【MAZDA】マツダ・プレマシー part3【PREMACY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
2糞スレ2げったー:04/05/17 10:00 ID:UEiQUVI7
糞スレ2げったー
>>1
スレたて乙
          る  ぽ  ぬ る                    ぬ  ぽ             
       ぬ             ぽ              る        る          
     ぽ                            ぽ            ぬ        
          る  ぽ  ぬ      ぬ                る        ぽ      
   る    ぬ          る     る      ぬ     ぽ    ぬ            
                     ぽ              ぬ         ぽ    る    
  ぬ   ぽ      ぽ  ぬ         ぽ    る        ぽ              
           る          ぬ             る          る   ぬ    
  ぽ   る          る             ぽ          る             
            ぬ         る    ぬ         ぽ  ぬ     ぬ   ぽ    
  る    ぬ         ぽ              ぬ                       
          ぽ    ぬ     ぽ      る     る          ぽ    る     
    ぬ        る                ぽ      ぽ  ぬ  る    ぬ        
      ぽ            ぬ                                  
        る        る              ぬ              ぽ         
           ぬ  ぽ                    る ぽ  ぬ  る
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 01:34 ID:DF4OByUt
うほ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 11:01 ID:2srfbdjx
7ゲッツ! とりあえず>>1乙。どうせすぐ落ちるのでしょうが‥
>>5
          ッ  !  ガ ッ                    ガ  !             
       ガ             !              ッ        ッ          
     !                            !            ガ        
          ッ  !  ガ      ガ                ッ        !      
   ッ    ガ          ッ     ッ      ガ     !    ガ            
                     !              ガ         !    ッ    
  ガ   !      !  ガ         !    ッ        !              
           ッ          ガ             ッ          ッ   ガ    
  !   ッ          ッ             !          ッ             
            ガ         ッ    ガ         !  ガ     ガ   !    
  ッ    ガ         !              ガ                       
          !    ガ     !      ッ     ッ          !    ッ     
    ガ        ッ                !      !  ガ  ッ    ガ        
      !            ガ                                  
        ッ        ッ              ガ              !         
           ガ  !                    ッ !  ガ  ッ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 11:24 ID:qjXvSUSw
>>8
ご苦労!

で、みんなプレマシーは?
>>9
thx

漏れは14年1.8L糊だがマフリャー交換以降前スレ最後の皆さん同様アイドル不調
発症中‥orz
毎度のことながらイグニッションコイルでしょ。
16日の日曜日に納車されました。
大雨だったのが残念だったけどメチャうれしいです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 21:02 ID:ikVxgStX
>>11
FP-DE型エンジンはコストダウンの為ヘッドブロックにIGコイル直付けだからね〜。
あれじゃ高温に晒されてお釈迦になるわさ。

>>12
オメ!zoom zoomな走りを楽しんでくらさい。それと慣れるまでAピラーの
死角が大きいので気をつけてね。
>>12、13
慣れると上半身が大きく動くようになりまつ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 07:55 ID:gMQ2b6cq
まだリコール持っていっていない
催促電話キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 18:43 ID:nRP2RX1m
age
1712:04/05/20 21:24 ID:IgGw41sW
>>13
>>14

さんくすです。
ボクサーのごとく上半身を振って視界を確保します。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 03:41 ID:XQO+EBWn
>>17
ワラタ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 09:08 ID:Fa2nzFNu
>>17
電話ですか。
ちゃんと文章にして欲しいな。
うちにはまだきてませんが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 10:34 ID:HZuw4q4O
リコール出したら
Vベルト交換6000円取られました。
>>19
よくわからないが、督促電話って書いてあるくらいだから、書面のモノを無視してたと思われ
22 :04/05/22 10:08 ID:nPeOy8ns
今日新聞にチラシが入ってた。その中でプレマシーG-f1800DOHC5人乗りが特別価格136.29万円(税込)というのがある。
でも値引き前の価格が167.79万円だ。これはCの値段だよね。Gがこの値段で買える訳ないから間違いかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 01:38 ID:mUzO45KT
保守age
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 19:41 ID:8l2X51F/
>>22 そのチラシと現金136.29万円もって行ってごねれば売ってくれるんじゃないかな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:49 ID:t+cyrNND
>>21
家もメンドクセーだの
ごねてましたら
わざわざ平日取に来て
勝手になおしてくれやした
ありがたや
ありがたや

三菱さんのおかげかね

>>25
ちゃんとメーカーがリコール扱いしてんだから、直しに行けYO!
まったく身潰しユーザーから見るとそれがどれだけ贅沢なことだと思ってんだ。
>>22
4月はじめにディーラに行った時に置いてあったのが手元にあるが、おなじG‐f18005人のりで
146.79(税込)だった>北関東M
推測するに、モデル末期になって5人乗り用の部品が余ってるからGタイプのに載っけたのでは?
うまく表現できませんが。サイドモールがCだと黒だけだけどカラーだし。

月末に行ったときに見たチラシでは136って言う数字があったのを記憶してるから値下がりしたのか?
もう少し待てばさらにお得になる予感。
でもカタログにないモデルって存在していいもんなん?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 17:36 ID:wNAzOzSn
age
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 15:19 ID:rFv6UNIm
age
不安なので揚げ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:50 ID:4B2tjBIB
このスレそろそろ限界か?
晒し揚げ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 15:41 ID:3Yru6hMY
君が代

kiss me, girl, and your old one
a tip you need, it is years till you're near this
sound of the dead "will she know
she wants all to not really take
cold caves know moon is with whom mad and dead

訳:
 僕にキスしたら君のその古臭いジョークにも(サヨナラの)キスをしておやりよ
 君に必要な忠告をあげよう 死者たちのこの声が君に届くまで何年もかかったんだよ
 「国家ってのは本当に奪ってはならないものを欲しがるけど
 そのことに気がつく日が来るんだろうか?
 冷たい洞窟だって知ってるんだ
 (戦争で傷つき)気が狂ったり死んでしまった人たちを
 お月さまはいつも見てるってことを」

MP3はこちら・・↓
http://www1.jca.apc.org/anti-hinokimi/kissme/MadDead.mp3
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:05 ID:ApIYSp+g
ベリーサの影で忘れ去られてるフレクサ
Xの瓦版にちょっと書いてあったが、
スライドドアとリアのハッチが干渉してしまう
問題が発生していろいろ見直し中らしい
フレクサかなりよさそうなんだけど、俺の今の車来年1月車検なんだよね。
タイミング微妙すぎ。
>>34
いちばん見直してほしいのは「車格」だよな・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 06:25 ID:UYyur+yT
>>35
発売直後だと色々不具合も出るかも知れんので、再来年に考えたら?
街乗り燃費が9km/Lで頭打ちっぽい…
プラグコードの交換、ATFの交換、アーシング、コンデンサチューンと
エンジン内部をいじらないで出来る事を色々試してみたが
もはやこれ以上の燃費向上は無理なのか

ただ町中を通勤に使ってこの燃費だから
昔に比べたらマシにはなってるけど
久々のカキコも出尽くした話題‥フレクサ登場まで持ちそうに無いな。

>>38
プレマシー海苔でも燃費にシビアな人は残念ながら乗り換えてるね。
燃費に関しては次期MZRエンジン搭載車登場まで諦めるべし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:35 ID:H/iI/zXj
>>38
後は、ゆっくり加速を徹底して、
前方の信号に注意して無駄な加速を無くす位でしょうか。

新しいメガーヌのツーリングワゴンの後ろのデザインが
プレマシーに似ている(と感じた)。
プレマシーに乗ってて嬉しい事がまた一つ増えた。
>>40
トルクのおいしいところを使って一気に加速したほうが燃費はよくなるよ。
プレに負圧計(バキュームメーター)を付け2年ほどデータを録ったが、
>>40のゆっくり加速より「一定速まですばやく加速し惰性で走行」を繰り返す方が
燃料消費は抑えられます。

一般道を40〜50キロで走行時、一定速度を維持しようとアクセルを軽く開け続ける走法
は、プレマシーのFP-DE型・FS-ZE型双方のエンジンとも最も燃料消費率が高いです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 16:52 ID:Rnv7qr/E
ageeeeeeeeeeeeeeeee
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:20 ID:wh1C87U6
プレマシーに225/40/16のタイヤを履かせた8J,オフセット+38のホイールって
入るんでしょうか?
前の車のが余ってるのでつけたいのですが・・・
>>44
余ってる現物あるならつけて見りゃEじゃん。逆に人柱レポして下さい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:40 ID:9+F9Od2N
>>45
いや、プレマシーはこれから購入希望でつけられないなら
売ってそれを頭金にしようとしていますので・・・
プレマシーは確か17インチ7Jオフセット+35がフェンダーとの面位置になるので、
机上の理論だが8Jだとオフセット+47.7以内でないと干渉すると思います。
>>44のだと明らかにオーバースペックですね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 07:17 ID:3fyvuZmu
燃費向上が見込めないならいっそボルトオンターボでも!!
この寂れっぷりなら聞ける!

アー寝具のやり方(パーツも含めて)を教えてください。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 17:25 ID:r8VUJBzg
age
してもあまり意味無いよ。>>49
どうしてもするっていうなら外れないようにね。巻き込むとコトだから。
要るものはケーブル、端子。かしめはペンチでもいい。エキマニのところは被服熔ける。


アーシングはまだいいとしても他のものは(放射能系・天然石系等)
脳内チューニング効果が高いから金かければかけるほど効果が出てくる。
磁石やっている人もいます?ネオジウムとか。
実燃費はともかく、トルク(感?)アップは車種に関係なく得られると聞きました。
>>41
>>42
で書かれているように、
〜60km/hまで到達がよりスムースになるといいんですが。
イリジウムプラグとプラグコードの交換という定番?点火系弄りは実燃費・体感性能
とも効果があったが、アーシングを含めその他の類は費用対効果は無かったね。

プレマシーでの燃費至上主義にはある程度で見切りをつけ、逆に吸排気系のリファインで
キビキビ走らせた方が乗ってて楽しいですよ。
マフラー(トラスト)とエアクリ(ラムエア)を変えてますが燃費は余り変わりませんでしたよ。
54最近書き込み少ないねー:04/06/15 01:06 ID:9BImF6Gw
ディーラーでアーシングを施しましたが、体感できる効果は
無しです。あったとしても一般人の俺にはわからん。
燃費も変わらず。


さんざんいわれているけど燃費はあきらめるしかねぇのか・・・。
それ除けばとってもいい車だと思うんだけどな、おしい。
クスコのタワーバー&ロアアームバー何処にも売ってない…
付けられた方は何処で買われましたか?
ひょっとしてネットで買ってDIYの方ばかりなのかな
>>56
注文しる。
クスコのカタログ置いてある店なら
取り寄せ位やってくれると思う。
>>56
自動後退などで普通に扱ってるよ。ただしメーカー取り寄せだが‥
ついでにほぼ定価売りだし取り付け工賃各5000円位します。

平野などネットで買ってDIYなら、余った金でダウンサス買えます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:03 ID:Jd43SJ+I
ども。GW明けに納車された1.8糊ですが、
最近、パーキングブレーキ警告灯がつきっぱなしになって困ってます。
明日、ディーラーに持っていきますが、
みなさん、こんな感じのトラブルありましたか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 17:19 ID:MpGJg2vw
ブレーキマスターのリザーブタンクの液量が少なくなると点灯する、
普通に考えればブレーキパッドの残量が減ってきているのだが
GW明けに納車された車じゃそんな訳ないわな。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 18:35 ID:RcnZZ7dL
>>60
レスどもです。
見てもらったところ、ディーラーでつけたナビの配線がきちんと止まっておらず、
他の部分に接触したため、なっていたみたいでした。
配線くらいきちんとしてくれと・・・。失礼しました。
>>61
亀レスですが、当方も純正ナビの走行中TV視聴&ナビ操作可の際にPブレーキ配線
弄ったの思い出しました。配線の取り回しに余裕が無く無理やり押し込んでは接触不良
って結構ありました(w
プレマシー買うかちょっと頑張ってMPV買うか考え中。
両方乗ったことある人性能の違いとかどう?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:40 ID:Wu6QyFF0
>>63
今のタイミングだったらMPVのほうがいいんじゃないかなと。
プレはさすがに設計古いし、MPVの装備は魅力的。
MPVは試乗でちょこっとしか乗ってないんだけど、高速走行
ではMPVのほうが断然良かった。(排気量ちがうし仕方ないけど)
低速での加速やカーブなんかはプレのほうがコンパクトだから
キビキビしてるかな。
少ない経験で言ってる感想なので、他の人は全く違うと思うかも
しれないし、やっぱりご自身で試乗してみるのが良いと思う。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:42 ID:Cctk5Xzm
>>63
普段の使い方に拠るんじゃね?
街乗り&4人以下乗車が多く、細い路地を通る事が多ければ、プレ。
遠出&大人数乗車が多く、行動範囲に狭い駐車場が無ければ、MPV。

折れ的には、MPVの電動スライドドアが魅力的だが・・・。
(または、次期プレマシーを待つかな・・・。)
>>63
このスレはプレマンセーなので‥
車両サイズと駐車場問題をクリアしてるのなら間違いなくMPVだな。
車格が違うので当たり前だがキビキビ感はプレが上は同感。
>>42
バキュームメーターって何を計るものなんですか?
それによって何がわかるのか知らないんだけど
燃費をよくする方法が分かるようになるんですか?
>>64-66
おお、みんなレスdクス。
田舎なんで道幅とか駐車場とかは余裕。
午前中にマツダの中の人と商談してたんだが家族4人でゆったりしたいんならMPVがオススメとのこと。
このスレで相談しておいて申し訳ないけどちょっとMPVに傾きそうw
69モルダー ◆KhcTaAiHjI :04/06/22 13:39 ID:vVv1lQ6L
>>67
インテーク(吸気側)の空気流入量を測る圧力計です。
プレのようなNA(ノンターボ)車は基本的に過給は行わないので、最大値は0kPa(大気圧)となります。
アイドリング時は-60kPa辺り、そこからアクセルを踏み込むにしたがって0に近くなります。
なるべく0にいかないようにアクセル開度を調整して走行すると燃費向上が見込めるというワケです。

エンジン回転数とかと関係なくアクセルの踏み具合で敏感に反応するので見てて面白いです。
余談ですがターボ車等は過給を行う為0kPa以上の正圧を計るブースト計を付けたりします。
長文失礼しました。
>>63
来年2月頃に新型らしいので、それまで待てるなら....
>>68
とりあえずZoomZoomですねぇ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 20:29 ID:x6497P6z
初期型糊なんだが今年2回目の車検、215/45/17は車検通らずノーマルに戻させられた
検査官で違うらしいが最近厳しいらしい、ちなみにoffは+38
ノーマルがカタ減りしたから変えたのに意味なし・・・orz
おかげで新品に2本交換まで!・・鬱、営業マンが端数出してくれるらしいけど
どこまでかな?
>>69
最大が大気圧ってことはエンジン側から空気を引っ張るわけではないんですね。
ちなみにエンブレ時は最大値?最小値?
74モルダー ◆KhcTaAiHjI :04/06/23 10:14 ID:rpnnYeVe
>>73
>最大が大気圧ってことはエンジン側から空気を引っ張るわけではない‥

え〜、当方も素人なので専門的な理論は?ですが、エンジン側からピストン
運動によって空気を引っ張り?ます。その際スロットルバルブの開閉によって
空気の流れに抵抗を作るので圧力が生じるのだと思われます。
例えば、エンジン停止時は大気圧、アイドリング(スロットルバルブ全閉)時は
空気の流入が抑えられるので負圧が高くなる、スロットル全開時は大気圧になるという訳です。

参考までに負圧が-15〜-20kPa位のアクセル開度で走行すると一番燃費に良いとされています。
ですから、ある程度アクセル踏んですばやく加速という感じになります。
しかし実際はコンピュータによるガソリン噴射量の調整(燃調)が行われる為、
理屈ほど単純ではないですが‥

>ちなみにエンブレ時は最大値?最小値?

エンブレは、スロットルバルブ全閉で且つエンジン回転上昇により吸い込もうと
する空気量が多くなるので負圧は高く(-70kPa位)なります。
>>74
へぇ〜×15
しかし、こんなのことを知ってて、しかも2年もそのデータを取っていたって
のに素人なの?
しかもプレ乗りってことはやはり関係者では。
次期プレには負圧計標準希望!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 11:09 ID:hSMW2R7u
あげてみる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:27 ID:v9WhgIqK
次期型は「プレマシー」を名乗らないって本当なんだろか。
マガジンXにフレクサよりは市販車に近そうな写真(CG?)が載ってるね。
リヤのナンバーをゲート内に持ってくるのは正解かな。

ゲートの干渉は開閉を電動にして電子制御にすれ。ハッチ開けようとすると
センサが感知してドアが数十ミリ閉じて逃げるの。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:28 ID:Lxos8bID
ゲートの干渉って本当かね?今さら??

単純にリアの絞り込みを緩めれば良いと思うのは、素人考えかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:37 ID:iNnk1YOS
ベリーサどうよ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 16:47 ID:YT5rw0d6
フレクサをみてかなり期待していたけど、マガジンXの新しいイメージをみてがっかり。しかも6人乗りか。3列目を倒して5人乗りの車が欲しいのに。MPVもいまいちだし。
>>80
川原亜矢子に霧島ローランドでしょ、なんか胡散臭い。
見た目重視、中身スカスカって感じかな。

以上イメージキャラからの想像でした。
剛性アップ、ガラス厚アップは何年式からなんでしょうか?
中古を狙ってるのですが、なんかグレードがアレコレありますね^^;
今日寄った中古屋で聞いたら知識なかったです。残念。

ガラス厚と言えば、ベリーサがデミオから0.5mmアップの4mmだと
カタログなんかにも書いてあるけど、プレマシーは何mmなんでしょう?
>>83 車ってそういうとこまで調べて買うの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:31 ID:z57wvO+z
>83
何かに狙われてんのか?
86モルダー ◆KhcTaAiHjI :04/07/02 14:04 ID:mGyWQX1S
>>83
ガラス厚は知りませんが、2001年7月(2L追加時期)のマイチェン時に
フレーム剛性のUPが行われています。
ちなみに2002年6月には燃費・環境対策が実施され、形式変更と3列目シート
格納式に変わっています。

>>85
ワラタ
8783:04/07/02 19:34 ID:s9Dhr3hG
>>84
調べないんじゃないでしょうか。

>>83
狙われてないです。

>>86
ありがとうございます!
中古サイトだと13年式としか書いてないから、解り辛そうですね・・・。
見目で何か判断できるところはあるのでしょうか?
度々の質問ですが、答えて下さると助かります。

ガラス厚の疑問は、ベリーサが4mmで遮音性を高めたのなら、
プレマシーは何mmなんだろう・・・と言う単純な疑問でした。
デミオは3.5mmとのことですが、それがそのままプレマシーにも
当てはまるのかどうか解りませんですし、何mmか解れば、
どれくらい静かなのかの判断材料になりますし・・・多分。
88モルダー ◆KhcTaAiHjI :04/07/02 21:37 ID:mGyWQX1S
>>87
2001(平成13)年のマイナーチェンジで外観がかなり変化しているので比較的分かり易いと思います。
初期型とパッと見て違う点は、ヘッドライト内の中央部にウインカーがある点と、リアのコンビネーションランプ
に丸型のランプが縦に3つ並んだ形状になったところでしょうか。内装では運転席シート左に肘置きが
付きました。

ガラス厚数ミリで遮音性が格段に上がるとは思えませんが‥、
プレマシーの場合、乗り始め当初は静かに感じましたが、ワゴンタイプという構造上リア辺りから
の騒音は如何してもしますね。
リアゲートやリアのタイヤハウス周辺をデッドニングに使う制震材や吸音材を貼ると、静粛性はかなり
アップします。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:21 ID:SFOuDu7k
最近、わかったんだけど、この車は、エアインテークとROMに少々問題が
あるような気がする。
エアインテークはラジエーター上部に配置されていて空気の取り込み口が
前方を向いてるんだけど、前方は完全に外とシャットアウトされていて
フロントグリルやエンジンルーム下部からラジエーターやコンプレッサー
、エンジン部分を通って裏から来た空気を吸い込むような構造になってる。
エアインテークの前方に空気窓のようなものがあるんだけど、フロント
グリルアッパーが塞いでいて何の役にも立っていない。夏場以外や高速走行時は
いいと思うが渋滞、超低速走行、ゼロ発信時は特に熱ダレっぽくスカスカになる。
ちなみに、後期型はアッパー部分がフロントグリルにがっちりはめ込まれて
いて、取れませんでした。諦めてボンネットを半開けにすることにしました。
それと、兼ね合いがあるのか、ゼロ発信時、踏み込むと、1速で3,500から
4,000位まで引っ張りよる。アクセルワークでは1速がなかなか抜けない。
冬場はエンジンが冷えてるとき、少々1速が抜けにくいなと思ったことが
あったんだけど、冬場とは感じが違う。デーラーで聞いたら、排ガス規制の
関係で、ゼロ発信時、燃調を薄く設定してあるらしい。それに加え、エンジン
で熱せられた空気を吸い、エアコンがかかっていたら、そら過酷な状態
ダワナ。トルク、パワーが出にくいから、1速でがんばりよるんだろうなと
思う。
ROMいじってみるかなって、思ったりもするんだけど、ROMチューンの経験
ある方いますか?どんなもんでしょう?

9087:04/07/03 00:33 ID:2VaaLdAJ
>>88
再度ありがとうございます!!
フロントはちょっと覚えがないのですが、リアランプはピンときました。

ガラスの点では、そうですね。
僕も疑問に思ってディーラーマンに尋ねたことがあります。
主張するほど変わるもんなんですか?と。
ベリーサが届く前でしたので、その人も困ってましたけど・・・。

あ、そうそう、もしかしたらデミオ3.5mmじゃなく、3mmだったかもしれません。
ちょっとそのカタログが見当たりませんので、間違っていたらすいません。
皆さんプレマシー海苔ですか?
自分もプレ海苔なんですが、
「今日も俺のプレカッコいいなあ〜」
って見てたのですが、正面から見た時に、
あれ?この顔でもっと背が低いともっとカッコイイんじゃないの?
と思いました。3年目で気が付いた。
皆さんはどうですか?
低くするとアテンザになるのかなぁ〜?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 09:47 ID:Ek9tUq2T
>>91

今でも車高やキャビンに対しては低めの位置にないかい?
あんまり低くしすぎると、キャビンとのバランスがおかしくなる気がする。
>>89
ノーマルの吸気口は意図的に流入抵抗を作っているので、あれで問題ないと
思います。
毒キノコ型エアクリ等に替えて空気流入量を増やす方が低速トルクは明らかに
落ちました。(高回転側は良く回るようになりますが)

>>91
アテンザというよりファミゴン(ファミリアSワゴン)でしょw
>>92>>93
レスありがとう。
そうか、やっぱりおかしいか。
自分としては大好きなんだけどね。マイプレ。
ただ、低めの顔に対してフロントガラスがデカイ気がして、
クーペやセダンになったらどんな感じになるのかな?
と思ってみた。
何だかんだ言って大好きなんだけどネ!!
9591です:04/07/03 10:19 ID:10zFhP2N
>>92さん
車高を落とす(ローダウン)の意味ではないですよ。
顔に対しての屋根?の高さです。
伝わるかな?
言葉足らずでスイマセン。
9689:04/07/03 12:34 ID:cVKhPU4Y
>>93
レスありがとう。
私も毒キノコではないんだけど、マツダスピードのエアクリ入れてtrustの
マフラーつけてます
素性がいい車なだけに、もっと扱いやすい車にできないものなのかなと
考えてしまいます。

一般的に、低速濃い目、高回転薄目に振ると扱いやすいエンジンになると
理解しているのですが、毒キノコ型を入れて、低速トルクが明らかに落ち
たってことは、燃調で規制対策や、安全マージンがずいぶんとられている
ということなんでしょうね。
でも、参考になりました。
今年の1月に前期型から乗り換えたばかりなので、車が壊れるようないじり方
には抵抗があって(w
当面このままでいきます。


欧州版2004モデルのカタログ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23657768
不勉強なことに初めて見たんですが、結構違うもんですね。

>>97
既出ですが、欧州Mazdaの5速マニュアル仕様は結構惹かれました。

台湾プレマシーは全車本皮シート仕様で日本モデルより高級感あってズルイ!
大型サンルーフ、AC電源などAssyも充実してたり‥
MT車、いいなあ。
2列目の分割(なのかな?)シート、いいなあ。
でも、ぱっと見では2列目がかなり狭いような?
大抵カタログでは居住空間が広く見えるポジションにすると思うんだけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 08:47 ID:1S0X7A/+
100ゲト

>99
2列目はまだまだ後ろに行くと思う
MT車確かにいいなぁ、このクラスのミニバンでは走りはピカイチだしね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:48 ID:kRt540kK
当方H14のSPORT(7人乗り:エンジンFS−ZE)乗ってるのね。
今日自前でプラグ交換(寿命の純正→イリジウム)したんだけど、NGKでの指示プラグ
と実際外したプラグが違ってた。

OEM指定(&交換したイリジウム):BKR5 実際装着:ZFR5

ネジ径とかは同じだから問題なく付いたんだけど、BKRってノーマル形状?だけど
ZFRって突き出し形状なんだよね。(当然電極とピストンの干渉も無かった)
火点がヘッド寄りに移動した訳だけど、これってありなの?
それともマツダで仕様変更があったのにNGKでデータ追加がされてなかったとか。
いずれにしろ???

あ、交換後はゼロ発進でのトルク回復を感じたよ。取り敢えずは交換して良かった。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 11:17 ID:Gy0Fg13m
>>101
それってどれくらい値段かかります?
俺もやってみたいのです。
>>101
ちょっと違うみたいよ。w
FS-ZEには、やっぱりZFR5FIX-11Pみたいね!
http://www.ngk-sparkplugs.jp/search/pkekka.asp
でも同じ5番だからいいかもね・・・。w
104モルダー ◆KhcTaAiHjI :04/07/08 13:23 ID:aKqEJrhy
>>101
僅か2年で純正プラグ寿命って‥
2002年6月か11月に2LのSPORTはエンジン形式がFS-DEからFS-ZEに変更されたので、その時に
プラグ型番も変更になったみたいです。確か環境対策とかだったような‥ オイルの
指定品番も変更になってたりします。>>103さんご指摘のように問題ないと思いますが。

>>102
定価は1本1800〜2000円ですよ。ヤフオクなどでは送料込みでも4本4000円
以内で買えます。

ちなみにプレマシーには4本必要でプラグメーカーはお好みで‥
NGK イリジウムMAX 品番:ZFR5EIX-11P(BKR5EIX-11P)
DENSO イリジウムTOUGH 品番:VK16
スOリットファイアー製はあまり評判が宜しくないようですが(w

予算が許せばプラグコード(永井電子で定\7300)の同時交換もお勧め!
105モルダー ◆KhcTaAiHjI :04/07/08 13:58 ID:aKqEJrhy
NGKイリジウムプラグの型番違ってた○| ̄|_
FS-ZEエンジン向けは「ZFR5FIX-11P」ですね。
106102:04/07/08 14:04 ID:Gy0Fg13m
>>104
サントス!
107101:04/07/09 00:16 ID:YxlkQKf9
>プラグ関係 各位

自分でも色々調べてみました。
まずNGKのサイトを再検証・・・2リッターはFS−DEでBKR5、それだけ。
をい、完全にデータの抜けぢゃねーか。
Sワゴンで確認してみたら、FS−ZEは仰せの通りZFR5でした。
熱価はどちらも同じだからいいけども、やっぱり着火点が変わったのが気になるなぁ。

2年で寿命といったのは、既に2万キロ走っているからです。距離的には十分交換時期だよね。
入手先はヤフオクで、送料手数料全て込みで¥4,000でした。
社外プラグコードは以下の通り(データ:平野タイヤ)
オートエクゼ:¥9,450
永井電子(ウルトラ)赤:¥5,775

ウルトラにしようかな・・・
ってそれよか折れたアンテナを早く直したいところだが。
>>107
洩れは元社員だが、
一度だけオートエクゼのプラグコードを付けた人いたよ。
プレマシーのプラグコードは短いから、この部品でこの値段は高いとおもったけどね。

アンテナは、自分で交換できるなら、それほど高いものでもないよ。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:04 ID:u+ZfTGhd
ちょっと教えてください。
昨日ABで三菱製のカーナビCU-V700VPを買って
自分で取り付けたんですが車が走っても車速が0Km/hのまんまで
GPSも非測位のまんまになってしまいます。なぜでしょう?
配線はあっているのですが。
以前付けていたカーナビALPINE NW7-N077ZRも同様でした。
車は 平成13年式 アストラルスポーティーです。
どうすれば正常に動くのでしょうか?

110名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:07 ID:YQ+Y8YuI
>>109
配線があっていないんだと思われ。
定番の
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
ここで確認。
111108:04/07/12 12:05 ID:Ij4+RuKL
>>109
単に車速がとれてないんじゃない?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 14:03 ID:CltWF9ek
yabai
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 13:23 ID:i7jRx42e
age
買っちゃいました〜。
モビリオ、シエンタ、Wishなども見たんですけど価格&デザインはプレマシーが
一番でした。
納車が楽しみ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 08:14 ID:ryuipa0l
プレの問題は燃費だけ!他にはない!
>>114
オメ!数あるライバル車の中からプレを選択した貴方は賢い。
117114:04/07/16 14:56 ID:O1olZqN/
>>116
ありがとー。
海に山にプレちゃんと楽しんできまつー。

ディーラーにベリーサがおいてあったけどHDDのオーディオいいねー。
ハンドルで操作出来るんだね。
次期プレマシーにはつけれるようになるのかな?
>>114
最近親から譲ってもらったがいい車だじょ、おめでとう。

で、ちょっと質問です、多分MC前(3列目は着脱式でアストラルエレガントというヤツです)のプレ君なんですが
キーレスエントリー使った時ウインカー光らないのです。近所のMC後のプレさんは光ってるんが私のは光らないのです。
別に使用上問題ないのですが気になります。もしかして仕様ですか、教えてください。
>>118
残念ながら前期型にはアンサーバック機能ありませぬ。
但し、後付でパーツあります。八木澤さんが有名。
120118:04/07/16 17:40 ID:YIiPOVEA
>>119
アンサーバック機能っていうんですか、なにも知らないな、俺。

後付できるんですか、余裕があったらやってみます。
ありがとうございました。
121118:04/07/16 17:42 ID:YIiPOVEA
はじめの「サ」は自分でも何だかわからないが間違えです、すいません。
>>118
きにすんな
プレマシーのアルデヒド除去フィルターって新車登場時、世界初だったんだよね。
1年又は2万キロ毎の交換推奨って言うけど全くノーマークの人多いんじゃない?

ちなみに当方は半年に一度フィルター掃除して延命措置をしてます(ケチ臭い)
参考までに当該フィルターは助手席グローブボックス直下にボルトで蓋がしてあり
中折れする2枚組みのものです。外気導入の風量アップ(回復)に効果あり。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 01:04 ID:ffYuUELX
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のRX−7オーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超プレミアム車を購入してから2年。
RX−7を購入したときのあの喜びがいまだに続いている。
「マツダ RX−7」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
RX−7オーナーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのはオーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「RX−7が何をしてくれるかを問うてはならない。
君がRX−7ブランドに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
RX−7を作りあげてきたオーナーはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
RX−7を所有することにより、僕たちオーナーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきRX−7哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「RX−7です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そして道を走るたびに味わう圧倒的なロータリーパワーの威力。
RX−7を所有して本当によかった。

``RX−7。 それは、誰もが忘れられない、決して絶えることの無い、スポーツカー。''
>>124
スレ違い。
126ほちい:04/07/18 23:05 ID:fpReovzV
プレの両側スライドドアバージョンはいつ発売されるの?

来年
おいオマイラ!!
うちの近くのディーラーで車検2マソもまけてくれたぞ、
営業マンに感謝感謝m(_ _)m
>>128
で、総額いくらだったの?
130神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/23 02:56 ID:CcFQHeTC
以前、RX-8にするかどうか書き込んだものです。
やっぱり車買うこと自体をやめてました。

ところがである。
今回また新たに車購入計画が立ち上がってのである。
候補はすでにMPVかプレマシーかでしぼってある。

あとは試乗してからだな。
くくく。
今のところプレマシーに傾いているのだが、
戦況次第ではいつMPVに傾くともわからない戦国時代。

さてさて、いったいどうなることやら。
どういう使い方するのか知らんが、
MPVかプレマシーで迷ってるのならそういう乗り方をするのだろう、
…という事を前提で、この2つなら、金余ってるならMPVの方がオススメ。

いや、俺は貧乏だからプレマシー選んだ訳じゃないのだが…。

あ、でもMPVも燃費悪いと聞いたがそこら辺はどうなのだろう…
132神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/23 13:47 ID:44P6iiEa
うむ。
金はあるのでどっちでもいいのだが、
問題はMPVのようにデカい車に乗ったことすらないってところ。
あと、MPV買ってしまうと普段使ってる細い抜け道は
通りにくくなるなぁってこと。
けど遠出のときにはMPVだと楽そうだし。
あとMPVの方が居住空間広かったのでよさそうだったし・・・。
だけどプレマシーの機動力の高さというか小回りききそうなところも
抜け道を通るならよさそうだし・・・。

燃費もどうでもいいです。金はあるので。
>>132
そんな金あるんなら2台買え。
134神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/23 15:19 ID:44P6iiEa
>>133
だけど駐車場スペースは二台分しかないのでつ・・・Oπ
(シルビアとマーチ。今回はマーチの買い替え)
>>134
じゃーついでに家も買え。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 15:58 ID:Ob2Z6pLl
なんか、もうグダグダだね。
(;´Д`)
久々にスレが伸びてると思ったら・・・夏だね〜。

以前、後期型に社外マフラー付けてリアのアンダースポが溶けたというのが
あったけど、今日何気なくうちのを見たらビミョーに溶けてた。ヤバイ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 16:24 ID:vDDcPt1I
頻繁に多人数乗るならMPV、それ以外ならプレマシーだと思うよ。
特に走らない車に乗るとストレスになるような者にはプレのほうがいい。

この間、スポ2.0で東京-大阪走ってきたんだけど(大人3人、主に東名)
計530km走って(内下30km位)13Km/L位走ってたよ。当然、途中給油なし。
思ったより燃費いいじゃん!もう少し丁寧に走れば14Km/Lくらいいくかも。
ぶっ飛ばしとった、エルグランドやエスティマにもついていきよるし。
エルには高速では負けるなと思っていたので意外。
ちなみに、MPVは途中後ろについたのがいたけど、前が開いたとたん、
消えていった。2.3かな?

似て非ざるものだから、ライフフスタイルや求めるもの考えれば迷う
ものでもないんじゃない?

139神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/23 16:30 ID:RhV7nHmz
うむ。家は買った。
(というかおまえらにはとても買えないような超高級マンション)

ところがである。
マンションには駐車場が1台しかとめられないのである。
で、歩いて1分のところにもう1台借りて、それがやっとだった。
おまいらガタガタ言わずにMPVがいいのかプレマシーがいいのか
俺様のライフスタイルにピッタリのやつをチョイスしてくれるよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 16:30 ID:vDDcPt1I
>>137
俺もあった。
もともと、隙間が1cm位しかなかったけど、駐車場の車止めに、マフラーがのって
リアスポに当たってた。車少し前に出して確認したら、溶けてた。
今は、バックモニター見ながら絶対マフラーに当たらない位置に
止めるようにしてます。
みんな親切に教えてるけど
この人買わない気がするんだが・・・。
本当の金持ちは
俺は金持ちなんて言わない
超高級マンションに住んでる人が2chで質問なんてしないよな、普通。
なんかコテハンだけで嫌な予感はしていたが。
144137:04/07/23 16:55 ID:MRUw4+d9
>>140
レスサンクス。
いいな〜、バックモニター。漏れはつい油断して車止めにガリッとやって
しまうので、とりあえずコンマ7ミリのアルミシートをリアスポに張って
しのいでみます。
145神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/23 16:58 ID:RhV7nHmz
うむ。おまいらいちいちウザい反応おつw

やっぱりMPVにしちゃおうかなぁ。
なんかやっぱ居住空間の良さっていいよなぁ。
なんかMPVに傾きつつある俺だが、文句あっか?
146神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/23 17:08 ID:44P6iiEa
このスレはなんだか人に対する物の言い方ができてないやつが
多いな。ガキが多いんだろな。
もうわかった。このスレには用はない。
MPVのような大人なスレに移動するよ。

くくく。
MPVのスレもかわいそうだな。
148神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/23 19:43 ID:CcFQHeTC
MPVのスレではこことは違ってみんな親切だな。
おまいらがみんな厨房だってことはバレバレw

ところでである。
プレマシーの3列目シート。
こないだ試乗しては見たのだが
まぁ使えないことはない、という程度だな。
普段は荷物置きに使って、いざというときの3列目シート、
という使い方してるの?みんな。

で、その「いざというとき」って結構あるものなん?
エアコンの液晶画面のバックライトが切れた…
Dに持って行ったらライトの交換で5,000円程度かかるとのこと
現在走行5万キロなんだけどそれぐらいで切れるものなんですかね?
5,000円も取られるのは悔しいので自力で直そうと考えてます
しかし夜全く表示が見えないのはツラいですね
>>神 ◆N3i.Qu1SoY
また来たのか?
>>149
何年式?
新しかったら、ただですね。w
>>148
H13 2.0スポルトが出てすぐに購入。
先月売っぱらうまで3年弱、3列目のシートはずっと家の中でホコリかぶってた。
---以下、房はスルーでお願いします---

それはそれとして、
>>149
工賃込み5000円ってことなら、ほとんどが工賃代っぽいねー。
バカらしいと言えばバカらしいかも。

うちのプレはまだ3万キロちょい。
連れのプレは6万くらいだったか・・・どちらもライト切れてないよ。
ライト切れの要因は色々あるんだろうけど、5万キロで切れると
ちょっとハズレ引いた気分ですね。
自力交換頑張れ〜。

154神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/24 01:23 ID:E3RA3CtW
俺様がPREMACYを物色し始めたのはちょうど一ヶ月くらい前の
ことだった。
ガキが生まれて旧型ポンコツ10万キロ走行済みマーチに乗って、
ガキを後部座席の(借り物のw)ベビーシートに乗っけて運転してると
嫁がこう言った。
「ねぇ、もっと大きい車がいい」
「ああそうだな。それもそうだ」
それから俺様はMAZDAのWebサイトに再び(数ヶ月ぶりか・・)行って
物色し始めた。
最初に目に入ってきたのはやはりMPVだった。
MPVなら俺も名前くらいは知ってたし、悪くなさそうな印象だった。

ところがである。
次の瞬間に入ってきた映像があった。PREMACYである。
なんとちっちゃいのに3列シートでも可能。
小回りも利きそう。これだ!俺様が求めていた機種は!!
そして実際にPREMACYに乗ってみると、
車内空間は充分過ぎるくらいゆったりしていた。

そこから俺の悪夢が始まることとなった。
「MPVにするか・・・PREMACYにするか・・・orz」
>>154
なんだ、見たことある口調とコテハンだと思ったら、
皮先くんじゃないですか。
156神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/24 04:03 ID:CuzKhY5V
誰だそれは。俺様は神であらせられる。皮先なんかといっしょにすんな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 08:51 ID:Xwupt+FK
>>154
もうそろそろ消えな。
ただの荒らしになってんじゃん。

ま、言っとくと後期型の3列目は便利がいい。
出し入れは非常に簡単にできるようになってる。
収納すると、ゴルフバッグ4本積めるし、4人でゴルフにいく分には余裕あり。
大人7人ロングドライブ−NG
小学低学年位までなら、フィット感もあって非常によい。
赤ん坊寝かしておくにはちょうどいいスペース。
3列目を出すと荷物積むスペースもすごく小さい。

こんなとこでいいかな。

あと、2chだからって紙とかカネモチだとかバカなことばっか言ってんじゃね
えよ。あんたのは、せいぜい標準程度ダヨ。



>154
こういうバカが出てくると夏って感じがするね、蠅とか蚊と一緒だな
プラモでも買え
マジで子供がかわいそう…。早く親離れしる。
160神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/24 09:47 ID:TpvjYqM/
ふむふむ。
おまいら脳みそが腐ったチンカスどもの割には
割と役に立つ情報も意外に持ってるもんだなw

まぁ参考程度に奇異といてやる。
たぶんおまいらがここで俺様にいくらプレマシーの良さを
説いたところで、結局MPVになるだろな。

おまいらがバカだからw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 17:42 ID:Pp4fHv/d
>160
君のほうがチンカスだよ
みんなバカ(160)相手にしないでスルーで行こうぜ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 21:55 ID:ARcrFB1y
↑スルー出来てない
164神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/24 22:38 ID:2Cgio6yv
今日、嫁と話したら
とにかくどっちも試乗してそれから考えようって話にまとまった。
また報告してやるよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:10 ID:aXRNLx1N
以前、エアインテークの件で書き込んだことがあるんだけど
ちょっとコピペ

* 吸気温度の影響について *
吸気温度20℃で150馬力の実力を持つ車があります。そこで吸気温度が40℃まで上昇
すると何馬力となるでしょうか?
空気の温度が20℃の時の空気密度を1とすると40℃では0.936倍となります(工学
書を参照しました) 空気の密度の比=エンジン出力の比と単純に考えると150馬力×0.
936=140馬力となります。
このことからヘッドチューン+圧縮比アップしたロードスタークラスであれば、10℃当た
り5馬力の差が出る事となります。

丸呑みできない部分があるにしても
プレの場合構造上40℃どころではなく、もっと、全然高い温度の空気を吸入し
てることになると思う。メーカーは有効圧縮を下げ、多少パワーロスしても
排ガス規制に対応し、壊れにくいエンジンに振ってあるのだと思う。
あまり関係ないが、有効圧縮低いのであればスポ2.0でもレギュラーで大丈夫だとなんとなく思う。

で、フロントグリルのアッパー(銀色部分)取っ払ったんだけど、それ
だけで、体感できるくらい全体にトルクフルにスムーズに回るようになった。
燃費も高速では、13Km/L位出てたから決して悪くなってるわけではないし。ただ、
マヌケなグリルになってるのでアッパー部分を加工して又、取り付けようと
思ってるんだけど、見栄えよくなれば又、報告します。
>>165
湿度は関係ないのか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 03:47 ID:bz0DS+cK
>>164
電動スライドドアを使ったら、MPVになるだろね。

半年以上待てれば、新型プレマシーも電動スライドドアなってもっと悩むから、早めに買いなされ。。
>>164
神さまは何故マツダに粘着してるの?
金があるならゴルフトゥーランをすすめるよ。
オートクルーズとかもついてるし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 08:31 ID:aXRNLx1N
>>166
空気中に含まれる水分という意味だったら空燃比で関係してくると思う。
水分量が増えると酸素濃度が薄く振られ、実質空燃比は低くなる?
湿度なんて考えたことなかったので、不意をつかれてます。

水分量は気温や湿度で変わってくるし、(気温20℃で1.6%が飽和状態なんだ
って)現実、コントロールできるものでないので余り考えなくていいかも。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 08:41 ID:aXRNLx1N
次期プレのタイヤって
標準で235/50-R18履かすのかな?
171神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/25 13:06 ID:hn4WmakN
>>167
あ、そうそう。
電動両側すらいどドアってのが魅かれるんだよなぁ。MPV。
あと2ヶ月以内に買わなくてはならないので
プレ真シーのFMCまでは待てない・・・orz
>>168
国産車がいいのよな。
外車って俺に言わせればかっこわるい。
外車に乗りたがる香具師って何様?って感じ。
日本人なら米を食え。
日本人なら国産車を買え。
とくにこの不況の時代なんだから金をばらまくなら国内へばらまけ、と。
車高下げたいんだけど、このスレで下げてる人っている?
3pぐらいじゃあまり変わらないかな〜

なんとなく駐車場に並んでいると気になるんだよね
>>171
やっぱり今の車を両方処分してMPVとプレを買うのがベストかとw
どっちか一台って事ならMPVでいいと思う。
自分が乗っていて、あえてプレの気に入らない点をあげると運転席からの
視界の悪さ(フロントの左右の柱が他の車に比べて視界を妨げる)と
コラムシフトに代表される運転席周りのデザイン。(好みに左右されるけど)
これはモデルチェンジ前という時期を考えると設計が古いので仕方なし。
なのでMPVのほうがいいんじゃないかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 10:14 ID:XllsICDX
>>神様
ミニバンならホンダが旬じゃないですか?

175神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/26 10:47 ID:8h9s3LMu
ふむふむ。
このスレにもちったぁまともな頭を持ったヤシがおるようだな。
さんすこ。
MPVにすっかなぁ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 10:53 ID:SZXYp3Mf
金あるんだから、「シルビア→RX-8」「マーチ→MPV」に買い替えれば良いのじゃ。

観音開きは、子供を乗せ易いらしいぞ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 11:40 ID:XllsICDX
>>神様
買うのならMPVがよいのではありませんか?
ぶつけたら金にモノをいわせて修理すれば良いだけの事だと思いますわ
スルーでお願いします。
179神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/26 13:17 ID:FmpZyuXP
>>176
確かに。その手も考えては見たのだが、
なんせ俺様は頭がよいのであと一年か二年以内くらいで
アメリカに留学させられることになってんだよなぁ。そのときは
さすがに車を売り払う必要があるので、まぁ今回はMPVだけでいいかなと。

車の雑誌を見ても、売り払う場合の「価値」は
プレマシーよりMPVの方が相対的に高いようなので、
そういう意味でもMPVかな。

>>177
それもそうだね。
金があるとそのへんは楽でいいね。
>>179
もうMPVでいいだろ。
どうせヒマなんだろうから今日買いに行け。
はっきりいって邪魔です、あんた。
>>179
>さすがに車を売り払う必要があるので、まぁ今回はMPVだけでいいかなと。
>車の雑誌を見ても、売り払う場合の「価値」は
>プレマシーよりMPVの方が相対的に高いようなので、
>そういう意味でもMPVかな。
よそのメーカーにしる。
>>181
もうかまうなよ・・・
183神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/26 13:52 ID:FmpZyuXP
なんで俺様ほどのカリスマ人間が
「はっきりいって邪魔」とか「もうかまうなよ」とか
言われないといけないのだ。

おまえらがそういうんだったらもうMPVもプレマシーもやめて
他のメーカーのやつにしちゃおうかなぁ。
WISHとかよさそうな気がする。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 13:53 ID:XllsICDX
>>神様
マンションの駐車場って駐車スペース狭いでしょうし
スライドドアのあるMPVの方が絶対便利ですわ

後はMPVスレで皆さんと楽しく検討されてはいかがしょう?
185神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/26 13:56 ID:FmpZyuXP
>>184
そうだね。
スライドドアに魅かれるのよね。
やっぱWISHはありえんな。
エルグランドかノアとかセレナあたりとかどうかな。
>>神
何でもいいから、早く買え。
>>186
あーあ、いい感じできてたのにかまっちゃったよ・・・。
188神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/26 16:27 ID:YYO4orVg
まぁおまいらそう焦るなやw
車ってのは選んでる最中が最も楽しい時期ってことくらししっとるJAROw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 16:44 ID:TP/wbf5T
みんな17インチのホイールをプレに履かせたらいくつのタイヤつけてる?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 16:49 ID:cCi8rQUv
プレマシー受注生産ストップage

グレードによっては販売できません。

いよいよフレクサだね♪
191神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/26 16:55 ID:YYO4orVg
ありゃりゃ、それはもうMPVしか選択肢ないって感じだな。
わざわざおまいら子分どもの調査結果を待つまでもなかった。

MPVにするわ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 16:57 ID:TP/wbf5T
>>190
本当に!?在庫販売だけになるって事は叩き売りになるね
193190:04/07/26 17:01 ID:cCi8rQUv
>>191 一部グレードは生産しているから安心汁
194神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/26 17:48 ID:YYO4orVg
ちなみにフレクサってなんて意味でつか?
>>194
池沼
196神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/26 18:01 ID:YYO4orVg
http://www.carview.co.jp/close_up/mx_flexa/default.asp
なるほど、フレクサというはプレマシーの次の機種の名前か。
アクセラに対するファミリアという感じだな。

まぁ俺様の検索能力にかかればこの程度なんてことはないよw

>>195
氏ね。
>>196
本当ウザイ、この池沼。
198貧乏神:04/07/26 19:54 ID:Qogorr0E
俺様は金持ちなので10万キロ乗ったマーチに借り物のベビーシートをつけ
高級なマンションに住んでいるカリスマ日本人だが、アメリカに留学する
のでチンカスどもの意見など必要無いw
199神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/26 21:33 ID:8h9s3LMu
おやおや、貧乏人の八つ当たりって香具師でしか?w
まぁしょうがないよね。世の中結局、金だからwww

さてさて、プレマシーごときくらいしか買えない
貧乏人の相手ばかりしてたら俺様のあまたも腐りそうなんで(w)
そろそろこのへんでMPVスレに移動されるかなっww
200貧乏神:04/07/26 22:54 ID:Qogorr0E
す、すみません。
向こうのスレでは無視されてしまうので
だ、だ、だ、誰か相手してくださいっwwww
201神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/26 23:12 ID:8h9s3LMu
>>200
貧乏人に用はないよ。。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:28 ID:ODYsqHlh
>>189
亀レスだが >>47 >>72 辺り参照
>>189
同じく亀レスだが、推奨は205/40−17
204神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/27 01:23 ID:6xg47USN
すみません、今度MPVを買ってやることになったのですが、
インパネシフトって言葉の意味がわかりません。
ご存じかもしれませんが今は旧型マーチに乗っています。
車の免許取ったのは18の頃なのでそれから13年くらい経つのですが、
なんせ9年間ほど免許取消し処分になっていたので
実際車に乗っていたのはまだ4年程度でつ。

そんなわけで車のことも疎いので誰かインパネシフトについて
おまいらの意見を俺様が直々に聞いてやってもいいが?
206神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/27 01:52 ID:6xg47USN
>>205
なるほど。
俺様は頭が良いのでその画像を見ただけでピン!ときたよw

それにしても今どきの車ってすすんでるんだね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 05:55 ID:M5TvfrFi
マツダだから ボロい〜んだも〜ん♪
乗ったらっ こう言っちゃうよ〜♪
「糞〜!」
>189
215-45-17だが車検は通らなかった、ホイルは7J+38、205-40-17をはかせてる
ヤシがいると思うので情報キボンヌ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:59 ID:LP41KNTG
>207
どこかへ逝ってくださいおながいします
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:10 ID:e3U+pyui
>>194
池沼
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 12:01 ID:H0JYJnz1
≫189
俺は、215-40-17履いてるよ!
純正17インチは、205-45-17だったような気がする!
215-45-17はオフセットのせいかもしれないが、ショックのさらに
ぎりっぎりでお勧めしません。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 12:13 ID:ICppHNSk
>>211さん
横レスすいません。リアフェンダー爪折ってます?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 16:46 ID:H0JYJnz1
〉212
友人の車なのでよくわからんが、
フェンダーにはあたってないよ。
ショックの下の皿?に当ったらしいよ(オフセットはよくわからん)
214212:04/07/28 18:13 ID:ICppHNSk
レスthx。
過去の情報から215/40-17のタイヤに17x7J+38のホイルでフェンダー爪折要
だったものですから。店での推奨オフセットは+42でした。

ちなみに純正17インチの205/45-17は6.5Jオフセット+55とかなり控え目な
サイズとなっています。
明日試乗に行ってきます
マツダの地元に住んでいるのでマツダ買う予定です
とりあえず、プレマシーとアクセラで迷ってます
コンセプトがまったく違う車なんでしょうが、
デミオより大きく、MPVより小さいクラスにしたいので
この2車種にしぼりました
でも形はプレマシーが好きだなあ
明日が楽しみです
>215
さすがに新しいだけあって内装とかはアクセラのがワンランク上だぞ
スタイリングは好みだけど俺はプレの方が好きだ、MCがあるので値引きなら
プレ狙いの方がいいかもね
>>215
いいねぇ、いいねぇ、どっちもいいねぇ。
218215:04/07/30 00:55 ID:tLdVBSY/
プレマシーに決めました!
プレマシーの試乗車がなくてマツダを5店もまわりました
2000のsportというのにしようと思います
運転席の肘置きいいですね
今は色を悩み中です
シルバーの薄いのと濃いので
新車を買うのははじめてなのですごく楽しみです
>>218
俺、シルバーです。
不満はないけど、多分一番乗ってる人多い色だと思います。
同じ車が多いと嫌という人なら違う色にする方がよいと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 11:41 ID:rLmFPYLc
女受けどう?
>>220
乗り心地はいいらしい。外見の評価は聞いた事はない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 15:13 ID:gUE8eUBs
プレマシーの青ってキレイだと思う。
223神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/30 15:26 ID:hcCM3sDJ
MPVのスレが消えた!
俺様は今からどこに住み着けばいいのじゃ? ここか?w
>>223
新スレあるから消えろカス、暇人。
225神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/30 15:59 ID:hcCM3sDJ
さっそくMPVスレを見つけたので
こんな糞スレとはちゃっちゃかおさらばするよ。

せいぜい下界の貧乏人どもはこのスレにちゃっかりしがみついとけっ!(pgr
俺もプレマシーの青ってキレイだと思う。
乗ってるのはチタニウムグレーメタリック(シルバーの濃いの?)だけど、悪くないです。

アクセラの青、MPVの赤もキレイ。
でもMPV神はかなり邪魔なんで消えてください。
227神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/30 16:13 ID:hcCM3sDJ
MPVの色はなんにしよっかなぁ〜w
俺はロクに車洗ったりしないんで
よごれが目立たない色がいいんだけどおすすめある?
やっぱ白かな?
228貧乏神:04/07/30 16:15 ID:u9t+9Tst
スレキチガイ!
>>227
お願いだから、マツダ以外を買ってくれ〜
神様白は汚れが目立つからシルバーがいいらしいですよ
231神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/30 23:26 ID:FuyXxoAg
>>230
おいおい、俺様をだまそうたってそうはいかんよww(pgr
白が一番汚れが目立たないらしいからなぁ〜〜(pgr

グレー?(pgr
>>231
マジレスするけど、白と黒が一番汚れが目立つぞ
で、シルバーが一番目立たない
MPVの営業の奴にでも確認してみろよ
233神 ◆N3i.Qu1SoY :04/07/31 06:53 ID:U5Bvy0zT
ふぅ〜ん。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:48 ID:2CUOheSG
ちょっとお遊び..
ピークトルク発生時のパワーウエイトレシオ(カタログスペック参照NAのみ)

ピークトルクrpmps車重パワーウエイトレシオ
エスティマ3.031.0 4400190.5017609.24
mpv3.0 27.2 4750180.4417009.42
プレマシー2.018.1 5000126.391380 10.92
オデッセイ2.422.2 4500139.52164011.75
ストリーム2.019.2 4600123.35147011.92
イプサム2.422.5 4000125.69150011.93
mpv2.3 21.2 4500133.24164012.31
トラビック2.220.7 4000115.64147012.71
wish2.0 19.6 4000109.49140012.79
リバティー2.020.2 4000112.84150013.29

カローラ1.817.3 4200101.48110010.84

やはり3.0の本気モードはなかなか速い..
カローラは馬鹿にできない。
235234:04/07/31 10:52 ID:2CUOheSG
化けました。
また、修正したら貼り付けます。
236234:04/07/31 11:22 ID:2CUOheSG
ピークトルク rpm ps 車重 パワーウエイトレシオ
エスティマ3.0 31.0 4400 190.50 1760 9.24
mpv3.0 27.2 4750 180.44 1700 9.42
プレマシー2.0 18.1 5000 126.39 1380 10.92
オデッセイ2.4 22.2 4500 139.52 1640 11.75
ストリーム2.0 19.2 4600 123.35 1470 11.92
イプサム2.4 22.5 4000 125.69 1500 11.93
mpv2.3 21.2 4500 133.24 1640 12.31
トラビック2.2 20.7 4000 115.64 1470 12.71
wish2.0 19.6 4000 109.49 1400 12.79
リバティー2.0 20.2 4000 112.84 1500 13.29

カローラ1.8 17.3 4200 101.48 1100 10.84
インテR2.0 21.0 7000 205.31 1170 5.70

237234:04/07/31 11:24 ID:2CUOheSG
ダメダ。
>>234
とりあえず乙!目が死にそうだが何となく分かった。

プレに関してですが、同一クラスのライバル車と比較して、一見遜色が無い
ようですが、他車は可変バルブタイミング等で燃費や低速トルクに配慮して
いるのに対し、5000回転までぶん回さないとおいしいトルクが使えないところ
等さすがに一時代前のエンジンといった感は否めないですね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 17:06 ID:cuwkDxrG
耐久性どう?
中古の年式逝ってるの考えてるんだけど、修理代かかりそう?
>>239
耐久性っても初期車で1999年だぜ。そのくらいでアチコチ壊れるようなら
逆にヤバクネ?
これから買うなら車体剛性アップ&燃費改善された後期型(2001年以降)
の方がいいと思うが余計なお世話だな(w
     ピークトルク rpm   ps  車重 パワーウエイトレシオ
エスティマ3.0  31.0 4400 190.50  1760  9.24
mpv3.0     27.2 4750 180.44  1700  9.42
プレマシー2.0  18.1 5000 126.39  1380 10.92
オデッセイ2.4  22.2 4500 139.52  1640 11.75
ストリーム2.0  19.2 4600 123.35  1470 11.92
イプサム2.4   22.5 4000 125.69  1500 11.93
mpv2.3     21.2 4500 133.24  1640 12.31
トラビック2.2   20.7 4000 115.64  1470 12.71
wish2.0     19.6 4000 109.49  1400 12.79
リバティー2.0  20.2 4000 112.84  1500 13.29

カローラ1.8   17.3 4200 101.48 1100 10.84
インテR2.0   21.0 7000 205.31 1170  5.70
242234:04/07/31 19:24 ID:2CUOheSG
>>241
オテスウカケマス。
プレマシー…嫁さんに反対された…
シルバーに決めてたのに
ストリームのほうがいいらしいんです
なんとか説得する方法ないでしょうか?
>>243
反対の理由は何でしょね?
ところでウイッシュではなくストリームなのですか?
>>232
いや、白を買わせてやれよ
一番汚れが目立たないんだしw
>>243
離婚するとか肉奴隷にするとか色々案はあるけど、
やっぱり値段の安さから、浮いた金で旅行とか買い物なんかの
お金の有意義な使い方を示してみるのが良いかな?

車自体は、ウィッスやストリーム相手じゃ分が悪いと思うのです・・・。
マツダのちょい古い車と、ホンダとトヨタのそれより新しい車。仕方ないやね。
個人的には、この三車種ならプレが一番実用的なサイズだと思うんだけど・・・
道幅広いとこに住んでるなら関係ないしな。
>>243が思う、プレのここが良くて欲しいんだ!って言うところを、一生懸命
奥さんに伝えるのが一番良いんじゃないかと・・・。

でもやっぱりお手軽な、DVや事後承諾かなあ。とりあえず黙って買っちゃえ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 03:30 ID:zOap/WXM
次期の香具師って3ナンでそのくせに6人乗らしいが
それに同意できる香具師、手をageてくれ
248大台デミオ:04/08/01 06:00 ID:0dHanare
>247
ホンダのエディックスといい勝負だ。
むこうは幅広杉、次期プレは長杉。
だからいいんじゃナイの。
>>247
ノシ

そんなに大人数乗る事もないんで一人当たりのスペースが
増えるのがが良いと思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 07:22 ID:ckNEcThR
>>243
中古で買うのに1番安いからというのはどう?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 09:10 ID:6GGSTjmQ
ヨタ方式の可変バルタイって意味わかる?
プリウスなんかで使われてる技術でたとえば2,000ccのエンジンを1,500cc
エンジンのように使うってこと。低回転で吸気バルブを閉めるタイミングを
遅らせてるんだ。出力が落ちるが当然燃費がよくなる。
WISHはクリープが発生しないなんてよく言われるがアイドリングでの消費燃料
も削る努力をしてるようだ。そんなの信号停止すればニュートラルに入れてれば
いい。直噴は機能してるなら直噴のほうがいい。
ストは興味がないのでよくわからない。
燃費、という点では分が悪いが、走り方次第。走行性能を犠牲にしていない
プレのほうが潔いと思うし、当然よく走る。

>>243
2.0ならプレがいいと思う。この3車種の中では走行性能は頭ひとつでてるから。
で、間違いなく、一番安く買える。余ったお金でヴィトンのバッグでも買ってやれば
いい。それでもお釣りがくるよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 09:18 ID:0ARV5YdF
おめーって冗長でクダラナイって言われた事あるだろ

文章長すぎまとめ2chに書き込め!

ただ 遠まわしにトヨタの誹謗中傷したいだけだろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:03 ID:fvmx/MTn
>>247
使い方次第(どうしても7人乗れないと困る人とか)だと思うが、
いっぺんキャプテンシート使ったら、ベンチシートには戻れなくなるほど快適だぞ。
キャプテンシートはアームレストもあってきっちりホールドしてくれるし、上級感もある。
ベンチシートでも中央席がアームレストになったり畳めたりするものもあるが、
その分シートとしては「補助席」化してしまって、乗り心地はすこぶる悪い。

またキャプテンシートは3列目へのアクセスもいい。いちいち2列目倒さなくていいからね。
また2列目の「壁」が無いから、3列目に乗車した人の疎外感というか隔離された感じが無い。
ただし、3列目をたたんでしまうと4人乗りとなり、普通のセダンよりも定員数で劣るわけだがw

もっとも、いくら2列目が快適でも、万年運転手には関係ない話だがナーw
>>253 胴囲
プレマシーの優れたパッケージングが1モデルのみで絶えてしまうのは惜しい気もするが、
7人乗車(自分が運転・自分が3列目)で使った数少ない経験から言っても3列目が有効に
使えたとはいえなかったかも。
2列目の居住性・3列目の乗降性向上は、多少期待する部分でもある。
フレクサに期待する者です。

現在旧フォレスターに乗っていますが、実質4人乗り。しかも後席狭すぎ。
5人で出かけるときはもう一台出して2+3にしてます。
ちゅーことで、4人が快適に座れて、ときには6人乗れるっていうのを期待してます。

サイズもフォレスター比で全長・全幅ともに10mmしかupしないし。
ただ、ホイールベースは大幅upになるのがやや不安。
まぁいずれにせよ、駐車場が5ナンバー限定とかじゃない限り幅1745mmなんて
全然問題だと思いません。

それはそれとして、グレード展開はどうなるのかな。
上級グレードは2.3だろうけど、2リッターモデルも出してほしいね。
ホイールも16インチでいいよ。
燃費をどうにかしてくれ…。
>>255
漏れも期待してる。
マツダの4WDってエンジン1段落ちるんだよね。
プレだと1.8、MPVだと2.3だけ。
フレクサで2.3の4WD出ないかな?
>243
ストリームの方がいいなんて嫁とは別れろ!もしくは内緒で買え、
値引きではマツダがダントツだ、余った分で指輪でも買ってやれ
259243:04/08/02 00:24 ID:byRcX6hG
みんなレスありがとう
あきらめかけてたけど、なんとかがんばってみるよ
嫁はシフトがレバーなのが気に入らないらしい
それから、形
ストリームのほうがかっこいいんだってさ
でも、値引きの話したら、とたんに態度変わってきた
あまったお金で新車のプレマシーに乗って旅行にでも連れて行くよw
>243=259
ガンガレ

>255
フォレスターもいい車だけどパッケージングはイマイチだったね、
フレクサでいいと思うよ
フレクサ、願わくば、LEDヘッドライトのままで出してホスィ。
バルブ交換の楽しみなくなるけどね。

あとやっぱ2000ccはラインナップしてほしいな。いくらなんでも2.3L一本じゃ・・
1.8って選択肢は(今のマツダ的には)ないだろうし、1.5まで行ってしまうと
7人乗りにはつらすぎる。

それともうひとつ、せめて5速ATつんでくれ。いくらなんでも平々凡々な4ATじゃ
ライバル車とくらべて見劣りすぎ。CVT開発が間に合えば言うこと無いけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 14:41 ID:YBaUJ3e4
プレマシー7人乗りでもうすぐ5年になります。
走行距離3万キロ弱ですが最近乗ると足元からカタカタ音がします。
気にしなければ気にならない程度なのですが今度高速乗ります。
何か故障でしょうか。
アドバイスお願いします。
263596:04/08/03 23:37 ID:5FpRUyD1
両側スライドドアに変わると3ナンバーになるの?
>>262
プレマシー海苔ではないので、現在使ってる他車経験での話だけど、

まず簡単に思いつくところで足回りのボルトの緩み。ディーラーでちょっと見てもらえばいいかも。
あとゴムブッシュの劣化とか。ヘタって硬化したゴムは振動吸収能力なくなるからね。さらに
隙間があくのでちょっとした振動でコトコト言いやすい。
それとショックのヘタレかな。5年乗ったらショックアブソーバはひとまず寿命。
新品に交換すれば乗り心地は新車ように蘇る。
バカ正直に純正新品を購入したら車検並に高くつくけど、納車と同時に社外品に
交換した人などから安く譲ってもらえばお小遣いくらいの値段でできるよ。
オーナーズクラブみたいなツテがあればそれでいいし、なければオークションをチェック。

>>263
ドア形状は関係無いと思います。
ファミリアベース(全幅が5ナンバーサイズ)のプレマシーから、
アクセラベース(全幅1700ミリ超)のフレクサを作るからでは。
スライドドアになると構造上ステップ位置が高くなるから小さい子供や年配の方は逆に乗り降りしづらくなるんだよね
しかし都市部の駐車場事情を考えるとドアを全開にして乗り降りするのは
難しいので、隣の車や壁を気遣いながら子供や年寄りの乗降をしなくて済む
スライドドアは魅力でもある。
保全sage
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:24 ID:6S2ZW2t5
【新プレマシー】
発売日って今年10月でいいの?
http://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html
2005年のモデルチェンジ一番乗りという説も有る。
どっちにしても、次の車検に間に合って欲しい。待ってるんだから。

MPVも、来年6月とかいう話が、もう1年くらい延命という話も・・・
来年頭と思わせといて、ビックリ10月発売はないかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:44 ID:mgeWanCZ
新型プレマシー
何時だ!
発売日は!?
ディーラーでは2月って言ってたよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 01:43 ID:nzWCXOJ0
まだかなまだかな〜
学研のおばちゃん
まだかな〜

早く発売してくれ!
うちの初代デミオは5万キロ走ったらエンジン音はデカくなるし、うるさいわ燃費悪いのなんのエアコンつけると頻繁にエンスト起こす優秀な車だ
パワステはFF車のくせに遊びあり過ぎ、トルコンショックデカい、高速時横揺れバリバリ伝説
あとライト暗い

そんな訳で新型プレマシー早く発売してくれ!

懲りずにまたマツダ買います
(;^_^A

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 09:34 ID:3IJCt3xV
フレクサはリアハッチとサイドスライドドアの干渉問題が出てて苦労してるらしいから
10月発売はないんじゃないかなぁ。 10月発売だと、もう量産準備がほとんどととのってなきゃいけない時期だし。
早い車だと盆明けには量産開始だろうし。

年内に新車がないのは寂しいよね。 何か隠し球はないのかな?
来年はプレマシー・ロードスター・MPV?らしいね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:42 ID:Lk9WQ1HC
雑誌では、11月発売と書いてたけど・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:15 ID:rX8H8emg
一つ前同士ならマーク2とどっちが女うけいい?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:59 ID:8KyQZcdn
もう7人乗りは作らないの?
>277
トヨタってだけでよたってそうなジジイを連想する
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 14:01 ID:3yq9fRqI
フロントグリルのアッパー部分(銀色の部分)いじってみました。
2.5cm×15cmくらい削り取った結果全体的に吸気温度は下がってます。

気温32℃
80km巡航
加工前の最低温度35.5度
加工後の最低温度34度
高速道路なんかの巡航は余り差が出ないということがわかりました。
街乗り
加工前の最低温度48度位
加工後の最低温度37度位
速度が落ちると温度差があきらかに出てきます。

加工前後では走り出してから温度が下がるスピードにずいぶん差が出ます。
それとアクセルを踏む量、トルク感にも違いを感じてます。

気になるのは、冬場と燃費。インジェクターとポンピングロス。余りキックダウン
しなくなったので燃費はかわらないかな。
加工はそれほど大変ではないし、もし、しくじってもグリル自体7千円強で
取り寄せてくれるらしいのでやってみる価値あるかも。

吸排気、点火系、アーシング、ホーンをいじって終了。いい感じなのでもう
やめようと思ってます。
以前、お返事くれた方ありがとうございました。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 16:25 ID:x4PYnwjE
触れ草は3ナンバーになっちゃうの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:10 ID:9K/RuJ08
多分なると思うけど
408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/08/10 17:20 ID:5M5I6m/g
http://www.mazda.co.jp/concept_car/MX-Flexa/design.html
フレクサの斜め後ろからのデザインってイストをモロパクリしてない?志低っ

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/08/10 17:38 ID:dem01M3z
>>408
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )
     
(; Д ) !

(; Д )カオカオカオカオ
 U_, ._U
  ゚  ゚
  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) エーッ?


410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/08/10 17:48 ID:5M5I6m/g
>>409
ツダヲタ必死だなw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 00:40 ID:U8wrxpmD
ヲタが新型ガイア出す前に発売しないと間違いなく売れないな。
ブランドイメージだけでヲタ車をえらぶ奴が多いからね

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:17 ID:XjjBpmmI
>>283
どこをどー見たら、イストなのかねー?

他の何かに似てたとしても、イストには見えんけど・・・。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:07 ID:db+uVSOc
でも、フロントに対してリアはちょっと個性がたりんなあ。
>>275
ハッチとスライドドアの干渉問題自体ガセなんじゃないの?
ハッチの形状(凸←こんな形)からして干渉するとは思えない

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 05:47 ID:vRPtnPnH
>>241
今更な突っ込みだが、トラ「ヴィ」ックの2.2Lは147psですよ。車重が
1470kg(SやSLなど)なので、パワーウェイトレシオは10.0だね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 06:36 ID:SBQ+hAlc
>>287
テールゲートが「横開き」なら干渉する可能性もあるけど、
上開きなんだから干渉させようがない。
>>288
漏れは整形しただけだったんだが
よく見るとpsのところ全滅じゃん。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 09:07 ID:O0pKL7+q
>>288 >>290
ピークトルク発生回転数での出力(ps)ってことだよ。
>>291
なるほど。
だから半端な数字だったのね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:43 ID:FndFr1vM
ドイツのMPV部門で1位!
いまさら何でか知らんけど
ともあれ、めでたい
>>293
マジで?出て何年経ってんだよ・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:19 ID:4GilQIpZ
>283
書き込んだやつは目が悪いか車は全部同じに見えるんじゃん?
保守
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:01 ID:883hlo8u
値段が高くないといいな〜。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:03 ID:9ogNt9oU
フレクサに5ATが採用される可能性は無いんでしょうか?
>>298
現段階では推測の域を出ませんが、基本がアクセラベースですので電子制御
4速アクティブマチックが有力かと思われます。

MPVの5ATは変速がぎこちないとの評も聞きますが‥
300298:04/08/15 23:23 ID:9ogNt9oU
>>299
そうなんですか〜。
何となく「とりあえず5ATでないと」って思ってしまう自分はDQNなのかも・・・。

MTがあればもっといいなぁ〜。
フレクサも欧州仕様にはアクセラ23Sの5MT(1-2速ダブルコーンシンクロ)辺り
が採用されるんでしょうなぁ・・・羨ましいw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 02:35 ID:KHLGy3bH
新開発中6ATは間に合わないってか?
いや、マツダだって気づいてるでしょ。
先行ライバル車と比べて「4AT」がいかに見劣りするか。
WishのZやストリームのアブソルートと対抗したいなら、5ATかCVT必須だって。
ただ、載せられるブツがあるかは疑問だが。
2.0や1.8(あるのか?)の中〜下位グレードならまあ廉価に4ATでいいだろうけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 09:11 ID:9hoyy015
いい車になりそうな気配があるんだから、妥協の産物みたいなモノは出して欲しくないね。
305大台デミオ:04/08/16 10:22 ID:YC+PSHdT
多段AT作るのに時間をかけてるマツダだが、現状のモノに単純
にOD付けて多段化するだけじゃ重量増になるし、わざわざ多段化
するメリットが少ないだろう。
おそらく多段化するにあたってトルコン容量を見直して、スポーツ
に向くタイトでクリープの少ないATを出してくれるモノと期待。

しかしこれやると変速ショックは大きくなるという両刃の剣なので
変速プログラム組むのは難しそうだ。


>>303
MAZDAの4ATは他社のと比べるとどのように見劣りするのですか?
いや、MPVの購入を検討しているので気になります。
今までNISSAN車しか乗ったことありません。
>>306
4ATより5ATとかCVTのが見目いいだろって話。
MAZDAの4ATが他社の4ATに見劣りするって事では無いと思う。
あのー素人質問で悪いんだけど5ATとCVTの利点てなんですか?
かいつまんででいいので教えてください。
今のままで十分満足(プレです)なんですが何となく気になりました。
よろしくお願いします。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:12 ID:9hoyy015
>>308
307 で回答されてんじゃん。
新しい技術が使われてて見た目いいだろって程度だよ。
ま、大きな違いは変速ショックが無い、又は少ないって事かな。
ネットで検索して調べてみればいい。それぞれに長所、短所があることが
わかると思う。
ちなみに俺も現行ノリなんだけど、5又は6ATつまれてたら文句付ける
ところが無いのになと思ったりする。ブン回した時のショックが結構
大きいから。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:51 ID:mqztHskh
>>287
俺もそう思うんだよね。
ハッチ上部はリアコンビランプの関係で狭くなってるからねぇ。
それとも何か違う部分で干渉が生じているとか・・・。

>>301
スポーティー路線のマツダをアピールする意味でも 受注生産対応で23Sの5MTをラインナップして欲しい。
ボディが後ろに行くほど絞り込まれているから、
ドアもそれに沿って内を向くんじゃないかな。干渉するのは上部ではなく中ほどと見た。
可動部の干渉は3D設計でも意外に判りにくいんだよね。
あ、俺の普段の仕事の言い訳じゃないぞ。

5AT、確かにSPEC上は魅力的だけど過去には4AT以下の出来の5ATが
あったわけで… ちと不安も。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:39 ID:Fvve5l/K
MPVの3Lモデル搭載の5ATはスポーツ走行の性能向上を狙ったというより、5速目の
オーバードライブ化で高速巡航の燃費を重視してますよね。
5AT採用はスポーティというよりもラグジュアリー志向?になるのでは。

個人的にはRX-8のような4AT+ステアシフトスイッチで、スポーティ路線のアピール
にはなるとは思いますが‥
おまいらよくPREMACYのようなポンコツに乗る気になれるな。
時代はMPVじゃよ。MPV。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 16:45 ID:L3lXYlC2
>>313=神様
バレバレすぎてカコワルイですわ!
それとも遊びにきたのかすぃら?
バレたかw
>>313-314
紙もネカマもこっちのスレまで糞しに来なくて宜しい罠。どちらもID(ry
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 18:39 ID:L3lXYlC2
>>316
おだまり!!!!!
ネカマじゃなくてよ!
リアルでそうなのよ。
だからよろすぃくね!316タソ

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 02:26 ID:MZ8PlZhI
キモイ奴はトヨタ板にでも逝け
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 10:19 ID:lf+V9pCb
かなり陳腐化したネタで恐縮ですが、プレマシー乗りでリアワイパーを今風な
フルモールドタイプに交換してる方っています?

アテンザ用のは取り付けに加工が必要と以前伺ったのですが、無加工でいける
お勧めの流用品をご存知の方御教授下さい。
>319
それって格好以外意味あんの?いつも思うんだが
321319:04/08/20 10:10 ID:UCJURhUi
>320
そこを指摘されると‥ 仰るとおり見た目以外の実用上の効果は無いと思われ。

敢えて言うなら材質変更による数グラムの軽量化w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:53 ID:Dc9nwB31
ここにきて、海外ではよく売れてるみたいだね。
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0077372_02.pdf
ho
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 10:53 ID:dGjuWRCe
>>320
エアロに格好以外の意味があるの?というのと同義。
たかが日本の道路事情からして、エアロやローダウンなんて走りにくくすることこそあれど、
自己満足のドレスアップ以外の意味なんて皆無だと思うが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:03 ID:cj22MX0N
MAZい。
新型スペースワゴン「Mazda5」を2004年パリモーターショーに出品
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=79325
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 13:08 ID:df9kAnHe
ヤバイ! 「Mazda5」(欧州仕様)のフロントマスク、カッコ良すぎ。

MAZDAのHPニュースリリースでも同様の情報出てます。
これも貼っときましょう。

マツダ、新型ワゴン「Mazda 5」を公開
http://www.auto-g.jp/news/200408/24/topics02/index.html
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 14:46 ID:vgwaMtC8
おおおお、素直にかっこいい
どぎついマツダ顔じゃないし、サイドのボリューム感も良い
リアデザインも見たいなぁ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 14:52 ID:nWQiyemT
内装も気になりますね
よく出来てるとは思うが、凡庸な感は否めない…。
ああ、屋根のデザイン変わったね。
チャリのレールが良かったのに。
いや 素直にいいと思うよ

あとは内装と値段か
ディーゼル版、ホスィ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 18:36 ID:FvPSVGtf
同じく凡庸だと思う。
正直ちょっとがっかり。
まあここは手堅く行きたいのかもしれないけど、
もうこのクラスは商品がそろってるし少々目立つ方が良いのでは。
まあ端正ではあるかな。
シンプルなデザインで好感が持てますな。RX-8同様、ベース車としてはこれで
良いと思う。後はマツダスピード&オートエグゼ辺りの準純正エアロの出来に期待!
‥ってちょっと気が早いかw

スレ違いだが、ベリーサ売れてませんな〜。
ベリーサはマツダのブランドイメージじゃ無理
同じデミオベースならクサビを出したほうがよかった・・・
スレ違い
フレクサいいねぇ 
上にも書いてるがリアと内装(特に2列目)見てみたい

あとATの件だが、アイシンからFF用6速AT買えないかなぁ・・・
>>338
自社生産されるというのにアイシンから買うのか?
もっとも自社生産されるのが、RX-7、8、ロドスタのFR用か
FF用か定かではないが。
フレクサいいと思ったけどちょっとがっかり
ドアミラー前の黒三角
ガラスにするか、もうちょっと小さければなぁ。



>>339
自社生産はFR用ちゃうのん?
FR用6速ATってかなり高いから
それなら自社で作って拘った方が・・・って判断じゃないの?

FF&4WD用のアイシン6速ATが
ゴルフ、A3、トゥーランで評判よさげだし、アヴェンシスのMCで採用されるそうだから
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:38 ID:aCfQvoPT
やっぱりLEDヘッドライトは廃止か。めっちゃ普通の顔やな。
一瞬、オペルの車かとオモタよ。
Flexaのときはいかにも「新種」って顔だったのに、Mazda-5はもう「新型」になってる。
すっかりプレマシーですって感じ。

それにしても+Oneってなんだよ。
まさかヨタのNOAHみたいに、補助席がつくから+Oneとかいうんじゃないだろうな?
イヤだぞそんなの。どうせなら、「え?こんなところにあったの?」って感じで
さも当たり前のように何もなかった床下から生えてきて欲しい。
全体的にフォーカスに似てるな。個人的にはいわゆるマツダ顔より好印象。
俺、他の車なんぞよく見ずにプレマシー買おうかと思っているんだが
皆応援してくれる?来年新型出るらしいがやっぱ高いよね?今のより
初めての車なんだ、皆様これから仲良くしてください
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:06 ID:aCfQvoPT
応援求める前にまず日本語覚えろ
>>345
すまん、君の言葉で興奮冷めた
今自分のレス読んだが確かに変な文章だな

俺、はじてて買う車がpれましーなんだが、君たちの意見を聞きたいです
来年新型出るらしいのですが、現行の奴はかなり値下がりしてますよね?
俺は今のを買うのが利口なのかどうなのかが分からまいのです
なにせ車に関しては実に無知なもので・・
参考までに皆の意見をきかてて下さい
>>346
まあ、もちつけ。
>>346
新型の燃費次第じゃねーか?

俺、スライドドアとかべつにいらねーもん…。
燃費だけがいつも気になる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:36 ID:2BvNVYOT
最新のMAZDAが最良のMAZDAですよ。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:52 ID:SWEf9Nbb
ふむ、なるほど・・
ちなみに現行車の価格(見積もり金額)
1800cc 2WD SPORTーF エアロパッケージ
付属品DVDナビ アルミ15インチホイール バーグアラーム アクリルバイザー フロアマットetc・・
他税金等諸経費込み(任意除く)で

¥1998000でした
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 01:20 ID:Qqiq+wyW
>>328
2列目シートが1列目と同じでセパレートになってて、3列目へのウォークスルーになってるわけか
6人乗車+one
車幅的にどうやって、そこに+oneのシートを出現させるんだろう?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 02:21 ID:1om9cLl0
新型、楽しみですな〜

ところで、現行型のステアリングシャフト、左に傾いてませんか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 03:04 ID:rKFnj/Vj
フレクサとは別物だね。
ワシュウとフレクサのフロントは似たデザインだったし、これだとワシュウも消えそうだね。
BMWの何とかシリーズっぽい目も残るかどうか。
薄型五角形の質感が少なくとも写真ではしょぼくて残念。
これじゃ古臭く見えるよ、今までの国産となんら変わらない。
どう考えてもフレクサの方が良い。
というかフレクサをみてMPV=鷲羽と期待してた俺は・・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 05:06 ID:V/Acky/5
>>351
>>342

ボルボみたいに荷室逆座り
もしくは屋根に+1
>>351
ノアやセレナ、ステップワゴンでさえ、
5ナンバーサイズで充分3人乗車を実現してますが?

補 助 席

という手段で。一番近い形は現行ノアだろう。
あれでうまいことアームレストを「カラクリ」できたら+0neじゃねーの?
なんだかなぁコンセプトモデルを市販なんて不可能だろうが
フレ草のライト変えで出てくるとは思ってたのに
内装もチープになってるだろうから
エリ氏恩とウィッシュを足して2で割ったような車になるのか・・・
もうMPVも駄目だなマツダデザイン新世代終了だわ
結局アテンザが個人的にはピークだったな
おまいらよくPREMACYなんて旧石器時代の乗り物に乗れるなw
時代はMPVじゃよ、MPV。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 10:27 ID:4H7tgn1s

神はほんとカワイイネ
どう見ても車高1550mm以下って感じじゃないな 残念。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 18:22 ID:eRA4FZAG
フレクサに比べると躍動感が少しでて良いような気がする。
ウイッシュやストリームよりも躍動感が出てるからマツダ的な車としては良いんじゃない?
多少平凡な感じもあるが、乗員優先のクラスだから下手に絞り込めないしね。

 まぁ欧州でも売れてきてるクラスだから下手に小細工するより正統派の綺麗なデザインで攻めた方が良いと思う。
普通っぽいけど端正な感じでマツダらしいと言えばマツダらしい。
 昔からマツダは保守的なんだけど、独特の美意識や、端正なデザインで良いデザインにしてるメーカーだと思うし。
ユーノス800や500、ユーノスロードスターやRX−7だって別に革新的なことをしているわけでなく、
パッケージング、美意識、作り込みによって出来た良いデザインの車だし。

 そのデザインに、走りの良さが加われば十分に魅力的な車だと思うが。
 海外のメーカーで言えば今のデザインになる前のBMWみたいな感じだと思うし。
>>362
同感。無個性だけどオペルやフォードより少し繊細な感じ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:18 ID:V/Acky/5
エンジンラインナップはどうなるかな
無難にアテンザと同じか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:31 ID:y8GT2+Rc
アテやアクみたいに名前もデザインも心機一転してくれ
なんか、薄っぺらな顔つきっていうかボンネットが、いかにもWISHやストリームぽく感じる。
フレクサの重厚なマスクが欲しかった。

>>364
日本でディーゼルのラインナップはないだろうから、残り「2種類のガソリン」だね。
今のマツダのラインナップ、そして、アクセラと共通のプラットフォームってことを考えると
2.0と2.3じゃないかな。いくらなんでも6〜7人乗りで1.5って選択肢はないでしょ。
そうすればATもアクセラと共通。

ファミリーカーってことで、2.3はレギュラー仕様に変更されるかな?
ところで、ホイールは16”でFA?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:55 ID:eRA4FZAG
まぁコストからして 2.0が2グレード 2.3が1グレードと言ったところかな。

23S
20C
20F が妥当じゃない?
2.3は走りのイメージリーダーだからハイオク 178psでしょ。
レギュラーでも走るし。
>>368
たぶんそのラインナップだろうね
価格的には
20F 180万
20C 200万
23S 250万 
こんな感じか?

>>369
23S高杉
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:55 ID:V/Acky/5
>>370
アテンザワゴン23Sが 241万なんで
それよりは高いかなと

反面 2Lは安く
>>371
一応、クラスとしてはアテンザとアクセラの間だし、
アクセラ23Sも結構お買い得な値段(他グレードとの装備差をみたらバーゲンプライス?)になってるから、
排気量としての価格上乗せは僅かでしょ。
加えて、ライバルと比べて排気量のアドバンテージはあるとしても、AT機構で見劣りすることを
考慮したら、220〜230万くらいじゃないかな〜と、期待を込めて推測してみる。

で、値引き後価格で200万くらいw   ・・・・でおながいします。>MAZDAさん。
2.3の4WDは欲しい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:38 ID:eRA4FZAG
たぶん23Sは200〜220万くらいに落ち着くんじゃないか?

しかし、アクセラが驚きプライスだったからそれをベースにしたプレマシーは
これまた驚きプライスなんじゃない?
 アクセラも売れてるのでよけいにやりやすいのではないかと。
23S 210万とかで来たらインパクトあるな。
20C 190万
20F 175万 とかありかも??
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:46 ID:V/Acky/5
うーん・・・アテンザ-アクセラの間といっても
ミニバンになると若干車格より上の価格になるやン?
シ−ト2+1席、ボディ、タイヤと確実にコストかかるし

250万は高すぎだとしても自分は23Sを高めに設定して
オデアブソルートと競合するように広報、営業かけて
実際は220万くらいでバーゲンかなと
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:50 ID:8ZuEvy6A
>>375

いくら「3ナンバーボディ」と言っても、ちょっと横幅はみだしただけで
オデッセイとじゃクラス違いすぎと思われ。対抗はストリームのアブソルートでしょ。どうみても。
むしろ、購入層(=ファミリー層)を考えて、家内大蔵省の決裁を通りやすくするために
フェンダーとホイールのオフセット削って5ナンバーサイズにおさめてきたり・・・
プラスONEてプレマシーと同じ脱着式シートかなぁ
>>376
んだね

ストリームやウィッシュと同等
多分安くせざる得ないじゃない?

でも 5ナンバーは勘弁
5も3も車庫餅には非常に重要らしいがその前に長さを考えた
駐車スペース欲しいな、ステージアだのボルボエステートだの
最近の大型ミニバンとかがキッチリ並んでると
怖くて間に入れらんねぇよ小さい駐車場じゃ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 01:20 ID:DFHlu3HC
とにかく1550以下キボン
スライドドアは当然電動だよね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 06:56 ID:b0nen0gA
つーか、電動スライドドアだの、電動リアハッチだのってどんどん過保護になってくな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 07:59 ID:9jQgmn7U
運転初心者でも運転しやすい?
ついこの前、現行モデル買いました。
車庫の都合でオートエグゼのローダウンスプリングつけて、
車検証上、車高は155cm

>>361さん、>>380さんは立体駐車場の関係で
1550mm以下キボンなのかな?
うちはローダウン作戦はOKなんだけど
そちらはNGなのかな、と思ってカキコしてみるてすつ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 11:01 ID:1ve5E7ff
【自動車】マツダ、米国での販売車種を拡充 プレマシーやマツダ6スポーツモデル投入
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1093393625/
>>384
現行モデルは1580mmなのでローダウンで1550mmが可能
新型はフレクサとあまり変わらないスタイルなので1650mm?
100mmのローダウンは無理。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:25 ID:W5gX/TDd
ルーフレールの有無でも全高違ってくるよ。
ちなみに現行もルーフレールつきは1600超えてた。

多分1650ってのは、ルーフレール含んだスペックだと思うのだが
>>362
いや、どう見てもウィッシュやストリームより躍動感無いだろ
フロントフェンダーの形は好きだな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 18:57 ID:Uo5GZ1B4
国内ではデザインはあまり重視されないっと。

結局ファミリーカーを目指すなら
大人しめのデザインでパッケージ優先

デザイン力が落ちたとは思いたくないなあ、
でもウィッシュやストリームがあれだから、
こういう方向性にならざるを得ないんだろうと。
前向きに考えたい。

ウィッシュより躍動感ないという人がいるが、
むしろ現行プレマシーが格好よすぎたのではと思う。
どうしても現行プレマシーと比べて進化した感じがないのだよね。
でもウィッシュがそんなにいいとは思えないよ。ボテっとしてるし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 19:00 ID:Uo5GZ1B4
あと、フレクサで強調されていたローアングルの写真が
今回出てきていなくて、2枚ともハイアングルだからね…

アクセラやRX-8の時もそうだったんだが、
現物を見ると写真より格好イイと思ったし。
マツダは2次元デザインより3次元デザインでの
デザイン力が優れていると思うし。

まっ、アテンザは写真でも現物でも格好いいけどネ。
>>389
ストリームやウィッシュより落ち着いた感じが好みだな。


あと細かい注文だがリアのアンテナもう そろそろやめて・・・
ウォッシャーノズルもボンネットからフロントカウルか
ボンネットのエッジ部分にでも隠して欲しいな。
>むしろ現行プレマシーが格好よすぎたのではと思う。
>どうしても現行プレマシーと比べて進化した感じがないのだよね。

そうか?全くの別物としか思えないんだが・・
既出かもしれないけど

なんで『MAZDA 4』じゃなくて『MAZDA 5』なんだろねぇ。
「『MAZDA MX5』 とかぶってるじゃん 」
って思ってるのは俺だけ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:21 ID:i3Q8a7+N
アンテナはオプションでショートになるだろ
>>386

ルーフレール外せば50mmローダウン。
あとは200万を切るかどうかポイントだな
大幅値引きも考慮して買値は200万な予感
1.8Lはないん?
一応MZRエンジンあるよなぁ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 07:19 ID:FKcNrhS5
>>400
あるよね。海外用だけだが。
2.3も1.8も、MZR2.0をベースに
いじってるわけだから、
載せるのはそんなに難しくないはずだが…

アクセラに1.5Lがあることを考えれば、
1.8があっても良さそうなものだが、
200〜300ccずつの差で3機種をラインナップ
しても意味がないという判断なのかな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 08:08 ID:89k77nIU
>>401
ボディーも大きくなったし、コストもかかるからアテンザ同様2機種じゃない?
日本向けのMZR1.8Lは作られていないし。 
 詳しくは調べていないのでわからないが、欧州向けはトルク重視にチューンされていて
出力が低いかも。
誰かわかるやついる?
15年式1.8FF乗りですが、もうじき1年点検。
走行距離も20000キロ目前なので、この機会に燃費向上に効果あるという
イリジウムプラグにしてみようと思ってるのですが、そこで皆様に質問。
地元量販店でNGKのIXMAXプラグという奴が2本で1600円なので漠然とそれを買おうと思ってましたが、
聞いた話では車種によってデンソーとNGKで向き不向きがあるとか。
交換した方で、NGKはプレに向いてなかった、なんて方はいますか?
現物をディーラーに持ち込んで点検と同時に交換してもらおうと思っているので、
プラグ購入前に皆さんにアドバイスいただければ助かります。

また、さらにスレ違い質問で恥ずかしいんですが、プラグコードというのも交換するといいそうでうが、その辺はいかがでしょうか?
心の寛い方、どうか経験談、知識などを…。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 12:50 ID:ChOgTjqF
>>403
NGKのMAXとパワーケーブル付けてるんだけど調子いいよ。
適合には注意。
>>403
過去ログでサンザガイシュツだが、とりあえず本スレ >>101-108 辺り参照。
プラグの型番間違えないようにね。

ちなみに当方プラグコードは 永井電子のウルトラシリコン(ry装着してます。
(ABで7000円位)予算があればプラグとの同時交換をお勧めします。

余談ですが、燃費向上はそんなに期待できません。しかしアイドリング安定と
低速トルクの若干の向上は体感できます。
mazda5、フロントは膨らんだボディサイドとうまく合ってない気がする。
フレクサ顔に普通のライトが収まらんのならオデのようにディスチャージ標準装備にすりゃいいものを
値段高くなるから止めたのではないかと妄想。
突然ですが質問です。
先日灰皿が故障?というかライトつけながら灰皿あけると照明が点くと思うのですが
気付いたら点かなくなっていました。正確に言うと開けていると突然点いたり消えたりします。
灰皿をはずして仕組みを確かめようとしたのですがわかりませんでした。
これはどのような仕組みになっているのでしょうか?わかる方教えてくださいませ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:11 ID:3bfKf8NV
おまえらベリーザで平均値下げ3万だぞ
出た直ぐに値下げする訳がない
ちなみにヲタの新型新車でも平均5万引くのにな
何様だマツダは!?
>>407
電球&配線の接触不良でしょう。

オートエアコンの表示照明とかと同様の小さな電球が仕込んであります。
スモールライトONで点灯ってこと。
センターパネルとエアコンユニットを外すと構造が判明しますぜ。

ちなみに漏れは非喫煙なので灰皿内部を取って、ドリンクホルダー部の
照明代わりに使ってます。
>>409
ありがとうございます!
なんとなくですが簡単に直りそうで安心しました。
実はオートエアコンの照明も半分だけちょっと暗くなったのも気になっていたのです。
やったことないけどセンターパネルとか外して一度見てみます。
>408
何様かは1年後に判定しろ。


412350:04/08/27 19:22 ID:oeaAFSZd
今日契約してきました(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
2WD 3列シート スポルトF ディスチャージヘッドライト付 \1808000
値引き                              △\560538
マット バイザー アラームetc付属品          \60800
クラリオンHDDナビ                        \273500
アルミホイールヨーロピアンA                  \88000
――――――――――――――――――――――――――――――
                                    
諸費用(税、自賠責、重量税)                 \254380
消費税                               \85858
――――――――――――――――――――――――――――――
                                   \2010000

デシータ!!
これってお買い得だったんですかね?
>>406
むしろ、スト&Wishを意識しすぎてあんなツルペタ顔になったんではないかと。
あの重戦車みたいなフレクサのマスクがよかったのに・・・

AUTOEXEに期待しよう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:36 ID:0KMddcHY
>>412にあえて聞いてみる。

ほとんど同じ値段(になるのが不思議でたまらんが・・・)でMPVを買わないワケは?
悪くはないクルマだとは思う。
しかし、ウイッシュといい何でこんな中途半端な5ナンバーサイズの
3列シートタイプがこんなに売れるのかね。
「5ナンバーサイズ」だからでしょ。
月極だと、やっぱ3ナンバーはキツい駐車場多いし。
とくに、一家の財務大臣の許可を取るには、大臣自ら運転できないと。

あとは、
・最近はやっぱミニバンだよな!
・ワンボックス? どこの「商用車」のこと?
・背が低いことは神!スポーティー!と煽る雑誌。

のおかげで、わざわざ狭い5ナンバーミニバン(除くノア・セレナ・ステップワゴン)を
買う世代が増えてる。とか。
>>415
庶民的な経済状況(複数台の所有困難)と家族構成(核家族だが年に数回多人数乗車)
に日本の道路・交通事情(都会の街乗りでフルサイズは辛い)が関係してるのではとマジレス。
418350:04/08/27 23:22 ID:oeaAFSZd
>>414
え・・・諸経費や税金、オプション付けてったらMPVってもっと高くなるっしょ?
じゃあ皆はプレマシーで任意保険以外の金額いくらぐらいかかったんでしょね
MPVは顔が嫌いなもんでパスしました
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 03:25 ID:vyLrwXuK
時期プレマシーは
けっきょくATって何速になったのだ?
>>418
重量税と自動車税は確かに違うが、取得税と消費税は一緒でしょ。
あと、オプションについては
今、MPVの各地区限定ナビスペシャルなんて、200〜220万くらいで、
もう何もつけなくていいくらい全部入りだぞ。特に東海地区向けは爆安状態。
買って一年もしないうちにFMCってのを気にしないなら、即買いなんだけど・・・

車自体は気に入ってるのだが、今乗ってる車から買い換えるのに
デビュー時期が今の車と一緒っていうとなんかむなしくて・・・

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:09 ID:VTr0tUiv
>>421
重くて、遅いからだよ。
人によっては無駄にでかいとも感じる。
自分が気に入ってるならそれでいいじゃん。
スレ違い。あっちでやんな。
まぁそう排他的にならずにマターリと‥

遅レスだが>350オメ!
本日の新聞折込でスポルトf(1.8 FF 3列)が157.3千円(税込)だたーので妥当な所鴨。
MPVはどう頑張ってもこの値段にはならない罠。

但し、中古車だと不思議と価格差が無かったりするw
鷲はプレを中古で買った負け組みだが、隣に同程度同価格のMPVが並んであった
のにこっちを買った。理由はプレマシーオーナーの大半と同じだと思う。
424403:04/08/28 13:01 ID:02ftnFFH
>>404-405 ご意見ありがとうございます。
>>101-108とプラグ専門スレも一通り読んでみました。

効果としては「乗り方次第では相対的に燃費を向上させられる人もいるだろう」ということになるのでしょうか。
ただ、プラグ専門スレでは「普通に乗って2万キロで交換は気が早い」という声もありました。
新車時装着品もNGKのようですし、点検時に見てもらってから再検討することにします。

現状20〜60km/hの加速にはやや不満があるので、「低速トルク向上が体感できる」のは大歓迎です。
皆さん好調のようですので、当方も換えるならプラグとケーブル、両方やりたいです。
大変参考になりました。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:31 ID:xWmqgIi6
>>415
オデッセイクラスじゃかなりかさばるでしょ。
奥様にも運転できる上限がこの辺じゃないのかと思う。
426350:04/08/29 00:09 ID:Y06xNm3E
わーい9/12納車だー!!
問題は車庫証明降りるかだな・・・(日参モ子停めて左右10ch空く程度の庭の片隅)
みんな相談に乗ってくれてありがとう、大事に乗るよ
あとは免許だな・・・とボケて見るテスト
>>462
楽しみだねー!
何色です?

おいらは納車から一ヶ月たちました。
やっぱかっこいい!
楽しくって乗り回していたらもう2000キロ超えちゃいました。
428350:04/08/30 01:36 ID:7XHOst56
>>427
暗い方のシルバーです
チタニウムシルバーだっけ?
一月で2000kmって結構なもんですね

会社の駐車場が車上荒らしが多いので心配だな・・・
ちなみにみなさんはどのような防犯対策を行ってます?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 05:20 ID:mpw7ppm6
車内にカカシを置いてます
昨日契約しますた!白ぷれますぃです。
初めての車購入だったのでちょっと緊張しました。
今月末くらいに納車!
オプションは富士通ナビ、マット、アラームぐらいで、
36万値引きで192万でした。
350さんの値引き凄いですねぇ(´Д`;≡;´Д`)
僕ももうちょっと値引きできたんでしょうか(´Д`;≡;´Д`)
うーむ
新車購入の方、おめでとうございます。

ちょっと気になるところができたので質問です。
つい二週間ぐらい前にブレーキパッドを交換しました。
少々急ブレーキをかけてフロントが沈むと、ガリガリっと底をコスルようなことが気になるようになりました。
以前は少しくらい沈んでも何かに当たることはありませんでした。
これは何か変なことをされたのでしょうか?それとも普通なんでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
>>430 オメ!

>>431 釣りで無ければいいのだが‥
通常、平坦路を走行時底を擦る事はあり得ないので、ガリ音はパッドからのも
のと思われ。純正品のパッドでも交換直後やABSが作動する位の急制動を多用
すると、パッドとディスクのアタリ面に一時的な偏磨耗が出来て音の出る原因に
なる場合があります。社外品のブレーキパッドで利きを重視した製品ほど泣きが
でやすかったりもします。

ひょっとしてABS作動時のゴゴゴッて音と勘違いしてるワケではないよね。
パッドからの異音なら暫くすれば収まりますし、気になるようならDラーでパッドの
角を面取りしてもらうとか市販の泣きを抑えるスプレーをかけてみるとかしてみて。
>>432
釣りなんてそんなテクニシャンじゃないです。
もしかしてそのひょっとしてっぽいです、最近までABS非搭載車に乗ってたもので全く考えてませんでした。
でもほとんど同じ道で運転していて一度もなったことがなかったんですが、もう3回くらいなってます。
ABSってこんなに簡単に作動するものなのですか?底(ブレーキペダルらへん)に衝撃も感じます。
こんな感じなのでしょうかABSって。気になるので一応ディーラーで見てもらおうと思います。
ありがとうございました。
434350:04/08/31 02:04 ID:dnLMjVq7
>>430
わーい、仲間キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
俺の地域なんか今プレマシーの販売強化月間みたいなんでして
予算まであと1台だったから向こうも必死だったんじゃないかしらね?
ともあれおめでとうございます、大事に乗りましょうねー
みんなオプション何付けた?
バーグラアラーム付けてる人多いね。俺も付ければよかったかな。まあ気休めだろうけど…。

大型アクリルバイザー付けたけど、俺タバコ吸わないからやっぱ意味無かったな。
ブルーミラー(はっ水加工)でもつければよかったかも…。
あと、俺もディスチャージヘッドライトのやつにしたんだけど、
半年以上乗ってるけど、正直、違いがあんましよくわからん(笑)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 08:26 ID:r/W1jZF3
>430
粘ればもっといけたと思うぞ、うちのは初期型だが発売当時でも
オプション込みでそれぐらいは引いたが、まあ気持ちよく買ったと思った方がいい
おまいらPREMACYなんて旧石器時代の乗り物によく乗れるな。
時代はMPVだよMPV。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:16 ID:lJqPbNwI
あと1年でMCでしょ?そしたら見に逝こっと。買えないけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:34 ID:CEavQqD/
>>438
紙よ、おいたしてっとバラされっぞw。素直に元スレでおとなしくしる。
>>412
紙のMPVより値引きがいいな。
幾らなんでもMPVで28万引きはないだろうな
>>442
新型のこと?   ・・・だよね、もちろん。

現行型なら、デフォで50万は引く。いやまじで。
(ナビスペシャルとかの「既に引いてある値段からの上積み」じゃないよ、念のため。)



444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:10 ID:GMgF/KrH
まあ熊大医学関係者ってことでね。
445430:04/09/01 11:26 ID:PMZ2BM+m
>>350
なるほど。一番いいときに買ったんですねぇ
納車楽しみですねぇ(;´д`)ハァハァ

>>437
もうちょっといけましたかねぇ
最低30超えを目指したんでまぁよかったかな(´∀`)
と、自分に言い聞かせてみる
新型に結構期待してるのだが、4WDは同時発売になると思う?
ラインナップ自体無いと思う。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:25 ID:Wk4MY7zi
今までの前例から言って、生産ラインの安定化などの関係から後日追加という感じではないのかと思われる。
えー!
ドライブシャフトが走るってことはウォークスルーじゃないんかー?
今日、6人乗りのプレマシーiをはじめて見たが、リアが100mm持ち上がってる
だけあって威圧感あった。
日本でもMAZDA5の名で出してほしい
よく見ると次期型はAFS採用してるっぽい
ちきしょーい!
当て逃げされちまった。
可愛い可愛いプレちゃん。
お金がある時に直してあげるからね。

バンパーの塗装なんてどれくらいいるんだろ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:19 ID:dkPRIlhO
>>451
無理じゃないか?
一般的な日本人は数字の名前になれていないし。
トヨタがやればマスコミもやたらと騒ぐので受け入れやすいが、マツダでは無理。
ましてやユーノス時代に失敗してるからよけい踏み切れないと思う。

しかしまぁ いくらトヨタでもレクサス店の車名 ES だの LS だのと言って売り出して
車好き以外に受け入れられるんだろうか。
セルシオとかなくなっちゃうんだぞ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:36 ID:ZB7AFBQ4
デミオ ベ゙リーサ アクセラ MAZDA5 アテンザ
過去にも数字名称でラインナップ組んだが芳しくなかったし
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 07:02 ID:pU8bShP9
>>454
いーんだよ。成金ジジィは細かな名前なんて。どうせわかんねーんだから。
「レクサスに乗ってる。」これでいいんだよ。

ベンツだって、上から下まで全部「ベンツ」だろ?BMWだって。

>>455
やっぱフレクサのほうが韻を踏んでていいなぁ。デミオ仲間はずれ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 08:31 ID:dkPRIlhO
デミオは新ネームじゃないからね。
確かに、アテンザ アクセラ フレクサ 躍動感が感じられて良いねぇ。
プレマシーもなかなかだけど、フレクサの方がスマートかも。
名前どうなるのかな。
そうかなぁ
国内ではレクサスとマツダが英数字ラインナップできる
数少ないメーカーだとおもうからやってほしいな
>>453 色つきバンパーなら塗装するより安いよ
工賃込みで3万から5万って所かな?
色無しなら修復塗装反塗りでこれも3万からですな
>>460
それぐらいなんですかー。
考えてたより安いような。
どうも原付かなにかにこすられたみたいです。
ヘコミやキズって感じでなく塗装だけがはがれてるんですよねー。
ちょっと自分で補修してみてダメだったら交換考えようかな。
それにしても新プレマシーは名前何にするんだろうか・・・?
フレクサス
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 01:50 ID:ktJls9uM
ファミリアワゴンで決まりだな
それか
M-523
M-520

フレマシー
>464
次期はアクセラベースなのでアクマシーだな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 10:34 ID:HDTx0DsH
>>459
おれも MAZDA* と言う名前は好き。
うちの親父のアテンザはいじっていないので車好きのプチアピールとして
アテンザのエンブレムをMAZDA6にしている。
他にはブレーキランプの4灯化程度かな。

 俺は MAZDA* と言う名前でも良いと思うが、車好きの方が少ないわけだから
やはり何十年と使われてきた カタカナや英単語の名前の車文化の中では厳しいと思う。

 おまけで言えば、昔からのマツダファンのために海外別ネームエンブレムという
アクセサリーパーツを残して欲しかったりして。ワラ
>>467
車好きだからMAZDA6するんじゃないと思う。
そういう人は最初からMAZDA6が付いてたら
他の名前にしたくなるんじゃない?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 17:40 ID:HDTx0DsH
>>648
わかってないなぁ。
もともとMAZDAの海外バッジは千葉の某ショップくらいでしか手に入らなかった。
トヨタならレクサスとか軽く手に入ってもマツダのはなかなか手に入らない。
 だから海外のMAZDA6バッジは今ではそうでもないが、昔から某ショップを
知ってる人は定番パーツだったりする。
323 とか 323Fとか クセドス とか T3500とかね。

 またパーツも社外品ではあまり発売されないので、欧州・北米仕様とかのパーツを口コミで
知られた某ショップで買い求めて付けた。
 熱心なマツダファンは昔から海外仕様のパーツで楽しむという方法があった。

まぁ今ではそんなマツダ車のメッカみたいなショップもネットの普及でオーナーズクラブなどで
紹介されて、メジャーになっちゃってるけど。
残念ながら現行&次期プレマシー乗りは、アテンザ辺りに乗ってるコアなマツダファン
とは違い、車のネーミングに対してそこまで固執してないと思う。

折れ的にはフロント&リアのカモメマークすら鬱陶しいので外している。
他人とは違ったオリジナルアピールを好む車好きは、純正が海外仕様と同じMAZDA6だったら
楽しみ半減だと思うのだが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:13 ID:HDTx0DsH
だから最近は共有部品が増えてその楽しみが減ってる訳よ。
だからプレマシーとかフレクサという名前で良い。

潔くマツダ5の方がいいと思うけどな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:58 ID:fY2eg3kb
>>466 アクセラはファミリアの後継車種
だからアクセラをファミリアって呼んでる

海外で思い出したが家の前の駐車場に929が停まってる
メーターはマイルとキロ表示
日本の道路事情では左ハンドルはちとキツイかな
>>468
そうそう。単に「人と違うものがカコイイ!」っていう自己満足。
ヤン車がみんなクリアテールに換装してるからって、
メーカーがそのテの車をクリアテール標準にしたら
今度はレッドテールとか言い出すのと同じ。

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 13:34 ID:J9NXURw6
そもそも人と同じなのが嫌で、マツダの乗り味やデザインが気に入って、マツダに乗ってるわけで・・・。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 13:40 ID:bW+Y0i8o
クリアテールは相当人を限定するような気がするんだけどなぁ。
イメージ付いちゃったらちょっと勿体無い。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 19:52 ID:jvMyl+BY
>>476
デザインしだいでしょ。
アクセラみたいなクリアテールなら大歓迎だよ>>次期型。
アテンザとか、どこぞのトヨタ車みたいなギラギラテールはイヤだけど。

デミオやアクセラ、いまのマツダのデザインなら、クリア(LED)でもいいと思う。
>>477
ヨタでも80スープラのテールは好き。
そういえば、ヤフオクで最近プレマシーの台湾製ユーロテールの出品見ないな〜w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 16:13 ID:n5/Xurby
プレの椅子がきしみだした。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:40 ID:5/8dBhAM
>>480
エロいな
MPVだときしまないけど。
>>482
コラッ! 紙は地階霊安室から出てくるな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:28 ID:5AjhnH+6
タイヤの交換を使用と思ってますが、
195−55−R15でお勧めのタイヤがありましたらおしえてください。
>>484
せめて目的書かないと収集つかんぞ。
バリバリのスポーツとか、静粛性命とか。
スピードMAXでグラベル疾走したいとかw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 08:13 ID:u+BBNMQV
>484
ダンロップルマンとか
488484:04/09/10 15:07:08 ID:d37n7YEm
すいません!
重視は、本体価格とできればグリップ力のあるやつです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:20:41 ID:ppesDudG
プレマシーの名前は今のモデルで消えるみたいだね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:58:48 ID:QvBtz0kI
>>488
安くてグリップがあるのはTOYO。でも減りも早いし破綻も早い。
値段と持ちのバランスで言えば石橋。グリップはまぁまぁ。
491488:04/09/10 18:46:44 ID:uYa1og83
>>490
ありがとうございます。
値段最優先で、ハンコック、クムホなど韓国タイヤ考えていましたが、
扱い店がないということで・・・。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:24:07 ID:q3kKKLmO
>>491
roadstoneとか、けっこうどこでも見るけどな。>格安品。

あとプレマシーで意味あるかどうか知らんけど、
元祖ミニバン用タイヤ・トランパスは確かに肩減りが少ないわ。
自分はノアにつけてもう3万キロ走ってるけど、ちゃんと肩があるから。
わりと重量積んで走るならオススメかも。




どうでもいいけど、「格安品」って変換しようとしたら「格安貧」って出てきた。なんとかくいい得て妙だ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 06:02:33 ID:DmLrIj9h
新型プレ雑誌に載り始めたね
494 :04/09/11 08:36:27 ID:kygFpOuj
今の顔じゃなぁ・・・なんか、いかにも「フォード イクシオンでございます」って顔だし。
ショーのフレクサ顔に戻してくれないと、なんか買う気半減だYO・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:45:07 ID:iry1fplN
>>494
貴方は変人様ですか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:25:48 ID:dNAsUcmv
で、フレクサは藻前ら的にどうなんですか?
ちょっと気になってるんですけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:11:34 ID:hqaIWVRr
新プレマシーは2月予定みたいですね。
両面スライドドア採用
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:13:53 ID:kJDSHIMY
車名はフレクサ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:52:13 ID:LQ7WMIo9
フレクサはないと思われる。(前例より)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:19:21 ID:lkgw6pkg
>>484
奮発してレグノ履かせた。
純正より確かに海苔心地はよくなったが、
なんかふわふわしてグリップ的に信用できん。
あと、溝にすぐ小石が挟まってカラカラうるさい。

という訳で500げと。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:30:12 ID:Babo+i3N
3ナンバー化するなら、名前変えて欲しい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 05:17:44 ID:gXASg9z/
ディラーで聞いたら3月発売だって
雑誌では1月発売って書いてあるが
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 06:54:56 ID:BujdolPs
>>502
ディーラーがいうだけマシ。
っていうか、たとえ周知の事実でもディーラーはそういうこと言わない。
トヨタなんかはそのへん解禁日を徹底してるけど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:42:47 ID:RpWvO9jY
次期プレマシー、素直にイイやん。
エンジンMZR2.3で173馬力(だっけ?)

今年MPVに乗り換えたけど、正直プレマシの方が良さそう。
漠然とスマソ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:17:59 ID:wdevfz0c

   i────、  
  /┌::::::::::::┐ヽ 
  ヽ;/ニ i i ニヾ/ 「核濃縮実験は少数の科学者が科学的探究心で行った実験だった。
 (((ヽノ(、_,)ヽ)))
  ヽY<ー=‐>/  すでにその活動は停止された。」
    ー-─"   


   ,r'⌒  ⌒ヽ、 
  f ,,r"' ̄ ̄ヾ )
  ( y-f‐=H:=‐t)  「拉致は一部の英雄主義者、盲導主義者が勝手にやった。
  ヽi ー'・・ー'i.
   ト、.; r==i ,!  すでに関係者は処分した。」
    ー--―''



【韓国】「韓国政府は科学者に責任転嫁」海外メディアが批判…ウラン濃縮実験[09/09]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094753334/

【韓国/核開発】核兵器を求め続けた韓国 親北政策で「核付き」統一も?[09/04]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094234570/
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 09:34:03 ID:xnMFiCpY
>>494
確かに漏れもマツダ顔ってよりもイクシオン顔に見えるね。
魅力は半減しないけどもうちっとマツダ顔でもいいと思う。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:47:28 ID:ZkVfAVu4
立駐に入るかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:27:54 ID:zTs40N4j
ブレーキ踏むとキーキーと金属音がするので、
ディーラーに持っていったら、フロントのブレーキパッドが、
摩耗してるって言われた。走行行4万km位で交換に
なっちゃう物なの?プレがはじめてのオートマなのだが、
俺の乗り方が下手なのか?

以前はマニュアル車乗ってたからエンジンブレーキ併用してたので、
そんなに早く減らなかった。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:33:42 ID:ZtIOFIVH
>>508
余裕で交換時期です。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:34:16 ID:UhNL3a4i
4万も持てば運転うまい方だ
重量UP・ブレーキ鳴き防止・制動力UP・いずれも摩耗を早めるセッティングとなる
昔は車重も軽く・鳴きも結構あって・利きもあんまり良くなかったから割と長持ちしたけどね

早い人は3万キロ↓で交換する事もある
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:45:27 ID:h3/29ZNN
乗り方だ。
漏れは、もっと車重のあるトリビュートに乗って6マソだけど
まだ大丈夫だ。

昔のってたファミリアは9マソで交換だった<MT車
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:32:23 ID:RYY3rYnn
純正のタイヤが摩耗してきたので、思い切って3インチアップの205/40-17を入れてみた
オフセット+42のアルミに履かせてほぼツライチになり、ご満悦な数日間を過ごしてきたのだが、
ロードインデックスを見たら、80Wで450kgの耐荷重性しかいではないか!
車検証によれば、フロントの荷重は780kgなので大人二人乗ればスペック上は限界点到達。
ましてや下りでブレーキングしながらステア切った日には生きて帰れないだろう
ぐらい不安になってしまうのですが、似たようなサイズの人その辺はどうですか?
浮かれて確認もしなかったのと、店員も黙って勧めてきたしと後の祭りだが、
タナベのGF210も注文してしまったしと、さてなぁ・・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:12:38 ID:4SWQOPWJ
>>512
よくわかんないけど、大人2人で乗って、坂道でブレーキかけて
曲がったら事故起こすってことなら、タイヤ換えたほうがいいよね。
一人だけの自爆ならまだしも、周囲を巻き込んだら大変だし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:29:09 ID:JTNv7Ahu
っかー現行プレマシーはカペラベースだろ
室内にいてエンジンノイズにロードノイズうるさくね〜!?
ちょっとアクセルを深めに踏むとノイズ系がうるさく会話が大声になる
それになんだよコラムシフトわ
Dに入れたらナビにかぶるじゃん
たぶんクレームでてるんだよな
それでも変更しないマツダって?
ファミリーカーとしては色々な意味でうるさい車だ
ハンドルも重いし
買って最悪
おまけに買取専門店に査定してもらったら
50万
1800cc
購入一年以内走行距離約1万キロ
事故歴なし傷も
富士通テンナビ付き やっぱマツダだからかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:36:56 ID:1ELtOxhf
>>512
ロードインデックスか〜、普通ソコマデ気にして買わないよね。
純正17inchで84W(500kg)なのね。確かに不安かも。

不安を更に煽るようだが、その数値って空気圧が2.4kgの時の数値らしい。
2.2kgだと80Wで430kg、2.0kgで405kgだそうな・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:31:17 ID:qrYq+HeH
プレマシーに40タイヤはかせようとした時点で
もうDQNといわれても仕方ないかも・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:09:02 ID:AiNpeC3Q
5ナンバーのままにして欲しかった。スライドドアは高評価できるが
3ナンバーならセレナやノアに感心が行くかも。
ノーズ分、中が広そうだもん。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:15:09 ID:pMwuG7ai
>516
車検通らないので45から40に履き替えようとしてるんだがDQNですか?
せめて205-45-17なら・・・

>512
気にすんな、小さいことだ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:37:33 ID:e1Gj9Jqd
>>512
それ考えないで、商用車でインチアップしてる輩も多い
レジャー使用なら、気にしないでもいいのでは?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:46:55 ID:1+l6zQzH
>>518
確かプレに問題なく付く17インチ最大サイズが205-40-17だったよね。(オフセットにもよるが)
でもこのサイズ意外とラインナップが無く、カーショップの安売り対象にもならなかったりと
オーナー泣かせなんだよなーw
521512:04/09/15 22:26:10 ID:vxyyphcR
520の通り、純正の185/65-14と外形を合わせようとすると205/40-17になります
別に195/50-16あたりでも良かったのだが、16インチのアルミで気に入ったのがなかったのと
現行の純正でも17インチモデルあるしなと、オーダーしてしまいました。
 ロードインデックスの件で、今日会社の駐車場で、85=530kgを履いた現行セレナを見ました。
タイヤメーカー系のショップの店長ですら、205/40-17を勧めてきたし、
実際のところ、気にしている人はあまりいないのかも知れませんね。
欲言えば、215/45-17が履けるとコスト的にも耐荷重性的にもベストだったのに。



522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:17:12 ID:C0tNdP9T
あげ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:13:02 ID:yhvzJvfF
hosyu
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:46:54 ID:qQ0Yqa+v
それはひょっとしてここのことかなw(*^0^*)pgr
http://plaza.rakuten.co.jp/sheel/
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:20:40 ID:REBszSny
「神の見積書、平成16年8月18日版」
ttp://ch.minidns.net/bbs/src/1095070805588.jpg
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:24:31 ID:wzFgcvqs
>>517
セレナよりはリバティ後継がいいんじゃないかな。

この程度の3ナンバーで、ハンドルが切れて回転半径が小さければ
無理矢理5ナンバーよりむしろ使いやすい場合もあるよ。
使用条件によるから一概にはいえんが
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:19:48 ID:fJxrvCPF
少々フライング気味だが、9/28にガイア後継の「アイシス」が出るね。
WISHより若干大きめだが標準タイプで5ナンバーサイズに収め、両側スライドドア
と、次期プレにとっても新たな強敵の出現といったところか。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 02:19:15 ID:Et4mT3cn
アイシスについては大体の情報は出揃ったね。

ベストセラーカー、WISHに対し後席スライドドアを備えた新世代車たちが挑み
Cセグミニバン市場で大戦争となるか?

アイシス センターピラーレスドア、CVT
ラフェスタ 巨大グラスルーフ、CVT
プレ後継 3ナンバー、2.3エンジン

プレ後継車はマツダらしく走りを売りにしてきそう。zoom-zoom。
いずれにせよ激しく販売合戦してくれると購入予定の俺はウマーです。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:22:22 ID:/UzqPcJN
> アイシス センターピラーレスドア、CVT
> ラフェスタ 巨大グラスルーフ、CVT
> プレ後継 3ナンバー、2.3エンジン

プレ後継 マニュアルモード付き6AT ぎぼんぬ
CVTに対抗するには6ATしかないだろな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:18:06 ID:WPNKlkQ9
>>370
>>525
自宅の電話番号晒してるよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 04:44:16 ID:NJ/cB0kG
>531

ほんとだほんとだ。熊本県熊本市

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=32.45.35.104&el=130.43.35.772&la=1&sc=3&skey=%C5%C4%B7%DE&CE.x=223&CE.y=301

プリントアウトして熊本マツダへ行こう!!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:57:15 ID:JTmcAhcK
ほしゅあげ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 05:18:56 ID:HiYqES19
mazda5 パリサロン プレスはぴょー 気体あげ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 05:41:57 ID:4Jo2UdFZ
どーせ2000ccエンジンは可変バルタイ付いてないだろ
いまどきね・・・

おまけに2300ccの4気筒ごときでハイオク車だと
何考えてんだマツダわ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:32:19 ID:LtpP7y+O
いまどき4ATじゃあねぇ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:06:08 ID:8tV5bqVu
http://www.mazda.co.jp/motorshow/Mazda5/?ref=official
マツダ5発表キタ----------------------------------
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:37:21 ID:tA/oRRnF
マニュアルと手引きサイドブレーキ( ・∀・)国内も出せ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:38:54 ID:zx0qnClP
イイ!
内装もフレクサからそんなに変わらずに現実的になった感じでいいね。
マニュアルシフトは海外専用だろうなぁ。
6+1は意外によさげ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:06:20 ID:VJgNQ/tc
日本にもディーゼルを
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:11:30 ID:S7ffrsz7
>>535-536
いいのいいの MAZDAだから
そんぶんお安くなるし
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:22:06 ID:4FK0csG4
http://response.jp/issue/2004/0923/article63930_1.images/72835.jpg

ウホッ!MAZDA5のイイマニュアルシフトレバー!
どうせヨーロパ仕様だろうけど
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:51:47 ID:+cwB9iPE
MAZDA5ほし〜
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:30:16 ID:2auM1yBa
いい(≧∇≦)b とは思うんだけど
これで我が家の立体駐車場には入らなくなったよ・・・
今のプレマシーはちょっと車高下げて無理やり入れてるんだけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:53:32 ID:eSRLVrHs
確かに最近のマツダは少しでかい。5もヨロパでは大きい部類?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:54:39 ID:rVcK3zZf
>>537
2.3は後から出るのかな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:10:11 ID:B2GKA8bA
>545
Mazda5      4505×1755×1615
Peugeot 307SW 4420×1760×1585
VW Golf Touran 4390×1795×1660
Opel Zafira    4315×1740×1675

ちょっと長いかもだけど、クラス内では普通かと。
ベースがアクセラだから当然だけど、こいつもまた
日本よりはヨーロッパを向いてるのかもね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:34:00 ID:mfQeuzak
テレスコピックステアリング付いてるのかなぁ…?
ディーゼルターボのトルク萌え( ・∀・)日本にもムニャムニャ…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:53:48 ID:8LUcAnH7
>>542
インテリジェントキーつき?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:58:26 ID:GHCMBRh9
プレマシーじゃなく5として出すのか、あっさりしてていいね
デザインもカッコイイ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:06:08 ID:B2GKA8bA
>549
ベリーサとおんなじに見える。MCされたMPVと同じキーになるんじゃないかな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:49:47 ID:BGqDXMPW
内装が何かモノトーンだなぁ
インパネのセンターだけがシルバーであとはチャコールグレーとは
カラーバリエーションあるのかなぁ

あと2列目シートは左右には動かないみたいかな
7thシートをたたんで2列目左シートを右シートへ押し込んで
3列目へ入る空間をつくることはできない?
(3列目へは2列目シートを倒さないことには入れないのか)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:15:53 ID:me+Gr5UL
なんかハンドルの高さに対してインパネが高すぎる気がする。
前、見にくくないかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 05:12:41 ID:9ch6C2ZK
グリル、フレクサみたいに彫りを深くしてくれたら良かったなぁ・・・。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:14:04 ID:9m3ONIa9
>>549
イグニションキーをみるとキー穴が見えないのでついてるんじゃない?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:36:40 ID:qDPxrglU
期待してた6+1、

結局ノア・VOXYと同じ「補助席」かよ。
キャプテンシートも廃止。

買う気30%減・・・_| ̄|○

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 08:25:55 ID:6OkMMhAh
http://response.jp/issue/2004/0923/article63930_1.images/72833.html

テールランプ&後ろ姿やっちまったかも・・・。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:25:45 ID:b2u7Z3N+
どっかで見たことアル顔だと思ってたが
ウィッシュとかそのへんじゃないんだよ

よくよく考えてみたらベンツのAクラスの新顔と似てる
あとエディックスの顔にもライト形状がぱっとみにてる
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:39:11 ID:A244hUqU
オーディオとか、ナビとか後付に困りそうなデザインだね。
日本仕様では改善されんのかな?
補助シートにするくらいなら、しっかり座れる3人がけにしてほしかったな実際
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:00:41 ID:pTj6pzX1
プレマシー、肘掛けの位置低すぎて疲れるんだよな…。
>>537
これの2列目の肘掛けはどうなんだろ?

つーか、これの2列目に3人座るの酷だよな…。
それに肘掛け折りたたんでも、間通るのは容易じゃなさそうだし、
なんかカラクリシートって意味なさそう…。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:03:05 ID:DUza9pvw
今307SW乗ってるけど、これ悪く無いじゃん。
一部で伝えられてる、スライドドア開けた状態だとリアハッチが干渉して開かないっていうのは改善されたのかね?
220マソぐらいで2.0Lが買えるなら乗り換えてもよさげだな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:04:48 ID:pTj6pzX1
つーか、これカーナビ付ける時どうすりゃいいんだ?
なんか上から覗き込む形になってないか?どーなってんだ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:23:49 ID:b8uY2hrp
基本的にオーディオ・ナビの後付はできないでしょう。
(アテンザ、デミオ、アクセラと一緒。)
ちなみに、同時公開のアテンザのインパネみると、
ナビがどういう風につくかわかるよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:59:35 ID:kqVAPWI0
何かプレサージュに似てるなあ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:12:30 ID:t2YHVMdU
全体に虫っぽいな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:38:16 ID:BGqDXMPW
3列目席がエマージェンシーなのではなく、
2列目中央席がエマージェンシーなので、
どのみち7人乗車はつらいってことだな

しかし、観光バスの補助席まんまですなぁ
3列目と2列目のウォークスルーって何か意味あるのか
2列目席を倒さなくては外にでられないのならば

あと少しの煮詰め不足感は否めんなぁ



567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:19:33 ID:U4licxHl
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:40:43 ID:qDPxrglU
>>559
純正以外は難しい(実質純正しか入らない)んじゃないかな。
最近、各メーカーとも、後付け市場ってまったく考えてないし。
純正つけてるぶんには、一体感っていうかデザインがいいんだけど、
純正以外のく選択肢が全くないってのはねぇ・・・
アクセラとかと一緒で、オンダッシュナビならトレイに付けられるだろうけど。

>>560
アームレストは廃止じゃないの?>2列目。
「フレクサ」だった頃は、ミニMPVみたいなカラクリシートを期待したんだけど、
いざ蓋を開けてみると、めっちゃ無難&大衆車チックな補助席7人乗り。
まあ、3ナンバー幅だから、それほどキツくはないだろうけど、やっぱね。
せめて、キャプテンシート6人乗りの選択肢も残して欲しいよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:19:50 ID:+VWh1rHx
ナディアの後姿に似てるような・・・
そうでもないですか、そうですか。

6人乗り仕様とMT国内向け発売は具現化して欲しいな、実際。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:43:22 ID:dLrv+P9+
 大抵の車の2列目の中央席はあまり実用性を考えられてないから
これで良かったのかなとも思う・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:45:01 ID:h9/0UciV
>>557
完全にミニバンしちゃってる後姿だね。

オデのフロントは流石に慣れてきたが、リアはまだ違和感感じる。
MAZDA5のリアは慣れるだろうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:57:12 ID:urIfENTX
新型発表されたのに盛り上がりにかけるな・・・
そんなにプレマシー(現行)は人気なかったのか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:04:05 ID:BXLLPwFS
実写を見れるわけじゃないから、何とも言いがたいところ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:18:58 ID:6LjUb1rh
リアデザインぜんぜんZOOM-ZOOMじゃないよな。
前から見るとそれなりに軽快なんだが、後ろから見るとクラスで一番軽快感がないと言えるくらいもっさり。
デザイナーしっかりヤレや。
インパネデザインも綺麗だし、非常にもったいないな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:33:06 ID:tGgxp7O0
やちゃったねマツダ!
ベリーザと同じ道を歩むのか…
あの巨大なボディーにガソリン1.8 115psとは重くて走りなさそう!?
2.0でもキツイちゃうかい!?
おまけに1.8も2.0も可変バルタイ無しだろ
一気に買う気が無くなった
数年後の改良かマイナーチェンジ期に期待だな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:03:46 ID:urIfENTX
家が立体駐車場だけに選択肢から外れちゃったな。
オデッセイみたいにMPVが車高低くなる可能性ってあるのかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:56:14 ID:xXP1BuEl
>>572
ファミリア→アクセラになったとき、
単なるカローラクラスの大衆車からスポーツコンパクトへ一新したほどの
インパクトがあったのにくらべて、
プレマシー→マツダ5があまりにも「普通」なのよね。
とりあえず、ライバル車(WISHやストリームではなく欧州Cセグ車)にあわせて
横幅増やしましたってだけで、新型のわりに代わり映えしないっていうか、
なんか、5年前から売ってますと言っても信じてしまうかもしれないほど、
「古い」とは言わないまでも「新しくない」デザイン。どこがウリなのかよくわからない。

フレクサが発表されたときは、おお!やっぱマツダはスンスンな車を作るのがうまいと思った
ものだが、量産バージョンが少しずつ明らかになるにつれて、「ウリ」だったはずの部分が
どんどん削ぎ落とされ、いまのマツダ5ではごく平凡な3列コンパクトミニバン。

これ、MPVと同じで数年かけて熟成させようとかいうことか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:26:10 ID:TCKNR/Ud
>>575
欧州はディーゼルがメインなのでわ
36.7kg-m/2,000rpmの6MTですよ>日本でも販売しる!

日本向けはガソリソ2.0と2.3になるんじゃないかと

>>577
インパクト差というと、ファミリアとプレマシーの差もある罠

まぁ、新車種ではなくアクセラの派生車種と考えればいいんじゃない
ファミリー向けということからか、デサインとか保守的になったのは残念だけどね


触草にあった天井吊り下げの室内ルーフレールはなくなったのね
天井にオプションで7インチ液晶ディスプレイがあるとのことだが、
天井はどうなってんだか








579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:33:17 ID:RplNto05
http://response.jp/issue/2004/0925/article63972_1.html

・・・グリルとテールランプはオプションなんだろうけど・・・(汗
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 07:31:18 ID:Cv8TS9Np
>>579
エアロ仕様車ね
Fエアロバンパー、サイドエアダム、Rスポ、Rアンダー、クリアコンビ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:46:55 ID:6LjUb1rh
>>575
2.0買えばいいじゃん。

>>579
オプションもあるだろうけど、明らかに23Sだよな。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:11:36 ID:RplNto05
まだ羽根グリルやるのか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:20:08 ID:xXP1BuEl
でも、
http://www.media.mazda.com/photolibrary/2004paris/index5_j.html
この顔よりは好きだな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:44:24 ID:+rwzas8z
フレクサで出せよ。
なんでこんなカッコ悪くするんだよ・・・
まるでホンダ車みたいじゃねーか。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:48:19 ID:ML1pgeVn
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:59:29 ID:6LjUb1rh
トヨタは嫌いだが、ウイッシュの方がリアスタイルが良いと認めるしかない。
なにやってんだデザイナー。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:30:51 ID:svLyv4n2
>>583
一応そこにもエアロ付きの写真あるんだが・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:24:01 ID:xXP1BuEl
>>586
どこが?
あの、どこの営業車ですか?って言いたくなるような平凡なケツの・・・
WISHこそ、どこが売れるのか全くわからないデザインしてるんだけど、
薄っぺらい顔に、なんの個性もないケツ。

>>587
下のほうに2枚だけね。
一応、銀色のほうが2.0以下、青いのが2.3ってことかな。
コレ見る限り、23Sは銀色テカテカの下品コンビランプ標準っぽいっすね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:59:35 ID:uor22V+/
カコイクナイ!!

プレマシー乗り続けることにしますた!
さて、SPORTでも探すかー!?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:37:26 ID:JMbpx4/m
>>588
エンジンは1.8と2.0だけじゃないの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:45:11 ID:yjGC4W+k
5はノーマル(メッシュ)グリルの方がいいね。
ディーゼルのハイパワー版出せば国内でも売れると思うんだけど
日本では排ガス規制に引っかかるの? 誰か教えて?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:53:43 ID:6LjUb1rh
まとまりという意味で。
MAZDA5のテールは安定感はないし、躍動感は無しでダメすぎ。
ガッカリだよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:34:17 ID:x2EPQ4P8
リアが仮面ライダーっぽい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:18:12 ID:GNi9jeqX
いやいや、いくらマツオタの俺でもウィッシュのリアの方が格好いいと思うよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 05:23:00 ID:0PhsxXxP
http://response.jp/issue/2004/0126/article57329_1.images/61391.html

インパネが↑に似てる。というかパク(ry
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:18:00 ID:x2EPQ4P8
>>595
あら・・・

ネタかと思ったら、本当に似てるな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:40:30 ID:OBziGXFz
>595
トヨタが派食ったんじゃないのか?いいとこ取りのトヨタだからな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:41:02 ID:x2EPQ4P8
>>597
今年のジュネーブだから1月頃だよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:24:36 ID:nOhbumev
600大台デミオ:04/09/26 12:51:59 ID:O7UupRVW
同じ設計事務所にデザイン外注して
その結果似ちまったって感じだな。

コペンとロドスタのインパネが激似
なのと同様だと思われ。

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:38:10 ID:+jFT9yK8
現行型の方が(・∀・)イイ!!
アクセラ買っちまったけど最初親父の初期型譲ってもらおうかと思ってたくらい。
親父も気に入ってるみたいで断られたけど…
もうフレクサはどうでもいいからデミオベースでホイルベース無理矢理延ばして5ナンバーサイズで出して欲しいなぁ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:56:12 ID:ZEvj6Oac
 まあなんかデザインは不評みたいだけど、スライドドア付きの車の中だった
ら結構良いほうじゃない?ラフェスタやアイシスはちょっと・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:25:27 ID:fHD2uaXU
>>602

激しく同意。
確かにラフェスタやアイシス、ストリームよりは好きだ(w
ウィッシュは個人的に嫌いなので比較にもならん。
あとは走らせてみて最終判断を下すかな〜。

ま、来年か。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:24:44 ID:ysycJjoL
走らせてみたら、なんの変哲も無い4ATが(ry
605603:04/09/27 00:16:03 ID:Zydm6/5U
>>604
むぅ…(w

とりあえず今現在インプ乗りの俺にはヘボさが強調されそうだけど、
妻子持ちになった今となっちゃー、
そこそこの広さとソフトな乗り心地さえ実現できれば十分age(´ー`)

あんまし力無さ過ぎるのもなんだが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:02:26 ID:oT1bkOV2
決して悪くはないデザインなんだけど、もう少しアテンザのようなエグさが欲しい・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:12:24 ID:Bn0C/r6P
>>606

同意
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:18:07 ID:ZrADVKKb
2lのエンジンってアクセラに載ってたやつとおん
なじなのかな?
アクセラ試乗したが、あのエンジンのフィールは
正直気に喰わん。あれだけで購入意欲が失せる。
改良されてたら、買い換え決定なんだけど・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 05:07:20 ID:+pdDLfX5
リアコンビランプはクリアにするより
アクセラ23Sみたいにブラックアウト
にしたほうがいいと思うのは俺だけ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 08:18:23 ID:NXNahAMc
>>606
23Sモデルと思われる物じゃだめ?

>>609
あれは色選ぶからなぁ。まぁユーロテール?も選ぶけど。
俺的にはアテンザの23S&Zのダークタイプが良いと思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:53:03 ID:AUFdfVmK
やっぱり評判悪いなー

デザインが急にトーンダウンしたね。
アテンザ、デミオ、RX-8、アクセラと
かっこよかったのに…
ベリーサは違う意味で進化したし。

なのに5ときたら…
デザイン担当者左遷汁!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:58:27 ID:Zydm6/5U
まぁ確かにフレクサに比べりゃ大人しめだよなぁ。
でもやっぱアイシス、ラフェスタと比べればオイラは好きだ(w

デザインの好みは人それぞれとして、
ここ読んでると他の自分じゃ気づかない欠点とかが見えて良いね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:30:34 ID:VVHXRxwm
マツダの車が出るたびに問題になる4AT。いいかげん解決してくれ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:35:46 ID:zEkFm+S4
>>613
別に問題にはなってないんじゃない?
話題に上がるだけで。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:11:09 ID:Nu98N4Vi
いまどき(実際の走り云々はともかく宣伝効果として)CVTを持ってないのが問題と思われ。

>>610
クリアってか、あの銀色ギラギラが下品なんだよ。
どこぞのステップDQNの下品な社外テールみたいで
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:31:03 ID:bIwluHqN
漏れ的にはかなりいいぞ。まつだ5。6+oneなんて理想的だよ。必要ないって奴も
いるかもしれんが、センターで補助席って画期的だしすげー使い勝手イイ!

なんでかってゆうとチャイルドシート付けた時3rdシートに行けるんよ。これで
3rdがいつも使える。他って簡単にタンブルできます、とか、片手でスライドします、
とか売り文句の車ばっかりだったけど、あれってチャイルドシートの事なんも
考えてないんよ。いちいちチャイルドシートからシートベルト外してなんて
いられないって。偽ストリームもアイシスもエリシオン、オデ、エログラ、アル
これら(キャプテンシート車除く)全部アウト。

それらを考えると6+oneっていい考えだよ。だいたいこの手の車って定員全てを
全て乗せる事もそうないでしょ。それだと普段は親+子供。たまに爺婆orツレ、
っていう使い勝手にもとってもいいと思う。この車の購買層はチャイルドシートが
手放せないファミリー層も多いはずなんでなかなかヒットするかもよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:16:58 ID:/UIPkt5I
取り払えれば一番いいんだけど、レスポンスとかの写真を見ると、
一部分のみ取り外してシートの下に入れられるって解釈でOK?
それと、せめて5ATにしてもらいたい。
アテンザの時もそうだったけど、技術持ってるんだったら出し惜しみするな、と。

それで漏れはアテンザ買うタイミングを逃した。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:52:30 ID:NXNahAMc
>>617
座面やトレイは椅子の下にしまい、残るのは背もたれだけと言うことだろう。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:01:29 ID:Nu98N4Vi
アームレストの無いキャプテンシート(もどき)ほど、乗ってて不安定なものは無いんだけどな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:09:23 ID:AajTIq0k
>>619
シートベルトをしていても?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:24:31 ID:RWcwwNbO
二列目中央席、背もたれだけは左席の肘掛け的に残ると。
それで3列目からのウオークスルーというが、背もたれとしての厚みがあるので
かなり肘掛け邪魔ではないか?

あと二列目中央席、のシートベルトは三点式なのか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:48:37 ID:Ts3DslRc
>>617
アテンザの5ATはJATCO製だったような?
どこの会社でもトランスミッションなんざメーカーに外注してるでしょ。
つまり、技術の話じゃない、金の話。早く回復してくれ>MAZDA
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:59:58 ID:v2x8aWgi
http://response.jp/issue/2004/0927/article64015_1.html

このヨーロッパ向けターボディーゼル6MT、日本にもキボン。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:08:22 ID:z1Ru/rfe
このフロント見たことあるな〜と思っていたら、
フィットのセダンに似ている。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:00:14 ID:alKQnK3x
ストリームに似てる>スタイリッシュ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:21:07 ID:t/SwPKX6
結局また4ATか…
627541:04/09/28 00:48:15 ID:PHTYTvMz
>>604
>>613
>>617
>>626

いいのいいの MAZDAだから
そんぶんお安くなるし
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:43:03 ID:oNmileAr
>>627

5MTも日本向けにはないのだが
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 03:54:14 ID:+g6hdFZH
>>620
シートベルト着用で安全性が高まるのは言うまでも無いが、
そもそも着用を強要しないと安定しないようなシートなんて論外。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:10:30 ID:wq4CJLWY
フレクサはインパネの丸い部分が青く光ってたけど、
プレマシーはどうなんだろね、枠だけかな。
あの透明感のある青だったらいいな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:10:01 ID:KBhCVdP3
枠だけっぽい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:09:44 ID:uR9KDbv5
4ATのみ?
http://response.jp/issue/2004/0927/article64015_1.html
(´Д⊂ モウダメポ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:12:28 ID:otjCZSeJ
>>632
だな。ディーゼルターボ + 6MTが有れば、面白そうだけど。
もち、漏れは買いませんが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:28:47 ID:hlHO+nC4
EUのハイパワーD + 6MTがあれば購入するぜぃ。いやまぢで。
最近のガソリン高騰も追い風になってDでも充分売れると思うけどね。

それに本来この手の車は馬力よりもトルクがあった方が乗りやすいんで
ガソリンよりもDのが適してると思う。マツダは是非D車を出すべき!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:38:11 ID:5rPz9B8D
明日納車です!
でも台風関係でいきなり雨っぽい(´Д`;)
青空駐車場なんです。
いきなり洗車か・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:49:36 ID:D7XnPOmM
99年のモーターショーで、トロイダルCVTを出してたよね?
あれ、そろそろ出時じゃないのかなぁ〜

ちなみに日産のエクストロイドCVTの開発者(彼はNSKだが)が、
講演会の時にそのCVTを絶賛しておりました。
かれこれ3年くらい前になりますが・・・
637セレナ乗り:04/09/28 21:54:14 ID:3MpwD3Hz
1列目−2列目のウォークスルーが出来ないのはかなりマイナスなのでは?
狭い駐車場などでスライドドアから降りるときなど便利。
せっかくのスライドドアがもったいない。
横幅余裕あるのになぜだろう?
足踏みパーキングにしてウォークスルーできるようにして欲しかったなぁ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:56:48 ID:MNw9+2Hx
トロイダル式ならヨサゲだね。
でも、ずいぶん高くつくんじゃなかったけ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:06:11 ID:D7XnPOmM
>>638
当時の資料を無くしてしまったんだけど、確か99年のオートメカニック誌の12月号に載ってたよ。
オイル特集やってたやつ。
持ってる人UPして〜

独特な機構があったと記憶してます。
当時はアホだったんでよく分かりませんでしたが・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:12:43 ID:+ERF6XQJ
>632
「スタイリッシュ」の顔はプジョ(ry
リアは目がいっちゃってる感じですな

それにしても、もう少しまともな写真を撮れないものか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:29:58 ID:oNmileAr
ヂーゼルは単に売れそうにないから国内では売らないのか
それとも排ガス規制などにひっかかるから国内では売らないのか

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:24:11 ID:lhYDZoSL
これだけ叩かれりぁどのメーカーも国内豆乳は考えるでしょ。
昔、凡号(ノンターボ)に乗ってましたが当時燃費は世界一と思ってました。
カペラのターボにも乗りましたが150キロまでなら快適でした。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:58:31 ID:MdF5sLvO
確かにフロントマスクはフィットアリアだな。プレマシーにあった広いガラスエリアは新型で失われたのかな。
主査の福永さんてプレマシーもやった人だよね?新型も担当できてよかったね。
現行デミオ乗ってるけど振動が激しくてしんどいのよ。プレマシーは乗り心地よいし視界も広くてウラヤマスイ。
644 :04/09/30 03:41:33 ID:GcqNxR7Q
最近は衝突安全性云々とかで、ガラスエリアはだんだん小さくなるからなぁ。
そうでなくても、ガラスが大きいと不恰好だとかスポーティじゃないとか言って
エセ評論家の格好の餌食になるのに。レジャー用車から視界を奪ってどうする気だと。

そういうエセ評論家に媚売りまくった典型がオデッセイ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:29:05 ID:y690ZV7o
次期プレマシーですが、ズバリ、ウイッシュとストリームに対して
アドバンテージはありますか?
5ナンバーミニバンを購入予定で、次期プレマシー待ちの状態なんです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:55:15 ID:A/rk+lIk
>>645
両側スライドドア
アクセラ譲りの剛性の高いボディと走り

但し、幅が1755mmの3ナンバーになります。
恐らくドアミラーを含めた幅はWishと同じにしてくると思う。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:55:13 ID:RH4+/2Cc
ディーゼルほしい!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:23:36 ID:bc1xvSF1
内装次第だな
特にインパネ。

wishとアイシスで悩んでるがこれ見て決断しよう
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:12:53 ID:w3zq/jAU
>>644
wishなんかを小柄な女性が運転してるのを横から見ると
ひどいときは頭の半分ぐらいしか見えなくてかなりカッコ悪い。
プレマシーもああなるのかな・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:57:20 ID:jbjKxgEn
プレマシーにパイロット・プライマシーっていう人はいますか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:01:56 ID:2DyeGZcV
>>650
ごめん、分からないのは俺だけかな?
もうちょっと分かるように言ってもらえる?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:12:51 ID:JpGwK72F
>>650
それってミシュランの大型セダン向けタイヤのことね。
プレマシーには適合サイズのタイヤが無いのでいないのではとマジレス。

要するに駄洒落(ry
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:19:09 ID:jbjKxgEn
>>652
そ、それが15インチなら適合サイズがあるんですよ・・・・・。

ダジャレと言われたら、返す言葉もないです・・・・・。

でも、1人くらいは、履いてる人がいるはずと信じて・・・。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:16:58 ID:d1GpSXeL
http://response.jp/issue/2004/1001/article64106_1.images/73255.html

サイドビューに関して言えばプレマシー圧勝かな。
しかしリアは・・・。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:24:12 ID:ESQjiehN
>>654
リアは・・・僅差で5が勝ち?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 05:19:11 ID:jxt+uFvK
これなんでしょうね?
ttp://www.dinside.no/php/art.php?id=95604&bid=1
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 06:26:27 ID:5XwegQiF
愛死すはいかにもトヨタの車だね。
なんか、羅有無ロングっていうか。

福 祉 車 両 に し か 見 え な い あ た り 、 

もうそっくり。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 06:30:15 ID:FeXHjqQr
>>657
車は駄作?だが、CMの綺麗さにやられた。 ワラ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:48:50 ID:4+6X74kf
ウイッシュ、アイシスのインパネデザインはいまいちですね。
左右対称でシンプルなプレマシーがかなりいい。

弱点は1−2列目ウォークスルーができないことですね。
これはけっこう致命的なのでは?
あとリアランプのデザイン。市販までになんとかならんでしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:51:58 ID:HCz1bGVh
ttp://www.tomo.ne.jp/~rick/cgi-bin/mbbs/mkakikomitai.cgi

ここの車盗難だが、酷いことするなあ。
燃やすのか、普通。

めちゃくちゃ心が痛い。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:16:45 ID:jxt+uFvK
>>656

偽装しているとはいえmazda5とは違う
mazda4ってあるけど、5と3の間のクラスということか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:26:32 ID:JPvLqpcX
>>660
中途半端に消火剤 撒かれるよりは
・・・スッキリ次いけるかな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:40:52 ID:FeXHjqQr
>>659
ウォークスルーは出来るんじゃないの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:45:59 ID:2E46J3N5

不倫で腹んだ村岡さん
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:12:27 ID:6Rh9T47S
>661
去年末発売のMAG-Xで同じ写真がスクープ
されてたけど、次期すぱしおらしいです。
当初はMazdaだと思って追跡調査したが、結局
すぱしおであることが判明したって書いてました
666659:04/10/03 08:35:34 ID:2EAPQDNz
>>663
HPの写真見る限りでは出来ないようですけど。
それとも日本仕様は違うのかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:05:56 ID:trN4WUQ3
ATの自社開発早く止めないかな〜?
フレクサも普通に4速ATなんだろうけど
ミニバンに必要無いとはいえ
いつまで粘る気なんだ。。。w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:37:08 ID:XDqJGrhB
>>667
6速AT自社開発中です。
5ATで十分だと思うんですけど......
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:56:10 ID:XDqJGrhB
来年2月じゃ遅すぎ!
早く実車が見たいです。
何がネックになっているんでしょうか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:01:29 ID:Yb6X+oS5
フォードグループとしてフォード向けトランスミッションを供給しなければならない事情もあり
国内市場に特化したATの先行開発に筆頭株主が乗り気でないのも要因かもしれないですね。
671661:04/10/03 19:39:19 ID:qMYySCfV
>>665

何と、すぱしおでしたか
ありがトン


672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:34:49 ID:RfvMUxTj
リアオーバーハングが短いと思ったら
スパシオだったのか。
確かに現行プレマシーには似てる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:39:07 ID:f9nZ1zEU
>>669
生産自体は年末から始まるので、初動販売用を生産する時間的なものでしょ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:04:01 ID:UuhrbuG7
独身者で通勤用に買うのは変かなぁ。前にレンタカーで借りて気に入ったんだけど。燃費悪いみたいだし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:28:49 ID:rnDX8jUq
あープレマシーにターボでもつけようかなー
とか逝ってみる
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:14:28 ID:6eDgspEW
>>675
車早死にするぞw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 06:48:28 ID:tCySGJA0
>>675
マツダはバランスが良いから辞めとき。 とマジレス
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:45:02 ID:PoFb9Gko
ラフェスタのデザインって何だありゃ。
カッコ悪すぎ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:18:51 ID:+7+jBcDS
MPSのMTが出るのを待つしかねーべ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:59:12 ID:9fxQ9Okp
初期型1.8なんですが、エアフィルターの品番わかる方教えてください。
今、車は弟に貸し出し中なので、車を見ろというのは無しでお願いすます。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:45:06 ID:5MIhHVbQ
>>680
車を見ろ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:27:58 ID:+e7a/9DI
hage
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:21:08 ID:b68TVTvI
車検なんですかディーラーでやった方がいいですか?
最近の三菱の報道見ると心配で
今年リコールしたばかりだから大丈夫ですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:39:41 ID:zjeKIRNP

(・∀・)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:35:45 ID:f7e7pFJO
インパネデザインはかなりいいね。
アイシスのインパネは最悪なデザイン。
ミニバンには左右対象が合いますね。
トヨタはインパネデザインで遊びすぎなのでは?
ウィッシュ、エスティマ、ビッツなど......
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:13:33 ID:F9Nhu7Wy
変わらなきゃ症候群です。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:35:23 ID:f7e7pFJO
マツダHPの写真のグリルとパリサロンの展示車のグリル形状が違うんですけど
市販車はどっちになるんでしょうか?
個人的にはパリサロンの方が好きですね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:11:49 ID:GpDoenkm
>>686
そのとおりだな。
マジェスタにしろ、マーク]?にしろなんかもう何かやらないとみたいな苦しさがにじみ出まくってて、
かわいそうな感じさえする。
 マジェスタなんてもう・・・・ めちゃくちゃジャン。
ジャガーのXとかけっこうゴチャッとした感じに見えるけど細かいところまで丁寧にデザインしてる。
だからけっこうバランスが綺麗。
でもマジェスタとかにはそれが全然ない。
ベロッサとかデザインレベルの低さを自らさらけ出したような情けないデザイン。
アイシスのワイドオープン構造も介助が必要な人以外にメリット外多いとは思えないし、インパネデザインも
奇抜や変わった形にすればいいと思って無茶苦茶化してるよな。

 プレマシーは使うインパネとしてしっかりデザインしてると思う。
インパネはやはり使いやすくてなんぼ。 FDのエアコンスイッチ関係がダイヤル式なのはブラインドタッチが
出来るからだそうな。
 そう言うことまで考えるとマツダの一体式オーディオを導入したことで得れるデザイン面でのメリットは大きいと思う。
願わくば、ノーマルオーディオとハイグレード(アテンザのBOSE程度で十分)の設定や、 ナビ等の機能アップはしっかりして欲しい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:18:02 ID:f7e7pFJO
>>688
いいこと言った!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:28:46 ID:oUdbezgz
>>687
グリルは二種類ある模様です

htp://www.media.mazda.com/news_release/product_info/2004/0924b_j.html
「世界の各市場によって異なるカスタマーのニーズに応えるため、エクステリ
ア、インテリアとも2つのテイストを用意しています。 」

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:28:24 ID:Z42+xoM1
>>690
日本仕様はどっちなんでしょうか?
それともどちらも選べる?

あと1番気になる点が、1-2列ウォークスルーができるかどうですが、HP写真
では無理のようですね。
こちらも2種類あって選べるのであればいいのですけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:56:16 ID:NUO3uIWx
以前もウォークスルーに関するカキコがありましたが、そんなに重要ですか?

少なくとも現行プレの肘置きがついてからは前後移動はかなり無理があると思います。
漏れは170-60と小柄な方ですが助手席前倒にしないと辛いっす。

それよかある程度機能的な物入れでも標準装備してた方がティッシュ・リモコン・ゴミ箱等がゴロゴロしなくて良いかと。
ちなみに現行プレマシーのヨーロッパ仕様はウォークスルーではないので、次期日本仕様がどうなるか
現時点では微妙ですね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:52:29 ID:Z42+xoM1
>>692
現行日本仕様はウォークスルー有り、欧州仕様は無しなのですか?
ということは次期型もかなり期待できますね。
現行はウォークスルー無しだと思っていました。

ウォークスルーは先にも書かれているように子持ちには必須ですよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:05:02 ID:T9NClca9
ブラインドタッチ困難なボタン主体のスイッチ類と
ウォークスルーを妨げるアームレストを憎んでいるのは
俺だけではなかったのね・・・。
スイッチ類はどうしようもないけど、アームレストは外せるものなら外したいが。
ヤフオクで時々出てる構造解説書に、取り外し方法とか載ってないのかな・・・。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:12:46 ID:I+uxy/yr
アームレスト外す方法あるなら俺も知りたい。
以前、シートの裏を開けてみたときは、外せそうになかったが・・・。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:02:11 ID:T9NClca9
>アームレスト
MPVに比べて幅広で使い心地はいいんだが。
・立てても倒してもウォークスルーの邪魔になる。
・シートベルトの着脱の邪魔になる。
・何を入れるにも中途半端な小物入れ(可動式だから仕方ないが)
・バックするときに左手を助手席裏側に回そうとすると左ヒジ強打(泣)
・・・俺には4害1理くらいか。外したいねぇ・・・
オプションにするとかスイッチ類を内蔵するとかだと違った見方もできるんだが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:28:36 ID:hhpTwcPF
>>694
うちはアテンザだが、インパネのスイッチはなれるとても使いやすい。さすが欧州向きのメーカー。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:29:48 ID:jzfXhFwy
そうか3ナンバーになるのか・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:09:40 ID:ARN14Q7B
>>697
アテンザとかアクセラのように明確に独立してくれるとすぐ馴染めそうですね。
いいなぁ・・・。やっぱスイッチ類はレバーかダイヤル+プッシュがいいね。
マニュアルエアコンにしろや、と言われればそれまでですが(汗)。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:31:17 ID:Q3uTPOQd
現在BFファミリアセダンに乗っし。
11月車検なんでね、この間プレマシーを見に行ったさ。
そしたら特別仕様車(SPORT-fとG-f)しかないって。
ってことは7人乗りだとSPORT-f/1.8が最安なわけで。
次期プレマシーは来年2月だからか?

見積もりだしてもらったら諸費用込みで240マソだって。
プレマシーにそんなに出すつもりはなかったし、よくみるとHDDナビもついてる。
「ナビいらないよ」って言ったら、10マソくらいしか違わないって。
ナビ入れて、頑張って200マソ少し切るくらいらしい。
それ以下だったら中古を探すしかないって。
でも気分的には新車がいいし…。

エアロパーツいらないんだけどなぁ…。
プレマシーじゃなければスパシオなんだけど、いまいちトヨタは…。
サイズ的にプレマシーが一番気に入ってるし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:47:01 ID:ARN14Q7B
別のマツダに行けば在庫車あったりして。地域はどの辺なんでしょ?
もしわりと本気ならこのスレ見てる人から情報貰ってみては。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:53:50 ID:2YTuPDIr
できたら、中古はやめときな。子持ちが使ってる事多いし、見た目以上に汚れてる事もあるから。
私事だけど、3歳の子供がいて、おなかの調子が悪かったんだ。後部席で妻がオムツの
交換してて・・・シートにつけられた。

値引きはいい線いってると思うけど、もう一声いけるかも。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:36:40 ID:1OE+2lTL
中古で購入しましたがウOコはついてませんでした。

半年落ち走行6千キロ純正ナビつき諸費用込み140万でした。
中古購入時の最低限のラインは禁煙車であったか否かを基準にしてます。

新車が良いのは当たり前だが、モデル末期のプレに200万は?

一応新車情報、神奈川の某アンフィニ店で1800cc スポルト-f 7人乗り 1,572,900円(税込)でかなり前から出てるよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:18:44 ID:hlZTNd6o
プレ乗りだけど先日ディーラーにいったらなんか知らんが
デミオが欲しくなった。自分がわからん。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:29:52 ID:/gmg1bqo
藻前ら教えてください。
プレマシーに乗っていて、「ここは不満」とか「ここが物足りない」って感じるのはどんなところでつか?
購入検討しているのは次期のMAZDA5なんだけど、プレマシー(またはマツダ車)海苔が感じる
購入後の満足感っていうのが知りたいもんですわ。
706700:04/10/13 20:15:08 ID:Dz6M8gKx
皆さん情報ありがとうございます!

>>701
埼玉です。
埼玉マツダは確かアンフィニと合併した気がします。
…競合できないな。

>>702
う○こねぇ…(w
やっぱ新車にしようかな…。
もう一声…うっし、頑張ってみるか。


>>703
そうそう、来年フルチェンするって分かってて買える値段じゃない。
まぁ、でも今必要だし、5ナンバーサイズで欲しいから…。
そういえば今乗ってるBFファミリアもモデル末期でした(w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:43:09 ID:jJEYdmuQ
>>706
関東か・・・ごめん俺は東北なので力になれないや。
参考までに、東北マツダではスポルト-fのFF1.8Lは本体160万+諸費用くらいだったかと。
スタッドレスかナビを付けても本体170万円は切ってたはず。
値引きも粘りすぎはどうかと思うけど、条件折り合うといいね。

>>704 なんとなくその気持ちわかる。
プレマシーから換えたい、ってんじゃなく、デミオも欲しい、と思うときが多々ある。
なんでかね?と更に他者に同意を求めてみる(笑
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:02:44 ID:lPRd8PmJ
>>705
私は概ね満足していますが、あえて不満をあげるとすれば
運転席から斜め前方向の視界が悪い事、エンジン音が大きい事、
燃費が悪い事でしょうかね。
燃費に関しては維持費として経済的な問題になると思うので、
あらかじめ考えておいたほうがいいと思いますよ。
トータルで考えるといい車だと思います。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:59:22 ID:q3PUJPEI
>>705
燃費が悪い、低速トルクの薄い、時計が無い。不満は色々あるけど
運転苦手な妻でも問題なく扱えるサイズ、私が一目惚れした抜群の
スタイリング(S−ワゴンを見に行ってプレ購入を即決)、そして何より
運転してて楽しい!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:33:16 ID:0rTyTQrz
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:42:03 ID:h7CIrQaE
新型プレマシー キ━━━タ━━━(゚∀゚)━━━━━!


結局、名前は変わらずかぁ。エンジンも直4/2&2.3gと4ATと平凡なもんですな。

1-2列ウォークスルーあるみたいですがサイドブレーキレバーが邪魔そう。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:10:02 ID:3MkZGPRw
あまりに平々凡々なので

買 う 気 失 せ ま し た 。

次回、5ATか6〜7CVTが出るまで待ちます。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:10:23 ID:vI56NQs+
国内仕様が4ATって決定なの?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 05:35:45 ID:e/HfWBjd
2列目センターのヘッドレストがなくなってるよ…
先代もそうだけど、なんで海外仕様よりショボくするんだ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:02:30 ID:3MkZGPRw
アームレスト無しの分際で「キャプテンシート」とはまた強気にでたな。
あれじゃ普通にベンチのほうがマシ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:22:45 ID:zQl0Xq2M
>>714
日本人が値段高いと買わないから。
俺は値段が高くなっても、テレスコピックステアリングなどが欲しいと思うが、
日本人の大半がその価値がわからず安い物を買う傾向にある。
 同じ値段ならば見た目でわかりやすい方(見た目がいい方)を買ってしまう。

 足回りなどにお金をかけていると言われるマツダは、わかりやすい表面にお金をかけ、見えない部分に
お金をかけないると言われるトヨタと違ってコストダウンの影響が、見えやすい。
 だから見えない部分をしっかり作り、見える部分も良く作ることは難しい。
マツダのお客さんが、見えない部分もしっかり評価してくれて、コストパフォーマンスの評価が
しっかり出来るようになって理解をしてくれれば、欧州との細部の差は減ると思うよ。 

マツダが日本メーカーの中で、欧州市場で評価が高いのも、そう言う部分が認められているんだと思うし。
走りにお金をかけた結果が、アテンザやアクセラの欧州好調の要因の一つなんだろう。

>>715
キャプテンシートでは6人しか乗れない。
ベンチシートでは2列目を2人で使うとキャプテンシートに較べて快適性が落ちる。
かといって2種類用意するにはコストがかさむ。
その結果、4+2メインのMAX7人という乗車形態を想定した結果だと思う。
俺は良いと思うよ。 アームレストがあるとないとでは快適性が違うし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:13:38 ID:Z+racFV/
インパネデザインに失望しました
傾斜のきついダッシュボード上といいこれでは興味も失せました。
シフトの位置も悪いしマツダ見限りました
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:03:34 ID:QL1ijosc
>>716
安物4ATを買わない決心がつきました。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:37:32 ID:MbNCtEqh
age
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:22:48 ID:LV5vIb1j
>>716
あの「補助席」に何を期待するわけ?
あれじゃ、「普段は2列目まで使って5人乗り」なんてのすら
満足にできないよ。
あんな、座席とも呼べないものを作るために「カラクリ」でコストを上げるなら、
キャプテンシート1本で割り切ったほうがまだマシ。

3列目へのアクセスの悪さも相変わらずだし。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:37:42 ID:PWPrBxPH
フレクサじゃないのかよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:38:40 ID:bxRyMIi8
>>720
そう言うもまえに一言。
3列目までしょっちゅう移動するのかよ。
それにキャプテンシートにしたらなおさら5人は無理。セダンでも5人乗車の後席真ん中は快適とは言えない物。
あれで十分だとおもうが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 04:21:50 ID:a51h54TV
「普段は2列目まで使って5人乗り」って、普通のセダンでも真ん中の席は糞だけどね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:40:31 ID:1NF8+L70
>>720
2列目キャプテンシートのみ6人乗りだけのラインナップでは、日本市場では
ライバル車との競争力が無くなる為二兎を追ったんじゃない。

2列目3人掛けはエマージェンシー用と割り切り、3列目の使用頻度向上を狙った
と解釈することも出来ますね。

>3列目へのアクセスの悪さ‥
比較の対象は? 現行プレマシーと比べて言ってる?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:48:35 ID:KyS3pYs5
2列目のひじ掛けを畳んだら、3列目に簡単に
アクセスできるんじゃないの?>新プレマシ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:44:34 ID:i9f9qulj
2列目のセンターウォークスルーはライバル車に対してのアドバンテージは
あると思う。
3ナンバー車幅でのなせる技かなと。

普段は4人乗りが多く、たまに5〜6人乗りという使い方なので、3列目を
使うときに、いちいち2列目の背もたれを倒して前にスライドという作業が
いらないので便利ですね。

フル乗車時のうち子供が2人なので3列目の広さもこれで十分です。

インパネデザインはいいですね。
シンプルにまとまっており、ミニバンの中では一番ではないかと。

弱点は4AT。
開発中の6ATを早く導入して欲しい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:12:48 ID:bxRyMIi8
マツダのエンジニアに言わせると5ATや6ATは技術的には全く問題ないんだとか。
問題は車体側との整合性やバランス取りらしい。
早くしる!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:28:54 ID:6IZsV+HS
漏れは3列目は取り外しでも構わんから、MTBを立てて入れられるだけのスペースが欲しい。
今乗ってるプジョーの307SWでは、奥行きも高さも足らんのだ。
外寸からいくと、MAZDA5はその辺クリアできそうなので激しく期待している。
それにしても、4ATかぁ…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:50:42 ID:wbkasLeE
でもまぁ普通に走る分には4ATで十分なんだよね。
エンブレをこまめに使ったり、ギアをアクティブに使う人以外は割と使わない・・・。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:05:30 ID:6IZsV+HS
>>729
その、ギアをアクティブに使うのよ。
どんなにプログラムが優秀でも、発進加速のときのレスポンスの悪さは否めないし、
エンブレ掛けたいときに思い通り操作できることが運転してて楽しいと思うんよね。

現車では走りそのものは楽しいものの、クレイジーなシフトプログラムのせいで、
ガクガクしたシフトチェンジになっちまうので、MAZDA5にはその辺を期待しちまうわけだ。

トヨタでもなく、日産でもなく、ホンダでもない。
MAZDAに何を期待してるか、なんとなくわかってもらえるでしょ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:01:17 ID:2bUbUYeI
>>722
今はプレ海苔じゃないが、しょっちゅう移動するよ>3列目。
家族でお出かけの時なんて。退屈しのぎに2〜3列目に移動してみたり、
長時間乗車で疲れたときにちょっと3列目でひっくりかえってみたり、
ちょっとトランクに詰めた飲み物や食べ物を取りに行ったり。
(温冷蔵庫をトランクルームに設置してるので)
2列目に余計な壁があると、超えていかなきゃならないから、そんなことも
ままならず、フツーのセダンやステーションワゴンみたいに、ずっと
座ったままの姿勢でいなけりゃならん。それが変えられるのが
3列シートの楽しみでもあるんだけど。

もしかして、運転してる香具師がしょっちゅう3列目に行くとでも思ってる?
あの「壁」があるだけで、3列目は「飾り」に変わる。


732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:22:05 ID:aUEETfpe
>729
例えば同一車種で4ATもCVTも選べる状況で「4ATで十分だ」というのとは
全然違うんだよね。
せめて余計に金を出す客にだけでも5ATで売る、最低限それはすべきだと思うよ。
最低限ね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:42:15 ID:rcwx1PgV
だから国内にも出せよ、6MT+ディー(ry
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:09:48 ID:EAZmTZ13
産業ニュース - 10月19日(火)8時29分

マツダ、「プレマシー」の世界販売目標を年5万台に設定
マツダは05年初めに全面改良するミニバン「プレマシー」の世界販売数を年間5万台以上に設定する。
来春に日本、欧州の順で市場投入し、05年内にはプレマシーとして初めて北米でも発売する。
多機能や室内のゆとりを特色に、世界戦略車として拡販する。
主力の国内市場では年間3万―3万5000台の販売を目指す。
欧州市場にはディーゼル車を設定、販売増を目指す。
さらに北米では最上位の2300ccモデルを投入する。
これまで北米市場向けミニバンは「MPV」だけで、プレマシーでテコ入れを図る。
アジア市場などにも順次導入、現行のプレマシーがピーク時に記録した年間世界販売8万台の到達も狙う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:42:29 ID:rsYEgB8J
>>734
月販目標3000台弱か・・・いまいち弱気というかなんと言うか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:54:32 ID:bwA2plZT
ツダの規模を考えると妥当じゃない?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:00:51 ID:VT54HGb/
 まぁ3000台売れれば順調に利益が出ると言うことなんだろうから、
5000台以上売れれば万々歳、4000台なら満足。 みたいな感じだろ。
 まぁマツダの規模からしても、ライバルの動向からしても、ライバルよりも少し短めな
ニッチ商品と言うことからしてもまぁそんなまんじゃない?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:02:30 ID:PRYwesBN
多分最初はディーラー展示含めて3000台は出る。
以降下降の線だろうが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:02:25 ID:MJJToP5a
アクセラのようにコンスタントに売れて欲しいね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:59:15 ID:T2pNeyUi
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:52:03 ID:TwiHK2vH
>>740
なんか説得力薄いなぁ…
後発なんだから、あらゆる弱点を克服したクルマでないと、
互角に渡り合うのすら難しいと思うのだが。

なんか、新型にはZoomZoomが希薄な印象を受けるんだよなぁ…

それにしても、プレマシーなのか、MAZDA5なのか、いったいどっちなんだ??
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:26:42 ID:BtM6Wnul
>>741
デザイン上で言うならば、薄い鼻のデザインとシャープなライン構成はZOOM-ZOOM的で良いと思うが、
ハイマウント型+大型コンビランプのテールは失敗だと思う。
軽快な走りを表すにはふさわしくない、鈍重感や高重心的な印象が出てしまっている。
現行プレマシーの方がかなりスポーティーなデザインだと思うよ。
特に前期のテールはなかなか秀逸。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:27:20 ID:BtM6Wnul
>>741
国内ではプレマシー、海外はMAZDA5だと思う。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:58:36 ID:1P+kvPGy
>>735
おいおい、ツッコミどころ違うだろ。

「さらに北米では最上位の2300ccモデルを投入する。 」

つまりは日本では23sが無いということか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:54:54 ID:GZuIjjXa
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:06:46 ID:sBarcYkK
マツダ社員ただ貼るんじゃなくてアピールしないと・・・
マジで売れないよ?今でさえやばいのに
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 05:10:32 ID:7VxBLLYL
後席スライドドアなんですけど、
写真で見る限り、ドアの幅にくらべて開口幅が狭いように思うのですが、
これ以上開くことできないのでしょうか。

このくらいしか開口幅がないなら、ドア幅も狭くすれば、
コスト的にも重量的にもボディ剛性的にも有利でしょうに。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:13:47 ID:i9bFE2x1
>>747
アクセラもかなりドア小さいし、かなり補強入ってるんでしょ。
これ以上狭くしてどうするんだと。
そこまでこだわるなら、いっそ「片側大型スライドドア」のほうが
いいような気もするが。

右側にドアが無いことによるユーティリティの高さだってあるはずだし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:24:26 ID:7VxBLLYL
いや
ドア幅と開口幅はほぼイコールであるべきではということですよ
そりゃ少しは引き残りは出るでしょうが、可能な限り少ないのがより合理的でわ

トヨタのポルテのCMを見て思った次第です
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:09:56 ID:on7IHOCG
>>749
狭いところに合わせるよりも、狭いところは最小限にして、少しでも広くした方がいい。
それが余裕ってもんだ。
3列目から降りる際に、斜め前方に出るような感じで降りる。
その際に、少しでもドアがピラーよりも後ろにあった方が、邪魔にならない。
また2列目から真横に降りる際も、ドアとの接触が少なくて済む。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:13:01 ID:on7IHOCG
ゴメン書き間違い。
マツダの場合、ドアよりもあえてピラーを下げることで3列めの乗降製を高めたと言いたかった。 陳謝
2列目はドアが完全に引き込める場合ね。

まぁドアの大きさはBピラーの位置で制約を受けるからな。
それにスライドドアは基本的に引き込めないし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:15:44 ID:wIYsWjpB
以前リアハッチがスライドドアと干渉するなんて話があったぐらいだから意図的にスライド量を減らした可能性も‥

ライバル車に比べ全長、特にリアオーバーハングを短く作ったので、スライド量が不足するのはある意味当然。

ぶっといAピラーはプレの伝統?だが、次期は最後部の柱(Dピラー?)もでかい様で死角の多い車になりそ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:36:45 ID:7VxBLLYL
>>752
そうですね
敷居部分に下部レールがある以上、Bピラーから後輪ホイールハウスまでの距離以上
には開けませんわな
ならば、余裕をもたせる点からCピラーを開口幅以上となるよう後退させたと
エクステリアの見栄え的にもこの方がいいとの判断もあったかも



754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:40:07 ID:7VxBLLYL
あと2列目シートの窓からの見晴らしのこともありますわな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:52:25 ID:xp9AaCpU
新型プレマシー発売4月まで延期って本当でつか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:57:43 ID:on7IHOCG
>>752
あの辺ってもともと運転席からの角度の問題でピラーが広くてもその割に気にならなかったりする。
セダン系のCピラーの方が気になる罠。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:54:55 ID:ZSntjKpb
>>755
確かマガジンXにスライドドアの問題点だけじゃなくて雨漏りの対策に難渋してるって
書いてあったと思う
極限までコストダウンしている車だから不都合も多いんだろうね
758745:04/10/22 20:04:22 ID:eKkSW2hR
別に社員じゃねーし(w

オイラも購入検討してる一人。
ココにまだ無いから貼ったまででつ。
スタイルは一番好きな感じだが、問題もありそうだね。
発売はまだ先だし、ゆっくり検討すっかね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:11:12 ID:JmBPPy/N
>>758
誰も745見てレスしてないし仕様が公開されて結構見限った人多いですよ
日産があれだけ気合入れてきてるので流れたのは間違いないでしょうね?
ましてや発売延期?雨漏り?
760745:04/10/22 21:49:43 ID:eKkSW2hR
>>759
失礼しました。
漏れの次だったので、脊椎反射でカキコしてしまいますた…

結構期待してたんだけどなぁ。
ダメなのか…??カタチは気にいってるんだけどなぁ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:31:49 ID:i9bFE2x1
みんな「フレクサ」に期待してたからね。「プレマシー」に魅力ないんだよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:32:08 ID:fNZd/N1i
MT追加してください。お願いします。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:35:53 ID:NAx1dDZD
タコメーターが無さそうなんだけど・・・。
どうなの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:29:23 ID:rMf6NGZt
あったよ
745のリンクの2ページ目に載ってたよ

今のとこあまり人気ないみたいだけど、とりあえず実車を
さわってみたい。でもモーターショーは人が沢山だしなあ、、、
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:50:37 ID:SbLPYKmu
ありゃー、どうしたんだ
外観が一気に老けたというか、ハリが無くなったというか
コンセプトカー好きだったんだで期待していたんだけど・・・・
上手く表現できないけど、バンパーやサイドの処理を
ベリーサのような感じでまとめてくれればよかったのに
実車見れば感想も変わるかなぁ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:37:54 ID:9RHjvkaz
メーターがちゃちくてとても売る気があるように思えない。
そこをしっかりと作らないからいつまでたっても
売れないメーカーなんだよ・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:06:07 ID:I4GDQewR
あの下品なクリアテールが修正されれば・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:53:44 ID:Evf2oOVw
インパネ周辺思ったよりちゃちいでつね。
発売後のマイナーチェンジに期待
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:59:29 ID:GXjXNULX
>>765
そうそう!コンセプトカーは滅茶苦茶かっこ良かった。映画に出てくるような、未来的なデザインは萌えた!
絶対買おうと決めていたが…。実車は悪くもないけどあまり特徴のないデザインになっててなあ。
しょぼ〜んだよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:08:10 ID:XwrSpFUc
最近のマツダって、いまいち思い切りが足りないよねぇ。
もっと、現行マーチみたいな、ショーカーそのものですって感じの
製品を出してくれないかなぁ。

フレクサのシームレスな感じのフロントマスクが好きだったのに…。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:38:02 ID:rxMVN/H3
MPVのマイチェン後って売れてる?
土壇場であれに引きずられたデザインなんじゃないか
確かにフレクサは良かった。
近未来的でシンプルながら力強いフロントマスク
前後ホイルアーチとそれを繋ぐサイドの力強いプレスライン
そしてそれにつながるシャープなリアハッチ
ボディ最下部には腰高感を抑えメリハリを持たせる
色調を落としたピッチガード風のアクセント
フレクサは塊から削り出された彫像のイメージ
次期プレマシーは上から盛り付けていった粘土細工のイメージ
うーん残念・・・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:16:38 ID:paUVBN8u
あのーここのスレの住人、マツダ社員の方だと思うんですけど
日産ラフェスタスレ、トヨタisisスレで
意味も無い根拠の無いマツダ絶賛の荒らしする人がいるんですよねー
マツダ関連のリンクだけ貼ったり他車非難するだけだったり・・・

早く引き取ってもらいませんか?

ラフェスタがカタログうぷされて大絶賛されてisisファンですら流れた現状を
見て同様の事をプレマシーでもしたい、出遅れたのを取り返したいのは
解るんですが足元であるこのスレを盛り上げて欲しいです。
他車スレでなんで荒らすのか。迷惑な話です。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:41:54 ID:fAG5tFHy
俺もコンセプトカーのフロントの方が良かったよ・・・。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:41:10 ID:vZzw0de7
先にMAZDA5のカッコイイグリルの写真公開しておいて、あの日本仕様はないよなぁ。
グリルがカッコ悪くなってるじゃん。と俺は思うが、どうか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:40:40 ID:szzsIeG7
まあ得てして日本仕様は欧州仕様よりも下品になる通例だが。
でもあれはDQN向けのエアロ仕様で、素グレードも併売するんでしょ?
エアロでDQNから暴利を貪って、そのぶん素グレードが安くなるなら有難いことだ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:00:31 ID:Sx+fZEmL
基本グレードのグレー基調の内装の方が個人的には好みだな。

http://response.jp/issue/2004/1022/article64865_1.html
ヨタ「ウイッス」の1.8と価格的に対抗するとのことらしい。



フレクサ欲しかった‥
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:39:19 ID:LC7NRarD
中身はいいけど外見は現行プレマシーの圧勝
今のとこ(゚听)イラネ
778おとといからプレマシーユーザーです。:04/10/26 14:01:36 ID:nRC6QTaN
やっぱ普通の乗用車の方が乗り心地いいなー。
プレマシーの後部座席の乗り心地の悪さはすごいね・・・。
すごい揺れる。疲れる。
でも、せっかくだから、大事に乗ろう。。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:06:40 ID:wm39qNwU
新型でたら、現行は存在価値なしの馬鹿車でしょ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:41:47 ID:6tIny/k3
>>778
とりあえずオメ!
普通の乗用車って‥セダンタイプのことね。プレマシーは運転席が一番疲れないかも知れん。

>>779
新型スポーツグレードの方が現行より馬鹿車っぽい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:49:25 ID:nRC6QTaN
>>780
ありがとう!
そうですね。運転席が一番疲れませんね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:19:36 ID:Z2WyyBsm
>>780
そうかぁ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:03:16 ID:TcWWl0X+
それは、2列目シートが、あまりにも平べったいということ?
それとも、乗り心地?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:49:16 ID:nHFjcdhs
テンプレ貼ってみるので、インプレお願いします。


プレマシーの私的評価(1.8 Gパッケージ FF)
(各項目10点満点)

■スタイリング:    10
■動力性能(市街地):  10
■動力性能(高 速):  10
■ハンドリング:    10
■燃    費: 市街地10km/L 高速10km/L
■ブ レ ー キ :  10
■居  住  性:運転席10 後席10
■積  載  性:  10
■装     備:  10
■静  粛  性:  10
■運転の楽しさ:  10
■内装 の 質感:    10
■エンジンフィーリング:    10

■総 合 評 価:     10

■ひとこと
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:45:08 ID:LkUtckvO
>>783
2列目シート自体は、座面が高くて景色が良いし、3列目未使用なら足元広くて個人的には悪くないと思う。
ただしリアタイヤハウス辺りから侵入するロードノイズが気になるかも。

純正16インチでも運転はキビキビ楽しいが、段差を超えた時の衝撃や乗り心地の面では
ゴツゴツ感は否めないです。(特にリアシート乗車時)
乗り心地優先なら15インチタイヤお勧め。

3列目は評価対象除外w
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:46:14 ID:EnvcAF0u
>>785
確かに最近のこういった車や同世代でも良く出来たセダンと比べれば
ゴツゴツ感があるかも。特にマイナー後は走行性能をより重視したらしいから
でもファミリアベースであることや設計時期を考えればこんなものでは?
あの車恪で単純に乗り心地を重視したセッティングにすれば
フル乗車・フル積載のときのハンドリングやリアの沈み込みが酷くなりそう

ロードノイズは・・・・
どうなんだろう1.5L〜1.8Lクラスのセダンやワゴンもこんなものだと思うんだけど?
特にステーションワゴンなどでオールウェザータイヤ履いてる車や
インチアップした車よりはマシな気がするんだけど

3列目についいては、同意見です
(マイナー前の3列目シートは良く出来た、重くて不便だけど・・・・)
787785:04/10/27 18:23:02 ID:LkUtckvO
ロードノイズ補足‥
車格を考えると静粛性も悪くないです。 身近にあったイプサム240と比較してました。

プレも購入当初は静かに感じていましたが、慣れてくると徐々にリア周りからの外音進入が
気になりだした次第です。
デッドニングに使う制振材をリア周りに施工すると静粛性が格段に上がるようですが‥
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:40:41 ID:WXBZj4op
割り込んで失礼。
15年式1.8FF乗ってますが、今日突然気付いて気になったことがひとつ。
アイドリング中、シフトをPレンジに入れた状態でブレーキを底まで踏み込みます。
「カチャン」
皆さん、こんな音しますか?Pレンジ以外では鳴りませんでした。
単に今まで試したことが無かったのか、今日急に発症したのか・・・。
仕様ならいいんですが、まずは皆様に聞いてみようかと。如何でしょうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:03:40 ID:Lstxu/qc
>>783-787
どうもありがとう。参考になりました。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 09:57:45 ID:xSoobFTs
>>788
先ほど当方所有車で試してきましたが、そのような症状は確認できませんでした。
文中からは今ひとつ状況が把握できませんが、ブレーキ周りのような気もします。
(ブレーキブースターとかブレーキパッド辺り?)

Dラーで点検をお勧めします。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 11:50:03 ID:qyhJymHU
>>788
どこから音がするの?それはいつなるの?底まで踏んだ瞬間?途中?
ちょっと状況がわからないです。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:40:20 ID:F9GDyW/Z
Pレンジのシフトロック解除音だと思うんだけど、
底まで踏み込まないと鳴らないってのが気になるな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:08:12 ID:xSoobFTs
どうやらATのシフトロック解除の時の音みたいですね。
ブレーキと連動して若干音がするようです。(個体差あり)

ちなみにエンジン停止時にシフトロックを解除するにはハンドルとメーターの間にある
カバーの小さな蓋を外すとボタンがあります。
794七八八:04/10/29 23:08:01 ID:JqQ3Y1CK
>>791
場所はブレーキペダル周辺、車外では聞き取れないようです。
音は金属音で、ブレーキひと踏みにつき1回、ペダルが床に着くか着かないかのあたりで鳴ります。
昨日は運転に支障なかったと思います。走って、止まれました。

>>790-793 ご意見ありがとうございます。
鳴る方と鳴らない方が居られるようですね・・・。個体差ということでしょうか。
走行機能に関わる箇所なので、気掛かりは取り除いたほうが良さそうですね。

今日は明るいうちにペダル周辺を見れなかったので、明日の日中に見てみます。
素人目でわかる原因(部品が外れかかってるとか)でなければDに行ってみます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 05:41:15 ID:3SLYoY4/
どう考えても>>792でFAだと思うんだが。
いままで気付かなかったって冗談だろ。
796七八八:04/10/31 10:14:33 ID:Mcunq2pF
>>795
ごめんなさいまったくその通りでした。
ずーーーっとMT車乗ってたのでシフトロックっていう概念自体考えたことも無かった・・・。
偶然か必然か、いままでは常時ブレーキ踏んだ状態からエンジン始動・発進してたみたいでして。
たまたまいつもと違うことをしたんで初めて気付きました。冗談じゃなしに。
笑ってくれていいっス(恥)。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:33:42 ID:tRlzXs1I
来春発売ということだけど、具体的にはいつ頃だろう?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:18:48 ID:C0+IXKwR
先日2回目の車検を通したばかりなのですが
床下からゴトゴト異音がします。
ディーラー車検なのでキチンと整備してくれているとは
思うのですが、見落とされてしまったのでしょうか。

自分的にはマフラーの取り付け部品か何かの劣化による
ガタつきだと思うのですが・・・

こんな症状出た方いらっしゃいませんか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:41:09 ID:Q7SS592P
2回目の車検後ということと、ゴトゴトという低めの音なので
マフラーも含めブッシュ(ゴムの緩衝材)の劣化が原因である
可能性が高いでしょうね

アイドリング時には異音がしないで走行時のみ異音が発生する場合は
マフラーをはじめ、足回り、エンジンルーム内、内装(ラゲッジの樹脂部品など)など
発生する箇所が多岐にわたるので、特定が難しいかも
誰かに走らせて貰い、色々な場所に座って消去方式でおおよその発生箇所を
特定しなくては仕方ないでしょう。

急に車検後走行時のみ異音が出だした場合は
サイドスリップのテストでアライメントを微調整するため
ブッシュの劣化による馴染みがリセットされて
異音が発生することが多いと聞きます。

あと、整備士はエンジン、ベルトやギヤ、デフなど
明らかに走行に支障のある音以外はあまり気にしないのでしょうね・・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:32:05 ID:/COQRKut
>>797
1月とか2月とかなどと言われてますが、さて

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:55:09 ID:g4eWm7ZW
新プレマシーにするか、アイシスにするか、ラフェスタにするか。
来年 3月に購入予定だけど、迷うな〜。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:20:44 ID:d1nfbGpg
次期プレマシーに「フレクサ」のような外観デザインの優位性が無くなってきたので、
3列シートミニバン激戦区での戦いは厳しそうですね。

ラフェスタのパノラミックルーフ、個人的に魅力です。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:14:38 ID:dEvC8fHG
ラフェスタの2・3列目用のパノラミックルーフじゃなくて
307SWみたいな前席寄りの大型ルーフが採用されれば欲しい。

理想はパリ・ショーのアストラ・スポーツハッチのようなフロントから連続するガラスルーフ

大型ガラスルーフはzoom-zoomだと思うんだけど…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:05:00 ID:+OPFGTFf
ウイッシュ、ストリーム、プレマシー、ラフェスタの4台で
検討中。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:21:48 ID:G4UioFA8
車内の便利さでプレマシー決定です。来年まで新車購入を待つことにします。明日は実車見てきます。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:35:24 ID:En889PL9
スレ違いな質問ですいません。ラフェスタって次期リバティなんですか?
確か04年11月にモデルチェンジだったような‥
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:39:11 ID:z8GikKJ8
次期リバティでしょ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:48:47 ID:En889PL9
>>807
dクス!

お礼を兼ねてリーク情報‥
ラフェスタ 20 S(ベースグレード) FF CVT \1,770,000(税抜)参考価格 12/2発売 月販5000台目標
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:42:55 ID:+OOvAivO
俺はプレマシーのMTを待つ。
ディーゼルターボならなお良しなのだが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:46:29 ID:+XJnVBfb
プレマシーって商用車だったの?それとも福祉車両?
あんで今回のモーターショーに出品されてるの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:55:49 ID:EgRmlX8v
>>809
英国仕様辺りを並行輸入すればあるかもw

>>810
発売間近の乗用車を展示する例よくあります。02年のモーターショーでウイッシュ初登場でした。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 15:06:05 ID:HdokS5CZ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:17:20 ID:WRLSjU3X
今日モーターショーでプレマシー座ってきたよん
http://uploda.org/file/uporg15032.jpg
シートはよさげだったけどインパネは微妙
三角窓というかミラーの上に小さな窓があるのでaピラーによる死角は多少なりとも少なくなってるかな.
3列目はカス.
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 06:03:58 ID:EUJUuk6V
MT追加せよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 09:41:17 ID:tPfTnfln
国交省もようやくCo2対策でディーゼル乗用車普及を検討しはじめたみたい
なので、先行して6MTターボディーゼル出せ

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 10:50:16 ID:+t2K6WHD
以前、どこかのスレで、ディーゼルは、アテンザから導入という話もあったが、
実際のところどうなんだろうね?ただ、これだけネガティブキャンペーンを
散々やったあとでは…魅力的なんだけれどなあ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 10:56:35 ID:2QUVY54n
欧州と同じ考え方か。
黒煙出しまくって臭くても、Co2「だけ」削減すればクリーンって。

最低でも日本で導入するなら、日本全国東京仕様で触媒つけて
黒鉛出さないようにしないと。いくら値段上がるんだろうね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:51:13 ID:74VyOI8l
>>817
黒煙の原因の大部分は欧州に比べて品質の低い軽油であるという点はスルーですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:39:55 ID:+t2K6WHD
>>818
北海産原油は、中東産に比べて低硫黄らしいね。
これが、黒煙も噴かず高パワー・高トルクのコモンレール直噴には
適さないらしいね。
ただ、日本の脱硫黄化も、見込みが無い訳ではなく、メーカーも
前倒して実施中。それにともない欧州では、すでに販売している
ディーゼルモデルを日本導入という話らしいね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:03:22 ID:1h/0uutb
>>813
カスはカスでもカスの度合いが気になりますね。
(他車との比較などなど含めて)カス度はどう感じましたか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:42:48 ID:ZUmXLfcg
>>818
日本の軽油は既に品質的には海外のモノと変わらないという事実をご存じ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:08:26 ID:Hmf+bcxv
>>821
北海油田の方が中東油田より低硫黄なのは確からしいな。
日本のメーカーが努力しても、欧州のメーカーはその上を行ってしまう。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 03:15:56 ID:nPesUwP5
>>817
MZR-CDエンジン(東京モーターショー出品)
高圧コモンレースシステムや電子制御EGRシステムなどにより、NOx排出量の大幅
削減と燃費向上を実現します。さらに、触媒担持型ディーゼル・パティキュレート・フ
ィルター(DPF)がPM(粒子状物質)を捕獲して自動的に燃焼・除去。そして、ターボチ
ャージャーがゆとりの出力&トルクを発揮します。
http://www.mazda.co.jp/motorshow/technologies/index.html

PM燃やしちゃうんですね…

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 06:22:49 ID:kbGcH03+
どーせたいした台数売れないと思うんで、MT出して少しでも
さばいたほうがいいんでねーの?なぁマッツアンよー

MTミニヴァン(JPN)≒プレマ

目指せ!!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 07:54:52 ID:pr5UCdKC
>>824
完全受注生産車(納期最短1〜1.5ヶ月程度?)で始めればいいと思うんだけどなぁ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:58:34 ID:vpCcOAJa
>>824-825
欧州向けMazda5も内製なのかな?宇品第2(U2)工場辺りで。
それなら日本向けに仕様変更したモデルだせそうだが。

限定300台、販売価格260万とか
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:18:20 ID:pr5UCdKC
アテンザみたいに月数十台&受注生産と決めて造ればロスも出ないから良いと思うんだけどね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:36:54 ID:LRfjXQDa
新型プレマシー 4WDは最初から設定あるのか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:52:49 ID:emOREzzP
LAFESTAスレに販売マニュアルがうpされてたけど、結構良くできてるなぁ…
ステアリングシフト+CVTという要素にちょっとクラッときてしまった。

走りがいいっていうのは新型プレマシーでも期待できるんだけど、
経験上4速ATではあの図体で走りを楽しめないと思うんだよな…

マツダってCVTやる気は全然ないの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:26:27 ID:x7P0KihT
>>82
CVTも走りは楽しめないよ。
Fitのステアリングシフトの評判を読めば一目瞭然。
アクティブマチックの方が評判はいいみたいだよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:19:47 ID:abIoEh8V
>>830
俺もステアリングシフトってなんかやだな。
MT乗りのせいかやっぱりギアチェンジはフロアシフトでないと・・・。

あとCVTは全然楽しくないよ。
アクセル踏んでからのラグは多めだし、な〜んかダイレクト感に乏しい。

軽なんかだと 3AT<CVT<4ATってかんじだもん。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:51:07 ID:UxQCRANN
MTはオーストラリアー仕様が日本で生産すると思われ。
同じ右ハンドル仕様なので国内向けにちょっと分けて栗。
でも今オーストラリアのホムペ見たらプレマシー販売中止
している。
833900:04/11/05 16:05:26 ID:EUCzt/z5
f
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:07:30 ID:0Es791Dv
嗚呼、早く2月にならないかな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 11:33:04 ID:TiMVAPm5
age
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:35:55 ID:TiMVAPm5
age
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:41:13 ID:4W0ih/kh
4ATとかCVT以前にマツダのATって出来がそもそも悪いじゃん

マツダ車はMTで乗るのが吉だよ、よくも悪くも欧州車みたいだよね(w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:02:12 ID:x1sfk3bK
普段、最新の他メーカー車種に乗ることも無いので、
ATの出来を意識したことは、無いのだが、
何故に、マツダは、ATを内製してるの?外注しないのか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 07:26:21 ID:tzK3+QnF
MAZDA Web Tune Factoryにプレマシーが登録されている
これで、装備はだいたいわかりそう

ttp://www.w-tune.com/?b-bof-tp-0408
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:28:57 ID:Ds8YG2of
>>839
(・∀・)イイ!!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:39:42 ID:PIXb/nJT
大型ルーフレールとか・・・無いのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:56:24 ID:eqUO7WX1
>>839
オーディオレスの2DINパネルがある!!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:18:15 ID:XXFpsCPk
>>838

一部はATメーカーのを使用

V6のMPV&アテンザ4WDの5AT、RX-8&ボンゴのFR用4ATはジャトコ
ttp://www.jatco.co.jp/SHOHIN/AT.HTM

ロードスターのFR用4ATはアイシンAW
ttp://www.aisin-aw.co.jp/jpn/s/at/frame_at.html

FF用4ATは内製?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:12:30 ID:QTdzLrFP
内装色、ベージュではなくてオリーブって微妙w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:39:35 ID:2QXuTjXi

(・∀・)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:33:25 ID:YA4oaWyY
Hage
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:37:35 ID:KUFdcYdo
age

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:38:06 ID:IiJVYxHN

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  CVTはまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:44:56 ID:M6zqjgon

―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆   おまえらパンピーは4ATで充分だ!
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   |                    \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:05:25 ID:7F0aBgyp
やっぱ現行型がいいや!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:07:02 ID:0NPmU/oY
竹の子テールランプ最強!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:32:46 ID:F2GXHdM/
特に前期のテールはセンス抜群!

でもフレクサのテール、やっぱりプレマシーを意識したものなんだろうなぁ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 08:54:59 ID:/pzxX4wB
助手席にひじ置きがないー!
あれが無いと乗りにくいよぉ><
オプションとかで付けられないのかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:30:13 ID:OL6Oz03X
>>852
胴衣。
あのスポーティー感の表現はピカイチ。
後期で無理矢理な丸を押し込んでダメダメに。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:38:11 ID:9h+26hwW
>>852
意識したっつーより

上 に 持 ち 上 げ た だ け 。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:55:07 ID:fmNxYobN
根元から、そのまま上に持ち上げれば、面白かったのにな。
竹の子の根っこは、強靭だからね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:52:31 ID:8KtcOox6

□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:04:03 ID:5WUtjjjC
発売前だけど、ウェブチューンファクトリー出たよ。

オーディオレス+2dinパネルできるみたい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:37:35 ID:thSlgxf6
>>858
激しくがいしゅつ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:26:22 ID:/x65GKSX

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ・∀・) < zoom-zoom♪
          /,  /   \_____
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄
       /  /~\ \      (・∀・) < ハッ!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \__
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (・∀・) zoom-zoomズーン♪
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >    (・∀・∀・)イエァ!!  (・∀・)ズンズンズーン♪
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:41:12 ID:A0ZceKwm
age
862ぶれましー:04/11/16 13:40:10 ID:qtywllet
 
次期型はイストに似ている

ウィンドーラインが水平なオーソドックスなのが日本人は好きではないか‥
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:37:32 ID:lDFAFPYx
俺は吸わないからいいけど、新型って灰皿付いてない?
シガーライターソケットも見えないけど、ベリーサみたいにステアリングポスト横かな?
あとカップホルダーはどこにあるんだろう。無いわけないよね…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:47:42 ID:Xkyc4+LL
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:53:18 ID:QZEGCFN5
最近のMAZDAで久しぶりの失敗作だな

アクセラも俺的にはいまいちだったがフレクサプレマシーはダメダメ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:34:21 ID:2A0Kp5hD
ベリーサは成功作なのか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:34:47 ID:fumCy6P6
公式サイトコンテンツ追加age
ぷれましーな一日と開発ストーリーが追加されますた
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:45:50 ID:QY6klIHx
(´・ω・`)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 07:57:45 ID:qc/ve8sL
新型鬼引きで買う決めているのだが
FITセダンみたいなフロント何とかしてほしい

マジでたのむわ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 09:37:07 ID:JpNejUIT
一般ウケしそうでデザインでいいね。
はやく発売しないかな♪
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:07:12 ID:JrhovTdy
>>869
作っちまえ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 15:34:45 ID:6n1U/7ux
ベース車が万人受けなデザインなのは無問題。

問題はマツダスピードA-SPECやオートエグゼ、ミントブルー辺りの出来栄え。
873 :04/11/18 22:35:52 ID:fixprWpg
万人受けと、保守的過ぎるのは違うと思う。
新プレは、「これが旧型」と言われてもぜんぜん違和感が無いほどデザインが

古 臭 い 。
874ago:04/11/19 00:22:34 ID:pdGJgOD+
どーせ売れないんだからMT出してくれ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:47:28 ID:fWB3/RNc
MTも市場的にはさらに売れないから、さらに赤字が膨らむ罠。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 16:24:10 ID:Kk2dB3Ld
新型プレマシー発売記念、篠山紀信に撮ってもらおう!
http://response.jp/issue/2004/1119/article65692_1.html
だと。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 04:38:12 ID:cmqy2zQM
>>873
このタイプのクルマは、プレーリーの時代からデザインの方向性に大きな変化が無い。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:57:06 ID:Ts0jwm1e
狙い目は、1〜2年後のMC
879a:04/11/21 16:00:54 ID:8O1qgaL4
a
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:02:58 ID:0ZjWzo6+
>>878
そんときに6AT追加されることを祈りまつ

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:02:59 ID:ygBFSy0k
>880
ついでにあのリアも改善される事を祈るよ…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:40:11 ID:vqSucymu
MT欲しいね。前に誰かが書いていたけど、受注生産で。
この排気量で4ATって、4速がうるさくないのかな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:50:25 ID:RHM1equG
ラフェスタとどちらにしようか悩んでる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:15:15 ID:fbJ/QFC3
マツダが6ATやCVTを出さない理由は何?
マツダの技術が未成熟だから、出せないの?
それともプレマシーには不要だと考えてるのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 14:48:18 ID:xpK0+UB6
>>884
徳大寺和尚の説では、安上がりな自社製を流用するためだとさ。
とすると、技術的問題か?
でも今時ATなんて外注しちゃうから、コスト的な問題か?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:38:06 ID:mHiTexRO
ここは、標準価格と実売価格に大きな差のあるメーカーだから
そんな高いもの作ったら、またまた大赤字になるんじゃない?
技術はある会社のような気がするので
ヨーロッパフォードあたりで需要が出てきたらでるんじゃないかな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:07:03 ID:cahCbFQK
>>880
ついでに、欧州規制撤廃とあわせてLEDヘッドライト採用もキボンヌ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:20:37 ID:g0bTbFVI
>>887
ついでのついでに受注onlyでいいので
過給器付ヂーゼル+6MTもヨロ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:51:12 ID:fbJ/QFC3
まさにそういうときのための、Web Tune Factoryだわな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:13:58 ID:ivt6eoDr
いや、もうそうなったら欧州から個人輸入したほうが
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:41:40 ID:uv2BjkcM
開発ストーリーに
「Bピラーレスも考えたが、安全面などを考慮してやめた」
というところがありますね。アイシスに対する牽制ですかね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:41:41 ID:uv2BjkcM
開発ストーリーに
「Bピラーレスも考えたが、安全面などを考慮してやめた」
というところがありますね。アイシスに対する牽制ですかね。
893891=892:04/11/24 18:43:21 ID:uv2BjkcM
すいません、重複してました。
1つ目は書き込み失敗ってOpenJaneが言ってたんですが…。
894 :04/11/24 22:55:26 ID:IhnQ/ZVU
いずいず(注:isisのこと)の場合、助手席&スライドドアに
ピラー内蔵してるってのがミソってことなんだけどね。

一応、運転席側にはしっかり柱立ってるし。

結局、トヨタおとくいの「うえるきゃぶ」をするために、助手席側の
柱をなくしただけちゃうかと。
別に、いずいずほどの長さがあったら、出入りなんてスライドドアの
面積でどうとでもなる。それこそ、ポルテのように。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:10:45 ID:TDd1FSQz
Bピラー片側だけ無くしてバランスの良い車体剛性を出すことの難しさを分かってない。

別にヨタの肩を持つ訳ではないが、今のMAZDAにアイシスやラフェスタのようなガラスルーフなど
ユーザーアピールのある車を開発するだけの予算が無いのが現状。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:51:26 ID:2YY4SwBC
だから奇抜な車を作らずに、ZoomZoomという車の基本である走りに特化して
生き残ろうという戦略だと思うが。
ただ、多段ATやCVTといった流れに乗り遅れているのは、消費者マインドとしては大きなマイナス。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:59:17 ID:TDd1FSQz
ん、何か自ら矛盾した事言ってない。

基本に忠実な車作りは今やライバル車へのアドバンテージにはならない。
走りに特化した車作りなのに、それらしきアピールポイントが無いのが戦略なのか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:31:40 ID:kWfz3rIi
本当の意味で走りに特化してじゃないだろう
単に使いまわしが多くて、奇抜な車作れないだけじゃ?
アクセラ・プレマシーだって5ナンバー枠で作りたかったはず
フォードの呪縛でそれが出来なかっただけ
今は過去のイメージだけが戦略なんだから
悲しいけど、これ事実なのよね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:45:26 ID:ZLvVXWVH
確かに国内市場向けの車としてはインパクト無いです。

ところが、奇抜さの無い車が欧州等では受けるんだよね。
フォードの命を受けたグローバル戦略車としての位置付けが
国内では平凡な車になってしまったのでは。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:49:12 ID:CwELWyAl
会社の規模が全然違うから、比較にならないのかも知れないが、
真面目一徹なイメージのオペルなんかも、最近は、かなりスポーティ路線。

アクセラと狙ったところは、同じように感じるアストラでは、運転席直上まで
継ぎ目のないガラスルーフ仕様を出したり、ターボモデル。そのうち、
定番のカブリオレやクーペもでてくるらしい。アクセラももうちょっと、華のある
装備が欲しいな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:30:27 ID:T3jIxvbs
>>899の言うとおりで
欧州でタマ出ることが一番求められていて
国内ではそういう欧州マインド好き向き(ゴルフを買う香具師などの層)の
ニッチマーケット狙いで、バカ売れせずともOK
という戦略じゃないの、アクセラ、アテンザあたりは
で、新型プレマシーも基本はこれに同じでは、と

日本の市場があるしゅ特殊だからねぇ…

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:45:12 ID:hCMzyg4f
>901
与太のストリームモドキがあれだけ売れる日本市場は特殊だ罠…
マツダなんて外車扱いするねーちゃんすら居るし(w

でもMTのプレマシーが出たら何も言わず車を取り替えるだろう、
アトレー7は辛い…(気付いたら7人乗りのMTはこんなのしか残って居なかった…)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:10:29 ID:128jdZc7
数が出ないと思われるアクセラクラスでもMTを出してるんだから、
MT仕様をあとから追加っていうのはありえる。
欧州では出るし、そんなに追加コストかからないだろうから。

今のマツダ:走りに傾倒する=自動車評論家からいい評価を得る
だから評論家の評価が低い4速アクティブマチック一本で行くとは思えない。
少なくとも23Sでは出すんじゃないかなぁ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:15:15 ID:vesFcwFw
そういやアクセラも23SのMTは後から追加されましたな
話題作りのためにも小出しにする作戦はアリますな

でも確かMazda5欧州仕様でもガソリンのMTはなかったのでわ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:50:56 ID:lk30zp2H
ミニバンをMTにしたらドカタ詰め込み車
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:04:34 ID:o+AEG18+
マツダ ×
マズダ ○
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:19:53 ID:0iBEoY3P
ファミリアSワゴン時代のスポルトにMTあったが、結局プレマシーに追加されることは無かった。

MT追加は、国内市場をどの程度重要視してるかによって決まると思う。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:27:26 ID:QPUIMD1O
ラフェスタにしとけ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:54:32 ID:IxAvjx5w
>>906

× マズダ
○ マヅダ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:26:43 ID:ATcsIHB8
北米でもデビューした日本の某元アイドルの名前は
Seiko Mazda だったが、
現地人が「まづだ」と発音したという話は聞かないなw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:44:52 ID:tg6gd9ms
そういうことか。何を訂正したかったのかやっと意味が分かった。
tukaいまさら指摘することかw

昨日、親父が車庫の置くから強引に自転車を出そうとして、Myプレの
左ドアに20センチの線傷が‥ 自宅で10円アタックとは泣ける。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 04:31:11 ID:/0dbdlgj
6速オートマが間に合わなかったらしい
アクセラに来年搭載
プレマシーにはマイチェンで搭載
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:36:14 ID:DvAtOt84
12年式の純正CDナビなんですが、
同じマツダ純正のDVDナビはセンターユニットのみの交換でポン付けとか出来ないんですかね?

調子悪くなってきたのでナビを買おうかと思ったのですが、
もし純正DVDナビが簡単に付くのならそっちを探そうかと思いまして。

知識が無いのでとんちんかんな事言ってるかも知れませんが、
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:46:05 ID:k2vaDSTU
6速ATつくとしたらいつ頃?というかMT車ほしいけど外国向けはどうなんだろう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:47:22 ID:txKO/lT7
次期新型車の全長と燃費わかる方いらっしゃしますか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:33:10 ID:fXKvsGqu
>>915
スペシャルサイトのプロダクトガイドにスペックあるぞ。
重量や燃費までは書いてないが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:51:31 ID:8WDFR8oE
>>913
基本的にポン付けいけると思いますが、
純正DVDナビも年式により微妙に型番が違うような気がしました。
裏の配線の配置や色が多少変わっている場合がありますので
Dラーで該当ナビ配線図のコピー入手は必須かと

Dラーで聞くのが確実だと思います。

ちなみにMPVと純正ナビは共通なのであっちの情報も見てみると結構詳しい
情報があったりします。

>>915
燃費に関しては、プレマシーのカタログスペックは全く当てになりません。
新型は改善されていることを願うよ。
918915:04/11/29 00:08:31 ID:aN6nbXJF
皆さんありがとございました。
919913:04/11/29 19:51:35 ID:fFAOgD9y
>>917
レスサンクスです。
早速Dへ情報収集に逝って来ます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:43:37 ID:G4/HqLHY
ディーラーで2005年プレマシーカレンダーをGetしますた
早く実車発売されんかな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/01 20:04:49 ID:6RQeyaBE
前期乗りです、ユーロテール探してます
どなたか売ってるサイトかショップ教えてください。
ちなみに後期テールは前期に加工なしで取り付け可能でしょうか?

お願いします。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 11:44:33 ID:WxZ8uNPZ
>>921
テールは前期のほうが評判良かったんだが・・・。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:17:51 ID:/6Um73nw
他人の評価より自分の評価ってことだろう。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:39:18 ID:po66kSKA
現行2Lの16インチアルミ(角ばった5スポークのやつ)が格好良いなぁと思ってるんですが、
あれは前期の1.8Lにもそのまま付くんですかね?

不具合とか特に無さそうならヤフオクででも探そうかと思っとるんですが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:51:39 ID:w5m9qAZs
>>924
全く問題なし。っというか以前はDオプで選べたはず。うちは1.8Lだがその16インチ
履いてた。

久々にメーカーHPみたら、プレのサイト寂しーくなってるorz
926924:04/12/06 00:12:02 ID:CR21K2wj
>>925
あんがとっす
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 02:07:55 ID:G8MOBsmS
定期点検したらエンジンの調子が良くなった。
アクセル踏むとビシッと回転数が上がってキビキビ加速、そんな感じ。
いつもの感覚でアクセル踏んだらちょっとびびった。
プラグ清掃が効果あったのかな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:08:49 ID:extMpWqx
4駆の発売は夏と見て良いのだろうか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:58:22 ID:a5vE3e/C
いずれも税抜き。
23S 218万円
20S 196万円
20C 176万円
20? 166万円

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs110.asp?bd=100&ct1=110&ct2=0&pgc=1&th=774156&act=th#list
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 06:47:08 ID:dubxY0gF
新型プレマシー、2列目シート期待大ですね!
さすがマツダです。
次期MPVにも搭載されるのかしら。
楽しみ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 16:41:54 ID:8VmchC7G
結構新型プレマシー評判悪いのね。
マツダらしさは、アクセラベースゆかりのボディ剛性位らしいけど良くも悪くも大衆向けの購入しやすい車だと思うけど
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 16:51:41 ID:mBFhs9ud
>>931
ジュネーブショーででたコンセプトカー「フレクサ」が次期プレマシーだと言われてたのが、
実際、市販モデルは平凡になっちゃったからね。

中身はそれなりに良いと思うが、新型プレマシーを大衆向けの平凡な車で仕上げて欲しくなかった。
(一部のコアな現行プレ海苔談)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:50:21 ID:8VmchC7G
>>932
なるほど。
ショーモデルと比較すると確かに大人し過ぎるかもですね。
トヨタだったらそれでいいのかもしれませんが、マツダなら個性を!というような感じなのでしょうか。
5年6年先を考えたデザインと思えないし
この手の車がこれだけ増えると埋没してしまいそう。

ヨーロッパでは没個性が受けるんだろうけど
だからといってゴルフトゥーランなんかの質実剛健なデザインでもないし
天麩羅やプジョー307SWなんかもあるから没個性が受けると一概に言えないからなぁ
うーん
トゥーランに5角形のグリルとカモメマーク付けたほうがNewプレマシーらしいかも・・・・
リアの意匠なんか先代のデミオに通じるところもあるし
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:38:45 ID:Ze7LyzrN
>>931
そのアクセラ譲りがクセモノなんだよな。
アクセラはボディ剛性を上げるため、後席ドアの底辺開口部が20cm少々。
確かに頑丈なんだろうけど、かなり小柄な漏れですら、靴がぶつかる。>アクセラの後席。
プレではスライドドアとはいえ、どう改善するかだな。

>良くも悪くも大衆向けの
それがダメなんだよ。世間一般大衆向け平々凡々な車なんかはヨタが作ってくれたらいい。
フレクサそのまま、18インチ履いて「コレがミニバンかよ!?」みたいなのをラインナップしてこそ
今のマツダにふさわしい。まあ、量産じゃ2Lで16インチ、2.3Lで17インチくらいで
おさまるんだろうけど。フル乗車を考えたらもう1サイズ小さいか?
フレクサのスタイリングを返せ。

仕様前
ttp://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/Geneva2004/JAPAN/MAZDA_MX-Flexa/00.jpg
仕様後
http://response.jp/issue/2004/1022/article64865_1.images/74707.html
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:35:04 ID:+qJBI1nD
ホイールでかけりゃスポーティというのには違和感を覚える
15インチあたりで落ち着いてもらいたい
スポーツカーじゃないんだ、ミニバンなんだし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:50:55 ID:fuXAGblw
>>935
新型プレマシーのスライドドアは開口部は現行MPVより大きいと同じくらいらしい。
その代わり、剛性保護の為、リアのハッチの開口部が狭いとか聞いたことがある。
こればっかりは実物を見てみないと分からないけれども・・・

>>936
ただのミニバンだと、商品力が他メーカーと同じくなってしまい、ブランド力で埋もれてしまうんだろう。
そこでフレクサのようなスタイリング、大き目のタイヤでだぢて区別化を!との意見だと思う。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:44:05 ID:cPE69QHU
新型プレマシーの話でもちきりですが、質問です。初めての車を買って(プレマシー初期型)半年くらいたちます。
雪国住まいでこれから冬だというのにエアロをつけてみたいなと思うようになってしまいました。付けるのは
春にしようと思っていろいろエアロの載っているサイトを探してみたのですが、あまりいいのがみつかりません。
個人の好みだとは思いますが、みなさんのおすすめエアロ、サイトなんか教えて頂けるとありがたいのですが…
よろしくお願いします。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:09:32 ID:p9QJKCpy
>>938
ダンボールとガムテープで作った小振りのエアロでも
ダウンフォース稼げるから、あなたの乗り方で
エアロが必要かどうか判断したらいかがかしら?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:53:23 ID:6KtJvHVl
>>939
随分と冷たいな。

>>938
元々エアロパーツの少ないプレマシーですが、準メーカー系ではオートエグゼやマツダスピード
が有名且つ無難。
まだ扱ってるか不明ですが、ジアラ、エグザート、トラスト辺りが初期型用で人気ありました。
個人的にはミントブルーの後期型フロントバンスポが好みですが。
多分春まで待ってるとパーツ絶版になる可能性が‥

ガンガレ初期海苔!
今度のプレマシー高さ1.6m超えてるのね
30mm車高落としても1580mm
アンテナ含んでないだろうからタワーや2段式の1段目は無理だな
買うにしてもマンションの駐車場の位置移動のクジに当たってからか〜
空き出るかな・・・貧乏人の愚痴ですいません
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:19:16 ID:Frm7+nwU
>>941
免許取って十余年、買い換えた車3回
そらもう、ミニバンブームとか言われる前からワンボックス海苔。
いまだかつて、1.6m超えたからって理由で不自由したことは一度もない。
それどころか最近は、高さ2.1mまで許容するタワー型まであるほどだし。

1.6m超えると雑誌がすぐに「立駐で苦労する」「重心が高くてスポーティじゃない」とか
けなすから、悪いイメージばっかつくんだよ。
背が高いなら、室内(とくにヘッドクリアランス)が広くなって快適とか思わないのかね。
まあ、自称評論家なんて走り屋崩ればっかだから仕方ないとはいえ。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:50:06 ID:40M6OSnT
自宅マンションの駐車場、1550制限なんですが。
都会ではまだまだ制限付きタワーありますよ。

モデルチェンジで全幅・全高が大きくなることを室内空間の拡充とうたう
メーカーの安易な姿勢に疑問を感じる時がある。

カローラと変わらない全長を好んで現プレマシーを買ったのだが‥
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:36:47 ID:Frm7+nwU
出た!
自称「自分は都会の人間だから」!

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:19:38 ID:C0Q5lNix
「自称」はマイブームなのか?

自称ワンボックス海苔さんw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:04:52 ID:33IdCQKb
これってがいしゅつ?

2004/12/07 07:01
<日経>◇マツダがテールゲートを樹脂化、鉄より10%軽量
 マツダは樹脂部品メーカーと共同で、ミニバン向けテールゲート
(後部開閉部)の樹脂化に成功した。射出成型技術を応用した
量産技術を確立し、来年発売する小型ミニバン「プレマシー」の
次期モデルに採用する。従来の鋼鉄製品に比べ10%強の軽量
化につながることから、同社は来年以降の新型車に積極的に搭
載していく方針だ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:27:28 ID:GB5meGwY
お尋ねします。
ウォーターポンプの交換は幾らくらいかかるものでしょうか?

5万キロで5年目です。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:07:12 ID:Frm7+nwU
>>945
立駐の話が出ると、すぐ都会に住んでるから、都会に住んでるからって
言うキチガイが居るから。そういうのに限って都会を知らないんだよ。
本当に知ってりゃ、そんな言葉でねーっての。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:42:10 ID:Dg8U6bUd
>>946
こちらではガイシュツw
http://www.toyukai.net/index2.html

うちは自宅の車庫が背の高い車は入らないのでトールワゴンは無理だ。
>948の主張の方が一方的な気もするがね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:06:03 ID:Frm7+nwU
だから、立駐=都会って思ってる香具師が、本当に都会を知らない自称「都会モン」なんだよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:08:14 ID:Frm7+nwU
一応言っとくと、
立駐 ← (1.6m制限の)立駐。

東京だろうが大阪だろうが名古屋だろうが、
「ここなんだよ!ここしかないんだよ!ここに入れなきゃダメなんだよ!この1.6mの制限の駐車場に!」
なんてバカなことに遭遇したことは一度たりともない。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:15:19 ID:MBFpj3E4
そうか?>>948の気持ちはワカランでもないが。
最初から自宅マンションの駐車場がとか、自分の良く行く○○が、って個人的な話で
「自分が困る」って素直に書けば分かる話だが、「都会だから」でひとくくりにして
「立駐に入らないから使えねー」っつう論法使う奴には違和感あるぞ。

都会どころか地方にだって機械式の駐車場で1550制限はいまでも結構あるが、
だからといって他に駐車場が無いわけじゃなし、出先で困ることなんて大してないよ。
青山・赤坂・六本木、このあたりでも平地のコインパーキング結構あるし。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:31:37 ID:Frm7+nwU
>都会ではまだまだ制限付きタワーありますよ。
>都会ではまだまだ制限付きタワーありますよ。
>都会ではまだまだ制限付きタワーありますよ。
>都会ではまだまだ制限付きタワーありますよ。
>都会ではまだまだ制限付きタワーありますよ。


これをどう解釈するかだな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:52:03 ID:Dg8U6bUd
>>951
それは単にあなたが遭遇しないだけで、地元横浜の区役所が1.55制限だったり、
伊勢崎町Wホテルの立駐がそうだったりと実際遭遇するけど。

横浜が都会かどうかは微妙だが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:57:27 ID:Frm7+nwU
存在してねーなんて一言もいってねーだろうが池沼。
そんなローカルな話してどうするんだよ。
日本全国民がオマエの事情を鑑みてその伊勢崎町Wホテルとか区役所にいかにゃならんのか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:00:55 ID:Pxcx/EFN
>>954
それは、
>「ここなんだよ!ここしかないんだよ!ここに入れなきゃダメなんだよ!この1.6mの制限の駐車場に!」
に該当するわけ?

それと、区役所やホテルの駐車場を気にして、車を選択するもんなのかな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:01:28 ID:Dg8U6bUd


>「ここなんだよ!ここしかないんだよ!ここに入れなきゃダメなんだよ!この1.6mの制限の駐車場に!」
>なんてバカなことに遭遇したことは一度たりともない。

いってんじゃん。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:04:49 ID:Frm7+nwU

きっと>>954の世界では、日本有数の大都会横浜には伊勢崎町Wホテルと某区役所にしか駐車場が無いんだろ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:10:23 ID:Dg8U6bUd
あくまで>>951のレスとして自分の遭遇した一例を取り上げただけだが。

自分こそ遭遇したことがないことを既定しているが、その考えこそ偏重してないか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:19:58 ID:mPCHNqY0
高さを気にする奴は買わなきゃいいだけだし、買う気満々の奴は立駐どうこう
よりも居住性が確保される方がいいに決まってる訳だし。
高さ制限付きの機械式にいれる以外に選択肢がないのなら素直に諦めろ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:13:48 ID:pdC8ITNU
次期プレマシーが全幅1700mm超、全高1600mm超になったことはいいに決まってることなのか。

ベース車両の骨格が大きくなったことに比例してサイズアップしたことは分かるが、室内の居住性
が確保されるというのはメーカーのまやかしのような気がしてならないのだが。

デカイ車ならMPV買えばいいし、駐車場を考慮して現行プレマシーを選択した人も少なからずいたはずなのに。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:14:11 ID:910o7UQ5
>>954
緑区役所
941です
書き方がまずかったですね。すいません
新型楽しみにしてたのですが、自宅マンションの駐車場が
規定値で1550までしか入らない位置なんですよ。
実際には少し余裕ありますし、もちろん位置によって1.8m(詳細失念)まで
駐車可能なところもありますが、残念ながら入居時にクジで外れました。
なので、今のプレマシーも念のため若干車高を落としてます・・・・
フレクサ見て1.6超えるだろうなぁと予想していたので
先々月の場所移動のクジ引きにも応募したのですが、まただめでした。
もちろん近くの青空に変わってもいいんですが
差額がプラス約1万円にもなるのでやっぱり躊躇してしまいます。
車検は来年の7月まで残ってるし、3月は移動が多い季節なので
また駐車場移動のクジ引きがあると思うのでがんばります。
でも、プレマシーのいざという時7人乗れるってコンセプトに惹かれたものとしては
イプサムやプレーリーの後追いをせずにコンパクトにまとめたし
後からストリームやウィッシュが出てきて結構売れてるのに
なぜに?という気持ちは少しあります。
マツダにこだわるのはもちろんマツダが好きなのと、少し「しがらみ」があるので

長文、乱文失礼しました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:30:16 ID:SZKl8LC2
早速見積ってモラタ
漏れでさえ、ふゆマソ引きか〜(下取りは無しで)
バックモニタ付ナビまでつけるとけっこうかかるね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:32:06 ID:cgIaJ+BZ
>>964
それが、「デミオ7人乗り」とかなら許されるんだろうが、
今となっては「いざというとき」程度の7人乗りじゃ、だめなんだよな。
ただでさえ、Wishやストリームと比べて30cmちかく短いのに。
とりまわしがいいのは長所だが、やはり3列ミニバンとしては
それだけ短いと、絶対にトランクスペースにしわ寄せが来る。

また、MCかなんかで5人乗り版が出て、そっちのほうが売れるとかになるんかな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:50:38 ID:cpUUBgnb
俺としてはそっちをだしてほしい>デミオ7人乗り
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:29:50 ID:8bQiYv5Q
>Wishやストリームと比べて30cmちかく短いのに。
それ旧型の話だろ?
NEWプレマシー、Wish、ストリームも全長、ホイールベースほぼ同じ。
いまさらMCはないでしょ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:49:26 ID:OeLCtSRg
旧型プレ→どっちかというとシエンタ・モビリオ・キュービック系
新型プレ→どっちかというとウィッシュ・ストリーム系
でしょ?

販売台数ではウィッシュ>シエンタ。
マツダは顧客が希望する機能として、
「いつでもしっかり7人乗れる」>「いざというとき7人乗れる」
だと判断したんでしょ。

一概に言えんけど、余裕が無い企業としては極めて妥当な判断だと思うが?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:13:18 ID:4Z5u91uB
>>969
需要が「いつでも」>「いざ」だったから、
販売台数もMPV>プレマシーなんだろうね。

MPVの方は、オデッセイくらいのサイズがほしいけど、
予算はストリーム位で何とか(実勢価格で)、という層を、
しっかり捕まえていると思う。
でも、売れないだろうなw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 13:34:16 ID:d2aMxD3e
馬鹿売れはしないだろうが、マツダの主力商品にはなるだろうな。
MPVも型遅れなのでMPV見に来てプレマシーとかもあると思うし。
実際値引きだったら負けなそうだしなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:35:26 ID:oWYV1Xol
>>972

MPVは末期モデルとはいえ、MPVを買いに来る客はそれを知ってて来るのがほとんどだろうし、
あのサイズ・スペックであの価格、度重なるマイチェンで、末期モデルの古臭さを感じさせない
あのスタイリングなら、MPV目当ての客を十分納得させられると思う。
いくら、実質売価がほぼ同じ(普通ありえん価格だよなぁ・・)とはいえ、サイズがふたまわりも小さい
プレに流れるってのはないんじゃないかな。
流れるとしたら他社(イプーあたりとか)だろう。

この手の車の3列目はゴミ箱か物置だもんな〜
ノア・ステップワゴンなんかはちゃんと使われてるけど
雰囲気だけ楽しみたい「なんちゃって車」だな
新型も早く5人乗り出してスーパーで乱売してねマツダさん
安さだけが売りなんだからさ御社の車は
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 07:52:35 ID:vExtnOuN
こんなセンスの無い煽り、久しぶりに見ました
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:42:47 ID:3GH+V/vD
現行プレマシ−って新車でいくらぐらい値引くんですか?
あと、いつ頃まで現行車が買えるのでしょうか?
今の形が気に入ってるので最後の投売り&決算前を期待して購入しようか悩んでます・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:23:16 ID:RPGuhWD9
値引きはMPV並みとはいかないけど、それなり。もう、買ってくれるならいくらでもって感じ。

現行型が買えるのは、原則で「新型が発表(発売)されるまで」。
だいたい、モデルチェンジ時期が周知の事実になる、だいたい発売1ヶ月前くらいから
新型の商談もできるが、もちろん現行型の商談だってできる。ただ、ラインも生産をやめるので、
ある程度仕様が絞られるメーカー在庫車になるか、若しくは早々に受注停止になっている場合も。

3月の決算時期だと・・・もう新型に移行してるんじゃないかな。
どうしても今の型ってんなら、むしろ「今すぐ」でしょ。
年内登録なら、かなり値引いてくれるよ。もう今週が勝負になるけど、いまなら四半期決算時期でもあるし。
2004年12月31日登録なら「04年型」、2005年1月1日登録なら「05年型」だから、たとえ同じものでも
たった一日違いでも、1年分下取り価格が変る。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:33:32 ID:PnQlRfvU
マツダ車が日本で一番売れる所は広島なわけだが、
立駐1550制限メチャ多いからな・・・。
売れないだろうな・・・・。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 06:43:41 ID:tXUk5GEc
>>976
新型デミオやアクセラでたときも1〜2ヶ月間は旧型の新聞チラシがあったからね。
現行プレは新型プレ発売後でも買えるハズ。それも大幅値引きで。
ただデーラーで設定した限定車だからメーカーオプション等で制約がでるだろーね。

RX-7スピRなんて生産中止後1年以上売ってたな〜
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 07:38:42 ID:5F8MBlHh
また立駐ヲタかよ。日記はノートにでも書いてろや。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:43:03 ID:4fyY83vf
ブルマシー
内容物が大きく多いからといって入れ物を単純に大きくするのは
幼稚園児にでも考え付く
そこで知恵を絞るのが技術者だと思うが
まあ真のプレマシーはデミオベースでお願いしようじゃないか
名を捨て実を取るってことで
マツダさんそんな計画ないの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:37:13 ID:4eDHtw8C
どーでもいいけど、次スレは?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
宇品第一生産停止age