新型インスパイアpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
アバンツァーレに乗ってま〜す。次期のハイテク装備ば楽しみだ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 08:50 ID:9ryYRjm3
2 get!
2get
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 08:52 ID:9ryYRjm3
↑その差は、わずか0.5秒だたね。惜しかった(w
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 09:18 ID:qC97ysAG
次期のハイテク装備だけど、どんな装備がほしいでつか?
おれは、高速道路だけでも、オール自動運転ができればよいと思う。
(IC入り口〜IC出口まで)

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 09:23 ID:rpPzk1sS
>>5
走行中にその装置が故障したらあなたは他界しますね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 09:30 ID:YFQnCMUM
自動運転好いよなぁ。
実現したら、リモコンで駐車場から目の前に呼び出すことができるようになるんだぜ。
エクセレント!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 09:55 ID:qC97ysAG
故障したら、手動運転でいいんじゃない。あくまで
ボタンを押さなければ、自動運転にならないってこと。(全てのハイテク装備)
自分はリモコンエンジンスタート装置つけているけど、真夏、真冬はとてもよい。
7さんが言うように、自分のいる場所や希望する場所に車を呼べたらいいよね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 11:52 ID:6AVC+QrY
10DJ狼:04/08/02 14:50 ID:L1ifsm5Y
>>8
ボタン押しっぱじゃ疲れるだろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 14:58 ID:UcIICcfW
運転する楽しみがなくなったら、つまらん
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 20:57 ID:Vb8Z/5tJ
>>5
雪国在住なんで、さしあたりSH−AWD仕様が欲しいね。
あと、悪天候にも一段と強いプリクラッシュセーフティーをば。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 09:16 ID:JCCFa1RP
おれは、雪国在住じゃないけど、もし、在住だったら、自動雪落し機能
てのはどう、犬みたくブルッとしんどうして落す機能。それと全ガラス
熱で雪を溶かす機能(今は、前後のガラスのみだけど)はたまた、ホバークラフト
のように走れる機能とか。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 15:19 ID:4m6hyy0s
アバンツアーレのハイテク機能で助かった話
昨日、夜中走っていたら、自転車海苔が信号を無視して横断歩道を横切った。
当然、危ないと思い自分でブレーキを踏んだが「間に合わない」と思ったら
危険回避機能が働いて何事も無かった。が、すごいブレーキ音がして通行人にから
注目されてしまった。(あー恥ずかしい)危険な時、シートベルトがククッと巻き上げ
られ「危険だぞ」という合図をするわけだが、こういうことかと実際体験して納得した。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 15:22 ID:KqhH4O5R
妄想君登場?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:07 ID:4m6hyy0s
15氏もアバンツアーレ乗っているなら体験してみな。なかなかスリルあるよ。
本当は、体験しないほうがよいけどね。昔友達の車の助手席に乗って自転車海苔
を引いてしまったけど、なんともいえない体験だった。人間が、マネキンのように
見え、ボンネットにのりあげるまでの過程がコマ送りのように目には映り怖かったよ。
でも、不思議と自転車海苔は無傷で無事だった。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:22 ID:UNnv7Ghg
>>14
インスパの軽減ブレーキのブレーキングGは1Gいかないんだろ。
そんなにすごいブレーキングだったの?
>>14
とりあえず、街でニューインスパ見かけたら飛び込んでみるよ。

もし、ひかれたら・・・・・14を訴えまつ。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:48 ID:4m6hyy0s
>17 自動減速ブレーキ+自分で踏んだブレーキだから、すごい音がしたよ。
>18 ためしに飛び込んでみな、たしか、自転者から20〜25メートル位
   手前からブレーキング始めたと思う。実際はわからないけど。10メートル
   位だったら確実に死ぬとおもうよ。確実に死にたければそれ以下の距離
   でやってみたら。新聞には必ず掲載されるようおねがいします。
>>19
何の音がするんだよ・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 13:29 ID:IVUmKkFu
保守
レジェンドが発売されてSH−AWDが好評を博したら、
インスパイアにもさっさとSH−AWD仕様を追加してくれぃ!
いらん
いる!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:10 ID:f4SqkSPg
先進装備はなんでも付けれ
インスパに飛び込んでも大丈夫って言うから
どんなもんかと飛び込んでみたら旧型だったじゃねぇか。
>>26
不死身だったのか? キミの肉体は凄いな!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 18:07 ID:nn5xC2rX
>>26
ワロタ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:06 ID:rA3i7atL
旧型じゃなくてもAVANZARE以外のインスパイアには、追突軽減ブレーキがないから飛び込まないでね。
SH−AWDでなくて、エリシオンに付いてるもので充分だから、
インスパイアにもDP4WD仕様が欲しいな。
インスパ雪国ではチト辛い、でも乗りたいな。
ハンドリングについて雑誌の記事では芳しくない評価が多いのですが、
オーナーの皆さんの実感はいかがですか?
あまりキビキビしたハンドリングでも車の性格と合わないように思うのですが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:16 ID:+ErC1ObB
>>31
ハッキリ言って超キビキビです。直進性は悪くないけど。難点は高速道路のうねりを
通過した時にアクセル開度が変わってしまうくらいにロール剛性を上げすぎなこと
だけど、ブレーキング姿勢なんかは他の大型セダンではちょっと味わえないくらいの
良さ。確かに性格には合ってない罠。USアコードくらいの柔らかさでいいのにとも思う。
いまだに、ちょっとアクセル踏み込むと全開になってしまいますか?

ホンダ車ここがきらい。
>>33
ちょっと踏んだから全開になんてことは全然ない。ただ、ピックアップはやっぱり過敏気味。
それをなおせば燃費もさらによくなると思うけど。
3531:04/08/22 01:38 ID:LYTwmghq
>32
レスありがとうございます。フロントヘビーでダルかと思ったら
正反対なんですね。嬉しい誤算です。
雑誌ばかり読んでいないで、自分で試乗しないとやっぱだめですね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 07:36 ID:1o8M/mzq
こんどレジェンドに搭載されるインテリジェント・ナイトビジョン・システムは
次期インスパイアには搭載されないのだろうか?
ところで次のMCはいつなの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 10:58 ID:4zmjrVjV
>>36
来年だろ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:34 ID:bvjOGCL/
6割が税金の「ガソリン」(長年の自民党政治が原因)↓
http://www.paj.gr.jp/html/paj/press/20020527.html
選挙に行かない、あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の
税金に対して、賛成だという価値観(考え)の人という事になります。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:00 ID:9GQiwzmx
またまた、軽減ブレーキで助かった話。
ETCレーンを通過しようとした時、前にトラックがいた、当然30〜40キロ
で通過つると思いきや、5キロ位で(ほとんどストッップ状態)通過しやがった。
そこで、軽減ブレーキのおでまし、勝手にブレーキがかかりことなきをえた。
通過スピードは人それぞれだから、油断はきんもつだと思った。 
いいなああ、中古になったら購入検討します。便ボーなので
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:51 ID:d1hHifUC
39です。この装置は、軽自動車から高級車まではやく標準装備にしてもらいたい
そうすれは、車同士の事故、歩行者との事故が減り世の中にきっとやくだつでしょう。
事故は本当にいやなので、当初500万円以上の車を購入予定でしたが、この車を
選択して間違いなっかたとおもう今日このごろです。(^^
インスパイアベースに新型アヴァンシア出してくれないかなホンダ。
ホンダには高級、セダンは無理だと思う。
ワゴンとミニバンを中間を取った様な5人乗り上級車が欲しい、あればと思う。
USアコードベースなんだから作れると思うんだがな。
アヴァンシアを高級車といってあの車格、値段じゃな。
インスパイア派生車種でならOKじゃないかな!?
(現行インスパイア+現行オデッセイ)×アレンジメント=新型アヴァンシア
>>43
良いですね。そんな感じです。

(USアコードハイブリッド+現行インパイア+現行オデッセイ)×アレンジメント=新型アヴァンシア
3リッターV6+IMA+SH-AWDで5人乗り。
DQN乗らないクリーンなホンダ次世代高級クロスオーバーカーでインスパイア、レジェンド廃止。
絶対無いだろな。
今、アヴァンシアに乗ってますが、>>44のような車なら熱烈に欲しいです。成就祈願。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:44 ID:MUIgh5Yn
>>45
価格帯は350万〜500万以内くらいで。
アヴァンシア良いですね!あまり見かけないので好きです。
もう一度ホンダにはインスパイアを昇華してアヴァンシアみたいなクルマ出してほしい。
インスパイヤくらすのクーペがほしい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 15:13 ID:K9tK0Ib2
>>36
某栗尾の店長が、来年早々には出るだろうと言ってた。
ナビがHDDになるそうじゃが。
あとは細かい変更で、スタイルは変わらないと。
細かい変更ってなんだかわからんが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:00 ID:8CU3DaFR
新車で買ってまだオイル交換してないけど、4000キロじゃ遅すぎますか?
ちなみに、明日交換します。
遅いと思う
最初は2000キロ以内に換えて4000〜5000キロ毎くらいに交換がいいと思うけど
酷く痛みはしないでしょ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 11:53 ID:kgWpepgB
上げとく
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:04:49 ID:YAopqS/k
リアカメラ付けている人いますか?自分は、今注文して待っているところです。
感想を聞かせてください。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:08:04 ID:wuC5DDcr
後ろが見える、マジで、ちょっと感動。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:29:55 ID:ji546tki
>>52
この車、後方視界が悪いというのが少ない欠点の一つ。

リアカメラはその欠点を補う有用なオプションです。コスト対効果を考えても
満足度高いですよ。映像の質・視界の広さ共に充分実用に耐えます。

ただ、CCD部に水が浸入してしまうという不具合が結構出ているようです。
私はそのクレームで交換してもらいました。そのときネットで調べたら
同じ不具合を訴えている方が何人か見つかりました。

リアカメラがついたら、洗車の時にはカメラの部分に強い水流(コイン洗車機など)を
かけない様に気をつけた方が無難です。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:52:53 ID:po8kCcuW
>>44
今、世界的にはクロスオーバーが流行だから、結構いいかも。
個人的には、6〜7人乗りがいいけど、DQN防止の観点からはよくないかな。
アメリカのお下がりじゃなく、思いっきりセンス良く高級感演出してくれたら、買い!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:38:02 ID:RtQH1S/O
>>53,54
感想ありがとうございます。やはり付いていると便利そうですね。
自分は、車を洗車機で洗ってますので、故障してもしょうがないです。(涙)

購入時にリアカメラ付けようかまよったのですが、その時
は必要ないと思ったのですが、ハイテク好きな自分に負けました。

フロントサイドのカメラを付けているひとは、ほとんど
いないですよね?いましたら、感想きかせてください。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:29:12 ID:R/zCM8q5
左右が見える、マジで、ちょっと感動。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:32:16 ID:Dsmx+YKJ
あそこが見える、マジでちょっと感動。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:09:15 ID:j2Ww8jkq
>>56
新車購入時に「どうしようかなー」とディーラーで迷っていたら
「フロントバンパー(スポイラー)に穴あける事になりますよ。
どうしてもというならお引止めしませんが、その部分に違和感が生じて
外観がかなり悪くなるのでお薦めしません」と言われて止めました。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:17:20 ID:TGh0TtkJ
>>59
正解。付いてるのダサいよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 04:00:27 ID:1cQz838/
オバハンが乗るんじゃなければサイドは必要ないと思う
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:47:31 ID:TzPWHTea
カメラがついていると、カメラだけしか見なくなるので、
逆に危険なところもあるぅぅ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:59:56 ID:sPXs4evs
そのとおりでつ。私はバックビューモニタを過信してぶつけました。
なさけなぃ・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:19:45 ID:yi+H/LcW
 
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:49:58 ID:Y+wQ31Ox
40年以上、一度も車をぶつけたことが無かった親父も
バックカメラをつけたアバンシアで、バック中に電柱にぶつけ、リアガラスを割りました。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:06:11 ID:LsAXHPiL
カメラも、広角系レンズだと遠近感が不自然で、距離感覚が狂っちゃうよね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:01:56 ID:d3y/TqDZ
 
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:11:39 ID:FqPzEMJ1
新型ではないんですけど
UA-2インスパイアのリミッター解除って可能ですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:23:20 ID:xggYS6El
>>49
オレはディーラーで新車の場合5000キロまではオイル換えるなって
言われたが… 
なんでも特殊な添加剤入ってて、エンジンに浸透させてるから換えてくれる
なって話だったぞ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:58:00 ID:j7UzhfbW
>>69
オレにはそんな説明するどころか、交換した日に担当(アコードワゴン)
とオイル交換の話をしたら、「最初は、千キロで交換しましたね」なんていってたので
オレにもそうするよう説明してくれよと思った。さらに、「最近のエンジンは性能が
よいのであまり問題にならない」ともいっていた。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:00:38 ID:j7UzhfbW
>49〜62 サイドカメラつけるのやめました。色々な意見ありがとうございました。
リアカメラ、今週の土曜日取り付けることになりました。(^^
リアカメラスポイラーだけ取付けて、他のスポイラーは付けません。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:32:07 ID:HM8gx+cT
ウチのオカンがこれ買いそうな勢いなんですけどいかがなもんでしょ?
低速域でガツガツくる足回りはお嫌いな感じなんですが、、、硬いですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:40:45 ID:9EsUu0f9
>>72
硬いってのはサスの事だと思うのだが、答えはYes。
国産セダンの中ではかなり(あるいは最も)硬いん部類なんじゃないかな。

何故にこの車を買いそうな勢いなのかは知らないけど、試乗をしてから
決めるように進言すべし。トヨタのセダンみたいなサスを期待しているなら
知らずに買うと間違いなく後悔する。

でも良い車だよ、ホント。俺はリアのデザイン以外不満は無い。
7472:04/09/20 23:54:27 ID:HM8gx+cT
そうですか、硬めですか、、、
いわゆるトヨタのフニャ足みたいな柔らかさは期待してないみたいなんですけどね
なんつーかカドの立った感じの脚はちょっと50台半ばにはキツいみたいでして。

オカン曰く、国産で余りそこいらにゴロゴロ走ってないマイナーめのセダンが欲しい
らしいんですわ。あと、長距離ドライブも結構する方なんでインスパイアの売りである
色んな先進装備系に惹かれてるらしいです。その点では賛成なんですけど。
でも会社まで毎日10キロ弱の通勤にも使うんでチョイ乗り低速性能も重視なんですよね。

試乗はやっぱりさせるべきですよね。どうも近所のディーラに試乗車が無いらしく、、、
他からまわしてもらうよう手配中らしいんで来たら試乗はすると思います。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:13:49 ID:r22Acgxy
>>74
漏れも73に同意。角の立った乗り心地ではないけど、ヨーロッパ車のようなダンピングの
効いた乗り心地でもない。独特のホンダ風味の固さ。でも、ハンドリングやブレーキングは
本当にいいよ。操安性のレベルはまるで違うけど、フィールの方向性はインテグラRと変わらん。
7672:04/09/21 00:28:54 ID:tS1aK6eW
>>75
情報ありがとう。そうですか、、、ホンダ風味の硬さですか。
おれのインテiSとか、おれが前に乗ってたHR-Vに乗ったときは
「自分の車でこれは無理」みたいなこと言ってるんですよね。
だから無理そうかなぁ、、
叔父の5尻はOKらしいんで、フニャ脚じゃなくても
ダンピングの効いたシッカリ系の脚ならOKみたいなんですけどね。それとは違うようですね。

会社経営者なんでヨーロッパ車はお客さんの手前、、、みたいな感じなんで
国産限定なんすよね。とりあえず今度インスパイア試乗させてみて、あとはFUGAでも待ってみますかね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:34:38 ID:r22Acgxy
>>76
もう少し具体的に表現すると、過度にゴツゴツはしていない。古い舗装道路のザラザラ感の
遮断などは秀逸な部類。剛性感は非常に高い。一方、ダンパーの伸び側の減衰力がかなり
高めで、路面追従性ではかなりスポーティな感覚だけど、高速道路でぬうわキロ程度で流し
た場合、アクセル開度がちょっと変わってしまうくらいのバウンシング挙動を見せる。

まあ、乗れば何もかもわかるかと。
7872:04/09/21 00:46:37 ID:tS1aK6eW
>>77
わざわざより詳しい説明どうもありがとうございます。
オカン、ぬうわ位までだと結構普通に出すんですよね、、、微妙かもしれない、、

いずれにせよ今月中には試乗車まわってくるらしいんで、とりあえず乗せます
乗らんことにはどうしようもないですね。
トヨタ・日産はいろいろ乗ってきてるんですけどホンダは初めてのオバサンなんで
とりあえず体験させないとどうしようもないですわ。
試乗済ませ次第、顛末は報告させていただこうと思います。いろいろありがとうございました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:44:22 ID:erR+skLM
あんま走ってないマイナーかつ大きい車ならカムリとかウィンダムでもいいと思う
あとブレビスとか。もう販売してなかったかな
8072:04/09/21 02:20:51 ID:tS1aK6eW
折角挙げていただいたんですがそれぞれ理由があって既に選択肢からは外れてまして、、
ウィンダムはおれの姉の義理の父親(姉の旦那の親父さん)が乗ってて被るんですよ。
カムリは車格がちょっと、、経営者的に物足りないってのと
会社名義で買うんで税金対策上それなりの値段の方がかえってありがたい部分もあるらしいです。
ブレビスについては、オカンが今乗ってるのがプログレなんで兄弟車にわざわざ
乗り換えってのは気が進まないのと、プログレに比べてエグい外見が好みじゃないらしいんですよ。
あと、正直ここ4台くらいトヨタ車が続いてるんで他のメーカに行きたいらしいっす。

そんなわけで浮上したのがインスパイアらしいです。
他に何かある?って聞かれて思いついたのがFUGAなんですがあれも
出たらそれなりに売れるでしょうしね。微妙な趣味の親でして、、
とりあえずインスパイア試乗させて、悪くなさそうな感じだったらおれは背中押す気アリアリ
なんですけどね。結構好きだし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:29:38 ID:zAFfDUzZ
>>80
なる程、なぜHONDA・インスパイアに辿り着いたのか納得。そういう理由なら
もうすぐ(10月上旬?)発売になる新型レジェンドも候補に入れては如何?

http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/LEGEND/
http://www.honda.co.jp/LEGEND/index.html

なにぶんまだ発売前なので乗り心地は判らんけど、レビュー読む限りじゃ
サスも柔らかめ(と言ってもHONDAだからそれなりだろうけど)みたいだし
一応フラグシップモデルだから車格も充分でしょ。
そしてレア度(マイナー感)でもインスパイア同等以上となりそう(売れない)だしw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:42:37 ID:q+aT7GwO
↑これでしょ?
http://www.acura.com/index.asp
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:11:03 ID:yIbs8MTz
>>73 ほんとにテールランプのデザインはないよねぇ・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:57:02 ID:3fl80Vip
hosyu
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:34:57 ID:+jlr2zc7
雨の日の高速道路での話し。
LASKを作動させ走行、しかし、雨(普通の強さ)が降っていた為、白線を認識
できずに(白線を)オーバーしても警告音がならなかった。
途中雨が止んだ所ではきちんと作動開始、警告音がなった。
結論、雨が降っている時は、LASKをあてにしてはならない。装備している人は注意しましょう。
以上
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:43:51 ID:Fabf6tEd
●ワイパー操作
雨などでワイパースイッチを“LO”または“HI ”にして、ワイパーを連続作動させると、 LKASのみが解除されます。ワイパースイッチを“OFF”にすると、LKASは復帰します。


● ワイパースイッチが“AUTO”のときは、雨などでワイパーが連続作動になっても LKASは解除されません。システムが白線(黄線)を検知することができなくなると、LKASが自動で解除されます。システムが再び白線(黄線)を検知すると、 LKASは自動で復帰します。
雨などでワイパーが連続作動になるようなときは、LKASは使用しないでください。
  LKASのみを解除する 
● ワイパーを“MIST”で連続して作動させるとLKASは解除されます。


87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:54:56 ID:ztdi7xf8
>86
詳しい説明ありがとう。その時はワイパーを”HI”にしてました。だから
LASKが作動しなかったんですね。(いつもはAUTOです)

リアアメラが付きました。非常に便利で満足しています。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:11:54 ID:V2iQ3nJu
所詮ホンダシャ、
クルマ初心者が乗る車ですか?

都内走っているの若葉マーク張っているの多いいね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:37:01 ID:DD4ok8Js
>>88
おつかれさま
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:21:43 ID:JhUXfJH6
ボディーカラーのバリエーションがもっと欲しいね。
ワインレッドとかグリーン系とか。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:41:57 ID:3DuLk1DL
ミドルクラスでは最高の車。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:56:28 ID:OcoLZFiN
ミドルクラスでは最安値の車です。

ヒュンダイといい勝負だ!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:29:38 ID:Zjw4fK2v
ヒュンダイとは質が違う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:36:53 ID:IKl7he+a
ここのスレの人達とは逆かも知れんが、
アメリカのお下がりってことを開き直って、USアコードと同じ外観がいい。
エンジンも普通の3リッターでハイテク装備なし、クルコン付き。
リアカメラなしで、ハイマウントストップランプはリアガラス上部分に。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:44:06 ID:oYchr/H5
>94

なんだかね、今頃そんなことを言ってもね。
ここのスレにくるのが1年遅いって感じ、ププ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 03:48:01 ID:38FEuvXH
あのハイマウントストップランプを外してスムージングしてしまいたい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:08:47 ID:ERFVbjns
レジェンド買えない奴らが来ますから
待っていて下さい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:46:56 ID:xi6aSHuw
レジェンドかこいいね。
おどろいた。
値段も高い。

リッチな若年層向けなのだろうか?
スポーツカーみたいだし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:18:43 ID:lLbpsZNa
>>98
いや、流石に若者向けって事は無いでしょ。いくら何でも高すぎw

気筒休止が無いのはちょっとガカーリだったけど、インスパイアで
装備された安全系のシステムは引き継がれてますな。

デザインもインスパイアより良い(特にリア)なぁ。でも高い。
中古出始めたらインスパイアから乗り換え検討しようかな…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:11:55 ID:HgdLgafJ
プアマンズ・レジェンドなんて言ったら怒られるだろうけどさ、
やっぱりインスパイアにもSH−AWD仕様があればなあ・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:21:55 ID:QOXRM9Wv
>>99
若者ってか、30代後半あたりのイメージ。
HIDSもあるんですか・・・
300馬力みたいですね。国内初?

よろしくない燃費が、ちょっと気になる貧乏性。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:42:22 ID:LQE+L3fn
たぶん500万こえると燃費考える人間が買いはしないだろう
と勝手に予想
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:07:15 ID:QOXRM9Wv
でもさ、シビックを2台連結すると、
排気量3.3リッター8気筒260馬力、
八輪、四輪駆動、四輪操舵、10人乗り、車両重量2.5トン
価格350万円
・・・という低価格化け物カーになるわけですが、
その車と同等の燃費というのは、いくら高級車とはいえ・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:18:47 ID:LQE+L3fn
いや、その安直な発想おかしいでしょ・・・
いらない部分だらけだし
しかしNSXとかアメ車並に燃費悪いよね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:48:50 ID:IiJB0rP8
NEW LEGEND 燃費悪いねー!原油価格は上がる一方だし…
なぜ、気筒休止技術を採用しなかったのだろうか?
アメリカマーケットしか眼中にないんだろう。
性能的には文句無しだと思うが、日本の道路事情を考えると
その力を持て余し過ぎるのではないだろうか?
インスパイアで十分だ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:40:03 ID:NKvATCZP
>>105
亀頭急死技術を搭載しなかったのは、(アメリカで)なにかトラブルがあった時にフォローできる態勢が取れないからと聞いた事がある。
ならば日本仕様車だけでも搭載すれば?ってことになるが、それほど販売が見込めない日本仕様車だけ特殊な技術を施すのは手間とコストの問題があるんでしょうね。

確かに日本の道路事情を考えると、あの4WDシステムは過剰性能ですよね。
かといって目を三角にしてサーキットを走るっていうのもなんかな〜。
107105:04/10/12 21:27:13 ID:99UqmPBH
インスパイアは、高速100〜120km/hで流してる時、燃費が
16km/ℓに迫るときがあるから凄い。メーター振り切っても
エンジンに余裕あって、安定してるし…
アウトバーンとか行ったら、レジェンド天下取れるんじゃない?
セダンの中では…

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:34:17 ID:sf2FDYMG
今日50代くらいのおばさんが水色のインスパイア運転してた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:43:08 ID:3D5i8gA+
なかなかカコイイよね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:48:16 ID:99UqmPBH
インスパイアのターゲットは何歳位?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:15:25 ID:BwcSH7aS
>>108
メテオールシルバー・メタリックとかいう色だよね。ちょっと落ち着きすぎている感じが…。
旧型オデで使われた少し紫がかったシルバーとかいいと思うが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:35:14 ID:LFvylZGP
保守
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:27:36 ID:j71uiWku
アヴァンツアーレの装備よりフーガのほうが優れているなんて、また
他にも欲しい装備が付いてた。ふーが欲しい。 アヴァン乗りより。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:38:34 ID:erHfYOtd
>>110
40歳代だそうだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:23:51 ID:s14/+SBp
クルマの良し悪しの分別の付かない40代がターゲットだそうだ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:25:27 ID:IAt6r2zZ
hosyu
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:06:42 ID:48658mhK
コストパフォーマンス抜群だ!インスパイア。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:15:24 ID:yF4mWrO+
カッコよければ売れるだろうにな。車なんてカッコが気に入って試乗して
納得すりゃそれで決めるもんだろ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:41:04 ID:FhfpFa22
かっこいい!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:36:32 ID:KQx+c2Dl
ボディーカラーが地味杉
もっとヴィヴィッドなのがあっても良いな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:45:22 ID:ALGSfdKa
先日、N○Kのニュースで印スパが出てた
韓国でも呼称は「アコード」なんだ・・
いっそ国内向けアコードはドマーニとかに改名して
印スパのモデル名は廃盤にしてアコードに統一しては?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:30:21 ID:wwZlrBQN
>121
安易な考えしかできない厨房は来るな!ぅざい!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:43:25 ID:vZzw0de7
ちなみにオーストラリアでは北米と同じ形のは「アコード」で、
日本/ヨーロッパと同じ形のは「アコードユーロ」の名前で両方売ってる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:59:56 ID:HoN5biV4
20代の若者が新車のインスパイア乗ってたら変かな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:03:11 ID:its0Sz7z
>>124
身なりだけ気をつければいいんじゃん
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:23:44 ID:HoN5biV4
>>125
スーツを着るとか?

新型レジェンドで話題沸騰だけど、中が黒いヘッドライトは
あまり好きじゃない。インスパイアのメッキ加工されてるやつの方
がかっこいい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:31:18 ID:de+PlaU+
>>124
ノープロブレム
昔、「S2000に乗って吉牛には行けない」とかいう
自過剰な御仁がおられたが
同様 インスパ如き
誰もなんとも思わないよ
っていうか気付かない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:34:02 ID:0tA9DPuQ
親の車に見られると思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:41:18 ID:j5uBBawN
スエットにサンダルだといかにもって感じになるよな・・・>vip
130423:04/10/27 00:17:37 ID:uG4zUee6
>>129
vip系の香具師等の眼中には無いでしょう w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:56:56 ID:jJ7iINOM
新オデやエリシオンと同じデュアルポンプで結構なんで、雪国仕様4WDを出してくだはい。
SH−AWDを出せとは贅沢を言いませぬ(本音ではキボンヌ)。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:51:59 ID:x6b5n31v
プジョーの一番でかいやつに似てる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:21:30 ID:pwSA/YiK
とりあえず日本と北米で日本で言うところのアコードとインスパイア
の関係がねじれてるのは、ちょっとおかしいね。

あ、でも今こっち(アメリカ)では新型TLのCMをしてます。
結構格好いいけど、何で今回はアコードを日本のインスパイアに
したんだろ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:07:43 ID:P71mFMvC
TLはかなりかっこいいと思う
日本でもTLがインスパイアになってたら親に薦めてたんだけどなぁ
どっちにしろインスパに乗ってるわけだけど
日本でTL売ったらアコードとデザインかぶりすぎるかな
でもリアのデザインが全然良いし
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:26:11 ID:JbW+AvUD
>134
直4とV6で棲み分けできるから、日本アコードとTLの併売はいいんじゃないかな?
本家アメリカでは、TLとTSXが両方とも売られているわけだし。
インスパイアは登場時期が遅れてもTLベースで出したほうが良かったのではと思う。後の祭りだが・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:37:22 ID:WFSd5cw6
自分はインスパイアが米アコードだとかいわれようとも、
自分のライフスタイルに合っているので何とも思いませんよ。
ネーミングやブランド意識のために、本質が見えなくなって
しまうのは、寂しい事ですね。
あ、でもやっぱりリアのデザインはいまいちかな・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:53:35 ID:2mHqfMsr
リアのレンズカバーが何処かから出てましたよね〜?
ちょっとアウディっぽくて格好良かった記憶があるんですが、何処だったかな〜?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 16:42:25 ID:TdRqGOxS
>>137
思い出してくれ〜
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:06:07 ID:d3UrHX34
【インスパイアをマイナーモデルチェンジし発売 】
ttp://www.honda.co.jp/news/2004/4041104-inspire.html
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:21:43 ID:vcDNGvzn
突然だなw
まさかこんな早くMCするとは
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:57:28 ID:V6uCdG25
しかし、ナビの変更はなしか。
やっぱタッチパネルは厳しいんかなぁ・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:51:03 ID:7MFhZ/zb
ディーラーの人が、イヤーモデル方式になったと言っていたよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:02:16 ID:NcI7Slyz
侵食言い値
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:18:47 ID:REe1NibR
1です。本当にHIDSはいいよ。最近は、よそ見運転しても安心できる。
昨日もその機能で助かった。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:53:28 ID:HouNCXnK
>>1に轢かれそうになった者です。
本当にHIDSはいいよ。
3日前、その機能で助かった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:23:27 ID:+vKX0BTr
3日前はHIDSの設定をOFFにしてたけど轢かれなかったか〜残念
今度は、轢いてあげるから楽しみにね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:04:00 ID:itSzIJK8
このところ書いてらっしゃる皆さん、HIDS(レーンキープ維持機能)とCMS(自動
ブレーキ)とが逆になってませんか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:45:58 ID:OzVqzNXR
妄想だからほっとけ
149インスパイアのリコール:04/11/11 18:26:02 ID:vG31R2Lj
【届出者】本田技研工業株式会社
【届出日】平成16年11月11日
【車 名】ホンダ
【通称名】インスパイア(1車種)
【型 式】UA−UC1(1型式)

【製作期間】平成15年5月16日〜平成15年7月8日
【対象台数】866台
【不具合部位】燃料装置(クイックコネクタ)

【不具合状況】燃料配管の継ぎ手部(クイックコネクタ)の組み付け作業が
不適切なため、クイックコネクタの嵌合に不十分なものがある。そのため、
そのまま使用を続けると、燃圧によりクイックコネクタが動き、シール性が
損なわれて燃料が漏れるおそれがある。

【改善の内容】全車両、クイックコネクタの嵌合状態を点検し、嵌合が不十分
なものは正規嵌合状態にする。

【改善済の識別】右リヤドア下側ヒンジ上側ボルト頭部に塗布された黄色ペイント。

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/11/recall11-113.html
(本田技研工業・車台番号情報あり)
http://www.honda.co.jp/recall/041111_1302.html
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:11:59 ID:xITtymvn
ラッキーワソ
    ∧,,∧
   ミ,,゚Д゚彡  ここほれワソワソ!
   (ミ 名 ミつ   
    ミ 犬 ミ
    ∪ ∪
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:16:40 ID:BtcYjnb3
インスパって燃費いいの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:33:46 ID:MZqksy4w
定速走行だと異常に燃費良い。特に高速なんかだと俺の場合
最高で14.6km/lまで伸びた事が有る。
でも街乗りだとガタ落ち6km/lぐらいになる。でも3000ccだから
これぐらいで当たり前なんだが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:09:33 ID:gXm2KXZC
エンジン負担が軽減される場合に3気筒走行になるから、街乗りでの燃費は
期待出来ませんよね。僕の経験でも152さんとほぼ同様です。

まぁ、この車を街乗り用には買わない方が良いですよね。私の場合、会社の
車としてインスパを購入し諸経費は全て会社もちなので、気にしていませんが
自分で街乗り用の車を買うんだったら、もっと排気量の小さい車を買います。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:13:57 ID:NzAQ6lgP
いつも気になってるんだけど
毎回同じバンクの気筒休止したら、片バンクは早くプラグなんかの劣化が進みそうなんだけど
どうなんだろう
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:22:11 ID:vlyQ1nz7
気筒休止中でも火花は飛んでます。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:04:14 ID:JEGaVugL
うそぉ〜?!

それより、弁が閉じっぱなしっていうのがワカラン。
開けっ放しの方がロスあるの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:19:10 ID:vlyQ1nz7
>>156
開け放しではピストントバルブがぶつかるだろ。ボケ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:42:17 ID:EYEeqbN8
閉じっぱなしの方が良いです。
燃焼室でピストンが上昇してくるときには空気の圧縮にエネルギーを使いますが、
ピストンが下降する際には、圧縮された空気がピストンを押し下げるため、
圧縮に使ったのと同じエネルギーを返してくれます。
なので、エネルギーロスは基本的にありません。

バルブを開けていると、ピストンの上下させる度に、
空気を燃焼室に出し入れさせなければなりません。
空気の通り道は、細長い上、様々な障害物もあり
空気を吸い込み、吐き出すのはかなりの抵抗があって、
これは結構エネルギーが必要です。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:07:28 ID:JEGaVugL
>>157
  Σ(゚ー゚;*)

>>158
圧縮と膨張繰り返すと発熱と冷却の繰り返しで、
なんかロスがありそうに思ったのですが、
なるほど・・・
総合的に考えるとそれが最善なのですね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:45:49 ID:1pxNQzQ6
高速で、80km固定にすると19km/Lくらいいく場合があるよ。
渋滞だらけの町のりでも6km/Lくらい。通勤では、9km/L
くらいで、レギュラーなので割安。前の車は同じ3000ccでTOYOTA車
で通勤6.3km/Lくらいだったし、長距離でも9km/Lくらいだった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:43:54 ID:2Pp+cbAg
>>160
平均車速ぬうわkm/hの巡航でリッター15〜16kmくらい行くね。大渋滞の都心ではリッター6km
くらいに落ちるけど、ちょっとした混雑程度だと8kmくらいに、空いていると9km強くらいに。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:34:22 ID:+9q1iyPK
>>156
注射器でも使って自分の手で実験してみると良く解る。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:42:18 ID:v3zJf4AR
燃費は良いけど、加速もかなり良い。ターボには、負けるけども
スムースで強力な加速です。気筒休止で切り替え時タイムラグが
ありそうな錯覚があるけど気筒休止自体がわからないほど完成されている。
300馬力のレジェンドにも乗ったけども、車重が軽いのでそんなに
加速感はかわりない感じ。乗り心地も1万キロくらいで非常に良くなって
くるし、コストパフォーマンスはピカイチと思う。デザインも近未来的で
かなり良いと満足だし、あまり走っていないのも良い。
欠点は今のところ社内の異音(対策すれば直るらしい)とナビで
HONDA独自の渋滞情報が表示できないこと。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:47:01 ID:v3zJf4AR
あと、友達の現行CRアスリートと発進加速のテストを3回やりましたが
2勝1敗です。高速では、こちらのほうが加速はいいです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:54:32 ID:wFtJcs2I
ぬうわkm/hって時速何キロ位?
よー分からん。

当方、現行インスパオーナーだが、窓の軋み音が気になる。
CLIOは、指摘してもしらばっくれるだけだし…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:09:50 ID:me8p40h1
>165
PCキーボードのカナ数字キーをよく見られたし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:17:42 ID:Sw5o0vyw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:49:57 ID:lph457e0
> 165

窓のきしみ音ですが、プリモ店では部品交換と汚れの吹き上げで対応してくれましたよ。

うちのインスパは去年もそうだったのですが、寒くなると、エアコンの吹き出し口付近から
異音がします。10分も走ると音が消えるのですが、たぶん暖まることによる
ものだと思われます。同じような症状のかたはいらっしゃいませんか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:12:38 ID:v3zJf4AR
自分も、窓のきしみ音対策を頼もうと思っている。
いったん窓の収まり口?の部品交換をして
ここに汚れがつかないように定期的に
清掃すればいけるのでは?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:14:46 ID:v3zJf4AR
エアコンの噴出し口のわずかな異音あります。
風向きを変えると少し小さくなるような?
あと、TVの音にびびり音のような雑音が
出る場合がありうっとおしい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:34:22 ID:3VnFf+lb
>>160
この車はハイオクじゃないんですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:55:12 ID:CRtv4q8m
>>171
レギュラー仕様です
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:17:58 ID:syanBtya
阪神高速で80km定速にすると19km/Lくらいいくね。
名神で110km定速だと、16km/Lくらいが上限のような
気がする。あと、一般道の信号なしの道で60km定速だと
16km/Lくらいと思う。空気抵抗のあまり増えない80kmが一番
燃費がよい。航続可能距離を見ると、恐ろしい東京往復できるかも。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:56:11 ID:EqFPZYm5
>>恐ろしい東京
君は田舎ネズミか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:59:37 ID:eB7Pc+4C
何か思ったより燃費良いみたいですね、今の車がそろそろ
限界みたいなんで、現行アコードの中古探してるだけど
不人気故相場が安いのとreg仕様で燃料費考えたらこっち
がお買い得かな。

自動車税と重量税の増加はぐらいは何とかなるし。
現車はCD6です。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:54:22 ID:FnOkmECz
>>175
中古探してるんなら、アコード
新車でアコードなら、インスパイア
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:13:54 ID:djZDASRr
>>176
胴囲
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:29:19 ID:S4e2EZN6
関係ないけど…

今日、現行セルシオ乗った。
インスパイアも相当静かだと思ったけど、セルシオはさらに2ランク
上の静粛性だた。値段も軽く倍以上するから当然なんだけど…

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:01:19 ID:lg8/uOEk
今のインスパイアの静寂性ははやっと初代セルシオに追いついた感じだね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:27:07 ID:lPhwYIlU
高級車なんか乗ったこと無いな・・・
現行セルシオのってみたい。

でも、家でイスに座っている方が、静かで揺れないのだが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:02:08 ID:dOgi0C3Y
セルシオは静かだね。
インスパイアはクラウンと同じくらい。
フーガは、エンジン音がうるさく、
マークXは、静粛性はインスパイアほど
よくないというか、普通レベル。
レジェンドは、セルシオまでは
いかないがさらに静か。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:41:32 ID:S4e2EZN6
インスパとレジェンドのノイズキャンセラーはかなりいい線行ってるね。
インスパの登場でホンダ車もいっきにトヨタ車の静粛性に追いついたな。
あの値段でクラウンと同等レベルなんて素晴らしい!
セルシオのアイドリングなんて、最新型ノートPCが起動してる音よりも
小さいもんね。間違いなく、世界一静かな車だ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:54:29 ID:6E8XTYw7
今日、インスパイアのリムジンみたけど、なかなか良かった。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:24:54 ID:SjInYxao
アバンツァーレ契約しちゃいました。
来年1月早々にも納車予定です。
待ちどおしい…。

ナビがHDDだったらよかったけど。

栗尾の修理工場に、この間の台風で水没したという
アバンツァーレが置いてあった。
エンジンが消えてますた。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:37:59 ID:8HG3E36v
>>182
現行アコードの方がインスパイアより静かですが?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:15:49 ID:onZxrmjQ
>>185
騒音レベル測定値だけで評価はできない。
快い音、不愉快な音、いろいろあるのだ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:43:12 ID:SUQ23y0T
>>185
そんなこたーない!
乗り比べたけど、インスパイアの方が大分いいんじゃない?
アコードは、どうしてもV4特有の低級音がする。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:45:58 ID:9DRLVrj+
>>187
V4なら乗ってみたい気がするw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:12:11 ID:z26cfsLU
スマソ!
4亀頭の間違いだ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:17:45 ID:fh3otYbK
みんな馬鹿だよなぁ
セルシオだ、フーガだ、レジェンドだ騒いでるけど、
インスパイアが一番イイネ
マークSEXは…だけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:30:19 ID:pMZbYR0e
クルマは悪くないと思うがデラが。。。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:29:43 ID:Qy6ceIBT
今日、ホンダの広告が入ってて正面写真のインスパイアがすごくカッコ良かった。メーターがいいなぁ。
その上に載ってたレジェンド525万円にはお茶吹きましたが。値段相応に見えないって(ノ∀`)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 10:42:35 ID:SsY1btYX
age
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:19:48 ID:XAOf9QFT
セダンの中でも、静粛性はトップレベルなんだな、インスパイア!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:19:18 ID:MMGtOcD9
 
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:10:08 ID:8TCii7cV
インスパイア最高!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 04:22:04 ID:+ZrVO/u4

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:16:48 ID:iauCxlCS
リアワイパーをオプションで設定してほしかった。
最近のセダンでは空気抵抗の関係か、設定すらないのが殆ど。
必要性は高いとおもうが・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:21:44 ID:4V2VROnq
雪国用に4WD仕様が欲しいなあ。
SH−AWDなんて贅沢は言わない。
エリシオン用ので充分だから出してくれぃ・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:08:04 ID:JBrkqDIB
USアコードにはハイブリッド仕様が出たけど、
インスパイアに搭載する計画は無いのかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:17:41 ID:zLY7q9Xt
USアコードの値段はハイブリッドでインスパイア並じゃなかった?
日本でもインスパイアよりアコードに搭載する可能性のほうが高そう
でも負荷時エンジン+モーター、安定走行時片バンク休止なら結構燃費よくなりそう
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 16:38:48 ID:ggewdplF
インスパイアーは燃費が良く快適な車です。


203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 07:36:49 ID:LQhFczdO
USアコードのようなアッサリした顔で、構えずにさりげなく乗るのが似合ってるよね、
このクルマは。使い込めば使い込むほどなじんでくる良い道具という感じで。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:41:58 ID:U8p2xU4I
アイドリング時は6気筒、3気筒?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:46:00 ID:rjJtMHps
>>204
6気筒。ガソリンほとんど使わないんで問題なし。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:30:35 ID:4XGOTx4d
>>205
Thx
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:56:22 ID:hQi05vF4
カメラ付リアスポイラーつけたけど、案外かっこいい。(自画自賛)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:03:14 ID:V5ypUlsE
SH−AWDつけてリア替えてくれれば買いなのにねぇ・・・
レギで走るし、3LのVTECなんて最高じゃんwしかもサスもかたいらしいし。
早くでないかのう・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:05:31 ID:kgKj7kwi
>208
禿胴!!!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:10:19 ID:8l+9rhHk
中古しか考えてないのですが、
現行BMW320と現行インスパイアはどっちにしようか迷ってます。
インスパイアのほうが安いんだけど、3リッターって運転してて楽しめるのかなぁ?
というのと、ボディの大きさ、回頭性が不安です。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:19:01 ID:A9MXLME4
もうちょっとボディ小さいといいのにねぇ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:10:54 ID:of3/p4Ua
>>210
BM買っとけ。インスパイアはデカ過ぎる、親が乗ってるけど。
まぁ、俺がフィットだからそう感じるのかもしれないが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:06:38 ID:f8XXwFan
>>210
何をもって「運転してて楽しめる」とするのかは個人差があるが
俺はインスパイアは運転していて楽しいな。これはつくづくDriver'sCarだと思うよ。
良く回るエンジン、中高速での加速性、硬めの足回り。それでいて静かな室内。
んでも回頭性は良いとはいえないが。俺は特に不便は感じてないけど。
ボディは数字ほどにはデカさは感じないよ、見た目も運転してる時も。

BMW320は運転した事が無いので差はわからん。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:47:03 ID:XgherbM3
BMW320はドイツ車Dセグメントのセダンとして世界最上のもので、
エンジン、足回り、ブレーキ、シャーシ、内外装、安全装備など
のどれをとっても超一級品。新型が来年のデビューを控えている
が、現行モデルも完成度・熟成度の極みに達しており、今だに超
オススメ。FR車の真髄のような洗練された走りは感動もの。

インスパイアは基本的にUSアコードであるが、非常にバランス
の良い、イイ意味でホンダ的魅力たっぷりの無国籍風アレンジ。
先進装備も満載で、これまたファントゥードライブである。大き
さは走っていれば全く感じないし、ホンダ車には珍しくユッタリ
と流しても楽しいクルマ。

どっちも好きだね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:59:15 ID:9DZNmFrO
210です。

ありがとうございます。
参考になりました。
やっぱり、どっちもいい車には違いないようで。
じっくり悩んで決めます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:48:39 ID:ookJk675
6速マニュアル仕様が欲すぃ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 10:38:36 ID:NAo7rTpv
次期FCまで現行は得意の放置かな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 10:44:51 ID:Y5xyCXIt
>>217
つい最近MCしました。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:42:02 ID:xPCACnEG
MCでミラーにヒーター入れて新色追加だけって十分放置じゃないすか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:53:06 ID:Ob5/EKKG
「アキュラTL」をインスパで出してほしかっただす。

北米&アジア仕様アコードだもん。

その点、アキュラTLは、ちょかっこい!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:25:28 ID:vlrSzTsM
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:21:13 ID:nDD2imah
インスパイアのスレで冠のことを言っても
意味なしではないんだろうか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 06:28:20 ID:Mwx18Xt0
ホンダはすぐにHDDナビにするべし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:14:01 ID:UQVp5wnl0
フロントドアと同じくリアドアも少し押した
でけで閉まるようにして欲しい。カードキーは全部のドアに反応
して欲しい。ETCを標準装備にして欲しい。前席にシートメモリー
をつけて欲しい。次のモデルチェンジの時はよろしくホンダさん。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:34:41 ID:GLMLpQr70
a
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:36:35 ID:GLMLpQr70
漏れのUA2も、もうすぐ10年目。
現行のリアデザインが改善されたら、すぐに契約したいのにな・・・。
漏れの希望としては、ハの字ランプを逆ハの字にして、ナンバープレートをバンパーに移して欲しい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:31:22 ID:vEbOmEdz0
高速時には三気筒を休めるっていうけど、勝手になるの?
それならずっと6気筒フルでのドライブは可能?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 09:46:09 ID:JuOXV6aY0
>高速時には三気筒を休めるっていうけど、勝手になるの?

高速時ではないよ。巡航時ですよ。40k/hでも巡航時ならなるよ。

>それならずっと6気筒フルでのドライブは可能?

一体それに何のメリットが?
フィーリング等殆ど何も変わらずに燃費だけ悪くなるよ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:27:26 ID:PmuVSyIX0
クラウン3.0の方が燃費良いよ

休止システムは失敗!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:52:31 ID:il/hN0Rf0
新車情報のデータ
インスパイア
10・15モード
 燃費(番組測定値) 9.4km/L
クラウン
 燃費(番組測定値) 10.9km/L
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:57:25 ID:il/hN0Rf0
新車情報のデータ

インスパイア (無鉛レギュラーガソリン)
 10・15モード   11.6km/L
 燃費(番組測定値) 9.4km/L

クラウン (無鉛プレミアムガソリン)
10・15モード 11.8km/L
 燃費(番組測定値) 10.9km/L
232227:05/01/27 21:04:14 ID:Gc8HHXYh0
え?じゃあ6気筒の意味は・・・?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:21:31 ID:iIq0HsgI0
ttp://www.auto-g.jp/news/200501/19/newcar01/index.html
USアコード・ハイブリッド良さげ。

>注目の燃費は、直4シビックと同等レベルにまで達している。
>ベーシック価格は2万9990ドル(約315万円)

>が、残念なことに、日本での・・・・・・  orz
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:00:33 ID:ZgXBwfHT0
サス、改善する方法ないでしょうか?
ガタガタするの苦手なんでつ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:58:57 ID:FkGusVe40
FFだから所詮がくがく

乗りごご地のよいFRにしなさい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:17:25 ID:ZgXBwfHT0
ほえ〜
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:24:45 ID:zVpMFMKN0
サスとタイヤ交換かな・・・
出来るならホイール小さくして偏平率上げるとか。
苦手なのを買ってしまったほうにも問題はあると思うけど
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:22:38 ID:QvyhpiJs0
〉〉237
ご意見ありがとうございまするm(__)m

〉苦手なのを買ってしまった
すんません。実は親父の車なんです。親父はホンダ関連の仕事してるので、ホンダ車からしか選べないんですよね…。
ですので、タイヤやサス交換で自分で工夫するのが妥当と思います。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:38:29 ID:o2kEV0Q90

お父さんに、トヨタの下請けになるよう説得してください
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:37:39 ID:b7NQCjl+0
>>227
バカ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:30:51 ID:WYKRAlOe0
>231
自分のは、アバンツァーレだけど高速では
燃費は驚異的。80k固定だと、16km/L以上19km/L以内。
信号の多い町のりでは、6.5km/Lから7.5km/Lくらい。
3気等休止をうまく使えると○。もともと、250馬力ということだけど
TOYOTAよりはサバを読んでいないのでは?高速型エンジンなので
80km以上だとクラウンは目ではない。



242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:38:21 ID:2+C8Pt0z0
クラウンの方が速いし燃費いい

ホンダはSOHCの安腐心
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:17:26 ID:WYKRAlOe0
TOTOTA党でソアラとかマジェスタも乗り継いだけど、
HONDAのエンジンはすばらしいね。TOYOTAエンジンは、
音が割りと早い段階で大きくなり、燃費の悪化と
加速の減退が見られた。HONDAはこの点まだわからないが
数々のハイテクも優れているよ。HIDSも街中で十分使える。
追突軽減ブレーキだけど先日、急に自転車が飛び出して
先にブレーキがかかり衝突を免れた。今のところ不満は少ない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:38:31 ID:vMvvJkgu0
ブレーキアシスト とは
ドライバーがブレーキペダルを踏む速度と踏み込み量から、
コンピューターがドライバーの緊急作動の意思を推定して制動力を高めることにより、
ブレーキペダルを強く踏み込めないドライバーでもABSを含めた
車両のブレーキ性能を最大限に発揮させることに寄与するシステムです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:54:15 ID:WYKRAlOe0
>227
マニュアルモードに切り替えると、気筒休止は
働かないよ。気筒休止からの切り替えは
まずわからないくらい完成されている。
ただ、気筒休止から急加速しようとするとタイムラグは
ほんの少し出る模様。

246227:05/01/29 21:13:11 ID:P4/3Syuj0
情報サンクス。

15年ものを230マソで購入しようと画策して松。
ユーザーレポートを見たら異音がするという話題で
盛り上がっていた。どうなんでつか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:12:43 ID:WYKRAlOe0
>246
窓ガラスと窓のゴムとのこすれ音が
していたので、窓のゴムをクレームで
交換してもらった。その後、また音が
雨の日にする場合があるが、ゴムが新品で
汚れていないためか音は小さくあまり気にならない。
前は窓ガラス上部にシリコンをディーラーが
塗って対策していたが、これだと汚れがたまり
シリコンが切れると大きな音がする。完全に
止めるにはシリコンを使いこまめに掃除するしか
ないかも。その他の異音は、ブレーキ鳴き以外は
メーカー対策分品がでており、無償交換してくれる。
ブレーキ鳴きはパッドを交換するしかないが、ほとんど
音は小さいので気にならない。中古で程度が良ければ
超お得だと思いますね。幸い不人気なのでアバンツァーレでも
相当安く手に入るでしょう。


248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:26:38 ID:+wLA98Pw0
レジェンドがいい
249227:05/01/30 17:18:14 ID:y+rILApp0
アバンツァーレかぁ。そこまで出せないなぁ。
全然値段が違うもんね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:34:50 ID:N9hDoSvw0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 15:40:27 ID:MY8pzI/H0
>>250
中過人民狂和国 スゴ杉
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:23:29 ID:W8btw+Fz0
>>250
見事に真っ二つでつね。エアバック関係ないかも。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:07:52 ID:sdMG82eZ0
かの有名なニコイチかも
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:46:47 ID:KLeCYe2EO
陰酢敗亜
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:16:34 ID:ImgU6W8n0
でも250は前席なら助かってそうだな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:19:25 ID:EzrQ9NBd0
8月にフルマイナーチェンジ(なんじゃそりゃ?なんだがディーラーの
人がそう言っていた)があるとの噂を聞いたのですが、他にもそんな
話を聞いた人います?
257GH-CF4 Driver:05/02/06 16:04:23 ID:OehEGPqa0
>>256
 MCしたばかりなのにね。 ヒーテッドドアミラーにロイヤルルビーレッド
・パールの追加があったばかりなのに? また、MCっすか。 行きつけの
CLIO店の人に訊いてみるかな。



 イヤーモデル制だけれど、MCするって何所が変わるのだろうか。 また、
機能が増えるのかな??? メモリーシートやリバース連動ミラーとかの細かい
装備か!? それとも、ナイトヴィジョンの追加か!? ナイトヴィジョンの
CMでは「まずは、レジェンドから。」って言っているから・・・。(想像)
 
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:18:28 ID:dPXaTcbi0
イヤーモデル制での年度変更は小部改良であって
MCとは別物。
259GH-CF4 Driver:05/02/09 23:23:25 ID:buzehbLq0
>>258
 そうなのか!?んなぁ〜ことたぁ〜ないぞ。

 でも、MCで何が追加になるんだ?興味津々。
260アコゴン海苔:05/02/14 16:26:45 ID:ICww+nuV0
現行インスパイアに現行アコードワゴンの
17インチホイールとタイヤを履かせても
大丈夫ですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:19:57 ID:IeD3N1Zq0
ホイールはピッチやオフセットが共通のようだが、
タイヤ外径サイズはアコゴンの方が一回り小さい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:04:02 ID:rkYWvnts0
携帯をauの新しいA5509Tにしようと思うのだが、
インターナビが使えるかどうか不安で機種変できん。orz
263sage:05/02/21 00:14:54 ID:7mEJ+7Lx0
UC1海苔の皆さんに質問です。
リモコンエンジンスタータとホーネットなどの盗難防止装置を
つけている方はいませんか?
近くで車上荒らしが続いていて心配で…。
やっぱり,ホンダアクセスのスタータしか無いのでつかね?
264263:05/02/21 00:17:06 ID:7mEJ+7Lx0
すまん。E-mailの欄に書くつもりが,名前の欄に書いてしもうた。
逝ってくる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:14:15 ID:5sv0jPP10
リモコンエンジンスタータをつけているから、今の時期は最高だよ^^
ホーネットってなに?
266sage:05/02/21 20:14:40 ID:BTiZKvbt0
キーナンバーを紛失したけど
HONDAアクセスのリモコンスターターはつけれるの?
あと、値引きは可能?

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:25:15 ID:2a5du5BZ0
>値引きは可能?

聞く場所まちがってないか?
268263:05/02/21 22:31:11 ID:7mEJ+7Lx0
>>265
説明が足りなくてすまん。加藤○○で製造している盗難防止装置の名前でした。
やはりスタータはホンダアクセスでつか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:36:17 ID:MY8clK610
売れない車だ

40マンぐらい値引きあるの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:09:07 ID:Dz6Bq6Z60
値引き増やしても登録増えるわけじゃないから通常値引き。
デラ在庫車なら可能性あり。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:32:22 ID:EpyhQVS40
尻が不細工だね、この車。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:02:25 ID:hdbD1cQG0
夜見るとカッコイイ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:45:03 ID:5FCAklAl0
アバンツァーレの購入を検討中。
ただ今の車についてるカロのHDDナビを
付けたいんだけど、
274273:05/02/22 20:46:15 ID:5FCAklAl0
すみません。書き込んでしまいました。
つづき
オーディオのレスOPか何かで2DINのナビは付けられないでしょうか。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:20:49 ID:lKGUAYs30
>>273
オンダッシュなら可能だと思うが・・・
今アバンツァーレ買うより、頑張ってレジェンド買った方がいいと思うよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:58:18 ID:n6bQgL/M0
つか、FFにして\350万くらいのレジェンド売らないのかなぁ。
正直、\500万のくるまとは思えん。
最近のホンダってギミックばっかりで…。
277273:05/02/26 22:42:47 ID:z7L5VY200
>>275
ありがとうございました。
>>276
そうなんですよね。500万円だしてまで、って感じのクルマ。
でもメカ的にはすごく興味あるんですけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:04:46 ID:/Y0M39x00
コーナリングフォースが7%ウプします。
つったって、絶対その恩恵を受けるような走りしないし、
したいならこんな車買わん。
つか、500PSくらいのエンジン積んでから言え、って感じ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:47:05 ID:p72tsTjs0
レス違いで・・・!!UA3なんですけど、バリュースポーツ以外に適合するエアロ
はないですか!!?? 情報お願いします。。。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:43:58 ID:XcNJ39Bp0
>>279
激しくスレ違い。
インスパ系のスレ全部に書き込むなタコ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 16:25:02 ID:W5KV2uRG0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 16:30:27 ID:W5KV2uRG0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:39:26 ID:NYdV3o2l0
>>281-282
優しいなあ
>>279
こんなとこに書き込む前に自分でググったら?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:03:11 ID:EErk4Go30
レジェのシフトノブに交換したい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:28:48 ID:DH3pwZqM0
当方、購入時(2004.4)より社内に響くチリチリ音が気になり
ディーラーに確認してもらいましたが治らなかったので
本社の相談室にメールしたところ、購入店より再現性のある対策ができるまで
待って欲しいと半年そのまま待たされました。

しかしようやく連絡があり、いまは室内は静寂になりました。
エアーの取り込み口の問題とか言ってましたが、詳しくはわかりません。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:36:07 ID:DH3pwZqM0
それと代車で半日レジェンドを使わせてもらいましたが
インスパイアのほうがず〜〜〜〜〜〜〜といいですよ!

一番へんなのと思ったのは、ワイパー。
ちゃんと下まで閉じないんですね。

それからバックするとサイドミラーが勝手に下を向く。
一般道ではタイヤがワイドすぎるのか
よれる感じもある。
それでリッター5.5くらいって!!

CM観るたびに「くやし〜」と思っていましたが
これで吹っ切れました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:20:48 ID:oLxkLPGQ0
>バックするとサイドミラーが勝手に下を向く。
たぶんリバースに入れた時点で自動的に下を向くんだと思うけど
それって便利な機能だよね。欲しい機能だと思ってた。
でも、設定で解除できたらいいのにね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:06:18 ID:E7UNYGl+0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:25:27 ID:AmMUOp030
>285
窓のぴしぴし音しない?
窓ゴムを掃除すると鳴らないけど、雨の日には
また鳴り出す。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:52:09 ID:gsTobj3H0
インスパイア前の形のほうが好き。その形でエンジンは現行方で、インパネは、汎用オーディオをつけられると最高なんだけど何か?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/15 12:56:27 ID:2Y8pKYub0
>289

窓は気になったことがありません。

しかし雨滴感知がカタカタ振動がうるさく
こちらは結局全とっかえしてもらいました。

あと当方は雪国方面なのですが
ブレーキをポンピングしているとギギギギーーッみたいな
音がすることがあります。
機能には支障が無いので、そのままにしていますが・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:52:56 ID:qGssCpKi0
ロードノイズはどうですか?インスパイア
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:19:32 ID:V0mBJXyT0
>292
静かなだけに、よく聞こえるような気がする。
純正タイヤがPILOT PREMACYなのも
あると思う。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:20:56 ID:V0mBJXyT0
>291
雨滴感知ってどこにあるのか知らないが
カtカタなるものなのか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:55:32 ID:Y30JsaM00
>294

雨滴感知はバックミラーの裏あたり・・フロントガラスに貼り付いてます。
けっこうおバカで、いまひとつ使えませんな。

この感知器の中がクルマの振動でカタカタ鳴るので
まるごと交換してもらいました。

交換しても鳴るようだったら、もう外してもらおうかと
思っていたけど、いまんところ静かです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:17:21 ID:8WxJJPVK0
気筒休止のシステムって耐久性どうだろう。10年くらい乗って
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:24:59 ID:Xf9XCh/e0
そりゃあと8年しないとわからんな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 08:06:56 ID:CNFp5k/U0
>雨滴感知はバックミラーの裏あたり・・フロントガラスに貼り付いてます。
>けっこうおバカで、いまひとつ使えませんな。

音声操作もおバカだよな。
一呼吸反応がずれるのも使いにくいが
まあふたつにひとつは認識できない。

一語一語大きな声でやると認識率は上がるが
クルマの中でおれなにやってるんだろ?と
自己嫌悪に陥る。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 08:10:53 ID:CNFp5k/U0
それにしてもインスパイア。
街で行きかわないなあ。売れてないなあ。

おれとしては気にいっているというより
こんなに性に合っているクルマは初めてなんだが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:19:51 ID:eJWv1G/n0
こちらのオーナー方の話からして、
乗れば良い車なのは判るが、
乗る気になれないのが致命的なんだよなぁ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:57:12 ID:0TkkcDPm0
インスパイアは内外装色の組み合わせの豊富さが気に入っている。
ファブリックか革かが選べて、ベージュ内装かブラック内装が選べて、
メタリック調パネルか木目調パネルが選べる。
そして、これらの組み合わせが全てのグレード、全てのボディーカラーで選ぶことが出来る。
クラウンやフーガ等の選択肢の少なさに比べたら、遥に良心的だと思う。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:34:02 ID:Gg80snH50
タイプSまだぁー!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 09:27:01 ID:1ZofdD3yO
現行アコードに乗ってる大学生です。
いつかインスパイアに乗りたいなぁ…。
やっぱりアコードとはだいぶ違いますかね?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:16:01 ID:k/xTVcLx0
現行アコードとインスパイアは定価ベースなら大して違わんだろ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:16:32 ID:mj1eAq300
インスパイア乗ってるヤシに質問
気筒休止⇔再開時って違和感はありますか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:21:06 ID:0XEkheTN0
>>305
おまいの亀頭が興奮しているときと、平常時のときの違和感と同じレベル。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:01:00 ID:AuwAWoGt0
>>305
はっきり言って、いつ切り替わったか全く判らん。
価格を考慮すると不満な点も有るが、この点(気筒休止の有無がわからない)
は購入前の予想を越えた仕上がりの良さ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:10:54 ID:Ay4kiAzK0
>>303
実物見てみればわかるけど、天井の内装は全く同じ。
これだけが不満です。

あとは概ね1ランク上の感じ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:14:22 ID:Ay4kiAzK0
って、グレードにもよるわ。
ベースならエンジンだけかも。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:21:41 ID:Ay4kiAzK0
>>299
昨日、北陸自動車道上り線の石川から福井にかけて、黒のやつを3台続けて
見ました。
石川と富山と山形ナンバーですた。
ちなみに、山形のは女性二人連れですた。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:48:26 ID:0xSwhP5M0
アバンツァーレを買えば、高速の自動運転で変わりの運転手が
いなくても、どこまでも行ける。自動操舵だが、ハンドルに両手を
添えないといけないのが不満だったけど、擬似手をつけてごまかして
いる。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:37:41 ID:BCJ/xqqP0
>>311
横着してると本当に義肢が必要な体になりますよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:14:37 ID:FMWDXfMQ0
自動操舵は体が不自由の人でも運転できるようにするための第一歩です。もっと誰でも運転
できるようにしてもらいたい。ということで、アバンツアーレを買いましょう。
そして、技術革新に貢献しましょう。 by スレ発起人「1」
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:00:44 ID:qob7xURX0
アバンツァーレの自動運転はなかなか良いよ。
車間距離は3段階に切り替えで使用でき、前の車が
ブレーキ等踏んで、車間が詰まると適切にブレーキも
踏んでくれる。もちろん、飛び出し等があると急ブレーキを
かけてくれる。ただ、阪神高速とか曲がりの大きい高速道
では、自動操舵が無効になるコーナーがある。その他
土砂降りの時でも自動操舵は有効に動作する。
雪が積もり白線がごまかされた場合は無理だと思うけど
いままで経験はない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:06:22 ID:UE4cTkXX0
>>311
「手を添えていないと…」というのが今ひとつぴんとこない。

ハンドルに手を添えている、という判断はどのようにされているのでしょうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:17:18 ID:F+Z7QV700
電車に乗れ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:11:26 ID:FIz4e1JA0
インスパイアでイチバン気に入っているのは
カーブで沈み込むような足回りと
実際より大きく見えないところかな。

でもカローラと後ろ姿が似ているのが悲すいぃ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:42:28 ID:8MNkSG3w0
前も似てる
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:05:44 ID:uamdUIbR0
エンブレムはヒュンダイのパクリ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:50:14 ID:h/mA54u+0
ヒュンダイがパクったの
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:27:15 ID:rKhziMPe0
sage

値引きってどのくらいなの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:26:16 ID:cu4VJO7W0
>321
アバンツァーレのナビ、MODUROエアロ、サンルーフ、白、ETC、3VICS,
木目調内装、木目パネルオプション、カメラリアスポイラー、TVキャンセラー
で皮シートだけなしで、410万くらいの支払い総額だった。40万くらいの値引きだった。
標準でハイテク装備(IHCC、自動操舵、自動ブレーキ、VSA、6エアバック、イモビ
、カードキー、プレミアムサウンド、サイドミラーウィンカーその他書ききれん)
満載で相当割安。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:16:12 ID:A7zNYCPo0
FFの3gV6なのに?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:30:30 ID:Q2QS4nSv0
>>322
割安に感じる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:57:48 ID:5IUMes9A0
だれか購入記カキコキボンヌ

というわけで期待age
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:09:01 ID:+HkywPaI0
実際の燃費ってどうですか?みなさん
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:30:25 ID:K7jiRUom0
>>326
街乗り(通勤片道4km)で約6km/L
街乗り遠出で8〜10km/L
高速オンリー(平均時速100km)で約14km/L
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:02:49 ID:oLTzN8jI0
気筒休止のエンジンって経年変化でフィーリングが妙に変わってきたりしないのかな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 08:11:36 ID:vzAWGn9f0
それが一番気になるよね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:08:04 ID:1T804gqb0
俺も長く乗りたいのでその点心配。まだ新型出て2年だっけ。
これまでみんなどうだった。おせーてくださいな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:25:59 ID:z5P/izXA0
木目「調」内装 サイドミラーウインカーをわざわざオプ指定か・・
そこまでするならマジェでも買っとけばいいのに w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 10:49:39 ID:KFxbulJL0
>実際の燃費ってどうですか?みなさん

高速が走行距離の3分の1ですが
平均して9.5キロ/リッターってところです。
前のビガーは8.5だったので大満足です。


>気筒休止のエンジンって経年変化でフィーリングが妙に変わってきたりしないのかな

ちょうど1年ですが、まったく違和感なし。
走りにも音にも・・です。
スピードメーターが3気筒になると薄くグリーンになるので
そうなのか・・と認識する。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:16:31 ID:aUhw8FgD0
サイドミラーウインカーは標準装備
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:37:14 ID:sXBuu4Rh0
そりゃ1年程度で変わらんだろ、いくらンダでも。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:41:15 ID:3QyYEGbx0
>気筒休止のエンジンって経年変化でフィーリングが妙に変わってきたりしないのかな

他の掲示板4万キロ走行車の例では、不具合はない模様。
3気筒でも、ガソリンがない状態で爆発はさせているらしい。

高速型エンジンなので低速トルクは低め。でも、エンジンは
気持ちよく回り加速もかなり良い。中も広く図体は
大きいが乗りやすく楽しい車と思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:03:21 ID:RSMdjqnU0
ティアナと迷うな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:59:11 ID:+pB5blw40
ティアナと迷うっていうのは良く判らん。
車の方向付けがまるで違うと思うんだが。(個人的な好き嫌い以前の話で)

とりあえず双方試乗してみたら?

にしてもインスパイア売れてないなぁ。ホント良い車だと思うんだけど。
これトヨタにOEM供給していたら今の10倍は売れるんじゃないかいな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 03:13:46 ID:N18Ev3I20
中途半端さがいけなかったんだと思う
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 03:19:28 ID:iMn1kHJM0
確かにCGでもティアナと比べてたね。インスパイアの勝ちって結論だったけど。
セールスはティアナ、やっぱ内装とかスタイルとか分かりやすい点で向こうは
新しさがあるかな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:24:54 ID:xlwwbm340
中が広いとはとても思えんが…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:51:46 ID:xPViCFMm0
>340
TOYOTAミニバンから乗り換えたけど、後席も
十分な広さだと当初思った。カタログ値は
あてにならず、実車を見てまあまあ広いのを
確認した。というのは、室内の狭い車はいまさら
乗りたくないという気持ちがどうしてもあった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:16:10 ID:uAzvRLrq0
>>340
アコードと、比較すると広い
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:49:21 ID:PwzduBNT0
足回り批判する評論家いるけどどうなんだろう
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:26:29 ID:L6l8hb9R0
足回り、購入直後は「硬いなぁ」という印象だった。路面のゴツゴツも
全部拾う感じ。でもだからこそ高速乗った時には良いかんじ(当たり前だけど)

約一年経過の現在、ちょうど良い具合にサスがへたってきたような。
単に慣れただけなのかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:57:54 ID:CQdav43d0
>344
タイヤもあるね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:43:22 ID:DQt+7AXa0
>344
空気圧だよ。たぶん減って適正になってる。ほとんど最初2.5くらい
入っているから、乗り心地悪いのは当たり前。
本来この車は、少々のアスファルトの痛んだところでも
しなやかな乗り心地で欧州車みたい。空気圧が2.3くらいでも
こつこつとあたる感じになってしまう。
あと、古い自動車屋の空気圧計は信用したらだめ。
メーカー推奨値2.1がベスト。
347344:2005/03/31(木) 22:30:07 ID:Bj7QFARY0
>>345-346

レスどうもありがとう。実は俺はタイヤを純正から替えていてホイールは無限の17インチ
タイヤはREGNO GR-8000にしてました。購入時にディーラーにタイヤを替えてもらって
たので純正のパイロットプライマシーの乗りごこちは体験した事ないのだけど
今はいているGR-8000はコンフォート系という事だったので、足回りが変わって
きたように感じるのはてっきりサスがへたってきたのかと思ってました。

そうか、空気圧ですか…一度も確かめた事なかったので、今度空気圧計買って
みてみまする。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:08:10 ID:QhlR+z4q0
私は CC2 からの乗り換えだったんですが、足回りは「ふわふわ」だと感じました。
で、インチアップしたら、まあそれなりの感じにはなったかも。

もうちょっとがんばって↓にでもしてみようかと思案中。
履けるかどうかも深く考えてないんですが。

S2000の後輪のアルミを4本はかせている人いませんか?
17×8 1/2JJ なんですが。
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/s2000/mechanism/17tyre-wheel/index.html
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:16:25 ID:NUYMXxNL0
本田のセダンなんでタクシーに使われないの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:47:21 ID:re3YlqIl0
アコードのタクシーはみたことあるよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:17:22 ID:Ppj+cWIk0
新型インスパイアのタクシーもあるよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:30:13 ID:rop/TFSd0
新型インスパイアの覆面パトなら見たことあるよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:57:31 ID:yIR9/G8g0
新型インスパイアの消防車も見た事あるよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:48:33 ID:gaL9Id7B0
新型インスパイアといえばやっぱ除雪車だろ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:06:18 ID:EQH5XBGJ0
もはや、このクルマもネタ切れかw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:42:58 ID:X1g5VU890
ナビと連動するETCを後からつけました。

オートバックスなどで並んでいる物よりは高かったけど
履歴も残るし最初からつけておけばよかたよー

おいらはこのタッチパネルってのが好きだ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:46:41 ID:X1g5VU890
PS:レジェンドもインスパイアもETCは一切外から見えません。
受信機(発信器?)はハンドルの・・というかメーター類の中の
ほうに設置してあると言ってました。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:27:27 ID:cOXnZZNV0
俺も純正ナビ連動のETCをつけたよ。工賃がもったいないので
自分でつけた。受信機は、メータをはずし、その上部につける。
やはり、外から見えないし、履歴が残るのが良い。
ナビDVDもホンダは半年毎のバージョンUPになった。
3年は無償交換だけど、タイムリーにもらえそうだ。
あと、このDVDはコピーでも作動できるのかな。
最近はDLのDVD-Rがあるから持ってる人誰か試してみない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:37:45 ID:qTFl2vDL0
2層DVDなの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:50:51 ID:cYnZrtDN0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:36:58 ID:UtZRbu5J0
インスパイアはエアコンがデュアルなのもいいよね。

きょうみたいに暑い日は右と左を違う温度に設定できて
すごく快適でっす。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:12:37 ID:MAd5ZlFQ0
>>361
きみは、運転中に左右に移動するのか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:02:40 ID:VKp92wJr0
自動操舵も良いけど、特筆すべきは追従機能だと
思う。マジェスタも乗ったけど、それよりうまくコントロール
され追従時の違和感があまりない。どこまでも
車間を保ち勝手について行く。車間距離は3段階だけど、
真ん中がベスト。一般道の通勤で夜空いている
道はいつも使っている。距離が想定外のスピードで縮まると
ブレーキも踏んでくれるので大変便利。
ただ、割り込みされ前車との差が急に縮まる時は急ブレーキ
がかかる。注意は必要。また狭い道は、使用しないほうが
無難、対向車に照準が合い、急ブレーキになる可能性が
あるかも。しかし、急ブレーキ時でも、ABSが聞いているので
コントローラブルで、VSAもあり安心感は大きい。


364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:09:16 ID:VKp92wJr0
あと、FFなので少し癖はあるが、とにかく乗りやすい車
でエンジンは非常に良い。加速は、レギュラーとは
思えない、出足は少しトルクが弱いけど、普段40km/hも出ていれば
そこからの加速は相当早い。ターボが最初から効いているかと
錯覚するような加速。ホンダは初めてだけども、またHONDAを買いそう。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:17:22 ID:LPYDWPdS0
>>363
>>364
運転したいのかしたくないのか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:46:19 ID:UqhbPy0w0
静粛性はどう?先代レジェンドから乗り換え検討してるんだけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:45:14 ID:X1VGFvlm0
先々代レジェンドからだけど、静かだよ
よくいわれてるけど硬く感じるかも
でも元々ホンダ車に乗ってたならそうでもないと思う

しかしこれだけガソリンが高騰するとレギュラーでありがたいね
満タンで一回に500円以上安い
368o(^・x・^)o:2005/04/07(木) 14:46:53 ID:8ap8F4sL0
ホンダのサイトで配布しているインスパイアの
スクリーンセーバー超カコイイ!!
CMもそうだったけど特に音楽がイイ感じ。
あの音楽って市販しているのかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:49:10 ID:HuPyB8OJO
【日中】ホンダ社長、中国の反日感情高まりで「出張減らす」【04/07】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112886819/
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:15:34 ID:o83A+MJX0
ひさしぶりに高速だけの自動運転で燃費を計測してみたら
枚方東から、名神に乗りつぎ、北陸までのんびり
90kmのHids作動で16km/Lだったよ。
燃料計の針があまり動かない、東京往復できる?かも。
たぶん、110kmくらいでは燃費は12から14くらいに
なると思う。でも、普段はスピードを出したくなる車なので
なかなか燃費を考えるのは難しいが長距離の帰りとか
疲れている時はありがたい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:35:47 ID:epT1PZxB0
>>370
漏れのアバンツァーレ、平均車速120km/h弱で平均燃費は計器上でリッター16キロ前後、
実測で15キロ弱くらい。すごい技術だと思っていたけど単に当たりだっただけなのかな。
372元318MT将軍 ◆eYKXFMdxpw :2005/04/09(土) 00:36:32 ID:KymwuzYj0
>>371 だっサイ車乗ってるなぁオイw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:44:51 ID:BZg6POXx0
そんなにいいの!!高速では気筒休止の効果絶大ですね。
でも3気筒になったとき安っぽい感じにならないですかね、フィーリング。
あと市街地ではやはり相当燃費悪化しますか
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:16:08 ID:gV2YAEbH0
Hids使わずに、16kmというのはすごいんじゃない。
あと、UP、DOWNの有無とか、前の車がいるか
どうかで変わると思う。
渋滞地、特に大阪市内とかではたぶんリッター6.0kmくらいしか
伸びないのでは。普通の3Lエンジン並か、馬力の有る分、悪いような
気がする。ただ、郊外に住んでいるので通勤で割と渋滞含めてだいたい
8kmないし9kmくらいになる。燃費計でいままで気づいた最悪が、
大阪市内で乗り始めて10分くらい計測した5.6kmだった。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:55:06 ID:wJDbJaUG0
燃費悪!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:44:45 ID:EuYOs8T90
これでハイブリッドにすれば鬼に金棒ジャン。頼むぜホンダ!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 06:27:15 ID:I++xqDXz0
購入からちょうど1年でキーレスカードの電池残量が少なくなったとの
表示がメーターに出て、量販電気屋に行ったが極薄のそのタイプは
見つからず。

ディーラーに問い合わせたらめったに店頭にはないとのこと。
たまたまそこに数個の在庫があったので購入(450円×2)したが
通常は取り寄せだそうだ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:45:28 ID:gV2YAEbH0
>377
コーナンに売っていたよ。
たぶん、上新でもあるんでは。
あと、自動ブレーキ(CMS)だけど2段階切り替えだね。
いままで、よく警告があったので、気づいて近距離にした。
VSAとTRCは、雪道で重宝するね。TRCのおかげで
雨の日等アクセルふかしすぎてもスリップしない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:36:56 ID:HlOKuReP0
ひとつHIDSで質問があります。
大型トラックの後ろで、HIDSの車間の設定を最短に設定すると、
スリップストリーム効果で燃費良くなりますか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:12:10 ID:AoOpwCZQ0
>>379
全然HIDSの質問じゃねーw
トラック、それもアルミバンタイプの後ろにベタベタにつけないと
スリップストリーム効果なんて期待できない。よってダメ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:17:05 ID:/ARKUOuF0
トラックにスリップストリーム原付でやったことあるけど、
今思えば無謀だったなぁ。
効果あるとおもうが、命の保障ができない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:09:22 ID:c/CBwuSH0
大型トラックの真後ろは、突発事故で急ブレーキの場合
前がまったく見えないので非常に危険。
それに、半端ではない大きさの石を跳ね上げてくる。
フロントガラスも破損することがある。
ただ、距離が少し離れても風の抵抗は少し減少はする。
でも、一定速度走行に勝る燃費はない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:50:04 ID:uFvIMXcM0
トラックの後ろにびったりくっついてるバイクとかほんと恐いよなぁ
普段車をあんま運転しない人とかは結構無謀な事するんだよね
車でもデカいトラックの後ろは離れ気味に運転するよ
スリップストリーム効果が出ても、常に前のトラックにスピード合わせて走らなきゃいけないから
逆に悪くなるかもね
わずかな燃費のためにそこまでしたいとは思わない
それだったらタイヤ細くしたり他の努力したほうがいいかもね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:24:46 ID:HlOKuReP0
>>379 自己レス
そこまて極端に車間詰めなくても効果あるみたいですね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/slipstream.html
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:32:15 ID:JP4G7rYHO
北米アコードハイブリッド(=インスパイアハイブリッド)日本でもでないかな…
雑誌の評価かなりいいし、日本仕様を煮詰めて出せば、ヨタハイブリッド車に一矢報いれるかもしれないのに…ガンガレ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 03:07:37 ID:BOmseUvP0
ホンダのホームページのインスパイアスペシャルページで笹目二郎が
ずいぶんインスパイアをほめてる。
彼は相当辛口で有名なんだがこれはお金で買われているだけだろうか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:42:12 ID:tovOodTX0
平気でメーカーの広告に出れる評論家は自動車評論家くらいのものだ。
ヒョウンカですら「最近のホンダ車に共通して趣味性が薄い」と言ってるのに。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:52:26 ID:wcqElnu60
インスパイアと同じレジェンドの
IHCC(ミリ波レーダー)だけど津々見友彦も褒めてるね。
確かに、かなり完成されていると思う。

http://www.auto-g.jp/news/200503/24/newcar02/index.html
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:24:41 ID:g5nh2Jhn0
でも笹目ってほんと不器用でお世辞記事かけなくて有名だったのに
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 08:32:59 ID:iV5G5Vq/O
インスパイアのエクステリアそんなに地味かなー?見ればそれなりに味のあるイイカンジだけどなー。
マークXやティアナのエクステリアが突出してるとは思えない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:29:03 ID:YAdUsbcl0
マークXはダサイ
周りも皆ダサイって言ってる
雑誌でも酷評されてる
インスパイアは高級感に欠けるよね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:11:49 ID:wTwpOiaf0
インスパは写真写りが悪いよね
実際はそうでもないのに
写真だとかなり太って見える
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:28:07 ID:47PDzkOkO
まぁ中国人向けアコードだから。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:25:18 ID:+8J/T7aq0
>>390
フロントは結構格好イイんだからリアのデザインを改善すればもう少し売れそう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 15:02:20 ID:wTwpOiaf0
俺もフロントのデザインは好きだな
リアはレジェンドみたいな感じになってくれたら
今よりも大分かっこ良くなると思う
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:16:41 ID:9E+N6Lyz0
買った人間はフロントがかっこいいって言うんだけど買わない人間はフロントさえどうにかなれば悪くないって言うんだよな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:56:22 ID:YAdUsbcl0
買った人間も買わなかった人間もリアのデザインさえって言ってる気がするけど
確かにリアがゴツイからねぇ。なんかクドイな
レジェンド、マークXみたいなリアだといいんだけど、そうすると全体的にはバランス悪いかも

USアコードのフロントのほうがすっきりしてていいんだけどな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:35:27 ID:cXj6VAFb0
インスパイアのデザインは、ひいきめに見てかなり良いよ。特にMODUROのエアロ付は
いいと思う。フロントも良いが側面もガラス面積が大きいのか、車体枠が下にさがり
早そうな感じ。リアのデザインは、スポイラー付でまあまあ。クラウンとかマークX、FUGAは
なんかボリューム感があるが、リアも古臭いデザインで悪くはないが特によいとは思わない。


399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:48:32 ID:v9y5KGInO
(・∀・)←米亜アコ、インスパ
(`∀´)←日欧アコ、TSX
個人的に攻撃的なマスクの日欧アコードの方が好きだが
米亜アコードも優美な感じがして引かれる
てか最近こっちの方が好きかも・・大陸的な感じでイイね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:24:38 ID:rqyNN7BWO
リアデザインを前期型風にすればイイと思うのだが?もしくは赤白のコンビをアコード並みに薄平べったくするとかしてくれ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:08:01 ID:7I4kxa4/0
むしろ内装だよ。ティアナみたいに思いっきりデザインコンシャスにしたほうが
いまやニッチなセダン市場ではアピールする。
でも北米でアコードとして売ってるから無理か・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 07:45:05 ID:v3PDSMBAO
確かにリアのデザインは微妙だ…確実に好き嫌いの別れるデザインだと思う。
後アバンツァーレの値段がもうちょい安ければ…個人的にはナビ標準で今と同じ値段がいいと思う
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:48:00 ID:UlJfN0PeO
テールの赤とウインカー部分の白の
上下を入れ替える事により安定感が増し
万事解決します
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:36:15 ID:ydawO+K60
>>398
贔屓目に見ても馬鹿
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:17:57 ID:jKG60Djx0
こうガソリンが高いとインスパイア魅力的だな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:36:16 ID:JNDybdrq0
どこまで上がるかね。ハイブリッド欲しくなるよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:38:04 ID:9DkwXXa60
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:28:57 ID:j3lfdlSV0
購入からちょうど1年たった。

その間調整や修理でもう4回も預けた。
おれのインスパイア、ハズレだったかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:56:11 ID:yyt5bRy60
レジェンドやエリシ恩のスレも覗いてるけど、
なんかつまんないトラブル多いみたいだね、最近のンダ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:49:24 ID:kd35jQD+O
インスパイアのライバルって何になる?やっぱFFだし、ティアナとウィンダム?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:34:52 ID:AAv+1Gcc0
アメリカ(&アジア)仕様にするキット出てないかな?
日本の分厚いグリルがイヤなんだよなー。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:35:56 ID:Y4BDey520
ティアナだろうな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:48:54 ID:2sUSeW5G0
テールランプの端の透明なところを、米から輸入して
赤いテールに変えたらどうかな?
真ん中下部だけ、透明な状態になる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:33:36 ID:OdscuiYV0
いい車みたいだけど地味だな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 05:32:06 ID:9O50Bva10
USアコードはリアが変更になるみたい
ttp://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=347007
インスパイアもこのリアになる???
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:08:02 ID:c71sAVUx0
ぱっと見クーペかと思ったけど、クーペはもっとAMGっぽかった
今年のMCで変わってもいいね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:48:48 ID:Fu76oKUl0
2005モデルでリアウインカーが赤くなった小変更はしたけど、
415の2006モデルは大きく変わってるな。アキュラのイメージに近いね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:08:23 ID:NSeCey/i0
たぶん、日本では当分大きなリア等の変更はないと
思われます。あと、2ないし3年。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:34:46 ID:xgCrors7O
そして日本は消えていくんだろうな・・orz


それにしても上の写真のリアは変わり杉じゃね?
今までアコード(日本はインスパだけど)でトランク部分までテールランプが続かない
スタイルて初代、2代目、5代目前期くらいだから
なんだか新鮮。でもなんか今度のは違和感ありすぎ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:16:14 ID:aU5ZtUV90
6月のマイナーチェンジで、今のテールランプと同じ形状の
ままでデザイン変更を加えれば十分だと思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:41:15 ID:xgCrors7O
↑同意。

テールランプの形はそのままでブレーキランプの配置変えぐらいで
イイと思う。日本で上の形状にしたらさらにユーザー離れを起こしそう。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:29:15 ID:w9s52lWp0
漏れは415が気に入ったんだが少数派か?
つぅーかインスパのクーペがホスィ。。。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:02:30 ID:aU5ZtUV90
415のテールは、没個性的だと思われ、現状の
テールランプは形状はそのままでも、少しのデザイン
変更ですごく良くなる可能性がある。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:54:17 ID:xgCrors7O
415のテールは方向性としてはありだとは思う。
しかし魔悪×が連想されるし、MCでここまでする事はないと思うのだが・・
FMCならボディとなじませる事もできるだろうが
これはチグハグ感が否めない。いかにもRLとTLに似せるために
慌ててテール変えますた!みたいな感じが伝わってくる。
日欧が横長テールの細目ライトで米亜が左右独立テールのつり目ライト
と差別化をはかろうとしているかもだが・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:38:37 ID:2Yg55+g90
240マソでアコードに可変気筒の無いV6積んでくれたら買う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:03:24 ID:/QzCUrvz0
中国の高速道路で惨劇があったな。事故で
新型インスパイアが真っ二つにちぎれてドライバー即死。
安全ボディもくそもないな・・・一体何キロ出してたんだ??
メチャメチャに壊れリヤカーみたいになったリヤ部分が哀れ・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:05:36 ID:aU5ZtUV90
>426
ドライバーはそれでも軽傷?で助かったらしい。
後席等の他の人は、亡くなられたそうだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:16:25 ID:IanLL+Bo0
安全ボディったって相対速度120キロまででしょ。
あと中国人はアクセルは床まで踏むものだと思っているから・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:47:48 ID:xgCrors7O
何回あの写真見てもこわいな(;゜д゜)
ちなみにこのメリケン・アジアンアコードと日欧アコードのボディの
衝突安全性て同じなの?まさか中国製はやわやわとか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:18:33 ID:sqh32MV00
>>429
つーか、車は衝撃吸収構造の効かない剪断エネルギーには意外と無力。
アコードじゃなくても大型に引き裂かれたら、ああなるのは珍しいことじゃない。
よって心配無用。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:39:15 ID:xgCrors7O
>>430
だよね(´∀`)よかった。安心安心
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:19:14 ID:9l/7GaNv0
MCでよくなったデザインで内外を問わず見たことない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:55:16 ID:Y0bM3mexO
先代は前を途中で変えておかしくなったが
今度は後ろですか・・やれやれホンダさんよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:44:51 ID:QRxfBkDc0
内装デザイン変えればいいのに。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 03:34:05 ID:rKwNNyyj0
ティアナがあれだけ売れてる事の意味を理解して欲しいな。
個性的なインテリアとエクステリア。走りの本質云々より今はそうした
ほどよい力の抜き加減とおしゃれ感が大切
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:13:15 ID:8Qcp+1be0
>>433
先代のレジェンドなんかもそうなんだけど
先代インスパイアのMC顔はアメリカ市場優先だったから
日本市場では人気なかったよね
漏れ的にはMC前の顔でタイプSが出ていてくれたら
最強だったんだけどね

>>435
ティアナのエクステリアは好きだけど
質感の低いインテリアと変な形のシートは
何だか好きになれないよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:28:23 ID:dmJnAWdF0
なんで日本のはデザインがオヤジくさいんだろ。でかいグリルがダサイよ。
ティアナ<アルティマ、インスパイア<USアコード だろ。

アルティマとUSアコードは同じくらいカッコイイが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:30:56 ID:dmJnAWdF0
なんで日本のはデザインがオヤジくさいんだろ。でかいグリルがダサイよ。
ティアナ<アルティマ、インスパイア<USアコード だろ。

アルティマとUSアコードは同じくらいカッコイイが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう ::2005/04/19(火) 13:09:20 ID:BJqvs4hL0
新型インスパイアで、タワーパーキングは入れなかった人いる?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:02:25 ID:O6+80EzOO
リアランプは…かっこよくはないと思う。
MCでレジェンドライクにするかスカイラインみたいな丸目だったらいいなー
個人的には現行のブルーバードシルフィのリア好きなんですけど…いかがですかね?シーマっぽいけどフォーマルさもあるのがインスパイアにあうかなーって…妄想スマソ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:11:31 ID:sFcB/xzg0
ビビリ音とかきしみとかどうだろう。ホンダの弱点だけど
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 12:47:42 ID:cy35E4Bz0
昔乗ってたUA2はビビリ音が酷くてミシミシパキパキうるさかった
流石に現行のインスパイアは改善されているよね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:50:50 ID:nwBeAYEa0
CB5は全然無いのに
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:02:27 ID:cy35E4Bz0
もしかして俺のUA2だけ出来が悪いのか?
なんかワイパーアームも変色してるし。。。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:18:28 ID:ey8EB6Ej0
UC1は静かなときは相当良い感じだが、窓のぴしぴし音が出はじめると
うっとおしい。アーマオールを塗ると出なくなるが、最近生産のものは
でないのだろうか?
その他、エアコンの音とか細かい点ではTOYOTAと
比べると、音対策は悪そう。
ただ、現行のクラウンも良くないらしいが...
フウガはどうなんだろう。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:06:05 ID:9eD+S7ZJ0
フーガは音振レベル低い。ホンダと変わらない。
クラウンはさすがだよ。Dレンジ停車時でもアームレストに振動ゼロだもん
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 05:46:26 ID:w4VpjmB50
おれのインスパイア、最近走り続けるとエアコンから
走りに連動するようにウィーンと鳴るようになった。
コンデンサとかその辺の異常かな?
まだ1年たってないよ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:44:50 ID:BDR+I5TC0
フウガは、エンジン音がチューンされているので
うるさいのは仕方ないよ。
現行インスパは、かなり静かなので、窓の音が
ではじめるとかなり嫌だね。
でも、普段は音もしないし乗り心地もしなやかで
エンジンも最高によく言うことなし。ハイテク装備も
実用的なものが恐ろしいほどの数ついている。
些細な不満点は低速で曲がり角とかでエンジンの
回転が落ちるとFFのハンドリングの癖がでるので
少しだけ気を使う。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:12:17 ID:4cihdp+C0
しかしティアナと販売の差がついたな。もう400台レベル、あっちは3000台
以上売ってるのに。
やっぱホンダはデザインを考えるべきだ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:24:29 ID:BnFA4Abt0
>>449
賛成!デザインは、ACURAにまかせるべきだね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:30:18 ID:O5Qgp6nC0
UC1のデザインは、最初それほどとも思わなかったが
慣れてくると非常に良く見える。どうしてか不思議。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:41:38 ID:lqLAAYOO0
>>441
正直良くない。オプションその他込み込みで400万以上払ったのに
この異音はがっかり。「ミシッ!」とか「パキッ!」とか良く音が出るよ。
ディーラーは良心的でモール交換その他対策を2回無償でしてくれた。
大分良くはなったがまだ時々異音は出る。

でも逆に言うと不満はこの点だけ。エンジン、足回り、静粛性(矛盾してる
ようだが、異音以外の)どれを取っても良く出来ている。
個人的嗜好だがインテリアもこのクラスでは好みの部類。

もっと売れても良い車なんだがなぁ。商売下手だよホンダ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:02:40 ID:wdVi6fX80
>452
俺も、全部で400数十万払った。エアロやサンルーフ等つけて
本皮だけなしにした。
内装の音が出るのは、どうも納得いかないが、前のTOYOTA
でもエンジンまわりから冬場だけ出て、結局治らなかった。
今のクラウンも出るらことがあるらしい。それもしても、窓の音は
なんとかしてもらわないと困る。これだけ治れば、あとは気に
入っているところばかり。しかし、この音が治らなければ
2度とHONDAは買わないだろうなたぶん。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 03:13:06 ID:tRrw1W8MO
現行はすぐ飽きるから買わない方がよい。高級感もないし乗ってて楽しくもない。HIDSは使う時がほとんどないし、ただのでかいセダンって感じ 初代と3代目は好きだ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:35:37 ID:PIpN9uHb0
現行型、大柄な割には乗ってて楽しい車と思ってます。
国産車のセダンではダントツではないのかな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:54:09 ID:GO1n/Eum0
なんでアメリカで売れるのか不思議だ、この程度のパッケージングで。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:03:01 ID:sr6M2mop0
アメリカ人は新しくて手頃なら何でも買うの。
V35も理由無くバカ売れしたし。
クライスラー・ネオンやサターンのヒットを見れば明らか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:27:29 ID:8TnXABRy0
だっていい車だもん。ウィンダムはいっちょあがりのそこそこ見切りカーでしょ。
ボルボS60もイメージだけ、マキシマもそこそこ。インスパイアはアコード名で
北米の柱だからきちんと開発費かけてる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 03:24:08 ID:hDhm92nu0
燃費いいのうらやましいなぁ。しかもレギュラー。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:26:17 ID:0TeBpjZy0
燃費は平成22年度+5%をクリアしています。
ゼロクラウンと燃費がほぼ同じとか言っているけど
高速で6速ODのクラウンと5速OD気筒休止のインスパでは
HONDAのV6エンジンに軍配と思う。とにかく、SOHCなのに
無駄がなく、とことん吹き上がる素晴らしいエンジン。
これをレギュラーで達成しているところも○。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:49:40 ID:2KfAlh7Z0
茶々入れるワケじゃないけど圧縮比落としてやればレギュラーで軽く吹けるエンジンは出来るよ。
462ヘォリツア ◆bNoFhQ7.26 :2005/04/26(火) 22:55:23 ID:a6lzJ9pM0
圧縮比落とすと、、、
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 01:04:27 ID:noY5p4x50
静かかな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 19:52:50 ID:LpMIIa0/0
10.5が低いか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 01:26:00 ID:/KOyafXe0
黒かっこいいね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 15:43:29 ID:iooXIHBy0
黒は確かにカッコイイけど、リアランプとの相性が今ひとつなんだよね。
そんな理由で俺が選ぶとしたら、やっぱりシルバーなんだろうな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 19:57:01 ID:PgcyaT4U0
買うなら、白エアロ付がなかなかいいよ。
中古車店でも、30万以上高いし。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:13:02 ID:BnrQvAgn0
赤が一番いいと思うんだけどなぁ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:23:53 ID:UHm44uEd0
5月にTEリミテッド出ます。
木目が標準、運転席が電動等で値段はTEの一番安い奴より安い。
お買い得だと思うけど、速度リミッタ解除する方法は無いの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 03:11:15 ID:eo1AF/J80
本木目?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 10:49:26 ID:TBTZnp4F0
オプションの木目
速度リミッタカット出来るなら買いたいんだけど、何か方法無いかな?
ホンダアメリカからUSアコードのコンプタ買えればよさそうだけど
もっと簡単な方法知りませんか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 13:28:27 ID:GDNXdSJo0
速度リミッター解除とか言ってる奴は他の車乗ってほしい
どこでそんなスピードだす必要があるんだよ
レーダーとナンバー赤外線カバーした、いかにもな車にするんだろうけど
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:24:07 ID:4gSWjmcu0
同意
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 22:46:55 ID:5zWbWLJE0
日産のインテリアパッケージを参考にしたらどうかな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:38:18 ID:0pLjluqq0
タン色のレザーとかいれたらいいのにな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 00:23:48 ID:g6qzqKgX0
中国の高速道路
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 00:25:47 ID:KZ5QRjBX0
久しぶり、出先の駐車場でインスパ現行のお仲間発見。
6月にはマイナーされるのだろうか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:26:55 ID:q9RBf3/t0
地味だけどなぁ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:52:27 ID:6kUE0AHw0
中国(亜細亜)仕様アコードの方がかっこいいよ。
グリルがインスパより小さく、北米より大きくちょうどいい。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:54:04 ID:dwym19Sh0
そもそもアコード自体売れてないからなぁ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:16:40 ID:6kUE0AHw0
なんでよ、中国ではアコード一番売れてなかったっけ?(日本車で)
アメリカではカムリとベストセラー争ってるじゃん、昔から。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 00:38:01 ID:Xjke2SEg0
内容はいいんだろうけど北米ではアコードって段階で車としての
ランクが下がるイメージがある
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 10:55:51 ID:N7aUp/020
雑誌やネットでUA5の後期型をはじめて見たときは、
でかくなったグリルに違和感を感じて好きになれなかったけど、
つい最近、友人が購入したタイプSをみてみたら、
なかなか迫力があってカコイイ!!
あーUC1に切り替わる前に買っとけばよかった
と、今更ながら後悔。。。

どんどんズングリムックリになっていくセダンの中で、
俺好みの低いセダンを手に入れる最後のチャンスだったんだな。。。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 00:55:45 ID:z5w3LA8r0
レジェンドも最近旧型がかっこよく見える
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 09:09:12 ID:vuCEdu6u0
>>483
まったくの同意!
UA5後期かっこいい!!現行はなんか迫力なさすぎ・・・
新型を買ってから後悔しても遅いしなぁ・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 11:45:52 ID:+RA7WCZt0
>>479
おれもインスパイア発表前に「インスパイアは北米アコードがベース」ときいて
チャイナアコードをネットで見て
これがインスパイアになると思ってたんだが。
余計なコストかけて日本専用デザインにしたけど、採算とれてないだろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:54:41 ID:W/7avAEu0
衝突安全性は今でも優秀みたいだね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 01:49:56 ID:U3WXX8Mp0
>>486

余計なコストかけて日本専用デザインにしたけど・・・・

チャイナも北米もほとんど変わらんジャン。
日本専用デザイン・・とは言っても、フロント周り(ライト、グリル、ボンネット等)
とリアトランク(ハイマウント内臓)なだけ専用なだけで、
ボディそのものは、埼玉で作ってる亜細亜仕様アコードと一緒だから
はっきり言うと使い回しである。
亜細亜仕様アコードにHIDS付けただけ。
先代のような輸入はコスト高い。



アキュラがインスパだったら乗りたい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 01:55:53 ID:4BWPaNvH0
いつまで新型なんだよwwwwwwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 02:13:55 ID:U3WXX8Mp0
現行が旧型になるまでです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 10:46:51 ID:vCcQgEkS0
現行もいい車なんだけど、でもそれは普通のセダンとしてであって、
これがインスパイアだって言われても、それはチョット違うと思う。

俺的にはやっぱりアキュラTLこそがインスパイアに相応しいと思う。
インスパイアに必要なのはHIDSや気筒休止エンジンじゃなくて、
かっこいいデザインとスポーティな走りだと思う。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 11:13:48 ID:UKA6cbNb0
>>491
格好良さやスポーティな走りと気筒休止エンジンは別に背反要素ではないよ。
あと、格好はともかく、走りについては現行インスパイアでさえスポーティに
振りすぎているくらいだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 22:58:55 ID:bPTF5itA0
>>492
そうだよなぁ。買っといていうのもなんだけど、セダンでこの値段という設定からして
もっと乗り心地重視かと思っていたので、現行インスパイアでもスポーティに
振りすぎだと思う。まぁそれがHONDAなんだろうけど。

運転して楽しいという要素が十二分に残っているのでまぁ良いんだけどさ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:41:10 ID:e5Iac6ka0
乗り心地よくないの?静粛性は?
495492:2005/05/11(水) 23:55:18 ID:bPTF5itA0
>>494
いや、乗り心地が良いか悪いかは相対論として何と比較するかの問題なので。
この値段でセダンという事を考えるとサスが硬めと個人的には思うが
サスが硬いというのは高速走行の時にはむしろ爽快だったりする。
良し悪しは個人の主観に基づくものだから一概に「よくない」というのも違うかな。
まぁ街乗りで突き上げ感が無い車を期待するならTOYOTA選べってとこ。

静粛性はなんと言ったら良いのか…
「静かだけどうるさい」
矛盾しているけど、ふざけているのでは無く本当にそう。
静かなんだよ、凄く。エンジン回ってるのか?と疑いたくなるくらい。
でも余りに静かなので普通なら気にならないようなキシミ音とか
その他の異音が気になってくる。

496495:2005/05/11(水) 23:56:27 ID:bPTF5itA0
ごめん、495を書いた私は493でした。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 10:34:52 ID:nB55KdRQ0
中低速でのトルクはちょっと細いね。
個人的には、アメリカで出ているハイブリッドが導入されたら非常に良いと思う。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 14:30:28 ID:J7pFYzoW0
ドマーニワイド
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:16:38 ID:xEj6VrUY0
一部ではクラウン並みの静粛性って書いてあったけど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:38:05 ID:9tjfzdWa0
インスパイアの燃費は驚異的だよ。
瞬間燃費で観察すると驚愕の事実が見えてくる。わりときつい勾配でも、アクセルを一定に
すれば40kmでも8km/L以上、60kmで10km/L以上は出ている。
それに、平地で20ないし30kmの走行スピードでも、加速した後の一定アクセルであれば
12km/L以上。いちばん燃料を食うのは止まっている時。
とにかく、減速時には燃料カットされるから、停止時は早めに減速して、停止までの
時間を稼ごう。そうすれば、1.5km/L以上燃費は伸びる。基本は、すぐ加速して
スピードがでたら、アクセルを一定にして慣性走行をこころがける。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:11:45 ID:u+ydOINl0
マイナーなヤシが乗るマイナーなクルマ。

売れてねーな!!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 19:05:03 ID:JIHgmr+L0
俺のオヤジは現行クラウンの値上げに納得できなくて
先代クラウンからインスパイアに乗り換えた
静かで燃費が良くてレギュラー仕様ってところに満足してるってさ
今日もピッカピッカに洗車した黒いインスパイアで
嬉しそうにママンと買い物に出かけたよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:24:40 ID:r0CzqJfv0
クラウンはセルシオより100キロ以下では静香だって言うから・・
そうとういいのかな、インスパイア
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:19:23 ID:+uAfmHC00
時期型は?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:17:06 ID:Y3cI0OG60
こうガソリンが高いとインスパイア魅力だな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:12:40 ID:ByLON1ph0
>>505
確かに、ハイオクとレギュラーで約10円/gの差があれば
60gで600円の差だもんな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:02:09 ID:ybjGlqKO0
乗り方を慣性走行にしたら大阪市内の高速なしでも、燃費は
6.8kmになった。前は5.6kmがいいとこ。郊外では、8km近く
いってたから、9kmは楽に伸びそう。高速では、12ないし14km
はいってたが、もうすこし伸びるかも。
あと、家の近くのコスモのセルフは、清算時、スロットが勝手に周り
当たるとガソリンが自動的に値引きされる、オレンジとりんごでビンゴして、
3円びきと1円引きになった。あと、777が出ると無料になるのかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 01:04:25 ID:EzGRpwrv0
やっぱり3Lだから街中ではあまりよくないな。でもレギュラーだからいいか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 01:23:27 ID:lS9USQw+0
もう少しトルクを低回転域に振って欲しかった、この車の不満はそれだけ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:57:24 ID:lvqW/TBY0
車の性能は引き出してなんぼのもんやと思うけど
燃費が気になるやつなら、こういう車には乗らない方が良い
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:24:43 ID:7UCpxAIZ0
ハリアのハイブリ買った知人は都内で10Km/g超えるって喜んでるぞ。
省燃費に徹すると13Km/g台だとさ。
まぁ、アヴァンより高いけどな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:23:50 ID:h04wXMVv0
ハリアのブリッドはいいね。環境に貢献できそう。
ただ、本人は燃費がいくら伸びても金銭的には大きな
損をするわけだけど。ハリアーという大衆車で、ブリッドに
かけた金額分は、燃費では取り返せないよね。
でも、まあ本人が満足していればそれでいいことだけど。


513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:10:14 ID:kMigbabU0
今後は高級車も燃費だよ。地球環境考えると。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 04:27:20 ID:L+W7UoWZ0
燃費考えるなら、大きな車に乗るなよね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 04:29:07 ID:J5flBh9C0
展示会でのキャンギャルに萌え
http://www14.plala.or.jp/girls3
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:19:53 ID:nhSwmT1Q0
インスパイア30TE特別仕様車「30TEリミテッド」を発売

http://www.honda.co.jp/news/2005/4050519-inspire.html
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 13:45:26 ID:+jmbl4NmO
TEとTLの違いは何ですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:25:13 ID:H2USe0Cu0
つうか渋滞対策しろよな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:29:56 ID:p0rf2NyA0
>>517
大きな違いはVSAとパワーシートくらいかな。
あれっ、装備が増えて定価下がってるの?「30TEリミテッド」
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:46:26 ID:NRvAQOfH0
そそ、値段下がっているのだ。。。って4月に書いたけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:49:15 ID:NRvAQOfH0
一応、特別装備は
運転席8ウェイパワーシート
運転席電動ランバーサポート
木目調パネル(インストルメントパネル/ドアライニング)

色は4色しかないけどね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:18:58 ID:CZXM0YZ70
ぶえ、この車270万だったのか!
めちゃお買得と思うんだけど・・・

内装がチープじゃなけりゃ、間違いなく買いだな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:32:43 ID:LsTYtQK+0
大きい車こそ燃費が大事。燃費いいなら大きい車乗りたいもの
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:49:41 ID:jODSZ35k0
アメリカでは売っているハイブリッドインスパイア
を何故日本で売り出さないのだろう?単に売れない
と見込んでいるからかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:49:39 ID:Ek8v4h9/0
特別仕様車もハイブリッドもいらないから早くタイプSを出してよ!!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:08:25 ID:WAaCG9dT0
インスパイアのハイブリッドは、発進と加速にかなり効果ありそうだから、燃費もかなりあがって非常に良いと思う。
トヨタのハイブリッドは、パワー重視だから電池切れると悲しい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:19:04 ID:Ek8v4h9/0
ハイブリッドタイプSなら欲しいな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:21:46 ID:ngpWXVG30
いやどんなに先進装備でもあのスタイルじゃいらない
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:51:56 ID:vgHwqAxW0
じゃ、どんなスタイルにほしいんだよ。
あげてみろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 15:49:37 ID:2khZ8jyOO
>519
VSAとは何ですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 16:13:54 ID:ZqBoL5SHO
>>524
単純に売れないからでしょう。インスパイアを問わずセダン全体の売り上げが不調だし。
同じセダンならホンダのフロントマン的な存在である(新型)シビックやフィット、
オデッセイやエリシオンなどのミニバンに搭載した方が
今の市場面から見て価値があると思うよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 16:26:46 ID:wq9qlXXe0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:04:27 ID:ns+DyIWv0
VSAとABSと、空転防止?は役立ってるよ。
かなり完成度高いんではない。
雨の日も安心。あと、自動ブレーキとか
なにげにアシストしてくれる機能がアバンツァーレには
てんこもり。どれも、役立つものが多い。

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:48:41 ID:ONm59Gyx0
それらのデバイスが日常役立っているとしたら、
運転者か車の本質に問題があると思うが、いかがなものだろうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 01:53:39 ID:ojSyToL+0
CFアコードに乗っているときVSAが作動したのは一回のみ。
土砂降りの中、轍に溜まった水に突っ込んだとき。
日常役に立っているなんて信じられない。
ABSですらギリギリまで顔を出さないのに。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 09:58:04 ID:cV7TqQiP0
馬力が大きいので、雨の日に交差点で右折時に曲がる時
踏みすぎると、VSAとスリップ防止機能が働くね。
雪道では、しょっちゅうスリップ防止は作動するし、
VSAやABSは効いている。
家の近くの上り勾配のきつい路地での曲がり角では
雨の日いつも、スリップ防止が効いている。
自転車飛び出し等でアバンツァーレの追突軽減ブレーキの
作動はいままで2回あるがABSが作動した。
また、その際自転車を避けようとして、急ハンドルを
切ったけどVSAが作動した?模様。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:08:34 ID:v4KXztG10
保険かけたつもりで、アバンツァーレの装備に金払ったて感じかな。
事故って保険使うより、その前で防止できれば良いと思う。
病気になる前の予防注射(クスリ)みたいなものだね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 16:55:50 ID:551BeY8C0
ホンダのハイブリッドは恥かしくない?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:12:33 ID:D3Hkh6Gp0
>>536
下手糞
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:18:52 ID:xC63Q3NC0
ホンダの上級セダンが欲しいんですがインスパイアとレジェンドだと約150万
の差があるようです。
車として完成度や静粛性、走りなどそれほどの差はあるんでしょうか。
3,5と3L,FFと4WDってのは分かりますが・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:31:16 ID:PfyPJZG40
インスパイアの次期モデルチェンジはいつ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:34:15 ID:2KC3MY1f0
車の運転楽しみたいなら、インスパイア
安全性重視ならレジェンド
レジェンドは運転して楽しい車ではない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:19:08 ID:NnuLF6580
レジェンドは500万にしては高級感に欠けるんだよなぁ
それだったら300万〜の安いインスパイアでいい気がする
でも、300〜500万の間ならフーガ買うかな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 16:41:46 ID:PV135Fi5O
ティアナスレで内装の質感、高級感、シートの出来等、インテリア関係ははティアナ>インスパイアってなってるけど、本当にそうかなぁ…
スレ読んでたらアコード以下とまで言われる始末。なんでもアコードはアキュラだからとかなんとか。
本当ににそうかなぁ…インスパイアの方が勝ってると思うのだが…シートなんか素晴らしいと思うし、木目調パネルだってそんなにチープなカンジしないよなぁ?!
ちなみにに俺はティアナは試乗しかしたことないインスパイア海苔…公平な意見求む。皆様よろしくです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:11:34 ID:SanmlbJ30
ティアナはよく売れてるし値段の割に質感も高いのもわかるけど、なんか面白くないんだよな
無難にまとめられすぎというか、乗り心地とかは知らないけど微妙
ちなみにアキュラTSXがアコードで北米アコードがインスパイアだからチープだ何だってのは
イメージで語ってる感がある
ティアナがそんな素晴らしい仕上げとも思わないし、インスパイアも価格なりだと思うけどなぁ
ティアナのほうが購入年齢層が少し上な気はする
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:29:44 ID:XT+P6ajP0
インスパイアのブレーキは大丈夫なのかな?
結構飛ばすので、フェード&ベーパーロックが心配です。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:17:01 ID:MtiaarpF0
今日コンビニで見かけた現行インスパ
ホイールハウスの隙間が隣に並んだ
アウトバックよりも広かった
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:25:47 ID:S9Z+y8S+0
>>547
仕様です。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:47:45 ID:RFvfyAB60
インスパイア滅茶苦茶チープじゃねーか
ラグジュアリーの欠片も無い
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 16:36:51 ID:S9Z+y8S+0
>>549
メッキモールが、無いからか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:18:29 ID:TGb8NnggO
アキュラTSXとインスパイアの内装は同じなんだがな。現行アコードは見た目こそ違うが、内装は世界共通。
インスパでインテリアとエクステリアが逆転しちゃったんだよね、アコードとTSX。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:43:53 ID:2Q7+1iUC0
天童木工を見なれた旧ンダヲタからすると今の木目調はスバル並だよな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:11:28 ID:NzNczchr0
ティアナとインスパイアは悩むよな。メカの完成度斬新度はインスパイア。
内装の斬新度はティアナ。

静粛性とかどうなのかな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 02:12:53 ID:XUAMPYP+0
静粛性はインスパ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 03:04:03 ID:aDaEY/Y9O
TEリミテッドはお買い得ですか?
新型インスパイア買うなら何色がいいでしょうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:48:30 ID:umkDY4U40
ティアナはエンジンがVQだからなぁ。
エンジンだけンダなら文句無いのだが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:04:34 ID:+MDo0TQD0
次期フルモデチェンジはいつ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:30:42 ID:umkDY4U40
多分、絶版。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:31:59 ID:oqEvARTy0
>>558
いやーーーーっ!!!
言わないで〜〜〜


560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:40:27 ID:/+ENx9050
次期型にはSHAWDは搭載されるのかな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:36:44 ID:RBqRjWrp0
上級車は全部SHAWD積むんじゃないの
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:11:03 ID:tFMYpo+w0
積むわきゃない
良い物はみんなのせるべきだというのは間違い
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:37:10 ID:KtdAdJTPO
アバンツァーレはナビ標準にするべきだよなー
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:19:04 ID:GpIVWMCu0
ナビ標準に反対!
自由度が低くてDVDナビしか無く、他の会社もつけられないのであれば意味なし!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:15:37 ID:dThVibhK0
HV、出し惜しみせずに出してホスイ、インスパイアで。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:25:50 ID:RTnPXX0q0
>>563
価格据置で付けてくれるのなら欲しいな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:22:35 ID:Ga3UAnFn0
初代、二代目と本木目だったのに、
先代からクラウン並の木目調になってしまった。
先代のタイプSのオーディオはBOZE標準装備だったが
今はアバンツァーレでも内装は普通。
今回のTE特別仕様車で慌てて、木目調内装を標準

因みに新型ステップワゴンの内装には本木目を使っているそうだから
ステップワゴン以下ということになってしまうのか?
現行ステップワゴンの木目はとってつけたようだっただから嫌だが
今回は期待できそう。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:44:22 ID:DVtNRv4/O
おやじ臭漂う木目調よりチタンメッキの方がよっぽどいいと思う
俺はガキですかそうですかじゃあ逝ってきまつ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:58:08 ID:ZgaqwjuN0
木目「調」ってほんと貧乏臭いよねぇ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:16:04 ID:bMnFKXhz0
自然環境考えるとフェイクの方が知的。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:34:38 ID:5Id4QqIx0
>>568
いや同意。何故木目がありがたがられるのか俺も理解できん。
チタンメッキの方が遥かにいい。
個人の嗜好の問題と言ってしまえばそれまでだが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:10:28 ID:c5aHaQBR0
ピアノ調内装が欲しい漏れは少数派?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:37:03 ID:UFNDy8dZ0
指紋が気になって潔癖になりそうだ>ピアノ調
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:29:05 ID:EhBzegP80
で、磨き傷だらけ・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:14:37 ID:uWMEBtLm0
だから、本杢と木目調を一緒にするなよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:47:25 ID:++xz7B3e0
欧州じゃ皮も反社会的といって減っている
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:43:16 ID:7osHUMH20
アヴァンツァーレの装備で聞きたい事があります。
CMSとIHCCの違いってなんでしょうか。
カタログ読んでもはっきりした違いが分からないので、教えてください。
お願いします。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:07:55 ID:BewX2oEM0
そうだね、皮シートって非難されること増えてきたみたい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:46:35 ID:/rjY1tpk0
ETC のバーに反応してブレーキが掛かりますね。
ちょっとあせった。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 10:03:58 ID:/rjY1tpk0
>577
私もそんなに詳しいわけではないですが、
CMS はブレーキに関するシステム、
IHCC は車間に関するシステム、じゃないですか。

IHCC が秀逸だと思ったのは、ちょっとしたカーブでもレーンが違うと
見た目の正面に前車がいても、ちゃんと自車レーンには前車がいないと判断
して追い抜きます。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:45:27 ID:ORKCx7oI0
>580 ありがとうございます。
「前走車の急接近などにより、制御限界をこえると・・・・・ブレーキ操作を促す機能もプラス。」と
IHCCの機能説明に書いてありますが、このブレーキ操作機能はCMSの事なんですね。
分かりました。ありがとうございます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:59:45 ID:37DqL5nKO
インスパのアヴァンツァーレには、HiDSとCMSがついている。HiDSとはIHCCに車線維持支援機能をプラスしたもの。CMSとは、追突を予測して警告プラス不可避時の自動ブレーキのこと。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:11:27 ID:4LP3DOdE0
インスパイアのCMSSはいざという時の保険だね。仮によそみしていたとしても
ぶつかるのが予測されれば、警告されさらに自動ブレーキがかかる。
それに、CMSには、2段階切り替えで使用できる。遠いに設定すればかなり
はやくから、警告音と、そのつぎにシートベルトの引き込み、次にABSが作動する。
運転手が仮に気を失っても、これと6エアバックで命を救われるだろう。

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:36:18 ID:sWfDA/IO0
そんな人は周囲のためにも運転なんかしないでください。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:51:05 ID:7ERpV05z0
中身レジェで外観インスパな車をカスタマキボンヌ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:59:25 ID:bNZjApGV0
旧型のKA9ユーロからの乗換えを検討してるんだけどやっぱ車格落ちる
気がしていまいち踏み切れない。
こんな俺のためにインスパイアは旧型レジェンドよりずっといいということ
を書き込んでくれ!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:26:15 ID:+2Iox9Vf0
>>586
車格は落ちるし、乗り心地は旧レジェンドのほうがずっといい。加速やハンドリング
では比較にならないほどインスパイアのほうが上。

まあ、ドライビングフィール的にはやっぱりホンダの車なんだなあと思わせるモノを
持ってるから、そこが気に入れば買ってもいいんじゃないかな。でも、メカの先進性
はともかく、メカの高級感となると、レジェンドのほうが数倍上だから、人によっては
素直にお勧めできない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 16:03:57 ID:LRvd/3K80
現行の内装って先代よりも質感の面で劣るの?
だとしたら先々代と同じ様な感じなのかな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:32:27 ID:xvtJA27L0
KA8レジェンドから乗り換えたよ
乗り心地は硬めなんだけど、それが逆に不快でない挙動をしてくれるからいい
シートも硬めで突き上げ感は多少あるかもしれないけどスッと元に戻る
そのおかげかハンドリングも良好だね
ただ、KA9からとなると微妙だね
自分なら大事にKA9を乗りたいところ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:01:23 ID:H51IoBOx0
ンダの新車は旧オーナーが素直に乗り継げないラインアップ揃いだからなぁ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:28:35 ID:EgUlVKRN0
インスパイアの不満点だった窓の音がきれいに
治った。いままでいろいろ部品とか交換して
もらったが治らなかったのに、HONDA技研に
聞いたら、正確な情報があった。
もっと早く治れば、よかったのに、情報が
遮断されてる感があるね。
室内はすばらしく静かになったのでほんと
満足。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:35:13 ID:ckvZKj770
>>591
その「情報」をこのスレで公開して下さい、お願い。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:04:47 ID:sc3HKnz10
ID違うけど586です。
みんなレスありがとう。参考になったよ。新型レジェンドがワンランク上がっちゃった
からインスパイアが旧レジェンドカバーしてるかと思ったけどやっぱちょっと
違ってたみたいだね。
実はティアナ乗ったけど内装材とかじゃなくて機械の精度がなんか低い感じで
高級感感じなかったんだ。10年前のレジェンドのほうが最新モデルより高級感
あるってのも理解できなかったけどやっぱクラスってあるんだね。
インスパイアも試乗しようかと思うんだけど買い替えでディーラーと綱引きしてる
んでみんなに聞いてみたんだ。
ありがとう。レス。やっぱレジェンドのほうがメカ精度上か・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:11:20 ID:wv6cUWKS0
そうなんだ。旧型レジェンドって金かかってたのかね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:31:43 ID:g4aDlXZb0
http://www.ogrish.com/archives/car_accident_in_asia_Mar_06_2005.html

これってインスパイアと同じ骨格なんですか?
広州何でもろいだけ?
天井板が紙のように破れたあとが・・・・・・・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:39:06 ID:CcKxwHnt0

ドメイン名見ただけで踏む気がしないwww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 03:37:43 ID:g4aDlXZb0
しんだ人は写っていない
先代アコードとインスパイアがぶつかってインスパイア(広州アコード)が何故はまっぷたつなのだよ・・・・・・・・・・・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:04:34 ID:m3nS6DzkO
恐らく凄まじいスピードだったと。ホンダの衝突安全性は非常に高い。日本の衝突安全基準は今や世界で最も厳しく、新ゴルフなんか日本のテストでは散々な結果。インスパやアコードは世界的にも評価は高い。
ただ、どの車も64キロ時の衝突でテストしてるのをお忘れなく。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:19:45 ID:A5Nez7p20
>592
技研に聞いてみればわかるよ。雨が降っても窓の音はなくなり
あらためて、かなりの静粛性と車体の剛性感がすごくわかる。
なかなかいい車と思う。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:22:04 ID:r1NfoCfs0
なんだ、ネタか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:50:18 ID:KDIh3Myn0
窓の音って何?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:59:41 ID:kUoOe3wa0
インスパにはSH-AWDを搭載しないのかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:55:07 ID:awL3nsY/0
>600
ねたではないよ。最近の新車ではほぼ音は出ない。
そこの部品は、品番が新しくなっている。新車でも
たまたまそこの品番が古いと音が酷くでる。
ほんとに治したい人だけ、がんばって調べてちょ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:29:58 ID:bskqrKq10
がんばって調べないと直らないなんて、とんでもないメーカーだな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:44:09 ID:Yex9HAWH0
だから窓の音って何よ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:34:00 ID:ABIgUEUN0
開閉音?風切り音?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:04:29 ID:3AX50Gum0
衝突軽減ブレーキって逆に危ないことないんですかね。
たとえばECTなんかでブレーキかかるとか・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:36:24 ID:9gQ2GCy6O
>>572
大理石の内装はどうでしょうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:10:14 ID:P/RbCN8FO
メタル調パネルだがや
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:26:58 ID:QX6qB/Oe0
>>607
ETCに入るまでには、普通だれしもブレーキ踏むから
児童でブレーキかかることはありえない。

まじめに答えることなかった??
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:58:32 ID:BdvePVt60
>>610
マジネタですが、私の会社に来ている某メーカの営業さんは社有車で
ETCのゲートに80kmで突っ込み廃車にしたそうです。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:08:43 ID:f47jJXay0
>>611
もはや自業自得としか言いようがないですなw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 14:32:15 ID:gXda/iEZ0
>607
確かに、淀川等、河川の細めの道でHIDSで
走ると、対向車に反応するんでないかと不安があるけど
向かってくる車等は、CPが判断しているらしく
今のところ大丈夫。(危険??)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 14:36:06 ID:YuOiqlSG0
ETCゲートって
 発砲スチロールでできてて、ぶつかってもゲートが吹っ飛んで車はOK
と聞いていたんだが。こわ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:37:09 ID:WEyZ7nip0
俺も発泡スチロールって聞いたぞ。
廃車ってことは、ドライバー大丈夫だったんか?
616611:2005/06/05(日) 18:49:54 ID:BdvePVt60
結構昔というかETC出始めの頃だったのでどうだったんだろうね。
確かに今は発砲スチロール製らしいけど。

>>615
その営業さんは怪我しました。入院する程では無かったようだけど。
まぁ>>612の言う通り自業自得w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:07:29 ID:YuOiqlSG0
そっかー。今は発泡スチロールなんですね。よかった。
その営業さんに感謝。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 06:50:44 ID:yDtlwNZ10
インスパイア乗りではないけど、欲しいと思ってます。みなさんがうらやましい…
リアデザインが不評?のようですけど、見てるうちにすごくかっこよいと思うようになりました。
テールランプかっこいいすよ。MCでも変えないでほしい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:01:17 ID:CuExNWLF0
韓国にもろぱくりされるんだから、世界の主流になるのかもしれん
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:25:00 ID:b8NUlwaL0
>>619
ツリ目ブームが去ったと思ったら今度は変尻ブームかよ

初代の様な妖しい魅力に満ちた格好良いインスパには
もう逢えないのかな?
何だか寂しいぜ・・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:59:24 ID:Db23I0qQ0
>620 君のデザインセンスは10年以上前から進化してないんだな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:26:32 ID:Z7uUaMpi0
インスパイアのデザインは、見慣れてくると飽きずに非常に
気に入ってくるね。不思議形状。トヨタの現行クラウン系が見慣れると
嫌になるのと対照的。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:52:59 ID:7G1RzU8s0
>>618
いい車ですよ、ホントに。
私はリアのデザインはやっぱり今でも不満だけど(せめてテールの
斜角が逆なら良かった)、全体としては>>622さんの言うように
見慣れてくるほどに気にいってくる不思議デザイン。
動的性能は言う事ないです、満足の一言。

幸い?不人気だから中古市場でも値崩れしてるんじゃないかな。
仲間になろー。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:57:41 ID:p9G5J9XM0
距離走ってエンジンフィーリングってどうですか。
片側休止によるヘタリ感とか気になるのですが
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:11:46 ID:ZWFyMqto0
>>622
ああ、俺もそう思った。アコードは今でも何じゃこれと思ってるが
インスパイアは許せるようになったw

でも時既に遅しで他の車にしちゃったけどね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:54:37 ID:kc+IbE5I0
>>625
その他の車ってなに?
俺が判断してやるよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:57:44 ID:ZWFyMqto0
誰かに判断してもらわないといけないことなんてないっす。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:10:23 ID:bJ+d1kGQ0
>624
TOYOTAのクラウン系を乗り継いでHONDAになったけど
TOYOTAと同じで30000kmを越えると少しレスポンスが
落ちる?感じがあるがほとんど、わからない。
オイル交換直後は違いがわかるけど、やはりスラッジが少しは
たまるのかと思い。リングイーズという、掃除用OIL?を
入れて3000kmくらい走行したら、新車時に戻った。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:41:02 ID:NGsuXRsH0
クラウンと較べて静粛性どう?ぜひに是非に教えてください
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 04:48:14 ID:tFNvaZZs0
2台試乗したけど、アイドリング時にハンドルに若干バイブレーションを感じる。
気になるなら、一度試乗してください。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 07:41:01 ID:2lX1ohMbO
いまさらながら…インスパイアのCMカッコいい…!!!さすが知的高速移動体
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:22:14 ID:733/eN0o0
FFなら仕方ないだろ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:39:51 ID:gGGen8sq0
>629
静粛性は負けずとも劣らないくらいすばらしい。
ロードノイズは、純正ミシュランのスポーツタイヤのためか
クラウンより劣る。ハンドルへのエンジンの振動は、ほとんどわからない。
言われなければ気付かないと思う。
あと、時計の針の音くらいの内装音は聞こえることがある。
これは、クラウンも同じ。とにかく、エンジン、足回り等、この値段では
ほんとに素晴らしい出来だと思う。アバンツァーレに乗っているけど
下のクラスでも、値段から見て車の本質的な点では大満足すると思う。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:12:16 ID:DJrg2EizO
インスパイアほしいなあ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:20:50 ID:DhL6HF8l0
俺は先代乗ってたけど、現行は見た目がちょっとね。
見た目で決めた奴いる?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:31:36 ID:NJarMdhZ0
そんなに静かなのか。ホンダで一番かな。レジェンドいまいちとか言うし
637揚げ足クン:2005/06/09(木) 01:14:21 ID:rDXcw40Y0
>>633
> 負けずとも劣らないくらいすばらしい
これでは「頭痛が痛い」と同じ。

誤 負けずとも劣らない
正 優るとも劣らない


    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < おやじ、揚げ足取りだ!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 02:37:31 ID:WEhZlQwd0
レジェンドは、発進加速の時の音に高級感無いね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:57:12 ID:CCAepQsR0
>>638
そうなんだよ、インスコイアの方が静香なんだよな
あの重量で3.5は無理があるよな>レジェ

早くV8だしてくんねーかな
640黒スパ海苔:2005/06/09(木) 14:10:18 ID:rnGQKRPH0
無限のスポーツサスとエアロを付けたいんだけど
インスパはフロントが長いから段差とか坂道で
擦っちゃいそうで心配だな
グリルとリアスポだけで我慢すべきかな?
実際に装着されてる方、漏れに良きアドバイスを!!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:18:27 ID:+xLA02qO0
アドバイスか…

かっこわるいからやめとけ
642黒スパ海苔:2005/06/09(木) 14:26:55 ID:rnGQKRPH0
(´・ω・`) かっこわるくないもん・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:26:39 ID:cqZaR/jZ0
>>642
車高調と、ホイールだけでOK
エアロ無しで、落とせるところまで落とせ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:44:54 ID:f0BhSC+X0
インスパはノーマルだとちょっと最低地上高が高目ですよね。
無限で探したけどインスパ用ってのは無いですよね。
無限のスポーツサスってのは具体的にはどれっすか?

ガススタンドのにーちゃんに 4WD ですか? っていわれた orz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:48:12 ID:a2GTawdg0
凹む理由が分からないんだが。
SUVに間違われたってこと?
それはないわな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:36:06 ID:+zDFdUBG0
期待age
ホンダV8のスクープが出るらしい。

ttp://response.jp/issue/2005/0609/article71435_1.html
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:01:39 ID:WKfVOagW0
>>640
それ全部やるとフロントは結構厳しいですよ。
例えばコンビニの駐車場とかの車輪止めでフロントスポイラーの下をこすります。
サスが純正のままだとかろうじてセーフ(場所によってはそれでもNG)

車高落したいのか、エアロをつけたいのか、どちらを優先するかですね。
私は無限のエアロ(とグリル)気に入ってます。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:33:30 ID:aEt8cBcK0
世の中には2種類の人間しかいない。
車高を落とすとカッコイイと思う人間と、
車高を落とすと頭悪いと思う人間だ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:35:37 ID:4SYHOCEc0
MODULOのエアロつけているけど、コンビニとかの車輪止めは
余裕でOK。急な下り坂の終点には注意しないとエアロの底を
わずかにこする。(外からはわからない場所だが)
車高をダウンするとかなりかっこよくなるけど、気をつかうのは
嫌なのでやめた。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:55:47 ID:3CnF9Go6O
スミマセン…インスパイアとアキュラTLと北米アコードの関係詳しく教えてくれませんか? 日本インスパイア=北米アコードで日本アコード=アキュラTL?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:08:06 ID:lWvpAEpd0
車高落とすくらいにしとけ(俺はヤだけどね)
エアロなんて、せっかくの高級車が台無し&周りの人間から程度の低い人間と思われるのわかってる?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:10:06 ID:aCN/fV0HO
では詳しく。
先代TL=先代インスパ
現行TLは日本未導入
アキュラTSX=外装は日欧アコード、内装は現行インスパ 
現行北米アコード=外装は現行インスパ、内装は日欧アコードと同じ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:25:04 ID:rJHR4+yL0
数字大きければ何でも良い訳ではない
VWのW8パサートは無くなったし
V6の3.5〜4リットルぐらいで、熟成させれば全く問題無いと思うが
アコードの2リットルに試乗したけど、レジェンドよりよっぽど楽しいね。
ブレーキは、ダメだけど
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:43:55 ID:3CnF9Go6O
652氏、詳しいレスサンクスです。
ついでに質問なんですが?現行TL未導入の理由は何なんですか?やっぱりセダン不振では売れないからですかね…?
後わさわざインスパイアとアコードの内外装を日米欧で逆にしてる意味は何なんですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:45:47 ID:MAu51Lzv0
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:00:00 ID:4SYHOCEc0
>651
MODULOのエアロは、控えめで目立たないので
そんなことはないでしょう。
日産のミニバン系エアロみたいに、どぎつくないですよ。
程よいアクセントがつくと考えています。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:51:38 ID:rDXcw40Y0
>>656
自分の価値観が世の中の基準だと勘違いしている651のような人に
そういうマジレスつけても納得なんかしないと思うよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:13:02 ID:Mcyf3p7eO
>>654
では、もっかい詳しく。
現行TLは典型的アキュラ顔で、北米専売を強く意識している。みためは日欧アコードをそのまま大きくした感じ。個人的にはアキュラのまま導入希望。
内装逆転は、日本ではインスパが、米ではTSXがともにアコードの上級車種になります。それに伴い、内装も上級の物が与えられた。米アコードはデカくても、あくまでアコード、内装も世界共通のアコードのものなのです。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 02:00:42 ID:/jY2xdWy0
>>657 君も自分の価値観で話してるよね?俺の周りの人間は車知らないヤツも、
エアロ否定してるから、少なくとも俺一人の価値観じゃないみたいだね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 02:41:51 ID:mKuj94yp0
>>659

インスパイアに エアロは似合わないに 一票だ。
素のままでいいではないか。

内装はステン調がいいなぁ・・・・


661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:46:01 ID:Mcyf3p7eO
素がモッサリとした北米アコードベースだが、モデューロのエアロは適度にシャープなイメージを与え似合うと思う。このタイプのセダンでは装着率高いのも分かる。
BMWのMスポーツやMBのスポーツラインなんかもNGなのかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 09:48:48 ID:w7DGekdH0
>>644
無限のスポーツサスは、スペシャルページに↓
ttp://www.mugen-power.com/street/inspire0502/index.html
663644:2005/06/10(金) 10:24:30 ID:k0nY41tG0
>662
サンクス。
こんなところにあったのね。
664黒スパ海苔:2005/06/10(金) 10:27:53 ID:cU7rKwSG0
みなさんアドバイスありがとう御座いました〜
取り合えず今回は無限のスポーツサスとスポーツグリル、
moduloのトランクスポイラーだけを付けて、
暫く様子を見る事にしました。
エアロは無限かmoduloか悩んでますが、スポーツサス装着後の
車高で擦りそうだったら、残念だけど諦める事にします。
あっ!ホイールは友人に貰ったコレにしました♪
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/elysion/equipment/17-alumiwheel/index.html

オマケ
ttp://lib1.store.vip.sc5.yahoo.com/lib/mytightride/21730Big1.jpg
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 10:38:23 ID:ollZN86g0
        ∫
       彡⌒ミ
      ( *´Д`) < USアコードはカッコいいなぁ。。。
     /    \    
  __| | 665 | | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||.\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:17:44 ID:KGQQrVYt0
日本の道路はどんどんDQN臭が強くなっていきますね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:27:55 ID:Mcyf3p7eO
DQNって言葉が一番ダサいよ…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:37:28 ID:KBLllRhg0
>>667
煽り荒らしはスルーしましょ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:45:59 ID:t0d2/twh0
ちなみにオーストラリアでは北米アコードを「アコード」、
日欧アコードを「アコードユーロ」として2種類売ってるよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:45:45 ID:OKGQJHb70
>>646

ベスカー読んだが、V8FRの開発段階で走り味がBMWに近づいてしまったのが、諦めた理由となってるね。
という事は相当にV8エンジンの性能とシャシー性能がレベルが高くてスポーティーだったんだねー。

そこまで行けてたのだったらV8FRレジェンドを出して欲しかったな正直、勿体無い。
でもキャラクターとコスト面が合えばこれから出る可能性はあると書いてあるから少しだけ期待して信じようかな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:14:33 ID:/w3Ae/i70
>>670
信じやすいのですね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:24:03 ID:jOLM3Cuw0
>>671
車・メ板でBCの情報は真に受けんのが常識ってのは理解してるが、
スクープの全部が全部、デタラメな訳でもないし裏が取れてたり、その時点では当たってる事も過去にあったにはあったからな。
だからネタ雑誌とは分かっていても多少は事実も書かれてるんじゃないか。

ただホンダのスクープはS2000以降、成功してるとは漏れも思わんけど、V8FRが開発されていた事自体は事実だと思う。




673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:18:19 ID:uwEWt1D40
採算はある程度は度外視して市場に出さないと難しいよな、V8出すならさ。
ある程度、初期投資は赤がでても将来的な投資としてフルライン構築しなきゃね。
北亜米利加じゃレクスサには突き放されて、インフィニティーにも猛追されてるのがアキュラの現状。
その大きな原因はV8があるかないかの差って事っはホンダも理解してるはずなんだがね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:51:28 ID:CNl72LVq0
インスパイアって北米アコードでしょ。めちゃくちゃ数売れてるんだから
信頼感とか耐久性はいいんだろうね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:22:46 ID:8fMCOnu80
ただし、窓枠のカタカタ異音には閉口・・・。

あれは初期型だけの問題なのだろうか・・・?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:49:31 ID:KxxB1L7M0
数売って実験するのがホンダですが、何か?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 06:55:17 ID:xlSmAVda0
そうでした
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:12:19 ID:GtiwAmEj0
2.4L・CVTで250万以下のインスパイアを出してくれー!!!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:46:37 ID:AsCRmssIO
貧乏人の相手をできふほどホンダは暇ではありません

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:35:53 ID:FC6CcJnA0
なんか最低の組合せだね
インスパイアの大きさ重さで2.4は力不足。燃費も悪くなり意味なし
現時点でのCVTの完成度考えたら、まだ高級車?にはマッチしない

2.4のアコードがおすすめ(本当はアコードに2.4はいらないと思うが)
レジェンドと乗り比べても、FunToDrive、車の完成度はアコードの方が上
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:45:52 ID:GtiwAmEj0
アコードはブチャイクだからイヤだ!!!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:01:56 ID:SE66E6dL0
>>680
北米アコード2.4の中間グレードの重量が1450kgだから、日本アコードとほとんど変わらないよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:47:06 ID:FC6CcJnA0
インスパイアは1550kgぐらいでは?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:56:29 ID:FC6CcJnA0
まだインスパイア来てないんだけど、サスペンションとブレーキが気になるなぁ
大丈夫だろうか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:44:58 ID:GtiwAmEj0
ttp://www.avisioninmotion.com/wmb/web_rear_Paul.jpg

  _, ._
( ゚ Д゚) …?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
( ゚ Д゚) …
  _, ._
(;゚ Д゚) …?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:00:15 ID:QMBzbhzd0
ブレーキの鳴きは若干あるね。ほとんど気にならないけど。
パッドを交換すればなおるらしいけど、保証外なので
実費だそうです。しかし、インスパイアは、目立たないところにも
金がかかっているよ。このへんはTOYOTAと違うところ。
例えば、エンジンルームは、ぜんぜん雨が下から入らず
いつまでもピッカピッカで新車みたいだし、ドアの内側
とかも、雨とかで汚れにくく、高速安定性は下からの
風を遮断しているためか、クラウンよりよさそう。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:18:38 ID:KxxB1L7M0
アンダーフロアエアフローなんてトヨタが先鞭を付けたんだが。
今どきどこの会社もやってるし。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:15:17 ID:SE66E6dL0
>>687
>アンダーフロアエアフローなんてトヨタが先鞭を付けたんだが

欧米では何十年も前からやられてましたが何か?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:15:09 ID:xlSmAVda0
トランク不躾じゃん
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:34:16 ID:KxxB1L7M0
>>688
国内メーカーでは、ってこと。
欧州はスピードレンジが高いから必然的だろ。
米国はそんなのお構いなしだったぞ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:55:50 ID:3edDCv8q0
>685

これは σ゚д゚)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:27:33 ID:1K0gAxbz0
インスパイアの底を見れば、かなりしっかりカバーリングされているのでたぶん、
雨や風や埃がほとんど入らないんだと思う。
TOYOTAは、カバーリングはされているように見えるものの
2年も乗るとエンジンルームはかなり汚れてくる。4年も乗れば、かなり汚かった。
現実にインスパは2年では、新車のように綺麗な状態なので驚いている。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:25:25 ID:k4GllCrx0
トヨタは下から吸って上へ出すって考え方だからある程度空気が流れてる。
ホンダはカプセル式かな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 03:14:04 ID:MH09zaWh0
アコード試乗したんだけど、ブレーキ酷使したら
ブレーキの効きがスムーズでなくなった。まるでフラットスポットが何カ所も出来たような感じ。
ブレーキが冷えると元に戻るんだけど、こういう症状はインスパイアでないかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 09:25:33 ID:pXtK1jYJ0
試乗車で起きてるのか微妙だけどジャダーだろうね
冷えてるとかより強く踏んだときに良くわかるはず
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 09:40:44 ID:MH09zaWh0
冷えてる時には全くでないけど、結構酷使した後は軽くブレーキかけても出る。
ブレーキローターが今一なんだろうか。
インスパイアで出なければ良いけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:58:46 ID:2WUwTouV0
ホンダのホームページのインスパイアクルージングってやつで笹目二郎が
絶賛してるんだけど。
彼って辛口で有名なのに。本当にいいのか、ホンダのホームページって事で
魂売ったのか・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:32:02 ID:ughUMY+G0
そりゃホンダのHPで悪口は出さないでしょう。
20人ぐらいの評論家に評価してもらって、良さそうな人のコメントをピックアップしてのせているのでは?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:37:57 ID:6PmsfzaO0
現行インスパイアに興味があります。
メーカーのターゲットは40代らしいですが28の僕には不相応ですかね?
どんな方が乗られてるのでしょうか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:07:27 ID:U/VbEXJ90
>>699
不相応かどうかは本人の意識次第だから、良いと思うのならそれで
良いのではないかと。

ターゲット40代というのは私もどっかで見たけど、トルクが高回転域に
ふられたエンジンと固めの足回りはむしろ20代の方が喜ぶような。
HONDAらしいと言えばそれまでですが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:04:50 ID:WS0pt17S0
ほんとだ。ホンダのホームページのインスパイアクルージングじゃ
随分ほめてるな、笹目。

業界でもガンコで有名だけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:48:33 ID:PUH/CIZC0
>>700
今どきの20代がそんな車に乗っている?極少数派だよ。
若い奴らは車エンゲル係数低いからこのぐらいの価格になると利便性の高いミニバンへ迷わず行くし。
趣味で車を選ぶ20代ってホントに少数だよ。
30後半から40代でないとこういう車は受けないと思う。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 04:39:33 ID:OEdTl4xQ0
どういう乗り方するかじゃないでしょうか?
スポーティーな乗り方をやりたいなら、インテグラのタイプRをお勧めします。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 05:59:04 ID:rlqKAPUI0
>>703
スポーティーっていってもあれはいき過ぎだと思うよ
足回り固すぎる。車大好き人間以外には勧められないよ
20代で乗っててもおかしくはないだろうけど、アコードのほうが安いし合う気もする
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 10:21:44 ID:mjG3T++5O
若い世代にはビッグセダンは根強い人気があるし、なにを気にする必要が?
若者はみんなミニバンという概念ができてしまっているが、それは大きな誤り。まわりを見ると20代のミニバン比率は低い。むしろ30〜40代がミニバン市場のメイン。インスパ程度なら、イメージ的にも不自然ではない。セダンは少数派ではあるが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:41:41 ID:FgLNn7Yz0
インテグラのタイプRにほぼ決まっていたのに、嫁と一緒に試乗して大反対された。
その結果が、インスパイア。
まぁ、乗っていたら死んでいたかもしれないし良かったのかもと納得している。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:38:22 ID:1H5IX9Gp0
堂々とメーカーから金貰ってヨイショしてる評論家なんて、
自動車業界くらいのもんだ。
よそはコッソリやってるよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:24:00 ID:gwtKIeS90
>>707
音楽、美術、オーディオ、服飾、家電、旅行etc.
あからさまにやっている分野なんていくらでもある。
広告と同じだよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:39:55 ID:2ik7Rvxd0
笹目、クルージングで、兵庫から東京まで4時間ちょっとと
いうことは、何キロで走ってるのか?
まあ試乗車だから、むちゃくちゃ飛ばすところもあっただろう。
自足180km程度では、余裕だし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:49:42 ID:WL5tskfx0
699です。アドバイスありがとうございますm(_ _)m
前向きに検討してみようかと思います。
あとは資金計画です。皆さんやっぱり現金一括なんですかね?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:10:47 ID:+yVHRpXO0
>>705
「若い世代に人気のビッグセダン」と言うには車格もサイズも不足ですよ。
彼らは既にアッパーミドルクラスには目もくれません。
最低ラインがクラウン、アリスト。
ボロボロの中古でも良いからセルシオというのがお決まりのコース。
ちょっと金持っているヤツはキャデラックなどのアメ車に行きます。
でかい車を見せびらかすようにルーズに乗るのがクールという風潮。
街走ってる連中や彼らをターゲットにしている車屋を見ればそのくらい分かるでしょ。
加えて言うならホンダと言うだけで選択肢から漏れます。
ブランドバリューが足りなすぎ。
「アキュラ(左ハンドルの輸入車)なら買ってもいい」というのが彼らの本音ですよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:26:29 ID:SNWD3qxF0
いや、初代インスパやレジェンド辺りをフルスモークにして乗る輩はいるよ
最近はBMWの5とか7に乗ってる20代30代をよく見かける
周りでよく聞くのは旧型セルシオ、マジェスタ、シーマ、セドグロとか
でもVIPまたはBIPと呼ばれる彼らは同世代からも冷たい目で見られています
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:40:39 ID:ICumFj4n0
笹目の言うことは割と信じてたけどそこまでいいかな、インスパイア
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:15:36 ID:fr49ufsC0
マジェスタ等TOYOTAの高級車からインスパイアを所有するに
至ったが、大きさ的にはたいして変わらないというか十分大きい。
それでいて取り回しは楽。乗り心地はけっして悪くない。
中は広い印象。いいところは数え切れないくらいあるが
TOYOTAと比べて劣っている点は、音対策だと思う。
静かさは負けないが、内装部品の細かい音やエンジン振動がある。
この点は劣っているといっても、TOYOTAの最高級車と比較して
わずかに気になるLEVELではあるが、ないほうが良い。

そうそうTOYOTAと決定的に違うのはディーラーの対応。
TOYOTAの高級車に乗ると、営業は親切丁寧極まりない。
この点HONDAはがさつ。レンジェンドクラスでも対応は同じだろうか? 
次期、レジェンドかそれ以上のクラスがでれば買いたいので
内装音対策等と営業所の対応に期待する。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 05:38:34 ID:QjV/2jzK0
>TOYOTAの高級車に乗ると、営業は親切丁寧極まりない。

親父が乗ってるが、確かにそれはいえる。
よく「お車の調子は如何ですか?」と、呼んでもないのに定期的に家へやって来ます。
息子の俺はその光景を見て「トヨタ車はなんかよさそうだな」と、思ってます。
こうしてトヨタ信者が増えてゆく。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 07:05:07 ID:OzWnwft40
今出ているTEリミテッドだと、諸経費入れても290ぐらいだからコストパフォーマンスはかなり良い
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 07:48:11 ID:eBSzx5KWO
714、715氏
確かに…仰る通りだった…うちの場合アスコット→クラウンという貧乏人の無理な贅沢だったし一歩間違えると冷やかし客になりかねなかった…
でもよ…まるでずっとクラウン乗り続けてる客みたいな対応してくれたのにびっくりしたっていってた…
まぁ本当にクラウン乗り続けてる優良客への対応って知らないけど…
やっぱりそういうって大事かも…しれぬ。
頑張ってくれ、ンダ営業マン
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:37:06 ID:QmVHNIONO
>>711
それも偏った概念ですよ。クラウン以上の車格にこだわるのは、VIP系ドレスアップの人たち。他系はそうでもない。でかいセダンが欲しくてアッパーミドルに落ち着く人は多い。ウィンダム、セフィーロ、マークU…
現行インスパはアコードベースで、高級車とは見られないケースが多いが、先代、先々代などは若い世代が結構乗っている。どちらもアキュラTLだからかもしれないが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:43:35 ID:XUFqwYTo0
>>718
TL万歳!!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:48:25 ID:8CBS+s+10
>アッパーミドルに落ち着く人は多い。ウィンダム、セフィーロ、マークU…
格安中古で見栄えのする物を選んでるだけだよ。
セダンが欲しいんじゃなくてでかい車で安く買える物を選んでるだけ。
ビッグセダンが若者に人気なら世の中もっとセダンが走っているはず。
一時期から見れば落ち着いたとはいえ、未だミニバン(とコンパクト)が販売の主流だよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:06:38 ID:QmVHNIONO
ですから、多岐にわたる若者の趣向のなかで根強い人気があると言ったんですよ。少数派とも以前書いた通りです。売れ筋が、コンパクトのハイトワゴンなのは当たり前!
でかいセダンがほしくて、アッパーミドルに落ち着く理由はその通り。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 14:19:55 ID:xS5l7Bp40
みんな、みてくれだけで車乗っているのか
ちょっと悲しいな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 15:13:47 ID:8CBS+s+10
>>721
まぁ、ちょっとそんなに怒らんでくれ。
煽るように書いた俺も悪いけど。
根強い人気と言うよりマイノリティだから目立つって感じだと思う。
自分自身がセダン好みで目につくってのも理由の一つか?

>>722
車が好きな若者って減っているんだよ。
自分を彩るアクセサリー程度。
車なんかに大金払うのはもったいないっていう連中も多い。
彼らの生活の中でプライオリティが段々と下がってきているのは如実に感じる。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 15:48:05 ID:QmVHNIONO
>>723
こちらこそ。怒ったつもりはなかったんですが、書き方まずかったです。
今やトランクを備えたセダンはクーペ同様、ユーティリティより見た目重視のジャンル。マイノリティいいじゃないですか。目立つから、てより皆形に拘ってるんですよ。
>>722
見た目で選ぶの大事ですよ。エクステリアに拘る人は内装に拘り、エンジンや走りにも気を使っていく…セダンを選んだ時点で色々拘る人多いでしょう。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:32:00 ID:qegD/UC90
今日青い新型レジェンドを見た。かっこいいなぁと思って近づいたらインスパイア
だった。いいよね、この車。
ところできしみ音とかビビリ音とかあります?ホンダの弱点だと思うけど・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:39:49 ID:ktzzCpa60
助手席の窓枠からコトコト。これがホンダクオリティ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:35:39 ID:GLwDfZZs0
本当にクラウン並みの静かさ?それってすごいぞ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:07:12 ID:Jgx9dW8L0
ビビリ音あるにきまってるだろw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:27:01 ID:RGqkWvKZ0
窓ガラスのぴしぴし音が完全になくなったので
相当静かです。試乗したクラウンと同等くらいと感じました。
いや、それ以上静かかもしれません。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:32:23 ID:hAl05CXI0
そのびしびし音、悲しいかな一定期間をおいて再発します。

そのたびに「ああまたホンダタイマー発動したよ」とうんざり。







731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:11:05 ID:RGqkWvKZ0
>730
あれっ。対策部品に変えたら金輪際でなくなるよ。
窓のように思うけど鳴っているのは、車体ドア側のゴムだよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 05:31:07 ID:KPPhryUg0
対作品も所詮対作品でしかない。

時間の経過がすべてを証明する。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 09:06:56 ID:duk1UvXY0
>732
確かに時間の経過観察は必要だよ。
今、交換して5ヶ月目だけど音は皆無だよ。
原因がはっきりして対策してるからもう音はでないんじゃない。
原因は、詳しく教えてもらいましたので納得してるよ。
他の音ではルーフのゴムの原因もあるのでこちらも交換した
ほうが良いですよ。かなり他の場所を間違えてなおしてあきらめてる
人多いみたい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:13:00 ID:kkhipUFd0
usアコードマイチェンでリア周りデザイン変わるみたいだけど
インスパイアも日本で生産しているから変わるのかな?
http://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=362191
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:44:06 ID:1GVzyp1/0
異音の問題はしっかり勉強しているというか、やる気のあるメカニックにあたるかどうかで全然違ってきます

USアコードは、おむすび型リアになるのですね
LED使ってるのはいいけど、なんだか高級感半減な感じがします
若々しいフロントは日本のインスパイアに採用してほしいと以前から感じるが
US顔もってきたらまんまアコードになってしまうのでそれは無理か・・・
とりあえず今回のリア変更をもって日本のインスパイアとの差別化は明確になりますな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:34:44 ID:ikus1p3h0
北米でもあのリアは不評だったんだね。。。
インスパイアと中華アコードもリアを変更するのかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:42:00 ID:duk1UvXY0
USの変更リアは、もうひとつだね。
もうちょっとなんとかならなかったのかいな。
レガシー等のインパクトのないリアに似ているね。
日本で変えるなら、もうちょっとうまく変えないと
意味が無い。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:21:55 ID:nXyDXkcn0
1年後購入したい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:27:09 ID:1rLwaVj50
>>738
微妙な時期ですな。今秋にマイナーチェンジの噂有り。
恐らくリアのデザインが>>734の写真に近くなると思われる。

どちらのデザインが好きかだけど、今の方が良いなら
モデルチェンジ前の値崩れを狙った方が。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:40:49 ID:8qxK9pe+O
なんかヒュンダイに真似されたからヤケクソで変えたようなリアだな
今の形のまま上下のランプの配置を変えてLEDにするだけでいいのに・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:38:01 ID:kd9RukdP0
変更後リアはなんかボッテリ感が無くなって見た感じもシビックみたい
ちょっと微妙だわ。レガシーセダンのリアは個人的にはかっこいいと思うよ
かなり欧州を意識してる気がするデザイン
インスパも日本向けに変な味付けしないほうがいいよね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:37:36 ID:uw3AAJEH0
しかし、ここまでリアを変えると、フルモデルチェンジに近いから
現行型乗っている人は、旧型みたいに見られ、値下がりも
ありそうで、気分を害し2度とHONDAは買わないだろう。
マイナーでここまで変える例は日本では、滅多にないような
、今までHONDAのミドルクラス以上ではなかったかも?
一時、TOYOTAの競る塩が、短期間にばんばん大きくマイナー
チェンジをしたので大型顧客がだいぶ逃げた。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:05:39 ID:8mRCZSNt0
インプは今回3度目の整形
ホンダでは初代レジェンドが有名
先代インテグラ、インテはのマイナーでR入れて人気出た
てこ入れの整形はこの業界の常識
>>742は単なる煽りか厨房かもう少し勉強してから書きなさい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:51:50 ID:+7cROnh30
現行のリアがあまりに評判悪いから変えるんじゃねえの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 14:56:33 ID:zYuOZwdB0
インテと逆パターンで国内はそのままの可能性もなきにしもあらず。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:18:48 ID:8qxK9pe+O
俺もそんな気がする。今もUSだけ違うし。
上のテールじゃ日本うけしそうじゃないし、中華アコも今のままなんじゃないか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:26:32 ID:8qxK9pe+O
連投スマソだが
742じゃないがリアスタイルをここまで変えたのは初めてだろ。
初代レジェンドも前期型とボディ外板は変わってないし、フロントもでかいグリルを付けただけだし・・
CDアコも後期でテールランプが長くなっただけ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:51:05 ID:07kGuJB70
某オーナーサイトではリア改変の話しは禁句みたいだね
その事に関するカキコをしたら過剰反応されるか
無視されるみたい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:40:41 ID:FqBtZDhA0
だからンダオタは狭いって言われちゃうんだよ・・・ orz
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:23:27 ID:tMMPs7WEO
140系クラウンは、不評なテールデザインをマイチェンで大幅に変え成功した。その外にも、ビッグマイナーでデザイン一新なんて販売不振のときには良くあること。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:31:12 ID:BYX6kJ9/0
ブルーバードシルフィ・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:35:55 ID:uqX18M6G0
販売不振という以前にホンダミニバン帝国においてはセダンはハナから売る気ゼロ
下手にセダン売れてらうとミニバン販売工作員が減ってしまうので困る。

それよか何系だか知らんがクラウンコの話は盗用多スレでしてくれ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:58:54 ID:tMMPs7WEO
例にあげただけ。業界全体の話だから。
売れるにこしたことないよ。アッパーミドルクラスは利益も大きい。ただ、ホンダは日本のセダン市場にある程度の見切りをつけた印象はある。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:41:06 ID:YA9tccdI0
クラウンもマークXも売れてるのに
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:59:02 ID:8qxK9pe+O
日本ではフロントマスクが変更しそうな悪寒・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:25:40 ID:eki9SLGQ0
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:31:16 ID:uw3AAJEH0
マークXは、試乗したけど良くないね。
TOYOTAの利益追求、手抜き方針が良く現れている。
またあのスタイルで歴代と比べて売れているのだろうか?
クラウンは、名前だけで売れるので単純比較はできないよ。
ただ、現行インスパイアは結構、金を投入してあり割安感はかなりあると思う。
あの値段での装備は、買った人はほとんど満足するだろう。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:09:51 ID:3obJRLkP0
>>756
そのテールいいよね…

でもそれだとレジェンドと同じという話もある。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 04:09:58 ID:Mw4SnZ2e0
今のリアの方がいいのに。評判悪かったの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 04:28:42 ID:p46s9C/Z0
>>756
そのテール。ボルボにそっくりだ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:10:30 ID:N6ClilcL0
俺はベンツに似てると思った
今のテールもある意味個性的ではあるね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:15:18 ID:5ckaa4P+0
今のテールかっこいいと思うけど。マイチェンでも変えて欲しくないなぁ。

嫌いな人のが多いんかね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:20:35 ID:jr1khU5m0
流行に乗らない横長テールは俺もお気に入りなのだが。
正直変えて欲しくない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:31:12 ID:3WCE9RgdO
テールランプが734みたいになったらインスパやめてアコード買うんだヌ〜ン♪
トランクまでランプが続かないとなんか寂しい(´・ω・`)
ホンダさんCDアコードで懲りたと思ったらまた同じようなのを・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:12:37 ID:xEo5mEil0
せっかく、今のテールが浸透してきたのに
変えたらだめじゃん。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:10:41 ID:HWYFTrue0
ホエ〜、今のテールが気に入ってる人って結構いたのね。
人の好みはそれぞれだなぁ。

俺はテールのデザインだけが気に入らない。
真後ろから見ると、泣き顔と言うか「笑うセールスマン」の
喪黒フクゾウに見えて…
756のテールだったら俺にとってはもう言う事無しなんだよな、今のインスパイア。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:23:04 ID:1ZUMJUwO0
喪黒フクゾウに見えて…

禿同。下の白い部分(方向指示灯)をなくせば
−−□−−
な感じでシャープになってもうすこし良いと思うのだが、
今のは白い部分がしつこくて、半目眼というか半月型で損をしている。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:49:16 ID:MyS5Z7mz0
個性あるじゃん。他に似たのがない。それだけで意義あり
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:01:11 ID:njDw0SkW0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:15:14 ID:VVQrZqI50
俺も今のテールのデザインは嫌いだな
フロントは車格にあっているけどテールは
コンパクトカーみたいなデザインなんだよね
北米のフロントならあのテールでも良いけど
インスパイアのフロントとはチグハグな感じ
俺的には今のフロントに734のテールの組み合わせが
イイ感じだと思う
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:20:43 ID:sLIdhu1F0
734のテールはダサいな
レジェンドやマークXみたいなカーブを描いてればまだ高級感があるんだけど、とってつけたみたいな
デザインでリッターカーや商用車みたい
俺もMC前アメリカアコードみたいに真っ赤なテールがいいと思うな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:06:21 ID:IKF0g6Vp0
>損をしている。

君の主観で決め付けないでな。好きだと思う人も多数いるんだから。もちろん嫌いな人もいるだろうが。
俺は好きだけど、嫌いな人は斬新なデザインより保守的なデザインが好きなんだろうな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:48:14 ID:ef17Rve00
今の後姿は他のライバルに比べて安っぽい。こんなんだったらフィットのほうがマシ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:54:43 ID:DjlnWTLAO
734のテールってウインカー部を赤く塗ったフィットじゃん
今のテールでもブレーキランプを下に持ってくるだけで安定感が
増して、笑ったような表情が無くなって大分印象も変わるよ
俺も今のテール形状が好きだから734にはなって欲しくない・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:08:38 ID:a1o+09oaO
>>772
違うと思うけどなぁ。でかいコンビランプにクリアのハーフって、かなり保守的なデザインでしょ。古さを感じるんだよね。俺も米仕様みたいに、赤一色の方がすっきりして良いと思う。
アコードはクーペを意識したのかもしれないが、インスパは現状維持かもね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:34:11 ID:FN0gH6kJ0
窓のぴしぴし音がなくなったら、もう別の車みたい。
静かさや、車体の剛性がしっかり感じられ、足回りのしなやかさが
伝わりもう最高。足回りは、固めといわれるが道路のつぎはぎとかも
しなやかに吸収してるし、荒れた路面でもマークXとかみたいにばたつかず
柔軟なストロークできれいに収まる。低速でトルクが細いとか言われて
いるみたいだけど、低速は問題ないんじゃない? 
乗ってて楽しく、ラグジュアリーとスポーツ性能を満たす車だと思いませんか?
ちなみにテールランプは、最近特に気に入ってます。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:08:12 ID:w3LK4T0e0
>>775
流行に乗ったデザインの方が遙かに保守的だと思いますが、何か?
人がやらないことをやるのがホンダデザインの真骨頂だったはずですよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:49:49 ID:zzFKHaeQ0
今までにない感じでいいと思うんだが。>テール
下のクリアレンズがオレンジだったら、くどくて嫌だったかも。

今の流行?のはしっこに赤いちっこいレンズも嫌いじゃないけどさ。
ヨタ?レクサス?は多いよね。マークX、新アリスト、新アルテッツアもそうだっけ?
日産のシーマ、ティアナ? etc…

インスパの横長テールは和風?でいい!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:50:41 ID:zzFKHaeQ0
ベンツやアウディもそうだったな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:25:16 ID:dy+Md1MU0
うーん、地味だけどいい車みたいだなぁ。欲しいなぁ。
でも窓のびしびし音って何?何が原因だったの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:48:19 ID:ppFmdcG1O
>>777          前期はコンサバすぎる、というか、日本向けに守りに入ったコンビランプだよ。ホンダらしいといえる?新型ステップのテールもそう感じる。善し悪しや好みじゃなくてね。(好きなら全然いいよね)
流行に乗れとは言わない、ホンダらしいアグレッシブな部分が欲しい。新型テールが流行に乗ったと言うのも疑問。
もう少し、新旧・メーカー問わずいろんな車のデザインを見てみては?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:53:18 ID:ppFmdcG1O
人がやらないことをやるのがホンダデザインって部分への問い掛けね。新型も保守的といえば保守的。
もともと、オーソドックスて地味なセダンだから、マイチェンでリアだけ斬新にするのは出来ないんでしょう。あのフロントマスクには後期が似合うとは思うが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:31:35 ID:igS17UU90
あのテール、最初は「何じゃこれ」と思ったけど今は見慣れた。最終的に評価されても
こういう人が他にもいれば販売的には損かもしれんね。
デザインはヒュンダイがパクるくらいだから、オリジナリティあるんじゃないの(w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:38:31 ID:n1n/gYwmO
あれまだUSアコードだから良く見えるものの日本のインスパイアだったら
多分もっとひどいぞ。今よりオヤジ臭アップ間違いなし。
だいたい現行より734テールの方が今までにも今でも良くあるデザインじゃないだろうか?
はじめて見た時、斬新で驚いたというよりは懐かしい気分になった
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:31:45 ID:L0TwEHZl0
横長テール:今どきこれかよ・・・
おにぎりテール:今更これかよ・・・

どっちにしてもアウトです。
どうせ一般ウケしないのなら他の車にはないデザインがいいと思わない?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:42:14 ID:/zGj/egI0
どんなテールデザインでも 乗ってれば 見えないし

内装は黒皮でシルバーでしぶいと思う。 

来年買うぞ。

馬鹿高い・・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:18:34 ID:1ahUtYpO0
みんな何キロ走った?例の気筒休止の影響でエンジンフィーリング悪くなった
とかってないか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:20:38 ID:ZYOP/+Eo0
旧型スゲーーカコよかった。
でも、現行のほうがハイテク。
むずかしいな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:24:14 ID:ZYOP/+Eo0
>>679

ゲ!!チョーパクリ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:39:41 ID:K3bsVJdp0
http://response.jp/feature/2003/0728/f1005_2.html

8気筒は市販用のプロトタイプまでです。

V8も色々検討しましたが、今のところ商品として魅力を感じません。

何か新しい道があればやりますけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:36:32 ID:RVF3yW950
でも実際の高速でいまや120キロ以上で流れてない?
そうするとHIDSも作動しなんだよね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:24:47 ID:TMy6In7G0
>787

4万ちょい。
鈍感なのか全然わかりません。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:05:28 ID:IDTENoya0
>787
2万1千きろ。調子いいです。
ほんとに気筒休止してるの?疑問。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:31:11 ID:GIWOv1p3O
日欧・米亜とアコードも2つに分けた地域で売られていて、面積的にも多分半々だろうが
なぜかこっちの米亜の方がいろんな地域で売られているイメージがある
カレーの国に中華に太陽の国と個性的な国が多いせいだろうか・・

話は変わるけどメテオールシルバーって日本専用色なんだね。一番異国情緒あると思って買って
後で各国のHPで調べたら無かった・・orz
インドのカレー色とタイあたりのシルバーストーンと南米の緑は日本に無くていい感じ
あとオーストラリアのサテサイトシルバーとか・・長々とスマソ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:35:15 ID:GIWOv1p3O
×→サテサイト
○→サテライト
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:52:03 ID:Jjun65Uz0
>>794
現行アコードは北米ベースのほうが生産台数多いよ。オセアニアもこっちだし。
日本&ヨーロッパスタイルが亜流。先代から別れたんだよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:55:24 ID:jZKn+Hc+0
メテオールシルバーいいですね!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:10:37 ID:eQP9etSz0
インポスパイア
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:18:13 ID:7ks4xKGb0
日産だとティアナがライバル?フーガじゃ荷が重いのかな。でもフーガは
2,5Lから有るんだけどなぁ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:58:46 ID:ZiRhKrrS0
高速道路では、クラウン等に比べると足まわりが向いていると思われ、安定性はかなり良い
と思う。ただし、150km以上の話ですが。
TOYOTA系のアリストや一昔前のソアラとかはターボがついているものの、単純に足回りが
不安定で安心感がないね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:13:18 ID:uTt5YuKq0
耄碌ジジイどもが心理的恐怖を感じて飛ばさなくなるパッシブセイフティなのですよ。
分かってないですね、貴方。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:18:51 ID:soqTjBGoO
>>799
フーガはやっぱりクラスが上ですね。排気量、ボディサイズはタメを張れますが、インスパは上級のFFファミリーセダン。
>>801
荒らしっぽく書いちゃイカンですよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:53:57 ID:ZiRhKrrS0
フーガは高速道路で飛ばすのは、怖いね。
足回りからのFEEDBACKが感じられないし、浮いてる感覚。
その点、インスパは道路に吸い付くかんじ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:21:22 ID:KfXJ5hyd0
運転するか後ろに乗るか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:31:15 ID:jFbmsQtrO
前に入れるか後ろに入れるか
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:12:51 ID:z/SLT0db0
後ろはヤダ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:15:50 ID:Q+f7yhGN0
それはとても気持ちのいいことなのよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:43:06 ID:0qH35rba0
インスパイア相当善戦してるな。フーガともそうそう走りじゃ差が感じられないってのは。
でもまあ内装材とかつくりはやっぱ差があるだろう?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 03:12:31 ID:8GnfcXEt0
TEリミテッド買いました。
正直な所、木目調は悪くないけど、全体的な内装は安っぽい
ボディは、結構しっかりしている
まぁ、280万の車と言う事を考えると、コストパフォーマンスは非常に良い
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:15:53 ID:ZHcp6/Ai0
そうだね、これで280万は安すぎると言っても過言じゃない。
後20万高くなっていいから内装のチープさをなんとかしてほしい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:45:00 ID:JQTPs+Sh0
>>809
おめでとうございます。
参考までに値引きどれくらいでした?
どのあたりが特に安っぽく感じます?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:45:04 ID:CQvxYPoB0
TE LtdはレザーシートがMOPで選べると良かったんだけどな〜
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:02:22 ID:x0xuqxqP0
新車王にアバンツァーレの新車を買った20代の看護士の話が出ているね。
フルオプション(本革シート、純正ナビ)で450万円のところ、
50万円引きで購入したとのこと。

この値引きって一般的なんだろうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:10:42 ID:CQvxYPoB0
フルオプションだったらそのくらい引くでしょ。
俺が買ったCFアコードだって45万引きだったし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:55:51 ID:vSfHq7YT0
行き付けのクリオに「売れてねぇから、さぞかし値引くんだろうな?」
って聞いたら、
「売る気もないから、値引きもしません。」
って言い返された。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:10:27 ID:IZXwYjyk0
値引きは営業所によって違うでしょ。
ちなみにアバンツァーレで本皮以外のフルオプション(エアロ付)
で値引きは約50マンでした。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:11:31 ID:F0sOUhN60
>>815
営業の台詞をAMIKAI翻訳にかけると
「冷やかしのくせに偉そうな口きくんじゃねーよボケ。一昨日気やがれ」
となります。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:52:45 ID:pfF8R9JY0
TLでも40万〜いけるね
アバンツァーレなら50万はいきたい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:18:30 ID:gaKOmjfS0
俺はプリモで買ったけど、50万でしたよ。グレードはアバンツァーレでフルオプション
(本皮・ナビ・サンルーフ)とフルエアロ等で500万を450万でしたよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:48:16 ID:7hg8ZguD0
そんなに内装安っぽいの?ディーラーに試乗車もないからみたくても見れんのだが
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:45:29 ID:3rlMVKPY0
他のは知らないけどTE Ltdは、シートの作りと、生地がよくない
個人差はあるだろうけど、長時間運転には向いてない(柔らかい)し、生地は糸くずとかゴミ着きやすいし
値引きは、35万ちょっとでした。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 04:33:27 ID:vdTs0qE30
安いのにはワケがあるんですよ。
いかな限定車とはいえベースとなったグレードより装備充実で価格が安いんだから
なにかトリックがあるって気が付くだろ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 04:40:59 ID:vdTs0qE30
気がつきゃメテオール・シルバーもライン落ちしてるな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 07:30:51 ID:z6gn40fY0
メテオール落ちたな・・・涙
新車で買うならこの色だと決めてたんで非常に残念だ。
アコードでも先日オパールグリーンとかいうおしゃれな色がリストラされてた。
ホンダのセダン、どんどん色が貧相に、地味になっていく。
とはいえ意味不明な赤は残ってる・・・色の担当者はクルマを知らん馬鹿者だ。
納得いかん。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:06:52 ID:GL9xd/qU0
>>824
赤好きなんですが…
新車で買えないのがつらい所。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:04:52 ID:aCDm3oW30
昔からホンダは色に関してよく分からんことをするよな。
ビンヤードグレー、カシスレッドパール、セージグリーン、リーガルプラムパール
どれも良い色なのに短期間で差し替えやライン落ち。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:51:36 ID:0Gr6njOx0
売れないから。
一番わかりやすい理由だと思うが?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:10:45 ID:wOwfP9I2O
その通り。当たり前の判断だと。好きな色がなくなる気持ちは分かるが、別におかしなことはしてないでしょ。心情としちゃ、個性的な色をイメージリーダー的に残して欲しいけどね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:48:02 ID:AHsYDZDz0
去年追加の赤、
出した時点からまったく売れてないのに何故が残っとる。
そもそも赤いセダンといえばイタリアのαのイメージなんだが
インスパイアは基本がアメリカ向けデザインなのでイタリアンとはほど遠い。
この赤が残っている理由はさすがに謎だな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:52:15 ID:0Gr6njOx0
「なんちゃらグレー」なら「こっちでどうですか」ってセールスができても
赤は色前提で買いに来る奴がいるからじゃねえかな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:48:29 ID:pbp5xbjo0
シルバーがカタログ落ちするって珍しいな。
まあ、ホンダは昔から赤系の色は好んで採用してる気がするから、無くならないんじゃない?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:11:40 ID:2YGIyMM10
インスパイアの木目のベージュ内装はそんなに悪くもないだろう。
木目の追加オプションも売ってるし、電動シートもシュクラ社製だそうで
重厚で品質もいい、運転ポジションも設定デバイスが多い。
細かいところまで見るとほんとに至れり尽くせりだと思う。
オートクルーズ、カードキー、熱線遮断ガラス、優秀なエンジン足回りから、
気筒休止、雨滴感知ワイパー、キセノンヘッドライト、ドアミラーウィンカー、
居住性や乗り心地のよさ、静粛性、旋回性等まだまだ書ききれない。
これにアバンツァーレだともう、ギネスにのりそうなくらいの装備数になる。
他車と比較してこれだけの値段で買えるのは信じられない。
買って時間が経過しても、基本的に車の性能には満足すると思う。
とにかくFanToDriveだし、運転しようという気にさせるドライバーズカーと思う。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:30:25 ID:JGIqYUGI0
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:43:12 ID:bpTDLnSo0
スレ消費をもっと加速しようぜ。
「新型インスパイア」が恥ずかしいよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:00:49 ID:YmWFHJXt0
30TL購入検討中ですが、ナビとオーディオだけがどうしても不満です。
まあナビは後付けオンダッシュでいいとして、オーディオにせめて外部入力が欲しい。
後付けオーディオはまず無理っぽいので、純正でこのへん工夫してる方いませんか?
FM飛ばしやカセットアダプタはさすがに避けたいです。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:13:30 ID:3GkPOtc60
>>831
廃止されたメテオールシルバーメタリックはシルバーというより、かなり水色に近い。

>>835
気筒休止時のサイレンサーの役割もしてるらしいのでオーデオ後付難しそうだな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:56:45 ID:NWObA51b0
>>832
>FanToDrive
Fun な。

それと雨滴感知ワイパーは正直使い物にならん。事実レジェンドには
この機能は搭載されてないし。静粛性というのもその言葉で一括りする
にはチト疑問。エンジン音は確かに相当静かだが、ネット上で散々言われて
いる通りキシミ、ビビリの異音は多い(当たり外れもあるのだろうけど)

良い車だという事には異論は無いよ、俺も満足してるし。
でもまだまだ良く出来る余地は有る。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:49:26 ID:2NvcEEZ90
ロードノイズはどうですか。エンジン音はホンダ静かだと思うのですが
ロードノイズが結構弱点の気がしますけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:39:08 ID:8CthZFpn0
>837
現行の新車は、異音はほとんどないようだね。
実際自分の車は、異音があった。3つほど(窓音、ルーフ音、ヒュー音)あった
が、全部きれいになくなった。今は、ほんとに小さなビビリ音が短時間だけ
運転席コンソールあたりからでるけど、これは自分でいじったためだと
思われ、治す予定。悪路などでは、ほんのすこしきしみ音がでることが
あったが夏場温度が上がると、部材の密着度があがるのか、無音状態が
際立ち車内は別空間のように思える程快適。悪路とかできしみ音のない
車は日産、トヨタ系高級車含めて乗った中ではなかった。
ロード音は、固いタイプのミシュランのせいもあり車内の静粛性によりよけい
感じられる。ないほうがよいが、タイヤを替えるほど気にはならない。
次のタイヤはレグノあたりにしようとかとは思うが、このミシュランは
普通の運転では溝があまり減らないみたい。最後に、ブレーキ鳴きは
新車はしらないが、自分の車は出る。パッドを変えれば治るようだが
HONDAさん、ブレーキ鳴きは無くしてよね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 05:20:03 ID:Y4vxLL4T0
オンダッシュナビは禁止されると言う噂を聞いたけどどうなんだろう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:38:07 ID:4zc/7rPZ0
>837
>事実レジェンドには この機能は搭載されてないし。

いいかげんな事書くな。
現行レジェンドにも雨滴感知ワイパーは装備されているぞ。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/legend/equipment/equipmentlist.html
のエクステリアを見て見れ。
ユーザーの設定操作で車速連動間欠式に変更できたり、雨滴感知感度の調節が出来たりして
自分好みに出来る優れものだ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:50:18 ID:vDszFqwN0
でも使い物にならなくて雨滴感知は常時オフだったりするんだよな・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:52:42 ID:8CthZFpn0
雨滴感知は、通常の間欠ワイパーにも設定変更できるらしい。
自分の場合は、雨滴感知のままで特に不便とは思いません。
なにか、使い方が違うのかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:44:22 ID:1N/5zxE90
雨滴感知は フォトセンサーですかね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:18:15 ID:W7L5NFHH0
WBSに出たね
オメ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:22:12 ID:BgNBhkwe0
雨滴感知とかオートライト、ワイパーとかいらないよ。自分でやれって。
パワーウィンドウとかは運転中リアだの助手席動かせないから意味あるけど。
リモコンミラーも。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:32:58 ID:ap8x8+TI0
よく大阪から九州まで仕事で山陽自動車道走るのだけど
トンネルの連続なのでオートライトがあるので全然楽
あとHIDSも一度つかったら手放せない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:47:31 ID:4wmBiHOv0
便利装備は老化を早めるぞ。
左手は積極的に使えよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:49:46 ID:j/6J8BvfO
はい、しごいてます。ドピュッ…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:21:58 ID:u+LbE+gI0
Hidsは、レジェンドではアドバンスドパッケージで60万近くするのに
インスパイアのアバンツァーレでは、諸々の装備がついてとてつもなく
安い! Hidsは、長距離走るとき等、非常に便利です。次、買う車も
絶対欲しい装備。できれば、これに低速追従もあればほんとに
自動の車になると思う。でも、この車は運転が楽しいのであまり
使いたくないのが難点でもある。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:52:48 ID:gHCjTast0
昔見ていたナイトライダーもまんざら夢物語ではなくなってきたということだな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:52:08 ID:gA6YLJdu0
110キロ以上では作動しないんでしたっけ。ちょっとタルイ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:00:29 ID:6m3R6v1W0
>>844
大抵の雨滴感知ワイパーは鏡面反射率計測式?みたいな奴。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:44:23 ID:1zgxxebiO
>>850
HiDSでほぼ自動運転は可能らしいです。ただ、国土交通省からそこまでの制御は認可がおりないとか。トヨタや日産も控えめな設定ですよね。
110キロまでなのは、現在の法規から考えると妥当。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:37:11 ID:QPC5K+lp0
HiDsの制御コンピュータをちょっといじって
時速15kmくらいまで制御可能にできないだろうか?
(現在40kmまで、設定は45km以上)
やってそうな人はいそうだな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:14:18 ID:YUQpQHRZ0
そんな簡単にイジれるとは思えない
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:51:03 ID:c+3AOOYk0
いじったところで 対価は薄そうだな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:11:06 ID:6qb0gZK30
インスパイアって燃費良いんだね
高速100kmオートドライブで17km/Lぐらい
140〜160ぐらいで走っても11km/Lぐらい
街乗りでもおとなしく走れば10km/Lはいける
3気筒って馬鹿にしていたけど、燃費貢献度は高いね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:37:02 ID:pAuKroZE0
新車情報番組測定値 燃費

インスパイア   9.4Km/L
クラウン3.0   10.9Km/L

休止システムは役立たず???
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 09:12:16 ID:889rvcvXO
インスパってレギュラーでしょ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:47:12 ID:br6Lvxmd0
燃費になるといつもそのデータがでてくるね
それ1つでどれだけ信用できるかって思うけど
この車はあまり目立たないとこだけど、衝突安全性や制動力のレベル高いんだよね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:14:11 ID:bowJeoDC0
燃費については、はっきりいってTOYOTAの3Lより
1.4km/L位は良かった。
(通勤実測値、TOYOTAハリア 6.5km/L、インスパ 7.9km/L、
距離距離約15km)
現行クラウンはわからないが、ハリア(220)より馬力が上がってるから
悪いだろう。あと、3気筒休止を多用すれば恐ろしく伸びるとは思う。
もともとHONDAの馬力は、TOYOTAより実測定するとだいぶ高いから
通常の加減速の繰り返しでは、馬力が高い分、燃料を消費するデータに
なるのは仕方ないと思う。特に渋滞の街中で、加減速を強烈に
繰り返す乗り方をする人では恐ろしいほど悪くなる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:13:04 ID:br6Lvxmd0
862の言う実馬力と燃費は言うほど関係ないと思われるよ
むしろハリアーよりクラウンのほうが車重が軽い、直噴なんかを考慮すれば燃費はいいと考えるけど
同じトヨタ3lでもエンジンも車体も違うからインスパ>ハリアー>クラウンとはならないんじゃ?
実際クラウンとインスパでは実燃費はドッコイドッコイ位じゃないかな。
巡航時はインスパが上だと思う
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:23:20 ID:pAuKroZE0
番組測定値 騒音

インスパイア  66デシベル
クラウン    62デシベル
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:08:58 ID:bowJeoDC0
騒音については、ロードノイズでクラウンに負けてると思うね。
エンジン音とか他の騒音はほんとうに静かちゃん。
10数年前に買った初代マジェスタ新車より良いくらい。
もうこのレベルになると、これ以上小さくして比較しても
仕方ないと思うけどね。あと、ロードノイズは純正のミシュランプレマシー
のスポーツタイヤが原因と思う。レグノ等にすればだいぶ静からしい。
たぶん、純騒音はクラウンと変わらない気はするが、ミシュランプレマシー
は乗り心地も高速安定性もいいので変える気はない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:52:24 ID:2YndCn+30
"ミシュランプレマシー"はよそで発言しないほうがいいよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:35:38 ID:LmbHeO7t0
ID:pAuKroZE0は何が言いたいんだ?
だいたいクラウンとじゃ車格が違うだろ。
インスパイアをライバル視するってことは、クラウンは輸出すれば
北米アコードクラス並みって言いたいのか?w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:03:30 ID:MqTLz9yC0
>>864
インスパイアの騒音が高く出るのは、気筒休止のときのこもり音を打ち消すための
逆位相音波をスピーカーから出していることが大きい。体感的にはもっと静か。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:12:50 ID:lEoqIILy0
逆位相波を出さなくなったら音量は下がってもより不快な音が聞こえてくるわけですね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:21:52 ID:bowJeoDC0
インスパイアの逆位相音波は、人間の耳では聞こえないらしい。
(測定機では、反応する?)
気筒休死の、こもり音は逆位相音波がでなくても
ほとんど聞こえないらしい。(実験済み)
クラウンは、良いといってもみんなが通常の収入で買え乗れる
所詮クラウン(TOYOTAではマジェスタあたりからプレミア感が
つくと思うし営業の態度もガラリと変わる。)インスパイアとはほぼ同じと
見ている。HONDAではレジェンドから、プレミア感。
クラウンは、どうがんばっても大衆車の域をでることはない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:02:11 ID:uJcXmsek0
クレーム補償費100万円が最初から乗ってる車をプレミアといえるとは幸せな人ですね。
日産のエクストロイドCVTがなぜあそこまで高価だったのか考えたことがないんですね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:12:14 ID:W/WajzVn0
>>871
おい、おまえの友達が捕まってるぞ。

【車両放火:捕まえれてみればトヨタ社員!さらに余罪追及】
愛知県警捜査1課と豊田署は2日、乗用車に火をつけたとして、
同県豊田市曙町4、トヨタ自動車社員、久保潤司容疑者(26)を器物損壊の疑いで逮捕した。
同市内では4月以降、乗用車などが放火される事件が34件発生。
久保容疑者は「7、8台やった」と供述しているが、同署は手口が似ていることから
余罪が多数あるとみて追及している。

調べでは、久保容疑者は6月30日午前0時45分ごろ、自宅近くの男性会社員(43)方駐車場で、
乗用車のテールランプにライターで火をつけ、レンズカバーを焼損させた疑い。
調べに「悩みがあり、イライラしていたのでやった」と供述しているという。

現場周辺の半径1キロ内では4月12日以降、乗用車やバイクなどへの放火が続発。
大半は乗用車のテールランプに火がつけられる被害だった。
周辺では久保容疑者の車がたびたび目撃されており、
6月30日の事件の際には、同容疑者が現場付近を歩いているのを警戒中の捜査員が確認していたという。

現場一帯では、市が警備会社に委託して警戒する一方、
不安を募らせた地元住民たちも自主的にパトロールを行っている。【長沢英次】

毎日新聞 2005年7月3日 0時40分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050703k0000m040121000c.html
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:13:15 ID:pAuKroZE0
横置き
SOHC
重い
加速悪い
燃費悪い
室内狭い

ぷっ〜レミアムです

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:57:09 ID:N169TEB/0
873は誤爆したな ぷっ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:45:18 ID:zewQujqq0
煽り放置よろしく
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:43:04 ID:pgT4AWmR0
インスパイアのタイヤはあまり合ってないように思う。
あまりグリップしないし、うるさいし
タイヤは詳しくないけど、たぶん交換する時はdBにします。
意識して3気筒を多用するとかなり燃費伸びるって
高速100km巡航を10kmやって17km、80km巡航だったらもっとのびるよ
疑うならば、オーナーは一度やってみて
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 08:19:32 ID:SgdQV4gWO
>>870
んなこと言っても、車格が違うものは違う。価格から言ってもクラウンの3リッターは500万クラス。
マジェスタからプレミアムっていっても、現行はストレッチすらしていなく、ロイヤル系との差は装備やV8ぐらいに留まっているよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:12:11 ID:d1AIxhvx0
マイナー車を貧乏人が背伸びして買う、
インスパイアは最高なのかもしれない?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:18:29 ID:vDUWIQpE0
一応、マークIIクラスだな、インスパイア。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:21:11 ID:pTzBlAY00
確かにクラウンのほうが価格帯は高い。値段で比較すると
アバンツァーレ3.0で367万に対し、クラウン2.5ロイヤルで357万で
価格差10万円、クラウン3.0ロイヤルでは426万でナビ標準のため
ナビ代金を引くと、398万前後となり20万ほど高くなる。
アバンツァーレだと、クラウン3.0ロイヤルとはそれほど価格差はないと
いうか同等に近い。クラウン3.0ロイヤルGはVIP用豪華装備のため
かなり割高でこれを買う人はほとんどマジェスタに走ると思われ単純比較できない。
クラウンのネーミングは浸透しているため割高設定でも売れると思われ、
インスパイアは3.0しかなく装備的にもかなり割安ではないかと思う。
ちなみにクラウンのエクストラ2.5では330万で、インスパイアの最安
グレ−ドTE283万で価格差47万円。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:52:14 ID:zewQujqq0
なんか880=870?の語り口調が嫌だ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:49:04 ID:b2ML7IfO0
で、クラウンとインスパイア走りはどっちがいいの?どっちが静か?どっちが乗りここちいいの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 03:19:11 ID:6ASr2Hm00
たぶん
インスパイア   クラウン3.0
加速     >
走り?    >
静かさ    <
乗り心地   <
燃費     >
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:57:46 ID:o9IYG0e/O
やっぱりFFのインスパとFRのクラウンじゃ、求めるものが違うよ。もともと高級なFRセダンと、上級に仕立てたFF実用セダンのちがいというか。
FRは、スポーツカーというより高級車に向いていると思う。アウディやホンダ、ジャガーXタイプがAWDなのもFFでは難しいから。
でも、インスパクラスのFFってバランスとれてるし、居住性でも有利。それにこの車、同クラスのカムリやウィンダムよらずっと良いよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:33:22 ID:4H0rYnpH0
筑波サーキット

オデッセイ<イプサム<インスパイア<レジェンド<クラウン  
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:01:41 ID:+qaY35XIO
サーキットタイムって何か関係あるの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 10:00:38 ID:pFj9isSB0
峠とかをぶっ飛ばす人には関係あると思うし、車の基本性能を知る上では参考にはなる。
>>885
具体的な数値希望
昔のインスパイアじゃないよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:59:55 ID:dRBWGXkI0
>>883
もう好みの問題だろうけど、
クラウン乗り心地いいかねぇ。
どうしても好きになれないな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:12:24 ID:SITtfDzv0
>>887
サーキットアタックで分かるのは限界能力および特性。
BASICと言う意味での基本性能はもっと日常的シチュエーションで計られるべき。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:02:26 ID:kFvRV+wI0
>885
確か、クラウンはタイヤが18インチ?のグリップの良いのを
履いてなかったけっけ?
そうだとすると、まったく車の性能が変わるから単純比較は
無理と思う。
インスパイアの乗り心地は、固めというけど空気圧を純正値に
正確に調整するとヨーロッパ車みたいにしなやかな感じに
変わり路面凹凸もうまく吸収してくれるよ。横揺れとか
イレギュラーな路面でもマークXみたいに足回りがばたつかない。
またクラウンR等のふわふわした乗り心地とは別物で
しなやかな粘り強さがあるよ。お試しあれ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:21:02 ID:6ASr2Hm00
普通、乗り心地が良いと言うのは、ふにゃふにゃアメリカンと思っています。
インスパイアは比較的固めだから乗り心地は悪いと判断。

サーキットアタックでも基本性能がしっかりしていないとタイムは出ない
さらに、ブレーキの耐フェード性等は良くわかる
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:23:37 ID:lFtcpdon0
>>890
ひょっとして「KEIS」さん?
違ってたらスマソ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:46:49 ID:F7kONkbm0
>>892
そうゆう事言うのはやめときな
>>891
逆にそのフワフワが不愉快な人間も少なからずいるよ
ある程度カッチリと地面に接地してる感じが好きだなぁ

価格帯で言えばライバル車はティアナ、カムリ、マークXやアベンシス辺りだと思うんだけど
なぜかクラウンばっかりでてくるよね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:41:42 ID:/t0ejPcP0
インスパイアって高級車ですか。それともファミリーカー?
3Lだし走りはよさそうだけどプレミアじゃなさそうだし・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:55:10 ID:7lQL0DRR0
>>894
ちょっとだけプレミアム。ウィンダムがライバルです。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:02:44 ID:T9v0lOvU0
ウィンダムとカムリの間位の価格帯だけどね
でもカムリより上だと感じた
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:07:32 ID:O3oYypBfO
カムリのガチのライバルは北米アコード。日本じゃウィンダムがガチ。ティアナも同クラスだけどキャラが違うね。インスパは上級ファミリーカー。
何度も出てるけど、クラウンはライバルじゃないよ。FRでライバルをあげればマークXだね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 03:12:21 ID:qTtUtshf0
>>893
私も、インスパイアの固めの乗り心地の方が良いですね。
ただ、クラウン&乗り心地うんぬんであれば、ふにゃふにゃの好きな人多そうだったので

少なくともファミリーカーでは無いと思う。
インスパイアのライバルになるのは、レガシー位しか無いのでは?
他はスペックも価格帯も違う
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:15:22 ID:2wHrdKfP0
不人気インスパイアは値引き多いいね、
もろに、リセールに跳ね返る。

三年乗って30パーセント台ですね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:03:53 ID:BYvqUV1k0
>>867
中国ではアコード(日本版インスパイア)の方がクラウンより
はるかに高級車だと思われている。
黒塗り、ピカピカで運転手付き。価格帯は300〜450万円
圧倒的に品薄で月1万台出荷しても奪いあい。
さらに100万円くらいのプレミアムがついて販売されている。
向こうでクラウンというと
200万円くらいのクラウンセダンのことだと思われる。

中国人の車格感
シャレード
VWサンタナ≦クラウン
パサート=ティアナ
アコード=アウディーA64気筒=セフィーロ
ベンツS=BMW7=セルシオ
かなり歪んでいるなと思うが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:13:32 ID:BYvqUV1k0
>>899
先代のインスパイアはかなり中古車価格高いけどね。
タイプSなんて7万キロとかという個体が200万円以上付いている。
クラウンの3Lよりも値落ちしない。セルシオには負けるが。
80系マークUはもはや売り物にならないが
15年落ちのアコードインスパイアは綺麗なら値段が付く。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:21:05 ID:lzk4BPHA0
>>900
アコード>クラウンというのは間違った認識。
一体いつ誰に聞いたのよ?
確かに去年までは超旧型を売っていたからその程度だったけど今年から現行モデル投入。
その価格差日本円で150万円。
クラウンが買えないからティアナかアコードにすると言うのが一般的な話しだよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:26:00 ID:rmqQFKlb0
>>900
>VWサンタナ≦クラウン
言い過ぎ

アコードは現地生産があるから数多く走ってるだけだろ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:39:39 ID:ZztKMJOv0
静かな車がすきなんですけど買って後悔ないみたいですね。
ロードノイズはタイヤを替えればなんとかなりそうだし
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 05:50:26 ID:efQY9jd50
静かでちょっとだけ気になったが、方向指示器の音がほとんどしないんだよね。
個人的には、もう少し音がした方が好き
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:53:26 ID:OIpqYlsL0
六月は何台登録したの?

売れないインスパイア
奇人変人のクルマとしか言いようが無い。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:01:47 ID:xM2s2yeC0
購入検討中です。
試乗もしてみましたが、シートがでかくてアコードに比べ
柔らかい(ケツが沈む)ので長距離乗ると腰痛くなりそうな
気がするのですがその辺どうでしょうか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:14:41 ID:FvlQF3rU0
毎週片道200km走ってるけど、意外に大丈夫。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:20:58 ID:OcicqzR40
思っているよりも疲れないシートですよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:05:48 ID:TlVd027m0
感想ありがとうございます。
長時間乗って疲れないシートなら安心です。
試乗では長く乗れないので。
ボンネットってダンパー付きになったのですね。
ちょっとびっくり。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:52:04 ID:kasmQoW50
ミニバンから、乗り換えましたが狭いのは嫌なので
広いほうが良いと思っていました。その点、後席も
十分な広さで乗り心地も良いと家族は気にいっています。
後席は完成度の高いマルチリンクサスもあり乗り心地が
良さそうです。(まだ後席には乗ったことがありません)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:12:43 ID:unn4uvOp0
なぜハイブリッドをいれない?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:18:02 ID:I3WRfeTC0
ねぇ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:21:54 ID:QvVP5Nfi0
>912

燃費や省エネルギーに興味がお蟻デスか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:38:22 ID:/7foE+Mk0
インスパイアはなかなか、若い女性に受けが良いね。
どうもいかつくなくスマートな感じに見えるらしい。
それと、ドアミラーをたたんで非常点滅灯を出すとミラーウィンカー
が目立つので、よさげに見えるらしい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:57:39 ID:dv5xDSsX0
どうもヨイヨイの書きこみに見える
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:40:29 ID:FVIzC9QZ0
凄い雨だな。レーンキープ効くのかな。こういうときこそ効いて欲しいが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:50:29 ID:WxQj3LF30
雨の日の電子制御はちょっと怖い
ハイドロ起こしたら、どういう制御するのかな?
減速なら良いけど、加速したら・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:41:37 ID:658yxq6B0
大雨の時は、スピードを落として走らないと危険です。
ハイドロを起こしたら、すぐアクセルやブレーキをわずかに
でも操作すれば、Hidsは即座に解除されますし
土砂降りでも、レーンキープは有効でした。
いまのところ怖いのは、車幅のない道でHidsを使用
した場合、CMSが働かないかという懸念だけです。

家族連れで、また長距離旅行に行く予定ですが海水浴等疲れても、
帰りはレーンキープのあるHidsのおかげでほんとに楽チンです。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:45:17 ID:d1VG2zK50
任意保険料が高いって聞くけど、どのくらい?
30歳以上、16等級で。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:39:41 ID:GGqukazr0
保険会社のサイトで見積もりできるので自分で検索す
全労済かJAにすればすぐ対処するか別にして安く出来るぞ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:14:10 ID:b3EW8Tgi0
車幅のない道路だとCMSが利かないって言うのはどういうことでしょうか?
でも土砂降りでもレーンキープが利くっていいですね。違和感はありませんか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 10:17:59 ID:PKn2Cd090
>>920
保険が気になるなら買うのやめた方がいいですよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:00:35 ID:VZQtWk9t0
>922
たぶん、車幅のない道でCMS(追突軽減装置)が対向車を
障害物と勘違いして、急ブレーキを踏む懸念のことを
言っているのでは?
レーンキープは確かに滝のような雨でも全く通常と同じように
作動していた。たぶん、雪が積もれば動作不可能でしょう。
>923 保険代は、270万程度の車両保険をつけて14等級で30歳未満不担保、
約7万少しくらい(日立系列団体保険)、たしか三井ダイレクトでは9万くらいだったと思う。
925920:2005/07/11(月) 22:28:00 ID:cIKHiOSX0
ネットで見積もってみました。
どこかの掲示板で、不当に高いって意見が合ったから気になってたんだが、
不当って程でもないな。
アドバイスさんきゅ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:31:58 ID:7WP0OssB0
最近道路の段差の有るところを通るとサンバイザーがビビります。
特に助手席側。ビリビリビリっていうかチリチリチリっていうかそんな音。

こんな症状でてる方、他にもいます?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:38:45 ID:22Wqdnlp0
助手席側からの異音ありましたよー
ディラーに相談し、修理?してもらって直りました。
エンジンのキーン音も直してもらいましたよー
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:25:43 ID:JC5bOWY/0
日本専用なの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 07:32:16 ID:qK90Lbj9O
無限のバイザーにすべし!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:44:07 ID:pHCd2P8j0
実は食指がのびている。
ホンダもそろそろ本気でこれ売っていいんじゃないかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:01:57 ID:a9rMOOBCO
まぁ、売る気が無いわけじゃなくて、現在の日本にFFのラージサルーンの市場が殆ど無いのが現状だからね。コンサバなインスパは尚更厳しい。
もちろんいい車だし、押し出しを強くせず、クリーン&クールなホンダらしいスタイルは研けば光ると思う。先代のようにTLを導入すれば、売れなくともキャラは際立つんだけどね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:14:57 ID:H5U8De6T0
北米等と同ベースだけども、インスパイアにはたぶんHONDAは
かなり開発時に力を入れてると思う。たぶん、売れる自信が
あったと思われるが実際日本では売れなかった。
これで売れないとはかなりショックだったろうと思う。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:30:45 ID:qK90Lbj9O
トヨタでいうプロナードやウィンダム、カムリかな?

コンサバだからインスパイアは良い車だと思いますよ。燃費もいいし、このご時世にレギュラー仕様はありがたい。しかも室内も広いし、質感云々を抜きにすればこれで十分!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:38:36 ID:u+5dWRxC0
>>932
ディーラーも売る気無いからなぁ…
300万超の予算可でセダンが購入候補に入っている層のパイは
まだまだ有ると思うんだけど。せめて試乗させるところまで持っていければ
マークXあたりの客を結構引っ張れると思うんだけどね。

実際俺の車に同乗した人でマークX、ティアナのオーナー二人が
「この車いいね、こっちにしとけば良かったかな」って言ってたし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:13:29 ID:daxZ7som0
マークXよりいいのかな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:50:01 ID:rLi8bhPp0
FRとFF
基本的に室内は、インスパイアに歩がある
振り回したければ、FRの方が楽しいと思われる
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:47:10 ID:rn4RixMNO
どっちもどっちだね。インスパイアは親父セダンだが、エアロを付ければまとまるし個人的にはインスパイアを選ぶね。まぁ現に乗っているわけですが…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:50:40 ID:JonipcvG0
>>934
乗ってみれば良さが分かると思うんだけどね。
しかし嫁はティアナのシートがいいらしい。
普通の人はそんなもんなのかな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:56:52 ID:7ZhUuy1z0
SOHC横置きFF3.0
カネが無いからこのクルマにしようかな?

とある高速の長い登り坂試乗してみたい
ここを走ると車の性能が一発でわかるから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:49:41 ID:2FNE+Pql0
MODULOは、インスパイア用のオプションテールだして
くれないかな。白色の部分のウインカー部を橙色に
右端を赤にしてほしい。

この車の安全装備でVSC、TRC、ABS、安全ボディー、6エアバック、CMS
は、値段の割りに至れり尽くせりですね。家族を乗せるのでポイントが
高いです。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:37:37 ID:nHBF/ai/0
いいけどプレミア感はないなぁ。レジェンドの次の車なのに
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:57:48 ID:COBzVJzW0
インスパイア(アコード)はエクステリアがいいね(凄い保守的で)
むしろ国内ではアコードとして出して欲しかったよ・・2.5lのMTモデル出ろ〜=
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:09:52 ID:QdkOoG0e0
>最近道路の段差の有るところを通るとサンバイザーがビビります。
>特に助手席側。ビリビリビリっていうかチリチリチリっていうかそんな音。

それはサンバイザーじゃなくて、雨滴感知の中からの音か
もしくはそのチリチリ音はエアーダクトからの音じゃないでしょうか?

どちらも私はディーラーで直してもらいました。


944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:18:36 ID:+2TEVQj20
私は現在16年式のアバンツァーレに乗っていますが
燃費は高速でエアコンONで110〜120キロ走行で11〜13で
街乗りのストップ&ゴーだと4.7キロ位で極端に違います
もう一台アルファードにも乗っていますが同じ3リッターで
重いのにアルの方が燃費が良いです
でもインスパイアーはガソリンがレギュラーなので経済的には同じですが・・・
思ったよりトルクが無く中低速域では遅く(ギア比の問題だと思うのですが
体感的に)5000回転以上では伸びが有る低燃費を売りにしている車には
有るまじき性能です長距離移動をメインにするならお勧めですが街乗りでは
おすすめできません.
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:52:57 ID:Xsf0G6iP0
ハイブリッドが出たら、ストップアンドゴーの燃費がかなり良くなるでしょう。
混んでいる高速160〜180だと8km/Lぐらいでした。
同じペースだとレジェンドで4〜5km/L位だから、まぁまぁかな
>>941
レジェンドもプレミア感無いので残念
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:58:55 ID:8SDOItJt0
>944
同じアバンツァーレですが4.7km/L位のの燃費は、給油して直後に渋滞を
数百m走行した場合しか見たことがありません。大阪市内でかなり条件が
悪くても5.5km/Lは行くと思います。通勤では渋滞路を2km位ふくめた
下道15kmの距離で8km/Lくらいです。それと、中低速トルクが細いとのことですが
決してそんなことはないと思います。必要かつ十分なトルクでのんびり走っても
FunToDriveと思います。

>943
エアーダクトは、中央のエアコン噴出し口でしょうか? たまに非常に
小さなちりちり音?がありますが、どの程度の大きさでしょう?
かなり小さな音でも対策してもらえるのでしょうか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:14:12 ID:0S2L7Kdq0
運転の仕方とかそれぞれの車にあった運転の仕方とかあるだろうからね
うちは平均7キロ以上かな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 03:28:23 ID:otq8ia3l0
レジェンドと比べると内装材が安っぽくないですか?
室内の広さはトランクはインスパイアのほうがいいんですけどね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 06:24:59 ID:+YYDKjLn0
だからなんでレジェンドと比べるかなぁ。
価格帯が違うんだから安っぽくても仕方ねぇだろが。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 07:46:45 ID:c4VxtCFzO
知的高速移動体 トヨタインスパイアだったらもっと売れてたよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:27:54 ID:xdr5pk520
オーナーとしては、あまり売れると個性無くなるから嫌だな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:48:50 ID:TWON1rh+0
インスパイアならではの物を個性と言うのであって、
売れた数で無くなるような物じゃないでしょ。
マイノリティだから個性的ってわけでもないし。
インスパイアの個性が認知されて広がるのは良いことだ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:29:46 ID:xdr5pk520
俺は嫌だね
町中インスパイアだらけになったら、あまり乗りたくない
954(´・ω・`):2005/07/15(金) 14:54:19 ID:aaqZQpdD0
どんなに数が増えたとしても
漏れのインスパが一番格好イイもんねぇ〜
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:07:52 ID:xdr5pk520
>>954
自分の車と全く同じ格好の車がわんさかと増えたらどう?
956(´・ω・`):2005/07/15(金) 16:18:40 ID:aaqZQpdD0
毎日がオフ会みたいで楽すぃんじゃないのぉ〜
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:21:55 ID:Yb14zo9x0
漏れの場合、世間もやっとインスパイアの良さに気づいたか、やっぱり漏れの選択は
間違っちゃいねーな、と自分のセンスに自信を持つがな。
まぁ、そんなに人と同じ車に乗るのが嫌だったら、
インサイトにでも乗ってろ、ちゅーこっちゃ。w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:49:44 ID:H6t1VNIN0
なんか新型レジェンドの不具合がめちゃくちゃ多いみたいだけど
作りなれたFFのインスパイアの方がいいのかな。
あまり不具合の話ないね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:59:31 ID:hB9pK4I40
インスパイアはレギュラーで実質250PSだけど
TOYOTA,日産に比べるとHONDAの実質馬力は
上と思われ立派。
燃費自体は日産は最悪、TOYOTAは普通、HONDAは
一番良い。足回りエンジンはHONDAが一番。
高速を走れば、TOYOTA、日産はふらふら、HONDAは
しっかり。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:32:27 ID:BWl0OAVS0
高級車内装質感、
トヨタ緻密で高品質で最高!!
日産はコストダウンもちらほらだけど基本的にはガッチリした作りね。
アホンダはすぐにミシミシギシギシ、特に窓枠なんだありゃ! 質感もチープ
総合的にみてアホンダは今だエンジン命のバイクメーカーの域を出てない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:12:27 ID:gsW4UFzZ0
工作員でもいるのかねー
やたら誉めてたり煽ったり

話は変わるけどレジェンドとインスパイアに価格的な間がありすぎるよね
標準で350〜400万位の車を海外のでもいいから入れたほうがいいと思うんだけど
500万出すならレジェンド買わないもんな・・・
最近うちの近所で増えてきたけど
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:30:17 ID:To3XCm230
ホンダの上のほうにきいたのですが
レジェンドとインスパイアの間には
アバンツァーレという車があるつもりになっているので
セダンは入れないそうです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:55:51 ID:XjtmsK9c0
一概には言えないけど、高速(160以上)での安定性は、ベンツ=ポルシェ>ホンダ>VW
ホンダの中では、アコード>インスパイア>レジェンド(でも差はあまりない)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:22:15 ID:hB9pK4I40
インスパイアの内装音(窓音等)は初期、問題があったものの
今はなくなって、異常に快適、無音空間。乗り心地も
固いといってもごつごつ感はなく、しなやかな感じで最高。
凹凸のある場所にいくとその足回りのよさがわかる。
TOYOTAの足より断然良い。
965(´・ω・`):2005/07/16(土) 16:14:54 ID:hzzU4Rrl0
ロイヤルルビーレッド遭遇記念カキコ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:18:25 ID:nwnL+ytv0
>>964
窓枠異音、何度か出したがしばらくするとまた再発でイマダに直らん!!
担当も逃げ腰でレジェンドのクレームで忙しいからと相手にしてくれない。
レジェンドのお客は神でインスパイアのお客はまるでフィット並の扱いだ。
最悪なとこで買ったもんだ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:03:39 ID:hB9pK4I40
>966
窓枠異音は、窓を閉めた時にドアの上部が内側にたわみ
強くドア上部が、車体側に押さえつけられるために起こる。
その時、ドアまわりのゴム(特に上部)から音が出る。
窓を閉めると、音がやむのはそのせい。
根本的に、ドアまわりのゴムを最近の型番(対策部品とは
アナウンスされていない)に変えれば完治。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:04:56 ID:hB9pK4I40
>967
>窓を閉める
窓を開ける の間違い。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:12:33 ID:42nOZAo40
CB5系スレ新しくなりますた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121609367/
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:50:17 ID:Y5oIm4r/0
窓枠異音ってアーマオイル塗れば直るんじゃないの
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 07:31:59 ID:gkIdgXrq0
>>960
おまいいったいいつの話してるん?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:37:10 ID:cEx/GKmk0
>960

 波に乗ろうや
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 06:02:05 ID:AgnrfcDK0
高速8街乗り2位の割合だけど、楽に10〜11km/lは行くね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:41:32 ID:qf/2N36E0
>>973
そらいくだろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:19:14 ID:eS2+seDW0
モットいってほしいな。
クラウン3.0で 12kiro程らしいから。
片バンク停止の威力を見せよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:06:14 ID:9hqClBKN0
高速だけなら15kmくらいはいくでしょう。
高速でも気持ち飛ばすと10kmはいかないでしょう。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:07:58 ID:mmjw7cef0
FFの軽い車なのに燃費でクラウンに敵わないとは
なさけ無い。
片バンク停止の威力見せてよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:42:30 ID:C0b/Pxl60
以前カー&ドライバーの計測で、16.8という脅威の燃費をみせてたな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:08:39 ID:iAQDqlFC0
ハンドリングはどうよ。俺FFミッドのレジェンド乗ってるんで横置きっての
が気になるんだけど
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
ビガーは・・・・??