次期レビン★トレノFRで販売して欲しい{第2弾}

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
FRコンパクトスポーツクーペレビトレの復活。
2
3DJ狼:04/06/09 17:21 ID:v5aSqzXq
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 23:12 ID:y92aMPMa
4AGE
しかもIDが92とキタもんだ。

ついでに
5AFHE
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 07:03 ID:n0F3RzOL
次期レビンには、
現行アルテッツァをひっくり返して、
リアエンジンフロントドライブと言う、無意味に凝った駆動方式はどうだ?

それか、駆動はFFのままで、
ボディの形だけ前後逆にした車にも乗ってみたい。
バックして走ってるみたいで面白そう。
>>1
乙、でもちと早くないかい?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 09:35 ID:uapFEe8e
新スレここに登場
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 09:48 ID:/8B9EpW/
出ても新車は買わない脳内免許保持者アゲ
・エンジン 1.6ℓ(若しくは1.8ℓでも可)DOHC
・駆動方式 FR
・ボディ  3ドアハッチバック

の3つの条件さえクリアしてくれれば、高馬力でなかろうが
安全装備で多少重くなろうが、俺的にはOK。
楽しくマッタリ走るつもりだから。


次期レビン、トレノ、FRで販売して欲しい

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084874489/l50#tag933


>>1
リンクくらい貼れやヴぉけ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 10:50 ID:Bhmurk+p
本当は作るの簡単なのにね、トヨタなんて売れてない車のほうが多い気がするけど
話題つくりにFRレビン、トレノ出せば良いのに
デザインなんかでもAE86そっくりに作るだけだから

まだ前スレ>>11が残ってるので、sageでよろしく
トヨタもサイファとかわけわからん車を出すくらいなら
もう少しスポーツに力をいれてもいいじゃないかと思うな。
あれだけ意味もなく車種が腐るほどあってスポーツはたったの
3種類だけですよ。
単にスポーツは売れないってだけじゃ説明つかないですよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 15:42 ID:UBasGc/V
86を越すのは無理とおもわれ

まだ前スレが残ってるので、sageでよろしく

ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084874489/l50#tag933

>>14
説明つくよ
欲しい人がいないんです
いや、いるけど金持ってないんです
それじゃ商売にならんでしょ
>>14

でてもあんたはなにかしら理由つけて買わない。
S15見殺しにしといてよくもぬけぬけとそんなこと言えるのだろうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:41 ID:CXKmUHch
トヨタさん早く次期AE86レビトレ出してください
お願いします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:43 ID:CXKmUHch
第2弾続行
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:08 ID:P2e5ZlFf
>>5
5A-FHEを積んでいたのは91だでよ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:24 ID:m1UHhbk7

レビトレってもう無くなるんじゃないの?

セレスとマリノみたいに...

サイノスとRAV4も無くなったのかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:47 ID:P2e5ZlFf
>>22
レビン・トレノあとサイノスは既に現行車では存在しないだでよ!
RAV4はまだあるだでよ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 04:35 ID:ye44beXD
>>17
S15は車として論外。言うまでも無く終わってるだろ。
自称"走り屋"さんたちが乗る族車のベースには最適かも知れないけどな。
25とうふ屋:04/06/16 05:07 ID:nacReCDB


藤原とうふ店(自家用)仕様車 きぼんぬ


26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 05:46 ID:VL03BLOR
蘇我乃きんぴら揚げ奈良可
結局このスレに執着している香具師等は、自称走り屋を名乗る
珍走ってことでファイナルアンサー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 11:56 ID:n6WEaWCD
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 12:19 ID:n6WEaWCD
>>27
いいえ、感性をくすぐる素直な操舵性のFRという駆動方式の、
今はなきライトウェイトエントリースポーツクーペに魅せられた、
又は憧れる者たちが、FRレビトレ復活を望む夢と希望に満ちたスレです。

さああなたもいっしょに!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 13:24 ID:juGOFYmr
>さああなたもいっしょに!


プロジェクトD!!プロジェクトD!!プロジェクトD!!
31コピペ:04/06/16 13:37 ID:RbvMbj8t
車重はMRSと同じかそれ以下(1d未満)で。
エンジンは1.5LNAで120ps前後でいい。フケが良ければ。
(1.6Lだと税制面で不利。今時、天禄にこだわる理由はない)
外寸は4100*1650*1300、ホイールベース2400前後で(幅は必要以上に拡げないで)。
基本的に必要な剛性があれば、剛性よりも軽量化重視で。
装備、質感は簡素でいいと思う。(カローラ並でも充分以上)
ボディ形状は3ドア、2ドアのどちらでもいいが、コスト面も含めてどちらかに絞ってほしい。
次期アルテッツアは完全に別のクラスになるので、割り切るところは割り切って
小型FRスポーツを造ってほしいです。
32コピペ:04/06/16 13:38 ID:RbvMbj8t
これからの時代は環境、エコ等の面からしても
やはり小型、軽量なクルマになっていかないと特にスポーツカーはやっていけないだろう

スポーツカーには走る愉しさのための付加価値が必要で、そのためには
F:ステア R:駆動輪 の前後のタイヤの役割を分担した後輪駆動車がベター
FFでは前輪に役割が集中してしまい、走りのバランスからして
スポーツカーとしては無理がある。その上、FFでは実用車をベースにそこに
スポーティなエンジンと足を入れただけだという安直なイメージもある

やっぱり理想は実用面からしても基本的にハチロクのパッケージングで
それを現代的に進化させた小型FRスポーツですね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 13:44 ID:oYgkRaF7
安全基準がハチロクの頃と全然違うからなあ。
ボディは大型高剛性にならざるを得ないんだよなあ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 14:32 ID:n6WEaWCD
>>33
いいえ、夢と希望をもってFRレビントレノの復活を心から願えば
きっと叶うはずです!

さああなたもいっしょに!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 15:36 ID:juGOFYmr
なんかFRレビ・トレ復活願ってる香具師って免許持って無さそうな
発言が多いような。そりゃ出たら良いのには決まってるが
実際問題そんなものはトヨタは2度と作らないと思う。
FRレビンの要望に対してのトヨタの回答が「アルテ」なんだよ。

マツダ、スバルあたりなら小型FR作ってくれる可能性はあるが。
つーかロードスターじゃだめなのか?唯一ハチロク臭さを現代でも
残してる車だと思うんだが。「ハチロク」みたいなパッケージで
「トヨタ」が作らなきゃ駄目って香具師はただの仁Dヲタだろ?
中古のハチロク買って自分で快適装備付けてください。
(多分、重くなることでハチロクの楽しさが損なわれると思うが)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 15:45 ID:/8ddORHp
今、自動車教習所通ってます
免許取ったら絶対新しいFRレビントレノ買います。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 15:59 ID:n6WEaWCD
そうだその心だ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:17 ID:jta72g7h
ロードスター進めてくる香具師居るけど
あんなの要らないからFRレビトレ作れって言ってるのにマシダの回し者か
今ハッキリ言っとくロードスター要らんw
トヨタは2ちゃん見て参考にしてるからそろそろ作る話も出てくるぞ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:50 ID:n6WEaWCD
なんだかんだいってこのスレも第2弾まできてるし、
このジャンルを欲しがってる人はイニDで入った人からリアルで
AE86を見てきた世代までけっこう幅広くいるんだよね、
トヨタでなくてもいい、メーカーに届くまで伸ばし続ける。

逆に、86みたいな車をマツダが出してくれないかなぁと思う。
オープン2シータではない小さいやつ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:18 ID:640MVQR0
トヨタは東京モーターショーでプロトタイプの次期FRレビントレノだせ
客の反応を見ろ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:48 ID:2Jf4mGkX
スプリンターが無くなったわけだからトレノは出ないだろ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:49 ID:juGOFYmr
AE86 スプリンタートレノ【ハチロク】

現在、週間ヤングマガジンで大好評連載中。アニメ化までされた
大人気作品「頭文字D」の主役マシーン。
実際にはAE86は存在しない型番で
トヨタのAE92カローラレビン/スプリンタートレノを
ベースに作者のしげの秀一氏が考えたオリジナルの車種である。
現在では市販トレノを改造キットで原作さながらのいわゆる
「パンダトレノ」にボディーを改造するファンもいるというが
原作では駆動方式はFRということもありFFのトレノを
FRにへと駆動方式まで改造してしまう過激なオーナーがいるというのも
驚きだ。さらにレビン/トレノの出生は大衆車「カローラ」の
単なるクーペモデルなだけにもかかわらずこの作品のために
ファンが「レビン/トレノはピュアスポーツカーだ。峠に出れば
セリカにもスープラにもRX-7にもGT-Rにも負けない」と、
架空の車種「ハチロクトレノ」を神聖化し公道で違法行為を
繰り広げ近隣住民からの苦情が後を絶たたない。
近々、警察も取り締まりの強化を発表している。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:59 ID:640MVQR0
AE86最高だ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 11:36 ID:V0W6BuW0
>>41
禿同。
いや反応はMR−Sだって良かったさ
問題は良い反応を示すヤツらが金持ってないってことだな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 12:19 ID:V0W6BuW0
MR-Sに関しては市販モデルのエンジンで
みんながっかりしたんだよな‥
アルテッツァでも同じ事してしまったし。

コンセプトがうんぬんとかボディ剛性とのバランスが‥
なんてのが言い訳に聞こえるのは漏れだけだろうか?
やーでもあんなもんだろ、MR-Sは
結局はSW20で煮詰まっちゃったわけだから・・
ミドシップはパワーと車体の追いかけっこで
バランス崩すととたんに楽しくない車に成り下がる

どうせバランスを楽しむ車なら
低いトコでバランスさせといた方が買う方も買い易いはずなんだけどね
カローラクラスで速さを求めたら、FFには適わないしね
MR-Sは一にも二にもデザインがダメだったんだろう。
造形として良いかどうかじゃなくって、スポーツカー
として作ってない。
アメリカの秘書の通勤車のつもりなのか?

皆が2シーター買うほど日本は豊かじゃない。
結局2人しか乗らなくても、仮に2台持つのでも
なんとなく不便そうだからむり。

例え1マイルシートと言われてもリアにシートのある
CRXは売れてたのにデルソルはまったく売れなかった。
MR-Sはこのあたりの事情を軽く見過ぎだった。
設備的に可能性の有るのはマツダなんだろうけど、
営業的に無理だろうなあ。

サンバーベースでRRの2+2なんてどうだろうか?
土民後ベースならリッターカーだが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 14:01 ID:V0W6BuW0
タイムマシンがあったら86を新車で買ってきたいさ〜
>>51
それは都合の良い妄想だな
物価も給料も遡ったら、やっぱり買えないんだけどな
オマイラには
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 15:16 ID:V0W6BuW0
いいじゃないか妄想なんだから。女みたいなこと言うな
>>40
ロードスターがある以上無理。
>>51
そんな面倒なことしなくても、その辺の壊れた86にタイムふろしきを
かけると(゚д゚)ウマー
>>53
あはははは
いつも女に妄想すんなって言われてんだ?
やっぱ妄想する前に、しっかり金稼がなきゃね

欲しがるばかりで買えないヤツは
トヨタにとっても客ですらないわけだし
こんヤツらばかりじゃ発売できないよな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:06 ID:r//O7QyA
トヨタが次期レビトレ欲しい。
>>49
>造形として良いかどうかじゃなくって、スポーツカーとして作ってない。
アンタが求めるのはスポーツカーというよりスピード&パワー重視のGTじゃない?
FRのレビトレが出たとしても「こんなのスポ(ry」と文句言いそう。

あとサイバーは走り屋需要があったからだろ、デルソルはその路線捨てたから
ソッポを向かれただけでオマケシートの有無が原因とは思えない。

目を血走らせて峠を走るのがスポーツカーというのは漫画の中で終わりました(w
デルソルも中古車市場では5MT/SiRが人気があることからも
このクラスのスポーツカーを好む人は確かにいる

しかしそいつらは金を持ってないわけだ・・・

アルテも新車販売が終了し、中古が80万を切ったら
やはり人気車種になり、復活が望まれるのだろう
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 17:43 ID:rjUyv8PL
しかしあれだな
トヨタにもう少しスポーツを考えてもらいたいとほんの数行書くだけで
すごい反論がくるんだな。しかも反論になってないし。
おまえらトヨタ社員かよ。反応がちょっと信じられんよ。マジで。
なんかひとこと言うのも許せないってか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 17:48 ID:rjUyv8PL
だいたい金持ってないって根拠が適当だろ。
サーキット代もタイヤもメンテもやたらと金は掛かるんだよ。
金がないだのでても売れないだの自己紹介しなくていいってんだよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 17:53 ID:F7CM2g8b
次期もなにも、現行すらないじゃん。
63アンチトヨタ:04/06/18 17:53 ID:Wnazz9Sm
トヨタなどクズだろ。車を知らない人間はとりあえずトヨタ車買っとけって感じで買うだけであってたいした魅力はない。
何よりデザインが悪いし、乗っててつまらんね。
通勤、買い物に使うくらいだったら軽の方がよっぽどいいでしょ。
アルテ、セリカ、MR−Sって何のために存在しているのかすら分からない。
スポーツを考える考えないという以前にトヨタ車には個性がない。
何でも中途半端。
99年にリコールが一番あったのはトヨタって事くらい知ってんだろ
>>61
タイヤ代やメンテ代がかかるほどサーキットを走りこむ人が
いったいどれだけいるというのですか・・

確かにそういう人にはコンパクトなスポーツカーは向いてると思いますし
実際買ってもらえるのでしょうけど、そういう人は非常に少ないのですよ

トヨタとしては相手にしたくない客ベスト3に選ぶでしょうね
パッソがFRだったら、絶対買ってるね。
あの位の値段だったらホスィっす。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 17:58 ID:rjUyv8PL
ホント必死だよな
売れてない非スポーツのトヨタ車をあげてみろ。
トヨタのマーケティングは最強なんだよな?
変なスポーツもどき出しといて売れるも売れないもないだろ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 18:04 ID:55HAB1oo
んーレビトレ関係なしに マーケティングは良いんだけど、最近乗って楽しい車は作れてないよな 世の大半は車に楽しさを求めてないって事なんだけど
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 18:12 ID:55HAB1oo
でもここはレビトレ復活を願うスレなんだから こんな話あんまり関係ないよね にちゃんでカキコしたからって復活するわけじゃないんだから放っておけば?
>>66
同じプラットフォームのコピー車ばかりだからいいのですよ
たいして開発にお金かかってませんからね

発売を望むなら、買うほうも売る方も潤うような
何かを語らねば。それじゃ突っ込まれて当然でしょう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 18:38 ID:6A5vZ47k
>60
>61は
よく言った!

しかしカローラ系は皮肉にもヴィッツに食われた感があるよな。
さらに来年のFMCではさらに質感がアップするそうじゃないか、
ますますカローラの存在が微妙になっていくような‥
ハイブリッドなんかで差別化をはからないと厳しそう。

そうすると次期レビンがあるならハイブリッドFRスポーツだな、
そして省エネ環境車の市場で確固たる地位を確立する。
というシナリオはどうだ?

>>70
相当青臭いシナリオだけど、まだマシですな
しかし単車種では、やはり250万はいってしまうだろう
派生車を3車種くらい用意できれば、企画書くらいは書けますな
派生車にもある程度の必然性をお願いします
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:03 ID:6A5vZ47k
個人的にはトヨタがF1で勝つよりも、
「ハイブリッドで○○サーキット○秒台!」
とかワンメイクレースやモータースポーツで
活躍!なんかほうが正直すごいな〜と思う。

車に興味ない人なんかからしても、
環境にも良くてしかも速いし運転して楽しい!
となれば単純にトヨタの技術はスゴイなー
なんてことになって

メーカーもイメージ的にウマー。
ユーザーも新世代のスポーツカーに乗りながらも環境に貢献してる、
という優越感でウマー。
ってのはダメ?

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:46 ID:6A5vZ47k
>>71
まず技術向上によるハイブリッドの低コスト化ができると仮定して、

まずマツダのベリッサやミニハリアーのような、
FRベースでコンパクトなシティユースのSUVを電子制御4WDなどで。

これをベースにひとまわり高級で大きくなったレクサスアルテッツァ
とヴィッツの間に入るようなFRセダンを用意。
ハイブリッド、FRということでアリオンやプレミオと差別化を図る。
こちらにも電子制御4WDのグレードを用意する。

そしてスポーツバージョンとして3ドアハッチタイプのクーペを。
これによってSUVユースからセダン、多数ではないがスポーツ層までを
カバーし、比較的若い層の顧客強化を図る。

というのはどうだ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:54 ID:2hT9URZ3
トヨタは今中国に市場拡大、日本は縮小
イニDオタ位しか欲しがって無いだろ
残念FRレビトレは出ないよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 20:10 ID:SnWGZ8lQ
今までのョタの売り上げ主力はクラウン、カローラ、スターレット、ビッツ
別にスポーツしなくてもいい車(このクラ以外の3つでスポーツしてる人は山ほどいるが・・)。
確かにスポーツ思考の車も欲しいけど、売れる、豊田で主力としていける車作った方がいいよ・・
失敗してへこむより売るだけ売った!売れた!方がいいじゃん。
4人乗り、安全性を付けて燃費20位で内装最低限の装備で60万位の車作ってくれ。
売れまくり>_<
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 20:34 ID:55HAB1oo
一番簡単なのはセリカを少しいじってレビンの名前で出す事・・・ 売れないだろうなあ・・・ でもFRベースになると排気量も大きく、そして重くなるよ
ここで言われてる理想像だと、一番近いのはS15かな。
>>72
インサイトを改造しる!
コンパクトだし、車重はここの連中が言ってるのより遥かに軽いし
(っつーか、ここのアフォどもは何故次期86にFRを望みながらも、MR-S以下の
重量だなんて矛盾したことを平気で言えるんだろうか?)、ンダエンジンは
プリウス改造するより遥かにいい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 21:11 ID:55HAB1oo
>>78 たかが2chなんだからそんなバカげた車重の話しもアリ 結論 S15オーテックを軽量化してガマン汁! それでも駄目ならパルサーN1ピストンぶち込む!!
>>73
そりゃートヨタは潰れる覚悟でやらなきゃ無理だな
一度潰れたも同然のマツダとは、できることとできないことがある

派生車は同クラスでいいよね
今後流行りそうなスポーツトラックはFRでできるだろうし
あとはミニバンとSUVを用意すれば、オマケでクーペくらい出せるだろう

問題は一番売れそうなミニバンのFR化だな
これの必然性が全く思いつかない
>>78
だから1トン切れとかは煽りなんだからその辺見極めろよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:36 ID:3IR3chKJ
>81
IDがもうちょいでレビン。
>>78
S2000作っちゃったんだからもう無理。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:25 ID:hw93mBAs
4駆のヴィッツを買って、前のドラシャ抜けばおなじこと
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 01:08 ID:buyl3zSF
それ言ったらさあ、先代インプレッサのドラシャ抜くのも同じだよね。GT300か?みたいな LSDの設定があるぶんこっちのが良いか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 01:32 ID:pA1nkCCc
てかおまえらハチロクハチロクって騒いでるけど、どうせ仁Dヲタのリア厨とかなんだろ?
本当に86好きで昔乗ってたとか昔から乗ってるやつなんかいないだろ?
クルマ板じゃなくて漫画板のほうがいいんじゃないのか?
>>84
ドラシャの途中にビスカスカップリング入ってるから、そこを直結しないとまずいよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 01:43 ID:PgMl9IjT
>>86
どー考えてもリア厨の発言だと思う。
少しでも「ハチロク」ではなく「車」が好きなら皆
FRレビンが出る望みは限りなくゼロに近いことは分かってる。

実際、大きくないFRが出る可能性のある車種は「セリカ」だけだな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 03:55 ID:buyl3zSF
>>86>>88なんだお前ら?お遊びで書きこんでるのも認められませんってか。 このスレで何言ったってトヨタが聞き入れてくれるわけじゃないんだからそう真剣になるなよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 04:35 ID:MKKpuHOl
・・・いや、そんなにみんなパチモンの86がほしいんか?
本物のAE86を買ってレストアした方がいいんじゃないの?
だって、ほんものだよ?
そこからさらに何百万もつっこんだらご希望のあれになるよ。

現状の法的な問題と、市場を考えたら1t切る車なんてトヨタからは生まれないのは明確でしょ。

金さえあれば新型のエクシージュがちょうどいいんだけどね。エンジントヨタだしね。
欲しいなー
>>89
オマエこそ遊びなら遊びに徹しろよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 11:56 ID:buyl3zSF
>>91それこそあんたに言われる筋合いは無いな 後はアルテッツア・RX-8を軽くするくらいしか残ってないんじゃない?
>>ALL
これって書いてる内容が低脳厨房臭くて気になったんだけど、どこのコピペ?
 ↓
>>43
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:01 ID:z/biOkSr
アルテルツァ買え
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 21:14 ID:cqz/uf7X
>>94
そんな車ネーヨ!
>93
ただの釣りだとおもわれ
>>90
旧型のんがいい。信頼性に劣るけど、パワーは上
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:13 ID:zhV/WV/6
86のようなしょうもないリヤサスではなく、MRでなく、
せめて後ろにいす一つの3人乗り小型FRクーペを作ってくれ。
でもトヨタには期待しない。気持ち良く使えるスポーツエンジンがない。
だからダメだろうけど。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:26 ID:5fBVWIv1
シビックをFR化してください・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:02 ID:niswzcDQ
>>80
>問題は一番売れそうなミニバンのFR化だな
元は後輪駆動だったエスティマ、ノアがFF化してしまったのだから、逆行は無いでしょ。
ファンでありながら試合観戦等金を落とさなかったツケが回ってきた結果が近鉄と
オリックスの合併なワケだがFRレビトレ厨と同じ事ってあるんだなぁ…
AE111がFRだったら、何の問題も無かったわけだな。




いや、あの内装のしょぼさは問題か・・・。
>>101
そーそー、結局は自称ファンが一番責任があるよね
あれこれ批評するだけで金遣わないんだもん
ヘタレミニバンローライダーの方が、DQN度は同レベルでも
金遣ってるぶんメーカーにとっては重要な客層なのだよ

まースポーツカーの開発なんて、どのメーカーもずっと継続中
そんなの会社に言われるまでもなく、自発的にやってますから
金出すヤツがいるとわかったら、いつでもGOが出ます

走り屋くんだけじゃ絶対数が足りないんだから
せいぜい一般人に憧れられる存在になるんだね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 13:23 ID:/N3UICIb
走り屋(=暴走族)の憧れになる=スポーツカーとしては寿命をまっとうする
じゃないのか?GT-Rとかシルビアみたいに。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 13:55 ID:3elcy1ZX
>>102
AE111はFFだから速いのですよ。
あんなのがFRだったら遅いです
>>104
間違っては無いんだが、例える車の格が違いすぎるな
>>104
あーわかりにくくてスマソ

憧れられる存在になるべきは、車でなくて、走り屋クン自身だね
一般人は、カコイイ車に乗りたいわけじゃーないんだよ、
カコイイ人が乗ってるのと同じような車に乗りたいんだよね

憧れられる存在になれば、一般人も買ってくれるから商売も成り立つ
ダサイ走り屋クンだけじゃー絶対数が少な過ぎるんだよね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:15 ID:IqDHpYXT
みんな頭文字Dを見て勉強するように
そしたら自然に次期AE86が欲しくなる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:18 ID:aayfgQZN
マニアックだが、ドラテクって必要だな!

自分で育てる車だな86
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:21 ID:rnH0PMpf
86・・・(ベラマッチョ
ただでもいらねえ〜(´,_ゝ`)プッ
ハチロクだって新車じゃたいして売れなかったしね
価格も含めて、今のアルテと全く同じ環境だよね

20年後にアルテ復活を望むスレが立つのが目に浮かぶよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:24 ID:IqDHpYXT
今となってはAE86は高級車、極上車はお宝だな
ブラックリミテッドはお宝中のお宝
>>111
それよりシルビアが先かと・・・
順番はたいした問題じゃーないよね

結局はどんないい車出しても
安い中古が出るまで買えないのよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 10:50 ID:pMjDqnDR
>>108
釣れませんね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 10:51 ID:pMjDqnDR
IDがdqnドライバーorz
当時の記憶が曖昧なんだが、トレノだけで10000台/月も売った事もあるよ。
当然当時のトップクラス。86、85を含めた数字だけどね。
 競技してる人も、公道走り屋も、通勤にしか使わない人も、買ってたからねえ。
何より女性のエントリーユーザーの数がバカにならんかったと記憶するが・・・・・・
当然85のA/Tだけどね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 12:06 ID:BCvds+6k
小型FRは希望が薄いが、高級仕様になる次期アルテッツァ(レクサス)
をベースに、NA2,5〜3LクラスのFRクーペが出るかもしれんそうだぞ。

クーペはトヨタから兼価版で、(ネッツか?)
そうするとアルテッツァの名は使えないので、
セリカか新しいネーミングか、それとも‥
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 17:01 ID:HNGEME3h
軽くて手ごろなサイズのFRがいいのですが
排気量2000cc以内で5ナンバーサイズがいい
重さ1000キロ前後で
120時代は繰り返す:04/06/23 17:21 ID:BCvds+6k
ほんの20数年という短い期間の間に、大衆自動車文化というのは
格段の進歩を遂げてきた。

より高い動力性能と走行性能を、という流れから、
より広く、より快適に、という自動車本来ともいうべき
移動手段の道具としての進化の過程の中で、
現在のミニバン型主流の風潮があるのだろう。
121時代は繰り返す:04/06/23 17:21 ID:BCvds+6k
そして昨今は軽自動車の飛躍的な質感のアップと
普通車の低価格化により、「一家に一台」から、
一家族で数台の自動車を所有することもめずらしくなくなってきた。

そういう「一人一台」時代に近いともいえる今、
趣味性や個性のある車が求められてくるだろう。
>>119
重さ以外なら、S15で間に合うな。
123時代は繰り返す:04/06/23 17:24 ID:BCvds+6k
おそらくこれから先はロードスターや今なお根強いファンのいる
シルビア、レビントレノ、ビートやカプチーノのような車が
どんどん復活するであろう。

事情こそ変わるが時代は繰り返すのだ。
良くも悪くも。
人間という生き物から「欲求」という感情が消えないかぎり。
「一人一台」なんて田舎モノの発想では?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 17:46 ID:BCvds+6k
公共交通機関が網羅されてて
車を数台所有するのが難しいような都市部のほうが少ないでしょ、
>>117
当時は2Lクラスは、庶民には高価でまだ買えなかった
庶民のほとんどが1.5L以下クラスを買っていたからね
カローラセダンは4万台売れていました

それでもハチロクは売れていたと言えるのだろうか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:13 ID:haun4Xgs
急げ話が分からない奴は頭文字Dを全巻買って来い
>>124
田舎者の発想っていうか、すでに田舎だと一人一台は珍しくない。
免許取れる年齢になれば、親は当たり前のように教習所の金を払ってくれる。
かく言う俺の家も、一家で四台所有。

ちなみに自動車所有率が、全国で一位だか、二位だかの県です。
そう・・・某ハチロク漫画の主人公も県民のあの県です。
地方では車や免許ないと就職に影響あるとこもあるからね
>>128
いやいや、雪国の車好きだと一人で2台とか持ってるのフツー。
金を車以外につぎこむとこないしー
>>126
ごめんよ、たしかにそうだったね。
でもトレノが10000台ってのがスゴクインパクトがあって良く覚えてたのよ。

今なら考えられないんだけど、良い時代だった・・・・・・のか?
だから価格にしても台数にしても、
当時のハチロクは、今のアルテと同じなんだよね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 09:16 ID:kOgZ2P3c
駆動方式や車重にそこまでこだわるくせに
何でMR-Sが売れないのか開発部署は不思議がってる、
とトヨタ社員に聞いたことがある。

FRの方がMRより良いのかね?いやレイアウトとして。
無駄な金使うより、MR-Sじゃないの?
いや、どうしてもFRが良ければロードスターやS2000もある。
事実、86なんて比べ物にならないくらい「良い車」じゃん。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 10:26 ID:A66U/OpW
遅いからだろ。
オープンだし、パワーもない。
>>133
不思議がってるわけないじゃん、どこのガセネタだよ
売れない方が都合がいいんだよ、トヨタは
だから宣伝費もかけてないし

で、実際MR−Sが売れないのはカッコ悪いから
あとMRよりFRが売れやすいのは、トランクの広さが圧倒的に違うから
>>135
「カッコ良くないと」と言いながら下品・ボロボロのエアロでデザインを壊す。
「トランクが広くないと」と言いながらボディ剛性補強パーツで狭くする。
「いざという時4人乗りじゃないと」と言いながら軽量化でリアシートを取り払う。

文句を言う割には矛盾が多い不思議(w
そんなヤツは中古しか買わねーからどうでもいいし
>>137
どうでもよくない。
そんな奴等が新車買わないから中古も出回らないしメーカーも出さなくなる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:17 ID:/yUJH45+
コンセプトのMR-Jのままで売ってくれたらよかったのに。
>>138
金無いヤツに何言っても無駄だろ
んじゃおまえが買ってやれば?

レビトレがFRで復活しても車重1200`で250万はするだろう
アルテッツアを買えずにハチロク復活なんて騒いでるヤツには
どうせ買えない車なんだよ
>>134
速いよバカ
パワー無くても速いってハチロク的カッコ良さがあると思わないか
あのギョロ目で全てが台無しだな>MR-S
ザガートも痛すぎ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:43 ID:3Eez4WWj
>>141
もう少しパワーがたりないな。
どうせテンロクFFより遅いんだし
>>143
意味がわからん
ハチロク並みのパワーはあるだろ

そもそも速さを求めてないからFFよりFRなんだろ
てか、MR-Sの購買ターゲット層って、金銭的に余裕のできた
中 高 年 向 け じゃなかったか?
>>145
そんな役人向けの表向きは何でもいーんだよ
実際に使えるかどうかが問題

あの顔じゃー無理
アイライン入れたりエアロ巻いてどうにかなる顔じゃない
あのー要は中古車市場・また中古車っていうものが存在しなければよかったってことですか?(・c_,・`)ケッ
いまのトヨタのモータスポーツ部門の連中は86など全く認めてない。
TRDの課長と話したけど、彼らが好きなのはJZA80.
むかし86乗ってたと言っても「ああ、カローラですね」と興味ない様子だった。
まあ、そういうことだ、過去の車。
ここ十年以上にわたりレースの栄光を一身に立ってるのはスープラだからな。
あれはTRDもシャーシ開発には一枚噛んでるので、身内意識が強い。
奴らも車が好きなんだよ。
スカイラインGTRをニスモのワークス連中が誇るのと一緒だ。

漫画オタクは憤慨するかもしれないが、現実そうなんだから仕方ない。
>>148
GTのスープラのこと?
ボディーは似てるけど
中身は80とは全く違う車だけどね

それ以前にスレ違い
>>148
TRDはヲタ本社に対してあんまし発言力ないよ。
一緒に開発とか言うけどコソコソ隠れてってのが真相じゃないの?

 あなたがどんな立場でTRDの課長さんとお話したのか解りませんけど、
その人が86に興味が無いだけだよ。
ロドスタやs13、MR-Sでいいじゃねーか?
安いFRなら13でいいし、どうせ86なんて遅いんだからNAの13でもいんじゃね。
軽さならロドスタMR-Sもおんなじくらい軽いじゃねーか。
オープンがいやならRSクーペだってあるし、ロドスタターボという選択肢もある。
ちょっと考えただけでもこんなに選択肢があるんだぞ。



まぁ86乗ったことねーけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 01:01 ID:Pg7IPEKq
13のNAなんて86より遅い
>>152
そうか。

じゃあさ、ここにいるやつは13のターボについてはどうおもってんのかね?
あきらかに86さがすよりは楽なんじゃないの。

煽りじゃなくて聞きたい。
>>153
キミ、スレタイ読もうか
中古とかの話じゃないんだよ
マジヴォケ?
>>154
悪い。でもさこの時代スポーツFRなんて望むより
中古いじったほうが早くないか?

でても200万以上しそうだし、ここで復活望んでるやつが新車で買おう
とするなんてとても思えんのだ。

>>155
その意見も激しく既出だな
マジヴォケ?
ボケといわれても答えてほしいわけよ。

でたら買うのか?
>>157
その質問には誰も答えないな

過去レスくらい読んで来いよ
この1人ループ野郎
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 02:57 ID:aWLyoBjf
FR・1t未満なのは同然として絶対に四輪独立懸架(しかしマルチリンクや
ダブルウイッシュボーンでは無く軽量なストラット)で出して欲しい、
リジット車に15年以上乗っているがやっぱり基本性能が低過ぎだ
エンジンは1500ccで100psくらいでも楽しく走るだけなら十分


・・・っと言っても今のトヨタじゃ2000cc以下は乗せんだろうな〜
今のトヨタでFRに積める最小排気量のエンジンはK型エンジン7Kの1800ccかな?
少し前まで1500ccの5Kもあったみたいだけど、しかしK型じゃどうしようもないよな〜
なんでせめてA型じゃないんだよ!
まあ仮にA型を造っていたとしてもしなくても、こんな車出る訳ないか・・・
今、トヨタにある1500ccクラスのFR用シャーシは
基本設計が昭和50年代のタク用コロナしかないよな?

「もしも俺の条件を満たしたレビンが出たら買うよ買えるよキャッシュ(現金)で」って独り言
>>159
何?A型とかK型とか
4AGとか3SGとか2ZZとかじゃーないの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 03:50 ID:A8gqGz0Y
売れ残ったアルテッツァのシャシーにクーペボディを被せりゃ簡単だろ
けど重くなりそうだな
>>160
A型は4AGの事。K型は1.3L OHVでKP61に積まれてたな。
K型は商用車なんかに積まれて最近まで作ってたんじゃないかな?

>>159
クラウンコンフォートの事か?1500ccじゃ役不足だろうな。
そこいらのタクシー捕まえて乗ってみな、スンゲー重そうだから。


>>162
なんだ、年寄りの戯言か

>>159
2ZZも3SGもFRに積めるじゃん
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 12:51 ID:qe00+AUU
>>157
漫画ヲタになに逝っても無駄だよ。免許もないんだから。
より正確に言えば、頭文字Dヲタだがな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 13:49 ID:74uihTkI
F1記念車よりまだ手が届くスープラより小さいコンパクトサイズの
次世代FRスポーツクーペが欲しいね。レガシィのような軽量化を
やって1100kg、デザインも都会的できれい、エンジンはハイブリット。
低速域はモーターに受け持ってもらって2ZZを高回転側に振ったエンジン
チューニング。モーターと合わせて200馬力もあればいいよ。
燃費も悪くないというやつで。値段はプリウス+100万くらいで。
出たら買わせてもらいます。マジで。
>>166
そういうのは現実的だけど
このスレッドで語られてる車じゃーないような・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 14:00 ID:3/4FmaCL
軽量FRなんて出したら若いもんが死にまくるからだせんだろ。

そうだよ。そういう次世代モンが欲しいんだよな。
別にこれがレビトレでもかまわないなあ。
このスレでも煽ってる側だけがレトロ86なんかでても意味無しと
言ってるだけのような気がするし。
別に安くなくても金を出す価値があればそれでいいんだよ。
変にチープなものを出すから売れないんだよな。
いいものなら買うよ。ブランド品と同じで。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 14:10 ID:+GkwNE5p
>>168
それ言ったらMR-Sなんて即刻販売中止にしなきゃ。
FRより後ろが逝ったら最後のMRだし超軽量だしオープンだし。
安全とは言えないでしょ。

まあ運転手が馬鹿やらなきゃいいだけの話だけど。
>>169
だったらスレタイから変えなきゃな
レビトレってことはカローラベースのスポーツクーペだろ
カローラが高級ブランド扱いされることはないからな
>>166
>値段はプリウス+100万くらいで。
今ならZ33、2年前ならスープラSZが買えちゃうよ(w
貧乏くさいスレ…
ハイブリットでリードしてるのはトヨタなんだから
MR-Sやセリカでお茶を濁してないで、はやいとこ
スポーツハイブリットを出すべきだよ。
新しい技術的な開発も将来絶対役に立つだろうし
もし上のカキコのようなのが出たらいい宣伝にもなるよ。
でないとF1やってる意味も薄れてくるしね。
でも4WD以外だとホンダやスズキの方式のが
スポーツには向いてるんだよな

次期レビトレとは関係無いけどね
コンフォートでも買っておけ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 14:58 ID:PY34vt9I
これから先は技術向上やコストダウンで車重はどんどん軽くなってくるよ、
実際レガシィや軽なんかで始まってきてるし。
メーカーも軽さが燃費、走行性能において有利になるのは
嫌でもわかっているはずだし。

だからスレタイのような車が出てくる可能性は高くなってくる。
>>177
ならないよ。
このサイズのFFに対するFRの絶対的な利点が皆無だから。
フィーリングとか以外のなにか、これだ!ってものがあればね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:25 ID:7RUXlWIB
>>177
衝突安全の基準が上がっていくスピードと技術向上のスピードは
どっちが速いんだろうね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:31 ID:PY34vt9I
>>178
まさにそのフィーリングとライトウェイトFRという希少性をアピール。

>>179
これからは「衝突後の安全性」より、その前のブレーキや
回避動作をドライバーより早く感知してアシストする
「衝突を避ける」という安全性がより重要視されると思う。
じっさい一部の市販車には装備され始めてるでしょ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 10:58 ID:LGFKxqww
>>178
スポーツカーは走りのフィーリングこそが )ry
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 11:48 ID:/HRRRdk/
つぎはハイブリッドだな
じゃなきゃ発売はないな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 11:54 ID:nc3HdVpU
楽しく走りたいなら、
FRがどうのこうのより
彼女を乗せて走った方が楽しい。
乗せるというよりは彼女に乗ったほうが(ry
バカくさ…
いえ、シフトノブに彼女をハメコムンデスヨ!( *^β チュッ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:50 ID:zl+A5EGb
だれかヨタのマーケティングとか企画関連の人に訊いてくんない?
この先貧民向けFRスポーツはでる可能性ありますかって。
>>187
素人が考えたって無い

頑張って稼いでアルテッツア買え
スポーツクーペが全滅したのは
おまえらが貧しいからだろ
>>187
もしそんな需要があるなら、トヨタならとっくに手を打ってる。
トヨタがそう言う車を出さないのは、需要が無いと判断したから。
仕方ない、金持ちになるか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:14 ID:xnIBDviG
ないないばっかじゃネタが無いだろ。
雑誌で得た知識であーだこーだばっか言ってても煮詰まる。
ヨタの若者向け戦略とか現場の話が聞きたいんだが。
>>191
ネタがあるなら持って来ぉ〜

現場?商品開発してるのが現場の人間だとでも?
ただ企画書まとめるのがうまいだけの
車好きでも何でもない人間の集団が現場?
あんたよりは持ってるだろ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:24 ID:U8akK/xW
以前の若者はレビ・トレとか、
プレリュードやシルビアだったが、
今はbBとかBoxyだな。
良いも悪いも時代の変化だ。
しょうがない。
Voxyだった
もう結論出てるじゃんよぉ

レビトレがFRで復活するとしたら
カローラがFRになるしかない
もちろん派生のミニバンも含めてね

これを実現するアイデアを思いついたら
おれは拍手を送り、神と称えよう

できなきゃアルテ買え
無理なら中古乗ってろ
AE111乗りの俺としては、FRじゃなくていいからレビトレ復活させて欲しいな。
まあ、FRじゃないとスレの趣旨からずれるだろうからsageとくけど、FFなら、
少しは復活希望持てるのかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 09:43 ID:bg3dJvcE
>>194
昔は車命!っていうヤツいっぱいいて、
高性能なスポーツカーがもてはやされたが、
今は車以外に嗜好が広がり、車はその
道具っていう感じだな。

荷物が積めて、運転しやすく、
ファッションに合う
っていうのが今の風潮だな。
バイクもレプリカがはやったけど、
いまは違うし。
しかも、この傾向は長く続いているし、
これからもそうだと思う。

だから、昔の若者を狙って、アルテやRX-8
が出てきたと思う。

年齢層での趣向のパーセンテージだよ。
従って、レビ・トレ、ましてやFRは出にくいと思う。
>>197
う〜ん、可能性はゼロではないだろうが、セリカが今のサイズ、排気量を維持してる以上、レビンを出すのは難しいよ。
もっと大排気量にするとかしないと今のヨタラインナップの中じゃセリカが完全にネックになってる。
同排気量で二つもクーペをラインナップする理由は無いからね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 10:08 ID:Oo0eVEss
サイノス復活で十分
86好きだけど、もう復活は無理だよ時代が変わりすぎた。
悲しいけどね。
>>190
金持ちになったら外車を買ってトヨタなんて見向きもしなくなるんじゃない?
>>202
金持ちイコール外車、って考え方が貧乏臭いな。
金持っても成金趣味に走りそうだ。
ホントの金持ちってのは必ず一台は国産を持ってるもんだ。
204202:04/06/30 17:05 ID:KnZe6+AF
>>203
俺は仮に金持ちになったら大衆車ベースのレビトレじゃなくて海外の本格的な
ライトウェイトスポーツ買うんじゃないのかっつー意味で書いたんだけどな。
>>204
金持ちはライトウエイトスポーツなんぞ買わんだろ。
そもそも、輸入車のライトウエイトスポーツというと、ロータスエリーゼとかオペルスピードスター辺りでしょ?
そんなの漏れみたいな貧乏人でも無理すりゃ買えるしな。
アレジって以前ワゴンRとマラネロに乗ってたよな。

>86好きだけど、もう復活は無理だよ時代が変わりすぎた。

時代を変えたのは、スポーツカー好きのオマエラ自身だけどな
オマエラがあまりにカッコ悪くて、女にもてなくて、貧乏だから
若者はスポーツカーになんか乗りたくなくなったんだよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:58 ID:dfqwYRIZ
ここで煽ってる連中というのは実はガキ。
今の20代マジで金ない。しかも暇ない。車遊び自体無理。
買える車といえば多用途の安いミニバンしか買えない。
それが本道だ、自分の選択は間違ってない、賢かったと思いたいのさ。
なら激安スポーツ車買えば?いやそれは意外に金も手間も掛かる。
新車買ってローン払うのが精一杯のつまらない車ライフなのだ。
>>208
それも間違い

マンガの影響も大きいが、
スポーツカーに興味がある若者は、実は今でも少なくないのだ
しかし、スポーツカーに乗ってるヤツのイメージがあまりにも悪い
乗ってはみたいけど、金を払ってまで所有するのは嫌なのだ

スポーツカーが売れなくなり、ほぼ絶滅したのは
全部オマエラの責任、自業自得だ
スポーツカーそのものに興味のあるやつはいるし
実際に乗ってみたいと思うヤツも、意外と多い。
今はもう乗り換えたが、前にハイスペックのスポーツ(ティ)カーに乗っていた時は
ミニバン、ワゴン乗りの友人でも
「これいいな。速いんだろ」とか「運転してみたいよな」と必ず言う。
しかし、そこで『そこまで良いと思うなら、買えよ。ミニバン新車で買うくらいなら
こんなのだって普通に買えるだろ』と、言うと
「いや…。それは……。う〜〜〜ん…………。」と黙り込む。
結局金を持ってても、今の若いヤツらは、スポーツカーなんか買わない。
オレはコイツらが金も持っててスポーツカーも良いと思ってるクセに
一体何を思ってスポーツカーを買わないのかが理解出来ん。
金も興味もあっても、買わないんだよ。この板の住人には信じられない事だろうが
これが現実なんだ。
>>209
そんな周りにDQNスポーツ車乗りばっかりのおまいは
いったいどこに住んでんだ??
それともなんかされた恨みでもあるんか?w
>>210
例えば男女8人でファミレスで飯を食ったとしよう
やることがなくなり、じゃーどっかドライブに行こうって話になる

ミニバンなら4人づつ2台に振り分けて乗れる
1台がスポーツカーだったとすると
4人は辛いから、ミニバンに6人乗ることになる
するとスポーツカーの2名は当然男2人になる
おいおい楽しくも何とも無いぞ・・・
こんな例は挙げればきりが無い

スポーツクーペが売れてた頃に、若い男がこぞって買ったのは
その車に乗ってれば女にもてそうな気がしたからだ
原始的な発想だが、そういう部分は昔から何も変わらない

結局はオマエラが女にキモがられてるのが悪いんだよ
スポーツカーが絶滅したのはオマエラ自身の責任だ
周りの目を気にして物選びをする発想自体が
男として終わってるな、自己虚勢だ。
「〜を選べば、乗れば、人が、女がついてくる」
てな思考回路のヤツは、なに乗っても、着ても、選んでも変わらない。
同じだ。問題はその頭なのに。
>>212
>>214
確かにー、乗る人間は変わらないもんなんだけどなー。今の女の子ってスカしたミニバンマンセーなところあるんだよね〜。
広くてでかいのがいいーみたいな。昔だと外車がイイーみたいなのりだろうけど。
ミニバン系とかワゴン系がなかった頃ってフツーのセダンばっかだから当時スポーツ系は特化してたんじゃないかと。

212のレスの中の黙ってしまう部分に本音が隠れてるんだろうけどなー。口には出しにくいだけで。元来、女とか周りを気にするような立ち回り方ってカッコ悪いもんだから。
216215:04/07/01 03:22 ID:zlildDNZ

> 212のレスの中の黙ってしまう部分に本音が隠れてるんだろうけどなー。
↑210レス中でした(゜゜)(。。)
俺は、逆に人を乗せたくない(アシにされたくない)ってのも、クーペを選んだ
理由の1つではある。あくまで第一はデザインに挽かれたからなんだけどね。

ミニバンは趣味じゃないけど、この間テレビ買いに行ったときは、こんなときミニバン
だったら、わざわざ宅配にしてもらわなくてもいいんだろうなあ、とは思った。
まあ、でも実用性は低くても、好きな車に乗ってるほうがいいと思うけどね。
今のところは。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 07:18 ID:nngsiehl
まあバイクでもビックスクーターみたいなのが流行ってるくらいだからな。
若者全体がヌルくなってきてんだろ。
219訂正:04/07/01 07:19 ID:5mwFutV2
×挽かれた ○惹かれた
ようはオマエラがいい女連れてるカッコ良いヤツになればいいんだよ
そうすりゃ若者は勘違いして、オマエラと同じ車に乗りたがるだろう
若者はみんな、オマエラと同じ車に乗るのは嫌なんだよ
むしろ恥ずかしいくらい勢いだ

FRレビトレ復活を望むなら、変わるのはまずオマエラ自身だ
( ゚д゚)ポカーン
ハァ?ミニバンだと女の子にモテる?
それはアシ代わりされてるだけと思われ。いや、「思われ」じゃなくて、間違いない。
スポ海苔のヲタもキモいが、ド下品エアロの爆音ミニバン海苔のDQNも
カッコイイとは思えん。見ていて不愉快。
スポーツカー&スポーツカー海苔=女にモテない
ミニバン&ミニバン海苔=女にモテる
なんていう公式があてはまるとは思えんナー。

周りの目を気にするってのもあるだろうし、走行性能に特化した車よりも
1台で色んな用途に使える車が支持される時代だってのもあるんだろうな。
ただ、多用途な車がイイと言っている人間も、スポーツカーの走行性能が羨ましいと思ってるのも事実。
だけど、そこまで割り切れる勇気は無い。
要は、多用途で、スポーツカー並の走行性能の車があればそれでいいってワケだ。
虫のいいハナシだ。
金持ってて、走行性能が欲しいなら、ミニバン、ワゴンなんか買わずに、スポーツカーを買いやがれ。
あんなデカイ車がムリヤリスピード出しながらユッサユッサと揺れる姿は
醜い事この上ない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:36 ID:ayWQ93On
ミニバンなんて死んでも乗りたくねー
あんなもん乗るくらいなら、キモオタと思われて構わん
ホンダがフィットベースでFRの1500ツインカムVTEC作ったらどうかね?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:30 ID:yTNLwsd4
>>224
オ〜マ〜エ〜
FF用のフラットフォームで市販できるようなFR車が造れると思っているの?
このスレにはトヨタのA型・K型エンジンが分からなかったり
2ZZがFRに積めるとかトンチンカンな事を言う奴が色々と居るなw
まさか先代セリカなどの3S-GE搭載FF車にアルテッツァ用の3S-GEを
普通に積めるとか言い出すんじゃないだろうなw
イニDオタの厨房はマンガのみの知識しかないから困ったもんだ。
>>225
2ZZがFR車に積めないのは何で?
3SGの縦置き横置きの違いは何?
>>226
そんな事もわからんならFFでいいだろ?
>>225
わざと書いてるのにマジレスしてどうするよ
つーか2ZZはミッションさえあればFRに積めるだろ
4AGだって3SGだって、FR用をFFに積むのは可能
>>225は何が言いたいんだ?
>>229
ゲームでの話はゲーム板でやってくれ
>「〜を選べば、乗れば、人が、女がついてくる」

若者に車売ろうとしたら肝だよ、これは。
というか昔スポーツカー的なものが釣道具になるっていう幻想があったから
こそカローラなんてベースにしてまで安クーペ売ってたわけだろ。
で今やクーペは釣道具としての座をミニバンに明け渡した。
だからクーペは高級路線が中心だし、ミニバンはヴィッツまでベースにしてる。

要はハチロクが存在しえたのも、後継が途絶えたのも馬鹿な若者の存在故。
そして、そのバカな若者にすら相手にされないのが
いまどきスポーツカーに乗ってるオマエラ

ハチロク復活なんて実は簡単なことなんだよ
オマエラが若者に憧れられる存在になればいい
オマエラがスポーツカーに乗ってる近所の兄ちゃんに憧れて
スポーツカーが好きになったようにな
車で女が釣れるとか思ってる時点で間違い。
モテる奴はどんな車に乗っててもモテる。その逆もまた然り。
だから、釣道具っていうのは幻想だっていってるじゃん。
でもその幻想がないと、乗っかる馬鹿がいないとムーブメントにはなり得ません。
ハチロクみたいな安クーペなんてそういうムーブメントのおこぼれに過ぎないのよ。

そうした幻想を車そのものに求めるなら、今はミニバンが最強の釣道具。
乗り手に求めるなら>232の意見になるとは思うのだが。
つーかさ、今の若いヤシらって、本気で車で女を釣ろうなんて考えてるの?んなワケ無いだろ。(w
女釣るんだったらメールやらナンやらで友人ネットワークから
女紹介してもらって飲み会なり何なり…。って、それが最近の流れじゃないか?
別にミニバンとかクーペとか軽とか関係無いだろ。

マンガのスポツカ人気も一部のほんのごく一部のヲタだけの間で盛りあがっただけだし。
そもそも今の若いヤシらは、車なんて興味無いし。
車よりか、携帯とかに金かけてるのが殆ど。
オレも、車に金かけるの止めて、もっとブランドモノの服とかいっぱい買おうかな。
オレ自身、素材は悪く無いハズ。見た目はデブでもヲタでもないし。
>>235
でもブサなんだろ?w
>>229
あ〜そうですかw

   ∧__,,∧
   (   ゛) ミ
;"~゛;⊂   )つ"~゛;マァマァ
    (    _,,_,,;;ミ
    )ノ )ノ

    ∧__,,∧
    (*´・ω・) 
    ;"~゛; );"~゛;もまいら
    (ミ;,,_,,;ミ_つ,,_,,;;
     )ノ   ミ

    ∧__,,∧;"~゛;
    (*´・ω・),,_,,ミ 喧嘩は辞めなッせ
;"~゛;⊂    )
ミ;,,_,,;ミ (_⌒ヽ
     )ノ `J
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 11:06 ID:dPBAOVkD
こんなくだらん議論はおいといて(やっぱ車好じゃ無かったんだな)
大体だな、今のトヨタのスポーツラインナップはわけわからんぞ。
MR-Sはああいう車なのに駆動方式にこだわってミッドシップ?だろ。
そんなところでこだわってるくせにセリカはFFで間に合わせで作ってるし。
アルテはだめだめな走りなのにわざわざFRだろ。
ついでにトヨタ的にはソアラもスポーツらしいし、やってることに
道理もなければスジも通ってない。こんなことやってるくらいなら
今売ってるトヨタスポーツは全部やめるか、FFで安く作ってりゃ
いいんじゃねーの?現代水準のハチロク風なんてどう考えても遠いぞ。

しかもF1に参戦もしてるみたいだけど市販車がこれじゃ全然意味ないな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 11:10 ID:oUX3etzl
>やってることに道理もなければスジも通ってない。

同意。
ミニバンがモナコを走るし、スポーツカーが嫉妬するし
ハイブリットカーがテールを流すしw

トヨタって何なんでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 11:15 ID:fDcPGeQm
サイノスで十分だな
トヨタはあれが精一杯っぽい

>240
>ミニバンがモナコを走るし、スポーツカーが嫉妬するし
>ハイブリットカーがテールを流すしw

ワラタw
×:スポーツカーが、嫉妬する。
○:スポーツカーに、嫉妬する。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:07 ID:U3QqRSZ6
ベストカー(藁)によるとF1記念車がでるようだが
あんなもの誰が買うのだろうか?
買える人ならその金で素直にフェラーリでも買ったほうが
絶対楽しいと思うのだが・・・。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:09 ID:U3QqRSZ6
>243
トヨタって日本語も・・・

天才タマゴとか(藁
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:11 ID:kAq6pTeZ
つーか、ここマンガで妄想膨らませすぎの無免厨が多いみたいだから言っておく
けど、お前らの好きなハチロクってめちゃくちゃ遅い鉄クズだよ?

マンガみたいに「腕があれば・・・」とか言ってる池沼がいるが、まぁレストア込みで
300万円くらい金かけないとまともに走らないしガードレール突っ込んで死ぬから。

現実は直視しとけよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:22 ID:m8DF7OXj
>>246
さすがに少しはましな玉でさえまじで無くなってきたことと
値段が高いままってのが困る人だよね?
つーかスペック厨や雑誌なんかのを鵜呑みにしてる香具師に言っとくが、
環境やチューンしだいでは86は言われてるほど金かからんし
けして遅くはないぞ。

車体も車屋で買うから高いだけで個人売買なんかだと
いくらでも安いのあるだろ
パーツだって中古から新品だって豊富で、
機構もシンプルだからほとんど自分でできるし。
たしかにシビック、インテは速いし維持共に安いが。

まあなんでも人まかせでショップや雑誌の言いなりになって鴨に
なってるヤツらにはわからんだろうがな、
車重とボディーサイズとパワーのバランスは絶妙だと思う

とくに慣性ドリフトからパワードリフトへの流れが
アクセル踏みっぱなしでいけるのがいい
こういう乗り方ができる車は、やっぱり気持ちいいと言わざるをえない
>>246
確かに、ある程度ハチロクを解ってモノを言ってるならいいが、マンガに影響
されて妄想だけでハチロクを語ってる奴は痛いな。俺の友達にも免許も持って
ないくせに、免許取ったらハチロクを買って峠を攻めるとか言ってる奴がいる。

昔、某スレで、乱交AV好きなヒキコモリの奴が、AVを鵜呑みにして、コンパ
や合コンでは日常的に乱交が行われていると本気で妄想していた奴がいたが、
それと同じだな。
まー日常的にドリフトしてるやつもいれば
日常的に乱交してるやつもいる

ただそういうヤツらは、学校でも仕事中でも
どうすればうまくいくか、常に考え
日々地道な努力をしてることも
忘れてはいけない
>>251
いや、そういう意味じゃなくて、コンパで乱交なんて常識的には無いことだろ。
それをAVを鵜呑みにして、あたかも世間の一般常識のように思ってるのが
痛いってことだよ。イニDを読んで、ハチロクはGT-Rやエボにも勝てる車なんだ
と常識的に思ってるのが痛い、と。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 20:46 ID:1Vyr6N+N
漫画に影響されて・・というがあの漫画の劇中でも
ハチロクがそんなに速い車だなどという表現はされていない。
漫画すらきちんと読めない連中は所詮何やったってダメ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 20:51 ID:kAq6pTeZ
>>253

そりゃそうだろ。
「遅い車で速い車に勝つ」といういかにもアレな発想がテーマなんだから。
だから厨房の食いつきがこんだけいいわけで。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 21:30 ID:sBwD9VWS
食いつきですか?
面白がってるだけなら他逝ってください
っていっても他でもいやがられてるんだろうけど
ハチロクの利点なんて、『軽量』って言うコトだけ。
グロス130馬力なんて、ネットに換算したら100馬力無いよ。
で、マンガのせいでみんなこぞって3ドアのトレノと騒いでアレだけが特に人気が集中したけど
フロントはリトラクタブルライトのせいで重いし、リヤはリヤでハッチバックで重い上に
剛性だって低いから、ボディ歪みまくり。2ドアのレビンがいちばんマシなモデル。

で、そのハチロクも現役の頃は全然人気無くて売れなかったんだよ。知ってる?
実は登録台数は92の方が多いんだよ。
マンガに出る前は、解体屋で5万で買うような車だったし。
で、そんな車を再販しろってか?どうせ売れないのは一緒。
だからトヨタだって出さないんだよ。売れる見込みがあるなら、とっくに出してるだろ。
解体屋で5万で買うような車 → 走行10万キロで200万超

中古車屋からしたら、そろそろ次の車にスポットライト当てて、二匹目のどじょう
を狙ってほしいと思っているだろうな。
てきとうなこと言うなよ
10年前でも5万でなんて買えなかったぞ
92レビンが出た当時は、シビックにVTECが乗って
軽量ハイパワー車マンセーみたいなノリになった
実際ストリートではスカイラインのターボより
テンロクのが速くなっちゃって、みんな喜んで安いテンロク買ってたよな

でもやっぱりFRという駆動方式だけは不滅のもので
新車販売台数が少なかったこともあって
ハチロクは中古車市場では、ずっと人気だったよ
>でもやっぱりFRという駆動方式だけは不滅のもので
>新車販売台数が少なかったこともあって
>ハチロクは中古車市場では、ずっと人気だったよ


てきとうなこと言うなよ(ワラ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:17 ID:CRMU9d3d
>>256
あのなー、
つーかその時代を知らないのがもう文章からにじみ出てるぞ。
マンガのせいって違うね。土屋86がトレノだったからだよ。
87、88年ぐらいだったけどな。しかもパンダトレノな。
だからマンガの作者も影響されてるんだろ。
で、92の登録台数だってその頃の日本がどうだったかよく考えてみ。
それからな、86そのままを再販しろなんて言ってないぞ。
今の時代に再販という考えそのものが無理。

いい加減売れる売れないという話は聞き飽きたが
非スポーツで売れなかった車はいくらでもあるぞ。
トヨタの優秀な市場調査で売れる見込みがあったはずなのに
失敗してるよな。なんせトヨタは昔86乗ってたお父さんにアルテ
という答えしか用意できなかった。今もひどい状況だし、
今のトヨタに期待なんてしてないんだよ。愚痴言ってんだよ。
当時の土屋のハチロクには戸田チューンのエンジン載せてたし
峠の走り屋もターボつけたりSCつけたりいろいろやってたな。
4AGのストロークを伸ばした5AGキットなんてものも市販されてたくらいだ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:27 ID:5WOfpA/N
>>260がいくら能書きたれよーとも、やっぱりハチロクはかっこいい。

今、どこを探そうがあんな車(安くて軽くて高性能なFR車)一台もない。

86盲信の馬鹿な発言はアンチがしてるのがバレバレ
それを自己レスしてるんだから、もう何をかを言わんやって感じだな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:46 ID:5SJhElSe
86最強だ(わざと頭悪そうなレス)
     ↓
またかよイニD厨のガキは氏ね(これで86厨を貶めたつもり)

これの無限ループだろアンチは
ぶっちゃけ、この板で免許持ってないくらいの子供ってどんだけいるの?

そういう子はやっぱりイニシャルDとか好きなの?
やっぱり峠とか攻めるとかチューンとかいう言葉好きなの?
免許取って買う車はやっぱり20年前のスプリンタートレノなの?
こども
267a:04/07/04 08:39 ID:ZLxJ/IwB
美人お姉さんのおま○こが丸見えのサイトが
ここにありますた!(*´д`*)ハァハァ

http://shorl.com/bupinogobela

美少女アイドルのオマ○コも丸見えでつ…(*´Д`*)ハァハァ
シゲノに影響されたヤツは多いと思うよ
つーかホントにガキをはめさせるのが上手い漫画家だと思う
バリ伝世代のおれは、二輪でも上手いヤツは
ドリフトできなきゃいけないんだと思い込んでたし
必死に滑らせる練習してたもんね
ま、おかげで4輪で滑らせるのなんて屁とも思わんけど

ただCBやカタナはいくらなんでも古くて
一度も乗らなかったけど
イニD厨はやっと自分の無知さに気が付いて
恥ずかしさのあまり来なくなりました。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 18:57 ID:iOQ/bUZz
イニD厨であろうが、車に無知であろうが、

自分で好きになった車を手に入れることは個人の自由ではないのか?

ハチロク…、いい車じゃないか。
>>270
だったら中古でいいだろって話だよ
ここは次期レビトレFRスレだ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 11:32 ID:G3DuoYbq
なんかの雑誌にガルウイングのクーペが
載ってたな、ヴィッツベースだそうだが。

どっかのモーターショーで出展するとか、
まあFFだろうしあくまでショーモデルだろうけどね、
ただそういうコンパクトクーペ自体は案として
あるんだな、とオモタ。
あとは時代の流れとタイミングさえあえばいつでも出てきそう
F1でショボイ活躍を見せられるより、売れなくても一途に5ナンバーFR
を作り続けてくれるほうが、イメージがよい。
>>262
>安くて軽くて高性能なFR車
ハチロクは低性能なんだが。当時も、速さを求める人はカリーナGTを買ってた。
リヤがリジッドか独懸かの違いで、コーナーでの速度が段違いだったらしいよ。
まあ、ドリフトさせやすさで言えば、ハチロクの方が上だと思うが。

>>272
>あとは時代の流れとタイミングさえあえばいつでも出てきそう
そうなんだけど、いかんせん、時代がそういう方向に流れない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 14:36 ID:MVTFJmE3
あんたら、FRでテールスライドをしたいわけ ?
>>273
そうやってシルビアを売ってた日産が(ry
>>276
んだんだ。(゜〇゜;)
>>274
だからオマエラがカッコ悪いのがダメなんだよ
そういう時代作っておいて、人のせいにすんなよ

オマエラがハチロクでもシルビアでも乗って
男らしくカッコ良くて、いつもいい女連れて
後輩に合うたびに飯でもおごってればさ
オマエラに憧れる後輩達は、スポーツカーの歴史を
ちゃんと受け継いでくれたはずだろうが

オマエラの後輩は何に乗ってるんだっつー話だよ
オマエラと同じ車に乗るのは嫌だったんだろうが
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:15 ID:ImjtqBZA
なんだこいつ、憧れの存在になれとか言う芸能人オタクっぽいキモイ奴は
  ↓
>>278
まあ、俺は格好いいから問題ないな。
>>279
オマエの文章がキモイ
>>278はスポーシカー乗りになにかトラウマがあると思われ。
スルーしる
>>282
トラウマ?じゃー世の中のほとんどの人は
スポーツカーにトラウマがあるわけだ・・
そのトラウマを与えてるのは、オマイラってわけか?

そうやって周囲の目をスルーしてきた結果が
こんな時代を作ったんじゃーないのか?
かっかすんなよ。
仁Dヲタを生暖かく見守るのがこのスレ。
>自動車部品各社、軽量化技術を相次ぎ開発

自動車部品メーカー各社が部品の軽量化技術の開発を加速している。
河西工業は使用する樹脂を減らしたドア内装材、
旭テックは軽量なマグネシウムを使った運転席周りの補強材を開発した。
カルソニックカンセイは独社と共同で軽量なマフラーを開発する。

自動車メーカーがコスト削減と燃費向上のために車両の軽量化を進めており、
部品メーカーも対応を急ぐ。

日産自動車を主力取引先とする河西工業は、従来より4割軽いドア内装材を開発した。
これまでは表面の樹脂の内側に同じ大きさの固い樹脂を張り付けて補強する構造だったが、
必要な部分だけ補強する形に変え、強度と軽量化を実現した。
自動車メーカーへの売り込みを開始、2006年をメドに量産化する計画だ。

7/8付 日経新聞より。
>285
それって特にコンパクトFRと関係ないような。
それならもっと軽いFFが出て終わると思う。
>>286
285は「これでFRのライトウェイトクーペが出るでちゅ〜♪」と思ったんだろうな。
>>287
うん、”出せる”ようになっただけで、”出る”かどうかは、また別問題なんだよな。
買ってくれる客がいるかどうかだろ
AE86。カローラのFF化を段階的に進めるための過渡期のモデルでしょ。
TE71のしょぼいシャーシに新開発の4A−Gとしゃれた車体を載せたのが取り柄。
発売された当時、走り屋はパーツのそろっていた2T−GのTE71やKP61に
金持ちは3T−GのカリGやコロG 、それより5M−Gや1G−Gのソアラ、セリカXXに乗っていたと思うけど。
ベースのシャーシがない以上復活はあり得ない(w
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:22 ID:1Vg5eFig
>>290

確信を突くなよ。
イニD厨がかわいそうだろ。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:15 ID:drC2WYY2
>>291
イニD厨にベースのシャーシが無いって言っても通じないような…
あいつらバカだから「いまのカローラのシャーシをつかえばいいだろ?
大きすぎるならもっと小さい車のつかえば問題ないだろ?」とか言って
こちらが何回FFのシャーシではFRが造れないって言ってるだろと突っ込めば
「じゃあ、FRにつかえるよう大幅に改造すれば問題ないだろ?」って
相変わらずな話になりそう…
copenのボディを(ry
で、なんでレビトレなんだよ? 次期シルビアでも期待すれば?
>>294
次期シルビアはプリメーラorティアナのプラットフォームを使ったFFな罠。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:09 ID:sAtBcPk6
コーナリングマシン次期AE86、貧乏人ほどアレコレ揚げ足取る。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:24 ID:Iob/NUtV
>>296
>コーナリングマシン次期AE86
コーナリングマシンねぇ
じゃあ、おまえの好きなドリフトはしなくて良いのか?w
そもそも次期AE86って・・・
おまえAとEと8と6の意味が分かっているのか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:26 ID:CPPRWlGe
>>292
カローラは4WDがあるから、FRも出来ないことは無いよ。
ただ、エンジン横置きのFRっていう、笑えない代物になりそうだけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:32 ID:Iob/NUtV
>>294
ありゃあ重いだろ
まーあれだ・・
ハチロクは当時の同年式車と比較して
別に軽くもなければ、安くもなかったという事実には
気付かない方が幸せなのだろう

現代の車重、価格、排気量に置きかえれば
アルテッツアがまさにソレなんだということも
考えずにいたいのだろう

そして中古のハチロクさえ買えずに
「ハチロクが復活したら買うんだ・・」と
今日も中古のアルト転がしながら妄想にふける
30過ぎのフリーターどものスレだよ
>>300

ハゲドゥ
92が出た時も突如人気出なかったか??

15年前位かな、その頃人気が出てイニシャルDが燃料再投下と。。
アルテッツアはエンジンがね。
出たとき1Gとか3Sとか20年前のエンジン積んでたし(w
あれじゃ人気でないわけだ
今時の環境エンジン積んでもなー
そして10年後の中古車市場でまた人気が出るわけね
んで1G仕様はハチゴー扱いされるんだろうね

いくら待っても望みの車は出ないよ
オマイラは中古乗ってろや
>>300
当時、安かったのはAE85リセとかの女性仕様車
GTじゃないクーペにレビン・トレノを冠したのも8X系が最初だな(w
他のメーカーはOHCターボくらいしかなかったから
4A−G、1G−Gは光っていたけど
厨房に買える値段じゃなかった罠
>>305
それじゃ3SはスカイラインのTI扱いか?
>>305
>んで1G仕様はハチゴー扱いされるんだろうね
ん??
どういう意味?
ハチゴーってAE85の事だよな?
3A-Uじゃないのか?
1G-GEを載せていたらと言う事か?
でもなんで?
ってか1G乗るわけねー3Sいや4Sのシングルカム(2Sかも)でも無理だろ
7A載せてもエンジンの頭がボンネットにぶつかるんだから

>>306
昔は2T-G搭載車のみレビン・トレノでTE71の時は3ドアクーペの2T-G搭載車のみだったよな
当時はTシャーシにエンジン的には古いし2バルブだけど
ツインカムとターボが両方載った3T-GTが人気なかった?
頭の悪い人っているんだな・・
>>295
まー次期シルビアも、FFが出てから「FRで復活させろ」と声が出てくるでしょう。
>>310
出るだろうが、86と同じ理由(プラットフォームが無い)でFRには出来ん罠。
せいぜいスカイライン250GTにシルビアボデーを載せて出来上がり、てのがオチ。
日産だって新規で小型FR用プラットフォームを開発するほど金は無い。
今、そういう道楽が出来るのは既存のプラットフォームがあるマツダとホンダのみな罠。
>>311
ダイハツもFRシャシあるぞ。テリオスの。
ダメ?そうですか・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:45 ID:9+WPFFka
お前ら乗りこなせるのか次期86を
実はここで叩きまくってるヤツらが免許もってなかったり
中古車さえ所有できない生粋のビンボーだったり(プ

まああれだ、が ん ば れ よ 。(ゲラ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:14 ID:9fOyz0p9
頭文字Dの愛読者大集合だな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:20 ID:3ngl15Oh
豆腐積んで毎日峠走ってるYo!
ストーリアの4WDで、フロントのドラシャ抜いて、ペラシャフトのビスカス部を直結にして、FRにしてる人いたよ。
それで我慢汁。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:53 ID:EuAS+UI1
>ストーリアの4WDで、フロントのドラシャ抜いて、ペラシャフトのビスカス部を直結にして、FRにしてる人いたよ。
それで我慢汁。

それじゃ、全然トラクションかからないよ。( -.-)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:17 ID:xSdSYUN3
別に昔のシャシー足まんまの86出せなんて誰も言ってないし
金がないわけじゃないし年寄なわけじゃないし

アンチは馬鹿な発言を繰り返してるな
自演もしてるなこりゃ
>>318
ストーリアはセンターデフ無いので、ビスカス部直結でトラクションかかるよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:26 ID:FWBxDoJM
レビン、トレノは実用性が高いいい車だし復活して欲し
いけど、俺はFRじゃなくてもいいし。
 出ない可能性が濃厚なんだから、はたからみてると
 セダンだけどアルテか中古でいいなら
ニッサンのS15スペックSで充分だと思うが。
 
>>321
ウィルVSって車知ってる?
今のカローラベースのスポーティーカーは
あれなんだよ

FFでもいいならどうぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:05 ID:CyusucCF
>>321知ってる。クーペじゃなくてキワモノ的な
コンパクトハッチって言うイメージだね。
 車高高いし・・・少なくとも俺はイラナイ。
 まあ今のAE111トレノがなんも不満ないんだけど。
乗り換えるとしたらS15スペックSか現行セリカかな。
 >>319 1からして86=イニ厨を想像させる
からしょうがないかと・・・
AE86の場合は、エンジンとミッションの合計が異常に軽い。
ロータスセブン系に使われる英国ライトウエイトエンジンの代表
ケントユニットより数十sも軽いそうだ。
それとハイエースなど貨物にも使われる、シンプルで軽い駆動系
リジッド形式を共用してた。

カプチーノの場合はジムに―のミッションを転用できた。
商用車にせよ親父セダンにせよ、数が出てる量産FRの部品を転用
できなければメーカーは最初から作らない。
マーク2ツアラーXの5速ミッションも商用トラックと共用。

いまのところ、軽量なFR形式の商用車やトラックなど生産してない
メーカーに期待しても・・・
ハイエースは今でも作ってるよな
駆動系は問題無しか

あとは何が必要だ?
>>325
何よりもまず需要が必要。
月販1000台超が見込めるなら、今日にでも開発にGOサインが出るよ。
>>326
んじゃ台数で責めますか

現実的に見るなら、国内で1000台じゃ無理だろね
200万クラスなら兄弟車含めて、国内で1万台は売りたいはずだ
もしくは海外含めて3万台程度
それならまるきりブランニューで開発してもいいだろう

さて兄弟車は何を設定するかねぇ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:43 ID:aYq3uJm/
MR-Sのどこが不満なんですか?
FRじゃないけど、後輪駆動で、軽量。適度なパワー。価格もそんなに高くない。
・単純に車名(イメージ)が違うから?
・スタイルの問題?
・エンジンフィール?
・ミッドシップがダメ?
・オープンがダメ?
・2人定員がダメ?
今ある中だと、MR-Sがいいような気がしますが。
329318:04/07/14 23:45 ID:1cW+KmjW
>>320

いやいや、重量バランスが全然駄目だよ。
フロントヘビーのままでしょ?。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:47 ID:Niqw6/YZ
>>328
オープン、エンジン、遅い、2シーター
>>330
プ ごめん、オープン、2シーターは、まだしも理由になるかも知れないけど
「遅い」っていうのは…比べているのは86とMR-Sなんだろ?
それとも>>330の脳内次期86は、価格が200万前後でMR-Sより速いですか?そうですか…プ、
いや、ごめん、ごめん。
332320:04/07/15 00:17 ID:caKmUEp3
>>329
そういう意味だったのね。スマソ。
でも、逆に本人はそれが楽しいらしい。ケツ振りまくりで。
あと、全出力がリヤにかかることは想定されてないようだから、トランスファーが逝ってたけど。
まあ、あんまりいい方法じゃないね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:24 ID:Vv6Z1Gjq
>328
>331

MR-Sの良さは、絶版にならないと分かってもらえないような気がします。
入手困難になれば、アラも目立たなくなりますから。
中古車市場でのハチロクの人気の要因に

「80万のS14Q’Sじゃ遅いしカッコつかないけど
 80万のハチロクなら遅いけどカッコがつく    」

こんな理論があるような気がするよ
その点ではMR-Sはあっさり却下だろうね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 08:24 ID:WzdePRdC
MR−Sダサくていらない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 12:43 ID:yNayoQAE
そこで驚愕の速度で走るMR-Sが仁Dに登場ですよ
MR-S結構速いよ、この前この車と86で峠を走ってみたが、
こっちは足廻り入ってハイグリタイヤ、相手は全部ノーマルなのに
離すことができなかった。

ただランサー、インプレッサとはちがって
上手い奴が乗れば、の話だが。
>>328
MR-Sは個人的にはデザインも好きだしいい車だと思うけど
オープン、2シーターがやっぱりひっかかる、
タイヤ載せたりたまに人乗せられないとっちとキビシイ
セカンドカー所有できたらいちばんいいのだが
俺もオープンと2シーターってのが問題だな>MR-S
他は結構条件満たしてるんだけど。デザインは100歩譲って。
おお、俺のID、FR!
MR-Sは嫌いな車じゃないが、リアルでものすごくムカツク奴が乗っるからイヤ。
アイツと同じ車には乗りたくない。

>>341
よかったな、そいつが86海苔でなくて…
>>341
ハチロクでそいつのMR-Sチギレ。
>>341
女子高生なみの発想だな
>>342
>>343
いや、そいつに86勧めようよ!
(・c_,・`)ケッ
346気持ちは分かるが・・・:04/07/16 22:28 ID:NfyXXIuK
トヨタはFF化が必要なファミリーカーへのFFの採用は遅れがちだったが
FF化が不必要な車種には真っ先にFFを採用した
つまり この件に関してトヨタは自社の都合をとことん優先するメーカーといえる
そんな会社が世の中で少数派となる小型FRクーペ支持層の為に 車を造る事はまずありえない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 08:31 ID:tqQBRVnd
AE86はいいよね
新車販売台数
http://www.enjoy.ne.jp/~absolute/ch/sale/2004.htm

ホンダはスレ違いって言われそうだけど、スポーツタイプの車ってほんとに売れてないですね
5月NSXの0台はともかく、シビックタイプRの14台ってなんだよ、S2000は2台だって。トホホ

これじゃ新型車どころか、消滅の方に向いて逝くんじゃないか
レビトレが出るならFFでもいいよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:41 ID:7ALlFxBh
>>384
激しくいまさらだな・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:06 ID:UupdkwfT
FRが売れるというのは雑誌のライターが作り出した幻想だよ。

S2000なんてまんま騙されてホンダが超久々に出したFRだけど人気なし。
アルテもFRをウリにしようとしたが人気なし。
シルビアはFRがウリだったが人気無くて消滅(排ガス規制が原因ではない,Xトレイルにターボあり)

人気があるミニバンで駆動方式にこだわる人は居ない(積雪地の人は4WDだけど)
FRは人気がどうしょうもないくらいに無い。発売する意味は無い。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:15 ID:7ALlFxBh
>>351
今のところFRでなきゃダメってのは
高級大型サルーン市場だけだね
だから次期アルテは大型化してレクサスから売られるし

だからよう、ハチロク欲しけりゃ中古買えって
新車が欲しけりゃ現行アルテ買っとけって
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:16 ID:FzyVr6Yv
FRだから売れないのではない
それ以外に問題が多い。車としてなんらかの
難点、不満点がある商品企画だからだ。
そんなものに客がホイホイ金を使ってくれると思っている
車会社のツメの甘さのせいだ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:22 ID:UupdkwfT
>>352

>高級大型サルーン市場だけだね

大型サルーンはのきなみFRだな。
しかし大型サルーンに乗っているやつはどっちが駆動輪とか
気にしないで乗っている人多数な気がする。

>>353
FRはFFより車をつくるのは楽だが(これ,事実ですよ)車の設計の自由度を
下げる。どうしてもメカがでしゃばるFRは車としての商品力を減らすな。
FRという事に商品力は無いから結局採用されることは少ない。
加護亜依と付き合ってる。先月、亜依の住所取得して家に押しかけて行って、見た瞬間に即決した。
カワイイ、マジで。そしてエロい。おっぱいを揉むと感じて声を出す、マジで。ちょっと
感動。しかもアイドルなのにエロいから最高。アイドルには雑誌などのカメラマンや
ストーカーが多いと言われてるけど個人的には少いと思う。
ハリウッド女優と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差は
ないってTV関係者も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ亜依の家にたまに掛かってくる無言電話はちょっと怖いね。「もしも〜し」って言ってやってるのに
返答ないし。聞こえてくるのは男の「ハァハァ」という荒い息だけ。
エロさに関しては一般の女もアイドルも変わらないでしょ。一般の女と付き合ったことないから
知らないけどアイドルであるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも一般の女なんかと
付き合わないでしょ。個人的には加護亜依は十分に仕込まれてると思う。
嘘かと思われるかも知れないけどソープの女のフェラでは簡単には逝かない俺でさえも
マジで亜依のフェラで簡単に逝った。つまりはソープ嬢ですら仕込まれた亜依には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:33 ID:q4CWvxhI
ミニバンのこれでもかと言わんばかりの客への媚び方はどうだ?
少しの違いでものすごい数がラインナップされていて選択肢に困ることはない

それに対して今の絶滅気味のスポーツ、スポーティーカーの割りきり方はアフォだ
S2000なんて売れない典型の2シーターオープン、しかも値段が高い。
シルビアも結局は金の掛け方ケチって作った車で古く新しさがなかった。
アルテは車重に対してパワーの無いエンジン、後にパワーバージョンを
出すと言ったので買い控えた人も普通に多かった。

こういう輩にはこの程度のものを与えておけばいいんだろというメーカーの態度は
あまりに客を馬鹿にしている。というか客の望むものがわからないのだろう。
その点ミニバンはコンピューターのようにスペック(椅子がいくつとか室内寸法とか)
を積み重ねていけば車音痴の主査でも簡単にいくらでも企画は練れる。
この差は大きい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:33 ID:7ALlFxBh
>>354
気がする・・って言われても、何て答えたらいいんだ?
「高級車市場で最も魅力を訴求できるのはFRという駆動方式」
って言葉もあるけど、そういうの知らない?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:36 ID:UupdkwfT
>>354
それこそ評論家の意見だなぁ。クラウン乗っている人でFR最高とか
言っている人見たこと無いよ。セドリックも同様。
しかも高級車市場はレビトレとあまりにも無縁。
FR厨はFRであればとにかく素晴らしいと思うから関係あるように思うのかな?
パジェロの2駆でも乗っていたら?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:36 ID:UupdkwfT
上。>>357の間違い。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:52 ID:d/AEF70d
一般人のスポーツカーに抱くイメージ

乗り心地が悪い
燃費が悪い
異常にどうしょうもなく狭い
うるさい
運転が難しく技術が必要

一度は乗ってみたいなと思うものだが、こんな偏見や
先入観を持っているわけだから、2人しか乗れない事
や値段を見た時点で完全に視界から外れるだろ。
>>358
単に目標としてる同じクラスの車がFRだからでしょ。
>>357
日本車においては
「高級車市場で最も魅力を訴求できると言われてるのはFRという駆動方式」
って言葉よ。
単にFFは中排気量までのエンジンなんじゃないの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:05 ID:ga8Oqoya
BMWの2でも買うかな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:43 ID:7ALlFxBh
>>358
いや、常識ですよ?コレ
FR最高とかじゃーないんですよ、彼等にとっては当たり前ですから
むしろFFなんて買ったことないわけですから

ていうか、そんなところで食い下がられても
レビトレの話に戻れないんですけど
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:51 ID:vkGLZFsr
そりゃ FRでほしいよな  FFっていわばそこら辺に走っている普通の車です。

FRって FFみたいに乱暴にハンドル捌きをすると 逝っちゃう車です。

ばかな FFより 運転を理解できるFR のほうが 次期レビンでは扱いやすいでつ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:54 ID:vkGLZFsr
FFとか4WDって車が安定しているから 乱暴だよね!!

FR は 同じことすると事故ルよ

FF 4WDだと 下手な運転でもごまかせる(というか車が何とかしてくれる)ので

よかったな おまえら・・・
全くだ、その通り。
下手自分の運転にFRやMRなどはキツイです。
夏場は全く問題ないんですけどねぇ、冬が、、、(爆)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:09 ID:/5/c06wc
FRかっきー
FFちょーださ


このくらいでいい?このスレのレベル。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:12 ID:vkGLZFsr
うん いいよ
厨房クサッ
MTむずかしい
ATダサ−
…と同じだな
372黒8 SE3P 乗り:04/07/17 22:47 ID:vkGLZFsr
よかつたなおまえら
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:49 ID:Tr1UfYWz
うっ!
厨房の臭いがする
臭い!脳内妄想の厨房多いから
コンパクトでFRは出さないと思うよ。
若いアフォなやつが改造して公道でゼロヨンやったり
峠でドリフトやるだろうと思われる車はメーカーも作りません。

制限速度を若干越すぐらいのスピードで程よく運転楽しみたい
FR好きドライバーには迷惑な話だけどね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:56 ID:MnsZmy63
>>374
ワンボックスカーでもハイソカーでもドリフトやる人もいますよ。
FFでもドリフトやってるんですよ。メーカーがそういうつもりなら
アメリカでスポーツカーやクーペ売るのも自禁してもらいたいものです。
なんで売るんですか?またなんで日本で売らないんですか?
筋の通る説明が聞きたいものです。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:15 ID:7ALlFxBh
>>375
日本の役人はそういうくだらないデータ持ってるんだよね
何でもかんでも自主規制させておけば、とりあえず安心

ただし、経済効果の高い施策なら、認められるおかしな国
280馬力規制撤廃しても、高額な車がたくさん売れるようになれば
経済効果を理由に、それはおおめに見てもらえるのさ

あと海外では自己責任があたりまえだから
PL法なんてのもあるけど、取説に一文書くだけでOK
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:16 ID:QImvG0gx
理屈じゃねんだよ。
四輪Wウィッシュボーンで高度なトーコントロールされるFFより
軽トラ並リジッドアクスルのFR.。
男のロマンがおめーらにわからんのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:27 ID:7ALlFxBh
>>377
だから大事に乗ってろってば
そんな車もう二度と作られることはないからさ
>アメリカでスポーツカーやクーペ売るのも自禁してもらいたいものです。
>なんで売るんですか?またなんで日本で売らないんですか?
アメリカ:需要がある 日本:需要がない 以上(w
↑アメリカでセリカとMR-S販売終了だってよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 02:36 ID:CG8GDzjQ
>>379
だめじゃん
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:22 ID:YAB0rf+G
コンパクトなFRは商売にならない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 12:05 ID:CG8GDzjQ
>>382
FRだけじゃなくてFF,MRも生産中止だってよ
そんなこと言ってる場合なのかえぇ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 17:19 ID:/e2ImRB2
日本で次期AE86販売しろモータースポーツ人気だ絶えるぞ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 18:49 ID:L/yOxt2+
今後FRという駆動方式が使われるのは
トラックと高級車のみになるのは容易に想像がつく

トラックや高級車を買うか
アルテの良さを見直すか
中古のハチロクを大切に乗るか

オマエラにできるのはこれだけだ
>>385
あとロードスター,S2000を買うってのもあると思うんだけどな。
2シーター、オープンがだめなら、RX-8だってある。
アルテが非力なら日産車でもいいじゃねーか? 外車だってあるし…。

トヨタが販売する可能性が極めて低い次期86に期待するより、よっぽど前向きな選択だと思うんだけどな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:43 ID:8nei5JAN
結局仁Dかぶれの厨ばかりってこった。
もうじき、車は、ワゴンオンリーになります。
アルテターボ発売キボン
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:01 ID:wMdInQ0D
>>388
ワゴンではない
大きなミニバンオンリーさ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 12:37 ID:Z/ubUtDR
スポーツタイプの新車は売れてないけど、中古車の人気ランキングなんかだと
GT−R、シルビア、シビックR、RX−7なんかが上位にきてる。
マツダのロードスターなんか新車は売れてないけど、中古車だと月に数千台売れてる
とか聞いたことあるし。
新車は売れないが、中古車はそこそこ売れてるんじゃないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 14:32 ID:UoPtdpGL
>>366

クラウンやマークIIはFRだがその辺走っている普通の車だぞ。
FRが特別というのは,がんばってもヴィッツしか買えない
貧乏人の発想では?
>>392
いやー欧州車マンセーな評論家たちがFRマンセーだからじゃん(・c_,・`)ケッ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:38 ID:XUYmpwFt
RX−7FC
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:50 ID:46KUaUUE
>>391
中古が売れると新車が売れない・・っていう相関関係があるよね、この業界
確かに新車が中古車並みの価格なら、販売台数も増えると思うけど
そんな値段で作る方法も考えないと、成り立たないよね
んで、できれば中古車販売台数のソースも欲しいな
ロードスターとかシルビア辺りは、中古車並の値段で売っても商売は成り立つと思うよ。
同じエンジンと同じシャシをずっと使ってるんだから、量産効果が利いてないはずがない。
シルビアなんて、同じシャシで同じエンジンの車を10年以上も作ってたから
S15にモデルチェンジした時点で、スペRは170万、スペSは110万でも利益は出たはず。
でも、それをやると日産もマツダ地獄ならぬ日産地獄が始まるから、やらなかったんだろうが。
アルテだって、他の車とシャシを共用してるから、あと30万は値段下げても利益出るんじゃないの?

低価格の新車スポーツカーと、新車の3列シート車って、どっちが売れるんだろうね?
それでも、3列シートの車の方が売れるかな。
頭悪い若者が事故起こし他人を巻き込むのが目に見えてる車を
販売するほどメーカーはバカじゃないです。
だからオープンとかミドルクラスにしてプレミアム性持たせて
金ない若者には買わせないのです。
>>396
そりゃ逆だよ
エイトもロドスタもシルビアも
10年前から作ってて開発費がかかってないからあの価格なんだよ

用役費についても勉強しよう
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 02:13 ID:78RLZ3qR
>低価格の新車スポーツカーと、新車の3列シート車って、どっちが売れるんだろうね?
馬鹿か? 3列シートが売れるに決まってるだろ。
ベストカーの読みすぎ。現実を知れ。

>>358
>クラウン乗っている人でFR最高とか言っている人見たこと無いよ。セドリックも同様。
気にしないで乗ってる人はそうかもしれないが、
クラウンもセドグロもFRならではの自然なステアリングフィールはある。
それが気を抜いて楽に運転できる快適さにも繋がってるのかな。
気にしない人は気づかないレベルの話ではあるけれど。
予断だが、デボネアとかプラウディアのドライブフィールは最悪らしい。

>>392
昔はFFの方が特別だったのにね。
今FRをむやみに信仰してるのは暴走族と仁Dヲタくらいだろう。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 03:16 ID:WhfQYYcG
119: 06/23 17:01 HNGEME3h
軽くて手ごろなサイズのFRがいいのですが
排気量2000cc以内で5ナンバーサイズがいい
重さ1000キロ前後で ライトエース買え。
>>399=漫画でしか車を知らない恥ずかしい香具師
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 14:56 ID:TNwO93MS
早くニューマシンで峠を走りたい
早く次期AE86を出してください
藤原拓海を越えたいニューマシンでキング目指すぞ。
もうじきインプに乗り換えるだろ。
>>402
少なくても、本体160万あたりじゃでませんから、250万から300万くらいはためときなさい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:38 ID:Q0pxqLOS
ジャー次期86出るのか↑
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 08:53 ID:jJQ3LeEe
トヨタは出すと思います
スポーツFRはもうトヨタはやらないだろ
出すならレクサスで、しかも3L級以上だな

そんなら今でもあるじゃん
アルテッツアが
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:30 ID:IXLFZ6oY
もし出るとしたらハイブリッドだな。

トヨタはこの技術を他メーカーに売るほど群を抜いて進んでるそうじゃ
ないか。米じゃプリウスが半年待ちになるくらい売れてるそうだし。

ハイブリッドでターボや大排気量車と同等、それ以上のタイムを出せる、
レースで勝てる車を出すほうが、時代的にこれ以上のメーカーアピールは
ないだろう。極端だけど。

出たとしてもそれはセリカかスープラだ。
レビ・トレではない。
言い方で分かる一般人とイニD厨との違い
一般人=次期レビン・トレノ
イニD厨=次期AE86
若モンが買えるFRなんかださねーよ。

社会的責任あるメーカーは出さないよ。

いじって飛ばして事故って・・・なんて先の見えた車なんて。


>>411
そーゆー雰囲気は10年以上前からあったし
これからを語るには少々的外れな意見だなぁ
ま、どちらかと言うとトヨタには若者に買っていただきたい車はいっぱいあるんでわざわざ新車種作りたくないそうです。
今あるやつテキトーに買ってくれと。車に合わせろと。若者が希望とかだしてんじゃねーよと。
>>413
これまでのトヨタの流れからすると、何の脈絡も無く
またポンと新しい車種が出てくるのは間違い無いだろーから
それもまた違うと思うな

トヨタってひとくくりにしてるけど
販売と開発と製造は、いつも意見違うんだろーしね
新車種が出るかどうかは、上の人が承認するかどーかだけかと
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 19:59 ID:HuenS5aW
セリカとMR-Sが廃止になったことで先が見えたと思うが。
>>415
だからそんなの何年も前から予測できたことだし
この時代に小型FRスポーツを出すのが難しいことなんて
はじめからわかってる

だからこそこんなスレッドがあるわけだし
その難題を語り合ってこそ、このスレの存在意義もある
>>416
語り合っても出ないものは出ない。時間のムダ。
あきらめて今買えるロードスター、MR-S、S2000、RX-8、アルテ、外車etcなど選ぶのが賢い選択だな。
出たら出たとき考えりゃーいいさ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:59 ID:avoteZMA
>>417
そんな意見激しく既出
それこそ時間の無駄なんじゃないの?
FRのレビトレなんかでねーよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

悲しいけどこれって・・・・
>>419
ファイナルアンサー
>>419
ファイナルシーサー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 21:00 ID:8SPNW8Tj
現在開発中
>>422
ぜってーありえねーっ
いやー開発なんてずっとやってるだろ
ただ商品化が難しいってだけだよね
エクステリア→111後期、インテリア→101、駆動形式→FR
これ最強!



まあ、あり得ないだろうがね
>>425

それ(・∀・)イイ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:04 ID:0PsGIIdG
AE86を再生産して欲しい
FFレビトレ要らない
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:24 ID:d7MyQIUb
>>427
仁D厨宛
トヨタ説得用のプレゼンを2000字以内でまとめて今日中に提出すること。
トヨタを説得するのは至難の業。やってる本人が言うんだから間違いない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:40 ID:49yCyeB2
S2000が4人乗れて3ドアハッチバックなら最高
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:50 ID:8TIg1D5u
デボネアのFRがほしい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:17 ID:N/TBCRGP
>>430
なんでそんな軟弱な仕様にしたいのだ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:48 ID:UaVljVAo
>>430
それをやるとS2000は車重1300〜1400`台になる
>>431
あのシーラカンスと云われた型のか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:20 ID:VJ9HBUkh
オープンカー2シーターは買いずらい
だからあまり売れてない
夏だなぁ〜
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:51 ID:UQ/19Xix
AE86レビトレ再生産賛成〜
ついでにエンジンをAE101の5バルブの物にしてほすぃ
内装はAE111でも良いんだけどね(さすがにAE86のをそのまま内装にする訳にいかないし)
>>435
あまりっていうかS2000は全然でしょ( ´,_ゝ`)プ

コペンは売れてんだけどねー(??)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 06:40 ID:l/YaKqNI
>>437
逆のほうがいいんじゃねーの?
エンジンは111で、内装は101
コペンがFRなら買ってたのになー
モーターショーではFRだったもんね
マジな話で、なぜ、そんなにFRにこだわるんですか?
(イニDオタだからという答えはいりません。)
443441:04/07/28 14:16 ID:Li2XBJpj
正直、FF慣れてしまったオレは
雨の日でさえもFR怖くて乗れなくなってしまった。

確かに、フツーに乗るぶんにはFF・FRの差はあまり感じないかも。
でもセカンドカーとしてスポーティーなFR欲しいな。
コペン欲しいけど。
>>442
けど仁Dの影響が大きいんじゃない?
漫画内でかっこうよく扱われてるので「FRの」トレノ(レビン)はいいイメージだけど
たとえばAE111トレノ(レビン)で活躍する魅力的な登場人物(味方・レギュラー出演)が
出たりすると免許取得前に漫画から入る若いひとはFRもFFもあんまり関係なくなるかも
なんだ111ID出ればよかったのに・・orz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 20:47 ID:3xGaGdtg
>>444
そりゃ厨房工房の話
藻前さんもも免許あるな人生に一度FRスポーツにのって見ることを薦める
ごたくはイラン
乗れば分かるから
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 21:13 ID:Yv24d7DU
俺もAE86レビンのブラックリミテッドが欲しい
再販してくれないかなぁ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 21:38 ID:wCGGvVNv
ハチロク3台乗り潰したが楽しかったなあ〜
>>446
そうだね。車2台飼えるだけの資金と1年のうち1/3は道路がスケートリンクに
ならない土地柄だったら所有してみたかったよ、FR車・・
450446:04/07/28 22:16 ID:MP2dV6Zs
>>449
誤字だらけスマソ
>>450
なんの。お気になさらずに
しかし前輪操舵後輪駆動が自然で気持ちいいのは父親のSUV乗って2Hに入れるだけでもよくわかる
もし買うなら現実的には今のアルテッサかな・・このスレ的な車が出ればもっといいのだろうけどね
1年の1/3は道路が雪に埋まる地域に住んでますが、FRのMTを二台乗り継ぎました。
しかもセカンドカー無し。道路が冠雪した程度なら全然問題無いけど(むしろ最高)
完全に積もるとアウト。でも、夏の間は最高だった。マジで。
今は4WDに乗り換えた。今は4WDマンセー。もう1度FRを所有したいとは思わんな。
というか、今の4WDのハンドリング感はFRと大差ない。信じられんというヤシは、これこそ乗って確かめてみれ。
自然な動きとか、滑らかなステアフィールとかいうヲタク臭いゴタクは要らんから。
むしろ、こんなヲタク臭いこと言うヤシに限って、FRも4WDも乗って無いんだがな。(w
ランエボ海苔に煽られても(゚ε゚)キニシナイ
しかし実際問題、このスレの80%をシメてると思われている仁D厨とか、
あとオプションとか読んでる雑誌厨が実際に免許を取る頃には、2リッタークラスのスポーティFRって
一台も残ってないだろうな。それどころか、ターボ車だってないかも知れん。
ちょっと可愛そうな気はする。ま、その頃には厨も現実を目の当たりにして
醒めてると思うが。
軽トラよく乗るがFRのロマンは感じない(´・ω・`)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 01:39 ID:MFPPBHPO
雰囲気って意外と大事だよね^^
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 01:50 ID:7rF6c8Ea
85に4A-G積んで86もどき作る人っていますけど・・・・
3A-Uから4A-Gに変えるときに問題とか無いんですかね?
つーか、3A-Uってなんであんなに馬力が無いのかがわからない
排気量は4A-Gと変わらないはずなのにな
>>457
ハァ?
3A-Uと4A-GEは表記で100cc実際には100cc以上排気量が違いますがなにか?
それほど排気量に極端な差はないのに、って言いたいのでは?
たぶんね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 07:54 ID:rwS3ABmT
FR厨ってMACユーザーのごとく、FR最高と叫ぶ。FR以外は認めないという。
世間のほとんどの車乗りはそんな事を重要視しないのにだ。
価値観の押し付け。マジでキモイ。俺はMACと共にFRも嫌いになった。
そんなにFRが素晴らしいなら世間の車は全てFRになっているはずだ。
そんなに素晴らしいのだからコストや室内スペースなんかよりも
最優先されるはずだからな。なにしろ素晴らしいのだから。
しかし実際はFRであること自体は車の人気とならない。
気にするのはFR厨だけなのだから。なぜ大衆車はFFなの?とFR厨に聞くと
コスト優先だからだとFR厨は答えるが、もしFR以外が認められないくらい
FRが素晴らしいなら大衆車もFRで作るだろう。なにしろ素晴らしいのだから。
しかし実際は素晴らしくは無いのだろう。昔はカローラもFRだったのだから。
FRはコストがかかるのだとFR厨は主張するがユーノスロードスターは
発売当時から値段は高くなかった。またマツダの大衆車はロードスターベースでは
作られなかった。素晴らしいはずのFRベースで作れば良いのに、別にFFの
フロアを作って大衆車を作った。ロードスターを使いまわせばコストが
かからないのにだ。つまりFRが絶対的に素晴らしいというのは嘘だということだ。
コピペ厨か?
じゃあ藻前が乗らなきゃいいだけじゃん。
誰も認めないなんか言ってないし。

知り合いのシビックのリは思いっきりFRバカにしてるけど
それと同じことなんじゃねーの?
462442:04/07/29 09:36 ID:us0kspuE
>一度FRスポーツにのって見ることを薦める

やっぱり結論はこれになりますか。何とか機会作って乗って見ます。
親はFR時代のノアと、MRの軽バン持ってるけど、どっちもバンだからなあ・・・
現実的に見て、
今一番FRらしさを感じられるのはロードスターじゃないかな。
ちょっとしたワインディング走れば、制限速度内でも
充分体感できるはずだよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:09 ID:kWTMSrih
確かにローヅスターの素直な性能の前にはファンには悪いがハチロクなどは相手にならんな。
エンジンだけはやっぱ・・・ハチロクに軍配が上がるけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:30 ID:o9hJJVsS
ハッチバックよりクーペがいいでしょ。
また、S15はターボなので没

っていうか、AE111ってかなり良い車だと思うんですが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:32 ID:7sFTMzGS
180SXも良かったのに
>>465
そこで、S15オーテックもしくはSpec-Sですよ

AE111はいいね。爽快なフットワークが魅力だ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 08:28 ID:bkvNMQJv
仮にAE111がFRだったら、
ハチロクの再来となっていたでしょうか?
469ハチロク大好き:04/07/31 08:59 ID:BfrL17Hc
たぶんそうでしょう。
でも、そのときに出ていたなら、シャーシーはなんだろう。
新設計?上のクラスから流用?アルテッツァないし・・・。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:13 ID:q6myVFmT
3ドアクーペFRレビ、トレが誕生する日まで頑張るぞ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 13:18 ID:qzL1X5EA
トヨタはギヤ比が・・
まあ次期レビ出ないとおもうけどアルファGTにぶつけるつもりで
やってくれると面白いかな


無理だろうね
やっぱ
買いもしないくせに
473kauzo:04/07/31 15:05 ID:/klrQv86
俺様のID見てみろ
AE86は復活するぞ
次の東モでなにか動きがあるような気がする。
ハイブリッドで。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 16:54 ID:bkvNMQJv
みんな3ドアがいい理由はなんなの?
<<469
そのころならタクシーコロナがあった
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 19:39 ID:qzL1X5EA
>>472
あんたは買わないだろうがなんで誰彼かまわずそういうレスつけんの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 19:42 ID:ZrhPJgqr
>>470
確実に向こう10年はあり得ない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:09 ID:lG8oXZgc
AE111買いました。大事にします。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:20 ID:4djrtVpF
ゴミステロや
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:43 ID:qYPOTsVy
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   人間のクズの>>480
     |        |( ´∀`)つ ミ |   窓から投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ∧_∧
                       ( >>480
                       ⊂ ⊂ )
                     ⊂ ⊂ ,ノo
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 01:34 ID:a0RxtTfl
どこのメーカーも1500をターボにするとかしないで、点六スポーツを出してほしい!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 01:40 ID:Xo9Gg4I/
たかが1500とか1600とかのパワーで
FFもFRも関係ないだろ
俺は92が一番好きだけどなぁ。安いし。ホイールだけ変えて外装はノーマルで。
今はSWのMR2に乗ってるけど、前期白のトレノスーチャと悩んだ。というか見つからなかった。
SW降りるころはろくに残ってないんだろうなぁ…

実際普通に乗る分なら別に駆動形式なんてどうでもいいよ。
それぞれ違った楽しさがある。ゲームでしか運転したことない仁D厨じゃわからんと思うけど
実際公道でドリフトなんて普通やろうと思わねーよ 車が大事ならなおさら。
>>484
反論が思いつかなかったらすぐ仁D厨か。
お前やろうと思わないんじゃなくて出来ないんだろ?
じゃあサーキットならできるのか?
やったこと無いくせに知ったかぶって言ってんじゃねーよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:01 ID:rS+EHiyy
俺は国際A級だけどサーキットでドリフトするのは
FRのAE86が一番面白い、是非新型FRレビトレ発売してくれ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:43 ID:tQ8mf2jO
リトラクタブルライト(レビンは普通のライトで)+3D+FR
で、開発してほしいですな
今更無理だと思うんですけどね

AE86の2Dってなんかブレーキランプが嫌いなんですよ・・・私
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:44 ID:uTIIKTGc
俺もテールが嫌い、86は3ドアだね
>>487
>>488
お子ちゃまらしい発言だね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 15:17 ID:zDWV1hlf
ハァ、頭文字Dで2ドアのAE86出無いだろ
だから嫌いなんだ、やっぱりAE86は3ドアだぜ
2ドアレビソマンセー
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 16:24 ID:zDWV1hlf
3ドア万歳
3ドアならトレノ派でつ
>>487
現在リトラは、歩行者保護の問題で採用できません。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 17:33 ID:V7VgDS39
カローラーレビンGTアペックス3ドアが一番いい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:05 ID:OrqoCQ8n
AE862ドアは軽量かつ剛性があり、いいはずなのだが
実際はドリフト時の動きがぜんぜん違う
3ドアの方がマイルド、2ドアはややピーキー
>>490,492,493
  ↑ ↑ ↑
頭の弱いイニD厨だなw
>>497
すぐ仁Dに繋げようとするのは厨房の発想だね。

君LSDって何か分かる?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:14 ID:/n8jXKuD
スーパーハイキャス、Y32セドリックグランツーリスモアルティマだぞ
>>498
「君〜って何か分かる?」
プッ!キモオタ定番のセリフを恥ずかしげもなく吐けるなんてある意味尊敬に値するよ。
どうせごく最近LSDの意味が薬じゃないと知ったんだろw
本当はもっと詳しく知りたいけど質問するのが恥ずかしかったのか?
あえて細かく単語等にして順番等をバラバラにしているけど
おまえが本当にキモオタ厨房じゃないならこれで十分わかるだろ?
釣れたとかマジレスしたとか得意げになっているとかの厨房レスはするなよw
またはカキコまで時間が空いたとかもぬかすなよ!
俺はキモオタ君みたいにずっとパソコンに向かっている訳じゃないんだからw

リミテッド・スリップ・ディファレンシャル

ノンスリ

1WAY・・・・アクセルオン
2WAY・・・・アクセルオンオフ
1.5WAY・・・アクセルオン普通オフ弱く
特長
・クセがあり比較的扱いにくいが速く走れる
・車の特性上こちらが向いている
・扱いやすい

種類
機械式
ビスカス
トルセン・クワイフ
特長
まあまあ新しい、単純な構造、基本的にメンテナンス不要、効きがマイルド
比較的新しい、複雑な構造、いいとこ取り
古くからある、単純な構造、マメなメンテナンス・オーバーホールが必要、うるさい
臭いが漂ってきそうなスレだ。ウエー
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 10:11 ID:RVKaVKYH
>釣れたとかマジレスしたとか得意げになっているとかの厨房レスはするなよw

もし釣り師なら予想だにしない物を釣り上げた心境だろうな・・・


香ばし杉age
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 10:20 ID:IUHIe9Di
>>500
いいから車買えば?
>>500
教科書暗記したみたいで、実感が全く伴わないな。
LSDどころか、デフの作動原理も理解できてないだろ。
まあ、デフの”本当の”作動原理を理解している人はかなり少数だがな。
本屋に並んでる本に書いてあるデフの作動原理は、大半が間違い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 13:40 ID:WAQRMnbD
>>500
「中学生が顔真っ赤にしながら車雑誌片手にレスした」
って感じがビンビンに伝わってくる( ´,_ゝ`)プッ

カモシage
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 13:45 ID:+f07XhtV
クラウンの復刻車が出たときに86も復刻版限定で出ると思ったけど
出なかった。
>種類
>機械式
>ビスカス
>トルセン・クワイフ
>特長
>まあまあ新しい、単純な構造、基本的にメンテナンス不要、効きがマイルド
>比較的新しい、複雑な構造、いいとこ取り
>古くからある、単純な構造、マメなメンテナンス・オーバーホールが必要、うるさい

おい、種類と特長の並びが逆だぞ。大丈夫か?
まあ、あれだな。3Dがいいと思うときは、テレビを買うときだ。
ハッチバックなら載るのになあ、と切に思うわけだ。
仕方ないから、配送を頼んだ。来るのは木曜日になるらしい。

形は2Dの方が好きなんだけどな。そんな俺は111乗り。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 16:10 ID:qvtn26sS
リトラクタブルって無理なんだ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
俺はAE85でもいいから( ゚д゚)ホスィ…
中古で良いの無いかな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 16:16 ID:JHiXzc6O
今、普通に楽しめるFRってロードスターしかないね
S2000は無駄なこだわりが多すぎて価格が高くなってしまったのが悲しい
>>510 そうですね(;つД`) ・・・

AE111は何でFRじゃないのかトヨタに小一時間問い詰めたい
FFの方が安く済むからか?

FRのトレノでイニDの曲を聴いてドライブしてぇ
スンスンスーン(´Д`)(゚Д゚)ハァ
>>511
だーかーらー、当時にFXとかでてきて、92でFFになったときに本気でFFを反対したやつがいなかったからだよ。
あそこでレビン・トレノが全く売れなければそれなりにトヨタもリサーチしたろうし。
一般人にFRだろうとFFだろうと気にする人は少ないんだから、FRが好きなやつが反対運動でも起こしていかなきゃどうにもならないのに皆が流れに任せたからよ。
そりゃ、口ではFRじゃなきゃって意見もポツポツあったけど、新しい方向に流れ始めてる時に評論家たちも乗っかっちゃったからさ。
頭文字Dなんてマンガが連載されなきゃ
ここまでFR、FRと騒ぐ事も無かっただろうな。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 07:52 ID:GUBvvVmX
藤原拓海に憧れています、AE86が一番かっこいい。
カローラレビン/スプリンタートレノだった以上はセダンに準ずるボデーバリエーション。
売れればよし(92)、市場にそぐわなければバリエーションは廃止される(111)。
他車種のようにトヨタ レビン/トレノとして独立ブランドで復活すれば自由な車づくりが
できるハズなのでそこにかすかに期待しとります。プリウスの猿人その他を使ったコン
パクトスペシャルティが時代に合いそうだけど。
>>515
うーん、それはプリウスの枠組みでしか成立しないでしょ?
レビン、トレノって名称でもプリウスベースって出ただけで拒絶反応起こすやつ多いと見た。

自由な車作りは出来るかも知れんけど、ユーザー側の考え無視じゃ無理よ。

>>516
たしかにそうなんだけど。
トヨタならありえるかなって。

個人的には大きさ4.2×1.7×1.3mくらい、重さ1.1tていどで
S-M/TとふつうのM/Tを選択可能でターボはいらない。
日本人好みデザインで素性のいい小型スポーティークーペ
であってくれるとうれしいな。(今のセリカはちょっとね)
518517:04/08/03 09:50 ID:yukKzgsS
あと、中古で買っても「付けれません」とか言われないようメーカオプションの
メニューは極力少なく、あるいはいっそ無しでもいい。そのぶん車両本体を
安く(160〜180万円)おさえてだれでも買いやすいよう配慮。
そして購入後腕や好みに応じて少しづつ育てていけるようディーラーオプ
ション(専用アクセサリ)を豊富に用意してそれを長く供給してください。
そんなレビン/トレノが出ればいいなあ。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という夢だったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/     
>>512 わざわざ情報thx
>>513
もともとハチロク好きだった人が聞いたらブチギレするだろうな・・・
FRレビンより
トヨタ版CR−Xみたいなやつのほうが可能性高いんじゃない?
>>522
うーん、すぐパクリって他のメーカー擁護者どもがうるさいからね〜
そいや>>500どこいった?
>>524
中学校の補習じゃない?
なんだ。欠点でも取ったのかな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:44 ID:JxcF624Y
>>524-526
もうやめとけ>>524=525=526なのは端から見ていてもわかるぞ
>>502=503=504=505=507なのもわかっていたけど他人事だし
>>500が反応してレスしたら俺も乱入して叩こうと思っていたが
スルーされているしバレバレの自作自演をやりだすし
オ マ エ かなり恥ずかしい奴だぞ(藁
あ、噂をすれば
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:04 ID:/1yiWrvO
>>528
5分でレスか、い、痛い・・・
まあ自作自演ガンバッテくれ(プ
この程度のエサでホイホイ出てくるとはご苦労さんw
そんなに悔しかったの?
なんだスルーか?つまんねーな
ロムってんだろ>>500
来ないならもう寝るぞ

>>529
悪かったね、折れはヒマなんだよ。
悔しい?
俺は>>528>>530のレスしか貰ってないがなにか?
わかったわかった
>>500>>527じゃないってことね
認めるよ、俺が悪かった
じゃオヤスミ

ノシ
どっちが夏房なんだか……。
AE86乗ってる。免許取得する前に頭文字D読んだ瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにレギュラーガソリンだから経済的にも良い。AE86は時代遅れと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。WRXと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、テクがあればダウンヒルだと大差はないって頭文字Dに書いてあったし、それは間違いないと思う。
ただコーナーでサイド引かないとちょっと怖いね。FRなのにドリフトしないし。
速度にかんしては多分WRXもAE86も変わらないでしょ。WRX乗ったことないから
知らないけどWRXかAE86かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAE86な
んて買わないでしょ。個人的にはAE86でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど信号ダッシュで1.40秒位でマジで34GTRを
ぶっちぎった。つまりはGTRですらテクのある86乗りには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。

「ああ、自分は天下のAE86のオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超プレミアム車を購入してから10年。
ハチロクを購入したときのあの喜びがいまだに続いている。
「AE86 トレノ・レビン」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ハチロクオーナーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。

しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのはオーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「トヨタが何をしてくれるかを問うてはならない。
君が86ブランドに何をなしうるかを問いたまえ」

僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう、
ハチロクを育てあげてきたオーナーはじめ先輩達の深い知恵なのでしょう。
ハチロクを所有することにより、僕たちオーナーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきFRスポーツ哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。

ただ周りの人には「ハチロクです」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そして道を走るたびに味わう圧倒的な4A-GEパワーの威力。

AE86を所有して本当によかった。
86はハイオク入れたほうがいいぞ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 11:06 ID:jUY11UeK
>>536のコピペって「AE86 トレノ・レビン」ってトレノが先になっているけど
普通レビン・トレノの順番だよな?トレノを先に持ってくる辺り
まぬけなイニD厨が作った文章だとバレバレ
まあ厨房が作るからまぬけなコピペとして残っているんだろうけどなあ
厨房にマジレスやめとけw
また自作自演が始まるぞ(藁
>>527
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 11:09 ID:jUY11UeK
>>537
ノーマルでハイオク入れた方がいいのはヘタってきたエンジンくらいだろ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 11:12 ID:jUY11UeK
>>539
既に
>>533
>>534
で始まっている悪寒
レビン トレノ FR 
この単語がスレタイに入るだけでなんでこんなに
厨房が集まるのかね全く。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 11:30 ID:jUY11UeK
>>542
イニD厨が大好きな言葉だからしょうがないよ
あいつら「トレノ」「FR」の言葉だけでご飯が3杯食えそうな奴らだもん
>>543
しまいにはこの会話も自作自演だーとか騒ぎ出しそうだが。
545裏千家 ◆timpo..YPU :04/08/04 12:05 ID:ENzyosRZ
GTとか見るとまだまだトヨタもモータースポーツがんばってるから
それを市場で出して欲しいすよね
>>545
俺もスープラ復活希望だ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 03:02 ID:wKlNHhb2
>>535
信号ダッシュってなに?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 10:04 ID:i2MkLWIV
>>547
信号ダッシュ・・・・・・押ボタン信号のボタンを押して逃げ去ること。(玄関のチャイムを押して逃げる「ピンポンダッシュ」と類義語)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 10:21 ID:uh1CUJgY
AE86ファンは沢山居るね
>>549
AE86ファンというよりむしろ、頭文字Dファン・・・。
また厨房がきた。
もうこのスレ(゚听)イラネ!!
552535:04/08/06 01:37 ID:E5PV3nX6
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんで厨房扱いなのよオレ。なんだよ、
AE86買って喜んでいたら何歳になっても厨房なのかよ。ふざけんなよ。FRのレビン・トレノ
スレだから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともAE86に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからって厨房扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだAE86にしか乗ってないからオレのドラテクがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでAE86でも激速の。縦列駐車は恐ろしいほど下手だけどオレのドラテクは本当
に凄い。あとみんなは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRをぶっちぎったんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジでちぎった。
>>552
そのコピペは飽きた。あと誤字脱字を直せよ。
>>553
当たり前でしょ?
こっちは真剣に房のふりして仁Dヲタ釣りしてるんだよ?それをね、コピペとかってねネタバレするのは
凄く失礼なんだよ。分かる?例えば小泉さんが国会で熱弁してたとするよ。
それを他の議員が怒りながら「そのコピペは飽きた。あと誤字脱字を直せよ。」とか言えば小泉さんだっ
てキレるよ。真剣な相手に対してネタバレするほど失礼な事はない。
いやぁ夏ですな、
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:49 ID:SEqeseti
LSDがどうだとか言ってるが、オフロードカーに入れたほうがいいよ。FR車なんかに入れたってあんま変りねぇだろ・・・。
>>557
お前の言う「あんま変りねぇだろ」はGTO神の「ターボもNAも変わらないでしょ」ぐらいのレベルだなw
>>557
クロカンバカはすっこんでろ
まーバイク乗ってる人間からすれば
デフなんかいらね、直結でえーやんて思うけどね
昔バキバキに固めたLSDを入れた86に乗ってたが
雨の日アクセルオフでいきなりスピンした
>>566
LSDと何か関係あるのか?
563562:04/08/07 22:10 ID:3ABH8pL2
>>566×
>>561
間違えたスマソ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 23:31 ID:V5GAi+bt
アクセルオンだけでなく、アクセルオフでもLSDが効いて回っちゃたって事だよ。

ま、エンブレのかけすぎって事だね。
565:04/08/07 23:37 ID:5GOznzvU
FFなんて車じゃねーよ
>>561
ヘタクソなのに2WAY入れるからだよ1WAYで乗りこなせて不満が出てきてから2WAY入れろ!
567竹内イツキ:04/08/08 00:30 ID:YG5JNbZ2
和美〜、FFは間違っても買うなよ〜
わーい!仁Dスレになってきた・・・orz
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 01:48 ID:AAjBVpxq
氏ねアニオタ!!! 紙コップ8分目に水入れてゆくーりゆくーり走ってろ!
>>569
はぁ?
オマエどうせ下り怖くて攻めれないんだろ?負け犬w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 01:55 ID:bkkaAnBN
いい年こいて
「峠を攻める」とか使うなよ。
>>571
バカじゃねーの?
お前走り屋の世界知らないんだなw
帰れよシロートw
なんだよスルーかよ
アホらし、
もう寝よ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:13 ID:bkkaAnBN
走り屋って年収200万以下集団?
まぁまぁモチツケ
ここは>>569はその紙コップやって水浸しにしたっつーことで
笑って済ませナ
ID:d2svZopR
メル欄に恥ずかしい言い訳かいてねーで
走り屋の世界とやらを講釈してくれよ。
当方リア厨なもんで。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 04:14 ID:urjaY+AX
いくら経験積んでも下り攻めるのは
やっぱり怖いもんだよ
>>565
その根拠を示して欲しいもんやなw
ある意味、走り屋が世間で非難される事をやっているから
次期レビトレが出ない可能性もある。
あと、走り屋は俺的にはokだが、

意味無くエンジンをふかしまくってうるさい音を立てたり
まあ同じ意味だけど、マフラーを改造してわざと五月蠅くしている
香具師は逝ってよし。
>当方リア厨なもんで。
>>578
DQも車じゃないけど、DQNはお前。
>>581
お前もなー

               /⌒ヽ   /⌒ヽ
              /    ヽ /    ヽ
              |     | |     |
              |     | |     |
      /⌒ヽ /⌒ヽ |     | | . ::::::;;;/⌒ヽ /⌒ヽ
      |   | |   |/      V. :::::;;;; |   | |   |
      |   | |   |::::::       ::::::;;;;|   | |   |
      |   | |   |::::::         :::::::;;;;|   | |   |
      彡川三三三ミ:::::::      :::::;;;;彡川三三三ミ
     川川 ::::::⌒ ⌒ヽ::::::     ::::;;;;川川 ::::::⌒ ⌒ヽ 
    川川::::::::ー◎-◎-)●   :::::;;;;川川::::::::●   ●)
    川(6|::::::::  ( 。。)):::::   ::::::;;;川(6|::::::::  ( 。。))
   川川;;;::∴ ノ  3  ノ::::::  ×:::;;;川川;;;::∴ ノ  × ノ
     -ヽ、_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、-、::::::_::::::::;;;;;;;,-ヽ、_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
   //  (_人_)  ( ○川 )人_)//  (_人_)  ( ○川 )
  (_ /           ヽ_):::::::(_ /           ヽ_)
    /_________ヽ;;;;;;;;;;;;;;;:;;;/_________ヽ
       | |  |    | |  |   | |  |
       ( __) _)   ( __) _)  ( __) _)
              みんな仲良くね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:43 ID:6wITZ74D
がんばってトヨタに次期レビントレノ作って貰おう
信じれば必ず販売されるよ
>>584
オマイラにもできることはあるぞ

女にもてるようになれ
金持ってるように見えるカッコしろ
男前な性格になれ
社会的に成功しろ

そしたら若者はオマイラに憧れ
免許をとったらオマイラと同じ車を買おうと思うだろう

売れるとなればメーカーはすぐにでも作るさ
言い忘れた

少数の貧乏人の要望は
容赦なく切り捨てられるので何言っても無駄です
自分にできる行動をしましょう
ハチロクをパクった車を作る。

三菱が生き残るにはそれしかない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 10:08 ID:AC+uU1cR
仁D最後の敵はAE862Drとみた
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 10:17 ID:4A5afqQt

三菱パジェロJr(8年ぐらい前?)の車高を落として新しいボディにして、販売すれば、売れるかも。

FRと4WDを任意にシフトレバーみたいなもので切り替えできたし。けっこう遊べる車だったし。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 14:21 ID:XNVbvcOZ
プロジェクトDに入りたいんですけど
どうしたら入れますか。
>>590
まず漢検1級をとって下さい。
592:04/08/13 19:03 ID:E5f8uXOF
高橋涼介と
連絡取りたいんですけど何処に住んでるの?
>>592
種子島
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 11:27 ID:n28JyMS8
俺は東堂塾に入ろうと思っている
もちろん俺のマシンはシビックタイプR
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 12:08 ID:PJG4qLzD
ダイハツから世界最小クラスのFR 2+2ライトウェイトスポーツ

http://www.daihatsu.co.jp/motorshow/fr-x/index.htm
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 17:56 ID:2Lm2qd0t
>>595

     ∧_∧
ハァハァ ( ・∀・) まだかな・・・
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )@
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
ワインディングを少々飛ばすぐらいのレベルでFRを楽しみたい人らにとって
改造しまくって、公道でドリフトやる危険なやつは迷惑極まりないよ。
サーキットでやってくれ。

毎朝寄るコンビニから急発進・カウンター当てまくりで国道に合流していくバカ見るんだけど
毎日店員はじめ客はみんな冷めた目で見てるよ・・・。
本人はカッコイイと思ってるんだろうが。

そんなことされるなら、もう作りませんよってメーカーが考えるのも仕方ないよね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:56 ID:WvlAqvK7
>>597
禿同
日本ってユーザー側、または改造意識を助長するメディアの良識が低いからメーカー側が過保護に自主規制かけちゃうんだよ。
すぐ暴走行為や自己無責任な改造を推奨するような雑誌が堂々と売られてたりするし。

実際、開発した側からみればそんな乗り方&改造してほしくないって事はでてきちゃうだろうし、かといって理想論を押し付けるわけにも行かないし。日本市場で矛盾が出てくる物は作りたがらないよ。
結局、そんな無茶な事をしないクラスの車でしかFRという選択肢をメーカー側が考えくなるのはしょうがないかも。

>>597
うちのほうでは、あまりに公道で危ないことしてるやつみかけたら速攻で警察に通報してるよ。警察側に意識させることも必要だし、マークつくと何かやらかした時に足つきやすいし、情状付きにくくなるからね。
危険運転するなら自己責任だから本人は罪に問われたりするのはしょうがないけど周りを巻き込みそうな時は話がべつだからね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 16:12 ID:jZ4lZzqz
AE86欲しい
ガゼル再販キボオン。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 18:19 ID:QSYQID/h
>>595
このクルマはトヨタとの共同開発なのかな
もしそうだとすると、このクルマはアルテッツァが絶版になって
日産がGTR出すときにぶつけるのかな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 18:48 ID:PDxwC65A
で、なんの話だっけ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 18:55 ID:Q57r9l8h
>>602これってたぶん2WDのテリオスをベースにしていると思う
テリオスの2WDのモデルはFRだから
>>595
そんなんならスターレットの4WD改造した方がよくない?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 19:31 ID:Yeg5ab5J
AE86そのまま出した方がいい
>>606
中国製のAE86コピー車とかあったら買う?
CRVのコピー車の価格から考えて
たぶん100万切るぞ
再販されたところでメインターゲットとなる走り屋には高くて買えないだろ
ハチロクにしてもイチサンにしても10年経って
ぶつけても惜しくないほどの値段にならないと
売れなかったっしょ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 20:43 ID:QSYQID/h
>>595

トヨタ製でもダイハツ製でもどちらでもいいので
AE86のように、いろんな意味でシンプルかつタフであってほしい
パッケージングは相当いい線いっていると思う
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 20:43 ID:X2kSsWaJ
頭固いね。トヨタは今若者をとりこむために新世代スポーツを模索してる。
F1に参戦してるのもイメージ向上を図るためだよ。
これからのキーワードは環境にも良く乗って楽しいスポーツ。
それが次世代トヨタコンパクトスポーツだよ。
ハイブリットになって新技術をどんどん投入する。
若者は高いから買わないとかそんな狭い視野ではこれからの
トヨタの展開は予測すらできないんじゃないの?
リヤ駆動車でも電子制御で抑えこめばなんでもできる。
これからのトヨタスポーツは夢を見せてくれるだろうね。
今売られてるスポーツなんてパッケージだけで新技術がない
いわば古典。新しモノ好きの消費者には魅力がないんだよ。
現行スポーツなんて売れるわけがないよ。
>>610
いや中身がどんだけ魅力的になっても
キモヲタに好まれる車にしてしまったら
なんとなく好きってだけの一般の人は
今と同じようにやはり敬遠してしまうだろう

ヤナセがヤクザにベンツを売らないマニュアルを作って
高級輸入車のイメージを向上して販売増に結びつけたように

トヨタもスポーツカーをキモヲタに売らないような
斬新な販売マニュアルを作るべきだな
キモヲタしか買わないようなスポーツカーを
キモオタに売らなかったら、誰も買うヤシがいなくなるぞ。(w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 20:54 ID:X2kSsWaJ
一般人はスポーツカーなんて乗り心地が悪くて五月蝿くて
燃費悪くて運転が難しいとかそんなイメージしか持ってない。
これを打ち破るのがトヨタ。他のメーカーが行き詰まっているときに
新しいスポーツカーの形を提案するだろうね。
キモオタがどうとかそんなのは2chだけの話だよ。実際。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 20:55 ID:SgwEBLnk
>>611
そんな文恥ずかしげもなく2ちゃんで書いてる君もキモオタw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:09 ID:BWnkGx48
今昭和の車が熱い
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:09 ID:TcBHRMk3
>>608
そのとうりだと思う。今はロードスターのクーペが一体感ある。
>>612
高級輸入車はそれで一時苦労しながらも
着実に販売台数伸ばしたって実績があるよね

>>613
それは市場リサーチが甘いよ
スポーツカーが好きな人は今でも少なくない

でもトヨタ自身はスープラあたりの顧客層にハリアーを売りつけることで
既に新しい市場を作り上げて成功してるし
今更キミの望むようなものを作ろうとしてる動向は見られないよ?
まさかこのスレでレクサスブランドの高級FR車の話題は出ないよねぇ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:15 ID:X2kSsWaJ
他のメーカーがさじを投げてる状態のスポーツカー市場に
トヨタは一人勝ちするのをひそかに狙ってると思う。
要は次世代トヨタスポーツカーがでればはっきりすること。
モノがよければ買う人は買う。買えない人はそもそも
まだお客さんにはなれない人だからね。金があるとこは
違うよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:18 ID:X2kSsWaJ
例えばランエボ並の動力性能で燃費があんなんより
比較にならんほど良かったりしたら買う人すごく増えるよ。
ハイブリットをいち早く進めてきたトヨタはそれができる。
>>618
>ひそかに狙ってると思う。

なんだただの妄想か
具体的に何かあるのかと思えばハイブリッドって・・

スポーツカーの用途上、どうしても充電時間が短くなってしまう
そんな場合はトヨタ式の複雑なハイブリッドよりも
ホンダやスズキ式の、低速トルクを補って燃料消費量を少なくする
クランク同軸の補助的なタイプの方が有効なんだよ

スポーツカーにおいてのハイブリッド技術では、トヨタに利点は無いよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:34 ID:X2kSsWaJ
トヨタはそれを匂わすコメントをだしたりしているし
そのうちやるのは間違いないだろう。
セリカやMRSを生産中止にするからそれが近い将来なのは
間違いないだろう。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:41 ID:QSYQID/h
ハイブリッドのプリウスなんかは実質燃費12〜15`らしいからね
それならシンプルに普通の環境エンジンで軽量コンパクトに造った方が
燃費がよくて速くて楽しい車になる
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:52 ID:X2kSsWaJ
>622
その話はどっかの胡散臭い評論家もどきが雑誌で書いてたよね?
技術者にそれぶつけて無理やり肯定させてたりしてたよな
本当にそれで燃費のいい車ができるか疑問だが
ローコストで軽量にすることは今だと無理なんじゃないの?
>>621
そのコメントのソースがあれば納得できるかもね

>セリカやMRSを生産中止にする

これはトヨタの社是の
「売れるときに売れる車を売れるだけ作る」
に反してるからトヨタとしては当然の処置
キミの根拠の無い予想とはなんらリンクはしない

一般的には、今後しばらくの間トヨタ製のスポーツカーは
レクサスブランド中心に、高級車市場限定になると受け取られているね
>>620
>クランク同軸の補助的なタイプの方が有効なんだよ
プリウスと比較してどうして有利だと言えるのか不思議だよなあ?
もっと言えば日野トラックのHVはクランク同軸タイプだ。

 レクサスコンセプトモデルはHVで加速は某社のハイパワーモデル
より速く、燃費は1/2とか言ってるよ。

 まずはレクサスだろうが、もっと将来はトヨタブランドでも作ってくれ
ると思うがなあ・・・・もちろん若い人ターゲットで。
 ただし、86の再来と言えるようなクルマになるかは甚だ疑問だわな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:36 ID:ayGKXi5X
人気無い車は生産中止
せいぜいサイオンがいいとこじゃないか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:29 ID:CZ9+Ogvn
ライトウエイトスポーツ車にハイテクデバイスは無用
強いて言えば役に立つ高性能ABSのみ
今度のレビン・トレノはサニトラをベースにしてナウな雰囲気を出して欲しいな。
>>628
イラソ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 13:29 ID:eqm64VmF
AE86最近良く見るぞ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 13:59 ID:N0n1yr8c
エンジンはクラウンV6
サスはダイハツハイゼットのストラットとリジッドアクスル
これで後輪滑らせまくりのドリ車完成。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 15:51 ID:xQMk8dAj
死ね
現行セリカをレビンの名前に変えたら
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 13:42 ID:/SaLWrVo
あお
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 22:25 ID:RqkP0vz8
アルテッツアが有るだろう
AE86の生まれ変わりだぜ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:07 ID:l8mYa3Ai
重い
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:20 ID:dlENh8o3
お前らそんなにライトウェイトスポーツ乗りたかったら
エリーゼでも乗ってろ。ハチロクなんか比較にならんほど軽いぞ。
トヨタは小さなFRなんてもうつくらねーよ。
出たら出たで面白いけど。
そうですねー
つーか、いくら1トン未満の車重でもグロス130馬力のエンジンじゃ
ライトウェイトスポーツなんて言い難いな。
それくらいだったら、旧規格のアルトワークスと、大して変わらん。
せめて実測170馬力は無いとな。
ネットで160馬力ぐらいでいいや
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 18:18 ID:fvtfkfLY
俺はインテグラタイプRXでいいよ
インテグラタイプFRでいいや
スポーツモデルが売れないんで、セリカとレビンをドッキングしたのが
今のセリカなんだろ  排気量も中間だし  名前はどっちでも良かったのかも知れん

次が出るとしても、それは現行セリカのフルモデルチェンジって事になるであろう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 18:21 ID:fTTzprt5
ダイハツに期待城
いっその事トヨタがロータスを買い取ってロータスブランドで作ってくれんかな?

いや、エリーゼの製造権だけでも良いや。エリーゼの設備丸ごと買い取り中国
で生産してくれれば200万台で売れないか?
 すでにトヨタのエンジンを積んでいるし、投資は最小限で済むと思うが。
>>647
それならMR-Sでいいじゃん…
だからMR-Sに4AGを乗せれば良かったんじゃ!
あれなら例のエンジンほど過激ではなかろう。
トルクも細いし初心者でも扱いやすく、MRといえど破錠しにくい。
それでいて回す快感も充分じゃ。そんなうってつけのユニットがあるにも関わらず、
ロドスタのマネしてもっさりエンジン搭載しおって! これだからトヨタなんじゃ!
今更バルタイなしの4A−Gか・・・?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:43 ID:npHUMH8h
基本的には、エンジンの世代交代な訳だが、あのエンジンじゃないと
1t切れなかったんじゃないの?

・・・今は越えちゃってるけど
MRーS、3Sはなんで積まないの?
コストの関係?バランスの関係?重量の関係???
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:54 ID:U8Umj5oN
>>641
馬力厨よぉ
最高出力を語るときは、その発生回転数も頼むよ
高回転高出力なんて何の意味もないって事は
ホンダのFRが証明してくれてるじゃん
>>653
S600ですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 13:39 ID:VoThRkT8
3S−GでAE85のボディで十分だぜ
このスレ、なんか昔の自称日産ファンの要望聞いているみたいだ。もしかしてネタスレだったりするの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:01 ID:U8Umj5oN
>>652
3Sなんてもう将来の排ガス規制通らないだろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:15 ID:r4Xm+Zps
排ガス規制なんか糞くらえだ
3S−Gはレーシングエンジンだ
この20年間トヨタのレーシングマシンを支えてきたんだぜ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:16 ID:r4Xm+Zps
一言石原慎太郎お前死ね死ねボケ
コンパクトなボディーに小排気量ディーゼルターボあたりを積んだものが良いだろうな。
結局コストを考えればある程度の重さは覚悟しなければならないわけだし、
そうなるとトルクがあるエンジンの方がキビキビ走れる。
さらに燃費も良いし、馬力厨が食いつかなくなって良いこと尽くめ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:45 ID:t1K3h6WY
馬力厨というがストレートであっという間に抜かれてしまう悲しさを
なんとかしてくれ。スポーツカーの速さなのか?これが
マジェスタとかに豪快に抜かれていく様を想像してみ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 00:38 ID:5ZGBB0Br
>>661

おまえみたいな奴のためにエボインプがあるんじゃねーのか?

格好悪い?

ならフェラーリでもポルシェでもどーぞ

高い?



貧乏人が色々求めんじゃねーよ
糞が
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 17:36 ID:3RKUT9CE
表現に気をつけましょう。良スレのためにも。
>>663
でも言ってることは正解だよな。
ありえない。
86みたいな軽い車は、衝突安全性にうるさい昨今ではもう絶対に無理。
でも軽くなきゃノンターボのFRは面白くない。
FRの新型作ってもアルテみたいな中途半端な車になるのがオチ。
アルテに3S−Gターボを積まなかったヨタに失望
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 19:13 ID:7TZoxkj3
トヨタじゃ無理!!
光岡にお願いしなさい。
お、光岡シャシがありゃやりかねんな〜
ホントに作ったらおれは光岡マンセーになっちまうよ。
インプをFRにしてくれ。
それでいいや俺は
>>670
んなもん買ってから自分でやれ。
その前に免許か?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:06 ID:+1QPtqWi
嫌だ、無免許で乗るぞ拓海も初めは無免許から乗り回していたぞ
インプをFRにすれば解決だろ?
それでいいや俺は
最悪のFRだな、それは
675名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/30 02:57 ID:qzDui4qI
 もうね、アホかと。絶対保障付きでありえない。
ニッサンだって、マツダだってFRクーペだしてるが、
8はプレミア嗜好だし、ロースタもZも2シーターだろ。
 5ナンバー、FR、4座、クーぺOR3ドアなんて
出すはずが無い。ましてやアルテでズタボロにされた
トヨタが出すはず無い。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 03:30 ID:mWUTc7rN
まあ、現行ロースタはイニD厨の価値観に一番近い車だし、8の
2シーターになる前に環境許せば買っとけば?
 86一台目にするより周りの反応はるかにいいだろ。
>>676
いやロドスタはだめだろう。
なぜならイニD本編でたいしたやつは乗ってたわけじゃないし
けっこうあっさり負けたから。

5ナンバー、FR、4座、クーぺOR3ドアって、
このスレの信者はどれか一つ妥協しろよ。
これに加えてコストとかいいだすからなぁ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 08:45 ID:E5FMPVZV
トヨタから「大量生産方式」の「安価」で「小型」な「FRクーペ」復活を望むなら
国内「新車」市場で相応の売り上げが見込めることを証明しなければ。

ダメなんだよ、中古車の流通情報得意げに流したり、他人任せな妄想書き連ねたりしても。

諸君らのやるべきことはただ一つ、新車でロードスタークーペorRX-8を買うこと。
御本尊復活のためのお布施だ。
いま八六が出ても鉄板が厚く車重がかなり重く、250馬力出ててアクセルをガンガン踏めず
300マンぐらい死相。


びっつの四駆改、FRでどう?
つまりダイハツがFRの軽・1リッターを出せばオケー
>>680
なんかそんな感じのコンセプトカーが昔あったな。

ロドスタの2シーターってそんなに嫌なんだろうか・・・
俺はお気に入りなんだけど。おもしれーし
ロドスタ乗ってみてくれ
確かそれもダイハツの800ccのコンセプトカ−だったな
イニオタじゃ無くハチロクオタにロドスタじゃあ駄目?って聞いたら、
タイヤが積めんし、ホイール・ベ−スが短いから、ドリフトの維持が難しい。
だって。なら、ドリフト・パフォーマンスをしないなら、ロドスタでいいやん。
新車を買う人なら、エンジンのバリエーション(4A 4.5A 5A 一時期7Aもあったか?)何て気にしないだろうし。

なんで、ハチロクがいいの?

ドリフトの維持ねぇ〜・・・
ロドスタ乗るとそんなことはどうでも良くなるけどなw

ハチロクが理想的なのか?FRだし4人乗りだしトランクにつめるしってか???
わからん
トヨタスポーツ800復刻版きぼん
>ロドスタ乗ると
それはおまいがドリフトしないって話じゃないのかと。
マツダがレシプロの8を出してくれればそれで良いのだが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:37 ID:W8Cafzza
>>686

えぇ!?そうなのか?
それじゃあ、アルテがあるぞって言っているのと大して変わらない気が・・・。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:41 ID:ijVkZk99
インプワゴンをFR(ry
それでいいのだが。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:00 ID:E5FMPVZV
>686
アルテッツァじゃいかんのか?
>688
アルテッツァ・ジータじゃいかんのか?
>>687>>689
アルテと8じゃ全然違うがな。
スペック並べ立てれば似たように見えるかも知れんがな。
俺的に楽しいFRって事でR34GTSが気になるんだが
692687:04/08/31 00:53 ID:lOs7RI9W
>>690

まず、サイズ的にはどっちもコンパクトとは言えない。
ロータリー積んでるうちは、アルテとは同じとは思わないけど、
レシプロ積んでしまったら、マツダに軽量なレシプロエンジン無いから、
フロントは重くなる。ついでにロータリーほどコンパクトじゃないから
重心が余計前に出てきちゃう。

妄想の域を出ないが、かなり似てくると思うに?。
ま、メーカーによる味付けはトヨタとマツダじゃ全然違うとは思うのだが・・・。


ちなみにそんなオレは、AE86&ジータAS300海苔
しかしトヨタの方針がある上で、アルテだして失敗したトヨタに出せというのは
酷な話しだと思う。
S2000だして売れなかったホンダに望むのも酷だし、
ロドスタがすでにあり、会社がいっぱいいっぱいのマツダにも酷だし、
シルビアを出していたのに廃止に追い込まれた日産に望むのも同様。

残るは、三菱とスバル。
このスポーツカー冬の時代にこの2社に望むのもまた・・・。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 14:26 ID:XOkItRgz
>>693
ダイハツとスズキを忘れてもらっては困りますw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:13 ID:N53nwr2d
>>693
三菱は余力どころか本力すらないから一番無理な所だろ?
スバルは遥か昔からFFと4WDが大好きでFRに一番興味が無い会社だろ?
>>1が10億単位でトヨタに金だせば不可能じゃないな。できないんならあきらめな。
正直レビトレっていってるやつ新で欲しい。
>>696
10億じゃ無理。もう1桁は増やしてくれ。話はそれからだ。
>>696
書き忘れ!2行目は同意。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 07:30 ID:tESjHzLo
10億を上役数人に握らせれれば出来なくも・・・ 
800
セリカ、MRS生産中止してレビントレノを復活しる。
702そもそも:04/09/03 01:13 ID:Sy7c+++i
ヨタ車に趣味性を求めること自体が間違い。

良い意味でも悪い意味でも「走る家電製品」だからこそ
ヨタの価値がある、と言ってみる。
>>702
オマイ正解
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 07:03 ID:/M5DuL4L
うーむ

そういえばここ最近
NAでリッター100馬力オーバーのエンジン積んだクルマってないよなぁ

4A-Gってじつはなにげにすごいのか?


漏れのAE101、いまだにリッター10キロ走るしな。
>>704
リッター10キロは悪過ぎないか?
オレのZCのDOHCは今でもリッター13キロは走るぞ。
俺のB6はリッター13
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 19:00 ID:iskS9P4e
要するに、高燃費で若者の財布にもやさしいFRスポーツカーが欲しいんだね
>>704
4AG・・・現役当時でもホンダのB16Aに比べたらクソみたいなエンジンだし

最近のリッター100馬力エンジン・・・ホンダのK型、ニッサンのSR、トヨタの2ZZ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:36 ID:LAhsrNiK
>>707
若者の財布にやさしいFRスポーツカーを作っても
保険料がバカ高くなって結局若者のための車じゃなくなる。
若者とオッサンのはざまで揺れている人々がいるスレはここですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 13:32 ID:KK4Lpy/Z
オッサンになっても収入が若者のままの人々が集うスレです
そうですか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 10:36 ID:jMXXsw0G
>>709
最近のバカ者はそれで任意入らないで爆走しちゃうからなあ。
>>714
うむ!そいつはいかん
マターリ暴走しるぅ!
716ゆき:04/09/07 16:11 ID:1eCCE9ar
AE111って、ホイール最大何インチまで履けるんですか?教えてください。お願いします。
717トイチ使い ◆In.AE101.. :04/09/07 16:55 ID:2Lfr96wF
無理にFRじゃなくてもいいや。
無理矢理作ってクズ車が出来ても恐ろしく困る訳で。(いや、トイチも十分クズ車なんだが。)

FFでもいいから、それなりに面白いクーペがあればいいや。
セリカでも、ぶっちゃけ問題ないと言えばないのだが、あのデザインはチト苦手だな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:40 ID:5JbjCMJ5
やっぱFRが良いな。
FRで軽くて4人乗り。
エンジンは回らなくて良いから、低速トルク重視で1.5リッターくらい。
いじるヤツはどうせ高回転よりの低速スカスカにするんだし、メーカーがわざわざすることじゃないと思う。
いっそのことディーゼルでもいい。
現行ロードスターあたりと部品共有したりして開発費を抑えて安くしてほしいなぁ。
>>718
ちゅうかなぜにそこまでFR
低速でリアを出したいとか言わんでね
FRなんてわがまま言わずにMRなら買えたのに・・

金の無いヤツは買わないで文句ばっかり言うからダメなんだよ
金持ってるヤツは買ってから文句言うからメーカーも大切にする

FR車が高級車だけになったのは、
貧乏なオマイラの自業自得なんだよ
もう言いたい放題だな
だから絶対でないって
IDが92
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:13 ID:cd4wO7Jq
AE86は5人乗りでしたが
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:20 ID:cd4wO7Jq
次期セリカは開発凍結
MR−Sは次期型でハイパワー路線ハイブリッド4WDリアルスポーツに生まれ変わる
日産GT−Rが販売される時期に時期MR−Sをぶつけるらしい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:26 ID:mvVcBvBq
レビトレもハイパワーFR路線で復活頼むぜ
3ドアハッチバックのエンジン2000ccツインターボFRでね
>>726
それだとこのスレの要求と違うんじゃないのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:35 ID:fjSFMyhS
>>717 86も今さら乗ってみりゃクソ車だよ。
だったらインテRでいいじゃん。
出る可能性が無いもの待つよりスズキのスイフトスポーツ買えば?と思う。
安い・走りは好評・実用性有り、しかもJWRCで活躍と86と比べたら
魅力たっぷりなのに…
次期ロドスタを買ってくれ
>>729
スレタイ読め
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:40 ID:7jkj0yHz
スレ違いで申し訳ないが、AE101のタイヤのPCDってどのくらい?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:44 ID:B87Flt6d
>728
クソ車ってどういうことだよ
ボロボロの86にしか乗ったことないだろ
つーか86乗った経験なんてないんだろ実は
>AE101のタイヤのPCDってどのくらい?
無茶苦茶だな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 04:51 ID:ju3Ik0K9
今年のGT選手権の終了後、スープラ引退記念として数量限定販売されるようです。
外見は、86レビンを強くイメージしたプロポーションで、80年代風のフロントマスクです。
これが確定デザインなようです。
http://venus.aez.jp/uploda/dat/upload10057.png

(PS.これ作った人見てたらごめんw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:46 ID:K9MpR/Hp
>>735
ホイルキャップが王冠に見えるのはなぜ?
思いっきりクラウンだと思うが・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:09:16 ID:k7BP/O2E
オーバーフェンダーでワタナベ履いたAE86トレノよく見るよ
以外にかっこいいけどね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:27:28 ID:BfkwUX5d
素人が脳内で考えることと、実際に金出して買う客の声は違うってことだな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:26:51 ID:ulKIFyVv
age
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:37:59 ID:7Tkasd4V
真剣にトヨタにお願いしろ次期AE86を出してくれって
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:59:41 ID:ZKmVsd5M
再来年出るかも
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:10:10 ID:CIWkpssz
予定価格は450万円です
しっかり貯めてください
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:13:35 ID:dIiU1Sgz
なんだこのスレは?突っ込みのいないボケだけで活動してる漫才師集団か?

>次期セリカは開発凍結
トヨタが何の公表もしてないのに・・誰が凍結って言ったの?ベ○トカー?w

>MR−Sは次期型でハイパワー路線ハイブリッド4WDリアルスポーツに生まれ変わる
これもベ○トカーの踊らされ過ぎ。つーかそんなのMR-Sじゃないだろ。

>3ドアハッチバックのエンジン2000ccツインターボFRでね
そんなもん出すならエボ、インプ対策にセダンで出すだろ。


あとレビトレは大衆車「カローラ」のただのボディーバリエーションの一つの
単なる2ドアモデルってこと忘れてるだろ。そこそこ走る理由も
セリカのお古を使わせてもらってるから。仁D読みすぎで車格が
レビトレ=RX-7 になってないか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:21:30 ID:Dn9DaT0S



猿人を変えれば面白いからw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:11:18 ID:csKv7S/8
俺は秋本透AE86レビンスーパーチャージャーファンだけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:56:51 ID:DVax6WmE
イニDヲタはどっかいけ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:31:15 ID:64UCEDTT
しかしカローラセダンのエボりゅーションモデルをトヨタが
超本気で作ったらマジやバイのでは?>ランエボとかインプとか
金のある会社だけにあんなのを簡単に上回るモデルを出してきそうだ
今日雑誌をみたがトヨタがスポーツ路線を捨てることは
ありえないと書いてあったし次期スープラはスゴイ出来という
話が漏れ伝わってきているそうだ

トヨタってあなどれないよなぁ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:37:23 ID:02iWaa8g
なんつうか、今のメーカーから理想的なコンパクトスポーツなんて
出そうもないな・・・。
俺も86乗ってたから復活して欲しいけどなぁ。
しかし今一度問うけどさ、あの重たいステアリングで縦列やったり
現代っ子には少々タルイかもしれんよ?
あ、GTV所有だったんでね一応、かなーり楽しめました。
しょーも無いパワステに車重取られるのんあほらしいし
スレ違いだが中古買うならGアペなんて絶対に勧めない。
その後にBMW318に浮気したけど、どっちも素直な
ハンドリングだったなぁ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:07:48 ID:64UCEDTT
86はできるだけ安い作りで乗って面白い車を作ろうという考え方で
つくられた車と書いてあったな
それ以降そういう作られ方をされたトヨタスポーツは未だ出ていないとも
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:31:18 ID:NxfzxJRA
今の車デザイン、デブって見えるしエンジンも大人しすぎて面白くない
スポーツカーも同じダサいのばっかりだ
昭和の元気があった車復活してくれ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:13:28 ID:t2VPaHrE
>>750
昭和も40年代と60年代じゃーまた違うよね
ボディーヘロヘロでも軽けりゃいいなら
旧車に乗ればいいさ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:13:19 ID:1Kw+bu4M
>>747
カルディナあるじゃん・・・
753トイチ使い ◆In.AE101.. :04/09/13 16:38:47 ID:wlmVgHm8
>>728
まぁ、俺はハチロクそのものは要求しない訳で・・・

>>732
4穴のPCD100。

>733氏
ハチロクは車の楽しさを教えてくれるいい車…
だと思う。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:02:03 ID:VhX5AswS
スポーツカーは90年代が一番できが良かった、NSX
R32GT−R、Z32、S13、RX−7、スープラ、ランエボシリーズ
インプシリーズ、VIPカーY32シーマ、セド、グロ、セルシオ、アリスト
など


755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:04:18 ID:VhX5AswS
VIPカーもスポーツカー並に速かった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:32:55 ID:hGBXGxKP
>>754
小さいのもとんがってたよ
アルトワークス、TR-XX、RX-R、ダンガン、ビートにカプチーノ
スタタボにマーチスーパーターボにサイボーグ、ファミリアにパルサー
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:34:37 ID:9FKzKuaz
何でロドスタが抜けてんだよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:39:48 ID:GUrlJiaU
>>754
良かったの基準は?
速さも燃費も現行車種の圧勝なんだけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:08:16 ID:FFjCqxEM
イニDみたいに峠で楽しめそうだよね ☆ミ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:23:36 ID:dLxqPuH+
>>740
>真剣にトヨタにお願いしろ次期AE86を出してくれって

http://www.toyota.co.jp/Showroom/Updates/corollasedan/x_hidselection/image/menu/top_photo.jpg
でてますよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 05:50:23 ID:QsChs/TS
>>758
車の開発・製造に対する金の掛け方、それに車としての魅力。
コスト重視の現在、専用部品だらけの車や複雑なドアガラスのセラなんて
今作れないだろ。
それに○○年ぶりにGT-R復活だとかZ32が国産初の280馬力達成だとか
現行車には無い車好きを興奮させる凄さがある。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 08:03:01 ID:ugxyKfk1
>>761
あー車のことよく知らない人を興奮させる凄さね

3000ccにブーストかけて280馬力なんて当たり前じゃん
その頃ホンダは1600ccのNAで160馬力出してたよ

ボディー剛性、ブレーキ性能、エンジンマネージングシステム
どれを取っても今の車の圧勝だよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:06:43 ID:pT8ZcgS+
R34GT−Rフルチューンで1000馬力
時代がよかった
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:34:38 ID:rMoZ5H8W
>>762
まぁ性能は新しい方が上つったら上だな。
でも90年代車の性能以外の魅力はお前さんに一生分からないだろうな…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:40:32 ID:04FW25xo
なんだ、結局自己満足だけじゃん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:28:22 ID:rMoZ5H8W
>>765
所詮車趣味って自己満足の世界だよ(w
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:32:59 ID:04FW25xo
じゃあ自分で作ればいいのにね
わがまま放題の無能クンの自己満足に付き合わされてちゃメーカーも大変だ
慈善事業じゃねーっつーの
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:43:44 ID:BTqYwpJw
現代の車はコスト削減で安く仕上げられている
内装の材質も90年代より見た目だけ良いだけ
そして一番魅力のないのがエンジン90年代ハイパワーターボ復活も求む
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:40:08 ID:tGUS6n8J
なんだかんだでのびるスレだな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:07:25 ID:5a7RmIlo
まったくだ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:53:35 ID:cx7xF6ra
結局、軽量FRで遊べる車がほしいんだな
このスレ見てる奴みんな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:56:44 ID:GPIrzytk
チューニングパーツが豊富なAE86レビ、トレ
次期レビ、トレ作れないのなら
トヨタさんAE86純正パーツの供給を増やしてください。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:30:18 ID:ugxyKfk1
>>768
そんなこと無いよ
ボディーとかブレーキとか
個人では手を出しづらいところをしっかり作ってくれてる

今はボルトオンターボもちゃんと車検を通るんだから
そういうのが好きな人は個人でやればいい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:16:45 ID:LGOqNqXR
でも何か今のスポーツカーダサいね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:36:30 ID:/G8H/ggI
俺の863S−Gターボに載せ換え史上最高レビン
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:23:50 ID:b21xmYVW
WILL Vi に吸収されたんじゃないんですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:57:11 ID:r3zhM+xm
>>776
吸収されてないよ
WiLL VSとして今も売ってるよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:03:22 ID:yi+H/LcW
 
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:50:42 ID:7+9xYJbk
 
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:19:05 ID:XEv4H+Qx
ベストカーで次期セリカの絵が書いたあってかっこよかったのに
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:40:11 ID:icLnU6Z9
猫も杓子も、86、86と言ってる椰子にお勧めの車

B12 SUNNY RZ-1
新開発(当時)CA16DEと、名機E型エンジンのturbo仕様のE15ETが選べます。
3BOXセダンのイメージが強いサニーだが、こいつは3ドアハッチバック クーペ
しかも、デザインはまるでAE86!

ただ、AE86乗ってると、オタ扱いされかねないが、こいつならばそれもない。
FFだから、イモな自称走り屋ちゃん達でも十分楽しめる。

しかも、ショップにボられる心配もほとんどない!
ただし、こいつを探すのは至難の業という...
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:05:56 ID:+CQ8oygN
>>781
RZ1を出してくるなら
スタリオンやセリカXXも入るだろうし
ランタボやジェミニもいれてやれ

どれもまず見つからないけどな
783所詮カローラ:04/09/18 18:24:11 ID:zAlOCiyx
86ディーゼルなら、有り得るな!
小型ディーゼルスポーツ!
これからは、スポーツエンジンはディーゼルさっ!
もう、ヨーロッパじぁ常識!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:08:03 ID:+CQ8oygN
>>783
それじゃきっとFFだろうけどね
ディーゼルマンセーの欧州人は
駆動方式に全く拘らないからね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:52:36 ID:VCJAxFwo
FFだとドリフトができないので嫌
FRで鍛えたドライビングが泣く。
786FR:04/09/19 21:47:40 ID:e3/iAaSC
FFでドリフトできないような奴に乗られてたなんて泣ける
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 05:07:20 ID:nFLNp4RI
>>783
ディーゼルスポーツは、正直チトほしいかも。
丈夫で、ガス代も気にならない。
税金がいくら高くても、ほかの部分で元取っちゃいそうだし。

てか、ガソリン代たけぇよ..._| ̄|○
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:14:28 ID:KF54rIYF
最新鋭の、乗用車用ディーゼルは今までの常識から外れているほど、
静かでスムーズみたいな事を雑誌で書いてあった。

でも、個人的に小型スポーツは高回転に回してナンボみたいな走りが似合う
んじゃないかと・・・。
ブロック剛性の為、エンジンは軽くないだろうし・・・。


そんな考えも最新ディーゼルは吹き飛ばしてくれますかね?。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:56:33 ID:xntpdHIt
まずは軽油の質とディーゼル車のイメージが良くならないと。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:35:40 ID:MClLm9AG
スレ違いだが最近「ガソリンの値段気にしてるやつは貧乏人w」
みたいな脳内金持ちをごくたまに見る。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:15:11 ID:z2MOwcMb
ディーゼルスポーツとなると、相性抜群のターボでしょ。
あえて、ドッカンターボみたいに、ターボラグを出して、
上品ではない乱暴なトルク感を演出するというのも、
面白いかもしれない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:49:43 ID:k/8HINfQ
ディーゼルでH&T失敗するとエラいことになるので
もしそうなるならオートバイみたいなバックトルクリミッターをつけて下さい
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:22:45 ID:zc+K+ocJ
FFでドリってあんまり楽しいわけじゃないんだが
FRの方が素直に面白い
低μ路へ逝け
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:39:45 ID:DZXgbHZ+
死にな糞が
      
                    ``‐.`ヽ、  .|、     
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:48:34 ID:mLHZYoIG
↑お前が死にな
AT限定免許のもち主が
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:11:34 ID:gETwDZue
>>793
アホもの
高速コーナーで踏める、スタビリティーの高い車に仕上げると
低速コーナーで全然ハナの入らん、どアンダーな車になるから
ケースバイケースでリヤを流すだけだ

ドリフトは立ちあがりでニュートラルな姿勢を維持するためにするんだよ
直線に入ってもカウンター当ててるようなのはドリフトとは言わない
あれはただのハーフスピン
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:18:50 ID:IhVZIiPj
ドリフトが楽しい車はAE86レビトレだけ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:58:31 ID:+XeYywjb
マジレスすると86でドリフトって実は難しいぞ。
ホイールベース短いからズバッと滑り出すし、
パワーに頼れないからスライド維持も腕しだい。

ホントにカンタンなのは180SX、シルビアだな。
ほどよいホイルベースで滑り出しも掴みやすいし、
ターボのトルクでスライド維持も楽々。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:40:09 ID:d75wUMAG
グリップでグリグリ走るなら、非力でも軽量な旧規格軽や、
リッタークラスのコンパクトカーの方が、絶対的な速さは無いが楽しいかも。

1600ccクラスの、軽量スポーツカーってのは、
なかなかツボらない位置付けの車なのかも。
ある程度技術が無いと、上りでシルビアに追いつかれ、下りでマーチに煽られ...

楽に走れる走行性能と経済性でバランスをとっている、
1500ccクラスのファミリーカー、ミニバン等はまたちょっとちがうけどage
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:19:16 ID:gETwDZue
>>798
間違い

S13はドリフトが難しい車の一つ
ホイールベースが短くてオーバーハングが長いから
滑り出しが速いだけで、姿勢が安定しない

スライドしながら速度を維持するには
実は特別なテクニックが必要

ハチロクはグリップで走れるヤツなら
誰でもドリフトできるくらいバランスがいい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:26:11 ID:SXP6cBiT
>>800
ΩΩΩΩ<な、なんだってー!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:14:09 ID:biC+h5F2
>>800
86からシルビアに乗り換えると
だいぶ挙動がマイルドに感じるぞ、
パワーもあるからリカバリーもしやすいし。
アクセルワークがON,OFFスイッチになってないかい?

シル系でふつーにドリれる香具師を86に乗せると、
急にできなくなるのがけっこーいるという罠。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:05:22 ID:IFsVh1CJ
ま、よーは車に対しても運転スタイル変えれるフレキシブルさはあったほうがいいっつーことだわな。
基本は大事だが応用できるかも大事か
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:02:24 ID:biC+h5F2
もっと技術が進歩して
前後駆動配分を0:100〜50:50、
はては100:0というふうに、
一台でFF、FR、4駆まで楽しめる車が出てくれたら
おもしろいのにな。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:24:51 ID:nN/Xgekb
>>804
無理。くそ重たくなるぞ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:34:18 ID:tjW2T7G4
>>802
たしかにいる

そしてそれはドリフトでも何でもなく
ただホイルスピンをしながらコースアウトしないように
踏ん張ってるだけだったりするから

故にバランスの良いハチロクに乗ると
姿勢を崩せないので、ドリフトのキッカケも作れずに
滑り出しても車がグリップしようとするから
スライドを維持することもできなかったりする

結局はホントのドリフトなんかできてないヤツだったりする
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:47:52 ID:AsgBIIlD
このスレの奴はドリフトなんか出来ない奴らばっかりだろう
俺はドリフトできるよ(自慢)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:16:53 ID:nN/Xgekb
俺はロドスタでドリフトするぞ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:25:03 ID:dypcn1dq
俺はFCでドリフトするぞ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:41:02 ID:R79p+en1
なんでもいいけどサーキットでやってね。
しっかり筋通せばメーカーも振り向いてくれるはずだ。

今までは大量生産、一定の数を売らないと
元が取れなかったものが、
少量でもペイできるような技術や手法ができる。
逆にそれが、利幅が小さいところからいかに利益を取れるかが
自動車メーカーの優越に関わってくるだろう。

時代は繰り返す。AE86やS13のような「ちょうどいい」
車が出てくるのも決して夢物語ではない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:32:38 ID:mBs0eoAv
あんたらドリフトなんてできるの  ?

っていうかドリフトが何なのか知ってて書いてるのかな ?

あんたら直線だけ飛ばしてカーブで軽自動車に追いつかれたりしてんじゃないの ?

あんたら運転できるの ?

そもそも あんたら本当に免許もってるの ?

あんたら車買う金なんてもってんの ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:37:48 ID:mBs0eoAv
メーカーは儲かる見込みのある分野で
他社とのシェア争いがあれば
一生懸命金かけて開発するけど
今のトヨタじゃ若者向けスポーツカーなんか作らないと思うよ

そんなの時代遅れだし
DQN走り屋が自社の車違法改造して乗ってたりしたら
会社のイメージも堕ちるし 

今の車業界が開発してるのは
貧乏世帯向けのミニバンやら小型車なんだよね

どのメーカーもそうだよ スバルは知らんけど


813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:40:07 ID:mBs0eoAv
最近の若者は金もってねえから
若者向けの市場は小さい
だから開発なんてしねえよ。
中途半端な車ならいくらでも既存のエンジンやパーツ組み合わせて
作れるが
それでも開発費は掛かる 開発のライン整えるのも大変だし
 
だから上の承認なんて通らないし。
ちょっとあと10ねんぐらい待ってください。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:43:26 ID:mBs0eoAv
それと今の時代は安全性も重視するわけ。
若者向けの安価なハイパワーFRなんて売り出した日にゃ
事故率は高くなるのは必至。
とてもじゃないけどそんな車、若者に売りたくは無い。メーカーとしては。

大人向けの高級なFRは作ってもいいんだけど。
っていうかもう売ってるからそっちを買ってよ

よろしくね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 08:41:53 ID:ilp20lUy
もしトヨタ純正パーツ集めてAE86組み立てようとしたら
500万か600万で済むんじゃないの
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:29:16 ID:mBs0eoAv
トレノ・レビンの金型捨てちゃったし。。もう作りたくないんですよ

ああいうの。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:33:07 ID:73qcMDUa
自分ちの車で死亡事故増やしたくないんでしょ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:42:18 ID:mBs0eoAv
だっておまいらめちゃくちゃ運転下手っぴだからさあ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:00:52 ID:YPXtS6fi
俺はドリフト出来るよ
俺のマシンAE86レビンGTアペックス3ドア
赤黒だが街中流していると目立ちますね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:48:11 ID:SWzFjJtb
>>811
確かに脳内が多いなこのスレ。
いや、どのスレもか
お前も脳内クサイのにはこの際目をつぶっておくが。


とマジレス
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:57:45 ID:ymLSPu2s
つーか金持ってる若者の比率って
昔からあんまり変わらんような気がするが。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:59:55 ID:33HWhxDE
おまえらドリフト出来るようになりたいのなら
頭文字D全巻読め
勉強になるぞ、そしてAE86が欲しくなるぞ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:01:37 ID:ymLSPu2s
>>820
まあ 「カーブで」
って言ってる時点でわかりすぎなんだけどね、


とマジレス
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:55:48 ID:oBkDCPeD
コーナーだったら良かったかな
ルンペン走り屋の専門用語使うわこれからわね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:42:19 ID:ymLSPu2s
ああよろしく。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:31:24 ID:1yGp5gw1
いちの近所の走り屋は、「コーナー」っていうといかにもそれらしすぎて恥ずかしいので
「カーブ」って言ってます。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:44:21 ID:Lv9T7NST
コーナーって「角」で
カーブって「曲線」でしょ?
ヘアピンはコーナーか。
カーブはカーブでええやん。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:47:28 ID:AJrKEIE+
要するにドリフト出来ない豚野郎ばかりなスレてとこか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:51:16 ID:AJrKEIE+
トヨタはもうスポーツカー出さないのかなぁ
地味なスポーツカーばかりだぜ
ソアラ出すとき張社長があんまり売れなくてもかまわない
てなこと言ってたけど、それなら次期86ぐらい出してくれればよかったのに
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:55:44 ID:509EPBGk
いや、ドリフトしたいなんていうと鬼の首でもとったかのように
反論しまくるやつがでてくる。で、ミニバン買えだとさ。
もうこういう輩の意見はウンザリ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:01:58 ID:AJrKEIE+
トヨタ最後通告だ、次期86だせ
トヨタの開発人どもトヨタの車には飽き飽きしている
もっとスポーツカーに力入れろや
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:55:50 ID:k2+SlGf5
>>830
あ、それ思う。
ドリフトって単語出した途端にやれ仁D厨だキモオタだ。
マターリとドリフト中級者ぐらいが語り合える場所はないモンかね。
嵐と脳内はイラネ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:04:43 ID:qQj+DdvC
>>832
あるよ。車板で探してごらん、けっこうな良スレ。
ドリフトについて語ろうにもここではムリがありすぎ。

しかしなんだかんだで伸びてるな、このスレ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:28:14 ID:W8vXcpy8
ん〜、ジムカーナ場遠い
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:34:36 ID:QjbKgpbu
あげ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:53:11 ID:aH4/RXQm
>834
同感
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:17:12 ID:smTJNso2
>>829
次期86、出てるじゃん。
クーペボディはなくなったけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:24:00 ID:fiinIG4x
どんなん
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:27:13 ID:/NoD4KJq
405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/25 08:35:52 ID:WyNoD5Fj
先日某峠にて漏れの前方走っていたスカイラインがヘアピンコーナーに物凄い速度で突っ込んでエンスト。漏れの車はグロリア(黒塗り)にスモーク入ってるから
たまに悪い人と思われるが、そいつは何を思ったかわざわざ車から出てきて
すぐエンジン掛けますってペコペコしてビビリまくり。別に怒ってなかったけど
一応安全運転しろよ、と注意しときました。君たちも気をつけるように!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:16:39 ID:iABXc/W6
VIPカー乗り死ね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:24:53 ID:zl6hv4lC
脳内のコピペで脳内が釣れるとは
まったく2ちゃんも相変わらずだな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:41:06 ID:+8FtAVnr
ヨタ様は金にならない事はやりません。
ゆえにFRどころか新型レビトレすらでない可能性大!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:21:29 ID:i+v3sTPr
トヨタは楽天に球団作らす金有るのにね
AE86ぐらい作れよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:20:03 ID:1JBlGMx4
ふーん
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:22:00 ID:iIwJXfbT
http://www.gay.jp/VJ/label/vcy/main/img/LL00154.jpg
トヨタ、コンパクトFR車発売決定!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:32:40 ID:1JBlGMx4
変なのだすな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:38:16 ID:jACx21L2
ダメだね〜
キモイアドを持ってきても
逆に持ってくるほうがキモイって事にキズケよそろそろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:32:24 ID:8WIdAws2
ヨタや日産は、しばらくはコンパクトスポーツカーはつくらないだろうね。
景気がもっと上向いて、一定以上の所得層の人口が増えかつ、排ガス問題をクリアーしたなら、
大排気量、高出力、高価格スポーツ(スポーティー)カーが出てくるかもしれないけど、
現段階では、”売れる車”を最優先で作って、他の車は縮小、廃止が続くだろうね。

そして、レビン、トレノ、スターレット見たいな車は、その市場がもっと拡大しない限り、
再び表舞台に立つことは無いかもしれない。
時代背景が違うとはいえ、USのマッスルカーの台頭と衰退に状況が似ているとも言えない。

スバルやホンダは、シピック、インテ、インプを作りつづけるだろうが、
問題は三菱...、会社自体の体力が弱ってるだろうから、どうなるかわからん。
WRCに参戦している限りは、ランエボやホモロゲ車を販売しつづけるだろうけど...
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:36:26 ID:chJB0A4j
86の純正パーツ全種類とりよせてもらって組み立てる
足りないものやボディは図面さえあれば板金屋と鉄工所、電装屋で
全部1から作ってもらえば新車の86が完成だぜ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:04:30 ID:X/yDLqkA
中国で86作ってもらえ
安く出来るぞ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:04:59 ID:AReYhf1l
>>850
あんた正解
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:52:06 ID:lk53sg75
>>850
中国人だって商売にならないことはしないよ
同じ労力ならもっと高くて利益の上がる車作るさ

おまえらはそれくらい見捨てられた存在
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:59:22 ID:X/yDLqkA
北朝鮮に作ってもらおう
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:17:20 ID:Waq8/yqr
ok
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:25:57 ID:4HOdIE3n
もういい、俺が作る
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:29:53 ID:4UhW1izB
おうよ頑張れ。
シャシーはハイゼットでも使ってくれ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:52:19 ID:mehWZWqV
今の時代にそんな安くて軽くてそこそこ速くてなんての作ったら
事故ばっかで企業のイメージダウンにしかならないからな…。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:07:58 ID:2KZ1LsHi
車の運転は自己責任だろ
何のために運転免許取ったんだ
857は車も運転できないダウン症。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:13:45 ID:4UhW1izB
おうよ自爆も自己責任。
他人に迷惑かけんなよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:41:51 ID:F2Z6QSfo
レビトレって、DQNさんが乗る車なんでしょ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:51:51 ID:JMgw3ysa
走り屋の運転がうまい奴が操縦する車なんだよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:31:49 ID:3UaD7t4m
違います、キモオタ8割、神1割、普通1割
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:35:32 ID:mehWZWqV
>>858
なんか車の運転が自己責任なのと俺が運転免許を取った目的と車を運転出来ないダウン症らしい事が
どうも繋がらなかったんだけどそれについて解説が欲しいな。 全然解らんかった。
あと、ダウン症に対する偏見はあまりカコヨクナイ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:03:42 ID:3UaD7t4m
粘着もカコヨクナイzo。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:29:02 ID:ekO8hr/U
>>863
誤字脱字があったとしても、卒論じゃないんだから文句はいわない。
だが、句読点をきちんとうってくれないと、ちょっと読みづらいので、
気をつけて欲しいです。以上

>>864
スルー汁
ほっとけば、大抵は粘着しないって
と、言ってみる。


FRだ86だなんて、みみっちぃ事いってないで、
リアエンジン化で特徴を出すぐらいの方が、
おもしれぇんでねぇの?
あとは4WDとか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 03:11:06 ID:JBm82UBf
みなさんイニシャルD の読みすぎじゃない ?
確かにイニシャルDを読むと最初は

 「俺も86に乗ってコツコツと練習して
  拓海みたいにドリフト出来るようになって
  峠で伝説のヒーローみたくなって
  かっこよくなれるはず
 」

って思ってしまうのはわかるのだが、
実際86なんか乗ってたら「おたく」のレッテル貼られちゃいますよ
ちょっと恥ずかしいと思う

それにドリフトなんて普通出来ないし、普通に走ってもヘタで遅いあんたらが
ドリフトなんてやる意味ないでしょ。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 07:19:30 ID:8HP3fsEe
>>866
ドリフトなんてグリップで速く走れるヤツなら誰でもできるよ
何で難しいと思いこんじゃうんだろね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:42:47 ID:mMipX7F6
グリップのほうがはえーよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:26:18 ID:6vvUqJT/
遅い香具師が無理してドリフトすると余計に遅くなる
速い香具師が更に速く走ろうとすると自然にドリフトになる
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:13:25 ID:nSDSTzbJ
この中にドリフトできる奴は居ない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:31:27 ID:7LWleTyM
ってかなんで86なのよ?
111後期の方が外装、内装、走り、安全性、快適性すべてにおいて上じゃん。
みんな仁D信じすぎ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:33:27 ID:RNcfviXL
FFだからみんな買わないんだろう
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:35:05 ID:RNcfviXL
今日、ブラックリミテッドのトレノ見たけど
最近の86は綺麗にワックスかけて乗ってるなぁ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:33:30 ID:bQtsXFA+
レビン、トレノと言ってるが、
カローラとスプリンターなんだよね。
スポーツカーというよりは、大衆車の派生なんだよなぁ。




だから、俺は好きなんだけどw

それにしても、トヨタはレビン、トレノを販売しつづけてるってのに、
なぜ、日産はVZ-RをひっこめちまったんだYO!
確かに、1000台も出てなかったけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:53:51 ID:7LWleTyM
>>872
だからそのFFだからって意味がわからない。
そこらへんが仁Dの見すぎだって言ってるんだよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:58:33 ID:Yt8aXdtH
>>875
低い速度でパワーオーバーステアに持ち込んで
「俺って運転上手いじゃん」ってやりたい年頃なんだよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 17:02:26 ID:GSRzvFmL
>>875
横槍すまんがなんでもかんでも仁Dオタで片付けないでくれないか
本気でFR好きな人に失礼だ。
あんたらにとっては、それすらただのオタなのかもしれんが。

あと本気でグリよりドリの方が速いと思ってる香具師いるのか?
いまやドリフトはただの見世物、速さだけを競うもんじゃないと思う。

さらに蛇足スマンがココ脳内大杉
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:28:14 ID:4+h7tePk
>>877
確かに本当のFR好きには悪かった。スマン。
でも正直仁Dヲタのせいで関係ない本当のFR好きの評価まで下がってるとは思うぞ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:09:43 ID:7kf2nRNN
おり インプ。 フロント、リアを機械式のLSDに変更してる。ただそれだけの改造で
車の動きが劇的に変わる。

4WDで本当にドリフトしたいなら死ぬほど怖いぐらいのオーバースピードでコーナーに突っ込み、
ブレーキングによる加重移動でリアが軽くブレイクするぐらいにすると、
めちゃくちゃ速いです タイヤはかなり減りますが。


スムーズなドライビングを極めたら、こんなことして遊ぶのもいいけど

俺はタイヤ買う金もないし 車壊したら修理代も払えないし
無能なサラリーマンは スポーツカーに乗っても 無意味
 

だけどインプ乗ってる。これいいわ。まじはええ。ヘタでも楽しめるわ

86もそろそろ売ろうかと思う。これ金掛かる。まじ金掛かる。

イニシャルDは豆腐配達のたびに毎晩Sタイヤを新調してるとしいて思えませんよ
あれは金持ってるな、って感じ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:28:41 ID:ChGwnfu0
そんなにFRでドリフトしたければ、
それなりのレーシングスクールにでも通って練習して、
将来金をためてTVRでも買えばいいだろ。

ただの古いカローラ・クーペにこだわる意味が分からない。
スポーツカーと大衆車を混同しては困るな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:51:33 ID:8HP3fsEe
>>880
ハチロクなら新車で買えると思ってるんだよ
当時の新車価格で140万くらいだっけ?
今の価値に直したら220万くらいだから
アルテッツア買えちまうってのがわからんのよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:31:56 ID:KkMsIkym
age
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:40:27 ID:KkMsIkym
そうだね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:46:52 ID:bQtsXFA+
FFにはFFの面白さがある。
タックインを使って、クルッと回ってみたり...俺はできねぇけど
(今の車はそういう極端な挙動は少ないだろうな)


派手なドリフトや、パワースライドをしたい気持ちもわからんではないが、
それなら、オフ車(バイク)にのってダートを走るといいよ。

速い速度でとなると、たしかに高度な技術と度胸がいるが、
低い速度でパワースライドさせるなら、それこそいとも簡単に楽しめる。
過重移動も、自分の体を使ってやるからコツを掴み易いし、気持ちがいい。
ヘルメット、モトパン、ニーシンガード、オフブーツ,etc
全部揃えても、86を維持してくよりは遥かに安い

勿論、速く走るのは2輪も4輪も、難しい事に変わりは無い。
ただ、ドリフトだけが走りじゃないように速く走るだけが、走りでもないとだけ言っとく。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:58:57 ID:mMipX7F6
おまいらミッションカートやれ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:04:37 ID:aJoXfL8H
俺AE86で片輪走行の練習している
これからの時代はAE86でアクロバティクてきなドライブが流行るぞ
峠でジャンピングなんかでライバルに差を付けなければ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:40:08 ID:p/vvyhET
>>886

ガンバッテ、町の遊撃手になってください。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:18:20 ID:t26c7JZk
いや、逮捕者だろ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:35:50 ID:aV/XRFs4
おまいらミッションカートやれ

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:45:24 ID:aiY5aSGz
ほんと、ドリフトなんか足回り硬くしてバケットシートにしたら誰でも出来る
アクロバティック走行なんか出来たら面白い
藤原拓海も出来るみたいだし
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:18:20 ID:EtPG5EfL
思ったんだが、スープラをリメイク(サイズダウン)して、
レビ・トレとして販売すればコストダウンで売れると思うのだが?

横幅を縮めて、エンジン1500〜1800に収めれば・・・
それとも車重の問題で駄目かなぁ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:00:56 ID:aKVL36E4
まああれだ、BMW1シリーズのウケしだいで
トヨタも動くぞ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:34:09 ID:ANDzvE1X
スープラ生産中止になってるのにいまだにレースで活躍しているが
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:41:10 ID:jrWTT6GK
ペニス
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:06:01 ID:p5t6eIxi
>>890
脳内乙
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:18:33 ID:STG+8+Pb
>>892
久々に前向きな意見聞いた
プレミアムコンパクト+ロングノーズ

やるとしたらアルテショートハッチか
やっぱり220万だろな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:57:20 ID:9dpC12Do
220万でも、結局新車では買わない(買えない)と思う。
 
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:30:22 ID:zuMGcgk7
キミたち金持ってるの?
持ってないと車は買えないよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:40:02 ID:1kWg8IX6
コンフォート買え
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:52:09 ID:CoArwMRT
コンフォートマジでいいかもね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:13:51 ID:a5DEAVDv
欧米に次ぎヨーロッパでも
確固たる地位を築きたいトヨタにとっては、
コンパクト激戦区、そして一見無駄とも見えるFRと、
走りにこだわり続けるBMWが支持されていることからも、
トヨタにとっては今までと同じ車作りでは結局

「安くて無難な車を作るメーカー」

に収まってしまう。
つまりこれでは欧州ではナンバーワンにはなれない。
そしてそこはコンパクトカーの激戦区。
1シリーズというコンセプトの車。

けしてAE86のような車は過去の遺物ではない。
あの良バランスのパッケージングに近い車が、
もう一度日の目を見る時はそう遠くないかもしれない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 07:04:21 ID:KbGkDVSJ
>>901
欧州人は駆動方式気にしないんだよな
よく走ればそれがベストみたいなところあるからな
FRにこだわるのは高級車だけだろな

シルビアを見殺しにして、アルテッツアも同じ運命を辿るのを
黙って見てるオマエラには、やっぱり買えない価格でしか売らないよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:07:32 ID:oFMLn4BS
見殺しにした?、S15てなんか安ッポかったし
時代は1BOXに入ってたし、低排出ガスクリアー出来ないエンジンだった
自動車メーカーの販売力がないから売れなかったんだろ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:18:39 ID:iwQbShku
age
905トイチ使い ◆In.AE101.. :04/09/30 16:25:41 ID:8Pe13ur3
>>903
SR20DETって排ガス基準クリア出来なかったんだろうか?



汁ビアなくなった後も、エクストレイルに載ってた希ガス。。。
…気のせいか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:30:18 ID:QWHRMjdl
>>903
そんな風にユーザーが言い訳ばっかで買わないから見殺しになったとも言えるな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:27:25 ID:xenXdXYN
今S15シルビアがアメリカで人気になっている
現在アメリカではドリフトブームだそうだ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:30:14 ID:xenXdXYN
現役で販売してたときは見向きも去れず
生産中止になったら欲しい
無いものねだり、みんなそうだろ
無くなったから俺も欲しくなった。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:16:45 ID:KLo/SKad
あげ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:55:59 ID:s0cfoRw+
ちなみに、同じSR型エンジンのSR16DEを搭載してた、
B15サニー VZ−Rが、マイチェン際に突如姿を消したのは...

単に売れなかったからだ、間違いない!
_| ̄|○
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:16:25 ID:LFzWbA7W
商売ですから
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:22:08 ID:L3QfITas
アルテッツアを2ドアハッチバックにして、「ハチロクの再来」言っとけば売れるよ。
流石に「1tを切る車重」みたいのは無理だろうけど。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:07:46 ID:3nbshtNj
盗用多は売れる車しか作りません
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:01:05 ID:MVoiV9vl
>>912
そういうの作ったらいくらで売れるわけ?
200万超えたらこのスレの人は買えないよ・・
カッコ悪いだの重いだの、違う理由をこじつけてさ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:30:20 ID:cMayLDVs
>>914
中古で100万切ったら買うよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:42:19 ID:L3QfITas
>>914
200マン切りたいならやっぱり、ダイハツに作らせるしか。。
アトレーベースで作ってみよー。

ヴィッツ用の1.3Lターボを縦置きにしたら元気良さそう。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:44:20 ID:GcJ/857R
金の無い奴は適当に他の車でも買え
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:48:07 ID:J2m6Nusl
別にハッチバックじゃ無くてもいいだろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:37:04 ID:xQeNTh/r
新型インテグラタイプRで十分だろ
安くて速いのは今の所これぐらいだ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:23:09 ID:661OTmWK
902はいつもシルは見殺しされたって書いてるやつだろ
で、反論すると買えないやつはいつもそうだって書いてるな

それってアンタの独りよがりじゃん
いい加減飽きないのか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:25:28 ID:uP0+sIhf
でもやっぱりFRはおもしろいよー
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:30:00 ID:661OTmWK
>>921
もちろんそうだが
この見殺しヤローはFR擁護派ではないんだな
逆恨みして逆に寝返った事しか書かないんだよな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:43:51 ID:0RXvxB2C
シルビア見殺して、また次期シルビアS16が出るだろうよ
それもFFでね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:47:13 ID:KgkLZpFj
31 名前:備えあれば憂い名無し[] 投稿日:04/09/25(土) 08:24:41 ID:DOVrprJw
架空請求番号データベース
−迷惑電話の番号−
矢嶋総業 096-325-4284
河上商事 096-326-3611
皮先産業 096-379-9534
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:48:53 ID:2nrHL2un
軽トラ乗ってますが別に面白くないです
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:54:52 ID:0RXvxB2C
軽トラに乗ってドリフト出来る?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:56:33 ID:2nrHL2un
ケツは流せるけどドタドタって感じ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:15:34 ID:T20Avb9B
軽トラの真髄はグリップ走行にあるのだよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:18:54 ID:PLkprBlO
ガキ集り始めちゃった・・・orz
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:49:12 ID:BWA1VFX6
>>924
詐欺請求 詐欺請求 業者煽って詐欺請求
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 08:35:38 ID:+9kLWiBs
>>919
全然安いと思わない
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:53:14 ID:uQGz0sop
軽トラでも何でもええからFR乗っとけボケ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:53:51 ID:zGKZwmQx
はいすいません
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:21:43 ID:yGhfjirw
わかればよろしい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:28:29 ID:QBIAsfT/
アルテでええやん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:00:17 ID:zGKZwmQx
そうします
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:18:25 ID:lCSMaEJN
ロードスターでもいいじゃん
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:17:24 ID:v4ScFfEo
中古で86買います
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:19:32 ID:E1DE4k0P

 (´ー`)   
(___)
  ◎    ころころ〜

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:30:51 ID:RcFGYvvw
新車でAE86買います
日本のどこかに1台ぐらいは有るだろうデッドストックが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:07:50 ID:o16S7sRP
あったとしても値段はガクブルだろうな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:14:40 ID:jW5zu0xT
ナンバーが三ケタはかっこ悪いぞ86では
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:13:12 ID:3EOAR9iO
>>940
仮にあっても、大事に乗った中古86よりも状態が悪い希ガス
シール類は全交換だろうな。
サスもフルOHあるいは、Assyだろうな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:22:38 ID:qBDu5M9J
軽トラでいいじゃん。
MRかRRで。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:54:21 ID:fOhMEWMP
軽トラなんか乗って何が嬉しいの?
次期AE86信者の語るスレだ
軽トラなんか入る余地はない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:23:46 ID:k4XtnV/U
軽トラを馬鹿にすんな。立派な後輪駆動時々4駆だ。
おまけにサスはストラットとリジッドアクスルで86と同じじゃん。
わかったかこの糞儲。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:03:08 ID:fAh4eNen
最低でもBライがないと買えないようにすれば86反対派も文句は言えないだろ。
やれ保険料があがるとか売れないとか言わなくなるだろ。
そのかわり性能ははっきり言って不満点がない車にすること。
これが絶対条件だ。オープンカーなんかにして変な車にしないことさ。
948トイチ使い ◆In.AE101.. :04/10/03 17:29:51 ID:0KeHkS68
いや、どうせならAライ所持必須で。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:01:12 ID:3n8o8jPd
もし藤原拓海が軽トラで豆腐を配達していたら
ナウなヤングは軽トラにぞっこんLOVEになっていた事でしょう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:04:08 ID:AyE+VHgc
主人公が軽トラに乗り換えたら
連載終了した走り屋マンガがあったな

世の中そんなに甘くは無いな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:51:33 ID:q65arTti
>>949
一時、軽トラで豆腐を配達していた事を忘れちゃいない?
エンジンブローで入院中に、代車が「ボロい軽トラ」と言っていた頁があった。
さすがに、軽トラにSタイヤ履いて、ドリフトしている画はなかったけど。


あと、意外と知られていないが、軽トラの重量配分は、
86なんかよりも、前後50:50に極めて近いのだ。
アシさえ決まれば、速くは無くとも面白い車ができるはず。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:15:18 ID:7g02nK5T
妄想乙
953名古屋生まれ在住:04/10/04 19:49:42 ID:WoAG4Z8n
軽トラでは夢が無い
災害現場でゴミ運びしか使えん
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:54:38 ID:xF+ixRJy
せっかくならFRL(左後輪駆動)
で出して欲しいな
右コーナーだけは速くなるぞ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:01:13 ID:WgJsBiLy
昔のトイラジがFRLだったなww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:54:33 ID:L78+UHVK
もまいらスマートを見てみろ、
RRではあるが一つのシャーシで
クーペ、オープン、ミニバンまで作っちまってるぞ。
やればできるじゃないか!

国内ならダイハツかスズキだ!
さあ!国産メーカーお得意のまねっこだ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:11:31 ID:bbSobtPS
>>956
おまいスマートロードスターの価格知ってるか?
ダイハツの車に200万以上も誰が払うんだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:42:17 ID:2jyCQ6i3
>>952
コラコラ
前後の重量配分が半々なのは、
車検証の前後の軸重を見れば一目瞭然

運転席にドライバーが乗れば、微妙に変わってくるし、
剛性の面では確かに一歩も二歩譲るが...

>>953
軽トラ遊びをしてない香具師は、大抵そういう。
たしかに、見た目はアレだけど...

>>957
それを安く作るのが”技術”と言う物ですよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:59:20 ID:bbSobtPS
>>958
安く作るのは量産すればいくらでもできる
安く作った場合、数を売らなければ利益が出ない

この細い市場で数を売るのは不可能、少量高額商品が現実的
プレミアムという負荷価値無しには
そんな高額商品の魅力を客に訴求することはできない

つまり、スズキ・ダイハツの出番は永久に無いのだ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 05:31:34 ID:X+u50+ye
>>956
はいダウト。
4人乗りのフォーフォーは全くの別物で、コルトの親戚。
つまりFFだ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:27:37 ID:NnxF1JrJ
4人乗りのフォーフォーは全くの別物ですから!!!!
コルトの親戚ですから!!!!

残!!!・念!!!!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:04:19 ID:5kNrifY+
>>959
あとは長く作ること・派生車を出すことか。
初代エスティマが10年作られて、エミーナ・ルシーダの派生車を出したように。
しかしコンパクトFRなんて、今更セダンが採用するわけないだろうし。

三菱がやけで作らないかなぁw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:28:33 ID:2jyCQ6i3
昨日、ディスカバリーチャンネルで、D1の番組をやってたが、
「ドリフト」を中心においた、ドリコンとかやりだしたのは日本だったのね。

そういえば確かに、海外だと早く走るか、アメリカではパワースライドやホイルスピンで白煙モクモクさせて、
パワー感を楽しむって感じだな。
ラリーで車が横を向いてるけど、あれは手段であって目的ではないし。

>>959
ミラージュがFRで復活とかすれば、それなりに売れるだろうが、
今は、セダンとスポーツ(スポーティー)カーは冬の時代だから...
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:43:30 ID:MEI9ddnK
ドリフトはこれからも続けるけど
D1は興味なし。むしろ嫌い
中学生ぐらいだよ、あんなの見てよろこんでドリ天とか買ってんの。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:53:24 ID:hJbblmoC
んなこたぁない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:41:51 ID:t6aZBoSl
毎号買ってるよ・・・orz

24歳♂
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:41:14 ID:VRWb/JH2
もし今後AE86のような車が出るなら軽規格だろうな。
今の安全基準や全体的に大きくなってきてるボディで、
普通車ではあのパッケージングは難しいだろう。

今の軽なら1t前後もイケるし660ccにターボくっつければ
当時の4AGくらいはぜんぜん走るだろうし
前にあったダイハツのコンセプトカーとかあんな感じね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:30:58 ID:+dTHMbkF
>>967
軽規格の方が困難
居住スペース・衝撃吸収スペースともに、コンパクトな横置きFFの方が稼ぎやすい
FRというパッケージングは、重量が大きくエンジントルクの大きな車にこそ向いている

バブル期を思い起こせば1tどころか700`台の車重にターボを装着した軽が実在した
しかし全く需要が無く、数年で廃盤に追いこまれた

結局は台数の出ないスポーツカーは、薄利多売の軽自動車の世界で商売を成り立たせるのが難しい
つまり開発費を回収するのに膨大な台数を売らなければならない軽自動車市場で
全く新規にFRコンポーネントの自動車を開発する可能性は、限りなくゼロに近い
969967:04/10/06 19:50:48 ID:VRWb/JH2


ダメカ・・ ○| ̄|_
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:05:23 ID:XStS4E0L
コペンをひっくり返してRR
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:22:46 ID:g9ikAoPc
ダイハツのテリオスにはFR(2WD)の5MTがあるんですねえ
ちゃんとエンジンは縦置きだし。前スレにでてたコンセプトカーはこれがベースなんすか
こいつのスイフトスポーツみたいなの出してくれんかのお。低く、軽く、安くキボンヌ
でも出すなら、もちとカッコよくしてねW
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:26:27 ID:VgOJ/g1d
そろそろ次スレたのむ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:06:38 ID:L2UQSEAy
>>970
ンペコになっちゃう
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:28:55 ID:CeRVIzJL
>971
これならできそうなんだけどなー、
ただコペンが好評だから
「なんだ、2シータでFFでもいいんじゃん」
ってなってんのかなぁ?

あのコンセプトカー見た時キターってなったけどな‥
残・念。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:39:06 ID:4xRYffav
どうでもいいけど レビン・トレノがFRで復活するなんて絶対にないから安心しろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:56:11 ID:tVVNXjW0
レビン、トレノFRで販売でしょう
FFで販売しても売れないとトヨタも分っていると思う
販売開始されたら爆発的ヒット間違いなし。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:17:18 ID:uKkY7qJv
シルビアが廃盤になって間も無いのに
どうやったらそんな予想ができるのか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:22:51 ID:tVVNXjW0
消費者の声だ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:39:45 ID:uKkY7qJv
>>978
買わないヤツは消費者とは言わん
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:28:41 ID:XZ7xETo8
>>978
ランエボGT−Aを思い出せ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:40:54 ID:uKkY7qJv
買わないクセに要望だけ一人前のヤツは
要望通りの物が発売されるても、また違う理由を見つけて
結局は買わない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:27:47 ID:UzGMm6e+
>>981
それをちょっと無理してでも
買う気にさせるのが、
企業努力ってモンでしょうに。

仮にそいつが買わなくてもその周りが買うかもしれない。
それだとペラペラしゃべってくれたそいつは
企業からすれば超好効率の広告塔になるわけで。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 05:43:37 ID:gas02J1T
>>981>>982は、両方とも正論なんだよな。
問題は、どっちに転がるかだ。

このスレで、やたらにFRだの86だのを推す連中のに、
仁D厨が多数いるんだが、こいつらはまず「買わない」。
回りの連中も、そんなに金があるとも思えないので、
結局は買わない。

こける可能性が高い上に、時代の流れにやや逆行する位置付けの、
車だけにヨタは、開発費用を割り当てるのが惜しいんじゃないかな?

なんせ、サニーが無くなる時代ですから。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 05:45:48 ID:K7OTPgcu
でも東京じゃ全然ハチロクみませんよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 06:47:47 ID:NAwgzhLd
>>984
だからなに?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:39:07 ID:rAhUxgJk
名古屋は86よく見かけるけど
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:17:44 ID:6vQxhHmj
まあいまだに各地で走ってること自体奇跡に近いがな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:37:18 ID:YafKckS5
みんな次期86欲しくないの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:44:51 ID:qKyaWQ7f
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:54:27 ID:wE/XsVPt
良い時代だったなぁAE86が販売されてた時が
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
もうすぐ終わります。
5ヶ月間有難うございました
次期AE86への思い聞かせてくれまして有難う
第3弾も期待してますんでよろしく。