【徹底】軽トラック総合【討論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
春です。軽トラックでマターリと出かけましょうか。

前スレ
最高の軽トラックはどれ?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059389905/
222:04/03/09 16:25 ID:cb64NbfY
22
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 16:38 ID:eX70bM+8
日野 レンジャー
ズムズムズーム ポーターキャブ イエスッ!!
6俺は1ではない:04/03/09 18:15 ID:12mOhPL6
サンバー
7スズキのマーボー:04/03/09 18:16 ID:ExjPoTax
なかなかいいやね
あだっちゃん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 20:29 ID:y7wAi87W
アクティ(S59年式)運転してて、猛吹雪の中で田んぼに落ちちまった3年前。
今でも嫌な思い出です。

あげー。
2スト660ccのトラック作ってくんないかな〜
11前スレ633:04/03/09 20:50 ID:bguAdo9Q
>>1
しかしマターリと出かける乗り物かね軽トラはw
とりあえず乙
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:49 ID:bbywHJek
>>11
寧ろ酷道・険道アタックなんかにも向いている気もしないでもないage。
仕事で常にセダンに乗ってるから軽トラに乗ると妙に落ち着くけどなぁ
>>11
あんたがタボーで飛ばし過ぎなんで内科医?
ところでキミのは夏場にAC全開でぶっ飛ばすと燃費はリッター5キロぐらいですかい?
15俺は1ではない:04/03/10 22:20 ID:eLuyo/Ka
デジタイヤあぼーんしますた。
チンカス以下や
1611:04/03/11 00:49 ID:nGK/msiI
>>13>>14
む、意外と軽トラにまったりと乗る人が多いんだな。すまんすまんw
確かに最近飛ばし気味かも知れん。
燃費は町乗り12キロと前に書いたが、昨日給油した時は11,3キロだった。
まあどんな運転しても、10キロ切ることは考えられない気がするなあ。
というか俺のキャリー4WDターボは、MTでエアコンレスだということもある。
ATでエアコン全開なら7キロ台もあるかとは思う。
ただその条件なら普通の軽トラでも7キロ位じゃないだろうか?
そもそもこのターボはバランス重視傾向がはっきりしてる。
56馬力、8Kgmとパワーもそこそこだが、
値段もノーマルキャリー4WDの4,5万円高の85,7万。
その中にカラードバンパー、両サイドツールボックス等もついてて、
そこから5万円値引きでラジオもサービスしてくれたから、お買い得だったな。
確か見積もりでアクティ4WDより安かった記憶がある。
乗った感じも、うまくバランスされてる。やっぱりパワーにゆとりがあるのはいいよ。
その時のカタログもキャリーターボが前面に出てたし、
スズキとしちゃ、キャリーの主力にしようという意気込みだったんだろうが、
カタログ落ちは、なんとも残念だな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:56 ID:MUIwkrJR
>>16

ターボは極低回転域のトルクがむしろ低下するから排気量の余裕がないKトラ向きじゃない。
メンテナンスもNAよりも面倒。何しろ「ほったらかし」が出来ない。
1811:04/03/11 01:19 ID:nGK/msiI
>>17
確かに低回転域のトルクは細いな。そこはターボの欠点だろう。
ただメンテナンスは5000キロごとのオイル交換以外ほったらかしにしてるが、調子はいいよ。
パワー志向のターボだったらノーメンテじゃ無理だろうけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 05:37 ID:B29/4peN

三菱自動車工業が製造したトレーラーなどの大型車で
タイヤの脱落事故が相次いでいる問題で、現在の製造
会社である三菱ふそうトラック・バス(昨年1月に同
工業から分社)が社内調査を進めた結果、車軸の回り
の「ハブ」という部品の設計上の問題が事故原因にな
った可能性が高いことが10日、関係者の話で分かった。

 三菱側は「ユーザーの整備不良が原因」と説明して
きたが、これにより製造者責任が浮上。リコール(無料
回収・修理)を出す可能性も出てきた。

 ハブは、車軸とタイヤ、ブレーキドラムを接合する
ための部品で、ボルトとナットでつなぎとめる。三菱側は
これまで、ナットの締め付けが不均等だったり、締め付け
過ぎたりしたことが原因となってボルトが折れ、タイヤが
脱落したと説明していた。

 しかし、三菱ふそうトラック・バスの社内調査の結果、
ハブの曲線部の形状や厚さに問題があり、強度が十分では
なかったことが判明。同社は、整備上の問題だけではなく
、ハブ自体にもこうした設計上の欠陥があってタイヤ脱落に
至ったとの見方を強めており、国土交通省にリコールを届け
出るかどうかを検討しているという。

 この問題では、三菱のトレーラーやダンプカー、冷凍車など
の大型車で約50件のタイヤ脱落が確認されており、一昨年1月
には、横浜市瀬谷区で大型トレーラーのタイヤが外れ、歩道を歩
いていて直撃を受けた母親と子供の計3人が死傷する事故が発生。
神奈川県警の捜査本部が、業務上過失致死傷の疑いで三菱自工本社
などを捜索するなど、捜査を進めている。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 08:50 ID:AIgFkjaS
おまえのは、現在、走行何キロだ?
今は調子良くても、そのうちに・・・・・・
ターボは寿命短いからな。

ATでエアコン無いからって書いてるけど
燃費は積載量の影響の方が大きいのは知ってるかい?

そもそも、MTの運転できる?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 10:27 ID:kFhH7iMZ
つい先日もダンプのタイヤが外れて子供が死んでなかった毛?
三菱ダンプだったか脳?
一番最近のは日野だね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 17:01 ID:MDPdLk4j
相次ぐタイヤ脱落事故は、部品の欠陥が原因だった。
「三菱ふそうトラック・バス」が決めたリコール
(回収・無償修理)の届け出。会見した同社トップは、
事故の遺族に哀悼の意を表明したが、「整備不良が原因」
と一貫して責任を否定してきたメーカーの姿勢に、車輪
に直撃されて我が子を失った母親から怒りの声が上がった。

 「遅過ぎる。原因究明まで、なぜこんなに時間がかかったのか。
許せない」。02年1月、横浜市内の県道で、三菱自動車工業製
のトレーラーの左前輪が破損し、タイヤの直撃を受け死亡した
岡本紫穂さん(当時29歳)の母親(54)は、三菱側のリコール
(回収、無償修理)の届け出方針に怒りをあらわにした。

 紫穂さんは当時4歳の長男の手を引き、1歳の二男を
ベビーカーに乗せ、歩道を歩いていた。そこを突然、直径約1
メートル、重さ約140キロのタイヤが後ろから襲った。
紫穂さんは全身を強く打ち、間もなく死亡。2人の子供も
軽いけがを負った。

 事故から2年2カ月。母親は「前々からタイヤが外れる
事故が起こっていたのに、三菱は何も対策をしていなかった。
もっと前に原因を調べて改善していたら、娘は死ななくてもよかったのに。
悔しいの一言です」と声を詰まらせる。

 これまで、三菱側から何の謝罪もない。母親は03年3月、
三菱自と国などを相手取り、損害賠償を求める訴訟を横浜地裁に起こした。
2411:04/03/11 17:38 ID:nGK/msiI
>>20
走行距離か、今2万5千キロだ。
ターボの寿命は、短いと言われても今のところ好調だし、
スズキの相談室に聞いたって、オイル交換は5000キロ以内でお願いします。
あとは普通に使ってくださいって言ってる。
そもそもが軽トラなんて、道具としてガンガン使ってる人間が多いんだから
メンテナンスに手間ヒマ掛かるんじゃ、どうにもしょうがあるまい。
まあノーマルのエンジンでも50馬力。ターボで56馬力だから、過給はほどほど。
コスト、燃費、メンテ等をノーマルエンジン並みに抑えた上でのターボなんだろうと思ってるが。

燃費は積載量の影響の方が大きいのは知っているかって、
ATやエアコン付の同型車に乗ることもないから、どっちの影響の方が大きいかは知らん。
普段の積載量は80Kgくらいだ。
目一杯載せた状態で毎日走ってないから、満載での燃費は判らない。

>そもそも、MTの運転できる?
って>>16で
>というか俺のキャリー4WDターボは、MTでエアコンレスだということもある。
と書いてるじゃないか。
MT運転できないのに、MTのキャリーに乗ったら危ないだろ?
25事情通AtoZ:04/03/12 00:46 ID:/Ueqyg3G
>>23

横浜市ってことは行政解剖されたのかな。(いや、これは司法解剖か?)
東京都23区や名古屋市、大阪市、神戸市も同じだが交通事故以外はみんな
半強制的に解剖。普通の交通事故じゃないから解剖されたんだろうな。
特に横浜市は解剖に要した費用は遺族に請求と実にえげつない地域だ。
確か10万位。法医学の専門家でもない研修医のアルバイトらしいけど。
その解剖費用、誰が払ったんだ?トラック会社か?三菱が払ったのか?
まさか遺族が自腹切って払ったんじゃないだろうな?

若い女性が解剖台の上に素っ裸にして置かれて腹を割かれる姿は想像する
だけで寒々とする。(正反対の意見も多数あるようだが…)
関係なくても性器は必ず調べるというから結構な屈辱だ。

死んで腹切られて、遺族も自腹切らされ…三菱の社長こそ切腹しる!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:54 ID:hsNeRsHl
横浜は5万6千円だよ 死体検案書みるとちゃんとした専業の医者がやってるようだったが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 03:07 ID:/Ueqyg3G
その56000円を誰が払ったか?それが問題。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 05:53 ID:zaWNQbnT
数年前のことだが、三菱乗用車にタイヤ空気漏れが多発したことがあった。
これは、コストダウンのためホイールの内側の塗装を廃止した結果で、サビ
の影響でタイヤと密着性が悪くなったことによる。とりわけミシュランタイ
ヤとの相性がわるく、これを装着した車に空気漏れ事故の頻度が高かったた
め、三菱はミシュランタイヤのライン装着を中止した。顧客には真実を伝え
ることなく、系列ディーラーを通じて「ミシュランは低性能のタイヤだから
お勧めしていません」と悪口を言わせていた。
29BIBの中の人じゃないですよ:04/03/12 09:52 ID:d0mu8FHr
>>28
もっと古い話で、他メーカーがロボット組みするとビード切れるからミシュランはOEMタイヤに出来ないって話があった
ミシュランはホイールとの密着性が設計の基本にあるので(銘柄で手抜きとかしないし)
その辺知ってる客なら、ディーラーへの不信感にしかつながらないな
社員の給料低いけど製造コストはケチらないのがミシュランなのに
ちなみにトップ自動車メーカーで品質検査落ちした鉄板をMでは普通に使ってる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:06 ID:qmNAd6hc
もう身潰しは終わりだね。
だいたい身潰しに乗ってる奴ってな〜んかいけてないよね。
なんでもかんでもえぼりゅーしょんとかバージョン出してくるし...
うざいよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:57 ID:jFHcwZwP
三菱の乗用車も時間の問題ですね。
過去10年間製造全車のハブがリコールになる予感...
こりゃ祭りだわ
いつの間にか三菱批判スレに化してるな…。まぁ俺もどっちかと言うと買いたくないメーカーだが。

>>29の話が真実かどうかは知らんけど、メーカーに対する信頼は普通はミシュラン>三菱だわな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 12:51 ID:CWDZdJaT
そんでも三菱財閥系列関連会社や三菱重工業系列は大日本帝国から、
手厚く保護されているから絶対に潰れないし、これからもずっと腹黒くのさばって行くのさ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 14:34 ID:1FyrVxvZ
だろうね。
テレビの報道なんてほとんどしてないじゃん!
きたねぇよ 身潰しは...
よりによって、三菱からOEMをしなくても・・・>ゴーン。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 20:29 ID:MX4Z9rAH
ここって軽トラのスレですよね?
軽トラにタコメーターっていらないでしょうか?
12年使った軽トラを買い換えたのを契機に、新車(亜苦手井、ATTACK-N)に
タコメーター付けました、自分でやるのがちょっと怖かったので、
ショップでやってもらいました。
やはり、私にとっては、あると便利、付けてよかった!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 02:15 ID:uaANvIPV
タコメーターはあれば便利。

それとクルマの出来は明らかにスバル(≧トヨタ=ホンダ≧日産>マツダ)>三菱。

ランエボの電子デバイスを絶賛するヤツは多いけど、あそこまで電子デバイス
に頼らなければまともに走らないということの現れとも取れる。
スバルは素っぴんでも同等かそれ以上の走りを実現している。
弱小メーカーゆえ塗装が弱いとかインテリアが餓鬼臭いとか問題は多いのだが。
38新日鉄見学者:04/03/13 02:43 ID:nzpj99Zh
>>32
鋼板に関してはロールバー組む時のドリルの刺さり具合でビビったショップがある
39名無しさん@そうだドライブに行こう:04/03/13 04:24 ID:fiIpQJPO
>>38
前ウチで乗ってた三菱車は、白だったボディが下回りから錆びてきて
手放す頃には見事な白/茶のツートンカラーになっていた。
別に雪国でも海辺でもないのに。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:41 ID:YvkdE/Xx
ココを見てる人でも今回の問題は三菱ふそうの問題と勘違いしている人が
いると思う。

不具合を隠蔽し、第三者に責任転嫁していたときにはふそうは自工の1部門
でしかなかった。

あれだけの問題になった事件を隠蔽する指示を出したのは誰か?

ふそう部門の責任者か?

いや、ことの大きさから自工のトップが指示しているのが当然だ。

つもり今回の問題はダイクラ傘下の三菱ふそうではなく、三菱自工こそが
張本人だ。
スレ違い
身潰し叩きは身潰し板で
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 21:09 ID:hkkV2pyS
新規格の軽トラに乗っている人、キャビン狭くありません?特にセミキャブ
クラッシャブルゾーン確保のため、キャビンが犠牲になってるようです
荷台は各車1940mm確保してると思うんで、そのしわ寄せがキャビンに
より安全なのはいいのだけれど、窮屈なのもね!
荷台は1900そこそこでいいから、キャビンにゆとりのあるのがいいな
シートに敷物をして足元のスペース確保をしてるんですが
いい工夫してる人いませんか?
亜苦手井糊より
ワケ     ワカ      ラン     ワケ       デモ     ナイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
     トモ       イエ      ナイ     ケレ      ド♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 10:36 ID:GwE1b9SJ
軽トラックって新車の値引きってあるの?
買うならサンバーがハイゼットの2WD5MTエアコンパワステ
がいいんだけど乗り出しで70万円で買えるかなあ?
>>44
営農サンバー、的なクルマなら、この辺では気絶しそうな値段で売ってる。
463/30登録:04/03/14 22:32 ID:tZmOVOrW
本体75万でぬえ万円引きだったよ。「マターク儲け無い」って・・・(w
今月は買いよ。年度末ケサーン月だからね。

産婆TB52.8マン円チラシに出てたよ。何もついてないけど。
ハイゼットも同じく52.8マンで「取得税」無しを売りにしてた。
チラシには2つ★★で「優ー低排出ガス」だったけど、ミスプリでねーの?
ツインカムって事はねーだろ??普通は・・・
スペシャルの1つ★のはず・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 11:28 ID:IIsBnejS
>>46
それすごいねー
うちじゃー(ちば)そんなチラシぜんぜんだし
どこの地域ですか?
48天誅(・∀・)成敗:04/03/16 00:26 ID:yhF8Or64
キサマラ ミゼットUヲ ムシ シテイナイカ? イマハ ナニカシラナイガプレミアツイテイルノモアルガ ヒトリデノルナラ ミゼットUデ ジョウトウダ インジェクションノ コウキガタナラフマンナクハシレル。 オレサマハ コウキガタノ4MTヲ サガシダスノニ イッカゲツカカッタ…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 02:13 ID:QoAtMAVi
そういや、ミゼット2も軽トラか。
うちのパパのサンバー13年目。大きな修理も無くまだまだ現役。
家庭菜園用って事で遠出はしないけど。
主に徒歩10分の距離を荷物積んでの往復と肥料・種・苗買いに
30分圏内走行。ほぼ毎日利用。
はいどうも
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:27 ID:333bgjQa
>>47
関西

ちばらぎなら首都圏だからケサーン月にはお買い得車出ねーの?
もちろん軽トラだけでなく、ダイハツならムーヴや、タントなども載ってる
チラシの1部にハイゼットが載ってたんですよ。

関西は、そういうメーカー同士の競争が他の地域より激しいのかも。
3月は特に利益よりシェア的な争いみたい。。。悪循環のような気も・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 02:49 ID:fJk22isB
乗用車のタイヤを軽トラに付けると燃費も変わりますかね?
54:04/03/17 06:38 ID:WHp/nVoO
径による
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 10:19 ID:rQOI1c+x
>>52
miraとかのお買い得車はいっぱい
出るけど
軽トラックは全然
自分とこの地域だけ特別かも?
スズキは「〜太郎」とか言うお解読車昔はあったのにね・・・
57天誅(・∀・)成敗:04/03/18 13:01 ID:AlXcT3YQ
オオサカアタリデハ キャリトラノ エアコンタロウトカ パワステタロウナドノ ナマエデ アルゾ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 12:02 ID:aS+2pKru
軽トラはその便利さゆえ、放って置いても必ず売れるからなぁ。
県道沿いの軽専門中古屋なんかも、すこぶる回転が早いようで
先日のNox法施行時は10台あった軽トラが全て居なくなってた。
今度車検でタイヤも限界だから交換する予定です。軽トラだと乗用車のタイヤも
履けるそうですがお奨めの銘柄はなんでしょうか?

農業やってるけどアホ程積まないし土地も整備したから極端な悪路もありません。
そう言うところは無限軌道の動力運搬車を利用してますんで実質舗装路を普通の
乗用車のようにしか走らないんですよね
60http://dx1.kakiko.com/syakai/har/harano/:04/03/19 18:21 ID:QcrApdDb
↑   乗用車のタイヤでは車検は取れないからね。
>>59
とりあえず、155/65R13のミニバン用タイヤでも履いたら?。
片べりはしなさそうだし。各メーカーから出ているしね。まぁ、漏れは
軽トラに乗用車用タイヤを履かせるのは邪道だと思うけどね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:40 ID:eIL2nihZ
一概に邪道とは言い切れないと思うけどなぁ。
乗用タイヤは乗り心地が全然良いから、一度履くと辞められまへん。
63天誅(・∀・)成敗:04/03/20 01:28 ID:h5ZhfQOc
モウイチダイノアイシャ DA63Tキャリトラ(ブロスターエアロツキ)ニハ165/55R15ヲハカセテイルガ シャケンノトキニハ ノーマルヲハカセナイトイケナイカラ メンドクサイ(ゲキワラ
ミゼットUモ14インチヲムリヤリハカセテイルゾ
ホイールハ ワークノエクイップ03ダガナ
>>60
> ↑   乗用車のタイヤでは車検は取れないからね。

最大積載量が350Kgまでの貨物車は乗用車用のタイヤ
でも車検に関しては大丈夫なんじゃなかったっけ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:58 ID:iCw0R+nH
そんなことは無い。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:51 ID:JehRJGG0
そういえば誰かが軽バンは乗用車タイヤを使ってもいいのに、軽トラに使っていかんのは
フコウヘイだと言っていたな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 01:14 ID:TWUopoq5
昨日現行キャリィ乗ったがまあまあ悪くない。
現行ミニキャブよりは飛ばせる。
(実際に飛ばす飛ばさないに関らず、『飛ばせる』というのは『安全』という意味に
取ってもらって良い。具体的には操舵性、ブレーキの効きが良いという事。)
ただ旧規格キャリィ、エブリィにあった、あの一体感はまだ感じない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 12:45 ID:LNkk2hoo
ユーザー車検は、雨どしゃ降りや極悪天候の日がお奨め
why?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 16:56 ID:13rCU35v
>>66
それは、軽バンには5ナンバーの車種があるからなんじゃ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 17:03 ID:F6DnG1+9
>>67
荷台の後輪上あたりに数十キロの重さの物体を2個乗せておくと、安定するし何故か燃費もいいよ。
難点はブレーキングやコーナリング時にその重石がずりずり動くこと。
先日ミニキャブ2万`達成記念で、高速を420`走ったけど、騒音とケツ痛以外は、特に安全に飛ばせるかどうか
考えることもなく、それほど辛い思いもしなかったような(料金¥7,550はイタい)。
足も廃タイア予定のスタッドレスだってこと考えれば、これでフツウに安全だと思われるし、
ブレーキの効きについては、悪いと思ったことなく、タイアのとれる心配はたしかにあるけど。
単に感受性が鈍いってことかもしれないし?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:05 ID:Xnp00Oz5

おまえ、感受性がニブ杉だよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:46 ID:PRiwUfxb
>>71
それは一理ある。
旧規格キャリィのハンドリングの秘密は、後車軸上に乗っかった燃料タンクにあるのではと
常々思っているからだ。
衝突時の安全性を度外視するならば、極めて洗練された、機能美さえ持っていたと思う。
74飛R ◆mqLka9WW2E :04/03/24 00:21 ID:yyUZDyvv
           _________
         /──────-┐,─┐|
        ./ ∧_∧      . | |   | |
      _/ (´<_` ) .∧_∧  | | __ | |      _
      |./  ⊃⌒⊂ | (・∀・)ノ | |/__| | | ̄ ̄ ̄ ̄//
      /─────────' ' ──' |───┬'
     /_ /━━━━━/__/_/  |   =.| ̄ ̄ ̄ ̄/|
    |___`l.........................../__|  |    |  _ノ ̄ ̄ .|
    |三三__S___.三三|  .|................|/  ,-、 |
    /__________/ニ、      .=||レ| /
   |──────────/ /=、|    ==|シk/
   \= \::::::::::::::::| ==  | > L||__-─ニi、ノ
     )= _____== .|フノ T||_-─'''"
   ∠__________∠ハ、_ノノ

SUZUKI CARRY



#超 力 作 ! !
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 03:10 ID:itIOq0Lg
>>71

そりゃそうですよ〜
トラックは基本的に積載した状態がべースになる訳だから。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 04:52 ID:HQdFH8ey
軽トラックって、何キロぐらいでぶつかっても命が助かるのよ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 06:30 ID:HmXZt8SK
堅いものなら30キロでも死す
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 12:26 ID:itIOq0Lg
>>66

詳細キボーン
前スレの
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059389905/298
のあたりで話題になっとるね。

http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/tyre.htm
とかも関係あるか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 04:53 ID:STuz6WV6
>>79

Thanks!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 03:13 ID:4XjebNnd
miniキャブのハブは大丈夫だろうな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 11:17 ID:QHvJG7v9
残念だが三菱なんかに乗ってる時点でDQNだな。
それにしても、マツダのサイトのスクラムトラックのページが簡素な所は
残念だな。同じOEMの日産・クリッパーだと見積のシュミレーションまで
出来るのにね。
84DQN:04/03/26 22:09 ID:FxHHFrP3
miniハブ
友達が軽トラが一番税金が安いって言ってたんだけどそうなの?
軽自動車で4ナンバーで更にバンではなくトラックが維持費一番安く済むの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 03:38 ID:10jB6yZt

維持費が一番安いかどうかは使い方にも縁る。
金を稼ぐ為に使う人も居れば、趣味や遊びだけに使う人も居る。
オレは後者だから、維持費を捻出するためには他で我慢もしている。
でもまぁ、使い勝手から察すればこんなに素晴らしい自動車は他に無い。
                                               と思うよ。
>>85
税金は軽商用車であれば、トラックでもバンでも年間\4000だろう。
維持費は多分、軽ライトバンが一番安い(燃費とか)。
>>85-87
軽1BOXには乗用仕様のものもあるので注意。貨物車であれば税金は同じだとおもう。
あと、燃費はトラックのほうが軽い分良いと思う
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 12:30 ID:lGKl+AN0
>>89
激藁た。
しかしボルト4本で固定。車検の時は外せ。って・・・
アブねーな

写真のデモカー、
シート裏鋼板切ってたけど、あれでは剛性が無くなるぞ。
キャビン箱は積荷ってことで、走行中に人が乗らなければ法的にはOKだろう。
 多分、高さで車検が通らなくなるんだろうなぁ……
#そのまま通したら普通車枠かと思われ
プライバシーがまったく無いw
ボルトが壊れた状態で高速走行とかされたらガクブル。

出品者の評価や過去の出品を見る限り解体、中古車販売か。

>年式:平成10年 走行距離:10km
オイ
>>89
箱外すと涼しそうですね。
ハイゼットバンの現行モデルは、新車で55.5万からだよね。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m0109/k01093011200306/g160/o010930110160200000000000000200306.html

面白い軽トラの利用法だと思うが、280万は高いなあ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:47 ID:4DD6Mqsk
軽バンにオススメのタイヤは?ミニキャブFRでつ。荷物も200Kgぐらい積みまつ。距離もかなり走りまつ。
>>96
LT用ならば、BSのR600や横浜のデリバリースターやファルケンのライナムとかの
145R12・6PRでは、なく145R12・8PRにすることをお薦め
する。すぐに届くけど取り寄せになるけどね。

 乗用車用ならば、155・65R13のミニバン用タイヤを履くのはアリ
かも。片べりしなさそうだし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 17:44 ID:T58jZwcT
なぜ8PRがオススメなのでつか?
>>98
詳しい説明は、ここを参照↓
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~r-w_hp11/tire.htm

つまり、いつもタイヤに過重がかかっていると、6PRだと寿命が短い場合
があるため。8PRだと6PRよりも強化されているためにそれだけ強度が
あるということ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 07:15 ID:sCQgAIYJ
200`ていどの積載なら
6だろうが8だろうが、どっちでもいい。
6のほうが、当たりが柔らかくていいかもしれない
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 07:19 ID:aAaQIKqb
ガイシュとは思うが
日本最初のDOHCは軽トラらしいが
詳しい人キボンヌ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 09:34 ID:IWNFBrVe
S360の亡霊のこと?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 10:11 ID:UZmJ4vb/
本多のT360
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 10:16 ID:UZmJ4vb/
105昔からあったのね:04/03/31 12:20 ID:uoNZDOPw
T360・500クローラ
ttp://www.hondasportsregistry.com/brochures/brocht360_8.php
360 119000円(税別)
500 122000円(税別)
106成(・∀・)敗:04/03/31 16:14 ID:W1ShFtC+
キャリトラも62以降はDOHCだよん
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:35 ID:YXaXOc00
おまいら山梨に来てみろ。
中心街から少し離れたら軽トラがウジャウジャ走っているぞ。
もちろん俺の家には営農サンバーがあるw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:34 ID:sHmv5ofq
ハイゼットのツインカムは回るエンジンだが、
キャリーの(ry
尻下エンジンの軽トラで一番静かなのって何?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:47 ID:DH0kb1bJ
意外とハイゼットだったりする。
以前、カートップ誌で軽トラ特集してたよ。
そのデータだとサンバーの次に静
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 02:39 ID:c1QKyfXx
サンバー(TT1)のサイドパネルってどこからか出してないかな…? シャコタンとインチアップをやっているが横のスカスカを何とかしたい…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 10:27 ID:iJM1gA5H
サイドパネル?   自作でしょう・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 11:04 ID:zh+Nur5R
DIYでベニヤ板を買って・・
根性入れてFRPで
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 13:52 ID:V+r0HYZI
気合を入れてアルミ板で・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 17:45 ID:L7kJSra7
アクリル板でもいいんじゃない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:42 ID:dZgfZbVf
今の時代カーボンでしお。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:00 ID:TIFhDhRV
カーボン、高けぇ〜よ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:21 ID:A7R/dXtO
おい、お前ら!日本は今後崩壊の道を辿るんだゾ!
年金貰えるとでも思ってるのか?
65歳以降の老後は必要最低水準の生活費毎月¥20万ぐらいは必要だろ?
って事はだ、年間¥240万必要になる訳だ。平均寿命の85歳まで
生きたとしてみろ、20年間で¥4800万の金が最低必要だ。
贅沢せずに最低水準の生活をしての話しだぞ。65歳の時点で
お前ら¥4800万もの、そんな金額の貯蓄あるのか?
「2ちゃんねる」の書き込みなんかして余裕カマしてていいのか?
どうにかなるから人生おもしろいんだよなぁw
コピペウザイ
イザとなったら自給自足サ♪
123 ◆jysHktFLbA :04/04/03 13:37 ID:bMiqN7wP
軽トラのサンバーのATのターボ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽トラなのにATだから操作も簡単で良い。軽トラは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。普通車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員もぼやいてたし、それは間違いないと思う。
ただ下り坂とか怖いね。ATだからエンジンブレーキあんまり効かないし。
速度にかんしては多分普通車も軽も変わらないでしょ。普通車は教習車以外乗ったことないから
知らないけど荷台があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも軽トラな
んて買わないでしょ。個人的には軽トラでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど俺の家の前の農道で40キロ位でマジで耕運機を
抜いた。つまりは耕運機ですらサンバーのターボには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 19:39 ID:V/HGKxJw
天気が良かったんでタイヤを入れ替えた。
結局今シーズンの関東は一度も「まともな雪」に見舞われず、
せっかく仕込んだスタッドレスも出番なしだった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:11 ID:AJj2tRPX
>>123を誰か相手してやれ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:39 ID:i+NCnqhs
有名なコピペだよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:41 ID:ZNy29KTO
>>俺の家の前の農道で40キロ位でマジで耕運機を抜いた。

サンバーのターボって速いんだな! 勘当ものだぜ。
漏れの大発は、無理だな、ちゃりんこに抜かれたよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:10 ID:tEE9k0C5
この場合、比較する車種は
耕運機などではなく、ハイエースあたりが適当なんじゃ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:14 ID:Z2Fpz6s/
というより
「サンバーのターボ」って所をなんとかしてやれよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:17 ID:jw64u2KB
意外とかっこいい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:17 ID:AJj2tRPX
というより
「サンバーのターボ」って所をGTO白NAにしてやれよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:23 ID:mHO7+8EB
で、結局アゴ無しゲンさんは何乗ってんだ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 08:38 ID:h+KR9KsY
>>124
関東は天国やね!こっちは今日も雪だよ〜!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:34 ID:D7VUzTLV
ハイエースのトラック、あまり見ないけどすごくいい
操縦性は軽トラ並みだ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 13:31 ID:Y1H7bLYt
>>119
俺の実家は毎月の生活費5万以下らしい。月収50万オーバーで
金持ちがケチっていうのは本当
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:05 ID:5qWnGdRJ
今25歳ということは
毎月10万円貯金しないといけないのか・・・。
ムリポでつ(w
なんかミニキャブのwebカタログって寂しすぎ。
キャリーのが一番造りこんでるかなぁ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 04:22 ID:artQhvT4
アクティーはどうでつか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:32 ID:DTxRs70e
ふつうでつ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:40 ID:DTxRs70e
ていうか、紙のカタログとあまり変わんねぇよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 05:10 ID:CJT9G0r9
ノーマルのNAで一番速いのってどれかな。
やっぱしハイゼットかな?
一番速いのは、サンバーのスーパーチャージャーだろ、それ以外のはどれも同じ。
ぉぃ、「NAで」って掻いてるやん。半島に(・∀・)カエレ!!
  エライコッチャー
\會ノ  \會ノ   <會> エライコッチャー
へ■     ▼へ   ■へ
  >   <    <
悪低じゃない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:42 ID:V2s3vQ5s
  エライコッチャー
\會ノ  \會ノ   <會> エライコッチャー
へ■     ▼へ   ■へ
  >   <    <
>>141
ハイゼットのツインカムだろうな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:42 ID:P5dgfF2H
ハイゼットのツインカムは足がダメぽ
産婆だな
>>635
> ちょい訳あってサブロクサンバー見てきた。・・・・正直最悪です。
> VWバスもどきの方が全体バランスでは100万倍まし。
> サブロクは変更した部材自体の出来は悪くないんだけど、
> 車体に取り付けたときのバランスを全く考えてないから
> 完成車を見ると、水頭症の子供みたいな奇形クルマになってる。
> こりゃ売れんわ・・・。さすがにメーカー車体部門だけあって
> 部材取り付けのチリとかはキッチリ合ってた。
> インプのワイドフェンダーも踏んだー加工自体は良い出来だけど
> 車体だと今ひとつ。なんか先行き暗いね。
> 次はレガシィとサンバートラックで何かをやるそうです。
> ついでに言うと、スバルの軽商用車(サンバー・プレオ)は
> 現行車で終了となり、軽はパーソナルユースのみになるとの事です。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 15:25 ID:qRES9rEr
をいコラッ635、はよ出て来い!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 16:40 ID:TNxOgUJJ
ども、軽トラ最近チョッカンにして乗っとります。
メッキアルミ、フルスモ、マッドブラック塗装、ピンストライプ入れてます。
次は内装いじっていきます。ヨロシコ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 16:53 ID:Glo8HKYe

師ね厨房
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 16:54 ID:W9SESKvF
車検通るん?
>>151
うわーかっこいい。
と周りが思ってると思う?
軽トラなんてタダでさえ笑いものなのにもっと笑われてるよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 17:49 ID:YTr5S+3w
ネタだろ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 17:56 ID:kXMnqACP
バモス(初代)って軽トラ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:43 ID:gAyzI9NL
>156
ミッドシップ オープン4シーターダブルキャブ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:10 ID:LWDLU2k0
軽トラを改造してる人っている?
仕事で幌に乗るんだけど100〜120`が限界。
         /──────-┐,─┐|
        ./ ∧_∧      . | |   | |
      _/ (´<_` ) .∧_∧  | | __ | |      _
      |./  ⊃⌒⊂ | (・∀・)ノ | |/__| | | ̄ ̄ ̄ ̄//
      /─────────' ' ──' |───┬'
     /_ /━━━━━/__/_/  |   =.| ̄ ̄ ̄ ̄/|
    |___`l.........................../__|  |    |  _ノ ̄ ̄ .|
    |三三__S___.三三|  .|................|/  ,-、 |
    /__________/ニ、      .=||レ| /
   |──────────/ /=、|    ==|シk/
   \= \::::::::::::::::| ==  | > L||__-─ニi、ノ
     )= _____== .|フノ T||_-─'''"
   ∠__________∠ハ、_ノノ

SUZUKI CARRY改

>>159
俺のキャリィ4MTは、3速AT用のファイナル組んでる。
けっこうハイギヤードでイイ感じ。
なれると断然乗りやすい。
通りすがりの廃車置場に新規格の赤帽サンバーが、もう廃車になってた。
一体何十万`走ってたんだろ?
おそらくハネた後の引き取り手がいなかったのであろう
赤帽サンバーでなくても通常のメンテで50万キロぐらいは余裕で走れるから充分に元は取れてんじゃないの?
165スタンドマン:04/04/15 23:38 ID:73BnNHsZ
白帽だけど昨日41万km見たぞ。
一瞬4万1千kmと見間違い?と思った。
オーバーホールしてるかは不明。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 16:02 ID:hMk34REy
おれのはもうすぐ100万`。大型だけどね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:56 ID:i9WCMHd4
145/12-6PRでオススメのタイヤありますか?グリップが悪く雨の日は滑りまくりなんで履き替えたいんです。
引越しでニッポンレンタカーの軽トラ借りた。スバルサンバーの幌のヤツ。
サイアクな乗りごこち。タイヤが運転席の真下だからかな?
パワーも無いし。一発で死にそうなフロントまわり。

他のメーカーの軽トラだったら、もう少しマシなのか??
ちなみに、俺はインプレッサ乗ってます。
印譜に比べりゃどれもパワーないよ
一発で死にそうなのも大差ない
道が荒れてると確かに乗り心地は悪いがそのかわり足下が広いのだから気にするな
つーか、印譜以外乗った事ないの?
比較車種が極端だろ
軽乗用車でも乗り心地は軽トラよりずっとまし。
ましてや印譜と比較するなんて。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 08:21 ID:nPcAyujn
小型乗用とK虎を
比較すること自体(ry

172168:04/04/17 08:50 ID:XpdRL1TJ

正直な話し、軽トラに乗ったのは初めてだった。
サンバーのような、フロントタイヤが真下の軽トラは突き上げが多いのか?
それとも、アクティのような、フロントタイヤが前方にある軽トラは乗り心地が良いのか?
疑問に思っただけ。

ちなみに、洩れのインプは一番エンジンの小さいタイプっす。
173168:04/04/17 08:52 ID:XpdRL1TJ
それと、足下が広いとは、まったく思わない。
何いってんの?????
>>173
現行のスズキやホンダの軽トラックに乗り込んでみれば、
何を言っているのかが一発でわかるよ。
何事も経験だよな
教習者と淫プッとレンタカーぐらいしか乗ったことが無いんだろ、そんなんでいちいちレスすんな。トツッテミル
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 16:07 ID:xh9qWqzE
168は、バカ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 16:27 ID:0hQ0yZDh
軽トラは奥が深いんだぞ〜
2年ぐらいいやいや乗ってると、ある日突然「目覚め」たりする・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 16:42 ID:IO08/Oer
本当に奥が深い!!!!

突然覚醒して、思い通りに走れる様になる。
勘違いするくらい速くなった気になるのはおいらだけでは無いと思う!!
豪雨の日に峠に行ってみ、限界超えてからの立て直しが学べる

リアだけハイドロ起こしたりして結構怖いが
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 19:22 ID:SyoDOtTX
>>180
ずうぉ〜
それは怖そうだな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:03 ID:1AeDQBNP
>>立て直しが学べる
その前に峠から落ちてるな、漏れは!
183168:04/04/17 20:20 ID:FDt31+0h
>>177よ
俺は一生、軽トラは買わないよ。
おまえとは、悪いが収入が違いすぎるのな。
人間の出来も職種も違いすぎるんだよ。
ただ疑問に思ったサンバーの乗りごこちの事を書いただけなんだよ。わかる?
おまえらとの接点はこの先ないのよ。わかる?
177は、一生軽トラ乗って自慢してろよな(プップッ
なんだ無免許厨房か。
レスして損した。
どうも具体的な話が一切出てこないと思ったよ。
>>183
人間の出来は悪いほうに違い過ぎるな

まぁマジレスしとけば、インプと比べれば軽トラ何ざどれも乗り心地最悪。
軽トラ同士ならセミキャブとフルキャブの差は当然ある。
セミキャブ/フルキャブってのが何を指すのかは宿題な。
人間の出来が大変に良く、崇高なる御職業で信じられないほどの高収入のお方が、
ケチケチレンタカーで軽トラなんぞ借りるから馬鹿笑いされるんだよ、見っとも無い。
香しい・・・・
マジ切れする軽トラの男達・・・(笑)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:40 ID:j4vQ6Jwt
おい、>>168!日本は今後崩壊の道を辿るんだゾ!
年金貰えるとでも思ってるのか?
65歳以降の老後は必要最低水準の生活費毎月¥20万ぐらいは必要だろ?
って事はだ、年間¥240万必要になる訳だ。平均寿命の85歳まで
生きたとしてみろ、20年間で¥4800万の金が最低必要だ。
贅沢せずに最低水準の生活をしての話しだぞ。65歳の時点で
>>168よ、¥4800万もの、そんな金額の貯蓄あるのか?
「2ちゃんねる」の書き込みなんかして余裕カマしてていいのか?
お前が低収入で低学歴だって事ぐらい実はこのスレ全員お見通しよ(ゲラゲラ
それと必死になって粘着するのもみっともないぞ(プ
陰部72回払いのローン組んで必死に返済してるのもお見通しよ(ァヒャヒャ
>>187
おいおい、ちゃんと教えてやったのに礼一つ無しかよ・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:37 ID:O48peqvV
>>183
軽トラに乗り心地を求めるなよ
荷物運んでナンボの車なんだから
パワーがないって普通車と軽四比べるなよ
馬力も排気量も違うんだから
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:14 ID:Tc/rACyt
世間の狭い奴にマジレスするなよ(w
ここにいる全てのブルーカラーの肉体労働者諸君、スマンカッタ!
フランチャイズの軽急便諸君、このレスに腹立ててビルを爆破しないでくれ!
インプレッサとメルセデス・ベンツ ウニモグを比較しても意味がないのと同様、
スバルサンバーとインプレッサを比較しても意味がない。

用途も値段も違うから。
194遠山之金四郎:04/04/18 07:53 ID:y5Ib5MmI
これにて、一 件 落 着 〜 !!
軽トラなんぞどれも一緒だと思うのが普通の人だと思うが。
そう思う奴は普通このスレに来ない。
サンバートラックオヤジ用。納車4日目の今日幌を張ってちょっと遠出した。
びびった。70キロがあんなに速いとは!知らんかった!
でもオモシロイ!!
04/04/18 14:07 ID:imLhzLV/
軽乗る奴なんて年収の低い低学歴社会の最底辺しかいないだろ。
事故が起きた時死ぬ確立が高い→馬鹿の遺伝子が淘汰される
いいことづくめじゃねーの。

:04/04/18 17:32 ID:tJ0xr365
軽トラにはイライラしない?


>>690,>>694
追加すると、そういう軽トラに限って、脇道から直前で割り込んでくる。
しかも加速は最悪。ほとんど自転車感覚。

たとえば、軽のスレッドに正論で答えても変人扱いされるんだなw
危険だと言うなら家から出るなwとか
年金もらえないんだから軽に乗ってカネ貯めろwとか

やはり軽自動車にこだわって生きる人達って、ちょっと頭がおかしいと思う。
常識がないんだね。いろいろと・・・。
彼らの収入を聞いたらかわいそうだとは思うけど、軽を見てイライラするのも仕方ないな、っと思いますね。

軽に乗ってる奴の命は軽いけどな

昨日の休日は天気も良くドライブ日和だった。
しかし「なんか流れが変だな・・・」と感じると、必ず軽が邪魔してる。
どうしてこうも「軽」が邪魔なのか不思議で仕方ない。
マトモな運転が出来る奴の確立が低いよな。




199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:48 ID:MZtGQkrg
スレ違いの書きこみして無いで、
天気の良いドライブ日よりに天国まで旅立って下さい。



200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:02 ID:u2QrNjsy
>>マトモな運転が出来る奴の確立が低いよな。
 自分自身が一番
 マトモな運転が出来てないのに
 気がついてないんだな。

 夏厨か、香ばしい季節だ。
スルーしろよ
日曜なんだから子供も書き込むさ
確立の段階で香ばしいな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 20:45 ID:eARkCtQi
いや、他スレのコピペにマジレスしてもなと。

なんかうちのキャリオくん調子悪〜、
幹線道路を流れに乗って走り、赤信号で止まってもアイドリングが上がったまんま。
それも時を選ばず、なる時とならない時があるんでつよ〜。
なんだろ〜??
平成元年式のミニキャブ。
ガソリン入れたら、給油キャップをナナメに閉めてたみたいで。店員が。
やけにガソリンの減りが早いな、と思ってたらカーブでこぼれてた・・・

自分で再現してみたら、確かにナナメに閉めて、キーが抜ける。
それにしても・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:34 ID:daqoLoJz
>>204

裁判にしてやれ。十分戦える。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:41 ID:daqoLoJz
>>168

サンバーもレガシィもスバル各車の最高級グレードしか乗ったことないから
インプ最底辺グレードの乗り味には興味アリ。

アシがソフトで、ボディしっかりというのはさぞ乗り心地がいいだろうね。

STi、specBなんかは突き上げ感だけ取ればサンバーに近い世界。
幅が狭い山道のタイトコーナーやヘヤピンではサンバーの方が速い。
クリッパーはギアが入りにくい & ギア比が変?
>>205
裁判の相手は?
ミ津微視?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:01 ID:daqoLoJz
まずそのスタンドだろ。余裕があれば三菱も訴えておくといい。
三菱自動車という会社に引導を渡せる可能性もある。

この事例では車両火災による死の可能性もあったわけだ。
その危険性と精神的苦痛は金になる!

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:01 ID:FGzQuVKK
軽トラって運転の基本を学ぶにはいいんじゃないかな〜
限界が低いし〜
私は基本に戻る為に乗用車を手放し軽バンをわざわざ買いましたよ。周りからはアホだと思われてますが私は楽しんでますよ!
>>204
そうなのか!
気をつけよう・・・同じ元年式ミニキャブ海苔として。
サンバーSTi
サンバーGT-B

萌え。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 01:39 ID:1YZ5gF5m
サンバー S101 STi-Version
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 08:23 ID:yLHZVYPz
アクティ Type-R
ミニキャブ Evolution
キャリイ WORKS
なんかキャリーだけしょぼいなw
>>204
前に郵便局の軽バン(ミニキャブ)がガソリンスタンドから
出てすぐ火災になったニュースが有ったが…もしかしたら…

それにしても火事にならなくて本当に良かった。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 13:10 ID:2bZ4YYPO
ハイゼットカスタム
ハイゼット TRD農用スペシャル

217さんと一時かぶりそうだったw
ハイゼット X4
スクラム ∞
クリッパー GT-R
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:40 ID:JhIYtldK
ミゼット2 XX
222GT−ONE:04/04/23 00:00 ID:Bwa9Blrf
>>204
使用です!(笑
文字が上下逆になっていると漏れます。
リコール墨。
新品交換しても垂れます。
使用です。(笑
ちなみにスカート付き+メッキバンパーです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 08:59 ID:cgyJ7OY+
サンバー S101 STi-version ミニキャブ EVOLUTION-MR アクティ TYPE-R ハイゼット GT-FOUR クリッパー GT-R Nur. キャリイ SPORT-SWT スクラム SPIRIT-R ポーターキャブ Type-RZ あと思いつかん…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 11:20 ID:orFewTgi
三菱が無くなったらミニキャブは誰が面倒見んのか
>224
ニッサン
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 16:03 ID:CYWMZ2Rk
そういや、イニDで初代86が壊れた時、
豆腐屋の仕事は親父がどこからか借りてきた軽トラで使ってやってるとかゆー話だったわけだが、
あのただ者でない親父のことだから借りてきた車もただ物ということはあるまい。

さて、親父が息子に与えた試練・謎の軽トラとはいったい??

ちなみにあっしは、萌える漢のRR(?)・サンバー4WDスーパーチャージャーだと思うのだがいかが?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 19:55 ID:GZttnhuB

んなこたあ無い。
普通のNA旧規格キャリィだろう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 22:15 ID:kIPVAN85
ガイシュとは思うが
日本最初のDOHCは軽トラらしいが
詳しい人キボンヌ

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 22:51 ID:9wwIULWm
>226
ミッドシップの4WD =アクティ軽トラ 

逆レスだが
>210 
 激しく同意 
 漏れもレンタカーで↑のMTを借りたら楽しい事
 まだ走行距離が500キロいかない新車というのもあったかもしれないが
 用も無いのに夜の高速に入って走ったり。

 仕事でアクティの軽箱バンはAT MTの両方を長く乗っていたけど
 軽トラはまた別物の感覚だった。
 
 もう一度借りてみたい。

 
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 02:47 ID:Bj6cAPBD
昨日は暑かったんで初めてエアコン焚いてみたんだが、痛いぐらい効くな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 02:55 ID:dlq292nd
232怒りのオペル乗り:04/04/25 16:53 ID:/bwWy167
S57ポーターキャブでガンガン高速乗ってますが、4Fミッションは高速が伸びません。
三菱のエンジンが載ってるみたいですが、三菱に限らず5Fのエンジンに換装できないでしょうか?
軽トラでエンジンスワップの経験あるかたいらっしゃいますか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 20:05 ID:gKRtWJuO

ファイナル交換がお勧めだな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:53 ID:RmlPp3Gg
>>222
うちが乗ってる平成10年式のミニキャブや前乗ってた昭和62年式のミニキャブは漏れなかったけど
235名無しさん:04/04/26 19:59 ID:wGdQE/h/
値切らないで買ったな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:38 ID:Civ800IA
葱るとリコールが付いてくるのか。
M菱には、気をつけよう。
エーモンってところからでてる
「外さずに給油できるキャップ」ってのが近所のホームセンタで売ってました。

 キャップの真ん中がバネ付の蓋になってて、給油ノズルを押し込むと開く、
というスグレ物です。

 軽トラに付くかどうかはわかりませんが、どなたか試してみては?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 02:28 ID:RI8jHiHn
95年式の三菱の軽トラに乗ってるんだけど
最近、用事で高速道路から隣の県に行くことが
多くなってきて馬力不足を痛感してるのだが
なんとか改造して馬力アップできないものかな?
239はげおやじ:04/04/27 06:39 ID:cQrDzChP
馬力不足というより
普通に走っていてもレッドゾーンなギヤ比が問題
っつか、普通は軽トラに走りを求めないよ。軽トラなんかに乗っかってそんなに急いでどこへ行くのよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 15:24 ID:HapxRZjG
急いでいくといえば、トイレだろ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:16 ID:bwKYSNkJ
仕事で使ってるミニキャブ(U42T 1世代前のモデル)
4駆でダンプでエアコン付きだから、重い・・・
普通の軽トラだと、2速発進も楽々だが、こいつは必ず1速発進・・・
燃料漏れは経験無いなぁ・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 09:25 ID:iPEpqZCK
↑そんなことより羽生先生にハブを見てもらっとけよ〜!
244Kトラ初心者[購入予定]:04/04/28 21:27 ID:52XFuELx
□Kトラって燃費良いんですか? □リッター何キロですか? □最高速度は? □プライベートで乗る人っていますか? □Kトラにお金かけるのはどう思いますか? □安いですか? □壊れやすいですか? 以上、軽トラに詳しい方、教えて下さい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:51 ID:8SPyZ6ou
赤帽サンバー tuned by STi
□Kトラって燃費良いんですか? おとなしく走ればカタログぐらい
□リッター何キロですか?自分の場合8km〜19km
□最高速度は? 140km出るのもあれば3ATだと120kmぐらい
□プライベートで乗る人っていますか?知るかい!
□Kトラにお金かけるのはどう思いますか?人それぞれ自己満足で。
□安いですか?55万5千円から120万ぐらいまで
□壊れやすいですか?メンテが良ければ40万kmぐらい走るサンバーから
オイル交換しないで乗りっぱなしだと4万kmで異音が出るサンバーまで色々。
どのメーカーもメンテしなければ壊れる。
以上、軽トラに詳しくない人が教えておきました(w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:19 ID:52XFuELx
ありがとうございました━━━━━━━!!意外に高いもんですね‥
248てか:04/04/28 23:16 ID:9VMeMJ+0
>>245

ハイカム&ハイコンプピストン&ラジエターで
120ps/7800rpm
12.8kg-m/6400rpm

足回りは前後ディスク
ショックはビルシュタインで決まりですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:39 ID:Eu1sqglD
典型的な「脳内スペック厨」だな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 11:52 ID:DbAyRAIP
>>248
軽四で120psも出せないだろ
>>250
ワークス系ポン付けタービンでこの位らすぃ。
http://www.suzukisport.com/ss_racing/data/tc02grf_k100n_l.gif
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 16:14 ID:ICy75jml
だから、そういうのは
言うのは簡単、やるのは大変っていう
いかにも脳内スペック厨が言い出しそうな常套手段
軽トラでなんでそんなに速く走りたいのかサッパリ解らん。
寝過ごして配達に遅れそうなんだろ
255てか:04/04/29 19:29 ID:N7J4uVEA
叩かれた _| ̄|○
 2ストキャリー入手。S55年のST30型。白色。43000キロが実メーターらしい
調子の良い車。錆がちょろちょろあるので動くうちにレストアしたいが、資料が
ねぇ・・・どこかでスペアエンジンを拾って、後はスズキ自販めぐりするか。

*フランソワホワイトというんだな、あの色は。どこがいったいフランソワ・・・。
赤帽仕様のサンバーって、本当にSTiが作ってるんでしょ?
パワーうpとかじゃなく、耐久性がうpしてるらしいが・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 09:33 ID:woyEGnGO
スバルで鍛造の神様と呼ばれるジサマが、1つ1つ丁寧に作っている。
設計や見た目は同じサンバーでも、造りがまったく違う。

たとえば角度とか。
いや〜今日はあつい!暑い!エアコン焚こっと
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 13:07 ID:08jBEIdz
純正のショボイAMラジオ(SP一体)外して
FM/AMステレオカセット付けたぞ、
これでFMが聞ける・・ ばんじゃ〜い!

今時、CDじゃねぇのかと突っ込みを入れないでね。
うちに10年くらい前に買ったキャリーがあるよ、いいだろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 13:20 ID:y+RywIwi
うちU42Tミニキャブ乗っててスピーカー一体のAMラジオが付いてるんだが
スピーカーってラジオについてるやつだけ?
1DINサイズのAMラジオ本体にスピーカーが付いてます。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 19:10 ID:Afml9W7D
>>260,261

いいな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 19:29 ID:y+RywIwi
>>263
ということはラジオ本体についてるスピーカーだけかよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 21:34 ID:ATOxnXgD
ところで、現行エブリの顔を最初期のキャリへ移植するといくらかかるかな?
前をぶつけられて直すか直すまいか考え中。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 21:47 ID:egV+VTwg
ガイシュとは思うが
日本最初のDOHCは軽トラらしいが
詳しい人キボンヌ

お前の書き込みもガイシュだろうに(w
>>101
>>265
ステレオだからドアにSPも付けましたよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 00:33 ID:dQ/Iw7or
>>269
ドアに付けたのか
>ステレオだからドアにSPも付けましたよ。

 訂正
ステレオだからドアにSPを付けましたよ。

内張り外すと10cmの穴開いてますから其処に付けましたが。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:10 ID:qDqgEdkX
バリバリにかっこよく改造した軽トラでナンパは無理でしょうか?成功率は何%でしょうか?(運転者はかっこいいとして)
>>272
コントみたいで面白いんでないの?
バニング軽トラ
>>274
それじゃVANじゃないと思う・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 15:40 ID:hVQLAqB8
245に対抗 JAサンバー tuned by STi
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:36 ID:HCSb6MR+
ワケ     ワカ      ラン     ワケ       デモ     ナイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
     トモ       イエ      ナイ     ケレ      ド♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ
278マネすな:04/05/03 22:07 ID:pb+c3yt1
俺専用のコピペが・・・(w
DVDナビを付けようかな
>>279
贅沢は敵です。
そうか、それではDVDナビにしようか。軽トラにはインダッシュがイイかのう・・
荷台(荷箱)に付けとけ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 11:24 ID:qEYskkQR
新車のキャリー買ったぜ
予想以上の走りにビクーリ
ただ、一速のギヤが低すぎて空荷では使わん
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:16 ID:LD8DX453
いよいよミツビツも終わりだな
三菱はつぶれるべき会社だな。
ミツビシはジープを生産中止したことで運が逃げたのだよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 14:48 ID:B5jFAuFY
パジェロとデリカで調子に乗りすぎましたね。黙ってても売れたから。
営業が
売ってやるぞと・・

クリッパー、売りにくいだろうな日参は・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 16:45 ID:y4OZbTwF
企業の怠慢や傲慢で何人もの死人が出ているんだからなぁ。
犯罪企業というか悪の秘密結社というか極悪な会社だよな。
ハートビートとかエコとか訳も解らず持ち出しアピールする会社にロクな所は無いな。
みつぶし
フィール・ザ・ビートとか訳も解らず持ち出しアピールする会社もロクな所じゃ無いですね?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 11:13 ID:u2DHvuOj
ハートビート・モータース三菱なんてのは
シフト・ザ・フューチャーとかドライヴ・ユア・ドリームスなどとは違い、
明らかに「うちの会社は真心込めたクルマ屋でっせ」と唄っているところが、なんとも・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 20:48 ID:B5dVO7+I
ガイシュとは思うが
日本最初のDOHCは軽トラらしいが
詳しい人キボンヌ
>292
 事実。
 ホンダのT360が、日本初のDOHCエンジン搭載車にして、ホンダ初の四輪車。1963年8月登場。
 水冷四気筒四連キャブ、ミッドシップ。
 最大出力30馬力、最高時速100km/h(8,000rpm)。っつーか、もっとスピード出るらしい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:57 ID:Uae/UgDk
散々ガイシュのコピペ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:22 ID:UWb8rCCr
>>260

軽トラックにCDは無理です。音飛びが酷くて聞けたモノではない。
MDは辛うじて可、最良はカセットデッキ。
昔はカセットもやばかったのですが最近の製品は安定しています。
CD駄目なのと同じ理由でDVDもダメ。
HDは一般道はいいけど、特に田畑に入ったり、林道、ダート走ると
あっという間に壊れます。(ナビ諦めましょう。必要ないし。)

>296
 えー、無理っすかねぇ。
 私のアクティトラックはMDデッキ積んでますけど、CDチェンジャーの
ソケットをライン入力に変換して、床に転がしたポータブルCD繋いでます。
 そいつを使ってMP3聞いてますけど、音飛びとかしないっすよ。
 最初から車載用のCDデッキなら、先読み&メモリの音飛び防止機構で
対策されてるんじゃないかな。
>>296
ギャップを越えたら音飛びするんで、
それが気になる人には聞けたモンじゃないって評価になるんだろうな。

でも、「ギャップを越えたら音飛びますよ」ということを納得ずくで買えば、
全然気にならない。
連続した細かいギャップとかガツンとくるギャップを越えるとかしなければ、
そうそう飛ばないし。

不整地はさすがにダメぽ。
ヤフオキュで純正新品のCD/MDデッキをゲットしちゃった!
しかも落札価格は5千円だったよ。
取り付けたら報告します。
こっちは軽トラにCD/MD付いているけど問題無いよ。
リアに強化リーフ組んでいても全く音は飛ばないよ。
(顰蹙気味だがH15式ミニキャブ4WD)

>不整地はさすがにダメぽ。
同意、砂利道駆け抜けてたらドウナルカ・・・

本当に飛んでしまったり、特に気にするのなら
アゼストでメモリ録再式CDプレイヤが4マソ位で出てるしね
CD6枚分入って円盤廻さないんだったら問題ないっしょ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 18:03 ID:SzjpskzJ
おいらんちのはCD/MD/カセット一体でごあす。
ヤフオクで買いましたけど音飛びとかは全然無いでごあす。
上げとかなきゃ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 23:52 ID:f7mVNPSq
2ストの軽トラ欲しい!!
俺も2スト欲しいぞ。ST30キャリィ。
でも4ストST41の4WDもいいな。
ワークスのF5Aのるかな?ムリか。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 13:14 ID:xGdLUhv7
キャリーはオプションの数も凄まじいな!なんかもう圧倒的だ。でも直ぐ壊れるが・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 15:33 ID:U2YL6e2a
軽トラほすぃ。
>>306
マジで便利だよ
小学生に与えられた自転車みたいな感覚

55万シリーズだったら乗り出しで60万程度で乗れるのかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:15 ID:/IZrird/
大發のハイゼットってどうでつか?
フルキャブで昔臭いんだけど、いろんな絡みから大發が安く買えるし。
セミキャブ買った方が後悔しないかな?
買ったら潰れるまで乗るし・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:24 ID:gzoBIiRM
>>307
こちらへどうぞ、
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/truck/index.htm
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carry/frame.htm

オンライン見積もりへ逝って下さい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 22:29 ID:V6luQaDS
釣り用にマイティボーイ欲しいな
マーボーはろくなタマが無いから、やめたほうがイイかもyo
,
>>309
ありがとうございます
何かと話題の某社製ミニキャブを所有しておりますです。
4WDとパワステとエアコンにディーラーOP付けて87万円と非常に高価?でした。
燃費が14km/Lとフィットにも負ける燃費に憂鬱ですが満足してますです。
314309:04/05/15 22:05 ID:9U4MKRgx
私は、3月に大発のエアコン・パワステスペシャルを買いますた。
決算駆込み商談で乗出し73マソ円でした。
(フロアマット・ロングバイザー付)

便利すぎて1ヶ月で1000`走りました。
乗用車のムヴもありますが、出番減りました。
燃費は15km/Lくらいかな、
先日長距離で17km/Lほど出ましたが、本当かしらと?
315309:04/05/15 22:30 ID:9U4MKRgx
タイヤ替えました。 155/65R13 アルミ付
カセットステレオ 荷台マット ゲートプロテクターゴム 付けました。
ホームセンター等で買ってきた社外品ですが、安くて充分です。

ホーンはボッシュ製を、
バックブザー付けて取締り用のレーダー感知器も追加。
物入れ用として30cmx1m20cm程のBoxを荷台に置いてます。
ナンバーフレームも付けました。
今度は、平シート買ってきます。

ホント、便利だわ、 K虎は!!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 22:31 ID:hjVSCAzh
サンバー買って下さい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 22:34 ID:9U4MKRgx
大発を買ってしまいました。
もう遅いでつ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 22:47 ID:IZyvn3Sl
軽トラって全部同じ車体だと思い込んでいた、あの少年の日々をもう一度・・・
農業やってるとき軽のってたよ
320nakao:04/05/18 08:11 ID:tq4fWE+D
ここのサイトで、美人お姉さんの
ツルツル割れ目がみれますた(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/3dpum

美人看護婦さんや美人OLお姉さんハァハァ…(*´д`*)ハァハァ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 12:05 ID:BQbRb/7y
このサイトで、可愛い仔ネコたんの
ふさふさの尻尾がみれますた(*´д`*)ハァハァ

ttp://up.2chan.net/c/futaba.htm

三毛や白や茶トラにゃんこハァハァ…(*´д`*)ハァハァ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:04 ID:z3U+ZzUA
>>321
そんなとこでも、なにげに荒れてんだな・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 12:05 ID:P4ZM3+xb
荷台にゴムマットを敷きたいなと思うんだが、間に水が溜まって荷台が錆びるかな?
>>323
そんな時には荷台用シートですよ。

と言うのは置いておいて、マットが無ければ無いで
結局荷台の塗装が傷むわけじゃないですか?
錆びる錆びないだったらマット在ったほうが良いんじゃないかな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 20:11 ID:lBYq5hkg
てか、マットって滑らないから
荷物の乗せ下ろしが大変だよね。
ベニヤ板が一番使い易いが
耐久性がなー。
年に一回くらい交換しないと
ボロボロになってしまう
荷台マットは、有ったほうがイイと思う。
塗装が傷めば錆びるの早いよ。
積んだ荷物が動いて塗装なんか剥げてくる。
天気のイイ日にマットめくってやれば大丈夫でしょう。

漏れの家は、駐車場が少し傾斜してるから
雨の日などは、荷台側を下り側にして止めるようにしてる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 21:09 ID:0q8k7M0l
軽トラに木の床の奴ってないの?
>>327
ディーラーOPで選べるけど高いよ。
>>327
大発だと

木星フロアデッキ  53000円(工賃6000円含
フロアのみ     27200円(工賃1200円含
キャビンバックのみ 13800円(工賃1800円含
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:10 ID:BYPHYm37
前にコンパネ敷いてバイクを載せていたんだけど、空積みの時にバタついちゃって煩いんでやめました。
んで結局、裏が厚手のゴムになってる床用カーペット(50×50)をバイクのスタンド下に敷いてます。
バイクのスタンドは鉄なので結構な傷が付いちゃって、ほんとに厄介です。
傷から錆びが出て腐食して、穴があいてる荷台なんて悲しい・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 10:31 ID:QGVFo0JL
はいどうも。
>>330
俺は純正のゴムマット敷いてあって、普段から30cm角のコンパネを荷台に2,3枚投げといて
あるけど空荷の時も気にならないな
サイドスタンド立てても傷付かないしもし無くなっても家にいっぱいあるから全然平気だよ
スズキのデッキをスバルに装着の図画です。
http://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0074.jpg
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 02:00 ID:VkbOuaty
cdmdラジカセか、豪華でいいなぁ・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 21:47 ID:Vy4CBrgN
極悪非道のリコール王、ミツandビシ参上!
ネタもないのにageるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /三\   /菱\    ネタも無いのに
 (・∀・∩)(∩・∀・)    平気でageるの
 (つ  丿 (   ⊂) 何でだろ〜
  ( ヽノ   ヽ/  )   何でだろ〜
  し(_)   (_)J
336名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/25 11:33 ID:6+GDcO5s
サンバートラック SC 4WD 5MT ABS デュアルエアバック買いました。
購入してからまだ60キロしか走ってないけど、この車にタコメーターを
付ける事は可能ですか?どこかのページでは取付け不可となってたような気が・・・。
 
>>336
ウチのはABSと助手席エアバッグが付いてないSCだけど、
タコメータつけてるよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 22:43 ID:qitBGaO4
サンバーも去年はリコールでエライ叩かれたからなぁ。
三菱さんとこも、しんどいだろうけど、かんばってね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 00:52 ID:C59xvzWp
極悪非道のリコール王、藤and銃口参上!
ネタもないのにageるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /w\   /銃口\    ネタも無いのに
 (・∀・∩)(∩・∀・)    平気でageるの
 (つ  丿 (   ⊂) 何でだろ〜
  ( ヽノ   ヽ/  )   何でだろ〜
  し(_)   (_)J
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 01:04 ID:fMX0zVGQ
http://www.khamsa.co.jp/cgi-bin/kamusa/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=1

こういうの見ると、クロカン四駆なんて目じゃねーなと思うw
>>340
web上に値段が書いてないあたり
農家相手にボッタクリ商売してそうで嫌だな…
>>341
ぼったくりに変わりは無いだろうけど
農協などへの卸の関係で値段が入っていないと思われ
今流行りのオープンプライス?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 12:00 ID:o7QOOtI6
昔は牛にやらせていた仕事を軽トラにやらせているのね・・・・
344:04/05/28 03:38 ID:SMqkaA2x
ぼったくり
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 04:48 ID:z2c18YDX
軽トラで暴走すると楽しいよね

危ないのでそのまま橋の欄干で激突師してください。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 16:28 ID:ysF8MIDE
>>345
危ないので橋の欄干に激突して
そのまま落っこちて溺れ氏んでください。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 18:36 ID:fb28s7oK
昨日荷台がガルウイングみたいに開く軽トラに遭遇
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:31 ID:m244/Ds/
そりはダンプって言うんだよ〜
ダンプは、ガルウイングみたいには開かない。
>>348
昔アオリがガルウイングな軽トラが
カスタムカーなる雑誌に載っていたね。

ソレかな?

マジで意味無し機能だけど・・・
 ウィングバン…… って、軽トラに有ったっけ?
6ホイール軽トラック
http://image.kanshin.com/free/img_13/137227/38874660.jpg

レーシング軽トラ
http://chihiro.zdap.jp/report_021123_ktrack.gif

暇なんで探してみました。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 00:24 ID:s4nk3Y8M
6輪萌え〜
って、全長が軽の枠オーバーしてるよ…

ところで、こいつの中古車、どっかに無い?
ttp://www.honda.co.jp/ImHONDA/contents/kaisetu/acty_crawler.html
355353の続き:04/06/01 01:30 ID:ZwGMUxDP
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 01:42 ID:7aHLbVLZ
>>336

それ、乗用車乗りがセカンドカーでKトラ買う際の唯一の選択。
いや、あとアクティも条件次第じゃ可かな?
実際問題として尻の下が熱くなるのは耐えられない。
(ここでサンバー、アクティ以外全車脱落)
アクティは小柄な人にはお勧め。サンバーは背も高いし足が長い人に。
Kトラだからこそエアバッグ、ABSは必須。
サンバーの場合、TCスーパーチャージャーしか残らない。

あと、みんな気づいてると思うけどサンバーとハイゼットはすさまじいパーツ
共用化を達成。ホイールとアオリがわかりやすいと思うけど。
ひょっとしたらこの二車がフルキャブのままなのもそのせいかも知れない。

実はダイハツって大阪の会社だと思っていたら、Kの多くは群馬製なんだよ。
ハイゼットトラックはともかくムーブまで群馬製とは。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 01:48 ID:7aHLbVLZ
http://www.daihatsu.co.jp/info/gaiyou/index.htm

ムーブは違ったわ。

それにしても関西じゃハイゼット黄ナンバー系造ってないとは・・・。
野菜農家の私の実家ではサンバーは失敗したと聞きました。
リクライニング良し、昇降性良し、静穏性良し、と来ても
荷台の野菜に直に熱波が届きます。同じ理由からホンダも駄目ですね。
野菜大好きな親は野菜運びはもちろん行わず10年落ちのキャリーが働いてます。

近所の野菜農家でダイハツ、スズキ、ミツビシが多く目に付くのは
そんな理由が遭ったなんだなーと切実に思いました。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 22:21 ID:QJlVfjBN
まあサンダーバード2号的な使い方なら問題なしということで。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 03:20 ID:8YQZcmEl
358はミシビツ乗りとみた
361358:04/06/02 09:39 ID:tukrTy37
>>360
実家でスズキ、スバル ミツビシの軽トラを所有してますよ。
個人的にはタウンボックスとY33とR32-Mも乗ってます
田舎なんで一人2台以上って状態で家族で10台以上在ります。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 03:30 ID:ROqR7k2I
>>358

ダイハツは荷台の前半分熱くなります。
一番エンジン位置が前にあるのは(荷台が熱くならないのは)三菱。
(スズキも何とか許容範囲。)

JAがサンバーだけじゃなくてミニキャブも扱ってたのはそういう事情から。

>>361

群馬県でしか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 10:52 ID:8FTSdF3r
ひとつの住所地で複数台所有している贅沢なところからは、自動車税を3倍とかで搾取するべきだよなぁ・・
363は家族で一台しか持てない貧乏人の僻みですた。
>>363
複数台所有割引、有ってもいいと思う。
366351:04/06/03 15:46 ID:J768/mkF
>>362
詳しい説明ありがとうございますです。
ちなみに茨城です。(カワンナイネ・・・)

>>363
自動車税は結構辛いですが、軽は払ったうちには入らないですよね

>>365
自動車保険は10台から更に値引きが入るんですよね。
マジ複数台所有割引です。保険は全て親父名義っす。
自分は実家じゃないので数台家族限定を外してますのでこちらであp
367358=361:04/06/03 15:49 ID:J768/mkF
間違えましたw
358=361です。

自分の仕事機(配達専用)にポンダの軽トラ欲しいすね。
無理に離れた5速と小回り最悪のホイルベースに魅力
家族で1台だからって貧乏とは限らないと思われるが、
そのような貧相な判断しか出来ない364が哀れで泣けてくる。
>>368
煽りにマジレスマジカコイイ

少しはスルーを覚えたらどうだね
忙しい所、わざわざ釣られてやってんのに、なんだねチミは!その言い草わっ!
忙しいなら2ちゃんに来るな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 01:35 ID:T+IgFYkW

なんだこいつ?2ちゃん名物仕切り屋登場か?(藁
はいどうも
 
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 03:25 ID:m9nyPSLt
14インチのホイールが入るのはミニキャブだけですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 20:11 ID:PQOAAkUw
タイヤの太さと扁平率しだい
>>375
同じボディのタウンボックスが165/65-13を履いている関係から
フェンダー内のゆとりが少なからず大きいのは想像付きますが
大して変わらないんじゃないかと?
378名無しさん@3p:04/06/08 03:11 ID:XPol3RoU
actyを製造している、八千代工業四日市製作所ってどんな会社なのか、詳しく教えて世。噂によるとかなり景気悪いってきてるけどおしえてね
>>378
八千代工業株式会社
http://www.yachiyo-ind.co.jp

八千代工業四日市製作所(三重県四日市市)の主な生産車両
ライフ/バモス/バモスホビオ/アクティ/アクティトラック
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー  別会社が作ってるんだね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:47 ID:2gZ+4fYh
┐(´ー`)┌
このスレはピックアップの話題もOK牧場?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 02:12 ID:IHqEqFl9
軽貨物ならいいんで内科医?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 06:33 ID:n0F3RzOL
>>363
田舎では、大学生になると通学用に車を買ってもらう人が多く、
就職すれば免許の数=車の保有数になる家庭も少なくない。
それ+軽トラとスーパーカブ、というのが定番な。

団地とかに住んでる人は別だけど、
駐車スペースなんて吐いて捨てるほどあるからね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 10:15 ID:JXWCp9Ji
スキスキスズキのマイテイボーイ以降 軽ピックってあったけか
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 11:08 ID:nHx94BRD
なんにも無い僻地で惨めな人生を送っているよりも、やっぱ東京で自由に生きて居たいよ。
うちが借りてる青空駐車場は月極め3万円×2台だけどね。バイクの歩道橋下駐車は内緒。
今の日本は東京以外は焼け野原なんですか?
歩道橋の下に止めるのが東京の「自由」なんですね。
田舎のどん百姓はこれだから駄目なんだな・・
ウチの近所で、360(←ナンバープレートのサイズから推測)のピックアップタイプを見ますが、その正体は不明。
なんか386がすごく惨めに思える
本人が幸せならそれでいいけど
 軽ピック、いいねぇ。

 ツインの後ろに荷台付けて、軽規格フルサイズにして出してくれないか
なぁ。んで、史上初のハイブリッド軽トラックを……。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 23:48 ID:HUP1VEQC
  終
                     終終
                  . 終終終
                  . 終終終終
                  終終終終終
                  終終終終終終
                . 終終終終終終終
                終終終終終終終終
                終終終終終終終終終
                .終終終終終終終終    
                 終終終終終終終
                  .終終終終終終
                   終終終終終
                  . 終終終終
                    終終終
                     .終終
                      終
         .終終終終終終終終終 .終終終終終終終終終
        終終終終終終終終終  .終終終終終終終終終
       終終終終終終終終終   . 終終終終終終終終終
      終終終終終終終終終     . 終終終終終終終終終
     終終終終終終終終終       . 終終終終終終終終終
    終終終終終終終終終         . 終終終終終終終終終
   終終終終終終終終終          .  終終終終終終終終終
  終終終終終終終終終           .   終終終終終終終終終
 終終終終終終終終終             .   終終終終終終終終終
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:04 ID:RUW5Yrlv
今日、このスレ発登場です。よろ。
ウチのオヤジの農繁キャリイは660が出る直前の550。
まもなく16年目に突入です。

それでも、まったく買い替える気がないようです。

まだビンビン走るから、と満悦で、
あと15年は乗るんではないでしょうか。
漏れもこんなド田舎から脱出して東京に住みたいなー
>385
現行のミニキャブとエブリィをピックアップと呼ぶのはNGでつか?
そうでつか、失礼しますた。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 03:55 ID:yDXSHcKg

ミニキャブ乗りはリヤの泥除け付けろよ、雨の日は泥跳ねが凄くてウザい。
この前生まれて初めて軽トラに乗ったけど意外と良くて感動。
サンバーとかいう奴だったけど親のランクルよりよっぽどパワーあるし快適。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 12:08 ID:GMRERyJA
>>396
それはミニキャブだけの話じゃないと思うが
悪ティと灰ジェットは最初から泥よけが付いてるね
 
>>>>>>> 祝 400 <<<<<<<

泥だけならまだしも、たまに石まで飛ばしてくる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:29 ID:zGkXdW7J
      












石の次は、タイヤが飛んでくるって
誰かが書くだろうと待っていたけど
だれも書かないんで、俺が書いておくよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:57 ID:QQlbyKvA
はっはっはっ。

笑えないね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 00:01 ID:zMUKvCOz
笑ってるじゃん
405393:04/06/12 09:03 ID:dgctgiDs
ウチの農繁キャリイの話の続きですけど、
オヤジは、カインズホームだかで、大きなフタがついた容器
(フタには南京錠をつけられる)をかってきて、
キャリイの荷台にロープでしばって積んでいるんです。
これを物入れに使っているんですけど、こういう行為って流行っているんですか?
地元で、ウチのキャリイ以外で、同様のことをしているサンバーを2台見たんですが…。

ちなみに、ウチのキャリイ、ホイールベース間にある物入れは、使わないでよごれきってます。
ここまで読むと、
日本の軽トラって、つくづく、アメリカでのピックアップに相当する車なんだなーと思う。
サイズはメチャ違うけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 13:05 ID:ySOE5IAo
>>405
小さくて使えないんだろ
>>405
流行るもなにも、モノを収納するスペースがないからな。
雨が降っても箱に入れときゃ大丈夫だし。
俺はホームセンターで売ってるベランダストッカーを使ってる。
409大発はいじぇっと乗り:04/06/12 16:51 ID:WNJRX/d8
漏れは、これを置いてまつ。
荷台呷りと同じ位の高さでイイでつ。

RVBOX 1150D
h ttp://www.irisplaza.co.jp/ShopMain.asp?KB=SHOSAI&SID=H209188
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:50 ID:dIVijPhN
>>407
お前のチソポか?(ゲラゲラ
あまり無茶をするなよ・・

兵庫・猪名川町の道路で遊んでいた児童4人に軽トラックが突っ込む 
1人重傷、3人けが

兵庫・猪名川町で、道路で遊んでいた児童の集団に軽トラックが突っ込み、
1人が重傷、3人がけがをした。
12日午後2時45分ごろ、兵庫・猪名川町の町道で、
小学生ら児童4人が遊んでいたところに軽トラックが突っ込んだ。
この事故で、小学1年生の女子児童があごの骨を折るなどの重傷を負い、
ほかの児童3人もけがをした。軽トラックは正面からやってきた自転車を避けようとして、
児童たちに突っ込んだという。
警察では、軽トラックで弁当を配送していた31歳の女性を業務上過失傷害などの現行犯で逮捕し、
事故原因を調べている。

ttp://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200406120032/index.html
悪いのはドライバーであり車は関係ありません

それがFitならFitスレに貼り、フェラーリならフェラーリスレに貼ったんだろうけど
DQN女ドライバーのせいで、軽トラが可哀そう・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 08:57 ID:DKL67vaH
>>411
>軽トラックは正面からやってきた自転車を避けようとして、
この自転車は道のど真ん中走ってたのかよ
悪いのはこの自転車のりだろ
その自転車につっこめばよかったんで、無関係の児童に突っ込むべきではないのさ。
過失割合を考えてもそうじゃないのか?
>>415
運転してて前に突っ込まれたら反射的にかわそうとするだろ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 17:53 ID:m6CtBUUw
よく軽トラック爺って逆走してるよね。
まぁここの人はだいじょぶだと思うが。
反射的ならどうしようもないけど、自転車に意識的にぶつけてでも
完全に特定出来しておかないと示談で大変な事になるよ。
自転車の飛出しがからんでいるとこちらで客観的に証明出来ないと、
当事者でない保護者(へたすると遺族)に判ってもらえない。

偶然なんだろうけど、複数の知合いが高等裁判所どころか、
最高裁判所まで行って大もめしているのでね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 10:05 ID:ML38D9wx
三菱の軽トラよりスバルの軽トラの方が乗りやすいよな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:43 ID:vjpfGk6/
2chでやってる「農家の嫁・・・」ってドラマは
研究員が投書して作製されたって本当ですか?

あの農家ミニキャブ乗ってるのでタイヤぶっ飛ばないか心配だ(w
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 23:37 ID:xISOAw4y
>>420
会社に全メーカーのがあるけど
おれは、スズキのが乗りやすいと思う。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 00:17 ID:mr/EqZiu
あだっちゃん監修?
424停止しました。。。:04/06/15 21:26 ID:qVQPgocV
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
足元にタイヤハウスがあるのって邪魔で仕方ないからサンバーかハイジェットにしようと思うがどうだろうか・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:50 ID:Z8ycakYb
ハイジェットのデザインは
積車よりも空車の方がカッコエエと思うが。
>426 ダメハツよりヘバルの方が足元が広いのヨン
ポンダがいっちゃん狭苦しいのヨン
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:31 ID:7RnqbV0q
漏れは、農協組合員の息子だが、
JAサンバーを買うときには、保険は共済でないとダメなのでしょうか?
ちなみに、我が家では、クルマは農協で買ったことないし、
保険も損保ジャパンでつが…。
三菱の軽トラック
ミニキャブ (日産クリッパー)
のスレを立てました。

【三菱】ミニキャブ・タウンボックス・ブラボー
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087386229/

     /\
     \/
  / ̄/\ ̄\
ピュ.ー ̄( ^^ ) ̄ <これからも三菱を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      三菱渉
>>429
マジレスすると
お前はこのスレにお前さん以上に
JAと密接な繋がりのある奴が居ると思うのか?
これ以上なく適切な回答だな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:42 ID:B59bHlx/
ミニキャブトラックの4速ATも捨てがたいなぁ・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:46 ID:H51aoDrF
>>430
スペアタイヤがはずれ落ちた事があるのですが、
これもリコール対象になるのでしょうか?
435429:04/06/16 23:50 ID:7RnqbV0q
>>431
来週、農協に行って聞いてみます。
特に、JAにはこだわっていないので
ダメなら、スバルのディーラーで、
同仕様の、TCProfessionalをにします。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:39 ID:CUfT98Km
JAサンバーはもうなくななったと聞いているが

農家にも嫌われたのかな
437GT-ONE:04/06/17 00:46 ID:KGVS9W9/
>>434
そいつは仕様です。

>>436
JAシールが付いているだけだろ。
JA社用車じゃあないのか?
JAサンバーは無くなったけど、
通常のサンバーがJAで買えるようになったらしいっす。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 02:51 ID:1KLxMvaY
とことん
2006/05 軽自動車販売台数
(乗用/貨物統合)
 スズキ   .44235
 ダイハツ  40930
 ホンダ   .17316
 スバル   11792
 三菱    .10459
 日産     6376
 マツダ    3952
>>441
日産が三菱の軽自動車部門を虎視眈々と狙っているのが分かる気がする。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 22:07 ID:leZVVmdl
三菱が自爆したので可能でしょ?
でもクリッパー=ミニキャブってのが痛い・・・
系列では、なぜニサーンは産婆にしなかったのかね?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 11:53 ID:kww2mM6f
ヨタの軽参入はアリエ〜ルか脳?
ダイハツから軽エンジンも供給してもらえば
できるんじゃないの

乗用車作っても軽トラ作るかまでは分からないけど
今はトヨタ=ダイハツみたいなもんだからな〜
>>443
前は富士重と近かったけど今は結構離れましたからねぇ。
スズキと三菱と二股なのは良くわからん・・・
スズキが生産に余裕がなかったからでなかったっけ?
>>448
キャリーはマツダに卸ているからじゃない?
乗用車メーカーの半分がキャリー売っていたら嫌だね。
>>447-449
以前マガジンXに書いてあったが、スズキが日産にモコをOEMしたら
あまりにも利益が無かったばかりか自社の販売にも影響が出たので
軽トラの供給は断ったという話だった。
今は室内がちょっと広く取られてる軽トラは無いんだよね?
昔ハイゼットで、キャビン部が小窓分広くなってるのがあった記憶あるんだけど。
今の時代、ハイルーフ仕様な軽トラも見かけないしなぁ…。
>>451
あるよ。
標準モデルではないけどね。
453451:04/06/22 20:24 ID:td/PJ7ma
>>452
ホントだ。今でもダイハツで作ってるんですな。
室内に鞄とか入れておくには丁度良いスペースだから、いいなぁとは思ってたんだけど。
うーん、なんか欲しくなってきた。4駆ならOP・諸経費込みで120マソぐらいになるか…。
>>453
ダイハツ
配送シリーズ一覧
http://www.daihatsu.co.jp/cata/tokusou/haisou/top.htm

ダイハツ
特装車両 Top
http://www.daihatsu.co.jp/cata/tokusou/index.htm
この時期、紹介するのは気が引けるが…
身潰しのおんなじようなの
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/customized_bizcar/mc5_de1.html

灰Zヂャンボは何度も見たことがあるが(中古車検索しても結構見つかる)、
こいつは今までに1度しか見たこと無い。(今年2月に神戸で見かけた。)


456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 04:30 ID:EqrxJSyF
軽トラがテーマなのに、なぜクリッパーが出てくるのか不思議に思いながら
ざっとこのスレを読んだけれど、三菱のOEMだったんだね。
クリッパーといえば、日産プリンス時代のムーミン顔の普通トラックしか
思い浮かばなかったもので… まるで浦島太郎状態。

新規格車輌で気になっているのは、フロント回リ(バンパーを含むキャビン
全体)のデザインが腫れぼったくなって、段差(例えば田の畦など)を超える
時にどうなのかということ。
キャリーなどは前輪の位置からアプローチアングルは稼げるのだろうけれど、
最低地上高などは旧モデルと変わってはいないのかな。

うちの実家はサンバー4WDダンプとハイゼット2WDなので、あまり気にならない
けれど、キャリーやミニキャブやアクティなどはどうなのだろう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 10:40 ID:zIrG+PCN
キャリーはバンパー下部が破損しているのが多いね。足回りは設計が悪いかも。
458部品屋:04/06/26 13:10 ID:iWYm3HgD
>>443
日産とスバルの資本提携は解消して
スバルは現在GMと資本提携だから
GM繋がりでスズキと部品共用はあり得るってゆうか
海外ではスズキの車をジャスティーで売ってる位だけど
スレ違いスマン。
Gooーnetを見ていたら、「ありえねー」車が載ってますた。
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/bodytype_disp_w.cgi
(右下ね)
スタッフ、誰も気がつかないんだろうか…
軽トラだからってんで、放置されていたりして。

ご希望の条件に該当するクルマは登録されていませんでした。
 なるほど。ありえねー(笑)。

 トヨタ・クリッパートラックか……。やるなGoo-net。
462459:04/06/27 08:49 ID:ZwtuwIZ5
…すまぬ、>460
確かにアレでは表示されない… _| ̄|○
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:06 ID:YFr8uwr7
www.goo-net.com/cgi-bin/search/bodytype_disp_w.cgi
??
うちのKトラ、親がまじめにオイル交換しなかったばかりに
走行4マソキロでオイル食う(大体1000Km/1L)ようになりました(涙

みなさんの家のKトラはちゃんとオイルかえてますか?
5千キロ毎に換えてるよ。
ダイハツのサイトは特装車イパーイで楽しいな。
このデッキバンってかっこいいが、一体何に使うんだ。
ttp://www.daihatsu.co.jp/cata/tokusou/haisou/ha_dv/top.htm
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 13:30 ID:79jT1MvI
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52794068
軽トラのりとして恥ずかしい・・・
しかもミニキャブだし
メーカー名がホンダ?
ミニキャブってホンダだったのかw
>465
うちのもそれくらいだな.


今10年落ちくらいで,3~4万キロくらいだったと思うから,結局車検のときにしか
変えてないわけだが(w
ttp://www.ehime-daihatsu.co.jp/ed_tokusou.htm
愛媛ダイハツは、デッキバンについてこう語る。

     トラック+バンで1台2役。
     酒屋さん、電器屋さん、花屋さん、各種工事業のかたに便利です。
     荷台に工具や道具を積み、人が4人乗って、現場に向かえます。
     4人乗って、バンで積めない、背の高い大型冷蔵庫や観葉植物が積めます。
     においのあるものや、濡れものは荷台に、貴重なものは室内に分けて
     積めます。
     レジャーにも、魚つりにも便利です。

472466:04/06/30 23:47 ID:KwLAS0yQ
>>470 >>471
なるほどなるほど!ありがとう!ついでに面白いサイトも教えてくれてありがとう。
電器屋さんに植木屋さん、釣りに狩猟か。たしかにこれは便利だ。
でも、軽だとちょっと積載量が少なくて空しいかもしれないね。

そう言えば、昔の電器屋さんは、セダン型クラウンとかのトランク部がそのまま
荷台になった謎のピックアップによく乗ってたものだった。

愛媛ダイハツのサイトもホノボノしてていいなぁ。商品への愛を感じるよ。
でも、さすがにアトレー霊柩仕様は載せてないね。

スレ違い気味なのでsage。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 12:05 ID:CjOmmwLn
ネラーがひき逃げに遭ったらしい
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088436851/12-
黒色(暗色系)の軽トラで、荷台の後部に「王将」のステッカー。
後ろ窓がスモーク、テールランプは紫っぽいって、
どんなDQNだよ
>>467
昔の三菱マークを判別出来ず、何となく『H』マークっぽいからアクティの
カテゴリにしたのかな・・・。謎だ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:20 ID:8VMOxOs/
>>473
黒色というのも珍しいな
>>471
種別毎の用途を具体的な業種で例示しているのが、わかりやすいし面白いね。
軽トラック・軽バンの汎用性がよく捉えられている。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 10:58 ID:86zOTK7L
>4人乗って、バンで積めない、背の高い大型冷蔵庫や観葉植物が積めます。

大型冷蔵庫は、ちょっと無理があるんじゃないの?
478◎長野お猿れすきゅー:04/07/05 14:53 ID:KU2dq2Nb
オラ中古のトラックで山道いつも走りまわってるべ!!。仕事柄
トラックはおらの財産、命だべよ。遊んでて地元の空港フェンスに突っ込んだ
こともあるよ。でもめげずに仕事がんばってるじょー。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 02:31 ID:reZbtu0+
480 ◆wGX81jaUxY :04/07/08 02:33 ID:rG/tGH8d
>>479
キャリィ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:05 ID:SZIF12Qp
軽トラは力不足だと思いませんか?
安全性も凄く不安だし。正面から事故ると足が抜けない・・・・
昔のサニートラックとか、以前モーターショウに出展してた
スズキのラパンのトラックモデルなんて凄くGOOD!!
エンジンも1000ccだったしボンネットがあるぶん安全性もかなり向上
スズキはジムニーやエスクードが販売不振だから
これを出せば結構売れると思うんだが
俺は買う
売れないと思う
ワケ     ワカ      ラン     ワケ       デモ     ナイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
     トモ       イエ      ナイ     ケレ      ド♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ

事故のことしか考えられない奴は最初から車に乗るな

そういう奴に限って「事故起こしたら相手はともかく自車は無事」みたいな
やたら耐久性の高そうな車で無謀な運転しくさるんだから参るよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:00 ID:6U1Duest
>>479
すごいな、その軽トラック。そのネーミングは何なんだろうか・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 21:03 ID:dM6fdPFR
ダイハツさぁ
知らなかった
487本家:04/07/09 21:53 ID:flpUoFft
>>483
俺のコピペ朴んな〜(w
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:47 ID:zKc1jkZf
481←バカ珍
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:37 ID:3SdgtZMn
>名無しさん@そうだ選挙に行こう

懐かしいハンドル(w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 09:34 ID:IaEJI49s
>>484
車乗らずに原付き乗ってろ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 07:53 ID:KDfQsr+j
安心したくて
安全性向上させたいのはまあ、
誰しも考えるっしょ。
自分も古い規格の軽トラに乗ってるから、
安心を得たいことは激しく同意なんだ。
それなら、旧規格車はどうすれば
キャビン破損を伴う事故の被害を減らすことができる?
オレのミリオタ的発想では、
ボンネットの前の部分にタイヤ、もしくはエアバッグを装着すれば、

素で衝撃をボディに受けるよりもマシになるのではと思うわけ。
銃弾のエナジーを軽減するくらいタイヤって弾力性があるそうだし。
タイヤはちかじか試そうかと思う。あれこれ煽りレスピーダ歓迎。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:00 ID:L9ipVxZh
俺も安全面が気になる一人。
キャンプの帰りの峠で、軽トラと1BOXの正面衝突の現場見たけどエグイね。
軽トラは全面グッチャリで横転して、おっさん足挟まれたまま苦しんでたし
1BOXも前グチャで、運転手のダンナは気失って頭から流血。
助手席のオバサンも顔面が腫れ上がってた。
後部に居た子供も、何処を打ったか解らぬが倒れてた。
もちろん前席2人は足挟まったまま脱出不可能。
現場を見れば誰だって安全性を気にするでしょ。
>>491が言う車、昔あったよなー?(初代のバモス?)
事故なんてボンネットがあったってシヌときゃシヌから関係無いかも
494491@バルカンエンジン:04/07/15 12:09 ID:mfMNWlgt
そりゃそうなんだけど。。。
DQNミニバンに突っ込まれて相手軽症、こっち重症んなら、過失を請求できずに
そのまま死んでしまうなんて、親族は困るでしょ。死人にくちなしなんてことに
なるならサイテーだし。最低限、ウェイトからくる被害の大きさをうまく
ボヨーンっていなしてくれる後付の装置とかあったんなら、
そりゃぜひともつけたいわけで。
そういうものこそ保険なんではと思うんだ。
体に障害が出にくいようにしてくれるわけだし、
払うのかどうかわからない保険よりもシンプルで理解しやすい。
最初からすごい丈夫な車買うほうがいいんだろうけれどね。
実家の軽虎が旧企画だったのが新企画のに変わってた。
安全性は正直マシかなぁくらいしか思わなかった。
それよりもトレッド、ホイールベース拡大による安定性向上とエアコン付いたのと
ギア一段増えて走りの5速になっていたことのほうがイイぞーと思った。
こんな漏れは逝ってヨシでつか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:12 ID:rtFX8YSk
後付の装置。いいね。大型バンパーとか・・

安定性も改善して欲しいね。後、馬力アップもね。登りがツライ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:02 ID:iLiYmX9g
>>492
その話しは新規格?
498491@バルカンエンジン:04/07/15 22:18 ID:hf6U7vrM
走り屋御用達のトレッドスペーサーで少しでもマシにならないかなあ>安定性
馬力アップについては、新型エンジンに変えるか、ターボにするかだと思うけど、
新規格に乗り換えるほうが安くなるような気がする。
オーバーホールしてもしれてるし。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:23 ID:RRMWMlz5

なにをもって安定性とするかによるな。
場合によっては、トレッド広がると直進性は落ちるし
オフセットの変化で路面からのキックバックが強くなるから
ヘンテコリンな改造はお勧めしかねる
500491@バルカンエンジン:04/07/15 23:49 ID:hf6U7vrM
そのとおりだね。安定っても定義が不明瞭だ。
実際に試してないゆえになんともいえないのが申し訳ない。
自分でやって効果があったのは、社外シートに付け替えたことくらいかなぁ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:07 ID:zaBGIvFH
>>497
現行ハイジェットとハイエース正面衝突。

なぜ乗用の軽にターボがあって
積載量で重量が重くなり、力のいる軽トラにターボが無いんだ
メーカーさん、次のモデルチェンジで出してくれ
そこでサンバーですよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 07:18 ID:huMbUx1y
シートを付け替えると、安定性がUPするんかい?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 08:50 ID:aqkeXLZE
64馬力規制のおかげで軽トラは末端のヒエラルキーを強いられるから、
馬力は当分上がんないでしょ。

だって、やっとローンで買った新車のワゴンR(RR)が
隣のおじいちゃんの農作業用軽トラと同じスペックだったら嫌でしょ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 09:06 ID:PqgOgMJP
亡くなられた方がいるくらいだから
新潟の災害は大変な訳ですが、水没した軽トラも沢山ありそう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 09:23 ID:+Nwxz4Lj
>>504
いや別に
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 09:24 ID:+Nwxz4Lj
>>501
現行型キャリィの最初の頃あったんだけどな
>>504
軽を買うような人はそんなこと考えないのでは?

>>501
エンジンは今ので所詮軽トラだしあんなもので言いと思うが
旧企画サイズで安全なのがほしい。無理か
>>504
前乗ってたハイゼット(660になったばっかりの頃の)は
30馬力だか31馬力しかなかったけど
タイヤ空回りしまくりだったな

あのショボイ足回りでパワー上げたら
まともに走らないのではないだろうか
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:31 ID:A4jVEWj6
でも荷物満タンで登りの長い峠は
ホント唸るだけで、進んでくれん。
いつも後ろが渋滞してる・・・
511ふと思いついた:04/07/16 22:49 ID:UBc8yS6b
4駆によくついてるグリルガードって言うんだろうか?
あれつけるとキャビンが保護されないかな?
旧規格のサンバーに
サーフのをつけてるDQN?がいるのを思い出したから(w
512491@バルカンエンジン:04/07/17 01:12 ID:tFcBexfR
シートは安定も多少あるけど、快適なフィーリングであることが一番のお気に入りですね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:32 ID:h7Xgm36Z
サニトラ、乗り換えようかな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:45 ID:WUHEoLoU
レス違いだけど
レ・バンナ復活!!!!やっぱ強ェー!!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:54 ID:A1lpPE+y
キャリィにターボ車!?
知らなかった。
で、どんな感じなんだろう?
>>513
サニトラほしぃ
俺は出来りゃ軽トラなんぞなりたくない。
俺の分までサニトラが全然駄目になるまで乗れ。

エアコンが効き過ぎて痛いくらい寒い
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 10:16 ID:JPy1Xs2y
エアコンが効かな過ぎて痛いくらい暑い
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:58 ID:pSjHcMAE
今週はワックスかけよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:37 ID:FT5LqT0f
>>494
そんなに心配ならハマーでも買え
いやマジで、東京から名古屋までとんぼ返りの社用事があったんだけど、
会社のAC不調のベンシにゃ目もくれず、AT・ACのミニキャブトラックを真っ先に選んだよ。
>>521
ワシは三菱ってとこに躊躇を感じる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 10:35 ID:aCEd5i7g
最近になってやっと、故障の隠蔽や企業の体質が問われている、今が最も旬な三菱財閥系の自動車部門・・・
常に鼻が高く、誰よりも頭が高かった三菱自動車の醍醐味は、今はもう感じられない。
ひたすらに平謝りでお茶を濁そうと、その場を取繕う現在の社風も相変わらずだが、
この期に及んでまだ業界に未練があるのか、必死で許しを乞うその姿に
私はある種のカルト宗教にも似た「開き直れば大丈夫さ」的な精神を重ねてしまう。
2chの「気に入らないものはとりあえず叩け」も見飽きた。

三菱叩きは相応しいスレの中でだけでやっててくれ
ミニキャブもミッションだけは
はっきりいってキャリィやハイゼットよりもいい。
コスト叩きの度合いが少ないからか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:49 ID:1r0LgLoI
WRC撤退しないで、みそぎだと思ってミニキャブで出ろや
>>526
ミニキャブエボリューションだな。
ジャパンだけなら最下位になることはないだろう。
某氏が間違いなく最下位になるだろうからw
某氏は途中で竹ヤブに突っ込んででリタ(ry
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 07:01 ID:JgNx0oHn
軽トラと言えどもこの時期はAC無いと辛過ぎる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 14:19 ID:Q8qN911G
そこでポーターキャブですよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 16:24 ID:vsEqykBz
↑だめだめ!
いまどきの小僧は、三角窓やベンチレータの涼しさなんて知らないんだから
そこで左窓嵌め殺しのミゼットIIですよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 18:42 ID:WfVVvbIo
嵌め殺しはいやなのでダイハツに行って開閉できるドアに換えてくれと
頼んだら部品代だけで10マソ超えると・・・。 おとなしく10マソのクーラー
付けますた。
>>525
鱸・だめはつも良くないけど、ミニキャブも良くない
この前めんどらの一番前のベアリングがいかれた。
4wdだったので直すのにめんど臭いこっと
オイル管理は良かったんだが?
UP・DOUNが多いところなので、オイルが届かなかったのか?
その点、横置きは壊れることが無いだろう。
でも、消耗品交換時は大金食らう
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 17:03 ID:wyDHsBZL
>>524
ミッションのメンドラ前って、リコールでミッション乗せ換えやってるはずなんだけど、、、。
対策後のミッションでベアリング壊れたのか、それとも対策前なのに自腹で治しちゃったんでしょか?
気になって眠れなくなりそうなんで教えて欲しいです(;´Д`)ノ
質問失礼。キャリーとジムニーの関係について、下記から選んでもらえますか?
A.両者に血縁関係はない
B.フレーム等、共有している部分が多い
C.何を言っている、キャリーに屋根をつけたのがジムニーだ
その他.かつてはどちらかがどちらかの派生車だったとか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 19:18 ID:M4/oZZW5
エンジンが同じ形式だったというだけだよ。2ストのころから。
>>535
心配だったので検索した。これのことか?
http://u-cfc.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=10877
これは違うよ。だってこれカウンターだもん
おいらの言っているのは、メインシャフト めんどら部分
と言うより、もっと古い旧企画
>528
印譜でノーマルエンジンのvivioより遅かったあの方ですか?(藁
そう、サイドサイドと叫ぶあのお方ですw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 14:45 ID:ch/U1z1Q
軽トラ買おうと思ってるんですけど
・中古で30マソくらいのやつってヤバいでしょうか(主な目的は近場への釣りと波乗り)
・神奈川県の車庫証明が必要の無い地域に住んでいるのですが家の前に停めといてOKなのでしょうか?
車庫証明いらないのと路駐OKとは違うぞ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:03 ID:iXeU9Mfn
軽は車庫証明後出しだから、取らなくてもぜんぜんOK!登録しちまえばこっちのものさ。
544fttfちd:04/07/27 20:14 ID:gUOyeXW1
セックスしたいセックスしたい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:50 ID:rA8XjsKU
 |┃三    人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  糞レスはお前かー!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
>>501
ダイハツがスーパーチャージャーつきのディーゼルを載せるから待て。
これで晴れて軽トラもディーゼルだ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:17 ID:WGlVKS5b
駄目発は何やってもダメハツ
マイティーボーイをお洒落にピックアップというか、軽トラと言うか
微妙なボーダー線と言ってみるテスト。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:15 ID:bRCbNeqI
ハイジェットじゃなくてハイゼットだろ
おまえら特大痔かよ!!
550特大痔:04/07/31 21:02 ID:dqAvqnfZ
hijet
ハイゼット×
ハイジェット○

jaguar
ジャガー×
ジャグア○
ふん、RとLの発音も区別できないくせにぃ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:53 ID:8THJMrNy
ジャグア  ×
ジャギュア  ○
日本車に関してはメーカーが決めたカタカナ表記が正式名だろぅ
おかちまち。  ×
オカティマティ。○
555コージ苑:04/07/31 23:57 ID:/5ZlmX17
ディクショナリ×
字ひく書なり○
メルセデス   × 
メルツェデス  ○
クリッパー ○
クリッパ  △
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 05:02 ID:fLGaeC7F
549←ゲラゲラ'`,、('∀`) '`,、 プププッ
×ゲラゲラ プププッ

○グェラグェラ プゥプゥプゥッ
そういえばあったなー軽トラのスーチャとターボ
550のスーチャはまったく力がない。
660旧規格は車体が軽いので面白い。
660新規格は安定感が増したので、さらにスピードが出せる。

こんな感じだったような気がする。
インタークーラーが無いのでワークスやワゴンRのターボよりは加速性能は悪い。
どれもキャリー。
キャリーにスーチャなんてあったっけ?
サンバーと混同してるんだろ
○質問する前に、一度検索エンジンで検索してみてください。すぐわかる場合が多い
です。当サイト内の記事も検索できます。
 Yahoo goo Google
検索のヒント
 スズキ車は「キャリイ(エブリイ)」が正式名称ですが「キャリー」や「キャ
リィ」でも検索してみてください。
 ホンダ車は「アクティ」が正式名称です。「アクティー」では検索できないことが
あります。ただし自動車以外の「アクティ」も数多くありますので、検索結果が多い
ときは「アクティ ホンダ」で検索してみてください。
 「軽トラック」は「軽トラ」でも検索してみてください。
 まれに英語表記で検索すると出てくることがあります。
564560:04/08/01 22:59 ID:+QFQhTe4
>>561,562
いや、あったのですけどね。
ほとんどの人が知らないのは無理もないと思います。
うちの方でも一台しか確認できませんでしたから。
>>564
俺も軽トラはあまり詳しくないが
550、660旧、660新にターボとS/Cの設定があるみたいな書き方だけど・・・
550cc
DA/DB71T(DA81T)
DA/DB41T
660cc
DA/DB51T
--FMC--
DC/DD51T
--FMC--
660新規格
DA/DB52T
DA62T
DB63T
S/Cはどの世代にあったの?
スズキは歴史上スーパーチャージャーは無いよな・・・。
つーか、>>560の表記がスーパーチャージャーのサンバーと、ターボのキャリイを
同列に書いたからこんがらがっただけだろ。
>>566
調べてたら出てきた、歴代加給器付きキャリイ
DA/B71T S/C 87. 8〜89. 5
DA/B41T S/C  89. 5〜90. 7
DC/D51T T/C 97. 4〜99. 1
DA/B52T IC付T/C 99. 1〜02. 4
バブル頃にハイゼットやミニキャブと共に用意されたらしい

>>536
ジムニー+キャリイ=ジムキャリー
ttp://response.jp/issue/2004/0127/article57006_1.images/61434.html
一応ダイハツ派なのでハイゼットのリストも
S200P/S210P 660新
S100P/S110P 660
S82P/S83P 660
S80P/S81P 550 ←家に居る
S65P/66P 550 ←家に居た
S60P 550 ←家に居た
S55 550新
S40 550
S38 360
S37 360 ←たぶん家に居た
S36 360水
S35 360空
L35 360

S55 550新は55wideの勘違い
削除で
570560:04/08/02 20:14 ID:S5w/jI5h
>>565
たしか、550の時代だった気がする。
手元にパーツリストが無いので、会社から探してみます。

文庫本サイズだから見にくいんだよな。
 漏れ、キャリーのSC仕様に乗った事が有る。←10年前、会社に有った。
廻しすぎると、ベルトが滑った。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:12 ID:ooXeQW/3
パワーがありすぎて滑ってたてって事??
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:41 ID:PEfBnkic
>>566
SCあったみたいだね。
574566:04/08/03 22:52 ID:gtQlhkpO
いや、まったくその通りだったようで。SCあったようですな。スマソ。
家でこれまで3種類(2スト2種類と、旧規格660後期)のキャリイ乗ってきたというのに、情けない話で。

なんだかんだで色々やってたんですな、スズキって。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:00 ID:tX2aFLUo
♪すべってたてって、ニャンニャンニャニャ〜ン、ニャンニャンニャニャ〜ン
576560:04/08/03 23:29 ID:laM9jOtz
キャリーのスーチャ仕様は、この1種類だけのようです。
後にも先にも、スーチャ仕様は無いはずです。(他に探しましたが、スズキの中の他の
車種にもスーチャ仕様は無いようです。)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:41 ID:Qbjz9reB
各メーカーそれぞれいつ頃フルモデルチェンジをするか予想はどんなもんでしょうか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 14:30 ID:6YIfSD+D
353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/04 14:28 ID:6YIfSD+D
ハイジェットトラックかキャリィで迷っているのですがおすすめはどちらですか。

雪国なので4WDは決定ですが、パワステは有った方が良いのでしょうかまたATとMTならどちらがいいでしょうか?
なんとなくATは3段、MTは5段でMTの方が得な気がして済まないのですが・・・

どっちがいいのかこっちでも議論よろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 19:32 ID:rzxUFcUN
>>578
おまえはコンビニ弁当をどれにするかまで人に聞くのかよ!
>>578
日産・クリッパーがあるよ。最上級グレードは4ATだし。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:02 ID:cQ6EdnJE
軽トラぐらいMTでしょ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:57 ID:0Dbv3sD1
>>578
自分だったらキャリーのMTかな。
ハイゼットは設計が古い。
軽トラこそATでしょ
でも軽トラらしさから言えばMTだな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 02:26 ID:DwbZjBY5
時代遅れのギヤチェンジが貧乏暇無し臭いけどな
>>580
中身は話題の三(ry
歩道の縁石をまたいで路駐できる軽トラが少し羨ましかった。
最低地上高どれくらいあれば真似できるんだろ

道路と歩道を同じ高さで平らにする工事が行われた田舎町での感想。
歩道に乗り上げられないようにするのは時代の流れだろうか…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 18:30 ID:ebt10/C7
つか軽トラの試乗レポートやってくれー

例 8月5日 緊急試乗レポート スズキ エブリィ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 18:40 ID:fRm89eLQ
>>588
それ軽トラじゃない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 18:58 ID:zlks8TfF
スズキ エブリィ=軽バン
ズスキ キャリィ=軽トラ

EVERY
CARRY
エンブレムに共通文字が2文字あるのも、コストダウンのうち

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 19:22 ID:ebt10/C7
しまった!

ハイゼットはみんな同じだから油断してたぜ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:14 ID:2EKjwlfw
>588
軽トラ研究会だけじゃ、まだ不満なのでしょうか。

ところで↓は、なんで消えたのかしら。ずばっと判りやすいのにー。また見たいよー。

 ○新規格各車種を大柄な人と小柄な人が乗りくらべました。(関西支部調査)

593おだっちゃん:04/08/05 22:10 ID:TCVCgug7
例 8月5日 緊急試乗レポート アクティーで140kmで走行したところ白いGTO(NA)を抜き去りました

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 11:43 ID:ny++3ZHz
8月6日 緊急試乗レポート キャリイパワステエアコン付きに市場。エアコンの噴出し口をふさぐと圧倒的な加速力を誇る。

ホイールベースが長いため他の軽トラとは若干フィーリングが異なるがおおむね良好。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:55 ID:tJ+Yxq5Y
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:13 ID:VtObDvOd
オーバーレブ最新刊の表紙で軽トラがドリフトしてました。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:48 ID:hOwd1u7p
>>595
ネット48馬力
トルク6.0なら新規格なみじゃん!
スゲー
燃料を激しく飲むのが難点<SC
 
600あだもっちゃん:04/08/09 21:37 ID:udXaFQrd
601ねっくん:04/08/09 22:52 ID:QudktUzE
フルスモークなどの違法改造車はオフ会の参加を認めません!
フルスモークでも違法改造車でもないけどオフ会なんかに参加したくありません!
オフ会と言うより、公民館で寄り合いって感じだな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 07:39 ID:UwQ+JbOr
サンバーで一般道(3ケタ国道)60Km/時以上のコーナリングはスゴイ。
非常にコントローラブルだが、明らかに「逆ハンドルで」の必要有。

>オーバーレブ

インプやエスティマのエンジン積むんじゃないよ。
軽枠で勝負しろ、アホ暴走族めが。
馬鹿集団。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 07:41 ID:UwQ+JbOr
> ○新規格各車種を大柄な人と小柄な人が乗りくらべました。(関西支部調査)

そこってわっくんのサイトなんだよね。
ist海苔に挿されて新だんでしょ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 07:42 ID:UwQ+JbOr
>>605

お前が馬鹿じゃ。軽トラで暴走するトラ研のキチガイめが。
r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)<  くっそー、いい加減に放置覚えろよてめーらあ!!
   _| ̄ ̄||_)_\___________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
>>607
まて、俺はトラ研に馬鹿集団と書いたのだ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:07 ID:UwQ+JbOr
悪い!馬鹿は俺だ。寝で来るよ。>>609

で、ホイール・タイヤみんなどうしてる?
乗用車タイヤを履かせたいが、荷物も200Kgくらいは乗せることありそうだし
ドリフトしてもコントロール性はいい。だったらもうLTのままでいいかなと。

またJWL-T規格アルミはなかなかない(=デザインの制約あり&高くつく)から、
スバ・ダイ共用のカッコワルイ純正の鉄チン隠しにホイールキャップを狙う。
KT−852M、この間赤帽サンバーが履いていたがいい感じだ。
KT−852が自分的には好み。
http://www.chuhan.co.jp/wheel_covers_page.html

オヤジはアルミと乗用車タイヤ履かせるつもりでヤル気マンマン。
香具師は車検やJWL-Tのこと知ってるのだろうか?
オレは常に13インチ乗用タイヤ。
積載200`位なら、ほとんど無害だね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:43 ID:UwQ+JbOr
「ほとんど無害」なんてことはわかってる。
で、君のサイズは?

目下、155R65/13しか特売セットがなくそれを親が物色するのが悩みの種。
これは乗用の中でも本当に純然たる乗用車用で軽箱用ではない。
もちろん、LIは低めとなる。

しかし、一旦何か起これば予想だにしなかった被害(他に及ぼせば賠償請求)
を喰らいかねないわけで。


あえて乗用車用を使うとしても、せめて165/65R13(軽箱用)、出来れば165/70R13
(スバルとダイハツのみ)が欲しい。

もちろん、14インチ以上、偏平55以下を履かせる奴はただの馬鹿。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:51 ID:UwQ+JbOr
あとアルミも心配。そうだ、乗用車用セットなど絶対使えないな。
だって、安くて軽い人気の鋳造アルミホイールは「へにゃへにゃ」。
13インチで「平均」1t超える荷重がかかっており、撃力はもっと高い値になる。
貨物車の場合にはサスの関係でその撃力が非常に高い。

そういえば、自分は普通車には鍛造アルミしか履かせないのでした!
13インチのJWL-T規格のホイールを探すとなるとこれがまた「希」。
(13インチのLTは幾らでもありますけど)
12と14はちょろっとあるものの、13がなさすぎ。
まして4or8hole、PCD100、Offset45がどれだけあるか。
holeが多い(8はいいけど12と9は苦しい)コンパチブルなやつは弱いからね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 07:06 ID:oPeKHTbv
↑神経質なんだね
>>612->>613
一人で熱くなってんなよ、気持ち悪い奴だな。

>「ほとんど無害」なんてことはわかってる。
>で、君のサイズは?

こんな無礼な物言いする大馬鹿野郎に誰がまともに相手すんだよ・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 08:07 ID:JIdRKiYn
馬鹿は貴様だ。死ね!
617必死にageるな:04/08/11 08:11 ID:RUjEHn4K
r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)<  くっそー、いい加減に放置覚えろよてめーらあ!!
   _| ̄ ̄||_)_\___________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 00:48 ID:MnV7pviO
あだっちゃん肝過ぎ
619トラ研の板より:04/08/13 02:24 ID:MnV7pviO
オーバーレブ 投稿者:悪帝  投稿日: 8月13日(金)01時36分50秒


トラックでサーキット走行をする輩のお陰で走り屋漫画にアクティが登場。
軽トラックは峠でバトルするような車じゃないのに困ったものだ。
最後にはインプレッサSTiのお重箱を積む始末。
黄色ナンバーで走ったら犯罪行為だよ。

アクティは車重重い、車高低め、なによりホイールベース長いので、もう少しパワーあげてもいいはず。
少なくともホイールベースが短く車高が高いサンバーよりは安定性高いだろうから58馬力以上のエンジンがあってもいい。
しかし、そうするとスポーツカーと勘違いするお馬鹿さんがいるから市場最弱の46馬力のままに留められてるような気がする。
もし、そうならそれはそれでホンダの見識なので守って頂きたい。
某研究会のようにサーキット走行をする連中もいるわけで。
事故を起こせば他の利用者に迷惑がかかるのは公道と一緒。
分別のない奴等だと常に苦々しく思っている。
こういう輩に対し、毅然とした対応を取って頂きたいと思う。>軽トラック生産五社、販売二社
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 08:11 ID:6FB/ebPa
なんで軽トラでそんなに必死になれるのか、不思議だなーもう
>>619
これの人は軽トラがサーキットを走ることの何が不満なんだろう?
軽トラでなければ事故を起こさないという理論なんだろうか。
あのアホ軍団おもしろすぎだね。
>>619にある
>投稿者:悪帝
は実際に軽トラを運転したことがない香具師だな
>トラックでサーキット走行をする輩のお陰で走り屋漫画にアクティが登場

いや、一行目から妄想タップリじゃねえか。
625中核派:04/08/14 22:38 ID:glw/303G
このスレ荒らしているヤシは全日本軽トラック連合のヤシでつか?
研究ヲタクと連合DQNという面白い構図になってきましたですね(w
しかしこのスレで争うのはやめてくださいね。
関係ない生粋の2ちゃんねらーの我らが迷惑しておりますので。
そもそもスレッドを荒すという行為自体が厨房、
中卒低学歴がする低脳行為であるという自覚をしてくださいね(w
この場をお借りしましてついでに申し上げますと、
某サイトも>>601のような荒しが出没する発端を無くすべきでは?
中途半端にフルスモーク車のオフ会画像のリンクを許したり、
基準が曖昧なマフラー交換を許したり、
書き込みを削除しないで放置し黙認しているので、
荒しがそれをネタに突っ込んでくるのでしょう・・・
中途半端にせずもっと徹底した厳しい管理が必要でしょう。
それができないならフルノーマル車のみ研究員にすればよい。
ある研究員がいわれたようにこれでは本当に「オナニー集団」ですよ。
それに気がついた人は「常連」から消えたのでわ?
関係のないわれ等はスレッド荒されて非常に迷惑です。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:49 ID:eVFrBhzl
軽トラの現行車種で、ベンチシート,コラムシフト,AT,4WDってある?
できればサイドブレーキはT字なのをひっぱる奴がいいんだけど。。
>>626
ベンチシート:たぶん無い
コラムシフト,AT:コラムシフト採用車は無い
インパネシフトはサンバーのAT車
キャリイには設定されていないがエブリイ(1BOX車)にはインパネシフトがある
ステッキ式サイドブレーキ(T字なのをひっぱる奴):無い
4WD:全車設定

この条件を満たすには
スズキラパンの後部をトラックに改造するのが一番手っ取り早いような・・・

軽トラではないが
セパレート式ベンチシート+インパネAT+ステッキ式サイドブレーキなら日産エスカルゴ(絶版車)がある
>>626-627
ミゼットUはどうよ?
コラムAT、ベンチシートでは無いがそれに近い。
残念なことに4駆は無いんだな、確か。
>>627
>この条件を満たすには
>スズキラパンの後部をトラックに改造するのが一番手っ取り早いような・・・

大手術が必要じゃないかw。モーターショーに出てたピックアップが本当に発売されるなら別だけど・・・。
サイドブレーキをなんとかすれば、あなたの求めているのに一番近いのがサンバートラックでしょうかね。
>>627
改造車検通るのか?
もし通っても「修復暦アリ」とかかれるのは避けようがない罠。
(「事故車」ではない。)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 12:16 ID:92Byp/3O
オプションでHID付けられるようにしてくれ
>>629 >>631
●アルト ピックアップ (どこかのカスタムショップが製作したもの)
ttp://www.stardust-factory.com/custom1.file/aluto.jpg
ラパンのピックアップはこういうピックアップ化をしてくれるショップに依頼すれば可能かもしれない
●ネイキッド SSピック(参考出品車)2000年第34回東京モーターショー
ttp://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/ms2000/toyota/naked_sspick.html
●ラパン ピックアップトラック(参考出品車)2002年第36回東京モーターショー
ttp://www.tokyo-motorshow.com/show/2002/public/booth/suzuki.html
634626:04/08/17 01:32 ID:40amxOjT
コラムシフトがないとは残念。。コラムシフトをもう一度味わいたかったのに。
ミゼットはちょっと積載容量が。バイクを一台は積みたいのです。
サンバー、面構えも軽トラらしいキュートさがあるし。いいかも。
ただ乗用車みたいなサイドブレーキがあると横になって休めないのよね〜

ありがとう。
赤帽のサンバーなら・・・・
>>634
サイドブレーキがセンターではなく運転席のドア側にあるのは
三菱ミニキャブの3型(おそらくアクの強い顔のヤツ)があるが
シフトレバーはセンターにあるから横になるのは無理かも
ttp://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/mitubishi.htm

サンバーの赤帽仕様(赤帽の人しか購入できない)には
「収納式ハンドブレーキレバー」が設定されているので
AT車だと車内で横になることができるんだが
一般仕様車には設定されていない
ttp://www.akabou.jp/akabou_truck.html

車内で横になるには
サンバーAT車のサイドブレーキ周辺に厚いクッションを被せるという方法しかないかな
ttp://www.subaru.co.jp/sambar/truck/04/01.html
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 08:35 ID:6nZagi/0
でもさ、ATならPに入れとけばサイド引かなくっても大丈夫じゃね?
m9( `Д´)ソレダ!!
念のため車輪止めか石をタイヤのところに置いておけば(・∀・)イイね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:15 ID:/PPXcN5K
H16サンバートラック
5F
AC
PS
4WD
走行5km
支払い総額71.5万円
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 22:10 ID:KVbT2xAX

 無 理 難 題
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 18:08 ID:KaAY+GLy
ふつうの2WDの4速マヌアルシフト車が
シンプルでいちばん故障が少ない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:14 ID:JVEnfZei
PLACEBO EFFECT
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 17:49 ID:EPBmLC4H
ジムニートラック(JA22)速すぎ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:07 ID:OnO2NWf0
プラシーボ効果でしょう・・ジムニーが速く思うのは(w
オカルトチューンでも施してるの??(ぷげら
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:26 ID:32Lw5Ht4
マフリャー交換すればフジツーボ効果?
Kトラ用車検対応は見た事ないがジムニー用ならあるような気が・・・

ちなみに>>644は効果という言葉の使い方激しく間違ってるよ。
目新しい言葉を使うときは事前に勉強しようね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:28 ID:32Lw5Ht4
〔訂正〕      ・・
ちなみに>>644は効果という言葉の使い方激しく間違ってるよ。
           ↓
        「プラシーボ効果」
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:38 ID:mqxjZJ7G
粘着う罪
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 08:02 ID:KlxD0/Wm
高木美保って、自前の軽トラ乗ってる?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 09:58 ID:FSKYL30a
本人に聞いて来い
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 10:00 ID:8J8Pk+HP
キャリーだったけ?
>>648-650
これだな
>458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:04/08/22 03:38 ID:Gx8dMFQA
> 田舎のコルベットキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin//cgi-bin/img-box/img20040822033254.jpg
車板の軽トラスレにあった
画像BBSのりもの@ふたばにも貼ってあったな
>>89
オートショップアズマのやつはすごいぞ!
一体成型だ!
値段は高い300マンもスルガ。
かっこいい。ハイエースのSGLのほうが安上がりだが・・・・

そのハイゼットは変だよ。
値段も異常に高すぎるし。
作りも変。
>>132
550キャ理ー最終型。
550と660
の両方がある時代のやつね。
コミックスの実写版ではなぜか現行ハイゼット・・・・

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:51 ID:0J8NFGt+
高木はスマートも持ってるぞ。

小さい車フェチか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:08 ID:jfn0Qeun
高木さんって、モロに好みのタイプなんだが
クール・ビューティーだよな
インテリだし・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:06 ID:GLu5oUhQ
中身はイイガ
外美は黒木瞳にドレスアップを
軽トラ乗りは、ばば好きなのか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 14:38 ID:MZDLIOL7
ワケ     ワカ      ラン     ワケ       デモ     ナイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
     トモ       イエ      ナイ     ケレ      ド♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ
俺専用のAA相当お気に入りですなァ
ご苦労
>>659
チミは何度も「俺のAA」発言しているがAAはチャンネラ
皆のもの。
大体AAって何の略か知ってるのか?
アークエンジェル
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:47 ID:IxDYpDJW
高木は農民?
664オコメにキッス:04/08/26 16:17 ID:OE6Yndhy
高木は農ドルちゃん
665穴好きアート:04/08/26 21:51 ID:HCVl1qNO
>>658のAAはAGE/ARASHI?

>>664
農jって何??
>>665農jちゃん

スマソ 貼り忘れた

ttp://www.nodol.com/pc/?move
軽トラといえばやたらとトロいイメージがあるのだが
たまに異常に速いヤツに出くわすな
山道をスイスイ走っていく軽トラにまったくついて行けなかった
>>668
たまに怖いものしらずというか、すんごい人がいるよね。
ちょっと頭が逝ってそう。

軽トラで飛ばす小者に憐れみを捧げよう
>>670
軽トラに乗れないから僻んでいるのですね。可哀相に。
F40を下駄代わりにに乗れるような身分を羨む奴は居ると思うけど
軽トラに乗れない事を僻んでいる奴なんてこの世に居るのか?

あ、そーか、671オマイがそうだったのか、いやこりゃまた失礼すますた!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:28 ID:oSGcRo1D
見栄が有るから
身内に
乗ってるの見られたら
恥ずかしくて
乗れないのって
有るかも
自分もマイカーに
したいけど
荷台を使うとすれば
オートバイ積む位だし
(でも一年に一回有るか無いかだし)
仕事に使うわけないし
菜園持ってるのでもないし
所有するのって
結構難しいよ!
>>672
ツマンネー煽り
>>672
煽りのわりには脆いね。
軽トラどころか普通の車さえ維持できないんでしょ??
よっぽど悔しかったんだね。
煽りに釣られる雑魚も、雑魚なりに必死なんだな(w
↑揚げ足を取るのが生き甲斐かw
ちょっと淋しい気もするが、まぁそういう人生も有りだろう。
6782ちゃんねるの方程式:04/08/28 21:49 ID:gW2C4LS+
||
   ||    アオリ→レス=釣れ
   ||           ∧_∧   。
   ||         (  ^^ )/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ──────────────
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | 釣られてレスした人は「必死だな」と返す
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
    /  は〜〜〜〜〜〜〜い!  \
方程式も大事ですが、コピペを貼るのも練習しましょうね。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 08:01 ID:+7IOB7FR
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
    /  は〜〜〜〜〜〜〜い!  \
681七誌:04/08/29 22:29 ID:z9JM1COx
免許取得後初めて運転した(1時間前)のが旧規格のハイゼットだった
んですが、ドラポジ取れないせいか足元が窮屈でペダルの加減が
出来ず上手く運転できませんでした。
砂利で坂になっているところに駐車したわけですが、教習車とは勝手が
違うようでホイールスピンしながら駐車しました。下りて見ると砂利が弾かれて
穴を掘っており、駐車していたピザハットの車に砂利をぶつけるところでした。
軽トラックとはシビアな車ですね。もう乗りません。
>>681
軽トラ後輪は荷物無で砂利だとトラクションかかりにくいから最初はそんなもんだ。
慣れだよ。
683七誌:04/08/29 23:03 ID:z9JM1COx
>>682さん
タイヤ四本乗せてましたが初めての軽トラックでしたので・・・
恐怖心と同時に笑いがこみ上げました、まるで変態のように。

久々に本家に逝ったのだが、挨拶もソコソコに速攻軽トラ乗車。
軽トラでお買い物(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
ついでに従姉妹を迎えに行くと、何故自分の車で来ないのかと怒られた。
軽トラの素晴らしさを小一時・・はグッと我慢して、折角なんで農道で運転させてみた。(当然無免許。工房だもの。)


・・・うまい。
見掛けによらず、普通に転がしやがる。
丁寧で大胆なクラッチミートでスイスイ動く。
とりあえず、教習所で
「無免許で運転したことあるだろ?」
とか聞かれたら絶対に否定しろとだけ言っておいた。

結局、買出しから荷物運搬まで乗りまくりですた。
やっぱり軽トラ(・∀・)イイ!!
折り畳んで半畳サイズくらいになるなら一台ホスィ…。
>>684
それなら俺も欲しいな









従兄弟
↑ グロ画像注意!! ↑
稀少な田舎の911ハイルーフ仕様に何て事を・・・_| ̄|○
>>686
おいおいなんだこりゃ・・・




ベンツなのに名前がサンバーになっているぞ。間違えでは??
>>686
身潰し自動車のエンブレム貼るな ( ゚Д゚)ゴルァ!
690中卒派:04/08/30 23:15 ID:2rQ66oNn

管理者の叩きに耐え7400回転君はよく頑張った!感動した!
が、"when in Rome, do as the Romans do."という諺をご存知だろうか?
ローマに居る時、ローマ人がするようにしなさい=郷に入っては郷に従え
という事でノックせずして他人の庭に入って落書きみたいなことをすれば
あなた誰?と言われてもしょうがないぞ。

しかし管理する方の判断は正しかったのだろうか?
なぜそうも匿名を嫌うのか?
私が管理者なら「・・・というレスを頂きましたが、掲示板に入る前に!というとこ
ろにも
書いてありますように、匿名ではご遠慮ください。せっかくですが、削除させて頂き
ました」
このように返せばカドが立たずに済んだように思えるのだが。
あのレスでは来戸大河君もレスのしようがないではないか。

なぜ、自分のやり方について来い!さもなくば仲間に入れない!
的な考えしかできないのだろうか?従わなければIPを晒すなど管理者としてもっての
他。
研究仲間でない人からのレスという点では匿名のメリットもしっかりとあるだろう
に。
以前、元常連という人が「レスのつかないのを放置しておくはいかがなものか?」
と言われてたのが正論だと思う。

なぜ中途半端に
691中卒派:04/08/30 23:22 ID:2rQ66oNn
終わらせるのか
なぜ削除に踏み切れないのか疑問だ。
これでは荒しのよい餌ではないか。
もっとキッチリとした管理体制にしておかないと
いづれは自分で自分の首を絞めてサイト閉鎖に追い込まれかねないと思う。
我々ROM者の1人の意見として。


ぼうや、くだらない事言ってないではやく宿題終わらせようね。
明日から学校始まるよ(w

>>686
どこのエアロかな?
質問 1
フロントスポイラ−(エアロ)はどちら製のものでしょうか?

答え
私のいつも行っている修理工場で仕入れて戴いたのですけどどちら製かは分からないようです。
加工したものだと思います。


だそうです。しかしいくらなんでも、こんなの恥ずかしくて乗れないよ。
>しかしいくらなんでも、こんなの恥ずかしくて乗れないよ。

そうかな?エアロパーツだけはずして乗れば
単なるクラッシックカラーのサンバーでねーの?
元々サンバーにはシルバーがあるので
変に思わないのは漏れだけなのかも?!^^;
 そのDQN全開なホイールはヤメレ
坊主頭にタオルを巻いた小太りチョビ髭が乗ってそうだ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 01:33 ID:yd+rQoBH
 
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://jbbs.livedoor.com/travel/3156/
>>696
それで街中を必死に走っている姿が目に浮かぶ。
この軽トラなんだろう?
http://www.asianxhibition.com/tgp/035/images/05.jpg
>>700
二の腕の太いねぇちゃんだなー。
>>700
スズキ キャリイの1985〜1991年までのモデルのどれかだと思う
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/carry/carkeifu.html
>>700
なんで森下くるみやねん。
二の腕が太くてキャリーに乗ってる森下さんのセミヌードはこちらから・・
http://www.asianxhibition.com/tgp/035/images/13.jpg
二の腕が太くてキャリーに乗ってる森下さんのセミヌードはこちらから・・
http://www.asianxhibition.com/tgp/035/images/13.jpg
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 06:20 ID:6K0mgguA
ハイゼットジャンボを買う予定なんですけど
値引きっていくらぐらいなんでしょうか?
40円
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 06:08 ID:Z+FWqSKE
今世紀最良のスレ上げ
>>708
今世紀はまだ90年以上あるんだがそれでも最良なのか・・・
うん
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 09:48 ID:+diJ+ClX
何をもってして最良なのかい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 15:31 ID:1bh4AhNw
なんだろね
でも上げなきゃいけない気がするんだ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 18:21 ID:PlfvPKHt
>>690
突然の場違い?な貴殿の投稿におどろき、「軽トラック会議室」をのぞいてきまし
た者です。管理人の叩きとありますが・・・そんな深刻なものには到底思えません
でしたが・・・

まあ、たしかにスズキ通でもない者(7400回転君・・おそらくサンバー通?)
はスズキ関係で変なレスするな!という・・・スズキ通からのイヤガラセみたい
なのは感じられましたが・・・

7400回転君を励ますのであれば・・・サンバー関係?でどんどん投稿してやる
べし・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:38 ID:8tn+wb1h
☆ ☆ 祝! ☆ ☆
 サンバートラックにハイルーフ復活!age
ttp://www.auto-g.jp/news/200409/07/newcar02/index.html
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:47 ID:Nw1uX6gp
新型、ミラーが良いねぇ。
>>714
赤某車売れ残って余ってんじゃーねーの?
ミラー、エアダムまで同じじゃんかよ・・・
>>714
ハイルーフ&フェンダーミラー (・∀・)イイ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 10:49 ID:oegSejvu
あれはフェンダーミラーとは言わんだろうよ
んじゃ、ボンネットミラーかな?
それにしても顔のデザインがダサ過ぎで泣けてくる。
平面顔の頃の方がまだマシだった
あっちも垢抜けないけど
サンバーは特別仕様車として
↓の時代のあたりのライト周辺のデザインを復活させて( ゚д゚)ホスィ…
ttp://www.kt.rim.or.jp/~wataru00/etc/hatumode/tokonatu2_l.jpg
>>721
ウホッ!庄内ナンバー。
漏れの実家の営農産婆ーじゃないだろうな・・・
>>713
無視(放置)=ネットでは最高の仕打ちだと思うぞ(w
伯爵はその仕打ちを宥めていたけどね。

>>690
楚 人 有 鬻 楯 與 矛 者という漢文をご存知だろうか?
”楚人に盾と矛とを鬻ぐ者有り”=矛盾
郷に入っては郷に従えというのであれば、管理人のやり方に従うしかないのでは?
しかし管理人をも非難というか一悶着つけている。

>>713
よって>>690は7400回転派でも何でもないと思うぞ。
サンバー痛と言えば荒しのist海苔の可能性も無きにしもあらず・・
7400回転は「通説」とか憶測で書き込んでいるので標的にされたのだよ、きっと。
以前、ワクーソも憶測で書き込んで数人に叩かれてたもん。

しかし>>690に禿同する面もある。仲間意識?が強いせいか、
初めての人には入りにくい閉鎖的な面は隠しきれないね。
〉〉716 エンジンも?!(ry
サンバーはこのマイナーチェンジが最終になるのでしょうか??

∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>723
(  \ / _ノ |  |      
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

727713:04/09/09 11:00 ID:sBbAjwN7
>>723
「軽トラック会議室」はかなりギスギスした状態にあるようですね・・・

私のよく出入りしているスバル車の掲示板は、誰かが何がしかレスしてあげるよう
に努力している・・・というか、和気アイアイとした雰囲気があるのですが・・

たとえそれが、どんなにつまらないような質問に対してでも・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 15:13 ID:xQCqwkFf
あそこは派閥が激しいからなー

あだっちゃん一派が牛耳ってはいるけど
>>727
婆さんチームですか?

って優香、研究室ほど荒れるBBSも他にないと思いますよ。
なぜだと思います?サイト運営者の捉え方にあると思います。

ここ最近ネット人口も急増し、色んな方々が出入りするようになりました。
ahoo!登録されています公式サイトですしね。
反面、ネットマナーをまだ習得していない方も多いと思われます。
そこで新規参入者を歓迎!と捉えるか、
「何だコイツ?いきなり出て来て・・・」と捉えるかなんですよ。
実際、「掲示板に入る前に・・・」の長い文章をどれほどの人が読んでいるのか?
ほとんど読まないで投稿している人が多いと思います。
運営者にとっては「書いてあるだろ!」
投稿した方にとっては「なぜ叩かれる?」とギャップがあるのでしょう。

7400回転の例を上げればディアス2氏のように丁寧に相手が理解できるように
「ハンドルネームを記入の上で投稿しましょう」とアドバイスしてあげれば
本当の荒しでない限り理解できるものです。
それを「レスつけるな!」とか言われた方にすればカチンとくるか、
2度と投稿しなくなるかどっちかでしょう。あれから投稿ないですし。

もっと暖かい目で見てあげれば他のサイトのように和気アイアイといくのでは?
と思う。運営側は個人のサイト、見る側は公式サイトという溝が
埋まらない限り続くのでは?
こういったまともな意見を述べても第三者ウゼーと思うか、改めようとするか
運営者にかかっていると思う。ROMしてるヤツ、
ここで荒しているヤツにとっても大事なサイトの1つだろうしね。

>>728
研究員の方ですか?何派でしょうか?
730713,727:04/09/10 16:50:55 ID:z6g0PGf9
7400回転君の発言をチェックしなおしてきました。他の人の的確なレスの後に
かなりマトハズレなレスを堂々としているように思われました。

これでは、管理者としても放置しておくわけにはイカン!と思ったかも・・・

しかもあそこは、2chの掲示板ではないのですから、切れた言葉使いをするのは
やはり問題外では・・・・私は研究員でも、何派でもありませんが・・・




731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:37:34 ID:/Zx+gl69
>>723
>>729
だいぶ以前にも似たような名無し投稿がありそれが問題になってたようで

思うに、他人の家に初めて訪れた時、挨拶も無しにいきなりズカズカと家に
あがって本題を勝手にしゃべって言うだけ言ってはいサイナラ〜、と同じで、
投稿するなら名を名のって挨拶ぐらいしたらいいのに。そすれば今回の件
に関して何にも問題起きなかったのではないのでわ?

2chは匿名掲示板なので挨拶無しざっくばらんで良いが(w個人で運営する
掲示板はそこのルールに従うべきである。そのために掲示板使用について
の注意書きを標示してるわけだし

アダッチャの考えは少し過剰的・オーバーテイクだが、それらに従いたくなけれ
ばトラ研に投稿せず放置すべきじゃ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:40:11 ID:8aDPAhCY
要はいなかっぺは嫉妬深くて結婚無理ってことですな>あだっちゃん

もてようとしてむりにSMX乗ってるんだろうし。

しかしあのサイトはどうもね・・・・
ハイエースファンクラブもそうだけど、サイト構造がバカすぎ。

もう少し頭使えって
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:39:45 ID:0JFIUVME
>>731
>最後の二行
 
だから顔馴染みの投稿が激減りじゃん。
常連だった人のサイトのBBSの方が書き込み多かったり(w
わっ君の掲示板に常連客奪われたみたいよ。
これが俗に言う派閥なんでしょうか・・。
何か政治の世界みたい。

>>732
ケコーンしてるぞ。
お前みたいなのを荒しっていうんだ。
マジな議論してるところに
チンポの皮剥けてないような童貞が口を挟まないように。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:39:28 ID:cqUTbMr1
>>733
>わっ君の掲示板に常連客奪われたみたいよ。
というより、最近乱入してきた半可通な爺さんよりの避難所と化している。
それに関する60番目付近の某掲示板管理人氏のコメントが、笑えるのだが。
(ホントに「文章はその人の性格をそのまま表します」ね。(w )

まあ、それはそれとして、
あとは、ネタごとにばらけている雰囲気が。
その為に分散してしまって、「都心空洞化」→新しい常連(若い)が登場
→新常連と旧常連で、世代間格差で話題に差。




ああ、各BBS読み返して疲れた。(w
 & 勝手な話だが、研究会ネタ飽きた。
あとは、生温かい目で見守ることにして・・。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:41:05 ID:0pN3iegz
研究ねたの次はわっくソねたで進行?(w

以前から裏BBSみたいな感じで常連の書き込みありましたね
重老人氏はご存知ないのでしょうかね?
管理人自身が煽ってたりするので見てらんねえって感じだよマジで
あんな奴管理人失格だろ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:14:51 ID:hIvIuwhq
ワクーソ祭りの(゚∀゚)ヨカーン!!






というかほかのヤシもキショさ満点だがなw
あれじゃ何乗っててもカノジョ出来ないだろ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:30:03 ID:c/FPRtMH
キショいというよりか、人間性を疑うよ。
本家でいい人ぶって影では何していることか・・・・。
まだ本家の管理人のがまともだよ。

自分の都合いいように「気にしたら負け」と解釈できる性格もある意味裏山C
あんな人がネッチケットなんぞ語ってほしくはないものですね。
あれほど他人の陰口叩きながら(笑)

え?!不愉快ですか?
>あなたがたが不快に思われたならば、それはあなたがたの真似をしたまでですよ。
孔子の名言です。己所不欲勿施於人
「己の欲せざるところ、人に施すこと勿れ」
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:37:46 ID:UgKw/lRT
ここは諺を学ぶスレでつか?(w いや、彼は素晴らしい性格の人だと思いまつよー。アトレーに乗っている訳でもない、サンバーを所有している訳でもない。しかしサイトやオフに出入りしている。お前らはそんなズ太い神経しているのか?彼は尊敬に値するぞ
739オマイラ!ベストカーヨンダカ?:04/09/11 23:45:32 ID:/brJVDxf
その車が好きなら対象車所有してなくとも発言は(・∀・)イイ!!
逆に好きであっても対象車所有者以外受け入れないサイトはイグナイ


740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:48:24 ID:dTFv+TbY
>>739
アトレークラブとサンバーチームの皆様には、大いなる敬意を持って。(w
だが、当の御本人様は、HPの中に軽トラの「K」の字も無く、
ただ「仕事用に乗っているだけ」で、それを口実に方々にデバってくるとしか思えん。・・・。

>>738
褒め殺し・・・。
そうだね。尊敬に値するね。 
自分の言動が他人の気持ちに与える影響への想像力が、ちょっとでも有ればね。(w

>>736
>というかほかのヤシもキショさ満点だがなw
>あれじゃ何乗っててもカノジョ出来ないだろ。
omaemona-


>ベストカー
デムパゆんゆんの文体をどうにかしてくれ!・・・・。
さんざんサンバーを持ち上げて、最後にマイチェン情報を載せるあたり、・・・。
江戸時代の携帯照明器具の陰がちらほら(w
741740:04/09/12 01:08:00 ID:dTFv+TbY
言われる前に言ってやる!




もれも人のことは言えない。・・・・。 ・・・・。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:57:12 ID:3ahOuTc2
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:58:34 ID:MyZdbqDY
>>738
ず太い神経ではなく神経通ってないの鴨
無神経。周りの空気嫁って幹事
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:40:40 ID:nzibSYHi
ワクーソのBBSでも某バカ兄弟が言い始めたんじゃなかったっけ?
刑老人のハナシ。

どいつもキモイYO!!
745734:04/09/12 19:08:26 ID:U90ymOQR
ちょっと見ない間にわっ君祭りになってる。

今、ちょっと確認しに逝ってきた
問題の書き込み、消去されてた
本人の反省の結果なら良いのだが、




三十路過ぎて、性格の矯正は難しい訳だが、
ネタ振った本人としては、ちょっと後悔中
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:15:04 ID:nA0v98Cj
>>733
あだッちゃん本人?

違うか?

田舎もんコワー
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:08:25 ID:z3kZIWmN
盛り上がってるようだな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:13:00 ID:z3kZIWmN
あ○ちゃん、わっ○んについては「知(痴)的田舎者」という表現がぴったりだと思う。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:28:36 ID:nzibSYHi
ゴミ捨て場探検家は?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:29:30 ID:DU9+nmgD
捨てネームでもないのにヤシ扱いが流行なようで
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:40:01 ID:RFkmMdMY
>>742
やつは軽トラだけでなくジェミニ関係でも嫌われてるのか?
反省はサルでもできるがそれをしない彼はサル以下?
しかし、これほど(叩く)人を惹きつける能力があるのだから
むしろネ申に近い存在だな(w

>>744
わっ糞のBBSにカキコしてるヤシってカルシウム足りねんじゃね?
溶接ネタぐらいのくだらないことでカチンときたり
ホーンリレーのことぐらいでカリカリ目くじら立てて。(w
意味わかんねえぜ!誰か青Zにも報告よろしく。
わっ糞もわっ糞だ、削除するくらいならはなからそんなそんな内容カキコすなって(w

しかしわっ糞のホームページ面白いよ。ブラウザ「更新」すればカウンターが1人増える。
明日までに20000ヒットの予感(w

>>745
見てるんだね、ココ

総括すると、
もれもマネしてカキコすると、A tall tree catches much wind.
出る杭は打たれるってことだな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:18:00 ID:nzibSYHi
× 「テメェの車に指示器付いてへんのかぁ!」
と、一括する場面も・・・・・・(怒)

○ 「テメェの頭に脳味噌付いてへんのかぁ!」
と、自分に一括する場面も・・・・・・(怒)

753731:04/09/12 22:21:19 ID:R8gO9Uqc
>>733
そうじゃなくて匿名であろうとトラ研掲示板にカキコする
前にココちゃんとココ嫁って事。
これね ttp://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/index2.htm
ココに記載されている項目に反する投稿があったから
アダッチャが注意したわけ。チミの言うことは正論だろうけど
アダッチャのとった行動も間違っているわけではない。

上の話題出したが、アダッチャワックソ等研究員煽りしてると
当人達から削除依頼でこのスレアボーンされまつよ。そろ
そろ系トラ件以外の話題に戻らない?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:02:17 ID:sl5dbwvM
戻りたくてもネタが無いっぽ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:20:32 ID:5sd54d/+
>>753
研究サークルは別として
てか、あぼーんされるべきはワクーソの悪徳掲示板だろ?
>>751が言うように消去しなければならない
或いは削除依頼しなければならないような行動しなければ良いのではないか?

でもあぼーんされたとしても【徹底】ワクーソの悪態【討論】
誰か新スレたてるだろ?(w

もうすでに時遅しだ。
Bad news has wings. まさに悪事千里を走る だな・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:28:44 ID:3kLyvomm
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:54:07 ID:fffQ31S7
てか、研究会の「あだっちゃん」って、どんな奴?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:21:34 ID:8AeJ6uGn
>>756
どうせ粋がった運転していたのだろう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:23:51 ID:RODxxrr6
貴方の嫌いな車は何?
http://bbs.35hr.com/cvote/comvote.cgi?id=car
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:16:26 ID:pi227Buj
しかし、AT不良が多いのな、サンバー。
ECVTだけじゃなく、3ATもかなり不良が多い。
10万キロ持つかどうかって感じだな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:26:11 ID:Oyd624Af
だって中身はスズキだもん。当然(ry
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:20:19 ID:9aScy3gz
7400rpmが復活したぞ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:22:36 ID:9aScy3gz
>>756

ははん。やっぱ産婆は丈夫だな…。
だからといって無謀運転すると足だけは潰れるぞ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:13:03 ID:gwdZUe/w
>>762

あだっちゃんに媚び売ってるね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:33:08 ID:z5yGqZmm
>>759
なにわナンバーのスクラムは入ってないね(w

>>761
真事!?

>>762
彼、勘違いしてねーか?悪茶は空荷で50:50だろ?
荷物積んだ場合50:50はミニキャブだったはず・・・。
ついでに農家が荷台下エンジン車に乗らないと書かれてたのは
あっちではなく、こっちのスレだったりする(w
前スレだっけ?イチゴ農家の話しは・・・

>>763
Y字フレームだから大丈夫でね?
しかし「レガシーで培われた新環状力骨構造」という
不治獣行のうたい文句にはかなり無理があるような気も(w
何にぶつけたんだろね・・・
10tのケツかな?

ベスト力ーの編集も相当痛いな。裏工作してそうなぐらいサンバーべた褒めだな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:56:21 ID:oCtfxVW/
>>762
方々に、同じ様な内容書きまくっているな
殆ど「荒らし」に近い気がするのだが、
天然な行動なのだろうか?(w




もれの中で、わっくんとキャラクターがダブるのは何故だろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 09:01:41 ID:LEmbMd1u
Re: サンバーのスーパーチャージャー仕様ですが
7400rpm(←ID) 2004/09/13 23:23:37
生産中止を阻止せんとしてサンバー提灯記事を書いたのかな?
スバルはプレミアムブランドを目指すために軽貨物を切るかも
知れない。バス鉄道部門を切り捨てたように。
さらに赤帽車と同じ仕様のモデルを一般向けに発売したことは
むしろ赤帽との関係悪化を示唆する。
赤帽を上得意として特別扱いするのをやめたことになる。
まず、赤帽車のエンジンをヘッドカバー以外全面採用。
さらに赤帽車のエクステリアパーツまで一般車に流用した。
そしてこれは赤帽車、少なくともその部品がだぶついてること
を示唆する。
サンバーは2005年をもって終わり、つまらないOEM車が
サンバーの名前にも引導を渡すことになると予想する。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 09:45:37 ID:VnFFa5Zk
赤ヘッドって、パワーあるの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:06:58 ID:dLP8xjLW
ヘッドに赤い塗装を施すことにより、パワーが増しているように感じるという精神的なパワーを得ることができるのです。
従って、赤ヘッド自体にパワーが有るのか無いのかと言えば、ユーザーにとってはそのどちらにも嘘は無いと言えよう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:37:18 ID:Qqx9JKGm
アクティの悪口は許しませんよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:07:47 ID:6Vb0buE1
サンバーS/Cがなくなったら加給機付き軽トラがなくなってしまうな〜
ツマラン車ばかりになりそ・・な予感

スバルの軽は生産終わってから人気が出るのか?ヴィヴィオS/Cもそうだし・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:37:20 ID:r+FSgN/t
>>766
むしろ、荒しまくって去っていった伝説のist海苔の臭いが・・・。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:29:34 ID:c/0G6aND
サンバーがキャリイのOEMになったら
キャリイにターボかスーパーチャージャー付きが登場して( ゚д゚)ホスィ…
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:34:42 ID:orB8s+YZ
って言うかその前にキャリイOEMってメリットあるのかね?
R2、プレオとか全部EN07エンジン載せてるはずだが・・・・?
わざわざ他社の車をOEMしてエンジンを別から買うことはないと思うが・・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:57:38 ID:+2toUceA
この度新車でサンバーを購入致しました。
お伺いしたいのですが、幌でお勧めの物は
ありますでしょうか。

主に載せるものは二輪車と、農機具です。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:15:19 ID:2JqVKJv2
テント屋に作ってもらうべし。
ディーラーオプションの半値ぐらいで出来るで。
布は腐るで。テント屋で強い生地を撰ぶべし。
高速道路よく使う方ならあんまし高さが無い方が良し。
サンバーは横風に弱いし、最高速度も落ちて燃費悪化。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:31:44 ID:+2toUceA
ありがとうございます。
早速近県のテント屋を探してみます。
ところで幌の骨組みの固定方法ですが、
ボルトオンだったりアオリにねじ穴をあけたりする、
などといった方法を聞いた事がありますが
ボルトオンだと高速で120km/h巡航は不安がありますか。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:12:30 ID:2JqVKJv2
>>777ゲトーおめ!
基本はボルトオンで十分だが心配なら溶接してもろたら?
ただし乗りつぶす前提なら。溶接したら売り飛ばす時、難儀するぞ。
777次第。幌付きでそのまま売ってもええが。
あおりに固定してしまうと開けれんので荷台のがよい。
ほんの少しステ−の分、四隅スペースとるが。
高速で120km巡航って風防ついてもそれが限界ぐらい。
2輪と農機具ならキャビンの高さぐらいで十分かと?
てか横風がなにより怖いマジで(>_<)
幌の抵抗ナメんほうがよい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:22:11 ID:+2toUceA
そうですね。高速は月1程度なので、ボルトオンで検討します。

先日二輪車を積載して120km/h巡航しましたが、スーパーチャージャー
なので普通に走れますね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:58:06 ID:2JqVKJv2
ちゃうがな、出るのは出るけど横からの狂風に注意せよ!て事(w
とりあえず新車オメ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:02:10 ID:FyavzkTf
荷台の底にボルト穴開いてます?
7827820rpm:04/09/15 00:04:19 ID:FyavzkTf
http://clubist.at.infoseek.co.jp/

>東関東支部は栃木・群馬・茨城・千葉・埼玉・東京のist乗りさんを応援する為のサイトだよ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:36:22 ID:vA7ZWhvy
>>781
うしろ両端に3つボルト穴あるよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:54:59 ID:yi+H/LcW
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:20:15 ID:k8k58bOq
あげ
786774rpm:04/09/16 23:53:36 ID:OwjhuTkZ
7400rpmのうんちクうぜー(w

    人
   (_)
   (__)
   ( ・∀・)つ   うんこー♪
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ
     人
    (_)
    (__)    うんこー♪
    (・∀・ )__
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡
     人
    (_)
   (__)    うんこー♪
   (・∀・ ∩ ))
 ((  (⊃ 丿
    (__)し'
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 02:15:06 ID:P3PhJqFS
↑わっくん
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 08:36:24 ID:sgYuJSeW
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >787 糞レス立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 08:37:59 ID:+KJm8oC2
新型アルトは格好良い 投稿者:7400rpm  投稿日: 9月17日(金)06時38分11秒

最近のトヨタ車例えばサイファとかパッソ/ブーンに似たネオクラシック調。
ルノー4をリスペクトしてるのがミエミエなラパンも悪くはないが、新アルトに市場を奪われていくのだろうなと。
7907400rpm:04/09/17 09:37:20 ID:tRUl+gbW
ウンチクも何も、おまえらが話しについて来れないだけ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:29:13 ID:44Mky8iZ
7400rpm必死(プ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:38:57 ID:JkEnfq7B
>>766
>もれの中で、わっくんとキャラクターがダブるのは何故だろ

必死にレスつけるが、誰にも相手にされないところが?(w

ワクーソのレスはまだ纏まっているだろ?しかし
7400rpmは何が言いたくて結論が何かサパーリ理解できねえ・・。
自分の言いたいことだけ言って去ってゆく。
しかし自分のレスに反論、異議を唱えると激しく噛み付いてくる。
この手の書き込みの手法は伝説のist海苔と断言できるであろう。
だから管理人はレスをしなくてよいと言ったのであろう。
それなら理解できる。

ワクーソの次はist海苔がターゲットにされるであろう。
者ども、準備せよ。徹底抗戦だ。これはジハード(聖戦)だ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:15:33 ID:vYwoxExU
ist海苔叩きの予感!

しかし、最期にツマンネーと鳴くのはあだっちゃん。
794766:04/09/18 00:27:04 ID:HHc9Kflm
>>792
>必死にレスつけるが、誰にも相手にされないところが?(w
 そうでつ。
 他人に対する配慮が出来ず、なにげに「全メーカーのユーザー」を敵に回してることとか。
 知識が浅いので、話の内容が「スペインに城を建てる」内容になっていることとか。
 必死に空回りしているサマとか。 
 「自分は特別な人間だ」とか思ってそうなとことか。




 でも、レベルが、わっくんの「当社比3倍」
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:35:25 ID:FT7JcvFz
正直、あだっちゃんかわっくんが事故死したら祝杯を挙げまつ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:37:11 ID:FT7JcvFz
安達って山形の田舎者らしいね。

トラ研もいかにも田舎者の集まりって感じだ。

なな。も事故死したら祝杯リスト。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:53:04 ID:f9YjToQt
>>796
死んだら祝杯とかいうのが都会人のセンスか?
798798rpm:04/09/18 02:04:52 ID:FT7JcvFz
芋虫発見!>>797
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:16:01 ID:f9YjToQt
いや、俺は確かに田舎ものだが。
しかしなんにせよ、「死んだら祝杯」だなんて、
普通にみたらおかしいだろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 03:20:21 ID:992rr5AV
トラ研ってなんでそんなに嫌われてるの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 08:22:38 ID:WSvjjgpT
おいおい、オナニー集団は放置しる!
排除されるべきは駄レスを連発する新たなオナニスト7400rpmだろ?
勘違いするな。叩かれるのはヤツだ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 08:27:46 ID:KOnQl1we
>>797=799
いや、生粋の都会人ではなく、中途半端な「都会」の「行動範囲=自分の部屋」に棲息しているやつのセンスと思われ
803803rpm:04/09/18 11:18:29 ID:4EPlb7Az
>>799
いいや、なかなかいいセンスしてると思うよ。
「氏んだら祝杯」新しい流行の予感…
難をいえばモナーが祝杯を挙げてるAAが付いてないことかな。


>>800
無知で思考力がなく非常識なくせに自意識過剰だから。
7400rpmはただのバカじゃなくてバカの振りしてるキチガイ。
消された書き込み見てたらチクッと相手の痛いところを刺して煽るような悪意感じた。
で、結論は田舎者・低学歴のクズども@軽ト研と都会者・高学歴かも知れないが引きこもりの7400rpmはどっちもどっち。
804804rpm:04/09/18 11:25:48 ID:4EPlb7Az
ディアスIIが軽ト研の人間はみんな「技術的なことでメシを食っている」と言ってるのに
7400rpmが噛みついてたけどちょっと同意…過積載や速度超過、整備不良などの道交法違反
や単なるドレスアップ改造が技術的なことか?
それとも、ディアスII自身がF重工の研究者とでもいうのかな?百姓、看板屋も技術といえば
まあそうだが、彼らは自分で新しい農法やデザインを編み出すほど優秀じゃないようだね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:34:15 ID:P7muyVvb
>>803-840
俺は軽トラ研とこのスレのなかで、
お前が一番最低な奴だと認識したぞ。
806名無し:04/09/18 15:41:55 ID:3OjJFr8J
所詮ヤッホー登録サイトだからってオナニー厳禁ってことは彼等の頭には無いの。
だからオナニーさせてあげればいいじゃない、
807807(ハマルな):04/09/18 18:55:49 ID:wux8zc/h
>>803-804

7400rpmサイドの工作員発見

>>805

トラ研の工作員発見

トラ研は突っ込みどころ満載のクセに批判されるのが超大嫌いらしいから、
嫌がらせしたければ揚げ足取りサイトを作っては如何?>>7400rpm

通報ってのもいい考えだ。ひきこもり7400rpmクソも正義の味方になれるぞ!
「不正改造や道交法違反の軽トラックのおかげで子供やおとしよりが危ないデス!不正改造を煽ってるのはここデス!」

山形県警:http://www.pref.yamagata.jp/kenkei/544600/mail.html
不正改造:http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
808805:04/09/18 19:43:38 ID:P7muyVvb
>>807
認定厨かよw
○○ハケーンて。

つーかな、普通にみりゃ、上から見下した物言いで、
結局貶してるだけだろ、>>803-804は。

それみて不快感を覚えただけで工作員かよw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:18:15 ID:wux8zc/h
痛いとこ突かれて泣きわめくのはトラ研の特徴。
どうも本当に工作員だったようだ。
だいたい、工作員じゃなきゃスルーできるはず。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:23:14 ID:wux8zc/h
ところで、仇っちゃんが「チビで短足の34歳」という書き込みを見たことがあるが、本人を見たことないとそんなことわからないわな。
それはオフ会に来た香具師の中に反仇っちゃん派に寝返った奴がいるということなのか?

工作員に訊きたいのだが、仇っちゃんって人望ないの、やっぱり?
で、寝返った奴にお願いしたいんだが仇っちゃんの写真うぷキボンヌ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:23:52 ID:TRiucJ1b
>>809
おまえさんも、はたからは、泣きわめいているように思われ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:31:46 ID:9fBZatc8
軽トラに乗用車用タイヤを履かせるのを推奨している時点でDQN決定なのだが。
別に145R12・6PRでも、マターリ走らせるには問題が無いぞゴルァ!!。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:23:39 ID:wux8zc/h
奴等は乗用車用タイヤで過積載するから危険。どっちかにしろよ。
しかも、スピードを出す。「ぬわわキロ」とかいう表現もウザイ。
7400rpmが叩かれた原因はカートップのテストでバモスが横転した話に対して
香具師が付けたレスの中でトラ研の連中が軽トラでサーキット走行してること
を批判したから。

http://k-truck.hp.infoseek.co.jp/offh.htm
(インターネットでリンク禁止などという主張は通らないのでよろしく。
されたくなければ、WWWで公開するなよ。それが法律的にも正義。)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:40:31 ID:wux8zc/h
>>811=ディアスII
815625:04/09/18 22:12:21 ID:J0poIncy
研究室は大きくなりすぎたという実感がある。
1日1000人近いアクセスがある。このスレを出入りする人ならほとんど見ている
であろう。
しかも研究室以上にこのスレッドを見ている人が多いのも事実。
すなわち研究生であっちのみ書き込みしてる輩、あるいはどちらも書き込みしてる
輩、
俺のように生粋のちゃんねら。このスレッドはかなり入り乱れている。
そこでこのスレを読み返してみて思ったことを少し書いてみる。

研究室を叩く輩の目的は何か?ということだ。
訳もわからず「肝杉」とか「田舎者」とか言ってるのはただの厨房荒しだが、
研究室の趣旨まで叩く輩の目的は何だ?サイト閉鎖か?
ならばもっと手っ取り早い方法をとれよ!と私は言いたい。
閉鎖に追い込んだところでお前らとして何が変る?何が得する?
お前らは研究室失えば軽トラックツーリストや全日本軽トラック連合を叩くか、
だろ?ただ標的がほしいのだろ?
そう言った輩はたとえ研究室が「ノーマル車のみ研究生」に合法化されたとしても
ち、つまんね!と叩くだろう。
816625:04/09/18 22:13:01 ID:J0poIncy
次は管理者に言いたいのだが、前回言ったようにある一定のところで
線引きが必要な時期が来てるのではないか?
とことん荒されるまで放置して最終的に掲示板を移転するようでは対応が遅いぞ。
管理を徹底し荒しに対して即座に削除する。これしか今のところ最良の策はないであ
ろう。
それとここで君を叩くのはむしろ研究生かもしれない、ということもお忘れなく。
あまり抑えつけたりしてはいないか?振り返ってみてほしい。

俺は別に工作員でもなく研究マンセーでもないので言わせてもらうと、
このスレは重要な役割を果たしているのも事実だ。

実際に研究生で叩かれたのは裏掲示板で他人の中傷をした兄弟?
七。スヌーピー。そして推測や憶測でレスをつけたわっくそや7400rpmだけである。
まんざら2ちゃんねらもヴァカではないようだ。他は先ほど言った厨房だけ。
研究室自体を叩く輩は何かきっかけがあるのだ。
そこのところ(なぜ叩かれたのか?)をよく考えてもらいたい。
817625:04/09/18 22:13:38 ID:J0poIncy
他の研究生はなぜ叩かれない?そうだろ?

このスレは彼ら(出すぎな研究生)のチェック・アンド・バランス
(抑制と均衡)という面では素晴らしい役割を果たしている。

個人的な意見だが、研究生は意外と(失礼)高学歴が多いと思う。
あくまで想像だが、それなりの知識や教養など持ち合わせている輩が多い。
低学歴とかここで書き込んでいる輩はむしろ僻みか文章をよく読んでいない輩であろ
う。

あのサイトが閉鎖されるのだけは避けたい。
閉鎖されたところで誰に対してもメリットはないはずだ。
だから管理者も含め言わせてもらった。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:21:25 ID:P7muyVvb
>>809
あのな、どこをどうつつかれても俺は痛くも痒くもないって。
研究員なんかじゃない、田舎の軽トラ乗りなだけ。
まったく改造してないし。

しかし勝手にに認定しといて

・スルーしたら=図星つかれた工作員
・スルーしなかった=痛いとこつかれた工作員

って、どっちにしろあんたの理論からは逃れられんではないかw
ムチャクチャな理論だってわかってて言ってんの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:28:33 ID:twpjR7G1
〉〉625 核心を突くとレスつかないよ(w 前回で懲りてないの?(ゲラ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:53:14 ID:Dtt9pyvz
>>819
 625は、レスなど期待していないと思われ・・・・

 ただ、ここでの厨の暴れっぷりを苦々しく思って、思わず書いてしまったのではないかと
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 08:06:43 ID:DSL6aosV
>個人的な意見だが、研究生は意外と(失礼)高学歴が多いと思う。
あくまで想像だが、それなりの知識や教養など持ち合わせている輩が多い。

5流大でしょうが。
一般常識を持っているようで持っていないのが彼ら。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 08:15:50 ID:kvSk9L3X
あっそ、で?
はい次

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 08:22:41 ID:Be+REtjz
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 09:35:57 ID:lBbzNQiK
高学歴(≒一流大学卒)はあんまり軽トラック乗ってない。

「軽トラックはファーストカーとして使うにはあまりに実用性が低い」
2人しか乗れないのはともかく、ハイゼットジャンボ以外は全てキャビンが
狭すぎるので、手元に置きたい(荷台に置きたくない)大事な荷物を置く
場所がない。その前提で軽トラックを所有している人達の人間像を分析する。
なお、専門学校、短大、偏差値が低い駅弁農学部などは「低学歴」扱い。

都会人:
一流企業勤務、公務員や専門職(高学歴者)が多いが、そういう人達は賃貸
や分譲マンション住まいが多く、自己所有の土地を持っていることは少ない。
また駐車場代が高い。それゆえ、軽トラック用の駐車場を確保できない。
一方、都会で土地を持っている人間は不労所得に甘えて自分を磨く機会を逸し
地方自治体や二種以下の公務員は多いが、同じ公務員でも地方上級や一種、
そして一流企業や専門職には無縁なことが多い。

田舎人:学歴は低いことが多い。転勤族、医師など高学歴者も若干いる
が、彼らの多くが都会出身者であり、生活条件も都会人のそれに近い。
地元人にとっては地方自治体や二種以下の公務員が最高のキャリアであ
ることが多い。

というわけで、高学歴者が軽トラックに乗ってる例は少ない。
まして、専門職にありながら軽トラックの改造やドレスアップに費やせる
暇があるような人は本当に少ない。研究員に高学歴がいるのなら、どうぞ
その出身大学学部名、現在の職業と役職を書いて頂きたいものだ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 09:38:28 ID:lBbzNQiK
唯一の例外は「教師」。

ただ、これも医師や法曹と比較すると同じ先生でもかなり格下に見られること多し。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:05:27 ID:hk/DjVJT
>>824
馬鹿か?
軽トラはあくまでセカンドカーかサードカー。
田舎では、車は一人一台+たまに使う軽トラ

ファーストカーに軽トラを考える奴なんて、
少なくとも日本には居ないよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:19:38 ID:w9Nhaj51
>>824
乗り心地が悪い。サスが硬すぎる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:30:20 ID:EQKI9AtU
キチガイは出入りすんな
ウザイからどっか池よ、低学歴低収入の代表者824
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:51:37 ID:DZ5RNY0K
学歴厨・都会厨はスルーな。
相手にすんなよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:44:44 ID:oyDGBP/d
>>825

>>824は軽トラックはファーストカーに向かない、って言ってますが?
要するに都会の高学歴はセカンドカーなんか持てないって言ってるんだろ?
日本語の文章もまともに読めないとはさすがトラ研の低学歴工作員。

>>828

それは君自身のことかい?>低学歴低収入の代表者

>>829

いやいや、緑色の炎が眩しいねえ!
都会の有名大を出てから田舎行くとホント緑豊かだよねえ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:21:48 ID:SCIge2vp
>>824=>>830必死

    人
   (_)
   (__)
   ( ・∀・)つ   うんこー♪
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ
     人
    (_)
    (__)    うんこー♪
    (・∀・ )__
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡
     人
    (_)
   (__)    うんこー♪
   (・∀・ ∩ ))
 ((  (⊃ 丿
    (__)し'
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:33:40 ID:oyDGBP/d
>>831

胆汁便
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:45:02 ID:oxbhMeLF
みんな、ひまだね・・・・




と、ふと、素に戻る瞬間w
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:09:39 ID:DZ5RNY0K
まぁ、雨の予報を信じてたらあっけなく晴れて、時間を持て余してるってのはあるな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:50:47 ID:7nYcbyuX
晴耕雨読。休日、在宅ならすべきことはまず勉学だろ?
それを実行しない奴は低学歴と罵られても抗弁できないはず。

やはり、トラ研の研究員はレベルが低いな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:19:00 ID:DZ5RNY0K
>>835
あんたの言い方だと、まるで2chに書き込む行為自体、
レベルの低い奴ってことになるが。

なんら生産性もなく、問題提起をするでなく、
ただただ他者を批判するだけの非建設的な内容を2chに書き込んでいる、
あなたのレベルはどの程度なんだろうね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:12:07 ID:nwWxBi4f
別に軽トラックがファーストカーだろうが、セカンドカーだろうが、どうでも良い事だし
研究会の奴がこてこてに改造していようが、さらしの状態で乗っていようが関係ないのでは?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:26:19 ID:w9Nhaj51
軽トラはノーマルで乗ってこそ意味がある
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:43:51 ID:q07O1TkT
∧_∧パーン
( ・∀・)
  ⊂彡☆))Д´)←>>821

∧_∧ パーン
( ・∀・)∩
   彡ノ☆))Д´)←>>830

∧_∧ ボコッ
( ・∀・)
三ニ⊃☆))Д´)←>>835

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:10:43 ID:KBmbWU4g
研究会のヤシらはヒョウウンカ願望が強いんですかね?
別に聞きたくもなしw

>>839
とりあえず氏ね。3回ほど氏ね。
8419000rpm:04/09/19 22:21:22 ID:xO5gePKr
>>836
香ばしい噛みつきっぷりに感動
どう考えてもこれは研究員
思った通り非常に学歴コンプが強いようだ
て優香、あだっちゃん特有のチン滓臭ささえ感じるのは何故(ゲラ

>>837
他人に危害を及ぼす恐れのある改造まで容認するわけにはいかない
サーキット走行で傷んだ乗用車用タイヤ装着×過積載×速度超過
何かあったら自分一人が痛い思いをするだけじゃ済まない

>>838>>840
激しく同意
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:22:23 ID:xO5gePKr
22:22:22 Get!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:23:26 ID:xO5gePKr
くぅ!研究員の呪いにやられた…

844873:04/09/19 22:27:56 ID:nwWxBi4f
いや何と言うか・・・
ココは軽トラックについて語るところだから
研究会がどうこう、ノーマル車がどうこう、
ファーストカーだから、セカンドカーだから、って言う話題はいかがなものか?
と言う気持ちで書いたんで。

勿論私はノーマルで乗るのがいいと思いますが・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:33:48 ID:xO5gePKr
花見が好きなのか?て優香、あんた大麻中毒だろ?>>844

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:43:08 ID:9KyCzglG
漏れのキャリー 旧ジムニーよりは乗り心地イイ! ファーストカーでつ
847844:04/09/19 22:49:50 ID:nwWxBi4f
別スレ数字コテです
気にしないで下さい_| ̄|○
848ラダー・秀吉:04/09/19 23:05:10 ID:xO5gePKr
何で「大麻中毒」呼ばわりなのか、そこに何故疑問を持たないんだ?
今夜中に答えを出しておいてね。

さもないと、低学歴って蔑んじゃうぞ!

ついでに漏れがこのresでラダー・秀吉って名乗ってる理由も答えてくれ。
849833:04/09/19 23:06:51 ID:UBuy6wkW
ほんと、ひまだね・・・・
特にID:xO5gePKr、人ごとながら、こんな事やっていて、大丈夫?





騒ぎが収まるまで、別スレに避難して、来るの止めとこうっと。w 
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:08:06 ID:xO5gePKr
>>847

848は君へのメッセージ。

最後に、仇っちゃんと倭っくんが早く4にますように…くぅ!研究員の呪いにやられた…0843!
851加藤清正、サザンで虎狩り:04/09/19 23:10:11 ID:xO5gePKr
852ラダー・秀吉:04/09/19 23:16:51 ID:xO5gePKr
清正:太閤殿下!トラ研メンバーの集合写真です。
   しかーし、全て胴体がありません(にやり
秀吉:よくやった!敵将とはいえあっぱれな奴だったな。
   そいつの名誉のためチビ、短足がばれずに済むよう配慮するとはさすが清正じゃ!
   褒美に仇っちゃんのアクティを取らす!
清正:太閤殿下!私を殺すお積りか!
   サーキット走行でボロボロのしかも乗用車タイヤを履き、米を700キロ積んで、
   ぬわわキロで走ったような駄馬はいりませぬ!
秀吉:おお、そうであった。悪かったぞ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:19:24 ID:xO5gePKr
とりあえずチクッといたよ。>>807
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:51:52 ID:3iI2FPQS
個人的な感情は特に無いけど、
トラ研の情報量は他に追随を見ないほどに豊富だと思う。
研究員になりたいなんてことは微塵も思ってないし、
関わりあいたいとも思わない。
でも実際に役に立った情報はありがたく頂戴させてもらったので
2ちゃんで叩かれても叩かれても、めげずにがんがってくれ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:43:55 ID:9zcxZlKi
>>853 xO5gePK
このIDは下記のサイトを思い起こさせた。
ちょっと惜しい。

ttp://x51.org/

軽トラ欲しいよう、ホンダでジャンボを出してくれんかな、
切望します、ABS付けてね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 04:06:15 ID:X+pV4sJj
キティが一匹いるな・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:13:10 ID:MFXmNsPl
>>854

有害無益なクズ情報の量は確かに膨大だね。
みっともないドレスアップしたアホの自己満足か他人を危険に巻き込む嘘っぱちのどっちかだけど。
情報公開している理由も後進のためではなく単に見せびらかしたいだけのようだし。
だから要点が抜けてたり、完全に間違っていたりする。
掲示板での質問や訂正に対しても「過去ログ読め」「いい加減なことを言うな」の一点張り。←その言葉そっくり返すよ。
実際には過去ログに記事がないから訊いてるのだし間違ってるから訂正しているのに。
858工作員:04/09/20 12:09:08 ID:DzkEALi9
7400rpmが来た形跡があるな…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:54:54 ID:Ypd7QxHk
>>858
>7400rpmが来た形跡があるな…
 そりは、おまえさんのことかい。






と、逝ってみるテストw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:55:02 ID:8fo0kDIH
旧規格のアクティのエンジンフィール(詳しくいうとトルクの出方)が好きだ。
新規格のアクティには乗ったことがない。
同じようなグッドフィールなんだろうか? 誰か教えて。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:12:35 ID:e7Z4cgV8
>>860

仇っちゃんに聞けYo!
そうそう、トラ研のBBSに書き込むときは必ず串通しておけよ。

hyyp://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:49:49 ID:haJeFOmm
スレッド荒しにほんの少し質問しまつ。

楽しいですか?
彼女いまつか?
オナニーとスレ荒し以外他にすることないのでつか?
暇なんですか?
低学歴がすることと同じ行為だとは思いませんか?
恥ずかしいと思ったことはないですか?
何の為に荒すのですか?
荒した後、何か自分にとって得したことはありますか?
時間の無駄使いだと思ったことはないですか?
荒す目的は何ですか?
荒してレスがついた時の気持ちはどんなことを思うのですか?
自分が歪んだ性格だと感じたことはないですか?
一人ぼっちで寂しいのですか?
ネットでしか相手してもらえないのですか?
ネットでしか自己主張できないのですか?
ネットでしか大口たたけないのですか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:28:35 ID:GYXvFzb6
オナニーといっしょで(ry
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:16:55 ID:L0+Qs0J3
>>862
あんまり追いつめなさんなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:32:43 ID:if1kNsf+
トラ研ってオフ会の情報前もって流してるけどアレとか心配じゃないのかな?
結構恨み買ってるみたいだしねえ。

サザンの前にVIPカーの軍団が集結してた、なんて洒落にならんぞよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 07:02:14 ID:0SuLw0XC
漏れはサンバーのって
今日も畑へ出勤さ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:39:19 ID:erW30XCG
>>865

脅迫罪既遂。タイーホ!
8687400rpm:04/09/22 06:40:18 ID:biGXdRu4
仇っちゃんがあぼーん、倭っくんもあぼーん。嫌窮員全員あぼーん。
それがボクの夢。みんな氏態になってる。すごく素晴らしい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:42:26 ID:iERXdnFD
>>868

工作員必死だな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:35:52 ID:v7nZwkqt
>>762
復活した7400rpmはどこ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:57:16 ID:9bU40Aga
あそこって意外に高学歴多いからねぇ。
っつうか、年齢層が高い分だけ他のオフより言動や行動は余程紳士的。
BBQとかしても、みんな荷物積めるからゴミも残さず持って帰るしね(w
ミニバン系のオフでガキがうじゃうじゃ付いて来て、話どころじゃないよりは
余程充実してると思われ。
っつうか、軽トラのオフでは子供連れてくるのは、難しいもんねぇ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:56:29 ID:xDSnoZZf
>>871

まさに工作員の書き込みだな。
↑が本当かどうかサザンの従業員に話し訊いてみな。
873サザンの従業員:04/09/22 23:48:44 ID:7XOOHypI
872のような低学歴厨はいてなかったと記憶しております
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:50:29 ID:9bU40Aga
>>872
いや、サザンとか言われてもあっち方面のコアなオフ事情までは知らんよ(w
そこまでクビ突っ込める立場ちゃうし。

高学歴が結構居るのは間違いないよ。
お前さんがどれほど以上を高学歴と言うか知らんがね。
東京と京都以外は低学歴だと言うなら、それほどは居ないがな。
っつうか、学歴とかどうでもよくて車暦に興味アリアリなんだけど、俺ら(w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:52:56 ID:GdpCXHFd
彼らに会ったこともないのに高学歴とよくわかるな。

俺には山形県在住でサザンに勤めている友人もいるんだよ。
それどころか、一回オフ会に参(ry
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:28:51 ID:doHsJiyl
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:20:20 ID:Q1QuWxGy
>>875
あるよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:11:33 ID:I5wdq7Fo
>>875
サザンサーキットは、山形県では無いと思ふ・・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:47:02 ID:04WkJSRj
880ワクーソ日記”管理”人@numasawa:04/09/24 23:01:53 ID:Ls2uuMFc
懲りない愚息で誠に申し訳ございませんm(__)m
これ以上他人の中傷することのないように言い聞かせますので
何とぞ息子を叩かないでやってください。お願いします。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:13:00 ID:AQXIdtD9
「ベストカー」最新号でキャリー、サンバー、ハイジェットと旧型マツダOEM車の
4車種の比較インプレッションの記事が載ってますよ。 見てない人は一応
見たら良いと思う。 俺は4年式のミニキャブだから最新型には興味ある。
運転席と前輪タイヤの位置が、乗り心地にさほど関係ないようだけど、現行キャリーやミニキャブも
真下からの突き上げ感は、旧型と大差ないの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:48:13 ID:bXHynJsb
大差ないよ、踏み切りなんか通ると胃下垂になるし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:38:49 ID:PdfHNEIx
>>881
ミニキャブなんてビシ車にもう乗るなよ!
速く買い換えろ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 08:29:52 ID:9tiPHP0Q
>>883
>ミニキャブなんてビシ車にもう乗るなよ!
>速く買い換えろ!
君がミニキャブを高値で買い取ってくれるなら・・・考えるよ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:47:36 ID:qm5BrCsV
>>840
「何もしない人ほど批評家になる」 www.sw.nec.co.jp/biz_psy/09.html

 自分に自信がない人ほど、自分の素晴らしさをアピールすることに全勢力が注がれます。
 だから、人の話は耳では聞いていますが、心からは聞いてはいない。まさにウワの空です。
 興味があることは、自分がいかにスゴイ存在と高く評価されるかどうかなのですから。

 考えの中心が「自分だけ」で、信頼していないから、攻撃的になってしまうのです。
 自分自身が、仲間や社会を信頼していないと、「世も末だ!」と真剣に悩むのです。
 これを「マイナスの投影」といいます。自分の世の中の見方が、世界を決めます。

 恐ろしく攻撃的なリプライは意見と言うものではなく、何かに苛立っている。

 たとえば、ある奥さんが「隣の家、リフォームですって」と言った場合。
 それに対して「リフォームがすごい事か! 隣の家は車が国産の大衆車じゃないか!」
と関係のないところで「自分の方が偉い!」「俺の方が勝っている!」とアピールする。
 何気ない会話で機嫌が悪くなる亭主の人間的小ささに、奥さんは離婚を考えています。
 
 自分がバカにされないことに意識を集中する。劣等意識による「引き下げの心理」なのです。
 批評することで「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 映画の批評文ばかりを見て、舞台が悪いとか流れが問題とか、退屈と苛立ちにアグラをかいて、
批判するより、一生懸命作っている人達の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分に対しても批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:48:09 ID:9tiPHP0Q
>>885
スンバらしい評論、ありがとさんです。で?・・結局なにをおっしゃりたいのでしょうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:45:09 ID:yPsMKI5k
軽トラってすげーよ。
乗って使ってみて実感したよ。
マジ感動した。走りがどうのとかじゃねーのよ。
働く車って感じで可愛いのよ。
通勤時間にトロトロ走る軽トラ、もう煽る気しない。
ゆっくり走っていいよ。
がんばれ軽トラ。日本の宝だね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:55:15 ID:3EX53QkX
>ゆっくり走っていいよ

っつーか、トラックで飛ばしてる奴はDQNの象徴と認識するのが世の常。
がっついて後ろから迫ってきたら譲って差し上げて、絶対に近づかない方が身のためだよ。

大型も軽も関係無い、トラックで飛ばしている奴は育ちが悪い。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:25:01 ID:PdeL3APF
つーか、公道で飛ばしてる奴に育ちがいい奴なんているのか?
車種なんて関係ないじゃん
DQNは何乗っても飛ばすぞ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:37:06 ID:gBWwKwqw

おまえもDQNぽいから徒歩にしとけ
891なな。死さん:04/09/29 16:13:30 ID:nwzhn2N8
ではDQNがいないと日本は成り立たないのか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:34:50 ID:V4S0wgWw
>>884
命に関わる問題なんだけどね・・・
893884:04/09/29 20:47:47 ID:BQ0bEjcq
>>892
ミニキャブのリコールとして、ブレーキ配管、プロペラシャフト、変速機があるのは知っている。
それらを修理してもまだダメなのか?


894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 07:07:41 ID:FpShOcJV
>>893
ダメだろ。
だって、三菱だぜ!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:18:06 ID:herJcofi
なんだ、ただの馬鹿か。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:00:25 ID:x9hbQvgw
ホンダのアクティかスズキのキャリーと迷ってる。
見積もりもらったらスズキが10万安かった。
ちなみにパワステ、エアコンつき。
農家だけどそんなに乗らないし。ミニキャブからの乗り換えです
どっちがいいんだる?
897ヤバイ中2:04/09/30 23:01:47 ID:tKN8xiBc
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1083161230/
こっちおいでよ。面白いYO
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 06:17:39 ID:UZXrc5fY
そっちは荒れてるから結構です。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 08:31:47 ID:9LRfvRv2
>>896
ミニキャブからの乗り換えGJ!
キャリーでいいと思ふ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:22:34 ID:YOi0HvcZ
>>896
悪茶もいいと思われ。あのエンジンは最高でつ・・・。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:00:06 ID:WAZ0+dOm
アクチーは狭いのが駄目。あの狭さは最悪でし・・・。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:39:24 ID:XKnAY3iZ
荷物載せないならアクチーのエンジンとエンジン位置が魅力的な希ガス。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:51:08 ID:agYN5tNN
俺の理想、軽トラックは特例として全長を10センチまで大きく出来る
法律にして、運転席をまともな状態にして欲しいな。同時に衝突安全性の
向上。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:57:21 ID:niwHuSXe
ホディ寸法の拡大は、これまでにも何度も行われているし、
これ以上ボディを大きくするのは反対だ。

どうしてもというのなら、
荷台長を短くして、その分を居住性と安全性向上に振り向ければ良いと思う。

でも実際にそれをやるメーカーは無いはず。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:54:18 ID:lDLRwkCX
>>896
キャリー、アクティ、ハイゼットの3車種を運転したことがあるが、
高回転エンジンのアクティは本当に乗りにくかった。
軽トラの場合、エンジンを回さないと走らないアクティより
低回転でトルクのあるキャリー、ハイゼットの方が乗りやすいと思う。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:22:48 ID:S5/ad5qR
サンバーのクラシックと同じタイプの軽トラがあったのを最近知った。
あんな感じの軽トラか、パステルイエローみたいな危険防止にも
役立ちそうなかわいい色の軽トラがあればいいのにと切に願う田舎在住のおいら。
軽トラって何故に白か青しか設定色がないんだろう・・・
ちなみに昔のキャリイが家にあります。次は何にしよう・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:41:01 ID:TW8gVtTY
>>906
銀色もあります。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:35:02 ID:FLZzGd+w
サンバーがいいと思われ
あとはキャリィでつかね
キャリィがなかなかいいけどアクティーやサンバーの逆でケツが軽いのが欠点だ罠
909トラトラ:04/10/02 01:38:14 ID:FLZzGd+w
上のレス自分ですm(__)m
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:03:24 ID:KH2q/9oI
軽トラック転落、1人重体 荷台に8人、福井・村国山

2日午後5時10分ごろ、
福井県武生市村国の村国山の市道を下っていた軽トラックが道を外れ、
山の斜面を約25メートル転落した。

軽トラックは大破し、荷台に乗っていた男性8人が投げ出され、
同県越前町の田中辰巳さん(51)が頭を強く打ち意識不明の重体。
助手席の男性を含む8人が全身を強く打ったり、
胸の骨を折るなど重軽傷を負った。

武生署は、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で、
トラックを運転していた武生市西尾町、
会社員東川健一容疑者(54)を逮捕した。

調べでは、10人は会社の同僚で近くの飲食店で食事をした後、
田中容疑者が運転する軽トラックで村国山に登り、
下りる途中だった。現場にはガードレールはなかった。

ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20041002/20041002a4510.html



911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 07:29:47 ID:k7/wHmTz
>>910
荷台に8人とは、後進国のような乗り方だな(ワラ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:35:26 ID:NI/qjWXe
だって福井だもんぬ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:54:57 ID:4esEiD6s
>>910
一人60キロとして8人で480キロ

過積載だゴルァ!!
914ヤバイ中2:04/10/03 21:43:05 ID:82VjVHXU
仮に480kgで過積載として25mの落差を落ちる
重力加速度を考えても死人が出ていないサンバーTBはある意味すご杉(w
サンバーの安全性は神話ではなく、軽トラックではまさに神の存在だな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:00:25 ID:z73YuMw9
軽トラの荷台って結局何キロまでいけるんだろ
うちは農協に米出荷するとき30キロ袋×20をピストン輸送してるから600キロはいけるみたいだ
最大積載量350キロなんだけどな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:26:05 ID:0izi4G2M
>>915
荷台より先にリーフが死ぬ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:36:54 ID:eJf/2DbS
リーフでないサンバーは1tまで耐えるらしい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:41:20 ID:kmnRq/GU
>頭を強く打ち

頭蓋割れてるっぽいな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:43:16 ID:89HZGIPI
1dくらいなら、フルボトムしながらも
わりと普通に走る。
1.5dだと、ホイールとかフレームなどが
かなりやばいかな?って感じる。
それ以上は、やったことがないから知らない。

旧規格マツダスクラムだけどね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:26:34 ID:pRq7guls
ウチの次長も1トンぐらいなら普通に、1トン半だとハンドルが
利かなくて危ないとのたまってました。

趣味のバイクをよく運ぶんだけど高速のった時には滅茶苦茶
怖かった。わずか2百キロ足らずなのにあんなにコントロールが
利かなくなるとは・・・

ゆっくり走るなら一トンぐらいまでは何とかなりそうですな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:55:06 ID:zVjRmLD+
バイクを積んだぐらいで高速走行が怖いんじゃ、車体のどこかに異常があるんじゃないのか?
自分ちのは250を2台と大人2人でもハンドリングには特に不安はないけど・・
只々非力で坂道は亀より遅いかも知れないけど・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:05:40 ID:EYdEsShm
ちょいと質問

パワステ無しの車って荷重から考えて
セミキャブのがハンドル軽いんじゃなかったっけ?
フルキャブのが軽いの??どっち?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:29:18 ID:GaTdZXh4

それは、設計上のアライメントによるから
一概にどちらが軽いとは言えない
924ヤバイ中2:04/10/07 23:43:48 ID:pKNqA2wX
あげ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:17:56 ID:MMdM87QS
中2の君は、軽トラについて語る資格は無い。
10年経って労働の大変さを理解できるようになったら、またおいで。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:58:44 ID:pd+ITfB1
それは許すか許さないかだろ?
3才からずっと好きで軽トラ乗ってる厨房と、嫌々乗ってるヤシではどう?
軽トラを語る資格はどこの機関でとれるんですか?
教えてください。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:10:46 ID:dJ7BByV4
無免許での車の運転、しかもケツを振るなどという危険な行為を吹聴するのはどうかとは思うが。
928トラトラ:04/10/08 17:54:01 ID:/AGM/HKs
お二人共そんなカッカッしないで(^_^;)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 04:11:58 ID:TjyJXRlS
 2ストキャリー(ST30)を日常使用&レストア開始して2ヶ月。
25年も前の車なのに、走るのに必要な部品は2〜7日で納品される。
生産停止品がない訳ではないけど、ドア一枚36500円など、高いのを
我慢すればボディパーツもちゃんとでる。
 部品が怪しいと聞くポーターにしなくて良かったかも・・・。

 で、今月は奮発して純正の黒いホイール(6500円)とBSのバイアスタイヤ(3800円)を
4セット注文。足元が引き締まってよいかしらん、と思ったら、普通にダサい軽トラのままだし、

 グリップしなくてどこか飛んでいきそうです(^^; 

 古い割に中途半端にパワーがあるので結構加速するのだけど、雨降ると前は曇って
見えないしタイヤはズルズルだし、配達が大変です。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:55:36 ID:iBBCa/ti
>>929
ツクツン ツクツン ツクツン ムオーン モンモンモンモン・・・ツクツン ツクツン 
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:59:21 ID:g+3jznzk
932 :04/10/12 00:00:46 ID:WKfn0044
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:21:26 ID:QPa7Dm2v
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/prf.htm

チビで短足という噂はこの写真から立ったのかな?
934929:04/10/12 00:26:38 ID:JzNSkyHf
>930

 ムォンムォン ムゥワァ〜〜〜〜〜〜〜モモンモンモンモンモ ムゥオ〜〜〜〜〜〜(へ

935名無し野電車区:04/10/12 01:06:18 ID:V3P7Mytp
>934

カチン
スコ
クシュシュシュ・・・・クシュシュシュシュ
 
ボボボッ ムォ〜〜〜ン ガンゴンゴンドン ムォムォ ムォ〜〜〜〜〜ン
ムォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン モンモンモモンモン ポッポポッポッポッ・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:09:21 ID:rrisAsZM
(・∀・)ラヴィ!
937929:04/10/12 01:59:00 ID:JzNSkyHf
>935

 ツクツン ツクツン ツクツン ツクツン・・・
 (N-PUSH->R)カコン、キュ・・・ ムォンムォン 

  ムゥオウェェェェェェェェぇぇぇぇぇぇんモンモンモンモンモンモンモン・・・

 

 
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 08:27:12 ID:y6cwSW1D
>>933

こんな写真で何かわかるとも思えないけどな。
でも、サイトを読めばあだちや他の研究員の人格はよくわかる。
閉鎖的、狭量な人達だが田舎の人達だからしょうがない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 08:30:56 ID:AIfZ4ygS
いながのひとっさぁ ほがにやっことねぇがら かんべんしてつかせぇ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:58:47 ID:FRf175MT
139ワロタ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:15:00 ID:V3P7Mytp
>937
(N-PUSH->R)カコン、キュ・・・  ←wwwwwwww ウー・・・・
942929:04/10/12 21:50:56 ID:JzNSkyHf
 >937

 1  2
 | |
  ― -PUSH-   <- ST30
 | |   |
 3  4   R

ツクツンツクツ クツン・・・・
ムォンムォンムォンムォむぉぉうわぁー――――――ーーーーーーーーーーぁ
モ、モぁーーーーーーーあああああぁ―――――――――
んもぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぁ
まぁぁ―――――――――――――――――(ぺ、ぺーっ、ぺーっぺーっ)

 今日も遠慮なく踏んでおります。>2ストキャリー

 
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:54:09 ID:N88q2l0f
2ストキャリィってそんなカコイイ音するの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:29:18 ID:G1liIBEp
する。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:34:12 ID:K0GdbT3A
>930>934>935>937>942

’04COTYケテーイ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:21:40 ID:ift0nk3p
なぜコラムシフトでベンチシートな軽トラはあらわれませんか?怠慢ですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:00:17 ID:5myWU2CS
>>946

市場がないから。
コラムシフト風インパネシフトは一応存在する。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:51:18 ID:5n+eHBVo
ベンチシートではないけど、うちのサンバーATは最もそれに近い造りになっているよ。
サイドブレーキを下げておけば横向きになって仮眠できた。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:33:39 ID:4D7U2MQq
>>946-948
360cc時代のジウジアーロキャリイはベンコラ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:58:12 ID:rv+NFvoj
モォンモォンモォォゥァァアアアァン(・∀・)コンナカンジ?
やっぱカコイイな・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:45:19 ID:hIYq1Hac
この前49年式のミニキャブに乗った。2ストの車初めてだったんで、
ちょっと感動した。内装も黒でスパルタンだし、ずーっと屋根つき車
庫で保管してあるから錆も皆無。
今も消防ポンプ積載車として活躍中。更新するときは、俺に譲ってくれ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:18:03 ID:el2I/ih3
>>946
農家の頑固オヤジ連中には
いまだにコラムよりフロアシフトのほうが高級という
迷信が、まかり通っているからね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:30:41 ID:zWXwUvPT
>>952
高級かどうかは置いといて、
コラムに変えるとコストは上がるんじゃないの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:06:11 ID:J0yJXb4F
どうなんだろう。
軽トラのミッションってロッド式なのか?
ワイヤー式なら、フロアだろうがコラムだろうが、コストは大して変わらない気がするんだが。
955929:04/10/14 23:26:39 ID:xpNL3sSZ
>950

 最近の朝晩のごとく寒くなると、水温上がるまでムォーンモンモンどころか
ボボボボボボボエーン ボホッ ボ ボ ボホ モ・・・(停止)

 白煙が目にシミル・・・。

 
 

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:38:52 ID:41fORU4H
モォンモォンモォォゥァァアアアァンモモモモモウゥーーー…
957950:04/10/15 13:09:17 ID:5NEDygcu
家のキャリィは2ストじゃないけど止まる・・・

ボボボボボボ・・ガタンガタンガタガタガタガタ・・・(停止)キュッキュッキュッキュッキュッキュッ・・・・・
958ツール・ド・名無しさん :04/10/15 22:25:18 ID:+syybrKv
いつ頃のキャリィ? 丸目のウーパールーパー顔4WDのなら仕事で乗っていたこと
あるな
959929:04/10/15 23:22:07 ID:TeL1RCbD
 キャリィST30のスタートが手間になってきた。
 仕事の帰り、チョーク一杯まで引っ張って暖気してたら、
ガスが濃すぎたらしく、煙で辺りが真っ白・・・むせるバイト君。
 アクセルふかしてみたら案の定
 「モボボオオッボボッボボボボボボボボッボエ〜ンモモンモンモンモンモン・・・・・」

 カブってしまったプラグ焼くために、今日も速度警告ブザーの情けない
音を聞きながら帰りました。ぺー、ぺ・・・ぺーぺー、ぺ、ぺー

 来週ヒーターコアが届くので、ヒーターがまともに利くようになるかな。
25年前のボロい軽トラのために、わざわざバックオーダーかけて作ってくれたらしい。>鱸

>950
 温まってからも、坂でエンジンふかしても止まる場合、年数経ったキャブ車なら
燃料フィルターを交換してみるのも手。一つ1000円。
交換の手間は整備の初歩級よん。
960950:04/10/16 00:10:38 ID:UjOUpB8r
平成4年式の横目キャリィ
キャブ車
オートチョーク
660NA
形式「F6A」
4速
こんなかんじ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:58:09 ID:NTR5mDmP
> 25年前のボロい軽トラのために、わざわざバックオーダーかけて作ってくれたらしい。>鱸

スズキも結構やりますな。
この手の旧車オーナーに冷淡なメーカーってどこだろ?
やっぱ、ユーザーを舐めきってる三菱か?

生産から8年経ったランエボI〜IVのパーツなんてもう手に入らないんだろうな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:56:50 ID:GMg/nmqE
>>961
ホソダは80年代のアクティのパーツをいくら注文があっても作ってくれないと聞いたことがある
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:04:25 ID:04Qm/h6p
>960
ライト回りだけ違う、ほぼ同じやつだね、
キャブレターがバイクと同じSUキャブ(バキュームタイプ)が付いている
やっぱりバイク作ってるメーカーなのかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:28:12 ID:6fmOQYSJ
>>962
ホンダもSFとかあった時代は、死ぬほど古いパーツも供給してたと聞いたんだがなあ・・・
15年前、2輪のCB50(当時でも15年落ちのかなり骨董)に乗ってたけど
ほとんどのパーツは普通に買えたよ。

経営方針変わったのかもね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:36:03 ID:HvuuZVh0
今のホンダはめちゃくちゃ冷たいよ。
軽トラじゃないけど結構困ってます、まだ旧車といえるほどの年式じゃないのに。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:37:32 ID:L0l+idoQ
>965
金が飛行機に流れちまってるのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:30:47 ID:U0Sc+Vi4
オヤジさんが死んでから本田は冷たいよ
968名無し野電車区:04/10/17 13:39:02 ID:L0l+idoQ
蘇ってくれないかなオヤジさん・・・

!!!ヒョットしてホンダでロボット作ってるてのは、オヤジさんを蘇生させる
ためなのか??? 
969929:04/10/17 16:07:26 ID:n3WbBo6z
 スバルは「在庫管理失敗してますか?」くらいの勢いでパーツが出る。
初代FFレックスなんか、どうかすると当時のオプション品(サイドデカールなど)
まで在庫していて出る。サンバは20年位前の2気筒モデルでも普通にバックオーダー
かけて部品作ってくれるし、バックオーダー時でも1週間でパーツが出たり。

 多分、鱸もスバルも、実用車に限ってだけど「走るのに最低限必要な部品は
注文がある限り、極力出す」方針なのではと。
 ちなみにST30のウォーターポンプは2日で来たし、サーモスタットにいたっては
注文後30分(笑)。まあ、サーモは部品屋が在庫していたからだけど・・・。

 ホンダは親父さん無くなってしばらくした後、古い車の新品パーツをだいぶ潰したらしい。
噂として知っているのはステップバンのバンパー100本潰し。
 ま、S800辺りの車みたいに、金型の痛みが激しく補修部品の品質が保て
なくなってきたような車はしょうがないとして、既に在庫している部品を
捨てるのは無しだと思う。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:31:27 ID:46kWOyam
倉庫代って結構バカにならない。
いつ出るかわからない部品を眠らせるより
新たに作った方が安上がりな場合もある。

・・作れれば、の話ですが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホンダはその勢いでホンダコレクションホールのクルマやバイクも潰してくれ(ワラ