現行BP/BLレガシィ整備修理スレ part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:34:05 ID:Nt23gPoz0
ウチのBLE、異臭はしないなー。
一応、『料理の匂い嗅ぐなよ。犬じゃないんだから。』 で通ってるほど、
鼻には自信あるんだが。。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:55:12 ID:x6LpneKs0
>>601
マンションとか一戸建てとかで後ろ3方向が壁なところだと解りやすいかも
603597:2005/03/26(土) 21:10:11 ID:YOAeAN7H0
初歩的なこと間違えました、失礼・・・。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:30:41 ID:u95VixZQ0
漏れのBP B型GTの排ガス、なんだかガソリンの臭いそのままのような
気がするのだが・・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:46:04 ID:DrDeQC4I0
ウチのBLも水蒸気は多いな
以前乗ってたBHはそんな事無かったけど。
異臭は感じた事無し。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:08:11 ID:VuWgbadU0
2005鰤、バンパーを大きく削ってしまったよ。
空間認知能力が欠如してるんだろうなあ、わし。
恥ずかしいんでMLでは黙っていることにしよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:35:43 ID:0X5pMHPW0
BP5B 2.0GT SpecBのマニュアル乗りなんですが、
バックの坂道発進で焦げ臭いにおいが車内に充満します。
ディーラーに聞いたら、どこも異常がないらしいけど、
スバル車のクラッチとかミッションって弱いのですかね?
608名無しさん@BE5DRSK:2005/03/28(月) 23:03:20 ID:EvAwmhkM0
>>607
クラッチのある場所が運転席に近いから。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:53:53 ID:a/Reo2eC0
要は607が下手くそだということですね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:01:58 ID:bWmGxnMi0
いや、それは現行のMTに乗ってない者の意見だろう。
確かに今回のMTは難あり。
自分が取った対策はバイワイヤー調整くらいしか施しようがない。
というか素のセッティングが今までのスバルのイメージをぶち壊すものだよアレは。
まるでトヨタ車。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 13:08:02 ID:1O5LZWHy0
現行のMTは試乗した経験が無いのだけれども、坂道発進

はアクセル固定→半クラッチという普通の操作じゃダメなの?

リニアリティに欠けるのはブリッピングで踏み込んだときの

過渡応答だけかと思ったのだけど、そうじゃないのかな。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:37:23 ID:2wlY0gyCO
今日、漏れの勤務する工場に、BPの覆面パト入庫…

サイレン鳴らしたいぽ…
(;´д`)ハァハァ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:23:52 ID:WzeQHmFm0
BLでなくてBP?
ちなみにグレードは?ハァハァ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:25:18 ID:FguT8Ik00
>612
どこの警察署のヤツ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:39:37 ID:bWmGxnMi0
>>611
試乗でゼロ発進、坂道発進の感触を頻繁に確かめる・・・なんて
意識してないとやらないですよねぇ。
ATの電子スロットルのセッティングをそのままMTにも無調整で載せている、とは
考えたくもありませんが(←この辺はエロイ人に登場してもらうしかないですが)
アクセルのレスポンスにタイムラグがあることはMT海苔にとって致命的かと。

先日、価格コムのレガシィの板を「エンスト」で検索すると
これが21世紀に販売されている車か?と疑うほどエンスト多数で困っている人がいました。

>坂道発進はアクセル固定→半クラッチという普通の操作じゃダメなの?
普通の操作をするためにバイワイヤーの癖を考慮してやる必要がある、という感じです。
慣れるんですけどね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:16:52 ID:ZEIbi4DX0
ECOモードいれっぱなしだとエンストしまくるよ
煽る動作で期待したよりスロットルが開かないのが原因でしょ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:05:10 ID:DVS4nduc0
エンストするとか、クラッチ焼けるとか書く前にオートマに乗り換えな
乗り換えないと迷惑するやつが出てくるが乗り換えても誰も迷惑じゃない
618 :2005/03/29(火) 22:31:43 ID:k3sUcx9b0
いや、BL/BP の半クラのアンモニア臭は異常だと思うぞ。
今まで MT しか乗ったことないけど、こんな臭いはしなかった。
619名無しさん@BE5DRSKMT:2005/03/29(火) 22:53:31 ID:ZCrkk7aP0
>>618
BE5じゃ半クラッチを長く続けるとクラッチディスクが焼けるにおいは
するけど、アンモニア臭はしないな。クラッチディスクの材質変えたかな?

ためしにセラメタとかカーボンのクラッチディスクを入れてみたら?w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:00:51 ID:h7q0dEgx0
アンモニア臭?が異常なのか
クラッチワークが異常なのか
621 :2005/03/29(火) 23:20:28 ID:k3sUcx9b0
>>620
クラッチワークが異常だとしても BL/BP に乗り変えるまで臭いがしなかった
事実があるわけだ。
622612:2005/03/29(火) 23:20:55 ID:2wlY0gyCO
>613
セダソはBLでしたね。スマソ
B4 2.0iのATで色は黒。

外装フルノーマル、「○○300」ナンバー、グリル内に赤灯、後部3面のガラスは濃いスモーク貼り、Fバンパー裏にサイレン、純正イモビ付きですた。
623名無しさん@BE5DRSKMT:2005/03/29(火) 23:23:03 ID:ZCrkk7aP0
>>621
だからスバルはクラッチディスクのある位置が普通と違うと何度言ったら(ry
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:32:39 ID:ZEIbi4DX0
ハンクラでアンモニア臭がするって誰かいったか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:33:17 ID:Vl//7dB00
>>607
今すぐAT車に乗り換えろ、このタコ。(無理してMT乗るからだ。)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:34:06 ID:UaR6CgCj0
でっ、いつオートマに乗り換えるんだ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:47:03 ID:RJm2okP50
>>607は同じパンツを何日穿いてるの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:53:49 ID:MYJJJm4h0
>>622
ちゃんと写真を撮って
ラジオライフに投稿してくださいな。
あ、サンバイザーLEDではなかったのですね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 08:39:13 ID:8D6Qff5F0
>>607
臭うってのは高回転で繋いでるからだと思うよ。
いくつくらいまであおってるの?
1500も回せば坂道だろうと発進出来るはず。

俺、c型購入予定なんだけどMTの電子スロットルは確かに萎えますね。
今回MTでいい話って聞かないし、ATにする予定です。
だがAT乗って、飽きて、次の印譜に乗ってる自分が想像出来る・・・
まぁホンダの車でもいいわけだが・・・
630 :2005/03/30(水) 13:19:15 ID:ne2Gv8zG0
>>629
1500rpm で繋いでも、連発すれば十分臭う。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:13:01 ID:C2iXpSEi0
>>622
屋根の赤色灯は格納型かな?

おいらのしりあいの板金屋には
フツーの白黒BL型パトカーがいたけど
パール白を全塗装してあるんですね。

装備はいたって普通だがメーカー系列で架装してあるので
リレーやら取付ステー、アースの取り回しが見事でした。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:26:17 ID:4Fvui9Of0
>>629
マシダ車は?(レガからアコドかアテン座か素直にレガにするかで検討中のままもう1年・・。いっそ8にするか?)
633622:2005/03/31(木) 19:08:14 ID:uYWKI3S2O
>631

ルーフ中央に謎のボルトが付いていたので、多分そうかと。

追加されたリレーや配線はヒューズBOX脇に綺麗にまとめてありました。メーカー系列で艤装してるだけのことはありますね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:20:29 ID:bq0PE5VJ0
 EZ30って、おかずっ食いだなぁ。
 慣らし終了の4,000kmまでは純正オイル使ったけど、たまたま
以前乗ってた車で使ってたモービルのレーシング・プルーブンが
1缶残ってたんで、これに交換。

 以来8,000kmほど走ったけど、途中5,000kmちょい走った頃、
オイル点検してビックリ。デプススティックのLギリギリ。残ってた
500ccほどを補充。これでGW頃の感謝デーまでもつと思った。

 その後またスキーで3,000kmほど走ったら、またLを割った。
仕方ないから1L缶買って補充。
 オイル消費が5,000kmで1Lというのは、ヨーロッパ車並みだね。
スバル車3台目だけど驚いた。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:12:49 ID:m6Ry3bz00
>>634
あんたの車だけだと思う。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 03:25:17 ID:Knlx2Jsx0
オイルキャップ裏に付着物無いか?
637634:2005/04/02(土) 12:44:18 ID:/skqnkdg0
>635
 残念ながら漏れの車固有の問題ではないらしい。そうだと思ったら、
とっくにディーラーにクレームを入れている。

 CG誌の長期テスト車も2004年5月号のレポートで、1,300kmの慣らし
完了後、6,400kmでオイル交換するまでの間に1Lのオイルを補充したとの
記述がある(つまりはオイル消費は5,000km/L)。
 その後、12,500km走行時に再チェックしたところ、レベルゲージの1/3を
やや下回っていたということで、9,000km/Lに改善したとのことだ。

 それからディーラーのフロントにもそれとなく聞いてみたのだが、先代
BE/BHのC型かD型(どっちだったか漏れが失念)から、燃費対策のため
ピストンリングを張りの弱いものに替えたそうで、それ以降オイル消費が
目立つようになったとのこと。
(はっきり聞かなかったのだが、話の筋から言ってEZに限った話ではなく、
EJにも共通する話と受け取った。)
 フロントの兄ちゃんの車もオイル消費が以前より多くなったと言っていた
から、ガセネタでは無いと思う。

638634:2005/04/02(土) 13:10:22 ID:/skqnkdg0
 連投スマソ

 オイルの消費は以前GC8のB型に乗っていた時にも経験がある。
その時は走行距離5〜6,000kmでレベルゲージ半分位だったと
記憶している(10,000〜12,000km/L)。
 当時の担当セールスの兄ちゃんに「結構減るね」と言ったら、
「スイマセン」と言っていたから、そんなもんかと思った。

 次のBE5のA型では気がつかなかった。

 多分、ターボのユーザーは5,000kmとか6ヶ月というインターバルで
オイル交換する人が多いんじゃないかな?そのためオイル消費に
気がつくことが少ないのではなかろうか。

 今の漏れの車はBLEのA型で、メーカー指定のオイル交換のインターバルが
長いから気がついたんだと思う。

 また、固有の事情としては、モービルのRP(0W-40)という非常に軟らかい
オイルを使っていることも、先のピストンリングの件と合わせて影響している
のかなぁ、と想像している。

 しかし高性能オイルでも、また汚れていなくても性能低下するんだねぇ。
1L補充したら、急に低速トルクが太って出足が良くなった。

 やっぱりNAでも純正オイルを半年毎に交換するのがよさそうだねぇ・・・。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:59:26 ID:wM3VZc9K0
他のレガシィスレでは既出だがこれのせいかも
ttp://www.subaru.co.jp/spirits/mechanism/1/index.html
640名無しさん@BE5DRSKMT:2005/04/02(土) 21:21:48 ID:YhKe39ko0
>>638
BLEは代車で乗っただけで取説もなかったから見てないんだけど、
Egオイルの交換時期って6ヶ月か1万kmの短い方っていう指定ではないの?

自分だったら、1万kmって書いてあったら5千km毎で交換するけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:22:21 ID:zZ3QapG20
BL鰤なのだが
トランクあたりの塗装がひどい。
地金が見えるような、はげ、欠けがいくつか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:10:55 ID:x/2lAsU00
そりはご愁傷様ですた
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:49:01 ID:Tir6aZvJ0
>>641
クレーム入れませう
塗装にだって保証あると思われ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:52:53 ID:arfiviqe0
hoshu
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 06:25:03 ID:wWyWan7P0
保守。

ガソリン高い。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:48:27 ID:NSMIpROX0
うちの近所は130円
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:26:32 ID:fReXj+Qp0
                                      あげ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:47:05 ID:bV4YEnNH0
ギアをバックにいれると、ピーピーって言う音が
時々割れたような感じになるんですが、おんなじような人います?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:14:01 ID:H789hNwB0
>>648
気にすんな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
外してホーンにつなげばいい感じだ。