【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 10台目【GT-R】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高房@元ワインR乗り
スカイラインGT−Rファンの為のスレです。

煽り、DQN、厨房、荒らしは放置。

●他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おきましょう。
●荒らし煽りに対しては透明アボーンができれば推奨
●またーりGT-Rの話をしましょう

○特に外車厨房は放置よろしくです。


前スレ
【SKYLINE GT-R】R32・R33・R34スレ 9台目【GT-R】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074425253/
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉     _________
  /  ( | |      __)  |    /
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <牛丼屋のくせに牛丼がないとは情けない!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \
_ミ  l   ______ノ ゞ_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
スカイラインGT−Rファンの為のスレです。

このスレは放置。

●他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おきましょう。
●荒らし煽りに対しては透明アボーンができれば推奨
●またーりGT-Rの話をしましょう

○特にこのスレは放置よろしくです。


前スレ
【SKYLINE GT-R】R32・R33・R34スレ 9台目【GT-R】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074425253/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:22 ID:LXohdlO4
R32乗っていますが、ウレタン補強ってどうですか?価格に見合うものですか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:27 ID:i5r8i3W3
>>4
昔友人がBNR32でやった。そいつ曰く、やってよかったとか。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:17 ID:sRn0UhNO
但し、ぶつけた時とか修理って出来るのか?心配・・・
そして、かーなーり時間が経てば中から錆びると思う。
そうなると手のほどこし様が無い。
そういうの考えなければ、すごく魅力的で良いんじゃないの?

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 01:46 ID:yrvKL9B8
工房おかへり
当時は都筑PAで探したっけ
ちなみにBNR34も8難波?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 06:36 ID:0yDBirrx
>>5,6 くだらない質問にお答えいただきありがとうございました。とても参考になりました。
スカイラインGT−Rファンの為のスレです。

このスレは放置。

●他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おきましょう。
●荒らし煽りに対しては透明アボーンができれば推奨
●またーりGT-Rの話をしましょう

○特にこのスレは放置よろしくです。


前スレ
【SKYLINE GT-R】R32・R33・R34スレ 9台目【GT-R】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074425253/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:30 ID:ch9JURiT
新スレ立ち上げご苦労さん

ヒラノタイヤのニスモのLEDテールランプ安すぎない?
価格間違えでそのうち変更とかあるヨカーン

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 09:45 ID:X3PkzOLH
関係ないが信号機のLED可はいいね
西日の逆光でもよく見えるしね
スカイラインGT−Rファンの為のスレです。

このスレは放置。

●他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おきましょう。
●荒らし煽りに対しては透明アボーンができれば推奨
●またーりGT-Rの話をしましょう

○特にこのスレは放置よろしくです。


前スレ
【SKYLINE GT-R】R32・R33・R34スレ 9台目【GT-R】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074425253/

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:12 ID:uZLd2oV7
保守age
14え?:04/03/08 11:16 ID:Q94WZXlN
あげ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 20:13 ID:XnaVcRVC
GT-S買おうと思ってるんですけどGT-Sは負けですか?

















GT-Sは○
GT-Rルックは×
以上個人的見解でした。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:33 ID:O30c9sG8
>>15
その無駄な改行さえしなければ勝ちだったのにねぇ。


いいと思うよ、GT-Rよりバランスはいい感じだったね、特に32。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:41 ID:nlmXXy6i
前スレにあったオーバーホール中のホムペ
なかなか面白かった、見た椰子いる?
>>18
アドレスキボンヌ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:05 ID:nlmXXy6i
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:26 ID:qfWweEsG
RB26のプラグレンチって何mmもしくは何インチ買えばいいの?
>>20
アリガトございます
誰か、SP SPORT 9000履かせている人いますか?
いましたら、インプレお願いします。
また、他のコンフォート寄りのタイヤ履いている方の意見もお聞きしたいです。

サーキットにも行かないし、峠も限界なんてほど遠い感じで走るので、
多少コンフォートに振ったSP9000辺りが良いのかな…と


良くないようでしたら、おとなしくAD07にします。
正直、どっちが本スレだ?

【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 10台目【GT-R】
【SKYLINE GT-R】R32・R33・R34スレ 10台目【GT-R】
>>24
上の方
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 07:46 ID:Dlyhrtt2
重複スレ【SKYLINE GT-R】R32・R33・R34スレ 10台目【GT-R】の>>9
重複だと教えてくださり 質問にも答えてくださって 
ありがとうございました。
助かりました。


27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 09:14 ID:PckooeZ6
こっち使うんでいいのね??
本スレ:【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 10台目【GT-R】
重複 :【SKYLINE GT-R】R32・R33・R34スレ 10台目【GT-R】
>23
 SPではないでつが、デレッツアw使ってまつ。
 純正よか一寸乗り心地良。グリップは・・わかんない(大差ないんぢゃ・・)w
 ロードノイズはホンの僅かに減少。
前スレの高房のスレ読んだ
今更蒸し返すつもりは無いが最高に面白いスレだった
高房がGT-Rとどんな2年を過ごしたか
どれだけ身にしみて、どんなに勉強になったか
コメント聞きたくなった
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:41 ID:csr9itQr
今までミラバン40psに乗っていたので他の車にいつも
煽られたり嫌がらせされてたのでいつかは速い車に乗ってやると
ずっと思っていました。
最近転職をし、まとまった金もできR34GT-Rも手に届くようになりました。

今までミラバンのATしか乗ったことない私にいきなりGT-Rは
乗れるのでしょうか?それとも普通車クラスの車を買いステップアップして
いったほうがいいのでしょうか?ちなみに普通車クラスの車は
教習所以来一度も運転したことありません。
MTは仕事で軽トラを5回ぐらい乗ったことあります。

アホな質問ですがよろしくおねがいします。
>>31
別に問題なし。MT軽トラの方が運転しにくい。
日頃ママチャリしか乗らない人がロードレーサーのチャリンコに乗り換える方が遥かに問題。
大体MTの方がATより運転が難しいなんてのは初心者の戯言。単に慣れの問題。

教習所で練習課程一限受けたら?
使用目的、家族の同意、ランニングコスト等々、お金は大事なので良く考えましょう
>>31
大パワーでごっついから最初は運転しにくいかも
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 05:23 ID:hDEI1it9
>>31
漏れは軽からGT−Rに乗り換えた経験から言わせてもらうと
大丈夫。最初のうちは慣れないかもしれないが。
車体の大きさや重量感、ギアチェンジのタイミング、クラッチペダルの重さ
280PSという大パワーの加速感。そのくらいかな。
軽自動車みたいにアクセル床まで踏み込むとすごいことになる

折れはATアルト→R33 

アルト乗ってたときみたいにアクセル床まで踏んで凄いことになった。
それからは探り探り運転して慣れた。
38BNR34前期型海苔:04/03/11 19:44 ID:GDZQZJQz
>>31
もしかしたら釣りなのかもしれないけどあえてマジレス

全然問題なく乗れると思いますよ(よほどの中古チューンドを買わない限り
問題は100キロぐらいの速度が普通の車の60キロ〜80キロぐらいの体感速度に感じられるので
速度超過に注意が必要ってことかな
あと盗難と保険代がネックポイントですね


>>38
速度感覚は狂いますね。160で走ってもKの100より安定してる
Rは更にだけど昔R32GTS-tでさえ中国道で185Kぐらい(リミッタ作動)
出したことあるけど安定してたよ。

フルノーマルでね。
数年前だが、S13Q'sで130kだしたら本当に怖かったw
同じ速度でも車によってかなり違うんだなぁと思った。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 07:19 ID:nulzcM96


AZ1で100以上出したら死ぬかと思いました

S14 K's
中古の車高調で180kは恐かった。
>>40
山陽道だともっと出せるよな
>>44
調子乗ってると俺みたいに120km/hオーバーで捕まるぞ。
罰金24万円也 (ノ´∀`*)
まぁあれだ
『速度だすならそれなりの車に乗れ』
というわけかw
47BCNR33:04/03/12 16:02 ID:pAFGuOmc
H7年式のブル−で走行距離40000キロちょっとでマフラ−、エア−クリ−ナ-、
ラジエタ−、ECU、車高調、アルミ、Fリップ、NISMOメ−タ−に交換して
ある物が経費全て込みで200万ポッキリって安いのですか?
ちなみに前オ−ナ−はGT−R、ステ−ジア260RS他2台車を所有してい
る人でGT-Rでスポ−ツ走行はしなかったみたいです。
もち1オ−ナ−です
>>47
NISMOメーターってのが微妙ですね。
走行距離の信憑性が謎。

青ってことはル・マンのときの限定者かな?

もし全塗装だったら・・・・・高いと思う。
49BCNR33:04/03/12 17:16 ID:pAFGuOmc
>>48
純正の青です。どちらかと言えば紺に近いです。
記録簿等履歴があるので何キロでメ−タ−をNISMOの物に
交換したかはわかります。
50BCNR:04/03/12 18:40 ID:tFgqo+74
ディープマリンブルーって色だけで俺は買い!
余り台数無いんじゃない?
水銀灯の下でボディーの感じがすげーカッコイイさ、
自分がときめいた車に乗れば良いんじゃ無いの?
青が好きなら迷わず行けよ!
ダァーッ
>>49
純正青ならイイ!

けどまぁ現者よく見ようね。
52>47:04/03/12 21:28 ID:AldMf8eU
平成7年式の33で、
限定色のブルーなんてあるか?
>>45
120`オーバーだと裁判所行きだっけ?
5445:04/03/12 21:37 ID:0dH6BlOv
>>53
そうだよ、略式裁判受けた。
まぁ、裁判って言っても「この内容で間違いないか?」って聞かれて
「はい」って答えるだけだったけどね。
55BCNR33:04/03/12 22:03 ID:pAFGuOmc
みなさん良い意見ありがとうございます!参考にさせていただきます。
>50
そうそう、夜にライトアップされている場所に停めていると、ホントにこの色にして良かったって思う。
白を買おうかと思っていたけど、車を見に行った時も夜で、ライトアップされているディープマリンブルーの
GT-Rを見て、決めちゃったくらいだから。
明るい時間にあらためて見てもやっぱり良い色だしね。

>52
7年式だったかどうかは忘れたけど、チャンピオンブルーとかっていう青、というより水色っぽいのがありました。
メタリックとかではなく、普通の青なので、自分としては微妙かな…<乗っている人スマン
7年式には、LMリミテッドとかいうルマン参戦を記念した限定車があって、
なぜかカルソニックGT-Rと同じような明るい青だった。限定車なので相場が高いはず。

紺色は確か前年式通してあったと思うけど、不人気色であまり見かけない。
個人的には紫が一番好きだけど、自分の車は一番ありふれた銀色。ちと渋すぎ。
58BCNR:04/03/13 04:10 ID:/Bv5SqLI
>>56
同士よ!解ってくれるか。
ミッドナイトパープルがイメージリーダーカラー
ディープマリンブルーは裏リーダーカラー
57は没個性で一般車の中に埋もれてなさい!
5956:04/03/13 07:41 ID:oC0NH8hn
>58
まぁまぁ、>57の「紺色は不人気色」ってのが気に障ったのかもしれないけど
GT-R自体が稀少車なんだから没個性もなにも無いって。

やっぱり、GT-Rが走っていれば、どの年型式、どの色でも純粋に「やっぱり良いなぁ」って思うし。
不人気色なんて普通に使う言葉だし、
何でそんな程度のことが気に障るのか分からんが、

33Rの場合、新車時の色の人気順は、
白>銀>紫>紺・黒>赤・ガンメタだってさ。
ガンメタの33Rはオレは一度も見たことないけど

ちなみに、前期型のイメージカラーは紫で
後期型は銀色
CMやカタログに出てるクルマの色がそうだったろ?



ディープマリンブルーほすぃYO
ヘッドライトの玉が切れたので交換
アッパー側と間違えて交換してた。
やり直し(´・ω・`)

で折れのR33だけどやっぱりレンズ曇りまくり、なんか内側も曇ってるッポイ、表は模型用コンパウンド
みがいたら綺麗になったけど、なんとか裏側磨く方法ないもんですかね。
すごく、耳がかゆいようなもどかしさ・・・

このさいまるまるHIDに交換しようか、でも高いしなあ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 18:50 ID:U+d5+9ZK
あの曇りってなんとか防止できないもんですかね。
UVカットの透明のウィンドウ用フィルム貼るとか。(貼れれば)
今日、片側2車線の田舎道で、青いBNR34と2台で一緒に信号待ちになったんですが、
そのRが、停車中にアイドル煽ってるんで、シグナルダッシュの誘いと勘違いして、
一人でダッシュしてしまいました。
結局、あのRの低回転レーシングの意味は、何だったんでしょう?
>>64

ハイカムが入ってて、アイドリングがラフになってただけだったりしてな。w
>>65
あぁ、そんな可能性がありましたか。
と言っても、今時そんなセッティング出さんでしょうけど。
ともかく吊られた漏れはDQN認定ですな orz
>>66
向こうは何て思ってただろう・・・
>>60

> 33Rの場合、新車時の色の人気順は、
> 白>銀>紫>紺・黒>赤・ガンメタだってさ。

33にはガン(グレー)メタ(リック)は無い。
ダーク(グレー)パールなら有った。

KN6・KH3  どちらかが、32のガンメタで残りが33のDGPの色番。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 00:16 ID:wlNV3mWf
黒もなかったような気がするなー
KH3
KH3 ブラック
KN6 タークグレーパール
7268:04/03/14 19:11 ID:7HS1M/EB
>69

そういえば、黒は無かった気がする。


>71

KH3はブラックでしたか・・。
32のガンメタって、、、何番でしたっけ?
BCNR黒在ります

32のガソメタはKH2
そういえば、半年程前、オートポリスでロールバーとオーリンズの足回りを装着し
た現行インテがGT−Rやインプ・スペックCより早いタイムを連発していました。
鬼のような突込みとコーナリングスピードで圧巻でしたよ。
75勝手にハイキャス:04/03/14 23:45 ID:i2H/1Fx6
>>62,63
激しく同意です

でもHID中古でも高い高い

いっそカバーを外すとか...バルブが剥き出しかな??
それはよござんした。
7734V前期銀:04/03/15 14:55 ID:UBw9hinG
俺が以前乗ってた33はKN6ダークグレーパールでしたよ
太陽光の下では紫かかったガンメタ、蛍光灯の下では普通にガンメタと
情況で変る色でした(マァ、パールの特徴ですが)

不人気ですけど結構イイ色でお気に入りでしたよ
自分以外に見かけないというのも何気に気分よかったし
ただ、○○のマンションに停めてただろとか○○のラブホ街にいただろ
とかプライバシーがモロバレというのが難でしたがw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 14:57 ID:i9Q5dxHi
GT-Rが欲しいのですが買えないので GTSにしようと思っています。
この車に関してあまり詳しくないのですが、GT-Sの上がGT-Rということなんでしょうか?
外見で何か違うところはありますか?



>>78
自分で違いがわからなければ、どっちを買っても同じかと思われ
>>78
外見だけで選ぶならどーとでもなる。
自分でわから無いんなら無問題
自分である程度調べろ
GTS-tも良い車、お前には勿体無いわ!
82BNR34前期型海苔:04/03/15 19:28 ID:n44NpxAz
>>78
まあ多分釣りだと思うけど・・・

君の書き込みではR32なのかR33はたまたR34なのかも解からないよ




8334前期QM1:04/03/15 21:28 ID:q+WsvWAo
33の色の話題が出てますね〜。

>>77
私も33の時はダークグレーパールでした。
自分以外にこの色を目撃したのはタッタノ一回のみでした。
走行会に行ったときにも、
 「いついつの、ドコソコのコースで走ってましたよね?この色珍しいんで
  憶えてますよ!」
なんて、声かけられた記憶があります。

珍しい色、いろいろありますね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:54 ID:H5X3JpFq
R33の黒ってあったんですね。
一度、黒のR33見たことあるんですけど、てっきり
全塗装車かと思ってました。
なんで、人気出なかったかな?
新車で買えたら黒を買ったような気がする。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:36 ID:PvO8GjfA
愛知のR専門店○クトってどうよ?
平成16年1月時点の主な料率
※数字は順に 車両/対人/対物/搭傷 大きい程保険料が高い

BNR32 スカイラインGT-R:9667
BCNR33 スカイラインGT-R:9855
BNR34 スカイラインGT-R:9646

以外と大人しそうな33がやっちゃってるのか。
他の車種はこちら
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1079332046/l50
>>86
車両には盗難も含むのではないかと思われ
>>86は、対人の8のことを言ってるのではないのか?

33の5に対して34が搭傷6ってのが気になる。
33は、頑丈で乗ってる人は安全だが、被衝突側への被害は大きいと感じる・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 12:37 ID:U6vzYglz
>>85
Rマガに出る位だから信用できるんとおもうよ。
>>89
Rマガ=信用できるってのはなんの根拠も無いぞ。
所詮商業誌
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 14:47 ID:hzYLg3TN
GTSのR33です。自分なりに調べましたが、外見は同じなんでしょうか?
GT-Rのエンブレムがついていないだけですか?



9234V前期銀:04/03/16 15:00 ID:vDuETnqm
>>83
アリャ、ここにも不人気色乗ってた人がw
ダークグレーパール、後期レッドはホントに見かけないですよね
>>91
自分なりに調べた結果、同じに見えるならそれはそれでいいんじゃ
ないの。

俺なりに判断するとしたら、フロントマスク・サイドのウインカー・リア周り
のフェンダー(ブリスター)・リアスポイラー等が見た目で違うと思うけど。

>>91
33探してるのになんで32スレにまでマルチしてるんだよヴォケ。
>>94
まぁまぁ、もちつけ。

>>91
実物も見たほうがよい。
Rのほうがボディラインがセクシーで存在感がある。
>>95
今頃>>91はGT-RとGT-Sの値段の違いに驚愕していると思われ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 19:49 ID:eZOVUEOH
いや、迷っているならRなど買わないほうがいいだろう。
その方が、買われるであろうRの為にもなる。
車だからそれなりに走らせ、それなりにメンテしてくれる
オーナーに出会った方がRも生まれてきた「甲斐」ってものがある。
98BNR34前期型海苔:04/03/16 19:52 ID:MjdTxVVe
>>91
自分で餅っと調べて欲しいね(釣りでやってるならしゃーないが…)
R33GT-R http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0102/k01021095199702/g1009/o010210951009200000000000000199702.html
R33(GTS25t タイプM) http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0102/k01021035199501/g1129/a010210351129100000000000000199501.html

走りに別段興味が無くて、R33スカイラインの外見に惚れてるなら25tで十分です。

25t乗って走りに目覚めたら、BCNR33(R33GT-R)を買いなされ



>>97
クルマがひとを変えることもあるよ。
漏れは最初はロクにメンテしなかったけど、車令が高くなってあちこち壊れ始めると
費用の問題もあって、自分で少しずつ触り始めて、さらに可愛くなったからね。
いまBNR32買うなら、思い切ってローン組んでBNR34買った方がいいかな?後々の費用考えて。
手元には89万あるんだけど・・
その程度の頭金ではローンもつらいと思うよ。
今のご時世ローンは賢くないし。
返済中の車検代、修理代、任意保険代、油脂類等消耗品代、タイヤ代も考えなきゃね。
じゃやっぱ、買うのはもっと金貯めてからにします・・
FCとはまだまだ長い付き合いになりそう・・・
>>102
その方が賢明かと思われ。BNR32は修理代も予算のうちだしね。

漏れはBCNR33買う為に現在貯金中、手元には120。
とりあえず200くらいためて残りは1年ローンにしようかと考えてまふ
>>102
ホントに買う気があるのなら、
ガス食いロータリーとも決別したほうが早いよ。
>104 
いったん別な車買ってよりはFCのままでいいんじゃない?
ガス喰いったってレギュラーOKだし、燃費もRB26とはかわらんし。

とFC乗ってて33Rを買ったとき、もっといい燃費を夢見ていた漏れ。
>>105
FCだとメンテ代もかかるよ。
軽でいいやん。

>>103
もう車探ししてる?
俺の地元だけかもしれないけどR33って
程度の良い車を探そうとすると32より大変なんだな。みんなボロばかり。

気に入った車があれば思い切って買っちゃえ。
俺は納車待ちです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 14:00 ID:eVV75+V4
正直、外見に惚れてます。外見って結構違いますね。やっぱりGT-Rの方がかっこいいし。
走っててもGT-Sだと馬鹿にされるような気がします。そんなことないですか?
やっぱ走ってた周りから見るとRとSの見分けがつくんでしょうか?
これは釣りではなくて本当にわからないから質問しているんです。
>>108
よくわかんないで乗ってる方が馬鹿にされます。
が、本人が気にならないのなら無問題。

Rとの見分けなんて一般人には関係ない。
けど車好きなら一瞬で分かる。
音でも分かる。
間違いない。
108は何に乗っても馬鹿にされると思うから、車には乗らない方がイイよ。
マジレス。
>>110
ここでも馬鹿にされちゃってる予感。
春廚ウザッ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 20:21 ID:eVV75+V4
知らないで乗るのは確かに馬鹿にされそうですよね。何も知らなくてすいません。
GT-R仕様っていうのはGT-Sを買ってそのオーナーがGT-R仕様にするのでしょうか?
それとも最初からそういう仕様で売っているんですか?中古車雑誌見てるとGT-R仕様のGTS
が載ってることありますが、外見はGT-Rと同じですか?やはり少しはちがうもんなのでしょうか?

114>>113:04/03/17 21:31 ID:PN4cb53F
釣にしても・・
        おもろない!


釣じゃないなら・・
          「自動車」板へいけ!


まずはそれからだ。
>>113
少しは自分で調べてみてけれ
その雑誌に載ってるR仕様とRの写真を見比べて見て、
違いがわからなければそれでいいんでない?
116H4クロ:04/03/17 21:58 ID:Sc6KfDgH
東名ポンカム買ったんですが
あら、競技専用とか書いてあるじゃないですか
実はディーラーでニスモタービンとニスモのガスケットとカムを
つけてくださいと頼んで(部品は揃ってる)いいですよ〜と
週末持ち込むのですがこれを持って行ったら嫌がられたり断られたり
しないでしょうか、どうしよう・・
すいません教えてエロイ人
最初N1カムにしようとおもったのですがニスモルマン回すのきついかな
と思って・・
>>116
競技用は断られる可能性大。シールを剥がせ。
>>116
ちょっと質問なのですが、ECUのリセッティングは別のところでやってもらうのですか?
119H4クロ:04/03/17 22:40 ID:Sc6KfDgH
そ、それで大丈夫なのですかね
包装の段ボールに書いてあるんで、最近規制が強化されたのか
工場の入り口に「不正改造車は一切の整備お断り」とデカデカと貼ってあるし
120H4クロ:04/03/17 22:42 ID:Sc6KfDgH
>118
アテがないので手持ちの某ショップ吊るしでいこうかと
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:47 ID:AxJcEeep
なんか…マクガイバー(冒険野郎)ですね。不具合が出たら参考のため内容をお書きくださること期待します。
122H4クロ:04/03/17 22:55 ID:Sc6KfDgH
INEX260だからそれほどキツいカムじゃないと思いますが
おもいっきりブーストかけたら燃料がまずいかモナ
0.6とかニスモタービンにはお笑いとしか言いようのない仕様にするか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:17 ID:wgdiszgm
32と33は純正で機械式のリアデフなのですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:27 ID:mRpH1DQ3
上の方で修理代がどうとか言ってるけど一体どんなR買ってんだよ( ´,_ゝ`)プッ
俺なんて32R買ってもオイル交換くらいしかメンテしてないよ。
サーキット走ったり最高速(プするなら別だろうが、街乗りメインなら、そんなに気にすることなし。
それに、90マソ近くも頭金出せるならカナーリ程度のいいRが買えるっての。
200マソくらいローン組んでも、楽なもんだろ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:38 ID:OMEbDFKt
33乗りです。こないだカー用品店でデフオイルを交換してもらった
んですが、作業時間が2時間近くかかったあげくに呼ばれて行ったら
デフカバーにヒビが入ってるんでディーラーですぐに交換したほうが
いいって言われてしまいました。
一ヶ月ほど前に日産で下回りを見てもらったときには何も言われ
なかったんだけど、ひょっとしてやられちゃったかな?
デフカバー交換っていくらぐらいかかるんですか?
>>125
それは、慣れないアルバイトが作業して、強引にカバー開けたりして、ヒビ入れたんだろ、多分。

オレが前にディーラーでデフオイル換えた時は、作業自体は30分もかかんなかった。

127H4クロ:04/03/17 23:44 ID:Sc6KfDgH
デフカバーにクラックってヘタしたらオイルパン交換で
30万超えとかなるんじゃ・・・
ワタシもフロントデフのケースにクラック入って30万6000円の見積もり
貰った事アリ、中古入れたけど
>>124
エアコン、パワステ、ICパイピング等
程度が良くても走行距離が少なくても最終型でも
壊れるときは壊れます。
>>128

Rは調子の良い時は維持費も普通のクルマと変わらんけど、
どっか壊れるとカネが異様に飛ぶからね。

ありがちなのは、ミッション死亡とか、ドライブシャフトブーツから
グリス漏れとか、O2センサー死亡とか・・
130GT33R:04/03/17 23:52 ID:XbxWg51l
>>125
オレは33買った当初にデフオイル交換の為、比較的近場のタ●●館で
やってもらったんだが交換時にネジ山ナメられた。
で、無償修理。
たしかデフまわり結構パーツ外すんで工賃高いとは当時聞いた。
参考にならずスマソ。
131125:04/03/18 00:03 ID:H7GNvxvf
30万コースの可能性もあるのか・・・
こんなことならその時にはっきりさせておくべきだった。
先月の話だけど、いまさら文句言いに行っても遅いよな。
作業に出す直前にチェックしたわけじゃないから絶対とは言えないけど、
ちょっと納得いかないなあ。
132H4クロ:04/03/18 00:06 ID:OXCx5hJ4
少し前傾か水平に駐車してて粘度の高い臭いのキツめなオイル垂れてたら
レッドカード、垂れてなかったらキニシナイなんて荒業も・・・
真似しちゃイケマセン
Rに限らず、ロータリーとか水平対向とか特殊な車は
そこら辺の店には出しちゃだめだよ
自動後退でエンジンオイル交換したら、作業後、ボンネットを閉めるときに
思い切り体重をかけてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・トランクがへこみました。







あけるときに軽い(=アルミ製)だとは思わなかったのだろうか?
>>134
× トランク
◎ ボンネット
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 07:30 ID:c4e4Zak7
>>134
リアエンジンだったらスゴイ重量バランスになるだろうな・・・
>134
で、ちゃんと指摘してボンネット新品にしてもらったかい?
>>136
俺はRB26をリアに積んだMRがあればな、と思ったよ。
たぶんミニF50みたいな形になるんだと思うけど、6気筒で長いから。
MID4もあったけど、VGはしょせん中速トルクのエンジンだから(元Z乗り)。
専用シャシだから2千万近くなるんだろうけどフェラ360と同じくらいだし、
だしておけば今でも戦えたんじゃないかと妄想している。GTRと無関係スマンコ。
>>119
顔なじみのDなら、顔を立ててやる意味で「競技用」の表記を 一切 なくしてやれ。
そうすると何も聞かずに組んでくれる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 13:43 ID:gVi/Tjv7
>その雑誌に載ってるR仕様とRの写真を見比べて見て、
>違いがわからなければそれでいいんでない?
フロントしかうつっていない小さい写真だからわかりませんでした。
そろそろスルー汁
>84
33Rは出始めから ブラックがありましたが
後期型の最後の数ヶ月だけ34Rと同じブラックパールが販売されてました。
自分がブラックパールなのですが他で見かけた事無いですね〜。
黒色は手入れが大変なのでよほど好きでない限り避けたほうが無難ですよ〜。
水ジミがボンネットや天井にできて苦労します。
撥水系のコーティングすると余計悲惨になります(涙)
14334V前期銀:04/03/18 14:49 ID:qxMvsinY
ダークな色は手入れがねぇ・・・
前から乗りたかったGT−R。

知り合いから中古で譲ってもらった。中古だけどへんな改造もしておらず。程度は良好らしい。

本免試験終了にあわせて車を家に持ってきてもらった。

知り合い 「今日乗らないの?」

俺 「うん明日大事な用があるから準備しないと・・・」

知り合い 「そっか、まっ夢がかなって良かったな!」

俺 「ありがとう、大事に乗るよ」

知り合いが帰った後、しばらく眺めて満足した俺はぶつけないように恐る恐る車庫にしまった。

次の日、さっそく朝早く起きて

AT限定解除の手続きにママチャリに乗って行った。
>>144
コピペ?
コピペじゃない。
147えむすぺっく ◆BNR34nKvmg :04/03/18 21:01 ID:w17lRfIp
シリカブレスだとタッチアップペイントに困る。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 23:52 ID:KenVv+Tw
エンジンオイルのドレンボルトなめられました。
モナコにて←言い換える

作業者曰く、「どこかでオイル替えた時にボルト閉めすぎたんじゃないですか?」

考えてみたら、毎回自分でやっていてなめた記憶なんて無い。
ヤラレタ
以前にも同じような書き込みがあったかもしれませんが・・・。
33Rには「中期型」ってのが存在するんでしょうか?
ウチのはH8年式、Wエアバッグ、4本スポーク赤ステッチステア
でもヘッドライトはハロゲン・・・。
ちなみにカラートリムは「AR1」です。
やっぱりキセノン装着以前は全て前期なのかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 11:43 ID:3VuSqrzM
それは中期型だと思いますよ。
前期はかっこ悪いハンドルにシングルエアーバック
センタークラスターが平面(ザラザラ感が無い)なので。
あと前期型にはAR1(スーパークリアーレッドU)のカラー設定はありません。
同じ色ぽっいですが前期だとAN0(スーパークリアーレッド)となります。
正確には中期モデルというものは存在しません。
>>149氏のは、前期のプリマイナー後のモデルと思われます。
中古屋で言うところの中期型は、H8年式をいうようだが、
前期型と中期型は、エアバッグとステアリングとインパネ形状が少し違うだけなので、
H9年式以降の後期型との違いに比べたら、些細な違いでしかない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:01 ID:wyzAr3pR
>>150
確かにR33のハンドルはボテッとしててカッコ悪いね。
でも、グリップ感がいいから気にならないな。
後期型もカッコイイとは言いがたいし。
個人的には32のハンドルが一番好きだ。
154149:04/03/20 06:22 ID:rckr6p8X
みなさんレスありがとうございます♪

>150氏
「AN0」っていうのは世間で言う「ワインレッド」ですね。
これもあまり見ませんし、前期だけのカラーって事は
短命だったんですねェ・・・。
ちなみに後期にはもひとつ明るい赤があると思うんですが。

>151氏
「プリマイナー」っていう表現が一番適してるように思います。
8年式でも見た目は前期と同じですしねェ。

>152氏
確かに、R専門店などの表記の中によく「中期」って言葉が使われてますね。
「Gマガ」のデータのページを見てもやはり「中期」って表記があります。
でもなんだかんだ言って、キセノンの33とすれ違うと「やっぱ俺のは前期なんだなぁ」
って実感してしまいます。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 13:35 ID:JLGwO8qn
トヨタのパーツ扱い?でプラスチックレンズの曇り落とし剤があるらすい
33スカに使ったらあら不思議!中が見えるようになりましたとさ
某所より引用
---
当リフレッシュ・カー・モールのラインアップは、弊社ではこれまで過走行、
アクシデントカーとして外部流通させていたお車を その膨大、豊富なノウハウにより、
将来的に安心して乗り続けられるようリフレッシュを施したお車を中心に取り揃えております。
 GT-Rの生産が終了し、今後ますます上質車の流通が少なくなることから、
弊社においてはこれまでの蓄積されたデータをベースに、
様々な形でそのノウハウをフィードバックしてゆきたいと考えております。
当モールでは低価格よりラインアップしておりますので、
ZE○お勧めのリフレッシュカーを是非一度ご覧下さい。
---

色々な意見はあると思うが、
全てが明確にされた上での販売なら歓迎しても良いのかな、と。
>>155
ってことはわざわざ後期レンズにしなくても、
前期+曇り落とし+社外HIDでウマー?
>>157
社外の方が明るくて(゚д゚)ウマーだったっすよ。
33後期のヘッドライトってレンズの曇りうんぬんよりも、プロジェクターで丸目だから精悍でかこいいのだが。
前期は四角で奥目(彫りが深い)、目の下にクマがあるみたいだし
ところでnismo400Rの赤はかこいいよね・・・色コードが気になる。
前スレに続き、もう一度言うけどソフト99のプラスチッククリーナーで
レンズの外側の曇りはキレイになる!
曇ってる車みると何故使わないのか?と思ってしまう。
ヲタ車のケミカルなんて…

内側が曇ってる俺の場合・・・水でも入ったのかなあ・・・

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 16:25 ID:Ejwww2Me
ブレーキ・エンジンが熱もってるとき洗車で水をかけると曇るみたい。
俺は足回りから洗車するけど、冷めてから洗車するか、まだ少し熱が
残っているような時はボンネットをあけてホイールから洗うようにしてる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 17:59 ID:yQNHc7Xv
>>162
なわけない

雨降ってきたら、すべての車が曇ってしまうぞ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:20 ID:xSvcIq/v
雨の日って曇り気味なライト見掛けるね。蒸気のね。
そんな蒸気の曇りを繰り返しているとだんだん…。
>>160
トヨタの作る車は嫌いだがトヨタのケミカルはマジでイイ!
俺のGT-Rはおととしの12月にガラスコーティングやって貰ってまだ
弾いてるよ。しかも青空駐車で。まぁたまにしか乗らないからかも
しれないけど、仕事用の毎日乗る方でも半年は余裕だったよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:38 ID:xLuV80IJ
マジウザイ!!アントヨ君は車無いから出て行け!!
スカイライン 好きならエンジン内部にこだわるからな!!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:39 ID:xLuV80IJ
トヨタ下しても無理だった日産・・・・

ガンバ!!
↑誰か日本語に訳して下さい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 08:49 ID:/yXeJ39K
良い物は採用、粗悪な物は不採用。これ常識
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:44 ID:gw2EOq0c
そだね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 17:23 ID:hQNttps8
おまいらスープラに負けんなよ!!
やつは速いぞ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 17:25 ID:hQNttps8
IDがNTT
( ´,_ゝ`)
sage
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 19:21 ID:4IPzV4xS
べスカー誌によると
1 R34GTR 331.4PS 2000.12
2 EVO MR 314.4PS 2004. 2
3 R33GTR 309.9PS 1995. 1
4 EVO Y 300.6PS 1999. 1
5 EVO Z 299.7PS 2001. 1
6 R32GTR 299.0PS 1989. 8
7 IMPSTI 298.1PS 2002.11
8 EVO [ 294.9PS 2003. 1
? スープラ 283.7PS 1997. 8
? NSX 3.0 267.6PS 1990. 9
? RX-7 280.7PS 1998.12
? Z33 235.8PS 2002. 6
スーパー耐久(N1)の過去チャンピョンカーはノーマルが凄いね。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/21 19:37 ID:LN5iqRSF
前期の33Rに乗ってて後期純正キセノンのヘッドライトに交換しようと考えた
んですが、ディラーで部品代だけで40万かかるって言われたんです。
そんなにかかるものなんですか??確か20万位って以前に見たことあるんです。
誰か教えて下さい。
ライトアッセンブリで片側90200円で両側180400円みたいだよ。
部品代だけね。
ディーラーできちんと調べて貰ったの?
自分で交換すれば工賃タダだし、40万なんてボッタクリ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:03 ID:LN5iqRSF
ありがとうございます。
ディーラで調べてもらったんですが、
色々部品交換が必要で40万で工賃別って言われたんです。
挙句高すぎませんかって言ったら 
じゃあ自分で調べてきてくださいって言われるし・・・
そんなディーラー止めて他に行けば?

他人様のHPだけど、ここの中間くらいに交換レポある。
読んでみな。
すんなり付くらすい。
http://home.att.ne.jp/sun/saichanho/gt-rmodify09.htm
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:18 ID:T4PoiIoz
Z33が235psってホンとなのだろうか?悲しい...
他の雑誌だと250-260psの辺りと書いてるけど
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:23 ID:LN5iqRSF
なるほど、40万は異常な気がしますね、、みなさんありがとうございます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:13 ID:QNhnJLI0
その横柄なディーラーを晒して欲しい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:32 ID:21m4C0gH
やりたくないから法外な値段フッかけられたのでは?笑

うちはカムカバーのオイル漏れでデーラーに持ってったら
車高が低いので車高を上げる工賃がプラスされますとか
言われた事あります(全然余裕な車高だったけど
ほかのデーラーに持っていったら普通の値段で済みました
いや、ハーネスとか相違点をもっと洗い出して作業時間も実働できっちり
(しかも通常の作業じゃないので多めに)出したらそのぐらい行ったりして・・・
友人がZELEで33全期買ったとき、後期純正HIDへの変更は部品代だけでやってくれたんだが
18万ぐらいだったよ。
>>184
慣れているからだろうね
試行錯誤しながらの作業は時間で工賃出すディーラーでは厳しいだろうね。
んだ。距離を走るなら、考えないと。よーく考えよぅー、お金は だい...
てか、○○ショップでは・・とかディーラーでは・・とかの問題ではなく、
経験豊富な人材が居れば初めての作業でも段取り良く出来たりする。
折れの掛り付けてるDは優秀だったりするし・・・要は人材の問題と思われ。
部品流用のスキルが無いディーラーが悪い訳じゃないよね。
やってくれる所はある意味貴重だと思う。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:17 ID:KwjQ/FRQ
ディーラーといえど千差万別なんすな。わたしが世話になっているDは、
割と融通きくのがわかった。
R海苔(型式問わず)がいるDが最高でつ。









漏れの場合はそれに加えて工場長が友達。b
19233R 前期:04/03/23 10:56 ID:L9UBLaME
念願のTO4Zタービンフルキット組みます。
90パイワンオフチタンマフラー、V-proリセッティング、
エンジンオイル交換(オベロン)ミッションオイル交換
HKS3層インタークーラーで
税込み95万です。

参考までに。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 12:54 ID:5DeKmkOh
32,33,34のフロントパイプって共通ですか?
>>193
アペックスの34用GTフロントパイプは32についた。
間違いない。
195R32Vスペ:04/03/23 13:51 ID:dyPF8x3p
誰か32にニスモの車高調Rチューン入れてる人いますか?ツルシでサーキット・街乗りのインプ聞かせてください。
19634V前期銀:04/03/23 14:09 ID:XgqfS0A1
>>193
33と34は共通してます
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 16:14 ID:lZkcU8+S
ポルシェ959が世界の元祖である電子制御トルクスプリット4WDを日産のオリジナルと
思ってる大馬鹿をヤフー掲示板で発見。 
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 19:22 ID:BkTuxvP/

ついでにいっておくと、ハイキャスはポルシェバイザッハアクスルの挙動をエレキ化したもの。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:18 ID:08qFPS1U
33Rのトラブルなんですが、バッテリー電圧が電源オフ状態で
テスターでヒューズボックス内のジャンプさせる場所で測ったところ
11.8Vから8.5Vの間をハンチングしているのですが、コレは電装系の
どの部分に問題があるのでしょうか?皆さん教えて下さい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:21 ID:08qFPS1U
また、エンジンは一発始動の時と2,3回掛けないと始動しない時があり
セルの回りが重たいです。
バッテリーのヒュージブルリンクでは?と教えてくれた人もいたのですが
交換していないのでそれで改善されるかどうかはわかりません
201sage:04/03/23 21:08 ID:YpJi94yH
>>199
バッテリーを交換しましょう
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:09 ID:iNR3BBbL
EVOを盗まれ、性懲りもなく、次期マシンはこれまた
盗賊に絶大な人気のRをと思っております。
皆様、セキュリティーはどんなのつかってますか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:14 ID:FshQ8D73
>>202
君はエボをかって1年くらいで盗まれちゃった名古屋住人だね!

間違いない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:28 ID:gxfSt89g
>>202
セキュリティーも勿論大事だけど例えばラ○ィックスとかでステアリングを
外して駐車しておく等物理的な予防策はいかがでしょうか?
ナビ等は別として最悪車両ごと持って逝かれない様にしたいですね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:31 ID:08qFPS1U
>>201
バッテリーは2ヶ月前に交換しています
1年間で2回も交換しているのですが...
206193:04/03/23 21:39 ID:jJBXpI6/
>>194 >>196
レスありがとう。
アゲ厨ウゼェ!
お前らsageを知らんのか!!
正直、すまんかった。

hage
sage真理教はどっかいけ。そのくらいでがたがた言うな。

>>205 ディーラーに持っていってみたら?
>>205
1年間で2回も、って2度上がったと言うこと?
常時電源で余分な物使ってるとかオルタがダメとかは無いの?
>>210
オルタは適正範囲だと思います。
常時電源はMSD付けてますがそんなに電気を喰うモノでないと思います
以前ヘッドカバーにネズミが居座ってた事がありどこか配線かじって
ないかなと推測しましたが、電圧がハンチングするということから
それもないかな?どこかでリークしてるのかなぁやっぱり....
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 13:42 ID:byP8mwYZ
後付け電装品が多いとか?電気の流れを確保してあげれば良くなるかも>アーシング
しかし筑波で55秒出す32Rと34Rって凄いね
お金持ちのHKSランエボで54秒でたけど、あれだけのマシンだと出て当たり前だし。

32で55秒は凄いね。メーカーどこだっけ?あのダサイ32r。
ラジエータをトランクの後ろにつけてるヤツ。
見た目は変だが、2流メーカーが32rで55秒は凄いよな
R33、走行距離53000kmでエアフローが逝った(><)
金かかるな〜
エアクリはノーマル?ブローバイは多いほう?
>>213
すでに形が32Rってだけになりつつあるがな<ツカダ
217116:04/03/24 20:40 ID:fFZhGrPk
・・カムシャフト、タービン交換のつもりがヘッドOH、ホース類大半交換
タイベル交換(ニスモ)、インジェクター、シム調整、バルブ擦り合わせ
他諸々で40万超コース、何をやってる僕は
>>215
エアクリはパワーフロー。
ブローバイも多いね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:02 ID:KEUjHQnY
>>213
32Rのはツカダ、34RのはMスピードだと思われ。
MスピードもタイヤはBSでのアタックだから、048履けば55秒前半には入るんじゃないか。
ドライバーのヘナチョコはもっと馬があればって言ってるから、現状の2530からGT-RSあたりにして700頭ぐらいに上げれて、それに合わせて車体もリセッティングすれば54秒も夢ではないだろ。
ま、絵に描いた餅みたいにうまくいかんのがこの世界だけど。
非公式だけど53秒出してるとこが...
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:20 ID:uSLkg6Fp
もうそれは俺らが知ってるGT−Rではないと思う...
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:33 ID:n2LpJM/c
売るなら何処の店がいいと思う?

>>222
プリンスの中古車センター
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 09:26 ID:EqS28LHY
R33のオイルフィルターR34に装着できますか箱にRB26と書いてあったので
疑いもせずに買って来たら今付いてるやつと大きさが違うしよく見るとR33とは
書いてあるがR34とは書いてないし開封したから返品もできないので参りました。
>>224
口金が合えば付きますよ。

前、油温油圧用のセンサーつけるためにサンドイッチブロックかましてた時なんか
マーチ用のつけてたしw
サイズ(容量)が
大 R32=R33>R34 小
多分、作業性の改善で小さいフィルターを引当てただけ
取り付け側となる相手部品のサイズはR32〜34は同じだから無問題
容量が減った分の影響は漏れにはわからん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/25 12:48 ID:oJQDbss2
既出かもしれませんが。。。
V-Spec、V-SpecU(Nur)、V-SpecN1、MSpecの違いって足回りだけなんでしょう
か?
STDと比べて全然乗り味が違うんでしょうか?(足回りが違うので、違っててあた
りまえなんでしょうけど・・・)
何も知識が無くて申し訳ありませんが、お願いします。
34のこととして話しを進める。

標準車
  |
  | 足回り強化
  | アドバンストエアロシステム付加
  |
Vspec------------------------ Vspec N1;N1エンジン、N1タービン採用
  |                           エアコン、リアワイパーレス
  |カーボンボンネット採用             大型リアブレーキ採用
  |リアブレーキ大径化
  |
VspecII------------------------Mspec :リップルコントロールショックアブ採用
  |                         本皮シート採用
  |N1エンジン(金ヘッド)採用
  |N1タービン採用
  |
VspecII Nur--------------------MSpec Nur:リップルコントロールショックアブ採用
                               本皮シート採用


こんなんだったはず。
あと、個人的私見ですが、横に乗った限りVspecIIの足は
結構ハードですね。

Nurが欲しいんだけど、一向に価格が下がらないね・・・
もう2年落ちなのに・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 19:22 ID:r93rG93X
>>230
何年経とうが、次が出るまでは値段下がらないんじゃないの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 19:32 ID:2zVLKaOt
>228
ありがとうございます。結構違うんですね。
まあ、値段があんなに違うのであたりまえか・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 19:34 ID:m9nxQ1P9
>>231
出ても大して下がらないんじゃ?
現に32や33も年式とか考えると中古車としては
異例な価格だと思う。
むしろ時期RはRB26じゃなくなる分・・(ry
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 20:32 ID:Zky2dJ2j
ニュルを買う時、塩漬けにしていた株をそのままにして
莫大な借金をした。
がっ今は、借金はコツコツ返済してるし、株は↑、ニュルも高値キープ。
もちろん動態保存で、高速中心に慣らしてます。
しかし今後はまだ分からない。
借金だけはコツコツ返します。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 21:56 ID:U/l4iCQ9
俺は塩漬けになるはずの株を売ってニュルを買った。株は大損(w
しかし借金無しで購入し、俺もほぼ動態保存(現在4000km)。
慣らしも終わりやっと高速全開。
2年も経って株の大損の事は忘れ、ニュルの高値キープに満足感が。
しかしニュルは売るつもりは無い。次のRが出ようがニュルを乗り続ける。
動態保存しているのはチューンするまで車体をヘたらせないため。
Nurは売値は変わらんが、買取値は確実に下がっているぞ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:51 ID:vkSoa0fK
タービンブローの心配が無いのはいいね>ニュル
23832兄さん:04/03/26 01:14 ID:aoYPoP69
>>237
それだけが理由なら、N1タービンを後付すればよいと思います。
ワタスの32はN1タービン、ブースト1.2k仕様。
ブーストUP+CPU現車合わせするまでは、低速時はかったるくてしょうがなかった・・・。
32+N1タービンポン付け車に比べれば、Nurのノーマルの方がマシであろうが、
あんな高い金を中古Nurに払って、ノーマルのまま回らないメタルタービンを暖めておくのは、
もったいないと思います・・・Nurでノーマルの人ゴメンナサイ!
R34買うなら、H11位のV-specを買っていじる位がいいかな〜。。。
Nurの差額分チューンにまわす。。。
でも、次のGT-Rを待って、ノーマルで乗ろうかとも・・・、
とりあえず私は33、34、と縁がなかったので、今は待ちます!
ニュルとはいえ、ノーマルGTRは遅すぎだと思います・・。^^;
ライトチューン32Rにかもられますよ^^;;;;
まあニュルや34R程の車体価格だとチューニングまでお金が回らないのが
大半でしょうけど^^;;;
ニュルオーナーさんごめんなさい!!
恥ずかしいけどホントの事
34R見ても煽らないでください;;
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 19:01 ID:DK5vlB/i
まぁ乗ってる理由は人それぞれだし良いんでないの?
サーキットとかじゃなければノーマルもチューンドも
そんな変わんないだろうし。
そんな俺も街乗りハッタリ仕様(汗
世の中には金持ちっているもんだよ…
湯水のように金を使うとはこんな事か〜と思うこと多々あります。
漏れは32ビンボーチューンだけどね…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 20:11 ID:DK5vlB/i
同じような価格帯なのにセル塩に乗ってると「金持ちだなぁ」
って見られるのにGT-Rだと・・・なのがちょっぴり悲しい今日この頃です
こだわって好きで選ばれる車と、こだわりも無いそれなりの所得層に選ばれる車の違うでしょ

家賃5.6万のアパートに停まってる34Rは見たことあるけど、現行セルシオはみたことねーもん
純正リビルドエンジンって幾ら位で買えますか
さすがに程度は新品エンジンと同じって訳にはいきませんか
>>245
俺は家賃5.6万のアパートに停まってるセルシオよりも
家賃5.6万のアパートに停まってる34Rの方に見とれてしまう。

セルシオがベンツやBMWでも同じ。

でもフェラやポルシェなら同じぐらいかも。
(モデルにもよるがR34以上かもしれん。スマソ)
24832兄さん:04/03/27 03:02 ID:QuRGnbYd
>>239
ライトチューン32R(ブーストUPダケ?)じゃ、ノーマル34Rはカモれないのでは?
ハッキリ言って、34Rはノーマルでも、そこまで遅くないと思います(笑)。
ノーマル34R乗りの人は悲観的にならないように・・・。
ワタスは34nurを買い損ね、プレミア物になってあきらめたクチなので、
少々ヒガミ入ってます(ホンネ)。
でも、長年乗り継いだ32の本当のチカラが知りたくて、
34R購入予定資金をチューニングに使いました。
下取りを考えるとイタイのですが、もうノーマルは乗れないと思います。
よく言われるイジれば速いGT-Rは本当ですね。。。
人それぞれの乗り方があって当然の車ですが、
それなりに手を入れると、違う世界が見えてきますヨ!
249sage:04/03/27 07:05 ID:I9vG4vda
>>246
32〜34のうちどれ?
250246:04/03/27 07:13 ID:MomS3DcD
32です、エンジンばらしたらバルブガイド他にクラックきてたんで
考えてます、33N1で48万とかききましたが
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 09:42 ID:UEwgjIAp
12年式の34Rに乗っているのだが歳なんで新型クラウンに乗り換えようと思っていた
仲間うちの飲み会でその話をしたらクラウンよりもRのほうがずっとカコイイ(生きざまとして)
と皆がいうのでそうかなと納得してしまった、ただ乗ってる者としては意味もなく煽られるのには
ウンザリしているしやたらとイタズラされるので目の届かない場所に駐車するのも神経を使うし
ということでめだたないオヤジ車がいいかなと、趣味で渓流釣りや登山、写真などをやっているので
ランクル(76V)にも乗ってるがディラーに行くたびに展示してあるクラウンを担当が勧めるんだな
MTがでたら買うよとはぐらかしてはいるんだが。
239>
32Rから34Rに乗り換えた人の話によると32Rのスポリセより
ノーマル34Rが速いと言っていました。

246>
確か32〜34関係無く50万〜60万程度だったと思いますが・・・。



253246:04/03/27 12:00 ID:MomS3DcD
今レッドステージいってきましたよ、工賃コミで70チョイみといてとか
他に色々やるので100万オーバー・・・
なんかの雑誌にニュルインプレがあったけど
「コレがニュル!?思ったより遅い・・」
とあったよ^^;
新品は34でもNurでも80マソ(補器類別)。よく考えれ。
256246:04/03/27 13:05 ID:MomS3DcD
かねないのよー・・・カム組んでガスケット入れてバランス取りして
ニスモルマン組んで・・・
>>192
めちゃくちゃ安いと思うのだが・・・
こんなものなのか??
25832兄さん :04/03/27 13:48 ID:QuRGnbYd
>>254
N1タービンはメタルブレードのせいで、ブーストの立ち上がりレスポンスが悪いです。
ノーマル状態なら、普通のセラミックタービンの方がレスポンスが良いので、
街乗りなんかでの発進時などでは負けてしまいます・・・。
Nurはノーマルのままだと、かったるい車みたいですね。
N1タービンなら400ps位まで出しても、
メタルブレードなのでタービンブローのリスクが少ない。
Nurを買ったら、
ブーストアップ・メタルガスケット・強化クラッチ
CPU・燃料ポンプ・インジェクター・排気系
位はやんないと、ツマラナイカナ・・・
259Q’s太郎 ◆y93dwMG/1o :04/03/27 14:17 ID:atQQclRx
下がスカスカスカイライン
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 14:55 ID:2DB2G05X
>>258
ガスケットやるのに一度降ろすならカムもついでにやった方が◎
BCNR33なんですが、ノーマルの最大ブーストはいくつ位ですかね?
自分のはノーマルに毛が生えたような仕様ですが0.6Kgの時と0.8Kgの時が在ります、
加速時のオーバーシュートとかでは無く調子の良い時は常に0.8Kgです。
悪い時は常に0.6Kgです。
どこか配管の劣化でエアーを吸ってたりするんでしょうか?
皆さんのRはブースト安定してますか?
>>258
そうですね。
しかし車両が高いので、そんなにチューニングする余裕は無いと思います。
悲しいですが現実ですし、ニュル乗ってるのはオヤジばっかりで
チューニングなんて興味無い思います。
だから32Rや33Rで、34Rを煽っちゃダメなんです。
34Rのプライドが傷つきます。
ZELEとかの中古屋って値引きしてくれるのかな?
>>257
定価でざっと計算してみた。

TO4Zフルキット66万
HKS インタークーラー 12万
ワンオフチタンマフラー 15万?

ここまでで93万。もう95万に近い^^;

更に
V-proリセッティング、エンジンオイル交換(オベロン)、ミッションオイル交換、工賃・・

すげえ安いと思うぞ!!つーか安すぎ!!
700馬力かぁ・・・うらやましぃ・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:23 ID:iZ9g9yvU
教えて君で申し訳ありませんが質問させて下さい。
34GT−Rはキセノンライトですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:25 ID:2DB2G05X
>>262
そうかなぁ?自分の周りの34海苔は激しい人が多いですよ。ニュルのフルチューンまでいます。
>>265
普通は付いてます。
>>266
それは凄いですね。
ニュルのフルチューン、やばそうですね・・
一体いくらかかったのやら・・
かるく1000万はオーバーでしょうけど。 汗
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:45 ID:iZ9g9yvU
>>267
ありがとうございます。明日買う事にします。
>>267
それは凄いですね。
明日買う事にします。
261>
通常 ブーストは 0.84か0.86かその前後くらいだったと思います。
恐らく0.6というの安全モードというかレギュラーモードというか
そういう状態だと思います。
CPUがどこからかノイズを拾ってそれをノッキングと勘違いすると
そういうモードに移るらしいです。
確か、33にそういう不具合が出た人たちがいたような・・・。
34の前期型にも同様の不具合がありました。
272GT33R:04/03/27 23:30 ID:0FRfF8eK
今日庭で洗車してたら、家の前にある会社から帰宅する3人組が・・・
その内の一人がこちらに歩いてきて
「イイ車ですね」「新車で買ったたんですか?」
などなど質問された。
どうやらRを買いたいらしく探している最中らしい。
しばし談義・エンジンルームやら見せてあげた。
マニアックな言葉が出てきてところをみると昔走ってたのかな?と思われたが・・・
周りからはいい歳してと言われているそうだが、頑張って手に入れてもらいたいものだ。
西武ライオンズの和田にそっくりなので『ベンちゃん』とオレの中で呼ぶ事にした。
>>261
271の言うように、ノーマルは0.8弱だったと思うよ。
>>271、272
有難うございます、一度ディーラーでコンサルトチェックしてもらったほうが良さそうですね。
>272
いい話だ(・∀・)!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 07:46 ID:LZKbPMrh
R34の前期型にのってます、
ヘッドライトの内側のハイビームをホワイトバルブに交換したいのですが
ディラーでは形状が特殊なのでないと言われました、社外品でも無理で
しょうか?
>>275
自分は社外のキセノンを付けてるのでどうにでもなると思いますよ。

ちなみに4灯キセノンはメチャクチャ明るいですよ!^^
277273:04/03/28 10:12 ID:hnlCk8Jt
そー言えば連れの34前期もブースト圧は違うけど同じ症状が出てました。
仮にこの状態を直さないで、ブーストコントローラー付けてもコンピューターはノッキング状態と判断してしまうのでしょうか?
このスレの住人で、某社のリフレッシュGT-R見に行った人いる?
(GrandOpenは4月2日らしいからまだかな)
この前自転車に乗ってたとき32Rが走ってた。
かっこいいなぁと停車中のRを後ろから眺めていると
なんかテレビを見ている。その画面はアニヲタ専用みたいな
アニメですた。萎えますたw

実はこんなR乗りがおおかったりするんでつか?
んなことないよね!
R33の前期なのですが、ハンドルを後期にしたい。
後、ライトをHIDに交換したい。

と金ためてたんだけど。今日、ショッピングセンターで買い物している間にドアパンチされてました・・・
えぐれちゃってるし直さなきゃ・・・(´・ω・`)ショボーン
28132兄さん:04/03/28 18:30 ID:dwLyX5Vv
>>278
そういえば、GT-Rマ●ジンのBBSでも話題になっていましたね!
賛否両論、いろんな意見が熱く交わされていて、ちょっとビビリマシタ・・・。
Z●L●で新車同然のRを買った人は、
同社がリサイクル販売?(詳しく知らないので・・・)を
始めるのがイヤみたいですな。
個人的には、中古車販売業者なんだから車の状態を明確にして、
それを消費者が納得できれば、
事故車だろうが、修復車だろうが、フルチューンだろうが、
なにを売っても構いまわないと思いますが。。。
皆さんはいかが?
>>280

前期型のステアリングを後期型に交換するのはムリ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 19:05 ID:FpUKlUwm
>>281
要は買う側の使い道次第なんじゃない?
長く大切に乗って行きたい人は程度極上の物が欲しいだろうし、
ガンガン走ったり弄りまくる人がベース車両として購入する場合は
リフレッシュ車でも良いと思うし。
28434糊:04/03/28 19:28 ID:jRt9rDUY
>>281

>そういえば、GT-Rマ●ジンのBBSでも話題になっていましたね!

そうだね、そんなスレ(?)があったね。


>中古車販売業者なんだから車の状態を明確にして、
>それを消費者が納得できれば、
>事故車だろうが、修復車だろうが、フルチューンだろうが、
>なにを売っても構いまわないと思いますが。。。

私も、中古車屋サンが
>車の状態を明確にして
販売する限り、何にも問題は無いと思います。
現在新車のRは入手不可能なんだから、中古しかない訳です。
当然、無事故車は、減ることはあっても決して増える事は無いんですから・・。
中古車販売を生業にするなら、当然・無事故車なんて台数確保は理論的に
いずれ無理になりますよね・・・。
当然、偽って事故車を無事故車って売る事は論外ですが、
修復車って断って販売するなら、今日日・むしろ良心的なんじゃないかな?

モレも、32の時には事故車に乗ってたけど、(無事故車のフィーリングも知ってるけど)
全然判んなかったけどね。

腕が悪いからかもしれないけれど、
Rって新車が無いじゃん、仕方ないよね・・。




煽り君には、ちょっと長いレスかな・・・・。
>>279
BNR32でBGMは「恋愛CHU!」や「巫女みこナース」だったりしますが何か?。
ついでにバイクも某320km/hメーター付きだったりしますが?。

そうさ、どうせおいらは飛ばし屋さ・・・。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 19:55 ID:FpUKlUwm
>>285
あらゆる意味で飛んでるねアンタ・・・
みなっすわぁ〜ん、元気ですかぁ〜!?の奴か
流石にアレは聴くに堪えん
俺はグランツーリスモのMOON OVER THE CASTLEとか
ゲームの音楽ばかり聴いてる、ある意味俺のほうが痛い、自信ある
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 23:18 ID:XMrrEZOb
今日デパートの駐車場での出来事。
隣にトヲタの家族連れのハリアーがとまった。子供が勢いよくドアを開け、

「ゴツン」と音がした。母親もそれに気づいただろうがスルー。
あとから確認したら縦長のえくぼが・・・

嗚呼、おれの傷一つないBCNR33が・・・
まあでも仕方ないよな。ちなみにH9年式です
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 23:33 ID:iBxHv/hP
その場で言って弁償させろよw
子供の躾は親の責任。
ドアをぶつけないように開けさせるのが普通。
子供に罪はないが親には弁償する義務がある。
古い車なんだから気にするな
「まあでも仕方ないよな」で済ませられるなんて人間デキテルな。
289の言うように絶対追い込む。見逃すなんて折れには真似できん。
傷は気にしなくても、謝る気がサラサラないその図々しさが
鼻血が出るくらい頭にくる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 00:16 ID:M9ImXcFp
>>288
まあでも仕方なないよな なんて言っているお前に腹が立つ
修理代見積もって後悔するなよ!
ああ、BCNR33がかわいそうだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 01:26 ID:U4CCXipg
貴方にとって33はどような存在なのですか?所有する自家用車のただの1台?
>>291
俺もそうだな。
その場で向こうから謝ってくれれば仕方ないで済ませられるけど
謝られなかったらヒステリック気味に噛みついちゃうと思う。
29732兄さん:04/03/29 02:44 ID:uH1sk88m
>>284
煽り君?
煽りだと思ったら、ムシすぅれぇばぁ〜??
お客さん!
ソノキハナイズラ!
>>295
相手の態度はどうかとは思うが、「車傷つけられちゃったんですよ」といったところに
「貴方にとって33はどような存在なのですか?所有する自家用車のただの1台?」
なんて言われたら、さすがに漏れはひくぞ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 10:31 ID:gK4OEa3Q
>あとから確認したら縦長のえくぼが・・・

はっきりと傷になってるのに修理と謝罪を要求しないとはネタとしか尾も円。
俺が次の被害者にならないためにも、器物損壊罪でどんどん告発しろ。
ドアパンチはよくある事、(子供には)配慮してくれないと。
なんてのがデフォになったらどーすんだよっ!
そんなんがデフォになるくらいなら、ドアモール装着法制化の方がマシと思うのはダメ?w
>>300
トの字型にへこむだけ。
302(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル:04/03/29 20:43 ID:hPSVgRaC
30332兄さん:04/03/29 21:27 ID:C+kgW3DV
>>302
しょっちゅう見るヨ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:24 ID:UxJEyPxX
>>288
です。
愛車がただの足車ってわけではなく、苦労して購入した大切な車です。
俺は子供がドアを当てた事よりも母親の無神経さに腹が立ったのです。
でもあの日は久しぶりの休みだし俺の彼女も楽しそうだったし、余計な事で
つまらない思いしたくなかったのです。それでその時は確認しませんでした。
そして別のところで見ると・・・・
あの日は天気もよかったしはっきりわかりました。リアフェンダーの辺りです。

その母親も何か言うと逆切れしそうな感じの人だから言えなかった・・・っていうのは
本当の所です。
>277
もし、レギュラーモード?に移っているならブーコン取り付けても
関係無いですよ。
点火タイミングずらしてエンジン保全モードだったと思うので。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:39 ID:M9ImXcFp

おれは駐車する時はドアパンチをくらわないように気を使う。
駐車場のはじとかきれいな車のとなりとかに。
ファミリーカーやミニバン、ドアに傷がついている車の隣には止めない。

>>288
今度やられたら俺に言え
どうせこき下ろすつもりだろw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 01:06 ID:vAUqKmiU
80年代はほとんどの車にぶっといサイドモールが付いていたもんだが・・・
BNR32に今から100万超のメニューでエンジンタービン他補記類
組むのはバカですか、ボディは無事故走行55000で綺麗ではあるのですが
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 01:21 ID:lpZ7Iq0O
先日、R34NURを高速で大破してしまった・・。鬱だ・・。
コーナー手前で280キロからエンブレしたらロックするなんて。
900満がパーですわw
悲しいので誰かに聞いてもらいたくて、すいません。
31232兄さん:04/03/30 01:45 ID:gnFFkKkR
>>310
んなコトはありません。
ワタスはH4 45000kmの標準車に、
N1タービン、タービンアウトレット、フロントパイプ
Power FC(現車合わせ)、カム交換、メタルガスケット
インジェクター、燃料ポンプ、車高調、強化クラッチ、
R34ブレンボ、FRPボンネット、HID、アルミホイール(18inch)+RE01
追加メーター一式、etc.と色々手をかけましたが、
やっとGT-R(RB26)本来の姿が少し分かりました。
下取り金額+チューン代で、そこそこの34が買えたのですが、
やっぱノーマルを4万km〜5万km味わったのなら、
チューニングの方が、変化が大きいと思います。
でも、エンジンやるなら、ブレーキの強化ダケは忘れない様に!
32の標準車はホント、止まらない。。。
>>304
過ぎた事は仕方がないので、今後気を付けてくださいな
(俺はそこまで人間できていないけどw)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 09:26 ID:YyVms7Ka
>>311
ネタだと思うが万一のためにレスしよう

生きててよかったじゃん

900万? 頑張れば1〜2年で貯めれる
それに改造費を除いた部分は車両保険でしょ

次のRはもうノウハウわかっているから改造費も最短コースでいけるだろうし
このスレの住民は1〜2年で900万も貯められる香具師ばかり?
年収400万の俺がR33を買っちまった・・・無謀でしょうか?
1〜2年で900万貯められるなら996ターボ買う
GT3もいいな
315>
住んでいる環境によってその年収で足りるかは変わると思うので
判断難しいと思うけど、
(親と一緒に住んでるのか、自分で家借りてるのか、田舎なのか都会なのか
 で暮らしに対する経費が随分変わるので)
すでに購入済のようなので、例えばお酒止める、煙草止める、自炊する、
付き合いで飲みに行くのを止めるなどで
車以外でかかっているお金をできるだけ減らす努力をして収入に対する支出を
しっかり管理してあげれば大丈夫だと思いますよ。
>>315
そんだけあれば余裕だw

彼女無し独身実家住まいだと更に良いw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 14:15 ID:KU2vVekg
>>311
私もやりましたよ。w
復活したけど・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 14:40 ID:z7vHWaqk
フロントパイプ交換を考えているんだけど、
ドコの物が良いのかイマイチ決めかねてます。
等長の方が良いのでしょうか?
フジツボなんかは2種類あるようですが・・・
お勧めのFパイプがあったら教えて下さい。
>320
ノーマルからブーストアップくらいまでなら60×2-80くらいの太さで、
タービン交換車なら70×2-90くらいの太さから必要に応じてそれ以上。
特に、ブーストアップくらいまでだと太すぎても低速トルク無くなるので
乗りにくくなりますよ。
あとはお好みで選べば良いのではないでしょうか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 15:50 ID:z7vHWaqk
>>321
どうも有り難う御座います。
60×2-80ですか・・・大抵のメーカーの物は70×2-80が多いんですよね・・
メーカー物だとフジツボ位ですか。
参考になりました。
>>316
ここ数年、毎年1000万以上貯まるけれど、
いまだBNR32です。
324ぬるのり:04/03/30 19:29 ID:5hqncROP
34Nur、1000台生産されたうち、まだ無傷(修復歴、板金無し)で残っているのは何台ぐらいなんだろ?
すでに廃車になったのは何台ぐらいあるんだろ?
生存車の平均走行距離はどのぐらいなんだろ?

ちなみに俺のは無傷、4400kmだ。
>>315
俺は350万くらいだけど33R買う予定(世間じゃ今年大卒する年齢なもんでw
頭金200〜を予定していて、現在140。
なんとか月10くらい貯金できているので来年頭には・・・グフ

>>323
33,34買って3世代揃えてみてくださいw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:02 ID:YyVms7Ka
>>316殿
1年で450万貯めるということは570万稼げばよい(生活費10/月)
月に残業を100h程度でいけそうな気がする(定時年収額350万+時間外年収240万)

余談だがターボは930か964が好き
空力的にサイアクでも911ターボはフェンダーがガバッと張り出してないとなあ

そんな俺は33Vスペで最近まったり
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:05 ID:DaOQmfW5
>>324
俺のは15000kmだよ
328323:04/03/30 22:18 ID:g5V0tTz+
>>325
自営業で超多忙なので、3台あってもね・・・。
乗ってるヒマが無いのよ。
Nurは欲しかったけれど、今は中古車屋の利幅ばかりが大きくて萎えます。
街乗りメインだから、32のグニャグニャボディーでも、十分かな・・・?
身をよじるようにして走る、32は楽しい(笑)よ。
今はとりあえず、次のRでも待ちます。
32,33,34は厳密には違うけれど、根本的な成り立ちは一緒だからね。

>>324
今そいつを下取りに出すと、いくらぐらいの査定がつくのですか?
326>
税金、保険、年金などたくさん引かれるのでほとんどその計算は無理だと
思うのですが。都心だと、10万は家賃しか払えないです。
>Nurは欲しかったけれど、今は中古車屋の利幅ばかりが大きくて萎えます。
当時新車で買えば良かったのでは
331323:04/03/30 23:48 ID:g5V0tTz+
>>329
確かに!手取りのハナシでなければ厳しいですな。
ウチは駐車場含めて月25マソ。。年間300万は家賃ダー。
>>330
今にしてみれば、そうですな。
後悔先に立たず。
まーNurとはいえ、RB26であることは変わらないので、
時期Rに今はキタイ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 00:20 ID:4cEsK3qK
fastで検索してみたんだけども、ECUの品番がどの車種も一緒なのは何故?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:09 ID:4WyDRKDg
570万稼ぐのは
年収700万くらい必要
それで手取り570くらいでしょう
700万円の年収は平均以上
若者には厳しい数字だと思う
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 03:36 ID:Fr2UP3Vb
>>333
今の若い世代からスポーツカーが敬遠される原因の一つだな…、それこそかつての86レビン・トレノやS13シルビアのようなジュニアスポーツが望まれるんだがなぁ…。
>>334
俺も一応若い世代?(22)だけど、
周りでスポーツカー欲しいって奴1人(しかも34R)しかいない。

高校んときS13Q's乗ってたけど、あれは振り回せて面白い車だった。
機会があればまた乗ってみたいなぁ、しかもNAのQ'sにw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 06:02 ID:4dLwI65c
平成元年に32GT-Rを二十歳で購入し、ほぼ10年乗って
34Rミッドナイトパープルを結婚後、嫁に無理いって買ったが
ネットバブルでやられ泣く泣く手放した。
今は自営が忙しくて、余裕も後少しだが、また乗りたいよ。
でも町でこの手の車少なくなったのが時代の流れとはいえ残念だ。
337Mニュルレス:04/03/31 06:10 ID:FnmFK5Ov
>324
俺はフルノーマルで331馬力、12000Kです。
フロントとリアのディフューザーに擦り傷あり。
誰か補修品の入手方法知りませんか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 07:15 ID:pq8XlnoE
>>337
ディーラーにGO!
337>
交換するをを我慢して割れるまで待つというのはいかがですか?
自分は気をつけて走っても擦ってしまうのでもうあきらめています。
多分交換しても普通に街乗りで使うならまた擦ってしまうと思いますよ。
(斜めに進入したりと努力はしてるんですけどね〜)
ボディーじゃないんだから擦り傷ぐらいはキニシナイほうが精神衛生上よろしいかと
34134V前期銀:04/03/31 15:56 ID:RRd+c2tG
フロントアンダーとディフューザーフィンは消耗品と割り切ってます
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:07 ID:MCm5XH6A
デフューザーフィンは気にしないようになってきた。しかしデフューザー本体の擦り傷はイタイ…。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 17:00 ID:+Kge1WSV
34vspec海苔の皆様へ質問!
ノーマルの車高でも、ディフーザーは擦りますか?
344Vニュル糊:04/03/31 18:04 ID:f/QsJahH
>>343
場所による
なんか感じ悪いね〜
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 19:00 ID:xQUms8Xg
>>343
俺はそういった気を使うのがもう嫌で標準車に乗ってますが・・・
元々が低い方な車なのでV-Specになれば前は車高にもよると思うけど、
後ろは気を付けてても駐車場何かの輪留め等見えにくい所で擦るんでは?

347BNR34前期型海苔:04/03/31 19:52 ID:XyvtCHbl
>>341
自分も消耗品と割り切ってますね
現在、フロントは二枚目に交換済み(1枚目はかなりパックリ定番の場所がいくまでまで使用したが最終的にはヤフオクに出品
リアは本体には傷は付いていないけど、フィンには輪止めによる擦り傷が付いてるよ



ノーマルにフロントアンダー?(名前忘れた)つけた時は感動したよ。
ハンドルの安定感が段違いに良くなったな。
349Mニュルレス:04/03/31 21:54 ID:8CcSPVH6
結構皆さんやってますね。俺だけでなくちょっと安心。
ノーマル車高で、ちょっとした段差のある出入り口でも、ガガガーだもんね。
部品は割れるまで変えなくてもいいか。ローダウン車はどうしているのか。
絶版になる前にリアフィンとフロントアンダーだけ、手に入れたいなあ。
みなさん、こんにちは。
話の流れをぶった切って申し訳ないんですが、ちょっと質問させてください。
来月、念願の34R(前期型標準車)が納車になるんですが、フルノーマルなんでマフラーくらい変えようと考えています。
そこで、みなさんが装着しているマフラーを参考にしたいと思っています。
よろしければ装着しているマフラー、その音量、パワー感を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
ガガガーなら33後期の諸兄も常連ではないかな。
友達に乗らせたらガガガーで折半で交換
ディーラーのメカさん試走でガガガーの無償交換
俺もガガガーでそのまんまの3本目w
交換するだけ無駄
353ぬるのり:04/03/31 23:35 ID:Er4wWOk5
純正でガガガーならまだまし。
マインズとかのドライカーボン品の30万程するやつでガガガーってやったら泣くに泣けないぜ。
純正のリップは、どうせ擦っちゃうから未塗装だって話を聞いたことがある。
↑↑上2つ間違ますた。ごめんなさい。

>>335
ボロビアのクズでつか?( ´_ゝ`)電柱みたいなのにあぼーんしたやつでつか?
ぶおーん ぶおーん
ぶん ぶおおおーーーーキシュイ
ぶおおおーーーーー シュイイイイイアアアアアアア
キュブム!!!
ぶおーーーー シュイイアアアアアアア

て感じです
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 08:52 ID:0GJ3Fipu
>>350
5ZIGENのファイヤーボール?だったかな変えたの4年前なんでちょっとあやふや(名前が)
純正よりはかなり軽くできてるっうか純正重すぎ耐久性を考えるとしょうがないんだろうけど
音はそんなに大きくないエアクリをむき出しタイプに変えたんでそちらの吸気音がすごい。
走行直後はサイレンサーがかなり熱くなっているので洗車の時は注意が必要、いきなり
水かけるとすごい音がする。
360VNur海苔:04/04/01 12:59 ID:+NYABP28
誰か34でチタンマフラー欲しいって方いませんか?
一本余ってるんで、格安でお譲りします。
銘柄・モデル、使用期間、価格/定価・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 18:27 ID:nQP4XGTO
>>360
ヤフオクでウリ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:07 ID:MY18libp
361の言う通り
メーカー・モデル・試用期間等を明らかにしれ。
俺が欲しいブツなら取引に応じないでも無い。
(すでに廃盤になっているので)
364VNur海苔:04/04/01 19:32 ID:+NYABP28
ヤフオクに出してからまた宣伝に来ます。
ちなみにショップのマフラーです。
質問です。
34のペダルを他車に流用して使いたいのですが
その際ブッシュとクリップが必要らしいんです。
そのブッシュとクリップの部番が分かる方おりませんでしょうか?
おながいします。

付けたいパーツは
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38904626

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3293/pedal/pedal.html
ここのシリコンホースの代わりとなるブッシュと新品クリップがあるようなのですが。
>363
藤壺レガTi初期(メイン60×2タイプ)モデルでしょ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 21:20 ID:MY18libp
>>366
藤壺の廃盤になったのは良く分からんが、
欲しいのは藤壺ぢゃナイよ。
>>365

部品番号:18014-AB001- 部品名称:ブツシユ,アクセル ペダル パツド
部品番号:18014-AB000- 部品名称:ブツシユ,アクセル ペダル パツド

各250円

だけど、これを使っても34のロッドは少し太いからガタがあるから、
ホースを分割して適当にガタが出なくする必要有るよ
369365:04/04/01 21:49 ID:Toy0TNfz
>>368
ありがとうございます。
あ〜それでもガタ出ちゃいますか・・・
R32GT-Rのアクセルペダルに変えて我慢しようとおもいます。
R32は軽トラみたいなアクセルペダルだぞw
ホームセンターで売っているゴムシートを小さく切ってビニールテープで止めれば問題なし。

俺も同じの付けたけどかっこいいぞ。

ちなみにヤフオクの同じ物を
日産部品販売で買うと
アクセルペダルは2000円。
クラッチ&ブレーキペダルは1400円×2
の4400円で買える。しかも俺が買った時は
何も言わないのに1割引だった。

つまりヤフオクはボッタクリで+送料+振り込み手数料の大赤字w

素直に部販行けよw
371365:04/04/01 22:50 ID:Toy0TNfz
>>370
今付いてるアクセルペダルはその軽トラみたいなの以下という・・・
ちなみにA31乗りでして、現在は市販のアルミアクセルプレートを
つけてるんですがどうも後付け感が否めなくて・・・。
で、ヒールアンドトーのしやすい純正ペダルが欲しかったんですよ。
やり方はさっきのサイト見ればいいんですが隙間埋めも純正品で合わせたい
のもあり・・・(まぁ難しい話なんですが)
となるとR32のが妥当かなと思いまして。
ステーごとR34のにとっかえるというのもあるみたいなんですがそれも
ペダル位置が下がるとかでなんだかなぁと。

ちと考えて見ます。
あ、もちろん部販で買うつもりです。
P-shop会員カードポイント割引というのもあるらしいので。
既出だと思われるけど
21サイな俺ですが32で月の維持費ってどんなもん?
車両は10万で手に入るんだけど貯金溜まらないもんかな?
ぶっ壊れたらすぐ手放す予定
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 07:24 ID:oIDzCLD4
>>372
購入した直後に手放す事になる

「その車は既にぶっ壊れてる」

に1票!
>>327
君が買おうとしてる4.5倍の値段でもこうなるんだぞ。
45万氏のHPへドゾー
http://f8.aaacafe.ne.jp/~bnrgtr/
>>372
おまえはすでに手放している。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 11:24 ID:KGsJcZ4e
>>372
勉強代のつもりで買っとけば?すぐ程度いいの買って部品取り車にするしかない。
そう考えれば、そんなに高い買い物でもないかな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 13:24 ID:OP0h+Viq
>>372
若いウチは、金を大事にしろ。
ゴミを買っちゃイカン。
新車でチョイノリでも買いなさい。
BNR32なんですけど、なんか走ってたら、HICASランプがついて、ステアリングが
重くなりました。なんかやばそうだったので車止めていろいろ見たけど、いまいち
解りません。走行距離は75000Kです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 14:50 ID:wrmPj/CF
GT−Rなんざ豚のエサ
昨日の夕方、まだ明るい時間に33Rで猫轢いてきました(;´Д`)
一般道を60km/h程度で走行中前の車が通りすぎた後に道路を横断してきて
避けるとかブレーキとか考えるまもなくドンッ

で、通過した後ミラーを見ても猫はいないので、まさかフロントリップにでも
引っかかっているのかと心配になって、停車して見てみたけど
猫の毛は付いているものの、猫の姿も血なども無く車も無傷。
Uターンして現場付近を(走りながら)見てみたけど猫の姿はなく…

手応え?もあったのに猫はどこに…
まぁ路肩の草むらに飛んでいったのではないかと思うけど…

猫のご冥福をお祈りします。
381372:04/04/02 16:51 ID:X5ESL/ud
ツレのがもう乗らないって事で10万で譲ってもらえることになったんです
トヨタに就職したってことで、日産車は禁止らしいです。よく守るなぁ〜とか思うけど、社員の人は大概守ってるみたい?です
夏頃に苺買うビジョンで毎月貯金していってるんですけど、すぐ車も欲しいしそれまでの繋ぎにしようかと考えてるんですけど、
なにやら32てお金がかかりそうだし繋ぎどころでは済まなくなるのではないかと悩みここで相談しました
明日現物を見に行くのですが、燃費が悪い(これは当たり前か..)と多少キズがある以外は良好みたいです。
買いですかね?

>>381
愛が無ければやめたほうがいいと思う。
とりあえず1ヵ月後には¥51000が待ってるわけだし。
>>381
ホントに乗りたいわけじゃないのならホントにヤメトケ。
煽りじゃなくてマジよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:30 ID:mnIRExpL
>>381
21サイで32Rだと任意保険が高いのでは?10万以上?
家族割引とかでも、結構逝くんでない?
自動車税 年間 51000円
車検費用 2年毎 130000円〜∞
ガソリン1回満タン 72L×110円(地域による)=8316円
タイヤ交換8000km〜15000km(以内)10万前後(サイズによる)
オイル交換3000km毎10000円〜15000超(銘柄による)
基本はこんなトコ?---------------------------------------

あとは、年式や走行距離、チューニング内容によりトラブルやメンテに差があり。
でもそんなことより、チミがBNR32気に入ってしまって、
どうしても今後も乗り続けたくなった場合に、止めどなく金がかかるのだよ。
それだけの魅力があるヨ。
まー最近多い不感症気味のワカゾーの場合、それがわからないかもね。
その方が金のないヤツには幸せかも知れない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:48 ID:ZLprcCyk
自動車税・・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:54 ID:PfN0871t
R33GT-Rか25GTターボどっち買おうか迷ってます。中古で値段的にはあまり差はないんですが
R33は故障しやすいとか言う人もいるし、そこらへんどうでしょう?
皆さんならどっちを買います。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:59 ID:MNIElcVG
私は34の25GTターボ売ってR33GTR買いました。。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:11 ID:mnIRExpL
>>386
悩む必要があるか?
33RはGT-Rの中では、一番バランスが良い(ちょっと重いが)。
故障も車体によるけれど(チューニング車か否か)、
32Rに比べたら、全然少ないし、居住性、高速安定性などメリットも大きい。
標準車でもブレンボ付きだし、後期型ならキセノンもつく。
ミッションも32から強化されてるから、ゲトラクより気をつかわないし。
GT-Rのなかじゃ割安だし。
BCNR33GT-Rで間違いない!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:19 ID:mnIRExpL
>>386
続けてゴメン。
あと、将来的な査定に絶対、差がでるよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:29 ID:c02ZG63g
ここで聞いてR以外の選択肢を薦める人って居ると思う?
俺的にも絶対Rだね。買ってみたら何故かすぐわかると思うよ。
なんつーか、迷うところじゃないな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:49 ID:MNIElcVG
はっきり言って34に乗ってた時と満足感が全然違います。
後悔したくなかったら33GTRお勧めです。
維持費もそんなに変わらないし、但し34と比べ盗難率は大幅UPなんで
セキュリティの強化は必須ですよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 20:07 ID:ERd+/orL
>>378

おそらくパワステか何処かのオイル漏れ。
HICASランプがつくという事はだいぶキテルと思われ。

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:26 ID:YQj9Ar0Q
>>386さん
33は故障率は低いほうですよ
ただ勝手にハイキャスがうごく(略
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:27 ID:YQj9Ar0Q
>>386さん
33スレでも同じようなこと聞いてるし...
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:02 ID:PfN0871t
皆さんアドバイスありがとうございます。R33はGT-Rの中ではなぜ安いのでしょうか?
駄作ってどこかで書いてあるの見ましたが・・・。
>>395
オマエモナー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:16 ID:3MNJ8VTq
>>395
R33は適正価格だと思うよ。
R33はR32のネガな部分を改良してるから、故障が少ないって
ニスモの人が言っていた。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:00 ID:7V/Am2Aw
現状の知識なら25がオシシメ
というより25で充分
知識が無い人にGT-Rを薦めるのはどうかと・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:25 ID:mnIRExpL
>>395
確かに、その程度の認識なら何乗っても同じ。
ここで説明してもらう資格なし。
マターリ乗るなら25でもRでも問題なし
迷うくらいなら、年式の新しい34ターボ選んだ方が良い。
わざわざ古い上に維持費のかかるクルマ選ぶことないだろ。
明日にでも中古屋に行って34ターボ買って来い

Rに乗っていると嫌でも煽られるんじゃ?

マターリなら25でしょ
マターリ海苔だが、高速で150で走行はマターリですよね?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 01:27 ID:zF09QCRp
>>404 テメーデカンガエロヨ
>>404
ケース倍ケースだな。
>>403
R乗ってるけどまだ煽られた事ないよ。
408372:04/04/03 07:09 ID:JrW+JMSv
なるほど。応えてくれた皆さん有難う。参考になりました
都合の食い違いがあってまだ現物見てません。
実はイトコが32に乗っていて昔乗らせてもらった時にRの虜になってしまい
ずっとRが欲しかったんですが私の場合街乗りメインになるのでイトコに
それならばやめておいたほうが良いといわれ、苺を目標に貯金してたんです。
そこにそういう話が舞い込んできて、憧れてた32だし、少しの期間ならいいかな〜とか思ってたけどヤッパリお金かかるみたいですね〜
税金とか参考になりました。有難う。
取り合えず見てから決断を下したいと思います。ではまた
>>408
あこがれてた

この重要な単語を後出しするなよw
R32 NA+FR化計画やってるけど、そんなのできるんですかね?
本当ならE36M3買おうかと思ってたけれど、考え直します。

http://www.bestmotoring.jp/magazine/0312/
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 10:12 ID:PhgFaY4D
スピードの出しすぎには注意しましょう!
>>410
そんな難しくないでしょ。
NAのはオーテックでもあったし。
>>410
FR化はアテーサコントローラーでどうにかなると思われ
>409
藁、たしかにそうだ。それが一番重要だ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 11:46 ID:M8IkUoGK
>>410
NA+FR俺には退化としか思えん。
ってか唯のスカをRルックにしてRB26つんだら
良いんじゃないみたいな。
>>416
フロントはともかく
リアのブリスターが大変でねぇの?
418416:04/04/03 14:04 ID:f52ezl5g
>>417
33はリアフェンダーもなんかキットが出てたきがするが
32はないのかな。まあ、それでも板金屋のオッサン任せで。
足回りが生きるのかとかほざくぐらいならさぁ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 15:01 ID:qLucL5Cv
33GT-R中古で買うなら年式とか走行距離とかどこらへんを見ればいいですか?
走行距離はどんなくらいがいいでしょうか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 16:51 ID:Sh0ap9cW
誰かナイトペイジャーのスーパーノイジーってブローオフ
付けてる人いる?
トラックみたいな音でカッコいいと思うんだけど
今時流行らないかな?<ブローオフ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 17:14 ID:PhgFaY4D
音のするおもちゃだな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 17:19 ID:39wzAIre
>>419
そんなの年式新しくて走行距離少ないのに決まってるじゃん!

それより、君が幾らまで出せるかの方が問題だと思うけどな!
出せる金額によって年式も走行きょりも大体決まってくるもんだ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 17:26 ID:Yh8FjqDO
ブローオフは純正のが一番らしいよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 17:41 ID:RWFSShrk
豪雪地帯なので今日夏タイヤに交換した、去年からタイヤに窒素を充填
してるのですが今日交換して圧を計ったら全然減ってませんでしたいままで
だと4ヶ月放置で0.5k位は減ってたんですが窒素ってこれが普通?
ちなみにR34で265-35-18に2.5k入れてます皆さんはどれくらい入れてますか。
R32 255-40-17 3k モメンテイ
>265-35-18に2.5k

これ多くない?2.2〜2.3kでいいような??
427Mニュルレス:04/04/03 18:18 ID:BlDNwKKD
フジツボのスーパーTI、デュアルはなぜ廃盤。
しかも新しいスーパーTIはニュル不可。なぜ?
32にTIハイブットがよさげだったので、是非入手したいです。
そしてスポリセして331ps→???ps。
オークションチェックしているのですが。
33Rにフジツボの真円スーパーTiが無い・・・

あることはあるのだけど、「Super Ti HYBRID VERSION」といって、
ECR33とBCNR33の共通マフラー orz
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 19:23 ID:LBsZFPc3
モマエモナー








サバーごとき鉄屑がホエルナヨw
430429:04/04/03 19:25 ID:LBsZFPc3
あれっ
板違い・・・ 逝ってきます 



431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 19:34 ID:Sh0ap9cW
>>427
新しいスーパーTiは恐らくメーカーでマッチングが取れてないだけで
装着は可能だと思う。
ニュルとそうでないので特にマフラーに違いは無いのでは?
432Mニュルレス:04/04/03 19:48 ID:BlDNwKKD
>>431
サンクス
スーパーTIは安くていいのだが、デュアルタイプと比べて
パワーや音量にどのような違いがあるか、誰か教えてください。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:06 ID:Sh0ap9cW
>>432
どうしてもフジツボにこだわるのでなければアミューズの
R1チタンシリーズもかなり良い音すると思いますよ。
R以外の車で使ってたんだけど溶接なんかもかなりキレイだったし、
ヒ○ノだと値段も藤壺と変わらない位だったと思います。
ただ結構な音量だと思いますので深夜&早朝に車を動かす場合は
近所の目が気になるかも。
↓ちなみにここです、良かったら参考にどーぞ。
ttp://www.webamuse.co.jp/
ショップものも悪いとは言わないけど、凝った構造でなくて普通にストレートなら大手がやっぱりいいと思います。
てことで柿本GT1.0Zチタンよさげ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:00 ID:wxlN6UZG
>>434
ショップで作ったモノの方が、パワーだけで言えば上。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 07:00 ID:+y8yCCA/
釣りじゃないけどR32は何人乗れますか?
>>436
標準車は、5人のり
Rは、4人のり
>>428
JICのSpartan505Sのフルチタンなんかどうですか?
このマフラー、なぜかRの中では33用しかラインナップされてません。
当方、33Mに装着してますがチタンにしては比較的価格も安く、造りもいいですよ。
ちなみに音量は大きめです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 08:40 ID:+y8yCCA/
>>437
どうもです
ちょっと気になったもんで
440ぬるのり:04/04/04 09:42 ID:+K9FFWym
最高気密のチタンプロマフラーはどうでしょう。
JASMA認定で近接音92dBだとか。
441433:04/04/04 10:47 ID:CMoAV3c5
あーそれ自分も気になってます。
雑誌とかで写真をあんまり見ないんだけど斜め出しなのかな?
真っ直ぐ出しだったら買おうかと思ってます。
付けてる人居たらインプレ聞きたいですな。
442 ◆amino3czOs :04/04/04 11:17 ID:tpXgAsSv
柿本GT1.0Zチタンの90付けてますが、途中絞りもなく(・∀・)イイ!!
デザインはちょっとカコ悪いですが…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:32 ID:xBpBWsJe
マフラー買うならチタンだね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:53 ID:rPv0Fs3a
veilsideのティアドロップマフラー、爆音だがイイ物はイイ
445VNur海苔:04/04/04 14:03 ID:wxlN6UZG
>>441
自分が持ってる物も真直ぐ出しです。
真直ぐの方が珍しいですよね?
446441:04/04/04 14:33 ID:JhlARe1C
>>445
それって最高機密のですか?
だったら音とかパワー感聞かせてもらえません?
あれって新JASMA基準でしたっけ?
447VNur海苔:04/04/04 15:59 ID:wxlN6UZG
>>446
私のはそこの物ではありません。
製造元は同じかもしれませんが・・・
448446:04/04/04 16:05 ID:JhlARe1C
違うんですか。でも真っ直ぐ出しってのがイイですな〜
良かったらどこの物か教えて下さい。
34用ですよね?
449VNur海苔:04/04/04 18:43 ID:wxlN6UZG
>>448
オリジ○ルランデュースの物です。定価158000円だったか168000円だったか?どっちか忘れましたが、仕様変更のため二ヵ月しか使ってません。
450448:04/04/04 18:45 ID:JhlARe1C
>>449
どうもです、参考に見て見ます。
451ぬるのり:04/04/04 19:24 ID:+K9FFWym
>>441
最高機密のは真っ直ぐ出し砲弾形状タイコです。
34Vスペならリヤアンダーディフューザーも付くそうです。
452ぬるのり:04/04/04 19:29 ID:+K9FFWym
>>441
スマソ、よく見ると真っ直ぐ出しに見えただけかもしれません。
真後ろとかから見た写真じゃないので目の錯覚かもしれません。
もうちょい確認してみます。
453448:04/04/04 19:44 ID:JhlARe1C
>>451,452
サンクス。自分も本で見てみたんですがやはり真後ろからの写真では
ないのですが、見た感じ真っ直ぐかそれに近い斜めだしって感じですね。
ただメインが90パイだと思ったので街乗りには
ちょっと太いかも知れませんね。
454DQN女:04/04/04 19:54 ID:WpdGryAP
けっこう34Rって死ぬほど遅いですね
イメージと全然ちがってました。
面白くもないですね、明日ヤフオクでウッパライますので入札おねがいします、ほぼノマルです



455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 20:32 ID:xijmiorB
34Rって25GTか?それともGT−Rか?
>>455
釣りにマジレスカコワルイ
ヒラノでいい音するのはって聞いたら、専務が二つ返事で柿本のN1デユアルを勧められた。
爆音(・∀・)エエデ!!

為口の専務萌え
>>454
そんな死ぬほどぶっ壊れたRなんかイラネ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:27 ID:/hWZY2xM
走るステージによっては34Rも遅いと思うが。
峠なんかエボの方が速いでしょ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:28 ID:14g4YktY
>458
 まぁまぁ・・自分で馬鹿女って名前付けるくらいですからw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:43 ID:JGxdZNrO
32 グループA全勝  軽量  コンパクト   中古異常人気
33 ルマン惨敗    デブ  実用重視    中古不人気
34 今年もニュル参戦 高剛性 ガンダムチック ニュルプレミア
私はブリッツ348が一番好きです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:53 ID:EYyEpftA
>>460
釣りでも、実際ノーマルの34は、アンマ速くない。。。
ノーマルのガチでは、ランエヴォのほうが、絶対安くて速い、コレ間違いない。
そんな私は32海苔。
悲しいケド、現実なのよのぉー。。。
463VNur海苔:04/04/04 22:54 ID:wxlN6UZG
>>453
私が持ってるヤツは確か85Φだったと思います。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:00 ID:Ti/BghTu
いやっ!俺もNur乗った事あるがノーマルはマジ遅い!と思ったぞ。
厚揚げしたらやっぱりパワーも上がり、それにボディーもついていって
理想の車だと思った。でもアテーサプロは要らないとも思った。
動きはやっぱり32が好きだなぁ
465DQN女:04/04/04 23:35 ID:WpdGryAP
ノーマルでは仕方ないよ・・
と知り合いにも言われたのですが
というかノマルで乗るのになぜにRを買ってしまったんだろうと
自分でも後悔しました・・・
ほとんど母の買い物車にしか使いませんでしたが母には好評でした、以外に燃費がいいそうです。
車はまだほとんどピカピカですよ・・

ノーマルRは狼というか豚というかですね、間違いなく、モサーっとした走りといい
・・・・海亀かな?色が青だとなんとなく海亀をイメージしてしまいます、そう考えるとなんかかわいいw





466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:45 ID:kGqs8R6b
皆さんクルマの性能の半分も引き出せ無いくせに、好き放題言ってますネ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:53 ID:EYyEpftA
34はボディ剛性がウリだけど、重すぎんだよね・・・。
もうちっと軽い方が、速く走れるよ。
あと、ノーマル状態でのブーストが高すぎるから、ブローしやすいし。
所詮、焼き直しマシーン。
Nurは、ハイカム入れて、ブゥーストうpしないと、カメだがや。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:59 ID:ZG+p1bSz
469BCNR33:04/04/05 00:00 ID:lsZTM3nt
みなさんに聞きたい事があるんですけど・・・・・
H7年式のR33にベロフのHIDは取り付け可能なのでしょうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:07 ID:n+AzDzHd
速いとか、遅いとかで買うならGT-Rは買わないでしょ?

速いのが一番ならエボとか乗れば?GT-R買う人に、速い
から買ったとかそういう人いるの?(まぁ名前も売れてて、
そこそこ速いからとか言う人はいるかもしれないけど)

466が結構言いこと言ってる。ほとんどがこのパターンでしょ?
レーサーでもないのにこれはダメとか、それは自分の運転できる
限界での話でしょ?それのはるか上に限界があるからね。別にG
T-Rをひいきするつもりもないけどスポーツカー乗ってる人のほ
とんどがこのパターンだよね。実際、GT-R、エボ、インプ、そ
れぞれいい車だと思うよ。普通の人のレベルであれば、後は好みの
問題。そういう自分も性能の半分以下も出せてないへたれだけどね。
>>469
余裕
>>470
釣りやってるバカに何度も言い尽くされたような結論書かなくてもいいよ。
スルー汁
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:23 ID:qKjKlosI
>>470
GT-Rはイチバンじゃなきゃダメ!
466は別にイイコトなんて言ってナイヨ?
大丈夫カ?
474DQN女:04/04/05 00:52 ID:wWJ7zo9I
>>470
ゴチャゴチャうるせー男だなあ・・お前みたいのはひき殺したくなるよ・・・
それぞれの主観なんだから、どうでもいいんだよボケが!
ケツにマフラー突っ込んで、タマ引っこ抜くゾ!このオタクが!
あたすが遅いっていったら遅いんだよ、わかったか!
DQN女、チンカス臭いからあっちいけシッシッ
476DQN女:04/04/05 00:55 ID:wWJ7zo9I
おっと失礼しますたw〜
477453:04/04/05 06:16 ID:JN8Hemm9
>>463
街乗りだとその辺りの太さが丁度良いかもですね。
あんまり太くても下回りのヒット率が上がって
高価なチタンマフラーなだけに((( ((;゜Д゜)) )))ガクガクブルブル
>>476
お後がよろしいようでw
Rを遅い車、という時点でよほど速い車に慣れているか
世間知らずのバカかどちらかだと思う
ノーマルで280Km/h出るRが遅いとか言ってるようなどっかの馬鹿女には
アリストとかツアラーVがおススメ。
低速トルクあるからアクセルに軽く足のせるだけでグイグイ加速。
追い越しもラクラク、他の車の流れに余裕で付いていける。
競技用車両の性能を微塵も引き出せない素人には、こういう「速さ」が大事。
でもカックンブレーキじゃないから、ブレーキ効かない!って言い出しそうw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 10:38 ID:+Pl1olQx
>>478
のーまるぢゃ280kmでまへん。
180kmまでですぅ。
>479
Nurでリミッタ切ってマフリャかえりゃでるでしょ?
漏れからすればエンジンノーマル=ノーマルなんだが・・・
ややこしくてスマソ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 10:54 ID:+Pl1olQx
>>480
アゲアシスマソ!
まーマターリね。。。
多分、女ぢゃなくて男でしょ。こんヒトは。
まー、GT-Rは遅いワケではないし。
ただ、他の正常位進化を遂げる、現役ランナー達が、
とうの昔にGT-Rを追い越しちゃったのは、事実だべー。。。
早く、次出ねーかなーぁぁぁぁ〜、、、ねてまつべ。
ノーマルで280`なんて出るわけ無いだろ。国産ノーマルのパワー、ギア比、空力、
走行抵抗、等々では。条件のよい誌面のテストでさえも出てない。
最高速では80スープラ、NSXなどの方速いがそれでもノーマルでは無理。
>482
34Rならほぼノーマル(マフラー、エアクリ交換とリミッターカット)で
メータ読みで良ければ300出ますよ。もしかしてあたりエンジンかな。
(この速度だと誤差が大きいのも事実ですが)
いくらなんでもそれだけじゃでねーだろ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 13:35 ID:sUHjfLiM
>>483
34Rならその仕様なら280kmは出るね。当りエンジンじゃなくても出る。
ただ、夏場は無理な
メーター読みで280なら実質240〜250ぐらいかな。
その通り
まぁまぁ皆さん落ち着いて。
別に遅かろうが速かろうが何km出ようが
良いじゃないですか。
実際そんな速度出す機会なんて数えるほどしか無いんだし。
いや、それが結構機会あるんだなー
490GT33R:04/04/05 22:59 ID:zJhTRfXV
>>469
ほぼ無加工で付く。
ベロフなら俺も付けてる。
かれこれ3年以上になるがトラブルも無く快適。
夜や雨の時は助かる。
前期のライトなんでチト光が散る感じがするから
そのうち後期のライト(レンズとかのみ)に交換しようかなと思う。
プロジェクターのがイイ感じがするんでね。
単に個人的な見解だけどね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:21 ID:r2Sa5shK
34R標準車ですが皆さんはマルチディスプレィをどんな組み合わせで使ってますか
ワタシはブーストと油温計にしてるんですがオススメの組み合わせってあるんでしょうか?
峠をちょこちょこ位なんですが。
492ぬるのり:04/04/05 23:38 ID:tPcaXwgu
俺はニュルだけどリミッターカット、車高ダウンのみで純正メーター読み300km/hチョイ出た。
後付けデジタルで289km/h。
>メーター読みで280なら実質240〜250ぐらいかな。
メーター以外の図り方を教えてください
昔R32GTS-t でエアクリ+マフラーのみで240km/h出たよ。
>>493
小野ビット
496844_R33_V_Spec:04/04/06 07:06 ID:gDNXquCN
>>495
そいつを知ってるとは、なかなかですな〜
小野ビットくらいチューニングカー全盛世代ならしってるでしょ。
カジキ釣りのような釣り竿をトランクに付けるのは激しくカコワルイ
>>493
GPS。
>>493
日本野鳥の会







スマソ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 14:37 ID:vOQuPAR3
ノーマルのR34よりエボが速いってそんなわけない。
たとえエボの方が速くてもエボなんてイラネ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 16:28 ID:c0WwyGO6
>>500
アフォですか?
エボは見た目が悪い
エボは音が悪い
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 18:11 ID:NqkKdFDs
ノーマルのR34よりも力一杯チューンしたエボの方が早いって意味だろ?
元々違うカテゴリーのレースで勝つための車なんで
速さが違うのでは?
個人的にはシグナル奪取なら軽いランエボ、インプの方が
速いと思うが。

でもランエボ、インプは要らんけどねw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 18:40 ID:c0WwyGO6
>>505
早い×
速い○

早漏デツカ?
×シグナル奪取
○シグナルダッシュ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 18:46 ID:c0WwyGO6
>>508
それは、ワザと(はあと)…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 19:10 ID:ir1ajRhI
はっきり言ってしまうとランエボ7と34Rなら
そのままで乗る限りランエボ圧倒的に思うというか思った
全域パワーバンドみたいなギヤ比もいいし。
軽快だし。
ただ、名前と形が悪い
ランサー・・・・・・じゃ・・・・ね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 19:55 ID:bPodvDOR
高速サーキットだとエボよりGT-Rの方が速いよ
34Rはいらない補強外して軽量化すれば相当速いと思うけど
とりあえず、俺らはGT-Rが好きというワケだ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:23 ID:ir1ajRhI
>>511
そうだな。
軽かったら最強の車だとは思うよ
しかし1560キロは厳しい
まるでクラウンですか?みたいな
というかエボ、本業のWRCでも勝ててないじゃん。


まぁ、あんな変なデザインだから当然か。
グリル大きくしすぎて片方をシールで覆ってるし。

ダサすぎ。
あなたなら、なんて答えたい?

「車なに乗ってるんですか?」と車好きの会社の新入社員に聞かれて
A「一応、新車で買ったエボ8MRに乗ってる」
B「中古で買った(ZELEで購入)けど、R34GT-R乗ってる」
C「一応、BNR32、H2式,ワインレッド,検2年付き,5.9万k,修有り,GT2530,5ZIGENマフラー,HKSインター
クーラー,EVC,メーカー不明車高調,ニスモ300Kメーター,ウレタン補強,他多数・・・158万円に乗っていた」

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:40 ID:fkMKRBd1
エボとRとでは体感速度が違うでしょ
同じ速度なら、エボの方が速く感じるんじゃないか?
>>515
日産の2.6リッターの四駆
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:07 ID:fkMKRBd1
>>515
スカイラインって言っている
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:18 ID:xCUV4pUr
つうか、本来なら格下のハズのエボに、
勝った、負けたの論議がでてくる事自体、GT-Rの負けダベ。
オレはR海苔だけれど、その辺りは素直に認めます。
見た目・名前・所有感で争っても、しゃーない。
GT-Rには、圧倒的な強さがないとね。
もう、いいべ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:19 ID:ir1ajRhI
エボの魅力はもうひとつあった!
それは、、安い!
安いクルマのほうが思い切りはしらせられるモンね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:08 ID:D92upsjq
エボエボって五月蝿いね。所詮ランサーだ。なんだかんだ言ってもスーパー耐久
でだって全然からんでこなかったしな>03年
なか〇選手は開幕前デカイこと言ってたが、結局鳴かず飛ばず…。
自主規制で守られた速さなんだから、大したこた〜ねーよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:40 ID:fkMKRBd1
エボはすぐに飽きるって言ってぞ!
のりごごちも悪いってネ
これも負け惜しみかな ハッハ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:49 ID:ir1ajRhI
エボエボとうるさいといわれても
いいものはいい
でもGT-Rもいいよね
自分はGTRなんだけどね

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:51 ID:ir1ajRhI
>>519
次のRは圧倒的になるかもしれないけど
さらに重かったらもういらない
>>515
Bかな。

まあ普段はセルシオだと言ってる。親父のでよく乗るし
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 01:33 ID:o2NUIT1g
>>524
激しく同意します。
SKYLINEをという足かせを捨てるなら、
これ以上重くなるのはゆるせん。

>>522
乗り心地なら34v-specも悪い。
そんなコトはどうでもいいべ。
527kakaka:04/04/07 02:11 ID:M/FaEuJ8
私は今大学生です。
しかし、伯父さんが32のGT-Rに乗っていて卒業したら
売ってもらう予定です。。
早く乗りたいわー!!
最近は程度のいい32が減ってきましたね!
中古車のHPを見ても程度のいい32は33よりも値段が高い!!
やっぱ、32が好きだわ〜!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 02:37 ID:o2NUIT1g
>>527
オツカレ!
33Rで¥150万代何てのは辞めた方が良いよね?
一応無事故、ノーマル車両を謳っているけど・・・
価格帯に幅有り過ぎで悩みます。
53033V海苔:04/04/07 10:38 ID:e+eItmeo
>>518
禿同。スカイラインとだけ言ってる。グレードとか聞かれたらRと言う。
わざわざ「GT-Rに乗ってます」って言うのはちょっとね・・・。

>>529
その金額は怪しいけど、33の場合は人気が無いからということで安く売り
たいだけかもしれないし、値段だけで判断するのは難しいね。
でも、32の方が人気が有る分付加価値をつけて売ってるから怪しいような
気がすることもあるのは俺だけでしょうか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 11:18 ID:AYTLXGko
スタンダードの32GT−R(ガンメタ)平成6年式 6月で車検切れ
走行距離60100km
無事故
ガレージ保管

俺のGT−Rに値段つけるとしたらいくらかな?買取や売値
車検通さないで34GT−Rに乗り換えたいと思ってます。
532531:04/04/07 11:19 ID:AYTLXGko
大事な事を忘れていました。フルノーマルです。
150マソ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 12:59 ID:o2NUIT1g
>>533

そんなにいくか?
130行くかいかないかじゃね?
536531:04/04/07 13:23 ID:AYTLXGko
>>533->>535
ありがとうございます。
なかなか値がつきそうですね。最近は100万切った32Rもゴロゴロあるので
70万程度かな〜と思っていましたが高く売れそうで嬉しいです。
車好きな女の子が集まる無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!

更に風俗誌で話題の芸能人ソックリな子専門のデリヘル嬢の
メルアド携帯番号GetコーナーやアダルトDVDショップがモロDVDのプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 13:43 ID:XDbr4oW9
その32を中古車屋で買おうと思ったら多分、170〜200だと思う。200以上はあっても170以下は無いな。個人売買なら170でも買う奴はいるんじゃないかな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 14:03 ID:YR4L+hKA
こんにちわ。
俺の32、発進&停止する時にゴリゴリいうのは何故でしょう?
素人質問でスマソ。
>>539
フロントドライブシャフトのブーツが破れてない?
漏れ気づかなくて、ゴトゴト音がして、交換する羽目になっただよ。

あとはデフも音するかもねぇ。

ってかだいたいの場所とかも分からん?
>>540
ドライブシャフトのブーツかも!? とは友達にも言われますた。
その場合だと、運転してるときどの辺から音が出てるように感じるんですか?
ブーツ切れだったら目視でわかるだろ、ネタか?
>531
ガレージ保管だと評価高いと思います。
更にフルノーマル、修復歴無しなので200万以上狙えると思いますよ。
(とにかく状態が良い物は恐ろしく高価になります)
色々お店をまわってみてください。きっと高い評価してくれるお店が
あると思います。
http://www.zele-international.com/
↑GT-Rでは比較的評判が良いお店です。査定だけでもしてみたらいかがでしょうか?
544531:04/04/07 16:18 ID:AYTLXGko
>>538-543
なっ何か、、想像以上に高い評価してもらってるんですが、、
その気になっちゃいますよ〜200万になったらニュルにしちゃおうかな〜
200万になっても追い金が400万位要るよなぁ、ニュル。
そう考えるとたけーなー。
32の新車450万だったの考えるとなおさら。
546539:04/04/07 19:02 ID:YR4L+hKA
やっぱりブーツが裂けてました。直すにはいくらくらいかかるもんなんですか?
ちなみに左右両方とも逝ってました・・・。

>>542
ホントに素人なので「ドライブシャフトのブーツ」なるものがどの部分かまったくわかってなかったので、目視のしようがなっかたのです。
今回も知り合いに見てもらって初めてわかった次第です。
お恥ずかしい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 19:31 ID:o2NUIT1g
>>545
400万じゃ足りないんあじゃ?
色々込みで700近いぞ。
548540:04/04/07 23:36 ID:scmKMStJ
>>546
ブーツだけなら両側3万も有れば行けるのですが・・・
ゴトゴト言うって事はドライブシャフト自体が逝ってる可能性があり。
そうなると10万オーバーだった気がする。
マスタングGT-Rが発表された・・・
550539:04/04/08 15:40 ID:eMO7gpEs
540さん
いろいろありがとうございました。
財布と相談しながら直します。
>>539
発進時だけでなく、アクセル踏んだときにも起こるようなら、ミッションマウントも疑った方がいいよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 18:27 ID:7IyBLAEl
>>549
スゴイなコレ!
エンジンルームまで貫通している補強バーは、
市販状態でも、入ってるのかかね?

すんげースパルタンだし、キケンな香が漂うね・・・。
もう、世界の足並みには、追いつけないかものー。。。。

で、いくらすんのかね?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 18:39 ID:5eJVC7VN
>>552
同じ金額をかけてチューンした場合、GT−Rはポルシェやフェラーリよりも
速いけどな。
そーゆー意味じゃ世界一だろ、GT−Rは。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 18:55 ID:mcM0NGE0
34GT-Rをいじれば最速の車になるんですか?フェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニ等をいじってもGT-Rのほうが速いんですか? コースにもよるでしょうが、富士や鈴鹿、または環状線あたりで。
まだ春は続いていますね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:17 ID:7IyBLAEl
>>553
同じ金額?
マスタングGT-Rの値段をしってるの?
557BNR34前期型海苔:04/04/08 19:55 ID:iFxZSS7N
ルマン出場の際に発売されたBCNR33リミテッドのCピラーに付いてるステッカーって
いやに高いね。
どんなものなのか購入してみたんだけど、単なる切り抜きのステッカーで正直ガッカリしました
自分としては、値段が値段なだけに立体エンブレム調になってるのかと思ってたYO!!


558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:56 ID:HqRIJc83
32Rのブレーキオイル交換しようと思ってるんだけど
あれ何リットル入るの?教えて
全交換で1リットルくらい(エアー抜きで手間取らなければ)
>>558
君のカキコ見る限り、止めておいたほうがいいと思うよ。
561やな性格:04/04/08 20:35 ID:Hz2+qcbv
Aバックスで
「オイル交換、スカイラインGTRMスペックニュルでお越しの○○様、
お伝えしたいことがありますので、ご面倒ですがピットまでお越しください。
オイル交換、スカイラインGTRMスペックニュルでお越しの○○様、
お伝えしたいことがありますので、ご面倒ですがピットまでお越しください。」
ちわざわざ2回繰り返した挙句、ご指定のオイル(Aバックス最高級)ではこのエンジンに
適しません。別の市販オイルにしてくださいだって。」
いいんだよ。ご指定のオイルは純正と同じグレードだし、ディーラーの点検までのつなぎだっつうの。
だいだい街乗りだけなんだから(あくまでプレミア狙いの動態保存)ほっとけ。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:16 ID:hgaaX9fF
Aバックスのオイル入れると、焼き付きでも起こすのか?
俺はYハットのオイル入れてるが、Aバックスが勝手に点検
しやがって、オイルは問題ないです だって
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:25 ID:tOwMCLCf
AとかYみたいなとこに、例えオイル交換だけだといっても任せたくない。
オイルは利益率が高いから、GT-Rだと尚更高額な物をすすめられるよね。
正直ウザい。
自動後退でボンネットに体重かけて閉められた。<R32
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 12:03 ID:IEWV08EV
スカイラインGTRMスペックニュルのニュルってなんですか?
にゅるにゅるのニュル
バナナの皮
>>566
ムーミンに出てたろ
× GTRMスペックニュルのニュル
○ GTRMスペックニュルのクニュル

GTR Mスペッ クニュル

BNR34乗ってます。純正交換タイプエアクリ、マフラー、CPのみのブーストUP仕様なんだけど、
最近この仕様のスピードに慣れてきてしまった。
次にやるといいチューンって何かな?私的には、カム入れてみたいなって思ってる。
実際、カム入れると体感が随分変わるもんなんでしょーか?
>>571
T88シングル
エンジンフルチューン
>>566
サーキット ニュルでググれ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 19:58 ID:B3vQGT/A
BNR32のブレーキオイルって何リットル入ってるの?
教えて。オイル交換したいから
>>575
558でないの?
>>576
いや、>>559を読めってこと。
なるほど、失礼しまスタ。
ヌルヌル
ヌルポ・・・
571へ
純正タービンでカムやっても変わらないよ。
雑誌とか大袈裟すぎ。後悔してる。
もうちょい金貯めてタービンやりゃ良かったよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 03:23 ID:VZ8psOce
>>581
まあ、どちらを先にやっても、ソンにはなるまいて。
ヘッド周りと補記類は、場所が違うから、
工賃とかも、一緒にやれば得ということもないし。
ポンカムならなおさらだ。
タービン変えたら、セッティングしろよ。
ノーマルエンジンでカム入れたモンだが、
パンチは効くようになったよ(タービンに負担かかるからブースト圧は0.8)

でも先にタービン変えた方が面白いと思うよ
両方セットが一番良いと思うけど
584583:04/04/10 03:56 ID:f/VSCoOF
×ノーマルエンジン
○ノーマルタービン
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 05:53 ID:VZ8psOce
>>583

パンチ?
高回転のノビぢゃなくて?
586583:04/04/10 07:10 ID:f/VSCoOF
全体的にレスポンスが上がったようになるよ
いや、低速トルクが減った分、高回転のパワーが上がったように感じるだけ。
でもノーマルよりいいよ
カムシャフト1本でそんなに変わるのなら、RB26の開発人はみんな無能。
だからノーマルよりイイって言ってるレベルだろーが
極論が好きねあんたも
RB26DETTに付いてるノーマルカムシャフトって、
280馬力の自主規制の為の足かせだと聞いたんですけどマジですか?
検対マフラーとエアクリ程度で乗ってたんだけどそろそろ
圧上げでもしてみようかと思ってるんだけど、フロントパイプ
は交換した方が良いかね?交換するとやっぱ音も大きくなりまっか?
34Rです。
593 ◆amino3czOs :04/04/10 18:05 ID:QnLQucrm
>>571
SS+カム
あたりが自分的には(・∀・)イイ!!と思います。
>>591
うん、他にもいろいろあるよ。
フロントパイプもカムも、変えると音が大きくなるから注意汁。
近所を敵にまわすと後々面倒だよん。
596592:04/04/10 21:17 ID:Ql99dqTz
>>595
やっぱ近所に睨まれるのは面倒だぁねぇ・・・
街乗り9割のたまに飛ばす程度だからいらねぇかな?<フロントパイプ
そういえばショップでH○Sのツインパワーってやつ勧められたけど
効果あるん?Split Fireのダイレクトイグニッションシステムと
同じようなもんなのかな?
そうなとアーシングとかホットイナズマみたいに
「信じる人には効果がある」パーツだしねぇ・・・
597ぬるのり:04/04/10 21:22 ID:rCEuQzQR
やっぱりVカム欲しいなぁ。
でもセッティングにノウハウ要りそうだし、どこもまだ経験少ないからもう少し待つか。
本格リリース版が出るまで。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:39 ID:lpQ+/t/T
Vカム欲しいけど、高い・・・
もう、やるだけやったから、今のRには金掛けないヨ。
次期R購入資金に、回します。
END
599GT33R:04/04/10 22:31 ID:GASAl4Nc
>>593
SS+カムに勝手に同意。
圧上げ仕様から変更しても違和感無く乗れると思う。
扱いやすいです。
ターボらしい伸びが欲しければシングル(TO4RかZ)も選択肢。
好みだね。自分もシングルにしたいとは思った。
今はSS仕様が気に入ってる。

ちょっと臨時収入があったのでエアロボンネットを付けようかと物色中。
カーボン(ウェット)にしようかと・・・
ただ塗装するかも。
ウェットカーボンは後で後悔するよ

ドライが無理なら、まだアルミのほうがいいと思います

>ターボらしい伸びが欲しければシングル(TO4RかZ)も選択肢。

同じく
601GT33R:04/04/11 00:07 ID:duwjO2Iw
>>600
サンクスコ。
ただ急いでないんでゆっくり選ぶつもり。
塗装しちゃうんならFRPでもいいかな、なんて思ってたりする。
とはいえ、今時FRP・・・カーボンかな・・・
と揺れ動いている最中。
この選んでる時も楽しいわけで。
602VNur海苔:04/04/11 00:51 ID:1hpq1S/M
>>600
物による。確かに市販品はあまり良い物がないと聞く。
確かな所に作って貰えばウェットでも十分。
344 :Vニュル糊 :04/03/31 18:04 ID:f/QsJahH
>>343
場所による
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 02:23 ID:Ws/gZroZ
>>594
他にオリフィスとか?
>592
34Rはフロントパイプや触媒を抜けのいい物に変えると
ブーストが正常に制御できなるなる問題が有りますよ。
対策方法は忘れました。自分は33R乗りなので・・・。
ただ、ブーコン付けてもこの問題は解決できなかったはずなので
注意してくださいね〜。
みんなのお薦めの安いブーコンを教えて下さい。
ブソッツのDualSBCマンセー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 07:29 ID:6lLWr6dV
誰か助けて〜
エンジンはかかるのですが電気系統すべて点かなくなりますた…何がおかしいんですか?メカ音痴なので分かりやすくお願いします。
ディーラー行け。
ハーネスの断線。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 09:49 ID:mmLX6Fkz
>>608
ヒューズBOXの中のヒューズを見ろ。怪しそうなうやつ全部外して切れてないかどうか確認してみろ。
ボンネットの中のやつと、運転席右足元のやつ両方。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 11:24 ID:OZU8B1/M
34Rのーマルタービンならフロントパイプは変えない方が良いと思うよ。
過給圧があまり安定しないし、加給が上がりすぎてブローする確率上がるぞ。

ちなみにオススメブーコンはEVCpro
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 11:49 ID:21FozJmg
触媒外すとどえらいことになるらしいです
「外したら」確かにどえらい事になるだろ
アクセル踏んだら回転は上がれど車は前に進まなくある程度の回転超えると
狂ったように加速する
ストレートならディーラーで怒られる
だあああっっ かあああああああああああああああ
かえたてのシートにうんこしやがったあああああああ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 13:59 ID:183A1n84
>>614
それって いぬ! こども?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 15:08 ID:nKDgnX36
32Rに乗っているんですけどエンジンからガラガラ音がし始めました。
回転数と同調してガラガラなっています。
EGブローかなと思ったんですが、ブローバイホース&マフラーからも白煙は
出ないしアイドリングも安定しています。

ちなみブーーストもしっかりかかりますし・・。
それでもたまにガラガラの代わりにギャーって音もします。

同じ様な症状出た方は居られますか?

距離は・・・・13万です・・・○| ̄|_
>>616
オルタネータ、ウォーターポンプ、タイベルのアイドラプーリーetc
メタルの可能性も、腰下だったら高いよ
Rオーナーでアイモビセス付けてる人いませんか?
今度付けようかと思ってるんですけど。
よかったらインプレもよろしくです。
620どうかな?:04/04/11 18:02 ID:oDwgaYZW
R32だけど、12万キロでエンジン交換が必要になりました。33のベアエンジンに交換するのと、34に交換するのどちらがよいのでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 19:18 ID:Wz79YQ2M
H12年型の34Rに乗っています新車の時から左にステアリングを切ると
パワステポンプから「シー」って感じの異音が発生します右だと音はしません、
同じような症状の方いらっしゃいますか?Dに持ってかない自分も悪いんだけど
最近妙に気になるようになってしまった。
>>620
34のは簡単には乗らないとか。
>>620
33の方が金銭的に優しいと思うよ。性能だけでみたら34だろうけどね
>>620
33エンジン載せ換えと34エンジンの比較?
それとも、R32から降りて、R34に乗り換えるってこと?
俺はエンジンだけの返答したつもりだったけどどっちにも取れる気がする
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:15 ID:OxiTWR3E
>>621
自分のもなってました。1年位そのままで乗っていたら、パワステのギアボックス
交換するはめになりました。
今思うと、エンジンかけたすぐ直後にステアリングをきっていたのが故障の原因
のような気がします。
626GT33R:04/04/11 23:40 ID:nAfeTeZ3
>>620
金額的にみたら33のベアエンジン積んだ方が財布にやさしいかと。
それに結構出回ってる感じ。
32海苔の知り合いも半年前に33のベアエンジンに積み替えた。
コミコミで50マソだったはず。新品なんで。

私事だが、今日兄貴のレガシー(GT)が納車された。
やっぱ新車はイイもんだな、と。
627616:04/04/12 06:02 ID:233xqnzy
>>616です
昨日から寝ずに考えましたが、距離も距離ですので乗せ替えをする事になりました。
OHが本当は良いんですが金銭面で非常に厳しいです(ローンは組みたくないですし)。
タービンもオイルが滲んでましたし・・・・・・あはは。

RB26は手をつけた事がないですが自分で載せ代えやってみます。

んで何時の日かN1エンジン・・・・ですね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 08:28 ID:Y+0h9ZXa
頑張ってください!
629どうかな?:04/04/12 09:36 ID:fYTIgklR
今日ニスモに行って、相談してみます。ニスモでは、32にニュルのエンジンを乗せた人がいたそうです。33の方が財布には優しそうですが、34のエンジンも魅力ですよね。エンジン本体は価格的にあまり差はないようですが・・・。改造部分の工賃や部品代聞いてきます。
63034V前期銀:04/04/12 09:55 ID:N0KgkhcC
>>629
カムとデフの組替えだけだからそんなにかからんと思いますよ
因みにN1エンジンと普通のエンジンは値段変らんから(ベアエンジンね)
どうせならN1の方がイイのでは?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 10:13 ID:SsIJRwql
ちょっと教えてほしいんです
マーチ12SR乗ってるんですけどボクの場合前が空くと嬉しくてぱぴゅーと
アクセル踏んじゃうんです
人気車のエボ、インプ、GT-Rによく出会うんですがどーゆーわけか
タラタラ走ってる事が多いですよね
あんな車を煽っちゃ申し訳ないんで仕方なくついてくんですけど
イライラするんですよね あれって宝の持ち腐れじゃないでしょか?
ちょっと車間詰めるといきなり行っちゃうし 直線の場合ですけど
車買うのでいっぱいいっぱいでガソリン惜しいんでしょか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 10:55 ID:SrUthAx2
>631
1200ps仕様の32海苔ですが維持費でいっぱいいっぱいで
ガソリン惜しいんです。
>>631
無駄にアクセル踏んで喜んでるのはガキ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 12:16 ID:nAL4suJi
>>631
それだけ余裕を持って乗れる車ってことです( ´_ゝ`)
GT−Rは大人が乗る車。
>ボクの場合前が空くと嬉しくてぱぴゅーと
>アクセル踏んじゃうんです

なんかかわいいなw
気持ちはわかる
>>633-634-635

あんたらもマジレス大人気ないんだが
R海苔はダセーオヤジばっかりと思われるだけ
GT−Rなんて雑魚じゃん、世の中には市販車レベルでも遥に上をいってる
車もあるんだよ。
GT−Rなんてもーやめな。
>>638
>GT−Rなんて雑魚じゃん、世の中には市販車レベルでも遥に上をいってる
車もあるんだよ。

そんかわし、値段もはるかに上行く罠。
この位の価格帯の市販車で同じだけの満足感、ステータス感
をもたらしてくれる車は少ないと思うが・・・
>>638
GT-Rに乗ってる香具氏はその性能に惚れるんじゃなくて
「スカイラインGT-Rという車」に惚れるんだよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 15:24 ID:H3gNGzfX
>>640
そうか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 15:33 ID:/JoV1ICB
BNR32で、「HKS関西リフレッシュバー」をつけてる人います?
あれって、DIYでつけられますかね?
あと、乗員保護用のパットって、つけないとまずいんですかね?
お手柔らかに、お願いしま〜す(はあと)。
GT-RマガジンのBBSどうしたんだ!
全然復旧されないぞ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:56 ID:g+OUUYuj
>>640
オレもその口だな、どちらかというと所有してることに誇りを感じる、
どう逆立ちしたって手足のように操れる車じゃないし>自分
自営なんで人と会う機会が多いが34Rで乗り付けるとなんか気分がイイし
相手も一目おいてくれる感じがする。同じ事業計画しゃべるにしてもしょぼい軽に
乗ってるやつが言うのとそこそこの値段の車にのってるやつとじゃ相手の
受けも多少は違うと思うので自分ではすごくRに助けられてると思う。
ま、実力ないし、その分口で補わないとやっていけない情けないやつです。
645616:04/04/12 20:51 ID:233xqnzy
>>642
リフレッシュバーですが根気があればつけられますよ。

ロールバーーパットは付けないと車検が通りません(乗員保護の為
・・・でも車検場によっては通るのかな・・・?(私は通りませんでした

リアのクロスバーは乗車定員が変わってしまうので車検時は外さないと
これもまた通りません。(コレは確実に通りませんし、違反キップ切られます

ttp://www.kansaiss.co.jp/refresh.htm

詳しくは↑こちらへ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:21 ID:BQBSIHKO
たかだか数百万の車一台で一目置く側も、
置いてくれると思ってる側もなんか笑えるが・・・
>>643
そうだな・・・。
なんかあったんかね?
>>646
まぁここではなんとでも言えるよな・・(プ
>646はそういう経験ないのかな。
そういう世界と無縁なのがバレバレですなぁ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:18 ID:NKZZt7us
>>645
616さん、ありがとうございます。
そっか〜パットをつけないと、車検通らないんですね。
リアクロスバーは、車検通らないダケではなく、
違反キップまで取られるのですね。
実際に捕まったことありますか?
あと、実際に付けてみての効果は、いかほどでしたか?
リアクロスバーを外すと、効果は落ちますか?
色々、質問ばかりでスミマセン・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:31 ID:FWtn/gOK
棒ショップ、デモカーのGTーRとかオクで大量処分してるね
652616:04/04/13 04:01 ID:DZuIpInq
>>650
えっと違反キップですけど昔に乗っていた180では切られました(運転席しかないような車でしたし
ちなみに友人もシートは付いていたのですがクロスバーでやられました。

GTRの方ですが普段はクロスバーは外しています、峠&サーキット時のみ装着です
効果の程ですが思ったより体感できました。

今までは7点式のダッシュ貫通タイプしか使用した事がなかったのですが
GTRに乗り換え、ボディーに穴を開けるのが躊躇してしまったのでリフレッシュバー
にしました。
普段の走行でも体感できるぐらいですよ。

外しての効果ですが
全部は取っ払った事はありませんがリアクロスバーは普段は外しています。
その状態で峠に行くと違いますね装着時よりコーナーではボディが捩れてしまい限界が低くなりますね
タイヤがしっかり仕事をしてくれませんし、ドリフトする時も安定感が違います。

総合的な感想ですが値段は結構張りましたが、その分の満足感は得られました。

後は自分の方向性だと思います
私は峠もサーキットも行きますが、ブーストアップ程度ですし普段乗りも兼ねていますのでコレで満足です
ですが、ハードに走ったりそれなりのチューニングをされるようでしたらそれに対応できる剛性アップ&人命保護も考えて
7点式〜などのロールバー、ゲージ、タイプが宜しいのではと思います。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 06:04 ID:w6+9M/3w
>>652
616さん、再度ありがとうございます。
なるほど、クロスバーの効き目はちゃんとあるようですね。
ただ、普段から外さないとダメなのは、悲しいですね。
代わりに、ドゥーラック リアクロスバーでも併用しようかな??
リフレッシュバーとリアクロスバーって、一緒につきますかね?

あと、以下URLにある、装着記事の、
ttp://member.nifty.ne.jp/HAYAKAWA/9905.htm

>>シートベルトの右側の
>>アシストクリップのガイド部分は切り取る必要があるのに、
>>説明書にはなにも書いてない。

ってなんの事か分かりますか?

連続、教えて君でスマソ・・・
っつかリフレッシュバーだって普通に穴あけるんだが。
広告ではそんな事無さそうに書いてあって、送られてきて
取り付け時に唖然としてる香具師がいたw
見た目ノーマルのGTRって遅そうだけど
実は700〜1000馬力仕様ってのが多いよね。(特に32と33)
うかつに煽れないよママン・・
怖すぎw
>>655
ある意味ノーマル然としているGT-Rは侮れないねw
Nur欲しいんだけど、今は買い時?待ち??
あんまり引っ張っちゃうと、いいタマ無くなっちまうかな。
金銭状況によるけど、自分で言ってる通り良いタマは
減っていく一方だからどうしても欲しいと考えてるなら
ちょっと無理してでも買うが「吉」。
だと思う。でもプレミア狙いじゃないならニュルに拘る
必要は無い・・・とも思う。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 12:13 ID:eYOHHhqd
>>654
そりゃ、調べねーヤツが悪い。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 12:26 ID:eYOHHhqd
Nurのプレミア性自体は、ここ数年がピークでしょう。
次期GT-Rが大ゴケでもすれば別だが、
さすがにそんなヒドイ車が、でてくるとも思えない。
まあ、32NISMOよりは高値キープしそうだけれど、
3年後に、今程もてはやされている可能性は低そうなので、
プレミア狙いでNurを買うのも、どうかと思いますよ。
リフレッシュバーの取り付けのためにボディ穴開ける必要があるのは6箇所全部ですか?
つい最近納車された私の33後期型のヘッドライトなんですが
助手席側だけピンク色の光なんですよ。

これって元からピンクなんでしょうか?それとも寿命?
663616:04/04/13 12:54 ID:DZuIpInq
と説明が足りなかったようですね。

リフレッシュバーはピラー止めができるので私はそこだけボルトで固定していますよ

フロア部分はユージーランドボディーから出ているFRPパネルで止めていますから
664642:04/04/13 13:09 ID:eYOHHhqd
>>663
ん?ん?ん?
616さん、私が最初に質問した者ですが、、、
ピラー止めって言うのは、シートベルトの上の方の事ですよね?
フロアは、そのFRPパネルを使えば、穴あけ不要なんですか?
66534V前期銀:04/04/13 13:12 ID:T3JAcA2l
>>662
あぼーんしかけですな要交換です
>>662
寿命だぁね。
純正HIDは白(黄)→青→赤紫(ピンク)→あぼーん
という感じでだんだん暗くなっていく。
知り合いの32乗りさんが60Km/hで流れてる片側1車線の道路で
対向車が40m(車7,8台分)の間隔でくる場合でも、前を走る車が抜けると豪語しておりました。
50M迄 譲歩しても 抜けないと思いますが 弄ったGTRなら可能なのでしょうか?
理論上1秒ちょっとの間隔で対抗すると言っても、1秒あれば抜けると申しております。
>>667
出来そうだけど多分無理・・・w
否!出来る!
タイミングを見計らって
2速へ落としてフル加速!
でもやっちゃ駄目よん♪
>>668
前の車(60km/h)を抜くのに180km/h迄加速すると計算上0.7秒後に対向車(50m間隔)と接触しますが・・・
GTRでは、可能なんですね。
無理だろ。
つーか死ぬ気なら抜けるよ。
相手もびびってブレーキ踏むだろうし。
前の車が急にアクセル踏んだら大変なことになるね
そういう問題ではなく社会のゴミ。
抜かれそうになったら急にスピード上げる奴っているよねw
「ああ、抜けない」とブレーキ踏んだら
相手もブレーキ。

もう殺す気かと
>>671
本人にここを読む様にメールします。
有難うございました。
>>672
殺す気なんだろさ
GT-Rってノーマルでも速いの?
いや、そいつの車はGT-Rじゃなくてマッハ号だろ。
677657:04/04/13 15:53 ID:/Ip+E0CC
みんなご意見ありがとう。
今、H8年のBCNR33乗ってるんだけど、いろいろ金が掛かり始めてきたので
下取りがつくうちに代替考えてるんだけど。
・・・全部で781万円かぁ・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 16:02 ID:cZslalhQ
>>677
せっかく33持ってるんだから、大事にするのもいいと思いますヨ!
33の美点はたくさんあるし。
34nurは、少々手をいれないとEgが面白くないから、
+スポリセなどするとなると、更に金がかかる・・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 17:39 ID:tF4EuiwI
>>645>>650>>652
ああいう装備は、基本的に競技用の装備だしな。
680657:04/04/13 18:06 ID:k2RjrQt+
>>678
アドバイスありがと。
もうちょっと悩んでみる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 19:42 ID:X9u4INIf
>>649
「そういう世界」ってなんだろ・・・

>>675
そりゃノーマルでも大抵の車よか速いけど
排気系&CPU程度では
200以下のステージではエボにかなわんし
200以上のステージじゃターボのポルにはついて
いけないし、いろんな意味でマージンが少なすぎる。
だから自分は売ったんだけどね・・・
682Nur糊:04/04/13 19:58 ID:bXfCs2DC
>>677
34nur買って乗って楽しい車にするとなると、
燃料ポンプ、インジェクターの交換をしてN1タービンをフルに使用できるブーストアップ仕様にしないと満足できないよ
この仕様になるとノーマルクラッチだと早い段階で駄目になるから今度はツインプレートに交換・・・

ノーマルの燃料系のままのブーストアップ仕様だとN1タービンのおいしいブーストまで上げれないからだるいと感じると思うし

34nur、燃料系のグレードアップと空冷式オイルクーラーが付いて発売してたらある意味完成系だと思うよ

自分の場合、最初に燃料系ノーマルのままのブーストアップ、その仕様に満足できずに燃料系の見直し+ポンカム仕様
ちなみに自分はこのことを知ったのは、ブーストアップしようとショップに持ち込んだときでした。

一応、34nurを購入を考えてるなら知っておいた方がいいと思い書き込みましたが、いらん心配だったらスマソ


683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:00 ID:bOOjJZ00
>>681みたいな書き込みを見る度に思うんだが、
なぜエボとかポルみたいな他車と比較するの?

別に他の車と比較しないでもいいと思うんですが。
だね。GT-RはGT-R。
別に勝てなくても(・∀・)イイ!!
乗ってるだけで満足。
685616:04/04/13 20:58 ID:DZuIpInq
>>664

そうですシートベルトの辺りですね。

FRPパネルですがこちらは接着がやや難しいです
他にもパネルボンドでも応用はできます。(もの凄く強力な接着剤

リフレッシュバーも良いですし、パネルボンドやFRPパネルの補強もかなり効きますよ。

手間が掛かりましたが、全部自分でやりましたよ・・・(#)Д`;;)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:02 ID:DZuIpInq
皆さんに質問です

32Rのニスモが70万で見つかったのですが、本物かどうか見分け方がわかりません
走行は9万キロですから値段もそれ相応かなと思ったんですけど
外観はニスモのブタ鼻やトランクスポイラーとか付いてます。
他に見分け方ってありますかね?。
687ぬるのり:04/04/13 21:04 ID:bp2BSonl
>>677
プレミア狙いならやめた方がいいかも。
Nurの魅力はタービン交換などせずに手を加えること最小限で500PSオーバーが手に入るところでしょう。
エボとかポルシェにかなわないってのは
エボもポルシェもノーマルでGT−Rもノーマルでの話?
お互いノーマル同士で200以下のステージでエボにかなわいないの?
そんなこと無いでしょー?
鈴鹿や富士のサーキットで競争したら
GT−Rが勝つよー
絶対
ポルシェにはストレートで差がついちゃうから仕方ないけど
エボには勝つよー
>>686
リアウィンドウのワイパーが付いていない(ガラスに軸が出ていないって意味。外したんじゃないよ)
車体番号がBNR32-100000〜100560
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:21 ID:X9u4INIf
>>683
GT-Rのノーマルが速いかどうかってGT-R以外の
ノーマル車との比較ってことでは?
俺の語学力が低いのかな・・・
自動車以外で比べてほしいのか?
>>688

そんなことはどうでもいい
>>691
どうでもいいって言うほどどうでもよくもない
他の国産車よりも遅いと格が落ちる
国産最強ってイメージは大切
実際それで購入する人多いし
GT-Rに乗ってるだけで満足とか言ってる香具師は
世間が基本的にGT−Rが国産最強ってイメージを持ってくれてるから
多少の優越感なり満足感を味わえて嬉しいはずだ
ランエボ、インプの次に速い車でしょ?なんて言われた日にゃ
冷静でいられんと思うが?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:57 ID:u//XEOgD
>>690
オーナーが「この車は速い」って思ってればいい!
ということを>>683は言いたいんじゃないですかね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:00 ID:sKQv9ic/
>>694 >オーナーが「この車は速い」って思ってればいい!
でも、>>667の友達みたいに、勘違い野郎はかんべんだなぁ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:03 ID:46fyteUP
200キロまでの加速とかってもろにパワーウエイトレシオが効いてくる。
つまり同じエンジンなら軽い車のほうが速い。
ノーマルのRでは加速ではランエボ、インプ、NSXなどに勝てない。
というのが自分的な結論です。
>オーナーが「この車は速い」って思ってればいい!

って言ったてさ〜人間見栄やプライドみたいのは働いちゃうじゃん?
特に好きなジャンルではさ〜

君らに火をつけてやるよ
「GT−Rって半額しかしない車のランエボやインプよりも遅いの?」
「なんか勿体無くない?」
「同じようなジャンルの車ならソッチの方が得じゃん!」

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:17 ID:D1QiqS5s
>>697俺のは500psのGTRだけどランエボだと同じ500psでもGTRの様に操作出来ないと思う。GTRだと500psはたいした事ないがランエボで500psは多分すぐぶっこわれる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:20 ID:46fyteUP
33Rがでたころまでは、ランエボはまだ3だったんだけど
その後ランエボは大きく進化したし
GT−Rがたいして進化しなかったのが問題でしょ。
パワー同じで車重だけ増えてった。
ランエボなんかとにかく軽くしようと、サイドバーやルーフまでアルミにしてきてる
気合入ってると思うね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:36 ID:cZslalhQ
エヴォなら500psも出さなくても、
GT-Rに勝てるんじゃない?・・・
HKSのエヴォって何馬力だっけ?
というか他車と比べる必要がない。
RはR、他車は他車。

300万程度のエボに乗って満足出来る奴ならそれで良し
>>697
趣味の世界とはそういうものだ
>>701
>300万程度のエボに乗って満足出来る奴ならそれで良し

なんだよ、結局は値段かよ。ステータス性なんだね。
だったら国産でいちばん威張れるのはNSXなんだから
NSX乗れば?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:15 ID:cZslalhQ
>>701
32Rが出たときは、ひたすら他車と比べて盛り上がってたんだよ。
勝てなくなったとたん、比べる必要がない・・・では、
GT-Rの名が廃る・・・と思うのは、オレだけか?
>なんだよ、結局は値段かよ。ステータス性なんだね。

車の価格をステータスとして考えているのであれば、
国産に乗らずにフェラーリなどに行かないか?

>だったら国産でいちばん威張れるのはNSXなんだから
なぜ一番威張れるのか・・・(ry
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:17 ID:ojcbRHK5
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50414760

R33でBNR34ルック…ってかまんまBNR34にしか見えないんですけど
100%怪しい

しかも「Nur」って(w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:18 ID:fLy8IxMO
>>697
なんか、ブランド物のバックを持ってるやつに「こっちのバック(無名品)の方が物がいっぱい入って得じゃん」
と聞こえるのは俺だけ?
>>704
704みたいな人もいれば、そうでない人もいると思う
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:23 ID:46fyteUP
>>706
これは凄すぎるだろ
>>704
禿同、マジその通りです。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:24 ID:cZslalhQ
>>707
それは、それで話が違うかと。
三菱はダメ会社だけれど、
EVOは無名品(?)ではないダロ。
>>706
コメント:
R33をR34GTRVスペックU仕様にしたものです。
フレーム、ボディー、エンジン、すべて純正パーツで仕上げています。
R34の部品取り用にいかがですか?

小一時間・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11442315

写真はこれのパクリだね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:28 ID:ojcbRHK5
新事実が発覚しました。

GT−R34 BNR34 VスペU ニュル 
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11442315

明らかに同じ写真があります。

そもそも
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50414760
を見る限り、ピラーの微妙な傾き具合や、個々のディテールから見て34と考えるのが妥当です。

恐らく出品者の間違えか意図的な策略では?
>>705
価格の話になったから価格の高いNSXを出したまで。
世間ではGT−RよりNSXの方がステータス性は高いだろ?
別にポルシェでもフェラーリでもいいよ
こだわるのはそこじゃないだろ
716714:04/04/13 23:29 ID:ojcbRHK5
>>713

あっ!?かぶちゃった
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:30 ID:cZslalhQ
しかも、グレードは、「GT-S」だ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:31 ID:fLy8IxMO
>>711
無名品と三菱を比較してるつもりはないよ、単に例えてしてね。
ルイビトンでもエルメスでも何でも良いんだけど、好きで持ってる人に他のメーカーの物と比較されてもね、って事。
ブランド品を比較して「こっちの方が一杯入る」とか言われても「あっそう」って感じなもんで。
>>715
何が言いたい?
720713:04/04/13 23:34 ID:ZGuA6qKY
>>714
1分勝ったー ヽ( ・∀・)ノ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:35 ID:X9u4INIf
>>694
いや、675に答えただけなんで・・うむ・・・
速くても遅くても好きな車はいいもんだ、うむ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:36 ID:cZslalhQ
>>718
うん、だからどっちがイイ悪いではないのだよ。
ただ、GT-Rは負けちゃイカンのだよ。
そんだけ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:38 ID:cZslalhQ
>>714
どうでもいいけど、この出品、詐欺じゃねえか!?
>>719
ん〜とね〜、整理してレスするね。
701が300万程度のエボに満足出来る奴ならそれで良し
ってレスしたから少しガッカリしたんだよ。
R乗ってる香具師って結局は値段で威張りたいのかと、、
だから俺は値段の高いNSXでものってれば?ってレスつけちゃったんです。
725714:04/04/13 23:38 ID:ojcbRHK5
>>713
1分負けたー(´・ω・`)ショボーン 
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:40 ID:fLy8IxMO
>>722
なんで負けちゃいけないの?
別に負けても良いじゃん。
俺は、憧れていて好きだから買った、ただそれだけなもんで。
俺みたいな人は結構いるんじゃない?俺だけ?
早さで絶対に負けたくない(特にGT-Rより安い車に)って人もいても良いけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:41 ID:46fyteUP
チューニング代で自慢したいんだよ
もう1台買えるくらいかかってますとか。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:41 ID:cZslalhQ
>>724
値段じゃないのよ。
本当にR32は、速かったの。
大体R32は450万だから、今の34よりは、全然安い。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:43 ID:cZslalhQ
>>726
負けたら「R」の意味が・・・・
>>726
これこそどーでもいい話になるけど(スルーしてもいいよ)
GT−Rがエボやインプよりも遅いってのが世間一般に広まったら
GT−Rって名前に惹かれたり(速い車って認知してる)
単純に速い車が欲しいって思っていてGT−Rを購入した人は
多分、GT−Rをもう買わないと思う。
GT−Rに思い入れのある人しかね(そーゆー人が多いだろーけど)
GT−RはR32が凄い活躍をしたから売れたんだよ(歴史好きが買ったケースもあるけど)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:50 ID:cZslalhQ
>>730
32以外のRは売れてねー。と思うガ?
>>731
あんな高い2ドアクーペが今の時代に1万台以上売れたんだから凄いじゃん
>>730
なんでそんなに必死なんだか・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:00 ID:6Xfw/CPe
単純に速い車がほしい奴はエボインプだいぶ流れたと思うぜ。景気もあるが。
>>734
その流れは絶対にあるね。

でも逆に、いざ乗ってみたらやっぱりRが良かったって帰ってきた人も居る。
>>733
うん、ごめん。
必死になりすぎた。
俺はGT−Rが好きなんだよ。
エボあたりに負けたなんて思いたくないから、、すまんです。
>>724
風呂はいってた。

値段で比較するつもりはなかったのだが、
「300万程度の』と余計な一言を入れてしまったせいで、
値段で比較する奴と勘違いされてしまったのか。

--以下独り言--
GT-Rは確かに高い。
GT-Rよりも性能が良く価格が安い車もある。
しかしコストパフォーマンスだけが車の魅力なのだろうか。
否。
GT-Rには他の車には無い魅力がある。
だからこそ販売終了した今でも人気があるのだと思う。
GT-R、この称号は決して消える事はない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:08 ID:Z0TeKdwL
>>730
(スルーも失礼かなと思いあえて)
そうなったら速さだけを求めている人は離れていくだろうね。
で、GT-Rというネームバリューに惚れている人だけが残る。
それでも生産台数は売れると思う。
さすがにその辺とラグジュアリーカーと同レベルの性能しか出ないなら萎えるけどさ。
今後ニッサンGT-Rとして登場してもスカイラインGT-Rじゃないから買わない(つもり)って人もいるくらいだし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:10 ID:2SYJQfhY
>>724

すいません俺もR乗ってますけどゼンゼン金無いです。
しかも中古で80万の距離13万(んでもボディの程度は良いかも
エンジンもブローしちゃいましたし。

以前は180SXをフルチューンして乗ってました(500馬力近くはありました。
峠でもエボやインプにTYPE-Rにも引けはとってませんでしたしね。

ですがランニングコストがRに比べて悪いんです。
ドライブ&プロペラシャフトは折れるし、フレームにクラックは入るし・・
ミッションは即あぼーん、エンジンの耐久性も決して良くないですしね。
そんな訳もあってRに乗り換えました。

それに中学生当時からの憧れもあり(当時は高すぎて買えなかった
現在は安くなって手に届く範囲に来ましたしね

手にしてみると確かに新しい車には劣る感じはありますよ。
ですが車高調、33ブレーキ、デフ、ブーストアップ、ボディ補強
等のメニューのみでも正しく走らせる事ができれば現行車にも引けはとりませんよ。
んでも勝ち負けやブランドとかどうでも良いです、俺にとって最高に惚れた車が32Rでしたから。
>>737
了解です。じゃあ、737さんが感じる
>GT−Rには他の車には無い魅力がある
その魅力ってどんな魅力があるのか聞いてみたい。
>>740
GT-Rの外装・内装・エンジン・その他
>>738-739
貴方の様に思い入れがあってGT−Rに乗っている方には
自分が偉そうに語る事はありませんです。
>>741
何かさみしい
お ま い ら 釣 ら れ す ぎ !
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:36 ID:6Xfw/CPe
悪意を感じない釣りだから別に良いよ。
>>743-744
釣ってるつもりはありませんでした。
ごめんなさい。
寝ます
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 01:56 ID:b8iqTvt1
私は、GT−R復権を望みます。
国産280PS規制を無視し世界の頂点を目指す事を節に望みます。
最高速度は、国産バイクの倍は出ないと なんてったって タイヤの数は2倍駆動輪は4倍だかんな
>>745
おまいが釣られているんだよ・・・w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 08:36 ID:sswRfKMm
なんでGT−Rがランエボより遅いって話になんのかな?

エボは6速全開(6500rpm)で230km/h程度だろ。
ターゲットをミニサーキット(筑波あたり)に絞って作ってんだから、
そりゃRどころかポルシェもってきたってエボの方がラップは速いだろ。

ニュルあたりに持っていけば、立場は完全に逆転するだろ!?
へんな話し、高速でだって相手にならんな。Rやポルシェには。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 09:15 ID:OEsB82nW
34Rの初期型に乗ってますがフロントバンパーのウィンカーレンズを後期型の
白いのに交換したいです、無加工で付きますか?
6月のニュルブルクリンク24時間
見に行こうかと検討中。 
>>749
自分は後期だから交換したわけじゃないけど
R乗りの人のHPとかで結構換えてる人居るから
普通に出来るんじゃない?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:05 ID:Os3WfMM5
>>746
ハヤブサの倍ですと600Km/h
樹脂スポイラ−ではひんまがりそうです

つか、そろそろ飛びます
>>748
ノーマルの話しでしょ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:44 ID:3Ovug9As
>>753
エボがHKSチューンだすなら、Rはニュル仕様のファルケンGT−Rで勝負だ。
ナンとTIの合同テストに参加したとき、GT500クラスのマシンをTIの短い
直線で置き去りにしたほど>RB26

32の時代だってグループAでブレーキがへたった終盤にはシビックにもコーナー
突っ込みで煽られたほど。どのステージでも圧倒的に速い車なんてありえないよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:48 ID:PHu1uZPc
ノーマルでも楽しいよ
756困ったちゃん:04/04/14 13:10 ID:ZTSVY/ei
エボはコストパホーマンスは良いけど
内装がチャチ

Rは高くて遅いけど内装が良い?
(R34を除く)

ちなみに金が無くてR34GT−Rの標準車のりです
>>752
倍ってで600Km/h?
つかさ、市販バイクなんて200Km/hが良いとこでしょ。
>>757
スズキの隼。

どこかのサイトで車載カメラで300kまで加速していく動画があったよ。
3、4速ぐらいまでフロントが浮きっぱなしの状態でメーター200kぐらい。
200kでウィリーだぞ、しかも一般道で。たぶん海外だろうけど。

市販車の加速なんて比べ物にならん罠。
>757
10年くらい前kawasakiのZZ-R 1100cc 逆輸入車(リミッターが無い)は
300Km/h出るって話だったのでリッタークラスのバイクなら問題無く
出るかと。ただ、バイクの場合は相当勇気がいるかと。
GT-Rだったら足まわりとブレーキがしっかりしていれば300Km/hって
普通に走れるし。

>753
エボってギア比との兼ね合いで馬力上げてもそんなにスピード出ないんじゃないの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 15:10 ID:3Ovug9As
>>757
お〜い、市販バイクの性能の高さをしらんらしいな。
リニアモーターカーはもっと速いぞw
>>763
ゼロヨンならリニアにも勝てると思うぞ、Rは
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 16:46 ID:Z0TeKdwL
0-5ならRよりも俺の方が速い
>>762
針の振れ方が異常だよ。メモリが書き直してないか?
本当のスケールなら、あんな簡単に260迄いかんだろう。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 17:42 ID:CFouwkuZ
Nurって何?
にゅる
769朝まで名無しさん:04/04/14 18:16 ID:mNnSWjum
とこでGマガBBS逝ったままだけど、どうなっちゃったの?
あそこのHPってBBSないとほぼ意味無いじゃん・・・。
それともさんざん煽りや誹謗中傷にあってきたから大幅改造中?
普通サーバー落ちてもすぐ直ると思うんだが。
>>766
バイクの加速は想像以上だよ。

なんせこのバイクはパワーウェイトレシオが1程だからな。
>>769
ミスファイヤリング厨房が叩かれてたと聞きましたが。

あと、某チューナーのレスに毎回絶対反対のことを書く粘着とか。
>>770
人が乗った状態で「2」でしょ。
773BNR34前期型海苔:04/04/14 19:40 ID:fN1I4ll8
>>749
フロントのウインカーレンズは、前期型に後期型のクリアーレンズは無加工で付きます。
サイドレンズは、コネクターの形状の違いからクリアレンズにするにはニスモの物にしなくちゃ駄目だったはず。

前期型へ後期型のクリアレンズ流用は、ニスモのクリアレンズより安いのでお勧めです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 20:28 ID:xzpS2VRl
以前チューンドCT9A乗ってる時はマジでGTRなんて高いだけの自己マンカーだと思っていた。
山やサーキットでもカモにもならない感じ。
でも、Shopに置いてあったドラッグマガジソ読んでホントに1000PS出るんスカァ〜?
って聞いたら「それがRB26なんです。」って言葉がザックーンて感じで心に突き刺さった。
で、今では「これがGTRカァ〜」とDRAGやってるでもなく束の間の1200PSを堪能してる。
ちょっと空いたストレートでこの加速に酔うだけで「乗りこなす」ウンヌンなんてどーでも
イイ様な気がするけどね。自分で所有出来る車でコレが出来るのは世界広しといえど
やっぱRだけだと思うがなぁ〜。
775769:04/04/14 21:17 ID:mNnSWjum
>>771
そういやそんなのありましたね。
それにしてもあのBBSはDQN大杉で、管理者も困ってたんでしょうな。
次期復活の時は大幅にパワーアップ(爆)するのかと。
IDわかるようにして、名ばかりの登録制じゃなくちゃんとした登録制で、削除機能付きとか。

ま、そうなっても煽り房はなくならないんだろうが。
話しそらして悪いけど、
760や762のような動画がもっと色々見たいです。
オススメのを皆さん宜しくお願い致します。
ペコリ
自分で探せ。
>>758
それはハヤブサターボ。
どっかの国のボルトオンターボキットを装着したやつだ。
厳密には市販車ではない。
確か280PSで、実測340km以上のバケモノ。
動画も持ってるけど、メーターの針を220マイルのストッパーに貼り付かせた
まま走っているのは圧感。(しかも公道で)
ついでに
>>776
バイクでのオーバー300km動画はけっこういっぱいあるぞ。マジで見たいなら探してみ。
ちなみにDVDでは「GOHST RIDER」がお勧め。
GSX-R1000で車の間をおそらく300km以上(最近のバイクは自主規制で299までしか表示しない)
ですり抜けていくようなのばっか。
バイクを甘く見てました。
高速260程度では、遊んでもくれないんですね。
バイク板へ帰れ!
この流れでバイク板の住人が居るのか?
>>778
280PSって・・・

60Kgのヤシがのってもパワーウェイトレシオ0.82ぐらいか。
この数値をRで出そうとすれば約1700PS必要なのか。

さらに空気抵抗やタイヤの路面摩擦など考えると2000PSは必要だな。

まさにバケモノ。
784778:04/04/15 01:37 ID:fnonX/Nw
漏れはGT-Rとバイクの二足ワラジなんもんで、バイクの話になると熱くなってしまふ・・
スレ違いスマソ。
この板ってGTSについて語れるスレ無いんだね・・・
R32の標準車スレは?
ありました。。。スマヌ
いろんな動画見つけたよ〜

すっげえええええええ!!!!

サンクスコ!
二輪は加速・最高速ともにすごい。
四輪はコーナーで勝負でしょう。
と、両刀の漏れが言ってみる。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 02:45 ID:Iaz1ZwEU
32R乗ってるんですが、今脚回りブッシュのリフレッシュを考えていて
まあニスモの強化品でいいかと思っているんですが、アッパーリンクは
調整可能品にしておいて、色々調整して遊んでみようと思っています。

実際装着している人いますか?
やっぱガタとかすぐに来ます?
両方乗ってる俺の意見で悪いが、
実際遅くても、シートに押し付けられるGTRの加速の方が強烈に感じる。
ま、隼乗った時は、GTRなんて相手にならないし、GTR乗ってるときは、バイクなんて相手にしない。
目くじら立ててバイクを敵視するのは、社会的にも経済的にもGTRに乗ってるのが不相応の香具師じゃないか?
クルマとバイクって全く違う乗り物だから比較そのものがナンセンス。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 12:23 ID:oYZV5nZ5
>>792がいい事言った
楠木じゃないけど湾岸攻めるなら、やはりGT−Rが最高のマシンだろうな。
ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなんて
金掛けたところで知れてる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 14:00 ID:9fJ3uoSV
996ターボと34GTRは同じ金額をかけてチューニングした場合、どちらが速くなりますか?GTRに詳しい人教えてください。
>>795
そもそも車両価格が違うだろ。
>>795
よし、ここは華麗に俺が答えてあげよう。

同じチューニング費用ならいいんだよな?
ならば両者3万円の費用でブレーキパッドチューンだ。
ん?お前ブレーキチューンをバカにしてるナ?
ブレーキなめる奴はいくら命があっても足りないぜ!
ハイギヤードの東條誠って言う伝説のチューナーだって
ブレーキをおろそかにしたばかりにアボーンだ。
実際、制動力が上がっていい感じなcoolなチューニングだぜ!
で、勝負のステージは羽田空港B滑走路で0−10000勝負だ。
え?ブレーキ何のために強化したのかって?
そんな細かい事気にする奴は、チューニングカー乗りとしては失格さ。
細かい事は考えずに、とにかくアクセル踏みやがれ!

どうだ?もう結果は分かるだろ?

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 14:46 ID:XChIJwaK
25GTのタマはよくあるけどR34の2リッターってあんまり見ない。
タマ数すくない?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 14:57 ID:CV2ZPZSW
>>796
車両価格!? プッあふぉか
GT-Rに500万も金掛ければポルやフェラが1000万チューンしようが
相手じゃねーよ
800VNur海苔:04/04/15 15:00 ID:YnsOSb+i
>>798
2gがあるの?
知らなかった・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 15:03 ID:a9jAJDsi
>>799
無意味な質問するなっていってんだよバカ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 15:05 ID:CV2ZPZSW
>>801
はぁ?質問?おまえがバカじゃねーのw
>>802
漫画の話しは他所でやれや
楠木だってよw
>>802
無意味な質問ってのは>>795のことと思われ
おまいらモチつけ!
>>805
あいよっ

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧
 (; ´Д`∧_∧
 /  ⌒ノ(・∀・ ;) ⊂⌒ヽ ヨイショ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 16:04 ID:iATsNdO9
>>797
まあブレーキが重要な点だけは同意するな。
F50部恋慕欲しいよ。
>>807
そうきたらこれですよ。
ttp://www.poweraxel.com/nismo/news/news2004/n040027.html

ちょっと高いガナー
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:09 ID:iPI8WPKs
>>790
ニスモブッシュは全く問題ない。純正アッパーは構造上
新品状態でもガタがあるのでピロのほうが吉。
ついでに調整式なら、なお良い。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:25 ID:4N3XOlfd
Y32セドリックどうでしょう。
R32を見てGT-Rが欲しくなり、R33の時にお金を貯めだして3年後、
やっと貯まった頭金。 いざ買おうという時にR34の発表。
1月8日発表なのに12月25日にハンコを押してました。
はじめはフルノーマルで十分と思っていましたが、
マフラーぐらいいいだろうが始まりで、今はチューニングの
楽しさにはまっています。現在、マインズVX-ROMとブリッツ
SBC-iDなどで400馬力オーバーです。 ストリート仕様なので
そこそこにする予定ですが、そのうちサーキットに持ち込ん
でみたいと思っています。通勤から買い物まで、日常の足と
してバンバン走っています。 これでも私、中学校の教師で二児の父親です。
両刀の俺は
 昼間はバイク
  夜は車

あ、雨の日はデフォルトで車なw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 20:43 ID:LjxXddrI
Y32セドグロターボ、R32、33、34位速いぞ
んなことない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:35 ID:uhZyMgWm
>>811
うちの息子が高校で野球やってたんだが監督が32Rだったあの先生あの頃ぎりぎり20代かな、
高校の先生ってのは粋な車に乗るもんだと思ったメーターフルスケールのニスモだったし、ま、親は34Rだったんだが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:57 ID:pDE9oPlL
大事に乗ってる?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:15 ID:gLNF0o4Q
>>811
GT-Rマガジソで見たような気が汁…
GT-Rマガジソに出てたニュルオーナーの写真

キモイ奴大杉
まぁヒガむなw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 00:35 ID:jg2XUhJQ
ザ・GT−R家族(実話)

父親(52歳)KPGC10 GT−R(祖父が乗っていた)
長男(28歳)34GT−R
次男(23歳)33GT−R(父親と共用)
三男(20歳)32GT−R(長男のお古)

私の近所にこの家族は本当に存在する。
ケンメリがあれば完璧だったのだが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 00:43 ID:Uqv7oDM/
>>820それも凄いが世の中は広いよ。一人で全部のGT-R持ってる人がいるからね。もちろんケンメリGT-Rもね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 09:18 ID:SzarmxIx
俺には無理だ・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 13:40 ID:AqCcSdc6
822,ミニカーぐらいなら大丈夫だ。
わざわざ同じ車に乗らんでも・・・
825820:04/04/16 14:58 ID:jg2XUhJQ
付け加え。

次男の33GT−Rは4ドアです。
そういや神奈川県警高速機動隊の33Rも4ドアだったな、
32Rのほうはもう100万キロを軽く超えたといっていたが
整備に金かけられるからフレーム以外は全部交換したんだろうな、
毎日500km〜600km走る車って調子いいのかも高速だし。
フレームかぁ・・・
やっぱ修正とか交換とかしたら強度落ちるんだろうなー
もちろん修理した業者のレベルにもよるけどさ。
乗ってても分かるモンなのかな。

運良く今まで無事故でこれたけど
地方老人が徘徊する今の世の中じゃ
いつそうなるかワカランしね。

大事に乗ろーっと。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9836157

GTOネ申かカルソR32と共通するものが有る( ゚,_・・゚)ブブブッ
>>828
たけぇよw
配線とかも雑そう
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 00:53 ID:IEC6xa7I
ツ〇ダさんとこの32は筑波で55秒台ですか!?どこまで逝くのやら…。
>>830
いい加減その手の話はあきた
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:47 ID:KEKwby2k
>>830
あの32Rはバケモノ。
俺のかーちゃんもバケモノな訳だが。
質問厨ですまないんですが、33Rの純正ショックが34Rには付くとは
聞いたんだが逆に34Rのショックが33Rにも可能なのかな?

34Rの純正って程度の良い中古多そうだし、うちの33Rにつけてみようかと。
最近じゃあ家の近所くらいしか乗らない(すみません)33Rなんで純正に
付け替えたいんだなあ。それとも素直に新品買うかな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 15:13 ID:7jfw3jAK
>>830
マジ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 15:14 ID:pFdCN349
>>834
入用ならヤフオクに出しましょうか?
うちにもある、粗大ゴミと化しているので買ってくれると
助かるなぁ。ちなみにUJ製、、
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 19:12 ID:u4ihnpVS
>>836,837
ちょうだい
>836,837
お、やっぱり結構存在してるんだよね。純正使ってる人少ないし。
で付くってことでいいのかな?形を見る限り一緒に見えるんだが。

>838
漏れが先(笑
ジャンケンだジャンケン
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 20:56 ID:Yv1WUuiq
R35がどうなるか気になる元JZA-80海苔
84234V前期銀:04/04/17 20:59 ID:lUQkQLsH
>>834
物は付きます
けど、34Vスペックのショックは止めといた方がイイと思いますよ
縮みの減衰が妙に堅すぎるんで今より劣悪な乗り心地になる予感
34標準車のヤツはVスペックより柔らかいらしいですけどよくワカランので
コメントしかねます。
84334後期標準:04/04/17 21:12 ID:CvTlhdxe
自分は逆にVスペックの足は分かりませんが、
標準車もそこいらのサスキットみたいに硬いです。
ただ、普通に走る分にはロールも少なめで気持ち良いと思いますが。
どこかのHPで見た気がしますが、Mスペックのショックも
期待するほど突き上げは解消されないようです。
844837:04/04/17 21:28 ID:4TUCpXgQ
34Rって納車された時点でオフロードーカーかってくらい異常に車高が高いです、
カタログ信じてるとがっかりしますよ、リースとかで改造制限されてる車みると
笑っちゃうくらい車高に違和感感じます、自分はニスモのSにしたけどすごくいい感じです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:37 ID:KEKwby2k
>>844
ディフューザーのせいで、車高がたかいんだよーん(Vspe)。

>>842
縮みの減衰がかたいのは、ディフューザーを壊さないタメだ(Vspe)。
846843:04/04/17 22:42 ID:CvTlhdxe
>>845
あれ?Vスペの方が標準に比べて1.5センチ位
低いんじゃなかった?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:43 ID:M8C/zSQC
GT-Rの時代って良かった。
今、日産のHPのキリヤカズアキのスカイライン映像見て、
(運転中に携帯、横に乗ってる子供は子供席非装着で鬱)

今はクーペも只のファミリーカーとして売る気なのね。と感じて鬱。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:34 ID:Uo2NLINC
>>841
R35なんてないよ
今のスカイラインはV35だし、スカイラインにGT-Rは作らないし
>>848
「ニッサンGT-R」はおそらくR35になると思うが。
そのために現行スカイラインはあえてV35という型式になったとDから聞いたよ。
R36
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:52 ID:mKa3294F
Dがそんなマジ情報知ってるわけないじゃん・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:55 ID:Uo2NLINC
>>849
俺は時期GT-RはR○○ではないと聞いたよ。
全く新たに番号を付けると。
本社でもまだ決まってないんじゃないだろうか。
何せ2007年(予定)の事だし。
>>842-844
いろいろ教えていただいてありがと。34純正って結構乗り心地は悪いんだ。
33の純正は乗り心地悪く感じなかった感じがして。もちろんタイヤとかの
影響もあるだろうけど。

33純正探してみるかな。
33の純正車高に耐えられるとは大人だ

>>845は子供だ
34が一番好きだ
RってRBの略じゃなかったっけ?
だから今のはVQエンジンだからV35じゃねーの?
857261:04/04/18 04:24 ID:n5zjbLr4
261です、あれからディーラーに入院して原因を探しました。
やはりノックセンサーが働き、レギュラーマップ落ちと言う症状でしたが
なぜノックセンサーが働いてるか知りたかったので可能性を一つずつ調べていく課程でガソリンを換えて見る事になりました。
するとどうでしょう、ブースト正常パワーも落ち込みません、そういえばここ一年近くに出来たセルフで給油した辺りからパワー感が無かったような…
勿論毎回ハイオクを入れてましたがまさかガソリンが原因とは((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
看板しょってるセルフでもやばいかもです、みなさんも調子悪いときガソリン疑ったほうがいいですよ
その後燃料フィルターも保険的意味で換えて普段から添加剤を入れるようにしました、
ガソリン不良でエンジン壊れたらシャレにならないですね
>>856
RBが載ってる他の車種はどうなるのかと小一時間(ry
GTSもRBですが
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 11:17 ID:YOkznomX
>>587
未だにそんなこともあるんですね。原因がわかって何よりです。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 11:18 ID:YOkznomX
>>857の間違いどす。
>>857
添加剤は蛇足だ。
裏目にでるかもよ。
>>858
だからR-32,33,34シリーズちゃうの?
GTRのRの事を言ってるんじゃないの。
ローレルがあるじゃろがい
>864
惜しい、IDがもうちょっとで「SGX」
>>863
ちゃう

>>864
ですな。セフィーロも。
ステージアもアル。
Rはスカイラインの車種コード。
よってV35は従来のスカイラインと決別した意味が有る。

つーかニサーンの今のセダンは全部同じシャーシでなんだかなぁ。
ライトとテール以外全部同じスタイル。
(゚听)イラネ
BNR32-34って吊るしの状態で最高速どれくらい出るんですか?
リミッターは切ったとして。
http://www.h4.dion.ne.jp/~uchie32s/32ken.html

このページのギヤー回転数を見るとだいたいの速度が解る。
R34はギヤ比から思った程スピードは出ない。
他は5速で7500回転まで回れば良い方。
870欲しい:04/04/18 21:08 ID:LlGJpjvh
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:41 ID:xbnyRehi

H13年式のVスペであの装備であの値段なの、安すぎっていうか修復歴ありってのが
イマイチ気になるとこだね、きっちり直してあれば買いじゃないかな、、。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:13 ID:b5RYTMS6
>>869
ノーマルじゃ6500がいいとこ
6500までいく勢いが他と違う>34
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:14 ID:qLWQ85UB
>>870-871
修復有りならこんなモンでしょ?
ちなみに俺のフルチューンのニュルは400で売った・・・
400で買って店頭ではいくらになるのかな
装備に気を取られてはいかん、問題は骨組
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:34 ID:AB+nSiFS
>>874
600マソ
877873:04/04/19 03:25 ID:7DMq5lJn
いや、店には売ってません。個人売買です。
330で売ったら400で売られてたってのを聞いたことがある。
最近はDでも下取でもめると買い取り店を勧められる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 08:02 ID:naplt7yL
ちょっと失礼、今漏れはランサー海苔なのだが、GT−R・・特に32が好きです
んで、中古で100万以下の玉がたくさんあるのだがやっぱり距離は少ないほうが
いーよね? 一番ボディの錆びなんかが心配なんだが、他にOHを覚悟しなきゃ無い
ってゆートコを教えていただきたい。 
壊れやすいタービンは交換されている方が吉。
後は運転席側のリアフェンダーは錆びやすい。特にマッドガードあたり。
ジャッキアップポイントは潰れやすいから、あんまり酷い奴は止めた方が良い。
後はゴム類の劣化は防げないから覚悟が必要。

一番大事なのは何があっても直してやる!という、決意と覚悟が必要。
それさえ有れば、愛情も薄れずやっていける。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 08:12 ID:EbAnTS2j
880さん サンクス!
息子も生まれたから4ドアのエボはノーマルで、BNR32の購入を
検討します。◎テール マンセー!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 09:31 ID:g6Nd+c/Q
タービンブローは嫌だよねぇ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 09:44 ID:3tac161a
純正タービンはセラミックですよね?
タービン壊すまで踏めないし、下手だから・・
ノーマルでたらたら走ってても古くなるとやっぱブローですか?
マメなオイル交換やらでブローは避けれますか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 09:52 ID:NQAETKpl
34Rって笑っちゃうくらい車高高いの?
何か嫌だな〜
32Rはいじったけど34Rはノーマルで乗ろうと考えてたんだけどな、、
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 09:53 ID:gPkrkJMH
>>884
Vなら見た目はそんなでも無い。
>>884
34R見た事ないの?
888843:04/04/19 12:48 ID:sVR3KEQ4
前に話しに出てきてたフジツボのチタンデュアルのマフラーって
これの事かなぁ?こんなのあったんだね。
オクに出てたよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66948767

静かそうで中々良さげだな。
排気系は中古で買う気はしないが、新品であったらちょっと欲しいかも。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 14:06 ID:NQAETKpl
>>887
見た事はあるんだけど、車高とか意識して見た事は無かった。
32Rの車検が近いので34Rの購入を本気で考えてる。
34Rはフルノーマルで乗るつもりだったけど
少し落とした方が良い?
Vスペなら変じゃないのかな。
Vスペは元々すこし落ちてるから
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 14:14 ID:1SNDD2cU
ノーマルのGT-Rもカッコイイです。ベタベタより全然いいよ。ところでGT-Rってどの峠でもカモの代名詞的扱い受けてるね。悲しい。全てのジャンルで活躍は無理だけどさぁ〜他の板やスレに行くとGT-R乗りは悲しい思いするね。
89234V前期銀:04/04/19 14:58 ID:NSYV9GYm
Vスペでもフェンダー〜タイヤの隙間に拳が入りますw
>891
そのかわりRクラス造る程、強いジャンルも多々有る訳だから・・・
>>889
前に書いた標準車乗りだけどニスモのS組んだ時点でフロントのリップスポイラーは
コンビニなんかの車止めに確実に当たります、Vスペだとその下にもう一段ディフェザー
がつくので正直かなり辛いかもしれませんねS組んだとして。でも吊るしの状態で前から見ると
標準車下げたのと同じくらいに見えるから純正のままでいいかもしれない、標準車より低いし。
住んでるとこが豪雪地帯なので路面状況が悪いと絶対乗れません、4駆なのに(笑)

リアスポ外したいんですけど、外した方います?峠程度じゃ無問題ですよね、34なんですが。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:33 ID:7DMq5lJn
>>891
峠は軽い車に任せましょう。Rは本領発揮できる場所で乗らないと、カワイソウ
>>895
そうですね。
ただ、ターンパイクなんかだと峠といってもRの本領発揮といった走りができて、
結構楽しいですよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:09 ID:lDl8lU/d
>>895

Rは本領発揮できる場所で乗らないと ×

Rが本領発揮できる場所で乗らないと ○
どっちでもええじゃん↑
すいません、街乗りオンリーです_| ̄|○
>>890
落ちてる訳じゃないよ。
車高は一緒。
最低地上高が低いだけ。
標準車にディフューザを付けたら…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 08:34 ID:f2AQ18V8
輪止めに当たる
純正より乗り心地の良い車高調かダウンサスないかな?

>>899
安心しろ俺も町乗り・遠出しかしない
だから速くするパーツより快適装備が増えていく _| ̄|○
リモコンエンジンスタータ付けますた
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 13:23 ID:cFdw2nLg
>>899.902
街乗りオンリーなら普通にセダンとかの方が楽じゃない?
GT−Rってセダンじゃないの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 13:51 ID:f3TnDhWH
>>903
そーゆー発言はダメよ。楽だからじゃないでしょ、車ってもんは。
好きな車に乗りたいのさ、みんな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 13:54 ID:f2AQ18V8
>>902
nismoのS-tuneがお勧めです。
>>904
強いて言えば33のオーテックはセダンだな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 16:58 ID:KnRAJttc
>>907
オーテックなら32R(4ドア,NA,AT)もあるでしょうが
>>908
あれはGT-Rじゃない
GT−Aとかでしょ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 18:55 ID:cFdw2nLg
>>904
クーペじゃないの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:10 ID:rP1RF8Mj
>>910

ハードトップクーペ、かな?

↑カタカナで表記すると、なんか変。。。
おいらも足欲しいなぁ・・。
テインのCSか、ニスモのSチューン。教えて君で申し訳ないが、
市場相場ってドン位ですか?
913GT33R:04/04/20 22:20 ID:cGYzTMV2
>>912
知り合いの店だが、
CSなら12万半ば、Sチューンは14〜6万ぐらいとの事。
33・34用だが。参考になるかは分からん。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:22 ID:YRCcv2L/
今日サークルKの駐車場で初心者マークをつけた34Rを見た。
どんなやつが乗っているのか待ってやったら、なんとJD風の女の子2人連れ。
居るんだなこんなヤツ。
店内でまさかなあと思っていたけど。



・・・・・まあ借り物だろうけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 12:20 ID:EBqy0Skx
どしてよ?
916902:04/04/21 12:25 ID:w8pCwtEP
>>903
そんな事を言い出したら安くて速い4ドア(エボ・インプ・B4など)
に乗れってなるでしょ。

>>906
ありがと。候補に入れときます。
試乗できればいいんだけど
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 12:47 ID:BClbj2UD
R33乗ってます。最終型STDです。
足回りにアラゴスタ入れようと思ってますが、どうでしょう?
テインとかニスモ、クスコなんかより割高なんですが・・・。
918903:04/04/21 13:19 ID:7ERfyAPa
>>916
俺だったら街乗りオンリーならRは買わないなと純粋に思ったモンで・・・
煽っているワケではないので忘れて下さい。スマソ
オレはファッションで買った(センスがいいかはわからんが)
煽っているワケではないので忘れて下さい。スマソ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 14:19 ID:60j3XX+a
ニ○モS1エンジンってどうなの?
フルコンバージョンキットだとだいぶ高いけど。
>917
ミドリ系のはどうかとおもふ
>>919それはそれでいいと思う。ポルシェ乗りとかフェラーリ乗りだってファッション
だし。
923916:04/04/21 17:19 ID:lOprShi2
>>918
物忘れが激しいのでもう忘れました。
遠出なら、下手なセダンよりRの方が遥かに楽なわけだが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 18:22 ID:hdQp+PdR
GT-RマガジンのBBS、いつ直るんだ?
足はPCRで決まりだ
R34GTR乗りの方教えてください。
助手席のパワーウインドウスイッチ周りのパネルは何色なんでしょうか?
運転手側は後期であれば全てガンメタ色だと思いますが、助手席側のスイッチの
周りのパネルは淵及びその外周もガンメタ色のパネルで間違いありませんよね?
>>927
後期乗りですが仰ってる部分の色は黒ですが・・・(運転席側)
運転席側と助手席側で内装色が違うのでしょうかーー!?
PWスイッチ自体は黒色で、その周り(ドアロックやPW左右スイッチ等の囲みの部分)はガンメタというか
銀色ですよね?前期は金色、後期が銀色だったと思います。
一方、助手席側のPWスイッチ(黒)の廻りがどのような状態か知りたかったのです。
黒のPWスイッチの回りは銀色の小さい囲いがあるのですが、そのさらに周りの全体のパネルの色が知りたい
のです。ドアの内側の取っ手の下の部分の4cm×15cm位の部分が銀色なのか黒なのか・・・。
ネットで画像探しても運転者席の画像があっても、助手席側の画像や情報がさっぱり
見つけられずお伺いしている次第です。すみません。。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 21:24 ID:HPLNnDFZ
>>924
町乗りもへたなファミリーカーより楽だよ
>>931
そうか?
オレは33Rとアシ用の軽ワゴンの2台持ってるが、
遠出でも街乗りでも軽の方がラクだぞ。

オレのは標準車でフルノーマルだけど、クラッチが重いのと、わだちに
タイヤをとられるので結構細かくハンドルを操作しなきゃいけないので
長時間運転してると疲れる。
それと、冬以外はミッションとかから発せられる熱でキャビンがどんどん
熱くなるのも疲れる要因かな。
だから、最近はGT-Rは深夜のドライブにしか乗らなくなった。


年なんじゃない?
正直、軽は乗ってるだけで怖い
もう30歳だから年と言えば年だな・・・
Rに乗り始めて、もう7年目になるが最初の3年くらいは一晩中サルのように
山道を走り続けたことが何回もあったが、確かに楽しくて仕方なくて、疲れるって
感情はなかったな。最近はRに長時間乗ってるとなぜか首とか肩が痛くなってくる。

最近の軽ワゴンは、加速はトロいしママチャリみたく全てが安定志向に作ってあるから、例え
高速道路でも走ってて怖いなんてことは全くない。
ただボディが小さいから初心者なんかだと不安に感じるだけ。
>932
同じく、フルノーマルの33Rだけど、全然わだちにタイヤ取られないよ。
タイヤ片減りしてない?
アライメント取りなおしてタイヤ新品にすればわだちにも取られなくなるよ。
クラッチも重いと言っても慣れてしまえば何とも無いし。

個人的には街乗りも遠出も非常に快適だよ。
>>935
どうだろ・・・7年前新車で乗った時思ったのは、ワンダリングがスゲーなってことだったし。
今着けてるのがRE-01だけど、ワンダリングはその前につけてた純正に比べたらかなり解消された気はする。
でも、もともとステアリングもクイックな方だし、他のクルマに比べりゃシビアな設定だと思うけどな。

あとクラッチはGT-Rに慣れた状態で、インテRとか他のクルマに乗るとあまりの軽さに驚くよ。

日曜夕方の首都高とかで渋滞にはまって、ストップ&ゴーを何回も繰り返してると、
無意識のうちに足に疲れがたまって来るせいか、クラッチが上手くつながらなくなって来て、
イライラに拍車がかかるんだよなー。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:37 ID:asxiNzqP
>>932
ポテンザとか履いてない?34Rだけど純正のポテンザだとワンダリングとかいうワダチに
翻弄されること最悪、ワンランク下のタイヤに変えると全然いいよ、町乗りなら。
>>937
いや・・・書いた通りRにはポテンザ以外着けたことないです。
RE010→RE010→RE01って感じ。
ミシェランとかにしようと思うけど、合うサイズがなかったような。

でも、スタッドレスに換えてもやっぱ路面のうねりにハンドルが取られる
感じだから、タイヤの問題でもないと思う。
フロントサスが路面に追従性の高いマルチリンクである上に、
GT-Rは四駆である関係で前輪も後輪と同じ太いタイヤを
着けざるを得ないのが原因だと思ってる。

別に自分はそういうクルマだと思ってるので解消しなくても良いと思ってるよ。
もう慣れっこだし。週末深夜にしか乗らない気晴らし専用車だから。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 01:33 ID:iMoldyFR
タイヤですが、以前245−40−17のタイヤをかっぱらわれて、一時R32Vスペ標準の225−50−17
に乗っていましたが、その軽快さにびっくりして復旧後は元に戻さないであえて235−45−17で乗っています。
自分の使用用途でいろいろなRがあってもいいのでは?
940935:04/04/22 01:45 ID:9aWhxHzH
>936,938
自分もRE-01だけど、そんなにひどいかなぁ?
高速走っても右手の親指と人差し指をハンドルに添えるだけで
非常に安定した走りをしてくれるけど。
ひどいわだちがあったとしても右手を添えるイメージで多少の修正で
済むからそんなにシビアとも思えないんだけど。

足まわりへたってるか、アライメントが悪いとしか思えないけど、
感覚は人それぞれだからね〜。

今のRE-01に変えてからすでに2万キロ超えてるけど、
タイヤ新品にしてアライメント取ったときに比べれば多少わだちに
弱くなったとは思いますが片減りも無く、あと1万キロは走れそうですよ。

新車でもアライメントずれてる事が多いらしいのでアライメント取った事
無い人は一度調整してもらったほうがいいかも。
>GT-Rマガジソに出てたニュルオーナーの写真

>キモイ奴大杉



俺も思った
>>941
何月号の話??
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 09:43 ID:iRwK9amE
太いタイヤは直進性が悪くなるよね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 15:10 ID:IJt5PAon
アライメントをとっても、轍にハマル時はハマル。
タイヤが太いから、しょうがない。
まったく問題がナイと思っている人は、無神経なだけか、
舗装状態のいい道しか走ったことがないのでは?
まー一人で乗ってれば、私も気にしないけれど、
大事な家族をのせている時は気になります。
私も30を超え、だんだんGT-Rに乗ると、疲れを感じますね。
でも、まーそんなものだよ。
>>944
30越えだがATのほうが怖いよ〜
まぁ楽は楽だがねぇ。

格付け板のあるスレを覗いたら
34GT-RのRB26は32GT-RのRB26と違い
造りが甘くなってるのでイジっても32ほどパワーが出ないって
レスを見ました。
本当ですか?
>>946
32初期ブロックが珍重されているのは事実。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 16:54 ID:RoEHu4Y0
パワーが出ないというより出していくと持たないと言った方が
懸命
>>947
本当だったんだ、、知らなかった。
>>948
同じRB26でも厚みが違うんですね。
32の方が頑丈なんだ。
951狼忍聖GT-尺ver.U:04/04/22 17:04 ID:ww5/QckR
こんにちわ。
今日R32GT-Rに乗りながらずっと考えていたんですけど、
エンジンの回転数とエアコン(冷房)の冷たさというのは関係しているのでしょうか?
エンジンをかけて少しふかすと風が冷たくなったような気がしたので自分なりに実験してみました。
暖かい風が出てるうちに発車して二速2000回転と3000回転だと高回転のほうが冷たく感じました。同じように3速でもやってみました。
結果は同じだったので回転数は関係あるのかな?とおもった次第です。
グーグルで検索してもなかなかわからなかったので質問させていただきました。
GT-Rに冷房は無いと思って乗っていたのでこれで少しでも効果的に冷房がきけばいいなぁなんて思ってます・・・。簡潔にまとめられなくて長文すみません。
>>951
いや、完調の32のエアコンはかなり効くよ。
28度にしても寒いぐらいだ。

俺のはどうもガスが抜けてる様だがなー(泣)
953狼忍聖GT-尺ver.U:04/04/22 17:28 ID:ww5/QckR
そうなんですか!?
それじゃあボクの車もガス抜けが原因なのかな。
友人の33GT-Sは恐ろしくエアコンが効いて羨ましくて仕方なかったんですがw
今年はエアコンも整備して夏でも快適なドライブを楽しみたい。
アルミラジエターは自分で放熱してくれないらしいから渋滞とかはどうしようもなさそうですけど・・・。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 18:30 ID:0LJLk3Xj
>>950
R32でも、初期型のものの事でしょ。
だからH1位のR32は、ある意味お宝。
N1エンジンのブロックより更に頑丈らしい。
R34は、コストダウンと、安全対策面での重量増を避けるために、
耐久性のないブロックが使われている。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 19:02 ID:EDa07R0K
>>946-950.954
ブロック割れる程パワー出さないだろ?w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 19:25 ID:0LJLk3Xj
>>955

参加したいのかい?ヨシヨシ。。。
>>954
32R後期や33Rのエンジンよりも34Rのエンジンブロックは薄いのですか?
>>955
たしかに、そこまでパワーは出さないけど
同じRB26なのに安っぽく感じてなんだかな〜って気持ちに少しなってしまいました。
>>954
BNR32の前期型のエンジンブロックが耐久性のあるブロックということは聞いていましたが、
現行のN1エンジンのブロックよりイイというのは初耳ですね。

>>955
ポンカム+ポン付けタービン(2530ぐらいの)あたりのチューニングでもブロックが割れることがありますがなにか?

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:48 ID:v4650iu0
32初期型ブロックはバラつきが多いけど当たりブロックは相当強度が強い。
88.5パイピストンでも余裕。
ハズレブロックはノーマルピストンでも割れる。(34ブロックより弱い)
34ブロックは一様して薄いが87パイは9割がたもつ。87.5はちょっと厳しい場合がある。
だからアペックスの2.9リッターキットは87.3パイというギリギリのラインを狙ってあるらしい。
これは34N1ブロックでも同じこと。N1になるとヘッドボルトボスまわりが強化されただけで、ウォータージャケットとシリンダーの間の肉厚は一緒。
960935:04/04/22 22:03 ID:9aWhxHzH
>944
わだちに全くハンドル取られないとは言っていないよ。
だいたい、わだちに無神経で走っていたらまっすぐ走れないでしょ。
33R標準車でRE-01でアライメント取れてればそんな神経質になるほどでもない。
アライメントはもちろん量販店では取らないでね。

ちなみに33RVスペ溝無しのタイヤに乗った時は乗り心地悪いしわだちには弱すぎるし
乗っていられないと思った。(試乗で5,6キロ走っただけだけど)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:39 ID:asxiNzqP
>>944
30超えたくらいで疲れてるようじゃだめだよ、オレなんて48だけど楽しいよ、
34R買えたのが45の時だったけどね、今は10年目のロドスタと34Rで峠で遊んでる
二十歳の息子が貸せとうるさいが保険の年齢制限下げると異常に高くなるので却下してるよ。
自分はジョキングが趣味でフルマラソンもやるけどベスト記録は36歳の時だったし人間脂が乗る
のはそれくらいの歳だと思うのだが、さすがに最近はスピードに目がついていかなくて標準メーターで
十分になったのがちょと寂しい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:54 ID:oDZ/M8Vy
俺の32Rはニスモだが前の持ち主がホントにアホか!!と言う位
飛ばす人だったが未だに壊れない。ちなみに13万`b走ってますよ
当たりだったのかなぁ?
963962:04/04/22 23:56 ID:oDZ/M8Vy
ちなみにニスモタービンにポンカム入れてマジ飛ばしすぎ!!!
という走り方でした
>>961
だね。

男は30代が気力・体力が一番ある気がするね。



漏れは30後半に差し掛かってしまったが。
965黒い32Vスペさん
ようやくタービンを交換するメドがつきますた。
GT−SSに燃料系とVプロです。今までの厚揚げ仕様からどれくらい
変わるか楽しみです。その内オールペンしたいかなぁ、今は黒真珠なんで
34白か湾岸青がいいかなと思ってます。