スバルの新XUVについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
いろいろ語ってくれ
じゃ、カービューの掲示板にあったリンクを横流しするから

ttp://www.thecarconnection.com/index.asp?article=7368

  ヽ=@=ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)¶  < 糞スレ乱立罪で逮捕する!
 /| ̄У .フつ   \_______________
 ∪=◎=|
  (__)_)
   ____           ____
   ヽ=@=ノ   >>1      ヽ=@=ノ
   (  ・∀・)  . ∧_∧   (  ・∀・)   ハイハイ どいたどいた
 ⊂/| ̄ У フつ○(|i|゚Д゚|i|)○⊂/| ̄ У フつ
    |=◎=|   丿  ノ      |=◎=|
    (_)__),,,,,, (,/(,/      (_)__)
        ズズズズズ

3といえば三沢さん
XUV軽もよろ。
SIAで作る奴だろ?日本に来るのかすら怪しくないか?
トライベッカってなんだ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 11:52 ID:6bA19qaJ
ベストカーとかの予想CG、笑っちゃうくらいに酷いww
スバヲタは心配だろうな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 11:55 ID:6bA19qaJ
>>7
サパグリルを採用するっている大前提があるからなぁ・・・。
どの雑誌見ても、R1やB11やB9のをそのままSUVボディに埋め込んでるし。
ブーレイ顔と同じで絶対コケると思うんだが
台形グリルのほうが絶対いいよね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 20:12 ID:+B6XvJvG
台形グリルを車体にマッチさせるのは難しい。
飛行機グリルを車体にマッチさせるのはもーっともーっと難しい。
仮に、万が一に、飛行機グリルがぴったりくるデザインができたら台形グリルよりかっこいいと思うけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:07 ID:CLV5gHlm
台形グリルの方が難しいと思うんだけどな。
飛行機グリルの方が、台形に比べたらかっこいい。
にしても上の画像は酷いね・・・、こんなの作るわけないじゃん。
後ろからの写真見るとなんとなくインフィニティFXに似てるんだけど。

インプレッサとかフォレスターの台形グリルはかっこ悪いから、
レガシィの6角グリルにしてほしい。
つーか素直に逆台形にしようや。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 01:07 ID:vEg3N1qv
逆台形はなぁ・・・そっからボンネットまで線つなげてってやるんでしょ?
そういうのって古くないかな。
かといって6角もスマートだけどアクがないよね。
5角はマツダだしw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 11:55 ID:QI/jLV5V
最近のマツダは五角形グリル以前に、面に張りがあるっていうか、なかなかいいデザインが多いと思う^^
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:26 ID:q0OtStH6
>>17
グリルの辺りのカバーが気になる^^
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 07:14 ID:wgAVb6YC
>>17
これはUSA向けで、
つぎにはこれをコンパクトにしたのを日本で出すみたいですが、
どんなのでしょうか?
>>19
レガシーベースの7人乗りミニバンだよ、
でもエルグランドやアルファードのような大型ではなく
大きさはオデッセイぐらい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:22 ID:PqAD9ISY
オデッセイと同じだとすると、3列目は お子様専用だな。
>>22
まぁ、アルファード、エスティマ、エルグランド、エリシオンの4台以外の
ミニバンの3列目は全部お子様専用みたいなもんだしな。
それに大人の体格した人が6人のる機会なんて正直少ないし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 01:08 ID:N8JEvbYN
>>23
水平対向だから他車より、更に狭いだろう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 01:16 ID:iPCyqd35
>>24
スバル車に居住性を求める事自体がおかしいから。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 03:14 ID:N8JEvbYN
>>25
確かに!マトモな車を作れないスバルを良く理解してる。
>>26
アホですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:41 ID:N8JEvbYN
スバルは今期も販売台数が目標に届かないのでは?
軽もシェア10%が目標らしいけど、届くかな?
そんな時に居住性を無視したミニバンを出すとは?やはり他社と勝負する気がない。
中小企業の意地を見せろ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 15:18 ID:Gfq6K72h
>>28 下方修正したばっかし

富士重、今期の国内販売見通しを下方修正

富士重工業は2005年3月期の国内販売見通しを従来予想より
1万6000台引き下げ、28万2000台に下方修正した。
国内総需要の低迷などから、乗用車、軽自動車とも伸びが鈍化した。

国内販売台数は軽自動車の販売見通しを期初予想の18万3000台
から17万2000台に1万1000台引き下げた。軽自動車「R2」の販売が
当初見込みより伸び悩んでいるのが主な理由。
登録車も国内の競争激化などから、期初予想の11万5000台を
11万台へと5000台引き下げた。

http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004080908473c0
>>28
他社と真っ向勝負してたら生き残れないよ、
そもそも富士重工は他社をライバルだと思ってないからね、
唯一意識してるのはインプレッサ開発陣がランサーエボリューションを
意識してるぐらいだよ。

だいたい規模が違いすぎる、3大メーカーと張り合ったって勝ち目ないよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 16:24 ID:Fv4tGiFJ
三菱から奪い取るくらいの事はしてくれ。
>>31
今の三菱に奪い取るほどいいものあるのかw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 18:26 ID:DnHlAe9o
>>29
ご指摘ありがとうございます。
下方修正してたんですね。
>>30
少しはホンダを見習うべきだ、20数年前にはバイク中心のホンダが今では
あれ程とは。
勝負もしない、ライバルとも思わず、企業としては失格。
もしホントにスバルがそう思ってるなら、消えて無くなるのも時間の問題。
売れないから規模が小さいんでしょ。
>>33
まぁ、今後を行く末を黙って見てろや、そんで潰れたら潰れたで笑ってやれよ。
>>20
これに出てる下の三つは、レガシィとR2でいいとして、上の三つが新型なんだろうけど…。
北米用XUVと、日本用ミニバンと…もう一つ・・・何?
>>35
ジャスティ以来のコンパクトカーでつ
>>35
フォレ、インプ、B9スクランブラー、B11S
http://www.fhi.co.jp/fina/financial/pdf/shiryo/fhi-vi-2004.pdf
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 17:31 ID:qmkabrpY
ジャスティで失敗したから、コンパクトカー市場には進出しないでしょう。
激戦区に出す以上はフィットを超える、低燃費・居住性・デザインが必要
今のスバルには無理。
スズキからイグニスかっぱらってきてスバルマークつけて売れ。
>>38
低燃費だけじゃなく低排出ガスレベル最低3つ以上を持ったエンジンな。
デュアルポンプの4駆の技術もってないから無理じゃん。w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:46 ID:s+W5Ue4y
>デュアルポンプの4駆の技術もってないから無理じゃん。w

意味不明。持ってて何かに役に立つの?
 ビスカスカップリング式四駆でもスバルはかなり粘っこい
カップリング使ってるみたいだ。だから燃費はよくない。
マツダのロータリーブレードカップリングで平時駆動が前:後=9:1だ
とするとおそらく7:3〜6:4ぐらいかかっているはず。

その点、デュアルポンプなら10:0だからかなり燃費としては有利だね。
まぁそれをスバルが採用するかどうかは激しく疑問だが…。
>>42
床のフラットな車作れるじゃん。w
まぁe-4WDのがいろんな意味で優れるだろうけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 03:52 ID:nuniI01x
>>44
デュアルポンプで床がフラットになるって意味?デュアルポンプにもプロペラシャフトと
リアデフがあるけど?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:18 ID:FXubulUB
プレオだって床はフラットだよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:04 ID:nuniI01x
確かに、水平対向よりフラットになる。
床下の水平対向エンジンは考えれば考えるほど
メンテナンス性はわるくなりそうだな…。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 13:01 ID:XfjZQDvO
>>48

( ゜Д゜)ハァ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:24 ID:BMMLUO/K
いつ発売できるやら…。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 11:44 ID:DM/I0Xzn
age
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 13:08 ID:BrX+CIzS
なになに、水平対向エンジンじゃないの?
ということはまさか、ドミンゴ復活か?
それはそれでラキー
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:24 ID:RckpWHsb
あげ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 14:41 ID:ZXpmqFWD
もう語ることないのかな?
ない!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:27:54 ID:9YaGISCC
55>>
まぁまぁ、そう言わずに。
個人的には日本で発売されることも含めて期待している。
いま、ランカに乗っているが、車高が高くなりすぎず、悪路での走破性能もそれなりに
確保されていてどんな条件でも安心して走れる。
このまま普段は2列目足元広々、いざというときに3列目も使える高級感もそこそこの
7人乗りワゴンだったらいいなぁ。
だから、床がフラットである必要ないし、ウォークスルーもいらない。

スタイリングもこれで充分なのだが・・・。
ttp://response.jp/issue/2004/0325/article58889_1.images/63803.html

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:26:15 ID:SkhClUWA
とりあえず、今日発売のホリデーオートに1ページ分の記事が載ってる。
カートップには偽装した実写の写真も載ってたし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:02:14 ID:azPo+Ltw
デトロイトショーとかのアメリカのモーターショーで公開するんだろうね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:48:49 ID:kh6eFqGy
>>56
レガベースなら2列目足元広々は期待できない。
他社並みの広さで、ボディーサイズも同じなら期待するけど(オデと比較して)
インパネシフトのウォークスルーは多くの人が、必要だとおもってるよ。
レガからオデに乗り換えると、前が短くて運転しやすい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 07:31:06 ID:ctnKjNaE
それだ!
どのドアからでも乗り降りできる便利は一度味わうと
もう普通にセンター部がある車は駄目だ。
スバル好きなんだが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:34:29 ID:gBKrdgiB
レガ・ベースで3000ccだと、300万円から400万円くらいになってしまいそう。
価格的には、エルグランド、アルファードクラスだなあ・・・・。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:44:02 ID:O8mb+p1c
そもそも、これって日本に導入すんの?
SUVより大きなセダン、ワゴンの方がよかった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:48:24 ID:uu7Tur+M
>>38
ジャスティはぶっちゃけレックスの幅広版(ドアパネル共通)だったから失敗したのは当然だった。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:55:29 ID:pXMkca85
ホリデーオートに載っているイラストが格好いいかどうかは別にして、
日本に導入するとしても7人乗りSUVで正解だと思う。
ホリデーオートによれば日本向けにはこれをベースにSUVではない
ミニバンを予定しているらしいが、普通のミニバンなんて腐るほどあるから、
いまさらスバルが作ったって仕方ない。
確かに400万円はチトきついが、レガが廉価版を捨てて成功したように
あくまでプレミアムを前面に出せば、そこそこ売れるんじゃないか。

トラ板によれば日本向けトラの生産はもうすぐ終了するらしいし、意外
と早い時期に導入するかも。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:16:33 ID:pR8qluhB
でも元々インプレッサはジャスティ後継車として
直列4気筒搭載を考えていたんだよね。
諸事情により水平対向エンジンを使わなくちゃいけない
ことになり断念。

 インプレッサに直列4気筒1.3リッターってかなり魅力的
だとおもうんだが、まぁむりだろうなぁ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:52:07 ID:yCFWCwvr
スバルのプレミアム路線と言うのが理解できない。
販売するからには他社から、乗り換えるだけの魅力が有るかどうか?
スバルユーザーの乗り換えがメインで、レガその他のスバル車が売れなく
成るのでは意味が無い。
それと若年層のスバル離れの歯止めとなる車になるのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:29:29 ID:pR8qluhB
プレミアム路線とはいえそこまで高額でもないし、まだ
車好きの若年層はスバルから離れていないよ。技術の日産は
もう若者層を完全に手放してしまった感も多分にあるけどね。

車に興味のない若年層はトヨタとかホンダとかのFFミニバンだろうね。
トヨタホンダはみためがいいし、他のみんなもかってるし安心感がある。
走りにこだわるオッサン系は唯一FRのエルグランドだろう。

てか、スバルのミニバンをかう人とはどんな感じなんだ?
メカニカルなブランドだから好き、なんて人たちが好んでかうスバル。
なにか技術的に売り込むものがないとなかなかスバリストには受け入れられ
ないんじゃないのかなぁ。

(ドミンゴはすばらしい車だったけど…)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:46:42 ID:uKupB59E
十何年レガシィでスキー行ってるが、4人とその荷物積むと、
キツキツではないけどそんなに余裕もない。
ボードとスキー両方やるようだと、ブーツが増えて荷室はいっぱい。
フォレがでたとき、どんなもんかと見てみたらレガより狭い。
そんなんで、ワゴン、SUV、ミニバンに関わらず、もうチョット
広い車が欲しいスバリストは俺だけではないと思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:32:12 ID:7vUwJbIX
レガシィの次に乗る車がないという状況をどうにかしてほしい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:51:51 ID:yCFWCwvr
車好きはスバルを選ぶと言うのは、大きな間違え。
スバルユーザーの平均年齢は確実に若年層が少ない、今では四区は他社にも有る。
メカニカルなブランドと言うのも間違えで、ホンダはVTECを世界に先駆けて量産
して今でも進化している。
それ以外でもメカニカルな部分を持っている。
なんせモータースポーツの頂点で磨かれた技術と言う、強い印象がある。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:55:13 ID:yCFWCwvr
>>67
スバリストだけに売れたのでは意味が無い。
一般の人に売れなければ、販売は伸びない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:07:21 ID:QNyATueY
>>68
レガベースのシャーシ&水平対向エンジンにこだわると広い車はできない罠。
エンジンルームに面積持って行かれ過ぎ。
レガベースのシャーシで直4エンジンを積むことができるならオデッセイ並みの
広さを確保することもできるだろうけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:10:51 ID:7vUwJbIX
最近のホンダを見る限り、独自性・スポーツイメージは薄れてむしろトヨタ的なメーカーに見える。
逆にスバルはオタク向けという印象を強めつつある。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:03:38 ID:yCFWCwvr
>>73
そうかな?逆に数年前からトヨタのミニバンや小型車はホンダ的になってる。
ホンダの独自性・スポーツイメージは健在だと思う。
オデッセイはミニバンの常識を覆して車高を低くし、重心を低くして走り
もなかなかだ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:09:29 ID:7vUwJbIX
ああいうのはスポーツイメージではなくDQNイメージと言うべきじゃないか?
最近は、ホンダ=スポーツではなく、ホンダ=DQNというイメージしか沸かない。
若者に支持を得るのはいいことだが、その乗り方が悪趣味で、かえってホンダ自身の
印象を悪くしているに思う。
スバルが若者の人気を得るのはいいことだが、そのことによってさらにスバル全体の
印象が悪くなるようであれば、別に若者の人気などいらない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:12:03 ID:QNyATueY
>>75
乗り方もあるだろうけど、ホンダはDQNパーツを純正品で販売してるから余計にそう見える。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:59:24 ID:pR8qluhB
ホンダは質実剛健さが足りないでしょう。
パッと思いついたら即実行。とりあえず
作ってみました、という車が多い。で、それ一代で終了とか兎角短命。

大学教授と理系しか乗らないと言われたスバルとは正反対のミーハー系
のメーカーがホンダだろう。バイクは真面目なのばかりなのに車はどうも
洒落で作ってみました〜ってのが多すぎる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:08:56 ID:yCFWCwvr
スバル乗りも印象悪い。
若者から見たスバルは、印象が悪いのが原因で売れない。
若者に売れなくて危機感を一番感じてるのは、スバル自身。
パッと思い立って売れない車を造ったのは、ホンダだけでは無いでしょ。
スバルのどこが質実剛健なの?大学教授や理系が乗ると思い込んでるだけ。
間違えた方向性でここまで来て、今になってあせってるスバル。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:29:20 ID:s/1ah1YO
肝心なとこが抜けまくっているな。
・どういう風に印象が悪いのか?
・若者に売れなくて危機感を一番感じてるのは、スバル自身ということについてのソースは?
・間違った方向性とは具体的にどういった方向性か?またどういった方向性がいいと思っているのか?
教えてくれ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:24:06 ID:pR8qluhB
ホンダはパッと思いついてちゃんと売ってるよ。
売れないといった覚えは全くない。
4WSだとか直列五気筒縦置きFFとか。ウィングターボとか。FFミッドシップとか。
ただ長続きしない。それがミーハー的だッて言ってる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:42:04 ID:yFbRVefZ
4代続けて売れてる(4代目は保留か?)車って
珍しいよね

まぁレガシィこけたらスバルがヤバイのもあるだろうけど


>>70
一応スバルにもモータースポーツで磨かれた技術が・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:09:25 ID:3agIiu+4
この新XUVっての、シャシーもエンジンもスバル内製とは限らなくね?
GM系列のどっかから拾ってくるんじゃないかなーって気がしなくもない。
トラヴィクーみたく。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:40:36 ID:5iuAYmWf
レガシィのシャシーとエンジン。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:48:54 ID:9SaVi4h2
エンジンはケツ下になるのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:36:12 ID:FbdUnG3F
>>82
あくまでも、雑誌の情報なんだけど、
昔はGMとの共同開発だったらしい。ただ、GMが撤退したんで、よりスバルらしいSUVが作れるようになったとかなんとか。
それに、9-2以外にもサーブラウ(スバルベースのサーブ車)が今後出てくるって話もあるし、
やっぱスバル内製ってことになるんでは?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:24:59 ID:tx2I+Bid
>>79
群馬県太田市へ、行けばわかります。
スバルより他社が多い、軽ではスズキ・ダイハツ・ホンダが多い。
小型車はトヨタ・ホンダ・ニッサンが多く、これらに乗る若者が歳を取ってから
はたしてスバルに乗ってくれるか?
毎日これを見ているスバル社員は、危機感を持ってるはず。
それとも見えてないのか?ここに間違った方向性の答えもあるのでは?
全国的にも同じだろう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:29:07 ID:tx2I+Bid
>>85
GMが撤退したのでは、今のスバルの収益で開発できるか疑問。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:08:15 ID:9SaVi4h2
>>86
東北に行け。
軽トラはサンバー、JAはプレオ。
軽トラでスズキなんか乗ってたら負け組扱いだよ。
もっとも買い換えを頻繁にするのならそれでもいいけど。
塗装とボデーが柔いのは農業では嫌われる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:21:14 ID:Oa9XfZER
>>86
いったい何歳なんだ?まったく回答になってない。

ホンダはホンダでDQNをターゲットにしていけばいいし、
スバルはオタクをターゲットにしていけばいいんじゃないのか?
スバルがホンダのような車を作って売れるとも思えんし。
どっちのやり方が正しい、どっちのやり方が間違い、ということはない。
あと、スバルは生産能力、販売力、車種構成などから見てわかるように、
トヨタや日産、ホンダのように台数を追求するメーカーじゃないし、
これらのようにDQNからオヤジまで広い世代をカバーするようなメーカーじゃない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:23:28 ID:Oa9XfZER
続き

自分の好きなメーカーのみが正しいという盲目的な見方を止めて、
スバルについてもっと詳しく知るべきだ。
そして方向性などについても自分の言葉でしっかり説明できるようになるべきだ。
モータースポーツの技術がしっかり市販車にフィードバックされているという事実についてもな。
お前の言うことは自分の好みがホンダに偏りすぎてて話にならん。

ちなみに俺はホンダが嫌いというわけではないからな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:15:50 ID:sp3w75zv
新XUVはスバル開発。SIA、スバルインディアナオートモービル(いすゞの車も作ってるアメリカの工場)で生産。
SAABにOEM供給する。

VX-01のボディにR1eの顔をくっつけた感じになる。
VX-01
ttp://allabout.co.jp/auto/editor_inc/2001/ms/subaru/02/02.htm
新型XUV
ttp://www.channel4.com/4car/gallery/spy-shots-2004/S/subaru/tribeca_page_2.html
R1e
ttp://www.auto-g.jp/image.html?f=special/2003_1014/subaru/r1e/01_b.jpg
偽装の凹凸に合成していけば発売時の顔に近い顔になる。

VX-01  4795×1840×1630
レガシィ 4730×1770×1545
参考:シャリオグランディス 4755×1795×1655


とスレの内容をまとめて知ったかぶりしてみるテスト。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:31:31 ID:cbKHDS8w
>>87
あくまで、雑誌の情報だから。
でもまぁ、スバルが主導権持ってそうではあるような希ガス。

しかし、ここ一週間でスレ伸びたなぁ。

追記 間違えてもーた・・・
サーブラウ …誤
サーバル  …正
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:30:47 ID:KgJaf4FI
みんな他社のクルマを例に挙げて話をするとしたら、
どんな感じのモデルを期待してます?
ボディサイズとか、ドアのタイプとか、スポーツ性能とか、
そういう面のことですが。

1つの軸としては、全高を限りなく下げてハンドリングを重視した
オデッセイなんかが考えられるかな、と思いますが。
(決して、それみたいにしてくれって意味じゃないですよ)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:03:56 ID:aimLwa5G
>>89&90
あなたの個人的意見は、良く分かりました。
しかしスバルの社長の発言等を良く見てください。
販売台数を伸ばそうとしてますが、残念ながら販売台数の下方修正という結果
になってます。
販売台数を伸ばすのは企業としては当然のこと、あなたの意見では倒産します。
今のスバル愛用者が歳を取り、車を購入しなくなったら次の世代が購入して
くれるか?企業としては死活問題です。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:09:44 ID:aimLwa5G
続き
20数年前のホンダはまだバイクが主力で、車の種類は少なかった。
そんなホンダが常に時代の先を読み、今程の企業になった。
そんなホンダを例に出しただけ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:02:15 ID:CcGjrREP
だから今新しいXUVを開発したり、ミニバンを開発したりしてるんじゃないのか?
具体的にお前はスバルにどういう方向のどういう車を出してくれればいいと思ってるわけ?
若い世代に支持されるようなスバル車とはどういう風なのが考えられる?
批判に終始していて具体的にどういう風なことが必要かということが抜けているんだよ。
ホンダを例に取ったところで、スバルとホンダは違うんだから、スバルではどうすればいいかを書いてもらいたい。
それとも、お前の好きなオデッセイと同じものをスバルでも作ればいいというのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:08:40 ID:451jhcNa
>>93
MPV
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:55:19 ID:DvaUZJyb
>>93
他社がどーこーじゃなくてスバルには独自性を貫いてほしい。
やっぱりターボ4WDモデルは欲しいと思うし、STi Ver.程過激じゃなくていいから
MTのグレードも設定して欲しい。ミニバンって総じてATオンリーなのが多いから。
ボディサイズウィッシュ・ストリームくらいではあんまりでかくなくていいや。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:40:31 ID:GTRGdJqv
>>98
北米向けがベースだし、やっぱりでかくなちゃいそうな予感がするんだが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:06:31 ID:yhvzJvfF
保守
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:41:19 ID:90hCqk3v
低圧ターボで出しゃあいいのヨ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:10:47 ID:0Jiss+zG
スバルというブランド名を変更して、イメージを変える。
軽はスズキからのOEMにし、オペルとの共用化を進めコストダウンを図る。
当然、長所より短所の多い水平対向は廃止する。
まずはセダンを造り、それをベースにミニバン等を開発する。
どんな車を造るかは、他社を見れば簡単。
まずは他社と同じコンセプトを造る、あとはユーザーが判断する。
ここに来てる皆さんの判断では意味が無い、今までスバルに関心が無かった
ユーザーの判断。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:56:19 ID:6/s+kah7
しかしそれをやるにはメーカー規模が小さすぎる。トヨタ並みの販売力
があってこそ、そう言うことができるのであってさすがに富士重工では…。

軽自動車はさすがにスズキと一緒にするぐらいならいっそ
廃止にした方が良い。マツダのAZオフロードやらモコといったOEM
販売は所詮それ以上にはならない。ちょっとでも賢い人は本家に
いくので、関係者しかかわない幻の車になるだけだろう。

ナカジマ、もしくはプリンスといった名前で再起するのならかなり
名前変更も良い感じだろう。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:59:04 ID:2jE0kk6V
>102
水平対向やめたら販売の面でデメリット続出な予感…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:13:23 ID:Qcx/0662
>>102
そんなことして何のメリットある?
それをやる体力があったとしても、それやって潰れるだけだろ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:56:01 ID:vV4SxUEU
水平対向については確かに拘りすぎかもしれない。
ジャスティの後継車なら直4でも良いわけだし、
インプレッサにまで水平対向エンジンを積むのはやりすぎだったかも。
レガシーとエンジン一緒じゃ、あんまりにもキャラ分けできていない気がする。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 03:17:39 ID:vQESmZN0
ジャスティ後継というよりはレオーネ後継でしょ。
まあジャスティクラスをカバーすることも考えてたかもしれないけど。
水平対向は確かにあのクラスではあまりいいレイアウトとは言えないよね。
ただ、コストダウンできるし、ブランドイメージを統一する上でも役立っていると思う。
あと、もしこのデザインでただの直4だったら、何の魅力もない車だったかもしれないけど、
欠点は多々あるにしても、水平対向ということで、他とはちょっと違う魅力があることも確か。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:54:34 ID:pIJkedSl
>>102
>どんな車を造るかは、他社を見れば簡単。まずは他社と同じコンセプトを造る
バカか?何のためにそんな二番煎じの車を作る会社が必要なんだ?
たくさんの他社の車に埋もれるてしまうだろうが。
他社ユーザーでもそこそこ車に興味のある人なら、
この会社の車はちょっと普通とは違うということがわかっているだろうし、
その個性がなければますます他社ユーザーも振り返らなくなるだろうに。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:56:11 ID:vV4SxUEU
しかし水平対向のおかげで1.5リッターの三ナンバー化という微妙な先鞭をつけたのも
事実。今はアクセラとかもあるし、どうということはないんだけど…。
とりあえず1.5リッターの直四をゼロ開発するよりは良かったかもしれないけどね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:40:24 ID:yV7ATeGC
>>109
スバルで1.5Lで水平対向で3ナンバー?ギャグかマジボケか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:40:31 ID:VKYLaIbZ
age
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:51:27 ID:Dh+1fly6
すまん。マジぼけでした。二リッタークラスしかなかったんだね、印譜セダンって。
今の1.5セダンはきちんと五ナンバーサイズでした。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:41:07 ID:FQJi3sxz
インプ、フォレが3ナンバー、レガが5ナンバーっていう
逆転現象はスバルならではの独自性を感じたね。

もちろんこれからは、軽以外は3ナンバーしかないと思うけどね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:58:34 ID:1uvYEkUW
age
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:33:42 ID:bt5zl6YR
インプレッサ以外、普通車規格だもんなぁ。
小型自動車はもう流行らないのかな。
税制が変化したのが一番の理由だろうけど、
はっきり言って取り回しはよくないね、普通車って。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:53:36 ID:b2u7Z3N+
とりあえずデザイン、もうダメポ
アウトバックがスバルで一番綺麗なままで終わるのかな?
GTOとか形だけならいつまでもかっこいい車一生スバル作れなそうだし
きっとインプも次期で死ぬから
ミニバンぐらいほしいんじゃないのさすがに?
でも形が・・・まさか羽グリルじゃ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:48:07 ID:XaKQfN3j
あげよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:08:27 ID:ODlSye6O
アウトバックはいい車だ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:27:06 ID:rFiCdbQe
あげます
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:24:11 ID:VWytevF5
>>119
くれるの?

ありがとうっいい人だね。
121 :04/10/01 00:39:52 ID:EI1Dl7fK
122 :04/10/03 02:03:12 ID:b1s2GRR7
123みせは:04/10/03 07:02:21 ID:G2o8FGHK
トヨタのアイシスの助手席側のドアってすごいですね、
車高は低そうだし、値段も安い、大きさも手ごろだし、
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:39:50 ID:0CbGCK8h
すごいけど、その分重い。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:17:36 ID:LWkrLMA7
cvt
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 03:08:38 ID:3KH6krba
顔はR2みたいな、ブタ顔か?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:55:15 ID:67//VqN1
あの顔、軽のR2ならファニーな感じでまだ許せても3L級だと話にならんよな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:18:26 ID:tgtIzzP3
B9スクランブラーは良かった。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 04:19:24 ID:XMW/4zqA
タダでさえ燃費がわるい水平対向が、ミニバンボディで重くなるのか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:03:27 ID:VNJNk5om
>>129
でも、独自のボクサーエンジンで出して欲しいね。
それがスバルのアイデンティティー。
それがブランド力を高める。

R2だってボクサーエンジンにして欲しいくらいだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:03:05 ID:s7vOOcVs
>>130
室内長が短くなっても水平対向が、良いの?
R2水平対向だと、完全2シーターになる。
コストも高くなる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:34:33 ID:mE6/YSzF
某掲示板には
「スペースの関係で既存のATは流用しないそうです」
とあるけど、この情報が正しければ、レイアウトが大幅に見直させれるだろうから、
居住性には問題なさそう。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:57:39 ID:s7vOOcVs
水平対向を使ってるうちは、おなじだ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:39:31 ID:f8o0jjAo
見るもしないで、よくそう自信満々に言えるもんだw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:47:52 ID:b1VRyod3
やっぱりシャシーはレガシィのを使うの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 04:20:51 ID:DVVEL+td
>>135
アメリカ向けのSUVはレガシィベース。
日本向けのミニバンは新開発。
なんでもこの新しいプラットフォームは大幅に軽量化されて、
パッケージング効率も大幅に向上するらしいから、期待大。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 05:22:08 ID:BWM2FErj
あまり期待できそうに無いけど、出るのをまちましょう。
それからですね、評価するのは。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:22:22 ID:9Zs9xGxb
出たら出たであーだこーだとブツブツ言われそう
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:44:14 ID:OmhHUHKf
>>136
サンバーベース=ドミンゴの再来って可能性も残る訳か…。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:52:36 ID:wOwydmJ0
>>139
残らない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:45:14 ID:Z3zbMOoe
ドミンゴは両側スライドドアのパイオニア

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:08:11 ID:aRzloPcO
アルファードばりのデカさの「新型ドミンゴ」出たら、


みんな買うよね? 当然全モデルAWD。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:43:21 ID:VRhd4VXx
誰も買わない。
素直にアルファードを買う。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:40:31 ID:utW9X45V
もしブタ顔ででるんだったら、真ん中に機関車トーマスの顔をつけて、
息子と富士Qのトーマスランドにいきます。

ディーラーオプションでお願いします。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:34:45 ID:UUaTiwwb
>>143
漏れはアンチヨタだからエルグランド買うだろうな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:41:55 ID:uscYUm7b
>>142
正直エンジンどうする気だ?
3リッター床下水平対向六気筒RRなんて俺は買わないぜよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:58:15 ID:nGpnZtGL
床下に水平対向埋めたら整備士が泣きます
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:58:55 ID:WjTMFlXW
>>146
俺は買う。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:04:09 ID:TR11/SaZ
>>146
そこまで凝ってるなら買うよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 04:27:51 ID:6oq8uwON
床が高くなるので、荷物積めない。
しかも3列シートにもできない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 05:49:31 ID:oa49/5so
>>150
スバル舐めるな
ttp://www.geocities.com/MotorCity/Lane/1803/rex/251.jpg

っつうか、そんなに「普通な車」が欲しいんだったら勝手にヨタでもンダでも買えよ。
でもデリカだけは勘弁な。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:30:01 ID:Q39N/stw
ミニバンで水平対向のRRって何かメリットあるの?デメリットばかりじゃないの?
合理的な理由もなしに単に変わっているから、というのはスバルらしくない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:05:11 ID:m0NBPUFZ
出るのは普通のフロントエンジン。
スバルはそこまで、バカじゃない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:45:21 ID:1Z4xgpph
R1を見るとスバルはどうもバカなんじゃないかと思う。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:19:51 ID:2mfWxoIc
>>131
来年三菱とスズキから、RRの軽が出るみたいだね。
スバルもRRでスペース効率優先した、水平対抗のR3出してくれ。

スレ違いスマソ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:28:30 ID:y/LzAkPa
スペース効率優先なら、直列でしょ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:17:30 ID:vRjFcj0h
スペース優先なら、V型エンジンになるんじゃないかな。
V型六気筒なら横だろうと縦だろうとなんとか車体に填りそうだし。
RRに拘って大型ドミンゴって線ならば、GMの他のエンジン貰ってでも
そうするとおもうよ。


ま、レガシーの三列シート化が精々だろうとはおもうけどね。(というか確定でしょ、すでに)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:31:04 ID:oa49/5so
>>152
重心が低くなるが。
少し考えりゃ解るじゃん。馬鹿はお前だろ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:55:19 ID:y/LzAkPa
>>158
水平対向だと、>>150に書いたとうりデメリットばかりなの。
RRには直列が有利。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:21:55 ID:WfPBxA6A
>>158
BOX型の車で重心なんか気にしてどうすんだ?馬鹿か?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:28:43 ID:Hx5b1LyS
BOXだからこそ少しでも低重心にしてほしいってことじゃねえの?
162名無しさん:04/10/17 22:32:40 ID:+3P9XEZ4
スポーティな感じなら気になる車種です。
前のレガシーに長く乗ってて来年あたり買い換えを予定している
のですが、新しいレガシー(アウトバック)の後側のデザインが
好きになれないこと、シートの座面が短いことから、車高の
もう少し高いBMWのX3とかAudi Allroadあたりと競合できる車
出してくれないかなあって思います。このままだと小さくなる
けど、5ドアが追加されたAudi A3 Sportsbackになってしまいそう。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:34:03 ID:p5Bfau9D
>RRには直列が有利。

初代ボンゴみたいのが有利なのか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:14:44 ID:7l00jxEI
 直列エンジンを横倒した場合、スペース効率は有利で重心は水平対向と
そう変わらなくなる。まっすぐ立てて積んだ場合は総合的にVバンクの中と
エンジン脇に穂機類が押し込めるV型が有利になる。

 水平対向が重心低いのはエンジン本体のみ考えた場合で、補機類の配置と
給排気の取り回しを相当考えないと、かえって頭でっかちのエンジンになる。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:28:37 ID:VrlvK3Ix
>>159
だから、初代レックスバンは何?
後ドミンゴはRRで3列シートだったが。
今でもサンバーはRRだし。

>>164
エアトレがなんで横列エンジンなのか考えてから言おうな、知ったか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 07:06:15 ID:51+dgKix
>>165
よく流れを読んでからもの言え。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:16:23 ID:f8e3sgAd
水平対向は床置き無理でしょう。ギャグでチラッと書いただけなのに…。
直列エンジン横倒しが一番安定かと思います。

第一ラジエーターの配置とか一つ考えても水平対向だと取り回しがすごく複雑になるのは必死では?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:18:29 ID:6u413XJi
横倒しの直3縦置き×2みたいにしたらどうだろう?
複雑にならない代わりに大部分の部品が倍になるけど(w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:30:31 ID:wf/RcKhx
>>168
それを複雑と言うのでは?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:24:36 ID:6u413XJi
>>169
いや、「取り回しは」シンプルになるだろ。
インマニとエキマニを分割したり合わせたりする必要が無くなるし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:12:27 ID:tqueKr6c
普通に前に水平対向エンジン積んだレガシィクラスのミニバンでいいよ。
もちろん両側スライドドアで。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:48:07 ID:VrlvK3Ix
というか、5ナンバーに収めれ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:00:58 ID:6u413XJi
最小回転半径の問題もあるから、下手な5ナンバーより3ナンバーの方が良い気が。
国内専用の2L未満モデルなら5ナンバーに収めてくるだろうけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:41:01 ID:DKuwi8Zu
>>171
それだと2dトラック並みのロングボディーになりそうな悪寒。

>>173
水平対向で5ナンバーサイズだと3列シートは厳しくないかい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:25:48 ID:CN1+IuD7
所でなぜミニバンの話になってるんだ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:00:15 ID:tqueKr6c
話すことないから。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:38:35 ID:VrlvK3Ix
>>173
サードシートは2人海苔ベンチでいいじゃん。
スバルがそれ以上媚びを売った車つくる必要ないと思うんよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:41:13 ID:VrlvK3Ix
ってか、個人的にはEN07拡大の直列4気筒か、M18Aターボでもいいけどね。
シャーシをスバルが設計するんなら。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:02:06 ID:6u413XJi
>>174
いや、スバルが計画している国内向けミニバンはトラヴィック後継だし。
ストリームやウィッシュ、プレマシー対抗になるから5ナンバーで3列シートにすると思うよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:35:01 ID:HX5NX1I5
>>179
トラビックやウィッシュのスポーツグレード、発表になった次期プレマシーは、
皆3ナンバーだよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:52:55 ID:VrlvK3Ix
>>180
そこを5ナンバーにしちゃうのがスバルだろ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 04:56:20 ID:4EtaG8VZ
>>181
決定してるのか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:36:46 ID:ac0+P3ol
>>182
国内で生産するのはインプベースらしい。
インプが売れないので少しでも減価償却したいみたい。
おかげで3列目シートは殆ど、お子様使用になるだろう。
次期インプも大掛かりなMC程度になるみたい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 03:27:18 ID:TWUb3FrD
去年の7月くらいに矢島工場内でBMWのX5と
ホンダのCR−Vのでかい奴を見かけたけど、多分研究用に
購入したんだろうな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:48:00 ID:1EL//yA6
けっ、自社の製品なんてかっこわるくて乗ってらんねぇよ…と思った役員
の私用車だったりして…。

CR−Vは形としては悪くはないね。あそこまでインプレッサシャーシ流用で
持って行けるのかなぁ。フォレスター程度で十分って気もしないでもないけどなぁ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:00:49 ID:1EL//yA6
>>95
本田もトヨタも国の後押しがあっただけ。
軍事部門のある所は軒並み冷や飯食わされてる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:10:27 ID:6DwfDmuv
>>183
インプベースじゃない。
次期インプはこのミニバンのシャシーを使って開発されるけどな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:11:20 ID:S0Fnh+Na
スバルの次期の顔。
絶対いやだ!!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:13:06 ID:Y5Sv/wOI
>>186
どんな後押しがあったの?
今どきの国際情勢で、防衛関係に力入れるのがバカ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:41:35 ID:WcOof03x
>>189
防衛庁と国土交通省の確執。

>今どきの国際情勢で、防衛関係に力入れるのがバカ。
リアルでバカですか?
191関係者の関係者:04/10/20 15:54:13 ID:JCpU6e9o
CR-Vは良く分かりませんがX5は研究用です。
オヤジが社内試乗会(?)で新型マシーンを乗ったらしいのですが、
比較のX5があまりにフラつくんで怖かったと言ってました。
偽装のままで詳しいデザインは分からなかったようですが、
どうやらヒコーキグリルは確定のようです。
それと発売は2年後なんだと寝ぼけたことも言ってました。
まったく相変わらずスバルは行動が遅いです。
SUVブーム終わっちゃうってば。
192184:04/10/20 19:22:49 ID:T7gO0j5y
CR−VでなくてMDXというホンダのアメリカ用クロカン四駆だった
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:00:03 ID:A3C346Rm
MDXは日本でも売ってるべさよ。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/mdx/
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:19:47 ID:wDZNtKeh
>>190
バカです。
国産開発などは、税金の無駄使い。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 06:44:20 ID:rhtiOxJa
>>194
兵器の国産化は金銭的な損得よりずっと重い意味があるんですが。
判りませんか国産化反対のクセにアメリカ大嫌いのバカサヨ・バカチョン・バカチャンコロには。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:50:29 ID:fIrttqH4
>>195
国産の頼り無い信頼性、実戦で役立つのかと、不安になる自衛官。
F2支援戦闘機が主力戦闘機のF15より高くなり、トラブル続き。
アメリカからF18買ってれば、値段は約三分の一で性能も実戦で証明済み。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:00:37 ID:EA8+P6ru
ASM4本積めれば上等だろうに、F2は。それに値段は一機90億にまで
下がったぞ。

実証機も含めて今まで一機も損失が無いのは結構凄いことだと思うがね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:02:50 ID:fIrttqH4
ASM4本てのは国産化するための、理由なのは有名でしょ。
用兵側にしてみれば4本も必要ない、2本と対空兵装が常識。
国産で泣かされてきた、最前線の自衛官のことを考えて装備すべし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:27:01 ID:wYoamQci
おいおいお、何のスレだよw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:59:37 ID:4FWKQKRj
スバルの次期無人機のスレですが何か?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:16:12 ID:mkwGtdWP
これだからスバオタはダメだって言われるんだよ〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:41:53 ID:ga1D9D+M
車雑誌に予想CGでるまでになったね。
インプベースで確定だった。さすがにドミンゴには
ならないらしい。というかリッターグレード?っぽいこと
もいってたけど、実際どうなんだろう。

直四でリッターから1.3までの車格でインプベースってありかな?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:02:59 ID:3WC37/HO
雑誌編集者の妄想を信じている馬鹿もいるんだな。
決算会見で社長が全く新しいプラットフォームをベースに、
レガシィと同じセグメントのミニバンを開発していると公言したのに。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:22:23 ID:n8Lrv7ZP
メーカー側の言う事をそのまま信じるのも、馬鹿。
直列ならオペルと共用か共同開発。
水平対向ならスバル独自だが、また水平対向なら売れない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:50:08 ID:yh3puM5A
「日本市場に向けては、2006年を目途にスバルの新たな商品体系の源となるマルチパッセンジャーカーを
投入するべく現在コンセプトを詰めているところであります。このプラットフォームは勿論水平対向エンジン
ですが、新しい環境時代に相応しい軽量化と高効率なパッケージングを可能とする新たなレイアウト
を考えております。一般的には新しいプラットフォームとも言えるものと考えています。」

水平対向で決定だな。トラヴィックは失敗だったから、当然のことだろう。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:35:47 ID:xqwozEth
2008年にディーゼルを出すと以前発表したけど、水平対向なのか?
それとも、あれは投資家集めのエサだったのか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:16:59 ID:yaPo/MFX
だったのかって、まだ2008年なってないだろw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:58:24 ID:e/tgvbgZ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:38:49 ID:xqwozEth
>>207
水平対向と直列、それぞれ専用ボディーなのかな?と言う意味ですよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:43:57 ID:xqwozEth
それと会見では、業績不振の責任を取って辞任しますとか言わなかったの?
さすがだね、スバルの社長会見を見てるとは。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:03:09 ID:JwhvEDfC
>>210
>それと会見では、業績不振の責任を取って辞任しますとか言わなかったの?
さすがだね、スバルの社長会見を見てるとは。

悔しさが滲み出てますよ(ワラ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:25:40 ID:idu7hxNf
ターボ技術でこれから先を生き抜くなんてウソ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:40:57 ID:JwhvEDfC
ウソというか無理だろ。
現時点で未だに星1つだからな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:08:43 ID:oMHGSwwE
>>206
水平対向で誠意開発中
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:05:54 ID:48vji8Jc
>>214
水平対向でディーゼルか?2000ccだとすると、今のエンジンよりストロークが
伸びる。
搭載するには車幅を増やすか、フェンダーからヘッドを突き出すかだな。
普通に全部直列にすれば解決できるのに。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:47:14 ID:lJOugIqC
>>215
素人臭いイチャモンの付け方だな。ンダヲタうざいよ。
自分の巣に帰れよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:15:42 ID:48vji8Jc
>>216
自分も素人だろ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:23:23 ID:lJOugIqC
なんでディーゼルだとロングストロークになるんだ?説明してくれ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:27:57 ID:48vji8Jc
>>218
なんでそんな常識を知らないの?スバル社員だろ!!
イスズに電話して聞きなさい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:31:14 ID:lJOugIqC
答えれないのか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:42:26 ID:lJOugIqC
その常識というものを早く教えてくれよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:44:54 ID:drIcaqd+
やなスレだね ここ 僕ってば 鎌倉市29歳 こう見えても 大学院卒 無職!
そんな僕の エリト ハイソ セレブなプライベートを 教えてあげちゃうんち
資格試験とか 目指す振りして 浪人も 就職するのも イヤで進んだ 大学院
バイトをしても 動作がとろくて 休憩室では いつも一人で ずっと寝たふり
親に言われて 自動車免許 体が動かず 教官怖くて 登校拒否で すべてパー
外出嫌いで 顔は真っ白 僕より日焼け している奴は 不良でDQN 南米人
雑誌やネット 仕入れた知識 僕の発見 僕の意見 こんなことも 知らないの
自分から 連絡したり 企画もイヤで 誘われた僕は 王様 殿様 クレーマー
遅刻2時間 3時間 飲みや食事で 清算時には トイレに退避で 相手の奢り
僕が得意な 話題以外は 下を向き 盛り上がってたら 横槍入れて 腰を折り
ボソボソしゃべって ひとりごと 聞き返されたら イヤな顔して 溜息舌打ち
借りたものは 僕のもの 催促するのは ケチな奴 逆切れ着服 ヤフオク転売
年賀状 来てから返事 アリガトウとか 大きく書いて 分配式で 今年は一枚
ビデオを返しに 行ったら雨降り かさを盗んで 見つかり逃げて こけて骨折
入院しても カーテン閉め切り 部屋で孤独で ウォークマンで 見舞いもゼロ
家ではひたすら 2ちゃんねる テレビが時計で 実況しながら キターを連発
相談ごとや 愚痴に説教 あげあし取り 初心者いじめ 一行煽りで 楽しすぎ
争いごとには そっこー介入 判決下して 大岡越前 僕はえらいぞ 水戸黄門
動くの嫌いで 肉体労働 バカにして 社会人では 10年先輩 高卒むかつく
女と交際 経験ゼロで ずっと童貞 ついでに包茎 小さな幼女を 視姦で痴漢
昼からオナニー おかずは女子アナ 今年はついに 乳首とアナル すでに開発
バレンタインとか クリスマス 同窓会とか 披露宴 そんな習慣 日本に不要
事件が起きれば 抗議のメール 地元のコンビニ バイトの態度を 本社に通報
会社の倒産 僕の喜び 弱者はくたばれ 僕の不遇は 社会の責任 日本滅びろ
新製品 早速チェック スペック憶え デザイン語って アラを探して 評論家
そんな僕って 余裕しゃくしゃく 全て無意味だ みんなでジッと していよう!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:45:44 ID:lJOugIqC
やなスレだね ここ 僕ってば 鎌倉市29歳 こう見えても 大学院卒 無職!
そんな僕の エリト ハイソ セレブなプライベートを 教えてあげちゃうんち
資格試験とか 目指す振りして 浪人も 就職するのも イヤで進んだ 大学院
バイトをしても 動作がとろくて 休憩室では いつも一人で ずっと寝たふり
親に言われて 自動車免許 体が動かず 教官怖くて 登校拒否で すべてパー
外出嫌いで 顔は真っ白 僕より日焼け している奴は 不良でDQN 南米人
雑誌やネット 仕入れた知識 僕の発見 僕の意見 こんなことも 知らないの
自分から 連絡したり 企画もイヤで 誘われた僕は 王様 殿様 クレーマー
遅刻2時間 3時間 飲みや食事で 清算時には トイレに退避で 相手の奢り
僕が得意な 話題以外は 下を向き 盛り上がってたら 横槍入れて 腰を折り
ボソボソしゃべって ひとりごと 聞き返されたら イヤな顔して 溜息舌打ち
借りたものは 僕のもの 催促するのは ケチな奴 逆切れ着服 ヤフオク転売
年賀状 来てから返事 アリガトウとか 大きく書いて 分配式で 今年は一枚
ビデオを返しに 行ったら雨降り かさを盗んで 見つかり逃げて こけて骨折
入院しても カーテン閉め切り 部屋で孤独で ウォークマンで 見舞いもゼロ
家ではひたすら 2ちゃんねる テレビが時計で 実況しながら キターを連発
相談ごとや 愚痴に説教 あげあし取り 初心者いじめ 一行煽りで 楽しすぎ
争いごとには そっこー介入 判決下して 大岡越前 僕はえらいぞ 水戸黄門
動くの嫌いで 肉体労働 バカにして 社会人では 10年先輩 高卒むかつく
女と交際 経験ゼロで ずっと童貞 ついでに包茎 小さな幼女を 視姦で痴漢
昼からオナニー おかずは女子アナ 今年はついに 乳首とアナル すでに開発
バレンタインとか クリスマス 同窓会とか 披露宴 そんな習慣 日本に不要
事件が起きれば 抗議のメール 地元のコンビニ バイトの態度を 本社に通報
会社の倒産 僕の喜び 弱者はくたばれ 僕の不遇は 社会の責任 日本滅びろ
新製品 早速チェック スペック憶え デザイン語って アラを探して 評論家
そんな僕って 余裕しゃくしゃく 全て無意味だ みんなでジッと していよう!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:47:09 ID:48vji8Jc
説明かよ、簡単に説明してやる。
ディーゼルはプラグ無いだろ、空気を強く圧縮して燃焼させる。
軽油は燃焼速度が遅く、ボォワンとなるガソリンみたいなドカンではない。
だからロングストロークなの、あとは自分で調べろ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:56:47 ID:lJOugIqC
なぜ日産のYD25DDTiとQR25DEのストロークが同じなのだ?
ホンダのエンジンのストロークが2.4Lガソリン>2.2ディーゼル>2Lガソリンとなっているのだ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:09:09 ID:48vji8Jc
だから、自分で調べろ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:14:00 ID:lJOugIqC
せいぜいここまでだろうな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 08:17:32 ID:48vji8Jc
なんだ、こいつはショートストローク・ロングストロークの意味分かってるのか
ストロークだけでなくボアも見ろ。
>>225の中でショートストロークはある?もともとはショートストロークの
ディーゼルの有無だろ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 09:02:09 ID:mQqyqrBq
鯖顔はいやだー
R1のコンセプトはまだ許せるけど、結局R2顔だしなー
大型車には似合いそうにない
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:13:58 ID:z9nN3qU2
フロントエンジンの水平対抗は、全幅の関係上排気量アップ=ボアアップだから
燃費とトルクが厳しいかな
床下ミッドなら遠慮なくロングストローク化できそう
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:49:16 ID:DJawSgqi
>>228
ボアも同じ。
ディーゼルはガソリンよりロングストロークになると思い込んでいるようだが、
今時のディーゼルはほとんど変わらない。
結局ガソリンと変わらないボア・ストロークでディーゼルもできるということだろ。
ショートストローク型ディーゼルの有無なんてどうでもいい。
前例がないから不可能だ、などと言い切れるわけもないしな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:07:27 ID:48vji8Jc
>>231
そうだねスバルなら作るでしょ、そして失敗して笑われる。
いつまでも水平対向にこだわって、自滅だ。
スバル社員は抜けてるのが多いからね。
でも一度で良いから、スバル車がバカ売れするの見たかった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:56:39 ID:DJawSgqi
そうですねw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:48:48 ID:OQhoXY1m
去年の社報に為替差損が出ても利益が出るように、利幅の大きい
3リッタークラスのSUVを造るとか社長が発言してたがこれの事かな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 10:56:24 ID:IWt8l3Yt
>>232
スバル360の時代を知らないにしても
ビストロの時代をしらないの…?
軽自動車のスバル、という時代もなかったわけではないよ。
軽自動車なら赤帽御用達だし、さらっと外に出ただけでも
一日に10台は見掛けるよ。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:47:47 ID:G99ydu2N
>>235
しっ、そんな事言っちゃ駄目だよ、
>232はきっとさらっと外に出ても見かける車の総数が10台もないようなところに住んでるんだから。
そんでもって、近所にはスバルのちっちゃな事務所しかないんだろ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:17:06 ID:fhM2Rmsw
>>236
残念でした、群馬県太田市在住です。
たった10台かよ、スズキ・ダイハツ・ホンダの軽は日に100台は見るぞ。
スバル車は2割程しか、見掛けない。
近所にスバルという、ちっちゃな会社ならある。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:32:34 ID:n6iT5Hl6
>>237
いろんな意味で痛いな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:38:04 ID:nCcYtn3b
>>237
なんか頭悪そう。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:05:29 ID:fhM2Rmsw
スバル社員よ最近、足利で社員が起こした大事故を忘れるな。
雨の日の四区を過信した大泉の事故を忘れるな。
自動車メーカー社員としての自覚を忘れるな。
住民に迷惑を掛けるようなことはするな。
地元産業品を愛用しましょうと、雄飛荘に書いてあるが地元だからと我慢して
スバルを購入する時代は終わった。
みんなが乗りたいと、思う車を造れ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:03:29 ID:tQmWQt7U
>雨の日の四区
加速はともかく、減速は二区と一緒だかんね。
勘違いしたDQNが雪の峠道、下りカーブで事故る罠
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:14:02 ID:IWt8l3Yt
>>237
太田のアクセントが違います。
もういちどいいなおしてください。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:54:50 ID:8TZxYAfG
太田、大泉はすげぇ外人多いよな、、ブラジル人とやりてぇ〜
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:59:20 ID:XGRUCBHw
>>243
武術家ですか。
ブラジリアン柔術は世界最強なのです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:58:25 ID:M8FA54Ta
>>240は三菱オタだな。よくわかった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:29:57 ID:WVrkDayC
直列至高主義のンダヲタ。
叩かれるとどうでもいいようなことを持ち出して抵抗を示す。
見ていると非常に愉快。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:58:57 ID:JcJyIiYT
スバルの四駆技術とホンダのSH-AWD、すごいのどっち?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:07:59 ID:cw58m4Kq
>>247
ウゴウゴルーガのシュール君ですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:39:56 ID:BOZ0v53m
スバルってば最近になってAWDだの言うようになった。
レオーネの4WDエンブレムに謝って!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:15:12 ID:zM+5XQDE
>>249
4WDって呼び方をつくったのがスバルだからしょうがない。

 80年代のクライスラー危機=日本車のシェア独占のせい
 →クライスラーといえばジープ=ジープといえば4WD
 →日本車で4WD=スバル
 →スバルの4WD=アメリカの敵

単純な鬼畜米のささやかな楽しみなんだほっとこうぜ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:59:51 ID:DdHCAIWG
4WDの生産1位は、今どこのメーカーなんだろ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:04:54 ID:bEIf8v5G
スバルインプ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:39:47 ID:tnLM0nCr
悪路に強いクルマを作るのが得意だから、開発陣は今頃覆面車で新潟を・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:06:39 ID:DMUEePoL
いや!!イラクだろ!!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:06:22 ID:QfAteP40
頼む...MTラインナップへ入れてくれ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 03:51:14 ID:G1FNebVB
スバルだからMTの設定はあるでしょう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:11:11 ID:JmahNtZS
エクストロイドCVTを採用してホスイ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:39:39 ID:XhNEYNi2
日産からの技術供与ですか・・・w
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 06:34:35 ID:WOTIzeQN
>>257-258
技術供与よりも1000〜1500ccクラス(マーチ〜ラティオクラス)の小型車をOEM供給してもらう方が現実的かも。
一番売れるクラスがスバルにはないからなぁ。

正直インプの1500ccグレードって全然競争力ないし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 14:02:03 ID:OoPxYLfU
スズキのスイフトをヨーロッパではジャスティで販売してた。
だから新型スイフトを国内で販売するのが確実みたい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 14:39:17 ID:JIK8bzZw
スバルマークのスイフトかぁ・・・
それいいね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:00:24 ID:M6tEkBM1
米国向けのやつは内装かっこいいけど、触るとちょっと高級感足りない。
やはりあの顔・・・ライトは大きい。3列目はちょっと頭上が気になったな。
サーブ顔に期待。日本にゃ来ないけど。

本国版のやつはNA・ターボ2本立て。Bピラーレスの両側スライドドア・・・剛性平気かい?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:35:39 ID:PmDDZNV3
剛性はドアを閉めた状態なら、問題ないでしょ。
Bピラーレスは最近始まった訳じゃ無く、昔からあった。
その間メーカーも研究しただろうし。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:39:18 ID:PmDDZNV3
問題はエンジンだな。
他社の同クラスと比較して室内長が短くなるような、水平対向を使って
るようじゃ駄目。
そのへんは乗るとすぐ分かる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 15:12:29 ID:HMvBpLcV
ドミンゴとサンバーのノウハウが生かされるんだろうね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:03:53 ID:vK7SBktM
スバルは高級車作らないほうがいいね。扱い方ひどいもの。
白革のシートにビニール敷かずに乗り込む整備士とか居るからね。
スリ傷付けて納車とかさ。考えられない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:24:41 ID:TQOTHEwP
>>266
被害者?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:40:02 ID:bCC3dK3H
スバル関係で仕事したことあるが、あそこの工員レベル低い、
つい最近までは無試験で入れたらしいし、
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:58:54 ID:RzNlV6uq
つまり君も無試験で入れた工員なんですね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:25:42 ID:mfZJaAvu
スバルにも期間工っているのかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:17:57 ID:4r10Bled
期間工は居ますよ。
社員は営業へ出向して成績が良いと、生産現場へ復帰しても遊んでるだけでエスカレーター
式に出世でるそうです。
ブラブラしてるし、寝てたり、自分の職場のことゼンゼン分かってない。
俺が設備の設置や調整してると、暇そうにやって来て世間話を数時間してる。

周りの工員は激怒してた。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:22:48 ID:4r10Bled
それと設備関係や開発関係には、他社出身者が多いです。
そういう人たちはマトモです。
工員には車の知識が無い人や、他社の車のことを知らない人が多い。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:30:39 ID:rfAYg5S+
ホンダの期間工とどっちが優秀なんだろう?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:52:46 ID:O+zimjOU
R2を横に広げて5ナンバーサイズにして、ドミンゴのエンジン載せろよ。

「R2ワイド」で売れよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:54:41 ID:T0yE1rlP
それだったらR1でやってほすぃ。
つーかR1eを出してくれってことなんだが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:41:36 ID:qZFV3z9M
軽の広大版は、他社を見ると売れてない。
スバルもジャスティで失敗した、だからスズキは新型スイフトは新開発の専用
シャシーにした。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:55:42 ID:SsH/qvH+
富士重、北米国際自動車ショーにスバルB9Xを出展
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:22:36 ID:qZFV3z9M
だからどしたの??
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:12:50 ID:9vm41Pzu
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:00:01 ID:d0uxD+GC
う〜ん
かっこわりぃ・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:10:40 ID:ZKag3MgM
ムラノに負けてないね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:11:10 ID:ncaUy9PX
てことは、兄弟車でスクランブラーも市販されたり・・・・しないかなぁ。
雑誌でも書いてあるし。当てにならんけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:47:05 ID:6n3FDSOW
3列シートモデルを待ちくたびれたので、BG5 GT−Bから
プレサージュの4WDに買い換えます。。。
しばしさようなら、スバル。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:28:52 ID:sA4/9z2d
ドコドコ音復活さしたら許さない!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:32:38 ID:zxrjt0S9
おれ、これカッコイイと思うんだけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:48:39 ID:thMg+8mB
実物になるとどうなることやら。。。
287名無しさん@そうだドライブヘ行こう:04/11/08 01:00:27 ID:aaaJ0RA9
このまま具現化できたらね!
でも悪夢のR1があるから
あまり期待しないほうがいいかも・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:09:03 ID:Uj3l7q/D
http://www.subdriven.com/
R1の前科があるからみんな今度は手放しで喜ばないだろうな。
生産型が発表されるまでは。
289名無しさん@そうだドライブヘ行こう:04/11/08 01:18:14 ID:aaaJ0RA9
うぅ・…今度こそは信じてみようかな
ちょっとカッコイイかも
やっとザパティナス体制になってきたのかな
また裏切られるのだろうか・・・
お願いだからスバルは
馬鹿じゃなかったと言わせてくれ!
ムラーノを駆逐してくれ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:21:53 ID:Uj3l7q/D
まあでもあのグリルを軽自動車サイズに無理やり押し込めようとしてあんな醜くなったと考えれば
SUVのような大ぶりな車には案外いいアクセントになるかもしれない。あのグリル。

それにしてもサイドウィンドウグラフィックがムラーノそっくりだな。
291名無しさん@そうだドライブヘ行こう:04/11/08 01:30:29 ID:aaaJ0RA9
リアはR1eの様にアルファっぽくまとめられてるみたいだね
これってアメリカのデザイン部の提案なのかな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:36:43 ID:Uj3l7q/D
ザパティナスってアルファにいたんだっけ?
顔とおケツはほとんどアルファだな。ホント。
つーか、こりゃスバルデザインじゃなくて、ザパティナスデザインだな。
デザイナーズカーだ。
293名無しさん@そうだドライブヘ行こう:04/11/08 01:48:29 ID:aaaJ0RA9
ザパティナスデザインか・・・
メーカーをハシゴしているだけに色々な
アイデンティティーが混在しているね!
量産車は・・・スバルデザインに変更になるんだろうな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:50:11 ID:zxrjt0S9
スバルはこういうちょっとごつい&えぐいデザインでせめて欲しいな。
レガシィは優等生デザイン過ぎるし、スパイス足りないし。
R2,R1は・・・。
インプはどうなるんだろ。
国産車より外車を駆逐して欲しい車だ。
295名無しさん@そうだドライブヘ行こう:04/11/08 17:34:45 ID:aaaJ0RA9
このてのデザインはフォルムをしっかりさせないと
三菱のみたいにガンダムチックになりそう
表参道辺りに駐車しても恥ずかしくない車にしてね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:15:55 ID:fRv8xytX
次のフォレスターはこれを小さくした感じでお願い。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:17:45 ID:Gk1reGlH
それでもやはり台形グリル・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:49:23 ID:jbIv9naR
ムラーノをパクったウインドウグラフィックに、
ポルシェのカイエンに超ソックリなヘッドライト。
そして中途半端にアルファを真似たようなグリル。

http://response.jp/issue/2004/1108/article65345_1.images/75891.html
http://img.autos.yahoo.co.jp/photos/PO_7_1_2_front.JPG
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:11:42 ID:R3OHweSp
(;´Д`)ハァハァ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:53:22 ID:0UIJt9jH
これはこれでアリだと思うんだけどな。

R2はあのアルファグリルがなければもう少し一般受けする
と思うんだが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:46:14 ID:Vyt0B1BG
>>298
やっぱカイエンに見えるよな。
ところで、次期レガシィはヒコーキグリルの採用が見送られたとかいう話を聞いたんだけど・・・どうなの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:40:26 ID:W3ImaLId
>>298
少しでも垢抜ける方向に進むならそれで良い。
良いものは盗めパクれ。
今のスバルデザインは見るに耐えん。
少なくともB9Xは見るに耐える。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 03:11:27 ID:asHkYowl
>>302
クラウンが垢抜けたときはゲロクラとか騒ぎになり
スバルが真似すれば「少しでも垢抜ける方向に進むならそれで良い。良いものは盗めパクれ。」か。

ま、レジェンドよりマシだからどっちも気にならないけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 03:23:28 ID:LM5HrZKl
>>298
これはムラーノをパクったって言われてもしゃあないな
まあ世の中、特に日本は売れたもんを露骨にパクルのは定番なんだが・・・
ハリアーにも似てるな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 03:27:21 ID:Q3lyloh8
>>298
この尺図をすなおに受け取ると、タイヤは20インチくらいっすかね?(w

でも、このデザインを上手く実車に繋げてくれたら
買ってしまうかもしれないです。あ、でも日本版は
別の車として開発するんだっけか?
306現R2糊:04/11/09 07:29:13 ID:RbnY8OBr
前に出た画像と今回の写真を簡単に混ぜるとこんな感じかな?
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041109072519.jpg
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041109072541.jpg

適当にペイントでやったんで出来は良くないですが。これならちょっと欲しいかも。。
307名無しさん@そうだドライブヘ行こう:04/11/09 12:17:10 ID:xj4yk71y
表面的にはムラーノ・カイエンに似てるかもしれないけど
デザイナーが違うからね!あんなにスマートにならないでしょ
やはり武骨でやぼったいスバルデザインになるのでは?良い意味でね!
308302:04/11/09 13:23:49 ID:W3ImaLId
>>303
>クラウンが垢抜けたときはゲロクラとか騒ぎになり

俺がいつそんなこと言った?
唐突にクラウンやレジェンドの話を持ち出す意味がわからんのだけど。
競合車ってわけでもないのに。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:20:38 ID:GA7aSf7R
もしかしてスバル初の全幅1800mm超?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:23:51 ID:3eK/qW0p
全高1550ならなぁ ありえんけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:25:00 ID:i65jqkuu
4万ドルは高いな・・・
手がでねー。
デザインもやばいっぽいし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:48:59 ID:sjtTVddk
俺はデザイン好きだけどな。
国内にああいうデザインあってもいいような気がする。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:35:43 ID:ImNXyd99
でも販売面でコケるスバル
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:53:47 ID:QJAEQsCV
アメリカで売れればいい、っていうクルマなんでしょ。某レジェンドみたいに。
それに、これをベースにサーブブランドの派生車も出てくるから、
デザインが気に入らないならそっちを見てみるべきかも。
315名無しさん@そうだドライブヘ行こう:04/11/09 22:16:34 ID:xj4yk71y
フォレスターやアウトバックもこの顔になるのかなぁ
名前とデザインがあわない・・・けど
インプレッサには良いかもね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:13:02 ID:ATs29xK1
レガシィ→05年5月MC スプレッドグリルを採用しフェイスリフト
インプ →05年7月MC スプレッドグリルを採用しフェイスリフト
フォレ →06年2月MC スプレッドグリルを採用しフェイスリフト

だってさ。会議でGOが決まっちゃったから、もう手遅れ。
来年レガシィ購入を考えてたけど、今買わないとダメかも・・・。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:40:31 ID:9pwCx+zJ
>>315
フォレスターはこの顔でいいと思うが。
フォレスターはそもそもSUVだし、
この雰囲気をそのまま小さくすれば、
今よりは垢抜けて良いでしょ。今よりは。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:41:50 ID:/GLib+tJ
スプレッドグリルは好きだけど、スバルのことだから整形失敗するんだろうな・・・。
MCじゃなくてFCで大々的にやって欲しいのに、三菱のMCランサーが脳裏をよぎる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:19:09 ID:rjdz1fYT
販売でSVXの二の舞にならないといいけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:28:32 ID:D1Sh46OX
やっぱアルファデザインってそっくりだなあ。
アルファの新SUV↓
http://allabout.co.jp/auto/italiancar/closeup/CU20030422C/?NL000016-71
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 15:18:55 ID:svpwOu+W
>>320
初めて見たがヤバイんでないの。
B9Xはこれとほとんど同じじゃないか。
真ん中のグリルの向きが違うだけで
前後ライト形状を筆頭にほとんどニュアンスが同じだよこりゃ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 15:51:00 ID:yxniKjlr
フォレスターのでかいやつ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 16:59:19 ID:YvGWAVU+
>>320
俺もはじめてみたが・・・ザパ酷くない?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:11:42 ID:svpwOu+W
ザパが向こうにいたときから
アルファSUVのプロジェクトがあったのなら、
完全にパクリームだ。これは。

でも穿った見方するなら、
裏で提携しててOEMの予定があるとか?
トゥアレグとカイエンのような関係さ。

デザイン同じだから開発簡単でウマーだ。
これ間違いない。多分・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:43:32 ID:QKEFaQeW
カマルって数年前に発表されたコンパクトSUVでしょ。エスクードベースの。

カマル→エスクード→スズキ→GM→スバル

GMでもエスクードベースのSUVいくつか出すから、兄弟が一人増えたにすぎないよ。
マツダアクセラ=ボルボS40/V50みたいなシャシーの共有じゃなくて、
水平対抗採用ならエクステリアの共有かもね。それかシャシーが水平対抗に対応できるのか。
326325:04/11/10 17:51:38 ID:QKEFaQeW
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:57:21 ID:svpwOu+W
>>326
初耳だったが、こりゃますますOEM説が信憑性を持ってくる。

水平対向はあきらめて、
アルファ製V6縦置きとかで出してくるなんて可能性も。
世界に出すならそれも仕方ないことかな。

スバルのH6はもっとスペシャルなマシンに載せてもらいましょう。
ミドシップスポーツとか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:13:43 ID:ST96ira/
市販モデルの車名はtribeca?B9X?
もしB9Xだとすれば、次のレガシィやインプレッサはB○Xみたいに
記号のような名前になりそうな気がする。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:26:33 ID:Av9uwtX2
>>327
アルファの次期モデルではあの官能的なV6ではなく
GM製のエンジンを使うという話があるからもしOEMなら
B9XもGM製だと思うよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:29:46 ID:xkO+y1cZ
 旧エスティマが10年も前にやってのけてあれだけ数が出たのだから
水平対向の床下ミッドシップはダメですかね。AWDでミッドでターボ
なんて美味しいキーワードが並べば数あるミニバンの中でも存在感がある
と思いますが。現状のエンジンでは”封印”は無理?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:37:22 ID:e+BRbMIU
>床下ミッドでAWD
書く前にもうちょっと考えた方がいいと思うゾ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:40:40 ID:svpwOu+W
>>329
ナヌ?これからはGMエンジンなのか・・・さみしいな。
ベースが何であれアルファはそれなりにチューンするんだろうね。

>>328
オレは社名はB9Xじゃないと思うよ。
SVXの呪いがあるからさ。
まぁ今回のXは「XUV」から取ってるのだろうけどね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:06:39 ID:QKEFaQeW
GMはブランドごとに技術を使い分けてた(ブランドの確立のため)けど、
フォードのように良い技術は共有し、競争力をあげてきたから、いいとこどりでB9Xは期待できるかもよ。

でも、スバル(AWD・水平対向)+サーブ←(元航空機生産メーカー)+アルファ(イタ車のデザイン・楽しさ)
にアメリカの需要でGMがSUVつくらせるんだから。あと航空機つながりでBMWのセミATがついたら。。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:31:21 ID:2/Aje9Qh
RRベースの4WDワンボックス作ってくれないかなあ。
・・・VWの旧型ヴァナゴンそのまんまのレイアウトだが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:14:15 ID:HrmTykje
>>334
あるじゃん、三バー
336334:04/11/11 02:49:00 ID:2/Aje9Qh
ヴァナゴン並にでっかいのを作ってくれってことさ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 03:23:12 ID:+7EGHFVe
>>330
どうやってフロントに駆動力を出す?
エスティマは縦置き直4寝かせて、
エンジンヘッド反対側の空きスペースにシャフト通して
FRベース4駆みたいにしてたが、
水平は両側がヘッドだからシャフト通せんぞ。
2駆オンリー覚悟なら良い車になると思うが。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:21:24 ID:bSWVC+UM
前輪はモーター。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:33:45 ID:nyj5HuHf
前側の2気筒で前輪、後ろ側の2気筒で後輪動かせば良いじゃん。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:53:41 ID:8K1MG1Ta
>>339
オマイ頭いいな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 11:50:03 ID:UQKH1/oM
床下ミドは夢だが、手持ちのエンジンではかなり床が高くなる。
エンジンブロックは薄くてもIN/EXマニとオイルパンが邪魔。
理想を言えばドライサンプのヘッド直上ポートにでもしないと。
GMグループでばら撒くことを前提に
資金投入してエンジン開発できるのなら可能性あり。
スバルにその体力があるかは知らんけど。

>>334
亜米利加でヴァナGONにBOXERを載せてる酔狂がいるよ。
↓コレで良いじゃん。
http://www.smallcar.com/index.html
パーツもちゃんと出てて6発と4発どちらか好きなの選べる。

ここまで書いててオレも欲しくなってきた。
シンメトリカルAWDを前後逆転してやればいいんだよな。
MTなら駆動は50:50だから問題ないし。
我ながらいいアイデアだ。
金があったらすぐにも実行したい。
賛同者いないか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:03:40 ID:+7EGHFVe
>>339
じゃあトランスミッションを前後に1つずつ計2つ付けなきゃな。
シフトレバーも2つな。
シフトゲート位置視認パネルも2つな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:26:28 ID:nyj5HuHf
>>342
センスの無ぇマジレスこいてんじゃねぇよバーカ(w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:27:58 ID:FDYnST04
じゃあハンドルも2つで

運転席と助手席の区別がなくなります
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:37:06 ID:UQKH1/oM
>>344
前後に付けるから電車みたいになるんだよ。
どっちも前で後ろみたいな。

こりゃ違うか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:11:52 ID:7w5Ipmj5
スバルとGMでSUVの共同開発がなくなったんだから、スバル独自のSUV
と見て間違いないのでは。
確定事項は、3LNAボクサーエンジン、AWD、3列シート、アルファデザイン、
400万ドルにふさわしい質感。
ビル足とSTIチェーンは欲しい。後は日本に導入されますように。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:15:04 ID:bSWVC+UM
>>346
400万ドルかよ、すげぇなw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:40:08 ID:UQKH1/oM
>>346
4,000,000$ ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

よくある単位間違いだが、
43億円なんて戦闘機並みだよ。
まぁ世界の富士重工ブランドならその額も有りなのかもしれないが。

それしても冗談抜きで「400万$の質感」ってどんな感じなんだろう?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:55:54 ID:icFhwXLX
スバルの最高級車になるんですね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 16:14:48 ID:eE10EfUr
? FSXなら1機200億円くらいでしょ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:51:04 ID:DqhZHoKc
ディーラーの営業さんと話してたら、なんかアウトバック・ベース
みたいなこと言ってたけどどうなんだろうね。
352346:04/11/11 21:15:32 ID:7w5Ipmj5
期待させてゴメン。素直に約400万て書けばよかったよ。
スバルって欧州だと、AWD+エステートで高級ってイメージなんだけど、
米国では最安の4駆ってイメージなので、
米国でスバルがプレミアムメーカーになれるかどうかの一台らしいですね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:29:24 ID:8K1MG1Ta
>>348
なにはなくとも13ミリ機銃ぐらいは跳ね返しそうだな…。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:53:46 ID:BgrwRuIq
>>350
現在一機90億くらいに下がった。
355sage:04/11/12 00:17:10 ID:ykkr6JuQ
>>327
ここに書いてあるのは、Aセグの1〜1.3LのSUVだから、ジムニーシエラのアルファ版
と思われ。
356334:04/11/12 00:33:40 ID:+JuSINrw
>>341殿
面白いサイトを紹介してくれてありがとう。Vanagon-WRXにはかなりワロたよ。
SVXの3.3Lエンジン積んだVanagonはマジで欲しいな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:46:36 ID:H9TMNMv6
>43億円
揚げ足取りたい訳じゃないんだが、ここにもツッコんでやらないでいいのか?w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:29:03 ID:Yo1C+la1
欧州でも、そんなにイメージ良くないよ。
スバルより高いAWDエステートの方が売れてる。
単に関税等で高くなってるだけみたい。
販売台数は日本メーカーの中でも最下位くらい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:31:48 ID:XqMzAdaO
WRCに参加しててもそんなモンかな。
プレミアムメーカーにはほど遠いのね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:43:58 ID:kdVatA2n
>>358
大嘘ぶっこいてんなよマツダ工作員
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:54:07 ID:/Ug1KeEt
スバルがヨーロッパで売れないのは

ターボ依存症(欧州ではエミッションの問題からNAのみ設定)
ディーゼルエンジンがない
ディーラー網がしょぼいから

評価はそこそこだと思うよ、鱸なんかに比べればね。
だけどプレミアムというよりは変わり者の車といった
捉えられ方をしているみたい、WRCの影響は大きいよ。
イギリスでも「ガラスのミッション」は定説みたいだし。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:20:13 ID:XqMzAdaO
スバル=「変わり者の車」が世界共通認識(日本含む)ってのも寂しいねぇ。
F1、WRCやってなくてルマンが過去の栄光になってるマツダが
評価されてるのはスゴイ事なんだな。

レガシィは、昔イタリア警察に200台納入されたって記事が強く印象に残ってるよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:03:11 ID:Yo1C+la1
海外では水平対向のおかげで、小柄な人がユーザーに多いみたい。
アメリカでは同じ日本メーカーのアコード・ビスタと、比較され室内が短く
足元が狭いと評価されてる。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:04:37 ID:/Ug1KeEt
以前からマツダはドイツでは人気があるみたい。
バンケルの国ということもあるかも知れなうけれど
カペラ、ファミリアの評価が良かったというのは正直謎。

イタリアでスバルといえば通称「うつぼ」と呼ばれた
ストリートのドラッグレーサーを思い出すな。
見た目はただのインプSTiで何倍の値の張る車と
賭けレースをするんだけれど、実はSC+NOSで武装
していて500馬力を軽々とたたき出すモンスターで
高級スポーツカーをメッタ切りにしたという話。
まぁ油段もあったんだろうけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:49:41 ID:0CljF206
変わり者の車でいいと思うよ。
それで今回のXUVのデザインには期待したんだが、>>320見て凹んだ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:52:00 ID:YpE472gQ
今日の新聞には欧州でレガシィ好調とあったな。ま、どの程度のもんか知らんが。
で、売上最高なのに大幅減益。。。。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:13:49 ID:/jpI43b9
アメリカ事業赤字だったな。
今の社長になってから業績があまりよくないんだが。
やっぱり技術出身の人が社長になると良いこともあるだろうけど危険も多い。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 15:36:39 ID:34nKm5GX
フェネック12月号の新車予想にB9Xは来年11月に日本発売とあった。
あまり当てにはならない記事だが、日本で売るとしても来年末かぁ〜。
待てないなぁ〜、あと一年も。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 15:38:39 ID:2jdm+EhB
フェネックは、あのベストカーの姉妹誌だから…。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:22:22 ID:ae/c8NR4
>>336
むかし、ドミンゴをタウンエース並みにってのがあったけど。
結局お流れ。
水平対抗だと値段高くなって競争力が無いって。
>>341
ドライサンプ。昔のコニー360というやつもそうだった。
ありゃ2BOXだったが。
愛知機械工業のHP見るとのってる

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 10:46:44 ID:YV2qSIqS
いつになったら「スバル乗り→変わり者」なんて言うのが無くなるかな・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:00:47 ID:580BI1tj
GT−Bがバカ売れした時が最後のチャンスでした。
でも次の車を用意しなかったからね。
用意されたのがトラヴィックだったし。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:59:47 ID:jHzr7zVQ
>むかし、ドミンゴをタウンエース並みにってのがあったけど。
>結局お流れ。
マジ?見てみたかったな。
まあ、トヨタでさえエスティマをMRやめてFFにしちゃったんだしな・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:06:15 ID:OyLOS4Ne
スバルには、そんな計画は無かったです。
雑誌かなにかの予想でしょ。
造る場所も無いし、エンジンを床下にすると床が高くなる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:05:18 ID:uQlmGbaR
確か偽装して走ってるスクープ写真が出てた。
タウンエースというよりセレナみたいに鼻の伸びた1BOXだったように記憶している。
レガシィが出る前の話。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 10:15:49 ID:GUcwvPyq
>>374
RRの床下だったら、気にならないでしょ?
実際軽でもあるし・・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:22:32 ID:72+c25nY
>>376
サンバーの売れない理由の一つが荷室が、高いこと。
水平対向だと、更に高くなる。
>>375
その写真は現行サンバーか、他社でしょ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 14:06:05 ID:fkE6w3db
>>377
馬鹿ですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 14:31:32 ID:72+c25nY
>>378
そちらこそ、バカですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 15:39:52 ID:VOU51Zlx
>>379
サンバーの荷室は十人並みだよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:28:16 ID:E8E0RPp2
サンバーの売れない理由

スバルだから
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:41:14 ID:ADLRrYnn
運転席が広い。アクティよりも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:45:16 ID:BiBDnh+v
サンバーは売れないわけじゃないよ。
軽商用車では業界3位で十分健闘してると思うけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:40:43 ID:JVOgnY0O
正直、サンバーだけで十分だともおもう。R2はどうもな…。
さらに来月あたりからはもう一車種付け加えるとかいってるし、
正直もうやめた方が良い。

軽自動車に力を入れるのなら
もう一度ヴィストロ路線で素直な軽自動車を作ってくれた方がマシ。
CVTに拘るあまりCVTと心中しちゃいかねないぞ、軽部門。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:37:43 ID:yKIcIJ4k
>>384
サンバーだけじゃ利益が出ない。
コストがたかくなる。
今さらヴィストロ路線は売れないでしょ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:43:16 ID:HKbpdYOX
VIVIOみたいな普通の軽は欲しいけどね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 10:19:51 ID:YM3XcXmN
>>386
そんなアナタにR2






普通じゃないとか言うな!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:09:54 ID:ww2pZh+B
正直言ってR2のあのデザイン、プレオ乗りから見るとちょっと恥ずかしくて乗れない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:22:41 ID:pms7g/y5
日本車品質のイタ車(エクステリアのみ)だと思えばいいんじゃないかな。

XUV熱望の人って、フォレやアウトバックで代用はできない人なんですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:36:03 ID:EYHrlyzL
外観がいいよね。
外車勢に切り込めるようなメーカーになってほしい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:29:50 ID:2jfxja20
それぞれの国には伝統的なバックボーンがあるわけで
日本車が表層のみヨーロッパ的に取り繕っても限界があると
おもう。R2ってことじゃなくてこの車、XUVについてね。レガシーもだけど。
三ナンバーとかインチアップとか余計すぎだよ(´・ω・`) 。

もっと実用性重視な真面目な作りこそスバルの文化的なバックボーンだったはず…。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 04:47:55 ID:Rj2KwOs7
えー・・・
XUVってかっこ悪いだろ。
デッサンの時点であれだとかなり厳しいぞ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 06:03:48 ID:V6a47Lyq
ザ・マイカーに載ってたやつ、あれがXUV?
カイエンとムラーノを足して2で割ったかんじだったけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:52:03 ID:zMLWa+q6
デザインは別として、ほんとに直列・V型になるならスバルにとって大きな
一歩だな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 13:05:19 ID:OmTdhxcb
>>394
それはスバルにとって大きな一歩じゃなく退化だろ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:46:59 ID:uipAxGuY
真性「プアマンズアウディ」の誕生ですな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:17:29 ID:2jfxja20
どこかのスレにあったけど、軽自動車を
V型6気筒にしたらものすごい進歩だろう。
作れるのかどうか、わからんけど。

ともかくV4ならサンバーもドミンゴも縦置きにできるな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:51:46 ID:UjCAFQKH
誰か言い出すんじゃないかと思ってたんだ>縦置きV4
どうせならVW流のW4に汁!

かなり前のモーターショウにダイハツが660ccのV6出品してたはず。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:00:32 ID:FfKw7VO8
スズキはC2でV8気筒だとかトンでもないコンセプトカーだしてたな。
流石に実現はしなかったけれども。カプチーノ後継車はもう出ないのかなぁ。

実際に販売された最小のV型って三菱の1.6リッタV6じゃないかな。国産では
これより小さい排気量のV型はないはず…。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:08:31 ID:QqTiWkJr
GMと共同で水平対向とV8の両方に使えるシャシーを開発してたけど、結局お流れ。
スバルのV8SUV見たかった。。。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 02:33:25 ID:McPIILOE
やっと長所より短所の多い水平対向と、おさらばか。
V6型の660じゃ恐ろしく高回転型だな、V4だと荷物を積めない。
水平対向とV8の共用シャシーじゃ無駄が多すぎ、中止になって当たり前。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 14:25:08 ID:OYrv+T7z
>>401
660で6気筒だと4気筒より更にエンジン音が静かになりそうだけど激しく出足が悪そうだなぁ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 15:34:50 ID:iss+tUx6
(カイエン+カマル+ムラーノ)/3=B9X

どうしてこの面子の色んなとこを足して、こんなにかっこ悪くなるんだろうか?
素直にアウトバック見たいな路線でいいと思うんだが・・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:42:11 ID:eUfPblIW
新しい事やりたいんだよ。許してあげてよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:05:39 ID:lsOfUK+o
2代目フォレスタでデザインする事に目覚め、R2でブランド化を進めた。
スバルの新時代のデザインですな。さすがスバルと言われりゃ成功でしょ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:34:07 ID:1xRNSPHb
フォレスターはボンネットの先がまっすぐだったころのほうが好きだったなぁ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:01:18 ID:nTOTD2kG
…まぁ有る意味では流石スパルといえなくもないセンスだが…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 02:26:12 ID:mQxlI3pV
>>402
低回転ではスカスカだから、高回転まで回すことになるから音はうるさくなる。
それより小さいピストンやシリンダーを造るのに苦労する。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:47:05 ID:nTOTD2kG

スズキと提携してバイク用のを分けてもらうとか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:23:10 ID:mQxlI3pV
スズキはGMに次いで、2位株主だから可能だろうけど
バイクと車ではエンジンの特性が違うので、チューニングが必要。
それに6気筒や8気筒にしても、買う人は居ないだろ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 20:14:18 ID:JEsmB7//
うーん・・・。
次の基幹車種のFCや投入のデザイン見て株買うかどうか決める。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:15:06 ID:m5giuiSN
>>403

おまえどんなデザインできても何かに似ていると言うんだろうな。





413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:01:08 ID:3k9u62VG
>>412
興奮するなみっともない・・・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:49:19 ID:BQxdaO9d
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:04:43 ID:tYohO4hs
どんどんエグいデザインで攻めろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:56:12 ID:/6I9pG5n
いろんなものぱくっておなか一杯って感じだな・・・
激しくダサいし。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:40:11 ID:hxHYEg9y
スバルはダサくていいんだよ。
ダサいメーカー=スバル。
昔からの伝統でしょ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:35:02 ID:8TXlFryE
なんか、中国車みたいだね・・・すっごい萎えたよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:33:54 ID:uvT3U/C/
スバルには虚飾より質実剛健なイメージもあるから、ださくてもゆるされるんだよ。
アルファデザインが入っても、ぼくとつな青年がアルマニ着るみたいで。
現レガより現フォレがスバルらしいよ。あれでデザインしましたって胸張るところがさ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:12:19 ID:8x2ApfXN
スバルのどこに質実剛健のイメージがあるんだかw
都合よく考えすぎだろ・・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:30:28 ID:OrM4WLsG
ダサいけど質実剛健で機能的=スバル。
通好みで1つ1つに実がぎっしり詰まったような車作りをするメーカー。
少なくともホンダのように薄っぺらでぺナペナしていない。
最近のスバルは、レガシィにしてもR2にしてもその感覚が薄い。
もっと田舎臭くていいよ、スバル車は。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:37:38 ID:bRzGuZ/j
2年くらいまえの東京モーターショーか海外のモーターショーでだした
白いスバルデザインはよかったのに、なんでこんなチョン車みたいなデザインになるかねえ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:47:27 ID:u/dqDNbp
ザパティナスを迎えたのは成功なのか失敗なのか。
車ごとにジウジアーロやFuore Design Int.に発注したほうが良かったのでは。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:54:43 ID:qat1uS/o
>>423
フォーレにまかせたからウィンググリルが誕生(B11S)したんだが。
かえって今の路線を強化することになるでしょ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:27:24 ID:m8McWw6Z
豚鼻最高(・∀・)イイ!!!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:05:41 ID:i9if1HuU
今のスバルに質実剛健さはない。
あったらR2やR1みたいなスバルらしさがスポイルされたような車作らないと思う。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 06:19:50 ID:Z9UwzZ3g
次期インプもお鼻が・・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:06:07 ID:rEwIkhJ0
だなぁ質実剛健ってイメージは皆無だなぁ。
すぐ壊れるし値段考えれば日本車の中ではトップクラスのぼろさ。
それでも俺はスバル好きなんだよなぁ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:13:49 ID:sJDaQ8iv
質実剛健の「イメージ」でいうなら、
サッシレスドアをやめれば解決だろ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:19:40 ID:wW1Vglvu
次期サンバーも豚さんになるのかなぁ?(・∀・)ニヤニヤ タノシミダナァ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:38:42 ID:pSyyGXa4
水平対向でリアエンジンリアドライブのジャスティが出るといいね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:27:07 ID:L6UpZSNa
>>430
そりゃなるでしょ。

台形グリルだって無理やり付けたから。
そもそもサンバーにはグリルなんて必要ないはずなのにさ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:22:25 ID:XHG/Fhri
レガに豚鼻付けりゃ、これからのファミリーフェイスですって言えるよね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:56:45 ID:GcmWiEks
軽のR2でやっても、ウケ狙いというか、実験的なものにしか見えないけど、
もっと高い車にあの顔付ければ、マジでやる気だなと誰もが思うだろうね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 14:40:32 ID:a1AYpvFB
しかし売れ筋の軽自動車がここまでうれないとなると
スバルも大変だなあ。プレオも売れない売れないと言い続けられたけれど
それにもまして売れないんだもの。ヴィヴィオの大ヒット、サンバークラッシック、
赤帽サンバーと以外と売れまくっていたのに今じゃ誰もスバル=軽自動車
のイメージを持っていない。高級路線で行く、といってもレガシーまでしかない。

このままスズキ、いすゞと完全に分業・棲み分けするつもりなのか。
レガシーが転けたら潰れてしまうような…まるでプランテーション農業・単一産業だな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 15:26:55 ID:4Jgenloc
軽の自社生産から撤退した方が会社の経営は良くなるよ。
もしそうなれば一部のユーザーや雇用が減ることになる群馬県民から猛反発されそうだけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:25:40 ID:a1AYpvFB
軽廃止となると
レガシー、インプレッサ、ふぉれすたー、インプレッサワゴンの
四車種だけに特化するのか…。まぁそれもそれでおもしろいか。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:18:45 ID:c02m7IA6
>>437
バハを忘れるな、国内未販売だが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:21:17 ID:wbmydqYV
いや、だから新SUV・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:24:46 ID:sbwsofh+
新型六星豚さんまだぁ〜?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:59:04 ID:TU31Xf/w
R2に豚顔じゃないの出たな。
この調子で他の車も止めて欲しいもんだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 02:47:20 ID:4dHPtphj
でもR2の変なとこは、顔だけではない。
全体的に変だ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 06:52:19 ID:9thQ85Jk
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:56:01 ID:vDpwjKRe
どうなんだろう。
結局国内と海外とではバージョンが違う可能性も
まだのこってるわけだし。
国内はどこかの会社のOEMという可能性もまだあるかも。
トラヴィックはさすがに売れなかったけど、
売れそうな車はGMの中にはもっとある筈。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:40:18 ID:T7kCB4Kl
シボレートレブレがいいな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:15:21 ID:/fe8Fwu8
アストロ、スバルで売ってほしかったなあ。右ハンドルつくって。
エルグランドとかアルファードよりもっと大きなのがイイって人が、きっといる
と思うんだ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:17:45 ID:tI9inNj3
アストロ買え バカ アホ ボケ カス
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:03:57 ID:/KI94itz
>>443
何だか例のイラストとだいぶ違うような気がしませんか?
R1eに見られたリヤのテールランプからサイドに回り込むラインが見当たりませんよね。

もしかしたら、
こないだ誰かがリンク張ってた
アルファのSUVのほうじゃないのかな?
449443:04/12/01 01:14:13 ID:BLJqPOaI
SUBARU XUVでぐぐった画像だよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:20:19 ID:IYjrm0o+
イラストやショーモデルはまずまずでも、市販型になるとダメになるスバル。
443やその他のサイトのスクープ写真を見てると、B9Xもそんなオーラが出てる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:26:35 ID:cREaCi23
>>449
スクープはたまに間違うことあるからなー。
メーカーからリークされたとか、
明らかにそれと分かるような特徴(たとえばエンブレム)がないと、
なんとも言えないんじゃないかな。

もしかしたら…って可能性もあるでしょ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:38:47 ID:Fl6nAyPO
サンバーは、
クラシックを廃止して、
スバル工房が『サブロクサンバー』なるモノを発売して終わりました。
絶不人気車です
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 05:22:20 ID:Hl5JaXQ+
>>448
大抵の場合、イラストの方が見映えが良い。
変に希望を持つと傷が深くなるだけですよ。  

>R1eに見られたリヤのテールランプからサイドに回り込むラインが見当たりませんよね。
ボディサイドのプレスラインを見てください。
前ドアノブ以降のプレスラインの下に、くさび型の影ができているでしょう?
そこがそうです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:33:46 ID:YgHIazNW
>>452
もう十年早ければ売れてたのにね。今軽のレトロ調出しても、シェアは縮小傾向だし。

XUVがレトロ調なデザインできたら台数見込めないけど、熱烈な固定ファンは付きそう。
高級SUVは、ハリアやムラノみたいな先行ってますみたいなデザインばかりだからね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:15:08 ID:wpnYCBen
>>454
そもそも、北米向けの車だからねぇ。
日本人の嗜好に合わせたんじゃ意味無いし。
PTクルーザー相手に勝てるとも思えん。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:18:36 ID:lCQXr/39
>>453
フムフム。
確かにラインが見えるような気がしますね。

とにかく早く実車が見たいです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:44:07 ID:7MnM3sqE
保守
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:36:04 ID:0eGgsY+O
 
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 03:23:09 ID:i6eeBZCF
来年車検だから、そのまま日本でも来年中に販売して!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 03:43:50 ID:bRpvE0w4
400万円以上でも買いますか?
豚顔に抵抗はありませんか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 06:49:57 ID:rft298aU
とりあえず、トラを早くラインナップから外して、4輪独立懸架のみ扱うメーカーでいてほしい。
あ、因みに近々R2を買います。ええ、私ゃ変わり者ですよ。文句ありますか?(w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:12:41 ID:HiLZ/45W
R2もらしくない作りだよ。ペダル配置がよくない。
R2ならオートマがお勧め。スタイルも良いし、運動性能もよいのにあの
クッチペダルが全部駄目にしてる…。シートの出来もプレオよりずっとよいのに、
肝心のインターフェースがいまいち。

助手席にも問題あり。クラッチペダルを取り付けるためなのか、助手席側にクーラーを
大胆にはみ出して設置している。と、とにかく極端に足下の設計がヘンだよ。
フロントの入り方もそれなりに良いし、アクセルに敏感に反応するフロントノーズ。
ロングノーズでスタイルも抜群。それだけに勿体ない。

463461:04/12/11 00:27:23 ID:hpOOxnSF
>>462
ご安心めされい。拙者はなからCVTを買うつもり。
シート良くてノーズの反応が敏感でスタイル良いんだったら十分"買い"でしょう。
さぁて、日曜日はディーラー行ってこよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:54:03 ID:nFzlKrxO
新しいSUVって来年いつごろ国内発売になるか気になりますね。
アウトバックかアウディか、、、
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:32:09 ID:xEbQAUPP
そもそも日本導入なんてするのかね?
ハンドルの位置を変えるのはけっこうコストがかかるらしいけど。
三菱のエクリプスみたいに左Hのまま、少量導入でもいいから買えるようにして、スバルさん。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:21:30 ID:GHkCmFlV
日本導入は来年の秋にでもショーに晒した評判から決めるんじゃないでしょうか。
早くても2006年秋、遅くて2007年春という話しです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:28:41 ID:B7O0DVo9
うんこ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 13:28:10 ID:5d+rDIvZ
設計の人が「売れないよ、これ」って言ってた。
予想通りだいぶ好みの分かれるデザインみたい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:21:37 ID:gjzGk0mr
スバルに万人受けの車は期待していないから、
さすがスバルというデザインを期待してる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:31:43 ID:P3667JZw
新型クロスオーバー車の名称を「SUBARU B9 TRIBECA」に決定

ttp://www.fhi.co.jp/news/04_10_12/04_12_17.pdf



ダサい名前にダサいデザイン…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:34:18 ID:NG+i550t
トライベッカ・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:43:40 ID:Wq1gJNjM
CMキャラはトライベッカ在住の坂本龍一
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:03:16 ID:NcStS+95
>>470
かなり個性的なデザインだと思うけどなあ。無理矢理飛行機グリルをくっつけた
R2なんかとは大違いだ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:16:11 ID:XGd+/nMb
スバル B9 で十分だと思う。
STIバージョンは STi B9X でお願いします。 
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:38:41 ID:WraSC5dg
レガシィとかインプレッサもB○レガシィとかB○インプレッサになるんかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:44:27 ID:XGd+/nMb
レガシィB4はあるよ。
この場合のB=ボクサーでいいんだよね?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:51:24 ID:EZckAP4K
>>472
911以降坂本さんは、「家族を守るために」レンジローバーを購入したそうですが・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:01:31 ID:wgxMaVh5
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:05:54 ID:OFk1NKJc
少なくともデザインは、マシダのMX-Crossportに完敗だな・・・。

ttp://response.jp/issue/2004/1215/article66397_1.images/77763.html
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:17:39 ID:NcStS+95
>>479
そうでもないと思うよ。マツダのは小綺麗にまとめられているけど、テーマ性が強いのは
圧倒的にB9かと。スバルは実車になると突然ショボいデザインになるという悪癖がある
のは気がかりだけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:36:55 ID:T2B5FO/d
>実車になると突然ショボいデザインになる
問題はまさにここだよな・・・orz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:53:39 ID:Q+zIcrVD
>>480
というかデッサンの時点で負けてると思うが・・・・
素直にアウトバック路線でよかったんでは?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:33:13 ID:dVkzoEmU
エアトレックよりカコ(・A・)ワルイ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:14:16 ID:ph8FwjiX
>>482
デッサンの時点で例のイラスト程度には翔んだ絵を描いているくらいじゃないと、
提案性のあるデザインなんかとてもとても。醜いというのでは困るけど、今現在
大衆がカッコイイと思うような絵を描いているようでは、自動車デザインはダメダメ。
例えばアウトバック路線とか。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:45:29 ID:QED3gEct
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:09:40 ID:15tFo5e5
スバルの営業マン募集てのがあったんだけど
売れないからつらそーだね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:10:17 ID:ph8FwjiX
>>485
十分勝っていると思う。レンダリングの段階では。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 14:11:56 ID:+yzT/i4d
>>478タコ踊りを連想した
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 14:15:40 ID:VWV2YOD1
結局こういう車はダサい米国人のハートをいかに掴むかだから
良い悪いを語っても無意味だな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:05:26 ID:fju0Zxuv
MAZDAのCROSS MXのスレは伸びないけどこっちは伸びるね。

ふと、米ダークエンジェルの恋人役が乗ってた車って何の改造車だっけ?

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 05:58:11 ID:YYlpJRRN
開演のパクリだろ!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 07:01:59 ID:4xOu5lsb
HONDAも似たようなの出すね
ttp://www.auto-g.jp/news/200412/17/topics04/
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:57:07 ID:Mtw5Uyzd
ホンダどころかレクサスも。
アメリカ景気いいね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:07:38 ID:cssCtI2q
バブルっすよ。バブル。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:57:37 ID:bdYYCEUW
そのバブルもいつまで続くことやら。

今年発表していたら結構売れたんだろうけど
来年後半から再来年では
もうブーム終わってる可能性が高い。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:35:39 ID:LrP+jCse
>>495
唯一の救いが、仮にブームが終わっても道連れにできるSUVが数車種あることかな。
ホンダがRD-X発表したし、レクサスも新規に作るらしいし。
スバルだけが乗り遅れた云々言われなくてすむ、様な気もしなくも無い。
などと馬鹿なことを考えてしまった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:07:53 ID:VoMVnf8u
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:01:26 ID:SJH7a/kV
ウヒョっ!ださくね?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 10:45:05 ID:J7bAn8D6
コアラ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 10:47:29 ID:LyvJAoqb
どう見てもCGな気がするが・・・。マジだとしたら即死モンだろこれ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:02:41 ID:ItunSWfy
>497
・・・イプサム?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 09:33:03 ID:MpBJ6cBl
http://response.jp/issue/2004/1217/article66496_1.html
B9トライベッカ

名前はかっちょいいな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 10:39:47 ID:eLjrHrPC
>>502
おべっかですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:25:36 ID:TCmvDj/A
>>484が言うようにかっこよすぎw

こんなかっこ悪い車トヨタのWILLシリーズ以来だw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:37:36 ID:ghzmdeaE
ttp://www.channel4.com/4car/gallery/spy-shots-2004/S/subaru/tribeca_page_3.html
つーか、実車テストでこの形だし>>497のイメージよりは格好いい気がするけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:53:00 ID:L6cB4Lqx
トライベッカ?関西弁でっか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:45:35 ID:5OvZkLd9
http://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?t=689065

予想通りというか予想はるかに超える醜さだわ・・・
デッサン見て良いとか言ってた484とかはどう思ったんだろう。
俺が言ってた通り絶対アウトバック路線のほうが良い。
これ見てもまだそう思わない人いる?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:50:50 ID:kkQ5HSnT
ざっとしか見てないが、書き込みがみんなダメダコリャ('A`)みたいな感じでワロタ。
やっぱそう思うよな……orz
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:56:42 ID:pBSjc1+e
スバル本格的にやばいんじゃないの。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 03:47:40 ID:a4q7IB4g
重鈍なタタズマイだな…尻の重くなったムラーノみたいな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 04:10:03 ID:t7qayfL1
終わった・・・
あとはマツダのSUVに期待か・・・・

あー、来年の車検時に買い換え予定だけど
欲しい車が見つからん!!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 06:15:12 ID:x0mKMusA
変ですよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:33:33 ID:8qKVxT8+
顔以外は悪くないような気がするんだけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:56:44 ID:6EwvbHr3
後ろがアルファっぽい・・・
いくらアルファ出身だからってアルファテイスト強すぎ>>ザパティナス

マジでインプもあの醜顔にするのか?>>ザパティナス
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 11:23:15 ID:6hvayyms
フロントはカイエンぽい。ヘッドライトのせいで。
リアはX3か5にアルファのテールライトの組み合わせに見れる。
スバルのアイデンティティがみられない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:26:04 ID:08hA2GQw
リアのナンバー近くが直線で作られているせいか、真後ろから見るとボリューム感が足りない感じがする。
実際にはでかいから気にならないんだろうけど。

つーか、X3風味だな。


一番の興味は随分とSAABから離れたデザインになったこいつをどうやってSAABにするのか、だな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:54:59 ID:LWlyabyd
(・ー・)オワッタナ・・・

どうせデザイン流用するならブガッティのベイロンが良かった。
あれならそのまんま飛行機グリルになるもんね。

さらばースバルよ〜♪
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:09:07 ID:Vqo9Cn/m
ザパティナスをクビにしろ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:46:29 ID:AYm7MqqI
問題なのは、サパのデザインを市販車仕様に変えるデザイナーなのでは?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:31:26 ID:oY5q4lA7
521携帯から:04/12/29 18:34:14 ID:R94Kor7y
違うって。このデザインでもアルファなら許されるんだって。まわりがカッコいい所を探そうとするから。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:23:10 ID:aIrU3Nv4
うろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:31:47 ID:hLvJ4+0E
うる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:04:03 ID:lAUV4Rkb
ザパティナスってやっぱり糞なんじゃないかな。
酷すぎる。
せっかくアウトバックとレガシーで、スバルのデザインって結構良いねと思ってきたのに・・・。
来年のWRCのインプも激しく格好悪いんだろうなあ。
明日にでもザパティナスを首にしろ。違約金払ってでも放出しろ。
そしてデザイン全部白紙にしてやり直せ!!!そのほうが傷は浅いぞ。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:48:00 ID:hSboXE74
ザパティナスをクビにして欲しい。
あのデザインに統一されるのなら、スバリスト辞めます。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:58:44 ID:rXmkXCyc
失敗を認めるような後戻りはもうできないよ。
バンザイ突撃で突き進むしかない。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:07:15 ID:7GiCenrj
なんじゃこりゃ・・・。
何がプレミアムだ。だめだな、この会社。
こんなダッサい車マジでだすの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:28:07 ID:xdIBL8c+
最近のモデルチェンジ、新型車では一番重要なモデルだな。

欧州では負け決定。とにかく売れない。WRCで活躍しても、全く
販売・評価に結びつかない(ヲタを除くと)。現地の欧州メーカーだけ
でなく、他の日本メーカーが攻勢に出る中、今後もダメそう。

日本では色々とイメージ戦略で頑張っているが、あまり販売には結び
付かない状態。


ところが北米では売れまくり。家族(妻)の下駄車として大人気。
ところが安い下駄車だから、韓国車と当たり前のように比較される。
実際ライバルのHyundaiのSanta Feの評価はかなり高い。

という訳で、北米で売るもっと上のクラスのSUVが絶対に欲しい。
かなりデカイ(そして高価)だが、小金持ちの下駄車だから、市場
としては大きい。当然フォレスターやレガシィよりも利益率は高い。

スバルの経営にとってはレガシィのモデルチェンジよりも重要なニュー
モデルかもな。日本の消費者としてはどうでも良いニューモデルだけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:01:38 ID:rclvU9b5
ここまでやったスバルに乾杯!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041230145815.jpg
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:00:43 ID:JiW23AAF
カイエン+X5(X3?)+ハリアーか
すごいぞスバル!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:04:03 ID:ya1bMsBK
>>529
右のかっこいい車が気に入りました。
なんて車ですか?
トライベッカにそっくりですね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:40:39 ID:q0i3gp8w
>>529
フロント:カイエンを不細工に整形
リア:X3+147のランプ
サイド:ムラーノって感じだと思う。

恐ろしいくらい不細工に整形されてる気がするんだが・・・
どうせパクルならかっこよく整形しろと言いたい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:47:13 ID:G8IR6jJl
R1を制約なく作ってSUV化するとこうなるみたいな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:33:58 ID:ZfgKlsla
このデザインなんですか?  前から見たら、感じ悪い。
今旧レガシー乗りなのですが、他の車種もこんなフロントに
なるんだったら、今のアウトバックでもMC前に購入するか
他メーカーに乗り換えるか早急に考えないと、、、
 
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:36:08 ID:uNmAz/nu
ここまで満場一致で大不評な車も珍しいね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:17:15 ID:jKpBR45U
かなりのスバル贔屓ですが今回ばかりはあきれた。

大きく好みの分かれるアルシオーネや丸目インプだって
どこかにキラリと光るものはあったのに。

何年か前のストリーガ→フォレスターのように
ショーモデル用のデザインであることを祈ってます。
市販までには手直ししてまともに見られるようにしてくれー
ここままではマジヤバイ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:41:19 ID:lPhx0qkk
水平6気筒ターボなら許す
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:52:38 ID:XvogfaDh
フロントとその他が合ってねぇ・・・。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:06:34 ID:rclvU9b5
>>532
たしかにサイドは村野に似てるかも
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041230220329.jpg

>>529は削除しますた
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:09:26 ID:XvogfaDh
フロントをアイデンティティにしたいのは分かるが、それなら、何故他の部分をフロントにあわせないんだ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:20:30 ID:iOhENck7
HPで発表されてるイラストとスクープ?の実写が合ってない。
どこで間違ったんだ。ザパは満足してるのか。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:38:43 ID:dAaoiz4T
なんか、マスクが昔のアルトのレトロ版みたいだな。
もしくはドラゴンボールの(完全体になる前の)セルみたいだ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:51:34 ID:l8NCFuN0
デッサンの段階で不細工だったんだから実写がむごくなることは予想できたよな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:18:45 ID:iOhENck7
あの写真の外装って路上テストのための偽装って事はないよな?
アウトバックより大きいからスバルに仮搭載できるのがないから、
他車種のボディパネルをつけちゃったとか。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:24:21 ID:3rO7Sl6/
>>544
希望を忘れない心意気は評価するぞ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:39:12 ID:AoM8gAwk
>>539みたいに個々で見る限りはそう悪くないな。
とは言っても全体ではどうもダメなんだが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:38:05 ID:trP7Hjfh
10年目に突入したグランドワゴソを買い換える予定だけど、こんなデザインのクルマは買えません。
アウトバック路線辞めるなら、アウディかボルボに変心しますゾ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:41:46 ID:oma9dHEG
アウトバックは残るんじゃないの
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:57:24 ID:AoM8gAwk
トライベッカは基本的にアメリカのSIA生産でアメリカ国内販売でしょ。三菱のイクリプスみたいなもん。
少なくとも国内でアウトバックが無くなるとは思えないけど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 11:06:52 ID:5Z6p7O1I
スバルはデザイン改革で、数年中には全車種がザパ顔になるそうな。
スバル終わったな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:01:58 ID://8bB8L0
orz
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:21:18 ID:gu+zb3/Y
豚さん顔(*・∀・*)イイ!!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:31:48 ID:IWtTHI1w
なんかフロントマスクが、怪獣映画番組とかに出てくる
悪者役みたいなイメージなんですよね(笑) 
レガシー系のマイナーチェンジでは、これよりも
シートの改善とかに取り組んでもらいたいですね。 
 
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:44:20 ID://8bB8L0
もののけ姫の猪のでかいやつ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:12:03 ID:gLxNxj8m
まぁ、スバルが本気でこの顔に統一するかどうかは
レガシィのMCか次期レガシィで判明するだろうな
スバルの未来も
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:59:54 ID:L1R+3CpT
ザパ顔は悪くないと思うんだけどなぁ。
悪いのは消化できてないこと、割り切れてないこと。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:00:32 ID:NMfqa6mU
あれってデトロイトに出展されるのかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 04:13:30 ID:6NitxU7O
>>556
丸目インプもそうだよね 顔と全体がちぐはぐ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:46:12 ID:e2iDeTzC
シンプルでクールなフロントフェイスの「カスタム」を出さんと買わないぞ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 16:43:07 ID:1bUOVZB2
ハリヤーとムラーノと存在かぶるよなぁ。
牙城を崩せるほどの車にも見えないし。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:26:10 ID:W3/azpI3
真ん中のグリルが左右のグリルより上にきてるからブタに見える
横のラインを揃わせばR1eのように綺麗になるのに
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 10:20:34 ID:S27Tkpfd
ウインググリルを下のバンパーのところにおいているスカイラインのように
これもグリルをもっと下につければいいのに。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:45:59 ID:NNKVoshT
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:25:09 ID:aujKolHb
that thing is ugly...
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:45:02 ID:G3FK1J1Y
やはりグリルが上に飛び出してるから変なんですよ。
全体のシルエットは悪くないと思うから、フロントのイメージを
もっとさっぱりしたものにしてくれれば良いんだけどなあ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:53:07 ID:83NAgOQs
グリルを上向きから垂直にして、微妙なヘッドライトをシャープにして、
R1を幅広大型化したようなリアをさらにハッチバック化か垂直化させれば
なんとかならない?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 14:24:56 ID:1TJYnJcV
>564
そんなに悪くないって言ってるジャン。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 14:27:27 ID:1TJYnJcV
アメリカだと、とにかくフロントマスクの押しが強くないと
売れないからこれはこれでいいんじゃないの?
もともと主ターゲットはアメリカなんだし。
それよか、このインパネはどうなんだろ・・・・。
目が回りそうだ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 14:40:20 ID:NNKVoshT
>>568
>それよか、このインパネはどうなんだろ・・・・。
>目が回りそうだ。

インパネはスバルらしからぬスマートな感じでけっこう気に入りました。

フロントはもっとライト周りをきつい感じにしないとアメリカでは弱くね?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:59:21 ID:O6W7MVo6
最初のデザイン画はまあまあだったのに、実物はあれでいいのかね。

>563の掲示板によると
評判   ワルー。
外人の目にもかっこ悪いものは、悪いのね。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 17:45:16 ID:NNKVoshT
>>570
>外人の目にもかっこ悪いものは、悪いのね。

>I think it's not THAT bad actually...

斜め前からの画像でのコメントだけど、この人は「それほど悪くない」と言ってるの?かな。
以降はコメントついてないなあ。

つうか斜め前からだとカイエンに似過ぎ。。

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:43:33 ID:7JFnGYWX
日本では売らないんでしょ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:41:25 ID:AymOmFYG
今まで出てる予想、っつーか妄想だと・・・
1 こいつをそのまま日本でも売る(ただし、北米で成功したら)。
2 こいつをベースに日本用ミニバンを作る(トラヴィック後継?)。
3 やっぱし日本じゃ売らない。
やっぱ3かねぇ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:53:29 ID:S27Tkpfd
2はあるかもね。
スバルの規模じゃプラットフォームが専用なんてことをした日には売れても大赤字。
GMのプラットフォームを流用させてもらうならともかくね。
日本向けに新しい3列シートミニバンは絶対欲しいところだし、平行開発してそうな気がする。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:54:37 ID:IWN1Eifm
どっちにしてもこんな不細工な車は売れないな。

というか衝撃的なだささ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:05:08 ID:1ehM+Ihm
トラヴィックは全長4315mmだよ。インプレッサより短い。
長さ4.8m×幅1.8m×高さ1.7mに近いサイズのトライベッカをベースにトラヴィックの後継車種を作る可能性は無いでしょ。
プレオを伸ばして3列シートにするという予想の方がまだ現実的だと思う。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:13:51 ID:1ehM+Ihm
>>573
つーことで俺は1かな。
国内生産無し、アメリカから直輸入の三菱イクリプス式で。
流石に左ハンドルでは売らないとは思うけど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:33:11 ID:YLAfaU/u
3万ドル切るくらいで売るんだろうね。
Muranoと狙っている市場が同じだな。ホンダだとPilotか。

北米ではスバルって結構メジャーな存在だから、そこそこ売れる
とは思う。ただ今の顧客が3万ドルのクルマを買う客かと言うと・・・
妻のため安いAWDを選んだという客が多いだろうから。まあだからこそ
セカンドカーじゃなく、メインのクルマに選ばれるモデルを出すわけだが。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:35:32 ID:WTdvGFLT
スバルが北米でメジャー?日本メーカーでは下位の販売台数だけど。
そもそもアメリカ工場の稼働率を上げる為の車でしょ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:51:00 ID:PQbeark4
今の社長がこのフロントにしろ!ってことでやってるんだよな。
インプレッサもこれと同じフロントにするらしいし。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:51:54 ID:PQbeark4
今の社長がこのフロントにしろ!ってことでやってるんだよな。
インプレッサもこれと同じフロントにするらしいし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:01:47 ID:Rd73xXVX
>>579
まあ、雑誌レベルの情報じゃホントのところは分からんよな。
「特殊なクルマを作る」ってことで存在感を示している可能性はあるが…
少なくとも販売台数はマイナーだ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:25:20 ID:YLAfaU/u
>>579
もちろんスバルにしては、ということだけどね。
日本のメーカーの中では下位と言っても、年間約20万台。絶対数と
してもかなり良い数字だと思う。
マツダとたいして変わらず、あのトヨタの1割も売れてるんだぞ。

欧州だと日本メーカーで圧倒的にビリッけつ。全く売れないわけだから。
欧州が得意なマツダは当然のことながら遥か彼方、欧州を苦手としている
トヨタと比べても4%程度。

日本では・・・(省略)    

北米ではそこそこメジャーな存在だよ。他の地域と比べたら、そして
スバルにしては、だけど。クルマのキャラクター的にも、普通の
家族が買う実用車、道具車という感じでマイナーイメージじゃないし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:26:28 ID:YJcOFbV+
ポルシェは非水平対抗のカイエンが稼ぎ頭になったけど、
スバルには水平対抗でアイデンティティを確立した稼ぎ頭を希望。
B9ベースの室内せまい水平対抗ミニバンがフラグシップではイヤだ。
レガシィの上のB9が絶好のチャンスなのに。。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:30:08 ID:pYeEN/Qc
B11Sはどーなったのだろう・・・・スクランブラーは(ry
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:33:39 ID:YLAfaU/u
>>582
例えばフォレスターだと女性(妻)の乗る車というイメージがある。
フォレスターが、というよりあのサイズのSUVにそんなイメージがあるということ
だと思うが。

レガシィだと、自分の生活に合わせた信頼できる道具を欲しい人が選ぶク
ルマという感じ。ハンドリングがどうした、エンジンが・・・、乗り味が・・・
なんてことを言う人が選んでいるクルマではない。そんなイメージ。

真面目な人が選ぶ出来の良いクルマという印象は北米の人にも何となく
あると思う。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:58:55 ID:csYUT+Gs
カイエンの出来の悪い二番煎じって感じだね
見てて悲しい気分に…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:22:13 ID:bDKA7Tka
>>584
>B9ベースの室内せまい水平対抗ミニバンがフラグシップではイヤだ。

国内向け3L,2.5Lのミニバンは開発中止になったので喜んでく脱衣。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 08:22:27 ID:Ar16XTOo
>>586
室内が狭いので女性など、小柄な人が多いみたいです。
珍しい外車というイメージみたいですよ。
>>588
水平対向だから中止になって当たり前ですね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 09:15:58 ID:B2PZyAvL
>>589
日本だとサーブやプジョー辺りのポジションかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 11:52:55 ID:b3p8ARBl
>>588
ほんと!?
それをずっと待っていたのに。。。

スバルよ、レガシィ乗りがミニバンをほしがったときに
何に乗ればよいのだ?
(トラヴィックは除く。狭いから)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:09:12 ID:bDKA7Tka
>>591
>スバルよ、レガシィ乗りがミニバンをほしがったときに

ヨタ車やンダ車でいいんでないの、しょせんバスだけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:16:55 ID:G0XvG7LH
>>591
いや、そういう奴は普通にこのトライベッカだろ…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 17:39:49 ID:Ar16XTOo
オペルからのOEMになるでしょう。
595591:05/01/05 17:55:04 ID:b3p8ARBl
>>592

いや、スバルだったら所詮バスな車も、乗って楽しい
ものにしてくれるんじゃないかと・・・

やっぱり自前で普通車用の直4エンジン持てないから、
こういうことになるのかね。

やっぱりオペルOEMか・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:31:18 ID:7IUwi5qk
車高の高いSUVに水平対向って無意味じゃないのかな。
地面にべったりと貼りつきつつも、曲げれば「ヒラッ」て感じで回頭する
スバル独特の軽快な操縦性が重量と車高で損なわれる気がする。

今個人的にはハリアーHVの発売待ちをしてるんだが、
そのへんのハンドリングがスバルっぽくなってれば、ちょっと考えちゃうな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:49:12 ID:h+Tw/9h3
>>596
>>地面にべったりと貼りつきつつも、曲げれば「ヒラッ」て感じで回頭する
>>スバル独特の軽快な操縦性

長年スバル車に乗ってますが、そんな独特の操縦性があったとは全く気づきませんでしたw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:12:38 ID:Qfnr+kha
トラヴィックは水平対向じゃないからって敬遠された気が。
水平対向のミニバンでたらスバルファンは買うのか?
スバルの多人数乗用車はミニバンよりSUVの方がスポーティなイメージでいいのではないかと。
レガシィの3列シート仕様でウイッシュストリームラフェスタ対抗出されてもな(w

>>595
ホンダのミニバンはそれでバカ売れしてた歴史があるしね。
ホンダが作った貨物車なら!!って感じで。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:20:50 ID:st6KGe+b
ザパ顔、マジにやばいと思う。
12年スバリストだったけど、辞めたい気分。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 01:55:23 ID:GRFdMd0v
>>599
>12年スバリストだったけど、辞めたい気分。

たったそれだけか、初代インプあたりからなのな。
レオーネと苦楽をともにしたあたりまでだろスバリスト名乗れるのは。

ちなみにレオーネはガキの頃に助手席のってただけのオレはスバラー。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 03:31:51 ID:7Pede2Ko
>>600
世の中お前みたいな爺ばかりじゃねーんだよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 15:50:11 ID:tYkYD8bl
>>600
その時代に免許がなかった連中はどうすれば良いんだ???
スバリストかどうか、マツダ好きかどうかはその個人のモチベーションやスピリットで決まるもんだろ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:46:00 ID:GRFdMd0v
>>602
>その個人のモチベーションやスピリットで決まるもんだろ。

その通り、ホントにやばいデザインであれば3年もすれば元に戻るでしょ、その程度も耐えれないやつはスバラー。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:44:05 ID:NwVZxqAT
>>603
戻るかなぁ・・・・戻ればいいなぁ・・・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:50:40 ID:eSpY7+/P
俺、軽自動車だけは絶対スバルな人。先祖代々軽自動車はスバル。
普通車は日産かトヨタ。俺みたいなのって結構多いんだけど俺らは
どうなるの?

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 13:59:42 ID:LA58TQiu
>>603
その3年の間に会社が無くならなければいいんだけどね。

不具合や醜いデザインを味だと言うような自称スバリスト達が
スバルを窮地に追い込んでるってことに気づいてないのね。
悪いことはきちんと言わないとどんどんダメになっていくだけだよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 14:03:52 ID:X2Yfe+9C
レオーネ→インプ→レガシィと乗ってきたんだが
特別にスバル好きというわけじゃないかも・・・
自分にとってはスバル車の金銭的メリットが大きいから乗ってる
(親が定年むかえたら他社にするかな?)

自社開発のミニバソに期待してたのだが
>>588が言うにはダメっぽいのかな?
おとなしくレガ乗るか
まぁ買い換えるのは来年の終わりだけどね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:14:09 ID:5n3qU3+/
>>606
>不具合や醜いデザインを味だと言うような自称スバリスト達が

ちゃんとお布施してくれるなら言わせとけばいいんでない。
口ばっかのやつはカス。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:26:15 ID:d0KKSrzi
>ホントにやばいデザインであれば3年もすれば元に戻るでしょ、

いや、俺的には
さらにおかしな方向へ持っていきそうな気がする。
スバルってとことん自分のことがわからない
キチ○イみたいな会社だから orz
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:54:55 ID:pEjFdNfL
外見より中身見てよって会社だからな。
なんで現行レガシィのデザインが出来てきたのかが不思議。
いっそB9はポルシェデザインに委託した方がいいんじゃないか。
すくなくてもカイエンのパクリなんて言われなくてすむし。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:06:58 ID:5n3qU3+/
>>609
>さらにおかしな方向へ持っていきそうな気がする。

そうか?丸目で酷評されたのでレガシィはかなりご機嫌伺いなデザインになったけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:12:40 ID:liujTS49
カイエンはポルシェとスバルの共同開発と言ってみるテスト
だからパクりではないと言ってみるテスト
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 02:32:18 ID:YFYXb6cb
そういえば今度のブリはポルシェデザインじゃないの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 10:11:14 ID:Nfp9PFZF
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 16:18:08 ID:gN8NDSU/
今度のブリはグリルがアウディっぽい(ふちメッキどり・2段)処理されてるのが萎える。
アウトバックで設定されなかったのがまだ良心なのか。
616613:05/01/08 16:35:03 ID:YFYXb6cb
そう俺もパクリっぽいから社内デザインかと思った
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:02:41 ID:iYmUP7uL
おそろしくスレ違いかも知れないが
でかいミニバンより、ドミンゴを再発売してくれよ。
うちにある2台のドミンゴ、
17万キロと14万キロだよ。
後継機種がないじゃないか。
軽サイズの7人のり。
早く作ってくれよ。
(サンサンルーフも忘れるなよ)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:20:20 ID:QqXhEmGe
三菱を傾かせた罪人の一人、ブーレイ氏がスバルに行ってくれたら
楽しそう。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:34:13 ID:Mik7hBol
>>618
二代目レガがブーレイの作品なんだが。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:08:12 ID:IFjO35AX
スバル大好きな中年ジジイってなんかイヤですね〜

「レオーネ乗ってた頃サ・・・」とか語らないでウザイから!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:17:45 ID:Tp74cWUu
SUVを自社開発!という情報を出てから、完成をずっと楽しみにしていた。
それなのに、なんじゃあれは?すごく不細工だ。
あんなのが発売されたら、営業は大変だろうな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:58:48 ID:kRh3lVI6
>>620
>スバル大好きな中年ジジイってなんかイヤですね〜

お布施して傾きかけたスバルを支え続けてくれるんだから、おおめに見てやって下さい。
お前らみたいに買いもしないのにウダウダ言うより役に立ちます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 14:02:11 ID:Q0uIbZIy
618は菱ヲタだな(w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:09:55 ID:t8v1SyWu
三菱がブーレイをダメにした説
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:17:32 ID:c1RQoE8B
そう考えると三菱とスバルはそんなところでまで争ってたんだな。

「おい、菱は外人デザイナーいれたぞ」
「うちもいれましょうよ、課長」
「よしきた。適当に見繕え」

ザバ様投入
「くくく。この斬新さならブーレイ顔にまけておらんぞ」
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:12:26 ID:rl9rhuzW
> 「くくく。この斬新さならブーレイ顔にまけておらんぞ」
_| ̄|○
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:53:53 ID:Z2cUImZq
>>617
そう言えば、いつのまにかアトレー7もなくなったのね?
おっと、エブリィ・ランディはどうよ?
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every_landy/index.html
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:57:19 ID:BvTnvOBP
mazdaの新suvはえらくスタイリッシュなのに、subaruと来たら・・・orz
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:02:44 ID:OUY20AuR
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:05:55 ID:BvTnvOBP
hondaのはガンダム臭がプンプンするなあ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:19:37 ID:4wHEbCNp
でもアキュラのは売れそうな悪寒
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:43:13 ID:NdAZi+mS
俺は結構好きだけどね。あのザパ顔
なんの面白みもない現行レガシーより良いよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:39:37 ID:EW4c6oJT
今乗ってる旧型フォレもカッコよくないが
この新型SUVもどきはパクリデザインなのに酷いな・・・
適当にぱくるなら少しくらいまとめないと
ニコイチじゃないんだからさぁ、少なくともマツダのやつと10年デザインに開きがある

だってカッコ良い所ないじゃん
フォルムも上半身デブなのに鈍重なマスク
駄作のカイエンを酷くしてどうする
トゥアレグの路線をぱくるのが今のスバルでは妥当だろうに
ザパティナスとかいうキチガイはブーレイ以下だな死ね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:28:55 ID:8KqhLqvm
スバルは初代アルシオーネとかすごいデザインを
ときどき生み出しますのでまあ驚きませんが・・・。
(社内で止める人はいないんだろうか?)

奇をてらわずクリーンなデザインでいって欲しいなぁ。
BMW-X5あたりを参考にして。
そうすれば十分に売れるのに。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:42:05 ID:ilkevcSH
なーんか心の奥に引っかかっていたんだけど
やっとわかったよ。
こいつ、三菱のエアトレックに似てない?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:57:09 ID:4l7DLmpH
デザインも悪いけど、フロントオーバーハングが長いから室内が狭そう。
これで7人乗りなのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 03:30:43 ID:VCXUcuTw
話トン義理で申し訳ないが、初代アルシオーネの
インテリアについては、あの百瀬御大自ら
「うちでシトロエンをやれ!」との勅命を受けての、あの
惨事だそうで・・・・。やっぱセンスってのは一朝一夕には
身に付かないものですねー。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:18:55 ID:8KqhLqvm
プレスリリースがでましたよ。とりあえずお知らせ。
ttp://www.fhi.co.jp/news/05_01_03/05_01_11.pdf
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:24:06 ID:8KqhLqvm
OUTBACKで確立したブランドイメージを破壊してしまう予感が。
R1、R2も売れてないだろうにどうして止められないのかねぇ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:47:20 ID:ZJeeUcyE
>>638
リヤサスがダブルウィッシュボーンなのね。
しかし重い車だな。
燃料タンクの容量がレガシィと同じで大丈夫か?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 13:29:54 ID:9UusnTBr
>しかし重い車だな。
エンジンが他社と比べてトルク不足気味だってのに、重いよなぁ。
ターボかハイブリッドでもあるんだろうか?

燃料タンクも小さいね。
重量からして燃費もたかが知れてるし、十分とは言えない容量だと思う。
ましてやアメリカで売りたいんだろ?ちょっとマズイんじゃないかな。

「中身はよくても形が…」どころか、「形も中身も…」ってなことになってるかもしれん。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:06:21 ID:QIKRwFKW
デザインは
マツダ>>>>>>>>>>>>>>ホンダ>>>>>>>>>>スバルですな。
マツダデザイン、ホンダエンジン、スバルAWDなら最強なのにw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:16:12 ID:n94/i1y+
マツダより日産のが良いだろ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:28:46 ID:bop2nCF0
アキュラ・RD-XにスバルAWD乗ったら(・∀・)買う
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:37:23 ID:QLWSHPQj
スバルオブアメリカのHPでいろいろな写真等見れるよ。
ttp://www.subaru.com/
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:50:09 ID:Qv7RPNCw
http://response.jp/issue/2005/0111/article66955_1.html

意外と悪くないかもしれないな・・。現物見ないと分からん。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:56:52 ID:QIKRwFKW
>>643
え〜w
日産かっこ悪いよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:58:37 ID:o4cGIZ6X
2d近い重量に萎え萎え
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:00:35 ID:mqciDIXN
RD-Xを楽しみに待ってるんだけど
正直こっちの方が現段階では第一印象がいいんだよねぇ。
(完成度が両車でかなり違うので何とも言えないけど)
ただスケッチ見た時はRD-Xが圧勝だったんですが。。。w
個人的には3列シートやめてその分全長をもう少し短くすれば
もっと格好良く見えると思う。敢えて言えばリアデザインは
もう少し頑張ってもらいたかったって感じ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:09:37 ID:QIKRwFKW
http://autoweek.com/files/specials/2005_detroit/
スズキ、マツダ、インフィニティはかなりカッコイイ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:21:46 ID:DaRXIXqU
しかしどんくさそうだな
リアもモロにアルファだし
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:29:55 ID:QIKRwFKW
有名デザイナー呼んでかっこ悪くなってない?
しかもパクリというかどこかで見たことあるような感じのばっかで・・・・

めちゃくちゃかっこよくなくても良いんだよ俺的には。
普通に好感が持てるデザインであれば。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:37:36 ID:LoCwMAfH
でも、アキュラのRD-XはSH-AWD積むわけで。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:42:31 ID:QIKRwFKW
>>653
あれはほんとにいいの?
ホンダの技術力ってどーも胡散臭いんだが・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:44:40 ID:mqciDIXN
>>650
細かい事で申し訳ないんだが
>>647で日産は格好悪いって書いてるけど
どっちが本当?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:54:46 ID:QIKRwFKW
>>655
日産かっこ悪いがインフィニティは好きなんだよ。
インフィニティ専用と日産ではデザインコンセプトが違うと思うが?
しかも日産のエンブレムは終わってる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:05:28 ID:mqciDIXN
>>653
個人的にはSH-AWDなんて積まれて
バカ高いプライスタグ付けられるぐらいなら極端な話
FFでもいいんだよねぇ。車両価格でハリアーAWDの直4モデルとV6モデルの
中間か最悪V6モデルと同等ぐらいで収まるんなら全然いいんだけど
MDXとレジェンドの価格設定を考えるとちょっと心配。

>>656
どちらの認識が正しいのかは本人じゃないとわからないんだけど
>>643はインフィニティのKURAZAの感想を書き込んだと漏れは思うんだよね。
違ってたらごめんなさい。わざわざレスサンクス!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:42:25 ID:8nsBJ3Sv
見慣れたのか当初よりは違和感無くなったかな。
リーク画像よりいくらかマシに見える。

それとドアミラーが現行レガシィそのまんま。
いくら部品共用とはいえ・・・

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:59:23 ID:8KqhLqvm
横長六角形グリルの中心にスバルマーク+横棒で十分スバルらしいと思うんだが・・・。
こんなんつくちゃってまた経営危機とかになったりしないでくれよ。

燃料タンクはほんと小さいね64lって・・・100lくらいあってもいいような気もする。
ちなみにハリアー72l、ムラーノ82l、トゥアレグ・カイエン100lです。

オレはKurazaを乗る勇気はないです。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:25:29 ID:lrmmXRmU
なんかイロイロな意見があるけど
そもそも日本で売るのか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:29:21 ID:4cgAGER2
富士重は今夏に同社としては初めての中型SUV「B9トライベッカ」を米国で生産、発売する。
価格は最上級で4万ドル以下。初年度1万5000台の販売を目指す。
会見した竹中恭二社長は「日本を含めた世界市場への輸出を検討する」ことを明らかにした。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050111AT1D1100K11012005.html
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:20:20 ID:jXPk6cpf
アルファロメオの没案。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:23:08 ID:+VbLFvpn
顔以外はきれいなデザインでいいと思った。
インテリアのデザインもスバルにしては頑張ったように思う。
実物は押し出しが結構強くて迫力ありそう。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:29:02 ID:3LflVu3d
内装はマジでいいな、確か似たようなデザインがレガシィの没案であったけど、
没にせずにこの内装をレガシィに採用してたらレガシィの評価はもっと
上がったに違いない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:31:42 ID:3IRiQNC3
少し重いのと、、、

さて、これで燃費はどんなものなのか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:36:29 ID:+VbLFvpn
アウトバック3.0Rより400kg重くてタンクの容量も64Lで同じ。
車社会のアメリカでは、これってどうなんだろう?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:43:23 ID:jsP+iG5L
思ったよりいい。なんかファニー。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:14:21 ID:pg3oYt0i
インテリアのデザインが・・・・凄いとしか言えないよ・・・・・
http://response.jp/issue/2005/0111/article66955_1.images/78947.html
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:35:10 ID:2KWTHx0t
デザインはいいけど、もう少しシェイプアップしてくれないかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:54:08 ID:2S6x1t89
レスポンスだけど、こっちの写真だと結構まともっぽいよ。

http://response.jp/issue/2005/0111/article66990_1.html
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:22:11 ID:+73xD2hq
>>666
車重は、トゥアレグ・カイエン3.2よりも200`ほどは軽いけれどね、
燃料タンクが小さいのがねえ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:24:34 ID:Qv7RPNCw
その分燃費が良いという自信か?
でもタンクは大きい方が良いんだがな。

日産のクラーザ、量産タイプがどうなるのか見てみたいな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:29:56 ID:yK3uabZW
>>672
あれは只のコンセプトなんじゃない?03年のJICOOみたいに。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:35:01 ID:2uWvqQES
>>672
タンクが大きければ、満タン時の重量も重くなるけどな。

これ、実車見るとかなり印象が違いそうだな。
異なったラインが立体的に組み合わさってるから写真では把握しがたい。
国内版は多少変更が入る可能性もあるし、少し楽しみになってきた。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:30:15 ID:0fIoyAV2
内装はよさげだけどよく面を見ると
レガシィの没案にオデッセイとグランディスの血が混じってると思った

そして日本国内での販売はオペルの配給車と同じ程度の糞扱いな予感
カタログすら置いてない店が多数だろうと思われ
そして恒例のフェイスリフトでまぁ普通の尖がり目になって没個性して終わりなきがする
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:35:20 ID:T0Yv/+ib
デザインはまずまずOKなんだけど
サイズがネックだな。ハリアーやムラーノより
大きいみたいだし。日本で使うには先代ハリアーとか
現行クルーガーぐらいなのが丁度いいんだよねー。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:10:33 ID:6RpNZAn8
スペック書いときますね。

全長x全幅x全高 4822x1878x1686
ホイールベース     2749
最低地上高    213
エンジン        水平対向6気筒3000
最高出力      250馬@6600rpm
最高トルク      31.0kg・m@4200rpm
車両重量      1925kg
タイヤ         グッドイヤー イーグルLS2 255/55R18
燃料タンク容量   64L

大きさで近そうなのはフォードエクスプローラ(4825×1880×1805)
またはアウディARクワトロ(4815×1850×1530)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:24:59 ID:N+X2Gs9n
ザパ顔は不評なのか
自分はザパ顔好きで、一気にスバルファソになりました
R1が欲しいけど、でももうちょっとガッツリした車が欲しい
トライベッカ超期待
スバルはコンパクトカーは出さないのかな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 03:08:42 ID:+NCldn1s
今まで出ていた画像に比べるとだいぶマシに見えるな。少し安心した。
とはいえでかすぎて国内ではどうしようもならんな。
海外で売れてくれればよいのだが。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 05:23:51 ID:cBS4WByM
スタイリング、実物はよさそうだね。
とくにリアのフェンダーからゲートにかけての
ボリュームのある造形はかなり迫力ありそう。
内装もドアトリムはあいかわらずしょぼいけど
センターコンソールはいいかんじ
ただ狭路では取り回しに苦労しそうなデザインだな。。

しかし、レガシィと同じサイズのドアミラーで大丈夫?
燃料タンクもレガシィと同じで大丈夫?
エンジンもレガシィ用をそのまま流用で大丈夫?

と「?」がいっぱいついてしまう。
これってスバルとしてはかなり
短期間で開発したんじゃないかと。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:54:37 ID:erD9ySQy
めちゃくちゃかっこ悪いな・・・
アウトバック変な顔にされる前に買うことに決めました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:05:59 ID:6Zzbj+hr
>>680
期間よりも金の問題だと思うけどな。多分レガシィと共用部品いっぱい。
スバルみたいなメーカーにこそ、開発予算をふんだんに与えたい希ガス。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:39:01 ID:U43/G4Jy
そのうち6気筒ターボが出そう。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 12:31:49 ID:WhUgLLXI
2.5Lターボと思うのだが・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:33:39 ID:/QHDzDXa
一昨年のB11Sはボクサー6+ターボだったけどねぇ・・・・。
どうなったのやら。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:03:44 ID:vvAZ6VgO
2L+モーターはどうなったん。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:39:42 ID:Hok0xSlH
なんだか、新SUV(レガシィとプラットフォーム共通)って、スバル版の『デリカ
スペースギア』(ギャランとプラットフォーム共通)みたい。

走行中に炎上しなきゃいいけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:28:19 ID:erD9ySQy
>>687
それはないと思う・・・
でも三菱のおかげでスバルのリコール隠し完全に忘れ去られて良かったよね。
一番安心してるのがスバルのトップだったりしてw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:17:35 ID:r2qLYzKZ
顔以外は、そこそこいけてると思った。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:34:53 ID:ovvLr8bI
SVXなき今、レガシィの次に乗る車がないので日本でも売ってください。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:51:55 ID:L3TvvTV9
レガシィをもう少し小さくしてくれ・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:07:33 ID:oWHul2ie
>>687
デリカはパジェロのプラットフォーム使ってるんじゃなかったっけ?
つーか、それを言ったらムラーノ(ティアナと共有)だってそうじゃん。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:09:11 ID:3XlcCush
万が一この車が北米で大当たりすれば、次は新型アルシオーネが出てくれるかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:16:51 ID:TzKCDnZN
R2がでかくなった感じ
あとベリーザに似てる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:37:54 ID:BMN2CZKE
フロントは無理矢理ヘッドライト位置を低くしたR1に比べてまとまってるけどリアが酷い
前後のバランス取れなさ過ぎ
別の車種用を張り付けた臭い
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 01:14:49 ID:bWFaojec
オーストラリアみたいな所にも輸出するだろうし、オプションに追加タンクもあるんじゃないかねぇ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 01:21:48 ID:Q9v/xQbe
フロントオーバーハングの短縮と
サッシュレスドアの廃止は今回やってる?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 01:37:26 ID:P+Yr30yN
よ〜見てみたらサッシュレスを止めとるやんけ〜!
やっとクダラン意地を捨てたか。(・∀・)ヨシヨシ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 08:14:59 ID:HHj3FxEM
なかなかいいけど、このサイズ、重量にして3LNAは非力じゃね?
せめて2.5Lターボよろしく(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 08:38:11 ID:kg7Rb0p1
こんな不細工な車でプレミアム目指すのかよ・・・
デザイナー変えろ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:33:23 ID:qpWzC5At
他社はアメリカでのガソリン高騰からハイブリット化を進めている。
だから燃費の悪いターボはアメリカでは出さないだろう。
日本でも同じだと思う。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:53:56 ID:2pvtZkxw
だいたいこのクルマって米国スバルが主体で
向こうの工場の稼働率を上げるためだけに開発したから
レガやインプのように気合は入ってないんだ。
しかもコストと時間を減らすために流用だらけ。

日本導入するならまでにミラーだけは変えるべきだと思うが・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 14:19:39 ID:qpWzC5At
>>702
アメリカでの販売台数を伸ばす為だから気合は入ってる。
今のスバルの収益状態では、部品の流用は当り前だ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 14:21:55 ID:qpWzC5At
レガやインプも他社部品の採用でコストダウンしてる。
他社でも、やってることだけどね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:25:00 ID:zhY19ALM
フロントデザインはポルシェ・カイエン
リアデザインはアルファロメオ・147
パクリ、カッコ悪い
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:36:23 ID:z14eTzAt
ダチョウ系の鳥みたいな見ための雰囲気と名前の語感がよくあってるやん。特にトライベッカのベッカの部分。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:39:44 ID:z14eTzAt
でもよく見るとカイエンとムラ―ノをにこいちにしてオニギリグリルくっつけたみたいだな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:34:33 ID:u5sWdRId
>>702
北米のためだからこそ気合が入っているんだよ。

日本のメーカーで一番北米依存度の高いスバル。
そのスバルが一気に価格帯を上げたニューモデルを投入する。

スバルの期待がどんなものか推測できるかと。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:52:40 ID:CUObfyZL
つーかスバル自身もいけるかどうかわかってないが
自己満デザインでマンセーされ続けて感覚マヒしたんだろ。
外圧(ザパ)がなければ変われないが、マーケが弱いので
一度変わると抑えが効かない体質。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:31:08 ID:LKN2daKK
>>708
日本メーカーで一番北米依存度が高いのはホンダじゃなかったっけ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:11:58 ID:z+eCHw5L
FuoreがデザインしたB11Sはウインググリルまずまずじゃないかな。
上からウインググリルを強制されてるザパティナスもかわいそうともいえるのでは。
彼には荷が重すぎたんだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:58:22 ID:UOiGPgb8
スバルの7人乗り期待してたんだがちょっとでかすぎ
フロントグリルはスバルデザインの中では秀でているんじゃないか
この顔はラリー向き 次期インプに期待
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 03:33:49 ID:o/3wAH1r
水平対向だからこのぐらいデカくしないと、7人乗れないんだろ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:03:07 ID:emvRzvJT
実車で見るとなかなか格好いいよ。押し出しもあるし。日本車っぽくないのがいい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 13:17:59 ID:R71XUc2m
デトロイトモーターショー SUBARU
http://car.msn.co.jp/motorshow/subaru/car_index.htm

なんでフロントグリルをこんなに厚くしたんだろ?
もっと薄くすればまだ見れたのに…orz
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 13:56:49 ID:Hyu2t2UT
7人乗りパッケージングとしては
ドミンゴ>トラヴィック>トライベッカ
だよね(w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:48:13 ID:CsUdUEnP
来年にも日本販売予定だってさ

ttp://response.jp/issue/2005/0114/article67104_1.html
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:52:48 ID:LL2K9Ila
なんか写真みるたびに印象変わるな。
写真より実物のほうがかっこいいタイプかもしれないなあ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:19:33 ID:s5iu/3D9
写真によっては割りと好きだが、顔をアレにするならサイドとかもあわせればよかったのに。
あわせたのかもしれんけど、俺には合ってないように思える。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:53:24 ID:BeXGXrPU
今日のブルームバーグでも1年後に日本で発売したいと言ってた。
2005年度売り上げは2%増を目指すとも。

むりぽ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:58:15 ID:BeXGXrPU
0.2%だったかも。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:06:27 ID:5Ul+FUnv
写真見るたびにげろが出そうになるな・・・
デザイナー変えろ。
こんな車が売れるわけねー。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:37:50 ID:4elZIqIk
全世界で販売とか大見得切ってるようだ。
【自動車】スバル、「B9トライベッカ」を全世界で販売へ 日本投入は06年以降【01/15】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105752938/
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:01:09 ID:zGLR1SC4
スバルの初期モデルに期待するなよ(w
レガシィにしろインプにしろ、イヤーモデルの際にフェイスの小変更してたろ。
出る前から言うのもなんだが、B9もモデル末期には全然違う顔になってるかもよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:12:40 ID:xTYqVyJf
>>724
だったら最初からマトモなデザインにすれば、最初から売れるのにな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:36:10 ID:/QjTzFiZ
スバルよ、appleのデザイナー引き抜け。
無理なら土下座してデザイン書いてもらえ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:50:40 ID:qr4dG6Ov
ベストカーの予想CG描いてる人にデザインしてもらったほうがまだカッコよくなりそうだ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:56:12 ID:ZStxzDbL
実車はいいんでないの?このアングルとか言い感じ
http://response.jp/issue/2005/0114/article67104_1.images/79393.html
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:57:32 ID:i+UyunRP
スレタイみて新型SVXでるのかとオモータ。orz
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:43:15 ID:S49IZzpQ
>>728
一番の弱点は顔だからね・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:48:43 ID:dZmwcdTe
社内の優秀な人材を発掘できない無能な経営者が、外部の著名な人や企業に法外な
費用を払って仕事を依頼した揚げ句大失敗するのは、日本企業にありがちな傾向
だねぇ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:23:42 ID:Aef2ZIsi
前走車のドライバーを笑わせて一気にちぎる・・・見事だスバル
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:22:32 ID:S2GhEpLl
他のメーカーのも奇抜だから落ち着いてていい感じなのかも知れんよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:35:39 ID:79EsZcHS
>>731
もう引き抜いてるから
法外な費用かは知らんが
ちょい前もブーレイだったし
育てるにしてもパラダイス山元 ?こんなのしか育たないし無理だね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:00:55 ID:zSJ72/oN
>スバルよ、appleのデザイナー引き抜け。
>無理なら土下座してデザイン書いてもらえ。

白一色でボンネットもドアも無いつるりとしたクルマができる予感・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:06:51 ID:wUKvtAI5
深沢直人氏なら10年先一線を張れるデザインができそうだが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:11:47 ID:TFPleZWc
そんなに格好悪いか?マツダ系のいかにも飽きそうなわかりやすい格好良さよりは
癖があって好きだけどな。言われてるほどアルファのテイストは感じないし。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:44:29 ID:5bweUCxO
イラストや写真の印象が先行しすぎだな。
かなり立体的なライン構成だけに、実物の印象は相当変わると見た。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:02:45 ID:LNkm4Bqp
マツダからデザイナー引っ張ってきてくれー。
というかこの糞デザイナー相当金もらってるんだろ?
金かけていっそう不細工にしてどうするんだよ・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:22:49 ID:TJn5bTvP
>>737
先日アルファの147だったか見かけたけど、リアがクリソツだと思ったYO!

ウェストライン高杉。全体にぷっくらし過ぎで、ダイエットしる!って感じ。
前方視界、後方視界ともに悪くて、道路の狭い日本だと取り回ししにくそう。

まぁ、どのみち買わんからどうでもいいけど。いすゞみたく乗用車から撤退
して航空機部門だけになっても困るしなぁ。

大宮工場の跡地とか売っぱらってるから、落ち込んでも次は切り売りできる
資産はないんじゃ?新宿の本社ビルって、まだ債券化されてないんだっけ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:28:19 ID:tmpJCcjJ
いすゞのビークロスを駄目な奴がデザインした感じに見える
アルファのパクリをするのにアルファのデザイナー持ってきたのに
なんでアルファよりかっこ悪いのかねぇ?
ここまでぱくるならいっそ完全にアルファでいって訴えられてサパティナ解雇しる!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 05:12:34 ID:2aIJQ8NP
デザイナーだけの問題じゃないだろ。
スバル全体の問題だ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:35:43 ID:JZehon3T
そんなに悪いとは思わないんだけど。
好き嫌い分かれるデザインなんだろうな。
今後この路線で貫くことはスバルにとって賭けだな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:01:54 ID:SSLZbP3D
好き嫌いのレベルじゃなくてこれ相当酷いよ。
擁護の奴ってただ売れてない車が好きなだけじゃないの?
デザインの善し悪しじゃなくて。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:04:48 ID:gxD+ivNV
酷い酷い言ってる奴もガンダム見て格好いいって言ってるようなレベルの美意識だろ。
当たり障りのない格好良さしか認められないっつー。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:06:37 ID:EoAvxWrw
マツダの車が格好いいとか思ってる奴にデザインを語るセンスはない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:17:39 ID:gkQYUjt4
>>746
ここでマツダは関係ないだろ
スバル擁護したいんなら君の言うセンスでもってトライベッカを語れよ

俺は手放しで(・∀・)カコイイ!!という感じのデザインではないけど
個性的で十分魅力があると思う
スバルはどんな形であれ個性的=好き嫌いの分かれるデザインでいくしかないのだから
好みに合わない現行スバリストの方にはお悔やみ申し上げるしかない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:24:03 ID:EoAvxWrw
>>747
マツダを引き合いに出して貶してる奴がいるから引き合いに出したまでのこと。
文句があるなら>>739に言え。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:31:37 ID:8fmcDQeJ
もっとカクカクなSUVをキボヌ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:44:40 ID:SSLZbP3D
>>745
引き合いがガンダムな時点でry
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:30:26 ID:OhOx6d1b
このデザインをレガシィやインプに取り入れてほしい。
つうかスバルのアイデンティティとして続けてくれればな
と思う。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:19:49 ID:TJn5bTvP
使い古して拡がってガバガバになったアルファのグリル=スバルのアイデンティティ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:27:30 ID:ZQMf2Cvm
ショー出品のスタディデザインならわかるが、
これを発売するぞ!と発表した車にしては、酷いデザインだ。
現スバル社長は技術屋出身なので、デザインには疎いのかも。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 17:10:16 ID:Sz4vdTN7
社長はデザイン屋出身です。
スバルは総てを見直す時期にきてます。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:36:23 ID:TJn5bTvP
あいたたたたっ、不治(の病)重工...。

イメージシンボルは、従来の六連星から星の数が増えて、北斗七星(死兆星
オプション付き)になりますた。

ジーク、スバル!あべしっ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:13:46 ID:Y36b3GID
多分廉価版として2.5も出すはず。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:43:27 ID:qSwbQ/NV
>>748
いや明らかにマツダのほうがカッコイイのに、
不細工デザインでも良いという737に言わないと。
というかデザインでスバルがマツダに勝てるとは到底思わない。

特に今回のはひどい。
オリジナリティもなくダサいんだから。
アルファ出身のデザイナーも勘違いしてるんじゃないか?
アルファで許されるデザインがスバルで許されるかどうか・・・

147がアルファ以外でも受け入れられたかどうか・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:04:07 ID:5bweUCxO
>>757
「マツダのほうがカッコイイ」と思うのも
「不細工デザイン」と思うのも全てお前の主観だ。
それに>>737は「癖があって好き」と言ってるだけで「不細工で構わない」とは言ってないな。
もう少し大人になれ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:13:16 ID:qSwbQ/NV

 言 葉 遊 び か よ ・・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:56:22 ID:BpGM10Ww
しかし、この車からワラワラ7人も降りてきたら
確実に笑うな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:28:01 ID:eBmwbSHK
トライベッカからワラワラ降りてくるAAキボン
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:02:21 ID:fdOWLYWB
ワラワラと降りてくるモナーの顔は、当然アレで統一おながいしまつ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:58:06 ID:2cdADr7s
フロントはこの際あきらめるとして、
リアゲートから横に回りこんでる凹みがなぁ。
あれがなければ、大分マシになると思うんだが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:40:31 ID:ZmbYdOyT
そうか?キレイな形にまとめてると思うけどな。
あれがなきゃ顔だけ奇抜であとは全然つまらん車になると思うけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:31:38 ID:R2+z7wPw
丸目インプが酷評され涙目になったときスバルのデザインは死んだ。
アイデンティティ確立のために切るべきだったのは
あの時、酷評した者達だったのではないか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:31:05 ID:G5FPr4Oz
イマイチ盛り上がりに欠けているスレなので一応リンク貼っとく

【スプレッドグリル】スバルのデザインが心配だ【イラネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105675002/l50
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:48:43 ID:QFedxh7F0
>>765
丸目で良かったのにね。
普通の人はなんら気にしてなかったのに。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:57:22 ID:mIsOpFAW0
>>765
おいおい。少しでもデザインを語る気があるのなら、あのインプレッサが醜かった原因が
単に丸目にあったわけではないことくらいわかるだろ?
そこで「スバルのデザインは死んだ」「アイデンティティ」云々って意味がわからないんだけど?
何はどうあろうとあのデザインは酷評されて当然。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:56:59 ID:2Wx0/6uq0
しかしお前らこれがアメリカ市場のことしか考えてない車だってことわかってるのか?
アメリカの掲示板みたいなのみてたら肯定派は4割弱、、、4割もいると見るかたったそれだけと。。。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:56:33 ID:HYGzTapQ0
丸目は小さすぎたので変だっただけなのにね。
つーか、スバ車は全体的に目が小さくてダメだ。
目に力が無い。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:36:27 ID:YcHqB2n+0
丸目だけ見ればよかったんだろうが、他の部分との整合性が問題なんだよな。
カッコいいと思われる「面」を張り合わせて立体にしても、
それがカッコいい「立体」になるかと言えば別の話しなわけで。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:05:14 ID:BRbIzrKQ0
スバルはデザインだけではなく、総てを立て直すべきだと思う。
ブランド名の変更・エンジンの見直しを早急に行う必要がある。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:14:34 ID:VTcjCrCJ0
ただ、ありきたりな車を作ると、あっという間に大メーカーに
飲み込まれてしまうだろう。
弱小メーカのツライ所だ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:32:28 ID:YTB3cPkD0
>>772
それじゃスバルでなくなっちゃうんじゃない?
別に現状のスバルを維持すべきとも思わんけど
そんなんじゃ他のメーカーと全く変わるところがなくなるわけで。
具体的にどんな方向にするのが良いと思うの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:11:12 ID:df88j6n80
>>773 >>774
だから、例の不評なグリル(ポリシーなきアイデンティティ)導入や、アルファのパチもんの必然性
のないデザインとか、サッシュレスドア(独自性)の廃止は、明らかに逆行だろう。

セダンの時代が終わった後に投入されたSVX登場に似た、遅れてきたトライベッカ投入が
果たして、吉と出るか凶と出るか。ただ、SVXと違って、トライベッカには、内容的に
(フラッグシップカーとして将来のスバルブランドの方向性をアピールする)見るべきものがない。

スバルのような弱小メーカーが、大手と同じサイクルでモデルチェンジしたり、多数の車種を揃え
たり、莫大な広告宣伝費を使うのは、体力を消耗するだけ。同じGM系列にエンジンや
ミッション供給するとか、販売台数の数字に表れない経営面での企業戦略が全くない
や〜ね。

客のニーズが捕らえられない
     ↓
  新型車が売れない
     ↓
豪華装備の特別限定仕様車(実質値引)
     ↓
ニーズに合っていないので売れない
     ↓
振り出しに戻る

の繰り返し。ワーゲンやポルシェに代表される欧州メーカーは日米メーカーに比べてモデルチェンジ
のサイクルがずっと長いが、決して売れていないわけではないし、実際に去年の
WRCJ以降モデル末期のインプの売れ行きが伸びたことからも判るとおり、必ずしも
需要がないわけではない。無能な営業サイドが本人の能力を棚に上げて売れない
理由をデザインとか他に求めているからだろう。

今は北米市場がいいから日本メーカーも景気がいいが、数年後には必ず反動が来る
のは間違いない。今度はヘタすりゃ、産業再生機構へ支援要請して、どっかへ
身売りするハメになるかもな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:12:46 ID:df88j6n80
>>769
数年前までの、ガソリン価格が安かった時代なら売れたかもしれんが、今は1ガロン
2ドル、カリフォルニアなど地域によっては日本と変わらないくらい高騰している。

通勤・通学など、基本的に車なしでは移動できない上に、家族で1人1台所有は
当たり前、年間走行距離も半端ではない。平均所得水準が日本の2/3くらい、
電気・ガス・水道などの公共料金が日本の約1/4なのと比べて、ガソリン高騰の
家計負担はある意味日本以上かも。

環境保護と代替燃料開発目的で、日本のようにガソリン税を導入しようという
動きもあるから、将来もしそうなったら、SUVなどの大型車市場は大幅に冷え
込むだろうね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:17:13 ID:CsSOnYHg0
>>775-776
どうでもいいけど、これだけの長文でカタカナを全て半角にしてるの久々に見たw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:38:37 ID:oVK/Q2sd0
ご丁寧にも、考えに考えて書き込んだのだろうなw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:50:49 ID:h4uHAw6N0
>>775
WRC特需を随分都合良く解釈してるように見えるが。
単にインプがWRCジャパンで活躍したから売れたんであって、
モデル末期だろうがモデルチェンジ直後だろうが無関係。こじつけにしか聞こえん。
サッシュレスドアなんて正直大半の人にはどうでもいい独自性であって、
そんなことでとやかく言うのも訳解らん。
時節に絶対の自信をお持ちのようだが、ところどころピントが外れてて結局何が言いたいのか不明。
批判はもういいから、ポジティブな戦略でも聴きたいもんだが。
ケチつけるだけならバカでもガキでも俺にでも出来るんだからさ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:52:08 ID:h4uHAw6N0
>>779
× 時節
○ 自説

あかん、もう寝る。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:12:39 ID:Cqz4NpQ20
GMにエンジン・ミッション供給しても使わないだろう。
使う気なら、わざわざホンダのエンジンは採用しなかったろ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:35:48 ID:N4FYCE8j0
イメージイラストはカッコよかったんだけどなぁ。
よくあるパターンかも知れないが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:56:03 ID:spImFfjg0
■富士重、水平対向DEをサーブに供給

富士重工業はスウェーデンのサーブ・オートモービルに、水平対向ディーゼルエンジンを供給する。
富士重は水平対向型では世界初のディーゼルエンジンを開発中。07年には実用化する計画だ。
市販車への搭載に合せて米ゼネラルモーターズ(GM)グループ同士のサーブにも供給する。
富士重はサーブへの供給で数量を確保する一方、サーブは開発費用を抑えながら、
遅れている欧州市場でのディーゼル化を促進する。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:48:35 ID:YsUBsCJE0
丸目インプだってイメージイラストだけはカッコよかったからなぁ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:41:31 ID:3YHUV4Cq0
フォレスレに今度のMCの写真がUPされてたよ。
アルファ顔っていうよりフリーランダー顔風。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:17:12 ID:2TxyZE4P0
イメージイラストからダサかったのがトライベッカ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:58:24 ID:wNYHCHsP0
アルファ風よりアウディ風を目指した方がよかったような…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:33:21 ID:HgHa5dbqO
鰤みると、アウディ風もどうかと思う
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:06:34 ID:UFkLLacA0
フラッグシップらしく、何か独自の部分というものはないのかね?
これではレガシーの着せ替え人形じゃないか。
H6ターボ+6ATあたりだとインパクトがありそうだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:48:57 ID:dBUsDCSc0
V6+6AT横置きの方がインパクトは強い。
ついにスバルもまともに成ったかと、話題になる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:35:50 ID:YNRqi8s70
>>790の言う「まとも」=没個性。
他のメーカーの後追いをしても埋もれるだけ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:44:55 ID:dBUsDCSc0
今でも埋もれてる。
売れない売れないと、泣いている。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:56:01 ID:1NioG1720
V6横置きだったらもっと売れねーな。
そりゃスバルにとっちゃ「まとも」じゃなくて「手抜き」とか「妥協」とか言うもんだ。
存在価値ゼロ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:14:16 ID:7Q5SW3Dy0
おなじV六を搭載するにしてもスバルのことだから
「軽自動車にV6積んどくか…」
となるのに決まってる。縦置きはないだろうけど
下手するとサンバーにも。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:46:48 ID:hdSWJFlQ0
660ccでV6って果てしなくアフォだなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 03:26:44 ID:EQ3vvMJu0
トンチンカンな事言うバカほど
自信げな断言口調なのは何故だろう?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 03:28:12 ID:HYOQGs3f0
>>794
今でも「手抜き」・「妥協」の産物だろ。
直4・V6横置きでセダン・ワゴン・ミニバンに対応するプラットホームを開発
して、幅広くユーザーに対応するべき。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 06:28:18 ID:OLVUipMf0
>>797
そしてロータリーの無いマツダみたいな感じになって潰れる、と。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:04:04 ID:EQ3vvMJu0
しつこく「スバルは水平対向捨てろ」とか言ってる奴って
もしかして自分は賢いとでも思ってるのかね?
論理的に考えれば、当面水平対向を維持していくしかスバルに生きる道は無い。
そんな事も解らん程浅はかなのか、それとも別の意図があって棄てさせたいのか・・・。
どちらにしろ、直列やV型で利益が伸びる根拠を提示しない限り、
論ずるにも値しない妄想でしかないわな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:08:42 ID:od7gMBib0
>>776
このクラスが必ずしも大型車と言えないのが北米の恐ろしいところ。
少し小さい車に乗り換えるかとなって、更にこのクラスが売れる可能性もある。

北米でこのクラスは普通の大きさだから。フォレスターはママの車と
いう感じで、日本で言えば軽自動車のような扱い。北米のみのスバル
としてはトライベッカは絶対に必要なクルマ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:14:04 ID:HYOQGs3f0
>>799
根拠か?販売面で不利なのを見れば分かるでしょ。
水平対向で他社と同じ大きさのミニバンを開発しても、室内は狭くて売れない。
北米でのレガがアコードとほぼ同じ大きさなのに、室内長が短く足元が狭い
等の理由から販売面で不利になってる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:18:10 ID:HYOQGs3f0
>>798
マツダにロータリー無くとも、潰れることは無いでしょう。
ロータリーの販売台数と搭載車種は経営に打撃を、与えるほど大きいの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:26:24 ID:LAsbFoDy0
>>801
室内狭くても水平対抗が(・∀・)イイ!!っていう香具師が買うんだから気にする必要無し
日本ビッグ3と全く同じ土俵で戦ったらそれこそ見劣りするってもんだろ
>>802
確かに潰れはしない。
でも「今マツダは元気ですよ!」っていう広告塔としてのポジションは結構重要と思われ
それに今のラインナップから8がいなくなったら・・・地味
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:27:00 ID:OLVUipMf0
>>802
マツダにロータリーが無くても潰れないだろうが、
スバルがロータリーのないマツダみたいな感じになればスバルは潰れる。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:30:45 ID:EQ3vvMJu0
>>801
ただ浅はかなだけだった訳ね。
君の言ってる事は無理がある。その根拠。

1:開発費
エンジン一機新規開発するだけでも数十億掛かるそうだ。
そこからドライブトレーン全部作って更にシャーシまで全部新規開発?
一体いくら掛かるんでしょうかねぇ?スバルにゃそんな金はない。

2:長所の切り捨て
他メーカー車に対するスバル車の長所は
水平対向プラットホームの低重心&左右対称がもたらす走行安定性とドライバビリティ。
しかも長期間に渡ってそれを熟成させてきた。
プラットホームを替えるという事は、これらのメリットを棄てると言う事。
じゃあどこを売りにするの?スバル車を客に選ばせるためのアピールポイントは?
と言うかさ、スバル車のセールスポイントとか理解してないでしょ。君は何乗ってるの?

水平対向の維持はそれ自体へのこだわりではなく、車のセールスポイントを維持する為の必然。
金と時間が十分にあるなら検討の余地は有るかも知れんが、スバルにはそれが無い。
よって現行プラットホームを最大限に活用する事が、スバルに残された只一つの道。
君が考えてる程単純な問題じゃないの。お解り?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:34:06 ID:EQ3vvMJu0
>>804
だな。マツダはフォードの一部門としての確固たるポジションに在り、
ディーゼルエンジンも持っている。ヨーロッパ市場で強いのはそれが理由。
スバルはGMでも独自路線を行くアウトサイダー。
水平対向ディーゼルエンジンは開発中。今のスバルじゃマツダのようにはいかんね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:55:10 ID:rduRnUg+0
プレミアムブランドになるには
「雪に強い車を作るメーカー」として特化する
これしかないと思う
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:00:57 ID:EQ3vvMJu0
>>807
それだと降雪地帯在住かウインタースポーツ派限定になるけどそれも有り。
っつーか現状がそんな感じだし。スバル車のプラットホームがもたらすメリットだな。
ま、それを持ってプレミアムとなれるかは疑問だが。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:08:30 ID:HYOQGs3f0
スバル買かって低重心だの、左右対称だの街中を普通に走って実感してる?
実際、見てると中高年が普通に走ってるだけが多い。
逆にそれしかアピールポイントが無い、燃費や実用性を無視した売れない
セールスポイントだね。
なんの為にGMグループの一員になったのか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:24:16 ID:JIDxHmYI0
>>809
>なんの為にGMグループの一員になったのか?
HYOQGs3f0氏は何のためにGMグループになったと思ってるの?
少なくともGM系のパワートレインに整理することが目的でないことは確かだけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:29:58 ID:EQ3vvMJu0
>>809
悪コンディションの中、高速を走ったら普通に実感できますが。
現行レガシィはかなり燃費良くなってるんだが、知らないでしょ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:46:32 ID:8Bvt9+/b0
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:57:01 ID:HYOQGs3f0
>>811
知ってますよ。
スバルはかつて赤字企業で黒字になってからも収益は少なく伸びない。
だから銀行は融資してくれないか、してくれても金利が高く担保も必要。
設備投資や新車開発の資金を得るために、GMと資本提携した。
資金以外でも他社との部品共用化がスムーズに進むという、利点も得た。
最後の課題は部品以外の共同開発・共用化によるコストダウン。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:10:13 ID:jXgA5aqY0
スバルには自動車部門よりも航空宇宙部門が主力になって貰いたいものだ。

やっぱ憲法改正で自衛軍創設まで行かないと無理か・・・。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:37:05 ID:EQ3vvMJu0
>>813
トラヴィックは全然売れませんでしたが。(売る気がなかったみたいだけどな)
あれが出た時「OEMじゃなくスバル独自のでなければ嫌」との声も多かったね。
スバルが水平対向を棄ててトラヴィックみたいなのを出せば売れるの?儲かるの?
君の言ってるのは観念的な話ばかりでちっとも現実味が無いんだが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:26:14 ID:Y0u0d/WX0
>>815
自衛軍設立しても、航空機業界の質が上がるわけでもないしなぁ。
それに、他の航空宇宙系メーカーだって大して規模でかくないぞ。
ボーイングですら規模ではホンダよりも下なんだから。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:38:04 ID:od7gMBib0
日本が全てじゃないからね。

北米では安全で信頼性に優れたクルマとして人気(ママのセカンドカーが多い)。
クルマに興味は無いが、純粋に生活の道具としてクルマを選ぶ人に人気のクルマ。

日本で言えばフィットやワゴンRのような選ばれ方で、「水平対向」だの、ハン
ドリングどうこうと言う人が選ぶ車ではない。今の品質を守れるなら、北米では
何の問題もない。逆に言うと、少しでも品質を落とせば、直ぐに韓国車に持って
いかれる(今も普通に比較されるライバル)。今現在売れまくっているわけだから、
北米を見た場合、冒険は出来ないかもな。なにしろ日本メーカーで最も北米依存
度が高いわけで。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:49:58 ID:od7gMBib0
欧州では、現状評価低く、全く売れていないのだから、今を守る理由がない。
スバル車の評価は簡単に言うと、悪くはないけど、色んなところが「少し遅れ
ている」ということ。北米なら下駄車だから問題にならなくても、欧州だとエンジ
ンの出来は中の下というシビアな評価になってしまう。ハンドリングも同じ。

Bセグメントはバッジ変えるだけで全くスズキ車と同じわけで、独自性も何も無い。
それならBからDまでオペルとプラットフォームを共通化して、全てのモデルに
スバルの手を加えた方が、スバルのB〜Cセグメントのラインナップを準備できる。

ただスバルにとって欧州の重要性は低く、欧州のため捨てるというのは無理。

そして日本では805の言うように「水平対向」がセールスポイントになっている。
日本を考えると絶対に捨てられない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:55:10 ID:od7gMBib0
結局、日本、北米、欧州、それぞれ全く環境が違うということなんだよな。
日本のメーカーの中でも、極端に北米に依存し、欧州の販売比率が
低いというスバルの事情もあるし。


捨てられないのは日本の事情。スバルの主戦場である北米は
消極的に捨てることに反対(売れているから冒険したくないという意味で)。
欧州を考えると捨てたい。まあこんな感じか。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:03:17 ID:EQ3vvMJu0
>>819
よくその手の話を聞くけど、具体的な数字が見たいな。
北米市場への依存度が日本市場と比べてどの程度か、ってレベルで良いので。
不勉強ですまん。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:35:35 ID:cz7spivZ0
>>817,818,819
妄想乙〜
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:50:30 ID:od7gMBib0
>>821
今手元に資料が無いので、およそのところを。

2003年のスバルの欧州販売台数は4万台を大きく割り込んでいた。
2004年も確か年間4万には届かなかったんじゃないかな。ちなみに
スズキ製のジャスティ込みの数字。

北米では約20万台。マツダとそれ程変わらないレベル。ちなみにマツダは欧州
で20万台以上売っている。

トヨタは北米200万台、欧州が80万台程度。2005年は100万台を見込んでい
るとの発表がトヨタから最近あった。

細かい数字はともかく、まあこんな感じ。スバルの各地域の販売の偏りは
他の日本メーカーと比較して突出しているのは事実。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:12:14 ID:EQ3vvMJu0
>>822
サンクス。国内は普通車のみで11万ってとこだから
確かに北米のウェイトは大きいな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:21:28 ID:bnAezdAh0
個人的には水平対向なんてどうでも良いけど・・・。
今、フォレスターに乗ってるけど、カクカクなボクシィーな外観が好きで買っただけ。
これがトヨタだったらトヨタを買う。
たまたまスバルだっただけだね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:50:39 ID:HYOQGs3f0
>>815
トラヴィックは既に末期モデルであり、増産が無理という事情等で販売は積極
的ではなかった。
トラヴィックが売れるとレガが売れなくなる懸念もあったみたいです。
スバルのグリルからオペルのグリルに交換してるのも良く見た。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:55:24 ID:HYOQGs3f0
>>816
ボーイングの規模が小さい?あんなデカイ工場幾つもあってか?
戦闘機から旅客機からヘリから宇宙部門その他、日本のメーカー
を遥かに超えてるだろ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:58:45 ID:EQ3vvMJu0
>>825
売る気があるない以前に、全く話題にも上らない有様だったが。実際とことん地味。
スバルが足回りに手を入れた事もあり、ミニバンとしてはドライバビリティはトップクラスらしいが
結局のところ、全く客への訴求力がない車だったって事。
で、君はスバルが他社と同様のプラットホームを採用したとして
一体何を売りにするべきと考えてるんだ?

無能な経営者によくいるよな。コストさえ削減すれば儲かると思ってる奴。
実際はコストと共に商品力まで削減して、結局売れなくなって沈没するのがオチなんだが。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:16:02 ID:yr9lEd9a0
>>827
今のスバルに無いものを売りにする。
走りだけを売りにしても売れないのが、現実。
レガから他社のミニバンへの乗り換えが多いと聞く、だったらトラヴィック
の失敗を生かしてミニバンを考える。
君の言う無能な経営者には、スバルの経営者も当てはまるのだが。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:18:12 ID:yr9lEd9a0
それと、オペルとの新しい動きがスバルにはあるようですよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:19:56 ID:omQaLAsE0
というか別に走りスバルは良くないし・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:22:00 ID:WEA8XsAI0
北米云々の話をしている人が多いですが、スバルは他の日本メーカと
比較して、北米依存率は大して高くない。
欧州での販売数が少ないのは、欧州に工場が無い以上、そんなもの。
欧州での評価は決して低くないし。
去年、ドイツのAWD雑誌でアウディを抑えてCOTYを受賞している。
雑誌とはいえ、全然評価されていない車じゃないことはわかると思う。
ちゃんと自分で調べてから書き込みましょう。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:27:53 ID:WEA8XsAI0
>>828
ミニバンは必要だと思うが、走りに特徴のない
スバルのミニバンを誰が買うの?
ヨタかニサンかンダ買うでしょう、普通の人は。
走りを売りにしないミニバンを出す事を
経営者がOKしたら、それこそ無能一確
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:28:17 ID:aeUESihb0
>>828
答えになってない。「今のスバルに無いもの」とは?
具体的によろしく。

> レガから他社のミニバンへの乗り換えが多いと聞く、だったらトラヴィック
> の失敗を生かしてミニバンを考える。

家庭の事情で仕方なくミニバンに替えたという話は聞くな。
その手の人は「スバル純正のミニバンが有れば!」と言ってるともね。
だからスバルはそっちも研究してるでしょうが。トライベッカの3列シートはその一端。
君程度が考えてる事は当然スバルも考えてる。

っつーかね、君の話聞いててプロ市民思い出したわ。
「自衛隊要らない。軍隊要らない」
「ミサイル飛んできたらどうすんの?」
「数発撃たれてから考える」
もうね、バカかと(ry
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:28:33 ID:omQaLAsE0
海外で売れないなら終わりじぇねーの。
何から何まで強引に良い事にしようとする傾向は頂けない。
スケールメリットがなければ今後どんどん他メーカーと価格で勝負できなくなる。
コストカットとかそういう安売り車を出せといってるわけじゃないよ当然。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:42:22 ID:B2v4MHpU0
スバルの新SUVかなりかっこいい。
どこかで色がワインレッドのやつの写真を見たのだが、魂引き込まれそうに
なった。

マツダのやつは第一印象がいいだけ
ホンダのやつは論外

B9、最高ー!
アメリカンSUVはこうでなくっちゃ!
オデッセイ見てかっこいいとか思っているやつは反省しろよ〜
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:48:13 ID:MCec84ua0
昨日から居ついてるage厨の主張してる内容がよく分からんのだが・・・
要するに巨大メーカーと同じ路線で流行の車作ってれば売れるYO、って言いたいの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:59:18 ID:wt8i/Hnv0
ちなみに欧州ではディーゼル用意出来てないメーカーはやっていけない、これ定説。
欧州ではディーゼル=エコ。

2007年のディーゼルモデル投入までは話になりません。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:11:04 ID:3/Toj0ug0
じゃ、スバルは欧州にマイクロカーを投入しる、と適当な提案でもしてみるか。
ニッチで低コスト、しかもエコ。50ccだから水平対向は無理だが。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:30:03 ID:N2+5HP2F0
>>826
そりゃ、日本の航空宇宙企業に比べりゃでかいさ。
それに、俺の行ってる規模は生産設備じゃなくて、資本や売上高のこと。
手元には02年の資料しかないが、Boeingの売上高は5406900ドル。
ホンダが6542000ドルで、日産は5604100ドル。ちなみに、売上高トップはWal-Martね。
要するに、航空宇宙産業でいくらでかくても自動車産業などにはかなわない、と俺は言いたかったの。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:36:33 ID:fhdWDFkp0
>他の日本メーカと 比較して、北米依存率は大して高くない。
どの日本メーカと比較したんだろう・・・ 大して高くないどころか、
圧倒的に高いんだが・・・ 

>欧州での評価は決して低くないし。
低くは無いけど、高くはない。どこぞの雑誌でナンバーワンの評価。
もちろんそんなこともある。100人いたら、100通りの評価があるから。

ある特定の評価に注目すれば、レガシィがナンバーワンの評価を取る
こともある。でも、レガシィが、Mazda6、アヴェンシス、Laguna、モンデオ、
その他のライバルよりも上かと言うと、ちょっと・・・じゃない?  
評価は色々。上だったり下だったりする。でも平均すると、まあ真ん中か
下の方が多いかなと。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:42:02 ID:UstzK8Js0
一番高いのはホンダだな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:47:45 ID:5tg6Y4ar0
ところで、なぜ欧州の販売比率が高くなければいけないのかよくわからないんですけど....
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:25:42 ID:j1lpyB/y0
今だに売上高で企業規模を比較する、 >>839 のようなヤツがいるとは。売上高が
大きくても赤字では話にならない。 投資家から見た場合、企業にとって重要な
指標は、絶対的な売上高よりも純利益や利益率だよ。

スバル車が今ひとつパッとしない原因の一つは、最近のTVCMにも原因があると思う。
インプレッサのCMにしても、レガシィやR1のCMにしても、全てに共通して言えること
は、車としての利便性や使い勝手を顧客に判りやすくアピールするというより、今だ
イメージCMに終始した作りになっているという点ではないかと思う。

「ワゴンより、スポーツワゴン」とか、「全世界累計販売台数」とか、「新環状
張力ボディ」なんかと比べて、「大型サンルーフ」とか「便利な収納」といった、
それぞれの車のセールスポイントを前面に押し出したニッサン車のCMの方がずっと
判りやすく、素人ウケしやすい。

そうは、思わんかね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:57:19 ID:wlRZBDuQ0
>>843
>「大型サンルーフ」とか「便利な収納」といった、
>それぞれの車のセールスポイントを前面に押し出した

スバヲタとしてはそのような生活臭溢れたCMは勘弁していただきたい。
クランクシャフトについて語るくらいのCMでよろしく。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:02:41 ID:C9fbISl00
>>844
Rシリーズのように全車種声優つけてしゃべらせて欲しいw
タチコマな日々よろしく専門用語でワイワイ会話するスバル車達
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:04:48 ID:kdiMX2Ff0
やたらCMキャラ使ってイメージで売り込もうとしていて、CMの方法が古臭いね。
年改のたびにコンセプトもコロコロ変わるし、それぞれの車種間でも、
同じメーカーのCMなのにつながりが感じられず、バラバラ。

日産はセールスポイントを質感の高いCMでうまくアピールしてると思う。
んでもって、どことなくすべてのCMに共通する日産らしさがあるような気がする。
それは何?と聞かれても、漠然としていてわからないけど。

セールスポイントをアピールするにしても、アコードみたいなダラダラ解説するようなCMだけは勘弁。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:20:10 ID:kS7Mn3i60
>>839
お前、かなり恥ずかしいぞ。
もう少し勉強してから書き込もうね。(w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 07:59:44 ID:j1lpyB/y0
>>844
今の没個性なスバル車に、非日常性のカケラもないと思うんだけど?

かと言って、日常の利便性さえもないとなると、いったいどんな客層に売り
たい(売れると思ってん)のってことになる。

やはりスバルの客層は、 >>845 みたいな、遅れてきた理系二次元オタク
なのか?今さら、<甲殻>機動隊かよ?

Googleさんの "甲殻機動隊" の検索結果 約 9,890 件...
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:01:44 ID:sXycaIwD0
>848
その没個性で非日常性のカケラもないスバル車に残された個性を剥ぎ取って
他社並の利便性を手に入れたとして、それでスバルを積極的に選ぶの?
そんなのヨタか日産でいいじゃん。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:47:04 ID:bEuJ2rbP0
>>849
客がみんな他社へ流れて行って、スバルは赤字になり消えていくのか?
それと、スバル社員の紹介販売でしかたなく乗ってる親族・友人と
しかたなく乗ってる下請け社員が多いことを忘れないでね。
そんな人たの中でも若年層は、スバルには興味が無いみたい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:11:06 ID:9CwWDPC/0
>無能な経営者によくいるよな。コストさえ削減すれば儲かると思ってる奴。
>実際はコストと共に商品力まで削減して、結局売れなくなって沈没するのがオチなんだが。

つーか、今のスバルがこれにあてはまりそうなんだが・・・。
フォレの2500やインプの2000NAなど、バランスとしては最良だったのに、
売れないから、でやめちゃった。
デュアルレンジ機能のMTやハイトコントロールも、同じ理由でポイっ。
実際は作る側のコスト収縮のための都合にすぎない。

レガシィは、ユーティリティを軽視したパッケージングになり、
よいとされた走りだって、モデルにより出来に波があるし、他社だって頑張っている。

以前に較べてスバルの個性が薄くなったことは確か。
結局スバルの「個性」は水平対向エンジンやAWDしかなくなった。
しかし、エンジンのできはお世辞にもよいとはいえない。
スバルは自分の首をしめているんだよ。

>今だ イメージCMに終始した作りになっているという点ではないかと思う。

むしろ、最近のモデルはイメージでしか、
広告が打ちようがない気がする。

スレ違いだったな、すまなかったっす。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:12:42 ID:aJ6CqFXZ0
>851
オタの寝言も程々にしとけよ、このバカが。
何で売れないモデルをラインナップしなけりゃいかんのよ?
それこそ経営悪化させる要因だ。
今のこのAT大国日本で、デユアルレンジ・MTを求める人間が
何人居ると思ってるんだ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:35:09 ID:ZreSAQf90
3列目はかなり狭そうなんだけどどうなんだろうね
写真で見る限りR1のリアシート並みのレッグスペースに見える・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:20:08 ID:by/PJE1s0
R1にバンデラス、R2にウィリス、企業CMに谷村新司
観月ありさとか獅童とかはやめよう
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:01:04 ID:sTcRWWRN0
>>843
どうせ俺は頭が古いですよーだ。まぁ、投資に関してはその通りだ罠。
一応弁明させてもらうと、そもそもボーイングを引っ張り出してきたのは、
>>814(アンカーミスで>>815になってるが)がスバルの主力が航空宇宙部門になってほしい、と言ったことに対しての意見。
「なんだかんだ言っても、自動車のほうが売れるし儲かるから航空宇宙が主力になることはないんじゃねー?」
みたいなことを言ってみたかったわけ。

CMに関してはその通りだな。
R1の場合なんて「赤い変わった車と白い古そうな車が押し合ってる変なCM」と見られてもおかしくないと思う。
イメージCMにするにしても、トヨタがやったように「ゼロクラウン」みたいな強烈なキャッチフレーズが必要なわけで。
クラウンの場合はもともと知名度が高かったと言うのもあるけど、
かといって「シメカトリカルAWD」やら「水平対抗」やらを宣伝されても、ほとんどの人には何も伝わらないはず。
「高い技術がWRCでの優勝を導いた」といっても、ラリー自体の知名度も一般的には低いわけだし。
もう少しCMについて考えてもらいたいよな、スバルには。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:50:23 ID:WbEI/bYr0
で、結局この流れはなに?
スバルをどこにでもある普通のメーカーにすればいいじゃんって話?
そうなったら、少なくとも俺はスバルを離れるな。
まあ、例えばエンジンがV6になっても縦置きのAWDなら考える余地はあるが。
多少の居住空間を手に入れるためにバランスを捨てるなら松田でも買うよ。
安いしw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:42:10 ID:9CwWDPC/0
>>852

で、あなたはなにを言いたいの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:45:11 ID:JrG6q5X00
>>857
>>852ではないが、経営センスのない>>851へ、正論を述べただけだと思われ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:55:18 ID:fUhdlV2f0
>>840
何回も言うが、842が指摘している通り
北米依存が一番大きいのはホンダ。
北米が国内の約3倍の台数を売り上げている。
スバルは1.7倍程度であり、マツダ、三菱と大差ない。
(トヨタは国内とほぼ同数。)
これは、登録車のみの数字であり、スバルの様に
軽自動車比率の大きいメーカは、総数で計算すると
三菱の次に北米比率が低い。
ちゃんと調べてから指摘するように。恥ずかしいですよ、あなた。
 
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:57:27 ID:G3kCHFC30
売れ筋のコンパクトカーでスバルのアイデンティティを活かそうとすれば、
室内空間で他社を超える事は不可能。
なら軽枠でのコペン・R1のような、プレミアムコンパクト・istの2ドア版
で水平対向AWDがでたら買うのか?HR−V3ドアのような。

あと、多人数乗車(水平対向は無理でもAWDは欲しい)はスバルのラインナップ上必須だな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:05:44 ID:2VKR1ZxB0
採算の取れないグレードは整理するのが当たり前。
>>851の言うように「バランス最良だから」と言って残すとなると、それこそ経営者としては無能だわな。
スバルのような小規模の会社ではリソースを分散させる余裕がないんだから合理化するのが正解。
売れないグレードを減らしても、商品力の低下にはならんのだよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:07:20 ID:fUhdlV2f0
>>858、861
>>851は経営センスがないと言うより
社会を知らないだけと思われ。
数量の出ない車を、ホンダのインサイトの様に、売れなくても
存在させておく事で、メリットがある様なもの以外
廃止しない様な会社が存続なんて出来ません。
851は、学生か公務員なんじゃないの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:15:52 ID:fSQ4FB+L0
スバルに今一番足りないのは人

一時代を築きあげた人たちが現場を離れ、経営側に移ったのはいいものの
その現場の穴を埋めるような有能な人材が少ない
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:44:02 ID:JrG6q5X00
>>863
逆だろ?エンジニア上がりを社長なんかにするから時局を読みきれなくなってる。
ちゃんとした経営畑の人を外からでも集めるべき。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:07:42 ID:CeIIX7DU0
かと言って、無闇に経済畑の人間を重用すると
ソニーみたいな有様になる可能性も有る訳で。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 06:20:49 ID:nVZTgXYH0
スバルって、既にどこにでもある普通のメーカーじゃん。きっと、 >>856 の脳内
では、個性的な車作りをするメーカーという過去で時間が止まっているだけだろう。

>>849 には無理かもしれんが、利便性と個性は両立できる課題だと思うが?

たとえシンメトリカルAWDと名乗ろうが、4WDは昔のDOHC並みに普通に付いている
機能なんだよ。それともスバルが必死でしがみついている、水平対向(+ターボ)が
本当に世界に通用するブランドか?

ポルシェと同じ価格帯、同じ車格の新車を投入して客を引き付けられると思うか?
ポルシェの衣を借りている鰤なんて、まさにそれを自己否定している格好の具体
例だろう。同機能・車格で2割・3割あたりまえってのは、韓国車と変わらん。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:49:58 ID:8wbyU+yI0
4WDって一口にいっても
メーカーによって色んな種類あるからなあ。
一番スバルが単純な希ガス。

これで電動四駆になったら俺もスバル車は買わんな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:34:54 ID:hHjR0D1n0
>866
えっ?スバルってどこにでもある普通のメーカーなの?それであれか・・・
おれにはとても普通に思えんw
ID:nVZTgXYH0って実はイイ香具師なのか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:18:53 ID:5X+fBpWv0
>>866
えっとさ、自動車メーカーのポルシェとポルシェデザインが別会社だって知ってる?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:55:31 ID:wZ+Q2v260
ここは、スバルの将来を憂えるスレに変わったようですね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:18:51 ID:nVZTgXYH0
で、 >>868 から見て、具体的にどこらへんが普通じゃないの?

以前と比べて、レガのカップホルダー1つとっても、普通になってると思うん
だが、かといって細かい収納とかの実用性で採点すると、他車のコンパクトカー
に遅れていると思うけど?

>>869
別会社だから何?一般デザインまで手がけているかどうかは別にして、デザ
イン部門自体が別会社って、わりと他の自動車メーカーでもあると思うけど?

>>870
漏れは、スバルやスバル社員の将来を憂えるほどいい人ではなくて、スバル
が傾くと、保守部品入手が困難になり、生産性の低いアフターサービス部門
とか、効率優先で真っ先に切り捨てられそうで困るから。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:50:53 ID:gYUMB3pH0
強引に話題を引き戻すよ。
カートップの写真は結構カコ良くね?
なんとなく飛行機っぽいと思ったよ。
今まで散々けなしといてなんだけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:33:52 ID:FWwzlQ0L0
ポルシェデザインってポルシェのデザイン部門でも子会社でもないんじゃないの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:18:44 ID:CeIIX7DU0
>>871
知らないで言ってるのか・・・恥ずかしい人だ。
現在は全く独立した会社。もうちょっと調べてから言おうね。
http://tomtobe.fc2web.com/porschedesign.htm
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:27:09 ID:XQHAGO6g0
>>871
全体にへんてこな外観・水平対向エンジン・軽より安い1500cc・やたら高ブーストのターボ
RRの1BOX・メーカー純正でSUVのローダウン&エンジンスワップ・1車種で3種類のAWDなど
とても普通とは思えんがね。
レガのカップホルダーにしても、あのゴムのストッパーは普通じゃないだろw嫌いではないがな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:27:24 ID:Tv9vUbvA0
ID:nVZTgXYH0大人気だな(w
もう少し頑張れば『神』に近づけるかも知れんぞ。
さあ、遠慮無く「4WDなんてどれも同じでしょ?」くらい言ってくれ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:33:09 ID:9FN5Sw5n0
今のスバルって滅茶苦茶だな。
R2でザパ顔始めても売れなくてカスタム出していたり、プレオの昔のグレード復活させたり。
トライベッカはザパ顔で、MCで前を大整形するフォレスターも当然ザパ顔かと思えば違う。
うちはこれでいく!と決めたら貫き通してみてはどうか?焦りと迷いが実に見苦しい。
あとフォレスターのMCでターボもU-LEVになるかと思えば違うし、ターボの排ガス浄化の遅れも気になる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 07:57:14 ID:3E922LuT0
経営のことばっかり考えてたら、面白い車はできないので、
スバルにはエンジニアリング中心で、デザイン部門を強化する形で
やって欲しいです。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:12:25 ID:wMnYgSsy0
デザイン部門は弱体というか悲惨なことになってる・・・
トライベッカは思いっきりや倍。かっこ悪すぎ。
スバル好きならどうにかいいところを探そうとするが一般的には
ブサ車という評価決定だな。
スバルユーザーを開拓しなきゃいけないのにこんなむごいエクステリアじゃ
開拓できねーわな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:13:18 ID:QdFHiQC50
レガシィ3L乗りが次に欲しがるSUV希望。
スバルはちゃんとデザインのリサーチして欲しい。
案の定酷評されてるし。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:57:10 ID:KvTN+uzB0
基本的にスバルは嫌いだけど、正直トライベッカは欲しいと思った。
丸くてかっこいい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:24:31 ID:agnxI+Yk0
デザインは人それぞれ好き嫌いがあるのは当然な訳だから
感想は色々あるのはわかるが
実際に販売がされていない
現段階でこの車の販売上の成否判断は誰にも出来ない。
あのV35のデザインを大いに受け入れた北米市場を
メインに捉えてるようなので
どちらに転ぶのか結構楽しみ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:42:27 ID:mhxjKUer0
惚れスターの新しいのかっこ悪いな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:31:39 ID:0Ht56junO
他社クロカン→WRX→旧レガGT

スバ社長の『ウチはハイブリッドをターボ的に使うつもり』って発言に期待して、旧レガで我慢しながら金貯めてたんだぞ!なんぢゃコリャ!?エアトレックぢゃねーか!!何処がプレミアムだ?3列シートのバスならンダで十分なんだYo!!

ハリアーのハイブリがカイエンに肉薄する加速性能って書いてた。それでも腐れサスの直線番長ぢゃ乗る気にはなれん。大体、基地外じみた加速を生み出す暴力的なハイプレッシャーターボ、コーナーでもガンガン踏んでいける4駆がスバルの売りぢゃないのか?ファミリーカーなんぞ要らん!

アウトバックにH6とハイブリ、燃費勝負捨ててカイエンを刺すSUVだせやっ!それでこそスバルのフラッグシップだろ!

あとザパは死刑!つうかスバルにラテンのチープな遊び心なんか似合わねぇ!目指すならトゥアレグだろ?カイエンが許されるのはアレがポルシェ顔だからなんだYo!ベリーサになってるやんけ!スバルの旗艦がババアの買い物車でイイはずねだろがっ!!泣

室内スペース効率とか車として2の次の些事をチマチマやんのは盗与太とンダに任せて、坂の頂上で空に飛んでくくらい速いSUVきぼん。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:17:54 ID:y9zVrefM0
俺としてはスバルはもともと軽自動車で発展した会社なんだから、
普通車とか水平対向とかどうでもいいのは適当に整理しちゃって、
軽自動車をもっとまともに作れる会社にもどって欲しい。

プレオ以降の軽自動車、なんかちがう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:26:58 ID:aPOyav8z0
>>885
まともって例えばどんなの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:35:15 ID:y9zVrefM0
○インプレッサ系を一つに統合。WRXと通常の15iのみに。
○レガシー系を一つに統合。3リッター水平六気筒と二リッターのみに。
○ドミンゴ復活。←ミニバン、ジャスティーの代替えに。

普通車はこの三車種で十分。
インプレッサにはエアサスとデュアルレンジをデフォルトに設定しておく。
レガシーは徹底的に高級志向。


フォレスターだ、グラベルだ、アウトバックだのと意味なく展開するよりも
機能を一つの車種にまとめてしまう。そのかわり各車種のキャラクター分けを
ハッキリくっきりさせてしまえばいい。
そしてドミンゴはとても必要だから、すぐにでもつくってほしい。水平対向で
ミニバンを無理して作るよりも普通にドミンゴ復活で十分。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:41:51 ID:y9zVrefM0
>>886
せめて色彩感覚が豊かな日本人デザイナーの手による内装。
都市部でのみ使えるような車ではなくて普通に林道や畑でも
違和感なく走れる足回り、車体。

夜道でバックも満足に出来ない黒ガラスを標準装備、砂利道で
下回りを打つような車高、これじゃまともな生活自動車とは
言えないよ。最近のスバルの軽はあまりにオンロード、都市部
のみを対象に開発しすぎ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:11:52 ID:7/ojpJzv0
>>888
それがまともな軽自動車・・・・・・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:26:59 ID:aPOyav8z0
>>888
…ひょっとして本気で言ってるのか?

・内装
正直、ザパが来て良くなったと評価出来る部分ってここくらいじゃないか?

・砂利道で下回りを打つような車高
むしろR1/R2はタイヤがでかい分高い。
プレオでもVIVIOから2cmも変わらんと思うけど。

・夜道でバックも満足に出来ない黒ガラスを標準装備
特別仕様車はともかく、R2のS以外装備してないけど。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:25:49 ID:y9zVrefM0
>>889
本来、生活車である軽自動車にプレミアムなんて言い始めてるでしょ。
それが徹底的に良くない。軽自動車ユーザーのほとんどは他に普通車
もあるわけで、実情にあっていない。(もちろん都市部はしらないよ)。

>>890
http://img.221616.com/cms/000051952.jpg
これはローズ色に見えなくもないけれど、現実には真っ赤。
こういうデザインが好きな新庄タイプの若者にはよいかもしれない。
ターゲットが若い女性とシニア夫婦だっていうからにはもうちょっと
シックで落ち着いた感じが良いと思うけどなぁ。
(所詮はデザインだし、好きずきだろうけれどもね)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:13:22 ID:aPOyav8z0
>>891
R1のインパネの色は確かに微妙だけど、デザイン的には向上しているのでは。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:11:45 ID:QdFHiQC50
なぜ同じ軽自動車のコペンが大ヒットしたか考えよう。
R1も同じ生活に余裕があり、セカンドカーに軽自動車オプションフル装着で購入する層
を狙ったのはあきらかなのだが、プラスαが足りなかったみたい。
昔のネームバリューはR1が強いが、コペンのメタルオープントップはわかりやすいもんな。
R1もせめてTトップを設定すればよかったのか。
あるいはテントウムシに通じるモチーフみたいなモノをつければ訴求力があったかも。
CMくらいしかつながってないし。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:45:35 ID:1fJrXKxw0
>>891
お前さん、実車見てないだろ。
真っ赤じゃないよ。くすんだ赤、錆色が妥当。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:02:04 ID:HGJ0yRmg0
>>881
>何処がプレミアムだ?3列シートのバスならンダで十分なんだYo!!

半角でこんな言葉遣いのやつがプレミアムとは恐れ入りました。
R2にGTウイングと紫蛍光管がお似合いです。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:03:49 ID:WozeFneF0
>>884
携帯から長文乙。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:15:36 ID:qIOYfqsH0
>>894
パンフレットもらってきた。
シルバーのインパネオプションであるんだね。
そしてブラックのシートカバーもあるんだね…。
このオプション、高いけれどつければわりといけるとおもった。
実車はまだ無かったけれど、わりといいんじゃないの。

カラーパネル
インパネ三点セット+ドア二点 ( サテンシルバー) セット\34,650 

カラードベンチグリル (サテンシルバー)
左右セット \13,650

本皮調シートカバー
一台分セット \45,150

チェッカータイプシートカバー
一台分セット \29,400

本皮ハンドルカヴァー \9,970

これだとすごく落ち着いた良い雰囲気のインテリアデザインになるよ。
これは一押しだろうねぇ…。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:24:32 ID:9Ve7Ft6q0
スバル関係のスレってたまにスゲー基地外のアンチが湧くよな。

しかも一人で低脳晒しながら頑張るしw


899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:41:06 ID:2CEYaGE/0
ターボ準備中
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:05:30 ID:fEqOg+sK0
トライベカはなかなかの食わせ者。
着膨れしているように見えて、脱いだらナイスバディ、テクニックも一流。
かなり妖艶な部分を隠し持つ。
他のかっこつけSUVとは一線を画す出来だ。
しかしグランドボイジャーの迫力にはかなわない。ボディの量感、中身の肉汁
が違う。
この辺が東洋人の限界か?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:51:28 ID:pIsnLMRc0
R1はマニュアルのスーパーチャージャー(ただし、レギュラー仕様、プレオのRMみたいな)
が出たら、買う予定。内装も外装も気に入っているので、その2点だけかな。
色はイエローかな。あのポルシェみたいなまっきっきにはぐらぐら来るw

通勤にはもってこいやん。4輪ストラットなので、車高調に換えてワンメイクレースもいいねぇ。

(;゚д゚)ァ.... 、すれ違いか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:15:48 ID:diFjNEB6O
ニューフォレスターみた後だど、素晴らしいデザインに見えてくるな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:40:50 ID:XkJP2nDf0
トライベッカ、実はマニュアルでデュアルレンジのみの設定…、なんて熱い車だったら
見る目も変わるんだが…。フォレスターの上位車種、あるいは後継とすればかなり
良い雰囲気になるとおもわれる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:57:28 ID:yH9EJZHr0
フォレスタも微妙にザパ顔入ってるね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:01:18 ID:uUBmZyys0
将来的にはトライベッカにもLL豆登場?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:01:57 ID:jo7lHqXf0
>>902
フォレスターは実物見たけど、そんなに悪くないよ。
極めて普通、むしろ地味。写真写りが悪すぎると思った。
トライベッカも実物は印象がかなり違いそうな希ガス。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 03:16:14 ID:nwX5ClOe0
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 04:00:38 ID:hjgraoeE0
こんなのどうでしょうか?スレ違いかな。
スバルのブランド確立とわかりやすいグレード展開になりませんか?

全車種ノーマル(AT)とspec.B(AT&MT)のグレード展開、インプのみブランド確立を狙ってstiを設定

インプ 最強AWDのブランド確立を狙う
WRX→spec.Bに
ノーマル=無し
spec.B=2.0ターボ(AT&MT)
インプ特別グレードsti=2.0ターボstiチューン(MT)

インプワゴン 5ナンバーサイズは絶対、使いやすいワゴン
ノーマル=1.5、2.0NA(AT)
spec.B=2.0ターボ(AT&MT)

レガTW&B4 ファンも多い為不必要なグレードとエンジンはカットして展開
2.0NA、2.0ターボ、3.0NAのバリエーション
ノーマル=2.0NA(AT)
spec.B=2.0ターボ(AT&MT)
spec.B 3.0=3.0NA(AT&MT)
アウトバック=3.0NA(AT)のみ

フォレ 各グレードにローダウンバージョンを設定、エクストレイルに対抗できる作りを
ノーマル=2.0NA(AT)
spec.B=2.0ターボ(AT&MT)

トライベッカ INFINITYのFXに対抗出来るくらいの作りに
ノーマル=3.0(AT)
spec.B=3.0(MT)

まぁ現実になる訳がないんですけどね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:02:25 ID:ycPLHLUT0
トヨタ、ハイブリッド車技術を富士重に供与
トヨタ自動車と富士重工業はハイブリッド乗用車で技術提携する。トヨタが富士重に基幹システムを供給、富士重は主要な北米市場でハイブリッド車を主力商品に育てる。富士重も自社の電池技術をトヨタに開放する方針。
トヨタは日産自動車などにハイブリッド技術を供与しているが、
米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の富士重も供与先に加わることで、
世界の自動車産業で資本系列を超えた環境技術提携の動きが加速する。

http://response.jp/issue/2005/0202/article67677_1.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050202AT1D0602M01022005.html

・・・B9スクランブラーに積んでいた奴はどーなったのだろうか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:07:22 ID:wOqd8rWT0
グレード展開なんて普通の人は興味ないし。
それよりは全モデルに5速ATを設定して商品力を上げた方が良いと思う。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:13:57 ID:wOqd8rWT0
>>909
>富士重も自社の電池技術をトヨタに開放する方針。
ttp://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2002/05/14/635743-000.html
これを売り込む目的もあるのかな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:48:30 ID:zFBV6+ps0
>>910
大方の流れは、CVT(無段階変則)なわけだが?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:00:55 ID:wOqd8rWT0
>>912
250馬力に耐えられるCVTを安価に持ってこれるならそれでも良いだろうけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:07:07 ID:hbuGXJiu0
今から提携を結んで開発を始めるんじゃまだまだ発売されないな>ハイブリッド
やはり自力で開発は無理だったか
SSHEVシステムとかなんとかをモーターショーでアピールしててちょっと期待してたんだが
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:40:12 ID:zFBV6+ps0
>>911
ミイラ売りが、ジャミラ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:48:23 ID:ONIVXqS90
てことは、水平対向やめるのか?
スバルの明るい未来が広がる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:54:34 ID:td5jq2Rr0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:07:30 ID:F6FOKkOG0
まさに>>898だなw

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/02 17:13:46 ID:ONIVXqS90
トライベッカは図体はデカイが、室内長が短い。
特に3列目の足元、お子様専用シートだし、2列目は他社のようにスライドしない
固定だし。
名前のとうりB級トライベッカだな。
水平対向でミニバン造ると、どうなるか学んだんだろう。
それで中止にしたんだろうな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:38:07 ID:8CgKdQis0
そもそもあくまで技術供与であってエンジン供給とは出てない訳だが。
水平対向に使えるようにアレンジするのは間違いないな。
そこでB9スクランブラーの研究が生きてくると思われ。
ハイブリッドの肝はドライブトレーンのハードウェアではなく制御系のノウハウな訳だし
そこにトヨタの技術を使えば良いのが出来そうな予感。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:44:29 ID:ONIVXqS90
トヨタからのハイブリット技術提供が決まったので、ミニバンの開発を停止。
そしてハイブリット直列横置きのミニバンを、グループ内で開発だな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:15:00 ID:wOqd8rWT0
スバルに供与されてるのにGMグループ内で使い回せる訳ねぇだろ…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:19:47 ID:8CgKdQis0
ま、>>898って事で。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:19:45 ID:ssFftJI60
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:05:40 ID:RsURLnQz0
>>918のコピペが見事にデタラメだと証明されたな(w
こうも毎回恥をかいてるのに、一体何が彼を駆り立てるんでしょうかね?
ま、どれだけ頑張っても恥の上塗りにしかならんのよね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:28:24 ID:s74azgaY0
ときどきアメリカと比較したがるやつが現れるが、それはもうやめとけ。
アメリカ人はクルマに関してはかなり鈍感だよ(あらゆる分野で鈍感かもしれんが)。

クルマのライバル関係を決めるのだって、排気量、駆動方法、サイズ、あたりで
ざっくりと決めてしまう。エンジンフィール、細かいサスセッティングなど、
数値で表面化しにくいがお金のかかるところを判断の対象にしない。
結局、「高級なV6エンジン積んでるのに、スカイラインの方がBMWよりずっと安い
じゃないか!スカイライン最高ー!」ということになる。V6という形式だけで満足
して、あとは何も見ない、いや見えない。

アメリカ人にとって、クルマなんて走ればいいんだよ。各車の違いはもう大きさ
だけといっても過言じゃない。日本製高級車が好まれるのも、大きくても、安く
て、壊れないから。
高級車の味みたいなものは対象外。日本とは大違いだ(日本人は細かいところにこ
だわりすぎるが)。

だからこそ、高級ドイツ車はアメリカで価格を無理しても下げなければならない
(売れない)し、安さだけがとりえの韓国車でもある程度販売台数が見込める。
日本じゃ考えられないだろ、韓国車なんて。ヨーロッパでも似た感性があるんだよ、
「日本車なんて考えられない」っていう。

926925:05/02/03 08:32:46 ID:s74azgaY0
すまん、盛大に誤爆した。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:54:15 ID:PTina2R10
>>926
いやいやなかなかお疲れさん。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:26:57 ID:vtkwjvZz0
日本人がカッコイイといってユーロナンバーを付ける様な
モノなんんだろうなぁー。なんかヘンで笑う。
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&tc=photo&item=2486452919&category=42611
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&tc=photo&item=2486479601&category=42611
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:32:10 ID:ldIdBkYk0
>>928
下のほうワロタ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:48:15 ID:NKomVLD90
>>928
やべー。ちょとほすぃ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:16:38 ID:+M4Yj8iv0
他のところでも見たことあるが
何故か「長野」だったな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:32:15 ID:T0Gc9TdI0
>>928
卍丸の下敷きをもってイギリスに語学留学した某君は、
学校でさんざんに虐められたそうだ。鈎十字と卍とやつらは
区別もつかんらしいね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:47:20 ID:WuMOj13R0
男塾か。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 04:38:26 ID:hS00MgiU0
B級トライベッカの日本導入は予定よりかなり遅れるだろう。
R1の失敗からデザインの見直しを、するね。
それと国内での全体的な評価も良くない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:08:25 ID:GxdWWklb0
そもそも国内で需要の無いクラスなんだから、デザインが良くなっても売れない
よ。普通ムラーノかハリアー買うし。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:30:12 ID:CxKYdGwd0
だから、客がムラーノかハリアーと間違えて買うようなデザインに手直しすると。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 11:19:34 ID:ozptVh7X0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 11:46:23 ID:hS00MgiU0
北米でもライバルより、売れないな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 11:53:33 ID:ozptVh7X0
>>938
せめて句読点の打ち方を勉強してから来い。
っつーかトライベッカのデザインよりお前の怪しい日本語をどうにかしろ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:00:49 ID:hS00MgiU0
国内はスバルブランドではなくて、デザインを手直しして
シボレーブランドにすれば売れるかも?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:23:42 ID:go8LfNr40
>>940
売れない売れない。シボレークルーズ見りゃわかる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:26:04 ID:Ttg1ZtIS0
>>940
まして、トレイルブレイザーなんてもっと売れてないぞ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 00:58:41 ID:wOsQnjST0
>>935
スバルとしては、SUVの需要の他に3列シートミニバンの需要にも応えようと
しているのではないかと。
普通にLクラスミニバンよりSUVでカッコイイ(B9がカッコイイかは別)ってイメージ的な事だろ。

B9のどこにサイドアンダーミラーつけるのかが気になる。ホンダMDXみたいのはカンベンして。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:05:16 ID:+gCKKS+/0
前輪付近が見える奴なら付けるとしたらあのタイプしか無いと思うけどな。
プラドの2面鏡でフロントの下も見えるタイプが機能的だが。

あとは日産ムラーノみたいなモニター+追加ミラーだろうけど、どうだろう。
ttp://motor.days.co.jp/ncarimp/murano20040924/pic/photo08.jpg
その他の可能性としてはモニター+鏡の下部だけ曲面鏡とかかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 14:42:28 ID:5PnGf88f0
>>943
恐らくそうだね。
昨日スバルのHPみたらトラヴィックがラインナップから消えてたし。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:55:39 ID:b50ZqeTE0
>>943
普通にフェンダーミラーにしてくれたらおもしろいのにね。
今時ドアミラーなんて平凡すぎてかえって格好悪いしなぁ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 03:29:44 ID:tuF1SqLa0
これのサーブ版が出たら買おうかな 
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:56:35 ID:35Fq/tDN0
>>947
9-2と同じで日本には来ないんじゃない?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:47:01 ID:pjFMfO0w0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105543250/
次スレはここ?なんかいつの間にか立ってたんだが。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:33:34 ID:TLsz3YRA0
>>949
いや、そこは、、、重複スレ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 10:52:46 ID:BG9S2gMn0
しかしグロい顔ですな。
ヘッドライトの位置なんかを見ると、このデザインを作り上げるために
技術面で相当頑張ったようではありますが。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:08:09 ID:0o/VL0Uv0
SVXの曲面ガラスあたりもそうなんだが、
そういう努力だけは凄いと思います。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:16:24 ID:LAz9ghDN0
でも努力だけじゃダメなんだ・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:49:05 ID:WQJ2UMXL0
>>951
丸目以来のよいデザインだと思うけれどもナァ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:56:40 ID:IDn5vNpG0
おれもいいデザインだと思う。
ロリコン、ジャニオタの日本人の感性には合わないかもしれないが。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:44:41 ID:8/5ODKav0

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:32:51 ID:WSAjodiy0
>>955
と言うことは、日本では売れないですね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:19:32 ID:outoaerr0
でもジャーナリストのリップサービスに乗せられて国内販売決めちゃったらしいよ。
日本で売れるなんて本当は思ってないのにね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:22:58 ID:iDd61HKX0
漏れはたぶん買うな
今のレガシィが耐用年数迎えそうだし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:34:42 ID:GM91xoKt0
>959
買えもしねえ乞食がいい加減なことばっかいうな。
800万払えるのかお前に?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:38:55 ID:iDd61HKX0
>>960
> >959
> 買えもしねえ乞食がいい加減なことばっかいうな。
> 800万払えるのかお前に?

( ゚Д゚)ハァ?
400マソでしょ
800マソ払うなら、S4買うよw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 16:01:00 ID:ltaj3Del0
スバルに800万の車売るノウハウがあるのか疑問。
22Bみたいに客が寄ってくるなら売れるんだろうが。
トラベカが330万からってのがホントだったらうれしい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:58:35 ID:+Uhc2zjB0
>>960はどこでトライベッカが800万って受信したんでしょう?
他人に聞こえないモノが聞こえる人って怖いね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:43:54 ID:0ZNTNvot0
スバヲタも怖い。
すぐにファビョる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:08:47 ID:pOEFzqkC0
>>961
>スバヲタも怖い。
>すぐにファビョる。

母国語を使うのはよしてください、日本語でよろしく。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:18:45 ID:RoO8MbO+0
俺はアルファとかこの車に代表される

ぶたっぱな

どうやっても好きになれんorz

でもあれだけ嫌だと思ったアウディ新A6の顔が最近カッコイイと思えてきたのは不思議。
ベンツの先代のEの四つ目もかっこ悪いと当時思ったがいまはかっこよく見える

だけど・・・だけどこの豚っ鼻は無理な気がする
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:28:08 ID:TpIC+reX0
>>963
一人だけ関税がかかる国に住んでいるのかもしれないね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:44:28 ID:g3sUQSDG0
>>962,>>963,>>967
通貨単位が円とは書いてないわけだが、喪前ら自身が、勝手に通貨単位は円と
脳内電波を受信していないか?もちけつ。

>>966
元祖豚鼻のBMWの後追い戦略でつかね?(w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:00:22 ID:HkTjunmw0
実車を群馬県太田市で目撃、仮ナンバーで走ってた。
そんなにデカく無かった。
あれで7人乗り?目撃した4人全員が、あれは買わないと意見が一致。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:21:05 ID:ZyqKFRkA0
もし日本で販売したら年に何台売れるだろう。
4千台くらいか?
971961:05/02/12 15:23:36 ID:ZyqKFRkA0
>>965
ファビョる⇒激昂したチョソのように怒る

これでいいか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:58:08 ID:2nS7LrFb0
>>968
普通日本国内で話す時は特記していない限り
円と解釈するのが当たり前だと思うが。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:56:10 ID:Bk0mpHut0
>>970
トラヴック以下の販売台数だろ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:14:03 ID:E4vyXbSp0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:22:34 ID:a4L4RDYQ0
>>968
>ファビョる⇒激昂したチョソのように怒る
>
>これでいいか?

ああ、ありがとう。
それならそうと書いてくれ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:15:14 ID:cUavnJcR0
トラベカの顔って・・・

−Д−
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:56:52 ID:iAqTrho80
業績下方修正
米国子会社赤字
大丈夫かスバル
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:34:49 ID:+r2FCLhA0
トヨオタが始めた昆虫顔も今や世界中が真似たんだ。
なので、BMWに勝るダサ顔もむしろいいじゃない?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:52:02 ID:6jmE2XSc0
unko
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:58:27 ID:rEGY3lCgO
B9トライベッカもいいけどB9スクランブラーも発売してほしい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:02:56 ID:fqz+nfI60
スクールランブル始まった〜
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:35:22 ID:ecAHV6rl0
今スバルにスクランブラを出せる余裕はないだろうな。
イメージリーダー的にいいんだろうけど。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:31:23 ID:HOrCQ5J10
次スレどうするの?合流するの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:37:57 ID:5IrlhNV40
>>983
合流というか、重複再利用でいいんじゃない?
そのうち、スレだけでなく、スバル自身もサーブやオペルあたりと合流というか、
重複再利用になったりしませんかね?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>985
そうだとしたら・・・自動車部門はGM系に流れて、航空宇宙部門は川重か三菱が買うかな・・・。