MAZDA マツダアクセラ Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:13 ID:M14kbSrT
たぶん負けるだろーね。
純粋に100km/hまでならデミスポの方が速いんじゃない、MZR2.3よりさあ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:15 ID:qcxU/16w
>>135
1.5じゃあきらかにパワー不足ってこと?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:15 ID:E1bkrMs3
>>134
ヨタやンダやスバルのターボなら負けるだろうね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:15 ID:E1bkrMs3
>>137
パワー不足じゃねえって言ってんだろ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:16 ID:qcxU/16w
>>138
アクセラの1.5は負けねーの?1.5ユーザー?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:17 ID:qcxU/16w
>>139
アクセラ1.5は信号待ちでターボつきの軽に負けるか負けないか、教えてくれ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:19 ID:E1bkrMs3
>>140
>>141
普通にダッシュすれば負けないだろ。
そもそもターボ付きの軽なんて低所得者向けのゴミ車なわけだから
大人しく道の隅っこを走れって感じ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:20 ID:qcxU/16w
>>142
おまえを信じて1.5にするよ。ありがと
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:24 ID:E1bkrMs3
>>143
言っておくが全開でダッシュした時は別だからな。
もっともアクセラでそんなDQNな運転はしないだろうが。
軽ターボはあり得るからな・・低所得者が乗ってるし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:27 ID:qcxU/16w
>>144
ターボ軽が本気出したら負けるのか。2.0なら負けないのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:35 ID:E1bkrMs3
>>145
ターボの軽と競争したいのなら同じターボの軽買えばいいだろ。
アクセラはそういう車ではない。
つーか信号青になって発進するのに全開とかすんなって。普通に出ろって。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:38 ID:TJaOV5ED
交差点ダッシュに血道を上げるな。
公道はレースをするところじゃないぞ。
つかターボ軽は速いだろ、一般の普通車より

アクセラみたいな車が得意とするのは80〜100キロでの巡航じゃないの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/31 14:42 ID:y6yGbV1i
軽ターボってアクセラと値段同じくらいだろ?
コストパフォーマンス悪すぎだよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:45 ID:E1bkrMs3
軽ターボってのは欧州車とずいぶんとかけ離れた存在だな。
DQNが乗る車に相応しい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:48 ID:9U3Kdw/m
軽ターボというのは生き急ぎ、死に急ぎのバカのためにある車だな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 15:03 ID:x9JFkzK9
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ おまえら面白すぎw

ちょいとキッカケだけ与えられたら、どんどん自分達でスレ汚してくんだもんなあ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 15:14 ID:qcxU/16w
つまり1.5でもストレスなく乗れるってことね。
試乗汁!
本スレは、こっち。
MAZDA マツダアクセラ Part28
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091094976/

あまりにも予想通りの展開にワロタ
こうなったらもう一個スレ作る?w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 16:27 ID:r/WmZKlU
信者がスレを荒らす、ということがこれで証明できたわけだが。
こっちは、次スレとして使えばいい。
分離しようとして、結果がこれだ。
>>158
あんたも充分、荒らしに加担してんだよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 16:50 ID:r/WmZKlU
自分達で荒らして「分離しようとした結果がこれだ」なんてよく言えたものだ。
アクセラ信者がどのような連中なのか、これではっきりと一般の人にも判るようになったわけだ。


こういう天に唾する行為は近いうちに信者に跳ね返ってくるだろうさ。
161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メール: 投稿日:04/07/31 16:50 ID:r/WmZKlU
自分達で荒らして「分離しようとした結果がこれだ」なんてよく言えたものだ。
アクセラ信者がどのような連中なのか、これではっきりと一般の人にも判るようになったわけだ。


こういう天に唾する行為は近いうちに信者に跳ね返ってくるだろうさ。



おまえ、アホだろ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 17:47 ID:r/WmZKlU
この一連の流れで、信者とはどのような存在で、どういうことを行い、どうしてスレ分離が叫ばれたのかを、
知らしめる結果となったことを、アホと罵る前に悟るべきだろう。


なぜ分離が必要なのか、信者は自分達でその必要性を証明してしまったわけだ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 18:13 ID:Vw8n/jFO
で、その信者ってのはどこにいるの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 18:21 ID:E2QVC9yb
全く、スレタイと関係ないことが話し合われるこの現況は、
つきつめれば、車そのものを評価しない、評論家達に原因があろう。

彼らに送りつけたら赤面するのだろうか。
つらの皮あつくて何もかんじないだろうか。
それとも彼だけは、計算通りだと、ほくそ笑むのだろうか・・・・。
どうしようもないアホが住み着いたもんだ。
とりあえず、おまいらsageといてください。
本日20Cチタグレ納車、早速300Kmほど走ったっての
やっぱりハンドリングはいうことない。
まだ慣らし中なので抑え目やけど加速も反応いい
新車だからなおさらだけどデザインはうつくすぃ
セキュリティいらんと思ってたけど、気休めに付ける。

唯一、オーディオは、がっくし。
明日も走ろ。
どっちのアクセラスレも荒れてる・・・orz
夏になると荒れるのは夏休みだからですか?

社会人に夏休みなんてないですよーorz
アクセラスポーツ1.5F AT 6000km乗りましたので勝手にレポート。

運転していて楽しく安全(そうな)ハンドリングはまずます。ただ、敏感すぎ?なのか、
カーブの最後にハンドルを戻す必要を感じる・・むろんどんな車でもどんなカーブでも最後は戻すんだけど、
この車、切れ込んでいく感じがちょっとするんだわ!うまく表現できなくてスマン。

オートライトの点灯時期(感度?)は悪く、遅くトンネルはいって2秒後にやっと点灯。
ディーラーで調整後もあまり変わらず。

パワーは正直1.5でATではきびしい。発進時、登坂時は歯がゆい思いをする。
クーラーはよく冷えるので、それにパワーを食われている!なんて事はないか。
それゆえ、燃費は最近の1.5リッター車としては悪いのでは?うちは10〜11km。
高速を走った先日も同じくらいの燃費だった。

高速ではアクセラ全開で150kmちょっと苦しかった。ただ140kmならわりあい楽に長時間運転できる。
操縦安定性がよいことを実感。したらしい・・・わたしは違反していないよ、といっておく。

途中500kmほど代車のアテンザに乗っていたけど、
それよりアクセラの方が運転していていい車と感じることが多かった。今はこんな感想。
>オートライトの点灯時期(感度?)は悪く、遅くトンネルはいって2秒後にやっと点灯。
>ディーラーで調整後もあまり変わらず。

これは、どんな高級車でも同じ。
調整させた・・・って?ヤナキャクダナヲイ
20c-mt
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 10:55 ID:7ESfarm3
>>170

>オートライトの点灯時期(感度?)は悪く、遅くトンネルはいって2秒後にやっと点灯。
>ディーラーで調整後もあまり変わらず。

あまり早くすると、ちょっとした橋の下でも点灯してうざいよ。
俺も感度高めに調整してもらったけど
あのセンサは単純に明るさ/暗さだけを見てる
だから点くまでの時間遅れはどんなに調整しても変わらないよ
Dラーオプションの後付オートライト、あれは逆に感度調整値を超えると瞬時に点灯する。
が、書かれているように橋の下はもちろん、並木道なんかでも点灯・消灯を繰り返す。

標準装備のは2センサーになってるから改良されてるのかと思ったけど、違うのか。。。orz
>>175
それを避けるために時間遅れをわざと設定してると思われ<点灯・消灯を繰り返す
>>176
いや、そのために2センサーにして、真上と前方との明るさを測って、両方とも暗いときだけ
点灯にすりゃいいだけだと思うが。。。 確かカタログにもそう書いてなかった?
(って、そんなに指向性のある照度センサーがあるのか知らんけど)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:28 ID:ufy4wRLL
ライトぐらい自分でつける。ワイパーも自分で作動。つまらん機能つけるくらいならオーディオの質上げてくれよな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:33 ID:J7asyCMn
いくら安いとはいえ、15Fの2スピーカーはちょっと・・・なぁ。

ふつうスピーカーは4つはあるぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:56 ID:+LJA79Qd
よっぽどスタイリングが気に入ってるとかって理由以外、廉価グレードは
買って後悔することになる。
まぁアクセラに性能以外に「コレ!」ってとこがあるなら、好き好きだと思うけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:03 ID:J7asyCMn
そうだね。
アクセラの車重では1500ccエンジンではいささかパワー不足なのは否めないだろうな。
追い越し加速とかが悪いと不便なんだよねぇ。
>>179
現在のラインナップではデフォルトで4スピーカーのモデルしか存在しなくなりました。
>>178
納車されてオートライト、ワイパーの機能を使うまでは
自分もそう思っていたよ。

でも、いざ使用すると思いのほか便利なんだよなー(;´Д`A
イラネーイラネー思ってたけど今ではつけて良かったと思ってるよ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ