【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ワークス班長の煽りには一切スルーがルールです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 02:12 ID:VdnB1vio
上げ
まちっとマシなスレタイ付けてよ…。
これじゃ一発芸じゃん。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 02:28 ID:zrJatzzB
いよう、素人童貞クン
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 08:09 ID:yPPy4jQK
ようやくまともなスレが立ったね
7ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :04/04/06 10:59 ID:HFW6RJWa
シ シ シ 素人童貞ちゃうわい!!

オ オ 織れは○○〜嬢とも関係したんだぞ〜!
165/70R14で静かなタイヤってない?
>>8
そういえば、型によって最初についてくるタイヤ違わない?
この前ディーラーに置いてた7型・Bターボはファルケン・シンセラを
履いてたみたいなんだけど、俺の5型N−1はブリヂストン・B391が
最初に履かれてたんで、どうなのかな〜と。
ただ俺のKeiはいわゆる新古車だったから、店側が替えたという事も
ありえるのかな。

仮に俺と同じB391でうるさいと言うなら、今の新商品とかコンフォート系
のタイヤにした方が良いのかも。サイズが大きくなるけど(175/65R14とか)
ブリならREGNO GR-8000とか、ダンロップならLEMAN LM702とか…。
108:04/04/06 20:14 ID:FFNCWTf3
>>9
7型Bターボです。
タイヤはFALKEN SINCERA SN-706とかいうタイヤです。
まだ新しいので減ってきたら静かそうなのを検討します。

ところでタイヤ幅大きくすると燃費悪くなったりしないのかな?
119:04/04/06 21:32 ID:96JyKuLI
>>10
ぐぐったらこんな所見つけました。
ttp://www.murakamitire.co.jp/j_contents/2000FAQ2.html
ここにKeiとFALKEN SINCERA SN-706の話がちょっとだけ書いてありました。

タイヤ幅を広げると燃費が悪くなる場合は確かにあるようだから、気を付けた方が
良いでしょう。
さっきはコンフォート系を推したけど、経済性(買うとき含め)も考えるなら、ブリヂストン
B-style、ヨコハマDNA ecos、ダンロップSP70e、ミシュランENERGY 3、又は
ENERGY XM−1等・・・。
これらのメーカーから選べば問題は無いのでは。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 05:33 ID:AvHcZS5n
Keiに15インチ7Jのホイールをつけるのは無問題でしょうか?
13ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :04/04/07 11:18 ID:lat7wt5j
7Jは無理だろ普通
148:04/04/07 19:04 ID:i+RBRsbP
>>11
FALKENのタイヤでグリップ低いとは思ったことないけどな
荒い運転はしないけどね
15シャルマン伯爵:04/04/07 22:59 ID:sxus2+AD
新スレおめでとう。

8型あんまり変化してません。
以上。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 06:05 ID:EUA0DVsh
ahe
17ワークス慧チャン ◆vcOK8TA6aM :04/04/08 06:25 ID:0N4n8vWg
意味無い書き込みは控えていただきたい!

伯爵いらっしゃい
スイスポのエヴォヴァージョンはいつ登場ですか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 07:30 ID:WDNkK9vE
590 :ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :04/02/26 19:56 ID:O9rWN341
ちょっと前の話だけど
レオってどういう意味?
ゾフィーやセヴンたち直系とは違うって事?
じゃあアストラもいるのか?(w


591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/26 20:38 ID:CZj4UbxF
フッ、これだから素人童貞はw

19ラピュ納車待:04/04/08 10:43 ID:hAWy9ZcB
マフラー交換考えてるんですけど
安いお勧め品ってあります?
爆音は避けたいです
いつのまにかKeiの値段が上がってる〜
とか思ったけど単に消費税込みの値段だった。
明日納車でつ♥

来ました♪
納車予定日から一週間以上経ちますが、いまだに納車のメドが立たず。
いくらくらい勉強してもらえるか楽しみ。o(^ー^)oワクワク
つか、ディーラーもたいへんですね。スズキは、わりと突然MCの話
が降ってくるらしいでつ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:09 ID:3FusaVCQ
ラピュタS-turboに決めました。
ローン申請通ったら即契約してきまふ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:33 ID:nbcyfHiB
軽買うのにローン組むなよ・・・
オバちゃん向けのテレショップの分割払いじゃないんだからさぁ〜
4万の商品を4千円づつ10回払いのバカらしさw
25はローン組めない「ブラック」

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:41 ID:nbcyfHiB
織れは太陽の子!RX!
じゃあ俺はエステバンで
漏れは太陽の使者鉄人28号
なんだかんだで今の安くなったKeiでもコミコミなら100万はする。ローンでも全く不思議はねぇ罠。
後々の計画さえしっかりしてりゃヨロシ。
真 世 は 俺 ら の お も ち ゃ
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1081618850/
>>25
 4万で売ってるKeiがあるなら紹介しる!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 00:41 ID:xQTw0HOO
最近デリカよりワークスのほうが印象悪い
>>33
俺もそう思う。
基地外みたいなのがいっぱい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:22 ID:00AFuPM7
kei 試乗したくでデーラーにいったんだけど試乗車がワゴンRしかなくて
ワゴンR乗ってきたけど、乗り味似たようなもん?
じょすせきに乗ってたオッチャンによると大してカワンネと言ってたが。
ぜんぜん違うよ。
ワークス以外だと仮定してレスするけど、ワゴンRはどちらかといえば重い感じでKeiはかるーい感じ。
いい悪いじゃなくて特性の話な。
Keiは重量バランス的に腰が高いから、フラッフラッと曲がってくれる。
ワゴンRはグルンッグルンッって曲がるかな。
シャシは共通だから「大して変わらん」と言われれば大して変わらんのかもしれんがな。
ほい。Kei はビーターボMT4WDを仮定しちょります。

やっぱ違うですか。
乗ったのはワゴンRRR4WD と ワゴンRFTターボ60PS2WD です。
一応4WDを仮定してたので4WDってだけでRRに乗ったのですが、かなり重かったでス。
後で調べたら車重910kgもあるのね。

次にFTに乗って「2WDだからこっちのほうが軽いでしょ」と言われ、確かに軽かったんですが
買いたいのはkeiの4WDなので、はたしてどの程度ちがうものなのか。
車重は KeiビーターボMT4WD=820 で FT2WDAT=840 なんで
Kei なら 4WD でもさらに軽い感じになるのかな。

んー、そのときはエンジンの差しか考えてなくて
「同じK6Aの60PSなら大して変わらんのかのー」なんて勝手に考えてたんですが
車重やサスでかなり乗り味変わりそうですね。
なんとか探して Kei 試乗してみるっす。
どうもでした。
漏れも試乗車無いと言われたけど、社員のスポR試乗させてくれたよ。
見た目はワークスなんだが。。。。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081148515/
いったんこっち↑に書いたんだけど、反応がないので・・・

質問させて下さい。
このたびKeiを買いました。Bターボの5F。
ヒール&トゥの練習をしてるのですが、クルマをガレージに入れると焦げた匂いがします。
これってクラッチ焼け?
前に乗ってたランティスではこんなことなかったけど・・・
>>39 新車は初めてでつか?
4139:04/04/13 20:58 ID:qxAf1imZ
>>40
これが3台目。
>>39
ヒール&トゥの【練習】てのが気になるが。。。

きっちりつないでる?>クラッチ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 10:24 ID:BU2i2tw4
>>39
K6Aエンジンのスズキの新車2台のったが
確かに普通に走ったあとでも独特の熱を帯び
た匂いがあって、ガレージ入れたとき顕著に
感じるけど・・不具合もないし特に気にして
ません。
4439:04/04/14 12:34 ID:nnkTRq75
>>42
もちろんです。
あ、車庫入れで手間取ると同じような臭いがするので、自分でもそれじゃないかと思ったこともあったんですが。

>>43
そそそ、ガレージ入れたら気になるんです。屋外に停めた時は全然気づかないんです。
36のおっさんやが買ってもいい?
>>45
ええぞ
俺も36だ
ギャランVR4→インプレッサWRX→KeiWORKSの順で乗り換えてるが高速以外では別段不満も無い
WRXから軽に乗り換えて街乗りで全く不満ないんスか?
48ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :04/04/14 15:27 ID:M3QoiMu7
織れも400psのS15からKeiワークスに乗り換えたけど
最近やっとこのパワーに慣れてきたw

しかし46氏も言ってるが
高速道では話にならない・・
S15の時はフェラーリが煽ってきたとしても
対抗しただろうがなw
Keiで信号待ちのアイドリングストップをやってみたんだが
Keiでやってなにか問題になるようなことあるかな?
ターボの冷却以外で

気が弱いので発進遅れたらどうしようかな・・・とかビクビクしてたから
気疲れしたけどね
IDがトリプルXになってしまった
>>44
今度、俺も匂ってみようw
ども、前スレのS-MXからの乗り換えの者です
どうやら今週納車らしぃです
ナビの入荷が遅れてるらしく入荷されしだい取り付け予定です

ラピュなのにスズスポのペダルカバー付けちゃったw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 17:50 ID:Ce7H23zD
Works ってオーディオもスピーカーもついてないみたいだけど、
配線は来てるの?
それも自分で?
配線は来てるよ

後ろのスピーカーのステーは別売だ
5型以前のカタログで買え
(何回目だろ?この質問に答えたのw)
>54
サンクスコン

ごめんね一応ワークススレとかも見たんだけど。
ああ…、リアスピーカーステー注文するのがめんどくさくてまだしてないや。
玄関先にほったらかしにされたスピーカー1セットとサブウーハーが哀しいな。
次の日曜にでも付けるか…。
57通りすがり:04/04/17 16:01 ID:VRKYbc8w
>>54
>(何回目だろ?この質問に答えたのw)

なら、テンプレにでも載せておけよ。
学習能力の無いヴァカか?。
ヴァカ呼ばわりする相手が違うだろ?
普通の感覚の持ち主なら教えた方を責めはしないがなw

オマエはそれ以上のカスだな(プ
たとえ班長が相手だろうと57の言うことはおかしいだろ
マトモなテンプレ用意せんといかんな、とも思うが
後は頼んだ↓
>>59
相手が班長なら何の問題も無い。
つーか、班長はナナシになってもバレバレなのが痛々しい…
TE37の15インチ、オフセット+45を履かせたいんですが、
リム幅何Jまでならはみ出さないか教えてもらえないでしょうか?
高い買い物なので間違えたら後悔するので。
45なら5.5Jが無難なところか

6Jに朝鮮せよ!
6452:04/04/18 15:34 ID:Px7SxVd0
納車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:10 ID:SpZbawJ7
平成11年度登録のHN11Sのワイパーゴムを交換したいのですが、フロント運転席側だけが売っていません。カーショップやDIYセンター等で探しましたが見当たりません。
ほとんど適応除外扱いでした。6mm幅で長さ(475o)が合えば適合除外品でも良いと思うのですが・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:31 ID:rPSrLlTb
まったくの初心者なんですが、乗るならやっぱりBターボの方が快適なんでしょうか?
とあるサイトには、体感的にはほとんど違いがないのでNAの方がお買い得、といったことが書いてあったのですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか?
体感的にはほとんど違いが無いとは思えないけどな
腐ってもターボだし
走り方にもよるが燃費にも大きな違いは無いみたいだ

ただターボなのに燃費いい人は快適に走ってるとは思えないけど
68初心者:04/04/18 23:51 ID:m8ARL4ym
Keiユーザのみなさんに質問です。
60km/h、100km/h走行時のエンジンの回転数はどのぐらいでしょうか?


ちなみにワークスがスポーツを買おうと思ってます。
ワークス5MTでは
60km/h  4速:3000くらい 5速:2200くらい
100km/h 5速:4000くらい
134km/h 5速:5500くらい(リミッターの限界)
加速に使えるのは2500から。通常走行では変速ポイントは3000回転くらい
いいオイル入れてないと、3-4速の変速で3500まで回さないといけない。
スポーツ走行なら3000過ぎから(3500−6000とか)
こんなもんかな?
あのー>>68さんじゃないですけど質問させてください

keiに付いてるLSDのオイルってミッションオイルと共用ですか?
取扱説明書見てもLSDのオイル量が出てないんですよね・・・。
確か共用だと思うです。4駆海苔なのでちょっとわからんのでスマソ。
あ、豆知識(外出だったらスマソ)

キーレスのアンサーバッグをウィンカーの点滅から室内灯の点滅に変えることが出来る。
と、説明書に書いてありました。

どうやって変更するのかは分かりません(Dに聞くと教えてくれると説明書に書いてありました)
>>71
アリガト!(´▽`)

やっぱ共用なんですかねぇ 週末にでも下回り見て見ます
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:31 ID:hoxyuyit
>>44 急な上り坂の途中からバックで発信してみよう。(サイドなしで)
   思い切りくっさ〜〜〜いにおいがしまそ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 09:02 ID:ekkYbePb
で、ワゴンRRRの直噴ターボエンジンがKeiにのるのはいつなんよん?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 09:32 ID:COwnoL/t
Keiは現行限りで廃止かも・・・(噂だが)
直噴ターボとKei
どっちが廃止になるでしょう?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:12 ID:BBEeVIok
Keiは次期アルトと統合するとの話だが
>>78
そりゃガセネタっす。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 08:50 ID:DoU66g0T
アルトはアルトで特徴があるから
それはそれでなくならないだろうな。
Keiで「大阪太郎」が出るなら、それでもいいなと思う午後のサボリタイム。
関西限定車だから余り知られてないけど>アルト大阪太郎
Keiがアルトになるなら3ドアのKeiバンがでるかもしれない。
MCバージョンっていつ出荷されるんだYO?
いまだ納車のメドたたず。鬱だ・・・
じゃ、Kei Lapin ということで。
Keiって細いタイヤつけると燃費よくなる?
太いタイヤがほすい。。。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 00:01 ID:LRx2SSC+
Works と Bターボ、かなり乗り味違う?
3500からの加速はナカナカのモノ!

流石織れのワークス!
交差点で踏み込んだらステアリングがくるくる回って恐かった
24の夜

正直、軽のFFバカにしてた
ワークスのLSD、コーナーと呼べるレベルなら快適だけど、交差点の左折ぐらいのキツいのを曲がるときは暴れるね。
ステアリングをしっかりと握ってたら問題無いかもしれないけど、くるくると手のひらで回してる時に暴れると怖い。
ステアリングの持ち換えをもうちょっとしっかりしないといかんなー、と自覚しました。
ママンがアルト壊したんでKeiというかLaputa買わせようかと思ってるんだけど。
あのー、7型のkeiにブーストメーター付けた方います?
6型以前はインマニの根本に取り出し口があるみたいなんですが
7型には無いんですよね・・・
バタフライの上に出てる6mmのホースに三又で繋げて大丈夫ですかね?
9392:04/04/24 20:00 ID:z5HllX6q
お騒がせしました、事故解決ですヽ(´ー`)ノ
やっぱり6mmホースが使えるみたいですね

2000年以降の生産車に、4mmホースのポートやホースが取り付いていない車両がありますが、
こうした車両にブースト計を取り付ける場合は、スロットルボディーとチャコールキャニスターを接続する
6mmホースを用います。 6mmホースを4mmに変換するジョイントを介して、ホースをブースト計に導きます。
スズキスポーツのφ60ブースト計には6mmホースを4mmに変換するジョイントを付属しています。
また、単品部品としての設定もありますので、別売でもお求めいただけます。

http://www.suzukisport.com/faq/faq_meter.html
http://www.suzukisport.com/faq/faq.html
9492:04/04/24 20:01 ID:z5HllX6q
>>93
×事故解決
○自己解決
>>92
そうだよ。
サージタンクの真上を走ってるΦ6のホースをぶったぎって圧を取り出せばいい。
大抵のキットには4-4-4のジョイントしか付いてこないから4-6-4のジョイントも買わないとダメだが。

あとこれはついでに聞きたいんだが。
上記のポイントから圧を取り出すとブーストの細かい波を拾ってメーターの針が暴れるようになりやすい。
俺のも大森の機械式だから圧が正圧になると「ジャャァァァァーーー」と音が出る。
どっか別のとこから圧を出せばいいような話も聞いたことはあるんだが、思い出せない。
けっこうやかましいんで、別の取り出し口が分からない時は電気式に買い換えるしかないんだが…。
電気式ならセンサーをエンジンルームに置けるから音も気にならんはずだが、どうしたもんだか。
9692:04/04/24 20:22 ID:z5HllX6q
>>95
オリフィス入りの三又で対処出来ないもんなんですかね?
私は軽のターボモデルはコレが初体験なんで良く分からないんですけど・・・。
ちなみに6-4-6のオリフィス入りの三又買って来ました。300円ぐらいです。
ブーストメーターは前車から取り外したAPEXiの機械式です。
明日、取り付けしてみるんで報告してみます。

アリガトウゴザイマシタ!(´▽`)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 21:04 ID:/lyOfriv
オリフィス入りでも結構シューっていう音が室内でも聞こえますが、
そこがターボを感じさせてくれます。
シューならかわいいんだけど、ウチのはかなり派手な音でジャァァァァァーーーと鳴るからねぇ。
大森の技術の人に話し聞いたけど、オリフィスで流量しぼっても一緒らしい。
サイズ違いのオリフィスなんて買うのもバカらしいんで、メーターに行くΦ4のホースを
タイラップで縛ってみたが、症状は変わらず。
相性みたいなもんだと思って半分諦めてるけどね。

ああ、それと4-6-4ジョイントじゃなくて、6-4-6ジョイントだった。すまぬ>92
今となって懐かしい5型N-1 MTで山の高速道路を珍走したら
燃費が16km/l台を記録。過去最低だ(w
10024:04/04/25 00:47 ID:afX8Utu6
ディーラーまで車来ました。
あと登録と任意保険の切り替え終われば納車です。
ブライトレッドが生産中止なのは痛かったけど、
アズールグレーも結構良いですねぃ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 00:52 ID:+9qyAZ44
>>100
早いですね。いいなぁ・・・・
ラピュタはMCかからなかったのかな?
>>99
俺の四駆5MTワークスなんか最低は12.8くらい出したよ。最高は19.7でカタログ性能出せた。
普通に走っても15出るかでないかだけどなぁ。やっぱ踏みすぎかも。
10324:04/04/25 10:28 ID:afX8Utu6
>100
キリ番オメ。
MCの件ですが赤廃止という店から見ても一応かかっているんじゃないですか?
私のはMC前の在庫かもしれませんけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 15:33 ID:pLpvhEvb
ん?
最近、keiにMCがあったんですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 16:41 ID:tlt0tBaJ
あったよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 17:07 ID:pLpvhEvb
>>105
詳細きぼんぬ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 18:06 ID:EANh4/CW
>>106
Keiマイナーチェンジの詳細
新しいスズキエンブレム NA車が平成17年規制排出ガス50%低減車
ワークスのエンブレムが赤→青に変更 ボディカラー赤色廃止
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 20:38 ID:Hkrd1JX9
室内幅が24_拡大したんだっけか
10992:04/04/25 21:37 ID:bDu7bfCG
どもー。取り付けして見ました。

予想外にシュー、ジャー音はまったく無いですね 今の所。
ただ、3速3000rpmから踏み込むとフルノーマルなのに数秒1キロ掛かります。
その後0.7キロ位まで落ちるんですけどねw
あとブースト計が悪いのか取り出した所が悪いのか分かりませんが
ハーフアクセルだと針が(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルしますね。
相性も有るんでしょうね、やっぱり。
110106:04/04/25 23:02 ID:pLpvhEvb
>>107
ありがd

>>108
それホント?ドアでも薄くしたのかな

それよりもあのインテリアをもうちょっとどうにかしてほすぃな〜。あれじゃ、もう通用しないよ〜
メタリック塗装でもしろってか? 馬鹿じゃねーの
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 11:06 ID:70aJCEwg
今日発売のマガジンX6月号15ページのスクープ短信より

年末までに登場する新型アルトはロングルーフが特徴。これまでのアルトとは
かけ離れたイメージで、立体駐車場にも入れる全高に収まるという。

と書いてあった

Keiは現行限りで廃止かも。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:14 ID:Q3jldz1J
現行限りなら希少車になるね。
でも、部品の供給が心配だわ。20万キロ乗るから。
なんで現行限りになると部品の供給が心配になるのかさっぱり分からん。
keiがフルモデルチェンジしても現行のパーツを使ってると思ってるのか?
難しい事言うなぁ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 01:29 ID:p5LuMQoM
>>114
言い回しがよく理解出来ないのですが?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 07:18 ID:TfcK7kU1
>>114 何言ってるかわからんし、知ったかぶりは末代までの恥。
知らないなら余計なことはカキコミしないほうがいい。
>>115-117
分からんか?
フルモデルチェンジしても現行限りでモデル廃止になっても
現行モデルが終了するのには変わりないんだから
部品供給の観点から見れば一緒だと言ってるんだがなw
旧車の域に達するまで乗るなら部品供給の心配も必要だろうけど、
メーカーとしては最低10年は部品を保持しなきゃならんようになってる。
スズキは部品の保存については割としっかりしてるから、Kei程度の車ならかんけーないだろ。

2stジムニーとかの域に入ってから心配すれ。
今年中に超微妙なMCの9型の可能性は?

FMCはもしやったとしても来年でしょ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:04 ID:jL2vyHm2
>>118
分らんね。
モデルチェンジしたらすぐに、旧型の部品が購入出来なくなるハズがない。
いまだに、カプチーノの部品だって購入出来る。

”部品供給の観点”って何だ?
>>121
おまい文盲か?
>>113から読み返せよボケ
昔のKeiスレは良かった
全部あいつがブチ壊した。
125シャルマン伯爵:04/04/27 23:29 ID:E3sK0oO0
補給部品なら当分でるよ。
デラーオプションは早くなくなる
126114じゃないけど:04/04/28 06:57 ID:VRbwZHUO
何で114が叩かれるのかさっぱり分からん
今後FMCしようが廃止になろうが現行Keiの部品の入手性は変わらないといってるんでしょ?
現行Keiが今後がFMCしなく廃止もされないで今後も生産しつづけるんなら話は変わるんだろうが


スズキのことだからFMCしても前モデルと共用のパーツはあるかもしれんけど・・・
ワゴンRはどうだったんだろう?
12791:04/04/28 12:17 ID:nF7F/S/J
E-limi買わせマスタ(*´Д`*)ハァハァ
納車はGW明け後
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 12:53 ID:utIi/NlZ
114たん もう少し落ち着いて文章書いてくれ!いいこと書いても誤解されるよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 14:06 ID:n8PQJ+GJ
つか、113に対しての114の突っ込みは間違ってる気すんですけど。w
あれじゃぁ部品無くなるって言ってるもんじゃないの?
「使ってると思ってるのか?」→「使って無いと思ってるのか?」の違いじゃないの?
と、突っ込んだ後で
供給部品がすぐ無くなるのならディーラー保証も無いし、そもそも古い車乗ってる人&売ってる店はないよ。>>113
なので安心して乗るべし。
まぁ10年後とかならあるか無いか微妙だけどね。w

Kei ってさ、ほんとオバちゃんしか乗ってないよね。
週末も用事で一日車運転してて、計20台くらいは Kei をみかけたと思うんだが、
運転席はみーんなおばちゃん。全ておばちゃん。おばちゃん率100%。

Bターボが安いからBターボの購入を考えてたが、所詮おばちゃんターボなのかなぁ。
やはりWorkにするほうがよいのかなぁ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 16:00 ID:ezmXtIow
>>130
悪いこたー言わん、ワークスにしときな。
>>129
>つか、113に対しての114の突っ込みは間違ってる気すんですけど。w

つか、あんたに読解力が無いだけかとw

それにしても凄く自演臭いんだがww
>>116>>117
>>128>>129
とにかくage進行は感心しないなw
>>130
用途によるんじゃないか?
近所の足としてのみ使用するなら、Worksは必要無い。
街中のみで使うには、足硬すぎるぞ。
B-ターボのふんわりふわふわでかる〜い操縦性もまたいいもんだ。
標準装備のほそーいタイヤだと、ハンドリングが分かりやすくて却っておもしろかったりするしな。
ぐーらぐらロールしながらくるくる廻って乗り心地もイイし、なかなか侮れるもんじゃない。
Worksみたいに盛り上がりのあるエンジン特性じゃないけど、ドッカンターボじゃないからリラックスして乗れるし。

Worksの試乗車なんてどこにも無いだろうけど、B-ターボなら探せばあるし、乗ってから決めればいいかと。
>134
そうね。なるへそ。マジレソサンクソ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 13:19 ID:IijrBCPo
MCバージョン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
やっと納車でつ。(;_;)ウルウル
連休はマターリと慣らししよっと。(^^)/
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 13:25 ID:vmU/AdNY
>>134
Aは問題外・・?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 13:55 ID:aYsUJc9B
129でつ。同一ぢゃないでつ。残念賞〜。藁
114タン、ちょっと勘違いしてた。スマソ。確かに129は間違ってたな〜。

言いたい事はわかったよ。
でもさ、ちと違うよ。
だってもし現行パーツをFMCで使ったとしたら供給の心配なんて全くないじゃん。w
だってパーツの生産も続くんだし
供給出来る期間自体が今以上に長い目で見れると思うんだが、違うか?

それに113タンが20万キロを何年で乗るのかにもよるよ。
もし10年以上で乗るなら部品の供給を心配したって当然じゃない?当然数は少なくなってるわけだし。
だから正確には>>119タンや>>125タンの言い方するべきでしょ。

あとさ、あまりキツイ書き方は(・A ・)イクナイ!



スマソ、あげてしまった。(汗
>>130 ワークスもおばちゃん乗ってるよ。w
あまりそれは気にするべき事ではないと思う。
んな事言ったらワゴンRやライフ、ラパンだって…。
>>138
おまえ究極の低脳だな
小学校から国語やり直せよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 14:38 ID:lL6I6x/a
お勉強age
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 16:08 ID:pz6C592x
煽るのヤメロ屎屎屎屎屎素人童貞班長め
香具師はそんな低レベルの煽りはせんだろうて

>>114系はカナリの糟だなw
>>138
そんなに引っ張って頭の悪さ晒して何がしたいんだ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 18:07 ID:pz6C592x
班長の煽りは高レベルだと思う君は班長。
>>140>>144そこまでムキになって言わんくてもいいじゃん。いい大人なんだし。w

てか、違うの?なら詳しく説明して下さいって。そこまで言うなら。
でも現行のパーツをFMCした物に使ったとしたら、パーツの生産自体が続くと思うんだけどなぁ…違うのか。(´・ω・`)
147購入検討中:04/04/29 20:27 ID:n7tZSA1Z
出てきていいのか微妙な雰囲気が続いてますが。。。


お蔭をもちまして、ついに購入しました!

これからも、聞きたいことが出てくると思いますので
その時はまたヨロシクお願いSmash!
お目(´∀`)
>>146
喪前がムキになってんだろーが。文盲人くん(プゲラ
パーツの保管責任ってのが製造者にはあるのは知ってるよな?
車の場合、生産終了した車種であっても、部品の供給は最低10年は継続しなきゃならん、ってヤツ。
もちろん”最低は”であって、実際には20年〜の猶予期間はメーカーは設けるもんだ。
社内規定は各社バラバラだけど、生産終了、即部品供給もオシマイ、なんてことはありえない話。

30年経って部品供給が滞りがちになるような車種に乗ってるようなエンスーは自分でどうにかする。
そこまで使い倒されるKeiが存在するかどうかは謎だがな。

分かった?>>146
ただ、部品供給自体は存続するのだが、在庫部品を置いておくとその分メーカーに税金の負担がかかる。
だから生産終了車の部品は段々と値上がりしていくのが難点といえば難点。
価格の問題をとりあげる場合には、部品の継続使用には意味がある。
スズキはどうだかしらないけど最近はトヨタ看板方式とかいうインチキ臭いのが
流行りつつあるからな
余剰在庫はあまり置かないのが主流にあってくるかも

ワゴンRみたいにFMCしても変わり栄えしないような車がでてきたせいで146みたいに
勘違いしてしまう人が出てくるんじゃないかな?
もしFMCしたKeiが新型4気筒エンジンで4輪独立懸架サスで内装も外見もまるで違ったとしたら
共用できるパーツはまるでないはず
とうぜん製造ラインも新型に移行してしまって以前の部品は在庫のみとなるはず

と、ここまで書いて138,146は釣りでした
だったら困るなー
147はおめでとう
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:49 ID:19JYZa1Q
>>149
元気そうだな班長
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:04 ID:ty1DcdfC
142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/29 16:08 ID:pz6C592x
煽るのヤメロ屎屎屎屎屎素人童貞班長め


143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/29 16:11 ID:/SW5lxnu
香具師はそんな低レベルの煽りはせんだろうて

>>114系はカナリの糟だなw


もうそろそろ止めましょうよ
煽り無しでいくんならかまわないけど

あまり関係ない話だけどホンダ ザッツって継続すると思う?
いまや3ATしかATがない車種ってザッツだけだしもうベスト20に入ってこなくなって
半年だからどうなるんかな?と思ったんだけど

ライフの客層が女性向けになってしまったから男性にも売れる方向で新車種かザッツFMCしかないと思うんだけど

Keiは客層がアルトとかぶるからなあ
もしKeiがFMCするんなら現在と違う方向にいく可能性は高いと思う
でアルトは現在のアルトとKeiの中間(背が高くなるとか)を狙うと思う。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:44 ID:mQAwGS/U
最近来た住民でばかが一人いる そいつは満足に読み書きできない。ばかはあいつだけで沢山だ
Keiの最低痴情高は高めで良いですね。
>>150 >>152 >>153 親切説明アリガト!(´▽`)
要はFMCで前の型のパーツ使うことはないってことでいいのかな?

そういや班長の煽り・発言はスルーだったっけね。スマソ。
香具師は煽ってないぞ
香具師は来月T車乗りになるのだしな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 13:05 ID:mQAwGS/U
もう来るなよ チンカス班長!
何だかんだいって香具師の登場を望んでいる椰子がいるようだなw

香具師を好きなのかなぁ(プ
>>160
やっぱ軽トラ海苔になんのか
ガンガレYO!
ついでに二度と来んなYO!(プ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:07 ID:mQAwGS/U
つーかオマエなんてでぇキレエだ!早くトヨタでも現代でも乗り換えて二度とスレに現わすな!ホウケイ
そうか・・そんなに香具師の事をな・・

だが、残念ながら香具師はホモじゃないんでなw

でも聞いた話によると
最近じゃあ山川純一とか田亀源五郎とかの漫画にハマってたみたいだぞw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:29 ID:mQAwGS/U
班長はホモか AIDSがうつるから近づくな
やらないか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:53 ID:mQAwGS/U
キモイキモイ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 16:46 ID:uBXWTImh
>>167
やるか?
やろうぜ!

Men食の為のKei乗りOFFをやらないか?
>>156
 ホンダはライフとバモスだけで10杯いけるから、雑なんて
 要らないんじゃないかな。
 すべてに於いてライフ以下なんだもの。

 あと、現状ではアルトとKeiの客層がかぶってるけど、アルトが
 今以上に実用車チックに振るのなら、しばらくはKeiがアルトの
 代わりに「廉価なアシ」として売られていくのかなと思う。
>>160
班長アルテ購入オメデト!(w
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081779858/145
173113:04/04/30 22:13 ID:aq0WCCnU
部品買えなくなったら、乗り換えるしかないね。
どうでもええけど、114は馬鹿
粘着するのはバカな証拠
おお!やっとこのスレの癌が他所へ逝ってくれそうか!
でも香具師はスズキスレには重要だしな・・

織れは離れて欲しくない
もお、オツムがお子チャマの中年親父のオナニーはいいって。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 23:28 ID:uh4b/oNN
糞班長、田亀でググッたが・・・・・・。
オマエこんなの好きだったのか
http://www.tagame.org/frame2.html

きもち悪いよキミ 趣味悪すぎ
ガイドライン読んでこい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 02:23 ID:/sbw7BZB
深夜あげ
181ワークス班長:04/05/01 02:41 ID:vSY8uy4d
>>178
お前のキモイ趣味を世間にさらさなくてもいいよ
裁判所に成年被後見人の申請すれば?
お前みたいなゴミクズは早く死ぬべきだな

あわててトリプつけずに参上かよ!(プ
あとさ文章とかへん
だよ班長よ!
目立ちたいのはよく理解できるけど
班長の自作自演つまらないし誰も班
長のことは支持しないと思う。

3 :ワークス副班長 :04/05/01 03:06 ID:vSY8uy4d
俺と班長の為に作ってくれたスレか?
ふははははははははは!!ありがとうよ!!

班長!!班長!!良スレ出来ましたゼ!!


184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 08:02 ID:5ANH4T/5
181よ小細工よせ それにしてもすっかり落ちぶれたよな
18524:04/05/01 09:24 ID:kJt6h9JB
ようやく登録されましたが、保険屋休みに入っちゃってて、
車輌切り替えが出来ない 。・゚・(ノД`)・゚・。
まあ別に大丈夫なんですが、(30日以内に手続きすれば適用される)
車両保険つけておきたいので連休明けまで我慢します
>>182
改行が不自然すぎる

  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒


188真・ワークス班長 :04/05/01 15:42 ID:hA3RCptg
誰なんだ?夜中に勝手に俺の代理人をやってる香具師は?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 17:25 ID:5ANH4T/5
あほくさ
ターボでリッター18〜9kmとかいってる奴って市街地走行じゃないよね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 03:35 ID:SueirYk1
俺もこの車に決めようかなぁ
rr
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 06:49 ID:Et8zqeRE
>>190 MTでの話か????
都内(23区の左の方)在住でうちのはF6Aターボの2WD、MTだけど
高速使った成田空港への往復で18行った。
普段は13〜15。
Kei初期のF6Aってオイル漏れ大丈夫?

距離走ったf6aと言えばオイルにじみ(漏れ?)当然では?
某メーカー系タイヤ屋で新古品のアルミ(レイズ、ベルサスドルチェ、
タイヤ組む途中で急遽キャンセルになったらしい)が1本3000円
だったので即決。
新タイヤ、古タイヤ処分、バランス等込みで48000円少々ですた。
元が鉄ホイールだったので足元が軽くていい感じでつ。
それとスーパーカー世代には5つ穴のデザインが…

>196
漏れのは走行40000km、全合成使用でつがまだ大丈夫。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 09:43 ID:9BSuBIXu
age
BターボATで燃費リッター17.4kmだった(主に通勤に使用、渋滞は一切無し)
前回は13.7kmだったんだけど超DQNな走りを取り入れて燃費を伸ばした
ストレス溜まったので今回は12km以下かもしれん

こんなことなら最初からMT買っときゃよかったんだがとある事情でダメだった
アクセルが軽すぎて開度を固定したい時に足がガクガクブルブルなって困ってる。
ベターっと踏んだり、細かいアクセルワークしてる時には全然問題無いんだけど。
アクセルペダルの裏側に付いてるスプリングをもう一回り巻くのはどう考えても無理っぽいし。

どうしたもんだろう…
スロットル側のバネを強化汁
いや、スロットルバルブ側のバネなんか、プーリーに硬く巻きついてるから無理っぽいなー、と思ったんだけど。
バイクのキャブをバラした時に硬くて戻すのに難儀した覚えがあるかし、スプリングフックが入りにくそうな形状だし。
一回チューニング屋に相談してみるかぁ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 10:04 ID:LmcAlgqE
当方雪国だし、ライフとワゴン尺は買い物車イメージが強いのでkeiか
事務兄にしようと思ったがクロカンもどきもしないのでkeiにしようかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 12:46 ID:3AG5Nd7l
次に Kei の特別仕様車が出るのはいつかなー
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 19:29 ID:PLxU9qVu
地元のスズキ自販なんですが、Keiの価格を聞いても全然はっきりしないんです。
一応定価ベースの見積もりはあるんですが、いざ納入価格になると値引き交渉の
たたき台となる金額を提示できません。MCバージョンの仕切り値が確定してない
のでしょうかね?
つーか、そんなことってあり得るの?
ついでに、納期も何とも言えないそうです。(爆)
どういうシステムなんだYO?
test
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:20 ID:6ZuOsTux
みなさん、今年中にkeiのMCはあると思います?
こんなこと聞いてもしょうがないに決まってますが、何か情報はないですかぁ〜

あまりに情報がないので、最近ラパン萌えしてます。
当分続投決定。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 09:00 ID:bKVCceyC
ラパンに萌な人間は kei なんて買わないほうが基地
210 ◆Kei7rankOg :04/05/12 23:17 ID:Af8vDjhe
移転age
ワゴンRの直噴ターボのCMはウザイ!

軽最速はKeiワークスのみ!
GW明けに納車されたのでワークス乗り回してます。
(本当はラピュタだけどね)
思ったより運転しやすいし、交差点でLSDが効きすぎて
ハンドル巻き込まれるとかもないです。
足回りは固いけど乗り心地はそう悪くないのがいいかも。
ただカップホルダーの使い心地悪し (`ヘ´)
Test
エアロもリヤスポイラーもないスッピンKeiにドアミラーカバー(サイドマーカーランプ付)をつけようと画策中。漏れのKeiはベンシになる(w

これ役に立つと思う?被視認性とか。
>>214
折れのも付いてるけどバイク海苔には役に立たないと思う
前だけにしか光らないのよ コレ
ベンツのとかだと後ろに対してもフチ部分が光るじゃない?
コレはフチまで光らないんだよねぇ・・・。

ただ、右折や左折する時に前車に対してプレッシャー掛けるのには有効かもw
>>215
同意。
前後ろについたマーチがそれつけてたが妙に焦った。
公式HPからスポr消えてる。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 23:45 ID:VWRw9qsk
>>217
Kei&Keiワークスどうなるんだろう?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 23:47 ID:F2nl/BF2
ついにFMCですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 00:01 ID:TDB3Ov0W
>>219
次期アルトに統合されるかも
221219:04/05/17 00:08 ID:bmZBAimN
いつ頃発表ですかね?
いい加減待ちくたびれますた。。。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 11:58 ID:9vs14LJX
ところでニュースリリースはなぜ 2004年4月〜 じゃないんだ?
223217:04/05/17 17:44 ID:qzNAdckX
R発売中止記念あげ
言葉が適切でない
発売中止←まだ世にでていない
販売中止←今まで販売されていた
225217:04/05/17 18:56 ID:A4Jw6uY8
>224勉強になる。
改めて・・・販売中止記念パピ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 18:42 ID:ffAGGQBS
実はKeiはレースをしてはいけない車だったのかも・・・
転倒車多すぎ!
メーカーもそれに気づいてあわててシリーズ途中で中止に。
全幅より全高の有る車でレースをすると…
子供でも分かりそうな危険性だな。
ランエボみたいに屋根をアルミ化したりとかしない限りは…
それか「現行ホンダバモス理論」で貧弱極まるタイヤにして転倒前に滑らせる。
低床ラダーフレームだったら転倒せずに済んだだろうか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:25 ID:x4+sXulw
雑誌に書いてある値引き相場って地方じゃ通用しないんですね。
Kei Bターボ、6万が限界でした。MC直後だからでしょうか?
元々安いんだからそのぐらいで十分でしょ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 15:29 ID:4ebq9qss
昔アメリカで転倒しやすいとして
裁判沙汰になった国産車があったが
国内で大問題に発展の可能性??
だからワーk (ry
>>227
コペンはボンネットも屋根もトランクもアルミなのにな。
NAの話をしてくれ
>234
NAはタイヤの選択肢が一番多いよね。
155/80-13>>>>>165/70-14>>>165/60-15
こんな感じかと。
今乗ってる全然知性の無いSiターボ(個人的には2ストっぽくて好きなのだが)
より扱い易くて実質的に速いのでは?と思うのだが試乗した事が無いので何とも…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 15:26 ID:4byIYOuj
雑誌にはよくサスペンションの取り付け剛性不足云々〜と書いてあるが、
どういう感じなの? つか、取り付け剛性って何?
>236
取付け剛性ってのはバットを片手で持つのと両手で持つ事の違いみたいなもん。
フロントはサスペンションアームがIアーム+スタビ兼用テンションロッドという
コストしか考えていない構造で、Iアーム取付け部分とスタビのマウントの部分が
遠回りに繋がってるから普通に走っててもサスの根元から落ち着かない感じ。
現ワゴンRからAアーム式に刷新されている。
リアはリアでパナールロッドが急角度で付いてるから右コーナーでの挙動が最悪。
更にばね下を重くする大径タイヤ。
Kei買うなら新車中古車問わず
ローダウン+調整式パナール(ラテラル)ロッド+軽量ホイール+ロアブレース
上記装着前提で。
底が高いの好きでKei買った人もいると思うけどね
>238
底が高い故にオイル交換も自分でし易い。
でも少し下げたい気もする今日この頃。
最低地上高の高さは魅力。
足そんなにひどいの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 21:53 ID:w3ndAkhq
age
NAの5MT注文しました。ABSとストップランプ付リアスポイラー付けました。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 13:31 ID:vDaVRhC4
http://www.suzuki-accessory.jp/kei/customize/99036_k05.html
これって走りには一切影響無しですか?
ドレスアップ&音だけすか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 04:03 ID:JHoJd6G/
はじめまして
ラピュタのNA、5MT乗ってます
6Jオフセット40のホイールに175/70R14の
タイヤ付けました。ほんの少しはみ出てますが
今まで擦ったことはないです。通勤に使ってますので
20Km/l以上走るこの車に大変満足しています。
246真・ワークス班長:04/05/27 07:05 ID:zwQfSbvp
ラピュタもいいね。
>>244
直接、取り付けたわけではないから何とも言えないけれども
大丈夫だと思う。形状も純正と変わらない感じに見えるし。
走りはどうでもよくて、アクセサリーとしてなら良いかと。
音もそんなに変わらないと聞いたこともある。
詳しくはスズスポに問い合わせればわかると思うぞ。
メールでも親切に教えてくれるよ。
ttp://www.suzukisport.com/contact/index_f.html
>245
リアのブレーキホースのクリアランスとか見ますたか?
漏れは安売りしてた5.5J−14、OFF40でリアのブレーキホースが
ギリギリだったのでそれより高かった5Jのにしますた。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 00:56 ID:SFdhliV4
>248
装着後2年ほどたってますが何ともありません。
スタッドレス用は5,5Jオフセット45に185/60R14です。
スターレット純正鉄ホールだったと思いますが
さすがにはみでてます。
フロント内側は確認して良かったのですが
リアは言われてみるとはっきり確認してなかったです。
一度確認して報告します。
250.:04/05/30 01:10 ID:Rlqyc9Y5
age
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 18:08 ID:3ZpI1wsV
これが軽自動車の中では一番燃費いいんですかね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 19:34 ID:8yyxmAvA
実用燃費ではツインのガソリンAがトップ
重そうな見た目の割に軽くて燃費もいい、って程度ね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 12:28 ID:hj+o3rah
おい喪前ら!
K<<eK (アクチブCM)
欠陥車両以下なんて言われて黙ってるのか!
このご時世にあのCM…
なんだかね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:11 ID:QUS9PHCX
漏れも見たよ
SUVとして意識してんのか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:35 ID:Y9HK+ks9
三菱自動車もう終わりやで(マジで)
>>254
まあまあ、何について不等号が付いてるのかにもよるじゃないか。
リコール隠しの頻度でなら、異論ないでしょ?
そもそも“K”であって"Kei"ではないし。

しかしまぁ聞こえは同じだし、良い感じはしない罠。
あのCMは、スバルR2のCM並の早さで切り替わると見た。
そんなCMがあったのか
知らんかった

そんな自爆CM作ったってなんとも思わないけどね
( ´_ゝ`)フーン
でもワークスより大分高いし重いし
あのグリル (^Д^)
好きなように言わせとけば
中川経相は「あきれて物言えない」…三菱自

・・・
同相はまた、三菱自が同日付の主要全国紙に「街を走って楽しい」などのコピーが載った販売促進の一面広告を掲載したことに言及。
「街を歩いている人たちは三菱の車が怖い、特に子供やお年寄りは危ないという記事が出ていた」
と指摘し、「(そういう時に)派手派手しい販売広告を出すのは常識以前」と批判した。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:38 ID:Vzin0GB7
誤爆ついでに去年うちのKeiをスズキのディーラーに車検に出したら
右側Bピラーに「愛車点検2004」って丸いシールを貼られていたが
もしかして隠れリコール処理後の目印?
262261:04/06/04 23:46 ID:Vzin0GB7
ごめんなさい「2003」ダターヨ

そりゃ見たまんま愛車無料点検の実施済みシールでしょ。
他社のクルマでもやってくれるのかな、あれ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:40 ID:qLYxHg60
249です
ブレーキホースは全然大丈夫でしたが
駐車ブレーキのワイヤーが、ホイールと1cm程の
隙間しかなかったので少しヒヤッとしましたが
こすれた跡もないので、このままで大丈夫だと思います。
>>264
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
本当に大丈夫?
266知らぬが仏:04/06/05 23:47 ID:FSPEN4Y4
>249=264
鉄でもアルミでもマグでも走行中の
ホイールは結構たわんでいる
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
な罠。

なのにKeiユーザーは小型車用の6Jとか
平気で履かせる罠。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 00:40 ID:0wbu/HS6
keiってエアロパーツ無いの?ケイスポ乗ってるけど何処探しても売ってないみたい。
誰か知ってる。?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 02:46 ID:o1pydkD5
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 09:10 ID:YAUXr9W3
2004無料点検の案内が来る前に定期点検(お金払ってしてもらうやつ)
したんだけど、もう一度、点検受けたほうがいいかしら??
270FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/06/07 11:14 ID:GCQrX4Wr
>>267
FISリミだけど、フロントバンパーをススキスポーツの旧タイプに変えてる。
横と後ろはケースポ流用だけど・・・

型によってバンパー形状とか違うから、アフターのエアロは
適合調べるのがややこしそうな気がするね。
>>269
受けなくていいと思いますよ。
269さんがお受けになったのは12ヶ月点検かな?
無料点検はほとんど目視だけの点検ですしね。
でも、デーラーの人は無料点検の目標台数とかあるので来て欲しいかも。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 03:06 ID:KTRxVxbJ
>>268>>270
ども。参考にします。
273269:04/06/08 23:24 ID:hOCaamC1
>>271 はい12ヶ月点検です。まあ実績だけつくっておいたほうがいいかなと
  思って・・・・
  ところで話はかわりますが、皆さん純正のサンバイザーつけておられる片は
  標準品とワイドタイプどちらでしょうか??
  私は今、標準品ですがワイドに買い換えたいのですが・・・・・
  (あれ自分でやるのはかなり面倒なんでしょうか???)
ワークスの新古車をネットで探してたら家から遠いディーラーで発見。
いつも行く近くのスズキ系の車屋にプリントして持っていったら、
「運んでもらうようにしたから」と返事が来た。まだ買うって言ってないんですが…

今月中にはオーナーになれそうです。

ワークスの方に人がいないみたいなのでこっちに書かせてください。
低走行(4,000km弱)の初期型のSタイプ4WDターボ(3ドア)と、
ワークスって運動性能の差はどんなもんですか?
ワークスを買おうと思っていたんだけど、たまたま低走行のSの3ドアが
安く売っていたので迷っています。
Sは3ドアなので重量差が性能差を上回るんじゃないかと思うんだけど。。。
>>275
油脂類、樹脂類、ゴム類、可動部その他諸々の劣化を考えれば
新車のワークスの方が性能いいんじゃないかな。
エンジンも数値的には同じでも様々な改良が加えられていますし、
インパネのデザインが変わって使いやすくなったしね。
277LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM :04/06/09 16:49 ID:QW+bz6bz
LEXUS ISに乗り換える織れからみても
手放すには惜しい車だよKeiワークスは・・

278275:04/06/09 18:47 ID:9eKD+xe2
>>276
レスどうもです。
最近始めた別の仕事であっちっこっち回るので、傷とかを気にせず気軽に乗れつつ、
ある程度荷物が積め、かつストレスを感じずに乗れるのはkeiしかないと
思って迷っていました。

ただ、Sタイプの方は知人の持っている車なので素性が良く分かっている上に、
25万コミコミという激安です。
ワークスが明らかに優れているのなら、乗り潰すつもりでワークスにしようと
思っているのですが、仰るように数値的には殆ど変わらないんですよね。

迷うなあ。。。
Sのほうがかっこいいよ
>>277
pu
俺のIDもpu
>>273
ヲトコならタバコ吸ってなくてもベンチレーテッドバイザー。
洗車しにくい、窓拭きにくいのおまけ付き。
>>273
サンバイザーにワイドタイプなんてあるのか?
283シャルマン伯爵:04/06/09 23:45 ID:WS9ydzed
スポーツRのユーザーさん
お手間かけさせちゃうけど
ほんとごめんなさいね。

あーやっぱり。とうとう来ますか。
純正オプションのスズキスポーツ・ショックとバネってノーマルと
比べて硬めなんでしょうか?
ノーマルだとちょっと柔らかく感じるので換えようかと思っている
のですが。
>>278
25マソで手に入るなんていいなー
>>273
結構強力な両面テープで取り付けてあるので面倒ですね。
外す前に両面テープの部分をドライヤーで十分暖めてから剥がせば楽ですよ。
288278:04/06/10 16:30 ID:QgPMKHql
>>286
えへへw
知人のカミさん用なんだけど、全然乗って無いし車検丸々2年付き。
買って即売っぱらってもいいんだけど、さすがにカドがたつので。。。

あと今はちょっと大物を運ぶときはレンタカー借りてるのですが、遅くて駄目。
メインに乗ってるのがそこそこ速いので遅いのはガマンならない。
それと駐車スペースの問題から軽じゃないと無理なので、
今週末にワークスを試乗させてもらって(新古車見つけた)どっちかに決めます。
Sが最速Keiなんじゃないか?
290278:04/06/10 22:54 ID:QgPMKHql
>>289
またまたw

ワークスは足回り関係が改善されていると思ったんだけど、
そのあたりはどうなんだろう。
今日、Sに乗らせてもらったけど重心が高いせいか、
コーナリング性能がイマイチ低いような気がしたんですが。
ワークス買っとけ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 20:56 ID:715jxvLz
>>282
ごめん、ドアバイザーですねん。
>292
気付いて何より。
うちのは標準でつ。
友人がワイドタイプ付けてて風切り音やら視界やら手入れやらで
あんまりいい事無いって聞いたもんで。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:19 ID:KxWIlMMs
Bターボにスズスポのスプリングとショクアボソーバつけたらワークス並の足回りになる?
タイヤサイズはしょうがないとして

>294
FF車は要LSD
14インチでも175/60-14にすればハイグリップ選び放題になる。
165/65も指定サイズだからタイヤ径は問題無い筈。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 00:46 ID:P+P954M5
>295
ああLSDか。それ以外はかなり似ると言うこと?
ならんだろ。スタビも径も材質もちがうし、他の部位でもワークスは鍛造品使ってるしな。
決定的なのはボディへのマウント。同じ硬質ゴムでもやわさが全然ちがう。
つーか、ワークスの足って中途半端だよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 09:13 ID:NfX9A3MC
>>293 雨降りの時、結構窓を開けれるからいいかなと思ったんですけど、
   やっぱ視界が悪なるんですね〜〜〜〜(T_T)
>>285
遅レスでスマソ
参考にならんかも知れんけど、純正OPのショックのみを
ラピュタXターボ(KeiでいうN1)4WDに付けてるけど、中途半端に硬いです。
ロールの量はノーマルより少し減ったけど、段差での突き上げがひどくなった。
車高は変わらないから、コーナーでの転倒しそうな不安感も、高速での横風の影響も変わらないし。
ただ、純正のショックは手で簡単に押し込めるほどやわらかいので、変えた方がいいかも。
もし変えるなら、バネとセットで変えることをお勧めします。
ただ、ショック変える前に、(もし変えてなかったら)タイヤを変えた方がいいですよ。
これだけで走りが劇的に変わります。

これから早朝ドライブに行ってきまつ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:44 ID:xjIfRaJw
>>299 スポ−ツ4wdに純正opのショックとサスつけてます。スポーツなので
車高はほとんど、変わりませんが、タイヤ ポテンザG3・タワーバー
教化スタビブッシュでかなりマシになりましたよ。
301285:04/06/13 23:32 ID:/+5ljhw6
>>299
レスありがとう。
タイヤは初めからついてたものをそのまま使ってます。
タイヤも影響するものなのですね。まずはタイヤを換えてみます。
んで、なんでKeiのレースは第2戦中止になったの?
ひょっとしt(以下ry
ワークスもうすぐ納車。
Keiをファミリーカーとして使うのはアリ?
ワゴ尺とかのほうが無難かな?
運転席にパパ、助手席が荷物で右後ろにベビーシート、左後ろに小柄なヨメぐらいなら行けるかと…。
306304:04/06/14 23:39 ID:uOIr4hjx
>>305
まさに今、そんな感じで旧規格ワゴ尺に乗ってるんですが
そろそろヘタってきたので買い換えようかと。Bターボを
考えてます。Kei海苔はスポーツ志向の方が多いようなんで
ちょっと不安になって書き込みました。お返事どうもです。
307FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/06/15 10:57 ID:jwOf4HSE
>>304
休みの日は俺+妻×1+子(小学生)×2で、Keiで行動してます。
日帰りレジャーや1泊旅行くらいならKeiでも問題ないけど、
連泊したりスキーとかになると、さすがにミニバン使いますけどね。

子供がベビーカーを使うくらいの時は、荷物も多くなるんで
2人子供がいるとちょっと厳しいかも知れないけど、
それなりの荷室があるんで、ファミリユースも出来ると思うよ。

俺もエアロ組んだり、マフラーやホイール換えたりしてて見た目は
スポーティーだけど、殆どファミリカーとして使ってるし。
うちは夫婦+幼児1人の3人家族ですがKeiで十分。
運転席後ろにチャイルドシートで助手席後ろはいつも倒して荷物用にしてます。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 17:02 ID:uiGpbnoA
うちは子供のころ(昭和40年代後半)家族4人でフロンテで遠出してたぞ。
Keiならまったく問題ないよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 17:04 ID:nE0tz8SU
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  < スズキハムニダ!!!!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l
     ┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓
     ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃
     ┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃
  by   ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓
     ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛
311304:04/06/15 20:49 ID:Fc+P8f7o
なるほど、じゅーぶん使えそうですね。
三速ATでNAの旧規格から乗り換えたら
目からウロコなんだろうなぁ。
もうすぐ納車。
314Bターボ4躯海苔 ◆Kei7rankOg :04/06/16 00:04 ID:KSYrvYRq
元・購入検討中です、お久し振りです。

4月に納車されてから2ヶ月ほど経ちますが、
様々なシチュエーションで活躍してくれてます。
ほんとコレ(Kei)買ってヨカッタ〜w

ただ、無茶(?)させてるせいか、この頃下から
軋み音が聞こえるようになってきました(汁
過去レスでサスの取付剛性が云々なんてあったので、もしや。。。。

後、シフトダウンの際、ギアがすっぽ抜けるってことありません?
4→3の時によく抜ける(入りきらない?)のですが。。。
回転数の合わせ方が悪いだけでしょうか?



>>312
おめ♥
>>314
クロスじゃないからしょーがないね。
クラッチカバーも普通の圧着力だしね。
漏れのスズスポのノンアス組んでるんだけど、
スコンッ! ていう感じで入るよ。
316302:04/06/16 08:58 ID:fHMgnisN
>>313
> >>302
> >>283-284

thx!
やっぱりそうなのか、聞いてはいたが複数から確認出来たなら納得するしかないな。
第3戦はどうなるんだ?!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:26 ID:zRhH6nAX
ageる!
Keiに乗って初めて暑い季節を迎えようとしているけど
エアコンわりと使ってるけど燃費への悪影響は今のところない

冬はすごく燃費が悪かったけど
319316:04/06/18 08:52 ID:4KRpvz5/
やっとすべて分かりました.....
ありがとうKei sport RそしてSUZUKI....
↑いったいぜんたい何があったんですか?いまだわからず…。
↑俺も真相が知りたい。
なんか隠してるみたいで某M社みたいで嫌だ。
>>321

それがきっかけでしょうね。
私はただのユーザーで聞いている限りSUZUKIは良いメーカーだと思いますよ。
来週以降正式発表あるかと。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:03 ID:+2CxQen+
明日納車
325Bターボ4躯海苔 ◆Kei7rankOg :04/06/18 21:10 ID:YAPfslyv
>>315
体感的には
”シンクロ弱いぞ、何やってんの!?”
って感じでしょうかw
巧く回転合わせたらスコッと入る時もありますが、
いかんせんアバウトなもんでw

コーナー手前でギア抜けされるとちょっとビビりますね、とくに下り♥


ノンアスでも結構変わるなら欲しい鴨 >スズスポ・クラッチ
・・・予算捻出できないか(´・ω・`)ショボーン
326304:04/06/18 22:07 ID:6RseVKIL
迷いに迷いましたが、買ってしまいました。

ワゴ尺はNAのFXというのを試乗しましたが、とにかく
アクセル踏みっぱなしでないと前に進まないんですよ。
で、その後でKeiのBターボ乗ったら速いしラクだし
静かだし。値引き7万円で、灰皿照明をサービスで付けて
もらいました。家族で大事に乗りたいと思います。
なんか21日に発表されるとか。サイトも工事中になってるねぇ
詳しくはメーカーからでなくても知ってる人がなんか教えてくれるでしょう
しっかし 時期が悪すぎたとしかいいようがないね
>328
ロールケージとナックルの強度と何の関係が…
サーキット走行に耐えられるナックルではない
  ↓
通常使用では問題がないので対策された強化品も用意され無い
  ↓
ワンメイクレースを始め、サーキット走行はメーカーとして保証出来ない
  ↓
サーキット走行用の装備を付けているとサーキット走行を見据えていると誤解を招く
  ↓
ロールケージなどの装備を取っ払う
  ↓
取りあえず、ナックルは新品と交換するから、街乗りでおとなしく余生を過ごしてね
スポーツR買った意味ねーじゃん。
俺がオーナーだったらブチ切れだな。


>1. 不具合の状況
>サーキット走行等による過大な荷重に対するフロントハブの強度が不足しているため、
>サーキット走行等を繰り返すと、当該ハブが破損することがあります。そのため、駆動力
>をフロントタイヤに伝えることができなくなり、一般公道走行時に走行不能に至るおそれがあります。
> 
>2. 改善の内容
>全車両、サーキット走行用装置(ロールケージ、4点式シートベルト、牽引フック)を取り外し、
>ステアリングナックルアッシを新品と交換します。
332スポーツRオーナー:04/06/19 10:59 ID:vbZdC9Gn
もうブチ切れ!!!
レースするために買った車(レースさせるために売った車)なのに
レースに適さないから一方的にレース中止とは
あまりにも身勝手としかいいようがない。
どこがいいメーカーなの??
いざとなったら手のひらを返す、見せかけのインチキメーカー(M社と一緒!)
今までかかった金返せ!(新品の車高調買ったばかり)
333ひどい話し。:04/06/19 12:18 ID:eVVI4kpS
スポーツKeiワンメイク中止の経緯。
時後処理、リコール手段、こりゃひどい!!
技術ないんだよー〜。
頭悪すぎ。
参加者=お客納得するわけないよー。
なんでも、こそこそダイレクトメールは送ってたみたい。
334ひどい話し。:04/06/19 12:20 ID:eVVI4kpS
ずるいよね。
ミツビシの騒動の影で、コソコソ工作。
335スポーツRオーナー:04/06/19 12:59 ID:/Wyzy8qe
改修が済んだら再開とかじゃないのか…
たかだか500台ちょっとなんだから、今回だけ特別に保証しますぐらい言えばいいのに。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 13:31 ID:PmUVP10p
なんともお粗末な話だ。
信用無くすよ。
三菱の惨状を見せられて、やむを得ず、ではなかろーか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:09 ID:lILhdc20
怒りもわかるが冷静に抗議すること 冷静な対応がベスト よりよい結果になる。
ロールバー外した跡も綺麗に仕上げてくれたりするのかなぁ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:18 ID:Jbc0AFxZ
こんなことが許されるのなら、もう怖くてNゼロのレースなんかできない。
所詮keiという車がこんなものなのか、鈴木という会社がこの程度なのか??
レースに使うんならハブなんて消耗品だと思っていいんじゃないのか?

しかし今のマスコミの風潮だとハブ破損=会社が傾くほど叩かれる可能性があるからな
無難な対応かもしれないね
サーキット走行で足回りがいかれるのはスズキに限ったことじゃないよ。
はでにサーキット走行すれば、FD3Sもサスアームでさえ曲がるし基本的には保証外だろう。
ホンダS2000もナックル曲がるしインプレッサSTIもハブ壊れる。
スバルは公道用の車でサーキットやジムカーナやる客が悪いってことで無視してる。STIでだぜ。
で、それだけでは後味悪いんで今回のハブ変更。
S2000はナックルを替えたんじゃないかな?カタログに本籍地サーキットをやたら謳ったせいで
言い逃れできなかったらしいが。
そもそもKeiで本当にレースができると思ってなかったよ。
Keiでサーキット走ると横転しそうなイメージがあるよ
裏で煽ってるオヤジを確認しますた!
>>346
俺か?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:41 ID:lILhdc20
NON!
ロールバーなんてそのままでもいいと思うけどね
車体価格に含まれていたものを取り外すってのはどうみてもおかしい
サーキット走ってないんだったらハブ変える必要ないよな?

「対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合がありますので、
詳しくは最寄りの販売店にお問い合わせください」

まずは、問い合わせだけでもしてみたら?

「サーキット走行等による過大な荷重に対するフロントハブの強度が不足しているため、
サーキット走行等を繰り返すと、当該ハブが破損することがあります。
そのため、駆動力をフロントタイヤに伝えることができなくなり、
一般公道走行時に走行不能に至るおそれがあります」

個人的には街乗りメインで使用していれば問題無いとは思うけど…
自己責任でプリーヅ。
で、鈴木がレースに参加した人のレース車両買い取ってくれるって話しらしいが、いくらで買ってくれるのよ?
買い取られたKeiがロールバー外し、ハブ換装
ステッカー剥がし等を経てディーラー中古で出回る罠
次のKeiは要ニュルブルクリンクアタックでつか?


でもナンバー付き車両でレースってのは色々難しいと思った今回の一軒。
他のシリーズでも同様な事になる可能性が有るって事?
対象とならない車両があるのって変じゃない?
>>354
豊田も松田もどうなのよな?
レースでハブが壊れた人が訴訟起こしたら鈴木も三菱の二の舞なんじゃねぇの?
だとしたら素直に対策して続けるべきじゃねぇ?
人が死んでるわけじゃないからってすむのか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 09:57 ID:qwiezn7M
>352
ほんとうに?そんな話聞かなかったけど・・・
ミラージュは買い取ったらしいが。
>>355
対象車の範囲と対象台数を見れば判るでしょ。
対象範囲の車体番号にはスポーツR以外のグレードも含まれるのでは?
一応アリーナ逝って聞いてきた。
営業マンの話なので信頼性は?だが、

設計強度は全く問題無いらしい。(∴対策品は無い・新品に交換するだけ)
レース競技での「通常」使用にも十分耐えうるとの事、
十戦目までは既に計画済みだった。
しかし、障害物(縁石?コース内にあるのかは知らん)に
相当なスピードで接触→放置でクラックなり破損に繋がるようだ
営業マンが言うには、その店では破損車輛は一台も出ていないらしい。

ま、あれだ。
レースやってて身に覚えのある人はハブ(だけじゃなく確実に走行するための全部品)
も消耗品と考えて、こまめなチェックを怠らない方が良い。
自爆事故だけならまだしも、対物・対人事故は目も当てられないし
貴重なスポーツ系車輛とモータースポーツが減っていくのは寂しいだろう?

sportRの話題で持ちきりですが、先週末にワークス(6型新古)納車されました。
おめ。大事に乗りまくれ。
>>361

なっ!いい会社だろ....
Rオーナーかわいそう・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 09:47 ID:ly4nQ17k
買い取りで話が進んでるようだけど、
基準はどうなってるの?
うちの車はクラッシュして修復歴アリなんだけど・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 10:17 ID:CWytKkUB
タダ同然だろ? しかし鱸もお人好しだな
俺のクルマも修復歴あるんだが....年式ごとに10万単位で違ってくると聞いた。
てか、レース続けて欲しいぞ。
みんな買い取りで納得するのか???
いまさらだけど、これほんと?

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/06/12 17:40 ID:+hZJskEh
K6A全部について、クランク各センサーがリコール対象になりうる爆弾らしい・・・
キャリーはすでにリコールしているが(w
>>369
わからん、
爆弾といっても特にトラブルは起きてないしなあ・・・。
リコールも見たけど、該当センサーを代えたと思われるのはなかったぞ。
キャリーがK6Aになったのは、2,3年までだしね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 13:40 ID:AdEgwt5R
もし 次期モデルがあるならば
セルボというネーミングにしてほしい
SUVテイストではなくスポーティテイストの5ドアにしてほしい。
またおまえか?
どうした?
そんなKeiいらん
6年目か。このままマターリと廉価版でイイから存続キボンヌ
来年NA/AT買いますから。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:29 ID:VzyL9C2T
去年の秋に実行されると言われていたMCを待ち続け、もう9ヶ月・・・・
keiは大好きだけど、すべてが古過ぎなんだよおおお
しょうがないのでワゴソR買うか。。。

最低あと一年は待たないと駄目だと思うよ
378Bターボ4躯海苔 ◆Kei7rankOg :04/06/25 21:24 ID:PDNWImY6
>>314で言ってた軋み音、無事解決しました。
Pメンバーの取付が緩んでいたみたいです(汗




1ヵ月点検の時に頼んでいたのに。。。orz

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:39 ID:Ibl2NyZu
>>371 CMは浅岡ルリコに出てもらえ。
「誰を乗せるのセルボに」このキャッチコピーで!!
またフロンテセル坊か プゲラ
いつの時代の名前なんだ?年がバレルよ。
>>369
それ気になるね。
ワゴンR-RRのK6Aもクランク角センサーのトラブルを良く聞くし・・・

心配だ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:11 ID:BCqvM3K0
ただ最近どのメーカーも車名を軽軽しく扱う傾向にあるのは事実。
別にセルボやスズライトにしろとは言わないけど永く愛される商品ってのは
そうそう名前を変えたりしていない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:13 ID:woFxvzja
>>369
>>381

それ、エンジンの調子が悪くなってしばらく止める(冷やす)と何事も無かったようにエンジンが普通に回る現象でしょ?
高速を使う場合が多いと起きるらしいが、ジムニーはFRレイアウトの為か問題ないとの事。 

>>383
ttp://www.jidosha-kogaku.co.jp/2002-10.htm
>クランク角センサの不良による,高負荷時のエンスト
(スズキ・ワゴンR:GF-MC21S:2000年式,K6A型インタークーラ付きターボエンジン,走行キロ数:4万8000km)

これのこと?
来年の2月までの分は生産ラインに計上していますので御安心を。
>>383
それ漏れの車もなったよ。Kei S 12年式 AT 2WD K6A
高速をある程度高負荷で走行後、PAに駐車(アイドル状態)するとエンジンが停止。
その後何回か再始動しても数秒後にエンスト。
しばらく止めると回復した。水温計上はオーバーヒートの状態は認められない。

その後、ディーラーを2・3回って話をしてみると、1社だけコンピュータ交換を勧めてきた。
その後は同様の運転をしていないせいもあるが、兆候は見られなくなった。
通常走行時のアイドル不調(エンストしそうになる)もこれで改善されたようだ。
しつこく話をして、対策コンピュータがすんなり用意されていた所をみると、
つい他にもいろいろ隠してるんじゃないかと勘ぐってしまう。
三○の事件を知った時思いました。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 08:35 ID:+zvAQNeL
KeiスポーツRをさがしてる中古車屋が増えた。

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:28 ID:uOxOlfPf
怪我したり死んでしまうようなトラブルに発展するくらいなら憎まれようが嫌われようがレースは中止にして金を返してしまった方が良い。 三菱と比べてもはるかに対応良い方では? まあそれでも気が納まらない奴はアレだが
リコール対象になったハブはKeiスポーツRだけでなく、
Kei全て共通の部品じゃないか。

今回のリコール対象外の車両、
スポーツで参加していた人はもちろん、そしてその他のKeiは、
スポーツ走行をしなくてもどの程度まで酷使したら(走行キロとか)
ハブがだめになるんだ?どれくらい弱い部品なんだ?
R海苔以外も不安になるよ。今回の件は。

スポーツ走行は自己責任、しかしレース車両とスズキがカタログで謳うRは、
メーカーとして対処しなくてはならない。
それが今回のリコール、しかし実質やってることはリコール届けにある対策内容ではなく買い取りだ。

せめてR海苔さん、ディーラーが来たら納得のいく金額でね。
ハブが共通の部品かどうか知らないが
本当だったら70万ちょっとで新車が買えてしまうの車と同じハブで
サーキット走行するというのはちょっと怖いな

まあスポーツRもかなり安いけどね
窓が手回しとかその他ちょっと不便な所がなければスポーツR買ってたかもしれない


ハブに関してはまったく不安ない
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 19:45 ID:tjKkrwio
ハブのリコールは対策品との交換じゃなくて
単なる新品との交換だよ(お粗末!)。
要は元々レースなんかできない車を
レース車両(一般公道併用)として売ったのが不味かった。
レースをしたくてkeiRを買った人にはお気の毒。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 19:55 ID:u4+KeFdJ
SUVテイストのKeiでワンメイクレースやるのが間違いだったかも・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/26 20:33 ID:37Kh3kv5
というわけでアルトワークス復活きぼん
ということは、他のKeiでもサーキット走行をするとハブが逝く可能性があると言うことだな。
漏れのは至って普通にノーマルで乗ってて6万キロでハブが逝きましたが。
標準Keiのハブは責任外ってことですかね?
>>394
マジで知りたかったら社員スレで聞けば?

軽ナンバーワンスズキ☆新たなる旅立ち【新天地】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081117984/











どうせアンチの妄想だろうがw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:43 ID:UcIl1jCG
>394
標準的な軽自動車よりも太くて径の大きい(=重い)タイヤ履かせているから
ハブへの負担も大きくなると思われます。
漏れもそろそろ5万キロ、標準の165/70−14だけどハブやショックの
負担を考えて3万キロでアルミ(5J−14、off45)入れました。
影響は微々たる物でしょうが少し先の事も考慮してます。

そのハブですがもしかしてワゴンRやアルトと…鱸の企業姿勢を考えると…
>>394
修理代いくらだった?
>>397
タダ。保証期間内だったからね。

>>395
言ってる意味がわからんのですけど。標準仕様でサーキットを走ったら保証できないから、
ロールバー等の前提になる部品を外す対策採るんだろ。
アンチも何も俺はKei乗りだ。
”部品を外す対策”なんて取らないよ・・・・・・
買い取らせてください、これだけさ。ディーラーの言い分は。
>>399
はいー知ったかー
そんなこと前レス読めば既出。いちいち煽ってんじゃねーよ。
部品を外すんなら部品を買い取ってもらわないとわりに合わないな

元々その部品の値段もスポーツRの価格に含まれてるんだし
>>400
知ったかとか言われてもなー君はR海苔なの?もうディーラーとやり取りした?
俺のRも含め、知り合いのRも皆買い取りで話が進んでるさ。
まだ部品を外すだけでいいと思ってる人は、
ディーラーと話すときに損しないように、
あらかじめ知ってると知らないじゃ違うだろ?そう思って書いてるんだよ。

煽りに見えたんなら悪かったね。
今回の件でイライラしてるもんで。すまんかった。
7万キロ走ってるおいらのkeiは問題ないけど?
うちは6万キロでありますが問題ないであります!
きっと大丈夫だと思います!閣下!
405ここはオーナーサイトではないから:04/06/27 12:08 ID:7pgshwo2
イライラしてる感情をウェブ上に出して同情をひくのもいいけど逆手にとられてからかわれることも想定して書き込むほうがよい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 12:45 ID:0y16Ok++
KeiスポーツRの影響でワークスはどうなるんだろう?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 12:49 ID:bs8Hgl+M
かんけー無いでしょ。
ターゲットが違う。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 13:43 ID:0Pu4f6Sw
うちのみにかは15万キロだがなんともないぞな
以前乗ってたアルトは12万`だったがなんともなかったな
たぶんミラもレックスもキャロルもトゥデイも大丈夫。

みにかは意外だったけど(失礼
コペンほしいなぁ

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:51 ID:qCjBclaw
【速報】ぺ・ヨンジュン、曾祖父が日本人だったことをを告白【韓国で大騒動】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1084824781
釣られた・・・
この車ってハンドルが微妙に左に寄ってるよね。
昨日6時間ほど運転したんだけど、そのせいか右の背筋?が痛いんだ。
みんなはこんなことある?
あります。
私は納車後3,4ヶ月くらいして一度調整してもらいました。
が,また最近,びみょーに左寄りになってるのに気がついた。
タイヤバランスには異常なかったので,そのうちもう一度
ディーラーにお願いして工場で直してもらうつもりですよ。

まさかkeiの個性?とも思えないのでw
416FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/06/29 10:07 ID:3ap6M8tU
>>414
それは運転席の中心線より左寄りって事?
直進時にハンドルが左に少し切れてるって事?

後者なら個体の問題だと思うけど、ディーラーで調整して貰うといいよ。
よく、ステアリングとかサス交換すると、ステアリングセンターがずれるけど、
その状態で乗っていても、背筋が痛くなった経験は無いけどね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 10:38 ID:ua8QDJpM
KeiRの買い取り進んでる?
うちにはまだ来てないけど・・・
>>414
旧規格のアルトワークスieに乗ってるけど、最近ずっと背中痛いです。
ハンドルもペダルレイアウトもずれてるし、、、なんか体に合わないな。
中古で乗り始めて半年だけど、乗り換え検討中です。
419414=299:04/06/29 20:30 ID:9aPfIA0v
すんません、言葉足らずでした。
ハンドルが運転席の中心線から左に寄ってるってことです。
ステアリングセンターはずれてないはず。
長時間運転すると(背中ほどではないけれど)、全身が痛いです。
身長はそんなに大きくないんですが(170cm)、適切なドラポジが取れてないようで。
レカロが気になる…
>419
シート高の調整が出来るグレードならあれこれいじってみるが吉。
装備が有るならランバーサポートも馬鹿に出来ない装備の一つ。
まさか営業車ポジションだったりおばちゃんポジションだったりとかでは無いですよね?
>>420
ランバーサポート付の4型シートがホスィ・・・。当方5型N-1。

ところで、おばちゃんポジションは分かるけど、営業車ポジションとなると
どういうポジションなんでしょ?図説は難しいだろうけど。
422Bターボ4躯海苔 ◆Kei7rankOg :04/06/29 23:15 ID:qMVuiWuQ
シートリフターもない7型ですが、座布団敷いて調整してますw
ペダルポジションがイマイチなんでなんとかしないと。。。



俺も知りたい >営業車ポジション
423FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/06/30 01:33 ID:lJrhc0hZ
>>419
軽はKeiに限らずペダル類が左にオフセットされている事が多いからね。
フロントフェンダーとキャビンの関係で仕方ないけど。

俺は軽歴が長いから気にならないのかも知れない・・・
>421、422
背もたれを腕がまっすぐになるほど目一杯寝かせたポジション。
ekスポーツとkeiワークス
どっちもレカロですが
座り比べた方いらします?
この時期に三菱の車を比較対象に入れてる奴って・・・
>>421
424のポジションに加え左腕は助手席シートバッグに(w
>>386
今乗っているKeiSports H13年式 5MT 4WD K6Aも、以前からアイドリング不調の時があり、ディーラにここで聞いた話をしたところ、
「どこの営業所でコンピュータ交換の対策をしたのか教えてくれ」
と聞き返されてしまいました。
なんとなくディーラが直す気が無いような感じもするのですけれど、こちらのメアドをさらしておきますのでよろしければ営業所を教えいただけないでしょうか?
>>428
うわ、やっちゃったよ・・・
hotmailだから問題はなかんべ?

これがISPのメールとかだと見るも無残な結末になること仕切りだがw
蜜ビシでもekシリーズは問題なしじゃないの?
返ってディーラーに親切に対応してもらえる鴨
>>431
ekシリーズは4WD車にリコール掛かってるっす。
どうした?
434386:04/07/02 16:47 ID:UZXq7B6K
>>428
メール送りました。
こうしてコソコソメールしないといけないのは心苦しいですが、
結論としてはさっさと他社の車に乗り換えることです。
私も昨日契約しました。長年世話になったスズキですが、もう乗ることもないでしょう。
これは煽りではありません。好きな人はこれからも乗り続けていいと思います。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 18:24 ID:+N/f+Yq4
>>434
スズキと手が切れたなら全部晒せばいいじゃん。
何で隠す必要あんのよ。
中途半端に隠されるとアンチの工作活動に見えるんよ。
>>435
事実はあるが証拠がない以上、中傷ととられる可能性もある。
しかも、営業所を晒せと言ってるんだから、この掲示板見た人が殺到したらどうするんだ?
先方に迷惑がかかるだろ。
常識的に考えて、結局営業所は428に教えてない。
あげてるアンタがアンチじゃないのか?

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 18:58 ID:+N/f+Yq4
>>436
えっ?事実はあるが証拠がない?
証拠も無いのにこんな誹謗中傷のカキコをやってんの?

「つい他にもいろいろ隠してるんじゃないかと勘ぐってしまう。」
「三○の事件を知った時思いました。」
「結論としてはさっさと他社の車に乗り換えることです。」
「長年世話になったスズキですが、もう乗ることもないでしょう。」
ワンメイクの一件以来、ネガティブキャンペーン張る便乗厨が増えて来たな。

揚げ足取りがいるなw
スルーねスルー
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 06:25 ID:qEd7YHez
レースとかするなら他の会社の車でしたら???
貧乏人がレースするのにはスズキのKeiレースしかなかったんだよ。
金持ちなら他のメーカーのレースに参加するって。

妹がkeiマイルドターボの奴買ったよ
最近の軽は作りもいいし凄いね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:58 ID:aIESHk43
いいなぁ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:19 ID:FdTaYH63
>>441 にっさんまーちのレースがあるらしいですよん。
>>444
あれってナンバー付きじゃないでしょ。
中古が安い旧型(K11)じゃもうでれないし、積載車とかも必要だし。
ナンバー付きは吸太、ヴィッツ、ロドスタ、RX-8、ルポ、エリーゼかな。
一番お手軽なKeiがなくなったのは痛いね。
これ以上減らなきゃいいけど。
久しく来なかったらスポRネタでチョピーリ盛り上がっていい感じだ。
ちなみにマーチはナンバー梨。

そろそろ若者ぶったフロンテおじさんが来る頃かな?
もう帰ったよ
しかし
レース中に起こったハブ割れで
メーカーや国土交通省にリコール汁って
訴えたアホは凄いね
ぜひどんな奴か知りたいものだ
で、結局オサムタンの一声でレース中止になったって噂もあるんだがどうよ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 11:43 ID:p6m8jH+z
ワゴ尺にFTリミテッドってよ。

KeiBターボリミテッドも出しておくれよん。
>>448
価格のしきいが低いほど客層が悪くなるのは世の常。
マック、吉野家、Keiワンメイク。。。
22世紀スペシャルはまだなのドラえもん
453CH9&F6A:04/07/07 23:32 ID:gPWoSD3W
ノーマルのF6Aのターボにハイオクを入れると調子が良くなるのは気のせいか?
>>448
リコールは国交省の指導だろ?
で、メーカーが逆ギレして回収したって所じゃないの?
>>454
メーカーが逆ギレって・・・
喪前みたいな厨房と一緒にすんなよ
456F6A:04/07/10 22:42 ID:I5ICmqaO
普通のkeiの故障情報等知りたいがここじゃ無理かも
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:16 ID:NxWn31Nv
age
炎上のニュースが毎日出るほどには燃えないだろうし、会社が傾くほど対応が遅れるわけでもなし
嫁がBターボ買いました。で、今日乗ってみたんだけど。
軽くて速くて楽しいんだけど軽のクセにぜんぜん小回りが
きかないね。それと荷室の床が高くいから物の出し入れに
苦労する。車高のせいかロールも大きめ。

・・・なんかダメな車買っちゃったんじゃないかって気がする
んですよ。嫁は車のこと全然わかんないから単純に値段で
決めちゃったみたいなんだけど。
オーナーの皆様、Keiのいいトコを教えてください。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/11 00:25 ID:3c2Liacm
>>459
>軽くて速くて楽しいんだけど

不満足か?
床が低くて荷物を積みやすい車をご所望らしいぞ
いいとこなんてないです。
すぐ買い替えなさい。
>>459
あんた、車のパッと見で分かる欠点を全部見落としてますから!残念!
嫁の衝動買い斬り。

安い・軽い・速い・楽しいがあるじゃない。そんなに理想の車を手に入れたい
ならば、もっとお金出しなさいってこった。
464459:04/07/11 03:27 ID:bU/uOoyG
うわ、F1予選見終わってスレ確認したらこんなにレスが。
とりあえず皆さん感謝です。

>>460 まだ慣らし中なんでなんともいえませんが、嫁は
満足してるようです。なにせ奴が初めて買った新車だし。
(以前は初期型ワゴンRに乗ってました。あれは良かった)

>>461 自分用の車があるから気にしなくてもいいんだけど、
個人的に軽って日常のアシだと思うので走り云々よりも荷物
の積みやすさとか、そういう利便性が大事だと思うのです。

>>463 確かに重量化が進む最近の軽のなかでは軽いですよね。
あ、差し支えなければ教えていただきたいんですけどKeiの
「パッと見でわかる欠点」って何でしょう?
積みやすさはともかく、積める量はかなりあるんで、俺は気に入ってるが。
まぁ、引越しのとき荷物満載して高速乗ったら、さすがに速度出なくてちと焦ったがw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 04:59 ID:YbfSIXtI
>>464 けいをセカンドカーとして使われるなら利便性は重要ですね

室内がちと窮屈かなとは思いますねん。
>>464

・欠点
後部座席の足元スペースが狭い
運転席に比べて助手席のスペースが狭い
車高が高く、ロールが酷い
フロントに比べて、締まらないリアビュー

・利点
軽なのにストレスの無い加速(ターボ)
大径タイヤ&引き締まった顔つきによるの迫力のフロントビュー
タワーパーキング&立体駐車場にも入る適度な車高
MT採用による燃費の良さ


こんな感じかなあ
特に車高は結構重要だと思う。
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:01 ID:A3Qf5jIQ
燃費はいいですよね。
私のkeiは、平均で17km/l走ってますよ。
H13年式のMTターボです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 06:07 ID:0IanMksy
>467
漏れはKeiの後姿(スポイラー無し)が好き
>>459
このスレでkeiを叩くとわw
嫁さんには運転しやすいとおもうぞ。
シートボジションやインパネ/メーター類充実してるし。
荷物も後部座席倒せばフラットになるでしょ?
今どきの軽でこんな単純だけど便利な競合車ってないぞ。

ただ広いだけの他車に比べて必要十二分ってかんじじゃない。
6年目だからね。色々不具合も解消されて
イイ感じに熟成モデルになってるんじゃないの。
コストパフォーマンスも最強だとおもうぞ。大事に乗ってやれ。
あっ奥さんのだっけかw気に入った車に乗るのは大事なことだ。

長文スマソ


471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:33 ID:YiaCecnK
>459
なぜワゴ尺を買わなかった! って思ったけど、
464 を観たら、前がワゴ尺だったというわけね。

でもあなたには間違いなくワゴ尺のほうがあってる。
ワゴ尺はなんといっても小回り4.1mだからな。
Keiとは0.5mも違うし。
0.5違えば、コンパクトカーと中型車くらい違う。

>荷物の積みやすさとか、そういう利便性が大事

ならますますワゴ(r

なんつーかね、求めてるものがKeiの方向性と全然違うじゃん。
Keiは大き目のタイヤはいてるし、全高、室内高も抑えられてるから、
カタログの表紙を見ても分かるとおり、ちょっと遠出が楽しくなる車、です。
買い物よりも、ドライブをする車。
近所に買い物に行って、狭い駐車場に停めて、荷物をたくさん積む車ではないんですよ。
だから、細かい取り回しや荷室の広さは抑え目にしてある。
その代わり、(ある程度)快適なクルージングができるようにしてある。
というわけで、明らかにミスチョイス。

まあ勉強不足でしたね。
この先、売るなり我慢するなり、好きにしてください。
厳しいことを言うようだけどね、現実ですから。残念。
奥タンが気に入っているならいーんじゃない。
小型セダンより荷物乗るし,そんな大荷物毎日運ばないでしょ。
色は何か知らないケド,現行のパステル風なのは女性に似合いそ

フルフラット?日常の運転で一生に1回もしないよ。
ベンチシートよりホールド感が好きな彼女なんじゃないかい。
何しろあの破格。正解でつよ。
ドライバーが気に入っているならなおさらネ
大切に乗ったらよろし
Keiって若い娘乗ってること少ないんだよな・・・

現行Keiに乗ってるけど買って後悔したことと言えば
ATなんかを選んでしまったことだ
漏れはワゴrのメーターデザインが残念賞
N-1の頃のスッキリしたのが良かった
で、keiはGOODだと思う
475Bターボ4躯海苔 ◆Kei7rankOg :04/07/12 23:46 ID:QO79GI7X
Kei買って残念だったことは、リアハッチが内側から
開けれないってことと、もうちょっとインパネアンダートレイに
高さが欲しいってトコかな、いまのとこ。


マニアックな意見なので参考にもならないかw
476459:04/07/13 00:31 ID:dPQi0eBb
手のひらを返すようで我ながら節操ないと思うけど、今日仕事
終わってからちょっと長めに(っていっても二時間ぐらい)
走ったら印象変わりました。なんかイイかも、これ。

まずシートがいいです、ひょっとしたら自分の車(古い日産車、
車種は恥ずかしくて言えない)よりホールドいいかも。
大きさに余裕は無いけど身長169の自分には充分です。

あと室内容積が小さいせいかエアコンの効きが早い。初期型
NAワゴンRの効きも悪くなかったけど、こいつはターボ車
なだけあってエアコンが動力性能に与える影響が少ないです。
坂道の途中でもつけっぱなしでいい。(前はいちいち切ってた)

ただし、>>471さんが言うように最小回転半径の大きさは痛い
ですねー、まさか4.6Mもあるとは。スーパーの込み合った駐車場
なんかでぶつけないか心配です。このへんは慣れなんだろうけど。

最小旋回半径うんぬんで困ったことは無いけどなー

後方視界がいまいちで駐車するのに苦労するけどね
476
乗り慣れると手足のように走ってくれるよ<kei
漏れはNA/シルバーだけど、色はなに?

Bターボなら日常ユースに問題ないっしょ。
まぁ型の古い車なので目新しさは無いと思うがインパネもスッキリで
タコメータやフットレスト付いてるしセミパケのシートも乗り心地いいいでしょ
スピカも純正のから社外品に替えるとイイ音出まつよ。

漏れ的にはコストパフォーマンスやデザインから考えて
軽の現行車種ではまだまだ一番の車ですね。
気に入って奥様から奪ってしまわないように(^_^)/~
>>476
なんだ、Keiのいいとこめっけてんじゃん。

確かにBターボはエアコン全開でも普通に坂道登ります。
すごい低回転で。
これは素直にすごいとおもう。
軽なのにって。

なーんて言っといて、ワゴ尺のターボモデル(非RR)もエンジン一緒です。(w
>ただし、>>471さんが言うように最小回転半径の大きさは痛い
>ですねー、まさか4.6Mもあるとは。スーパーの込み合った駐車場
>なんかでぶつけないか心配です。

JA11ジムニーの車検の代車でKeiに乗って
小回りのし易さに感激してた俺って・・・_| ̄|○
KeiにスイスポのEgを載せたら神
パーツが合わんだろ
輸出仕様アルトの1.1リターぐらいで手を打っていただけませんか…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:20 ID:I67MqC+t
スポーツRの話だけど2004年モデルだと100万で鱸が買い取ると
言って来たらしいが。
友達はリコール出さずこのまま乗り続けるらしい!
100万て悪い話ではないと思うのだが?
>484
おまいは鱸愛車無料点検を利用したことある?
まぁアレは単なるユーザーの資料集めだがヤッパね
愛車ってあるのよ。お金に換算できない何かがさ。
2004年モデルなら、まだ買って時間経って無い分、思い入れも少ない・・・かも。
いーんじゃない
別に大した不具合でもねーし
>>484

レース出ないなら乗り続けた方がいいんちゃう?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:40 ID:O6B1r6P4
479
>エアコン全開でも普通に坂道登る・・・
乗ってるのはATそれともMT?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:33 ID:27XR08rm
スポーツRについてだが、買取にも出さずにロールバーも外さずにナックルだけの新品交換は可能だよ
それでもリコールは完了となる
余分な作業せずにメーカーからは工賃全額いただきさ
同様に愛車無料点検も、表向きは代替促進のキャンペーンだが、実際は販売店・ディーラーの小遣いかせぎさ
たいした点検じゃないのに一台当り数千円の工賃がメーカーからもらえる
うはうはさ
相変わらずrネタ多いね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:40 ID:JYo3UInS
>>490
買取にも出さずにロールバーも外さずにナックルだけの新品交換はホント
可能なのか?
おしえてくれ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 01:01 ID:J4fC/CJO
>>484
車検取れへんで
494490:04/07/15 18:56 ID:D8cjmsSq
≫492
モチロン可能さ 実際に、今回の買取に3件絡んでるが、一台はオーナーの意向でナックル交換のみで解決済
リコール完了扱いさ!
しっかり交渉しよう
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:18 ID:/7DSLuNv
リコール未実施でも車検は通ると思うよ!
通常は車検更新後、(普通車の場合)陸自でリコール未実施です!
て紙渡されるだけだが!
整備やってる人、経験あるよな!(軽では貰った経験梨)
Rネタもいいけど
マターリしてたいなぁ
Bターボ注文してきました。

大事に乗るぞ!チキショー!!
>>497
おめ。納車されたらインプレきぼん
一応売れてるようで安心した。
500497:04/07/18 20:50 ID:p/P2i+pr
>>499
この車にした理由のヒトツはあまり走ってないからというのも・・・
まぁ、それはさておきマッタリ乗ります。

そして500マッタリ


501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:43 ID:J0mLPzma
次期Keiはあるのだろうか?
次期型は開発中止という噂を聞いたが
意外と販売好調なので・・・

果たして?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 02:17 ID:hP1DKxjn
雑誌の情報によると05年6月にFMCとなってます。
信憑性はアレですが。
秋に出る新型アルトもそうですが、楽しみですね。
秋のアルトFCでKeiにも何かあると。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 12:56 ID:Yn0rNoFo
>>503
グレード整理

スレ違いだが
ラパンがアルトのネーミングをはずすかも。


505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:08 ID:M0Ty7We3
デカ、デカ、デカ、デカレンジャ―、ジャッジメントタイム!デカレンジャ―
当方福井ですが少し水が浸かった道路を走ってしまいました。

二時間後テレビで見てやばいことに巻き込まれそうだったことを知って怖かったよ

Keiは最低地上高が高くていいね
やっぱり
>506
「渡河走行後は足回りのチェックを忘れずに」
ひと昔前の4駆のカタログにはこの文句が必ず載ってますた。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 07:27 ID:sMpDd0Ro
>>504 らぱんはあるとだったのですか???
サーキット走行前も足回りのチェックを忘れずに
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 09:24 ID:9Yyz4Shj
>>508
今でも「アルトラパン」だろ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:15 ID:4OD4eJ6R
>>506
Keiの最低地上高が高いのはいいけど
ワークス(旧スポーツ)やスポーツRを設定するのはどうかと・・・
地上高の低いアルトやアルトラパンにワークスを・・・と言うパピコが来る悪寒

さらにセルボフロンテおじさん来る悪寒
先回り乙(w
あとマー坊も。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 06:26 ID:JI0oHeAM
らぱんにはエスエスがありますやん。
515512:04/07/24 06:55 ID:xkLQnqOQ
>>514
旧世代の堅物は「スズキのスポーツ」=ワークスだからアルトラパンにも。。。ってね。
ワークスがアルトから離れた以上二度とアルトには付く事はないね。

ここはKeiマンセースレなのでアルトワークス却下ケイワークスマンセーです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 07:59 ID:J9bM9cmZ
ラパンSSは、旧アルトワークスのシートを使ってるから、後継と言えなくもない。
でも、Keiワークスは、もうワンランク上のレカロだからね。

スズキ的には、ワークスはやっぱりワークスなんだよね。SSはその次。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 08:36 ID:vqzJli9x
>>515
Keiは現行限りで廃止されるかも
未確認情報だが9月13日にアルトがFMCするらしいが
Keiはしばらく継続生産すると思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 10:07 ID:cwO9hY+L
今のKeiってシ-トリフタ-廃止されちったんだ(´・ω・`)
5型買っといてイカッタ...
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 11:37 ID:MZGpKDj7
>>517
〜かもとか、〜だと思うって何だよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 11:43 ID:Ril5NfPo
ちょっと面白い形だよね。
出たときはワゴンRに続くスズキのチャレンジだと思った。
残念ながらワゴンRのようにはいかなかったみたいだが。
>520
確かに。
ユニセックスを狙ったんだろうけど、結局男性からも女性からも支持されず、
おばはん専用車になってしまた。
もうちっとキリっとした顔つきなら売れ方も変わっただろうにね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 16:42 ID:JI0oHeAM
ほんま、おばはんがよくkeiにのってますわ。
なんだかんだいうても、街中にごろごろしてるワゴンRは買う気がせんかった。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 17:01 ID:tWbS/bnq
鈴木爺がつけた名前はずせるわけねいべ。
kei って名前はどうもすかん。
検索しづらくってさ。
ちきしょうじじいめ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:02 ID:jUIdbt/Q
>>520-521MRワゴン同様 中途半端なコンセプトだったしね

>>523Keiの名付け親は鈴木修会長?

>>524俺もKeiという車名嫌い
Laputa(´∀`)
>>518
確かに5型は完成度高かったね。
燃料警告灯は付いてないけど
メーターのデザインは現行より5型のほうがイイんじゃない?
個人的には、メーターがホワイトに細かく刻んである表示が(・∀・)イイ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 17:08 ID:K7mZ7lmZ
燃料警告等なんていらんだろ
keiの5型ってN-1のころだっけ?

俺はKeiという名前好きだけど

なんでも舶来コンプレックスじみた名前にすればいいものではない
前も書いてあったが軽=Kei

由来だよ

本当はたくさん売れてほしいと願いをこめて「K−1」って
名づけたが既にその名前が商標登録されて
右翼曲折へて現在のKeiへ至る。

ココの住民もだいぶ入れ替わったんだな
………まあeKなんて名前でも一応売れたんだから問題はないんだろうけど…。
K-1なぁ…。
K-1じゃなくてよかったね(´∀`)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:41 ID:fiWXq50X
>>531たくさん売れなかったじゃないか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:00 ID:441T28Uz
Bターボ契約してきた。
値引きは7万でしたがこんなモン?
値引きの大きい少ないで
自分がkeiを選んだことに納得することができるのか?
そんな風に自分が乗る車を選ぶもんなのか
>>536
(゚Д゚≡゚Д゚)?
538535:04/07/26 00:48 ID:441T28Uz
>536
何でけんか腰なの。
別に値引き額でkeiに決めたわけではない。
すでにkeiに決めていた。ヴォケ。
あーそんなもんそんなもん。
俺ならもっと値下げさせる
値下げと値引きは違うよね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:05 ID:epyBkx/D
お邪魔します。スポーツR買って2ヶ月、リコールのため今日さよならしました。(>_<。
ワークスの新車とお取替えです。すごく気に入ってたんで、かなり駄々こねたんだけどね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:09 ID:quRQ12Cd
>>542
新車と交換するほどのリコールなんて出てるの?
>>543
>>328あたりから読み返してみてね。

ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/d040723.htm
↑微妙にKeiのかほりが…
>>535
漏れもBターボだが値引き6万、あと灰皿の照明を
つけてもらった。そんなもんじゃないの?
546535:04/07/26 23:40 ID:kpgT/zuw
>>539
>>545
こんなもんなのね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 09:52 ID:cv4Wd3nb
>547
現行keiではNA/ATのAタイプがお勧めグレードなんだね。
Bターボ/ATが一般的かと思ってたよ。
NAもターボもあまり変わらないから安い方を…ってコトかね?
>548
少なくともこのスレではAを買った人はほとんどいなかったと思うけど。
ほとんどの人がBターボかと。
つうか今なら普通Bターボ買うんじゃないの。
わざわざKeiでNA買う物好きはいないっしょ。
NA買うならアルトとか買うんじゃないの。
一般的に軽だとターボあるなしで全然ちがうと思ったけど、
そうでもないの?
>>549
結構おばちゃんが買ってる>Kei NA

AのMT乗ってる。買うときにアルトも候補にしたけど、グレードに
よってはKeiより高いし、タコメーターないし(笑)、でKeiにした。
ターボ無しは高速で差が出るかもしれないけど、街乗りなら十分だし
燃費良いから、まあいいか、てなもんです。
kei乗ってる人は御年配のかたが多いね
座面が高めで乗り降りしやすいし
アルトに較べりゃ広いし
外観もまぁ 近年登場の軽に較べれば保守的というか大人しいし
値段も手頃
買いやすいんだろうね
近くのアリーナ店でMTしか運転できない(笑)田舎のおばちゃんが
経だとKeiしか選択肢がなくて選んで買ってくて聞いたよ。
555FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/07/28 14:51 ID:7ecL7v8n
俺はFISリミなのでM(B相当)ターボベースなんだけど、
エアロ全部換えたりで、割安感は期待してなかったな。
実際、安くは無かったし orz

その分、気に入った形に仕上がったので満足してるけどね。
走りはMターボのATだけど必要充分ははしてくれてるので、
大きな不満はないな。エアクリ+マフラーは入れてるけどね。
漏れ的にkeiの一等賞グレードは
5型FISリミだな。付いてるHDもイイし
特別OPがすばらしかった…

6型のFISの季節まで待った漏れは後悔したよ
>556
ルーフレールついてるやつか?
確かにあの顔はいいな。
装備もいいし。
たしかにN-1ベースの5型FISリミテッドはよかった。
今乗ってるシビック/CVT/H9から乗り替えを検討していたっけ

4スピーカーにDPS付きのCD/MDデッキ,専用フロントバンパー&グリル
ルーフエンドスポイラー,運転席ヒートシーター,電脳格納式ヒーテッドドアミラー
フォグランプ,本革巻ステアリング,ABS標準の14インチアルミホイールの足回り…
てんこ盛りのスバラシイグレードでした。
その後keiの特別仕様車って出てないんじゃないっけ?

そん時,俺は,次年度にもFISリミでると思ってたので,
今となってはその時買い替えなかったのを後悔してる(-_-)
まだ中古車市場には出まわってないし,現行軽で欲しいと
思わせるのはekアクティブくらいなんだが今三菱車買うのはねぇ
今だからこそ三菱ですよ。三菱ディーラーにとっては、まさに神様のようなお客様。
・・・って、スレ違いか。
1型〜6型の見分け方ってどうしたらいいの?
3ドア、ヘッドライト形状、ホイール形状&車高とかで大まかには判るけど・・・
逆に下から一等賞グレードはDJあたりか。

>>560
あとハンドル、Sマーク、内装の生地の柄とか…
インパネも途中で変わったよな。
kei歴
1998/10 スズキKei誕生(1型)   
1999/03 5ドア追加    
1999/10 マイナーチェンジ (2型)ハザードがエアコンサイドに移動/シート地変更/
1999/12 XLimited発売  
2000/10 マイナーチェンジ  (3型)猫目→キラキラ瞳/Stype→keiスポーツ   
2000/12 21世紀スペシャルEX発売   
2001/04 マイナーチェンジ  (4型)インパネ仕様変更/スポーツR追加    
2001/11 マイナーチェンジ  (5型)N-1タイプにタコメーター復活/KANSAI追加
2002/05 Eリミテッド追加
2002/11 マイナーチェンジ (6型)燃料警告灯付いた/keiスポーツ→keiワークス
あと追加よろしこ。

fisリミはどこで発売かよく分かりません。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 06:55 ID:vUi1Wd63
山本カンサイVer.age
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 07:04 ID:XfFVocGU
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://response.jp/issue/2004/0729/article62565_1.html
って、9月23日パリで発表。
欧州向けってあるけど、日本でもおなじだよな?
2ヶ月後に...
祭りの予感(´∀`)
>566
はずれ
>>563
keiのFISは今までに三回出てます
まず2000年11月にジムニーと共に発売
二代目は2002年1月にジムニー・エスクードと共に発売
三代目は2002年11月にジムニー・エスクード・グランドエスクードと共に発売
そして2003年冬 FISが設定されたのはジムニーとエスクード keiでは出なかった 残念

ちなみに漏れは三代目FISを9ヶ月乗って全損させ
四代目が出ないかな〜と期待してたけど結局三代目FISを探して買い直したアホです
569FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/07/30 17:17 ID:xMlThb8J
俺のは3代目のFISでベースは5型になるのかな。
専用の前後バンパーは交換しちゃったんで、
外観はFISっぽくないけど。
いや 三代目FISは6型ベースになっとります
2002年11月に5型→6型へのMCがあって その直後に三代目FISが発売になりますた
もうsport Rネタは終わったの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 18:55 ID:2nuW9SMS
どうなんでしょう?

>>563
2001/11 マイナーチェンジ  (5型)
スポーツのシート形状変更(ヘッドレスト一体化)、
キーレスが室内灯点滅からウインカーに変更だったかな。

MTのクラッチスタートシステムが付いたのはいつ頃でしょう?

いや 三代目FISは6型ベースになっとります

ん?FISリミに燃料警告灯付いてたっけ?
付いてれば6型だな
次期アルトって現行と同じ年齢層を想定して作るんだろうか?
現行の想定年齢層っていくつだ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:22 ID:sXuW1GYu
>>574
うむ
漏れのは三代目FISで燃料警告灯がついとります つまり6型
また 外見的には 5型以前の型はドアミラーの付け根が基本的にボデー同色
6型以降の型は黒 という差異があります
578FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/08/02 11:02 ID:SuGa7fE6
そっか、俺のは燃料警告灯付いてないから、FISの2代目(5型ベース)に
なるのかも知れない・・・勘違いスマソ (´・ω・`)
マツダ ラピュタ 660 S-ターボ

http://www.autobytel-japan.com/catalog/MA64G1033S.html
|∀・)<FMCなラピュタですな〜
581軽乗り爺:04/08/02 22:53 ID:DrncQtSj
 黒のBターボ買った。
 前に乗ってたのが、ジムニー(3速AT)だったので、走りの違いにビックリ!!
 女房のワゴンRと比べても、びっくり!!

 間違ってアクセルに足が触っただけで、ケツがダイブして跳び出した。
 これが軽自動車とは、信じられん。

 なんで売れないんだ? <Kei
 周りで乗ってるのは、爺とオバちゃんばっかりだし……
↑最小回転半径と荷室の狭さ
↑使うかどうかは別にして、フルフラットにならない。
>>579
エエエェェェェ(´∀`)
>>585
エエエェェェェ(´∀`)

セットでワラタ
>>583
一般的なフルフラットにはならんが
荷室と前席を繋げれば大人ひとり足伸ばして寝られまつよ
漏れはそれで月に一度くらいは寝袋使って車中泊してます
>>581
知名度の無さだと思ふ。CMやってないし、雑誌広告も…。
かといって、狂う図が売れてるかって言われると…
やっぱDらーの売る気の無さなのかな。セールスはわごRを勧めるし。

>>585
なんかグレード名に違和感がないよ orz
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:45 ID:j0cHzuLV

初真紀子。


今日(昨日)ワークスが納車されまつた。

前車のアルトワークスと同じ感覚で
カーブに突っ込んだら割と恐かった…orz
POTENZAのダンパーkei用ってまだ売ってるの?
ホームページに見あたらないんだけど。
>>589
おめ
私も最初怖かったです。いきなりグラっとロールするし。
>>589
大事に乗れよ〜。
593軽乗り爺:04/08/03 20:14 ID:ZhypPRsn
 レス、サンクス!!

 確か、知られてないね。<Kei
 荷物スペースは、ジムニーから比べれば、充分。フルフラット?……必要ないかな。

 強いていうと、デザインがいまいちか? それと後方視界が良くないね。車重の割りに足回りが固いせいか、細かい道路の凹凸を拾ってシートに直接コツコツと突き上げが来る。
 今のところ、不満はそのくらいかな。

 あとは、軽々と飛ぶように走るのがイイかんじ! エアコンかけてても、まったくストレスを感じない。まだ、燃費は計ってないけど、結構いい数字を弾き出しそうだね。ジムニーの「8Km/l」が嘘みたいだね。
>エアコンかけてても、まったくストレスを感じない

まじかよ(プ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:53 ID:Z/AeoU4f
>593
突き上げは足回りがなじんでくれば若干緩和するよ。

買ったのはATですか?
>足回りが固いせいか

まじかよ
Keiはあのフニャ足だけがネックなんだが。

>>594
これはマジです。Mターボのいいところ。
597589:04/08/03 21:21 ID:j0cHzuLV
>>591・592
dクス。
カマ掘られない様にする。(w

>>593
確かに後方視界悪い。バックで駐車時に
後方のフェンスとの隙間をカナーリ空けてしまった。(´・ω・`)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:41 ID:3k29G56D
Keiの某ファンサイトの掲示板見たが
近いうちにワークスが廃止されるという噂・・・
MターボはATでも結構燃費がよいので助かる
600ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :04/08/03 22:59 ID:SGHh2CrQ
Keiワークスよ永遠に

804 名前:LEXUS班長 ◆lSSXE10xRM [sage] 投稿日:04/08/03 16:21 ID:SGHh2CrQ
ははは!幸せな香具師等だなw

もう二度と鱸の糞車は買わネ〜(苦ワラ

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081779858/804
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:21 ID:D1ZSow43
>>598
マジ?
Bターボなんだけどエアコン入れて走ると、明らかにギクシャクする。
アクセル開度は固定してるつもりでも、走りにムラがある。
今年2月納車されたばかりなんだけどなぁ。
走りながらイライラしてる。
604FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/08/04 11:52 ID:VEB8rjze
>>603
MT?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 17:27 ID:9cx/h7Wm
>603
エアコンコンプレッサーの負荷がかかったり
かからなかったりするから。

NAだともっと酷いと思われ。
606軽乗り爺:04/08/04 19:39 ID:DF9wpG7X
>595
ATですよ。
そうですか、馴染みが出るまでね。軽い車だと慣性もはたらき難いので、多少のことは妥協しましょうかね。

>596
フニャ足ね。確かフワフワしてるね。今度の休みに峠でも乗り回してみるよ。どのくらい踏ん張れるか試してみよう。

>597
おれも、バックが慣れなくて苦労してるよ。今日、やっと一発で駐車区画の真ん中に入れられた。
まあ、慣れるしかないかね。

>603
そうそう、605の言うとおり。コンプレッサーの負荷でトルク変動があるんだね。ATだと、その辺はトルコンがある程度吸収してくれるから、ギクシャク感はあまりないよ。
いっそ、エアコンの温度設定を「最低」にしておくと、そんなにしょっちゅうコンプのON、OFFはしなくなるかもね。
なんか痛いのが来たな
なんか言いたいのが来たな
609軽乗り爺:04/08/04 23:27 ID:DF9wpG7X
>607 >608

まあ、そういわんで付き合ってくれよ。新しいおもちゃ買ってうれしいんだからさ。
>軽乗り爺
俺おまいのこと結構好き鴨。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:01 ID:UHdv/Ldh
NAのATな俺は失敗か
んなこたーないと思うが
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 07:07 ID:sQFEP3hz
リコ−ルやぁぁぁぁぁぁぁl どないしょ〜〜〜〜〜〜
乗って行かれへんやん (あたふた、どたばた)もう〜〜〜〜〜〜(T_T)
すぐ電話して代車持ってこさせればいい。
2,3年前と比べたらkeiはよく見かけるようになった。
中古らしいのは3ドア車やターボ車のkei。
新車っぽいのはAタイプのNA(運転者の外観からAT多し)を
よく見かけますね。

地方の都市部ですが、結構売れてるんじゃないかな。
他のモデルと比べると激安車ですしね。現行keiって
>616
俺東京だが、確かに地方に行くほど良くみる。
地元ではあんまり見ない。
軽自動車の世帯当たり普及台数は鳥取県が全国一位
二位が島根県だそうで(全軽自協HPより) 地方住民の足ですな
やっぱし山陰に行くとkeiもたくさん走ってますよ
>618
東京でも軽はたくさん走ってますよ。
特に朝夕の通勤時間帯とか。

でもKeiの割合が少ないんですよ。明らかに。
モヴェかワゴ尺ばっか。
地方に行くと明らかに割合が増える。

あと軽じゃないけどスバル車も増えるな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 17:34 ID:7cc2fQJj
>609
どんどん書き込んでくれ
で、2chのkei乗りは特殊な人たちなのでマーケティングの
対象にはなりません(笑)
在勤公道で見かけるのはNAとBターボどっちが多い?

622名無しさん@……:04/08/05 22:43 ID:bN5TDzBy
 俺は、北陸だけど圧倒的にBターボが多いみたいだ。
 でも、一番多くみかけるのは、ワゴンRだな。ライフも多いけど、あのケロケロ顔になってからは、新しいのはあんまり見かけねえな。
 ムーブは確かに多い。俺も一時期乗ったことがある。
>>621
現行型はあんまりみねえな。3ドアとか良く見る。
NA/ターボはとんとんってとこかな。
広島にはKeiもLaputaも溢れてます。
Keiはともかく、Laputaは広島以外じゃレアすぎ。
ああ、広島か。ナットク。
ちばらぎも多い
MT車に幅広くリコール出たけど漏れのは対象外、折角シフトケーブル新品に
して貰うチャンスだったのに…
3ドアのkeiをよく見かけるようになったのは
オーナーが乗り替えで手放したのが中古市場に
出まわるようになったからでつ

うちんとこでは、現行NAもBターボもよく見ます。
ぜったい売れてると思うけどな。
誰かここ数ヶ月の販売台数知らない?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:46 ID:IrWemdiA
>>629
前のオーナーが道路を走ってれば、中古に流れようが流れまいが同じだと思うのだが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 05:49 ID:/KfhhbTt
>>631 まったく関係ないねんけど、R2って意外に売れてるのね
あんなぶっさいくな車だれが買うねんって思ってたけど。
eKに負けとる…(・ω・`)
>>632
実は俺も同感
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 16:59 ID:/KfhhbTt
自分の乗っている車が街にごろごろしとるのは嫌なので売れなくて
いいです。
6年目に達したモデルと考えれば、かなりの健闘じゃないかなぁ。もともと中核のモデルという訳じゃないんだし。
まぁ、大きくブレイクしたという事も無いんだけど。それはそれでいいじゃない。
俺としては平均2500〜3000台を維持してることに、むしろ驚いた。
初めてKeiで高速乗ったけど燃費悪いね(車はBターボね)
悪いとは聞いていたけど・・・

NAだとどうなんだろう?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 20:08 ID:0nQ4VbrR
 朝、早起きして、峠を走ってきたよ。
 腰高の割りに意外と踏ん張るじゃんか。思ったよりロールも大きくない。
 
 改めて、気がついたんだが、カーブを切ると荷物が滑るね。特に、あの平べったいハコの中。
 ラジオを消してみたら、発進とか加速のたびにも「コトコト」いっていた。
 なんか、うまい滑り止めの工夫はないかな?
>>637
どれくらいだったの?
>>637
あくまで軽なのだから80km/h巡航しないと。
個人的にはずっとじゃないけど高速をフルブースト、
メーター振り切りで走ってもリッター11kmも走るんだから
燃費は良いと思うけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 22:34 ID:R1oG4xjS
>>631
あと1台で3000台だったのに・・・
ターボなSportsで山陽道常時リミッター走行したら、リッター9キロ切った記憶がw
NAのMTだけど、高速を80〜100km/h程度で、約300キロを往復したときはリッター23kmでした。w

>>638
滑り止めシート敷いとくと良いよ。
>>643
さすが燃費最強の組み合わせですな。
俺のN−1(Mターボ)・AT・2WDは、東北道をほぼ100q/h維持でリッター16〜17q弱ぐらい。
2人乗車までなら加速は十分なので助かってるけど、やっぱり燃費はそんな伸びないねぇ。
街乗りだとまぁリッター13qぐらいだし。
私もNAのMTですが、高速を130〜140km/hで160kmほど走って、だいたいリッター15kmでした。
NAでもがんばったら140km/hでるんすね〜。
通報しマスタ(´∀`)
NA/MTのワゴニャ乗ってる人が「120?「しか出んのですわ。ターボくださいw」
って言ってたけど、KeiならNAでも140出るの?
漏れもMターボ AT 2WDだが
普段はリター16〜18あたりだが
たまーに高速乗ると13とか12あたりまで落ちる
高速だとタンクの小ささが身にしみてくるねえ

>>638
箱の中に荷物をきっちりと詰め込んでおく
隙間はウエスやら軍手やらで詰める
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 14:51 ID:HqF9vP5r
>643
 ありがと、探してみるね。

>648
 ありがと、とりあえず詰め込んでおいた。 
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 16:29 ID:5zNzsRmG
>>642
りみたー解除汁
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:02 ID:/4RqcDFs
NA MTリミッターカットで145限度でした
燃費は街乗り20以上、高速80巡航で18前後です
652645:04/08/09 01:43 ID:z52QvDXz
>>647
140km/hでたのはながーい下り坂のとこだけです。
でもスピードメーターの針は140km/hを振り切ってトリップメーターの
ボタン(黒い棒)のとこまでいったので実際にはもう少し出てるかもしれません。
ビビリの俺には怖かった・・・。
>>646
か、勘弁してください・・・。
>>652
仮に通報されたとしても今時の警察はそんなことでは動かない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 14:24 ID:vrApVtko
メーター読み140なら実際には120〜125だな
警察が動いたとしても現行犯逮捕じゃねーと無意味だしなw
では何km出るか、オービスさんに測ってもらいますか?

今の話はオービス関係ねーじゃん(プ
>>654
いくらなんでも、そこまでズレないだろ・・・。
シャシダイ乗ったことあるならわかるけど
マヂで!? っていうくらいメーター甘いよ>100`以上
車検だって、測定機が40`のときにメーターの針が
40キロ付近にあればいいっていう程度だし
シャシダイが正しいという保証も(ry
まあ、大型の教習車も運転席と助手席のメーターの値は明らかに違ってたしな。
関係ない話でスマソ
自動車のメーターは、元々ほとんどのメーカでは実際の速度より速い速度が
表示されるように作られてる、とかどっかのスレで見た気が。
真偽は知らんけどね。
やっすい車必死でいじって、ジコマンしあってなれ合うスレッド?
うわっ!キモイ!!まだアニメオタの方がまともだよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:21 ID:iFzlGii+
>>662
コピペご苦労
>>662
ばかやろう!
キモイじゃなくてこの貧乏人が!と言え!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 19:27 ID:AspDyZ6Q
>662
そのやっすい車にさえ相手にされないコピペ野郎ですか?
あんたはDQNなコラムATミニバソでも乗ってろ。
keiは色々いじれて楽しいと思うがね。安い分、気軽にね。
いかに自分自身が楽しめるかが大切だと思うよ。
なによりもスズスポの存在がでかい。

ところでストラットタワーバーつけようと思うのだけど
効果はどうかな?N−1ターボのノーマル足です。車高は下げたくないです。
コーナー時のふにゃにゃんがちょっとは少なくなる?


667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:38 ID:Xn/nfsR6
>>662 アニメオタの異常な執着心さえも羨ましい。
668FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/08/12 14:32 ID:1T7e/g7G
>>666
タワーバー単体でも、ステアの初期応答が改善されるので、
多少「ふにゃふにゃ」感の軽減には効果がありますが、
出来ればパフォーマンスメンバーと、車高を落としたくないのなら、
せめてショックを交換すると効果が大きいと思います。

足回りに関しては用途と好みもあるので、一つずつ効果を
確かめながら予算と相談して付けてみると良いと思いますよ。
ワタクシkeiスペシャル(新車で購入)に乗っているのですがまったくもって同一車種に乗ってる人を見かけないのは何故でしょうか(;´Д`)
やっぱり人気ないのね・・・
おれは見た。Keiスペ。
けど、何処がどう違うのか分からんかった。
ワークスと何がどう違うんだ?
>>668
詳しく教えてくれてありがとう!付けてみるよ!
たしかに予算が問題だから安い部分から
やってみるよ。基本的にヘタレな腕のDIYで可能な
範囲でやっているよ。
>>670
藻前が見たのは多分Keiスポーツ
>>669
keiスペシャル、最近中古車屋で時々見かけるが
速攻で売れてる。
希少なkeiの中でもさらに天然記念物ダブルタービン
カッコええよねアレ
674669:04/08/12 22:05 ID:23QY5SEH
現在ワタクシのkeiスペシャルはGTウイング装着しております
はみでる太いタイヤも履いていましたがオフセットがあわず結果ハブベアリング破損とゆう罠が・・・
とゆうワケで今はスズスポの足回りとGTウイングのみの貧租な状態でございます・・・
久々にこのスレみたんだけど、俺のKeiワークス横転して廃車だよ・・・
保険屋が車両保険だけど相手が居ないと出ないって言うし。
次は安い10年もののアルトかな。
みんなも居眠り運転だけは気をつけてくれ。
気がついたら公道で絶叫マシンだぜ・・・
>>675
お前みたいなアホは車に乗らないでくれ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 09:12 ID:2fIIzB4X
>675 ご愁傷さまです
僕のKeiWorks(FF MT)は納車前にスズスポのマフラーと
パフォーマンスメンバーとリアパフォーマンスバーとストラッ
トタワーバーとエアクリーナーなどをつけてしまったので、ノ
ーマルとの効果比がわからないけどいい感じです。
足回りはノーマルもままでもかなりバランスよいし楽しい車です。
Keiの貧弱なホ-ンを交換しようかと考え中・・・。
でも、ボンネット開けても何処にホ-ンが在るのか分からない(´・ω・`)
作業自体はショップにお願いするつもりだけど、
予備知識として市販ホ-ンが着くものか見ておきたいのだけど・・・。

どなたか、Keiの純正ホ-ン装着位置&社外ホ-ン装着の可否を教えて戴けませんか?
>>678
ナンバプレートの裏側あたりについてまつ。
ちょっと見にくいかもしれませんが。
ホーン交換はバンパー外した方がやりやすいでしょう。
>>678
整備書をディーラーでコピーしてこい
>>677
そこまで手をかけているとガッカリするから、
事故らないように気をつけてね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:23 ID:MeZk60g4
>>678 ボッシュのラリーストラーダ(一番薄いやつ)ならつきます。
>678
うちはノーマル(純正箇所)+2個セットの高音(ターボからのアース箇所)
妙な和音だがいい感じ。
余った低音は2種スクーターに装着。
まあアクセサリーカタログのスーパーホーンがつくんだから、どこかにはつくでしょ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:34 ID:41i0sClU
ちょっと、わりこんでもいい?……

こういうこと書くと、年代がモロバレるけど、「新車の慣らし運転」みたいなのは、今も必要なのかな?
だいぶ前に、○ンダの新車を買ったとき「かまわないから、ガンガン回してやってください」みたいなことを言われた。
スズキのエンジンも、新車からガンガン回してやっていいのかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:39 ID:IVcAF9aC
慣らしについては諸説あり。
気になるなら最初は控えめに。
バイク歴の浅い知人に同じこと(慣らしは必要か)と聞かれたときは、
「自分が新しい車に慣れる意味合いもあるから最初はあまり回すな」
と偉そうなことを言ってみました。
それが正解じゃなかろうかと偉そうに言ってみる。
今の車は慣らし運転をやらなくても壊れることはない
でも、調子の良い車にしたいなら(rya
今月末に納車だ。
待ち遠しい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:46 ID:gURWeY+3
 サンクス >all

 今日、高速道路で80〜120Km/hくらいの範囲で、ジワジワと回しながら走ってみました。
 でも、100Km/hで4000rpmくらいだから、全然余裕だね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:51 ID:/qKeyv1+
とりあえず500キロくらいで一度オイル交換したら
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:10 ID:Uvr8u8FC
AT・4WD・ターボだとリミッターカットしても140がメイッパイ
694678:04/08/15 10:21 ID:w55Kau+x
>>679-682
ご教授ありがとうございまつ(・∀・)
それにしてもナンバ-プレ-トの裏側とは。
で、ボッシュの薄型なら装着可能なんでつね。ワクワク♪
ナンバープレートの裏?ホントか?
俺がホーン交換した時に外した、フロントグリルの裏側の丸いのはなんだったんだ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 20:49 ID:nzd20S4e
>>694なんばーの裏ってことはねえと思うけど・・・・・・
とりあえずばんぱーのはずし方を勉強してくれ。
ホーンがわかりにくいとこにあるから新しくつけるのは分かりやすくハンドルにつけるといいよ( ´∀`)

寒いネタはともかく・・・
>>696
バンパーは本当に困りました(;´Д`)
ま、困ったのはビス1本だけ取れなかったからなんですけど・・・
とゆうワケで同意。
Keiでもし50kg軽量化できたらレスポンスどれくらい変わりそうかな?
100kgプラスは体験しているがかなりひどくなったな

でも50kgは難しいかも
>>698
俺は標準体重に戻すだけで30sほどの軽量化に繋がります
なので車体から50s軽量化できた場合と体重から30s軽量化できた場合を想定すると80sの軽量化が実現されます
これだけ軽量化できればかなりのレスポンスアップが望めそうなのですがどうでしょうか・・・
700貰いますよ?ヽ(´ー`)ノ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:26 ID:s7910uLW
698氏のを読んでて唐突にあまし関係ない事を思い出してしまって
聞きたくなっちゃったんですけど、keiって過去に3ドアありましたよね?
3ドアと5ドアってドア2枚有る無いで重量にどれだけか差って出るもんなんでしょうか?
>>701
↓のサイトで車体重量を調べてみた
ttp://www.suzuki-e.co.jp/history2/kei/keikeifu.html
5ドア 2WD 5MT Eタイプ:730kg
Gタイプ:760kg
3ドア 2WD 5MT Cタイプ:660kg 
Gタイプ:700kg
Xタイプ:710kg
装備の違いがあると思うが両方にあるGタイプで比較すると
60kg違うね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 09:52 ID:5rXeXG+F
ケイの室内スペースを考えると、3ドアで問題ないと思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 14:32 ID:Rv5QwpAf
軽量化ということで、フロアマット CD 地図空気入れ 工具を降ろしてみた。約10kg もちろん体感できず。
次にスペアタイヤ ジャッキ リアシート リヤトレイで何kgかな? これだけすればレスポンス上がるだろう。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:49 ID:4/CcH6cp
デブヲタはご自分の軽量化が先決
軽量化の基本は越下だろ
バネ下 軽量化でググって下のページ開いたらちょっと音が大きくてびびった。
http://www.yoshidakosan.co.jp/magazine-16.html
709FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/08/17 21:03 ID:U/PM+EaK
>>705
簡単な軽量化ってリヤ中心になっちゃうよね。
重量配分的にフロントを軽くしたいところだけど・・・

うちのKeiは軽量ホイール+ナットくらいでしか
軽量化はしてないけどね。
オナニーして精子出して軽量化しました。
でもヘロヘロになっちゃって軽量化の効果は体感できませんでした。
いざというときのために、
スペアタイヤは取らない方がいいよ。
パンクの時にホント助かったよ。

ところでマフラーアーシングとかって
効果あるかな?
現在、デフ下砲弾型マフラーを装着しているけど。
音が変化するだけなのかな?
音変わるのか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:12 ID:bGod0SGM
 雨洩りした。新車なのに!……
 運転席ドアの後ろ上隅から、ポタポタとしずくが垂れる。点検したら、ドア側の水切りゴムが凹んでた。
 さっそくクレームに出したけど、考えてみたら前に乗ってたジムニーも同じ所から雨洩りした覚えがある。
 鈴木さん、製品管理あまいぞ!!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 01:05 ID:x70FXqwu
軽量ホイール高杉。ナットも高杉!鋳造で安くて軽いやつないの?
助手席と運転席を取ってみました(・∀・)
すごく軽くなった気がします(・∀・)
ついでにリヤシートも取ってみました(・∀・)
もう軽すぎです(・∀・)



ボクマチガッテマスカ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 21:57 ID:7Ueg2rea
>>715
チミィ〜
頭 軽 い ねぇ〜

車名が Kei だから乗る人の頭も Kei ナノダ!!
内装もドアもハッチもとってみな。更に軽くなるぜ。
でたでた、極論馬鹿がw
リコール修理中 sage

混むかな〜と思ったら、その日の内に持って行ってくれた。
売却 age

おそらく、もう、スズキのクルマ買うこともないだろう。
>>720
スポーツRか?

よろしければ何買ったか教えれ。
普通車になったかもしれんが。
722694:04/08/22 11:04 ID:9hldTOpf
BOSCHの薄型ラリ-エヴォリュ-ションへホ-ン交換しますた(・∀・)
ヂェ-ムスで交換して貰ったのでつが、
矢張り純正位置へのポン付けは無理ということで、
無事ステアリング上、ではなく左右オメメの下部への装着と相成りますた。

皆様、ご教授有難うございますた。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:13 ID:1cEpKOxA
ワークスニダ ラピュタマンセー バカチョンカメラ
>>721
そう。
やっぱり経自動車のレースはコスト安く参加出来たのでリコール発表以来参加できるレース
を探したが、高値でsport R売れたんだけどすぐに他のレース参加は無理そう。
現在は普通車でスポーツ走行するか、完全にモータースポーツから離れるか悩んでま (´・ω・`)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:02 ID:XDUJvcfp
>>722 自分でやってほしかった・・・・・
>725
漏れは自分でやって作業中に突風が吹いて車の脇に置いてあったバンパーが
ごろんごろんと転がって見事に傷だらけになりますた。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 12:03 ID:PxE7qujc
>>726 俺はプラグを交換のためインクラをはずしたのはよいが、
   タービンに通じるパイプにナットを落してしまい。大騒ぎになった。
>>724
うむ。そいつは残念なことになってしまったね。
こういう人たちを結果的に裏切ってしまったからな。

やるとすればヴィッツとかスイスポだろうかね。
あ、スズキはやる気にならんか。
なんにせよ、少し間をおいてからガンガレ!

DIYやっていると、よくボルトとかナットがコロコロと
落ちてしまうね・・・。特にエンジンルームはヤバイ。
この前は、フロントスピーカー交換で、
ネジがフロントガラス下のエアコン噴出し口に転がっていきました。
・・・どうなるんだろコレ。
リコール修理から戻ってきた。
微妙にシフトが重くなっているような・・・・まあ、すぐに慣れたけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 19:12 ID:TaD54xms
LSD付って面白そうだ。
乗ってる奴感想聞かせろ。
すごい色彩のお花畑が見えますた
>>731
さあ俺と一緒に薬板へ帰ろうねヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 10:01 ID:XmNG8TLt
今テイクオフのガタバリが安いけどあれってどうなの?やっぱ跳ねるのかなぁ?車高落としたいけどあまり乗り心地悪くなるのも嫌だし…。
どなたか付けてる人いませんか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:09 ID:idBhS3m6
   │< `も´>
   │  ∧
┌─┴─┐ │ │  │    │ │◎ ─┼─ ヾヾ
│     │ │ │  ┼─┐ │ │   │││   ─── ウ
     / /   |/  |__ /   \ /  | \
735FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/08/27 18:28 ID:WmFmEsfD
>>733
ガタバリR?
ネットでも堅いというインプレッションが多いですね。
テイクオフの製品はハード仕様が多いと思いますよ。

以前CL11Vのワークスにガッタンバリバリ君を組んでましたが、
跳ねまくりでCDも飛びまくってました。
>>735
ありがd(^o^)/
そうですか、じゃあ他メーカーの乗り心地重視の物を探してみます。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:26 ID:MWqr5eYn
三年前ラジエターに工具引っ掛けて見事に水漏れさせました。
班長って今何してるの?
>>738
スズキ海苔じゃなくなった。
>>738
アルテッツァRS200 part7 マターリ編
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091845228/l50
班長はそこらにぶつけて全損で20年落ちのアルトに出戻りする悪寒。
>>740
相変わらず痛い書き込みばかりしてるな。班長は。
LEXUS班長名乗ってたのは知ってたが、まさかアルテッツァの事だったとは・・・。
てっきりセルシオのことかと思ってた。
738-743
まぁ懐かしむのもなんだが
もう彼のコトはこのスレではやめよ。
ロム専でしたけど当時の荒れようは悲しかったよ。

今年の10月にkeiが6年目を無事迎えて
このスレタイもシンプルになるといいですね。
ん,そうかFMCもなく6年目突入してたのか<kei
モデルチェンジがないと開発費もかからないし
枯れてるからコストも下げられる?
モデルチェンジによる買換え需要より
コストダウンによる低価格化が魅力の車種になるのかな?
アルトよりもずっと装備が充実しててなおかつ安いんだよね。
なかなか格好いいし軽いから好きだ。
現行モデルって7型?
漏れは5型/NA/ATマターリ海苔のリーマンなんだが
購入時にはスズキ車や他車の軽と随分比較したっけ。

スズキの主力商品じゃないみたいだけど,新規格後
早々に投入されたモデルで,細々としたマイチェンあったな
途中でエンジン変わったしインパネや外観・メーター類も色々と。
中途半端なモデルだったのが幸いしたのか,
現在も健在なのが嬉しいね。

段々と上等な車になっていくのに,価格は相対的も安くなってる!
5年余りもフルモデルチェンジしてない乗用軽って他にありましたっけ?
アルトとか?
アルトは秋にフルモデルチェンジがあるとか。
アルトとジムニーは同期だね。'98/10月でびゅうー
他社だとテリオスキッドやプレオがkeiと同時期に発売
>>748
現行モデルは8型でつ
新潟に引っ越してきたらやたらkeiがたくさん走っててびっくりした。
しかも大半が4WD。乗ってる年齢層も幅広い。
やっぱ大径タイヤと高い最低地上高のおかげで雪に強いからかな?
たしか6型から燃料警告灯が付いたよね。
で、7型はドアアームレストが長めに変更してたっけ。
エアコンのスイッチの位置も変更したかな

現行8型の特徴って何かしら?
○長がKeiを手放したこと。
>>754
エアコンのパネルデザインが変わってる。
757(`・ω・´):04/08/29 18:57 ID:4CwRxxeu
driver誌にて、「モデルが古くてもスズキkei
は好調だ」と書いてあって嬉しかった雨の夕方。





どうでもいいが、アクセルとブレーキを同時に踏んでしまう事が
多々有るのだが・・・ペダル同士の間隔がやたら狭くないか?
(´・ω・`)
ああ、俺も狭いと思う。
女性向けなんだなぁと思った。
ヘッドレストが全席穴梨になったのは現行型から?
漏れ的には穴空きの方が後頭部にしっくりくるんだが。
中古の11S型の3ドアターボを今日契約してきました。

3ATなんでちょっと二の足踏んだけど、
高速乗らないしまぁいいかなぁと。

ところで、このモデルって衝突安全ボディって入ってるんでしたっけ?
保険に入るのに関係あるそうなので。
どなたか知ってたら教えてください。
試乗車を安く買えることになったので、Bターボ買います!
スズキに見に行ったけど、結構中が広くて快適な感じ。気に入りました。
今週中に家に来る予定。楽しみで仕方がない…
早く乗り回したい。
その前にワックスかけてピカピカにしないとな。
車持つの初めてなので、可愛がろうと思います。
>>761
おめ。飽きのないデザインなので長く乗れると思いますよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:37 ID:ybStKeCb
新車で買う場合、いくらくらい値引きしてもらえるでせうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:39 ID:0T8eg9Pr
>760
11S型って、11年式ってことでOK?
まずひとつ。Keiは初期型から4ATだよ。
ふたつめ。安全ボディです。
ワタクシ、11年式のSタイプ乗ってますので間違いないです。
ちゃんと保険入るとき言うんだよ
765760:04/08/30 00:41 ID:w9TJF7ne
>>764
ありがとうございます。
11Sは型式のHN11Sのつもりでした。
11年3月が初年度登録でグレードはGってヤツです。
3ドアなのでやはり3ATのようです。

TECT入ってるようで安心しました。
Keiの3ATはある

だがSは4ATか5MTだけのはず
>>763
おいらは7諭吉だった
11SはエンジンがF6A。21SはK6A。
初期型にはターボ無しのK6Aを載せた変則21SのタイプCなんてのも。
発売当初はタイプSのみ4ATでした。
2型で3ドアと3ATが消滅しました。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 02:26 ID:3XTfnCQv
オートエアコンのが欲しくてタイプSにした。しかし夜イルミネ綺麗くらいでマニアルとなんら変わらん。
>>751
新規格デビュー車の現行車種は,kei,テリオスキド,プレオだけでわ?
アルトやジムニーは歴史あるからね。
Zやネイキドみたく生産中止になるとオーナーは悲しい。ガンガレkei!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:10 ID:6o06ERQL
プレオはR2のデビューで、息も絶え絶え……。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:58 ID:4lSqf+S1
>>767
ありがとう。やっぱり2けたはむつかしいか・・・。
773FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/08/30 11:08 ID:nMG9L5cR
今、うちのKeiは10円パンチ喰らって入院中。
車上狙いをやられるよりは、ボディ表面だけの被害で
まだ良かったと思いますが・・・ orz

軽とは言え、車両保険はきちんと入っておいた方が良いですよ。
今回は被害範囲も広く、車両保険を使いました。

綺麗に治って来いよ〜 (´・ω・`)/
774767:04/08/30 20:33 ID:ljg6jVyo
>>772
もともとの車両価格が安いからね。
>>773
俺も10円パンチ喰らいました
右半分全部塗りましたよ_| ̄|○
なんかせっかくのkeiスペシャルにケチがついたような気がしてならないのでボディをピンクに塗り替えようかなと最近は考えています
う〜む、イヤだね10円パンチ

FISやkeiスペはカッコイイからねぇ
嫉妬するんだろうね、きっと

>>773
等級プロテクト付けた契約なんでつか?
参考までにどこの保険会社でしょか。
同じkei海苔の仕業と見た。なかでもDJ&KANSAIのオーナーに違いない。

たしかに自分と同じ車種のグレードや
インテリ/エクステリアはきになるよね。
779FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/08/31 01:00 ID:EhwgHyB4
>>776
ディーラー契約の日動火災です。
等級プロテクトの契約はしてないけど、こう言う事態での使用は
等級据え置きなので、既に最大割引の等級だとあまり気にならないです。

自分のFISはスズスポバンパーとかKeiスポーツのエアロ組んでるんで、
FISのイメージはあまり無いんですけどね。
FISの専用色なんで目立つと言えば、目立つかも (^-^;;

Fフェンダー〜リヤクォーターまでの塗装修理で修理代は15万円オーバーでした。
ちなみにFISのステッカーだけで3k円 orz
特に燃費激食いの車種に乗り換えてからすぐに偉いもん掴まされたと判った後ってかなり目つきが奥眼になってるのな。オトロチ。
やめれよ全部自業自得で即自分にお鉢が廻って来るんだからな・・・・。(自分でスプレー・タッチペンで修復も泥沼化)
>>777
>なかでもDJ&KANSAIのオーナーに違いない
なぜだろう・・・許してあげようとゆう気分になってしまった・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 04:32 ID:ZC6Vyocg
初期型タイプX MT ターボです。
先日スズキからリコールのハガキがきました
MTのギアシフトコントロールケーブルの強度云々ってやつ。

でもさ、二年くらい前なんだけど運転中に
2→3に入れようとしたら、急にシフトが入らなくなった。
(2か1しかはいらない状態)
んで修理にだしたら、2万?くらいとられた。
普通にシフトして使ってたのに、シフト延長させてるからだとか
?なこといわれ、保証の適応外だった事もあってお金払っちゃった・・・

今になって「強度不足」(つまり壊れたのは不可抗力)とかハガキきて
ちょっと納得できないんですけど、、、。
>782
そだな、ちょっと納得できないわな。そんなユーザーの
データーが集まって今回のリコールになったかも試練
まあその修理箇所とリコール箇所が同じか分からないけど…
納得するしか仕方ないね

>>779
そうなんだ等級据え置きなんですね。ヤパ一般車両保険に至徳べきだなぁ
漏れ+Aなんですよねw
既に最大割引なってるなんていいなぁ。安全運転なんですね。
FISkeiも大事に乗ってるみたいだし、綺麗になってくるとイイですね。
>>783
どうせ車両入るなら一般に入っておいたがいいですよ 絶対に
漏れは自損でFISを全損させますたが 幸い一般入っていたのでお金のほうは全く心配せずにすみますた
一年経たずに壊したので契約金額の減額もなし 事故諸費用も出たので
FIS(新古車)再購入費用と差し引き10マソの黒字になりますた
さすがに等級プロテクトまではつけてなかったのでしっかり等級は下がりますたが
これが車対車とかのエコノミー車両保険だったら一銭も出なかったんですからね
そうするとエコノミー車両保険って客と保険屋のどちらにとってエコノミーなのかわかんないね。
台風+高潮で海水に浸かっちゃった(´・ω・`)
キーレスエントリが壊れ、ABSとエアバッグのランプがついたまま。
シートをはずして床とマットを水洗いします・・・・。
お疲れ様です・・・
>786
強く生きて下さい・・・
>>786
自力で洗車はツライっしょ。
とりあえずガススタで洗車後、
時間ある時keiを解体清掃を勧める
あちこち壊れかけた状態じゃ、ガススタまでの運転もちと怖いような・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:04 ID:eZxwGrbg
>>761
おめでとう。
私も6月にBターボ・4WD・MTのパール白を新車で買いました。
値引きは6万だったよ。
最初、どうせ軽だろうと思って、その辺の足代わりにしようと思ってたんだけど、
中も広くて使い勝手も良いし、高速や山道でも苦じゃないし、
最近はkeiでバンバン遠出してます。良い買物したと思ってる。
お互い大事に乗っていきましょう!
>>757
私も最初、停止時にフットブレーキ踏んでいるとき、
なんかアイドリング回転上がってるなとおもったら、
アクセルにちょっと足がかかってっいることがありました。
最近はようやく慣れてきたけど。
>>753
私は東京で、Keiってあんまり走ってないな、って感じだったけど、
地方に行くとやたら良く見かけますね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:16 ID:tNyKuE/P
>>786 海のそばに住んでるの?? 
よそへ車を避難できなかったの?
8月4日のリコールってMT車だけが対象ですか?
情報ページをみると図がMT車っぽいので。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:12 ID:MHhcBEeK
 エアコン使わなくなってから、ますますKeiの機敏な反応がうれしくなってます。
 その分、ハンドル操作なんかに今まで以上気を遣うし、ドライビングポジションにも気を遣ったりします。……で、どうもまだシートにケツの座りが馴染まないんだなあ。
 クッション敷いて、調節してはみるんだが……
 レカロでも後付しなきゃダメかな?
>>794
ちょっとぶ厚めな低反発ウレタンのクッションがお薦めです。
夏の間は少々暑かったですけどねw
796786:04/09/01 00:49 ID:fDwVRwP/
>>788
ありがとうございます。頑張ります。

>>789
とりあえず、水抜きはしてもらいました。こんなことは初めてで
たくさんの車が被害を受けているようで車屋さんもてんてこ舞いのようです。

>>792
はい。海から200mくらいのところに住んでいます。
しかし、波が防波堤を越えてきたみたいで以上に速かったです。
気が付いたら・・・。私の不注意です。

先ほどなぜかキーレスエントリは復活しました。
ボンネットの裏側に塩の結晶がついていたのにはショックでした。
皆さんもお気をつけ下さい。
そういえば昔、海の近くに住んでいる友達のレビンが
台風時に満潮が来て、冠水したことがあったけなぁ。
休日に様子見にいってみると、シートやら何やら取り外して
大掃除してました。塩かぶるとイヤだよね(((( ;゚Д゚)))ガクブル
最近はエンジンルーム内の洗浄もDIYキットで出来る商品があったはず…

台風による損害って車両保険使えるんでしたっけ?
故障してなきゃダメかな。+A契約でも台風OKですよね。
修理の一環として、クリーニングや整備代が出るといいね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 16:18 ID:h3qjP5Gj
プレオとkeiで迷ってるんですが、両者のちがいってなんですか?
2wdでMTなんですが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 16:52 ID:6vyOM5Rj
>786さんへ
冠水車はしばらく経ってからドド〜ッとトラブルが続発する傾向があります。
ましてや海水でワーニングランプ点灯したらもう大変ですよ〜
どうしても維持したいと言う事なら保険でも使って嘘ついてでも出来るだけ部品変えた方が良いですよ。(特に電子制御系)
以上、東海豪雨経験の元整備士でした
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:25 ID:QHujQCiH
>>798
違いがありすぎて、もうどう答えたらいいか……。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:09 ID:GCGTUD3b
そこを何とか、お願いします!
つーか今のプレオにMT有るの?
現行プレオ,MTあるよ。
グレードFの特別仕様車はエアロ付いててカッコイイね。
でもタコメター付いてないぞうw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:22 ID:GCGTUD3b
剛性はプレオがいいのでしょうか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:55 ID:bZw6PBpt
ぷれお、たーぼないやん
ターボをとるかCVTをとるかって感じだね。価格帯もかぶるし。(type S)
このスレ的にはKeiに汁ってことになると思うけど。

しかし46馬力って、高速道路走れるのかな…。
807786:04/09/02 00:18 ID:4f4MJgqE
>>797,799
アドバイスありがとうございます。
今日、車屋さんで洗ってもらいました。゚+.(・∀・)゚+.゚。
配線などもいろいろと交換してもらうことにしました。
コンピュータが高い位置にあったので何とか動くようです。
低い位置にあった親父の車(toyotaのセダン)はダメみたいで、
何もしていないのにガチャガチャとドアがロックしたり解除したりしています。
808761:04/09/02 00:37 ID:Qej1Cwr6
本日納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
可愛くて可愛くて仕方がないです。(*´∀`)
ただ、練習で毎日のように乗ってた親父のオヤジセダン(AT)で
慣れてしまったせいで、5回もエンスト…
エンストしないように気を配ると、今度は右左折の時ウインカーを出し忘れる始末。
…ガンバルヨママン…

おめ言ってくれた方々、ありが惇。
大事に大事にします。
>808
初所有車で新車のkeiに乗れるなんてウラヤマスイ
グレードや色は何?
納車おめでd 大事に乗ってね
>>798
MT車の設定がある,そこそこイイ感じの車ってことで
keiとプレオを迷ってるのかしら?ならAT/CVTは関係ないね。
漏れはどっちもMTは乗ったことないから感触分かんないなぁ。

インパネデザインはkeiの方が使い勝手イイと思う。
それに現行のプレオにはタコメーター付きはないからイマイチ
車重はプレオの方が若干重いですね
タイヤはkeiが13インチでプレオが12インチなので
最小回転半径はプレオの方が小回り効く。

ってか,全く別の車なのでデザインや印象で決めてわ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 08:15 ID:GZz5or3G
>タイヤはkeiが13インチでプレオが12インチなので
>最小回転半径はプレオの方が小回り効く。
よくわかんねえ。カタログ上は両方とも4.6mだけど。
タイヤサイズは最小回転半径に影響するの?
812798:04/09/02 11:08 ID:6fA31wfD
>>810.811
ええと、あんまり(ライフ)ほどには走っていないのと、MT設定があること、
お値段です。
不景気で長丁場な廉価車が多くなった事、
今時、修理車検だけでは生き残れないので
ヌズキの看板くらいならトッチャン静備小屋
でも上げてるから手に入らない場所は大型
な耕運機の無い都会位だし。売りきりで大抵
の軽は高年式者は5〜60万の高走行買う
くらいならフレオAバンスレへどおぞ・・・・。

こっちも廉価版はAだけど積雪地帯まんせなので・・・・乙。
解たいa営業業者が9がっ期末の夜勤続きでこれ以上製造車情報とか言ってうだる長話
耳クソほじ栗りながららら上申告書書かされたら早氏にだね。乙。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:55 ID:p2G+H6P9
お前みたいな奴がいるからカーキチは低脳といわれるんだよ>>813
>>813-814
文章がよくわからねぇ。乙。(w
>>812
車を買うときはビビっとキタ━(゚∀゚)━!のを手に入れるのが一番幸せだ。
まわりでよく見かけるってのは気にするな。
おっと、財布は気にしなきゃな。で、kei、プレオのどのグレードを狙っているんだい?
2WDでMTってことしかチミは話してないからアドバイスのしようも、冷やかしようもない
818798:04/09/02 21:17 ID:McuwtWes
一番安いグレードでお願いします。ターボは要りませんので。たいてい一人で
使います。気にしているのは安全性です。
プレオAバンとkeiAタイプを比べたら
keiの圧勝なんだけど
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:55 ID:QJi1v/su
彼氏がプレオRSリミテットU(MT),
私がKei-works(MT)なので、たまに交換しながら乗ってます。
感想としては、Keiのが勝ってるかな・・(^^;)てか、遊べるかな。
でも、コーナーでは、プレオのほうが若干安定してるかも。
プレオバンの後席は本当に狭いよ
いつもは一人でもたまには人を乗せることもあるだろうし
Keiのほうがいいと思うけどな
実際に双方のディーラーに行って見てみるのが一番だな
822798:04/09/02 23:38 ID:McuwtWes
それが、実車は見るだけで試乗車が販売店においてないのです。とりよせる
といいつつ、放置されています。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:39 ID:Wz8Irgfc
>>822
  _, ._
( ゚ Д゚)………>放置されています。って…

販売店よそにした方がよくね?
いや、Kei購入は力一杯お勧めしたいトコなんだがさ…
>>822
教えて君、キタ- Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

ミラやアルトは眼中にないようなので、keiのAタイプと
プレオF(50乗用車)の競合になると思うが、MTキボンヌなら
ATとCVTの感触の違いを確かめる必要なしなので、
カタログ&見積書で値段比べて(あら、価格帯かぶるんだね)
展示されてる車の内外装でもチェックしていなさい。

プレオには標準でホイールキャップすら付いてないが
keiにはCDもタコメーターも付いているぞう

ってかNA/MTのkeiの試乗車なんてどこにもないぞw
受注生産になると思われ
825822:04/09/03 11:35 ID:MaE7B4k5
えー、ないですか。とりあえずATでもいいので乗り回した感覚をつかみたいので
おねがいしてるんですが、もしかしてもうすぐでるアルトを売りたいのかな〜
と思ったりして。隣町にあるスズキのお店しかないんですよ。あと、女の人
のディーラーさんてどうでしょうね。
>>825
もともとこんなに低価格じゃないからKeiはお得かと。
装備も充実しているしね。ただし、スズキサイドとしては売る気はあまりないだろうね。

問題があるとすれば、ロールが大きいことなので、とりあえず試乗してみないと
話にならない。女の人のディーラーはとくに影響はない。
Keiは廃止の方向なんですかね。ALTOも1500mmくらいになったしWorksは期待できないですね。
個人的には1400mmくらいの5ドアファストバック(ランティスみたいな)でFMCして欲しいな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:12 ID:9KrL9Jxc
KeiWorks
一見おとなしそうだが、とばすとかなり過激で面白い
普通車含めた現行車でも、なかなかお目にかかれない本物のホットハッチ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:57 ID:s0rCIb13
いかにも張り出したグリルやらフォグ類何の為なのか縮尺が小作りでかえってビミョーでつ・・・・。輪ークス
>>828
クスクス
831(´・ω・`):04/09/03 19:11 ID:ip0ZR7Vt
>830

works乗ってる漏れも笑われる対象ですか・・・?

_| ̄|〇
worksは過剰なデコレーション止めたらもっと売れるのにね
Bターボとワークスの過給器って、構造や性能に違いはあるんでつかね?
834スペ海苔:04/09/03 22:00 ID:OwIheGog
俺のkeiスペシャルにkeiworksのフロントバンパーとライトを移植しようかと考えているんだけど、どうかな?
多分装着できそうな気がするけど両方をバラした事がないからイマイチ謎_| ̄|○
スズキの人に聞いても「ちょっとやったことがないのでわかりません」なんて愛想よく答えられ・・・
ま、やるだけ無駄なんだろうけどもし装着できそうなら個人的に萌えるワケですよ
keiスペシャルのゴツイボンネットにworksの四角くてカコ(・∀・)イイ!!バンパーなんて・・・うっとり(●´ー`●)
あとはオーバーフェンダーさえあれば・・・
ちょっと前にヤフオクで出品されてたけど買えず・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:05 ID:O1i3uYM+
今日仕事の帰り道、シガーライターで煙草に火をつけようとプッシュしたら
なんかバチッ!て感じでオーディオの電源が切れてしまった。ビークリしました。
ライトやエアコンは大丈夫だったんだけど、
ヒューズでもとんだんでしょうか
電動ミラーも動かなくなってしまって…

keiのヒューズボックスってどのへんにあるのか教えて下さいm(_ _)m
>832
ルーフエンドスポイラーとか、
大きめなフォグランプとか…


>833
簡単に最高出力と最大トルクの違いでない?
(works→64ps・10.8kg・m…カタログより)
Bターボ達のカタログ持ってないや…_| ̄|〇


>835
運転席カップホルダーの裏に灰色の
ヒューズボックスが有る。あとエンジンルームにも。
取説に載っとるゾ!
(`・ω・´)

…もしや取説無い…?
>835
右ひざの右上の辺り。
暗いと良く分からないかも。
それとエンジンルームの助手席側にも有る。
838836:04/09/04 00:00 ID:zsXDYpIA
>833
あっ、過吸機(←なぜか一発変換出来ない)ね…

同じだと思うけど…



Kカーで、グレードやトランスミッションにより
過吸機が変わるなんてあるのかな…






取り敢えず吊りに逝って来る…

ノシ
スポーツグレード向けのターボと街乗り用の低圧ターボがあるよ。
各社そういうのあると思うけど。

スペックの違いはWebカタログをご参照くだされ。
コンセプトSが発売になればスイフト(イグニス)を生産し続ける必要がない訳で
そしたらKeiも生産終了になるのかな
841FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/09/04 12:15 ID:Lk56yeZX
>>834
ワークス発売時に自分も同じ様な亊を考えてはたけど、
今のエアロが気に入ってるので、具体的な話は知らないです。

でも、お世話になっているデイーラーが、そう言うカスタマイズが好きで、
FISに他グレード品のエアロ流用とか、非対応のオプションパーツを
加工して付けてくれたりしたから、お店と言うか、担当者次第ですね。

>>838
ワークス=圧縮率低(8.4)+高過給圧(1.0)
Bターボ=圧縮率高(8.9)+低過給圧(0.5)

タービン自体が違うかは知らないけど・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 15:18 ID:8SojYEG9
>>836,837
サンクスです。無事復旧しました。

運転席の右下部分にありました<ヒューズボックス
エンジンルームにもありましたがシガーライラー部は車内でした。
今までヒューズボックス開けたことなかったので経験値が上がったよぉ

シガーライターだけじゃなくオーディオ&電動ミラー&格納ミラーも
動かなくなってたのでディーラー工場行こうか
量販店行こうか迷いましたが,ディーラーには細かい部品なさそうだったので
ABで2個入りヒューズを購入。750円也 1個しか使わなかったけどw

電気系統の故障は初めてだったので焦りました。
しかしシガーのショートでこんな症状が出るのは
オーディオや電動ミラ-の電源もそこから取ってるのかな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 17:40 ID:6aMVPOok
>>840コンセプトSの軽規格版 出ないかな〜
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:11 ID:u6Q+E0BK
ドグラッチの車に乗ってみたい。
アクセルのオンオフだけでシフトチェンジできるんだから、楽しいだろうに。
車のHの字型のニュートラルを介したシフトチェンジは、漏れ、へたくそだから、……。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:45 ID:L0veKx7W
KeiにするかFitにするか迷っています。
Keiに傾きつつあるので誰か背中を押してください。


>>844
ドグラッチって何ですか?
1人乗りならkei
複数人のるならFitにしとけ。
小型車とは競合車とは思えないんだが…

プレオやMAX、ekワゴあたりが
keiの競合にならないかしら?普通
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:46 ID:4ewitzgu
>>843
有ると

>>ドグ

ツインプレートで半クラなしにドカンとシフトが入るのでようつう強化がた。おるず・・・・。
848@。:04/09/04 23:51 ID:4ewitzgu
つぎは前のドアを開けるスイッチをどこやら調べておきまぬ。中野の小人さん乙。
849845:04/09/05 00:03 ID:gesXfXyq
>>846
ありがとうございます。
実家にKeiが置いてあってそれを乗るという手があって、
お金はあまりかからないけどFitよりも狭い室内。当たり前だけど。

Keiよりお金はかかるけど広い室内のFitのどちらがいいかな?って思ってました。
普段は一人しか乗らないからKeiに決定します。ターボのMTだから楽しみ☆
keiとFit?
スイフトは眼中にない?
851845:04/09/05 00:19 ID:gesXfXyq
>>850
中途半端な感じがして嫌でした。
価格は排気量を考えるとすごく安いですけどね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 03:30 ID:T71yIld+
keiユーザーの方に質問させてください。
kei works 4WD・5MTの購入を考えているのですが、keiはアンダーが出やすいとか車高のせいで思い切ったコーナリングが出来ないと聞きます。
実際のところ、kei worksは走りに関してはどうなのでしょうか?
>>852
ほかの軽よりゃーマシだけどね
>>851
keiとスイフトはそんなに河欄のだけど。
スイフトでいいんじゃないか?
11月まで待てればアクロスがあるけど。
>852
漏れも全く同じ仕様に乗ってるが、思っていたよりは大丈夫だった。
後は気合いと度胸と腕前だっ!








…まあ漏れは腕前が無い訳だが…
(´・ω・`)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 10:12 ID:FIyQKVCC
>>852
私のは、4WDでは無いけど、ぜんぜん問題なく峠走りまくってます。(^o^)/
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:36 ID:67CSizQf
>>845
ドグラッチ=ドグミッションのことでし。
バイクのリターン式と同じでし。
858852:04/09/05 13:15 ID:T71yIld+
すいません、上げちゃってました。
みなさんレスありがとうございます。

>>853
他の軽ですかー。
少なくともワゴンRのRRにだけは負けたくないですね(笑

>>854
スイフトは普通車ですよね?燃費や維持費、それに見た目で考えてkeiにしようかと思ってます。
今まで二台続けてアルトワークスに乗ってきたので、「works」ってフレーズにこだわりがあるのかも(´-ω-`)・・・

>>855
私もkeiからまともに走る練習をし始めようかと思ってるので腕は…w
気合だけで頑張ります|ω・´)ノ

>>856
峠走る程度なら問題ないんですね。
安心しました。
859845:04/09/05 14:19 ID:gesXfXyq
>>854
アクロス?
お金が今5万円くらいしかなく、車を持つのは当分先なのでアクロスと言う車も注目しておきます。
お金を貯める目標をはっきり持たないと貯まらない性格なので。

>>857
ありがとうございました。
バイクで試してみようっと。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 16:07 ID:rZkc+v46
今、ショボイhondaのtodayに乗ってます。それで、
来月あたりにkei worksの購入を考えてるんですけど、どうでしょうか?
前はインテRに乗っていて、自爆して廃車…
エンジンは生きてたので、その売れたお金でtodayを血迷って買ってしまいました。(´・ω・`)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 16:25 ID:67CSizQf
>>860
超買い!
んな訳ね〜だろ!w

インテRからKeiワークスなんてランクダウンもいい所だWww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 16:43 ID:rsYhXyzW
>>862
四個駆動で雪山峠越えなら楽々。でもないな。
864事務煮海苔:04/09/05 16:50 ID:nhbinKEi
ID記念カキコ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 17:16 ID:rZkc+v46
860です
さっきSUZUKI入ってkei worksのカタログ貰って来ちゃった
今じっくりながめてます!

>>861
やっぱ買い!!

>>862
ん〜、862さんの言ってる事も確かだしな…
やっぱ迷うな〜

っていうのは、ほら、軽って車安いし維持費もたいして掛からないでしょ??
でも前に乗ってた車のようにスパッスパッと走りたいし…(←なんか表現が変ですみません)
あ〜悩むよ〜(´・ω・`)
>>864
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>864
ネ申
これを機にジムニーからKEIに乗り換えなされ
868864:04/09/05 18:03 ID:5kUZHwAc
>>866-867
いまだダイヤルアップなんでIDかわっちゃうんですよん
スイフト海苔でもあるのでKeiまでは飼えません、さすがに
鱸車好きなのね
870スペ海苔:04/09/05 21:08 ID:zqg7XvG2
>>841
結局考え直してスペシャルタソの大事なお顔を残す事にしました
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:58 ID:czpv7iTj
>>834 
keiスペシャルって猫目ライトだったかな?
わしの2型タイプSをワークスにしようと思たが
フェンダーモールの形状が合わない。
ただ2型とワークスのモールを切ってうまくつなぎ合わせたらできるよ。
あとヘッドライト固定の穴位置が違う→一カ所新たに開ける
ヘッドライトがフェンダー内側に当たる→少し折り曲げ
バンパー固定する穴が合わない場所がある→黙認
中古で同じ色のバンパーがあれば塗装の必要は無いが
塗装を頼むと約2〜3マソ
>>854
アクロス?
スズキもバイクの名前を車に使い回しですか。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 02:46 ID:GSPYq9qh
地震激揺れ 和歌山age
874元コテ:04/09/06 09:53 ID:HXRpFr5e
北陸も結構揺れたなぁ
しかも時間が長かったから阪神淡路を思い出したよ
アクロスって何?初耳なんだが。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 11:55 ID:/iK8Ts6r
>>875
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c65756309
ちなみにメットインでつ。
近所の量販店でスタッドレスの早売りが始まってた。
早売りで買うとやたらと安く買えるんで買おうと思ったんだが
雪道での走破性を上げるためにBターボ標準の165/70R14から
あえてインチダウンして165/80R13にしようと思うんだが大丈夫かね?

BSのREVO1だと
165/70R14→外径591 幅169
165/80R13→外径596 幅168

この程度の差なら大丈夫だと思うんだけど。
ちなみにタイヤ館行ったら夏タイヤのインチアップ勧めてきやがった。
165/65R15にしませんかだと?イラネ
灰色メタとも言えるださ色しかないので思案・・・。
>>877
サイズ的には問題ないけど13インチホイルは新しく買うの?
カーショップで安く売っている、ハブでセンターが出せないホイル買うくらいなら
ワゴンRとかアルトの純正鉄チン買うほうがイイよ
>>878
オレは白にするつもり。
keiのグレーは嫌いじゃないが、ホイールやら内装やらをいじる時に合わせに迷いそうだから除外してる。
>>877
13インチだとホイールがキャリパーに干渉しちゃって入らないんじゃない?
確かBターボのブレーキはAより大Keiだったはず。
882スペ海苔:04/09/07 12:38 ID:Y5ErBTju
>>871
情報ありがdヽ(´ー`)ノ
穴開けとか加工、塗装には金がかからない環境なのでその辺は問題ないです
自分でやれば更に安上がりですからヽ(´ー`)ノ
でもとりあえずは外装はあまりイジくりまわさない方針にしたのでこの情報はいつか使わせてもらうとの方向で・・・

昨日街中を少し転がして帰って来たら
ラジオアンテナがかなり反っていた・・・
何処かに擦った記憶は無いのだが・・・
_| ̄|〇


鱸から一ヶ月点検の案内が来てたので、
土曜日に行って来るっぽい。
走行距離1300km程だが。






今日コンビニで金を下ろして来たら二千円札が2枚・・・
しかも連番・・・
もっと積極的に流通させろよ・・・
_| ̄|〇


超スレ違いsage
俺は2千円札を手に入れると行きつけの床屋で使うようにしてる。
それくらいしか使うところが思い浮かばない。
床屋の主人の話だと俺のような考えをする人は多いらしく
2千円札を使う人は結構いると言っていた。

それにしてもkeiって燃費いいね。
ttp://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0405_new-kei.html
いまとなってはMT仕様は貴重だな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:42 ID:6PAppwPD
ワークスをノーマル顔に
誰も気づかない自己満足の世界だ。

海苔比べたことないんだが、
F6AとK6Aってどれくらい違うの?
>>883
強風で反ることがあるよ
>>884
燃費いい方だね。
俺がKeiを運転した時は3人乗車でリッター17km出た事あるよ。

>>885
F6AとK6Aの違いは耐久性が違うと書いてあったくらいしか覚えてないなぁ。
どちらが優れているかまでは覚えてないけど。
888
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:13 ID:lk/3SZZo
age
唐揚げは必要ないよ
AT/NAリッター15.14`記念パピコ
>884
漏れはまだ燃費測ってないけどだいぶ良く感じる。
しかしほぼ街乗りだから17km/lは行かないだろな・・・

今日二千円札2枚(連番)の片割れを使って来た。
この連番2枚同士が出会う事はもう無いだろうと思うと切ない・・・


>886
やはりあの強風のせいだったのか・・・_| ̄|〇
力で戻せる程度だったから良かったが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:17:54 ID:5QgUovXK
アンテナ曲がって折れたんで注文したけど
アルトと共通部品なんだね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:32:32 ID:KXG1LrVx
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:13:34 ID:nQfmzwSu
>>
冷やかし呼ぶほどもともと存在感薄いしね。じおだん。

>>
そうそうマッキンタイラー兵長がいってたけど
表に出て日なたぼっこしてカルシュウム溜めないと
ローンの重たさが伝わってこないよ。ワークスは別格としてもね。
895スペ海苔:04/09/10 22:33:20 ID:KcvAFU/j
とりあえず最近まで履かせてたホイールについて・・・

15インチ6.5Jでオフセットは+42
タイヤは195/50−15(ミシュランGTXビラージュ(だったと思うw))
何やらタイヤハウス内でゴリゴリと何かに接触する音が常に聞こえる・・・
フロントのタイヤを見ると内側の溝のブロックがいくつか削りとられている・・・
たまたま車検に出して点検したらハブベアリングが逝ってるとのこと・・・
「オフセットが合ってないってゆーか軽なのに太すぎるタイヤはどうか?」との助言が(;´Д`)

俺的結果と考察
どうやら一部のタイヤはみだしkei乗りの人に聞くと6.5J以上はオフセット+35くらいがいいらしい
それ以外は俺のような事になりかねない・・・
あと燃費もすごく悪くなりました・・・
しょうがないのでテクニカなどで売っていたロングハブボルトなどを買ってスペーサーをはさみまくる事で問題解決しました
でも車高が下げられません_| ̄|○
サスもショックもスズスポのものを使用しているので幸い車高がそんなに下がらないからいいのですが・・・



ところでCPUってワゴンR用とかって使えるかどうかわかる人いませんか?
例  MC21S AT FF用  H11、M/C後 
            ↓流用
   HN21S AT FF用  H11くらいのもの

とゆうか俺の書き込みの9割くらいが質問になっている罠・・・スマソ
896スペ海苔:04/09/10 23:24:12 ID:KcvAFU/j
ちなみに現在ではホイールは純正に戻しております
ってゆうかスズキさんよぉ〜、俺のkeiスペもリコールで直してくだされ〜w


と誰も居ない部屋で静かにつぶやくアタシ_| ̄|○
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:43:34 ID:HeP7smZ5
>895
いかん、場が荒れない程度の優しい言葉が見付からない。
馬鹿な漏れですまん。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:01:17 ID:qQakqvwp
タイヤは小さいほうが抵抗も少なくていいのでは???
ってことで165 60 15インチを扁平率だけ55にしたいのだけど
大丈夫かな??
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:24:20 ID:9RFv9urB
軽はベヤリング逝きやすいからなぁ〜195履いて接触させながら走ってたらかなりの確率で逝くだろう(>_<)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:37:02 ID:Rv1Ywu3o
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:24:54 ID:U69IQuzO
>>898
「小さいタイヤ」と「いい」の意味がはっきりしないので正直わからないが、
165/60R15→165/55R15程度なら走行上問題はない

まぁ普通の店ならマッチング確認してくれるはずだし、
>>895のタイヤ&ホイル売ったような店でなければ大丈夫かと
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:12:08 ID:n2VqWrg4
>>898
タイヤの直径は大きい方が、転がり抵抗は少ないはず。

165/60 から抵抗少なくしたいのなら、 155/70or65 にしる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:29:59 ID:mkHKIykB
>>897
荒れちゃえよ、乱れちゃえよ
そしてアルテッツァに乗っちゃえよ
このスレ見れば見るほどに鱸車からトヨタに乗り換えたくなる罠
そしてトヨタに乗り換えると次は何故かホンダに逝きたくなる罠
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:01:11 ID:v2juSqUj
>902
155/65-15とか155/70-15のタイヤは何処のメーカーが出してまつか?
905名無し:04/09/11 21:18:46 ID:j3vocQz/
初期型SタイプMT海苔です。走行約80000km。リコールになったこと知りませんでした。
>>782 さんと似てますが走行中2→3にシフトさせたら突然ギアがスカスカになってしか
も左右に動かなくなりました。
つまり3と4しか入らなくて、スカスカだからどこから3でどこから4かわからないくらい。
とりあえず3でがんばって裏道の少し広いところに停車。
車屋に取りにきてもらったら
「対策が必要でそろそろ★★さんにはがきを出そうと思ってたんですよ」
「もう部品はウチに来てますから」
言われてしまいました。このスレ読んでおけばよかった…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:21:53 ID:zXHS+x0z
目立ちたがりが俳優や歌手目指してつもりでガーガーピーピーカラオケ屋で勝手にのど潰すだろ
その類だな。よっぽど目立たない人生だったんだね。けいで幸せになってくださいね愛してます。哀号。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:14:35 ID:6vrjqC/F
98年製乗っています。2代目オーナ。走行約69000km。
大事にしたくて、真夏のあつーい日でもエアコンつけず。窓全開汗拭き拭き。
つけるのは雨の日のみです。曇っちゃって前見えなくなるので。
でも、エンジンに負担かけたくないんで、
雨の日でも信号待ちや上り坂ではエアコンとめます。

エアコンつけてると発信して1,2,3速が力弱いですね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:30:50 ID:JquFUWtU
新型アルト見た?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:41:11 ID:xeoatX1E
>>907
放置されてるエアコンがかわいそうだとは思わんのか?!
エアコンの気持ちも考えてやれよ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 08:51:48 ID:D7GTN4TC
ん?エアコンのコンプレッサー動かすと
エンジンの回転に悪影響がでるのか…?

keiも機械なので、可動部分はなるべく動かしてやった方が
車全体にいいと思うけどな。燃費おちても。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:55:38 ID:0YxbNJV5
あのぅ、最近走行中に床下から(カラカラ+キュルキュル)÷2の様な音が発生するのでつが(´・ω・`)
まだ3年目のドノ-マルな5型でつ。
ちなみに惰性走行時やニュ-トラルでの空吹かし時には発生しません。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:08:30 ID:jGeUGZqN
>>911
音は難しいです。
複数の人数で確認しないと音の出所の
特定も難しい。
時には気になった段階で音が発生した
訳でなく以前から発生していたのに気
にならなかっただけってこともある。

なんの役にもたたんレスだ・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:22:52 ID:2q7Gi5J1
>>907
例え冬場でもコンプレッサーは適宜(週に1度くらい)回したほうがいい
OFFではコンプレッサー内部のオイルによる潤滑がなされないから
いざ急にONにすると不都合が起きやすい
エアコンの修理は高いぞ
エンジンはコンプレッサー負荷で壊れるほどヤワじゃない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:54:09 ID:eFqRnkrO
>>730
超亀レスでスマソ
雨とかの日交差点から発進するとき暴れる感じ。
気持ちよくコーナー曲がれるがどこでLSDが働いているのか分からない。
ない車と乗り比べたらいいのだがステアリングの重さとかも違うだろうし・・・
あまり参考にならなくてごめんね ( ´・ω・`)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:30:42 ID:WUMQhTio
ワークスのヘリカルLSDは結構面白かったなぁ〜

今はリアがトルセンLSD入りに乗ってるが
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:50:29 ID:aa0coghD
11年式タイプS AT街糊11km/l

友人の ワゴンR−RR 12年式 AT街糊 8km/l
    ムーブカスタム 13年式 AT街糊 10km/l

なんでみんなそんな燃費いいの?
都内ではこんなもんよ。
15km/lとかはひょっとしてド田舎?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 03:01:53 ID:WwELGBLg
東北の度田舎でわる〜ございました。確かに田舎の方が燃費がいい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:22:53 ID:QYHD1pPE
田舎ですがたしかに信号も少なく一定速度で走るので燃費はいいですね。
道路の実勢速度は昼間は70〜80、夜中は80〜110km/hくらいです。
特に夜中は暴走トラックが異様に多く100km/hが日常化してるのが難点。
そういうトラックはクラクションやパッシング、ライト上向きで左右に振って
煽ってくるのですがそれに必死に絶えながら80km以下で運転してます。
BターボのMTですが流れに乗れないということはありません。
919FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :04/09/13 12:10:22 ID:eOQuq2PM
うちのKeiが修理から戻ってきました。
復活「sage」〜。

結局、左サイド全面塗装修理で19万円弱。
保険なので、出費は無いですが・・・

代車のマーチの感覚が抜けきらず、Keiの挙動を忘れてた (´・ω・`)

もう、10円パンチはごめんです。
より一層、自衛に気を使わなくては・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:31:27 ID:6+xdyesW
「Kar VISION」の今月号にKeiWorksの記事のってたよ
軽自動車 VS 普通車 頂上対決
Keiワークス VS インプレッサWRX STI specC
Keiワークスかっこいい!ほしくなっちゃった
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:38:38 ID:WQyVhR3Z
Keiの荷室に積めるのは横幅何センチまで?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:55:11 ID:R/nuygFU
 新型アルトが発表されたね。スズキ四輪のサイトに掲載されているよ。
 Keiとは、まったくベツモノみたいでひと安心。ターボ付も設定がないしね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:56:17 ID:qUZaxsnH
新型アルト・・・5ドアしかないのか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/14 01:03:22 ID:5Q4JQJ/Q
kei買ってよかったこと。
人に車何乗ってんの?って聞かれて

「ケイだよ」
「軽のなんだよ?」
「ケイだよ」
「だから軽自動車のなんだよ!!?」
「だから軽自動車のkeiだよ」

二人w
なんてことがたまにあるからいい。
ほんとにたまにだが・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:12:01 ID:S30C04cU
>>924
皆同じことしてるかもしれないねw
でもケイって答えたら保田圭の話じゃないって怒られるのも切ないよね?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 09:51:56 ID:uyRVXXwb
FMCの情報無いね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:38:17 ID:FelJO8dl
あと一回マイナーチェンジ(価格改正orコストダウン)があると思ったがないのかな
去年は今ごろだったよね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:47:08 ID:wrof1L9n
今や鱸の軽の最古参
このままマターリ存在しててくれ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:05:43 ID:FelJO8dl
しかしアルトやスイフトといった部品共用車がFMCしちゃうと
コストダウンに支障が出ちゃうんじゃないのかな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:46:04 ID:9HEsimYU
本屋で読んだ雑誌には来年8月に後継車が出るみたいなことが書いてあった。
ここも同じようなことが書いてある。
ttp://carstadium.net/Notebook/Suzuki/Kei.htm
とりあえずKeiという名前が消滅するのはかなり濃厚らしい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:04:51 ID:a7dab0nz
>>924
俺も昔バックスの姉ちゃんと
「お車何ですか?」
「Kei」
「何という軽ですか?」
「だからスズキのKei」
「スズキの軽ってワゴンRかアルトか何かですか?」
「だからぁ、ケー・イー・アイのKei!!」
というやり取りをした経験アリw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:07:31 ID:UbBlYF/k
>>930
新車名はworksでいいよ。
スズキの軽のイメージリーダーとして。
スポーツグレードのみのラインナップで。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:23:13 ID:Cw0hFQ3M
軽のスポーツグレードを求める人は限られてくる。
軽のターボモデルを求める人の多くはスポーツ走行したいというより
NAの非力さを解消するための実用的なパワーが欲しくて買っている。
スピードやパワーが訴求力となりうる時代じゃない。
速さをアピールするなら普通車にはかなわないし
コペンみたいに速さだけじゃないアピールポイントが必要だと思う。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:50:23 ID:3w6F+jJT
 933に同意!

 俺も、最近の無闇に頭の上がスカスカ広くて、重たいボデーの軽に疑問を持っていた。
 軽は、機敏で軽快な走りが身上だと思う。必要に応じて高速道路も走るためには、やはりターボは必要だ。
 ほとんど通勤で乗っていて、休日に大人二人が乗れれば用が足りる。
 そんな俺には、Keiはちょうどいい車だ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:26:44 ID:bD4nTqMg
足の下がスカスカだけどw

でもホント、「過不足のない」って表現がぴったりだよね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:58:40 ID:FlkyC0AH
>933さんに私も同意

雪道やある程度の悪路走破性を求めてKei(4WDのやつ)を買いました。
ジムニーだとちょっと抵抗があるし、Keiが丁度よかった。
ネコ顔でかわいいし、ターボでパワーも必要十分だし、とても満足しています。

このスレの住人さんはスポーツ走行されてるかたが多いみたいだけど
みなさん事故には気をつけてくださいね!

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:59:11 ID:yi+H/LcW
 
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:37:48 ID:n2318ZF2
事故(先方の全面過失)の代車がekワゴン(軽なら何でもいいと先方に伝えた)特に三菱だから
どうとか考えずに乗り回してるけどノンターボ+3速AT(うちはsiターボ+MT)の非力さと
パワステを除けば全体的にKeiより良く出来てる(特に足回り)と思った。


早くあの下品な吹け上がりのsiターボを運転したいよぅ…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:36:22 ID:i6toP0wF
>>931
そのやり取り、鱸のお店でしたことが・・・orz
流石にそこでは買う気が起きなかったw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:48:44 ID:K+5rsaOC
ワゴンRばかり勧めて来る
941名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/17 18:48:31 ID:powJaX9w
keiってタイミングベルト?それともチェーン?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:17:56 ID:CzdIc1a9
SOHCのF6Aがベルトで
DOHCのK6Aがチェーン。

ただ、旧規格の場合はよく知らないです。スマソ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:25:15 ID:UT2V+Ld4
今日Kei worksを納車しました( ´∀`)
皆さんにお訪ねしたいのですが、
シフトノブの穴のサイズはM12×P1.25で
合ってますよね?
今、ネットが使えなくて調べることが出来なくて…orz
教えて君ですみません
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:17:25 ID:or1N9333
942
旧規格のkeiはありませんでつ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:56:04 ID:maIRAddm
>>944
アルトワークスとかカプチーノとか
旧規格軽に載ってるF6AとK6Aってことじゃないの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:37:42 ID:q28XsQI7
古いkeiはチェーンじゃなかったかな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:44:54 ID:EX60M4RD
先日前期型のアルト(3AT)をレンタカーとして借りて高速も走りつつ実家に帰りました。
実家にはKei(5MTのターボ)があり、両方乗ってみたくなり、Keiでも高速走りました。

結果
Keiの高速安定性はすばらしい。アルトがダメ過ぎなのかも。

追加として燃費
下道を4人乗車して18km/L。過去最高値を出しました。結構飛ばしたんだけどなぁ。

Kei最高♪
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:46:28 ID:quVe8+BC
>>623

初期のころ3ドアってあったんだね。
ちょっと調べてみたけど全長とかサイズはほぼ同じ見たい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:24:23 ID:SoFGABIg
事故ってN-1のKeiを横転、全損でしたよ。アイタタ。
怪我がないのが救いですけど。頑丈だよ、Kei。

一応、車両保険も出るので追い金払って、Bターボ/4WD/MTにスライドしようかと。
ところで、カタログ見てるとN-1のほうが良かったかも。純正カーステ、さらに
安っぽくなってませんか、これ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:14:55 ID:EX60M4RD
>>949
怪我が無くて良かったですね。
Keiってドアを閉めた時の「ボフッ」という硬そうな(丈夫そうな)音が好きです。
他の軽って「バン!」って薄っぺらい音しかしないし。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:28:14 ID:X4M6TrxK
カーステはHDユニットとスピカごと換えるので
むしろワークスのレス設定が(・∀・)イイ!

内装は現行の方がが良くなっていると思うけど
メーターデザインだけはN-1の細かい刻みがヨカッタね。
952検討中:04/09/18 23:31:01 ID:XlheQVR1
KeiとLaputaの違いってフロントだけですか?
装備や性能は何か違いが有るのかな、
こちらでLaputaと比較してKeiを選んだ人がいたら、
決め手を教えてください、

イチヨウ、BのATを狙ってるのですが、これ一番燃費が悪いんですね、
〜実燃費もワクスより悪いんですかね〜

質問だけですがよろしくお願いします
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:31:47 ID:4snJfNCS
燃費悪いっつっても悪い部類じゃないだろw
グレード構成・性能は同じはず。
オートザムの特別仕様車を狙うなんて手もあるけど、
ウチの近くのザムだけかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:06:06 ID:eIxu16mw
>>952
BターボのAT、しかも四駆という燃費最悪なやつに
乗ってるけどリッター12〜14ぐらいは走るよ。
最近の軽にはもっと悪いのがいっぱいある。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:24:22 ID:KQDcRIAq
>>941

ベルトとチェーンてどっちがいいの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 05:27:11 ID:mAzHQ8on
最近はチェーン採用してるエンジン多いね。
やっぱ切れないからかな?
でも少し伸びるらしいが。
まあゴムベルトも伸びるけどな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 09:44:35 ID:9iHggyX/
>>952
 燃費については、ここで何度も採り上げられているけど……

 俺の場合は(今年7月末に納車されたBターボAT)
 峠を越えたり、高速を走ったり、条件を色々と交えて満タン法で計測してみた結果
 最低 15.4Km/l  最高 16.3Km/l
 まだ、2800Kmしか走行していないので、もう少し馴染みが出てくれば
 もっといい数字が出ると思う。
958検討中:04/09/19 10:15:03 ID:gMvUVUJL
燃費は悪くはないど、ワークスより悪いとは思ってもなかったので、

>>953
>オートザムの特別仕様車を狙うなんて手もあるけど、

これは気が付きませんでした、N1みたいのだったら嬉しいです。
デザインだけならLaputaかなと思い始めてます、
ここで聞くのも変ですが、Laputaのスレットが有れば教えてください。


>>955
ベルトの方が静かなエンジンが作れると言われてますが、
チェーンがいいです、<耐久性その他、個人的に
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:19:39 ID:N38L6ywQ
ベルトよりチェーンの方が耐久性は高い。これは材質の差なのでいかんともしがたい。
ベルトよりチェーンの方がうるさいという香具師は、設計が下手なだけ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:21:51 ID:BCkxDkAb
KeiとLaputaに装備や性能の違いはないです。
寸尺まで一緒のOEM
フロントグリルのデザインやエンブレムが違うだけよ!
ただディーラーOPの数はkeiの方が多いね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:05:46 ID:0RjJ6xas
マジレスすると、ネーミングの違いが一番大きい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:11:06 ID:0RjJ6xas
さらにマジレスすると、ラピュタのフロントグリルのほうがイイ・・・。
keiだと3万近くも払ってオプションで付けなくてはならない。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:22:21 ID:HCUkhrVQ
見た目は個人の好みの問題だからなぁ。
俺はKeiのほうが好き。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:27:17 ID:N38L6ywQ
標準車ならKeiのグリルが良いけど、KeiワークスよりはLaputaの方が好き。
965検討中:04/09/19 23:58:58 ID:0dC2EQd6
たくさんのレスありがとうございます。

今日はなぜかアルトのカタログを貰ってきました。<Keiの見積もりが
欲しかっただけなのですが、(^^;)
いま一つ決め手が無いので、もう値段の安いほうにしようかな〜
見れば見るほど悩む〜
オプションやアフターパーツはどちらにも使えるのですか、
Laputaにスズスポツの着たりとか

今回初めて軽を買おうと思ったとき、ネイキットかkei(N1)にしようと
思い店に行ったら〜 orz
季節の限定車(名称忘却)はともかくN1も無かったのね、な所から始めてますから(w

>>959
今のサニーを買う10年ほど前に某店で言われますた、
まあ折れはチェーンのが欲しくてサニーにしたわ毛だが
(多バルブ、多カムが流行り出したころですね)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:21:04 ID:jNNFW4N4
>950

ああ! あの、「バフッ!」っていう音はいいですな、頑丈そうで。
でもネックは女の子だと助手席とか、ドア開けるのが大変だとは思うけど。

今回は側面衝突で横転だったのだけど、事故車両、Dで見たらサイドバーが
無かったらどうなっていたことやら((;゚Д゚)ガクガクブルブル。

色は縁起が悪いので違うやつにして、今度こそあれこれつけようかとカタログ
見ているところです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:05:55 ID:S5rDE1C7
連休を利用して600Kmを走ってきたが
高速での燃費12〜13Km/l
ほぼ100Km、4000回転のペース
俺のワークスは燃費悪いのか・・・MTにすればよかった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:10:30 ID:jjaokRC7
kei買ったときにエンジン音がなんか違うなと思ってたが、タイミングチェーン
だとは驚きでした。免許とって15年になるけど、ベルトの車しか乗ったことないもんね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:45:08 ID:JyeiPS3j
簡単に定期交換出来るベルトの方が良いと思うんだが。
チェーンを採用したのは乗りっぱなしの馬鹿対策だぞ。
チェーンは延びるし五月蝿くなるし交換が大変だし長く乗る事考えるとねえ・・・・
>>969
9割方は、チェーン交換の前に廃車してるだろ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:18:50 ID:8SbjPJ6N
普通にのってちゃ20年くらい持つってよ。チェーン。
ま、そんなに同じ車に乗る奴はいないけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:01:07 ID:MKBO0KAr
>>970-971
おまえらチェーンに夢見過ぎ。
10万キロ未満でガラガラ言ってる個体なんぞいくらでもある。
切れはしなくてもバルタイずれて燃費の悪化、パワーの低下。
オイル交換さぼったら一発だよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:15:20 ID:CZRX02Nt
keiはコラムじゃねえからなあ・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:25:14 ID:tIRRvRCC
あら,もう970越えてんのね
次のスレタイなんだけど,ふつーに

【軽/マイナー】生き残れスズキ Kei【ラピュタモナー】

ってな感じでよかですか?
アルトのFMCを受けてジムニーとkeiだけ取り残され
ちまったもんで…ジムニーはサバイバルすると思う
マターリと存続を願っていきましょう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:28:45 ID:5ZtoLK6s
今時チェーンの方が騒音が・・とか言ってる奴いるんだなw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:41:00 ID:+Ww5Ma2u
はるかに高回転を常用する二輪はほとんどカムチェーンを使ってるよ。
常時オイルで潤滑されてるチェーンがそんなに耐久性で劣るとは思えないんだけど・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:31:43 ID:2kLCv6B3
>>974
俺はそんな感じでOKだと思う。ただ"スズキ"は全角の方が良いかと。検索のときにその方が楽。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:56:04 ID:vkvtKvcd
FISリミ改の方いましたけど、きちんと申請すると改造車でも
車検証に「改」って表示されるってホントでつか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:59:02 ID:PowtG+pZ
車検毎にしかオイル交換しないようなユーザー向けに作るのであれば、
チェーンよりベルトの方が良いのは確かかもしれない。
同じコストで作るのならベルトの方が安く出来る。

ユーザーがきちんとオイル管理を行って、なおかつ信頼性のためにコストを
かけることが出来るのなら、チェーンの方が良いんじゃね?
ちゃんと金をかけて設計すれば、チェーンでも静ですよ。


980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:56:09 ID:jjaokRC7
ワゴンRみたいにごろごろしてる車より、けいみたいにあまり見かけない
車のほうがええなぁぁ
と思ってますが、今日、サティでスズキの軽自動車の展示会みたいなのしてて
ワゴンRの室内のゆとりに「今度はこれにしよう」と思ってしまいました。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:59:39 ID:/mVi3AWd
>>976
軽でも1トン近くあり乗車人数の多い四輪と
二輪ではエンジンに掛かる負荷が比べ物にならない。
そもそも二輪はそんなに距離を走らない個体が大多数だから問題が発生しにくい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:49:00 ID:7wdrYlSc
>980
たすかにワゴRは広くてイイ車だよねヽ(´ー`)ノ
さすが日本で一番売れている乗用車だよ
でもkeiのタイトなスタイリッシュなトコもイイでしょ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:10:45 ID:pwBCbSs8
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:17:12 ID:yKANu7AG
>>979

車検ごとにしかオイル変えないなつなんているの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:43:03 ID:Fc5UKJx6
むしろオーナーの大半がそんななつだろ。
軽には軽油を入れるのが常識なんだから。
オイル交換?先週給油したわよ?みたいな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:11:36 ID:JbEjhrQF
>>984
>>985
車はガソリンさえ入れていれば後はノーメンテって考えている人は多そうだよね。
ってか俺がそうでした。ごめんなさい。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 06:10:55 ID:hlH7e4Oc
おはよございます。
新スレ建てときました。
ジョジョに移行してくらさいm(_ _)m

【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177/l50
988FIS改 ◆FIS/2aFIS2
>>978
車検を取り直さなければいけない程の改造はしてません (^-^;;

自分も所謂、改造車検を受けた車は車検証に「改」が付くとは
聞いた事有りますけど、実物を見た事もないので良く分かりません。