ローバー600シリーズ  エレガント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロバ男
ローバー600シリーズの情報交換
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 19:40 ID:rcehRPOw
2ゲええええエエと大おおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
【UKアコード】アスコットイノーバ【4DHT】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075543030/

こちも助けてやってくれ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:45 ID:/SEy6iIn
かっこいい。中古車でお買い得だ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:59 ID:Totr49oq
すぐれたデザイン
すぐれた燃費
すぐれた維持費
ホンダの車をみごとエレガントな英国風に味付けしたもんだ・・みごと
非の打ち所がない。
なんて書きこむとあら捜しして、荒らしにくるのだろうなきっと・・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 00:14 ID:omfrGR3d
壊れなきゃぜひとも欲しい。
あのたたずまいはいいね。
7ジュラ10:04/05/21 00:15 ID:uDEpaNNV
アスコットイノーバの2300なんて
お前らマニアックな車を知ってるなあ・・・
8ジュラ10:04/05/21 00:16 ID:uDEpaNNV
400→ホンダコンチェルト
600→アスコットイノーバ
800→4世代前ののホンダレジェンド
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 02:20 ID:/A4W5CaT
ローバーの620をかうんですが、燃費悪いですか?壊れやすいと聞いたんですがどのへんが弱いですかねぇ…詳しい方教えてください!
ハンドルとシフトノブがホンダの車そのままなので萎える要素が大きいわけだが。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 13:54 ID:prv5pj1I
>>9さん  壊れにくいです  外車にしたら。
      燃費はいいです  燃費がとりえのホンダエンジンだから
      
>>9
サンルーフ付きを買うときは、自分の座高と相談してからにしましょう。
髪の毛を擦るってのは結構不快だから。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 15:19 ID:73bByl09
内装がキコキコいいますが、気にしてはいけません。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 21:00 ID:/A4W5CaT
ありがとうございます!安心しました☆
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 06:25 ID:gWuntvjX
いい車だよ!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 05:51 ID:weehn+E2
age
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:53 ID:ZsF5onn+
CARVIEWのローバー600のとこにも行ってあげてね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 21:38 ID:9HPIfFLF
CarViewだれもいなかった・・・
>>18
600乗りは下卑たところには行かない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 18:52 ID:XK7l4Qqe
ローバー623買うんですけどハイオク車なんですよね↓レギュラー入れちゃまずいんですか?乗ってる方教えてください!仕事で超距離走るので…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 20:38 ID:3ztBAIiO
オクタン値85以上ならいいんではないでしょうか?
日本のレギュラーは外国のハイオクに近いとスタンドで
聞いたことがあります。
スタンドにて確認してください。
ただ長距離走るのならリッター10円ぐらいならハイオクいれたほうが
いいと思います。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 01:23 ID:E/fHBItw
>>21
95RON(≒95オクタン)以上がメーカーの指定。
600はノックセンサーがついていないので、廃屋を入れるが吉。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 07:13 ID:HCn/QNf5
>>22さん すみません95でしたか、前に乗っていたアメ車が85でした・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 08:36 ID:DJm9NlVO
ホンダで確認すると良い。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:24 ID:et3NMwSy
>>24
スウィン丼の英国製ホンダのことは、日本で確認してもまずわからんよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 19:53 ID:1MNuBx5T
ジェームスでブレーキパット交換できますね
オートバックスバカだからダメだって。
ローバーやっている輸入車業者28000だって高すぎ
ジェームス10500えん
ホンダプリモ12500えん結構良心的
結局、ホンダのディーラーに持ち込むのが、
正確かつリーズナブルだと俺も思う。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 20:37 ID:v62GfaWr
ローバー買うまでノーマークだったけど最高!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 20:38 ID:v62GfaWr
ローバー買うまでノーマークだったけど最高!!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 14:18 ID:ddy1fEXO
どこかで五速マニュアルの600見つけたらラッキー
日本に二台しかない。
一台は白、もう1つは緑。

燃費もいいし、レギュラーガスで普通に走るし
ドジでのろまなATと違って加速もヨカッタ。
また乗りたいけど今度は75にしようと思う。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:58 ID:kj8YW6hq
>>30
信号GPでカロバンに余裕で負けるもんなァ(w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 08:05 ID:AdFx5Trf
>>30
75は良いですよ。600も良いが。
7月にマイナーチェンジになるのでローバーエンブレムは簡素化され
顔も600に似るが、従来のほうが私個人的には良いと思う。
うぉ、ローバー600スレなんてあったのか。
昔、623SLi乗ってました。たしか3〜4年乗ったけど
走行距離が多かったせいか、ABSが壊れて、
リヤストップランプがガラスから剥がれた...。
ちょうどそのころBMWとのドタバタがあって、今後の
メンテが約束できないってんで乗り換えてしまったけど
雰囲気はいい車でした。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 19:08 ID:fAZjZVaw
>>33
ABSが壊れるのは、初期型だな。
ハイマウントストップランプがガラスから剥がれて落ちるのは、
走行距離に関係なくデフォルト。
3533:04/05/30 19:49 ID:kSc4+uJq
>>34
導入2年目のだったかな。そういえば当時情報収集してたら
そのあと2つともぼろぼろ同じ症状が報告されてましたから、
走行距離で起きた故障って訳じゃありませんでしたね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 19:35 ID:SK4BZWLR
carviewのページも盛り上げてやれよ・・
>>36
だから、600乗りはそんな下卑たところには行かないって。
38元祖五速→500:04/06/01 02:04 ID:Ozb9PX6x
このスレなんだか懐かしい人が沢山居るような気がする。

手放してからわかる600の良さ。
何ていうか、国産車に乗り換えてみたけどやっぱりダメなんだな。
物足りないのよ。FF横置きV6エンジン試したくて乗り換えたんだけど
3日で飽きますた。静かでスムーズだけど何かね。
600のやけくそで回るエンジンが懐かしいです。
あと、ドジでノロマなATと立て付けの悪さもね。
そう言うの全部ひっくるめて600はいい味出してる。素人さんにもお勧め。
>>37
そんなかっこいい理由じゃないだろ(w
単純にオーナー数が(ry

ところでみなさん、600に決めた理由ってなんですか?
イノーバスレでも、「600のオーナー層って、
いまいちどんな人たちか、イメージしにくい。」という
カキコがありました(w
40元祖五速→500:04/06/01 10:50 ID:1hS6fj5t
オフ会逝ってみれば?
いきなりオフ会ですか(w

それはそれで、600にスゴク熱い人たちばかりで、
一般的な600ユーザーともまた微妙にズレがあるような(w
いや、あくまでも想像っすよ。
>>38
運転フィールはまんまホンダだったが。
43元祖五速→500:04/06/01 20:30 ID:d6ItXhPZ
>>41
ネ申 が数人いらっしゃるとか何とか、、いや、噂ですけどね。

>>42
そうですね、低速スカスカで無意味にぶん回るF20エンジン、、、

まんまホンダでしたね。
441996年式623i(AT)濃緑 走4万5千km:04/06/01 23:22 ID:GECFHYX9
本日,青信号で普通にトヨタプレミオにちぎられました.敵は2L直噴(テールに’G’のバッジ在り)であります.
因みに自分の623iは元はディーラーの試乗車でありました.以上,報告終り.
>>44
それは多分踏み方が甘かっただけだと思うよ。
個体のコンディションにもよるが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 00:19 ID:hwthivy5
>>44
1速ホールドにしてレッドゾーンまでブチ込むべし。
…でも発進加速トロいんだよねぇ、、、
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 01:30 ID:TkeGejUa
>>44
修行がたりませぬ。
ホンダっぽさはよくわかった、、、、

では、「この瞬間が英国車だね」と感じるポイントをどこよ?
>>48
内外装がそれっぽいことぐらいしかない。
走ればほんとにホンダ車そのままだから。

路面のいいところでは、
若干足の動き方にヒタヒタ感が感じられるけどね(特に後席)。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 13:20 ID:zeC1pib+
英国、、そうねぇ。
デザインと全体の雰囲気、座った瞬間の革のにほい。

動かすと、いや、キーを捻った瞬間からホンダワールド(w
部品取りのアコード大分まで取りに逝った時運転感覚が同じでワロタ
英国車っぽいところ・・・。んー、内装がキコキコいうところとか・・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 18:05 ID:eGQm+EGf
ういんかーが左がわに有るところ。
>>50
それでよい。
そもそもバッヂエンジニアリングは英国のお家芸。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 08:25 ID:QVnRFiHE
イノーバスレからやってきました。
イノーバスレもよろしくネ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:03 ID:x8c5LYZG
イノーバとは違います・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:14 ID:To12Lskz
>>55
まぁ、またーり逝こうや。

漏れ、アコードからミッション貰ったし、他のホンダ車から
ブレーキも頂いた訳で、、違うと言えば違うけど、まぁまぁまぁ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:50 ID:39l/Cdas
イノーバのオフにローバーで行って浮きませんか?
ローバーのオフにイノーバで行って浮きませんか?
荒らすつもりじゃないです、純粋に皆さんの意見を聞きたいのです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:17 ID:CHxtROcs
>>57
オーナーが普通の人だったら大丈夫では?
当時の英ローバー経営陣のように、ホンダからのもらい物をガワだけ変えて
「ホンダはホンダでしかないが、我々は『ローバー』である」
なんて大見得を切るような人物だと嫌われるかと思われ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:18 ID:TfKY5zdX
BMと組んでホンダを嵌めたローバーは嫌いです。以上
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:20 ID:+t/ozNaC
>>57
ローバー600のオフにイノーバで行ったらヒーローになれるよ。
2台並べて、間違い探し大会が始まること必至と思われ。
イノーバのオフは行ったことないから知らん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:25 ID:ugU3H6ed
>>57
私は普通にイノーバオフ逝きましたし、アコードのヤツにも逝きますた。

確かに「ローバーが何で来るの?」って言う人も居たけどほとんどの人は
仲良くしてくれましたよ。
彼らからは「ローバー」と言うより「UKアコード」を見る感じで
色々と質問されました。
イノーバ海苔ですが、イノーバ・オフに600で参加は大歓迎ですよ。
やはり、他の車と違ってオフといっても集まる台数がしれてますから(w
参加してもらえたら、すごいうれしいですね。

当たり前ですが、イノーバ海苔たちは、600に対して対抗心・敵対心は
全くありません(w
好奇心というのがいちばん的確な表現かな。

ただし、間違い探し大会が始まることは必至かと・・・(w

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:29 ID:VMFIQi59
乗り味はホンダ車とほぼ同じか・・・
とっつき易そうな車だな。
実家の近くの整備工場兼中古車屋にダークグリーンの600あったけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:00 ID:csvWaqee
外車入門用に最適。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 11:38 ID:4SjLS96F
>>64
むしろガイシャ入門したい奴には不向き。
中身が日本車だから。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 14:54 ID:mNXbv41E
いいんじゃない?
雰囲気だけ味わえるから。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 20:58 ID:VCD/GQe6
へたな外車より外車らしいよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 23:23 ID:xoaFjF1M
>>65
入門というよりは、悟りの境地みたいなクルマですわ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:24 ID:ZgtAR3Hf
age
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 08:44 ID:cFbkelVh
age
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 19:11 ID:o0811WXt
本当にイギリスっぽくなって元がホンダだとはおもえない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 12:51 ID:5XOsl+w8
623を中古で狙ってるけど、値段が30万から100万までと
かなり幅広い。
この差は、年式によるのか、色によるのか、走行距離によるのかも
よくわからない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 12:56 ID:5XOsl+w8
国産車と違って、一定の査定基準がないのかな?と思ったりした。
販売店の社長さんの心意気一発で、値段が決められてるような気すら
してきた。
当然、仕入れ(もしくは下取り)金額がベースなんだろうけど。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:54 ID:JRH5kmKU
ネットオークションで買いました。
出品者がはじめての出品だったのと現車が見られなかったのが
怖かったけど来年3月まで車検ついて陸送込みで23万だったので
満足です。
ネットオークションで探してみたらどうですか?
中古屋さんで買っても当たり外れは絶対ありますよ。
値段の基準が外車はアバウトだし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 20:46 ID:yTfuL2qq
あげ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 23:11 ID:VMdj1XPh
お洒落な色が揃ってるね。こういう変わった車に乗るんだから色も変わってたほうが
面白い。
>>76
「変わった」と言うほど変わった色はないように思うんだけど…
確かに、BRGみたいな色は国産車では不人気色扱いでほとんどないけど。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:05 ID:Du62bU/G
国産にはない色とデザインでし
kj
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 08:35 ID:+SeEWyVN
BRGのように、ちょっと明るめの緑は国産車には少ないかも。
色使いに関しては、紛れもなく英国車だね。
だから、オーナーもおしゃれに乗りこなして欲しいね。
ジャージ着てコンビニへ、みたいなのは(ry
>>80
イカン、BRGの600に乗ってCoCo壱番屋へカレー喰いに行っちまったよ。
着てる物はユニクロだし(w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 06:03 ID:7kBl5Bc+
いかんCoCo壱でバイトだし、ユニクロの服よくきてる・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 11:16 ID:pxa3eUvj
ダイエーで買ったTシャツ着て、よく吉野家へ行ってるぞ・・・
もちろんBRGの623で・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 16:11 ID:LGp2dx9C
っていうか、車乗るのにイチイチめかしこよw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 16:31 ID:kE0KgkER
>>80
あぁ、俺も600乗ってる頃マクドのドライブスルー利用してたよ。
こりゃ失礼。
サンダルに短パンもけっこうオツなもんだぞ。

今は国産車で気軽に吉野家を利用させて頂いてます。

>>81-83,85
レジメンタルタイ締めて郊外の庭園のあるティールームへ行く、なんてのより
よっぽどマトモかも?
ユニクロに吉野家にダイエーにCOCO壱。。。。
急に600に親近感が湧いてきた(w

それでもあえて外車を選択したのは、なぜなのかを知りたくなった。
アコードやプリメーラでは、ダメだったの?
>>86
600海苔にはそういった輩は少数派と思われ。もう少し排気量が上(ry

>>87
おまけに、知識のある香具師はメンテナンス関係は正規ディーラーではなく、
故意に某国産車系ディーラーへ依頼する。週末はcome(ry
89ローダウンした75まぁだ?:04/06/17 23:46 ID:4Zpk64IJ
>>87
自分の場合、お買い得感が有ったので買いますた。
別に外車乗ってるから生活が外国な訳でなし。
ドイツ車海苔がソーセージとビールばっかり食う訳でなし
アメ車海苔がハンバーガーとコークな生活するでもない。
ボルボ海苔がスゥエディッシュ家具に囲まれて暮らしている訳がなかろーて。
松田が思ったよりドジな車だったんで早めに売り飛ばして
次は75に乗ろうと思うけど、普通にユニ黒着て乗ると思う。

下品ですまん。
600のいいところ。
FMCがないので、いつまでたっても型落ち感がないのがいい。
イノーバ(=アコード)で考えると、すでに3世代も経過してるし・・・。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:20 ID:McDHnEYq
上品なのでハイマウントストップランプ落ちました。
記念AGE
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:20 ID:87mJeKRC
そろそろ買い替えの時期でないの?
みんな次は何乗るの?
ローバー65は存在しない訳で、、、75逝っとく?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:30 ID:bqNpJ17B
age
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 08:43 ID:Ov51+2lb
昨日、吉野家へ行った。
なぜか、ちょっとドキドキしてしまったじゃないか(w
(ユニクロは着てなかったけど)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 10:27 ID:8GsKkFKb
牛丼が戻ってくるまで吉野家はお預け・・・(´・ω・`)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 20:25 ID:ESf9v/N6
色々と壊れて楽しませてモラッタ。
故障に対する免疫が付いたと思っていた訳だが
某M社の車は爆発炎上したらしい。上には上が居るもんだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:40 ID:+ivGaab5
たたずまいが良いねぇ〜
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:47 ID:1QNPW/Tv
風情もあるねぇ〜
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:48 ID:w0mdZ5LO
なかなか故障も無いよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:31 ID:agkXwvLQ
>>99
ロバ海苔は故障の基準が一般人と違うから。
窓落ち・ストップランプ脱落・イグニッションスイッチ不調
ABSトラブル・サンルーフ立て付け不良・PWスイッチショート・・etc

ま、どれも大した事無いよね。大事に乗ってください。
そんだけ、不良があれば十分。故障の基準は人それぞれ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 02:34 ID:nANkzmgY
トラブルも楽しみの内。
原因はホンダ側、ローバー側?
104valleo:04/06/24 11:03 ID:W0wOIHz8
私見
ロバの工作精度と部品納入会社の品質管理に原因有りかと。
壊れた部品はたとえホンダと共通でも英国製部品だったから・・・・
作ってる所も部品納品してるとこも見たこと無いから想像でつけどね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 11:29 ID:EOgcG4++
>トラブルも楽しみの内。

そんなのお前だけだろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 11:35 ID:8QYzoZLl
初期モデルを新車から2年半(5万km弱)乗ったけど、
排気系の軽いトラブル(ディーラーに持ち込んでその場ですぐに直せる程度)が
2回あっただけ。
問題は故障そのものより、故障したとき
どこに持ち込むかが重要だよね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 18:30 ID:4SfZKmPG
故障は今どこでもやってくれるよ。
MGローバー系はめちゃめちゃ高い。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 18:51 ID:SSll/Nj+
>>故障は今どこでもやってくれるよ。

あんまりホンダディーラーに迷惑かけるなよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:05 ID:XNKeQuru
>>100
 家族の車が’96年式・4万5千km走行の623だけど,経験したのは窓落ち一回だけ…,やれば出来るじゃないかw,英国人.
でも春ごろから,運転席側ドア周囲(ドアヒンジ部分かしら)で軋み音が絶えない…CRCで収まるモンか,はたまた仕様なのか…
皆さんはこの点どうですか?
うちの620は8年以上乗ってるけど、窓が落ちたことなんか一度もないぞ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:49 ID:uvYtCHgh
当たり外れの大きい人たちだな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 08:29 ID:YdfTl2Nx
国産車でも窓は結構落ちるよ。
日産とかスバルとか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:20 ID:1633U6as
トヨタもリコールとサービスという名のリコール多いし・・
ホンダも落ちるらしい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 02:13 ID:Nyku1ei/
だから何が言いたいんだ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 02:20 ID:N/v9g0t+
三菱ガセネタ飛ばしの工作員

必死だな!

三菱の恥だな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 09:14 ID:9aCLAUdG
>>117
トラブルの出ない車など無い、ってことだろ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 01:17 ID:HnSqGn6a
英 国 車 の よ う な も の    
本革シートの質感は、紛れもなく英国車だと感じる。
大満足です。
夏場に短パンで乗るときは火傷に注意汁
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:42 ID:SPFV7Soa
>>121
そうなんだ?
鋭い五感をお持ちですね。
夏場に短パン、サンダルで、吉野家・・・・・。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 12:34 ID:+uhWhUlp
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:24 ID:MXheactY
ネタ切れ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:45 ID:Ouo+DYww
本皮シートのいやな時期に入りました
みなさんがまんですよw
ドンキーコングか何かのゲームソフトのCMで交差点のトップにいる
赤い車って600じゃない?
ついにメジャーデビューか?w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:17 ID:pepPOZm8
>>127俺もそう思った・・・
>>127
あれは多分400
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:09 ID:JyrD5SiR
400の屋根なしだぁ。

何かのタイヤの宣伝には800様のリアが。
どっかのナビのCMには75が
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:55 ID:HjICrHM6
CMに登場するクルマのメーカー色を消すって意味で
便利な存在なのか、ロバ。
ネスレの缶コーヒーや自動車保険のチューリッヒのCMでも
600が使われてたわな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:44 ID:kqyQ/I4k
あげ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 12:46 ID:ODLR/6B5
純正タイヤって、何がついてた?
ミシュラン?エイボン?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 13:22 ID:P4dIp5Wj
>>135
ブリヂストン・ポテンザRE88(スペイン製)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 14:27 ID:3RAc3OVH
韓国製・阪クック
>>135
英国製ダンロップ、
185/65R15ね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:54 ID:Ntfkj4zF
good
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:58 ID:zrss1nf/
暑いんで、短パン・サンダルで豚丼食べに逝ってきます(w
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:54 ID:C2+6VKrU
>140
ふとももの火傷に注意
618なら心配いらず
600
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:04 ID:feyoViGr
豚丼か豚キムチ丼か、どっちがいいかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:14 ID:aDGq/AEX
牛鍋いいぞ
クソ暑い中
キムチ鍋したけど
汗カキカキで馬勝った
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:53 ID:G2UGMrE9
中古が安く出回ってからアホ増えたな
>>146
初期型を新車で買ったアホですが、何か?
>>146
新車の時から安かったけどな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 12:16 ID:wVdkbBXn
新車時はオーナーに向かって、間違っても
「これってイノーバ・・・・」なんて話は
出来ない雰囲気があったよなー。

その点、中古で買った人たちは、そのあたりの
割り切りが出来てるので、フランクな人が多い。
150初期型を新車で買ったアホ:04/07/14 23:22 ID:LpB1iI9o
>>149
しかも、いつもピカピカに磨いていないといけないような
雰囲気さえ漂っていました。
中には、相当(というか病的なほどの)潔癖症なオーナー
もいたらしい…
トヨタと富士通テン、国内初の車内侵入センサー開発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000007-nkn-ind

ほぅ、600のセキュリティは国産より10年も進んでたのね
でも誤爆するからヒューズ抜いてもらう人が多かったと聞くけど(笑
10年前だとロックしたときにハザードがアンサーバックするのは珍しかったので
何かジロジロ見られて恥ずかしかった覚えがあるなぁ、懐かしい…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:25 ID:olff8nJq
うちのロバ600は傷だらけ・・・
153ねらい目かも:04/07/17 21:35 ID:W50U8YU8
なかなかいい車ですよ。600は。
MGローバーになってから、修理代(部品)高くなったから
出来るだけ中古部品さがして、直してもらってます。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:05 ID:YF1cr9Qk
ローバー200がいいな〜と思っているのですが
良いところと悪いところはどんな所があるのでしょうか。
値段も手頃だし。
200のスレなんてあるんですか?
>>154
やめとけば。ミラージュモダークで我慢。
>>155
身潰以下か(r
でもあのCVTじ、な。
ホンダ度が低くなれば故障率は格段にあがると思われ。
157ろーバーオーナー:04/07/19 09:41 ID:uhRxX7wP
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 09:46 ID:QPJ6FvmH
やっぱり、日本人なら200よりスポーツシビック。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 17:32 ID:wZEUW9WX
ローバースレで、200どうですか?と尋ねてるのに、
ミラージュやらシビックを勧められるとは。。。。
みんな正直者なのか、単に意地悪なのか(w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:52 ID:gOSx8rUR
転ばぬ先の杖

わざわざ苦労して200に、、、あばば
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:58 ID:vvPNMNoP
600はほぼ国産で安心だがあとのローバーは怖くてススメらんねいよ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 12:46 ID:x0m/0BhY
2ちゃんに来るぐらいなら検索して200のオーナー図倶楽部に逝って
聞いた方が良い結果が得られるとおもふ。煽りじゃ無いよ。

それかシビックにローバーグリルでも付けて乗っとくか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 17:45 ID:fvvWNYPu


200のオーナーズクラブがない・・・・_| ̄|○
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 18:24 ID:Q49YGdDb
あれ?

なんか無かったっけ、、、なら個人HPは?
けっこう居たと思うけどなぁ、みんな乗り換えちゃったかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 18:27 ID:Q49YGdDb
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 08:55 ID:YvZS3bIr
200もベースはホンダなの?
スポーツシビックがベース車?
16775でシャコタンですが何か?:04/07/23 12:35 ID:3snXlRfO
そのくらい自分で、、、

旧200シビック
200ロバオリジナル(CVT信頼性なし)

旧400コンチェルト
400ドマー似(欧州シビックセダン)

ただしフロントサス形式などにロバ独自の改良あり
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 09:13 ID:OEpWgwbC
ローバー75、どうなんだろ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:29 ID:pvY39YTu
>>168

買ってみたら?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 08:31 ID:qJzU5L1Z
400万・・・・・・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 01:10 ID:nGsoJA6k
あげ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:40 ID:GrABt/BX
600が小さくてエレガントで丈夫で最高
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:35 ID:b0Il7DOy
英国車史上もっとも壊れない車だし。
75はだめぽ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 02:27 ID:q7BFt+NE
>>173
南原に伝えとくよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 09:45 ID:rCqTd9+F
623を買おうと思ってるのですが、タイミングベルトとかの交換は高いんでしょうか?
エンジンや部品などは純正部品でなくても、アスコットイノーバ?対応の部品で
まかなえるんでしょうか?だれか教えてください。
上品なデザインを気に入りましたが、今後のメンテナンスを考えると悩んでます。
地方の小都市なので、国産車のディーラーと町の修理工場しかありません。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 16:17 ID:KosQo2w8
≫178さんほとんど本多の部品でまかなえます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:25 ID:VHu7CEoE
>>175
だからってホンダディーラー行って迷惑かけるなよ。
ホンダにとっては流用の可否なんか関係ない話。
自己責任と相手先の善意で流用しろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:29 ID:b0Il7DOy
176の「ほとんど」ってのが曲者なんだよなぁ.
なのに,「ンダディーラーでバッチリ」なんて
ハッタリこきやがる業者,関西系に多くないか?
>>175
ROVERのディーラーがないから、メンテに不安だって話だろ?
ROVERのディーラーなんてダメな所多いから、町の整備工場で
ROVERの純正部品使ってメンテしてもらえば無問題じゃん。
純正部品なんてディーラーじゃなくても購入可。それからホンダの部品
っていつまでも買えるわけじゃないぞ。保有打切りしたら、
ホンダの部品使ってウマーって手はほぼ使えなくなる。
よく出る部品以外は社外品もなし。そろそろカウントダウンだな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:27 ID:hhJw0XCc
そろそろ濃厚なオーナーは部品取り車を確保しとけ。

中古で何となく買って改造して遊んでる奴は次の車考えろ。

良く考えたらCBアコードは10年前の車だ。確かに社外マフラー
とかサスとか出なくなって来てるな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:27 ID:n/haD6Ug
≫180 大丈夫 解体屋にいっぱいある
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 08:52 ID:nQ2PEhuf
部品取り車は、アスコット・イノーバでもいいの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 09:14 ID:Zk3+QAK/
何の部品がホシイの?
外装も電装もダメ、足回りとエンジンの一部が使えるけど
部品が必要になる消耗部品は解体車も消耗してて使えないでしょ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:57 ID:PLVIQLUI
解体車の部品でも消耗品結構つかえますよ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 07:45 ID:io6t9fi2
>>184
たくましいな、頑張ってくれ。

でも、まさかゴム物とかダンパー使ってないよね?
本人が良ければ別に構わないと思うけどね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:51 ID:VIizUF6Z
≫185 ブレーキパットとか 交換したてのくらっしゅ600からワイパーゴム
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 09:24 ID:8V6UbbjK
>>186
そんなもん新品買えyo
>>187
ブレーキパッドだったらお手軽にHAMPを流用って手もあるが、
600には、もはや新品のパーツなんかないものだってある。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 23:20 ID:6OPAwnPi
まぁ、上げときましょう。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 03:06 ID:9H+ERFSn
600とか400のステアリングコラムスイッチ(ワイパーとウインカーが左右逆)を
ホンダ車の解体部品流用して日本仕様にする事は可能ですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:33 ID:/5DL73BI
半年前に216買いました。当時のインテグラとかCR-Xと同じZCエンジンです。
今のところ全くトラブルなし、革シートとガスショックは快適です。
前オーナーはディーラー整備してましたが、私は近所の車検屋。
ブレーキパッド交換したけど、国産より3割くらい高い程度でしたよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:34 ID:/5DL73BI
ちなみに、後期200はロバオリジナルエンジン、CVT仕様です。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 00:28 ID:7bNyXJPD
>>190
お前がやってみろ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 12:22 ID:dOHVzaC2
623にイノーバのマフラー流用できますか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:30 ID:6WQ8/v31
なんか、この状況で600・イノーバの合同オフなんて
開催したら、600オーナーから、イノーバを部品取り車に
見られてしまいそうで、コワイよ〜。

600オーナー 「キレイなイノーバですね・・・・・。」
イノーバオーナー「ありがとう。でも、その目つきは・・・。」
600オーナー 「えっ!? まさか部品取り車として5万でどうかななんて・・
      ・・・・思ってないですよ、絶対、思ってません!」(汗)
イノーバオーナー 「ぶ、ぶ、部品取りぃ!!」
600オーナー  「冗談です、冗談。」
イノーバオーナー 「・・・・45万なら。」
600オーナー  「ヒィィッ! よ、45万!!」

こんなフレンドリーなやりとりが・・・。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 16:24 ID:osvjyh/j
>>194
こんな所でネタっぽく聞くより総本山行って聞いてみたらw
>>195
その逆も有る。
600のスカッフプレートがステンレスのプレート付いててイノより少し
豪華なんだけど、ピッタリ合うからイノ海苔にそのまま取られそうに
なった。今となっては良き思い出だが、、、、、。
ほしゅ
保守
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 19:51 ID:WEWQ7hHI
199
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:12 ID:9Bvgzavr
200

216も確かによさそうだな
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~paz-914/R2.htm
ココとか見ると惹かれる
201( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/16 23:27 ID:H13DR3gx
ブリティッシュ・インテグラ・・・っつーより・・・

コンチェルト・クーペっつー方が近いかなぁ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:27 ID:TanFMKYF
age
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 13:32 ID:gfRearI5
結局、みんな、車検とか整備とかはどこに持ち込んでるの?
>>203
それは内緒です。
>>203
元ディーラー(関連)工場。探せば結構ある。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 08:45 ID:DsHQ7XMC
>>205
なるほど!
参考になりました。
>>206
でも、高いぞ。
20895年式600:04/08/23 23:21 ID:8JmY2rgi
近くのオートバックスで見てもらってるけど
特に不具合有りませんが
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 17:17 ID:PeU84X4P
スレ伸びない。
次スレは、統合したほうがいい?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:23 ID:iTS051xA
>>209
クルマ自体800や200は壊滅状態だから、統合しなくても
600スレでいいんじゃない?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 08:37 ID:X13+THbb
>>210
200や800と統合じゃなくて、
イノーバ・スレとの統合のことだと思われる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:12 ID:DlJVcTVx
>>211
一旦は沈みかけてたイノーバ・スレが、最近じゃ600スレより浮上してるからなぁ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:02 ID:lkQ3GKnh
おれは、イノーバスレと合体に賛成だな。
両方とも年数的に、修理・整備の話題がスレのメインに
なるだろうから。

どうせなら、合同オフも参加してみたい(w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:57 ID:20SUnl5c
保守age
保守・・・・。



早く、スレ統合して〜。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 13:02 ID:AxikIPlY
↑あげてなかった・・・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:20 ID:GA1wnSrq
でも、統合するとますます
600=イノーバ
と勘違いする奴が出てきそうだな。
いいとこ
600≒イノーバ
なんだが。
「ンダと一緒〜っ」とナメてかかると痛い目に遭うときもある。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:16 ID:YtdD2OyE
416SLi買ったんですが、使用スレはここで良いのでしょうか?
それともローバー全般スレのほうでしょうか。

さすがに400スレを独立して立てるのはどうかと思ったので。
全般スレだな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 15:06 ID:TgeGF5vD
車メ板でさえ、200、400ユーザーは漂流、600スレは沈黙、
800に至っては・・・・。

とにかく、600はまずイノーバスレとの統合を望む。

200、400の方は↓

【ローヴァー】MG ROVER【ローバー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069075053/l50
すみませんが,質問です。
前にマフラーが錆びてアスコットイノーバでぴったりで交換しました。
今度はセンターパイプというのでしょうか? そのあたりが錆びて穴が……。
交換したいのですが,今度もアスコットイノーバで大丈夫でしょうか?
教えてくんで申し訳ないですが,誰か知っていたならよろしくお願いします。
>>221
そういう質問は、2ちゃんじゃなくて、もっと適当なところがあるはずだが。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:21 ID:w6hkVC4W
>>222
おいおい、冷たすぎるぞ(w
他の600ユーザーにとっても、有益な情報だと思うけどなあ。
>>221
基本的に上屋と内装がローバーオリジナルで
EGからAT、排気系統まで全く同一と考えてよいのでは?
225マルチポスト&自作自演イクナイ!:04/09/06 00:34 ID:ZWNOUh1j
>>221=223=MG ROVERスレの>>789

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069075053/789

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/05 22:23 ID:w6hkVC4W
すみませんが,質問です。
前にマフラーが錆びてアスコットイノーバでぴったりで交換しました。
今度はセンターパイプというのでしょうか? そのあたりが錆びて穴が……。
交換したいのですが,今度もアスコットイノーバで大丈夫でしょうか?
教えてくんで申し訳ないですが,誰か知っていたならよろしくお願いします。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 09:09 ID:75WuJJUi
ますますイノーバが部品取り車扱い・・・・・・。
がんばれ、イノーバ!
もちろん、ローバー600も!
227221:04/09/06 20:57 ID:ueQO7V2r
221です。225さん。私は223ではありません。
223さんがここだけではなくてMG ROVERにもコピペして張ってくれたのだと思います。

224さん,ありがとうございます。「EGからAT、排気系統まで全く同一」
であるという確証があればお世話になっているホンダディーラーから部品がとれるの
ですが……。
226さん。私はずっとホンダ党でホンダ車を乗り継いできました。ホンダのエンジンに
ローバーの雰囲気は最高の組み合わせだと思っています。
長文失礼しました。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 08:36 ID:ZBYzCXCe
623のBRGだが、最近ボディが色あせしてきたような気が・・・・。
光沢復活の手はあるのだろうか。
みなさんのBRGはどうですか?
229 ◆NANASEu8vg :04/09/08 12:38 ID:6R6cZi3H

114GSi、MT、グレー 現在走行8万キロ、友達の親がやってる車屋でメンテ受けながら頑張ってます。
>>228
BRGってメタリック?それともパールセント?
うちのはまだなんとかいけそう、初期型のメタリックだけど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:18:20 ID:XJbIEY8z
hoshu
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:13:03 ID:2Ac9G9pR
保守
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:10:14 ID:GylNwASv
age
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:15:32 ID:2TdctdEP
600オーナーたちよ、どこへ行ってしまった??
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:33:43 ID:31+TXYoV
>>234
酒でも飲んでるんじゃないか?
236( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/21 00:07:11 ID:36kMsdTZ
>>234
↓に来てるとか?
【UKアコード】アスコットイノーバ【4DHT】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075543030/
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:24:14 ID:/NU+Sj0o
:( ̄ー ̄)ニヤリッ さん、こちらでもお会いするとは。。。。。

ここを保守してるのって、意外にイノーバオーナーだったりして。
238( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/22 20:50:03 ID:JtEHR2AI
実は・・・
ウチの近所で623を見掛けるんだよねー。

元CB海苔としては、親近感が湧いて・・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:44:17 ID:OXCM6v6a
つまり623を見て、:( ̄ー ̄)ニヤリッ としてる
ってことですね(笑)

なんだか心温まる話ですね。
240( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/26 23:44:04 ID:NpbY8VhQ
今日も623を見かけた。
ウチの近所で見掛けるヤシとは別のヤシだが・・・。

CBって・・・案外イケてるのかも?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:51:09 ID:Ll+pCzeX
案外イノーバも見かけたりする。
CBのなかでは、アコードやアスコットよりも残ってるんじゃない?
242( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/27 00:06:14 ID:MuTqBuE1
地域によって違うのかもしれないが・・・
σ( ̄▽ ̄;が見掛ける頻度は、
アコード>イノーバ>623>アスコット・・・かな?
243( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/28 23:20:55 ID:JimXKbbE
あ・・・
>>242の623は、600シリーズって言直した方が正確だな・・・。

っつーワケで保守( ̄ー ̄)v
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:57:00 ID:y690ZV7o
やはり、2ちゃんねるで600単独スレ維持はムリだな。。。。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:57:12 ID:GzYsIuMu
>>244
てか、ローバーで600だけ単独スレが立っていること自体、変ではあるが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:44:36 ID:jbjKxgEn
イノーバスレがあって、600スレが無いでは・・・・・・。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:20:55 ID:7SEvIs/P
600スレが無いでは格好がつかないんで、とりあえず保守。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:10:50 ID:2v+UxIA6
イノーバと統合といっても、イノーバスレもまだ300くらいだしな・・・。


とにかく、今はこのスレはdat落ちさせて、ローバースレへ
引越しだな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:58:17 ID:OPrx9R5L
>>248
とかいいながら、ageてるじゃん。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 06:25:18 ID:KGaaXcdR
600
251( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/10/10 17:44:09 ID:4y1VsELu
↓ココで一緒に語るのはどーだろ?

★バブル期のホンダ車★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086973786/
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:39:24 ID:zHx/zqhY
プライドが・・・。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:56:12 ID:2mFCRX+w
600が英国でデビューした1993年、日本では既にバブルが崩壊していたのだが…
254( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/10/11 07:05:33 ID:IfFQQ+60
イノーバにしろ・・・600シリーズにしろ・・・

遅れてやってきたCBって感じだったもんなぁ・・・。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:36:17 ID:2vsxhbAH
ただイノーバは、レーシングカーとしてBTCCを戦ってたワケだから、
車の素性は良かったんだと思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:32:18 ID:LFvylZGP
ホシュ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:21:36 ID:GHqPS/9d
258電脳プリオン:04/10/17 12:35:33 ID:iGOmw8FB
レスがつかないということはローバー600は不人気なのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:15:57 ID:uP0GgQd+
ローバー600、すごく興味があります。
ヤフオクで買おうと思ってるんですけど、ミッション壊れやすいって
ほんとですか?
260( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/10/17 18:24:17 ID:eqQVe0LG
>>259
ローバー600ではないが・・・
兄弟のアコードCB7は、15マソ位走ったがミッションは全然壊れなかった。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:45:08 ID:G8+oxlgx
>>259
ホンダマチックなんでシフトショックはでかいけど、
壊れやすい、なんてことはないよ。
75のJATCO製5速ATのほうがよっぽどヤバい。
ま、200のCVTは論外だけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:31:03 ID:0825Pr+Y
もうすぐdat落ちというところで、必ず保守が入ってるが・・・・。

dat落ちを拒んでるの誰だ?
600海苔? イノーバ海苔? それとも?

スレ継続希望なら、ちゃんとここで表明してほしいな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:35:24 ID:7ipdnYRU
スレ継続キボンヌ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:10:13 ID:jjs9jEcc
>>259みたいなローバーのことを何も知らずに

安いからなんて理由で変われたんじゃ許せない罠。

600はミッション壊れるよ(w
ローバー初心者は維持できないよ(w
安くても後々とんでもないお金が掛かるよ(w
素直にアコードを買いましょうね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:20:46 ID:S28d+zXN
>>264
よほど距離走ってるか、ムチャな走りしない限りは、
そうは壊れんだろ、600のオートマチックは。
たしかに600のオートマチックの純正パーツ価格は
目玉が出るほど高いけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:27:16 ID:C2NMmmTg
>>265
いやいやw壊れるんですよw

それと、老婆経由ではATはすでに入手不可ですので、悪しからず
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:14:12 ID:NxyOOIR5
>>266
600のくせに、よっぽど無茶苦茶なことしたんだな(w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:59:33 ID:rlMvEQ1s
>>266
ローバー600のATたくさんヤフオク、グーで売ってるよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:31:59 ID:rlMvEQ1s
>>267
800より600の方がカッコいいじゃん
丸くて
いやマジで
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:02:32 ID:IDOe8AxC
>>269ローバーのエクステリアデザインが優れていることは皆承知している通り。

後は好みの問題。

ワタクシは600のデザインは非常に好きではありますが、600にはないオーソドックスで飾らない品の良さを800に強く感じます
600にもそのよさはありますけどね。

カッコいいカッコワルイでローバーデザインを語らないで頂きたい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:00:39 ID:6q8D3vsY
はい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:33:35 ID:LMZhLfJZ
hosyu
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:20:01 ID:M+7F9O18
おほほ。
普通なら壊れないね。オートマ。
シフトショックは元々少し有るけど故障じゃない。
漏れは12万キロの時にオイル交換さぼって滑らせて載せ変えたけど。
>>265ターボでも積んでるの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:33:43 ID:/4BRk4n6
>>273
ターボは厳しいわなぁ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:46:48 ID:TC11/W8e
>>270
でもさ、車は外観、内装のカッコ良さにこだわりを持つべきでしょ?
ローバー600は外観も内装も非常にカッコええし、あの普通のセダンには無い雰囲気もさ
手頃で外車だし
ところでローバーってそんなに故障多いの?めちゃローバー600の黒ほしーんだけど
HONDAあたりの国産車の10年程前の走行10キロ超えの車と比べるとどうです?
エンジン、ダイナモあたりの機関ではなくてシフトなどの器具がモロいんですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:54:32 ID:kL4wUAPG
>>275
組み立て精度を比べれば同じパーツ使ってても「日本>英国」な
ワケだが、ホンダに比べれば荒く乗られた個体が少ない分、
かえってローバー600のほうが程度良いの残ってるはず。
ただ、黒は希少だから見つけるの苦労するかも。
277270:04/11/02 05:06:04 ID:2jlaf64G
電気周りはローバー様の血が入っているので、昔のホンダとも非になりません。
たとえホンダベースのROVERでもROVERであるわけですよ
ROVERに品質、耐久性、信頼性を求めてはいけません。不幸を見るだけです。
確かにエンジンやATなどはホンダなので走行不能に陥ることは稀と言えるでしょう。
しかし電気系に不安が残っていることをお忘れなく。

ROVER経由での部品調達の問題、そしてその価格・・・
知り合いの中古屋(元RJのメカニック)に言わせると「ローバーは扱いたくない」そうです
「何故か?」と聞くと「車としての信頼性が皆無だから」と答え
「売れないし、安くせざるを得ない〜直ぐに壊れるから店の信用問題に発展しかねないリスクが付きまとう上部品代が高い」とのこと。

>でもさ、車は外観、内装のカッコ良さにこだわりを持つべきでしょ?
拘りを持つか、否かではなく。カッコよく着こなせるか否かなのです

ROVERはカッコいい車ではないです、飾らない品のよさこれにつきます。
飾らず上品だからこそオーナー様の個性が最高に演出できるのです、それが人によってはカッコいいと思われるのかもしれない
要は乗り方ですね。

600の弱点
1、パワーウィンドウ(ローバー自生)
2、雨漏り
3、天井垂れ
4、警告等誤動作点灯(ROVER標準装備のトラブル)
5、初期型はABSに弱点がある(同時期のホンダも)
後は、ヘタレなボディー剛性とべらぼうな保険代と維持費、そして燃費に目もつぶれば最高の車と言えよう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:00:32 ID:+OPFGTFf
>>277
ローバー75に対しても、そういう認識で接したほうがいいですか?
279ローバー75乗り:04/11/03 07:27:44 ID:Jkrm/lV2
>>278
ローバー75に乗っています。現在の走行距離は約1万キロですので
特に故障はありません。将来予測される故障には不安はありますが
内外装の素晴らしさでこの車を上回る物はありません。
燃費も複合モードでほぼカタログ値通りで、日本車に在りがちな
下駄を履かしたようなカタログと実際の差は感じられません。
クラシックミニも15年乗っていて現在、98年製の2代目ですが
89年製に比較して格段に品質は良くなっているので、75に対しても
あまり不安を持たないようにしています。
好きな車に乗ろうと思えば多少は目をつぶることも大事なのでしょう。
280ローバー75乗り:04/11/03 07:32:07 ID:Jkrm/lV2
補足
ローバー600と75は、デザイナーが同じなので、すれ違ったとき
見間違うことがあるほど共通点があります。
281電気はvalleo:04/11/03 18:32:49 ID:NrFniiib
>>277
元オーナーとして激しく同意した。
天井は大丈夫だったけど。
282270:04/11/04 04:47:47 ID:lOQH49NB
>>278
どうでしょうか、セブンティーファイブは旧800や200などに比べると比にならないほど品質、信頼性は上がっていますけどね。
>>279
クラシックミニ+ROVERセブンティーファイブとは素晴らしいですね、見習いたいものです(笑)
リチャードウーリーって素晴らしいデザイナーですよね。600のデビューが93年。今見ても古臭さなんて皆無、むしろ新鮮。
年月に左右されないデザイン、これは素晴らしい!デザインだけなら往年の眼医者になれるかも?w

>>281
どうもw
>天井は大丈夫だったけど。
サンルーフなしのモデルは比較的もつようですね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:42:49 ID:RY41L65K
保守
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:31:48 ID:Tcwo+e9u
600海苔のみなさん,クルマの保守もヨロシク.
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:49:32 ID:IlyRBd6g
30万とかで売るのやめてほしいものだ_| ̄|○
ローバーに合わない人が乗ってるケースが増えてきている_| ̄|○
挙句の果てに某BBSに「壊れるの?」ってなDQNレスが付くほどだ_| ̄|○<そんなもんググれば直ぐにわかるでしょーがっと

トラブルが嫌なら黙ってヲタかンダアコードでも乗っててくださいな、頼みますよ。
ンダなんだから安心だしンダでメンテしてもらったら良いなんて思ってもらうとこまるよ。
ローバーはローバーであってンダじゃないんだ。ンダに迷惑かけんな!ローバーを選らんだんだから
ローバーへ持っていこうよ!頼むからローバーの品位を落とさないでくれ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:34:09 ID:8AA9neQw
外車にしては妙に安いのはそれなりの訳があるって事ぐらい分からないのだろうか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:52:13 ID:VL1S/b2z
>>285
もちつけ。


過去にそれでホームページを閉鎖した神がいた。
まぁ、車自体に興味が無くなったらしいが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:32:16 ID:WkSmE6Z8
「デザインが良いんで買おうかとおもってるんですがぁ やっぱり壊れますかぁ♪」最近増えましたよねこういうDQNレスが(゜,_ゝ゜)

免許取って最初に乗ったのが(親に)大ローン組んで買った初代400
その後600買って、彼女に200勧めて強制的に買わせた(それが今の奥さんだったりします)
600の後に800のRJ展示車を格安で用意して貰って1年くらい乗りました、その後75を大ローンで購入il||li _| ̄|● il||li

こんな驢馬ヲタから言わせて貰えば、たかが30万ごときのイギリス車に何を期待しとんじゃ!ボケ(失礼)
と思ってしまうわけですよil||li _| ̄|● il||li

もう一度言わせて貰う
トラブルが嫌なら黙ってヲタ買っとけ、貴方にはそれで十分だから、トラブルが嫌なんでしょ?ヲタ買っとけ ヲタ買っとけば幸せになれるから(=トラブルフリー) 


289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:33:56 ID:WkSmE6Z8
ID変わってた、私は285ね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 04:31:32 ID:urRGcyf0
>>288
凄い・・・(゚Д゚)

おいらはそこまでローヴァーに狂えない(゚Д゚)

でも新車購入者として、現在の中古相場には涙が出てくるよorz

ナンバーの3ナンバーのところが3桁の600って大抵ちょっと間違った人が乗ってるよね。悲しいわな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 08:43:58 ID:ZSyr1wvR
>>290
俺の600。
ナンバー3桁・・・・・・_| ̄|○
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:40:18 ID:TfwMqiSX
某HPのホンダパーツ流用のコーナーはありがたいと思うけど、あれをネット上で公開するのは問題があるとも思う。
ローバーオーナーはホンダに迷惑をかけるべきではないよ、ローバーデイラーへもっていって
正しいメンテをしてもらうこと、これはローバーを愛してるって事だろうし、第一ホンダディーラーへ迷惑をかけるべきではない。
自分主義の可愛そうな人は「本田も商売商売さ」なんて思ってたりするんだろうけどね。

ホンダに迷惑をかける香具師はローバーに乗るべきじゃないよ、ローバー経由の高い部品代が嫌なら(出せないなら)ローバーに乗る権利はないと思う。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:34:58 ID:ILQakHna
>>290
俺の600もナンバー3桁・・・・・・_| ̄|○
初期型を新車で買ったんだけどね、
運輸局の所管外に転居したらナンバーは替えるのが正しい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:42:42 ID:Y2ie3aAK
>293
もしかしてホンダ流用パーツを記載している某HPの管理人さん?

あの人も、初期型で一度ナンバー変えてるから3桁なんだよね・・・
295頭に来ました:04/11/09 08:11:49 ID:Y2ie3aAK
>ローバー620オーナーの ○○○○です。これから620を愛していきたいと思います。
>しかしただいまローダウンAWのみでストレスが溜まる毎日です。スポ、マフラー、などなどたくさん愛したのですが、何もない事を聞きショックで眠れません。
>どうかそんな私に愛の情報を下さい。なんでもかまいません。少しでも着飾ってあげたいので全国も皆様宜しくお願いしまーす。

600も落ちた物だな・・・

600にローダウンと社外AW?(゚Д゚)ハァ?
これでストレスが溜まる?(゚Д゚)ハァ?
社外スポマフラーをつけたい?600に?w(゚Д゚)ハァ?

>何もない事を聞きショックで眠れません。
間違い坊発見しますた(禿藁

>どうかそんな私に愛の情報を下さい。なんでもかまいません。
何でもかまわないんですか、そうですかそうですか。では一つお教えさせていただこう。貴様のような人種はローバーに乗ってはならぬ。以上!

>お願いしまーす。
生活環境、人間性が伺えるねぇ〜
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 10:54:44 ID:S0wErTss
センターコンソールの外し方わかる方教えていただきたいです
見えるとこのビスは全て外しました。
シガライタのトコがあやしいのですが・・・
無理に外して内装割りたくないのでわかる方お願いいたします。
297頭に来ました:04/11/09 10:58:34 ID:Y2ie3aAK
センターコンソール?
木目の箇所とエアコン風噴出口割る覚悟がないと、お勧めできないよ。具体的な場所を言っていただければお力になれるかも
298頭に来ました:04/11/09 11:00:23 ID:Y2ie3aAK
一番良いのは、素直にMGRNに持って行く事だね、それくらい教えてくれるよ。ち う こ 購 入 だ と 話 は 別 か も ( w
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:46:31 ID:Dw0BbvV5
いったい、何に頭にきたんだい?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:11:25 ID:zHYE80/1
あのコーナーは彼が作ったものじゃない。
ホムペ閉じた人のを引き継いだだけ。
最初は有効に使われてたけど最近は
>これから620を愛していきたいと思います。
みたいな人が増えて、、、、、_| ̄|○

合掌。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:38:45 ID:2QJYtkkl
600海苔のみなさん,クルマの保守もヨロシク.
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 02:31:28 ID:hNlMumVE
昨日さ、街中を走ってたら 「お、ローバーグリルっぽいな・・・・」


中期形と思われる紺色の
6 2 0 S L i キ タ ━ ━ ━ ━ ( ゚ ∀ ゚ ) ━ ━ ━ ━ ! ! ! !


・・・


・・・


山口 300
○○ー○○

私の600|゚Д゚)ジー ア! インパネニ毛ガハエテル!!チナミニ 毛ノイロハ白ダターヨ| ̄|○



アリエン | ̄|○
ローバー敬礼ナンテシナカッタヨ、ッテカロンガイ
シロイメデミタコトハイウマデモナイ

バリバリノヤンキーガノッテタ| ̄|○
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:57:23 ID:np0rIska
>>302
このスレの常連ですが、何か?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 04:52:10 ID:6udWRKP4
>>303
ローバーに乗らないで下さい。アコードにお乗りになすってくださいませ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:38:37 ID:e5yJwJcN
山口県人ですか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:38:58 ID:94rmr9UC
600は、乗っている時は些細な不満がいっぱいあるんですが(深刻なト
ラブルはありません)、手離してみるといい思い出だけが残る車です。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 06:56:18 ID:9HFntnoV
某所は荒れ気味だね_| ̄|○

まぁ600OBとしてはR氏の意見に賛成なんだけどね、、、でも実際維持するとなると漏れもホn(ry
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:08:00 ID:jy7qb7An
R系社員は今も昔もお客様が見えていない。
だから平気でお客様に食ってかかる。
R氏もその一人。
お客様に注文つけてどうするんですか。
なにが「恥ずべき行為」ですか。
言っている本人の方がずっと恥ずかしい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:45:21 ID:Q+HYVe1C
以前ローバーに乗ってた頃、近所のローバーディーラーは
糞だったから行かなかったけど、だからホンダディーラーに行こうなんて
考えてもみなかったな。いくら流用できる、といっても、そこまで図々しく
なれる神経は持ち合わせていなかった。
懇意にしている個人経営の修理工場で純正パーツも取り寄せてもらって、
全部見てもらっていた。

だから俺もR氏の意見には賛成。
ただ、あんな所で言い出すのには「空気嫁」と言いたいけどね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:33:37 ID:9HFntnoV
話題のR氏は今はローバー関連の仕事してないんだよね?
だとしたら>>308のR氏もその一人ってのは矛盾してるんちゃうの?

まあどうでも良いけどね。R氏の乱(笑)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:37:06 ID:9HFntnoV
ローヴァースレ落ちてるぞ!('A`)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 06:45:00 ID:NHMK75+z
600海苔のみなさん,クルマの保守もヨロシク.
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:14:52 ID:TZcgg2nw
クソローヴァーage
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 10:45:09 ID:N8CO8vac
R氏君臨マダー?(AAry
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 15:00:54 ID:Oe306kxZ
R氏、典型的粘着。
しっしっ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 15:03:35 ID:N8CO8vac
>>315
ホンダパーツ流用者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:30:41 ID:Oe306kxZ
あほ!
わしはROVERじゃないわい。
わしはかんけーねーけど、R氏はあほじゃ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:54:08 ID:N8CO8vac
どこがあほなんだろうなぁ。

言ってることは少々過激だけど、正論ではあるよね。
319岡山@元オーナー:04/11/14 18:00:30 ID:eBICRkPY
>>317
その下品な発言が痛い。

その方言から推測して中国地方ですね?

一緒にされたくないのでヤメテください。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:52:31 ID:Oe306kxZ
相手の反感を買うようなものの言い方をして十分な賛同が得られなかったからです。
狙いはHPの管理者へのメッセージであったわけで、それならば丁寧な私信で十分足りたでしょう。
BBSで「べき論」をぶっても効果ないのはどなた様もあちこちのBBSでもう散々経験されていると思います。
「恥ずべき行為」という個人的価値観を訴えても、相手を攻撃こそしても説得力はありません。
誰が何と言おうと自分の主張は曲げない、という姿勢を露にしてはなから防衛線を張ったのもまずいです。

総合的にみて、コミュニケーション下手で立ち回りばかり派手な阿呆だということです。

(そもそも、論理がおかしいとは思いますが、それはご本人の自由なお考えの範疇なので立ち入りません。)
321某氏:04/11/15 03:57:36 ID:H626yaJp
あちらはすでにマターリムードですのでこちらへ少々過激な私言

論点は。
ホンダパーツを使うな。ですね
で、非常識な驢馬オーナーの反論は「い い か た が わ る い」  
まったくお話になりません。

パーツの提供までのプロセスを理解していない香具師が多すぎ。
まあ、だからこそホンダパーツを流用できるのでしょうね

自由経済論が出てきたときは、こいつはちゅうb(ry かと思いました。
自由経済論を出したD氏にお伺いしたいものだな
「商売の為になるローバー車のメンテを何故に断るディーラーが存在するのか?」と

わたくしごときがこのような提案をしても、今後非常識なオーナーは増える一方なのでしょうね。
残念でなりません。
4.5年くらいまでは600オーナーであることに誇りが持てたんですけどね、
最近は廃車(中古流通は考えたくない)を検討している次第です。
800は比較的、理解しているオーナー様が多いですね(趣味性を問われるため)

失礼。


>>320
分析乙かれ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:16:09 ID:GVLRFQp0
イノーバもヨロシク!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 08:44:25 ID:067ba0oJ
素朴な疑問だが・・。

中古で買った場合、その買った店でアフターメンテの面倒はみてくれないの?
324某氏:04/11/18 19:50:52 ID:Bdd2x6Zs
>>323
店によります。保障無の場合は売りっぱなしも十分考えられます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 09:16:11 ID:7bQgpHP/
623を中古で検討中です。
程度が良くて、お買い得な623を見つけるのは、それほど
難しくはなさそうですね。
ただ、メンテをしてもらう店を先に見つけておいたほうが
良いことが、このスレを読んでよくわかりました。
勉強になります。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:21:04 ID:eIOGpZT5
こんにちは 社外のCDデッキをつけたいのですが配線、取付キットは欧州車用ので
取り付け出来ますか?ネットで調べましたが情報が少なくて・・・
取り寄せだと返品効かないみたいなので。どうぞ宜しくお願いいたします。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:37:39 ID:kUv2BAN3
>>325
安易な考えで600を手にするとことはお勧めできません。
パーツ流通などから申しますと、すでに旧車の域です。それなりのリスクが伴うことをご理解頂きたい
ホンダパーツを使うなんてのは論外ですので。ホンダパーツに頼る結果が予想できるのでしたら
ほぼ同価格帯のCD型アコードをお勧めします。
CD型アコードは600より全てにおいて一世代新しいので車としてみれば600より出来がよろしいです。

>>326
こんにちは、確か600は欧州車では一般的な規格の物なので取り寄せは簡単かと思います。
スペーサーはどうだったかな、忘れてしまいましたすみません。
返品が効かないとのことですので、リスクを考えますとFM飛ばしタイプのCDチェンジャーをお勧めしたいところですが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:22:48 ID:7s6TWeWu
俺は町工場の修理屋なんだが、前に600を車検整備で触った事がある。
この時変えた部品は全て600に適合するホンダ車対応の社外品で間に合わせた。

俺に言わせて見れば600みたいな日本車ベースの輸入車はむしろありがたく思う。
下手な輸入車みたいに「部品到着まで一ヶ月」なんてかかってたら
ハッキリ言ってお客は待たしてしまうし、いつまでも工場に置いてたんじゃ商売にならない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 04:07:20 ID:Ny8w8d3/
ホンダベースのROVER車を整備するのは 町工場 が一番良いかもしれませんなぁ。
まぁホンダのパーツを使うことは賛否両論ですがな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 06:10:57 ID:B0ItKh/G
しかし、シビック&アコード のグリルとかを変えただけの
車に、なんで有り難がって乗るかね。不思議
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:12:49 ID:Ny8w8d3/
>>330違う違う(笑)
600で言えば、アコードには無い素晴らしいエクステリア、それからインテリア。
新車時も安かったしね。
厳密に言えば、ブレーキとか電気周りも違うんだよね。足回りも若干違うし。
332( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/11/20 10:46:04 ID:C0cgdLQW
っつーか、CBに限ってのハナシだが・・・
同じアコードでも、日本仕様とUS仕様で随分違うYo!
CB6(日本製)とCB7(US)の違いわ、σ( ̄▽ ̄;の様なシロートでも解るくらい乗り味が違う。

いわんや・・・ローバーとHONDAなら推して知るべしだろうな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 11:29:52 ID:B0ItKh/G
けど、スペックはアコードそのままでしょ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 12:07:19 ID:9ZG0sCFP
日本以外の国ってやっぱり雑なんだろうか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 12:33:02 ID:Ny8w8d3/
>>333
もうちょっと車、自動車会社、提携関係について勉強したほうが良いよ。

いい例は山ほどあるね
ボルボS40×目潰しカリスマ
フォードモンデオ×ジャグワXタイプ
オペルベクトラ×サーブ5−3


(´-`).。оО(皆同じ車なのかなぁ)

同じと言えるのはOEM車くらいだよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:00:17 ID:B0ItKh/G
>335
妄想凄いね。
ボルボ=アテンザ
ローバー=アコード&シビック

あとはちょこっと内外装いじって、値付けをあげれば
ほら、輸入車の出来上がり〜。

って、くだらん
337( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/11/20 19:12:49 ID:C0cgdLQW
>>333
カタログスペックはともかく・・・。
殆ど同じシャシを使ってるとは思えない違いが有ったな。<CB6&7

ほんの僅かなセッティングの違いだけなのかもしれないがね。

>>334
韓国製のフェスティバ5ドアの出来が酷かったハナシは2CHで読んだコトが有る。
最近はどうか知らないが・・・。

それでも、日本車が「壊れない」っつーイメージで見られてるっつーコトは、
日本車の耐久性が高い証ではないかと?

>>336
その全部を実際に乗り比べてみてからカキコした方が良いと思われ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 19:43:57 ID:B0ItKh/G
全部乗り比べてって、わざわざそんな時間の無駄を・・・

アコードとローバーなんて、エンジンかけた瞬間、すぐにわかったぞ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 20:14:39 ID:Gu34N3rW
>>336
妄想?w
何処が?w
なんだかとんでもない知ったか坊が沸いてきたなw

>あとはちょこっと内外装いじって、値付けをあげれば
>ほら、輸入車の出来上がり〜。
600の場合の新車時価格は妥当だと思うがな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 20:20:47 ID:/3+H3/cw
ID:B0ItKh/G氏は感受性にかける面があると思う
エンジンが一緒だから、シャーシが一緒だから・・・


デザインやインテリアに投資する香具師も 居 る ん だ よ 例えそれにリスクが伴っていたとしてもね。
一概に否定されてもなぁ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:20:09 ID:B0ItKh/G
ローバーが経営難の時、コマってホンダの車を
仕入れて、ちょこっと手を加えて売り出す。
そんな車に乗りたいか?

342( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/11/20 21:40:54 ID:C0cgdLQW
>>338
>アコードとローバーなんて、エンジンかけた瞬間、すぐにわかったぞ。
わかってねぇぢゃん( ̄▽ ̄;

同じCBアコード同士で比べても全然違ってんのに・・・。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:08:42 ID:nDtqRQ3S
>341
パクリモノっていいたいんだろ。
いいじゃねえか。パクリモノでも、
パクって、さらに格好良くなってんだから、いいだろ。
国産品質で、格好良いスタイル、いうことなし。

トヨタだって、いつも他のメーカーぱくってるだろ。
で、売れてるじゃねえか。

  
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:24:27 ID:mvx3MKGg
>>339
アコードに革シートとサンルーフをオプションでつけるくらいだったら
600のほうが安かったからなw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:17:08 ID:Om9JG8fm
中国でもコピーばっかだからな。
ローバーがそれやっちゃいかんのだが・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 06:22:11 ID:BrSxyMyE
600をヨタ車と同じレベルで語らないで欲しいな。
提携したのちに、それ相応のギャランティーを支払った上での提供なんですからね。

最近の車は600や400のような作り方で売ってる車が多いよ。
同グループ内のコストダウンの為にね。

800もいい例になるかも。
800はレジェンドをベースにしているわけだが、そのレジェンドはローバーとの共同開発車。
ホンダ;60%×ROVER40%
こんな具合。


ホンダベース時代のROVERは、ビジネス的に先を行ってたな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:59:10 ID:Om9JG8fm
目くそ鼻くそだな。
ヨタ車の方が、まだましかも、
ローバーはまさにコピーだから、中国と同レベル
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:26:31 ID:BrSxyMyE
>>347
コピー?w
チミはなーんにも知らないんでつねd(´д`)ъ
君の言う「コピー」の定義を述べて見たまえ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:10:14 ID:J8aus3nS
っつーか、コピーでいいと思うけど。
コピーで格好良くなってんだから、ユーザーとしてはいいわけさ。
中国だって、現実にコピーして成功をおさめようとしているわけだし、
ローバーだって、コピーで乗り切ったわけだし、これでいいんじゃないの?
600なんて、苦難のローバー時代の車という風に割り切って考えれば
ある意味、プレミアムだろ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:25:36 ID:BrSxyMyE
無知って幸せだねd(´д`)ъ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:56:48 ID:2ZSaO6n6
おまいら 

まだくすぶってるんですか?

いいとしこいてあほくせぇ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 13:40:33 ID:BrSxyMyE
>>351
その言動は頂けない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 14:10:19 ID:J8aus3nS
無知じゃなきゃ、ローバーなんて乗れない。
でも、いいじゃないか、無知で・・。俺たち幸せなんだから。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:06:01 ID:BrSxyMyE
>>353
中古乗り?



禁断な質問の悪寒((((((((゚Д゚))))))))ガタガタガタガタブルブルブルブルブル
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:47:24 ID:J8aus3nS
>354
走行4千キロのものを中古で買いますた。
けど、いいでつよ〜。
356( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/11/22 09:21:25 ID:q7xM3Vrw
っつーかYo!

コピーと兄弟車の区別が出来ないアホが居るのわこのスレでつか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:57:41 ID:MAwL2hXx
口の悪さと頭の悪さは比例するそうだ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:37:09 ID:vpnJQuAm
〜600が現行モデルだった頃〜
「600って、ベースはイノーバですよね?」なんて
オーナーに面と向かっては、とても言える雰囲気ではなかった。


〜600が絶版して数年間〜
多少、中古の値段もこなれて、中古オーナーも増える。
ローバーの動向も定まらず、メンテ関係については、
新車組、中古組とも情報交換をしながら、試行錯誤。
選択肢のひとつとして、「イノーバパーツ」もあるため、
イノーバオーナーとも情報交換も活発化。
と同時にこの頃から、600とイノーバの関係について、
600オーナーもフランクに語れる雰囲気が生まれてきた。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:39:20 ID:oug0Hlz7
兄弟車って、メーカーちがうだろうが。
コピーだよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:43:52 ID:vpnJQuAm
〜600が値崩れした現在〜
623でも50万以下でも十分買える程度まで、中古価格が
下がってきた。そこで、中古購入の第2世代が急増。

ホンダとの付き合い方、イノーバパーツの流用、
ローバーに対する認識など、さまざまな面で、
新車組との大きなギャップを生む。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:51:55 ID:vpnJQuAm
そのピークのひとつの表れが、先日の祭りだったのかもしれない。

CBの兄弟車として、単純に「600オーナー集いの場」として機能しない
複雑さというか特殊な雰囲気が、このスレには満ち溢れている。

ここから、どう推移していくかは、今回の買収劇の成り行き次第だろう。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:59:41 ID:vpnJQuAm
いずれにしろ、中古組叩きによってスレが活性化、
さらに荒らしも常駐、という現在の不健全な状態は、
早く脱したいところだ。

age
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 14:52:25 ID:0yeB2p7V
あのエクステリア!インテリア!装備!それがこの値段!走行性能と品質は低くてもこのデザインだ!

今ではあのデザインが憎いよ。年収300万以下のオーナーが増える一方なのはどうにかしたい所。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:00:46 ID:0yeB2p7V
ちと小話・・・
先日、我が600でちょっと小旅行へ行きました。
ホンダエンジンと言えど大食い故すぐガソリンがなくなる_| ̄|○
そして見知らぬガソリンスタンドへ・・・ホワイトダイアモンドの600あっタ(゚∀゚)!!!!

( ゚Д゚)ハァ?・・・ガソリンスタンドのおニーちゃんが乗ってるじゃん・・・

そのおにーちゃんが漏れの所へ来て「緑色もいいですねぇ 僕 も 乗 っ て る ん で す よ !」


_| ̄|○<ショッキング
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 18:31:44 ID:oug0Hlz7

っつーか、その程度の車だろ。はなから。
アコードだぜ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 19:59:07 ID:MAwL2hXx
ガソリンスタンドのおニーちゃんのひとりごと、「なんであんな客が俺を同じクルマに乗っているんだ」。

誰が乗っていてもいいじゃないのー。
修行が足りん。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:08:02 ID:mY24PMg5
>366
全くその通り。
ま、大衆車だし、そんなもんでしょう。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:27:18 ID:ox0ez97q
業績不振の英ローバー、中国・上海汽車の傘下に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041122AT2M2201P22112004.html
英・MGローバーが上海汽車と資本提携へ 中国市場に再建かける
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20041121205217-GEJTDDVNHS.nwc
MGローバー、上海汽車傘下に
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20041122/mng_____kei_____000.shtml
中国上海汽車が英ローバーに出資、事実上買収へ
http://response.jp/issue/2004/1122/article65768_1.html
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:32:46 ID:CFKQRpjf
昔、623に乗っていたけど
最初から雑誌等の情報でイノーバベースなのは知ってかった

むしろ「ホンダが一番不得意なところを英国の老舗が補ったくれたホンダ車」と
割り切って使ってたので、不満はなかった。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:33:36 ID:le1roVgc
上海ローバー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 10:30:05 ID:gr+04vHU
しかし、大衆車といえど、大衆車価格帯といえど。

いくらなんでも_| ̄|○

ワタクシがイメージする600は
上品な奥様とか、スコーシ白髪の生えた上品な紳士とか、車の性格(エクステリア的)はそういう車だと思ってるんだけどね・・・・

_| ̄|○もう変え時ってか・・・500万超の75は買えないよぉ(・´ー`・)
中古は嫌だし・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 10:59:08 ID:mY24PMg5
アコードが大衆車なんだから、
600がいきなり化けるわけないだろ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:36:52 ID:gr+04vHU
兄弟者と言えど、車の性格は違うと思うよ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:59:46 ID:4f48VpHP
要するに、600乗りは大別して2種類いるんだね。
避暑地などで、ヤワな塗装にもめげずに大切にきれいに乗られている600を見るのはいいもんです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:25:50 ID:gr+04vHU
漏れは我が驢馬さんの誕生日(納車日を誕生日と定義)にボディーコーティングに出してるよ。
そのおかげか、スーパーとかで知らんおばさんに「新しいローバーですか?」とか「かわいい車ですね」なんていわれることがよくある。
これは自慢さd(´д`)ъ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:18:08 ID:bYpMZrGF
兄弟車とはいわねえだろ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:29:33 ID:gr+04vHU
>>376
>いわねえだろ。
その口調をどうにかして頂けませんか?


ちなみに、言うまでも無い事だがUKアコードとROVER600は兄弟ですd(´д`)ъ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:00:57 ID:bYpMZrGF
>その口調をどうにかして頂けませんか?

なぜ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:03:56 ID:bYpMZrGF
>ちなみに、言うまでも無い事だがUKアコードとROVER600は兄弟です

人の口調に指図する前に、まずあなたの日本語

「だが」と「です」を同じ文章に入れるのは、バランスが悪いと思います。
だが  であれば、語尾は断定系
です とおわりたければ、「無いことですが」にすべきです。

ねっ。いろいろとあるでしょう。
でも、ここは掲示板、口調のことをとやかくいっても仕方が無いですよ。

兄弟車の意味、取り違えていない?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:17:31 ID:GNxEEuT5
>>379

まぎれもなく.先々々代(日本で言えばCB系)のUKアコードとローバー600は基本設計を共有する兄弟車なんだが。
ちなみに、同時期のローバー200/400はコンチェルトと基本設計を共有。ただしこちらの場合、フロントサスはホンダのダブルウィッシュボーンに対してローバーはストラットに変更してある。
この当時のオースチン・ローバーグループとホンダとの間にあった資本提携関係を鑑みずに兄弟車ではないと強弁するのもいかがなものかと。メーカー違う、かつ認定された形式指定番号の全く違う兄弟車は、トヨタ/ダイハツのパッソ/ブーンを例に上げるまでもなく多数ある。

ついでに言えば、>>379はポルシェ・カイエンとVWトゥアレグも兄弟車ではないと言い張るのだろうか?
これも立派に基本設計を共有する兄弟車。尤も、今は各々に独立しているとはいえ、そもそもポルシェとVW自体が血縁関係にあるようなもんだがな。

>>379が言いたい兄弟車とは、まさかCFアコード/トルネオのような関係のことか? それは双子車という。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:19:13 ID:GNxEEuT5
連投スマソ。
パッソとブーンも、厳密に言えば双子車だわな。バッジ以外すべて一緒だから。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:29:43 ID:gr+04vHU
>バランスが悪いと思います。
ほほう

>いわねえだろ。
これはどうでしょうかね?

貴方の発言を引用させて頂く
「人の口調に指図する前に、まずあなたの日本語」

兄弟云々に関して・・
まさに>>380氏の仰る通りだと思います。

ID:bYpMZrGFに聞きたいなぁ、貴方の仰る兄弟車の定義って何よ?

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:37:40 ID:gr+04vHU
ところで。
コンチェルトベース車のBRG色って綺麗だよね。
あの深みのある雰囲気は600には無いんだよな・・・ 
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 15:56:58 ID:4f48VpHP
後期600のNBRGはどうですか。
かなり近い色だと思いますが。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 16:00:58 ID:mY24PMg5
カイエンとトゥアレグは兄弟者でしょ。共同開発なんだし。
ローバーは、単にアコードのパクリじゃん。。

2chで言葉遣いを指摘しあうなんて、ただのアフォ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 16:30:17 ID:gr+04vHU
>>384私の600の色ですw
ニューブリティッシュレーシンググリーンよりも初期型のBRGの方が好きだなぁ。
あと、ホワイトゴールドもたまらんですね。

>>385
共同開発なら別会社別チャンネルで発売しても、兄弟車なのかw
面白いなw
ならば、ローバーはローバーでも800シリーズはレジェンドとの兄弟車と定義するのか?

以下の、違いを言ってみてくれるか。
600×アコード
400(RTD16)×シビックサルーン
800×初代レジェンド
ランドローバーディスカバリー×ホンダクロスロード
夫々違う要素を持っているぞ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 16:34:25 ID:mY24PMg5
まはは自分で答えてみることだな。面白いんだろw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 16:36:40 ID:mY24PMg5
まはは→まずは
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 16:49:09 ID:gr+04vHU
(´-`).。оО(どうやら彼は、まともに議論するつもりはないらしい。ただの荒氏のようだなぁ)
(´-`).。оО(それとも、自分の無知を隠そうと必死なのかなぁ)
(´-`).。оО(ホンダとローバーの提携内容を知っているのかすら微妙だなぁ)
390元オーナーさん:04/11/23 16:57:53 ID:9/5Dz19g
まだやってるよ

不毛だねぇ

荒し君、オーナーなの?
自分で買ってからお勉強して書き込みしようね。

兄弟でもコピーでも乗ってる奴が納得してるんだからいいじゃない。
今、国産に乗り換えたけど、やっぱり600に戻りたいって思ったもん。
生い立ちはともかくとして、いい車だよ。
中古でも新車でも関係ないって。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 17:12:50 ID:mY24PMg5
>389
っつーか、メンドクサイ。まず、君が答えなさい。
誰だって採点する、批評するのは楽だから・・

コピーでもいいんじゃね?
好きで乗ってるんだから。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 17:26:34 ID:gr+04vHU
>>391
君は本当に無知らしいね。無知でコピー云々言わないで欲しいものだが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:00:20 ID:4f48VpHP
ある一つのベースモデルを開発したら、それを徹底的に使いまわすという
のが自動車業界の常識でありまして、ホンダとローバーの提携もそれを前
提としてのこと。諸氏がここで何をキャアキャア騒いでおるのかようわか
りませぬ。(工業製品ならばクルマにはじまったことではありませんが)

荒らしに来ていらっしゃる方は、ローバーとホンダをネタにストレス解消
でありますか。さすればRJの残党か、200で痛い目に遭われた方か。

ローバーの各モデルのベースカーが何であるかは、調べたらすぐにわかり
ますわい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:07:53 ID:mY24PMg5
>392
勝手に決め付けられるんだ。すごいね。何を根拠に?
なんで君の指図でいちいち答えないといけないの?
君の論法で言えば君も答えてないということは、「君も本当に無知らしい」
ってことになるね。無知でコピー車ではない云々言わないで欲しいものだが

>393
で、それと「兄弟車」とは別の問題。
RJの残党とか、200に乗ってたとか、妄想凄いねw。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:55:54 ID:gr+04vHU
>>394
ったく仕方がないな〜

600は
400(RTD16)は
800は
ホンダクロスロードは

これをコピペして「コピー、兄弟」のどちらかを入力したまえ。


これ程度がメンドクサイですって。本当はホンダとの提携について詳しく知らないんだろう( ゚Д゚)(´Д` ) ネー
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:57:53 ID:gr+04vHU
訂正
「コピー、兄弟、OEM」 思ったものを入力したまえ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:49:23 ID:mY24PMg5
答える前に聞いておくが、
正解したら、どういうスタンスをとるつもり?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:53:35 ID:gr+04vHU
>>397
はぁ?

いいからさっさと答えてねw

詳細な説明付きだと親切かも
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:58:42 ID:mY24PMg5
>398

まず、人の質問に答えてねw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:00:20 ID:mY24PMg5
ほら、人にいろいろと指図されると、メンドクサイでしょ。

自分はメンドクサイから答えない。
人がメンドクサガルと、分からないんだ〜  

というわけね。凄いわがまま
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:00:39 ID:gr+04vHU
まず、人の質問に答えてね


よろしくねd(´д`)ъ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:02:46 ID:gr+04vHU
(´-`).。оО(この程度のQを何故に渋るんだろうなぁ)
(´-`).。оО(それは何にもしらないからなんだろうねぇ)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:03:03 ID:mY24PMg5
結局、こうなる。
お互い、他人の指図には答えたくないわけ。
聞かれてみてわかるでしょw。

面倒くさいのはお互い様。
自分が面倒なのに、人に指図しないでねw。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:03:49 ID:mY24PMg5
>402

ま、好きに妄想してなさい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:05:57 ID:gr+04vHU
で。






結局答えないってか。

無知な人間が調子に乗ると恥をかくだけだよ〜。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:13:08 ID:mY24PMg5
で、




お前も自分のスタンスについては答えないわけね。
恥ずかしいね。自分のすべきことはせずに、指図ばかり・・
大体、仮に分からないヤツで今の時代検索したらすぐ
でるでしょう。ネットでそんな質問している時点で・・・w。
恥ずかしい人だね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:23:06 ID:BYVWOBQM
書き込み時間すごー
mY24PMg5とgr+04vHUって本当に別人か?

激しく自作自演のヨカン
どちらにせよ昔のローバーオーナーってもっと大人だったよな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:24:43 ID:mY24PMg5
スレを読み返してみると

(´-`).。оОのあとに、「・・かなぁ」「・・だろうなぁ」「・・だろうねぇ」
と、臆測(妄想)ばかりだねw。

根拠がなくても、好き勝手妄想できるなんて、
羨ましい性格ですね。。w 
妄想君!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:27:19 ID:gr+04vHU
>>406
ネットで検索すりゃ判ることだが、知らん香具師が多い訳さ。 お 前 の よ う に ね w
まぁ、600の事をコピー車と言ってる時点で無知なことは確かだなd(´д`)ъ


410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:28:47 ID:gr+04vHU
(´-`).。оО()←妄想らしい。


ついでに言うと、600をコピー車と定義するのはそれは妄想であるd(´д`)ъ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:34:25 ID:yTjJWvE6
藻前ら、こんなところで騒いでる場合じゃないぞ。
オーナーにとっては上海汽車以上のことがもうすぐ起きるからな。
412元オーナーさん:04/11/23 21:48:27 ID:hGye6Gg1
648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/23 14:13:48 ID:xf3F/5W+
まあ、、、、
そろそろ赤いアルファロメオとボルボのワゴンはやめましょうね、痛いから。
特に、中古車ムキダシのナンバープレートだけピカピカの3ケタナンバーな方々へ。
↑こういう連中に限って国産車バカにして喜んでるのね。
都内・・・いや、環7内側への流入は恥ずかしいから控えた方が良いと思います。
※注)貧乏中古田舎厨の「お前の○○(←国産車名)よりはマシ」的な痛いレス厳禁!w


アルファ板で見つけたけど最近は中古叩きが流行ってるの?
仲良くやれよ。
>>411
何だよ気になる
また輸入停止とか?
多少の事ではもう驚かん。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:07:20 ID:yTjJWvE6
>>412
BMW Japanはオーナーに対して最低限のことはしたが(r
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:01:07 ID:VQQ8t7xn
mY24PMg5 こいつは2chしかやる事が無いんか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:30:07 ID:mY24PMg5
>409
ほら、そうやってすぐに知らん奴が多いと決め付ける。
いいね。なんでも自分の勝手なものさしで決められる人は・・・。
羨ましいw。
>410
妄想といってるのはその絵じゃなくって、お前の書くことだよ
「・・・かなぁ」「・・・だろう」「・・・に違いない」
すべて勝手な推測に基づくお前の妄想。

>600をコピー車と定義するのはそれは妄想である
「妄想」の言葉の意味が分かってない・・・。そういうときに妄想は使わない。
仮に600をコピー車という定義が違うのであれば、
「不正解」「間違い」などと評価するべきで、
それが「妄想」だとは・・・

妄想の意味も知らない妄想君か。すごいな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:32:03 ID:mY24PMg5
>414
2chしかやることがなければ、もっと書き込むけど。
ちょっと連続して書くと、必ずそう書いてくるワンパターンがいるね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:51:27 ID:gr+04vHU
>「・・・かなぁ」「・・・だろう」「・・・に違いない」
>すべて勝手な推測に基づくお前の妄想。
はぁ?憶測が妄想?

これは妄想の定義を聞かないと逝けないね(w

というか、こいつは厨房ちゃうか?
それか工房か・・・

まぁどうでも良いけどね。


結局アレだ、難癖つけるだけで論破することができないっと。
だから論点をいつも変えるっと

納得できましたわ〜




また妄想ってか?


ボーヤはローバーすれに似合わないから消えてね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:58:13 ID:13imFjm4
最後の一行と大阪弁で台無し。

残念。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:08:34 ID:3dg8zpvx
一時期、事後との関係で関西に居たからね。関西弁でつい煽りが入ってしまう_| ̄|○
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:09:46 ID:lnvXD8J4
600はデザインはそれなりだが、
10メートル走ればすぐに大衆日本車とわかる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:26:10 ID:3dg8zpvx
>>420
それも型落ちのね・・・_| ̄|○
エンジン掛ければ騒がしい室内。段差を乗り越えればガタピシサウンドのオマケ付き。
これで事故したら相当やばいだろうなぁ って感じるくらいのボディー剛性。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:26:13 ID:kVKPAbF8
>417
最初はおぬしの方が優勢だったが、
最後は醜いな。残念!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:29:38 ID:3dg8zpvx
>>422
そういう問題ではないと思うよ?
まず、600をコピー車だと主張すること自体おかしな話な訳で・・・

論破できない→論点変更→妄想云々
これの繰り返しで・・・
彼は驢馬オーナーなのだろうか・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 02:04:22 ID:kVKPAbF8
そんな大馬鹿に相手するおぬしもお馬鹿では?
客観的に見れば目くそ鼻くそ。残念!
425某氏:04/11/24 03:51:15 ID:1OfR36Co
>>412
マジレスだけど。
これは仕方がないことだと思うよ、車に対し投資できる額ってのは生活レベルによると思うんですよ勿論一概には言えませんけどね
ここで新車購入組と中古購入組の間に 差 が生まれますね
車に500万/1y掛けれる人も居れば10万/1yしか掛けれない人も居る。 車に投資できる額ってのはやはり生活レベルに左右されてきますね。
そこでもまた 差 があるわけですよ。
ローバーに限れば、壊れやすいのでモディファイというより修理費やメンテ代にいくら投資できるのか、ここで 差 が出てきますね。
匿名なネット上において、中古購入組がある程度の差別を受けるのは仕方がない事なのかもしれませんな








某所は相変わらず某ディーラーの名前が出てきますな。

ちと拝見してみると、私に対し「病院へ行けと」とのことで(w)大学○師の質も落ちた物だね。所詮田舎の三○大学か、、、


600オーナーの品位は何処まで下がるのでしょうか。このスレを見ても、、、先が思いやられるとの印象ですが。

「ローバーのメンテを断るHディーラーが何故に存在するのか?」これについても明確な答弁はありませんねぇ。
ワタクシの主張に対する、的を得た反論は皆無〜しかし、ホンダパーツは使いますと。これは矛盾やね



ここ数日はホンダパーツのパーツナンバーまでは出てないようですね、
それなりの成果があったと自分で評価しているのだがいつまで現状以上を維持できるか。微妙やね

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:08:35 ID:VpvChRiG
なんとまぁ。レスが伸びているのでビクーリ!
なんとも情けないやり取りですな。
「コピーと思い込み」君、君はもちっと勉強シタマエ。
「(´-`).。оО」君も、大人にナリタマエ。

「ボーヤはローバーすれに似合わないから消えてね」
は、まさに君に対してももだよ。
君も大人になれないなら消えるべきだね。

ローバー海苔よ、紳士タレ!
427元オーナーさん:04/11/24 18:09:40 ID:cJ+Gc9hD
荒れるとレスノビマスネ。
昔のオーナー像とは違うなぁ
時代か変ったですね。
荒してるオーナーさん、俺のユーノスと交換しませんか?
もう秋田から。

と、「いらねーよ」レス連発を承知で書いてみる、、、、。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:23:34 ID:ebtF9rjZ
>>427
貴方のことを知ってる余寒。
確か600から広島製500へ・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:24:19 ID:WEeQcVth
その後はアメリカ製300とか
430元オーナーさん:04/11/24 21:04:36 ID:plMZ9JdY
>>428
多分、そうかも。
アレ、600より故障多いです。
形だけは600に負けず美しいですが。

>>429
できれば次は2ケタの奴に逝きたいんでつが・・・
ダメ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:44:14 ID:vscY22es
張,父さん.
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 04:01:36 ID:XmbPN8Gz
>>430
広島500は本当に素晴らしいスタイリングですよね。デビュー時には感動しました(勿論今でも色あせないスタイリングだと思います)
しかし、600より故障が多いとは・・・
走行面ではエンジン音とフィーリングが特徴らしいですね。

数少ない名車なので大事にしてあげてくださいね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:35:20 ID:lvGa7WI7
なんだよ、広島500って・・
その言い方だと、スバルはどうなるんだ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 11:40:17 ID:KuaKPc/1
そのとおり、庶民もタクシーも広島で支えております。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:02:51 ID:aJmAS0Dx
ユーノス500は、5ナンバーセダンのデザインとしては
最高傑作と言っていいんじゃない?

ちなみにエンジンもV6・2000の名機KF。
まるで電動モーターのようなスムーズな回転フィールは
最高でしたよ。
ホンダの直4とは、また違う楽しみがあったね。

確かに、ロバ600とユノス500って共通点はないけど、
ちょっとプレミアムな(雰囲気の)ミディアムセダンな
感じは似てるかもね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:19:50 ID:XmbPN8Gz
英吉利600から広島500だとw
内装に不満がでるんじゃないかなぁ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 14:38:32 ID:XmbPN8Gz
600とはかれこれ6年の付き合いだ。
そろそろ変え時?
ユーノスもいいかなぁなんて思ったり、思わなかったり・・・

つーか、真剣に良いなぁっと思える車が無いんだよね。
75は買えないし、まぁ中古なら買えるんだけど。ちうこの75は嫌ぽ


皆さん、次期愛車は何を検討されてます?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 16:22:57 ID:UggUc1me
ティアナなんつーのはどう?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 18:45:47 ID:KuaKPc/1
考えたことあるけど、私の場合は求める世界が違うことに気が付いた。
きれいな新築マンションだけど、自分ちではない、というかんじ。
人それぞれだと思う。
440元オーナーさん:04/11/26 10:09:40 ID:Ck6EPMg/
>>432ありがとうございます。
でも私としては失敗の車選びでした。エアコンアンプ死亡
ホーン故障、ドアからの浸水、ブレーキ固着等、、
ユーノス海苔に聞いたら全て「お約束」との事でした。
>>435の言うとおりエンジンの回転フィールは良いですが、
ドジでのろまなATで台無し。ただ、600の直4より振動とかは少ないです。
当時のジャガーが研究用に購入したくらいスタイルに関しては
イギリス人に人気が有ったようです。オートカー誌も誉めてたし。
でも>>436の言うとおり、内装は淋しいです。600が恋しい。
>>437私は万障承知の上でMG-ZTに乗りたいと貯金しております。
何でか?私が乗っていた600をご存知の方なら解るはず。
内装以外、私が必死で作ってきた物が全て初めから付いております。
441元オーナーさん:04/11/26 10:18:46 ID:QutB2e+Y
>なんだよ、広島500って・・

県民はそんな認識。ルーチェが広島ベンツと言われれても腹立てない。
近所の下請けのオッサンが作った部品が宇品に運ばれて車になる
わけですよ。
「わしらーの作った車じゃけぇ」
・・・・県民に愛される松田さんです。

連続長文スマソ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 07:26:27 ID:gShlbgTI
日本車は直ぐ飽きそうなので。
次に買うとしたら、まだデビューしてないけどプジョーの407(次期406)くらいかなぁ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:36:48 ID:yVAJzCsI
プジョーですか?
そーいえば、ここではドイツ車の話題って全く出ませんね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 10:39:00 ID:qGTtEjR9
>>443
ROVER乗りにとってジャーマンカーは国産車と同じような感覚だと思う。
ローバーに求め、そしてある物ってのはジャーマンカーには皆無だからね。

600の後継車種キボンヌ・・・・って言った所で開発資金が(ry
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:54:27 ID:T26nOVEq
75の2リッターV6版はいかが。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 09:02:06 ID:d9Se5ymA
75の1.8ターボなんかいかがでしょうか。5MTを希望。

上海汽車にMGローバー買収されましたが、今後どうなることやら。
傘下の大宇や双龍をローバー/MGで販売とかになりそうでorz

GM大宇・マティスをローバー15
GM大宇・カロスをローバー35
GM大宇・ラセッティをローバー55
双龍・チェアマンをローバー95で    ○| ̄|_
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 07:44:26 ID:8jEdaAjX
>>446
丁度4車種でありそうな話だが、すごく嫌だ。
でも欧州シボレー(GM大宇)との棲み分けどうするんだ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 15:50:44 ID:6GFMvYfQ
GMつながりで。


ヌバルレガスィをモディファイしてROVER600として 売る


これキボンヌ。

勿論デザイナーはリチャードウーリーでね。

価格は、300万前後でヨロシク
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 08:57:04 ID:m5WnN1r1
あくまでもレガシィは4WDが基本だから、どうかなあ?

GMつながりなら、サーブか、もしくは、オペル・アストラを
ベースにしたクルマをROVER600としたほうが良さそう。

旧:イノーバ → 600
新:アストラ → 600

こうみると、不自然な感じはないよね。
(おぉ!BTCCつながりだ!)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 10:12:09 ID:Mkcq19pm
GM本体だったらそれでも可能なんだろうけど買収したのは上海汽車だから
流石に合弁相手の商品を勝手に使用することはできないだろう。
そんなことできたとしたらVWやGM、トヨタなど使い放題で
すごくいいMGローバーができる(w 

その点GM大宇は出資先であり、双龍は子会社だから流用できるだろう
ということで>>446は考えたんだろう。今の25/45よりはいいだろうけど微妙

GM大宇 http://www.gmdaewoo.co.kr/kor/index.jsp
双龍    http://www.s-motors.co.kr/
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:02:34 ID:gi1hUVw+
OPEL ASTRAをROVER400
OPEL VECTRAをROVER600
このほうが自然だな。

ベクトラワゴンをRoverTourer・・いや、思い切ってオメガワゴンだ!w

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:30:06 ID:oZJjnRNo
200と800は?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:41:14 ID:GhJ/u9rv
>>452
200はオペルヴィータ
800は・・・モデル末期のオペルオメガで逝くか?w

ま、実現することはないさ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:25:56 ID:xL252qI1
ここんところローバー純正厨が出てきてないな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 03:59:00 ID:K5CQTDWU
>>454
うーん、もう見切りをつけたよ。
昔のようなローバーオーナーは少ない、そしてローバーに相応しくないレベルの方は今後増える一方で減ることは無い。とね
















ホンダが好きなら、黙ってアコードに乗ってりゃ良い。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 15:11:12 ID:GZduJufp
>>455
「あなたのローバー度チェック 10項目」とかないのかな?
自分がローバーに相応しいのか、そうでないのか、みんな知りたいぞ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:05:04 ID:0l3Hf7vh
>>456
ローバー度チェックか、適当に考えてくれないかな。

ワタクシの考える それ はきっと過激でしょうから。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:16:43 ID:GZduJufp
>>457
いやいや、過激なほうがウケは良いと思いますよ。
当てはまった人にとっても、そうでなかった人にとっても。

あるある大辞典風に行きましょう!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:07:48 ID:2JoaXp6y
>>458
新車で買ってもう10年近く乗ってるけど,
間違いなく俺は0点だな.
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:24:53 ID:JUp1oEd3
>>459
新車購入なら10点は獲得してるんじゃないかな。
正規アップルードカーなら、ここは5点で..._〆(゚▽゚*)
461元オーナーさん:04/12/07 09:33:49 ID:1cOOox2a
俺も0てん。
ブレーキパッドを流用したのがキッカケで以降・・・・

ご存知の通り。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:51:51 ID:JUp1oEd3
>>461
どんまい、貴方には広島アルファがあるじゃない!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:19:59 ID:ySh59trV
ローバー度。

1.人と違うことをしていても苦痛ではない。
2.何でも自動化するよりも手動がすきだ。
3.一度は英国式アフタヌーンティーの真似事をしたことがある。
4.原色よりも渋い色彩を好む。
5.家具やインテリアが壊れたら自分で直そうとする。
6.人に自慢できるより自分が気に入ったモノがいい。
7.安っぽいのは嫌だが高級好みの趣味はない。
8.メタリックなものより木とか皮とかで出来たものがいい。
9.左ハンドル車には抵抗がある。
10.そんなに金持ちではない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:34:06 ID:JUp1oEd3
11、年収は500万〜800万である。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 08:34:13 ID:TdM2pwpq
12.人にクルマ自慢するのは、あまり好きではない。
   でも、ローバーのこと知り尽くした人との
   ローバー談義は好きだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:59:55 ID:szXvG25W
13、「職人の・・・」という言葉に弱い。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 05:41:54 ID:rIyIHLXb
14、邦楽洋楽問わず、最新のヒットチャートに興味は無い。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:22:40 ID:0Ys55gs/
15、クルマの乗り味は「剛性感」より「しなやかさ」を求む。
16、はっきり言って、ドイツ車は苦手だ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 17:36:57 ID:rIyIHLXb
17、個性的な性格であることに誇りを持っている。

18、人と同じ事をする、考えるのが苦痛だ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:32:28 ID:3Pu5T0sf
19、工業製品に品質は求めない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 04:39:46 ID:N+DxXVLe
20.車の中で寝るのは嫌いだ、何故ならドライビングを楽しみたいからである。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:07:36 ID:FPACokZ/
21、ブルーバードシルフィーやミラージュモダークなどを見ると吐き気がする。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 07:09:57 ID:dZVRs1sH
ホンダエンジンなのに、燃費悪いよね。
ATのシフトスケジュールが違うのかな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:19:11 ID:GlsGNskX
>>473
600は一緒。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:03:28 ID:wXYhTsbQ
22.他のメーカー、ブランドの車の悪口は言わない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:08:06 ID:dZVRs1sH
>>474
一緒であったとしても、イギリスのアコードをベースにしているわけで日本の車ではないからな。

イギリスにマッチするようにしてあるんだろう。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:49:23 ID:GlsGNskX
>>476
ATじゃないが、マッピングなんかも827はレジェンドと違うらしいが600は国内のアコードと同じ。
そう、四日市のほうから聞こえてきた。鈴鹿じゃなくてね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:31:41 ID:VKBlXEhi
>>477
じゃあ、何故に2000ccでリッター6キロなのさ。

燃料噴射濃度が違うのか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 05:44:17 ID:bdEUYdZX
>>478
> 2000ccでリッター6キロなのさ。
市街地走行ならそんなもんだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 10:51:59 ID:R9YBS30Z
ま、外車だし燃費を期待する車ではない
と思って諦めてるけどね。

前に乗ってた320i(E36)のほうが燃費はヨカタよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:40:25 ID:bdEUYdZX
>>480
CBアコードでも、街中ではリッター6キロぐらいじゃないの?
俺が乗ってたダイハツの軽(チョット前まで新車で売られていたモデルのNA/4AT)
でも街中ではリッター1桁キロに割り込むことはしょっちゅうだった。
別に爆走してるワケではないが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 02:17:58 ID:ZjbYQFw5
BMWより燃費悪いのかよ_| ̄|○


油圧タペット調節?がないせいでガチャガチャ五月蝿いし、高回転までの伸びは良いけどバカなATと相まって坂道じゃ軽自動車において行かれるよ。


フツーの使用では取り得が無いじゃん('A`)
483元オーナーさん:04/12/16 00:10:36 ID:rFJK5yqE
う、宇品工場が燃えてしもーた。

ところで先日MGロバから電話で丸目75叩き売りのご案内あった。
まだ余ってた事とそれを買えない自分が情けナカタ_| ̄|○
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 07:40:36 ID:z+fYnsOJ
23,家族と過ごしている時間が最も幸福である。
しかし、奥方には頭が上がらない


2行目は私の家だけかも(´・ω・`;)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 13:56:43 ID:cYK774wX
24a.奥方がOKしたので買うことができた。
24b.いろいろなクルマを見たけど奥方がこれならいいと言ったから。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:44:05 ID:d4rPupm0
>>485
「全部で300万もする車買ってぇ、まったく!」と
後々まで奥方にブツブツ言われたのはうちだけか…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 04:50:41 ID:W3gW+xhH

皆さん燃料は廃屋入れていますか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:27:11 ID:aac4L1b6
既婚者が多いんですな。
ファーストカーが600だと、奥さん用のセカンドカーに
何をチョイスしたか気になるな・・・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:07:45 ID:TAjlgG4B
中古の623買った。
色も美しく、内装もきれい。
今まで乗っていた車に比べて、力もあるし、それ以上に乗り心地も良い。
音もだいぶ静かである。
人を乗せても恥ずかしくない大人の車って感じがする。
でも、なぜローバー623なのか?

”国産中古車が高くて買えないから”とは恥ずかしくて答えられない。

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 07:51:55 ID:/97C+R9/
>>487
「ホンダエンジンだから・・・」となめてかかると痛い目に合うよ。
素直に無鉛プレミアムを!

>>488
うちの奥方はAudiが良いとほざきやがった。
しかしそんなもんに金は出せないのでRover220SLiをプレゼントしたよ(゜,_ゝ゜)
今では俺より運転が旨い。220に鍛えられたせいか・・・(´・ω・`

>>489
なんだか荒れそうだな・・・
あなたにはCDアコードがお似合いではなかろうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 13:10:15 ID:abo2/RAu
高くて買えない、というのが恥ずかしいとは思いませんけど。
お財布と相談して、買えるものを買ったらいいんです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:13:43 ID:cbhL1sjt
>>490
CDアコードのオーナーに余りにも失礼だと思うが。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:13:01 ID:PELkEr07
>>492
それを言うなら、>>489
ローバー600オーナーに余りにも失礼だと思うが。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:56:32 ID:abo2/RAu
いずれにしても、ここで相手をけなしたり失礼なことを書き込んでもお互いに
いいことはひとつもないですね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:39:27 ID:TAjlgG4B
荒らすつもりは毛頭ないよ。>>ALL

でもね、
他にあのデザイン、内装で、
実走5万で7年落ちの2300のセダンがコミコミ30万で買える?
普通の国産車なら最低50万はくだらない。
何でこの値段で買えるのは?不思議なんだけどさ。

もちろん前からローバーのあの雰囲気は大好きで、もちろん新車では買えなかったんだけど・・・
だから、とっても満足してるそ、しばらく乗り続けるつもりだよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:51:08 ID:Iq0RiSmM
>>495
何で安いか。
それは、第一に英国車故、人気がないから。
第二に、例え登録99年でも車としては所詮90年代初期の性能であるから。
第三、事故でもしようものなら修復できなくなる可能性が高いから。
第四、今後の部品提供のあり方に激しい疑問があるから。







なんとなく、現オーナーの気持ちがわかる。
そりゃさべt(ry
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 03:30:08 ID:Iq0RiSmM
ID:TAjlgG4B氏のおかげで、先日の祭りや新車購入組による中古オーナー差別の意味が理解できた(´・ω・`)

荒れそうなのでこの辺りで・・・





全ては中古相場の下落が起こした惨事だなぁ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 08:57:37 ID:u5mia481
>>497
>全ては中古相場の下落が起こした惨事だなぁ

全くその通り。
新車オーナー、中古オーナーとも、なんの落ち度もないんだよね。
もちろん、アコード、イノーバ・オーナーもね(w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 04:58:20 ID:a2srOYPU
レギュラーいれてエンジンが壊れた、調子おかしくなった等経験したことあるオーナーいますか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 05:30:45 ID:jr3BMhNU
>>499
なんでレギュラーに拘るの?たかがリッター10円の違いでしょ?ハイオクは環境にも優しいのだよ?
600に搭載されているエンジンはフルーイのだからローバー乗りとして少しは環境のことも考えほしい・・・

リッター10円の節約を要求されるの?
なのに金のかかる英国車に乗ってるの?
なんか矛盾してるよなぁ

100リットルで1000円の差。
トラブルのリスクや、環境面を考えれば十分投資に値する額だと思うが・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 10:06:52 ID:YoqU+13v
>>500
ハイオクだろうがレギユラーだろうが、ガソリンを燃やすのは環境にはイクナイ。
600にレギユラー入れたところで別に壊れやしないよ。
ただノツクセンサついてないから、万が一なんかあっても誰も保証してくれんけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:51:25 ID:jr3BMhNU
>ハイオクだろうがレギユラーだろうが、ガソリンを燃やすのは環境にはイクナイ。






レギュラーよりハイオクのほうが環境に優しいのだよ。ググればどれほど環境負荷が少ないか判るだろう。
貴方の「ガソリンを燃やす〜」ってのは屁理屈に過ぎない。



>600にレギユラー入れたところで別に壊れやしないよ。
スラッジが溜まりやすくなるんだぞ・・・600には(というよりエンジン全般)スラッジ蓄積による弱点があるはずだがな・・・
503元オーナーさん:04/12/23 21:51:43 ID:bLUN6fLM
レギュラーと害アックス使いまくって18万キロまで乗りました。
エンジンに異常は感じられませんでした。
廃車のきっかけはセルの故障。
エンジン最後まで元気だった。オイルキャップ空けて覗いた限りでは
スラッジもそう溜まってる様子は無かった。
賛否両論有るだろうけど、とにかく18万キロを問題なく走った。

レギュラーかハイオクか、、どっちでもイイんじゃない?
自己責任でしょ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:00:24 ID:L/1zqPHF
>>503
あんたの場合はふかしまくりでしょ?(爆
そりゃスラッジもたまらんw
505元オーナーさん:04/12/24 01:03:13 ID:0U5vyhIj
>>504
確かに全開走行してました・・・・
参考にならんでスマソ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:08:21 ID:L/1zqPHF
>>505
ユーノスも大切だろうが。
はよーローバーに戻れ(笑
507元オーナーさん:04/12/24 15:22:38 ID:I2NMl290
来年は戻りたいねぇ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 18:29:52 ID:L/1zqPHF
>>507
今度は800を狙ってみては?あのデザインで
あれをアレするとかなりカッコよくなると思うのですが。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:58:36 ID:BGYsADyq
>>508
800を進めるなんて通だねw





510元オーナーさん:04/12/25 17:02:30 ID:6WfMYrEZ
>>508
コーヒー牛乳対策済みの買わないとね。
今日、外交官ナンバー付けたNBRGの800見た。
ボンネットが軽く色あせしてて、ヤレ具合が素敵だった。
ああ言う乗り方も似合うね、ローバーは。
でも外交官ナンバーは手に入らない・・・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:45:26 ID:Iy46GcNf
>>510
ミルクコーヒー対策済みでも、ミルクコーヒーになるとかw

リアルではNBRG色の800は見たこと無いなぁ、あの色であのデザイン・・・最高なんだろうなぁ。



個人的に827にしたほうが安心だと思う・・・825用グリルとテールランぷにすれば見た目825
ただ827はバンパーの上側がボディーと同色じゃないんだよな・・・

825はATも弱いみたいだし。
ってか800は全てが弱いかw(オーナーさんゴメンナサイ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:50:19 ID:dCTvfYPd
どんな欠点があろうとも、あの後姿はたまらなくいい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 09:36:27 ID:1TZaP9Ll
>>508
この方の前では800の前にちゃんとローバーって書かないと、ユーノス800いっちゃう鴨よ。
514( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/12/26 10:44:22 ID:e22FxLp4
お調子者のσ( ̄▽ ̄;わ・・・

HONDA S800へ・・・
515元オーナーさん:04/12/26 11:04:39 ID:dl8brB2O
>>513
いくらバカでもそのくらいわかるからw
いらねーよ広島の800なんか。もうホント後悔してんの・・・・

>>514
俺の事?
どっかで迷惑かけたか?
まあ、S800もいいよね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:39:17 ID:yCcpDOyF
>>515
ミラーサイクルエンジンはどうよ?(爆

ユーノスよりもRoverのほうがいいなんてなんだか嬉しいな♪
517( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/12/26 19:35:03 ID:e22FxLp4
初期の800っつーか・・・スターリング?

アレわ・・・でっかいコンチェルトに見えた・・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:56:42 ID:yCcpDOyF
99年まで売られていた800も、元は初代レジェンドなんだよなぁ
初期の800はスターリングってグレードとローバーフラッグシップのビテスってグレードがあったーよ。
トリップコンピューターとか、結構な力作だね。
でもさ、外側だけ変えて装備を縮小して99年までカタログに載る車って前代未聞なんじゃない?

今見ても、欲しい と思ってしまうんだよね。。。例のローバー病かすぃら
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:53:14 ID:iH7LtKdO
ローバーの味、という点では、114なんかどうだ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:00:05 ID:yCcpDOyF
>>519
各部ガタガタだけど、手のかかるサスペンションのおかげか乗り心地は良いらしいね。

しかしRoverMINI以上にマニア向けじゃないか?w
521元オーナーさん:04/12/27 00:05:44 ID:hll1YqMl
前屈した114たまに見かけるね。
直せばいいのに。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:57:56 ID:SalFBJna
ならば、200が最も無難なのか!?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:29:51 ID:VhPOiyh7
>>522
200と825(800)これが一番危ない!
524( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/12/27 21:55:08 ID:/DOLYGuz
>>522
416辺りが無難かと?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:55:14 ID:wfRPnvVh
やっぱ,600がいちばん無難じゃ.
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:27:43 ID:unh9/NI/
416は高速でストレス溜まるので、遠出には向かないと思う。
都内ちょこちょこ走るならいいですよ。
527( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/12/28 00:40:37 ID:8/XVQBuY
>>526
以前、コンチェルトに乗ってたのだが・・・。
高速でもストレスにならなかったけどねぇ?
遠出も、そんなに苦じゃなかったYo!

416とコンチェルトじゃ・・・そんなに違う?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:26:55 ID:n7j5dl2K
コンチェルトと初代400では・・・あのボディー剛性で高速走行・・・
でもシートとか流石ローバーで良いものをつけていますよ。

2世代目400ならばこれは明らかで120kまであのボディー剛性と高圧ガスショックのおかげで
600より快適♪
120k以上だと、排気量の差が出てきますね。E-RTD400は140kで頭打ちの感がしないでもない。
529( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/12/28 09:06:39 ID:8/XVQBuY
>>528
そりゃ・・・峠を攻めるにゃ心許無いが・・・。
高速道路を100mphで巡航するくらいなら余裕だYo!

ただし・・・タイヤわRE71系に変えてあったけど・・・。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 14:26:18 ID:tNIYOZZM
620に最初から付いてるCDチェンジャーってもしかして早送りできない?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:34:27 ID:8XJOAl06
>>530
説明書くらい見ようよ!
自分で調べず人に頼る教えて君は嫌われますよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:46:55 ID:167aKRJK
>>530
600には最初から付いているCDチェンジャーなんてありませんがw
ディーラーオプションのCDチェンジャーなら車検証入れに説明書が入ってるはず.
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:55:30 ID:unh9/NI/
できなかったように記憶しますが、忘れました。
説明書には「できる」ことは書いてありますが「できない」ことはわざわざ書いてないでしょう。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 07:05:23 ID:zG5ZN1Pu
>>533
記載が無い=その機能を有していない。
535元オーナーさん:04/12/29 10:02:01 ID:egnbdL0V
>>530
基本的に

2ちゃんねるで聞いてまともな答え帰って来る訳が無い。

何で早送りに拘ってるの?すげー気になる。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:10:33 ID:p/ZD7sc4
思い出した。
確か、早送りできなかった。
早送りできないのって結構不便。
537元オーナーさん:04/12/30 00:39:03 ID:CMOIvKbU
そうですか。良かったですね。
でも早送りって何に使ってまつか?
スキップなら次の曲に行くのに使うけど
早送りって・・・英会話のCDとか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:18:27 ID:lK+Wgw8C
ワーグナー。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 06:06:17 ID:b7odO8x/
700円のワイパーくらい買って試せよ・・・このドケチ














こんな貧乏たれが老婆乗るなよっ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:39:06 ID:tRrHwKlY
>>539
何の話かよくわからんが、
ローバーってそんなに金持ちの車とは思わん。
600シリーズじゃ新車で買ったときも300万ちょっとでしょ?国産車と変わらん。
おまけに、中古だったら20万位で買えるんだからさ
俺もそうだが、2ちゃんねら〜のローバー乗りに金持ちがいるとは思えんな。
それと、ローバーを老婆というあたりがローバーを愛しているとは思えんというか、かなり痛いと思うな。
そっちの方が乗る資格ないと思う。

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:02:33 ID:tRrHwKlY
ついでに、
年間かかるメンテナンス費用も俺の場合、20〜30万くらいですんでいる。
特に、この車はノーマルであることに美しさがあると思う。
よって、消耗品と基本機能の保守がほとんどで、DQN車の改造にかかる費用に比べれば遙かに少ない。
国産車に比べれば、高いかもしれないが、それが”金持ち”と威張って言うほどの金額とは思えん。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:35:27 ID:SAM+O07X
年収6千万(自称だけど)
知り合いの歯医者先生は75のってるよ。このスレの常連なんだそうだが・・・1



そういうワタクシは年収600万弱_| ̄|○
後期の623乗ってます。


どこで間違ったか・・・この違い。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:12:17 ID:Ay0IiIvH
老婆
年老いたお婆さんを何だと思っているの?

俺はRover=老婆と敬意を込めて呼んでいるんだけどなぁ・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:37:22 ID:R2CCZrmU
年老いたお婆さんには敬意をはらっても、
Roverを老婆と呼ぶのは、卑下を感じる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:54:51 ID:Ay0IiIvH
>>544
(´-`).。оО(それは人それぞれじゃないかなぁ・・・)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 07:12:11 ID:sx3Gc3B2
老婆だろうがロバだろうがロオバだろうがロバートだろうが。


呼び方は人それぞれ。

皆それだけローバーを愛してるって事さ。

呼び方を否定するなんて痛いよ・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 07:41:13 ID:5wK5HU1g
ローバー600のみなさん、あけましておめでとう。
今年も、よろしくお願いします。


私は、愛車を”老婆”と言われると、いい気持ちはしませんね。
まあ、そんなことはどうでもいいことですが・・・・

なんで、>>539は突然ぶち切れてるの?
>>539の言い方には愛は感じないですが
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 07:59:24 ID:i7vYB/JT
私は老婆と言われてもなんとも思わないけどなぁ
最新鋭の「どうだ!すごいでしょ!」って類の車ではないし。

ピチピチのギャル(死語?w)がアルファロメオやボルボだとしたら
Roverは上品なお婆さんなんだと思うよ・・・個人的にね。

老婆って表現は、人間味情緒があって良いんじゃないでしょうか。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:53:59 ID:5wK5HU1g
確かに年老いた?貴婦人って感じではあるが、老婆といわれるとな・・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:43:00 ID:1HH8SSsX
>>548
まぁ日本じゃ,畳とナントカは新しいほうが良いっていうからな.
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:43:56 ID:xnd7FOvT
今、618に乗っているのですが
チェーンって普通ので大丈夫ですかね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:38:22 ID:i7vYB/JT
>>551
チェーンって鎖タイプなら、壊れそうな音がするので私は使ってないですw
第一私の運転技術ではに雪道走行は自殺行為なんで・・・
詳しく判らないんですけど、ゴムタイプ?のチェーン?ならマシかも・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:47:35 ID:xnd7FOvT
ローバーでスノボに逝こうと思うのですが
スタッドレス+チェーンで逝けますよね?

チェーンをヤフオクで探そうと思います。
>>552さん ありがとー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:54:45 ID:1HH8SSsX
>>553
ホイールキャップを外せばなお吉。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:57:54 ID:5wK5HU1g
>>553 スタッドレスだけでよくないかい?
大晦日の大雪でスタッドレスに履き替えました。
スケート場状態のアイスバーンも平気で走りました。
鉄鎖(本当のチェーン)はあの”ダン・ダン・ダン”という振動がかなり本体に悪そうです。
556551でつ:05/01/01 22:30:35 ID:xnd7FOvT
坂道とかあるからチェーンがないと怖い・・・。
運転下手だし
ゴム製のチェーンを検討中でつ。

>>554 >>555さん どうもです。
また、教えてね!
557555:05/01/02 00:44:18 ID:5Z4Q8epc
>>556
確かに ゴム製のチェーンあった方がいいかもしれませんね。
あと、チェーン規制がかかった場合、スタッドレスだけでは不可の場合がありますからね。

スタッドレスだけでも、普段雪道走るだけなら何ら問題ないですけどね。
失礼しました。
558551でつ:05/01/02 00:58:36 ID:VLe9yUnM
>>557
親切に教えてもらいありがd
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:00:34 ID:1VoW/yS9
ここって英国車ROVERのスレだよね?

















車は英国産、乗っているのは低収入日本人。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:33:59 ID:1VoW/yS9
>>559
ワロタwその上、乗っているのはアフォばっか
75に変えてよかったと心から思っているよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:06:08 ID:7pos+JGW
>>559 >>560
自作自演お疲れさま
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:48:11 ID:85ISSRAT
自分も、このスレの現状そして歴史をどうにかしたいと思っている。

英国車海苔スレの中で最も知的水準が低そう。


世界的に見れば、知的水準と収入は比例するそうだ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:50:34 ID:zTPSacI7
1VoW/yS9 が1時間33分前の自分の書き込みを笑ってしまったことを許してやってくれ
こんなアフォでも75にのれるんだから、知的水準もしれたもんだな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:54:49 ID:85ISSRAT
このスレの先が思いやられるな。トホホ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:25:47 ID:Wn4QvQx8
そもそも2ちゃんねるのスレに期待するほうが間違いですよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:43:50 ID:85ISSRAT
>>565
ずいぶん断定的な言い方やな。
此処はローバーというマイナーな車のスレ。
来るのは稀なロバヲタかロバ海苔だけ。

期待できるではないか。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:47:21 ID:c8THw9nq
>>566
このスレが、というわけではなく、2ちゃんねる全体が便所の落書きみたいなものではないか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 04:42:45 ID:Bi7nApNs
>>567
それは板、スレによる。
スレによっては、マターリ進行している物もあり2chを断定的に否定するのはどうかと思う。
気軽に思いのままを書き込める場であり、文脈に気を払えばスレの活性化と品位を保てる
これほど有意義な場所は無いであろう。

こんなマイナーな車のスレに来る僅かな人間・・・それはロバ飼いくらい。
つまり、我々ロバ飼いがこのスレの品位を保てばいい、単純な事である。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:07:43 ID:pXsIQ3Gd
>>568
ローバー600に関する掲示板は2ちゃんねる以外にもいくつもあるわけだから、マターリ進行させるにもわざわざ2ちゃんねるでやることはないと思う。
活性化と品位も荒らしの前では無力である。
570元オーナーさん:05/01/05 22:49:22 ID:/PRP3yDQ
>>568の意見を見て納得。
>>569の意見にもまた納得。

て・品位を下げてるのが私だったらごめんなさい。

全国のロバ海苔の皆様あけましておめでとです。
とても良い車だと今でも思ってます。今年も大切に乗ってください。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:48:34 ID:P5Bkl2dS
>>570
早くローバー戻って一緒に上げな。 二桁のローバー乗ったらホント品位下げ〜だな。俺も
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 01:08:38 ID:/D2wQS5c
>>569
2ch以上に気軽に書き込め、ある程度の住人も居るBBSを御存知のようですが。
私は知りません。
ぜひとも教えて頂きたい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 16:12:54 ID:WkipXqbh
いろいろあるけど車種別じゃん。
話題も車種に依存してるし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:05:49 ID:nZyeBDrq
>>573
って、このスレも車種別なんですが…

>>572
Yahoo!の車種別掲示板なんか設置されてから結構経つのに全然書き込みなし。
マターリやるには良いかも?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:52:44 ID:o7AOBeba
そういえばそうでした(573)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 05:54:28 ID:N6rwSCMQ
>>574
ヤフーだとね
マターリ過ぎるの。
レスが付かないの。






やはりここが良いんじゃないかな。

荒氏も複雑な老婆車は好まないだろう。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:19:24 ID:sIYIFD2q
600ださいし・・
見ればみるほどおっさんくさいし、足回りもふにゃふにゃ。
それに相まって剛性ひくすぎだろ!w
スピード出すと怖くなってくるし!w
軽のほうがまだマシだってのww

所詮3世代も昔のアコード。買う価値ないよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:40:23 ID:QvZxMH6S
>>577
まぁ、エクステリアに関しては人それぞれの感性に依存するでしょう。
おっさんのシルフィやヨタセルシオをカコイイと思っている人も現実に居るのですし。


ちなみに3世代前ではなくCB世代なので4世代前。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:03:06 ID:yOAxbuio
600は昔乗っていたし好きなクルマですが、2005年の今になって
わざわざ手に入れる車じゃないと思います。今乗っている人が精一杯大
切に乗ったらそれで十分なのではないかしら。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:10:15 ID:fEKJq52h
確かに若造の乗る車じゃない
おっさんが乗る車ということであれば、このデザインはとても美しいと思う。
>>579
600を好きで乗ってたということですが、
現在何に乗っていますか?
いま623に乗っていますが、乗り換えたくなるほどの魅力ある車が見あたりません。
もちろん、剛性の問題も気にはなりますが、この車の醸し出す雰囲気が捨てられません。

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:28:38 ID:QvZxMH6S
>>580
27歳で手に入れた私は・・・(´・ω・`)



年齢より、いかに上手に乗りこなすか!だと自分を慰めて見る。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:31:08 ID:QvZxMH6S
それと、私は「剛性や騒音が酷くてもそれ以上に魅力的なエクステリア」だと思ってる。

今、10万キロオーバーしてるし
そろそろ変え時だと思っているけど
次に買うのは低走行な中古の600さんかな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:07:45 ID:fEKJq52h
>>581-582
それは失礼しました。
もちろん、若い人にファンがいることは心強いです。

私も今のつぶれた時の車に悩みがある。
75のいかにも狙った感のあるデザイン、内装は好みではないし、
(75ユーザさんごめんなさい。主観ですのでお許しください)
次も程度の良い600を買うかもしれない。
ローバーが次世代600を出してくれるとうれしいのだが
期待できないよな・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:16:41 ID:yOAxbuio
家族が75に乗っておりますが最近825を入手したお馬鹿な爺イでございます。
将来のある方は迷わず75にお乗りなさい。すばらしい車です。
介護寸前の者には825が似合います。
585元オーナーさん:05/01/10 23:35:28 ID:3ih2KOk1
>>579
2005年になって再び買いたいと思ってますが何か?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:07:42 ID:8V/5OTn2
ほしいものは、ぐずぐずしないでさっさと買うのがいいと思います。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:28:47 ID:2uGU15Zd
>>578
600は、3世代前のアコード(=イノーバ)ではないですか?

 1世代前 CF
 2世代前 CD
◎3世代前 CB

別に揚げ足を取るつもりはないんだけど・・・。
「3世代前でも4世代前でも、大差ないだろ!」と言われたら、
返す言葉もないが・・・・。
588( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/01/12 11:20:07 ID:nAkWN3Qa
>>577
σ( ̄▽ ̄;わ600じゃなくてCB7海苔だったが・・・。
余程腐ったヤシにしか乗ったコトねぇだろ?

まぁ・・・CBでスピード出すのが怖いなんて逝ってるっつーコトわ・・・。
おめぇわ屁タレだってこった。
589元オーナーさん:05/01/12 22:56:35 ID:RHMtJiEy
600関係ないんだけど
今日、大阪府庁行ったら石壁の前にシルバーの75が停まってて
すげーかっこ良かった。横に守衛さんが直立してて、いい光景でした。
75に限らずローバーってレンガとか石壁とかがやたら似合うとおもた。
しかし誰が乗ってるんだろ、、、あの知事じゃ似合わんしなぁ、、。
日記帳でスマソ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 05:25:49 ID:qCcQvRsN
>>588

まあ、現行モデルと旧モデルを理解できない方(577)の評価ですからヘタレ以前の助手席専門って奴かなw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:10:44 ID:fdpCC5UT
つまり、600にしろ75にしろ、国産車では得られない
プレミアム感があるってことですね。

ローバーも中国のメーカーと提携するということなので、
ブランド力(プレミアム性)はそのままに、品質が向上し、
コストパフォーマンスの高い車種が連発されれば、
ローバー大復活劇の実現も夢ではないと思います。
ミニこそ失ってしまったけど、まだMGFもあるし、114も
200も400も600も800だってあります。

英国車の味わいが、「高い品質とリーズナブルな価格」で
提供される。
これこそが、ローバーファン、そして潜在的ローバーファンの
願いでしょう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:25:05 ID:M8cmFESJ
まったく。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 03:22:57 ID:wrT2FH3h
620しか乗ったことないのですが 623の+300CCって走行面においてやはり差がでますか?
594( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/01/14 21:56:56 ID:gUlgMW52
CB6とCB7で+200ccの差を乗り比べたコトしか無いので、参考になるか解らないが・・・。

確かに違う。少なくとも感覚的にかなり違う。
軽く回るF20A
下からトルクが出るF22A
っつー感じだった。
H23Aも・・・ボアストロークからするとF22Aに近い感覚かも?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:31:25 ID:RivHLnHm
>>593
立ち上がりが
よっこらしょ と よいしょ 位の違い
でもそれ以外の違いも結構あるぞ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:27:40 ID:/4WZnKES
ABSが効きにくくない?この時期怖いんだけど
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:48:45 ID:eGQXQUZr
>>591
おっしゃる通りです。
私自身、ローバーと出会うまでは、車は人を運ぶ”もの”であると・・・・
ローバーに乗るようになって、車を楽しむというか、乗ることが嬉しいということに気が付いた。
それは、ローバーのブランドもあると思うが、車の持つ佇まいがそういう気持ちにさせてくれるのだと思う。
いま、毎日ローバーで通勤しているが、その通勤時間があっという間に感じさせてくれるのである。
この車に出会えて、本当によかったと思う。

>>577 には決して理解できないんだろうな・・・・

>>596 
効きにくいってことはないな。それは個体の問題では?
でも、それは確かに怖いな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:27:43 ID:npaq+tQp
ローヴァーごときにそこまで感動できるとは、なんて安上がりな香具師だ(w

ロールスに乗ったら腹上死するんじゃね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:23:18 ID:eGQXQUZr
>>598
もちろん人それぞれだから、どんな車を好きなるかってのは。
高級な車だから好きって訳じゃないし、
その車の雰囲気が良いわけだ。
まー>>598 には理解できないんだろうな?
というか ここはローバー600のスレであって それをわざわざ非難するならこなくてよいよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:29:06 ID:tVzFSv+6
きっと彼はROVER600のエクステリアセンスが余りにも優美なので嫉妬しているのでしょう。

彼はローバー600のデザインは非難していません、価格を馬鹿にしているのです。
個々から得られる彼の真意とは。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:45:18 ID:XNbhxYkm
元オーナーとして…

>>593
自分自身623だったけど当時のCGによると
高速の登りなどでトルクが不足する分620の方がキックダウンが増える
そして余計に回ってしまう分、620と623は燃費に大差ない
従ってより「らしく」走るには623、なんて事が書いてあった
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:02:54 ID:+0XRj8NM
>>601
街に住んでいる人には関係ない話だな(プ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:16:26 ID:axFs1BZ6
>>602
都会に住んでても、高速の登りは十分にあると思うし、
ちょっと郊外にドライブに出かけることも多々ある。

もしかして、602の街には高速が無いのかな?
それとも、近所のパチンコ屋にしか行かないのかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:58:55 ID:QvOCIJTi,
>>602=車オンチ
登坂路でしか排気量に差が出ないなんて
車所有した事ある人間の物言いじゃない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:09:54 ID:kLnpRz4X,
ゐや、さうではないでせう。
書き込む時の文章の詰めが甘かっただけでせう。
ここはひとつ知らぬフリして見逃すのが情け。>604
606( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/01/17 22:13:54 ID:iKlGAj9d0
ゴーストップが多い街中わ・・・
やっぱり排気量大きい方がスムーズに走れる様な気がする。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:26:17 ID:QvOCIJTi0
>>602
もう分かったと思うけど
的外れな煽りじゃ
自分の無知無学無教養を晒すだけ
釣りにもなりゃしない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:41:06 ID:uDCWbdfO0
俺は623に乗っているが、以前知人の620に乗ったときに
ちょっと重たい感じがした。
ただ、623で運転していて、
走り出しや交差点のコーナーでの立ち上がりで
タイヤが鳴ってしまう事があるので、普段はふかし具合を気にしながらゆっくりと加速している。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:46:49 ID:QvOCIJTi0

乱暴者はダメダメさんですよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 08:29:13 ID:IrMuyAKF0
タイヤと対話しながらドライブする。
これが英国流の運転術。
600海苔は、クルマの本質を理解したドライバーばかりだ。
611608:05/01/18 12:55:40 ID:X8BMjeh60
社用車と、自宅の家族用車は、でかい割に馬力がないので
踏み込むクセが付いてしまって・・・・・気をつけてるんですけどね〜
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:04:50 ID:oMT1I5gA0
なんだかんだ言ってお前ら結局貧乏人なんだから。そこ自覚しとけよww見てて恥ずかしいからww
貧乏人がなに悦に入ってるんだかww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:09:32 ID:oMT1I5gA0
タイヤと対話しながらドライブする。
これが英国流の運転術。

乱暴者はダメダメさんですよ

。・゚・(ノ∀`)・゚・。ププププ腹いて
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:26:25 ID:k3KoabC80
>>612-613
見てて恥ずかしいなら見なきゃ良いのに

ww とか プププ って あったま悪そうで 見てて恥ずかしいから 止めた方が良いぞ!
もしかして、この前の自作自演君かな?

今回は、>>613が >>612 にレスしてないだけ成長したらしいが・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 05:44:47 ID:XUGZ11b50
中古乗りの香りがプンプンするスレだな。














こ こ っ て 英 国 車 の ス レ だ よ ね ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:44:00 ID:yGlSu/860
>>615 殿
もしかしたらご存じ無いのかもしれませんが、
ローバー600は新車での販売は有りませんので、現在入手する為には中古車となってしまいます。
中古乗りの香りが気になるなら、よそのもっと新型車のスレにご参加下さい。

また、ローバー600は、ご存じのとおり英国車ですが、
このスレは、”英国車”のスレではなく、
英国車である”ローバー600シリーズ”について語るスレですのでお間違いなく。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:38:38 ID:XUGZ11b50
>>616
貴様に 殿 呼ばわりされる筋合いは無いのだが。。。。




>中古乗り 
これは例えなんだけどなぁ


それとビミョーに揚げ足取るの止めてくれる?レスもつけ難いから。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:42:17 ID:C3+9YhHG0
>>617 殿
>レスもつけ難いから。

いやあ、>>615のカキコのほうが、よっぽどレスつけにくいんですが・・・。

荒らしの割には、オーナーの痛いところを全く突いてこないんだよなあ。
荒らしなら荒らしらしく、もっと600を勉強して、
600の弱点を突いた荒らしをやれってことだな。
がんばれ(w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:27:57 ID:yGlSu/860
>>617
殿と敬称がお気に召さなかったですので失礼しました。

貴様(これお気にいりのようなので)
中古車しか流通していない英国車のスレに、中古くさいだ、英国車のスレだ そんな当たり前の書込に
レスしてもらっておいて、何故文句たれてますか?
>>618 の書いてるとおり、もう少し気の利いた事書いてくださいな。

それと、このスレはまったりだから、速報板とかの方が貴様向きだと思います。


気分を変えて、
質問です。
うちのローバー塗装がだいぶ痛んできています(特にボンネットあたり)が、
みなさんはどのように保守されてますか?
コーディングとかしてますか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:30:53 ID:3c1EW3ij0
ローバー美々
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:34:40 ID:J9akGO8K0
英国車オーナーってもんを微塵たりとも感じないな。
中古オーナ諸君






品位って物がまるでない。
車はあれほどお上品なのにねぇ
挙句に「荒らしだ、もっと勉強して荒らせ」ですって・・・

ローバーの中古相場の下落とともに、オーナーの品も急下落だな。
622元オーナーさん:05/01/19 20:04:51 ID:qshlccqU0
>>619
どうも塗装が弱い気がします。
乗ってた時はQMIのSX8000とか云うコーティング剤でケアしていました。
効果が有ったのかどうかは分かりませんが廃車にするまでツヤツヤでした。
クリアー層だけの問題なら業者に頼んで一皮剥いてコーティングして
もらえば良くなるかもしれませんよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:07:02 ID:zOo86jd80
オーナーの耳はローバーの耳
624( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/01/19 23:19:25 ID:sK224Ubn0
元CBアコード乗りのσ( ̄▽ ̄;わ・・・600乗りの味方・・・のつもりw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:08:26 ID:XbCLcpWo0
618も620も623もゲットできなかったぜ...

>>621
んなこといったら,バンデンプラ・プリンセスなんて
ほとんど中古乗りじゃない?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 06:58:00 ID:uxDZsYSd0
>>622
QMIのSX8000ってエンジン内部のコーティング(添加剤)の様ですが・・・・

一皮剥いてコーティングする勇気がでないですが、
やっぱり業者に見て貰った方がいいのかな?

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 07:13:29 ID:U0M4i/8x0
買ってから数ヶ月は手洗いしてたんだけど。。。
そのうち、面倒臭くなって・・・・・・・
ガソリンスタンドの自動せんs(ry


このおかげで購入から3年でボンネットが白っぽくなったよぉ(´・ω・`)
少ない少ないボーナスで前塗装・・・・・・・(´・ω・`)

でも純正の色よりツヤが出て綺麗になった!
一応BRGで頼んだんだけど、BRGにしては濃
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:50:46 ID:VcrMKTwz0
全塗装いたしました。
ピカピカです。
629元オーナーさん:05/01/20 16:47:09 ID:oibvQd9a0
>>626
す、すいません。
あのシリーズでペイントシーラントあったんです。
ttp://www.qmi.co.jp/prod-f/prod06.htm
これこれ、SX6000でした。
冬場に伸びが悪くて塗りにくいのが難点。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:16:50 ID:uxDZsYSd0
>>629
良さそうなコーティングですが、もう扱っていないみたいですね。

>>627
>>628
全塗装も検討する必要があるのかな〜
いくらくらいかかります?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:36:34 ID:GuQWeihQ0
BRGの全塗装って、どこの店でも出来るのでしょうか?
外車の塗装は特殊なので、専門のところでしかできないと、
友人に聞いたことがあるのですが。
632元オーナーさん:05/01/21 11:30:01 ID:X5VACsbj0
普通に地元の板金屋で塗って貰ってましたけど、どうなんでしょう。
調合できる所なら色は同じだと思います。
綺麗に仕上がってたし。
こだわるとキリが無いのが塗装です。
ご自分の納得できる業者にお任せされるのが吉かと。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:07:40 ID:+Tg2+wEm0
>>631-632
普通に市中の鈑金塗装屋で問題なし.
塗料メーカーからB.R.Gの調合データは出ているし.
そもそもローバーのB.R.Gなんて特殊でも何でもない.

もっとも全塗装でないならば,データはあくまで参考値に過ぎない.
微妙な配合は塗装工の腕にかかっている.
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:39:07 ID:0VQS6Q1d0
>>625
どういう意味?中古でいくらでも手に入りますよ?

後期623で走行5万以下
乗り出しで80万あれば程度のいいのが買えるでしょう
635625:05/01/22 23:02:45 ID:qgyRAnpX0
>>634
それはね,いまバンデンプラ・プリンセスに乗ってる人の多くが,
英国車ショップで買った中古に乗ってるってこと.
新車からバンプラに乗ってる人ってごく少数じゃない?
でも,だからって,バンプラ海苔=中古(プゲラ、にはならないじゃん.
600だって同じじゃないかなぁ.
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:36:29 ID:RhivLw330
>>635
どうしても600が欲しいが中古でしか手に入らない、という
理由で中古を買うならともかく、昔の「高級車」が安く買える
という理由で買ってるような連中はプゲラだろ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:41:05 ID:wcUZwZzp0

>>636
めくそはなくそ(プゲラ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:16:52 ID:+x9qBNGC0
なぜか今でも623は良く見るね。200、400、800は絶滅したみたいだけど。

サイズや雰囲気がちょうどイイので「何となく乗り続けてる」のかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:18:58 ID:hW4FZcjp0
>>638
200や800は壊れたから絶滅した。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:45:15 ID:B6TovC2K0
「像」 ってタトゥー入れてる外人女性が、コレ、エレガントって意味だよと言ってた。

エレファントだよ!って突っ込みはしなかったけど。ブッ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:45:19 ID:hW4FZcjp0
エレファントだったら「象」じゃない?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:59:22 ID:9jIgeV3b0
カーステで、エレファント・カシマシ聞いてるよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:30:30 ID:EUB1qZPf0
>>638-639
200SLi乗りです。まだ絶滅してないぞー。
でも10萬kmに近づいて、ぼちぼち限界w

昔200、400、600に乗ってた人、
何に乗り換えました?
644( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/01/26 00:32:42 ID:1HzYmQ+P0
200も・・・カブリオレわ時々見掛けるなぁ・・・。
あと・・・クーペも。
ハッチバックの200わ最近見かけないけど・・・どのくらい生きてる?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:40:59 ID:FbbJ2RD20
ROVER200
ROVER800
以上の2車は「絶滅危惧種」に指定されています。
見かけた際は「頑張って維持してんだな」と敬意を払いましょう。

重要!
トロトロ走ってたり、赤信号でもたついたり、ありえないくらい白煙を吐いていても決して煽ってはいけません。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:57:55 ID:FbbJ2RD20
最近、ヤフオク見てても800は人気が若干上がったみたいだね。

結構入札があるよ。

入札者は800の怪しい部分を知ってるんだろうか、心配でタマラン。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:59:32 ID:cB9s45aG0
>>646
入手困難、維持困難が、むしろクルマ好きの魂を燃え上がらせて
いるかもしれない。
トラブルフリーでは、ローバー使い達と互角に語り合うことも
出来ないしね。
入手自慢、メンテ自慢、歴史自慢、これもローバーユーザーだけに
許された大きな楽しみだね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:53:02 ID:LjsGdTi00
>>647
だと良いんですけどね
年式走行距離、新車時価格装備
それからあのスタイリング、そしてなんと言ってもあのインテリア。
それがたったのこの価格。

こういう感覚で買う人が居るんじゃないかと不安になるんです。
有名な機関系の不具合だけならまだしも不完璧な電気周りなのに・・・


そう言いつつ
σ(゚∀゚ ∬825クーペを狙ってます。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:03:04 ID:+Wy7/1Vq0
定番の窓落ち('A`)

これで確か21回目だよ(´・ω・`)


また諭吉様が消えていく〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:36:59 ID:7KAG3E8y0
9年乗ってるけど、窓は一度も落ちたことないよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:32:05 ID:IPV7JoyT0
600の窓には2種類あります。
落ちる窓と落ちない窓。
以前私が乗ってた600の窓は落ちない方でした。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:56:42 ID:EnuhWifj0
MTに乗せ変えた神が居たけど、MTにしたらちょっとはキビキビ走るようになるかなぁ

坂道発進でこっちはアクセルを床が抜けるまで踏み込んでるのに軽に追い越されたときは悲しかった('A`)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:15:41 ID:4oSu/GSm0
>>653
意外とイケる.
でも620だと低速トルクが細いのでクラッチワークに注意.
654653:05/01/29 16:16:36 ID:4oSu/GSm0
スマソ,>>652の誤り.
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:04:40 ID:yOpi+XJ40
>>852
ついでにプレのH22Aに積み替えてみるとか
656元オーナーさん:05/01/30 13:49:00 ID:6WAbawld0
あはは。
そうそう、2000回転以下で下手にクラッチ繋ぐとストールするよ。
加速は凄く気持いい。
CBの安グレードのMTを移植したんだけど、結果的に620のエンジンと
ベストマッチでした。
載せ変え密かにお勧め。改造車になるから何の保障も無くなるけど。
>>655
高出力エンジンはどうかなぁ好みによるけど。
ボロエンジンをMTでぶん回して走るのが気分だと思うけど。
高出力系はもう一人のネ申がお詳しいかと。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:46:58 ID:8QCsWfIl0
>>656
高出力系なら,かなりズボラにクラッチ繋いでも全然OK牧場.
658( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/01/31 15:29:59 ID:oygolvDy0
F系エンジンなら・・・F22Aなんてどぉよ?
低速トルク充分だし・・・。
アコードワゴンやらオデッセイに採用されてたからタマ数も多いのでは?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:35:18 ID:8fdg+C7u0
MT載せ替えですが、
シフト周りは、イノーバのMTの物を流用するってことですか?
660元オーナーさん:05/02/01 11:11:28 ID:LPRWUkuK0
別にイノー場じゃ無くてもいいよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:07:33 ID:xAq4y5GR0
保守age
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 07:03:04 ID:nr37WKxz0
なんか、最近寂しいですね。

我が愛車のドアロックが調子悪いです。
キーレスでロックしようとすると、
一度ロックされて、すぐにアンロックになります。
もう一度ロックすると、ロックされますが・・・

また、普通ロックすると、ハザードが3回点滅しますが、
それが点滅しないときがあります(ロックはされます)。
上記のロック、アンロックが発生すると点滅しなくなります。
ロックの時に点滅しないと、アンロックの時も点滅しません。

しばらく、そんな状態が続いたと思うと、
突然正常に戻ったりもします。

キーレスが悪いのか?受信部分が悪いのか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:19:04 ID:qe8jPXP80
618は、超稀少車?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:07:47 ID:nr37WKxz0
>>663
確かに実車は見たこと無いな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:10:44 ID:kuKR78ct0
希少というほど希少じゃないと思うけどなぁ,618Si.
もっとも売れなかったのは事実だけど.
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 14:30:35 ID:SaISkBEn0
618。
ネットで中古車検索したら、日本全国で5台あるぞ!
これって、希少なのか!?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 14:33:35 ID:+EjPNtTh0
623ホスィー。今更と言われそうだが。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:32:55 ID:kuKR78ct0
>>666
ヒュンダイのほうがよっぽど希少かもしれない。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:56:09 ID:Shj2/XeJ0
>>667
まだまだ程度の良い623は有る。
それなりの覚悟があれば・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 04:01:01 ID:vF7HyPUw0
600より2世代目400の方が車としては魅力的だと思う。

600の泣き所であるボディー剛性がホント改良されてて、ハンドルも重く安定してて旧ドイツ車みたいな感じだよ
671( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/13 20:35:34 ID:ShEu17980
>>670
2世代目400っつーと・・・

ドマーニベースのヤシ?
昔、同僚で416SLiに乗ってたヤシ居たなぁ・・・。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:05:47 ID:6+0d0W+T0
>>670
確かに、車としては2代目400のほうががっちりしてるし・・・安定してるし・・・
スタイルも75に通じるようなところがあって好き。

でも600のヤワなボディ、ガタガタなサスペンション。
これも魅力的だよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 06:07:09 ID:ewmExtIY0
ホ○ダパーツ流用者が必死でアピールしてるな(w

600はいい車なのにねぇ〜乗ってる人がアレなケースが増えてんだよな。
674( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/16 18:24:01 ID:EXmZaxyQ0
>>672
>でも600のヤワなボディ、ガタガタなサスペンション。
ん?そぉかぁ?
本家(?)CBアコードは、意外としっかりしてたけど?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:36:50 ID:MYfaVhhS0
>>674
??
同じ時期のP10なんかと比べると、CBも600もかなりヤワいように思うが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:03:14 ID:5pfdgqXs0
>>675
P10は、当時としては特別な存在だったから、比べるのは酷かと。
なんせプジョー405をベンチマークとして、欧州車と真っ向勝負しようと
開発されたクルマだから。

比べるなら、コロナ、ブルーバードあたりが公平かと。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:10:06 ID:5pfdgqXs0
ただ、CBからCDへの移行時期は、世界的に、要求される衝突安全性能が
飛躍的に上がった時期と重なるので、CB世代とCD世代のボディの差は
かなり大きいかもしれないね。

CDは、発売当時、衝突安全性能は国産車のトップクラスを誇っていたしね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 07:12:34 ID:V07BjL7a0
>>673
また脳内オーナーかよ.
MGローバーのパーツ供給の実態とサービスネットワークのスキルの
なさをきちんと把握してから物を言え.
若造が何の知識も得ずにインターネットのオークションで600を
買うのにも辟易しているが.
みんな勉強が足りなさ杉.
679673:05/02/18 08:50:42 ID:4wabWplO0
>>678
97年式の623を所有しているが?
こんなポンコツにも脳内オーナーは居るのかね・・・


>MGローバーのパーツ供給の実態とサービスネットワークのスキル
金額的なことを除けばMGROVER経由でのパーツでなんら問題はないし、
機関系のパーツでホンダパーツを使わないといけないほど供給が滞ってる訳でもない。
事実、先日タイミングベルト一式をローバー経由のパーツで交換したが
パーツは全て直ぐに出て来たし、問題は何も無かった。

>若造が何の知識も得ずにインターネットのオークションで600を
とあるサイトで
「(  ̄ー ̄)この車はフォンダ車をベースにしているからフォンダパーツが使えるんだよ、トテーモリーズナブルな外車だよ」
こう言わんばかりにパーツリストが公開されている。
これがどれほどのリスクを秘めているか、誰もわかってないのかね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:51:25 ID:YgEkrCRq0
600に関しては、イノーバベースってこともあって、
ホンダパーツ流用が頻繁に話題に上りますが・・・・・。

例えば、114などのメンテとかは、みなさんどうしてるのでしょうか?
やはり、新車で購入されたクルマでも、フォロー無し状態なのでしょうか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:59:31 ID:22lHgaOo0
うちの買ったディーラーは、販売権の関係で販売はランド系のみになっちゃったけど、
修理はしてくれるなあ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:36:55 ID:V07BjL7a0
>>679
失礼,脳内オーナーではなくて能ないオーナーでしたな.
貴方が交換したというベルト類,一度,メーカーと生産国見てみるといいよ.
683673:05/02/19 00:40:54 ID:VXwZDxtD0
>>682
そうですか、不快な文章が得意ですね。
オマイさんは何にも知らないんですね。
ベルト類の生産が日本であってもホンダが生産している訳ではない(ここまで解説しなければならないのか・・・汗)
勿論ローバーは、現存するローバー車のことを予測しパーツを集めている訳だ。
いいかね?
ここは日本だ。
しかし車は英国のメーカーの車だ。
パーツは日本が生産でも英国のメーカーの車だ。
生産日本→英国老婆社が買い付け→畜→日本へ再輸入→インポーターが一時的に畜→我々の元へ

わかるかね?

>脳内オーナーではなくて能ないオーナーでしたな

ロバオーナーの品位低下が目に見えてわかる文章だ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 06:04:54 ID:76dlUaTm0
>>683
> 生産日本→英国老婆社が買い付け→畜→日本へ再輸入
> →インポーターが一時的に畜→我々の元へ
> わかるかね?

そこまでわかっているなら,「ローバー経由のパーツで交換」
ということがどれほど「能ない」ことかわかるだろう.
外国生産のパーツならまだしも,日本製造の補修パーツをわざわざ
「Uターン」させているわけで,ならば製造事業者やインポーター
が上の流れの式の中間を省略しないのは,企業努力が足りないこと
を示しているだけ.
貴方は請求書に書かれているタイミングベルトに5桁の価格がつい
いていることに何も疑問を抱かないのか?少なくともフェアプレイ
な価格とは言えまい.
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:26:40 ID:1VV79KA80
保証の問題があるんじゃないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:17:44 ID:9h7j+L/V0
>>684
>製造事業者やインポーター
が上の流れの式の中間を省略しないのは
って、それって別に683が悪い訳じゃないじゃんw
企業努力って言うけど、市場規模と品質管理の観点で考えたらこれが限界なんだろ?
こういうのはMBAの講義か何かでやってよ。見てて気分悪い。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:03:47 ID:D0tbanta0
>>684
正しいと思う。
でも、このスレだと攻撃されちゃうんだよね。
ローバー度チェックに「頭が固い」を入れるべきだな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:14:32 ID:LI+jaVbV0
トヨタ流の「カイゼン」でもしなきゃ自動車メーカーが生き残れない
って時代なのに、684の言うような流通のカイゼン(というか、この
程度のことはカイゼンというほどのものではない)すらできないようでは、
どうしようもない。で、そのツケが誰に回ってくるかというと、末端
のユーザーである。
メーカーやインポーターに言っても聞く耳持たないんだったら、ユーザー
が自衛するしかない。それを「ホ○ダパーツ流用者が必死でアピールして
るな(w」などというのはおかしな話。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:33:40 ID:oW+54hIq0
喪前ら、45が発売されるんだそうで。今更。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016380.html
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:27:00 ID:UObkfKzT0
オルターネーター交換しようかと思ってる。
いくらかかるかな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:56:11 ID:IwJUEgAL0
>>690
ここで「ホ○ダパーツだと**,***円」だなんて書くと
また「能ない」オーナーが出てくるからなぁ(w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:02:53 ID:uRKW68LW0
ホンダパーツを流用して得意げに、能あり(藁だと言う。
ロバ純正に拘っている奴らを能ないだと馬鹿にする。

ホンダパーツで流用する事は金銭的にもとっても楽で簡単。
ロバ経由パーツを使うほうがよっぽど難しいじゃないか。
何をもって能ないなのか、詳細な説明きぼん。

693( ̄ー ̄)ニヤリッ:05/02/25 09:32:04 ID:pi2SwEXv0
ホンダパーツの流用は、
モディファイの一種と考えれば有りではないかと?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:21:42 ID:6SqOTdHF0
無駄に金使って得意げになってる馬鹿がいるスレはここですか?

修理屋だがお客様が特別純正にこだわり無ければ
日本製の社外部品で修理して安くあげるのが自分の仕事だと思う
ヘンにこだわる奴やウンチクがうざい奴には
損すればって感じ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:23:03 ID:uRKW68LW0
>>694
>ヘンにこだわる奴やウンチクがうざい奴には
>損すればって感じ
>無駄に金使って
それはオマイの感性だけで決め付けてるよな?
これを損だと思う貧乏人はホンダパーツ使ってりゃ良いだけの事だ。

俺は全然無駄とも思えないし、MGROVERのディーラーと仲良くしたいし
それに対しても投資していると思ってる。高い、無駄とは思ってないよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:24:53 ID:VkAV45Dt0
もし、BMWがローバーを売却しなかったら・・・・。

600のメンテも、基本はBMWディーラーでみてもらえたのだろうか?
それなら、ホンダパーツ、ロバ純正パーツなんて議論が出ることもなく、
ここの住人すべてが、BMWディーラーの顧客となっていたということか?

夫 「ちょっとクルマの修理にBMW行ってくるよ」
妻 「いってらっしゃーい」
    ・
    ・
    ・
夫 「今日ディーラーで、そろそろ600も故障増えてきたんで、
   318iなんてどうですか、なんてすすめられちゃったよ。」
妻 「ふーん、で318iっていくらするの?」
   
こんな会話が、日常的に成立していたのだろうか?


なんて、すごい妄想をしてしまった・・・・・・・。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:02:54 ID:Ko3D8BU60
>>696
あ、それはありえないわ。
BMWジャパンがローバー車の日本での販売を取り仕切っていたときも、
BMWディーラーはローバー車についてまったくノータッチだったし。
もちろん、持ち込んだところでローバー車のメンテナンスなんかしなかった。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:09:27 ID:9U4xfetL0
>>694
禿胴.
単に価格差ってだけでなく,MGローバー純正よりも社外品
やホンダ純正の方がパーツのクオリティが高かったりするし.

貧乏人…ってたって,そもそも600は「国産車なみの価格
で買えるブリティッシュサルーン」が売り.金持ちではなく
賢くお金を使える上品な人が乗る車.金持ちはもっと他に乗
る車があるでしょうに.
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:43:49 ID:jDp6BUSB0
>>698
>国産車なみの価格
で買えるブリティッシュサルーン

新車で飼ったんなら300万前後出してるはずだ。
300万円ほど車に投資できる香具師は、十分600を維持していけると思う。

しかし中古で30万なんかで買った香具師らに、600を維持していけるのか。

ホ○ダパーツに頼らないと維持できないんじゃないかな。






オマイらが一番注意しないといけないのが
ホンダパーツを頼りにして買う、新たな中古オーナーの事だよ。
「(´,_ゝ`)エイシャと言えど所詮フォンダだろぷ」
安易な考えで600を飼うのは危険だ。お互いに不快な重いをするだけだと思うのだが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:02:50 ID:YV0DSOpj0
>>699
新車で飼ったんなら300万前後出してるはずだ。

といっても、今でも後生大事に600なんか乗ってる
香具師は、中古で30万なんかで買った香具師と同類項。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:44:35 ID:41t4tnT30
↑なにを言おうとしてるのか判る人・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 06:46:26 ID:7o/3mUGS0
>>701
代替えできない貧乏人、ってことだろ。
マトモな奴はとっくに75か何かに代替してるって。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:00:16 ID:ofKQFtFZ0
英国車だと思うから無駄に金が掛かるんだ。
国産車のバッチ替え車と思えばいいのさ
消耗品の非純正品など当たり前な世の中で何いってるんだか…
ちなみに俺も623のオーナーでした、どこを取ってもホンダ車だよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:25:48 ID:41t4tnT30
「代替えできない貧乏人」ですかー。
お金がなくてもその人の品格がどうこうなるってもんでもないですけど、
人の貧乏を嘲ったりすると、それを書いた人の品格は著しく堕ちますね。

もっとも、お金の使い道はその人の自由なわけで、600にずっと乗って
いるからといって金がないと考えるるのも愚かだと思いますね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:08:36 ID:37VoOU910
品格とやらを維持したい粘着が頑張ってるけど
あんたも中古車乗りも傍から見たら区別つかん罠

もう諦めたら?w
706( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/27 22:45:55 ID:KVPK/qtR0
旧車のモディファイなんかだと、現行車のパーツを流用して
信頼性上げたり性能向上させたりするケースが有るが・・・。

それこそ、AE86なんぞが92やら111のパーツを
流用してメンテ&チューンなんかは良く有るハナシだ。

そーゆー視点から見れば、基本的に同じパーツを使っている
600とイノーバ&アコードのパーツを流用するなど当り前過ぎではないのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:33:21 ID:TSvBybmq0
ローバーが買収、売却などされず、サポートが通常通り行われていれば、
特にこんな問題が起きることがなかったわけだ。

そんな状況である以上、ユーザー側の一つの策として、ホンダパーツの
流用も選択肢に入って当然だろう。
それが、ベストな選択かどうかは誰にも判断できないし、また、人に
よってはホンダのお店に迷惑をかけてるケースもあるかもしれない。

しかし、そのことについて、同じ600に乗る人が、
そのホンダパーツ流用者を叩く理由が理解できない。
考え方が違うのは結構だが、「なぜ叩かなくてはいけないのか?」を
教えてほしいよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:41:00 ID:ogSl4eXD0
キーボードに向かうと、人のことを叩いたり、けなしたり、揚げ足を取ったり
したくなる人がいるみたいです。
人のことを叩いたり、自分の方が知識が豊富なことを見せると、なんとなく自
分が優位に立ったように感じるらしいです。
ネット上では声が大きくても、実際に面と向かっては言えなかったり、すみっ
この方からこそこそと覗いていたりする人を何人か知っています。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:54:36 ID:R3ZMo4Gw0
最近、鍵が勝手に開きます。でも窓は開かない・・・。
オーナーの皆様、窓落ちってどこで修理しているのでしょうか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:11:23 ID:5QgV/5sT0
>>709
自分でドアトリム外して、はめ直す。
711MG ROVERディーラー:05/03/02 23:18:48 ID:eBEQRzgS0
>>695
75をご購入いただけない方とは仲良くしたくありません
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:13:53 ID:eZydQQHt0
そもそも糞車の単独スレがあって75のスレがないのは何故だ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:02:10 ID:kqjk0Mr30
売れた台数が違う。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:35:22 ID:HnQcO7W20
補足、スレつくっても誰も来ないでしょう。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:36:14 ID:HnQcO7W20
YahooBBSにあったやつもじきになくなったでしょ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 06:38:16 ID:FknIs9cA0
75のスレがあっても荒れるだろうなあ
RJ購入組 対 MGRN購入組?
「品格」とかさらに煩そうな希ガス
ジーンズなんか穿いて乗ったら首絞められそう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:55:44 ID:uaygioeF0
RJ購入組とMGRN購入組?
その程度の違いでごちゃごちゃいうオーナーいません。
718( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/06 15:47:07 ID:pZCEhocd0
絶対揉めると思うね。

純正パーツと流用パーツで揉めるんだからな。
何処で買ったで、揉めないワケが無い。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:04:32 ID:FknIs9cA0
>>718
現行75を買ったMGRN購入組が
「所詮は並行屋が売ってた車だろ?」と
RJ購入組に苛められる図が
目に浮かんでくるよガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:46:09 ID:uaygioeF0
期待に応えられなくて申し訳ないが、くどいようだが、そういう旧75オーナーをまだみたことがない。>719

あなたは75オーナーの気持ちがわかっとらんね。
718も同様。
煽りたくば煽ればよろしいが、空しいことだと思う。
721( ̄ー ̄)ニヤリッ@モハ゛:05/03/06 18:14:06 ID:+ZAXm+fz0
別に煽る積もりも無いけど、
このスレを見てる限りは、揉めると思う方が自然だろうてね。
メンテに使うパーツ如きで揉めるくらいだし…。
これを煽りだと思うなら、ローバーユーザー同士で罵り合うのは止めるべきだな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:19:09 ID:uaygioeF0
>ローバーユーザー同士で罵り合うのは止めるべきだな。

そのとおりだと思う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:57:45 ID:tyyAeoPO0
そうそう、イノーバ海苔とも仲良く情報交換しましょう!
724目くそ鼻くそ:05/03/07 01:01:13 ID:ML6+Knhn0
:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M

はイノーバ海苔だろ?600に乗り換えたの?
725( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/07 01:04:10 ID:hu+3g1Os0
>>724
σ( ̄▽ ̄;わ・・・今は、KA8海苔・・・前はCB7海苔
って・・・知らなかった?

以前、CB7に乗ってたコトもあってイノーバや600は兄弟だと思ってたのだが・・・。
726( ̄ー ̄)ニヤリッ@モバ:05/03/07 09:46:19 ID:6ntS9ga70
ついでに言うならコンチェルトにも乗ってたから、
ローバーとも縁が無い訳ではない。

何れにしろ、希少車のユーザー同士仲良くしたら?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:27:03 ID:O9fG6CYj0
保守
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:23:48 ID:BjQ/zuNf0
乗っても無い車の事を良くご存知ですね。

このお調子者が。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:02:49 ID:R60kSFfj0
>>726
コンチェルトにも乗ってたから、ローバーとも縁が無い訳ではない。

→そりゃ強引だろ。結局、それはROVERじゃない。だから、縁はありません。
無論、販売ルートとエンブレムの違いだけじゃないぞ。
 バラしてお互いに部品並べて比較してみれ。結構違うぞ。

何れにしろ、希少車のユーザー同士仲良くしたら?
→大いに賛同する。

実際、所有したこと皆無なんだからあんまり訳知り風なことは
カキコしなさんな。それも荒れの一要因なんだよ。
お前、いいことも言ってんのにもったいないぞ。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:51:26 ID:eOMmz45B0
ファクトブックにもちゃんとローバーの名前が出てくるから縁はあるだろう
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CONCERTO/19880615/co88-010.html
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:05:43 ID:BjQ/zuNf0
>>730
ヒュンダイXGを買ってウリの車はディアマンテと縁があるニダ!!
と言っているのと同じ、、と言う事でよろしいか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:33:48 ID:nXGpsC8J0
縁があるクルマだからとか、イノーバと600が兄弟車だからとか、
そんなことはどうでもよい!
「ローバーに乗ってない人間」、「ローバーにふさわしくない人間」は、
ローバーについてココで語るな!




結局言いたいことは、こういうことなんだと思う。
733( ̄ー ̄)ニヤリッ@モバ:05/03/08 14:22:12 ID:wdcoWfEX0
>>729
訳知り顔で荒らしてるのは、純正信者達だろう?
ただでさえ絶滅機具種に近いのだから、CB系(一連のエンジン横置きアコードの兄弟車)ユーザーは、助け合わねば。

>>731
例としては、ちょっと違うな。
コンチェルト&400は、曲がりなりにも共同開発車だ。


734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 16:20:51 ID:TVXDtU+A0
「ローバーに乗ってねぇくせに知ったかしてんじゃねーよ!バカ!」
 ↓
しょせんは、共同開発車なんだよ、クソが!

脳内は来るな

必死だなw


とかそういう流れになりそうな悪寒。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:20:11 ID:BjQ/zuNf0
>>734
2ちゃん的には正しい展開だな。
736( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/08 22:59:34 ID:bdZJy2WN0
まぁ・・・いいか、
このスレから、イノーバスレに逃げて来たっつー御仁がおったが・・・。
気持ちは理解出来るな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:54:21 ID:dxUO0DUf0
>>731
それは縁があるというか、単なる劣化コピーじゃ?
ホンダ−ローバーの間柄とは違うような。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:30:22 ID:gEKug3dU0
イノーバ糊としては、なんだかんだいいつつ、
600スレ&オーナーは、いまだ血気盛んでうらやましいです。
オーナーHPとかもちゃんと存在してるし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:46:17 ID:Jz1jrVW50
いいから、南原のハゲにむしられてろ、な?
740ローバーおやぢ:05/03/11 00:22:26 ID:mXXFdrzU0
何?ジャガー?
冗談言っちゃ困るねぇ。
いや、いいよ、ジャガーも。
でも、目立つの。騒がしいのよ。
ここの自然には向かないの。
緊張しちゃうのよねぇ。
ブリティッシュってぇのはまず、
目立たず、控えめだよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:10:59 ID:uYQZY46i0
(((保守)))
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:40:02 ID:+ZAIBg1h0
漏れとしては、そろそろ本格的に次車を考えないとやばい・・・
走行14万キロで車検が今年の4月に来るんだよ、もうホント恐怖。
見積もりでは、ブッシュがいかれてるだのマフラーに穴が開いてるだので30万は見ておいたほうがいいといわれた(´・ω・`)

400逝ってみようかな・・・でもグレードダウンだしなぁ・・・・
800はでかすぎるしなぁー

┐(´ー`)┌





最近気になること、ドマ400のエンジンは2種類存在するという事。
400に買い換える場合、とても重要だ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:36:09 ID:rF3rwVlS0
16万キロ乗った奴いるぞ。

まだまだガンガレ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:06:45 ID:4DMZYmws0
19万キロ乗った奴もいるらしいぞ。

もっともっとガンガレ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:28:57 ID:c3fSLJgu0
ガリバーの仲間になっちゃうの?
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050322-0005.html
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:02:13 ID:pv70Cy7T0
本革のメンテナンスは、みなさんどうしてます?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:28:06 ID:d+joctUB0
>>746
やっぱ,バナナでしょ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:57:32 ID:RHWv0CrS0
バナナをどうするの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:14:20 ID:dAiFI5PH0
>>748
バナナの皮の内側で革シートを拭く
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:24:05 ID:XUEu9rBG0
ベタベタしないの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:56:18 ID:dAiFI5PH0
>>750
バナナの後,柔らかな布でカラ拭きすればバッチリ
天然成分がいちばん
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:37:36 ID:a6R/WSh70
「本革シート、バナナ」あたりでググっても、それらしい
説明が全然ないんですが、ほんとにバナナ使ってるんですか?


753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:04:42 ID:nEwrSQdU0
とにかく、1回やってみろよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:39:05 ID:pxhKd9/Q0
うちのは618だからバナナが使えん(w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:24:13 ID:tRF3ajUW0
Fスピーカーがバリバリ鳴ってる_| ̄|○
交換しようと思うんですがサイズは16?17センチ?どちらですか?
ついでに破れたネットも交換して防振もしよう
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:41:33 ID:9wqfeQwU0
>>742
ドマベースの400マジお勧め。
グレードダウンなんて全然気にならないよ。


757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:52:32 ID:76YFkjCe0
ぉ、神出現かな。


400手放されないようで安心しました。

400ってそんなに良いんですかぁ・・
神の400は正回転エンジン?それとも逆回転?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:20:24 ID:D/CTna+i0
600って選べるホイール少なくない?
8J+45って履けるかな?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:36:01 ID:hsoEDr6z0
>>758
まぁ、4穴だし(w
でも、ボディがアレなんで、あまりデカいホイールは避けるが吉。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:34:15 ID:02ChhWqP0
スレ違いなのを承知でお聞きしますが、
以前ローバーの116?だったか、車名は定かではないのですが、
ホンダのシビックベースのローバーありましたよね?
いま、それが欲しいんですが、どらたかご存知の方教えていただけますか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:55:00 ID:Zei7bOMU0
>>760
116は残念ながら存在しません。
100シリーズはオースティン時代からの引継ぎですからホンダではありません。

あなたが仰るシビックベースとは。
コンチェルトをベースに製作された、Rover216クーペ、Rover初代416SLi(XWD16)、Rover416Tourer(ステーションワゴン)か。
英国シビックサルーン、日本名ドマーニをベースにして製作されたRover2世代目400(416Si、SLi)ではないでしょうか。

前者(コンチェルト系)
http://car.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=model&mo_id=03021010&cs_flg=3
http://car.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=model&mo_id=03021010&cs_flg=1
http://car.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=model&mo_id=03021009&cs_flg=3
http://car.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=model&mo_id=03021009&cs_flg=5
・クーペ、オープン、ローバートゥアラーに関して、96年以降のモデルはローバーエンジン+ローバーCVTになるので御注意を。
・220は年式に関係なくローバー20T4Gエンジンである。


後者(ドマーニ系)
http://car.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=model&mo_id=03021010&cs_flg=2
・最近、年式によってエンジンが2種類存在する事がが判明した。
・両者ともホンダD16エンジンだが、どうやら正回転と逆回転の違いがあるようだ。



よきローバーライフを是非。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:53:53 ID:02ChhWqP0
どうもです。当方ゴルフ乗りで、でもホンダエンジンが欲しいんです。
でも内外装の質感がどうも気に入らなくて・・・・・
これに赤ヘッドのエンジンとMT乗せてのったら楽しそう。
せっかくの素敵な内装ですから、
下品にならないように上手にモデファイとメンテナンスを楽しもうを思います。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:22:10 ID:9oeiocgw0
ついにMGローバーが破産・・・・・・。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:37:45 ID:7aH2TdhE0
今後、故障したらどうなるんだ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:44:00 ID:/FN4N4FV0
>>764
自分で直せ。
部品はネットのオークションで中古を調達。
766名無しさん@そうだ部品取りにアコードを買おう:2005/04/09(土) 00:31:45 ID:XIs4A9g70
さすが流用派が多い600海苔は冷静だな。
よしよし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:10:31 ID:r5ng6WSnO
破産はまだ確定していないとブレア首相は言ってる。
ガンガレ大英帝国
ガンガレ上海
ガンバレオースティンパワーズ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:32:38 ID:QesVdJew0
俺が昔無理矢理オーディオ2DINに加工しちゃった623
今誰かが乗ってるかな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:21:10 ID:M7xiS6fN0
>>768
オーディオ2DINに加工してる600海苔って、意外に結構いるんじゃないか?
770名無しさん@そうだ部品取りにアコードを買おう:2005/04/12(火) 01:10:27 ID:U+SgPZDi0
768
残念、ここではデフォ。
あと五速マニュアルな人とかターボな熱い人とかもw
今更新鮮味ありません。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:00:11 ID:Nax9kzgq0
赤いヘッドでHなマークがついてるのも新鮮味ないですか?
てか、ブロックは同じなんだろか?
乗るんなら200買います。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:05:31 ID:TJ62tUfG0
そろそろ流石の600も古い車に見えてきたね。

さてと、中古の75に変えるか。
773E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2005/04/16(土) 10:33:48 ID:90QVNcA90
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>771 いわゆる正回転でよい場合には
 | F|[|lllll])  もしかしてF3用のMF204とか載るんじゃありませんの?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆回転ならJTCC用のB18C/H22Aとか載るだろうけど
さすがに出物はあるまい
#EGシビックのJTCC仕様とか茂木保存分を除いては
ほとんどスペアパーツごと香港や東南アジアに流出しちゃったようだし
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:41:48 ID:Sug5psfJO
MGローバーで600シリーズとか出さないのかな?
10年乗ってもいい車なんだよな。
ちゃんと乗れば故障も少ないのに?
中古車なんて買うから変な故障するんだよ。多分。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:03:10 ID:tuBDbuOB0
>>774
もう無理ぽ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:29:30 ID:3MJnQd600
777771:2005/04/17(日) 08:08:14 ID:FSsDvg6Z0
>>773
レスどうもです。実はまだ200持ってないんです。
ホンダベースだと知った時から、漠然とB16CとかB18Cとか
載せたら楽しそうだなと思ってて。マウント類がそのままorボルトポンで行けるなら、
ハーネス、ミッションはそのまま移植してしまって、
出切ることならブレーキ類含む足回りも・・・・なんて。
しかし、車は手元にないので、マウント類を見てみたり出来ないので、
妄想の域を出ていないのが現状です。
まあ、この時期が一番楽しい時期なのですが・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 04:41:48 ID:z5Ua6yn70
600純正のカーオーデオって、RCAプラグ(白と赤のアレ)がついてるよね?あれってなに?CDプレーヤー入力?
まさか、外付けアンプ用の出力?つーことは600は外付けアンプ合成なの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 20:18:12 ID:ktB2L/sf0
みなさん、修理とかの場合どんなとこへ車出してますか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 00:15:52 ID:Eaqyulb70
>>779
そこらへんの修理工場。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 15:16:30 ID:KYtqyqRM0
>>780
もう少し詳しく。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:21:27 ID:Cq8Pq2GQ0
おれの場合は近所の自動車板金工場 経由 自動車修理工場
Yahoo電話帳とかで地元の修理工場とかを調べて 電話して聞いてみたら?
駄目 ってこともあるけど、やってくれるところも結構あるよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:08:42 ID:BL8FFrzd0
そういった情報は、やっぱりオーナーズクラブとか入ってたほうが、
得られやすいですかね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:50:50 ID:FvIjEy6q0
>>783
そんなものあるのか?<オーナーズクラブ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 16:21:00 ID:Pek9r7or0
20で94年620に乗ってる小僧に聞いてみたいのだが。

オマエはRoverについて熱論しているが、この車に300万円のプライスタグが付いていても買ったのか?
ポンコツ中故セルシオ250万円とRover新車620が250万円。

本当にROVER620を選ぶのかい?









(´,_ゝ`)フ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 16:22:01 ID:Pek9r7or0
値段に吊られたDQNであり、Roverを愛しては居ない。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:24:31 ID:CnKcpDMU0
ほぉ、そんな奴がいるのか。
アホな改造するんだろうなぁ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 15:03:28 ID:k8s5F+I/0
>>785
クレジットカードのCM風に回答するなら、


白いハンドルカバー・・・3500円
木目調シフトノブ・・・6800円
白いフサフサ・・・2800円

ROVERの魅力・・・・priceless


ってことだろ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 20:35:51 ID:Mstl8INq0
そのうちターボ付けるとか言い出すんだ。
中古のランエボでも買っとけ小僧
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 13:06:48 ID:7etEKv+D0
>>785
20で94年620に乗ってる小僧、って誰のことなんだ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 00:06:37 ID:Rep0yj0n0
>>790
785自身のことなんじゃないか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 02:28:31 ID:SOGHREAp0
94年か、貴重な年式では?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 03:21:08 ID:D9e1PcJc0
>>792そうでもない。貴重なのは登録落ちの99年〜00年式。

あと、400コンフォートつうのも超超超貴重。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 05:35:49 ID:Rep0yj0n0
>>793
随分と売れ残ってたから、初年度登録1999年なんてのは
ちっとも貴重ではない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:58:01 ID:KFuzFqbhO
ウンチク語っても儲かるのは車屋さん。
ROVERのイメージ良くなれば得するのはMGROVER社と英国人。
つまり水が漏れていたからなのである。国産なのは。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 01:41:47 ID:oOtjguIv0
>>794
その売れ残り&登録落ちの殆どは海外に消えました。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 07:18:24 ID:Y3KG0xwr0
20で94年620に乗ってる小僧、登場キヴォンヌ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 08:34:29 ID:c1vh+26G0
>>785
で、20で94年620に乗ってる小僧、って誰のことなんだ?
よそのサイトの話なのか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 17:40:38 ID:S0NkM1qU0

この車ノーマルじゃもう古臭いよね
みんなどっかいじってる?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:48:23 ID:UbmdCuvM0
rover 800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 22:33:07 ID:0zYeSp9D0
799>>
小僧降臨?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:19:58 ID:K7Zd/x8M0
小僧降臨age
イヂったって古臭いものは古臭いと思われ.
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 02:03:57 ID:dxIOttZ+0
初期型はもう古臭いよね。
でも中後期形は (゚Д゚)ハッ! ってするほど美しく見える玉がある。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 07:14:27 ID:ohvGebME0
>>803
単なる経年変化だろ<初期型
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 08:34:44 ID:dxIOttZ+0
>>804
単純にそうともいえない。
(゚Д゚)ハッ!とするのは
・ガラスにフィルムがはっていないこと
・純正のホイールであること
・NBRG、WHGでインテリアがストーンベージュであること

この要素を満たしてると(゚Д゚)ハッ!とします

グリルの違い。
外から内装を見たときに、シートの形状によりかなり印象が違う。
中後期形ではリヤシートにもバックレストがある

これだけで随分印象が違うよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 10:10:56 ID:fxVqq+F50
>>805
細かい男じゃのう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 12:48:51 ID:OFWHIm1x0
>>805
それは俺の車だ!

確かに、外からこの内装を見ると美しく感じます。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:08:01 ID:c8EI5XNS0
そうそう。フィルムが貼ってあると内装が見えないのよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:46:41 ID:BjSc8ZPz0
>>805
グリルの違いなんかよほど近づかないとわからんだろ。
コストダウンしているのは中、後期型のほう。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:23:54 ID:z27m2VEj0
好みの問題と思うがな。


811 名無し募集中。。。:2005/05/14(土) 06:19:10 ID:CrwQv8Kd0
’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’
車種メーカー板 過去ログ倉庫(良スレッド保管庫)
http://www.geocities.jp/japan_car75/
’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 07:45:59 ID:bLdPZ2BJ0
(゚Д゚)ハッ!とするのは
・フルスモーク
・社外メッキきらきら17or18インチ&ローダウン
・Black、Calibian.Bでインテリアがグラナイトであること

この要素を満たしてると(゚Д゚)ハッ!とする漏れは…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:46:11 ID:I8lUlvWi0

ローバーってブランドに固執して、古臭くなった車を今だしゃれていると勘違いし続けているおっさんが痛い
ださいもんはださい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:46:46 ID:kUYafh440
>>812
それを言うならCa"r"ibianだろ(w
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:01:26 ID:podm95KJ0
>>813
おれ、そのおっさんだ・・・・・

NBRGの本体と、ストーンベージュの抜群の組み合わせ、そして、あのシルエット・・・
古くさいと言われればそうかもしれないけど、その佇まいがたまらない。

毎日会社から帰って、車から降りてロックした後に振り返ると、
ルームライトに照らされた木目とストーンベージュの車内が輝いているんだよ。

理解できない人も多いんだよな・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:47:02 ID:kUYafh440
ここであらためて言わなくても、イギリスでは
最もcoolでない車はROVERだということは
commonsenseなのだが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:08:06 ID:iyHmpqe+0
イギリスでcoolだって・・・プ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:33:39 ID:6I4hEBQ9O
中古ROVERは安いから買ったのである。
ダサイとかの問題じゃないんだよね。
中古のトヨタ車なんてヤクザの車だし。
で、ROVER買ったのはカソリックの国の車乗ると知り合いがうるさいからざんす。
大体プロテスタントの方が知的なんだよな。
日本人には解らないと思うけどね。まあ色々さ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 04:46:57 ID:lvMeisiM0
ま、現実にわざわざ盗用多のデザインを好む人まで居るのだから。
ROVERがダサいと思う人もいるんじゃないんですか?

600デヴュー年の平成5年Dセグ車と比較してみなっての( ´,_ゝ`)プッ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 09:31:00 ID:Co/QTROI0
>>813イコール20の小僧と見た。
おまえも94年式のダサい車乗ってるじゃんw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:35:34 ID:eE70gqda0
>>819
>平成5年Dセグ車

ディアマンテ、セフィーロ、ウインダム、インスパイアあたりか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:47:29 ID:IQIEz8na0
国産の新しめの車でも、ローバー?てデザインがいっぱいるぞ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:50:36 ID:B+yeWtvXO
ブルーバードシルフィーを何度ローバーと見間違えたか
日産の最近のコンパクトでもインテリア重視な動きはまさにローバー的発想かと
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 19:48:43 ID:IQIEz8na0
最終版のセフィーロも似てた・・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:26:48 ID:7a5z8y6r0
横長の目に、格子タイプのグリルだと、クラシカルな雰囲気に
なるから、おのずとどれもローバー似になるかも。

むしろ興味深いのは、インテリアだろう。
これだけコンパクトカーの競争が激しいと、インテリアが安っぽいのは
大きなマイナス点だ。
車格に対して、ワンランク上の(もしくはそれっぽい)インテリアを与えるのは
確かにローバー的な発想だよな。
ユーザーがスペック一辺倒から抜け出して、成熟しはじめてる証拠なんだろうか。



待てよ、そうなると、600海苔は約10年も前から
成熟したユーザーだったってことか!?
そう信じたい、いや、そう信じよう(w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 02:17:32 ID:KiP0UFew0
シルフィのウッドの使い方を見て笑ってしまった。

フランス人も下手なのかねぇ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 07:14:31 ID:TwBJHj590
ブルーバードシルフィー
もそうだけど、上品な雰囲気を求めていくと ローバーっぽくなるんだよな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:36:49 ID:JVRzF6cL0
シルフィーと600

車のキャラはカブるが、オーナーのキャラはカブらない。
なぜだ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:37:03 ID:zfhfX0qZ0
>>828
ブルーバードシルフィー海苔に20の小僧はいないからな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:21:37 ID:J+X/W2tR0
ところで、
>>813の言うところの
古くさくない、ださくない 車ってなんなの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 12:53:11 ID:u8FY2gHa0
最近の車って、鼻(フロントグリル)が上を向いて、
目(ヘッドライト)はつり目
ほんと、不細工なんだよな〜

新車で、装備や機能は良いかもしれないが、外装デザインは全然良いと思わない。
新鋭的というイメージはあっても、決して惚れ惚れするようなかっこよさを感じない。
人でたとえると、個性的なモデルって感じかな〜?

私は、たとえ古風であっても、バランスのとれた美しい人が好きだな。




832ドマ416オーナー:2005/05/18(水) 13:27:42 ID:f8kKg+NC0
みなさん600オーナーにとって2世代目400はどう思われてるんだろ・・・・



833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:13:24 ID:0k67dnjO0
「最後の愛の想い出」といったところでしょうか・・・・



834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:00:11 ID:Ual3PL190
いいかね、後期623だけは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。後期623、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先で、よく「後期623いいっすね」などといわれる。
俺のはノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%初期中期620、618に乗ってるんだよ。
それらは。あえて「その他の600」と呼ばせてもらう。
そいつらの「後期623いいっすねえ」の中には「同じ600乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はあの(゚Д゚)ハッとする後期623とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
後期623と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。後期623に乗ってる奴はそんなことは
いわない。他のRoverCasrに乗ってる奴もそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の600」に乗ってる奴はそうじゃない。
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」を改造して乗ってる奴らだよ。
6が付いてるってだけで後期623と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。氏ね。

誤解のないように言っておくが、Rovercasr乗りには敬意を表してる。「その他の600」乗り
とは違う。
もう一度いうが、後期623は孤高。
その他の600とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:57:39 ID:ktW/sERo0
今頃になってその後期623が欲しいんですが、もう手遅れですかね。<元620
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:07:22 ID:lrN+MF5l0
いまならまだ程度のいいのがのこってるだろう?
今が、最後のチャンスじゃないの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:15:32 ID:sNjN+st50
RoverCasrって何ですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:22:26 ID:inEHgZ5F0
ろーばーかーさ ? 
ろーばーかすら ?

って言うかどこのコピペ改変したんだよomorona
そんなにモールとドアミラー同色が嬉しいか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:17:28 ID:2kk6Clud0
>>838
もひとつおまけにドアノブも
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:38:57 ID:++gFz3D50
中期以降のシートパターンはやはりええです。
初期のが間抜けに見えますダ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:29:34 ID:JFmi8jeb0
元ネタ

NSXは孤高のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1095626882/
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:06:19 ID:1ePDqVGv0
NSXと600じゃ、接点ないしな・・・。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:17:22 ID:8FxXsm3k0
623の後期で、スピーカー交換してる方いますか?
フロントはサイズわかったのですが、リアがわかりません
知っていたら教えてください
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:01:01 ID:St3zOcV90
外してみればわかります。

あ、外さなくてもトランクに寝転がればわかるかも。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:49:59 ID:7P/LcWoq0
イノーバの内装って、かなり600と違うのか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:19:06 ID:cSbJiENz0
リアスピなんてトランク開けて覗き込めば見えるだろ?
インチ表記かと思われるがな。普通に国産使えるよ。
そのくらい自力で調べれ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:21:09 ID:EgYf8aBC0
600買いました。ずっと憧れていたのですがなかなかきっかけがなくて…
スレタイのエレガントという言葉が良く似合いますね、納車が楽しみです。
しかし本当に故障が多いのでしょうか?
教えてください。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:25:45 ID:gWP14/hK0
>>847
故障というか「取れた,外れた,」の世界.
外れたものは自分で嵌め直すのが600海苔の基本.
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 08:35:57 ID:YmTn9Cpr0
>>847
年式、色、走行距離、623or620(618は論外)で随分オーナ立場が変わるぞ。

あ、
あと購入金額ね♪


改造スンナよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 08:45:12 ID:Wn+u9FUJ0
>>849
600を買ったのに、600オーナーからバカにされるってことですか?
ちょっと、理解に苦しむのですが…
エレガントという言葉に似つかわしくないような…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:00:18 ID:SdLTpYxZ0
何だか知らんが後期623がサイコーなんだそうだ。
貧乏臭い話しだ。
気にせず貴方なりの英国車生活を楽しんでください。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:27:24 ID:YmTn9Cpr0
誰でも外面と内面があるのさ(゚Д゚ )


漏れも、300ナンバーの600乗りと話す事多いけど、表情では出さないよ。


内面では(´_ゝ`)フなに気取ってるんですか
と思っていますがね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:23:05 ID:Wn+u9FUJ0
>>852
そ、そうなんですか…
オフ会とか参加しても、常にそういう目で見られるかと思うと…
オフ会とかは、参加しないほうがいいのかなあ。
854847:2005/05/24(火) 20:22:47 ID:EgYf8aBC0
ありがとうございます。いい年のオッサンですから改造なんてしませんし、ドノーマルが一番格好いいですよね。
色はグリーン、今月末納車予定です。
家族で遠出にいきたくてうずうずしています。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:45:29 ID:KOckk56D0
>>852
ナンバープレートの分類番号3桁=中古海苔
というのはあまりにも短絡杉。
そうでない場合もある。
漏れは初期型を新車で買ったが、
ナンバープレートの分類番号は3桁。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 10:35:28 ID:UeF/PAUk0
>>855
フフ、都会の人は転勤じゃ転勤じゃで変わるんだろうが、漏れが住んでるおおいなかじゃあ(ry


都会の物差しで語らないほうがいいよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:11:26 ID:YX4o0aHm0
>>856
ほんとに600オーナーなのか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:20:50 ID:UeF/PAUk0
>>857
ああ、中期型のな。



で、それがどうしたのかね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:24:01 ID:YX4o0aHm0
>>858
中古組に対して、全く仲間意識がなさそうなんでね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 19:28:35 ID:hCpDR++P0

貧乏人のおっさん必死だなwwww
こんなもん子供が乗る車だろwwwww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:01:25 ID:TWWS/Ni30
仲間意識?
そんなもん皆無だよ。


壊れるのが嫌というニュアンスのレスを見るのもウンザリだね。
いっそのこと中古で出回ってる奴は本国に帰したら良いのに。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:38:01 ID:Ojwh5Akt0
>>861
では、アナタがココで書き込みを続ける理由はなんだい?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:16:07 ID:Fx82N62i0
20の小僧が来て以来スレが荒れている件について。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:21:27 ID:QFMEWShS0
何だよ、今池のパチ屋のスレじゃないのかよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:54:01 ID:tcaPlEIVO
600万歳
866新車買って10年目:2005/06/01(水) 01:18:23 ID:s2z3uQNl0
久しぶりに寄ってみたら、汚染されてるね。
ナンバー3ケタでもいいの、車高低くてもいいじゃん。新車でも中古でも、20代で買ってもいいじゃない。
全部あてはまってるよ俺。
こんなスレない方がいいのかもしれないな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 03:40:09 ID:NYMCbPvL0
>>866
確かにそれは受け入れられるし同意できる。

んでもroverグリルを外した画像を見たときは悲しかったぞい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 08:59:00 ID:T83pwZo50
次期スレは、イノーバ・600統合スレにしたほうがよさそうだなあ。
情報系は600のほうが充実してるかもしれないが、
雰囲気がどうしてもギスギスしがち(w
対してイノーバは、マターリすぎてスレ伸びず(w

この2つが合体すれば、ちょうどいい具合になりそう。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:41:33 ID:NYMCbPvL0
>>868
反対

何故って?
・どんな背景があろうが、ホンダと共通項目が多かろうが違う車であるから。
・統合する理由がない。
・イノーヴァはそろそろ消滅に向かってる=レス少ない
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:09:54 ID:hEQdQikv0
>>869
3つとも全然説得力ないね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:53:57 ID:WaJmssJr0
トゥアラーもホンダ車ベースでしょうか?
この車種って、実際どうですか?
教えて君ですいません。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:10:29 ID:7oZU9+M70
>>871
www.google.com

一つだけ言うと、
ホンダであり、しかしホンダではない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:33:45 ID:qEG4kLBt0
コンチェルトをベースに、ローバーがワゴンを造ったんだよね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:05:19 ID:NHYJvJG30
>>873
そうそう、
でもトゥアラーはお勧めできない車両だね、よほど気に入って入るなら買ってもいいと思うが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:30:53 ID:TuXVZT5b0
ところでみなさんの燃費ってどんなもん?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:18:32 ID:10SZaiqs0
お前らこの車壊れたら、次何買うよ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:50:18 ID:psXt3ayJ0
>>876
中古の600
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:48:01 ID:cSN/Ygus0
>>876
マジレスすると、BMWミニ。

内外装のデザインもいいし、運転も楽しそう。
所有する満足感があるのがイイ。
ローバーからBMWミニというのは、かなり因縁深いが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:57:54 ID:jMhdJuNV0
>>878
申し訳無いが、アレはイギリス車と認めん。


ドイツMINIニ
誇り高き英国国旗のステッカーを張ってくれてる奴が居るが、いっそのこと冷酷なナチスマークでも張っとけよと思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:34:08 ID:btjW/BVq0
そういえば、純正厨が懐かしいのぉ(w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 03:42:57 ID:nXgr9jct0
そういえば、ホンダパーツうばい厨が沸いてるのぉ(ぁ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 09:05:04 ID:GF6VoK940
みんなでホンダパーツ流用情報を共有すれば、みんなにメリットあると
思うんだけど、ダメなのか。
別に、それで困る人とかはいないと思うのだが。

もちろん、対応してもらうお店や工場に対しては、常識的なマナー
を守って依頼することは、当たり前のこととしてね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:13:56 ID:m9kY5NZI0
>>882
困る人がいる、というのが純正厨の主張。

でも、今となっちゃ「純正パーツ」ってありえないんだよね。
あるのは、部品メーカーが作ったMG Rover「用」パーツ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 05:13:56 ID:WVIasKqF0
>>883
それを純正という。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:13:32 ID:zP82gVkZ0
>>884
車両の製造元が保証してくれないパーツは「純正」って
言わないんじゃない?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:10:40 ID:731s5Vir0 BE:40092833-##
600を購入候補にしてるのですが、みなさん修理は何処でやってますか?
ホンダで受け付けてくれますか??
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 05:09:37 ID:hUynVwLd0
よほどの知り合いでもいない限り受け付けてくれません。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:53:38 ID:Fje28HCQ0
>>886
アクォードを買いませう。

アクォードでしたら
問答無用、阿吽の呼吸で対応してくれます。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:02:23 ID:jpYo9KFUO
ローバー車なんてどこでもメンテナンスしてくれます。
ホンダでなくてもうちの店でやらして欲しいなんて言う所結構ありますよ。
車好きではない方は何も探したりもしないのですか。
全く見えっ張りなローバー乗りだ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 04:07:53 ID:5/NDmLmN0
>>889
だいたい何処の店舗でもイエローハットは
「ローヴァー?もってくんな、うちじゃ対応しないよ」という態度なのだが・・・・
おたくの地方どこよ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:24:47 ID:JHd+GcHK0
600オーナーなら、ジェントルマンであれ。

こういうことなんだよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:38:44 ID:jpYo9KFUO
オートバックスならローバー車メンテナンスしてくれますよ。
後はミニやってる自動車屋とかも。
個人の自動車屋でも出来ますよ。
ポルシェとか変な車じゃないから心配しなくても大丈夫ですよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:46:31 ID:oA/7s6tI0
600オーナーなら、銭取るマンであれ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:58:09 ID:7DQdqUXz0
一匹クルマ屋(DQNメカニックかすら)が沸いてるな・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:21:42 ID:Jmu30Fgs0
>>892
なるほど。ミニやってる自動車屋か!
それなら結構ありそうだね。
しかも、あれだけ爆発的に売れたミニも、今となっては
600と同じ立場だもんな。
情報サンクス!

まずは、旧ミニ・スレを探してみるか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:04:56 ID:v6hvr9Te0
ほれ!

【元祖ミニ】MINIマターリ語りましょう31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116909860/

897( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/06/18(土) 09:31:37 ID:8dC98K5S0
>>884
MG Rover600「用」パーツ≒CBアコード系「用」パーツ・・・だがな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 08:04:35 ID:giWdbXfx0
>>897
また来たぜ、勘違いレス。
899( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/06/19(日) 08:26:13 ID:vYFS0twN0
>>898
純正厨は、Rover純正パーツでも買い集めときなさいってこったw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:01:58 ID:giWdbXfx0
ホンダ経由でパーツを取り寄せる日が来たとき=600を降りる日。

こう決めてます。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:09:04 ID:BwqhZfuP0
祝900越え。
次スレは、イノーバスレと統合でOKですよね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:17:24 ID:C75eFnDq0
>>901
シツコイ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:09:18 ID:qYmN0ZVg0
別に
904>>901:2005/06/21(火) 01:46:43 ID:FMYbKK9M0
自演、前後名無し乙
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:17:50 ID:H/s7Nlpo0
イノーヴァたんと600たんを統合する意味がわからん。

イノーヴァ乗りが盛り上がってる最中は、600乗りは入りにくい。
その反対もありうる。



違うメーカーであり、違う素性のクルマであり、オーナーの共通点も皆無に等しいのではないか。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:41:48 ID:SOtpajl50
単にスレが盛り上がってないからでしょ、両車とも。
統合の目的は、スレの活性化と健全化では。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:47:41 ID:H/s7Nlpo0
>>906
いや、これだけ盛り上がってたら言う事ないでしょ・・・。

Dat落ちしないだけでも奇跡だよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 16:02:15 ID:O2oeNN9N0
昔から114や200やMGFにすごく興味を持ってて、
3年前にいろいろ検討した結果、600を購入した。
で乗れば乗るほどにローバー好きになっていった挙句、
最近では800が気になって仕方がなくなってしまった。
で、思い切って800に替えようか、すごく迷ってる。
多分ここで決断できなかったら、もう800には乗れないんじゃ
ないかとか・・・。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:17:42 ID:+IJsLUDQ0
hosyu
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:02:38 ID:+IJsLUDQ0
age
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:50:04 ID:ncnbud0S0
>>908
両方所有が吉。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:37:41 ID:A3ZWWzeb0
>>908
せっかくだから、200、400、600、800を全部。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:16:56 ID:bpi9vizl0
ぜひ114も。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:02:57 ID:ZBI1TmyW0
保守
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:15:54 ID:scxOkX1/0
ミニ海苔はミニ海苔で、メンテナンスに手間がかかるのも、
所有する楽しみのうちってなってるのが、素晴らしいよな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:54:02 ID:QlHTGgs00
>>915
600とMINIは、オーナー層が違うだろう。
そういう楽しみの為に600乗ってる人はいない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:34:22 ID:n1YER8xc0
>>915
そうそう。
一方600海苔は、ちょっと壊れたくらいで大騒ぎだからな(w

そんなに壊れるのが嫌ならなんで英国車をチョイスしたんだって話だよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:11:10 ID:cuUVOdN40
800海苔は、トラブルには覚悟決めてる人が多いね。
掲示板で読んだりすると、これが「ローバー魂」なんだなと思う。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:35:12 ID:i/EZWyAY0
>>917
なんだかんだ言っても、600はヒユンダイの倍以上壊れる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 08:37:49 ID:cfcM7H840
>919
メイン部分はホンダなのに、どこがそんなに壊れるの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 08:45:29 ID:q2ELJjI20
>>920
メイン部分はホンダ
つまり、メインではない部分ということ。

つかあの頃のホンダ車って決して「トラブルフリーな車」ではないからなぁーそれもあるよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 09:53:02 ID:bKqBi5XC0
12万`走ってかなりヘロヘロの620
エンジンだけは元気モリモリなのだが、いかんせ足と塗装がねぇ・・・
ボンネットはクリアが剥げて白っぽくなてかなり恥ずかしいし・・・

ということで
来月車検なので買い換えることにしました。


次の車はなにかって?


決まってますやん

ローバーですよローバー


でも・・・ドマ416にしちゃいましたけどね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:15:57 ID:4/8hvxfW0
>>922
え゛ーっ、600じゃないのー?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:26:22 ID:A3ceLG120
国産で新車で買えるモデルで良さそうなのは、ティアナかなあ。
あの内装は、品があるし、落ち着きあっていいと思う。

あとは、中古になるけど、ユーノス500だな。
内外装のデザインは、国産車のレベルをはるかに越えてる。
バブルだからこそ実現したクルマだよね。
後継モデルがないのが、つくづく惜しい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:06:58 ID:s7KCEQOc0
>>924
君は600のデザインとそれの様式を50パーセントも理解していないのではないか。



600海苔って良い美的センスを持ちあわせている人が多い
だけに、彼のレスを流す事は出来なかった。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:33:25 ID:A3ceLG120
>>925
ティアナの話は、主に内装についてのみ、ね。

うーん、ユーノス500のデザインは、600に通じる部分が
あると思うけど、どうかなあ?
600のように英国風なクラシカルの雰囲気を残しつつ、
そこにちょっと未来的なイメージを加えた冒険的デザインが、
ユーノス500だと思うけど、だめかな?

600海苔だけど、「美的センスない組」なのか、俺は(w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:03:57 ID:s7KCEQOc0
>>926
老婆75とネコSタイプのインテリア

きっと両方同じ様式を感じるんだろうなぁ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:06:04 ID:s7KCEQOc0
君は600の良さを理解していないだろうし 価格 に吊られたいわゆる
「気取り組」だろうから(w

早めにティアナに乗り換える事をお勧めする。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:48:25 ID:A3ceLG120
>>927
様式ねえ。
残念ながら、同じ様式に感じるかもね、俺のレベルでは。
ジャガーのSは、現実的にとても手が出る価格ではないしね。

ところで、貴方はイノーバに乗ったことはあるのかな?
イノーバと600の内装は、材質が違うだけで、何から何まで、
全て同じなんだけど、貴方の言う「様式」とやらは、
まさか材質のことだけを指しているんじゃあるまいね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:46:29 ID:JgxsZAgrO
ドアトリムや色 シートのデザインで 様式 を再現した英国人は流石たよね



釣られちゃったかな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:46:48 ID:JgxsZAgrO
ドアトリムや色 シートのデザインで 様式 を再現した英国人は流石たよね



釣られちゃったかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:27:03 ID:+MWqWlSd0
まぁまぁマターリ
今日620とすれ違ったよ、もちろんこっちも620
まぁ意外!みたいな顔されちゃった…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:24:58 ID:JNbuxSGf0
>928
どちらが「気取り組」なんだか(w

早めにアストンマーチンに乗り換える事をお勧めする。


934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:10:14 ID:jNqNEnHBO
618Siのインテリアはホントマヌケ ドアトリムだけでここまでかわるんだよなぁ
935あの人:2005/07/06(水) 19:45:21 ID:jirHWglZ0
こないだまでユーノス500乗ってたけど内装ヘボイよ。
あと、ユーノスのデザインはイタリアの影響受けてます。
600と500を結びつけるのはムリがあると思うけどなぁ。
某75海苔のホームページにはちょこっと500の紹介入ってるけど
あれは個人的に好きだったから紹介してる様子。
ただ、ジャガーがデザイン研究のために買ったのは事実。
だからどうって話じゃないけど、このスレで500の話題が出たので一応。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:53:03 ID:utJHfuCc0
>>934
木もない革もない618Siに、敢えて拘って乗るってぇのが600乗りの漢
みたいな感じするんだけどなぁ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:05:36 ID:54Tiw/VW0
>>936
あのインテリアはローバクオリティーを満たしてないと思うのだが・・・
皮もないウォールナットもない600なんてほんと価値ないよ(失礼
それにほんと非力
実は618は代車で乗ったんだけど、ターボ化した神の気持ちが分かった。
620には乗ったことはないが、ただでさえ非力の623との「500ccの差」はアクセルを1cm踏んだ瞬間に分かる。
日本において、ベースであるホンダがある日本において何故にわざわざ618Siを導入したのか未だに謎

「皮は独特のにおいがあるし〜すべるし〜夏は暑いし冬は冷たいし〜」なんていった客でもいたのかね
それにしても何故にあのウォールナットを・・・コストダウンしちゃいけない箇所じゃないか・・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:07:26 ID:PhgLVwve0
中身はホンダ〜とかよく言われるけど、なんら特別な事ではないよな。
近年の自動車業界的には、当然のこと。
ボルボを見て三菱やマツダって言うか?
サーブを見て中身オペルなんていうか?

ローバーだけ
「ホンダホンダホンダ」って言われるよなぁ

ホンダエンジンは世界に胸を張れるエンジン。
10万キロ走っても変化のないレスポンス
シフトショックだって、同時期のトヨタとかはモッサリレスポンスが悪いからそれで幾分抑えれれらてんだよ。

それに、ブリティッシュネスなスタイリングにインテリア。
直進安定性とハンドリング
みんなこれに嫉妬してるんだよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:22:00 ID:xsPMm9lv0
>938
別にオーナー自身が、アスコット・イノーバの兄弟車であることに
自覚的なんだから、ホンダって言葉が出てくることに何の違和感も
ないよ。

むしろ、600=イノーバの関係を語るのに、

「ボルボを見て三菱やマツダって言うか? 」
「サーブを見て中身オペルなんていうか?」

なんて例えを出すこと自体おかしな話だ。
そういう関係じゃなくて、基本的に兄弟車なんだから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:28:26 ID:nK67jJFoO
ホンダだろには批判的ニュアンスを含んでいる場合がおおい


言わなくてもわかるだろうがの
オーナー間での話しではないぞ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:17:11 ID:lP0o8r6/0
漏れは、618の実車を見たことがない。
見てみたくなった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:11:59 ID:dvjkxcoCO
ドアトリムのウッド(本牧)がどれほどありがたいか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:22:47 ID:4kvRnX2G0
いえてる
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 04:23:04 ID:XgzoXFQJ0
98年 夜炎赤416SLiキタ(゚∀゚
エンブレムは400━━━━(゚∀゚)━━━━
そ、そうこう8万キロだけど・・・(゚Д゚ ;)
んでも絶好調━(゚∀゚;)━
ていうか、600とかなり違う車だね。
なんつうか、ボディー剛性をありがたみが分かる
ドアがかなり重くてきちんと重厚感が漂う辺りさすがやな〜と
小さなゴーカートというか戦車なんかにのってる漢字
一方
発進トロ杉

ま、床まで踏めば10秒以内に100`に到達するんでokとしておきます

意外に室内が広い。

さてと、何万キロまでもってくれるだろうか・・・(゚Д゚ )
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 04:29:17 ID:3+OxMsp90

この車は足回りは弱いしシナリが酷いな。
軽四のほうがいい走りするw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:02:00 ID:s9FPLeJY0
PWのスイッチが逝った
外そうと試みるがどーやっても外れない
コツとかあるのかな?壊しそうでこわいわ

わかる人教えて
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:10:05 ID:NXyL1mpC0
>>945
そんなこと今さら(w
600がデビューしたときですら、すでに足回りもボディ剛性も
褒められたものではなかったんだから。
それを承知で乗るってぇのが紳士。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 04:49:32 ID:XXxOzl2E0
>>946
ローバーレスキューに電話だ。
ヘリでイケメンのおにーさんが自宅まで来てくれます
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:56:44 ID:YBpuxK47O
タイミングベルトってなんまんきろまでもつんだろう うちのは11万キロに近づいて少々不安


ホンダエンジンで切れったってきいたことないなぁ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 06:11:47 ID:TjcuXpXD0
>>949
早く変えたほうがいい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 07:34:03 ID:LKgrmfoU0
質問させていただきます。
中古の216カブリオレを購入検討中なのですが、
壊れやすいのでしょうか?

いろんなサイトを見ると
「ラジエーター・ミッション・エアコン・電機系統がすぐ壊れる」
と書いてあるところと、
「ホンダエンジンだから壊れにくい」
と書いてあるところがあり、相反するインプレに困惑しちょります。

どんな塩梅でしょう?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:31:53 ID:0GbnFe6E0
>>951
「(初期型は)ホンダエンジンだから(後期型のローバーのKシリーズエンジンより)壊れにくい」
と理解すべし。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:52:34 ID:u5am0CyF0
>>951
エンジン以外はやっぱり壊れるということです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:41:35 ID:b10wNlvRO
壊れたっていいじゃない
工業製品だもの
みつを
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:06:13 ID:0GbnFe6E0
>>951
後期型は
「エンジンは当然、エンジン以外も絶対に壊れる」らしいです。
でも、後期型は「216カブリオレ」って言わないか。
間違えている香具師大杉だが。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:40:03 ID:ehBPu3dG0
200は、どこまでシビックと共通なんだ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:55:57 ID:0GbnFe6E0
>>956
200って、コンチェルトベースの2代目のこと?
それとも、一応ローバー独自開発の3代目のこと?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:37:41 ID:RT15ltuP0
無知な香具師が「その車はホンダ、英国車ではない」と否定する件について
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:52:15 ID:fqlZ1zYmO
958

それはオーナー自信が誇りをもっていないひとがいるからじゃない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:57:14 ID:SeMSkaTI0
>>958
「既存の何かを使って、新たな車をこさえる」というのは英国のお家芸だっていうのに、
まったく、無知な香具師が大杉。放置するが吉。
で、ところで600の次スレが気になる漏れ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:17:09 ID:0BtPYKJ20
今乗っている623が潰れたら、もうローバーに乗る事無いんだろうな〜
あと何年乗れるか分かんないけど(今6万キロちょっと越え)
なんて考える今日この頃
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:16:36 ID:1xQcafTP0
>>961
6マソ`だったらまだまだガンガレ、
潰れたら、次の600。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 03:11:04 ID:gCQHV6KN0
>>962
ドイツの600に行っちゃう人も入るかもよ?(w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 12:19:37 ID:BHR0iGUm0
次スレだけど、コレ↓でどう?


ローバー600&アスコット・イノーバ統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085048253/l50
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 13:31:00 ID:gCQHV6KN0
>>964
モンデオとネコXタイプ
アクセラとボルボ
ベクトラとスカーニア9−5
これを統合するようなもん

LRデスコとホンダクロカンや
ニッサンモコとワゴンRや
マーク2やクレスタやチャイさーなどを統合するのとはわけが違う。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 13:52:34 ID:ehn1gvGJ0
>>964
だから、600買えよw age釣乙
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 05:48:35 ID:7fRz5ztV0
>>965
むむむ
スカーニアとな・・・
只者ではないなお主
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 06:37:45 ID:7fRz5ztV0
600
せりエスってグレードあったの?
聞いた事ないなぁ・・・
やはりsiのドアトリムは寂しい。

Page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17094541
969ネタぐるまだろ:2005/07/21(木) 20:57:47 ID:gwcMesb+0
>>968
あれだな、コレに乗ってミーティングにのこのこ出て行ってだな
おもむろに
「え?なんで皆さんドアに木が貼ってあるんでしか?」
「あー、皆さんのはイスも革でしね?知らなかったー」
とやってみる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 07:31:16 ID:KSwAZULk0

7,8年前にローバー620の購入を検討したことがあったが、ホンダ製の4気筒エンジンの
うるささには閉口した。
あと内装も皮とウッドはいいとしてもプラスティックを多用したダッシュボードは安っぽい
印象だった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:26:47 ID:zFWA+YHO0
>>970
んんん?
あれがノイズかw
そうかそうか、そりゃー輸入車は乗れないな
おまいはトヨタのつまらない静粛を幸福だと喜ぶんだろ?


上半分はこれでもか!というほどソフトパッドだが?
国産同価格帯を見ると納得できるよな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:26:10 ID:jmewKxKE0
センターコンソールの両サイドの硬質なプラスチックは
たしかに安っぽく感じるかもしれない。
とくにストーンベージュのトリムカラーだと。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 04:25:40 ID:so6iJdT90
シルバーにでも塗装すればw
今流行じゃん?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:32:42 ID:4rBs36y10
>>973
英国に出張に行った時にスターライトシルバー?だっけか
あれを見たが、RJはなんであれを輸入しなかったんだろうなぁ・・・
チャールストングリーンなんかよりよっぽどいい。
620Tiも輸入してほしかったなぁ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:27:41 ID:QheLDn+v0
8月車検で乗り換え私のお気に入りで、大変調子もエエネンけど。。実家ホンダしててあでイヤになった

ダしてて.手まめにオイルも換えてるしベルトも換えたけど、木踏んでとんで凹ん4wsて今無いねんな。運転上手に感じたけどこの車のおかげや。ガソリンも上がったことやし.燃費のいいfitの赤色にしました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:04:24 ID:htjE2a8B0

おい、誰か>>975を翻訳してくれ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:13:18 ID:y7e4azrL0
>>976
どんなプログラムでも不可能だと思われ。
スパコンでも、可能性のある当て字すら不可能と思われ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 07:11:23 ID:U9UdMLFa0
まだスレタイ決まらないのね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 07:37:56 ID:yc/Oo6Xk0
ブルーメタリック、ブリティッシュレーシンググリーンはきれいな色だった。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:58:39 ID:fNHVxV1Y0
なんつーてもきれいなのはチャールストン・グリーン。
カタログみて「こんな色、誰が乗るんか」と思ったが、実物みて「あれにしとくんやった」と後悔した。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:26:18 ID:Lz4vXYyp0
最近のローバー車は陰が薄いようだけど後継のモデルは
輸入されてるの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:04:39 ID:lOmPTOTZ0
次スレだけど、イノーバスレと統合するのか?しないのか?
それが決まらないと、立てられないよ。

全体でみれば、賛成派が多数なんだろうけど、
統合の話をすると、即座に反対のレスを入れてくる人が
いるからなあ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:25:07 ID:72ikDpQXO
すいませんが、賛成派は少数かと。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:14:43 ID:HOYeCNNB0
一部の知ったかぶりホンダ野郎が自治厨だから困ったものだ。
統合なんかするな。

今のうちに誰か先ににスレ立てとけ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:17:27 ID:+xydAr/P0
っ反対に一票
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>979
個人的に400に設定されてたケンジントングリーンの600が見てみたい。