【スズキ ワゴンR】について語ります Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ

:【販売1転落】スズキワゴンR Part6(´・д・`)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075731246/

勝手に立てた。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 15:07 ID:KCTgOUho
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 16:21 ID:jI9gQ9He
明日いよいよ納車!!
AZワゴンは駄目駄目かい?
乙!

何度か建てようとしたけど駄目だった・・・・。

6教えて君:04/04/26 17:47 ID:5T0EOshX
誰かメカに強い人マジレス頼む!

当方、6年前RRを新車で購入
現在、リヤブレーキ(ドラム)からキーキーと音が鳴ります。
ブレーキを踏んだときは、もちろん
朝一、発進の時ブレーキを踏んでいなくても鳴るのですが
ブレーキシューの交換だけで直るでしょうか?
7教えない君:04/04/26 18:55 ID:4bbyCOk6
教えないよ〜(´・ω・`)
ドラムブレーキの分解は簡単です。
分解するのは幼稚園児でも出来ますよ。
キーキー音はミクロ単位で振動してるので
分解して組み直すと大抵は直ります。
因みにディスクブレーキの場合でブレーキ踏むと
キーキーいう場合はパッドが全部磨耗してる場合が
あり放置するとディスクが割れたりします。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 04:57 ID:8FJHHSK7
「分解」罠(w。やっちゃう前に純正シューはそんなに高くないので
お店で「組み付け」てもらいましょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 14:50 ID:GBixyvEc
ワゴンR FX 衝突安全 運転席5つ星、助手席5つ星を獲得!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 15:40 ID:AjFwAUqN
http://www.nasva.go.jp/assess/html2004/type/03_wagon_r.html

とりあえず、ムーブやライフよりは成績良かった。

しかし、ラパンはまずい。
12教えて君:04/04/27 17:26 ID:cC8z1uQU
>>8さん9さん、情報ありがとう。

FXリミ歴1ヶ月です。
ワイパーが上がる時と下がった時の『カチッ』って音が気になります。
皆さんが乗っているワゴンRはどうですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 18:59 ID:kJzrLK9s
>>13
RRも『カチッ』って音しますよ。
正直 気になりますねぇ。
音楽聞いてごまかすけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:20 ID:cVBR8o05
FXリミで売れているのは
パールとブラックのどっち?
おすすめは?
両方よくて選べない(´・ω・`)

あとオプションで室内ランプつけれないんでしょうか?
ライフみたいに青色とか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:32 ID:l167rhVS
>>15
パールは他の色に比べて、新車2万円高だが、中古車では5万円高。パールは人気色
黒は事故率が高い。
よって、数年で乗り換えるならパール。乗り潰すつもりならシルバー。
事故よりカッコなら黒
っちゅうかマメに洗車する人ならブラックっしょ(w。
私が購入した時は、パール>シルバー>ブラックの順でした。

確かにブラックはアルミも履いてるし、メッキも付いてるし格好いいですが、
丁度見に行った時風が強く、砂ほこりまみれになってたのを見て断念。
なんとなく、パールとブラックはフロントのメッキが目立ちすぎる様に感じます。

私がシルバーに乗っているからそう感じるのかもしれませんね・・・。
あくまでもシルバーユーザーの意見としてスルーして下さいませw

あと、オプションに室内ランプはなかったと思いますよ〜!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:34 ID:SxPWYyHS
軽自動車で黒はどうかな? 小さいのに見えにくい。
事故も心配だ。さらにリミの黒となると、族が、
「生意気だ」「つっぱてるじゃん」
などと言いがかりをつけてくる可能性もある。
VIP御用達仕様。   あ、BIPか(w。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 18:32 ID:RjEMdZon
23日にDIスズスポバージョン納車して走り回ってます。
黒カコ(・∀・)イイ!!
でもやはり汚れが気になるので昨日 超自動後退でポリマー処理やってもらいました。
>>15
室内ランプは無いと思いますが、ムーディーブルーランプなるエロアイテムはありますね(w

今日はミラーにブルーフィルムを塗ってDQN度をあげますた

それと…MH系って最初からフロントスピーカーにツイーター付いてますが、社外品のスピーカー(セパレータタイプ)
普通に付けれますか?
赤のRR欲しいんですが、会社でヘンタイ扱いされてます。
赤は下取り安いとか、赤はすぐ色褪せるとか…
新古車も赤だと安く買えるんですかね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 20:50 ID:pGwKG3Yg
>>22
無彩色の車に乗っている人よりも、有彩色の車に乗っている人の方がDQNが低いと思う。
ただ、鱸車は塗装が弱いので、痛みやすいのは事実。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 00:05 ID:mtuJns+E
塗装は誰が見てもダイハツのほうがいいね。
子供でも判る位の差があるよ。
スズキの塗装じゃ自分で塗ったほうがましかもね。
他社より色が少ないし… マジで自分で塗ろうかな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 00:09 ID:sr3e7aMS
>>21
ムーディーブルーランプあるんですか?
それって価格はいくらですか?
2621:04/05/01 00:30 ID:3AACXeD9
>>25

19500円。
スズキのHPのアクセサリーのところにありますよ

ttp://www.suzuki-accessory.jp/wagonr/interior/index3.html
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 00:42 ID:z5Zg9NX6
>>24
どぶ鼠うざい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 03:11 ID:p5MV73uR
12年式RR-Fリミテッド(MC11S F6A 4AT)を先日購入しました。
4速60km/h・アクセルパーシャル3000rpm近傍で
アクセルペダルが振動します。ガタガタ震えるわけではなく、
ビリビリ、ジリジリといった感じで足裏がくすぐったいのですが、
これは仕様でしょうか?どなたか同じ症状の方いらっしゃいます?

ズバリ巡航速度なだけに非常に気になります。(鬱
中古車だろ?し、しかもMC型でF6!?
奥さん根本的にダマされてまつよ・・・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 08:45 ID:RbIPThN0
>>22
赤はいいね。錆が浮いて来ても目立たない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 19:31 ID:usVyNDt7
>>28
まったく同じ12年式のRR−FSリミ海苔だが、そんな症状ないです。
買ったとこで見てもらったらいかがでしょうか?

>>29
>しかもMC型でF6!?

わるかったなMC型でF6で・・・
3228:04/05/01 21:27 ID:p5MV73uR
>>29
セカンドカーなのでF6でもよいのです。ワンオーナーのディーラーものだから
別に騙されてるってわけではないと思いますが・・・

>>31
そうですか・・・まだ保証ききますし、1ヶ月点検の時相談してみますね。
ありがとうございました。
33名無しさん@そうだドライブ:04/05/01 21:43 ID:OmKp8V8R
>>ワイパーが上がる時と下がった時の『カチッ』って音が気になります。
ウチの場合は、間接ワイパー時の、ワイパーが下がった時になります。
小雨の時のみ鳴る。
これは、新車納車後、すぐにはわからん。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 13:34 ID:vIqzKw4O
>28
4速3000回転で60キロはおかしい
皆さん、何kmぐらい走ってます?
5年型(最初期)を7年に購入(走行7km)133000km走って、かなりガタが来てます。
200000達成させてから、引退させてやりたいのですが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 14:25 ID:SpqDWiHy
>>34
え?マジですか?
俺のRRも4速3000回転で60キロ前後なんですが・・・
しかも納車1ヶ月しか経っていません。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 18:21 ID:vIqzKw4O
>36
たぶん三速
3828:04/05/02 20:29 ID:CBtdhTAb
>>37
うーむ、キックダウンのショックは感じないので4速だと思うのですが、
3速かもしれませんね。まぁ、ATなので車速が同じでもアクセルの
踏み具合で微妙に回転数は違いますね。

補足ですが、改めて乗って確かめたところ、速度やギアに関わらず
3000回転付近でアクセルパーシャルにすると症状が出るようです。
ウォンウォンと共振するような感じでエンジンの振動が伝わってきます。

>>13
今日雨が降ったのでワイパー動かしましたが、
間欠ワイパーのカチカチ音はリレーの音でしょうか、私のRRも鳴ります。
仕様みたいですね。
>>35
オレ千キロ達成〜
形同じだから次もワゴンRでいこー!
安いし・・・
黒乗られているかたワックス塗ってます?
ワックスかけると傷やむらだらけになりませんか?
ポリマーかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 18:50 ID:dzLuorbd
ポリマーお勧めですよ

傷は多分洗車の仕方に問題があるのではないかと。
ここで言うより洗車スレへどぞー

ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1082433703/l50
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 18:54 ID:LNEJMmvG
フラットシート、言うほどフラットにならない。
>>41
いってきまーす
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:06 ID:kEJtsJtm
25ですが無事免許が取れてついに車を購入します。
それでワゴンRのFXリミテッドに決めました。
新車で購入したいのですが
中古車ディーラーで未使用車を購入した方が若干お安いですよね?
でもやはりスズキで購入した方がちゃんとしてるんですかね?
どっちで購入した方がおすすめですか?

カタログ見たんですが
シートは黒だけですか?
45ネ申:04/05/04 17:22 ID:uEaeOxjO
>>44  無免許に見えたよ(鬱)。とりあえずオメ。
試乗はしたか〜?NAはエアコン全開でmax60km/hだぞ。都会はイイけど。
漏れ的にはどうせ新古車買うんだったら、Q規格のCT系ターボの
程度の良い中古をおすすめする。
特に初心者なら小さいから車庫入れも楽チン。ついでに余った予算
で最新式のナビ購入で完璧(w。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:58 ID:kxNkNdhH
>44
アフターサービスのしっかりした中古車ディーラーならいいと思うが、スズキの
ディーラーにも新古車があるのでは・・・


Q規格のCT系ターボに、程度のいい物探すほうがむずかしいのでは・・・
ましてターボの中古なんて(((( ;゜Д゜)))
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:45 ID:olT0sAMh
ワゴンRのリアシートってガタがあるんだね。
普段ドイツ車乗ってんで壊れてんのかと思ったぜ。
値段が安いからって機能が不完全なのは鈴木修のせいなのか。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 23:00 ID:nCb2YKxn
>>45
そこまでカッコ良すぎるとおもわず12年式やのに6500?「って言う本来怪しい所を見落とすな・・
50ネ申:04/05/04 23:00 ID:uEaeOxjO

俺の車を

買えって

いってんだよ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 23:03 ID:uEaeOxjO
>>49
怪しいとか言って営業妨害するな! 訴えるぞゴルァ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 23:23 ID:bK/dX7V1
ワゴンRのシート生地開発しました、もうダブルラッセル系のシートはたぶん出てこないと思うのである意味貴重、ライフも苦労しました(顔料プリント)プリウスのシートとかどうですか?ってそんなとこきょうみないよね。
>>48

生活保護不正受給でドイツ車買った893クズレのパチンカスが何ほざいてんだ?

ついでにドイツ車と思いきや中身がヒュンダイだったらお笑い草。
春の荒らしが来たようでつね(w。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 08:45 ID:nwIQ55F7
ワゴンR納車から3週間、
ついに擦っちまったぁああぁあぉあぁぁあ!

バックのとき後ろに気を取られて
前にあった一輪車(w)が右ライトの横をガツッと。
一輪車の青い塗装がべったり。

車体がちっさいからって無理な方向転換はするもんじゃねぇな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:01 ID:JSn1iJsm
>>53
安物買いの銭失い・・・
57ネ申:04/05/05 12:24 ID:IH3hLkGu
お前らに売ってやるから感謝しやがれ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67140518
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 12:58 ID:ioLxDFL1
イラネ(・凵E)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:18 ID:JSn1iJsm
>>57
如何にも鱸ユーザーらしいね。
>>44
オレもリミのってるけどディラーが良かったよ
普段営業してるんで他人の営業が気持ちいー
値引は中古車屋とかのほうがもちろんいいと思うけど
鱸は軽がメインだから百万以下でも神様あつかい(笑)
プレゼント攻撃やオプションサービスで満足度が違うと思うよ
ローンで買ったから俺の場合あまり細かい値引云々いってもどうせ手数料
で取られるしさ・・・
注意しなきゃならないのがでかいアリーナの看板立ってるけど国産全車取り扱い
とかオニ○スの店・・・何度確認してもうちはディーラって言うけど店員は電話取ると
○○自動車ですとかダイハツの店員が代車帰しにきたり、店員が茶髪のジャンバー
姿・・・

>>44
シートの色はブラックのみだけでしたよ!

私もディーラーで購入しました。
>>60さん同様、営業さんの対応はとってもGOOD。
ほとんど値引きはありませんでしたが、
バイザー・フロアマットぐらいはサービスで付けてくれるのでは?
>>44
金利も頼めば3.5%使ってくれカモ
関東ならオプション3点セットサービス!!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:13 ID:lnsrl8o2
>>57
いろんなスレで宣伝しといてやったぞ
6457:04/05/05 21:18 ID:IH3hLkGu
>>63
なんだ、その偉そうな言い方は。宣伝もいいけど、金が無いんだからさっさと買えよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:43 ID:ktNOUMTi
何この頭の弱そうなヤシ

黄金厨?
本人を装った釣り。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:31 ID:7rj7e/N9
ワゴンRって後付けでターボつけれますか?

買ってから8年くらいたってて8万キロ乗ってるやつにつけたいんですけどw
>>67
釣り?
変人?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 00:28 ID:X57oHWAz
>>68
素で質問してるんですけどw
>>69
ターボ付き中古車<後付けターボ+工賃(価格)

8年8万キロのターボなら中古で30万くらいで買える
>>69
気持ちは分かるけど8万走ってるんじゃ結局寿命ちじめるよ・・・
クレームなんか効かないし、ブーストほとんど掛けられない
車検も表じゃダメ、値が付くうちに乗り換え!Bターボにすればいーじゃん?
リヤシート外して内装外して軽量化したら?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:51 ID:GAdcIN5g
公道もバリ走れますよ。
73ネ申:04/05/06 23:37 ID:7WU8K7x9
大切に可愛がってくれるオーナーからの入札を心からお待ちしています。
74古いものはヤメれ:04/05/06 23:57 ID:Y97n1NBn
10年過ぎると自動車税割増になるよ
(環境に悪影響車になるため)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 09:33 ID:gKRaeb0u
親父のお下がりの8年もののクラウン乗ってたけど
ついにFX購入。以外と静かだし、まぁパワーはしょうがないとして
街中機敏に走れて満足しております
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 13:28 ID:mQNPcGjq
これまで乗ってた軽が壊れたので急いで頼んだらたまたま8年式の
ターボ付き車検2年付き走行4万5千で経費込み38万円でした。
これって安い?前もそこで頼んだので「かなり安くしました。」って
言ってるけど。ちょっと擦り傷あります。
それとこのスレ読むとターボでこの年式だとあまり程度の良いのは
無いってカキコが有ったけどそうなんですか?いろいろスマソ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 13:35 ID:ZpC9skoZ
>>76 それいいんじゃない?  オイルキャップ外して裏見てごらん。
真っ黒くスラッジが溜まっていなければOK。
あと、ハンドル切ってドラシャのブーツ破れてないか見るように。
あとは窓とかワイパーとか一通り動かしてチェック。
できれば試走してチェックするのを勧めます。
その時、後方の違う車から見てもらうと尚可。
ワゴンRって、なんかバツイチ子持ちのパートの30代ってかんじがするのは
俺だけか
7976:04/05/07 13:46 ID:mQNPcGjq
>>77
さっそくどうもです。ちょっと安心しました。
ブーツは車検受けなので大丈夫ですよね?
>>79
念に為にチョコッとだけ覗いてみれば?
あと、エアコンの臭い。
イイ玉残っててウラヤマスィ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 20:57 ID:Xgwee3iz
昨日、運転中、急にウインカーの棒が落ちました。
。ウインカーの棒とはハンドルの横に付いてるライトをつけたり、
ウインカーを出したりする棒ですが、田舎に住んでてそんなにウインカー
を出したりすることもなかったのに・・どうしてそんなところが壊れるんだろうか・・と思って・・
 外車みたいに信じられないところが壊れます・・
>>81
わたしのムーヴと同じ症状!
あるんですね、そう言う事って

昔乗っていたシャレードも信じられないところが壊れましたが(w
ある意味外車だな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:49 ID:rO0qhXo4
力一杯右左折の信号を出してるの? そうそう壊れるとこでもないよなぁ。(笑)
84ダメダメカー:04/05/07 23:32 ID:+OBOnDsk
ウインカレバーのマルチスイッチは
複合部品のためどんなクルマでも15万km、
15年を過ぎると壊れます。
ワゴンRの悪いところはそんなこと以前に
お粗末な造りにある。壊れる以前に使えないのだ。
設計者の貧相な哲学が感じられるクルマ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 00:10 ID:tckXS1jr
>>78
君だけじゃないぞ。
(*´-`)ノシ
白のRRである事を付け加えておく。
↑力一杯負け組さん(w。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:33 ID:sJ0QSurj
無料点検やっているから、行きましょう。
フロアマットが外せないorz
止め具を押しながら外すと教えてもらったんだが
なんかコツがあるのでしょうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:58 ID:0DQRvT26
8年の中古ですが揺れると後ろの方でカランカランと金属パイプが
当たってるような音がするのですが、シートベルトの金具か何かが
中で鳴ってるのかな?
普通は鳴らない?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 14:41 ID:tckXS1jr
>>86
実社会に出てみてから煽ろうね?ボク
おもちゃクルマで勝ち負けかい?(プ
91:04/05/08 14:47 ID:2DFAZua7
泣いてるの?(´・ω・`)
>>88
オレも先週あせった
根元に三角の小さなスットパーがありを押し込めば丸棒状態になり
上に引き抜ける
9357:04/05/08 22:30 ID:Xgg6aPbx
先日は暴言を吐いてすみませんでした。
あと一日ですので、よろしくお願いします。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67140518
>>93
キャーかっこいい
さすが軽だね。
9557:04/05/08 23:38 ID:Xgg6aPbx
でしょ? 族仲間には一目置かれてるんですよ。
はやめの入札をお勧めします。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:30 ID:KVC+pOpS
初めてなので、安いの買おうと思ってます。
6年式パワステ7万キロ、表示価格18万ってどうですか?
>>96
いーと思うよ!でも初めての車は多分一生記憶にのこるよ〜
10年7万キロオイルや水が多少漏れてもペットボトルや安物のオイル持参で
クリアしてね・・・デーラ持ってくとすぐ車両価格以上の修理費提示されるから
あなたもこれで鱸街道まっしぐら(笑)
内装プラぽっくても怒んないでね・・・
>>93 ワロタ
修復歴:修復歴なし
9957:04/05/09 09:16 ID:QjRvM2x0
>>98
本当に修復歴はないんですよ。改造はいっぱいしていますが、付加価値ととらえて
もらいたいです。
改造費を考えても、お買い得ですよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 09:30 ID:BXdfeQoF
とりあえず車検通らない車でつね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 09:34 ID:N9KK0W2/
>>93
走行距離くらい書けよ。







・・・2マソでもいらん。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 12:21 ID:o6QIjFOM
付加価値0だろ
すげー!!盛り上がってるから見てきた
凄すぎて高速走れない気がする・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:13 ID:tzM+V98m
ラッセルにつかえそうだね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:56 ID:8pgKgNvO
>>104
でもエンストしそうだね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:03 ID:6euiwXw1
安全運転でも違反切符切られそうな車でつね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:28 ID:Ab7CX/Sy
>>57
取り敢えず車検が通れるまで戻しなさい。話はそれからだ。
10857:04/05/09 20:09 ID:QjRvM2x0
>>101
失礼いたしました。走行距離は6500kmです。

>>107
車検はマフラーとホイルを交換してもらえるば通りますよ。その際公認を取ってもらえれば
公道もバリ走れますよ。
こちらで車検を通すのも可ですが落札者様の負担になりますのでご了承下さいませ。
抹消渡しも可なのでご検討下さいませ。

よろしくお願いします。落札後のサポートもいたします。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:21 ID:IzOfPJbD
>>108
フロントの飾りで軽自動車の規格をはみ出しているだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:39 ID:BXdfeQoF
>>108 
フロントガラスと 運転席・助手席の側面のガラスもNGだろ。
可視光線透過率70%を確保しろや。
11157:04/05/09 21:25 ID:QjRvM2x0
>>109,110
失礼いたしました。
フロントの飾りで確かに大きくなっていますが、白ナンバーを取れば大丈夫です。
ガラスについてはフィルムを外していただければ車検OKです。

あと一時間ですので、よろしくお願いします。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67140518
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:34 ID:TLBFMpz3
自分は4年前に通勤の為にワゴンR(GF-MC21S)K6Aを購入したのですが
加速も悪いし出だしもモタル、、、上り坂も登らないし
一番参ったのは普通に踏み込んでて60キロ以上出ない事です。
70以上出すとエンジンがうなってきます。
燃費の事考えてノーマル車にしたんだけど
やっぱりターボにしておけば良かったんだろうか???
軽く踏み込んで80キロ出る軽でお勧めって何になりますか???
アドヴァイスお願いします(^_^ゞ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:39 ID:8pgKgNvO
三菱のおかげで品質管理の悪さを突っ込まれずに済んでいる・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:41 ID:BXdfeQoF
とりあえずターボ車買え。 
マニュアルの




ってMT設定のターボ車ないんだよね・・・。
115112:04/05/10 00:01 ID:e2Ew2W9t
やはり、ノーマルATで軽く80キロ出せるのってないですか、、、
スバルR2。
つーかマルチはやめなさい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 02:42 ID:Xz6fe1CJ
FT/FS660 DOHC Mターボ2WDってどうですか?
これなら坂道も難なく登れて軽く80キロ出るんじゃないの?
あんまり詳しくないんだけど。
AZ-WAGONっていう選択肢もあるけど、どうなんだろね。
何で今さら大失敗作のマイルドターボ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 06:34 ID:xxezIqyF
マイルドターボって失敗作だったの???知らなかったわ(^_^ゞ
>>118
それでいいやろ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 15:35 ID:Mc1BNKAu
RR乗ってるんだけど、スズキスポーツのタービンに換えたら2リッタークラスのNAだったらちぎれますた。4000rpm以下は自転車並だが
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 00:08 ID:7WT9zBd1
NAアルトの3速ATでも130km以上は出る。

軽いからなぁ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 02:00 ID:Zp31tTjZ
95年式のRS乗ってんだけど、この間ブレーキアッシーからダラダラとオイルが漏れてスカスカ状態になったよ。
メーカーに言っても経年劣化だって!8800Kmしか乗って無いのに・・・
整備工場では「新品に変えたから3年保障がついてて何かあっても問題ないよ」だって!
なんかあったら死んでるだろおが!!!
自分で陸運HPから届出はしたんだけど、リコールにならないのかな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/11 02:03 ID:Ar0sO8un
AZワゴンて純正ワゴナールより値引いてくれるもんなんですか?
鱸ディーラーが高いこと言うのでもしや?と。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 12:22 ID:SnLIcLQH
それがスズキの味ってもんよ
どんな味?  ケレン味?(w
>>124
そんな餌で俺さ(ry
>>122
燃費はどう?
13057:04/05/12 15:19 ID:SsxRRqE0
再出品致しました。よろしくお願いします。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67140518
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 15:32 ID:0ZkwbULL
>>129 燃費かなり悪くなりますた。ちゃんとはかってないんだけど、リッター6ー7`位。フロントパイプ換えてるので下はスコスコスコスコ
NAよりましか…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 20:25 ID:Rf1rtBfo
すいません
初代ワゴンR C#21Sの7年車 の純正フォグのワット数はいくらでしょうか
調べたら35W 55Wと2種類でてきたもんで
教えてください おねがいします
>>131
リッター6ー7`位って、マジっすか兄貴!
ツインターボのZ32ですらリッター6`走ったのに。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:09 ID:KsE3R0Ov
ところで最近のワゴンRって売り上げどうなの?
新車種も一通り出揃って落ち着いてくる頃じゃない?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:56 ID:rqV2GN2X
TVで軽No1ってやってるよ!
今年はいよいよ新型に買い替え!
タントには惹かれたけど黒ガラスしかないので×
わごんRはさすがダイハツには無いワイド品揃えですね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 01:21 ID:E4UlKNOj
>>134
http://www.kurumart.com/ranking/index.html

3月の反動でランク下げるかと思ってたが4月も一位か。
AZワゴンも集計に入ってるのかな。


それよりEKワゴンの↓っぷりが凄い。
3月:21,393台
4月:4,076台
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 01:22 ID:pPM6RM/0
16年リミ乗ってるんですけど、車が発進したりブレーキかけると下の方で砂が移動するような音がするんですが、一体どこに砂が入っちゃったんでしょうか?
>>136
モコとMRワゴンが別集計なのを見りゃ分かるだろ?
また出やがったよ・・・・orz
ただ、新古車が大量に出てるような・・・・。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 11:41 ID:pPM6RM/0
砂かと思ったら、運転席の下に食べかけのプリングルスが!一週間悩んだんだぞ!!

その後、おいしくいただきました。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 12:28 ID:tXQLA68c
>>142 オモロイ
>>133 燃費はノーマルでも10`そこそこだろ?ATやし。でもハイオクで7`はイタイなぁ…
タービン換えたらマフラーの音でかくなるのは仕様なのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 22:05 ID:3J6N61J+
今日の夜、福山、森脇の交差点でノアにガンたれてた銀のアホたれワゴンR。
後ろから後続が来てるのにノーウインカーで車線変更してくりゃ、クラクション
鳴らされんの、当たり前じゃろうが、バカチン。それに怒って、パッシングしながら
煽って、挙句の果てに交差点で止まったノアの前をふさぐ様に止まって、
悪態尽きおってからに。後ろから見とったがどー見ても、オノレが、悪かろうがぁー。
逆恨みもエー加減にしとれや、ドァホ。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 22:52 ID:kQ6X6fK1
>>143
燃費はノーマルでも10`そこそこって、マジっすか兄貴!
ATのターボだと軽でもそんなに燃費が悪いとは。
10・15モードって、まったく目安にならないんですね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 23:41 ID:gw+p8mYY
以前、同じ文面書き込んで書き込みに失敗したので再記入。

来週車検です。
親切なので買ったディーラーに頼むつもり。
車検の料金表見ると、下回り洗浄ってやつが別料金にある。

下回り洗浄+サビ止め塗装+塗料代=¥12、000

聞いてみるとやってる人やってない人半々らしい。

住んでる所が長野だから、冬になると路面に塩巻かれる。
その防御策だと思われます。

「長く乗るつもりならやっといたほうがいいよ。まぁ今の状態確認し
てから決めましょう」って言われた。

下回り洗浄をやった人いますか?
148スレ違いスマソ:04/05/14 23:47 ID:dr3qQvNZ
>>146
>10・15モードって、まったく目安にならないんですね。
車種による。いちがいに悪いとも言えない。
俺が営業で乗ってるマーチ(平成10年式AT)は
市街地走行のみだけど、カタログデータより燃費いいよ。
定置走行燃費も10・15モードも、各々の基準の中で計測してるんだから、そんなもんだ。
クルマのインプレッションサイトなんかでも、同車種・同年式でもかなり違うだろ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 19:30 ID:DAgxysVp
>>144
ワゴンRが悪いんではなく、DQNドライバーがアンポンタンなだけです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 22:05 ID:hOycZTdN
>>150
ということは、ワゴンRのドライバーはDQNなんですよね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 08:15 ID:fQH+YcYs
>>151
藻前は日本語を勉強汁。
>>151
日本語学校を紹介してあげようか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 11:24 ID:x/0NW0Vi
FTって燃費どない?できれば田舎モンじゃなくて都心部の香具師のインプレキボンヌ
ドリホを潰さないお勧めの灰皿ありませんか?
ドリホタイプ使っているけど閉められないんで・・・
>>154
フォーミュラトヨタは結構燃費いいですよ。
エンジンも小さいし、一般の車と比較して車重は半分程度ですから。
157154:04/05/16 15:58 ID:DAnQTjiv
>>156
3点

ハイ次!
15857:04/05/16 20:00 ID:0RM+qHXF
あと2時間です。よろしくお願いします。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67140518
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 20:10 ID:F2nl/BF2
>>158
つまんないから、もう来なくていいよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 20:14 ID:Q9eLAkSV
ワゴンRを語ります(´・ω・`)
16157:04/05/16 21:02 ID:0RM+qHXF
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
ワゴンRでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
ワゴンRのNA乗ってる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのに
ぶざけんじゃねーよ。
それともワゴンRに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから
焼く気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだワゴンRにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか
知らないけどマジでワゴンRってNAでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの
速さは本当に凄い。
あと159さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだって。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
っていうかもうおんぼろ車
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 21:38 ID:Pua4Qwzl
>>161
やれやれ( ´,_ゝ`) プッ
ネタ扱いでも、相手にされるだけでも有り難いとおもわれ・・・
16457:04/05/16 22:31 ID:0RM+qHXF
すんません、全部ネタでした。(笑)

参考文献
ttp://www.geocities.jp/legend53god/
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:50 ID:MgoZybrA
頭悪そうな奴しかいねぇな、ぉぃ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:56 ID:4rAXNovS
>>161

なんか「アクセル踏めば走り出す」のコピペ思い出した

つーか>>161、お前面白い。
つーか新型以外のワゴンR話しイラネ

古いワゴンRの話しは別スレ立ててやってくれ、貧乏人ども。
そんなこと言うなようぅ
旧型が好きなんだようぅ
16957:04/05/17 12:32 ID:xSvzPZ19
>>166はちゃんとネタ元読め。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 14:08 ID:+zqd8wKM
2代目RRに乗ってます。走行2万ほどなんですが、
最近エンジンがかからないことが多くなりました。
ディーラーにてプラグ、バッテリーを交換してみた
のですが症状変わりません。どなたか分かる方おられますか?
>>170
歯医者にしな。その方が安くつく。
こんな所で、まして4行程度で分かろうはずがない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 20:40 ID:bmZBAimN
新型はまだMCしないのかな〜
FMC直後は買う気がしない。とっととボロを発見してね〜
>>170
セルの不調
175nakao:04/05/18 07:35 ID:WfUiNd5F
ここのサイトで、美人お姉さんの
ツルツル割れ目がみれますた(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/3dpum

美人看護婦さんや美人OLお姉さんハァハァ…(*´д`*)ハァハァ
176画期的初心者:04/05/18 23:02 ID:L6PsPzQ4
今だにH8年式Loftに乗っている貧乏人です。(恥)
もうすぐ7万`に成りますが、マフラーとそれに繋がる部分が錆びたり穴が空いたりしています。(泣)
7万`ぐらい乗ってると、やはりこれは普通の現象(老朽化)でしょうか?
交換すると成ると、幾らぐらいかかるのでしょうか?
何せ初めてのマイカーなモンで、よく解らなくて・・・(汗)
賢明なる皆様、是非ともご教授下さいませ。m(__)m
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 08:19 ID:FcQHSG0g
11年式RR MC21S 4WD MT です。
キーをONの位置にすると、後方でモーター音がします。
これいったい何が動いてる音なんでしょうか。
配管の中を何かが流れてるように聞こえる事もあります。

キーをONのままにしてエンジンかけないと、音はすぐ止まりますが
エンジン回ってる時は動いてるっぽいです。
教えてエロい人
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 08:53 ID:a+ntFtMX
燃料ポンプの作動音
>>176
3万位だよ、今はリビルド品や中古部品もあるから
在庫が見つかればその半額で直せる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:44 ID:rri64qRU
LA-MH21S FS 2WD ATです
この車(ノーマルサス)にはいる15インチホイールって
どの位のJとオフセットのホイールが入りますか?
できればベストのタイヤのサイズも教えて下さい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 00:29 ID:weNMrtxb
新型ワゴンRのNAは評判どうですか?やっぱり依然としてパワー不足?
>>180
まぁ外径変えずに15インチタイヤだったら選択肢はアレしか無い罠。
どっかのオークションで見た仕様ならイパーイ広がるが(w。
とりあえず明日発売のKスペ嫁。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 12:42 ID:RiMEoMEr
>>180 無難にいくなら5.5Jオフセット+35位。でもカッコヨクナイ
6.5Jで160/45位のタイヤでちょい引っ張ったらフェンダーすらんとツライチになると思う。7Jでもいけるかも。オフセットは+30位で。おれは7.5Jではみ出したのでオバフェン付けますた。
燃費おとなしく走ったらリッター10`走れました。タービン換えてもおとなしく走ったらノーマルとそないに変わらんのやな。
兄貴って誰よ…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 15:27 ID:RiMEoMEr
>>181
この前代車でNAワゴンRのオートマ乗ったよ。あれは乗る価値なしだな。素直にターボにしなさい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 17:01 ID:nd4cAcj0
H11年 Mc21乗りです。最近エンジン始動後にたまにですが、ものすごいカナキリ音がします。
これは故障の前触れですか?ご存知の方がいらしたら教えてください。ちなみにRRのターボです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 17:02 ID:mJaibdqS
俺がいったスズキオートの所長やたらターボ辞めとけっていってたけどなんなんすか?
>185
カナキリ音ってどんな?
それが金属音ならヤバ気。
ありがちなのはタイミングベルトあたりかな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 18:25 ID:RiMEoMEr
>>186 ターボは燃費悪いしオイル交換まめにせなあかんからじゃないか?
高いからかも?RRだったら150万くらいするだろ?
>>185
キュルキュルキュルって感じの音ならベルトくさい。
K6Aはタイミングチェーンなのでファンベルトか?
MC21型RRは、雨の後の始動時にベルト鳴きやすいよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 06:35 ID:t4Z01R7J
ターボってそんなにするんだ・・きっと貧乏人に見えたんだろうな俺
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 08:00 ID:GAKwRMaj
>>190
ワゴンRに乗る人は、みんなビンボーだから気にすること無い。
192画期的初心者:04/05/21 17:36 ID:Tgze3mUL
>>179
厨丸出しの質問にお答え頂き有り難う御座います。m(__)m

ところで、皆様は大体何万`ぐらい乗られたら(新車に)買い換えだとお考えですか?お暇でしたらお聞かせ下さいませ。m(__)m
>>192
今日車検受けて戻ってきた。
RRに乗ってるけど、乗り潰しそうな気がする。
調子いいしね。。。
只今23,000キロあまり。
いつ壊れてもいいようにお金ためておこうって思ってます。

話は変わるけど代車がMR-WAGON NAだった。
ターボとNAがここまで違うとは・・・。
いい車だったけど、全く坂道登らんね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 20:56 ID:/fN7xdR2
>>189
レスありがとうございます。鳴った記憶があるのは、やはり雨の前後のような気がします。
やはり軽だと部品の耐久性いまひとつなのでしょうか?私の純正マフラーも40000kmを
待たずに錆びて折れてしまいました。泣く泣く社外のマフラーに変えました。
んな事ぁ無い。海の近くなら某高級外車でも同じ。
そのためにステン製の(ry
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 11:40 ID:bqO3fE17
193
壊れたときのためにお金を貯めるのではなく
壊れる前にお金を使ったほうが良いよ
>>194
その型だけ、ボンネットの穴が上方に開口している。
で、ベルトが濡れてると、いつもと違う音が出やすい。
・・・てな事じゃないかな。
耐久性はまた別の話だと思うよ。
ATしかないサスがぼろぼろのワゴンRは、もう買いません
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 01:51 ID:cLi5lpHu
現行ワゴRは意味の無いつり目を止めろ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 02:41 ID:X9BWuMFI
中古車を買おうと思って調べたら、16年式の中古ワゴンRの値崩れが激しい
ようなんですが(前年度より安いのもある)何か理由があるのですか?
初期不良ロット
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 10:25 ID:2fPLNAo3
ワゴンRリミテッド納車age
漏れはワゴソ尺リミテッド納車待ち。
早く来ないかなー
ワゴソR(MH型)に15インチいれてるヒトいる?
スポーツ路線で軽いホイールにしたいんだけどどこのがいいのかな。
15インチ
スポーツ路線

また勘違いしてる香具師が出てきたな(w。
走破重視ならタイプCの14インチにしとけ。
14インチとか馬鹿かと
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 22:09 ID:Rud9svyd
愛車無料点検実施中です。
マイルドターボよさげだと思うんですけどどうですか?
乗ってる人います?
正直まいる怒。
マイルドダック
あんまり回さない人には、64psよりいい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:26 ID:/zXsO03X
現在、6年式NAに19万キロ乗っています。最近は、エンジンをかけたと思ったら、
エンストしそうになるときがたまにありますが他には、調子悪いところはありません。
あと、5年は乗れそうです。でも、NAだし走らないので最近は、ターボに乗り換えようか
悩んでおります。ターボっていいんですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:34 ID:9aLWHTfm
>>212 坂登ります。
214:04/05/24 20:41 ID:lwOcNIzf
これ重要
>>212
でも、すぐ壊れます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 21:53 ID:Gr1L7EX4
>>208,212
マイルドターボはNAに、うぶ毛がはえた程度だから買うなら
64PSの本物ターボをお勧めします。
燃費悪いが・・・
燃費気にするならターボは乗れない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:02 ID:9NwEwP0k
町乗り中心ならNAで十分でしょ
>>212
燃費はしょうがないにしても、
トルクあるからキビキビ走るね。
坂が多いところに住んでる人は
NAから乗り換えるとビックリするかも。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 13:25 ID:qhUaeJ9h
NAのワゴンRって登り坂で
最高時速何キロぐらい出ます?
NAはおいといて、Mターボと64psターボはどっちが上と言うのではなく
味付けが違う、と思っていただいたほうが良いと思う。

Mターボは全回転域に渡ってそれなりの加速をするもの、
64psターボは低域は目をつぶる代わりに高域での力強さを求めたものなので、
3000回転以下だと正直弱々しいが、3000回転以上だと爆発的に加速していくもの。
だから用途に応じて使い分けるのが正しい使い方。

MTで常に回転数を3000回転以上に保ったまま運転できる人は
64psターボ のほうが楽しい運転が出来るが、
一般人が普通の道を運転する分には3000回転以下で運転してる時間が95%以上でしょう。
だから正直Mターボのほうが力強く感じると思う。

あと64psターボはハイプレッシャーだから、ターボラグがあります。これも注意。
Mターボはほとんど感じません。この辺はよく出来てると思う。

Mターボでもアクセル全開にすれば、あっという間に80km/hくらいに達するよ。
ほんと、バキューンって感じで。
弱々しさは全然感じないと思う。
100km 超えたら苗〜だけどね。

あとエンジン回せばそれだけガソリン使うこともお忘れなく。
というわけで、結論としては、「試乗しなさい」。
どのくらいの坂なのかにもよるんだろうが
普通に「あー坂だなー」ってかんじで120キロで加速が止まった
まあじゅうぶんかなと
>>221

日本の道では120Km加速すれば十分。
ドイツのアウトバーンでは走れないが・・・。

車検車帰って来た。調子良し。
初めての車検にしては結構お金食ったが・・・。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 00:08 ID:nsUAjhNT
教えて君で申し訳ないのですが、
ストレート形状のバネ(MC系?)のバネレートをご存知の方いらっしゃいませんか?

駆動系(FF・4WD)吸気系(NA・ターボ)で
それぞれ設定があるのであれば個々に教えていただけると助かります。

実は他車種へ純正バネの移植を考えています。
協力してやろうって人がいればバネの内径・外径を計っていただけると幸いです。
>>221
とりあえず中央道(東京−名古屋)でストレス無ければイイんじゃない?
漏れは登坂車線でベタ踏みmax80には萎えた
ワゴンRのFXかFXリミテッドを購入検討しているのですが、
付属しているCDプレーヤーはCD-Rの再生は対応しているのでしょうか?
今の車は10年以上乗っているのでCD付きの車に乗ったことがないのです。
おはずかしい。
226208:04/05/26 09:10 ID:OFGcTbVh
色々レスありがとうございました。普段あまり回して
走ることが少ないのでマイルドターボが合いそうです
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 19:25 ID:sBE7NhVu
>>208
>>普段あまり回して
走ることが少ないのでマイルドターボが合いそうです

どっちのタイプのターボがいいかは、とにかく試乗して決めたほうが
いいと思う。
>>225
RWはだめだと思うけどCDRは大丈夫だよ
うちの9年式純正CDプレイヤーでも再生出来るから
229225:04/05/26 21:36 ID:7HuETAq8
>>228
そうですか。参考になります。
ありがとうございました。
ゲタ用にCT51のNA/MTに乗ってるんだが
アイドリングが安定しない時があるヽ(`Д´)ノ
500rpm切ったりすることもあれば
普通にアイドルしてたり・・・

買ってから7万キロくらいプラグ無交換だからそれかな?
オイル交換は1万`程度でやってますが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 03:49 ID:GxCRM1bc
CT系で、電源を室内に引き込みたいんだけど
どっから入れたらいいんでつか?
教えてエロい人
>>231
エンジンルーム左奥(エアクリの奥上)。
壁沿いに黒ラバーで囲まれた配線類があるはず。
黒ラバーをカッターで粉砕すると室内直結。
全配管配線はこの穴からアクセスが基本。
2332輪乗り:04/05/28 19:07 ID:oXASnmr+
昨日すごいアホのワゴンR乗りにからまれました。
んでわざと急ブレーキを踏みまくり。
仲間内に初心者がいて、あまりにも危ないので注意したら逆切れ。
別の仲間のバイクのキーを盗もうとしたり大変。
で、いろいろあって向こうが警察呼べと言ったのですぐ呼んだのですが、
警察到着前に向こうは逃亡。
でもナンバーその他は仲間がチェックしていたので
全部警察に顛末を話しておきました。
パトカーが来て、その場で照会が始まり
「コイツがこの先なんかやったらすぐわかるから」
ということでした。
世田谷警察にはいろいろお世話になっていたおかげで心強いです。
生まれ育った地元住民として応援してます。
234関係ないけど:04/05/28 20:33 ID:9E9y+ugT
環八でネズミ取りにひっかかった事があるけど
成城署の人はものすごーく優しかったです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 21:02 ID:smu3c6Gk
ワゴンRの中古車買おうと思ってるんだが、走行距離は
どれくらいまでのがイイ?

教えてエロイ人!!
予算にもよると思うけど、自分が買うなら3万までかな。
ワゴンRに限らず、中古車全部。
こういうとこで調べてから購入検討する事をお勧めする
ttp://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/satoko/kbrakelist.html
ttp://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 08:38 ID:cuGDfSmq
>>233
ワゴンRのDQN率の高さは半端じゃない・・・
みなさん、燃費はどうですか?おしえてちょ。じぶんのは、

13年式RR K6A 4AT 4WD 町乗りは9 遠距離11
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 12:51 ID:LaHg/qbh

えっと、

12年式RR K6A 4AT 2WD 町乗りは14 遠距離17

でし。
MC21S型RR K6A 4WD 5MT
街乗り12、遠距離でもせいぜい13ってとこかな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 20:49 ID:maCQKQdt
12年式MC11S
RR−FSリミテッド F6A(SOHCターボ)2WD AT
町乗り12〜3、遠距離は走ったことない。
また始まったの?過去レス嫁って感じ(w。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 09:01 ID:Yefjf1CS
知的障害者の乗り物、ワゴンR。
マイルドターボの燃費ってどれぐらい?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 13:50 ID:rG2xjCff
軽だってよ。馬鹿が。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 16:10 ID:ipV1lGsy
タイベル交換いくらぐらいかかりますか?
チェーンだったようなうろ覚えが
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 19:58 ID:PYkU4kEV
>>243
>>過去レス嫁って感じ

おまえみたいに、暇じゃねぇ〜んだよ!
>246
似たようなもん。
400ccバイクのボアアップで417ccとかと変わらん。
よって、うんこぐるま。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 19:32 ID:59Dj10sn
>>250
おまえの脳もボアアップしてもらえ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 21:24 ID:KyIdz3/W
設計の甘さ、造りの悪さでは三菱自工と良い勝負だろ。

アメリカやイタリアよりも品質管理腐っていることも紛れもない事実だろ。

いい加減認めろよ。
>>252
紛れもない事実なの?
いや、俺は認めないんじゃなくてマジで知らんのだけど。
信憑性のあるソースがあれば貼ってくれ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 21:35 ID:KyIdz3/W
エンスト率高いし、すぐ錆びるところが有名だよん〜♪。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 21:38 ID:KyIdz3/W
スズキは単車にしか乗った事ないけど、冬場はエンジンがかかりにくくて困る事が多かった。
でもそれぐらいで、他と比べて特に壊れやすって事はなかったな。
まあ単車と車じゃ違うのかも知れんけど。
ワゴンRは軽の中では一番スタイリングが気に入ってる。
257w-r-w:04/05/31 22:00 ID:UqtpL9gO
ワゴンRワイドの上の方に着いてる、ストップランプのつくウイングですが、
取り外せますかね?あ〜いうのは接着剤?ボルトとかあるの?
教えてくんで、ごめんなさい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 08:32 ID:/J7WaGiU
当方ATに乗っているヘタレですが、5万`を越えた辺りからクリープ現象(アクセル踏まなくても車が進むAT特有の現象)が効かなくなって来ました・・・。。。
これは何処の部品に問題があるのですか?
まぁ、アクセル踏めばまだ何とか前には進むのですが、やはり修理に出した方が良いですか?
エロイ人教えて下さい。
259ワゴンRマンセーなドライバー:04/06/01 08:51 ID:9TZ8uscF
>>246
馬鹿はあんただよ(※)!車は【移動に使う道具】であり、【自分の第二の部屋】じゃないの!また、狭い道や駐車場楽だろうが!?   ま、喧嘩しても始まらないが、

 もし、ワゴンRが【VOLVO】も真っ青な安全性で、
アルトみたく、街乗り燃費が15`/gこえるなら、車に対する世間体はかわると思うよ!

※当方、自宅ではアルトに乗り、会社ではアコード/エルグランド/イスズエルフ(2d車)/フォワード(4d車)など、でかい車両にものるため、小さいのに利便性を感じる人です。
260ちょっとリラックスいかがです?:04/06/01 08:58 ID:A9B53Bjz
下記サイト>ちょっと一息参照
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kankandatteyo/

話題別>ボヤキもどーぞ
>>259
CT51のNA/MT乗ってるが街乗りでも15`くらい普通にいくぞ。
おちつけ。とりあえず改行覚えろ。
>258
ATFは交換したか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:33 ID:F2pZTwV7
無駄だって。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 00:07 ID:O25olS0u
このスレだったかな
納言Rの新古車が大量に出回ってる発言があったのは。

漏れもそう思う 半端な数じゃないね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 01:29 ID:68Qt7dcq
ワゴソ尺 FX limited 納車記念age
9年式の初期型ワゴンR 去年中古で購入
5MT 最高21 最低14
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:41 ID:P4SPoYu1
>>248
何のスレになったのだろうか、コジキからショバ代ねじり挙げる、やめて暮れ三等兵
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 17:24 ID:MubX0j98
>>266
おめ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 19:43 ID:NHuMVZNV
FXリミ2でた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:03 ID:cbanKiAQ
>>270
おめ!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:41 ID:PZ9bWf5o
いい加減、壊れる日本車買うのは止めましょう。
三菱より(ry
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:48 ID:cSG0qX9B
防錆処理忘れて塗装するようなメーカーの車買って堅実な消費者ぶっているのはマジ痛い。
買ってから防錆加工するのが通
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:02 ID:+QagZrDo
>>270
投売り、安売りの代名詞。
メーカーは赤字覚悟の最後の切り札。
しかしこれを無くしてはもはやワゴンRの販売台数は維持できない。
そしてすでにやめたくてもやめれない。
涙無くしては語れないスズキの現状を物語る車の再登場だよ
>>274
オレ通だ。
277266:04/06/04 23:53 ID:xqROsrO5
FXリミ2 
ガーーーーーーーーーーーーーーーーン。ショック。

色が増えただけと思って良いでつか?
>>277
FXりみってターボなの?
自分で調べず、初心者的質問してスマソ。
279 :04/06/05 00:47 ID:KcLvxSgx

ワゴンRで、やってるところをモロ激写されてカワイソウ。あそこもばっちり。

pakupaku.zone.ne.jp/gaman/imgbbs/img-box/img20040602024244.jpg
pakupaku.zone.ne.jp/gaman/imgbbs/img-box/img20040602025108.jpg

他のスレッドに貼ってあったんだが、この日付ってアップ日? 撮影日?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:49 ID:qnw+q3yh

        死死
       死死死
        死死
         死
     死死死 死死死
    死死死   死死死
   死死死     死死死
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 08:50 ID:3z8dQ/vZ
>>280
慌てて「愛車無料点検」なんてやっている鱸も同じ穴の狢。
282266 :04/06/05 18:09 ID:ZGUjys2m
>>278
FXリミはNAだよ。
>>282
そうなんですか。RRの限定車ではなかったのか。

うちのRRもこの前初めて車検受けた時に底を防錆加工コーティングした。
雪国なんで、さすがに冬は塩まかれて、底結構錆びてたよ。

車検明け、今日ちょっと高速乗ってみて色々試してみてた。
90Km/h巡航が一番ベストだな。3500〜4000rpm。
騒音もそんなに気にならない。
べた踏みすれば5000rpmまで上がり、ターボで3秒ほどで
110km/hまで加速できるから危険回避にも十分だと思われた。

「新車情報」みたいなことしてあそんでた。



現行型 4AT ターボ無しで、115km/hくらいしかでないのだけど、これってなんか異常ある?
教えてエロい人。
>>285
115km/hの時の回転数は?
5500位なら普通。
レブリミッタまで回っててそれしか出てないとするとおかしい。AT滑ってる。
>>286
ありがとう。回転数は5000くらいだった気がします。
こんなもんなのかなー。。。
ノンターボならそんなもんかも。
でもターボ仕様で、その気になればもっと回せるとしても、
巡行スピードはせいぜい100〜110キロくらいだよ。
それ以上となると、とてもじゃないけどマターリできる状況じゃなくなる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 06:16 ID:k8pY01fp
今週は珍しく煽り厨来なかったね。(w
なあワゴンRってNO1を奪回したのか?スズキのホームページだとNO1といっているのだが
教えてエロイ人。  
http://www.suzuki.co.jp/dom4/no1/
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 18:36 ID:QFmEbEj7
ムーブは2003年1月〜12月でNo1
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move_series/index.htm
ワゴンRは年度って書いてあるから2003年4月〜2004年3月までNo1ってことじゃないかな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:08 ID:wLXHbpwu
それにしても不毛な競争だ。
>>291
2002年4月〜2003年3月は、ムーブがNo.1。
ワゴンR(MC21)のキーレス付きマスターキーを無くしてしまいました。
スズキに車、スペアキーを持っていけばマスターを作ってくれますか?
社外のキーレスも検討しています。
(たしかスズキって鍵のパーツ売りはしていなくて1式で1万ですよね)

MC21の鍵ってキーレスボタンの横に三角形の突起物(穴が開いている部分)が
ありますよね。あれって弱くないですか?
ズボンのポッケに鍵を入れたまま座ったらバキッと折れました。
現行モデルのキーの形状も一緒ですか?



295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 09:05 ID:K1zxOCRB
>>289 m(_ _)mスマソ
      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一

そんなみなさんにポッキーをごちそうしますね。
あ、ありがとう
おまいらの知ってる闇リコールネタを晒してみ。
補機ベルトが滑るので修理に出したらリブベルトに化けてた。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 23:53 ID:93APPTEg
初期型を、道具として使ってるけど遅いけどMTならなんとか走るし
まだ使えるよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 23:56 ID:rMXDq1OL
中古で初期型買おうか検討しています
乗ったことないけど本当に広いの?
街乗り長時間してて疲れないかな?
軽のイメージは煽られるイメージあるけどワゴンRはどう?
>>298
それは設変だ
302かなり乗り海苔:04/06/11 12:19 ID:n2sbGiha
はじめまして。
おいら、H11年生まれのRR乗ってるよん。(MTだよ)
もう走行距離14万km走ってるの。乗りすぎ?
でも、全然エンジン性能落ちてないし、その辺の普通車に負けない勢い。
スズキスポーツ純正のスポーツマフラーとブーストメーター付き。
オイル関係とガソリンやエンジンに関するイイ事を怠っていなければ、
まだまだ現役バリバリ!
みなさんも、がんばって乗ってくださいね。
>300
軽という事や、使われ方を考えると今更初期型を買うメリットは無いんじゃないか・・・


CT系ならメリットあると思うが?NAは論外だが(w。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 18:44 ID:rzGK/Yeg
メリットは値段と雑に扱える事でしょ
>>302
はじめまして。
先日初めて車検を受けました。1世代前のRRを乗ってます。
このクルマは長く乗ろうと思っています。オートマ4WDです。

>オイル関係とガソリンやエンジンに関するイイ事を怠っていなければ、
まだまだ現役バリバリ!

具体的にはどんなことに気をつけてきましたか?
FXリミ(パールホワイト)納車。
カタログ見て即決したから納車されるまで不安だったけど
かっこいいし、思ったよりよく走るしでいい車ですね。
これからバリバリ乗りまくってやるぞ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 11:38 ID:QlqgCJeh
>>307
乗り換えですか?1台目ですか?
いくらで購入できました?
トルクに不満はないですか?
>>308
トヨタWISHから乗り換え。(WISHは親父の元へ)
通算3台目。1台目はカルタスワゴン。
全部込みで115万。(値引き8万)
前の車が良かったからトルクはちょっと不満だけど
街乗りでは全然問題なし。
自分みたいにまったりと運転する人にはこれで十分でしょう。

というか、性能云々以前に見た目に惚れたので、トルクとかパワーとかは
あんまり気にしてなかったりする(w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 17:40 ID:+hZJskEh
K6A全部について、クランク各センサーがリコール対象になりうる爆弾らしい・・・
キャリーはすでにリコールしているが(w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 18:05 ID:u6c6Mei0
今さらCT系?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
や・め・と・け。
>>310
c/pセンサーですね。(w
>>298
結構前の自動○工学にそのネタ載っています。



答えられる範囲はそこまでですね。
つーか、どこのメーカーでもあるだろ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:23 ID:+3sQBPMb
>>310
>>312
具体的に何がどうなってどんな症状が出るの?
具体的にですか?
あまり詳しくカキするとまずい鴨。
簡単に言うと、EやCと同じ症状が発生する。












ただし、ほんの少しの時間で復帰する。



315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 02:48 ID:ff8Tgeh+
オイル漏れが多いと聞いたけど漏れが多いとどうなるの?
どれくらい漏れるもんなの?
>>310
例のアイドリング不安定病ですか?

確かにしばらくすると直ったようなフリをするよねぇ・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 11:54 ID:+3sQBPMb
これと同じか・・・

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/30 16:00 ID:SmfqqsBD
日産25車種、100万台リーコルです!

http://www.nissan.co.jp/RECALL/


93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/30 16:30 ID:F5W90TyL
セレナも対象ですな。

エンジン構造詳しく無いんだが、結構内部のセンサー?
エンジン下ろすのかな?


94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/30 17:29 ID:HJ3wBqMA
原動機の回転センサ内部の樹脂材充填が不適切なものがあるため、
原動機の熱等により基盤部の半田が変形し、回路がショートして正常
な信号が発信されないことがあります。そのため、原動機が始動でき
なくなる、または走行中に原動機が停止し再始動できなくなるおそれが
あります。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:23 ID:Xf3I+kJE
やっぱトヨタ買おうぜ。
どうせ下駄代わりなんやから壊れないほうが良いだろう?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:15 ID:+3sQBPMb
トヨタは軽をつくってません。
プチトマトしか作ってません。(ほとんどダイハツだけど)
最近マフラーから白煙がよくでるのですが(出ないときもある)どうしてなんでしょうか?
オイルも最近変えたばかりですしオイル上がりも下がりもありません。
NAのCT系です。
>>317
大当たり(w
>>318
うーん、内部的にはまったく別。
しかも、数分たてば再始動可能です。
324321:04/06/13 17:06 ID:kFgsKUqf
ディーラーに行って聞いてきました。
そしたら低回転の時(ブレーキ踏んで止まっていたりする時)にオイルが溜まり
アクセルを回した時にその溜まったオイルがエンジン内に入ってオイルが大量に
燃えているという事でした。
修理費を聞いたらバラさなきゃならない為10マソするらしいです。
80000キロご苦労さまでした。アボーン
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:02 ID:0o/Qur2C
零細取扱店ねた?
(((( ;゚Д゚))))
>>321
おお、同じ症状が出たことあるぞ、俺も。
ピストンリングが弱ってるかピストンに線傷が入ってて、
燃焼室にオイルが入ってしまう旨の説明だった。
ま、エンジンバラすから10万円コースってのは変わんないがw

そんな我がCTのNA MT車だがもうすぐ10周年になる。あとちょっとで13万キロ。
最近は排気ランプが点灯しかけたりエアコンの風が足元以外に出なかったりと
だんだんガタが来ている感があるが、走るうちは乗るつもりだ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:45 ID:B3NySejC
家のも10年たちますが4万しか走ってないので、壊れたのは
マフラー2回だけで、MTなので燃費も15−20ぐらいだし
セカンドカーなので、まだ乗ります
マフラー2回も??その方が不思議だが。
燃費はほぼ同じですな。このぐらい走らないと軽でない。

点検整備簿見るとだんだん排ガスが汚くなってきてるw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 19:13 ID:cvVH6Kxt
質問です

中古で購入した97年7月発売の
660コラムに乗っているのですが
走り出してから少ししてブレーキを踏むと
回転数が急に下がりそのまま止まってしまう
事があります

どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか??

330321:04/06/13 20:51 ID:IfpL32Bk
>>326
修理ってしました?してないなら結構こまめにオイル継ぎ足さないと駄目じゃない
ですか?濡れの家では今買い換えようと検討中です。
>>329
ディーラーに逝って、デューティー比調整して下さい。
かなりずれているかも。(相手にはアイドリングの調整を頼んでください)
ディーラーでないと、調整できない。
332215:04/06/13 21:25 ID:lzodW25w
>>331
お値段ってどのくらいかかる
ものなのでしょうか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:29 ID:kxNxJdBL
糞車
>>332
まあ、調整だけだったら1kか3k位だと思うけど…。
私のいる所は地方なのでその位ではお金はもらってませんね。
つーか、怒られます。。・゚・(ノД`)・゚・。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:51 ID:n7/wZRmB
三菱のこと言えたタマかよ!

愛車無料点検実施中だし(プゲラ。
新車でFXリミテッドを購入しようかなと考えている者ですが、
ちょっとお聞きしたいんですけど、この車、平地でエアコンなどの
負荷無しの場合、時速70kmで走行する時エンジンの回転数はどのぐらい
でしょうか?
なんか>>28辺りを読むと不安になったもので…
>>336
4速で3000〜3500回転くらいだったような。
>>336
ATなら、3速3500か、4速2500あたりじゃない?
28氏は多分ギアの位置間違えてる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 07:53 ID:Ozxd2V4U
CTとかNAってなんですか?厨房にわかるように教えてくる親切な人お願いします
仕事とか趣味で大きめの荷物を大量に運ぶため、
トランクの大きさを考慮してワゴンRワイドを中古で買う予定なのですが、
普通に走る分に関しては特に問題ないですよね?

ぐぐってみると加速悪いとか高速走行時うるさいとか
短所が沢山あったのでちょっと心配になりました。
実際試乗した(40km/hまでは出しました)んですが、
高速走行の時どのくらいうるさいのかとか、
詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
341326:04/06/14 09:52 ID:letfnFYH
>>330
出してませんw エンジンチェックランプが付いたらそのまま持って来い!
とスズキ販売店に言われてるから、その時まで放置。
最近は白煙は出なくなったのでオイル量に関しては気にしてないもので。
>340
普通に走る分に問題があったらUSOになっちゃうよw
「普通に走る」「加速が悪い」「高速走行でうるさい」
結局、全部比較対象が何かによるんだよ。
今乗っている車種とか、使い方をもうちょっと書いたほうがいいかも。
343336:04/06/14 17:44 ID:xulEihyi
>>337,338
ありがとうございます。書き忘れましたがATです。
2500回転位なら問題ないですが、3500はキツイかもしれないですね。
トルクコンバータにロックアップが付いていれば少しは違うのかなぁ。
なんで、4WDにしか設定されていないんだろう。

>>339
CTはよく解りませんが、NAはナチュラル アスピレーション(自然吸気)の略で
一般的にターボやスーパーチャージャーなどの加給機を用いない
エンジンの事を指します。
>>343
今まで軽自動車所持した事は?
このクラスの車は、3000〜3500回転くらいが一番静か、というか安定して回るよ。
2000回転ちょっと程度で3速や4速に入ると、振動や低音が増えて、それはそれであまり快適ではない。
なによりエンジンが力負けする。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 19:09 ID:JQ44VSTX
>>339
CTは、初代ワゴンRの型式名です。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 19:09 ID:DzYmk1Xr
CT=旧規格型式 FF:CT21、CT51 4WD:CV21、CV51
MC=新規格型式 MC11、12、21、22 (4WDも同じ)
MH=最新型型式 MH21

テンプレよろ。
347340:04/06/14 19:31 ID:NbDvJaNC
>>342
そうですね、すみませんでした。これが初めての車なのです。

http://catalogue.carview.co.jp/SUZUKI/WAGON_R_WIDE/1997/overview.asp
評判については、ここの「ユーザーレポート」を見ました。

使い方としては、小旅行(和歌山等の中距離)のドライブと、
近距離の楽器の持ち運びなどです。
後者は40kmくらいでは目立った振動はなかったんで大丈夫だと思ったんですが、
中距離ドライブで高速に乗った時にあまりにも振動があると
ストレスになるかなと思ったのです。。

初車で車の事もよく分からないので言葉足らずなところもあるとは思いますが、
皆さんよろしくお願い致します!
ワイド買うんだったら、もちっと新しいプラスかソリオにしたほうがいいと思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:09 ID:nedZA9uC
スズキスレから流れてきました〜。

質問です。
FX リミUを購入された方、どのくらい値引きをしてもらえたかを教えて頂けないでしょうか?
5マソくらいでしょうか?購入時の参考にしたいと思います。
あと、購入しての感想はどうですか?
FXリミ1ですが参考になれば。値引きは10マソくらいでした。

走行中も意外と静かで、下道では、交通の流れに乗ってちゃんと走れるし、
高速も100km/hまでで走るなら特に問題は感じないよ。
静かに走ろうとすると、坂道の加速がツライと感じることもあるけど、
踏み込んでキックダウンしてしまえばなんとかなります。(その場合は相応に煩い)

ちなみに前車は2500ccツインターボでした。
確かにパワーは比較にならないのですが、普通に走るに不満は感じてません。
それよりむしろ燃費(自分の場合は14〜15km)に感激しまくりです。

かなーりオススメ。唯一の不満点は
「え? 車乗り換えたの。 今度はなに?」
「ワゴソ尺だよ。」
「・・・。 え?なんで? そんなんで大丈夫?」

みたいな会話を、車乗り換えたと人に話すたびに繰り返す羽目になることかな。
まぁ、漏れ自身は気に入ってるので気にすることはないのだけど、
やっぱりそこそこツラーです。(泣
351349:04/06/15 00:12 ID:htsZTc0e
>>350
レスどうも。

なるほど、良さそうな感じですね。限定車はお得感もありますし。
パワーについては自分も不安を感じている点ですね。。。
運転に自信がないので、ディーラーの人に試乗車に乗っけてもらおうかな。
CT21・MTのクラッチワイヤーが切れて
事故りそうになったけど(46000キロ位で)
経験者いない?
353336:04/06/15 00:25 ID:Wd35BW6X
>>344
自分が所持した事はないです。
そうですね。それくらいが普通なんでしょうね。>>28を見てちょっとビビッったもので…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 06:29 ID:inymj5Zd
軽なんか買わずにパッソ買えやパッソ
維持費なんかたいして変わらへんがな
>>352
いね〜よ、ヘタ糞。(プゲラ
356339:04/06/15 07:35 ID:cI/uRjBi
>>343
>>345
>>346

さんくす!ワゴンRの人は親切だなあ
>>356
そりゃ工作員さんですから。
358340:04/06/15 08:36 ID:c/swBDXF
>>348
ありがとうございます。
でもプラス・ソリオは中古車探しても購入を考えている
ワゴンRワイドよりも値段が高い(当たり前ですが)んですよね・・・

今購入を考えているワイドは37万、プラス・ソリオは60万以上・・・
さすがにそこまでいくと金額的にキツいです。
>>355
何を恐れてるんだ
工作員!(P


>>358
乗るのでしたら、ソリオですね。
ワイド系のK10Aは馬力ないです。
ソリオの方が登録車もあり(新古車)選択肢が豊富です。

事犯関○にレッツゴー(w
タイヤのホイールのカバーみたいなのが右後ろ一個だけ
どっかで外れちゃったみたいなんですが、あれってそう簡単に外れたりするんですか?
それとも故意に誰かにいたずらされたのかな〜?
あと、そのカバーみたいなのが外れたまま走ってると後々危険ですか?
カバー無しでも全然平気ですか?
困っているので誰か教えてください。
>>361
平気とは思うけど、見た目の問題かな。
1カ所だけホイールキャップがないとカコ(・∀・)ワルイ!!
>>361
そう簡単に外れます。
純正なら、ディーラーにでも相談してみてください。
そのうちまた失くす可能性があるので、もし4枚セットでしか売ってくれなくても
それはそれで予備ってことで。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 16:38 ID:FurQSns8
>>362 カコ(・A・)ワルイ!! こうだな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:03 ID:LHrBBXqQ
前に、ホイールキャップ買った時
一枚、5000円だったよ!(竹〜ぇ


ボール紙つかって自分で作れw

(・∀・)←のマークでも書いとけ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:35 ID:8gWI6XRb
中古のワゴンR見てたらメーター故障の為走行不明と書いてありました
メーター故障なんて普通あるの?ちなみに事故歴はありませんと書かれてたけど
うちのワゴソRは左前だけマツダのホイールキャップだ。
>>362
>>363
レスありがとうございます。しばらくホイールキャップ無いままで激しくカコワルイですが、
走行上問題無しと言うことがわかり、安心しました。
>>365
結構高価ですね。どこかでもっと安くで買えないでしょうかね?
>>368
カコ(・∀・)イイ!!
純正は結構いい値段するんだよな・・・1枚から売ってはくれるみたいだが。
ttp://www.suzuki-accessory.jp/wagonr/exterior/index3.html

カー用品店とかでなら、4枚組で3000円しないで買えるけど、
13インチって意外と選択の幅が無く、おまけに純正スチールにだとうまくハマらない事がある。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:13 ID:BY+FlB5i
ホイールキャップなんかつけてるおとこのほうがカッコわるいね
ちなみにプロはホイールの点検にハンマーでたたくので
キャップなんかつけないし
はずさないと車検もうけられません
キャップなんかつけてるとわらいもんだよ
たしかに4枚ともはずしてしまえば無問題
>>361
右前だけ外せばカコワルクナイ。
左はノーマル、右は漢仕様になる。
375361:04/06/18 10:39 ID:gq6Od0Oe
>>371
>>374
レスサンクスです。実はホイールキャップ、見つかりました。w
家の近くに転がっていたようです。とにもかくにも安心しました。
レス下さった皆さんありがとうです。
376ハムバイーテソM:04/06/18 18:59 ID:/LYjz9Ae
kёi、MЯワゴソ、ラパソ、MHワゴソЯーFX+ЯЯ-DI(すべて新車)に連続して
乗る機会にメグマレマステ鱸三昧Weekデスタ。

ハムバイーテソやっててもこんな連続でいろんな車種に乗るのはマレ。
で、勝手にイソプレでつが・・・
やっぱMH系は新規格だけあってすべての細かい部分において優秀かも。

個人的にはキレース連動の残照室内燈火は結構便利でつな♪
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:17 ID:tpoCZWOr
>>376
ワゴンRとRRの違いはどうだった?
378ハムバイーテソM:04/06/18 20:29 ID:/LYjz9Ae
>>377
ヒマジン故、速レスでつが・・・( ´艸`)ムププ
簡単に言えば「ヤパーリ、タボーいいでつyo♪」
鱸運動エアロF&Rバンパ装着で見た目もよかつたでつ♪
379377:04/06/18 21:05 ID:tpoCZWOr
>>378
やっぱりターボはいいかぁ。。。
まよふなぁ
基本的な質問なんですけど。

ワゴンRやRRのエンジンって3気筒ですよね。
ムーブは今4気筒があるのかどうか分からないけど
昔はあった。

3気筒と4気筒じゃ乗り味とか加速とか騒音なんかで
なんか違いがあるんですか?

どこかで3気筒の方が有利みたいなこと聞いた事がある。

この辺に関してご存知の方居たら教えてエロい人!
>>378
わごんR RR 以外で何か印象に残った車種ってあります?

RRは一世代前(MCだったか)に比べて何か違いはありましたか?

当方MC RRに乗ってます。

お気に入りなんで当分乗るつもりです。
>>380
3気筒:
低速トルクが太い。コストが抑えられる。
実用主義。

4気筒:
回転バランスのよさにより、振動・騒音が小さい。
3気筒に比べると高回転型の特性を持つ。
軽自動車としては、やや趣味的。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 22:12 ID:n69kWUtn
>>378
普通に書き込みしてくれ、読みにくい。
>>382
さんくす
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:38 ID:280Eeu8+
中古 6年式 無事故 5万キロ AT 記録簿付き

20万は買いですか?
>>385
たけー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 19:16 ID:76umHUUE
だれかMC1〜4型のターボ用マフラー(純正)の部品番号教えて
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 21:34 ID:akqMwmXE
383>>
ひいまじんゆえ、そくれすですが・・・( ´艸`)ムププ
かんたんにいえば「やっぱりターボよかったですよ♪」
スズキスポーツエアロF&Rバンパーそうちゃくでみためもよかったです♪
と378はいいたかったのだろう。

>>381
あと、4気筒は若干燃費が悪くなります、と
ダイハツのお兄さんが教えてくれました。
4年ほど前のお話です。

ごめん、上の書き込みは
>>380の間違いでした。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 16:20 ID:JvkKyMC3
FXリミきました 今までは坂で20〜40くらいのに乗ってたのでターボじゃなくてもイイカンジです。ウレシー
392アホのスズキ:04/06/20 16:42 ID:EesudgdP
スズキもリコール隠しをしています。
あんな欠陥だらけの車を作っているメーカーですよ。
2輪だけ作っていればいいんんです。
所詮、5流メーカーですよ。
早く自動車業界から消えてしまえ!!!!!!!!
393アホのスズキ:04/06/20 16:49 ID:EesudgdP
スズキのアホ社長!読んだのか!
早く死ね!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:46 ID:HZqdQlS2
>>392-393

だから三菱並みにアメ車やイタ車よりも壊れるんだってば(事実!)。
>>391
お目。値引きはどんなもんだった?
>>392-394
おまえら何しにきたの?
また来てたんだな土日限定ヒマ厨(w。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:20 ID:5iTb2Qu9
>>396
ワゴンRから某イタ車に乗り換えたら、あまりの不具合の少なさに感動しただけ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:53 ID:4Pymhn6c
>>398
妄想乙
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:56 ID:5iTb2Qu9
>>399
鱸車の信頼性が高い、という妄想は不毛。
>>400
ワロタ
車板でもそうだけど、対スズキ用の妄想粘着荒しがひっきりなしに活動してるみたいね・・・・。
どこの中の人なのだろう・・・。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:46 ID:LpiqRzOp
スズキ抜かして、ヨタにもう一度戻りたい、大阪発動機に出向中のヨタ社員です
K6A点火系の例のトラブルはやっぱ自腹なのか?
質問ですが、14年型ワゴンR N−1ターボ(K6A)のエアクリーナーを交換しようと思います。しかし金がないので純正交換タイプにしようと思っていますが、どのメーカーのエアクリが高性能ですか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:07 ID:EyPj0ros
性能求めるならエアクリなんぞ外せ
クルマなんてどうせ数年で買い換えるんだろ
今まで外してたんですよ。でもエンジン痛めそうで…。しかも母の車ですし…。数年で買い替えるなんて勿体なくて出来ないです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 02:15 ID:eocHYOgf
使い捨てこそが鱸車ユーザーの正しいあり方だと思う。
ナンバーワンのために・・・
>>408
けだし名言だな・・w。
410sage:04/06/25 00:20 ID:vMUsTJCb
FXリミ、オプション3万プレゼントを無くして値引きにまわして、ABS付けて総額117万。
九州の田舎のディーラーじゃコレが限界?
でも他店(ディーラーじゃ無いトコ)で同額引き+オプションプレゼント
付きのトコが有るんですけどって交渉したら、じゃあそっちで買えば?
って言われた。感じ悪かったなー。
でも後々の事考えると、正規ディーラーで買った方がいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
さげ間違った。スマソ
別に問題ないよ
>>410
今後もつきあいつづけることになるので、
対応悪かった&変なヤツだったら、他の店にした方がいい。

414410:04/06/25 23:11 ID:vMUsTJCb
412,413さん、アドバイスありがとう御座居ます。 もう少し考えますが、やはり別の車屋にするかもです。 ディーラー(鱸直営?)で買わないとアフターで不利かなと思ってたので。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 01:40 ID:L1BYdyZc
中古で買ったワゴンRが来ました
運転しやすいですね

ところでミラーとグリルを交換したいけど簡単にできる?
416340:04/06/26 01:58 ID:Q2qG4RMF
結局ワゴンRワイド購入する事にしました!
最初の車ですし、一回乗ってみない事には比較も出来ないので・・・
来週末納車です。楽しみですヽ(´ー`)ノ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 12:02 ID:tcK+74YL
>>416
ミッション逝きまくりage。
ワイドは欠陥だぞ!
419339:04/06/26 13:40 ID:gd63lf0F
つくづくスズキで良かったと思う今日この頃
「K」初、食糞ターボ搭載。
アルトターボでないの?昔サーキットで2リッターNAぐらいなら追い回してたのに
今の直噴エンジンの形式って何?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:06 ID:h5CLlVS+
>>421
CA72V最強!!
現行RRのプロジェクターライトと、スズキスポーツアイラインを
現行FXリミに移植したいのですが、可能ですかな?
どうか分かるかた教えてください。
>>421,>>423
追い出されたんか?('A`)
昨日の正午ごろ東名海老名SA付近で突然白煙吹いて
路肩に止まったワゴンRは大丈夫だったのだろうか
内気循環にしてたから臭いはわからなかったが・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 19:31 ID:vNav2LFM
>>426
鱸車って白煙を吹きたがるよね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 05:18 ID:N1kn8T0O
新車RRとFSで悩み中です。
RRは
・色が気に入った(オリーブグレーM)
・オートエアコン無しで(´・ω・`)
TSは
・色、顔が気に入らない
・オートエアコン付で(`・ω・´)
・鱸Dの見積もりでRRより14万安い

そんな中、MRワゴンスポーツの見積もりもRRとほぼ同額になってしまい、
三つ巴で悶えてる自動車初購入の初心者です。
後は好みの問題でしょうか・・・・
オートエアコンは燃費がなぁ・・・・・
>>429さん
そうですか、燃費に響いてくるんですね…
でも燃費に関してはターボ車選んだ時点であまり考慮対象にしないように
しましたんでオッケイです。

MRワゴンスポーツはオートエアコン標準なんで、この点については同価格ながら
RRよりお徳ですね。 困ったな〜
オートエアコンなんて、気が利かなくてむしろ邪魔なだけじゃない?
軽の排気量では、常時ONにしとくのもキツいし。燃費はともかく、加速が鈍るのが・・・。
今乗ってる車がオートエアコンで、今更手動に戻れないってんなら仕方ないけど。
>>431
>燃費はともかく、加速が鈍るのが・・・。
やっぱそれなりに出力にも影響出るんですか、うむ〜

そうそう、TSとRRの諸元を見比べてたんですが、
同じターボエンジン(K6A型DOHC12バルブうんぬんかんぬん)なのに
出力 「44(60PS)/6,000」と「47(64)/6,500」、
トルク「83/3,000」と「103/3,500」
という風に差が出てくるんでしょうか?セッティングの違い?
メカニズムについてはスーパード素人なんでトンチンカンな質問だったらスンマソ。
>>432
ブースト圧の違い。
ブースト圧が低いと、さほど高出力にならない代わりにターボラグが小さくなって
NAと大差の無い扱い易さになるが、ブースト圧が高いと、高出力になる代わりに
ターボラグが大きくなってトルクの谷ができやすくなり扱いにくくなる。
H13、ワゴンR RR(MC−22)、AT。
乗ってますがブレーキパットの交換を考えてます。

ディーラ−とオートバックス、どちらが安いですか?
新古で大量放出されたH16、FX(非リミ)に手を出してみました。
2WDでコラム4AT。ABS無しの標準的なモデル。
車体で89万。バイザーとフロアマットをオマケして貰いました。
相場から見ると若干高めですが、まぁ良しとしましょう。
何故大量放出されたのか聞き出したかったのですが、中古車屋の口は堅かったです。
ただ、「オイル漏れの対策はしてあるらしいですよ」と教えてくれました。
が!「ハンドリングは癖が有るから慣れるまでチョットね」とも教えてくれました。
ご自慢の足回りは、まだまだ改善の余地アリらしいです。早く納車されないかな〜。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:13 ID:dFeABlhZ
今日MC21の、オルターネーターが、逝きました。
大容量の物が在るらしいですが、探しても分かりません。
一体何処に在るのやら?
>>433
おー なるほど。
RRと言ってるだけあってその辺もいじってあるんですね。サンクスです。
ジオン、驚異のメカズニム。
ごめんなさい。
鱸じゃない方のFXスペシャルを契約しちゃいました。
だって、15マン引きだったんだもん。
一発で決めちゃいました。
ちなみに鱸は3万でストップでした。
マツダのAZワゴンなら鱸よりも安くなるかな?
アーシング試した人居ますか?
どんな感じでした?燃費とか。登り坂とか。
参考にしたいのです。宜しくお願いします。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:18 ID:n36IvBKm
>>434
私なら、少し高くてもディーラーで交換します。
自動後退みたいな所では・・・((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:14 ID:4yrpRFuP
>>441
アーシング自分が付けた感じは、〜なったような気がする、程度。ライトが明るくなったような気がする。←こういうニュアンス。物によっては効果が違うんだろうけど、スズスポのやつは2〜3万したような…。自分のはヤフオクで4000円。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:30 ID:9ieRE457
今日FXリミ納車でした。慣らしのつもりで100円の自販機まで珈琲買いに行く途中3キロも走らない内にスピード違反で捕まり最悪だ。しかもATのNAてこんなに加速悪いとは思わなかった。まあ耐えるか。
>>444
FXリミ、内容考えたら確かにお買い得だと思って
漏れも迷ったんだけど、試乗して加速の悪さに萎えた。
デカく重い新規格軽はターボ必須じゃないかなぁ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:04 ID:xdk3RU5m
( ´,_ゝ`) フッ 軽如きに何を求めてんだか ( ´,_ゝ`) フッ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 03:10 ID:GFH/vEO7
俺は耐えるぞ!こうなったらとことん制限速度厳守するからなー。煽りは完全シカト。鼻で笑ってやる。
>>443
なるほどー。やはり効果は目に見えては現れない感じですね。
価格対効果で考えるなら、添加剤とバルブ交換の方が良いのかな。
参考に成りました。ありがとうございます。
>>448
どうせやるならプラグコード交換と
イリジュウムプラグに交換したほうが良いのでは?
アーシングもホームセンター探せば2〜3千円でやれるから損はしないと思うよ。
「自分でやった」って感じの達成感を味わえる・・・。
添加剤はどうなんだろ?自分的には何ら変化を感じなかったから使っていない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:00 ID:4D3LAmxp
イリジウムプラグは体感できるくらい良くなったよ。アーシングよりイイ。ヤフオクで一本940円だった。K6Aターボはプラグ交換めんどくさいのでディーラーに頼んだら4000円って言われた。自分でやって小一時間。なんとかなるもんだ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:09 ID:eIQ+tGoV
初代ワゴンR(平成5年)の車側のオーディオのピンは何ピンですか?
>>442
やはり命にかかわりのある部分は高くても信頼できるとこがいいですね。
>>452
 ただスズキディーラーの技術力もはっきり言って信用できない。ようは信頼の置ける
ショップでやること。ちなみにディーラーでの値段は前後で7.5K円でしたが、パッド以外
のことで色々やらかしたので、もうすぐ車検なのだがスズキではやらない予定。

>>441
 MC22のNAは選択肢が純正交換エアクリ・プラグ・アーシング位しかないので、永井
電子のやつを2セット改造してつけました。他の車では効果があったので期待してたん
ですが、残念ながらまったく効果が感じられません。まあ今まで試した結果ではマルチ
エキサイタープラグの燃費のよさが光ってますね。寿命が来たので評判の良かったイ
リジウムタフに替えたら燃費が2km/lぐらい落ちてかなりがっかりしたよ。

>>451
ttp://www.mobile.sony.co.jp/index.shtml
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 00:18 ID:UpKgBH8y
ワゴンRってエアコン効かなくないっすか?
ターボも非ターボも。。。
>>454
 型式にもよるんだろうけど普通に効いてると思う。ただしパワーを大幅に食われる
ために、加速時にたるかったら「逆ターボ?」なんて言いながらA/C切ってます。
ダサ・・・
リアルタイム世論調査@インターネット

どこの車に乗りたいですか?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1088776972
>>454
年式は?
MC系初期バージョンまでは、ワゴンR専用のエアコンではなかったらしいので
室内の広さにエアコンが負けるということもあると思う。

それと、運転席にいりゃどんだけエアコンきかせたって暑い時は暑い罠。
広めのダッシュボードが日光受けて、尋常ではない熱量を発するとか、
そもそもドライバー自身が直射日光喰らいまくってるとか。
友人に乗せてもらった。
NAはちょと物足りないけど街乗には十分だね。

ってかその友人、慣らしの前に新車って忘れてたのか
レッド近くまで回転あげて「やべっ!」って言ってたけど大丈夫なのか・・・?

みんなちゃんと慣らして乗ってる?
>>454
別のスレにも書いたけど〜。
標準装備のエアコンフィルタの性能が良くないからだよ。
僕はボッシュのアエリストに交換してその差にびっくり。
外気・内気両方の匂いがほぼなくなるだけでなく、
風量大幅アップも意外な嬉しさ。
自動後退で店頭に置いてなかったので、取り寄せた。
こだわった甲斐があったよ。満足。
こういう性能のモノを標準装備して欲しいね。
某茄子入ったんでパーツ買いにいこうかと思ったんだけど、知合いがスズスポからチタンマフラー出してると言ってましたが、
公式見に行っても開発中のまま。

ホントに売ってんのかな?
461ちゃ太郎:04/07/04 21:59 ID:Kcd6HtvC
ワゴンRプラスって、正直どーなの?買おうと思ってるんだけど
462初のマイカー:04/07/05 00:16 ID:6I6N425y
二ヶ月前、ワゴンR(10年式)FX(2WD)のミッションを買った。
ターボ&MTは初めてだから快感でドライブにハマってる。
2ヶ月弱で6000kmくらい。今までは、母のスタレット(故)←免許取立て事故
とビッツくらいだったから・・・ただ燃費が激しいような気が。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:04 ID:qJuQT/Qs
新型のワゴンR RR契約しちゃったヽ(´ー`)ノ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:16 ID:RUhDil/o
>>463
いいなー。昔RT先輩乗ってたよ。どこのメーカーか不明だけど、右横から
デュアル跳ね上げマフラー出てた。そうとうかっちょよかったです
ここのスレはMT率が高いみたいだけどワゴンRの
MT乗ってるヤツって見たことないであります
安いほうにしかMT設定無いからねえ・・・
今乗ってるMC21Sは、最後のマニュアルRRなので潰れるまで乗ろうと思う。
いいなぁMT。
俺のは家族も運転するからってAT。
結局俺しか乗ってないんだが、、、、、
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:04 ID:VeOPekWl
>>462
FXならターボなしだろ?
>>465
 MC22S/NAでMTに乗ってます。スピードメーターオンリー(3型)だったので、4型
のメーターをつけました。ただ3速と4速のギア比が離れてるのがチトつらいでね。
>>466
お仲間ハケーン。
ちなみに2型だよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:27 ID:uyRV6pWy
FTリミ。ハァハァ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 09:07 ID:SbS35iZ2
MTのほうがパワーだと思ってる人多いけど
たしかに以前はトルコンスリップがあったし
でも今のATはクラッチ附きでスリップしない
それどこか発進時などの極低回転では軽みたく
小排気量では絶対トルクが小さくてMTでは
エンストさせてしまう罠(みんなやりますね)
結局、燃費がいいことくらいか
それも追いつかれるのは時間の問題だろね
ダイハツATのほうがスズキMTより良くなったら…コワー
>>472
言わせてもらうが、二年目のミラジーノ(AT−NA)、リッター11キロってなんですか、一体。
10年前のミラ(MT)は、リッター16キロだぞ。
時間の問題? 後10年たっても燃費は、MT>>CVT,ATだ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 10:01 ID:naeJ659B
>>473
軽規格が変わっているし、衝突安全性も随分と考慮されている現在の軽は、10年前の軽よりも
10%は重くなっている。それでも軽量化に腐心した結果なのだが、いかんせん限られたコストの中で
最善最良を尽くさねばならないので仕方なしの面がある。
その重い軽をストレスなく走らせようとすると自ずと燃費は悪くなる。
トールボーイ軽は室内空間が広がった分だけエアコンの効きが悪いからね。
それを効かせようとするために燃費が悪くなる。
あと走るときに風の抵抗を受けやすいからそれでも燃費も悪くなる。
あと周りにAT車が増えてきたのでMTでちまちま加速してると追いつかないのでついついアクセルふみがちになって燃費悪くなる。
あと車重も確かに。
476初のマイカー:04/07/07 11:52 ID:gLAfq6wE
>>468
あれ?FXじゃないのかな?2WDでターボでMTのマイワゴンRは何系なんだ?
ていうか荷物がっぽり乗せて四人の時は坂道発進かなり苦痛です。
でも1人の時ギア引っ張ってターボ利かせながら走るとかなり快感。ガソリン
の喰いが激しいが・・・。ただターボ利かせずにさっさ5速に上げた時の
ガソリンの持ちは半端じゃない。かなり走る。やっぱMT方が用途によって
飛ばすかガソリンもたすか選べるもん。ATはそうはいかないもんな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 16:55 ID:6PXS5lpQ
>>476
ターボだったらFTじゃないの?
478初のマイカー:04/07/07 17:35 ID:gLAfq6wE
>>477
そうなんだ・・・ありがと。しかし峠でワゴンRで遊んでる俺はアホかな。
フロントタイヤ減りまくりやで。ハンドル軽いはパワステ効きまくりやわ。
ABSは感じるは。やばいけどウケる。友達のカプチーノ運転したけど。
ハンドル重たくてパワステ無しでABS無しだけどかなりインに入れた。
駆動と軽さの問題か???確かにFR滑りやすいしどうなん?ちなみに
友達は雨の日カーブで滑って崖に落ちた。車は廃車。友達は無傷だけど
廃人・・・。結論的にFFのが事故しにくいかな? 
峠道は横転しそうでおっかない。
実際にはそう簡単に転んだりしないのだろうけど、どうも左カーブが・・・。
15インチホイールを手にれたんだけど、オススメの
タイヤ銘柄があれば教えて下さい。
ちなみに現在純正14インチにRE-01履かせてます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 09:12 ID:wS6VKPy4
どうしてなんだろね
峠を攻めてたりする走りは、
死んだり、一生傷物になったり、身体障害者になったりするのは
判ってるのに、なってからブチブチいうヤツばっか
だいたいワゴンRはそういう用途のクルマじゃない
目的がそうならさっさとスイフトなりインプレサなりポルシェにしろよ
そいでもってこのスレには2℃とくるなボケェ
軽って税金も要らないし原付免許で乗れるから(・∀・)イイ!
    |
    |   
    J   
484339:04/07/08 09:47 ID:uqLKrgYv
>>482
けど高速には乗れないよ
二人乗りもできないから案外不便だしね
486初のマイカー:04/07/08 13:18 ID:byGI+li0
>>481
たまにだよ。当たり前だけど峠目的で買った車じゃないし。
人と荷物が乗る車が欲しかった訳で・・・。いい具合にシート倒れるしさ。
確かに遊べる車だね。まぁ〜ぶん回す車は当分先でいいよ。あくまで
楽しくついでにMTに慣れる為に買った車だしさ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:22 ID:IknlFOlI
>>486
アフォ相手に釣られてはダメ。俺もワゴンRで山走ってるよ。RRオートマやけど。タービン交換、スズスポ4輪車高調 などなど。こけそでこけません。でも所詮ワゴンR。ワークスブーストうPに着いていくのがやっと…。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:45 ID:uZdLLlht
ヒールアンドトゥがやりやすい。
489初のマイカー:04/07/08 17:14 ID:byGI+li0
>>488
そうだね。ただハンドル軽すぎなのが気になる。あと慣れればそうでもないけど
ギア入れにくい。クラッチ重い。これ弄ってなんとかなんないかな?
エンブレで落とす時にギア引っかかって焦ったことがあるもん。
ブレーキで落とすよりかなりすんなり曲がれるし。だからギアチェンすんなり
入るようにできないかな。
>>489
ダブルクラッチでもマスターしてください。
中古で買ったのなら、ミッションオイル新しくしてみるのもいいかも。
>>489
お前が下手糞なのを車のせいにするな馬鹿
492初のマイカー:04/07/08 22:29 ID:byGI+li0
>>491
他の車と比べて言ってるんだけど・・・。確かに下手だけどさ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:44 ID:L09GoQqf
たしかにこの板、ワゴンRとしては異常に(良い意味で)MT海苔多いね。
という当方も1型RR4ドア MT海苔でつ 新型にMT無いので大切にのりまつ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:49 ID:vaNpkAuf
MTが入りづらいのは、フロアパネルからのシフトレバーが長すぎるからである。
495初のマイカー:04/07/08 22:56 ID:byGI+li0
>>494
フロアーシフトはやっぱ問題なんかな。スポーツタイプじゃないから仕方ない
けどさ・・・。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:12 ID:MOShMV5Z
http://www.uploda.org/file/864.jpg

次はオール7目指します。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:20 ID:Tif2X4Lj
ワゴンRの開発秘話などが聞きたい
どっかのってるページとかない?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:23 ID:7zw2IM4N
             __,,:::====|===:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'          びぼーん          ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /          ーーーー          ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙     ____
 ::::日F|xxx・,`:::::::::::::::::: ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙ ::::::::::::::::::`'*[] H]. |[][]|:
 ::::日日II[][]'l*:::::::::::::::::: ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ :::::::::::::::::::j;‘日/ .|[][]|::::
::::口旦 E=Д;‘`::::::::::::::::::::: /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙ ::::::::::::::::::::::"‘、Дロ::::
  ::::Д日T† ;j;::::::::::::::::::::::: `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ :::::::::::::::::::::::・;日日T::: 日::::::

FXリミ納車されてやったーって喜んでたら… 今朝の折り込み広告でターボ車FTリミテッド発売だと。 もう半月早く出てたらなぁ(泣)
FTリミは3週間ぐらい前に知ったが、
どのみち貧乏な漏れにはあと9マソが出せなかった。orz

FXリミ ホワイトパール ABS 付き
フロアマット・ドアバイザー・ナンバーリム・ドアリフレクター
乗り出し117マソでハンコ。

これから買う人の参考になれば。
最近やたら新型を見かけるようになった(当方名古屋)が
見慣れるとあのカクカクしたスッキリボディが良く見えてくるから不思議だ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 19:23 ID:8vrwQANs
>>501
すまん俺には、何度見ても良く見えない。
だから、当分旧型(MC系)でいいや。
現行 RR とか AZ ワゴンとか見てると、フェイスリフトでだいぶましになる気はする。
先代のほうがカコイイとは思うけどね。
AZワゴンの顔を見て
初めてOEMのほうがカコイイって思った
MOCOの顔を見て
初めてOEMのほうがカコイイって思った
500さん3週間前に知ったってマジっすか? 私の買ったディーラーじゃ一言も教えてくれなかったから… RRを買うほど金無いけどFTリミなら買えたのに… 加速&登り坂で悲しくなります。 でもノーマルFTやFS選んでないから仕方無いですね。
ところで私もABS付けたんですが、未装着車との外見上の違い って分かる方いませんか?ホントに付いてるか心配になってます。
ABS効かせてみればいいんじゃないでしょうか。
新型RR納車したぜいヽ(´ー`)ノいい車だ
RR高杉
511DI海苔:04/07/10 20:37 ID:96xGyWY/
今日スズスポのローダウンスプリング発注してきた。楽しみ。
>>507
 外見で分かる人間などいないよ。E/Gルーム見てください。
513FTエアロ:04/07/10 23:16 ID:ktxjwkOW
H15/2のMC22のFTエアロに乗ってます。

インパネコンソール部分のエアコン吹き出し口の上部に小物ケース(ふた付き)があるのですが
この部分をMC21型の同部分の小物置き場みたいなやつに交換したいのですが
交換できるのでしょうか?

MC21型−インパネコンソール部分A/Cスイッチが上部にあってCD部分が下部
MC22型−インパネコンソール部分A/Cスイッチが下部にあってCD部分が上部
でしたよね??
514507です:04/07/10 23:41 ID:kJMPHoke
508さん、なにぶん初マイカーでABSが効いてるのか良く分かりません。 512さん、明日エンジンルームを開けてみます。 すぐに分かるものでしょうかね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:09 ID:kPmKA5qY
>>514
進行方向の右側。エンジンルームを覗く体勢だと、左側に黒っぽい箱がついてたような。
そこら辺である程度速度出してフルブレーキングしてくればいいじゃん
軽ってアイドリング高いものなの?漏れのRR1100回転なんだがこんなもん?
エアコン入ってるとか。エンジンかけたてとか。
1100だと実家のシャリグラもそんなもんだな。
ボンネットの裏なんかに規定値が書いてあっから見てみれ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 05:15 ID:EEEF1P/0
三菱車が1100も回したら、火を噴くぞ。
>>516 いつもの「やまさかみち」で。(三本)
521507です:04/07/11 08:16 ID:E5wwkjwJ
先ほどキーをONに回すとABSマークが数秒点灯するのを発見しました。 これで安心できました。 レスくださった皆さんありがとうございました。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:52 ID:M3PyQz4Y
>>517
850±50じゃなかったっけ。
夜ならライトオンしてるだろうから、1000くらいになるよ。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:43 ID:ZxUyeKwk
FSはカタログに載ってますか?
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:05 ID:w4i6PoZw
H7年車のリヤワイパースイッチなんだけど、
ランプが切れていて、夜間点灯しない
ディーラー逝っても「スイッチassyで交感だよ」と言われた
どっかに電球のみ売ってませんか?

電球のベースに茶色いプラスチックが被っていて、
回して抜き差しできるタイプの電球です。
プラスチックの裏にTSと印字してありました。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:17 ID:vUZmzCFb
ちょっとお聞きしたいんですが、ct21のノーマルのブースト圧っていくら位か
ご存知の方いませんか?
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:12 ID:jKjnLk5b
RRはDQN丸出しの田舎者御用達車
がスタンダートモデルなら好印象
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:37 ID:qynunlaZ
初期のワゴソRってライト交換面倒なの?
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:17 ID:zuOAP4+/
ワゴンRって荷物も積めるが謳い文句だったよね
今日、自転車乗せられるか計ってみたら、
荷室高が96cmでした
自転車計ったら100cmありました
(普通の700Cです)
ダイハツタント買うことにしました(105cmある)
スズキの設計部のひとは自転車のサイズくらい
調べないといけないと思う
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:19 ID:JV47S9cq
   v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  選挙逝きましたか?
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \   


530名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:58 ID:w4i6PoZw
>>525
ブリッツの電子ブースト計での値ですが
インテーク・マニホールド付近でピーク時0.54kぐらいでした
ショボターボのブースト圧なんて知ってどうすんの?
>>513
 無理ですね。ちょっと勘違いがあるようなんだが、あの部分がふた付になったのは
MC22Sの5型からで、ふた付のボックスに合わせてセンターパネルも上部が厚みを
増した形になっている。当然トレイを付けるためには4型以前のセンターパネルが必
要になるが、エアコンスイッチレイアウトが変わっているので装着不可というわけ。
実際、直噴ターボと普通のターボの性格違いってどこなんでしょう?
>>528
最近折りたたみ自転車安いよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:32 ID:lemnRGGu
RR-DI今月頭に契約しました。
パールのDIで下取りなしで支払い合計152万(値引き額10万ちょっと)+パール料金を含めオプションをいろいろと合計8万4千円分程付けてもらいました。
金額的にどうでしょうか?

嫁の車として購入したからか全く待ち遠しくないのが不思議です。
自分の車を購入する時はまだかまだかと毎日車が来ることを考えてたんですが
自分が乗らないとなるとこんなものなのかな〜?
>>527
かなりめんどくさい。
右はエアクリーナー。左はリザーバタンクを外さないといけない。
1型だったらグリル外さないといけないかも(w
>>535
ワゴンRでそんな高い車があると聞いてびっくり!!当方NA
>>527
だけどしょっちゅう交換するわけじゃないからね

って、ここまで書いて気が付いたけどバルブじゃなくてライト交換か。
リアだとバンパーも外さなければ・・・
ケンウッドかどっかのリアに付けるでっかいスピーカーって付けてるひといるのかなぁ
DVD見れるようにしたから付けてみたい気もする
FXリミテッドUをボーナスで買おうと思ってるんだが、リミテッドの方が100万ちょいであったので、
どっちか買おうか悩み中です。
リミUとリミの違いって何んかあるんですか?おしえてください。
FTリミにしる!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 18:19 ID:AGq61RNL
7年前のワゴンR(多分FXの3AT)のミッション乗せ変えってできますか?
それかNA→ターボにできますか?・・・後付はムリですよね?w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 19:48 ID:3zj+GqVi
FXリミテッドU契約してきました〜。
ナビゲーションが安かった
>>544
AT→MTって事?
ターボの件もそうだけど、「可能か?」と聞かれればやってやれない事は無い。
お金に糸目をつけなければ。
ミッション換装&ターボぽん付けの予算で、現行の新車が買えてしまうだろう。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:43 ID:H7JdsUW6
スズキスポーツのエアフィルターっていいのかな?新型ワゴンRのターボの社外エアフィルターがないヽ(`Д´)ノゴルァ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 01:12 ID:Zy6J0ePp
ワゴソ尺ってブレーキの遊び大きくありません?
調整の仕方わかります?(CT刑)

だからエアフィルターなんて必要ないって
>>548
そのへんのディーラー持ち込んだら
それくらいタダでみてくれると思うけど
近くのディーラー直営店やたらMTの新古車並んでるなぁ
MTだと10万は安くなるね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 09:00 ID:KKPl8qCC
新型ワゴンRって
後付サンルーフ取り付け不可なのね
オプション(ラインナップ)からも消えて久しいし
ヨーロッパ輸出してりゃサンルーフ残ったろうに
波板屋根のデメリットが出たね
現行型ワゴンRのMT車の内装写真ってどこかにありませんか?
>>553
http://www.suzuki-w.co.jp/main/main.html
で、条件を指定して検索、
ワゴンRにチェック、年式をH16〜、ミッションをマニュアルにして検索リスト表示、
「この情報には詳細画像が 4枚あります 」ってのでみられる。
>>554
情報サンクス!! 早速、見てみます
>555
ちょとみづらいかもしれないけど簡便。
ま、きっとシフト形状がみたかったんだよね。
シフト以外はほとんどATと同じだから、そっちがみたければ
http://members.response.jp/services/member-only/cgi-bin/namazu-cgi?query=%A5%EF%A5%B4%A5%F3R&sort=date%3Alate
等をみてください。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:06 ID:wlrKIHWM
軽にサンルーフ・・・ボデー豪勢がフニャフニャ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:50 ID:T7rZdFpo
サンルーフ程度じゃボディ剛性にほとんど
影響でないよ。
毎日サーキットで走るわけでもないだろ、かんけーねーよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 19:22 ID:OqRzzJ73
>>558.559
素人ハケ〜ン
561411:04/07/16 22:10 ID:xbxNJDUH
>>560
知ったかブリハケ〜ン
氏ね!
>>560 は何のプロかな?スゲーよなプロは(w。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 11:28 ID:pmqJ6Qos
FXリミテッドU買った人いませんか?
フロントアンダースポイラーが付いてるって書いてあるんですけど、
FXリミテッドUのカタログの絵を見ると、安いほうのリップスポイラー
に見えるんですけど、どうなんでしょう?
全然値段が違いますよね〜?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 14:37 ID:aG+WVAtq
すみません。ちょっとご質問なんですが・・・。
初代ワゴンRのブレーキランプの下のエアロみたいな部分が
ぶつけて取れてしまいました。直るのでしょうか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 19:22 ID:hLc8AM9G
とれた部品を持って修理屋に行った方がはやいのでは・・・
>>564
マッドフラップかな?
オプションパーツは一台分しかでないから注意してね。
エアロ関係の部品だったら修理が可能の物もありますので
破片は必ず拾って下さいね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:36 ID:Jk330l87
質問に答えていただきありがとうございます。
多分マットフラップだと思います。
部品はあるのですがどうも傷だらけで・・。
修理屋ってオートバックスとかで聞くのとディーラーに持ち込むのと
どっちがいいのでしょうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:12 ID:+F4AHaTG
>>523
カタログ落ち。代わりにFTリミテッドデビュウ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 16:57 ID:tLp6OCBe
11年式のMC21系なんですが
オーディオ交換などコンソールの外し方などのってる
HPないですか?
YAHOO!ってもでないっす・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:09 ID:Aq8WvB20
>>567
ディーラーか近くの整備工場でいいんじゃないでしょうか、オートバックス
は基本的に買った物とか取り付ける所で、修理屋じゃないので・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:54 ID:lf/vRMFB
>>559
以前外資系の後付けサンルーフを旧規格に自分で加工してつけたけど、屋根切る時ジグソーで簡単にカット

むしろサンルーフの取り付けカラーのフレームの方がはるかに強度高くて驚いたYO

新規格はセンターピラーに補強入っているから取り付けられるか不明
>>569
オーディオ交換などコンソールの外し方などのってるHP
ttp://homepage3.nifty.com/R~/rr/rr.html
ttp://wagon-r.com/diy/panel.htm
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 03:22 ID:DZX4WFMP
中古でカリフォルニアミラーを購入しましたが付け方が分かりません
分かる方いましたら教えて下さい
先週納車されましたage
大阪リミテッド車です

で、いきなり基本的な質問かもしれませんが、
オートマなのですが、時速70キロ以上出すと、
キーーンと言う音が徐々に高くなって耳につくのですが、
この音はどうしようもないものなのでしょうか?
10年近く前のワゴンRだとなった記憶がないので。
>>574
FTならタービンの音かもしれんけど・・・もう出回ってるのかな。FX?
時期的に、エアコンのコンプレッサの音だったりしない?
576574:04/07/19 11:43 ID:EEm2uvrD
>>575
失礼しました。
FXのバージョンアップ版になります。
エアコンだと、ずっと聞こえそうな気がしますが、
速度などによって音が変わるものなのですか?
アラレちゃん内蔵してるんだーいいなー
>>573
カリフォルニアミラーですからCT系ですね。
ミラー本体はボルト3本で取り付けられています。(8mm)です。
+ドライバーが使えますが、凄く硬いので要注意!

取り付け方
1、左右の窓を下げ、ガラスランをはずす。(バイザーが付いていれば先にそれを
はずして下さい。真下に下げればそのまま外れます。)
2、元のミラーのカバーは、上に引き上げながらカバーを外にはずします。
(爪の部分が折れるかも)
3、ねじが3本ありますので、それをはずします。(硬いよ)
4、カリフォルニアミラーの根元のねじ4本を仮止めしてから上のステーとミラー上
部を仮止めします。
5、本締めして、各部にガタがないことを確認します。

以上です。
わからなければ召喚してください。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 18:20 ID:Bal0uGV7
CT21に乗っているんですが、最近運転席側ドアウインドウを上げると途中で動きが鈍く
とまってしまいます。

症状としては窓が均等にあがらず、前側に傾きながらあがっていって、抵抗になって
止まってしまうという感じです。手で後ろにずらすようにしてやると最後まであがりきります。

言葉で表すのが難しいのですがわかっていただけますでしょうか?

どこかの調整で直るものでしょうか?ドアの内張りをはずすところまでは自分で出来ます。
どなたかわかる方よろしくお願いいたします。
>>579
結論から言うと、ガラスランの交換が一番良い。
応急的には、ガラスの入っている溝に潤滑スプレーを吹き付けて下さい。(CRC系統
は絶対に使わないでください。ゴムがふやけます。)ゴム、プラスチックに使用できる
物が良いです。けちらないで、たくさん使ってください。



ちなみに
そのまま使っているとガラスが下に落ちます(w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 00:44 ID:5miuOD/U
>>579
ガラスの入ってる溝に汚れなどが溜まるとなることがありますよね。
僕もワゴンRではありませんが同様の症状になった車があるのですがその際は
ガラスの入ってる溝をきれいに掃除して汚れをふき取り(出来れば窓ガラスを外して)薄くシリコン系のグリスを塗ってやりました。
全然問題なく作動するようになりましたのでやってみる価値はあると思います。
582579:04/07/21 09:24 ID:IuW3DWEn
>580>581
レスサンクツです。
とりあえず溝の掃除と潤滑グリスでやってみます。
(¨ ) アノー

直噴ターボと普通のK6ターボ乗り比べると違いはどんなもんでしょう?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 20:40 ID:mnAv3WpL
CTなんて鉄くず
>>584なんて人間のくず
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:55 ID:zYXWxjDj
質問です。皆さんワゴンRの燃費はどれくらいですか?
先週納車でならし運転の最中なのですが、リッター10キロしか走りません。
軽自動車なのでリッター14キロはいくと思っていたので、ショック。
みなさんどうですか?
横浜市内を走行、ターボ、ナビ付のFTです。
ターボ、ATで14キロは夢物語でしょう。この時期はエアコンも使うので尚更。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:09 ID:yxEGiYbc
なんでホワイトパールて2万も高いの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:36 ID:cMftT7br
そら真珠の貝殻使っているから・・・
>>586
同じマイルドターボ積んだKei(AT)で12キロぐらい。
ワゴ尺の車重を考えたら10キロってのは妥当な数字では。
燃費を追求するならリッターカーに乗れってことですよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 02:18 ID:yUto9RIt
燃費=アルトか、ツインにしましょう。
またループするの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 08:53 ID:2NKgg43J
ワゴンRのATだけど横浜市内で15kmLはいくよ。
ターボはくっついていませんでした。大人3人乗車だよ。
まあ2chらーはDQNが多いのでターボ買ってカッコつけてるね。
それにつけても「自動車燃費情報」のホームページなんで消えたのかな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:47 ID:PwIVoLhY
>>586
ならしが終わればもう少しのびると思うよ
自分のは初回のオイル交換から、リッター12キロにのびました。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 14:00 ID:yQ2jmD13
>>584
そう鉄屑。しかしながらきちんと走ってくれるので重宝している。
走る鉄屑、こんな便利なものはない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 19:39 ID:mvr1fKFK
>>586
旧型のマイルドターボですが、エアコンOFFで12〜13、ONで11ぐらい
ですね。
ターボ車乗るなら燃費は気にしない・・・ようにしよう。

>>593
君もターボに買い替えてカッコつけよう。 ´,_ゝ`) プッ
ターボ=DQN
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 07:10 ID:uKKNPxUp
ウヒャヒャヒャヒャ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 10:58 ID:Ki5HbXKS
ターボ=DQN( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
NA乗ってる香具師のほうがDQN率高い木がするんぽ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:27 ID:rHVY0N/7
MC21買いました
リヤスピーカーがないのにl気づいたのですが
みなさんなしでいってるんですか?
ないのはちょっとつらいかも
新型RRを納車して2週間…。ただいま入院中!一時的なものだと思うけどATがすべった
キックダウンして加速しようとしたらエンジンの回転しかあがらない(゚Д゚;)6000回転からしか繋がらない症状がでた
一度止まったら直ったけど不安だから買った店にあずけたんよ。マジ最悪
買ったときからエンジンの警告灯は微妙に光ってるし(夜になってライト消さないとわからないくらい)どうなるんだろう(ノ∀`)アチャー
ワゴンRってこんなものなのかい?
>>602
かわいそうだがアンタが外れを引いただけ
ワゴンRが総じて「そんなもん」だったら大問題になってるだろ
そんなことちょっと考えてみりゃ分かりそうなもんだけど
まぁ外れを引いてしまったアンタには同情するけどね

それよりディーラーの対応でも書いてくれたら参考になるんでお願いします
リアスピーカーってサラウンドとか使うなら別だけど1人で乗る分には
たいして意味ないんだよね
605602:04/07/25 19:25 ID:RLj8fWUY
>>603
明日SUZUKIの人が調べるみたい。Dラーで買ったわけじゃないのでヽ(´ー`)ノまぁとりあえず対応を観察してきまつ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 19:29 ID:rHVY0N/7
誠心誠意対応してくれたらいいんだが
DQNもたまにいるしね
>>605
無料、もしくは安く修理出来るといいですね
いや納車2週間なら無料で直してもらうべきですな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:13 ID:/ZILcX3m
軽の中では鱸が一番だと思ってる方がいらっしゃるようですが…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 21:51 ID:I3qmRm6B
ボルトオンターボってつけれますか?CTのNAなんですけど
付くけど総改造費は40マソ以上になるかと。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:08 ID:rHVY0N/7
>>604
後部座席に人が乗ったら聞こえないっていわれたもんで
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:17 ID:I3qmRm6B
>>610
そそそんなに高いんですか!?
>>601
グレードによってはリアスピーカー標準装備の場合がありますよ
リアスピーカー無くても配線きてたら付けるの楽だけどね
買って2週間だったら新品交換できると思うんだけど
俺半年以内に調子悪くなったら新品と交換するって約束してくれたし
どっかの自動車会社の買わなくてヨカタな。
616あてんち:04/07/26 12:28 ID:nMA6Omec
>>601>>613
配線はきてる。
トランク右の内張り剥いでみて。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 14:09 ID:/ZqijGLI
すいません、平成6年式のワゴンRのダイナモっておいくらぐらいなんでしょうか?
ちょっと修理屋に出してきてガクブルしてます・・・
教えてくだされ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 14:40 ID:QzraJpCy
軽を改造してるやつまじウザいしキモい。かっこいいとでも勘違いしてるんか?ダサすぎ。他に金かけろ。
619602:04/07/26 15:37 ID:YRmlo5T5
今日電話かかってきますた。原因不明なので一度メーカーへ持って帰るそうです
MYワゴンRはいつ戻ってくるかわかんないみたい(ノ∀`)アチャー でも対応はすごくよかったです!まぁこれが普通なのかな?
新品にかえてくれないかなぁ。それかソリオの特別仕様車に…
>>619
当然修理中は代車をタダで貸してもらえてるんですよね?
ディーラーで買ったんじゃないのね・・失礼
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:52 ID:RNvH/KPH
>>608
ズルして登録台数増やすのはNO.1です!
>>618
うーん、自分もエアロとかでビップ系気取ってるのは理解できん。
本体価格高い車でやれば?と( ´,_ゝ`)プッ
>>622
 塗装を除いて純正。
>>622
純正品ですよ
インパネアッパーガーニッシュ
99000-990K9-N10
\3,500
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:00 ID:y6nmc8qS
うお ディーラーいけば買えるんですね?
ワゴンRに対する辛口
ttp://bbs1.parks.jp/19/0315/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=1700&Fx=3
ビト乗りの言うことだからな
そんなにスズキ嫌いなのか
俺スピーカーって変えた事ないんだけど、代えるとやっぱり全然違いますか?
明らかに違うねぇ
>>627
ディーラーで注文できます
まだメーカーに在庫あれば大丈夫だと思いますよ
新型のデザイン好きになれないんで
中古で前のやつ買おうかな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 08:52 ID:nRWPvCLY
ワゴンRにしようかタントにしようか当日の朝まで迷ってた。
スズキのディーラーへ行くと試乗車のワゴンRが置いてあった。
乗ってみた。暑い日で車内は50℃越えてた。
さらにタバコの臭いで5秒で出た。

そのままダイハツのディーラーへ行き、契約した。
屋根が無理ならせめて葦簾張れよ、それも無理なら窓開けろよ。
試乗車を社内で使うのはいいがせめてタバコ吸うなよ。
売る気あるんだろか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 09:44 ID:zRWGKA1A
>>623
それ、ダイハツの専売特許なのでは?

>>633
変な車の選び方だな、ヲイw
タントのデザインでもかまわないんなら
タントのほうがいいと思われる
この車の純正スピーカーは何cmなの?
俺が買ったところのディーラーすごく親切なんだけどなんか変。

納車の日、慣らしはどんな感じでやればいいんですかと聞いたら
「慣らしなんて必要ありませんよ」

1ヶ月、6ヶ月無料点検でも、オイル交換しなくていいんですかと聞いたら
「全然問題無いです」

ほんとに大丈夫なんでしょうか・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 14:11 ID:zRWGKA1A
>>637
ディーラーが変なのか、担当のディーラーマンが変なのか。
慣らし運転に関しては未だに必要だと言う人もいれば、不必要だとする
人もいる。いろんな人の意見を聞いて、自分が納得する方を選べば?
オイル点検に関しては初回は1000kmもしくは1ヶ月点検の際に交換する
事が多いだろう。しかし、納車から1ヶ月でも走行距離が極端に少ない場
合はまだ変える必要はないだろうね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 15:56 ID:uWTqW9jY
>>624
本体価格高い車でやれば?と( ´,_ゝ`)プッ >それは関係ないでしょ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 16:33 ID:oCKi5yzy
suzzzukiのdeaaalerはレベルまちまちやでにんまりいけや・・
641602:04/07/28 17:12 ID:nLApR5kF
今日こっちから電話かけてみた。26日にメーカーに持っていったらしいんだけど今だに原因不明!
いつもどってくるのやらヽ(`Д´)ノこのまま原因不明の場合どうなるんだろ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 18:59 ID:JQXrvfQC
>>632
漏れも新型のデザインが好きになれなかったので旧型にした。
>>310
もうすぐ爆発します(w
あと、ほかにも…。
リコール、ホントに新型だけ?
>>646
まあ、ほかにもいろいろと。









メルランヨンデ…。
>>647
ども。
649ワゴンR、AZワゴンのリコール:04/07/28 22:47 ID:S1boQ2yc
【届出者】スズキ株式会社
【届出日】平成16年7月28日
【車 名】スズキ、マツダ
【通称名】ワゴンR、AZワゴン(2車種)
【型 式】LA-MH21S、ABA-MH21S、LA-MJ21S、ABA-MJ21S(4型式)

【製作期間】平成15年9月11日〜平成16年6月24日
【対象台数】25,360台
【不具合部位】電気装置

【不具合状況】電動ドアミラーからエンジンコントロールユニットへの電気配線の回路が
不適切なため、始動時に発生するノイズにより当該ユニット内部のIC(集積回路)が
破損することがある。そのため、酸素センサヒータが制御不能となりエンジン警告灯が
点灯する、またはインジェクタが作動不能となりエンジン不調またはエンジン始動不能
となるおそれがある。

【改善内容】全車両、エンジンハーネスにノイズ対策用のハーネスを追加する。

【改善済の識別】タイヤインフォメーションプラカード下部に貼付された黄色シール。

【特記事項】国内クレーム件数:97件

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/07/recall07-281.html
(スズキ・車台番号情報あり)
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040728.htm
(マツダ・現時点未発表)
http://www.mazda.co.jp/recall/20040728.html
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:45 ID:f1QMVMoP
山道走ると思いっきりアクセル踏んでも
30〜40キロしかスピードが出ないよ。

後ろから猛烈に煽られる・・・
やっぱり軽だと山道はこんなもんですか?

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 02:42 ID:d4P7pR8i
>>650
オートマですか?
さすがに急勾配の山道では2速に落としてひっぱらないと、速度でませんよ。
山道なら、50キロあたりまでは2レンジで十分だね。
5000回転あたりの騒音が気にならなければ、60キロでもいける。
653650:04/07/29 10:34 ID:LkdIu3QC
オートマです。2速に落としてみます。
どうもありがとうございました。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 11:31 ID:sOmOuU0t
っていうかNAなんだろう。

ターボにしとけば苦労しないのに・・・
>653
2速に落としても無理でしょ。
つうかアクセル踏んだら普通に2速になるでしょ。ATでも。
たまに3速のままがんがろうとするけど、それは
2速に落としても加速しないことをATが知ってるから。

軽NAで登りの60km/h付近は鬼門だね。
2速に落としてもそれ以上エンジン回らないから加速しないし
3速でもトルクないので加速しない。
結局、どうやっても加速しない。

国道の山越えなんかは一番良く使われる速度帯で加速しないから、これはキビスイね。
軽NAが「街海苔では」とよく言われる理由がここにある。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 12:18 ID:u2Gzpsdt
>>655
>2速に落としてもそれ以上エンジン回らないから加速しないし

んなこたぁないw ダイハツのエンジンならそうかも知れぬが。

>たまに3速のままがんがろうとするけど、それは
>2速に落としても加速しないことをATが知ってるから。

2速に落ちるとやたら高回転になってしまってエンジンを傷めてしまう
場合はキックダウンしない。それからATによっては燃費重視でなかな
か2速にキックダウンしない場合もある。またATオイルの交換をきちん
としていない車は変速タイミングが狂うことは良くある。

現行モデルはどうかわからんが、スズキはのATはあまり賢いものでは
無かったな。
>656
言ってることが矛盾してるな。
>2速に落ちるとやたら高回転になってしまってエンジンを傷めてしまう
という状態でどうやって2速で加速するんだか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 14:01 ID:u2Gzpsdt
>>657
は?あんたちゃんと読んでる?2速に落ちないのは2速に落ちても
加速しないとATが知っているからではないということを書いてるんだが?

2速に落ちるとやたらと高回転になってしまってエンジンを傷めてしまう場合
とは例えば高速道での登りの場合などだよ。3速ではかったるいが、かと言
って2速に落ちてしまえば回転が上がりすぎ、エンジンを傷めてしまう恐れが
あるからそのような場合は2速には落ちない。こう言ってるのにこのような状態で
どうやって2速で加速するんだか、というツッコミがいかに的はずれなものかわかるだろ。
>658
まあアツくなるなよ。
655 を読み直せ。勘違いしてるのはお前だ。

>2速に落としてもそれ以上エンジン回らないから

これはレブリミッタのことも含めて書いてある。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 14:17 ID:u2Gzpsdt
>>659
レブリミッターは2速に落としてもそれ以上エンジンが回らないから
作動するものではないんだが。
661650:04/07/29 14:22 ID:vrzCTZvO
う〜ん。無理なのかな・・・

実はエンジン(ポンプ)最近故障して交換しました。
車に相当、無理と負担かけていたのかなって
レス読んで思いました。

街乗りは良いです。ターボは無しです。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 14:38 ID:u2Gzpsdt
>>661
ちなみに3〜40km/hしかスピードが出ないのは2速での場合?
3速での場合?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:52 ID:+eXV4DXE
俺のワゴンR登りでも余裕で100`でますが何か?
2速で引っ張ったら90`位でるが3速90`から2速に落としても70`位まで3速のままだよ。←うえが言ってるエンジンうんぬんATうんぬんレブリミッ (ry
>660
いやおまいのいってることは分かるが
おまいがおれの言ってることを理解してない
60キロなら、2速で5000弱、3速なら3000強ってとこか。
トルクが欲しい時は4000くらいが美味しいので、微妙な所ではあるな。
新型用のエアロパーツとかもう売ってるかな?
とりあえずあのフロントグリルをなんとかしたいのだが
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 18:51 ID:u2Gzpsdt
>>664
何をどうりかいできていないと言うのか書いてみろ?つーかこつらの読解力の
問題ではなくおまえさんの文章の問題だと思うんだが。
>>650
フロアーマットの上にもう一枚ゴムのトレイなどを敷いていませんか?
もし、それが原因だとしたら、トレイなどをはずすか、ペダルの部分をカットして下さ
い。アクセル開度が足りないためにキックダウンせずスピードが出ないのかもしれ
ません。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 21:18 ID:GsfF2nLH
本日のバカ2人吊し上げ
ID:u2Gzpsdt
ID:I//P9Ytt
今日FXリミテッド納車しますた。
で、エンブレムとってくださいって言ってたからとってくれてたんですが
低排出シールとか(計3つ)がべったりと…
これってやっぱ言ってないのが悪いんすかね?
ドライヤーであたためても取れないよ・゚・(ノД`)・゚・。、
>>670
確か、リヤガラスについている方でしょうか?
ガラスの方でしたら、ガラス用のクリーナーを吹きつけ、カミソリ等で削り落とします。
(カミソリでリヤガラスに傷が付く可能性があります。丁寧に作業して下さい。)

車体側の方でしたら、お湯(ちょっと熱いと感じる程度の温度です)をかけて、爪を使
って丁寧に落としていきます。
のりは、市販のケミカルで落として下さい。(ガソリンが一番のりが落ちやすいのです
が、塗装面が傷みます。)
>>650
NAのATで走るわけねぇじゃんアフォかw
673【GOD】【GOD】【GOD】:04/07/29 22:59 ID:o0zc0FSN
初代ワゴンRの中古買って乗ってたんですが
金ためて全財産叩いてハマー買う事にしました
今までワゴンRよアリガトウ!!!!!!!
>>671
おぉーなるほど!かなり助かります!!
カミソリとは全く思いつきませんでした
かなりドキドキしそうな作業ですねw
明日ガラス用クリーナー買いに行ってきます♪
詳しくありがとうございましたm(_ _)m
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:27 ID:Z+iwiyJd
NAのATで上り30〜40km/hしかでないとか言ってるのは、
あからさまにアクセル開度が少ないだけだと思うのだが。

30〜40km/h程度の速度域なら開度によって、
4速から〜2速までを使いわけるはずで、
2速ならNAでもカナーリ力強く上っていくかと。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:35 ID:ud6ybGvW
自動車の強化ガラスというのは、歪を調整してあって、
外側はハンマーで叩いてもなかなか割れないが、
内側は針で突付くだけで割れてしまう。
ほんと面白いように割れる。
674の報告がたのしみだにゃー
ステッカー剥し剤使えばええやん
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:48 ID:FVkQq23r
H12年式に乗ってるんだけどオーディオ関係かなり不満でし・・・・
吊り下げつけても鳴らない なんかお勧めってある?
お勧め以前に
使ってる機材を晒してから聞け
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 01:05 ID:FVkQq23r
ごめんごめん^^ デッキFH-P88MD スピーカーTS-C010A サブウーハーKSC-SW910
吊り下げスピーカーはスズキ純正品です お願いします。
FX-LimitedてNAのくせにATしか無いんだよね?





( ´,_ゝ`) ブッ
>>681

・・・・・・アホ?
>675
俺もそう思うが、ひょっとすると>650の言う所の「山道」は、ここにいるほかの奴らの
常識をはるかにこえたキツイ勾配の道路なのかもしれないぞw
684650:04/07/30 11:45 ID:inLYOhsO
>>672
後ろから煽ってくる車は、きっとそう思っているのか
殺気すら感じます。
>>675
車に詳しくないので申し訳ないのですが
アクセルは「もう踏めません」という所まで踏んでいます。
煽られると「すみません。もうこれ以上スピード出ません。
道を譲れる所必死で探しています。勘弁して下さい」と心で叫んでいます。
2速にしたら50キロ位はスピードでたかな・・・
あんまりDレンジと変わらない・・・やっぱり煽られました。
>>683
多分、普通位の山です。
常識を遙かに越えた勾配の山道では10キロでした。

いろんな方アドバイスありがとうございました。
迷惑かけない為と煽られる恐怖の為、山道じゃない道を探して走ります。
おまいらまだやってんのかワラ

多分な、みんな言ってることは正しい。
ただ、650 がちゃんとメーターを見てないんだ。多分。

恐らく60kmくらい出てるんだと思う。
>>655 に書いたような状況になってる。
みんな言うとおり、30〜40km なら加速する。いくら軽のNAの登り坂でも。

今度ちゃんとメータ見てみ。
もし本当に30〜40kmで加速しないのなら、それはきっと故障だとオモフ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 15:43 ID:MldrMmNs
ワゴンRでどんなに頑張っても3〜40km/hしか出なくて後続車から
煽られまくる(つまり普通車では余裕って事でしょ?)なんてあり得ないでしょ。
ワゴンRでどんなに頑張ってもそれくらいのスピードしか出ないなら普通車でも
煽るような余力のある車は少ないし、そんな乗り方するやつも少ないだろ。

ダイハツの工作員じゃないか?これ。タントが出てから異様にワゴンRを貶したような
レスが多い。しかもオーナーを装って。もうなんでもありだな、あそこの会社。

マジでそんなにスピード出ないというなら一度車診てもらえ。
>686
>>685
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 16:33 ID:MldrMmNs
>>687
読んだが何か?
>688
┐('〜`;)┌
ヒルクライムか?1000馬力のエスクード買え。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:40 ID:MldrMmNs
>>689
マジで意味不明。
>もし本当に30〜40kmで加速しないのなら、それはきっと故障だとオモフ

>マジでそんなにスピード出ないというなら一度車診てもらえ。

同じ事を言ってるんだが。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:44 ID:KzREQlnR
最近はヨーロッパでよく見かけるな。
OPELブランドで多分800ccだと思うが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:54 ID:ieqm4Wjn
一通り軽が出揃って見ると、ワゴンRのシンプル差が目を引く
値段も安いし毎日使う道具として最適ではないか?
>>692
ヨーロッパで売るためには向こうの安全基準を
満たすためにかなり改造する必要があったらしいね
メーターがマイル表示でした
ってオチだったら笑えるのだが

ここ最近、本職と思われる人がいるような気がする。
妙に親切だし、内容も理解してるし…。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:07 ID:8rW/SyCF
>>665
それってNAで?うちのは1000回転ほど多いな。
60キロだと、4速で3000強。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:57 ID:nHxCF0rF
トーションビームがストラットより一般的に劣っているということと4気筒ということに対してR2やプレオを羨ましがってるスレはここですか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:58 ID:nHxCF0rF
トーションビームがストラットより一般的に劣っているということと4気筒の振動と騒音の少なさということに対してR2やプレオを羨ましがってるスレはここですか?
>>698-699
こいつはプレオスレではプレオユーザーを煽ってる
典型的な荒らしですので放置でお願いします
>>697
もしかしてMTかな? MTの4速は、ATの3速に相当するから。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 23:05 ID:UuULR5zL
今日、親戚のオサーンに借りて乗ったが、「足」には便利な車屋根

星井とは思わんけど・・・
>701
4WDならそうだけど、FFならそうとも限らんな。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/spec/index.html
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:01 ID:U09gufF2
たぶん、697は4ATの現行型の話をしているんでないの?
4ATの4速と3ATの3速はほぼ同じくらいの減速比になるかと。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:08 ID:ZkKTYrF0
教えてください
上のほうに書いてるリコールって
今年の決算に買った俺のリミちゃんは
大丈夫でしょうか?ターボ車のみ?
明日初めての四人乗車で那須行くけど
不安だな・・・
あおんないでね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:09 ID:7WB+zpvj
鱸の関係者だったけど、ほとんどの軽自動車のアクセルワイヤーは遊び調整を工場出荷時にやってないので、
足でアクセル全開にしても、スロットルは全開になっていないのがほとんどです。
漏れは新車納車時必ずボンネットを開けて調整(かなり緩んでいるので引っ張る)してから納車している。
所詮外人が作ってるからな。付ければいいや!やってるからな(工場)

そりゃいくらなんでも・・・
ないだろ・・・
MITU以下ジャン・・・
>>705
まず、車体番号の確認をおねがいします。
該当しているのであれば、近くのディーラーで再確認して交換してもらいます。
部品が無いときもありますので、予約した方が良いですよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:14 ID:m3hl7zDE
日本製なのに良く壊れるのは日本人が作っている訳じゃないからか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 21:24 ID:b4hNtZX5
60馬力ターボってNA54馬力エンジンと走り大差有るの?
実際に走って体感するのは、最高馬力じゃなくて最大トルクだからね。
トルクで見比べると、バカにならない差があるよ。
>>706
昔はどうか知らんけど、最近のはこれ以上引っ張ると
アイドリングまで戻らなくなりそうなくらい張ってるよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:29 ID:461eZYV7
>>712
じゃあ漏れのアンケート意見が採用されたわけだ。
714602:04/08/01 01:03 ID:/aFjzW9K
軽く流されちゃってるけど…
ATが調子悪くて入院してるRRなんだけどメーカー入って5日たっても原因不明らしいんですけどヽ(`Д´)ノゴルァ
この場合「新しい車に変えろ(゚Д゚)ッ!」っていったらかえてくれるのかな?走行テストもしまくってるみたいで走行距離も伸びてそうだし…
教えてエライ人!!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 09:15 ID:W4Xi0/jJ
>>714
メーカーに直接掛け合えば?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 10:07 ID:GWRxQeEp
ワゴンR12年式に乗っています。テールランプが切れているのですが、
交換方法を簡単に教えてください!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 10:19 ID:W4Xi0/jJ
スタンドに行く。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:08 ID:UgmZ/7ut
FXリミテッドUこれから納車なんで
取りに行ってきます。
この時がたまんない。
MC21S乗ってる・・・。
リコール情報まだー?チンチン♪
>>716
交換は簡単です。
上下2つのねじをはずして、テール全体を引っ張るだけ。

注意!
下の部分がボディとバンパーの間に挟んでありますので注意してください。
割ってしまう可能性があります。

>>719
まだ教えることはできません。でも、このスレにはその情報が載っています。
>>708
ありがと・・・車検証みなきゃなあ
NAも含まれるのか・・・葉書来るよね?
回せば4人乗車でも東北道なんとかなったけど
これじゃ10マンキロは持たないだろうな・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:15 ID:dWRTbekj
>>710 >>711
スペック的には6.4kgmと8.5kgmだから、
トルクに相当の差があるように見えるけど、
実際は殆ど差は感じられない。
MターボはNAや64PSターボに比べて
かなりハイギヤードだからだろうね。

違いがわかるのは、高速走ってるときくらい。
NAが120km/hくらいなのに対して、
Mターボだと130km/hくらいは出る。

現行型ワゴンRのNAと、MRワゴンのMターボの
2台持ってるのでそれらの比較でつ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:15 ID:P8Ilq0vu
MC21-RRの4ATです。リミッターカットしたんですけど、4速6200rpmって何キロ位でてるんですかね?スピードメーターのチョボにあたって針が止まります。詳しいかたよろしくお願いします。
>>722
君の一言で人生が変わった人間が一人居る

そう、俺だ

FXを買う、以上。
FXリミちゃんで120km巡航は無理と思う
平坦で踏みっぱなしで5分後ぐらいででるよ
タコみると6.5Kまで引っ張るから新車じゃドキドキ
下りはすぐに出るけど
でもこれで十分かな?とも最近思う
オービスに気を使わなくていいし
>>722
 MC22SのNA乗りだが、ディーラーに車を預ける度に良い代車が来て参った。
・・・でMRワゴンのスポーツ(ターボ)が来たことがあるんだけど、エアコン入れる
と息も絶え絶えの加速のマイカーに比べて、あまりの加速の違いに愕然とした
記憶がある。いくらギヤ比が高いといえ負荷がかかった時に結構影響が出るん
じゃないの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 01:06 ID:dq43Bc+E
>>720
ありがとうございます。簡単そうですね。
やってみたいと思います。



FXリミ欲しかったけど、あえて5MTのFXを選んだ私は負け組ですか?
起伏のはげしい道路を走る機会が多いのであれば
間違いなくマニュアル車が勝ち組み。
AT車ほんとに坂道走らない。
ポテンシャルの無さを感じる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 20:40 ID:j0jFlUXU
ここでは(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルなCT-21SのRVターボを手に入れました。
色々と不具合もありますので少しづつ手を入れてるのですが、リヤドラムブレーキ
のシューを交換しようとしたもののドラムの外し方が判りません。
センターのゆるみ止めのナットを外してベアリングごと外すんでしょうか。
アドバイス求む。。。
新型RRもリミテッド出ると思います?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 20:54 ID:Wm5jEZ+z
CT21S H7 54000km エアコンが効かなくなりますた、ガスが自然に抜けてしまう事ってあるんですか?
同じ経験ある方、誰か教えてください。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 20:57 ID:MkN43S2p
>>732
車のエアコンのガスなんて自然に抜けるものだよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:00 ID:eOV0ULVT
>>730
やっぱワゴンRはCTでしょ!!俺はCT51です。
リアのドラムはセンターの2箇所の穴に長めのボルトをねじ込んでいけば開きますよ〜
あとはスプリングを外す。
サイドのワイヤーをリリースする時はコツがいるけど・・・
まぁそんなに難しくないはず
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:04 ID:eOV0ULVT
>>732
とりあえずスタンドで点検してもらいましょう〜
コンプレッサーが焼きつく前に・・・
この前にワゴンRのホーンを変えようと思い、アルファーホーンを買ったのですが、
ワゴンRのホーンを交換する場合、リレーを付けないといけないと聞いたのですが
付けないと故障の原因につながるのですか?
一応、リレーは買ったのですが・・。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:48 ID:7xWJv0UM
>>736
問題ないと思います。
純正ホーン配線を分岐でOKです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:49 ID:beZXXlVX
>>728
自分はマニュアル信者だから思わんが
加速とか坂道走行のレポート欲しい
>>731
間違いなく出る!












                       と思う。
>>737
返信ありがとうございます。
某HPでパワステがどうのこうので、リレーを付けないといけないと書いてあったのですが、
気にせず付けてみようと思います。
>>730
CT21Sですから2WDですね。
センターのナットをはずしてドラムを引っ張れば基本的には外れます。
ベアリングはドラムの方に付いてきます。
サイドブレーキ引いたまま作業しないで下さいね。

多分その様子だと、素直に外れないかも…。

それから、自動調整装置の取り付けに苦労して下さい。(1型は簡単、2〜4型が大変)


>>734
それは4WDのはずし方では…。



>>740
基本的にはつけた方が良いです。
パワステのアースとホーンのアースが同じ所を通る為、大容量のホーンを後付けす
るとパワステのアシスト量に左右差が発生します。

まあ、そんなに大きなホーンでなければ心配ないと思います。
>>728
男だ!!
今回MT・新車・安価の条件でFXの青買いに行った
リミちゃんが横に並べてあった・・・だめだだめだ〜
今度はMTだあと思いながら契約してしまった・・・
結論今じゃやっぱりMT乗りたいと後悔!でもFX買ってたら
やっぱりアルミや内装で後悔したと思うので引き分け
FXに社外アルミとフルエアロ組んだ俺はDQNかね?
ノーマルのワゴンRなんてダサすぎますぜ
745730:04/08/03 12:53 ID:8Dxpz58I
>>734
 アドバイス有り難うございます。
最初はおっしゃる様にねじ穴にボルトで外すのかなと思っていたら、当てに
していたそのねじ穴がないんですよ。
ちょっと叩いて見たりしましたが外れる様子がないので壊す前にお尋ねした次
第です。

>>741
 教えていただいて有り難うございます。
やはりセンターのナットを外すんですか。
あのナットは使い切りだと思いますのでまずは注文してきます。
お話によると中身で又苦労しそうな感じですね。
出来上がりましたら又報告させていただきます。

ホーンリレー
 うちのは前オーナーがリレーなしのワンタッチ分岐で社外品を付けていま
した。そんな弊害もあるんですね。

平成12年式RRに乗ってます。
エアコン入れたとき、20秒ほど酷い匂いが出るんで、エアコンフィルター換えたんですが
あまり改善されません。あと、何を点検すればいいですかねえ?
>>746
君の体臭かな
市販のエアコン消臭剤を通風口よりたっぷり吹きかける。

その後外気導入にて、60〜80`以上で20〜30分一定走行。
エアコンのダクトの中で鼠が氏んd(ry
なるほど。消臭剤を吹きかけた後、走行する必要があるんですね。レスさんくす!
751732:04/08/03 17:15 ID:Y7ec43P1
733さん735さん どうもありがとう御座いました。点検してもらいます。
>>743
スマン・・・
高いだろ〜それじゃ・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:31 ID:P6eIKW77
>>752
下取りも安くなるし
って
でも自分にフィットしてれば
動かなくなるまで
乗り潰せ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:34 ID:OoRFy+Fx
新型ワゴソRの社外エアロってまだ少ないなあ・・・。
初代、2代目はよくあるのに。
>>745
ホーンの件ですが、リレー無しで今のところ支障は無いですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:08 ID:b9e7ZU6X
>>754
売れんからだろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:44 ID:7uv0j6ZO
ワゴンRとムーヴってどっちのほうが売れてんの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 07:48 ID:ZIv9R56P
age
ここで それを 聞いちゃ だめ タブーなんだから
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:33 ID:BTT5hSm/
>>746
カー用品店なんかで車内を消臭する「バルサン」みたいな奴売ってるから
あれ試したら?エアコンダクト内のカビが匂いの原因だと思うよ。
FXリミ海苔なのですが、
10km 程度元気よく走った後、
リヤタイヤ付近から機械が焼けたような臭いがします。

走行距離は現在 400km です。
あと 1 週間で 1 ヶ月点検なので相談してみようと思いますが、
同様の症状の方や直された方はいらっしゃいますでしょうか。

致命的な問題でなければ 1 ヶ月点検まで様子を見ようと思っています。
オイル交換は初回3k走ったときにしたんですが、
次回からは5k毎の交換でよろしいですか?つまり8000kになったら交換という事です。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 10:05 ID:BTT5hSm/
>>762
初回は1000kmで交換しといた方が良かったと思うなあ。目安として
は5000km毎の交換でも良いけど、走行距離が伸びてなくても半年に
一度は交換した方が良いんじゃなかったっけ?オイルも劣化するし。

しかし初回を3kmで交換したのかと思ってワラタ。
俺もワラタ
k=1000倍というのを覚えたんで使いたかったんだろうな。
km っていうのは既にメートルの1000倍だから k がついてるわけで。
3000km は言うなら 3Mm(メガメートル) だな。w
ワロタ
766754:04/08/04 12:46 ID:bJMh615U
>>755
 そんなにしょっちゅう鳴らす機会はありませんが今のところ不具合は感じてません。
鳴らすとしても大抵直進状態で短く鳴らす程度だからかな。
ただ書き込んでくださった内容からすると、飛び出しなんかでハンドルを切りつつ
ホーンを鳴らす様な場合に弊害が出る感じですね。
根拠があってのお話なので私が今のところ大丈夫としても、755さんも同じとはい
えませんから気をつけてください。(その辺は自己責任で・・・)

私も改修しなくてはならないかもしれませんので、今度どんなことになるのか試し
てみます。
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040804a.htm

        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
キタ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(゚∀゚)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ッ!!!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.

http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040804b.htm
【届出者】スズキ株式会社
【届出日】平成16年8月4日
【車 名】スズキ、マツダ
【通称名】アルト、Kei、ワゴンR、キャロル、ラピュタ、AZワゴン(1車種)
【型 式】GD-HA12V、GF-HA12S、GF-HA22S、GF-HN11S、GF-HN21S、GF-MC11S、
     GF-MC21S、E-MA61S、E-MB61S、GF-HB12S、GF-HP11S、GF-MD11S、
     GF-MD21S(13型式)

【製作期間】平成9年2月7日〜平成12年4月6日
【対象台数】70,220台
【不具合部位】動力伝達装置

【不具合状況】手動変速機付車のギヤシフトコントロールケーブルのインナー
ケーブルの強度が不足しているため、急激なギヤシフト操作を行なうと、当該
インナーケーブルが変形することがある。そのため、そのまま使用を続けると、
当該インナーケーブルが折損し、シフト操作ができなくなるおそれがある。

【改善の内容】全車両、ギヤシフトコントロールケーブルを対策品と交換する。

【改善済の識別】IDプレートの下部に貼付された桃色シール。

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/08/recall08-042.html
(スズキ・車台番号情報あり)
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040804a.htm
(マツダ・現時点未発表)
http://www.mazda.co.jp/recall/20040804.html
>767
俺のMC21(RR)のMTは時期的には対象のようだ。
最近MTレバーあたりのガタツキが少し気になっているのよ。
なんで今頃(泣
771755:04/08/04 18:56 ID:RCNl2Jyx
>>776
どうもご丁寧なアドバイスありがとうございます。
まだ付けてはいないのですが、リレーも買ったことなので、
面倒ですががんばってつけてみます。
ありがとうございました。
772755:04/08/04 19:28 ID:RCNl2Jyx
>>776じゃなくて、>>766でした・・・。
 こちら(MC22S)はサービスキャンペーン対象です
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:14 ID:1VZaN/s5
まえに一度リコール届け出たときは
お上にリコール必要なしといわれたけど
三菱の問題が出て
やっぱリコール必要となったらしいね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:18 ID:LdCQx867
>>770
漏れのMC21SRRもMTシフトは同様・・・・ 実際ケーブル見たけど見た目は問題なさそう
まあ、センサー共に6年間近く使用した現在までトラブルは無かったからよかったけどね〜
最後のMTなので長く乗りまつ
776正直 ◆270wwwwwww :04/08/05 00:05 ID:qIzeTKEy
すまんかった
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:33 ID:7KXCDUja
>>761
新車で買ったのなら、車体の裏側にさび止めのコーティングが出荷時吹いてある。
それはシャワーみたいにかけるのでマフラーにもつく。で走るとマフラー熱くなるのでさび止めがくすぶって匂いが出る。
納車してすぐに雨中を走ったりすれば結構匂いはしないが、雨降らないと匂いが消えるまで結構長い時間が掛かる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:34 ID:7KXCDUja
おぉ〜〜〜!777ゲットだった!
あ、漏れのもヒットしてるな。
9月に車検だから、そん時にまとめてお願いするか。
>>777
ありがとうございます。
様子を見ることにします。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 13:08 ID:pv0dZW9T
リコールそれは愛
出来の悪い相棒ほど情が湧く
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 13:11 ID:AED0bCzi
そんじゃ おまい みちゅびし 買うか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 13:16 ID:pv0dZW9T
生んだ親(メーカー)の問題
親が警察につかまった殺人犯なら問題は別だね。
スズキはドジなお母さんって感じだな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 18:00 ID:qmdX3hZq
>>781
輸入車の時ならそういう事言うと馬鹿にするのよね。
?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:42 ID:yjUpqZRc
シフトワイヤーの突然切断は、鱸車の名物。
ワゴンRワイドの時にもあった。
【発表者】スズキ株式会社
【開始日】平成16年8月5日
【車 名】スズキ
【通称名】ワゴンR、Kei、アルト、キャリイ、エブリイ(5車種)
【型 式】GF−MC11S、GF−MC21S、LA−MC22S、LA-MC22S、GF−HN21S、
     LA−HN22S、GF−HA12S、GD−HA12V、GF−HA22S、LA−HA23S、
     GD−DA52T、GD−DB52T、GD−DA52V、GD−DB52V、GF−DA52W
     (15型式)

【製作期間】平成10年10月3日〜平成13年9月28日
【対象台数】599,256台
【不具合部位】原動機(気筒判別用センサ)

【不具合状況】原動機の気筒判別用センサにおいて、連続高速走行を長期間行なうと、
当該センサの耐熱性能が低下するため、高速走行中に信号が出力されないものがあり
ます。そのため、エンジン不調となって速度が低下し、車両停止後にエンストする
おそれがあります。ただし、再始動は可能です。

【改善内容】全車両、当該センサを対策品に交換します。

http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040804b.htm
新型ワゴンRのFドアに17センチのスピーカ-って取付可能ですかね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:58 ID:LhN6feNN
社外のカーナビ付けてるヤシいる?
いるよ
俺パナの安いやつをダッシュに乗っけてるよ
テレビのアンテナをベルクロでルームミラーに
固定してナビの下にスズキで貰ったシート引いてる
かっこ悪いので普段はシートの下にかた付け・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:18 ID:7GQoCvas
購入を考えていてカーナビはカロッツェリアを検討しています。
スズキのHPにある
http://www.suzuki-accessory.jp/navi/carrozzeria/99000_79m36.html
このカロッツェリアではなくて、パイオニアのHPにあるカロッツェリアを
載せようかと思っているのですが可能なのでしょうか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:26 ID:LhN6feNN
>>791
写真うpきぼん

5万くらいのやつ付けたいんだけど、どんな種類でも搭載可能でつか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:50 ID:Lm7NCVs0
>>792 
簡単に取り付くよ
10pのコネクターはホンダフィット用のコネクターと共用
車速、パーキング、バックセンサーのコネクターは
トヨタシェンタと同じタイプで配線加工すればOK


795791:04/08/06 23:50 ID:uSKH99ql
>>793
写真撮ってもいいけど大した内容じゃないから
普段椅子の下にしまってるんだよ(笑)
メーカーはパナで型式はGT50、二年前で\6.9万で購入
サイド用の線はシガライターのアース側に共挟みするといいよ
線は切り詰めて短くしてアンテナはFガラスの手前に乗っける
スズキのデーラで貰った滑り止めのシートをダッシュの上に引いて
テレビのアンテナを少しだけ伸ばしてルームミラーの根元にダーイソー
のベルクロで固定するだけです
FXリミの加速なら落ちないから安心です
TVもVICSもアンテナ伸ばしてるからそこそこ使える
でも外から見るとカッコワルーです
ドリンクホルダー潰さないかっこいい灰皿教えてよ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 12:39 ID:nBgHP7L2
11年式ワゴンRに乗ってるんだけど窓枠の付け根部の歪み。あれって何?どのワゴンR見ても歪んでる。
ムーヴ厨うざ〜
ワゴンRとラパンどっちにしようかなと迷ってます
>>798
荷物載せてどっかにいったりしないならラパン
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 16:48 ID:2Js99OdP
ワゴンRの燃料警告灯が何リッターまで減ったらつくのか
知っている方いませんか。
そんなの付いてません。CT
予算的にナビには30万までしかかけられないんだけど、メーカーオプションの
ADDZEST 99000-79N38とSANYO 99000-79N68だったらどっちがオススメ?

>>800
25リッターでは?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 23:47 ID:2Js99OdP
ランプつくの早いですよねあと5リッター残つていたら
50kぐらい走るのにランプついてもあんなりあせること
なさそうですよね。

今の時期エアコン全開で常時レッド手前まで
回してるから高速でも燃費10Kぐらいだよね・・・
>>803
ソースは?
30Lタンクで点灯後給油で26Lぐらい入るから
ソースは?って取説に書いているのでは?
オレは読んでないからしらんケド、点灯後10Lだと
計算あわないなと
書いてないよ取説には
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:33 ID:8ANmRruY
もう見てないだろうけど、新型ワゴンRに17CMのスピーカー
付けた。3000円位の部品を、4つ換えるなら2つ必要かな。
810730:04/08/08 23:02 ID:kZFozHQQ
以前教えて貰ったアドバイスで今日リヤドラムのシューを交換しました。(CT-21S)
センターの大きいナットを外すと簡単にドラムも外れてばらすのは意外とすんなり。
ところがやはり素人、シューには左右があるんですね。
シューにプレス部品を組んで菊座金みたいな外れ止めを付けてから気が付いた。。。
幸い押し込み方が浅かったので何とか外せましたが、再使用不可部品なので危ない
ところでした。

問題の自動調整部分はシューが当たらないところまで縮めて組みましたがこれで
良いのかな。
ドラムを仮組してみたらサイドも効いてるようなのでとりあえず良いかと判断し、
ついでにハブベアリングに給脂してから組み上げました。
今回は何とかうまくできましたが、よく判ってないままばらすのも怖いので、
整備書を入手するべく在庫を問い合わせてみようと思います。
>>810
なんか怖いよ
ブレーキなんて大事な部品をいじって大丈夫なのか?
>>809
ちなみにどこのメーカーのですか?
813 :04/08/09 02:38 ID:unnUixHV
11年式だけど
FMなんだぜ
FXと比べ、スモークガラスとアルミホイルが付いててお得だったんだが
ハイマウントストップランプ、トノカバー
ルーフレールなどが無くなってるんだぜ
あと気づかない部分も削ってるんだろうよ
走行面でもな

ガソリン無くなっても給油ランプ付かないんだぜ
タコメーターは付いてるがな

ワゴンRは1代目から
このパターンを繰り返してるんだぜ

わかったか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 12:53 ID:aoSUzgfv
>>810
ご心配をお掛けしてます。(汗)
今まで乗っていた四駆では自分でデフのファイナル交換等までやるくらいいじって
たりしてたんですが、今回は初めていじる車で手探り状態でしたから色々質問さ
せていただいてました。
少し乗ってみましたがいまんところ大丈夫そうです。
今日店屋さんに整備書を聞いてみるつもりです。
815810:04/08/09 12:54 ID:aoSUzgfv

上の書き込みは811氏へのものでした。
すいませんです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:27 ID:RKIjx2yN
最近気づいたんだけど、FXリミのトランクのドアのロゴ(?)
「WAGONNR
 LIMITED」
ってやつ、右上にあるのと右下のあるのない?なして??
>>810
リアドラムシュー交換は前自分もやった。
成功したけどもう2度と自分ではやるまいと誓った。(難易度高い)
フロントディスクパッドなんてランプ交換より簡単なのに・・

818猫 ◆dKwCiKJfrw :04/08/09 19:36 ID:yo/er4b1
>>814
サービスマニュアルは高いぞ(w
それから、電気配線図集とかは別になっているから、注文するときは注意してくれ。
819809:04/08/09 19:55 ID:xjug0awE
>>812
遅くて申し訳ないけど、カロッツェリアのを付けた。
まだ、カロッツェリアしか確認できてないらしい。
他のメーカーも付くけど、あんまり出っ張った
デザインのは当たりそうな感じに見えたよ。
FX(MT)を買って思ったこと→トルク無さすぎ。でもATにしなくてよかった...


リミちゃんとすれ違っても後悔しない?
822 :04/08/10 01:23 ID:sj/ARc2E
リミテッドUっての出てるけど
かなり、装備が良いのかなー?

皮シートらしいね。
823810:04/08/10 12:46 ID:1QxwXNSh
>>817
 元通り組めれば、ということで念のためデジカメで記録しながらばらしました。
あと新品のシューを地面に置いて、外した部品をその上の同じ場所に置いていく
ことでなんとか・・・
一番面倒だったのはセンターの大きいナットの緩み止めを外すことでした。
結局つぶしてある部分をグラインダーで薄く削ってからマイナスドライバーで起
こしました。

猫氏
 有り難うございます。
この先電気配線図まで必要になることがない様祈ってます。藁

>>821
FXリミはメッキグリルとエアロがダサすぎて、選択肢にすら入らなかったんですけど

てか、MTならFXリミとの差額分で社外アルミ&エアロ付けられるし
>>820
差額の≒12マンでは自動後退のアルミと未塗装のエアロ程度では・・・?
でもMT乗りたかったんで尊敬するよ
ノーマルも悪くないよ
FXのMTとFXリミなら差額20萬くらい違わなくない?
リミちゃん税別102マンFX88マンで14マンの差でした
内装も標準になっちゃたけどシルバー!!(笑)だし
MTあきらめちゃった・・・見慣れた今では今更だけどね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:37 ID:5llQOhxr
FXリミ買った。ABSつけて、色はパール白
バイザーとフロアマットついて、113マン
安くで買えたかな。みんないくらで買った


FXリミ、うちの地区では107万なんですけど...
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:05 ID:4ZphuHrn
外ハン、外タイヤ、外マフラーにすることで得るメリット・デメリット
って何ですか?教えてエロイ人
>>830
ただの自己満
長所
愛着がわく
短所
たいていノーマルの方が良質
無駄使い
どっちみち女にはもてん・・・
探しても見つからなかったのでお尋ねします。

純正フロントツィ-タ-の埋め込み位置に付け替えられる社外のツィ-タ-はありますか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 13:17 ID:lM0wtxIq
ブレーキ自分で分解してるひと
重要保安部品の分解は要検査項目ですよ
ようするに車検の有効期間がその時点で消滅します
あらたに車検が必要なわけ
だからふつうブレーキ分解は車検時にやるのさ
ま、法律上のハナシだけどね
24ヶ月検査すればいいだけ。役人技のひゃカシニハくじけづユーザー。車検財団ぶくぶくやけぶとり
車検場を出た直後にブレーキトラブルで事故っても何の保証もしてくれない車検精度に、そこまでの拘束力ってあんの?
リコール葉書が来たよー。
サービスキャンペーン通知まだー?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 14:58 ID:Lgitn7Wj
>>837
詳細きぼん
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:19 ID:KUcHhMjT
K-carスペシャルに出てたテックGTSのパワーコントローラーを試した人いませんかー?セルボモードからFXリミUに乗り換えたら、燃費も落ちたし加速も落ちたし、ショボーン。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:34 ID:g3MY6QAV
見た目の理由だけで、ワゴンR買おうか迷ってんだけど、

結局ワゴンRの魅力とかデメリットって何なの?
車の事よく解らない

優しい人教えて下さい
>>841
デメリットは馬鹿にされることぐらいだろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:18 ID:g3MY6QAV
>>842
レスありがとです。

ステータス以外はいい感じってことですよね?
安いし、性能もいい感じって思ってて間違いないスか?
844猫 ◆dKwCiKJfrw :04/08/12 22:13 ID:RmWpAmXp
>>839
本格的に葉書が到着するのは休み明け。

リコールはシフトケーブル。
サービスキャンペーンはカムポジションセンサー。
シフトケーブルの該当車に乗っている人は予約した方が良いですよ。
本当に交換しにくいので…。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 02:47 ID:0Pcq6ke4
はやくチタンマフラーでねーかなー
(゚∀゚)/ チンコマフラー!
安いのでワゴンR FAの購入を考えているのですが
オーディオ、スピーカーなどは後でも取り付け出来ますか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 13:25 ID:xAFofIG/
CT-21Sです
マフラーがかっこ悪くて死にそうです
もうちょっと太くて銀色のやつにしたいのですが
できますか?いくらくらいかかりますか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 17:46 ID:RSoJx2Y+
ワゴンRって、
ウインカー切れたらワイパー動いたりするもんなの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:42 ID:0Pcq6ke4
>>848

マフラーカッターつければ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 20:11 ID:xeMKvWzU
リミUに今乗ってるんだが、キーレスエントリで開けてキーレスで閉めるとセキュリティランプ?が一定時間点滅してから3秒おきぐらいで点滅して、それが30分以上続くんだが、
これって何かなのか?
もちっとアタマ使え・・・・・夏厨か?
>>851
釣り?
セキュリティが働いてるってことでは
キーレス使わずにドアを開けてみればわかると思います。
854ニャコャンイー ◆Upy4wcs9SI :04/08/14 12:20 ID:F6IxoihC
>>マンセ
まじ車検は12月・・。それまで半クラ忍従の上慎重な運転を規す。

韓国はパンムンジョム産。燃費フロそテ荷車より少々あっか坂上りまんせ。
車体重量から言っても某一人乗り自動車に較べる方が揚げ吊り変人ともいえるぺよ。
密微視や目レナイでも余計な耕作ヤメレドツボにはまるぞ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 14:04 ID:tPP8QwuG
誰か訳してくれ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 14:07 ID:4+/d2gdG
新車で買ったけど、ものすごく遅いんです。
アクセル踏んでも60キロが限度でそれ以上は出ません。
加速も非常に悪いです。
試乗の時はもうすこしマシだったような気がしますが、
なにか故障でしょうかねえ。
>>856
新車で買ったなら
まずはディーラー持っていってそういいなされ
>856
ローギアのまま走ってれば当然の事です。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 18:49 ID:4+/d2gdG
>>858
オートマですからそれはないです。
しかし感触とすれば、まさにそんな感じです。
…エアコンかけまくりとか、実はサイドブレーキ引きずっているとか

>>856
オレもそんな感じだよ。リミでしょ?
猛暑の中、エアコン全開だとまさに同じ
気温下がってエアコン止めれば戻るのでは?
無理に回して乗るからカックンカクンなるよね
4月に買ったリミATだが、ならんぞ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:00 ID:lBw1kUnJ
ATでもLレンジだと1速しか使わないし・・・。シフトを一番下まで下げてたりする予感
864 :04/08/15 00:51 ID:bflhavPx
>>856
60キロ出ればイイ方だよ

坂とかでスピード出ない時は
「加速装置!!」って叫んで
エアコンのスイッチを切れば加速するよ
その時はシートベルトをしっかり締めて
ヘルメットのサングラスも下ろさないと
目をやられるよ

わかったかな?
865861:04/08/15 00:59 ID:ywXjAnyV
いえいえDの表示ちゃんと出てるしそんなもんでしょ?
引っ張ればちゃんと120Km?でるけど一般道だと引っ張る
以前に信号・・・踏み込むからキックダウンでギクシャク
エアコン切れば多分元に戻る
因みにオレ黒だから無茶暑い!エアコンも炎天下きかん(夜は絶好調)
決算月購入だからエアコンもなく慣らしでまったりが慣れてたからね
最近は原付のノリでこんなもんかなと・・・
オレもFX試乗して、あまりの加速の悪さで、
ちょっとした坂道ですらあまり登らないわで
FTリミに急遽変更したよ。
ただのFXですらそんなんだったから、FXリミだとさらに重くなるし・・・

おかげでエアコンONでもそれなりに快適にドライブしてます。
結論。
燃費若干悪くなってもMターボのほうが快適と。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 07:40 ID:NXF/LNei
ワゴンRとム〜ヴと乗り比べてみた。
パワーはム〜ヴのほうがわずかだが出る。
だが燃費はワゴンRの方がよかった。
わずかだが…
私の結論は大差なし。
それより小型車(登録車)との差が大差だった。
軽自動車は税制が生んだ鬼っ子、いびつな車という印象だけが残った。
じっさい軽を買う人はちょっといびつな人が多い。
ワゴンRのATどこ製でつか?



870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 11:04 ID:p4J8RxwC
軽はおばちゃんの街乗り専用だね、
男が乗るものではない。
最低でも1.3Lが欲しいよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 11:26 ID:CWFWQAJa
ナンバーが黄色なのは注意しろって喚起してるんだよ
要するにまともな人間は運転してないのさ
障害者とか部落とか・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 11:42 ID:iDeG05pz
いずれにせよ、積極的に選びたくなる物が少ない・・・
鱸は特に・・・寿命短い設計だし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 11:43 ID:EN9wQzBo
>>871

お前の人生一生黄色ナンバーが付いてるんだな
軽嫌いならわざわざ書き込まなきゃいいのに?
>>868
いびつと言わずこだわりって言ってよ〜
>>870
1.3Lの方が中途半端では?
肥満体なんだよ、きっと
>>871
いいこといった。
なにげにダメハツ厨が紛れこんでるね。
香糞がいるな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:54 ID:rQibEc3d
人間にまでいびつという表現を使ったのは、
軽を買う人は、客観的な判断力を失って、選択している人が多いから。
税金とか、サイズとか、軽のメリットのように言うが、
自動車の本質から外れていることに気付いていない。
小型車を乗り比べてみれば、100m走っただけで、
造りの差が明白なのに。
(ネガティブな情報の書き込みも時には必要なんですよ)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 15:05 ID:hgx3g6OI
フィットにすればいいのに
ブァガ、お前が人格決済するのかよ。簡便して暮れ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 16:00 ID:az7Gsn0O
ポンタ頃背---基地外ふおどコ路背
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:30 ID:yvvRBntL
燃料警告灯は、満タンに入れて残7リッターで点くらしよ
>>879
879 > 鈴木自動車ってこと?
もしかしてゴーンさんかも?
>>883
それじゃオレの車10K/L以下ジャン・・・トホホ
自動車の本質なんてどーでもいい事なんですよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 09:52 ID:dvfPWNB+
>>885

お前の主張なぞどーでもいい事なんですよ。
R2最高す!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 11:56 ID:PcOFMuqY
ID:qtEetwiQは馬鹿
>887
俺も最高だと思う!!
可愛げのないC3POなんかよりずっといいし、何しろ空飛ぶんだぜ!?
最高だよ、R2D2。
ガードレールのとぎれたところなら可。
スバヲタが荒らしまくってるな
ワゴンR2出ないかな?
ヤッパリ、スバルR2良いス!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:11 ID:IafAcwT2
直噴ターボ搭載

スバルRR DI きぼんぬ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:13 ID:9WOUCWvr
ワゴンR1e出ない佳奈?
次はワゴン」RRRではありません。νワゴンです。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:35 ID:xFFmWfmD
父のFXリミですが、やはり加速が相当に悪いです。
今日は勤務先で先代のライフに助手席一人乗せて走りましたが
エアコンもつけてストレスなく普通に走りました。

しかし、今帰宅してあらためてワゴンRに乗ると
やはり20キロから40キロまでの加速が悪いです。
踏み込んでも伸びがイマイチで回転数も5000回転にまで上がって
うるさいです。

試乗ではノーマルのFXでしたが、いくらリミテッドがエアロ組んでるからと
いっても、せいぜい重量は30キロくらいの増加ではないでしょうか?
人一人多く乗せてるライフよりアクセルフィールが悪いなんて納得できません。
来月が6ヶ月点検なので詳しくディーラーに訪ねるつもりです。
改善すればいいのですが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:02 ID:J2AvLF2Z
大初が連続で不初つづきなので悩店あぼったのか。販促雄や
婆れる濃きネタヤメレ。 おもわく裏返しでおはちが廻ってこないように
今日、新型RR納車されました。
4代連続、ワゴンRを乗り継いできましたが、
今回のRRは、一番のオススメです。
プラットフォームが違うんですよね。物凄く安定しています。
それと、とても速い。加速感と安定感が、
前機種と圧倒的に違います。
>>879
あなたいいこといいますね。
でも世の中には本当に軽がいいと思ってる人がいるのですよ。
901897:04/08/16 23:36 ID:xFFmWfmD
>>898
嘘では有りませんよ。
経過は逐一報告します。
>899
MTないからイラネーヨ
>>900
はい!オレ
モグロ福蔵みたい美しいにおん語並べるなよ松清伝ェ門さま。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 14:02 ID:ZL7garI5


    ,,,,   
   ( ゚e゚)♪
    ゙しJ゙

    ,,,,   
  ♪(゚e゚ )
    ゙しJ゙

    ,,,,   
   ( ^e^)♪
    ゙しJ゙

    ,,,,   
   (^e^ )<カッペーな!
    ゙しJ゙
test
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:03 ID:ZL7garI5



             -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄   ひまだにゃー
新型ワゴンRの室内灯を白いのに交換したいのですが
12V8W(T10)のやつって売ってなくないですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 19:48 ID:dklsCEAs
>>897
何で調子悪いのに来月までそのまま乗るのかな。
ディーラーに調子が悪いのを伝えて代車を出して貰えばすぐに見て貰えるし、
移動の足にも困らないよね。
言うときはきっちり言ってみて貰った方がいいよ。
>>902
MT RR乗りは戦略で、スイフトスポーツに誘導してるような・・・。
911897:04/08/17 23:36 ID:0p63FpL6
>>909
はい、そうする予定です。
しかし今日までお盆休、水曜日も定休日なので
早くて19日木曜日になります。

仮にこれで正常なら他社中古に買い換えます。
高速道路の合流は事実上不可能なくらい加速しません。
交差点での右折もモタモタしてストレスになります。
>>911
エアコンのせいだと思うけどレポよろしく
オレも同じだから
ストレスは踏み込んでモーオーって速度が上がってきたときに
ハアハアつかれたあ〜ってやると助手席に受けたよ
5速FX純正エアロ車購入記念パピコ
このマッタリシタ雰囲気をダラシナイだとかドドキゥンだとか
いぅのは対人許容度か自己実現理想を現実と均衡を取る
ような個じん差っていうより、それぞれの守備範囲人と柄。

もっと自分自身を正直者として信じてあげて下さい。
かわいそ過ぎます。泣くなよおい。あががががーっ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 05:09 ID:POJe7oBb
房な質問御免なさい!現行のワゴンR(ターボ)についてなんですが、ボンネットを開けてスロットルに繋がってるエアクリボックスともう一個隣にエアクリボックスがありますが、あれはどこに繋がってるんですか?
ネタじゃないんです。お願いします!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:14 ID:sz+EzXYE
CTのエンジンのかかり具合が最近悪いんですけど
プラグ変えたら少しは良くなりますかね?
プラグもそうだが、エアクリーナとかオイルとかバッテリーとか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:47 ID:sz+EzXYE
ありがとうございます
オイルは変えたばっかだと思うしこないだ車検」としたばっかなんですけどねぇ
イリジウムプラグに変えてみるのはどうだい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:30 ID:LIE9TW/I
なんやかやと保゛られるので不用意な質問は修理スレを全開読破してから・・。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:46 ID:h7gaReuN
>>910

MC21S RR 1型FF MT海苔だけど、兄弟が新型RRを買ったので運転してみました。
ハンドリングはかなり良く感じるものの、車が相当重くなった感じがしてAT+4WDのせいか走らない・・・(当然か)
RR SってノーマルK6Aだよね? とても静かでいいけど〜
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:49 ID:L4CtdaFY
   ,,-''                    ''-,,
             ,i"                       ゛i,
            ,y'   /   |     ||    |    |     ゛y
            ,i  _/|__/|___| |___|i__|i__   i
           l  |゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ゛ .|
           | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::            | |
           | |::::::::::::::     :;                 | |
           | |::::::::::::......:::::::...... :;      ,i'          | |
.           | |:::::::::::-===・==‐-i:::::    /;;-==・==‐-..    | |
           | |:::::::::::::::...................ノ;;::::::    i::::::...,,,,,......,,;      | |     ・・・・・・・
           | |:::::::::::/''''''''   {::;;:::     ;;;::::::;;;;;;;;;,,       |  |
          | |:::::::::::}     /;;●   ● )::::::::         |  |
          | |::::::::::::{    /;;::::::i:::::..  i   i:::::        |  |
          | |:::::::::::::}   /;;::::;;i;;;;;;;;;;;,,,,,l    i::         |  |
          | |::::::::::::::{   i::::::/::::::::::::::::: ゛'、  i.        |   |
          | |:::::::::::::::{  /;;::ノ::,;''''''''''''''''''''‐-、i  i        |   |
.         | |::::::::::::::::; {;;::{;;/;;;___,;_._______.;__..,i}         |   |
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:42 ID:sz+EzXYE
ワゴンRにハイオク入れるのって意味ナイですか?
>>918 車検と定期検査は全然違うべ、知ってるよな?
925897:04/08/19 12:23 ID:FkGaqo8Z
ディーラーに電話しました。
走行距離が1400キロではまだギアが重いので
3〜4000キロまで様子を見てくれと言われました。
まあ、そのとおりでもあるので、
年度内くらいまで様子を見てみます。
経過は報告します。
>>925
 有り得ないよ・・・すぐにも車を持って行かないといけない状態だと思うので、
君自身の安全意識が問われるよ。あとディーラーに様子を見ろといわれたと

お客様相談室
●お電話: フリーダイヤル 0120-40-2253
ダイヤルイン 053-440-2253
オープン時間: 月曜〜金曜(除く所定の休日)
 9:00〜12:00、13:00〜17:00

説明すれば、速攻ディーラーマンが飛んでくると思う。
バタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタ
===================================================-
    | ̄\         ||
    |(*)| _____凸____    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \         |\  ∧真智婆ぁ∧\  < 皆殺し♪
      \       | \( ´鹿`)\   \______
         \    \___\ _ ) \
  _______/      \  ̄ ̄ ̄\_____
 // ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄\      \__  \  ̄\ ̄\\
  ̄ \((器)) \((器))  \マーダー  |     |\((器))  ̄
                  \__ |_____|
ダダダダダダダダダダダダダダ           ダダダダダダダダダダダダダダッ
       \ \   \  \           \  \ \\
       \ \\   \\\           \\  \\\
         \\ \   \ \\          \\ \ \\
          \\ \\  \\ \          \ \ \\ \
           \ \\    \\\\         \\\ \\\
             \\\ ∩_∩\\\\         \\\ \\\
             \\ギャ( ´∀` ) \\\            \\\\ \
               \ (      )\\ \\           \\\\\\
              、\\ | | |   (-_-) コレデラクニナレル…    ∧ ∧ / ̄ ̄
                 \(__) )  (∩∩)\\\\ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ギャおおおお
                  \\\\\\  \\\\  UU ̄ ̄ U U  \__
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:41 ID:EQbyz8Q1
うちCTのRVターボなんだけど、ノーマルのエアクリが汚れてきたのでHKSの
純正交換タイプにしてみた。
これが優れもので、思ったより出足や加速が良くなったよ。
定価で3千円ちょっと、購入価格2800円程だったので満足です。
ついでに燃費も良くなるといいんだけどなぁ。(AC使用町中のみで9km/l)

>>916
 まずはプラグを交換するところから始めてみては?
3本で千円ちょっとだし、車検ってピンキリだから交換してるとも限らないしね。


>>916
こんなケミカルもありますよ。
http://www.suzuki-accessory.jp/oil_chemical/cleaner/index2.html
ここにあるトリプルクリーン。
基本的には燃料添加剤。
∩∧_∧ ∩
\(゚∀゚ )/  キャーン   
 |___|  
  <  \
931897:04/08/19 23:44 ID:dOm4eLpx
>>926
サンクス。
そうだよねえ。
いくら新車でアタリが必要と言っても、
おのずと限度があるかと思う。

とにかく、普通に乗って、6000回転まで
跳ね上がるので不快で仕方ありません。
これが走行距離が4000キロになったから3500回転で
納まるようになるとはちょっと信じられません。

とりあえず、6ヶ月点検に来週にでも持っていきます。
MH21型で15インチ履いてる人いますか?

自分はFSに乗っているんですが、
現在がホイールが4.5J-13、タイヤが155/65R13です(ノーマルのまま)
これをホイールを5.5J-15、タイヤを175/50R15にしようと思っています。
外径が25mmぐらい変わってしまうんですが何か弊害はあるでしょうか?
やはり15インチにするなら165幅タイヤの方が無難ですかね…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 01:24 ID:a32PD70q
>>931
                                                 全然違うやないけワレェ!
Dへ行く→NAの試乗車が有るか確認→試乗車の走行距離確認→走らせる<
                                                 こんなモンなんか・・・orz


簡単に確認出きるぜよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 01:33 ID:wg96G69M
>>928
オンボコぶっこわし基地外はスルーぅで
935897:04/08/20 01:52 ID:p+rH7ujT
>>933
それを考えてました。
実は試乗車の走行距離も1000キロ足らずだったのを覚えています。
ノーマルのFXでしたが、それは理由にならないでしょう。
FXリミといっても重量増加は20キロです。

試乗車はよく走って「軽といえど普通車と変わらない」という印象で
ワゴンRの契約に到ったのですが・・
>>935
むしろNAのMH21Sに乗って
「軽といえど普通車と変わらない」
ってことの方がおかしい気が・・・。
937897:04/08/20 02:28 ID:p+rH7ujT
>>936
正確に言えば
「これまでの軽のイメージと違って、
大分普通車に近づいた乗り心地」です。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 02:30 ID:wg96G69M
すると断言・・・「ニオンジンむ」は自社登録屑車を仇花おししつけられてると・・・・おとろちぃ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 03:53 ID:wg96G69M
カタオチ新香車高杉だぞ。
買う香具師が大勢いるから下がらん罠。
それに比べミニカ系は涙(ry
>>879
自動車の本質を語れていないと思うけどな、あんた。

>>897
ダメハツヲタ必死ですね。


942897:04/08/20 12:56 ID:sUMrJAyp
>>941
ということは、6000回転まで上がるのは
異常と思っていいのでしょうか?
ありえない、と。
それだとわかりやすいのですが。

ちなみにダイハツは響きがきらいです。
ヒュンダイみたいで。
何度もそう書かれてるが。
もしかして日本語読めない?
中古のワゴンR探してたらRRのMTがあったんだけど
ワゴンRのMTって運転しやすいかな?
今までAT車しか乗ってないんだけども
945897:04/08/20 17:22 ID:6V5Brtzc
来週末に6ヶ月点検の予約入れました。
この件で詳しく症状を伝えてみます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:28 ID:LpQaRoYt
向こう三ヶ月はリハビリ生活で・・・・。40腰50肩無いなら蚊????
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:19 ID:Ayct7Cxb
 _| ̄|○ フン _/|○ ホッ(-▽-)アー     
先日、三菱のディーラーからSUZUKIの自動車取り扱い始めましたとDMが来ました。
2度もリコール隠ししてたメーカーの販売店は大変なんだな。
販売店には責任ないんだけどな
営業の人も大変だな
>>944
基本的にとばす人にとっては、慣れれば問題無い。(その個体の程度とは話別ね)

一般に軽四はトルクがないので発進時はやや難しい。
クラッチミートの範囲が狭かったり。(教習車のイメージとは程遠い。)

俺の場合(RRMT)は初めてのMTでして、エンストこきまくり。じきに慣れましたが。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:45 ID:nhhfqBw3
>>950
そうか?
クラッチミートはしやすいだろ?1速なら結構低い回転数でもエンストしないぞ。
坂道でハンドブレーキ使わないで、クラッチつないでから急いでアクセル踏んでもエンストしないで登ってくれる。かなり負担がかかってるとは思うけど。
むしろ2速あたりでの加速力の無さの方がつらい。
だからさ、人や個体によって感じ方は多少違うだろ。

いちいちケチつけんなよ。
おまいのインプレを書きゃいいだけ。

ま、なんか言ってくるとは予想したけどな夏。
>>950
踏んじゃったから次スレ立てよろ。
>>951
 急いでアクセル踏めばそりゃ無問題だよ・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 05:33 ID:AOkhbeSD
>>952
黙れよUNKo
944ですがレスどうもです
なんか荒れちゃってるな(^^;
どんな感じか今度店で試乗してみます
>>951
軽のMTしか乗ったことないだろ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:13 ID:Ge6tM5lR
ところでオマイらバージョン(クラス?)は何にしてる?
>>958
 グレードのことか?だったらFMですが。
オレはFXリミちゃん(黒)だよ
961810:04/08/22 20:52 ID:oUS4WUW0
今日は雨降りの中走ってたらベルトが鳴いたもので張りの調整をしました。
手がはいらん、工具振れないで苦労した。
エアクリボックス外したりしてなんとか。
新しいやつならもっと整備性良くなってるんだろうなぁ。
CT-21S乗りでございました。
漏れはFX5MT-SWT仕様でつ。
【質実剛健】スズキワゴンR Part8【キ-プコンセプト】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093195064/