MAZDA マツダアクセラ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マツダアクセラ

 アクセラ公式サイト
 http://www.axela.mazda.co.jp/

 Mazda
 http://www.mazda.co.jp/
 Worldwide
 http://www.mazda.com/

 前スレ
 MAZDA アクセラ Part19 
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078939325/

         その他関連事項は>>2-10辺りに
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:39 ID:PdfcMPGe
3過去ログ:04/03/30 23:39 ID:dZ8U4Zpi
4Mazda 3 海外サイト:04/03/30 23:41 ID:dZ8U4Zpi
5主要緒元:04/03/30 23:42 ID:dZ8U4Zpi
アクセラ
http://www.axela.mazda.co.jp/4door/price.html
グレード   外形寸法                車重  排気量   形式   定員 価格(万円)
23S 4ドア 4540×1745×1465mm HB2640mm 1260kg 2260cc 4AT FF 5名 195.0
23S 4ドア 4540×1745×1465mm HB2640mm 1240kg 2260cc 5MT FF 5名 186.5
20C 4ドア 4485×1745×1465mm HB2640mm 1230kg 1998cc 4AT FF 5名 175.0
15F 4ドア 4485×1745×1465mm HB2640mm 1210kg 1498cc 4AT FF 5名 148.0
15F 4ドア 4485×1745×1465mm HB2640mm 1180kg 1498cc 5MT FF 5名 139.5


アクセラスポーツ
http://www.axela.mazda.co.jp/5door/price.html
グレード   外形寸法                車重  排気量   形式   定員 価格(万円)
23S 5ドア 4485×1745×1465mm HB2640mm 1280kg 2260cc 4AT FF 5名 195.0
23S 5ドア 4485×1745×1465mm HB2640mm 1270kg 2260cc 5MT FF 5名 186.5
20C 5ドア 4405×1745×1465mm HB2640mm 1260kg 1998cc 4AT FF 5名 175.0
15F 5ドア 4405×1745×1465mm HB2640mm 1240kg 1498cc 4AT FF 5名 148.0
15F 5ドア 4405×1745×1465mm HB2640mm 1210kg 1498cc 5MT FF 5名 139.5
6主要装備:04/03/30 23:43 ID:dZ8U4Zpi
※ 全車種共通
  フロントマクファーソンストラット、リアマルチリンクサス
  電動ポンプ油圧式パワーアシスト付きラック&ピニオン、テレスコ&チルト付きステアリング
  フロントベンチレーテッドディスク(23Sは大径ローター) リアディスク(15Fはドラム)
  電子制御4速アクティブマチックAT、1-2速ダブルコーンシンクロ5速マニュアルミッション
  運転席&助手席SRSエアバッグシステム、ブレーキアシスト付き四輪ABS、プロジェクターヘッドライト
  挟込防止機能付パワーウインドー、電動格納式リモコンドアミラー、電波式キーレスエントリー

※ 23S 2300DOHC16-Valve 126kW(171PS)/6500rpm 214N・m(21.8kg-m)/4000rpm
  205/50R17 89V 17inchアルミホイール
  オートエアコン、ダークガラス
  FM/AM 4スピーカー ステアリングコントロールスイッチ
  本皮巻ステアリングホイール&シフトノブ
  フォグランプ リアルーフスポイラー(スポーツ)
  大型バンパー、ボディ同色フロントグリル、ダークベゼルリアコンビネーションランプ

※ 20C 2000DOHC16-Valve 110kW(150PS)/6500rpm 183N・m(18.7kg-m)/4500rpm
  195/65R15 91H 15inchアルミホイール
  オートエアコン
  FM/AM 4スピーカー(セダンにのみCD標準) ステアリングコントロールスイッチ
  フォグランプ リアルーフスポイラー(スポーツ)

※ 15F 1500DOHC16-Valve 84kW(114PS)/6000rpm 140N・m(14.3kg-m)/4500rpm
  195/65R15 91H 15inchスチール+ホイールカバー
  マニュアルエアコン
  FM/AM 2スピーカー
7オプション装備:04/03/30 23:44 ID:dZ8U4Zpi
※ セットオプション
F-Package(15F):(1)オートライト (2)レインセンサーワイパー(3)撥水機能 (4)CDキット(5)2→4スピーカー (6)オーディオリモコン(ステアリング)(7)フォグランプ
C-Package(20C):(1)オートライト (2)レインセンサーワイパー(3)撥水機能 (4)本革巻ステアリングホイール&シフトノブ (5)205/55R16タイヤ&16インチアルミホイール
S-Package(23S):(1)オートライト (2)レインセンサーワイパー(3)撥水機能 (4)4→6スピーカー (5)イモビライザー

※ その他の主要オプション
ディスチャージヘッドライト、DSC、サイドエアバッグ、CD等オーディオ、格納式DVDナビゲーション



アクセラ見積もり
http://www.axela.mazda.co.jp/estimate/

ウェブチューンファクトリー
http://www.w-tune.com/


※ 4月生産分から小変更の情報
15Fの場合、ハンドルオーディオリモコンとリアスピーカーが標準装備になり、価格が2万円上がります。
Fパッケージのほうは1万円下がります。
全グレードでATシフトインジケーターがDモードでも段数表示するようになるそうです。
8アクセラロードインプレッション:04/03/30 23:46 ID:dZ8U4Zpi
web CG アクセラ20C(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014326.html
web CG アクセラスポーツ 23S(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014327.html
web CG アクセラスポーツ15F(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014417.html
web CG アクセラ23S(4AT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014440.html
auto-web アクセラ(セダン23S)
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/MAZDA/index.html
auto-web アクセラ(セダン20C)
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/MAZDA/sedan/AXELA_20C/index.html
MOTOR DAYS アクセラ スポーツ 23S
http://motor.days.co.jp/ncarimp/axelasport20031108/index.html
autobytel-japan アクセラ
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/213/index.cfm
CarSensor アクセラ
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/search/sokuho/detail/031016_MA_70_1.html?ROUTE_ID=
オートギャラリーネット アクセラ
http://www.auto-g.jp/news/200310/28/newcar01/index.html
オートインプレスTV マツダ一覧
http://impress.tv/im/article/apt/backnumber/mazda.htm
9アクセラ・Mazda3情報:04/03/30 23:49 ID:dZ8U4Zpi
【珍車というよりチン種に近い】
http://www.asahi-net.or.jp/~ff2k-ktry/1234.mpg
国内最大のオーナーズクラブ
"SIDE AXELA"
http://side-axela.jp/
         ,;:'     ':,                  ,;:'     ':,
        ;:       ,                ;:       ,
        _;;::..     ,;                _;;::..     ,;
      ,.-'' ,.ヽ;;::...  , ;'               ,.-''_,.ヽ;;::...  , ;'
     / ,r'ニ=y''=-、               / ,r'',r=ニTー、
    i  l シ,r=、リ、i ヾ ぶっちゃけ♪     i  l ,ir=ミ''''ーt`i   >>1さん♪
     ! iri,=、 ~リユ! i i                ! i (i:=、 _`''yi i
     i  l'! ,'._~''ヲィ ノ 新スレ♪         i  l_i ,.._ `''y_ i   新スレ♪
     ! i_ヽiノ_..ニノi"                ! i_ヽ!ノ_,ノイ l
      !/ i~,イ`i,,ィ'`  ありえなーい♪    _,ノ!,/ i~,イ`i ; !   乙ですー♪
     /  '  i  l                 /,'/  ' i  l ;  iヽ_
     i,lack _i i       ,;::   ;,      '"i'hite _i  ! ,リ`''~  ,;::   ;,
      i_,,.-=''イ! i、 ____;;'     ',        i_,,.-=''イ! i,',,,___;;'     ';,
      !-'~ i ヽ__ ̄,,.... -,'      ',       !-'~ i ヽ__  ,,... -;:.      ;
      !   ヽ   ̄   ';;;:..    ,'        !   ヽ   ̄   ';;;:..    ,'
      ノ    \      ':;;;;:::... ,;'        ノ    \      ':;;;;:::... ,;::'
     /      ヽ                 /      ヽ       ''''
    / / / l  | _i!               / / / l  | _i!
    '=,'-、/,,__l_,.i';ノ                '=,'-、/,,__l_,.i';ノ
     i~7ー-'ァー''"                  i~7ー-'ァー''"
            ,. ‐''´ ̄ ̄_.二>−'' ´ ̄ ̄`丶、
          / _,. - '' ´                  ヽ
           ,ム'´     _,. -‐──t‐-        丿
       /      , ィ ´         ヽ     _/
.      /     / /l__,ハ 八ノ,ムハj |    ,/
.    , '      イjl l,ィ=、`  r=、/ レ ''´
   〈         N | l、_丿   しノl  l  >>1さん、乙です。
   ヽ、     | ヽゝ   ー  ノ nノ
      ` ー---‐l. l `>ー-、< ィ′〉
           ∨レ/ヽ、__」kノ /
.              / /´O ゝ|  /
            / /O  O.レ'
             / ,'   O  l
             ,'  l O   Ol
            ノ   |'>  O  l
          〈    j′ O  O l.
         /`o‐ィ O   O  (ハ
        ,ィ´`ヽo/O  O   O 〉
      〈o\ /ヽ、 O  O__ノ
        `ー'    7` ̄| ̄´|
                l.   l  ヽ、
            l   |    7r、_
              |     ト、_//__ノフ
           lLr===「ー──‐'′
            ヽk.__)
>>1さん乙かれ〜
ずいぶん仕様とリンク先が充実しましたねぇ。凄いです。


>>7のアクセラ見積のページ見てみたけど、
4月からの新価格に設定されているね。
15F(4AT)が、150万円になってる。
Fパッケージの内容も変更されてるし。
ということは、これを見れば小変更の内容が分かるということか?
1615:04/03/31 06:49 ID:phLtDkK7
>>7のページで、15Fの仕様を見ていたら、
内装色が「ブラック内装」になってる。
これは、内装が20Cと同じになると見ていいのか?
正直がっかり…(15FMT糊)
走りは問題ないから4月以降は15Fが相当魅力的ですな
>>16
グレーのまんまだぞ。
何かの見間違いでは。
1915:04/03/31 12:09 ID:CfCCrC39
>>18
グレーはシート色。
内装色はブラックで間違いないみたい。以前はシルバーだったでしょ。
>>15

ええやん別に。
>>15のアクセラは>>15がイジって変えていけばいいんだから。
そうすれば他には無いアクセラになるよ。

そんな俺はランティス乗りw
>>15がどこを見てブラックと言ってるかまったくわからんのだが
どこ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 13:27 ID:FWQYKYAK
やはりCクラスは激戦区だな
ttp://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/BMW_1/
>>22
なんかフロントが微妙なデザインだな…
FRだからしかたないのか?
リアも普通だし…個人的にはアクセラの勝ち
アクセラ1.5と同様のライトグレーの内装なのに質の違いを感じるのは
BMWだからという色目ではなく、アクセラのシート地があまりに安っぽいためか。
早急にマイチェンしてほしいものだ。そのときは本皮シートも選べるようにしてほしい。
25ちょっとだけよ。:04/03/31 16:48 ID:wapnoFKE
>>22
>そのデザインは7シリーズ、5シリーズと続いたBMWデザインの流れを汲み、
>スマートさよりもコンパクトなのに重厚感を印象づける。それでいて空気抵抗
>係数は0.29に押さえ込んでいるのは立派。

昔のBMWの広告を知っていると笑えるな。って誰も知らないか。
スレ違いスマソ。
シートはカバーかぶせれば何とかなる
問題はハンドルより下の位置のグレーの内装
張る、かぶせるでカバーできる面積じゃない
色塗れば?
>>15
2月末に15Fを契約したので、マイチェン前後どちらの内容になるか気になっていたが
先程ディーラーより電話が有りました。

(1)4/1以降生産分になるので、変更後の内装・ホイールキャップになる
工場か何か?に確認を取った。
(2)ステアリングリモコン・4SPも付く
(3)ただし値段は契約時のまま(←本当か怪しい…)

(3)について自分はFパケ付けていないので、本当に値段が変わらないのか不思議ですが
まぁ元々ステアリングリモコンはあればいいなと思っていたので
納車時に差額請求されたらそれはそれで払うつもりです。

この理屈でいくと、3月契約の人は全員この計算になるのかな?
以上ご参考まで。
>>23
確かにフロントは変だよね。
キドニーグリルは仕方がないとして、
もうちょっとしまった顔つきにすればよいのにね。

なんか顔だけ浮いて見える。

でも、全体のデザインや内装のカラーセンスなどはさすがって感じ。

でも、壊れるんだよなあ・・・
高い金だして壊れるんじゃそんなのいらねーっ
>>22

あと何気にディーゼルの灰パフォーマンスぶりが気になる・・

今の欧州ってディーゼルがものすごく普及してるみたいだけど、
実用性能や燃費が、こんなに高性能なのかって感じ。
>>30
確かにディーゼルのハイパフォーマンスぶりが気になりますね…
果たして排ガスとかはどうなってんだろ?
>>31
なんでもコモンレールっていう機構のディーゼルと、
低硫黄軽油を使用することで、
環境対策と高性能の両立を図っているらしいっす。

パワーもさることながら、2000回転ぐらいで30kg.っていう
分厚すぎるトルクが軽々と加速させてくれそうですね。

なんか日本でも4低硫黄軽油、月から発売するみたいだから、
いよいよ日本でも高性能ディーゼルが普及する素地を作ってんのかな〜

アテンザにもディーゼルが追加とかまことしやかに言われてるし。
>>32
なんか誤字多くてすまそ・・

×なんか日本でも4低硫黄軽油、月から
○なんか日本でも低硫黄軽油、4月から

でした、失礼。
>>32-33
4低硫黄経由ですか…勉強不足でした(汗
この組み合わせでガソリン並み(以上?)の出力と環境性能を出せるんですね。
マツダも開発してるのか楽しみですね。
あ、漏れも間違えたwスマソ…
>>34
というかすでに欧州ではマツダ6に搭載されてるらしいっです。
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/MAZDA/sedan/MAZDA6/

今後のディーゼルの普及についての記事
http://response.jp/issue/2004/0203/article57546_1.html

ここまで高性能だと、アクセラでも出して欲しいような・・・
20Cと同じレベルのグレード、位置づけで。
>>36
この低速トルクは魅力的ですね〜
マツダの方是非ご検討を…
3815:04/03/31 22:58 ID:T5Dl3tnm
>>21
グレード選択で15Fを選んで、
メーカーオプション選択のところにある「標準装備」をプチッとすると、
新しいウインドウが開くが、そこの一番下に「ブラック内装」と…

しかし、メーカーHPが更新されていたのでチェックしたら、
黒くなってるのは、インパネサイドガーニッシュだけじゃん _| ̄|○
ということは、このページが間違ってるとか?
>>38
ああ、分かったよ、非常に分かりづらいかもしれんね。

てかさ、Web Tuneでアクセラ15Fの
インテリアカラー選ぶのが、おかしいんだが…

最初デフォでシートのないブラック内装(?)になってんだが、
20C、23Sのシートは選べるのに15Fのシート色は選べない…
てか、上位グレードのシートをタダで選べて良いのか?w

オレのブラウザ、バグってる?
4140:04/03/31 23:48 ID:LGit82rz
スマソ
キャッシュリセットしたら、普通になたよ。
お騒がせ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:23 ID:As8RwbXo
カペラから乗り換えた人いますか?
アクセラでも、十分ですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:30 ID:f+9jyAv9
>>23 29
御前らの思想なんてアクセラ乗りだけの馬鹿な価値観

世間やまともな人たちから見ればワン尻とはいえアクセラなんてカスだよカス

まあ、見た目よりも中身がまったくの別物だからね

所詮はオモチャみたいな車しか造れないマツダ

見た目も超かっこ悪くて中身も屑のアクセラなんだよ

つーかこの車をマジでかっこいいと思ってる御前らのセンスを疑うよ

貧乏人の愚民のセンスは分からんもんだ
44赤スポ20C(イモビ装備):04/04/01 00:33 ID:u0O80JYh
前スレいい感じに荒れてますね・・・
あらためて確認しますけど、荒らしはスルー、ですよね?
特に前スレの終盤頑張ってた人みたいなのの相手してたらマジできりがない・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:34 ID:f+9jyAv9
>でも、壊れるんだよなあ・・・
高い金だして壊れるんじゃそんなのいらねーっ

御前、いつの時代のオヤジ?
今時のBMが壊れると思ってんの

まったく、買えないからって難癖つける典型的な貧乏オヤジだな

だいたい、アクセラなんていい年したオッサンが乗ってるだけでお笑いだよ

精神年齢低い幼稚でアホ丸出し
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:36 ID:f+9jyAv9


        貧乏タレの負け組みはダサイ・ショボイ アクセラで我慢してろよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:39 ID:hNicLM+y
BMWもベンツもアルファもプジョーも、大丈夫BOSHの電気系統が腐ったり、溶けたり萌えたりする
だけだから。大丈夫ー。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:42 ID:f+9jyAv9
インテリアのセンス悪すぎ

メーターパネルはアルファ
ステアリングはニューZ
シフトパネルはプジョー307

まったく統一感が無くて真似してるんだけど、センスが悪いから
かっこ悪くてショボイ

ホント馬鹿が買う車

エクステリアも307の真似でしょ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:44 ID:hNicLM+y
>>48
とりあえず、その句読点のないハン板の朝鮮人みたいな日本語何とかしてくれ。
前から思ってたけど、一人でよく頑張るね…f+9jyAv9
これからもずっと僕らを楽しませて下さい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:48 ID:f+9jyAv9
シートはスズキの軽並み
521国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/04/01 00:49 ID:Eiatmq5d
>>51
マジレスすればそんなことはないw
>>44
・「〜はスルー汁」←まず自分がスルー出来てない事に気付いていない。
こっちではズバァッとスルーしようぜ
>>49
レスアンカーやめて。見えちゃうからw
55赤スポ20C(イモビ装備):04/04/01 00:52 ID:u0O80JYh
もうホントにほっときましょうよ・・・
Part20に至るまでに幾度となく繰り返されてきた、同じパターンの煽りとそれに対するレス。
どーせ何言っても喜ぶだけなんだから、反応するだけスレの無駄ですよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:52 ID:hNicLM+y
>>51
とりあえず、ハン板の韓国人留学生以下の日本語を何とかしてくれ。

マジレスするが、荒らしうざいんならあぼーん機能付きブラウザ導入しろ。

ちなみに、これは最強と誉れの高い2ちゃんブラウザ、
ジェーンに、スレッドあぼ〜ん機能も搭載した拡張バージョン。

その他の機能や、あぼ〜ん機能もジェーンより
充実しているのでこれ使って閲覧すれば
馬鹿どものレス見なくて済むぞ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7474/

58赤スポ20C(イモビ装備):04/04/01 00:55 ID:u0O80JYh
>>53
仰るとおりw
ダメダメだな、>>55・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 01:09 ID:KFSgMAWB
>>47
BMWはボッシュじゃなくてシーメンスですが。
>>50
>前から思ってたけど、一人でよく頑張るね…f+9jyAv9

f+9jyAv9がもっとエスカレートして誹謗中傷文を書く→誰かがコソーリとマツダ本社に通報→法的対応→
H15・1/7以降はIP記録しているからひろゆきは簡単に差し出す→刑事上・信用毀損&業務妨害 →
民事上・不法行為→損害賠償請求→f+9jyAv9が、だ〜い好きな「お外車」が余裕で買える位のお金の支払い

…とまあ、ならないよう程々にねw

>>60
おまえの ID:もあぼ〜ん登録しといたから。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 01:22 ID:hNicLM+y
>>59
そりゃ失礼。でも似たようなもんだろw。
6360:04/04/01 01:24 ID:YZGY/6pH
>>61

はあ?間違いが起きないよう「分かり易く」書いたつもりだがね?hlMumnp0君
…いやf+9jyAv9君かな?w
>>63
その人(>>61)は味方ですがな。
という訳で再びマッタリいきましょう
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 02:11 ID:TSZk/k3V
マツダの中の人に聞いたが、ディーゼル投入は間違いないみたい。
環境性能の高さをアピールする宣伝戦略の方法で、
従来のネガティブイメージをどうやって消すかの調査をやってるところらしい。
石原のペットボトル煤煙アピールが効いてて、なかなか難しいところだけど
マツダはエコ面で立ち後れているのは認識しているようで、
水素車か電気車の実用化までの間をつなぐ、競争力のある技術として押し出したいよう。

エンジン自体のスポーティーイメージの欠如が問題という気もするな。
みんな専用ブラウザとか使ってんのかね?
情報を盗まれたりしそうで怖くて導入できない。俺って、小心者かも。
すれ違いスマン。
>>66
2ちゃんブラウザじゃないと、いくつものスレ見るの大変でしょ?

情報盗られそうとか思うんだったら、オープンソース系のにしたら?
>>57で紹介してくれてるのもオープンソースのブラウザだよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 06:35 ID:3fFsgfns
結局ファミリアでしょ?
単なる足車、そこまで持ち上げる車ではないよ。
だから変なのが来て叩かれる、自業自得だね。
別に持ち上げてるとかじゃなくって、カローラ級で新しいのがアクセラだから
話題になりやすいだけです。
安車の話が嫌ならこのスレに来るなっての。
>>66
使ってる、以前はかちゅ使ってたけど開発終了したし、今は漏れもJaneだ。

にしても、すぐ釣られてくれる>>69や漏れみたいな香具師がいるから
>>68とかが喜んで釣り糸垂らしにやってくるんだろうなぁ。いい釣堀だよここ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 10:54 ID:pJTAoE0M
                         
                     ∧∬∧
                      ミ ´_ゝ`彡   /|
                     /    \  /  |
                     | イ 彡 | |/   |
                      | |  //      |
                   ( ̄⌒(_)_)⌒ ̄)   |
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,|,.、,、,,
::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::::::_::::::::::::::: |/::::::::
″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″|″″
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒|〜⌒〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒Φ"〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜 ⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
アクセラ買って数日、早速フロントをぶつけられました。バンパー部分がへこんでおります。
当方15Fなのですが23Sのバンパーに取り替えることは可能ですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:50 ID:6Ou/o506
>>72

多分可能では?
つーか、お店の人に聞いた方が確実だけどw
ただ相手の保険で直すとなると…15Fの部品になるでしょうな。
>>73
ディーラーにきいてみます。結果はまた報告します。
>>72
無理じゃあないかなあ?
現状に戻すってのが前提だったかと思われるので…
漏れの時は(ロドスタだけど)AUTOEXEのバンパーにしてって言ったら無理って言われたよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:20 ID:OEv6/JIt
アクセラの20Cセダンは3ナンバー?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:21 ID:uzB50k1u
>>76
もちろん
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:23 ID:i6zqsLAP
>>76
>>5を見よ。全幅が1700mmを超えているから、全て3ナンバー。
ガビーン。
ならフェイスのカコイイ23Sにしよう。
燃費は気にしない気にしない凹
>>72
原状復帰の見積もり貰って、
和解同意書にサインして
その見積金振り込んでもらったら
車直さず、そのままにしておく事も可能
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:36 ID:JB+9NEcJ
キモセラ
>>79
見た目と違って結構でかいからなぁ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:34 ID:mbn9Ej5W
>>66
ギコナビはどう?
シンプルで見やすくて気に入ってます!
http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html
CPUの能力が低くても充分動きますよ。
但しWIN98が動作する機種に限ります。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:49 ID:mbn9Ej5W
>>76-79
結構でかいな、家の車庫幅が狭いからきついなという印象を持ちますね。
今まで5ナンバーサイズの車しか運転してなかったのでなおさらです。
教習者のローレルが一番大きかったな。
この5ナンバーフルサイズなら運転する自信は有るけどね!
P11プリメーラならがんがん走れるね。
アクセラと同じぐらいの全長が4400〜4600mmで5ナンバーサイズだと
アリオン、プレミオ、ウイングロード、シルフィーですね。
このサイズなら狭い路地での走行、ドアミラーたたんでのすれ違いや、狭い車庫でのドアの開閉は
アクセラよりはほんの50mmだが有利!たまにだがぎりぎりの走行の時は差があるが
普段はあまり気にならないかもしれないレベルでしょうね?

アクセラは安定性、居住性。取り回しどうなんだろう?
今度レンタカー借りてワイドボディの3ナンバーの運転を体験するかな。
2000ccクラスもどんどんサイズアップしてるがそろそろ歯止めがかからないとね。
>>84
アクセラは、確かに数値的にも、見た目も大きく見えるけど、
ドアミラーも含めた幅は、カローラなどの競合車種より狭いです。

>>72
15Fと23Sのバンパー代金の差額を自分が負担するならOKではなかったかな?
以前ランティスで事故った時に、純正バンパーと社外品バンパーの差額は自分が出すから
社外品を付けて下さい、って言ったらOKをもらった。
だけど、社外品メーカーがあぼーんしていて叶わぬ夢ですた…

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:59 ID:UlGvacvl
幅が気になったことは「一度も」ありませんな…これはマジで。
強いて言うならば、ごく一部の駐車場くらい…?

もっとも、自分は免許取った当時から、親の所有している
3ナンバーミニバンに慣れてるせいもあるとは思いますが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:01 ID:JO3O1RLA
それなら、いいかなあ。
ミラーたたんで、すれ違いしたり、
車庫入れしたりすること、ないもの。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:09 ID:uODpGHhM
>>85
3ナンバーだけど、ドアミラーも含めた幅は、同じクラスのカローラなどの競合車種より狭い
後は感覚の問題でしょうね?
このクラスだと全長もそこそこにあるので死角が多い車の場合、
バックするときにドアミラーなどが見やすければ、
苦痛にならないかもしれませんね。
それからギコナビですが動作するPCはWIN98以上の間違いです。
XP、WIN2000、MeはもちろんOK!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:12 ID:uODpGHhM
>>88
家田舎ですが、ドアミラーたたんでの狭い道のすれ違い年に数回しかないです。
神奈川県でもヤビツ峠、足柄峠越え、
静岡の小山町〜山梨県山中湖村を結ぶ三国峠越えなら経験します。
いや、年に数回もあるってのはすごく多いと思ったよ。
ミラーたたんだ状態の、車体幅 5センチの差って、結構大きいんでしょうねぇ。
漏れは6年車に乗ってるけど、そんな事は
一度も・・・いや、一度はあったかな?
って感じです。
これやっぱ、立体駐車場だとトレッドでアウトなんだろな。ボディじたいは入りそうだけど。
タイヤつかホイールガリガリいきそう。
Cセグメントカー総合スレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074695622
(Cセグメントカー=カローラ、ゴルフクラスの車たち)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 03:21 ID:HdERYkoC
フロントガラスまでののスペ-スが広いから、大きい車乗ってる印象受けるな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 04:19 ID:s94aKWqX
>>93
最近の立体駐車場だったら、そんな事ない。
(そうだったら、外車は殆ど入れられない。)

一番気になるのは、狭い駐車場での乗り降りかも・・・。
(あとは、狭い交差点の左折か?)
>>86
なるほど。土日に行ってくる予定なのでその方向で相談してみる。サンクス
昨日、信号待ちで白のアクセラセダンを見掛けました、
色々な車に混じって居ると意外と気付かないモンですな、
膨張色はアクセラには合わないかな?と思っていたが、
そのステルス性の高さに、目立たずスンスンするには良いかもなぁ、とオモタ。

>>85
ドアミラーの幅が狭くても車庫入れとかの際にはあまり役に立たない、というよりは
むしろ左サイドが見難くてマイナスか。
車庫入れやクランクで問題になるのは、実際のボディー幅・全長・最小回転半径と
思う。アテンザもそうだが松田の嘘っぱち説明には反吐が出る。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 08:57 ID:BMqbDG0B
損損損
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:23 ID:PFdcaU8Q
>99
一番影響が大きいのは前後のオーバーハングっしょ。
そう言う意味では、ハッチバックと言うだけで圧倒的に有利。
でも、そんな当たり前のことじゃセールストークにはなりませんな。
車の売り文句なんてそんなもの。
某アベ・・・のドアの開閉音宣伝の方がよっぽどひどいと思うが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:29 ID:PFdcaU8Q
ちなみに、ギリギリのすれ違いを気にするのも良いが、すれ違えずにバックすることの方が個人的には圧倒的に多い。
どう考えても対向通行は無理なのに一通じゃない道とか。
ちょっと測道や空きスペースにケツをつっこむとか、そういう場面ではトランクがないことは圧倒的に有利。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:31 ID:wtJsdKcw
>>99
オートミラー着ければいいよ。

着けなくても余裕だけど。
104西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/04/02 09:58 ID:eEMxORN7
コーナーが丸いので前の車(旧式のRVR)よりやや狭い駐車場(スーパーとか)でも気にならないです。
後ろが大丈夫かなぁ、と乗る前までは思ってたんですけど問題無し。路肩にも寄せやすいし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 10:59 ID:kSV73pYP
>>99
むしろホイールベースなんじゃない?
駐車場から出る時、いままでの感覚(HB2560)で出て行くと
以外に隣の車のバンパーがボディぎりぎりで、サイドミラー見てからびっくりする事がある。
アクセラは何色が一番売れてるの?
>>106
ウィニングブルーマイカ(CMの車の色)通称勝青
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:02 ID:uNgLEuLn
109西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/04/02 18:18 ID:eEMxORN7
>>107メタリックのような気がしないでもない


あっ釣られckじvccxkさfds:あsfm
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:52 ID:hQ0iwbM4
>>96
昔の立体だとやばいけど、
昔から有る駐車場は最近は全長4800mm全幅1800mm全高1550〜1600mm迄OKな所もあるね。
アクセラなら古いの自走立体市営駐車場みたいに、
5ナンバーサイズで区画していても何とかなるかもね。
全長4700×全幅1700×全高2000 制限
欧米向けに作った車なので5ナンバー神話が根強い日本のマーケットを無視しているが、
取り回しも有る程度考慮したCセグメントなので許容範囲なんだろうね?
5ナンバーサイズにこだわるなら、もう中古しか手に入らないが
足回りが良くて、4人きっちり乗れて、トランクも広いP11プリメーラみたいな車を希望!
カローラシリーズ、アリオン、次期サニー&ブルーバード、シルフィに期待するしかないね。
ボディサイズについて言いたいことは多いが、
このスレはアクセラの、スレなのでここで打ち止め!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:07 ID:mH8Sz3LI
>>110 立体駐車場で書き忘れたが
昔からある立体駐車場だと、
改造しないと3ナンバー車が収納できないかもしれないね。
軽自動車から、全長4800mm全幅1850mmまでの
幅広く対応してるタイプなら安心だね!
トレッドとかバラバラなので大変だね!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:40 ID:6Y3pUKBO
アクセラ・セダンが5HBだったら即金で買うのだが…


そんな俺の愛車は…言わなくても分かるかな?w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:58 ID:LnOr9A4M
>>112
デミオでつか?
なんだかよくわかりませんが、鯛焼き置いておきますね。





  ゆ
 
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 20:31 ID:Prs6MInE
>>112
ランちゃん?

5ドアはリアスピーカーが弱いんで、セダンを選んだダチがいた
116115:04/04/02 20:31 ID:Prs6MInE
アテンザの話ね
117112:04/04/02 20:36 ID:6Y3pUKBO
>>115

正解w 5HBは使えば使う程便利。
マジでワゴンで無くても十分荷物が入る。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:30 ID:OwlQlVBK
イタリア車のコスプレ糞車〜w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:58 ID:U3L2cfNw
>>118
とりあえずアルファよりはカッコいいけどなw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:09 ID:9LRMqCCy
新CMをみたけど、輸出仕様はサンルーフの設定があるみたいだね(w
夜間、信号待ちでグローブボックスから物を取ろうとして開けてみたらビクーリ!!
照明なんて付いてたのね

ライト連動なのがもったいないので
グローブボックスを開けると点灯するようにできないか画策中。
新CM雰囲気が明るくなっていいっすね。
ただアホっぽいけど(w
伊東美咲をこっちにもってこいよマツダ( ´∀`)σ)゚Д゚;)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:47 ID:115r+OT1
ECカーオブザイヤー第2位だそうだけど、1位は何んなの?
>>123
フィアット・パンダ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 00:27 ID:AF14ictv
パンダって生産中だったんですか。
>>125
新しいやつだぞ、もちろん。
欧州COTYのオフィシャルページでも見てくれ。
ttp://www.caroftheyear.org/pages/Coty04.htm

ところで、ここ広島でも、やっと路上でアクセラを見かけるようになった。
アテンザの時はもっと早かったように思うが。
>>120
意味もなくサンルーフが( ゚д゚)ホスィ・・・
タバコ吸う人にはいいかもな、漏れは一切吸わないんだけど
貧乏人ですが何か?

安くてそこそこイイ車探してアクセラに行き着きましたが何か?

後3時間後に納車♪
松田関連スレには一人松田叩き基地外がいるんで、マジレス禁止です。
相手にすると調子乗るしなあいつ
アクセラ存在感あって(・∀・)イイ!!
最初は「デミオと一緒だな」とオモタけど、遠めに見てもアクセラだと分かるね。

ああ、アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
でもロー(ry
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 10:07 ID:TR5okdPi
新CM、最初にプジョーが写ってるのはどうよ
旧ロドスタ1800SSから乗換を考えています。
ケコンしたので2シーターがちょっと不便になってきました。

アクセラの大きさで1500では、やはりパワー不足でしょうか?
顔の形から本当は2300ほしいんだけど予算の都合が・・・
>>133
何度もでてるけど、街中の足車、あるいは高速道路を巡航する程度なら
パワー不足は感じられません。逆に言うとそれ以上の用途だとツライ。
ロードスターと同じ運動性能は無理ですね。
あと、15Fでも23Sグリルはつけられるらしい(少し隙間ができるとのこと)
>>126
お膝元ですら走ってないんですか・・・

こちら東北のとある県だけど、
いままで見かけたのは、
このスレにも書いたけど正月に一台(隣県ナンバー、シルバー)
最近2台(ストラトブルーもしかしたら同じ人かも)、って感じでした・・・

(すべてアクスポ、20C)
>>128
納車おめでと!!


今日は天気いいからドライブに行こうかな〜 乗りながら桜が楽しめるところがいいな。
137(つд`):04/04/03 12:39 ID:nKanyKtV
明後日の大安に納車〜♪スンスンしたいでつわ(´∀`)
(´-`).。oO(アラシくんたら、朝鮮人と見抜かれた途端にトーンダウンしたのにワラタよ)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 13:59 ID:9AYeo0/T
軽自動車みたいな品質と価格で名目上、普通車が買えるなんて素晴らしいですね
いろんな人に、3ナンバーなのとか言われるよ。
しかも、1500だよって言うともっと驚く(w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 14:14 ID:I94EqT3o
>>140
ハッタリ3ナンバーですからw
俺も父親に驚かれたよ。
税金変わらないって言ったらもっと驚いてたけど。
>>139
スイフト?
今日のアラシクンのナンバー。

ID:9AYeo0/T

ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079187603/735
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075419468/859

書き込みの傾向

必死だな キモ ヲタ(アテヲタなど) ○×(外車)の真似

荒らしとしてはボキャブラリー不足は明らか。
144モロ(ビリあがりのほう):04/04/03 16:24 ID:6elvgDyD
アルミが鉄より重いのは本当みたいだな。(ゲラゲラ
145113:04/04/03 16:55 ID:8xtRDO2p
>>117
_| ̄|○ 
70周年記念の広告入ってたけどまたナビですか、かいーのの時と内容が
まったく変わってないんですが、ナビいらないからオプションサービス・低金利
サービスして下さい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 19:02 ID:5M1j7hVl
20C、15Fに乗ってる方〜!実際リッターいくつ走りますか?
148赤スポ20C(イモビ装備):04/04/03 19:50 ID:R3sBvYwL
>>147
走行約1600kmで、これまでに4回給油。
一回目から順に9.4・9.6・10.4・11.4でした。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:29 ID:vplIzunn
15Fセダン

12.5でした。

高速200キロと一般道200キロです。
>>140,141
自分の周りも同じ。
3ナンバーだけど1500cc,税の負担が重くないというのが意外のようだ。
それが親を説得する決め手になった。
スマートクーペから始まってポロ、ゴルフ、ベクトラあたりで不明に迷って
コノタビアクセラにしますた。試乗したらやっぱりこれぐーんと欲しくなる車ですね。
もうなんといっても乗り味が。このクラスでこれはちょっとありえないなぁと思った。
マツダすげぇですな。いろんな面でがんがってる。

正直スマートとは最後の最後まで迷った。
大抵乗るの二人までだし、割り切ってこういうの乗るのもイイとも思ったし、
室内が明るくなるグラスルーフとかほんとに欲しかったから。

でも今日決めてきた。運転の楽しさの面での優位がすごいので
総合点でも微妙にアクセラがよいかなと。

20Cスポ、シルバー。はよこいこい。

欧州のマツダサイト見てたら、
マツダ3(アクセラ)にもディーゼルが設定されてるんだね・・・

http://www.mazda.co.uk/default.asp?directURL=http://www.mazda.co.uk/forecourt/upclose/flash/mazda3/index.asp?model=Mazda3&tier=3

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03091103.html

1600ccで110馬力、しかもトルクは1750回転で驚きの25kg.・・・
環境対策にぬかりはなく、しかも燃費はガソリン車の約2倍・・・

あらゆる点でめちゃくちゃ高性能じゃねーかよ。
日本でも出して欲しい・・

まあイメージ、戦略、行政の対応、ハードルが山ほどあるから出してくれそうに無いけど・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:02 ID:IQL/I+xC
セダンは「シルバー」「チタニウム」
スポーツは「シルバー」「ウイニングブルー」


地元で見るアクセラはこの4色のパターンばかり…
買う人は意外と好みが同じなのかも?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:06 ID:EOPQBZm0
マンセー意見ばかりで気味が悪い
車自体は良くも悪くもないがオーナーがキモい
普通の車だろ?
>>147
15Fスポ、3ヶ月走った結果、悪くて11 よくて14弱くらい
あースタッドレスはきっぱだからちゃんとしたタイヤならもう少し
走るかな
>>152
燃費がガソリンの2倍ってのは激しく魅力だな・・( ゚д゚)ホスィけどやっぱ日本じゃ無理なのか
>>156
そういえば漏れもスタッドレス履きっぱだった、明日交換してこようかな。
オーナー以上に、ツダの開発がキモい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:32 ID:EOPQBZm0
>>158
開発者は悪くない
普通の道具な車をプレミアムカーと勘違いしてるオーナーだろ、キモいのは
>>155
俺の15Fスポはいい時は同じく14キロぐらい行くんだけど、悪い時は9キロ台にまで落ちる・・
最近は落ち着いてきてるからいいんだけど。
>>156
ああ、俺も忘れてる、そういえば一度スタッドレスを1年間履き続けてたな・・
>>160
うちの親父も1年スタッドを変えずに走ってたけどタイヤがかなり磨り減ってたよ
と言うか途中で気付けyp
>>153
スポーツの黒は少数派なのかな(´・д・`)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:56 ID:OMjoeiC1
詳しくはディーゼルスレ参照だが、今までの日本でのディーゼル事情を
なんとなく分かりやすく説明すると、

1、軽油には硫黄分が多く含まれている
2、燃やすとNOxが大量に出て排ガス規制(゚Д゚)マズー
3、NOxを出さないようにがんばると黒煙がモクモク
4、そこで黒煙(PM)除去装置を付けたけど硫黄が多いから触媒が目詰まり

という悪循環が起きていたわけです。
日本では低硫黄軽油(50ppm)の流通が去年から始まりました。
更に2007年には超低硫黄軽油(10ppm)の全面供給が開始されそうなので
そのころにはBMW1やMAZDA3のような高性能ディーゼルターボエンジンが
国産車にも載るようになるかもしれない(*´Д`)<ハァハァ
国の排ガス規制とメーカーのやる気次第だが・・・
エンジンの騒音や振動はどうなってるんだろう・・にしてもあの低回転域のトルクは超魅力的。

・低硫黄軽油参考文書
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/six-result/honpen/pdf/03-04.pdf
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:05 ID:z9QawLta
あぁやっぱり20Cでリッター2ケタは難しいのかなぁ(−−)今20C購入予定であとは判押すだけ。ここまで来て燃費で本当に20C買っていいのかという疑問が・・・う〜ん。。
>>164
よく分かりますた、やっぱ暫くは受け入れられないかな・・・
1.5FAT、8Km/l割った・・・・鬱だ
168153:04/04/03 22:26 ID:IQL/I+xC
>>163

いや?俺も黒のランティス乗ってるし黒色が好きなんだけどね。
個人的には黒も多く出回るかなと思っていたら
意外にシルバー等を集中して見かけたから「?」って感じ。
>>163,168
うちの近所は、勝青とストラトブルーマイカしか見ないなぁ。
やっぱ人気色なんだろうね。

そんな漏れはブラックマイカ納車待ち。
最近、銀か青系の色にしておけばよかったと少し後悔気味。
170  :04/04/03 22:39 ID:GC3R77C8
納車されれば、そんなことどうでもいいやってあっという間に忘れるだろうな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:42 ID:I94EqT3o
納車されたけど、15Fのホイールが格好悪くて困ってる。
ホントは黒が良かったんだけど夏は他の色と比べると多少暑くなるし
夜は分かり辛いからという理由で多色に予定変更してしまったのは漏れです・・
でも運転中は色なんて気にならないから別にいいさ(○`ε´○)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:40 ID:zwOQeRS6
マツスピのエアロ発売されたが、なんかデブっぽくてイマイチだなぁ。
エグゼのも勘違いっぽいし、サイドとリアは純正でいいから、フロントのアゴ下の
物足りなさを補って精悍に見せるタイプの出ないかなぁ。
>>173
ミントブルーはどうすか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 01:14 ID:b9EbYPoh
やっぱ勝青&チタグレUは人気ですねぇ。
おととい納車したウチの20Cは、悩みの末のかなりな黄色にしてたんですが、
やっぱ納車前までホント不安でした。
内装は家内の断固な希望でベージュだったし・・・。
この組み合わせ、注文したものの二人して内心相当不安だったけど、実物みたら全く問題なし。
(あくまで当方の実感として。)
意外と派手に感じないし、中は真っ黒よりもくつろげるし(家内談)、違和感もなし。
いい買い物だったと、深−く自己満足に浸ってしまいました。
(´-`).。oO(3月は何台売れたんだろう、アクセラ・・・)
>>175
お、黄色ですか。内装もベージュってことは、中も外もずいぶん明るい構成ですね。

昨日は、40Kちょっと走ってきたけど、途中シルバーを2台ほど見ました。
今までシルバーと勝青しか見たことなかったような...。自分の以外。
若い人達は、色で盛り上がれていいね。
俺なんか、カタログのこの色(ウインブルー)と言って
ストラトブルーの車を受け取って、最近違う色だと気づいたりする。
いまさら別にディーラーに文句を言う気も無いんだが。
179169:04/04/04 08:05 ID:Oh+oD/i3
漏れはストラトブルーが一番好きですよ。
実車で見ると深くていい色です。手入れも楽そうかな?と。

うちの車(納車待ち)、ボディ=黒、フロントグリル=標準で黒、
シートカバー=スポ黒、ダークガラス付き
で、内外装とも真っ黒ということに気付きました。

もう少し考えるべきだった。
ここまでくると検討中の社外ナビも黒にするしか…
180 :04/04/04 09:22 ID:cWQBxGFY
俺の20Cは10キロ超えるぞ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 09:29 ID:hSt2VpDi
>>178さん
今年30なんですが、周りからは奇特者扱いされています。
でも、>179さんの言うとおり、いい感じに深みがあって、いいですよね。

しかし夜になると見事に車内真っ赤っかですね。
マツダでは他の色とかオプション選択のとかいう案はでなかったのかな?
>>181
そこがいわゆるマツダってやつでは
(見えないコスト削減というか)
燃費は乗り方によるんだから他人の意見はあまり参考にならないような気がする。
あと、短距離出勤や買い物とかのチョイ海苔が多いと燃費が悪くなるとか聞くんだけど、これはどうなんだろうか。
今日、見に行ってこようかな・・・
>>183
フィットみたいに15Kとか18Kとかは、
やっぱり出てこないけれどね。
そういった意味では参考になるかもしれないな。
>>184
試乗キボンなら電話予約していった方がいいよ。
自分の時はネットで「試乗車有り」な店舗を調べていったのに、
行ってみると全車とも他店に出払っていた。やっぱ人気があるのね…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 14:05 ID:u12ALnDS
>>7
無い装飾クロの明記が無くなってる。

2300は17年度基準の排ガスにいつなるのかね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 14:13 ID:X1VCdxdB
スポーティーでもないしプレミアム感もないし、でも道具としてなら使える程度
>>187
発売後1年でミニマイナーとかありそげ
190  :04/04/04 14:49 ID:S/zViAcP
安い車にプレミアム感とか求めてる人って
貧乏だけど金持ちに見える車に乗りたいって事?
191モロ(ビリあがりのほう):04/04/04 15:08 ID:wJ7X6aJk
>15Fのホイールが格好悪くて困ってる。
文句のある客は買うなってことだろ。(ゲラゲラ
乗ってる本人がプレミアム感なんて感じていないのに
外から見ていると、プレミアム感があるのか?
そーか・・・・・・・・・
>>190
それは与太車乗りの事か?
194 :04/04/04 16:02 ID:upOHQ4+T
>>183
そんなに極端には変わらないしね。
俺は今までの経験上、実燃費9km程度といわれてる車で10-11km程度。
田舎で信号少ないとかあるんだけど。
このあたり考慮に入れながら皆の意見を参考にさせてもらってる。
>>183
通勤距離は2キロも無くて、通勤&待ち乗りだと8前後。
長距離走ると12前後。

1900キロ走った23Sでつ。
さっき、月間自家用車見たら、
「人気車なので値引きは…」みたいなこと書いてあったが、
他誌では、「売れ行きイマイチなので値引き拡大…」とか書いてある

どっち?
納車2,3ヶ月待ち(除:23S)を聞くと結構人気あるのかな
国内向けに手が回らんだけかもしれんが
値引き拡大。じきにアテンザとデミオの中間くらいの値引きに落ち着くだろう。
まぁこれから買うユーザーにとっては安いことは歓迎すべきだ。
もう買った人にはツライけど。
じゃ、もう少し静観しているわ。
発売1年の10月くらいに小変更されるかと思って。
その頃にはC-NOTEも出ているだろうし。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 17:25 ID:ikSsZ9o0
>>190
318のスレへ行け。
こんなところで釣よりよほど大漁確実だぞ。
なんでアクセラは税金が安いんですか?

社会人になったんで車欲しくて探してて
アクセラ見て一目惚れしました。
もうカコヨスギ。
23欲しいけど税金高いかなぁ・・・。
15と23そんなに車体の金額は変わらないので
23にしたいんですよね。
15と20は税金違うんですかね?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 17:34 ID:7BJXWr8r
1500、2000、2300で税金は違う。
検索すれば見つかると思うけど?
>>199
C-NOTEって、マーチと同じBプラットフォームなんだよなぁ。

>>202さん
検索ですね。
ありがとうございます。
最初の車なんで金銭的に1500で我慢するか凹
頑張って新古かそんなに走ってない
中古を見つけます。
雨の日にドア開けるとボディから落ちて来る水滴が室内へ入ってこないですか。
あと、屋根に当たる雨音がポコポコうるさい
スポ23S糊でつ

先週、会社のハタチの女の子に
「アクセラもイイですよね〜」といわれた(・∀・)

もっともその女の子は
近くに停めてあった新型クラウンを見て
「いいですよね〜、私もほしい〜」と
言っていたのだが



ここんとこだんだんとアクセラ見かけるようになってきました、
通勤途上で黒スポーツ23S、近所の駐車場で勝青のスポーツ20C(15F?)
…セダンをまだ一台も見ていないぞ
207名無し殿:04/04/04 18:57 ID:/WTmBzxl
あややのマンコにムッハー(´∀`)
208 :04/04/04 19:36 ID:AQfxszzz
そうなの?
それでマーチより一回り以上でかい車にするのか。
ボディはあんまり期待できないのかな。
209208:04/04/04 19:37 ID:AQfxszzz
抜けてた・・・
208は203へのレス
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:38 ID:Vm4BcI7L
15FスポMTで15,5でした。ほとんど通勤です。3000しばり。
>>205
普通そんなもんじゃない? ドアが垂直なら入ってこないんだろうが。
うるさいの方は、気になりませんでした。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:21 ID:k6Flfi7Z
この車デミオより大きくてアテンザより小さいってことで私には丁度
いいんですが残念なことに20CにMT設定が無いという事と23S装備
のブラックアウトメーターがOPで付けられないということが残念で
なりません。マツダさんのことですからMCで期待に答えて頂けると
信じて待ってます。
っていか20CにMTでると思います?1500じゃ物足りないし23Sは
ハイオク入れないとだめだから嫌だし。2000がもっとバリエーション
増えてもいいんじゃないかと思うんですけどね。
>>212
アテンザでも出てないし、販売面で全く期待できないし、20はそういう性格でもないので
ほぼ出ないと言っていいと思います>MT
(15は安さ、23は走り、というアピールポイントがあるが20は両方中途半端)
>>213
なんにもわかってねーな。
20Cこそがアクセラの裁量販車種になるべき存在なんだって。

装備にくらべていまいち割高だから、
こんどは価格よりも安っぽい15Fが売れちゃってるけど。

というか、23Sの装備がよすぎ。
もっともお買い得感はある。

だいたい20CにCパケつけたらそんだけで180万円だしね。
そんなら23Sにしようかなって思うし。

日本車が右ハンドルでなければ簡単に出せるんだろうな<2.0のMT
確かにアクセラの価格構成はちょっと変だよな。20c安くしろっての。

ところで日本でのATとMTの割合は9:1くらいらしいので、一般的に2000cc程度の
車で量販したいグレードではATのみである車種も多いですよ。
理由は>>213ですね〜。
>>215
そうなの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:11 ID:hoX5D128
でもボルボとプラットホームの基本だけが同じというだけで同等の車と見てるのが痛々しい
そういうのは止めな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:12 ID:5kV4g8If
2.0だけエンジンの系統が違うんですよね。
それで、すこしややこしいのかな?
だったら、みっつもエンジンいらない、2.0やめて、
その設計・開発費の分、他を安くしてほしかった。
オートワイパーとかライトとかもやめにしてほしかった。
って、自分がいらないだけなんですけど・・・。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:13 ID:h/8XPsUT
>>218
誰がそんなこといったんだ?
>>219
いや、系統は一緒のはずだが?
S-VTとバランサーシャフトの有無だけと思われるからやろうと思えばできると思う。
出しても需要がないと思ってんだろうなマツダは…
>>219
どっちかというと、やっぱり23Sが要らなかった。20Sでよかったのに。
なんか商品構成がおかしいんだよなぁ。
動力性能が20Cで充分と思うなら、23S買ってレギュラー入れとけばいいだろ?
本体価格が高いのが嫌と言うなら話はわかるが。
さっき新車情報見てて思ったんだけど、新ゴルフVってリアビューがまんまアクセラのパクリじゃない?
突き出したバンパーとかまんまで笑えるんだけどww
225でつ罠。:04/04/04 22:51 ID:/WTmBzxl
フロントバンパースポイラーがケンスタイルで、フロントグリルがマツダスピードとかにしたら付くんですか?
>>223
2リッターにしたら自動車税少し安くなるじゃない?
漏れはここの点に引っかかってるんだな…
23Sは確かに魅力あるけど、車格的には、20Cにもっと力を注いでほしいような。
なんなら2リッターエンジンが2本(普通のと強いの)あっても良かったかな。
228(つд`):04/04/04 23:04 ID:/WTmBzxl
ミントブルーのFバンパースポイラーって何がどう違うの?漏れが見る本は全くノーマルと一緒だが…これは写真のミス?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:09 ID:rhN7oijs
というかハイオク指定のエンジンにレギュラー入れても大丈夫なんでしょうか?
出力低下は仕方ないとして長く乗ってるとエンジンおかしくなったりしないんでしょうか?
まぁアテのセダンに500台限定でアテ23Sみたいなスタイルのやつでたから
そのうち限定車で出してくれるかもしんないけどっていうか出してください・・・20S
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:10 ID:GhHHbH5c
べつにおかしくはならないが、燃費は代わらないという罠。
>>224
パクリって言うよりトレンドかもねそれ言ったらアクセラのリアビューも、
プジョー307そっくりだからなw
でも自分もアクセラ欲しいですよ。
あと約一年早く出ていたら買っていたのですがね(´Д⊂
>>228
これか・・・
http://www.mintblue.co.jp/new/catalog/axela/3316b.jpg
ええと、バンパー下部が違いますね
現在アクセラスポーツの15の購入を検討中です。
色で悩んでて、赤が良いかなあと思ってるんだけど、ここ見てると
赤って少数派なのかな?
>>217
そりゃそうだ欧州仕様は2.0Lに限らずMTがほとんどじゃん
日本も左ハンドルならそれと同じもの出せばよいだけのこと
エンジンのチューニングは違うかも知れんけど
>>233
少数派,多数派が判断基準なら赤とか黄色は止めておくのが吉
赤はパンダ車にマークされやすいという都市伝説もあるしな

背を押して欲しいなら言ってやる
赤 を 買 え , 欲 し い 色 を 買 え
じゃないと後悔するぞ

そういや最近、赤い車じたい見ない。不人気なのかね。
俺も赤が好きで、過去に3台ほど乗ったもんだけど。
アクセラは赤似合いそうだけどなあ。
試乗しにいったとき赤スポだった。赤合うよ。
ここで赤が少数派というより日本の乗用車全体で赤は少ないかと。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:47 ID:0sfLFTYp
パンダ車ってなんだ?
黒と白の模様の車。K殺。
俺はウイニングブルーメタリックが( ゚д゚)ホスィ…
青い車が好き。
今乗ってるフィット1.5Tもブルー
でも、アクセラのすべてを見ながらめっちゃ欲しいと考えとる。
うーん、下取り出して買っちゃおかすらw
フィットってことは、まだまだ新しいですね。もったいないから買い換えない方がいいですよ。
お金は大事だよ〜♪
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:54 ID:/9fHozJ4
赤って傷とか目立ちます?
>>231
プジョーよりもどっちかというと最近よりちょっと前のトヨタに似てると思う
テールランプは別として
うむ、あと数年は乗るよ。
マイナーチェンジして煮詰ってきたらGOかもね。
なるほどね、確かにそんな感じもしますね!
因みに雑誌の比較で見て似てるなと思った次第ですはい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:00 ID:PV9p94T1
Fitなんかでは結構見かけますね。MPVなら赤の方が多いくらいだけど・・・。
アクセラはチタUか勝青ばかり見るなぁ。私もDラーの展示車で赤みました。
すごい似合いますよね。伝統的にマツダ車の赤はいい気がします。
私は黄色・赤・勝青・スト青ですごい悩みました。
うちの地元ではノルディックグリーンマイカを見かけました。
中々渋く、深い色ですよ。
>>247
かこよかた?本当に渋い色だよね。
確かに2色ある青、どちらもいい色だよねえ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:09 ID:PV9p94T1
ノルディックグリーンマイカ、渋いっすね。
もうちょっと緑っぽいといいな、と思いました。
アクセラでは、ブラックだけはまだ生で見たことないけど、どうなんでしょう。
そういやスポーツのホワイトもまだ見たことない。
今でてる色なら、なんでも似合いそうだけど。
スポーツのホワイトは、ビミョーですた。
グリーンは確かに、もっと素直なグリーンのほうが「らしい」気がしますね。
いっそ初代RX7のグリーンとか。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:24 ID:PV9p94T1
>>250
ビミョーですか・・・。

>いっそ初代RX7のグリーンとか。
いやー、意外といいかも?内装もチェック柄のシートとかにして?
(↑確かそうだったような気がします。間違ってたらすみません)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 01:00 ID:k4WMPnCM
>>242
>赤って傷とか目立ちます?
傷は他と比べてどうなのかわからないけど、赤は退色する。
それでも自分買うとした赤。
車種限らず、白、灰色、黒、青ばっかりなのは、とっても不思議。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 01:48 ID:xfTSaYWV
やっぱり、冠婚葬祭とかで気にする人っているしですねぇ。
私も前車のときは気にしました。そのときは黒にしました。
アクセラは、乗りたい色を最優先で選びましたが。
黒って多いですかね? 割合から見るとあんまり居ないような。
白とシルバー系は多いですし、青も最近は多くなってる感じしますけど。

赤が多かった時期もありましたよね? 黄色が多かった時期は見たことないけど。(藁
各色のイメージとか書いてみよう・・・

白・シルバー:シンプル好き or 派手な色だと気になる
黒:スポーティーなストイックさがイイ
赤:能動性をアピール
黄:なんだろ・・・警戒色?w
緑、濃い青:落ち着きと存在感のバランス
明るい青:清新さ、スピード感

なんかよくわからなくなってしまった、スマソ
256(つд`):04/04/05 12:19 ID:bycraVGs
ハチミツです!5時ごろに今日納車…ついに…キタ━━( ゚∀゚ )━━!!!!
257西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/04/05 12:19 ID:AQegCg42
>>256
おめ!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 12:38 ID:L7hrwoMo
漏れは五日頃納車で、わかり次第連絡すると
言われていたのだが、今日も連絡がない。
ウズウズウズウズ
オンボロの台車と早くおさらばしたいでつ。
言い忘れた。

>>256よ、おめでとう!
あと4時間だっ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 13:03 ID:CuYPWaeg
後ろから見たら洋式便器のようだw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 13:04 ID:m0vU0Znk
23Sに試乗してきた。加速のよさにびっくり。これが300ccの余裕か。
ブレーキのタッチも好感触。踏んだだけ効くブレーキって国産では少ない。
でもコーナリングは兄弟車(?)フォーカスの勝ち。
うーん。欲しくなった。20Cがいいかな。
次期フォーカスはいつでるんかなー。
15Fにカミさんと試乗。ATだったけど、そんな悪くねぇじゃんってのが感想。街乗り充分。内装も評判ほどには悪くない。
でも、おいらは23SのMTを狙っている。カミさんにも23のグリルがかっこええねぇと吹き込んできた。
ディラー間でグレードの違う試乗車を回してるとの事で、今度23Sの試乗をお願いしてきた。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 18:50 ID:8EUywPWZ
適度にチューンしたアクセラスポーツに乗りたいと思ってるものですw
グレードについて悩んでいます。MTがいいので15Fか23Sに絞られるんですが
装備が魅力的な23Sにしようか、安いので15Fにしようか・・・。安いというだけで
15Fを買ったら後悔しますか?ディスクブレーキフェチなので23Sに惹かれ気味です。
アドバイスください。維持費もだいぶ違うのか教えていただければ幸いです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 19:13 ID:JiHyTYPy
インパネがアルファコンプレックスの塊
>>264
車両価格で50万の差額
消費税取得税が10%で5万円の差額
値引き額は同じだろうから(不思議だ、税金も損する)購入額は55万円の差額
10年消却として年5.5万円の差額
自動車税は1万円/年の差額(1.5は優遇税制対象だから2年間はもう少し差が開く)
ガソリン代がハイオク+消費率で20%の差が生まれるとして、年1万キロ+走行で差額約2万円か?
タイヤ代が3年で5万の差額として年間1.7万円
他の消耗品費や車検、メンテ代が同じと仮定すれば
合計で、5.5+1+2+1.7 = 10.2万円
これが1.5VS2.3の年間のコスト差だな
267264:04/04/05 19:35 ID:rT8w7F9J
>>266
ご丁寧かつ分かりやすい返信ありがとうございました。
10万くらいなら大丈夫です。けど購入時の50万はデカイですよね(苦笑)
50万あれば大抵のパーツは買えますよねぇ。ローン、頭金なしで買うつもり
だったんですが50万貯金して、それを頭金にする方向で考えて見ます。
いつかここで納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! と言ってみたいですねw
本当にありがとうございました。
隊長!
WEB TUNE FACTORYのアクセラに「マツダスピード ディーラーOP」が追加されていました。!
おおっと!フロントグリル\49,560
スポーツエアフィルター\10,185ですとぉ!
>>264
やっぱり排気量800ccの差はでかいよ。
270(つд`):04/04/05 20:20 ID:bycraVGs
アクセラ加速いいね。インパネも雰囲気抜群だし(´∀`)足も硬いし、惚れ惚れしまつわ(´∀`)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:35 ID:NEi6dXif
先日15Fで奥多摩行ったけど、4000rpm以上回さないと満足には登らないね。
下りは足が良いのでガンガン転げ落ちていけるがw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:41 ID:lA9efQsr
結局、四ッ☆15Fの内装はブラックなのですか?
シートだけではなく内装もブラックのように見える(WTF)のですが…。
>>266
なるほど、具体的にどれぐらい違うか気になってたけど結構違うね。
月で7〜8千違うと何ができるだろ。

携帯電話代、もしくはインターネット代、コーヒー代、たばこ代・・・など、
人によっていろいろありそうだけど、貧乏人の俺には結構でかいな。

>>181
マツダは赤と黄色のLEDがあってどっちかを使うみたいだよ。
(デミオとかは普通の黄色使ってる)
275へたれBG海苔:04/04/05 22:01 ID:55DDUAqq
得られる快感は…
priceless
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:04 ID:NEi6dXif
>>351
アクセラのページ見れば分かるように、
内装はほとんど変わっていませんよ。
>>271
マニュアルでなくてオートマですよね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:21 ID:VoX7Pvcd
今日、部品交換でディーラーに行き、待ち時間があったので
アクセラ・アテンザなどをゆっくり見物させてもらった。
アクセラ・セダン&スポーツの中を覗いたが…俺の車より内装ええやん!?
15Fもいい!ここで内装にブーたれてる者は贅沢だよ〜マジで。

しかしアクセラとアテンザが2台並んでいると選ぶの迷うね。
バブル期みたいにチャンネル別の状態なら分けて販売する事が出来るけど
今はまとめてだから20・23辺りを買う人はお店に行って2台共見たら迷うんじゃないかな?

俺もあと3年(登録から13年になり税が上がる?)乗ったらどちらかにしようかな。
ちなみにそんな俺の愛車は…もう言わなくても分かるかw
279  :04/04/05 22:27 ID:+XtoY9Lo
>>278
15Fはシートデザインが軽自動車っぽいんだよ
他は良いと思う
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:36 ID:k4WMPnCM
>>279
じゃ、シートカバーつければいいってこと?
3万するけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:48 ID:xV4/hPzh
価格も質感も軽自動車並み
15Fにベージュのシートカバーってありえないかな?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:03 ID:d19IxS1R
15FチタグレMT注文しました。楽しみ−!
>>282
ありえなくはない・・けど・・(・A・)カコワルソウ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:49 ID:tIhvEBN8
>281
安くてモノがある程度よければそれはそれでいいじゃないか?
アクセラは相当がんばってると思うよ。試乗させてもらったが結構いいなと思った。ちょっと足が硬いが・・・
質感軽並といっているけど、軽自動車って結構高いぞ、値段。それに軽自動車のレベル向上が著しいのだ。
軽、軽と言って差別するからいかん。軽自動車も立派なクルマだぞ。
私はメーカーやジャンルに偏見は持たないのでいろんなクルマに試乗させてもらってる。
みなさんもいろんなクルマに乗るべきだ。
>>281
そんな事言ってたらスイフトはどうn(ry
>>284
ええっ(;´Д`)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:57 ID:IUyAhGYd
MTですか・・・いいっすねぇ・・・
私は昨日スポーツ15F勝青AT契約しました。
MTが良かったんだけど、
カミさん説得出来ず・・・
まーでも惚れて買ったクルマだからいいや!
6月にスンスンします!
289288:04/04/05 23:59 ID:IUyAhGYd
>>283さんへのレスです。
いつの間にかいっぱい書き込まれてた・・・
後々後悔しない事を祈る。ワタクシもカミさんのためにATの車買ったけど
運転してるとダルくて眠くて運転が嫌になることが多々。いまではカミさん
が専属運転手でわたしゃ助手席で大の字になってます。
次買うのもATなんだろうなぁ・・・・MTホスィ
>>281
値段が軽並なら質感も軽並で問題ないじゃん。
普通車並の値段で軽並の質感なら困るけど。
私は年収650万だが、オマイらは?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 00:14 ID:9BkGjJsL
430万くらいかなぁ・・・650か、うらやましいな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 00:16 ID:+bGeWI1i
>288
「6月にスンスンします!」=納品2ヶ月待ち?

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 00:16 ID:fcD6dm+1
窓枠からカタカタ異音が発生。
ディーラーで見てもらいグリスだかワセリンだか知らんけど塗って
も直らず。
ムカつく。いまどき軽でもこんな音はしねえぞ
>>290
悪恥部魔チックで我慢汁
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 00:22 ID:9BkGjJsL
>>296
アクティブマチクはまだマシですねぇ。今の車もハンドルのボタンで一応変速はできるけど
シフトレバーコキコキしたい(w
でもやっぱりクラッチ踏んでパワーをタイヤに伝えて動かす・・・MTで乗ると車と一体になれ
てるような感じがしてそれがまた一段と愛着が沸いて私にはそれがよろしいんですなぁ。
変態的自己満足な世界です(笑
いやその気持ち漏れも分かるyp
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 00:53 ID:u8cUcizn
ベージュとかブラックのシートカバーを付けても、ドアの内張り等が商用グレーだからなぁ。
折角ウェブチューンがあるんだから、内装も選ばせてくれ…。
シートだけでも別売りしないのかな、マツスピからでも。
>>276
確かに、15Fの内装写真も外装のホイールも変わってますね。
結局23Sと20Cは、パッと見でわかるところは変わらんかったのかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:19 ID:YOtdwVaI
>>299
グレーの付けたらええやん?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 02:01 ID:opB8EQ74
3日(土)に納車され、4日(日)に初乗車しました、勝青。
しかし、ペーパーなのに23S、しかもMTなんて買うかね、と自問。
(ちなみにクルマ買うの初めて。)

案の定、慣らし運転なのにクラッチミートのタイミングが
分からなくてフカし過ぎたり、坂道発進で苦労したり
しながら楽しんで(?)います。

なぜかその日は、私の他にもアクセラが結構いて、
23Sが2台に(1台は黒)、セダン1台とすれ違いました。

5日(月)は同じ勝青23S見るし、最近よく会う。
納車ラッシュか?

アクセラ、エンジン音が静かなのはいいが、静か過ぎて、
タコメーターを見ないと、どのくらいフカしてるのか
把握できません。未だオーディオ使えず・・・。
>>303
納車おめ!

最後のところだけ気になる〜
オーディオ使えないってのは、いじる暇ないってことですよね? 壊れてたんじゃなくて。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 02:14 ID:opB8EQ74
>>304
や、単にエンジン音が聞こえなくなるから切ってるだけ。

(ホント、エンジン音は静かです、って最近のクルマって
こんなもんか?)

運転で(いっぱい)2で音楽聴く余裕がないのもありますが(w。
>>303
脳社尾目出d。漏れも青か黒の23SMTを購入予定なんだけど、そんなにエンジン音が静かなのか、
そうなるとマツスピのスポーツマフラが気になるな・・五月蝿くなりすぎるならいらんけど。
マツスピは結構うるさいっぽく。ディーラーOPでつけられるものにしては
結構うるさかったはず。オートエグゼのほうがおとなしめだった(デミオの場合)
>>307
そうなのか・・(´・ω・`)ショボーン
柴田あゆみも絶賛!
アクセラに乗ってる人と付き合いたい!
アクセラ見て一気にマツダファンになりました。
ほんとに。
アクセラ結婚してくれー
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 05:58 ID:0GnOQow4
ディーラーは試乗車はATしか置いてありませんでした。
アクセラのMTのフィーリングはどんなもんでしょうか?

やはりワイヤー式なので、フィーリングは期待出来ないのでしょうか?

一般的なFF車との比較ではなく、
出来れば、ロドスタやインテR等の
 出来の良い シフトフィーリングとの比較を出来る方、
是非コメントお願いします。
http://www.nasva.go.jp/assess/html2003/as105.html
〔衝突安全性能試験結果一覧表〕

アクセラが載るのはいつだろう?マツダ車、トヨタや日産に比べるとモロいようなので心配だ
ボルボとのアレは実験結果に生かされてるのかな、どっか見れる所知りません?
って自己レス・・・これからみたいだな
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090912_.html
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 12:22 ID:g4FaFnIN
>>310
こういうイタイのが居るから気持ち悪がられるんだよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 12:24 ID:u8cUcizn
>>302
グレーが嫌だから、ベージュのシートカバーを付けるんだよ。
1500は区別というより、差別だな…
>>308
23smtが( ゚д゚)ホスィ漏れも(´・ω・`)ショボーン、うるさいと近所迷惑、静か過ぎるとエンジン音聞き取り辛い。
今オートエグゼのサイト見てきたんだけどマツスピマフラと同額か、これにしようかな漏れは
>>314
そうだな、でも悪ヲタを装っての自作自演狙いかアンチ悪が釣られるのを待ってるようにも見えるのは漏れだけか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 16:35 ID:+gPd4J09
20CのCパケの本皮シフト・ステアってどうですか?オートライト・ワイパーいらないから
単品でつけさせてほしい、後タイヤサイズが15から16にアップしますけど違いははっきり
判るものでしょうか?
>>316
>>314はいつもの基地外松田叩き屋。
始終IDを変えているが、それらのIDが時間をまたいで出てこないのと、
ワンパターンの書き込みですぐにそれとわかる。
また出てきたら相手にしないように。
>>317
見る人によってはわかる・・・という程度。
走りなんて大して変わりはしない。
正直、オレは15インチのほうがいい。タイヤ代安いし。
1500ccは15インチですが、オプションで17インチを付けた場合、
サスペンション等のセッティングは同じままなのでしょうか?
>>318
お前みたいなキモいのが居るから荒らされるんだよ。
>>321
確かにな。
何でも自作自演認定するワンパターンw

実際、マツダ車乗りの他スレ荒らしが結構いるから敵は多いよ。
少しはいろんなスレを覗いて見るといいだろうね。
リアが洋式便器みたいですね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:39 ID:GrsG0uz+
オーナーが気持ち悪い車のスレはここですか
BMWも、アクセラのそっくりさんを売り出すそうだが
>>325
全体のデザインはアクセラや147よりもかっこよいのに、
顔がヘン。

というか、あのアンバランスさが、
ドイツって言うか、ビーエムな感じが出てると思う。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:38 ID:JL4iNHJf
147のほうが顔は変だと思うが。顔がなんかエロオヤジみたい。

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:53 ID:Evxd5Qkb
ツダヲタお得意の他車叩きですか。
329へたれBG海苔:04/04/06 21:55 ID:dmpnZ7oh
一言で言うとクドイ
...と思いますが如何?
デザインの話になると決定打は出ないんだよね。好き好きだし、センスも色々あるしで、
何処がどうだと言っても、エンジンやサスペンションの話に比べると客観性が低い話に
しかならないんでね。

個人的には今のアルファはちょっとどうかと思ってますが、一方ではそれがイタ車の
魅力かとも思うし。

なんとなれば、スタリオンて車は今見ると妙な魅力があったりする。(笑)
同様に全く売れなかったレパードも、某刑事ドラマの影響で人気があるし。
331(つд`):04/04/06 22:12 ID:aADhO3Hn
マツスピのマフラーってDラに取り寄せてもらうの?
>>311
所詮ワイヤー。そこそこの感触だと思うがもそもそ感は否めない。
特に8とかインプとか乗った後だとかなりショボーン
インテとかは乗ったこと無いから分からん。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:25 ID:DnDuGwtP
ttp://missile.txt-nifty.com/blog/2004/02/rx7.html

マツダ車、マシンガンで蜂の巣にされる
悲惨すぎ・・・

外人さんもツダヲタが嫌いなのか?
334へたれBG海苔:04/04/06 22:35 ID:dmpnZ7oh
>>(つд`)
Dらで取り寄せ可能と思われ
ついでにオートエグゼも
ミントブルーもケンスタイルも(その他もディーラーによっては)
全部ディーラー経由で頼めるよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:26 ID:Vl7sL/Nk
今年3月に観光でハワイに行ったのですが、その時にMAZDAディーラーに行って
「MAZDA3(アクセラ海外名)」の写真多数撮ってきたのですが、見る方いますか?
>>336
なんか目新しい面白いものあった?
338311:04/04/06 23:43 ID:0GnOQow4
>>332
レス サンクスです。

いわゆる、普通の乗用車そのままって事ですね。

シフトリンケージの強化ブッシュはパーツで出てませんよね?
競技ベース車じゃないから無理かぁ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:46 ID:u8cUcizn
>>336見たいです。
340336:04/04/06 23:52 ID:Vl7sL/Nk
MAZDAディーラー訪問記 in HAWAII
です。
http://www.kensu.com/modules/sections/index.php?op=viewarticle&artid=1
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:55 ID:u8cUcizn
>>340感謝です。
左ハンドルはシフトが近くて良いですね。
写真が上手いだけかもしれんが
日本とは太陽が違うな.赤の輝きがぜんぜん違う

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:01 ID:HB6B+yLi
>>341 >>342
感想、ありがとう!
がんばったかいがありました。
勝青も水色に近く見えるな。
これ見ると赤が欲しくなるなあ・・・
346336:04/04/07 00:17 ID:HB6B+yLi
ついでに宣伝しちゃってすみません。
AXELARATION!というホームページ始めました。
できたばっかなので品揃え悪いですが、よかったらどうぞ。
http://www.kensu.com/
アクセラのエンジンルームって広いんだね。2.3L入れてもすかすか。
整備性よさそう。V6積め。つーか4気筒縦置き4WD作ってWRCに殴りこめ。
フォードは今年ワークスタイトル取って一休みしなさい。
なんで縦置きなんだよ
>>348
厨房は横置きよりも縦置きの方が優秀かつ高級なメカと思い込むんでしょう。
かくいう俺も、若い頃は意味もなくそういうふうに思ってたことあった。

FFよりもFRが優れていると思い込む厨みたいなもん.

あらゆるところを走る普通の車ではFFの方が安心できるんだけどね。
わからんけど、ボルボが縦置き+ターボつむからあのサイズなんじゃなかったっけ?
>>317
そりゃもう、単品で付けられるなら絶対付けましたよ。 > 革シフトとステアリング
でもそれだけのためにCパケの代金は俺には出せんかったよ...ホイールサイズはどっちでもよかったのでつ。
>>351
というか、デフォで16インチにしとけって感じですよね。
20C。
>>348,349
たぶん>>347はWRC出場車が縦置き4WDであることを言っているのでしょう。
ベースは横置きで構造が違うんだけどね。
ボルボの特徴のひとつって直5横置きエンジンの存在じゃなかった?
うおー納車はまだかまだかまだか!
このままだとアクセラ買ったことも忘れてしまいそうだ。
グギギギギギ
>>355
ハゲドー
三月七日に契約したのに、下手したら納車五月になるかもって言われた
いまどきこんな待たすの外車かプリウスくらいだ
月販一万台とかならわかるが、2500台位しか売れてないんだからそんなに待たすなよな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 11:46 ID:eFJh9yXT
>>356
同じラインで、八割は左ハンドルを作ってる。
いっその事国内にも左ハンドルを回してくれんかいな。
その方が面白そうだ。
左ハンドルなんぞ時代遅れの三重伊勢志摩。
漏れ、思いっきり三重伊勢志摩在住_| ̄|○
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 13:11 ID:dr7DViu0
ボルボからの乗り換えですがどう感じるでしょうか?
買うとしたら2リッターにするつもりしてるんですが。
オススメのオプションとかありますか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 13:23 ID:J1sfLD9Y
洋式便器みたいなデザインですね
363359:04/04/07 15:38 ID:DmNmJLG7
>>360
そうじゃなくって、三重=見栄
>>340
ありがdクス。いいもん見れた。カコイイよ。
「マツダスリー」というより「まつださん」
と読んでしまった漏れは生粋の日本人。○| ̄|_=3  プッ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 16:13 ID:eFJh9yXT
>>361
DSC、エアバッグ、HID、LED。
                     _,,..、-―-- .,
                  ,..-''"        `ヽ
  三|三           ,. '"    _,,... - __    ヽ、       _|_
  イ `<        /    ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、   ヽ      |_ ヽ
   ̄         , ′    /,,..-'''"~ ̄::: ̄~'''-ヽ,  ヽ     (j  )
   ∧       /    ,、'7:::,:'//:::,:´/∧::、:::゛,:::::ヽ、 ゙',
   /  \     /  .......//,:///!',::////  ',:::!!:::!i::::ヽ:, ...゙,     _ヽ_∠
           l ........./n,V:;l;j]トi、」ト:{:{   }!}」j:,l!:}:::!l:゙, ...〉     lニl l |
  └┼┘    ゛, .......,';「rll:´kr_テ'::「` | ヽノ_」Lメ!l::;;ll!l:l./     l─| l 亅
  .|_|_|     ゛、../ ハ l!::l| 「!-'lj    r'::/`/イ,:ノノ |!'       _
   __        ,ソ//:::|!:::l!  ̄     '-" ,'::イ!../'      l  `ヽ
    /       /://::;;ハ::::ll\    _ '  ,,::':::,!l:|           l/⌒ヽ
   ´⌒)     ノ:イ/:/;/;;`ヾ、_ ` 、  _ .イ::く;;ノメ!、           _ノ
    -'   ,. '"',イ;'::/;/;;;-'"(⌒ヽ ,,_!ヽ、;;;:!:::!::| ヘヽ
      _,,-"/..'/:::/;;;-'"  !_ヽ/´,,‐''_`、`''-.,,:!  ゙';ヽ、
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:07 ID:afkldj4u
購入された方に質問。
グレードは特に問いませんが、コミコミでいくらぐらいになりましたか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:07 ID:xBl+/fFh
>>340
ボンネットの境目のスジが変
英国仕様(右ハンドルでウィンカーとワイパーが逆)でないかな出たら買うんだが
160万から230万ぐらいじゃないの?
そんなこと聞いてもまったく意味ないと思うんだけど。
車種限定でこれとこれとオプションつけてっていうならともかく。
ハチミツ男がアクセラ海苔ってホント?
>>353
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 21:33 ID:wlvf4261
洋式便器みたいなデザイン
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 21:50 ID:9wNulsOc
前から見るとしょぼいPTクルーザーみたいなデザイン
375  :04/04/07 21:50 ID:0zX03cwr
赤い車はハワイの太陽が良く似合う
そういえばハワイで買えばサンルーフ付けれたのかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 21:51 ID:bhb21YZY
たしかにPTクルーザーに似てるな
PTA

シトロエンのC3にも似ているっちゃあ似てる。

カルディナにも。 

オーパにも。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:38 ID:o5kj6qSq
>>347
ボルトオンターボを積むスペースと言うことで。
ロードスターターボという前例もあるし。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:44 ID:o5kj6qSq
>>369
なんで?左ウインカーの方が良いですか?
私はそういう車も所有していますが、そうでない車(要するに国産車)と両方ともMTなので、左ウィンカーのデメリットばかり感じます。
別に困ったりストレスを感じるほどではないですけど、やっぱステアリングから手を離さずに操作できるウィンカーレバーは、
ステアリングを握っている頻度の高い右手で操作する方が合理的だと思います。
ま、ATだったらほとんどどうでも良い問題だけど、「わざわざ」左ウィンカーってことはないと思いますが。
購入検討者です。
結局、アクセラは、VWゴルフをパクッてエンジン出力上げ、内装を下品に仕上げたと思ってよいのでしょうか?
さらに、前から見ると、ムーミン・洋便器・スニーカー・PTクルーザーであり、決して誉められたものではないと...。
週末販売店に行く予定ですが、アテンザの方に傾きそうな感じです。確かに便器に見えるし...。
382momi:04/04/08 00:53 ID:vv4h+u9K
>>381

釣られてみるけど,
自動車程度に複雑な工業製品について,
「パクる」とか「パクらない」とか逝ってる程度の素養の貴方は,
何をかっても同じようにしか感じないから心配いらないよ
383381:04/04/08 00:59 ID:6+uFJeRm
釣りではありません。真剣に購入検討中です。

追加ですが、最近のマツダの塗装はどのような感じですか?
以前FC3Sに乗ってましたが、新車で購入した3年後はクレームに出したい程の色落ちや、
ウレタン(?)のリアスポは気泡で穴だらけでした。
さらに、友人のFD3Sはワックスののりが悪く、汚れが塗装にこびり付いたような状況になってましたし、
私のFC3S程ではないですが目で見て分かる程の色落ちでした。

塗装の酷さは今も健在なのでしょうか?
いつも釣り針垂らしてるあの人だろ、相手にすんな。
385381:04/04/08 01:14 ID:6+uFJeRm
>>384
真剣に聞いてますし、ここは今日はじめてなのですが...。

色落ちがあるようならば、ボディーコーティング(ゴールド)も要るかな?と思ったもので。
営業に聞いたところで、色落ちは未だにたりますよ、なんて言ってくれないでしょ?
だから、ここで聞いたのですが.....

なんか、人の意見をアラシのように決め付けてるようで、嫌な感じです。
すみません、もうここには来ませんので、返答は要りません。
386やまごろ:04/04/08 01:21 ID:xDbfnsk+
アクセラ試乗して結構直線ではワイルドな加速してましたが、
コーナリングで、アブねえけどおもしれえ、って、FFでは感じますか?
色落ちって奴は何色かによってかなり違うし、紫外線の当たり具合でもまるで変わってくるし
一概には、なんともいえんと思うな。退色が嫌な方は赤色は辞めるのが基本かと。

以前乗ってたユーノス500の紺は色落ちなどまるでなかったが、アクセラとは塗装が違うし。
他のスレで荒らし回ってるから疑心暗鬼になるんだよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 01:47 ID:5lNg08vp
ディーラーでボディーコーティングして納車してもらった
車に更にブリスを使おうと思ってるんですけど問題ないですか?

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 02:03 ID:wohBfyWC
イタリア車コンプレックス
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 02:17 ID:YRv+GvlY
ンなもんないって馬鹿w
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 08:17 ID:1qg17xqF
>>381の時点でアクセラを購入検討する人に見えなかったのが問題。
そりゃ釣りにしか見えない罠。
気に入ったポイントがあるから購入検討するするわけで、
いきなりネガティブな見方から入る購入検討なんて普通はしないでしょ。
>>383にしても自分の希望する色や友人の車の色書いてから退色について聞くならまだしも、
ただ塗装が酷いじゃ悪意しか伝わらない。
逆ギレする前に自分の文章を読み返して見るほうがいいよ。
しょうがないよ、時々あた(ry
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 10:29 ID:tKZtr2jD
前から見ると、ムーミン・洋便器・スニーカー・PTクルーザー
395大台デミオ:04/04/08 10:36 ID:nKYwHsWR
>394
普通の人はそこまで言わないだろw
ツマンネ
6+uFJeRmご満悦。
うお
8のスレに記念カキコしてきまつ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 11:20 ID:fIpM+mln
洋式便器カー
>>395
低脳かまってちゃんなんて相手にすんな、馬鹿が移るぞ
>>398
RX-8キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 14:09 ID:eumBj6Ex
今月のルボランの別冊で ルノーメガーヌ アルファ147 プジョー307 アクセラ
の四台による高速レーンチェンジ ブレーキングに関するテストが掲載されて
いたけど、アクセラは悲惨だな

十点満点の採点でメガーヌはレーンチェンジで満点 他は六点 アクセラは四点

ブレーキングのテストは他の三台はすべて六点以上 アクセラは二点 (ププ

テストではアクセラに期待をしていて、何とかアクセラの良い部分を見つけようと
頑張ったけど、無理だったような感じだ

やっぱりアクセラは形だけ欧州車の真似してるだけで、
所詮中身はファミリアと変わらないという事である。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 14:23 ID:TXXjrVQ7
はい、次いってみよー
煽りのレベルが下がって来たな 
つまんね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 14:54 ID:zHfmTPTa
>>401
だってファミリアの後釜だもん、ファミリアと違う車じゃダメでしょ
ここのイタい人は欧州車のように思ってるらしいけど
だよね、カローラとかだったら、問題有るよな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 15:21 ID:vhqrQRcn
>401
う、雑誌を鵜呑みにしている人がいるなんて、、、、
ルボラン、NAVI、CG、ENGINEは外車原理主義にちかいもんがあるからなあ。
そう、外車の悪い所は味とか雰囲気が有って良い とかで、日本車の場合は即欠点と評価される。
カーグラTVを見ても、抽象的な表現が多過ぎて、全く理解不能。
そして、前から見ると、ムーミン・洋便器・スニーカー・PTクルーザー
前スレ後半と比べたら最近は静かだと思ってたけど、また頭の悪そうな粘着が増えてるな、
調子に乗るから相手にすんなよ喪前ら。
房の煽りも無視できない香具師らもその房共と同類、
房には何を言っても無駄。とか書き込んでるモレダガナー
>>401
値段も倍もする車と比較されて性能差を云々されてもなぁ。
安い車なんだから、性能が多少落ちるのは当たり前じゃん。
高級外車と日本の大衆車を同じ土俵に引っ張り出して、日本車をかませ犬にする
自動車雑誌のやり方はフェアじゃないと思うな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 16:25 ID:eumBj6Ex
>>413
あのねー
いくら雑誌のテストとは言えあんたら素人より遥かに
プロのテストドライバーや評論家の方が良し悪しの見極めぐらいは
できるのはいうまでも無い

普通の素人より遥かに車をテストしてるし、限界までその車のポテンシャル
を引き出してる訳だ。
あんたらの街乗りホイホイとは訳が違う
>>413
マツダ自身がライバルはゴルフって言ってる以上、その辺のクラスと比べられるのはしょうがない。
欧州だったら値段も大して変わらないんじゃないの。
>>414
長いこと車雑誌、バイク雑誌を読んでるが、君とは正反対の意見だな。
メーカーからゴチされてる「プロ」ドライバーや自称評論家より
松任谷の「うわぁいいですねー」の方がまだあてになる
ま、金掴まされりゃ書くこと変わる罠。
>>414
俺は、アクセラ乗りでもマツダ車乗りでもないんだが・・・。

ルボラン読んで無いんだけどさ、テスターって誰がやったの??
レーサーとかだったら納得するけど、評論家はドラテク無しが多いからさ。

それから、レーンチェンジ時に挙動が乱れるとしたら、絶対速度を下げれば良いだけ。

ブレーキテストって旋回ブレーキかな?これも進入速度を下げれば良いだけ。

車両側の絶対性能が多少劣っているとしても、その限界を超えなければ、なんら問題無し。
そもそも、一般道では、挙動が乱れるような荷重移動はナンセンスですし、この車はそういうキャラでもないでしょう。

ノーマルカーは素材でしかないので、不満が有ったら、タイヤ、足、ブレーキ代えれば良いだけ。

アクセラはそんなに走り重視じゃ無いんだしね。
>>414
だから〜
テスト結果に問題があるなんて一言も書いてないでしょ。
高級車と大衆車を比較する事自体がナンセンスだって言ってるの。
>>415
マツダはアテンザをBMWを目指して開発したって言ってた。
でも、それって現実的な到達目標として開発したわけじゃないですよね。
ライバルがゴルフってのも、志を高くしてアクセラの開発にあたりましたって
程度の事で、まさか市場でゴルフと競合するとは考えてないでしょ。
作曲の勉強をしてる人が自分のライバルはモーツァルトだとかベートーベンだとか
言って自分を鼓舞してるのと同じようなものだと思うんだけどなぁ。

プジョー307に関してはあんまり価格差ないだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 18:00 ID:k4X48nbH
>>420
ベースグレード同士で50万円の差。
プジョーなんて本国じゃ糞車扱いじゃん
それなぜか日本に来るとオサレな車になってるけど
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:36 ID:XlEfWx07
>>422
糞車と言う意味においてはアクセラも同じだけどな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:39 ID:SADQR9r2
マツダ某社員曰く「絶対的な速さを求めるならホンダでも買って下さい。アクセラは楽しさを追求してます」
だってさ
それ間違ってる。絶対的な速さが欲しいなら、フェラーリやブガッティ・ヴェイロンとか
そういうのがいい。公道での「速さ」ってルールがない分無茶苦茶なんだよな。
>>412
激しく同意。
無視できないやつも同罪。

俺はそいつらもあぼーんしてる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:48 ID:SwDkVSbO
高速レーンチェンジのテストは
ハンドリング シャシー性能 ボディ剛性
すべてに直結する
それに落第点を押されてるんだから駄目でしょ

おまけにブレーキの評価が2点なんて話にもならないね

楽しさなんて追求できるレベルではないでしょ
肝心のブレーキが糞なんだからさ
>そもそも、一般道では、挙動が乱れるような荷重移動はナンセンスですし、この車はそういうキャラでもないでしょう

歩行者が飛び出してきて、思わずハンドルを切った後、そのままコントロールを失って、他の車や歩道に刺さるかもね。
マツダがまだまともだったのはBGファミリアを出した頃までだと思う。
その後、プレッソ、AZ-3あたりから、スポーティ感を出すために簡単にケツが出る方向に行っちゃった。
今も進歩がないのなら、バブル後に失った体力の影響なんだろうか。
なんだ?
レーンチェンジが弱い?
旋回ブレーキング性能が悪いって?














う〜ん
同意見だ・・・・・・・・・
>>428
ちなみにケツは出ない
ケツ出し洋式便器カーでつか?
>歩行者が飛び出してきて、思わずハンドルを切った後、
>そのままコントロールを失って、他の車や歩道に刺さるかもね。

どんなに高価な車でも、どんなに人智を尽くした車も物理法則通りに動く。
ハンドルを切って舵が効いて刺さったのなら、限界はかなり高いことになる。
ハンドルを切っても舵が効かずに歩行者をつぶしたのなら、限界は低い。

その差が何キロかは俺には判らんが、完璧に安全な車がない事は事実。
>>428以外に忠告。過信は禁物。ヤバイと思ったら早めのブレーキ。
そのブレーキが無駄になってもいいじゃないか。事故しない事が一番大事。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:49 ID:pjgj+4Ew
>>432
>ハンドルを切って舵が効いて刺さったのなら、限界はかなり高いことになる。
>ハンドルを切っても舵が効かずに歩行者をつぶしたのなら、限界は低い。

何かおかしくない?
ブレーキ優先は重要だが、舵に頼った回避や事故も現実に多いでしょう。
そこで、とっちらかる車よりは、最後まで舵の利く車の方がマシなわけです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:52 ID:Uj7q+Qh5
外車を過大に評価する奴って、書くこと決まってるもんね。

そこまで悲惨なら、欧州COTYって一体…
>>434
CGとかNAVIとか、あの辺の小金持ち+俗物に媚びた雑誌、
反吐がでる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 21:59 ID:u2t76A6t
ツダ車を過大に評価するおまいらもどうかと思う
悪くない車だがなんか勘違いしてないか、所詮ファミリアだろ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:02 ID:/pU5cvhk
401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/04/08 14:09 ID:eumBj6Ex
今月のルボランの別冊で ルノーメガーヌ アルファ147 プジョー307 アクセラ
の四台による高速レーンチェンジ ブレーキングに関するテストが掲載されて
いたけど、アクセラは悲惨だな

十点満点の採点でメガーヌはレーンチェンジで満点 他は六点 アクセラは四点

ブレーキングのテストは他の三台はすべて六点以上 アクセラは二点 (ププ

テストではアクセラに期待をしていて、何とかアクセラの良い部分を見つけようと
頑張ったけど、無理だったような感じだ

やっぱりアクセラは形だけ欧州車の真似してるだけで、
所詮中身はファミリアと変わらないという事である。
まぁ、アクセラってカッコいいな。スポーツカー以外興味なかったオレも、久しぶりに欲しくなるクルマが現れたって幹事。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:18 ID:Q9DiJKHc
で、その低得点クルマがヨーロッパではゴルフと同点2位。

いいじゃん、二台仲良くパンダ以下でw
そそ、どいつもこいつもパンダ以下w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:39 ID:w5H8WRHY
春休みってまだ終ってないのかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:57 ID:l+ugTkRO
アクセラは激安なんだから文句をいう奴の方がおかしい。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:03 ID:/pU5cvhk
安かろう悪かろうだ。
444(つд`):04/04/08 23:06 ID:8AHWJFd4
ハチミツです。マツスピのマフラー欲しいんだけどDラーに頼んだら何日くらいで入荷できるんかな?いくらぐらい?パソコンないから調べられなくてスマソ…(;´д`)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:07 ID:l+ugTkRO
コストパフォーマンスがいいということだろ?
高い車がいいのは当たり前。
ものの価値は=機能、品質/コストなんだから
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:08 ID:gJIbE8WL
そうそう。安さってのは大衆受けを狙う上では大事なファクターだよ。
要は限られたコストのなかで何を削るか。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:09 ID:AgOc0GPd
うんこしたくなってきた
ところで、欧州カーオブザイヤーでは何を評価されたんだろう。
コストパフォーマンス?
>>444
在庫があれば1週間以内に取り寄せ&即日装着可
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:22 ID:Uj7q+Qh5
>>698
欧州ではカローラみたいな扱いだからな。
↑激しく未来予想レス。(笑)
452へたれBG海苔:04/04/08 23:26 ID:5QM8MI6/
>>(つд`)
物自体があるのなら一週間も掛からん筈だが?
まーよー判らんからDらー行って訊いてみれ
CGの受け売りなんだが自分の身の丈にあった車がいいんでないか?
とてもじゃないけどおいらにゃアルファは所有できんし
(まぁそれ以前に生理的に受け付けないんだけど)
2ちゃんの書き込みも、雑誌のちょうちん記事も同じようなもんだ。まるで役に立たん。
本当にしりたい&買いたいというなら自分で乗れば良いのよ。
いや、まるでってことはないだろう
もちろん最終的に決めるのは自分だけれども。2chでも雑誌でも、
他人の意見ってのは参考にはなるぞ。
「ハンドリングにおける対決では、アクセラが完全に勝利したと断言出来る程だ」
「一番の驚きは、アクセラを試乗した後では、これよりもスポ-ティに感じるクルマが一台もなかった事」
「ザッカ-1月号」147・307・GOLF・アクセラ対決記事より。

ルボラン別冊ってKスペか?(笑)
おめーら、自信持て!卑屈になるなw(なにがカローラだ
>>448
ttp://www.caroftheyear.org/pages/Previous.htm

歴代ヨーロッパのCOTY。
いわゆる、高級車の受賞はほとんど無い。
ヨーロッパでは、自動車の評価に際して価格面を第一義に考慮する。
実際、マツダの車は韓国車と並び移民など所得の低い人達にとって無くてはならない
存在となっている。
個人的にも、多少、性能が低くてもより多くの人達の購買対象になる車が偉大だと思う。
世界には、まだまだ貧しい人達が沢山いるのだから。その意味でアクセラは偉大な名車と
いえるだろうね。

ネットじゃそいつが本当に金持ちかどうかも分からんわけで。
>>454
人による。
価格面っつーか、買えない値段の車の価値はゼロってことですかね
3割の人しか買えないならすでにその車の評価は7割減とか評価基準が
見える気がする
貧乏かどうかはともかく、車に300万も400万も払う気が無い人のほうが
世の中よっぽど多いんだけどな。
>>456
まじめにリンク先を見てみたけど、メガーヌ、307、147・・・・
どれも欧州では安物大衆車ってことスカ。
日本でありがたがって鼻高々でこーゆうのに乗ってる人の立場は?
>>461
というか高々200万円の車、それも欧州車ってだけで優越感をもって乗ってるとしたら、
それは本物の貧乏人。
ここはアクセラスレですよ
>>460
現物そのものに300万400万の価値を見出せないだけ。
貧乏人に見栄を買う余裕は無い。家は買うけどね。
殺伐イクナイ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 02:06 ID:yUlWMqti
>>462
>それは本物の貧乏人。
いいじゃん、本人が満足してるんだったら。
それより147とか、307にならんで、yarisとかが、
一位に、なってるところが、おもしろい。
そういうランキングのなかで、二位になったってことは、
それなりに意味があるよね。
みんな暇なんだな。

納車からもう2週間。今度の週末はどこに走りに行こう?
この前の雨で汚れが目立つから水洗いもしたいなぁ、コイン洗車場探さないと...
アテンザよりアクセラのほうが多いなオレの街…フシギダ
469maipapa:04/04/09 04:30 ID:wZgpNOI6
昨年10月のドイツの自動車雑誌での比較記事で、
1.6L5ドア車の結果
1位 ルノーメガーヌとVWゴルフが同点
3位 シユコダ オクタビア
4位 マツダ3
5位 メルセデス A
6位 プジョー307
7位 フィアット スティロ
8位 オペル アストラ
9位 フォード フォーカス、 トヨタ カローラ
日本で買うなら値段を考慮するとアクセラがいいですね。MTも選べますし。
ドイツではマツダ3は日本から来たアルファロメオとして紹介されてました。 
>>468
そりゃ、新卒需要期に安い1500が結構売れたからね。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 08:52 ID:fq5Es0FA
>外車を過大に評価する奴って、書くこと決まってるもんね

過大評価では無くて実際に乗り比べれば瞬時に分かるだろう?貧乏人
いい加減笑わすなよ貧乏人
アクセラしか買えなかったんだろ貧乏人
一度まともな車に乗ってから語れよ貧乏人

>>455
コイツみたいに安物の低性能のクセに欧州車よりも優れてると
思ってる馬鹿が数人いるから叩かれるんだよ
他の奴らはある程度安物の低性能である事を割り切って乗ってんだろ?
それでいいんだよ ファミリアなんだからよ

まあ、あれだ
高速レーンチェンジ ブレーキングが屑同然なんだから無理して飛ばすなと
言う事だろ。御前らが勝手に事故起こそうが知ったことない
他人に迷惑をかけるなと言う事だ

とにかく安物の低性能なんだから勘違い馬鹿が過信して無茶をするなと言うことだ
街中でチンタラ走るだけにしてろよ
ファミリアやカローラと同じなんだからよ。
必死だなぁ。
本当にそう思うんならほっとけばいいのに。
>>455
>406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/08 15:21 ID:vhqrQRcn
>401
う、雑誌を鵜呑みにしている人がいるなんて

アクセラ海苔は自分達の都合が良い記事だけ認めるんだな プ
フットレスト欲しさに、オプションのペダルセットを付けました。
雨の日はブレーキペダルがちょっと滑って怖いです。

この車はウォッシャー液が多方向に向けて出てくるんですね。
マツダ車はこういうものなのかな?

乗り心地はちょっと硬めの気がします。燃費はなぜか皆さんのように
良くはありません。9km/L弱でしょうか。

普段は会社の車に乗っているんですが、アクセラに乗り換えると
煽られたり、割り込まれたりする事が多いです。

他は概ね満足しています。気楽に乗れるのがいいですね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 09:50 ID:DX4glTpH
別段普通の車なのにここまで勘違いできるなんてキモすぎ。。。
>>406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/08 15:21 ID:vhqrQRcn
>>401
>>う、雑誌を鵜呑みにしている人がいるなんて

>アクセラ海苔は自分達の都合が良い記事だけ認めるんだな プ

そんな事言って無いじゃん。理解力0 プ
ちなみに俺α海苔
>>476
そのとおりですあなたのいうとおりです、あくせらはくそですそれとくらべαはすばらしいくるまですね。
>>437の記事は『Cada』誌のもの。
アクセラの成績が悲惨なのも、記事の上では事実。
ただし、437が故意に省いている内容があるのだが、
アクセラの成績の悪さは、テスト車固有の個体差ではないかと、
記事では書かれているのよね。
この結果の信憑性に若干の疑いがあるため再度検証したい、
という内容が結論として書かれているのだが、
437はこの点について、微塵も触れていない。

というか、みんなもっと原典にあたろうぜ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 11:54 ID:4UYuo7G9
>>>478
ルボランってだけで読む気ゼロなのに、さらにその別冊って・・・。

バブル期のNAVIとかカーグラは何度も読み返したけど、NAVIなんて今は
キオスクで買って、40分で読み捨てるもんなあ。
キモい信者同士で言い合ってりゃ
いつまでたっても埒があかんわな、そりゃ。
>>478
>アクセラの成績の悪さは、テスト車固有の個体差ではないかと、
その一言はユーザーやメーカー等の反発やあつれきを避けるための「逃げ」だと思うぞ。
比較した車種のグレードも書けっつーの。

ここでレスする為に、わざわざルボラン別冊なんか読まないんだから。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 12:41 ID:qRnLclsa
確かに個体差の違いなんて言い訳は通用しないよ

むしろ雑誌側とすればあまりの酷さに気を使ったんだろな

しかもそこまでしてアクセラを庇うんだから最初から国産叩きを
やるためで無いと言えるし、信憑性も高い

いくら何でも悪いものを良い評価はできないだろ
484478:04/04/09 13:40 ID:WbIWLzY/
>反発やあつれきを避けるための「逃げ」
>雑誌側とすればあまりの酷さに気を使ったんだろな

そうだったか。
文章を鵜呑みにした己の愚かしさを呪いながら逝ってくるわ。
日本の雑誌じゃ誉められて
外車系の雑誌じゃけなされて

結局自分の感覚が頼りだな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 14:55 ID:7RwK5yl0
>外車系の雑誌じゃけなされて

単純に高性能の外車の中ではアクセラなんて劣り過ぎてるからの評価が低いだけだろ

日本の雑誌なんて所詮は低レベルの車しか扱ってないし、その中での
争いなんだからな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 15:05 ID:nLfna6m+
個体差個体差って、そんなに精度のバラツキが酷いのかね?
あのデザインで150万以下だったら


タイヤ エンジン シートが付いてるだけでメッケ物だろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 15:34 ID:7RwK5yl0
個体差と評したのは、マツダに対する恩情でしょ 恩情

そんなに個体差のバラツキがある車が出回ってるならそれこそ問題だろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 16:33 ID:7UfL0LKD
前から見ると、ムーミン・洋便器・スニーカー・PTクルーザー
もはや車の批評じゃないな…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 17:00 ID:uo5cWN2x
アクセラに限ったことではないが、日本車のひょこひょこした乗り心地はどうにかならないかな?
どうしてあんなに落ち着きがないんだろう。コシがなくボソボソしている伸びた蕎麦のようだ。
>>492
さぁ、煽りにマジレスしてみるか〜。

文句が有るなら乗らなきゃいいし、
それでも乗りたきゃ、好みの足に換えれば良いだけ。

ノーマルに全てを求めるのは間違ってるんだから、
文句言う前に、少しは自助努力しろっつーの。

交換するお金が無い492は、一生我慢するしかないけどな。
494  :04/04/09 18:11 ID:HvVxOD1f
夏購入に向けてどれがいいか考えてるのだが時間がたてばたつほど値段の許容範囲が高くなる。
CP重視でアクセラを買うか、所有する喜びをとって輸入車買うか…
アウディA3の一ヶ月試乗に応募した(因みに有料)当たるといいな。

アルファ147も試乗キャンペーンやってるけどアンケートで年収書かせるのね。
500万以下はどうでもいいってひとくくりにされてる
>>494

あぁ、本当にこういう人居るんだ・・・。
496  :04/04/09 19:31 ID:HvVxOD1f
>>495
いや・・・所有する喜び以外にいい事あるか
1ヶ月試乗して試すってだけなんだが
497494:04/04/09 20:09 ID:QPCaSV+Q
>>495
アクセラと欧州車を比べてる人って事だよ。
498495:04/04/09 20:11 ID:QPCaSV+Q
↑495
>>496の間違い。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 20:14 ID:yUlWMqti
>>489
>個体差と評したのは、マツダに対する恩情

その雑誌は、徹底的にマツダをたたきのめしたかったんでしよう。
あなたの、「マツダに対する恩情でしょ」ていうのも同じ。

人をいじめる方法としては、なかなか、がんばってますね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 20:31 ID:gAwH6nOi
ルボランなんて外車マンセー雑誌。国産車がまともに評価されたためしがない。
アクセラ乗りの勘違いもいい加減お笑いモンだな


ファミリアが評価されるわけ無いだろ
>>500
それは御前の被害妄想
実際に評価されてる国産はちゃんと評価されてる

アクセラは評価するにも値しなかっただけの事

御前はマジで輸入車より優れてるとでも思ってんのか?
マジで馬鹿だな

ホント世間知らずのお笑いモンだよ
夢でも見てろよ低能
503へたれBG海苔:04/04/09 20:42 ID:wxL/ZnOd
雑誌立ち読みしたが
気になる点が2点
ダブルレーンチェンジってブレーキ使うのか?
旋回ブレーキにて147姿勢乱れマクリ立ったような・・・
(気のせいならそれでいいんだが)
気持ち悪い位外車マンセー雑誌だったので
もう立ち読みもしないだろうけど
504494:04/04/09 20:44 ID:HvVxOD1f
>>497
Cセグメント内で比べてるだけなんだが…そんなに変な事かなぁ
俺は200万の車が欲しいわけじゃなくてCセグ辺りのハッチバックが欲しいだけ。
ゴルフやA3、147なら買えない値段じゃないし候補にするのは普通だろ
何もその辺の煽りみたいにCP無視した比較してるわけじゃあるまいし
値段の違いを1万5千円で確認できりゃ安いものだと思うが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 20:51 ID:vn/nqz6+
ルボランごとき記事一つ取り上げて何を必死になってるのか

暇なんだろうな(藁
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 21:02 ID:wFA9gXZm
賢い金持ちはアクセラスレに来てまで「貧乏人」だの「馬鹿」だの言いにこない罠
507へたれBG海苔:04/04/09 21:02 ID:wxL/ZnOd
いや、そうでもないぞ
明日チャリに乗らなきゃイカン
で、アクセラ乗ったことある奴はいるのか?
なんだか気持ちの悪いのに住みつかれちゃってるじゃないか。
文体が全一緒。おまいら放置汁!

セダンは少数派かな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 21:11 ID:w7oqlG5j
ただのファミリーカーのアクセラに夢抱きすぎてキモすぎる(プゲラッピョ
511495:04/04/09 21:40 ID:QPCaSV+Q
>>497
俺も煽りとかじゃなくてね。

車の形状や大きさで分類って言うのも一つの方法だとは思うんだけどね、
キャラクターが違うような車種上げてもさ・・・。

この車の 形が好きだから とか エンジンが欲しい とか 好きなメーカー とか、
他が劣っていたとしても、好きなんだから気にならん って位じゃないとさ、
売れてる物しか買えないし、
何買っても満足出来ないだろうし、すぐ飽きるんじゃない?

それに、買えない値段じゃないしって程度って事は、そんなに欲しいようでもないし。
本当に欲しい場合は、貧乏でも、努力して買えるようにすると思うんだよね。?

本当に欲しい車って考えたら、そんなに悩む必要無いでしょう。?
もし悩むようだったら、本当に欲しいと思っている車は無いって事かも?

まぁ、実際、購入金額に差が有り過ぎるから、日本に於いては本当の競業車種にはなり得ないでしょ?っていうのが俺の本音。
アクセラが値段の安い分、そのまま劣っているとは思ってないけど。

素直に欲しい車買いましょう。
512455:04/04/09 21:54 ID:XqGk0r2k
>>471>>473(あとその他の嫌がらせ部隊)
あっはっは!バーカw
口惜しがってる姿見てると快感だぜぇw

安いクルマに負けたのがすげェトラウマなんだな、きっと。
アクセラはエンジンこそは大したモンじゃないけど、ハンドリングに関しちゃ既にCセグ次世代
の域に達した、ツダの自信作なんだっつの(プゲラッチョ
せいぜいルボラン別冊、ボロボロになるまで見てオナニ−してろハゲ。


・・・とまあ、これが私の正直な気持ちです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 22:09 ID:5UC4/Hd4
age
514494:04/04/09 22:11 ID:HvVxOD1f
>>511
正直、俺は好きな車種やメーカーってないのよ
一応Cセグハッチで国産候補はアクセラで決まってるけど輸入車はさっぱりわからないからね
買ってからこっちの方が良かったとかイヤだから、どれが自分の好みか探してる段階なんだよ。

>それに、買えない値段じゃないしって程度って事は、そんなに欲しいようでもないし。
特別輸入車になにか思い入れあるわけじゃないからそんなに欲しいわけじゃない
だから試乗して借金してでも欲しいってなるかどうか確かめる。

>素直に欲しい車買いましょう。
はじめからそのつもり。
だから金額の垣根外して候補を広げてる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 22:59 ID:Sa8FukTR
いい感じで荒れてますね
あのヘンテコなCMで注目されたのかもな
517赤スポ20C(イモビ装備):04/04/09 23:59 ID:OYBUG6Qb
>>511
誰もが初めからこだわりをもてるわけではないでしょう?
>>494で書かれているとおり、CPや所有する喜びも含めて判断基準なんていくらでもあるわけですし。
いろいろ見る前に「これに決めた!ほかは考えない!」なんてのは思い込みが過ぎるんじゃないかと思いますけどね・・・
494さんは今「本当に欲しい車」を探している最中なわけです。
車種だけでなく車としての性格を含めて。
金額に惑わされずアクセラをきちんと認めてくれている494さんの態度は、個人的にはすごく好感が持てます。
欧州車を引き合いに出してアクセラをけなすアラシだけでなく、ちゃんと同じ土俵で比べてくれる人もということをむしろ喜びましょうよ(^^;;
518赤スポ20C(イモビ装備):04/04/10 00:03 ID:Spq6VeuY
>>517の訂正。
7行目 ×比べてくれる人もということ
    ○比べてくれる人もいるということ
我が家では親戚が外車屋やってるもんで色々と外車ばかり
乗り継いできて、今はオフクロが156に乗っててオヤジが147に乗ってる。
ハンドリングやコーナーリング性能ではアクセラはいい仕事してる。
細かく言えば156<アクセラ<147くらいかな?街乗りと中距離を
ちょろちょろと走った程度の感想だけどね。
エンジンの吹け上がりはアルファほうが気持ちいいね。
あと、アルファ乗ってるだけで正直、優越感あるわw
所詮見栄で乗る車だよ、この手の外車なんざ。実際ウチはビンボーな
くせに見栄っ張りだからなw
んで漏れは安いオペルからアクセラに乗り換えたんだが、理由はやっぱ
故障が多いことかな。両親のアルファにしろ、漏れのオペルにしろ、
もう嫌になった。修理代高いわ、時間かかるわでね。
そこで安っこくて国産でそこそこ楽しめる車って条件で行き着いたのが
アクセラ。買って正解。なかなかオモロイよ、この車。

というわけで、雑誌の批評よりも乗って確かめるこった。
百聞は一見にしかずってな。ド平日の真昼間に2chにカキコしてるヒマが
あるような香具師はアルファでもVWでもアクセラでも試乗に逝けよ。
最近このスレ不毛だね。
ツマンネ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 00:33 ID:CMwRSapm
>519
激しく同意!!。藻前ほんと乗ったことあんのか?ってカキコ多い。
>>519 免許を持ってない香具師は雑誌のインプレだけが頼り
   
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 00:37 ID:XZsHBrYg
盛り上がってるとこスマンが聞いてくれろ

納入日遅れの連絡キター。
15Fを3月頭に契約、4月第一週生産と聞いていたが
生産日4/21、納車は5月過ぎだって。

アクセラ、ついに納車2ヶ月待ちの車になってしまいますた…
>>522
そのとーり。
しかし漏れは、まず免許取ってから車を語れやって声を大にして
言いたい。雑誌を見て将来乗りたい車を語るのは大いに結構だが
インプレだけ見て「コレはいい、あれはクソ」とか言わんで貰いたい。
免許取って、車ってのはどういうもんなのか分かってからにせい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:22 ID:hVTRCpJb
何故、エアロ無しの2300やニット内装の1500が無いのでしょうか?
ウェブチューンファクトリーとは、オプションの装着状態が画面で見れるだけのものなのですか?
外車は一応考えたけど、ディーラーが近くにないんだよね。マツダだったら、家の近くにも
会社の近くにもあって、もうこれは便利便利。何かとディーラの世話になること多いからね。
494氏の言いようはしごくもっともで、タイプ・用途・サイズで選択するのが正しいよね。
金があるから・ないからって事では車は決まらんよ。

それにしても、いまだに2ヶ月待ちか?売るきあるんか、マツダ!!
デミオしか見ないのはアクセラの納期が遅いからだな。
アクセラに限らず、今日び、同じセグメントの国産車と輸入車を同じ土俵上で比べる
のなんて、普通のことなんじゃないの?
別にきもくないじゃん
Cセグメントだと輸入車も候補にしないと選択肢少ないしね
べたべたな東洋人顔で欧州車乗って悦に浸ってんじゃねぇよ
>>520
暫くこの状態が続きそうだなまぁそれまでこのスレは封印しときゃいいさ、
煽る馬鹿に釣られる馬鹿。こいつらどーしようもないからな、特に釣られる香具師は学習能力無し。
確かにダブルレーンチェンジなんかしたら結構揺り返しが大きくて
カウンター二度当てなどという、昔懐かしい運転方法が必要になるわけだが
もうちっと、フロントだけでも固めると少しは良くなるんかな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 08:40 ID:up8E+JRF
随分と輸入車雑誌に偏見を持っているようだけど、輸入車雑誌でも
駄目な輸入車は叩かれる
国産車でも良い車は絶賛されている
アクセラは評価に値するレベルでないという事
低次元の車なんだよ


>>529
スタイリングだけ欧州車の真似して中身がファミリアに乗ってる
君たちほど恥ずかしいものはいないよ
つまり、君はべたべたな東洋人顔だから恥ずかしくて本物の輸入車には
乗れないわ、金が無いからアクセラなんてみっともない車で我慢してるんだろ
チョン顔の日本人にはアクセラがお似合いという事だな。(プ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 08:43 ID:up8E+JRF
>>531
オーナーがご覧の通りの発言をしてるんだから
ルボランのテストも正当な評価であると言う事だな
>>532
良かったな、君は西欧人顔で
ちなみに髪の毛も金色に染めているのかい?
試乗って予約とかした方がよいの?
536へたれBG海苔:04/04/10 09:40 ID:dqApoTjv
実質ファミリアの後継だから中身はファミリアというのはまぁ的外れではない(所詮言葉遊びだが)
んで当のファミリアが欧州で結構いい評価頂いていた事をここの荒らし(ry
取合えずおいらも購入候補に入っているんだがマイナーかお馬鹿仕様待ち(オレンジマダー?)
内容如何で決める(んなこといってっといつまでも飼えんような気はするが…)
今年はKG486飼うんだって決めてるしなぁ
かなり脆弱な精神をお持ちのの方が紛れ込んでいらっしゃるが
まぁ写真も読めとおいらは今後するの方向で行く
私もアクセラ海苔ですが、雑誌の結果は結果で良いんじゃないの。
あんなもの足回りのチューニングでかなり変わるしタイヤの影響も
かなりあるしね。アクセラが電子制御バリバリの海苔味でそんで
この結果だったら悲しすぎるけど、こいつはその逆を目指してるんだから
良いんじゃないの。個体差なんかじゃないと思う。
前足と後ろ足のセッティングをちょいといじればすごく変わるよこの車。

以上煽りに乗せられて失礼。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 09:55 ID:r0rkqwTm
つか、アクセラは安いんだからその程度の結果でしょ。
悪い意味じゃなくてこの低価格でそこまで出来るっていうんだから、ね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 09:55 ID:psMRafJU
テスト車両ってDSC付きなのかな?
DSCの有無で、結果が違えば、DSCの意味も大いに有ると思うんだが…。
とんでもないナンチャッテ車なら、はじめっから、比較対象にならない
超有名な外車達と並んでカラー紙面を飾れること自体が、評価されてる証拠
活字に一喜一憂するな、論より証拠写真だ!
結局、メディアの情報を鵜呑みにしてこの車買った香具師が多いってことだろ

欧州カーオブザイヤー2位、とかボルボと部品が共通とか

そんな都合のいい情報のみ信じているから、雑誌に叩かれると過剰に反応するんだろう。
どんなに記事を糞扱いしても気にしてるのが見え見えw

こういう、簡単に雑誌に踊らされる香具師らは、デビューして2、3年経って評価の定まった車を買えと言いたい。
その方が本人のため。
>>539
でも国産って基本的に安全装備ってオプション扱いだよね。
サイドエアバックとかさ
まぁ、それでも価格差は大きいわけだが
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 10:39 ID:nfApBp4x
何を叫こうが、根拠が乏しく実体験の欠片も感じないレスなど無免許厨房の寝言以下。
言ってることは広告だらけの(それも安っぽいホイールとか)の雑誌の受け売りだけ。

>輸入車雑誌でも駄目な輸入車は叩かれる
はぁ?ルボランごときで落書き程度の記事書いてる三流ライターが、外車の批判が
できるのか(藁藁藁 批判してるならソースでもだせ。ちょこっと批判したら
その後で山のような誉め言葉で埋め尽くしてる記事が殆どじゃん(藁藁
実際に歯に衣着せぬ書き手は、福野のように干される。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 10:42 ID:6VZsXYDw
>雑誌に叩かれると過剰に反応するんだろう

クダラン煽りは出て池ってこと
わざわざアクセラが駄目と書きに来る奴ほど暇人が必死な変人

それも雑誌の受け売りで(プ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 12:17 ID:hVTRCpJb
外車は修理等の手間や維持費が掛かりそうな気がするけど、今はそんなことないのかね。
アテンザもそうだけど全体的にアンちゃん風味がきつくて
ちょっと・・・。

嫁の車が車検なんで色々物色中なのだが、いくつか候補が
ある中、走った感じはアクセラが一番かなって思う。でも
アンちゃん風なとこがなんかガキ臭くて残念なんです。
もうちょっ色んな意味でしっとりした雰囲気が欲しい。
とっても残念。やっぱり若者むきなのかなぁ。ちなみに
私は40歳、嫁44歳。だめ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 12:51 ID:psMRafJU
>>546
一昔前は、部品の入荷にも時間が掛かったりしたけど、
近年は日本車並み。
とは言え、部品代はやっぱり割高。
工賃も高い場合が多い。

新車から三年は乗ってみても良いけど、
それ以上は…、壊れる前に買い替えしないと。
>>546
漏れは自動車関係の仕事しているが、確かに外車の修理は手間が掛かる。
部品一つ外すにしてもやたらと変な所にネジが付いていたり、とても
手が入らないような所に付けてあったりして外すだけで1時間掛かる
事もザラ。
更にパーツを注文すると基本的に輸入なので手元に届くまで大体
3週間位。下手をすると2ヶ月掛かる事も。その上値段も結構して
日本車の2〜3倍以上。
仕方ないから日本のサードパーティを探してみるが、かなり売れた
車体の部品以外はまず生産はしていないし、中古を探してみても
殆ど見つからない。

だから外車を買おうとする香具師はその辺を覚悟しておいた方が
良いぞ。
スレ違いスマソ。


ちなみに漏れのアクセラのラジエーターはボッシュが乗っていた。
この辺は変に欧州っぽいな・・・。
>>549
ボッシュオートモーティブシステムの旧社名、ご存知?
ゼクセル?
外車は高い! というより、
高くても気にならないくらいの年収でないと、維持できない
>>547
アクセラが若者向きなのは確かでしょう。
でもアテンザはそんなでもないと思いますよ。会社にも40代のアテンザ乗り
の人がいるけどかなりかっこいい。色の選択に気を使えばいいことなのでは?
そもそもマツダにはミドルオーバーの乗用車(他のメーカーで言えば
レガシイ・スカイライン・インスパイアあたりかな?)の車がないですしね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 14:01 ID:1J/wUDlG
アクセラはコンパクトカーだぞ、ボケども。
555さいたま市見沼区:04/04/10 14:07 ID:UIkx3nLB
ミドルオーバーにRX-8は入るのでは?
>>548-549
やはり日本人には日本車が無難ですね。
キーレスユニットはVisteon製だった
この辺がFORD傘下ってかんじ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 16:14 ID:MempMDpN
アクセラ、カートップ誌でも酷評されてた。
何でも、ステアリングセンター付近の感触が曖昧で雨中では安心してとばせないとか。
ただ、比較テストの相手方がアウディA3とVWトゥーランだったから仕方の無い事だと思う。
そもそも、カローラやシビック、サニーではヨーロッパ車との比較テスト自体が企画として
成り立たないもの。編集部にヨーロッパの高性能車と比較してみようという気を起こさせた
だけでも国産車としては凄い事だと思う。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 16:19 ID:A2/NXjtn
ステアリングセンター付近の曖昧なのは、ああいう味付けなんだろう?
「ハンドルに軽く手を添えているだけで真っ直ぐに走れます」がウリだ。
確かに真っ直ぐ走るときは、余計な力をハンドルにかけないほうが素直に走る。
かわりにコーナリング時はダイレクトに反応する。

と思うけど。
>>558
他人の評価たれながすだけでなく,それに対するキミの意見を聞きたいが
アクセラにしろ、エイトにせよ、
ヨーロッパの高性能車と比較されるクルマを出せるようになった最近のマツダは
とりあえずの結果はともかく、たしかに凄いよ
しかも値段のことを考えれば、もっと凄いよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 17:03 ID:vflJnjfZ
昔はアンチマツダスレも多くて「マツダ車とヒュンダイ車どうちがうの?」
なんてアホスレもあったくらいだが、最近のマツダは好調で
クルマのデキも良く、勢いがあるせいかアンチスレがめっきり減った。
マツダ総合スレも静かになったし。その分アンチ共も行き場が無くなり
最近はアクセラを叩くのが関の山ってことだろ。

マツダ叩くなら他のクルマにはネタが沢山あるのに、ここで煽ってる連中は
あんまし試乗とかしてないだろ。ちったぁクルマに詳しい奴が乗ると
もう少し具体的なネタが見えてきて叩きのネタにするだろうから。
国内の雑誌は叩き易いメーカーに関しては小さな欠点でも徹底的に叩くし
いいところは軽く流す。評論かもメーカー上がりか提灯もちだからそれから
ほんとの事を読み取るのは大変困難。
叩きやすいメーカーの代表マツダ、その反対トヨタ。

すれ違いスンマソ。
今日スタッドレス(16インチ)からラジアル(17インチ)に交換してきた。
パックでメンテに入ってるので工賃はかからなかった。

交換して思ったのはロードノイズが多い(^^ゞ
ただ、ハンドリングは良くなったっす。
まあ、30分も走ってたらノイズも気にならなくなったけど。

5月(6月だったかも)に改良があるそうで、そのときにディーラーオプションとして
HDDオーディオが追加されるそうです。(6万円)
ナビの機能としてHDDに吸い上げるというのはあるけども、オーディオとしてHDD
使うのは初めてなのかな。
565(つд`):04/04/10 21:28 ID:IMtCrRwK
ハチミツです。アクセルをべた踏みしたらレッドゾーンに入る勢いでタコメーター上がって怖いですね…(´ω`)あとDIMって書いてるスイッチは何?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:36 ID:7h2+JGoc
>>565
まずは説明書嫁。
>>559
>ステアリングセンター付近の曖昧なのは

むしろ、遊びは少なすぎる方と思う
で、フロントサスがやわらかいので、すぐに姿勢が変わらず
しばらくロールしてからいきなりグラッと来る
驚いて、逆に切ったりするから、妙にフラフラする
高速で急な車線変更は怖くて出来ない

これだけフロントが柔らかければ、もっとダルにした方がいいし
いっそのことこのままので、サス固めちゃえばもっと落ち着くよ
ステアレスポンスだけ上げちゃった今のままじゃ中途半端だね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:49 ID:9Auy8QdJ
23Sのバッテリーに向かっているダクトと
そのカバーって必要なの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:09 ID:YPVhoRXj
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
570西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/04/10 23:11 ID:g9Vr7CBB
( ´∀`)〜♪ アクセラボールペン貰った。最近販促品で流行の兆しのある、
         ボールペンの上に小さいチョロQみたいなのが付いたやつ。
          それなりにきちんとできていていい。
みなさん成約記念のアクセラチョロQって貰いました?
うちのディーラーはちゃんと色まで合わせてくれた。
>571
チョロQはくれなかったけど、キーホルダーは貰った。
あとは初売りで買ったので、折りたたみ自転車も貰った。
置く場所ねぇ (((´・ω・`)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:15 ID:I92yWUs2
ゴルフをライバルにするなら、3ドアを出してくれ。
アルファ147も好きです。

しかし、そのままだとノーズが長過ぎるな。
近くの駐車場で止まってて、初めて実物じっくり見たんだが
結構でかいね
走ってるの見た時は普通だと思ってたが
ナビリモコンのDIMのことだったら、夜間まぶしくないようにバックライトを
暗くするスイッチだよ。
ちょっと照度が低すぎて見難い様に思うけど、明るくないのは確かに助かる。
>>574

禿同。走行中のアクセラは意外とコンパクトに見えた。

いい車みたいだなぁ、金無いけど乗りまわしてぇ。
>>574

確かに大きいけど要は慣れ。
普段、車に乗っている人ならすぐ感覚がつかめるよ。



ここも他に漏れず荒らしが多いみたいだけど
荒らしを見ていて哀れに思うし、恥ずかしいと思う。
他人に気遣う余裕も無く、自分しか見えないのだろう。
俺は他人の車を貶してまで自分の車を自慢したいとは思わない。
それは車を「楯」にして自分の醜い本性を晒しているようなものだからね。
578 :04/04/11 01:55 ID:vRogMfRh
ヨタ車を買えという親の意見を振り切って契約しました
大体2週間後に納車だそうな
晴れるといいなあ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 02:25 ID:n07vjAlu
>>578

購入おめでとう!晴れるといいね。
納車までに交通安全のお守りも用意しませうw
アクセラスレのみなさん、デミオと乗り比べたことはありますか?
デミとアクで迷いまくってるマツヲタの俺にに
簡単でいいんでインプレきぼん
(ちなみにスポルトと2.0Cで検討してます)
>>567

その車なりの運転が出来ないって言う、乗り手の問題だろ?

単にステア切り過ぎなんだって。
車はステアだけで曲がるんじゃないんだよ。
>>580
デミオの方が軽快、良く曲がる。
アクセラはアンダーステアを強く感じた。
視界も取りまわしもデミオの方がいい。
アクセラは2クラスは大きい感じ。
アクセラのシートは妙に突っ張ってシックリしない。
デミオの方が大きすぎず、やわらかさやホールドがいい。
アクセラの方が全般的に静かだが、ロードノイズに時々ビックリする。
デミオの乗り心地はひょこひょこし、高速で段差を超えるとガツンと来る。
1.5同士なら、それほどパワー感に違いは感じない。
スポーティさ、扱いやすさならデミオ、大きなクラスを感じたいならアクセラ・・・・かな?
583西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/04/11 07:03 ID:4+QaGqa8
屋根の上洗車するのに簡単に済ませたいならアクセラ(マテ
デミオでは脚立がいる場合がある。
まぁそんな理由で車選んじゃいけないと思うけど、ミニバン買わなかった理由の一つにそれがあるのは事実です。スンマセン
>>563
確かに某最大手メーカーの悪い評論は少ないね。
あの片山右京もヨタ車(アベンシス)ベタ褒めしてたしw
その前はアルテッツァ褒めてたな。
あの男は世渡り上手♪
その点、ホシノちゃんとアグリちゃんは左ヨタって感じ。
片山右京はトヨタのドライバーだったし、101レビンのCMにも出てたしね。

でも、アベンシスに関しては、エアバックとかの安全性のみをべた褒めしてただけだったような。

アルテッツァは発表当時、べた褒めしてないレースドライバーは居なかった。
>>581
スパッとステア切って、すぐ落ち着けばそのほうがいいだろ?
ボワンボワンが残って修正舵当てながら恐い思いするよりかは
>>586
だからさぁ、ヨーが残っている段階でのステア操作とか、ブレーキングって本来とっても危ない訳だか、
知らずにそういう操作をしている人が多いんだよ。
理論に沿った運転をすれば、それに答えない車は無い。
>>580

デミオとアクセラでは全然違う。
結婚していて奥さんも運転し、行動範囲が狭いのならデミオ。
逆に>>580がメインで運転し、遠乗りも考慮するならアクセラ。
車もだけど自分の住んでいる環境(駐車場&道路)も考慮しないと
5ナンバー車はともかく3ナンバー車だと買った後で「しまった!」
という事にもなりかねないから注意。

まずは試乗してみたら?
>>580
デミオのヒョコヒョコ感は確かにあるね。あと横風でヨレる。
シートは582氏が書いてるように、デミオはふわっとしててアクセラは
やや張った感じ。でも俺は腰をシートにぴったり密着させて運転する
たちなんでアクセラのほうが好ましかった。乗り心地関係だと
肩・足元の余裕はやはりアクセラのほうがあるね。
総じて昔っぽいホットハッチが好きならデミオ、乗用車志向なら
アクセラでいいんじゃないかな。
ゴールド付けたのだが、激しく後悔中。
どこで洗えばいいんだよ... 実家に住んでた頃だったら庭先で洗えたのにな。


・・・洗車場、ちょっと離れたところにしかなさそう。
>>587
よく分からないんだが、その理論とやらを詳しく説明してくれないか?
修正舵を当てるなと言ってるようにも聞こえるんだが
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 11:36 ID:3i9ut5tb
>>587
首都高を走るタクシー見るとひどい運転が多いな。
だてに走行距離だけは多いもんだから変な自信があるようで、
その車にとってはオーバースピード気味だろ、ってな速度でコーナーにつっこんでいき、
横Gがたまりまくったところで車線をはみ出しそうになってブレーキングするとか、
一定のRを保てなくてふらふらと修正舵をあて、それがさらにふらふらとしてロールを生んで・・・

あんなクソタイヤにクソ足の車をクソドライバーが我が物顔で走り回っているわけだから、
そんなのに比べればアクセラでもアテンザでもアコードでもBMWでもなんでも五十歩百歩だよ。
もちろん、車は趣味性が強いものだから、五十歩と百歩の違いにおおいのこだわるのはご自由にどうぞ、だ。
>>591
カウンターを当てるな と言っている訳ではない。

カウンターを当てなければいけない状態にしているのは、あなた自身 ですよ と言っているのだが。

ドライバーの操作自体にも問題が有る状態で、足のセッティング弄っても、解決になってないでしょ?
それよりは、なんで車の挙動が乱れたのか?って言う事を考えるべきでは?

ゴルフやテニスで、自分がミスっても道具のせいにしてるのと同じレベルだ。
やっぱ青がだんとつぶっちぎりで売れてるんだろーか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 12:45 ID:hNhM0wGn
脳内ハンドリング厨がわんさかですね
たかがファミリアなのにw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 13:35 ID:DtcgsvVD
ただ快活に走りたいのでなければアクセラの方が「満足度」は高いだろうね。

ところでみなさん、ステアリングセンターやアライメントって気にしてます?
自分のアクセラはセンターが0時02分くらいにありますw
漏れはそれ程気にならないな
ムーミンが前から走ってきてびっくりしたけど、よく見たらアクセラだった!!
        |
        |
        |
        |
        |
        J
>>598-599
釣り針(?)(・∀・)イイ!w
ついでに600(σ・∀・)σ
>>598
それよりムーミンが走ってると分かるのは凄いよ!!。
尊敬しちゃうねもう。
今日初めて高速走ってきたけど
車線変更でステアリング切ってワンテンポおいてロールが始まるって感じだった
なんというかすぐには曲がっていかない感じ

これが以前どちらさんかが言ってたサスが横にねじれることなのかな?
タワーバーつけたら解消されるものなんでしょうか?
Autoexeのリアスタビつけてる香具師いる?
605604:04/04/11 16:36 ID:R+gJPE3k
今日アクセラで走行会いってきたんだけど、ノーマルサスでは酔うかと思った(w

まずはロールを抑えたいな、と思ってスタビライザー強化を考えているんだけど
つけてる香具師のインプレがききたいな、と。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 18:47 ID:3i9ut5tb
>>605
スタビなんて変えたって根本的な解決にはならないよ。
走行会なんて行くのならおとなしく車高調に換えるのが結局は近道よ。
どうせ最終的には車高調に行き着くのだろうし。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 18:55 ID:3i9ut5tb
>>603
一般論だけど、タワーバーなんて特にフロントは換えたってほとんど体感できるような差はでないよ。
効果がないといっているのではないけど、ポンと付けてポンとなにか良くなるようなものではない。
リアに関してはそれなりに違いは出る。ただ、多くの人にとってその違いは悪い方に作用すると思う。

クイックにしたいのなら、まずは足をある程度固めることです。
スプリングレートを少し上げて、それに見合うショックを組み合わせれば見違えるようになると思う。
単純に車高を2〜3cm下げただけでもかなりクイックな感じになります。
そこから先の、車高調を使うレベルになると、ブッシュの剛性だとか、
そういう話もそれなりに意味が出てくるけどね。
>>605
俺はアクセラ乗りじゃないが・・・、

スタビのみ強化しても、ロール速度が遅くなるだけで、
ロール量自体には変化は無いので、コーナーを速く抜ける事は出来ません。

バネレートアップがコーナー進入時のピッチング方向に大きく効き、
ショックの減衰力アップが立ち上がり時に大きく効きます。
当選ながら、これらはロールにも効きますが・・・。

有る程度の乗り心地は犠牲にしないとサーキットでも楽しくは無理でしょうね。

基本的に、良い足、良いブレーキ、良いタイヤが無いと速く走れません。
LSDも入れると動きが激変します。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 19:07 ID:F1MjeVhu
いい天気だったし、今日こそ試乗に逝こうと思ったのに。

三バカの家族見てたら逝く気失せた……。
610へたれBG海苔:04/04/11 19:16 ID:m9aSXlC/
スタピライザーってさ形状、構造的(天道虫のサスみたいだよな厳密には違うが)に
左右のストローク差を打ち消す(緩和する)ばねみたいな役割じゃなかったっけ?
ロールスピードを遅くするかもしれないけどさ摩擦分くらいじゃないか?
足を組替えるときスタビばらすの忘れてて久労した
611へたれBG海苔:04/04/11 19:20 ID:m9aSXlC/
ごめん一般的には
左右同時に足を組替えるだけで充分だわ(w
サーキットを走るまでもないんだが
アクセラの足回り対する不満は、やはりフロントが柔らかく普段の走行でもフラフラする
ステアリングの操作に対してロールが大きく遅れて起り、それまで回らない
下りでのブレーキングでフロントサスが腰砕けになって背負い投げされそうで恐い
後ろは比較的頑張っててくれ、スピンの恐怖感はない
レーンチェンジでのロールとゆり戻しが大きく、強くステアするのがためらわれる

ってとこなんだが

どうすりゃいい?
>>610
>>ロールスピードを遅くするかもしれないけどさ摩擦分くらいじゃないか?

おいおい、スタビブッシュとスタビの摩擦ってか??

そんな訳無いって。

スタビは、捩れてしっかりバネになってるよ。
強化品は径が大きくなって、レートがアップしてるんだから。
614(つд`):04/04/11 20:01 ID:S7d277Xf
マツスピのエアロ三点セットでいくらでつか?
615(つд`):04/04/11 20:08 ID:S7d277Xf
連続でスマソだが、ミントブルーのエアロは23Sと全く同じに見えるのは写真のせい?ケンスタイルはいいけど高いし(´・ω・`)
>>582>>583>>588>>589
レスありがとうございます、僕が意図したことがちゃんと伝わってる
ここで聞いて良かった。そう、スポーツしたいんですよ

自分的にアクセラに傾いてたし、ここで聞いてもアクセラがお勧めかと思ったら
意外とデミオを推す声も多いですね、やっぱ「サイズが一番大事」ってことですか

デザインは圧倒的にアクが好きなんだけど、実用性でいったらやっぱデミですかね

ところで奥さんや家族も乗るならMTよりアクティブマチックの方がいいんだろうか
自分的にはMTが良さそうなんだけど、女性だと困ったりするのかな
617へたれBG海苔:04/04/11 20:11 ID:m9aSXlC/
>>613
んでスタビのバネレートが上がったらロールはどうなんのさ?
ここは走り屋スレでうか
619へたれBG海苔:04/04/11 20:37 ID:m9aSXlC/
おいらは走り屋じゃないやい
>(つд`)
三点セットとはよーわからんので全部置いてきますね(未塗装)
フロントバンパフェイス \73.5k  リアアンダスカート   \52.5k
リアルーフアディショナルスポイラー \31.5k
サイドアディショナルスカート \44.1k フロントグリル \31.5k
>>151

うぉ。ウチ以外にもsmartとで迷ってた人がいるとは。w
全然別ジャンルだけどそれゆえに両方で迷うその気持ちすごく良くわかる。
onlyOne同士でどっちの方向性でいくかって話なんですよね。

アクセラ知ったきっかけはクルマに詳しい会社の後輩から
「かなりしっかりしたのがマツダから出てきましたんでクルマ買うなら
これも検討しといて損はないですよ」って教えて貰ったからなんだけど。

もともと自分は車のあれこれに詳しくないんだけど国産車でこれほど
欲しくなったクルマもない。ディーラーで実物ぱっと見で直感的にああこりゃ
いい車だなってわかっちゃった。(あくまで自分なりのレベルでですよ)
やっぱり車の内面が体躯に滲み出てるような雰囲気があるんですよ、いい車は。
国産車でそういうのって少ないと思うんで。輸入車はいい意味でも悪い意味でも
滲み出てるから。wもうその滲み出てるものが自分の感性に合うか合わないかって
だけの話なんですよ。試乗してから決めたなんてウソ。もう乗り込む前から
「ああ、こりゃ買っちゃうなぁ。なんのかんの理由つけて買っちゃいそうだなぁ」って
わかってた。もちろん乗ってみて確信に変わるわけだけど。

今回はアクセラ買って運転しててこれが楽しくてもう大満足なんだけど
まあ、ほんとはどっちも欲しいからウチは
将来的にヨメさんにsmartカブリオレでも買わすつもりです。w




621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:41 ID:3i9ut5tb
>>608
>スタビのみ強化しても、ロール速度が遅くなるだけで、
>ロール量自体には変化は無いので、コーナーを速く抜ける事は出来ません
違います。それはショックの解説です。
スタビを換えるとロールは減りますが、ロールスピード(ロールしていくときや戻ってくるときの反応)
はショックの減衰力が相対的に弱くなるので速くなります。

スプリングレートに対して分不相応なスタビの強化をすると、
ローダウンサスを入れた車のようにヒョコヒョコするようになります。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:48 ID:3i9ut5tb
>>612
あなたはきっとFR乗りだったでしょ。
スポーティ路線のFF車はみんなそうなんじゃないかと思います。
私が知っているだけでもアルファ147,156,インテR,アコードユーロRはみんなそんな感じです。
フロントのスプリングレートアップとリアショックの伸び側減衰力アップで解決しそうですが、
そんなこまかいことにハイそうですかとセッティングを変えられるはずもなく、
やっぱ車高調入れるのが一番手っ取り早いです。車高調ならいざとなったら後でスプリングレートも変えられるし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:00 ID:I92yWUs2
5MT2300をウェブチューンファクトリーで頼むと、納車期間はどの程度掛かるでしょうか?
1ヶ月で来ますか?
624(つд`):04/04/11 21:03 ID:S7d277Xf
619さん、ありがd。
マツスピのエアロ激高ですな…やっぱりケンスタイルかミントブルーにしまつわ(´・ω・`)
あとマツスピステッカー激しくホスィー…オートバックスとかにも無いし…
>>622
出来れば安く仕上げたいと思ってな
フロントサスふた巻きカットとかな(w
やっぱ、アライメント調整とかやんなきゃダメか?
FF乗ってたけれど、こんなにフワつくの初めてだものだから
ちょっと戸惑ってる
プリメーラ位クイクイ動いて欲しいもんだ


ちなみに6年前のR32スカイラインがFRの最後
最近のはプレリュードだが
無限サスキットと4WSだから比較にはならない事は承知してる
>>623
今契約して納車は5月終わり
てか、あそこで頼んでもどこかのディーラーから電話来るだけよ
Aピラーが視界の邪魔になって右コーナーがうまく曲がれない
>>627
あなたには車で公道を走るのを控えていただきたい。
629603:04/04/11 23:01 ID:BAfhZw3v
なんとなく想像は付いてたけどやっぱり対応難しいんだな
走行会なんていかないけどアテンザくらいはクイックに曲がってほしい
アテとアクなにが違うんだろう?
俺のアクセラアテンザより良く曲がりますが何か?
631603:04/04/11 23:22 ID:BAfhZw3v
>>630
いや回転半径的には確かに良く曲るんだけど感触がやっぱりグニャって感じなんだ
グニャってきてから外側のタイヤに負荷がかかる
アクセラに慣れれば慣れるほど気になっていくんだよ

マツダスピードのバネ試してみようかな
>>626
一ヶ月少々ですか。思ったより早いですね。
2300が17年度基準の排ガス対応になったら注文したいと思います。
そういや、ちょっと前にHDDオーディオが追加されるって書き込みあったけど
皆総スルーだったね。
すげー気になってるのって俺だけ?
ただ単に、貧乏臭い海苔味しか知らなかったから適応出来ないだけじゃね?w
てか、23Sって無理しない速度域ではコーナーリング面白いと思うよ。
80kぐらいでタイトなコーナー進入するとちょっと不安に感じるけど、クリップ
越えてアクセル開けると、ガッっとリアが踏ん張ってFRっぽく立ち上がる気がする。
もちろんノーマルだからムチャはイカンが、ロールして曲げるってのを理解しないと
ダメダメって感じちゃうのかもね。高速では車重あるんだから、多少の振りっかえしは
しかたあんめえ。そこは乗り心地との落としドコロなんだろうし。素直に足固めェ。

今日、エアコンのコンプレッサー用添加剤入れました。
シフトアップ時の回転オチによるショックが無くなりました。これは(・∀・)イイ!!
ま、アクセラに限らず、エアコン使用車全般チューンですが、オススmです。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:59 ID:c+see9gN
>>633
ピンとこないからw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 00:50 ID:mh7RwU7X
アクセラのSUVもどき出ないかな。
車高155cm程度の。
アメリカトヨタのヴォルツに似ちゃうかもしれないけど・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 00:52 ID:HbfFM/Oi
2ちゃん工作員の誰か〜

マツダのスレですよね〜ココは・・・

また高校生のカキコか〜
>>635
そうですねぇ。
自分の使い方から考えると、mp3対応の6連装CDになってくれたらお腹一杯と思う。

ところで、HDDオーディオって、曲取り込むのは面倒ではないですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 01:04 ID:aSTN/ZD+
>>638
めっさ面倒。
なんで車の中で録音せなあかんねん!って感じ。
しかも実時間のうえ編集も面倒。
mp3対応CDPで十分。
640p@p:04/04/12 02:31 ID:0hVD2VV+
そうかあ,やっぱりそうだよねえ.
舵角与えてからしばらくの頼りなさが気になるんだよね.

荷重がかかり切ってからは,巻き込む感じがいやらしいけど,
普段はそんなとこまで追い込まないので俺的には問題なし.


さて,
車種的にガチガチになるのは絶対さけたいし,
前後のバランスはこんなもんだよなあって思うから
多少は前が逃げる感じになっちゃうのはOKということで,
フロントのスタビライザーだけでも手をいれようかなあ,
なんて思ってるんだけど,どうなんでしょ?

いろいろ試すような金も根性もないんだけど,
いけそうだったら6月に人柱になってもよいからコメントちょうだい.
(いけそうもなかったらやんないけどね.)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 08:07 ID:EU5hSyTn
>>638
MP3対応の6連装って、何千曲入れるつもり?
>>641
638ではないですけど、MP3対応CDプレーヤー使ってます。
1枚に100曲(@128Kbps)くらい入るんですけど、それでも1枚放り込んでおいて
通勤往復の1日1時間+α聞いてるとすぐリピートになっちゃいますね。
#好みでない曲をスキップしたりすると特に。

というわけで、容量はもう少し多いほうがいい&書き込みはPCで、となると
連装というのは悪くないかなと。
アイパッド40Gでも買いなさい
>>643
iPodだろ。ちなみに読みは「あいぽっど」
目に当てる湿布が40G(ゴールド)するのかと思った。
デミオは結構可愛いコが乗ってことがある
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 16:57 ID:xl2i/Loj
車のデザイン上、アクセラの助手席は可愛いコ以外乗車不可。

わかりましたか?おまいら。

可愛い猫じゃだめですか?
>>647
  新 手    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   限 可 助 え
  品 放    L_ /              / ヽ  定 愛 手  |
  だ す    / '              '    i  !?  い 席 マ
  っ 時    /               /    く    コ は ジ
  た 助    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  り 手   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  し 席    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  て だ  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}  
   l け   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /) 
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
手放す時、助手席だけ新品はワロタ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 19:35 ID:BXb60NpA
おい、おまいら!オーディオはどれいれてますか?
>>633
まじで?!本当だとしたら素晴らしいね、CDMP3って容量的に中途半端だから
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:23 ID:xl2i/Loj
>>649
激しくワロタ

でも、君のせいで多くのアクセラ乗りはカキコし辛くなっているぞw
654西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/04/12 21:24 ID:SwbqGov9
>>651
CDとMD。でもCDはあまり使ってないなぁ。とりあえず自作コレクションのCD-Rもきちんと読んでくれるので問題無し。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:03 ID:1kr3llSb
>>647
乗ってる男が冴えない男ばかりだし、モテなさそうな男ばかりだから
必然的に助手席のオンナのレベルは相当低いのが現実
又は、空ッポでキモブサ男か変なオヤジ一人でよく運転してるな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:10 ID:Lmz+DpH9
HDDオーディオもHDDが取り外しできて部屋の中で編集できれば激しく魅力的なんだが・・・・・(´・ω・`)
まあ、市販品でもそういうことができるのは稀だが
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:13 ID:9OLH+sYy
うちmp3対応なんだけど、昨日「トミーエアライン」買ったら注意書きに
「このCDはレーベルゲートCD2なので、mp3じゃ聞けないカモ」って
書いてあって、超緊張しながら挿入してみたら、ちゃんと聞けたので嬉しかった。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:16 ID:aSTN/ZD+
小学生の感想文かよ
納車日が更に1ヶ月延びるらしい。いい加減にしてほしい…。
こういう場合、ディーラーから遅れに対するペナルティとかオマケとか付くものですか?
車庫証明出すため駐車場も契約済みなので、1ヶ月遅れは納得いかないです…
ウチも3月末に契約したが、いまだにいつ納車になるやら連絡なし。
どこのディーラーにも在庫がないので広島の工場から直送らしい。
ちなみにウイニングブルーの20C。ま、別に焦ってはないが。
ちょっとキレ気味にキャンセルするのだ
とか言えばなんか便宜はかってくれるかも
平日のレスは、音楽とか、なんか平和だな。
土日ってなんか強烈なレスばかり。
BOSEシステムの追加はまだか?
>>663
あれそんなにいいもんじゃないぞ
純正ナビと同じDラーに利益出すためだけのアイテム
>>664
そうなん?
でも後から組み合わせ考えるの面倒なおれにはぴったりなんだが……
>>663
BOSEよりもマークレビンソンだろ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:55 ID:S+scv0co
頭の中が厨房で止まってるような香具師がいっぱいのスレだな、頭の悪いレスばかり
こんなクズに乗られてアクセラも可哀想だ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:57 ID:6eGaK+S0
むしろクズにぴったりかと。
>>655
お前のレベルに合わせて語るなよ。格好良いヤツも居るし、美人の彼女乗せてるヤツも居る
俺とかな
>>659
1カ月も先延ばしになるのは酷いですね。
ディーラーも、契約時に全く納車時期がわからなかった訳でもないでしょうに?

納車時期を延期されたのでオプションを無料で付けさせたって書いてあった日記サイトをみたような...
>>666
マークレビンソンはパ○オ○○だぞ。レガシーのマッキントッシュは(ry
でも
BOSEはBOSEだ!(たぶん)
BOSEなんて拡声器のメーカのオーディオなんて俺は要らんけど。
カセットでいいよ。カセット+ipod
オレはラジオのみで十分だ 
でもレガシーのマッキンは意外にバランス良いから買いだな
いわゆるマッキンの音じゃないけど
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:29 ID:8F2u1arM
>>672
拡声器から始まったのはエレクトロボイスじゃなかった?
>>675
はじまりはそうなのかな?さかのぼった話は分からないのですすいません。

BOSEはPAも家庭用もどれも中途半端な気が・・・。
EVのカーオーディオあるなら聞いてみたい。
あと、マークレビンソンやマッキンの車用は聞いてみたい。
ええ、全然聞いた事ないですとも。カーオーディオにはお金かけてないです。

叩かれるの承知で個人的に好きなのはJBLの音。
カーオーディオはJBLっぽさがあるのか知らないけどね。
BOSEはドルビーを研究していたBOSE博士が作ったんじゃなかったっけ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 02:24 ID:zhA5td8h
坊主を灰φと思って買ってる奴らの耳は出来損ない。
つーか、その程度の音質で満足出来るスキルを自慢するのは板杉(独り言
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 02:40 ID:HNkA4l62
つ〜か、BOSEの悪口言っても始まらねっしょ、つんでねんだし。
アクセラの音がそんなに悪いとも思って乗ってないけど、耳が肥えた方々には絶えられないのかな。
じゃどうゆう事すればもっとマシに出来ます?スピーカーだけでも違うモン?
ちょこっと興味ある。(走りの装備に金掛けてた方なんで、音はサッパリ)
だったら車の中で聴かねーで部屋で聴け
車の中の方が音量が高くできるので気分いいんだよね。 ボロアパート住まいなので壁が薄いんだわ...
車内オーディオなんかBOSEで充分だろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 08:21 ID:q3P11jLt
カーオーディオは上を見ればキリが無い
+5万ぐらいでちょっとはマシになるんだから
BOSEで充分だと思うな
>>679
スピーカー裏面の防水カバー?を取るといい音になるって、どっかに出ていたYO!
オーディオ!??ラジオで十分だ!
漏れはBOSEの音質ってのは車にしろ室内オーディオにしろ
正直あまり良いとは思っていないので、なぜこのブランドに
そんなにこだわるのか、スマヌがどうも理解出来ん。

それと車の音にそこまでこだわるのにも理解出来ん・・・。
BOSE追加希望の理由
 純正よりはましだろう
 後付け面倒、それに高くつく

購入時に他のメーカー選べればそっちにする
JPOP聞いてんならそんなに音質に拘るなよ
プログレとかクラッシックやジャズなら分かるがよ
ラジオしか聞かんからBOSEいらねえな…
690(つд`):04/04/13 15:01 ID:9al5Xk2k
アルパインが(・∀・)イイ!!と…
今日もいい天気だったな
炎天下のもと駐車しておいたらシフトノブ(MT)のメッキな部分がアチチになっていて握れんかった
インテRとかのチタンノブの人はどしてんだろ
あとエアコンの効きもイマイチだったような・・・
>>688
演歌かもよ!
>>688
プログレ・・。アクセラで、クリムゾン??
694679:04/04/13 19:33 ID:q3P11jLt
>>684
アリガd!(でも防水外したら、防水出来ないのでは?)

昔、α波が出るテープ聞いてて事故りましたw
彼女がトランス系好きで大音量で掛けたがるのですが、トランス状態に陥ったら危険ですね。
音が良すぎるとそんな心配ない?w
695へたれBG海苔:04/04/13 20:01 ID:FS2gZddp
ヴァンヘイレンかけてるといつもよくないことが…
以来封印している
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:27 ID:zD9+Skw2
>691
いぜん、インテ尺に乗ってたが、熱かったが耐えた(-_-;)。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:32 ID:kqUDjtFs
>>694
>昔、α波が出るテープ聞いてて事故りましたw
すまん、ワロタ
>>691
運転中意外はタオルをかけとくだけでも大分変わるはず。それでもやっぱ暑いんだけど。
誤変換イパーイ・・・_| ̄|○
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:09 ID:8F2u1arM
>>693
アクセラ・イズ・マイ・エピタフ でつか
縁起悪!!
701湖おやじ:04/04/13 23:27 ID:QVNpB2SY
恐怖の頭脳改革sage
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:33 ID:DM88F4xI
貧乏人のイタ車代わり
久しぶりに新車情報2004のアクセラの回を見直したら
爺は誉めてるけども、結構厳しいことも言ってるなぁ
夏に出るデミオの上位車が俺の本命になりそうな予感
普通のオーディオマニアとカーオーディオマニアってのは、共存できるのか?
というのが今日の漏れのテーマになりますた
だってカーオーディオって、条件悪杉だし
>>703
インパネのデザインが気に入らないみたいだね。
3ナンバーサイズについては特にコメントなかったっけ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 01:04 ID:Nl0kRI6k
デミオの上位?どんなの?
全高を低くして(1450未満)、ショートボディ(4300未満)なら
興味あるんだけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 02:06 ID:lBfTbCe5
アクセラのATを頼んだのですが今になってMTにしておけばよかった
かなーなんて思ってます。
みなさんMTですか?
ここはMT比率が高いかと。普通は8:2くらいでATが多いよね
>>709
8:2どころか9:1ですな
>>708
23SMT海苔。の予定。
>>708
乗用車全体でAT比率は2002年度で94.8% (MTは全体の5.2%)
毎年着実に割合が増えてる。因みに10年前のAT比率は77.5%でした。

まぁアクセラ個別でのAT比率はわかんないけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 11:13 ID:Hjw//Ag8
>>704
オーディオマニア、ってのは音のクオリティの絶対値にこだわるわけではなく、相対的に向上させることを目的とするわけだから、
カーオーディオだろうが蓄音機だろうが対象とはなり得るでしょ。
金持ちが自宅のオーディオに1000万かけたからって、オーディオマニアとは言えないしね。
車だって同じでしょ。
明日納車の電話キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
結局一ヶ月待ちで済んだ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 16:34 ID:9cXYumi1
私も23S/MT考えています。
ここで前議論があった、ヒールアンドトゥやりにくい騒動ですが、実際どうですか。
私は今までATを2年乗っていて、今回MTに冒険しようと思ってます。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 16:39 ID:BXyszGdU
BOSEは取り合えず、なんでも普通に鳴るから、普通に聞く分にはいいよ。うん。

オーディソンとかイタリア物で固めて、ギターとピアノと女性ヴォーカルしか聞けなく
なるより健全w
オーディオは聞ければいいやって感じだから、車のでなくてもあまり興味ないし、
ましてや車で聞いてれば周りがうるさいんだから、高い金払って交換する気は
さらさら無い派です。

カーオーディオってのは自己満足するためのモノなんだから、各人好きなように
すればよかですな。
718 :04/04/14 18:27 ID:6Dbl4mk+
10年くらい前までは、自作オーディオしっかり付けて、
救急車の音が聞こえない位の音で音楽聞いていたんですけれどね。
今は、ナビでテレビのニュース、ハシゴしてますなぁ。
年取ったんかなあ・・・・・
今でも若い人たちは車の中で音楽聴いてるんですか?
MDCD付いててもまるっきり使わなくて
最近ラジオばっかり。
26歳。気が付いたらオサーンになってました。
うえあー
今気づいたけどIDが・・・・(;つД`)
>>706
こいつのことじゃね
デミオの上位車
ttp://www.mazda.co.jp/concept_car/MX-Micro/
>>719-720
( ´,_ゝ`)プッ
まああと数時間この板のほかののスレにレスしまくってアホ呼ばわりされてください
723706:04/04/14 19:53 ID:xxGpGpzv
>>721 サンクス!

が、ミニバンじゃん _no
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:55 ID:xxGpGpzv
aho(W
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:59 ID:Hjw//Ag8
>>719
前の車にはわざわざオプションでMD付けたし、今の車には標準でMDが付いてきたけど、
自分の中ではMDはここ1〜2年ですっかり死んだメディアになってしまった。
今はすべてiTunes&iPodだす。
iPodをガシャっとドッキングできるカーオーディオのヘッドユニットが切に欲しいです。
>>715
市販のペダルカバーつければ問題なしになりますた。
727(つд`):04/04/14 22:47 ID:3LY+gEsS
アクセラフル加速すると、レッドゾーンに入りそうで怖いでつ…・゜・(ノД`)・゜・
レッドゾーンは入れる為に有るんだよ。
HI-MD早く出ないかな
レッドに入れまくってもリミッタついてんだから壊れやしないよ。
シフトダウンでオーバーレブしたら、リミッターは意味無いけどね。
今気づいたけど
広告や批評で出てくるアクセラは大体23Sだけど
黒人が乗って絶賛してるルーフつきのアクセラは15Fなんだナ
リアスポイラー付いてないし
・・・いーね アクセラはやっぱり 15Fに限る
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:49 ID:7/lSGp8e
黒人が乗って絶賛してるルーフつきのアクセラって?
ルーフつきってことは海外のサイト?
>>731
>シフトダウンでオーバーレブしたら、リミッターは意味無いけどね。
で、あなたは、壊れるといいたいのか、壊れないといいたいのか?
それとも、単に、知識を披露して、悦にいりたかったのか・・・・。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:53 ID:B2wI1xW4
ハチミツ。
エクゼのエアクリつけて回した時、1速でレブリミッタ効かせちゃったw
エアロとかLEDテールランプとか、日本だけの装備みたいのもあるよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 00:05 ID:2Fi2i/hh
アクセラの最安の組み合わせを教えて下さい
もしくは値引きなどでいくらで買ったかを報告よろしくお願いします
>>737
なんじゃそりゃ…
最安はオプション一切無し。
値引きは過去レス参照。

まー読めなくなってるか…
ID急須

皆様、お茶ドゾー( ・∀・)つ旦~~
>>737
15F
下取り無し・ローン無しで
-27万引き+ガソリン満タン
>>737
ディーラーへ150万円持って、これで買えるアクセラ下さいって行ってこい
きっとなんとかしてくれるよ
742p@p:04/04/15 00:38 ID:lSh/vriv
>>726

どこのなんてやつをつけました?
RAZOのとか互換検証予定も無し!
とか,冷たく言われてしんでるんだけど...
>>733
アクセラのCMダヨ。新しい奴。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 00:51 ID:ULdpBh0D
みんな色は?色!
ブルーメタの印象が強いけど、目立ち杉のような。。。
>>723
スタイル大幅に変更した上に横幅縮めて5ナンバー車で秋発売になったんじゃなかった?
どっかの雑誌の速報で最初の発表の面影無しって書かれてたような。
日本国内ではこっちを主力にする気かな?
>>743
マツダのサイトでは、(まだ?)公開してないですねぇ。
>>745
イストのライバルって騒がれているけど。
でもコンパクトカークラスで本皮のオプションがつくみたいだからね。
俺、ist嫌いだから松田のコンセプトカーもいいと思わなかった。
「面影なし」は俺にとって朗報。w

ま、あとは燃費を何とかして欲しいです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:53 ID:6vPRsNiv
相変わらず他社叩きが好きな卑怯なヲタがいっぱいですね
>>736
日本のアクセラにもルーフ( ゚д゚)ホスィ・・・漏れみたいな香具師は少数派か?
>>750
俺もサンルーフ欲しいyp
天気のいい日にサンルーフ空けてマターリと昼寝でもしてみたい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 13:03 ID:TEWBom4E
今契約しても納車まで1ヶ月以上かかる?
欲しいんだけど待ちが長いと辛い…
15FならMTの組み合わせがベストなんだろうな。
力不足も感じなさそうだし、燃費も良さそう。
でも自分は免許とってから10年殆どMT乗ったこと無い・・。
(車検時の代車バンと軽トラ位か・・。)
754748:04/04/15 13:19 ID:CJX0ew8b
>>749
どっちかというと、松田叩いてるレスだったのだが・・・。アフォになに言っても無理か。

>>753
いや、小排気量なら出足のいいATってのもアリでしょ。
>>744
ちょっと暗めのストラトブルーマイカとか・・これでも十分派手か・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 15:16 ID:3AN9uBs2
スポーツのラゲッジは後部座席を倒さない通常の場合ゴルフバックが乗らないってほんとうですか?
教えてエロイひと!!
>>756
ほんとう。
ゴルフしたけりゃセダンを買え。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 16:52 ID:SRZ3dUcU
グリーンが気になる。実車が見たいが、何処にもないし走ってもいない。
いま15Fで値引きってどんくらいしてくれんの?
見積もりでは12マンとか言われたけどもーすこしまかんねぇーかな・・・
そんな値引きで買ったら一生の恥。松田では最低20マソってのが定説。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 17:04 ID:edhBxYpE
幾らの見積もりから12引き?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 18:38 ID:XzzzXfVK
安いだけが取り得、値引きが話のメインなアクセラスレ( ´,_ゝ`)プ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:28 ID:mOihobAl
以上、ママチャリで免許も無い>>762の独り事ですた


( ´,_ゝ`)プ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:42 ID:pZE2mLqo
アクセラ乗ったけどコイツまじでいいねっ!
会社のカローラフィールダーなんかボヨンボヨンサスで
凸凹で跳ねまくり、コーナーは大船のようなロールで
気持ち悪くなって吐くところだったが、コイツはいい!
エンジンはいまひとつパワー感に欠けるがふけ上がりは
最高でサウンドもスポーツマインドをそそる。
もちろん凸凹で跳ねることなくきちんと吸収してコーナーも
多少ロールはするが安定してクリアーできる。
しかもかっこいい。
こんな良い車作れるのならなぜもっと早く作らなかった・・
俺がオッサンのステージアなんかに惹かれる前に作って
欲しかったよ(´・ω・`)
180度味付けが違う車じゃん。まあ俺の好みと一致するからレスしたんだが
>>547
>>アンちゃん風味

わかるw ホンダの名前出すと荒れるかもしれんが若者向けの静観さを残して
色っぽさを出すのに成功したよ。>>547的にンダ車はどうか知らんが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 20:32 ID:qNim/SgR
アクセラってアクセルオンでハンドル取られて真っ直ぐに走らない。
内装とかで頑張っても結局基本が出来ない三流メーカーの車・・
>>767
FF車だし、トルクステアくらいあるわなぁ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 20:53 ID:aoer4K7N
だったらアクセルオフしてろよ、バカタレが。
770臆だ会長:04/04/15 21:08 ID:MWY9//NK
>>765
なんでもかんでも味付けや好みに終結するのはどうかと思うが。フィールダーの
ようにフニャフニャで粘らないサスが好みだという人がいるのかねw
しなやか且つしっかり粘るサスも実際あるのでフィールダーははっきり言ってデキが悪い。
アクセラの脚はいいね。営業マン曰く「走りはフォード、剛性はボルボ」らしい。
インパネがパクリなのと無理に高級に見せようとしてることを除けばかなりいいかもね。
アクセラは本当にいい。
今まで乗ってたホンダやトヨタのボロ車が恥ずかしくなる。
特にホンダは事情で一ヶ月車を動かさなかったらリアサスが
ギコギコ言い始めて最悪だった。
サスなんかただのバネみたいなもんでショックを吸収どころ
ではなかったな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:26 ID:HooavvR8
>>771
故障したときのアフターサービスはトヨタ、日産に比べると悪い気がするので、
地方の方はマツダは近くにディーラーが無いため苦労することも?
東北旅行したとき日産だったので助かったことがある!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:03 ID:kIAIpCP6
スポーツのラゲッジ
じゃあボードの板ぐらいは載せれますか?
774759:04/04/15 22:08 ID:90llabN9
155マソの12マソ引き。
アテンザだと20〜30は引いてくれるらしいけど
アクセラだとよくて18万引きくらいらしい。
ってソースはネットだから不明瞭だけど。
新車買うの初めてなんで値引き交渉とかってありなのかどーかわかんないのよね
ぁぁ、でも関西だからなぁ・・・
15Fは値引きが少ないよね
>営業マン曰く「走りはフォード、剛性はボルボ」らしい。

「値引きはマツダですか?」とつっこんでみる。
77723S5MT4door:04/04/15 22:34 ID:wUz95FRa
>>742
RAZOは少なくとも「コンペティションスポーツ」ってヤツは付くみたいよ。
型番「RPxx」のやつ。
アクセルは小さい方をチョイス。

ただ,前スレでも報告したけど,個人的にはこのサイズのブレーキペダルは
使用しない方がいいとオモタ。
アクセルを手前に持ってくると,ブレーキと共踏みしてしまふため。
(漏れのブレーキはLONZAの「mini pedal set」=軽自動車用)
>>742

前の車(スプリンターAE101)につけてた奴をそのまま流用。
RAZOの奴なんだけど、型番は不明。
役立たなくてすまん。
77923S5MT4door:04/04/15 22:36 ID:wUz95FRa
訂正
コンペティションスポーツの型番
「RPxx」→「RP8x」
ですた。
ATでブレーキペダルを他メーカー並みにもっと大きくしたい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:32 ID:zfuqVmk3
アクセラ欲しいんだが、
近所にユーノスホリエ店とマツダ店があるんだけど
競合させられますか? それとも同系列なんすか?
4月に入ってからの契約だけど値引き30万程度。
23SMT+Sパケ+HID+Dオプション=241万
下取り無し、込み込み210万で契約。
店長が出てこないなら無理だな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:57 ID:odeIRjNv
このエアロ超かっこいい!!

http://www.veilsidejpn.com/info/tosukani.html
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 00:01 ID:Vl7qmI6+
オラあえ万引き。
>>781
いいなあ、複数あって。
うちのほうは、ユーノスも、アンフィニもマツダに吸収された。
オートザムは、先月閉店・・・・。
786p@p:04/04/16 01:20 ID:cF+JAs3/
>>777,778,779

ありがと.

早速,今週末買いに走ってみまする.
m(__)m
日本車でこれほどぐぐっとキた車はないな。
国産ではいちばん欲しい。みんないいなぁ。
次回(来年春)の購入候補ではDセグの国産車とCセグの輸入車で考えてるのだけど、
このアクセラはCセグの国産で唯一候補に入れてみたいと思うクルマだな。(もち2.3ね)
費用ではダントツで安くなるとはいえ、遮音性や走行フィールとか
乗ってみないとわからないけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 04:51 ID:AlealSGO
マツダ車全部にキャンパストップ。
RX−8とかについてたら開放感あるだろうなぁ〜。
重くなるし剛性低くなるんだろうけど。
・・・眠れない。
つかユーノス店ってまだ生き残りあったんだ・・・
791(つд`):04/04/16 12:33 ID:+hu+XLxl
ハチミツですが、32万引き┼HID&黒ガラス無料┼フロントグリルがオプで出たらタダでつけてくれるので実質42万引きぐらいでつ(´∀`)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 12:41 ID:b4nqttnN
15を買おうと思っていたが、23以外はテールランプが透明じゃなくて
デミオみたいな赤だと知って激しく鬱になった。。。まぁ、これは
既出の話だろうとは思うが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 12:47 ID:6q191zsr
オプションで選択できます
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 13:23 ID:mpS/ostl
たかだかファミリアのイタ車コスプレ程度なのに幸せそうですね
値段だけは評価してやるが
796る ◆LiA2031rpk :04/04/16 13:32 ID:62HgNkB7
スポーツのリアフェンダーラインがたまらん。
セダンのテールランプはオプションで付けられないの?
>営業マン曰く「走りはフォード、剛性はボルボ」らしい
コーナリングはフォードの方がずっと良い。
アクセラも悪くはないんだが、グリップ感がないままだらっと曲がる感じ。
日本人向けの味付けなのかもしれないが、他がよいのでちょっと残念。
>>795
2chでそのファミリアばかりに構っていないでたまには
お前の愛車「ヴェロッサ」にでも乗ってやれ。
900
('A`)
>>799
図星かも?(笑)

それはともかく、「イタ車コスプレ」なんていう奴がいることすら普通の他人は知らないし、
気にもしない。正直、その車の出来以外のステータスとかなんとかは興味ない。
(・∀・)ニヤニヤ
↑ アフォ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 20:20 ID:co1bZwBe
言われてみりゃ、フェラーリに似てるなあw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 20:37 ID:abzjGUII
アクセラ運転してて思うのは、アクセラのブレーキって超効きが良いじゃないですか。
でも後ろにべったりくっついてくるボロいブレーキがプアなス◎ル車とか居たばあい、
緊急回避のフルブレーキングで自分は止まれても追突されちゃうじゃないですか。
それが一番心配なんです。
でも、前方にいるカックンブレーキのト●タ車とは車間開けて走るから平気ですけど(w
807(つд`):04/04/16 21:14 ID:+hu+XLxl
アクセラもブレーキが効きすぎて、カックント◎タみたいでつけどね…(´・ω・`)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 21:24 ID:G94cxcR+
じわって踏むんだよ。
809(つд`):04/04/16 22:01 ID:+hu+XLxl
もしかしたら、アクセラはエアロを付けない方がカッコイイと思うのは漏れだけでつか?…

あとマツスピマフラーはいくらでつか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:03 ID:tvxULBAD
>>809
わしもそう思う。

LEDテールランプやアルミホイールは欲しいけど、23Sより15Fの外装の方が好き。
>>806

初期制動が強い = 利きが良いって勘違いしているレベルの低い奴。

もうちょっと勉強して来いよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:08 ID:TySc/o9i
えーーーーアクセラのブレーキってカックン気味なの?
初期のプレマシーがマツダ車には珍しいくらいカックンだったが
それがまた復活したのか?
813西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/04/16 22:26 ID:q+J2Hnyh
カックンブレーキとは思わないけどなぁ。
カックンブレーキする人って何に乗っても同じブレーキングしてるような気が。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:27 ID:7vI9rGvQ
カックンブレーキではないよ。
踏力に応じて効きも変わるような感じ。

サーキットでもそのまま使える。
直線でレガシーに追い回されてもコーナーで挽回できるアクセラマンセ
サーキットならアク>>レガなのに・・・
816812:04/04/16 22:35 ID:OoUWHox/
>踏力に応じて効きも変わるような感じ。

だったら安心だわ。初期プレは、ある一定の踏み込みから急に効きが
強くなるタイプだったから狙ったラインに止めにくかった。
そこにきて出足が良いモンだから、ストップ&ゴーが多いとこは
ギクシャクしたもんだ。アクセラ欲しいなぁ。
スーパーの駐車場でわざとアテンザと8の隣に停めてやった( ̄ー ̄)ニヤリ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:05 ID:0ml7/k0U
サーキットでもレガ>>アクの図式は変わらない。
まぁレガ2.0iとならいい勝負だろうが。
というかアク(アテも)の楽しさはそういうところじゃないと思うぞ。
峠道で車の動きを感じながら運転するとか、そういう時が楽しい車だと思うが、どうか。

ブレーキは日本人向けに多少初期に効くようにセッティングしてるみたいだ。
+脚の極初期の動きが思ったよりあるからそう感じるだけじゃないかなぁ。
>>817
デザイン的には負けてないんじゃないかな。
やはり後発だけあって細部がよく練られたデザインになってるねアクは。
>>818
レガGTとでも結構良い勝負をすると思うよ。
アクはコーナーリングの安定性やブレーキ性能は群を抜いてるから。
レガはターボラグ醜いし・・・コーナーの立ち上がりが遅そう。
実際にレガのケツをつついても大抵頑張るのは直線だけでコーナーに
なると意外なくらい遅いよ。
>>819
それは、マツオタの俺から見ても無理があるぞ・・・・・
極端な技術差のあるドライバーならまだしも
同等のドライバーが乗ればレガGTの敵にはなりえんだろ。

1番好きなのがアクセラってことでさ、
なんでもかんでも、アクセラが一番優れてるじゃないだろ。
そんなに速いのか?アクセラって
実際に乗って比べた?
>>821
先代のB4RSK、BH?だっけ?には乗って運転させてもらった。
雨の日だったが四駆のくせにお尻が簡単に出るし、なんとなく重い。
段付きターボで低速が全くないのに萎えた。
あれならイラナイと正直思ったがオーナーがとなりにのっていたので
「結構静かだね」と褒めてあげたよ。それ以外に褒め言葉が浮かばなかった。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:38 ID:u1GXJowQ
レガシィとサーキットでってバカじゃないですか?
レガシィはGTだからあんなもんでいいんだよ。

誰ですか、こんなクソ安い燃料置いてったのは?
アクセラはたいして速くない。
スンスンしたいヤツだけが買えばいい。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:46 ID:WhdDu6TK
アクセラヲタってキモいな、このスレ臭い!
>>812
>>ある一定の踏み込みから急に効きが 強くなるタイプだったから

これ俗に言う かっくんブレーキ とは違う。

>>822
>>雨の日だったが四駆のくせにお尻が簡単に出るし、なんとなく重い。
>>段付きターボで低速が全くないのに萎えた。

ターボ車判ってないからだろ?

先代のレガシィは決して他のターボ車よりターボラグが大きい訳じゃ無いし、
セカンダリーが動作する時に、トルクの山が有るだけだ。
高回転維持すれば全く問題無しのレベル。

ターボ車はブースト掛けなきゃ意味無いんだから。
2000回転位でチョロチョロ走る車じゃないんだよ。
素直に、同クラスのターボ車と比較しろって。

ケツが出たり、速く走れないのは、あなたのドライビングの問題が大きいのでは?











J
週末になったらいきなり香ばしくなってきましたね
釣果がワルいようなので、エビフライつけときますね。       
          |
          |
          |
     ,.、,、,..,、、/.、\.,、,、、..,_  /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄ ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
>>792 同意
グリルはどうしようもないのかなぁ...
>>830
OPでは無いけど、23S用グリル注文して自分でつければつくらしい
ただし、ピッタリははまらず少し隙間ができるとのこと
http://side-axela.jp/sh_data/sh_data/28_log.html
厨房の春か。
なんでレガシィと速さ比べするんだろねぇ。
23S用グリルっていくら?
だいたいアクセラのオーナーだったら
サーキットでほかの車と速さ比べをしようなんて
思わないと思うんだ
ひっくり返りたくない・・・・・
なんだかんだいって
安全運転オーナーが多い気がする。>アクセラ海苔

アクセラは車両保険がそんなに高くないので助かります。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:02 ID:JrXEGFKq
マツダって、パソコン界でいうとマックみたいな感じか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:29 ID:qdJ7buvW
23Sのグリルに憧れる人も多いようだが
俺はノーマル15Fのグリルのままの方が好きだな。
>>836
好んでインテル以外のCPUを選ぶみたいなもん。
それもAMDでなくC3とか。
6809でしょう
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 14:17 ID:KFULONGT
試乗のためにディーラーに行くと
住所と名前書かされるよね。
それでダイレクトメールがいっぱい来たり
営業マンが家に訪問したりするから嫌だ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 14:46 ID:vUWUZzPL
>>840
そうなんだよな。
自動車業界ってそれがあるのが嫌。
迂闊に試乗にもいけない。
>>840
うちのエリアの販社のDMのセンスの悪さには辟易としている。
彼らのいやがらせを苦にしないことは、
車を購入するうえで、さけられない関門です。
絶えてください。
>>835
そうあってほしいね。
次の保険更新時に料率上がってたら悲しいよ。 もちろん出費が増えるからだが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 17:29 ID:qdJ7buvW


いったい いくつ賞を取ればいいんだい???

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:34 ID:ib8GrXhi
アクセラがレガターボとサーキットで勝負できるって思ってる奴、
痛すぎと思うんだが・・・筑波のタイム5秒は違うだろ
ウデの差がでかくてチューニングすれば勝つこともできるだろうが。

早い遅いで言えばアクセラは速くもなんともない。

春厨だなぁ・・・
あの広告はいい加減にデザイン見直してくれ。。。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:37 ID:/dLI2Hnc
おう、いぇい〜、今日も凄いぜ?どこまでも期待を裏ぎらねー点火だぜ?
ココリコの水10より藁えるぜ?マジでコントみてーだぜ?
恐るべし、ケケ山、朝ドラに不条理コントという新ジャンルを導入だぜ?

いきなりアホなしで来る秀子はまあ置いといて、いきなり来るキモメンは凄いぜ?
アポなし訪問は朝ドラの定石だぜ?基本的に電話で事前連絡なんて野暮なことはしねーぜ?
他人の迷惑顧みず、飽くまで突然やってくるぜ?雪が降ろうが関係ねーぜ?

キモメンに萌えまくりの点火も訳わからんが、相変わらず台詞がダメダメだぜ?
雪合戦で、キモメン、点火を押し倒せだぜ?で、急に海辺の薫の家までノコノコ行く点火、馬鹿だぜ?
いきなり、風呂が沸いてるってのも凄いが、それで急に怒る点火、脳内でエロイ想像しまくりだぜ?
しかも、あんなボロ家に泊めるのかだぜ?薫も両親と仲悪かったはずだぜ?

無意味な秀吉対決もくだらな過ぎだぜ?しかも無意味に疲れるぜ?
ベビー服なのに保育園児取材しても殆ど意味ねーぜ?

しかも、まさかと思ったが点火キタ------------------!!だぜ?
百戦錬磨なこの俺もまさか、仙台にさっきまでいた点火がアポなし訪問を仕掛けてくるとは
予想だにしなかったぜ?マジでマイッチング・コマチンコ先生だぜ?
おまけに、肉じゃが、仙台から持ってきたかだぜ?

で、いきなり無意味なことで怒り出すぜ?もう、基地害としかいいようがねーぜ?
点火と薫のキャットファイト見てーぜ?金網服脱がせマッチがいーぜ?
で、急に帰るって、今、何時だぜ?で、急に洗濯するって、おいおい?
パンツって言うとき、絵馬、マジで恥じらい笑いしてたぜ?
香川の『ウレピ--------------------------!!』ってのマイッチング・コマチンコ先生かだぜ?
香川もあんまりな糞馬鹿意味不明展開に素で失笑してた感があるぜ?

ケケ山、絵馬と香川に一体なにをやらせたいぜ?
こいつらも脚本家の意図不明で、訳和姦ねーで演技してるぜ?
今日のラスト5分は意味不明すぎて絵馬と香川も藁いを堪えてたぜ?
誤爆なんだか荒らしなんだかよくわからん

さて、納車後3300キロも走っちまったぜ…
点検なし。オイルも当然変えてない。

さぁこの後どうなるか?
アクセラが良い車なのはわかったからわざわざ
他スレまで荒らしに来るなよ・・・
おまけに自分らのスレだけマターリ進行しやがって。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:55 ID:NWUwojwo
具体的にどのスレだ?
>>848
オイルはともかく時間をとって点検はしておけ
852(つд`):04/04/17 21:15 ID:KrSCaYXl
マツスピのステッカーってどこであるの〜?ヽ(`Д´)ノ
マフラーのしょくばいって言うの外したらやかましくなるらしいけど外して大丈夫なんですか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:25 ID:MsrD7BQk
久しぶりに燃費さらしあげ
14` 1.5リタ
なんだ、思ったより燃費は悪くないんだな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:07 ID:b/5E1gUE
>>849
アクじゃなくてアテ海苔だろ、あそこは変人ばかりだからな。
>>855

>>849はマツダ関連スレ全てに同じカキコしているマルチポスト荒らし
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:15 ID:GwCKPLcD
>>855 b/5E1gUE = pVCs1biV

臭い自作自演(w

pVCs1biV
04/04/17 20:36  M】マツダ・アテンザ(゜Д、゜)ハルーPART28
04/04/17 20:37  【Zoom】マツダ総合スレ part.9【Zoom】
04/04/17 20:37  MAZDA RX-8 Part65▼イッチャウ!ヽ(゚∀゚)ノヤッチャウ!
04/04/17 20:39  MAZDA マツダアクセラ Part20
04/04/17 20:40  バブル期のマツダを語る総合スレpart.MS-9
04/04/17 20:41  【今更?】ユーノスロードスター Part17【尚更!】
04/04/17 20:42  【マツダ】マツダ・デミオ♪Part40【コンパクト】
04/04/17 20:43      マツダがこの先生きのこるには  2本目 
b/5E1gUE
04/04/17 21:51  欧州車>>∞(復活)>>国産車  vol.22
04/04/17 21:52  【マークU】JZX110限定スレッド【ヴェロッサ】
04/04/17 21:55  【クラスを超えた】プレミオ/アリオン7台目【上質感】
04/04/17 21:58  M】マツダ・アテンザ(゜Д、゜)ハルーPART28
04/04/17 22:00  Dセグメント∴P12プリメーラ∴グットデザイン
04/04/17 22:04  LINCOLN ZEPHYRに惚れた!
04/04/17 22:07  MAZDA マツダアクセラ Part20
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:19 ID:oN/E2ZAz
アテンザスレでは他社叩きが流行ってるらしいがここはそんなことは無いぞ。
あそこは安月給で無理してアテンザ買って調子に乗ってる輩が多いからな。
それに比べるとここは地味で良い。
うん、ハナから安物だってこと自覚してるから
風にも嵐にも負けない(w
>>859
全くその通りだなw
デミオスレでも他社叩きが多いな
いやぁビビった。
ソケットに携帯充電用のコード繋いでて、今日引き抜こうとしたら
「バコッ」ってソケットが付いてるトレイ(?)ごと外れたw

Dラーに泣きついたらあっさり無料・15分で直してくれたけど、
コードのジョイント部のサイズが大きめだから以後気を付けて下さいね♪とのこと。
漏れも悪かったんだけど同じ様にしてる方は気を付けてね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:01 ID:ixFc1jSu
>>862
w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:11 ID:jBCUW8zU
漏れはボンネット開けようとレバーを引いたら、レバーを抑えてるパーツごと取れて
ロッドが出てきちゃったw
Dラに行って10分くらいで直してもらえたけど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:17 ID:XW3AbcFk
ボロい車だね。
>>865はマルチ荒らしなんだが、スレの流れにピッタリ合いすぎて思わずワラタ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:32 ID:FCDwYlj/
>>807
トヨタはブレーキまでジャスト イン タイムなんですかw

あ〜、アクセラいいなあ。
嫁が買い替えOK出してくれない・・・・
今までアクセラかっこいいと思って、ずっと買おうか迷っていたけど
今日街を走ってたあくセらが余りにもダサかったのでやめた…
てかさ、これ止まってる姿はカコイイけど走ってる姿みると何故かかっこ悪いよな。
>>859
俺なんて外観に一目惚れ、調べたらなかなかの評判
しかし燃費を気にして15F頼んだw
そろそろ納車のはず
>>869
納車オメ。

とりあえず邪魔だから追い越し車線走らないでね。
なんでかアクセラ運転してると
肩が凝るんだが・・・
今まで乗ってた車のハンドルより
ハンドルがちょっとだけ重いから?
ハンドルとかの位置の設定が悪いから?
何でかわからん。
シートも足も良い感じだし何も不満は無い
というかむしろ非常に満足してるんだけど・・・
ただ単に慣れてない(納車3日目)だけなのかなぁ。
>>871
筋トレしましょう
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:14 ID:SlWkTgPg
>>837
折れも、網目グリルの方がカコイーと思う。
アテンザ、アクセラとかのセダンスタイル以外の、MPVもアクスポもダサーと感じる。

「網目>横棒」で隙間が出来るって事は、23cには網目グリルは付かないのかな?
>>873
つかないと思う。グリルの大きさが全然違うし
網目グリル買って自分で加工すればつくかもだけど
>>871
せめて1週間くらいは様子みたら。慣れてないからに違いない。

どうも傾斜のある路面でちょいキツメにブレーキを踏むと、進路がずれるように思う。
タイヤのせいか?足のせい?(20Cで16インチタイヤ)
前車では見られなかった状況なので不思議に思う。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 02:00 ID:vg4TWcAm
網目グリルがいいに決まってる。
マツダのマーケッティングはだめ。
いい車なのに広告がだめだめ。
>>867
嫁には評判悪いんだ
ボンネットが高い
後ろが見えない
窓からクビが出せない
ハンドルが重い、大きい
シートが大きすぎる
身長153cm
もう、散々
小柄な女性にはマツダ車は向いてないかもね。デミオも然り。
助手席に乗るにはゆったり目でいいんだけど。
この車でかくて乗り心地固いって事?
今K11マーチなんだけど乗換えたら運転疲れるかな?
後輩が1.5F買ったんだけど、
あのタイヤの厚さのわりに乗り心地が硬いです。
不快に感じるかどうかは個人差なのでなんとも。でもマーチと比べたら・・・
個人的には、2.3Sのほうが好感触な固さだったなぁ。
881西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/04/18 12:00 ID:OG2VUr50
乗り始めた頃はハンドルのあの微妙な重さにちょっと違和感あったけど、
今ではこれぐらいがちょうどいいと個人的には思っています。
感覚的な部分だと思うけど、回したぶんだけ曲がる、みたいな。交差点の右左折とか。

マーチよりは硬い乗り味と思います。
>>878
デミオは向いてると思うよ。見切りもいいし、シートも小さいからw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 15:24 ID:FW7Bpgfw
アテスレで叩かれてたぞ
他社叩きはあっちの住人だろうね、同じメーカーまで貶すとはどういう神経してんだろ
884ミスター ◆hMvSGs3.sM :04/04/18 15:28 ID:NM0t6TW6
アクセラスポーツ15FATを購入。
値引いて215万で、4/21生産。

免許とって初めての車だから結構不安…。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 15:51 ID:NCCPWolb
ディスチャージヘッドランプってどんな感じでしょうか?
雨の日につけると見えにくくなると聞いたことがあるのですが・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 16:03 ID:Xd6cYQIA
>>883
tataiteta honninga iunayo
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 16:11 ID:D2hzXmRN
ディスチャージ、雨の日だからって見にくいとは感じないな。
むしろ、照射範囲が明るすぎて、相対的に周辺が見えにくくなるのが欠点かと。
例えば夜の交差点などで、脇から飛び出してくる自転車が闇に消える。
20cストラブルーマイカ買いました。
オプション税総じて〆て198万也。
200万以上は出せないって言って何とか切った。
惚れたところはブラックアウトメーターです。
ナビもついてこの値段だから良い買い物した!
26日納車でつ。
はー早く時間よ進め〜!!
20Cもブラックアウトメーターあるのか?
小変更で変わったの?
さっき契約してきたけど納車は5月の末頃って言われた・・・
891888:04/04/18 16:58 ID:K2a++TWb
>>889
スマソ。今ディーラーに問い合わせたところどうやら違うみたい。
外見は同じだけど青白い光が出ない奴らしい。
嫁に叱られるわ・・・
20Cにはその設定無かった気がする。
渋滞中、MPVのお父さんにジロジロ見られた
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 17:31 ID:bKaM0mK8
>>888
20CはブラックアウトメーターじゃないYO!
それ理解したうえで契約したんなら別に良いんだけど。。。
ブラックあっ!嘘メーター
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:05 ID:7p3EkWWR
>>890
漏れは今日契約してきたんだけど、5月末生産で
6月初旬納車っていわれた・・
内装色変更させたから遅いんかな?
>>896
漏れは、おとつい契約して、納車は、いつかわかんないけど10日間ぐらいかな
試乗車や展示車として使われてた新古車だけど
23Sで走行距離2000キロで、Sパッケージ付き
CDが付いていなかったから、MP3のCDをつけてもらい。バイザーもつけてもらい
お値段200万
>>887
>むしろ、照射範囲が明るすぎて、
つまり、こいつに後ろにまわられると、
ルームミラーがまぶしきてしかたがない。
対向車は、光軸さげていても、まぶしい。
このようにして、他人に迷惑をかけるのも、欠点。
セダンなんてあったんだ・・・
もちろんイラネ。
>899
今ごろそんな事ってる
おまえもイラネ。
901(つд`):04/04/18 21:49 ID:bkFdqbcN
免許取ってすぐアクセラ…(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!結構すぐに慣れますYO!
あとオートエグゼのマフラー高い…(つд`)
みなさんはマフラー何つけてまつか?
>>898
 レンズの設計が駄目な車以外、そんな事は無い。
 アテンザにしろ、現行ロードスターにしろ、マツダ車の
ライトの照射範囲は、ウェストラインを境に上がすぱっ
と無いので、相手に迷惑が掛からない。
 ハイビームを使わないと照明が無く、電光でもない
表示板が見え難いのが難だが。
903 :04/04/18 22:05 ID:AbCf0EXF
マツダサイトのアクセラ取説を熟読しながら納車を待つ日々
もう新古車出回ってるのかー
23Sで200マソか。うらやますい
煽りとかじゃないんだけど、一言。
雑誌を見て購入を真剣に考えてたんだけど、現物を見てがっかり。
なんかデサインが・・。がんばりすぎというか複雑な曲線を一生懸命に
張り合わせてある感じ。うーん・・どうしようか・・・。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:49 ID:eppgH8nT
まあ、ちょっとそれは俺も思った・・・。
>>905
デザインの好き嫌いに関しては誰もアドバイスできない。
>>905
張りぼてみたいだよな。
がっかりしたんなら買わなきゃいいやん
オレは実物見た方が印象良かったけどな
まあちょっとでかいなとは思ったが
デザインの好みは十人十色なんでまあしゃーないけど
実を言うと、写真で見て、カッコいい!!!!
と、思って買ってしまったんだが
実物はそれほどでもなかった・・・・・・・
すっげーカッコ悪いって写真を見て思って
見積もりもしてもらわなかったシビックが
実物見たら、以外にいいじゃん・・・・・・・・・オイ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:16 ID:7p3EkWWR
確かにデカイ印象は否めないね。
コンパクト・スポーツって売りだけど。
しかし実際乗ると重量感=安定感・安心感だなぁって思う。
軽くてキビキビした感じが好きならお奨めできないね。
>>911
君、一回も試乗せずに、車買うのか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:21 ID:eppgH8nT
長いよね。
試乗以前に実車見てないなんてただのBQNだろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:42 ID:zJ6lmLER
>>913
アクセラ試乗したら買わんでしょう。出だしの音で引いちゃうね。
実車を見て、写真よりずっと良いと思った。
特にライト部分の立体的な作り。これは写真では解らなかった。
他、内装やボディの塗装も、Webで見た時のイメージよりずっと良かった。

結局、店で実車を見てナンボやね。
>>913
>君、一回も試乗せずに、車買うのか?
今回は一度も試乗しなかった

>>915
>試乗以前に実車見てないなんてただのBQNだろ
ディーラーのショールームでハッチバックを見た
なんか、ミニバンみたいだなと思った
セダンなら、もうちょっといいかなと思ったら、やっぱりデブだった
外にもあったみたいだがなんせ真っ暗だったからな・・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:08 ID:jGJdbZ8u
ドア開けたら「パコッ」っと安っぽい音。萎え〜
エンジンかけたら「キュルル」どっかで聞いたことある安っぽいセル音。デミヲと一緒やん!
エンジン負荷したら「ブロロローン」。10年前の日本車の音に萎え〜
走行中ハンドル回したらやたらクイック、こりゃ面白いと思ってヘアピンで急ハンドル
「キュキュキュキュ」ものすごいアンダー出ますた。萎え〜
結果、アクセラは買いませんでした。
ここでアクセラ貶してる奴はアテ厨と思われ。
アテスレでもアクセラ貶してる、しょーもないなアテ厨は。
>>920
なんの流れを作ろうとしてるんだろうね・・・
922921:04/04/19 00:31 ID:ABAVmKdT
あ、920はなんの流れを作ろうとしてるの? でした。
>>920
燃料投下ご苦労さん、チミ、前から他の複数のスレでも燃料投下してるっしょ。
ありもしない対立を煽ろうとして、荒れる状態にするためだろうが。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:37 ID:jGJdbZ8u
てか普通はアテンザ買える金があるならアクセラなんて買わないよな。
アクセラ、デザインは嫌いじゃないですが(ちょっとPTクルーザーに似てる)
3ドアが出るまで俺は待ちですね。
出ないならホンダがスポーツシビックみたいのを出してくれるのを祈るしかない。
そうでもないよ。でかけりゃいいっていうものでもないし、
持っている金を全部車につぎこまなくちゃいけないってこともない。
>>919

>ヘアピンで急ハンドル「キュキュキュキュ」ものすごいアンダー出ますた。

まあ,別にこのスレでだけに言えるわけでわないけど,
「ヘアピンでものすごいあんだーでますた.」
っていうのは,考え方として何かが間違ってるので考え直してくだされ.