【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
普通のカーシャンプー使ってるんだけど、拭き取りの時よく見ると、ボディは綺麗に落ちてるのに
ゴムの部分に黒くてネバネバした汚れが取れてません。
特別な洗剤が必要なんですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:33 ID:BtWFvuyP
みなさん、水洗い洗車というのは、水をかけてセームで拭き取るだけなのでしょうか。
シャンプーを使わないと、拭き取り時に傷が付きそうで怖いです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:47 ID:wmg2fjqv
>>953
まず、簡単な洗車もしっかりした洗車も水をかけてほこり等を落とすことからはじめる

そのあと、水洗いだけなら水をスポンジに含ませて汚れを取ってふき取る。
水だけでも、汚れは結構落ちるし、ふき取っても傷にはならない。
シャンプー使ってもちゃんと汚れとかほこり落とさないと傷になるのは一緒。
固くなってしまって、完全にこびりついてしまった樹液は
どのようにして取ればいいんですか?(涙
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 14:52 ID:BtWFvuyP
>>954
ありがとうございます。まず水でしっかりよごれをおとすということですね。

ところで、ボディはワックスorコーティングされてると思うんですけど、
ガラスは皆さんどんな風に処理されてますか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 15:00 ID:pBA1LF11
>>956
漏れはガラコ一筋
多少の油膜も一緒におちる
>>956
俺はクリンビューガラスコートX(バイ)ツーストロング
ワイパーでガシガシやっても結構長もち。1か月後でも60km/h位から
水玉がすっ飛ぶのでまぁまぁの性能だと思ってる。
959 ◆jBq321N5gM :04/06/28 15:26 ID:Obv4wAvV
>>957
漏れもずっとガラコ
初代レインX→初代雨ん防→超ガラコ

ガラコって息長いよね
でも超ガラコは値段が高いのが難点
去年の11月に塗ったのが今月でもまだ若干効いてたから、
やはり耐久性は文句なしなんだけどねぇ
ガラスコーティングの話のついでなんですが、
メーカーで撥水処理を施してある場合、ガラコ等は無意味?
また、コンパウンド(油膜取り)は悪影響?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:04 ID:tN0I8nzR
ガラコ、フロントガラス以外の窓にはやってる。w サイドミラーはTOTOハイドロテクト。

フロントガラスは撥水材つけないほうが見やすいと思う今日この頃。きちんと油膜とってコーティング
したつもりが全体的に白っぽくなって(ワイパー動かすととくに)嫌。
塗りすぎだったのだろうか? 塗って乾かして塗って乾かして、、と4度塗りとかしてたけど。
仕方ないんですよ、、、自分も親水のまっさらな方が好きなんですが
メーカーオプションのパックに含まれてしまってたので。。。
油膜取りで完全に落とせるものなら落としたいのですが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:35 ID:i2iNvBpE
ちょっと教えてください。
フロントとかに、メタリック色というか銀色というかそういう部分あるでしょ。グリルのとことか。
あれは、どういうので磨くと良いですか?

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:03 ID:wmg2fjqv
ワックスを塗ったらクロスのようなものでふき取りますよね?
そのときのクロスは塗らしてしぼっておくのですか?
それともかわいたまま?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:06 ID:AyffnDJV
>>955
熱湯かけてみ?

>>963
鍍金部分?
花咲かGを薦めておく。
いつもスピリットかけてから、ワックスするんだが
めんどくさくて、シャンプー→ワックスしてみた。
したらなんかボディーがザラザラというかなんか
スムーズに塗れないのよ。スピリットってやっぱいいね。
ボンネット裏側辺りとか、ドア・トランク開けた内側の隅っこの方とか、
外から見えない・汚れ落とせないところの清掃に使うのが、
フクピカのグッジョブな使い方?
>>961
白っぽくなるのは、ワイパーが完全に水を拭ききっていないからでYO

>塗って乾かして塗って乾かして、、と4度塗りとかしてたけど
完璧に処理できているなら再度塗ったものは弾かれる筈なので
処理に失敗しているとおもうYO
今日ジェームス行ったら、CCCとか言うワックスが売ってたのよ。
溶剤が炭化水素系溶剤って聞き慣れないのが使われてた。
どうなんだろ、これ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:07 ID:RxvSg+aF
>>967
俺もそうしてる。
全部終わった後に溝にはいったワックス拭きも兼ねて
小さいサイズのやつ1枚で充分
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:24 ID:oBFJ8GqD
>>964
俺は乾いたまま。
>>956
>>954ってどう見てもネタレスにしか見えないんだけど
漏れの洗車方法
1 バケツにシャンプーを入れてからホースのストレートでよく泡立て
2 スポンジに泡をすくってボディに乗っける
3 ホースのシャワーで泡を流す
  (ここで大まかな埃や汚れが落ちる)
4 スポンジにシャンプーを付けて泡立てたものでボディを軽く洗う
  (擦るんじゃなくてスポンジを滑らす感じで直線的に動かす
  シャワーかけながら洗うかバケツでスポンジをゆすぎながら
  洗うと傷がつきにくい)
5 シャワーでボディの泡を流す
6 4より強めにボディを洗う
7 シャワーでボディの泡を流す
8 人工セームで水分除去
  (拭くんじゃなくてセームを置いて水分を吸わせる感じ)
3ナンバークーペ(プレリュード)で30分コースです。ホイール洗うとあとプラス10分
4と6でシャンプーの種類変えてます。4が水垢取り6が鉄粉取り
シャンプーには汚れ落しのほかにボディとスポンジの間のクッションの役目も有るYO
>>954の方法でやるとたぶん磨き傷だらけになっているはず
簡単にやるならフクピカでも使ったほうがいいYO
まず手を石鹸でよく洗う。
それから水をかけながら手だけで汚れを落とす。
>>972の方法でやるとたぶん磨き傷だらけになっているはず
今日、洗車場に行ってきた。
オヤジだらけだった。
でも、若者ばかりより妙に落ち着いて洗車ができた。
コンパウンド入りワックスで毎週ワックスがけしてたらやバイかな?
>>973
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:03 ID:y3Dgcfgr
ポリマー加工かけてるんですが、ワックス等をかけないでください。って
書かれてるんだが、言うとおりにしたほうがいい?
フクピカも一応ワックスなんですよね・・・
>>977
クリーナー成分が入ってなければいいんじゃないか、
と個人的にはおもう。
>>977
ブリスいいよ、ワックスが単なる油膜に見えてくるよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:30 ID:e4IARilc
あのー、初めてカキコします。
今度、車にキャリアを付けちゃったんですけど、
自動洗車機は駄目とか説明書に書いてあるんですけど、
スタンドで洗車できないのでしょうか?
誰か、キャリアつけてる人いますか?
>>980
洗車機は入れられるんじゃない?
その代わり屋根部分は全くブラシを当てられない(洗われない)けど。
スタンドでも手洗い洗車してくれるところはあるから、
それを頼めば出来るんじゃないかな?
982980:04/06/29 23:43 ID:e4IARilc
>>981
有難うございます。
そういえば手洗い洗車とかいうのもありますね。
今度スタンドで頼んでみます。
いやー、これからスタンドで洗車頼めないのかと思ってドキドキしてました。
そろそろ次スレと思ったけど立てられなかった…
誰か頼む。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 08:55 ID:TEIhocvK
実際、今どんなコーティング剤使ってます?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 11:27 ID:HbjEjDUc
空気嫁よw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:27 ID:oAVOnGVe
ageちゃった・・・・スマソ orz

取団・・・・・ヨロシクゥ!!!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 16:24 ID:j3uF+tuQ
いっちょいく?

鹿

1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。