スズキ エブリーランディ って知ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
今度車を買い替えようと思っているんだけど
ダイハツのアトレー7、スズキのエブリーランディか迷ってます。
乗ってる人いたら、感想お願いします・・
 
シラネ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 18:27 ID:8xytKY9e
シエンタかモビリオのほうがいいと思う
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 18:15 ID:1KCRUGZV
やっぱり軽ベースはイマイチと思う。
ということで、3に同意。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 06:15 ID:gmEKrJfp
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d040723.htm
これにするといいよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 09:34 ID:4Dn9AtG+
おれも迷ったけど
結局セクストレイル貝マスタ
71:04/07/26 17:34 ID:Dhzzbk/E
いろいろ ご意見ありがとうございます
特に 5さんの情報は 初耳でした。
ランディの車内はエブリイワゴンに3列目シートを無理矢理押し込んだだけのまさにツワモノ。
ちなみに2列目はキャプテンシート。
ランディの特徴でもあるオートステップは小さい子供とかが居る家庭向け。意外に使える。
アシストグリップも大きくて、乗り降りにこだわった、とスズキは語る。
インチアップ以外のドレスアップはバネによるシャコタンのみ。社外エアロは皆無。
ちなみにマフラーも少しだが出ている。
走りはあまり期待しない方が良いかも…。
マターリ走るなら充分。
シエンタは寄せ集めのデザイン&ヴィッツベースで嫌だし、モビリオはカッコ悪い。アトレー7は運転しにくい…。
よってランディにした漏れって…
98:04/07/29 09:59 ID:mU2L6vfa
DA62W用の車高調が使えるカモしんない…。
漏れはバネにワークの15インチにナビ+リアモニター、本革風味シートカバーだね。
ちなみに今はXLの単一グレード。前は豪華なXCと廉価なXAとあったけど、今のXLは中間的。
XAはエアコンがフロントのみで、XCとXLはツインエアコン。
XLにアルミホイールとリアスポイラー付けたらXCになる罠 w
hosyu
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 02:00 ID:yzVuxYtg
シエンタ買ったけど・・・・。
シートポジションが何か合わない。

こないだ、軽トラに乗ったらしっくり来た。

だから、エブリィ・ランディに乗り換えようと思う。
ボディーカラーに赤が追加されたら。
131:04/08/06 08:20 ID:SupyYybR
いろいろ ご意見ありがとうございます m(__)m
先週の日曜日にスズキ、ダイハツにいって カタログもらってきました
シートアレンジなんかをみて、アトレーの方がいいかな? って思いましたが
値段が高いww
双方くらべてみると 予算の関係からランディーの方に傾いています。
双方とも実車が置いてなかったので、決める時は実車を見てからに
しようかな?

バモスとサンバーも見に行け
と思ったが軽はダメなのか
161:04/08/09 11:19 ID:83yHOUA4
ご意見ありがとうございます m(__)m
そうなんです・・
高速に乗って、よく遊びにいくので
軽だとちょっと不安があるのです。。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:06 ID:ZJCl8xUs
ランディより、軽のエブリィのターボの方が全然速いしラクです。
うち、ほんとは軽で良かったんだけど、5人家族だからランディにしたんだよね。
まあ、滅多に同じ車見ないから、レア車に乗ってるという、へんな優越感はある。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 00:02 ID:ZKh0MVej
アトレー7は3列目シートに乗り難い。セカンドシートが邪魔です。
ランディーはセカンドシートのサイドやセンターから乗れる。ツインエアコンは3列目も頭上から出るのでいい。
ランディ イィ!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 16:03 ID:nLJHJYM8
ランディ用のエアサス無いかなぁ…。
ない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 12:14 ID:4egb5SHQ
しらんなー
全高1,900mmってすごいね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 10:34 ID:DLD7EPcU
掃除のしやすさで
軽エブリターボに1林檎
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:59 ID:uhqd4//3
納車して3日目、家の車庫から出るときルーフサイドを
ぶっけちまいました、、、修理代約70Kなり、、、
てか、洗車も大変
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:26 ID:qT6xk6pO
最近、ランディをよく見かけるようになった…。
白と青が多いなぁ。ちなみに漏れは黒。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:29 ID:4GlgKqRB
ランディの高級感がたまりませんね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:19 ID:qT6xk6pO
ローダウンとインチアップだけで十分カコイイのがランディ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 06:01 ID:aBp+Bp7P
野口金
室伏銀
女子ソフト銅
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:50 ID:iVp8FZTi
20年前は高級車(ハイソカーなんて死語?)の代名詞の「フル装備」が、
今やコンパクト化カーでも標準装備で買えるんだから、
時代の流れを感じるなあ。今の若者は羨ましいよ。
ランディにsageるぜ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:14 ID:3wsMNOsk
保守すっぺ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:39 ID:EST6U0Mc
ランディはいいよ
思ったより 走るし、燃費もいい
特に サードシートが用途によって 外せるのがいいww


35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:17 ID:KECyehIY
私も悩んでいます。アトレー7は室内長が20cmも長いので、魅力!。
値引きが最大で15万円(総額170万円)でした。ランディは23万
(総額150万円)はいけそう。
そのくせ中古はほぼ同じ。これってどういうことでしょうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:37 ID:yi8sCeVm
ヘッドライトのマルチリフレクター化と“S”マークを新しいのにして欲しい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 13:50 ID:0BiANjsK
リアのスライドドアのところに付いている
6〜7個のパワードアもどきのキッドはなんですか?
ランディの情報をネットで探そうとすると
田口ランディネタばかりで鬱
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:27 ID:kyElQ+gb
>>1は?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:37 ID:zPVOwYwh
意外に人気なのね、APV(w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 16:55 ID:e2UoxNVP
MPVもすごいと思う。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:33 ID:DmponHoN
昔はDOHCをドークと発音していた私はDQNですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:17 ID:GmQT+som
まちがいないっ!!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:40 ID:rnP3hHb+
どれ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:52:56 ID:qLPsQYpw
あげちゃだめ?
46karikita77:04/09/12 18:00:25 ID:NxF8yoiG
アトレー7とランディの両方のりましたが アトレーの方が走りはよいですよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:03:06 ID:MXD/mpQC
とうとう念願のランディ買いました。
ボクもアトレー7とランディ両方乗りましたが
走りよりも3列目の乗りやすさを重視したもんで。
でもいきなり悩みが。。。。
何故が車体が傾いているように感じて仕方がない。
慣れなんだろーか。。。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:12:53 ID:nA0v98Cj
>>13
アトレーはあの運転席が耐えられるかどうかが分かれ目。
ランディはエンジンがまるでヘボイが、使い勝手はいい。
シエンタはランディとか検討してるんなら対象外。
モビリオはよさげ。値段もそんなに変わらない。

ただ、リアクーラーはモビリオもシエンタもつかない。
夏に意外に差が出る。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:26:22 ID:Vy1nFDdo
>48
値段的に言えば
シエンタとランディは対象になり得る。
ランディの室内が意外に質がよいのにおどろいた。
買うことはないが、スズキの車わるくない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:38:26 ID:UfCppGsF
エブリィ・プラス(ランディになる前のヤツ)に乗ってる.

長時間運転してると,だんだん尻が熱くなってくる(シート下にEgがあるため).
あと乗り方次第なんだが・・・ブレーキとFサスも,ちと弱い.

このあたり,ランディでは改善されてるのか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:59:44 ID:Vy1nFDdo
>50

尻が熱くなってくる件、
正確には尻でなく脚。
ここは改善されていません。

Fサスも一緒。
>47が傾いているように感じるのは
Fサスが弱いため。。。これはみんな同じはず。

ブレーキは判断が難しい。
ただ利きは甘い。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:33:12 ID:ir4tC4EN
sage
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:57:21 ID:Vy1nFDdo
age
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:28:34 ID:re7OrxUz
非常によくある質問なのですが...

アトレ7とランディの3列目のシート。
どちらが大人の乗り心地がいいでしょうか。

なかなか実車、それも走行状態で試せる機会がないもので。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:36:18 ID:35+xjie3
>>54
あー俺、運転席ばっかだから3列目に座る機会がないわ・・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:35:16 ID:7q9Ie/fX
>>54
ランディーの3列目は、路面の跳ね上げがモロにきますね。
子供しか乗せてないけど、、、
アトレーは、、、、しらん。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:14:44 ID:VV/qO4Ay
3列目の評価は難しいけど
シート配列はランディに軍配は上がると思う。
そして、だれにでもわかるのはシートの質感かな。
アトレーは肘置きとかあるんで好みはあるだろうけど。
5854:04/09/15 20:55:00 ID:xZ1Zk6pf
>>55
>>56
>>57
ありがとうございます。
もっとも、購入しても私が3列目に乗るわけではないですが。

>>57さんのおっしゃるとおり、セカンドシートの肘掛はアトレー7がよさげですね。

余談ですが
考えてみるとウチは親族一同165cm以下でそんなに太っている人もいないから
よくある「ミニバン○列目インプレッション」とか「頭上にこぶし○個分の余裕」と
かは、アテにならないというか、参考程度という気がしてきました。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:40:46 ID:gL4Nn0Fz
>58

小柄ならランディがいいとおもう。
シートの座面とかも小さめだけど逆にそれがフィットするかも。
私は非常に満足しております。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:29:43 ID:yi+H/LcW
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:50:31 ID:d3y/TqDZ
あげ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 03:10:59 ID:dfIibhNF
視ラネ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:42:51 ID:XScia92I
ランディーでフル乗車した場合
荷物はどのくらい積めますか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:20:34 ID:J+Y23KsK
ヒザの数だけ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:17:21 ID:IOPFJqJb
>>63
殆ど積めん.
3列目シートの後ろに上から投げ込んでいくだけ(ハッチから入れるのは,荷崩れをおこすのでしんどい).
まぁ,小さなボストンバッグなら人数分可能かも.堅くて厚みのあるバッグは無理と思え.

2列目のスキマにも少し載る.
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:52:09 ID:WGeS3xhL
スペースは少ないが
天井は高い
何とか利用できんかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:31:59 ID:9jgr0tSd
おれ、荷室を上下2段にする| ̄|こんな感じの棚つくったよ。
発進するたびにゴトンとでかい音するので、おかまほられたみたいでちょっと心臓に悪い
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:02:22 ID:WGeS3xhL
てんじょうは
釣り竿くらいしか
おけんだろ
煮室は突っ張り棒で
にもつがおちてこないようにしてる
それよりも、始動時のギュイーンという音が
激しくなってきた
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:00:13 ID:OaPUTVKN
7名乗車+荷物満載だと、単純に考えて400キロ程度の重量増。
従って、発進も停止もコーナーも通常時と動きが変わる。

ルームミラーも使えなくなるから、後方視界も激悪。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:14:15 ID:DhLZic2p
age
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:46:16 ID:AvGrMFCc
先日法事があって初めてフル乗車した。さすがにきゅうくつだが、1キロほどの移動なので問題なし。
まあ、いざというとき重宝するよなと思ったわけで。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:05:28 ID:w9MqtJmQ
契約シマスタ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:36:55 ID:yCE6NnPd
うちは子供2人
大人5人ですが楽々乗車できてます。
フル乗車時の問題は、3列目のヘッドレストが短いことと
真ん中のヘッドレストがないこと。
走りはそれなり。燃費は平均8km(なんでかな)。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:07:00 ID:JohzDNRs
うちは平均12Km
ほとんど通勤が主だけど。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:21:00 ID:RL0ItMx3
>74
73です。多少涼しくなってエアコンの使用を控えたところ初の9km台まで
伸び?ました。でも、12kmってすごいですね。
普通に運転してるんですよね???
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:23:59 ID:EOUFh0NF
俺も、高速使って 遊びいったら 12キロくらいいったかな?
最初 燃料計壊れたのかと思った・・・(-_-;)
普段の燃費と全然違うww
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:50:10 ID:7ZItU1S9
四駆だと厳しいぞ!
ウチの場合、室内ファンOFFにして3500回転のレブ縛りでようやく11〜12ってとこかな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:22:55 ID:pq5jT06V
>>77事故レス
2500回転の間違いね。スマソ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:57:45 ID:hkPoqiF+
>78
4駆じゃないんですけどね。
とにかく伸びない。
パワー的には不満ないですが。。。。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:40:23 ID:euUdM5FC
>78
6500回転からレッドだし…、あの車重だし…、仕方ないんじゃないの?
パワーに不満ないならガマン汁。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:42:11 ID:euUdM5FC

79のマチガイ
8274:04/10/02 21:29:50 ID:DJ8f9oDX
ワゴンRに追いつけませんですた。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:20:33 ID:WpN38mZ8
>80
軽からの乗り換えなんで
パワー不足とは感じないんです。
でも、結構距離走るんで、みるみる
減る燃料計を見ると「鬱」になります。
今週も土日で200km
メータの針は真ん中よりも下
エアコンもかけず、回転数も
気にしてたのになあ〜
8480:04/10/04 00:58:22 ID:76DygWC9
>>83
4駆と2駆で,あんまり燃費に差がないんかな?
極力ブレーキをかけないとか,急発進しないとか,乗り方を変えてみるべし.
ウチはそれで10〜11弱/gをキープしてる.

それより,あのアテにならん燃料計なんとかならんか?
セルフでいっぱいいっぱいに給油した後,100キロ近くまでは何とFのまま針が動かん.
8583:04/10/04 21:41:56 ID:XGmIcrki
>84
燃料系の精度は確かにもう一つかも。
うちは逆にすぐFから滑り落ちていきます。
そして、Eを過ぎてレッドの少し手前で
こりゃやばいなと思ったけど、給油は
33Lでした。案外。。。大丈夫(笑)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:25:20 ID:INC9UxSR
俺は同じ位の定価のシエンタ、モビリオ、ランディ、アトレー7を競合させて
アトレー7を買った。決め手は単に値引き額。
高級感はシエンタとモビリオの方があったが、7人フル乗車だと荷物の置き場がない。
ランディとアトレー7も似たようなものだが、天井高があるので窮屈感はあまりね〜だよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:25:12 ID:aGM0vrU4
高級感はシエンタとモビリオの方があったが、7人フル乗車だと荷物の置き場がない。
ランディとアトレー7も似たようなものだが、天井高があるので窮屈感はあまりね〜だよ。

荷物の話しが窮屈かどうかにすり替わっている気がするのは気のせいですか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:37:49 ID:F5Wldjhc
ランディいい!!オートステップに優越感。
すっきりしたボディサイドも○。

アトレー7は変な顔とぐちゃぐちゃなサイドのデザインが×。
8983:04/10/05 22:37:14 ID:DFnbJ2bF
>86
私も全く同じ顔ぶれを検討しました。
まずモビリオはデザイン×、3列目の乗車(シートはよい)×で脱落
アトレー7はもともとダイハツの軽に乗ってたんで今度は違うのんが
いいということで×
最後まで悩んだのはシエンタとランディでした。
シエンタは燃費良し、デザイン良し、装備良しで、なおかつ大割引
で悩ませてくれましたが、結局シート地の良さと3列目の活用
性を考えてランディにしました。顔つきも外車みたいで良かったんで。
購入したのが先月。
何の不満もありませんが、燃費の向上が課題です。
そうそう、うちもエアコンつけたたま始動するとギャーンと
エンジン回転中にセルを廻したような音がたまにします。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:32:49 ID:nHgsjW7j
ちゃんとエアコン切りなよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:54:14 ID:vYkfO+wE
>>87
あんた、日本語わからんのか?
9283:04/10/08 00:05:06 ID:o4ZHNd3B
切ってるけど
思ったより燃費伸びません(w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:53:42 ID:YzsRhFDD
納車シマスタ
9480:04/10/08 10:11:41 ID:KH6nG69G
>>92
今朝,給油してきた.
324キロで30リットルちょうどだった.

ま,こんなもんだろ.
9583:04/10/09 13:34:51 ID:6lUrWvTd
>94
優秀です(W
私も本日給油に行ってきます。目標リッター8km!
ホントは洗車もしたかったんですが
台風の影響でいつ雨がふるかわからないんで。
きょうはやめときます。
9680:04/10/09 22:33:29 ID:+aOcq1Gx
>>95
目標でリッター8kmはひどいな・・・しかも2駆??
9783:04/10/10 21:34:52 ID:T4XpZXWO
>96
2駆です。
給油行ってきました。
何とリッター9km!!!!入れながら
叫んでました(w
でも、考えりゃ3000回転廻さないようにとか
エアコン我慢してこれじゃ。。。という気もしますが。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:09:12 ID:V6Zh1VWJ
ランディの欠点は燃費の悪さなんだよね。
俺はアトレー7の4駆でブン回してエアコン使いまくってるけど
リッター9キロくらいは走るもんな。
シートの使い勝手はランディの方がいいけど。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:30:42 ID:n2ZDE4CK
車重や形状の問題はあるが、たかだか1300ccのNAでリッター8〜9ってアリか?
10モード燃費って、カタログに載せる意味ないじゃん!!
たとえばFITやVITZだとどうなんだろ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:18:07 ID:2Y78e0bi
珀。新型マダァ〜?
10183:04/10/11 12:23:37 ID:E7sjbBpE
買ったばっかりなんで
新型は後にして(w
でも、少し乗っただけでも
前のシートをベンチに
エンジンをDOHCに
タイヤをもすこし幅広に
内装を新型アルト系?に
しただけで
それはそれで出来上がりかもしれない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:01:32 ID:mJCLOU3z
>>101
タイヤ幅広にしてエンジンをツインカムにしたら、更に燃費が落ちると思われ。

タイヤもエンジンもそのままでいいから、サス・ブレーキ・エンジン冷却を改善してくれ!
特に足なんか標準タイヤの扁平率低いんだから改善の余地あるだろ。
10383:04/10/11 18:18:24 ID:E7sjbBpE
>102
タイヤの幅広の件は乗り心地と
安定性が良くなるかなと。。。
エンジンのツインカムの件ですが
シエンタみたいな省エネエンジンが
新型導入時には開発されてるんじゃないかと(w

乗り始めて1月くらいですが
もうそろそろ手を加えていこうかなと
思ってるんですけど。
なにから手をつけよかなあ。。。。
まずは予算2万円(はぁ〜)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:39:01 ID:mJCLOU3z
>>103
幅広タイヤの場合、乗り心地はビミョーかも。 扁平率にもよるな。
安定性は増すだろうが、操舵性はどうかな?
ま、極端な幅広でなければあんまり変わらんだろうけど・・・。

DOHCについては、アトレーが導入してるんだからエブリィでもアリかな。
搭載位置からして冷却性に課題があるだろうから、そのへんのところスズキもライバル車を意識して解決してくるでしょ。

予算2万円の改造??
とりあえず交通安全の「お守り」でもどう?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:10:19 ID:Zb+I5e/S
幅広になると路面状態に影響を受けやすくなってハンドル取られるよ。
あと、単位面積あたりの重量が減るから、凍結路だと滑りやすくなる。
ロードノイズも増えるし燃費も悪くなるよね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:20:18 ID:ekz4ONy1
俺、Kei4WDからの乗り換えだけど
Keiの燃費がムチャクチャ悪かったので
ランディーって燃費が良いって感じます。w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:05:10 ID:g/pI41+W
スズキって燃費悪いの??
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:26:12 ID:nE/HIXd0
ランディは 社外マフラー、ショックはないのかな?
知ってる方、教えてください <m(__)m>
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:22:29 ID:D3ybyVSz
これから寒くなって来る季節、、ATが温もるまで
なかなかO/Dに入らなくなってくるな、、。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:49:21 ID:Vmz+4ojB
>>109
オートマオイル替えてみれ。
11183:04/10/14 21:55:58 ID:lwf351ih
こないだドアロックのレバー買いました。
スズキ・ダイハツ用と書いてあったにもかかわらず。
みょーに長く不格好になってしまいました。
あんなもんなのかな。。。。。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:40:09 ID:bd2jTWz0
>>111
なんでそんな要らんもんを買うんだ!?
かーちゃんにしかられるぞ。
11383:04/10/15 23:53:13 ID:V3o317HF
>112
カーチャンがあまりにショボイ。。。いや寂しいというもんで。。。
デザインは良いと思ったんですよ。。。ウッド調で。。。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:36:40 ID:AsNJ18zR
>>113

エブリィランディって、おいくらで買いました?

ちょっと欲しくなってきた。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:38:52 ID:g9TOQFEH
sage
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:13:39 ID:l0hiG505
sage
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:22:07 ID:/VRLrZ0b
sage
11883:04/10/17 09:15:36 ID:jh+5ReVy
>114
110くらいです。
新古車を買ったんで参考になるかどうか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:41:19 ID:1pBIVP3G
/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:25:51 ID:N1U7nvt/
通常4人乗車以下だったら
軽のエブリイ(ターボ)という選択はありましたか
>>乗っている人
12183:04/10/18 23:08:59 ID:P/2F+Bzk
>120
私は選択ありませんでした。
元々、軽のワゴンに乗ってましたから。
でも、軽のエブリィもノーズとエンジン以外大差ないんですよね。
12283:04/10/23 23:13:38 ID:mMxYIJPf
ランディユーザーで台風23号
新潟地震の被害にあわれたいませんでしょうか?
でも、ほんと異常気象というか何というか。。。。
ユーザーの無事をお祈りしております。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:34:18 ID:MjJ0iGIm
>>122
定期age乙!
まぁ、マターリいきましょう(w。

ちなみに漏れんトコはは大丈夫。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:34:20 ID:Vd091XMr
sage保守
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 14:54:08 ID:7Bi7R34X
la
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 03:43:31 ID:q7/7dwHw
最近、ランディよく見かけるなぁ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:39:51 ID:QKU2rSwC
オートバックスでスタッドレスタイヤを見ていた時の会話
店員「お車は何ですか?」
 俺「エブリーランディ」
店員「・・・・」
 俺「・・・エブリーの1300のやつ」
店員「・・!あっ!」
って、「エブリーランディ」だけでわかってくれよ〜!
12883:04/11/02 23:09:14 ID:0EDTMFlZ
>127
近所でも認知度低いです。

最近近所でスズキの展示会してたんですが
新しいワゴンRのハンドルっていいですね。
グレードによるのかもしれませんが
皮ハンドルに真ん中にsマーク。。。
誰が交換してませんか?
ってしてるわけないですよね。。。。。。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:54:51 ID:YRSpmg/T
フロントタイヤのショルダーが無くなってきたから,漏れも今度の休みにタイヤ替えに逝ってくる.
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:52:43 ID:a7kXzwTj
ものすごく迷ってます。

軽のエブリィワゴンにするか、
1300ccのエブリィランディにするか・・・。

ほとんど1人乗りだが、いざ多人数のときは・・・とか、
やっぱり維持費が・・・とか、悩みまくってます。

どっちがいいんだろう・・・?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:21:18 ID:Xa1qhraJ
>>130
5名乗車の機会がほとんど無いなら、ランディはやめれ。

高速走行だとツライが、街乗りなら軽の方が走りは上。
132129:04/11/06 17:44:57 ID:9HgwAsQL
バックスでFタイヤのみ交換&ローテーションした。
その帰り、突如オイル交換も思い立ち、ディーラーへ。


漏れ「EgFとフィルター交換キボン。それとついでにATFもな。」

ニーチャン「ATFは取り寄せになるから、逝ってヨシ。」

漏れ「何で置いてないんや?」

ニーチャン「マイナー車の消耗品なんて、常時ストックするはず (ry」


こんなことなら、バックスで全部済ましておくんだった・・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 17:17:48 ID:Hh4ZLpzf
>>132
ワラタ。
でも、こういう車種が必要な連中てそれなりにいると思うんだがな
以下ループ・・・・(ry
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:14:47 ID:W2nVCGgj
定期age
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:45:14 ID:Hiycn76b
東京モターショーで軽のエブリィワゴン(ターボPZ)見てきました。
(電動サイドステップが付いているという理由で福祉車両扱いで展示。フルノーマル。)

軽のエブリィ初めてよく見たけど、2列目シートは軽のエブリィのほうが上という感じでした。
特に中央のひじ掛けがよかったです。
軽エブリィでもいいかなー。
でも、子供がいる家庭の場合、祖父母が乗車する機会があったりすると4人定員はツラいし。
でも、顔は軽のエブリィのほうが好みだし。迷ってます。

ネタが古いのはずっとアク禁くらってたから...。
13683:04/11/12 23:27:41 ID:3+Mjic48
>135
顔はランディの方がいいと思ってるんですけど。。。。
お買い得度は軽のエブリかもしれませんが(笑)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:32:29 ID:WmTlhvAb
ラッキーワソ
    ∧,,∧
   ミ,,゚Д゚彡  ここほれワソワソ!
   (ミ 名 ミつ   
    ミ 犬 ミ
    ∪ ∪
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:45:48 ID:SfHDL19s
hosyu
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 09:28:53 ID:c9RKH4qq
age
age
age

俺もそろそろタイヤ交換に行こう・・・
14083:04/11/25 22:28:50 ID:xFe5z/sO
通常のエアコンとリアのエアコン
冬場別々に稼働させた場合どちらを使った方が燃費がいいですか??
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:47:50 ID:JPZMs0sI
>>140
地味な話題だなぁ......
ちなみに漏れんトコは購入時にリアエアコンつけなかったんで,後部シートには毛布が常備されてまつ.

話題がなくてサミシイからレスつけちゃった.... 
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:03:47 ID:Vt1a668J
リアに付いているのはエアコンではなくて
クーラーのみ&ただのヒーターだと思うのだが・・・
14383:04/11/27 11:51:27 ID:cV82tHb+
>142
そうです。
後部座席の足元から出る
ただのヒーターのことです。
後ろのヒーターが結構ぬくくなるんで
これで一冬過ごしてみようがと考えとります。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 09:17:27 ID:Ostraute
ランディーアゲ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:18:39 ID:X0jUCjav
そーいや、ランディってスズキのファミリーバイクの名前だったよね。
2輪も作っているメーカーはこういうスイッチが多いなあ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:20:29 ID:Wzvqaxnx
ホンダのビートもそうだね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:10:45 ID:zYlly2Xa
って言うか、バイク名→車名の移行はホンダ車に多すぎ。

ビートもそうだが他には・・・
インテグラ(CBX400Fインテグラ・CB750Fインテグラなど)
ジャズ(50ccアメリカンバイク)
セイバー(VF750セイバー)
ホライゾン(CBX750ホライゾン)
フィット(DIOフィット)


148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 13:33:31 ID:1+sauHRb

14983:04/12/15 21:49:38 ID:74gWZXBS
燃費上がってきた。
ただいま11!!
最近早くもワイパーの調子が悪い
外見は新しいけど
雨が降ると水切れが悪い悪い。。。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:03:17 ID:T8Q++1+P
クリスマスはどうしますか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:17:11 ID:y1KdM/im
私はクルシミマスです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:43:14 ID:bcfeTRH3
アイアムノーマネーサンザンクロース
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:07:09 ID:OM3/vzEi
そういえば、テツ&トモって見なくなったね。
ちょうど一年前がピークだったと思ったが。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:54:52 ID:/qtNzIbR
50円の割引券、豚丼にはなぜ使えないのよ!!
そんなけちな事してたら、もっと客離れするぜまったく。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 05:37:22 ID:YkgNg/MG
年賀状の挨拶に使われる「賀正」「迎春」等の賀詞は、
目上の人に対しては失礼になるんだそうですよ。
なんか今まで、思いっきり無意識に使っていたような気がするので、
かなり冷や汗タラタラです。
目上の人には「新年おめでとうございます」などの
祝詞を使うべきなんだそうです。無知とはなんて恐ろしい(-_-;)
知ってました?私は知らなかった。かなりやばいすよね(反省)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 16:47:59 ID:RLFS9VEG
今度エブリィ(軽)に乗ることになった。
重心が高そうで不安。特にいつもはバイクに乗っているから横Gが心配。。。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 14:59:02 ID:Ftq8d1S1
横G?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 10:54:16 ID:n/XJotrF
乗ってきた。心配してたほどロールもなくよかった。サスも適度に硬かったし。
荷物がつめるからいいね〜。なんかほしくなった。さすがにパワーは不満だけどね。
1300ccならこの辺も解消されてるのかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:23:45 ID:7DungRoD
エブリーランディってインダッシュのナビやテレビって取り付け出来るんですかね?
オーディオを取り付ける所の上部が出っ張っているように見えるのですが・・・
160 :05/01/16 02:41:48 ID:XS9qb3Eb
知ってる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:24:34 ID:bbgee1Ts
アトレー7はなくなったようだけど、この車種はなくならないのかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:36:23 ID:zgNv2PVw0
あげ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:49:39 ID:o2yThcR40
いつごろ、新型になるんでしょうね。
もしかして、新型は、でないのかな。

気になりますね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:23:19 ID:As0eZNQY0
オーナーの方々、アトレー7と迷わなかったですか?
ランディをチョイスした決め手はなんだったんでしょう?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:40:15 ID:a9b234XM0
>>164
知り合いにスズキの社員がいたから.単にそれだけです.
新しいスイフト・スポーツが出たら,そっちに買い換えます.
166408:05/02/02 08:38:40 ID:3VbEvJlm0
>>164
値段、オートステップ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:26:38 ID:UmDx7ssW0
>165〜166
ありがとう。
甲乙つげがたいが・・・装備はランディが勝っているようですね。
どちらも燃費がよろしくないようで・・・
そこがなぁ〜・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:19:15 ID:WnGZg4yZ0
この車って結構静か?
高速走行時でも後席と普通の声で会話が出来るのを目指したって読んだけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:31:20 ID:ao++c53F0
この車、メーカー売る気ないんかな?
ディーラーに行っても置いてないし〜
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 07:54:59 ID:BJJCjbRF0
>>164
ここをみるとエブリーの方のシートの出来が絶賛されとる
http://ohkei.cool.ne.jp/carlist.html
1300ccも同じだと思う
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:08:06 ID:qkLM1h1o0
軽のエブリーにランディのセカンド、サードシート付けようと思ったら、どのくらい加工が必要?叉はサードのみ付けても軽のセカンドシートだと乗り込めない?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:22:19 ID:5KQUrMdj0
>>171
法規違反だと思われます。

と釣られてみるテスト。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:55:22 ID:KUZaeijp0
え?サードシート付けるだけで、法令違反?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:10:31 ID:G5ZK81Wr0
>>173
大幅に重量が変わらないのなら,シート付けるだけで人が乗らないなら桶.
5名以上乗ったらアウト.

・・・・・・だったと思う.
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:31:28 ID:D9adC8+b0
>>173
ワゴンならいい(?)けど、バンだったら荷室スペースの要件がある
からダメだと思います。

あと、シートベルト付けないと保安基準が?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:46:35 ID:M0xXUftT0
しらない
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:27:24 ID:/PO6uR+K0
大きさあんまり変わらんけど普通車の維持費かかる・・・
エブリィじゃなくランディをチョイスするメリットっていざというとき7人
乗れることだけかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:35:03 ID:gpuurNB90
「新御三家」シエンタ、モビリオ、キュービックに叩きつぶされかけてるね。
彼らと比較するとランディには背が高いこと位しか取り柄がない。
そして、幅が狭いことは居住性、安全性の両面で致命的だと思う。
新規格軽とともに現れた軽箱の普通車版「御三家」の片割れ達、アトレー7&スパーキー、
タウンボックスワイドは既に消滅して久しい。ランディはよく頑張ってると思います。
ドミンゴは新規格になった途端に「御三家」と引き替えに姿消してますね。
しかし、インプベースで「新御三家」に加わるという話もあり、その時が同じGM系の
ランディの最期になると予想。サンバーをキャリイOEMにするのと交換条件に
スバルの新型コンパクト7シーターをスズキに供給ということになるのではないかと?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:37:17 ID:gpuurNB90
正直、「新御三家」買った方がイイと思います。

スズキブランドに拘るなら、スバルからのOEMを待つのがいいと。
スバルもスズキに優るとも劣らないメーカーです。馬鹿にしちゃイケマセン。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:41:10 ID:jIB3XmvY0
サンクス

新御三家かぁ・・・

現状では待ってみるのが一番なんかな
181sage:05/02/27 21:04:20 ID:cghNCmGu0
>178
幅が狭いことはメリットにもなる場合もありですよ。
ランディ生き残りのキーはそこにあるのでは。
まあ他社が消えたからねぇ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:43:23 ID:9aMUYZb2O
ランディは7人のれるけどせまい。小さい子なら大丈夫やけど。あと結構足回り硬いから乗り心地も悪いよ。メリットは金額だけかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 14:02:04 ID:f5LJbBLL0
2列目シート、セパレートになっているのがウリのようですが、
あの車幅で考えるとシート小さいような気がしますが・・・
184sage:05/03/01 00:35:35 ID:wbjqja310
確かに2列目のシートはちいさいですねえ。
でもセパレートのおかげで、3列目にもアクセスしやすく、また2列目シートの間に足をのばせるため、
3列目の人が窮屈な思いをせずにすむという効果もありです。もっとも我が家みたいに5人で乗ってる場合のみですが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:47:45 ID:avdo3Esp0
3月限りで生産終了が決定しました。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:00:04 ID:iRlfZQ6r0
>185
まじっすか?!
最後の砦が・・・
新しく生まれ変わるのか?
全幅を1600位に全長を4000位に全高を1700位に排気量を1500に・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:26:29 ID:EVW0ByTB0
いよいよAPVを売るしかないのでは。
いや、けっこう売れると思うのだが。AT化は必須だが。

http://www.suzuki.co.jp/release/d/d040723.htm
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 08:35:40 ID:fkpViE3b0
>186
おお!APV?!
そんなんあったんや〜
ホンマや!サイズ、排気量共に
>185
みたいやん〜
ええなぁこれ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:36:48 ID:cV627nTW0
 
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:01:56 ID:QnZuXM0R0
【イレバ】とんだ 子駄まし8【おしゃれ猪豚・体型】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110336143/l50
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:29:55 ID:GqA8WO7I0
中華版エブリィランディということで。
輸入すれば売れ....ないか。

http://techon.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20040611/103947/index.shtml
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:25:40 ID:IM/EqxhV0
今日首都高のカ−ブんとこでランディ−横転してたよ
あの車体じゃ踏ん張りきかないだろうな3
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 03:43:52 ID:+dPDNmzc0
エブリ−かランディ-どっちやねん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:39:11 ID:+dPDNmzc0
a
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:21:25 ID:XwGO74EF0
まだランディって売ってるのか?
昔エブリィ+だったやつだろ?
ノアマイナスってカンジの車だけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:28:57 ID:gwsQGO/S0
>>192
オレも見たよそれ
あれ運転手生きてるかな?
フロントガラス割れてたから
たぶん投げ出されてるよな
ランディ-は高速禁止ね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:05:07 ID:IZkNuj4B0
製造中止延期です・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:54:36 ID:h+FvWfvM0
製造まだしてたのか?
スズキもコストパフォ−マンスでは定評あるのに
ムダが多いな
ランディ−は駐車場が狭く経済的きつい人の
乗り物だね
内装はおどろくほどオヤジくさい

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:14:06 ID:Dh91xPW7O
車やのに物置かわりにつかわれてます
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:59:53 ID:9tACWTVcO
200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:47:48 ID:dxAiGCej0
うちは簡易トイレとして使ってますよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:50:46 ID:bZqMVANU0
聞いたことない、戦時中の車ですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:56:56 ID:Orb23XWm0
つまらんスレだな
きえろ!!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:05:46 ID:d/tQA/zp0
しらん
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:31:07 ID:tQEr7Hig0
っきえろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:35:14 ID:yzDojXNN0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:43:00 ID:jdihmWUI0
6月まで
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:48:07 ID:SccB90ES0
うちは家の前の道が狭いから
ランディに乗っているけど
5人家族だから軽は無理だし
選択肢としては正しかったと思う

モビリオ、シエンタ、キューブキュービック
も試乗してみたけど、3列目の足元が狭すぎてやめた
ランディは横幅は狭いけど3列目は新御三家よりもましだよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:59:07 ID:6gPRTAg/0
あれ?ランディってシャベルカ−だよな。
スズキ製だったのか。日立と思ってた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:53:35 ID:ZG8ZhYhv0
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:47:40 ID:lUPSMOdl0
そうですよ
ランディは日立の重機の名前だよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:37:04 ID:2HaOoHWh0
エブリィプラスに比べて良くなっているのかな?
違うのは外観とシフトレバーの位置だけ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:54:05 ID:zuMntb8X0
数年前、スズキの磐田工場でエブリーとキャリーのラインで働いていたのが懐かしいな〜。輸出用の香港仕様とか、郵便局仕様の真っ赤なボディとか、電気自動車仕様とかが組み立てラインに流れてたな〜。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:29:17 ID:rh51tUgZ0
車の製造の仕事をしたやつなら痛いほど分かる
「クルマに150万以上払う奴は馬鹿」
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 06:00:31 ID:5ozLXPPVO
新古でゲット!総支払い140ですが何か?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 09:11:03 ID:N/7Vr3PG0
ランディのエンジン音が少しうるさくて困ってます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 10:05:15 ID:xpKQasGO0
>>215
おめでとさん。
内訳はどうなるのかな?
教えてくんでスマソ。
218215:2005/05/06(金) 17:50:14 ID:5ozLXPPVO
>>217

登録済みの新古ランディ(黒)115マソ
諸費用…15ちょい(ついでにキボンナンバー化)
RSRのバネ…5マソ(工賃込)
ドミンゴからのHDDナビ移し替え…2マソ
15インチアルミ…3マソ(ディッシュタイプ)


横がドミンゴより広いのは快適。

>>216
エブゴンのターボ車のタービン音よりは静か。ただ、回せばランディもやかましい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:40:41 ID:gmP1YhuU0
>>218
をを、サンクス。
新香で115万というのは激安とまでは行かなくとも巧く買われましたね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:25:03 ID:M1U1BK6A0
>>215
その車体、俺ならこうか・・・。

登録済みの新古ランディ(黒)115マソ
諸費用…15ちょい(ついでにキボンナンバー化)
RSRのバネはいらネ…0マソ
ドミンゴからのHDDナビ移し替えは自分でやる…0マソ
15インチアルミ…3マソ(ディッシュタイプ)←コレはいいな!
で、
合計 133マソ か。
人の車で脳内見積りしてもしょうがないが・・・。
いいな。エブリ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 00:06:03 ID:SRIzj7CJ0
>>219
>15インチアルミ…3マソ(ディッシュタイプ)←コレはいいな!
確かに良さげでんな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:53:51 ID:2MSAQiFU0
スレ住人へ
アトレーの新車が出たが、アトレー7の後継車もそのうち出ると思われ。
どうよ?ランディーも後継車が出るんかね?

コメントきぼんぬ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 16:37:34 ID:qwE8QQ0D0
1.3Lを積んだモデルは輸出仕様に必要なので、次期モデルでも出るんじゃないですか。スズキとしても、ラインを出来るだけ稼動させたいでしょうし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 17:42:41 ID:1NVI+Zqu0
ヒットしてるとは言えないが
確実に需要があるのは確かなので
時期モデルの可能性はあります。
1500にパワーアップし、全高を180に、全幅を1600に・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 18:03:46 ID:qwE8QQ0D0
>>224
スズキは1.5Lの縦置きエンジンを持ってないので、排気量アップはないと思います。
一応1.5Lの横置きはありますが、たかだか月産数百台の車のために、わざわざ横置き用エンジンを縦置きに改良することはないでしょう。
何故かというと、部品加工や組み立てラインを新設するのは非常にコストがかかるからです。
あの会社はコスト管理厳しいですからね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 18:19:40 ID:qwE8QQ0D0
追記、今手持ちの1.3L縦置きをボアアップするという手もありますが、そうすると一つ上の車格に移行するということなので、今度は車両価格が上がってしまうんですね。
皆さん軽ベースの車に、総額で200万ぐらい出せますか?そういう事なんですね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 20:05:29 ID:LuH3g4o00

スクラップカ−ト−クタイム
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 11:33:49 ID:IN3yb+jc0
昨日ゴールドとダークグリーンとホワイト、3台見かけました。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 05:26:54 ID:JMKAjs9o0
なんか鈴木さん儲かりすぎて売る気ないみたい・・・アトレ
7新型待ちます
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 10:58:45 ID:Y2JtMKcC0
アトレ 新型?
231D初:2005/05/18(水) 23:28:15 ID:Maq1VHqv0
アトレー7は、出しちゃ駄目って言われた。親会社のトヨタに。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:26:44 ID:7sMU4Zp60
でもアトレ7って中古車高いよね。
人気あるってことでしょ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:29:06 ID:s4UIgvpy0
人気あるから困るそうです。親会社の3列ミニバンが売れなくなるから。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:37:44 ID:KuVx12EM0
ランディ 次期モデルは無いみたいですよ。
6月末まで注文受け付けてるって言うてました。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 04:52:10 ID:S2PfZ+/50
ランディはノアマイナスに改名しました
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:05:10 ID:jmm0bLc70
ノアのマイナスなんや。。。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:37:13 ID:Jr4csYVc0
新車で買いたい人は早くぅ〜
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:41:11 ID:oIt+Ch1x0
 
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:28:14 ID:0iDzmxoZ0
>>1

知らん
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:50:00 ID:DUYUm0CV0
7人乗ったら荷物載せれないでしょ?
走らないでしょ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:21:12 ID:O+521Rc00
バイク用トランポに使えるかな〜?
誰かトランポとして使ってる人居ない?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:12:46 ID:a6n9mEeD0
よく見るね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:25:47 ID:uUEALb7S0
アトレー7と激しく迷うがオーナーの方決め手は何だったんですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:41:07 ID:8o1EFqce0
>>243

決め手なし。第一に車に興味ない人だね
あと値引き額での妥協、営業マンの人柄くらいしかありません。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:45:35 ID:ZwQCw9eU0
アトレー7は昔のミニキャブ(三菱)みたいでカコワルイ
といっているランディオーナーの知り合いがいるよ
おいらは見分けがつきませぬが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:59:22 ID:vAMDX+Q80
最近購入した方おられますか?
値引きはどんなもんですかね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:55:44 ID:xGwMagXtO
>241
室内寸法は軽と変わらないのでフルサイズ原付が限界かな
それより無駄に高いフロアのせいで積みにくいよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:14:23 ID:4SpxM7v10
以前550のアルト乗ってたんだけどホーン交換したら電動パワステがガクガクしだして
しまいには壊れてしまった事があります。
後から聞いた話ではスズキ車はパワステが電動のためホーン交換はタブーだそうな・・・。
 
  
 もしや今のランディでもやはりそういう傾向はあるのかな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:54:03 ID:MSARrzV70
去年買ったけど、オプション無し フルタイム4WDで
諸経費込みで 160万だった・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:38:57 ID:n/zFVB7u0
消滅しますた・・・

APV日本発売マダー?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:16:19 ID:ToIltT7R0
ホンマや!
HPから消えている!
こうゆうのって予告も報告もなくいきなりやねんなぁ・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:57:11 ID:fOODp5Yq0
かなり前にオートバックスのホーン売り場で「スズキ車は一部取り付け費用
が異なる場合があります」っていうの見た。どういうことだろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:42:55 ID:bjATuqk4O
軽エブリィのスレがなにので、こちらで質問させて頂きます。DA52のPCDって、100ですよね?
現在の軽は114.3だと認識してますが…
254253:2005/07/03(日) 18:11:28 ID:bjATuqk4O
スレ見つけました。
向こうで質問します。
スレ汚し失礼しました。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:45:38 ID:N0kpIlEn0
スズキのワンボックスはアストロ、ランディ−、エブリィ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:17:32 ID:GieGarrv0
ランディでマフラー変えてる人います?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:56:17 ID:lIOKiu290
914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/07/16(土) 20:38:47 ID:pKsaUyKk0
↑素人ボウイが国際B級の漏れに説教か?
 ムーブ=ボロ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:02:28 ID:eXTKdwKz0
>>248
リレーかませばいいだけ.

>>252
リレーかます費用だろ.
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>256

つ鱸スポーツかワンオフ