【直6】どうなる次期スカイラインPert5【ターボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
次期型スカイラインはどうなる?

過去スレ
【どうなる次期型スカイラインPert2】
 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078185134/
【どうなる次期型スカイラインPert3】
 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081073864/
【次は】どうなる次期スカイラインPert4【G35?】
 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086821202/
     / ̄⌒⌒ヽ
      /___/∴∵∴ヽ
      |∵∴∵/∴\|    
      |∴∵∴. -∵- .|
      |∵∴∵ / ●/
      |∴∵ 三/⌒⌒ヽ
      |∴∵/  \  ̄ ノ
      |∴∵\__/  ̄                          tanasinn
      |∵━━○/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:37 ID:aLIlw4DQ
とりあえず、2500CCターボがいいな。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:45 ID:2zYdr/NM
とりあえず、ガキが買えないように300万からの車にしてくれ。
>>4
もともと、ターボモデルは300万オーバーだったと思うが。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:23 ID:q5HX04IH
直6&ターボの可能性はカナリ低いだろが。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:38 ID:RBU5fBSF
直6&ターボの必要性がどこにあるのさ?
若いうちは"直6"とか"ターボ"とかいった記号に惹かれるもんなんだろ。
俺にもそういう時期は有ったよ。
9V35海苔:04/08/01 20:40 ID:TuP2Ux2y
理屈云々抜きで、直6が好き。V6はいまいち好きになれないんですよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:12 ID:RBU5fBSF
>>9
では直6とV6の違いを擬音で表してください、ドゾ

直6=
V6=
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:37 ID:TuP2Ux2y
音じゃないんですが・・・
12通りすがり:04/08/01 21:49 ID:q5HX04IH
直6は高重心、高回転の伸びは秀逸。RBは燃費悪。
V6は低重心、高トルクで高回転の伸びは今後に改善(されるはず)。
燃費良。

他になにかありますか?


13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:57 ID:RBU5fBSF
>>11
あんたノリ悪いね、じゃ理屈でもいえばいいじゃん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:10 ID:eBhRxMMW
理屈抜きといっても噛みつかれるんですなw
わざとやってんだろうけど、Pertはあほすぎるからやめろよ
直6はBMWの専売特許となりました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:58 ID:JrHqhpYi
時期型はスバルからEZ30エンジンの供給を受けることになりますた。
VQ30DETの改良版でええやん
>>14
いや、>>11のノリの悪さは芸人として致命的でしょ。
理屈抜きの擬音でいいんだから、シュピーン!とかぺろろ〜んとか
書いときゃ良かったんよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:18 ID:1FAwx8JZ
次期型は、デザインはR32で、走りはR34なみで、ボディサイズはR31ぐらいで、
○テールはR33クーペみたいなのがイイ。
エンジンはV6でもいいから、2500CCのターボをキボン。
VQ25DETでもいいや。ステージアに載ってるやつね。
MTは6速MTを全てのグレードに搭載。
あとは当然ながら、4ドアセダンが基本ね。
レガシィのクーペが出るとそっちに乗り換える輩が結構出そうだな。
問題は流麗かコテコテかだが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:26 ID:bRWQO0U0
ステージアをセダン化すればいい。
ステージアも今月のMCでターボ廃止なんだが・・・
それでもいい?w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:37 ID:YOrYbG1i
「直6」「ターボ」フカーツを未だに信じてるヤシがいるとは・・・。
前スレにあったアメリカ版の
3.5リッターの4駆もラインアップに追加して欲しい
とにかく4駆の種類増やして欲しい

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 07:42 ID:bRWQO0U0
とにかく、2500CCのターボが必要だ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 15:47 ID:qtT/mcQh
とにかく、300万以上にしてくれ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:33 ID:lvINrJoR
とにかく、純正ナビの性能を上げてくれ
あとサイドエアーバックも標準装備にして欲しい
クーペだけってのもなんか変だ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:45 ID:bRWQO0U0
とにかく、スカイラインらしく、かつセダンらしいデザインにしてくれ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:12 ID:yY1Pg3aZ
ステージアをセダン化すればいい。
ボディサイズも、全幅1760x全長4765と見事なバランスの良さだし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:14 ID:lvINrJoR
V6 2.5L
V6 3.5L

これで決まり
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:21 ID:yY1Pg3aZ
3500CCはいらない。2500CCのターボがイイ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:26 ID:lvINrJoR
TURBOだと、どんなメリットがあるの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:26 ID:v+nr/XUG
そうだな。
RB25DET後継エンジン+アテーサモデルを中心にしてほしいな。
大きさはR34程度でアルミパーツを使った軽量モデルがよい。
>>34
税金が安い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:02 ID:+fRRmf2L
>>36
といっても年間5000〜10000円程度だ。
3リッター中心に車種展開して欲しい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:48 ID:Dz0Jfgmj
(V6)2.5T ◎目希望 Rは離別したし、4WDモデルもー

もれはガキなのでターボ好きなのです 税金はあんま気にしません。この車両価格の車で年1万なら別に。
珍走しないので使うことはないけど、トルクと馬力有るんだぞー な内心的な見栄です
◎は俺の中でのスカの象徴。  だから昔の角目とかは好きくない 俺はね

大人のための3.5のラインナップもいいね
車両350万以下でなんとかしてくれー
>>31>>33
ステージアのターボ廃止の話信じてないのかよ〜 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
>40
あのさ、この一行アゲ厨は日本語通じないから気にしないほうがいいよ。

ステージア(つうか事実上スカイラインワゴン)は、あの鉄の塊(ターボモデルは1.7t近くある)で
スポーツ感を演出するにはターボに頼らざる終えなかったんだよね。。。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 02:11 ID:1RIrW9Zb
>>41
ふたを開けたら時代遅れのドッカンターボ。おまけにアシ周りはNAと共用。
日産のやることか?挙句の果てに廃止って。なんだったんだろね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 06:33 ID:Vr2waUHn
NAと共用で何の問題が?
>43
えぇぇ?マジで言っている?NAに比べて100kg以上重いターボにNAと共通設定のアシそのまま入れてみ?
ロールしまくりですよ。ステージアの場合、走り謳ってる割に露骨にこれが出ちゃったし文句も出るわな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:24 ID:fBd5GI2l
次期型は、全幅と全長のバランスをステージア並に良くしてくれ。
全幅1750x全長4750あたりがちょうど良い。
エンジンはVQ25DETの改良型でいいや。
MTは6速MTを全てのグレードに搭載。
あとは当然ながら、4ドアセダンが基本ね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:56 ID:Fh5Ydq3I
>>44
考えが浅いよね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:05 ID:1RIrW9Zb
今日、走っていてふと思った。どこを見ても重箱(ミニバン)ばかり。
そりゃあ、スカイラインも売れないわあ。次期型もミニバン路線で行け
ば売れるかもね。なんで日本はこんなふーになっちまったんだろう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:04 ID:AS8539V2
ミニバンなんて買わない。FRセダンのMT車にあらずんば車にあらず。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:27 ID:LHH4k11H
ああ、ミニバンなんてのは単なる「クルマ」にすぎないやね。
俺が買うのは「車」だけだ。「クルマ」は買わない。

V35は「クルマ」になり下がってしまった感がある。
時期型は「車」になってくれることを願う。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:30 ID:AS8539V2
「車」と「クルマ」の違いがわかるとは通だね。
清水健太郎
R34の新車を買い逃し、
R33GTS(RB20E、MT、4DR)を15万キロ越えた今でも乗ってるおいらは
逝ってよしですかいのぉ。

できることなら、今一度シングルカム直6復活してくれんかのぉ…
>>53
クルーはどう?
それと直6はもう少しで消えるから
今のうちにセドグロを買った方が良いよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:13 ID:S0jF2yRO
中古車でもいいやん。今の日本には新車で欲しい車なんて無いし。
ちょっと前までなら、新車で欲しい車がありふれていて悩みの種だったのに。
なんで日本はこんなふーになっちまったんだろう。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:38 ID:S0jF2yRO
こんな日本だからこそ次期型スカイラインには期待しているのだが。
「V35ヲタ詭弁の特徴10条」

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:自分に有利な将来像を予想する
3:主観で決め付ける
4:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
5:一見関係ありそうで関係ない話を始める
6:知能障害を起こす
7:自分の見解を述べずに人格批判をする
8:レッテル貼りをする
9:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
10:勝利宣言をする
もうちょっと自分なりのアレンジが欲しいな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:47 ID:NLlJLKp3
全長を4700以上にしてくれ。全長が短いV35はブサイクすぎる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:11 ID:LlXb1E5b
じゃあストレッチしてリムジンを作ろう
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:14 ID:Zg+KXwHg
本格的な○テールにしてくれ。
んー俺的に言うと、

「R厨の特徴10条」
1:先ず一行でアゲる。
2:10分ほど後に様子を見て書き込みが無いと別のIDで一行でアゲる。
3:さらに10分ほど後に様子を見て書き込みが無いとさらに別のIDで一行でアゲる。
4:もうID作るのも面倒なので今までのIDで一行でアゲる
5:自分の書き込みにアンカーが付くと喜んでアゲる
6:立場が危うくなると暫く黙り1〜4に戻る
7:直6・ターボ・セダンが大好き
8:コピペが大好き
9:車の重さは気にしない
10:住んでいる地域は3ナンバー禁止の駐車場が多いらしい

こんな感じかなぁ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:13 ID:A4fA7BcA
V35厨とR厨ねぇ、どっちも困ったちゃんだが、V35厨の方がひどいかも。

それはさておき、「車」と「クルマ」の違いがイマイチ分からないぞ。
説明よろ。>49・51
最近は5ナンネタじゃ勝ち目が無いと悟ったのか、「V35は全長が短すぎ」ネタを
流行らそうとしてるみたいだけどね。
結局CクラスやBMWの3との比較はしてくれないんだよね。
まぁ、一行age厨にまともな会話を期待しちゃいけないんだろうけど。
>>63
こんなの追加して良い?
11:夢見るのが大好き

電波・お花畑スレに移行しる!
この板のV6版も作って欲しい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:00 ID:SCkjHS/2
何でもいいから、厨にされるスレはここですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:04 ID:fwUG6mUl
スカイライン V8 3.5 希望
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:06 ID:TIqykAbH
次期スカイラインデザイン決定!!
http://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/nccnoz/1083851148984o.jpg
このスレには衝突安全厨もいるよな?w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:01 ID:fwUG6mUl
ターボ厨
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:02 ID:8BeSKV1z
http://roo.to/liveplus/

リンクのどこかに萌えキタ━━━(・∀・)━━━!!!!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:05 ID:fwUG6mUl
>>74
なんやそれ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:07 ID:A4fA7BcA
北米厨・インフィニティ厨もいるな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:08 ID:57O0KAeu
衝突安全性を全く気にしない車はホンダが得意だったな。
走る棺おけとか言われてたっけ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:12 ID:BU87NtGD
だから、衝突安全性なんてのはメーカーの言い訳なんだって。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:17 ID:/vlpsrpP
異様に安全性に拘る厨ってマジで運転下手くそなんだろうな。
車に乗るのやめれ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:21 ID:fwUG6mUl
3ナンバーでも5ナンバーでも、死ぬ時は死ぬ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:23 ID:57O0KAeu
安全性の低い車ならホンダに作らせたほうが早いよ。
俺は棺桶がきらいだからホンダ車は一度も買ったことが無いけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 01:35 ID:7ef4Jgz5
V6NAのスカイラインって水冷ポルシェより衝撃度が高い。ださすぎ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 02:55 ID:kpZwQsm5
若者から見れば「スカイライン」という名前は古くさいので
現行型で消滅してほしい
車・サロンとかあったら、真っ先に入れられるスレだね
それと一番多いのはR厨だね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 09:47 ID:yGtiGy+c
そもそも、R厨とは何だ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 10:25 ID:etI+ewDT
Rってのは、GT−RのRなのか?それとも、RBのRなのか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 10:58 ID:yGtiGy+c
V35路線と反対の意見だとR厨なのかな?
今みたいなサイズじゃなくて、きっちりBMW3尻をパクッた車を出してくれんかなぁ。
エンジンはどうでも良いけど、スムーズに回って低速から力があって燃費が良ければ何でも良いし、
デザインもこれまでの新生日産路線で良いから。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:23 ID:yGtiGy+c
新生日産のデザインなんて、ダメダメデザインの典型だ。
>>88
よくわからんがBMW3という車を買えば解決するのでは?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:03 ID:OIZMGOUk
次期型スカイラインの概要です。
次期型スカイラインは、新しい時代の高級スポーツセダンとして開発されます。
プラットフォームは一新され、スカイライン専用のものとなります。
ボディサイズは、全長=4750・全幅=1750で、デザインは完全に
スカイライン専用のものとなります。
新しい時代のスカイラインにふさわしいデザインで、かつ、スカイライン
らしさにもこだわった、これからのスカイライン像を提案します。
もちろん、丸テールやサーフィンラインも採用します。
エンジンは、新開発のV型6気筒エンジンが採用され、排気量は2000CC・
2500CC・3000CCの3種類になります。
さらに、それぞれの排気量にターボ搭載のモデルもラインアップします。
ミッションは、5速AT・5速MTを全てのグレードにラインアップ。
そして、最上級スポーツグレードには6速MT・8速CVTが搭載されます。
全てにおいて中途半端なV35のような車にはなりません。
室内の広さやトランクの使い勝手にもこだわった、新しいスカイラインに
期待してください。
次期型スカイラインは最高のスカイラインです。

by 日○関係者
>>90
マイナートラブルの多さが嫌
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:06 ID:yGtiGy+c
V6ってのが気に入らない。せめて直4にしろ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:18 ID:yGtiGy+c
2000CCを追加するなら、1800CCもあった方が良い。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:28 ID:r1cE/Mqz
デザインダメ過ぎ丸い
日産なんてもう車じゃないよ
ダメな車を新生するのは勝手だけど
スカイラインを巻き込まないで欲しい
若いのが金もってないからっておっさん向けの車ばっかり作るな
3000cc V10 希望
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:41 ID:4X7+pOzq
俺からの要望
 
@ボディサイズを5ナンバーサイズにすること
A2500cc以下であること
Bクラッチをやわらかくすること
C値段を安くすること
DR32を踏襲したデザインにすること。

まぁ、まだいっぱいあるけど、こんなもんにしておく
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:46 ID:7ef4Jgz5
俺からの要望
 
@ボディ形状をミニバンにすること
A3500cc以上であること
BコラムAT採用
C値段を安くすること
Dエルグランドを低くしたデザインにすること。

厨スレ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 23:19 ID:ZEXYis5j
俺からの要望
 
@ボディ形状をオープン2シーターにすること
A燃料電池を採用のこと
Bモーターなのでミッション不要
C値段を安くすること
DGC10をオープン2シーターにしたデザインにすること。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:13 ID:f39poY4s
俺からの要望
 
@ボディサイズを1ナンバーサイズにすること
A4800cc以上であること
Bスムーサーを採用すること
C値段を安くすること
Dアトラスを踏襲したデザインにすること。

まぁ、まだいっぱいあるけど、こんなもんにしておく
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:16 ID:gSFIDyV+
おっさんにも、というか日本じゃほとんど売れてないのがV35の実態だわな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:57 ID:yR1xZUFa
中古になって型遅れし安くなれば人気が出る予感
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 01:04 ID:HEHRTpXC
V35のデザインは今見てもいまだに新鮮だな。
ここでR32とかR35とか言ってるのは三菱の役員が
パジェロやランエボを三菱の柱にするとか言ってるのと
同じくらいナンセンスに聞こえる。
直6にしたからって売れるわけではない
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 09:19 ID:gSFIDyV+
V6よりは売れると思う。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 09:27 ID:8FHO6hpm
時期スカイラインはR34以前の伝統的な路線に・・・
という主張が散見されますが、
R34もそれほど台数が出たとはいえません。
なぜ余り人気が出なかったのでしょうか?
私はR34に乗っていますが、
乗りごこちはいいし、速く走れるし
室内も広いし(4drセダン)
至れり尽せりでとてもいい車だと思います。
全てのつまずきはR33だったな。
当初計画通りクーペ専用シャシーで作っていれば。
どっちにしても悲惨なデザインでダメだったかもしれんが。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 10:40 ID:gSFIDyV+
R34の場合はデザインが変だったというのが大きいだろうね。
というか日産の場合セダン、クーペは全車種が
デザインが変だから売れなくなって廃止になっている気がする。
ワゴンやミニバンは普通かもしれんが。
例えば生活に余裕があっても現行フェアレディZなんて買いたいと思う奴いる?
あんな変なのほしくないよな。

あと社長は日本人に戻・・・せないよな。ルノー傘下の会社に成り下がったし。
> 例えば生活に余裕があっても現行フェアレディZなんて買いたいと思う奴いる?
国内だけでも毎月500人は居るみたいだが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:23 ID:WgbPO0sF
R34そんなにデザイン変ですか?
塊というか、箱(いい意味でね現代のハコスカというのは言いすぎかな)というか、
とにかく押し出しの強い感じがしてかっこいいと思うのですが。
V35の曲面的なデザインより好きです。
私、価値観古いのかなー。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:25 ID:WgbPO0sF
箱で思い出したけど、
夜の薄暗い駐車場で、こちらにリアを向けて駐車している
シルバーのR34を見たとき、
ふと、なんだか巨大なアルミの弁当箱みたいだなと思ってしまった。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:26 ID:G73Aq3z5
現行フェアレディZや現行スカイラインなんて買いたいとは思わない。
あんな変なデザインの車なんか恥ずかしくて乗れないからな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:27 ID:HEHRTpXC
R33からR34に変わった時点で極端に売れなくなった。
価値観古いと思うよ>>112
>>115
ん〜、R34が不振だった原因はデザインだけじゃ無いと思うけどね。
デザインの価値観というより、デザイン以前の車としての価値観の問題かと。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:45 ID:WgbPO0sF
今のトレンドとしては、ミニバンとかワゴンのような、
車内が広々していて、人も物も一杯つめるようなクルマが人気ある、
ということなんでしょうかね。
子供がいる人に聞くと、セダンは狭いのでだめだという論調だし。
20代、独身の今だからこそ、好きな車を満喫できるのかな。
R34って自分の理想がそのまま出てきたようなクルマなんだけどな・・・。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:51 ID:gSFIDyV+
ま、R34の走りは歴代で最高レベルなのは確かだな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:55 ID:fpbNuKwE
>>118
それは認めるよ。
最強に最期のスカイラインだった。
事情によってR34は手放してしまったがね。
>>117
R32くらいまでの時代は、ワゴンや1BOXは遅くてダサい商用車ってイメージだったと
思うが、エスティマの登場やレガシイの台頭でその図式は過去のものになったし。
それに、今のRV車なら高速を140km/hで巡航する性能もあるし、一般人にとって
動力性能は必要充分なんだよね。
そんな時代に、走行性能だけしか売りが無い車じゃやっぱ難しいやね。
ブランドによるステータス性で生き残りを掛けるにしても、GT-Rがある以上
基準車のスカイラインはステータス性は格段落ちるし。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 13:15 ID:gSFIDyV+
セダンでも普通に家族で出かける分には十分だと思うが。そんなに不便かね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 13:36 ID:G73Aq3z5
交差点に猛スピードで進入し、曲がりきれずに横転しているステップワゴンを見た。
やっぱりミニバン系の車は走行性能が思ったほど良くないんやね。
あんなのを見ると、ミニバン系の車だけは買わないでおこうと思ってしまう。
>>121
それを言ったら
ミニバンの走行性能も十分だと思うが。そんなに悪いかね?
となる。

「+αの走行性能」か「+αの空間」
どちらを選択するか?って事でしょう。

もちろん漏れは前者を選択する。
普通に出かける分には俺も十分だと思うけどね。実際、ワゴンからセダンに
乗り換えたが不便を感じた事は無いし。
でも、今の世間の多くの人は広ければ広い程良いという考えなんでしょ。
セダンが不便なんじゃなく、RVの方がより便利って事だと思う。

動力性能が高くてもどうせ渋滞やお巡りさんが恐くて持て余すだけだし、
それなら動力性能がそこそこでもより広い方が良いという考え方も
分らなくは無い。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 14:01 ID:o6CZZAmI
直6のどこに魅力を感じるのか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:52 ID:NqdYwW0w
V6のどこに魅力を感じるのかね?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 18:35 ID:gSFIDyV+
V6に魅力なんて無い。スカGには直6というこだわりがあったのは事実。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 18:39 ID:U8sAH9hQ
今乗ってるR34gt−tに十年乗ってポルシェにでも乗り換えるよ。
だから次期スカがどうなっても気にならん。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 19:04 ID:NdLKaqqY
昔は小さなハッチバックで家族五人で休み休みしながらドライブなんて普通
だったし(これはこれで楽しい思いでになっているのだが)セダンはさらに
快適な物だった。だんだん贅沢になるなぁ〜いまの子供が大人になったら
どんな車乗るんだろう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 19:17 ID:+FaBcD4e
直6の良さ云々以前にV6の良さを語るやつなんて皆無だよな。
話にならない。
V6とか3ナンバーに拘ってるわけじゃないんだよ。直6や5ナンバーに
拘ってても意味が無いしネガが多すぎるからV6や3ナンバーの良い所を
優先させた方がいいんじゃないかという意見。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 19:44 ID:HEHRTpXC
ちょっと前テレビでフェラーリの特集?やってたが
50過ぎのオヤジ?と小学生くらいの子供がガススタで
給油してるのを取材。
そこ時のコメントでは、オヤジはフェラーリにこだわってたが
子供はミニバンのほうが好きなんだそうだ。
フェラーリは嫌いって言ってたぞ。子供の価値観では

 ミニバン>フェラーリ

なんだよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 20:04 ID:qqIR3e6F
280馬力自主規制撤廃記念モデルとしてVQ35DETT500馬力とか作ってくれ。
絶対買わないけどおもしろそーだから。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 20:05 ID:0n8kSrZ6
VQ35DETTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 20:10 ID:+FaBcD4e
そんなつまらんもん出すならRB26DETTの600馬力を出せ。
136Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :04/08/08 20:13 ID:wNeZfh2y
>>134
トランクも助手席も後部座席もすべてターボで埋め尽くされるなw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:02 ID:ANpoHTHR
自分もそうだが、不景気でも好きなヤツはやはり好きなクルマを買うし
金があっても興味がなけりゃクルマに投資などしない。不景気である今こそが
日本人のクルマに対する思いの表れだと思う。結果、走っているのはミニバン
ばかり。本当にクルマが好きなのは一握りの人間だけ。スカイラインよさらば。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:11 ID:0n8kSrZ6
車に興味がない=ミニバン乗りって決め付けるのもどうかと思うが、
アニヲタのランエボ乗りみたいな事言いなさんな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:30 ID:lTXGVmnx
今は、一般に不景気ムードが蔓延しているから、
広いとか、荷物がつめるとかいった実用面を皆が重視しがちなのかもね。
どうせ買うなら・・・、みたいな気持ちで。
数年したらまた景気も変動するだろうし、
ミニバン、ワゴンは、今時ダサい、かっこわるいみたいな
風潮になるかもしれないから
(一世を風靡したものが、数年後に時代遅れ扱いされるのはままあること)
セダン派としては、その時に期待します。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:33 ID:ANpoHTHR
>>138
語弊がありました。ミニバン乗りでもクルマ好きはいますよね。
訂正します。ミニバン乗りは運転に興味なし。ギアチェンに興味なし。
ドリフト、サイドターンに全く興味なし。
>>140
普通の人は、そんなもんに興味ないだろ
ミニバンでもマツダのプレマシーやMPVなんかはスポーティっぽいかな
おもちゃっぽいけどアテンザやアクセラなんかのセダンもスポーティっぽい

日産から出て欲しかったな、あーゆーの
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:58 ID:ANpoHTHR
>>141
たしかにね。でも、ミニバンでハンドリングがスポーティとかってよく言うけど
それも、普通の人にわかるもんなのかな。
とりあえず、ミニバンブームはしばらく続きそうだね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:03 ID:lTXGVmnx
>>142
ミニバンは車体の背が高い分、重心が高くなるから
スポーティなハンドリングといっても
どうしても、クーペやセダンにはかなわないと思う。
それくらい普通の人でも分かるのでは?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:20 ID:7YJtEO57
俺の場合は、俺自身がミニバンじゃないといけないというわけじゃないから、ミニバンは買わない。
俺の金で買うわけだから、嫁さんや子供の意見など聞く耳もたない。
本当なら2ドアクーペを選ぶところを、家族で出かけることも考えて、わざわざ4ドアセダンにするのは
俺からのせめてもの優しさだから、文句は言わせない。

で、セダンを選ぶのは、左足が元気なうちはMT車しか運転しないという俺のこだわりからだ。
付け加えれば、FR車があるうちはFR車しか運転しないというこだわりもある。

まぁ、次期型スカイラインに望むのは、デザインの改善、2500CCターボの追加かな。
キモイ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:34 ID:NqdYwW0w
AT車なんて怖くて運転できない
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:43 ID:gSFIDyV+
MT限定免許だと言って、家族をごまかしてるよww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:50 ID:7YJtEO57
4ドアセダンのGT-Rもほしいな。
今乗ってるR33の4ドアGT-Rもそろそろ10万キロオーバーだし、買い換えたい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:03 ID:3qsGkroX
家族のために4ドアのGT-Rなんて、ええ話やないか。日産聞いてるか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:09 ID:hhhgB37n
日産にはもう期待してないよ。
それよりも、オーテックからR34の4ドアGT-R出してくれないかな。
>>143
それくらいは普通の人もわかってるんだろうが、
普通の人はそこまでは求めてないって事。サーキット走るワケでもないし…、ってワケで。
要は『ミニバンの中では』ハンドリングが良い、『ミニバンの中では』速い。
そういうのが普通の人に受ける。
今じゃもうミニバンはブームっていうよりも、スタンダードとして定着した感じ。
スポーツセダン、スポーツクーペの復権は、有り得ないと思う。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:15 ID:3qsGkroX
R34なら、ニコイチで4ドアのGT-Rにしてもらうという手もあるにはある。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:30 ID:DPxmQBQt
ま、何にせよ次期型は4ドアをメインに開発してくれ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:52 ID:3qsGkroX
ああ、やっぱスカイラインは4ドアがいいね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 01:55 ID:XuuW5cFO
V35を含む今のクルマのデザインというのは、とにかく全長やオーバーハング
を切り詰めてムダなスペースを省き、全てのメカニズムをホイールベース内に収
めるといった、言わば造る側の自己満足にすぎないような気がする。ムダなスペ
ースは一切ありませんよみたいなね。機能的、効率的なデザインだとは思うが、
そこにカッコよさがあるだろうか?昔のスカGのデザインは確かに機能的ではな
いが、好きな人には照れるくらいのカッコよさがあったよね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:01 ID:HbUh1gz2
自己満足できてればいいんじゃね?
合理性を突き詰めたいのになんらかの理由で駄目だった。
趣味性を高めたいのになんらかの理由で駄目だった。
それよりはマシでしょ。
スカイラインで合理性を突き詰めた事についての事に言ってるのかもしれんけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:14 ID:D3OOsX3D
今となってはVQがガサツなのは否めない
性能と合理性のために無意味な拘りを捨てることができたってことが
重要なんじゃないか?拘りを持つのはいいがそれが車の性能に悪影響を
及ぼす程度にまで優先されるのはよくない。むしろそっちのほうが
作る側の自己満足。
時期スカイラインを語るスレなのになぜか居座ってるR大好きおじさん達って
86→シルビア→スープラ→GTR→GTO
こんな感じで車を買ってるのやっぱり?
それとおじさん達こんな板で議論しても煽られるだけだよ
GTRやら旧スカイラインの板でやってくださいな
そっちの方がじゃまされないと思うから


160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 07:06 ID:ZN70uLFX
GTOはないだろ、きっと。
GTOない?
やっぱり
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 08:04 ID:9JPBd7kb
>>155
今に始まったことじゃないよ
>>157
今となってはRBが無駄にデカくて邪魔なことは否めない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:47 ID:BfSTxWe4
まあ何にしても失敗作のV35は一代限りで消えるんだから良いじゃないか。
次からまたRシリーズだよ。
子供の頃はブルーバードのSSSに乗る親父の感覚が理解できなくて
四駆買え、パジェロ買えとでかい車買うように言ってたけど免許とって
自分でパルサーのMTを乗るようになってからはサニーVZ-Rや34のスカイラインに
乗りたいなぁと思うようになった。まだ仕事始めたばっかだから34は無理だけど
VZ-Rなら玉さえあればなんとか買える。
35はクーペの方はいいけどセダンのデザインがどうしても好きになれないなぁ。
>>164
もうRBや直6はないだろ。
>>164
どうしても自分の気に入らないモノは失敗作にしたいみたいだけどそうでもないよ。
現状のセダン市場からしたら妥当。海外を含めれば成功したと言えるでしょ。

一体いつになったら直6ターボ5ナンバーガンダムの暴走専用車から抜け出せるの?
もうそのコンセプトじゃ絶対に失敗するってことは34で嫌という程思い知らせれて
るハズでしょ。走り屋なんてきょう日流行んねーんだよ。

ま、V36ではもう少しスポーティに振ってくるかも知れないけど35の
路線は変わらんだろうから未だにRBだ5ナンバーだ言ってる奴は32の
中古でも買ってレストアでもしてなさいってこった。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 03:01 ID:uj9XnbLl
>>167
言ってることはほぼ正しいと思うが、「暴走専用車」は言いすぎでしょ?
V35の売り上げだって本当に妥当と言えるか?ティアナを見なさいよ。ティアナを。
まあ、アメリカでG35というブランドが成功しているだけであって、日本のスカイ
ラインはもう終わりですな。今の日本人は買いません。
>>168
今の日本人じゃなくて、私は買いませんの間違いだろw

セド・グロ、サニーも無くなるんだしスカイラインも
無くなっても不思議でない。ていうか、無くなった方がいい。
仮に、名前が無くなってもメーカーだけの責任じゃなくて
スカイラインという名前で、変な妄想ばかり描いて
散々振り回してきたヤツらにも責任はある。

スカイラインはGT-Rだけにすればいい。ブランドも保てるし。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 12:40 ID:uj9XnbLl
>>169
これだけは言っておく。32以降のGT−Rは真のスカイラインじゃない。
スカイラインはFRありき。セダンありき。GT−Rも次期型はスカイラインと
決別するらしいし、GT−Rというブランドが残ればそれでいいんじゃない?
進化することに対して異論はないが、本質が変わってしまうのなら無くなった方
がいいと思う。

こういう拘りに対して、やれ頑固者だ、やれ旧スカG信者だのと批判する人もいる
が、それだけ思い入れの深いクルマだってことなんだから、、拘りを捨てないクル
マが1台くらいあってもいいと思う。興味が無けりゃ他のクルマに乗ればいいし。
>>170
お前のような少数派のヲタクの為に、
売れない車をメーカーに作れと言うのか?R32でも34でも乗ってろ。
乗ってるんなら、ガタガタ言わずに黙って乗り続けろや。

>>170
V35は本質から何も外れてない。むしろ32や34よりスカイラインとして妥当。
スカイラインてのは普通っぽくて実は結構速いオヤジセダン。このコンセプト自体が
スカイラインの本質であり拘りでしょ。直6やターボや5ナンバーという記号が
スカイラインの本質や拘りなのではない。そこを勘違いして直6やターボや5ナンバー
そのものに拘ってる奴こそ本質からはどんどん外れていってることに早く気づけ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 14:59 ID:oxnrdB7v
>>172
パチパチ。 オレもそう思う。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 15:53 ID:rd6kXz+g
たかがクルマに本質もなにもなぁ。

市場ニーズに合ったものは売れ、合わないものは淘汰される。
R34にしろV35にしろ、「スカイライン」が淘汰されるのは時間の問題。
世の中的には、そんなものはもう求められてないんだよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 15:57 ID:GwSq7B36
>>174
きちんと売れてるよ
所得格差が広がっている今、いい物は高くても売れるって
どっかのおっさんがいってるじゃん
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 21:03 ID:WbD9TWq+
なんかV35を買った奴ってすごいムキになってスカイラインはどうのこうのって語ってるな。
被害妄想か何かあるのか?
>>176
>>164みたいな救いようの無い妄想を語る香具師が後を絶たないせいだろ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:48 ID:CeLWAlVv
V35がスカイラインの本質?その根拠は何?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:51 ID:8mZ0JWCP
今となってはマークUのほうが遥かにマシ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:52 ID:6PZbVQQa
インプレッサ>>>>>>>>>>>>>>>>>スカイライン
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:59 ID:CeLWAlVv
ああ、マークUなんてスカイラインのパクりみたいなもんだよ。
>>179
直6とかターボとか騒いでる餓鬼にとっては確かにそうかも知れんな。
V6になっちゃう前にとっとと買っとけ。どうせ買わないだろうがw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 00:03 ID:kjn4eWcL
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 別にお前の感想は訊いてねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 01:34 ID:bqBWm6bS
>>172
32以降のGT−Rがスカイラインの本質から外れていると言ったのであって
誰もV35が外れてるとは言ってませんが。むしろ32なんかよりはスカイラ
インらしいと思ってるし、やっと原点回帰したかと思ったぐらいだから。
32の影響で、スカイライン=スポーツカーと勘違いするバカが増えたと思う。
だからV35にはこれからの熟成に期待しているまでだ。ちなみに34海苔。以上。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 02:06 ID:UkN359B8
 スカイラインの直6、FRってハコスカGT-Rですよね?次のケンメリが
排ガス規制でボロボロ(GT-Rもあったが197台?でおしまい)、スカイラインに
スポーツイメージが復活したのは4気筒ターボFRのRS鉄仮面。R31はマークIIの
影響か肥大化。R32でGT-R復活といっても、FRではないし。
 ちなみに、国産初のターボ車はL20ET搭載したセドリックターボS。これが
スカイラインで、鉄仮面もL20ETだったら、アイデンティティもあったの
だろうけど。
 ただ、V35は別にスカイラインって名づける必要ないですよね?ローレル
(スカイライン)ワゴンをステージアと名づけたり、マキシマの国内版を
セフィーロとして売ったり・・。まあトヨタもカムリワゴンをマークII
ワゴンと売ったことありましたが。
>>185
スカイラインと名づけてはいけない理由もない。スポーティなオッサン車
がスカイライン。35なんてスカイラインそのものじゃん。
○テールや直6やターボやガンダムがなきゃスカイラインを名乗っては
いけないの?
俺としては、別に名前はどうでも良くて、FRレイアウトで魅力的なクーペが出てくれれば
それで良いんだ。

次のスカイライン(かG36)は280馬力規制が取れるから確実に現行車種より良いエンジン
バランスになると期待してるよ。

車格を落した場合にはマツダのロードスタークーペは値段(270万前後)、車格(5ナンバー)、
重量(1100kg前後)のバランスが良くて、R32厨も大喜びみたいなマシンだと思うんだけど、
このスレで話題になった事あった?
188中里毅:04/08/11 04:18 ID:CAL/Loda
俺は32ーGTR以外スカイラインとは認めないぜ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 05:21 ID:kjn4eWcL
          {\           
          .,iト .゙ミ.          
       ._,,yr!″  《yyy,,,,_       
      ,メ″    .{l厂  ´゙)z     
     .l|      l厂     ゙lly_    
    .,ノミly           ,メ゙゙\.  
   ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .¥  
   《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
  ノ'\  -=・=-    -=・=-   _yl¨゙《y
  i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙ll
  li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メ
  .\,_     \__/       ,zl「 
   ゙゙\u,,_    \/    .__,,yrll^″ 
      ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′ 
    
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 05:55 ID:rat3OjK5
V6エンジンの車なんてスカイラインとは認めない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 06:02 ID:kjn4eWcL
            /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんキッ!キッ!キッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
       /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
      |:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::)  ─┼─
      |::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/    ─┼─
       |  \`    \     /      │
       \  ------      /        | | /
         \  -       /          _/
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 06:36 ID:jUU8j7Th
スポーティなセダンがスカイライン。V35なんて単なるおっさんセダンだ。
せめてR34以上の走行性能でないとスカイラインを名乗ってはいけない。
193中里毅:04/08/11 06:47 ID:CAL/Loda
>>192
全く持ってその通りだな
遅い車などスカイラインではないただのローレルだ
だが34でもGTRではない下級グレードもまたローレルと名乗る通い
>>190
直4ならいいですか?
>>せめてR34以上の走行性能でないとスカイラインを名乗ってはいけない。

そんなのR35しか考えられないよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 21:08 ID:rat3OjK5
まぁ、妥協しても直4エンジンまでだ。V6なんて、おもしろくもなんともない。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 21:31 ID:tD4P5bmG
なんどここは、新車でV35買えない香具師の僻みスレか。
直6を超える直4ですか。 
ヘッド、ブロック一体鋳造とか?すこーい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:21 ID:ktGCiE56
ん?35乗ってみたのか?35の走りはいいぞ。(クーペしか知らない
33Z初期よりもいいかもしれない(最近のはしらん 乗ってない。

でも俺は35はスカじゃねぇと思ってる。あれは北米で売れる物を国内で売るために便宜上名前付けただけだ。CMもまんまイメージ戦略だし。

俺の中のスカの定義は 車好きなら子供から大人まであこがれる奴 だな(当然中にはアンチもいるが
個人的にはトレードマークの◎だけは必須。
直6はどうでもいい。直6ってやりたい性能出すための手段だったのにいつの間にか直そのものが・・・



今の34駄目になったらどうしよう・・・レガ?名前聞いても高揚感無いんだよな インプランエボは論外
結局36はV6NA高級車路線だろうしなぁ◎は有るかもしれないけど。デザインさえ・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:43 ID:PqvVnW2p
まぁ、R34の走行性能はR33以下という話も聞くけどな。
ttp://ranobe.com/up/updata/up5438.jpg

上の画像を記憶してから、10日に出たばかりの
某新車妄想誌見ると大爆笑出来ますよ
どうも32−34ってクーペはかっこいいのだが
セダンがかっこわるい
何とかならなかったのかあのデザイン
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 06:24 ID:8JYHIKNn
秋くらいから、開発はじまるんだよな?
>>201
そのとおりに出ることも無いだろうけどネ。
それカッコイイけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:22 ID:NKUagWS9
35に走りの魅力は何もないよな。
なんつっても遅い。無駄に排気量があるだけでモサーッとした加速。
コーナーリングも・・・R31のGT−SRのほうがよっぽどいい。
スポーティーだとか大人の・・とか言うけどさ、
秋にフーガが出たらもう立場が全く無い。どこにもない。
絶版一直線の車種だよ。
V35・G35の売りは?魅力は?知名度は?人気は?

スカイラインさえ名のならければここまで失笑を買うこともなかったし
ここまで日産自動車が失墜することもなかった。非常に残念だ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:33 ID:k8MuzxiH
だって、しょせんはXVLにすぎないんだもの。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:39 ID:NKUagWS9
しょせんXVLか。
そもそもXVLは本当は何という車名でデビューするつもりだったのだろう?
デビュー前から頓挫しそうだったので急遽R34を生産終了させて
スカイラインの名前を盗ってしまったのだろうか?
スカイラインの名前を名乗れば少しは売れるとでも考えたのだろうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:46 ID:Aa4Kgwom
R34が余りに売れないので大慌てでXVLにスイッチしたんじゃねーの?
つーかね、R34は昔の86の世代に戻ってしまった、余りに古すぎた
感覚でDQN過ぎだったから誰も買わなくなってしまった。
当時の雑誌によると本命のデザインは別にあったらしい、
それをわざわざヲタク向けのニッチ狙いのデザインにして出したらしい。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:46 ID:vWO/rc29
日産は何も考えていなかったんだろう。
XVL=ちょっとばかりスポーティーなセダン(実は単なるなるおっさんセダン)
スポーティーなセダンといえばスカイラインだってな具合か。
アホですな。
>それをわざわざヲタク向けのニッチ狙いのデザインにして出したらしい。
これはR34の事ね。
3年でV35に変えたのは日産がR34の売れなさにが慌てていた証拠だと
思うけどな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:50 ID:k8MuzxiH
日産はまさにアホですな。中卒の集団か?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:54 ID:NKUagWS9
それで35の売れなさにまたもや慌ててXVLは一代限りで終了か。
このままルノーの言いなりになっていると日産自体も終了しそうだな。

34のデザインがゴミだったのは認めるよ。
本命のデザインで34を再販してほしいな。
本命画像を誰かアップできない?
R34と34Rについてはここに書いてあることがまさにそれなんだよね。

ttp://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/list.html

V35は上手く行かなかった点があるにしろ(しがらみを消す等)考えて作った車だと思うが、
R34こそR32の後光を背負ってマジで何にも考えないで作った車だと思うよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:54 ID:vWO/rc29
厨卒の集団だろ。もしくは、厨そのものの集団。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:59 ID:Aa4Kgwom
本当の事は分らないけど、R34のあのスタイルは本命のデザインを
選ばせる為の捨てデザインだったのかもね。
まぁまぁかわいい子もブスと並べれば美人に見える、その類じゃなかったかと。
ところが何を勘違いしたかブスのほうを選んでしまったと。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:09 ID:vWO/rc29
V35はローレルの皮をかぶったスカイラインなんだよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:21 ID:Aa4Kgwom
>OL ほんとに頭の悪いアンちゃんが改造した中古車に乗ってる、みたいな気分になっちゃいましたね(笑)。
これがすべてかな。

>V35はローレルの皮をかぶったスカイラインなんだよ。
FRセダンは統合して行ってるからね、
ローレルとスカイラインの統合車と考えればいいんじゃないの。

スカイラン、ローレル、(初代)セフィーロ ←3車で共通化
  ↓
スカイラン、ローレル ←2車で共通化
  ↓
XVL(スカイラン)
最近の立て続けのブランド廃止を考えると別に「スカイライン」で売る必要も無かったと思うけど。
名前の力を利用したと言われても仕方が無いね。

>>212
INIFINITIとしては生き残れるでしょ。
V35におけるスポーティの定義は至極簡単で、同価格帯のBMW、Audi、Lexus、Acuraに比べて安い割に
排気量がでかいんだよね。わかり易いスポーティ。
スポーティじゃないと言ってる奴はどの車に対してスポーティじゃないかを言わないと話にならないんだよね。

アメリカでは、欧州車、日本の海外向け車両に対してはスポーティという位置付けが確立できたみたい。
G35はベンチマークに使っている他車がNAだから当然G35もNA。ターボを入れる必然は無いんだよね。
その代わり他社には無い、3.5Lがある。Audi A4は3.0Lだし、BMW3は3.2Lだから。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:53 ID:NKUagWS9
排気量が3,500ccだとスポーティー?
わかりにくい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:09 ID:PqvVnW2p
>>220
じゃ、わかりやすいスポーティーって何なの?
オープン2シーターとかか?w
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:11 ID:8JYHIKNn
次はV36
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:12 ID:k8MuzxiH
排気量がでかいとスポーティっつうんなら、センチュリーなんかスポーティの代表になるな。
>220, 223
んなこた言ってないって、つうか、そういう事言ってて恥かしくないか?
具体的な対抗車種まで出してるのにそこまで曲解されると失笑するしかないよ。

国内の例だと、BMW 318(1.8L)の5速MTを買う値段で350GT(3.5L)の6速MTが買えるつうことだよ。
いくら相手がBMWだからつったって、318よりは350GTの方がいい走りするって。
後、現行BMW3は最高3.3Lだった。3.3Lは570万するけどね。。。
318は2リッターな。
その通りです。orz
もう、ケツ2桁が排気量じゃないよのね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 00:42 ID:dY4quyAd
R34が売れてない理由でデザインって意見が多数あるけど、
社会的要因が大きいんでないの?
1998年〜2002年かな。ミニバンブームに社会不況の極地。
そりゃ、実用的なミニバンが売れるし、趣味車は売れない。
スポーツ、GTカーがこの時代に売れた例ってある?
これから先もしばらくはこの状態でしょ。
結局、どんなスカを出したって売れない。それに対して、デザインが悪い、
Vはどうだ、Rを復活させろとか、個人的な理由(希望)が出てくるだけ。
まさに不毛な議論だ。V35も大して売れてないから日産も次期スカに
力を入れるはずがない。また、こういうスレが乱立するのは目に見えてる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:06 ID:1AGvLADU
>>227
売れた売れないだけで言えばスカイラインはまだ売れた方だと思うけどね。
台数減らした以上失敗と取られてもしょうがない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:38 ID:VHDZNTIN
バブル全盛期にスポーツカーがあふれていたのも、単に金が余っていたからでしょ。
クルマに興味のないヤツでもスポーツカー買うほど金が余ってたってことでしょ。
逆に不況の局地であっても、好きなヤツはスポーツカーに乗るし。
結局、日本人は初めからスポーツカーなんぞに興味なんて無いんだよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:51 ID:832/C8Dr
>>227
 レガシー路線あったけどね。R31のようにワゴン復活。
売上はセダンとワゴンで確保。2ドアクーペはイメージリーダー。
実際スカイライン、一番下の1.8TX(だったかな?)あたりが
売れ筋だったこともあったのだし。おそらく、昔のスカイライン知る
パパが結婚してセダン⇒スカイラインにするか、ってのを狙ったかと。
 当時はマークIIも4気筒1.8L売れてたりした。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:52 ID:832/C8Dr
 あっ、レガにクーペはないからどっちかとういうと
インプか?
>227
1998年はルノーと提携する1年前で日産最悪の年なんだよね。その年に出たR34はこれまた凄い車で、
提携後真っ先に見直しの対象になりましたとさ。これが台数が少ない原因。
だから時代のせいだけにするのはちょっと厳しい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:56 ID:1HjQ5HgV
スポーツと言うキーワードは売れないキーワードだねー
ホンダ見てみなよ
S2000,インテグラ、NSXなんて悲惨なもんだ。
ミニバンと、フィットで稼いでる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 07:33 ID:HOwEoplC
>>213
マガジンXの受け売りじゃねえの、これ?
スポーツカー(GTカー)は好きな奴だけ乗ってりゃいいんだよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 08:11 ID:FbpUkMgT
>>234
ワロタ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 09:07 ID:yr5Rsfw/
V35は全くスポーティではない。
どの車種に対してかというと、先代のR34に対して。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 09:28 ID:A+qZRHlD
スポーティなクーペはZひとつで十分だろ、なんで箱にコダワル?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 09:35 ID:ilLYKVXN
スポーティセダンにこだわってるのがスカイラインだから。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 09:40 ID:A+qZRHlD
>>238
クーペじゃなくセダンを選ぶ理由って何よ?その理由を追求していくとV35みたいな車になると思うんだが。スポーティさを追求したらZになるし。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 10:02 ID:yr5Rsfw/
Zも全然スポーティじゃないんだが。なんせ現行型Zは、なんちゃってZだし。
例えて言うなら、狼の皮を着た羊。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 10:09 ID:ilLYKVXN
V35もなんちゃってスカイラインだろ。ついでに狼の皮を着た羊か。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 10:23 ID:A+qZRHlD
>>240
R34乗りは、V35とZと選択肢が増えて良いラインナップになったと思うけどなぁ…Z乗りにとってはそーなんかなぁ
コスト的に無理だと思うけど1300kg台に抑えてくれれば。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 10:34 ID:yr5Rsfw/
R34乗りは、V35もZも選択しません。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 10:44 ID:A+qZRHlD
>>244
いいなぁ、そーゆーのも
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 11:04 ID:DxtCkYud
ってか、背の低いエルグランド=V35なんかイラネ。
R34一生死ぬまで乗ってろ
>>247
V35と比べたら、一生乗り続けるほどの価値がある車だと思われ>R34
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 12:17 ID:yr5Rsfw/
そうか、V35はスカイラインの皮を着たミニバンだったんだ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 12:34 ID:lwCEP9FY
いまだにエンジン形式が同じなだけでスカイラインとエルグランドが同じと言う
香具師が居るとは・・・
その程度の感性しか持ってない香具師がスカイラインを語るなどとは片腹痛いわ。
どうせR34のホントの良さも判らずブランドだけで乗ってるんだろうな。
>>347
一台の日産車を一生乗り続けるなんてムリ。
第一、車が10年も持たないし。(w
どんなに大事に乗ってても5年。バブル期のR32ならいざしらず、
コストカットしまくりの日産車に一生乗り続けられるワケねーぜ。
>>250
リヤサス形式見てからそういうこと言いなさいね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 13:34 ID:58+4TnNK
>>251
あの・・・。
5年落ちのR34買った私の立場は・・・。
クルマとてもきれいで問題ないのですが・・・。
前のオーナーも半年事にディーラーに検査出していたのですが・・・。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 14:12 ID:lwCEP9FY
>>252
リヤサスが同じなら重量バランスや重心高が違っても同じ乗り味になるのか?
そんなレベルの低い香具師に乗られてるR34が可哀想だ。一生乗るなどと言わずに
今すぐカローラかフィットにでも買い換えろ。
まあデザインがどうのエンジンがどうのは置いておいて
外人社長にそろそろ退いてもらわないとヤバイだろうな。
今後、ミニバンは流行でなくて主流になっていくが
そもそも日産には主力のミニバンが無い。
クーペやセダンは全て切り捨ててしまいいわゆる日産ファンも切り捨てた。
スカイラインやらシルビアやらAE86みたいに中古市場で回転し続けている
現状を見れば現行スカイラインやZ、シルビアの販売中止がいかに間違っていたか。
>>254
そうじゃない。
V35はプラットホームをミニバンなんぞと共通化してるようなハリボテなんだぞ、と。
セッティングをどう弄ろうが重心下げようがスポーツにはなり得ないのだぞ、と。

大昔のフェアレディSR311なんぞは、中身がトラックだったけどさw
追伸。
R34はR32時代に「世界一のFRを作る」を目標に設計されたサス形式を踏襲。
ミニバンと共有などという安作りの「荷車」などではない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 15:12 ID:lwCEP9FY
>>257
お前の理論を借りれば、R34のサスは7,8年前に造られたR32の遺物を使っただけ
という言い方もできるけどな。
>>250の俺の発言は間違ってたよ。お前はスカイラインと言うブランドにすら
乗ってない。RBエンジンという「形式」や、マルチリンクサスという「形式」に
乗ってるだけだ。実車に乗らずカタログ見て喜んでるスペヲタと変わらん。
素人の戯言は見てて面白いね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 15:52 ID:1HjQ5HgV
>クーペやセダンは全て切り捨ててしまいいわゆる日産ファンも切り捨てた。
クーペ:
 スカイラインクーぺ、Zが残ってる。
セダン:
 サニー、シルフィー、スカイライン、プリメーラ、ティアナ、セドグロ、等
残ってるが。

問題はミニバンの開発が遅れてるって事だろ。ホンダやトヨタを見習えと。
R34を誉める時にR32の後光をちらつかせるのは一番惨めな誉め方だよね。
血筋を誉めるのはもう他に誉め様が無い時に使う最終手段みたいなもんじゃない。
先々台の車は凄かった。その設計を継いでるからこれも凄いんだ!って人もそうだけど
車ってそういうもんじゃないでしょう?
>>261
だからといって、ミニバンと兄弟なのは如何なものかと。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 16:44 ID:1HjQ5HgV
ロータスエリーゼなんてトヨタの汎用エンジンだろ?
>262
つうかさ、エルグランドのサスV35に入れたんじゃなくて、
V35のサスの出来が良かったからエルグランドに入れたんじゃないの?
現行エルグランドのデビューはV35より後だよ。

V35のサスって悪い話聞かないのよね。
>>263
「AはBなのがいかがなものかと」
「CだってDだろ?」
噛みあってませんな。

>>258
>RBエンジンという「形式」や、マルチリンクサスという「形式」
そのパッケージの妙に惚れただけ。
たまたまそれが「スカイライン」だっただけのこと。
君は「スカイライン」という名前が欲しいだけで、中身がミニバンでも構わないのだねw
オレは嫌だ。それが「スカイライン」ではない他の車種でも普通に嫌だ。
>>264
2シータースポーツからミニバンまでを網羅する
汎用プラットホームとして開発されたもの。
ま、ホンダでいうアコードとオデッセイみたいなものか。

汎用ってことは、何に使うにも中途半端にしかならんということだ。
スポーツ性を追及する車種には致命的な足かせだな。
何だかんだいって、それは個々の製品の出来なんてのはとりあえずおいといて、
汎用部品が多いスポーティな車は出来が悪いという思い込みから出た発言て事ね。

サスの件にしてもそうだけど、各々の出来は無視して、汎用品だってだけで叩いてるわけだ。

また凄い理屈だねぇ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:19 ID:lwCEP9FY
>>265
パッケージの妙ねw 
パッケージを語っておきながらリヤサスの形式だけで車を判断するとは矛盾しまくり
だぞ。まさにお笑い種だな。

そういえば、MRレイアウトだった初代セレナのリアサスもマルチリンクだったと思ったが、
つまりR32〜R34も「荷車」ってことになっちゃうのかな?
俺はそんな事にはしたくないんだが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:22 ID:1HjQ5HgV
カローラのエンジンでロータスエリーゼ作ってるんだぜ。
ミニバンとセダンで部品の共有化してもそんなもんだと思うけど。
昔のスカイラインのL型エンジンだってバンに流用されてだろうに。
シャシーも共用化すればコストダウンできる訳だし、
逆にそうしないと、無駄に値段が高くなるだろう。
なんか夢見る少女みたいなナイーブな奴だな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:24 ID:ohuWRcB8
さすが盆休みだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:48 ID:yr5Rsfw/
そろそろ次期型スカイラインはどうなるかを語ろうぜ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:51 ID:VuhKb9b3
Rシリーズの復活。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:54 ID:ohuWRcB8
いらねえよばかが
>>271
>>272みたいなやつが居るから無理だねループするだけです
それにしてもいつになったら始まるんだ時期スカイラインの話題
もう、Part5だぞ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:59 ID:ilLYKVXN
絶版に一票
>DxtCkYud
つーかプラットフォームは別物だぞ?>V35等とエルグランド
>>268
リンクが「マルチ」なら何でも良いのではないだろ。
それならV35だってマルチリンクなのだし。
ただ、V35のはそれがまるでミニバン用そのものの構成だからダメなのであって。

余談だが、旧セレナの足は案外スポーティな特性だったりするw

>>269
そういうこと言ってるヤツの目には、RX7やNSXはどういう風に映るんだろうね。
せいぜいコスト最優先のハリボテで喜んでなさいな。
>>276
同じだよ。フロントサス形式は違うが。
C34とECR33のような関係ですな。
Rはこの世で一番速い車です。
R以外の車はゴミです。
とくにV35に至っては世界一のかす車です。
それでいいだろ、R厨どもよ、良かったら早く出て行って
秋名の86をダウンヒルで倒してこい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:10 ID:VuhKb9b3
Rシリーズの復活ということで結論が出ているんじゃないの?
それを気に食わないV35房が毎回毎回荒らしているだけ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:12 ID:VuhKb9b3
>>279
そういうガキみたいなことしか書けないから毎回ループするんだよ。
>>279
いや、速い遅い言うならもはやランエボやインプにも負けるのだが>R

モデルチェンジ毎に買い換えるヤツには分からんかもだが、
所詮車って思い入れのものだろ。
V35みたいな汎用パーツの集合体にハリボテ乗っけただけの車に
どうして思い入れられると言うのだね?
> そういうこと言ってるヤツの目には、RX7やNSXはどういう風に映るんだろうね。

よりにもよって、両方とも設計が特殊で次世代車種が作れてない車じゃないの。
スカイラインをそういう車にしたいのかい?もの凄い頭弱いな。
>>278
┐(´ー`)┌オイオイ
ネタはよせよ。
>>278
プラットフォームをどんなもんと考えてるか知らんが、
エルグランドはいわゆるFMプラットフォームの派生車じゃないぞ?
>>280
V35房というよりは、
今後とも汎用プラットホームで回さざるを得ないメーカー関係者かと。
正直、Zがあのプラットホームになって新生日産を見限った。
S30以来、常に専用設計を貫いて来たのにね。
>>284-285
いいからさ。




両車をリフトに載せて下から見てみろって。
>>287
お前こそ見たほうがいいんじゃね〜の
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:18 ID:VuhKb9b3
>>286
関係者の悲痛な叫びだったのか。
使ってる部品がみんな同じで車名とガワだけ違う車のオンパレードだもんな。
同じことやっていてもトヨタのほうが商売上手い気がするが。
>>281
そうか悪かったね
どうもR持ってるやつって
全員イニDを愛読してて中里毅を尊敬してると思うのだよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:26 ID:Vi80JzOe
>Rシリーズの復活ということで結論が出ているんじゃないの?

ありえないぢゃん・・・・

それなら俺は
2000ccNA 1024馬力(5000rpm 256k(3000rpm 5つ星
車幅1700で車内幅1699 当然安全基準クリア
時速100キロから1mで停止
コンフォート系の乗り心地でありながらF1並に粘りのあるあし
後内装外装は歴代すかから好きなように組み合わせ可能
もち不具合なし50年サポート完備
を希望する。
価格50万で。 


こんなんで結論ついて納得できるー?ありえないでしょー
>>290
そんな視野狭窄だからV35みたいなハリボテに騙されるのだ。
だいたい、Rで峠なんて走ったって何も面白くないだろ。
首都高みたいな高速ステージでないと。
>>291
まただ。
「Aという結論が出ている。」
「Bという結論に納得行く?ありえないじゃん。」

君と君の周囲の人間は弁護士や検事にはなれないな。
294291:04/08/13 18:31 ID:Vi80JzOe
めんどいなぁ

3行目だけよんで。後見なくていいよ。たとえばなしっていうものだから。


ちなみに俺も35嫌いだよ。
S30ってシャーシはともかく、アシとか当時の別の車の使い回しじゃなかったっけ?
プロジェクトXに出てたのってS30だよね?アレでバリバリ使いまわしましたって
言ってたけど。
>>295
そうだよ
>>294
喩えが悪い、というか論法がおかしい。

V35を叩いてはいるが、実はオレはあの車は嫌いではないw
ただ、スカイラインとして開発されていない車にスカイラインの名を与え、
Zとして設計されていないシャシをZに流用する日産の節操のなさを嘆いているのであって。

V35は「スカイライン」じゃないよな。色んな意味で。
>>295
足がどうこういうレベルじゃない。
そんなの他メーカーでもいくらでもある。

驚くべきは、V35とエルグランドの「車台」が共通だということだ。
ボディ形状がまるで異なるのに、あれは芸術の域だw
>298
へー。じゃぁDxtCkYudは、シャーシが専用なら後は結構どうでもいいって事?
つうか、S30の時代は専用で当たり前だったんだと思うんだけど、
車の作り方も今と全然違うし。そういう時代性とかは全く汲まないで、
NSXとかRX-7とか死にかけた車を引き合いに出して、特定の場所の設計が
専用だとか汎用だとかいう所に拘るのね。

他人に伝わり難い話をしているねぇ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:49 ID:CyRLPQrB
>>298
まだ言ってるよ…
違うちゅーの。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:53 ID:VuhKb9b3
>>299
V35も危篤状態なんだが。
>>299
全ての現行モデルが、過去のモデルを凌駕するわけではない。

何の思想もなく水平展開しただけの汎用品に思い入れを抱くのはバカ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:02 ID:ic8pB0lH
次期型スカイラインの概要です。
次期型スカイラインは、新しい時代の高級スポーツセダンとして開発されます。
プラットフォームは一新され、スカイライン専用のものとなります。
ボディサイズは、全長=4750・全幅=1750で、デザインは完全に
スカイライン専用のものとなります。
新しい時代のスカイラインにふさわしいデザインで、かつ、スカイライン
らしさにもこだわった、これからのスカイライン像を提案します。
もちろん、丸テールやサーフィンラインも採用します。
エンジンは、新開発のV型6気筒エンジンが採用され、排気量は2000CC・
2500CC・3000CCの3種類になります。
さらに、それぞれの排気量にターボ搭載のモデルもラインアップします。
ミッションは、5速AT・5速MTを全てのグレードにラインアップ。
そして、最上級スポーツグレードには6速MT・8速CVTが搭載されます。
全てにおいて中途半端なV35のような車にはなりません。
室内の広さやトランクの使い勝手にもこだわった、新しいスカイラインに
期待してください。
次期型スカイラインは最高のスカイラインです。

by 日○関係者
>>303
>次期型スカイラインは、新しい時代の高級スポーツセダンとして開発されます。

はい消えたw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:07 ID:ilLYKVXN
クラウンアスリートに対抗できるような車にしてくれ。V35は明らかに完封負けだ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:07 ID:W51WRXAh
2ちゃんねるとかいう掲示板で偉そうに生半可な知識をひけらかし
自己満足しているお前らを見ていると

本当にこの国は大丈夫なのか?
と心配になってくる

しかし、よくよく考えてみるとお前らが国を動かすことなんて
あるわけ無いんだから、心配する必要も無いのかもしれない



毎日がエブリディのヒッキーどもへ
>>305
それはセドリックのお役目かと。

>>306
お約束通りのレスを。


ヲマエモナーw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:15 ID:ic8pB0lH
次期型スカイラインの対抗馬はクラウンアスリートです。

ちなみに、時期型セドリックの対抗馬はクラウンマジェスタです。

by 日○関係者
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:19 ID:ilLYKVXN
次期型はクラウンアスリートの対抗馬プラスαでいいや。
>302
答えになってない気がするなぁ。俺がした質問て単純に(Y/N)で答えられるはずなのに。
人の書いたもんに文句つける割に、自分の答えはそんなもの?
>>310
>>299に yes or no で答えられるのか?
お前の頭の中にはどんな乱数表が仕込まれてるんだ?
312あおじる(゚∀゚) ◆TURBOtbUiU :04/08/13 19:29 ID:MHCRRUh9
あらすごいわ。ココ。まるでみんながみんな開発者。(w

やれやれ、何も出来ないくせに文句だけは言うってか。
前々から分かってたけど、Rシリーズの信者やFR厨、5ナンバー厨ってのは、本当に無責任なガキばっかりだな。
こんなところでつまらん文句垂れてるひまがあったら、自分から努力しろや。
今のスカイライン、というか日産のやり方が気にいらんなら、自分がスカイラインの開発主査になって
お前らの好きなスカイラインを作ればいいだろ。
欲しいものがあるなら、自分の力で手に入れろ。
それが出来ないなら、黙って泣き寝入りでもしてろやバーカ。
>>312
>それが出来ないなら、黙って泣き寝入りでもしてろやバーカ。

そしてメーカーには「販売不振」というしっぺ返しが。

氏ね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:33 ID:W51WRXAh
>>312
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・
315あおじる(゚∀゚) ◆TURBOtbUiU :04/08/13 19:33 ID:MHCRRUh9
ついでに遅レスだが、>>253
購入オメ。ここの厨共が恋焦がれてる車だから、是非とも大事にしてやってくださいまし。但し、

納車して1ヶ月も経たないうちに、ボディがギシギシ鳴いたり、内装がミシミシ言ったり
サスがコトコト鳴ったりしても、決して泣かない事。

この約束は絶対に守ってくださいね。(w
>>315
それ、思いっきりハズレだろ。
それがトラウマになったのか?w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:36 ID:VuhKb9b3
>>315
あおじるが乗っていたS15がそうだったよな。
俺が乗っていたBNR34とS15もそうだったよ。
V35もそういう車だ。

あぁ日産自動車
>>312
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

>>314
インプ海苔ですか(w

いや〜、夏休み終盤、素人の妄想をみれていい暇つぶしになるよ。
そういやオレのBCNR33も始動時にチリチリ言いはじめたな。
内装やサスは平気。バブル期設計だから?w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:39 ID:VuhKb9b3
>>316
最近の日産車は多いんだよ。
ちなみにR32時代は無かったなw
321あおじる(゚∀゚) ◆TURBOtbUiU :04/08/13 19:40 ID:MHCRRUh9
まぁ、オレのは3年だったが。

>>316
>それがトラウマになったのか?w
ええ。そうですよ。トラウマですよ。(w
もう日産車は買いません。
でも、V35の3.5に6MT+4WDが出れば、あるいは……。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:47 ID:VuhKb9b3
>>321
前に35クーペにVQ35DETT+アテーサE-TSが出たら買うと書いたら散々煽られたぞ。
323あおじる(゚∀゚) ◆TURBOtbUiU :04/08/13 19:54 ID:MHCRRUh9
>VQ35DETT+アテーサE-TS
非現実的過ぎやしないか?それ。
だって、まず日産からターボが無くなるし。

ま、どうせボルトオンターボキットが出るでしょ。
ウチの地元にインタークーラーつけたZ33がいるし。
VQ35DE+Tだが、それにアテーサを組めば、面白そうじゃないか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 20:13 ID:ic8pB0lH
次期型スカイラインは、それぞれの排気量にターボ搭載のモデルもラインアップします。
そして、最上級スポーツグレードには6速MT・8速CVTが搭載されます。

by 日○関係者
ありゃー、凄いもの呼んじゃったな。お手柔らかに。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 20:23 ID:ic8pB0lH
次期型スカイラインのエンジンは、新開発のV型6気筒エンジンが採用されます。
従って、VQシリーズのエンジンはV35限りとなります。
そして、アテーサE−TS搭載のモデルもラインアップされます。

by 日○関係者
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 20:31 ID:ilLYKVXN
VQシリーズ廃止とはうれしい限りだ。
いままで鉄の直列をチューニングしてた所が
アルミブロックのV6をチューニングできないだけだろ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:59 ID:ic8pB0lH
次期型スカイラインはインフィニティとは別車種となります。これには二つの理由があります。
一つは、海外で販売しているインフィニティを日本でもインフィニティという名前で販売するという戦略上の理由
二つ目は、新しい時代のスカイラインを開発したいという開発上の理由
そして、次期型スカイラインはスカイラインという名前で海外でも販売されます。

by 日○関係者
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:11 ID:ilLYKVXN
インフィニティはいらないや。
>>329
最後の一行以外はごもっとも。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:25 ID:1AGvLADU
今の日産車を買いたくないのはV6だとか4WDだとかじゃなくてデザインが嫌。
現行スカイラインはアクが強すぎて損してる面が結構あると思う。
縦目から横目にモディファイしてもらえるだけでずいぶん変わると思うんだけど。
だってティアナは結構走ってるの見るけどV35セダンは絶望的に少ないし。
名前ってのは記号に過ぎないけど「スカイライン」という記号はやっぱりキャラが
ある程度確立してしまっているところがあるし・・・ 信者を満足させつつ
新しく顧客を確保するってのは難しいだろうけどもどっちかを捨てる事で
発展しようとしても結局客層狭めて損してるわけだし。

だいぶ前におじさんの33に乗せてもらったけど想像していたスポーティセダンの
イメージ(振動、騒音)が意外なほど低くて驚いたことがある。
まあ普段乗ってるのがサニーだからしょうがないけど。
34がもっと乗ってじ〜んとくる車だとしたら車乗れる年になったしスゲー欲しいよ。
どうしてR信者の方々は、輸出枠を無視するんだろう…。
日本だろうが外国だろうが、結果的にメーカーが儲かればいいじゃないの?
クチばっかりで買ってくれない日本人の為に作るよりも、何のシガラミもなく買ってくれる
外国中心で何が悪い?

だいたい、文句ばっかり言ってるヤツに限って、車買ってない。
買ってれば、わざわざこんなとこに来てまで今更文句言う必要も無いしな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:17 ID:Sfgo0r4/
次期型スカイラインのデザインはインフィニティとは全く違うものになります。
新しい時代のスカイラインにふさわしいデザインで、かつ、スカイライン
らしさにもこだわった、これからのスカイライン像を提案します。
もちろん、丸テールやサーフィンラインも採用します。
次期型スカイラインは最高のスカイラインです。

by 日○関係者
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:19 ID:OPfgC2Na
V35みたいなデザインでなければ良しとしよう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:26 ID:LcshpVNP
>>333
Rシリーズは左ハンドル化が難しかったから本格的に輸出できなかった
だけでVより外国ウケが悪いって事ではないんだよ。
現に少数だけど販売できたイギリスじゃRシリーズの方が人気あるし。
>>336
たかだか少数で何を言ってるのか…。アホくさ。
重要なのは数なの。左ハンドルが作れなくて、イギリスにしか輸出してなくて
しかも台数限定なんて全然話にならない。

人気はRの方があるかもしれんが、数が売れてるのはVの方。
メーカーとしちゃ、利益の出るVの方が重要。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 02:10 ID:KZpI9qhr
>>337厨丸出しですな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 02:18 ID:jB4iWwRJ
スカイラインという名前がもう古い。次期型は名前を一新して、ラインナップも豊富に!!

@スカハコ・・・(セダンバージョン)
Aスカクー・・・(クーペバージョン)
Bスカバン・・・(ミニバンバージョン)

もうどうでもいいよ。無くなっちまえよ。(涙)
全長は全幅+3メートルが一番美しい件はどうなったの
あ、そうそう次期タイトルを考えてみた
【直6?】どうなる次期スカイラインPart6【V6?】
>>338
そろそろあきらめろ それが現実だ
夢ばっかり追っかけないで現実のスカイラインを見よう
またまた考えてみた次のタイトルこれはどう?
【直6?】どうなる次期妄想スカイラインPart6【V6?】
【RB?】どうなる次期バーチャルスカイラインPart6【VQ?】
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 07:26 ID:opfbMtNQ
気が早いな、まだレス300だぞw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 10:33 ID:Sfgo0r4/
次期型スカイラインのエンジンは、新開発の直列6気筒エンジンが採用されます。
排気量は2000CC・2500CC・3000CCの3種類になります。
従って、VQシリーズのエンジンはV35限りで廃止となります。
そして、アテーサE−TS搭載のモデルもラインアップされます。
>>332
スカイラインは普通のセダンだよずっと前から...
日産で造るようになってからはローレルと共通で設計するように
なったし。R33が普通のセダンだと言うのはその通りなんだよね。
R34はDQN向けの糞車になってしまったけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 11:16 ID:Sfgo0r4/
次期型スカイラインは、新しい時代の高級スポーツセダンとして開発されます。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 11:37 ID:KZpI9qhr
直6でなくてもいいし5ナンバーサイズでなくてもいい、4WDも別にいらない、
とにかくもっとカッコイイ形にしてくれ
現行型のオヤジ臭さ全開のデザインはどうしても受け入れられない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 11:48 ID:Sfgo0r4/
次期型スカイラインは、デザインも生まれ変わります。
新しい時代のスカイラインにふさわしいデザインで、かつ、スカイライン
らしさにもこだわった、これからのスカイライン像を提案します。
もちろん、丸テールやサーフィンラインも採用します。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 12:00 ID:OPfgC2Na
R32のデザインをモディファイすれば十分かっこいい。
最近の日産のデザインはモダン路線だから
今更32路線には戻らないのでは?
サーフィンラインや○テールは有り得るけどね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 16:24 ID:nevUJ54Z
◎テールがあって、
スポーティな感じのセダンだったら欲しい。
デザインはトラッドな感じで。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 17:03 ID:Mio2YvYh
次期型スカイラインの対抗馬はクラウンアスリートです。
従って、デザインもスポーティなセダンをイメージしたスカイラインらしいものになります。

by 日○関係者
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 17:27 ID:OPfgC2Na
つーか、クラウンアスリート自体がぱっと見はスカイラインだし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 18:47 ID:mCpGXzd1
いっそのこと、クラウンアスリートをパクってしまえ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 19:11 ID:mOZVByIi
RBみたいに振動の多い直6なんていらね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 19:17 ID:V+7yXoty
クラウンアスリートパクったら、ベンツのSクラスのパクリでもあるよね?車のデザインてパクリパクラレの世界だね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 19:42 ID:KZpI9qhr
逆に日本車をパクッた欧州車も多いがな
欧州ヲタは認めないだろうけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 20:06 ID:6RLxabvc
V35スカイライン 
年間販売目標 16,500台
販売実績     304台/月

もう受注生産になったみたいだね。
次期型は新型直6ターボの凄いのきぼん。
VQエンジンで5ナンバーで角張った感じのデザインで出して欲しい
内装はチープな感じのほうがむしろ好ましい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:00 ID:opfbMtNQ
シーマvsマジェスタ
フーガvsアリスト
スカイラインvsゼロクラ

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:19 ID:Mio2YvYh
次期型スカイラインの対抗馬はクラウンアスリートです。
従って、スポーティなセダンというスカイラインの基本に回帰します。
今まで以上に洗練された走行性能と室内空間の広さの両立が次期型スカイラインの魅力です。
そして、最上級スポーツグレードには6速MT・8速CVTが搭載されます。
意のままに操ることの楽しさを実感できる車。
室内空間の広さやトランクの使い勝手にもこだわった車。
次期型スカイラインは最高のスカイラインです。

by 日○関係者
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:12 ID:vo3qtuIo
216 :提供:名無しさん :04/08/14 12:10
あえて言う。
あのCMはまじで引いた。
今の型のスカイラインのセダンが先に発売になった時に「SKYLINE is reborn」だかなんだか
CMで言ってたくせしやがって、クーペが発売になったらまた回顧主義復活かよ
いつまでも過去を捨てられない日産も悪いが、新しいものを受け入れようとしないファンも
どうしたもんかな。
クーペが出た時のGTRマガジンのこき下ろしっぷりはひどかったもんな。
スカイラインは好きなんだけども、痛すぎてもう見てらんないわマジデ



217 :提供:名無しさん :04/08/14 12:43
新しいものを取り入れる事は必要だが、過去を捨てる必要は無い。
むしろ伝統を守ることがブランド力の強化になる。

今のスカイラインが痛々しいのは、伝統を無視して
デザイナーの独り善がりが先行しているからで
一貫性の無いモデルチェンジの連続が
結果的にファン離れを引き起こしたのだと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:14 ID:vo3qtuIo
218 :提供:名無しさん :04/08/14 19:18
>>伝統を無視してデザイナーの独り善がりが先行しているからで

そうか?ファンも一体になった「みんなよがり」にしか見えんのよ

>>一貫性の無いモデルチェンジの連続が

ここは同意だが、

>>むしろ伝統を守ることがブランド力の強化になる。

スカイラインの場合、ブランド力なんかそれこそ過去の栄光に成り下がっているので、
ばっさり過去を断ち切って位置から出直す必要があった。
だからこそ「SKYLINE is reborn」って言っていたものだと思っていたのに、雑誌等で
買いもしない過去のファン達がブーブー文句言うからまた・・・
だから日産の一貫性の無さが炸裂しちゃうんだな。

俺も完璧なヲタ時代はあんたみたいなこと考えてたけど、しばらくたって一歩離れた
距離からスカイラインを眺めてみるとイタさがよく見えてくるよ
もう今は、アホか、バカかと小一時間問い詰めたい気持ちでいっぱい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:56 ID:OPfgC2Na
次期型で原点回帰するばいいや。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:02 ID:fhXhB1zK
現行が原点回帰なのに、何に回帰するんだろう?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:04 ID:dPXmib7v
回帰とかどうでもいいからもうちょっとかっこよくして欲しかったな。
伝統が邪魔ならそもそもスカイラインという名前を付けなければいいのにね。
どうせスカイラインという名前が足引っ張るだけならティアナみたいに新しい名前で
出せば叩かれもせず素性のいい車として受け入れられただろうに。
結局出す側に下心があったからあの車にスカイラインなんて名前つけたんだろ?
CMだってあんなんだし。

俺はV35をスカイラインとして出した事よりR32から続く2代のモデルチェンジで
車の商品としてのベクトルが安定しなかった点が一番悪かったように思う。
10年きっちり安定させれば次のモデルでの日産への信頼性、期待を
膨らませたかもしれないが同じ名前の性格の異なる3台のスカイラインが
10年あまりの間に生まれてしまい根底からコンセプトの違うV35をリリース。
新しい時代にふさわしいと考えてV35をリリースしたなら最初にいくら売れなくても
あのコンセプトを貫かなきゃ駄目でしょ。
SKYLINE is Abone
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:11 ID:bG5scP1U
名前が古いよね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:11 ID:MXypuVE3
ワロタ
まあ、それで良いのかもしれないね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:22 ID:+TxYZszr
現行はただの現実逃避だろ。あんなのは、なんちゃってスカイラインですらない。
>>366
> 新しい時代にふさわしいと考えてV35をリリースしたなら最初にいくら売れなくても
> あのコンセプトを貫かなきゃ駄目でしょ。
いや、次期型はV35のキープコンセプトとなることは決定してるらしいが・・・
もしかしてこのスレの戯言を信じて次期型はR36とかになると信じちゃってるのか?

V35もこの秋のビッグマイナーの後2年は売るみたいだし、次期型も5年売れば
今度の10年間は安定した時代になると思う。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:35 ID:KHZAhUPb
同じ名前の性格の異なる11代のスカイラインだよな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:38 ID:MXypuVE3
この10年の間にバカ直6・ターボ信者が息絶えてくれれば生き続ける事ができると思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:41 ID:4IGdsIWl
スポーティなセダンなんて他社にいくらでもある。「それ」にただスカイライン
という名前をつけりゃいいってわけでもないし。スカイラインらしさってのが重
要なんじゃないかな。
例えばV35だけじゃないけど、いかにもアメリカの使いまわしって感じのシフ
ト周りはどうにかならなかったのかな?サイドブレーキが左側って。やっぱり国
内版はオマケ扱いじゃん。その辺はRX−8を見習ってほしい。国内版はちゃん
と右側で運転席側にマウントされてるもんね。さすが操るクルマ。
あ、サイドブレーキの位置でクルマ選ぶのかって反論はなしね。あくまでも一つ
のステータスとしてあげてるだけだから。あとは全排気量にMTがあったらいい
のにね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:48 ID:ihxkMzJq

V35スカイライン 
年間販売目標 16,500台
販売実績     304台/月

もう受注生産になったみたいだね。
次期型は新型直6ターボの凄いのきぼん。
セダンは現行と同じフット式のパーキングブレーキでいいよ。
MTもいらない。MTの普及率はもう0になる。
BMWも現行5シリーズは大分モダンな雰囲気になったし、でも
現行のV35はかなりモダンなデザインなんで次期デザインは
難しいかもしれないね。少しでも後ろ向きになったらR34と同じ失敗を
繰り返すことになるしね。
クーペ、Zとガチガチの古典的な車に成り下がったので、セダンは
しっとりした足の路線を踏襲してほしい。
ここのR信者の人たち
「V35かいました。」
  「ねたか?」
「R34かいました。」
  「おめー」
全く信者には笑わしてくれる
あ、それと、
セドグロやアルテもモデル末期なので今のうちに買っておいた方が良いですよ
大好きな直6はもう少しで終わりですからね
アルテに至っては中古相場が上がるかもね
ではでは、またね、☆ミ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 10:29 ID:+TxYZszr
ハコスカ買いました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 10:55 ID:e/M0vyoC
次期型スカイラインは、新しい時代の高級スポーツセダンとして日本向けに開発されます。
当然ながら、運転席周りは右ハンドルを基本とした設計になります。
ミッションは、5速AT・5速MTを全てのグレードにラインアップします。
次期型スカイラインは日本人のためのスカイラインです。

by 日○関係者
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 11:00 ID:8vgT0FFk
シフトパターンは右ハンドル向けなんだよね。
理由は(ry
>>377
どうしてそういうひねくれた考えになるかねV35厨は。

事実として、
新車も買えるし中古車も容易に探せるV35。
努力と運がないと良質の中古車を見つけられないR34。
だからそういう反応になってもしょうがないでしょう。
>>381
ただ過去ログ見てそう思っただけ
ちゅうか両方ともまだ持ってない
中古買うか新車買うか迷っていくつかのスレを見て回ったが
ここみてスカイライン乗ってる人の考えが何となくつかめそうな気がした
見ていて楽しいスレだがこの車は買わない方が良さそうだと思った
383あおじる(゚∀゚) ◆TURBOtbUiU :04/08/15 13:47 ID:49+FNG9i
>>377
もしかして、オレの事いってる?
確かに言葉では言ったが、たったそれだけでR信者扱いされるのは不愉快だねぇ。
むしろオレはアンチRなんだからさ。
オレは伏木悦郎という自動車評論家が大嫌いだが、あの男がいってたGT-R批判論は
なんとなく分かる。GT-Rがスカイラインをダメにした、GT-Rが日産をダメにした。その通りだな。

>セドグロやアルテもモデル末期なので今のうちに買っておいた方が良いですよ
マークUモナー。次期はV6だし。


そういや、V35の中古安いな。
走行8000km、6000kmのクーペが300万で買えるぞ。中古買った方が特だな。
どうなのだろう、
前スレをDAT落ちのまま残っていたのですが
いつの間にか一覧表から消えてました。
そういえばマーク2も新車がそろそろ出るのですね
そっちを期待してみます。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:44 ID:+TxYZszr
で、次期型はクラウンアスリートみたいな車になるのかね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 15:14 ID:7ZTmLi30
次期型スカイラインの概要です。
次期型スカイラインは、新しい時代の高級スポーツセダンとしてとして日本向けに開発され、対抗馬はクラウンアスリートです。
そして、次期型スカイラインはインフィニティとは別車種となります。これには二つの理由があります。
一つ目は、海外で販売しているインフィニティを日本でもインフィニティという名前で販売するという戦略上の理由。
二つ目は、新しい時代のスカイラインを開発したいという開発上の理由。
そして、次期型スカイラインはスカイラインという名前で海外でも販売されます。
従って、次期型スカイラインはスポーティなセダンをイメージしたスカイラインらしい車になります。
プラットフォームは一新され、スカイライン専用のものとなります。
ボディサイズは、全長=4750・全幅=1750となり、バランスの良いサイズです。
デザインは完全にスカイライン専用のものとなり、スポーティなセダンをイメージしたスカイラインらしいものになります。
新しい時代のスカイラインにふさわしいデザインで、かつ、スカイラインらしさにもこだわった、これからのスカイライン像を提案します。
もちろん、丸テールやサーフィンラインも採用します。
当然ながら、運転席周りは右ハンドルを基本とした設計になります。
エンジンは、新開発のV型6気筒エンジンと新開発の直列6気筒エンジンが採用され、排気量は2000CC・2500CC・3000CCの
3種類になります。従って、VQシリーズのエンジンはV35限りで廃止となります。
そして、アテーサE−TS搭載のモデルもラインアップされます。
さらに、それぞれの排気量にターボ搭載のモデルもラインアップします。
ミッションは、5速AT・5速MTを全てのグレードにラインアップ。
そして、最上級スポーツグレードには6速MT・8速CVTが搭載されます。
全てにおいて中途半端なV35のような車にはなりません。
今まで以上に洗練された走行性能と室内空間の広さの両立が次期型スカイラインの魅力です。
意のままに操ることの楽しさを実感できる車。
室内空間の広さやトランクの使い勝手にもこだわった車。
次期型スカイラインは歴代で最高のスカイラインです。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 15:18 ID:+TxYZszr
クラウンアスリートみたいな車で、6速MTなら欲しい。
で、クラウンアスリートの対抗ってことで値段は400万円以上になるとw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 18:58 ID:bePUHq0z
グレード名     排気量     駆動方式     小売価格
20GT        2000CC FR 230万
20GT-FOUR 2000CC 4WD 280万
20GT-ターボ 2000CC FR 300万
25GT       2500CC FR 300万
25GT-FOUR 2500CC 4WD 350万
25GT-ターボ 2500CC FR 370万
30GT       3000CC FR 370万
30GT-FOUR 3000CC 4WD 420万
30GT-ターボ 3000CC FR 440万
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 19:00 ID:bePUHq0z
20GT 230万
20GT-FOUR 280万
20GT-ターボ 300万
25GT 300万
25GT-FOUR 350万
25GT-ターボ 370万
30GT 370万
30GT-FOUR 420万
30GT-ターボ 440万
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 19:35 ID:RBfLBg51

ターボで4WDはないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 19:58 ID:KtTPftqv
次期型は400万以上にして、ガキが新車買えんようにしてくれ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 20:53 ID:8F1dQBYy
>>389
夏休みの宿題は纏まりそう?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:20 ID:IAnN1EJZ
これでどうだ。

20GT 210万
20GT-FOUR 240万
20GT-ターボ 270万
20GT-FOUR-ターボ 300万
25GT 300万
25GT-FOUR 330万
25GT-ターボ 360万
25GT-FOUR-ターボ 390万
30GT 390万
30GT-FOUR 420万
30GT-ターボ 450万
30GT-FOUR-ターボ 480万
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:24 ID:38v79n5e
こんな売れねー車に、そんなに沢山のグレードを用意する訳ねー

ゴーンが許さないと思う
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:27 ID:IAnN1EJZ
売れないのはV35だから。

>386 の言うような車になったら、売れるかもしれない。
>>396
R33もR34も売れませんでしたが…
現実を見ようよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:44 ID:IAnN1EJZ
R33もR34も、クラウンアスリートみたいな車じゃなかったし、6速MTもなかった。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:47 ID:TEAkV6/L
>>398
クラウンアスリートみたいな車だったら売れていたのかよ
400武田鉄矢と海綿体:04/08/15 21:48 ID:Q57r9l8h
32も33も34も35も皆売れてないよ
この先どんなモデルチェンジをしても国内では絶対に売れない。
海外向けのセダン&クーペに安易にスカの名前を付けて売る方法は
今後も続きます。
いいかげんに諦めなさい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:48 ID:IAnN1EJZ
>386 の言うような車になったら、売れるかもしれないな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:55 ID:8F1dQBYy
>>401
R33もR34も売れませんでしたが…
現実を見ようよ。
前世紀の遺物のRBやガサツなVQなんかに拘らずに、AllNewでエンジン作ってくれよ。
いっそ、星型6発なんてどうだ。
クランクシャフト垂直置きで、FFもFRも対応可能だぞ!
スカイラインがクラウンアスリートみたいになったら、このスレの5ナン厨が
黙ってないぞ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:19 ID:bG5scP1U
こうなったら「スカイライン」という車名を
消滅させるしかない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:29 ID:lMJcx1At
セダンなんかどうせ売れないよ
R34ベースのミニバンならバカ売れだね
ファミリーカーみたいなのに密かに速いってのがスカイラインらしさ?
現代のファミリーカーはミニバンだし
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:33 ID:+TxYZszr
ファミリーセダンで速いのがスカイラインらしさ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:18 ID:IAnN1EJZ
だったら、いっそのこと5ナンバーと3ナンバーの2種類を用意すればいい。
5ナンバーサイズが全長=4695・全幅=1695
3ナンバーサイズが全長=4750・全幅=1750
ぐらいで。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:19 ID:xD1FQjfL
ミニバンにスカイラインと言う名前をつけて売り出すのなら
消滅した方がまし。
生きて虜囚の辱めを受けず、だ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:23 ID:EbHcGHmi
いっそのこと、B4をスカイラインに改名してほしい
>>408
それだけ大きさの違う車に同じ名前を付けて売るのはちょっと無理が有るかな〜
なんて思ったりはしなかったのかどうかという所に非常に疑問を覚えるのだが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:38 ID:if1Gqpfl
おいおい全然売れてないよw
もう悶絶しそうですw

V35スカイライン 
年間販売目標 16,500台
販売実績     304台/月
.
それって北米・・・(ry
>>412
7月までで、304台?
>>412
書き込み3回目でやっとレスが付いたなw
粘った甲斐があったね、おめでとう。
417412:04/08/15 23:50 ID:if1Gqpfl
北米と日本の年間目標台数合計が16,500台ですw
418412:04/08/15 23:51 ID:if1Gqpfl
>>416
もう気絶しそうですw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:58 ID:+TxYZszr
しょせんはXVLだろ。この辺が限界だ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:12 ID:jM+c9A2W
V6でもなんでもいいから31や34のような精悍なスタイルを復活させてほしい。
それで失敗してるでしょ?って言いたいのなら大間違い。国内でのV35の販売台数
は、あ・き・ら・か・に、33や34を下回ってます。V35こそ失敗作だ。
売れないクルマを過剰評価するな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:13 ID:0hzH/L2T
次期型スカイラインは、新しい時代の高級スポーツセダンとしてとして日本向けに開発されます。
そして、次期型スカイラインはインフィニティとは別車種となります。
従って、次期型スカイラインはスポーティなセダンをイメージしたスカイラインらしい車になります。
プラットフォームは一新され、スカイライン専用のものとなります。
ボディサイズは、5ナンバーサイズと3ナンバーサイズの2種類となります。
5ナンバーサイズが全長=4695・全幅=1695となり、バランスの良いサイズです。
3ナンバーサイズが全長=4750・全幅=1750となり、これもバランスの良いサイズです。
デザインは完全にスカイライン専用のものとなり、スポーティなセダンをイメージしたスカイラインらしいものになります。
新しい時代のスカイラインにふさわしいデザインで、かつ、スカイラインらしさにもこだわった、これからのスカイライン像を提案します。
もちろん、丸テールやサーフィンラインも採用します。
当然ながら、運転席周りは右ハンドルを基本とした設計になります。
エンジンは、新開発のV型6気筒エンジンと新開発の直列6気筒エンジンが採用され、排気量は2000CC・2500CC・3000CCの
3種類になります。従って、VQシリーズのエンジンはV35限りで廃止となります。
そして、アテーサE−TS搭載のモデルもラインアップされます。
さらに、それぞれの排気量にターボ搭載のモデルもラインアップします。
ミッションは、5速AT・5速MTを全てのグレードにラインアップ。
そして、最上級スポーツグレードには6速MT・8速CVTが搭載されます。
全てにおいて中途半端なV35のような車にはなりません。
今まで以上に洗練された走行性能と室内空間の広さの両立が次期型スカイラインの魅力です。
意のままに操ることの楽しさを実感できる車。室内空間の広さやトランクの使い勝手にもこだわった車。
次期型スカイラインは歴代で最高のスカイラインです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:15 ID:x9c6y0Z9
でもさー。ほぼ国内専用だったR34より海外でも本格的に売り出したG35の方が売り上げいいに決まってるよね。
それを無知な厨房が完全に35の方がスカイラインとして優れてると勘違いしちゃってて痛すぎるよ。
ほとんど正規で流通していないにもかかわらずRコンセプトの方が海外ウケがいいし(海外のサイト見れば一目瞭然)
R35で世界に出した方が売れてた可能性の方が高いのに。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:16 ID:IozAnsre
V35がバランスが悪いというのは一目でわかるな。
2年後が楽しみだね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:36 ID:RlLBdTmC
本当の意味で2年後にスカイラインの方向性がわかるからな。
キープコンセプトで質感を煮詰めてくるのか。それともまた大幅な
変更が入って裏切られるのか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:37 ID:pCfHCe7X
キープコンセプトだと思う
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:41 ID:f988CT/w
R32への回帰
ま、400が現実だな

個人的に32〜34のデザイン嫌いだからこれいでいい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 02:33 ID:/8hHRLsk
俺も現実は400だと思うな って昔っから書いてるけど(w

せめてもう少し高級車ではなくファミリーカーなデザインで。
再現の形は変わるかもしれないけど◎は何とかなるっぽいね 
V62.5ターボ期待したいけど駄目だろうなぁ・・・ターボが。

せめて最高グレードに、アテーサでなくてもいいから4WDでMTをくれ
430429:04/08/16 02:35 ID:/8hHRLsk
個人的に32〜34のデザインが好きだが現実がわからんほどあほではない

ハァ。。。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 06:13 ID:KdFFMLfF
4WDでMTは絶対に出ないから、期待するな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 09:59 ID:IozAnsre
>421 の言うような車にしてくれ。売れる。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:58 ID:5XgUFi7F
R32もR33もR34もV35も皆売れてない。
次期型はR31に戻ってやり直しをしなければいけない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 14:57 ID:IozAnsre
R31のコンセプトなら売れるかもな。
次期スカイラインに求めること
・5ナンバーサイズ
・直6ターボ
・丸型テール
・硬派な乗り心地
・挑戦的な顔つき
・クラス世界最速の4ドアセダン
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 17:00 ID:n/Xn6Rhe
こんな感じかな。

20GT 170万
20GT-FOUR 200万
20GT-ターボ 230万
20GT-FOUR-ターボ 260万
25GT 260万
25GT-FOUR 290万
25GT-ターボ 320万
25GT-FOUR-ターボ 350万
30GT 350万
30GT-FOUR 380万
30GT-ターボ 410万
30GT-FOUR-ターボ 440万
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 18:14 ID:IozAnsre
20GT-ターボがいい。5ナンバーなら完璧だ。
>>436
そのラインナップで25GTや30GTを買う人が居るかどうか甚だ疑問に思うのだが。
439436:04/08/16 21:13 ID:n/Xn6Rhe
その辺はクラウンアスリートを意識したラインナップにしてみたとでも言っておこう。
ああ、言い方が悪かったか。
20GT-ターボが25GTより安かったらわざわざ25GTを選ぶ理由は無いよね、って事だよ。
25GT-ターボと30GTも以下同文。
現行ステージアでも、250tRX-FOURは300RXより高いし。
ターボが実は超ロープレッシャーでパワーが25GT>20GTターボだったら話は分るが。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:38 ID:ppkII/Bo
こんな感じでラインナップが整理されてくのかな。
普通に日産版BMW3尻で良いんじゃないの?
3尻も次でぐっと大きくなるみたいだし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:37 ID:IvxREMpp
次期スカイラインに求めること → 次期スカイラインで実現すること
・5ナンバーサイズ → ×
・直6ターボ     → ×
・丸型テール    → ○
・硬派な乗り心地  → ×
・挑戦的な顔つき  → △
・クラス世界最速の4ドアセダン → △
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:38 ID:mtqyEHrG
クラウンアスリートの対抗馬はグロリア
スカイラインじゃ身分不相応
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:45 ID:n/Xn6Rhe
次期型スカイラインの対抗馬はクラウンアスリート。

次期型セドリック・グロリアの対抗馬はクラウンマジェスタ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:49 ID:n/Xn6Rhe
あと、ティアナにはマークUあたりがお似合いじゃろて。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:49 ID:pCfHCe7X
君たちシーマを忘れてないか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:54 ID:n/Xn6Rhe
シーマ殿はがんばってセルシオ君と戦ってくれ。
V路線のスカイラインならクラウンアスリートの対抗馬になり得るかも知れんが、
R路線のスカイラインが対抗馬になると思う?
R34が今も現役だとしたら、クラウンアスリートと迷う人が居るとは思えんのだが。
それともみんな実はV路線を望んでいるのか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:57 ID:n/Xn6Rhe
V路線とR路線のいいとこどりでクラウンアスリートと戦うべし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:57 ID:pCfHCe7X
セルシオ君とアリストさんはレクサスに行くから
トヨタで売らなくなるんだよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:59 ID:IozAnsre
するってーと、先代のクラウンアスリートみたいな車になるな。
クラウンアスリートなんてジジイ向けじゃねーか・・・
しかも、下手に足固めたからピッチングの処理が下手糞で後部座席は疲れる車になったし・・

今のスカイライン路線で3〜40代向けのスポーティーFRクーペとして洗練させて欲しい。
デザインも今の路線を洗練させる形で良いよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:06 ID:sGRiTghY
V35はクラウンアスリート以上にジジイ向けじゃろうて。

デザインもV35路線を洗練させたところで、ジジイ向けになるのは目に見えておる。
セドリックとクラウン
グロリアとアスリート
グロリアターボとアリスト
シーマとセルシオが妥当。。。

だめだ。グロリア以外3敗(笑)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:13 ID:sGRiTghY
先代型クラウンアスリートみたいな次期型スカイラインV.S.現行型クラウンアスリート
だったら、あるいは...

次期型スカイラインが直列6気筒エンジンなら勝ち目はあるかも。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:25 ID:xguDP7CG
MTの設定があるのはスカイラインの強みかも。
280馬力規制撤廃によって3500ccNAでどこまで鋭く馬力出せるのかが見もの。
400万以下でオーテックあたりが350馬力以上のを出してくれば
M3の半額程度だし買い得感がかなり高いのでは。
...じゃろうて。

...目に見えておる。


80代?

セド・グロやサニーの伝統ある車名をあっさり捨てたぐらいだから
スカイラインも車名変更されるんじゃない?w
という訳で漏れはコンセプトがどうこうより、これが一番可能性高いと思うんだよね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:30 ID:xguDP7CG
スカイラインを廃止にしたら...もう日産の車は買わない。ゼロ・クラウンでも買おう。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 19:48 ID:sGRiTghY
んじゃ、これでどうだ。

20GT 200万
20GT-FOUR 230万
20GT-ターボ 260万
20GT-FOUR-ターボ 290万
25GT 260万
25GT-FOUR 290万
25GT-ターボ 320万
25GT-FOUR-ターボ 350万
30GT 320万
30GT-FOUR 350万
30GT-ターボ 380万
30GT-FOUR-ターボ 410万
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:32 ID:xguDP7CG
おお、大排気量かターボか悩みどころだな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:49 ID:lW/pEURo
ていうか、エンジンブロックが同一なら大排気量NAと小排気量ターボを
両方ラインナップするメリットは無いよな。普通。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:51 ID:xguDP7CG
大排気量派とターボ派がいるから、両方あってもいいかもな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:56 ID:Q68jzVBO
ターボの良い点、悪い点を教えてくれ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:58 ID:xsn813ub
大排気量の良い点、悪い点も教えてくれ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:02 ID:xguDP7CG
小さい排気量で大馬力。これ、ターボの良い所。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:39 ID:lW/pEURo
>>468
もう一声。
軽量・コンパクトな小排気量エンジンで大排気量エンジン並みの高出力が
ターボの良いとこだな。
で、ブロックが同じで大排気量エンジンがあるなら、軽量・コンパクトって
メリットは無くなって、残るは日本の自動車税に対するメリットだけしか
残らん。
自動車税を気にするユーザが多い車なら、そもそも大排気量を用意せず
小排気量ターボのみにすれば良いから実は自動車税のメリットも意味が無い。
ターボの悪いところは圧縮比が低くて加給のかかってない領域で効率が悪いこと
極低速のトルクが細いこと
レスポンスが悪いこと

大排気量は燃費が悪くて税金が高くてエンジンブロックが重いこと
ブロックが同じならデメリットのが少ないと思う
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:44 ID:tOY3HrD4
水平対抗エンジンを積んでAWDにしたら買ってやるぞ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:50 ID:Q68jzVBO
>>468
>>469
>>470
なるほど勉強になったよ、ありがとう
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:08 ID:y7HEdRAA
大排気量の悪い点しか見えてこない。
燃費が悪くて税金が高いんじゃあ選ぶ理由がないな。
2000CCのターボがベストに思える。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:16 ID:Ol/xynsu
ターボも燃費悪いよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:25 ID:riTRo2k4
だね。スポーツエンジンのターボは燃費悪いよ。
過給がかかって無いときは低圧縮で効率悪いし、過給圧が高まると詰め込んだ
空気の分だけ燃料噴くから大排気量エンジンと変わらんし、更にパワーを
出すと燃料冷却とかやりだすし。
ディーゼルターボとかの実用エンジンなら燃費も良いけどね・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:26 ID:d8U1rzrI
2000ccのターボと3000ccNAでは
エンジンのコストは2000ccターボの方が高くつく
ターボエンジンはタービンの分だけ高くつくから。
排気量が異なっても構造が同じなら製造コストはいっしょ。
だからゴーンは(略
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:38 ID:y7HEdRAA
ついでに、ATの良い点、悪い点とMTの良い点、悪い点もいってみよう。
ゴーン氏ね!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:41 ID:dBVyGP92
ATは運転したこと無いけど、だるいイメージがある。あと、左足が寂しそうだ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:49 ID:n/6hDLnH
MTは運転していて楽しい。左足も活躍できる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:55 ID:dBVyGP92
あれ、もしかしてATは左足ブレーキなんていう高度なテクニックが必要なのか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 06:58 ID:y7HEdRAA
ATの良い点は運転が楽。悪い点は運転が眠い。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 14:18 ID:y7HEdRAA
次期型はこれでいこう。

スカイライン・デラックス(直列4気筒エンジン)

20デラックス 160万
25デラックス 220万
30デラックス 280万

スカイライン・スタンダード(V型6気筒エンジン)

20スタンダード 180万
25スタンダード 240万
30スタンダード 300万

スカイラインGT(直列6気筒エンジン)

20GT 200万
20GT-FOUR 230万
20GT-ターボ 260万
20GT-FOUR-ターボ 290万
25GT 260万
25GT-FOUR 290万
25GT-ターボ 320万
25GT-FOUR-ターボ 350万
30GT 320万
30GT-FOUR 350万
30GT-ターボ 380万
30GT-FOUR-ターボ 410万
>>483
3リッターの直4?
だからもう直6とかターボなんてあり得ないって。
次もV6NA2500と3500に決まってんじゃん。

250GT
250GT−FOUR
350GT

以上 
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:12 ID:y7HEdRAA
んじゃ、GTグレードは廃止でいいや。V6にGTを名乗る資格無し。

スカイライン・デラックス(直列4気筒エンジン)

20デラックス 160万
25デラックス 220万
30デラックス 280万
35デラックス 340万

スカイライン・スタンダード(V型6気筒エンジン)

20スタンダード 180万
25スタンダード 240万
30スタンダード 300万
35スタンダード 360万
グレード展開なんてどうにでもなるんだし
それよりスカイラインに変わる車名を妄想しようよ!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:12 ID:y7HEdRAA
地平線
直4の最下級が160万とか、V6が180万とか値付けがなめてるね。
一番安い現行プリメーラよりさらに安い。
直4で3500CCとか言ってる所に突っ込みたいが・・・
>>484でも指摘されてるだけにわざとか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:41 ID:dBVyGP92
4000CCも追加するかな。
直6じゃないとGTじゃないという考え自体が意味不明。一体何をそんなに
直6に拘るの?真剣なレスを希望。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:04 ID:3NZQo6ym
直6スカイラインは研ぎ澄まされた日本刀のイメージ。
V6だとせいぜい半月刀。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:06 ID:y7HEdRAA
直6スカイラインは真剣。V6スカイラインは竹刀。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:11 ID:dBVyGP92
直4スカイラインは逆刃刀ってところか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:15 ID:3NZQo6ym
真剣なレスだね。
FRスカイラインがサラブレッドなら
AWDスカイラインはバッファロー。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:25 ID:8W4JA7c7
AWDって何だ?
新型のアテーサか?
無免のRヲタが公開オナニーするスレはここですか?
キチガイかおまえら、マジキモイ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:33 ID:0SjYaknC
MCが来春に。  ガーーーン。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:35 ID:Ol/xynsu
ままぢですかっぁあああああああああ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:57 ID:dBVyGP92
MCがモデル・チェンジだとうれしい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:45 ID:y7HEdRAA
モデル・チェンジだといいね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 23:07 ID:030p3CT1
スカイラインが何十年もの間に築いてきた拘りを、合理性の一言で払拭するのは
なかなか困難だと思いますよ。
V35はクルマとしては確かにいい。スカイラインという名前を付けなきゃもっと
良かったろうにね。
スカイラインは34でもう終わってるんです。日産がルノーにカラダ売った時点で
終わってるんです。わかるでしょ。今度出るFUGA(でしたっけ?)だってアメ
リカで売ることしか考えられてない。
販売台数で物を語るなら32以降は全部失敗作。V35は最失敗作。
そこんとこよろしく。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 23:35 ID:y7HEdRAA
しょせんは北米車の回しもんしか造れないメーカーにすぎないんだからさ、日産は。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 23:37 ID:dBVyGP92
トヨタと合併すればよかったのに。トヨタ・スカイラインってのも悪くない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:01 ID:NEn8vHZq
そう思うならいつまでもこんなスレに粘着してないでトヨタでもホンダでも
スバルでも買えばいいのに。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:57 ID:LnWDc3cQ
トヨタにはスカイラインは無い。以下同文。そして日産にも。
フーガは全長と全幅を小さくして
ゼロクラウンに合わせたんだが…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 06:48 ID:NEn8vHZq
>>507
無いものねだりをしているということを認める訳だね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 07:03 ID:LnWDc3cQ
ああ、本物のスカイラインが欲しい。V35のような偽物はいらない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 08:08 ID:WgnG+0yD
真剣のスカイラインがいい。竹刀のスカイラインはいらない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 08:11 ID:LnWDc3cQ
逆刃刀のスカイラインでもいいぞ。
なんで直6に拘るの?なんて言うヤツは
 ・(自分で運転て意味で)乗ったことない
 ・乗ったことあっても、そもそも車自体に興味がない
のどっちかだろ。
スムースでなめらかな感じ(個人的に湿感て言ってる)、
あの良さが分からんなんて絶対どうかしてる。

AWDスカイラインはバッファロー
↑禿々同。手放したこと激しく後悔 orz
>>513みたいな奴は(運転したこと無いと言う意味で)車に乗ったこと無いか
もしくは運転免許を持ってないリア夏房のどっちか。
そもそも世の中、車に興味が無い人間が大多数を占めているという事を
理解出来て無いなんてどうかしている。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:09 ID:NEn8vHZq
>>510-512
ヲイヲイ・・・
北米車の回しもんしか造れない、ルノーにカラダを売った終わってるメーカに
今更何を期待してるんだ?
出来の悪い少年漫画じゃねーんだから、ご都合主義も程々にしとけよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:46 ID:tskX6bx2
アメリカ かっこいいよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:00 ID:HccSsRNN
>>513
だからAWDってなによ?
>513-514
真昼間に2ちゃんに書き込みなんてせず、ちゃんと昼飯くって働け。
All Wheel Drive (総輪駆動)
普通の車なら4輪駆動の事だよ、つうか何でこんな事も知らない?
アホ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:23 ID:HccSsRNN
最近はそういう言い方をするのか?AWD.
4WDでいいと思うのだが。

それはそうとRシリーズのスカイラインに4WDはなかったはず。
もしかしてアテーサE-TSと勘違いしてるのかな?
521514:04/08/19 21:28 ID:Vfs9+8Ul
>>518
働いて、昼飯食いながら書き込みしてましたが何か?

それはそうと、AWDなんて言い方するのはスバル車だけなんだが。
バッカじゃない?普通に4WDって言えばいいのに。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:32 ID:HccSsRNN
>>521
ありがとう。
危うくスバヲタを相手にするところでしたw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:32 ID:K3hpgXVY
34スカイラインの失敗はGT-Rを神とするべく
普通のグレードの性能を意図的に落としたことにある。馬力とか。
2.5Lターボで4WDのGTS-Rを安く作ればよかったと思う。
そりゃご苦労様、結局その後7時間だれも書かなかったんのだから飯だけ食ってりゃ良かったね。
All Wheel Driveは英米圏で最近そういう風に言うんだよ。ホンダにもSH-AWDつうのがあるし。
たぶん何度も指摘されてると思うけど
直6厨は頑張ってお金稼いでBMW買えYO!
日産はもうヲタ向けの商売はとっくにやめてるじゃない!?
儲からないんだもーん!って感じでさ。w
FRのシャシを手に入れて、アジア、北米への進出を確固たるモノにしたゴーンとルノーの幹部、
左ハンドル車を本格的に作るようになったことによる輸出枠のウマ味をしめたルノーの子会社の日産は
マイナーチェンジでも、北米市場を重視した改良を加えてくると思う。
というか、その路線で間違い無いだろうな。
で、その2,3年先のフルモデルチェンジでも、当然、輸出枠を重点に置いたスカイラインを
開発してくるだろう。もはや、Rシリーズの復活はありえない。

もはや、R信者を受け入れてくれるメーカーはもうどこにも無い。
教祖様に裏切られた盲信者達は、この先どうなるんだろうな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 02:21 ID:vV2WIPBe
BMWなんて恥ずかしくて買えない。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 02:38 ID:vV2WIPBe
XVLも恥ずかしくて買えない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 02:40 ID:vV2WIPBe
ゼロ・クラウンでも買うかな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 02:50 ID:ENwTQqNr
V35も儲かってるとは言えない状況なのだが、何か?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 03:13 ID:vV2WIPBe
V35は、いろんな意味で悲惨な状況にある。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 03:23 ID:jEfTXkix
おいおい全然売れてないよw
もう悶絶しそうですw

V35スカイライン 
年間販売目標 16,500台
販売実績     304台/月

北米と日本の年間目標台数合計が16,500台ですw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 03:53 ID:iaPR+qHc
北米で月5000台だから気にスンナw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 03:55 ID:jEfTXkix
北米と日本の年間目標台数合計が16,500台ですw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 03:57 ID:jEfTXkix
ゼロ・クラウンは日本だけで月1万台。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 04:00 ID:vV2WIPBe
V35は出来そこないだから売れなくて当然。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 04:06 ID:ENwTQqNr
たかがXVLなんだから売れなくて当然だろ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 04:25 ID:vV2WIPBe
次期型はゼロ・スカイラインにでもするか。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 04:31 ID:Pnj+vp2R
× ゼロ・クラウンは日本だけで月1万台

○ ゼロ・クラ、ロイアル、マジェスタ合計で月1万台
>>532
その304台って何の数字?
7月の国内登録はセダン・クーペ合わせて1000台以上有ったけど。
今R32載ってるけどRBもVQもいらない
SRで十分
スカイラインという名前のせいで売れないのかも
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 07:56 ID:1BAmJ5E9
>>526

そこでトヨタですよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 08:12 ID:jEfTXkix
スカイラインもゼロ・クラウン並にラインアップを増やせば良いのに。
GTグレードのみってのは無理がある。

スカイライン・デラックス
スカイライン・スタンダード
スカイライン・GT

等ラインアップを充実させると販売台数はトータルで増える。
スカイラインセダン、
スカイラインクーペ

の他に

スカイラインワゴン(ステージア)と、
スカイラインミニバン(エルグランド)があるので
コレ以上のラインナップは必要ない。
35の粗さがしのために嘘データまで投入ですか?w
そんなに直6やターボやガンダムがよければ中古買ってレストアでもしてろ。
35の新車買える金あったら32のレストアぐらいできるだろw
次スレタイトル

【妄想】どうなる次期スカイラインPart6【捏造】
>540

ttp://carstadium.net/Notebook/Nissan/Skyline_c.htm

これのコピペのようだ、

ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH179-LO4-TI721-CI559-IFY-MC109,00.html

ネタはこの辺だけど、

クーペのみの台数だというのを意図的に隠した必死な奴か、
文意が読めなかった可哀想な奴か、ただコピペしただけの能無しかのどれかだね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:20 ID:jEfTXkix
別にV6でもNAでもガンダムじゃなくてもいい。
が、V35だけは嫌。よって、ゼロ・クラウンを現金一括で買った。

以上。
夏休みは車の事なんかどうでもいいんだから
もうちょっと本を読んで読解力つけた方が良いぞ!w
じゃないと免許試験も落ちちゃうしね!w
551540:04/08/20 23:29 ID:Y7pr9eFM
>>548
元ネタありがd
出来ればID:jEfTXkix本人の説明が欲しかったけどね。
>>544とか>>549みたいな下らないレスつけてる暇があるんだったら。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:30 ID:jEfTXkix
普通免許なんて、高校生の時に取得したよ。当然、一回も落ちなかった。
どうすれば落ちるのか教えてほしいくらいだ。
553ID:jEfTXkix:04/08/20 23:46 ID:jEfTXkix
>532は>357をコピペしただけ。
元ネタが何かなんて気にもしなかった。
V35の粗さがしができたら何でもよかった。

以上。
クラウンを買ったのにスカイラインの粗さがしで粘着しつづけるなんて、
よほど酷いコンプレックスがあるようだな。
まともな神経の持ち主なら、クラウンより明らかに格下のスカイライン
なんて気にならないだろ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:31 ID:cmTOFC6p
V35だけは嫌だというのは普通の感覚だろ。結果クラウンを買うってのも、よくあるパターンだ。
もうわかったから0王冠のスレで頑張ってね♪
>554
このスレでは何でか知らんが、現金一括でゼロ・クラウン買うのが流行ってるんだよね。
前スレで自称二台買ったやつもいるし。

410 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/07/07 23:14 ID:/AcN3e5/
ゼロ・クラウンのデザインはかなりいいね。

V36が出るまで待とうかと思ったが、現金一括でゼロ・クラウンを2台買ったよ。

ロイヤルサルーンとアスリートを一日おきに乗ってるよ
>>555
V35が嫌とかどうとかの話はしてないんだけどな。
格上の車に乗っておきながら、格下の車の粗さがしをしないと心の平穏を
保てないような精神状態が俺には信じられなかっただけだ。
559あおじる(゚∀゚) ◆TURBOtbUiU :04/08/21 01:17 ID:Fh/TpW41
誰か、この自称0クラウン乗りに、オーナー質問してやってくれないか?
雑誌に書いてあるようなことじゃなくて、買った人間にしかわからん事。
脳内駆除には、これが一番効果があるのは、別なスレで実証済み。
脳内元S13オーナーが何言ってんだかw
561あおじる(゚∀゚) ◆TURBOtbUiU :04/08/21 01:40 ID:Fh/TpW41
あらら、可愛そうな>>560だな。
いじめられて、ひねくれまくって、何が真実で何がウソかも分からないなんて。(ププ
そういえば買った人間にしかわからんオーナー質問て例の
溶接箇所やボルトとナットの数って奴か?w
563あおじる(゚∀゚) ◆TURBOtbUiU :04/08/21 02:16 ID:hXpFIiuI
>ID:QbBM0c4X
お前、いくつかの日産系スレに出没してるな。
それに、そのオレに対する絡み方。お前日産FRスキスキ無免厨だろ。
次期シル妄想スレでよく遊んでやったな。(w
オーナーでも無いクセに、シルスレに書きこんだりすんなよ。
本当のオーナーの人達に迷惑だからな。


ついでに良いこと教えてやる。
ドアのロックとアンロックをキーでやる場合、S13とS15はキーを捻る方向が逆なんだ。
脳内はこのテの質問には答えられない。何せ、こういうのは雑誌には載って無いからな。
「〜だけは嫌だから〜を買った」なんてよく400万もの大金をそんな
下らない理由でつぎ込めるなw

自分の妄想通りのスカイラインにならなかったのが2年も経った今でも
悔しいようでw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 02:53 ID:YkANz11e
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 今すぐ金玉に液体ムヒを塗ってみろ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
雑誌には載ってなくても2chには(ry
つーか普通大半の人はキーレスでそんなの意識してないだろうけど
得意げに語っちゃう所が(ry
それにしてもいつの間にかスカイラインのライバルって
クラウンになったのね
S13てキーレスあったっけ?
>>568
オプションであったよ。
それからあおじるが言ってるのはキーでロックする話だよ。

まあ元S13オーナーのあおじるでもイルミネーションコントロールの
方法は知らないだろうけどな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 09:25 ID:cmTOFC6p
400万ぐらいなら、いつでも現金一括で払える。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:08 ID:RPc60YUY
頼むからGT−Rとは完全に縁を切ってくれ。。
最近のタイヤ+300馬力程度なら四駆にする意味無いよ。

スカイラインは究極のFRを目指して欲しい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 12:19 ID:Z+raIpfC
別にV6でもNAでもガンダムじゃなくてもいい。が、V35だけは嫌。
次期型はクラウンアスリートみたいな車にしてくれ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 13:37 ID:cQm/XJuD
日産はお前ら日本ユーザーのことなんか気にして開発していない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 13:39 ID:/9UQM2jc
やっぱり、レクサスGSっぽくなるのか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:22 ID:xp++b+dI
次期型スカイラインは、新しい時代の高級スポーツセダンとして日本向けに開発されます。
当然ながら、運転席周りは右ハンドルを基本とした設計になります。
ミッションは、5速AT・5速MTを全てのグレードにラインアップします。
次期型スカイラインは日本人のためのスカイラインです。

by 日○関係者
そろそろ六速AT入れて〜
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 15:03 ID:xp++b+dI
そろそろ7速MTを導入します。
>>575
漏れも6ATきぼんぬ
高級ってアリストに近づくって意味なのかな・・・
高級路線に逝くのはいいけど車名から変えないとムリそう
日本人のためのスカイラインなら庶民派でやってほしいんだけど

>>577
それはイランわ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 15:19 ID:b02pfR3A
>>575
マジですか!?
つーか既に8速ATがあるんだが。
ま、ATとは言い難いが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 18:13 ID:xp++b+dI
そろそろシーケンシャルMTも導入します。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 18:27 ID:cmTOFC6p
そろそろ4ドアセダンを導入してくれ。4ドアハードトップは飽きた。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 18:49 ID:Smd8GGZr
オレのチャリはMTだが21段変速だぞ。
>569
へー知らんかったわ。>566読んで、S13如きでキーレスなんてあったかなぁと
思ったのよ。>566の普通はもうキーレスって言い切れちゃう辺りに若さを感じるよね。

必死だけど片方(S15)でキーレスが普及している時点で
比べる機会がないに等しいって点に気づかないのかw名無しのあほじるクン
おまえらまたいじめてるとボルトやナットの数を答えろとか言われちゃうぞ。
いや、俺あおじると違うから。
なんで両方ともキーレスじゃないと>>566が成立しないと思ったんですか?
厨だから
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:04 ID:bVS+kyuI
今日は雨がひどくて、洗車が進まなかったよ。戦車の洗車だな。
>>578
昔からスカイラインは「庶民派」ではないだろ。
日産型式の数字の2ケタ目が3のクルマは、
安グルマではないクルマっていうことになってるみたいだよ。

P10、S13、N14 普及価格帯のクルマ
R32、Y33、Z33 上級車

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 04:56 ID:bCu3+gto
>>591
…(*´д`)アハァ…?
>>592
RとかYとかの次の数字が「3」ってことじゃない?
たしかにシーマやらエルグランドは5だな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:32 ID:of79JYVj
>>591
( ゚Д゚)ハァ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:33 ID:LlfrfRgp
>>591
>>593
え・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 02:45 ID:r96BSuW0
今日も雨がひどくて、洗車が進まなかったよ。戦車の洗車だな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 07:26 ID:3UCWg+5Q
>>591
R30以前は?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:20 ID:bLpZ76vW
いずれにしても3.5リッターは必要ないね。
VQ25ターボで290〜300PSくらい狙ってほしい。
NAもVVLくらいつけて「ターボでもNAでも気持ちいいクルマ」を作ってほしい。
で、もっとスタイルを良くしてほしい。個人的にはC35ローレルっぽい感じ。
スカイラインファンを名乗る方々は「2ドア=本道・4ドア=邪道」とお思いでしょうが、
やっぱり、2ドアも4ドアもどっちも残してほしい。
6MT&6AT(もしくは5AT)は必須でしょう。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:26 ID:H0lfeNTr
どっちかっつーと、4ドアが基本だと思う。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:28 ID:pa4eJYQO
スカイラインって
プリンススカイラインは最初セダンで出たし、
ハコスカが有名だったりするし、
R34のとき、速いハコが帰ってきたとかいっていたくらいだから、
セダンが本来の主流なんじゃないのかな?

600げっと
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:28 ID:pa4eJYQO
あら、600取れなかった、
失礼しました。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:30 ID:rrt10kM8
R32〜R34はGT-Rがフラッグシップだっただけに、その頃からファンになった人に
とっては2ドアのイメージが強いんだろうね。
>>599
VQ25DETは消滅したけど??
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:10 ID:r96BSuW0
日○の思いです。

売れども、売れども、会社の業績良くならず、
工場を縮小し、日本向けのスカイラインをやめ、直6エンジンを手放した。
それでも、会社の業績良くならず、
買取りがきく工場はほとんど売り払った。
それでもなお、会社の業績良くならず、
GT−Rを廃止し、ターボエンジンを手放し、V6エンジンに絞った。
それでも、会社の業績良くならず、じっと空を見る。
ああ、むなしきかな。
本物のスカイラインが開発できる会社に、私はなりたい。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:12 ID:H0lfeNTr
本物のスカイラインが早く欲しい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:17 ID:U1/0ADJb
>>605
日産9位だぞ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:23 ID:rrt10kM8
>>606
今のうちに程度の良いR34買って大事に乗った方がいいぞ。
いや、真面目な話。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 09:16 ID:ThZQh4ym
599です。
>>604
ステージアのMCによってなくなったのは知ってるけど、復活してほしいという事で。
ところでフーガもNAだけになるようで、日産はGT-Rの復活までターボをラインナップしないんだろうか?

>>600-601
勿論オレも4ドアが基本であり本道だと思ってます。
ただ、1車種につき複数のボディバリエーションを持てるほどカネをかけて造ってほしいね。

>>608
R34はマジで欲しい。
「4ドア・ターボ・純正5MT・ノーマル」の条件に合うのってなかなか無いね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 17:21 ID:MSsQB43a
>>610
ここのスレでは初かな?
他スレではだいぶ既出だが。
>>609
> 「4ドア・ターボ・純正5MT・ノーマル」

最終型がちょうど初回の車検を迎えた時期だっただけに、今年の前半ぐらいは
中古車検索でもぽちぽち見つかったのだが。
今見たらさすがにもうNAしか残ってないね・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:03 ID:oL0ypgtx
個人的にはRすらターボやらない気がする。
電動とかは除く。
それでV8 4800ccとかで


買わないけど(w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:05 ID:uPUof2sm
日産の思いです。

売れども、売れども、会社の業績良くならず、
工場を縮小し、日本向けのスカイラインをやめ、直6エンジンを手放した。
それでも、会社の業績良くならず、
買取りがきく工場はほとんど売り払った。
それでもなお、会社の業績良くならず、
GT−Rを廃止し、ターボエンジンを手放し、V6エンジンに絞った。
それでも、会社の業績良くならず、じっと空を見る。
ああ、むなしきかな。
本物のスカイラインが開発できる会社に、私はなりたい。
トヨタと販売台数を競える会社に、私はなりたい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:16 ID:zf20hI+Q
一番の本音はトヨタと販売台数を競える会社になりたいんだろうな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:39 ID:nu4SPQGi
出来の悪いトヨタになるつもりなら俺はトヨタを買いますYO。
>614
会社になりたいんでつか?

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:56 ID:nCeDLB8w
トヨタと競いたければ、月販1万台を越すセダンを開発するんだな。
>>615
売れ筋の車できちんと収益取って
S2000やNSXみたいな技術者の拘りみたいな車造れるホンダだと思うけど。
V35になって一番嘆いてるのは走りの日産を愛して入社した社員だろう。
>>618
今の時代じゃミニバンだろ。日産はエルグランド、プレサージュでこけてる。
アルファードなんて儲け率は高そうなのに売れまくってるからな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:15 ID:WPoqiKte
月販1万台を越えるようなスカイラインを開発すればいい。北米ではなく日本でな。
>>621
日本だけに拘ることはない。日本で売れた分しか開発費貰えないわけじゃないからw
会社の業績がトータルで良くなれば開発費は増えるし車もよくなる。

第一つきに1万台も売れるようなセダンってマーク2とかカローラみたいな
それこそ面白くもなんともない車だよ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 01:15 ID:pOIDNQdS
クラウンみたく多様なラインアップにすれば販売台数はかせげる。

スカイライン・コンフォート
スカイライン・デラックス
スカイライン・スーパーデラックス
スカイライン・スーパーサルーン
スカイライン・ロイヤルエクストラ
スカイライン・ロイヤルサルーン
スカイライン・アスリート
スカイライン・マジェスタ
スカイライン・エステート
 +
スカイライン・GT

グレード名は適当に変えましょう。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 01:19 ID:+I5DL7P3
確かにGTグレードだけだと売れないだろう。
そこまでしてでもスカイラインって名前の車欲しいですか?
>>624
どうしてこの状況でそんなに数を出す必要があるの?同じ車種の「数を出す」
ことの目的は「生産量を増やして一台あたりのコストを削減すること」でしょ?
スカイラインの場合日本では数出てないけど北米でそれなりの数出てるから
ある程度の生産量は確保できてるわけで、その目的はわざわざセダン市場の無い日本
で廉価グレードをセコセコ売って台数稼ぎしなくても達成されている。
スカイラインが国内専用車でこの台数じゃそういうことをして数を稼ぐことも
必要かもしれないけどね。単に数さえ増えればいいというのとは違うと思うよ。
マーク2って月販 2,389台(実績)なのよね。
カローラセダンが5,765台。
プリウスが3,435台
アルテが313台
一万超えたのはクラウン(ロイヤル・アスリート)で、10,026台

マーク2と売上的に競合している日産のセダンはティアナで2,497台。
カローラだと、サニーとブルーバード足すと丁度それぐらい。

もう2Lクラスのセダンてのは絶滅種に近いね。車種増やした所で何ともならんだろ。
アコードってあんまり売れていないようだが
なんでやねん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 08:07 ID:o4ZsWAtL
>>598
庶民派に分類されることと思われ
>>613
在るとすれば、マセラティーの3200GTみたいに、VK型をレースエンジン「VHR35A」
のようにチューンした、「VKR35DETT」だろうな>次期GTRがターボ搭載なら

妄想誌が盛んに書き立てる、『電制ターボ』は熱害問題から熱の篭り易い
V型エンジンへの採用は不可能に近い気がする…

VK型の排気量下げたエンジンなら、VQ型と偽って開発してもバレないし、かつて
Cカー用エンジンとしての開発実績や「インフィニティ・プロ」シリーズで改良が続く
VHR型の技術蓄積が応用できると思うしね

『VQ33DETT』よりも『VKR35DETT』なら、500hp・50kgm以上の達成も不可能で無いようなw



それよりは『VK56DE/SC』かなって、スレと関係無いかw
>>627
トヨタは他にプリオンが合わせて6000台くらい売れているはず。
プリオンって狂牛病でつかw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:53 ID:pOIDNQdS
クラウンみたく多様なラインアップにすれば販売台数はかせげる。

スカイライン・コンフォート
スカイライン・デラックス
スカイライン・スーパーデラックス
スカイライン・スーパーサルーン
スカイライン・ロイヤルエクストラ
スカイライン・ロイヤルサルーン
スカイライン・アスリート
スカイライン・マジェスタ
スカイライン・エステート
 +
スカイライン・GT

グレード名は適当に変えましょう。
目指せ日本で月販1万台!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:55 ID:+I5DL7P3
目指せゼロ・スカイライン!!
いつかはスカイライン
スカイライン・ラグジュアリー
スカイライン・ハイブリッド
スカイライン・クルーズ
スカイライン・パフォーマンス
こんくらいしか名称変更が思い浮かばんw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 06:26 ID:US3lSZwq
スカイライン・デラックスがいい。
スカイライン・シルフィー
スカイライン・キュービック
スカイライン・グランツーリスモ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 12:13 ID:JF02V2Lb
スカイライン・セダン
スカイライン・クーペ
スカイライン・ワゴン
スカイライン・SUV

第58代目
 スカイライン
 スカイライン・グレート
 スカイライン・ビックボディ
 スカイライン・ソルジャー
 スカイライン・ゼブラ
 スカイライン・マリポーサ
 スカイライン・スーパーフェニックス

(特別仕様車として)
 金のスカイライン
 銀のスカイライン
銀のスカイライン5台で、金のスカイライン1台と交換出来ます!
スカイライン・ドライカーボン
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:52 ID:BoYxXKhX
日産の思い。

売れども、売れども、会社の業績良くならず、
工場を縮小し、日本向けのスカイラインをやめ、直6エンジンを手放した。
それでも、会社の業績良くならず、
買取りがきく工場はほとんど売り払った。
それでもなお、会社の業績良くならず、
GT−Rを廃止し、ターボエンジンを手放し、V6エンジンに絞った。
それでも、会社の業績良くならず、じっと空を見る。
ああ、むなしきかな。
本物のスカイラインが開発できる会社に、私はなりたい。
トヨタと販売台数を競える会社に、私はなりたい。
日本で月販1万台を越えるセダンが開発できる会社に、私はなりたい。
釣果が悪いからって同じネタを何度も貼り付けるの(・A・)イクナイ!!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:12 ID:US3lSZwq
日産がトヨタと並んでいた時代が懐かしい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:15 ID:BoYxXKhX
日本で月販1万台を越えるセダンが開発できる会社に、私はなりたい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:25 ID:BoYxXKhX
本物のスカイラインが開発できる会社に、私はなりたい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:30 ID:US3lSZwq
スカイラインが売れていた時代が懐かしい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:54 ID:BoYxXKhX
次世代の直6ターボエンジンが開発できる会社に、私はなりたい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:58 ID:US3lSZwq
実は開発中なんだろ。>次世代の直6ターボエンジン
624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/06 05:49 ID:bTSFU+Mr
>>614
時期スカイラインスレを観ると
直6が復活するそうですよ


625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/06 05:54 ID:VHE0xIPa
>624
このご時世に、また設備投資して新しいエンジン作るの?
妄想な気がするなぁ・・・


626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/06 06:14 ID:bTSFU+Mr
妄想はさらに進み
5ナンバー復活してターボつけると言ってます。



627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/06 10:48 ID:MQ3bMbSX
しかもFRらしい


628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/06 23:18 ID:FQXb0hMY
おかしくて涙出そう。w
なんでこの絶望的な状況でそんなに都合のいい妄想ができるんだろう。
直6自体が「旧世代」の遺物だからそれをどうあがいた所で「次世代」は無理。
直4並の重量とサイズに出来るんならともかくw
>>652
そこでVR6なわけですが。
おれもヴェントVR6運転したことあるからVR6最強説には同意。

で、オートジャンブルでやってたVRエンジン特集では
コンパクトで理想的な振動バランス、ブロック剛性高い、製造コストも高くないかわりに
設計大変、パワー出しづらいと解説されてた。
でも一番の問題は関連特許をVWに片っ端から押さえられてそう・・・てことだった。
日産出る幕無いのか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 07:26 ID:aaHoYf4d
日産はバカだ。「カッコイイ」とはなんなのか全くわかってない。
もう一回、いや何回も、自分が作ってきた伝説のスカイラインや世界のスーパーカーはもちろん
男の子がかっこいいと心惹かれるおもちゃ、ゲーム、昆虫動物怪獣とかのデザインと
新型GTーRを見比べて欲しい、そして早く気付いて欲しい
おまえらが近未来デザインだと思ってるのはただのナメクジだいうことを。
若者に見捨てられた、いや、若者を見捨てた会社は30年後には間違いなく潰れる。
>655
で、どの車がお好みなの?
657655:04/08/28 07:48 ID:aaHoYf4d
悔しいことに昔の32とかのスカイライン。日産にしか作れないのに・・・
GT−Rが改心してくれたら買おうと思ってたのに。
現在デザインだけで光岡大蛇購入予定。
スカイラインを新車で購入する層は昔から若者ではない
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 08:00 ID:aaHoYf4d
すくなくとも若いのに憧れをもたれることは間違いなく大事だろ。
このままナメクジなら一生日産車なんか買わん
32か〜
発売されていた時はまだ高校生だったから今見ても古い車かな〜
としか思わないのだがその時の世代の人には良いのかもしれないのね
ちなみに私は33のクーペが好き
なんだか暖かみというかゆったり出来る感じが好き
  (借りて乗っただけですけどね)
35もそれに通じる物があって結構好きだったりします。
35もクーペの方が良いね、
32〜35に対して思うことなのだがセダンはなんか
デザインがいまいちって思います。好みなのかな

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 08:22 ID:CfISY4ZC
最近の日産車は、全部デザインがイマイチだ。
CPV35のデザインだけは日本いや、世界でも秀逸な部類に入ると思うが。
あれをカッコ悪いっつうのは一部のンダヲタ、ヨタヲタくらいのもんかな。
夏休み最後の週末。
無免R厨のラストスパートが始まったようですな。

>>662
同意。クーペのスタイルは綺麗だと思う。
あれで、内装がもっと良ければ最高。
次期GTRに全てのデザインが引っ張られる悪寒
実際日産スカイラインとなっても、完全にスカイラインと切り離すとは思えない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:45 ID:GjQ/T3y3
夏休み最後の週末。
無免V厨・北米厨のラストスパートが始まったようですな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:08 ID:CfISY4ZC
V35がカッコイイと思うなんて、美的センスがまるで無い。
>655
男好きのするデザインってだけで世界の半分の感心が薄れるのよね。
今のCPV35とかZ33のデザインは一成を風靡したフォードデザインのパクリだから、
基本的な出来が悪いわきゃないのよね。パクリだけど。

32は今見ると確かに格好良いが、確か出た当時は「ヌメヌメして気持ち悪い」って、
旧来のスカイラインファンからはまったくの不評だったんだよな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:00 ID:9klyS76D
だったら、次期型はR32のデザインにすればいい。
だからR路線はもう無いって!
すっかりモダン路線の日産になっちまったんだから。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:35 ID:CfISY4ZC
路線なんて関係ない。デザインがカッコいいかどうかで売り上げが変わる。
何となく思うのだがスカイラインという名前を持つだけで
売れないような気がする
もしv35や途中で打ちきりになった34が別の名前だったら
もうちょっと売れていたのじゃないのかね
>>672
名前なんて絶対関係無い!
買う香具師は買うし、買わない香具師は買わない!
日本で箱型セダンを広く買う層はもう決まってる。
だから日産はまず北米重視、日本では高所得の年配にターゲットを絞った。
漏れはそう解釈してるし、現状の日産は会社として失敗していない。
この先どうなるかはわからんが一つだけ思うに
もっと若年層に受けるミニバンを作らないとマズイとは思う。
この先の日本市場のことのみ考えると、この辺はもう少しなんとかしないと。。。
ココは良い90年代のスレですね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:22 ID:CfISY4ZC
日本で高所得の年輩層はクラウンを買うんだよ。
貴方の主観はどうでもいいんだけど
兎に角少しでもその層を取り込む努力をしなければ
いつまでたってもトヨタとの差は縮まらないからね。
北米市場じゃ勝負できないミニバンのデザインは再考慮が必要だとは思うが。。。
つーかクラウンが買える香具師は今頃フーガが出るの待ってると思うけど。
いずれにせよ日産は一部のヲタ車で勝負できるほど規模が小さい会社じゃないから
そういう車で勝負できるスバルやマツダに期待してください。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 19:56 ID:5H78aeXQ
フーガとゼロ・クラウンじゃ勝負にならないだろ。フーガの完封負けだ。

もう日産には何も期待しない。せいぜい北米向けの車を開発してなさいな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 20:23 ID:CfISY4ZC
フーガなんか北米でもそんなに売れないだろ。トヨタと合併すりゃあいいんだよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 20:35 ID:5H78aeXQ
フーガは北米でもせいぜい月販5000台程度しか売れないだろう。
その程度で喜んでいるようじゃあ日産も先が短いな。

いよいよトヨタと合併ってのもアリかもね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 20:37 ID:eZC+ECEm
はっきり言ってスカイラインなんかもうどうでもいい
世間はそう思っているよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 20:42 ID:CfISY4ZC
というか、日産なんかどうでもいいと思っているんだろ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 20:49 ID:bA7VkFJR
次期R35型はR32とR34の良いところ取りでいいのでは。
エンジンは新型の直6ターボで500馬力はほしい。
アルミボディにすればかなり軽量化出来るし。
>>678
そういえば、日本語車名のクルマは成功しないというジンクスがあったと思う。
今のところ、それを打ち破ったのはカムリ(車名の由来は冠のもじり)だけだと思うけど
フウガは大丈夫かなあ?

スレ違いにつきsage
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:31 ID:t3wPP3VP
>>681
というか、クルマなんかどうでもいいって思ってんだよ。
今年入社してきた職場の新人達なんて、携帯ピコピコいじりながらクルマなんて
興味ありませんて奴ばかりだよ。スカイライン乗ってる俺は浮いてます。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:35 ID:1MFGnbRX
>>681
どうでもいい車のスレに一日中粘着してるなんて相当暇なんでつね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:43 ID:m6tKkGVZ
悪いことは言わねえから
ハイブリッとシステムといっしょに次のマークUをOEMで(ry
日産に見切られたスカイラインオタが喚いてるね。
振られた女の悪口を2年も経っていまだに言い続けてるなんて情け無い男w
口ばっかりで買わないお前らが何言っても日産がこの路線を変えることなんてないのに。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:09 ID:CfISY4ZC
寝言は日本で月販1万台越えてから言ってくれ。
>679
> フーガは北米でもせいぜい月販5000台程度しか売れないだろう。

そんだけ売れりゃ大したもんじゃないのか?
セドグロはあわせても月販1000台(国内)いってないし。

>687
そんな感じだねー。
まあ、満足できないスカイラインだったら、
中古で昔のスカイラインを買って自分流に仕上げなさいってこった。

個人的には、やはりR32、34が好みだけどね。
あと、フーガがいいと思ったのは俺だけ?
デザインはゼロクラウンの方がしっくり来るけど…。
金さえあれば32や33だってブッシュ総入れ替え・足回り交換・エンジンOH・
駆動系OH・タイヤ交換・ホイール交換・オイル類全交換・全塗装・レンズ全類交換・
キセノンライト取り付け・マフラー交換・ボディ補強・ブレーキOHぐらいやれば新車並の
コンディションになる。そっちが好きなら10万ぐらいで修復暦のない過走行車
買ってやればいい。35買うぐらいの金があれば充分できるだろ?
34はまだいいのが残ってるしそれを買えばいい。
☆ID:CfISY4ZCの一日☆ 平成16年8月28日
起床

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 08:22 ID:CfISY4ZC
最近の日産車は、全部デザインがイマイチだ。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 11:08 ID:CfISY4ZC
V35がカッコイイと思うなんて、美的センスがまるで無い。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 14:35 ID:CfISY4ZC
路線なんて関係ない。デザインがカッコいいかどうかで売り上げが変わる。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 16:22 ID:CfISY4ZC
日本で高所得の年輩層はクラウンを買うんだよ。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 20:23 ID:CfISY4ZC
フーガなんか北米でもそんなに売れないだろ。トヨタと合併すりゃあいいんだよ。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 20:42 ID:CfISY4ZC
というか、日産なんかどうでもいいと思っているんだろ。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 22:09 ID:CfISY4ZC
寝言は日本で月販1万台越えてから言ってくれ。

就寝
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 03:12 ID:gq4TKtHl
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 08:57 ID:JzfZCVG3
寝言は日本で月販1万台越えてから言ってくれ。
早速活動開始ですか?
今日も一日中カキコ&何も考えてないコピペ頑張ってね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 10:23 ID:JzfZCVG3
早速活動開始とか言ってるおたくも相当暇なんでつね。
V35叩きのことで頭が一杯なのにわざわざ釣られてくれたんですね。
あんまり気にせず続けて下さいなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:14 ID:k+blR5a8
ステージアはあんまり変わらなかったね。
>698
見た目はね。とっ散らかったエンジンのラインナップを整理したのは正解だと思う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:19 ID:zbS730HE
7速MTか8速MTが欲しい。あとATを廃止して欲しい。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:24 ID:m/wfK7Px
チャリでも乗ってろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 00:29 ID:zbS730HE
だって、ATなんて恥ずかしくて乗れないよ。みんなに笑いものにされてしまう。
MTってシーケンシャルだよな
今時クラッチ踏む方が笑われる
このご時世にAT乗っていて笑われるなんて
周りの人間はどんなタイプの人間なんだ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 08:46 ID:GFuXnND0
>>704
2ちゃんねらー
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:03 ID:FgU/KXLc
そのとおりだなw
>>702
日本の95パーセント以上が笑いものだな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:59 ID:yTWIcSwe
俺の場合は、俺自身がミニバンじゃないといけないというわけじゃないから、ミニバンは買わない。
俺の金で買うわけだから、嫁さんや子供の意見など聞く耳もたない。
本当なら2ドアクーペを選ぶところを、家族で出かけることも考えて、わざわざ4ドアセダンにするのは
俺からのせめてもの優しさだから、文句は言わせない。

で、MT車を選ぶのは、左足が元気なうちはMT車しか運転しないという俺のこだわりからだ。
付け加えれば、FR車があるうちはFR車しか運転しないというこだわりもある。

まぁ、次期型スカイラインに望むのは、デザインの改善、全てのグレードにMT車の追加だな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:02 ID:HQXExcyT
↑コピペご苦労さんw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:07 ID:zbS730HE
MT車だと半分寝てても運転できる。AT車だと全神経を運転に集中させないと運転できないから疲れる。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:14 ID:yTWIcSwe
MT車だと半分寝てても、タバコ吸いながらでも、携帯でしゃべりながらでも運転できる。
AT車だと全神経を運転に集中させないと運転できないから、疲れるしタバコも吸えない。何もできない。
携帯とPCで自作自演か。
必死だな。(ワラ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:14 ID:GqZziNDf
慣れればどっちでも眠くなるよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:49 ID:yTWIcSwe
いや、AT車だけは運転に全神経を集中させないといけないから、すごく疲れる。
誰かが一緒に乗ってても、会話なんか怖くてできないし、会話したら多分事故る。
車を降りてからも、疲れがたまるだけで、運転に慣れるまで続けたいとは思わない。

方や、MT車だと半分寝てても、タバコ吸いながら携帯でしゃべってても運転できる。
お菓子食べながら、ジュース飲みながらでも運転できる。

AT限定免許なんて創るくらいなら、MT限定免許を創って欲しい。
全てのグレードにMT車を設定して欲しい。
>714
だからボク、そいういう突拍子も無い釣りされても面白くないから。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:04 ID:Vi6LeGai
ティーダがスカイラインの後継と予想してみる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:05 ID:JlMYHDGs
AT車なんか生涯運転しないだろう。教習所でエンストしすぎて、AT車恐怖症になったからな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:09 ID:JlMYHDGs
MT車は生まれてこのかたエンストしたことがない。気楽に運転できる。
夏休みも今日までだからもうちょっと我慢しようね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 06:13 ID:JlMYHDGs
MT車は楽だ。
5ナンバー4ドアボディに3.5Lターボエンジンを載せたGTRが出たら買うかも
ttp://response.jp/issue/2004/0831/article63243_1.images/71564.jpg
なんか「わははははははは!!!」とか言って前から走ってきそう。
724723:04/08/31 18:10 ID:unrMcaWu
 ttp://response.jp/issue/2004/0831/article63243_1.images/71563.jpg
↑是でした。間違った・・・orz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:30 ID:JlMYHDGs
7速MTがいい。
7269/7は録画設定しろ:04/08/31 22:34 ID:fKJtwOl9
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:13 ID:jWO2jvhA
>>726
おぉ、サンクス。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:13 ID:gsf6DB4M
きさまも知っていよう
史上最高プレミアものの純白パンティー
ちあきちゃんのパンティーを!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:18 ID:P7FfW04H
だったら、ちあきちゃんのパンティーとやらをかぶって運転してくれ。
かぶらずに穿いて運転してますが、何か?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:39 ID:gsf6DB4M
ちあきちゃんの純白パンティーはちんちん代謝にはもってこいです。
履くだけで、瞬く間にちんちんが元気になります。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:52 ID:P7FfW04H
ほほう。だったら次期型スカイラインは、ちあきちゃんの純白パンテイーみたいな車にすればいい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:19 ID:73cWXhsC
見ただけで勃起する、純白パンティーみたいな車にね。
そういえば青汁ってどうしたんだろw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 03:46 ID:73cWXhsC
スカイライン・チアキチャンデラックスでいい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 05:15 ID:AYeM1NR1
セダン
ワゴン
クーペ
SUV
でまとめて出せ
ED
カムリ
ビガー
に乗ってときめいた心を抑えよう
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 15:08 ID:lNOC8VH3
明らかにグレードがGTSのくせにエンブレムだけRつけてるやつは俺
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:37 ID:FLVTNA2W
きさまも知っていよう
史上最高プレミアもののエンブレム
GTS-Rのエンブレムを!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:34 ID:73cWXhsC
FRスカイラインではGTS-Rのエンブレムが最強だね。
25GTtエンブレムの方が速いだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:58 ID:/wzNIt/6
スカイラインオーナーの最後のパーツGTS−Rエンブレム

 ttp://www.east-bear.co.jp/aeroparts/skyline/gts-r-emblem.html
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:07 ID:DKSwBAPw
プレミアじゃないけど、欲しいな。25GT-Tエンブレムは目立たなくて、しょぼいし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:14 ID:gw22bojb
何このスレ?乗り良すぎ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 02:03 ID:ZIzr9rg8
スカイラインの名前で小会社化して、スカイラインブランドとして軽からミニバン
までラインナップ汁。リッターカーのスカイラインも、おつなものよ。
1.5のベリーサなんてスカイラインブランドでだしてほしいな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 02:05 ID:ZIzr9rg8
ただしスズキとエンブレムが重複汁のがオツなところ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 02:07 ID:0PIsj07G
>>744
ネタスレですので何か面白いこと書いてね
神のコピペでも適当に編集して書くのが良
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 07:45 ID:DKSwBAPw
スカイラインはセダンが基本で、派生型としてクーペがあるんだよ。
>>749
そんなことはない。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:50 ID:wPpmtgNs
>>750
そんなことはある。4ドアこそがスカイライン。
と言いながら2ドアに乗っている俺は...
スカイラインワゴンこそが真の姿
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:11 ID:DKSwBAPw
ステージアがスカイラインワゴンでしょ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:28 ID:J1z+8cLw
ステージアがスカイラインワゴン的な位置づけにあるのは確かだと思う。
決定的な違いは、ステージアはカッコいいし、バランスが良いこと。
V35のデザインは...ダサすぎるし、バランスも最悪。
時期型スカイラインはV35のようなデザインだと、売れないのは確実だろう。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:51 ID:DKSwBAPw
ま、スカイラインのデザインは、コンセプトカーレベルのものだからな。
V35はいい車だと思うよ
今新車を買うとしたら多分V35クーペを買うだろうな

でも歴代スカイラインのデザイン、写真なんかを時系列に見ていくと
いまだにV35に目を移したところでおもわずプッとなってしまうのは何故だろう?
v35は顔が嫌。ステージアの顔の方が好き。
好きってのも違うな・・・マシって感じ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:29 ID:t5O2BrRM
ステージアのデザインをベースにセダン化すれば、V35よりはマシなデザインになると思う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:22 ID:dNR0CVbm
で、次期型はV35より少しはマシになるのかね?
>>759
それは四角杉。35のセダンが微妙なのはボンネットが高すぎなのと
背が高すぎなのと幅を無理やり切ったみたいな寸詰まり感があるからだと思う。
その辺を伸びやかにしたクーペは大変カッコいいし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 06:59 ID:dNR0CVbm
クーペもセダンもたいして変わらないと思う。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 07:07 ID:ZlyB8gUQ
セドグロみたいに床を共有してんだから・・・

ステージア(セダン・クーペ・ワゴン)直線基調デザイン
スカイライン(セダン・クーペ・ワゴン)流線基調デザイン

こうすればいいのに
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 07:10 ID:ZlyB8gUQ
そしてステージアは、INFINITI I35シリーズで売り出す
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 07:16 ID:eHjvKmcW
スカイラインを直線基調デザインのセダン・クーペにすればいい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 10:00 ID:yoN1+njg
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 12:31 ID:dNR0CVbm
つーか、V35クーペなんて売れているのか?公道ではほとんど見かけないのだが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:08 ID:oLiiI9bc
V35クーペは売れてない。あ、セダンもか。
日本じゃどんなスカイライン作っても売れないので
    (v35は売れないし34に至っては生産打ち切り)
外国でメインに販売しているのでしょうね

クーペをベースにセダンを作ればよかたのに

R35の情報はまだ?
結局時期Rと同じベースって事?
>>772
次期Rは鉄モノコックにアルミスペースフレームの
ハイブリッドシャシーだと言われてるが、
スカは一部アルミはあるが基本は普通の鉄モノコック。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:36 ID:dNR0CVbm
順番でいくと、次期型は名車になる番だから期待していいかもな。
775722:04/09/04 23:33 ID:6vCbmXg1
>773
さんくす
どちらにしろ軽くて高そうだ
まあこの値段のセダンとしては普通には売れてんじゃない?マーク2でも
3000台売れない時代に1000前後売れてるなら取り立てて売れてない
ワケでもないじゃん。日産に見捨てられてピーピー文句垂れてる奴はどうしても
売れてないことにしなきゃ気が済まないみたいだけど。

関係ないが今日純正のフルエアロ組んだ白クーペが信号待ちでスーっと停まる所
を歩道から見たんだけどエアロ有りはかなりカッコいいな。あのエアロは
DQNな感じにならずに適度にシャープさが出て大変カッコよかった
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:40 ID:8JLQ4ZTR
別にV35が売れていても売れていなくても、どっちでもいいや。
それに、もとのデザインが終わってるのに、エアロ組んだところでカッコ良くはならないでしょ。

時期型はV路線でもR路線でも、どっちでもいいからカッコ良くて、スカイラインらしいデザインにしてくれ。

あ、別にR34みたいなデザインにはしなくてもいいよ。あれも、かなり変だったからね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:44 ID:SrETD+uM
終わってる車についてあれこれ考えるのは時空間的リソースの無駄です。あ、同じ会社の車種も全てね。
779ケツカッチン:04/09/05 00:46 ID:+zVrzM31
>777
だまれ
スカイラインはかっこええんじゃ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:48 ID:8JLQ4ZTR
R32までのスカイラインはカッコ良い。これは否定しないよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:54 ID:SrETD+uM
終わってる車の、終わってるデザインについて考えるのは時間的リソースの無駄です。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:09 ID:a7uOI4bR
776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/04 23:44 ID:crCPdR/3
まあこの値段のセダンとしては普通には売れてんじゃない?マーク2でも
3000台売れない時代に1000前後売れてるなら取り立てて売れてない
ワケでもないじゃん。日産に見捨てられてピーピー文句垂れてる奴はどうしても
売れてないことにしなきゃ気が済まないみたいだけど。

関係ないが今日純正のフルエアロ組んだ白クーペが信号待ちでスーっと停まる所
を歩道から見たんだけどエアロ有りはかなりカッコいいな。あのエアロは
DQNな感じにならずに適度にシャープさが出て大変カッコよかった
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:14 ID:OC+0ghpX
終わってる車の、終わってるデザインについて考えるのは時間的リソースの無駄です。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:22 ID:SrETD+uM
終わってる会社についても同様です。
カッコ悪いことにしないと気が済まない人がたくさんいるんだねw
もういい加減亡霊に取り付かれて過去の車のこだわるのもやめたら?

いくら君らが35を不細工とか終わってるとかオッサンとか売れないとか
日産も駄目とか32はカッコいいとか言ったところでどうにもならないよ?
そんなこと言ったところで36が32の復刻版みたいなのになるとでも
思ってるの?そんな妄想こそ時間の無駄だなw
ま、ネタ(妄想)スレなのでまったりいこう
3.5リットルに4wdつけてもらえんかな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 07:56 ID:zeYRLxJQ
(´・д・`) ヤダ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 09:03 ID:a7uOI4bR
      ♪船橋オニナー音頭♪

♪ はぁー  おなにぃだ!!(ボボン、チンポン)
  女日照りの32年、デブで不細工低学歴(あ、大三元)
  「もうオナニーは沢山だ!!」
  「シコシコ先生ー」
 今日も広末でしごき続けるー 虚しい船橋の、童貞でーす
 ハァー俺は教室でオナるー(キモー♪
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 11:37 ID:fVHmAQcS
>>788
元はなに?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:07 ID:rjoZ9pUW
>>766
これはいいスカイラインでうわなにをあqwせdrftgyふjきぉp;;@
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:37 ID:U79/VF5M
R34は、前期はともかく後期はかっこいいと思う。
内装が33以上にデンジャラスだった。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:46 ID:fWPnSCG0
>791
前期のフロントは雪かき用のシャベルみたいなグリルがいやだった。
後期はスッキリしてて良いと思う。あまりにも短い、墓ない人生だったけどね(w
白のR34セダンに派手めなアルミ履かせるとカッコイイな?。
でもバンパーは圧倒的に前期型を支持したい。

しかし後期型って何気に手入れてるんだよな。
トルクアップしたりシフトレバー短くしたり。。。
ちょっとだけ意地みたいなもん感じる。
795791です:04/09/05 13:35 ID:U79/VF5M
>792
確かに社外ナビ取り付けを完全に拒否したような3連メータと突き出た
エアコンパネルはちょっと許せない。
あれが無ければR34を買っていた。
796792:04/09/05 13:52 ID:7EG/miGL
俺はそう思いながらも買ってしまった。
走行性能は圧倒的だった。
しかしデンジャラスな内装やガタピシ音に嫌気がさして売り払ってしまった。

やはりR32のデザイン+R34の性能が理想形かも。
初代・・・古い車の典型的なデザインだな
初代スポーツ・・・えげつないデザインだな
S50系・・・古典的なセダンデザイン
C10系・・・ボディラインが基地外じみた手の込みようだ、凄い
C110系・・・なんか某アメ車そっくりだな
C210系・・・こぢんまりしたケンメリという印象
R30・・・角張ったジャパン
R31・・・30とそっくり
R32・・・いきなりちっこくなったな。Rは達磨さんっぽい
R33・・・32を団子虫っぽくした感じ
R34・・・えげつない32。しかしどの世代とも共通点を感じ一目でスカとわかる
V35・・・。。。。。。 プッ
よっぽどR系が消えて悔しいのね
スタイルも悪いけどチューンドのRB乗ってた人間は
とてもじゃないけどVQなんて乗れないよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:27 ID:PQBh1GKU
R系を否定する奴らって要するに「古いモノはダメ」で「新しいけりゃイイ」
ってことなの?だったらV35も古くなったらただのカスだってことなんだろ
うな。もし次世代型がV35よりも売れるクルマになったら「V35はスタイ
ル、走行性能、販売台数、全てが最悪のスカイライン」として語り継がれるだ
ろうな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:37 ID:3xsblO8G
(;´∀`)・・・うわぁ・・・ 何でそうなる
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:08 ID:GBo3/PRl
事実V35はスタイル、走行性能、販売台数、全てが最悪のスカイラインだよ。

俺もV35が出たとき、スカイラインに見切りを付けて、クラウンを買ったもの。

スカイラインにというか、日産になんかもう何も期待しない方がいい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:11 ID:SrETD+uM
だから、終わってる会社に何かを求めても時間の無駄だって。
というかV35は語り継ぐ人がいるほど売れてないのでは。
〜R34…R36〜で語り継がれると思われ。
>>802
だから、V35欲しい人ならクラウンが競合車になるかもしれんが、R3X系が
好きだった人ならクラウンなんて眼中にないからw
>805
駄目よ、こいつはV35辱めたいだけの、脳内クラウン乗りだから。
次期スカイラインはV35でもR35でもありません。
次期型はSu35スカイラインです。
露西亜の戦闘機か?
アンチがどれだけ騒ごうが喚こうが次期型が直6になることも四角くなることも
R35になることもないんだけどね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:59 ID:SrETD+uM
V36になることも無いと言っておこう。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:03 ID:GBo3/PRl
全てが最悪なV35の影響で、スカイラインは消滅になる可能性もある。

全てが終わっている会社だから、倒産の可能性もある。
>>810
今更国内専用に直6ガンダム作ってたら会社潰れるからG36がそのままV36
になるんじゃねーの?ってかせっかくウザイ奴切ったのにVやめて戻したらまた寄ってくる
からさw
ホンダなんかはミニバンやホットハッチでうまく利益だして
信者をきちんと唸らせるスポーツ出してイメージ保ってるんだけどね。
傾いてからの日産は性能や拘りよりも低コストで売れるスポーツを造ろうって
魂胆がすごいから中途半端な車しか造れず結果的に売れないみたいな悪循環。
ところで次のヤツ、登場はやっぱ米が先なんか?
G36→V36?それともV36→G36の順?
別に分ったから何だってのもないんだが。。。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:57 ID:GBo3/PRl
スカイラインは消滅になる可能性もある。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:59 ID:SrETD+uM
というか、消滅が濃厚なのが現状だね。
確かゴーン的には消滅予定だったんだろ
R34消滅時は
IDは違うが、815=816か。
815のIDはPCで、816のIDは携帯と言ったところか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:22 ID:iDoMe6pK
( ゚Д゚)ハァ? G36
NSXがホンダのイメージを保ってるとは思えんが
今月1台くらい売れたか?
>820
http://carstadium.net/Notebook/

このサイトに寄れば、NSXは3台売れたらしい。
ホンダのスポーツカテゴリーは全部足しても月に1000台行ってない。
イメージを保ちたいならスポーツカーよりロボットでも作った方がいいんでないの?
メーカーが巨額の資金を浪費してまでレースに参戦する理由も分からないらしい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:07 ID:0cwt0lgT
>>812
その直6ガンダム以下のクルマがV6ナメクジ。プッ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:31 ID:sIN6WU3N
次期型スカイラインは、新しい時代の高級スポーツセダンとしてとして日本向けに開発されます。
そして、次期型スカイラインはインフィニティとは別車種となります。
従って、次期型スカイラインはスポーティなセダンをイメージしたスカイラインらしい車になります。
プラットフォームは一新され、スカイライン専用のものとなります。
ボディサイズは、5ナンバーサイズと3ナンバーサイズの2種類となります。
5ナンバーサイズが全長=4695・全幅=1695となり、バランスの良いサイズです。
3ナンバーサイズが全長=4750・全幅=1750となり、これもバランスの良いサイズです。
デザインは完全にスカイライン専用のものとなり、スポーティなセダンをイメージしたスカイラインらしいものになります。
新しい時代のスカイラインにふさわしいデザインで、かつ、スカイラインらしさにもこだわった、これからのスカイライン像を提案します。
もちろん、丸テールやサーフィンラインも採用します。
当然ながら、運転席周りは右ハンドルを基本とした設計になります。
エンジンは、新開発のV型6気筒エンジンと新開発の直列6気筒エンジンが採用され、排気量は2000CC・2500CCの
2種類になります。従って、VQシリーズのエンジンはV35限りで廃止となります。
そして、アテーサE−TS搭載のモデルもラインアップされます。
さらに、それぞれの排気量にターボ搭載のモデルもラインアップします。
ミッションは、5速AT・5速MTを全てのグレードにラインアップ。
そして、最上級スポーツグレードには6速MT・8速CVTが搭載されます。
全てにおいて中途半端なV35のような車にはなりません。
今まで以上に洗練された走行性能と室内空間の広さの両立が次期型スカイラインの魅力です。
意のままに操ることの楽しさを実感できる車。室内空間の広さやトランクの使い勝手にもこだわった車。
次期型スカイラインは歴代で最高のスカイラインです。
>>822
ただの浪費だろ、レース屋の飯の種以外に意味はないわけで。
トヨタのF1惨敗記念車とか、ホンダの勝てません何時までも記念車とか
を出す為にレースやってるならともかく。
>>823
どう見てもV6ナメクジのほうがいい車w
>>825
スカイラインの名が有名になったのも、もともとレースが原因なんだけど・・・
ホンダもマン島で優勝したのがきっかけでバイクじゃ世界有数の認知度だし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:18 ID:HFeYkrhT
インフィニティごときにスカイラインを名乗る資格なんて無い。
スカイラインなんて日産の速いセダンなだけだし。
ま、祭り上げられ踊らされる人が多いだけに意見はいっぱい出るが
V35セダン乗りですがV36は高速安定性はV35のままでもいい、カーブはもっと粘って
欲しい。シャシー自体、やわい感じがするので、剛性強化。路面とのインフォメーションが、
希薄なところを直してほしい。やっぱり一番はエンジン 新開発して欲しいですね。
デザインはもう少し精悍さがほしいね もっと知的でもいいけど。
ま、どんな車でも不満はできるわけですけど。車としてはV35も良くできてると思いますよ
乗って入れは良さも悪さも解ってきますから。
>>824
元ネタは何なのだろう
この板でしか見ないコピペ
本気で書いているとは思えないが長文書けるのって良いね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 19:56 ID:0cwt0lgT
V35、さっき見たけどやっぱカッコわるいよ。あれを見てカッコいいという
奴は100人中10人くらい?R34だと20〜30人はいるでしょう。
アリストのようにスタイルはヘンだけどエンジンは化け物で中身がゴージャス
というのならまだ人気は出るだろうが。中身も中途半端だし。
もっと素人にわかる個性というか、とんがった部分がないと。。。
「乗ればわかる」じゃわかってもらえないことは〜34迄でわかったでしょう?
>>832
>あれを見てカッコいいという 奴は100人中10人くらい?R34だと20〜30人はいるでしょう。
(ノ∀`)アイタタター。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:29 ID:HFeYkrhT
まぁ、新生日産のデザイン自体が終わってるデザインなわけで。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:32 ID:oEMnK8Yi
まぁ、新生日産自体が終わってるわけで。
>>833
34がカッコいいというやつは多分4人ぐらいw

>>835
旧日産なら本当に終わって「た」ワケで
R34ってセダンってむちゃくちゃ格好悪いよね
あのデザインって3こ前のマーク2を意識しているのかと思った
>>836-837
で、キミたちは何乗ってるの?w
>836 はビガー
>837 はED
>838 はカムリ
>>812
むしろガンダムってこういうのだろ。
ttp://e24sting.hp.infoseek.co.jp/vanning/20040530a.htm
今日の夜は、R信者がうようよと沸いてウザいだろうな。
今夜はR厨のオナニーショー。
スカイライン海苔よ、紳士たれ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 19:04 ID:k3HXyMLG
そもそも、R厨だのR信者だのって言うけど、定義がよくわからない。
Rってのは、GT−RのRなのか?それとも、RBのRなのか?

それに、V35厨・北米厨もウザいのだが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 19:06 ID:9iTKlLND
インフィニテイ厨・3ナンバー厨もウザイ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 19:24 ID:+ahoWVZu
たかが車でお前等アホか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:35 ID:9iTKlLND
たかが車、されど車。スカイラインはR34で消滅です。
>>845
君(ID含む)ほどじゃないよw
>>845
ネタスレなんだから大目に見てくれよw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:43 ID:kQcaAfKp
>>828
そこでプリンスですね?
5ナンバー厨はもっとウザイ
「スカイラインは5ナンバーにハイパワーエンジンだ」って決め付けすぎ。
そもそも北米厨、V35厨、3ナンバー厨だの言うのは、
いつまでもスカイラインは5ナンバー直6◎テール、要はR32こそがスカイラインと
念仏みたいに言い続けてた通称『R厨』が
自分たちの意見に賛同しない人間に対して使うようになった言葉。

ただ、少しでも頭の働く人間なら、メーカーが利益をあげる為には
文句ばかり言って金を出さない無責任な信者しかいない日本向けに作るよりも
ルノーの販売力を使って数を捌けて利益もあげられる北米向けに作るってのは
誰でも理解できる事。
でも、そういう人達も、このスレの通称『R厨』の方々(っていうか、実は一人しかいない?)にすれば
北米厨、V35厨、3ナンバー厨らしい。
ついでに、R厨と呼ばれている方々は、やはりR32が非常にお気に入り。
R33は3ナンバーでお気に召さないらしいが、同じ3ナンバーのR34は何故かお気に入り。(ワラ
しかも自己申告では、V35を新車で現金一括で買えるくらいの資金は持っているとの事。
じゃぁ、そんなに好きなら中古のR32を買って、完全レストア&オーバーホールして、大事に乗れば?
という書きこみが入ると、なぜかダンマリを決め込んでしまう。
一体何が言いたくて、何がしたいんだろうか。
>>852 まぁ、そっとしておけって ふれちゃいけないこともある(w
櫻井さんは◎テールを止めたかったつう話もあるし、そういった変化を
認めない盲信者は怖いよね。

ttp://www.car24.co.jp/column/review/article57.html
おまえは「◎テールを止めたかった」って話だけで
「何故最初に◎テールとしたか」は考えないんだな。

生涯技術屋の桜井御大にとっちゃ当然の話だ > (途中で)◎止めたいと思うこと
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 06:10 ID:vH1FHFH/
>>851
ルノーって北米に弱くなかった?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 07:14 ID:Sel0FsKt
だから、Rって何なのよ?
しつこいから教えてやる。R3x(R30・R31・R32・R33・R34)のRだ。

5世代いるR信者に対抗・凌駕するほどV35信者には
2chに毎日張り付くタイプが多いということかな。
そしてR厨と言われてるのが
R32,33、34に乗っている人たち
時代に取り残されたいることを知りながら
スレタイを無視してどんどん話を展開している人たちのことなのです。
そのパワーはこのスレをネタスレに変えてしまったのです
きっとこれからも36の話題はしないでしょう
もし話題が出たとしても5ナンバー幅で全長は幅+3メートル
直6ターボそして5速マニュアルといった感じでしょうか
ま、アルテッツアみたいな車になるだろうと予想を立ているのです。
>>859
なぜR33,34乗りも5ナンバー幅にこだわると思うのですか?
取り回しが楽だの駐車しやすいとかいろいろ書いてあったけど、、、
北海道育ちで田舎物の私にはあんまに関係なかったりする
あ〜何か誤解受けそうなので書いておくけど
33,34のくーぺって結構好きだよ
33ののんびりとしていてまったり出来そうなデザインと
34の威圧感のあるデザインはなかなか良いと思いますよ
5ナンバーで直6で四角いデザインで現代の安全基準をクリヤしてるセダンを
作ろうと思えばプログレみたいなんしかできないよ?対人安全の観点からボンネット
はある程度高めにしないと無理だからね。もっと抑揚つけるなら室内を狭くして
フェンダー張ってるように見せるしかないんだけどあれ以上狭いのはセダンとして無理。
しかも5ナンバーなら幅狭くて抑揚付けられないからクラッシャブルゾーン取れなくて
補強入れるしかないからさらに重くなる。よって5ナンバーにしたっていいことなんて
何も無し。
>>851
お前アホだろ?w
北米に弱いルノーと北米に一応拠点のある日産が
資金、技術、販売網、仕入れの適正化等を補完する為の吸収だっただろ?
お前みたいな中古国産車乗りからみたら外国や外車なんて何でも一緒なんだろうなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:29 ID:Q0GZW/PO
>>851みたいな奴らってさ、いかにもV35はR系より優れたスカイラインなのに
R厨はそれを認めないみたいな言い方するけど。何が優れてるの?
走行性能も販売台数も落ちてるのに、何を根拠に勝ち誇っているのか?
北米でヒットしてるって?ありゃあスカイラインって名前じゃないしね。(笑)
ついでに言うとG35のネーミングをスカイラインに変えたら北米の売り上げも激減
するだろうね。V35は最悪のスカイライン。そこんとこよろしく。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:41 ID:Sel0FsKt
V厨は現実逃避してるから何も分からんのです。
866あおじる(゚∀゚) ◆TURBOtbUiU :04/09/08 21:04 ID:IvHvaauU
>>864のIDの人
>走行性能も販売台数も落ちてるのに
販売台数はともかく、走行性能が落ちてるって言う具体的な根拠、言ってみてくれ。
いや、煽りじゃなくマジで知りたい。

>>865のIDの人
どう見ても現実逃避してるのはR厨の方にしか見えないんだが。
スペースユーティリティが最重視されるこのご
時世に5ナンバー直6エンジンなんて車、出る訳ないだろ。
というか直6エンジンすら淘汰されているというに。

とりあえず二人、同じIDで出てきて、意見を言ってくれ。


ついでに、スカイラインのRシリーズの最高傑作はR33スカイライン。
R32でもR34でもない。
>>864
R35だったら今頃スカイライン消滅で、直6ターボ5ナンバーとか騒ぐ事すらできなかったよ。
妄想に浸れるだけV35に感謝すべきだろ。
V35は寿命が後2年ぐらい有るし、最終的にはR34より台数が出るんじゃないかな?
何せR34は3年で生産中止になった車種だから。

とりあえず生産中止にならずに天寿を全うすればそれは、計画に適った車つう事だし、
中止になるよりは何ぼかましだと思うのよね。
869あおじる(゚∀゚) ◆TURBOtbUiU :04/09/08 21:50 ID:IvHvaauU
>>867
いや、コイツらは消滅したら消滅したで、
『直6ターボ5ナンバーFRで◎テールのスカイライン復活キボンヌ。ついでにGT-R復活キボンヌ』
と騒ぐよ。
現にシルビアだってそうだし。
っていうかこのスレ、過去にあった次期シル妄想スレにいた住人と被ってるし。ヤレヤレ…。
文句ばっかり言って、欲しい新車も買わない負け組みが
5ナンバーFRのシルビアの次は直6ターボ5ナンバーFRのスカイラインか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:29 ID:5tjlZMKw
あおじるを慕っていたおやじとかいう奴はどうしたの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:32 ID:BrkJbdiL
まあボロイ32のスカイライン乗ってドリフトとかやってる馬鹿そうなガキが多いからな
V35マイナーチェンジで◎テール復活のテコ入れが入るわけだが
この点についてV35信者の皆様のご感想はいかがなものでしょうか?
力説してらっしゃった事の一つを早くもメーカーに覆されてしまう訳ですが。
マジっすか!?
・・・マジだったら前期型V35海苔の皆様、お悔やみ申し上げます。。。
◎テールくらいじゃなぁ・・・
>>872
だからって36が直6や5ナンバーになると思ってるの、君は?
だとしたらもうちょっと製造業について勉強してみた方がいいと思うぞ。
876872:04/09/09 00:04 ID:1LMMJWZ3
>>875
俺は直6とか5ナンバーになると思ってるなんて言った覚えもないし
希望もしていないが、まぁそれはそれ。
とりあえず質問返しではなく君達の見解を聞かせてくれよ。
MC後のは◎じゃなくて○だろ。
あれでスカイラインの伝統復活なんて言ってたら、もはや何でもありだな。

まぁ、クーペのテールで伝統復活とかほざいてた雑誌も有ったから、今回も
言いそうだけどな。
>ついでに、スカイラインのRシリーズの最高傑作はR33スカイライン。
>R32でもR34でもない。

言い切るなら当然全部乗った事あるんでしょうね?
もちろん試乗レベルなんかじゃなくそれなりに。
お前の好きなオーナー質問してもいいですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:12 ID:hUnII2x/
やっぱ消滅の方が良かった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:19 ID:zsS37unu
お前たち再放送でも見て
落ち着きなさい
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:44 ID:31T+Vwy0
V35なんかマイナーチェンジする価値は無い。
史上最低最悪のスカイラインとして葬り去るのがよろしい。
>>876
見解を書いたらレス無しでつか、そうでつか(´・ω・`)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:01 ID:DZDiU/xG
モデルチェンジだったりして。
884872:04/09/09 01:06 ID:1LMMJWZ3
見解なのかあれが?
おいおい何でもありじゃないでしょう(笑)
三角でも四角でもその他多角形でも随円でもなく、丸ですよ?
スカイライン以外に多数ラインナップしてる他車種にではなく、スカイラインにですよ?
これって何でもあり?どう考えてもメーカーは意図的にやってるのでは?
なぜ、意図的にそんな事を?
過去のスカを叩くV35乗りは今回のプロジェクトXみても何の感慨もないんだろうな。むしろ感慨があるってのも変なハナシだけど。
同じ名前を強引につけた車という以外にはほとんど何も受け継いでないもんね。信者も過去との繋がりを徹底否定だし。
>>884
俺は「だからって直6とか(以下略」とは書いたがその後の「スカイラインの
伝統は◎だ」というのは書いてない。あれは別の人。それを踏まえて読んでね。

>なぜ意図的にそんなことを?
「スカイラインは○テールじゃ無きゃ嫌」って人が思ったより結構いた。
そして「○テールは嫌」という人がそれほどいるとは思えない。
だったら多少売り上げに貢献する可能性は無いとは言えない。
テールライトのデザインぐらいだったら変えても大してコストはかからない。
よって変えれば多少得になる可能性はあっても損することはない。
だから○テールに変更。

そんなに拘るようなことじゃないんだよ。
ハッキリ言ってテールライトのデザインなんてスカイラインオタ以外にとっては
それなりにカッコよければ○でも△でも◇でも☆でもなんでもいいの。
日産だってそんなのほとんど拘ってないんじゃない?体制も変わったし。
でも拘ってるファンがいるなら大してコストも掛からないからそれを利用
したら多少売れるかもしれないから変えてもいいだろ、ってこと。
別に走りや実用に直接かかわるような場所でもないし。
高級パーソナルセダンだった初代ALSI
プリンスの栄光を知らせしめたS54
スカイライン神話を築き上げたC10
オイルショックで迷走したC110
パワー競争への先鞭を切ったC211
ソリッドなスポーツセダンに回帰したR30
強力なエンジンと画期的な四駆で日本車の歴史を変えたR32
歴代スカイラインの集大成とも云えるR34
FMパッケージで走りと居住性を両立させたV35

それぞれの時代のスカイラインファンが居ていいんじゃなかろうか
「むかし景気のよかったものは復古を主張し、
いま景気のよいものは現状維持を主張する。」
魯迅の言葉だってよ。正しくこのスレだなw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 07:38 ID:GJV83d29
R32
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:39 ID:Sh4JGIl3
次期スカイラインは4.1リッター330馬力
ソース
http://response.jp/issue/2004/0908/article63519_1.images/72093.html
現状維持を主張っていってもV35支持派は「現代的なミドルセダン」として評価してる人が多そうだから、
時代が変わってもその時代の「現代的なミドルセダン」って意味での現状維持なら大歓迎でしょう。

エンジン形式とかパッケージングとか、時代とともに変化せざるをえない事柄にはアイデンティティー見出し
てないだけの話で、その結果V6でなくなってても文句いうようなタイプじゃないんじゃない?
まさか15年後FMプラットホームマンセー、VQエンジンマンセー、CVTマンセーっていってるとは思えないんだが。

>>890
ベストカー予想CGはMAGXのスクープイラストのパクリだったよ。
2.5L、3.5L、4.1Lで幅は1820mmだってね。次期3(1817mm)とガチ。
インフィニティG35(邦名スカイライン)が北米でBMイーターとして馬鹿売れだから、
もう北米重視で行くんだと。日本市場は無視だと。
893あおじる(゚∀゚) ◆TURBOtbUiU :04/09/09 21:04 ID:t1Zj8VHs
>>878
IDが変わるまで、コソコソと逃げ隠れしながら
日付が変わってやっと書き込みしてると思ったら、人の質問にも答えずに
質問返しか。程度の低い人間だねぇ。所詮は無免厨か。
R32を扱下ろしたり、次期シルビアはFFと言ってみたり
それだけで釣られてくるのは相変わらずだな。負け組み。(w
まぁ俺自身、勝ち組みでも無い、アタリマエの事をアタリマエにやっただけの普通組みなんだが。

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:31 ID:gVZaU3B2
>>866
どーも。ID云々はよくわからんけど、とりあえず>>864です。
具体的な走行性能って言われても...俺は単にゼロヨンやサーキットのタイム
を見て言っただけで、具体的なことはわかっちゃいない。でもハンドリングに関
してはR34を超えるクルマは国産じゃ未だ存在しないでしょ?
デザインやパッケージングでV35がリードしてるのは認めるけどR34は開発
の段階で140〜50kmのスピードでジャンプして着地と同時にスピンターン
というテストを繰り返して鍛え上げられたシャシー、曲がることに命をかけてひ
たすらコーナリングを繰り返した結果で完成されたHICASを持つ。
とりあえず、熟成されたR34に対して、V35のFMシャシーはまだまだ発展
途上ということですなあ。期待はしてますよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:51 ID:w8vJzLYH
>>894
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
896あおじる(゚∀゚) ◆TURBOtbUiU :04/09/09 21:52 ID:t1Zj8VHs
>>894
キミ、スゴイよ。
自他共に認めるデムパキャラの俺にも負けず劣らない、凄まじいデムパだ。
いや、もしかしたらもうキミは俺を超えてるのかも知れない。
もうレスを返すのが怖いくらいだ。色んな意味で。
まぁ、頑張ってくれ。(w
曲がることに命をかけて作った割りにはなぜあんなフロントヘビーな車
になったんだろうか。34の25GT−Tなんて前800後600ぐらいの
FF並の重量配分だよ。車体の剛性はかなり高いんだろうけど結局いいタイヤ
と硬めの足で力づくで曲がるような感じだった気がしないでもない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:36 ID:hUnII2x/
父産まだ〜?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:39 ID:/asIi3tM
とりあえずID:gVZaU3B2はネ申になれる気がする
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:41 ID:RrCF6ZxK
つーかFRのスカイラインなんてコーナリング云々語れるような車じゃないだろ
国産一のコーナリングといったらS2000以外考えられん
ホンダだけは考えられんな
走りうんぬんより
ホンダ内装が安っぽいからイヤ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:17:33 ID:6ZyPM0QU
>>903
進化を止めた物は、衰退する
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:32:00 ID:5Xf5ynbp
取り敢えず、次スレはいらない方針でよろしい?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:45:06 ID:gkOdNbG7
俺デカイ車好きだから4.1リッターでいいや
あとは内装だな・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:07:50 ID:IsKtRX5+
そういえば、JGTCかなんかのR34はエンジンが室内にえらい食い込むぐらい後ろに
オフセットして積んであったなあ。
あれがFMパッケージのはしりなのかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:28:08 ID:zm8ugrv8
俺チイサイ車好きだから2リッターでいいや
あとは内装だな・・・
909894:04/09/10 20:38:15 ID:qnXGu4Bn
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
R34がV35よりも動力性能が上だとか言ってたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。出てきて意見を
言ってくれってあったから参考までに書いてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともR34に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許も持ってなくてR34なんか乗ってないからハンドリングがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでR34って重くても激速の。直6エンジンのせいで恐ろしいほどフロントヘビーだけどあの
コーナリングの速さは本当に凄い。あと、みんな信じてないみたいだけど本当の本当にR34はV35よりも速いんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:16:36 ID:zm8ugrv8
R34の走りは歴代で最高だよね。V35なんかとは比較にならない。
見た感じもR34の方がカッコイイ。
というか、V35のデザインなんかコンセプトカーのレベルだから、ちゃっちいし。
R34は最後のスカGだから、後世まで大事に乗り続けよう。
俺が逝くか、R34が逝くか、どちらが先になるか勝負だ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:17:27 ID:5EtvcC5M
↑こんな長くてつまらんネタを必死こいて打ち込んで反応を待つ。
他に楽しみないのかね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:19:50 ID:9k46ueaD
R34はそう簡単には逝かないぞ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:22:05 ID:9k46ueaD
V35はすでに逝ったぞ。(エンジンブローでスクラップにした)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:24:22 ID:5EtvcC5M
連書き御免。>>909へのレスでした。
34なんぞ誰も速いなんて思ってねーっちゅーの。
その34に及ばないカスがV35だって言ってんだブォケ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:27:45 ID:alrb36Ys
>>909-910
バカ発見。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:27:55 ID:zm8ugrv8
おーっと、誰も速いなんて書いてないのだが。走りは歴代で最高だとは書いたがね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:32:51 ID:9k46ueaD
V35の寿命は歴代最短だった。確か1年も無かったからな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:35:00 ID:7HP4dLr8
35は歴代で一番トヨタ的な造りだな
いい意味でも悪い意味でも
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:41:21 ID:5EtvcC5M
ムカツいて34を悪く言ってしまったけど>>916に禿同。
まあ、あのナメクジ(V35)も必死こいて意味のないMC(◎テールに戻す)を
するみたいだが、風前の灯ですなあ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:52:08 ID:hSiPlNuJ
あおじるって夜勤とかある仕事だろ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:54:00 ID:Y5WdOS0R
なめくじてなに?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:35:43 ID:YlIgEvYP
>>906
MAGX7月号に内装のスクープイラスト載ってる。
R32のようなサテライトスイッチ復活。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:50:12 ID:HyGlhXbi
>>919
発売から2年間もたって未だに35のことをこんなしょうもない所で貶してて
虚しくならない?別に35が売れなくても君には何にもイイことないよ?
いくら君がナメクジだなんだ言った所で35が昔のスカイラインみたいなのに
なることもないしもっと言えば36でそういう方向にいくことも無いし。
ホントに何の意味もないよ?
まあ、あるとしたら「やーいスカイラインの伝統を守らないからだ〜」と一人で
ニヤニヤできるっていう事だけじゃん。もちろんそうやってニヤニヤしてても日産
に1円の損害も与えられないけどね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 03:02:03 ID:QIEX7tCy
>>922
最近は、ネタ元から掴まされた「没案」を嬉々としてスクープと称してるからなぁ…



やはり、海外の自動車情報スクープ誌の方が読み応えや、資料価値高いわw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 07:16:47 ID:8wBqyDvb
V35は、とっくにエンジンブローで逝った。その程度の車にすぎない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 07:32:56 ID:fAYNMlfG
V35はすでに逝った。寿命は歴代最短だった。確か1年も無かったからな。

R34はそう簡単には逝かない。もう6年目だが、全く逝く気配は無い。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 07:35:43 ID:ftf/O+gH
V36は 4500 V8エンジン
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:40:27 ID:K05pxbR1
ま、R34なんて速さじゃランエボ・インプには全く及ばす、
Mクラスセダンとしては狭い・乗り心地悪い・使い勝っても悪いと、
非常に中途半端な車だった訳だが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:56:09 ID:TKmDl8kK
しかし中古車市場は高騰している
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:05:51 ID:EaUwiU7w
しかしGT-R以外はS15の中古と良い勝負。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:29:55 ID:R/ZcQfQW
V35乗りの偏屈ぶりには驚かされるな・・・。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:39:42 ID:EedYRVf9
どっちもどっちとしか言えんよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:21:31 ID:EJei6oyp
R34買っといて良かった…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:01:36 ID:8wBqyDvb
次期型は、そう簡単にエンジンブローしない強力なエンジンにしてくれ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:55:45 ID:G5Om3ubX
エンジンブローさせた奴、どんな使用条件下でブローしたのか教えてくれ。
煽りでなくマジで聞きたい。
















ま、どうせ迯(ry
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:31:34 ID:d325bICh
1万1千回転まで、きっちり回し続けたのさ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:35:17 ID:YzMpl7yS
ボルボみたいな狭角V8ならエンジンルームに入るかな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:56:19 ID:fAYNMlfG
1万1千回転まで、きっちり回し続けたのさ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:00:43 ID:fAYNMlfG
次期型は1万1千回転まで、きっちり回せるようなエンジンにしてくれ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:07:58 ID:8wBqyDvb
8千回転まで回し続けたら、逝った。そんな弱いエンジンだとは思わなかった。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:36:53 ID:NPCdpfh0
やっぱりネタかw
R厨って
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:09:18 ID:QIEX7tCy
ココは業者も釣れるインターネットですね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:39:39 ID:8wBqyDvb
8千回転じゃあ、ぜんぜん回した気になれない。せめて1万回転は回したい。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:26:43 ID:YlIgEvYP
>>937
狭角エンジンはVWの専売特許のはずだけど。
http://response.jp/issue/2004/0907/article63470_1.images/72075.html
↑の事を言ってるんだろうけど、ヘッド二つあるし、狭角とは言えんような気が。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:31:32 ID:L2Hbl6VR
で、V6エンジンの長所や魅力って何なの?
オーナーの人、もしあるのなら答えられる?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:26:47 ID:fAYNMlfG
V6エンジンやV35の長所や魅力ねぇ...
悪いが何も思いつかないな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:32:25 ID:L2Hbl6VR
だよね。
仮にあったら誰もR系スカイラインの話しないし
V35に乗り換えるし、こんなスレッド立たないもんね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:32:54 ID:vrxa5rN5
>>945
スカイラインにとってはメリットなし
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:56:46 ID:JOHz9d8X
どうやらFMパッケージによるコーナリング性能の著しい向上は
R厨には理解できないらしい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:00:40 ID:4PGvyEHC
>>926
同時に2台持ってたんだ
ニヤニヤ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:18:34 ID:8wBqyDvb
FMパッケージのコーナリング性能なんて、たいしたことない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:44:20 ID:fAYNMlfG
どうやらR34の走りは歴代最高で、V35なんかとは比較にならないことは
V厨には理解できないらしい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:53:41 ID:4PGvyEHC
>>951-952
君たちの将来のビジョンと
世の中の将来の方向性が違ってるのが理解できないらしい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:04:30 ID:4T46tZVh
R34は重心高すぎだろう。とくに後ろのほう。R33のほうがマシ。
V35はBMWぽいところがいい。
個人的にはロングホイールベースが好き。和製BMWを目指してほしい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:08:35 ID:oMProrhR
4.1リッターって本当かいな?
ヨタが輸出用に使ってる4リッターV6を
順次国内モデルに採用するらしいけどそれの対抗策か?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:18:10 ID:12QyrGLc
>>944
狭角VはVWより前にランチアがやっているよ。
それにVツインだと90度、V6だと60度、V8だと90度よりバンク角が
小さいと一般的には狭角と呼ばれるよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:52:25 ID:4PGvyEHC
やっと香ばしいひとがいなくなった。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:03:31 ID:yQBhg2i/
俺はもうスカイラインは諦めたから
日産から昔のスカイラインを彷彿させるような
FRセダンを出してもらいたい!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:19:19 ID:hORuqPuO
次スレ立てたよ。
【どうでも】どうなる次期スカイラインPert6【いい】  
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094915822/l50
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:37:25 ID:6MvJj6Ok
>>958
トヨタから出そうだなそんなん
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:31:02 ID:6MjTVqO+
VもRも好きなんですけどね、流れ的に120%直列とかターボはないですよね
1.なぜスカが直列エンジンではなくなり、他に直列エンジン搭載車が少なくなっているのか
2.なぜスカがターボ搭載しなくなり、他の新車でターボ搭載車が少なくなっているのか
3.なぜスカの現行の基本プラットフォームが専用設計ではないのか
って、皆さん知ってますか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:49:53 ID:z25QJ435
>>961
1.スカイラインがエンジンを調達してくるゼドグロがV6になっちゃったから
2.Rじゃないノーマルスカイラインのターボモデルの売行きが悪いから
3.借金地獄を味わいたくない為のプラットフォームの共有化
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:58:34 ID:6MjTVqO+
>>962
3.だけ当たってまつ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:00:38 ID:BRIH9vHV
ターボは排ガス規制を通すのにコストが前よりかかるようになったからね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:17:58 ID:6MjTVqO+
>>964
(・∀・)アターリ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:22:25 ID:Z32kk8YW
>>961
1,直6は長すぎ重すぎの割に特にメリットがない。その長さゆえに重量バランス的に不利
  (エンジンが長すぎて前にはみ出すからどうしてもフロントヘビーになる)なのと
  クラッシャブルゾーンがとれないため衝突安全性の確保も大変。

2,最高出力を稼ぐためにターボはエミッション的に厳しい。さらに現在ではどの会社も北米
  市場を重視しており、そこではターボよりも大排気量NAの余裕の走りの方が好まれる。
  基本的には北米と同じものを国内に投入したほうがコスト面で有利な為国内モデルも
  大排気量NAエンジンが主力となりつつある。

3,共用した方がコスト面で有利。いくつも種類を作るよりも一つ良いものを作って流用する
  ほうが性能・コストの両面で有利。

みたいな話は聞いたことがあるが詳しくはわからん。ただ俺は直6じゃなきゃイヤとかターボ
じゃなきゃイヤとか専用設計じゃないから安モンで手抜きとかいうワケのわからん奴は正直
どうかと思うが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:49:02 ID:5ytRh9II
それにRBみたいに微振動の多い直6じゃ意味無いでしょ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 06:08:21 ID:JPurpAfZ
ロドスタのターボモデルは北米で強い要望があったから出したみたいだけど
日本は限定だけど向こうじゃ普通に買えるみたいだし
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 06:11:24 ID:Xnho83LX
Zと被るんだよな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 06:17:16 ID:cjB9tDtp
インフィニティ・ブランド導入で廃止になるんじゃないの?>スカイライン
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 06:52:36 ID:g25WihBd
そういわないでさ、スカイラインは残ってほしい。
V6でも良いから、格好いい車にしてくれ!
たたいてる奴の殆どが、35に乗った事も無い連中だろ。
こんな奴らを黙らせるには、格好いい車にすることだけが必要な条件じゃなかろうか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 06:52:52 ID:J2XcGxMY
>>968
ロドスタターボを例に挙げてもなぁ…
北米はターボを要求したんじゃなくて、パワー(トルク)を要求したんでしょ。
ロドスタの場合、エンジンを大きくできないからターボを付けた、と。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:57:09 ID:6m8c374s
前世紀の古臭いVQエンジンのメリットは皆無。
FMプラットフォームも役立たずで一代限りで廃止。
Z33の部品使い回し車。
先進技術が皆無。
マイチェンで◎テールを復活。
TVCMは過去のスカイラインに頼った作り。
名前もスカイラインと付けただけの悲惨な発想。
遅い。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:24:26 ID:xkZdiwpY
次期型スカイラインの概要です。
次期型スカイラインは、新しい時代の高級スポーツセダンとして開発されます。
プラットフォームは一新され、スカイライン専用のものとなります。
ボディサイズは、全長=5015・全幅=1830で、デザインは完全に
スカイライン専用のものとなります。
新しい時代のスカイラインにふさわしいデザインで、かつ、スカイライン
らしさにもこだわった、これからのスカイライン像を提案します。
もちろん、丸テールやサーフィンラインも採用します。
エンジンは、新開発のV型6気筒エンジンが採用され、排気量は3000CC・
3500CC・4000CCの3種類になります。
さらに、それぞれの排気量にターボ搭載のモデルもラインアップします。
ミッションは、5速AT・5速MTを全てのグレードにラインアップ。
そして、最上級スポーツグレードには6速MT・8速CVTが搭載されます。
全てにおいて中途半端なV35のような車にはなりません。
室内の広さやトランクの使い勝手にもこだわった、新しいスカイラインに
期待してください。
次期型スカイラインは最高のスカイラインです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:27:43 ID:73RKZZ0b
つまり・・INFINITI 導入でスカイラインも消滅する
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:42:25 ID:NtpR3Krt
コピペ以外に書くことないのかあんた
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:28:59 ID:6MjTVqO+
>>966
全部(・∀・)アターリ
でも、そのワケわかってない奴あたりに考えて答えて欲しかったのねん。。。
部品やなんやの使い回しが市場(=マス)からどう感じられているか、5年チャートとか見て欲しいものでつ

正直、CFの回顧主義はいかがなものかと思いまつが。
日本メインならともかく北米メインで売る車にスカイラインって付けなくても良かったのに。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:50:46 ID:F1oBa8ny
GT-RじゃないスカイラインはR32-34すべてたいしたこと無かったと思う。
とくにR34 25gt-tなんて。
GT−Rはスカイラインと別だと考えると,35がそれほどダメだとは思わない。
いままでのノーマルスカ乗りが,GT−Rのイメージと錯覚していたことところがあったと
わたしはおもう。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:23:59 ID:W9RPyfbJ
>R32-34すべてたいしたこと無かった
ノーマルのR32-34はGT-Rのケツ追っかけた「なんちゃってGT-R」

ま、R32はチト違うか・・・

ところで次スレ立ってる?【直6】【ターボ】 は病めてくれ。
こっちに汁↓
【さらば】どうなる次期スカイラインPert6【直6】
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:23:49 ID:bu10AMHq
直6じゃなかったらV8にしてくれ
V6って妥協の産物感があって安物のイメージがある
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:03:30 ID:DrUCRYsS
次期型は1万1千回転まで、きっちり回せるようなエンジンにしてくれ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:42:35 ID:TpTrBYLF
直6は「長いから・・・」って言ってるヤツ
おまえらには技術屋のプライドが無いのか?
横置きにすればいいだろ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:01:51 ID:cTEvUUSq
>978
貧乏
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:18:28 ID:Hk71oVJH
>979
もう立っているみたいだけどもう一個たてるの
【どうでも】どうなる次期スカイラインPert6【いい】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094915822/l50
争いごとのない新スレも良いよね

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:17:13 ID:lmKUA6Eb
R33の4ドアGT-R

誰か安く譲って。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:20:46 ID:nWAW7gEa
R34の4ドアGT-R、カッコイイね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:30:13 ID:Kp22qZFH
>>986
あるのか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:52:29 ID:veQKlFvM
>>971
V35は日本車としては例外的にカッコイイと思うが。
ただ名前が悪かっただけで。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:02:17 ID:eskhSNRZ
おれ、貧乏だ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:02:25 ID:i/hHJO4T
特注でも聞いたことないな > 34版4ドアR
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:23:45 ID:5Tuy+kOO
33の間違いだと思われ。
もしくはバッジだけとか。
でもそれはRがカコイイてことにならんか
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:01:07 ID:p/rsEgVW
 
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:16:56 ID:i4EEcAKV

幸せを訪ねて
私は行きたい
いばらの道も凍てつく夜も
二人で渡ってゆきたい
旅人のさむいこころを
誰が抱いてあげるの
誰が夢をかなえてくれる
炎と燃えさかる
私のこの愛
あなたにだけはわかって欲しい
絆で私をつつんで

荒野をさすらうあなたを
眠らせてあげたいの
流れ星はあなたのことね
炎と燃えさかる
私のこの愛
あなたにだけはわかって欲しい
なぞめく霧も晴れて行く


994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:05:55 ID:VRT0UE9I
直6
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:06:50 ID:VRT0UE9I
2000cc
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:07:50 ID:VRT0UE9I
5ナンバー
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:08:47 ID:VRT0UE9I
ターボ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:08:52 ID:xrAvQk5+
.
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:09:46 ID:xrAvQk5+
.
10001000:04/09/13 01:09:48 ID:VRT0UE9I

      
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  「ああいう生き物はすぐ氏ぬから
.  | |  三   | 三 /     )───|     飼っちゃダメだって言ってるでしょ!!」
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃

        
                         ζ
                    / ̄ ̄ ̄ ̄\  ・・・。
                   ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ヘ
                   |        | /ヘ
                   |        |  |||||||
                  .|        |---9)  
                   |        |  |__
                   /|_______ |  /    `i
                  /    \_____/    /
              / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
            / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
           / ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵  /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。