HONDA HR-V part7【☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ライトSUVの王道をひた走る

HONDA HR-V
http://www.honda.co.jp/HR-V/

過去ログは>>2-4あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:38 ID:1YD7NYnw
2ゲットだったら明日はラッキーデー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:39 ID:d3StfhC2
HONDA HR-V part6【(・∀・)人(・∀・)ナカーマ】(前スレ)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075780043/
【ホンダの】HONDA HR-V Part5【落とし子】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068567395/
HONDA【HR−V】Part4さようなら3ドア
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059140672/
HONDA【HR-V】 Part3 まだ語ってもいいよね?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050422408/
HONDA【HR−V】についてもう少し語ろう
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037703615/
HONDA 【HR-V】について語ろう
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10292/1029265323.html
【MC前も】 HONDA HR-V J2 【MC後も】
http://caramel.2ch.net/car/kako/1020/10202/1020203088.html
honda  HR-V
http://corn.2ch.net/car/kako/1010/10106/1010659457.html
ホンダ『HR-V』
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10016/1001608418.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:26 ID:d3StfhC2
4ゲト
乙でつ
御疲れ^^
>>1
どつかれさん
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:11 ID:J7fY8rcs
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |   HR-V乗り諸君、乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
>>1
     /\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
    |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " ::::|
    |     ` '    ::|
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
>>976
 ┃
━┫
電┃∧∧   ・・・
柱┃・∀・)
━┫⊂/ ;
 ┃∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>10
喜べよ!フォーエバー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:44 ID:/YOlbxqT
HR-VとS-MXはどっちがヒップポイント高いの?
それとHR-Vももう作るのやめちゃうんですか?
デビューしたてはね、高いアイポイントが売りだったんだけど。
今はどの車もアイポイント高くなってるよね・・・。タントより低いし。
ハイランダーの意味が無くなってきてるかな。

答えになってない(w
排卵ダー
>>13
「ハイライダー」ですって。
「ハイランダー」じゃクルーガーですって。
「間違えっぱなしのクルマ選び」買ってきたぞ。
HR-Vの評価は
清水「不滅の名車ですね」
デリー「綺麗なオネーサンが乗っていたら最高だよ」

サムライ度 ・9 コンセプトもスタイルも孤高
クルマのデキ・A ピッチングはッキツいが問題なく動く

詳しくは本を買ってね(ハート)
念願の初マイカー
無難にキューブを買っておこうと思い、ディーラに通うも何か違う。
漏れ、やっぱりHR−Vが好きだ。HR−VノリになるYO!
HR-Vが好きだ〜♪
中途半端な気持ちじゃなくて〜♪
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:59 ID:BPDEV0Qt
バンパーにレンズが食い込んでるデザインはHR-Vが最初なんでしょうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 22:00 ID:BPDEV0Qt
バンパーにレンズがくいこんでるデザインはHR-Vが最初なんでしょうか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 22:03 ID:pa8r27Vf
BMWとどっちが先だ?
BMW3シリーズが先。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:15 ID:chrFQVzK
(ノ∀`)アチャー
(ノ∀`)アチャーV
(ノ∀`)オチャー旦
排ガスってどうなるの?
4つ星仕様がマイナーで出るのか?
電気動力みたいよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 23:07 ID:Nzc81md2
ジェット動力みたいだ
1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/12 23:48 ID:A/qlVLaA
>992に同意。
ゴッツァンデス

やられた・・・アルファスレ覗きに行ってたら取られた・・・チクソテツヤニュース23
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 23:55 ID:r9Uzdy2Z
(ノ∀`)ゲンマイチャー旦
http://www1.linkclub.or.jp/~hr-v/MinnanoPhoto.gif/katumi.jpeg

この写真みたいに、フロントバンパーの下部分が
オフロード仕様みたいにゴツイのはオプション?
中古の3ドアでこんな感じのを探してるんだけど見つからねー
>>31
確かオプションだったかと。

ホリデーオートに北米向けとして後継車の開発が検討されているって話が出てるね。
北米向けだと威容にデカイのが出来てきそうなヨカーン。
>>33
イヤスギル・・・
HR-Vはあのコンパクトサイズである事に意味があるんじゃよ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 10:51 ID:53WvTb/d
北米向けと言ってもコンパクトな模様。

トヨタが北米で立ち上げた若者向けの販売チャンネルに対抗するんだってさ。
>>35
それはホリデーオートの情報?
コンパクトで現行デザインの流れをくんで欲しいなあ・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 12:34 ID:KfzAQbHI
サンバ黄色のタッチペンって
ディーラー逝けば普通に売ってる?
取り寄せになると思うけどあるよ。
3by2に吸収かな・・・。
>>39
それは無い。
生産終了か後継車だろ

後継車は怪しいと思うけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 21:56 ID:q9aK8OQ/
いまのがいいんだもん!!
実はデザインだけならFCXの方が好きだ・・・  !
FCXって何だっけ?燃料電池車?
でも、あれはロゴだろ・・・・・・HR-Vも似たようなモンか
ロゴとFCXは外見もかなり違うよ
ハイブリッド・ライトSUVなら、確かに魅力的だよなー。
爆発的ヒットすら考えられるぞ。

環境性能: ★★★★
燃 費: リッター30km/l
ボディサイズ: 今とほぼ同じ
デザイン: 現行イメージを流用
出 力: 電気+エンジンで150馬力程度
価 格: 160万円〜200万円

どう?
俺なら欲しい!
>>46
スゲー欲しいけど、ハイブリで価格200万てのは厳しいんじゃないかな・・・
同クラス?のプリ臼と比較してどうだろう。
48全スレMT点呼@駆の男:04/05/14 15:08 ID:sNBXVAEJ
MTヲタなのでMT出れば買いなんだけどね・・・
>>48
自作汁!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 17:56 ID:DOwMJsL1
FCXは1速。
昨日スパソニの3ドア見た!スゲーかっこよかった!!
車の中から思わず見とれちゃいました

実は俺の車もスパソニの3ドアw
いやー、もしかして向こうも見とれてたのかな?
今日、試乗してきます。わくわく
>>52
今時試乗車が有るのも珍しいね。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 11:17 ID:ATSooaMc
>>53
漏れの場合(今年の3月)は「試乗車」じゃなく
「代車」としてあったHR-Vに乗らせてもらったよ。なんか悲しかった。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 15:36 ID:JzrSzDFo
うちの近くのベルノにはビビッドのHR-Vが
堂々と展示されている
>>54
代車っていってもイロイロだよね。
ディーラーで登録入れたやつを営業所で使ってるだけなら、
試乗車としても意味があるとけど、
誰かの下取車を、まだ代車で使えるからという理由で
代車になってるようなHR-Vなんか乗っても試乗にならないよね。
型も違うし、メンテ次第でコンディションもバラバラだから。
>53
予約しておけば乗れます。
5854:04/05/15 23:12 ID:8hWcwjNU
>>56
正にソレよ(涙
下取車を「ちょうどイイ」って事で代車にしてると言ってた。
ATがガラガラ言ってたし…(前期の5dr)
ベルノ店なんだからちゃんとメンテしとけよな。。

ま、なんだかんだ言って今月30日には納車される訳だが
ちなみに試乗した店では買ってないよ(営業ムカつく香具師だった
同じクルマだからといって、下取車を試乗車として営業ツールに使う
感覚が理解できないね。
うわー調子悪ぅ。 → こんなクルマ、ヤーメタ。 
となるリスクが高すぎるもんね。

このスレ的には、
「HR−Vにひと目惚れして、試乗もせずに買いました。」が正解。
60つか ◆us4ym.Sc1. :04/05/16 17:54 ID:s4azx/8O
試乗せずに見た目で買っても、
意外と走りも(・∀・)イイ!ということがわかってさらによし。
>このスレ的には、
>「HR−Vにひと目惚れして、試乗もせずに買いました。」が正解。

俺も試乗せず入店後30分でハンコを押した。
心配だったのは、「DQNな営業だったらどうしよう。」って事ぐらいだった。
>>61
ネタか?
>>62
実話

値引きとかにも興味は無かった。 元々安いし。
デザインが好きでどうしても欲しかった。
高2の夏

相手がブスだかどうとか興味はなかった。 元からモテないし。
SEXがあこがれでどうしてもしてみたかった。
(゚Д゚)ハァ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 06:58 ID:8+BWG5lr
俺も一回試乗しただけで判子を押した
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 07:18 ID:hO0sHOCm
「HR-V1個ください」って言って買った。
俺は電話でいきなり買ったよ。
多分、女性にも一目ぼれするタイプが多そうだね〜。
クルマ選びは、女性選びと密接な関係があるらしいから。
sage
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 21:03 ID:W+b60666
age
sage
>>72
オーメン
クリオ=高級志向
プリモ=大衆&量販
ベルノ=スポーツ&若者向け

と聞いたが、あまり垣根がハッキリしないね。
全チャンネルで扱っているミニバンを取り除くとそんな気もするけど。

30代でHR−Vを買った俺は「スポーツ&若者向け」で当てはまってよろしいのか微妙だ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 13:54 ID:yk7Sg/dd
JSを新車で購入して3ヶ月弱なんだけど
フロントブレーキディスクの未塗装部分が、錆びだらけで鮮やかなオレンジ色。
こんなもんなんですか?
>76
そんな時は、CRC556で磨くといいよ
78sage:04/05/19 17:51 ID:dDBaUe9o
死ぬぞ
sageさん・・・
いや、何でもないよ
_| ̄|○
逝ってきます
>>75
むしろ幅広い年代に愛されてると言える。
年配オーナーもよく見るよ。
最近運転席で何気に伸びをしたら頭の当たったヘッドレストがガクガク動く。
ありゃ?と思い見てみたらヘッドレストのシャフトの周囲のスポンジが劣化してくずれていた。
引き抜くとボロボロとスポンジが落ちてきた!
とりあえず助手席のと換えといたけど・・・
ディーラーに頼めば来るかな?初期型青内装のヘッドレスト・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:39 ID:kmcczgmE
きのうHR−V盗まれちゃった。
警察に「こんな安くてマイナーな車って盗まれるの?」
と聞いたら「希少価値を見いだす人がいたんじゃない?」
と言われました。
心底しょぼ〜ん。
警察に「持ち主が見つける事がけっこうある」といわれたので、今日は雨の中一日中歩いて探してしまった。明日は台風かもしれないけど探してみます。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:58 ID:DWL4a0lX
↑今ごろ将軍様が乗ってるよ。
>83
もし良かったら、ここに藻前の愛車情報を晒さないか?
ヽ(`Д´)ノ 捜索協力しる!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 15:37 ID:S3bGdsoF
HR-V見つかった?
母さん、ワシのHR-Vどこかしらんか?

何言ってるんですか、そこにありますよ
>85
禿同
8983:04/05/21 21:38 ID:GsrVPPS4
見つかりません。警察が言うには「犯行現場でナンバーを変えちゃうからNシステムにヒットしないと探しようが無いのよ」とのこと。
逆に発見されるケースというのは「契約駐車場やスーパーの駐車場に勝手に駐車していて、駐車場の契約者からの通報によって見つかる」様な場合らしいです。

>85
ありがとう。でもこれといった特徴があるわけではないので、同じ車に乗っている人が疑われるのも嫌なのでやめておきます。

明日は仕事前に駅前を捜索してきます。
HR−V盗むやつなんて素人やろ。
プロはランクル・セルシオあたりじゃない?

見つかるといいね。
見知らぬ人に協力を頼もうとするのであればナンバー公開ってのが一番わかりやすいのですが
犯行現場で真っ先にナンバーを替えられてしまってはしょうがないですね。

>>83
ディーラーにも報告はしましたか?
特徴やナンバーを伝えておけば別の営業所にFAXで手配書を送ったりするところもあるようですよ。
ディーラーにあまり期待するのもアレですが協力を依頼してみてはいかがでしょうか
キタ─wwヘ√レvv(゚∀゚)─wwヘ√レvv─ !!!!!
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37887620
9483:04/05/22 20:08 ID:QWg+7Kxf
>>91
ディーラーは考えていませんでした。明日にでも連絡してみます。

>>90
これも警察が言っていた事ですが、最近は値段に関係なく盗まれているそうです。

皆さんも気を付けて下さいね。愛車がいなくなった(連れ去られた)ショックは正直厳しいです。
>>16
立ち読みですまそうとしたけど、ちょっと読んだらおもしろかったので買っちゃいました。
テリー伊藤さんおもしろいですねぇ。
フレーム出品されるたびに毎回毎回ヤフオクのリンク貼る奴って何がしてーんだ?うざすぎ
テメー前にも同じことしてただろ
フレーム出品されるたびに毎回毎回ヤフオクのリンク貼る奴って何がしてーんだ?っていちいち叩く奴うざすぎ
テメーも毎回ご苦労なこったな
>>96
バカか?
義務でも強制でもないんだよ。
嫌なら来るな。
>>96
藻前シュピーン者だろ
100ゲトc
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 13:43 ID:iDLdVxu8
事故廃車age
もう知ってるかも知れないけど、HR-V買おうかと思ってる人は参考に。
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/menu/kokusan/honda/HRV.html
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 22:30 ID:XnsIqmcx
driver誌に書いてたんだけど、「歩行者障害軽減ボディ」ってHR−Vで世界で初めて導入されたんだって。
知らんかった。
>>102
この人じゃなあ・・・
でも、「高速道路のインターチェンジのカーブ区間など走る度、HR−Vのハンドリングに感心すると思う。」
ってのは同感だよ。

この車は、ロールが止まって旋回状態に入ってからがすごく気持ちいいと思うよ。
そこからカーブの出口まで良い感じに抜けられるもん。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:36 ID:vQ3X6no+
マニュアルならね!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:24 ID:IfE7fCH5
確かにAT車のハンドリングは糞だったな。
正直、あれでHR-Vについてどうこう言って欲しくないね。
HR-V自体ハンドリングがどうこう言うクルマではない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:35 ID:HUzQaN00
HR-Vのハンドリングの良さがわからないなんて、運転の程度低いね。(プゲラ
良さがわからない奴は、自分の運転の仕方を直したほうがいいね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:38 ID:K+P95tQx
HR-Vのハンドリングが良いだなんて、運転の程度低いね。(プゲラ
あの程度で良いなんて言う奴は、自分の運転の仕方を直したほうがいいね。
>>107
ATとMTでハンドリングが違うわけ..

あ、釣りかw
>>102を見て初めて知ったけど、初期型はJ4とJS4の差額って僅か6万だった
んだね。今はどうして20万にも広がったの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 07:50 ID:z79ekGgQ
最近後期型との遭遇率が増えてきたような気がする。
>>111
厳密に言えば、違うでしょ。
アクセル閉じた時の挙動なんかも変わってくるわけだし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 12:56 ID:M9rIzrv5
確かにそういう意味でもマニュアルが一番だな。
マニュだと、代わりに運転してくれる人がいない・・。
ってことは3ドアのマニュアルこそがHR-Vということでよろしいか?


ってことは5ドアのATはHR−V風て事なのか?
3ドアだろうが5ドアだろうが、
MTだろうがATだろうが、

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

には変わりないだろ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 18:45 ID:xGa4Sgp0
結局自分の乗ってるグレードが一番なんでしょ。
グレードはJ4が一番バランスいいだろうねえ。
これだけはホント、いい選択したと今でも思ってる。
まあATなんだけどさw
なんかMTとATがどっちがいいとかの話って
毎スレに出てくるな。なんでだろ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 23:31 ID:u6w9ib5q
新社会人でこのたび初めて車を購入しようと思いますが、
HR-Vを買っても良いですか?
>>122
子供が多いからでしょうね。
>>123
人に断る理由がどこにあるんだ?w

そんな漏れは、5ドアルーフスポ&純正アルミのHR-Vにしか萌えませんがなにか?
3ドア見ても私、トキめかないわ..('A`)
>>125
じゃぁ5ドア・MT・ルフスポ・Modulo白アルミの漏れにも萌えてくれますか?
127前スレMT点呼@駆の男 :04/05/26 10:53 ID:0e5lBLUs
>>122
単純にMTが用意されているからと思われ。この手のクルマはATしか無いこともあるし・・・。
まあ俺はMT有りが決め手で買ったんだけど、HR-VとしてはATのほうがハマッてると思うよ。
俺はMTマンセーだが、MTそのものが絶滅危惧種なためSUVでマヌアルが存在するHR-Vは貴重だと思う。
CVTにも評価するべき点はあるので、どちらが優れてるかは個人の価値観の相違でしかない。
つまりは>>120>>127に激しく同意ということです。
>>123
新社会人になってHR-V買いましたが何か?
同期とか車に興味ある人には何でいまさらHR-Vの新車なの?って聞かれてますが。
エリシオンが2月に出てたらエリシオン買ってたかも・・・。

>>125
5ドアルフスポ、サンルーフ、MT、16インチ純正アルミですが萌えますか?

130125:04/05/26 21:49 ID:t8igZzXW
>>129
い、色は..何色ですか..?(´д`;)ハァハァ
>>129

エ、エリシオン?(´д`;)ハァハァ
132129:04/05/26 22:31 ID:G1IMVt/y
>>130
み、ミラノレッドです...(゚ー゚*)ポッ
133125:04/05/26 23:37 ID:t8igZzXW
>>132
後期型ミラノレッドでルーフスポ&純正16インチアルミですか..
もし遭遇したらストーキングしてしまいそうです..(´д`;)ハァハァ
>後期型ミラノレッドでルーフスポ&純正16インチアルミ

>125よ。俺も全く同じ仕様だから間違えるなよ。絶対にな。
>>134
大丈夫、日焼け具合が違うと思うぞ。
>>135
(ノ∀`)アチャー
>>134
リヤウインドウにクラブのステッカー貼るから大丈夫です。
>>137
( ´_ゝ`)フ-ン
そろそろマイチェンかな・・・。
そんな恐ろしいことを・・・
>>137
ま、まさか Play th(ry
>>141
(  ´∀`)σ)Д`) プニ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 23:49 ID:R3kyFMek
141のID惜しい
おいおい、みんな、クラブの食わず嫌いなんじゃないかな。
入ってみると、結構楽しいよ。
>>144
( ´_ゝ`)フーン
>>145
どうでもいいが、IDがエイベックス
>>146
どうでもいいが、IDがWpDqESbx
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 16:09 ID:cjIbP9am
今日は昼間からにぎやかだなぁ
最近HR-VのMTを買いました。
自分のクラッチ使いの下手さ加減に凹みまくりです。
どうしたら、上手に発進やらシフトアップ、ダウンできるでしょうか。
いきなり誰でも上手くなれるわけがない罠。下手で当たり前。
精進せよ。乗りまくれ。
キーレスって、ハザード点滅しないのね。
。・゚・(ノД`)・゚・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 21:05 ID:xEBDV2n/
アンサーバックつけたよ。
>>149

マジレスすると
とにかく、クラッチの操作をゆっくり丁寧にやる。
あと、これはオレのやり方だが、ペダルは足首を固定して母子球(親指の付け根)で踏む。
日々、巧くなろうと意識して乗ってれば上達も早いよ。ガンガレ!

ここも参考にしれ↓
ttp://www.aisin-ai.co.jp/seminar/index.htm
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 23:33 ID:ZS38kaQF
都内のオートテラスで3ドアHMMサンバ黄色GETしてきました
フルエアロ、18インチの見た目仕様でディーラー任せの整備バッチリの車でした

下取りで入庫して1時間後には自分が買い上げちゃいました
いやー 一目惚れでした  (*^^*)ポッ
試乗してみたらHR−Vは走りも存在感も、自分の身の丈に合った感じで
完璧だったんだが……奥さんのつよーい要望でCR−Vになっちゃったよ。
早くも禿しく後悔。みんなが眩しいぜ。。。
>>155
スタイルはHR-Vの圧勝(失礼)だと思うけど、ウォークスルー&センターテーブルとか、
後席&荷室の広さとか、中の使い勝手はCR-Vの圧勝じゃない?
>>156
確かに冷静に見ると、CR−Vって凄いクルマなんですけどね。
SUVとミニバン、セダンの良いとこ取りみたいな。

でもHR−Vのキビキビ感とか個性って、探してもなかなか他に
ないんですよね〜。機能的で洒落たスニーカーって感じがする。
売れないね・・CR−V。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 09:25 ID:gBKkzmG5
乗り始めて3年ですが、ぜんぜん飽きない・・。
で、車検通しちゃいました♪J4、3ドア、ミラノレッド。
でも、最近、ドアミラーがだんだんピンク色に・・。・゜・つД´)・゜・。
>>159
オプションのドアミラーカバー(クロームメッキ)で誤魔化すというのはどうか?
姉貴にミラー擦られた・・・
一直線に白い線が入ってる。 _| ̄|○
162149:04/05/29 12:01 ID:6DAmXZh1
>>150,153
サンクス!ガンガル!
足首固定のクラッチって、ドラポジがどうも
うまくいかんのですたい。
テラスでも100オーバー当たり前。

新車にするかな・・・。
昨日、オークションでJS4のエフェクトブルーを引っ張ってもらいました!!!
納車は来週の金曜日。
あああぁ、早く来ないかなぁー         
もう少し車幅が狭かったら、運転に自信の無い人にもオススメのクルマなんだが・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:01 ID:9sKbQhPB
俺はJ4のAT乗りなんだが、初めて試乗でHR-Vに乗ったとき
なんていうか、空を飛んでるような感じがした。

アイポイントが高いのが理由の一つだが、同時にコーナーの時、
「グググッキュッ」とロールしてロールが止まった後は、HMMSの
変速ショックのない加速でグゥーーーーっとコーナーを出て行く
感じが、旋回飛行をしているような錯覚を生んだ。
それまでMTに乗っていて、シフトコントロールとアクセルワークで
路面と戦いながらコーナーを曲がっていた自分にとっては凄く
新鮮だった。
アレから5年。
最近はあの時の感動を忘れがちだけど、Rのきつくないコーナーを
攻めるわけではなく、気持ちよく曲がった時にふと
ジェット・フィール・ハイライダー
に乗っているんだってことを思い出させてくれる。

もうすぐ9万キロ。
もうすぐ車検。

でもまだまだ乗るぜ!俺の相棒!!
>>166
飛行機操縦したことあるの?
ちょっとニュアンス違うでしょ。
>>165
全長が短いから全然扱いやすいと思うよ。
むしろ後方視界の悪さが問題だが要は慣れ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 06:14 ID:xXuWWmNW
以前は3ドアハッチバックでHR-V3ドアと全長、全幅がほぼ同じ
車に乗ってたが、不思議とHR-Vは幅が広く感じる。
狭い道でのすれ違いで若干気を遣う。
目線が高いからだろうか?
室内幅が大きいとか。
>>141
JetFeelHiRidersですが、何か?
本日新車を納車しますた。
JS、HMM-S、ブリ白、サンルフ。
今のところホーン以外は文句ありません。

皆さん以後よろしゅうに
>>172
ホーンなんて何に使う?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:03 ID:zBAUveuY
>>167
飛行機操縦したことはないけどさ。
旋回するときは内側に傾くけど、車がコーナーでロールする時は外側に傾く
から、逆だって事もわかってるけどさ。
なんていうか、ニュアンスだよ。

程よくロールしながら、HMMSのおかげで変速ショックなく、トルクの太い加速を
していく気持ちよさは、飛行機が旋回してるような、ジェットコースターが旋回してる
ような、そんな気持ちよさに通じるってこと。
>>171
ネタですよね。
今日買い物に出かけたら駐車場に1台間を空けて
HR-Vが2台止まってた。

迷わずその間に自分のHR-Vを止めて一人ご満悦。

この感覚、多分他車のオーナーにはわかんないだ
ろーな。
月に1回ほど、片道500キロを高速で往復しなければいけないのですが、
HR-Vで高速道路の長距離走行はどうですか?
>>172 (ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ ナカーマ

>>176 その3台の色目は? エフェクトブルー、サンバーストイエロー、ミラノレッドならネ申

>>177 大阪から、山梨・福井・四国一周しましたが、快適でしたよ。(5ドア)
       変に飛ばそうという気が無くなるので、ゆったりした気持ちで走れるし。
つーかさ、ハンドルに付いてるHMM-Sの切替えスイッチって使い辛くね?
ハンドル持ったままエンブレ効かせられるのはいいんだけど、漏れの親指じゃ操作しにくい。
もっとグリップ寄りにならねーのかな。ハンドル替えてスイッチ移植するしか手は無いんだろうか

>>172 (ノ゚∀゚)八(゚∀゚ )ノイエーイ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 15:22 ID:FeXf+Wm4
CVT交換した方、
CVT交換前と後でHMM-Sの特性が変わった(例えばエンブレが効きづらく
なったとか)など何か変化はあるでしょうか?
JetFeelHiRiderって、HMMの変速時に鳴る「キーン」って音のことだと思ってたけど、
違う?

>>179
俺は手が大きいから丁度いいくらい。
だけど、料金所とかで減速する時にSモードにすると、
大抵気が付かないままSで発進しちゃうんだよね。
音のわりに加速が弱いなと思って始めて気付く。
これをうまくキャンセルする方法とかないのかねぇ。

>>180
↑のキーンって音が復活する。てかそのくらい。
ATFを交換しただけでエンブレが強くなる機種なんだけどね。
>179
俺もオモタ、別に対策考えてないけどやるならブラケ作ってビス止めだね。
>180
交換したことはないけど機械的パーツ交換ならあんまり変わらないかと思う、
この(世界一の)ATはプログラムが秀逸なわけでパーツはロゴからのと
あんまり変わりなかったはず・・・と妄想なんだけど。
でも俺の11マソkだからそんなこともでてくるのか、もし特性変わったら
オレダメカモ。
>>177
昨日高速道路をJの5ドアMTで650kmほど連続(1回給油)で乗りました。
快適に走れるのはメーター読みで130km/hぐらいまで。
それ以上出ないことは無いけど、150km/h以上はほとんど加速しないです。
横風の影響は見た目の車高の割に少ないです。
途中雨が結構強く降ってて、一瞬ハイドロ起こしましたけど、ハンドリングと直進安定性が良かったんで助かりました。

週末で1700km乗りましたけど、思っていたよりは疲れませんでした。
ただ、毎月片道500kmの往復があるなら、私ならトラヴィック買いますが・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 20:41 ID:GzlfGFcB
>>180
変えた直後はエンブレが効きづらくなった気がしたけど、なれちゃえば気にならない。
そんなことより、ジャダーが消えたことのほうがうれしい。
185171:04/05/31 22:31 ID:4g84I+i0
>>175
オフレポを見た感じでは楽しそうなOCのようですが・・
ここもやっぱり何かあるんですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:58 ID:rHS2fGeU
情報源としてはどっちも有難いサイトだと思うんですけど、なんかPlay theの話題が出る度に
わざわざイヤゴト書くヒトがいますね。
単にああいう雰囲気、あるいは常連メンバーで出来上がっている状況に自分が馴染めなかったのを
「あそこはイタイところだ」と思うことで自己正当化しようとしてる人にしか見えんのですけどね。

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:59 ID:JiXBq41U
高速で最高出たのは170km/hかな
150km/h位でたしかに加速が止まるね。
まあこの車にそこまで、速く走っても意味無いし、
それ以上求めるなら他の車探した方が手っ取り早い。
普段の街乗りなら文句はないが、俺の車 前期型だから
燃費が…、親父のモビリオなんか14km/h越えるし…
後期型のエンジン、ホスィ
前期と後期でそんなに違うの?
悪いところは後期でフィックスされてると言うか、前期は出来悪いよ。
前期の5ドアは完全にやっつけだろ。
3ドアが思ったより売れず、慌てて出した感がありあり。
>>190
具体的に
前期型ってリアバンパーが捲り上がり過ぎじゃないですか?
まるでワカメちゃんのつんつるてんスカートのように・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 08:41 ID:Vx2bQAYk
>>154
よかったですね
いくらでしたか?
後期って、クルマの中身(エンジン・足回り・ボディなど)にも
かなり改良が入ってるのですか?
中古を考えてるので、詳しい方がいたら、ぜひ私も教えてほしいです。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 11:26 ID:vDbxxT3g
>>190
後期だって5ドアはひどいもんだよ。
その5ドアより売れなかった3ドアなんてもうホント最悪の出来。
あんなの買う人いるのか?みたいな。
いやまあ、いないから消えたのはご存じどおりなんだけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 12:21 ID:hcGjIU/B
>>195
>>後期だって5ドアはひどいもんだよ。
>>その5ドアより売れなかった3ドアなんてもうホント最悪の出来。
具体的な例をあげろよ、
具体的な例をあげずに前期だ後期だ、良いだ悪いだ言っても話にならん。
結局自分の乗ってるグレードが一番なんでしょ?。

まぁまぁまぁまぁ

ミンナ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

(・∀・)ソレダ !!
また前期3ドア乗りか・・・
アンダースポイラーなんていらないから、その分安くして欲しい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 19:35 ID:IrQBVRAR
J4の3ドアAT乗りですが、北海道にいた頃
822.7km無給油で走ったことがあった。
燃費は満タン法で15.09km/lである。
HR-Vはイエローの3ドアが最高と思っていたら
テリーとかぶったのか...
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 20:01 ID:wNPVUGSJ
先週末に相棒(後期3ドアJS)ついに走行距離5万km達成しやした。
いやーなかなかいい車ですな。全然飽きないっす。
燃費も12〜13km/LでGood!。
その達成日にオレンジ1台、ミラノ2台、イエロー1台、スパソニ2台のすべて
3ドアのHR-Vに出会うというラッキーな日でした。そういえば
シルバーとか白のHR-V今年に入ってからほとんど見かけなくなりました。
どこへ行ったのでしょうか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 20:06 ID:wNPVUGSJ
ちなみに私の車の色はミラノレッドです。
本日、13年式・HMM−S・5ドア・エフェクトブルーP、納車されました。


感無量。
納車時にはミラノレッドのHR-Vも引き取られていく頃には立派な朱色になっているのでした 
 
。・゚・(ノД`)・゚・。
俺の地元じゃデミオより見かけるんだが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 06:58 ID:orWXTC24
いつの間にかHR-V、いっぱい見かけるようになった。
外観は言うことないので、あとは内装を現行ライフくらい気合入れて作って(゚д゚)ホスイ……。
その前に廃止になりそうだけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 11:22 ID:wN3EAbUk
>>195は逃げ出した。

国産全車 2003年販売台数ランキング
ttp://www.kurumart.com/ranking/back/total2003.html

HR-V、そんなに売れてないわけじゃないんだね、ひと安心。
>>210
今ごろ蒸し返そうとしてるあたり本人ぽい。
そんなに荒らしたいか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 15:30 ID:jMS92224
↑195が現れた
HR-V買う人って、他の車興味無いでしょ。

営業マンもこのこと知ってるから、
足元見られて値引きでないんじゃない?
3ドアはいいデザインなのに5ドアのひどさといったら...
5ドアのほうが使い勝手はいいんだろうけど、
HR-Vにデザイン以外に何があるんだ
>>215
禿同だが、もう今となってはそこまで言う事も無いだろ。
この5ドア出した時点でほんだの方向性はわかったが、
車には罪は無いのでもう5年乗ってるよ。
H10年式だけど、もうすぐ15マンキロ。もうちょっと走ったら
2度目のCVTのせかえだろうな。保証でやってもらうからイイケド。
CVTがフィット並に改良されてれば、まだまだ乗れるんだけどなー。
I'mHR-Y、惜しいID・・・。
あのCVTはなぜリコールにならないのだろう?
>>211
順位             140
車名             HR-V
メーカー           ホンダ
2003年平均月販台数   320
2003年年間販売台数  3874
2002年年間販売台数  6484
ボディタイプ         SUV
備考

シボレークルーズに負けてるがデリカスペースギアには勝ってる。
これをどう読むかは、、、、
>>217
メーカー保証って5年or10万`までじゃないんですか?
クレーム扱いですか?
中古。
CVTはしょせん人柱だからね。
やっぱMTだな。
>>216
車に罪はないとは言っても結局5ドアに乗ってる人たちが多いから
これぞHR-Vみたいな態度だからな。
それはHR-Vじゃなくてモドキなのに…
やはりあれは発売しないほうが良かったのにと、つくづく思う。
なんで3ドア乗りは5ドアを目の敵にするんだろう。
3ドアで HR-V=カクイイ のに
5ドアで HR-V=カクワルイ
になったから
3ドアと5ドアで基本シルエットなんて大して変わらんだろうに。
5ドアの方が便利な事は間違いねぇんだし、3ドア乗りは単に嫉妬してる
だけなんじゃねぇの?w
>>220
クレーム扱いにするんだろうね。
ディーラーも、このギアに関しては無条件で修理します、と
言ってる。フルードも定期的に無料交換してもらってる。
そのあたりがアヤシイんだが・・・。
>>226
お前みたいな音痴がいるから
ダメ車になったんだよなー
かわいそうな HR-V
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 08:52 ID:6wsKmGdA
内部抗争勃発age
マァマァマァ

ミンナ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

マイナー車乗ってる同志、仲良く汁!
ミッションもクレーム隠しなんてないよな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 12:02 ID:v9PZ89ra
>>230
この際だからはっきり言うが5ドアなんかと一緒にされると迷惑なんだよ。
仲間でもなんでもないだろうよ?
>>230
おいおい仲間なんかじゃないぜ。

ここで5ドア叩きしてる奴って、間違いなく3ドアにも乗ってないだろ。
HR-Vスレで、同士討ちさせるいいネタが見つかったとか思って、
懸命に自作自演してるのがミエミエ。

>>225>>232の内容の無さを見れば、HR-Vオーナーでないことは明白。
反応があってよっぽど嬉しかったんで、>>229のカキコしたんだろうな(w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 12:56 ID:UTnaZYIg
本気で5ドアがいいと思ってる香具師がいるのか...
決して5ドアがカコイイとは思ってないが、DQNなフルエアロと車高下げた3ドア野朗よりマシ

と、漏れは思ってる。HiRiderなのに車高下げって(w
ラブフォウの5ドアよりはマシじゃろ。
3ドアには3ドアの
5ドアには5ドアの
良さ悪さがあるんだから
もっと仲良くしろ!!

してください。 お願いだから…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:29 ID:izLMu08b
>>237
漏れも激しく同意!!
どちらにしろ1代限りで終わりかけそうな車だから
3ドア、5ドアでどちらが良いかなんて、
一言で終わりそうにないし
仲良くスレ盛り上げ行こう!
ホンダの営業マンには、フィットを散々勧められたが
HR−Vにして本当に良かったと思っている
>>239
禿同。
3ドアと5ドアのどっちが良いかは難しい問題だけど、FitとHR-V5ドアなら間違いなくHR-V。
燃費以外は。

エディックスが予想よか良さげなんで、HR-V買うときにエディックスがあったら悩んでたかも?
いま車が全損したらHR-Vを買いなおすことは無いでしょう。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:37 ID:lmh/aZza
ホンダの知り合いに聞いたのだが、HR-Vの5ドアは出す必要なかったって。
5ドア出してもたいして販売台数が変わらない。
使い勝手の問題じゃなくって、デザインがもともと受け入れられなかった
ことを5ドアを出してやっと分かったらしい...
あと営業の販売戦略の失敗もだと
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:59 ID:ByP2M+qk
>>241
販売台数も増えてないどころか、ただのイメージダウンだよね
なんであんなことしたんだろね?
それはその店だけじゃないか?台数は増えたと記憶してるんだが。
まぁこのスタイルをRVと勘違いして4枚ドア欲しいと思った家族持ちの
気持ちはわからんでもないが、デザインの一つである長いリアウインドを
ぶった切った時点で名前を変えてほしかったな。
俺はローダウンをみて昔のアコードエアロデッキとイメージダブって買ったんだが
結局便利なんでノーマルだハ。
しかしもう3ドアは作ってないのかいな?その方が俺は割り切れるんだが。
まだやってるよ・・・
なんだか必死で5ドアを擁護してる香具師がいるけど
3ドアと5ドアを一緒にするなよ
>>245
お前が一番必死だと思うけどどうよ?
>>243
3ドアなんて売れもしないゴミはカタログ落ちです。
HR-Vって
    3door VS 5door
     MT VS HMM
     FF VS 4WD
    J VS JS
ルフスポなし VS  ルフスポあり

の対立ネタしか話題 無 い ん で す か ?
オーナーになってまだ2ヶ月目だけど何かガガーリ・・・・。
いや前期vs後期ってのもあるぞ!
他車と対立しようがない孤高の車だからね。
今の国産車界を見れば、3ドアが少数派なのは一目瞭然。やっぱ不便だしね。
ホットハッチぐらいのもんでしょ?3ドアがこの先生きのこれるのは。
だーかーらー

もうええちゅうに 内部分裂は。


尊重しあえって!!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:31 ID:SLGIPiSC
>>248
新車 VS 中古車
クラブ員 VS 非クラブ員


ま、漏れも3ドアは糞だと思うけどね。
見るからに利益の出ていない車を作るために誰が余計な金を払ったのか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:57 ID:pWPcOtkH
俺ってば 足立区28歳 こう見えても 目白大卒 エリト! 
こんな俺の クールなプライベートを 教えてあげちゃうんち
男は車 車は男 そして愛車は HR−Vで 最高じゃん
爆音マフラー 光るカーステ 自慢のアイテム アイムフール
スモークフィルム クリアーテール コントラスト 完全ラスト
派手なエアロで かっこよすぎで 踏切ダンスで みな注目
もちろん土禁で 靴はトレーで 芳香剤で トイレじゃん
深夜のドライブ クルージングで 地元の有名ラーメン店
軽自動車は 追い越し割り込み ブレーキ踏んで 慌てさせ
排気ブレーキ 逆上かまして 煽りまくって パッシング
遅い車は 次の信号 そっこー降りて 窓を叩いて ちびりさせ 
スーパーウーファー ずんどこかまして 尾崎豊とB`zでグ
夏でも冬でも 洗車に5時間 クルマを磨けば 俺も光るぜ
ダチが経営 チューンのショップで パツキン 茶髪の仲間と談笑
タバコすぱすぱ マールボロ 千代田区以外で 路上喫煙 ポイ捨て上等
壁にはバイクと アイドルポスター 山盛り灰皿 延滞中のエロビデオ
家ではテレビが 時計代わりで プロレス サッカー お笑い番組
新装開店 パチ屋に列んで 朝から晩まで ひたすらパチスロ 
どうするアイフル 軍資金 勝ったら焼き肉 吉原ソープ
負けたらいつもの カップやきそば コンビニ弁当 炭酸ソーダ
本も毎週 少年ジャンプ ベストカー 東スポ パチスロ必勝法
携帯AU 最新機種 いつも自慢で 出会いっ系で 援助交際
服はジャージとユニクロで 首と腕には光り物 ネックレッスとロレックス 
ビリヤード っとかボーリング ダーツにサウナで 楽しすぎ
連れと一緒に 漫画喫茶で ガストでだべって ジッポかちゃかちゃ
ゲーセン行けば 格闘ゲーム 家でもプレステ パチスロゲーム
トヨタディーラー もち常連 特価のオイルに コーヒーおかわり 展示車いじり
買う振りかまして カタログ貰って スペック憶えて 連れに講釈
そんな俺って 最高最強 3ドアは 糞って言ったら 糞だべ? コラ!
ビビッドブルーvsスパソニ
JICのマフラーって爆音?インプレキボンヌ
あと、RAZOのAT用クイックノブって付けてる香具師居る?どんな感じ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:47 ID:vjnuEsJh
HR-Vに限らず、初期型を買うのは多少のギャンブル性がある。
予想外に不人気車になってしまったり、最初絶賛だったのが、
数年で評価がひっくり返ってしまったり(アルテッツァ?)するからだ。

その代わり初期型ユーザーには、評価の定まらぬクルマを自らの
直感だけで決めたプライドがあるし、オーナー期間の長さも
当然ながら後期型ユーザーにまさるので、よりそのクルマを知り尽くしてるぞ、
という自負、優越感がある。
決してそれ自体は悪いことではない。

が、ある程度、長所・短所をわきまえて後期型を買ったユーザーや、
中古で買ったユーザーは、そういう気負った部分がほとんどない。
言ってみれば、後出しジャンケン的なものであることを自覚してるので、
初期型に多少ウイークポイントがあっても、それを鬼の首でも獲るように
叩くようなことはしない。
むしろ、批判に対しておおらかさがある。

クルマに限らず、「○○しか認めない」とか言い出す原理主義者が、
どのスレにもいるものだ。
なぜ、それ以外のもの認められないのか? とよく読んでみると、
その裏にある心理は意外にみな共通してることに気付くだろう。

○○しかダメ!というカキコがあったら、ぜひ観察してみてほしい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:53 ID:tiLGsVq6
最近のホンダ車はすべてベルノ、プリモ、クリオの3チャンネル扱い。
この3chは何のために分けられているのだろうかとつくづく思う。
当然3ch扱いの車は売れて当たり前だね。
HR-Vもベルノ専売でなく3ch扱いだったら、
状況は変わっていたかもしれない。
要するに最近のホンダは3ch扱いになるミニバンしか出してないってことか
>>257
馬鹿か?
原理主義はウザイが、お前の意見は的外れな上に無駄に長い。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 13:33 ID:hZYCG5HW
友人の情報によると、映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の中でHR−Vが出てきたそうです。
86年の回想シーンで……
どなたかご覧になりました?
>>256
ATクイックノブつけてるよ。
純正のノブよりも操作はしやすいと思う。
ただ、油を少し差さないとスムーズに上下しないのと、
1年も乗ると傷がかなり目立ってくるのが難点かな。

当然のことながら、シフトブーツをかぶせてまつ。
(純正でも加工しないとつかないけどね)
>>262
レスサンクス!!
傷ついちゃうの・゚・(つД`)・゚・
棒のとこをガイドにしてスコスコしてる感じなのですね。
普通のガングリタイプの方が良いのだろうか。。。
>>263
あともう一点。
純正ノブのボタンは横から押すでしょ?
それを縦方向の動きに変換する直角三角形のプラのパーツがついてるんだけど、
それの先端が丸く磨り減っていくので注意。
>>264
重ね重ねありがdです。検討してみます。
長い事MT海苔だったからATノーマル形状はしっくりこないのですよ。
焦ったらシフトレバーで親指突いて左足で床をダーンと踏んづけてしまいます(ノ∀`)
本日、HR-Vが納車されました。11年式 J4 MT 3ドア スパソニです。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
>>266
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>266
中古?w
>>266
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
この車、出足がいいって聞いたんだけどマジ?(AT)
>>270
感じ方は人それぞれ、俺は良いと思う。

他のBBSで某スポーティー車と比較して遅いと言ってるDQNがいた。

加速感は、他人に聞いてもあまり参考にはならない。

試乗をお奨めする。  
HR-VのATの3ドア乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。3ドアはリアシートが狭いと言わ
れてるけど個人的には広いと思う。5ドアと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって某オーナーズクラブも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
居住性にかんしては多分5ドアも3ドアも変わらないでしょ。5ドア乗ったことないから
知らないけどドアが2枚があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも3ドアな
んて買わないでしょ。個人的には3ドアでも十分に5人乗れる。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでポルシェカイエンを
抜いた。つまりはカイエンですらHR-Vの3ドアには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:45 ID:tiLGsVq6
純正アルミのタイヤ交換をしたいのだが、
お奨めのタイヤってありますか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:52 ID:C4K8x8g+
HRーVってまだ売ってる?よくわかんないけど
今2代目って売ってるのかな?
本田は昔から売れないとすぐ見限るところがあるよな
ポリシーがないから
デビー当時よか全高が1cm低くなったのなんで?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:02 ID:vxXzioiu
漏れは石橋製B−RVだが、標準で付いてくる
タイヤよりグリップ性能とか上だった。
他のメーカは履いたことがないから
漏れもインプレ聞きたい。
Fブレーキパッドが死にかけてきて
音がうるさいです。
ダンロップ LE MANS RV501 195/70R15をはいてます。
買ったのは去年の夏、各社のRV系のタイヤから値段で選びました。
けっこう満足してます。

標準のタイヤはしょぼいと思うけど、アルミだと違うんだっけか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 07:36 ID:LMmaEtl6
>>276
最低地上高が
初期型190mm MC後175mm
サスを縮めたのではないか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 09:25 ID:esjmfCVm
5ドアの後席に乗り降りするのに190mmだと高すぎるので下げたと聞いたが、
なぜか3ドアは関係ないのにパーツ共通化のため車高が下がってしまったようです。

ところでM菱のリコール隠し...
あの会社はもう終わりですな。
車高落としちゃ、ハイライダーの意味ないやん。
>>280
5ドアの巻き添えか。
まあ後期なんかどうでもいいけどな。

で、ここで三菱を煽る意味は?
そういうスレ行ってやれば?
付き合い始めた女がHR-Vの3ドア持っているんだけど、なぜか超ペーパー
なのに衝動買いしてしまい、一年半ほど放置プレイしてたらしい。
まだ走行距離約400km! レアでしょ。
284黄色いJ:04/06/05 14:04 ID:tqzfIIR7
インプレッサに乗ってたころは同型車が駐車場や信号で並ぶと
いじりかたがどうの、センスがどうのといってたけど(自分のことは棚に上げて)
HR−Vだとノーマルの車を見かけても、エアロバリバリのを見ても
微笑ましく仲間意識が芽生える

うーんこんな車初めてだ♪
HRVみたいな位置づけの車って、他社では言えばなんだろうね。
日産のラシーンとか、トヨタのWillとか、そんな感じかな
HR−V・・・・・・・売ってしまった。
またHR-Vなんだろ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 18:27 ID:BqocB1YT
>>282
はぁ?
煽りってどこがよ?
三菱がリコール隠ししてたのは事実だろうがバカ!
お前みたいに後期だからどうこう言うほうがおかしいよ。
どうせ旧型前期乗りだろ糞が。
旧型って..まだ1回もFMCしてないし・・・υ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 21:11 ID:vxXzioiu
>>283
距離の云々じゃなく、車 走れるのか?
レアというより、保存状態によって
車が廃れていく一応彼氏なんだから
メンテナンス見てやれ。
停止、発進時のブルブルが修理で治りますた。

これがジャダーだたーんでつね。

新車の時からおきてた。設定を変えるとかATF交換とかしてもらった。何回も。
今回は点検時のディーラーの人に乗ってもらって確認してもらった。
ATFは当然無料交換。何故かディラーは念のためパーツ交換しましょう!
と言ってきた。香具師らこの件、漏れに隠してやがった。
有名なトラブルだったとは。。。

また数万キロ乗ったら起きるのか?
確実に起きる。半年後にはまた違和感出てくる。
>>292

なぬ マジか? ヽ(`Д´)ノウワァァン
次起きたら、ディラーでゴラァだなw

ところで、じゃだー はFitとかのCVTでも起きる? feed back済み? 情報きぼん
最新号の「driver」読んでワラタ
>>284
うーんこ
>>290
バッテリー換えたらちゃんと動いた。
一年半ほったらかしだったのに、エンジンがあまりにも綺麗に
回るんでマジで驚いた!ホンダのエンジンはやっぱり凄いわ。

俺の昴エンジンだったら…間違いなく再起不能だっただろう。
>>296
オイル換えずに回したんか?
しかも400kmしか乗ってない状態のを・・・。

ノーマルでインジェクションの車だったらホンダ車以外でもかからないことは無いと思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 04:37 ID:/YOn5ACT
>>296たぶんATだよね、彼女の車
エンジン掛かるのは良いが、ATFとか
OIL関係は替えた方がいいと思うぞ。
ATFほったらかしは、大変良くないので
4駆のデフOIL替えないことも同じ事だが
この車FMCはあるの?もしかしてこのまま販売中止?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:05 ID:mmXedEJT
300げっと!!
>>299
アリエナイザー
このまま放置だろ。
欧州では人気だからな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:23 ID:QxDL5dmY
ガイシュツだったらゴメン。 知ってる人おせーて。
知人のHR−Vのフロントバンパー左側に小さいふたが付いてるのを
見つけて取ってみたんだけど何のためにあるのでしょう?
なんか付けられそうなんだけどそれらしいオプションも特にないような・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:33 ID:Fx2hXT10
牽引フックです。

もっとボケてから言えばいいのに・・・>>304
>>303
牽引用のねじ留めるとこ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:42 ID:Fx2hXT10
スマン、自分でもそう思ったが何も思いつかんかった。

ところでエンジンルームに水溜まる人いない?
雨のときボンネットとフェンダーパネルの間、いちおう雨どい状にはなってるけど溢れるらしく、
ちょうどライト類のアースボルトの辺りに溜まっちゃって、ラグとか錆びてんだけど。
>>302
過去の話をいつまでも言うのもどうかと。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:46 ID:64OWsc/h
>>261
今日映画を見てきました。
マーク2バンに主人公の彼女が乗せられてゆくシーンで、10秒ほど登場。
シルバーの後姿が端の方に。
86年にはありえない光景でしたw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:05 ID:xq1jrtXT
今日ディーラーで見積もりしてもらったんだけど、
「値引きは10万が限度」と言われた。
そんなもんなの?
新発売かよ(w
>>310
ナメられてるんじゃないかと。『月刊自家用車』でも見て研究しなせぇ。
俺は、総額から30万いかないと買わないよ。
314エリシオン:04/06/07 00:15 ID:IDlvF/Wo
ホンダ臭い
315エリシオン:04/06/07 00:19 ID:IDlvF/Wo
エリシオン臭い
316エリシオン:04/06/07 00:23 ID:IDlvF/Wo
エリシオン臭い




臭い
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:43 ID:gyhB5Fng
在庫縮小してるから、大幅値引きしてまで売らんでいい、どうせならフィット売れ、とか言われてるんで無いの?
でもまだ月に200台以上出てるんだね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 06:47 ID:Bkv/dhND
今、ヨーロッパで売ってるの?
なにを?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 11:34 ID:m4cty7RH
HR-Vを
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 12:58 ID:vhtvn8KI
このサイズに3列シートを見事に配置したクルマだ。
評論家からも見放され・・。
MagXには人気なんでしょ?
>>323
過去の話をいつまでも言うのもどうかと。
不人気でしかも値引きしないなんて・・・。
どうなることやら。
>>293
ひどくなると交差点や踏切でエンストするけど、
定期的に無料でATF交換+代車で遊べるから自分としては満足w

今まで、代車はFitT>CR-V>オデッセイ>インテグラ>クレスタ>アコード>オプティ>シビックフェリオ2回>ロゴ3回>マーチスーパーターボ
とまぁ様々なのに乗せてもらった(↑満足した順番)
・・・・こうやって書くと、何回入院してるんだ、HR-V。
327310:04/06/07 20:57 ID:xq1jrtXT
やっぱナメられてるのか。
確かにやたらとフィットを薦められた。
『月刊自家用車』買って勉強するよ。
レス、サンクス!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:08 ID:p5BHj0/Q
HRV詳しい皆様方に御伺いしたいのですが、
HRVの2WD(AT)の最低装備購入予定です。
いくらくらい値引き可能なんでしょうか?
見積もりは諸費用込みで180万でした。
俺も某ベルノで、いつのまにかFIT勧められてたな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:49 ID:rnZBdQXy
>>328
ttp://honda4w.com/invoice/index.html
↑ここで見積もり取って競争させたら?
>>328
モレが買ったときは馴染みのDラーだったから一声30マソ引きでした。
付き合い長いからお互い金額でごちゃごちゃ言いたくなかったし、
買った後のメンテもそこでしてもらうからその値引き額で買ったYO!
332328:04/06/07 23:31 ID:p5BHj0/Q
>>330
>>331
早速のご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
333ゲトc
>>333
23時33分だね。。。
>>326
マーチスーパーターボが最下位だなんて..ホットハッチスレの連中が
見たら泣くぞ?w
夏です!
モデルチェンジの気配。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 12:50 ID:63rIRBeA
それは無い!
あっ、今はマイチェンしたから特別仕様車無いの?
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/hr-v/

>>328
オレが新車で買った時(大阪)特別仕様車が3ドアHMM-S、Jで総額160万だった。
5ドアで180万ならあと5万は値引きできるかも。
最低装備と言ってもエアコン等の必要なモノは標準で一通り付いてるクルマだし。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:46 ID:rDgqmjPc
HR-V後継車は開発されているという噂...
でもそれは海外向け
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:48 ID:tXIjpN7L
HR−Vて





ア リ ク イ に 似 て る
エエ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━??!!
アリクイすき
メカオプのアルミって、後からつけられない?
>>343
メカオプはNG
DラーオプはOK
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:12 ID:gM8eYuBy
購入して5年経過。
キーレスエントリーがたまに効かない。
リモコン電池を疑う?車両のバッテリーを疑う?どっち?!
346343:04/06/09 20:22 ID:O+IH5C66
アルミでもダメなんですね。
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>345
ふつうリモコンだろ。
CR1616っていう電池を買ってきてリモコンに入れろ。
リモコンは10円玉があれば開く。
>>347

CR1616 で思い出したが
キ○ノンのデジカメでレンズでないのを修理に出したらユニット交換で3万の見積もりきた。
後で電池換えたら治ったよ。
フザケンナ! サポセン ぼったくる気か? 
2年乗ってるが未だに気持ちいいコーナリングがなかなかできない。
ヘタクソでゴメンよHR-V!
>>349
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>347
キーレスのリモコンは電池交換時に再認識させないと
効かなくなるよ。
公式にはディーラーでしかやってくれないはず。
ディスカウントストアで電池買って、ディーラーで認識
させてもらうのが安上がりかな。
>>351
普通に交換できますが何か?

アンサーバック付けたら感度が悪くなった。50cm以内じゃないと効かないってどういうことよ。
アンサーバックとキーレスを離してつければ復活するらしいんだけど、まんどくさい、、。
コッソリ質問。
HR-VからHR-Vに乗りかえた人、います?
例のオーナーズクラブで3台目のHR−Vに乗っている人もいるな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 23:14 ID:m8zPQ3OS
>>354
俺そうだわ、1台目をオカマで全損しちゃって
下りた保険で2台目買っちゃった。
GH1からGH2のプレーヤーに成り代わったので
オートエアコンと4スピーカー、ショートアンテナと内装が少し良くなって
全損の保険金がローンの残金分より多く出て、車両本体も30万ぐらい値引きに
なったお陰で、ローンの支払いが月5万から4万に変わった。
因みにどっちも3ドア Dラーの担当曰く「独身だから不自由しないでしょ」
まあ、独身だし所詮1600のエンジンに5人載せてもパワー無いし、彼女載せるだけ
のスペースあればいいかと……
車がグレードアップして得したが、3ドアは実用性に関してはやはりイマイチだの
後部座席に荷物置いても引っ張り出しづらい。
完璧な車でなくてもいいのだ。
俺は少々扱いづらく手間がかかる車の方が愛着が湧くのだ。
>>357
HR-Vは扱いづらくないし手間もかからないじゃん?
3ドアのことだと思われ。
5ドア厨必死だな
オレは2シーターに乗ってた経験が有るから3ドアでも十分快適!
しかも4m未満でフェリーがお得やし高速で軽4に間違われて100円
得した事2回。ラキー
>>362
( ´_ゝ`)フーン
さすがに軽に間違われた事は無いなぁ
フェリーは自分も良く使っていたので4m未満料金で安いってのは確かに嬉しい
5ドアだと少しオーバーして5m料金になる罠
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:24 ID:Zk680j/u
そうそう、フェリーに乗ると3ドアは
4mぎりぎりの全長なので得した
気になる。
気になるじゃなくて、得
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:23 ID:4eL98Y7+
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:43 ID:YEccvyuT
↑どこ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 00:13 ID:OWUVdAPc
>>368
オーストラリアだろ? カンガルーがいるのは
どっちも可愛そうだ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 08:40 ID:rRmZnb4k
アリクイとカンガルーの衝突
372眼科へGo!:04/06/12 09:17 ID:f1QMwDsm
http://www.jade.dti.ne.jp/~zardoz/animals/21.html

どこがどう似ているのか説明して!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 10:20 ID:SfpeHeI4
HR-Vは四角い箱形からノーズが伸びてるように見える?
どっちかって言うとモグラ
弁当箱・羊羹
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 17:30 ID:nnWUNlU5
エアトレックに似てる
愛嬌あるんだかイカついんだか良くわかんないよね。
そういう所が凄く気に入ってるんだけどね。

ところで、リバース入れた時のピーピー音はどうやったら消せるの?耳障りだ
エクストレイルの後姿は似てるな。
>>375
豆腐とか弁当箱って言われるのは日産のラシーンだな。
HR-Vは砲弾って感じ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 23:42 ID:xPsdOwgt
>>378
漏れも同意というより、エクストレイル
の方が後発だから、あのデザインは
パクリと言える。
でも、たまに見間違えるけど、
でっけーHR−Vがいると、いつも思う
>>380
パクリとか言っちゃうとエクストレイルユーザーが・・・
しかし一瞬見間違えるのは同意。見慣れてるはずなのに。

(・∀・)!     →   (

( ・∀・)ノナカーマ・・・     (

(´・ω・`) じゃなかった   (゚Д゚ )・・・何か?   
漏れはテールランプでボルボと間違えてしまう
XをHR-Vと間違える事、漏れもよくある。まぁさすがに昼間はないけどw
漏れはHR−Vの後姿を見ると 馬車 もしくは リアカー を連想してしまう。
フェネック最新号に・・・。
HR-Vは、



カニに似てる。
http://www7.plala.or.jp/uni2/awajiikimono/umi.kani.htm
 ↑確かにアカイソガニあたりが・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:30 ID:Ob9qi+e3
HR-Vは






デリカに似ている。
アリクイやカニに似てるっていわれても許せるが
デリカに似てるといわれるのだけは許せない
>>387
似てるな・・・
小学生の頃の、図工の工作に似てる・・・。
【雑誌】カーグラフィック 【CG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086100972/

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/06/11 21:04 ID:jp+pmV2R
スズキさん、あなたが滅茶苦茶にデザインを批判した車、ほらあの車ですよ。
 日本じゃ泣かず飛ばすですけど、ヨーロッパじゃそのスタイルがバカウケ
してデビューから数年たった今でもバックオーダー抱えてますよ。
 

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/06/11 21:58 ID:xu4SyxVI
何だっけ?HR-V?
アカイソガニ  カクイイ!

次はアカイソガニに乗り換えます。
HMM-Sにて
S1で40km/hまで、そこからDに移行するプログラムが欲しい。と思うのは漏れだけか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 14:55 ID:wq9luMxs
以前のスレで「葬式の時お弁当配達の車がHR−Vだった!」ってゆー書き込み
があったが、それは静岡県浜松市にある自笑亭の営業マンの車ですた。

自笑亭は浜松駅でうなぎ弁当を売る老舗駅弁屋だが、慶弔の仕出しなんかも
やっていて浜松市市内では結構有名。

そこの営業マンがHR−V乗っていて、社用車が不足の時、自分のHR−V
で配達や営業なんか行ってたようです。

実は私自信も、山道を疾走するスパソニブルパのHR−Vを何回か目撃して
おり、以前なにげにその話が出て判明いたしますた。

現在、その営業マンは既に会社を退社しておらず、伝説だけが残ってる。

その伝説とは
「浜松〜春野町まで50分で来る青いHR−V、そのサイドには黄色いピラ
ニアのステッカーが貼られ、トンネル内で点灯されるスモールライトはブルー
に光っている。春野の秋葉山峠では葬式の度にその車が現れる」



ホンダクレジットの金利っていくらなんだろ、今。
>>395
くだらん
ジェー○スでタイヤ交換の相談をしたらトーヨートランパスを
薦められた。
2年前も同じだったので本当にオススメなのか、それとも
普通車用のタイヤより単価が高めだからなのかな?
誰か純正16インチアルミにBFグッドリッチのMACADAM T/A履いてる香具師居ない?
インプレきぼん
>>388
タイヤのサイズはね。
(195/70R15)
>>398
つい最近HR-Vを中古で買った者ですが、
納車の時点ですでにトランパスMP3の新品が組まれていましたよ。
中古屋でもこれがオススメのタイヤなんでしょうかね?
私はタイヤを語れるほどの知識も経験もないのでこれで満足しておりますよ。
402398:04/06/14 23:21 ID:oalVq0nO
>>401
薦められるままにトランパスを購入しましたが、
シャキっとしたハンドリングには満足しています。
でもHR-Vに「ミニバン専用」はどうなんだろう?という
のがありまして。
16インチ純正アルミ付を買ったら205/60R16がついてきたけど、正直Jだと205もイラネ。
でも195/65R16なんて超希少サイズだから全然売って無い・・・・

>>402
車高(重心)と車重を考えたらミニバンといえなくもない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 08:38 ID:+SeEWyVN
スポーツタイヤなんて履いたら、足回りのほうが負けて
走りのバランスが悪くなるぞ。
それとも、車高を下げるか。
>>404
んなこたーない(AA略)
ぐはー
このスレをお気に入りに入れてたんだけど
レス15から何故か皆の書き込みが進まなくなってた。
迷子になったのか?と思い検索したらこんなに進んでたなんて・・・
とりあえず>>11
またお世話になってたようで、すいません。
>>405
404じゃないけどタイヤと足回りのバランスってのはあるよ。
ハイグリップタイヤを履いて無茶すると転倒する車もあります。

3行目の車高を下げるってのは何を意図してるかわからなかった。
>>407
車高を下げて、ショックを交換すれば、ハイグリップタイヤも
入れられるってことじゃないのか?

柔らかめの足にハイグリップタイヤ入れると、ハンドルとられたり
することは確かにあるな。
ぁぁぁぁ、ageたいよぉぉ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 16:45 ID:i04QET9C
じゃage
この車、車両感覚とりやすいでっか?!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 17:52 ID:vZIHw9rx
>>411
とりにくい部類に入ります。
特に左前と右後ろ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:00 ID:lBA3hXC+
クラクション押しにくい、みんなはグーで叩いているのか?
親指で押せるように改良した人いる?
>>413
真ん中押してない?こくこく動くカバーの端っこ押せば軽いよ
そもそもクラクションを鳴らす事自体が年に1回くらい
バイバイのクラクションは近所迷惑だし後ろから「はよ進め」とせかす時にもライトで合図だし
416411:04/06/16 21:09 ID:JPol1w6V
>>412
レスどうもです。
雑誌とかには「アイポイントが高いし、角張ったデザインで取り回しも良好!」
見たいな事が書いてあって、安心してたんですが・・・。
「アイポイントが高いし、角張ったデザインで取り回しも良好!」

そのとおりだと思いますよ。リアのウィンドウのラインが高いので真後ろに
付かれると見えにくいですが、アレでとりにくい部類とは思いません。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:02 ID:vP31hHfA
はっきり言って… (・A・)カコワルイ
真後から見たい
真下から見たい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 19:09 ID:2x5Tv7N3
>>420
真後ろの写真で〜す。香港かどっかの国のオーナー車のようです。

http://www.topmix.com.hk/db/images/Honda-2000-HR-V-T003-RS-2.jpg
あれでリアハッチ開くってことは、どこかに可動部があるのか?
HR-V海苔の皆さん、ここに書き込んでいる人はこよなくこの車を
愛してると思いますが、買い換えるなら次どんな車種にしますか?

うちのHR-Vは2回目の車検が終わってなんとなく買い換えのことを
考えるようになっちゃったんですよねぇ・・・、中身が新型で、ガワが
そのままのFMCがあるなら間違えなく次もHR-Vなんですけどね。
>>424
次買うなら、ボルボ XC90かな
>>425
値段が違いすぎだろw
>>424 ミニ。
ベリーサが気になる… 漏れだけか?
フィアットムルティプラ
最近アクセラが気になる・・こないだベルノの担当営業の態度が激しく気に入らなかったので
サクっと買い換えてやろうかと思案中
MDX Jr.の情報待ちかな。
HR-Vを超える何かを感じなかったらアテンザにするかも。
>>428
ベリーサの社外秘カタログ見て、「HR-Vに似てるな」って思ったよ。
ベリーサでかすぎ。
順当に、後継車のエレメントだな。
カッコイイ!
現時点ではティーダかな。まあ当分買い換えないけどね・・・
俺はセリカだな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 11:13 ID:d0QdzQ6J
エディクスは?
>>434
(゚Д゚)ハァ?
>>438
エレメントは実車見るまでHR-Vの後継車だと折れもおもた。
でもあれは軽快さとは無縁な車だな。
CR-Vなみの大きさで買う気失せた。
頭文字「HR-V」ってのもいいけど名前が欲しかった
自分でカーナビつけたら速度配線間違えたらしく、
アクセル戻すとエンジンがストールするようになっちゃった。
どの配線をつけてしまったんだろう。

今週末直そ。
インディゴブルーパールでないかな・・・。

ムリか。
ムラーノが出たら買い換えるかも…
ムラ〜ノになるとランクが上になっちゃうね、今ならハリアークラス
ハリアーとはさすがに競合しなかったな
例のPlay the・・のホムペに
写真ではワインレッドに見える(いやたぶんワインレッド
のHR-Vが載ってた。外国では違う色があるんだろうなぁ
ガラパゴスグリーンMもあるよね>>欧州仕様のHR-V
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:54 ID:WimMgcbK
時々通勤時間帯にシルバーのムラーノとすれ違います。
日産の研究所近くなのでアピールとして走らせているのでしょうか。
かなりでかいです。HR-Vサイズぐらいなら欲しいです。
>>433
ベリーサはHR-Vより小さいよ。

HR-V 4095mm×1695mm×1580mm×2460mm×1280kg
ベリーサ 3975mm×1695mm×1530mm×2490mm×1100kg
>>444
ハリアーも全然クラス違うでしょ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:37 ID:MKXL0FYr
エクス・・。いえ、なんでもないです・・。
>>449

>>444は「ムラーノとハリアーは同クラスで、HR-Vとはクラス違い」
と言いたかったものと思われ…
>>450 ヽ(`Д´)ノ!
>>451
なるほそ…
フォローサンクス
>>450
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>450

     _
   /〜ヽ
  (。・-・) プッ
   ゚し-J゚

         _
       /〜ヽ
     (((。・-・))) プルルン♪
       ゚し-J゚

         _
       //〜\ヽ
      ((・-≡-・)) プルルルルルル!
        ゚し-J゚
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:19 ID:t6O98dm0
457ゆゆっゆy:04/06/20 01:21 ID:pGSr24zz
HONDA HR-V臭い
>>456 あはは、ホント。うっ!
>>456
B&P?


・・・ブラジャー&パンティー?
>>456
歩行者障害軽減ボディが・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
こんなのでぶつけられたら車は大丈夫かもしれないけどぶつけられた方は間違いなくあぼーんだよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:58 ID:AJgBWqYD
防災とでPerfomance Twin Rear-Beam
1セット6000円だってさ。
未塗装のアングル2本に。。。。。
昨年マイチェンしたけど、まだ割高感があるね・・。
割高感!?


465441自己解決:04/06/20 19:05 ID:Lrp2gX/8
>>441
某HR-V掲示板で見つけた。

原因はバッテリー端子を外したことにより、
コンピュータの学習がリセットしたためらしい。

エアコンやその他の電装機器全てをOFFにして
十分間程度アイドリングすれば学習するとのこと。

自分で車をいじくる人は気をつけてね。

ハイマウントストップランプを付けたいのですが、何か
お奨めな商品はありますか?
>>456
こないだuぷされてたカンガルーを跳ねた人は迷わず付けるだろうね。
>>466
ナウいヤングはバルタン星人の手がウィンカーになっている奴がお勧めです
ヒュイーーンて気持ちイイよね!
もし1回でも優勝できたら、HR-V琢磨限定モデルとか出ないかな。
F1と直結してるのが、ホンダ車に乗る喜びだからね。
HR-V ではないだろ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 19:54 ID:kDNQGwup
マジで相談です。

車検でディーラーに車預けたら、車検場で追突されてしまったと連絡が
ありました。
右リアに当てられたらしく、被害個所はリアバンパーとマフラー。
最初は両方とも新しいものと交換すると連絡がありました。
(追突した相手が100%悪いらしいのでそちらの保険会社が払うのでしょう)

ところが、うちのHR-Vには無限のマフラー付けてたのですが、これが無限の
方で販売中止になっていて手に入らないそうです。
そこでディーラー側は「修繕でも何とかなるかもしれません」とか言い出したので
すが、納得できません。
新品に交換するって言っていたものが、手に入らないから修繕で済ますって・・・。

こういった場合、同程度の値段の代替品にしてもらうってことは出来ないのでしょうか?
もちろんディーラーに直接問い合わせますが、今日明日は休みなので、こちらで相談
して、客観的な意見を聞きたいのです。

あと、マフラーが交換の必要があるほど歪んだとすると、エキマニとか、それ以外に
被害を心配しないといけない個所ってないでしょうか?

よろしくお願いします。





              
 
              ・ω・







.
>>472
事故による賠償は 現状復帰させること、ではなく 現状復帰させるための費用の給付 をすれば足りるので、
  無限マフラー代の給付を受ける
          ↓
1.修繕で済ませて差額ウマー  2.無限以外のマフラーウマー
 
のどちらもできるハズです。
ウマーはないやろ・・。
>>474
>1.修繕で済ませて差額ウマー

これは絶対に無いけどな。
修繕費と言うのが有るの知ってる?w
ま、2の無限以外のマフラーには出来るがな

(漏れが追突されて無限からRSRのマフラーに変った過去がある)

ちなみにノーマルマフラーから社外品に変えることもできる
(ノーマルの新品と社外品との値段が同じぐらいならね)

一つ472の事故で納得できない事があるけど、なぜディーラーが陸運局に
持ち込み車検してるのだろう?普通は自社工場で車検をするんだが…
ディーラーのミスを隠してるのか?
例えば、メカが移動中ぶつけたとか…
>>476
>一つ472の事故で納得できない事があるけど、なぜディーラーが陸運局に
>持ち込み車検してるのだろう?普通は自社工場で車検をするんだが…
>ディーラーのミスを隠してるのか?
>例えば、メカが移動中ぶつけたとか…

オレもおかしいと思う、不自然すぎる。
もしもベルノに車検に出してそんな事になったのなら
本田技研に直接ねじこんで納得できるまで交渉すべし。
>例えば、メカが移動中ぶつけたとか…

ぶっちゃけそれが正解と思われ
もみ消しだな
もうすてろ
480476:04/06/21 23:16 ID:VCJFLDrS
>>478
それが正解としたら…

メカ「スミマセン!472さんのHR−Vを壁に当てちゃいました!!」

営業「なに!どうすんだよこれ!だれが責任取るんだよ!所ちょ〜!」

所長「なにやってるんだよ!あ〜あこんなんにしちゃって〜・・・そうだ!
    車検所に持ち込んで車検してる最中に他人に当てられた事に
    しよう!」

営業「バレませんかね?」

所長「な〜に客にはわかりゃしないよ。どこでどう車検してるかなんて…
    車検所でぶつけられた、っていってりゃ納得するさ」

メカ&営業「さすがしょちょ〜!!」

って事になってるのかな?そこの営業所では。さすがだw

ちなみに義兄はシビックをディーラーに車検を任して出したら
ローテーション代出してるのにローテーションしてなかったらしい。
さすが!ディーラーw
無限マフラーなんてDQNもいいとこ。
ノーマルに戻せばいいんじゃね?
何かあったらココですか?

お客様相談センター
フリーダイヤル 0120-112010
(受付時間:9時〜12時 13時〜17時)

どうしても純正マフラーで勘弁ならんってのなら同程度の値段の社外品でお願いするってのが無難じゃないかなぁ
ただディーラー扱いの社外品があればいいけど。

481がいいこと言った
484472:04/06/22 20:01 ID:7EWuPHvN
みなさん。レスありがとうございます。

とりあえず、修繕では納得がいかないので、新品に交換してもらえるようには
交渉してみます。

>>476
>>477
ところで、こっちのレスが気になりますねぇ。
ディーラーに車検に出した場合、自社工場で行われるのが普通なのですか・・・。
うーん・・・・。その辺もそれとなく聞いてみようかなぁ。
メーカーに問い合わせなくても、同系列ディーラーの本店に聞いてみるってのも
いいかもしれないですね。

ぶつけちゃったのはしょうがないとしても、せめて誠意を持って対応して欲しい
ところなのに、もしも嘘をつかれてるのだとしたら、なんだか余計に気分が
悪いなぁ。
車検代払うのもバカらしくなってきますよね。


>>484
たかが2ちゃんの意見で信用できなくなるようなDラーならさっさと見切るべし。
どんだけ付き合いのあった店かは知らんけど、一度バカらしく思ってしまったら
もう行く気にもなれないんじゃないか?
>>484
事故と車検代は別。
クレーマーになるなよ。

>>485
どうしてたかが2ちゃんに来て、たかが2ちゃんで意見してんのかね?君は。
487476:04/06/23 12:58 ID:fzVZ0yQG
>472
まあ、法定費用と自賠責、車検だけに掛かった費用はキチンと払おうよ
じゃないとGQNになるぞ
ヽ(´・д・)ノ (ヽ・Д)ヽ(   )ノ(ω・ ノ )ヽ(・ω・`)ノ
ゴキュン
490476:04/06/23 22:59 ID:T3kR1uYX
GQNってなんなんだ漏れ・・・OTL
DQNとの間違いでした…

でも、ぶつかった時は多分ゴキュンだったと思うw
本日は5機のHR-Vを目撃。それも全機とも別カラー。
正式名称は分からないが、ブルー・ホワイト・シルバー・ダークグレー・ブラック。
なんかちょっと幸せな気分になった。俺も早く買いたいな…。
Xトイレイルにはきおつけろ
>>491
『機』って数えるとちょっとカコイイ。
漏れの近所にも白・白・赤の3台の生息を確認。
また、よく行くスーパーにも黄やら蒼やら紫やらが出没する。
>>493
生息とか出没って言ったら生き物みたい・・・
( ゚Д゚)ハッ アカイソガニ・・・
この全国での微妙な売れ方は将来しぶといクルマの代表になりそうだな
もうね、
このままの路線で20年・・いや15年・・10年くらい続くといいねっ
sage進行のままで。・,(´д`.’。
フロントガラス用フィルムアンテナを貼り付けたんだが
指紋や気泡がイパーイで汚くなってしまった。
目線をちょっと上げると汚いフィルムが視界に入って鬱、、、、、、
店に頼めばよかった。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 19:38 ID:635XmNuR
アンテナだけにage ウマイ
ヽ(ヽ・Д・)ヒイイイイイイイイ >>498 イイイイイイイΣ(・Д・ノ)ノ!
今から我が家のHR-V子で雨のどらいびんぐ楽しんできます
さやうらな
そして500ゲトー

次スレタイ案
HONDA HR-V Part8【機械化アカイソガニ】
>>484
指定工場と認証工場の違いは?
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/G/G_3.htm

>車検を受ける場合、一般には自動車ディーラーや整備工場などに依頼するケースが多いですが、
>整備工場には「指定工場」と「認証工場」の2種類があります。
>両者の違いは、車検(正式には継続検査)にかかわる検査を自分の工場でできるか否かの違いです。
> クルマの整備には「分解整備」というものがあり、これを行った場合には陸運支局などにその車両を持ち込んで検査を受けなくてはなりません。
>この検査を国に代わって行えるのが認証工場ですが、継続検査に関しては陸運支局に現車を持ち込まなくてはなりません。
>一方、“民間車検場”とも呼ばれる指定工場では、分解整備はもちろん、法に定められた自動車検査員を置いていて継続検査も行うことができます
>(ただし書面のみ陸運支局に提出し、審査を受けることになっています)。

まともなメーカー系ディーラーなら、特にベルノを名乗るような処なら
まぁ間違い無く「指定工場」のハズなのでその辺良く確認した方がいい。
「失礼ですが御社の整備工場は指定工場の認定を受けていますか?」
くらいの事は聞いてもいいんじゃないの?
車検を所轄する国土交通省のページ  指定自動車整備事業制度について
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/ns/tetsuduki/bunkai.htm#shitei

>○指定自動車整備事業制度の内容と手続方法
> 指定自動車整備事業者は、自動車の点検整備を行い、自動車検査員が検査を行った結果、保安基準の適合性を証明し、保安基準適合証の交付ができる事業者をいいます。
>この保安基準適合証の提出がある場合には、継続検査等の際、国の検査場への現車の提示を省略できることになっています。
> 指定自動車整備事業の指定は、自動車分解整備事業の認証を受けており、また、優良自動車整備事業者認定規則で定める設備、技術及び管理組織を有するほか、
>指定自動車整備事業規則で定める自動車の検査の設備を有し、かつ、自動車検査員を選任している事業場について指定を受けることができます。

>>501
聞かなくても工場の目立つとこにプレートかかってるよ
HR-V後継車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www.honda-club-ems-jade.de/Honda%20News/Honda_RD-X_2004/honda_rd-x_2004.html
涙目は引き継いで欲しいもんだな
>>504 ウワァアアアアアアンヽ(`Д´)ノ 一体なんて書いてんだっ!?

米国のSUV ブーム、 握られる今またEuropes sportily 方向づけられたSUV にホンダを引き起こす、
ノーベルラベルの下のアメリカに販売されるべきAcura はある。 このViertuerers のスタイルを作ること、
秋に来る市場の2004 年はある、 完全にデトロイトオートショー2002 の導入された概念車にと同じように
極端としてある、 しかしショーのcoup3ehafte は流れる。 すべて方法適されたホンダの処理の特徴は
ほとんど正常なセダンそれらに劣るべきでない。 250 HP との2,4 リットルVierzylinder にモーターを
備えることとして意図されている。 Acura MDX のより小さい兄弟はフィアットMultipla のように互いの隣で
内部の3 つの座席で提供するべきである。
例のMDX小型版というやつだな・・・
HR−Vの後継とは言って欲しくないところ。
というか、これならこっちのCR−Vコンセプトモデルの方が近い気がする。
MDX小型版は3列シート・ハイブリッドっぽいし。

ttp://www.honda-club-ems-jade.de/Honda%20News/Concept_CR-V_/concept_cr-v_.html
>504
んー「アコードワゴンハイライダーヴィークル」って感じだ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:53 ID:pRMwzgp6
MAG-XにMDX Jrの記事が載っていたけどMDXより小さいとはいっても
ハリアーと同じサイズぐらいのようですね。
ところでHR-Vですが「後継車が開発中との噂はあるが詳細は不明。現行型に
ついては決算期に特別仕様車で需要を喚起する可能性がある」と書いてました。

内装がダサくなければ今すぐにでも買いたい・・・
>>509
これは全然違うでしょ。
あと3列シートじゃなくて横3人掛けってことかと。
野郎が三人並んでたら笑える。
>>514
ローズ、清原、ペタジーニ、の3人なら最強のTVCMかも。
けっこうな確立でおばちゃんが運転してたりする
いや、別に意味はないんだけどね。あはは
はは・・・は


         
          ・∀・υ



.
若い女が運転してることは無い。
>>516,517
ぇ?
周囲10kmじゃあ20代しか乗ってるのみたことないけど・・・。
地域差か?


そんなことよりMTにはエンジンスターターはつけられないんですか?
誰かつけてる猛者は?
>>518
漏れは付けてないけど、駐車時にニュートラルにしとけば無問題
コスミックグレー、まだ一度も見とらん、、。
グレー今日も見たぞ。けっこういい色だと思う。ちなみにオレはブリ白。
今日も結構見たなぁ。オレの前に後期5DRシルバーて場面もあったし。。。
>>521
コズミックグレーパールってストームシルバーメタリックみたいな感じ?
なんかの雑誌に10月マイナーチェンジて書いてた

つーか、ジャダー治んないから次の車検やめて他の車にするつもりだけど。
>>522
ガンメタだね(グレーパールだけどさ…)。シルバーとは全然違う。
ラインが引き締まって見えるんでイイよ。白かグレか随分悩んだ。
HR-Vの長所
・低燃費
・ややコンパクトな適度なボディサイズ
・高いアイポイントによる運転しやすさ
・軽い車両重量による軽快な走り

というわけで、
都会では、ちょっとオシャレな最強のシティ派ライトSUV。
田舎では、基本性能に優れつつ経済性にも優れた最強のセカンドカー。

お姉ちゃん、おばちゃんに地域差があるとしたら、この辺りが
理由かも。
ベルノ行ってきますた。
jで値引き5マンだそうです。
。・゚・(ノД`)・゚・。

最初だからこんなモンかな・・・。
つい最近HR-Vを中古で買って
所用がありベルノに初めて立ち寄ったところ、営業マンに
「お客様のHR-Vはジャダー起きていませんか?」
と直球ダイナマイトに尋ねられた。初対面でいきなりそれかよ!
ちなみに俺のはMTだ。
これは社員の教育が行き届いていると言うべきなのかしら?
三菱の件で、どこのメーカーも危機感を感じて、積極的に部品交換するようにとか、
何らかの通達があったのかもね。
>>523
ベルノに車検に出すとトランスミッション載せ替えてくれますよ。

ジャダーが全然出なかったり、ミッション載せ替えてもまた出たり個体差があるようだけど、ジャダーが
出やすい運転の仕方ってのがあるんだろうか。
ジャダーってリコールの1歩手前なのかな。
532523:04/06/27 21:23 ID:vEOKW0ti
>>529

ミッション替えて翌週再発しましたが何か?
替える前はATFも替えてますが何か?

これでディーラー行ったら何してくれんの ポカーン

あげ
>>532
( ´_ゝ`)
>>532






               ・ω・






.
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:26 ID:BpZ1Oqm3
>>532





               ・Ω・






        ☆
  ☆
     もちついて
         ここへ座りなよ

          ☆

    ___、
   |・●・|____、
   ∪  ̄∪|――――|
   ∪ω∪======‐
 Ψ ∬    Ψ  ∬∫Ψ Ψ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タイヤの空気圧上げたら、ジャダーが少しマシになった。やはり、負荷に
耐えられないってことなのかなー。

フィットやモビリオでは、ジャダー発生してないのかな?フィットのギア
全て乗せ換えてたら、三菱どころの騒ぎではなくなるような・・・
今度中古でHR-V購入予定(オートテラスで)のものなんですが
購入にあたってよく見ておいた方がいい場所や、注意すべき点はこの車にあるのでしょうか??
HR-Vに詳しいお方の情報をお待ちしております。よろしくお願いします。
レスつかないと悲しいのでageておきます。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:03 ID:yBG4DDS8
ドア枠黒い部分のシワシワとか・・・
>>539
ドア枠黒い部分のシワシワですか…。そんな所注意するなんて気づきませんね。
ありがとうございます。
>>538
オートテラスで買うならさしてそんなに気にしなくても良いのでわ?

程度よか年式と装備をよく検討した方が良いと思われ。

とりあえずルフスポとサンルーフ推奨。
テラスだと高いよなぁ・・。
値引きされた新車価格並。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:36 ID:yBG4DDS8
黄色系って集虫色?
さっきスタンド行ったら屋根にビッシリ羽虫がいて癶(癶´;゚;ё;゚;)癶ガクガクブルブル
いや、それよりも君、顔が・・・顔が
>>541
サンルーフイラネ
>>545
サンルーフいいぞ!
547541:04/06/28 23:32 ID:I1tjuEPO
>>542
3ドアは新車で買えない罠。

5ドアならテラスで中古買うなら+30ぐらいで新車買えそう・・・。

>>543
羽虫はつかないけど、会社の駐車場でトリふんの被害に。
駐車位置変えたら多少マシになったけど、オレの車しか被害にあって無さげ。
赤がいかんのか?

>>545
新車だからサンルーフつけたけど、サンルーフになれてからサンルーフ無しに
乗ると頭上にものすごい閉塞感が・・・。
機能としてはショボいけど。
確かに、HR-Vのサンルーフはショボいと思う。

なんだよ、あの取り付け位置は…
なんなんだよ、あの開口面積の少なさは…
>>547 同志よ。ミラノレッド+サンルーフ ・ω・ ノシ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:26 ID:S98hYeIp
サンルーフって頭が弱いと言いふらしてるようなもんじゃん!
ダサすぎイラネー
>>550
サンルーフ車乗ったことないでしょ?
女と晴れた日に夜景スポット行って、ルーフ開けると満開の星空で(゚д゚)ウマー
>>551
あのサンシェードをどうにかして欲しいもんだよね(涙
「ちょっと待ってね」ガザガザゴソゴソ。。。バコッ。
「っと後ろに置いてと・・・」「ど、ど、どう?満天の星空わ」
四萬だからしょうがないけどさ。
もっと簡単便利なサンシェードは無いんかねぇ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 14:07 ID:EjVaSSpr
>>551
HR-Vのはサンルーフとは言えないだろ。
手動な上にポップアップのみ。
シェードは格納できない。
糞ダサい。つかえね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 14:09 ID:EjVaSSpr
ああ、すまん。
シェードはスライド格納しないだけで、ただ格納ならできるんだったな。
ハッチ開けてトノカバーの下にw
アルミの方がいいな。
以前乗ってたレガスィは電動で確かに便利だったけど
HR-Vのこのチープさも別に嫌じゃないんよね。
スライドなんか出来ても最初の数回しか動かさなかったしw
付いてるって考えるからいけないんだよ
あの部分だけ屋根が抜けてるって考えなきゃ
違うか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:32 ID:SLd59CAQ
オイル交換してきた、オイルはレッドライン5W30
交換だけならジャッキアップしなくていいから簡単だ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:40 ID:sbbZolIn
>>558
赤線ですか、奮発しましたね。
>>551
パンチングになってて星なんか見えない。
サンルーフはタバコの煙抜きと割り切ってる。
POLARG LED ハイマウントストップランプを購入しようと思いますが、誰か
これ購入した人いますか、ちょっと小さい思いますが、どうでうか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:10 ID:SLd59CAQ
>>559
と言っても並行物ですから。(w
広角リアレンズって、熱線使用不可なのか・・。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/29 21:49 ID:CQdMu2AW
当て逃げされたぁ〜。

フロントバンパーが歪んでるじょ。

サンバーストイエローやから傷も目立つしよぉ。

いっそのことバンパー修理をきっかけに全塗装でも
しちまおうかなぁ。 サンライトイエローに・・・。

新型FIT見ても思うがサンバーストイエローよかあか抜けてて
かわいい感じになるんだよなぁ。

幾らくらいかかるんだろう?と考える俺はやばいかや? 
シティクロカン=丘サーファー
>>564
しっかりしてください
変なことは考えないで、普通に修理又は交換しなさい。
自動車アセスメントで歩行者衝撃軽減ボディ採用車の先駆けであるHR−Vをテストしてもらいたいもんだ。
何気にデビューが早いCR-Vのスレより進んでるのにビクーリ!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 07:07 ID:AG6RuoM6
ここで思い切ってあげ


               η  
          ?    。    っ
           ゜   。   ゜    
            ゜     ゜
          ゜   ∩_∩   ゜
         。  ((ー∀ー;   。
            ι ο ο。             
          。  ゜し‐J υ 。
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


.
せっかくカーナヴィ付けようと思ってたのに棒茄子明細見て唖然。
税金・年金・保険で2割近く引かれてた..._| ̄|〇 むりぽ
茄子0でしたが?
ボーナス?
いまどき年俸制が普通だろ
時給だろ
>>570
安心汁!!
俺なんて日給だから… 鬱
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:58 ID:ExdhIhxz
今日高速を猛スピードで走ってたらPGM-FI警告灯が点灯しちゃいました。
なんだーこのマークは!?と急いでパーキングに入ってマニュアルを
見てみたらエンジン制御システムが異常のときに点灯するみたい。
たぶんコンピュータをリセットすれば直るんじゃないかと思ったが、
下手にいじるのもまずいと思い、とりあえず走るのでそのまま走らせました。
その後も走ってても特に問題ないような気はする。
PGM-FI警告灯が点灯した方いますか?

走れるのなら、どこかのハーネス/カプラの断線やショートだろうな。
ホンダ オデッセイなど 変速機リコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
 ソース NHK 21時ニュース




HR-V ジャダーは含まれてないのか、、、、(´・ω・`)ショボーン
>>575-576
念の為にディーラーに見せておいた方がいい。
オレはABSのランプが点きっぱなしになったので
エンジン切って再始動で消灯、再発しないけど一応見てもらった。
「大丈夫だ」とディーラーに言わせておかないと再発した時に文句も言えなくなるからね。
>>577
海外で問題にならない限り公表されないもののようだしね>リコール
日本国内のユーザーって軽視されてるな、と思う今日この頃。
ウチの車はABSが弱点ぽい。
何かの拍子にABS点灯し(だいたい段差で鋭い突き上げがあった時が多い)、以後点灯したまま。
エンジン停止後再始動後も点灯するが、走りはじめてしばらくするといつの間にか消灯している、というパターンが続いた。
そのうち点灯しっぱなしになり、ディーラーで診断の結果ABSモジュール交換となった。
しばらくは調子良かったが、しばらくして同じ症状が再発するようになった。
しかし、5月にパンクでフロントタイヤをB500に交換して以降何故か出なくなった。 タイヤのせいか、暖かくなったせいか。

んでもって最近気づいたんだが、ABSモジュールって、ちょうどボンネットのふちを流れた雨水がかかるところにあるんだよね。
雨の後見ると、モジュールに水がかかっていて、配管が白く粉吹いたようになってる。
その辺も不具合発生の一因だったりするのかも、と思う今日この頃。
>>577
> HR-V ジャダーは含まれてないのか、、、、(´・ω・`)ショボーン

仕様です。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 02:18 ID:5T4x/zVN
あげ
>>575
警告灯が点いたら(その後消えても)リセットしない限りECUに履歴が残るから
ディーラーに持っていけば、診断機つないで何で警告灯が点いたのか判るようになってるよ。

ってか、高速猛スピード運転ヤメレ!
HR-Vの猛スピードなんてたかが知れてるじゃん。
>>580

仕様? ふざけんな
今日、2回もエンストしかけたぞ 赤ランプ点灯寸前
もう我慢できん 週末ディーラーで ゴラァってきまつ
>>584
他人に八つ当る前にさっさとDラー逝け
>>568
HR-V乗りって、ねらー率が高いんデナイノ?
オルティアスレなんてヒドイもん。車メ板の長寿No.1だし↓
http://ruitomo.com/~gulab/b.cgi?s=hobby6.2ch.net&b=auto&o=k
587578:04/07/01 23:25 ID:oWbgnSl4
>>579
おお、オレだけじゃないのか、っていうかオレよりはるかに重症ですな。
ウチはとりあえず再発してないんだけどベルノの整備マンが言うには
ECUに履歴が残ってない(正直これはかなり信じられない)らしく
万一ABSが故障してもブレーキが効かなくなる訳ではないので様子を見てくれと言われた。
この時かなり待たされたのでこっそりABSモジュール交換されてたかもしれない。
その後再発無しなのでまぁ文句言うのはアレなのかもしれんが、、、
最近ここはわりと賑わってるけど、
去年くらいまでは過疎ってたぽ。

車板時代は保守ばかりしてたな・・・
いつか買おうと思ってロムってる
590575:04/07/02 00:27 ID:1ltqUiSL
>>582
>ってか、高速猛スピード運転ヤメレ!

猛スピードといっても120km/hぐらいです。
今日も少し乗りましたがランプがついたまま。
週末、ディーラーへ行って来ますー
つーかー、先週行ったばかり。
その日はたしか営業マン用のエデックスカタログ見せてもらった。
>>589
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

工房の頃から欲しかったんだが、未だに自分で車を買える身分にありません。
どうか、自分で車を買えるようになるまで生産しててくれ。

>>589>>591
 ┃
━┫
電┃∧∧   ・・・
柱┃・∀・)
━┫⊂/ ;
 ┃∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>592
 ┃
━┫
電┃∧∧   ・・・
柱┃・∀・)
━┫⊂/ ;
 ┃∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:59 ID:9ySqyVT0
           ,,.:r':':':':':':':':':-.、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
         /::::           ::::ヽ
        l::::    _,ノ' 'ヽ、_    ::::l
       r-.|:::  -=・= , 、-=・=   ::|-、
      {  /   .,、⌒) ・_・) ⌒,、ヽ ヽ  } ワイが痩せるまで生産してや
      .λ_|   ┃トェェヨョェョイ┃   i_ ソ
   / ̄\ |    ┃|ョコュユェュ|┃   lヽ`゙ー 、_  ブシャシャシャシャ
  ,r┤    ト.    ┃ヽニニニン ┃   l .|    ` - 、
 l,  \_/ ヽ   ┗━⌒━┛   ,ノ l |
 |,  、____( ̄ lヽ    (    )   ,,r'" / |
 ヽ, 、__)`/\ `ー-` ̄´-一'' /  /
  ヽ、__)__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /
国保値上げでローンが苦しい・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>589
>>591
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

俺も次に買うなら絶対これにするんだ・・・
去年車が入りようで旧型ライフ買っちまったんで当面先だがな_| ̄|○

いや、ライフはライフで大変気に入ってるのよ。寿命まで大事に乗りたい。
だが、それまで残ってねぇだろうなあ・・・HR−V
HR-Vはないかもしれない。
でもエレメントがあるから大丈夫だよ。
い、一緒にするな・・・。
>>597
(;´Д`)エエー?
アウトバック買うからいいや・・。
エレメントの実物を初めて見た感想は「デケー」」でした
>>601
北米狙いの高級SUVが売れてるのかどうかシランが、最近どっち向いても
でかくなる傾向にあるよな・・・なんかLAV4も三列シートだって?
もう、アフォかと、馬鹿かと。

コンパクトでスマートな都市型SUVつーともはやこれしかない。
アウトバックはなんかあまりにも普通のセダン然としているし(いい車みたいだけど)、
照り雄はごてごてして悪趣味だ。X-TRAILはすごく良さそうだけど、
HR-Vと比較するとやはりデカイ。
「照り雄」ってテリオスのこと?

現行RAV4、パジェロイオ、エスクードはアウトオブ眼中ですか?
現行RAV4は3ナンバーなんでサイズ違い
パジェロイオはクロカン過ぎ
エスクードは3列シートとかもあるし3ナンバーだしでサイズ違い
3ナンバーたって10cmも違わないですよ。左右で分けるとそれぞれ5cm未満の違い。
今は税金も変わらないし、・・・って排気量もHR-Vとは違うか。_| ̄|○
エレメントがモビリオぐらいのサイズと排気量なら買ってた鴨。
つか峠道を愉しく走れてコンパクトなSUVとなると選択肢はHR-Vしかない罠・・・
>>606
あの安っぽい黒のプラパーツがいやだ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:59 ID:JJd+eP8Z
>>608
HR-Vの外周を、その安っぽい仕様みたいにしたいです。

オールロードとか、アウトバックみたいに、ラバー製っぽい感じにしたい。
でも、フェンダーの幅は狭いから、イマイチバランスが悪そう。
fitからhr-v乗り換えたら後悔するかな?
ぶっちゃけデザインがよほど好きでない限り後悔する。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:35 ID:Utpn+LSP
>>609
ビークロスの中古買ってみたら・・?
ちとデカイけど・・。(w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/05 01:41 ID:9OFGtc1t
>>610

デザインは圧倒的にHRーVでしょ。

ただFITのシートアレンジは魅力的だ罠。

FITが出て試乗した時に運転席から後部座席を見た時は
正直うらやましかったな。

HRーVだってロゴベースなんだからFITベースでHRーVを出しても
悪くは無いと思うのだが。

HRーVの前期デザインでFITのシートアレンジがあったら超魅力的!
ついでにボディ下のマフラーぼっこりがスマートに処理されれば
文句無し!!!!
>>613
>HRーVだってロゴベースなんだからFITベースでHRーVを出しても
>悪くは無いと思うのだが。

売れない車を造ったってしょうがないでしょw
HR-Vはグッドデザインだし漏れも大好きだけど、世間で売れなかった
のは事実。だから世間的には『フィット=勝ち組、HR-V=負け組』って
なってもいた仕方あるまい。
つーか、フィットとHR-Vじゃ“趣味性”という点で大きく違うと思う。
漏れ的には比較対象にするのも可笑しいくらい。

           
  プ〜ン    ∧∧   
 ‘〃〜  (・ω・`)   
        /JJ  [崖50m]
  ――−= 〜しJ     ‖  
       ◎━━◎◎   ‖   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―┐
              ┐ ―┐
                ┐┐  
                ┐―┐
               ┐  ┐┐
           
>>610
なぜ、フィットからHR−Vなのか、その理由を
教えておくれ、ハニー。

アドバイスは、それからサ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:06 ID:OZurN7r4
>>612
久々にビークロス見たよ。
共通するものがあると感じた。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 17:11 ID:Z3O9p38e
>>612
ホンダでないとダメなんです....

後期に、前期ののフロント、リヤ、バンパーって簡単に付きますか?
ライト周りには変更が無さそうだから出来そうに思えるんですが....
フィット派生ワゴンに世代交代かなぁ・・・。
登場は来年らしい。
>>619
7日デビューのエディックスに汁
ビークロスいい!案外HR-Vよ・・・
ビークロス、欲しかった。けどサイズが大きかった。
その後、HR-Vを買った。
つかビークロス俺には高いわ。
値段も高かった
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:17 ID:ebJBm5HZ
漏れデーラーに車検ついでにミッションフルード交換した後の運転で
高速の入り口での加速でミッション警告点灯キター
走れるのは走れるけど軽自動車並みのトルクしかかけられなくて初めて登坂車線走ったよ
んでミッション交換工賃は欲しいって事で4万支払い
俺負け組?
>>613

台車でFit何回も乗ってるが後部座席の頭当て? 邪魔
後部の視界妨げてるだけじゃん(´・ω・`)

何がいいいんだかw
>>626
工賃を払わなければならない状況だったの?
>>627
シートベルトも邪魔でしょ?w
>>626
車検直後って1年補償なかったっけ?
騙されてない?
母にHIVに似てるねって言われた
もう乗せてあげない
キャパとロゴはカタログ落ちしてるのに、
HR−Vは存続。
F1ドライバーで言えば、ジョニー・ハーバートの
ような存在だよな。
632が渋いこと言った
この車、大径タイヤが似合うな。
>>632
たしかに懐かしい(´ー`)y−~~~
そんなジョニーはビートに乗ってたな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:01 ID:O0IUPI0r
近所の中古車屋で、CRVの12年登録車が65マソなんだけどどうなんだろう?
グレードわからんけど、ちょっと安すぎないかな?
>>636
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:13 ID:O0IUPI0r
>>637

すみません。マジな質問だったのですが、HRVと書き間違えました(;´Д`)
逝ってきます
639 :04/07/06 21:58 ID:gHRqmMwQ
>>632
優勝経験のなさからステファンヨハンソン@横浜 でどう?
639がスベりましたが何か?
大変涼しくなりました。
ありがとう。
「@横浜」の意味がわからない・・・
643妄想:04/07/07 05:27 ID:AD0mMauK
ポルシェ・カイエンをどっかのメーカーがパクり、それが大人気に。
ホンダがさらにそれをパクり、HR-Vの新型としてリリース。ホンダ初の本格4駆搭載……

経緯はどうでもいいんだ。HR-Vのコンセプトを残して欲しいんだ。
ハ、ハーバート・・・・。

ストーブリーグでは、毎年、「来年はシート喪失」と
言われながら、結局いつも残留。
それでいて、荒れたレースで優勝してしまったり・・・。
確かに、HR−Vなものを感じるな(w
>>643
「SUV風コンパクトカー」って点じゃ、そのどっかのメーカーのカイエンのパクリもHR-Vも
一緒だね。あとT車のIストなんかも…。
本格4駆はアクティとか今度のレジェンドとか、
いろんなタイプがあるからホンダ初にはならないと思われ。
後方視界悪いって聞いてたけど、リヤヘッドレストがないから
予想してたほど悪くなかった・・。

まぁ、都内の縦列とかは苦しい罠。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:48 ID:Cn/zDl7d
>>621

エディックスって.....
そんな世帯じみた....

3dr、前期、アンダーカバー、純正アルミが好き...
だけど、もう新車で買えないから、ホンダの人に頼んでデッドストック探してもらって
ダメだったら、5drを前期仕様に頑張って実行シテミマス.....

でもキャンパー(普段から2人しか乗らない)だったら、5drの方が良いかな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 02:08 ID:BZME0IeB
>>648

5drって.....
そんな世帯じみた....

>>649
しょうがねぇじゃん。もう新車で買えないんだよ・゚・(つД`)・゚・
世帯持ちには使い勝手はイイんだぞ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:18 ID:pnL4xOQb
エー、HR−Vの3drって新車で買え無いノー!

昨日行って初めて知った!ぐじょー、このスレ前から知ってりゃ・・・

うえーん、周りのHR−V3dr乗りがうらやまスィー!!!!

なんとか新車で手には入らないもんかね、土曜日また相談に行ってこよ!
(´д`)
3ドア廃止って去年の10月のMCだよ。今更言われてもディーラーも困るだろ。
オートテラスなら走行距離の短い、状態のいいのが新車同然の値段で買えるだろうから、そっちを当たってみたら?
>>653
ここの過去スレによると、7月あたりで受注停止だったらしい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:22 ID:5oJTVwOA
>>635
>新車同然の値段って、 ってアンタ・・・。
>>654
それがホントならキャンセル待ち?とかもアリかな・・?
>>655
去年の7月のことだと思いますが。
ワルォータw
658654:04/07/08 23:34 ID:GdxuEGJq
>>655-656
すまんかった、去年が抜けてた
>>658
モマエが謝るこたーない
651=655がヴぁかなだけだ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 06:22 ID:AzedbwsZ
漏れの
5dr シルバー アルミ サイドバイザーなし ウイングなし
が一番美しい

エディックスの開発責任者の愛車はHR−V
ソースはHONDAのホームページの何処か
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 15:34 ID:0Kb/OS1s
新車のHR-Vを理想系にするには、新車のfordのエスケープ買った方が安いかもな....

でも、右ハンのエスケープなんて鳥ブートだもんな....
662610:04/07/09 15:36 ID:n+GBVA//
>>616
亀レスですが、、。

今まで家の車(fit1.3)乗ってたんすけど、貯金も貯まったし、
ずっと前から欲しかったhr-v買おうかなって思って。
でも、いざ乗ってみると、古い設計ゆえ思いがけない不満とかでるのかなと。
まぁ、試乗が一番だと思いますけどね。デザインとかはスゲー好きです。
ということは、乗りかえじゃなくて、1台追加ってことかな?
FITが家に残るなら、どんな大冒険でもOKさ。
迷うことなくHR−Vをオススメするぜ。

もし気に入らなければ、おやじさん(おふくろさん?)の
FITと交換してもらえばいいだけさ。
中年の方には、足回りもソフトでアイポイントも高い
HR−Vのほうが、より運転しやすいから喜ばれること間違いなし。

さあ、冒険だ!
>>662
フィトからでは質感は落ちてると感じるだろうね。

漏れの場合、14年乗ったCR-Xからの買い替えだったので、HR-Vは上質上質(笑
ある意味、幸せなんだけど。(走りは比べるまでもなくCR-Xだけどね)

デザインが気に入ってるんなら買って損は無いと思うよ。漏れもそうだったもん。
ハナから、見せかけだけの高級感なんて必要なかったからね。
ハイエースバンから乗り換えた僕にとって、HR-Vは
ロイヤルエクストラVIPスペシャルでしたがなにか?
もうちょっとでHR-Vの生産終わり
のような気がする・・。
なんか最近黒が良さげに見えてきた。
濃灰の落ち着いた感じがずっと気に入っていたのだが。
中々購入に踏み切れないな。

ところで、このスレ的には何色が人気あるんだろう?
黒は一見目を引くけど個人的にDQNっぽく感じました。
自分は30近い男なんで色気出さずにガンメタリック?にしました。
シルバーとかガンメタってあんま目立たないですよね。

逆に赤、白、光沢のある黄、青は存在感あるよなぁ。
個人的には白の高い方?が好き。
ブリ白キレイぞ!
スパソニには負けるがな。
スパソニ目立ちすぎ。
ビビッドは最悪。
HR-Vの無彩色はダサい
無色透明ってことですか?
スケルトンカラーのHR-Vとか?
突っ込みどころありますねw
多分シルバー色じゃないかな?

ダサいというより、目立たないって感じ。
けど一番飽きが来ないと思う。
駐車場を見ると白かシルバーか黒ばっかり
おかげで自分の車を探しやすい
本来、HR-Vは個性で乗る車では...
個性て・・・色以外でも個性なんて出せるでしょうが
HR-Vの中での個性を出そうと思えばロイヤルグレープパールがオススメ
白いHR-Vはライトエースの弟
個性を出すのは「色」が分かりやすいし簡単。
初期のオレンジやブルーなんて他の車にはありえないしね
これだけ車のスタイルが多様化した現代において
HR-Vの形はどちらかというと保守的なほうでしょ


目立とうと思うなら、サンライトイエローしかないね。
1キロ先からでも見える      ・・・ような気がするくらい目立つ。

俺が買うとしたら濃灰だけどな
ttp://www.katokenchiku.com/mame-color-11.htm
車の色は昔のほうが派手だったんだね。一番下の写真ワラタ
そのまんま、北朝鮮と同じ感覚じゃん
そうなんだよね。初代カローラのカタログ見てびっくりした。
すごいカラフルなカラーバリエーションでしかも豊富にあった。
684 :04/07/10 10:59 ID:meuR0TIg
リアワイパーって交換するにもサイズが売ってなかったよ。
ディラーで取り寄せ以外になんか方法ある?
ニッパーで切る。
>>684
長めなのを買って斬る
たかが、クルマの色ぐらいで個性がどうのと
語られては、読んでるほうが赤面。
なるほど。顔を赤くして個性を出してるんだな。
>>687
ちなみに何色ですか?
俺はHR-V 3ドア J 5速マニュアルを乗り回してる。いいだろ
いいなー
俺はHR-V 5ドア JS4 フルオプションを乗り回してる。いいだろ
(・A・)サムイ!!
やっぱ 3ドア、MT、J4、オレンジ、ルーフスポこれでしょ。
仕様も色も他の車とは比べられない。マイウエイ 我が道を行く
生産中止でけっこう、いや逆にそのほうが助かる

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 20:46 ID:7gARisf0
車のキーを落とした.....

スペアはあるけどドオシヨウ....
>>695
USセイバーとかS2000のキーにしる
因みにインテRは短いのでキーシリンダーに刺さるが抜けなくなる
あと9.8kでリモコン買う

そーいう折れはUSセイバーのキー使用中
>>689
シルバーですがなにか?
汁婆with赤面か
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:04 ID:miKQo7K+
>>696
それって、どんくらい費用かかるんですか?
9.8kってググッテもワカランのですが、なんなんですか?

ディーラーで、鍵穴ごとそっくり変えるより、安いですかね?
ディーラーで、キーレスだけ作ってもらうのって高いんですか?
とりあえず、安く仕上げるには、どしたらいいのかな......

毎日不安.....
フジロック直前に鬱だ....
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:32 ID:KBTieTBN
>>699
9.8k=9800円

USセイバーとS2000のキーは、たしか2〜3千円
スペアキーのNoがわかれば彫ってもらえる。
納期は1〜2週間
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:34 ID:THnXMlQ0
世界中で【地味な車No1】と称された【VW トゥーラン】のスレ。
オーナー達は自らを上流階級と信じているようです。

【貴族・王族・社長・超VIPの車⇒トゥーラン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089076506/l50

【VW】 トゥーラン 【Golf Touran】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087127476/l50
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:42 ID:AW2ks/qr
>>700
どうもです。

でも、キーレスはそんな高い値段ではないけど、やっぱり高いですね...

9800円って、ディーラーでの値段でしょうか?
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:04 ID:KBTieTBN
>>702
そうでつ
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:27 ID:miKQo7K+
丸一日お付き合い有り難うございますです。

この車を売るときに査定に響きそうだから、キーレスは買っておきたいと思います。

でも、キーが出てくるといいな....
管理人が昨日今日休みだから、明日朝聞いてみます。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:39 ID:miKQo7K+

念のため、鍵穴(エンジンだけでも)を変えるのって、どれくらいかかるかわからない
ですかね?
聞きまくりですみません。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:41 ID:KBTieTBN
>>705
それはディーラーに聞いてくれ
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:05 ID:kzaOH5W/
でも、ディーラーの提示金額って嘘っぽいよね。
値切ればかなり安くなる・・・。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:18 ID:/KnNK8+7
>>705
HR-Vはイモビがないんで、エンジン(イグニッション)カギ穴の交換は1〜2万程度と思われ。

>>707
ぇ?
値切れるもんなのか?
基本的に 部品代→パーツリスト
       工賃→サービスマニュアルの所要時間x時間工賃
だからかなり明確に決まってるもんだと思ってたが。
時間工賃が地方によって5000〜8000円で差がある程度だと思うんだが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:22 ID:miKQo7K+
みなさんどうも...

キーレス付けて、合計で3万くらいの出費ですね...
駐車場で落とした可能性もあるので、やはり盗難の心配もというか、犯罪に
使われても嫌だし、明日オートテラスに電話してみます。
今日一日走り回ってたら6台のHR−Vを見た。

サテンシルバーx2
スパソニブルー
ミラノレッド
タフタホワイト
エフェクトブルー・メタリック


意外とバラエティー
突然ですが1600ccってどうですか?
2000ccからの乗り換えだと物足りなく感じるシチュエーションって多いでしょうか?
>>711
車は排気量だけじゃないだろ?
モマエが何の2000ccに乗ってたかにも因る
とは言え2000から1600だとトルク薄なのは間違いない。
いかに工夫しても根本的な物は覆らない。
それが>>711の許容範囲かどうかは試乗してみないと分からんね。

まあ街中の出足なんかはまあまあとしても高速道路は差が出ると思うよ。
Play th でBMCSが\11,000で売ってますね。
どんな奴が買うんだろう?
あんなSUS板にボルトくっつけただけのブラケなんて買う香具師いねーYO!
商品販売ってまだやってるんだ…
いつぞやオリジナルステッカーを「屋外用強力ステッカー使用で耐久性もアップ」って
売り文句とともに限定販売したんだけど、BBSですぐ剥がれたって話が相次いだのに
販売側は無視の決め込みってこともあったな。
当然俺は買ってないんだけど、気になったからヲチしてたら案の定だったね。
次のステッカー販売時にはその売り文句がバッチリ削除されてたよ。
あれ買った人は可哀想だと思うよ。
あまり彼らに情報提供する気もないから、この場でいちいち問題点を書かないけど
俺は他にも法的にマズそうなとこがあると感じたよ。
ヤフオクでカタログ売ってる奴って何者?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:33 ID:Ctr7oozb
vtec-1500ccのシビックから乗り換えだと、パワフルに感じますかな?
100ccでは微妙ですな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:28 ID:Ctr7oozb
デスヨネ.....

2wd-FFの1500とawdの1600だったら、FFのがトルク感ありそうなんて事も....
HR-Vはトルクフルだ!特にJのエンジンがいいネ。
VTECはあんまり良くない。
>>711
CR−VとインテグラisとHR-V JSを試乗した時はisがダントツに速かったですけど、
CR-Vとは体感速度は大して違わない気がしました。
試乗するまではあんまりHR-Vを考えてなかったけど、ハンドリングはHR-Vが一番良かったです。
結局買ったのはHR-V J MT で、3500rpmまでのトルクには特に不満無いです。
4000rpmから上でトルクが盛り上がらないのはSOHCなんであきらめてます。
絶対的な加速性能は大したことないけど、油圧パワステのハンドリングには超満足。

>>718
Etiからの乗り換えならパワフルに感じると思いますけど、VTIからの乗り換えだと
VTIの方が車重が軽い分パワフルに感じると思いますよ。
車種は違うけど、9年落ちの親のドマーニViの方がまだ1年経ってないマイHR-Vより速いし・・・。

>>721
街中走ってる時はJで不満無いけど、高速道路での加速や最高速の低さを思い知ると
正直VTECほしぃ・・・。ニトロ入りのラジコン燃料でも添加するか・・・。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 08:54 ID:GoltN+v1
前々からHR-Vに惚れ込み、いつか買おうと決心していたが
予算より少しオーバー気味・・・でも欲スイ・・・
皆さんのHR-Vの年間維持費どれくらいかかってますか?
この車、ZC積んだらめちゃ面白いだろうなぁ
>>722
「最高速の低さ」って、アンタ一体何`で高速走ってんのよ?υ

>>724
そんなオンボロ猿人より、B16Aの方がずっと面白いんデナイノ?
>>725
個人的にB16AよりZCのフィーリングが好きなもんで。名機だと思ってるよ
>>726
そっかぁ。
ZCのSOHCのに乗ってるけど、中速トルクがスカスカで登り坂は正直辛い..・゚・(ノД`)・゚・。
>>727
漏れはDOHCのZCだったけど、あのがさつなフィールが好きなんだよね。
D16Aはシュンシュン回って、なんか可愛げが無いと言う感じがする。漏れだけかもしれんが。。。

昔ピアッツァに載ってたG200(DOHC)てのがドロドロしてて好きだったなぁ
ZC最高だったな。
レーシングエンジンを思い起こさせるように、ビュンビュン回る。
でも、回る割には車は、それほど前に進んでないような(w
もちろん、俺の腕不足が主な原因だったが。。。
F1直系のエンジンを感じさせてくれる楽しいエンジンだったなあ。
また、乗ってみたいけど、HR−Vには全く合わないねえ。
ちなみにB16みたいなのも合わないと思うな。
マターリエンジンのほうがいいね。

ZC、B16を卒業して、HR−Vって人、多いみたいですね。
なんか、うれしいな。
88NSRのエンジン、最高だったなぁ。
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>730
>>730
後方排気TZRの方が刺激的で好き!酷い足回りも好きだった。
NSRは全般的にマイルドで速いので愛着湧かなかった。

すまん、全然板違いで。。。ある意味、釣られた
733718:04/07/13 16:54 ID:mp24cL5e
言いだしっぺの私ですが、EK前期フェリオsohcのviに乗ってます

旧型crvは、高速教習で一回乗ったことがあるけど、シュンシュン回る感じが
しませんでした。
fitは、代車で何度か乗ったことありますが、全然回んなかった印象

ロゴは、結構ブンブン回ったように感じました
CITYのエソジソが一番おもろかった・・。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:26 ID:mp24cL5e
んとね

今日隣に走ってるエレメントを見かけたんだけど、内装とかはHR-Vに比べて
新しい感じなんだろうけど、どうもスタイリングがミニバン然としてて...

そんなでかいとは思わなかったし、値段もそんな高くは無いな...
っと思った...

あーゆー、ライトなアウトドアな感じの出してくれないかな...

HR-V3ドアのカットボディーの内装写真って見てみたいな。
リヤシートを倒せばリヤラゲッジルームに2人寝れるのかな...
NSRは'88が最もスパルタンってのは、伝説と化してるよねー。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:56 ID:R79aHJlK
>>726
ZCってDOHCしかないんじゃ?
え?(w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:05 ID:4ShNf6kl
HR−Vの最高速 今まで出した中では○70キロ
長野の岡谷から松代へ行く途中、下り勾配の高速道で
○60キロまでは平地なら引っ張れるよ。
740737:04/07/13 23:18 ID:R79aHJlK
スマソ、淫手のSOHCはD16かとおもたらZCなのね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:23 ID:oeuWunHN
エレメントスレって荒れてマツネ
742722:04/07/14 00:43 ID:jZ1Yji0j
>>723
まだ1年経ってないけど、年額だと 
ガス、オイル代・・・23万円(走行2万`で計算)
任意保険・・・18万円(車両180万)
別にそうそう壊れるトコないし、設計が古い分燃費が最新のFitとかのコンパクトカーより悪いぐらい。
HR-Vは中古の回転が悪いんで、中古車店頭価格と業者オークションの
流通価格に結構開きが出て中古だと割高感強し。
中古が高かったんで新車を25万引きで買ったけど、今思えば業者オークションで買うんだった・・。


>>725、739
長〜〜〜い直線ならメーター読みで○60km/h出るけど、130km/hからの伸びがイマイチ・・・。
そうそう高速走るわけじゃないけど、前車が純正で240km/hまでメーターがある車だったんで・・


>>エンジン
HR-VにZCはあわないとおもいますよ。
ZCは吹け揚がりが軽いけど、出力自体は高くなくて熱ダレや負荷に弱いんで、
車両重量が1t程度のボディが弱い時代の車なら楽しくてもHR-Vには非力すぎかと。
トルクを稼ぐ為に排気量が大きくなるとモッサリしてしまうし、マターリ系よりは軽快な方が合ってそう。
1.6か1.7gで低圧のスーパーチャージャーで馬力は140PS程度でも2000-4500rpmの間で
18kg以上のトルクが出続けるエンジンが欲しいです。

>>NSR
排気の臭いはTZRの方が好みだけど、NSR+チャンバーの音がたまんねぇ。
最近2stの音も匂いもしないと思ったら、いつの間にか原チャすら4stに・・・
MC21はスーツとカバンがオイルまみれになる以外は通勤でも使えたなぁ・・・
( ´_ゝ`)あっそ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 11:34 ID:TxNdWW61
>>716
便所に落書きするぐらいなら訴えてみろよバーカ
このスレの住人には怒られそうだが、本気でHR-Vとエレメントで迷ってしまっている...

スタイリング 
HR-V(良)スタイリッシュ (悪)ワイルドさが足りない
エレメント(良)樹脂パーツ? (悪)HR-Vに比べスポーティーでない

内装
HR-V 質素 狭そうで広そう
エレメント 設計が新しいぶんマァマァ 広そうで狭そう

値段
新車のHR-Vとエレメントの未使用車がほぼ同じ価格帯.....
NISSAN 村野・・・
HR-Vがもし進化するとしたらこんな感じだったよーな気が
車格とグリルのメッキは別にして
エレメンのほうが運転しやすそうだな・・。
>>745
>値段
>新車のHR-Vとエレメントの未使用車がほぼ同じ価格帯.....

嘘こけ。80万も違う車が同じになるかよ?
傷だらけなんだよ。
750748:04/07/14 16:30 ID:Ogp4SaB5
>>749

ローラ?
ギャランドゥ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:50 ID:+oRwUhzV
>>748

へ...
HR-Vってなんだかんだ(エアロとかじゃないよ)、
付けたら240万くらいになるよね?
>>752
それCR-Vじゃね?
ガラパゴスグリーン、初めて見ました。
この車には不向きかも?!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:34 ID:Szk+Ux75
>>753
JS4の値引きなしのフル装備の新車価格って、220万くらいじゃないの?
30万くらいの差だったら、私の中では同じ価格層にはいるのですが...

>>754
なんかパタゴニアっぽい色ですよね
>>755
じゃぁエレメント買えばいんじゃね?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:40 ID:MfsmfcyB
決定的に違うのが走り。

エレメント=モッサリ
HR-V=スッキリ
>>755
エレメントってモノグレードで270万じゃねぇの?
んでHR-VはJS4でメーカーオプションフルにナビまでつけて220万。
ナビなしだったら205万。
値引きはどっちも似たようなもんだから実質65万違うと思うんだが?
算数間違えてるか、おれ!?




駐車場がエレメントの幅と高さを許容するならエレメント逝っとけ!!
アレを買おうと思うヤシはそうそう見ないし。
>>785
ごめん
分かりづらかったな。
(このスレ745参照)

HR-Vは新車の価格で比べてるけど、エレメントは未使用車
(いわゆる登録済み車)で比べてるの。
それなら、エレメントも220万くらからチョコチョコあるみたいなんよね。

乗ってみてイラネ...
オーダー後にイラネ...
のどっちかだと思うけど

駐車場は、砂利駐車なんでスペースは無問題
あとはシュンシュン回るVTECが好きな私が、エレのモッサリが許容範囲か、
試乗ですな。

HR-Vの新型が出ればな....
JS4乗ってるけどシュンシュンってのとはちょっと違うと思われ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 11:38 ID:IBvPxWih
hr-vからモッサリなんて言われたくないね。
シャシー性能を比較せず、スッキリだモッサリだ
と語ることがそもそも大間違い。
>>761
このスレは思いこみで語る人が多いのは事実ですわな…
事実だけだとツマンネーじゃん。会話なんて。
思い込みがあるから面白いんでないの?
3ドアから5ドアに乗り換えて2ヶ月ほど経った
後席の窓が全部下りないってのにさっき気づいた...〇| ̄|_
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:41 ID:z21IAmss
>>761
いや、実際試乗してみての感想。タイヤもソレ用だし・・。
ハンドルもダルい。

試乗してみて欲しくなるのがHR−V
試乗してみて(゚听)イラネとなるのがエレメントといってもいい。
>>763
思いこみを事実であるかのように書くのはマズいだろ。
今日、ジャダー対策の部品交換のついでに、ハブベアリングを
交換してもらった。高速でうぉーんってうなってたのが完全に治って、
まるで新車時のようだ。
5〜8万キロでジャダー出るので、そのたびに新車同然になって帰って
くる。ある意味おいしい車だなー。
HR-ν
     _、
|―| |< ― \/
さっきグレープパープル?走ってるの見た
スタイルやラインの陰影が見えないので
かこわるかった...○| ̄|_
確かにあの色は黒や白の次ぐらいにディテールが飛んじゃう。
あの手の色を買う奴って服も変だし。
ほんと隅々まで格好悪いよなあ…
たまに近所で見かけるオレンジの3ドア、運転してるのは
アーティスティックな感じでかっこいい女性の方。
何故この車を選んだのか聞いてみたい
何故その色なのか、何故ルフスポ付きなのかと聞いてみたい
たのもしい女性もいるもんだ
グレープパープルってスパソニのこと?
>>773
ちがうYO!
ロイヤルグレープパールってごく短期間に発売された色がある

てかそれぐらいググれ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 12:35 ID:i7Vx+d/t
エレメント乗りだが、お邪魔してスマソ。
HR-Vとエレメントを比べている奇天烈な人がいると聞いて来ました。

その人のカキコを見ると、ろくに両者について勉強していないことが丸分かり。
お互い似ているようで、ぜんぜん違う車です。
>755
漏れは「その人」では無いが、「似ている」なんて言ってないと思うが.....
ただ、金額的に同じ車だから迷って勉強して比較してんじゃねの?
エクストレイルのCMでhr-vやれ。
XのCMエエ感じやね。フルタイム4WDならサマになるんが、スタンバイだとちょっと違う感じ
ユーロスポークS5とメカオプのアルミで悩んでます・・。
>>777-778
機能(走破性、防水内装)ならXトレイルなんだが、あの前顔とインパネはムリ。
HR-Vの4駆がもっとマシなら嬉しいんだが。


>>779
なにお悩む必要がある!?
1000%メカオプ16インチで決まりだろ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 19:07 ID:fCelspAN
HR-Vオーナーは、ちょっと個性的。
エレメントオーナーは、とんでもなく個性的。

似てるけど似てないのは、この点だろう。
>>780
ていうか、Xトレイルもっとコンパクトならなぁ。
意外とデカイ。
昨日MoBiで写ってたシルバーのエレメント、意外と良い感じだったね。もっとウスラでかいイメージがあったけど。
エレメントの本領は停まってる時にあるから、HR−Vとは対極だね。でも

長所:ユニークなスタイル
短所:ユニークなスタイル

はエレメントにも当てはまるな。
>>779
アルミで悩むんならユーロスポークR5(ホワイト)買え。
マジお奨め。
付けて後悔はしないはず。



 高いけどな
っていうかまだModuloのオプション品って作ってるの?
エレメントはイモくさいよ。
スタイルダメだし、デカけりゃいいって価値観はヘドが出そう。
>>785
HR−Vは、ヨーロピアンだが、
エレメントは、アメリカンっぽい。
似てるようで、似てないのはココかな。
日産のムラーノなんかも、思いっきりアメリカンっぽいし。

となると、HR-VのライバルはBMW X3しかないな。
>>786
ローバーのフリーランダー(?)は
おおっ!そういえばフリーランダーは4駆なのに3ドアあったな
系統は似てるけどX3同様、デカイんだなぁ。
>>786
クラス的にはHR-Vのライバルってパッソとかじゃん?
独自路線走ってるからライバルなんて存在しないんじゃね?
HR-Vと真っ向からぶつかるライバルは、
フィアット パンダだけだろうな。
3ドア、ボディサイズ、価格など。

俺は昔からパンダに乗りたいと思ってたが、
外車に乗る度胸がなく(w
国産車の中で気に入ったのがHR-Vだった。
ライバル不在やろ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:59 ID:vbJOp6jw
RAV4はどうだろう・・・!?
ヨタは勘弁
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 16:26 ID:TPVkdNtI
HR-V乗りだがルーフスポイラーだの3drだのほざいてる奴ウザイ
一人で何度カキコしてるんだと

エレメントはカッコイイと思う

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 16:38 ID:fB8pUM5c
>>791
両方乗りついできたですが、
今乗ってるHR-Vのが道具としてイイです。

熊猫は高速でフラついたり、
キャンバストップから雨漏りしたりと
散々だった。
まぁトラブルも今となってはいい思い出だけど

正直もうカンベン。

つか排気量もサイズもライバルではないと思うYo?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 17:47 ID:kxevDy9e
エレメントがどーのこーの言う奴うぜぇ
激しくスレ違いだと

1人で何度書き込みしてもいいと思ふ
つまり全否定ね
>>796
道具でない部分もパンダにイイとこなんて何ひとつないだろ。
あれ選ぶ奴って何かにつけて勘違い多すぎ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:40 ID:fArYG9Rr
おい?パンダってNEWパンダのことなんじゃないの・・・?
こんどフィアットジャパンでも売るらしいし、リアの造詣とかもHR-Vの面影があるし・・。
>>793
ディーラーにライバル車はRAV4と言われたが
正直俺は(゚Д゚)ハァ? だった・・・

そして800ゲトー
どう考えても現行RAV4のほうがアッパークラスだよな…
>>800
HR-Vが出た当時はまだRAV4も初代だったからじゃないかな
最低地上高が少し高めという点と排気量からは
ist、シボレークルーズあたりがライバルかな。
あと排気量でかいがRAV4の3ドア
キャミー(テリオス)じゃ小さいし。
イオ、エスクード3ドアはよりRVぽい。
804車種厨:04/07/18 01:28 ID:E2Eni9kV
>>803
結論を先に述べると、HR-Vにライバルなどは存在しない。

istはヴィッツに毛の生えただけのただのコンパクトカーだわな。まだHR-Vの方が
ずっとSUVっぽい。
シボレークルーズは3625mmしかなく、HR-Vと45cmも差があるので却下。
RAV4・イオ・エスクードの件はHR-V3ドアのライバルって意味だよね?ここは漏れも
同意。「なんちゃってSUV」っつう雰囲気感覚で乗るスタイルが、RAV4だけ
通じるものがある。

で、漏れはこないだマツダから出たベリーサにHR-Vと同じ雰囲気を感じるのだが
果たしてどうか?
805車種厨:04/07/18 01:29 ID:E2Eni9kV
なんか自己矛盾してんな。。ベリーサはHR-Vの「ライバル」じゃなくて、
「後継車っぽい」って意味ね。
スタイルやサイズ、SUV系で選んでる人が多いと思うけど、
僕の場合は少し違って、大きな玩具的な意味合いで乗ってる
そういう意味ではミニやフェアレディ等に近いかな。感覚が
一番欲しいのはランチアストラトス、まー無理だけどね
大きな室内とか快適性より何かに特化した車が欲しいと思ふ。

えーと…、HR-Vって何かに特化してる?
シートの帯電性は特化してる罠
あぁ…、暖かくなったから忘れてたよ… (´・ω・`)
乗るのを嫌がる女の子がひとりいるんだ。
皆は休日もネット?
Play the HR-Vは?
>>811
HR-V海苔は活動的だから、休みの日の昼間に
車メ板なんかには来ません。
カキコしてる暇があったら、1kmでも多く
HR-Vととも走るのさ。
ルーム派もいるよ…
俺は週末ヒッキー
昨日はDIYでメーター取り付け、今日は久々に洗車。
かなり汚れてたんで粘土からコーティングまでやってヘトヘト。

そういえば先週も1年に1回しか使わないホーンの交換をしていたんだっけ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:12 ID:Ej/3ANH5
>>804
スズキのスイフトスポーツ、忘れてるぞ
あれがもう少し先に出ていれば、俺は真っ先に買っていた。
出た時はHR−Vに陰りが出てたよ。
今は慣れたハズだが……スイフトスポーツ欲しい
817 :04/07/18 22:29 ID:IJLzamyX
子どもが出来て嫁が後部座席座りはじめて理解した!
後部座席のシートベルト最悪ね。一度縮んだら戻らない。
交換出来るモノなら変えたいくらいだ。
スイフトはお台場あたりでパトカーに使われているのを5台くらい見た。
Xトレイルは板橋あたりで消防車に使われているのを見た。

HR-Vは?
全国の営林署で、林道をひた走る!
いつぞやのスレであったね、営林署モデルHR-Vの画像。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:34 ID:/aqVLLTe
今は営林署って言わないよ。それにしても森林管理署はHR-Vが増えたね。
>>817
えーと…、マニュアル読んでみようよ?
ALR、別にHR-Vに限った装備じゃないし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 09:42 ID:QPJ6FvmH
>>817
チャイルドシートをつけるには、その機能は必須だぞ。
それがないとほとんどのチャイルドシートは設置できない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 11:34 ID:iAkq1DGF
1.HR-V
2.パジェロjr
3.ジムニー・シエラ
4.シボレー・クルーズ
5.ネイキッド
6.Kei
825 :04/07/19 12:45 ID:gtVB6vnQ
>>822、823
うるせー馬鹿!
どう言い訳してもただの失敗作だろう。
ほんと最悪だ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:55 ID:IgnW34bU
>825
失敗作??
今はどの車でもそのタイプなんだが(w
第一、ベルトを最後まで引っぱり出さなければ、
「1度縮んだら戻らない」状態にはならない。
普通に使えば、その状態にはならない。

1回経験した自分の失敗を棚に上げて、実績ある装備を失敗作扱いか(w
しかも、親切に教えてくれた人に向かって、馬鹿呼ばわりか(w
827 :04/07/19 15:02 ID:CcQ4AcvL
後座席にELR方式ではあかんですか?
>>816
よりによって、あんな軽派生車種とライバル視されるとは・・・
HR-Vも落ちたものよのぉ・・・orz
>>805
遅レスだが、俺もベリーサの発表時からそのスタイリングに
HR-Vの面影を見てしまう。
良く見るとコンセプトもデザインも全く違うんだがな。
誰かこの既視感の原因を教えてくれないだろうか…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 19:38 ID:TEa7SNpB
>>815
メーター何付けたの?
>>825
気( ゚Д゚)マズーくなって消えたなw
832805:04/07/19 20:52 ID:gymL7TpT
>>829
これといって具体的に似ている箇所はないんだけど、サイズも近いし
なんとな〜く肩の力が抜けた雰囲気とかが似てるんじゃないかな?
ある意味、HR-Vと日産ラシーンは似てる。
海の日だったんで、海行ったらハマりました・・・。

FFだったのがいかんのか?
ファンカーゴははまってなかったのに・・・。
JAFのサファリにあっけなくひっぱられてく様子をみて激しく凹んだ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:50 ID:iBQEMK+4
>>819-821
それはやっぱJS4なの?
ターボタイマー付けたい。
>>837
ターボは?
ブローオフ付けたい。
後付ルームミラー付けたい。
NAにブローオフなんか付けても意味無い
どっかからスピーカ通して擬似音を出す奴は出てるけど
マジレ(ry
リア用のコーナーセンサーって買いっすか?
844 :04/07/20 16:24 ID:8KsyY57o
あるよ
ベリーサスレもうパート5かよ
なんか人気あるよな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 23:54 ID:sM1uJPan
H15式3D Jに乗ってて約二年後売りに出したらいったいいくらくらいで買い取ってもらえるんだろうか・・・?次は経済的にきついのでパワフルなKカーekスポーツにでも乗ろうかと考えてる今日この頃
二年後にekを作ってる会社があるかどうかですが。
ekって(w
二年後にek自動車工業になっています
ダs(ry
1500にしてくれ・・・。
>>846
あれって海猿のマネ?
>>852
nande?
>>854
zeikin yasui
>>855
binbou nara kuruma noruna yo...
binbou tyauwa!
>>847 wo minarae
minaraitakunai....ek nante...
momaira iikagen nullpo!
Ga!
gionsyoujano kanenokoe
>847
ek nante kaikaerugurainara damatte HR-V nottereba?
nannde kakushita no kurumakaunoni kanedasyanyaanaranno!?
keizaitekini yoyuunainara kaikaenakyaiijyan..
そろそろまともな日本語に戻らないか?
読みにくくてたまらん
その言葉を待ってたよ
てかモマエラちゃんと読んでたんですか?
863以外は読んだ、長文(;´A`)マンドクセ・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 17:40 ID:a2Xe4k2s
HR-Vとかなり迷ったんですが、結局ekスポーツにしました。
(´-`).。oO(そんな報告いらないのに何しに来たんだろ?)
俺はHR-Vとさんざん悩んだ挙げ句ハリアーにしたよ。
デザインは圧倒的にHR-Vが好きだったんだけどね。
>>868 >>870
乙カレー
>>868
この時期に三菱車買うなんて、ある意味神ですね。
>>869-870
いま気がついたんだけどIDがインクリメントしてる…
逢いたい。
>>870
現行のハリアーかっこいいよね。
なんてか、HR−Vを洗練させたかんじで。
でも、HR−Vのチープなかんじもまたいいんだよね。

とりあえず納車おめ!
HR-Vはノーマルでも充分素晴しいのにガンダムみたいなエアロ組んだりして
もっと他のベース車両を選べと
なんだよやぶからぼうに。
ガンダムって…
一度でいいから見てみたいもんですわ「ガンダムみたいなエアロ」

ウチのブリリアントホワイトベースにはハロが乗ってますが。

なんか、カタログにない5本スポークのアルミよく見るんだけど。
スポークが太いヤツ。

社外品かな・・。激しく欲しい。
>>880
前期の純正の事じゃねーの?
それだったら実は漏れも欲しいのよ。ゴツくてカコイイよね。
882723:04/07/23 11:11 ID:ZUU2ZDOH
遅レスだけど・・
3連休に試乗しました。乗り心地は前が見えやすく、マターリ走るにはかなりイイ感じ。
乗ったのは3ドアで後部座席はイマイチだったけどそれを補うぐらいのメリットはあるかと。
何しろあのフェイスが良すぎる・・・ハアハア(:´Д`)
買おうかどうか通貯と相談中・・
>>881
純生か!
じゃぁ手に入らんわな。

ヤフオクでないかな・・・。
>>883
>>純生か!
なんか、ビールみたいだ
>>879
> ウチのブリリアントホワイトベース

ワロタ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 13:33 ID:CCaZcRaX
リアスポ新品イクラ丼?
>>886
Dラーで後付けなら工賃込みで約100k
内装がよければ速攻買うんだけど未だに悩んでる
古い車だから仕方ないといえばそれまでなんだけど・・・
漏れはそのチープさが気に入ってるよ。
なんかね、気楽に扱えるって言うのかな。
内装気に入らないなら改造しれ
俺は今流行の先進的なインテリアよりシンプル、いや古くさい方が好きだから問題ない
MC前純生アルミ、情報ページの冬アイテムにまだスッタッドレス用として出てるんだけど、ホントかなあ。

ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/hr-v/forwinter.html
ちがうやん。
>>888
マイチェンで少しはマシになったじゃんか。
漏れは、MC後純正アルミ8本スポーツが好きだ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:47 ID:CCaZcRaX
mC後のAWのほうが(良い)
リヤバンパーに赤い反射板あるでしょ。
あれが丸だったり四角だったりするけどなんで?
>>898
□=前期
○=後期
人とのおつきあい等もあり、HR-V、イスト、キューブの
3台でかなり悩んでます。

HR-V、デザインがイイッ!ちょっと車高が高いのもGOOD。
イスト、クラスを超えた引き締まった走りが魅力的。
キューブ、内装がカワイイ。乗っていて楽しい。
どれも、捨てがたいポイントばかりです(私には)。

友達に聞くと、
友達に聞くと
「コルトにしなよ。今なら大幅値引きも狙えるし。。。ブーレイマンセー!」と言って譲りません。
ブーレイマンセー!
..という訳で>>900は友人付き合いを尊重し、コルトを買うことに
なりますた。
そうか。コルトを買うのか・・・惜しい人を(ry
実際問題、設計年次が新しい分HR-Vよりいいだろうね。
現行HR−Vはいつまで生産しているのでしょうか??
約一年後に新車で購入予定を立てているんですが、FMCしたらいやなんで…
知っている方が居れば教えてください。お願いします。
そりゃ厳しいわ。
>>906
すでに5ドアしかないがそれは知ってるな!?

とりあえず確立としては
今のまま存続>廃止>>>>(次元の壁)>FMC
ってのが大方の予想だろう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:21 ID:JpXGJb6j
正直、どんなに良いクルマでも純正、社外のオプションがだんだん消えつつある
状況では1年後に新車ってのはあんまし奨められないな。
性能はともかく装備面での見劣りは厳然としてあるから、殊に新車に拘るような人は
それを受け入れられるものかどうか。そこをいじって楽しめる人なら良いけど。

「前から乗ってます」って顔でしれっと中古を乗りまわすぐらいが良いような。


910906:04/07/25 02:04 ID:a9e4wv2g
>>908-909
遅くなりましたがありがとうございます。
購入時期を今年の冬に早めてみます。
中古も高いしなぁ・・。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 11:55 ID:Cd7GLH7p
確かに買い取りやすいって聞くわりに中古車の値段はたかいよね
エディックスの純正アルミ・・・
似合いそう。
914900:04/07/26 09:22 ID:OEpWgwbC
おお、書き込み失敗したと思ってたら、中途半端に
書き込みされてる・・・・・・・・・・。
しかも、>>901さんに、へんな続きを創作されてるし・・・・(笑)
もう1回書くと・・・(笑)

人とのおつきあい等もあり、HR-V、イスト、キューブの
3台でかなり悩んでます。

HR-V、デザインがイイッ!ちょっと車高が高いのもGOOD。
イスト、クラスを超えた引き締まった走りが魅力的。
キューブ、内装がカワイイ。乗っていて楽しい。
どれも、捨てがたいポイントばかりです(私には)。

友達(クルマに詳しい?)に聞くと、HR-Vはロゴやキャパの兄弟車だから、
設計の新しいイスト・キューブのほうがいいよ、とアドバイスされました。
日常的に使う上で、やっぱり設計が新しい車のほうがいいものなんでしょうか?
915900:04/07/26 09:26 ID:OEpWgwbC
PS:
いろいろあって、トヨタ、ホンダ、ニッサン以外はちょっと
買えないので、コルトは考えてませんでした。
あと、ブーレイマンセー!って何ですか、すごく気になります(笑)
オリビエ・ ブーレイでググればわかーる
ステキな顔を続々と世に・゚・(つД`)・゚・
キューブは燃費悪いよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 14:09 ID:FhVKFelT
age
>>914
微妙なラインナップですな、HR−V、ist、キューブか、、、
ちなみに設計が古いが為に街乗りで困るという事は無いです>HR−V
ただ、設計が古い為に平成17年排ガス規制に対するグリーン税制に適合していませんので
自動車取得税、自動車税が割り引きになりませんが、わずかな割引の為に欲しい車種を諦めるのは
もったいないと思いますし、グリーン税制の対象でないだけで平成17年排出ガス規制適合です。
エアコン冷媒も代替フロンだし鉛使用量も自工会2000年目標(96年時の1/2)達成だし騒音も1998年規制に適合です。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/hr-v/environment/index.html
一応車体もG-CON対応なので衝突安全性も今時の水準をクリアしてます。
車高が158cmなので立体駐車場も大抵のところは大丈夫です。
(たまに155cm以下じゃないとダメだと言われる駐車場もある)
あとは試乗させてもらってピンと来たクルマにされたらいいと思います。
設計の新旧についてもう少し言うと、HR-Vやキャパの頃は割りと衝突安全性が流行で、
イスト等のヴィッツ派生車は燃費を中心にした環境性能に重きがおかれ
衝突安全性を犠牲にしない範囲で車体の軽量化を図りる巧みな設計が売りですね。
キューブも丁寧に作られているいいクルマですが、日産は経営危機がありましたので(開発の空白が存在する)
日産の最新設計のクルマが必ずしもホンダの一世代前のクルマに勝っているか?といわれると微妙ですね。
ちなみに今時の設計のクルマは一般に10モード燃費の数値を良くする事に比重が置かれ
必ずしも通常の走行時の燃費がいい訳ではありません。
ここ数年間で燃費を劇的に向上させる何かの発明がされた訳ではありませんので
設計が新しければ何もかもが必ず良いと考えるのは早計でひとつひとつのチェックポイントを
貴方自身が試乗時に確かめながら、納得のいくクルマ選びをされるのがいいと思います。
コルトは車として悪くはないと思うけど?
外装が左右非対称っていうアリエネーCUBEと
タイヤがデカいだけで外寸の割に小回りがぜんぜん利かないist
よりは車らしいと思う。


>>914
設計年度を気にする必要はないのは>919-920が詳細に説明してくれてるから割愛するけど、
リセールバリュー、値引き、維持費、社外オプションの数、モデルの新しさ、税金の安さ、
車の知名度、販売台数、バックでの車庫入れし易さ、155cmの高さ制限、”新しい”モノ好き
といった要素を最重視するならHR-Vはないでしょ。
つきあいで買うなら一番優先するつきあいで買うしか。

3台とも実用性よりデザインに凝った車だから、カタログや写真だけでなく、最低限実車を見るべき。
試乗は半日以上で自分が普段乗る範囲(通勤、通学路)も走ってみないと良し悪しはわからん。
ist、キューブはレンタカーが借りられるから問題はHR-V。
まぁ、HR-Vはそこそこの車乗ってた人なら5分も乗ればハンドリングの良さがわかるが。

実車を見ても試乗してもピンと来るものが無かった場合はHR-Vを買っても上記の
デメリットだけが残って後悔すると思うでよ。

ちなみに拙者は
RX-8とハリアーと307CCとトラヴィック
で悩んで人つきあいの関係と受付嬢が決め手でクリオでわざわざ取り寄せでHR-V買いましたニンニン
そこまで書いて、「ござる」と書かなかった>>921の過失
>RX-8とハリアーと307CCとトラヴィック
HR-Vが入ってねーYO!!
>>919-921
長久手読無気氏寝ゑ
925質問でつ:04/07/27 03:04 ID:SiXG4EpF
ごめん、空気読めないけど教えてエロイ人。
前期と後期ってボディカラー以外に大きな違いがあるの?
なんかよく違いがわからないっす。
後期は何年から?教えて君ですいませんです。ラシーンかHR-V迷ってます。
両方とも極端な形してるから。あんま他の車に興味持てなくて。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 03:45 ID:6HSaJL7D
>>925
内装 青→黒
足回り ごつごつ→マイルド
CVT ガクブル→逝きにくい
だったような。

洗車するたびにルフスポ取っ払いたくなるな、
疲れた。
ラシーンと迷うか?!
>>926
>洗車するたびにルフスポ取っ払いたくなるな
漏れは雪降ろしの時につくづく思う
母ちゃんが乗ってるシビックはこんなに楽なのにHR-Vはなんでこんなに大変なんだろうって
      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・生産中止ってまじっすか?…
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
>>925
前後バンパー。

>>927
ラシーンって一体何だったんだろうね。HR-Vよりはカリブとかに近いのかも。

>>ルフスポ
見た目のカッコ良さを得る代わりに、失うものも多いって事か..立駐にも
入らなそうだし..
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 16:44 ID:DeIDdUGD
MC後 H14〜
>>931
違う。H13 7/5だよ。
ほれ。
http://www.honda.co.jp/news/2001/4010705-hr-v.html
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:53 ID:6/8YnPG6
ウインカーのとこがオレンジきつくないのもこれ以降?
あっちが欲しいんだけど
漏れは前期のウィンカーの方がカコイイと思ってるんだけど、変か?
935質問でつ:04/07/27 22:25 ID:SiXG4EpF
>>927
亀レスですいませんです。ありがとうございます。
なんか見てるとオレンジって前期ぽいですね、色がいいから
前期でもいいかなと。でもやっぱぜんぜんちがうみたいですね。
内装は黒がいいな。。。
>>928
迷うっす。俺前はラシーン乗りだったので、事故って廃車にしたので
満足する前に俺の手から羽ばたいて逝ってしまた。

で、また車買える余裕ができたので、ただ2台れんちゃんで同じ車も
どうかなと思い、どの車にも似ていないHR-Vが目に飛び込んできます田。
>どの車にも似ていないHR-Vが
エク(ry
スタシー?
カリブは意外に雪道なんかで使えるクルマだよ。
(もちろん乗用車と比べて、のレベルだが)
エンジンも贅沢に4AGを搭載してたしね。
しかし、これも絶版・・・・。
ヴォルツってのもあるが、値段とサイズが違うか。

コンパクトカー(ロゴ〜サニー)ベースのライトSUVって
あまり需要がないのだろうか?
4Aのどこが贅沢なんじゃ?
86からの系譜って所が・・・(ry
人生最初で最後の車にしたい。
>>941
余命いくばくもないのか?
近々日産から出るMURANOってのは高いのかな、やっぱ
3ナンバー興味無し。
>>943
ハリアー辺りが目安では?
>>945
ウソでもMDXって言えよ
MDXってハリアーより100万高いんでは。
そろそろ次スレの季節ですね。

HONDA HR-V part7【☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 】(前スレ)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084023504/
HONDA HR-V part6【(・∀・)人(・∀・)ナカーマ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075780043/
【ホンダの】HONDA HR-V Part5【落とし子】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068567395/
HONDA【HR−V】Part4さようなら3ドア
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059140672/
HONDA【HR-V】 Part3 まだ語ってもいいよね?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050422408/
HONDA【HR−V】についてもう少し語ろう
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037703615/
HONDA 【HR-V】について語ろう
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10292/1029265323.html
【MC前も】 HONDA HR-V J2 【MC後も】
http://caramel.2ch.net/car/kako/1020/10202/1020203088.html
honda  HR-V
http://corn.2ch.net/car/kako/1010/10106/1010659457.html
ホンダ『HR-V』
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10016/1001608418.html
HONDA HR-V part8【例えるならば岡サーファー 】
本気で間違えてた
HONDA HR-V part8【例えるならば丘サーファー 】
>>950
その例え上手い!(・∀・)
見た目倒しかよ・・・微妙だな
>>950
うまい!

【例えるならば】HONDA HR-V part8【丘サーファー 】

このほうが、なおいいね。
次スレ立てておきました

【例えるならば】HONDA HR-V part8【丘サーファー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091108198/
沖縄でHR−V乗りたいんスけど現地にいいタマないんスよ。
ホンダオートテラスで全国検索掛けたらいっぱいありますな。希望はMTで6〜70万程度。
オートテラスって本土の他店から引っ張ってくれたりしてくれますか?スレ違い覚悟。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:13 ID:fL498We9
↑オートテラスで聞け
うむ。オートテラスに電話一本で済む話。
ぶっちゃけ、陸送でプラスn万円だろうな
海を越えた商談か。
大変やな。
960575:04/07/30 13:08 ID:A4Gu1GLW
水陸両用車なら...
そうえいば、中古バイク探してくれる店はあるけど、
中古車探してくれる店ってあるのかな。
>>961
よほど怪しい店じゃない限りどこでも探すだろうよ。
つか、店に聞きに行け!
形だけ見れば水陸両用車にも見えなくは無いが
納車当時はモーターボートにタイヤをつけたような形だと言われたもんです
パリダカ仕様HR-V これ最強!
デュアルポンプで砂漠かよ!
どうすんだよ。新スレが伸びてるけど。
埋めるのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:09 ID:3fcdisec
律儀に埋める。
埋め
よう。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 16:49 ID:+SCUgi4e
デュアルポンプで砂漠かよ!
ペタ
ジーニ
ペタジーニで砂漠かよ!
やっぱ3ドアが最高ですよおまいら
と釣ってみるスレの終わりに。