>>895 スバルもマツダみたいに爆裂値引すれば売れると思う
アクセラももっさりデブでそんなカッコよくもないだろ…、皮肉でも適当なこというもんじゃないと思う。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:45 ID:IIAcveC2
>>903 俺のごくごく普通人の友達がインプワゴンからアクセラに買い換えたぞ
それもカッコが気に入ったらしい
ツリ目にして羽はつけないでほしい
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:14 ID:CrtKq02y
ボンネットフードを抑えてフェンダーラインがくっきり出る形がいいな
ポルシェカイエンみたいな方向の奴
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:36 ID:eN/kGMpR
>ポルシェカイエンみたいな方向の奴
例えとしては間違ってるだろ?w
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:43 ID:iKmi+szC
>>907 間違ってるか?
ボンネットフードを抑えてフェンダーラインがくっきり出る形の
サルーンってカイエンしか無いでしょ
余計なことを考えずに、素直にGC8を再生産したほうが売れるような・・・
ま、ディティールはちゃんと作りこんでくれればどんなんでも良いから、
総合的にスタイルが良ければ何でも良いと思われ。
現行はGT−Rみたいに部分部分の主張が強すぎてまとまりが無さ杉
>>898 アクセラの好例は欧州だけじゃないの?
日本でも人気あったっけ?
少なくともセダンは売れてないだろ
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:50 ID:gVhbls9J
ぶっちゃけデザインにかぎっては
マツダ>スバルだな
>>911 欧州で賞とったら人気でたらしい、そこそこだろうけど。
>>897 もう2度とパルサーは作りたくないんだYOHHHHH!!!
スバルはあと10年くらい持てば良い方だと思う。
いずれGMグループのどっかに吸収されるよ。
レガシィだって微妙に苦戦してるし、インプもフォレも軽自動車もダメ。
トラビックは問題外。
もう終わったも同然。
合掌(-人-)
スポーツ系の車
トヨタ>無いな、もう合掌(カスミニバンばかり)
日産 >重いけどフェアレディZのみ(今後カスミニバンばかり)
ホンダ>シビック、インテグラ、S2000(これまた今後カスミニバンばかり)
マツダ>RX-8のみ(ここもカスミニバンだな)
三菱 >ランエボ(ここは会社が合掌だな)
スバル>インプ(今後も頑張るみたい?)
スポーツ系止めたら、乗る車ね〜じゃん・・・終わらすなよ。
別に国産にこだわらなくてもいいじゃん
外車でインプの代わりになる車ってあるんだろうか?
雰囲気で、ならいくらか候補は出るんだろうけど、同じくらいの機動力(性能)
のものとなると値段が倍以上になるなぁ。
スバルよ。頼むから今度こそコケるなよ。
R2をベースにした1.3ℓホットハッチは出るんだっけ?
直4のままでいいからFF以外にスバルらしいAWD技術を投入してほしい。
軽量、低燃費、排ガス、ターボ技術などに力を入れてほしい。
JWRCは今スズキが驚異的活躍をしてるがスバルもこのカテゴリに沿う
車種もあってもいいかもしれないが、
JWRCは若手ドライバー育成発掘を主にしているから、
スバルはこのJWRCの為だけに車種を増やすには至らないだろうね、
価格じゃスズキに太刀打ちできないしな。
SUZUKIからコンセプトSをOEMしてもらえばいい
コンセプトSも現行インプばりにデカいよ。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:50 ID:/hnxIzAi
>>903 >アクセラももっさりデブでそんなカッコよくもないだろ…、皮肉でも適当なこというもんじゃないと思う。
まあデザインの好き嫌いなんて人それぞれだけど・・・。
あえて、言う。
あんたの意見ははっきり言って少数派だと思う。現行インプとアクセラくらべたら
アクセラの方がデザインが良いという意見が圧倒的に多いと思うな。
アクセラより丸目・涙目インプのほうがいいなんて言う奴は例えて言うなら
本物の女よりオカマのほうが好きだっていう奴と同等のレベルだと思う。
漏れは
GC8>アクセラ≧GDB
っす。
GD海苔のみなさんスンマソン・・
アテ、アクは相変わらず喰いつきいいな。
デザインで言うとアクセラはマツダのデザインで現行インプはレガシィのデザイン。
特にどちらが良いとは思わなかったな。
つうかインプの場合ボンネットにそびえ立つ物、でかい羽の印象。
見た目も性格もブスな女より、綺麗で性格良いオカマの方がいいな
でもアクセラのHB?は好きだな
GC8は今だされても古さを感じて微妙だな
>>922 現行インプと比較すれば、アクセラの方がカッコいいとは思うが、
>>903の言うように「もっさりデブ」な感があるので、特別カッコいいとも思わない。
>>923 俺、涙目インプ乗ってるが、確かにアクセラのほうがデザインはいいな。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 01:07 ID:0YqAWGGw
マツダはフロントグリルがNG
スバルオーナメントのが2.3倍くらいいい
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 01:44 ID:9pfjzIE1
スバルオーナメントがNG
マツダはフロントグリルが2.3倍くらいいい
マツダのデザインは一貫性があるね。
スバルは雰囲気はなんとなく似てるけどそれぞれバラバラ。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 02:25 ID:jJ/PQmqJ
レガシィのNAエンジンは非常にできがいいが値もそこそこ張る。
インプレッサにも同じエンジン積んで値が高くなるようなら、わざわざインプなんて選ばない。
>>932 だね
何とかインプにも積んでもらえないかな
排ガスの新長期規制は大丈夫なのかなぁ?
つか、FMCできるのかな?
ターボは過給に備えて圧縮比を低くせざるを得ないんで
排ガスは汚れやすいんですよね
レガでNAエンジンもいいの作れたから今後はBoxer6を煮詰める
という方向でいいんじゃないですか?
排ガス規制でダメならWRCでターボ禁止になるかもしれないし
継続が難しくなるならF1みたいになって欲しい
スバ車全部海外で生産しちゃえば安くて売れるかもね。
>>935 >ターボは過給に備えて圧縮比を低くせざるを得ないんで
排ガスは汚れやすいんですよね
そこでアウディTFSIのような直噴ターボの出番なわけで。
EZベースで作れと。
>>932 あの一番安いやつでいいんだけど、積んでくれまいか。
そろそろタイミングチェーンの時代遅れエンジンを刷新してくれんかな。
ま、デザインをまともにする方が急務だけど
まちがった。
タイミングベルトが時代遅れ。
そろそろチェーン駆動にしてくれんかな
>>941 6気筒はチェーン駆動じゃないか、、、
分かっているだろうが、、、
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:04 ID:AGMdyupi
F1みたいにタイミングベルトをギア(歯車)にしちやえばいいじゃない。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:05 ID:V7fOSNIh
ならばカムギヤトレインでw
だからEZベースにしろと何度も言(ry
クランクの剛性落ちるのはヤダなぁ。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:31 ID:DQUvVjFF
M30の頃のBMW3シリーズのコンセプトでいってもらいたいもんだ
>>946 EZよりEJの方がクランク剛性があるからこのままで良いと言いたいんだろうけど、
1.5やWRX程度の乗用車レベルならEZでも十分だと思うんだよね。
EJはクランク剛性必要なSTIだけで良いでしょ。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:57 ID:bO9H070Z
クランク剛性って分かるものなの?
スバルもローターリーエンジン作ろうよ。
>950
それは無理。マツダのでさえもう死亡しそうなのに。
むしろ、X型8気筒のほうが望みあり。
>>951 狭角V4をクランク挟んで向かい合わせにつなぐのか?
VWが狭角エンジンの特許全部抑えてるからなぁ。
まあ、当のVWはX型じゃなくW型を選んだけど。
>>951 可能性は0に近いと言うことね。
俺もそう思う。
じゃぁ、星形エソジソで(w
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:57 ID:L12L9iXw
次スレ立てようよ。
956 :
1:04/09/09 15:30 ID:abYZRtey
明日立ってなかったら立てますね。
そういう自分はほとんどROMですが...いろんな意見があって面白いですね。
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:44 ID:4pz4gAQU
スバル・・エボも作ってくれ・・・(わけわからん)
すくなくとも安定したくるまになりそうだ
スバル インプレッサ WRX STi スペックC ラリージャパンVリミテッド エボリューション
みたいなやつ?
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:53 ID:wgTHO2ae
まず、サッシレスドアの廃止。
ドアバイザーが何の役にも立ってない。
窓開けたままドア閉めると、やばい音がする
ドアバイザー風きり音がひどい
もっとデカイ羽根付けて飛べるようにして欲しい
水平対向もやめて欲しい。
プラグ交換する気にもならん。ヽ(´ー`)ノ
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:19 ID:4CVo5exn
横置き水平対向エンジン
>>962 なんのメリットがあるんだ。それ。
と、釣られてみる。
>>959 ドアバイザーなんて飾りです。
インプにオプションで付けようとは思いません。
ドアバイザーこそ実用品じゃないか
と釣られてみる
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:09 ID:L12L9iXw
この頃のオペルはデザイン品質ともに非常に良い車をつくる。
べクトラはダサいがアストラやティグラやメリーバ等、非常にすばらしい
車作りをしている。
オペルからのOEMのトラヴィックもいい車なんだからスバルもうちょっと
力いれて販売しなよ。
今のスバルの車作りは(特にデザインとラインナップ戦略)オペルに学ぶ必要あり。
スバルは今の車作りに満足しちゃってるし、
ディーラーも妙な誇りを持ってるから駄目だね。
おまけにユーザーもマンセーしかしないから
どいつもこいつも自己完結しすぎ。
もっともっと学ぶ姿勢じゃないと。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:20 ID:XgjfzNvR
>>966 オペルってなんかカッコウがホンダみたいでダサクね?
やっぱり造形はラテン系でしょ
っつーかスバリストって地味なのが好きなのか?
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:40 ID:VEB140kv
派手なスバルなどいらん。地味ながら作り込まれた形のドイツ系でいい。
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 05:47 ID:kTKzP9z1
>>969 禿しく同意!
>>968 >オペルってなんかカッコウがホンダみたいでダサクね?
>やっぱり造形はラテン系でしょ
ラテン系はアルファやルノー・ベルサティスみたいなきもい独り善がりなデザインばっかり。
ランボルギーニーやプジョー、ランチャストラトスとフェラーリ360モデナ以外は糞ばっかり。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 08:04 ID:BK4PP6DK
>>970 フルビアとかラリー037とカッコいい!
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:33 ID:+JZslH96
シトロエンとかプジョーはなんか軽い印象だね。
ああいうのはスバルには合わない。
大きめの丸目がいいよぅ〜
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:30:24 ID:kTKzP9z1
ラリー037は激しくダサい
もう終わった車。
光岡自動車好きでも無けりゃ誰も振り向かない。
エスコートRSコスワースとかランチアデルタインテグラーレみたいに古っぽいやつのがいいんじゃない?
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:35:53 ID:mPr0jrNW
んなこと言ったて
もう、12月にS203でちゃうじゃん。
S203最強だよ!
978 :
1:04/09/11 00:42:33 ID:+veDTP0L
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:21:36 ID:yTbe6cA+
>>977 S203?
詳しく知りたいな。ソースはどこから?
来年に、前倒してFMCしてよ。無理だなw
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:39:52 ID:5p9Dm/5T
インプレッサ乗りはマジでウザい。
あと、三菱とスバルっていらねー。
氏ねボケが
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:00:37 ID:6OkrJqyS
>>970 ピニンファリーナやマルチェロ・ガンディーニにデザインを依頼するってか?
富士重にそんなお金有るとは思えん。
>>971 今のシトロエンは、プジョーの別ブランド。昔ほど独創性は無いと思われ。
プジョーもピニンファリーナだったよね。
>>972 本当?
ラリー037 > モンテカルロβ > フィアットX1/9
037って(エヴォリューション)2乗だな。
>>973 >>975 同意。
>>985 そういう有名人にデザインを依頼しちゃうとダメ出しできないから危険。
シドミードデザインのヒゲのガンダムになりますよ。
989 :
985:04/09/12 18:01:52 ID:6OkrJqyS
明確にカキコしなかったの誤解を招いてますが988氏と同様、
社内デザイナーで良いと思う。海外の有名インダストリアルデザイナー
否定派です。デザインに凝る前にやることあるでしょ?
∀ガンダム嫌いでした。
ピニンファリーナは、バブル期の本田。
ジェルジェット・ジュジャーロ(イタルデザイン名義も含めて)は、
五十鈴の117クーペ、ピアッツァ。
豊田の初代アリスト。
日産の初代マーチ。
鈴木のフロンテクーペ(何代目か忘れたRRのやつ)、
RE−5(ロータリーエンジンの輸出専用オートバイ)
富士重工のアルシィオーネSVX。
ハンス・ムートは、オートバイで
鈴木のGSX-750/1000/1100S(石原プロの西部警察で舘ひろしが乗ってたやつ)、
GSX−400X。
等の国産車のデザインを担当したが皆さんはどう思われますか。
例の次期インプWRCのベースは社内の若手デザインだけどな。
>>989 初代アリストのデザインは傑作だと思う。
ジウジアーロだってのは知ってた。今でも欲しい車。
ただ、今買うとヤン車くずればっかりだし。
スズキカタナも初代は傑作でしょう。
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:36:41 ID:qiSbNS8B
ジウジとピニンは
量産車のデザインはパッケージを含め秀作が多い
スポーツカーのデザインは当たり外れがあるけど
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:58:59 ID:j+VY3ok4
てかストラット式なんとかならないか?
すぐにアライメント狂うんですけど・・
>>993 少なくともフロントは無理じゃ?
スペースないし。
、
.
.
.
埋め
1000 :
1000:04/09/12 20:13:54 ID:cuu2P4js
1000ゲトーーー
∩) (´´ (´⌒(´
∧∧ノ つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
∧∧ノ つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄(´⌒(⌒;;∩) (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
∧∧ノ つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o
゚
ヽ从/ 。
ガバッ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚;):. _ < はっ、夢か!!
r'⌒と、j ミ ヽ \________
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。