【Love】   ヴィッツ総合スレ10   【Vitz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ヴィッツ 愛しちゃった(はぁと





前スレ
【Love】   ヴィッツ総合スレ9   【Vitz】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075208641/l50
【 carview 】 トヨタ ヴィッツ bB ist TRDターボ 3車種 試乗 〜 緊急試乗レポート
http://www.carview.co.jp/express_new/trd/index.asp
スレ立て乙
前々スレ
【Love】   ヴィッツ総合スレ8   【Vitz】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070038232/l50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 14:09 ID:W/FoIrOq
取られた
>>7
埋め立て乙。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 14:29 ID:y0xu8m2i
>>1
市ね!カス車乗り
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 15:05 ID:OSkmbznZ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 15:36 ID:BpmS0d43
前スレ1000乙
春厨に1000とられなくてよかったよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 16:14 ID:89IrPQZW
新車買う予定なんですがスモールカー希望です。
ヴィッツ・コルト・フィットで迷っております。

ヴィッツは新作出る予定あるんでしょうか?
12月に13年間乗り続けているクレスタの車検がきれるもので。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 17:09 ID:XLKNaDv8
>>10
重い
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 20:58 ID:jW8J5gry
免許とったばかりで、車ほしいんですがヴィッツが見た感じよさそうなんですが
中古車の相場はいくらぐらいでしょうか?
公式HPとか色々見てるとどんどんほしくなってきて・・・
軽自動車なのにレース仕様なところとかかなりいい感じです
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:17 ID:W/FoIrOq
正直ヴィッツやめてフィットに汁
>>14
>軽自動車なのに
ツッコメ
良スレの予感



しない
>>14
くだらねえ煽りくれやがって・・・氏ねよボケ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:07 ID:dEtWIahs
>>19
実物を見たことはないけど、アレって純正部品の角度変えただけと違うの?
どう見てもボッタクリくさいんだが。
>>1


>>12
車雑誌の受け売りですが、
ヴィッツの次期モデルは、来年1月発売予定と言われています。
フィットも、9月頃のマイチェンで、5MTモデル追加とか。
…例に挙げられた3車種中、唯一MTがある利点がなくなっちゃいますね。
また、6月にはストーリア後継車も発売されるそうですよ。

私的には、デザインの好みで選択して良いのではと思います。
ただし、後方の見切りと積載量は少しヴィッツが不利ですね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:14 ID:giTH8gjQ
ヴィッツRSイイナーなんて思ってる者です。質問なんですが、ヴィッツRS
のリアフォグ(?)みたいなヤツがあまりデザイン的に(私的意見ですが)好き
じゃないんで、どうにかしたいんですけど非RSモデルとのバンパー共有はできますか?
教えてください。
>>22
おそらく可能かと。
しかし、配線の変更も必要と思われ。
>>19
ttp://dorry.web.infoseek.co.jp/2ndtxt/v-m03.htm
これかな?

前スレでもなんかあったなー
ぼったくだよな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 05:51 ID:F9wxJR+v
ヴィッツ用のアクセルペダルです。
どこの商品か、詳しいことはよくわからないのですが
取り付けるとアクセルレスポンスが上がり
燃費の向上などの効果もあるようです。
友人が購入する時に同時購入したのですが
ずっと家に置いたまま使わないので出品します。
購入価格は確か15000円ぐらいだったと思います。
商品は、装着していないのできれいですが
保管時の小傷などはあるかもしれません。
ノークレームノーリターンでよろしくお願い致します。

・シルバーのシールがない
・新規
・代理出品

おそらくパチモンでつね。
亜苦死巣に通報しますた!
>>26
いのっちとバットムの二人ではちょっと寂しいな。
エミ〜ジョいなくなるにしても話に落とし前を付けないと
子供はショックじゃないのかな。
突然ノッポさんやゴン太君がいなくなったらグレてたよ。
誤爆?
2922:04/04/11 15:17 ID:VVqP0oUA
>>24
返信ありがとうごうざいます。あれってフォグじゃなくて
バックアップランプだったんですね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 15:32 ID:2MQsCtST
>>22
俺もRS大好きだよ!
確かにマイナー前も良いけど、マイナー後の方も派手目で
華があって良いと思うよ。
>>26

あんで通報なんだ?ベツに類似品があったっていいと思うが。
俺の知り合いは個人で出してるパチの6800円の買ったけどなかなか良いって言ってるぞ?

っていうかアクシス自体ぼったくりだともうがね。あんなので15千円て。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 19:06 ID:7SfF2z1b
よーしパパ、純正アクセルペダル曲げてボロ儲けしちゃうぞ!
>>32
手間賃がかかるのだから、何の問題もないと思われ。
需要があれば商売になるよ。

資本主義マンセー!!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:00 ID:auIzpRDv
サイドマーカーを車体から外したいのですが、外し方のコツあります?
なかなか外れなくて…。
>>10
同じ位置に同じカーナビ付けてる香具師を初めて見ますたw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:27 ID:3G9EOiHV
EG6から乗り換えたけど1NZ-FEのMTなら十分楽しめるね〜。
おまけに燃費抜群。
>>34
前後にこじってずらす
>>34
穴とかどうすんの?


ヴィッツのサービツマニュアル?っていうか整備指示書っていくらぐらいするのかな
近場の共販店の場所は確認したし、車検証はもちろんある
4冊ぐらいあるみたいだし、元々整備業者向けだろうから高いのかな
情報キボン
>>34
マーカー自体を前にスライド(5mmくらい)させながら後側を浮かせる。
配線があるから無理な引っ張りに注意汁。

>>38
修理書(上巻) 62885 5,100   SCP10系
修理書(下巻) 62888 4,200   同上
配線図集 6749601/6749602 4,400   SCP10・NCP1#系
修理書(追補版) 72014 5,300   同上
新型車解説書 61885/71011 1,500   同上
パーツカタログ 52062-01 625

これは涙目ビツーになる前のもの。
2002年12月のMC前に対応した追補版だけで3冊はあったと思う。
現行型まで全部揃えると財布のアボーンは確実w
配線図集は、MC前のは第5版まで出ているから最新のを買うと良い。
パーツリストは入手しにくいらしいのでヤフオクのが早い。

ヨタの修理書は入手しやすいし、安い方らしいぞ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 14:29 ID:jiRfI3LJ
最近のヴィッツでフロントフォグの位置についてて青く点滅してるLEDっぽいのは何?
何ていうパーツなの?
>>40
LED 昼間点灯でぐぐると、幸せになれるかも知れづ。
>>40
さらにデイライトで検索すると・・・
4340:04/04/12 17:07 ID:jiRfI3LJ
ありがd
デイライトっていうのかー。
早速つけてみようかな。
4434:04/04/12 20:09 ID:Z1f2Z8d4
>>37
>>38
>>39
ありがとうございます。サイドマーカーを外した理由はバルブ交換に挑戦するからです。
これって基本的にバルブ交換はできないみたいですね。
昨日無理にコジッタためにツメが折れてしまった(涙
どうしよう…。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 20:20 ID:LP6NJURA
質問です。

平成15年製、ヴィッツの1.5 RS(MT)に乗っています。
この車の最も燃費がよく走れる回転数を知りたいのですが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
諸元表に載ってると聞いたのですが、見当たらなかったのでここで聞くことにしました。

よろしくお願いします。
>>39
Thx!
全部そろえると2.5k超えるのか…微妙だ…
パーツカタログはやっぱり欲しいなぁ

>>44
プラスチックの部品はよ〜く見てみると
部品番号が書いてあるのでその部品を注文
外装部品の両面テープはドライヤーとかで温めてから剥がすらすぃ
がんがれ!

>>45
諸元表は覚えてないけど
漏れの体感では3krpmぐらいまでかなぁ
>>44
81730-52010(右)、81740-52010(左)
いずれも単価1420エソ。
応急処置は両面テープで。

>>45
1NZ 性能曲線でググれ。

>>46
電装品メインならまず配線図集を買え。
それ以上のことするなら修理書。
新型車解説書なんてまず不要。

頻度が少ないのであれば、ディーラーでコピーさせてもらうのが安上がり。
手間と時間を惜しむなら買い。
>>44
部品番号わかるならここで買え
ttp://www.kurumayasan.com/index.php

純正部品を値引きで買える。
ディーラーと疎遠or言いづらい部品の購入には重宝するぞ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:39 ID:me/byoBT
みなさん灰皿はどうしてますか?
先日納車だったんですが、本来灰皿のところがコインケースになってるんですよね。
そのまま灰皿として使用しても問題ないでしょうか?
今は別の灰皿使ってます。
>>49
俺はシフトノブが邪魔になるのと、容量が小さいので社外使ってる。
ドリンクホルダーに入る奴で普段はフックでドアにアタッチメントで貼ってる。

カーメイトのアルミヘアラインのやつ。まだ売ってるかどうかは知らん
>>49
耐熱プラスチックではない溶けるぞ。
品番わかったNZ51か52だ
>>49
車が燃えていいならそのまま使えば?
>>46
> 外装部品の両面テープはドライヤーとかで温めてから剥がすらすぃ

太い釣り糸の両端に5円玉結んでギコギコしる。
タコ糸でも可。
はがれたらドライヤーで暖めながらカスをとる。
その後、みかんの皮でこすって、のりを取れ。

図画工作が1とか2だったやつは、オートバックスあたりでセットを買ってくるといいかも。
5549:04/04/13 01:04 ID:me/byoBT
みなさん早い返答ありがとうございます。
あれは灰皿として使えないんですね。
自動後退でいろいろ探してみます。ありがとうです。
>>47
>それ以上のことするなら〜
シフトとかクラッチとかもいじってみたいんで修理書必要かな
つーかどんな内容か見せてもらってからにしたほうがいいよね(w
聞いてみよう

>>49
灰皿はオプションになってるんだよね、ヴィッツは
なんにも言わないと問答無用でコインケースになっちゃう
車運転しながらたばこ吸うというマネができないのでもっぱらガムの捨て紙ケースとなっております。
それにより、自動的に車内禁煙。
5812:04/04/13 06:42 ID:amKdv7JP
>>21
大変遅れましたが(pointがアク禁だったらしく・・・)親切なお返事アリガトウございます。
来年一月ですと年内買い替え希望の私には厳しいようです。
1300-1500クラスに多大な期待をするのもどうかと思ってますので、おっしゃるとおりデザインを見て色々検討してみようと思います。
別に期待してもいいと思うがなも
一般道でコマイコナーでも150キロ以上で走ることができる人なら
Vitzじゃ物足りないだろうけどね。

あそそ、RE01はいてみたぽ、なかなかいいぽ

レイズのホイールも買うことにしたぽ

添加剤もMrインディー推薦の入れたら、かなり燃費良くなったぽ、色々試したけどこれはスゴイぽ

ぽぽぽぽぽぽ ウザイんだよ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 17:46 ID:MqDysRQ3
いま中古車でヴィッツ4WDを探してるんだけど
四駆はファンカーゴしか売ってないYo。
新車欲しいなぁ…。
黒ヴィッツ乗ってるヤシいる?
>>62
なんか用?
DASE
ヴィッツカップに出ようと思うのですが
参考になるサイトをクレクレ君

1000ccのMSBを買うだけでいいのかなぁ、ただの1000ccじゃだめですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:44 ID:cyKOOSzO
ヘッドライトレンズが黄ばんでるんです。助けてください。H11式です。
みんなのは大丈夫ですか?
>>66
同年式だけど全然。
今年、初めてガラスコンパウンドで油膜落としてハイドロテクトにしたけど・・・
>>66
黄色いライトにしる。
白だの青だのが多いから逆に目立つし、見やすいよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 03:11 ID:YQ4fxuf2
平成14年式の、1300FーD・5MT(4WD)・走行12000`ぐらいだったら
いま下取りはいくらぐらいなんだろ。
ガリバーとかで査定してもらえば確実なんだろうけど、なんか契約させられそうで怖くて…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 11:35 ID:6ppn+nqy
>>67
なんかの雑誌で見たんですが、バラして内側を磨かないとダメみたいです。
かなりめんどくさそうです。ド素人には無理っぽい・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:07 ID:4frSTsJ8
>>65
「TRD−MSB」でぐぐれ。
ただの1000ccでもレース自体は出れるけど、結果的にはMSBのほうが安上がり、かつ速い。

ちなみに、自分はジムカーナをやるためにFを買おうと思っとります。
FポンやJGTCのサポートで2回くらいヴィッツCUPを見たんだが
予選ですらスポンサーが付いてないヴィッツはものすごく少ない。

素人が町乗り車で手軽に参加するってレースじゃないんだろうな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:48 ID:7fo9Sxir
>>66
 プラスチッククリーナーで表面を磨くと少しは落ちるかも。
ただし磨きすぎに注意。内側の汚れだともうバラすしかない。

 お金に糸目付けないならヘッドライトごと交換するのも手。
ヤフオクとかで時々美品が出ることあるよ。
7466です:04/04/14 20:30 ID:mjFsjSlq
みなさんありがとう。とりあえず、バラして磨く事を検討します。
レンズ内側、上部だけが黄ばんでいるんです。
どうしてオイラのだけが…。
>66
初期型のVitzのヘッドライトは、経年劣化で黄ばんできます。
後に材質が変更される対策がされました。
66さんのは、これに当てはまるのかな?
そうであれば、拭いて磨いて取れるものではないでしょう。
73さんの言うとおり、交換が一番確実。
今やヴィッツカップはモータースポーツのアマチュア層普及の為のレースじゃない。
予選すら鬼門。特にプライベートチームには予選突破は辛いか。
参加台数多すぎて、スタート時にホームストレート上に収まりきらずに
最終コーナーまで車列が続くのがヴィッツカップの常識。狂ってる。
一応400万くらいかければ勝てるヴィッツは仕込めるけど。
あとはレースのお約束、いかにうまくインチキするか、それだけ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 22:20 ID:6nkA5t3Y
ミッションのヴィッツ乗ってる人はいますか?
ミッションの車に乗りたいけどスポーツカーはちょっと・・・
という仲間を探してます
いろいろ聞いてみたいです
>>77
このスレRS海苔が多いみたいだからMT使いは多いと思うよ
他のグレードのMT使いは少ないかも
>>77
いろいろと何を聞きたいのかぃナ ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 22:34 ID:6nkA5t3Y
RSでも買いたいんですがディスク丸見えのホイールがちょっと・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 22:41 ID:6nkA5t3Y
>79さんへ
車を買いたいけれどオートマはイヤでいろいろさがしたんですがスポーツカーかグレードの低い車しかマニュアルがないのでヴィッツRSにしようかな〜?と思ってますが他に何がありますか?
小さい車のマニュアルに乗りたいんです
自分では他にはマーチ、ミラジーノを考えていますがどうでしょう?
イストにRSあったらなー
ミッションって言い方はオカシイだろ
>>80
あれがいいのに(w
>>83
冬塩害をモロに受けそうでなんかね
>>80
ミニバンが履いているようなディッシュタイプのホイールはいかが?
ノーマルのRSには激しく似合わなさそうな予感もするが。
>>81
スイフトスポーツ

ボクはスイスポとヴィッツRSを試乗して
ヴィッツを買っちゃいましたからイチオシじゃないですけど…。

>>85
白いハンドルカバーを付けて、
ルームミラーにレイをぶらさげて、
ダッシュボードの上にムートンを付ければ
ディッシュホイルも似合うと思うよ
素人にお勧めできんがw
そんな車みたら煽ってしまいそうbyGC8
>>86
明らかにスイフトスポーツの方が戦闘力上だろ?
うちは家族のこともあって泣く泣くヴィッツ・・・・
SCP10に電子式油圧計を付けようと企んでいます。
標準の油圧スイッチとセンサーを入れ替えようと思っとりますが
外してそのままにしておくとECUに影響ある?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 20:07 ID:6q+88ViJ
ヘッドランプの電球交換したいんですけど
ヘッドランプレンズってどうやって外すんでしょうか?
>>84
冬なら鉄チンスタッドレスじゃ?
>>88
家族のこと考えてスイフト



ぢゃないの???
Vitzって家族向きなのか???????
>>89
どっちかっつうと機械式のほうがイイ
それ以前にエンジンノーマルなら油圧計などいらないわけだが
油温計はあってもいいかな
>>92
スイスポって2ドアしかないんじゃない?
しかもターボ
その点ヴィッツは5ドアもあるし基本的にNAだからマターリできる
ぢゃ、ないのかな
>>90
電球替えるだけなら、ライトの裏に手突っ込んでカバーはずして押え外せば
外れなかったっけかな

合ってる?
>>94
NAだアホ氏ね。
あってます。
ただし、左ライトはバッテリーが邪魔して、手が入りづらい罠。
右ライトから試すのが吉です。

蛇足ながら、スモール球を外す場合は右か左に回します。
初回は無茶苦茶固く閉められているので、苦労するでしょう(経験者)
>>97
補足Thx!
>>96
そうか間違えたら死ななきゃならんか…

  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ ブラ〜リ
  | ||
  ∪∪
ステーレット(w
嫁に「捨てれ」と言われたのかな(w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 05:11 ID:ai6gdAFm
初心者でスイマセン ヴィッツて燃費いいほうですか??通勤に使うのには便利ですか?
そんなあなたにインサイト
>>100
ビッツ、ステーレット、195-45-15、等々

微妙に突っ込みどころが多い…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 09:39 ID:uqLDC9k+
レイズの15インチ
Tカップに195-50-15のRE01
RS1.5に、ばっちりぽ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 10:45 ID:1HDgjsws
今月の追加モデルってどんなのですか?
ヴィッツRSでボードバッグ2つ乗せて2人で快適に乗れます?
(右の座席に2人乗って)
気合いがあれば3人乗れますか?

ボードとか行きたいけど、それっぽい車は好きではないので
それっぽい車ってどんなやつ?
110 :04/04/16 17:15 ID:x9JbaMR1
>>109
クロカンとか。
あと、高いからってのも理由
>>103
 U-Lパッケージですが、リッター17kmくらい走ります。
コンパクトカーでも、まあいいほうでは。
 郊外で、比較的流れのよい道がメインです。
>>108
後席が分割タイプなら3人乗れますよ
それよりキャリア載せるかボックス載せた方が快適で
乗員が幸せになれると思われ
>>180
友達の180cmなスキー板は斜めにしても
助手席を倒さないと乗らなかったよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 18:51 ID:vL25k3FU
ヘッドライトの外し方が詳しく載っているサイトを知っている人いませんか?
お願いします。
まずバンパーを外せ。話はそれからだ。
116114:04/04/16 19:13 ID:vL25k3FU
やはりバンパー下ろさないとできないですか…。
頑張ってみますね。ありがとうです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 20:00 ID:sz5gMbIJ
>>112,113
サンキューです。とりあえず、2,3人乗れそうなんだね。
ところで後席が分割タイプって、そうじゃない仕様があるのか・・・
新(中)古車買うつもりなんで気をつけないと。
>>103
 F-DパッケージMT4駆ですが、リッター19kmくらい走ります。
コンパクトカーでも、まあいいほうでは。
 郊外で、比較的流れのよい道がメインです。
ヴィッツでサーキット等でスポーツ走行してる椰子に質問
シートフルバケにして座面下げるとステアリング位置が遠い&高すぎるよな
ヴィッツのステアリングあんまり下がらないから危なくて走れん
やっぱりみんなスペーサーかませてステアリング位置加工してんの?
>119
スポーツ走行してないけど、加工してる。

俺の場合はリクライニングバケットなのであまり低くは無いけど、
コラムを下げるのに併せて、10cmのボススペーサーと
小径ハンドルでやっとポジションが決まった。

でも、加工してもあんまり下がらないから、極端に低い座面だと
ステアリング位置が高すぎるかも。
なるほど。やっぱり純正位置じゃ話にならんしな
交換するステアリング自体はmomoのやつで決めてあるんだが
いまひとつ加工に踏み切れなくてな トンクス

ただ、どうしてもエアバッグキャンセルすると保険の問題が・・・
公道で街乗りしてる時の方がヒヤヒヤもんだな
RSほしいんだが、1.5と1.3ってやっぱ違うか?
予算的に1.5はきついんだけど・・・。
違う。1.5RS無印おすすめ。Vパケじゃなくて。
>>123
Vパケと無印の違いはなんですか?
装備の違い
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Vitz/index.html
詳しくはここを見てみよう
Vパケか否かで17マソの違いは大きいな。
パッと見ではリヤシートとHIDくらいしか違いが分からんけどなw

便乗で質問させてくれ。
フロントスパッツに大型と無印とがあるが、どう違うの?
エロい人、教えて!
ヴィッツ時期モデルかっこいいね
マーチが可愛い系ならヴィッツはカッコイイ系になった感じがする
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36435642

この車ってさ〜、、、
エンジンブローしたってどっかのページでみたような…。
内装でなんとなくピンときたんだけど知ってる人いる?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:53 ID:7DqkKif+
>128
持ち主は同じだがブローしたのはもう1台所有されている黒びの方
気の毒にTV取材予定の当日にブローされたそうでつ・・・(´д⊂)
130128:04/04/18 01:20 ID:jQwrMIlv
>>129
サンクスです。
昨日チラっとそのページを見たんけど黒が逝ったんか〜。

>TV取材予定の当日にブロー
たしかそれで友達の車が代わりに取材受けたんすよね。

ぃゃぁ、、、
てっきり直してブローしたこと書いてないやんって思ってしもた。
持ち主さん、ゴメンナサイ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 07:46 ID:8F2kTwto
>128 うわぁ。。。なんじゃこのDQN車輌は。。。こんな奴に同情しなくていいよ。
>>131
同情するかしないかは、自分で決める。
そんなことまで、お前に決められる筋合いはない。

DQNなのは、激しく同意。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 09:29 ID:Zd5K3VWL
>>127
ヴィッツ時期モデル何処で見られます?買い替えを考えてるんで参考までに。
>>133
まだ雑誌だけでしょ?
トヨタ社内に入れるのなら別だけどw

>>128-132
ヤフオクって、高く売れるのかなぁ?
>>133
127ではないけれど。
まだ自動車雑誌の予想イラストでしか、見ることができないですよ。
トヨタのフルモデルチェンジ車種だから、書店かコンビニで数冊
雑誌をめくれば、巻頭近くのページに掲載されているはず。
私が最近見たのはベストカーの4/26号。
…ただし、掲載されたスタイルを信じるか信じないかは133さんしだい。
やっぱキープコンセプトで確定じゃねぇの?次期ヴィッツ。
なんだかんだ言っても現行のデザインで完成されてる感じだし。
BCの予想CGのようにシャープな印象持たせつつキープコンセプト。マジおすすめ。
ただK10→K11マーチのようにどこが違うのかわからないのはカンベンだな。
RS買おうと思ってるが、顔は2001年のモデルのほうが好みだ。
でも、新車じゃないと親が買ってくれん
>>137
親…






( ´,_ゝ`)プッ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:00 ID:2AqrRWMy
>>137
自分で好きなもの買おうよ!
>>137
2001年モデルの顔の部分だけ移植したら?おそらく前後バンパーとヘッドライト、
あとフロントグリルを変えればパッと見は前期RSだと思うよ。
>>137
カローラかアリオンにしとけ。

ひも付き首輪つきの腰抜けで、しかももっとパワフルでかっこいい車を買ってもらえないような、
あまり裕福でないあなたには、親御さんに対していい子であり続けることが、親孝行になる。
今後の家庭のことも考えたら、スタンダードなセダンが良いでしょう。
>>141
だな
RS買えるんならカローラ買えるでしょう
コンパクト2BOXよりセダンの方が何かと便利なのは確か
ヴィッツ1.5RS と カローラ1.5Xって値段変わらんのだなΣ(゚Д゚)
1.5Xだとタコメーター付いてないけどw
21日に1ヶ月点検があるのでその時にでも言おうと思ってますけど
日に日に、エンジンのかかりが悪いのがかなり気になる。
ひょっとして、この車、ハズレだったのかな。憂鬱だ。
>144
それはハズレだな?バッテリー外してリセットしてみたら?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 08:14 ID:weNkh0Qj
クラッチを踏み込んでいれば聞こえなくなる
カタカタ音、直してもらえるのかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 08:29 ID:8gUqXUe8
1.5RS後期型のMTでクラッチを踏み込んだ時にギュギュ言うので
ディーラーに点検してもらった。新品部品に換えても直らず本社に報告する
事になった。同じ症状の車両が多ければ対策部品が出るかもしれないらしい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 08:48 ID:5FNUbcfq
次期ヴィっ津は
ランクスを小さくして欧州プレミアムカーっぽくしたら大ヒットだろう
欧州プレミアムカーってどんな車だ?
Cセグメント化だけは勘弁な<次期びつ
確かにランクスをもうひと周り小さくした車が出たらかなり欲スィな
Driver誌の150万円カー走りの比較記事

TB1.3GLS(AT)<ヴィッツ1.5RS(AT)<フィット1.5T<ルポ1.3(AT)<マーチ12SR<デミオスポルト(MT)<スイフトスポーツ

トヨタも既に売る気無いんだろうけど、MT提供して評論家に金握らせろよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 20:43 ID:nb0umhZb
あげ
154 :04/04/20 21:22 ID:GLDA6kls
>>152
MTだったらどこの位置に入ると思う?
>146
走行距離何km?レリーズベアリングのガタ音ですね?
>147
それは単にホークのグリス切れじゃないの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:19 ID:pd9bzM37
>152
そこに載ってたサーキットのタイムでは
ヴィッツ1.5RS(AT)>デミオスポルト(MT)でビッツの方が速いのにね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:33 ID:zbLgdBx5
単にマーチ12SRを境にしてMTとATに分けただけぢゃん.
ということは少なくともマーチ12SRよりは評価いいのか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 02:13 ID:U5g8uH5W
・昨年2月購入
・現在走行3万3千`
・7〜8割が高速走行

の私のヴィッツターボ、いまだにほぼトラブルナシです。
意外と壊れんもんやねー。
3万超えたらターボがチ〜ンやと思ってたのに。嬉しい誤算でした。
>>159
わしのスタタボですら14年23万`ノントラブルだし
ヨタのターボ車は頑丈だぁね
次はヴィッツターボかプロボックスターボを購入予定
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 08:30 ID:y1aJ3X3d
>156
ホースではなくてクラッチ切らないとエンジンが始動しない機構の問題みたいです。
クラッチペダルにシャフトみたいのが付いていて目いっぱい踏み込むとスイッチが
入りエンジンを始動出来るらしい。そのシャフトと他部分の干渉で音が出ていました。
グリスアップしても直らなかった。
>>161
クラッチスタートは私もいただけないですね
押し掛けとかできないし・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 12:32 ID:2sPaBrrX
11年式を購入しました。六万キロ走ってるけど、まあまあ調子いいです。
ところで、この年式はドアを閉めたときにルームランプすぐに消えるのですね。後期だとすぐに消えないみたいですが。
こうゆうキットは販売されてるのですか?それとも後期のパーツ移植で出来るのですか?
>>163
SCP10?
キットは売ってるよ。
ルームランプコントローラってググれば出てくると思う。
プロボックスターボってディーゼルのこと?
>>147
うちもなってる
でも音ははっきり聞こえないせいか
販売店の対応がなんか渋いんだよなぁ
>>167
誤爆?
商用車のプロボックスバンの方にディーゼル車がある。
貴様等、どのくらいの回転数でシフトアップしてる?
>170

気合入ってるときは6000回転直前。

マターリモードだと3000回転。

ちなみに1500RS
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 03:29 ID:M8g5WKxQ
レンタカーで1300ccのビッツ借りたけどクーラーの効き悪いね
燃費、走りは良いのに
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 08:25 ID:GV+JE8/f
>168
音はしないけど足に響きますよね。生理的に気持ち悪いので
対策部品が出ないと困ります。
>クーラーの効き悪いね
はげどう SCP10だけど、真夏は最大でつけても風がいまいちぬるい
ディーラーに言ってもどうにもならず
RSとその他の違いは何ですか?
俺ヴィッツ乗ってるけど何なのかわからない
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   RSと4WD → トヨタ製
  |    ( _●_)  ミ   それ以外 → ダイハツ製
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

RS以外のクルマはダイハツの整備工場に逝け
……っとNets店の中の人が言っていたんだクマー
177トヨタは最低です:04/04/23 11:17 ID:O/oqPbLL
私はヴィッツ1.5RSオートマを買いました。
買った当初から変な音がフロントダッシュから聞こえてきましたし、もちろんエアコンはぜんぜん効かなかったです。そしてワンダリングもありました。何をクレームしても車は安く作られているからしかたないと言われ、本当に買わなければ良かったと毎日思ってます。
2000年ごろのモデルはまだましで、2003年にもなると限りなく安く製造して限界まで高く売るというその経営体制にのってトヨタ側は成功しているようですが購入者は大変な被害にいあってます。
特に窓ですが、外側から押すと窓とドアの間に1cm以上の隙間が開くほどンいい加減な作りで、もちろんパタパタと音もします。
かなり後悔をしてます。今度はホンダにします。ホンダの車を見に行ったらすでに窓ガラスの質から違ってました。
三菱海苔さんお疲れさまです。
>>177
フィットスイフトだってさ(アハハ)

>>178
コンパクトカースレ見てみて。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 11:51 ID:2i/u1M6H
ヴィッツ車検どのくらいかかりますか?
>>174
俺も1000の方やけど確かに効き悪いな。

最近42000キロでファンベルトにヒビ入ってて替えたけど。
排気量が1800のMR-Sとかセリカだと寒いくらいに効くよな。

>>180
99000円位、ファンベルト6800円が1番高かった。
大きい所で冷却液、ブレーキフルード、その他細々
あとデルコブレーキパーツクリーナ1300円なるものが料金に入ってたぞ。
なんかパッドの汚れを洗い落とすみたいやけど。わかんねー
182180:04/04/23 14:22 ID:cpYY5vYt
>181
ありがとう
183 :04/04/23 15:38 ID:KrF2uh0i
フルモデルチェンジいつかな?? ヴィッツ兄弟の、、
184名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/23 16:23 ID:KrF2uh0i
FCは
2005年1月です。楽しみですな〜〜〜〜
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 18:56 ID:k+Acm0n0
クリスタルダイヤルって前期のヴィッツにも
取り付けできるの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 01:09 ID:ZYQOU+lC
>>177
ヴィッツは全般的にコストダウンの為に作りが安いですね。
特に1.5RSはエンジン系にコストが掛かっている為に
フロントダッシュ、エアコン、足周り、窓周り
かなりお粗末な作りになってます。
ホンダ(フィット等)と比較されるととてもつらいです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 07:33 ID:pXJxM5Ic
( ・∀・)ノ● ウソコドーゾ>>186
購入後グダグダ文句たれてる椰子どもは試乗というものを知らないのか
ってかコンパクトカーなんざどれもこれも安い車なんだから
気に入らなければ他社のに乗り換えてそっちのスレに逝けよな
たかだか100万ちょっとの車に不満言い杉
189163:04/04/24 12:12 ID:Rq60J2JG
>>164
SCP10です。

>>165
ググったらでてきました。近所のバックスには置いてなかった。通販しかないかな…。
フットランプにネオン管を使ってこの商品を使ったら負荷が高すぎますよね。う〜ん、どうしょう…。
リレーを介したら大丈夫かな?教えて、電気系詳しい人!
190教えてクレクレ君:04/04/24 12:34 ID:pd5SP0fh
後期1.3RS用のスポーツキャタライザーってどこか蚊ら出てるの?
ヤリス用のアンテナ(長さ40cm位の奴)を付けてみた。
やはり、感度がぜんぜん良い!
>>147
新車購入1.5RS乗りです。
以前 僕も同じトラブルがありました。
クラッチペダルを踏み込むとギュッギュッって妙な音と違和感がありまして
何回もディーラーに持って行ってグリス塗ったり、マスタシリンダー交換したりしたのですが直らず、
結局工場の方まで入院しました。
原因はペダルのアームとボディーが干渉していた為でした。
干渉部分を削って、今はナンともないです。
>>192
削ったのはボデー?

TRDふぁくとりー
http://www.trdparts.jp/factory.html
ヴィッツの扱いはどんなもんなのかな
しまった!直ってしまった

tp://www.trdparts.jp/factory.htm
こちらからどうぞ
↑そこのリンク辿って見つけたヴィッツパーツ
ttp://modellista.mediagalaxy.ne.jp/parts/vitz_turbo/index.html

エンジンスタータースイッチに心を奪われました。
こういうグッズ好きだ
196 :04/04/26 11:25 ID:AIoOVc8L
スターターならこっちのほうがカッコよくね?
これもリンク辿ったらでてきた

ttp://www.the-pivot.co.jp/product/flame-starter.html
>>195
そこ結構いい感じにマフラーの音とかを動画で作ってあるな。
そのマフラー吹け上がり(・∀・)イイ!!ね。
>>195
このスターターって、ターボ以外にも装着可?
こんばんわヴィッツ初心者です。
今年新卒で初めての車にヴィッツを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメグレードなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

200199:04/04/26 22:27 ID:W2dG5QTO
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m

RSとターボで悩み中…
なんでターボはあるのにRSの試乗車はないんだろ?
ターボ試乗してみましたけどとても楽しかったです
けどターボは保証がなぁ…
どうしよう…
わかりました。
3行目以外を無視すれば良いんですね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 22:35 ID:E6I0jbw2
>>199
そのネタ使いすぎw

 ヴィッツに性能求めちゃダメだよ。試乗した時点で分かるだろうに。
>>198
出来るんじゃないかなぁ
エンジンスタータースイッチはいいよねカコイイ!

tp://www.trdparts.jp/parts_aero-vitz.html
リアスポイラーいい感じだけど、いかんせん高いっす
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 00:25 ID:hzCmNfWL
今、RS1.3だけど結構すきだなぁ。
ターボも欲しいけど余りに高い気がする。
今は亡きユーロスポーツ海苔だが、今のヴィッツって
スポーティーグレードだけでかなり選択肢があるんだね。
RS1.3・RS1.5・RS1.5ターボ・TRD-MSBだっけ?
今買える人が羨ましいよ...
207198:04/04/27 02:01 ID:Rc3yIigf
>>204
禿胴。一見無駄に感じるが、何だか惹かれてしまう!
今度問い合わせてみますね。
208198:04/04/27 02:19 ID:Rc3yIigf
最近、夏タイヤを純正の155−80−13から175−70−13に
替えたら、今までなぜか轍にハンドルを取られる事が多かったんだけど、
それがなくなったんだよね。ただ、車線変更などで若干だけど
ハンドルが重く感じることがあるんだよ。

いや、それだけなんだけど
>>209
古いタイヤは空気入ってなかったとか?

いや、それだけなんだけど
NCP15クラヴィア海苔です。

センター&フロントパイプのおすすめ商品って有りますか?

HKS九州サービスで生産中止になったらしく、途方に暮れております。
>211
HKS九州サービスのは生産中止なんだ。
良いかわからないがテストランのエキマニってどうなんだろ?
Lo掲示板で厨房が暴れているぞ!
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Apr/nt04_017.html

新しいの出てますが色変えてリモコンキー付けて値段下げただけ。
面白味ないなー。

標準車もRSのお尻デザインをそのままパクったら愉快かもしれんw
>>213
厨ってメカ板でダウンサスの質問している香具師か?
結構ワラタよ。
車高下げりゃ多かれ少なかれ支障が出るのは当然。
それくらい勉強してから入れろ問題あるのはおまえの頭だ、と小一時(ry
216211:04/04/28 22:47 ID:JiWSZ2S2
>>212
…って、問い合わせをしたショップで言われました。


テストランのエキマニですか?
どうなんでしょうね…。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 02:00 ID:ZxJ4zaks
ヴィッツ用アクシス製スーパーアクセルペダルU(中古品)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50914748

偽造品のヨカーン


出品リスd見ろ
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rtcrm938
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=af_craft
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 02:46 ID:8D7bVmr9
通報シマスタ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:41 ID:G0nG/z0S
連休中にVitz板オフ会するのかも?
陸の孤島でさびしいので、キテやってくらさい。
可也しょぼいですがw



http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9415/
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 15:17 ID:8D7bVmr9
>>217
早期終了で逃げたぞ!
連休どこ行こうかなぁ
>217
アクシス製と証明出来る物有りますかと質問してみた(^-^)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:21 ID:olJ7Uml8
>>217
香具師がaf樺太なら愛媛県在住
スーパーアクセルペダルって純製品曲げただけでしょ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:51 ID:SNjAV8or
そりはGUMP
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:59 ID:olJ7Uml8
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=af_craft&filter=0&pageNo=7
評価: 非常に良い 落札者です。評価者は viblue (46)
ヴィッツ用 スーパーアクセルペダル2(中古) (11月 2日 10時 57分)

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=af_craft&filter=0&pageNo=4
評価: 非常に良い 出品者です。評価者は megurosg4988 (105)
ヴィッツ用スーパーアクセルペダルU(中古品) (12月 5日 19時 36分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は ganko032001 (332)
ヴィッツ用T&Cアクセルペダル【新品】 (12月 4日 8時 43分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は tarosa6603 (13)
ファンカーゴ用スーパーアクセルペダルU(中古品) (12月 3日 19時 11分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は haru442002 (63)
ヴィッツ用T&Cアクセルペダル【新品】 (12月 4日 8時 43分)



228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:59 ID:+ECLkSpx
カートップの新型ヴィッツかっこいいね 
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:02 ID:olJ7Uml8
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=af_craft&filter=0&pageNo=3
評価: 非常に良い 出品者です。評価者は f133tuno (44)
★★bB用T&Cアクセルペダル★★ (12月 16日 20時 49分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は midshipmr2 (141)
★ヴィッツ用T&Cアクセルペダル【新品】★ (12月 11日 19時 20分)

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=af_craft&filter=0&pageNo=2
評価: 非常に良い 出品者です。評価者は waihabu (346)
★★ヴィッツ用T&Cアクセルペダル★★ (12月 21日 11時 35分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は daiya01272002 (39)
■■bB用T&Cアクセルペダル■■ (12月 24日 19時 45分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は libera6131 (258)
★★ヴィッツ用t&cアクセルペダル★★ (12月 19日 19時 19分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は emperor0723jpjp (11)
■■ヴィッツ(vitz)用t&cアクセルペダル■■ (12月 20日 23時 47分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は nina_sm_willams (30)
■■ヴィッツ(vitz)用t&cアクセルペダル■■ (12月 18日 21時 28分)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:04 ID:olJ7Uml8
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=af_craft&filter=0&pageNo=1
評価: 非常に良い 出品者です。評価者は tigacks (131)
■イスト(ist)用T&Cアクセルペダル■送料サービス (1月 8日 11時 8分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は masashinet1202 (39)
★★ヴィッツ用T&Cアクセルペダル★★送料サービス!! (1月 5日 23時 50分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は panchitanaka (165)
●●イスト(ist)用T&Cアクセルペダル●●送料サービス! (1月 6日 23時 24分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は extreme2001jp (10)
■■bB用T&Cアクセルペダル■■送料サービス!! (1月 8日 0時 29分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は minon_s504 (103)
★年内ラスト!!ヴィッツ用T&Cアクセルペダル★送料無料♪ (12月 27日 22時 53分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は cab6348 (30)
★年内ラスト!!ヴィッツ用T&Cアクセルペダル★送料無料♪ (12月 27日 22時 53分)

評価: 非常に良い 出品者です。評価者は cooooochan (37)
♪♪ヴィッツ(vitz)用T&Cアクセルペダル♪♪ (12月 25日 22時 3分)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:11 ID:SNjAV8or
よーしパパ、アクセルペダルを曲げてピーコ売っちゃうぞ(w
あのーアイドリングストップverについてのレビューって
何スレ目にあるのでしょうか?
純正加工品として売る分には、手間賃が乗っていようが問題なかろ?

つーか、ピーコはよせ(w >>231
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:09 ID:olJ7Uml8
af樺太は、おすぎとピーコ(w

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:13 ID:SNjAV8or
誰か217の落札者に教えてやれよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:29 ID:Wmu6R/sX
RS1.5(MT) 5door

HID、ヘリカルLSD、フロントリップスポイラー、オーディオレス、サイドバイザー、フロアマット

全部コミコミで143万。まだいけそうですかね?
みんなで売って価格破壊して下さい
アクセルペダル曲げるだけじゃ、意味ないだろ?スロット開く様にしてやらんと?
じゃ俺はキャンバーボルト売るかな
いやだから
ビツのペダルはベタ踏みすると底突きしてレブまで回らないって話なんだけど
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:54 ID:SNjAV8or
落札者にメールしたからスレ降臨きぼん
('A`)
ビツごときで・・・・・
MAGXにヴィッツのFMC載ってたな。
エンジンは1.0〜1.5、最終的に1.8までラインナップされ、ミッションには6MTや2ペダルMTも採用されるとあった。
2ペダルMTはやっとかよって感じだが、ATの楽さとMTのフィーリングが楽しめそうでいい。

パッソがあるから、今より少し上級になるようだね。
うひょうー!
もちっとで連休が始まるぽ!
うれしいぽ!
Vitzとどこいこかなぁ〜
まあまずは、洗車をする訳だがw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 17:45 ID:M1ofxV43
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 18:04 ID:M1ofxV43
>>217
これもニセモノくさいんじゃねーの?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9993459
245新車情報測定燃費ベスト10:04/04/30 18:04 ID:Uzkt5nCQ
テレビ神奈川新車情報 市街地+高速道+箱根山坂道=400km走行番組測定燃費
東名高速100km/h走行時室内騒音番組測定値(番組では62dBを切ったら高級車と呼ぶ)
(2001/11/12以降舗装工事後路面が滑らかになって騒音が静かになった) 放送日
25.6km/L 67〜68dB トヨタプリウスG CVT 2003/10/27 1496cc
23.0km/L 65dB 日産 ティーノハイブリッド 2000/5/8 1769cc
21.8km/L 69〜70dB ホンダシビックハイブリッド 2002/2/18 1339cc
20.5km/L 69dB ホンダインサイト 1999/11/22 995cc
20.1km/L 64dB トヨタプリウス 2000/8/10 1496cc(初期型は18.6km/L)
20.1km/L 71dB スズキツインハイブリッドB 2003/3/10 658cc
19.8km/L 68.5dB スバルR2 R CVT 2004/2/2 658cc
18.9km/L 71dB スマート 2002/12/16 598cc
18.4km/L 67dB(80km/h時) MCCスマート 2000/6/5 599cc
18.3Km/L 66dB トヨタヴィッツ 1999/3/22 997cc
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 18:21 ID:AdECvZyP
>>245
滅茶苦茶な乗り方したんだろう。
各車オーナーなら、普通に転がしてもあと+5km/lは逝く。
ティーノ以外は(w
スタビが無い事が判明。
やっぱりスタビあった方がハンドリング良いですか?
もし付けるならどんな物がありますか?
 スタビがあったがコーナーは安定するがポン付けとはいかないぞ。
元からスタビ付いてるRSとかに乗り換えるかスタビ無しのまま足廻りを車高調にでも変えたら?
>>247
お金に糸目を付けないというなら、フロントスタビはRSやユーロ、MSB用を
ポン付けで装着可能だと思う。しかしリアスタビはホーシングと一体型なので注意。
少しでも安く済ませたいのならRS用ではなく、タマ数のあるファンカーゴや
bbの解体車からスタビ付きホーシングを流用すればいいんじゃないのかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 23:54 ID:2pxUxBPa
1000乗りは1000ユーロ純正フロントスタビを流用しる
251247:04/05/01 01:41 ID:MlNIrIXx
レスどうも。
足硬くすればロールも減って何とかなるかな?
サス切ろうと思ったらテーパーになってて切れなかったし。
金が無くて1000に乗っているので。。。嫁からのお下がり。
とりあえず中古でサスだけ探します。
いや、ビンボー人はイジらない方が賢明だぞ(w。
253松山の山方:04/05/01 04:42 ID:UxwUhizX
afカラフトですが、なにか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 04:47 ID:UxwUhizX
おまえら、証拠もないのにウダウダうるせーぞ
ヴィッツはフニャ足な分、サスよりフロントスタビを入れただけでもかなり
安定するよ。フロントだけならそんなにお金もかからないしね。
確か1.6万(工賃込み)だったと記憶してる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 09:24 ID:HpGZPT90
フルモデルチェンジでカーテンエアバッグはつきますか?
257247:04/05/01 10:09 ID:MlNIrIXx
>>255
とりあえず車高は下げないとかっこ悪いので。。。

>確か1.6万(工賃込み)だったと記憶してる。
それはディーラーでですか?
安いじゃないですか!
>>257
DQNハケーン(*・∀・)人(・∀・*)ナカーマ
俺のケツを舐めろ。
車高下げたほうがかっこ悪いぞ
ぼくバカですっていってるようなもんだ
>>255 もだけど、
フロントにスタビを付けるとアンダーになるのかオーバーになるのか分かって言ってるのかな?
261247:04/05/02 01:25 ID:tcERHkGd
下げるとみっともないかなぁ?

フロントにスタビはアンダーだね。
>>259
価値観は人それぞれ。

共産主義者じゃあるまいし、なんでもかんでも枠にはめりゃいいってもんじゃない。
>>261
他人にあれこれ言われてやめるくらいなら、最初からやらないほうが賢明。
>>261
ひとそれぞれだと思うけど

ヴィッツは見た目ノーマルで、走ってみると意外に早いじゃん、楽しいじゃん
てのがカコイイかと
>>264
フルエアロでも組まなきゃ、ほとんど外観ノーマルと思われ。
266247:04/05/02 01:46 ID:tcERHkGd
ノーマルで乗る気は無いかな。
オークション見てたらエアロも安いし。

でもこの遅さが楽しい車ですね。
常にぶんぶんに回して走れる!

今までハイパワー車ばかり乗ってたもんで。
ショック抜けてヘロヘロだよ・・・・

まぁ、新車の時からバネが勝ぎみな車種だなぁとは思ったけど。
トルクで不満の有る椰子はニトロを使ってみ。
俺は1.5RSだが、まるで2L車に乗ってるみたいだ。
当然、自己責任だが(w
UならMD標準だし、ナビも9マソ代でOPなんだ。
それ考えるとライバル車より割安感あるかも?
フロントスタビでアンダーになっても良いのかな?
その前にロールが嫌いなだけなら分かるが、タイヤの性能限界までコーナリングスピードを出しているのかな?
限界を極めているのならフロントスタビは却って限界を下げることになるのだがな。
そこんとこ、分かっているのかな?
272247:04/05/02 10:18 ID:tcERHkGd
>>270
フロントだけスタビ入れるなんて事しませんよw
ただサス切ろうと思って見てみたらスタビ無いのでビックリして
皆さんはどうしてるのかなと思っただけです。

峠行くの引退したから嫁のお下がりの車に乗ってる訳で。。。
もうコーナーの限界なんてどうでもいいんです。
今までかなり硬い足の車乗ってたもんで、凄く違和感があるのです。
>>269
軽より安いよ(w
>272
このレスからしてノーマルサス切るつもりですか?
あ〜怖
275272:04/05/02 13:37 ID:tcERHkGd
>>274
ところがテーパになってて切れないのです。
あきらめて中古買います。
>>272
アホか。
サス切ってどうする。

正しいDQNは、車高調で決まりだ!!!1

金がない?
借金しる。

正しいDQNは、借金を恐れない!!!
知り合いの車ですが、ヴィッツ1000のボルトオンターボ仕様5MT
HKSのキットでFCONで燃調取っている模様、エンジンノーマル

一度不調になると全域不調
パーシャルでガクガクもたついたり、クラッチ切ると一気にエンストしたり
一瞬息切れというかエンブレかかる感じなんですよ

調子いいときは、結構いけたりするらしいけど、特に温まってくるとダメみたい。

漠然でスミマセンが、何かでもヒントになるようなことあれば教えてください。
前を嫁。
>>279
イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
>>279
外壁に当たりまくり_| ̄|○
282知らぬがイム:04/05/03 13:08 ID:+cWsmiPn
>>217
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rtcrm938
評価: 非常に良い 出品者です。評価者は yuuvitz (80)
ヴィッツ用アクシス製スーパーアクセルペダルU(中古品) (4月 29日 15時 6分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:本日受取りました。迅速かつ丁寧な対応をしていただき誠にありがとうございました。とても信頼できる方でした。また、機会があれば宜しくお願いします。 (5月 1日 13時 13分) (最新)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 13:10 ID:+cWsmiPn
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
とても信頼できる方でした。
>> 283

全行同じかよ。つまらん。ひねろ。
フィットより狭くて高速安定性悪いんだろ。
せめてもの救いはフィットより可愛いデザインぐらいだろ。
フィット買おうとしてる漏れにヴィッツ買わせてみろ。
>>285
遠慮せず フィット買って下さい
カウタックの売り出されてるのは殆どアニバか85〜87ぐらいのQVですね。
仲間同士の個人売買が多いんですかね?
あ、カウンタックスレじゃなかった。ゴメン。
今、チャリンコ代わりにフィットかヴィッツ迷ってるんで。
>>285
三ヶ月で解放部のチリが合わなくなる。
>>285
おねがい!フィット買って!
スーパーカー世代のオヤジが未だにコンパクトカーしか買えんのか。
カウンタックも脳内だろうけど。
せめてオマエの子供よりマシな車乗れよ!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 03:59 ID:zFwkh4nh
ぼくのは、ショックが抜けてスプリングが勝ってるため、
とてもいい乗り心地を提供していただいてます。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 12:30 ID:lu1PfZzT
昨年ビツーを買ったが既にエアコンが臭い(泣)
走行中は内気循環、停車前には暖房全開にして乾燥させているのに。
BOSCHの活性炭入りフィルターに交換したがエアコン付けたら臭い...タバコも吸わないし飲食厳禁なのに。
なんで?
>>285
誰がどう考えてもフィットの方が良いから
遠慮なくフィット買って下さい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 13:00 ID:FDAI24GZ
>フロントスタビはアンダー
何かの受売りかい?

フニャ足のロールアンダーをごまかすには有効だと思うが?

サスを固めても傾向は同じになってくはずだし

要は総合したロール剛性による旋回姿勢次第では?

ま、何でも付けたらいいって物じゃないが。
>>293
内気循環て逆効果じゃ?
297掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/05/04 13:22 ID:I0JUw9x5
>>293
オレは煙草ガンガンに吸うし車内でマックとかワカメとか食べまくるけどエアコンは無臭だよ。
1度もナイキ循環使った事ないから。渋滞のない田舎マンセー。
>>293
ディーラーかスタンドでエボパレーター掃除頼んでみたら?
イ)走行中は外気循環、たまに窓全開。
ロ)月1回くらい、室内を雑巾で水拭きする。
ハ)室内に、DIY店で買ってきた備長炭を2〜3本置いておく。
  ただし、コーナリング途中にぶちまけないように、トレイに入れる。
ニ)冬でもたまにA/Cを入れてみる。

漏れも喫煙派だけど、備長炭のおかげで、2年経った今でも
1日のはじめに乗車した瞬間に、新車のようなニホヒだよ。

>>297
掛川タン、待ってたよ。風力3で快適だね?
>>297
あの・・ワカメってなに?
1。磯野ワカメ
2。都こんぶみたいなおやつ
3。わけワカメ
わかめ酒では・・・
>>297
あの・・マックってなに?
テリヤキハンバーガーでは・・・
>>297
あの・・ナイキってなに?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 18:03 ID:lu1PfZzT
裸足(サンダル)で運転することが多いので、足の匂いが充満しているのかなあ?
kedsの友だちでは・・・なくて内気循環では・・・・
田舎って、ンコ臭いんでは・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:30 ID:Q5jf9wzf
>>300
ワカメ酒じゃないのかな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:39 ID:tYvv33UJ
今度のヴィッツ期待できそうやな。
シフトがいいところにありそうやし。
MT車は継続してくれるのか?
車が停止した時、アイドルストップするとか雑誌に
書いてあったんだけど、夏場の暑い時期なんかエアコンかけてたら、
バッテリーあがらへんか? その辺の意見頼む。

>305
靴のブランド名では・・・
さすが掛川タソ、いっぱい釣れてるな。
>>309

標準語で聞くなら答えてやってもいい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 08:39 ID:sA+3/Eki
>>312
今度のヴィッツ期待できそうだな。
シフトがいいところにありそうだし。
MT車は継続してくれるのかよ?
車が停止した時、アイドリングストップするとか雑誌に
書いてあったけど、夏場の暑い時期なんかエアコンかけてたら、
バッテリーあがらないのか? その辺の意見頼もう。

・・・・って、何してるんだかw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:03 ID:wPkJSSfR
>>289解放部
ワロタ
>>313
バッテリーが危ない時はストップしない、くらいの制御はやるんでないの。
だけどアイドリングストップって全車じゃないでしょ?

とりあえず2ペダルMTが出れば御の字。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 17:42 ID:lDzDYEEk
>>315
2ペダルMTってどんなの?
>316
MR-SのSMTとか.
ヴィッツのブレーキの位置って高いよね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:24 ID:a3L9tJwA
次期ヴィッツは期待していいみたいだね。フィットに対抗してかかなり気合い入れて開発してるみたい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:47 ID:HR/RT51m
名前変わるんでない?
321車名候補:04/05/05 21:50 ID:2WJhZqlV
カローラビッツ
ヴィッツファンカーゴ
ヴィッツプラッツ
ヴィッツビービー
ヴィッツイスト
ヴィッツシエンタ
ヴィット
>>318
アクセルの位置が低いと思われ。
>>324
遊びに来てた知人の、R32と較べました。アクセルも低いし、ブレーキも高かったです。しかも遊びは調整できても、高さはできないのね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:56 ID:9a1HMMIu
平成13年式RS1.3の下取り価格見てもらったら、
50万くらいだった。
そんなもんになっちゃうんだね。
次も新車購入の予定だけどヴィッツ手放すのやめて
手元においておこうとちょっと決心。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 02:55 ID:LeP0g01S
ヴィルツ! (`ω´)
ヴィッツカワイイ。購入を検討してるんですが、お勧めのモデルありますか?
免許取ったばかりなんですが、兄のお下がりのスターレットの車検が切れるので
買おうと思うんですよ。
>>321
カローラ必死だな(w
>>328
ぶっちゃけどのグレードでも同じ
ディーラーでカタログ貰って、形とか装備で気に入ったの買うのが一番じゃない?
>>316
ようはクラッチのないMT。ヤリス(欧州のヴィッツ)には採用されている。
正式にはオートメーテッドマニュアルトランスミッションというようだ(略してAMT?)。
ttp://www.aisin.co.jp/news/products/030416.html

利点としてはそこにも書いてあるけど、自動変速ではATはもちろん手動MTより燃費が良く、それでいて
ダイレクトなマニュアルモードもあること。あとATより軽量で安いこと。

たぶんシフトショックがATより大きいだろうしクリープもないだろうから、そこが受け入れられるかどうかだな。
MTに乗ってるけど自動変速もしてほしい、って人はいると思うんだけど。まあクラッチがなくなるのを良しと
するかどうかだな。左足は寂しくなるな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:27 ID:yxLpIPUW
>>331
ってことはものすごく変速が上手な人には必要ないってことかな?
ただ手動MTより燃費がいいってのは理解できない。
どこで稼いでるんだろ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:29 ID:aoQRqHCr
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040506/K0000625080006.html

観ても2000年パジェ●のブレーキ欠陥だろニュースでやっていた!!

脚が弱いのは三菱ではwwww
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:30 ID:aoQRqHCr
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:05 ID:ZTY7rpK9
2ペダルMTが出るなら買う気満々
いつごろ出るの?
いまんとこトヨタだとMR-Sだけにしかのってないよね
でもさ、ヴィッツじゃないとダメなの?>SMT
俺はむしろ、普通のクラッチつきのMTをなくさないで欲しいと思っています。
でも興味ない?
MR-Sスレ見てると案外好評っぽいけど
>>332
どうしても手動だとロスがでちゃうよ。
自動の場合は、完璧な回転数で完璧なクラッチ操作をするわけだから。

あと、これはMR−SのSMTと違って、変速自体を自動化するんだよ。だから、普段はATと同じくハンドルと
アクセルとブレーキだけで楽に走れる。それプラスSMTのようなマニュアルモードもあるということ。

ATにもCVTにもマニュアルモードがあるものは存在するけど、ダイレクト感でAMTにはかなわないだろう。
燃費の面では、CVTと比べてどうかなぁ。元気に走るほどAMTの方が良さそうな気はするけど。

>>335
ヴィッツのFMCは来年1月だね。
しかし、本当にAMTが載るかどうかはなんとも・・・(比較的信頼性の高いMAGXに載ると書いてあったんだけど)。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 08:38 ID:HSMP/Af7
ウチの会社の社用車にヴィッツ入っているけど、
今時、白いボディーに黒ドアミラーの黒バンパーなのには、笑っちゃった。
あと、タイヤがキーキー五月蠅いんで、確認してみたら、
何と80タイヤ…、こんなんで安全語るなんて、恐ろしい。
>>330
レスありがとん
検討してみま〜す
ところでビッツにハイオク入れてる人います?
6,000rpmくらい回してるし、
ハイオクのほうがエンジンに優しいんかなーっと思っているんですが。
>>342
ハイオク入れたことあるよ。俺も結構高回転までまわすから。
だけど、うちの場合なぜか燃費が悪くなったんだよ。
過去3回くらい入れてみたけど、3回ともレギュラーに比べて燃費が
悪かったからね。特別エンジンの回り方が良くなることも無かったし。
>>342-343
え?xNZ-FEで高回転で回そうが
ハイオクって効果ないって思ってたけど…。
345343:04/05/07 17:06 ID:QgCv6jw/
>>344
うちの場合は効果が無かったって言うか、逆効果だったんだよ。
まあ、ガソリンとの相性って言うのもあるのかもしれないけど。
ちなみにハイオクはもう入れていないし、今後も入れるつもりは無いけど。
うちのSCP10は廃屋にしたらレギュラーよりリッター2位燃費良くなったよ
パーシャルからのゆっくりした再加速もすこ〜しスムーズになったし
ハイオクってのは上質なガソリンじゃなくて、ハイオクタン価ということだよ。
簡単に言えば、「燃えにくいガソリン」。
ノッキング(異常燃焼)を防ぐために燃えにくい物質を混ぜているだけ。その分高い。

レギュラー仕様の車に入れていいことは何も無いよ。
ヴィッツに2ペダルMT?
それは無いだろw
乗り方によっては燃費も良くなりますよ。 パワーも出るんじゃない?
逆にハイオク指定にレギュラーだと燃費悪くなったりパワーでなくなったりするし。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:57 ID:DvgnlpGT
アルミ何履いてる?
銘柄とサイズも忘れずにw
気合入ってるヤツ求む
純正
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:12 ID:RyX8QoDI
違うの入れると、溶けちゃうぞと。
>>350
RG-Fの15インチ。
RG-Rの17インチにしようかと思ったが、ビツに17インチはアフォ丸出しだから止めた。
>>349
ハイオクには添加剤も入ってるようだから、その恩恵はあるのかもね。
あと、低速で高ギアを使ってもノッキングは起きにくくなるだろうね。

ハイオク仕様にレギュラー入れるとパワーが落ちるのは、異常燃焼を起こすから。
それで燃えにくいハイオクが必要なわけ(燃えにくいとは爆発力がないことではない)。
燃えにくいっつーかまぁハイオクはレギュラーに比べると早い時点で爆発しずらいってことね。 我慢強いというか。
356350:04/05/07 23:50 ID:DvgnlpGT
>>353
漏れはTE37の16インチ。デザインが15インチだとショボそうだったんで・・・・w
重い15インチ履くよかマシかな?
今ハイオク入れてる
でも真血のりメインで11〜12キロぐらい
レギュラーに戻そうか考え中
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 00:08 ID:fVkABYPW
便乗ですが、装着アルミのリム幅とオフセットも
ぜひ教えていただきたいですね。

僕は現在純正ですけど。
1.5RS。
359350:04/05/08 00:22 ID:uiYgfJMZ
>>358
以前はNKB CUPでF7J+35、R8J+35で195/50-15ですた
フロントはツラツラでリアがちと寂しい感じw

現在はVOLKのTE37でF/R7J+33で195/45-16でつ
フロントはいい感じでリアがかなり寂しいw

NCP13なんでスポーティーに。って感じでツライチにこだわるのはやめたYO!
普段はTRD T3ホワイトに純正タイヤ
サーキットはP1 RacingガンメタにブリジストンRE55S
マジオススメ
2ペダルMT?
ブレーキのないヴィッツですか?
アグレッシブですね
>>350
GramLights57cシルバーに185/55R15(車体は紺色)
えぇ、見た目重視で>>360サソのTRDホイールが買えなかった貧乏人ですともw
363353:04/05/08 04:36 ID:vYGCCk45
>>356
定番だが良いホイールだね。
俺はメッシュが好きなんでSE37Kも考えたんだが強度面の不安とデザインで
RG-Fにした。
サイズは15インチ6.5j+37。ブルメタの車体にゴールドのホイールで、
ホイールキャップにBBSの赤いロゴ。やたらハデです。
藻前ら笑ける。サイコー
つーか何故フロントはツライチ、リヤはスカスカなの?
設計上フロント幅を拡げてる訳だが、どんな効果があるんだい?
>>365
その方が曲がったりの運動性能に都合がいいからかと。
FF競技車だと露骨にフロントだけ太いタイヤ履いたりするし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:27 ID:uj8yeiq9
ヴィッツ乗っています。
夏場のかなり暑い日などは、エアコンがあまり効かないような気がします。
皆さんのヴィッツはどうですか?
同乗した友人のかなりの人もそうのように指摘しました。ナゼかな?
自分のヴィッツのエアコンが故障してるのかな?。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:58 ID:TUZneFa2
設計上フロント幅を拡げてるのではなく
リアを内側によせて、最小回転半径をかせぐとw
>>368
だが、イマイチ小回りが利かないのが現実w
>>367
デーラーとかでエアコンガス量チェック
>>369
軽並みに小回りきくと思うが
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:40 ID:R5BDhABm
原稿買うかFMC待つか迷ってます。
MAGXがFMCでセンターメーターをやめるとか書いています。
燃費はFMCのほうがいいかな。でもサイズも大きくなりそう。
あと、パッソ登場もありFMCでやはり値段は高くなるのでしょうか。
個人的予想として各グレードで最高10万は高くなるのでは・・・と思ってます。
原稿のほうが安く買えると思うし。

ちなみに今は1994ゴルフで15万走っていて車検は再来年1月です。
年間17000km走ります。
あと、ビスタ店→ネッツ店の関係で原稿5D1000F4ATが1名に当たる
懸賞をやっていて応募しました。


373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:40 ID:M7p7kFGo
前期型RS1.5(MT)に乗って2ヶ月ちょっと…

なんか面白くないな…

小回り利かないのはFFでタイヤがでかいから?
>>373
切れ角。散々既出
俺も1.5RSだが、ホント小回り性能はダメ。ついでに言うと轍に足を取られやすくもある。
こないだ1.0に乗ったときには、あまりの違いに呆然たり。
でも、やっぱタイヤでかい方が、かっこいいしなあ。コーナーでの、どっしり感もありがたい。
>>372
どちらが良いかは好みによるかな。雑誌のFMC情報はガセも多いのでまだなんとも言えない。

>>375
1.5RSがうらやますぃ。元々小さい車だから最小回転半径が少し大きくなっても
実用性を損なうほどではないだろうし。1000ccのふにゃ足は怖くて乗ってられない。
>>373
てーか
一つ一つで見ると許容出来る程度の不満がそこかしこにあるって感じがしますが
リアハッチがアスファルトの継ぎ目程度の段差でガタガタ言うのは仕様?
自分で調節汁!そんな事でガタガタ言うな!!
まぁアレだ、ヴィッツ海苔は車の知識が皆無のシロウトなヤシも多いから
車を買ったらそのまま乗りっぱなし、整備も調整もせずに
なんかあればやれディーラー行けだの仕様ですかだの言うわけだ
とりあえず既出かつクソくだらない「不良かな?」系のカキコミしてるヤシは
ブリジストンの自転車でも買って乗っててくださいよね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 09:34 ID:jKhxzsL+
>380
ヴィッツ海苔に限らず、車買ったら乗りっぱなしの香具師が
大半だと思うがな?
382掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/05/09 09:53 ID:5LmNM/Nj
>>381
なだ。
383掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/05/09 09:54 ID:5LmNM/Nj
・・・なだ?

×なだ。
○だな。
他車のスレ見てみれ。少なくともヴィッツスレのように
初心者丸出し&どうでもいいような些細な疑問なぞ出てない。
スレ読んでて見苦しいんで最低限既出の不満話はやめれ。
つかいい加減テンプレ化が必要か?

例えば
・ヴィッツのエンジンはトヨタ製とダイハツ製の2種類ある
・SCPのエアコンの効きが悪い件
・RSの旋回半径が大きいのはステアリングの切れ角が少ないから
・RSはタイヤが太いから走行中ステアリング取られる(普通わかるだろ)
もうこの手の話題は飽き飽きだよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 10:44 ID:8C/h+qOH
>>375
1.3RSで175/65-14から185/55-15に変えたけど
確かに轍に足を取られやすくなった気がする。

小回りは、前に乗ってた車が4駆セダンだったので
それに比べると小回りしすぎで怖いぐらいだ(笑)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 10:53 ID:UizZCvDc
>>384
 テンプレ化に賛成。
家の車やツレの車で色々試したけど、最小回転半径が5.3mくらいまでなら、アプローチ
さえしっかりやれば2車線道路のUターンでさほどもたつくことはないと思う。
さすがにそれ以上だと縁石ドキドキ、場合によっては切り返しかな?

自分の場合、最小回転半径が気になるのはこんくらい。他のシチュエーションなら
どうとでもごまかしが効くんじゃない? 4.9mなら殆ど何も考えなくてもいいと思う。
4.3mとかは、むしろ気色悪いほどの領域w 車庫前が異様に狭いとゆーなら別だけど。
>>387
とにかくサイド引いて曲がればいい。
曲がる・・・でなくて、曲げるだなw
390テンプレ化大賛成:04/05/09 12:02 ID:mbfM0dVV
・エンジンの種類
1SZ-FE、2SZ-FEはダイハツ製 1NZ-FE、2NZ-FEはトヨタ製

・ヴィッツのフニャ脚
SCPならスタビの追加やサスを交換する

・3ドアと5ドア
両方乗ったけど、普通に乗っている分には差はない。シートのポジションも
変わらない。自分の生活に合わせたお好みな方で選ぶべし。

・エアコンが効かない
出力が小さい1Lそこらの車でエアコンの効きを求めるのが酷な話、あとは
エアコンガスやフィルターの目詰まりを疑うべし

・パワーがない
エアコンOFFや、必要ないならリア席を取っ払うだけでも効果あり。あとはターボや
スーチャーでもお好みなもので

・旋回半径
RSはタイヤサイズがゆえ、ステアの切れ角が少なく旋回半径が大きい。だがSCPに大きい
タイヤを履かせると逆に切れ角が大きく、ステアを切ったときにタイヤがタイヤハウスに当たる
可能性もあり。

間違っていたらスマソ...
RSって、ようはヴィッツの設計範囲を超えたタイヤを履いてるってことなのか。
クラウンより半径でかいんだもんな。
昨日、通勤途中で峠の下りに入ったら、かなりの速度でGTOが後ろからきた。
まだストレート終わって、下りのコーナー手前だったから譲れないし、
だからススッと行ったらコーナーで見えなくなるくせに直線でついてくる。
逆に怖くなって譲ったら、かなりの速度で抜いていって、
そのままコーナーに突っ込むわけよ。
案の定スピンしながら横っ腹見せながら壁にドーン。
タイヤが転がってホイールめちゃくちゃ。

無理するからだよ。
救急車呼びますね?って声をかけたら
「無免だから、それだけはカンベンしてください」って。
もうアホかと。
タイヤ買わないと。1.5ですが。
GVとかでいいのかな。
RE-01つけたらアフォ丸出しかな。
おととい笹目橋でヴィッツにぶっちぎられた。
橋を降りたらそのヴィッツが路肩に停まっていて、運転手が白バイの警察官と話してた。
白バイをぶっちぎることは出来なかったようだ。
腕の差ってのはマジで凄いね。
あるチームの草レースがあって、メンバーはみんな結構速いんだけど、
そこのチームには二人別格といわれる人がいたんだ。
一人はカチカチに弄った2Lの4WDターボでやる気まんまん。
もう一人は見学の予定だったけど、お遊びで急遽参戦。
乗用グレードのノーマルリッタカーで走ることになった。
当然俺は2L4WDターボの圧勝かと思ってた。
でも実際はノーマルリッタカーのプロレーサーがぶっちぎりの優勝。
ふにゃふにゃの足回りなのにコーナーで全く無駄な挙動を示さない。
正直言ってビビったよ。その人は別格中の別格だったんだな。
その人は実は現在も世界レベルで活躍するプロレーサーなんだけどね。
さすがに普通のリッターカーが2リッターターボに勝つってのはネタ臭杉
1.5のヴィッツで1.6のEK9にレースで勝つのがどれほど絶望的かわかる?
たしかに腕次第で車の性能差(タイム差)が埋まるのは当然だけど
いくらプロが運転してもリッターカーで出せるタイムはたかが知れてる
2リッターターボのドライバーとやらが超ヘタな素人じゃなかったというなら
それはネタ確定。具体的な車名や人名を出さないのもネタっぽいしな。
リアで抽出してみましたが見当たりません
どこをどのように調整すればいいのでしょう?
ストロングブルーメタリック(RS専用色)って現行にはないの?
webで青色見たけどなんか微妙な色だよな。。。
399テンプレ誰かまとめて:04/05/09 21:12 ID:ndi0Koy0
やっぱりいまだに>>398のような書き込みがあるのはマズイんでないノ?
>>384は若干毒を吐きすぎだとは思うけど言ってることは正論。
そろそろVitzスレ住人のレベルを見直すべきなのかもしれないな。
超既出かつ基本的な質問話や不満話が出ないようにテンプレ化すべきだ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:20 ID:zNui7XM4
正直Loで聞いたほうが早い罠
>>399
たのむわ。まじで。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:37 ID:zNui7XM4
Lo管直入にビツFAQ作れとメールしますた。
>>393
パーツの変更内容で決めるか財布と相談すれば。
アフォかどうかは
走りかたによるトコロが大きいんじゃない。
>>ID:zNui7XM4
以前ヴィッツスレからLOを排斥するまでの間どれだけ荒れたと思ってるんだい?
はっきり言ってLOの話題禁止もテンプレ必須事項だと思うんだけど。
あなたはLOに帰って、もうこっちこないで。age厨かつLO関係者とはね。
vitzって初心者向けだから
そういう質問が出るのはしょうがないんじゃないの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:06 ID:mg2BPz/S
エアコンの効きが悪いんですが・・・・。?
407390:04/05/09 23:42 ID:D8qsyq0x
>>404
まず何をテンプレにするのかが重要なんじゃないのかな??
初期の頃からこのヴィッツスレを見ているが、メーカーのページを
見れば分かることを一々載せていたのではきりがないよ。
てゆうかオレのテンプレ案はどうなの?w
>>405
同意
所詮ヴィッツ玄人はRS海苔が多いみたいだから
RS,RSターボ専用スレ作って専門的な話でもなんでもして下さい、って感じ
了見の狭い人きらい
>>393
おりゃ1000FDに195のRE-01だよ!タイヤが勝ちすぎ。
DRスポーツに、SRスペシャルだけど・・・
B500でも十分かも。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 07:59 ID:EZgfNVZh
一部のイジリークン達は初心者を叩き出したいわけですね?
411HG名無しさん:04/05/10 08:34 ID:tmfqGHKm
うん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 17:04 ID:/r00s27J
車に詳しくてヴィッツ乗ってるヤツって・・・かえってヤバイだろ。
初心者・若者・女性・主婦歓迎!!!
 このスレに何を求めるかで住人レベルや会話内容も変わってくるとは思うが
とりあえず主要なQ&Aは次スレからテンプレ化したがいいかと。
初心者来たら「>>1読め」で済むし。

 しかしLOはヒドすぎ・・・。ど素人にもほどがありすぎる。
エンジンオイルもまともに変えたことないような奴が書き込みしてるとしかw
>>412
>車に詳しくてヴィッツ乗ってるヤツって・・・かえってヤバイだろ。

これには ( ゚Д゚)_σ異議あり!!
>>408
ターボスレは以前DAT落ちして本スレに合併されたはず。
その自慢のテンプレをとっとと貼ったら?

ヴィッツRSターボについて
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084217532/
>>408
初心者的質問が全てイクナイわけでも、専門的な話がしたいわけでもない。
ただ単に既出の質問が延々とループしているだけのスレ展開がイクナイわけだ。
あとは、トヨタのHP見れば自分で調べられるような内容の単発質問が困る。
「グレードによる装備の違いってどうですか?」とか、
「○○(グレード名)に○○の色ってないんですか?」等だ。
それらの書き込みが多いのはヴィッツが初心者が初購入しやすい車だからとか、
そんな理由で説明できるもんじゃないんじゃない?
最低限、既出を抑えるためにもテンプレに記載した内容の重複質問禁止は必要。

今俺がテンプレ案まとめるから、それ見てから議論しようじゃないか。
418テンプレ案:04/05/11 18:21 ID:CWZsr3g7
ヴィッツ・クラヴィア・RS・RSターボに関する総合情報交換スレッドです。
前スレ→(前スレURLを入れる)

初めての方はこちらをご一読ください。似た内容の質問はご遠慮願います。

〜よくある質問〜
Q.俺のヴィッツのエンジンはダイハツ製だって言われたんだけどネタだよな?
A.グレード(エンジン形式)によってトヨタ製とダイハツ製の2種類あります。
 トヨタ製:1NZ-FE、2NZ-FE
 ダイハツ製:1SZ-FE、2SZ-FE

Q.ヴィッツってフニャ足が怖くて乗ってらんね、明日捨ててきます。
A.サス交換しる。信頼できる所ではTRDスポルティーボのサスセットがオススメ。
 SCP乗りの方は、サスノーマルでもスタビライザー追加すればイインデナイノ?

Q.エアコンの効きが悪くて、毎日車内でサウナダイエットしてるんですが。
A.1000cc乗りの方ですね?ご愁傷様です。
 一応エアコンガスとフィルターの目詰まりをチェックしてみてください。

Q.アクセル全開でも上り坂が激しくスローペースなのですが。
A.またもや1000cc乗りの方ですね?重ねてご愁傷様です。
 エアコンOFFで少しはマシになるね。あとは無駄なものを積まないように。
419テンプレ案続き:04/05/11 18:22 ID:CWZsr3g7
Q.なんでRSだけ旋回半径が大きいんだよゴルァ小回りきかねーぞ。
A.RSはタイヤサイズがデカイので、ステアリング切ったときのタイヤの切れ角が
 少なくなっております。日常使用には差し障りないレベルですよ?

Q.RS乗りですが、走行中ハンドルが取られます。駆動系が狂ってる?
A.RSはタイヤサイズが他のグレードとはかなり違います。
 太いタイヤを履いているため、左右にステアリングが取られるのです。

Q.RSに昔あった青色って今はもうないのかよ?
A.各グレードの装備やカラーの違い等については、
 こちらを参照してください。トヨタHP→(URLを入れる)


また、このスレ内においては、
・特定のオーナーズクラブ等に関する話題(宣伝・誹謗中傷など)
・アーシングマンセーな書き込み
・明らかな煽り、釣り、ネタ
は禁止とさせていただきます。
リアクションした者も釣りと見なしてスルーしてください。
こんな感じでどうか。あとは既出だったら>>1へ誘導したり。
まだまだFAXに追加する内容はあるはずなので意見求む。
421390:04/05/11 19:17 ID:wwt+cuRE
テンプレいいんでないの??オレのより全然面白いし。
ただ3ドアと5ドアが抜けてるよ。この手の話題もちょくちょく
出てくるので載せておいた方がいいと思う。

あとはクラヴィア・RS・RSターホ以外にもかつてあったユーロスポーツも仲間に入れて下さい
オーナーとしてのお願いです(T T
●●●排気量の選択例●●●
 ●高速をストレス無く走りたい→1.3以上
 ○燃費を気にする方→1.0のMT、ATまたは若干悪化するが1.3のMT
 ●自宅が坂道の上→1.3、1.5
 ○速い車が好きだ→RS1.5の5MT
 ●内装は豪華な方がいい→1.5RS-VかU、クラヴィア、ペアスタイル
 ○フィットと競合している→1.5RSかU、Uインテリ
 ●屋外駐車場で盗難が心配→1.5RSのAT(イモビライザーメーカーオプション)イモビ機能付きのリモートスターターや社外盗難防止器も有る。
 ○コンビニやファミレス利用が多い→Dオプションオートアラーム(26250円)装備
 ●ライトはHIDが欲しい→1.5RS-V、
 ○エアコンは手探りダイヤル式がいい→U以外
 
●○●オーディオについて●○●
 ●2SP車
 ダッシュは10cmトレードイン。SPが耳に近いのでコアキシャルでもツウィーター別体でも音像は上に来るので聞きやすい。
 ●4SP車
 ダッシュ位置はツウィーター。ドアは●●cm。
 ツウィーター別体式でツウィーターをダッシュ、スコーカー(ミッドロー)をドア。
 その場合ツイーターに行くネットワーク以前を利用してつなぐ。
 配線引きなおした方がやりやすいかも。
 それぞれ純正デッキのリア用出力は空いてるので、低音が不足がちだと思うならリアのボードに16〜17cmクラスの埋め込みを追加すると若干改善される。
 それでも足りないならウーファー追加。
 このくらいやれば低コストで変化を体験できるはず。
 デッドニング等はご自由に。


添削してちょ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:02 ID:93jR8ezH
中古ヴィッツ1000ccの購入を検討中ですが、
高速道路110km/hの速度で
月に3度くらい東京ー大阪往復、使用に耐えれるでしょうか?
1000ccなんてはじめてでして・・。
今までは2000cc車ノリでした。
>>422
燃費って1.3のCVTじゃだめなの? カタログ値は一番だけど。
1.3のMTってRSだから・・・
>>423
乗車人数にもよると思うけど、ちょっと上り坂だと100キロ維持も厳しいらしいです。
ちなみに高速道路の上り坂(設計最大値)で100キロ維持するには、180キロ出す
パワーが必要なんだそうで。だから180キロまでメーターがあるとか。
>>423,425
3速に落とせばOKw
それを良しとするかは人それぞれ・・・かな。
>>424
だから添削してって書いただろぅ・・・・
1.3MTは四駆もあるし

●●●グレードの選択例●●●
 ●高速道路をストレス無く走りたい→1.3以上
 ○燃費を気にする方→1.0のMT、ATまたは若干悪化するが1.3のMT、CVT、インテリ
 ●自宅が坂道の上、自宅近辺に坂が多い→1.3、1.5
 ○速い車が好きだ→RS1.5の5MT
 ●内装は豪華な方がいい→1.5RS-VかU、クラヴィア、ペアスタイル
 ○フィットと競合している→1.5RSかU、Uインテリ
 ●屋外駐車場で盗難が心配→1.5RS(イモビライザーメーカーオプション)他グレードはイモビ機能付きのリモートスターターや社外盗難防止器も有る。
 ○コンビニやファミレス利用が多い→Dオプションオートアラーム(26250円)装備
 ●ライトはHIDが欲しい→1.5RS-V、
 ○エアコンは手探りダイヤル式がいい→U以外
 
●○●オーディオについて●○●
 ●2SP車
 ダッシュは10cmトレードイン。SPが耳に近いのでコアキシャルでもツウィーター別体でも音像は上に来るので聞きやすい。
 ●4SP車
 ダッシュ位置はツウィーター。ドアは16cm。
 ツウィーター別体式でツウィーターをダッシュ、スコーカー(ミッドロー)をドア。
 その場合ツイーターに行くネットワーク以前を利用してつなぐ。
 配線引きなおした方がやりやすいかも。
 それぞれ純正デッキのリア用出力は空いてるので、低音が不足がちだと思うならリアのボードに16〜17cmクラスの埋め込みを追加すると若干改善される。
 それでも足りないならウーファー追加。
 このくらいやれば低コストで変化を体験できるはず。
 デッドニング、アンプ・ネットワーク追加等はご自由に。

引き続き添削ヨロシク
>>423
110キロ巡航位なら踏んでれば、上がりでも大丈夫 ただODは道路状態に合わせてオンオフ操作して3速ホールドしたりしたほうが良い
1000ATで158まで出しました 110キロ巡航位はそんなにどうってことないよ ただし乗車は前2人位ね
429408:04/05/12 01:42 ID:wAboMnpZ
>>417
早とちりスマソ

>>418-419 >>427
テンプレグッジョブ! ( ゚∀゚)b
HIDはVパッケージではない普通の1.5RSでも
+5萬円で工場オプションとして用意されているよ
431423:04/05/12 02:19 ID:Yd9gIgUW
みなさまレス、サンクス
1000CC 買います
432418:04/05/12 07:21 ID:Flr/rb3d
では、418と419に内容追加したものと427を一緒に張ればOK?
テンプレ反対派の反論はどうした?
なんかスゲー紳士的なインターネットでつね。
訂正
●●●グレードの選択例●●●
 ●高速道路をストレス無く走りたい→1.3以上
 ○燃費を気にする方→1.0のMT、ATまたは若干悪化するが1.3のMT、CVT、インテリ
 ●自宅が坂道の上、自宅近辺に坂が多い→1.3、1.5
 ○速い車が好きだ→RS1.5の5MT
 ●内装は豪華な方がいい→1.5RS-VかU、クラヴィア、ペアスタイル
 ○フィットと競合している→1.5RSかU、Uインテリ
 ●屋外駐車場で盗難が心配→1.5RS(イモビライザーメーカーオプション)他グレードはイモビ機能付きのリモートスターターや社外盗難防止器も有る。
 ○コンビニやファミレス利用が多い→Dオプションオートアラーム(26250円)装備
 ●ライトはHIDが欲しい→1.5RS-V、RS(メーカーオプション)。他グレードは車板のHIDスレで後付けを検討汁
 ○エアコンは手探りダイヤル式がいい→U以外
 
テンプレ作成運動おつかれさまです。
フィット板見てて
「あ〜ヴィッツ板にもこんなテンプレあったらいいなぁ」
なんて思ってたので・・・・
サイドブレーキのボタンはどうやって取り外すのでしょうか?
回してもバネを捻っているような感触しか無くて取れそうに無いです。
なにかコツがあるのでしょうか。
サイドブレーキごと外さないと外れない、というようなことを聞いたような気がする。
438436:04/05/12 14:04 ID:Xm4VQtiy
そうでしたか、危うくボタンがボロボロになるまで回し続けるとこでした。
とりあえず、本体ごと外して分解するのは面倒そうなので諦めます。

437さん教えてくれてありがとう。
ヴィッツの長所/短所は、どんな感じですか?
>>436-437
RSのは、まわしているととれるよ。
ばねを捻っている感触なのは、ボタンの下に長いばねがあるから。

おそらく共通だと思うが、他のグレードはシラネ。

スピンターンノブを付けたいのなら、予備があると思って最後までやってみな。
441436:04/05/12 17:35 ID:llUHjIP9
>440
回し続けたら取れました。
ホントにありがとう。
ちなみにグレードは前期のBでした。

VitzのATには、SuperCVTとSuperECTの2種類ありますが、
どんな違いがあるのでしょうか。

当方街乗りしかしない予定です。
>>442
CVTとトルコンATの違い
テンプレ作成乙。いい感じな内容。

>>442
個人的にCVTはあんまりオススメしないです・・・
●●●グレードの選択例●●●
 ●高速道路をストレス無く走りたい→1.3以上
 ○燃費を気にする方→1.0のMT、ATまたは若干悪化するが1.3のMT、CVT、インテリ
 ●自宅が坂道の上、自宅近辺に坂が多い→1.3、1.5
 ○速い車が好きだ→RS1.5の5MT
 ●内装は豪華な方がいい→1.5RS-VかU、クラヴィア、ペアスタイル
 ○フィットと競合している→1.5RSかU、Uインテリ
 ●屋外駐車場で盗難が心配→1.5RS(イモビライザーメーカーオプション)他グレードはイモビ機能付きのリモコンスターターや社外盗難防止器も有る。
 ○コンビニやファミレス利用が多い→Dオプションオートアラーム(26250円)装備
 ●ライトはHIDが欲しい→1.5RS-V、RS(メーカーオプション)。他グレードは車板のHIDスレで後付けを検討汁
 ○エアコンは手探りダイヤル式がいい→U以外
 
●○●オーディオについて●○●
 ●2SP車
 ダッシュは10cmトレードイン。SPが耳に近いのでコアキシャルでもツウィーター別体でも音像は上に来るので聞きやすい。
 ●4SP車
 ダッシュ位置はツウィーター。ドアは16cm。
 ツウィーター別体式でツウィーターをダッシュ、スコーカー(ミッドロー)をドア。
 その場合ツウィーターに行くネットワーク以前の配線を利用してつなぐ。
 配線引きなおした方がやりやすいかも。
 それぞれ純正デッキのリア用出力は空いてるので、低音が不足がちだと思うならリアのボードに16〜17cmクラスの埋め込みSPを追加すると若干改善される。
 それでも足りないならウーファー追加。
 このくらいやれば低コストで変化を体験できるはず。
 デッドニング、アンプ・ネットワーク追加等はご自由に。

半角にそろえた。引き続き添削ヨロシク



テンプレ反論マダー?
>>405・408・410・416で突っかかってきたヤシら、どうしたよ?
文句が無いならテンプレ賛成と見なして最終的まとめに入るぞ
447>>1の案:04/05/12 22:26 ID:52rEPIpH
ヴィッツ・クラヴィア・ペアスタイル・RS・RSターボに関する総合情報交換スレッドです。
FAQ、良くある話題は>>2以降。読まずに質問して煽られても知りませんよ。。。。

前スレ→(前スレURLを入れる)

トヨタWEBカタログ
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Vitz/


448>>2の案:04/05/12 22:58 ID:fAfvUAjr
〜FAQよくある質問〜
Q.俺のヴィッツのエンジンはダイハツ製だって言われたんだけどネタだよな?
A.グレード(エンジン形式)によってトヨタ製とダイハツ製の2種類あります。
 トヨタ製:1NZ-FE、2NZ-FE
 ダイハツ製:1SZ-FE、2SZ-FE

Q.ヴィッツってフニャ足が怖くて乗ってらんね、明日捨ててきます。
A.サス交換しる。信頼できる所ではTRDスポルティーボのサスセットがオススメ。
 SCP乗りの方は、サスノーマルでもスタビライザー追加すればイインデナイノ?

Q.エアコンの効きが悪くて、毎日車内でサウナダイエットしてるんですが。
A.1000cc乗りの方ですね?ご愁傷様です。
 一応エアコンガスとフィルターの目詰まりをチェックしてみてください。

Q.アクセル全開でも上り坂が激しくスローペースなのですが。
A.またもや1000cc乗りの方ですね?重ねてご愁傷様です。
 エアコンOFFで少しはマシになるね。あとは無駄なものを積まないように。

Q.なんでRSだけ旋回半径が大きいんだよ。小回りきかねーぞゴルァ。
A.RSはタイヤサイズがデカイので、ステアリング切ったときのタイヤの切れ角が
 少なくなっております。日常使用には差し障りないレベルですよ?

Q.RS乗りですが、走行中ハンドルが取られます。駆動系が狂ってる?
A.RSはタイヤサイズが他のグレードとはかなり違います。
 太いタイヤを履いているため、左右にステアリングが取られるのです。

Q.RSに昔あった青色って今はもうないのかよ?
A.各グレードの装備やカラーの違い等については、
 こちらを参照してください。
 トヨタHP→http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Vitz/equipment/sheet.html
449>>3の案:04/05/12 22:59 ID:fAfvUAjr
●●●排気量の選択例●●●
 ●高速をストレス無く走りたい→1.3以上
 ○燃費を気にする方→1.0のMT、ATまたは若干悪化するが1.3のMT
 ●自宅が坂道の上→1.3、1.5
 ○速い車が好きだ→RS1.5の5MT
 ●内装は豪華な方がいい→1.5RS-VかU、クラヴィア、ペアスタイル
 ○フィットと競合している→1.5RSかU、Uインテリ
 ●屋外駐車場で盗難が心配→1.5RSのAT(イモビライザーメーカーオプション)イモビ機能付きのリモートスターターや社外盗難防止器も有る。
 ○コンビニやファミレス利用が多い→Dオプションオートアラーム(26250円)装備
 ●ライトはHIDが欲しい→1.5RS-V、
 ○エアコンは手探りダイヤル式がいい→U以外
 
●○●オーディオについて●○●
 ●2SP車
 ダッシュは10cmトレードイン。SPが耳に近いのでコアキシャルでもツウィーター別体でも音像は上に来るので聞きやすい。
 ●4SP車
 ダッシュ位置はツウィーター。ドアは●●cm。
 ツウィーター別体式でツウィーターをダッシュ、スコーカー(ミッドロー)をドア。
 その場合ツイーターに行くネットワーク以前を利用してつなぐ。
 配線引きなおした方がやりやすいかも。
 それぞれ純正デッキのリア用出力は空いてるので、低音が不足がちだと思うならリアのボードに16〜17cmクラスの埋め込みを追加すると若干改善される。
 それでも足りないならウーファー追加。
 このくらいやれば低コストで変化を体験できるはず。
 デッドニング等はご自由に。


450>>1の案修正:04/05/12 23:00 ID:fAfvUAjr
ヴィッツ・クラヴィア・ペアスタイル・RS・RSターボに関する総合情報交換スレッドです。
FAQ、良くある話題は>>2以降。読まずに質問して煽られても知りませんよです。。。。

前スレ→(前スレURLを入れる)

トヨタWEBカタログ
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Vitz/

また、このスレ内においては、
・特定のオーナーズクラブ等に関する話題(宣伝・誹謗中傷など)
・アーシングマンセーな書き込み
・明らかな煽り、釣り、ネタ
は禁止とさせていただきます。
リアクションした者も釣りと見なしてスルーしてください。





32行までかけるので修正してみました。
添削する点は書いてください
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:12 ID:TTVG1Y5V
さて、LOネタでも・・・
・特定のオーナーズクラブ等に関する話題(宣伝・誹謗中傷など)

・特定のオーナーズクラブ、個人サイト等に関する話題(宣伝・誹謗中傷など)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:25 ID:TTVG1Y5V
LO叩きネタまだ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:26 ID:f9qW+cig
SCP10だがデーラーからタイミングベルト交換の案内がきたんだが・・
SCP10はチェーンで交換不要じゃなかったのか??
>>455
伸びたら交換必要だぞ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:58 ID:Ofug/6WR
Loの全オフ行く香具師はry
458408:04/05/13 00:59 ID:8bmiUqef
>>446
>>429

香ばしい方ですね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 01:17 ID:TTVG1Y5V
>>457
名古屋のイナカまで逝くわけねぇだろカス
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 08:44 ID:SNWnUzrw
結局、煽ってた連中は言うことなくなって>>458のように
丸投げしたってことでFAだろ。もともと煽りの連中は
賛成派でも反対派でもないから無視してok
461455:04/05/13 10:46 ID:ehdFkaql
>>456
チェーンでも伸びるものなんですか・・・
車検の時にでも変えようと思います
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 11:26 ID:JVPwfGPR
よーしパパ、じゃんけん大会で(ry
過去スレのURLは?
俺途中からしかないw
初めて車を買おうと思っているのです純正正ナビの具合は、どうなんでしょうか?
>>464
何故ヴィッツ板でナビの事を聞く?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1082370096/l50
ココの方がいいんじゃね?
あと「どうなんでしょうか?」聞き方もどうかと思うが。
画面は見やすいですか?とか自分の知りたい項目書いた方がいいかと。
【いいけど】トヨタ純正ナビ【高い】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1063077164/
走行距離1`ちょい、3年前購入、車検したばかりのヴィッツ(事故なし)は、
買うといくらぐらいになるのでしょうか?
>>467
新古車ですか?
そんなに走ってないエンジンって大丈夫なの?
そこそこ走っているもののほうがいいかも、って思いますけど。

金額はわかりませんけど。
3ドアと5ドアの前席ドアの大きさは違うのですか?
また、それを比較できるサイトなどがあれば教えてもらえないでしょうか?
お願いしますです。

>>469
トヨタのウェブサイトの主要諸元表に、5ドアと3ドアが描かれている。
とりあえず、大きさが異なるのはわかる。
家のヴィッツもう三年になるけど
なんか発車する時エンジンからキュルキュル音するけど、みなさんどうですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 16:34 ID:XE4GzPyd
なんで某オーナーズクラブの話題は駄目なの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 16:38 ID:ve6kjXnJ
ランクスZとビッツターボと迷ってます。
峠なんかでは乗っててどちらが楽しいでしょうか?
両方試乗車がないのでかなり迷ってます。
乗ったことある方感想お願いします。
474464:04/05/14 17:56 ID:hxdwHqwF
>465,466
誘導アリガト

なぜこのスレで聞いたかとゆーと、ヴィッツスレだからで、
「どうなんでしょうか?」と聞いたのは
使ったことが無いから何を気にしたら良いか分からないからです。
475469:04/05/14 18:01 ID:5B3T1Sa7
>>470
つまらない質問なのに答えてくれてありがとうです。
さっそくトヨタサイトに行ってきます。
>>471
うちのヴィッツも異音がします。
ある回転数になるとボンネットの中からジョリジョリって感じの音がします。
大丈夫かな…。
それは大抵Vベルトの鳴き ベルトに潤滑オイル薄く挿すと収まる
クリティカルな部分のネタやめい
これはつけとけ。みたいな
初心者にお奨めなオプションって、ありませんか?
>>479
意外と重宝
鍵穴ランプとフットランプ
>>480
鍵穴ランプよいかもー。
漏れフットランプはつけたんだけど鍵穴ランプはつけなくてさー
夜、鍵差し込むのに慣れるまでしばらくかかった。今でも戸惑うときあるし;
センターコンソール両サイドの物入れのフタってあった方が見た目すっきりに見えるんだけど
使い勝手とかどうなんでしょ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:46 ID:AwHHEkWx
>472
ROMって美味しい情報だけゲッツ汁
オフに参加しても自慢厨の話聞くだけ。
>>481
センターコンソールのフタ付けているけど運転席側のフタが
ドライビングポジションによっては膝に当たるのが難点...。
でも見た目はスッキリしてていいんだけどね。
>>481
>センターコンソール両サイドの物入れのフタ
確かにすっきり見えるけどドライバーのガタイ&ドラポジによってはひざに当たっちゃいます。
おいらは当たるので運転席側ははずしちゃいました。
448の>>SCP乗りの方は、サスノーマルでもスタビライザー追加すればイインデナイノ?
って部分なんですけど初心者でも簡単にできるのって何があるでしょうか?
部品の名前とかも知りたいです。
>>485
> って部分なんですけど初心者でも簡単にできるのって何があるでしょうか?

万札握ってディーラーへGO
スタビライザーは、日本語にするともっと難しくなると思われ。
487テンプレまとめ人:04/05/15 11:43 ID:TaJoZXKQ
テンプレに意見で無いなら若干加筆修正してFAにしちゃうよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 17:30 ID:hvsPGRZ9
湘南ビツあげ
昨日もてぎ走りに行ったら、ヴィッツレースの車ばっかり走ってた
明日ヴィッツレースあるから最終調整してたんだろうが、邪魔だった
つーか東コースの日に走りに来てどうしようというのか?
ヴィッツレースの車はナンバー付きの登録車クラスだからタチが悪い
素人の俺が乗る1.5RSより遅いくせにライン譲らないから危険
>>480
横レスだが、貴重な意見サンクス。
自分も近々ヴィッツ買うのでつけようと思います。
>487
480も付け加えたら?
492テンプレまとめ人:04/05/15 22:59 ID:HncA487x
>>491
OK。

明日の昼頃までに意見でないようなら一回まとめちゃうよん
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 23:03 ID:SRBmo1jJ
>>487
>>421で概出だけど、ユーロスポーツエディションも加えてホスィっす。

で、そのユーロの、ヘッドライトハウジングっていうのかな?
レンズ内部のリフレクター以外のグレーの部分って、
初期型RS純正の黒いヤシに換装できるかどうか、知ってる方いませんか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 03:09 ID:rVADzmSy
>>493
ユーロスポーツだから前期型とかんがえていいのかな?
自分も前期型に乗っていますが、RS前期型のヘッドライトハウジングに
交換してますが特に干渉する所もなくポン付けで
取り付けてますよ。
495493:04/05/16 04:41 ID:7HpD1vG5
>>494
レスありがとう。
ライトのアセンブリ丸ごと交換しました?
それとも、ライトをバラしてハウジングだけ?
できれば、必要最小限の部品だけを自分で交換したいと考えているので、
もう少し詳しく教えて下さい。
人大杉
>>481>>484
膝当たる度にカチカチ開閉して
ウザイので俺も運転席側だけもいだ
>>490
ノシ
つーかあんま売れてないオプションだったのか
オーディオ自分でつけるためにレス仕様チョイスしたせいかわからんが
勝手についてきた、ランプ類と膝フタ
でも結果的にこれはこれでよいものだなと
>>493=495
遅レスですが、
自分は丸ごと移植です。
ちなみにライトリフレクターを外すのが非常に
困難らしいので自分もハウジングだけ交換
しようとしましたが、やめて丸ごと交換にしました。
安く仕上げたいのでしたらレンズを外して
黒スプレーでハウジングだけ塗装という手もありますよ。
あと外したレンズをネッツでシーリングを購入するか
その辺で売っているコーキングで水の進入を防いでやれば
十分だと思います。
499>>1案FA:04/05/16 11:58 ID:xCSW+l+4
ヴィッツ・ユーロスポーツエェイション・クラヴィア・ペアスタイル・RS・RSターボに関する総合情報交換スレッドです。
FAQ、良くある話題は>>2以降。読まずに質問して煽られても知りませんよです。。。。

前スレ→(前スレURLを入れる)

トヨタWEBカタログ
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Vitz/

また、このスレ内においては、
・特定のオーナーズクラブ等に関する話題(宣伝・誹謗中傷など)
・アーシングマンセーな書き込み
・明らかな煽り、釣り、ネタ
は禁止とさせていただきます。
リアクションした者も釣りと見なしてスルーしてください。







500>>2案FA:04/05/16 12:01 ID:xCSW+l+4
〜FAQよくある質問〜
Q.俺のヴィッツのエンジンはダイハツ製だって言われたんだけどネタだよな?
A.グレード(エンジン形式)によってトヨタ製とダイハツ製の2種類あります。
 トヨタ製:1NZ-FE、2NZ-FE
 ダイハツ製:1SZ-FE、2SZ-FE
 両エンジンともタイミングチェーン駆動ですが距離を走ってチェーンが伸びれば交換が必要。

Q.ヴィッツってフニャ足が怖くて乗ってらんね、明日捨ててきます。
A.サス交換しる。信頼できる所ではTRDスポルティーボのサスセットがオススメ。
 SCP乗りの方は、サスノーマルでもスタビライザー追加すればイインデナイノ?

Q.エアコンの効きが悪くて、毎日車内でサウナダイエットしてるんですが。
A.1000cc乗りの方ですね?ご愁傷様です。
 一応エアコンガスとフィルターの目詰まりをチェックしてみてください。

Q.アクセル全開でも上り坂が激しくスローペースなのですが。
A.またもや1000cc乗りの方ですね?重ねてご愁傷様です。
 エアコンOFFで少しはマシになるね。あとは無駄なものを積まないように。

Q.なんでRSだけ旋回半径が大きいんだよ。小回りきかねーぞゴルァ。
A.RSはタイヤサイズがデカイので、ステアリング切ったときのタイヤの切れ角が
 少なくなっております。日常使用には差し障りないレベルですよ?

Q.RS乗りですが、走行中ハンドルが取られます。駆動系が狂ってる?
A.RSはタイヤサイズが他のグレードとはかなり違います。
 太いタイヤを履いているため、左右にステアリングが取られるのです。

Q.RSに昔あった青色って今はもうないのかよ?
A.各グレードの装備やカラーの違い等については、
 こちらを参照してください。
 トヨタHP→http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Vitz/equipment/sheet.html
501>>3案FA:04/05/16 12:02 ID:xCSW+l+4
●●●排気量の選択例●●●
 ●高速をストレス無く走りたい→1.3以上
 ○燃費を気にする方→1.0のMT、ATまたは若干悪化するが1.3のMT
 ●自宅が坂道の上→1.3、1.5
 ○速い車が好きだ→RS1.5の5MT
 ●内装は豪華な方がいい→1.5RS-VかU、クラヴィア、ペアスタイル
 ○フィットと競合している→1.5RSかU、Uインテリ
 ●屋外駐車場で盗難が心配→1.5RSのAT(イモビライザーメーカーオプション)イモビ機能付きのリモートスターターや社外盗難防止器も有る。
 ○コンビニやファミレス利用が多い→Dオプションオートアラーム(26250円)装備
 ●ライトはHIDが欲しい→1.5RS-V、
 ○エアコンは手探りダイヤル式がいい→U以外
 
●○●オーディオについて●○●
 ●2SP車
 ダッシュは10cmトレードイン。SPが耳に近いのでコアキシャルでもツウィーター別体でも音像は上に来るので聞きやすい。
 ●4SP車
 ダッシュ位置はツウィーター。ドアは●●cm。
 ツウィーター別体式でツウィーターをダッシュ、スコーカー(ミッドロー)をドア。
 その場合ツイーターに行くネットワーク以前を利用してつなぐ。
 配線引きなおした方がやりやすいかも。
 それぞれ純正デッキのリア用出力は空いてるので、低音が不足がちだと思うならリアのボードに16〜17cmクラスの埋め込みを追加すると若干改善される。
 それでも足りないならウーファー追加。
 このくらいやれば低コストで変化を体験できるはず。
 デッドニング等はご自由に。
502418:04/05/16 12:06 ID:+D4SbCqI
>>491
テンプレまとめヨロ。

俺はオプションでシガーライター付けてなかったんだけど、
Pラップ使うために配線調べたら、配線自体は来てるんだね
バッテリーから線引っ張ってきて繋ぎなおしたら簡単に付いた
たった5000円位を稼ぐためにオプション扱いにしてるのかな?
シガーライターは掃除機とか使うにも必要だし、標準装備でも
いいような気がするけど・・・嫌煙ブームだからなぁ
503>>4案FA:04/05/16 12:21 ID:aKKGdCuD
お奨めオプション(機能部品)
●イグニッションキー照明     そういえば何故標準で付いてないんだ?
○フットランプ           ルームランプが減光式じゃないから有ると何かといい。
●オートリトラクタブルミラー     都心部等で駐車スペースが狭いならどうぞ。
○キーフリーシステム        荷物多く持つ人には良いかもね。社外でユピテルもある。
                  リモートスターターと連携させたいなら社外がいいかも。
●サイドバイザー         煙草吸う人はドゾー。
○ハンディーキーセット       隠れた名アイテム。カードサイズなので財布等肌身放さず持つ物に入れておくと有り難い。
●ターンランプ付ドアミラーカバー 被視認性向上にドゾー。交通量の多い所だと有り難いかも。

外装、内装のドレスアップ部品はお好みで。 
504>>4案FA:04/05/16 12:25 ID:aKKGdCuD
お奨めオプション(機能部品)
●イグニッションキー照明     そういえば何故標準で付いてないんだ?
○フットランプ           ルームランプが減光式じゃないから有ると何かといい。
●オートリトラクタブルミラー     都心部等で駐車スペースが狭いならどうぞ。
○キーフリーシステム        荷物多く持つ人には良いかもね。社外でユピテルもある。
                  リモートスターターと連携させたいなら社外がいいかも。
●サイドバイザー         煙草吸う人はドゾー。
○ハンディーキーセット       隠れた名アイテム。カードサイズなので財布等肌身放さず持つ物に入れておくと有り難い。
●ターンランプ付ドアミラーカバー 被視認性向上にドゾー。交通量の多い所だと有り難いかも。

外装、内装のドレスアップ部品はお好みで。 
灰皿は純正位置の物は容量が小さいので社外のドリンクホルダーに入れるものを買ったほうがベター



取り合えずこれで暫定、次スレまでにまた随時修正していくよん。
>>502
ん?シガーソケット(12V)は普通に来てるんじゃ?
ライター部と灰皿がOPでしょ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 12:29 ID:MPG7wGSS
ラビのオフより湘南ビツのオフが楽しいよ
カラバリはこれ貼っておけばいいんでないの?
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Vitz/color/sheet.html
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 12:46 ID:j5z7ByYK
vitzに純正エアロパーツを付けたところ色が微妙に違うので、メーカーに問い合わせたところ違ってあたりまえだって・・・\(◎o◎)/!
>>508
当たり前じゃん。
同じメーカーの同じ色使って調色したって気温、湿度で微妙に違う色になるんだし。
気にならない程度にしたいんなら金反金屋持って行って現色あわせするしかない。
510北海道ヴィツツ:04/05/16 14:01 ID:h44Afzxm
13インチでグリップの良いタイヤ教えて下さい 14インチにアップしないと無理ですか?
>>505
そうだったのか?電気来てないもんだと決めつけて
意味のない配線を増やしてしまった・・・。まぁいいか
512493=495:04/05/16 16:09 ID:7HpD1vG5
>>499
ありがとうございます。
ただ、「エェイション」って…(ry。

>>498
こちらこそ遅レスですみません。
アセンブリって幾らくらいするんだろう…。
でも素人の塗装だと、はげてくるかもしれないので、
丸ごと交換にチャレンジしてみます。
アドバイスありがとうございました。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 19:38 ID:Aktc/lOn
iPodつなごうと思うんだが、シガーライターから充電するようにするんだけど、オプションの
シガーライター必要?アクセサリーソケットって言うのでは無理?
>>513
・・・・・
いらんよ。
>>513
オプションのシガライター+灰皿のシガソケットとアクセサリソケットの
違いはシガライターの引っかかり部分だけ。

純粋にDC12Vを使いたいだけならアクセサリソケットで問題ない。

ただシガライターを使いたい場合はオプションで着けるか部品量販で
ヴィッツ用シガソケットを買って自分で取り付ける必要があるぞ。
(アクセサリソケットに市販のシガライターを突っ込んでも機能しない)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 21:55 ID:nn8y0qBi
>>513
appleにあるバッテリーチャージャー買えば?
ヴィッツ買おうと思っとりましたが、街中がヴィッツだらけで
みんなと同じ車は面白くないので、MR−Sを買うことにしました。
2シーターだから狭いけど・・・
天プレでエアコンの話があったので便乗させてもらう。
イストなんだけど、ECUのプログラム書き換えで効きが改善されたという話題があった。
晒しスマソ↓
ttp://park17.wakwak.com/~japan/ist/kumoru.htm

ヴィッツはどうか分からないので、誰か熱に逝って訊いてきてw
>>518
覚えてたらテンプレに追加するよ。

その前に誰か人柱を・・・
>>517
ええー、所詮は工業製品の規格品ジャン。
自分はむしろ「規格品」という言葉に萌える。
時間調整式ワイパー(2秒から11秒くらいに細かく調整するヤツ)の設定っていまだにないんだっけ
あれが一番実用的なオプションなのにな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 02:23 ID:VNnTOdkf
>>517
みんなと同じでは面白くないと言う考えがどうかと、、、
自分が乗りたいのに乗ればいいじゃない。
>>523
> みんなと同じでは面白くないと言う考えがどうかと、、、

男の子は、限定、特注、別注と、「他人と違うもの」が好きなのさ。
たまたま操作性や経済性、そしてフィーリングと「他人と違うもの」が同列だっただけ。

・・・子供っぽいけどな。
で、オマイは何厨なのさ?(w
I love Vi厨!!
>522
私もあれが欲しい、Vパケや他のグレードの間欠ワイパースイッチ付けた人居ませんか?
>○フットランプ ルームランプが減光式じゃないから有ると何かといい。
今のモデルは減光式ですよ。こうしたら↓どうでしょう。
○フットランプ ルームランプが減光式じゃない「なら」有ると何かといい。
>>527
付けた、ポン付けでOK。
参考汁
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5783/kowaza/wiper.html

>2秒から11秒くらいに細かく調整するヤツ
4段階しか設定は無かった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:18 ID:Nqxrb/ks
次期型でいいからハイブリッド出ないかな?燃費いいうえにハイブリッドなら最強じゃね?
>529
出来るんですね、サンクス
>>531

俺もワイパーつけた。超カンタンだからディーラ電話して注文しる!
キーランプも後からつけた。

オススメ
んじゃ俺も
灰皿とノースモーカーボックスを買わなかった場合は、
着いてるはずの部分はどうなりますか?ただなにもない表面ですか?
535408:04/05/18 00:48 ID:TvNVnKaC
>>534
>>500のリンク先
コインボックス、アクセサリソケットは水色でつね
536nakao:04/05/18 08:28 ID:I9y4xvWq
ここのサイトで、美人お姉さんの
ツルツル割れ目がみれますた(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/3dpum

美人看護婦さんや美人OLお姉さんハァハァ…(*´д`*)ハァハァ
>>530
燃費は最強だろうけど、車両価格を考えたら全然得じゃない罠。
年に5万キロくらい走るなら別かもしれんけど・・・
そーいやマジメに計算したことないなっと思ったので計算してみた。
『年間一万キロ走ったシミュレーション』

燃費が25km/Lの場合は400Lのガソリンが必要
燃費が15km/Lの場合は666Lのガソリンが必要

レギュラーを1L 100円で計算すると
1年間のコスト差は26,600円
10年乗って26万円か……

圧倒的じゃないけど無視もできん
なんとも微妙な数字になりました
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 16:41 ID:vlJ7zHT/
パッソ買っちゃえ。
>>538
ハイブリッド車だと、税金や保険も有利に働くよ。
もっとも、Vitzクラスのハイブリッド化で平均10km/Lも燃費が上がるのか疑問ですが・・・。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 17:17 ID:7OeOXnqI
さんざんガイシュツだと思うんですが、2NZ-FEに相性いいエンジンオイル教えてください。
>>541
5W-20で100%化学合成なら、なんでも良いと思われ。
量り売りの廃油再生品はやめとけ。


最強はトヨタ純正(部分合成)。
不思議な事に。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 18:03 ID:g47hKHoJ
>>530
そんなんよか1ND-TV載っけたほうが最強
>>538
スズキツインなんかは、ハイブリッドだと車両本体40万高なんだけど・・・

ヴィッツなら、1500ccディーゼルとかの方がトータルで安くなるんでない?
日本の軽油も低硫黄化するから、もしかすると次期にはあるかな?
小物入れのところにインダッシュナビ付けるようにする純正取付キットを
ディーラーで頼もうと思うんですが、同じように買った方いらっしゃいましたら聞きたいのですが
普通に売ってくれましたか?

「小物入れのところに1DINのナビ付ける部品」で通じるかな。


1DINって、普通「いちでぃん」って読みます?
>>545
わんでぃん

社外品でも売ってるよ。
好み次第だが
わんでぃん が普通なのですね

つけようと思うのは、パナソニックのDVDナビのインダッシュなんですけど、
純正のと社外品とどう違いますかね
>>542
純正は鉱物じゃないの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 04:02 ID:7TT0dK8J
ウチが初期型のヴィッツを買ったときの話なんだけど、
買って。乗ろうとした時、エンジンが掛からなかった。ルームランプも付かないし、キーを回しても何の反応もない状態。
何か変だな?と思いつつ、しばらく後でキーを回してみると普通にエンジンも掛かり、走れる。
何だったんだろうか、と疑問に思いつつ、自分が借りてる月極めの駐車場から
自宅の横の広場に移動させようとしたとき、急にエンジンが切れた。
パワステもブレーキも効かなくなった。
つまりクラクション以外の機能が急に止まってしまったということ。
路上だったために非常に焦ったけど何とか路肩に寄せて事故を起こすことだけは免れた
後にディーラーに点検してもらったら電気系統の配線の接続不良だといわれた。
その時立ち会っていた父親は特にこれといってディーラーを責めたりするような行為はしなかったらしいが、
これって場合によってはかなりヤバイ状態じゃなかったんだろうか?
>>549
「電気系統の配線の接続不良」がどこかで話は変わる。
不良個所を具体的に晒せ。騒ぐならそれからだ。

症状的にはバッテリーターミナルの接触不良(ゆるみ)に似ていると思われ。
きっちり締め付ければ基本的に再発はしない。

ってマジレスしちまったが、釣りだったらスマソw
>>541
>>542
トヨタ純正なら中身はESSO。
銘柄を指定したいならウルトラフローから好きなの選んどくといいかも。
100%化学合成ならウルトロンだな。

RS乗ってるならMOTULマジオススメ。
MOTULオイル入れてMOTULのステッカーをドアに貼って、
俺のRSはSugeeee!!!と自慢すれ。
効果は知らん。高いオイルだから足の錯覚で「スムーズになった」と思うかもしれん。
トヨタ純正オイルって、キャッスルじゃないのか?
みんな何て読んでる?
N(S)CP「10」=えぬ(えす)しーぴー「いちまる」or「いちぜろ」or「じゅう」?
N(S)CP「13」=えぬ(えす)しーぴー「いちさん」or「じゅうさん」?
NCP「15」=えぬしーぴー「いちご」or「じゅうご」?
>553
N(S)CP「10」=えぬしーぴーいちまる
N(S)CP「13」=えぬしーぴーいちさん
NCP「15」=えぬしーぴーいちごー
走り屋風はこうかな?
ナビなぁ
わんでぃんサイズだとポップアップギミックが速攻逝かれそうで
いまだに4年前のCDゴリラ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 19:35 ID:wSvQ4kbo
ヴィッツをハイブリッドにしたら高くなるって書いてたけど量産をすれば安くなるし税金なども減額される。
燃費もいいからなぁ。魅力的だとおもうよ。ノンアイドリング時でも電気は使えるからエアコンも使えるし。
教えてください。

当方、RS1.5です。
タイヤは185/55-15使用で
アルミ7J15+38というものは装着可能ですか?

車高はノーマルです。

よろしくお願いします。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 21:00 ID:pm/NY/5/
>>553

俺の場合
N(S)CP「10」=えぬ(えす)しーぴー「てん」
N(S)CP「13」=「ヴィッツのいちさん」
NCP「15」=「ヴィッツのいちごー」
理由:シルビアと間違えられてしまうので。
「ひとまる」
「ひとさん」
「ひとご」

自衛隊読みですた。orz
>557
加納  7Jで185/55は引っ張るかと。
561557:04/05/19 22:08 ID:TLmemMii
>>560
ありがとうございます。
ひっぱりますよね、やはり・・・でも多少ですよね。
車高を落としているとフェンダー加工やつめおり、なんて話を
聞いたんですが、ノーマルでは加工なしでいけるんですよね?

でも、フロントなんかはみでませんか?
リアは・・・人乗せるとフェンダー干渉なんか起こりませんかね?

アルミ迷い中・・・。
>561
車高を落としてないならフロント7Jで+38ならはみ出ません、+35がベスト?
引っ張りですから+32位行けそうですね(爆)
リアは全然余裕です!
>>556
量産してるプリウス買うがよろし。
>>562
たびたびありがとうございます。
そうですか・・・大丈夫なんですね。

7J15+38ってP1レーシングのメーカで勧められたサイズなんですが
5.5J15+42よりも重量が軽いらしいのです。
(7J→約5.6きろ、5.5J→約6キロ)
リムが太い分、重くなりそうなもんですが・・・???

ひっぱりぐあいが気になるところですが、7J+38で検討してみようと思います。
P1では純正よりめちゃ軽くはならないでしょうけどデザイン好きだし。
>>557
7J15+38なら、195/50-15オケー。

車高が落ちてるからかな?
デブ5人乗ったら、リアのバンパーがバキバキ逝きそう。
566557:04/05/20 00:29 ID:IxswPuu4
タイヤメーカサイトでタイヤ幅をみてみたら・・・
 5.5J→189mm
 6J  →194mm
 6.5J→199mm
7Jは表にはない('∀`;)・・・204mmくらいなんでしょうか?

>>565
やはり、195/50タイヤですかね。

タイヤはノーマルで行きたいんですけどね。
やはり、7J はきついかも・・・(´・ェ・`)
567昔BOY'S RACER:04/05/20 00:42 ID:Pptybga9
ヴィッツ1.5RSに興味があるのですが、実力はどうですか?
1.5リットルのスポーティ系、例えばデミオやFit、ランクスなんかと
峠道で競って勝てますか?高速道路で140Km巡航は苦になりませんか?
>>567
>1.5リットルのスポーティ系、例えばデミオやFit、ランクスなんかと
>峠道で競って勝てますか?

おまいが某峠漫画の主人公なら、間違いなく勝てる。
要はおまいの腕次第ってことだ。

理論値が知りたいのなら、スペックシートを比較しる。


>高速道路で140Km巡航は苦になりませんか?

下記の条件がひとつもなければモウマンタイ

・5人乗ってるorおまいが檄デブ
・荷物山積み
・悪天候
・睡眠不足等体調不良
・オービスや覆面パトカーに気付かない
>>567
デミヲ=重、シートは好きだが
フィト=CVTなんて運転した気になれない、好きにしてくらはい
ランクス=インテリア、乗り心地が爺向け、なおかつ重

「巡航」は苦にならないけど
ポルの後ろを追いかけるとなると、全然相手にされませんが何か?
570553:04/05/20 06:32 ID:UTER6/m6
>>554>>558>>559
ありがd
遅れすスマソ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 09:46 ID:YyOiUM8A
>>567
峠を攻めてるデミオやfitはまずいないだろう。
ファミリーカーに峠道で勝負を挑もうなんて問題外。

>高速道路で140Km巡航は苦になりませんか?
法定速度以上です。苦になる以前の問題。

目指すは日本一のDQNでつか?
なんかの雑誌で筑波のラップタイム比較やってたな

1位 デミオ
2位 ヴィッツ1.5RS
3位 スイスポ

デミオは足がイイ!とか書いてあった覚えがある。
>>566
高い買い物なのでサイズ妥協するのはヨクナイと思う。
タイヤサイズを太くして速くなる性格のクルマじゃないので
この先ずっと「ノーマルのほうがよかったかも」って
苦悩するのはイヤンな気分。

ttp://www.enkei.co.jp/p_detail_rsmi.html
色が銀色しかないので遠くからだとアルミ交換したのに
気づいてもらえないかもしれん orz

P1と似てるホイルってあんましないのね
574566:04/05/20 10:52 ID:IxswPuu4
>>573
見た目で軽そうなホイルです。
イイカモ!

サイズはもうちょっと考えてみます。
13インチでよさげなホイールって何?
TE37?
小物入れの所にナビつけるときに必要な純正部品の型番なのですが、
08541-52010と、08541-52020のどちらかおわかりですか。
パナソニックのDVDナビ(インダッシュ)なのですが。
ヴィッツは初期型です。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 17:03 ID:d9yNEQGC
トヨタ自動車,「ヴィッツ」搭載のLiイオン2次電池の詳細を明らかに

2003.5.21 
 トヨタ自動車は2003年2月に発売したアイドリング・ストップ機能付きの
小型車「ヴィッツ」で初採用したLiイオン2次電池の詳細を発表した。この
電池はトヨタが自社開発したもので,これまで詳細は明らかにしていなかった。
 ヴィッツに搭載する電池モジュールは4個の単セルを直列に接続したもので
ある。単セルの外形寸法は120mm×120mm×25mm,重さは580g。正極材料に
LiNiO2を用いる,いわゆるNi系Liイオン2次電池で,負極材料にはカーボン系
材料を採用した。平均作動電圧は3.6V,電流容量は12Ah,出力は1300W。
 正極の活物質の改良によって,電池の長寿命化を実現した。アイドリング・
ストップにおける充放電パターンを模した充放電サイクル試験で,充放電
サイクル回数が20万回程度に達した場合でも,従来のLiイオン2次電池で
生じていた内部抵抗の上昇はみられないという。発表後の質疑応答で「充放電
サイクル試験の放電深度を教えて欲しい。これがわからないと,20万回の
充放電サイクル寿命を達成したと言われても,この電池がどれだけすごいのか
判断できない」との意見が出た。
 これに対して「充放電サイクル試験の条件は電池開発のノウハウに関わって
くる」(トヨタ自動車)とのことで,詳細を明らかにしなかった。「放電深度は
1%〜2%といったレベルではない」と答えるにとどまった。正極の活物質に
加えて電解液なども改良したことで,従来,Liイオン2次電池の弱点だった
低温での出力特性も向上したという。
 現在の月産個数は800セル(200台分)。今後の採用車種の拡大に関しては
「具体的なことはまだ決まっていないが,他車種への展開も視野に入れて開発
を進めている」という。
ヴィッツ買いますたヽ(´▽`)ノ
特別仕様車です(゚д゚)
>>578
あれもやっぱ特別なバッテリーが載ってたんだな。
エンジンかけないでオーディオだけ聞くようなのにも強いんだろうか。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 13:56 ID:4nAN/zJY
>>580
そんな事普通のバッテリーでできるじゃん。
こんなクソ長文コピペまじめに読んだのか・・・・・乙 (プッ
まぁ、最初の3行と最後の3行だけ読めば充分だな。
真ん中は意味わからんし orz

月産200台分じゃメガクルーザーくらいにしか標準では搭載できんしなw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 20:40 ID:0Ai/rTlS
>>476
> ある回転数になるとボンネットの中からジョリジョリって感じの音がします。
うちのヴィッツ(初期型,1000cc)も一緒です。
エンジンが冷えている,エアコンを使っていて,
加速するときによくこの音がします。
街中を走っているヴィッツも結構この音がしてますよ。
荒い乗り方はしていないんですが,一体なんでしょうね。
>>581
かなりバッテリーには負担かかるぞ。

>>582
漢字が多くて読めなかったか。
586576:04/05/21 23:43 ID:y2yfqMz7
型番08541-52020で良いとの事でした。
587北海道ヴィツツ:04/05/22 05:03 ID:qYdULGhm
>>585
バッテリには種類が有ります
一つは エンジン起動用 普通のバッテリ セル起動時に放電 エンジン掛かれば 後は 充電に入る
もう一つは フォークリフト等の バッテリ 一度充電すると 後は放電のみ 或る程度迄放電し また満充電して使う
です 今ノーマルの155−80R13 雨の日 怖くてカーブ曲がれません 良いタイヤ教えて くらはい
バッテリーごときそんなに気になるんならドライに交換白。
589匿名:04/05/22 07:48 ID:mPouCj6t
おはようございます☆いま教習所に通っててMTの免許を取得予定です 街でいろんな車をみかけますが、はじめてのマイカーはVitzに乗りたいなぁ〜と考えてます。質問なのですが、VitzはMT車あるのでしょうか…?教えてちゃんで ごめんなさい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 09:23 ID:RfPvRprb
MTあるよ。
1000ccか1300cc(4WDのみ)かRSのみだけどねw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 11:27 ID:aSDhc7Ft
>>587
タイヤ、私も知りたいです。
いまは純正の155/80R13ですが、カーブでちょっとふらつくのが気になります。
もう少ししっかりさせたいと思ってます。
13インチのまま、175/70に変えるだけでも、効果あるのか、
それとも14インチにしたほうがいいのか。
詳しい人、教えてください。
>>584
だから〜 Vベルトの鳴きだってば!
確かに他人の車でもSCP10は結構この症状出てるね 構造的なものだね
>>591
ホイルそのままでタイヤを175 70 13に変えるだけで随分踏ん張り良くなるよ
曲がりこむコーナーなんかもスムーズに頭が入っていく感じになる
ただ燃費は少〜しだけ悪くなるかな
594匿名さん:04/05/22 11:44 ID:mPouCj6t
950さん
かきこみありがとうございます☆車選びの参考にします(・∀・)
>>950さん、素晴らしい車の選び方ですね!
トヨタの公式サイトを検索して、Vitzのページを見るくらいのことはしないのかな、こーゆー人は?
このスレッドの冒頭にも公式サイトのURLが貼ってあるのに。

>>589は、2ch初心者でつか?
それともメンドーなだけ?
>>595さん、素晴らしい誤爆の仕方ですね!
土曜の昼間っからなにみんなして釣られてるんでつか?
既出の不満&公式ホムペ見れば誰でもわかる質問って
前にテンプレ作って封印しようとしてた内容そのままじゃん

そういえばテンプレまとめるってヤシは逃げ出したのか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 14:53 ID:pxtORfZG
>>598
>>500位を読み直せ
600北海道ヴィツツ:04/05/22 14:56 ID:lB9mAivR
>>593
ありがd
601591:04/05/22 15:37 ID:y0/HorBM
>>593
どうもありがとうございます。175/70の13で検討してみます。
175/70なら、155/80にくらべて、いろいろ種類が選べますね。
175/70-13ならMIのエナ3・XM1かDLのEC201の印プレキボンヌ。

てか、迷ったら車板のタイヤスレへドゾー
>>591
俺も155−80−13からホイールそのままで175−70−13にしたんだけど、
何かサイドウォール?の膨らみが気になるんだよね。ホイールの幅よりも
タイヤの幅のほうがあるみたいで・・・。
もし予算に余裕があるなら思い切って14インチにしたほうが格好いいと思うよ。
走りは>>593も書いているけど、結構劇的に変わるね。コーナリングスピードも
上がったし。ただ、過信は禁物だけどね。
604全損歴1:04/05/23 03:27 ID:yLPX5zv3
そう
過信は禁物だよ
>>603
空気圧を上げてみるよろし
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 18:51 ID:vtJum5RS
>>592
そうでしたか。Vベルトの鳴きは「キュルキュル」という
音だと思っていたので...
対処法は,ベルトの交換でしょうか?
それともベルトの鳴き防止スプレーみたいなものでも治るのでしょうか?
とりあえず鳴き防止スプレーで様子を見て、それでもダメなら交換かな?
俺はパワステ無しのBだけど、ディーラーに言ったら
パワステポンプが付くところにあるアイドラープーリー2
を交換してくれたよ。
609北海道ヴィツツ:04/05/23 22:24 ID:37F9+88P
友人のヴィッツ サス 交換手伝っていた リア スプリングの台座を止めている 上6角 下ナット をばらすきになって 六角とラチェットで回したら
下のナットがなめてしまった どーしょうもないので 上の六角をドリルきり先で壊す事にしたら きりさきが折れて六角の中に残った 万事休す どーしよう
なげれ
その周辺部品ごと大幅に交換すればオケー
ご愁傷様、頭切断
廃車にすれば問題ナシ。

それにしてもよみづらい
ねじ山と共に友情も磨り減っていく・・・w
vitzのサスを変えたいのだが、どこのがおすすめでしょうか?
街乗りがほとんどで、たまにジムカーナで走ってます。
ジムカーナするのにサスだけですか?ショックは?
ジムカーナだったらね、まずクラッチ買えたほうが良いね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 10:38 ID:pH9YsVRG
今日ノーマルてっちんホイールに 
グッドイヤーのGT070 175-70-13 付けたよ
少ししか走ってないけどかなり安定感ました
619たいや:04/05/25 16:08 ID:R3d51eli
>618
気のせい。

ヴィッツのノーマルホイールに「175-70-13」つけても、リムサイズの関係で
タイヤの接地面積かわんね。
むしろタイヤの重量だけが多くなるのみ。
13インチのノーマルホイールなら「155-80-13」がベスト。っていうか、これ
しかない。
620たいや:04/05/25 16:17 ID:R3d51eli
ちなみに14インチにアップするのはオススメできない。
ヴィッツのパワステは、若くて非力な女の子や、高齢者向けにスッゲー
軽く設定されている。
ちょっとしたワダチがある高速なんか走った日には、恐怖のワンダリング
大会が開催されてしまう。

13インチのノーマルホイールなら、すなおーに「155-80-13」を選択汁。
軽快感もでるし、ワンダリングもトヨタが「OK!」っていうレベルの
性能で走れまつ。

ぶっちゃけ、純正装着タイヤの卸値は「155-80-13」も「175-70-13」も
カワンネ。
あえてトヨタが「155-80-13」を選ぶには理由があるわけで。
621たいや:04/05/25 16:22 ID:R3d51eli
しっかし、ヴィッツに乗ってるヤシってDQN少ないな。
FitのDQN率の方が上だな
VitzRSを見に行ってきたけど、意外に高いんだな
>ヴィッツのノーマルホイールに「175-70-13」つけても、リムサイズの関係でタイヤの接地面積かわんね。
ニヤニヤ(・∀・)
ソースは?
各商品の設計接地幅、設計寸法、成長寸法 調べての発言?
接地形状の変化は?
OEMのタイヤはリプレイスに対してかなり接地幅絞ってるのはもちろん知ってるよね。


詳しそうだから簡単に答えれるよね。それともネットの受け売りかな?
155/80-13じゃなく155-80-13てわざわざ書いてるんだし。

70にするメリットは他にもあるんだけどさw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 18:21 ID:wT+YHGWh
>>623

619ではないが、あまりにも君がバカなので623に手間を取らす前に暇なオレ
が答えよう。

>ソースは?
>各商品の設計接地幅、設計寸法、成長寸法 調べての発言?
>接地形状の変化は?

ほんとにバカだな。リムサイズを考えればソースもなにもねーだろw

>OEMのタイヤはリプレイスに対してかなり接地幅絞ってるのはもちろん
>知ってるよね。

ヴィッツに新車時装着されるミシュランは、オートバックスでもオートウェーブ
でも売ってますが、なにか?
ヴィッツに新車時装着されるミシュランは特にヴィッツ専用ではありませんが、
なにか?

>70にするメリットは他にもあるんだけどさw
ノーマル鉄っちんに175-70-13履かせても、特に意味無いと思うが、なにか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 18:57 ID:G6dYHKsL
理論的にどうこうではなく。
ノーマル鉄っちんホイールに175はカッコ悪くない?
ウチのヴィッツは175/65−14にしたけど、
ワンダリングも気にならずイイ感じだけど・・・。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 19:20 ID:VKeBOq+r
>>632じゃないが俺も暇だから揚げ足を取ろう(w
>ほんとにバカだな。リムサイズを考えればソースもなにもねーだろ(w

ソース出せなくて逃げですか?それとも用語がわからないのかな?

>ヴィッツに新車時装着されるミシュランは、オートバックスでもオートウェーブ
>でも売ってますが、なにか?
>ヴィッツに新車時装着されるミシュランは特にヴィッツ専用ではありませんが、
>なにか?

へぇ〜、ヴィッツ純正OEMってMXEだけなのかい?BSを初め色々有りますが何か?
MXEもトレッド絞ってるけどB381はそれ以上に絞ってるけどな(w

>ノーマル鉄っちんに175-70-13履かせても、特に意味無いと思うが、なにか?

そうか?175/70-13にすればHRも選べるし選択肢も広がると思うけど?

ま、175-70-13とか標準的な表記すら知らないレベル低い奴等に絡まれてるんだ、一緒に生温い目で見守ってやろうぜ>>623(w
155/80-13派はせいぜい設計の古いカスタイヤでも履いてなさいってこった(w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 19:29 ID:VKeBOq+r
>>625
OEのMXE155/80-13→MXE175/70-13→LM702175/65-14と7〜8分で履き替えてきたけど一番バランスよく俺に走り方にあってると感じたのはEの175/70-13だったな。
14は軽量アルミと組ませたけど如何せんHRレンジである固さとバタツキが合って好きにはなれん。
155/80-13はタイヤのよじれる感じがして嫌だった。実際ショルダー削れてたし。
175/65-14のSRかハイトの有る175/70-13でXM1当りを次狙ってみるか思案中。
632に期待sage
ヴィッツにスタビライザーをつけると燃費は下がりますか?
>>620
うちのヴィッツは、前期型RSの1.3(w)だけど、最初から175/65R14です。
ちなみにパワーステアリングの設定も変えてあるのかな?
下がる。以上
その程度の燃費の低下を気にするなら、付けないほうが言いと思います。
というより、そういうレベルを気にするなら、
助手席に乗せる人と自分の体重を気にしたほうがいいかもしれません。
どなたかこれ↓つけた人います?
買おうか買うまいか思案中。

http://www.jimgmbh.com/dps.html
>>620
俺は素人だから屁理屈はよく分からんが、175 70 13にすると確実にコーナーの安定感増すんだけど
これはド素人や女でも分かる位違うんだけど
まぁあんたは155のカスタイヤ履いて悦にいってれば
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 01:35 ID:wosAIMcJ
ネットで得た中途半端な知識を自慢げに振りかざすヤツが痛いっつー事だ。ソースも出せない脳内オタばっかだ。
気にせず頑張れ>>520
>>633
これより、普通のコンデンサの方が、効果あるみたい。
高熱に耐えられて、且つ大容量を探すのがいいとか。


おれのお勧めは、ボンネットの裏に雷神様のお札を貼る。
燃費が向上しただけでなく、パワー、トルクもうp。
おまけにレブリミッターブッチギリで8000rpmまでストレスなく回る。

マジですげぇ効くよ。
>>633
車板逝って「ホットイナズマ」でスレタイ検索
638はじめまして:04/05/26 17:09 ID:SWpEz7Yj
1300cc RS AT
どうよこの組み合わせ♪
かっちょわるいでしょ。。。
かわいいのなんの☆☆☆

タイヤを買おうと思ってるんだけど、
175/65/14で買おうと思うけど
ケチケチ走り(燃費走り)で
@長持ち
A燃費が良くなる
B静粛性
C乗り心地
に重点をおいて買おうと思うの。。。
どうしたらいいですか?
ec201なんてどう?
実際155/80/13履いてて@はまだわかんないけど
ABCにはだいたい当てはまるよ

上のほうで論争あったみたいだけど轍に足とられるので
スタッドレスだけ175/70/13にしてみようかな
似合うのを捜してるのですが
皆様は、どんなカーナビ&ETCを付けてますか?
>>640
2DIN一体型タイプのナビは視点移動が多いです。
セミバケ導入したんだが、純正ベルトのバックルが高くなりすぎて腰回りスカスカ…
事故った時不安でつ。
エロイ人たちはどうしてるんでしょうか?他車流用できるんでつか?
643北海道ヴィツツ:04/05/26 20:02 ID:crsUJOD6
>>63
バッテリにパラに大容量のDC蓄電器を入れると 何か良い事有るの?
>>639
175/70/13で轍でハンドル取られることは無いよ
645640:04/05/26 21:50 ID:RQ179Et4
>641
アリガd

そうですか。1DINにした方がよさそうですね。
地域柄盗難が心配なのでインダッシュにしたいので、
1DINでインダッシュを探してみます

>>642さん、セミバケはどこのメーカーのをつけました?レカロのSRV?
セミバケ導入検討中なのです。
座り心地、前後左右視界の感じなどインプレッションして頂けると幸いですm(_ _)m
我が家の場合…

父 RSターボ
母 クラヴィア
兄 1.5RS
弟 1.3RS
俺 ユーロスポーツエディション
姉 1.3U
妹 1.0F
>>647
すげえ…兄弟多いですね。
もうね、そこまでヴィッツ厨な一家がいたら、ν速でスレ立ちますよ
>646
レカロのSRVなら前後左右視界問題ないけど?2〜3cm下がるかな?
それよりリアのヘッドレストがじゃま
座り心地は個人差有るけど、純正のホールドしないシートより全然マシ
バケットシートにするとステアリングの位置が合わないとよく聞きますが・・・
(チルト調整範囲がせまくて)
型とってバケットシート作ってますから!
残念!
Vitz RS1.5購入検討中
でも、試乗車がないのでどんなフィーリングかがつかめていない
インプレッサSTiからの乗り換えなのでその点が一番心配

でも、今を逃すと維持費が確実に増大する
(今回車検を受けたら25万飛ぶ予定)
>>647
親戚には、イスト・プラッツ・ファンカーゴあたりの兄弟車集めさせろ!w
>>653
私も2年前、同じ理由でインプからRSに乗り換えたんですが…
一言だけ言っておくと


  

やめておけ…絶対後悔する。
>>653
絶対に試乗車を用意させた方がいいと思います。
私は無理を言って売約済みの1.5RSに試乗させてもらいました。

インプ飽きてたので1.5RSみたいなのもアリかな〜と思って購入しました。
で後悔した事が無い、と言えばウソになる訳でw
あと二日・・二日で保証期間が終わってしまう。

そんな私はRS−T。 補償切れた途端にトラブったらどうしよう?w
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 12:43 ID:74XTbV+u
>>653
よし、ターボだ
なんか、印譜から乗り換えて後悔してる人が多いみたいね
これは絶対に試乗せねば(Vitzをあきらめるためにも)

>>658
そこまでの余裕はございません
前に何乗ってたかで、後悔するかしないかずいぶん変わるかもね。
私が以前乗っていたのは、外見も性能も全然好みじゃない、12年モノの中古車だったんで、
念願かなって新車のヴィッツたんを手に入れて幸せなカーライフです。
エアコンも使えるし、スピーカーは音割れてないし、
変速ショックないし、燃費は倍になったし、駐車らくちんだし。
ディーラーやってる知り合いには、
今2000ccの車乗ってるなら、1300ccに乗り換えたら絶対後悔するよ って言われたけど、
おんぼろスポーツカーよりヴィッツのほうが快適です。
中古でヴィッツを買ったんですが

・ブレーキアシストってなんですか?
・シガーソケットが無いんですがオプションですか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 17:40 ID:PPQuIBjt
                  ___________
             / ̄ ̄ ̄    / ,──ヽ-─--、ヽ
          ,/          //     |   ||ヽヽ
         ,/ ∧ ∧       //      |   || ノ ?
     __∠_(゚∀゚ )____/ ニ)___|-―   | |
   _/      ̄ ̄ ̄_ _/    |      |    |  |
  // _ __  / ̄ ヽ  _   |   ⊂⊃|  ⊂/ ○|
 /)/-(_こ__)-/(__)_/  __ |  |      |   _/_  |
 | ̄ [Vitz ]  / ̄ ̄ ̄  /;;;;;;;ヽ  |      |  /;;;;;;;ヽ ノ
  |三 └──┘ 三◎_|__|:(∴):|_.|____|__|:(∴):|/
  ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ゞ_ゝ:_ノ   ゞ;;;;;;ノ ̄ ̄ゞ_ゝ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 17:45 ID:iGmo33Ng
>>661
それは元オーナーがイラネって言ったから付いてないんでしょ?
ブレーキアシストは急ブレーキかけている最中に踏み込みの
力が弱くなってもブレーキの利き方はかわんねみたいなかんじ
ってか吊りか?
>>661
ブレーキアシスト:
ブレーキを踏み込む速さに反応して
踏力が弱くてもアシストしてくれる。
ABSはいままで一回しか動作させていないが
ブレーキアシストには度々お世話になってる
時期ビツー2ペダルMTは輸出仕様のみとか
>>661
ヴィッツは一番安いB(営業車用?)以外は灰皿もシガーライターもオプションの健康的な車になっています。
シガーソケットはあるでしょ。
>>653
経済性重視で乗り換えた場合:ああ、1300/1000にしておけばよかった
遊び重視で乗り換えた場合:パワー足りない、足柔らか、なんかツマンネ


メーカー自体がなくなる前に、エヴォでも乗っておけ。
漏れは、FCの峠仕様→ランエボミスファイア仕様から、ヴィッツの1300RS替えたけど(ケコーンの為)
それなりに走せればそれなりに面白い
嘘つきハケーン
ヴィッツRSMTを検討しているのですが、RS乗っていると後ろにピッタリくっついて
くる車や煽られたりするとききましたがよく煽られる車なんですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 09:53 ID:QOCHXw4N
RSつってもスターレットソレイユ(100ps)と同じくらいの動力性能なんだよなぁ・・・
672661:04/05/28 12:47 ID:RmMEObdz
釣りじゃないんすよね

・ブレーキアシスト 分かりましたありがとうABSとは違うんですね

・シガーソケット ←ありません
あったと思われる部分にはコートがブラブラしてました
取ったんですかね?
ま、タバコは吸わないんでライターは要らないんですが
ソケット無いと不便なんでつけてもらいに行ってきます

分からないことがあったらまた聞きにきますわ
>>653
25万払えば、あと2年乗れるとも言えるわけで。
せっかくの超贅沢マシンから、廉価車に乗り換えるなんて
非常にもったいない。
>>653
25万払えば、あと2年乗れるとも言えるわけで。
せっかくの超贅沢マシンから、廉価車に乗り換えるなんて
非常にもったいない。
>>642
私は、レカロのSRIIIを付けていますが、確かにベルトのバックルが高いですね。
他車流用としては、アルテッツァのバックルが流用可能と、昔、何かで見たような…
私は純正ママなので、不確定情報として見てください。
>>665
MAGXにそうあったね。
発売1年後に2ZZが載るともあった。

MAGXは比較的信用できるかと思ってたんだけど、どうなんだろ・・・。
190psのヴィッツかぁ。ランクスにもあるんだからないともいえないか。
オートマ買ったけどマニュアルにすれば良かった…。
MT換装っていくらぐらいするもんなんすかね?
>>677
100マソくらいだせば、中古のヴィツタソに乗り換えられるYO!!!!!!!!!
>>670
ノーマルのRS乗ってて煽られたことなんてないよ。
はっきり言って相手にされないよ・・・。
>>679
フルエアロだって煽られないな。

煽られたって言ってるヤツは、もしかすると、ぬいぐるみ満載かね?
>670
煽られてみたい、特に峠で
ヴィッツ買ったんだけど納車は6月下旬になるみたい(´・ω・`)
>>682
一ヶ月ですか、待ち遠しいですね。
一ヶ月ということはこれから生産ですね。
在庫車じゃなくてよかった?

俺、RSでオプション色々つけたけど3週間ぐらいって言われた。
ヴィッツRS1.5前期乗りですが、今日セリカの2ZZに乗る機会がありました。
やっぱ凄い、ヴィッツRSとは比べ物にならない加速。完全に魅せられました・・・。
前々からターボ化を計画していたのですが、2ZZ載せ替えをされた方おられるのでしょうか?
載らない大きさではないと思うのですが。
>>685
調べてみますた。
ttp://www.oak.dti.ne.jp/~ncp21fcg/nikki10.html の11月16日の日記。

トヨタ・2ZZ-GEエンジン、
ひいてはセリカやカローラのチューニングに詳しい「ブラッシュボーイ」さんに出したメールの返事が届きました。
そう、「ファンカーゴに2ZZ-GEを載せることは可能か?」と言う質問をしたのです。
で、結論は・・・出来るらしい!!もちろんMTで!うっひょー♪聞いてみるもんだ!
やはり私の読みは当たっていた?ちなみに気になる費用は100万円オーバー。

ファンカーゴに載るならヴィッツにも載るよ。
ほい、ブラッシュボーイのサイト→ ttp://www.brashboy.net/

でも、、、フロントヘビーにならん?
>>685
そしてTRDのハイコンプチューンもしちゃったりなんかして
ttp://www.trdparts.jp/parts_engine-2zz-ge.html

金あればな〜 (´・ェ・`)
そんなにすごいですか、2ZZ!!?

そしたら、ビッツのつぎは、ランクスあたりで2ZZグレードってのも面白いかもなぁ。
つーか、セリカに乗れって話だけどな。
>>689
おっとっと(;´Д`)
ヴィッツの形で速いのが良いんじゃない。
わかるぜ、そのキムチ。
2ZZ-FE程度に感銘を受けるなら、並みのスポーツユニット積んだ車なら
全て目玉が飛び出るほど衝撃を受けると思うけどな。
ヴィッツはどう見ても1NZ-FEで必要充分。むしろベストマッチだ。
ターボ・スパチャ・エンジン積み替えなどモアパワーに燃えてる奴は
間違いなくカーライフ初心者のガキか、公道の直線番長だろ?
まずは1NZをNAのまま限界まで詰めてみろ、と言ってみる。
>>685です、>>686さん有り難う御座います。
出来るんですね!実はターボ化に向けてお金をシコシコと貯めていた矢先に、
2ZZの加速を知ってしまったもので、元々ハチロク乗りだったせいもあり、
同じフロントヘビーになるのなら、ターボよりNA派なので2ZZで!と思いまして。
100万オーバーですか、さすがに掛かりますねぇ。
やはりヴィッツの姿のまま速い、しかも定番のターボではなくエンジンスワップ、
かなり惹かれるものがあります、載せ替え検討でいこうと思います、有り難う御座いました。
>>691さんの言いたいこともわかる。
なんてーか、俺的にはオリジナル(?)な1台が欲しいのさ。

他の人はやんねーだろ…とか
これやったら…この車はどうなっていくんだろう…とか。
多分、方向性の違いかと思う。つか俺は馬鹿なんだと思ってるよ。
でも、そういうのを考えたり実行したりするのがなんか楽しいんだよね。
>>692
頑張れ!
完成したらこのスレで報告して( ゚д゚)ホスィ…
近くだったら是非見たいが…。
695691:04/05/30 00:41 ID:/MmBTgRG
>>693
オリジナリティをアピールしたいというミーハーな気持ちはわかるよ。
ネタじゃなく、俺はヴィッツのサーキットチューンに300万かけちまったし、
エンジン積み替え程度の出費が大金だとも別に思わない。
だが、個性アピール・エンジン積み替えなどの主張を聞く限り
某キチガイ車雑誌(オプショ〇)系の香りがする・・・。
1NZの性能をどこまで使いきって限界を感じてるのかも疑問だ。
とはいえ、車いじりの目的は人それぞれだからな。スマン。
696691:04/05/30 00:42 ID:/MmBTgRG
>>693
オリジナリティをアピールしたいというミーハーな気持ちはわかるよ。
ネタじゃなく、俺はヴィッツのサーキットチューンに300万かけちまったし、
エンジン積み替え程度の出費が大金だとも別に思わない。
だが、個性アピール・エンジン積み替えなどの主張を聞く限り
某キチガイ車雑誌(オプショ〇)系の香りがする・・・。
1NZの性能をどこまで使いきって限界を感じてるのかも疑問だ。
とはいえ、車いじりの目的は人それぞれだからな。スマン。
ヴィッツのサーキットチューンてどんなスペックなん?
ノーマルとはまったく違くなってる?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 01:50 ID:eR0ghmuM
1ZZでも充分だと思うけど…パーシャルトルクと下のトルクで出足良くキビキビ走りそうだし。
何より懐に優しそうだ
1メモリ目が減るのは170`超えてからみたい
FDパケの4駆
それ以降はせきをきったよにだだ滑り
700phos:04/05/30 02:12 ID:FIRHKRJI
自分は、一般道を流れに乗って走ることができれば満足だから、
改造してどうのって言うのはありません。ヴィッツを選んだのは
本体の安さもあるし、保守用部品もそれなりに安いと踏んだからです。
車とその運転をを目的と捉えるか、手段と捉えるかの違いでしょうか。
でも、自分も荷重移動を意識して楽しんでいたりするので、目的に
している面があります。
>696
どんな改造をしたんですか?
次期ヴィッツに2ZZエンジン乗るんでしょ?
>>701
俺は自分のメニューを全て解説するようなオタク君じゃないので。
まずは足・ブレーキ系・クラッチ・給排気系・タイヤだけを強化して
シートポジション改善のためフルバケ・小径ステアにしてステア位置加工
それだけで走ってみることだ。すると課題は見えてくるけど
エンジンそのものは当面ノーマルのままで不満は無いはずだ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 13:40 ID:r83j8AuF
その半角文字がオタクっぽい
>>692
200万近く掛かりそうだよ・・・。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 14:02 ID:DKwtuR1q
涙目になる前の長いアンテナを立体駐車場にひっかけて折ってしまいました。ラジオの感度もよいおすすめのアンテナってありますか?アンテナだけで売ってるんでしょうか?
>>706
同じアンテナが良ければ、ディーラー行けば普通に補修部品で買えるし。
もう立体駐車場でひっかけるの嫌というのであれば、
現行Vitzとかistとかのショートアンテナがそのまま付くので、
この辺りを付けてみるのも、一部では結構定番。
つーか、自分も立体駐車場対策でist用アンテナ付けてるが、
なんとなく感度低下した気もするが、とりあえず大きな不満は無い。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 15:19 ID:r83j8AuF
後ろにぶら下げるようなスピーカーつけようと思うんですが、
素人でもできますか?
センターコンソールを外して、後ろまで配線を引っ張れるかな?
まず、ここを考えてみては。
素直にオーディオ屋さんに任せるのが良いと思いますが。
配線のまとめ方とか、仕上がりに明らかな差が出ますよ。
あと、超自動後退とかは避けた方がよいかと。
>あと、超自動後退とかは避けた方がよいかと。
理由は?
>>709
2ちゃんの意見に流されてる低レベル君ですかw

用品店だからダメとかじっぱひとからげに括ってんじゃねぇよw
オマエの言うように出来の悪い店も有れば、昔の豊明のようにトップクラスの専門店も顔負けのところもある。

もっと勉強しような
専業店つったって足元みる店多いしな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:46 ID:aRs9P6Kn
>センターコンソールを外して、後ろまで配線を引っ張れるかな?

・・・あほ?ズブの素人決定w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:07 ID:NFVWF5eE
ヴィッツって楽しいですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:07 ID:aLRM/AKi
>>70
ワシはマツダのデミオのアンテナ付けてるぞ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:20 ID:D3PdVTFq
ぶら下げる形のスピーカーって、けっこうジャマですよ。
荷物の積み降ろしの際に頭ぶつけたり・・・。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:45 ID:r83j8AuF
>>715
でも、リアスピーカーだとぶら下げるのが一番スペース的にいいと思いました。
他に何か邪魔にならないのありますか?
2ちゃんで訪ねる前に超自動後退なんかのオーディオコーナーを
見に行けば?昔と違ってズンドコワゴンDQN相手に相当充実してるよ。
音響マニアでなければ配線なんて自由に引っ張れるしウーファー
も超小型のが出てる。
>>716

置くやつでいいじゃん。
種類は少ないがそれなりにあるはず。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 23:05 ID:2LfNtnz4
>>716
リアのボードに13〜17cmクラスのユニットタイプ埋め込み
>>713
Vitzは本当に面白い!
Vitzが発売されてすぐにGetしたんだが(・∀・)イイ!!車とは、あーゆー車の事を指すのだと思う。
今は新型プリウスに乗ってる。プリウスにも大満足なんだが、またVitzに乗りたくなる時があるよ。
俺もスタタボに戻りたくなることが多々ある
おれはCRXにもいちど乗りたい。
運転席座ったらなつかしくて泣くかも。
おまえら、リアル消防くらいのころは、メカドック読んでて、
リアル厨房くらいのころは、車にはOptionステッカー貼るのを夢見ながら夢精してて
リアル工房くらいのころは、F(エフ)とか読んでて、エチシーンでオナーニし、
そのあとは、イニシャルDとかスカパーで見ながら
お ま い だ け 〜 (ポッ
>>723
それほど間違ってないw

そういうの夢見て、S13やらR32GTS-tやらインプIII IV当たりを中古で買って、
…エアコン効かなかったり、…タイヤ交換の度に金の工面して…orz。
そういうのに疲れてVitzRSに逃げたヤツは意外と多いんじゃないか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 19:21 ID:rYLM/uit
ハンコックのK702 175−70R13 82tが4000円で売ってるけど 辞めた方が良いかな?
727:04/05/31 20:00 ID:LD5C47no
買うニダ
>>726
練習(?)用に買っとけば?
前期乗りです。
駐車場に止まってる涙目の後期を観察していたら、リアゲートにカギ穴が無かったのです。
あれって中からしか開ける事がができないのですかね?
それともリモコンで開くとか。
つまらないことでスマソ。
>>728
たぶん本音は人柱だと(ry
>>729
外からも開くよ。
リヤゲートの本来鍵穴があるべきところにボタンがついてる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 16:55 ID:eKfE4lSO
>>729
むしろ中から開かない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 17:24 ID:CZhACxyA
ハリアーから1.3C-Lパケ(CVT)にのりかえました。
楽しい車ですね、ヴィッツ。
久々に心躍る車に出会えた気がします。
ただ、ハンドルが滑りすぎて手になじまないのですが、どうしたもんでしょ?
>>729
漏れは、セキュのリモコンでも開くようにしてある。
735729:04/06/01 20:25 ID:l9ww437T
ボタンを押すとリヤゲートが開く仕組みなんですね。すごい進化してる…。
前期にそのシステム組もうとしたらすごくお金かかるんだろうな。
部品番号と値段分かる人いますかね??
次期ヴィッツの情報ございましたら教えてください
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 00:05 ID:kDVmPfRH
貴方がたはどんなナビをお使いなのでしょうか?
もし宜しければ教えてくださいませ
>>737

マップル+彼女。
これまた地図読めない女で使い勝手悪いんだよ・・・・orz

>>733
ハンドル変えれ。


>>737
マップル+球形方位磁針+スポットライト
本物のナビ欲しい。


>>738
窓から投げ捨てろ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 00:38 ID:HruU5U5J
>>737
>>739
でもな、カワイイし他にいろいろ使えるからさ・・・
>>741
そうか。
よかったな。

うらやましいので、呪う。

次の一撃で、かわいいベビーが1ダース出来ますように。
産めよ増やせよ、地に満ちよ。
おっと、これだけじゃ片手落ちだ。

ベビーシートとチャイルドシートが、懸賞で当たりますように。
それこそ、ポコポコと。
後期型のリアハッチって、

鍵はない

ドアの鍵と同じ扱い


ってこと?
ヴィッツに試乗してきた。結構おもしろい車だね。
でも、アクセルペダルがブレーキペダルより奥にあるのが気になった。
アクセルペダルを手前に持ってくる方法ってあるの?
>>745
「ヴィッツ アクセルペダル」でぐぐれば吉。
>>746
サンクス。
ヴィッツのペダル問題ってこういうことだったのね。試乗して初めてわかった。
>745
曲げればタダ
タダより高いものは無い。
フロントリップは前期のほうが似合うね。なんか一体感ある。
後期はほんと後からつけたってかんじ
SCP10乗りの人、燃費はどの位?
自分の場合はプラグ交換、エアクリフィルター交換しても14が最高です。
こんなもんなの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 21:40 ID:qwpIrM0M
>>737
AVIC-H9(ナビ本体)+AVIC-V7(インダッシュモニタ)
他には、ND-B5(ビーコン)、ND-ETC3(ETCユニット)、AN-FL1(フィルムアンテナ)

全て、carrozzeria の2003年モデル。
フィルムアンテナうざい
もっとスマートなアンテナないの?
>>751
そんなもんです
田舎の一本道とかのクルーズなら18、19位いくけど
>>744
そう。
ドアの鍵を開けると、連動してリアハッチの
鍵も開く仕組みになってる。
>751
19〜21。
ただし、毎回長距離ドライブ。
混雑する時間帯は避けてる。
燃費イイとますますエコラン心がけるようになるんで拍車がかかる。
大体1目盛りで100キロ走れるので、わかりやすくてヨイ。
>751
街中乗りならそれくらいかも。あ、オイル交換等のメンテはしているんだよね。
オイラんとこは結構田舎だが、朝晩の通勤時は渋滞するからオイラの平均は16kくらいだったかな。
751タンと同じSCP10乗りでほとんどカスタマイズしていないほぼノーマル車ね。

それからずいぶん前から気になるのがデジタルメーターの燃料計でラストの1目盛が点灯しなくなって
しまったこと。
ラスト2目盛からラスト1目盛の点滅になるんだけど、それで正常なの?
車検の時に見てもらったけど直っていなかったし…。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:52 ID:vRsYHkk2
>>757
聖城
759751:04/06/03 00:10 ID:a/7nW++I
こんなもんなんですね。でも、もう少し燃費向上したいのです。
オイルの種類でも変えてみようかな?今まで、10-30入れてたんですが、
5-20でも大丈夫ですかね?
ターボ車でも無いし0-20でもいいんじゃない?
761757:04/06/03 08:07 ID:LnepjT4V
>758
あの燃料計の表示で正常なんですね。
買った当初はラスト1目盛もちゃんとしばらく点灯している状態が続き、ガス6L切ると
点滅始めるものだった気がしたんで。
車検のときの社員もそんなこと言ってた気がしたんで。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 09:40 ID:7g9Z7zhm
ヴィッツのHPで良い所探しているんですけど
どなたかお勧めのHPがあったら教えて下さい。

スポコン系とかカスタマイズ系じゃなく
マターリ&ほのぼの系希望です。
>>762
知ってるくせに
>>761
あのチカチカするのが目障りだとヴィッツ乗りは申しております
いまさらながら、某アクセルペダルを買ってみた。
確かに効果は体感できる。2速発進も楽になった気がする。
ただ作りが雑なんだよな。値段も高いし・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 18:26 ID:l54OM29h
ミュランのXM1の175・70R13に履きかえる予定です 誰か 履いてる人居ますか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 18:36 ID:RYxzhNqj
14インチにすればいいのに・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 18:51 ID:l54OM29h
>>76
ワシもそう思うが 14にすると 扁平率が小さく成り 乗り心地が悪く成るのが心配
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 18:56 ID:RYxzhNqj
タイヤの銘柄に気をつければ問題ないよ。
ウチは横浜のASPECです。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22675149
白いプロミューなんてあるんか?
エロイ人教えてください。
>>767
13インチのホイールもったいないもん
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:33 ID:RYxzhNqj
だったら155のままでいいんじゃない?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:55 ID:EJXZa+IB
VITZの強敵パッソ登場間近
 なにより新物そして室内スペースがぐっと広がるよ。
ん?プロミューは緑だけでは?
>>770
詳しくはしらんが、エロい漏れでも買わねえ。
たぶん770氏も感じている通り、ハゲしく偽物くさい。

品番ってあの箱のフタにナンバリングしたやつのことか?
あんなのなら誰でも簡単に偽造できるじゃんw
拾ってきたパッドに塗装したと考えるのが妥当だろう。
SRSのFCRキャブを積んだヴィッツについて
ハイパーレブ no.2以上の情報知ってる方いませんか?
ヴィッツの1DINスペースにナヴィつけてる香具師いる?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 01:42 ID:ZZjEe/rq
>>777
いっぱいいる
>>778
何付けてるか教えてキヴォンヌ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 01:56 ID:ZZjEe/rq
で?
ネットの掲示板なんだからさ、聞き方ってあるだろ?
隣に座ってる友達に聞くわけじゃないんだからさ。
言葉遣いのことじゃないぞ。
アンタが何を知りたいのか判んないから答えようが無いし。
>>779
ナビ付けてるよ
782777よこれが質問だ:04/06/04 09:42 ID:tVRMvWBZ
DIC−Rを付けてる香具師っている?ダイレクトイグニッションに付ける
アーシングみたいなものらしいのだが、実際に付けてトルクがアップしたとかの
効果あるのか教えてキヴォンヌ
そんなに敷居を高くしなくてもいいじゃん>>782
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:59 ID:N16O8lbT
>>779
トヨタ純正のDVDナビ付けてます。
すいません。今度、Vitzを買おうと思ってるのですが、
Vitzの1.3とRSの1.5で迷ってます。
話によると、1.3なら普通に街中を走る分には十分だと
聞きましたが、実際はどれくらい差があるのでしょうか?
一度、ネッツで1.0のVitzは試乗したのですが、正直、
ちょっと街中走るのもパワー不足という感がありました。
RS1.5との中間になる1.3がなかったので、乗れなかった
のですが、1.3に乗っている方がおられたら
どんな感じか教えてください。
>>784
それって1DINですか
私は,純正の1DINナビつけようとしたらCDナビしかつけられないって言われました。
>>785
逆に、1.5ってどんな感じなのか、イソプレキヴォンヌ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 05:35 ID:W4H0QDTN
1.5欲しかったが4WDが無いので泣く泣く1.3にした 
>785
悪い事言わない、RS1.5にしとけ!
トルクの出方が低回転から全然違う、1.3と1.5の違いわからない人いないと思う?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 08:35 ID:xhPDFwCx
クラッチ踏まないとセルが回らない機能の解除の方法教えて下さい。
ディーラーに聞いたら出来ない言われました><
解除方法が何かしらあると思うのでお願いしますm(__)m

車種は1.5RS(NA)h14年式です。
791784:04/06/05 09:09 ID:+wOoLUZA
>>786
新車購入時に付けるオプションだと、確かにCDナビしか無いですよね。
DVDにしたいけど、2DINタイプだと視線が下がりすぎて見ずらい・・・。
で、ヤフオクでトヨタ純正の7インチ・インダッシュTVとイクリプスの
DVDナビ本体を別々に購入して自分で付けました。
イクリプスの製品はアイシンAWかデンソーで作っているので、カプラー
関係も純正と同じですから取り付けも簡単ですし、純正TVとの連動も問題
ありません。
>>785
試乗したら1.0だと登り坂などが厳しかったので、1.3にしました。
300ccの差は非常に大きいです。価格以上の差を実感できます。
CVTも違和感なく、街乗りで15q/L程度走ります。
どうゆう乗り方をするのかによりますが、ATで街乗り+週末ドライブ
程度でしたら1.3で充分だと思います。
MTで・・・というなら1.5のほうがいいと思います。
>>790
オートマ車買えば解決!!
>>790

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~pochiinu/001Vitz-TechInfo/Column/040ClutchStartSystem.htm

ここじゃ駄目なのか?探せばすぐ見つかったぞ。
ありがと〜^^>>793
>>790
自分で探すって事覚えような。
それでも見つからなかったらカキコせい。
ここの住人で来月トヨ博逝く香具師いますか?
友達の付き添いでスイスポに試乗してきた。
少なくとも漏れのノーマル1.5RSよかパワフル。高回転まで気持ちよく回る。
ODOが37kmだったからあんま参考にならんと思うが、ボディもしっかりしてるし
足はヴィッツよかしなやかな印象(路面の凹凸拾わない)だけど、相当負荷掛けないと
コーナー外側がフルバンプするようなロールはしない。ちなみにvitzはしょっちゅう。
純正の安レカロのサポートもなかなか。

けど、カクカクなスタイルとSマークが…好きになれん…
ヤマハチューンの1NZ積んで、最初からTRD足の入ったvitzとか出てホスィ。スイスポに
対抗して。買わないけど。
ヴィッツ系のチューンなんて、ターボ・スーチャー化くらいだもんな。
ノーマルが非力なエンジンだからチューンしたい、したいけどターボ・スーチャー化しかない。
選べないけど、コレで満足だよな。

スーチャー化したいRS1.5乗りの名無しさんより
購入直後に交換したカロの10cm3wayスピーカー、気が付いたら左側の音が割れていた。
昨日アルパインのスピーカーを購入、交換。音が割れていた…。
デッキを付け直したらあっさり直った。手元に残ったカロ(安い奴だけど)、誰かいりませんか?w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 09:16 ID:4rxNZSCr
>>796 行かない。
>>799
ほすぃ・・。
型番教えてください。
ググってみたけどカロの10cm3way見つけられなかった、、orz
802799:04/06/06 15:58 ID:WutyNcG5
>>801
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=70303510258

これなんだけど、本家サイトで見つからないのは終息しちゃったからみたい。
やっすいスピーカーだけど純正のSP使ってるなら多少は音がよくなるはず。
803799:04/06/06 16:15 ID:WutyNcG5
連続カキコごめそ。途中で切れちゃった。

配線はぶった切ってあるので圧着端子などを用いての接続になります。
ジャンク扱い+送料そちら負担(ヤマトのコレクト)でよろしければ差し上げますよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:23 ID:1kZOSkNs
名古屋もお台場も逝きますがなにか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:48 ID:qZZuqQBJ
初心者でスイマセン (>_<)
ヴィッツって3人でカーセックスできますか?(>_<)
>>805
無理。去年チャレンジしたけど身動き取れない。
素直にホテル行っとけ。
807801:04/06/06 18:08 ID:L+XYi9q6
>>799
純正SP使ってて、ラジオをメインで聞くため、それほど現状に
不満は無いですが、音良くなるようなのでいただきたいです。
メアド晒しましたので、連絡いただければ幸いです。

>>806
マジレスか?
しかもチャレンジしたのかよ!w
808799:04/06/06 19:34 ID:WutyNcG5
>>807
メールしますた。(********@melu.jp)
メールの確認は多分、明日以降になると思うのでよろしく。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 21:18 ID:Qt4YLNRS
ヴィッツにあうアイラインって何かいいのありますか?
公式にあった純正は写真を見る限りあまり変化無いなあと思うのですが
このエンジンってTRDチューン?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~orihakat/my%20vitz.htm

1NZ-GE ?
1.0のひとはレース屋にエンジン組んでもらうとよろし。
パワーアップ&フィーリング激変必死。
>>811
必死だな。( ´,_ゝ`)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:15 ID:LtfZe6+B
最近のヴィッツのブレーキランプ(ハイマウントではなく標準の)ってLEDなんですか?
今日前走ってたヴィッツがそれっぽかったんですがどうなんでしょうか
>810
なんだそのリンク先・・・ビミョウな電波を受信
>813
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:46 ID:CR/aQw4a
LEDの社外ハイマウンとストップランプは10年以上前からある
>>813
後期型のブレーキランプはLED。
つーか、ヴィッツ何回マイチェンするんだよw 今度前のライトが微妙に変わってないか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 03:22 ID:SSPdcxEt
>>815
全グレードじゃないよ。
Uとクラヴィアの2WDだけ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:01 ID:nMluU0GL
1.0L5ドアFF 

街乗り専用!!!
>>785
1.5はクロスレシオでいい感じに走れる.
1.3は燃費対策のためか知らんが,2速のレシオがヘンらしい.

そんな漏れは1.5MT海苔.
パッソに搭載されている1.0と1.3のエンジンが、次期ヴィッツにも搭載されるのかな?
違うような気もするが、同種のエンジンが何種類あっても無駄のような…。
3気筒は勘弁してください。
C56とC154の違いか…
1.3に1.5RSのミッション載せればいい感じになれるなだろうか...
始めまして。3ドア車な乗ってるのですが、運転席側と助手席側のドアの閉まる音が明らかに
違うのです。
助手席側、バタン。
運転席側、パキン。
金属音みたいな音がします。
ドア付近を調べてみてもボディと干渉してるところはないです。一つ発見したことは、
運転席側ドアが少し全体的に下がってるみたいです。事故車では無いです!
みなさんのはどうです?
解決法とかあります…?
>>822
オレは1亀頭しか持っていないぞ。
>>825
事故車じゃないって…中古?
最近のは巧妙だかんね
↓はちょっと違うかな…
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/m-i-z-o/vitz/vitzbouon.htm
>>825
ウチは1.3RSですが逆。

助手席側、ガシャン
運転席側、バタン

やはり金属音みたいな音です。

思い当たるのはカミさんと子供が車に慣れてなくて、ドアを思いっきり閉めてた事。
これでおかしくなったのかな・・
ガシャン、はまずいね
素直にディーラーに相談したらどうかと
830トヨタの中の人:04/06/08 15:32 ID:YDU3EDpr
次期びっつは『K3-VE』『1KR-FE』です。ごめんなさいっ

正直、次は1.5RSとか作らないので
欲しい人はいまのうちに買ってね(はぁと)
次期ヴぃっつ・・・またあとからRSグレードはだすんでしょ?
時期微津はヒールダーとか芹科に積んでいる1800ccのエソジソを搭載するYP!

 デ ィ ー ゼ ル タ ー ボ で す
834825です。:04/06/09 12:15 ID:Vx1R1++B
同じ症状の人がいるみたいですね…、困った。
一つ考えたんですが、車体側の金具を少し下にずらしたら直りそうな気がするのですが…、こうゆう修理の仕方ってどう思います?

>>833
絶対ソレでおながいしたい
センチュリーのV12エンジンキボンヌ
V12までとはいかないが、ルノースポールV6みたないな
リアエンジンのキレたモデルキボンヌw
シエンタに載ってる新開発の1NZ-FEを載せんのかと思ってた
>838
シエンタの1NZ-FEはどう違うの?
>>839
徹底したチューニングを施して
ヴィッツ搭載型の1NZから一馬力アップを実現した、
高性能スポーツエンジンです。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 14:13 ID:l/7qmwxI
ヘッドが
ダイレクトリフトからロッカーアーム
に変わってます。
次期ビッツは現行モデルと同じボディーサイズで
センチュリー並みの居住性を確保するそうです。
TRDがパッソ用の13インチアルミホイール発売
http://www.trdparts.jp/release/04-020.html
13インチのVitzにも履けるんでないかい?
安いダウンサスとかいろいろ出てるね > パッソ
DQNフィットの潜在ユーザーはパッソとbBで喰ってください。

Vitzは「ちょいとオレシャレな小型車」ってイメージになるといいな、いいな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 20:25 ID:EOSd5WQZ
>>843
履けるけどわざわざ4.5Jに落とす意味が無い
純正サイズ155/80/13は4.5Jじゃないっけ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/10 20:43 ID:lhyCi4tg
>>785
1.3、及び1.5両者を経験したが、町乗りではその差は僅少。
但し、高速ではその差は歴然。
でも私は1.3で十分。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 20:52 ID:WlcijM78
>>846
1350+39
>>846
純正ホイールのオフセットをトヨタのお客様相談室に聞いたら、こういう返事をもらいますた。

トヨタインターネットドライブをご利用いただき、ありがとうございました。

日頃は、ヴィッツをご愛用いただき、厚くお礼申し上げます。

お問い合わせの件、ヴィッツ ●グレード(2002年式)につきまして、タイヤ・ホイールの指定サイズは以下の通りでございます。

<タイヤ>155/80R13 79S 
<ホイール>13×5J    
<PCD>100
<オフセット>39
<穴数>4

今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。

          トヨタお客様相談センター 【担当:●●】
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 23:05 ID:R/FC/jlN
聞くまでも無く取説にのってるだろ?
>>849
ふーん
でも0.5くらい落としても許容範囲だったよーな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:15 ID:waU+cgi4
4.5にしたら余計ふにゃふにゃ感が増すと思うが・・・

一般人には気付かないレベルの話しだけど
>>834
ストライカーはズレてない?
854834です。:04/06/11 17:35 ID:d1pQT98O
>>853
ストライカーはずれてないんですが、あえてコイツを下にずらすと
直りそうなんですが…。
無理ですかね?
アクセルベタ踏みでも開度が100%にならないのって全グレード共通だっけ?
じゃないのかなぁ?
というか1.5RSで5速べた踏みで何?「出る?
漏れの場合…リミッタ−かからなかった(w
みんなのVitzの最高速度暴露しる!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:32 ID:+Loi/Xn3
後期scp10のMTだが、
ゆるい下りに乗るとメーター振り切るよ。
無論平坦だときついね。それでも4速でひっぱって
って、実測165+αってところじゃない?
1Lでこれは立派!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 00:17 ID:A+RASqXU
前期scp10のMTだが、160位。
因みに100で3000rpm。タコつけました。
860801:04/06/12 00:29 ID:VEw1bCyx
>>799
本日取り付けました。
純正のスピーカと明らかに音が違い、高音部がはっきりしたように
感じました。ラジオメインの漏れのチープな耳にはコレで十分です。
ありがとうございました。
SCP10って何?
ググってみたけど分からなかったんで教えてください。おながいします。
教えてくれたら漏れもヴィツ買います
1.5RS NA MT海苔
東名沼津下り、メーターでぬやわ`
まだ若干の余裕はあったけど
1.5RS NA MT海苔 その2
高速道路、メーターでぬゆわ`
リミッターでこれ以上出ません。
なんか3ドアのドアが下がってくるって話出てるけど、そんなに
下がるもんなのかな??
俺、今1.5RSの3ドア納車待ちなんだけどここ読んですごく不安
になった。嗚呼、もう少し早く知ってれば5ドアにしたのに・・・
ボディ剛性考えて3ドアにしたのは間違いだったのか・・・・?
クラヴィア(NCP-15)NA AT海苔ですが、160km/h程度です。

まだ伸びそうだけど、通勤ルートに良い長さの直線がない…

今度またはかってみよう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 06:45 ID:ewKS8KNT
RSターボ乗りです。1kmの距離があれば「ぬゆわkm/h」でリミッター利きます。
868掛川@799 ◆sHiMiN68Eo :04/06/12 07:20 ID:fAhvUG9v
>>860
どういたしまして。無事に届いたようでなによりですた。

>>865
せっかくの楽しい納車待ちの時なのにそんなorzでどうするw
ビッツスレもこのスレでパート10になるけど3Drの〜って話が出たのって今回が初じゃないのかな。
ちなみに今簡単にググった感じだと、5Dr車でも軋みが出てる人もいるみたいだし、個体や使い方なんかの問題だと思うけどな。
トヨタとビッツとそれを選んだ自分を信じて納車を楽しみにしようYO
とりあえず購入おめ。
>>865
12年式3ドアユーロスポーツ糊だが、ドアが下がるという不具合は出てないよ。
扱い方や個体差によるものかもしれんので悲観することはないんじゃないのかな??

最高速は1.3Lだけど、150km/hまでしかないよ。てゆうか高速乗る機会が...(ry
初期のSCP10なんだけど、六万キロ越えますた。ATFの交換したほうがいいのかな?
これってゆう不具合は出てないのだけど。
でも、交換して調子悪くなったらイヤだしなぁ。
ディーラーでしてもらったら安心だけど、金額が高そう…、いくらぐらいするか分かる人います?
>>865
詳細キヴォンヌ
872865:04/06/12 17:22 ID:j488y/Wn
>>869
サンクスコ。運や使い方が一番左右されるのかな?
取り合えず納車を楽しみに、車が来たら大事に乗ってあげたい
と思います。

>>871
詳細は825さんが書いてるようなことです。中古車屋を回った時
12年式の3ドアのRSがあって、特にそんな不具合が無かった
ので他の皆さんはどうなのかな〜?と思いました。
873865:04/06/12 17:34 ID:j488y/Wn
>>868
掛川さんのおっしゃるとおりですね!納車待ちで今ウキウキ
なのになにも悪いところばかり見て凹むこと無いですね。
そうですか、ではそんなに頻繁に起こる不具合では無いみたい
ですね。3ドアって玉数も少ないらしいので気になってたのですが
5ドアでも軋み音が出たりするなら、そう大差ないですよね。
ありがとうございます!今までの車はいじり重視で走行距離が
少なかったので今回は乗りまくりたいです。いじりは後回し。
まずはヴィッツの走る楽しみを存分に味わいます!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 19:32 ID:uLTOzIfO
俺も、来週末RS納車。チョー楽しみ
>>870
常用回転数で街海苔中心なら、替えなくてもいいんじゃない?
レガシ海苔に聞いたら、交換すると、それなりに良くはなるみたいな。
最高速、グレードによってはっきり分かれるね、MTもATも関係なしか…
1.5NAでもぬゆわ?「ってのは割り切りがいいな
どうせリミッタ−かかるのなら最高速度いらないから
低速側に性能ふってるのかな

しかし1.0でもけっこ出るもんだね
866です。


今日、このスレの話をした上で彼氏に運転させたのですが、
メーター振り切ったそうです…。


くやしい…。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 23:12 ID:57O4G6v/
155タイヤから175・70R13 鰤のBスタイルに履き替えますた
費用は 豊田で29000でした 込込で
結果は未だ何ともいえん
FMC
年内説と、年明け説、どっちが正しい???
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 05:49 ID:+0qk1JXB
>>879
どっちが正しいかは知らないけど、室内はもう賞味期限がきれてきた。
ナビもろくにつかないし、ダッシュボードはやぼったい。

PASSOが期待はずれだったので、早めにFMCきぼーう。
88110万VITZ:04/06/13 08:22 ID:JWhYI07s
ひさしぶりにVITZスレに書き込みです。やっと走行10万キロになりました。SCP10前期MTで最高速は160キロです。ターボ化する予定なので、車板のボルトオンターボスレにも書き込みしてるので、ターボ化してる人はよってみてください。
>>878
レポよろれいひ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 10:33 ID:AeaGYFxi
10万キロ走ったエンジンをターボ化してだいじょうぶ?
>>883
あまり大丈夫じゃない。(エンジン自体は大丈夫かもしれないが)
そしてお金が勿体無い。
10万キロ走った、しかも1.0のヴィッツをターボ化するくらいなら
1.5のNAを中古で探したほうがマシかと
>>870
うちは初期のNCP15だけど、一応初回車検のときにディーラーで交換してもらった。
そのときの走行距離は約4万キロ走っていた。価格は9,000円だったかな。
特に変化は感じなかったよ。今、特に異常が無いなら、
交換しなくても良いんじゃないかな。
もし交換するなら多少高くてもディーラーがお勧めだよ。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:36 ID:731SlOIJ
ヴィッツの1.5エンジンってダイハツ製って本当ですか?
久しぶりに晴れたので洗車してみました。
…あまりキレイになったきがしないよ。
車体の色が桃色なので汚れ等は目立たなくていいのだけど、
洗車した時に実感がわかない。
桃色オーナーの人、ちゃんとこまめに洗車してます?
>>887
ネタでしょ
で、トヨタとダイハツのエンジンどっちがいいのよ?
dd
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:43 ID:uLP3e4CX
買う前に考えて!! よーくかんがえよー、おかねーはだいじだよー

ヴィッツでは100% 「糸色分寸」 に後悔します。
ヴィッツは維持費がかかり過ぎます。
年収400万円時代の今、維持費を払いきれなくなって、すぐに手放すことになるんです。
それに走りもショボくて1年もしないうちになきたくなってきます。

こういうときは31年間軽自動車販売台数1位のスズキが放つ
軽自動車初の直噴ターボ搭載、最強のワゴンR RR、
http://www.suzuki.co.jp/wagonr/flash.html
ここのスレの住人さんにはこっちをお勧めします。

内装はセルシオはおろかメルセデスと比べても見劣りしないです。
走りはフェラーリ550と肩を並べるくらいです。

きっとみなさんにも喜んでもらえるし、満足できると思います。
トヨタなんて糞車連発メーカですよ、ちゃんと考えてくださいね。

そして契約済みの皆さん、手付けは授業料だと思ってきっぱりキャンセルしてください。
>>891
シラネ
所詮ビツ

>>893
そうだね!ワゴンR買った方がいい
おまいはワゴンR買ってね!
>>893
スズキならスイフトスポーツで鉄板。
軽のシャーシに1500ccだぞ。

ところで、「分寸」て何?
>「糸色分寸」

多分「糸色文寸」ってやりたかったんだけどいかんせん馬鹿だから「ブン」を変換するときに「文」じゃなくて「分」になったんだな。

張り切って煽りかましたんだけど馬鹿だから誤字。
これ非常にカッコ悪い。

「プププ!ビツなんか乗ってるヤツは馬鹿だから俺様の煽りにすぐ食いつくぜ!」と勝ち誇った顔でカキコ。
だけど誤字で台無し。意味わかんない文に。
ほんとカッコ悪い。

おい、ディスプレイ前でヘコんでる場合じゃねーぞ。
ドリルやれ漢字ドリル。なっ!生きてりゃいいことあるって!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 02:18 ID:gIybV82l
糸色交寸 だろ?

つーか「糸色分寸」自体「(←なぜか変換できない)」と同様のネタなんだがw
六行目以降が無駄だったな
絶対、「文」だよな?
思わず考えちまったじやねーかw

というわけで>>897よ。
二番煎じはツマンネ。
おまいら、釣られすぎ。
久しぶりにスレ進行が早いと思ったら煽りのせいか。とりあえず餅つけ

新型ヴィッツも欲しいんだが、フィットにMT追加されて
新色の黄色が非常にバカっぽいから妙に欲しくなってきた
フィット 1.5SのMTって一番安くても150万円切らないのか
「安い車」ってイメージがあったんだが意外と高いのな

FITについてるドアミラーのウインカー見て
おいらのビッツにも付けたくなってきた。
2.5万円かー。微妙な値段だな。
毎日netzの前を通るがistやwishに比べ
コソーリ置いてるビツにやはり目がいく。
年末まで長いなぁ。FMCで内装は期待できそうだが
顔はどうなんのー。ヘボかったら現行を狙ってまつが
現行の受注はいつ締切だ。05年登録は厳しいのくゎあ?
>>893
今さらだけど、釣られておくか。
悪いけどさ、漏れは外車からの乗り換えなの。
外車と比べたら、ビツの維持費は安杉。

そうだよね、掛川タン?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:58 ID:+IeqNY1J
現行のヴィッツのフロントマスクをMC前のものに付け替えるのって可能?
RSなんだけどMC前のほうがかっこいい
微津を買おうかと思っていたけど、ヴィツ海苔は他車を口汚く貶す糞人間しかいないようなので、漏れはフィットを買うことにしますた
>>906
そうですか。それは良かった。
フィットを大事に乗ってくださいね。
>>906
それがいいでしょう。

別にあなたが何乗ろうが知ったことじゃないので
>>906
糸色分寸そうしたほうがいい。

だから、おまいら、釣られすぎ
911掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/06/15 10:08 ID:VTHpTfpZ
>>904
オレの場合はビッツの3倍くらい掛かってたけど、排気量も3倍近くあったから妥当かなと思ってます。
理不尽なのは、カノジョの維持費がビッツのそれの倍近いことかな…。
あれだけ皆が煽りに釣られてたのに、
さずが掛川タン、スレッドストッパー並みのディフェンスですね!
彼女餅が少ないスレですね
>>905
取り付け部に若干の加工が必要だけどバンパーとヘッドライト、
あとグリルを変えればいけると思うよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:10 ID:dQE2vgLx
>>905の質問に少し便乗。

現行のRSのフロントグリルの赤いRSエンブレムってMC前のものと交換可能?
まあ、普通考えてできるよね?
なんか今のエンブレムってあまり目立たないよね?
あの赤いの結構格好いいんだけど
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:33 ID:vphBBkYt
前のRSのロゴと今のRSのロゴって微妙に違うんだよね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:39 ID:qsfhiCu5
VITZのモデルチェンジまであと7ヶ月。
競争相手がややくたびれてきた時に登場するので、
向かうところ敵無しとなるだろうけど、
今は、逆にVITZがくたびれてきている。

本音は、来年をまたずに、登場して欲しい。
 (年内に車が欲しいので)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:46 ID:5fmcjtTO
>>917
RSは遅れること1年だけどね〜。
しかし、1.8も排気量いるのかぁ??
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:59 ID:E7x3FWEx
>>917
パッソ買えパッソ
>>918
え?1.8は決定なの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:50 ID:qsfhiCu5
>>919
パッソは、でたばかりできゃぴきゃぴだけど、
VITZの売れ行きをじゃましないように、落とすところは落としているからPASS。
(リアシートはおこちゃませんよう。)

やはり本命。VITZ!!
      
     (次期もでるのことだけど)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:43 ID:5Z8ws80p
ヴィッツの一体どこがいいの?
デザイン最悪だし、乗り心地や室内空間、燃費など全てフィットに劣ってるじゃん。
俺はフィットを買うつもり。
くやしかったら、ヴィッツのいい点を挙げて、俺にヴィッツの購入に改心させてみろ。
>>922>>285か?
早よフィット飼え
>>922
うん、だからフィット買えよ
フィットスレより

772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/06/17 00:13 ID:T7SWEjHY
フィットの一体どこがいいの?
デザイン最悪だし、内装や乗り心地など全てヴィッツに劣ってるじゃん。
俺はヴィッツを買うつもり。
くやしかったら、俺にフィットの購入に改心させてみろよ。
>>915

ムリだろ?
MC前と後じゃグリルのパターンが違うだろ。前=ひし形、後=ハニカムで。

俺はTSロゴ買ったけど上記の理由でつかんかった。
>>922
Fitなんか買うくらいなら、CR-X待て。
俺の脳内では既に発売決定。

無論2by2シーターで、後部座席には人権無しだ。
釣られすぎ
釣られすぎ
釣られすぎ
FMCに望むこと。
・しょぼい内装を何とかして欲しい。
・HIDも付けてほすぃ〜(省電力が故に・・・)
・助手席エアバッグがつかない際、その部分は小物入れになりますが
 その蓋の閉まり具合が悪いので何とかして欲しい(単にうちの車が悪いだけ?)

MOVEのような内装が良い。”小物入れが多い=埃がたまりやすい”ので

エスティマのHIDは市販車の中で一番明るいという噂を
耳にしたけどホント?
>>929

>・HIDも付けてほすぃ〜(省電力が故に・・・)

オプションであるんだからそれ選べばいいだろ。イラネー人も多いから標準にする必要なし。

>・助手席エアバッグがつかない際、その部分は小物入れになりますが
> その蓋の閉まり具合が悪いので何とかして欲しい(単にうちの車が悪いだけ?)

助手席エアバッグなしなんて設定選べたの??
小物入れなんかより助手席エアバッグをつけるべし。


>MOVEのような内装が良い。”小物入れが多い=埃がたまりやすい”ので

他車種をまねすることはないと思うが。



ヴィッツに乗っている方、レスポンスに物足りない方に
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e38840593

> ヴィッツの純正のアクセルのペダルとは違いレスポンスが変わるということで使用していました。
> ネジ2本で変えれるため簡単に取り付けが出来、しかもレスポンスがよくなるという優れた一品です。
> 試してみる価値はあると思います。
> 中古品のためノークりームノータりーンでお願いします。
> 他にもヴィッツのパーツを出品していますので、一度見てみてください。
> 何かいいものがあるかもしれませんので・・・
誰が何を望もうが自由だとは思わんのか?
ブレーキパッドを変えたいと考えているんだけど今の用途では純正品のブレーキパッドでも
充分なんだが、純正品と値段が同じにも関わらず制動力がいいといわれるYaris(欧州)仕様の
ブレーキパッドを使っている香具師いる?
>>933
モノは聞いたことあるが、使ったことのあるヤシの話は聞いたことないなあ。
漏れもその情報キボンヌ。
935>>1案:04/06/17 23:51 ID:LvA2Qshk
ヴィッツ・ユーロスポーツエェイション・クラヴィア・ペアスタイル・RS・RSターボに関する総合情報交換スレッドです。
FAQ、良くある話題は>>2以降。読まずに質問して煽られても知りませんよです。。。。

前スレ→(前スレURLを入れる)

トヨタWEBカタログ
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Vitz/

また、このスレ内においては、
・特定のオーナーズクラブ等に関する話題(宣伝・誹謗中傷など)
・アーシングマンセーな書き込み
・明らかな煽り、釣り、ネタ
は禁止とさせていただきます。
リアクションした者も釣りと見なしてスルーしてください。


936>>2案:04/06/17 23:51 ID:LvA2Qshk
〜FAQよくある質問〜
Q.俺のヴィッツのエンジンはダイハツ製だって言われたんだけどネタだよな?
A.グレード(エンジン形式)によってトヨタ製とダイハツ製の2種類あります。
 トヨタ製:1NZ-FE、2NZ-FE
 ダイハツ製:1SZ-FE、2SZ-FE
 両エンジンともタイミングチェーン駆動ですが距離を走ってチェーンが伸びれば交換が必要。

Q.ヴィッツってフニャ足が怖くて乗ってらんね、明日捨ててきます。
A.サス交換しる。信頼できる所ではTRDスポルティーボのサスセットがオススメ。
 SCP乗りの方は、サスノーマルでもスタビライザー追加すればイインデナイノ?

Q.エアコンの効きが悪くて、毎日車内でサウナダイエットしてるんですが。
A.1000cc乗りの方ですね?ご愁傷様です。
 一応エアコンガスとフィルターの目詰まりをチェックしてみてください。

Q.アクセル全開でも上り坂が激しくスローペースなのですが。
A.またもや1000cc乗りの方ですね?重ねてご愁傷様です。
 エアコンOFFで少しはマシになるね。あとは無駄なものを積まないように。

Q.なんでRSだけ旋回半径が大きいんだよ。小回りきかねーぞゴルァ。
A.RSはタイヤサイズがデカイので、ステアリング切ったときのタイヤの切れ角が
 少なくなっております。日常使用には差し障りないレベルですよ?

Q.RS乗りですが、走行中ハンドルが取られます。駆動系が狂ってる?
A.RSはタイヤサイズが他のグレードとはかなり違います。
 太いタイヤを履いているため、左右にステアリングが取られるのです。

Q.RSに昔あった青色って今はもうないのかよ?
A.各グレードの装備やカラーの違い等については、
 こちらを参照してください。
 トヨタHP→http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Vitz/equipment/sheet.html
937>>3案:04/06/17 23:54 ID:LvA2Qshk
●●●排気量の選択例●●●
 ●高速をストレス無く走りたい→1.3以上
 ○燃費を気にする方→1.0のMT、ATまたは若干悪化するが1.3のMT
 ●自宅が坂道の上→1.3、1.5
 ○速い車が好きだ→RS1.5の5MT
 ●内装は豪華な方がいい→1.5RS-VかU、クラヴィア、ペアスタイル
 ○フィットと競合している→1.5RSかU、Uインテリ
 ●屋外駐車場で盗難が心配→1.5RSのAT(イモビライザーメーカーオプション)イモビ機能付きのリモートスターターや社外盗難防止器も有る。
 ○コンビニやファミレス利用が多い→Dオプションオートアラーム(26250円)装備
 ●ライトはHIDが欲しい→1.5RS-V、
 ○エアコンは手探りダイヤル式がいい→U以外
 
●○●オーディオについて●○●
 ●2SP車
 ダッシュは10cmトレードイン。SPが耳に近いのでコアキシャルでもツウィーター別体でも音像は上に来るので聞きやすい。
 ●4SP車
 ダッシュ位置はツウィーター。ドアは●●cm。
 ツウィーター別体式でツウィーターをダッシュ、スコーカー(ミッドロー)をドア。
 その場合ツイーターに行くネットワーク以前を利用してつなぐ。
 配線引きなおした方がやりやすいかも。
 それぞれ純正デッキのリア用出力は空いてるので、低音が不足がちだと思うならリアのボードに16〜17cmクラスの埋め込みを追加すると若干改善される。
 それでも足りないならウーファー追加。
 このくらいやれば低コストで変化を体験できるはず。
 デッドニング等はご自由に。

938>>4案:04/06/18 00:00 ID:prwop+ii
お奨めオプション(機能部品)
●イグニッションキー照明     そういえば何故標準で付いてないんだ?
○フットランプ           ルームランプが減光式じゃないなら有ると何かといい。
●オートリトラクタブルミラー     都心部等で駐車スペースが狭いならどうぞ。
○キーフリーシステム        荷物多く持つ人には良いかもね。社外でユピテルもある。
                  リモートエンジンスターターと連携させたいなら社外がいいかも。
●サイドバイザー         煙草吸う人はドゾー。
○ハンディーキーセット       隠れた名アイテム。カードサイズなので財布等肌身放さず持つ物に入れておくと有り難い。
●ターンランプ付ドアミラーカバー 被視認性向上にドゾー。交通量の多い所だと有り難いかも。

外装、内装のドレスアップ部品はお好みで。 
灰皿は純正位置の物は容量が小さいので社外のドリンクホルダーに入れるものを買ったほうがベター
又、シガーライターを使いたい場合はアクセサリーソケットをアッセン交換する。
追加有ったら宜しく
>>939
乙。
ドアスピーカーは13cmじゃなかったっけ?
ドアスピーカーは16・17cm
>>940
車用のスピーカーはコーンの直径じゃなく呼び径で表示してるので宜しく
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:24 ID:UXlLx1aN
フルチェンいつなの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:25 ID:1SPPQqLg
Wってるよ!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:27 ID:UXlLx1aN
年末が車検で微妙
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:28 ID:1SPPQqLg
ビィッツダブってるじゃん!
三菱工作員必死だな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:31 ID:UXlLx1aN
誰かおしえろボケ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:35 ID:UXlLx1aN
やっぱマイチェンしたフィットがいいかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:37 ID:UXlLx1aN
ヴィッツ乗りは冷たいなぁ、無視かよ!!!
フルチェンは来年でつよ
950あつまえ野郎:04/06/18 02:40 ID:m6Jc0UYg
【Love】   ヴィッツ総合スレ11   【Vitz】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087492807/l50
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:42 ID:UXlLx1aN
来年はわかってるボケ!!!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:44 ID:nkU3fpZf
知っているがオマエの態度が気に入らない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:45 ID:UXlLx1aN
何月か教えろチンカス野郎
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:50 ID:UXlLx1aN
どーせ知らないんだろ???オマエいきがるなよ!!!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:52 ID:1xJjUV98
基地外君、通報しましたよん。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
956933:04/06/18 07:53 ID:mUBrR0Gs
>>934
確かにあんまり聞かないよね...。こんど共犯で発注できるか聞いてみるつもり。

とりあえず品番は把握しているので晒しておくよ。
でもRSはパッドの形状が違うのでSCPやNCP(ユーロや4WD)オンリーかも...
ブレーキパッド04465-59020 \6,900
ttp://www.nikkan.co.jp/hln/nkx03.html
やっぱり次期Vitzの1Lは3気筒らすぃ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 10:14 ID:eVDsqjaI
3祈祷でいいんじゃない?
1リッターは非力過ぎるって定評あったし
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 13:29 ID:7BXmsq1F
カタログの見栄えより実を取りましたか、さすがトヨタ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 20:53 ID:Tb174ER0
2ZZは、1.5用なの???
1リッターでもパワステ無しだったら結構キビキビ走る。
でも、この時期はエアコンにパワーを喰われて鬱。
1000ccのエアコンの効き具合が悪いと言ってますが、ボンネットを開けて考えました。
ラジエーター付近から車内に引き込まれている金属製のパイプに断熱材を巻いてあげたら
少しは改善するかと思ったのですが…。
んなアホな
>>963
どこかのHPで>>962のネタ見たことあるよ。Vitzじゃなくて、軽だったとおもうけど。
ごめん。見つけられなかったけど・・・
詳しい方どうですか?
「車 エアコン 断熱材」でぐぐってみたらこんなの出てきた。

ttp://homepage3.nifty.com/yaa2/mycar/air-con/air.htm
ttp://accessroad.hmc6.net/sub46.htm

上の「家庭用エアコン」の断熱材、やってみたいなぁ。
ヴィッツって奥まった場所に細い管が結構あったと思ったけど…
全部巻くとなると大変そうだね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 10:15 ID:eEncndgG
>>962
1300ccでもエアコンつけると峠の上りがつらい
エアコンエンジンブレーキ作動!!
>>967
ワラタ
エアコン入れるとたまに止まらなくなる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 11:29 ID:8f0/1Rzx
台風の強風で転がりませんように
>>969
回転数上がるからかな?
シフトダウンで対応しましょう。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:28 ID:Rlt5701w
Fパッケージが家にあるんだけど、
運転してるのが女だと決め付けてるアフォが多い・・・。
数珠繋ぎになってるのに、後ろのレガシィがパッシングと蛇行で煽る。
あまりにアッタマキテ信号で止まると飛び出してレガシィに向かう。
レガシィのアフォはびっくりして「すいません、すいません」と謝るだけ。
そこで俺は我に返り、相手がDQNじゃなくてヨカッタと思い、ヴィッツに戻る。
同じようなことが、大型トラックと軽トラック相手にもあった。

皆さんヴィッツは舐められる事が多々ありますので、寛大な気持ちで運転しましょう。
ブラックでリア3面スモーク、ワンオフマフラー、ビル脚(リアエンブレム付)仕様だが
誰も煽って来ないよ。ただ相手にされていないだけかもしれんが....orz
以前、K10マーチに乗ってる友人(♂)が、夜中の国道で煽られたら
一旦ウィンカー出して譲り、前に行かせた直後に猛スピードでチャージして
後ろから同じように煽るという仕返しをしていたのを思い出した

でも公道でいきがってる連中なんて相手にしても仕方ないぞ
街乗りスペック程度でいい気になってるなんちゃって野郎なんて最低
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:58 ID:T4vYjMqD
>>972
まぁ、あれだ。かわいいヴィッツをできるだけ近くで見たいので
車間距離を詰めてくるってことにしておこう。
俺もよく煽られるぜ。
ヴィッツって全開で加速するとエアコンから焦げ臭い臭いしない?俺だけか?
>>976
それはVitzだけじゃないよ。
bB、プラッツ等もするよ。
え?全開で加速する時にもエアコンつけてるって事でないよね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 15:48 ID:2fgqaDBx
あと20ヴィッツ
981976:04/06/22 17:34 ID:5M6CA7Jw
そうか、焦げ臭いのは異常ではなかったのか・・・・・・安心した
チェイサーからヴィッツに乗り換えたんだがwチェイサーのときは全然平気だったなぁ(´・ω・`)
100万の車だから仕方ないか・・・・・
レッドゾーン近くまで回すと焦げ臭くなるな