新車販売台数総合スレ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
自販連  乗用車系車名別順位
http://www.jada.or.jp/Fmenurank.htm
全軽自協  軽自動車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/index.html
日刊自動車新聞、新車登録ベスト30
http://www.nikkanjidosha.co.jp/date/index.html
グーネット新車(但し更新が遅く一ヶ月前のデータ)
http://proto-g11.goo-net.com/newcar/
車何でもランキング
http://www.kurumart.com/ranking/index.html
■ 国産全車 2003年販売台数ランキング ■
http://www.kurumart.com/ranking/back/total2003.html

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 16
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085583789/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 08:02 ID:KlRW0qY1
6月ランキング

1 カローラ 14,685
2 キューブ 11,474
3 ウィッシュ 10,956
4 マーチ 9,141
5 フィット 8,920
6 パッソ 8,884
7 クラウン 8,580
8 アルファード 7,701
9 オデッセイ 7,287
10 イスト 6,962
11 プリウス 6,740
12 デミオ 6,306
13 ヴィッツ 5,785
14 レガシィ 5,443
15 シエンタ 5,405
16 ノア 5,295
17 エリシオン 5,178
18 エスティマ 4,585
19 ヴォクシー 4,558
20 モビリオ 4,381

http://www.jada.or.jp/NEWranking.htm
◆乗用車上半期販売ランキング◆

順位   車名   メーカー    台数

(1)(1)カローラ  (トヨタ) 94446

(2)(4)キューブ  (日 産) 82174

(3)(3)ウィッシュ (トヨタ) 71679

(4)(2)フィット  (ホンダ) 69000

(5)(15)クラウン  (トヨタ) 68527

(6)(5)マーチ   (日 産) 61433

(7)(39)オデッセイ (ホンダ) 60919

(8)(6)イスト   (トヨタ) 49136

(9)(9)アルファード(トヨタ) 42673

(10)(8)デミオ   (マツダ) 42511
なんで「ランキング」取っちゃったの?
20位 モビリオ ホンダ 4,381
21位 ステップワゴン ホンダ 3,777
22位 bB トヨタ 3,723
23位 セレナ 日産 3,666
24位 ウイングロード 日産 3,548
25位 アリオン トヨタ 3,345
26位 プレミオ トヨタ 3,193
27位 サニー 日産 3,125
28位 ラウム トヨタ 2,947
29位 アクセラ マツダ 2,930
30位 マーク2 トヨタ 2,695
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:56 ID:UVQk+mGk
ランキング って入ってないからctrl+Fで引っかからないよ・・・
┏━━┯━━┯━━━━━━━┯━━━━┯━━━━┓
┃順位│前月│  車.   名  │..メーカー.│販売台数┃
┠──┼──┼───────┼────┼────┨
┃ ._1 │ ._1 │カローラ._     │  トヨタ. │ 14,685 _┃
┃ ._2 │ ._5 │キューブ.._    │  日産_ │ 11,474 _┃
┃ ._3 │ ._3 │ウィッシュ.....   │  トヨタ. │ 10,956 _┃
┃ ._4 │ ._6 │マーチ.__     │  日産_ │.  9,141 _┃
┃ ._5 │ ._2 │フィット....     │ ホンダ...│.  9,642 _┃
┃ ._6 │ − │パッソ       │  トヨタ. │.  8,884 _┃
┃ ._7 │ ._4 │クラウン.__    │  トヨタ. │.  8,580 _┃
┃ ._8 │ ._8 │アルファード...  │  トヨタ. │.  7,701 _┃
┃ ._9 │ ._9 │オデッセイ...   │ ホンダ...│.  7,287 _┃
┃ 10 │ ._7 │イスト...      │  トヨタ. │.  6,702 _┃
┃ 11 │ 10 │プリウス.__    │  トヨタ. │.  6,740 _┃
┃ 12 │ 13 │デミオ..__     │ マツダ__│.  6,306 _┃
┃ 13 │ 12 │ヴィッツ..     │  トヨタ. │.  5,785 _┃
┃ 14 │ 16 │レガシィ.....    │...スバル...│.  5,443 _┃
┃ 15 │ 14 │シエンタ.     │  トヨタ. │.  5,405 _┃
┃ 16 │ 15 │ノア__       │  トヨタ. │.  5,295 _┃
┃ 17 │ 20 │エリシオン__   │ ホンダ...│.  5,178 _┃
┃ 18 │ 18 │エスティマ._    │  トヨタ. │.  4,585 _┃
┃ 19 │ 17 │ヴォクシー....._  │  トヨタ. │.  4,558 _┃
┃ 20 │ 11 │モビリオ.__    │ ホンダ...│.  4,381 _┃
┃ 21 │ 21 │ステップワゴン.....│ ホンダ...│.  3,777 _┃
┃ 22 │ 19 │bB.__       │  トヨタ. │.  3,723 _┃
┃ 23 │ 28 │セレナ.__     │  日産_ │.  3,666 _┃
┃ 24 │ 27 │ウイングロード.....│  日産_ │.  3,548 _┃
┃ 25 │ 22 │アリオン.__    │  トヨタ. │.  3,345 _┃
┃ 26 │ 25 │プレミオ.     │  トヨタ. │.  3,193 _┃
┃ 27 │ 24 │サニー..      │  日産_ │.  3,125 _┃
┃ 28 │ 23 │ラウム.__     │  トヨタ. │.  2,947 _┃
┃ 29 │ − │アクセラ.__    │ マツダ__│.  2,930 _┃
┃ 30 │ 26 │マーク2.....    │  トヨタ. │.  2,695 _┃
┗━━┷━━┷━━━━━━━┷━━━━┷━━━━┛
99:04/07/08 17:05 ID:f2e+5ayz
10?
日産地味車軍団ばんざい
111:04/07/08 18:17 ID:nfoCjWCL
すみません、スレタイにランキングを入れ忘れました…ili_| ̄|○ il||li。
逝ってきます。
>>6

仕方ないんで「新車」で探せ。
>>10
日産ファントム・メナス
14TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/08 19:13 ID:MDBRkuNY
15TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/08 19:21 ID:MDBRkuNY
ダイハツ・ブーンの受注台数が月販目標の2倍以上の4000台
http://response.jp/issue/2004/0708/article61947_1.html
http://www.daihatsu.co.jp/wn/040708-1f.htm
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:27 ID:fFbF/jhx
三菱ランキングに載ってないよ〜
なにかあったの?
あったけど>16には教えてやらない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:07 ID:q8QlRDB/
>>7
フィットのほうがマーチより500台多いけど順位が下なのはどうしてですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:11 ID:q8QlRDB/
イストとプリウスもおかしいな
三菱の落ちっぷりはすごいねw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:29 ID:7CiMF2hn
アセロラって売れ始めちゃってんのか。
マイナーなところがいいと思って買おうと考えてたけど、fit にしてもいいかな。
そういや最近まれに目にするしな。
売れなくていいのに
>>21
いつの間にか目標越えか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:09 ID:VM53JNfG
>>14-15
同じ車なのに何この差?

そりゃストリームよりウイッシュの方が売れるのも分かるよな
どぎついホンダヲタによるエディックスマンセーの書込みを望む
>>23
販売拠点の数の差とセールスマンの差だろ。競合させずにカローラ店とダイハツ店両方行ったら
カローラ店で買いたくなる人が多いと思うぞ。

常勝を義務付けられているカローラ店のセールスは売る気でみなぎっているが、ライバルの
スズキに商品では負けてないのに負け続けているダイハツでは「買いたければどうぞ」程度の
売る気しか感じられん。
26訂正:04/07/09 10:44 ID:2rMMDZPg
┏━━┯━━┯━━━━━━━┯━━━━┯━━━━┓
┃順位│前月│  車.   名  │..メーカー.│販売台数┃
┠──┼──┼───────┼────┼────┨
┃ ._1 │ ._1 │カローラ._     │  トヨタ. │ 14,685 _┃
┃ ._2 │ ._5 │キューブ.._    │  日産_ │ 11,474 _┃
┃ ._3 │ ._3 │ウィッシュ.....   │  トヨタ. │ 10,956 _┃
┃ ._4 │ ._6 │マーチ.__     │  日産_ │.  9,141 _┃
┃ ._5 │ ._2 │フィット....     │ ホンダ...│.  8,920 _┃
┃ ._6 │ − │パッソ       │  トヨタ. │.  8,884 _┃
┃ ._7 │ ._4 │クラウン.__    │  トヨタ. │.  8,580 _┃
┃ ._8 │ ._8 │アルファード...  │  トヨタ. │.  7,701 _┃
┃ ._9 │ ._9 │オデッセイ...   │ ホンダ...│.  7,287 _┃
┃ 10 │ ._7 │イスト...      │  トヨタ. │.  6,962 _┃
┃ 11 │ 10 │プリウス.__    │  トヨタ. │.  6,740 _┃
┃ 12 │ 13 │デミオ..__     │ マツダ__│.  6,306 _┃
┃ 13 │ 12 │ヴィッツ..     │  トヨタ. │.  5,785 _┃
┃ 14 │ 16 │レガシィ.....    │...スバル...│.  5,443 _┃
┃ 15 │ 14 │シエンタ.     │  トヨタ. │.  5,405 _┃
┃ 16 │ 15 │ノア__       │  トヨタ. │.  5,295 _┃
┃ 17 │ 20 │エリシオン__   │ ホンダ...│.  5,178 _┃
┃ 18 │ 18 │エスティマ._    │  トヨタ. │.  4,585 _┃
┃ 19 │ 17 │ヴォクシー....._  │  トヨタ. │.  4,558 _┃
┃ 20 │ 11 │モビリオ.__    │ ホンダ...│.  4,381 _┃
┃ 21 │ 21 │ステップワゴン.....│ ホンダ...│.  3,777 _┃
┃ 22 │ 19 │bB.__       │  トヨタ. │.  3,723 _┃
┃ 23 │ 28 │セレナ.__     │  日産_ │.  3,666 _┃
┃ 24 │ 27 │ウイングロード.....│  日産_ │.  3,548 _┃
┃ 25 │ 22 │アリオン.__    │  トヨタ. │.  3,345 _┃
┃ 26 │ 25 │プレミオ.     │  トヨタ. │.  3,193 _┃
┃ 27 │ 24 │サニー..      │  日産_ │.  3,125 _┃
┃ 28 │ 23 │ラウム.__     │  トヨタ. │.  2,947 _┃
┃ 29 │ − │アクセラ.__    │ マツダ__│.  2,930 _┃
┃ 30 │ 26 │マーク2.....    │  トヨタ. │.  2,695 _┃
┗━━┷━━┷━━━━━━━┷━━━━┷━━━━┛
>>25
まあダイハツ自体「ウチは軽自動車主体ですから」と言ってるからね。
そういえばヴォクシー5人乗りが出るらしいですが売れると思いますか?
カローラ乗りの親が先月サニー見に日産に行くと
「トヨタからの乗り換えなら30万引き」
って持ちかけられたらしい。
結局はカローラ店でフィールダ―にしたけど
>>29
選択肢としては悪くないと思う。
32489:04/07/09 18:26 ID:UJHkHtUD
しかし、同一車種に6〜7人乗りがラインナップされていると
5人乗りは売れない悪感
たとえ、買替えるまでの間4人以上乗らなくてもより多く乗れた方がお買得感があるらしい
俺には、よく分からない感覚ではあるが・・・
ヴォクシー5人乗りは、営業車としての需要を見込んでるんではないかな。
ノアボクの前身がタウンエースとかだし。
34489:04/07/09 18:44 ID:UJHkHtUD
>>33
営業車ってどんな営業車をターゲットにすんの?
普通に考えれば荷物を運ぶ営業車は箱バンだろ
そんなに荷物を運ばないけどちょっと道具を運ぶのはバンだろ
送迎車なら6〜7人乗りのほうに流れるだろ
荷物乗せない営業周り用の営業車ならセダンだろ
もちろん例外はあるだろうけど。
天下のトヨタがそんなニッチを目標に車を作るとは思えんがなぁ
ノアボクはキャプテンシートの4人乗り追加だったような
自分の勘違いかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:30 ID:L2qj8cpB
ウィッシュ、恐るべし!
http://www.auto-g.jp/etc/ranking/index.html

フィットって、バッソに食われたのか?
7月のランキングが楽しみだ(・∀・)
エルグランドにも4人乗り無かったっけ?
ある意味贅沢だとは思う。
後席の2人にとっては天国だろう。
業務上の送迎とかに使うのかな?
要はリムジンなんだよな
それを豊かで贅沢な空間とみるか
3列入るのに無駄な空間と思うか
◆ダサいクルマは?

車名・ブランド名回答数
1.軽自動車150
2.カローラ(トヨタ)139
3.サニー(日産)88

4.ベンツ70
5.マーチ(日産)65
6.WiLL Vi(トヨタ)62
7クラウン(トヨタ)54
8.bB(トヨタ)52
8.アルト(スズキ)52
10.スカイライン(日産)38
11.パジェロ(三菱)37
12.ヴィッツ(トヨタ)36
13.ミラ(ダイハツ)35
14.キューブ(日産)30
15.トッポBJ(三菱)29
16.マークU(トヨタ)27
16.ブルーバード(日産)27
18.ミニカ(三菱)26
19.ファンカーゴ(トヨタ)21
19.ミゼット(ダイハツ)21

http://www.kurumart.com/present/result_12.html

カローラ、クラウン、bB、ヴィッツ
カネで作られたちょうちん記事と違って
世間の目は確かですね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 21:53 ID:1R4cmHNI
◆オシャレなクルマは?(フリーアンサー)

車クルマ名メイ・ブランド名メイ 回答数
1.フォルクスワーゲン 180
2.BMW 159
3.ヴィッツ(トヨタ) 146
4.ベンツ 115
5.ポルシェ 105
6.ジャガー 83
7.ローバー 78
8.フェラーリ 71
9.アルファロメオ 63
10.プジョー 58
11.bB(トヨタ) 50
12.アウディ 48
12.セルシオ(トヨタ) 48
14.WiLL Vi(トヨタ) 45
14.エスティマ(トヨタ) 45
16.ロードスター(マツダ) 41
17.S2000(ホンダ) 39
18.スカイライン(日産ニッサン) 37
19.ボルボ 36
20.レガシィ(スバル) 35

bBやWiLL Viがなぜかここにも…
>>41
レガシィが入ってないぞ
捏造だな
>>43
捏造って言うよりゴミのようなアンケートだな。
一位が軽自動車って…
しかもこのアンケートに答えた奴のほとんどが
2位、3位のカローラ、サニーの現行の形わかってないだろうな。
それを>>41は・・・w
>>42
偏ってるなぁ。
宣伝だろどうせ。
○○ウォーカーのラーメンランキングみたいだな。

>>34
ハイエースより小さくて乗用車指向って事でしょ。
ライトエースってそういう車だったし。人と物が乗るって事で。
今はそういう車が少ないから悪くないと思うよ。
>>43
捏造というか、むしろ池沼。
人間ってここまでアタマ悪くなれるのかと思うと
怖くなってくるよ
オサレ1位がVWとかもうどうしょもねえな
>>49
きっと回答者は「好きなクルマは?」「ワーゲン」って答えてるんだよw
>>50
大体ベンツって・・・車種じゃない
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 14:01 ID:Mo+V/3aZ
>>41-42
分かるな〜。
日産もサニーは救えねーと思っているらしく、名前を変えるみたいだけどね。
ブランドでダサいと決め付けるのは良くない
ベンツにもそれなりにいいものはある
シビックって存在自体忘れられてたりして...
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:41 ID:kzBtTBJU
bBはダサい。
さっき俺とセックスしたアリツネがそういってたから間違いない
シビックか…国内では完全にフィットに食われちまったなぁ
>>56
シビックはプリモが売る気ゼロなのとデザインが最悪なのがね…
下手するとこのまま日本から消えうせてしまうかも
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:31 ID:tffwo4DL
>>57
それはないんじゃない。
ホンダの意地でシビックは絶対無くさないでしょ。売れなくても…
>>58
そっか?ンダで未来永劫消えない車種名って・・・
Cubくらい?
ヨタでもクラウン以外はイツ消えても不思議でないと思うが
カローラは消えないかも
23は・・・消えないって言い切れる車種がないw
それ以下のメーカーは車種どころか会社が消えるかもしれんから
除外と言う事で
60θ:04/07/11 15:17 ID:nQf3jqBV
パッソはかなり売れてるな

ブーンと合わせるとウィッシュよりも多い?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 15:20 ID:O7asrr8y
>>それ以下のメーカーは車種どころか会社が消えるかもしれんから 除外と言う事で

ワラタ
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:34 ID:4hYY5IDd
7月は棒ナス出てるから販売台数が気になります。
「カローラ4兄弟」みたいな複合ブランドをバラしたランキング希望
そしたらカローラ単体って2000台ぐらいなんだっけ?
>>64
4000台くらいだろ
>>64
三菱の売り上げ台数くらいだろ?
>>64
6月だとトータルで14,685

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/index.html
12 カローラセダン トヨタ 5,911
16 エリシオン ホンダ 5,178

で、ランクス2000、スパシオ1000くらいだったかな
兄弟に見えないスパシオ除いてアレックス加えても大して変わらなかったと思う
6867:04/07/11 23:09 ID:Q/P3pD9R
コピペ間違い
17 カローラフィールダー トヨタ 5,104
>>ランクス2000
こんなものだろうな.。街中でそんな見るわけでもないし。フィールダーのがよく見るから順当だな
>>67
え〜激しく FRでレビン復活を望みます。
FRにするとプラットホームが違うからカローラじゃなくなるのかな・・・
>>70
安心汁
クラウンはアスリート/ロイヤル/マジェ・バン・セダン/タクシーはプラットフォームがみんな違うがクラウンだ

それとFRレビンなんか永遠に復活しない
アルテで我慢汁
>>70
AE86の時のカローラセダンはFFだった
てか、レビソだけ単にシャシーがキャリーオーバーだっただけだよ。
コロナクーペもそうじゃなかったっけ。
>>73
コロナは一応FRのセダンが存在した。
あと、同時期のカリーナ,セリカ(AA/TA63)はFRだった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 12:39 ID:/df/J6+/
age
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 16:21 ID:rsEXI+KD
ここは『新車』の販売台数の板じゃなかっけ…?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 19:36 ID:JyYfDx2i
スレだろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:55 ID:zoxIu2ke
パッソ/ブーンの影響がどこに来るのか読めないな

やっぱり税金が同じ1〜1.3Lコンパクトかな??
それともトヨタの思惑通り軽を食うか??
どっちも???
ビッツとイストが食われるんじゃねえの?
よく検討すればビッツは末期だし、イストなんかより車内広いし
ま、よく検討する人はそんなに多くないと思うけど
本で見た限りでば、次期VITZってちょっと大型化してスポーティーなデザイン
になるはずだから、日本ではパソとブーンのほうが売れるかも
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 09:17 ID:wBk6A8Oz
>>80
ありえない
ネッツとカローラ&ダイハツの販売力・店舗数の差
確立されたVITZのブランド
仏工場での生産を含めたグローバル展開によるコストダウン

次期VITZ登場の暁にはパッソ・ブーン共に目も当てられない状況になるだろう
それより早く4ヶ月目以降にVITZやistに抜かれるかもしれんが・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:24 ID:NO+0B+/Y
ヨタはpeugeotだったかと共同開発でAセグメントの車を出すって話がなかったか。
まあまだ数年先のことみたいだけど、ちょっと楽しみ。
そのころにはパッソなんてどうでもいい車になってんのかな。
パッソ&ブーンって、日常の足&道具としては究極の仕上がりだと
思うんだけど、それだけになんか色気が無くてつまんないよね。
その分、ヴィッツやイストとは棲み分けが出来るような気はするけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:47 ID:4+Yoi/HD
>>78
フィットが食われたな。
マーチの下って今までありえなかったのに・・。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:50 ID:wBk6A8Oz
>>82
あの共同開発車って国内投入するのかな?
アヴェンシスみたいな高額車ならまだしも、価格が重要なコンパクトカーを欧州から逆輸入ってどうだろう・・・
>>85
おされでデザインがよければOKなんでない?
5ナンバーでハッチならコンパクトと言えなくもないし
ランクすは喰われそうだけど・・・
まぁヨタヲタ以外が納得する足回りと軽快な走りが出来れば
スポーツカー不在の日本市場ではそこそことは思うが・・・
まぁヨタ板アクセラ?みたいな仕上がりならOKかと。
しかしパッ、ぶーの話題は多いがエデの話題はさっぱりだな・・・
ヨタ勤めの知り合いに聞いたが、ヨタは戦略車として、次期ヴィッツの開発に相当の
資金や人的リソースを注ぎ込んで来てるみたい。完成度は相当高くなるだろうってさ。

サイズは現行よりもすこし大きくなって、イスト・フィット・デミオと同じくらい。
居住性やユーティリティーはフィットと同等かそれ以上。剛性感やデザイン、信頼性、
シートやその他の細かい部分のつくりで、他社のコンパクトを二世代分くらい圧倒的に
突き放す出来を目指してるみたい。ハイブリ投入も視野に入れて。

ここからは俺の想像も入るけど、その知り合いの話し振りからすると、特にフィットを
意識してるみたいだね。ヨタの上の方の人は、フィットに販売台数一位を奪われたのを
相当根に持ってる人が多いみたい。

その知り合いには、とにかく楽しみに待っててね、と言われた。
まあ現行ヴィッツが出た時もそんなふれこみだった訳だが
いくら力入れてもそれはただの着せ替え車のベースになって
ヴィッツの旨みはすぐ薄れていくだけ
オデ→最初だけもう既に死に掛け
ふいっと→MC効果と言うよりMC前在庫自社登録効果で徐々に落下中
エリ→発売してすぐに死に掛け

ンダやばそうだねぇ〜
ちなみにバイクも不調と来たらつぶれる日もソウ遠くは無いかも・・・
2gクラスのセダンがやばいな
軒並み売れてねえ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:15 ID:Kto8yQQb
>>90
2リットルってのが中途半端なんだろうな
プリオンで十分だし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:38 ID:wh7n4bBu
でもどうせ1800なら2000でいいじゃんみたいな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:40 ID:GMmgbfSW
1800にお買い得グレードが揃ってるんだよね
そこでカローララグゼールですよ。
エディックスって売れてますか?
在りし日のティーノくらいは売れるんでないの?w
プリオンの売れ筋は1500な希ガス
2Lで一番売れてるセダンはレガシィB4?










……マーク2だったりして
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:44 ID:wBk6A8Oz
>>97
プリオンは1.8が7割ですよ

1.5 はカローラ+10万円で1クラス上が買えることに価値を見出す層
2.0 は5ナンバーセダンで最高を求める層
に売れてる
安上がりな最高だなぁ
100
地方都市だとマーク2の新車発売の9割以上(というかほとんど)は
2000cc車だそうな。
セダンは値段の割に見栄えがいい大きなボティに、お手ごろ価格の
小さめなエンジンが売れるポイントだそうな。

今度のマーク2は発売当初は2000cc車がないそうで、ディラーの
営業さんが困っていますよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:58 ID:r1MvdQ65
そこだよな
今までは使い古しの1Gがあったから
2Lでも6気筒っていう最後の牙城があったんだけど
新型に直6は乗らないだろうし
果たして2LのV6なんて作る気があるのか?
現実的には2L4気筒かなあ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 13:10 ID:PRCUl5Ay
>>98
>1.5 はカローラ+10万円で1クラス上が買えることに価値を見出す層

これって与太の思うつぼって事かな?
>>103
はぁ?限られた予算で選択肢があることは良い事だろ?
鱸や昴なんてまともに選択肢すらないし・・・
いやスバル車買う香具師は
買う車とかグレードとかあらかじめ決めてるので無問題
スバル買う香具師はカタログを穴があくほど見て
クルマを買いに行くイメージ

ヨタ買う奴はカタログも現物も見ないで買うからな
>107
トヨタが悪いわけではないんだろうが
車の名前を知らずに買った親類がいる     orz
携帯電話と似たようなもんかもね。

>>107
展示車は見ても、試乗しないとか多いんだろうな。
>>109
同感。内装だけ見て買うイメージがある。

カタログも現物も見ないで買うのは三菱車オーナーでは。
ディーラーにはロクに展示車すら置いていないし、試乗も嫌がられるし
カタログも満足に用意されていないし、自工のWebでカタログ請求しても無視される。
>>109
まぁ 身潰し以外は試乗なんかしなくてもOKなんでない?
アルとかエルとか大型車ミニバンは一度乗ったほうがいいとは思うが・・・
ヨタはセールスマンがお宅にカタログと見積もり持ってきて買うイメージ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 17:24 ID:B2yYQf5y
>>102

ティ穴売ってるニッサンが、ほくそ笑む顔が目に浮かぶね。
2.3Lレギュラー仕様のティ穴の出番だな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 18:33 ID:B753HqB8
ティアナの3.5Lエンジン乗ってるのってだれが買うの?
やっぱ日産縛りで、上司より安そうな車を持ってなきゃいけない奴とかなのかな。
エンジン2種類しかないのに1L以上差があるってのはすごい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 19:47 ID:zKRZjhGe
ティアナ3.5L
超絶アンダーステアと2世代前のヨタ車もたじろぐフニャ足
らしい・・・
アウディA4を買った取引先のえらいさん弁
>>115
シーマなんてのも。
ンダのミニヴァンフェアのcm見てると、
よくもまあこんなにキモイのばっかり
と思うのは漏れだけ?
フィットってFMCしたらどうなるだろ。なんかいじるのが難しいな
オットセイみたいな面になったりして...
2代目で失敗するジンクスがフィットにも適用されるかある意味期待。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 02:20 ID:1YODYqFf
三菱車はカタログも現物も見ずに買わされる。
まるでオー昔のお見合いみたいなもんだ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 09:10 ID:VMrA9RGb
それでカタログも試乗車もろくに無いのか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 09:17 ID:PhmtBxLQ
そういや近所の三菱も軽しか置いてなかったな。
パジェロやランエボで三菱DNA復活じゃあなかったのか(w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 09:35 ID:awitD+0M
>>121
親(会社)の勧め(圧力)で子供(関係者)は断ることができない、ってあたり
がそっくりだね(w
近所のおばさんは、色が気に入ったと言うだけの理由でシルフィを買った。
つれの嫁はワーゲンに似てるって理由だけでマーチを購入
家の嫁と夏バザールに行く時に嫁のイストを偉く気に入り
先週マーチ下取りにしてイスト購入w
つれが「まだ新しいのにもったいない」って言ったら
「イストのほうがかっこいい!なんでイストを教えてくれなかったの?
知ってたらマーチなんか買わなかった」と反論
言うまでも無くイスト購入する前に
デミオ、キューブ、ヴィッツ、フぃット、パッソ、クルーズ
はては、R2、ワゴンR、ムーブ、タントまで2日がかりで
ディーラー回ってイスト購入したらしい・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 11:20 ID:3GqiAURB
istのどこが良いのか良くわからんな
カッコだけか
そこが良いんじゃ仕方ないな
>>126

おれは正直言って現行マーチは格好悪いので絶対売れないと思った。
が、大ヒットした。
街でちょくちょく見掛けるようになっても、ナゼこんなに格好悪い車が売れるのか分からなかった。

ある日newミニを見た。
旧型のかわいらしさを残しつつ古くささを感じさせないデザインが気に入った。

しばらくしてまたnewミニを見た。
いいなぁと思い、近づいてよく見るとサイドビューが全く違う。

なんとグリルをnewミニ風に代えただけの 「 マ ー チ 」 だったのだ

いやぁ驚いたの何のって、この発案者は素晴らしいセンスの持ち主だ。
(じぶんがセンス無いだけとも言うが)

それでも純正グリルのマーチは格好悪いと思う。
>>127
コンパクトに乗る女性で20代前半であれば
スタイル>使いかって>機能>その他
は当たり前所詮コンパクトなんだし居住性とかは無縁
結局つれの嫁の本音は「あきた」んだろう・・・

俺はマーチの内装はどーも好きになれなかった。
家の嫁が車を購入するに当たって車種は気に入ったものなら
予算180万までならなんでもいい、中古でもかまわんがチョンダイは
恥ずかしいからやめてくれと言った。
俺は仕事が忙しかったんで2月は休みはなかった・・・
嫁は俺の妹と二人でディーラー回ってたみたい
最終的に候補はキューブ、イスト、ビッツに絞られた(フィットは
結婚前に乗ってたインテグラでンダは懲りたと言う理由から削除)
結局試乗してイストのクロを契約家の嫁は車酔いしやすいから
キューブはダメといったたのを覚えてる。
ここからは俺の勝手な妄想だけど
マーチは最初は「お!?かわいいじゃん」って思うけどすぐに飽きると思った。
嫁は外観が既に嫌いだと言ってた。
長文スマン
>マーチは最初は「お!?かわいいじゃん」って思うけどすぐに飽きると思った。

そう、最初はそう思う
でもずっとそばにあると かわいい 以外の部分が見えてくる
なかなか良く出来たデザインだと思うよ
マーチとキューブは好き嫌いが別れると思う、日産はこのクラスにデザインの無難な車投入するとどうなるのかな?
飽きっぽい人は期間の長短が多少違うだけで
何に乗っても結局飽きるんだよね
イストのデザインなんてマーチよりも早く飽きると思うがな。
旧ラウムを寸詰まりにしてリアを絞っただけじゃん。
で、買い換えるんでしょ
ヨタの狙いどーりでいいんじゃないか?
ところでベリーサや3×2(名前忘れた)の売れ具合はどうなんですか?
newミニだったらマーチの方がいいデザインだと思うな。newビートルも然り。
newミニって全然ミニじゃないし。
>>135
マーチよりはビートルの方がいいなぁ。ビートル見ちゃうとマーチは貧乏くさい。
>>134
完全にパッソブーンに持ってかれた悪寒。
ベリーサはまぁそこそこ先生きのこなんじゃないのかな?
エディックスは駄目ポ。そしてぬるぽ。
ティーノ 亜万死亜 バサラ ル熱砂 なディア オーパ

上記車種の仲間入りが確定的かな>フェデックス
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 08:44 ID:ArwieaBd
パッソはなんだか値段なりな感じがする。正直軽より安っぽい。
でかいけどデミオなら同じ値段で買えるしそっちのほうが良いのではないかとも思う。
ヴィッツがモデル末期だし最小トヨタってとこに価値があるのかも。

ベリーサはしたいことは分かるけど下手したらフィットのほうが質感高いかも。
今後のマツダ値引に期待。

エディックスもしたいことは分かるけどこういう車を欲しい人はそんなに居ないかも。
はまればいい車なのかもね。
>>140
> ベリーサはしたいことは分かるけど下手したらフィットのほうが質感高いかも。

この一言で全てが無に...
社員乙、って言われちゃうよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:03 ID:DzN/mm6T
フィットって全方位的に良く出来てるけどな。
内装はコンパクトカーの中ではフィットとデミオが良く出来てると思う。
中間がイストとコルト。パッソとマーチはダメポ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>138
ガッ

EDIXの反応を聞きにデーラーに行ってこようかな
>>143
フィットは足回りが駄目すぎだろ。
パッケージング優先のツケがモロに出てるじゃないか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:38 ID:4baiCskw
フィットって全方位的に良く出来てるけどな。
走りはコンパクトカーの中ではフィットとデミオが良く出来てると思う。
中間がイストとコルト。パッソとマーチはダメポ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>145
コンパクトカーのユーザの大部分は足回りなんか気にしないだろ。
エンジンとか足回りを気にするのは一部のヲタだけ。
パッソの内装に関しては軽と考えたほうがよい。
三本ジジイがFitの足のダメさに切れてたw

最近は軽も内装とか結構良いんですけど
軽は専門メーカが全力で作ってるから結構がんがってるよ
リッタカーはフルラインメーカーが片手間で作ってる(とまでは言わないが
上位車種とのヒエラルキーもあるし
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:58 ID:zBeFN1aN
コンパクトカーは太古の昔からホンダの世界なわけで
>>149
MC前の話をいつまでもねぇ
>>151
誤魔化しただけで本質は変わってないだろ?
実際エルグランドも何回か足の悪さを指摘されて改良したが
ディーラーの人間は前より良くなりましたって言うけど
豚骨ラーメンのスープにたまねぎ2個余分に入れて
「前より臭みを取りました」って言ってるレベル。
>>152
乗ってから言いなさい
MCで評価は変わってるんだから
MCしたの?エルグラ?
サイト見てくっか
来月だと思う
_| ̄|○だまされた
>>154
すまんかった。
改良ね
7月ってクルマ売れるんだよね。
ボーナス出るから?
>>141
ワラタ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 18:03 ID:DzN/mm6T
>>159
うそー。マーチが、なら笑えるけどフィットは(・∀・)イイ!!ぞ。
ところで>>146はネタともマジとも取れるね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 18:18 ID:GmDrCJcK
まーちはたしかにしょぼい。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:06 ID:RUtO1570
フィットの内装はデザインの良さもあると思う。

内装が良いといえばニューゴルフが出足好調。
ドイツではゴルフのキャラクターを外した感もあったけれど
日本ではちょっとアッパークラスな小型車ということで
望まれた進化なのかもしれないと思った。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 17:59 ID:PKjBK6Lu
ゴルフ内装しょぼいよ。失速すると思う
ゴルフの販売数が下がったのはクラスを少しあげたからでしょ。
日本ではもともと割高で売ってるから影響が少ないんじゃないの。
>>164
確か値段はそんなに上がってないんじゃなかった?
それよりブクブク太っていってるのが嫌だなぁ。
ヨーロッパで苦戦してるんじゃなかったか?ゴルフ
ライバルもだいぶ揃ってきたからねえ。
アクセラもうけてるみたいだし。
ゴルフとランクスじゃ流石に違うか?
雑誌で見た限りの印象
全部1600のMT、5ドアで値段を比べると(ユーロ)
カローラ 12900  シビック 13000  マツダ3 12500
フォーカス 12650  メガーヌ 12000  ゴルフ 14000
エラントラ 10995  307 12800  アストラ 12775
ゴルフはちょっと高い。
装備はだいたい同じくらいだが、アストラとシビックはオーディオがない。
フォーカスはエアコンがない。
>>169
不安になるほどの安さだなヒュンダイは
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 21:34 ID:KKdUDJwL
高くなったといえば全体に100万円値上げしたマジェスタだろ?
セルシオ買えるじゃん。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:02 ID:ilTot43+
>>171
もうすぐセルシオなくなるからええんちゃう?

レクサス店導入直後に100万円高くなるよりは
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:04 ID:VpE1Pxae
もともとセル塩の後釜として作ったんでしょ、今度のまじぇは。
レクサス買えるやつはLS、買えないやつはまじぇすた。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:07 ID:Sm8E1KvU
クラウンが6亀頭で400万
マジェスタが8亀頭で600万
セルシオはいっそのこと12亀頭で1000万円超っていうのはどう?
それにしちゃクラウンと共用でお手軽に出来てる感が……
LSの兄弟車=マジェじゃなかったんか……
つかLSもこの兄弟に格下げ?
レクサスのクラウン兄弟はGSだよ。ホイールベースも同じ。
LSはどうなるのやら。
ほんとに12気筒化するかもな
はじめはV8、4.3Lで、あとからV12追加って感じかな。
そこでF1惨敗車用のV10ですよ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:21 ID:vjRe0Mlh
レジェンドも現行より100〜150マソ位高くなるらしいぞ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 01:28 ID:rYvZVTPG
ドキュメント'04スペシャル  徹底再現!!
「三菱自動車“リコール隠し”の真実」
◇ドキュメント'04◇2000年に発覚した「パジェロ事件」。三菱自動車のリコール隠しが初めて明らかになったこの事件の全容を徹底取材し、
捜査当局と三菱自動車の攻防を再現する。当局の立ち入り検査を妨害するため行われた社員の予行演習の模様や、
検査直前の10分間で欠陥資料を隠す手口、それがどういう経過で見破られたかを追う。死亡事故につながる欠陥を把握しながら放置した三菱自動車。
この重大な欠陥をなぜ長い間隠し続けることができたのか。また、前代未聞の大型企業犯罪になぜ社員らが手を染めたのか。その謎に迫る。

来週7月25日(26日) 深夜0時25分は大注目。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 01:30 ID:5KLIyqYx
>>174
センチュリーがあるからね

トヨタヒエラルキーの呪縛ですな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 02:53 ID:IQeiFLl4
centuryはmybach並に格上げすればおっけー
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 07:47 ID:o5VmEtdQ
>>180
仮に100万アップの450万で出せたらクラウンの3リットルの4WDと同じ値段なんだが。
多分日本では少数しか売る気がないだろうから500万は軽く超えるんじゃないかと。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 09:20 ID:GeJft95D
レジェンドは大ヒットの予感。
前年比5000%くらい行くな。
>>185
...
>>185
行くわけが無いw
レジェンド?んながらくたに500マソも払う馬鹿が何人もいるとは考えにくい
セル>>シーマ>マジェ>クラウ>越えられない壁∞レジェンド
ンダは安物メーカーですから・・・残念

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:21 ID:Q/yHQ9oD
>>185

前年比といっても、前年って何台なの?
レジェ、・・・。はあ。
>>187-189
明らかに釣られた香具師共
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:57 ID:6Fppvl4y
5000%くらい行きそうだな。ネタに見せかけて結構いいとこついてるような気がする。

9月 54台
10月 36台
11月 31台
12月 32台
1月 14台
2月 26台
3月 28台
つかまだ売ってたんだ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 11:47 ID:IQeiFLl4
5000%だと 1000〜2000台くらいか。
どうなんだろ。
>>193
発売当初ならいけそうな数字だな
>>194
試乗車、関連企業ご用達でそんなもん?
ユーザー渡りは年間でそんなもんくらいしか望めないだろ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 12:39 ID:R7CPWjxu
月に1000台も売れたら本田の高級車としては大ヒットだな。
トヨタや日産なら大不振ってとこだが。
ニッサンは不振でしょう。
ゼロクラウンのヒットはニッサンのユーザー離れの結果でもあると思う。
>>170
いや、問題は日本車と欧州車の価格差だろう。
日本でこの価格差ならアクセラが健闘して、ゴルフが苦戦するなんて、、、
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:10 ID:IQeiFLl4
yotaが売れ過ぎなのか他が売れてないのか、個人的には前者だと思うんだけど。
コンパクト以外の全てのクラスで売れまくりでしょ。
ミニバンはアルファード(売れ過ぎ)、エスティマ
プチミニバンもウィッス(売れ過ぎ)
今、売れな筋のセダンでもクラウン(売れ過ぎ)、プレミオ + アリオンだし、
5ドアハッチだってプリウス(少し特殊だけど)、ランクス + アレックスは独擅場だ。

どんどん一強になっていく気がして恐い。
二三が新車攻勢でがんばってくれないかな。

ほんとはヅダオタなんだけど、必死の値引きであの程度じゃ、つぶれないで細々と
続くくらいが精一杯だね。
>>199
確かにヨタは、金に物を言わせてって面もあって値引きじゃぁどのメーカーも敵わないだろうし
ヨタの狙わないニッチで行くか、ヨタに狙われても跳ね返す商品を出すしかないだろうね
言葉にすると簡単だが実際問題としては難しいよなぁ
ほとんど唯一レガシィがカルディナの攻撃に耐えている位で、他にはヨタと競合して
勝ち残った車見当たらないもんなぁ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 19:24 ID:1LCaNf+p
ゼロクラウンヒットの裏に商品力の低いセドグロとフーガ?への失望あり。
正しいかもね。
レジェンドは1000台くらいは売れると思う。
向いてる方向が全然違うんで競合しにくいだろうから。
>>201
シーマとフーガだろ
車の出来は負けてないと思うけどな
日本を捨てたデザインと内装のショボさがおそらく受け入れられない
(つーか日本人向けに特化してるクラウンが凄いのだが)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 19:38 ID:O7sC57+0
>>200

>唯一レガシィがカルディナの攻撃に耐えている位

フィットもガンガッテルよ。ほかにティ穴もガンガッテル。いずれにせよ、
「数えるほど」、ってのは、正しい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:52 ID:8IJoYj/T


   ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <カローラは本質的にマイラー
    \::::::::::::ノ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:59 ID:Zcwwpulv
数ヶ月前ならいざ知らず、ハイパフォーマンス部門はインプレッサの独壇場だな

これもトヨタの弱いところ
トヨタ的にはアスリートとアリストが売れてっからいいんでないの?

スバルがいいとこついてるのには違いないが。
対してマツダはいいとこついてそうで微妙に外してるのが歯がゆい。
この2社が今の倍くらい売るようになると面白いんだけどな。
>>199
ランとアレってフィールダ―っていう身内につぶされてるような...
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:18 ID:Sfrq94HI
本来ならプリオンのようなスキマセグメントは他メーカーが出してしかるべき
だと思うんだがなあ

 ヨタに先んじられてるようじゃな
 
ZEVが売りのシルフィはもっと隙間に埋まってますか?
ヨタのセダンが良く売れているっていうのは、
保守的な人ほどヨタになびくって事じゃないかなぁ。
ヨタでもオーパみたいな新しいコンセプトの車は売れてないし。
つかカローラ>プリオン>マーク2>クラウン
メチャクチャ王道じゃねーかよ!>208
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:43 ID:Zcwwpulv
カローラ>プリオン>マーク2>クラウン

これらの車種に他のメーカーが談合して1車種ずつ対抗馬を出すのはどうか

カローラ vs 
プリオン vs 
マーク2 vs
クラウン vs
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:45 ID:ulofiXS5
カローラ vs  ヒュンダイTB
プリオン vs 
マーク2 vs  ヒュンダイクーペ
クラウン vs  ヒュンダイXG
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:48 ID:9MgOkG8f
??
笑うとこ?
無知だぎゃ〜
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:54 ID:eynWzP3U
スズキまんせー
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:55 ID:9MgOkG8f
ダイハツまんせー
>>212
他メーカが束になってもこのクラスはトヨタの独壇場だろ
今のセダンユーザーが他社に鞍替えするとか考えられないが
カローラ vs 
プリオン vs 
マーク2 vs
クラウン vs

全部年寄り好みだからなぁ
若いイメージのマツダは無理だな
>>207
ランアレとフィールダーはかぶらないと思うが?
本来は競合しないはずだが、イストやアリオンに流れてそう。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 23:06 ID:qxDOf8Wj
カローラ vs ラティオ 
プリオン vs シルフィ
マーク2 vs ティアナ
クラウン vs フーガ

でいいじゃん。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 23:10 ID:9MgOkG8f
ラティオ VS
シルフィ VS
ティアナ VS
フーガ VS

では・・・



>>220
そんなパッと見で負けそうな対抗馬は却下
>>219
ランクスだと荷物部分に不安があるから、ほぼ内装共通、価格同一の兄弟を
店で並べたらフィールダ―有利かなと思ったので
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 12:27 ID:C6RCn/U0
どうでもいいけど誰か俺にムラーノ買ってくれよ。マジで欲しい。。OTL
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 12:46 ID:FlesDEN+
マジェのCMに出てくるバイクって何?
エディックスって売れてるのかな?
いいクルマだとは思うけど・・・
売れてるかどうかは知らんが

良い車とは思えないな・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:52 ID:YKxfZJwV
>>204
藤澤先生、こんな所にまで・・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 22:00 ID:M/I1KqQj
>>218
マツダに若いイメージはないなぁ。
30代以上の独身男性向けメーカーってイメージ。
レジェンド
5月 3台
6月 0台

5000%なんて簡単でしょ。いかなかったら逆にやばい。
>>230
禿ワラw
0×(5000%/100)= 0

5000%でも0台かw
http://response.jp/issue/2004/0720/article62250_1.html

エリオを見てるとなんだか悲しくなるな。
売れないからどんどんいじってるんだけど、デビュー時に萌えた人々は
もう誰も寄り付かんだろうな。標準車でエアロ付きって・・・orz
>>230
> 6月 0台

惨めだ・・・ホンダはミニバン&コンパクト専門にしたほうがいい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 10:08 ID:mr+pHth6
今月はホンダ好調ですね。主要5メーカーの中で唯一前年を上回ってる。
トヨタは去年並み、日産がちょっと苦戦、マツダが大苦戦、三菱(ry
エディシオン3500台だがアルファードに及ばず。エリックス2000台。
注目は新車登録のRX7(1台)と、いきなり100台も登録されてるS2000ですかねw
いつもの人の登場は来週くらい?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 10:12 ID:mr+pHth6
すみません、ミニバンに興味がないから素で間違えた
エディシオン→エリシオン
エリックス→エディックス
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 10:53 ID:1cEwFt8S
主要五メーカー
in スバル or スズキ

out 三菱
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 10:54 ID:syjAtuH3
> いきなり100台も登録されてるS2000ですかねw
これすごいな。
普段20-30台くらいしか売れてないでしょ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 12:46 ID:cXFmMhNG
ヨーロッパでマツダ大健闘。
トヨタは所有欲をそそりませんね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 12:48 ID:cB2hyh5D


             
                           >>236

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 13:29 ID:A0rNMjxt
>>239
逆・・マツダの車はカッコイイとか良いなとは思うけど
自分が所有するとなると何か恐い・・。
マツダ車乗ってる人で3回以上車検通した人って
見たことないし。だいたい3回目の車検直前くらいにリタイヤしてる。。
少なくともトヨタは安心できるから自分が所有するとしたら
トヨタかな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 13:34 ID:tYtBz8Dn
>>241
3回以上車検通す人って、単なる貧乏だろ。
3回車検通してボロボロのトヨタ乗ってる方が……
まあそれぞれだからいいけどな
>>242
ぢゃぁ天皇家は、チョー貧乏って事だね。
プリンスロイヤルっていつから使ってるのだろう?
天皇家ってそんな金持ちじゃないと思うけど?
ほぼ国有財産で自分の資産ってほとんど無いんじゃないか?
いつまでもボロ乗ってる貧乏とホイホイ買い換える貧乏

そして貧乏のあまり泣く泣く手放した俺

いいじゃないか みんな貧乏で
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 17:28 ID:U7aA8HPZ
>>235 238
S2000とかNSXって受注生産みたいな体制とってるみたいで
年に数回しか造らないってどこかで見た記憶がある。
つまり、受注は受けつけておいて、在庫車にあてはまればそのまま登録。
OPとかつけたような在庫車に当てはまらない場合は
北米向け在庫車の計画に合わせて、ラインに流してまとめて造るから
登録が集中する、みたいな。
NSXなんか年に2回くらいしか、造らないんじゃなかったっけ?
アルミの型出しにすげーコストがかかるから。
聞いた(見た)話なんで違ってたらフォローよろしく。
つうか逆にトヨタ盲信し過ぎ。7年も乗ってて全くの無問題はあり得んだろう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 17:32 ID:wM3yRU1d
>>424
っか!
車自体に金賭けるより
家に金を賭けるww
あまってるヤシは別だけどねw
>>248
うちの親父がヨタ信者だが、今8〜9年目のコロナプレミオ乗ってて
購入してから一切問題が無いって言ってた。修理の話も聞いてないし…
でも走行距離が5万ちょっとだから乗ってないのも事実。
この辺はヨタ車の良い所じゃないの??俺はヨタ嫌いで根っからのホンダ海苔だけど。
日曜しか乗らないのに壊れてたら確かに問題だな
>>251
それがその逆で平日は乗るんだが(おそらく10キロ以内)
休日はもう一台の方を乗ってコロナは乗ってないんだよ…。
毎日乗ってる方がたまの休日にしか乗らないより調子いいんじゃなかったっけ?
と言っても>250の親父さんはそれほど距離乗ってないみたいだけど。
>>247
4ヶ月待ち  そういう意味か?
http://www.honda.co.jp/usersvoice/s2000/200407/001/index.html
>>235
エディックス2000台も出たの?
割と試乗車は少なそうだが
まぁ、あれだけCM打ったら新物好きが買うか
>>238
レンタカーの入れ替えでもあったのかな?
日本製の車はまともにメンテナンスをしてあげれば
10万はあたりまえ、20万kmも普通に乗れます。

ただ、定期メンテナンスの重要性をわかってないおっさんとかオバハンが多すぎ
>>248
ンダ海苔ってかわいそうね
エディックスは真中のシートに
チャイルドシートつけてる写真見ると
買う奴が居そうな気がする
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:19 ID:q2iR870a
>>258

ん〜だ、ん〜だ。(そうだ、そうだ)
与太車と他車を乗り比べたら与太車が、問題すくないのわかるよん。
問題少ないって……???
問題なんか無いだろ?フツー。三菱以外
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 09:31 ID:XknI0B3Q
エディックスって事故率高くなりそう…

なんとなくだけどさ
んなこたぁない
弟が大学の時に乗ってたシビック
2回目の車検の時にはすでにボロボロ・・・
ドライブシャフト交換、ブーツ破れて交換、シートベルトホルダーが馬鹿になって
交換、水温計がまったく動かなくなってセンサー交換・・・距離6マソぐらい・・・
その次に買ったプラド5年で14万キロ故障らしい故障なし
俺の前前車 セド・・・4年5万kmで右のフロントのサスの付け根にクラックがはいって
シガライターが使えなくなって、シフトポジションが表示されなくなって・・・
ディーラーでクレーム処理してもらったら今度はパワーウインドがしまらなくなった・・・
やばいと思って修理後ツアラーVに買い換えた。
結果7年乗ってトラブルはタイミングベルトから異音が出たのでクレームで処理してもらった
くらいで無問題・・・12万km乗った。
10年くらい前のホンダ車はどれ取ってもダメダメ
何でこんなにボディヨレヨレなんだ?って車が多いな
最近はそうでもないけど
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 11:49 ID:DxKbTIsw
>>263
俺も同じ。しかもシビック。
3回目の車検目前にドライブシャフトとブーツがダメになった。
友達のアコードワゴンも同じような感じだった。
ホンダ車ってなんでかドライブシャフトとブーツが弱い?
ホンダ車とマツダ車って3回目の車検or走行八万キロあたりが鬼門??
>>265
何年も車メ板にいるがそんな話を聞いたのは初めてだな
10年乗ったやつの話しではどのメーカーもけっこうトラブルが出てるようだが
それは愛着を込めて話してるのが多いな。
3年くらいでキシんでくるのはホンダ車の常識
一度乗ればわかるよ
何年か前、2年か3年落ちのSM−Xを友達が買ったんだけど
すでに運転席のドアとリアゲートの閉まり具合が悪かった
(事故車ではない)
それ見て以来ホンダ車の印象はあまり良くない
>>265
そりゃ、ブーツが破れてドライブシャフトのベアリングがいかれるんだ。
どこのメーカーの車でもブーツが破れちゃえばドライブシャフトのベアリングが逝くのは時間の問題だよ。
ブーツが弱いのかもね。
でも、ブーツ破れはFF車にとっては避け様がないし。
FF車に乗るんならちゃんと1年点検受けるか、自分でブーツのチェックぐらいはした方がいいぞ。
因みに俺はツダオタです。
今度からFF乗りになるので俺も注意しまっす。


270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 16:39 ID:DxKbTIsw
トヨタや日産乗ってる人からは
ブーツがどうなのって全然聞かないな〜。
俺は自分であまりチェックとかしないから
1年点検とか毎回糞真面目にディーラー持って行く派だが
ホンダ車に乗ってた時はこれくらいで結構トラブル多かったが
今はまったくないです。ちなみに今は日産のFF車です。
ホンダでは早くから出てた内装のキシミ音も
今のところまだないです。
シャフトブーツ破れはブルーバードで経験しました
272263:04/07/22 16:49 ID:EIkdxseR
>>269
をいをいw
1年点検どころかその頃は半年点検も出してたぞw
OIL交換込みで3000円っていうパスポートを新車購入時にもらった
ちなみに12ヶ月は6000円ね。
車検を受けたときにも次回車検までの4回分のパスポートをもらった。
弟は当時大学生で俺が修理や点検、車検なんかは出してたので覚えてる。
親が乗ってたカローラ2は9年乗ったがそんな事は一度も無かった。
同じFFだけど・・・
269が言う事が本当ならうちはンダディーラーに騙されてOIL交換しかしない
6点や12点をされてた事になる・・・
>>272
いい加減な点検されたか〜
しかし、9年ドライブシャフトブーツが切れないってのは怪しい。
というか、ちゃんとした点検で交換されてたっぽいな。
274269:04/07/23 08:30 ID:5NGtkmHV
>>272
点検受けてそれだったら悲惨だな。
その筋でいくならディーラーの問題かもね。

>>273
9年、無交換ってのは確かに微妙だね。
点検時に交換されたんだろう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 09:33 ID:ceBfzzpr
みなさん車詳しいですね
初代シティを海にスキーにと酷使したが8年目にエアコンが調子悪くなって
手放すまではノートラブルだったよ。

同時期に家族が使っていたカローラも10年間ノートラブル。

その2台を初代シーマとミラージュに乗り換えたがトラブルだらけ。
シーマは当初からオーディオ不調、2年目でドア錆び、4万キロでタイベル切れ、etc
ミラージュは調子良かったのは1年で、その後はここで言われているホンダ車の様だった。

家族や知り合い等、オレの周りの車の故障率は、トヨタ>ホンダ>>>日産(少ない順)
日産車は結構トラブルが多いよ。(4年前までの話、最近は良くなったのかな?)
三菱はミラージュしか知らないので良く分からないが2度と買う気はない。

トヨタがクルマの出来もディーラーの対応も良いと思う。
ヲタでは、ヨタヲタがダントツで最悪だけどね。次に、ンダヲタか?
そーやオレのS13もパワーウインドは壊れるわ、エアコンは壊れるわしたな
あとパワステも壊れたっけ?
でも好きな車だったからそんなイヤだとは思わなかったしその後も日産車乗り継いだ
特定の車種やメーカで壊れるのどうの
壊れたから信用出来ないのもう2度と買わないの言ってるのは愛着がないだけ

三菱は別かも……
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 11:37 ID:EJmjYPPm
>>276
ディーラーの対応はやっぱりトヨタがナンバー1だな。
1番悪いのはマツダ。
会社の人がアスティナを乗っててトラブル毎にディーラー行くと
後になって平気で「実はこの時期のファミリア系は品質とか色々問題があって・・」とか
挙句の果てには「マツダですから」と平然と言ったそうだ。
うちの地方だけなのかもしれないけどマツダディーラーはあまり良い話し聞かない。
自分の経験からいうとディーラーに関しては・・・
ホンダ>マツダ>トヨタ>ニッサン
だったなぁ。

ちなみにいい順に営業さんが若い人だった
自分は30歳なんだけど、オッサンの営業はどうも好かん
トヨタとニッサンがやけに高圧的で強気だったことだけが印象に残ってる
280276:04/07/23 13:19 ID:kvD1olK1
>>277
自分は独立して引っ越したけど実家では今年の2月までシーマに乗ってたよ。
平成元年車だったから15年以上乗ってたことになる。
金食い虫だとぼやきながらも手放せ無かったらしい。

対応の良いトヨタ車が故障しにくくて故障しやすいメーカーの対応が悪いってのも皮肉なもんだね。

逆に故障やクレームが少ないからトヨタの中の人は気持ち良く丁寧に対応出来るけど
クレームや故障の多いメーカーの中の人は、文句ばかり言われているので気持ちに余裕が無く、
客への対応が悪くなるとか考えてみる。
車とDは切り離して考えればいいじゃん  って無理か
多少の不具合はガススタでも近所の修理屋でもカーショップでもいいじゃん って無理か
Dなんてただ車買うところって割り切ればいいじゃん って無理か
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 13:38 ID:qE9uvLE1
うちの親父のカリーナは7万キロで煙吹いて歯医者になった・・・
メンテナンスは全然してなかったからしゃーないか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 13:54 ID:TfRCsmZL
>>235
今更だが、s2000は生産工場移転してたから、見た目増えてるように
見えるだけ。同様の理由でNSXも久々に二ケタになるらしい。
家の実家に良く来るトヨタ店のセールスは
数年前までンダのセールスだったそうだ・・・
んでこの前「トヨタのセールスって過剰サービスだと思いませんか?
ホンダの時は1ヶ月点検の引き取りなんて断れと言われた。お客さんが
どーしても都合が付かないからと言うなら引き取り代3000円徴収するように
言われた。クレームも基本は来店のみでした。」といってたなぁ・・・
年棒制でホンダの倍近い給料になったらしいが・・・
ちなみに聞いた話だとホンダでは年間60台前後
トヨタで今100台前後らしい販売台数が倍近いから
給料倍なのかな?それとも基本的にホンダ給料安い?
ちょっと前のmagXによると、
ホンダの販売店は、全然もうからないらしいよ。
軽を売っても、セールスマンには2千円しか入らないとか。
そりゃセールスもやる気なくなるな
欧州の人と日本人で一番の違いは、
欧州の人は過去に品質が悪いことがあったことを
過去のことと認識できるのに対し、
日本人は認識できないことである。
日本人はやはり欧州人と比べて明らかに劣っている。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 08:13 ID:6dho/H2X
>>287
お前バカだろ。
明らかにバカだとわかる相手に向かってバカっていうのは時間の無駄だから
287と現代一般常識人との違いは
未だに欧州がアジアよりも先進かつ合理的に進んでいる
と勘違いしている事である。
287は乗ったことも無いBMWやルノーの品質を信じており
今や欧州メーカーでは太刀打ちできないほどに
評価の高まった日本メーカーを卑下している。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 10:14 ID:oiUOESNB
>>289
もっともだ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 20:44 ID:XEEi4KlC
自販連はそのうち意味なくなるだろう。
逆輸入車をカウントしていないから。
今はトヨタやホンダが実験的に逆輸入車を入れているだけなのでいいかもしれない。
しかし5年位したら中国製トヨタ車や中国製ホンダ車が国内に安価に出回るようになって
シェアを握ると思う。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 21:28 ID:l0pEmoNO
erk;jaa;lrajajrajralkjrklajra
ra
fjsljflkdjfsjflsa
n;ljjlkj
trakldfjlkajlkajs
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 21:29 ID:9RsOtyb2
おまえ、中国製ホンダ車がいくらか知ってるのか?
ttp://www.hondanet.co.jp/home/news/200404/25_01.htm
CR-V が23万9800元(約312万円)だよ。
日本の1.5倍じゃねーかよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 07:43 ID:KPBMH/q9
ありうる話だな。
>>294
本気で言ってるのか?
中国国内の税金がべラボーに高いだけで
製造コストは日本に比べるとかなり安いぞ?
無知はほっとけ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:05 ID:99IlmhZK
7月の販売状況はどうなってるの?教えて!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:07 ID:u+CR/tUR
三菱は恐ろしくて

パジェロミニは、パジェロミニのスレの奴らは売れていると言っているが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:34 ID:EpfWXUri
三菱は修理の対応悪すぎ。
東京の三菱でギャラン買った時、アレコレ不具合が出て何回か修理した。
どこがどう悪かったのかしつこく聞いても答えてくれなかった。
今考えてみると闇修理やリコール隠しだったのだろうな。

マツダは言われなくても、この部品をこういう理由で交換します、
と図面で説明してくれる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:41 ID:pHZgsGKk
>>293 は何だありゃ? 何かの呪文か?
数年前だが、三菱車ATの加速がガックンとなるので点検してもらったら、
ミッション無料で交換しときました、といわれた。
ハハンと思って、深くは聞かなかった。

つぎに乗り換えたマツダ社の場合、>300に同じ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:24 ID:axA+2A1B
マジェすタって売れてるの?
まだ路上で見かけない
高級車なんだから、そうそう台数出ないでしょ。
どちらかというと、法人需要中心でコンスタントに売れるんじゃないかな。
ここ最近の新車の目撃回数

エロシオン 4回
エディックス 2回
パッソ 3回
ブ〜ン 1回
マジェスタ 0回
ekアクティブ 0回
パッソとブーンって、エンブレム以外に違いあるの・・・?
>>306
車名
>>306
ラインナップにちょっと違いがあるだけで、基本的に違いはない、
とモーターファン別冊には載ってた。
うーん、見分けがつかないなw
ダイハツで買ったほうがいろいろと安く上がる。
>>306
発売元
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 10:26 ID:UlAXAd/w
23日
現在前年同月同日比でホンダが+25%近い大幅増、トヨタが昨年並み、
日産・マツダが‐10%の減、三菱が‐60%以上の大幅減(お約束)
今、業界で一番熱いのは三菱からの技術系転職組。トヨタがゲットしまくり。
車種別ではMDX、エレメントの大幅増に注目。かつてない登録台数です。

パッソ8000台 ヴィッツ4300台 キューブ6000台 マーチ4400台
フィット9300台 コルト800台

アルファード5600台 エルグランド1400台 エリシオン5200台
エディックス2200台 オットセイ4300台 MDX 13台 エレメント36台

MR-S 90台 Z 300台 スカイライン 440台 S2000 130台 NSX 0台 RX8 550台

今月忙しいのでこれだけ。また来月。
>>312
>MDX、エレメントの大幅増
ワラタ。
>>305
東海地方に住んでる俺は
エロシオン・・・1台(シルバー)
ぱっそ(ぶーんかも)・・・赤、シル各2〜3台
Ek・・・1台(グリーン?)
マジェ・・・1台(試乗車かも・・・シル)
って感じ・・・
315305:04/07/26 12:11 ID:NPmw/juG
>>314
私も東海地方です。
東海地方・・・

例えば岐阜なら
美濃地方と飛騨地方で
かなりの違いがあると思う

と岐阜の人間が言ってみた
意味なしスマソ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 14:01 ID:XllsICDX
>>312
お忙しい中のカキコありがとうございます。
ベリーサはどうなったのでしょうか???
やっぱり売れてないのでしょうか…
318すんすん:04/07/26 15:11 ID:0i8pVYcw
今月も,もつかれ様(・∀・)
やはりツダは駄目でつか・・・

ツダは今年に入って全体的に低空気味です。
深刻・・・
>>312Thx!
フィット、マイチェン効果出たのかな?
コル(r
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 18:31 ID:tvHQrBx6
>>312
乙。
MDXとエレメントが注目かよw アンタ毎回笑わせてくれるよなw

フィット、またアレをやったという噂を聞いていたんだが、
なんか本当みたいだね・・・
S2000はいったいどーなってるの?いきなり130台かよ。
それにしてもZ、売れてるんだな…
>>312
乙です。それにしてもオデッセイ急降下しすぎじゃないかな…。
エリシオンに喰われたか?
>>320
それにしてもZ、売れてるんだな…

笑ったw 300台ですぜ・・・
>>322
いやいやMR−Sとか安めのスポーティカーでも90台しか売れてない中では
健闘してるほうじゃない?Zとスカイライン、あとRX−8は…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:02 ID:tvHQrBx6
>>322
MDXの20倍近くも売れてるんだぜ!w

それは冗談としても、3.5リッター、2人乗りの車ということを考えれば、
売れているうちに入ると思うなあ。
RX8は一応4人乗れるし、税金で躊躇する人もいないっしょ。それでも600台。
先月までのS2000に至っては2桁前半だったわけで。MR-Sだって似たようなもん。
マツダは新車がなかったのが響いたか。
ベリーサが仮に売れているとしても実質来月から・・・と思ったらお盆休みがあるから9月以降からか。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:43 ID:QM75c98j
エディックスが売れてるのか。
トヨタからも珍車が発売されたし。
余裕なんかね。
ええい!パッソはいい!
ブーンを出せ!ブーンを!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:39 ID:qvZMOoj+
プ〜ン
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:42 ID:Ah+H4wet
マジェスタって売れてるの?
クラウンはいいね。これはかなり売れると思うよ。
あとフィットは売れそうだね。
>>329は錯乱坊
渇っ!!
>>312
乙〜
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 06:38 ID:GnCHRACh
>>312
乙津
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 06:59 ID:4287aa/s
>>329>>330 激しくワロタ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 10:09 ID:TS282YsB
ホンダは25%増ってことは、フィット効果が薄れたという昨年が
おととしと比べて25%くらい減少していたから
おととしくらいには回復しているのかな?
オデッセイ、エリシオンと高収益車の比率も高まってるから
おととしよりは業績もよくなるのだろう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 10:58 ID:Vx7RPh9a
100 x 0.75 x 1.25 = 93.75

計算くらいすれ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 13:29 ID:wjqPAtx5
一年前の7月以降の新車(追加、マイナーチェンジ除く)は
トヨタ プリウス、シエンタ、アベンシス(輸入車)、クラウン、
    マジェスタ(追加?)、パッソ、ポルテ
ホンダ ライフ、オデッセイ、エリシオン、エディックス
マツダ アクセラ、ベリーサ
ダイハツ タント、ブーン
日産  キュービック
スバル アウトバック
スズキ ワゴンR
三菱  ekアクティブ(追加?)

最近は新車効果が続かないから、新型車出さないところが
台数を落として行く。
トヨタはここでも強すぎだよなぁ・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 13:32 ID:wjqPAtx5
あ、キュービックはキューブの追加ということかな。
アウトバックもレガシィと同カウント?

日産、スバル、スズキ、三菱は
次の新型車までしばらく苦しいだろうな。
>>336
でもFit売ってるより
オデやエロが売れた方が儲かるだろ
台数は回復して無くても利益は回復してるんじゃねえの?
かな?
>アルファード5600台 エルグランド1400台 エリシオン5200台

おやおやアホンダにまで差つけられて..2.5L追加が待ち遠しいですね、
サンヲタさんw
ポルテってなんだよ
トヨタは何を考えてるのか全くわからん
食い潰し好きだねえ
エリシオンって受注の割には登録遅いね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 15:09 ID:S1PVIbNY
また三菱車の販売台数を予測する時期になりました。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 16:20 ID:8z4oWuIg
>>340
発売後2ヶ月のクルマで、なんでそんなに必死なの?
オデッセイと共食い状態で販売がそれほど伸びていないことは
触れてないところがンダヲタらしいw
発売したばかりのエディックスの失敗にも触れないのですかww
345340:04/07/27 16:54 ID:c+edB4Gs
>>343
はい1匹。
346340:04/07/27 16:56 ID:c+edB4Gs
誤爆った。逝ってくる・・・orz
エディックス結構売れてると思うけどな。
正直、しょっぱなから3桁かと思ってたからw
出て最初の月の登録はたいてい試乗車とかでしょ?
後は物珍しさで飛びつく人達の分くらい。
ティーノだって最初は6000台だった。
ベストカーのエデクスの記事で
センターシートの女性の足さわりながら運転してる写真見て
なんか欲しくなった
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:56 ID:sFUT1FnW
>>343
頑張って予想したまえ。
業界にいると、日々の登録台数がわかるのだが、
三菱はここ数ヶ月と同じ感じだよ。
>>349
そんなの軽のベンチシート仕様でも出来るぞ。
エモシオンはたいして売れてないんだなあ。
エモシオンは馬の名前だろ。
まあエリシオってのもいるが。
エリシオン売れてるだろ
しかも2.4より3.0のほうが売れてるらしい
試乗してエリシオンに決める客が多いらしいし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:37 ID:rDSKZuHq
その「らしい」情報はどこから得た?
>>355
ホンダの公式サイト
>>356
(;´Д`)
>>357
本田の公式にオーナーレポートがあって
新車買った人からレポが上がってるの知らないの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:14 ID:rDSKZuHq
必死になって探したけどみつからなかった。
とりあえず

> しかも2.4より3.0のほうが売れてるらしい
に対しては
ttp://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/news/car/news_newdetail.php3?no=8937&gen=car
> 売上の中心となったのは2.4のグレードGで全体の35%を占めた。
があったけど六月七日時点だし、2.4Lと3Lの比較ではないから意味ないか。

> 試乗してエリシオンに決める客が多いらしいし
確かに
試乗体感ツアー・レポート ttp://www.honda.co.jp/ELYSION/testdrive/
こういうページはあったけど、"多い"かどうかは書いてないしな。

354に正解のURIをはってもらうしかないです。

出たばかりだけど、このクラスの車としてはけっこう売れてるのかもしれない。
少なくとも俺の希望よりは売れてる。
これで上位グレードの方が売れてるとなればンダはウハウハだろうな。
今後落ちてくれるのを望む。
>>359
ホレ
http://www.honda.co.jp/usersvoice/elysion/index.html

何でそんなに必死にホンダを叩きたいのか??
どっかのメーカーの社員か?

本田の公式サイトは他メーカーとは違って、旧車などのレアな情報がたくさんあって面白い
遊び心が多くて、本当に車が好きな人が多いのがわかる
商用然としてなくて、飽きが来ないいいサイトだな
ホンダHPはTOP絵が好き
>>360
そこから、>>354になるのはよくわからないなあ。
>>362
レポを読め
装備が良いのと3.0エンジンの出来で売れてるようだ
他メーカー車と比べて選ばれてるらしい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:58 ID:LcQ31XD0
読んでないけど
「ティッシュケースが2個置ける小物入れの配置がすばらしい!!」

なんて書いてあるのか?
メーカーが載せてるオーナーレポートなんて母集団が信用できないだろ。
なんか必死だなあ・・・
>>366
どっちが?
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/elysion/ranking/index.html
ンダヲタの大好きな公式サイトのランキング。
どうみても2.4リットルの方が売れてるんだが・・・
3.0L買った人
「どれ、ぷれみあむな高級車を買ったから、ひとつユーザーレポートでも書いてやろう」

2.4L買った人
「予算の都合で2.4Lしか買えなかったよ、ユーザーレポート書くなんてはずかすぃ」

ってとこじゃない?
2.4の方が売れてるってマガXに書いてあったような
まあマガXだけどね
なんか昨晩は真のンダヲタがひさびさに現れてたみたいだなw
>>360
車好き?車好きならンダはえらばんだろう・・・
実用性、安心感重視 >ヨタ
車ヲタ>昴
珍車好き>ニサン、ンダ
DQN>ンダ
え!?車好きは・・・自分の好きな車買うんじゃない?メーカーとか
関係なく
三菱自工の株価が昨日ついに100円割れの99円
本日前場も100〜101の攻防
このままなら年内額面割れがあるかも知れない

新日本石油からの出資の交換条件でのWRC撤退
新日石がスポンサーから手を引くということはダカールラリーへの
出場も絶望的
再建の頼みの綱だったスペシャリティカーの道を閉ざされ、ユーザ離れ
からくるディーラの離反
もう、再建の目は出ないのか?
まだ再建する気でいるのかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 17:52 ID:9fX1FXbZ
マジェスタかこいいよマジェスタ
>>337
R2が抜けてます。
377373:04/07/28 20:54 ID:skJfcF5Z
自工の株価低迷は自工がダメダメなのはもちろんなのだが、もう一つ
裏の事情があることが知り合いの経済記者に聞いてわかった。

それは、東菱・UFJ合併話と住信の物言いによる中断場合によっては
破談が影響している。
東菱にはお荷物の自工があり、トヨタにはやはりお荷物のUFJがある。
身内の畑違いの異業種を支援し再建へ向けるより同業種を再建させる
方が資金面でもノウハウでも有利に働くと東菱とトヨタは考え両者は
不良債権のバーター取引をする密約ができていた。
ようするに餅は餅屋ということである。

しかし、ここでUFJが独自に進めていたUFJ信の住信へ売却話が東菱の
登場でご破算。
結婚式場で、花嫁をさらわれた住信は裁判所に物言いをつけ花嫁を返
すか慰謝料を払え、どちらか決着がつくまでHはまかりならんという
ことである。
もし、東菱・UFJ合併が破談になれば、東菱・トヨタの密約もチャラ
自工の再建は暗礁へ乗り上げてしまうと市場は考え自工株が売られる
ことになったとのことだ。
TVRがロシア人富豪に買収されたらしいね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:36 ID:hqPiz2+4
ポルテどのくらいいくと思う?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:39 ID:/qNDhiAq
セラくらいイイ
>>379
ラウムくらいだと思う。
それにしてもトヨタはコンパクト多すぎ。
コンパクトというのに車高が1720もあるのってどうよ?
みんな立体駐車場ぎりぎりOKサイズよりも選択肢があっていいかと。
コンパクト多すぎといっても、一応ちゃんと棲み分けが出来てるからいいと思う。
買う方の選択肢も広がるわけだし。
>>379
かぶる車種がないなぁ・・・
前にニサーんのCMで
「狭いry・・・にさーんはミニバンを全車スライドドアにしました」
みたいなのがあって嫁と
「運転席助手席は?」って突っ込んでたら
出ちゃったよwって感じ。実際この手の車がうける潜在的な市場は
あるとは思うが・・・スパイクぐらいは売れるかな?
もう大艦巨砲主義の時代は終わったと思うよ。
これからは各社コンパクトに力入れてくるんじゃないかな…
ちなみにエディックスは受注台数が伸びなくて販売不振なんだってね。
発売直後なのに新車効果もでず・・・・ホンダらしいな。
やっぱり失敗車だったか。
誰かオカルト板いって三菱の今後を尋ねてくれ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:57 ID:rAF4pVvP
>>387
CMみても、真ん中の女が窮屈そうなのがミエミエ。
スリムな娘を選んでも駄目なのだから、がき以外はだめ。
3×3で9人乗りにするくらいの思い切ったことをしないとインパクトが足らないよな・・・
ポルテは凄く売れそう。
見るからに使い勝手がよさそうだし、サイズ、デザインもいい感じじゃないか?
>>392
1720の車高が使い勝手良いか?
>>393
立体駐車以外で不便な事があるの?
ウチのガレージにはいらん
>>392
ポルテとかぶる車種
ヴィッツ、パッソ、ファンカーゴ、bB、ラウム
ポルテが売れるという根拠を教えてくれないか?
S-MX並のボディで1.5は非力じゃないのか?
>>397
bBでも非力らしいから非力だろうね。
>>396
ヴィッツ、パッソはかぶらないと思うけど…
ファンカーゴ、bBはみんなもう飽きたでしょ?
ラウムはどうだろ?よくわからんw
全長4メートル以下で電動スライドドアは便利。
シエンタやモビリオはリアドア開口部狭すぎだし、
あのサイズの車に三列目は不要じゃないかな?

要するに「なんとなく」だよ(´・ω・`)

得意の非線形スロットルで出足だけ抜群だから大丈夫
高速道路乗った時なんてのは気にしない
ただの新しもの好きか
こーゆーのはすぐ飛びついた香具師が後悔するんだろうな
>>399
なんとなく言っただけかよ...。
>>392で>すごく売れそう
って書いてるからなんか凄いのかと思った...。
スライドドアが狭いところで便利なのはわかるが
ギリギリの狭さだと結局降りにくいのは、スイングドアと変わらないんだよな。
5枚ドアのヴィッツ、パッソと、1枚ドアのポルテどちらが使いやすいかは微妙だな。
>>402片側1枚ドアのポルテね。
>>402
ドア関係の使い勝手はそのとうりかもね。
しかし、140〜160万円で電動スライドアなんてなかったし、
この価格帯の車を買う人には魅力的かなと…
フロア地上高300mm、大きな開口部、全高1720は乗り降りすると驚くかと…
俺ならシエンタ、bB、ファンカーゴ、キューブ、モビリオ、ポルテの中から選ぶならポルテだ

なんとなく
ぎりぎりだと、スイングドアだとほとんど開けられない場合でも
スライドドアならなんとか降りられるんじゃない?
やっぱり便利だと思う。

しかし、このクルマ思ったよりデカイのね。
車重もかなりあるし、最小回転半径が5m超えてるのには萎えた。
>>405
狭い場所の使い勝手はスライドもスイングも実際にはそう変わらない
試しにやってみるといい

ラウムがあればポルテはイラナイ車だな
>最小回転半径が5m超えてるのには萎えた。
カローラよりデカイか。広告見たけど結構値段が張る車なんだね
『パッソポルテ』みたいな兄弟車サイズで作ったほうがいいような...
>>403
右側はスイングドアなんか・・・
スイングドアよりもスライドドアの方が
ドア開放面積を増やすとBODYの耐久性を維持するのが
大変だから 補強とかで重くなるのは仕方が無いかと・・・
実際らウムの評判が悪くなくって左右非対称のドアなんだろうな・・・
まぁ今後の車のデザインのテストとしては言いと思う。
存在するだけ無駄な スパイクやエレメントみたいなテスト車よりは
マシかな
>>408
なぜホンダ車を晒すのか知らんが
スパイクも売れてるし、エレメントもアメリカではかなり売れてるぞ。
スパイクはSM-Xの後継として遊び車として生まれ変わった。
その用途で人気の車だ。
噂によると豊田がパクルという話も出ていた。

[ラウムが実在するのに、ポルテのようなテスト車は必要ないかな」が正しい使い方だろう。
>>409
すまん×2
個人的にだが モビリオは不細工でも市場はあったと思うが
スパイクは不細工かつくだらない発想の車ナイメージが強くて・・・
いつも思うがンダは遊び心を勘違いしてると思う。
実際にデザインセンスのかけらも見られない近年まれに見る失敗作>スパイク
売れてないしw
エレメントがアメリカで売れてるんか・・・アメ公の感覚もわからんなぁ・・・
エレメントなんていかにもRVを作れないメーカーが見よう見まねで作ったみたいだし・・・
まぁあくまで個人的な感覚なんで。
他社を見渡したがニサンやツダ、スバにはそーゆー無駄な車があんまりなくって・・・
ヨタは経営規模が大きいからそーゆー遊びも許されるのかなぁ・・・
>>410
スパイクに偏見を持ってるようだけど、若い人はアレがかっこいいらしいよ。
まぁ、年をとるごとに広がるジェネレーションギャップなんだろうな。
けっこう売れてるし、実際よく見るとユニークで遊び心のある車だったよ。
ホンダは昔からスッテップバンやバモスとかSM-Xとか若者に人気の遊び車を出してた。
それもホンダの伝統なんだろう。
ラウムはそろそろ落ち着いてきたのかな、あまり見ないけど。
>>411
年をとると・・・w
まだ20代なのに年寄り扱いされたw
嫁も22です。そんでも俺らの友人は
みんなスパイクダサい!っていうけど・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 13:11 ID:ACQLTwvj
スパイクはデザインよりも
遊びに使える感がでてていいんじゃないかと思う。
ステップバン、バモスもそんな感じだし
ホンダの考える遊び心は見た目は重要じゃないんじゃない?
遊びに夢中な時って服が汚れるとか気にしないでしょ?
車としては??だけど例えばホビオ
友人に釣りキチがいるんだけど、微妙な位置ににフックがあったりして
サイコーに使えるみたいなこといってたよ


デザインだけならBbじゃね?
>>412
だから偏見だって、所有して使っている人に訊いてみなさい。
デザインがいい車が本当にいい車って決まってないし
スパイクのデザインが好きって人もいるわけ。
ちなみに若い女性が所有してるのが多いよスパイクは。
あなたがそういう知人がいないから知らないだけですよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 14:47 ID:8V8+edVh
俺23だけど、モビリオスパイクは普通にダサイと思う。
ていうか、存在価値がわからない意味がわからい車にしか見えない。
>>415
俺もモビリオスパイクはダサイとは思う。
が、人間の好みは10人10色だからな。
モビリオスパイクをかっこいいと言う香具師がいてもなんとも思わんよ
ただし、俺に同意を求めなければだが
417412だけど・・・:04/07/30 17:03 ID:dNjZKJrK
>>416
禿同
っていうか414はなんでそんなに粘着してくるのか
わからんwメーカーの人かな?

>ちなみに若い女性が所有してるのが多いよスパイクは。
あなたがそういう知人がいないから知らないだけですよ。

ってソースは?若い女の子が乗ってるのなんて見たことないよw
ギャル受けだけだったら キューブ>>>Bb>>∞>>>>スパイク
だと思うんだけど・・・

>>410
>>416
>>417
トヨタの車はださくないの?
>>417
ホンダの公式サイト、見てみー
>>418
メーカーで「ダサい」と感じるのはチョンダイくらい?
トヨタだからダサいとかホンダだからダサいなんてのは
少なくても俺の周りの20代ではない。
個々の車種としてダサいと思うのはあるけど圧倒的にホンダ車が多い。
ちなみにダサいと良く言われる車種
 E51エル、エリシオn、スパイク、MC後ストりーむ、プレミオ、ありオン
まーく2、インスパ、MC前セルシオ、バモす、シエンタ
が多い。特に目に付くのがE51ライダーはキモ過ぎると不評。
あ・・・妹はレガシー乗ってる男はキモイって言ってた。
これはレガシーがキモイんではなくて乗ってる香具師がキモイって意味
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:14 ID:9y45C7Ga
スパイクが見た目のダサいかどうかは別にして
後部座席を倒すと寝れる位広く高さも高い
その汎用性の高さが実用面でのデザインとして評価されていると思う。
(Cピラーの太いのと後部席の窓が上下スライドでないのが実用面の評価が大きく落ちる点)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:27 ID:ACQLTwvj
機能美もデザイン
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:48 ID:nbxyQsQ6
個人的見解を世間の一般論みたいに言う奴ってどこにでもいるね。

「ソースは?」って聞いたら「うちの妹は」だって(禿藁


>>423

キモイと言われて悔しかったのかね? レガしー海苔くんw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 19:46 ID:utFZDuaD
>>423
>>どこにでもいるね

何処にいるんだ?
ソースは?
出掛けてる間にいっぱいレスがついてるな。
別に個人の意見だからいいんだけどね。
ただ、よく知りもしないで偏見でしか語ってない人が多かったから
ちょっと世間知らずじゃないかなと思っただけで。
ちなみに>>415存在価値は遊び車としてですよ。
ここ見てみ
http://www.honda.co.jp/MOBILIOSpike/
この間の人と同じ人かなあ。
なんかスレと関係ない話題で盛りあがってるのお
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:21 ID:P3GhoPCL
申し訳ないが、販売台数も出さずにそれ以上モビリオスパイクの話をするなら
スパイクスレに逝ってくれ。
スパイクの販売台数は2003年に37,362台。

ランキングではファンカーゴ、Bb、ラウムの後塵を拝し
同時期デビューのキューブの3割程度の台数。

まぁ胸を張って売れてるというほどの台数では無いわなぁ
デザインはともかくとして、車体の大きさに対する室内の広さの比率としては最大級といっていいほどの広さをスパイクは持っているので
(フロントシート下に燃料タンクが移動している分リアシート下の空間が+αとして加わっているのが大きい
とにかくドンガラがほしいのならBセグメントの総額200万前後の車種の中ではベストであると思う。
>>430
月に3000台以上売れてるじゃないか。
そこらのセダンより売れてるぞ。
>>432
モビリオ含む じゃないのか?
>>431
スパイクはほとんどCセグメントだろ。
大体Bセグメント最高の広さなら国産ではファンカーゴ。

スパイクは無駄にデカい割に大したスペースは取れん。
特に2人乗車時のラゲッジ容量なぞ籠の半分だしな。
>>434
( ・ g・)うそーん
ファンカーゴの上げ底ラゲッジの方が広いの?
▼▽モビリオ・モビリオスパイク統一スレ7▽▼
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087728777/
日本一デザインセンスのないホンダ 9
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089550535/l50
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:23 ID:qJFhVNyj
30系の6ATのリコール、なんと中古部品の流用だってさ。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835184&tid=bf7a5bba5ka57a5aa9xffea4njfda1a246adba4ra1aaa1aa&sid=1835184&mid=1719


コピペでごめん
トヨタも三菱と変わらないな、トヨタもたいしたこと無い
セルシオのギシギシ音や整備し試験などなさけない
なにが質感が良いだ笑わせてくれるよな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:28 ID:+AbrAAtg
セルシオなどトヨタにとっては過去のクルマだそ、いつまでも
ありがたみ感じているのはのはうれしいがな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 11:18 ID:APFYcCTO
>>438

ビシヲタか? 

>トヨタも三菱と変わらないな

殺人車といっしょにするな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 11:38 ID:4up0rvzW
>>440
三菱のは車ではない。
車モドキもしくは鉄クズです。
殺人車モドキ、殺人鉄クズ。
>>438
どこにも中古部品の流用なんて書かれてないけど?
てかトヨタって何でも対応が早いですね。
もし三菱だったら・・・
>>438
君のいってることはおかしいが
この問題はこれはこれでマズイ話だ。
なんかねえ
>>435
おいおい
ンダの宣伝に誤魔化されてんじゃねーよ

ラゲッジの地上高は籠が470mmでスパイクが580mmだぞ。
当然ラゲッジの室内高も籠が10cm以上は上回ってるし
使える幅もスパイクはタイヤハウスの張り出しが大きい
せいで籠より小さくなっている。

そもそもセンタータンクで低床プラットフォームとか
言ってもリアシートが低いだけで車台トータルで見ると
別に低い訳でもないんだよ。
ファンカーゴもタイヤハウスの張り出しは大きいけどね。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/funcargo/utility/images/st22.jpg
スパイクはタイヤハウスというかアクセサリートレイがある。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/mobiliospike/interior/rearendutility.html
どっちが自分にあっているかは使う人しだいだろうね。
スレタイとだいぶ話がずれてきてるぞ。
各社擁護するのもいいけどほどほどにね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:11 ID:xhE8oMD0
7月の販売状況はどうなったの?
>448
今日の2時に発表だよね?
450すんすん:04/08/02 15:08 ID:8IGPwLhg
もう出てるよ〜
ツダおたとしては安心の100,3%

◆は、やはり下げ止まりした様です。
関係者購入と体力保持しつつ自社登録
できる台数がこの程度なの鴨な〜
>>449
自販連から7月の新車販売台数と前年同月比

ダイハツ     2,569台 298.7%
富士重工     13,459台 90.8%
日野       3,651台 93.9%
ホンダ      47,557台 123.8%
いすゞ      6,238台 84.0%
マツダ      21,709台 100.3%
三菱       4,711台 39.9%
三菱ふそう    5,036台 70.1%
日産       67,848台 86.2%
日産ディーゼル  1,399台 87.6%
スズキ       5,536台 101.8%
トヨタ     160,347台 103.3%
輸入車      22,148台 97.8%

ホンダの23.8%増って・・・やっぱアレを再開したのか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 15:20 ID:lIr/riL0
        本月   前月   前月比   前年同月   前年同月比
スズキ   50851  51151     99.4    49191     103.4
ダイハツ  47948  45991    104.3    46588       102.9
三菱    11151   13106    85.1     21361      52.2
スバル   17997   13966    128.9      12683      141.9
ホンダ   21827  21853     99.9     19048       114.6
マツダ    3777    4674     80.8     3360      112.4
日 産     7421   7446     99.7      2327      318.9
スマート    73    123     59.3      179       40.8
その他     45    39     115.4       629       7.2
合計     161090 158349 101.7 155366 103.7

軽自動車。
三菱普通車は下げ止まったけど、軽は大きく下げてます。
ここでも、ホンダののびが目立つね。
まぁあれだけ新車だしといて、去年ととんとんじゃまずいだろう。
今年が(・∀・)イイ!というより去年が悪すぎと思われます。


>>451
フィットのMCと新型車の効果だと。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 15:42 ID:qtT/mcQh
日産が前年同月比 300%越えとはすごい伸び。
ホンダはセダン攻勢だった一昨年末のアコード、昨年のインスパイア
ではせっかく伸ばしたシェアを落とした。
昨年末のオデッセイ、今年のエリシオンで回復した。
ホンダはミニバンで攻めて行くしかないのだ。
>>454
もこうなったら自分で造って軽メーカーに転身だー!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 16:40 ID:StBqDEYO
ニッサンの軽の台数増ははミニキャブとかのOEMをはじめた分でしょ。

個人的にはダイハツが興味深い。
ブーンの新車効果で3倍増とものすごい伸びだが
それでも2,569台・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>457
売れてるパッソは良い車で
売れてないブーンは糞車だからな
>>458
ヨタヲタは、両方を合計するんですよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:21 ID:pjDstLAV
>>451
三菱の普通車は下げ止まったといっても・・・
ふそうのトラックより売れてないw
スズキの普通車より売れてねぇ〜ww
>>459
でも作ってるのはダイハツって認めないんですよねw
>>461
あれだ、製造台数ランキングみたいなデータがあればパッソもダイハツ製として数えてもらえるかも?
ダイハツの物は俺のもの
ヤマハの物も俺のもの
>>463
ついでに三菱の物も俺のものにしてやってくれ。
ホンダの物も俺のものだったね、そういや
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:46 ID:Mosbzieb
三菱をそれでも買う香具師がいるのか・・・
ホンダは三菱に買われそうだったのにな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:55 ID:zQI98P77
三菱関連企業、出入り企業社員が、
いつ燃えるか分からない車を、命懸けで買い支えているらしい。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091067827/786

なんだが、こっちにソースあるかい?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:19 ID:IAEBAlY7
>>451
あれだけ新聞、経済誌で販売不振と書かれりゃ
黙ってるわけ無いがな

今年2月にやらかした虎の子オデッセイの大幅値引を見れば
今年に入ってからホンダがどんだけ必死だか分かるよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:27 ID:Mosbzieb
先月はパッソとフィットじゃどっち売れたの?
>>471
フィット
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:30 ID:ku4XDYlv
ホンダが良くも悪くも必死なのは分かるけどねぇ・・・・・

オデは案の定エリシオンと共食い始めて、販売から一年も経たずに沈下開始
エリシオンも冬のボーナス商戦までもたないでしょ。
んでストリームに続く奇形ミニバン、エディックスは
結局ストリームには遙かに及ばず、二匹目のドジョウはいませんですたと。
今年後半は地獄だな。

まあその時はお得意の大量自社登録で取り繕うか、ホンダの事だから。
>>473
煽りのセンスを磨くべきです
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:12 ID:oxXK4hxZ
日産の国内販売は振るわないけど日産180は実現出来るのだろうか
おいおい
トヨタってコンパクトクラスにあれだけ車投入しておいて
2000年をピークにシェアが減ってるんだってよ
>>475
豊田から顧客を取り戻さないとキツイでしょうね。
競合車に豊田車を持ってくると、値引きもあるんじゃないでしょうか。
ゴーン社長の本気にかかっていると思いますよ。
「打倒!豊田」をスローガンにするくらいでないと。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:53 ID:Iv7Jmxp7
トヨタが年間シェア44%に向けて着々、と。
レクサス店が揃う頃には46−7%を狙ってるかな?

それとも軽・トラックを含めての42%辺り?
>>452
なにげにスバルの軽が売れてるな。
一体何があったのやら。
>>479
プレオの特別仕様車とかかね?
内訳がでないと何ともいえないけど
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 06:39 ID:4gdXMO0V
>>473
大丈夫

今年後半はレジェンド投入と、そのCOTY受賞で乗り切るから
>>476
2003年は過去最高シェアで04年第一四半期も過去最高だとさ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 08:42 ID:GTPxuwzY
>>473
初代オデは登場から2年弱に渡って毎月5〜6000台
売れてたロングラン商品だったから
それに比べると今の奴は商品寿命がえらい短い。
Edixやらエリシオンは、2ちゃんで言うところのネタ
みたいなモンだからそっとしといてやれ。
>>482
書き方が悪かった
「コンパクトクラス」のシェアな
最近の新車はどれもパッとしないねぇ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 18:38 ID:vpbgVjsA
>>485
とくに日産車はな。
ただのアンチならお引き取り下さい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 19:10 ID:4gdXMO0V
>>484
コンパクトクラスってどう別けてるの?

明確なソースを
日産は新車出てないYO

ttp://www.asahi.com/business/update/0802/095.html

>トヨタ自動車は同3.3%増と4カ月ぶりに前年を上回り、ミニバンの新型車が
>売れたホンダは同23.8%増と大幅増。

>一方、新車投入のない日産自動車は同13.8%減と、同社として今年最大で
>ある5月の同18.4%減に次ぐ落ち込みだった。
ヨタは新車出しすぎだYO
>>490
売れない車種の整理もちゃんとやってるんだし
むしろ健全な証拠だろ
>>488
1〜1.5じゃねえのか?
新車情報でパッソの中の人がいってたから確かかと
ああwebにソースが上がってないと信じてもらえないのかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:43 ID:Is0AQQpZ
>んでストリームに続く奇形ミニバン、エディックスは
>結局ストリームには遙かに及ばず、二匹目のドジョウはいませんですたと。

ストと全く同じ"ノリ"で作った車なのは確か >エディクス
客の方がいい加減ホンダ的な車作りにウンザリしてるのを
ホンダが読めなかったのが敗因。
>>491
近々ガイア後継が...
イプサムかイプサム○○で出せばいいのに
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 06:40 ID:jOvSQzR3
>>492
それじゃぁカローラの1.5も加わるから
トヨタ圧倒じゃないの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 07:00 ID:uab1PLdh
>>495
アホらし
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 15:34 ID:vZEztCPe
2004年8月4日
 三菱自動車工業の7月米国新車販売は、
 前年同月比52.9%減と大幅に悪化した。
499( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \@多重人格 ◆Rxlh7Lc0ls :04/08/05 00:36 ID:xhmLGWIZ
>>478
トヨタの第1四半期シェアは最高の46.1%に
http://response.jp/issue/2004/0803/article62653_1.html
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:57 ID:Dkr49ob8
ランチャ特集に引かれて、CGを買ったら、
6月の登録台数統計が載っていた。
ので、ちょっとデータをこさえてみた。
基本的にそのまま手打ちで入れたのだけど、
普通車と小型車に分かれている同名車種はまとめた。
打ち間違いを除いて、データへの文句はCGへ。

かなりの大作で、迷惑かも知らんが、話の肴にでもしてくれ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:59 ID:Dkr49ob8
というわけで、まずランキング1〜20位。
順位 車名 台数
1 カローラ 14685
2 キューブ 11474
3 ウィッシュ 10956
4 クラウン 9269
5 マーチ 9141
6 フィット 8920
7 バッソ 8884
8 アルファード 7701
9 オディッセイ 7287
10 イスト 6962
11 プリウス 6740
12 デミオ 6306
13 ヴィッツ 5785
14 レガシィ 5443
15 シエンタ 5405
16 ノア 5295
17 エリシオン 5178
18 エスティマ 4585
19 ヴォクシー 4558
20 モビリオ 4381
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:00 ID:Dkr49ob8
続いて、21〜40位。

21 ステップワゴン 3777
22 BB 3723
23 セレナW 3666
24 ウィングロード 3548
25 アリオン 3345
26 プレミオ 3193
27 サニー 3125
28 ラウム 2947
29 アクセラ 2930
30 マークII 2695
31 MPV 2585
32 エクストレイル 2441
33 ハリアー 2425
34 インプレッサ 2371
35 エルグランド 2348
36 プレサージュ 2321
37 スイフト 2238
38 ブルーバード 2197
39 ファンカーゴ 2146
40 ティアナ 1976
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:01 ID:Dkr49ob8
続いて、41〜60位。

41 イプサム 1960
42 ストリーム 1870
43 コルト 1546
44 ランドクルーザー1495
45 アテンザ 1472
46 アレックス 1470
47 カルディナ 1379
48 フォレスター 1361
49 シボレークルーズ1352
50 リバティ 1123
51 RAV4 1088
52 セルシオ 1077
53 ブーン 1074
54 アコード 1073
55 プラッツ 1071
56 ランサー 1027
57 RX-8 1023
58 クルーガー 1017
59 シビック 938
60 ベリーサ 909
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:01 ID:Dkr49ob8
続いて、メーカー別台数&シェア。

1〜10位 1〜20位 1〜30位
台数 シェア 台数 シェア 台数 シェア
トヨタ 58457 61.35 90825 60.97 106728 58.67
日産 20615 21.64 20615 13.84 30954 17.02
ホンダ 16207 17.01 25766 17.3 29543 16.24
マツダ 0 0 6306 4.23 9236 5.08
三菱 0 0 0 0 0 0
富士重 0 0 5443 3.65 5443 2.99
その他 0 0 0 0 0 0
合計 95279 148955 181904
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:02 ID:Dkr49ob8
メーカー別台数&シェアの続き。

1〜40位 1〜50位 1〜60位 全部(輸入車を除く)
台数 シェア 台数 シェア 台数 シェア 台数 シェア
トヨタ 111299 54.3 117603 53.46 121856 52.92 128170 51.59
日産 42237 20.61 43360 19.71 43360 18.83 48620 19.57
ホンダ 29543 14.41 31413 14.28 33424 14.51 34920 14.05
マツダ 11821 5.77 13293 6.04 15225 6.61 16702 6.72
三菱 0 0 1546 0.7 2573 1.12 4317 1.74
富士重 7814 3.81 9175 4.17 9175 3.98 9175 3.69
その他 2238 1.09 3590 1.63 4664 2.03 6557 2.64
合計 204952 219980 230277 248461
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:03 ID:Dkr49ob8
続いて、各メーカー別、そのランクで、そのメーカー全体の何割を売っているか。
単位は%。

1〜10位 1〜20位 1〜30位 1〜40位 1〜50位 1〜60位 全部(輸入車を除く)
トヨタ 45.61 70.86 83.27 86.84 91.76 95.07 128170
日産 42.4 42.4 63.67 86.87 89.18 89.18 48620
ホンダ 46.41 73.79 84.6 84.6 89.96 95.72 34920
マツダ 0 37.76 55.3 70.78 79.59 91.16 16702
三菱 0 0 0 0 35.81 59.6 4317
富士重 0 59.32 59.32 85.17 100 100 9175
その他 0 0 0 34.13 54.75 71.13 6557
34.46 53.87 65.79 74.12 79.56 83.28 276507
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:04 ID:Dkr49ob8
さて、次はメーカー別車種数とそのメーカーの全車種数に対する比率。

1〜10位 1〜20位 1〜30位
車種数 比率% 車種数 比率% 車種数 比率% 全車種数
トヨタ 6 11.11 12 22.22 17 31.48 54
日産 2 8 2 8 5 20 25
ホンダ 2 13.33 4 26.67 5 33.33 15
マツダ 0 0 1 7.69 2 15.38 13
三菱 0 0 0 0 0 0 12
富士重 0 0 1 20 1 20 5
その他 0 0 0 0 0 0 5
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:04 ID:Dkr49ob8
その続き。

1〜40位 1〜50位 1〜60位
車種数 比率% 車種数 比率% 車種数 比率% 全車種数
トヨタ 19 35.19 23 42.59 27 50 54
日産 10 40 11 44 11 44 25
ホンダ 5 33.33 6 40 8 53.33 15
マツダ 3 23.08 4 30.77 6 46.15 13
三菱 0 0 1 8.33 2 16.67 12
富士重 2 40 3 60 3 60 5
その他 1 20 2 40 3 60 5
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:05 ID:X4NsbuIb
お見事!
順位に三菱車が全然無いw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:05 ID:Dkr49ob8
ありゃぁ?スペースがうまく入らん。
慣れてないもんですんません。

さて。

このデータからわかることは、まず、全体のシェアを反映するには、
少なくとも上位40位、できれば60位ぐらいまで見る必要があるということ。

そして、トヨタの圧倒的強さ。
といいながらも、60位までに半数しかランキングされていない。
しかし、すべてのランクで満遍なく台数を伸ばしている。
よって、トヨタの何でもそろえます物量大作戦は成功している、
といってよかろう。(なんて言うまでもないか)
まぁ、強者は物量で攻めて、負けさえしなければ勝ち、なので、
これはこれで、正しい戦略だろう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:06 ID:Dkr49ob8
面白いのは、日産とホンダの比較。
よく「日産はどこで儲けているのか?」という話が出るが、
これを見れば一目瞭然。
20位から50位の間で儲けているのだ。
ま、いわゆる「日産地味軍団」だな。
しかも、これらのうち、セレナ、ウィングロード、サニー、リバティなんてのは、
もう5年以上もモデルチェンジをしていない車種だから、
利益率は相当高そう。

地味軍団の多くが、これから1年ぐらいでモデルチェンジするとの噂もあるから、
その成否が会社自体の行く末を決めるかも。
まさに勝負の1年か?
また、通常のランキングで扱われる11〜20位の間にまったくいないことと、
60位までにランキングしていない車種が、半数以上あること、
これが復活したと言い切れない理由かも知らん。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:06 ID:Dkr49ob8
逆に、ホンダは、上位20位へのランキングが多く、
それ以下が少ない。
また、20位までで、全体の70%以上を売っている。
これは、一部車種に売れ筋が偏っていることとを示すと思う。
結局、日産との勝負では、車種が少ない分、
物量で負けているとも言える。

3位として、ニッチメーカーで行くなら、これでよし。
むしろこのまま、売れている車の収益をあげることを目指すべき。
そうでなくて、2位になりたいなら、基礎体力を挙げるべきだろう。
ここを間違うと、また傾くことになりかねない。
キャズムの罠にはまらないことを祈りたい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:07 ID:Dkr49ob8
最後にその他。

富士重は効率がいいのがよくわかる。
マツダは、もう一がんばりだな。
三菱は....まぁ、触れずにおこう。

てなこって、長々お騒がせしました。
話のネタにはちょうどいいね。

7 パッソ 8884
53 ブーン 1074

この差が泣けるw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:47 ID:WPIOAI10
ベリーサって発売したばかりなのに909台なんだ・・・生産の立ち上がりが遅かったのかな?
それともマツダらしからぬ値引きの渋さに客が萎えた?
>>515
6月分だよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 02:00 ID:WPIOAI10
失礼しました(汗
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 02:04 ID:qGqe/e28
>>515
単純に値段が高いがために客が食いつかないだけかと
上質謳って色気出したのは失敗だったかも
やっぱり値引き・安売り・投売りしてこそ本来のマツダ

>>514
同じような比率    ……でもないか

3  ウィッシュ 10956
42 ストリーム 1870
アコードが3ケタ台に突入しそうってのは10年くらい前には考えられなかったなぁ…。
シビックもだけど。
…シビックって3タイプ(ハイブリ含む)あるのにねw
合わせてもこれだけしかいかないのか…。

あ、3タイプといえばランサーにも同じこといえるな(セダン・ワゴン・エボ)
1タイプしかない(しかも価格帯の違う)8と4台差ってのはどうよw
上位20台のうち、シエンタだけなぜかあんまり見ない
アコードは現モデルで既に3ケタ経験してますよ。

アテンザはそこそこ売れてるように見えるけど、セダンだけだとアルテッツァとほぼ同じくらい。
久しぶりにこのスレ見て
相変わらずヴィッツが売れているあたりなんかスゲエと思った
乙!
なるほどねぇ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 11:56 ID:dkbubC0C
ストリームは名前ごと消えてゆくのだろうか?ウイッシュにボロ負け
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 11:56 ID:EkgpG8Yq
http://www.jada.or.jp/FmenuNEW8.htm
キタ━―━―━(゜∀゜)━―━―━― !!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 12:03 ID:EkgpG8Yq
1  カローラ    15,433
2  フィット     14,525
3  キューブ    14,246
4  パッソ      12,559
5  ウィッシュ    12,206
6  マーチ      9,891
7  アルファード   9,492
8  クラウン     9,113
9  レガシィ     8,463
10 エリシオン    7,919
11 イスト       7,569
12 オデッセイ    7,059
13 デミオ       6,885
14 ヴィッツ      6,795
15 ノア        6,716
16 プリウス     6,180
17 ヴォクシー    5,782
18 シエンタ     5,525
19 エスティマ    5,316
20 セレナ      5,009
6月
9 オディッセイ 7287
13 ヴィッツ 5785

7月
12 オデッセイ    7,059
14 ヴィッツ      6,795

VITZは攻勢かけてるから。今月の台数は逆転もありえるな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 12:28 ID:EkgpG8Yq
>>529

2003年6月のヴィッツ

14位 5,505

2003年7月のヴィッツ

12位 6,724

ヴィッツの登録台数自体は昨年同月とたいして変わっていないようだ。
それ以前に、オデッセイとヴィッツを比較している理由が分からん。
(´д`)相も変わらずアルファード売れてるなあ、、、

ベスト10:トヨタ5、ホンダ2、日産2、スバル1
11-20:トヨタ7、ホンダ1、マツダ1、日産1
パッソ売れすぎ・・・。

イストがTOP10外れたのは初めてではないでしょうか。

セレナの5009台ってのも何気にすごいね。
パッソすげえ・・・・・
パッソ・ブーンってどんなもんか近くのダイハツに見に行ったら潰れてた.....
>>528
7  アルファード   9,492
10  エリシオン    7,919

ホンダの「打倒トヨタ!!」は今回も夢物語で終わりました、と。
エディックスはポリャリ確定。




・・・・・てな話は置いといて
全般的に、今年に入ってからのミニバン衰退と
コンパクトカー躍進の傾向が、一段と鮮明になったという感じだな。
ベリーサのちょっと上質な、という発想は良かったと思うんだけどな。
マツダだからかな。
そうだね
単に小さいだけじゃなく機能てんこ盛りみたいな
コンパクトが最近すごい強い
まあ標準的な4人家族がミニバンをこぞって買ってた
今までが異常だっただけかもしれんが
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 14:08 ID:hAXbpQGL
いや、エリシオンは立派だと思うな
あの価格帯でよく売れてるよ(ホンダなのに)

いや、漏れはニサーン派なんだけどさ
>>535
そーいやぁ
アルファードMCまだ?
まぁMCしなくてもこの結果だといいような気もするが・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 14:19 ID:77yvyOpZ
7月

1  カローラ    15,433
2  フィット     14,525
3  キューブ    14,246
4  パッソ      12,559
5  ウィッシュ    12,206
6  マーチ      9,891
7  アルファード   9,492
8  クラウン     9,113
9  レガシィ     8,463
10 エリシオン    7,919
11 イスト       7,569
12 オデッセイ    7,059
13 デミオ       6,885
14 ヴィッツ      6,795
15 ノア        6,716
16 プリウス     6,180
17 ヴォクシー    5,782
18 シエンタ     5,525
19 エスティマ    5,316
20 セレナ      5,009
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 14:37 ID:gCuqaAIl
エルシオンってやつは、そのうちベスト20から消えていきそう
いつかベスト20からミニバンが消えますように
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 14:47 ID:AVujNVvt
エリはがんばってるほうだろ。
問題はエル。いまさら2.5追加してももうダメだと思う。
オデッセイ+エリシオンで1万5千台か。
オデッセイはエリシオンにある程度食われることは計算済みだろうから
とりあえずは予定通りなのかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 14:55 ID:hAXbpQGL
立派なもんだと思うなぁ〜(しつこい?)

問題は我がエルグランドの不甲斐無さ・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 14:57 ID:6uZ9wYPB
ベリーサは上質を謳うわりにはサイドウィンドウとピラーの段差とか、作りが甘いところが多い。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 14:58 ID:hAXbpQGL
パッソも売れてるなぁ〜

しかしトヨタは次々とクリーンヒットを放つよね
問題は2塁打以上が滅多に出ない事?

でもプレミオ・アリオン等のバントもきちんと決めて、
チームとして着実に勝っている、という感じですか。
ポルテは犠飛くらいかな。
>>547
野球で例えると
ノーアウトで出塁したオデが盗塁に失敗した後で
2ベースヒットを打ったエリだが1点が中々遠いンダって所?
最強打線を持ちながら8回で12点差とかでもしつこく送ったり
エンドランかますヨタ
お金が無くって外人すらまともに取れないニサン
がなんとか勝率5割前後で踏みとどまってるって感じ?
チームに例えればトヨタはV9時代の巨人以上の強さだね。
ポルテの右側が写ってる画像が見つからない。
CMでも右側が映りそうになった瞬間に画面が切り替わってしまう。
って事はスライドドアじゃ無いんだろうね。
まさか1枚じゃないだろうな?
正直ポルテは何のためにいるのかわかりません
トヨタは良くも悪くも手堅いんだよな。

全セグメントにタマ投入して、それなりの結果を上げてくる。
しかし自分で新市場なり新車種の開拓という冒険は絶対しない。

これだったら最高益更新も当たり前かぁ。
>551
ポルテの運転席側はヒンジドア1枚ですよ。
’石橋を叩いても渡らず、他人を先に渡らせる’
典型的な三河商人やね >トヨタ
>>551
1枚。内装見るだけでも分かるよ。
だからこそあれだけポケッテリアがあるわけで。


そっか、アコードはもう3ケタやっちゃってたのか…。悲しいな。
レガシィは年改効果がモロに出てるな。
そしてモデル末期のヴィッツに肉薄されるデミオはそろそろテコ入れしたほうがいいのでは。
スターダストピンク投入はそのせいなのかねw
アクセラとベリーサにちょこちょこ流れたってわけでもないよなぁ…?どうだろ。
558551:04/08/05 15:51 ID:gq4WIKqu
>>554,>>556 ありがとう。
ヒンジドアで1枚じゃ少し不便かも。
せめて2枚ならなぁ。
559551:04/08/05 15:53 ID:gq4WIKqu
>>557
m(_ _)m
edixは20位以内にも入れんかったか
>>553
冒険してますよ。
セルシオ(世界に通用する国産高級車)、ヴィッツ(安く見せないコンパクトカー)、
オーパ、ナディア(新感覚セダン)、ハリアー(高級SUV)、WiLLシリーズなどなど。
例え失敗してても「冒険してない」わけではない。
現在ではラウムやポルテのユニバーサルデザイン、ハイブリッドシステムなどが
お手本もなくトヨタ独自で推し進めていますね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 15:58 ID:yRrmbC1T
で、ちょくちょく出てくるベリーサは何台売れたんだろうか。
アクセラも気になる・・・先月は3000台弱で頑張ってたが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 15:58 ID:9cf+Y5iS
ヨタのヴィッツ兄弟も生き残るのは半分ぐらいだろ
売れなければナディアみたいに消えていく
エディックスがポルテの外観だったら受けたかも。
>>562
の貼ったこれ見てたら
3月
12 コルト 三菱 9,408

ちょっと信じられねぇ数字がw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:03 ID:hAXbpQGL
>>562
11-19位が全てトヨタなのが圧巻

こういうクリーンヒットが上手いんだよなぁ〜〜
>564
>売れなければナディアみたいに消えていく

まぁこれはどのクルマにも言えることだけど・・・。
日産ももう1車種くらいコンパクトカー欲しいところだけど
開発資金が厳しいのかな?
683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/08/05 02:53 ID:in7jOdlr
2003年度決算の資料に、
・ムラーノ
・コンパクトハッチバック♯1
・ラグジュアリーセダン
・コンパクトMPV
・コンパクトハッチバック♯2
と出てる。
>>568
だからティーダ出すんじゃないの?
どっかの雑誌にマーチ派生で別にもう1車種出すともあったが。
まぁ、要は>>569と言いたいことは一緒なんだがw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:32 ID:qcLSgVpk
シエンタって地味に堅実に売れてるんだな。
見積取ったらシエンタは値引きが渋く
Wishは大幅値引きだから
値段がほとんど変わらなかったから「こんな車売れるかよ」
なんて思ってたんだが。
ムラーノはエレメントと同じ臭いがする。
半年後(下手したらその前)に3ケタ逝きだと思ふ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:38 ID:hAXbpQGL
ムラーノはハリアーと同じ臭いがする。
半年後(下手したらその後も)に2000台オーバーだと思ふ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:46 ID:pI/XkmE+
エディックスは3471台で27位だって。
大半は試乗車のような気もするが、
現時点で受注は6000台。
さて、どうみる?
http://www.auto-g.jp/news/200408/05/topics07/index.html
>>574
ティーノと同じ匂いがする。
そのまんまやん。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:55 ID:qcLSgVpk
>>564
ファンカーゴ、イスト、ラウムは確実に残ると思う。
bB、シエンタは微妙・・
ポルテは今回だけっぽい。
レガシィ地味に頑張ってるな
>>546
リアドアのサッシュ周りが酷いね
だってマツダだもん
>>578
年改があったとはいえ
けっこうがんがったねぇ

今月やばそうだが・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:28 ID:6kGuZnet
今回の発表は

「トヨタはやっぱり強かった」

を再認識させられただけだったな

日産が昔みたいに絡んでこないかな
まだ再建途上の身じゃ無理かしら
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:37 ID:Vj+/Q5ea
なー
なんでこんなに売れて儲かりまくりのトヨタって
安くならないの?
他社にくらべて目立って安くないよね?


ちっと儲け杉!
売れてるんなら安くする必要ないからでしょ。
>>583
トヨタが安くしたら他社全滅しませんか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:02 ID:/lNWHgYL
トヨタは儲けまくっても良いから、その利益を国内他社を食いつぶす方向ではなくて、
海外に喧嘩売ってく方向にがしがし使ってほしい。

と、ホンダ乗りの俺は思う。あんまりホンダのシェアを食わないでやってください。トヨタ様
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:18 ID:Si8anErq

ホンダは隙間小僧

トヨタと真っ向勝負してみろや!
ミニバンは隙間なのか!?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:24 ID:hXvy/f6E
登場して2年も過ぎた古兵アルファードに
ホンダ最後の希望エリシオンをぶつけて勝てなかったのは
ホンダとしては大誤算だったな (;´Д`)

つーかトヨタの一人勝ちってすげー面白くないぞ
他のメーカー何とかしろ
ニッチなマツダとスバルにどうしろと
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:31 ID:yhMD4Usx
>他のメーカー何とかしろ

何とかなるもんならとっくにしとるがな・・・・
>>589
単純な台数比較だとそうだけど、トヨタの販売店数はホンダの二倍だよ。
ホンダがこんなに高価な車を多く売るのは初めてじゃないかな?
立派なもんだと思うけど…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:36 ID:TyVI6b9V
>>589
アルファードに勝とうとか思ってないだろ。
高級ミニバンを買うような層はさすがにトヨタ信仰つよい。
ホンダとしてはエルグランドのシェアを奪えられれば問題なしってとこだろな。
さて、レジェンドはどうだろうねえ
立派?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:42 ID:RKwQERIO
>>528
それ見るとオデッセイ、他社ミニバンに比べて
桁違いに売れてる、というわけでも無いんだな。

上位ランクにコンパクトが台頭、こういう展開になるとトヨタは強い。
>>596
イプサムは何位?
あんまり、トヨタの一人勝ちになると日本車業界全体としてヨクナイ。
後追いで同じコンセプトの車だしてシェア奪うのは作戦としてかまわないけど、
一年間は間をあけて、そのメーカーが利益をある程度回収してから出してホスィ
他のメーカーが全部潰れちゃったら、トヨタの後追い作戦だって出来なくなるじゃないか。

と、ホンダ乗りの俺は思う訳ですよ。儲けてるのはいいと思う。
トヨタ利益一兆円のうち七千億位を環境対策の技術に使うって新聞で読んだ。
そういう風に日本車全体のアドバンテージになる事にはがんがん使ってください。
ホンダはロボット作ってパーだからな
>>598
そういうのはこっちに書けば?
★イタダキーッ!パクリまくりの盗用多 Part.16★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089959283/
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:00 ID:+SpEfeOJ
>>597
596は>>528を見ると・・と書いてるから

12  オデッセイ    7,059
19  エスティマ    5,316
20  セレナ      5,009
これについての言及と思われ。

イプサムはどこから出てきたの?
>>600
すれ違いスマソ。なんか話の流れ的に書いてしまいました。
その板は、ただのトヨタ叩き版に成ってるからつまらんのです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:00 ID:auwayKdZ
トヨタはセダン軍(ブレビス、プログレ、ヴェロッサ、ウィンダム、カムリ、プラッツ等)、
ファニー軍(オーパ、ヴォルツ、Will等)で結構失敗してるんだけどね。
あ、カルディナ含めたスポーツもどき軍でもか。

それでも強いねぇ〜。それでも次々新車を出せるものねぇ〜。利益もなぁ〜。
>>593
いかにも貧相なエリシオンでエルグランドのシェアを奪うって
それこそ無謀を通り越してお笑いじゃないか?
>>601
オデッセイのトヨタの直接のライバルはイプサムじゃなかったっけ?
それだけで出てきた。
イプサムは20位以下なわけか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:07 ID:wZieESW1
>>605
君が日産好きかエルグランドオーナーのどっちかだということは解ったよ
20位以下じゃなくて20位未満だな。
間違えた。
608606:04/08/05 22:07 ID:wZieESW1
>>604だった
このスレは前からエログランドオーナーがいるな。

叩かれると必ず「アルファードが異常なだけで、エルグラは頑張ってる」って
レスが付くw
ホンダ好きだけどエリシオンも今は新車効果でしばらくしたら月1000〜3000位の間をフラフラ
すると思うよ。

それより次期シビックをどうするかだな。せめて米と日欧を分けたほうがいいと思うんだけど・・・
現実は何やっても売上回復は難しいだろうけどね
>>598
純粋な日本の自動車会社って、トヨタとホンダだけだろ。
がんばって外資(日産、マツダ、スズキ等)を叩いとかないと、そのうち中国、韓国メーカにやられるぞ。
日本は自動車メーカ多すぎ。
過当競争してどうするんだよ。。。
612ツダ派だが:04/08/05 22:48 ID:aIJbd2q+
未だにンダが革新ヨタ後追いメーカーだと思いこんでいるめでたい
奴がいるとは・・・。今のヨタの市場提案力は間違いなく世界でも
最強クラスだろう。

ンダに望まれるのは、国内でしか通用しないようなプチ“独創”を
声高に叫ばす、謙虚になって、エンジン以外で欧州に通用する車を
提案してもらいたい。北米頼みの最高益に奢らず、奇策に頼らず、
ツダ・昴のようなまじめな車づくりを望みたい。
>>611
三菱は無視ですか、あーそうですか、
>>613
三菱は日本のメーカーではなく三菱グループ専用の自動車メーカーです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:58 ID:5jZ7vDFF
>>612
ツダがマジメ??(ププ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:02 ID:IaoBOKBJ
ツダはスズキとならんで安売り値引メーカー
安い割りにいい車出していると思う
>>603
カムリ、ウインダムはアメ公用だから、日本ではこの売り上げでもモーマンタイでしょ。
レクサス店が日本にできても、ウインダムは扱わないって話も効くし。
プログレやwillはあんなもんで充分だと思うよ。
それよりもチェイサー、クレスタを廃止してブレビス、ヴェロッサという失敗作を
後継にしちゃったのはまずかったな。
ヴェロッサ・・・
あれなんだったんだろうね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:39 ID:L/9ayS7f
>>618

ヴェロッサはトヨタらしくないところに好感を覚えるね。
ニッサンとかホンダの新型車みたいに、さっと現れてさっと消えたね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:15 ID:jjxFthLr
なんなんだったろうね? ヴェロッサ
お偉いさんの息子であるデザイナーに仕事を回さねばならなかった、
とかなのかな?
あの不細工さは人を舐めてると思った
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 01:26 ID:VxLQ++VN
ekワゴンの中古車オークションすごい

http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?type=search&p=eK%A5%EF%A5%B4%A5%F3&&sort=7&b=1

523台中
走行距離0.1万キロ      298台目まで
走行距離1万キロ越えるのは 369台目から
走行距離2万キロ越えるのは 443台目から
走行距離3万キロ越えるのは 480台目から

オークションのうち自社登録が57%で
走行距離3万キロ以下の買い替えが
自社登録の走行距離0.1万キロの298台除いた
225台中181台 じつに80%
623訂正:04/08/06 01:27 ID:VxLQ++VN
ekワゴンの中古車オークションすごい

http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?type=search&p=eK%A5%EF%A5%B4%A5%F3&&sort=7&b=1

523台中
走行距離0.1万キロ      298台目まで
走行距離1万キロ越えるのは 369台目から
走行距離2万キロ越えるのは 443台目から
走行距離3万キロ越えるのは 480台目から

オークションのうち
走行距離0.1万キロの自社登録が57%で
走行距離3万キロ以下の買い替えが
自社登録の走行距離0.1万キロの298台除いた
225台中181台 じつに80%
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 01:30 ID:WY3+blxI
>>501

ベリーサ、まだ納車が本格化する前とは言え、危険な数字だな。
その分RX-8とアクセラがかなりがんばってる訳だが、
フィエスタの兄弟はどれも日本じゃ不調だなぁ。
>>624
ま、あれじゃ売れないだろうな。
デミオのように値引き拡大すりゃ売れだすんじゃないかい?
販売台数ではイストの足元にさえ及ばないな。
これがトヨタとマツダの現実か。
>>606
反論されると他メーカーに転化するンダヲタの典型パターン?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 06:35 ID:HakeuxQc
襟しおん、思ってた以上に売れてますね。
売れないと思ってました。ポンダオタさん、ゴメソ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 08:57 ID:nt4+yuZK
出たばかりで売れていなかったら大問題だろ・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 09:21 ID:DXCA3KYs
>>621

ヴェロッサの方が現行インスパイアより売れたよ。
マジで?そりゃ凄い。
>>630
ベロッサ>ヨタが作った チョッとはじけてるおやじ車
インスパ>ンダが作った 痴的高速移動体

どっちに乗ってて恥ずかしいかって聞かれたら・・・
インスパになっちゃう・・・
ほら デザインは人の好き好きっていうから・・・
現行インスパはデザインも中身も恥ずかしすぎる。
でもインスパイアをトヨタが売ったらヴェロの倍は売れただろうな。
インスパはクラウンと同じV63000ccで、
車重軽くて三気筒休んでも燃費も走りも悪い。
技術の差を感じてしまいますね。
ウインダム、カムリ同様メリケンで売れれば良いんだよインスパなんて
>>634
クラウン買う奴はんなことは関係ない。
いかに日本的高級思考で見栄を張れるかにかかってる。
インスパイアなんて発売された瞬間絶版車のようなデザインだよな。
リアなんてサニーみたいだし、ヴェロッサ並にカッコ悪い。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 13:36 ID:WuNknpUf
ベロッサ信者の群れ?
ヴィスタ店でヴェロッサの割り当て掴まされたんだろ
ご愁傷様
ヴェロッサにインスパイアねぇ…
俺だったらカローララグゼール買うな。
ヴェロッサは素人目から見てもアルファのパクリだってことが分かるし、
その上デザインが失敗している。
柄にも無くかっこつけて盛大に外したようなトホホ感が痛々しい。

中身はマーク2だから悪くはないんだけど。
ここは新車スレなのになんで・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 16:41 ID:BIHMQCgA
ヴェロッサは燃料だな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 17:54 ID:JOobPypi
ヴェロッサは、トヨタだから売れないことが目立ったが、インスパイアは売れなくとも
目だたない。 

まあ、インスパイアもヴェロッサのように生産中止になるということで、・・・、おしまい。
つーか別にインスパイアはアメリカver.のアコードなわけでグリルとか少し手を入れてはあるけどほとんどそのまんま。
アメリカじゃ十分に数ははけてるし日本で売れなくともさほど問題ない。
とどのつまりアッパーミドルクラスのセダンの穴埋めなわけだし。
中身は一緒だけど内外装を全て新規に起こしたベロッサよりは損をしてないと思う。
なんでこんなにクラウン売れてるの??ありえないんだけど。
俺は根っからのホンダ乗りだから、なぜインスパイアが売れないか不思議…
>>646
高級セダンでFFだからだろ
トヨタだってウインダムは全然売れないし

逆に北米では高級FFセダンが売れるけどさ
>>646
そりゃあインスパイアがダサいからですよ
そんでクラウンが売れるのはクラウンって名前が付いてるから
>>647
って事は北米ではウィンダム売れてるんですか??
>507
お疲れ様です。OEMを除くと富士重工は・・・
1〜20位33.3%   14位 レガシィ 5443台
1〜40位66.6%   34位 インプレッサ 2371台
1〜50位100%    48位 フォレスター 1361台
月産数百台の不良車種が無いのが凄いですね。
ステーションワゴン部門で、カルディナに負けないで、戦い続けて欲しい。
インスパイアは下手にグリルだけ日本風にするもんだから中途半端で売れない。
クラウンは全身全域トヨタイズムで、ああいうのが好きな人には
コレデイイジャナイ、クラウンダシ、トヨタダシ、ノープロブレムネ、コレクダサイという寸法だ。
おれはクラウンは一生買わないだろうと思う。
レジェンドは欲しいと思った事もあるけどね。
基本的にはホンダが好きなんだけどココ10年は欲しいのがない。
子どもの頃は日産が最高だと思っていたし免許取って最初のクルマは中古のケンメリだった。
その後、次第に日産車は魅力が無くなっていった。
初代シーマをで古き良き日産が戻ってきたと喜んで買い、ある程度満足したが
イタチの最後ッペだったようだ。

今のホンダはかつての日産のようにも思える。
乗って嬉しく、運転して楽しくなるホンダ車が復活して欲しいよ。
楽しくないけど、そつなく安心して乗れるトヨタ車に乗り続けるのは、もう飽きたよ。
>>649
正確なランキングは知らんのでスマソ

でも昨年アメリカ、カナダに滞在した印象から言えば
ウインダムの数の異常さに驚いたもんだよ。
日本で言えばエスティマ、オデッセイに遭遇するくらいの確立かな。
北米はコストパフォーマンス重視だからFFが人気だろうけど
>>649
レクサスES330バカ売れです。
かつてのシビック、アコードに乗っていた人たちが歳を取って何に乗るか。
クラウンが必要になった人もいるだろう。
でも昔のシビック、アコードの知的な雰囲気を好んでいた大半はレジェンドや
インスパイアではなく欧州車へ流れたんじゃないかな。
>>609
>このスレは前からエログランドオーナーがいるな。
>
> 叩かれると必ず「アルファードが異常なだけで、エルグラは頑張ってる」って
> レスが付くw

ユーザーはいるかもしれないが、妥当な発言だと思うよ。
インスパ、何気にあのスペックでレギュラー仕様なのには驚いた。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:54 ID:95Cnimcz
ンダヲタだが、インスパのデザインがダメってのは残念だが同感。まぁ誰かが
書いてたけどあれはUSアコードだからな。過去の例でも、アメリカ向けに作った
モノを国内に持ち込んでもあまり良い結果は出ない。あれは所詮ラインナップの
隙間を埋めるための商品。

>>604 はエリシオンちゃんと見たことも乗ったことも無いだろ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:08 ID:HtRySsEx
>>658
俺もンダオタだが、エリシオンの顔はどうよ?点検の時暇だったからディーラーで見てたけど。
全体のボディー「の感じはいいし、床が低めなのも良いんだけど、あの狐目だけはなっとくいかん。
インスパイアは可もなく不可もなくって感じのデザインで、トヨタが出したら売れるデザインだとおもた。
いや売れない売れない
このスレのインスパイア叩き厨が一番面白いね
反応が速いし
インスパイアは今のモデルまでだろ。
インスパは初代がよかった
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:37 ID:95Cnimcz
>>659
あのツリ目自体はかなり好みが分かれるだろうねぇ。正直、最初見たときは
俺も引いた。でもじっくり眺めてると、まぁ全体のバランスには調和してるのかな?
とも思う....言っててチト苦しいが...

試乗してみたけど、>>604 が言うような貧相さなんか微塵も感じない、イイ車
だったよ。エンジン静かだったなぁ〜。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:42 ID:eHlweOtV
最近のインスパイアはテールランプがキモくて困る。
性能は悪くはないが・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:43 ID:tJgb+m4M
つーかホンダの車でセダンがかつて売れたことあんの(w
アコード位?
ドマーニ、コンチェルトはまるで駄目で1代かぎり
ラファーガ、アスコットも同様
安いセダンが売れないんだから上級車の
インスパイヤ、レジェンドなんて論外じゃん
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:49 ID:95Cnimcz
シビックフェリオ
フィットアリア
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:53 ID:r5XlyxGD
アコードインスパイア/ビガー
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:55 ID:tJgb+m4M
フェリオはそこそこ売れていたかもしれんが

フィットアリアって売れてるの?
というよりあんなブサイクな(w車買う奴いるのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:11 ID:RElnnj2s
誰かもうちょっと並べてくれれば面白かったのにw

>>670 よ、そう言ってくれるな。
あれでも原産地のタイでは憧れの高級車なのだよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:15 ID:jEoBv3ty
ji
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:31 ID:pkYZ57fs
>>670
フィットアリア、実際に1回だけ見たことあるので、一台は売れたんじゃない?
激しくカコワルかったが。

前のアコードとかR34とか結構好きなんだが、ああいう四角くていかついデザインってもう出来ないのかな?
そりゃ丸くした方が、軽くて強度出るんだろうけど、最近のセダンみんな丸くなり杉だよ。
トヨタさんガワだけ替えたカローラとか出してくださいよ。


674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:45 ID:RElnnj2s
激しくカッコ悪い?何と比べてるんだ?
あの手の小型セダンじゃかなりカタチはイイ方だと思うが。

あれは輸入車で納期がかかり過ぎるからディーラーが売る気無いだけ。
アリア、結構見るけどなー。エリオよりは見るぞ。
妙な形だとは思うけど嫌いじゃない。

インスパイアは…内装ショボすぎますって。
あのシフトゲート回りの「プラにめっきしました」丸見えとか泣ける。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:57 ID:ciVxi0Vf
アリアは代車のレンタカーで1週間ばかり乗ったが、
値段からみたらなかなかのもんだと思ったよ。
カローラなんかよりよっぽどいい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 01:30 ID:pkYZ57fs
>>674
プラッツもそうなんだけど、コンパクトにお尻くっつけてセダンにしますた。
って車はカコワルイ。
元のデザインで完成してるのを無理矢理変更してるから
前半分のラインがコンパクトのまんまで、後ろと整合性とれてない。
フィットもヴィッツも元のデザイン外衣だけにもったいない。

>>676
乗り心地はいいってのは雑誌とかでもよく見るよ。
>>673
>最近のセダンみんな丸くなり杉だよ。
要因の一つとしては人身時の人体への衝撃低減を設計要件に盛り込まなくてはならなくなってきているため、
角ばった形がとりにくくなっているというのがある。
>>676
現行カローラよりもいいの?
それはありえないだろー

ハンドリングが車好きに向いてないだけで、他の点では最高レベルの車だぞ
>>677
アリアの乗り心地がいいなんてウソ書いてる雑誌なんてあったっけ?
個人的にはンダのセダンリアデザで今一番ダサいのは
シビックフェリオしかないと思っているのだが。

しかし今のンダのデザインはカクカクと鋭角化させてばっかでどーも好かん。
もうちょっと…こう、丸っこくならんものか。
街中で威嚇しすぎだ。
>>673
R34のデザインって・・・・
あんな最悪なデザインのセダン見たこと無いよ
ガキでも作れるじゃん
今朝通勤途中にエリ2台に遭遇。
クロ、白、各1台
エログラのライダーの真ん中メッキだらけグリルが
激しくダサい!と見るたびに吐き気を催してたもんだが・・・
クロエリのグリルをもうメッキ仕様にした香具師がいる。
エログラほどのみっともなさはないものの
おちょぼ口の熱帯魚みたいだった・・・
白、シルバーのエリはハッキシ言って「カバ」かと思うが
ずっとクロエリだけは良くも悪くもンダっぽくて嫌いじゃなかったんだが
今日のクロエリ見て考えが少々変わった・・・
でもあの分だと 街中に クロエリDQNが繁殖する予感
エリシオンってDQNにしようが無いデザインだと思ってたのに
>>684
そーかなぁ・・・
最初からDQNぽいと思ったけど。
とはいえ ベスト20入りで
DQNになり難いデザインの車なんて
プリウスぐらいしか思い浮かばん・・・
少なくても1〜10は全てDQN仕様を見たことある。
仕事場の近所にDQNショップが3件ある
まぁ言うまでも無く一番多かった車種は 1.2代目オデ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 13:16 ID:pkYZ57fs
>>685
パッソDQN仕様とカローラDQN仕様はちょっと想像できないのですが
詳細キボン
>>686
白ムートン+白ハンドル+キティちゃんってトコか?
>>686
カローラって言ってもいろいろあるからね
スパシオとかフィールダー、またはランクスならあり得る
>>686
フィールダーとランクスのDQN仕様はたまに見るな。
ただそれでも他の車種に比べたら少ないとは思うが。
>>686
スマソwパッソは見たことなかったです。
笑えるのはカローラセダン
現行でルマンみたいなスポイラーつけて
ローダウン&フルエアロwグリルも変わってたのは覚えてます。
もちろんフルスモークだったからどんなやつが乗ってるのか
見れなかったwイメージ的にはメルセデスCのヤンキー仕様にスポイラー
つけた感じに本人は向かってたと勝手に思ってます。
>>690
そこまでされてたら、俺はそれをカローラセダンと認識できないな…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:52 ID:pkYZ57fs
>>690
THX。やっぱパッソはないのか。まだ無いと言うべきかな。
カローラセダンって売れてる割には見かけない気がするのは
あんまり普通すぎて、意識に残らないからだろうか?
>>690みたいなカローラだったら、気は付くがカローラだと気付かないしな。
>>692
これまた偶然なんですけど
信号で後ろについたんですよ。
最初は?アルテッツア?なんだ?でも珍子マーク発見
次の信号機のところで
横に並んで
信号が変わり俺が先に出た
サイドミラーごしに見てほぼ全容がわかり
カローラセダンと判明
というかカローラ以外には考えられない。
5ナンバーだからアルテはない
考えられるのはアリ、プレ、プラだけど
ボンネットの真ん中が少し膨らんでるのを
見た。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 17:14 ID:I9Qgrn3h
パッソはギャル仕様増えそう・・
ホンダは、高級車やセダンは何やってもダメだよ。
高級車やセダンを買うような層にとって
ホンダは圧倒的に信頼性がないメーカーだからだ。
あとホンダ車の内装はどの車も
トヨタと日産の同クラスの車と比較して
どれもワンランク下の安っぽい印象を与える。
これが高級車&セダン向けのユーザーを取り込むには大きな致命傷だと思う。
高級セダンを買う層は走りやエンジンがどうこうより
高級感、ネームバリュー、風格などを重んじるから
ホンダは高級車やセダンが弱いんだと思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 17:23 ID:pkYZ57fs
>>694
そう思うが、んなこと言って、高級車売ろうとしなかったらその内アジアメーカーに食われてまうやん。
高級感、ネームバリュー、風格なんて物は一朝一夕に出来るもんではないから
あんまし売れなくても地道につくってかんと。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 17:33 ID:eQgUefnN
レジェンドってセルシオ、マジェスタ、シーマあたりと被るんでしょ?
でもそんな車詳しくない人にとったら
マーク2やスカイラインクラスと同格くらいに思われてるらしい。
インスパイアやアコードに至っては
アリオンクラスくらいにしか思われてないと思う。
それがホンダのセダンが成功しない理由なのかもしれない。
>>696
> レジェンドってセルシオ、マジェスタ、シーマあたりと被るんでしょ?

そこまではいかんのじゃ?せいぜいクラウンくらいだろ。
昔はインスパイアが大ヒットしたこともあったのだけどねえ。

糞レジェンド
ゼロクラウン以下じゃ
べつにクラウンよりいいなんて言ってないじゃん
個人的には、ホンダにはそういう方面のことはあまり望んでない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 20:02 ID:OcYQj43E
ホンダは安さだけが命ですから。
あとはDQNの期待を裏切らない。
これに尽きますね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 20:16 ID:1JoDeGVf
低い価格設定
さらに値引き凄い大きい

っと言う事で良いでつか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 20:17 ID:1JoDeGVf
売れないと自社登録
たまーにAE101系、111系カローラGTをかなりいじってあるのは見かけるよ。
速いのかどうかは分からないけどね…。
現行はGTがないし、フィールダーもまだカロゴンほどDQN仕様は見ないね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:51 ID:/oRmRSJv
>>697
ホンダが思ってるだけで、実際はセドリック、グロリア、クラウンあたりでは?

だってV8ないし
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 22:03 ID:JfRIN7jp
ンダは高価格の車はアキュラブランドで出せばいい。
今三つチャンネルあるけど、一個つぶして代わりに作れや。

それでだまされるやつがいるとも思えないけど
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 22:05 ID:pkYZ57fs
>>705
ホンダも思ってないんでね。
アキュラブランドで、アメリカの普通サイズセダン出すだけだろ。
日本に持ってきたらクラウンとかとぶつかるけど、
セル塩対抗とかクラウン対抗とかあんま考えてない気がする。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 23:56 ID:kOeQvKPE
プレサージュが26位?
http://www.nikkanjidosha.co.jp/date/index.html
エディックスがひそかにその次に入ってるね。
期待度から考えたら上出来では?
マーク2よか上、でもクラウンより下
それがレンジェンドじゃないのか?
今も昔もいつまでも
レジェンドウィングターボ復活キボンヌ
>>710
トヨタで言えばウィンダムくらいだね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:53 ID:NFRrmDl7
せめてクラウンと同格だろ。格ならな。まぁレジェンドいいかげん古いし、
最新のクラウンとはどうやったって張り合えんが。

今年新型出るんだよな?
勿論セドグロ・クラウンほどじゃないけどソコソコ見るね>レジェンド
そりゃこれだけ長く売ってればね。
でも見かけるのはほとんど前期型だ罠。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 01:33 ID:3pzGnEOu
このスレでいいのかな?

インスパイヤは浜崎あゆみの歌の題名になったから、
大化けして売れ出しちゃうかもね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 02:09 ID:JqWfgFd2
>>716
マジレスすると、
インスパイアと浜崎の歌を聴く客層が離れすぎているので無理。
さらに浜崎も一時期ほどは影響力ないしな。
フィットクラスの名前とかぶってなおかつCMでも出したら多少は変わるかもしれないが。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 03:03 ID:aDrHuh6O
>705
実はホンダはV8車を市販していたことがある!!


http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0103/k01031038199602/g1006/s010310381006100000000000000199602.html
エンジン
種類 水冷V型8気筒OHV
浜崎の歌にはBBがよく似合う。
>>718
 間違いではないが、このエンジンホンダ製じゃないよね?
>>720
エンジンがホンダ製とか言う以前に、そもそもローバーのOEMだし・・・。
>>721
THX
やっぱりそうだよね。
・トヨタ、新型「マジェスタ」の受注が目標の6倍
なんであんなマネスタが売れるのだろうな、日本ってw
減価償却が終わった車の買い換えが上手いんだよ
ほとんど法人名義でしょ
>>725
ほとんど法人名義でしょ

よくこのフレーズ見るんだけど確証あるの?
土建屋の社長とか必ずこの手の車乗ってるでしょ?
あれ個人名義で買ってると思う?
個人タクシーでクラウン多いよね?あれは個人名義じゃないでしょ?
レンタカーは?
ハイヤーは?
試乗車は?

少なくとも初期受注はこんなのばっかりだろ?
仕事で土建屋の決算報告書を山ほど見るけど
クラウン、セルシオを会社名義にしてるのは確かに多いなw
>>727
レンタカーや試乗車はどの車種でもあるし
何かで タクシー車はガソリンじゃないから特殊で台数にカウントされない
と読んだ記憶がある。
ハイヤーもそんなに毎回毎回買い換えないしその手の車はクラウンだろ?
なにもマジェに限った事じゃない。
元々そんない目標が高くないから6倍でも不思議な事はまったく無いと思うが・・・

とはいえ サンヲタにとってみれば何故このクラスがヨタの独り勝ち
なのかわからんかも知れん。
ンダヲタは350万強のFRセダンが売れることすら理解に苦しんでるだろう・・・
がやはりヨタはまるっぽクラウンで失態を犯してから
このクラスのセダンのユーザーが何を求めてるのか、どの内容でいくらまでなら
払うのか?をよく研究してる。ブランドイメージも確立しているし
V型エンジンクラウンはおやじ層だけでなく
チョッと裕福な30代にも受け入れられるようなパッケージングになってると思う。
まぁあくまでも「エンジンフィールディングが○○」とか言わない層にだけどねw
そんなおいらは ユーノス MS-8やコスモなんかの復活を願ってやまないがw
田舎には個人タクシーが走ってないと思うけど
ゼロクラのタクシー多いよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 13:14 ID:URwBiBXI
>少なくとも初期受注はこんなのばっかりだろ?

これじゃただのトートロジー。「ほとんど法人名義である」ことの根拠にはならない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 13:26 ID:tCWkTJqb
ほとんど法人名義でないことの根拠がない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 13:43 ID:uYrCsYdn
仕事で土建屋の財務状況山ほど見るが、今のご時世ホイホイとマジェスタ
買い換える程景気の良い土建屋は殆ど見ないな・・・。バブルの頃はもの
凄かったが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 13:52 ID:y1U3aT5p
税金対策じゃん?
税金対策ってねえ・・・
儲かってる人が行うモンなのよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 14:46 ID:w02hs4BE
自営業の人が車を買うとき普通経費で買うだろ。
その方が経費分所得税が免除されるから。
でそれが何か問題なのか?
クラウンが欲しいと思って買ってるのは同じ事じゃん。

なら宝くじ当たった金で車買うのも何か問題なのか?

よくこの手の話題出す奴いるけど意味不明。


自営業で経費でマジェスタ買うには相当利益上げてないと厳しいけどな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:03 ID:w02hs4BE
経費か個人か以前に利益の上げてないとこがマジェスタなんて乗ろうと思わないからw
自営ってのは利益をごまかしてナンボですが。
利益がちょっとでも上がると税金いっぱい取られるんですけど
マジェスタに限らんけど、車買って経費で落として、利益を最小に押さえるってのは常套手段だよね。
農家と自営業の経費って脱税と変わらんよな
あのさ・・・
自営業ってどの規模?
中小の(有)や(株)でいったい利益を減らさなきゃならん
企業がどれだけあるというのか・・・ほとんどは銀行からの
融資がうまくいかないとこばっかりだろ?
利益上げてなきゃ融資まともに受けられないよ?
じゃあ個人企業はっていうと
バンバンに儲けてるところは経費で買おうが個人で買おうが
その車を評価してるのには変わりないと思うが・・・
たいして儲けてないところは
それどころじゃないだろうし・・・
結局23のセドとかがモデルチェンジしても同じ事いうのかい?
まぁクラウンほど売れはしないがこれはなぜ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:28 ID:JqWfgFd2
>>743
自営業って表現してるけど、別に商店とか土建屋とかに限るわけではないぞ。
むしろ、医者とか弁護士とか、独立してたら経費で落とす。
儲かってるとか儲かってないとか関係なしに、どうせ買うんだったら経費で落とした方が
税制上有利ってだけ。そういう人達は割と他人に与える印象で車選ぶから、
高級感があるが、嫌みと言うほどではない。しかも安心感を与える車をほしがる。
クラウンが売れてるのはそういう層にぴったりだからだと思う。
そういう客層をがっちりゲットしてるトヨタの商売は上手いと思う。
ニッサンはちょっと失敗してるな。
ホンダには残念ながらそういう客層がいない。後発メーカーの辛いところだな。
うちは零細株式だけど銀行融資なんてもうずいぶん受けてない。
規模縮小してしまえば結構やっていけるもんだよ。
国金は切ってしまうとマズイのでとりあえずは続けているが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:33 ID:w02hs4BE
自営やってる家ならわかるだろうがパソコン買おうが家具買おうが経費で落としてるよ。
こんなの当たり前なわけで。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:38 ID:JqWfgFd2
>>746
俺の知り合いは普通の本買うときも(結構まとめて買ってたが)領収書もらってた。
家が医者だから医学書と書けば経費で落ちるそうだ。そういうもんだよな自営業って
無職と夏休みのリア厨しかいないからな……
自営業者の事なんてわからんよ



でさ、別に個人で買おうと法人で買おうと売れてるんだから別にいいだろ?
なんでヨタヲタはそこんところに食いつくわけ?
>>748
俺はンダオタだが、ヨタオタは釣られてるだけでないの?流れとしては

ヨタオタ    マジェスタすげー売れてる。ンダやニサーンには無理だねプッ
          ↓
その他オタ  どうせ法人の買い換えじゃん。車の魅力で売れてる訳じゃねーよプッ
          ↓
ヨタオタ    なんだとぉゴルァ。ヨタオタよく釣れる。

トヨタの車がよく売れるのは販売力とブランドイメージの分も入っている。
そういうのもトヨタ車の魅力の一つ。車が同程度の出来でも他者の車より売れる。
しかしヨタオタはなぜか、車単体の性能でも常に他社メーカーを上回ってると思いたいらしい。
よって良く釣られる。すべてで一番じゃないと気に入らないのね。

 
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 19:25 ID:cFSg8mjY
反トヨタ厨が騒いでるだけだろ
ホンダがファーストカーでは惨めだな

サードカー以下なら考えてやっても良いよ
>>751
突拍子も無くどうした?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:46 ID:Mu3wBzUy
>>749
俺もンダヲタだが、大トヨタ様が凄いってコトはちゃんと認めてるぞ。
ヨタヲタはもっと大人になれよ。
そもそもホンダはクラウンのシェアを奪おうなんて大それたコト考えてねぇだろ。
巨大メーカーの逆鱗に触れる怖さをホンダはよく知ってる。
法人名義、法人名義って騒ぐ人いるけど、ヨーロッパでも高級車は
コーポレートカーとして購入されているのがほとんどでしょ。
高級じゃねぇからな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:14 ID:tCWkTJqb
あちらでは年収の1/3が個人所有の車の価格の目安とされてるからな。
700万の車なら年収は2千万超のヤツ。
そうそういるもんじゃない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/08 23:18 ID:Xv/k+i2C
俺の会社の会長、とんでもなくでかいBMWの12亀頭の車に乗ってる

残業代けちるんだったらそんな車のるなよな
>>757
俺の会社の会長も新型プレジのロング専用車にして
社員には残業代一銭も払ってないよ。まじ密告してやろうかと思う…
つまらん話で盛り上がってるな
がんばって、搾取する側になれ
そうだね。搾取する側になれば、好きな車に乗れる。
法人名義厨の書き込みは搾取される側の僻みにしか見えない。
所詮この世は食うか食われるかしかないんだな。不毛な共食いだ。
ありたまえじゃん。
結果として崩壊した共産主義を見れば判る事。
共産圏だって思いっきり階級があって上になる程
色々な特権が付くじゃない。
まともな中小企業の社長は、取引先や社員の手前セドグロ・クラウン迄に止めているよね。
それ以上高級な車に乗る場合は表向きは国産中級、内緒でベンツとか持ってる。

おおっぴらにベンツとか乗ってるのはDQN社長だろうねぇ。
阪神大震災で倒壊したお寺の駐車場からベンシが忽然とその姿を現しました。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 11:04 ID:azTsIhU3
よく、ホンダ車はどの車も
トヨタと日産の同クラスの車と比べると
車の造りや内装の質感が劣ると言われてるけど
トヨタはともかく、日産にはそんな劣ってないと思う。
それにマツダよりは明らかに上だと思うのに
マツダじゃなくホンダがそう言われる理由がわからん!
>>766
マツダは問題g(ry
>>766
どう考えてもホンダよりマツダの方が上なんだけど・・・
うちの社長はグラントハイエースでやっかまれた
経験があるからってハイエースバンに乗っている。

顧客や有力者も普通に乗せてまわっている。
おかげでホテルの車寄の人達にうちのハイエース
バンは有名らしい。
でも、所詮バンらしくSGLとはいえ5人乗ると夏場は
暑いらしい。

自宅にはアルファードと有力者から貰ったMB S600L
が車庫に隠してある。

1代で十数社を立上げ、公認会計士の資格持ち
節税を限界までやっても所得公示されてしまう人だけど。
どうでもいい話はもういいよ。。。
開発費のかけれないマツダの車はうんこと徳大寺が言ってた
マツダはロリータエンジンとともに終わりますた
ホンダもフィットだけがクルマです
ここは雑談スレだな、やっぱり・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 12:42 ID:eHtcEUyP
ホンダ>>>>>>>>マツダ
マツダはロータリーとともに終わった。
ホンダは始まってもないねぇw
777Vanilla Samurai ◆EENdkDp03s :04/08/09 15:02 ID:PkV5Lp31
個人7割 法人3割

昨年末に全面改良した新型クラウンは半年を過ぎても好調を持続。
法人需要が5割強と多い同社でも、新型クラウンは個人の割合が約7割。
高額所得者や50歳―60歳代の個人が積極的に購入しているようだ。

[7月7日/日本経済新聞 朝刊]
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=20040706c0001c0
778Vanilla Samurai ◆EENdkDp03s :04/08/09 15:02 ID:PkV5Lp31

トヨタ、「クラウンマジェスタ」が発売1カ月で6000台を受注、月販目標の6倍

[2004/08/07]

 トヨタ自動車は、2004年7月5日に発売した新型車「クラウンマジェスタ」が、

発売から1カ月で約6000台を受注したと発表した。

月販目標1000台の6倍を受注し、好調な立ち上がりとなった。

http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_043.html
世の中金持ってるオサーンが沢山いるってこった
コテハンが変わったのか?>キチガイヨタヲタ

その個人名義に個人事業者はどのくらい含まれてるか再提出しろ
781Vanilla Samurai ◆EENdkDp03s :04/08/09 15:14 ID:PkV5Lp31
日経に問い合わせてみろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:29 ID:azTsIhU3
やっぱりトヨタか日産乗っていれば間違いないってことなんですか?
漢ならこんな時代だからこそ三菱
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:33 ID:q6GRFR3G
徳大爺は金の亡者
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:34 ID:q6GRFR3G
ンダオタとツダオタは喧嘩やめろ
>>782 みたいなこと言われるだろ
そこでスバルですよ
最近のツダ車は外観も統一感があって内装も
一時期のチープさも薄れてきていい意味で変わってきたと思う。
ンダは相変わらずチープで貧乏臭い。
内装の質感がンダ=ツだでも
デザインセンスは明らかにツダ>>>>ンダ
ツダ車は質感の薄さをデザインでカバーしようとしてるが
ンダは勘違いしたダサいデザインで目も当てられん。もちろん
外観も・・・
比べられたらツダに失礼。
ンダの当面の内装のライバルはチョンダイといったところ・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:57 ID:V802Mjoj
日産はルノー魂を注入されて立派な安物メーカーになったことだし
トヨタと同列でくくるのは無理ありすぎ。
ンダのボロさは突出してるからな。
バブル期でさえ今のマツダ車以下のチープさ。
レジェンドはクラウンより上質だと感じるがおまえらに言っても無駄だな。
アコード以降のニューモデルは、内装の質が格段に良くなってるんだが・・・
見たことないの?
>>787
アクセラ乗り
>>789
現行デミオ乗り
アンチに何言っても無駄
>>791
アコードの質感は認めるが
シビック、ストリーム、ステップワゴンというファミリー向けでの内装はひどすぎる

今のホンダで優れている車はアコードくらいなもの
トヨタの内装も上手くやってはいるけど
決して質感が高いわけじゃないじゃん
見せ方はトヨタが一番上手い
日産はデザインとか良いんだけど仕上げがなあ
ンダはデザイン駄目、質感駄目・・・
終わってる・・・・
いや始まってもないな(ゲラ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:09 ID:dO+uxHZb
質感とか高級感とか多分に主観が入るからここで論じても意味ないだろ。
そろそろ台数の話に戻ろうぜ。

手元にあった雑誌の04年6月輸入車登録台数

VW 5897
BMW 4716
Mercedes 4084
Peugeot 1510
Volvo 1501
Audi 1435
BMW MINI 1170
Alfa 815
Chrysler 686
Jaguar 506
Ford 476
Renault 321
Porsche 321
Chevrolet 268
Hyundai 258
Land Rover 225
Citroen 215
smart 174
Subaru 162
Opel 150

あんま興味ない?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:12 ID:tit5Dulk
で、三菱の7月はどれだけ落ち込んだの?
800バニラ侍 ◆EENdkDp03s :04/08/09 19:51 ID:Zo2J/arU
アジアカップ、日本対中国戦の反日ぶりを見ると、日本車の販売は期待できないな。
日本車が走ってると石でもぶつけるんじゃないか?w

上海VWが首位奪還 中国の7月自動車販売台数
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20040806210249-OZIFZJIUJZ.nwc
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:53 ID:FsAzYayZ
>>798
オペルは欧州でやってるように生真面目で出来の良いドイツ車を
VWより1〜2割安で売れば意外な需要があるかも・・・
>>800
日本車含め向こうで輸入車買ってる人間は糞金持ち。
日本でSクラス乗ってるやつとかとは比べ物にならないほど金持ち。
で、そういう人間は日本やアメリカと貿易して儲けてるやつだから、わりと国際事情に詳しい。
経済観念にもたけてるから、日本と関係が悪くなったら、経済的打撃を受けるのは分かってる。
あそこで騒いでた人間ほど反日感情は無い。
騒いでる奴らはちょっと電波はいった若いインテリ。プライドが高いので反日感情ありまくり。
そいつらも大人になれば、反日っつってても損なだけだと気付くだろう。


確かに質感とかはどうでもいいな。他人が褒めようが貶そうが、本人が気に入ればそれまでだ。
ま、他人の意見・目を気にしなければならない場合は仕方がないが……。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:17 ID:RgJY5G1S
>>799
7月の新規登録台数(軽除く)前年同月比60.1%減の4711台
7月の軽自動車販売台数47.8%の1万1151台と半減
http://response.jp/issue/2004/0802/article62613_1.html
7月米国販売は半減
http://response.jp/issue/2004/0804/article62677_1.html
関係ないけど八王子インター?の捕り物ekワゴンだったな

 ま た 三 菱か 
806バニラ侍 ◆EENdkDp03s :04/08/09 20:22 ID:Zo2J/arU
>>802
おっさんはそうかもしれないが、これからおっさんになる若者がこれだから、
日本車の中国における将来は暗い。

「反日」制御できぬ中国当局…アジア杯・群衆の騒乱
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040809i207.htm

サッカーのサポーターが多い世代は、90年代の江沢民政権時代からの
徹底的な愛国教育を受けている。多くは「反日は正義、親日は売国」という
屈折した民族主義的感情を持つ。

言論統制下にあって、こうした感情は、当局の監視が届きにくい
インターネットを通じて、広く共有されている。

すでに8700万人にも達したネットユーザーたちは、「反日」の声を
あげながら、政府の「軟弱さ」をののしる。

「『民族の正義』の前では、共産党も売国奴扱いされる」(中国筋)時代に
入ったのだ。実際に力で「反日」を封じ込めようとすれば、政権と民衆が
衝突しかねない状況にある。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:29 ID:pR40CQmX
>>791
見た事ある
確かに質感上がってるけど
これじゃマークUだと思った
印スパもそうだが
2年も後から出すのなら
何か新しい提案があっても良いのに
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:38 ID:UDHKi9w4
インテグラの内装はフィット以下 
カロバンなみだよ
809バニラ侍 ◆EENdkDp03s :04/08/09 20:41 ID:Zo2J/arU
「エディックス」と「マジェスタ」の受注台数はまったく同じ!
しかし、価格と月販目標の倍率は大違い!

ホンダ、「エディックス」が発売1カ月で6000台を受注、月販目標の1.5倍
http://www.honda.co.jp/news/2004/c040805.html

トヨタ、「クラウンマジェスタ」が発売1カ月で6000台を受注、月販目標の6倍
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_043.html
巣へ帰れよ糞ヨタヲタ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:45 ID:NYCQFuPX
日産はキューブやマーチのデザインは独自性があって評価できるけど、
セダン部門はどうかな。ティーダもフロントグリルをムラーノみたいにして大丈夫なのか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:51 ID:ZDZA9p3F
月販目標の倍率は大違い!
もともとの分母の差があるって知ってるか?基地外。F1板から出てくるな!
クラウンマジェスタと比べたらカワイそうだろ
エディックスが。

MDXとかエレメントとかラグレイトとかと
一緒で国内で売る気はないんだから

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:03 ID:9pq0yTVs
>>809
よーし、とうさん釣られちゃうぞー

釣られといて何だがンダオタとしては、何でわざわざ比較するかなという感じです。
このクラスに固定客がっちりのヨタと、固定客のいない価格帯に行ったンダを比べて
どうしようというのですか?新型が出たら何も言わないで買ってくれるお客がたくさんいて良かったですね。
ヨタ売れてるから良いじゃないですか。なしてンダに突っかかるですか。
エリシオンが6倍の24,000台も売れたらびっくりですよ。カローラよりも売れてますよ。

そんなことよりも、NSX出た当時って年間2,000台も売る気やったらしい。
バブルってコエーな。GT−Rの販売目標とかもやっぱ強気なのかな。


>>791
アコードでちょうど内装の質感とデザインが調和して
見られるようになったけど、その後のオデやインスパ、
エリシオンとか全部アコードレベルの品質でデザインだけ
高級っぽくしてるだけだから見てられない。

あとライフがフィットより内装いいのもどうかと。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:34 ID:mkWtvMNm
>>814
俺もンダオタだけど、他メーカーのイイところは素直にイイと思うけどな。
何でも上げ足とって突っかかりたがるヤツというのは理解できないけどいるね。
あと、馬鹿の一つ覚えみたいに内装、内装ってクルマの価値は内装が立派か
チープか、それだけだと思ってるやつ。ろくな知識無いから、目に見える部分
(=内装)でしかそのクルマを評価できないんだな。レジェンドあたりの話
ならまだしも、フィットやインテグラがそんなに豪華な内装が必要な車かい??
読んでて片腹痛いわ。

NSXは最初の国内ロットが足りなくて、定価の倍も金出して逆輸入するヤツ
とかいたよね。日本人も金あったんだね、あの頃は。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:38 ID:NYCQFuPX
日産は過去を捨てようとしているね
スカイラインも今回のモデルは失敗といえるし
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:55 ID:J4suaqx+
車作りでトヨタに対抗できるのは世界中を見てもホンダしかないからだと思う。
トヨタが会社としては中堅程度のホンダをマークしたくなる理由でしょう。
ちなみにトヨタは現在最高の自動車メーカーだと思います。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:03 ID:/Qrg5ZKx
>>818
>トヨタは現在最高の自動車メーカーだと思います。

異論無し。そのとおりだと思う。
願わくばトヨタは世界第一位メーカーになって欲しい。
ンダオタではなく、日本人として。
>816
ヨタオタの一番はソコなんだよ
知らなかった?
>>817
そもそも今のはスカイラインと名前つけなければよかったのにね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:22 ID:cfnRcimT
アルファードって国内トヨタを象徴してる車だよな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:32 ID:z7P0gjEi
>>818
ホンダの独創性やアイディア(たまにおかしいのもあるけど)と
トヨタの信頼性としっかりした車作りが合わされば
最高なんですけどね。
>>823
ウィッシュをどうぞ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:43 ID:BBxrkyck
ホンダ車に高級感がないって、アメリカと正反対の評価だな。
セダン・クーペでいったらACURAはベンツほどでないにせよ、
BMW・アウディーに近い評価を受けている。

手元のアメリカの新車ガイドの短評を見ると
AcuraTSX(日本版アコード)は
「高級とスポーツを高次元にバランスさせている。」
「4気筒ながらこの車の多くはBMW325を想起させ、最も有力な
ライバルである。」
「ハイレブの快感はBMWに並ぶものだ。」

ちなみにINFINITI Q45(シーマ)は
「燃費が悪い」
「高級車として求められるものが何かすら開発陣は理解していない」
とか酷評されている中で。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:48 ID:cfnRcimT
>>825
はぁ?また脳内ですか??
ンダオタの妄想ここに極まれりだなwww



といった趣旨のレスがあると予想しよう
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:49 ID:BBxrkyck
初代レジェンドはアメリカで初めて高級車と認められた日本車。
それに対して、当時は北米で販売されていたクレシーダ(マークU)は
安物扱いを脱し得なかった。

過去15年間、アコードはコンスタントに年40万台を売ってきた。
今や、欧州や中国、韓国でも爆発的に売れ出し
年産70万台を超える勢い。

中国人に訊いたら、中国ではアコードはクラウンセダンより遥かに
格上の高級車で、殆どが黒塗りの運転手付き。
これより高級となるとベンツSやBMW7しかないらしい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:51 ID:BBxrkyck
なお中国・アジアアコード=米国アコード=インスパイア

欧州アコード=日本アコード

で二種類の車体を持っているので、一概にはいえないが
クラウンマジェスタとロイヤルみたいなもの。
マジェスタとロイヤルってあんなに違うか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:05 ID:Cil9qV/w
>過去15年間、アコードはコンスタントに年40万台を売ってきた。

補足させてもらうと、日本メーカーで最初にアメリカに進出したのはホンダ。
アメリカ国内で生産された第一号の日本車(アメ車だが)がアコード。
アメリカ人にとってアコードの名は歴史もあり馴染み深いものなのです。
最近はカムリとどっちが売れてるの?
832バニラ ◆gTmXDDn.3A :04/08/10 00:16 ID:CdnAl9WK
>>831
去年はカムリ>アコード
>>832
サンクス。
最近はカムリのほうが強いね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:23 ID:Cil9qV/w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:33 ID:6dcFdvnx
>>834
10年or10万キロ保証ってよくやれるね。
アメリカだとそれが普通なのか?
そういえばこのギャランて、発売前にカムリとテスト走行してたね。
日本だとこういうようなCMってダメなの?
しかしこの映像を見ると、カムリがカッコよく見えるな〜。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:51 ID:6dcFdvnx
カムリもインスパイアもちょっとでかすぎないか?
アメリカ基準だからしょうがないんだろうが
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:52 ID:1CKqXkS8
日本人は誰も買わないからこれでいいのだ
>835
キロじゃなくてマイルだね6割増ぐらいかな
アメリカだとそれぐらいすぐに走りそうだな
ウチの親父はカムリ乗ってるけどな。
確かにでかい。細い道は恐いね。
でもその代わり後部に3人乗ってもゆったりしてる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:03 ID:Rn7nu4MC
おまいら、木目調パネルとプラスチックへのメッキに釣られ杉
現行のカムリはでかいね。
5ナンバーだったころのカムリ乗っていたけど、
今の3ナンバーカムリには買い換える気が起きず、カローラにしたよ。
最後の5ナンバーのカムリって、まだグラシアの名前がついてた先代カムリと
一時期併売していなかったっけ?
>>845
そうそう、併売してたね。2年くらいかな?
5ナンバーカムリが廃盤になって、グラシアはワゴンのみの名前になった。
マーク2クリオスだったけどね
848バニラ ◆gTmXDDn.3A :04/08/10 01:24 ID:CdnAl9WK
>>834
三菱車の場合、障害は周囲にあるのではなく、内面にあるのだ。
だから障害物競走より前にやることがあるだろう。
クオリス
>>847
どっちかというと、クオリスがおまけ的存在じゃなかった?
「マークII」の名前を冠するのに、中身はカムリ流用のFFだったし。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:34 ID:g1oeHAP4
高級ワゴンって国産にはないねえ
レガ、ステージ亜よりも上位のクラス
 ヨタは現行クラウンにワゴンの設定はしないのかな?
セダンのように親父臭をウマく消せばそれなりに売れると思うが
>>852
現行のエステートはしばらく売るみたいですよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 02:00 ID:co0y7Krv
>>848
お前の障害が脳内に有るのと一緒だろ。吉外は巣にカエレ!
なんかヘンだと思ったらクオリスだなw

まあアレが受けたらなし崩し的にセダンもFF化したかったんじゃないかとESP
レクサスでワゴンは出さないのかな。
今のところISだけしかないけど、次期GSあたりに設定されてもおかしくないかも。
クラウンを欲しい香具師はワゴンなんか(゚听)イラネ
ワゴンを欲しい香具師はクラウンなんて(゚听)イラネ


そこでアマデウスですよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 05:53 ID:sTE5RDPB
クランエステートって実際売れてる?
あまりみない気がするのだが?
859858:04/08/10 05:54 ID:sTE5RDPB
すまそ、間違えた。
クラウンエステートです。
念のため
アマデウスってSVXのワゴンだっけ?あれは俺も出して欲しかった。
アメリカでホンダ車がすんなり受け容れられたのはバイクではトップブランド
だったってのも大きいよね。

60〜70年代はSONYとHONDAはアメリカの会社だと思っていたアメリカ人が
けっこう居たらしいしね。
アメリカ人が誇るアメリカメーカーのアンケートに、SONYとHONDAが上位に入っていたとか。
オレ、元ンダオタだけど。
今も好きだけど、一歩引いた目でしか見られなくなっちゃったな。
過去のイメージに縋ったままンダオタで居る事に疲れちゃったというか。
今のホンダ、やっぱりどう贔屓目に見ても迷走してるよ。
ンダオタ含めて、ホンダは過去の栄光に縋りすぎだと思う。
確実に、過去にホンダを支持していた人は離れていってるよ。
マジで今を見ないと、業績が下がりこそすれ上がる事はないよ。
アコードはすごくマトモだと思うから、売れないのが残念。
>>862
同意だけど景気が悪いうちはどうしようもないんだろうなあ。
景気良いと遊び心が生まれてちっこいオープンカーとか
手作りのスポーツカーとか、他メーカーでは出来ない
面白い企画をどんどん出してくる会社なのに。
>>863
それはマツダじゃねーの。
ホンダってミニバンだけじゃん。
面白い企画ってビートとかNSXですか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 13:44 ID:QPMb9w+/
そのミニバンばかりでも
ただのミニバンってだけじゃなく
斬新なアイディアを提供してるとこにも
ホンダらしさは健在だと思う。
他にもあるぞ
機械式4WSとか
電動トップとか

面白いッつーかヘンテコ装備がホンダの魅力なんだけどな
クオリスは見切りが悪くてなあ。
確かに広くてある程度静かではあるんだが。

今のアコードはカタマリ感があって嫌いじゃないんだけれど、
我が家では窓も含めた後席の窮屈さで却下されますた。
>>864
>ホンダってミニバンだけじゃん。
今はミニバンだけになってしまったんだよ。
それでホンダファンが嘆いているんじゃないか。

今はトヨタにパクラレっぱなしだけど、いたる所に収納を設けた
「ポケッテリア」ってデザインも言葉も初代シティが最初だった。

初代シティは他にも専用の車載バイクをオプションで用意したり
過激なターボ載せたり、カブリオレ追加したりと遊び心満載だった。

オレはあの頃のホンダが一番良かったと思う。
(実はそれ以前は高房のため良く知らない。)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 15:17 ID:DoeykAYe
スポーツカーを基本としたニッチ向けラインナップであった
マツダとホンダの明暗を分けたのが、
フルラインナップ・バンワゴン路線と
多品種路線の差なので、ホンダとしては、バンを創らざるを得ないんだろうな。
せっかくの高回転エンジンが、今や、良いエコエンジンをつくる会社のイメージに。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 16:07 ID:aCPx/YwD
ホンダはフルラインメーカーを目指しているの?
しかしその遊び心はアシモに活かされていると思うんだ!

音楽用語を車名に使ってたころが良かったなあ。
で、大型スクーターを開発したがスポーツ車ではないし
ただの実用車でもない。当時としては新しい発想で
ジャンル分けしにくいのでつけた名前が「フュージョン」。
うまい!と思った。

>>870
なんとなく、いっぱい売るのを目指してます
「新しい提案」的なクルマも、ミニバンで出しちゃうのが今のホンダの萎えるトコ。
それが全く駄目とは言わないけれども、そればかりだから、結局「またか」って印象ばかり強まってくる。
きちんと作ればオデやエリシオンみたいに有る程度のシェアは確保できるし、
その下のクラスに一、二種ホンキで作ったミニバン用意しとけば、一通りのニーズに応えられるでしょ。
奇形ミニバンを斬新っぽく売っても、結局はオーソドックスなタイプが使い勝手がいいから息も長くなる。
ミニバンはすっかり定着したから、売れなくなる事はないだろうけど、いい加減過剰供給だってホンダも気付いて欲しい。
奇形ミニバンで売り上げ一時的に伸ばしてもパクるの容易だから、すぐにシェア掻っ攫われるし。
逆に、オデのシェアはDQティマに有る程度持って行かれつつも、しっかり残ってるんだから。結局真面目に作るのが一番。

こんなんじゃ、オーソドックスなクルマの作り方、売り方を忘れてしまうよ。
かつてのアコードとかシビック、そりゃトヨタ日産と比べてボロいとこも多かったけど、良い所も多かったし、実際多くのファンも居た。
アコードは今でも良いけど。売れないのはデザインの事もあるだろうけど、一番の原因としては一般の人のイメージとして、
ホンダからオーソドックスなクルマを買うっていう発想自体が無くなりつつあるのだと思う。
ミニバン一辺倒な姿勢のツケがこんなとこに来てるのかなあ。
ミニバン以外で唯一気を吐いているフィットだけど、いまだ売れてるからってそれに甘えてちゃ駄目。
それに続くものが何も見えてこない現状では、将来必ず困窮する事になるよ。

そう遠くない将来、SUVのように、安定した様式だけをミニバンは求められるようになると思う。
今のうちにたとえ地味でもミニバン以外のラインナップを本気で磨いていかないと、致命的に他社に出遅れると思う。
製品そのものだけじゃなくて、売り出し方含めてね。本来、宣伝力はあるメーカーなんだから頑張って欲しい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:36 ID:wPMPJ9x7
アコード、シビックが売れてないって言ってもそのクラスで売れてる車ないでしょ。
ンダだから売れないわけじゃないと思う。
と、一度考えたけど、相対的にも売れてないからその通りなのかも
>>874
あのクラスで一番売れてるのはレガシィか?
>>874
アコードはまだいいとして、シビックはライバル車に比べてサッパリ
売れてないんじゃないか? 自社のフィットに根こそぎ食われた感じ
アコードワゴンも本当にヤバイな。
あれもオデに食われた感じだよなあ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:57 ID:6dcFdvnx
シビックはアメリカしか見てない設計じゃん
日本で定着させて月3000台売るよりアメリカで何十万台売ったほうが良いに決まってる

typeRじゃない3ドア出してくれたら買うんだけど
出ないだろうなぁ
まあたしかにホンダは共食い多いよな。
エリシオンもわざわざオデとかぶる様な車にしなくてもいいのに。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:43 ID:s9h3kFPK
>>878
たしかにRほど過激じゃなくていいから、やんちゃなシビックをもう一度
見たいね。UK版の3ドアを日本に入れるって話はどうなったんだろう?
TypeRだけでやめたのかね?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:02 ID:Eq4PnzAX
今はスポーツカーがまったく売れない時代。
RX-8やZ程度の数字でもヒットと言われる時代。
儲からないとわかってあえてスポーツカーに力注ぐのも馬鹿馬鹿しい。
良くも悪くホンダというメーカーが大人になったんだと思う。
ミニバンにスポーツ心が必要かどうかは置いといて
ミニバンにスポーツ心を取り入れてスポーツ心や若向けなデザインを取り入れて
他社と差別化して時代のニーズに合ったミニバンやコンパクトでホンダらしさというものを主張しているから
それでいいと思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:46 ID:1c7E3Nee
富士重、今期の国内販売見通しを下方修正

富士重工業は2005年3月期の国内販売見通しを従来予想より
1万6000台引き下げ、28万2000台に下方修正した。
国内総需要の低迷などから、乗用車、軽自動車とも伸びが鈍化した。

国内販売台数は軽自動車の販売見通しを期初予想の18万3000台
から17万2000台に1万1000台引き下げた。軽自動車「R2」の販売が
当初見込みより伸び悩んでいるのが主な理由。
登録車も国内の競争激化などから、期初予想の11万5000台を
11万台へと5000台引き下げた。

http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004080908473c0
2007年から、日本の人口は減少へ

国内販売も、そろそろ減少傾向が鮮明に!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:51 ID:ZbFmNZbZ
ラインナップだけはそろえてるんだけどね>ホンダ
シビックとかインテグラとか同じ値段でストリームが買えるならストリームを買うのが普通。
ホンダスポーツの旗艦、ファイアーブレードはヒットしてるようだが。
そもそもホンダってスポーツカーのイメージとは無縁じゃなかった?
FFのホンダとかF1のホンダってイメージじゃん。
今のミニバンのホンダっていうのは、ホンダイメージの延長に有るからいいのでは?
しかも儲かってるんだし。
まあ国内がちょっと厳しい状況なのが問題なだけで。
頼む!!ホンダは今の路線(ミニバン)から撤退して
スポーツカーだけ作ってくれませんか??ホンダ社員見てたらマジお願い!!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:57 ID:6dcFdvnx
S2000のクーペを作ってくれ!

俺は買う金は無いが分かってくれる金持ちが買ってくれるぞ
>>885
S600/800とか、CR-Xとか、ライトウェイトスポーツは昔からあったけどね。
今はインサイト?w インテじゃ重すぎデカすぎだし。

>>887
>S2000のクーペを作ってくれ!
>俺は買う金は無いが

オチが早いなぁw
>>887
S2000のセダンの方が良くないか?

俺も買う金はないけどw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:03 ID:VjOEjKmo
>>884
ファイアブレード、そのうち一台はホンダの社長が買ったの。
まあレースで勝って車やバイクを売るという昔ながらのホンダのやり方が
今時流行らない気がする。
>887
それでMR-SについているようなシーケンシャルMTが乗れば
漏れが購入するぜ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:26 ID:sKBpe12+
>>891
は?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:28 ID:O74X25gh
スカイラインの名前もなくせばいいのに。ある意味日産の悪いところを引きずっている
名前じゃん。むしろサニーは残して欲しかった
魔法使いサニー
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:21 ID:qQAC0YIS
>>859
結構見かけるよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 05:37 ID:Q+yZOFYU
サニーなくなるの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 06:26 ID:gvuHm40z
サニーなくなってしますの。?日本中でパニックが起きそうだな。
日本の未来は心配だ。小泉なんとかしろ!
スポーツのホンダというより、
バイクのエンジンのイメージがスポーティさを漂わせるんだろ

バイクの世界でもスポーツバイクのジャンルで国産4社の中では評判は最下位と言われるからな
快適に遊べるだけで刺激は少ないという、車のトヨタ状態
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 07:12 ID:e3OShbD+
評判が悪いってことは無いな。だいたいこんなイメージ。

ホンダ=ハンニバル
ヤマハ=フェイスマン
スズキ=モンキー
カワサキ=コング
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 08:04 ID:Gfq6K72h
ところで次期シビックはフィットベースになってしまうってほんとかいな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 11:18 ID:fLGs8KRK
嘘っぽいけど、ベストカーにはそう書いてあったね。
フィット発生派っと、言う事で良いでつね?
サニーもキュービックベースだしな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:41 ID:2qDN80Fv
サニーはティーダになります。
ティーダは新開発のプラットホームでつ
パッソが売れてるけど、カローラもフィットもキューブもマーチもヴィッツもistも減ってない。
軽が食われたのかな?
それはない
コルトが食われた・・・
食われるだけの量もないか・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 20:43 ID:wdQac7cw
交差点でひき逃げ 友人ら目撃者捜し

白川佳織さんがはねられた現場で信号待ちの車に駆け寄ってビラを配る友人ら
=大阪市西区北堀江1丁目の四ツ橋交差点で

大阪市西区の四ツ橋交差点に、若者たちが5人ほど毎日集う。
ここで友人の白川佳織さん(24)が7月にひき逃げされ、死亡した。
犯人はそのまま逃げ、だれなのかわからない。
初めは路上に花を供え、夜中に車座になって思い出話をするだけだった。
今、友人の命を奪った人間を突き止めたいと、
目撃者をさがして遺族と一緒にビラを配って回る。

7月16日午前7時5分ごろ、信号待ちでとまっていた佳織さんの
バイクにワゴン車が追突し、走り去った。佳織さんは病院で死亡した。
前日が誕生日。友人と過ごし、帰宅する途中だった。逃げた車は黒い
「トヨタマーク2ブリット」とみられている。

事故からもうすぐ1カ月。今、友人たちは朝、交差点にやってくる。
事故が起きた時間帯の方がより情報が集まるのではないかと考えた。

佳織さんの姉美紗子さん(26)、妹陽子さん(22)らと信号待ちの車に
駆け寄ってビラを渡し、行き交う人にハンドマイクで呼びかける。
「このまま事件が風化するのは悔しい」。遺族がビラに記した言葉は友人たちの
共通の思いでもある。配ったビラは2千枚を超えた。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200408110037.html
いきなり大量に新車出したり名前変えたりするのは、
かつてのマツダを彷彿とさせるんだが、どうよ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 21:27 ID:gvuHm40z
>>908
全然すれ違いだけど、犯人捕まると良いね。
やりきれないよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 21:36 ID:CdpbsyYr
>>909
えーと、どこのこと?
>>911
日産
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 21:38 ID:ZB67peAs
>>912
えーと、全然彷彿とされないんですけど・・・
いきなりじゃないし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 21:46 ID:AkpY1Ta6
>>909
禿道。
うまくいってるのはキューブくらいか。
かつてのマツダは販売する車種が短期間のうちに倍以上になったよね。
日産はそんな無茶な事してないし。
倍以上というか、販売チャンネルの増加(マツダ・アンフィニ・ユーノス・オーザム・オートラマ)とデーラーも混同する名前(MX-○、MS-○、ユーノス○、AZ-○)が問題だったんでしょ。
それに加えてバブル崩壊も重なったからもう後の祭り。

よくもまぁコレだけ悪いことを揃えれたと・・・日産は規模にあったことしてるんじゃないか?

ところで、ムラーノって売れそうなの?
村野は微妙
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:53 ID:AkpY1Ta6
フーガはゼロクラウンに比べるとインパクトないな。売れないと見た
>913
ニュース見てないんだな。
今後日産は、新車攻勢と長く使ってきた車種名(グロリアなど)を変えて出発するのよ。

君が彷彿としなくてもいいけど、これくらいは知っておいてほしかった。
でないと、親方とか呼ばれるぞ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:50 ID:4iIDnYv8
>>919
えーと、それは前から決まってたことで全てが予定通りで
全然いきなりじゃないんですけど・・・・

と、釣られてみる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:52 ID:7oYVoZg4
>>916
あの頃のマツダって車がイイ!と思っても名前が浮かばないんだよね。全部
数字とアルファベットの組み合わせでゴチャゴチャして。
一台好きな車があったんだが、その車がユーノス600だったか800だったか
未だによく分からないw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:52 ID:AkpY1Ta6
セドリックよりアレックスの方がいいな
>>920
あて先まちがってるぞ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:58 ID:vhgaAU2V
>>923
あて先まちがってるぞ
>>921
ユーノス500に1票
名前こそ変わったものの、ユーノス800は未だ現役。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 02:25 ID:jE5yioeW
日産のこれからの新型車は
宣伝と機能次第で売れそうなのはリバティだけだな。
ティーダは日産得意の地味売れってところで
ムラーノは4駆ブームが完全去ってるし高価だから売れない。
フーガは伝統や格にこだわる層の価格帯だけに
クラウン、マジェスタの牙城は崩せない。よって売れない。
よって日産はもうホンダに勝てない。
4駆ブームだってw
SUVって言葉を知らんのか。
ハリアーをどのくらい食えるかだな>ムラーノ




……むりぽ
>>926
ミレーニアは半年くらい前に生産中止になったよ。マツダHP見てみ。
ムラーノでかすぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
村野刑事杉
ムラーノは名前以外カッコいいわ
最初だけがんばってあとはハリアーにやられるだけだろうけど
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:02 ID:E9adM817
次スレは
■新車販売台数ランキング総合スレ 18■
スレタイにランキングって入れてくれ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:57 ID:dVLwtfR5
>>930
半年前まで売ってたことの方が意外w
936荘厳 ◆ocW8EF102g :04/08/12 11:20 ID:Q8yzniYK
ムラーノのリアデザインってプリメーラと同じなんだよな。
マーチとも同系統。

独自デザインのハリアーよりインパクトが弱いな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:49 ID:bF9TrVI7
ハリアーは独自デザインかよっ!
>>933
んなこたーない。完全にハリアーを食うよ。普通に考えて。
エクストレイルだってCR−V撃沈したじゃん。発売前はだれもそんなこと思ってなかったでしょ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:02 ID:DaUqwDuF
ケバケバハリアーが勝つか、斬新なムラーノが勝つか、日本人の美的感覚が
この勝敗で解る。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:14 ID:Q3dq1br7
それでもケバケバが勝っちゃうんだよなあ・・・
村野は半年後には3桁クラブ入り
>>940
剥げ堂
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 14:17 ID:n/scLLYY
北米ではムラーノとRXってどっちが売れてるんだっけ?
やっぱり安いムラーノ?
>>939
アルファードが馬鹿売れする国だからな
勝敗は見えてる
ムラーノは日本導入引っぱりすぎなんだよ。これも作戦だったのか?
もう車種板の住人にとっては目新しさが何もない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 18:56 ID:aW+7UsHf
ハリアーがバケバケで村野が斬新て、なんで絶対的に決まってんの?
939の独断でしょ?
村野を選んだ方が美的感覚に優れると思い込んでるのも939個人だし。
どっちが美しいかかっこいいかなんて、極々趣味の問題なんだから
決められるわけない。
今の日本で売れてる車群は俺も気に入らないけど、ひとりよがり過ぎ。
いや、普通にムラーノのほうがカッコ良いだろ。
新橋でサラリーマンにアンケート取ったらムラーノの圧勝でしょ。デザイン的に。
名前的にムラーノは・・・・・
例えば車にチョウセンとかついてたら乗るきしないよね・・・
それと同じくらい衝撃的にやばいと思う。
でもデザインは俺もハリアーより好き。というかカッコ良いと思う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:25 ID:tnqEbV9R
非凡を気どる平凡が買う車だろ>村ーの
結構好きなデザインだけどケツがマーチなのはなんとかならんか
北米ではすでに売ってるよね、ムラーノって
クーペマンセーの俺でもすげえカッコいい!と思った
村野のオレンジ(ゴールドか?)が走っているのを見たが、
確かにかっこいい。

しかし・・・もう少し小さくしてほしいなぁ。
ギラギラグリルとCVTと広すぎる車幅が嫌な感じ。
スタイリングは良いと思う。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:25 ID:c2FlYL9H
奇面組に例えると

ムラーノはむき歯の潔だな
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kimen/index-tittle4.png
>>954
ワロタw
俺もムラーノはカッコイイと思う
日産のデザインは良くなってきたな
ムラーノマンセースレになってるな
派手にしようとしたはいいもののセンスが無くて洗練されてないのがケバイというニュアンスだと思うが。
派手でも洗練されたデザインはあるし、それはケバイとは言わない。
ムラーノはZ同様、ケツがダメ。
顔はどちらも(・∀・)イイ!!

ハリアーはフォグの位置とテールランプがダメ。
でも、高級SUVブランドとして確立されてる。
ハリアーはTシャツ姿の若造に似合わない
ムラーノはスーツ着たおっさんに似合わない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>960
おお!
確かにそんな感じ