★★軽自動車買うならどれ?9台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\   < 2getニャァ
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l


3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 15:47 ID:4BiUe4S1
さーん
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 15:54 ID:lWm22Z7f
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 16:29 ID:cXvXs2cf
名無し
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:17 ID:Ij6KkAST

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:07 ID:QgvMxVtA
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8922/guest_plug.htm
これがいい
かっこいいし、かわいいし、めずらしいし
燃費がよくて、安い
>>11
よく見つけたね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:04 ID:4c4CQ+BB
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 15:49 ID:Qv+cUc8Z
十姉妹
粘着1000取りID:RN11mmORきも
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 17:08 ID:7DDNK2Yt
17:04/04/20 17:09 ID:l1sp2QAi
そない1000取りたかったのか?w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 18:09 ID:oZSOybdV
今年免許をとった妹のために軽自動車を探してます、
主な使用目的は通勤ようで毎日往復25キロくらい走ります
妹は鈴木のラパンを見てかなり気に入っているようですが
ニッサソのモコとかでもいいようですが四角形のがすきみたいです
安全で燃費がよくてコストパフォーマンスがよくて
バランスがイイ軽といったらなんでせうか?
質問厨スマソ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 18:15 ID:XsK2Bdyh
>>18
見た目で気に入ったのが一番。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:24 ID:44lY2jyF
>>18
ラパン、ミラ、ミラジーノ、ミラアビィ
でいいんじゃねえの
2118:04/04/20 21:07 ID:SWpt6ad2
ありがトン
やっぱり同じグレードの車ならどれも大体一緒なんですかね?
実は、親が三菱ビイキで家の車は三菱のばっかなのですが
最近の不祥事をみてると、どうしても三菱が怖かったのです
なにもなければEKワゴンとかでもいいのですが。。。。
まぁ、気分の問題かもしれないけど
四角いならThat's
2318:04/04/20 21:08 ID:SWpt6ad2
あぁ、そうだ、ベンチシートってイイヨネ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:28 ID:EVwVb1xF
vamos
>>21
こうして三菱ユーザーは離れて逝く…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:35 ID:/2UtzYLI
なんつーか、まだ2ヶ月くらい前までなら友達に
「お前何三菱買ってんだよ。あぶねえなあw」くらいの
反応はしてもらえたかもしれないけど、
今は普通に心配されそう。
普通に同乗をしてくれなさそう。
先日バスツアーに参加したら、車両が「三菱ふそう」製ですた。

頭では多分大丈夫と思ってても、体が乗るのを恐がった。

目の前を三菱車が走ってるのを見ると反射的に身構えるし。

やっぱ、ワゴンRがいいんじゃないかな。

よくできてるよ、ただ、CMのサラブレッドのフレーズには思わず顔が赤くなるけどね・・・。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:20 ID:fSgpwW+o
プレオ (゚д゚) ヤスー
バンもあるんだね〜

Keiと迷うなぁ〜
>>27
あなたはみのもんた症候群の疑いがありますので
精神科の先生に相談されることをお奨めします。
もち、かん○○タントがお勧め
3218:04/04/20 22:54 ID:SWpt6ad2
>>that'sいいですよね、、、妹もいとこが乗ってるザッツを見て気に入っていたのですが
さすがにいとこと同じのじゃなんかいやだし、とりあえずザッツは除外です。。
っていうか、私個人としては三菱好きなんです、応援したいのです
三菱のエンブレムは個人的には最高にカコイイし、叩かれるの覚悟で言うとデリカに乗ってるし・・・(パパの車だけど)
なにより、三菱とは長年の付き合いだし。。。なんか三菱のディーラーはいつも
なれなれしくて好きになれないけど、なんて言うのだろう、おじいさんの代から
三菱で、そういうつながりを大事にしたいのですが、、、、
家族で長旅をするときはデリカとランサーってかいてあるバン
叔父は三菱で買い物するときは一発現金払いで値下げ交渉なんて
一切しない人でした・・・そんな叔父をなにげに尊敬する自分、でも
貧乏なんだから値下げくらいしろとも思ったり・・・
父と一緒に山や川に行くときは三菱のジープ(かなり年代もの、自衛隊がつかってるようなやつで
後ろが観音開きで対面型のベンチシート)これは叔父と父が仕事で使ってたやつで
小さいころから好きでした、今は叔父の所有する山の中にヒソーリ放置されていますが、
この前見に行ったらハンドルが盗まれていますた。。。それには叔母もかなりショックをうけていました・・
像林業で身を立てていた叔父夫婦、とくに実質一番働いたおばにとってはかなり思い入れのある車
だったそうで、いずれは山ではなく庭にもってきておいておきたいと思っていたそうです・・・
そんなこんなで三菱に思い入れがある我が家ですが大事な妹を三菱車に預けてもいいのでしょうか?
>>29
プレオ(69.8万円)よりワゴンR(77万円)の方が装備考えると安いよ。
http://www.subaru.co.jp/pleo/07/01/index.html
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/lineup/index.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:11 ID:m9+pgIsp
>>33
↓しかし、鱸の車は衝突安全性能が低い。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/brwbark.htm

安かろう悪かろうということなのか?
>>34
ラパンがないけど、たしかMRワゴンベースのシャシーだから同等、と
みていいのかな。
最近の鱸車はなかなか好成績だと思うけど。
3629:04/04/21 00:00 ID:qT/OcSDb
>>33
あれ、ホントだ・・・
ワゴンRって結構安いんだ
keiがダントツに安いと思ってた
3733:04/04/21 00:19 ID:hNO8T25e
IDがR2だ。
MTがマシになってればR2のR買ってたかもしれん。

>>34
ぶつかったこと無いから正直ワカラン。軽ならどれも大差ないような気がするけど。
そういえばプレオは妙にボンネット長かったな。それに比べるとワゴンRは鼻先が短い。

ワゴンR FAで一番気に入ったのは小回りの良さ。
狭いとこ走る機会も多いのでこれは非常に有り難い。
MT同士の比較だがプレオよりワゴンRの方がキビキビ走って燃費も良い。
タコメーター有るからどこまで引っ張れるかの判断が容易。
全ドア連動ディレイ付き照明も凄く便利。何気にキーレス(OP2万円)にも連動してるし。

スズキの電動パワステはえらい評判悪かった気がするが全然普通で驚いた。
むしろ油圧式だったA型プレオの方がハンドル軽すぎてダメダメな印象強し。
現行モデルは電動式になってるから改善されてる可能性も有るけど。

>>36
いや、安さで言えばKeiが断トツでしょう。
オーディオ、キーレスまで揃って72万円だし。
ハイトワゴン系の広さを求めないなら魅力的な選択肢だと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 10:47 ID:OQ/6aya0
ううむ。
短刀が良いきがしてきまつた。
さっき見かけた白いKeiがかっこよかった。
ぼってりしてなくていいよねあれ。
スタイルはすごくいいと思う。>Kei
猫目ライトといい、ちょっと高い車高といい、他にはあまりないワイルド感がある。
ただ腰高な分、どうも乗り心地に不安を憶えてしまうんだけど…。
あと、それだけ安いからには、やっぱなんかあるんかな、と(w
多分静粛性あたりで削られてるんじゃないのかな?
スレに気違いスレスレの奴が粘着してるからかな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 19:35 ID:VVWX74nH
>>40
それ言うならHONDAのZってカッコ良かったよね。
なんで作るのやめたんだろ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 20:00 ID:VVWX74nH
フィットやキューブやイストが安くて売れてて、
軽自動車は女性向けばっかになった気がする。
男ならプレオ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 20:15 ID:o1wLI8O6
>>43
ほんまそう思う
特に ライフ ラパン ミラアヴィがその代表

そろそろ男性向けに
アルトワークス ミラTR−XXとか復活してほしい 
3ドアでは不便なので5ドアで 車重は多少重くなるが・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 20:51 ID:FTGyoZ8Y
>>40
実家がKeiなのでたまに乗ってるけど、乗り心地としては悪くない。
母のインプレが「ふ〜わふ〜わ走る」で、かといってローリングは
さほど気にならず、サスがヤワという印象は受けない。やっぱ径の
大きいタイヤの恩恵かと思う。
Keiの限定モデル再販キボンヌ。
中身ジムニーなやつ。
>>43,>>45
コンパクトが完全に軽と競合してると言うことではないのかな。
維持費の差を考慮して、車両価格では軽より安くしないと売れない
と言うことでもある。ユーザーとしてみれば、5人乗る必要がなく、
動力性能で妥協できれば、コンパクトを選ぶ理由はほとんどない。

あと、クルマはかなり日用品化している。男向き女向きという区分は
意味がなくなってると思う。自転車見てみ。ママチャリは男だって乗るよね?
そういうところまで来てるんじゃないかな。

ちょっと前のimacみたいに水玉とか花柄だったらあれだけどさ、曲線がしゃれてていいとおもうよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 21:39 ID:qT/OcSDb
やっぱKeiを買おうかな
ずばり、おすすめのグレードは?
やっぱりAT?ターボは必要?

まったくの車初心者なのでアドバイス下さい・・・・
>>50
Bターボ
燃費を気にしないならATでOK。
ターボはあった方が、運転が楽しくなる。必要ではないが、快適装備と考えよう。

Keiのいいところは、他の車のNAモデルの価格でターボ付きが買えてしまうところ。
後ろのシートを倒したときの荷室のフラット加減は割と感動物。
ただし、モデル末期でリセールバリューはほとんど期待出来ない。

自分ならNAのKeiを買うぐらいなら、ミラかアルトにする。
5350:04/04/21 22:12 ID:qT/OcSDb
う〜ん・・・なるほど
迷う迷う・・・
やはりNAとターボは、乗ってみると歴然とした差があるものなのですか?
それとも町乗りならば、違いは感じないくらいですか?

確かにKeiの造りの古さはネックなんですよね
その代わり大幅値引きを引き出せればいいのですが・・・
>>53
軽によく乗るんですが、(Keiは乗ったこと無いんですが)
自分は60km/hまでならターボ無くても、まぁいいかと思う。
ちょっと流れの速い道や追い越し時の加速とか
上り坂とか高速はちょっとしんどい。
Keiならあまり重くないからターボなしでもいいだろう。
>>53
動力性能に多少のこだわりがあって、なおかつ軽で選びたいならMTでターボでしょう。
リセールを気にするならAT。メンテもめんどくさいならNA。妥協は必要です。
57通りすがりのインプSTI海苔:04/04/21 22:48 ID:8jVmXL+O
>53

ターボ買っと毛
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:18 ID:5IC5JB7c
>>50-57
軽のNAはエアコンかけるとMTでも相当にしんどいぞ。運転してて間違いなくストレス溜まる。
やっぱ軽自動車乗るならターボのMTに限るな。
ターボの欠点は燃費が悪いのと、
なんと言っても、あの穴が・・・あれ本当に必要なのかな?
ラパンやタントはターボでも穴ないのにね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:31 ID:5IC5JB7c
>>59
でもウチの軽はターボでもMTのせいか街中でもリッター15を切った事はない。
良いときは18`台をマークする時もある。
いずれにしても軽は例えターボであろうともATじゃ乗りたくないね。
61横浜の端っこ:04/04/21 23:37 ID:OLDrjyvd
>>60
CVTでも?
>>60
まぁ、MTの方がいいが、ATターボも楽しいよ。
燃費は12k/l程度だが。。
リセール面だとMTは消える
6453:04/04/22 00:15 ID:xzhQVvJV
たくさんのレスありがとうございます。とても参考になります。

私は以前バイクに乗っていたもので、マニュアル操作の楽しさを多少なりとも感じたことがあります。
が,教習所で何度かAT車に乗っており、あの運転の手軽さには魅力を感じているのも事実です。

ターボについては・・・難しいですね・・
私は車が初めてなので、比較の対象がないため軽自動車でもパワー不足をあまり感じないかもしれないとも思っています。
でも、快適性に影響するのであれば、後付けができないものだけに、とても迷いますね。
>>64
試乗しる!話はそれからだ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 01:49 ID:ICB5EV/B
ディーラーで新車買うのと、中古屋で新古車を安く買うのと悩んでます。
やっぱディーラーのほうがアフターがいいのかな、、
MTでリセールを気にするなら、4ナンバァにするという手もある。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 06:20 ID:2WsJMzBk
新古車でも新車のディーラーが修理はしいてくれるよ
保証があるから
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 07:27 ID:2WsJMzBk
俺も軽はターボおおすすめ
トルクに余裕があるので、車の流れも楽に乗れるし
燃費もそんなには変わりません
NAVIでカバタ氏が軽のターボにはATのほうが合っていると書いていた。
右足の操作だけで一気に加給ゾーンにもっていける、スイッチのON/OFF的な
感覚がおもしろいと。
俺はジムニーのMTに乗ってるけど、ゴーストップが多い街乗りではやっぱりATの
ほうがスムーズで乗りやすい。
71端っこ:04/04/22 09:43 ID:bgIOQDjf
>>70
住んでる地方による気がする。
坂ばかりのところだと、「ちょっとだけターボ」は、ええらしいよ。
ただ、ターボはエンジンに負担かけるのも事実。
10年落ちのとかだと、ガスケットやばいもんね。
車を買う前から、売るときのことを考えるなよ。
今好きなのを買っとけ。
そのせいですぐに飽きちゃったら、なんにもならない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 17:27 ID:2WsJMzBk
ジムニは特別MTは最悪だ
あれはATで乗った方がまし
軽トラより悪いよ
漏れ現行ムーブカスタム(NA)海苔だけど
MRワゴン(ターボ)が軽で一番お買い得な気がする。
今日から代車で、かなり古いミラに乗ってるんだが、1人乗車ならターボなしでもそんなに
問題ないと思ったよ。
60キロまでなら騒音も大したことないし、街の中なら全く大丈夫。
久々のMT車で、坂道でスピードが落ちてきたときに戸惑ってるけど(w

もちろん、ターボありの方が快適なのは間違いない。

ただ、なんせ、ターボがつくとかなり値が張る。そして燃費も悪くなるわけで、それなら
デミオとかヴィッツが視野に入ってくるところが迷いどころなんじゃない?
個人的には、本当に気に入った車があったらターボ。
「とりあえず軽で…。安いし…」というくらいだったらターボなしでいいんじゃないかなぁ
と思います。
76ジムとは違うのだよ!ジムとは!:04/04/22 23:37 ID:0JKcMQAc
ラパンのウッド仕様みたけど、すごいかっこよかった。
ボディがもう少ししっかりしてたらなあ‥
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 00:01 ID:MfxFpS26
アルトエポP2のマニュアルて
どんな感じですか??
>77
コスト命
三菱自動車もついに終わりか……
インプレッサとランエボの競争は長らく
楽しませてもらいました。

EKやらミニキャブやら買った人、ご愁傷様。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:49 ID:/REioZDA
もう三菱の車は買わない方が良い
倒産するのはみえみえなのだから
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 22:37 ID:N9OB4p2e
ニッケイタローホスィ。かれこれ50年ほど前。
最近、うちから半径20km圏内では、やたらとスバルR2を見るようになった。1日に何
台も見る。色も様々。

前々からうちの近辺ではスバル車がやたらと多くて、インプ・レガシィ・フォレスタ
などは1日に必ず数台は見かける。また、VIVIOとかもまだまだ多く走っているし、プ
レオも元気。

九州某県の県庁所在地なんだが、なにゆえここらの人間はスバルがこうも好きなのか。
降雪地帯でもないのに。といいつつ、一時期俺と嫁は、2人ともスバル・インプに乗っ
ていたのだが。嫁がC'zというのから15i-Sに乗り換えて、俺はWRX-NBに乗っていた
(昨年の11月にマツダ・デミオに乗り換え)。嫁がワゴンで俺はセダン。両方とも色
はシルバー。

別に親戚とかにスバル社員がいる訳じゃないんだが。とにかく、うちの近所ではR2は
至極順調に売れているようだよ。男女比だけど、男3:女7というくらいかな? けっ
こうご年配の男性が乗っているのも見た。
R2売れてるんだねー。よく見るが、群馬だからかな、とか思うてた。まあ、R2に
限らないけど、スバル車多くてもそれが全国区なのかどうか、とか思ってまう(藁)
大阪市内ではまったくみない・・・R2。
大阪人にはウケがわるいのか。
プレオとR2が並んでる家を見たよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 10:07 ID:LVpuuDoS
四国でもR2はあまり見かけない
新潟の田舎でも(ry
R2ってキモイ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 20:35 ID:Ehum+Qiv
ずっとkeiを買おうと思ってたけど、実車を見てたらなんだかイマイチ・・・んん〜
>>89
まあ、見た目ぱっとしないから人気がないんだろうね。
使ってみると実にいいんだけど。残念。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 22:51 ID:LVpuuDoS
アルトラパンでも買っておきなさい
こんどのアルトはめちゃ安いとか?



自動車界のチョノリ?w

ほんとですか?
ゲタ&仕事車にアルトバン、ミラバン検討してたんだけど、ちょい待つか・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 11:23 ID:EhFXM3ND
待つだけ損だよ
値段は変わらないから
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 11:26 ID:Npd9KnEa
軽自動車を買うならコペン
ここでもR2はよく見かける。
チョトカコイイかも!って思えてきた。
漏れはTWINが欲しいのです
ただ、あまりに目立ちすぎる気が。。。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 11:51 ID:Npd9KnEa
マジレスするとMAXかな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 12:13 ID:LX5oCQ7t
R2は軽の中では4ドアクーペ的な存在。
王蟲(レガシィツーリングワゴン3.0R)の幼虫みたいに見える。
前席優先、後席にも大人が乗るのならレガシィ3.0Rをドウゾという態度。

2台目需要しか考えていない。レガシィ3.0Rの隣にR2。そういうイメージだ。
「1人に1台」の群馬県や愛知県でならアタリマエの発想だが。

ある意味、すげえ態度だよ。R2R待ちきれずに3.0R買ったオレから見ても!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 12:19 ID:LX5oCQ7t
R2RのMT車って激萌えかも知れない。
初のEN07のDOHC、NA版だし。
EN07は過給版、さらにSOHC版ですらびんびん7400rpm回るいいエンジン。
(CVT車にはSOHCマイルドチャージの方が良いと思うが。)

スバルは軽のミッションは悪くない。<レガシィのは非道いね…AT選ばざるを得ない。


101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 15:10 ID:BEPvf2F5
R2は干上がった親父がよく乗ってるね。
子供手から離れて大きな車イラネーよってな。
まだまだ必死な親父がタント。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 17:15 ID:8AAq/DW6
今日突然、軽自動車が欲しくなりました。
今年出る予定の新しい軽自動車ってekアクティブ以外に何がありますか?
ついでに今出てる軽の中で一番新しいのは何ですか?(ココ半年くらいで発売されたものとか)
>>102
http://ohkei.cool.ne.jp/

逝ってこい。
軽ボンバンって55.5万以下にはならんのかなー
エアコン・パワステ・エアバッグなんぞいらないから40万くらいで出てホスイ
10592:04/04/25 21:53 ID:ri4God1F
>>93
ベストカーかどっかの記事にちらりとでてただけっすけど、、
>>104
利益でないね、、、でもほしい!
やるとしたらっ 鈴木さんくらいか、、
最近ミラ、ミラアヴィ新車走ってるの良く見ますね。
人気御三家以外では急上昇中かも
アルトは・・・
タント意外と見るんだけど売れてるんだねー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 05:58 ID:q2NaoIx2
>>103
返レスサンクス。
素人でも分かりやすい優良サイトでした。今後の参考にしたいと思います。
性能云々はそれほど変わらないと思って現在モコを物色中。
前のワゴンR(特にRR)が良かったんだが、今のデザインに
禿しく萎えてしまって・・・。
正直もうちょっとインテリアに上級感がホスィんだが、軽にそんな
ものを求めてもダメなのかな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 10:57 ID:70aJCEwg
今日発売のマガジンX6月号15ページのスクープ短信に

年末までに登場する新型アルトはロングルーフが特徴。これまでのアルトとは
かけ離れたイメージで、立体駐車場にも入れる全高に収まるという。

と書いてあった。
ワゴンRをつぶしたような形になるのか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 11:43 ID:vnpBk2zb
税金とか考えると軽が良い気がするんですが、軽でも燃費悪そうなものが結構ありますね。
結局維持費は軽と燃費いいスモールカーとどっちがいいんでしょうか?
6月にトヨタが出すパッソも気になるところなんですけど。
質問攻め!

>>112さんはどんな地域に住んでいますか?
山道の多い所ですか?
平坦な所ですか?
信号ストップ&ゴーが多いですか?
高速道路はよく利用しますか?

などによりどちらが経済的か違ってくると思います。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 12:00 ID:yXfZWlU4
>>113
 なにげにあんたイイ奴
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 12:15 ID:apkCZjeM
確かに維持費の中では自動車税はでかいが、それより遙かにガソリン代が高いので
俺なら月に1000km以上を走るなら
燃費のいい乗用車を買うと思います
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 12:26 ID:XlyTD4S1
確かにガソリン代は高い。それなら、ディゼル買って、灯油入れて走れば、
トータルで軽より安くなる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 13:28 ID:n+jVeE+k
運転手付きで乗るならタントがいいかと。
何しろ後席の足元の広さは比類なきものがある。
足組んでも前席の背もたれに全く干渉しないのは立派。
>116
ディーゼル車のイニシャル・コストの高さを知らんのか? あのバカ高い車両本体価
格の元を取れるほど、長距離を走るのは大変だぜ。

普通の日本人の平均年間走行距離(1万キロ)程度なら、ディーゼル車のメリットは
ないといってよい。
狭い道走ることが多いとか置き場所を最小限に抑えたいならK
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 15:43 ID:apkCZjeM
最近の噴射ポンプは燃料で潤滑剤の役目もしてるので
灯油だけならポンプが壊れて高く付くよ
灯油入れたら脱税にもなるしね
おれが通った教習所のコンフォートはディーゼル車だったんだけど、そこの指導員があれの燃費は8km/lくらいだと言ってたよ。
122名無しさん:04/04/26 20:05 ID:wGdQE/h/
R2は買いたく根ぇ
123名無しさん:04/04/26 20:11 ID:wGdQE/h/
修理代でボッタクル 会社から買いたくネェ
>>123
スバル?
>>123
suzuki には負ける。
オイル漏れとミッショントラブルは伝統
>>125
あと、ドライブシャフトのブーツ破れも伝統
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:54 ID:kFT7pd/i
タント最近結構みるけどなんか新鮮な感じ。
最初はダサいと思ったが・・・
>>126
それ元年式のエブリでなった・・・普通に走ってたケド
ワゴンRの新スレ教えてくれー見つからない・・・
>>115
自動車税だけじゃなくて重量税も取得税も任意保険も有料道路も
普通車より軽の方がずっと安いんだけど。
フィットのように1トン超えてると重量税の差がますます広がる。
オイル交換などのメンテナンス費用も軽は安くつくことが多い。
しかも軽は田舎だと車庫証明が不要。

正直言って、相当距離を走る人でない限り、
フィットやヴィッツの燃費がいくら良くてもそれ以外の差を取り返せないと思うけど。
129のアフォ。
フィットは1トン以下のもあるだろ!
1300ccに限るがナ
>>126
最初に乗ってたアルト、ミッショントラブル以外は全部やったな・・
最後は走行85000kでタイミングベルトプッツン・・・_| ̄|●
やっぱ、鱸はぼろいのか?よかったw
>>130
1.3YのFFだけじゃん。
Yなんて商用車以外で買う人いるの?
なんだかんだいっても鱸よりぼろい車はない。
一部ハズレに当たったスバルユーザーさんご愁傷様
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 00:23 ID:WAWvV51P
>132
機会があったら、足回りとか見えにくい部品みてみな。
驚きの安さで提供されてるわ。
まぁ、keiを幅広に作った車が、あの安さだからな。
一度、鱸に「原価は?」と聞いてみたいわ。
13692:04/04/27 01:38 ID:8BMKZrBf
原価も安いんですが、従業員の給料も安いんですよ。
137112:04/04/27 05:47 ID:CSvxg3hF
>>113
>>115
何気に出掛けてる間にお返事あって嬉しいです。
埼玉在住です。山道というよりは平地で住宅地。もっぱら地元のみ走行。
信号ストップ&ゴーは意識したことないからなぁ・・・普通くらいとしか。
高速は今は月に一度くらいなんですけど買ったらもっと乗る!(インターから3分くらいなので)
この程度だとやっぱり軽かな・・・。みんなバンバン乗ってるし。
>>126
うちのワゴソRもなったYO!!

しかも修理だすたびにおかしくなって・・・・
最後には乗らなくなって、欲しがってた後輩にうっぱらった。
激安でうったから文句は言えないみたいだけどw

ちなみにめっちゃDQN仕様になってた。

それと、あの販売店の態度も糞だな。
まるで深夜の潰れる寸前のコンビニみたいで。

アリーナ=闘技場
>>135
10万
♪塗装ムラがつい〜てすいすい
鱸の車は安かろう悪かろう
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:49 ID:EPzq9rgI
安全性を考えたら、軽最高レベルの衝突安全になったワゴンRだな
http://www.nasva.go.jp/assess/html2004/as105.html
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:00 ID:bwKYSNkJ
>144
デビューが古い
パジェロミニも得点は高そうだが・・・
145144:04/04/27 21:05 ID:bwKYSNkJ
>143
のまちがい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:08 ID:yyDutB87
ジムニーは?高いけど・・・
>>136
従業員の給料は原価の一部だから当然のことです。
これからも安い車を供給するために頑張ってください。
>>143
そんなのあてにならないの知ってる?
実際に事故のnewsに出てきたワゴンRに乗ってた人は死んだりしている。

つまりはカタログに載ってるのはあくまでもカタログスペック。
過信しすぎて無理or無駄な運転をすると安全性なんて意味ない。
ベルト未使用ならなおさら。

軽と普通車がぶつかったら勝ち目は無い。
ベルトをしっかり着用してなきゃ社外に飛び出し確実に重症もしくは死亡に陥る。

要は車の安全性の宣伝に騙されてほしくないんだわ。
鱸なんかに負けたメーカー信者必死だな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:25 ID:nF7F/S/J
シートベルト着用してない奴の話してどうする。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:42 ID:JfyqoIVB
ワゴンRは前世代が3つ星で現世代が5つ星。
そりゃ、死亡する確率はちがうだろ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:44 ID:YmfukgxL
ホンダ ビート
153地方家族経営中古車屋店員:04/04/28 10:13 ID:s03P5DLb
スバルの軽は確かに手が込んでる
誰かが言ってたけど、下回りみれば一目両全
スズキに限らず、他のメーカーはとにかく見えないトコは安く安くといったのがミエミエ
軽じゃないけどホンダのオデッセイの下回りもひどいもんだったよ
それでも車齢10年以内なら関係ないのかもしれないが・・
でもスバルはマイナートラブル多いしねぇ〜
俺なら
ゲタ:VIVIOのNAのMT
乗用:プレオのSCのCVT
スポーツ:ワークスのMT(SOHCでもDOHCでも)
がお勧め
在庫もあるよんw
三菱の軽自動車の、イグニッションキーを捻った時の音が好きだな。
スズキのはフライパン引っ掻いたみたいな音だし
ダイハツのは昔っから同じチュルルルって軽い音だし・・・。
三菱だけは普通車みたいなトキュキュキュって高級感のある音で(・∀・)イイ!!!
>>154
どんぐりの背比べ、
国産車なんてどんぐりの背比べなんだよ。速い車買うならBMだね。
やっぱドイツ車でしょ。 今後もう国産なんて乗る気がしないし。多分。

>>156
VWはどうでつか?
クマー

白R2をはじめて見たよ
あんなスタイルでも他車の白より商用車っぽく見えた、、はっきり言って似合わんとおもた
商用車ぽいの好き
>>156
BMに軽自動車があるでつか〜と釣られてみたりしてw
>>153
>スポーツ:ワークスのMT(SOHCでもDOHCでも)

漏れのH3ミラターボ(タイミングベルト・WP交換済・124000KM走行)
と交換、若しくは、10万位である?
162地方家族経営中古車屋店員:04/04/28 17:47 ID:EGGtBwun
>>161
も・・申し訳ない
ミラは下取り0です・・
ワークスも10万では店では無理です・・
ミラッタを大事に乗られるのが吉かと思います
欧州小型ハッチの雰囲気のあるいい車ですし
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:57 ID:XTK4IukD
10年以上も乗って
売れると思ってる奴がいるとは
恐ろしい時代だ
164161:04/04/29 09:25 ID:9t8SGTZu
>>163
マジでとった?(w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 09:53 ID:XTK4IukD
暇なので釣られてみました
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 10:09 ID:fnkcldKa
ディーラーで中古車を買って今日納車です。
どんなことを確かめたらいいのか教えてください。
女一人なのでちょっと不安で。
>>166
買った後では遅いと思うんだが。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 10:30 ID:fnkcldKa
>>166
買ってから車検通してもらったので何か確かめた方がいいのかなぁ、と思って。
ありがとうございました=!で帰ってきたらいいのかな?
>>168
一応、灯火類はつけて、切れていないか確認汁!
まぁ、大丈夫だろうけど。
たまに納車後に小さなウィンカーカバー割れ等、発見されることあるし。。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:01 ID:XTK4IukD
基本的には受け取るときに確認して下さい
嬉しさのあまり確認しないときがあります
後で後悔しますよ
特にボディのチェックはしないといけませんね
受け取りの後はノークレームになります

特に新車でも、中古車でも確認して下さい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:50 ID:fnkcldKa
166です。
納車、無事に済みました。

受け取りに行ったときにバンパーに直ってない擦り傷を発見して言ったのですが
これはどうにもなりませんね〜。
と言われ、すぐに引き下がってしまいました。
あと、サビがあったので伝えると
これもどうもなりませんね。。と言われすぐに諦めてしまいました。
やっぱり男の人についてきてもらえば良かったとちょっと後悔していますが
車を見てはにっこりしてしまいます。
>>171
>と言われ、すぐに引き下がってしまいました。

>これもどうもなりませんね。。と言われすぐに諦めてしまいました。

恰好のカモではないが、そういう事は買う前に交渉すること。
その瑕疵をついて値を下げさせる。

順番が逆だもんな
173地方家族経営中古車屋店員:04/04/30 06:48 ID:BG62RBqB
>>164
ネタでしたか・・
しかしたまにそんなお客さんもいるわけで(^^;
先日来店された車検切れ旧旧マーチのお客さん、「いくらでもいいから買い取って」と言われましたが
どう考えても査定ゼロなので即座に「すみません、この車は査定ゼロです」と言ったら
「ロクに車も見ないでなんだ!この悪徳業者!」って怒って帰っちゃったし・・
軽自動車もいろいろと試乗しましたが、ダイハツとスズキの車は
良くも悪くも軽自動車ですね。ドア開けるところから始まって、
座ってエンジンかけて走り出して、その一連のタッチ、伝わるものが
「THE 軽」。今、軽自動車に乗ってるなぁと思わせる。
その反面、スバルR2とかホンダライフとかは、ほとんど軽とは
感じさせない。やっぱり軽専業メーカーと、普通車メインの会社との
差というものがあるんだろうと思う。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 07:23 ID:SGqDGUy1
>>174
そんなことない
ダイハツが品質的には一番いい
トヨタ基準で作っているからだ
電気系統などもすべてトヨタと同系統
コペンという軽もトヨタのスポーツカー基準で作っている
800万超えるソアラと同基準で作られている

スバルは一番安っぽい
R2なんて安っぽすぎると思うが?

ホンダが高品質だということは確かだ

本当に試乗したのか?
こういうデマには驚く
ホンダ車は壊れ易いし
ディーラーしょぼい

???
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 07:41 ID:81DLKZba
鈴木が一番ぼろいですよ
ボディもエンジンも
まあ安作りの車です
その点スバルは軽でも頑張ってるな?
◆自工会、「軽自動車の使用実態調査」結果を取りまとめ、公表

 ・軽自動車の女性ユーザー比率は65%。

 ・軽乗用車を選択する場合に最も重視する点では、経済性を重視する比率が
  増加。(前回調査結果(平成13年度)65% → 今回調査結果73%)

 ・軽乗用車ユーザーのうち74%が軽乗用車を複数台所有している世帯で、
  58%が普通車や小型車も所有している。

 ・交通不便地域(人口10万人未満の市および郡部)では、保有している軽乗用
  車がなくなった場合、79%が非常に困るとしている。

 ・軽自動車女性ユーザーは、ほとんど毎日使用する比率が73%と男性の64%
  に比べて高く、買物での使用が半数近く(48%)を占めている。

 ・60歳以上のユーザーでは96%が維持費などから次も軽自動車にする意向。
http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=391
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 18:18 ID:i1odfwUg
>>177
安かろう悪かろうの典型だな、鱸は
180R:04/04/30 18:19 ID:9adjgpsf
ミラ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 20:22 ID:AI6JPHQS
去年の夏にムーブに試乗したけど、エアコンのききの悪さには
閉口してしまった
これがトヨタの基準?
トヨタもだいぶ落ちたものだね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 20:30 ID:qTwb73vE
AZワゴン最強だよね。アテンザ買いに行ったら何も言わなかったが〇5万も値引きしてくれたから予定には無かったが嫁にAZワゴン買ったげた。
RR-DI140万を中々値切ってくれた。2台で1〇5万も値切れた。マツダ倒産しないんか?
183青森名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 20:34 ID:IBPFKM5o
一度はオープンカーに乗りたいと思い
ホンダ ビート購入
約2年もしないだタイベル切れとECUの交換
手放しました
今 ライフに乗ってます
ビートのローンをライフに上乗せしローンを支払ってます
走行中のタイベル切れたのにはまいりましたね
突然の出来事でしたから
車屋にタイベル交換お願いしたら車検の時交換するよ
っていわれてそのまま放置してたんですよ・・・
これってどっちが悪い?
ローンで買うのが悪い。
そんな必要性どこにも無いだろ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 22:48 ID:GKHUtxJA
>>181
その車のエアコンがくたびれてたんじゃない?
今時、軽でもエアコン効かない車なんかあるか?
186185:04/04/30 22:49 ID:GKHUtxJA
>>181
ごめん。
試乗車か・・そりゃいけんな〜。
去年俺の乗ったムーヴRSリミの試乗車もオートエアコンきかなかったな
窓開けたほうが涼しかったw
まぁたまたまだと思うが・・・・
なぬっ、試乗車で?
ただのデブか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 23:46 ID:f3P2gl0d
たしかダイハツは、エアコンが弱点だと思ったけど。
ということは、トヨタもエアコンが弱点かな?
旧ワゴンRだがエアコンは自慢じゃないが効かないぞう
ブレーキも効かないぞう
三菱の欠点はなんですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 07:01 ID:GYhs+0V+
軽の3速ATて3速までしかないて意味なの?後 三菱の三段オートマとの違いは?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 07:02 ID:tFZNaraM
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 07:13 ID:UXDLKc5D
>>194
姑息な宣伝ウザイです。通報しました。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 09:03 ID:GYhs+0V+
マツダの軽でロードノイズが一番小さいのは
マツダの軽=スズキの軽だからどれもクソ
>>193
同じ意味ですよ。
    ・ ・ ・ ・
AT=オートマチック・トランスミッション

乗るなら4ATのほうがいいと思いますが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 18:57 ID:SMVugT1J
>>196
AZオフロード
ここの書き込み全部鵜呑みにしてたらどのメーカーも
ダメってことになっちゃうけど、ならどこ買えばいいのよ
>>200
信頼できるディーラの車
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 19:33 ID:W4Pul2PO
>>200
トヨタ
>>200
ダイハツ
204..:04/05/01 20:03 ID:Z7/Hk2EQ
売れてる順序に信頼性があると思う
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 20:11 ID:k//sg2AL
どのメーカーも同じ(三菱を除いて)。
なんと言っても、好きな車が一番!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 20:30 ID:I38dVvzv
>>205
同意。






と、いいたいところだが、ウチにパジェロミニがある。OTL
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 20:56 ID:GYhs+0V+
なんで3速ATより4速ATの方がよいのですか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 21:00 ID:yZz5F+z3
ちょっとは自分で考えろ
4AよりCVTがいいです

何故て聞くなよ
自分で考えろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 21:41 ID:GYhs+0V+
わからないから聞くんだよ 馬鹿かお前
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:03 ID:/jNg/bPD
ダイハツはデザインがな。
>>ID:GYhs+0V+

貴方の発言は質問ばかり。しかもあまりにレベル低すぎて(゚д゚)ハァ? な物ばかりです。
そして、返答があっても貴方はお礼のレスもせず次の質問へと。
そして、最終的に>>209の発言ですか。


あと3年ROMしてろボケが。
ラパンSS買ってしまいました・・・・・・・・・
負け組みかな?
>>212
60PSターボにせず、SSをチョイスしたあなたは立派な勝ち組ですよw
中途半端じゃなくっていいじゃないっすか!
内装は自分的にはモードの方が好みですけど…。
>>212
なんで?いい車じゃん。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:32 ID:RLBt9htm
低レベル??お前の質問はレベル何 レベル21くらいか ぷぷ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:55 ID:RLBt9htm
低レベルな質問です CVTて何ですか?
>>216
それは香糞が乗っている車です
売れている車=いい車

よって

ワゴンRがもっともいい軽ってことに決まりますた♪
>>216
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマクマ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが  │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪   |___________ |
        \_)



220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 10:01 ID:/QoSk99V
218=馬鹿
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 14:15 ID:fnfMcMfx
タントがいいな〜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 14:51 ID:/zSQjscs
ダイハツは昔嫌な思いしたからやだな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 15:30 ID:YK0A8GV1
嫁がミラジーノのターボ5MT欲しい、と言ってるんだが…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 15:37 ID:zlD/ga1F
>223
保険金かけて頃せ。
殺人教唆(゚д゚)
>>222
具体的に言って味噌。
>>223
根性すわっとるやねぇ〜かw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 19:15 ID:sOYmKSWx
ekアクティブ
228なぜかOPEL:04/05/02 19:20 ID:5t88m/o7
>>222
漏れも聞きたい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 19:30 ID:DPpVxuiC
>>222
俺も 
ミラ2台乗り継いでるから
>>223の嫁と結婚したい
ここ最近休みが無く
きょうはなんとか休みになったので
点検予約お願いしてこようとおもってスバル行ってみたら・・・・
Dらーしまってる・・・なにやら紙が貼られてるので読んで見た・・・5日まで休みだ?!!!
余裕なのか、やる気ないのか知らんが
マツダ・日産・トヨタ・スズキ・ダイハツ(三菱は知らん)のDラー通りかかったらあいていたぞ
ここ最近Dらーの態度最悪だし、もうスバルのるの辞めたいな・・・
……普通、電話しない?
233231:04/05/02 19:38 ID:U0ZUY3BG
>>232 だよね_| ̄|○
>>223
ミラジーノのMTは納車に時間がかかるのでお早めに・・・
というのを聞いたことがあります。
>>223
嫁と別れたくなったら、私がもらいに行きますよ。
おーい前も質問したけどワゴンRの新スレはやはりないのか?
そろそろ社外エアロとか付ける猛者いない?本屋で立ち読みしたら
偽RR仕様もでたしリミ乗りのオレとしては少しほすい
>>236
【スズキ ワゴンR】について語ります Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082958999/
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 22:28 ID:YK0A8GV1
>>223です。
どうやら一番高いミニライトスペシャルにする!とはりきってます。
なんだかなー
ミニライトスペシャルターボMTってまんま俺が欲しい車じゃねぇかよ!
嫁入り道具としておさめてくれ!
>>237
ありがと!
行ってきます
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 15:05 ID:OCwDNGfG
age
242名無し:04/05/04 16:33 ID:Su7Frck1
>>231
それがスバルの特長

 ユウザーの事なんか考えてない
243ライオネス:04/05/04 16:37 ID:k9huI4/k
軽はやめれ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:35 ID:4ej8+haI
ダイハツの軽自動車で褒めるべき点は、
衝突安全性が優れていること。
スズキの軽自動車って衝突基準が厳しいヨーロッパの市場には通用しません。
日本仕様と違うボディーにしている。
でもダイハツは日本仕様と全く同じボディーのまま
ヨーロッパで売れるんです。日本人もヨーロッパの人も、
命の価値は変わらないと思うんですが

www.yomiuri.co.jp/hochi/car/2000/bscar2000/bscar06.htm
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:38 ID:Ycv/mPUi
あえて釣られるが
ストーリアは欧州の衝突試験で参加車中最悪の結果だったのだが、これについての意見をどうぞ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:45 ID:YcJ146KI
>>244
2000年8月6日て
ソース古すぎ
247sage:04/05/04 18:37 ID:15hP1tMQ
JNCAPのテスト結果はまだなのか?
R2 ライフ あたりが楽しみなんだけど。
sageさん
既に先月発表になっていたのでは?
ムーヴ<ライフ<ワゴンR
で、予想に反して(w 軽ミニバンではワゴンRがトップでしたが
ビートだろ。物は積めんが運転する喜びが満載。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 19:37 ID:2pmOMi7r
R2は怖いな。トラックに追突したら、トラックの下に潜り込みそうだ。
結局国産は低速トルクがないからダメなんだよな。
いくら背伸びしても欧州車の壁は越えられないぞ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 19:42 ID:hcnLYg0z
>>222
私は昨日ダイハツで嫌な思いしました。
今も昔も・・・なんですかね。
ダイハツの車が欲しい時、どこで買えばいいのか?
諦めた方がイイのかな。
>>222
>>252
二人とも具体的に言ってよ
みんなは叶姉妹ではどちらが好きですか?
おれは姉さん派なんだけど。
>>254
激しくスレ違いなうえに俺は妹派
漏れも
なんでだよー
ダイハツディーラーでの嫌なことは、他社の悪口を言うことかな
何件か行ったけど必ず(特に鱸の)悪口を聞かされたよ
根拠の無い事を平気で言うんで結構気分悪かった。

三菱でも同じようなことがあった。
鱸は品質悪くてリコール隠しやっているような事言っていたが、あのセールスまだ居るかな?
犯罪だな
かなり昔(昭和60年頃)の話だけど
初めてのマイカー購入であちこちのディーラーを渡り歩いてた頃
他のディーラーはカタログや名刺くれたり懇意にしてくれたけど
ホンダだけはどのディーラーに行っても、童顔だからなのか放置だった。
あれ以来、ホンダが大嫌いになったんだけど
今でもあんなに高飛車な商売してるのかな?

ちなみにその年は初代トゥデイが発売されたばかりで
どんなのか興味津々で行ったところ、店の人に邪魔だからどけ!と言われたのはショックでしたよ。
261212:04/05/04 22:04 ID:wqMxCFnq
>>213
>>214
大排気量車より
踏める軽自動車の方が好きなんで
SSにしたんですけど
SUZUKIは凶的な流れだったんでつい・・・
>260
内容から考えるに、たぶん俺とほぼ同い年の人だと思う。>260

その頃の俺の感じでは、ホンダはフレンドリーだった。いつ行っても嫌な顔一つせず
「試乗しませんか? クルマは乗らないと判りませんよ」と、どう見ても大学生の俺
相手に、随分と懇意にしてくれた。

試乗はバンバンさせてもらった。だから、良い印象しか持ってない。と言いつつ、あ
れから20年近く経っているが未だに一台のホンダ車も所有したことはないんだが。

今は違うけど、当時はトヨタが最悪だったと記憶している。それこそ放置。カタログ
一つもらえるわけじゃなし、試乗なんかとんでもないという雰囲気だった。
>>262
場所が変わればディーラーも変わるんですね。
その当時大学生なら、おそらく同年代でしょうねw

当時はバイトで食いつないでる身分だし、なおかつ新車で買いたかったんで
選択肢は軽四しかなかったわけで……。
結局、何度も試乗させてくれて、しかも車自体に魅力を感じたダイハツに軍配が上がりました。
私の買ったミラは軽四初の3気筒エンジン搭載というのも魅力的だったし
燃費もかなり良く(リッター20km)、購入から7年の間を実によく頑張ってくれたのでした。
買い替えで手放す日、念入りにワックスがけをして記念撮影をしたのも良い思い出です。
しかも、今現在もやはりダイハツ車に乗ってるし……w
相当なフリークになってしまったみたいw
ダイハツの4気筒DOHCターボは高速での静粛性や伸びについては特筆モノだと自負してます。
内装の質感もかなりのレベルと思うし、自分的にはケチのつくところはないです。

連投スマソ
軽2台体制のものです。
私はダイハツとは相性悪いようです。
 先代ミラはATが3度壊れました。
スズキはkeiのBターボ。
 昔のスズキと違ってよくなったものだ。

自分としては、小排気量車を高回転で回すのが好きなので
各社ワークスが復活すると嬉しいですね。

軽メーカーがんばれ。
会社でワゴンR乗ってるんですが、ハンドルが軽すぎるような気がします。
そんなにハンドルが軽くない軽自動車はないでしょうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 07:12 ID:cZbqGSCz
パワーステなしを買いなさい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 07:37 ID:rwNeSAIT
レクサス。Aタイプ
>>265
>各社ワークス
数年前に代車で乗った四角目トゥデイは凄かったなぁ。
おんぼろなんだけど、エンジンがビュンビュン回って気持ち良いの何の。
ハンドルがかなりのオモステで戸惑ったけど、自分の運転を見直すいい機会になった。
シフトはひどかったけどなぁ。ありゃスポーツカーだ。
角目トゥデイはいまだに街中走ってる。
>270
その欠点(かなりのオモステとシフト)を解消したのがビートか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 13:22 ID:spNa9ZQF
「ポンセ〜、ポンセ〜、うってちょうだいね〜」の応援歌を背に受け、
ホームラン王1度、打点王2回、ベストナイン2回を獲得した。
ご自慢のヒゲ面から、当時流行ったスーパーマリオと称された。

>>273
素晴らしい誤爆にワラタ
大洋ホエールズなつかすい
今三菱の軽自動車どうなんかな?
中古でやすくなってんのかな?
ekワゴンだけはほしいな。
もちろんハブは社外に、、、してしまって
>>276
潰れたら、後々大変だぞ〜w
いきなりで済みませんが、5MTターボ付き4ドア四駆で
お勧めの軽はどれでしょうか?欲しい車が無いんで
逆に迷っています。御教示おながいします。
>>278
どういう用途なのか見えてこないな。雪道雪山走る機会が多いなら、
現行新車と言うことなら地上高の高いジムニー・KeiBターボ・テリオスキッドあたりがいいだろう。
DQN走行したいんならKeiワークスでも買っとけ。ターボ4WDでは一番軽い。
ああ、ジムニーは4ドアじゃなかったな。スマソ。
>>278
広さと快適さを求めるならムーヴカスタムR・RS
デザインと走り重視ならラパンSSもいいと思いますよ
>>281
ムーブのターボモデルって全部ATじゃなかったっけ?
と思って調べてみたら、かろうじてカスタムR4WDにMT設定があった。
実用性ならこれがピカイチですね。
ただ、4WDにするメリットが・・

>>278
あと、ミラアヴィRS、ミラジーノミニライトスペシャルにも4WDがあった。
車重もミラジーノの方がKeiワークスよりわずかに軽いようだ。
4WDがあった、じゃなく5MTがあった、だった・・
コペン以外はたいてい4WDグレードあるよな。_| ̄|○
>>282
そうだムーヴカスタムのRSにはMTないんだった スマソ
285278:04/05/05 22:16 ID:DlCpN3YI
>>279-284
ありがとうごいまつ。
色んな軽があって、何があてはまるのか皆目検討がつかなかったもので
大分迷っていました。参考にさせていただきまつ。
因に四駆は雪道対策でつ。
四駆の必要ないよ。スタッドレス買え。
>>285
車の機能性に頼るとその性能を過信して事故に繋がりやすい。
FFにスタッドレスで十分。
確かに4駆は年々広がる地球温暖化で雪も少なくなり
平野部で走る分には年1,2回しか恩恵受けなくなった。
次回買うとき4駆は多分やめる。
確かにFFに巣田ッドで十分。
ホンダのビートってさ、新型出さないのかな?
出れば売れると思うんだけどな。
売れなくなったから無くなったわけだが
>>290
いまあんな「危険な」車出しても、一般受けしないよ。
一部のマニアにだけ売れればいい、っていう車を出せる時じゃないだろうし。
ホンダはZだって切り捨てたんだから。
>>290
すまんビート激遅・・・二気等レックスSチャージャーより多分遅い
初代角目ワークス最強
294278:04/05/06 22:00 ID:6dlXaxFe
地吹雪プラス吹き溜まり対策での四駆です。
雪道生活十五年で四区に対する過信は全く有りません。
滑ったら今まで踏ん張っていた分、何処へ飛んで行くか
分かりませんから、無茶な運転はしませんが、、、。
でもたまに二駆に乗ったら、はしゃいでしまいますが。
>>290
ビート売ってもあまりにも利益少な過ぎて…
あれは原価率70%ぐらいで売れば売るほど赤字だったらしい。
それにコペンと競合したらABCのときのように共倒れになる可能性がある。

>>293
そりゃNAだもん。ABCで最も遅いし。
それに早い遅いでのる車ではない。
あと個人的に最強なのはAZ-1だと思うが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 03:22 ID:b1cKWgTm
関東の者ですが
数年前、こちらでは珍しい積雪のあった朝
急坂をナナメに滑って来たジムニーをみんなで救出してから「なるほど、たとえ四駆でも滑れば一緒なんだな」と気付いたのでちた。
セカンドカーに軽を考えていまつ。
今の軽って高速で五月蝿くないでつか?
100q巡航できますか?
個人的にはNAが良いんですが、トルク不足とかちょと心配。
メインは街乗りです、オススメがあれば教えて下され。
>>297
そりゃまあ普通車に比べれば、どんな軽でもたいがい高速では五月蠅いでしょうな。
ましてやNAなら尚の事。
4気筒ターボなら100km巡航どころかメーター振り切っても静かですけど
その代わり街乗りでは低速トルクの細さにストレス感じるかも。
結局、軽にあまり多くを要求するのは酷という話です。
街乗り性能か、高速での静粛性か、巡航速度か
どれかひとつに絞って考えて下さい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 10:30 ID:5wQk2MFa
ターボ買えば問題なし
なんでもいいから試乗してこいよ。
R2とかライフとか、新しいやつ乗って来い。

街海苔だったらもう十分。おまえの知ってる軽じゃないよ
新型ライフターボが横を走り抜けていったけど
焦げ臭かった。

 中でさんま焼いてたんだよ多分。
>248
意外な?結果ですね。
ワゴンR、候補に入れときます。

燃費 R2
安全 ワゴンR
値段 ミラ
人気 ムーブ

こんな感じでしょうか?
一つお聞きしたいのですが、アイポイントの高さと
視界ではワゴンRが一番ですか?
色々、乗り継がれてる方、お願いします。
305あれれ:04/05/07 19:08 ID:/nrkSVhi
あれ ライフが入ってないですが
 
 あまり売れてない R2なんで
女性向け ライフ
これでどう?
>>290
スマン両方乗ってた・・・オレ
最高速はAZ これ最強常磐三郷手前多少下りで192Kmデタ(リミッターカット必需)
しかし加速ではCA72V・・・100mまでは当時シビックのSIとタメ、RS-Sだから軽い。
この車以降馬力凍結・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 16:38 ID:B/XRFTwR
今日、keiを見に行ったら、近くにおいてあったラパンに萌え
今までは安いのでいいや、と思っていたけど、気が変わりそうな悪寒(;´Д`)


309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 18:24 ID:Zy5c42hr
>>306
確かに男がライフ乗ってるの見たこと無い。
310308:04/05/08 19:43 ID:B/XRFTwR
>>309
らいふも気になる
そういえばライフって売れてるの??
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 20:06 ID:I9dAzDu7
カミさんの乗換えで軽を検討してるので、今日いろいろと試乗してきた。
乗った順番はモコ→ラパン→ラパンSS→R2(Sタイプ)→R2(Rタイプ)。
カミさんは最初デザインからモコを希望してたんだが・・・・・

モコ
加速が悪すぎる・・・。引っぱってもエンジン音ばかりがエキサイトする感じ。
ステアリングが軽すぎる印象。
正直「???」というインプレッション。

ラパン
加速が悪い・・・。モコよりさらにパワーがない感じがした。
パッケージはモコよりもしっかりしてる印象。乗っていて安心感がある。
カミさんも乗りやすいとはいっていたが、いかんせんパワーに不満が。

ラパンSS
MT車の試乗車があったので、ターボエンジンの参考までに、オレの運転で
試乗してみる。
”感動した”
前2台が非力すぎたせいもあるが、あまりにも走りが軽快なので笑ってしまった。
いわゆるドッカンターボに近いテイストがある気がする。
一応カミさんも運転してみたが、カミさんも感動していた。
「車ってかわいいだけじゃ駄目なんだね」
という一言がかみさんから出てきたのは驚きだった。

313312:04/05/08 20:08 ID:I9dAzDu7
R2(Sタイプ)
ラパンSSと比較するためSタイプに試乗。違う意味でびっくりした。
とにかく軽っぽさがない。スーパーチャージャーのせいもあるが、大人3人乗ってても
十分トルクフルな走りをする。エンジンを回すとうるさいが、街乗りでは回す必要ほとんど
なさそうだし、アイドリングは本当に静か。

R2(Rタイプ)
Sタイプよりも多少非力だが、街乗りするにはこれで十分。
これで燃費がいいんだから驚きだ。とにかくしっかりしてる感じがする。
ただ、狭い!これは何とかして欲しかった。


と、いろいろ乗ったが、面白かった。
最近の軽は凄いな。オレ的にはラパンSSがいいが、カミさんはいろいろ悩んでいる模様。
K6Aのインタークーラーターボって、あんなに気持ちのいいエンジンなのか?

長々と失礼。
>>312
乙です。
ラパン、パワー無いのかぁ
それほど重いわけでも無いだろうし、なぜだろう?
鱸だからさ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:45 ID:I9dAzDu7
>>314
オレにも良く分からないけど、モコもラパンもジムニーもみんなエンジンはK6Aだしょ。
もはや味付けとしか思えないな。
同じエンジンでも味付けでだいぶ違うし、トランスミッションによってもドライバーの
感覚はだいぶ違うと思う。

ラパンもモコも女性がのんびりと街のお買物に使うにはアレでいいのかもしれないが、
普段普通車をエンジン回しめで乗ってる俺とか、乗用車から乗り換えるかみさんには
不満が残るパワー感だったのは間違いない。

余力が無いと不安な感じと言うかなんというか。

ekワゴンなんか、ねらい目かもね!

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:06 ID:yWZLTEO0
どこを見ても三菱叩き、そんな今だからこそ中古の三菱軽はオススメ(新規格になってからの)
別に他所と比べてもなんら劣る物はないし(ミニカはちと劣るが)、三菱はそう簡単につぶれないから。
こんなご時世だからリコール情報もきちんと出るし、Dらーも点検はばっちりやるし。
だけど情報に敏感?なユーザーは売りに出してたりするんで、そういうのを狙うと格安です。
特にekとジェロミは安いのが出ればお買い得。
そんな漏れはトランポ用途でタウンボックス狙い。

品質的に大差がなくなってきた今、
軽はマイナーどころ狙うのがリーズナブルで良いってのが漏れの考え。
例えばZとかネイキッドとかオプティとかトッポBJ狙うのが面白い。
あ、ネイキッドはまだそんなに安くないか。
K
目潰し、潰れるだろなw
一般消費者として三菱の自動車は断固として買うべきではない。
今がどうであろうが、過去にユーザーを舐めきった行いをした会社を簡単に許してはいけない。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:16 ID:I9dAzDu7
>>321
同意だな。
淘汰されるべきものは淘汰される
市場でなければおかしいと思う。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:19 ID:am/BREK0
製造業はリスク管理が万全じゃないと、すぐポシャるw

雪印しかり。。
三菱っていうと、どうしてもあの「くるくるぱー」の映像が思い浮かぶんよ。
もうだめ。いくらいい車作ったとしても、だめ。信用出来ない。

三菱、今日のニュースで「売れ筋の軽自動車などに力を注ぐ」って言ってたけどね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:50 ID:B/XRFTwR
>>316
なるほど。

トルクを落とした味付けにして、他の部分でメリットがあるのだろうか。。。たとえば高速走行とか
まさかそんな訳ないんだろうし、困ったもんだ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:56 ID:5o9p1nu0
>>313

フルノーマルのK6Aツインカムターボはそれでも糞詰まり状態なのでパワーが出てない罠

最低でもエアクリとマフラー(Sp)を交換するだけで10PS近くupして 相当よくなりまつ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:02 ID:KVC+pOpS
初めて車を買うんですが、ワゴンRって最適ですか?
店頭価格で18万です。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:17 ID:ZmRATVOh
>>307
ビートだってNAだけど、ドノーマルでゼロヨン18秒弱、最高速も余裕で140Km/のリミッター効かせちゃうぞ!
今の重くなってしまった軽のターボならひけをとらないぞ!
…でもコペンやKeiスポーツにはひけをとっちゃうかな?
 
某雑誌でのノーマル(リミッターのみカット)でのMAXスピード
AZは187Km/h、カプチ(F6A)は171Km/hだっけ!?あの頃が懐かしいな。
>>328
>今の重くなってしまった軽のターボならひけをとらないぞ!

とるとる
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:36 ID:ZmRATVOh
>>329
ノーマル同士なら、はっきり言ってヒルクライム以外、負ける気はしないね。
ムーブカスタムターボ乗って感じたんだが、はっきり言って今の軽は重すぎるんだよ!
もっともビートだって当時は軽としては重たい方だったが・・・
>>328
レスありがと〜AZは下りってかいたじゃん(笑)因みに永いのデジメタ読みね
今はワゴンRリミで満足
>>329
賛成!正直角目ワークスでの感動はFDATでも味わえなかった・・・
Γ作ったメーカって単車から乗り換えた時感動した
今はまったり、リミちゃんです
鱸がむばれ〜
>>330
確かに重くなってますね。
規格が変わって車体とボデーが大きくなったのに、エンジンはそのまま。
しかも旧規格当時にあったドッカンターボからマイルド風味のターボに味付けも変わりましたしね。
漏れも以前乗っていたセルボモードのターボと今乗ってるムーブエアロダウンカスタムと比べたら
セルボの方が断然早く感じますよ。
ただ、静粛性なんかは現行の車種の方が向上してますから
高速走行時などはムーヴの方が快適ですけど。
>>330
元ビート乗り?
NA64PSは認めるケド・・・
信号ダッシュじゃTRXXのほうが・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:10 ID:lWxpQ+4h
>>326
マジで?
最初のチューンポイントは決まったな・・・。
しかし、かみさんの車だからなぁ・・・・
許してもらえるかどうか・・・。

マフラーって社外?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:10 ID:ZmRATVOh
>>332
確かに今の軽は安全性、快適性が10年前と比べたら段違いに良くなりましたね
>>333
うぃっス、94年型ビートに乗ってますた。
漏れは本来は日産党で、本田はあまり好きではなかったんだが、ビートだけは特別でした。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:16 ID:lWxpQ+4h
>>325
全くの勘でしかないけど、モコもラパンもアクセルの踏み幅が結構狭い
気がする。
ヒールだのサンダルだのって適当な履物で乗るには乗りやすいのかもしれないけど、
すぐに踏み切ってしまうような感じだった。
そうなると、トルクを抑えてでもマイルドな反応にしておいた方が、街中で買物メインで
使うことを考えたら乗りやすいのかも。特に女性には。
とことんタウンユースで考えられてるんだろう。
だいたいゼロヨン、ってか加速の話だろ?
なんで勝負が峠におよぶ?ばか?
そこで勝ち負け云々って言われても車の性質が違うっつーの(w
下りで負けたらそれこそ車を降りろ。
337は330にな
俺もビートに乗ってたが、ノーマルの加速(ゼロヨンとか)なら
ミニミニバン軽ターボに勝てるかどうか自信ない。
アホだな
アルトワークス、ミニカダンガン、ミラTR-XX、ヴィヴィオRX-Rで一番相場が安いのはどれですか?
>>341
ミニカ弾丸でしょ・・・5バルブ4発で時計みたいなエンジン
あまりいじっている人がいないから長持ちしそう
>>335
元祖だからね!!ドアのうしろのダクト最高〜高回転キープが必要だから
テク必要で乗り手を選びそう?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:28 ID:ZmRATVOh
>>342
逆にパワーが無いだけに、テクを磨くのには持ってこいの車じゃないかな?
とにかく走りを楽しむには5000rpmと8500rpmの間で回転数を維持しなくちゃいけないからな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:29 ID:J6cAqlIP
>>341
ダンガンかな
でも新規格のアルトワークス以外程度のよさそうなのがどんどん少なくなってるからね
もし買うならお金に余裕もったほうがいいかも
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:27 ID:QQ7xRgTZ
初めて車買うなら何がいい?
RV希望です。
ミラRV−4
バモスホンダ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:46 ID:ZmRATVOh
>>345
中古の四駆のネイキッド
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:10 ID:2Fsf965w
ホンダZターボ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:31 ID:TLBFMpz3
自分は4年前に通勤の為にワゴンR(GF-MC21S)K6Aを購入したのですが
加速も悪いし出だしもモタル、、、上り坂も登らないし
一番参ったのは普通に踏み込んでて60キロ以上出ない事です。
70以上出すとエンジンがうなってきます。
燃費の事考えてノーマル車にしたんだけど
やっぱりターボにしておけば良かったんだろうか???
軽く踏み込んで80キロ出る軽でお勧めって何になりますか???
アドヴァイスお願いします(^_^ゞ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:31 ID:GmqQg2Rp
スバルのR2だな。 今が旬
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:45 ID:COeerhA3
ムーブいいよ。
ただNAはパワー無いので坂道と高速は辛い。
町乗りでも坂の多い所に住んでる人は注意。
その昔織田祐二が宣伝してたセルボ モードのNAはエンジンよく回って全然問題なかったんだけど、今の軽は重いからな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:54 ID:ZmRATVOh
NAの軽なら購入する前にレンタカー借りて乗って体験してみるのもいいかも、軽なら5K円位で借りられるから・・・
354350:04/05/10 00:03 ID:e2Ew2W9t
皆さんレスありがとうございます。
ノーマルATで軽く80キロ出せるのってやはりないんですかね???
ターボを買えって事ですか、、、
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 00:09 ID:dy97qR/w
ここでよく(ノーマル車)って言葉を聞きますが加給器付き車は(アブノーマル車)なんですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 00:11 ID:ysT7/5Qo
>>355
ターボかスーパーチャージャーだろ。
>>356
黙って藁っといてやれよ
>>355
そうでつ
>>354
つーかATである程度スピード出したくて燃費も気にするなら
軽はやめてヴィッツあたりにした方がいいと思います。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 04:03 ID:WzKLKnvu
俺たまに親のスターレット乗る事あるけど
ノーマルでも軽く80〜100出るな〜
ホント軽く踏み込んだだけで80は軽くいくよ!
けど維持費考えると軽のがいいんだろうな〜
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 04:31 ID:wPelJkbb
三菱以外ならいまのところいいんじゃないの?
NA N:ノーマル A:アスピレーション
と思っているの?
ナチュラル
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 06:04 ID:xxezIqyF
ワゴンRは燃料タンクが30L ムーブは40Lらしいですけど
メリット、デメリットってどんな事があげられますか?
NA=ねぎの和え物
>>364
( ゚Д゚)……
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 19:30 ID:7mj8RxDk
前に乗っていたミニカを手放し、
ミツオカのレイを購入しようと考えています。

どなたかユーザーの方いらっしゃいませんか?
ユーザーの方でなくても品評してみてください。


http://www.mitsuoka-motor.com/lineup/ray/index.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 19:40 ID:cqwt3jj2
ジーノの方がいいんでないかと...
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 19:45 ID:92YqqtvW
おまいらコレ買え。 こんなワゴンR見たことないぜ(w
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67140518
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 20:05 ID:7mj8RxDk
>368
やっぱりOEMなんですね。。
MTジーノに乗ってるひとっていませんか?いませんよね。。
>>364
普通に考えれば分かるだろ?
タンク容量が大きい方が給油回数が少なくてすむ。
容量が少ないと給油回数が多くなるから面倒。

逆に30gと40gを比べたら、満タン時に約10kgの差があるわけだから
それは走りにも燃費にも多少影響してくる。

まぁ、どちらにしても大差はないがな。
>>369
warata
なんじゃこりゃ・・・
ダイハツも今は36Lが最高容量じゃなかったか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/10 22:34 ID:y0D14/AJ
で、軽買うならどれがいいの?
パジェロミニ、ムーヴ、ワゴンRとかでええのか?
>>375
おいちょっとそれはないんでないかい?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 23:05 ID:9huPUJI5
>>375
ジムニー
>>369
アホすぎてワロタ

>希望落札価格: 800,000 円

公道走れない違法改造車をこんな値段で買うバカはいね〜。
しかもベースがワゴソRですよ奥さん。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 08:05 ID:IQ6Nbdc3
ワゴンRいいよ。衝突安全が5つ星になった。もっといいのは、
下り坂では軽く踏んだだけで100km/h超える。
トールワゴンだから、エアコン入れると足寒頭熱で、休憩時によく眠れる。
>>367
光岡レイは初めて知ったが、ミニ”風”のジーノをミニの派生モデルの
ライレーエルフ”風”に仕立てたのね。ちょっとオモロイ

ttp://www.sun-inet.or.jp/~skydog/alfa/oham0105/r_elf.jpg
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 16:42 ID:l8YjmULz
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

★『熱い、熱い』名古屋でトラックに追突、女性死亡

・十一日午前三時五十分ごろ、名古屋市守山区幸心三の国道19号で、
 軽乗用車が前を走っていた岐阜市小野一、運転手本庄孝充さん(33)の
 大型トラックに追突。軽乗用車ははずみで道路左側のガードレールに
 衝突し、炎上。全焼した車内の運転席から女性の遺体が見つかった。
 守山署は岐阜県恵那市の女子大生(19)とみて身元の確認を急いでいる。

 守山署によると、現場は庄内川に架かる勝川橋で、片側三車線の道路。
 本庄さんは「軽乗用車内から『熱い、熱い』と声がして、『シートベルトを
 外せ』と言ったが、外れず、火が大きくなった」と話しているという。

 http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/sya/20040511/eve_____sya_____009.shtml
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 16:59 ID:TQZmd0Ji
>>382
100円ショップに緊急時のシートベルト切り+ガラス割器が売ってるのに、
買ってなかったのか。かわいそうに
生きたまま焼かれたか・・かわいそうに。
だが、酷なようだが、自業自得だな。
おおかた携帯でもいじっていたんだろう。
1年前若いねえちゃんの軽にカマほられたとき
明らかに携帯いじってたらしいのに警察に疲れて眠くて
ぶつかってしまったと偽証した。業務上過失傷害と安全運転
義務違反で罰受けたらしい。後日証言変えて偽証の罪も?
携帯いじってたと正直に言ってたらもう少し罪軽くなったかも
しれないのにねえ。
後日警察からきた書類に加害者を罪に問いますか?
はい。と書いたからかな

運転中は携帯しないように!メール打つなんてとんでもない
こないだ小太りのガキが自転車こぎながらゲームボーイやってんのを見たよ。
親も似たようなことやってるんだろうな。
雑誌や新聞をハンドルと腕に乗せるような感じで広げて運転してるバカ野郎を何度か見たことがある。
とっとと事故って氏ね、と言いたいところだが、たいていこういうのは周りを巻き込んで事故るからなぁ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:14 ID:ttYwjMuv
>>388
漏れはこの前ふと並走する奴見たら歯を磨きながら運転してた。
どうやってガラガラ、パァするのか不思議だった。
いや、ゴックン。
おもむろにフロントガラスにブーって
すれ違いざまに思いっきりおもしろい顔をしてやりたいな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:21 ID:T9SqOpAH
参考までに・・・

2004年4月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  15,379
2 ムーヴ  ダイハツ  14,141
3 ライフ  ホンダ  10,803
4 タント  ダイハツ  7,772
5 ミラ  ダイハツ  7,644
6 ラパン  スズキ  6,720
7 MRワゴン  スズキ  4,531
8 モコ  日産  4,374
9 eKワゴン  三菱  4,076
10 R2  スバル  3,393
11 ケイ  スズキ  3,110
12 バモス  ホンダ  2,811
13 アルト  スズキ  2,791
14 AZワゴン  マツダ  1,607
15 エブリイワゴン  スズキ  1,604
16 プレオ  スバル  1,255
17 テリオスキッド  ダイハツ  1,150
18 パジェロミニ  三菱  1,092
19 アトレーワゴン  ダイハツ  1,036
20 マックス  ダイハツ  1,029

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:22 ID:9Wz1lpil
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

   上位8位まで三菱はダサキモ載りが多いから!!

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:25 ID:PHm72sV0
ま、簡単な話三菱以外だろ。
>>393タント売れてますな
R2だいじょうぶか?
まぁCm効果が多少出るかもね・・・_| ̄|○
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:46 ID:E/NinnD8
プアマンズムーヴ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:52 ID:8WsSa1VA
>>393
MAXとザッツは現行限りで生産中止になるかも・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:28 ID:DQ1eVycj
R2は試乗してみるとホントに良く出来てる感じなんだけどね。
軽とは思えないほど下のトルクが太くて乗りやすい。
ただ、小さくて狭いんだよな。
今のニーズに合ってない。
ザッツが4ATになったら買いだな!!!
>>396
UA解任した訳がわかったよ
( ´Д⊂
一昨年、600系MOVEのターボからプレオのマイルドチャージ車に乗り換えた。
最大の違いは高速走行時の安定感。100km/hを超えてからの安心感が全然
違う。MOVEは120での巡航は精神的な疲労が激しかったけど、プレオは130
でも楽勝。(でも135でリミッターがあたる・・・)
トルクが2割少々落ちるものの不便さは感じない。

スバルを選ぶならスーパーチャージャーまでは必要無い。マイルドチャージ
で充分!
馬力あるのは(と言っても軽のレベルでね)3日で飽きるけど、馬力ないのは
3日で慣れるし。
R2はグリルをなんとかすればかなりの秀作だと思うな。
中身は本当にいいんだから。
それにしてもなんでCVTよりMTの方が燃費が悪いのか気になる・・・・
普通は反対だろw
ミラジーノのMTがいいけど、ダイハツはマフラー腐るのが早い。
ラパンSSのMTだな。
R2 Sのスパチャジャ園児ん積んで
室内もちょっと広くして
顔をもう少し整形して
室内もうちょっと広くして
MTにしたの出してくれ!

まんまプレオRSだけど。。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 13:15 ID:5783ThMZ
>>403
物事の見方が自分が見ていること中心になりすぎじゃありませんか?
MTが悪いというよりもCVTの質向上の方に注目すべきと私は思います。
ちょっと失礼
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 18:39 ID:PgpbsCFs
>>406
>CVTの質向上の方に注目すべきと
そうかもしんないけど、俺はMTのセッティングをスバルがなまけてるとしか思えんでし
今日は思いっきり煽り運転してた青いMRワゴンを見た。
煽ってた相手は旧規格アクティ。ブチ切れてたな〜、アクティの方。
MRワゴンの方は相当なDQNだった。
交差点で左折するアクティを左後方から追い抜かそうとするかのようにぎりぎりまで
車を左に寄せたかと思うと、一転して右から追い抜き、大外からかぶせるようにアクティの
進路を妨害。

交差点での追い抜きに加え、ありゃあどう考えても安全運転義務違反だ。
ふーん、MRワゴンって結構スポーティーな走りが出来るんだね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 19:45 ID:4UgQPnKc
>>409
のろのろ走る車より許せるw
田舎なんで軽でゆっくり走ってると
大抵じいちゃんかおばちゃんなんだけど
追い越しながら見ると若い女がメール打ってたりしたら
かなり腹が立つよw
氏ねや
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 07:48 ID:JYCfbrFC
>>409
幼稚園児の追いかけっこみたいでかわいいね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 07:51 ID:ZfI169/J
xcx
アルトワークスRS-Z
平成7年式AT 56000キロ
で込みこみ35万はお買い得かな
高速道路で頑張ってる軽自動車見るたびに爆笑
ギャハハハ(≧▽≦)
気づけば抜いちゃってるんだけどね〜

坂道ローギアで頑張る軽自動車見ると哀れみすら覚える。
なんかそのまま爆発しそうでw

人生何もかも半人前って感じ。
こうはなりたくねぇw
(;´Д`)ハァハァ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 19:23 ID:ZGplBBvZ
軽を馬鹿にする香具師はフィット乗りかデミヲ乗り
間違いない
ドミンゴ乗りだが軽自動車をバカにしたこと無いよ。
>>415
高いよ
たぶん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 00:43 ID:sHQNEjaY
>>415 >>420
中古市場では軽のターボは結構高くなってしまうのが現状からしてその価格は妥当といえるかも?
>>421
遠まわしに高いって言ってるだけな希ガス
なんかこう、あまりに直接的な表現すぎると、意図するところが見え過ぎて
いまいちグッと来ないな。むしろ、暗に臭わすぐらいがちょうど(・∀・)イイ!!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 09:07 ID:mtx/xzIl
ムーヴとワゴンRが両方とも2003年販売台数No1って
言ってるけど、どっちがホント?

道頓堀の2件のたこ焼屋が、お互いに『元祖』と『本家』で譲らないのとレヴェルはいっしょ。
ムーヴ2003年12月まで販売台数No1
ワゴンRが2004年3月の決算までの販売台数No1
違うかな?3月ひと月だけで逆転したような?
中古車屋に大量のワゴナールが流れ込んでるイヨ柑。
勝てばヨシ!
社員の人大変なんだろうな〜
どこもやってると思うけど負ければ意味ないもんな〜
新古車(゚д゚)ウマー
三輪ミジェット、まじでほすい
?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 06:23 ID:ADR3pEfu
軽自動車の中で品質がいいのはダイハツなのかな?
今度軽自動車に買替えようと思っていて
アボーンするまで乗るつもりだけど
大体何年ぐらい乗れるのかな?
今の車はコロナの1800CCで今年で10年で
もうすぐ20万q、今でも現役です。
デザインも品質のウチだと思うかどうかで…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 09:15 ID:gNeqY4cE
>>434
さすがに10年20万キロは軽にはキツい
そういう乗り方するんだったらカローラ、アリオンぐらいがいいぞ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 16:12 ID:Wb+Pccet
>>436
軽自動車だったら厳しいの?
税金が激安なのでイイと思っているんだけど?

軽自動車で10年以上、20万q乗った人っていないのかな?
最近の軽は作りがずいぶんよくなってるから、10年10万キロは普通にいけると思う。
20万キロとなるとさすがにノントラブルとはいかないだろうが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 16:40 ID:Wb+Pccet
>>438
今乗っているコロナ1800CCもトラブルはいくつもありましたよ
初めて買う時、親に
「トヨタは全てにおいて作り方が(・∀・)イイ」
と言われて買ったんだけど、本当に丈夫で今は個人的に良かったと
と思っています
今までのトラブル事を書いてみると
1.買って2年ぐらいでマフラーが落ちた
2.コンピューター基盤が焼き付いてエンジンが掛からなかった
3.パワーウインドウが落ちた
4.クーラーの故障
5.油漏れ
とかのトラブルがあったけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 16:42 ID:Wb+Pccet
だから、今度乗り換える時はトヨタ系列である
ダイハツ車に乗り換えようと思っています。
ダイハツはトヨタ系列だから作り方や考え方は
トヨタと同じと思って良いんですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 16:48 ID:Wb+Pccet
>>439の続きで
6.ラジエーターが18万qで故障した
7.今はどこからか知らないけど「カラカラ」
  と言う音がする
というのがあるけど。
442mira J turbo:04/05/18 17:30 ID:QOMVzITF
>>434
漏れは13年13万(w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 17:53 ID:1gPl5c3E
>>434
乗り方、メンテによるよ

メンテ状況と、乗り方、保管状況を教えてほすい
ダイハツのHPにムーヴを8年で20万キロ乗った人の話が載ってるよ
というか、海外(アジア)では日本製の車は30万キロ走破はアタリマエと
聞くけど?
教習所の先生もエンジンだけは30万キロは問題無いと言ってた。
でもダイハツの古めの車って残っていないよね
トヨタと一緒でうまく買い替えさせているってことかな?

それとも
東北に行けば、古いスバル車がボカボカ走ってるぞ。
ちなみに俺んチにあったレックスは、12年22万キロで、冬場に一度、
老朽化したバッテリーが上がった以外、大きなトラブルは無かったよ。
ダイハツの車ってドライブシャフトとか丈夫だよね。
漏れのは7年12万キロ乗ったけど、トラブルと言えばウォーターポンプ故障ぐらいかな?
あとベアリングの交換を1回。電装関係はノントラブルだったよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:36 ID:KGDHPo9Z
俺はミラTR-XXに10年、10万kmくらい乗ってたけど、ほぼトラブル無しでした。
ただ、5万kmくらいの時、妹が事故おこしてエンジン乗せ換えたんで、ちと参考になりにくいかな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:54 ID:1gcDoeN7
>>443
σ(^^)の場合は
運転の方は運転が下手なので過激な運転はしない、
静かに発進する...です
メンテの方だけど漏れは機械関係は詳しくないのでディーラーに
任せたりしています、余り関係ないが漏れは前の会社の時は
自転車で会社へ行っていたので平日は親が会社へ休日は漏れが
車に乗っていてメンテは親任せだったけど
ここ何年かはカー用品店でオイル交換したりしています。
保管場所は青空駐車だったんだけど
引っ越しをしてガレージ付きの家に引っ越しました。
それと今まで2回衝突されてたのですが親がタイヤの販売をしていた
関係から腕のいい板金屋に修理をさせていました。
車検とかは親の顔見知りのお客でやった事がありますが
ディーラーでやるようにしています。
これでいいですか?
結局、どこのメーカーの軽でも、大事に乗れば10年10万は持つみたいだね。
横風や燃費から車の屋根の高さが低いものを考えています
でもあまり気にするものではないのでしょうか?
重心がむやみに上でない限りひっくり返ったりしないよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 13:12 ID:QOhHuGbC
近いうちに生産中止になる軽自動車予想

スズキKei

ダイハツMAX

ホンダザッツ

三菱パジェロミニ
>453
またおまえか、twincam1975
いい加減にしろよ、バカのひとつおぼえ29歳童貞池沼野郎
455449:04/05/19 15:34 ID:cXXlHToR
パジェロミニは微妙だけどそれ以外はまだまだ生産続くかと・・・。
456455:04/05/19 15:35 ID:cXXlHToR
んがっ!なんか名前欄に数字入ってるし・・・_| ̄|○スマソ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 21:38 ID:yFDmG2iB
>>437

10年じゃないけど 7年で19万キロ走行でクラッチ交換一度でしますた

エンジンはターボも問題なくオイル漏れ及び不調は無し

エンジンオイル3000km交換でつ
イマドキ軽と普通車をわけて考える人は40歳以上と思われ
459さかなくん:04/05/20 20:15 ID:weNMrtxb
>>458
普通は分けて考えますが・・・・
耐久性を??

たいして変わらんよw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:46 ID:a0v1dCMU
初代ワゴンR。現在10年目12万キロですが参考になるかどうか・・
今までの大きな修理、メンテは・・
エアコンガスの配管からの漏れ(2万円)
ドライブシャフトブーツの破れ2回(3万円)
ブレーキシューを押すピストン(?)のオイル漏れ2回(3万円)
タイミングベルト交換(3万円)
タイヤ交換2回(4万円)
排気温度センサーの故障(問題無いというので直さなかった)
くらいかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 02:02 ID:BmsXuPL1
排気量はバイク並みだが、バイクみたいに5万Kmでオーバーホール
ってな訳じゃない。(今のバイクはもっと耐久性があるのかな?)

排気量は小さくとも自動車用のエンジンだ。オイル交換、フィルタ交換きちんとやっとけば
10万キロくらいでエンジンは壊れん。
中古車屋でいろいろ見てきた。
前モデルのワゴンRに座ったけど、ドアを閉める音が「ベコン」と軽トラのよう
な音に(´Д`)

ラパンは座った感じが低くていいね。ちょっと欲しくなった。
でもあの小さいミラーで大丈夫なのか。
>>463
ラパンはいいよ。天井も低すぎないし。
SSのあの小ぶりなミラーは雰囲気だから、多少見えにくくても仕方ないかな。

ところで、初代ワゴンRってどれも全部ステアリングは2回転半も回るもんなの?
結構前に中古探してた時試乗したら、やたらハンドル回さないと曲がらなくて驚いた。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 21:02 ID:KZP4hmUi
中古のekワゴンって、値崩れしていないの?
密かにそのときを待ってるんだけど・・・
>464
軽って大体どれもロックツーロック4.75回転くらいだよ。
コペンなんかを除いて、それよりクイックに振ってあるステアリングなんてある?
>>466
そんなもんなの?
うちのムーヴはロック・トゥ・ロックは知らないけど、まっすぐから計ると
だいたいロックかかるところまでは1回転と3/4ぐらいまでだったよ。
その昔乗ってたミラも同じぐらいだった。
そこでAZ-1ですよ。
ロック・トゥ・ロック2ちょいってゴーカートかよ!

グローブボックスなし
シート固定
運転席後ろに袋に入ったスペアタイヤ有
ホイルは鉄
二人乗りで5ナンバ
定価158万ぐらい
でも良かった〜
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 22:38 ID:KqvEz5fm
就職したので軽自動車を新車で買おうと思っています。

できるだけ乗り心地がよい(ゴツゴツしない)ものがいいのです。
用途は町乗りと、たまにドライブです。都市高速は月1度程度
名神などの都市間高速は半年に1度程ですがターボモデルを希望しています。
普段乗るのは1〜2人程度。年に1度程度4人乗車で遠出することもあります。
冬にはキャリアを積んでスノボにも行く予定です(でも、2WDでいいです)
月の走行距離は1000km程度です。

予算は軽の範囲内なら出せるので良いものを買って長く(8年、8万キロ程度)
乗りたいです。
初めて自分で買うのでどれ買ったら良いのかわかりません。
自動車雑誌を読んでもどれも似たようなことが書いてあるので困ってます
ですので皆様のお勧めの車種、グレードをお教え下さい。
よろしくお願いします。
>>470
>年に1度程度4人乗車で遠出することもあります。

この条件なら、ムーブ・ワゴンR・ライフ・タント、軽1BOXから選んでください。

>どれも似たようなことが書いてあるので

どれも似たような物なので、お好みで選んでください(デザインとか)
遠出が年に一度ならそのときだけお金を出しあってレンタカーを使えばいいんじゃないか。
>470
>471で挙がってる4車種から選べば良いと思うけど、とりあえずカタログ見て、
自分が欲しいと思う装備が一通り揃った一番安いグレードを選べば?
あとは見積もり貰って比較。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 00:26 ID:jyTckLeO
>>470
ワンボックス型の4WDがいいんじゃないのかな?
軽ワンボックスの4WDターボは人気があって中古車価格も高値安定なのでもし途中で乗り換えたいと思ったときも有利になるし
475470:04/05/24 01:26 ID:5YVwSzMR
たくさんのお返事ありがとうございます。

私もムーブ、ライフ、ワゴンRで迷っていたのですが。
どれも本当に同じようで選べないです。
親とかも乗せるのでサスは柔らかめの方がよいのかなと思ってます。
友人のムーブ(L902のエアロダウンXX)に乗せてもらったのですが、
純正のままなのに結構、路面の段差を踏むとゴツゴツ来るので
ライフの方が良いかなと思っているとこです。

1BOXは乗り心地が悪いかなと思ってもともと対象から外してたんですが、
別に変わらないものなのでしょうか?(ディーラーで聞けよって(^^;)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 02:00 ID:LeCi1k9t
各軽自動車メーカーで
安全、燃費、乗りやすさ、耐久性(10年ぐらいは乗れるとか)などを
比べると、どうなりますか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 02:04 ID:f0mJHTHQ
>>447
たとえ軽でも、デンソーとアイシンの部品を使っているからじゃないかな。
そこはやはりトヨタ!の子会社。
ダイハツは軽も普通車もマフラー腐りやすいよ。
10年しないうちに腐ってくる。10年だともうグズグズ。
スズキの方が耐久性があって、末永く乗れると思う。
87(S62)年式の初代アルトワークスまだ乗ってるんだけど、
結構乱暴に扱っても、かなり元気です。
だいぶ前に結構新しめのミラを借りて、最初は元気良かったんだけど
1ヶ月位ちょっと乱暴に使ってたら、なんだか弱ってきちゃって
返す頃にはなんだか元気がない走りに。
>>478
塗装が元気ないので鱸はパス
ラピュタでいいよ。
>>475
ダイハツのムーブ・カスタム・エアロダウンは昔からゴツゴツした感じの乗り心地。
気になるならカスタムではなく普通のムーブR(3気筒ターボ)にしよう。
ワゴンRならFT、ライフならFターボをおすすめする。

どれも最上級グレードではないため、快適装備が最上級グレードには劣るが、
この判断基準はエアロパーツがついていないグレードの中での最上級。
エアロがついていてもいいなら、最上級グレードを選ぼう。
ただし、雪道を走るには邪魔だと思う。

タントもエアロ付きのRSと、エアロ無しのRという二つのターボモデルがある。

軽1BOXは、使い勝手はすばらしいが、運転手にある種の我慢を強いる車。
また、基本的に2WDがFRだったりMRだったりする。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:36 ID:8tCTfB1J
>>475
とにかく、一度試乗してみた方がいいよ。
特に現行のムーヴは、旧型のムーヴとは
中身や乗り心地が別物になってるから。
483475:04/05/24 23:43 ID:96/diseD
あたたかいお返事ありがとうございます。

ムーブはこないだのモデルチェンジでそんなに変わったんですね。
友人のエアロダウンカスタムは本当にゴツゴツしててリアシートに座ると
酔いそうになりました。

どの車種もやはりダウンサスとかエアロとかが付くと足回りが固くなるんですね。
気をつけて選びます。試乗してまた感想かきます。

ありがとうございました。
ミッション系ぶっ壊れました・・ミラ(叔母所有)
 10年式 1.3万キロ 日常車
足回りスカスカに3年たたず、なりました・・MAX(従兄弟)
 11年式 2.2万キロ 通勤車
嫁のkei・・・何も無い(良い事?)

親戚の車屋曰く
外装重視(トヨタと同じ方式)=ダイハツ
 中身はそれなり。
実用優先、エンジン、メインフレームはやけに頑丈。
 ただし、頑丈=壊れないではなく、定期的なオイル管理等は必要
 それ以外、特に内装はそれなり=スズキ
本田はエンジンは良いが、ありえないような
整備製してたりするから嫌いだそーです。


>>477
アイシンとデンソーなら何処のメーカーも使っているのでは?
しかも、鱸のほうがダイハツより取引高大きいし・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 00:06 ID:hn5mZ0so
軽自動車って維持費が飛び抜けて安いイメージがあったけど、
1500ccくらいまでのコンパクトとならそれほどには差がない。
>>486
1年間で少なくとも5万円くらい差があるはず。
お金持ちですね。おれが貧乏なだけかも知れんけど。
軽の維持費は安いけど重くてターボでATで4WDみたいなのだと5万円くらい余分にガソリンを使うんじゃないかな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 09:44 ID:OXxck1hA
>>487
車検の時に重量税とかがあるんだよね?
狭い道で対向車にイライラ&ヒヤヒヤしたくなければ軽だね
維持費といえば

自動車税
重量税
取得税
自賠責
ガソリン
オイル
タイヤ
任意保険
高速道路の通行料

くらいか。

自動車税、重量税、取得税、自賠責 で
3年間で 114,220円+α
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_works/spec/

ガソリン代は今のところトントンかコンパクトがいいくらい。
どれくらい違うかは人によってまちまちだが
燃費が1km違ったら年間1万キロ走るとして年間2500円くらいしか違わない。
オイルも年に1回交換するとしても数百円しか違わないだろう。
タイヤは軽でも55とか60履いてると高いからな。これもトントン。
任意保険も大して変わらない (月数百円〜1000円程度の差)。
高速も毎日乗る人とかじゃなきゃあまり考える意味なし。

というわけで、でかいのはやっぱり自動車税と車検なんだよな。
>>188
ガソリン代じゃ5万も差がでないでしょ。
仮に上記条件の軽が15km/l、コンパクトカーが20km/l、ガソリンが110円/lだとしても、
年間30,000km位走らないと。
4WDは軽かコンパクトカーかってコトに関係ないし。
>>188じゃなくて>488ね
ガソリン代100円/l として年間のガソリン代を計算すると

年間走行距離 5000km  10000km  15000km  20000km
燃費
10km/l    50000  100000  150000  200000
12km/l    41667   83333  125000  166667
14km/l    35714   71429  107143  142857
16km/l    31250   62500   93750  125000
18km/l    27778   55556   83333  111111
20km/l    25000   50000   75000  100000
22km/l    22727   45455   68182   90909
24km/l    20833   41667   62500   83333
>>490
しかし対向車はいらいらしてるよ。
軽って変な運転する奴おおいからなぁ。
俺が対向車なら、軽のほうが楽だよ。
純粋に幅が狭い分。

通勤時間帯の軽のほうが、週末の普通車よりもよっぽど予測のつく動きしてる御燗。
俺も軽だが、小さいからって過信した運転する奴駄目ね。
狭いところでは軽の小ささを生かしつつ謙虚に運転してまつ

あとこれから軽を買う人に聞いて欲しいんだが、軽が乗りやすいといっても狭い路地や駐車場だけです。
車線変更や合流まで楽にはならないです。
初心者さんには勘違いをしてる人がいますので。
>>492
ガソリンはな
プロサクDあたりだと実燃費でリッタ20キロ超えてくるからね、棲んでるトコによるけど
ディーゼルのない軽の辛い所だ
今どき主流のフロントガラスが寝ててボンネットが見えないスタイルのは
車体前端の見切りがよくわからんから左側に寄せづらいよな。
>>499
こないだプジョーーを試乗してみたんだけど、国産車だけかと想ってたら
これもボンネットが見えないんですよね・・・。

がっかりしたよ。

>>477
東京から帰ってきたとき、親父が懇意にしてもらってる近所の整備工場から
代車として使ってた(だから整備はきちんとしてると思うが)
昭和63年式ミラパルコ、車検二年付き8万円でもってきてもらったけど、
2年間まったくノートラブルで4万3千キロ走ったよ。

まだまだ調子よいからこのまま乗ってたいんだけど、
車検通すと15万円かかる(ベルト類交換、マフラー交換がでかい)
って言われたので、
その分頭金にしてアヴィ飼う予定。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 00:44 ID:IDEr4tVX
R2スレにも書いたのですがラパン(グレードL)とR2で悩んでいます。
目的は街乗りで、ほとんど一人で乗ります。
たまに地元に帰るために(大阪〜岡山)を高速で移動すると思われます。

ラパンはずっと前から気になってて買うならラパンって決めてました。
でも最近、新星のようにR2が目の前に現れて気になり始めました。
R2もラパンも内装がすごく好みで、気にしてるのは外観です。
オーソドックスなラパンにするか、ちょっと変わったR2を買うか…。
ちなみに初心者です。よろしくお願いします。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 01:27 ID:VaXqupw2
>>502
内外装で迷ってるなら自分のセンスを信じて欲しいものを買え。
誰に聞いても好き嫌いは十人十色だから意味無いぞ。

見切りのしやすさと中の広さはラパンのほうが上だとは言っておこう。
走行性能は高速でも100キロ以上出さなきゃどれも同じようなもんだ。
後は試乗して決めるがよいと思われ。
実際に乗ったことないからわかんないんだけど、見た感じ
R2はボンネットの先が運転席から見えないんじゃないかな。
形は面白いけど、後ろのピラーの幅が結構あるから
後方の死角範囲が大きいと思う。
初心者は特に前も後ろもよく見えた方がいいんじゃないかい?

俺は、ラパンSSのMTにする。
ワゴンRRRの直墳+ターボって、どうなんかね?
MTがないから買う気はないんだけど。
兎のMTシフトははなっからグラグラだっつーカキコをよくみるな
>>502
R2、実に悩ましいクルマですな。
ただ、わりと売れ行き好調らしいのと、今後、スバルから似た形のクルマが
どうやら出てきそうということで、今、プレオを見かける程度以上にはR2顔も
見かけるようになるはず。
つまり、わりとありふれたクルマになったとき、それを良しと見るか、悪しと
見るかによって変わるんじゃない?
うちはR2がありふれた顔になるのがイヤだったので、MAXにしました!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 09:56 ID:DJZVitlQ
ラパンSS-ATとアヴィRSと激しく悩み厨。。。
おめーらならどっち買うよ?
すずきにしる
>>506
>わりと売れ行き好調らしい

4月の販売台数で「あの」三菱のeKワゴンにすら負けたんで
R2スレではアンチとオタの不毛な争いが起こってるぞ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 17:18 ID:6MIMLyEE
スバルの車の耐久性は
どうなの?
R2、後姿ステキ、惚れた(w
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 22:58 ID:dsVsPiSH
R2って意外に好評だねえ。
走ってて結構よく見かけるし。
まあ、目立つから嫌でも目に入ってしまうのか。
俺はタントがいい。外見はパッとしないが乗って見て気に入った。
特に後部座席。ちと、安っぽい堅さというかスポンジ薄〜って感じだが、
あの広さはたまんねえ。
センターメーターも今時のコンパクトカーって感じで悪くねえ。
タント=走る物置
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 23:16 ID:aotJuV5/
お薦めはスバルヤングSSかマツダR360ク―ぺ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:10 ID:9sKbQhPB
>>502
R2は試乗してみると分かると思うが、走りが結構いい。
低回転側のトルクが太い設定になっているせいで、街乗りくらいなら
軽だと思わせないようなシッカリカンがある。

ただ、決定的な難点は「狭い」。
これに尽きる。
ラゲッジスペースなんて申し訳程度しかない。

後はサイドブレーキの支柱が鉄パイプ剥き出しで安っぽいとことかが個人的には
嫌だった。
R2は後姿がいまいちの気がする。
個人的にだけど。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 05:27 ID:Vs0qE8pY
R2はそんなに良いのか?
後方が見にくいんじゃないのか?
軽のクセに車庫入れで小回りキカネーヨ。
車体幅狭いのに大回りするのでヘンな感じ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 07:12 ID:TY4UGtN1
R2結構いいね
一人乗車ならこの室内スペースでも全然無問題だし
通勤用の足としては十分、経済性もいいし

>>519
街乗りとしてはすばらしいが、経済性を語るには車両価格が高すぎる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 07:54 ID:mW/Ejjvl
低速トルクがイイ軽を買いたいんですが。
メーカーのスペックみてもわかんないんで、
良いのがあれば教えていただけませんか?
>>521
もう絶版になったけど、スバルのプレオシリーズに搭載されてた
マイルドチャージャーエンジンが中低速トルク結構太かった。
ターボ車の場合、SOHCターボなら中低速トルクはDOHCよりも太いものが多いはず。
ダイハツならタントRかRS、テリオスキッドのLシリーズ等に搭載のSOHCターボ
三菱ならekスポーツ、タウンボックス、パジェロミニ等がSOHCターボだから
だいたいは街乗りで使いやすいと思う。
スズキは全車DOHCターボになったし、以前あったSiターボっていうSOHCターボエンジンは
NA車よりも性能が劣ってたから、あまりお勧めできない。
523521:04/05/29 11:49 ID:mW/Ejjvl
>>522
ども、参考になりました。
プレオのマイルドチャージャー(スーパーチャージャーの軽用?)も考えてみます。
やはり軽はNAよかSOHCターボ付いた方が中低速トルクはよさそうですね。
R2はスペックもさることながら感性で乗る車。
販売台数が多いほどありふれる。
「自分」のために乗る人にお勧めかと。

R2乗ったけど良いね!
プレオのマイルドチャージャーはパワー無いよ。
CVTはアクセル踏んでも一拍遅れて加速するので
右折や合流では怖い思いをした。
平地でも発進からエンジン唸りまくりで
登坂では更に酷く唸るのに加速していかない。
非常に疲れる車です。
>>522
>以前あったSiターボっていうSOHCターボエンジンは
>NA車よりも性能が劣ってたから、あまりお勧めできない。

Mターボも似たようなモンだよ
ターボのくせにエアコン付けると走らないよ
あんな中途半端な奴買うなら64PSの奴買った方がいいねホント
結構走ると思うけど?>Mターボ

ターボラグがほとんど無いから、64馬力版より扱いやすいから好きだけど。
DIは乗ったこと無いから知らぬ
>>527-528
KeiのBターボMT乗りだけどNAと比べたら全然走る
エアコン付けても楽勝だよ扱いやすいしね
Siターボとは全然違う

MRワゴンやモコはだめですか?
伝え聞きによると燃費が悪いとか?<MRワゴンやモコ
それ以外は良質らしいが。
単純に箱型の車重がある車は燃費が下がる。
R2など軽い車は燃費もいいし走りもよくなる。

>>529
それってノーマル?>KeiのBターボMT
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 19:03 ID:eo1bqtaR
結局実燃費が一番いいのはR2のR。
運転が楽しいのはR2のS。
広さならタント。
バランスいいのはムーヴ。
バリューフォーマネーなのはミラアヴィ。
荷物積みまくるならアトレー。
趣味ならコペンかジムニー。

軽自動車はバランス良いですね。
好みもはっきりする。
普通車と違って各車の特徴が分かりやすい。
ウィークポイントも多いけどね。
タンとのテールってユーノスロードスターだな
ホンダライフいいです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 19:57 ID:UW4LXGnj
まだ納車されてないんですが、R2(R・AWD・MT)を
契約してきました。
オプティ(H5年)からの乗り換えです。
(中古で買って4年目。現在97000km)
オプティとさほど変わらん広さ(狭さ)ですね・・・
普段自分しか乗らないのであまり関係ないんだけど。

>>537
おめ
こちらもよってって
【ザパティナス】スバル★R2【伝説の少女】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081907568/
539502:04/05/29 21:03 ID:MEXAClZR
色んな意見をありがとうございます。
R2評判いいみたいですね〜。
ラパンはこのスレだと話題になっていないようですがどうなんでしょー。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:17 ID:9sKbQhPB
>>539
ほんと、試乗してみたほうがいいよ。
R2は乗り味は一番無難だと思う。
外装の特異さと、内装の安っぽさと狭さが許せればいいと思う。

うちはラパンのSS−MTにしました。
かわいいくせして早くて気持ちよくて、ついでにあまり見かけないからね。
541502:04/05/30 03:55 ID:jHjS0Vhf
どうしよう…。
前にモコのカタログを頼んでしまって(買う気ほとんどナシ)
そしたら販売店のお兄さんに気に入られ、電話が週1くらいでかかってきます…。
そして今日、うちのポストに誕生日の粗品(ブルガリの香水)が入ってた。
こんなことはセールス業界では日常茶飯事なんですか。困ってしまいました。
>>502
美人、若しくはかわゆいんだね(w
>>541
義理で買うと後悔しますよ
>541
それはプリンス系列?
あそこはセールスがしつこい&金かけてるからね。
そのぶんメンテナンスがべらぼうに高いから要注意。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 14:14 ID:6nl5WPBf
>>541
この際、モコと一緒にそのセールスのモッコリも戴いちゃって下さい。


                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
たぶん買わされちゃんだろうなー
548502:04/05/30 19:48 ID:GCc4J4H7
>>544
名刺には日産プリンスと書いてあります。赤色の日産です。
モコにはあまり興味がないので買う気ゼロなんですが、
いちおう試乗に行ってみようかなぁーとか思ってます(乗り心地がいいかもしれないので)

はぁ…身から出た錆ってこーゆーこと言うんですね。。
試乗して断れる人は少ないと思う。

買う気無いなら、はっきりミラアヴィにしましたって
きっぱり言った方がお互いのためだと思うよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:26 ID:fb28s7oK
>>548
きっぱり断れ
屈強な男友達従えて
買う気無いなら行かない方がいいと思う。
行けば脈ありと普通思われるんじゃない?
試乗はとりあえずしてみるもんだ。
試乗して、断れなかったら、いったい何台買わなけりゃならんのやら。
>>548
その気が無いなら誘いに乗るなよ。
貢いだ上に直前で断られた方の気持ちも考えろ。
それが礼儀だ。

スズキの店で一緒にラパンとMRワゴン試乗した方が話は早い。
中身一緒だし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:09 ID:zBAUveuY
>>548
行かない方がいい。
買う気がないなら行かない方が双方のため。

断るなんて当然の権利なんだから、自信もって断れ!
商品に魅力がないんだからしょうがない。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:20 ID:Cb55baYt
購入の候補の車は全部、試乗するべきだけど、
購入候補じゃなくても比較のために試乗できるならどんどん乗っておくべき
と思うけどな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:21 ID:zBAUveuY
>>555
強く勧められると断ったりするのが苦手。
相手の営業がやたら食いついてくる。

こういった場合はその限りじゃないと思うよ。
どうしてもMOCOに乗りたいなら、別の日産に行けばいいし。
557502:04/05/30 22:00 ID:ADUOaMYb
助言とてもありがたいです。
やはりキッパリ断るべきなのかもしれませんね…。
友達がモコ乗りやすいよ〜と言ってたので少し試してみたかったです。
でも相手の方にも失礼ですよね。

とゆーか、試乗は1社に絞ったほうがいいんですか??
前にも書きましたがR2とラパンで迷ってるのでスズキとスバルに試乗に行くつもりです。
一応、某車メーカー会社に勤めている男友達に一緒に行ってもらう予定なのですが…。
>>557
悪いことは言わないから、その男友達が勤めている某車メーカーの
クルマにしなさい。後々、便利だから・・・w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:04 ID:Cb55baYt
そりゃ、商売でやってんだから
どこいっても、それなりには食いついてくると思うよ。
ラパンかR2が欲しいんだったらそれを乗りに行って、
とっとと決めてしまえばいいのに。
なんで購入候補にないMOCOで悩んでるかな。
断りにくいったって何台も買うわけにはいかないんだから
いろいろ乗ってひとつに決めて他は断るんだってふうに持って行ったほうがいいよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:15 ID:Cb55baYt
>>557
試乗して断っても全然失礼じゃないよ。
全部、乗って決めた方が後悔しないよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:20 ID:zBAUveuY
>>557
きっぱりした態度が取れる自信があるなら、いろんな店でいろんな車に
乗った方がいいのは確かだね。

車もそうだけど、同じメーカーでもディーラーによっていろいろあるから
良さそうな店を選ぶのも大切。
買ったらサヨナラじゃなくて、後々もいろいろお世話になるから。
562545:04/05/31 00:04 ID:n/oIZkjP
試乗のつもりが、万が一モッコリで妊娠でもしたら大変だよっ!!(;´Д`)
    ●
     ト0
  _ト ̄|○
  ◎  ◎ 
>521
とっくに絶版だけど、スーパーチャージャー付いてるやつなら
プレオよりもヴィヴィオのほうがいいんじゃないかい?
ターボだとターボラグがあるから両方ついてるのがあると
楽しいんだけど、昔のマーチぐらいか。

ラパンSSのMTって、できはどうなんだい?
まぁ俺は中古のアルトワークス買うつもりなんだが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 20:37 ID:GzlfGFcB
>>564
スパチャジャだったら、R2のSタイプにもついてるね。

ラパンのSSは結構いいよ。
ターボも気持ちいいし、足も固めていい。
なにより、あのスタイルで速いってのがいい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 20:43 ID:NMIU/ath
Twinってどうなんでしょ?
>564
>312
軽自動車って
車両本体価格からどれぐらい値びくの?
オプション価格からどれぐらい値びくの?
良く言う10万円値引きして貰いましたって、
販売店オプション価格から引いて貰ってるのなら
あんまり得した気になれませんが。
>>568
そりゃ車種によるだろうけど、普通車みたいに20万引きとは無理だよねぇ。
初期提示 2〜3万引き
交渉して5万引き
がんばって、オプションからの引きも加えて10万円台に乗るかどうか…って
くらいに考えといた方がいいと思う。
それくらいの値段で、自分にとって見合うクルマかどうかだねぇ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:33 ID:fS4KRxH0
やっぱ本体からの▲なら5万程度が限界すかね?
オプション加えて二桁逝けばいい方てことすかね?
車種にもよるよ。
実際には10%位までのゆとりは有るようだが
どこまで引くかは競合店や商品の鮮度によるよね。

OPや下取りがあれば実値引きがばれないので、
販売店側は引きやすいってのが本音。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 06:56 ID:Hm73tqwO
>実際には10%位までのゆとりは有るようだが
車両本体から十万ちょい引いて貰えばまずまず以上ということか?
車両本体から10万引いてもらうためには、多分相当時間と神経を使うことになるでしょう。
あちこちのディーラーをまわって、「前の店なら5万引きだった」で6万引きを引き出して、
また別の店に行って「あそこは6万引きだ」って7万引きを引き出して…。
以前、普通車を買う時にそういう交渉をやって、たしかに安くなったけど、時間が2週間
くらい余計にかかった(平日もずっと暇なら別だが)し、結局気分もあんまり良くないし。
今回、軽を買う時は5万円目標で交渉したので、すっと決まったし、結局ディーラーも
あれこれサービスしてくれたし、気分よかった。
考えてみれば、5万円の値引きを勝ち取るために、新車に乗れるのが2週間も遅くなったり、
貴重な休日を潰したりってのは、本当に得なんだかどうか。
高校生の時の先生が言ってたんだけど、何件も回るより自分の予算を伝えて値切った方が手っ取り早いってよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 19:57 ID:8oqn2LKH
>>573
最後の2行は特に同意!
ディーラーは車買ったらハイ!サヨナラじゃなくて、その後もいろいろ
お世話になるもんだしね。

まぁちょっとずるい手としては、わざとあってもなくてもいいようなオプションも
つけて見積もりだしてもらっといて、値引き額を提示されたところで、
「じゃぁこのオプションはずしてもらっていいのでもうちょっと引いてください」
ってやり方があるけど、まぁあまり気分のいいもんじゃないな。
よほど渋いディーラーには使えるかもね。
知り合いに頼んで
特に交渉もなにもなく20万引き。
よかったね。
>>576
大抵展示車両な罠
つまりヘンなのが汚ねー手でさわりまくった車なわけだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 17:10 ID:SDEq0ZVd
今、軽自動車で居住スペースの広い車を買おうとしています。
ワゴンRかAZワゴンかムーブのどれにしようか迷ってます。
カーナビはHDDを絶対つけたいのと、燃費が良いのがいいのですが、どれがおすすめですか?
あとターボなくても、4人乗せて荷物乗せて坂道や高速不自由しないですか?
軽でも4WDとFFの差ってあるんですか?
質問ばかりですいません。
>580
軽で居住スペース広いと言ってもしょせん規格内なのでたかが知れています。
燃費は特にワゴン軽だとコンパクトカーより悪く、更にターボだと2L車以下です。
フル乗車での坂道や高速はターボでも不自由で、ましてNAだと相当なガマンを強いられます。
4WDとFFの差は、当然あります。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 18:45 ID:a/rjWvnN
>>580
ワゴンRとAZワゴンは基本的に一緒のクルマ。
カーナビは、アンテナが天井にニョキニョキしたくないんだったら、買うときにオプション
として付ければ、フロントに付けるフィルム型のアンテナになる。
天井にニョキニョキなら、後付けの方が安くできるかも。
それ以外は581さんの言う通り。
まぁ、個人的にはムーヴかワゴンRなら、4人乗車でも、居住スペースとしては許容範囲
かなと感じます。
ただ、それで高速や坂道は不自由です。ターボありでも、少々しんどいはず。
…というか、その前提ならフィットかヴィッツがいいと思います。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 18:57 ID:Dsscf85H
シートがイイのを選んだほうがいいよ。
シートだけに傾注するんではないけど、運転席は比較的似たり寄ったりだけれど、
後席シートの出来不出来が激しい車が多いような希ガスする。
相対比較として、試乗しなきゃいけないが、ここにきている皆さんはやっていると思うので。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 19:07 ID:8I+/Mud6
581>> 規格内なのでたかが知れています
2列シートのコンパクトカーでタントより室内長のある車あります?
またわけワカメなやつが湧きやがった
>>580
オレも買ったからワゴン尺リミちゃん買えば?
安くて広い!
高速の坂道登りは左車線で下りはスイスイ
街中はスイスイだし
難点はもう飽きちゃったトコ・・・・
ATでNAでつまらない・・・
黒なにげに縮小色で小さく見えるのに天井
洗車すると胸がビチャビチャ
エブリのターボが最近欲しいな・・・
慣らし終わったから回せば楽しいかも?

>>584
コンパクトカーでタントより室内幅で劣る車あります?
588584ではない人:04/06/02 22:03 ID:hceYk8VN
>>587
う〜ん、旧ミニ?
589580:04/06/03 00:16 ID:s+lXFXsN
アドバイス色々ありがとうございます。
軽自動車は車検やら自動車税やら維持費が安いというイメージがあるんで
フィットやヴィッツよりいいかなと思ってるんですが…。
タントは広いけどデザインが丸くて嫌いです。
あとタントはスノーボードを上に乗せることができなさそうなので。
4人乗せて坂道や高速はターボないと厳しいですか。
値段が高くなるのが嫌だな。
できれば車体にお金かけずにエアロとかカーナビとかアルミとかにお金使いたい
からターボなしでもいいかなと思ってたんだけど。
4WDの方がFFより坂道とか楽ですかね?
ナビは絶対つけたいです。しかもHDD。
ワゴンRのディーラーオプションにはHDDナビがあるけど
AZワゴンのディーラーオプションにはDVDナビしかない!
Sonyの6月10日発売のHDDナビは軽自動車につくんだろうか?

>>589
パワーのない軽自動車では、4WDは重いだけ。
4人乗って坂道なんて、考えたくもない。
軽自動車にエアロ、100害あって1利なし。エアロつける為にターボをあきらめる。
これ本末転倒。
>>590
ま、上の読んでるとかなりDQNなやつみたいだから好きにさせてやろうよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 03:12 ID:x17PYb6g
新軽規格の軽自動車買おうと思ってますが。

以前は、4ナンバーの軽でも営業用の雰囲気があまりしないグレードがあったと思うが、新軽規格になってからは、なくなったのかな?あまりない気がするんだけど。

中古でもいいので新軽規格で4ナンバーであまり営業用に 見れないモデル教えてください。

まぁエアロつけ、全塗かけて、装備くっつけまくればいいんだけど いくらかかるんだってことになるし。。

どなたかお願い。
 


>>592
1BOX以外なら、ナンバー見るまで商用車とはわからないよ。一部3ドアだったりするけど。
俺ならミラを選ぶ。
パワーウェイトレシオ軽最強のアルトバンも捨てがたい、と言うか、このスレ的にはこっち選ぶ人が多そう。
仏ルノー、68万円の戦略低価格車発表
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040602AT2M0200102062004.html
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 10:30 ID:Wv1YyhsY
リッターカーが安くて
どうして軽自動車が高いんだ?
>>592
いちばんバンっぽくないバンはプレオかな。
今流行りの背高で5ドアだからねー。
でも中身で選ぶなら、ミラかアルトのほうがいい。
597584@粘着:04/06/03 13:07 ID:YmuLHiZJ
>>587
いやね、「軽で居住スペース広いと言ってもしょせん規格内
なのでたかが知れています」というのが、どうもひっかかた
んでね。

4名乗車時なら1300mmの室内幅で困るケースは稀だろうし、
タントまで行かなくてもムーブでも1920mmの室内長。これで
居住スペースが狭いというのなら、それを上回るコンパクト
カーがあるのかなと思って。
タントはドア厚薄いから同じ規格でも微妙に広いよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:21 ID:nKDKHj1g
町中でekアクティブを見かけたら
乗っているのは100%三菱社員だと思っていいですか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:37 ID:o5gK9oIG
>>599
いいと思いますが、ちょっと補足です。
「可愛そうな三菱社員かその家族」
で、正解だとお見ます。
確かにアクティブ買ったら漢w
今日は新聞見たらEKアクティブのでっかい広告が出ていてびっくりした。
よく今の状態で宣伝できるな。
逝けアクテブの全面広告は出しても
謝罪広告は出さないみたいだね。
身潰死らしいな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 14:32 ID:7n/rKfLB
>>603
北海道新聞じゃ謝罪の広告も出てるよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 14:40 ID:P4SPoYu1
>>600
ちと待っち、補補足足です。
「可愛そうな三菱構内での関連業者作業員かその家族も・・涙」
で、場合によりけりですが正解だとお見ます。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 14:46 ID:xeDveVXv
タントいいです!
この広さは感動します。
1BOXタイプはちょっと・・・と
いう方には最適です。
荷物もたくさん積めますし。

スズキは相当焦ってるみたいです。
タントのデキの良さに。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 14:52 ID:oGV4Ryr6
>>606
それは言い過ぎだと思うが、確かに寸法以上に視覚的な広さの演出が
うまくいっているのは感じる。内装もそこはかとなく好い感じだ。日
本人が苦手としていたアイボリー系の内装色も、最近ではわりとなじ
んできたようだから、間違いではないと思う。

ただ、ナボナみたいなシートとちょっと重いのが難点か。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 18:27 ID:pLJayZBq
>>608
100人乗っても大丈夫?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 18:34 ID:DleprWQK
イナバ物置を牽引してればダイジョーブ!  かな?
タント、個人的にはあんまり好かんけど、満足する人の気持ちもよくわかります。
とにかく、「これっ!」っていうウリが一つでもあるクルマは、それだけで所有欲が
満たされますよね。
特に、タントの場合は、そのウリが実用上のメリットでもあるわけだから、
いいんじゃないでしょうか。
そういう俺はMAX海苔。…ある意味究極の中途半端か_| ̄|○
あれ?オニュー?
誤爆…スマソ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:22 ID:0POvnC1d
>>611
いやいや、タントやムーブよりもよく走り、コペンよりもたくさん積め、
アヴィよりも高級感がある、究極のバランスカーですよ。
・・・って事にしとこうよ、同じMAX乗りとして_| ̄|○
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:26 ID:jabulOSy
申し訳ないが、タントがカッコいいと言う人の感性が信じられない・・・
タントは実際見てみると悪くない印象だった。
でも背の高いクルマはイヤなので欲しいとは思わないな。
>>614
どう見てもアヴィより安く見えるぞ。

まっくす。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 21:53 ID:7ofQs+mr
よく試乗してから買えと言われてますが
ペーパーな場合どうやって比べるのがよいと思いますか?
試乗でぶつけたら弁償しなきゃいけないですし
なお一緒に行ってくれる友達はいませんし、家に車もありませんので練習も出来ません
>>618
氏ね
>618
レンタカーで練習すれば?
マジれすするのもどうかなんだけど、多少の金は惜しまず教習所行きなはれ。
買ってから自分のクルマで練習するよりは安くつくはず。
>>619
ネタじゃないですよ
>>620
レンタカーもぶつけたら弁償しなきゃいけませんよね?
>>621
ペーパードライバー講習ってやつですか?
練習用の軽自動車でも買ってぶつけながら運転を思い出そうと考えてたのですが
もう一度教習所からやり直すほうがいいみたいですね

ありがとうございました
>>618
営業マンに運転してもらったらいいよ。
>>622
ぶつけられるほうはたまったもんじゃない。

人でもモノでも。
>>623
なるほどいい考えですね、参考にします
>>624
おっしゃるとおりです、ペーパー暦は10年ほどですが毎日バイクに乗っているので
なんとかなると思ってましたが素直に教習所に再度通おうかと思います
>>625
教習所通うなら今の時期。
夏休みに入ると、学生がわんさかやって来て、ペーパードライバーは後回しにされます。
もしくはタウンページ見れば、ペーパードライバー講習をしてくれる業者がいるはず。
(助手席にブレーキの付いたクルマで、家まで来てくれるみたいな)
そっちの方が親切でいいかも。うちのおかんはそれでペーパーから脱出しました。
>>626
時間が取れるかわかりませんが
いろいろ探してみます
ありがとうございました
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 03:38 ID:V8zTjvvG
駄目駄目ダメハツ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 08:43 ID:AWctSkps
カスカス カスズキ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 08:52 ID:ySQVM3NE
イチイチ釣られるなよ
書いたの鱸ヲタじゃねーかも知れないだろ

馬鹿はほっとけ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 09:05 ID:BDdTQIyy
>>611
おっしゃるとおり、「これっ」って売りが一つでもある車は強いです。
社内スペースを第1に考えれば、この車を選択するのは正解です。


走りも、スペースも、燃費もということになれば、
結局無難な車を選ぶしかなく、
トータルバランスに優れていると言えば、聞こえは良いですが、
結局、自分がどんな車を求めているかわからない人が選ぶ、
「無難な車」を選択することになるのです。
もちろん、「無難な車」を否定するつもりはありませんが、
その前に、自分が車に何を求めているのかを、もう一度自問自答してみるのがよいでしょう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:10 ID:A/yQNyDq
ekワゴンは非常に良い車ですよ。

仕事柄ほぼ全ての軽自動車を運転した事がありますが、
主要な「ムーブ」「ライフ」「ミラ」では得られない走りと満足感を体感できます。

確かに今回の件は会社として非常に多くの問題を含んでいますが、
軽自動車単体としてみた場合、No1でしょう。

あなたはこの車を試乗した事がありますか?
なければ試乗してから決めても良いのでは?
風評に左右されても良いでしょうが、車は悪くありません。

今回の件でも悪いのは会社のほぼ一部の経営陣ですからね。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835189&tid=eka59a5dda1bca5da4ka4da4a4a4foca47a4dea47a4ga4a6&sid=1835189&mid=1074
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:28 ID:VQ6dLBwj
お詫び


お客様各位



平素は、三菱自動車をご愛顧賜りまして厚くお礼申し上げます。

さて、弊社製乗用車のリコールにつきまして、ご愛用いただいておりますお客様には、多大なるご迷惑とご心配をお掛け致し、まことに申し訳なく深くお詫び申し上げます。

弊社は、お客様第一、安全第一、品質第一の基本に立ち返り、皆様から信頼される企業に生まれ変わることを約束いたしました。

その約束を遵守・履行すべく、あらたに調査特別チームを編成して、品質に関するあらゆる問題を過去にさかのぼり精査してまいりました。

その結果、この度、国土交通省に対してリコールを届け出ることといたしました。

対象車をご使用いただいておりますお客様には、弊社および三菱自動車の販売会社からダイレクトメールなどにより直接詳細をご案内させていただきます。

何とぞご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


2004年6月4日
三菱自動車工業株式会社

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 01:30 ID:coZ48Tey
皆さん、釣られないように
もう、目潰し、いらね
買ったら漢だなあ。

近所の目が怖いよw
嫁さん用のセカンドカーとして軽の中古を考えています。
ビビオビストロのエクステリアが気に入ったらしく、ちょいとカーセンサーで調べてみますた。
値段的にもこなれてきている感じなので、手頃だと思いマスタ。

で、実際の使い勝手や特徴(動力性能や機能性)はどうなんでしょう?
オーナーの方の意見が聞きたいでつ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 09:16 ID:SqApzx/b
中古の軽を考えていますが、遊び目的ですので荷台が広めの車を考えています。
実用重視で文句なく荷台の広いワンボックスか、乗りやすいトールワゴン系かで迷っています。
ワンボックスはともかくとして、ムーブ、ライフ、ekワゴン、ワゴンRといったトールワゴン系で
一番荷台が広いのはどれでしょうか。もしくは他に荷台が広めの軽のオススメがあったら
ご教授ください。新規格以降でお願いします。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 09:35 ID:oSEjBMoz
トヨタパッソ・ダイハツブーンはいかがでしょう?
ターボ軽となら3年維持してもトータルで安くつくと思われます。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 11:52 ID:m+VRoIRy
>>639
非ターボだったらどうなりますか?
腐女子、初心者はすぐ2chの意見に流される。
2chの意見が世の中全体の意見と思うやつも。。。
女子供にはワゴンRがとてもよく似合う。
ビストロは中身実用的。買って損はないと思うよ。
試乗してみれ

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:20 ID:rh8MNtW8
R2乗ったけど、確かに狭いね。
走りがなかなかいいだけに残念。
だからスバルは売れ筋のトールワゴン系をだせと。
弱小メーカーが「これからの主流だ!」とか抜かしてデザイン重視とか
冒険やってる場合じゃないだろう!

スバル独特の4独サスやSC、ウォッシャーノズルなんかの微妙な心遣いが
反映されたトールワゴンがほしいと思ってる奴は……オレダケ?(´・ω・`)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 16:55 ID:Quny0NM0
>>646
>スバル独特の4独サスやSC、ウォッシャーノズルなんか

「ウォッシャーノズル」
この点、教えてホスィ!他メーカーのとどう違うの?
どう工夫してるの?
>646
はげど
男ならプレオ、女ならワゴ尺か頼夫、
結局R2買う層ってのはないんだよね。
しいて言えば初代R2を知るオヤジどもか。
今禿しくKeiWorksかKeiBターボかで迷ってる。
プレオRSが現行なら何も迷わなかったのに。。
>>647
普通の軽自動車は、フロントガラスのウォッシャー噴出口が1つしかついていない。
しかし、スバルの軽自動車だけは全車種普通車のように2つついている。

べつに、だからどうした、という差ではあるが、こういうところにこだわるあたりが
スバルらしいといえばスバルらしい。
>>650
あ〜、そういうことか。THX!
確かに漏れは全面に水がかからないので2噴出ウォッシャーノズル
に換えたな
ライフのドア閉めるときキーレスつかわずキー使って閉めてほしいかも
あの感触いいっすねぇ
ただ鍵穴の設置位置が悪いすぎ、ボディーに傷つけそう・・・
来年出る軽クーペがR1なら売れるだろうな。
>>653
微妙な所だな。
旧規格乗りとしては気になる存在だが。

ただホイールは13インチから履けるようにしてもらいたい。
スタッドレス&ラリースタッドレス&ジムカ練習用タイヤと3組の13インチホイールが無駄になるw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:23 ID:6HcSLoaA
規格ギリギリで作られている
セダンの軽自動車があればいいと思っているんだけど?
こういうのが出てこないかなと思っているんだけど?
>>655
オプティあるじゃん。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:49 ID:52ssmdco
>>656
もうねぇよ・゚・(つД`)・゚・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:06 ID:rCZglK3L
今日初めてCMで見たんですが
トヨタのパッソ?(トマトの車のやつ)とダイハツのBOONってカワイイですね!
あれは軽ですか?
>>658
軽自動車を滅ぼしたいトヨタが、軽自動車なんて出すわけないでしょ。
タァ坊はター坊!
まじめに質問
軽1BOXターボを考えています。
・バモスホビオ
・エブリーワゴン
・タウンボックス
ヨメ運転でA型ベビーカー+チャイルドシート装着して
エンジンは『ワゴンRみたいなドカンターボでは無い』
車種を探してます。
良きアドバイスお願いします。
あとコラムATは却下なので「アトレーワゴン」と
近所に乗っている「サンバー」は却下でお願いします。
乗り潰しなのでタウンボックスに興味ありですが。
ミラクラシック ターボ MTってどうよ?
タマ数の少なさは特筆ものだけど、
|イタ車風に弄ったらカコ(・∀・)イイと思うが。

あくまで漏れの私見な。

今はオナーニ系似非エンスー車のビート海苔。
663助けてマン:04/06/09 05:38 ID:xpMREKjq
軽自動車で一番後ろの荷物を積むところに
シガーライタ(電源)が付けられる物はないでしょうか?出来ればワゴンR系で…
昔のワゴンRにあった様な気がしたのですが…
詳しい方教えてください。

コラムのATの何が嫌なのか知らないけど、その条件ならバモスしかないよ。
もうエブリィもコラム(インパネ?)シフトになってる。
あんなものすぐに慣れるんだがな。

ん? タウンボックス? 三b(ry
>>663
初代ムーブにならあるけど・・・。
旧規格だしおすすめ出来ない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:57 ID:1i4w61Xc
ekワゴン・・・
三菱じゃなかったら買ってただろうに・・・

でも、三菱がつぶれなさそうで、かつ、20マソくらい値引けば買う。
>>663
現行は知らんが先代のワゴンRには付いてるよ。
配線はきてるのでオプションのソケットを取り付けるだけ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/09 22:45 ID:VQ7fWln2
>>666
やめとけ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 23:07 ID:PhLXfaEQ
>663
現行ムーブについてるです。シガーソケット。
カスタムRS、他のグレードはわかりません。ごめん
670助けてマン:04/06/10 01:50 ID:+gZR+Cz4
どのメーカーのウェブカタログ見ても乗ってない分からん…
今日、わざわざ三菱マークを取り外してるeKワゴン見た。
なんか、いたたまれない。
>>670
おまいの気に入ったところに、自分で配線しる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 13:44 ID:FqU9ywXG
この度めでたく軽2台体制にすることになったんですが、
私専用の通勤&ドライブ用の選定に入りました。
結局R2のSとコペンに絞られたわけなんですが、
R2はスタイルと7速スポーツシフトとCVTの好燃費が魅力で
コペンは候補はATなんですがスタイルとハンドリングが魅力です。
4人乗れるかは重要な問題ではなく荷物が多少乗ればOKといったところです。

通勤は片道30kmで地獄の渋滞もあれば
延々とストレートの続く国道もあれば高速もあります。

皆さんの独断と偏見でどっちを選ばれますでしょうか。
そんなの知るかよ。自分で決めろっての。
そのレスじゃ
7速スポーツシフトとCVTの好燃費か、ハンドリングの違いしか読み取れん。
俺が飛ばしたいなら迷うことなく車高の低い方を選ぶ



最近の軽は車高が上がりすぎてツマラン。
俺デカイのじゃ気が引けるような山道を軽自動車で道を広く使って走り回るのが好き。
林道とかにも気兼ねなく入っていけるような地上高も欲しいね。140mmは欲しい。
アルトとかミラがそういう汎用車なら買うのに。
なんか子供っぽいか女っぽい仕様の車両ばっかで軽は欲しくても選ぶ気になれない。
だいたいデザインに品がないんだよ。
ちょっと前のヨーロッパの小型車みたいに大人が選べるデザインの軽をぜひ出して欲しい。
>>673
何を求めてるのか書いてない。
どういうものを求める通勤なのか、どういう気分で走るドライブなのか、
それくらい書かなきゃな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 14:28 ID:2B7YRuNL
来月 新車購入を考えています。
今のところ AZ-WAGONのFXがいいかなぁと思ってますが、
皆様の意見を聞かせていただけますでしょうか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 14:35 ID:3ByrIA/y
今ならミラアヴィRSかラパンSSかケイワークスが欲しいな。
次期アルトにワークスが出そうだしラパンもSS2ワークスに期待。
ミラはマイナー控えてるしと考えると手が出せん。
楽しく乗るならMTしかないと思う今日この頃。
>>673
俺なら、R2-Sかなあ・・・。
コペンも乗ってみたいけど、いかにも遊び車だし、周りから変わり者みたいに見られる気がする。
そもそも自分には似合わない。
以前ビートに乗っていたけど、あの手の車はやっぱり不便な時もあるし、狭苦しさゆえにストレスを
感じたりもする。ビートの場合それに加えて遅いから、わりと早く飽きてしまった。
セカンドカーとして時々乗るという程度なら新鮮さが失われずにいいんだろうけどね。
>>677
なに、「最速の軽」アルトワークスがいよいよ復活ですか!?

>>678
R2 SにはMTなかったような憶えが。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 16:07 ID:2B7YRuNL
あげ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 17:01 ID:kz30kZPj
>>673
二台体制ならコペンのMTにすればいいじゃん!
>>681
それだね。せっかくの2台なんだから、
片方は実用重視で、片方は思いっきり趣味車のコペン。
ん? アルトワークス? マジ?
初めて聞いたぞ
>673
俺なら迷わずコペン。
コペンみたいなクルマ、この先新車で買うチャンスがどれだけあるか?ってことで。


keiワークスがフェードアウトでアルトワークス復活!ってハナシなのかなぁ?
嬉しいかも。
アドバイスお願いします
タントの購入を考えていますが
通勤や買い物程度にしか利用しないのですが・・・といって
一番低いグレードでは良くないような気がして
どの辺りで十分、というかオススメですか

それとカーナビを付けたいのですが純正の物が良いのでしょうか
それと色、この色を見たけど可愛いなんて情報も聞きたいです
超初心者ですみません



687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 23:40 ID:iU0/zHxb
参考までに・・・

2004年5月・軽乗用車販売ランキング

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  14,954
2 ムーヴ  ダイハツ  12,591
3 ライフ  ホンダ  10,882
4 ミラ  ダイハツ  7,469
5 タント  ダイハツ  6,772
6 ラパン  スズキ  5,480
7 モコ  日産  4,585
8 eKワゴン  三菱  4,415
9 R2  スバル  4,002
10 MRワゴン  スズキ  3,978
11 ケイ  スズキ  2,599
12 アルト  スズキ  2,587
13 バモス  ホンダ  2,547
14 プレオ  スバル  2,286
15 AZワゴン  マツダ  2,264
16 エブリイワゴン  スズキ  1,540
17 マックス  ダイハツ  1,068
18 テリオスキッド  ダイハツ  1,066
19 アトレーワゴン  ダイハツ  981
20 ジムニー  スズキ  980

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:00 ID:VNMi6Eog
>>687
>8 eKワゴン  三菱  4,415
!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:00 ID:DjAMHldZ
近頃の軽の安全性は良くなったが、この下の結果を見ると結構、車で違うな。
テリオスが意外にいいのが驚き。

http://www.nasva.go.jp/assess/html2004/as105.html
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 02:08 ID:RmpI1sA9

MRワゴンの後席の広さ、NO.1!!

エクステリアもミニミニエスティマみたいでグッドよん!
>>686
普段の下駄代わりなら最低グレードでも特に問題はないと思うが・・・
後は趣味と財布と相談してどうぞ。どこら辺が気になるの?
あと、通勤、買い物用にナビを付ける必要があるのか?
どうも用途がよくわからん。
>>686
色くらいは自分で決めないと、、、
おれはラベンダーが好きだが、梅雨の季節はラベンダー
これだね
>689
意味あるかどうかわからんが合計でソートしてみた
パジェロミニ8888888508028417989756042
テリオスキッド8109137298307069189955901
ワゴンR8218556947177769059935761
プレオ7429006778425928979575607
ネイキッド7318756688235989339275555
ムーヴ7848056246507679639595552
ミラ7477816097378089728255479
ライフ7807636566888479058385477
MRワゴン7497857258137658767585471
ekワゴン7398407517815688738995451
マックス7428107056255259329955334
ザッツ7307617007507178627735293
Kei6888265757896259198635285
アルトラパン6567015796836729187184927
バモス6506944796607429457284898
アルト6646606936145938167064746
アトレーワゴン6656086673324439428844541
トッポBJ5626475103962787308984021
うげ。失礼。
パジェロミニ,888,888,850,802,841,798,975,6042
テリオスキッド,810,913,729,830,706,918,995,5901
ワゴンR,821,855,694,717,776,905,993,5761
プレオ,742,900,677,842,592,897,957,5607
ネイキッド,731,875,668,823,598,933,927,5555
ムーヴ,784,805,624,650,767,963,959,5552
ミラ,747,781,609,737,808,972,825,5479
ライフ,780,763,656,688,847,905,838,5477
MRワゴン,749,785,725,813,765,876,758,5471
ekワゴン,739,840,751,781,568,873,899,5451
マックス,742,810,705,625,525,932,995,5334
ザッツ,730,761,700,750,717,862,773,5293
Kei,688,826,575,789,625,919,863,5285
アルトラパン,656,701,579,683,672,918,718,4927
バモス,650,694,479,660,742,945,728,4898
アルト,664,660,693,614,593,816,706,4746
アトレーワゴン,665,608,667,332,443,942,884,4541
トッポBJ,562,647,510,396,278,730,898,4021
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 19:18 ID:yWvHMGYp
久しぶりにきました。>>541です。
免許が無事に取れたので試乗に行ってこようと思います。
少し予定がズレて、ラパン、R2、マーチで検討中です。

R2はこの土日がSUBARUユーザー乗り換えのキャンペーン中らしく(私は違いますが)
特別に安くするので絶対に来てください!といわれたのですがやっぱりこれは
リップサービスですよね…?送迎もしてくださるそうで、とても好感が持てました。
ラパンは日曜日じゃないと試乗車が無いので明日は行けそうにないのです…。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 19:36 ID:SryCC64n
>>687
MAXとザッツ もうすぐ生産中止かも・・・
>>688
会社は糞だけどek自体はいい車だよ
698まるワゴン乗り:04/06/11 19:53 ID:vDZm1GZ7
>>590

でも、何故か人気が無い。

モコ買ったの? って言われる。
699698:04/06/11 19:55 ID:vDZm1GZ7
間違えた。

>>690 の間違い。
新車の納車翌日に45km走っただけでタイヤが脱輪だって・・・・
ここまでくると、笑いすぎで腹いてーよ(爆
http://ime.st/www.local.co.jp/news-drift/social-spot9.html



701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 20:00 ID:N8vJE2kw
>>686
カタログをざっと見た感じだと、ノンターボのXがお勧めかな。
ABS、14インチアルミ、電動格納ドアミラー、CD+MDステレオ、
オートエアコンが付いて下級グレードのLと13マソしか違わない。

↑の装備に13マソの価値があるかどうかが判断基準じゃナイノ?

それと、メーカーオプションのカーナビビはえらく中途半端げなカンジ。
ディーラーオプションのカーナビにしておいた方が吉かな。
ただ、いかんせん価格が高い。見た目に拘らないのならば、
ゴリラとかを後から付けた方がコストパフォーマンスは高い。

>>695
値段とかじゃ無くて、自分の気に入ったものを買うといいよ。
デザイン重視で充分だと思う。あなたの場合。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:00 ID:RmpI1sA9
>>698

モコは確かに鼻の下を伸ばしたようなニサーンお得意の変な

Fグリルでダッサイけどね。
686です
>>701さま、みなさまありがとうございます

今日タント試乗してきました
中も視界も広くてとても乗り易かったです
Xの新古車が出たということで勧められました
ので、決めてしまおうと思っています
ありがとうございました



705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 08:07 ID:HrGyUaqf

軽自動車「64馬力」規制撤廃へ 国文省も前向き 自転車工業会
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040611-00000017-san-bus_all

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 09:21 ID:5DO2+Frt
軽自動車などリコールへ=対象2000台余−三菱自・ふそう

三菱自動車は15日、ホイールキャップが車体から突出し、道路運送車両法上の保安基準に適合していないとして、「ミニキャブ」など軽自動車4種のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出る。対象は1998年9月〜2004年4月製造の約1600台。
 また、三菱ふそうトラック・バスも15日、ブレーキのエアホースからエアが漏れ制動力が低下する恐れがあるとして「ふそうエアロバス」など大型バス2種のリコールを届け出る。対象は2000年6月〜02年3月製造の約600台。 (時事通信)
[6月11日23時1分更新]
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 09:29 ID:XsJZL76x
>>705
その規制が撤廃されると
どうなるの?
どんな軽自動車が出てくると思いますか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 09:32 ID:B8EWcmyE
>>707
撤廃は280馬力であって64馬力ではありませんよ('A`)
NAで64馬力出せないのか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 11:19 ID:B8EWcmyE
>>709
過去にビートが出していた。が、当然低速トルクは……
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 11:36 ID:QlqgCJeh
近々予定されている軽自動車の新型車・FMC情報ってこんなもんですかね?

7月 スズキコンセプトS(新型コンパクトカー)
8月 ダイハツムーヴ・ラテ (追加モデル)
10月 スズキアルト (FMC)
11月 スズキジムニー (FMC)
11月 ダイハツミラジーノ (FMC)


ほかにも詳しい情報などがあったら教えてきぼんぬ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 11:46 ID:B8EWcmyE
とりあえずスズキのニューモデル、せっかく新開発した直噴ターボがどこまで搭載されてくるかに注目。
ジムニーには搭載されそうな予感。アルトは・・激しくキボンヌ。
713711:04/06/12 12:09 ID:QlqgCJeh

コンセプトSは1600ccなのね・・・('A`)
ごめんなさい
>>709
バイクのマルチエンジンみたいな特性になっちゃうよ
7000以上でmaxトルク、9000以上でmaxパワーみたいな感じ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 18:24 ID:tmTeIZPg
某誌にはアルトに直糞搭載と書いてあったし、ダイハツも年末から
年始にかけて2台?のスポーツモデルを発売予定と書いてありまし
たぞ。
詳しい情報じゃないので真偽の程は分かりませんが・・・。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:09 ID:Yb36ur8j
ダイハツもこんなに車種を増やしてたら、シェアが伸びても全然儲からないんだろうな。
ムーブラテとかいらん。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:21 ID:H9aZm/bm
大体、ダイハツはCopenとMOVEとMAXでいいんだよ。

小型は別として。。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:24 ID:5sb1dIaM
ムーブラテがMT車でトノカバーが標準装備で
120万以内だったら買っても良いけど
ラテはどんな位置づけになるんだ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:25 ID:s+OBHqf/
>>686
中古でも構わないので、購入したら、スタビライザをオプションで装着することを
おすすめします。そうでないと、車体が左右に、揺れる、揺れる。
酔うほどに揺れまくります。タント購入の方には、必須といっても過言ではありません。
>719
ホンダのロゴも激しい横揺れに悩まされたYO。
道の小さなでこぼこ越えても左右に揺れまくり。
シートのホールド性が皆無なので
走行中はずっと両足で踏ん張らなければならなかった。
走った後は疲れまくりですた。
ロゴはホンダ最大の欠陥車ですな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 22:28 ID:PdNgJBKb
よく目にするけど、ムーブラテってどんなんですか?
723:04/06/12 22:48 ID:mMNdJj/f
きゃわいい〜ヾ(≧▽≦)ノ
724まるワゴン乗り:04/06/12 23:12 ID:E6GpX2Zr
>>703

他車をけなすのはやめようねっ。


漏れは素朴で素直な顔立ちが気に入ったのでこのくるまにしますた。
もこもMRワゴンと違った味付けで上品ないいくるまだと思います。


最後に、ちょっとスレ違いでスマソ。
725まるワゴン乗り:04/06/12 23:25 ID:E6GpX2Zr
>>722

これっ、なめネコ?!


この仔、ほすぃー

ダッシュボードに乗せてあげたい。
>>725はグロ写真
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:14 ID:+3sQBPMb
明日、ワゴンR FXリミ をみてきま〜す。
いよいよ買っちゃおうかな〜
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:18 ID:+YWUm87W
>>719
え、スタビ付いてるだろ?リヤのことか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:58 ID:jkRMeC+N
>>724

モコのあの「鼻たれデザイン」が好きなんでつか?

あれはゴーンの鼻の形がモチーフで?
MC後のMRワゴンのグリルよりはモコのほうがいいな。
>>717
マックスこそがゴミだろ(笑)
>>717
俺もマックスは好きだけど、そんな限定をするなら、マックスではなくミラをあげるべきだった。

ダイハツのラインナップで性格がかぶってるのはネイキッド・マックス・ミラアヴィの3車種。
ネイキッドが正式に消えたいま、残るはマックスだが……やはり売れ筋からどちらかに
絞るとなればミラアヴィの方に軍配が上がるだろうな。

でも! マックス乗りならわかってくれるはずだ、あの「凝った」造りを!
消えてほしくないよね('A`)
>>732
いや、敢えてMAXを
mira嫌い
MAXって売れる要素揃ってるのになんで駄目なのか不思議だ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:09 ID:cDXWXy5g
コスト高いのと、個性的(笑)なデザインのせいかと。
微妙に重いから
安全性低いし
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:08 ID:cpnO2nA3
一番速い軽自動車はラパンSSですか?
今現在、売られているものに限ってで教えてください。
yes
けいわーくすだよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:25 ID:21I1buc+
あげ
>>738
一番早くてヴィッツの安いのぐらいしか走らないし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:27 ID:jkRMeC+N

モコのFグリルは、日産お得意の「鼻が伸びたスケベ顔」ですが、何か?
>>742
ワラタ。

お前さんの腕ならVitzTURBO乗っても軽トラに負けるだろうな(w
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 19:59 ID:TCZxdian
>>744
イストとkeiワークスはどっちが速いですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:46 ID:icy7o6ZF
EKアクティブ欲しいんだけど新車を半額で売ってるデーラーありますか?
>>746
もうね、アホかとバカかとボケが。
まぁ、原価は1割だが。。(w
代車でアルトLbスペシャル(FF・3AT)かりました
車の装備なんて必要最小限なのもいいかも、なんて思えてくるいいくるまだなぁ
>>746
欲しいなら相応の代価を払えばいいじゃないか。
機に乗じてと言うか、足元を見てと言うか、そういう取引は
フェアじゃないと思う。

>>748
それば材料費だけだよな。
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
古いコピペだなおい
スズキのKeiスポーツ、MRワゴン
スバルのR2の3台で揺れてます。

今年の冬は雪が多くてえらいめにあったので、
四駆にしようと思ってます。
(じゃないと駐車場脱出できない)

今ダイハツのミラターボに載ってるのですが、
非常に加速がスムーズなので、
ここまででなくてもいいけど、
社用車のミニカみたいに国道合流時や
高速道路走行の際、怖い車も嫌です。

なので、四駆のターボ車の軽の中から、
外観で“いいかも”と思った結果が上の3台。

この3台について、
皆さんの意見を長所短所ともに
教えていただけたらと思います。
煮たり酔ったり
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:54 ID:94/4/fDj
>>753
雪道とか、ちょいオフロードみたいなところが気になるならKei。地上高の高さが効いてきます。
街中中心(雪がふっても、チェーンいらないところばっかり)ならMRワゴンかR2。
MRワゴンとR2は、中の広さがだいぶ違うので、そこで考えればいいんじゃない?

…って、keiスポーツですか?
MRワゴンとはあまりに性格が違うので、せめてKeiワークスにしておくのがよろしいかと。
Keiスポーツじゃなきゃ!という性格なら、その時点でMRワゴンでは欲求不満必至かと思われます。

個人的には、その3台で、R2のSくらいの予算があるなら、KeiのBターボにして
あれこれオプション付けるなぁ。
もしくは、コンパクトカーにしちゃうかも。
KeiのBターボ安いね
試乗したけど乗りやすいし
パワーもある少なくともNAよりはまし
エアコン付けるこの時期はいいかも
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 19:59 ID:zatCsXcj
スタッドレスタイヤ高いから(雪国に住んでるならタイヤは三年に一回くらいの頻度で交換するんだよね?)
チェーンがでかくて取り付け取り外しが更に大変になるから(単純にでかいタイヤのチェーンって重いし・・・)
俺ならMRワゴンのスポーツ買う。
ムーブで雪道走ってみたけどそんなに困らなかったし。

でも高速走行のときチョット音がでうるさいんだっけ?乗った事ないからわからんけど<MR
ekスポツ投売り期待age
759753:04/06/17 22:07 ID:3qX+G/Hb
みなさんご親切にどうもですー。

R2はとくに内装が好きなんですが、
リアの視界不良というのがどれ程の物か、というのと
狭いのがネックなんです。

Keiに一番心惹かれているのですが、
(広さや、視点が高そうなところが)
シートがあんまり好きなデザインじゃないし、

MRワゴンは可もなく不可もなくってカンジなのです。
(いや、いいとは思ってるんですがね)

とりあえず今週末、ディーラーめぐりしてきまつ
>756
>パワーもある少なくともNAよりはまし
KeiのBターボってNAよりましな程度なんですか?
俺にはラパンSSが良さそうな感じがします。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:35 ID:8KM8jpxI
Keiってもうじきなくなるんじゃない?
気に入ったなら関係ないけど
KeiのBターボ安いしおすすめだけどなー低速トルク効いてるから
街乗りサイコ−よ
貧乏人御用達猿まねコストダウンメーカー鱸なんて乗りたくない。
>>763
やっぱekワゴンだよな
R2のSは車両価格たけー、ハイオクだし燃費悪いし
年一万キロでRと比べてガス代3,4万は違ってくるし
すんません俺S海苔w

でも軽いし速いしなによりおもしれーこの軽
中古のミニカトッポ海苔の漏れは負け組?
それも乗り方だよ、いいんじゃない?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:14 ID:9zad7/tv
>>759
タイヤが小さくてタイヤ代か安い
地上高が高い
視点高い
レカロシート







ekアクティブに決定。身潰死へGO
770759:04/06/18 23:55 ID:VCijhHRa
>769

いや、密必死は時節柄…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:12 ID:/jJSQis1
ekワゴンが最高です。シンプルで飽きのこないスタイルは非常に魅力的ですね。
しかしながら現在のMMCの状況では実際に購入までは踏み切ないな。
ほんとう、ユーザーはかわいそう。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 14:11 ID:PjTzLaJ5
漏れも先日、密悲死マークを外したekワゴンを目撃したよ
かなり痛々しかったな・・・
28歳の男ですが・・・・
経済的に不安定で軽自に乗り換えようと思っているのですが
どの車種がよろしいのでしょうか!?

煽りはなしです。
ランニング汁とかとかチャリに汁とか
2chですがマジレスきぼんぬ。。
車種で言うなら軽だろ、軽
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 14:47 ID:181te2gh
アルトのMTに決定だな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 15:07 ID:qG4sgfar
ずばり!「ミニカ」でしょう!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 15:29 ID:Gt4dGgwX
>>774
ダイハツ系がイイと思います。
>>778
やはりそうですよね。
はじめはライフにしようかと思ったのですが趣向が女性向きみたいな感じですよね。
ども、参考になりますた。
車種とはメーカーのことなりか
>>779
アルトバンにしとけ
ミルァバンもあるよ
乗り潰すつもりで中古乗り継いだ方が負担少ないと思う
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:17 ID:0xkmIpkr
>>774
MAXに汁!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:38 ID:8CkVSYar
ekスポーツが欲しいんだけど、今どき買うのはバカでしょうか?
欲しいものを買えばいい
>>774
今日は大漁でつね♪
ジャイロキャノピーでもいいかもな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 20:44 ID:vyQIrlRf
>>779
質問だけど今はどんな車に乗っているの?
1000CCの車でも経済的に苦しいですか?
791ばれちゃった!:04/06/19 21:51 ID:UT0LLncE
◆三菱「eKワゴン」の車輪脱落事故、三菱自動車が別メーカーの新車を提供

 3月26日、会社員女性(24)が山形県米沢市の国道13号で三菱自動車の4WD車
 「eKワゴン」を走らせていたところ、突然、車体が左に傾き、左のサイド
 ミラーに火花が映った為、あわててブレーキを踏んで止まると、外れた
 左後輪が、下り坂の峠道を転がっていった。

 事故の翌日、女性の義父(55)のもとに福島三菱自動車販売の担当者が訪れ、
 「30万台売っていてこんな事故は初めて。原因もわかりません」と説明した
 が、事故から2週間後の4月9日に三菱自動車は、4WDの軽自動車5車種に後輪
 が外れる恐れがあるとしてリコールが発表した。三菱自動車は、2月までに
 は2件の事故により、脱輪の原因をつかんでいたという。

 女性側は販売会社に抗議したが、同社の幹部は「メーカーから何の連絡も
 なかった。詳しいことはわからない」と答え、2日後には、三菱自動車から
 幹部が訪ねてきて話し合いが行われ、最終的には三菱が別のメーカーの
 新車を女性に提供して決着した。

 三菱自動車は朝日新聞社の取材に対し、「隠すつもりはなかった。当時は
 (リコールに至るまでの)原因をつかみきれなかった」と説明。一方、福島
 三菱自動車販売は「その件についてはコメントできない」と話している。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?kiji=5869
(自動車ニュース&コラム2004年06月08日 掲載記事)
>>774
よほど金食い虫な車でなければ乗り換えない方が経済的じゃない?
家のカミさんのも外れてくんねぇかなー
ラパンSSのMTがほすい
ワゴンR FXとムーブLリミテッド(どちらも MT)で迷い中。
作りとしてはムーブのほうがよさそうなんだが、最近のダイハツのデザインはいまいち肌に合わないのと
今乗ってる中古で買った 5 年式のミラが、MT の癖に当初からリッター 14km くらいしか行かなかったのが不安要因。
昔アルトを二世代乗り継いだので、鱸がどんな感じかはいちおうわかってるつもり。
どうせ通勤専用だし、Kei の A で安く上げるっててもなくはないなぁ...

いちおうヴィッツとかデミオの見積りも取ったらあまり変わらん額になってさらに迷い。
>>794
せっかくだからKei Bターボにしようよ。
>>795
いちおう軽で NA で MT を十年くらい乗り継いでるから、
あんまりターボのパワーが要る気がしなくて。
あればあるで楽なんだろうけど。
通勤専用ならバンでいいじゃん
通勤専用なら軽トラでいいじゃん
通勤専用なら中古で買った 5 年式のミラでいいじゃん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:02 ID:NUvVOikb
無理して買わなくても・・・・
バンとか軽トラはともかく、今のを続投は勘弁してくれ...w
いつ止まるかわからんから仕方なく買い換えるんで。
>>801
冒険でターボに汁!
たのしいよ
通勤専用ならツイン(ガソA/PS無)だな。
あのカートに近いディメンションはかなり面白いぞ。
毎日をワクワクさせる通勤快速となるだろう。
まずは試乗してごらん、人生変わるかもよ。
804GT-ONE:04/06/21 01:30 ID:Ho4TLOwE
>>803
確かに安いし、面白いが、厳しくないか?ファーストカーでしょ?
通常、生活していく上で「4人/荷物乗り」で探したほうがいいのでは?

>>802
確かに早いが、金無い人にはどうでしょう?

ランニングコストを考えると、新車だよね。
中古でヴィッツ1OOOCC激安を探すのもいいとは思うが・・・。
今、安い新車何かある?
スイフト最強。

パッソは次期ヴィッツより優れた車にならないようダイハツがセーブしてトヨタに作らされているものなので
今後のことを考えるとあまりいい選択とはいえなさそう。
>>794
KeiのA(MT)を今月初めに買ったけど、街乗りなら十分だと思います。
ワゴンR乗りの友人に言わせると、シートはワゴンRより良いらしいし。
ただし元々の価格が安いので値引きは期待できません。自分の場合は
スズキのバイク屋を通したら少し引いてもらえたけど。
>>804
本人が通勤専用と言っているだろヴォケが。
それにもし仮にファーストカーであったとしても家族が2人までだったら特に問題も無いし。
>>804
軽は基本的に一人乗りですよ。
そう。現実1人乗り。
ココの住人はそれがわからない。

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 10:56 ID:8rYr1ErY
通勤用、ファーストカー、シートの良さ、エンジンの良さ
車自体の作り方の良さなどを車種別に序列に並べると
どうなりますか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 10:57 ID:8rYr1ErY
ちなみに軽自動車、コンパクトカーでお願いします
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 11:04 ID:Jj+Dy3lX
車種別に序列に並べる
「どうなりますか」って言われてもね・・・
並べたところで「どうにもなりません」が、何か?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 12:12 ID:l0hFbdPW
よし、俺が竹を割ったように解決してやろう。答えはこの言葉の中にある。

「最新の軽は最良の軽である」

ということで、今一番発売開始が新しい軽は・・・っと、EKアクティブだな。ガンガレ(w
わっろたw
>>813
直截的でwarata
>>810
疲れます
>>804
だからこのスレ的には最安の
軽量のアルトor新プラットホームのミラ
なのよね。

それ以外は
オフ好き→ジムニー
走り好き→コペン
もの好き→ツイン
ってとこか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 18:51 ID:IXjBORGn
>>818
うまいw
新し好き→ekアクチブ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 20:35 ID:msFiIZF0
俺は思うんだけど
ミゼットが4人海苔の軽トラだったら....
と思ってしまうんだけど?
ミゼットの屋根にフォグランプを付けて
格好良く走っているのを見たことがあるんだけど?
ハイヂェットデッキヴァンがあるよ
ツインホットロッド仕様
今の車って運転席からボンネットが見えないのがほとんどだな
ボンネットが確認できる車しか運転できない漏れは負け組か・・・
鬱だ氏のうorz
いっそ軽箱は?場もスとかなら
見た目もけっこういいし
ジムニー、ボンネットがばっちり見えるよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:54 ID:4Pymhn6c
へたっぴ棒・・・
だからスバオタは(ry、、)って言ってくれてもいいけど

お勧めの軽はVIVIO(絶版車)
ビストロ以外は人気がないけど、弾が結構あってお安い!
NAはパワーないけれど必要以上のボディ剛性!(でも、衝突安全性は当然旧規格)
さすが4独サス、え?ってぐらいのスピードでコーナークリア!!(要、G3)
町のりならば、NAで十分S/Cなら必要以上にはしれる。
ただしCVTは、乗ったことないので知らん

欠点はやかましい上にアクセル踏むと猫がニャーニャー鳴くこと@RXR
最小回転半径がびくりするぐらい大きい@全車種

15年ぐらい前からのKターボはほとんど乗り倒したけど
一人で使うならこの車のバランスがベストなんだが

軽に乗る奴は例外なく短足かチビ。
ゴテゴテ飾って格好よく見せてても、車から降りたらチビなんだろうなぁと思うと哀れみの目で見てしまう今日この頃。
>>829
ウドの大木も大変だなw
>>829
確かに漏れは163しかない。
でかい奴を運転席に乗せて外から見た時は藁田(w
>>831
俺は笑われた方だ・・・鬱。

でもさ、最近の車って軽のほうが頭上に余裕があって快適なんだよな〜。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 06:27 ID:hHmPwpjV
>>829
期待に添えなくてスマンが、179センチ78キロの俺のどこが短足ちびだ?
しかし、運転中しばしば足がハンドルに当たってかなり危ない。
うちのシャレードは足がしばしば(というかバシバシ)
ハンドルに当たる。
ミラはコンフォートパックのせいかハンドルには当たらない。
175cm,67kg
家のおかんのアルト(12年式AT6マソ`走行)がエンジンオイルをこまめに入れてなかった所為でエンジンがへたってるとスズキのディーラーに言われた様で
中古探しても車検無しで結局新車買った方が良いかなって事でアルトバン勧めましたが子供も乗るし3ドアだと後ろに乗りにくいし後部の窓も開かないから夏は暑いと言ってきたので
荷物も載る、5ドア、なのに4ナンバーバンのプレオのAを勧めてます。オプションや車検も着けると結局数十万掛かりそうですが良いと思いますか?
>後部の窓も開かないから夏は暑いと

そのためのエアコンではないかと。
3ドア車のリアサイドガラスのチルトアップは、全車エアコン標準装備になってから、コストダウンもかねて廃止。
>835
プレオのエンジンはトルクないし
車重が重いからかなり走らないよ。
背が高いから安定性もいまいちだ。
今さら飼う車じゃないと思う。
アルトあぼ〜んにつき、新車検討中です。
用途は、日常の町乗りと家族の病院送迎。
居住区は、平坦な住宅地。
使用頻度は、月に200km以下

MOVEカスタムXとR2(2WD)に試乗しましたが、なかなか快適でした。
ただ、運転席から先端部が見えないのが不安です。
他にお勧めの車があればアドバイスをお願い出来ますか?
タントのように四角過ぎない車希望です。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:39 ID:diuJVvlC
>837
わしもそーおもうー。

うーん、しかし、あのプレオのしっとりした乗り心地は捨てがたい魅力かも。
"おかん"の走行範囲にきつい坂道がなくて、多少静粛性に目をつぶれるなら、
ある意味プレオは買い時かも(新車価格、これ以上は安くならんだろうて)。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:42 ID:diuJVvlC
>>838
見切りのいいクルマだったら…ラパンとかいいんじゃない?
乗り降りも結構しやすいし、乗り心地も悪くないし。
パワーないけど、月200km坂道なしなら大丈夫っしょ。
>>839
NAのプレオなんざ、考えたくもない……
「多少」静粛性……って、アレの80`走行をしたことがあるか?
見きりの良さならライフは?
箱でもないし、病院通いに使うなら勝手もいいし、静かだよ。
あの顔が許せるならオススメ(ワラ

プレオはおデブちゃんだからなー。漏れもスーチャーなしは考えられないかな。
でも商用バン設定は貴重っちゃあ貴重だし勿体ない車だよね
(見切りいいし)
まあ>>841みたいな極端なやつはほっといて、
プレオバンはいいかもね。よくハシリまっせ。
できたら試乗してみ〜
>841
確かにエンジン音はかなりうるさいな。
>>841
同意。
まぁバンだから仕方ないか。
>840&842
サンクス。
トヨタ店利用なので、ダイハツを勧めてくれますが、
今度はラパンとライフを試乗してみます。
>>839
急な坂登ってます・・・2とかも使ってますし週に3,4回は行くのかなぁ?

どうせ足だしチャリみたいに走り回ってるとか言ってるし週に1回新聞配達とおとんの仕事手伝い山まで配達やら
もするし小学生から俺も乗せるから・・・って事で考えて良いの無いか探してたら5ドアで貨物のトッポあったけど
絶版だし三菱だしでプレオに行きつきますた。お金掛からなくて沢山積めるれば良いんでこうなったんですが・・・
1ボックスは高いし軽のバンで2ボックスで5ドアの奴だから便利だと思ったんですが。
燃費が良ければ細かい事は妥協できるかと・・・ちなみにアルトはエンジン20万で載せ換えって言われて車変えようかと言う事になりますた。
848θ:04/06/23 12:33 ID:6lFWGdyO
ザマイカーによるとダイハツaiは来年11月発売と載っている

ザマイカーの最初の予想では今年の7月か9月のどっちかだったはずだが

ま,いーかー。
値段が気になるね。
このサイズなら買い増しできるので、おかんの買い物専用に欲しい。
運転席からボンネットが見えない車が多いな
感覚つかむのって難しい?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:52 ID:fpZDInOl
ワゴソRに乗ってたんだが、寿命の為買い替えに、鈴木、ダイハツ、本田に行ってきた。
結果から言えば、ライフのDターボにしたんだが、とにかく静粛性が抜群。
乗り心地もダントツでよかった。
とにかく、試乗しに行け。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:21 ID:k02nHs4U
今日車の部品の注文にトヨタディーラーへ行ったら
ラパンが修理後の場所に駐車してあったんだが?
お一人様ご案内〜
>>852
トヨタディーラの中には、軽自動車を扱ってる(販売している)ところも
あるし、不思議な事ではないと思うが。
下取り車ってこともあるしな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:36 ID:xVZPoObR
         

        ★★ 三菱車、中古市場も苦境 ★★

 三菱自動車をめぐる一連のリコール隠し問題が、三菱車の中古車買い取り
市場に影響を及ぼし始めた。三菱車需要の先行き不透明感や、車の信頼性低下で、
中古在庫を抱えるのに消極的になる動きが広がっているため。
中古車の買い取り価格の下落だけでなく一部に買い取りそのものを拒否する
業者も出始めた。

 中古車買い取りのアップルは中古車マーケットの緊急調査を開始。
一部に三菱車に値崩れが起きていることが分かった。車種別の価格下落幅など、
詳細なデータを収集中で、近く結果を買い取りに反映させる見通し。

 ガリバーを展開するガリバーインターナショナルも「下落傾向が出ている。
注意深く市場の動きを調べている」と、何らかの対応を検討中だ。

 別の都内の中古車販売業者はより厳しい見方。「新しい年式でも買い渋りが
広がっている。われわれもあえて三菱車を買う必要はない。手放したいと思っ
ている人には申し訳ないが…」と本音を漏らす。

 在庫を抱える業者にとって、値崩れが進めば損が膨らみ、経営の致命傷に
なりかねない状況だ。

 一方、現時点で新車購入の際の下取りには、それほど影響が出ていないもよう。
三菱自とは別の大手自動車メーカー販売会社によれば、三菱車の下取りの
査定基準を変えていないという。

 下取り価格の維持で、三菱車からの買い替えを促進する狙いもあるもようだが
、今後の見通しについて販売担当者は「中古市場で三菱車の流通が滞ってくると、
今のままの下取りは難しくなるかもしれない」と指摘している。
>>856
(ノ∀`)アチャー


>>856
乗りかえるなら今のうちか
下取り→即廃車
コペンを買おうかと思ってるんだけど・・・。
やっぱり前方の見切り悪い?
試乗に行きたいんだけど仕事忙しくて全然いけないもんで。

ラパンSSも嫌いじゃないけど、デザイン的にコペンのが好きなんだよなー。
>>860
なら迷わずコペン。見切りなんて慣れりゃどってことない。
デザインの好みは車に愛着をもてるかどうかの重要な要素なんで、
ここで妥協するときっと後悔する。
862GT-ONE:04/06/26 01:30 ID:EGkb4vY3
>>860
デザイン云々があるならデザインで決めたら?=>コペン!
ラパンもカドッチョはみえない。
見切りは慣れるもんだし、怖かったらポール立てればいいし。
一生ものの買い物ではないから気楽に!
>>856みたいなこと書いてあるけど、ミニカダンガンZZみたいな車には影響しないですよね?
864860:04/06/26 03:11 ID:d9dAiepQ
そうだよねぇ。やっぱ妥協しちゃ駄目だよね。
コペン購入の線でいきまつ。サンクス

しっかしたけーなーコペンw
いや、内容考えたら激安ってのはわかってんだけどさ。
>864
いやー、電動TOPはマジ羨ましい。あの価格も許せる。
カプチーノは屋根外すのが面倒で面倒で・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 09:19 ID:uKv9Ur8k
こんな所でも密悲死が叩かれてマスタ。。。

ttp://www.carview.co.jp/express_new/ek/index.asp
>865
そのかわりアノ重量だから走り自体の楽しさは雲泥の差だけどね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 10:16 ID:9K9LDsef
>>865

>カプチーノは屋根外すのが面倒で面倒で・・・

オーナーなら早く慣れろよ。
ふつう1分かからんぜ。
たった700キロのクルマだから
電動ギミック数10キロも頭重くしたら
重心上がってバランスが悪くなる。
869:04/06/26 10:18 ID:z8+4TP0p
何逆切れしてるの?(´・ω・`)
>>869
ほら、今日は学校休みの日だから
>>868
厨房は死ね
>>866
このレポ書いた岡崎五郎の親父が同じく自動車評論家で、しかも三菱の
品質管理委員会かなんかのメンバーじゃなかったけ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 15:59 ID:x7o9p7hz
>>866
試乗レポートでこれだけ叩かれるとは。。(w

いやはや、何とも。。(w

批判ばかり(9割5分)で、インプレッションなんて1割もないじゃん(w
つーかEKアクティブ高杉。
おっきいタイヤつけて顔変えてちょっとお化粧しただけでパジェロミニと大差ない値段・・・
>>875
逝けアクティブに限らず身潰しの車はどれも高くないか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:12 ID:Io9AW51r
値引きが前提になってるとかw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:05 ID:uZ/mJMvn
欠陥で事故が起こって死人が出たときの賠償金が本体価格に含まれてます。
だから三菱車を安心してお買い求めください。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:26 ID:bFDMF8PF
DQN三菱車の王様
デリカのエンジン付近から出火キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

高松市東植田町の県道で26日午前0時10分ごろ、
三菱自動車製のワゴン車「デリカ・スーパーエクシード」のエンジンルーム付近から煙が出た。

 運転していた近くの主婦が、すぐに停車して消防に通報、
その間にエンジンルーム付近が全焼した。

 出火したデリカは、90年9月の納車で、
03年9月に車検も済ませ、25日まで異常はなかったという

http://www.nnn24.com/19427.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20040626/20040626-00000025-nnn-soci.html
ビシの車が設計や整備不良とか、
アフターフォローで信用できんのは確かだけど
こうまで簡単に頻繁に出火するもんなのか?

歩行者追尾ミサイルの上に、自爆機能搭載だなんて
なんつーマニアックなメーカーなんだ
あとは衝突安全性の向上目的にリアクティブ・アーマーを積めば完璧(w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 05:39 ID:BdP5UUce




三菱車事故の運転手処分は見直さず・神奈川県警

 三菱自動車と三菱ふそうトラック・バスの欠陥隠し問題で、
神奈川県警が過去に県内で発生した欠陥車の人身2件と物損2件の事故計4件を再調査した結果、
運転手の刑事処分内容などの見直しは不要との結論をまとめたことが25日、わかった

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040626AT1G2502T25062004.html

再調査はしてくれるけど免責処分は無いらしいね
気を付けて運行してくださいね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 05:41 ID:BdP5UUce



とりあえず身潰し車、価値が無くなる可能性があるそうです
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20040626ve03.htm
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 05:44 ID:BdP5UUce


★三菱車火災は5年で61件、走行中「ランサー」爆発炎上も−国交省

> 国交省によると、99年8−9月に三菱自製の「シャリオグランディス」が高速走行中に
>エンジン部が爆発し炎上したほか、03年5月には「ランサーセディアワゴン」が走行中に
>爆発音とともに炎上した。三菱ふそうでも、99年2月に「ふそうキャンター」が走行中に
>車両後方より出火するなど走行、停車中を問わず火災が相次いでいる。

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=admRXOb4do.E

この欠陥のリコール出てるの?
こんな爆弾抱えた車がそこら走ってると思うと怖くてたまらない
軽だけではないと思うが車やメーカーによって純正のオーディオの音質の差があるの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 06:03 ID:kebCHkj/
>>885

そりゃあるよ。
ライフDタイプ乗ってるけど純正でもそこそこいい音鳴ってるよ!
でトレードインスピーカーに交換して(カロ)にしたらますますよくなった!
俺さ、最初っからオーディオレスで買ったからヘッドユニット後付で
7万ぐらいのいいやつ(デノン)にしたらまたよくなったよ
全部で10万ほどかかったけど大満足!
>>886
即レスサンクス
と言うのも某サイトにムーヴやミラの純正のオーディオの音質があまりよくないってあったものだから
ダイハツの純正自体があまりよくないの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 09:11 ID:GgX4Lm2d
音って好みもあるからね。
友人が20万くらいかけてボーズに変えたけど俺は高音低音が強調された音より
旧ライフの純正の音のが良かったw
車で聴くときって長く聴いて疲れない音がいいよ。
>>885
答えになってないと思うが、ミラの純正はかなり音が悪い。
たぶんスーカーがひどいんじゃないかと思う。
ボリュームはかなり控えめにしないといらつきます。
オーディオレスにして、ついでにスピーカーも替えるといいと思うよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 11:25 ID:XDddgLoE
>>885
とりあえずスピーカーは良くない。1個500円くらいかもしれんw
オーディオの方には問題ないと思うんだが・・。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 13:31 ID:+Vns2dOt
軽自動車はあと、300s重くして安全対策を
重視してもいいと思わない?
>軽自動車はあと、300s重くして

コンパクトカー買ったほうが早いかと・・・
というか排気量を800CCにしたら燃費良くなるらしいな。
そしたら重くなるかも?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 13:54 ID:Zjmo8ipx
パッソ買えパッソ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 14:02 ID:+Vns2dOt
>>892
そしたら、税金が高くなるじゃん
>>890
>1個500円くらいかもしれん

生々しい例えだな
そんなに酷いのか
とりあえずワゴンR、ムーヴ、ライフに絞ってみたが・・・。
選ぶポイントって何がある?
>>896
ポイントっつーか自分が一番重点を置くのはどこかって事だろ?
内装の質感?人気度?燃費?リセールバリュー?
質感で選ぶならムーヴ、人気度ならワゴンR・ライフ、燃費ならワゴンR
リセールバリューはどれも同じくらいかな?
早速フルエアロDQN改造の新型ライフ見ちゃったよ('A`)

あーあ。なんであんな歩道にも乗り上げられなくなるような
パーツを好きこのんでつけるかね?
あと肝心の走りで選ぶならムーヴ・ワゴンRかな。
ライフはどっちかっつーと雰囲気で乗るクルマだし。
ワゴンRの直噴エンジンってまだ乗った事ないから、これについては未知数なんだけど。
>>898
それはライフ乗りの人種を象徴するかのような改造ですなw
ライフ乗りの半数くらいは真っ白のボディーにハイビスカスステッカー&ルームミラーにレイだし。
燃料タンクの容量って多いほうがいいの?
>>900
給油の頻度が少なくて済むから燃タンの容量は大きい方がいいね。
でも今の軽ってどれもみんな40リットル弱くらいだから比べるまでもないけど。
>>901
ちなみに
ワゴンR・・・30リットル
ライフ・・・35リットル
ムーヴ・・・36リットル

こうやって見るとワゴンRがすごい貧弱だ・・・ _| ̄|〇
>>902
あ、意外と差があったのね…スマソ
ちなみに漏れの乗ってるL902ムーヴの燃タンは40リッター入ります。

もし予算が許すなら、漏れのお薦めはムーヴカスタムのRSリミテッド。
コイツのエンジンだけ4気筒DOHCのインタークーラーターボで
高速に乗った時、パワーの余裕は比類なきものがある(と言っても軽の中での話だけどw
内装も乗用車並か、それ以上の造り込みの良さが光る。
リアシートも25センチもスライドするから足元にはかなり余裕あり。
ただし、高い。車両本体価格(税込み)だけで軽く140マソはする。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 06:30 ID:HHFhB4gi
軽で140万は高杉だな

諸経費+100万ぐらいの車が一番ベストなような…
四気筒、街乗りと加速は糞以下だな
>899
走りで選ぶならライフだろ
試乗したことあんのか?
まだ3ATとか思ってない?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 11:43 ID:RlgzGv1G
>>904
同意!!軽自動車の元値はどのくらいなんでしょうね?
>>907
例えば軽とコンパクトカー、製作費用にどれくらいの差があると思ってる?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:30 ID:MXvlAzSn
150マソ払ってナンバーが黄色ってのもなあ..........
普通乗用車と軽自動車の関係って、
デスクトップとノートの関係に似ているから、元値はけっこうすると思うよ。
140マソならコミコミでも1.5L車に手が届くな。
必要な部品に大差が無いから価格に差が出ないのは当然といえば当然だが
トレッドや重心、排気量などディメンションに大差があるから、動力性能
や乗り心地は雲泥の差。
そう考えると高額な軽って相当なマゾ車だよな・・・
漏れは道路事情で選択肢が軽しかないです。
でもどうせ乗るならってことで軽でも上級グレードを選びました。
今の軽って結構広いしそこそこ静かだし、何かと重宝しますよ。
>>906
>走りで選ぶならライフだろ
そうか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 14:30 ID:RlgzGv1G
>>911
税金や車検に差があるが?

本当は軽自動車の方がコンパクトカーと同じぐらい
値段を下げるべきなのに。
>>912
IDがeKですよ、ダンナ
915912:04/06/28 21:36 ID:nLF91zQu
>>914
あ、ほんまや……ちなみに漏れの愛車はムーヴですがw

多分この先、裕福になる事があっても
軽を乗り継いでいくと思います。
今乗ってるムーヴもあと7〜8年は乗るつもりだし。
今のところはウオッシャーがワイパーと連動していない事以外は
不満材料が見当たらないというのが正直なところです。
>>915
ムーヴって評判いいね
漏れはワゴンR、ムーヴ、ライフのどれにしようか迷っているんだが
どれを選ぶにしろ今乗ってるトッポよりはマシになるだろうけど
ムーブはちょっと街中走っただけでゴロゴロ見掛けるのがなー
そういうの全く気にしなければ、買って間違いなしか
ムーブはあのロールがイヤーーー!
よっちゃうぞ。
初代ワゴンRのがさつな音も嫌。

現行ワゴンRはいいねぇ。
走る道具としての強化なんて、解かり難いけどね。

あと、コペンすごいね。
何なの、あの車高と後ろからのルックス。
4シーター版でも出ないかなぁ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 07:58 ID:r82nQ5KF
ワゴンRは誰も新車って気付いてくれないのが寂しい(w
ムーブは多すぎる気するし、
ライフの出来がいいんだけど、いかんせん女っぽいんだよなあ。
>>918-919
ど素人
そんなに背の高いやつを買って、何積むの?
軽に乗っている方、トルク不足は感じませんか?
私は、先日軽自動車に初めて試乗したのですが、どうも納得できませんでした。
軽乗りの方は、普段どのように感じているのでしょう?
十分だと思っているのか、維持費の安さなどを勘案してまぁ納得しているのか、どうでしょう?
>>922
そりゃ普通車と比べたらどんな軽でもトルク不足を感じる罠。
シグナルダッシュをかましたりしなければ、普通に過不足感じないよ。
ターボ付きなら高速の合流も難なくこなせるし。
昔のグロス36馬力の軽の頃から愛用してるから、今の軽で十分満足できるよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:41 ID:Ki5OIld0
>>922
維持費の安さ。1000ccと比べて自動車税2万差。他も全然違う
あとリセールの高さ。四年落ちで50パーセント以上
正直、軽自動車が1000ccまで認められたら今のコンパクトカー乗るわな
燃費とか考えたらね
軽自動車はトルクで走るんじゃない。馬力で走るんだ。
とりあえず回せ
ムーヴのシートが硬いと思うのは漏れだけ?
ワゴンRやライフは結構柔らかめのようだが
あんまり高額なモデルにする気は無いのですが、ターボとHIDは絶対条件なのです。
この2つが条件だとライフが一番安いのですが、他にお勧めはありますでしょうか?
>>925
カスタム系の話?
一応スポーツモデルだから足回り同様、シートも固めだよね。
あのぐらいが漏れには丁度良い塩梅なんだけどね。
あれより柔らかいと腰が痛くなりそうだし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:50 ID:c0oEz+Tt
ダイハツに較べて、スズキのシートは小ぶりで柔らかく感じる。
俺はダイハツのシートの方が好きだな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:51 ID:JhEENnln
ライフターボにウイングとドアバイザーだけつけてもらったんだけどまだまだ女っぽいですな。

まぁ雰囲気好きだからいいけど。 諸費用全部含めて144万円ポッキリ・・・
>>927
いや、NAのほうだが
>>930
NAの方か……確かに他より固めだね。
でも、何度も言うようだけど
シート柔らかすぎると長距離乗ってる間に腰痛くなるよ、マジで。
軽じゃないけど、マークUで仮眠したらギックリ腰みたいになった覚えあるし。
>>918
漏れはムー部カスタム糊でつが、試乗したワゴナールDIとは大差なかった気がしまつ。
>>922
狭い道を走ることが多いので軽にしました。
あと、力のないクルマをスムースに走らせるのも腕のうちでつ。
>>922
都内から地方都市に移転し公共交通機関が不十分なため、日常の足が必要になった
車は持ってるだけでカネが掛かるとかねがね思ってたのと、住居が細い路地奥で車庫が
小さかったので、車もできるだけ小さいほうがよかった。
トルク不足は所詮軽だと思ってれば納得できるし、すぐなれます。

>>926
KeiだとHIDで落ちるのかな?
>>933

Keiは安くてカッコ良くてかなり惹かれるのですが、おっさしゃる通りHIDと
あとモデルが少々古く積載性もいまいちということが気になりました
新スレ立てますた。

★★軽自動車買うならどれ?10台目★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088511497/
し、しまった…よその板に立ててしまったil||li _| ̄|○ il||li
削除依頼してきまふ・・・・。
車の雑誌なんかを見るとムーヴはハンドリングが鈍いとか書いてあるけどそうなの?

>>936
もちつけ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:58 ID:4ygrfLwG
三菱重工、同社製の立体駐車場で落下事故が相次ぐも、対策を放置か

 「三菱自動車の抜本改革を三菱重工出身の岡崎会長がいくら叫んでも全く
 説得力がない」「もともと三菱重工から独立した三菱自動車の企業体質は
 そのDNA(遺伝子)を受け継いだものではないか?」と株式市場関係者らの声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040624-00000206-rtp-biz


米S&P、三菱自動車の長期格付けを「SD」に引き下げ
 「ダブルC」から1段階引き下げたと発表。実質的に一部債務不履行と判断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040629-00002061-mai-bus_all
http://www.sankei.co.jp/news/040628/kei095.htm

横浜市にある三菱自動車の系列販社が清算へ、「北京浜三菱自動車販売」

 経営継続を断念して5月10日に店舗を閉鎖、5月末で三菱自動車との販売代理
 店契約も解消。現在、社名を「レターファイル」と変更して、ローン販売し
 た車の所有権移転などを進める。一連の残務処理が終わり次第、会社清算の
 手続きに入る。同社は店舗数が1店舗で、年販約600台、年間売上高は約10億
 円。「販売の低迷が著しく、回復の見通しが立たなかった」と豊田社長。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040626AT1D2508H25062004.html
あの小ささじゃないと林道やら廃道やらで不便。
ライン取りの幅が狭まるしすれ違い・方向転換が出来る場所が少なくなるし。
たしかに低速トルク不足は感じるがチューンによってある程度はカバーできるし個人的には必要十分。
ただ燃費が・・・・・・(:D)| ̄|_
940922:04/06/29 22:26 ID:tLvqozLy
皆さん、レスありがとうございました。
>>939
>(:D)| ̄|_

これ、気に入った(w
ライフってアクセルペダル軽すぎないか?
ビシ今度はパジェロ炎上だね。
イオやミニも可能性高いか?
ホントにランダム自爆装置付だね…
パジェロの件はあまりにもタイミング良過ぎ
工作員かとオモタ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 17:07 ID:l95H2y/a
昔のっていたが、ホンダZって良かった。
3ドアだけだったけど、広いキャビンと高い最低地上高、
いちおう4WDなので、良く林道に遊び行ったな…
ホンダさん復活お願いシマス。
>>935氏が新スレを立て間違えたので立て直しますた。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088681453/l50
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:13 ID:rIep4lYo
>946
Z君 近所に止まっているけど、なんかあの車高の高さが、不自然に見えてならないんだけど・・。
タイヤとボディとの空きがなんか広すぎ・・・
最近ラパンがいいな〜と思う、SSじゃなくてライトが四角く角ばってるほう。
>>947
ありがとうございます
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 14:54 ID:KTnnasCN
>>949
パワーうんぬんに拘らないなら、ラパンモードがオススメかな。
なんといってもインパネ全面総ウッド調ってのがそそります。
シートもマスタード色がモダンリビングチックで落ち着いてます。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:36 ID:xDwUfgkU
σ(゚∀゚ ∬オレ、将来軽に乗ろうと思ってんですが、どんなのがいいの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:45 ID:bIRr0gp6
走って疲れないのなら断然ミラかタント。まじおすすめ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:50 ID:xDwUfgkU
軽で事故ったら粉々だよね・・・安全面では?
俺が好きなデザインはeKとmocoかな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:56 ID:xDwUfgkU
MOCOとMRワゴン(ekでしたか?)の違いは?
エンジンは一緒でした
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 19:24 ID:KR8g4dWW
>>952
 どんなクルマに乗りたいかによるよ〜♪
 走りたいならコペンとかkeiワークスとか。
 広いのがいいならタントかなぁ。
 安全面では、新しいのなら普通に大丈夫だと思います。軽だったからダメで、普通車だったから
助かるなんて、あんまり関係ない気がする。
 助かる時は助かるし、あかん時はあかんし。スピード出す時は場所と時間をわきまえてれば
十分大丈夫。

>>956
 MOCOとMRワゴンは基本的に一緒。グリルなど、一部デザインが違う。ekワゴンは
別のクルマだよん。三菱車ですな…。
ムーヴってホントに純正オーディオの音質悪いの?
>>958
そうでもねーです。
カロッツェリアの2DINMD/CDデッキが標準で、前ドア×2 リア天吊り×2の4スピーカですが
なかなか音質良いです。
音調ツマミで低音寄りに調整すれば重低音も歪みなくそれなりに効きます。
>>959
>>958はダイハツ純正のオーディオ+スピーカーのままだと音質が悪いのかって聞いてると思うのだが

他スレでダイハツ車はエアコンが弱いとか言われてたけどホント?
教えてエロい人
>>960
959だけど、カロッツェリア+4スピーカーはダイハツ純正ですよ。
もしかして純正って低グレードに標準もしくはOPの黒ボディ1DINモノの事を指してる?
あれは普通に音質求める方が酷というもんですよw
あと、エアコンも普通に効くけど。
他メーカーと違って風量切り替えが3段階しかないからそう思うのかも知れませんね。
>>961
>低グレードに標準もしくはOPの黒ボディ1DINモノの事を指してる?

1DINではなく2DINのほうだな
スピーカーだけ変えるって言う方法もありかな?
連投スマソ
>他メーカーと違って風量切り替えが3段階

カタログ見たら4段階あったよ
っていうか3段階のやつって今は結構少ないんじゃない?
ダイハツ車のエアコンって全車デンソー製かな?
スマソ
>>960のエアコンの件はこのスレの最初のほうにあった
コピペだが

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/30 23:46 ID:f3P2gl0d
たしかダイハツは、エアコンが弱点だと思ったけど。
ということは、トヨタもエアコンが弱点かな?


966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:09 ID:2/47DeJq
>>962
まあオートバで売ってる一番安いスピーカーでも、それなりの効果あるよ。
あとあまり高いスピーカーだと、スペース的に入らなくなったりするから注意w
>>966
とりあえず16センチであればOK?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 02:01 ID:RX3E5Cmw
12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/02 15:18 ID:kcOfuC8y
あほか>>9
そんな訳ないだろうが。
俺はキャッシュでマラネロ買うこともできるが、軽を買ったぞ。
自分の必要としてる行動に、フェラは向かないし、すぎる物だと思ったからだ。
軽で必要にして十分だったからだ。 金に飽かせて、目的と用途も考慮せずとにかく
いい車いい車って言ってる奴の方が、よっぽどアホだろ?
そんな事だから、山にポルシェできたりしてヒンシュク買うんだよ。
俺の周りで俺が軽を乗ってるから貧乏だとか言う奴は一人もいないし、実際金には困っとらんよ。
軽とか普通車とか、なんでそんな下らん事に拘るんだ?
命は金で買える? それこそ貧乏人の幻想だな。
言っておくがな、高級車に乗ってる方が安全だなんてのは錯覚だ。
死ぬ時は何を乗っていたって死ぬんだ。 金のあるなし、軽だろうが
高級車だろうが関係ないんだ、根本的な事をわかっとらんよ。
生まれ変わって、金持ちになれ。


コイツお前らの仲間か?フェラーリ余裕で買えるのにわざわざ軽自動車を買うおバカさん。
余裕で?キャッシュでと言ってるみたいだが
30前で独身なら大抵の人はポルシェぐらいならキャッシュで買えるだろ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 03:12 ID:1vU1O11a
>フェラーリ余裕で買えるのにわざわざ軽自動車を買うおバカさん。

金あって軽買うやつは屈折してると思うが
金があってもなくても
フェラーリを買う人はもっと屈折してると思う。
俺は金が無くて軽買ってる訳だから、屈折してないってことだな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 04:45 ID:RX3E5Cmw
>>969
>余裕で?キャッシュでと言ってるみたいだが
>30前で独身なら大抵の人はポルシェぐらいならキャッシュで買えるだろ

マラネロと言う車をググってみなよ。あれをキャッシュでポンと買える人間が
軽自動車だなんて明らかにネタだということがわかるはず
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 05:01 ID:mkJiKB0B
友達から聞いたんだけど
ekワゴンってかなり安く買えるらしいよ。
軽の中でかなり売れてるし、今なら買いでしょ!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 05:09 ID:RX3E5Cmw
>>973
いくら安く買えても売るときに買値がつかんよ。別に10年とか乗る予定ならいいかもしれんが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:09 ID:s0OhTVQB
>>967
そゆこと。
取り付け可否に関しては、いちおー店員に確認すべし。
>>975
サンクス
それにしてもIDがTVQか・・・すごいな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 23:49 ID:4PCME4LC
シルビアとかスカイライン乗って喜んでる奴見ると寒いけど
ポルシェやフェラーリまで行くと単純にうらやましい

おれは職場まで行くために軽買ったけどこれで十分やと思ったね
セカンドカーやし。
1台しかもてないなら軽は絶対買わんよ。寂しすぎる。
>>977

キミのその物の見方が寂しい。











釣られたかも。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 12:35 ID:kI1z4Igy
>972
現行ソアラをキャッシュで買ったが
ついでにセカンドカーは軽でこれもキャッシュで買ったけど。
金持ってるから軽に乗らないというのは、どういう理屈から
出てくるんですか?
わざわざ、町中のチョイ乗りにフェラーリやポルシェで行く方が
非合理的だと思うけどね。
適材適所、その場所場所毎に合ったものを使い分けるのが
経営者の常識的な考え方だと思うけど。
何でもかんでも、高級車でという考え方の方が
なんか発想が貧弱。
というか、実際にそういう車を所有したことのない人が
いかにも考えそうなこと。
彼女とよくミラやVIVIOでドライブしたが
楽しい思い出ばかりで寂しいって思ったことないなぁ。
逆に愛着わいて、手放したくないくらいだったな。
それなりの性能のミニカーで、のんびり長距離ドライブしたり
不自由な部分を補ったりする楽しみは
いたれるつくせりの車乗ってたら味わえないことだし。
必要十分なので独身の間はずっと軽乗るつもりですよ。