1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
次に購入したいと思っております。
オーナーの方、500の良さを聞かせて下さい。
あけましておめでとうございます!
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 04:48 ID:r79reFCq
/ / / / / / ヽ ! !
! || | // // / 〃 / || i | |
|| || | // //ハ!/ i /ハ! || | | | |
ヽレ'ハ/!| | ,⊥」 ヽ/ ヽ! |! | || | | | | |
//丶ハ! n `ヽ!⊥_! || .// ! | |
/// / | |│ r‐、ヽ//!/ / / |
/ // / / ! ┴' | ! イ/ / / |
! / // ハ "' ' ⊥ノ // レ' | 3
!Lハ! / 八 r-┐ '' ' ./ |│
/⌒ヽ! | | |ト、 ヽノ _,イT´ / / | | ||
/ ヽ\>⊥!|川`ー┬─‐ ''"/// / / / //リ
もちろんMTなんだろうな?
5 :
1:04/02/18 04:59 ID:0YRZD4tf
>>4さん
勿論MTで探したいのですがもうほぼ出回ってないですよね。
絶版から10年近いのだから致し方ない事なんですが。。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 07:05 ID:eE1j7o7R
いい姿だよな。カルシウム足りないけど。
今乗ったら相当ガタピシ言うんじゃないの。
純正ホイールがカコ(・∀・)イイ!!
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 11:25 ID:vqnvhHQu
>>7 さほどガタピシいわないけど、プラスチックの部品が折れたり
飛んだりは最近多いw。
MTじゃなきゃ、とっくに廃車にしてるだろうな、これ。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 13:26 ID:YkYZIC5g
デザインの美しさは10年経っても変らないね
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:25 ID:zOlLkVpO
あげ
12 :
プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/02/18 21:09 ID:/Ns8pXxN
ワインに5年乗ってたよ。デザインは飽きがこないが、いろんな
先天的?障害に悩まされるかもね。夜中にホーンが勝手に鳴り出したり
したのもいい思い出。居住空間も広く感じるし、乗り心地も最高!
インパネも独特で洗練されてる。年を取らないデザインってあるんだな・・・
ナゼか売れなかったから、新年式と比較されることもない。でも遺伝子は
アテンザやアクセラに受け継がれてるから・・・程度のいいの探すのは至難
だなぁ・・・
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:11 ID:2rTiiQ71
やっぱATとは相性が悪いの?
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 01:07 ID:NqWOozcV
っていうか、あの時代のATは押しなべてボロ。
800のもよく壊れたし。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 03:55 ID:youi1N+N
しかしあのボディフォルムの美しさゆえにボロも何も関係なくなってしまふ
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 14:14 ID:EILCIt/F
定期あげ
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:23 ID:fV6uXvQ6
もういい加減廃車にしろよ
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:23 ID:PI/wCYr2
綺麗な車だ・・・ちょうど今日、興味が湧いて少し調べてた所。
19 :
プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/02/19 21:40 ID:tKKQl48e
>>18 オレも街で綺麗なデザインのクルマだなと思って、探して買った。
ただ白、銀は貧相な感じがするかな?と。紺、黒、ワインが好き。
160000キロ走ったし、大往生かな?ホンモノは飽きないね。やっぱ。
マツダは新卒大量採用らしいし、こういう5ナンバー枠4ドアセダンを
リバイバルできるぐらいの業績アップを期待。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:09 ID:PI/wCYr2
しかし、中古車はカーセンサー・GOO共に20台前後、コスモより少ない。
今20万円で地元にワインで2リッターの500が・・・
とりあえずオートマ買って、新品5MTに換装すればいい。
>>21 それっていくらぐらいかかるんだろう?>換装
やった事ある香具師居るの?
ホーンの鳴る不具合は半年くらい前にはがきが来てたよ。まともなオーナーの玉は対策済みのはず。
でも、もう内装のプラスチックが限界に来てるよ。かなりもろくなっていて
折れやすい部品が多いから、要注意。
おれは遂に観念してアクセラに乗り換えるところだが、がんばれや。
24 :
CAEP:04/02/20 00:02 ID:SABrHTU2
25 :
CAEP:04/02/20 00:04 ID:SABrHTU2
26 :
CAEP:04/02/20 00:15 ID:SABrHTU2
現在500後期型2000GTI MT(100000kmオーバー)のオーナー。
購入したのは1年前。ディーラーのUSEDショップで9万円にて購入。
購入時にお約束のタイミングベルトを交換したぐらいで、今のところ問題なし。
とにかくMTを見つけるのに、6ヶ月間カーセンサーのHPを毎朝出勤した時に
チェックしてたな。
何回もHPで出物があるたびに、即効で電話したり、
ショップに通ったが、ほぼ即売状態で何度も涙をのんだ・・・
MTを手に入れたいなら、ある程度(走行距離)妥協したほうがよいと思うぞ。
あと、HPで運良くみつけたら、直ぐに電話して、車を抑えろ!
それが何よりも先決だと思う。抑えてしまえば、ゆっくり検討できるからな。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 01:04 ID:VWga3io1
なぜMTなんですか?ちょっとギモソ。
○○で乗るべきとは思わないけど、チョト不思議
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 01:55 ID:SABrHTU2
>>27 1がMTを探しているようだから、MTの話をしているだけだろ。
別にMTが良いとは言っていない。
そんなことより、このスレはユーノス500について
情報交換するスレじゃないのか?
29 :
誘導:04/02/20 04:22 ID:fpWgFc4Y
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 05:05 ID:0TjU6UC8
ユーノス500専用スレということで続行しませう
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 14:37 ID:6C4li9gl
外車と比べて維持費は安くつくのか?
私も購入検討中
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 15:59 ID:cMF8goFd
同じ年式の外車よりは壊れないだろうけど、新しい国産車買うつもりで買えば
泣きを見る。
sage
34 :
プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/02/20 21:06 ID:YCuJa0RX
>>31 10数万円で買って、あとは運次第・・・次回車検までノントラブルで乗れたら
それでよしとしなければ。オートマのショックはアクセルワークで最小限に
できるし。塗装もハイレフコートなんで、シャンプー洗車でも、映り込みが
美しい。外車ほど大味な造りではない。むしろ繊細と解釈してほしい。
ただしハイレフコートは駐車状態によってはクリア部だけが
薄皮をはぐように剥離していくことがある。
そうなると再塗装が必須なんで結構痛かったりする・・・
後は前期型と後期型で部品の値段がえらく違う(後期型は
悲しいほどにコストカットされてしまったらしい)ので、維持費
を下げたければ(どんな車でもそうだけど)後期型のできる限り
高年式のヤツを狙うと良いかと・・
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 01:54 ID:35kW0jNl
てことは前期型と後期型では乗り心地もかなり違うのかな
500カコイイ!!よね
塗装のはげてる500って悲しいよねw
とても美しいデザインだと思う〜
でも、漏れの紺色20Fは洗車キズでボンネットとかくすんでる…
_| ̄|○磨き大変ダヨ。
>>40 トランク・ボンネット・ルーフのクリアだけ再塗装@10万年
馬鹿みたいに毎年3万つかってポリマーに出すくらいなら
こっちのがお勧め。
>>41 10万でそれだけできるのかーサンクスコ
でもお金ないからDIYでチマチマ磨いてるよ(笑)
まあ自分で弄るのが楽しいからってのもあるけどね。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:34 ID:RjoU65sq
磨きあげ
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:41 ID:HDChZpPT
500はヨーロッパでレースに出ていたんだから、
ハイパワーバージョンが出てもよかった気がする。
200PS、20kg-m位のスペックで、2.0-NAセダン最速ってのも面白いよなぁ。
…マツダじゃ無理か。いい加減可変リフトも採用して欲しいよな。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 15:00 ID:KzA569Eg
500の足回りをオーリンズに交換してる or 交換したことがある香具師はいるか?
最近カーブ時のロールが気になるので足回りを交換しようと考えているのだが、
今まで乗ってきた車には全てオーリンズを付けていたので、出来ればオーリンズを
つかいたいと思っている。
オーリンズの対応車種リストには載っていないから、必然的に別の車種のショックを
応用することになるが、そこまでやった香具師がいたらアドバイスも求む!
手間とお金がかなりかかるなら、あきらめてモンローをいれるが・・・
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::| なにこのスレ……
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
47 :
プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/02/21 18:56 ID:oaTsLvPr
>>40 白で綺麗なのは、もう見ないな。ヤニが付いたようなアイボリー
っぽいのばかり・・・紺とか黒では鏡面キープしてるのがまだある。
アレ見たら、10年落ちのクルマだとは思えない。劣化も陳腐化も
無縁だもん。オレ地元広島だから他の地域の人より500見かける
機会は多いんだろうな。でも乗ってる人みると、あんま車に頓着しな
いような年配のオーナーが多い。まぁ、カペラやファミリアの購買層
よりも、コレの方が洗練されてるから、コッチでいいやみたいな。これ
新車価格結構高いんだよね。そういえばユーノス1000を出す構想
があったらしいが・・・センティアよりも上級クラス?って聞いた。
詳しい人教えて。500に乗ってる20代の若造いない?オレ20代の
後半これにめぐり合えてよかったと思ってる。流行り廃りとは一線を画した
美しいクルマ。マジで復活させてほしい。プロモーションがヘタなばかりに
売れなかった悲運のクルマだよな。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 19:01 ID:yCVMwKpa
ユーノスっていうか、幻の高級車ブランド・アマティじゃないかなぁ。
V12エンジンだの企画してたトンデモブランド。
バブル崩壊で見事ポシャッたけど。
でも、V12積む予定だったアマティ1000って凄く美しかったらしい。
49 :
プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/02/21 21:22 ID:/eU9jSeW
>>48 アマティか・・・またゴージャスなクルマだな。これが具現化されて
売られたとしても、セル塩やベンツを相手にどうだろう・・・
500のデザイナーの小泉さんは何やってるのかな?
>>49 去年アテンザ出したよ。
河岡さんがスズキ自動車に行ったから,
今ではかつての河岡さん的な存在。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:46 ID:U3LsDZgJ
アマティ1000ってユーノス1000でもあったのね。
この車、MagXに一度スクープ写真を撮られているらしいが・・・見てみたいな。
>>49 マシダの高級車だから、行く末は大体想像できるような・・・
初代センティアと同じかな。デカイ車だから余計酷い事になりそうだけど。
52 :
40:04/02/21 22:12 ID:MhtNYBSm
>>47 >500に乗ってる20代の若造
まさに漏れですが(笑)
まぁもう後半だけどねー…
いろんなオーナーサイトとかクルマ系ページで散々言われてるけど
やっぱユーノスブランド復活させて売り出して欲しい。
個人的にはアンフィニも。
例えば
高級車はユーノス、スポーツカーはアンフィニ、大衆車・他はマツダ…とかね。
そういやこないだ対抗車線に似たような顔がキターと思ってたら800だったけど綺麗だったなぁ。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:09 ID:GJ4MjjUt
今日注文してあったマスターピースが届きました
とりあえずぺらぺらめくりながら見惚れてます
熟読ですな
やっぱ500なら赤かシルバーが好きだな俺は
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 03:50 ID:6CejQ7Un
必死あげ
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 11:06 ID:XXTtMB4e
age
ユーノス・・・
マツダで唯一ブランドの可能性を秘めていたのだが非常に残念です。
ロードスターにはユーノスのロゴがよく似合った。
何故にオートザムが最後まで残ったのかも不思議ですね・・・
57 :
プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/02/22 18:13 ID:THQNkozk
ウルトラマンのカラータイマーみたいな、なんともいえないブルー
基調のVマークが、たまらなくカッコよかった。
イヤミなく調和してたな。純正ホイールの中心部にも。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 01:44 ID:ZRiS3UXE
ago
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 05:28 ID:KYjJggrW
前期型のシートの表皮のセンス凄くいいね。
イタ車にも負けないと思う。
しかし売れなかった反動なのか後期型は…。
買うなら程度の良い前期型がいいな。
後期型はGTI以外は魅力無いな。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 05:32 ID:KYjJggrW
ジウジアーロが絶賛したフォルム。
ポルシェがからんだ(と噂される)エンジン。
バブル期の贅沢な開発コスト。
悲劇の名車だね。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 10:30 ID:VucHKIAz
V12のゆーのす1000を観てみたかったな。。
グリーンとブラックが設定されたのは後期型から?
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 16:19 ID:KQJouIIC
読み方がわからん
ゴヒャクでいいのか
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 16:41 ID:+NA7Wkis
ポルシェが絡んでたのはランティスに積んでいるV6だけじゃない?
あれだけスペックがちょっと違うでしょ?
>>62 そういえば何年も乗ってるのに俺もワカランw
ユーノスゴヒャクでいいのかな?
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 18:41 ID:96Y1yWAD
>>47 今年20代になる若造ですが何か。
今年こそクルマを買うつもりで、500、ランティス、FTO、インテグラ、
プレリュード、ギャランスポーツあたりで迷ってまつ。
本当は奇数ドア派なんだけど、デザインが魅力でこうなる。
で、500ってホントに綺麗だと思う。
前から気になっていて、本(THE MASTERPIECE)の存在を知って即購入。
→即感動。(T∀T)
造形は完璧(フロントを水平よりも低い位置で見る以外は)だし、
エンジンはV6。
ランティスは内装がイマイチだけど、500は細かいところまで作り込んである。
エレガントながらスポーティーだから、立派なスポーツサルーン。
ただエンジンパワーが少し気になるかな。
インテを抜かせるくらいの性能だったら嬉しいんだけど…。(^_^;)
でも500のMTはタマ数が少なくて欝。
gooで全国で検索かけても2件しかヒットしなかったしなぁ。
K型は高回転型だって聞くから、どうせ乗るならMTが欲しい。
特にGTi。
はじめまして、25歳の男で500のF-Xを乗っています!
あのデザインの素晴らしさにひかれ一昨年中古で購入しました!
ところが、最近パワステがきかなくなって、マツダにもっていったところ
パワステのほかにもエンジンの部品やベルト関係もすべて交換する必要がある
といわれて、泣く泣く手放す事になりました。
下取りにも出せないとのことなので、思い出にエンブレムと鍵を
もらってきました。(泣)
1年半の短い期間でしたが、いろんなところに出かけていった思い出を
作ってくれた500にはとても感謝しています。
今まで、本当にありがとう!
>>62 >>64 漏れもずっとゴヒャクと呼んでるけど
クセドス6以外の呼び名ってあるのかな?
多分ゴヒャクで間違いないとおもうのだけど…
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:10 ID:KQJouIIC
>>67 ゴーマルマルってことは?ゴヒャクのが言いやすくていいのだが。
本題とずれるがランティスはセダンのが好きだな
あの時代の松田は500かランティス!
>>68 あぁゴーマルマルって可能性も無いとは言い切れないねぇ。
でもディーラーではゴヒャクで普通に通じるしなぁ…
70 :
プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/02/23 22:52 ID:VucHKIAz
>>65 十代なのに鑑識眼あるなぁ・・・マニュアル探すとなると、上記にも
あるように根気と忍耐力が要求されるよ。このエンジンって「絹のような
吹け上がり」って評価があったけど、まさにそのとおり。走りを優先させ
たいならATのコレは物足りないかも。グッと踏み込んだらグーンと伸びやか
に加速するから、さほどストレスは感じないが。
そうでもないよ(AA略)
>>65 MT探し、がんばれ。
妥協してATって展開だと、悪名高い変速(どっかん)ショックに
キレること必至という気がするので・・・
ショックを少なくするアクセルワークってのもあるんだが、
そんなもの意識しなきゃならないってのも悲しいんで。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:49 ID:2f9bxX3N
>>70 >>72 やっぱりMTの方がいいですか。
まぁ、そんなに急いでいるわけでもないのでゆっくり検討しながら探そうかと。
でも本当に中古でしか買えないクルマだよね。
いまのって、プレスラインで立体感を演出するクルマばかりで、
500みたいに陰影で線を描くデザインってほとんど(全然?)無いもん。
あのスッとした、且つ気丈な感じ(?)のする、ある種の余裕を感じさせる
デザインは、見る度にドキドキします。
今のマツダの方針と、500が生産停止してから8年経っていることを考えると、
今のうちに乗っておかないと一生乗れない種のクルマなんじゃないかと。
そう考えると早く買わなきゃって慌てちゃうんだよねぇ。(^_^;)
でも、ランティスの実用性とデザインのハイレベルなバランスも魅力だし、
FTOのデザインも結構好きなんだよなぁ…。
インテは速いうえにノッチバックだし、
…まだ決めるのには暫くかかりそうです。(^_^;)
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 13:41 ID:zvQ22zf6
保守あげ
芥川りEUNOSけ
>>73 大阪まで来れるならMTのGti乗せたげるけど、正直乗るとがっかりするかもしれない。
正直に言って頭が重くてピンポイントでタックインさせないと曲がらず
揚げ句にコーナー後半ではドアンダーのでる車だ。
早い話が80年代のFF車。
4発は頭が軽い分もうちょい素直なハンドリングだと思うが。
ま、流れをリードする程度の速度域じゃ問題は無いし
なによりカッコイイからな
78 :
73:04/02/24 17:32 ID:2f9bxX3N
>>76 >>77 早い話が走りのクルマじゃないって事ですか?
小さめのエンジンルームにV6を載せているからって事なんだろうけど…。
まぁこの頃のマツダのコンパクトV6車って、頭が重いって言われてるから、
ある程度は予測していたんだけどね。
レースに出ていたって聞いて期待していただけに、ちょっとガカーリ。(´・ω・`)
ん。でも峠を攻めるような乗り方をしない限りオッケーって事でつね。
あと…ついでにと言ってはなんなんですが、さっきカーセンサーネットで
カタログを見てみたら、GTiは分割可倒シートなのにF-SVはそうじゃないって。
そうなんですか?
レース車両ってどんな車でもベース車とは別モンよ。
後期でトランクスルーは付いたけど分割可倒はあったっけ?
GTiの売りは固められた足だが実際にはすでにダンパーが抜けている時期。
前後のタワーバーは工賃込みで5万ほど。
安めで比較的タマのある20Fを買って足回りリフレッシュを兼ね
作って行くのが良いのではないか。
ブッシュ類、エンジンマウント等も購入時に交換すると吉。
RS☆Rのバネはダメ。エグゼのは比較的マトモ。
熱的に厳しいエンジン。ボンネットを開けオイルっぽい場合は
ヘッドガスケットが熱で歪んでいると思われる。
クラッチ、パワステはそれぞれ容量不足。
込みで300万した高級車(w なのでパーツがいちいち高い。
ゴム類、プラ部品はそろそろ寿命。
キャりパー固着というなんでリコールにならないの?というレベルの欠陥もある。
室内の物入れ場所はほとんど無い。ヘッドライトが行灯並。
それでも乗りたきゃどうぞ。止めはしない。勧めもしない
なーる。うちのマンションのPに綺麗なパープル500置いてある
ホレボレして見てるが、乗ってるおばちゃん愛想悪いはずだw
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 02:31 ID:E+mLlFvc
上でタイミングベルトを交換したぐらいで、今のところ問題なしと書いたが、
今月納車後初の車検だったので、ディーラーに出した。結果、17万円強!!
おいおい、ホントかよ!っで理由を聞いたら、O2センサーが逝っており、
排ガス検査の基準値をはるかに超えた値がでたとのこと。
センサーひとつで2万2千円。ここまでは、納得したが、その先に落とし穴があったよ。
「お客様のは、V6だからO2センサーが2個ついてるので、2個とも交換ですね。」
2万2千円×2プラス工賃・・・
_| ̄|○カード、分割でお願いします・・・
唯一の救いの言葉は
「あとはお客様の手入れが行き届いているようなので、問題ありませんよ。」
前オーナーがマツダの整備員だったということに感謝・・・
(買った場所もマツダ直営の中古車ショップ)
>73
パーツに関してはまだランティスは優位と思われ。ヤフオクにも良く出てる。
峠で速さを求めるなら、インテorハイパワー4WD。
FTOのよさは俺にはわからん。
>79
俺のGTIは分割可倒です。
>80
確かにカーブでの踏ん張りは良くない。なので、足回りにモンローを検討中。
20Fで足回りリフレッシュするのも良いと思う。
ゴム類、プラ部品はそろそろ寿命なのは、古い車の宿命。
室内の物入れ場所はほとんど無いというより、普通のセダン並みと思う。
ヘッドライトが行灯なのは、ご愛嬌。HID可した香具師もいる。
まあ、レストアして乗る車に近いかもしれん。
しかし>80よ。結構、詳しいじゃないか?元オーナーか?
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 03:27 ID:+MgNUajJ
おお。。
84 :
80:04/02/25 10:50 ID:VFBprOJx
12年乗ってりゃ詳しくなるさー
85 :
80:04/02/25 10:52 ID:VFBprOJx
後期で分割可倒になったのは知らなかったけど(w
86 :
78:04/02/25 17:55 ID:Zmy6zxzC
皆さん、レスサンクスです!
そうか、後期は分割可倒か。うん!ますます好感度アップ!!
アームレストスルーとデュアルって事ですね。
お金は多少かかってもいいです、もとがそんなに高くないから。
…それでも年式の割には高値かな(笑)。
まぁ結局は速さを取るかかっこよさを取るかって事ですよね。
RX-7は速くてかっこいいけど、燃費とか実用性が…。(;´д`)
俺GTIに乗ってたけどさ〜。
フロントヘビーすぎてダメだったよ。
基本的に大アンダー大会で、サス固めだったけど粘りなしですぐ底付くかんじ。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 18:10 ID:mJz170nD
ユーノス500、雰囲気を楽しみながら乗る車のような気がしてたまらん。
89 :
プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/02/25 18:40 ID:v+sGfr+n
>>88 これは走り云々って青筋立てて乗るクルマではないよ。
これってデザイン買いのクルマだし・・・スペック云々
は快適走行のためのそれであって・・・
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:58 ID:E+mLlFvc
>78
貴様のような香具師はカーセンサーで
きちんとチェックしたまえ!
カーセンサーHPにアクセス
↓
メニュー「クルマを調べたい」を選ぶ
↓
プルダウンの「カタログを見る」を選ぶ
↓
車名を入力して検索
↓
500の写真をクリックするとグレードの一覧がでるので、
気になるグレードを選択。
↓
グレードのスペックの詳細を選ぶ
さすれば、お前のチェックしたい分割可倒を
各グレードチェックできる
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 01:54 ID:O33Vu5iI
親切だ
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 10:20 ID:GKVlmv4P
100`以上の加速はものすごくスムースだし、高速道路をクルーズするなら楽チンだけど
峠道の下りは、頭重すぎて笑える。
・・・でもな。60`までの加速は、ふつうにカローラに置いていかれる予感だw。
93 :
86:04/02/26 12:42 ID:5K6GdhpN
かっ、カローラに置いてかれる!?(☆△×;)
まさか1500の…?
それはいくらなんでも考え直しちゃうなぁ…。(´・ω・`)
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 16:40 ID:GKVlmv4P
だって、2500回転以下の加速がダメダメさんなんですものw。
まあ、60`超えたら速いけど。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:34 ID:nTOeeRkq
2500回転以下って?ATでの話か?
俺はGTi(MT)乗りだが、2500以下でつなげる時は徐行ぐらいの時だけどな。
と言うより、500に限らずMT車だと2500〜3000ぐらいでクラッチを
つなげないか?普通?
っで、俺のGTi(MT)の2500〜3000でつなげた時の加速だが、
カローラ(AT)なんぞに負けたりはせんが?
信号待ちの先頭ダッシュで遅れをとったりするとしたら、
走り屋の車とバイク(ミッション車)ぐらいだ。
フォルツァのような250スクーターにだって
1速で4000ぐらいまで引っ張れば、負けたことはない。
付け加えるならV6サウンドを安い値段で味わえるので(゚Д゚)ウマー
96 :
プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/02/26 23:56 ID:cu95/oiq
もっと優雅に気品溢れる運転キボンヌ・・・速いクルマなら他になんぼでも
あるじゃん・・・公道でツンと、おすましして奥ゆかしく走らせるのがこの
クルマの運転神髄だと・・・
この車、あまり周囲に威張れる車ではないと思うよ。
V6だけど、エンジンルームのファンがうるさくてあまり静かとは言えん。
重いからあまりダッシュはよくない。曲がるのも不得手。
室内だって超狭い。座面が低くて、特に後席は座り心地良くないよ。
皮シートの質だってあまりよくはない。イスもキシキシ鳴る。
はっきり言って、物好きが買って自己満足で乗る車だと思うけどな。
だよ。
だから皆無条件に薦めてはおらんわけだ。
自己満上等。
威張るつもりならドキュ車にでも乗っておれ。
このスレにゃいらね。
・・・と釣られてみた。
99 :
80:04/02/27 10:00 ID:6RiyN6eO
HLAの音もやかましいしな。高速巡航すると足元が蒸れるし
100 :
80:04/02/27 11:03 ID:6RiyN6eO
ネガばっかり書いてもしゃあないのでいいところを
か っ こ い い
以上
ペルソナ的ユーノス100ゲト
102 :
101:04/02/27 12:16 ID:6HYuqjLn
やっちまった(w
1さん、ヤフオクはどう?!
どうせ店で買っても逝く時は逝くし。
ヤフで手数料なし格安ゲットなら逝っても諦めつくでしょ。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 15:56 ID:SbvJJ96u
うちの車、HLAの音ほとんどしない。ファンはしょっちゅう回ってるけどな。
それよりなにより・・・。
ロードノイズうるさすぎ。床前面ダイナマット張ってやろうかと思うくらい、
ロードノイズはうるさい。
ほんとロードノイズはすごいな。
拾いすぎ。
あとライトも暗すぎ。
始めて乗せた友達にライト切れしてるといわれた(w
ついとるちゅーねん
日の光を映り込ませ、夜の闇に溶け込む車
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:34 ID:FDxvLUaB
HIDに変えることは可能?
>>106 自分はやったことないけど可能なはず。
ちーと加工が必要みたいだが
某オーナーズクラブのページからつけた人のページがリンクされてたはず。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 03:16 ID:b+2L5BB/
5年式もうすぐ車検
デミオには楽についていけたよ。
でも、初代イプサムにはカーブを曲がる時、おいていかれますた。
低速からアクセルを開けたりするときはかったるいのれす。
ライト暗かったんで、面倒見てもらってる修理工場で配線いじってもらった。
なんかバッテリーから直接だかなんだか言ってた。まぁ、よくわからんかったのだが、明るくなったのは確か。
これで後ろの車のライトで前に影作ることも減ったわけで、自分的に満足。
あと、フロントのブッシュも変えた。おかげでなんか運転中のどっしり感が増えた気がする。
室内のカタカタ、コトコト音もほぼなくなった。
まぁ、現状満足なんだが、燃費がよくないのが気になる。V6、1800、ATでリッター8,5くらいか。
みんなはどうですか?
110 :
80:04/02/28 13:23 ID:dyBcxJb/
2000V6MTで10〜12km/l
洗車してたらFバンパーに小傷を発見。鬱ー
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 14:54 ID:9vmndoif
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:16 ID:aB9HeX4X
↑「さわやか保証」て、いうのがあやしい・・・
2年前ディーラー中古買ったらさわやか保証ついてた。
ただ保障期間3ヶ月だったけど。
さすがH5年式
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 03:40 ID:EXYmgkcU
ほすい…MTのごひゃく
>>119 ちょっとくらい高くても安心を買うのがディーラー系の中古車なので。
123 :
プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/02/29 19:42 ID:5o8iSkqM
内装も、応接間っぽい寛ぎの空間でありながら、インパネは適度に
メカニカルな感じがいい。エアコンの辺り萌え。奪取の奥行きが
室内を広く見せてる。こんなクルマないね。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 04:16 ID:CKp27If/
定期あげ
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 14:35 ID:TOyi9lZ9
どちくしょぉぉぉぉ!
ウワサのバッテリー突然死がきやがったぁぁぁ
今夜でかける予定があんのにぃぃぃ。
状況はこんな感じだ・・・後学のためにさらすぜ!!
昨日20Fが車検から戻ってきたので、ちょいとドライブして
夜中の0時に帰宅。このときハザードもライトも全て消灯されているのは
言うまでもなし。夜中だからライトが点いてたら、絶対わかる状況。
で、今日。仕事中に大家さんから「アンタ、ハザードがつけっぱなしだよ」と
連絡があり、慌てて帰宅すると見事なまでにハザード点灯。
しかも、点灯のしかたが弱々しい・・・
急いで、カギをあけ、何故だかわからないのに「On」になってるハザードの
スイッチを「OFF」にしたが、時すでにおそし。
バッテリーは逝ってしまわれました。・・・
こんな経験をした香具師はいますか?
経験者がいたら、どのように対応したか教えてくれよ・・・
一応、サポートセンターには連絡済ね。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 16:24 ID:w5OveTmW
あのスイッチが自動でONになることは考えにくいので、ただの消し忘れに10ドル
サポセンではただのクレーマー扱いに20ドル。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 18:30 ID:ocCqD+64
単にジャンプしてエンジン掛けて、しばらく放置して充電するってのでよくね?
128 :
プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/01 22:58 ID:g2r/AJ1v
ライト類の玉切れに泣かされたYO!
ヘッドライト切れて換えたら、今度はブレーキランプ・・・
右のリトラ調子悪かったけど、皆そうなんだ・・・
でも深夜のクラクション鳴りという洗礼を受けないと(藁)
あれって何?オレ3回も。しかも深夜12時ごろ。ハンドル
の中央部をガンガン叩き続けて気合いで止めた。深夜に鳴り
響くクラクションの音といったら・・・。軽ーくPTSD(藁)
FUSEを抜けよ。
>>128 てかディーラー行け。
勝手にクラクションがなるのは無償修理対象だ。
去年ぐらいに無償修理の案内がきてたぞ。
クラクション鳴りのハガキ来てたなぁ
漏れの20Fは問題なかったが後々心配なので無償修理出したよ。
>>128 マジレス
何回も何回も九州K市のうちのマンションのど真ん中の駐車場で
真夜中104世帯叩き起こす紫の500は藻前かヽ(`Д´)ノ
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 09:34 ID:2ThxTGl+
純正ハンドルなぞ買ったその日に外したので、無問題
134 :
プリティまさ ◆zCS1o.kilU :04/03/02 20:33 ID:FHcOTcWk
>>132 やっぱり何回も鳴ってる人いるんだ・・・深夜に鳴るのが不思議・・・
古館が「第四学区」っていうタカさんとのトーク番組で、ジャガー
を運転中に同様のことが起こったって言ってて、ジャガーってショボイ
なーって思ってたら・・・
なんなんだ・・・
ホーンの原因って確かハンドル内の部品の劣化&昼と夜の温度差の組み合わせだったはず
昨年前半まで乗っていたなあ。
デザインは秀逸だよね。この時代のマツダ車って海外のデザイナーにも
影響与えているしね。
上レスにもあったけど、クリアは確かに剥がれる(w
最初は両リアピラー、つづいて天井。ここでそこの塗装をやり直したら
一年経たないうちにボンネットが。。。
そして1回交換したバッテリーがお亡くなりになったところで他車に
買い換えますた。
ちなみにバッテリーが特殊サイズなので、最初の交換は純正を使って5万
くらいかかりましたが、アメ車用のバッテリーがサイズが合うようです。
ttp://www.1-battery.com/order2.html セダンなのにパワーゾーンが狭いのはまあご愛敬ってことで。
昨年前半まで乗っていたなあ。
デザインは秀逸だよね。この時代のマツダ車って海外のデザイナーにも
影響与えているしね。
上レスにもあったけど、クリアは確かに剥がれる(w
最初は両リアピラー、つづいて天井。ここでそこの塗装をやり直したら
一年経たないうちにボンネットが。。。
そして1回交換したバッテリーがお亡くなりになったところで他車に
買い換えますた。
ちなみにバッテリーが特殊サイズなので、最初の交換は純正を使って5万
くらいかかりましたが、アメ車用のバッテリーがサイズが合うようです。
ttp://www.1-battery.com/order2.html セダンなのにパワーゾーンが狭いのはまあご愛敬ってことで。
>>134-135 135の言う通りだす。
マツダからの無償修理通知には、
「ホーンにおいて、内部のクッションの耐久性が不十分なため、
長期間の使用によりクッションの弾力性が低下して接点感の隙間が減少するものがあり、
そのため、昼夜の温度変化等により、ホーンの表皮が収縮した際に、
接点が自然接触して通電状態となり駐車中にホーンが鳴り出す場合があることが判明しました。
ご迷惑をおかけし、心からお詫びいたしますとともに、
対策品と交換させていただきたくお願いもうしあげます。」
と書いてあった。
交換所要時間は30分だってさ(要事前予約)
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 14:02 ID:zh8SQZ7e
ま〜〜〜〜だあるのこのボロ車
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 14:20 ID:qgOVTXAn
デリカ旧型・高 さ あ り 過 ぎ!!
側 面 時 安 定 性 が?
横 風 が 恐 い!!
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 15:43 ID:CbdzXKfI
実は古い車をきれいに維持するのが、いちばん金がかかる。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 18:03 ID:ksuhWkq4
俺はランティス乗りだが現状で色々と故障・部品交換等が出始めているから
失礼な言い方だけどユーノス500だとさらに多くないかな?
もしこれから買おうとしている人は車両価格の倍以上の
修理費用を用意しないと後できつくなると思う。
143 :
蛇の目:04/03/03 20:23 ID:A+PHhxxN
2年前に10万で買って、二年で修理代50万だ。
4月の車検でクラッチOHの予定。
全塗しようと思ってたけどまだ壊れそうんでできへん
144 :
125:04/03/04 02:52 ID:Kl8+/ceh
ハザードでのバッテリー上がりの続報。
バッテリーの上がった次の日に、ディーラーで純正バッテリーを19800円で購入。
んでもって今日、ディーラーに行って点検してもらったら、ハザードのスイッチが
逝かれているのが判明。
現在、修理の見積もり中なので、結果はまた後日。
というわけで、>126よ。賭けはアンタの負け。
ついでに言うとサポセンには、ハザードがらみの不具合を確認しただけなので、
クレーマー扱いになっているとは思えんが?
これは確認できんのでドローだな。
なにはともあれ、これから購入考えてる香具師。
ハザードにも注意を払っとけ。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 05:05 ID:hpizthhs
っていうか、もうこうゆう欠陥ボロ車買うな!
すーぐ故障して廻りに迷惑かけぬよう、ちゃんとした車買えよ。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 05:36 ID:2O48NHRW
まぁマツダは元からして壊れやすいしね。
でもこのデザイン見ていると、我慢出来ないんだよな。
マジで。
147 :
145:04/03/04 06:44 ID:jG4UzUgY
う〜〜ん、やぱデザインが一番大切かもな。
あとはしっかり整備して乗ればいいことだし。
それだけ愛着のある車だったら、しっかり大切に整備するだろうし。
御免、悪かった。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 09:46 ID:7El7OA49
壊れて困る場所が壊れたことなんて・・・。
ごめん、山のようにあるw。
癒されまつ
・バッテリー突然死(ディーラー価格19800円)
・ハザードスイッチ死亡でバッテリー上がり
・電動格納式ドアミラー故障(ASSY交換で工賃込37,000円)
・V6ならヘッドカバーガスケット(工賃込2万前後)
・プラグコード
・その他油脂類等消耗品
・ハイレフ仕上げのため、鈑金代で目玉が飛び出る
まぁ、あとは年代モノの車のお約束として
・ミッションOH/リビルド品との交換
・クラッチOH
・エアコン不調
・パワーウィンドウ不調
・オルタネータOH/リビルド品との交換
・その他電装系の不調
・ドライブシャフト交換
・足回り総更新
・エンジンマウント交換
あたりかな?
40万で買って半年経ちますが…。
全然普通ですよ。壊れるところなんてない。
CR-X20万キロ履きつぶしてからの乗り換えで、メンテもホビーの一部で楽しむつもりだったけれど。
ちょっと拍子抜けするくらい。
まあマターリ楽しんで乗ってまつ。
152 :
150:04/03/04 19:49 ID:Qr5rAqzG
あと
・ホーンスイッチ(リコールの対象だったっけ?要予約)
を忘れてたな
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:31 ID:1fDiPXRh
3万キロくらいでプラグコードの1本が断線して5気筒となり、出先から
自宅まで後僅かということろで急遽予定変更Dラーに直行したことが。。。
そんで5万キロ辺りでその少し前から異音が出始めていたウォーターポンプ
がお亡くなりに。。。
これでこそマツダ車か??
あと、ヘッドライトのバルブの寿命も短いよね。Dラーの人によると熱が
こもりやすい構造だからだってさ。
外車だと思えば壊れない方だろ。
パーツだってそんなに高くないし。何しろ元値が安い(中古)んだから
ちょっとぐらい我慢汁!
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 03:03 ID:6ohDrdzA
ディーラー認定中古車でなくてもホーンの無償修理はしてもらえるのですか?
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:25 ID:WDF41QCR
目指せ1000
どーしていつもdat落ちするのか
500を欲しい若者が現れる
↓
500シンパがよいしょする
↓
若者、その気になる
↓
元・現オーナーが実態を語る
↓
若者、シンパ共に消える
↓
スレ閑古鳥
癒される
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 11:36 ID:U7qqb6F+
>159
なるほど。
俺はBMWのE30(2世代前の丸目4灯)、プリメーラP10、そしてユーノス500は
昔から好きで、今はE30に乗ってるけど、ここを読むと500はV6エンジンは本体は
良くても重量バランスやハンドリング・足回りなどが良くなさそうで、走りの点ではあま
り魅力が無い車のようだね。
それを補って余りあるスタイルの美しさが全てという車なんだろうかね。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 11:52 ID:Baltet/6
そ、見た目重視の人が乗ってくださいな。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 20:05 ID:FE9hocTd
age
>>161 シャーシの設計意図は「ロングツーリング時の乗り心地や静粛性といった
快適性と、高いレベルの高速直進安定性を実現すること」だそうだ。
(「GOLD CARトップ ユーノス500」より)
確かに、実際に所有してみても、地方都市の郊外バイパスや、空いている
高速道路を、制限速度プラスアルファくらいでエンジンフィールを楽しみ
ながら巡航するのに向いてる車だと思ったよ。
そういう意味での「走り」の性能は、それなりに備えているとは言えると
思うけどね。
ま、何をもって「走り」と呼ぶかも人それぞれだし、俺は BMW も P10
プリメーラも乗ったことがないから、比較はできないわけだけどさ。
>>164 161ではないが
それについては同意。
あとEUNOS500は気の利いた位置に大事なスイッチ
(前後フォグライト,前後曇り取りスイッチ)が付
いているし。
今はエアコンの性能が上がって,エンジン始動前
に外気温度が極端に低かったら,デフォッガが働
くけど,昔はそうではなかったのであれは便利だ
ったなぁ。
それから特筆すべき点がもうひとつあった。
フロントシートは長距離乗っても疲れにくいシー
トだった。欠点は座面と背凭れは一体で上下しな
い事があったものの,適度にやわらかく体に馴染
むシートだったと思う。
然しながら,中古車になると前オーナーが体重の
重い人だった場合,劣化が進んでいるんだろう。
スイッチ類はスイッチに目線を移さないでも触ればわかるように設計でしたけ、
500のスイッチ類の設計思想って?
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:23 ID:So2D9z4k
>>164 >確かに、実際に所有してみても、地方都市の郊外バイパスや、空いている
>高速道路を、制限速度プラスアルファくらいでエンジンフィールを楽しみ
>ながら巡航するのに向いてる車だと思ったよ。
>そういう意味での「走り」の性能は、それなりに備えているとは言えると
>思うけどね。
煽るつもりはないんだけど、2000cc程度の車であれば一番楽な走行条件だよね。
頭の重さやハンドリングなどもあまり関係ないし。
逆にいえば、その程度でボロが出る車だとどうしようもないね。
でもさ、走りは並みでも今や安いし、何と言っても美しい車だから魅力的だよね。
高速のロングクルージングでぼろの出る出来の悪い車ってのも、けっこういると
思うけどなー。アクセルへの反応が鈍くて追越がしにくい奴とか、ハンドルの
落ち着きのないやつとか。静粛性で500より劣る車ってのはかなりいると思う。
補足。
実車見ないで金振り込んでしまったわけだが…。
>>169 こういうのは、極力ノーマルに近いヤツを買うのが
セオリーじゃないのか。
まあ、見た目かっこいいから例え走らなくても30万の
オブジェだと思えばいいじゃん。
>>171 全くその通りでディーラー中古に頼んでずーっと探してもらってるんだが
如何せん玉数が出てないから探しようがないらしい。
その意味でも169に書いた車はすばらしかった。
まぁ,動かなくてもいいや。
左前フェンダーへこんでるからそれ直さなきゃオブジェとしてもなんだが。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 08:08 ID:So2D9z4k
>169
大丈夫かどうかなんて実車を見ないと誰にもわからんよ。
でもまあ、カッコイイ車だし、普通に走って外内装悪くなけりゃ30万の車には見えないから
いいんじゃないの? そのへんの程度はわからんけど・・
革シートの張り替えは内張りも含めて10〜30万というところだろうね。塗装と同じで
ピンキリだよ。でも、そこまで出す価値があるかは疑問だけど・・
あと、俺だったらホイールは売って、別のを付けるね。
これだったら純正のほうがいいし、インチアップするにしても1インチまでにとどめて
おいたほうがいいと思う。
とりあえず、おめでとさん。買ったからには前向きに行こう。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 08:19 ID:So2D9z4k
他のも見たら大阪マツダで41万のMTがあるね。
最終的には見て買うべきだろうけど、これなんか良さそう。
ディーラーだから、なんか不具合あったらクレーム付けれるし。
41万は高いな。足下見てやがるなw
現在購入7年目80000キロ。雨漏り、バッテリーの突然死、リトラミラー故障、
深夜のクラクションなど、メジャーなトラブルはほとんど経験したヨ。
最近また助手席の内張りが浮いてきた。ブレーキフルードタンクにクラックが
入っているようだし・・・そろそろ限界かなぁ?
>>47 漏れ、20代後半です。この車に巡り会えて良かったと思ってます。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 19:38 ID:zA3vYoIc
age
>>176 「維持費>維持の意欲」なら、素直にマツダ車に買い換えて
次の里親にバトンタッチしてあげてくだされ
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:53 ID:ZCbATl4p
気まぐれにリモコンドアロックが死ぬ。内装引き剥がしてリセットかけたら直るんだけどね。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 05:28 ID:TMCqvlkl
う〜ん。もりあがらんなあ
仕方ないよ
新人が入るまでは、ぶっこわれ自慢大会ぐらいしかネタがないからなぁ
同じユーノス車でもプレッソあたりだとユーロテールで盛り上がったりしてまつが
オプションの純正スカッフプレートが欲しい今日この頃。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 12:39 ID:PFVHRIB6
そこそこの程度の奴を、ヤフオクで競ったら、17000円超えたw。
だれだ、俺と競った奴!反省汁。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 17:46 ID:O6jW4uYj
age
1万7千円って、そんな程度で買えるの?
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:39 ID:lurIgYhD
保守
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 01:53 ID:SMDikvAe
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 09:16 ID:zxPPupd4
欲しいやつが1たてる
↓
2-10 おきまりの2ゲトなど
↓
11-30 カコイイ!!などとマンセーカキコ
↓
31-60 バブル期のマツダの戦略やデザインが議論される
↓
61-150 壊れた自慢
↓
151- ネタつきてくる
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 10:12 ID:Yq78D710
きみもわたしも辛いところだ
すでに乗ってる人やこれから買おうと思ってる詳しい人に質問です。
中古でゲットしたユーノス500をリフレッシュしましょう、と。
箇所については既出なので、どこに依頼するか。
もちろんディーラー任せってのもあるだろうし、付き合いのあるショップもあるでしょう。
特に、外装の磨きや内装の傷みをどう直していくかについてご意見聞かせてください。
できれば車の希少性を考えて、一般論じゃなくてできる限り具体的に教えて頂けると参考になります。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:02 ID:xhFW4J5j
ユーノス500ってそんなにボロイの??この春から兄貴のおさがりでのるんだけど・・・
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:09 ID:xhFW4J5j
あげときますっ
今日、どノーマルだけど見かけたよ。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:13 ID:xhFW4J5j
500にミレーニアのエアロパーツってつかえる?
>>192 最終型で7年落ちの車ですから年相応のやれ方+αってところでしょう
ちなみにH5年式の500に3年乗ってるけどトラブルはクーラーの故障ぐらいだよ
あとは兄貴のメンテ次第と思えばいいかと
いい車だからかわいがってあげてね
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:51 ID:xhFW4J5j
かわいがります☆
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:05 ID:xhFW4J5j
age
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 09:57 ID:vExW5abL
>>191 私も知りたいですが,レスつかないですね。
200
>>191 外装=磨くくらいなら、クリア塗りなおせ。
内装=パーツがあるうちに新品に換えとけ、換えれるパーツは全部。
500に限らず、車なんてそんなもんー。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:59 ID:227h5gqD
age
203 :
191:04/03/10 22:51 ID:FOequSGe
ういー。
酔っぱらってるぞい。
こういうときでもひとり500の革シートに身を沈めてぼうっとラジオを聞きたくなるもの。
実際意味ないのに酒入ってる状態で鍵開けてインターFMかけてたりすることがある。
だから言っちゃう。
>>201 わかっとるわい、そんなの。こっちだって6代目ファミリアはいじくり回したわ。
「どう」直していくのか、という具体的な事例でコネクリ回したのか、他人のおもしろい話を聞きたいんですよ。。
優先順位とか、金額とか、ディーラーの「えーそんなん換えなくても大丈夫でしょ」とかいう無言のプレッシャーとの闘いとか、
そーゆーのを公開して、お互いいじくり回して雑談して楽しみたいのですよヽ(`д´)ノ
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:23 ID:iOnmAD2r
>>203 >ディーラーの「えーそんなん換えなくても大丈夫でしょ」とかいう無言のプレッシャー
わかる。C33ローレル整備すべてディーラいじくり回したときなんど言われたことか。
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 14:04 ID:WEArRHqh
>>203 ファミリアと違って、切実な問題として、”パーツがなくなりつつある。”&”掛かる金額が1.5倍〜2倍”
だから、優先順位とかヘチマとか言わず、カネをつぎ込んでバンバンパーツを代えておくのが吉。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 20:00 ID:aAmzVbf/
古いって言っても10年程度前の車だよね。そんなにパーツがないの?
性能部品の欠品はまだなかったはず。
半年前にディーラーに聞いたときの感じだと欠品はまだないって感じだったけど。
部品問題が切実になってるって気はしないけどね。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:28 ID:T+UAA1np
age
とりあえず動かすだけなら年間10万平均かな。
数少ない社外品でお勧めはエグゼのパッド。
ノーマルよりタッチが良くディスクへの攻撃性も低い(効きは同等)
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 02:19 ID:CAteCFj4
後期型1800CCのやつはハイレフコートじゃないというのは本当?
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:28 ID:XWnIBQUk
ハイレフ、ハイレフって言うけどそんなにいいか?
500でクリアが酷い状態になってるやつは結構見るし、同年式の
クラウンあたりのほうが塗装はよっぽどいいと思うけどな。
もちろん、ベンツやBMWとは比べるまでもない。
でも確かに、他のマツダ車に比べたらマシみたいだね。
BMにしろクラウンにしろ青空駐車の10年と比べてるよね?
クリアはげはげになりやすいのは青空駐車ものだし
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:17 ID:QGXUUk8V
いや、BMやベンツのほうが比べるまでもなく良いって意味だよ。
もっとも俺の場合、ショッピングセンターとか、中古車屋やそういう場所に停めてある車を無作為に何十台も見ての総体的
な印象だから一台一台が青空駐車だったものとか、屋根付きだったものかどうかなんてことはわからない。
ただ、全体として見た印象でアッパーミドルクラスの車としては並みの上くらいで、それほど自慢げにハイレフとか言う
ほどのものがあるのかなぁ?と思った次第。
まあ、艶と塗装の厚さが自慢の塗装だから
きっちりメンテしてあるのをみるとおーって感じなんんだけどね
多分クリア死亡の500もクリアの塗り替えでかなり印象変わると思うけどね
まあ、自慢に思うのは多分にオーナーの贔屓目もあると思うよ、自分なんかはそう。
つーか、アッパーミドルクラスなのかこの車?
プレミアムCかなー。
626の姉妹車ってより323のプレミアムバージョンって位置に思える
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 02:14 ID:gapX2Itx
>>211様
解答ありがとうございます。
では他の色は後期テンハチでもハイレフってことなんですね
ちなみにクリアって自分で塗れるもんなんでしょうか?売ってるのかな。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 16:56 ID:dglR+Zbd
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 21:52 ID:nf8syke7
クリアゲ
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:03 ID:QGXUUk8V
俺の軽も飛び石傷からクリアの剥げが広がったのだけど、クリアだけの塗り替えで
綺麗にするのは無理らしいぞ(プロの話し)。結局、きちんと塗りなおさなきゃならない。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:07 ID:eXxWs8rb
>>220 塗装が割れたら無理だよ。
塗装が硬いから割れやすいんだよね。ハイレフ
欠点だね、これ
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:46 ID:QGXUUk8V
結局のところ、塗装が10年持たずに逝っちゃってる車が多いよな。
やっぱりマツダ品質ってことなのか・・
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 04:09 ID:lY3xr+CW
HOSCH
ヤフオクとか見てるとMTの500がちらほら…
漏れのATだから乗り換えたいけど個人売買だとやっぱ怖いわー_| ̄|○
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 12:50 ID:G9dbouB6
ヤフオクで車買うとして、名義変更のトラブルとかないんすか?そこが気になる。
「驚異のフルオプション」は2年以上あるよな。
名義変更のトラブルかぁ・・・
相手に書類揃えてもらって、こちらも揃えて陸運局に行くだけ。
あ、警察署へ車庫証明とりに行かないとダメか。
検査切れ車両の自走の場合は仮ナンもらいに役所へも。
そういうのが、めんど臭さけりゃお店で買いましょ。
て、ヤフオクで登録代行サービスもあったんじゃなかったっけ
>>213 BMWやクランを乗る人は車庫ぐらい持ってる確立が高いのでは・・・。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:54 ID:gKynawxa
名義変更のトラブルってのは買い手が名義変更しないってのがほとんどだから、買い手
側のリスクは少ないよ。皆無ではないけど。
書類と車を渡してもらって、引き換えに金を払えばいいわけだからね。
名義変更 自動車とかでぐぐると、やり方が載ってるページが
結構ヒットするよ。
平日に休める人なら楽勝だと思われる。
でも、印鑑証明とか委任状とかちょっと面倒かな。
ヤフオク=個人売買っつっても、売り手には業者も多い。
そういう人だったら慣れてるから、相手が手取り足取り?教えてくれるよ。
実際にヤフオクで2回車買ったが、問題は起きなかったよ。
注意としては、現車見てもテンション上がらずに冷静に判断する事。
業者の常套手段、
「他にも欲しいって人がいるから早く決めてもらわないと・・・」なんてのは無視。
「他にも欲しいって人がいるから早く決めてもらわないと・・・」
↑
この台詞、かなりの確立で聞けるよね(w
161のBMW乗りです。
今ヤフオクにワインレッドのMT車が出てるよね。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
所詮素人の車好きレベルなんだけど、今までヤフオク含む個人売買で5〜6台は売買経験
あります。
明日が終了日なんでもし希望者がいたら早めに連絡してもらえば見に行くよ。
しかし、最終的な責任までは取れないのでその点はよろしく。
メアドは名前をクリック。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:21 ID:naGwK8Mp
age
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:45 ID:5m85pKcN
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
本日の教訓
「セコく生きれば外車も乗れる」
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:57 ID:7hS4AgX3
せこいですか?そりゃ失礼しました。
俺自身がヤフオクの車でよさそうなのを見つけても遠方であきらめることがあるんで、
興味のある車だったこともあって本気で探している人がいたらと思って書いたんだけど。
儲けようなんて思ってないけど有料道路使うし全くのロハだと冷やかしとかがあるだろうからね。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 10:33 ID:P61gGKzJ
見に行って、ここに程度書く・・・うはwww神ハッケソ
ってのが2chのノリだと思うが
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
ワラタ
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 10:53 ID://aIdcT3
アテンザ いいよ
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 14:09 ID:mUDodSt4
age
241 :
西島:04/03/17 14:12 ID:KjwG28a1
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
俺、同じ県内なんで、足代+α(2千円程度)を負担してくれるなら見に行ってもいいよ。
紺でええわ、ヴぉ家
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 16:23 ID:pZtGs5P0
/ ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ
i r-,,,, /,,,, ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( >| ● ●// | 足代+α(2千円程度)は
`‐| U /ノ < お前ら下衆が負担♪
\ ━ ,/ \__________
(((O⊃>
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
ト-< |_/''┐
ヽ='' `=='
えーと、そういうこと書くスレットじゃないんでそろそろやめない?
家の車もクリアが浮き始めた〜。
困った。
塗りなおしに20万ぐらいかけようかなぁ、う〜ん。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 13:41 ID:mI+B6eFr
ワインのMTは欲しいけどね
ディーラーでハイレフ全塗装はどんくらいかかるんだろ。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 13:49 ID:R3gQbKn5
希少車っていうこと?
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 14:22 ID:pqt7ETkx
>>244 3コートの全塗装で、全部バラしてきれいに仕上げたら60万くらい。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 04:46 ID:qC1TNRug
保守
補修
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 01:42 ID:9+gTY/B4
押忍
保守ばかりでつまらんのー。
そういえば、昨日湾岸線で赤いFCと楽しく併走。
雨の中マターリと辰巳まで一緒でした。
さて、これから水洗いしてくるか…。
明日も雨だが仕方ない。。。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 02:28 ID:+GzhqcFq
捕手
5年式2000-FX乗りです。
一週間前に、ラブホの駐車場で二回目のバッテリー突然死。。。
夜の8時過ぎだったから、呆れて放置して帰ってきてしまった。
翌日、ディーラーで爆笑されました。
今年に4回目の車検が来る。そろそろ限界かな。。。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 12:25 ID:GBX6khqv
バッテリーなんて、車検ごとに交換しろよ。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 19:07 ID:+GzhqcFq
今日は寒いので,エンジンかけるのが怖い。
うへあ。
予想以上の雨と風だった。
これだったら水洗いするんじゃなかったよ。
また週末まで我慢の子か…。
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 18:50 ID:IfeEvG5k
あげ
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:55 ID:J8mPEIz0
エアコンつけると何かカタカタ変な音するです。
故障の悪感、、、、、。
配管でネズミを飼ってると思って諦めるが吉
あげなくていいから何か書いていこうよ。。。
寒いけど、500と一緒なら帰りも楽しい。。
やふおくのアームレスト、ラスト5分の争いすごかった。
でもあれ、500用か?
>>257 センタコンソール奥からポットでお湯を沸かすような音がしているのなら、
なんたらアクチュエータとかいうパーツの故障かも。
音だけのうちはまだ幸せだけど、いずれ温度コントロールがきかなくなる
可能性あり。ワシのは真冬に温風が出なくなったよ。
部品代が8Kくらいで工賃も8Kくらいだったはず。
あんたはエエ人やぁ(涙)。。。
ちなみに温風が出なくなってもイグニションオフ→オンで回復する(こともある)
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 18:54 ID:02c65Qus
>>262 はじめまして。H4 F-SV MT 乗りです。
自分の500は、その症状が出てます。
冬に、たまに温風が出なくなり、エンジンOFF→ONで回復します。
センターコンソール奥から、ゴポゴポお湯を沸かすような音もします(笑)。
なんたらアクチュエータというパーツの故障ですか・・・
ディーラに相談してみます。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 18:57 ID:Kxqr0XHO
ヒーターアクチュエイターのことね。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 19:26 ID:0X8OEZo6
前輪のホイールカバーがきえたw多分国道C号のどこかにおちてるかとw
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 22:23 ID:0X8OEZo6
age
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 22:57 ID:/eIm/35x
車検から帰ってきた。車検シール小さくなったんねぇ
代車で乗ってた車がボロだったんで今更ながら500の上質さが際立つ。
まあ、他から比べりゃボロなんだけど。
このサイズで6発は無いし。いや、あるけどバカみたいな値段だし。
今年こそ外装の手入れを全うしようと決心する雨の夕暮れ
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:48 ID:BUXf6BTk
変速ショックがスゴイよねこの車
トゥクダイズィは「後ろからカナヅチで殴られたような」ショックだと
書いていたが、本当にそんな感じだ。
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 01:00 ID:qHR9ojT9
>>261 ありがとうございます。
って言うか、今日ついに切り替え不能になりました。
これから熱くなる季節なのに温風しか出ません。
鬱だ修理しよう。
フロアマットがずれるよぉ。。
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 16:25 ID:ZIYXJl/I
500で旅に出るのでageておく
ご安全に
自殺行為だな
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 23:07 ID:i4R6DBc1
車内はわりとひろいけど運転席乗り込むのがちとこんなん。燃費もわりぃ
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 11:52 ID:Koo8C26O
うちの500、2000のV6だけど悪くてリッター9なんだが・・・。みんなの500は一体
どうなっているんだ・・・。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 16:13 ID:0dxEmg78
湾岸線近辺在住。
リッター6から8です(゚∀゚)
KF-ZEエンジンならしかたない。
俺は V6、2000、AT 街乗りメインでリッター8km
マニュアルなら10いくってきいたことがあるけどね
MT。9〜14だよ。O2センサー替えて9切ることはなくなったな。
地方都市中心部在住の KF-ZE MT 乗り。
普段の街乗り・ちょい乗り主体だと(リミット 3000rpm くらいまで
というやたらタクシーにあおられるような乗り方でも)7Km/L 程度。
同じような乗り方でも、幹線国道を巡航すると2桁Km/L に手が届く。
ほとんど高速道のみの 500Km 超ツーリングで 12Km/L くらいだったかな。
回したいだけ回して、なんちゃってトゥ&ヒールやダブルクラッチもどき
使いまくりだったテンロクライトウェイト時代と結果的には同じだけど、
街中で燃費運転するとストレスがたまる。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:00 ID:LOEqTt4H
別にそれくらいなら、燃費悪くないだろ・・・。
ほんものだあ。いいよ、ついてると。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 07:16 ID:LbLIiG8S
昔20Fの初期型を乗っていたが、この車、車体下面に
ついているチンスポイラーを、ちょっとした段差で簡単に
擦ったりしない?
それで、破損して2回交換したな。
まあ高い部品じゃ無いから良かったが、逆にあまり必要性
を感じなかったので、いっそう取ってもよかったか・・・・
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 07:21 ID:HAvB7K8N
>>284 宣伝ご苦労さん。出品者が負担する落札手数料を落札者に払わせようと
するなよ恥ずかしい。小銭が惜しいならはじめからその分高く値段をつけな?xybernaut_JBタン。
MTの500今度のロードスターオーナーズクラブのフリーマーケットで売るって言ってる人がいるみたいね。
4月4日(日)、横浜のマツダR&Dセンターらしいよ
ほしい人見に行ってみたら?
当たりか外れかは全く保障できんけど
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 11:19 ID:9d6R0Kz8
補修
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:46 ID:AvGaKc4S
>286
あー俺も初期の20Fで何回か擦ったことある。
というか擦って初めて存在に気づいた(w
幸い壊れはしなかったけど。
そもそもあんな位置で意味あるんだろうか?
Gが10マソこえますた。
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:27 ID:6+8z2FSe
あつくなってきたね。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:24 ID:0Z349pud
>>292 10マソ越えでもいいから譲ってほしいなぁ。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:18 ID:hiK5TOJF
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 02:04 ID:fGwVoX+T
ランティス乗りだけど少し前の出来事を。
国道20号を走っていたら500をハケーン。
久し振りに見たと思いつつ500を抜くと
今まで左側をゆっくり走行していた500が
ピターと後ろについてきたw
やはりレアな車同士、引かれる物があるのでしょう(爆
運転していたお兄さん(かな?)と助手席のお姉さん、お元気ですか?
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 02:46 ID:6oLbyEQ/
フロントライトの球は交換できるのですか
おすすめは何?
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:14 ID:EPcNDHhT
保守
>>297 漏れのはハイとローがレイブリックでフォグがPIAAだったかな…?
変えたのが前なんでちと記憶があいまいですが。
とりあえず使用してる感想だけど
ハロゲンだと気持ち明るくなったかな?って程度です。
こないだ母親乗せたら
「あんたコレ、ライト点いてるの?」
と言われてしまいますた_| ̄|○
やっぱ確実に明るくするにはHID入れるしかないんですかねぇ…
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 01:47 ID:mR89fG0b
ホゲホゲ
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 03:27 ID:0yIgOMi1
あと一年半で車検切れたらのらないからだれかかって
フロントドアの下(スピーカーのあたり)、錆びてきた
水が溜まってるのかな、変な膨らみもあるし.....
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 10:19 ID:zyl8Cc+T
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 18:05 ID:hOAZqhoL
>301
さんぜんえんで・・
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 02:04 ID:CKfSFWfl
>304
査定ゼロだったらまじでいいよw
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 15:14 ID:l2dnqP2Z
>>304-
>>306 オークションになってるぞw
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 01:41 ID:jGRq9eO+
でももったいない
三千円とか五千円とかで売るのもいいけど
まだまだ車検通して乗ってほすぃ
俺のGTiもクラッチOHにショック交換に・・・とざっと計算して次の車検で30マンオーバー
の予定なので、捨てようかどうしようか悩み中でつ。w
週刊ポスト連載中のマンガ、「×一(バツイチ)」(国友やすゆ)の主人公が500に乗ってます。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:39 ID:J/SUNEyI
>308
学生だから維持がたいへんなんすよwこの車サイズのわりに燃費もよくないし。
車検まではかわいがりますけど
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:59 ID:PTJdtcEE
ほしゅあげ
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:54 ID:E1MLdHXg
>>309 2chオークションに出しませんか?(w
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:51 ID:+iQ/LLqn
地味に保全
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:14 ID:H6TkLkaR
あげ
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 06:01 ID:V7blypdY
昨日見掛けた
やっぱり綺麗だねぇ〜
ネタねえんなら、落とせよ。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 09:39 ID:V7blypdY
そこをどうかひとつ
温かい目で見てやってください
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:23 ID:QCSebGvg
そろそろタイヤ交換なんだけどこの車にお奨めのタイヤって何?
黒くて丸いやつ
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:40 ID:nEHpcYSG
特に攻めたりする車ではないし、ごくごくおとなしい物で良いのではないでつか?
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 01:00 ID:4ZOWbgLz
>>323 322ではないが
とにかく静けさのみを求めるのなら ブリジストン RegnoGR-8000
欧州車のような上質な走り味を求めるならば ミシュラン Pilotプライマシー
>>324 ありがとうございます、レグノよさげですね、値段高そうだけど......
ミシュランのHPもみてみ松、ありがd
326 :
324:04/04/09 01:11 ID:4ZOWbgLz
>>325 GR-8000が出たときすぐに4本装着したんだけど,たしかに静か。
だけど,低速域でのコツコツ感と高速域(120km〜)での腰砕け感がちょっと気になって,
それまで履かしてたパイロットプライマシーに戻した。
音はちょっと大きめ。ただ,路面の凹凸を拾った際の収まりのよさと,高速でのスタビリティが
すばらしく,次もこのタイヤでいこうと思っている。
けど,タイヤ交換と同時にアライメントも調整したので,その影響もあるかも。
どっちでも満足できると思う。
もう車齢もいってることだし,できたら高いタイヤを履かせてあげたい。
>>326 詳しいカキコに感謝、感謝。でも迷いが激しくなっちゃった。
パイロットプライマシーは日常域でも高速域でもロードノイズは
大きめでつか?そう確かに車齢いってるねw初期登録から
12年、老体に鞭打って走ってもらっているようなものだから
今回はベストなタイヤにしようと思ってる
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 01:24 ID:4ZOWbgLz
>>327 どっちかっていうと高速でうるさめかも。
けどコンフォート系の安タイヤくらい。その前に履いてたGrid2と同じか気持ちちょっとうるさいか。
快適さと運転の楽しさどっちをとるかだと思う。
首都高の代々木の大カーブは20km/hくらい速く曲がるようになった。
>>328 やっぱボディが大分ヘタってるから快適性を重視しようかなぁ
そうしたら石橋のレグノ8000か、どこか安く売ってないかな
>>329 俺のもそうだけどボディへたってるならミツュラソの方がいいかも。
段差越えるときのミシッてゆう音がトコッっていうふうに変わった。
>>330 おやおや困ったwまた揺れるなぁ、石橋か見酒乱か
確かに段差超える時の音は急速に酷くなったんだよ
んーん、どっちにしよう
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 02:03 ID:e41kqVzt
ヨコハマのDNAdbは石橋とミシュランに比べたら劣る?
横浜のHPってわかりずらくて嫌だ、DNA系の説明読んでると眼が痛くなるし
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 02:18 ID:7bEwBqdL
漏れDNAdbはいてる(`・ω・´)
でも石橋とミシュランとの乗り心地はわからない(´・ω・`)
車のキャラクターに合ったタイヤだとは思うよ。
336 :
334:04/04/09 02:55 ID:7bEwBqdL
自分の感性が鈍いかもしれないけれど、特徴がないかわりに、不満もない。
いい意味で「黒子」の役割をしてくれてる。
レグノ8000を履いてる車とDNAdbを履いてる500を持ってるよ。
総合的には互角かなー。濡れてる路面はDNAdbの方が安心感がある。
淡々と高速巡航するならレグノの方がダンピングが効いてる感じ。
パンパンっと切り返すような山道はどっちもダメぽ。
まあ、違う車で比較してもしゃあないんだけどー
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 13:05 ID:G9XvCplI
なんか久々に話題が見つかったなぁ
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 16:19 ID:4UYuo7G9
何をはかせても、ロードノイズがうるさい・・・。エンジン静かなのに。
ブリジストン RegnoGR-8000
ミシュラン Pilotプライマシー
ヨコハマ DNAdb
この辺が3大候補かなぁ.......
>>340 DNAdbはともかく、BSとミシュランはいいタイヤ過ぎるだろ。
ミシュのXT2ぐらいでいいと思うけどね〜
>>341 ミシュのXT2ってHPにある?と言うかサイト見てたらENERGY MXV8が
いいかなぁとか思ってみたりして
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 02:30 ID:41gm6JZu
>>340 いっそAD08ネオバにして脅威の安全性を手に入れるってのはどう?
344 :
342:04/04/10 02:31 ID:41gm6JZu
×AD08
○AD07
でした。きょうはもうだめぽ
さらに間違い
×342
○343
ほんとにもうだめぽ
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 06:13 ID:5UQujKkY
海外500のエンブレムは、何種類あるんだ?
イギリス・・・クセドス6・・・旧マツダエンブレム
香港・・・ユーノス500・・・新マツダエンブレム(カモメエンブレム)
>>24のHP見るとそんな感じか?
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:43 ID:QPJFRnjy
荒らしではありません。
当方P12型プリメーラセダン海苔です。
昔はユーノス500が好きであのデザインにひかれますた。
当時は貯金が無く買えませんでしたが、個人的にはデザインの秀逸性でユーノス500とP12プリメーラは
共通する魅力があると思います。
私も今の車を乗り潰すつもりなので、ユーノス500オーナーの方も愛車を大切にされてください。
>>350 きにいったくるまは、大事にしてこうよん。
で、丸十年なわけだが、全塗ってどうよ?
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:18 ID:Li6IUGeY
>>351 あ!P12プリメーラは2001年発売の現行プリメーラでして・・・
薬○三年、1回目の車検投資ますた。
>352
まる十年は、おらの500のことだよ。
クリアも禿げたとこあるし、キズもめだつし、つやも・・・
でも、もとの塗装がもったいなくて。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 11:14 ID:3vNHKe34
>>351 色がハゲてないなら、クリアだけ塗りなおせばOK
全塗装するなら、板金屋さんで3コートでって頼めばOK
・・・高いけどな。
354だけど
幾らくらいです?>3コート
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 09:34 ID:BXyszGdU
全部外してきれいに塗ったら60万ってとこだろ。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 16:42 ID:QjlBObH9
ハイレフで頼むにはどうしたらいいの?
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 17:01 ID:BXyszGdU
>>358 エンジン内装全部外して回転焼付塗装が出来る会社があるなら、俺が知りたい。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 01:38 ID:ybkccJ23
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 14:39 ID:W/nI1I1O
マツダってもうハイレフ塗装はする事は無いの?
なんだか寂しいな・・・
いい技術は、自身をもってやりつづけりゃいいのにね。
コストダウン路線だからしゃあないのかな。
いいものには、お金を出す時代が、来ているのに。。。
356だけど357、レスサンクスです。
結局ハイレフ塗装できる業者はないのか??
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:27 ID:SCEbD6xN
ハイレフだろうが普通の塗装だろうが大差無いから気にしなくていいよ
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:54 ID:pG/ppvVS
きょうコンパウンドかけて気が付いた、、、
クリアだけ再塗装されてたぁ。純正クリアと再塗装クリアが
まだら模様に現れて鬱です。
なんかウインカーが入らなくなってきたよ、鬱
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 03:05 ID:EHSA6LJf
>>365 ・・・クリア一層落とすほど磨くなよ・・・アフォすぎ。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 13:08 ID:VZdY5bai
H4初期登録のやつだがウインカーが入りにくくなってきたよ.......................
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 18:51 ID:+IgfgraH
>>367 だって、、クリア重ね塗りとは知らなかったもん。
重ね塗りされたクリアより、元のクリアの方がやっぱりキレイだたよ。
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:50 ID:NP6XZQkM
最近ATがすべってウィーンウィーン回転数だけ上がるんだが
あとどれくらいであぽーんするんだろう。同じような症状の人いる?
>>371 それで公道走るのは危険だから修理するか買い替えるかしたほうがいい
俺もその症状でて泣く泣く買い替えた…
>371
漏れは、そんな症状ぢゃなかった。
Dレンジでエンストしたり、ぎくしゃく変速したり。
エンヂン単体では異常なし。
ATは、リビルト品載せ換えでAT、工賃その他で24マソ。
載せ換え後、3マソキロ走行、ついこの間歯医者にした。
そんなことなら、371氏に差し上げるのだった。
まだ、店にはあるかも。奈○トヨタだよ。
ウインカー不調に続いて左ローランプもダウン_| ̄|○
H1タイプで明るいお奨めランプは何?
>>371-737 373氏のようにATがヤヴァイか
漏れみたいにスロットルボディに付いてるスロットルセンサがダメポかと思われ。
センサがアクセル開度を拾えないから当然ATが適切なギア?
(出発時なら1速とか)につないでくれない。
新品か中古のスロットルボディ交換もしくはセンサのみ交換になるかと。
ちなみに新品のスロットルボディは約\75000、タイベル交換とほぼ同額。
新品スロットルセンサのみなら確か3〜4万くらいだったかと。
つーか乗りつづける気ならさっさとDらー行ってダイアグノーシス(診断機)で見てもらうべし。
漏れはそれで今中古のスロットルボディに交換してもらい中。
377 :
371:04/04/21 23:21 ID:CV44FK51
みなさんレスありがとうございます。
もうちょっと状態のいいのに買い換えたほうが結果的に安く上がるなと
前から思ってるんですが、20Gなんでタマがないんですよね。
車は一生500でいいと思ってるんですが、どうすべきか…。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:27 ID:Kw+u1lTg
恐れ入ります。
購入から11年が経過しまして、気づいたらパワーウインドウのスイッチのランプが
消えていたのですが、自力で交換した方いらっしゃいますか?
>>378 漏れのはもっと早く逝ってしまったが、車検の時に
ディーラーにこれ位サービスで直してチョといったら
やってくれたよ
漏れのは20F(-SV?)でATでほんとはMTが欲しいけど
資金の問題とか今の20Fに妙に愛着出ちゃってて
このまま潰れるまで乗ってやるくらいに思ってるかなぁ……
500以外で欲しいクルマも
前期型ツインスパークなアルファスパイダーくらいしか無いしねェ…困ったモンだ(笑)
五年式FX乗りです。
暑くなってきたから、久々に冷房つけたら、熱風が出てきて、全然冷えない。。。_| ̄|○
これ、修理代高いかなあ。。同じ症状で修理した人いるかな。
買ってすぐのとき真冬に冷風しか出なくなったことはあったが…
あのときはクレームで直してもらっちゃったしなぁ……値段わかんないやスマソ。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 12:31 ID:KYCiGkkW
朝と帰り、電車の中から、1路線で2台も500を見かける。
それが楽しみ。
おまけにランティスまであったりして、ほんとにうれしい。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 13:12 ID:O4rD1j7I
8年落ち、走行距離3.5万キロの中古を20万円で買った。
次の車が車での繋ぎだったけど結構まともだった。
シートの出来はトホホだったけど、アクセル・ハンドル・ブレーキどれも
いい感じだった。インテリアの使い勝手も良く、日産あたりとは比べもんにならない。
親友がランティス乗ってるがこれも満足度高いみたい。
欠点といえば足回りがばたつくくらいかな?
このくるまGt-i以外のシートはあんまりよくない。
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 01:51 ID:WRUA2m+j
さすがに運転席のウレタンがヘタっテ来た。助手席はまだほとんど新品状態
>>387 漏れなんか擦り切れて下地が少しでてきちゃったYO
オレもシートのランバーサポート部がすり切れそう・・・
張り替えるといくらくらいかなぁ
>>390 このページのユーノスってロードスターのことかなぁ。
そういえば前に内装を皮に張り替えるページ見たけどアルファ156用の内装革張り
そのまま使えそうで検討したことあったなぁ。
でもそこまでやってATが死亡したら...っておもって結局やめっちゃたんだよね
リアサスのリフレッシュをしたのですが、段差などでの振動が加わると
コツッコツッと何かがあたるような音がします。
一体なに?
再度、ディーラーに見てもらう予定ですが・・・
ADSL→光導入記念age。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:06 ID:7Krz6wS0
なんか車体のしたの部分のよくわからんパーツがとれかかってんだよね。まえから手をのばしたら
とどくぐらいのいちにあるやつ。ぶらさがっててかっこわるいからとっても問題ないかな??
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 12:51 ID:PXRPpUNU
自己責任でどぞ。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:52 ID:ES4sDjnw
それ、幅広い黒い樹脂かい?
リップスポイラーってので、交換したことがある。
その他の整備と一緒だったので、工賃サービスで、
部品代5,620円ですた。
エンヂンルームの通風に影響あるかな?と思って、
漏れは交換したけど、実際は・・・?
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 00:30 ID:SwThPQGU
>396
そうです、はばひろい黒い樹脂のやつ☆
部品代5620円ですかー交換したいけどいま全財産が7000円(爆
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 20:11 ID:iTGRe15w
明日はEUNOS500で長距離ドライブだ〜
何聴いていこうかな…。
スンスンスーン
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 21:48 ID:y0v7RrwZ
ホゲホゲ
(゚∀゚)ノキュンキュン!
ぶんぶん
403 :
398:04/05/02 01:00 ID:hjTf0Lqh
Okおまいらの趣味はよくわかった。
忘れ物をしたおかげで、明日また長距離ドライブだorz
何聴いていこうかな…。
昨日夜走ってたらいつも以上にライト暗いなと思ったら右ライトが切れてた
一年前に変えたばっかじゃん
エンジンのかかりも悪くなってきたし、今年の車検は結構金額かかるかなぁ...。
11年目のおじさんカーがんばってくれ
>>404 漏れは左ランプ切れた、変えたのは3年前なんだけどw
ランプどこのメーカーのにしました?こちらはまだ検討中
お奨めバルブがあったら教えて!
>>405 今日ライトつけたら復活してたw
今は純正にしてるけど、前レイブリックの奴つけようとしたらつかなかった
純正以外を買う場合、注意した方がいいかも
多分、はずれを引いたんだと思うんだけどね
>405
どこのでもいいんじゃ?色とかメーカとか好みで。
プロジェクタ(LOW)は暗いね。
それに熱的に85W相当までだし。
漏れは、プロジェクタ(LOW)が暗いので、左目を少しageようと思って
調整してたら、これまた暗くてよくわからんうちに調整幅を行き過ぎて、
ショートしたのか、配線から発熱、煙があがって、
ライトアッセンブリ交換しないといけない羽目になったことがある(泣
約4マソかかった・・・405氏気をつけられたし。
>>406 いいなぁ漏れのも復活しないかなぁ、この金が無い時に全く
>>407 ホントLowは暗いよね、切れるとランプ一つで当たり前だけどもっと暗い
いじくらないでそのまま交換するよ、フィリップスのブルービジョンに
しようと思ってる
>>406 ライトの点いたり点かなかったりは、接点焼けの可能性が大。
再発するようなら、バルブを外して台座の接点とあわせて磨くか接点復活剤
をさすなりするのが吉かと。
ちなみに、ワシのお勧めの接点コーティング剤はコンタクトZね。
410 :
392:04/05/04 00:49 ID:vGqBpGL9
えっ、ライトの傾きかえれんすか?
ディーラー休みだから、自分でした覗いてみたら
スタビが逆さだで、ボルトがクロスメンバにあたって
コツッコツ音が・・・
自分で直せた。
411 :
407:04/05/04 11:04 ID:vvT0OXW5
>410
変えられまつよ。
HI、LOWそれぞれ調整ボルトが2本出てるから、
8ミリぐらいの小さなスパナがあれば調整できまつ。
で、HIはそうでもないけど、LOWは、あまりぐるぐるボルトを廻してると
バルブがプロジェクタの内部で当たって、そこで熱の偏りが生じるのか、
配線がどうにかなるのか、詳しいことは暗かったのでよくわか蘭けれども、
プロジェクタの中が真っ黒になってアボーンするので、
手元は明るくして、そろそろ調整するように汁。
2本のどっちのボルトがどんな動きを調整するのかは、
もう手元に500がないので忘れたよ、スマソ
ショックがへたってきた…
スロットルボディ(センサー)がダメポなんで交換したら
ATまでダメージ入ってた罠……
走れねえよ…
つーかなんでこう金無いときに限って…_| ̄|○
>>413 不思議だよね、金が無い時に限って故障が発生するんだよね
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 10:40 ID:QBLYkBkR
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 18:58 ID:mBj8VypN
自分のライトは暗くて対向車のライトはまぶしい。とくにBbのHIDなんてハイビームかよ!!ってぐらい
P12プリメーラ海苔です。
最近P12スレは粘着荒らしが居着いてあまり建設的た書き込みがありません。
このスレはいいですね。良スレだと思います。
こういう長く車に愛着の感じられるスレはいいですね。
私も今の車をとても気に入っていて長く乗るつもりです。
ユーノス500とP12プリメーラはなんとなく共通する魅力があるように感じます。
末永く愛車を大切にしてください。
お邪魔な書き込み失礼しました
こんなに500スレが続いたの初めてじゃないかな
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 00:20 ID:WfclkO87
そうなんですか?
っていうか、ネタが無いなら落とせ。
エアロないんすかねー?
純正リアスポ&サイドデフレクター
社外は知らないナリ。
純正でチンスポもあったね。左右二分割のやつ。
今じゃネットオークションでたまに出物があるくらいだけど。
なんにしてもこの車は、何も付けないままのあっさりした姿が一番バランス取れていると思うよ。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:11 ID:pyBk8nFH
あげ
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 14:37 ID:2Qr7M//W
>>422 純正フロントスポイラーと純正リアスポイラーの付いた漏れのGt-i、MTを
喪前に売ってやらう。
ってか、これもう下取り付かないんだろうなあ。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 18:38 ID:ZwC2Q3A0
2.0 20F AT
10.2万
マツダの店だが買っても大丈夫?
>>427 ディーラー車だろうが何だろうが,ある程度の¥がかかることは覚悟しなきゃ。
ほしいときにかっといたほうがいい。
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 11:20 ID:4Xr15lNh
>>427 距離は?ATだとミッションが死ぬことがあるから、あんまり走行距離多い奴は
お勧めしない。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 04:52 ID:5eqZH2sL
保守
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 11:54 ID:V4J0ouTC
あげてみたりする
>426
何色?俺にも売ってくれ。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 14:39 ID:krPC0Dci
age
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 17:23 ID:+KV52qYt
ユーノス500の平成6年式の18kに乗っています。約3年前に2万1千キロの物を本体価格58万で購入しました。
今まで修理した物はブレーキパッド、左後ろキャリパー、ブーツ、などです。
北海道なので融雪材の為か、何か忘れましたが、サスペンションの関係の部品も変えました。
最近になり、フロンとガラスの縁のカバーが剥がれてきてディーラーに持っていったところ、
ガラス自体をはずしてやり直さなければいけないとの事で、諦めました。日常で支障は無いそうです。
あと塗装表面のクリアーがぺりぺりと一部はがれ出してきています。
皆さんは、どうですか?
あと以前オーストラリアのアデレードに行った時は、日本よりも頻繁にユーノス500を見ることが出来ました。
オーストラリアでもユーノス500と呼びんでいます。
違いはアンテナがプリントアンテナではなく普通の物がとりつけられていました。
現地の人と話した機会にユーノス500に乗っていることを言うと、金持ちだねと言われました。
向こうでは高級車の位置付けなんですね。
珍車とマニアが好む車は違うので誤解しないようにね
>>1
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 18:49 ID:bNAC8Zxr
age
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 21:11 ID:m8xqPYOl
しかし、現代の車と比べるとデザインも古さを感じさせてきているな。
内装、メカについては言わずもがなに古過ぎる。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 01:16 ID:crqJfKRU
age
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 06:43 ID:8jO54Tit
age
age
441 :
:04/05/18 23:25 ID:0l0rsAUu
自分は一年前に平成四年式の20Fを総費用40万くらいで購入。
今だ故障はなく順調に動いてます。
ただシフトショックが大きいよな気がして不安です
まだ三万キロぐらいだけどやばいかな…
クリア剥げはまだないけど汚れつきやすいし
前と比べてツヤも出なくなったような
でもちゃんと洗車して遠めから見せると
新車買ったの? なんて言われることも
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:05 ID:GQ94qgYO
age
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:40 ID:gsf6KT8p
私も平成7年式を現在乗っていますが、変速ショックは大きい方だと思っています。
新車で納車された後、不具合かと思ってディーラーに持っていったら、故障でも不具合でもないといわれそのままです。
特に1速から2速に入る時にがっくんときます。
アクセルをじわ〜と踏んでいくと多少和らぎますが、慣れていくしかないと思います。
シフトアップ時のV6エンジンのサウンドを楽しんで下さい。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 06:19 ID:TUhJxDWw
age
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 09:08 ID:2soZXIR8
age
500のATのシフトショックは持病というかデフォルトですなぁ…
MTに変えたい。
だから、もまえら漏れの7年式のMT車を売ってやるから買えと。
448 :
:04/05/19 10:11 ID:3r9aRXoe
ほんと1速から2速はきますよね。
他の部分で気に入ってるとこいっぱいあるから我慢できるけど
納車後最初に乗った時はショックでした。
試乗の時は舞い上がってて気づかなかった…
まあそのおかげですんなり500に決められたんで
逆に良かったということにしています。
でもMTには変えたいかも…
>381
オレのもクーラーが効かなくなりましたよ。
でもセンターの左側だけ若干冷たいのが出ます。
エアのルート変えるフィンが動くたびに音なるし。
もうダメだと思いアテ納車です。
EUNOS500は本当にいい車ですよね。
自分はMTの前期型で20-Vです。
今までの障害箇所
・フロントウィンドウのモール部分がめくれてきた。
・クリアコート(ボンネット)ぼろぼろ。
・高速(80km/h以上)で運転席側のウィンドウがずれる。
・ライトが時々消える(いちいちボンネット開けて接触しなおし)
不満
・ロードノイズをもうちょっとでいいから抑えて欲しかった。
EUNOS500は斜め後ろから見るケツから眺めるアングルがすげー官能的だよね。
そんなデザインの車は他にネーよ・・・。
凄くイイ車でした。
それも今日でさよならです。
あしたからアテンザになります。
451 :
381:04/05/19 17:22 ID:chQbq7EL
報告遅れましたが、エアコン修理しました。
上の方にも書いてあったけど、テンプアクチャエーターの交換で、
部品代約8000円 工賃8000円くらいでした。
>449
同じ事を考えたけど、アテに決断する事ができず、もう少し500の壊れっぷりを堪能したいと思います。
とにかく、500生活乙。
しかし、500のエアコンって冷え冷えか、アツアツの極端な温度に感じるのは、俺だけだろーか??
「オート」マチック的操作が必要な「エアコン」
>450
ディーラーで下取り(5万)で出しちゃったから・・・・。
それに左後ドアから給油口まで長いキズ(くぼみ)ついてるよ・・・。
駐車場でガリーーーーーっとやられた。
譲りたいけど、たったいまマツダから電話があって、明日の夕方納車になった。
午後休とって引き取りに行くつもり。
お金も振り込んじゃったし・・・・。
きっと見たらボロボロでひいちゃうよ。
でもエンジンはメチャスムーズです。
エンジンオイルが結構減るのが気になるくらいかなぁ。
>453
おっつーでした。
最後は磨いてあげてくださいな。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:10 ID:k8aYDri2
age
>>453 ほしいほしいほしい〜〜〜〜。
そのディーラーに明日の夜電話したら現状
で譲ってくれないかな。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 09:51 ID:IfRIGXGI
age
500のMTは去年くらいから引き合いが多いんで早めに動くが吉よ
459 :
さよなら500:04/05/20 18:11 ID:pgD+yNqN
もう目の前のコンビニで最後のお別れです。
雨降っちゃったけど、今までお疲れ様。
>456
とりあえず電話してみてください。
埼玉マツダ南浦和店
048
-861
-2401
電話番号て大丈夫かな
460 :
500→アテ:04/05/20 22:02 ID:nTyhgCpA
ついに別れました。
最後は二台並べて写真撮ったよ。
>>456 一応聞いてみたよ。
この500をすぐに譲って欲しいと言った場合どうなるのかって。
そしたら一度マツダの中古車センターに行くらしい。
さすがに現状渡しの場合までは聞いて無いけど
とりあえず見に来てから考えて欲しいとの事。
急ぐ必要はないよ、自分で取りつけたウーハーとナビ外してもらうよう
頼んであるので今週末まではある。
とりあえず
10連装CDついてる前期型です。
まじで塗装ボロボロで左後部ドアから給油口までキズついてる。
天井塗り直したし。
すみませんタバコも吸ってました。
アクリルバイザー着けました。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:09 ID:AO7J1l2J
雨の日ドライブ
今日もドアから雨漏り、、、。
あげ。
>ついに別れました。
>最後は二台並べて写真撮ったよ。
いいねー。
ナンバー消してUPキボン。
463 :
アテFrom500:04/05/21 13:11 ID:ua1U6bA3
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 01:36 ID:K+T4FzM6
重複スレができてたのでage
My500洗ってやりたいなー
466 :
アテFrom500@449:04/05/22 02:46 ID:89EiWL3v
500のと比べてアテンザのエンジンはトルクあるけどなんか振動が心地悪いです。
EUNOS500のエンジンはホントにイイエンジンでしたよ、離れてみてもっと良さが分かりました。
首都高にて紺の500(テールランプが1800タイプのヤツ)を見ました。
やっぱリヤフォグの部分は光らないほうが視認性悪いけどカッコイイかも。
キレイにしてあげているオーナーさんみたいでなんかうらやましかったり。
きっと新車で買ってあげたんでしょうかね。
少しの間追い抜かず後ろから眺めてました。
いや〜いいデザインですよね。
自分で乗っている時は客観的に見ないので分かりませんでしたが・・・。
500はテールからの眺めがすごく好きでケツばっか撮ってましたよ。
465さんの500はどんな感じですか?
467 :
381:04/05/23 02:47 ID:iWZcSc7Y
465じゃないけど、気持ち分かるな、それ。
俺も前に500走ってたら、つい後ろについてケツ眺めて自己満足してますよ。w
前に、環七走ってて、また前の500のケツを眺めてたら、俺の後ろにも500がいた。w
偶然にも三台並んで走ったのは、最初で最後かも。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 15:03 ID:69QcwjHE
2リットルの方を新車で購入し9年目です。
最近、エンジンをかける時、キュルキュルといってかからないことが多くなりました。
今までは、年に1回あるかないかですが、最近は月に最低1回以上あるのです。
走行距離は、サンデードライバーなので、45000キロです。
ディーラーにもっていき点検してもらうと、異常なしで戻ってきてしまいました。
何か思いあたるふしありませんでしょうか。
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 13:02 ID:ix8iGK0C
1、エアフロの汚れ
2、ヘッドにオイルがにじんで、プラグが濡れ濡れ
3、プラグコードが死に掛け5秒前
こんくらいかな。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:12 ID:/ntJAtVb
俺のも朝とか気温がひくいときはかかりにくい。
プラグコードって死んだらかかんないよね?かえる(直す?)とどんぐらいかかります??
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:16 ID:jkYySe05
俺も前を500がはしってたらつい追走しちゃうな
そういえば昔、中原街道走ってたら前を800が走ってたんで追走してたらいつのまにか後ろにプレッソが張り付いてて思わずにやけてたら横をコスモがかっ飛んでったことがあったよ。
エンジンがかかりにくいって言う事はなかったですが、
付加した後のアイドリング回転数が一時的にかなり落ち込んで、
電圧が下がるのかな、パワステのアシスト力がガクンと落ちました。
特に車庫入れでちょっと前進、Rギヤに入れたときの切替しがものすごく重くて
1秒くらい待たなければいけなかったりしましたね。
まぁ軽い空ぶかしでどうにかなりますが、深夜の住宅街の中の駐車場ではちょっと出来ませんし・・・。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:10 ID:kkoMIUe0
確かに、回転数が不安定に低くなるときがたまにある
原因は、カーナビをつけたからだと勝手に思っている。
楽ナビは、モニターの電源がつけっばなしなんですよ。今のは改善されている思いますが、、、、
現に、夜ライトをつけた状態でパワーシートを動かすとライトが暗くなるのです。
これって、バッテリーが弱っているということになると思うのだが、バッテリーも突然死で昨年変えたばかりなのに、、、、ジェネレーターが弱っているかも
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:33 ID:gIzzgAH7
>>466 私の500もだいぶくたびれてきてますよ。
ただ、エンジンは絶好調で久々にオイル交換したらアイドリング中
エンジンかかってないのかぐらいの静かさか復活しました。
この間、前方からじゃなくてサイドのみ見える角度で前30度ぐらいの角度から
みたらなんかものすごい美しく思えた。
あまり気にしない角度だけに新鮮だった
>>472 そのプレッソ、漏れの友人のやつかもしんない…。
その友人のプレッソに同乗してたとき、コスモは未確認だったけど中原街道で500と一緒になったことある。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 10:08 ID:LTvjfQJa
バブルマツダシリーズもそろそろお疲れの時期なのかな?
早くお金ためて500かランティスのMT買わなきゃ…。
先日500買いました!っていうか最近までこのクルマの存在自体知らなかった
んだけどね(w。たまたま見かけての一目惚れってやつです。
まだ2万キロも走ってない4気筒エンジンで、タウンユースには不満はなし
です。ライトの暗さやATショックはまあ我慢できるけど、左足がかなり窮屈〜!
街中ではまず見かけないクルマらしいですが、今日は2台(しかも同じ紺色)
すれちがってしまった。なんかむかつく・・
少ないっていってもそれなりにいるからね。
神奈川県なんか土日に綱島街道走ると最低でも2台は見るし。
自分がいる町には3台の500を確認してるし
田舎なせいかウチの近辺じゃ自分以外の500に会わないなぁ
800は時々みかけるんだけどね。
関係ないがこないだ近所のホームセンター行ったら
同県ナンバーで左ハンのスタリオンが止まっててびっくりした(笑)
なんだか知り合いのマツダ海苔が書き込んでいる気がする…。
482 :
479:04/05/27 00:55 ID:JDi4SEnn
483 :
479:04/05/27 00:56 ID:JDi4SEnn
誤爆した
失礼
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 01:18 ID:wbdBKekB
age
キモイ
今日夕方5時過ぎ東京A市で後ろを走ってた紺のユーノス500の人。
頼むからケータイで話しながら運転しないでくれよ・・・。
信号で止まったからって運転席で新聞ひろげるなよ・・・。
こわかったよお・・・。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:33 ID:zXyBWZPj
皆さん「THE MASTERPIECE」は読みましたか?
最近購入しましたが良い本でしたよ。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 11:20 ID:ntK9pFVa
age
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 13:39 ID:+hT59CLV
age
>487
ここにゃMASTERSの面々も一杯いると思うからちょっとアレだが
なんかこうむず痒いんだよな。あの本。
ありゃ特に濃い層向けだな。
500に興味があったので、ググッたらhpが出てきたから覗いてみた。
掲示板見てみたけど、もうあそこは”メンバーの一部以外は来ないでいいから。”
って開き直ってるように見える。
オーナーズクラブとしては、かなりの末期症状。
確かすでにメンバー募集もやめてるでしょ?あそこ
で、家の500今日のったらパワーウインドウのスイッチが接触不良起こしてた。
中古部品でもさがしてこようかな
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 14:54 ID:TFmP04K1
500のデザインでランティスの走り。
さらに5ドアノッチだったら…。
(〃 ̄ー ̄〃)
あ、V6ターボってのもあり。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 14:58 ID:vpz2blOL
>>593 安心しろ、どっちにしたって今のように売れないナゾ車としてしか残らない。
495 :
493:04/06/01 09:19 ID:plLon8Mc
>>494 謎車でもいい。速いコンパクトラグジュアリってのを見てみたい。
ヨーロッパだとレースにも出てたみたいだけど、
エンジン周りを高性能化させたグレードって、向こうではあったの?
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 10:27 ID:Y0ftoakd
もまえは、V6-2.5のMX6のエンジンでも持ってきて乗せ換えてろ。
クレフのV6-2.5でも可。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 19:12 ID:eeMcZEyZ
age
>>495 んにゃ、フォード車に都合のいい車がなかったらしい
結果コスワーズがあのV6をチューンしてつかったらしい。
500がいいからっていう積極的な理由じゃなかったはず
誰も取らないから、とりあえず500Get!!!!!!
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 10:18 ID:84tuaUMd
500のエンジンルームに2.5って入るのか?
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 11:43 ID:m4l8p22+
>>501 大きさは変わらないし、外見も変わらないからマンマはいるよ。
503 :
501:04/06/02 12:43 ID:3WE/4nS3
TheMasterPieceでは林さん(開発主査)が
2.5を入れるにはスペースが足りないって言ってたような…。
でも、もし入るんだったらエンジンぼろの500を買って
エンジンだけパーツで買うっていうのもありだよなぁ。
(;゚д゚)ァ.... 、改造申請が必要か。
…よけいもっとフロントヘビーになるね(w。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 13:09 ID:m4l8p22+
>>503 だれがどう言っていようと、つんでる奴がいるんだから仕方が無い。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 17:31 ID:5gbepua7
age
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 18:03 ID:eGQm+EGf
居るね、積んじゃったひと。
2.5ℓ化そんなに効果あるのかな?
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:50 ID:Kmzcteyl
508 :
507:04/06/03 00:02 ID:lUO+RYkp
あらら・・・ごめんなさい。506さん。
506さんはそうゆう人がいるのを既にご存じだったんですね。
早とちりしました。
オートビレッジの整備手帳は、他人の500が色々見れて
意外と楽しいです。
今でも鼻が重いのにKLなんかつんだらどんな特性になるのやら...
age
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 10:57 ID:rQQ7M+IH
>>509 以前ATで2500を運転したことがあるけど、普通だった。つか乗りやすかった。
まあ、山道飛ばせばアレだろうけど。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:11 ID:TYe9o/ni
スレを全部読まずに書き込んで恐縮ですが、
ユーノス500の新車価格は当時いくらだったのでしょうか?
(いろんなグレードがあるとは思うのですが)
こういう味のある車は長く乗れますね
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:17 ID:To12Lskz
>>511 あれですか、トルクが太くなって乗りやすいと。
だったら漏れも載せ変えてみたいな。
よーしパパ、エンジン載せ換えちゃうぞー
509の言うとおりで今でもハナが重くてバランス良くないからね〜。
BTCCでもそのへんのバランスの悪さもあってパワー出てたのに全然勝てなかった。
俺だったら金かけるなら別のところにかけるね。好みの問題だけど。
>>511
そうなん?
KF下がないからその辺で変わるのかな?
いつもの山坂道がつらそう
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:41 ID:upaKXORj
>>516 結構安いところからあったんだよねぇ…。
ブルーバードの価格帯だよ、それ。
やっぱりCM戦略かなぁ…。
>>517 最初は無かったけど、売れなかったから1800ccの廉価版を出して見た訳で。
まあ、根本的に、”デザインが理解されない”のが売れない原因だったので安く
したところで売れなかったんだけどね。
売れなかったのはマツダが身の程わきまえずに一気にあれこれ車種を出したから目立たなかった、ってのも
あるんじゃない。
それからやっぱりブランドの弱さ。最初からマツダを相手にしてない人も多いし。
デザインにしてもこういうぬるぬるっとしたデザインが好きじゃない、ある程度かちっとしたのがいいって
人もいるからね。
11年目を迎えますた。
エンジンは絶好調なれど、シートの本革はほころび始め(一部破れもあり)、
外装は洗車をさぼりまくりでくすんで見えてきた。
ボーナスが思いの外出たのでここで一発徹底リフレッシュにチャレンジするか、
次の車のための資金にするか…迷う!
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:16 ID:DKqs+3Ms
age35
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 19:28 ID:w5KKpnsd
H4年式の20F海苔です。(でした)
先日国道走行中に路地から飛び出てきた軽四の若者に左後部を当てられました。
昨年12月にあと2年乗るつもりで25マソあまり掛けて車検受けたのに・・・(涙
残念ですが廃車にすることになりそうです。
15マソ以上走ってる割にはエンジン調子よく、塗装もまだまだ綺麗で、
あと1年半頑張ってくれるものと思ってたのに残念です。
中古で購入のため実使用は4年余りですが、
その間に転職・結婚・長女誕生・また転職・・・
と今までの人生で一番中身の濃い時間を一緒に過ごしました。
傷ついたまま廃車にするのはしのびないですが、
500よ今までありがとう。
残念だったね。
次は何を買うつもり?
524 :
522:04/06/08 13:09 ID:MRcH1bO3
>>523 アルファ155でつ。
明日見にいってきまつ。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 14:34 ID:/MBIAIY5
500のMTがないよぉ…(ノД`)シクシク。
>>525 大阪マツダの高槻マイカーセンターで見かけたぞ。
>>524 アルファだったら156に行きそうなところを155とはマニアックですね。
維持費は500よりかかりそうですね。
アルファのV6サウンドは魅力的だもんな〜。
529 :
525:04/06/09 12:37 ID:Cx9lJW11
>>526-527 情報サンクス。
527が教えてくれたGT-i、一番ほしいグレードではあるけど、
ちょっと走り過ぎかなぁ…。
マツダの中古車検索で2台出てきたけど、
さいたまんの私には大阪マツダも関西マツダも、
ちょっと見に行くには遠いなぁ…。
530 :
522:04/06/09 12:43 ID:pbRCaa/x
V6でなくってTSの予定です。
前に試乗した時の鼻先の軽さに惹かれますた。
156は正直予算的に無理ですね。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 13:58 ID:A2GDhfxB
age
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 16:34 ID:m8Cj2tA9
age
そういえば500も直4のほうが運動性能がいいっていう話だね
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 19:19 ID:2Y/wkpiG
age
>>533 オレ先月500の直4買ったけど・・そうなんだ。V6は乗ったことないけど
直4の方が軽い感じなのかな。
まあ、ユーノス500に限らず他の車だって普通はそうだよ。
FFで6気筒だとフロントヘビー感が高いね。他社で言えばウィンダムなんかもそう。
エンジンの滑らかさや上質感は6気筒、ハンドリングは4気筒だね。
あくまで一般論だけどね。
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 07:20 ID:xHFv/kpV
age
IDがeroい漏れは6気筒乗り。
500の4気筒は乗ったことないけど、V6はeroいくらいに気持ちいいですよ。
あとかなり静かなので、エンジンかかってるのにイグニッションキーを回し続けた事が何度かあります。
あ、eroくなかった…_| ̄|○
かなり静かで滑らか、上質感があるのは認めるけど、エロいと言うほど気持ちいいエンジンではないと思うぞ。
だから?
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 14:40 ID:SYZ/TpoP
age
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:06 ID:IOQZ11uE
ユーノス500、今日廃車にしてきたよ。
無理だよ。中古車屋に廃車費用2万円払って置いてきちゃったもん。
ちなみに走行距離は4,5000kmくらいだったかな。
カンマの位置がちょっと変だったね。
45,000kmです。
漏れの500、ATのトルクコンバータが逝ってるんだ……
だれか廃車にするくらいならAT単品で譲ってくれー _| ̄|○
だから、漏れがAT載せ換えた20Fイラネ?って聞いたときに何で
みんな手を挙げないんだよ(@4月)。
マツダデーラーでリビルト品載せ換えで24マソくらいだったか・・・
近所のクルマ屋で20〜25万くらいって言われたなぁ…。
ちなみに漏れは4月頃だとまだ故障なくて、このスレも知らなかった…。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 04:09 ID:PPQBWP/F
age
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 05:59 ID:mCA65O2O
hage
給油口あかない。エアコン効かない。右前窓開かない。一気にきた。
20Gなのに…。どうしよか。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 16:52 ID:kE0KgkER
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 01:53 ID:onFC6xAf
500は低速からアクセルを踏み込んでも加速が悪い
普通の車の加速にもおいていかれる
それでアクセルを踏むから燃費も悪くなる
6km/L
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 03:08 ID:qINZbVOW
私もレバー引きっぱなしにしないと給油口開かないので
セルフスタンドには行けません。
ガソリン高くなってきてるので少々キツイ不具合です
ドアミラーも勝手に開いたり閉じたりするので
配線切ってますし、もちろん真夜中クラクション騒動とか
塗装パリパリ剥がれとか、突然バッテリー事件簿も経験済みです。
その度に修理はしてましたが、それとは別にこの前の車検は30万で
ちょっと前にプラグとプラグコードも交換しました。
そして昨日から急に4速が入らなくなって
オーバードライブランプが点滅しっぱなしです
アクセル踏み始めも、なんだかガックンガックンします
これは勘ですが車速センサーの不具合っぽいかな...?
以上、面白エピソードでした。
車名はユーモア500です
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 03:19 ID:M3vxc+xP
∧_∧
(;´Д`) 少しは懲りろ!
/ ヽ
./| | |
/ \ヽ/| |
/ \\| |
/ /⌒\ し(メ .i i i . .
/ / > ) \ ノノノ
/ / / / .\_ ザックザック
し' (_つ /:::::/::... /ヽ
; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ ,ヘ
'',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
n_ _/; i .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
_ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'
>>1 ゙ー ''~ ∨ ̄∨
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 04:19 ID:NKS5rVqF
age
そんなに加速悪いかね?
直線道路で低速からアクセルべた踏みしたらシフトアップでタイヤ鳴くぞ。
ATだけど(笑)
誰か売ってくれ。大事にするから。
最近格安中古屋に流れてるのはあまりにも状態が悪い。
もう探すの疲れた。
何で昔売ってしまったのかと小1年後悔する日々…。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 09:21 ID:koVJ+LZm
>>560 あと3週間早く言っておけば、漏れのMTのGTiを譲ってやったのに。
>>561 じゃあ今宣言します。
もう探し疲れました。みなさん,歯医者にする前に一言言ってください。
毎日きます。
うざいだろうからやっぱりやめます。スレ汚し申し訳ありませんでした。
金ないのに、500(AT)とロドスタ(MT)の二台体制で生活してます。
来年両方とも車検来るんで、その時は500(MT)に乗り換えたい。
>>556 ODランプつきっぱなしってほぼ100%AT故障の前触れだよ
20万コースじゃないかな....
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 15:15 ID:sodmPA6X
age
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 15:24 ID:fZhK9GIc
殺伐とした2chにヘーベルハウスが!!
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 04:56 ID:n1t6dD/m
age
ネタもないのにageるからキモイって言われるんだよwwww。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:34 ID:o/EulCkS
age
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 02:24 ID:4vFhQFrE
age
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 04:53 ID:X3X1fkdc
age
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 08:12 ID:qJLzQExw
age
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 10:37 ID:UGYnEzbA
age
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 12:27 ID:CbBptUYS
age
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 14:32 ID:TNFUY43E
age
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 20:45 ID:ItWhT80w
age
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 07:10 ID:V8Rd8ESf
age
上げてレスの無駄使いするくらいならさっさと落とせ。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 04:05 ID:xu3I0QCI
age
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 18:53 ID:SSll/Nj+
話題が無いならageるなヴォケが。
保守
テンハチV6乗りしますか?
ガソレギュラーでOKぽいし買うならこっちにしようかなと
>>582 2000でも下がなくてひぃひぃ言ってるぐらいなんだからやめたほうがいいと思う
後からエンジン載せ買えするとかなら別だが、テンパチなら直4を薦める
直4は頭軽いから操作性が素直だよ
あと2000も一応ノックセンサーついてるからレギュラーガゾリンでもOKだよ
ただ燃費おちるらしいけど
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 05:07 ID:z/1iEcAv
応援あげ
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 05:34 ID:A4xhY6JU
ランティスのセダンと500ではどっちがおすすめですか?
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 06:42 ID:8lembrI0
age
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 08:26 ID:z/1iEcAv
個人的には500
589 :
522:04/06/25 10:28 ID:W2X8FxMl
事故で廃車にすることにした522でつ。
昨日我が500は保険会社から委託されて来た処分屋さんに持っていかれました・・・。
傷の部分を除けば外観は未だ塗装も奇麗で、マンション駐車場でも
一際輝いていました。
直して乗ってもよかったかなぁ〜、と少々後悔。
積車に積まれて去っていく姿を見てたら
頭の中で「ドナドナ」のメロディがぐるぐる回って、思わず涙・・・。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 15:36 ID:IawxIDri
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 16:58 ID:Bvvnf8d+
age
>>589 > 直して乗ってもよかったかなぁ〜、と少々後悔。
君は、己が判断がベストだったと信じて前に進んでくれ。
俺は、もう少しここで道楽してから後を追うことにする。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:51 ID:zgnXNctC
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 05:06 ID:9iEqg2pJ
以前20Fに乗っていた者でつ
当時諸費込み98万ほどで中古を購入しそれなりに(クラクション鳴りっぱなし等)楽しみました、しかし
やはりあのエロいケツが忘れられず再び検討してますが、燃費が悪くて悪くて(リッター5)閉口した記憶があるので4発を探したいと思いますが、直4の燃費はどうなのでつか?
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 06:34 ID:Y+j34jIB
age
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 07:01 ID:ZqxXz1vk
マツダ車のようなもの
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:00 ID:Wu6HQpsc
age
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:13 ID:c6caSK/B
>>594のような話が時々出るが2000V6のMTでリッター8以下になった事がないのだが
(平均で9−10)ATってそんなに燃費わるいのか?
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:29 ID:pYs5kzdp
age
20FのATでもリッター7は切ったことないよ
平均で8は超えてるけど
O2センサーの故障とかあるとリッター6以下になるらしい
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:57 ID:VLx39duP
大雨で運転席は雨漏りグショグショ。トホホ・・
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 10:12 ID:AI4Tnyvh
age
書くネタもあんまりないのにがんがんageられてもなあ。。。
かといって毎日状況書いてもお前の日記じゃねーぞと言われる品。
今日も500は元気です。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:33 ID:+g0JDA88
諸先輩方、500によく似合うフロアマットがあったら教えてください。
あと、純正のって今でも入手できるのでしょうか(ディーラーに訊けば済む話ですが)。
どうせなら雰囲気刷新したいので違う色合いのものにしたいなあと思っています。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 05:07 ID:1znq+0Hq
漏れの20Fも、リッター6ぐらいだったぞ
1800のV6はどうなんだろ?まあ200ccしか違わないんだけどさ
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 07:09 ID:ZuTUFNTX
age
ATしんだぁぁぁぁぁーーー
滑りまくり?
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 10:29 ID:OQw9L2CY
age
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 18:57 ID:UURkFRjS
デザインが全ての車と割り切って乗ってます
良くわかってらっしゃる。
>605
カロってところから車種別のマットを購入できる。
(URL忘れた。すまんがググってちゃぶ台。)
シザル麻のタイプやウールっぽいタイプなど、
色もそれなりにそろっていた。
わすはフラクシーとかいったタイプの赤を使うております。
5年前くらいの話だけど・・・今も潰れてないかな?
614 :
608:04/06/29 03:54 ID:fHX0LsBq
アクアライン走行中,キックダウンの際突然「ガンッッ」というすごい音。
4速とバックは死亡。
かろうじて前進はできるが,1〜2にシフトアップした後,2速はきっちり7000回転すべって爆音をとどろかせるだけ。
何も加速しないまま3速に入る,といった感じです。
もう歯医者にします。H5年の20G。85000Km乗っています。
誰か欲しい方いらっしゃいますか?
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 04:29 ID:ZQDg5DP+
車検はどれくらい残っていまつか?
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 18:06 ID:5gdqTeg4
多走行ATってそんなに滑るの?俺のはまだ2万弱程度だからまだ先の話
かもしれんけど・・
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:46 ID:f6lVVUpr
あの世代のATはクロノスシリーズ全車種、ユーノス800、全部そんなんだw。
619 :
615:04/06/29 22:16 ID:ZQDg5DP+
>>616 12月かぁ〜、もうちょい長ければなぁ、残念歯医者されちゃうのは可哀想だけど・・。
よかったよMTで。こっちの方がエンジンとの相性もいいみたいだし。
ATの人はATFきちんと定期的に交換してればだいぶ防げるんじゃない?
>616
AT以外で、調子が悪い部分ってあります?色は何色ですか?
>>621 パワーウインドウの接触が悪いのか、丁寧に押さないと開け閉めできないことくらていですかね。
色は紺です。
623 :
621:04/06/30 17:43 ID:lT1XTA2P
>622
非常に迷っているのですが、そちら様に時間的な余裕があるなら、現物確認は可能でしょうか?
私は、千葉県寄りの東京都に住んでいます。
可能なら、捨てアドさらしたいと思います。
皆さん、個人的な話で、スレ汚しすいません。m(_ _)m
>620
マシダのATは、そんなに甘くないでつ
。。
。 。 + ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚`Дフ。<うわぁぁぁん
ノ( /
/ >
>>621 わかってはいると思うけど、タダで貰ってAT修理や載せ換えすると、中古車買うより高くつくよ。
626 :
621:04/07/01 15:10 ID:vf+k8/g8
>625
以前に同じAT交換しているので、分かってはいるつもりですよ。
ATのOHじゃ直らんの?
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:14 ID:gcTcCA7r
中古ATを乗せ替えしたゃった方が安上がりなんでないの?
知らないけどオーバーホールやってもらったら何十万とかしそう
629 :
608:04/07/02 01:22 ID:daBrswDz
>>623 現車確認可能です。
中古かった方が安いとは思いますが20Gなので買おうにも買えないってのはありますよね。
よかったらメアドさらしてくださいませ。
631 :
621:04/07/02 13:11 ID:ALO9iVRq
>629
返事ありがとう。メール欄に、捨てアドさらしました。連絡お待ちしています。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:24 ID:IXNMrf/x
これでまた一台
世の中から消える危機を免れそうな雰囲気
予算200万ぐらいで徹底的にリフレッシュしたいなぁ。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:07 ID:lD0bMX/f
なんか最近急に加速が悪くなった・・・なんでだろう・・・?
ATが滑ってるのでは?
クーラーかけっぱとか?
サイドブレーキ固着とか?
2速発進とか?
>>633 100マソくらいでもかなりリフレッシュできそうな予感
>639
リフレッシュのつもりでも、ブレーキとかATとか、元が悪(略
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:21 ID:gPWNeVRU
ATすべってるかも・・・もうダメかな?
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:29 ID:OZiVBnn8
無理させずに優しく優しくダマシダマシ乗るべし
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 07:37 ID:ju+dCIP8
>>621 その後ATの逝った20Gをどうされたのか教えてくだちゃい
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 03:06 ID:BXrg3MGv
定期あげ
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 04:18 ID:BIBZVJwz
先日ワインレッドの綺麗な車がサンクスに停まっていて
友人に「あれは何と言う車?」と聞くと
バブルの頃のマツダの名車でユーノス500とゆうのだと知らされました
元がクロノスとゆう大失敗した車なので
当時からあまり話題にならなかったけど
名車なんだと友人は言います
とても気になる存在になりました。
>>646 >デザインとエンジンだけの名車です。
しかしこれ重要。
最新なぜかよく見るな……しかもワインレッドばかり。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 12:33 ID:Ypk+IBR0
コーラルブルーマイカ(だっけ?)ってほとんど見かけないね。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:02 ID:BIBZVJwz
私もそう思います
外観第一の自分にはいいクルマです。たとえ足下が狭かろうが雨漏り
しようがリアシートが狭かろうがそんなのは二の次です。
故あって「500」のオーナーになれなかったので、
せめて自作の小説でキレイなおねーたん乗っけて
カッコいいカーチェイスを演じさせようとしている
ライトノベル板のワナビ(ライター志望)です。
500はかなりアンダーが強いんでしょうか。
ドライバーの技量によっては振り回せるのかも知れませんが、
レースに出たとかいう話をあまり聞かない車なので……
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:46 ID:c6uUU3T6
>651
リアシート狭いかな?友達のY33シーマとあんまりかわんなかったきがするよん
気のせいかな??
654 :
651:04/07/12 22:54 ID:02edYxOp
>>653 そりゃ、同じ時期にデビューしたマリノ・セレスよりは広いですけどね(w
>>652 BTCCには出てた。
結果はふるわなかったとは聞くが。
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 12:54 ID:zMlhFTbj
クロノスが大失敗? それ日本だけだろ?
>>648 一番売れた色がワインレット(前期メイプルレッドMc?)だったからじゃない?
個人的にはコーラルブルーMcかな
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 13:49 ID:K5LO8vlZ
コーラルブルー好きなんだけどねぇ。
なんか寒々しい感じもする。
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:40 ID:REuEuK8u
AT不調の次は助手席がわのドアからの雨漏れでつ(泣
次の車なににするかなw
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 12:13 ID:5T6IKIYG
↑500にしる。
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:54 ID:LjdfbmRj
インスパイアにしようかとw
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:26 ID:8IUpZaRm
>>658 >>659 揚げ足とるようですまんが、コーラルブルーじゃなくて
ブレーブブルーね。コーラルと名が付くのはコーラルシルバー。
500のイメージカラーはこれだったね。
メイプルレッドじゃなかったんだ。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 00:54 ID:eZ9xmOD0
age
500ほじいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃよう
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:34 ID:d2tNTsQF
あげまん
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:21 ID:sfRyYQAj
最近500買ったんだけど、ハイレフコートはまだ健在な感じです。新車
見たことないから断言できないけど、個人的には満足できるツヤツヤ感。
ただ、屋根とトランクだけなぜかツヤが全然なくてアンバランスなのが不満。
どうにかツヤを復活させる方法はないでしょうか?
669 :
668:04/07/22 21:25 ID:sfRyYQAj
ちなみに昔流行った顔料入りカラーワックスを試してみましたが、
ほとんど効果ありませんでした。
最近の「光沢仕上げワックス」とやらを買いましたが、ここ数日猛暑
続きなのでまだ試していません・・
ATがぶっ壊れて、載せ替えだとおいくらかかりますか?
経験者いる?
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:37 ID:7Oq2lpzW
それとも、MTに載せ替えた香具師とかいる?
673 :
668:04/07/22 23:09 ID:sfRyYQAj
>>672 たしかハイレフコートって特殊な塗装で、その辺の整備工場じゃ再現は無理
とか?全面塗装してそこそこ均一にするしかないのかなあ。
っていうか、なんで屋根とトランク部分だけ色褪せたのか、その原因を知り
たい・・
>670
確か、リビルド品AT使っても、20万位は軽く飛んでいくよ。
新品のATならもっと高い。
MTは、分からん。
>673
単に、前のオーナーが青空駐車してただけだと思うが。
ボンネットは、大丈夫なの?
675 :
670:04/07/23 07:36 ID:gij3buV1
>>674 ボンネットはまあまあツヤは残ってますよ。やっぱり青空駐車かあ・・
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 13:58 ID:EERRO6LU
後期型乗ってるけど、プラスチックのあまりの安っぽさに
嫌気が差してオートバックスで木目シール買って張って見たけど
なんかイマイチ・・・
どっかに木目パネル売ってる所ないですか?
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:49 ID:mDGfBcWg
あげ
>>677 純正オプション木目パネルセット。(ウッドインテリアキット(樹脂製))
センターパネル、グローブボックス、フロントドア左右、リアドア左右、センターコンソールの7点セット。
ただし………高い。定価¥87500。
…ついでに言うとまだ手に入るかどうかもあやしい。
680 :
677:04/07/25 08:29 ID:mDGfBcWg
なんでプレジデントの木目パネルより高いんだようぅぅぅぅぅ
狂ってるw
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:25 ID:sfctAdw7
age
シートから背中を浮かせて、エアコンの冷気を袖から入れると、
脇→背中→首へと抜けてちょっと幸せ。500に限りませんが…
683 :
677:04/07/27 23:19 ID:lLF2Uimi
センターコンソールって言うの?CD入ってる所の
パネルぼこっと外れそうなんだけど、エアコンのダクトの
ネジがつながってて外れない感じ。
自分で外したことある人いる?
外してシール張ると上手くいきそうな気がするんだけど。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 12:44 ID:NxX3MPGm
ひっこぬけ。
685 :
677:04/07/28 23:51 ID:6fj+M29K
【ネラーが】ドレスアップのガイドライン【認める】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087313091/ 116 :84 :04/06/17 16:44 ID:hGVs531I
>>89 純正前期のハウジングと後期レンズの組み合わせなんてどうです?
結構キラキラ感が出て僕は好きなんですけど…
あと、ドレスアップベースとして、ユーノス500、ユーノスコスモなんかも向いてると思いますよ。
ほんとにあの時代のマツダ車はエロイ!大好きです。
あと、JフェリーとQ45ですかね?
ドレスアップされる例は多いですけど、いわゆるVIP系ではなく、ユーロチューナー系のいじりもはまるとおもいます。
エアロの開口部にネット貼るだけで、ほんとにイメージ変わりますもんね!
118 :ショップ経営者 ◆gcwf1nQBaY :04/06/17 16:50 ID:EkN45yE5
>>116 エロい車好きですねぇwてかイイ線来ますねぇw思わずにやけてしまった。
うちのお客さんでゴールドのJフェリーに、程よく落として、大径チューナーメッキアルミ
履いてますけどそれだけでものすごーく雰囲気あります。
コスモは少しクラシカルな雰囲気があってラグとの調和も面白いかも。
ユーノス500!これ大径メッキアルミで化けますよ!
前に黒のコスモでブラバスのメッキアルミで、キャリパー赤いヤツを見ましたが
めちゃめちゃ渋かったですよ!爆音でしたが・・
餌サンクス。
ここの業界の人って、どうして派手に決めていることを「渋い」と言うのだろうな。
めちゃめちゃ渋いという言葉のニュアンスに疑問を感じないセンスが↑のような車を生むのだろうな。
俺も好きだけどさ、メッキアルミ。
このえさおいしくないです。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 03:41 ID:OQ2WXgMn
20才前後の男女にもてるにはやっぱあるていどデカい車じゃないとダメだわ。。。
おれのユーノス500人気ねぇもんw
>>688 30歳の女医と付き合ってたときには、よく似合ってて素敵な車ね。といわれたので
無問題。まあ、もううっぱらったが。
20代後半の女性の車に詳しくない子には外車と勘違いされてかなり評判良かったよ
デザインがいい、光の当たり方がきれいって
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 23:35 ID:PwKdlgzR
あげ
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 04:19 ID:9o7Rbvod
エンジンをかけて走りだすと、ウイーンと音がする。
これは、タイヤをロックしているものを解除する時の作動音らしいのだけど、他の車も同じような音がするのだろうか??
はぁ?
>692
そりゃ、あんた、ABSか何かの音なんで内科医?
漏れは、そんなにすぐには走りださんが・・・
(かといって、暖気もしない)
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:56 ID:BjLe5DrL
O2センサーがいかれました。
5万円コースです。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 07:50 ID:03ZN5qYc
>694
ABS装着車です。
新車で購入して今もずっと ウイーン とモーターが回るような音がします。
カーステをつけていると聞こえないレベル。
昔、ディーラーにて確認したところ、解除音でした。
故障や暖気運転には無関係です。
どうやらABS非装着にはこの音がしないのかも。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 16:54 ID:Eakml+W8
今日はバッテリーの取替えを自分でやってみた。
初めて買った車だけど、今や、塗装の練習(バンパー、ドア)
ライトの取替え、各種燃料添加剤の実験
色々俺の肥やしになってます。今年の秋車検だけど
あと2年は乗るつもり
>696
いや。そりゃ音大きすぎだろ。
徹底的に調べてもらったほうがいいって。
エンジンをかけて走りだすと、ウイーン少年合唱団が高部座席にわrtfyぐひじょ
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 08:41 ID:wDNI4D/G
>695
プラグコード断線→ミスファイア→5気筒→排気温警告灯点灯で、
O2センサ逝ったことがあります。
って、今は5気筒乗ってるわけですが・・・
>696
ウィィィィンって、そんなものですよ。
>697
バッテリの取り替えって、あんた一体・・・
漏れは、専用バッテリだからとディーラーで言われ、
高いのを買わされてきた訳か・・・
2マソ少々したっけかな?
バッテリは純正互換なのが出てたなぁ…
あっちのほうが寿命のわかる小さい除き穴みたいなのがあっていいとオモタ。
ふと思ったんだがみんなちょっとくらいのことなら自分で弄ったりしないの?(出来る出来ないは別にして
漏れはオイルもオイルフィルタもプラグも自分で換えてるし
カーオーディオもアンプからバッテリーにバッ直したりとか色々してるんだが…
いや、弄ろうとした矢先にアボー(略
オイル交換とか廃油の処理とかめんどいからやらない
オーディオ交換、バルブの交換ぐらいならやるけど
内装はがしとか出来ないからドアろっくんつかたいけどつけれない
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:46 ID:c2RqvLwj
エアコンアンプ壊れました。点検代含めて7マンコースでした。
5年式F-Xです。
706 :
697:04/08/03 23:10 ID:vUsuNxcd
バッテリーくらい自分でかえれるじゃん?
ヤフオクで互換性のあるバッテリーを1万円で落札
→自分で交換で工賃タダ→ウマー
おいらディーラーでこの車買った時に、「この車のバッテリー高いんで
新品サービスしときますね」って言われてついてたのが
互換の安物バッテリーww
人には純正の高いバッテリーを売り、サービス品は安物の互換付ける
アンフィニディーラーってずるいよな。
最近、エアコン壊れたとか、AT滑ったとか、そんな話が多いね。
ある意味、10年基準って言葉も間違いではないと思うが、
元々ドッカンATなのに、メンテしてても、酷使していなくても、勝手に壊れていくのも、嫌だなあ。。
ここに来ている人で、両方とも未経験のラッキーな人はいるのかな?
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/04 08:16 ID:ih1PvuX0
H4年 20F-SV 3年前に中古で購入。
前オーナーは知り合い。
今まで大きなトラブルなし。ATはドッカンとたまにくる程度。
エアコンもがんがん効きます。
しかし、いろんなトラブルを聞いていると、そろそろくるのか心配。。。。
ディーラーの新車買え攻撃にめげずに壊れるまで乗ろうっと。
>>709 こうして並べてみると
やっぱり500の方が良いと俺は思うな。
800は当時のマツダデザインを好意的に見ていなかった
日本の自動車評論家の受けを少し狙ったのではないかと思う。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 02:06 ID:eHHnFcCv
たしかに800より500のかっこいいよね。
でも500より800のがたくさんはしってまつねw
そりゃ、ミレニアとして最近まで作ってたせいだろ。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 17:21 ID:eHHnFcCv
あ、そか
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 17:42 ID:W+yqwhyI
800のダッシュボードのしぼの造り込みは500にも欲しかったなあ。
800のダッシュボードは500みたいに歪んでないのかな?兄弟車はどうだろう?
ランティスは?
ura2ch
ura2ch
500
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:44 ID:9pB0+k/s
ユーノス1000に乗りたいです。
ライト暗すぎるよ、みんなどうしてる?
安上がりで効き目のある方法あったら教えてください。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 10:14 ID:9wDDQSvG
安上がりの方法
・目の訓練
・夜乗らない
少し安い方法
・古いクルマなのでヘッドライトカバーが汚れてるはず。これを洗う。
・そして明るいバルブ。。。
最適な方法
・HID化する(弱いバッテリーもこれなら安心。でもいまさら。。。。)
とりあえずバルブ変えてみるッす。
オートバックスとかで車に会うやつで一番明るいのくれって言い方でいいんかな?
古くてマイナーな車だからそれじゃダメかな?
お勧めのバルブはありますか?
俺の経験だけど、なんかね、「車に合うやつでいちばん明るいの」に変えてみたら、切れまくった。持って3ヶ月。
それもなぜか左ばかり。店は黄帽子だったけど、店のせいじゃないわな。
根負けして標準タイプにしたら3年経ってもまだ平気。
やっぱ目を慣らすしかないと思った。
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 09:55 ID:prLvvFvk
ボッシュの車検対応で白くない奴。
純正と同一ワット数の高効率バルブってのは、「明るくなった気がするだけ」
との主張もあるね。(某実測系テクニカルサイトより)
で、寿命は純正比何分の一かに落ち込む可能性が大、と。
HID化するだけのふんぎりがつかないのなら、おとなしくそのままで乗りつづ
けるのが、費用対効果から見た落としどころではないかと思うのだが如何に。
バンパー開口部にドライビングアシストランプを装着しています。
費用は2万円程度必要ですが、明るさは格段に改善されました。
まぁ、装着位置が低いのでヘッドライトと同じような照射範囲には
できないのが残念ではありますが。対向車からパッシングを
食らうのはいやですしね。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 16:28 ID:osvjyh/j
確かにライト暗いですよね。
ところでエアコンの効きが激しく悪いのですが、中古で買ったもんで
不調なのか壊れているのかわかりません。皆さんのエアコンはこの夏
の暑さでも大丈夫ですか?
温度調節ダイヤルを回しても熱いか冷たいかのどちらかしか出来ません。
18度と25度で同じ温度の風が出て来ます、、、鬱だ。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 16:29 ID:nEOPrfeT
普通に効いてる。
エアコンは普通に効くなぁ、でも燃費ががくんと悪くなるんで我慢してるけど。
>724
そうですか、HIDしなきゃ意味薄いですか……。
最近ライト明るい車多いからキツいっすよね。
後ろの車のライトで自車の前に影ができるなんてざらだし、
当時はこれでクレーム来なかったんかなぁ。
>>725さん
>>バンパー開口部
って、純正のフォグランプがつくとこですか?
ボクは山道とかで路肩が見えないときはフォグつけてますけど、ドライビングアシストランプの方が見え方いいんでしょうか。
ちなみに純正のフォグが白色なのが納得いかなくてイエローバルブに交換してます。
730 :
725:04/08/12 01:47 ID:49IsnSbW
>729
いや、そこには同じく純正フォグがついています。(^v^)
ただ、こいつも役立たず!!と罵声を浴びせたくなるくらいに
暗いので使用していないです。「バンパー開口部」はその内側の
文字通りの開口部で、バンパーからはみ出さないように奥まった
場所に取り付けてあります。
まぁ、前レスでも触れた通り、この場合対向車への迷惑を考えると
あまり遠くまで照射するセッティングができないので、フォグランプ
使用時と見え方があまり替わらないかもしれないです。
6発車の場合は特に、ただでさえギチギチで熱のこもりやすいエンジンルーム
なのに、ほぼ唯一の外気導入口を狭める形で後付けランプを取り付ける、
というのは長い目で見たときダメージが心配だな。
同型車と連れ立って走ると、停車のアイドリング時に他車よりも長く冷却ファン
が回ってたりしないか?
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 07:59 ID:PY+S4uvt
だれか500用のエアロボンネット作ってないの?
あと2000cc、V6用の社外エアフィルターはもうないの?
キノコ型を付けている人はどこのメーカーをつけてますか?
質問ばかりですみません。
エアロボンネットってのがよくわかんない_| ̄|○ムチデスマソ
FRPとかカーボン製ボンネットのことなんだろうか?
そういうのなら旧車用パーツ作ってる店でワンオフしてくれる所が作ってくれるかもしれんけど……
正直500のボンネットにボンネットピンとかあったら美しい流線型が(以下略
エアフィルターは純正互換モノなら出てたと思うけどメーカーの名前しらないや。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:10 ID:wDkJHQhn
プロジェクターランプという方式が暗いのでしょうか?
自分が乗ってるスクーターより暗いのは凹みます。
>>726 すごく効いてますよ。
735 :
726:04/08/14 09:14 ID:5vKzEqS7
うう。
みなさんエアコン無事ですかぁ。夕方から日差しが無くなると寒い程効きます。
昼間はまったくダメですわ。
保守
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:57 ID:KcZItGeD
せっくす。
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 22:12 ID:ZmI4TApb
>731
全然無問題だろ。
何台か見かけたが、WRCばりの補助ランプでもない限り
冷却に影響なんか無いって断言できるね。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 17:21 ID:X33xPNy8
ニヤニヤ
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 17:35 ID:AnnE8lEd
垣根涼介の小説はガイシュツ?
シリーズモノで3作出てたはずだが、500が主人公の愛車だよ。(作者の愛車でもある)
ストーリーは、知的でプロフェッショナルな犯罪集団が、ヤクザからカネを掠め取るというもの。
そこで極限までチューンして、でも外見は人目に付かないようにグレードダウン、という500が出てくる。
作者がクルマキチガイなので、チューニングとか走りに対しての描写が病的な程に細かい。
新人賞をいくつも取っている作者なので小説自体の面白さも保証出来るが、何と言ってもクルマ描写が嬉しい。
http://www3.ocn.ne.jp/~kakine/index.html(作者公式)
741 :
13年目の浮気心:04/08/19 07:04 ID:J7JIy/mk
今年で13年目になります。
これまでの故障暦
@ヘッドランプ頻繁切れ2年目
Aアイドリング不調5年目(電気系)
Bエアコンついたり消えたり12年目
最近の燃費は街乗りで6.5。相変わらずAT1速→2速変速時にドンときますが、
加速はいたって好調、アクセルを思いっきり踏むと眼に見えてガソリン減りますが
気持ちいい加速します。塗装もまだピカピカで10年基準は本当でした。
エアコン直さずにアルファ147買っちゃおかな、でもまだまだ乗りたいな〜。
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 09:44 ID:GuobGcLU
9年目
・初期不良でパワーウインドー ←無料で部品交換
・カーステの照明つかず、夜困ることがある
・右のポジショニングライトつかず 交換しようと思うと知らないうちについている ←とりあえずプロジェクターヘッドライトを併用
・ドアミラー格納せず、年に1回くらい
・エンジン始動、6月ごろ、いつも利用しないGSでレギュラーを入れてから不調、現在全く問題ないです。吹き上がりもグッド
来年購入予定車‥‥ゴルフ・トゥーラン
>>741 アルファだとその症状そのまま引き継いだりするかも。w
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:04 ID:wqtYehIL
agetoku
747 :
13年目の浮気:04/08/25 07:00 ID:8Y6Mk0rO
13年目の500 20F、誰か買いませんか?
走行:57800Km エアコン不調(電気系) 事故ではないが修復暦アリ
色 :メタリック紫系シルバー
アルファ147はちっこいのでプジョー307SWに買い換え検討中
名古屋でちゅ
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 08:16 ID:xyCGF9yz
746はグロ
>>747 ヤマナカの1000円の商品券でどう?w
751 :
13年目の浮気:04/08/26 05:58 ID:G9ZNE/rZ
廃車処理してくれるなら、5万でどう?
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 07:56 ID:BaV1gO6K
残念ながら5マソは高いな。
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:36 ID:tiOb5IDL
>>747 13年で57800Km・・・あまり走ってないね・・・事故車?
エアコン不調が大きなマイナスだね。
家の500も11年になるが(中古で買って3年乗ってる)まだ67000kmだけど
エアコン不調だと修理すると7万円コースだからねぇ
最悪2ケタ万になることもあるらしいし
>>747 どちらにお住まいですか?
興味有ります。詳細お願いします。
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:48 ID:gSyngTDU
おっと。
左の前輪だけタイヤが減るのがむちゃくちゃ早いんですが、何が原因でしょうかねぇ。
まだ半年5千キロも走ってないのに、左前輪だけスリップサインもう見えちゃってやンの。
後輪はまだむっちゃきれいだし、右前輪もまだ十分なんだけど、左前輪だけツルツル。
変な方減りしてないからこんなもんですって近所の修理屋のおっちゃん言ってたけど、
何か変な感じ。
皆さん心当たりや経験ないですか?
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 07:10 ID:+VRIx8E8
アライメントはとってます?
>>759 おそらくアライメント狂ってる予定
もしくは左前のショックが抜けてるかもしれませんね
さらにいうと実は空気圧(ry
>>759 通勤路などのいつも走っているルートが、右折や右カーブばかりとか?
おお、いろいろありがとうございます。
アライメント見てもらったことは無いです、これは近所の修理屋無理そうなんで
ディーラー行ったほうがいいんでしょうか?
空気圧は修理矢のおっちゃんとこにもってった時に見てくれて、左右一緒でした。
左前のショックはどうなんでしょう、自覚してないだけでそうなのかも。今度聞いてみます。
ルートは右左折均等にあると思います、たぶん。
何の改善策も無いまま、また高いタイヤ入れても意味無いと思うんでしっかり原因調べてもらいます。
でも、一応修理屋してるのに「こんなもん」で済ますおっちゃんにちょっと不信感です。
4本8万ちょっとのタイヤが半年で2本買い替えなんてキツいっす。
>>759 ステアリングのセンターは合ってる? 手放しで真っ直ぐ走る?
765 :
695:04/08/29 23:42 ID:dqAKuIdf
O2センサーとエアフロセンサーを交換しました。
大枚が出て行きましたけど、大好きな500のパーツが
ひとつ入れ替わったと思えば、気分がいいものです。
感覚的な問題かもしれませんが、
エンジンの回転がスムーズになり、トルクが出たように
感じます。
一昔前の加速が戻った感覚です。
今日は雨だったので、遠出はしなかったけど、
来週はドライブにでも行こうと思います。
>>765 機械製品に継続して本来の実力を発揮させようとするなら、消耗品を定期交換したり、
経年劣化で所期性能を失った部品を入れ替えてやるのは大事なことだよね。
年式の古い500のような車は特に、アフターパーツメーカーをもうけさせるような
「チューニング」よりも、設計時点の基本性能を100%発揮させる方向に近づける保守
のほうが、なんぼかましな費用対効果が得られるのではないかと考える次第。
吸気系センサーの交換で正常な燃焼を行うようになったのなら、旧来比でエンジン
フィールが向上していることも、十分理解できる話かと。
>>763 アライメントとかは、オートバックスとかJMSとか
逝けばいいんじゃないの?
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 12:19 ID:20SUnl5c
タイヤショップで新タイヤの購入前提ならアライメントも安くやってくれるかも。
機械で数値をちょいちょい合わせるだけで、試乗をしない様なお店は駄目よ。
中古で買ったミラーサイクルエンジンの800がラジエーターから水漏れ。
トヨタ系のとこで買ったので保証が聞いて無料になりましたが、
本当ならどれくらい費用がかかっていたコトやら…。
エンジンが特殊なので結局マツダに持ち込んで修理するらしいです。
微妙にスレ違い失礼しました。
>770
誘導ありがとうございます。
通常1年+2年の延長保証をかけた2年目のことでして。
来年の2月に車検なんですが正直通すかどうか悩んでいるところです。
以降はあちらに書かさせていただきますね。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:12 ID:39zMr9Vn
600番代かよ。
あげとこ。
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 12:00 ID:OzjnogPZ
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 12:53 ID:94ht95zG
↑ATに持病が無ければ逝っちゃうんだけどなー!
ところで、ATの持病って修理してもやはり5万前後走ると再発するんですか?
ATFにEPL入れたら、少しはマシになるよ
日曜日に新宿駅近くてリアスポつき500とランデブー走行になった
ちょっと幸せ
昔500に丸4年乗ってました。
6年ぶりに500の中古車を買い直そうかと思って色々探しています。
中古だとサス関係特にゴムブッシュやダンパーはご臨終になっているはず。
どうせ換えるのならオーバーホール可能なBILSTEINがいいかと思って
ググルとxedos6用のBILSTEIN B6 Sport がありました。
(費用対効果は自己満足ってことで)
500にBILSTEINつけてるヒトっていますか?
参考までにBILSTEINカタログのPDFです↓
ttp://www.quadrantsuspensions.com.au/pdf/Bilstein%20B6.pdf getしたPDFファイルをxedos6で検索すると表示されます。
Front;R30-5026 Rear;R36-5027というオーダーナンバーになってます。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:32 ID:YqgLaXRp
1年前まで乗ってました18D。事情があって手放しましたが今でも町でみかける
と後ろ髪を引かれる思いがします。この7月にリトアニアを旅行しましたが、
彼の国で元気に走るXEDOS6を何台も見ました。思わず「がんばれよ。」と口に
出してしまっていました。機会があれば又乗りたい車です。
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 13:58 ID:9bpr6m6S
>775 ないとは言い切れんな。。。ピヨピヨピヨ
最近はヤフオクにもあまり出なくなったね。
土曜日ピカピカのメタリックダークブルー(?)の500見かけますた。
ほんとに美しいデザインですよね。
特に斜め後ろからは最高。
今ランテ乗りですが、今度車検なんで500に買い替えようかと本気で考えちゃいます・・
走行118000.オルタネータが死んで4万かかると。ドラシャとアッパーマウント
から異音。クラッチの繋がりが急。誰か1万でどう?足回り換えて強化クラッチ
つけて乗るような走りの人ならこれくらいの問題はへだなと。傷へこみあり。
東京の西の方、埼玉の県境
今年はじめて500オーナーになったのですが、質問です。
ハイレフコートの再塗装って不可能でしょうか?
ハイレフって要はクリアがぶ厚いってことでしょ?クリアを吹き重ねればいいのでは。自分もやってみたけど、どうしても既存の塗装部とのつなぎ目がボカシ剤使ってもぼかせない。ドア丸ごとやる羽目になる
>>784 >>785 旧来よりも圧塗りした塗料が垂れないように、特殊な台車に乗せて車体を回
しながら焼き付ける手法がハイレフコートだったはず。
よって、塗膜が厚いのはクリア層だけではなかったと記憶している。
それから、一般の板金塗装工場でかつてのマツダの塗装ラインと同じ設備を
持っているところというのは聞いたことがないので、まったく同一手法での
再塗装は難しいのではないかと想像する。
(もしできる工場があったにせよ、車体を回転焼付けできる状態までばらす
工賃を考えると……)
>>786 豚の丸焼き状態にするんだっけ?
ハイレフって
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:41 ID:99FNR4jp
初めてAT車のオーナーになったんだが、みんな曲がるときどうしてる?MTみたいに
HOLD使ってシフトダウンするん?それともずっとDやSのまんま?
普通に乗るならDのままでいいと思う。
長い下り坂なんかで何回もブレーキいるようなところはSに落とすけど。
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 09:24 ID:FpX0GbXw
>MTみたいに HOLD使ってシフトダウンするん?
壊れるからやめれ。
>MTみたいに HOLD使ってシフトダウンするん?
HOLDに限らず、アクセルで回転あわせてシフトダウンしてやってたけれど、
結局7マソキロ時にATアボーンした。
普通に走るがよろし。
今の車は5AT車だけれど、いわゆるティプトロでシフトダウンしても、
アクセルで回転あわす暇もない(必要もない)。
もとより、左足でブレーキ踏みながらシフトダウンのために
右足で回転あわすような操作をしても、
今の車はアクセルが効かなくなるので、
普通に右足でブレーキを踏んで曲がってます。
>>782 ああー僕も欲しいと思った500。エアロで決めた黒の500見かけてかっこいいとスゲー思いました。
はでさはなく、500にマッチしてた。でもエアロ、500にないはずだったような??
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 07:58 ID:YXIq3rAQ
>>792 純正エアロはリアウイングのみ。
オプションでサイドデフレクター。
マツダスピードからフロントスポイラー、リアウイング(リップタイプ)
が、あります。
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:44 ID:TLqOCgvP
>>752 え!?5マソは高いの!?
僕はMTだったら多少(あくまでも多少だけど)状態が悪くても、
5マソ〜7マソで買い取ります。
GTiならもう少し高くても…?
5FのGTiを20万で買ってくれた友人は神。
ATだけ最新のマツダ車のものに変えられないものか・・
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:34 ID:axrbTtQZ
それを言うならブレーキでしょ
>>797 ブレーキは社外品でも何とかなるけど、ATは何とかならんからなー。
ATとブレーキが信用できんから棄てた。
あと、マツダディーラーの整備も。
中身がトヨタなら・・・
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:37:00 ID:ZghzkLWI
スタイルは悪くないと思うけど、カリーナEDは名前が…
コロナEXiVのほうがかっこいい。
>>799 てめーなんかSERAかサイノスにでも乗っとけ
AT、油断するとドッカンはほんとどうにかならんもんかね
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:13:25 ID:N0TKJG2M
MTにしとけな。
AT がワヤで MT モデルならエンジンのキャラクタを十分に堪能できる、と
いう点で、この車がヨーロッパでそれなりに売れて、国内は惨敗だったという
のがよく理解できる話だと思う次第。
くれぐれも、これから入手し様という人は MT モデルでない限りは購入後の
多大な出費を覚悟するべし。
えーっと、ATじゃなくても出費はすごいことになると思う
とりあえず、エアコン修理済みを探せといっておく
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:50:34 ID:P+W3bRIJ
エアコンぶっこわれるかな??おれの平成4年式、11万キロの500ちゃんはまだまだけんざいでつよ
みんな、目を醒ませ
パンパンパーン
∧_∧ ∩
( ・∀・)彡☆
⊂彡☆))Д´)
☆
痛い!
>>807 自動車ライターの福野礼一郎氏によれば、近年の修理工場用補修塗料は、耐久性・
発色などの性能面では、メーカー製造ラインの焼付け塗装と変わらんそうだよ。
単に、スケルトンのボディを対象に大量に塗るなら、焼付けの方が低コストで
できるから、メーカーはそうしているだけなんだとさ。
あと、塗装工場の人の日記で読んだ話もこれを裏付けているね。
それによれば、「焼付け塗装」と看板を上げている町工場が行っているのは、
摂氏65度程度での強制乾燥のことで、摂氏120度までかけるメーカーラインの焼付け
塗装とは別物なんだと。
樹脂部品がゆがんだり、最悪で出火につながる可能性もあるから、修理工場では
メーカーラインと同じ手法は取れないらしいよ。
福野はなんか信用できん
徳大寺並に
>>811 この場合、福野氏の言を信じられなければ「町の塗装工場での仕上がりと持ち
はメーカーのそれに劣る」と考えることになるわけだ。
そうなると、ぼろくなっても塗装しないか、再塗装しても傷みを常に恐れて腫
れ物に触るように車に接するか、あるいは愛着があっても車を乗り換えるか、
のいずれかになるね。
いずれにせよ、魂の安寧は得られないわけで、お気の毒に思う次第。
>>810 修理工場がどんな補修してるか知らんが、例えラッカーで焼付け並の
光沢や肌がだせたとしても耐久性では焼付けにかなわんと思うけどな
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:15:49 ID:aScxnVoE
腕が良くてやすいところを探すのが実は一番大変かも
まだイギリスで新車は売ってるんでしょうか?
メーカー出荷時並、それ以上を出せる町工場って探すの結構大変だぞ
ついでにそういうところは昔からうまいし
近年のの部分が間違ってるのよ
福野
新車情報でもへぼなレポートしか出来てないし
>>816 > 近年のの部分が間違ってるのよ
なんだ、この部分を否定したかったのか。
「『昔から』補修用塗料の性能(耐久性・発色)はメーカー製造ラインの焼付け
塗装と変わらん」と主張したいわけだよね? であれば何の問題もないだろう。
安心して「今の」町の塗装工場で全塗装なりの補修をすればよいだけだ。
残りの、そして最大の問題は、貴兄および
>>814 氏の指摘のとおり、腕の良
いところを探す、ということに尽きるやね。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 09:21:16 ID:O4AMuyTf
ボロくなったら、とりあえず塗りなおす。5年でボロくなるだろ再塗装は。そしたらまた塗りなおせ。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:19:49 ID:gqxPXfwA
ボロは乗っても心は錦(鯉)
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:59:27 ID:h0YyS8PI
広島東洋カープ
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:56:49 ID:D+yJGUHg
ユーノス500のなめらかな曲線を、人は広島東洋カーブと呼ぶ
わけねーよ
エンジンは静かだけどロードノイズが耳につきます。
上にあるようにタイヤで改善できるようですが、もう換える予定はなさそう。orz
>>825 たしかに、買ったときに履いていた、国産廉価版走り系ブランドのタイヤとは、
相性があまり良くなかったな。
外資ブランドのベーシックグレード品に変えてみたら、がらりとロードノイズや
ハーシュネスが緩和されたよ。
ネットオークションで、インチアップして余った某車ライン装着タイヤのお古を
譲ってもらったんだけど、捨て値だったからコストパフォーマンス面でも満足し
てるよ。
中古で買ったらGRID2はいてた
そういう車じゃないだろ、これ
で、静粛性を見たときのタイヤなにがいいのかな
>>827 > 中古で買ったらGRID2はいてた
これ以前金がない時に買っちまったけど、五月蝿い&あっという間に減るし、おまけにちょっとの雪でも滑りまくって大変だったなー。
漏れランティスですが、ダンロップのデジタイヤは静か、長持ち、雨にも強くてい良いと思いました。
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:47:00 ID:xXSJGrlF
漏れは石橋のB500だったかな。
静かだし、減りもすくない。
もう3年になるけど5000キロでローテーションしてるから
意外と長持ち。
デジタイヤかB500か
よし車検にあわせてみてみる
ありがとう
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:22:35 ID:afSse4gB
DNA dbはどうでしょ?
ヨコハマ党@マイナーリーグなもので・・・
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:26:55 ID:XDbWFald
新車時の装着タイヤはBSとヨコハマとありましたね。
自分はBSでしたけど
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 06:07:01 ID:FWq++Rg5
ユーノス下取り決定しました。ちょうど12年乗りましたが、
色々試乗するたびに、ユーノス500の良さがわかってきました。
真夏にエアコンが故障し、エアコンアンプとモーターコンデンサー?が逝ってしまい、
なぜか暑い日はかからず雨の日はたまにエアコンかかる状態で、修理するより
買い換えることにして、探しているうちに夏も終わりです。
ちなみに今度はホンダ エディックスにしました。1歳3ヶ月の娘と妻と3人で
川の字になってドライブでちゅ。
MPVにしてほしかった....
冗談っす
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:29:42 ID:0IURlakD
>ユーノス下取り決定しました
12年物でも値段が付くのか・・・
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:14:09 ID:56seMyTI
下取り8万円ですが値引き金額として8万付きました。
スーパーの駐車場に停めてて「50万まで出します」と手書きのメモがワイパーに挟んであったことがるよ
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:08:28 ID:kB3fa+0o
>>839 50万出してもらって違う中古車買った方がいいかも・・・
横浜の戸塚警察署向かいのKEIYUのユーノス500タンが
ヒドイ目に…(つд`)
>841
詳細キボンヌ
843 :
841:04/09/24 21:08:01 ID:eqYY/wNx
昨日前通ったらもう無くなっていましたが、ちょっと前までユーノス500が
店の入り口に展示されていたんです、「落書き用」として(つД`)
ハラタツ
タイヤに釘がささってた
とりあえずパンク修理したけど、いつまでもつかな
ドア内張りがすぐに(半端に)外れるようになったのでディーラで
チェックしてもらったら、ドア取っ手の裏側にあるはずの部品が
脱落していて、内張りがちゃんと固定できていないとのこと。
部品を取り寄せてもらおうと思ったら、ドア内張りごと1パーツ
扱いで73000円になりますがと言われてしまった。
・・・久しぶりに外車オーナー気分を味わいました。
いや、流石にアセンブリ交換はしませんがね。
如何に解決すべきか・・・
オレもそれと同じ状況になった。
男らしくエーモンステーを駆使してネジ止めにした
今日はプレマシー、アクセラと3台続いてマツダ車と走れますた。
ただし、500をマツダ車と思ってくれればの話だけど…。
100-800まで並んで走れる日はあるのだろうか…
プレッソ、800、500、コスモまではあるぞ
なぜロードスターが居ないのかとおもったよ
age
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:37:38 ID:LoLMpZJJ
あげ
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:44:17 ID:fv84bIvN
プラスチックのかんぬきなあ・・・。847が正解だと思うw。
マツダは内装の止め方やオーディオの固定方法に変態を感じます。
500も欧州車と同じ形式なんだっけ?
オーディオコンソール
いちいち1DIN固定用の箱かわなきゃいかんかったからなぁ
俺は固定方法は気にしてないんだが
オーディオスペースの奥行きの狭さが泣ける…。
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:55:28 ID:4ozL0t2D
>>853 変態言葉を使うとは・・・あのクラブの人だな。
ネット上では普通の言葉を使いましょう!
たとえば、技術者魂を感じますとか。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:05:54 ID:iZj6Jdbx
>>856 ふつうに、つかうけど?変態車って表現。大阪の車屋だけど。
ちょっと質問なんですが、Kシリーズエンジンのピストンってモリブデンコーティングされてましたっけ?
怪鳥
860 :
853:04/09/29 22:54:45 ID:UDPsXA6Y
>>855 そうですね。自分は2DINタイプなんですが、コネクタが奥に当たってやや前に出てる
プラス余白ができて枠のようなものをはめないとブサイクになってます。
>>856 >
>>853 > 変態言葉を使うとは・・・あのクラブの人だな。
ただの500乗りですよ。
ここでは変態って使いませんか?
バイク板ではスズキは変態変態言われてます。w
> たとえば、技術者魂を感じますとか。
言うとしたらその逆なんですが。内装に関しては
たしか、DINスペースの後ろに柱が立ってるような感じなんだよな。
オレは男らしくその柱を切った
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:54:09 ID:THWRGaT+
カギのシャッター(プラスチック)が壊れました。
H4年式です。
修理をした人いますか?修理に幾らかかりますか?
現在はカギがささるので放置プレー中です。
>>863 約2年前にはまだ、取り寄せたシリンダユニットからシャッターだけばらして
組替える修理をしてもらえたんだけど、もしかしてメーカー欠品になったのか?
>>862 部品代と工賃あわせて、片側1万円以内だったと思う。
>>864 それ、ディーラーによる
普通、キーシリンダー全交換って言われる
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 07:54:03 ID:xvXZ6qSB
>862
そんなもん、ディーラーの人がかちゃかちゃやってたら、
直ったぞ。よくあるのか、またかぁーなんて言いながら。
具体的にどう直したかは(壊したかも)わからんので
お役にたてないが。
868 :
784:04/10/01 22:51:30 ID:1bGbmkDz
>>784ですが、ユーノス500のハイレフ塗装に合うワックスってあります?
というか、あのツヤツヤを少しでも復活させるいい製品があったら教えて
ほしいです。自分の500、ハイレフ効果の残っている箇所と残っていない
箇所の差が激しくてアンバランスなんです。特に天井はザラザラしてます。
>>862 3・4年前ラジオペンチでつまんでプラスチックをちぎりました。
今のところ異常なし。
鍵のプラスチック割れて鍵穴の中の方に落ちたから取るの大変だった
車上荒らしと間違えられるのがいやだったからエンジンかけてドア開けっ放しで
ピンセット使って取ったよ
>>868 おれはシュアラスター使ってる
871 :
784:04/10/02 07:22:06 ID:rdnh8GKC
>>870 シュアラスター?はじめて聞いたので調べてみます。ありがとう。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:38:20 ID:8xsbG9ke
今日洗ったぜ。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 07:43:58 ID:8PGpFPmA
名古屋で500の低走行車をお探しの貴方!あります!
昨日、平成4年式20F 走行58,600を下取りに出しました。
ホンダ・クリオの緑区某店です。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:29:36 ID:kaBxHPsn
低年式車の間違いでした!!
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 06:10:23 ID:xTllR8y3
873です
本当はユーノスを修理して乗りたかったがマツダ車であるばっかりに家族がぼろくそに言うし
この先修理代がかさんでいくことを考えて・・・・・
燃費も6km/Lだったし まっ しゃ〜ないか!?
>>875 すみませんが次は何に乗り換えたか教えていただけませんか?
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:35:36 ID:G+KM05ST
>>784 クリアだけ塗りなおせ。めんどくさくなくて、まじお勧め。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 16:48:25 ID:xTllR8y3
876さんへお答えします。
七夕に発売されたシビックの兄です。
879 :
784:04/10/04 21:37:01 ID:1cH9wwyp
>>870 シェアラスター、オートバックスにいったら一番目立つところでガンガン
宣伝してましたね。しかし、艶出し用のは高い・・
アクアクリスタルってのはどうなんでしょうか。手軽でよさそうですけど。
>>877 クルマど素人なんですみません。クリアを塗り直すってどういう意味でしょうか?
あ、スレ違いになりそうなので最後の質問とさせていただきます。
>>879 ザラザラ取って艶出しするならタオルにコンパウンド付けてゴシゴシ磨けばいい。
ポリッシャー使えば楽なんだけど持ってないでしょうから。
クリアってのはベース(外色塗料)の上に塗ってる艶だし用の透明な塗料。
881 :
879:04/10/05 11:00:21 ID:oICFzcks
今時の車ってすごくいいんだろうねえ。
でもうちの500は奇跡的に故障しないんでついついユーザー車検で通してしまいます。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 15:36:04 ID:bNs2XHzr
500のバッテリーってどこで交換できるんですか?
>>883 純正はアメ車で使われている(らしい)GSのGR58RGとのことなので、
これもしくはその互換品を取り扱えるところなら、どこでも交換OKだろう。
まあ、数が出ない規格なので、大概は取り寄せになると思うが。
ついこないだバッテリーをヤフオクで買った。
元々付いてたバッテリーと微妙にサイズが違う気がするが
男らしく見なかったことにして押し込んだ
>>885 高さの点で、ボンネットへの干渉が心配だな。
それ以外の、上から見た四辺は入ってしまえば問題ないだろうけど。
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:28:28 ID:Pa5SjrlX
屋不億で一万円くらいであるよ。>バッテリー
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:03:23 ID:x73H8USq
以前オートバックスで純正とは違うがアメ車用のあったぞ。
デルコは・・・
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:10:53 ID:jSc3IVb3
うちのは夜婦億で買った出る個だけど、今の所なんも問題なし!
もう2年になるよ。あ、2年じゃ平気か。
バッテリーなんて消耗品だから車検ごとにデルコの新品買っておしこんどけば無問題。
バッテリーの突然死って、慢性渋滞でエンジンルームの廃熱に問題の
発生しやすい首都圏ユーザに多くない?
夏は走行後ボンネットオープンですよ。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:30:27 ID:nDEbdGDd
>>893(やくざ)
漏れもボンネットオープンにします。
廻りの人は故障かと思い、一緒に覗き込まれますが・・・^^;
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:36:45 ID:GojnKcw2
無意味wwwwww。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:15:18 ID:I75PoFEy
無意味じゃないよ。
結構クーリングになります。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:34:01 ID:j1OaOuHs
ボンネットを浮かすってのは?昔のレースカーみたいに・・・
ボンネット全開の時もあるし、タクシーみたいにちょい開けにしたりもする。(駐車時
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:17:03 ID:BgyfVABc
昨日の夜会社の人を乗せて走ったら
「ラ イ ト 壊 れ て る」
の大合唱でしたが何か?
「仕様です」
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:52:01 ID:HLXXaZ74
>>896 冷やす事が無意味。しかも急激にwww。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:02:38 ID:KmeLvQzy
ま、ショップによっても見解がちがうけど、
某オプション雑誌でエアロボンネット付けた場合と普通の場合と
走行後の温度実験をやってた。(500じゃないが)
走行後10度も差が出てたよ。
本当は走行中に冷やすのがいいんだけどね。
F1なんかも予選中なんかにピットインすると冷風を当ててエンジンを冷やしています。
街乗りの車には冷やすことが関係ないかもしれないけど
個人の好きずきだから、冷やして本人が満足しているからいいんじゃない?
俺は高速走行のときはPAなんかでちょい開けしてます。
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:46:15 ID:HLXXaZ74
カンカンに熱くなったものを、急激に冷やして何が楽しいんだか・・・。
よけい寿命短くしてるだけだと思うけどね。
まあ、ガンガレw。
>>902 ボンネット開けたくらいで急激に冷えるわけないじゃん
走ればいいって奴と長くのりたいって奴の差は絶対うまらんから
ならし運転にしろ
>903
同感だね。ま、何も分かってない非オーナーが煽り入れている
だけだから、適当に相手して飽きたらスルーですな。
久々にボンネット開けたらエアクリーナの空気取り入れ口のスポンジがボロボロになってた。
HIDつけてる車が後ろにつくと自車の影が映し出されてイイ感じ。
なわけねーだろ
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:10:50 ID:b7eSXCME
まあ、ボンネット開けて冷却してる暇があったら、消耗品全とっかえを
今のうちにやってるほうが賢い罠。ボディパーツからシートまで。
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 04:41:54 ID:yVFoCI5G
鯖おかしい?
エンジンルームに隙間がないから熱が怖いのよ。
>>906 100円ショップで売ってるスポンジがついたテープを貼りなおしたよ。
>>908 > 消耗品全とっかえを今のうちにやってるほうが賢い罠。
そこまでやるなら、次の車を視野に入れてる人の方が多いのではないでしょうか?
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:40:41 ID:PgxI0xj8
900超えたから誰か次スレッドお願いします。
それまで500のオーナーが減らない事を祈る。。。
ま、年代的に無理だけどねー^^;
来週車検出しますー
タイミングベルト結構高いな、9万か
>911
今までの書き込みペースを見ても新スレ立てるにはまだ早いだろう。
今のペースだと970くらいになってでいいんじゃないの。
久々に500スレが1000達成できそうだね
勢いが3.9だから2週間後でもいけると思う。
>914
しつこく「上げ」とか「保守」する人がいたからね。
だから1000まで行っても内容的には他のスレの500くらいかね。
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:11:42 ID:piVvzFhV
あげあ
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 07:33:26 ID:GmzvWmWq
まったり
ネタねえなら、落とせ。サイトでやってろヴォケ。
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:54:27 ID:sHVPCxQo
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:44:27 ID:s47+i5NV
>>921 ディーラーオプションなのか?うちのは電波式であんなブサイクな受光部
なかったが。
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:31:32 ID:8Dq9fsyP
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:52:40 ID:gfp3+Wze
921です
922さん、923さんありがとうございました。
初年度登録11年目の18Dに乗ってたけど、
遂にさよならしたよ。
たくさんの思ひ出をありがとう・・・・500
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:28:19 ID:5kfvhv+c
めざせ1000
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:37:16 ID:RsnHr4JR
まさかあそこがこんな糞AT作るとは思いませんでした。
俺が勝手に良いイメージを持っていただけかな。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 05:06:28 ID:d2MOtFhH
500ってFFなんですか?いままでずっとFRと思ってたのですが…。
ずいぶん長い間誤解があったようですねw
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:48:42 ID:YiP6esmY
↑やっぱりそうだったんですね。説明書にも車検証にも載ってなかったもので…。このスレとても勉強になります。いままでティプトロ駆使して乗ってましたがギアあぼーんの話で止めようかなと思いました(-_-;)
ティプトロ??
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:06:27 ID:rykJk2qP
>>931 ティプトロとは一匹の本マグロから10cしか取れない伝説の珍味の事です。
数年付き合った500だけど10万kmのタイベル交換を目前にして
AT(トルクコンバータ)あぼーんしたのでお別れすることに。
今までありがとう、将来MTを手に入れられたらまたそのときはよろしく。
500のATを5MT(クロノスとかランティス用?)に換装した人っているのか?
書き方マズったな…
MTの500買えたらって意味でふ。
ちなみに自分はATからMTに換装したらなんぼ?って聞いたら
「同じ値段で初めからMTの500が買えます」
と言われた。
この車検でタイベルとウオーターポンプ交換行きます
すでに購入価格突破w
937 :
640:04/10/21 00:37:30 ID:/VNI8LfF
このくるまってどこをジャッキであげればいいんだ??
統合する?
あえてランティスに対抗して独立スレッドで行くに一票。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:31:17 ID:pUf00Cco
こんな車二度と出ないから独立スレッドで行くに一票。
まだイイ玉見つからなくて買えてないから独立スレでいくに1票
1週間前に左バンパーを思い切りこすって入院させました。
費用5万円は痛かったけれど、帰ってきた500を見て、500かわいいよ500…。
愛が再燃しました。
週末は洗車した後オイル交換しよう。まだ2000キロだけど。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:11:50 ID:pUf00Cco
愛とは、苦難を乗り越えてはぐくまれるものなのです。
KZ系で統合すると良いような希ガス
かつての所有者からすると
プレッソ、500、ランテソ皆同じ仲間
プレッソはテンパチか
逆にユーノススレッド作るか?
除くロードスターで..ロードスターは単独スレが成り立つからなぁ
統合反対。オレは500以外の車と共通の話題なんて無いし。
ユーノススレッドはいいなぁ
当時の小物の金の掛かり様は…とかの話題ができる。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:39:13 ID:VwHqYJ7z
950 :
長文失礼:04/10/22 03:46:22 ID:NJ0U6tbp
さっきこのスレ発見して、全部読みました。
4年式シルバーAT20F乗りです。
5年くらい前に2万キロちょっとのを買って、現在9万キロ越えました。
ヘッドライト球切れ、接点焼け、バックミラー故障(格納できない&モーター止まらない)、
バッテリー突然死、インパネ奥からコポコポ音、真冬にエアコン故障(再始動で復活)、
ウインカー入り辛い、クラクション暴走(某ターミナル駅前で昼間に発生、超恥ずかしかった)、
純正CDデッキ何度修理してもすぐ不調、エアコン吹出口の切替レバー折れ、
運転席シートきしみ、各種表示灯切れ(車内/車外)、ドア周囲のゴム破れで
運転席足下浸水、
ドアの内張脱落、ドアキーシリンダー不調で刺さりにくい&抜けにくい、サンルーフ不調、
後部座席後ろの小物入れのフック破損、トランクダンパー劣化で後頭部直撃、
サス付け根から異音、あと強めのブレーキング時の異音というか変な感触、
それから4台玉突き事故の前から2台目(ボンネットとトランクがへの字)、
駐車中運転席側ドアに車が突っ込んで開閉不能・・・、
など、本当にいろいろ経験しました。幸い、走行に関わるような駆動系のトラブルはまだ出ていません。見た目だいぶくたびれてきていますが、気にいっているのでもうしばらく乗るつもりです。
目下、30万でブッシュ類&ダンパー交換しようか悩み中。
951 :
950:04/10/22 03:48:46 ID:NJ0U6tbp
↑ああ、めちゃめちゃ読みにくい...。orz
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:01:18 ID:NnnnWFO9
今日ついにラジオのバックライトがつかなくなったみたいです。同じ現象の方その後どうでしょう、問題なく走ってますか?
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:32:18 ID:dfALyKl6
きれいなラインがエアスクープでだいなしだよ。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:51:44 ID:v0WyBMoH
>>953 まずい。これはまずい。
福田さんにこれ見せたら間違いなく怒られる。
>>956 なんかセリカとカレンをまとめたみたいだな
もったいない....
500の雰囲気ぶち壊し
>>953 ゔぉぉぉぉ!!
ゲロゲロゲェ――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_) ;:゚。o;:,.
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:18:09 ID:70p15c0L
でも過度なインチアップがマイナス。
500の話しではないけどブレーキローターが小さい車やリアがドラムブレーキの
車にこの手の中が丸見えのホイールでインチアップしてもカッコ悪いよ。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:51:22 ID:w54MY6i2
>>952 おれっちのは8年目くらいにラジオのバックライトがつかなくなりましたが、そのままです。夜見えなくてもだいたいわかるからね。
その他は、いつも利用しないGSでレギュラーをいれたら、エンジンが一発でかからなくなった。その後いつも利用しているGSでハイオクを入れ続けたら復旧した。今では一発で始動する。
最近、駐車場で重ステになることがある。
シートがへたってきた。
963 :
952:04/10/23 09:49:39 ID:2GL7SCil
↑レスどうもっす!そうですか俺のは確か元年式だからしょうがないみたいですね。これからも丁寧に乗っていきたいと思います。
シートのランバーサポートが擦りきれてるんだけど
表皮だけ部品で出るかな
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:09:19 ID:+OHgtYWZ
>>959 FUGAみたい。
こっちのほうがずっとカコイイけど。
>>964 いっそのこと、どっかのショップで革張りにしてしまうとか
普通にレカロかなにかに換えた方が色々いいと思うけどね。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:58:15 ID:qKjoeNj0
964さんとは微妙に被りますが、リアの頭部付近の革シートが、縫い目に沿ってごっそり
裂けました。現在なんとか補強してごまかしてます。
どうもリアガラスから差し込む陽が原因みたいです。
リアガラスの扱いについては保留するとして、シートの扱いを考えてます。
全面張り替えするほどではありませんし、正直高そうなのでシートカバーでもつけようかと
思ってます。
ネット上で検索してみた限りでは、あまりピンと来るものがありませんでした。
(幼児用とか、ペット用とか…)
500に似合う落ち着いた感じありつつも、白レースとかではないリアのシートカバーを
ご存じの方がいたら教えて下さい。
また、それ以外の何かで工夫しているよ!という方がいたらご教授頂けるとたすかります。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:58:38 ID:TzF2h4cB
>>968 リアシートは結構かんたんにはずれるから、はずして大きい布で包んでしまうのはどうだろう。
970 :
933:04/10/24 14:45:34 ID:87GCAWso
昨日廃車手続きしてきた
積んだままの荷物降ろすついでに廃車のあとはほぼスクラップ行きと聞かされてたから
取れるモノはある程度取った…リアのエンブレムとかフロアマットとか。
後はクルマ屋に持っていくだけだ…。
ホントにサヨナラ、またいつか機会があれば再見。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 08:08:14 ID:xTsPB5EZ
きのうエンジンがかからなくなり、セルも反応がなくビビッタが、
エンジンルームを調べまわった結果、
バッテリーを支えている金具が緩んでバッテリーがグラグラしていたため
マイナス端子も緩んで電気が行かなくなってただけだった。
H4年式だから、ご臨終かと思ってビックリしました^^;
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 08:42:19 ID:dxE3AGki
>>970 泣けた。漏れもそれくらい思い入れできる車がほしくなったよ。
で、970さんは次の車に何を買うの?
974 :
970:04/10/27 01:07:16 ID:GtYY6gd2
もう買ってマス。多分今日か明後日には来るかと。
ファミリアネオが。
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:59:00 ID:t+rebfND
今日か明日の間違い
>974
そんなあなたにネオの掲示板
アルファードは
過去に左曲がりが多いので、対応はマニュアル化?されているとの噂です。
まず
「道路は排水のために左に偏っているので云々・・・」って客を言いくるめる。
ごまかしきれない客には
タイヤのローテーション、つぎはアライメント調整
次にタイヤ交換
最後にフロントサスの交換、パワステポンプの交換
ここまでやって治らない場合は客を見て対応を考えます。
若いお客や女性客等 ごまかせそうな客には道路がかまぼこ状だからとか
こんなもんですとか、アライメントは規定値内なので正常ですとか
なるべく納得してもらいます。本当は心苦しくてたまらないのですが。
問題は高級セダン等から乗り換えた目の肥えたお客です、
どうしても納得しない厳しい客には返金するしかないです。
何故なら同じ不具合が出る可能性も決して低くないので
さてと・・・
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:06:09 ID:N1BEHbd+
センターパネル奥からモータの動く音がずーとし続けるようになったので、
ディーラに見てもらい、エアコンの温度調整モータ?の交換となりました。
工賃込み2万円弱の出費です。
最近、部品交換でディーラに行く回数が増えてきましたが、12年も乗っていれば
当然かなと考えています。
まだまだ乗り続けるので、500には頑張ってもらいます。
今週の週刊ポストの連載マンガ、バツイチに主人公の愛車で500がバリバリ出てます。
バリバリ出ているが歯医者の危機。次号ではどうなるか!
それ書こうと思ってた。
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
20F-SV乗りなんですが、今日ふと気づいたら、カーステレオ(DSP付きのやつ) の
スイッチランプがいくつか着かなくなっていました。
ご存知の方いたら教えてください。ステレオのスイッチランプだけ交換可能でしょうか?
カセットテープとか使ってないですし、最新のモデルに買い換えてもいいかな、
という気がしないでもないんですが・・・