コルベットでもスカイラインやGTO程度になら勝てる

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>941
そうだね。
俺のは、名実ともにアメリカが自動車では世界一の時代だからね。
同じ年代なら、耐久性にせよ何にせよ、日本車に負ける部分はほとんど皆無と思ってる。

でも、今でもそこら辺まで考えれば、トータルな意味で負けてるとはいえないだろうね。
少なくとも、事故以外で壊れたもので「修理不能」ってのはアメ車にはない気がする。
セカンドとかに乗って、細かい部分のできは絶対かなわないと思うけどね。
まー、鋲一本まで重量や空力を考えて飛行機を作ってた国民に、熟成の面ではかなうはずもない。
その代わり、鋲一本飛んでも素人じゃ手がつけられないってね。
まさにデイトナ24でGT40やCOBRA、Vetteのグランドスポーツが
勝って来た事がそれを証明してると思う!!
シボレーはSS、フォードはSVT、ダッヂはHEMI、サターンはLED LINE。
ここ最近でのメーカーの動きは、ピックアップにスゲー良いエンジン使ってるよな。
特にフォードやダッヂは凄いよ。
ピックアップで0〜400タイムが約14秒!(F−150SVTのノーマルの状態で)
本当に凄い時代になったもんだよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 09:35 ID:5WMbYQSt
おせえじゃん
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 09:38 ID:2i2mYaZN
ほんと。
GT-Rもノーマルだったらそんなもんだろw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:00 ID:5WMbYQSt
R32で13秒出るよ、それに耐久製抜かしてるけど日本車が上だよ三菱以外は
カローラ何かへたすりゃ30年もつよ
こんなこと言うのもなんだが、アメリカには未だに1930年代、40年代のクルマが現役で走ってるよ。
もちろん故障も多いけどな。
950blink182:04/08/12 10:27 ID:m48w49uu
ピックアップの車重どれ位あるか知ってる?無知なのバレバレだよ
R32なら13秒はでるってのは本当だな。。
30年前のカローラ走ってるのみたことないな。
日本製の車は10年、住宅は30年が寿命と一般的に言われてるよね?
日本車のシャーシ・ボディーって10年位するとやれてくるってアメリカで
日本車中心に扱ってるボディーショップのおっさんが言ってたよ。
アメ車はブッシングとか交換すればエンジン・ボディーは強いから走りつづけるとさ
941が言ってることにほぼ間違いはないでしょ!普通の民間人なら
摺動部品なんて言葉しらんよ。電気、自動車、産業機器の業界の人間に違いない!
日本のエンジンのピストンリングとか最近タングステンとかフッ化何とかで
コーティングしてなかったっけ?でも排気量小さいのに大きいパワー出そう
と思ったらそれだけ回さなきゃならんからねぇ〜


951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:28 ID:5WMbYQSt
そこがポイントだな故障して直しの繰り返しとメン手は違うからな
古い>故障>修理>走ってて当然
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:35 ID:5WMbYQSt
またオメーかクソぶりぶり君
そのジジーが逝ったから何だって!?
あのな例え話で30年も乗るバカいねえだろ普通?
30年>これは横浜トヨタのDラーが逝ってたよ(w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:39 ID:5WMbYQSt
漏れのは正論だな、屁理屈はこねてねえ
954blink182:04/08/12 10:41 ID:m48w49uu
横浜トヨタのディーラーがセールストークで言ったんじゃないの?
そこはアメ車と日本車両方実績あるのかな?
30年持つという根拠が欲しいな。。
暇だから相手してくれ
暑いから風俗いくきにもなれん。。
955blink182:04/08/12 10:47 ID:m48w49uu
>944
アメリカはピックアップが強いですよね
DUB系の奴らなんか増えてるし
今後日本でもますます増えますねたぶん
でも日本ガソリン高いから厳しそう
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:47 ID:5WMbYQSt
いいよ根拠は単純に
性能がいいって事だろだからアメリカでもカローラが売れたんだろ
壊れねえ、燃費がいい、その他
両方の実績なんかある訳ねえだろ日本車屋だもん
そのアメ公ジジーもセールストークじゃねえの?(w
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:47 ID:2i2mYaZN
日本車は長持ちしますよ。それはアメリカの中古車市場で実証されてます
日本車は高いがアメ車は二束三文。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:51 ID:5WMbYQSt
アメ車好きは応援してえのは分かるが
世間じゃ日本車>ドイツ車>アメ車だからしょうがねえだろ
ここでいくら吠えても
959blink182:04/08/12 10:55 ID:m48w49uu
956
やっぱり自分でもセールストークとおもってたんか(w
そのひと日本人だぞ。。アメ公じゃねえぉ
俺別にアメ車の肩もってるわけではないぞ
根拠も無しに適当なこというからじゃん

>957
アメリカで日本車のリセールバリューが高いのはただたんに故障が少ないからかな?
俺は燃費が良い事と金ない若者の購買層が競って買うから値段跳ね上がる要素も
でかいと思うが。。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 10:55 ID:5WMbYQSt
ちとクソしてくるわぶりぶりと・・・おまけに(プ
961blink182:04/08/12 10:58 ID:m48w49uu
>958
俺全然アメ車応援したくない。
お前が適当なことぬかしてるから否定しただけ
所詮日本のマーケットしかしらんだろ?
お前がいう世間は世界市場全体を指すのか?
962blink182:04/08/12 10:59 ID:m48w49uu
いっといれ。 べんきでね☆
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:09 ID:5WMbYQSt
お前バカか?人口と国の大きさで逝ったらアメリカだろ
それでテメーの国の車が多いのは当たり前だわな
仮に日本がアメリカ位の大きさで人口が同じだったら日本車が多い筈
漏れはこの小せえ国がこれだけ世界に流通してる時点ですげえと思うがな
964blink182:04/08/12 11:21 ID:m48w49uu
963
わり〜頑張って読んだけど何が言いたいのか今一理解できない。。
お前の文書は一貫性が無い。ぱっぱでも吸ってるのか?
悪いがこれ以上話してもだめだな。。
一度外国に出て日本を見つめなおせ
暑いが映画でも見に行ってくるは
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:25 ID:5WMbYQSt
おうそうしろバカに何逝ってもしょうがねえしな(w
外は暑いから巨人の野球帽でも被ってけ熱中症には気を付けろよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:27 ID:z61I+MoZ
>>948
>カローラ何かへたすりゃ30年もつよ
>>940読んだ?
俺のコルベットは事実ぜんぜんもってるわけ。
へたすりゃもつってそのおっさんが言ったのが、なんか意味あるの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:31 ID:5WMbYQSt
>966
へ〜そりゃすごいねでも相当なジジーだねアンタ
968966:04/08/12 11:40 ID:z61I+MoZ
>>967
だめだね。
なんにも勝つ要素がないと分かれば、汚い言葉で逃げる屑か。
じゃー、T型フォードとかを未だにもってるアメリカ人は、
みんなおよそ120歳以上な訳ね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:41 ID:DyyMGDhw
ペットボトルに小便してる。トイレ行きたくなって部屋見渡したら見た瞬間に即決した。
なま温かい、マジで。そして早い。500ccを超えるとあふれ出す、マジで。ちょっと
コツがいる。しかも色が似てるから日本茶と間違われて危ない。ごみ箱にあったやつはフタが無いと言わ
れてるけど、個人的にはあふれないと思う。便器と比べるとそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差ないってサントリーも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかに置いとくとちょっと怖いね。まき散らしながら転がってくし。
匂いにかんしては多分便器もペットボトルも変わらないでしょ。便器にしたことないから
知らないけど水が流れるか流れないかでそんなに変わったら小便臭くてだれもペットボトルにな
んてしないでしょ。個人的にはペットボトルでも十分に早い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でペト尿しながらマジで総武線快速を
抜いた。つまりは電車のトイレですらペットボトルには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:01 ID:ClXHgIvA
>>964 ID:m48w49uu
しっかしこいつは近年稀にみる香ばしさだなww
立場悪くなるとすぐ逃げるところが素敵だよwwwww
971944:04/08/12 12:13 ID:51GT5gVk
955へ
確かにDUB坊増えたなw
俺から言わせれば嬉しい事だがね。
ガス代も日本じゃ厳しい罠。
H1なんか、メインタンクとサブタンクが有るから高いスタンドでハイオク入れたら二万は軽く飛ぶ罠w
再来週あたり茨城に出来たDUB正規取扱店に逝ってラグジー仕様のH2観てオナってくるよw
それといよ〜に絡んでくるヤシがいるが、ピックアップの中での世界最速の市販型ピックアップって事な。
ピックアップのライトクラスでトレーラー牽引可能重量は5000ポンド。
荷台積載重量は1300ポンド。
ヘビーデューティーでは、牽引可能重量は10000ポンドは超えるだろうね。
これはスポーツカーには真似できないしね。
スポーツカーがやったら、ホイールスピンして前に進まないだろうから。
972blink182:04/08/12 12:24 ID:m48w49uu
>944
俺もDUBが好きだし気になってるよ。
H1が一番好き。色は黒か黄色がいいな。ホイールはもちろん替えて扁平率30位
の履かせたい。サブタンク混みで200L位あるのかな?
トヨタのメガクルーザーなんか眼中なんしょ!
H2のラグジー仕様の展示車俺の分もエンジョイ交際してくてくらはい!
H2のラグジーで25インチ履かせたら900万位?

973:04/08/12 13:05 ID:8rAjKyF+
米国市場で最も売れた車がカローラやカムリだったと思いますがなにか?
>>973
スポーツカーじゃないじゃん。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 14:33 ID:++OlU9Pu
コルベットって6000ccくらいあるんでしょ?
それくらい有るとやっぱノーマルでも500馬力とか有ってトルクも60キロ
とかあんの?
なんかで聴いたか見たかの話だけど、コルベットだとフルノーマルでも0−400
では3秒程度で走りきるとか。初期の加速力がまるで違ってるから可能なんだと。
よってコルベットは世界最速。フルチューンすると2秒切るとも聴いた。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 14:47 ID:GUJYU5JR
それバイパーのことじゃねえの?
977blink182:04/08/12 14:47 ID:m48w49uu
975
FDのドラッグ仕様で0−400m9秒位で走るよね?
リンゲがチューンしたC5でゼロヨン8秒位だったかな。
427CIでツインターボ、馬力は800だよ。
ちなみに0〜100kmは1.89秒だよ。
978944:04/08/12 15:42 ID:51GT5gVk
972へ
H1は見かけるけど、なかなか話を聞けるチャンスが無い。
でもタンクは、メインが100、サブが80くらいだと思う。
間違ってたらスマソ。
H2なら28インチでしょ!
セマショー出展車のH2は格好良かった。
コルベットも20インチ入れると雰囲気が、ガラリと変わるよ。
次期コルベットC6は、バイパーとスペックが大体同じらしいよ。
それに、C5は300〜400馬力くらいだよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:31 ID:1p7IK7Ax
例えば高速走ったとき・・・
1500回転でチョッとした登板でもトルクの余裕を感じながら100キロ巡航するのと
2500回転でターボが効いたり効かなかったりの狭間でユラユラアクセルコントロール
するのでは余裕がまるで違うんだよな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 18:19 ID:5WMbYQSt
塩車だし
981闇に光る目:04/08/12 19:51 ID:vOsJTSjj
いよいよ終わりだな。このスレには,「コルがなんぼのもんじゃい」って入ってくるスカイラインやGTOやインプやランエボ派と
少数のコル派が書き込んだスレだった。コル派は全部が全部走りに拘ってないから、まーったく話が噛み合わず、正直あんまし心地
良いスレじゃなかったな・・・。でもなんだかんだここまで来たし、俺も腹立ったりしたこともあったけど楽しかったよ。スレの立
て方がな・・・結局、矢口は最後まで来なかったし・・・。ちなみに俺はコル海苔だが、「コルベットでもスカイラインやGTOに
は勝てる」なんて口が裂けても言わないよ。C5にでも乗ってりゃ別だろうけど。だけどコルは最高だ。それだけだ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:21 ID:lPGa20dT
そのC5でもヘボイけどね
プ
984矢口真里 ◆DIjXUrA2Xg :04/08/12 22:07 ID:3BG+5P4L

題意を変えて次スレ立てたわよ!!!!!!!!!!!!!!!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092315929/
985闇に光る目:04/08/12 22:17 ID:lrXu0knM
俺はソアラ2・8GT、Z31、Z32(2台)、Y32と3リッタークラスばかり乗り継いできてコルにたどりついた。だけど、5,7リッターてのは病み付きになるよ。
データとか細かいことはわからんが。オープンにして海岸線を走る快感はたまらんよ。並行輸入って理由でオートバック○ではあらゆる作業を断られる始末だけどな。馬鹿な
車だが、男なら一生一度は本当に自分のために自分の大好きな車に乗るのが正解だ。借金大いに結構。
986矢口真里 ◆DIjXUrA2Xg :04/08/12 22:20 ID:3BG+5P4L
>>985
次は何に乗る予定?
987闇に光る目:04/08/12 22:26 ID:lrXu0knM
お?ナマ矢口?夢みたいだなー。最後の最後でありがと。ついてるな!俺はびんほー人だから当分買えないよ。
だけどもし買うなら今はATだから、6速が欲しいな。C6?とんでもない。どう無理してもC5の中古。矢口
は次は何狙ってるのかな?興味あるな。
988矢口真里 ◆DIjXUrA2Xg :04/08/12 22:53 ID:3BG+5P4L
>>987
でも今までよりランクダウンした車じゃダメよ!!!!!!!!!!!!
私はいつかメルセデスの最上級に乗りたいわ!!!!!!!!!!!!
それまではコルベットを乗り継ぐわ!!!!!!!!!!
>>932
あの車は427積んでるから、既にC5のLS1とは別物。
427としては標準。
C5にかける情熱は素晴らしいね。
ただ車が汚ネーのは興ざめ。
米人見習ってE/Gルームとかピカピカにすればいいのに。
990闇に光る目:04/08/12 23:04 ID:lrXu0knM
ありがと、矢口。そのとおりだな。だけどベンツに行くかー。負け惜しみじゃなく、ベンツなら俺はコルベットだな。マジで。
もしコル以外なら、俺はフェラーリかな。俺にとってはコルが最高の車だからな。このスレには俺もいろいろ書き込んだけど、
主(あるじ)と最後にチャット?できてほんと、良かったぜ。ありがと、矢口。これが最後のレスだ。頑張れよ、メルセデス
最上級めざしてな。じゃあ、またどっかで・・・ばいばい
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
おいバカ供こんなへぼ車の糞スレ立てんなよ!