MAZDA アクセラ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西の方言 ◆26Cg6NISHI
公式サイト
http://www.axela.mazda.co.jp/

前スレ
MAZDA アクセラ Part17
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074980948/

その他関連事項は>>2-10辺りに
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 10:29 ID:bW5lOUaO
2get
3西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/16 10:30 ID:BxE7/MAA
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 10:30 ID:HtVYClAT
  .               ...   (ヽ(ヽ(ヽ(ヽ
   ...  /)' )' )' )      ...   _ヽヽヽヽヽヽ       
     / ノ ノ ノ ノ       .   ヽ ) | | | |         
    / ノ ノ ノ ノ フ           | ) ` `  |
    / ' ' / /            | ヽ―、 /          
    |    ノ     ___     \__ヽ
  /丶─/    /∵∴∵∴\   `、∵∴ヽ       
 /∴∵:/     /∵∴/∴∵\\   ヽ∵∴`、
. |∴∵:/    ../∵∴●∴∴.● |    |∵∴:i        
.|∴∵:|      .|∵∵∵/ ●\∵|    |∵∴:|           
.|∴∵∴i.     |∵∵ /三 | 三| |    |∵∴:|
..|∴∵∴|.    |∵∵ |\_|_/| |.  /∵∴∵|
 |∴∵∴:ヽ   \∵ | \__ノ .|/  /∵∴∵ノ
 ..`、∴∵∴:ヽ、__\|___/_/∵∴∵/
   \∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵:/        t a n a s i n n
   .. \∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵:/
    ..  \∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/ 
   ..     \∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
     ..    |∵∴∵∴∵∴∵∴/  __
        .  |∵∴∵∴∵∴∵(  /∴∵\
        ..  |∵∴∵∴∵∴∵:/∴∵∴:`、
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 10:31 ID:HtVYClAT
           _,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
          ,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
        ./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
       ,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ
.       /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、
     ,i∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴l
      |∴∵∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴∵∴∵∴∵|
.     | ∴∵∴∵∴∵∴∵ (・)∴∴∵∴∵∴∵ |
.      |∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∵|  tanasinn
.     |∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∵l
     l∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴ .,l
.     ゙i ∴∵∴∵∴∵ ∵∴∵∴∴∵∴∵∴,i
      ヽ∴ ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         \∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         `‐.、∴∵∴∵∴∵∴∵∴,.‐'´
            `:‐.、. _∴∵∴∵.-‐''"
6西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/16 10:32 ID:BxE7/MAA
アクセラ
23S セダン 4540×1745×1465mm HB2640mm 1260kg 2260cc 4AT FF 5名 195.0
23S セダン 4540×1745×1465mm HB2640mm 1240kg 2260cc 5MT FF 5名 186.5
20C セダン 4485×1745×1465mm HB2640mm 1230kg 1998cc 4AT FF 5名 175.0
15F セダン 4485×1745×1465mm HB2640mm 1210kg 1498cc 4AT FF 5名 148.0
15F セダン 4485×1745×1465mm HB2640mm 1180kg 1498cc 5MT FF 5名 139.5

アクセラスポーツ
23S HB  4485×1745×1465mm HB2640mm 1280kg 2260cc 4AT FF 5名 195.0
23S HB  4485×1745×1465mm HB2640mm 1270kg 2260cc 5MT FF 5名 186.5
20C HB  4405×1745×1465mm HB2640mm 1260kg 1998cc 4AT FF 5名 175.0
15F HB  4405×1745×1465mm HB2640mm 1240kg 1498cc 4AT FF 5名 148.0
15F HB  4405×1745×1465mm HB2640mm 1210kg 1498cc 5MT FF 5名 139.5
7西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/16 10:33 ID:BxE7/MAA
8西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/16 10:34 ID:BxE7/MAA
9西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/16 10:35 ID:BxE7/MAA
なんかメチャクチャでスマソ
連投規制で変なのが間に入ってるし…_| ̄|○
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 10:38 ID:HtVYClAT
           _,. -‐''" (・)(・)``' ‐ .、._
          ,.‐'´(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)`‐.、
        ./(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)\
       ,i´(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)ヽ
.       /(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)i、
     ,i(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・l
      |(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)|
.     |(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)∵(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(|
.      |(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・).|  tanasinn
.     |(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)l
     l.(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(,l
.     ゙i .(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(,i
      ヽ(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・/
         \(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・/
         `‐.、(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・,.‐'´
            `:‐.、. _(・)(・)(・)(・)(.-‐''"
           _,. -‐''" (・)(・)``' ‐ .、._
          ,.‐'´(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)`‐.、
        ./(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)\
       ,i´(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)ヽ
.       /(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)i、
     ,i(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・l
      |(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)|

            `:‐.、. _(・)(・)(・)(・)(.-‐''"
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 10:45 ID:HtVYClAT
tanasinn           ∴
         ∵  ∴  ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵
       ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
   ∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
      ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/ ⌒ヽ∴∵∴∵∴
    ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| |   |∴∵∴∵
  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪ / ノ∴∵∴∵∴∵
..  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| ||∵∴∵∴∵
.∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪∪∴∵∴∵∴∵
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵■■||■■∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∵∴∵∴∵∴∵∴∵( O )ハ( O )∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ 
..∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴(___)∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
. ∴∵∴∵∴∵∴∵/  _||_  \∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
.∵∴∵∴∵∴∵∴〈   ∈∋   〉∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵\_ _ /∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∴∴∵/ ̄.. \∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∴∵∴/    ,. i ∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵∴|    /.| |.∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
  ∵∴|   | :| |.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
    ∴| |  |::| |.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
    ∴| | |∵U∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
      | | |∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
     / / / ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ ∵
    / / /       ∴∵∴∵∴ ∴
   .しし’          ∵
12>>7-8訂正:04/02/16 10:54 ID:wwh/Pq/y
13>>7-8訂正追加:04/02/16 10:55 ID:wwh/Pq/y
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 10:55 ID:HZzi8T9u
>>8
なんでアリオンのインプレを載せてるんだ?
■主要装備
全車種共通
フロントマクファーソンストラット、リアマルチリンクサス
電動ポンプ油圧式パワーステアリング
フロントベンチレーテッドディスク(23Sは大径ローター) リアディスク(15Fはドラム)
電子制御4速アクティブマチックAT、1-2速ダブルコーンシンクロ
運転席&助手席SRSエアバッグシステム、ブレーキアシスト付き四輪ABS
電動格納式リモコンドアミラー、電波式キーレスエントリー

23S 2300DOHC16-Valve 126kW(171PS)/6500rpm 214N・m(21.8kg-m)/4000rpm
205/50R17 89V 17inchアルミホイール
オートエアコン
FM/AM 4スピーカー ステアリングコントロールスイッチ
本皮巻ステアリングホイール&シフトノブ
リアルーフスポイラー(スポーツ)
大型バンパー、ボディ同色フロントグリル、ダークベゼルリアコンビネーションランプ

20C 2000DOHC16-Valve 110kW(150PS)/6500rpm 183N・m(18.7kg-m)/4500rpm
195/65R15 91H 15inchアルミホイール
オートエアコン
FM/AM 4スピーカー ステアリングコントロールスイッチ
リアルーフスポイラー(スポーツ)

15F 1500DOHC16-Valve 84kW(114PS)/6000rpm 140N・m(14.3kg-m)/4500rpm
195/65R15 91H 15inchスチール+ホイールカバー
マニュアルエアコン
FM/AM 2スピーカー
16西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/16 11:02 ID:BxE7/MAA
>>12->>15
スイマセンスイマセン
フォローありがとうございます
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 11:29 ID:72Z2SoGo
オナサイトはここに載せたらまずいの?
>>1


スポ23SATだが、頑張ってもリッター8…
>>17
ここは充分オナサイトだからケンチャナヨ
おいっ、おまいらJ'sティンポ見れ!!
何なの、このスレ?
前スレの>>991氏よ
東海マ○ダの春○井支店に連絡してみれ
ナイスグッツをオリジナルで売っている
3万円くらいするけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:21 ID:vqISzAet
15Fを買った方、ホイールはどうしていますか??
自分は安いのでいいからとりあえずアルミを履かせたいと思っています。

今までアルミ+スタッドレスセットなどは店員に任せて履き替えたりしていたのですが、
色々調べてみると・・・
オフセットとか、ハブ径とか、要素がいろいろあるのですね。

走行性能を云々するほどマニアックなわけでもないし、
そもそも15Fだから過激に走ることもできないわけですが、
やはりホイール選びは慎重にすべきなのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたらお教え願います。m(- -)m
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:46 ID:CCBYrKga
>>23
通販はダメ。
専門店でイイ!と思ったものを指さして、『これ付く?』と言う。
案外簡単。
アクセラのセダンを見た。
異常にカッコワルイと思った。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:47 ID:ZToJ/oIO
う〜ん…
27ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :04/02/16 20:47 ID:HdU7DBUu
マツダスピードのエアロ(゚Д゚)ほすぃ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:49 ID:ujUugqZ1
なんで極端にこき下ろす煽りが多いの?
この車
それだけ嫉妬するってことだよ、いい車ってこと
>>28
車メのほかの板見たことないの?
もっとひどいよ。
ここなんてましな方。
31ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :04/02/16 20:54 ID:HdU7DBUu
やっぱり漏れの38万値引きってでかいかな〜?
三月中頃製造で下旬にDラー来るって言ってたけど、早くなったりしないかなー(´・ω・`)ショボーン
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 21:22 ID:iljy2aP5
つーか、ダサいファミリアじゃんよ。
アテンザはカペラ。

名前を変えただけで飛びつくDQNが意外に多いな(プゲラッチョ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/16 21:32 ID:KTa2IOJk

今日、なにげに、車みたら、どういうわけか、
したのほうに穴があいてた。
もうボロボロの車だが、これで、またアクセラ購入に、近づきました。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 21:47 ID:vqISzAet
>>24
23です。ありがとうございます。
基本的に付く物なら問題ないんですね。
アクセラの純正はオフセットが+52.5となっていて、
割とこれに合うような物が少なそうだったので…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:13 ID:Qo/t68ox
漏れも15Fですが、そのうちRAYSなんぞを履かせてあげたいなぁ
でも、金欠なんで、タイヤ買い換える時にかんがえよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:16 ID:3rbpFCyY
15F装備てんこ盛りで買ったけど、
純正のアルミだけは高くて手が出なかったんで
いつかははかせてあげたいな、アルミ・・・。
貧乏は辛いよ。
で、頭寒足熱の話はどうなったの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:22 ID:vqISzAet
>>36
自分も、15FにLEDとリアスポなどを付けて、外見上は20Cと大差ない感じに
したのですが、さすがに純正ホイール(4本で約15万!)は無理でした。
というか、それならちょっと頑張って20C買うしw

自分は、ブランドには拘りがない(というより、拘ったらいくらあっても足りない)ので、
5本スポークくらいので見た目がそれなりにカッコつけばいいと思ってます。

最近の日産車の鉄チンのキャップはなかなかセンスのいいデザインですよね。
ウイングロードなんかに付いてる奴なら我慢の範囲なのですが、
アクセラ15Fのキャップはちょっと我慢できないというのが率直な印象…。
15Fにマツダスピードでフルエアロ組むと、23Sより金かかりますよね?
素直に23S買った方が良いかな・・。でも高いな・・・。
あんまり、スポークが細いタイプだとリアのブレーキが(ry
ノルディックグリーンマイカ+ジェヌイン(ベージュ)の組み合わせはマジで神だな
ユーノスロードスターのVスペシャルを彷彿させるよ、激シブカッコイイ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:49 ID:hZyJfjgQ
>>41
また「アクセラのすべて」の記事に踊らされてる奴が一名!!
ほんとにそう思ってんの?
開発した人が「おすすめ」って言ってたから、そうなんだ、って思っただけじゃないの?
あなたには「自分」がないのか。
43西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/16 22:52 ID:/7jgzRl3
まぁまぁ。
グリーンマイカのあの色、たしかにカコイイと思う。
ただ日本の街中ではちょっと合わせづらいか。

単純に元々青色が好きで勝青買った漏れが言うのもどうかと思うけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:17 ID:z+DciSLe
やっぱみんな青セラ派?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:17 ID:vqISzAet
>>40
そうなんだよねぇ…(´・ω・`) ショボーソ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:30 ID:Jtnc8lvy
>>39
回してパワーバンド使いまくりたいなら15Fもありだろ。
23は回すとスピードで杉だろ。
ハンドルについてる+、−ってオーディオのヴォリュームやってんね。
シフトチェンジのボタンかと思ってた。
>>44
ブルセラでつか?
そうそう、オプションカタログも一月でビミョウに新しくなってるんやね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/16 23:50 ID:KTa2IOJk

最近いろんな車で、青はやりすぎだし、
白やシルバー系は、趣味じゃないし、
で、赤って、ディーラの人にいったら、
一瞬絶句されたあげくに
とってつけたように、「いい趣味ですね」といわれました。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:01 ID:JpQPTyGm
低グレードだったら、却って小径ホイール&分厚いタイヤの
組み合わせのほうがカッコいい気が。
チタグレ派はいねぇのか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:09 ID:5vys/91G
キレンジャーです。昨日契約しました(20C)
チタグレ≧勝青>黒≧グリーン=ストラト>赤>>黄=銀>白

個人的にはこんな感じ。アクセラに薄い色はあまり似合わないと思うが…まぁ人それぞれだよね。
グリーンはベージュ系では一番似合ってると思う。赤との相性も良いと思う。

2月末にチタグレ&黒内装納車〜♪楽しみ♪
色なんて、どうでもいいけど

 頭 寒 足 熱 で き る の ? で き な い の ?

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:27 ID:Fi7A6xi9
>>55
できねーよ、粘着。

オートの場合は知らん
15Fセダン契約しますた
アルミホイールは純正でないのを鉄チンいらないからといって付けてもらった
ブレーキって15のドラムブレーキのことでつか?俺はDSCを付けてもらったので
リヤもディスクブレーキだから見えてむしろ良いです。
金利は最初マシダでそのまま組むと東芝クレジットで6%近かったので別の2.9%の所にしますた
値引きに関してはここの人のを読むと自信が無くなって言いたくないなあ。
>>42
そういう君は自分を出して何色に乗ってるの?
開発がすすめようが何だろうが、自分が気に入りゃいいんだよ
むしろお前の方が不自然に色選んでないかい?
>>54
お前の脳内ランキングを貼り付けるな、何の意味も無い、ウザイ
黄>赤≧勝青≧グリーン>>他>白

自分はこんな感じかな?
買ったのは、黄色で黒内装のスポーツの方です。

どっちかというと明るめの色がいいな。
>>51
私もそう思います。
ある意味「道具」っぽくって潔い。
6220C:04/02/17 01:34 ID:lILnZuAu
ドイツ車から20Cに乗り換えましたが、よく出来てますねアクセラ。

比較してアクセラが劣っていると感じたのは、
・制限速度以上での直進性
   でも安心感はアクセラが上
・連続4000rpm以上での高速燃費
   10%位落ちるけれど、
   アクセラはレギュラーなので、
   コストは同じくらい
・純正スピーカーの音
   速攻で換えました
というところかな。

とにかく運転して楽しい車ですね。
ZoomZoomのCMの意味が理解できました。

コストパフォーマンスも満足。

ファミリアの後継だろや、
欧州輸入車が一番みたいに言われる方々、
是非一度試してみて下さい。
白は人気ないみたいだね。おれはそいつが良かったのだが。
前車の500が紺色だったから、また青ってのも嫌だったし。

最近契約した人らは、いつ納車って言われた?3月末までに来るのかな?
俺なんて、1月末に契約しても生産が3月の第一週で納車は翌週と言われたよ。
>>63
2月上旬に契約したけども来るのは3月中旬ていわれますた
1月中旬に契約して、今週末納車予定。1ヶ月ちょい、ってとこかな。
2月生産色だったんで、まぁ、こんなもんなのかな、と。

現在、BGM用mp3をチョイスしてるんですが、純正mp3対応cdプレイヤーって、
フォルダとか対応してますか? cd-r焼きに関しての注意点等有ったら教えて
欲しいです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 01:51 ID:Fi7A6xi9
フォルダはok、CD1、2…と認識されます
タグは半角カナまでは対応
ステアリングリモコンではフォルダ移動出来ないのがイタイ。
6754:04/02/17 01:57 ID:6g2FBAxx
>>59
一応色の話題出てるし無意味じゃないわな〜(プ

しかし、白や銀選んだ人は気を害したかもしれん。
漏れがアクセラ選んだ理由は当然色じゃねーしなw
正直、すまんかった。
>>66
フォルダまたいだランダムプレイもできないね。
ランダム使う人は、ディレ分け有り/無しの2バージョン焼いた方がいいかも。
白はシビックタイプRっぽくていいと思う
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 03:44 ID:/nTO01P8
白は実は、クリアテ-ル後ろ姿最強論浮上w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 06:19 ID:mp/cS/8R
>>68
フォルダまたいだランダムできないのか。さすが純正・・・。
オーディオは好きなのを後で付けたかったけど、選択できないのがいたいよな。
ってことはCD毎にタグで順番に再生できるようにして、
ルートに全部ぶち込んで、全曲ランダムにできるようにするしかないのかな。

しかし、再生順はタグで決まるのか、それともファイル名できまるのか。
知ってたら誰か教えて欲しい。

>>71
多分ファイル名順再生、フォルダ追記するとその分認識されない、全角ファイル名や内容は表示されない(演奏はされる)、半角カナは使用可
ファイル名の場合、スクロールさせずに表示できるのは半角8文字まで、自動スクロールやオシャレな物は一切ない
まあ、シツコイけれど頭寒足熱出来ない事に比べれば些細な問題
ホントに出来ないのか・・・・・?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 09:43 ID:ODgIrZ8H
>>72
MDも同じ感じかなって思うんで聞きますが、
曲頭でもタイトルは一度もスクロールしませんか?
アクセラ狙ってる車買うの初めての者なんですが
先日パンフだけ貰って様子見してきますた。
で、具体的に装備や値段交渉をする際
現金一括で払えるならローンしないで一括にしたほうが
値引きは期待できるもんなんでしょうかね?ローンの有無は関係なし?
純正スピーカ替えるのって自動後退とかでやってもらえばいいんですか?
今までいじったことないので知らなくてスマソ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 11:01 ID:8In9PUH3
>>75
車をいじってる友人とかはいないのかな?

やってみれば意外と簡単だよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 11:05 ID:1atHsLO5
自分は週末契約して月末生産と言われました。
随分開きがあるんですね…。
車検日が迫っているから融通してもらったのかな??
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 11:31 ID:oMRDRs4c
>>74
クルマの場合、問屋さんとは違って現金一括で払うからというのは関係ありませんよ。
むしろ、ローン組んでもらったほうが、金利が入るので、いくらか値引きしてくれるかもしれません。
けども、現金があるなら、一括で払うに越したことはありません。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 11:33 ID:WZXJhwpk
>>74

ローンの方が、値引きは大きいよ。
何故かって?
それは、総支払額(金利含む)が、でかくなるから。

たまに凄い大幅値引きの報告があるが、そういう奴はかなりいい金利で
ローンを組んでいるという背景もある。

一番賢いのは、そこそこの値引きで現金で買うことだと思う。
8079:04/02/17 11:34 ID:WZXJhwpk
>>78
かぶりまくった!・゚・(ノД`)・゚・
8174:04/02/17 12:49 ID:0KHzlf51
そうですか・・・
それなら、もう現金とっぱらいで23S買っちゃうことにします(`・ω・´)
ふえわ万ほど車のために出せる貯金があるので
なんかいろいろ諸費用かかるみたいですけどこれで足りるかな。
人生初の大きな買い物逝っちゃいます!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:54 ID:1atHsLO5
>>81
23Sをふわえ万で買うのは、オプション一切なしで値引きふわ万でギリギリのラインか?
83西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/17 13:10 ID:cAehHJYJ
いや、現金で買うから!と言い切ってしまえばなんとかしてくれるかと。
Sパケ付けても。
みんなマイナーチェンジ前に釣られるな 
欲望を抑えるんだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 13:59 ID:E47KOYu8
>>84
マイナーチェンジなんてもっと先の話だろ。

まぁ、おれも決算前のマツダの鬼引き作戦に乗っかった一人だけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 15:24 ID:Fi7A6xi9
>>85
漏れは発表直後の鬼値引きに釣られますた…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 18:41 ID:Mumh93ps
先週15F、セダン、スト青契約しますた。
Fパケ、DSC、黒硝子、オートエアコン、リアスポ、MD他でふゆ万引きですた。
やっと仲間入りできる(つoT)

ところで、まだ不具合とか出てないですよね。
マイチェンで期待すること・・・
■Cパケから「オートワイパー」を省いて、普通の間欠ワイパー(時間調節機能つき)にしてほしい。
(オートワイパーは別オプションで)
■社外オーディオを付けることが出来るようにしてほしい。
■アクティブマチックの+と−を逆にして欲しい。
■ハンドル(パワステ)をもう少し軽くしてほしい。
■エアコンのスイッチの配置をもっと工夫してほしい。
>>88
> マイチェンで期待すること・・・
> ■アクティブマチックの+と−を逆にして欲しい。
これには反対!! 引いてアップ、押してダウンがイイ。
これだけのためにマツダ車にしようかと思ったぐらいだ…。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 19:14 ID:mj8hqOLw
>>89
意義なぁ〜し!!
91西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/17 19:14 ID:cAehHJYJ
俺も引いてシフトアップの方がいい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 19:30 ID:oMRDRs4c
前スレの857たんがあっぷしてくれたアンケート。こんなかから何かが採用されるだろう!!

--------------------------------------------------------------------------------
もし以下のような工場装着オプションがあったとしたら、どの程度魅力や必要性を感じられますか?

ハイパワーターボエンジン
5速ATアクティブマチック
6速MT
ステアリングシフト
フルタイム4WD
LSD
手ぶらキーレス
パーグラアラーム
ミュージックサーバー機能付きオーディオ
BOSEオーディオ
HDD-NAVI
本革シート
パワーシート
シートヒーター
リアセンターヘッドレスト+リア中央席3点式シートベルト
AFS
自動防眩ルームミラー
ヒーテッドドアミラー
ヘッドランプウォッシャー
リアフォグランプ
サンルーフ
パワーウインドウ制御機能付キーレスエントリー

具体的なオプション価格も入ってたからいくつかはいずれ投入されるんだろうけど、ちょっと複雑な気分だ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 19:34 ID:oMRDRs4c
4WDターボ6MTはもう決まりとして、BOSEは期待してもいいみたいですよ!!
発売後の箱根試乗会で谷岡主査が採用するだろうとおっしゃってましたから。
俺は押してアップの方に賛成。
大体オートマでは引く方がダウンするようになっているから
ついその感覚でやっちゃうんだよなぁ。
この前も追い越しかける時にギアダウンするつもりでうっかり
手前に引いちゃったもんだから全然ダッシュ出来なくて一瞬
焦った。
その前は逆にギアアップしようとしてつい前に押しちゃって
エンジン音が思いっきり大きくなって自分でビックリしたよ。
だから俺は前にアップの方が良いな。
それに前でシフトアップの方が何となく“進むぞ〜!”って
感じするし(藁。
慣れちゃえば引いてアップのがいいね。
Gの方向とシフト方向一緒のほうが、人間的な感性に合ってる。
 
多くのアクティブマティック車が「引いてダウン方式」の中、
敢えてこのシフトにした開発陣に拍手したい。 
車との一体感を感じるヨロコビ。 これぞ「Zoom-Zoom コンセプト」
96へたれBG海苔:04/02/17 19:40 ID:cchW1iGP
>■ハンドル(パワステ)をもう少し軽くしてほしい。
そんなにハンドル重いかな試乗した限りじゃそう感じなかったけど
むしろカローラ(実家の100系?)みたいに軽いのはやだな
ちょっと路面のフィードバック(キックバック?)あったくらいが気持ちいい
って言うかおいらの重すぎ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 19:43 ID:oMRDRs4c
>>94
いやいや、慣れですよ、慣れ。

航空機の機首を連想してみて下さい。
「進むぞ〜!」って前倒したら失速して墜落しますね・・・。

私はそういうイメトレを行ってから、いまの体系じゃないと違和感を覚えるまでになりました。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:33 ID:1atHsLO5
慣れも何も、試乗の時点で余裕で使えましたが…<引いてアップ
飛行機も、鉄道も、たいていの乗り物は「引いてアップ」が基本ですからね。

>>96
マツダ車の伝統というか、あれくらいのシフトフィールがマツダらしくて良いんですよ…

ところでホイールの件で聞きたいんですけど、
15Fの純正って15×6J、タイヤは195/65R15なわけですが、
タイヤを履き替えてホイールだけ変える場合、
15×6Jっていうのがほとんど無いんですよね…。
仮に15×6.5Jを使った場合、乗り心地やハンドリングに影響があるのでしょうか?
また安全性は?
99ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :04/02/17 20:46 ID:uEis6w6c
俺も引いてアップに賛成! 
実際に飛行機もゲーセンのカーゲームも引いてアップやし。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:59 ID:fNrbgXaM
けど飛行機のスロットルは押してパワーアップだよね
101ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :04/02/17 21:01 ID:uEis6w6c
MTモードってクラッチないけどどういう仕組み?
エンストとか大丈夫?
DSCつけるとディスクブレーキになるのかと思ったら
オートマのみか。。
103西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/17 21:17 ID:GEUPfB8h
>>101
まんま車のゲームのセミオートマ。
実は漏れも最近知ったんだが走行中にMTモードに切り替えても問題無いらしい。
当然、アクセル踏みながらシフトアップしても問題無い。(←これは一応知ってた。)
社外オーディオを付けられるようにするのは賛成。
せめてオーディオレスオプションぐらいは用意して欲しい。
>>101
基本的にATだから・・・エンストなんてないよ('A`)
走行中にRに入れたらエンストするべw
>>106
しない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 22:18 ID:1atHsLO5
そう、ATは一定の速度で走行中にRに入れても入らない設計になってるんだよね。
・MP3ファイルが記録されたCD-R/CD-RW/CD-ROMの再生に対応
・以下のフォーマットに対応
  ISO9660レベル1・ISO9660レベル2・拡張フォーマットJoliet・拡張フォーマットRemeo
・ヘッダ部及びデータ部が共にMP3形式に準拠したMP3ファイルに対応
・99セクションまでのマルチセッション方式で記録されたディスクの再生に対応
・一枚のディスクにMP3ファイルと音楽データ(CD-DA)が混在している場合CD-DAのみ再生
・パケットライト方式で記録されたディスクは再生できない
・MP3i及びMP3PROフォーマットには対応していない、MIxedCDにも対応していない
・再生でMP3ファイルやフォルダが選択される順番は、ライティングソフトで書き込まれた順番になる
・8階層までのフォルダに対応してるが再生までの時間がかかるので2階層までを勧める
・一枚のディスクで再生可能なフォルダ数253個、一つのフォルダで再生可能なファイル数は255個
・MP3ファイル名として付けられる最大文字数は以下のとおり、本機で表示可能文字数は.mp3を含めて30文字
  ISO9660レベル1(12)・ISO9660レベル2(31)・拡張フォーマットJoliet(64)・拡張フォーマットRemeo(128)
・使用できる文字は半角英数字(大文字のみ)とアンダーバー"_"、拡張子.mp3は必ず付ける
・表示部の表示は半角英数字と半角カタカナのみに対応、全角文字や一部の特殊文字は表示されない
・Ver1.0、1.1形式で入力をされたID3 Tagのアルバム名、トラック名、アーティスト名の表示のみに対応
・表示部に表示される文字数は30文字まで、30文字以降は表示されない
・CD TEXT(半角英数字と半角カタカナ対応)、情報が記録されたCDでアルバム名、曲名、アーティスト名の表示が出来る

・ドアのガラスを窓全開にする
・ドアミラーの室内側カバーを取り外す(後方から手を入れて力任せに外す)
・ドア内装はずすにあたってまず木ネジを2本外す、ドア開閉取っ手とドアグリップちょい下のメクラ蓋
・ドア取っ手を無理矢理取り外したら、ドア内装回りのフックを力任せに外す(左右と下、3ヶ所位ずつ、ヒンジ側から両手を入れ思いっきり外す)
・下がブラブラになったら持ち上げてガラス窓の引っ掛かりから外す(パワーウインドのコネクターはちょっと固いからマイナスドラーバーで)
・スピーカーは楕円タイプが木ネジ4本でとまってる。スピーカーを取り外したらコネクタを外す(これは軽い)

道具はプラスドライバーと先の細いマイナスドライバやキリみたいな物があればOK
アクセラのドア内装は安物だけの事はあり、取り外しの難易度は非常に低い(ナビに比べりゃ100倍簡単)
なれていなくても10分かそこいらで出来ると思う
結構思い切って引っ張りはがす事、あまり壊れるところは無いと思う
>>82
よく見るべし。
>>81は250マソの貯金をお持ちであらせられるぞ。
dアリガ
疑問に思ってたことが一瞬で解決されたよ
とっくにお気に入りのCDエンコし終わってるんだが、肝心の車が出来てねー
早く納車しる。漏れのセダン23SMT!!
説明書見たが、頭寒足熱出来るとは書いてない、出来ないとも書いてないが・・・・
うーん、これからのシーズン、顔は火照るし足元寒い、冷え性の女房にはつらい車だ
サンルーフもないし、窓開けは花粉症の俺にもつらい
コスト削減なのか、それとも何か考えがあっての事なのか
そんなにコストアップするようには、思えないんだが

ATは引いてシフトダウンでも押してシフトダウンでもどちらでもよい
機械的な接続はすでになされていないし、どちらが自然というほどの物ではない
であったら、以前からの継続的な使い方、多数が採用しているなどは絶対無視すべきでない
以前からオートマッチィックは引いてシフトダウンだったのだから、その仕様に従うべきだろう
従来の作業の仕組みを変える時は、よほど大きな作業性の向上を見込める時以外はすべきでない
ほとんどのドライバーは何年、何十年と引いてシフトダウンになれているのに技術屋の気分で変えて欲しくない
そっかあ。アクティブマチックの+と-にはいろいろな意見があるんだね。
できれば20CにS-VTを付けて欲しい。
てか、20CにS-VTをつけなかった理由は何?
>>113
何年、何十年と変わらないシフトタイプの車がそこらじゅうにあるのだから、
それにこだわる人はわざわざ「新種」の車を買わなきゃいいのに。
>>114
安く作れるからだと思います。
それでも、アテンザに乗ってるエンジンより進化しています。
雑誌「アクセラのすべて」に書いてあります。
>>115
わざわざ、逆にするほどの意味もないだろう
変化をさせるのならそれなりの覚悟が必要、気分で変えてはならない

例えば急な車線変更が必要になった時、なれてるトルコン乗りはシフトダウンするが
その時シフトアップしてしまって、事故になる場合だってあるかもしれない
その人は普通のシフト方向だったら悔しい思いをするだろう、マツダを訴えるかもしれない
マツダの人には悪いが、そこまで考えが及んでいないんじゃないだろうかと思う
マツダにはそこまでの事を考えても尚、今のシフト方向がいいんだという
信念があってやったのなら、それはそれでかまわないのだけれどね
ドイツ車(BMW?)はあのシフト方式なんだっけ?
まあワイパーとウィンカーレバーが逆じゃなかっただけまし。
>>117
というかそんなミス普通するか?
今はsport20乗ってるが、アクセラ試乗したときも特に気にならなかったが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:22 ID:oMRDRs4c
そういう人はマニュアルモードなんか使わずにおとなしくDでキックダウンすれば、と思います。

そうそう。高速走行時にはMモードは使わないほうがいいらしいですよ。
Mモード時はロックアップ機構が働かず、常に滑ってる状態らしいです。
15FセダンにDSC、アクリルバイザー、フロアマット(スタンダード)、
MP3対応CD、ノンスモボックスと自分で持ち込んだ9.5マン円のホイールを付けてもらって
安い金利のクレジット会社にしてもらい、ぬわ万の値引きですた
12223S契約済み:04/02/17 23:41 ID:P5PN6e7J
俺も社外オーディオもしくはBOSEオーディオが
欲しいっす!
何でアテンザやRXー8にはあってアクセラにはBOSEオーディオの
オプションが無いんだろう…
一応、MP3対応CDプレーヤーを付けましたが
セダン+リアスポもかっこいい気がしてきた
いい参考写真がないんですよねー 
外国産車のウィンカー&ワイパーの左右逆も慣れるんだから
シフト操作も直ぐ慣れるだろ
純マニュアルな私は少数派ですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:10 ID:Jz72kOyJ
てか、純正BOSEってそんなにいいもんか?
回して乗るなら、23Sより15Fの方が良いと思うんだけど、
そもそもエンジンはどうなんだろう?
回して楽しいエンジンなの?もしそうなら、迷わず15Fなんだけど。
>>127
3月半ばに15セダンが届くからそれまで待ってて。('A`)
山の中の49号線走るかも知んないから。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 02:16 ID:ovkJsCzF
>>127
23Sのは意外に良く回るエンジンだと思ったよ。5,000rpmでも結構静か。
トルクはかなり下の方に振ってる感じ、悪く言えば回しても回し甲斐がない感じ。

結局、TypeRとか2ZZ-GEの車と比べると限りなくショボーンだけど
こっちはそれなりに五月蝿い。
MT好きがニヤニヤするのは2ZZ-GEの方だろうな、安いし・・TypeRの価格帯なら
一つ上の車選ぶだろうし。

先行予約特典ってどうなってるの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 03:21 ID:gyKWdpVA
>>129
禿同

>>130
そんなんのあったっけ??
去年先行予約したときに「マツダ アクセラご予約申込書」ってのを書いたが、
そこには
「(氏名の)ローマ字はご予約プレミアム製作時に必要となりますので、
必ずご記入下さい。」
って書いてあるぞ。
>>106
前の車でやってみたらエンストしたね
さすがに今の車で試す気にならん
>124
ンダ車に乗ってたんだけど、引いてDownには慣れなくてMモードはほとんど
使わなかった。アクの方がイイ。
仕事で普通のAT車にも乗るけど、こちらは引いてDownに違和感ない。
SMTで押してUpだったら萎えるが、ATだからどちらでも良いけど。

ま、MTのシフトパターンにしても2つあるから慣れとか好みの問題だろうな。
マニュアルモードって何十年も前からあったんだ。しらなかたよ。
>>110
いい情報さんくすデス。

>>127
それなりに、回して楽しいエンジンだが、
坂道ではパワー不足。
街糊なら問題なし。
オーディオレスがオプションでも用意されてないのは他社に比べて劣ってる印象を与えるよな。
こういうユーザーにも分かり易いところを削るから「マツダ=安物」とかいうイメージがつきまとう。
ディーラーとしてはオーディオレスが用意されてないのは助かるかもしれんが。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 15:35 ID:U3HYrCch
オーディオの音が不満なら、
市販CDチェンジャーからアッテネータとアンプのみ取り付けて
スピーカーに繋ぐという方法あるよ。
以前の車でしてたことある。もちろんCDしか聞けない。
ラジオが聞けないのが困るなら、後席ドアスピーカーのみラジオ結線を残しておくといい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:11 ID:vqnvhHQu
無理やりでいいなら、ハイインプットのついたアンプを間に挟め。
スピーカーはトレードイン。

それだけでもだいぶ違うと思う、
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:31 ID:q+um0D+Q
23は、デフォルトでラジオしかついてないのが問題だと思ってたんだが。
オーディオレスの方が高級なのか
先週はじめて実物見て、ディーラーの人ともいろいろ話してきたんですが・・・
オーディオの自由度の無さやサンルーフの設定の無いのには驚きでした。
いままでトヨタマンセーでマツダを知らな過ぎたのかも知れませんが。

でもRX8や輸出アクセラには設定のあるサンルーフが国内仕様では無いのは
一体どういう考えからなのでしょうか?
マツダ通の方、あるいは事情をご存知のかたは教えて頂きたいです。
>>141
釣だとは思うが、単に営業力の差。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:25 ID:Jz72kOyJ
サンルーフネタはもう旬じゃないよ
144127:04/02/18 17:28 ID:6F6mAxIW
>>128
分かりました。納車したらレポお願いしますm(__)mペコリ

>>129
K20Aやら2ZZ−GEほどギンギンではなくても良いのです。
それなりに楽しければ満足です。
今3Sの車に乗ってるのですが、これはガサツで回す気になれないエンジンなもので・・。

>>136
どうもです。あまり峠道は走らないと思うので、街乗りでそこそこ楽しいなら
良いかなぁと思います。6対4くらいで15Fに傾いてます。
>>140
君はラジオそのものとオーディオレスそのものを比べてるのか?
その比較において、オーディオレスの方が高級とかいう考えが浮かんだのか?
まあ、考えようによっては、おもしろい発想といえなくもないが……。
>>141
マイチェンを待て!<<<サンルーフ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 19:04 ID:U3HYrCch
>>146
マイナーチェンジでサンルーフが追加された例を知らないなあ。
なくなった例ならいくつか知ってるが・・・・・・
サンルーフの必要性がわかんない。
欲しい人ってどう使うの?
>>148
頭が天井に支える人。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 19:50 ID:RfqSVFLZ
20Cを契約したんですが、フロントグリルが気に入らないため、交換しようと
思っていたら、23Sの純正グリルをヤフオクで見つけたのですが、装着可能ですか?
ちょっと隙間ができるけど割とまともに着く、と
carviewかどっかの掲示板で見た気がする。
>>148
頭で天井を支える人。
>>148
かわいそうだな、サンルーフの良さを知らないなんて
俺はサンルーフのない車は15年ぶりだ
サンルーフが無くなって、ついに車は「単なる移動の道具」になった気がした

>>150
バンパーがセダンかハッチバックかによって違うんじゃない?
154150:04/02/18 21:56 ID:RfqSVFLZ
>>151
ありがとうございます。早速見てみます。

>>153
スポーツ(ハッチバック)です。
ヤフオクで出ていたグリルもスポーツ用でした。
そういえば納車のとき、Dラーで何かイベントor
プレゼントあった?

漏れはなにもなくショボンヌ
23Sのグリルって、スポーツだと一番下の部分がバンパー側にくっついてない?
今ヤフオクに出品されてるのは一番下の部分もくっついてるからセダン用かと思ってた。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 22:29 ID:ho2KSOMz
>>155
店でキャンペーンやってれば何かもらえるでしょう。
この時期は決算セールとか多いから…。

因みに自分は、契約時に、ウインドブレーカー、バドミントンセット、
洗濯洗剤、ボールペン、電卓、メモ帳を貰いました。

>>156
その通り。スポーツのグリルは下の1本がバンパーに付いてる。
>>157
となるとやっぱり今ヤフオクに出てるのはセダン用っぽいな。
セダン用かスポーツ用かという質問には「アクセラ(セダン)スポーツ用です」とか答えてて微妙だが。
個人的には、セダン用のグリルがスポーツにくっつくというのならちょっと欲しい。
契約時にお風呂セットしかくれなかった・・・。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:01 ID:sdy0TgTz
自分は加湿器をもらいました。

ちなみに、DVDプレーヤーも選べたけど
DVD+HDDレコーダー3台+普通のDVDプレーヤー
があるから加湿器をもらった。
未だにダンボールのままトランクの中。
フォレスタの長瀬みたくアクセラもキャラ付けてCMするとしたら、
誰がいいとおもいまつか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:43 ID:/gCuQpda
>>153
で、サンルーフの良さとは?
どういうシーンで必要になるの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:44 ID:ho2KSOMz
>>161
フローラン・ダバディ
>>162
そうして他人に尋ねているようじゃ、まだまだオコチャマ。

チミの人生にサンルーフはまだ早い(フッ
で・できれば日本人でおねがいしまつ・・・
>>165
海外市場がめいんなのに日本人かよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:00 ID:ki7UJb1j
>>162
助手席に乗せる女の子が、サンルーフっていいねー
って言うからだよ。
それだけ
16820C:04/02/19 00:31 ID:M4fG0xAz
サンルーフがあると閉めた状態でも車内が明るい。

サンルーフ、窓を全開にして走ると開放感がある。

カブリオレ程開放感があるわけではないが、
太陽光が暑すぎたり、
雨が降ったらすぐ閉められるので便利。

カブリオレみたいにボディのヤレを感じない。

チルトアップなら雨の日でも車内換気が早い。

かなり前の板にサンルーフは剛性が落ちると言う意見があったが、
アクセラ自体はサンルーフつけた方が、
剛性はあがるらしい(重量も増えるが)。

MCでの設定を本気で考えているらしい、マツダは。
169サンルーフマンセーの人々へ。:04/02/19 00:37 ID:wrwCmfu3
抜け出せ、牛を。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 01:05 ID:G1ehMbuY
抜け出した、髪が・・・・Σ(゚д`*;)アッ,アハァ?
171(・∀・)ニヤニヤ:04/02/19 01:12 ID:hMsCqYz2
>>170
(・∀・)ニヤニヤ
172 ◆54Aj.AxELA :04/02/19 01:25 ID:elJyQoSr
さっき、渋滞停車中にオカマ掘られた。
漏れの勝青スポ20Cタソのバックドアがぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>153
>「単なる移動の道具」
分かる気がする。車は「"あくまで"移動の道具」ではあるべきなんだけど
「"単なる"移動の道具」にはなってはいけない」物だと思うし、
それが、Zoom Zoom コンセプトに繋がると思う

RX-8は、そういった意味で重要な車。
ターボ280馬力とか、軽量化とか、そういうのとは違う次元で、
あくまで「車とは?」という考えを突き詰めて出来た車だと思う
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 01:40 ID:ZNI4SCxE
>>173
車とは荷室が熱くて使えなく、安全性を無視したシートベルトドア固定で、アイドリングでも
走行時並に燃費が悪くて、いつのまにかオイルが無くなって、電動パワステで不自然な
ハンドリングが得られるものである。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 01:47 ID:IMhsGahc
>>172
怪我はないかい?
176 ◆54Aj.AxELA :04/02/19 01:57 ID:elJyQoSr
>>175
全身痛い(;´Д`)相手方はテレビ見てて突っ込んできた模様。
取っ捕まえて窓開けさせた時、運転手しか居ないのにカーナビがテレビ表示だった。

被害写真はこちら(グロ画像注意w)
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload3020.jpg

一番ひどいとこで5cm程度凹んだが、ロックはしっかりしてる…
ちゃんと守ってくれたんだね。・゚・(ノД`)・゚・。
>172
お大事にね。。。
>>174
多くのの欠点が有るけども、しかし・・・って事だ。
深く考えりゃあ無駄だらけで、もっと欠点が見つかるだろうよ

で、あんたの意見は、「車とは〜である」でしか無いの?
かわいそうに
>>176
(´-`) oOぶ厚い衝突安全ボディが役に立ったんだね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 07:09 ID:yn0ef9D+
>>176

かわいそう・・・・
>>176
初心者マークが痛々しさを増幅させてる。
ブルセラのケツが・・・ケツが・・・・
あんなことに・・・・
可哀想だ。。。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 08:56 ID:hLO55EzK
アクは勝青が厄カラー?
サ・・・サンルーフサン・・・ハァハァ。。。('д`;)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 10:47 ID:R+lS7ZnE
うぉぉぉぉ・・・。
まじで、可愛そうだ・・・。
よくあるんだよね、最近、テレビ見ながらの事故って。。。

初心者マーク、俺も初心者だから、さらにヘコミの気持ちが分る・・・。
テレビと携帯野郎からは、無限に取り立てるべし。
ちなみにATのシフトの「引いてアップ」は、予想通り、加減速Gの方向
に合わせて自然なようにこの形にしたとの事。RX-8のカタログより。
レーシングカーってそうだよね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 12:45 ID:G1ehMbuY
いくらぐらい取れるのかな・・・?
これがもし私だったら普段温厚でビビリの私も怒り狂うでしょう。

「苦労して金貯めて買った新車だぞ!!全額弁償しろ!!!このぼけなすう!!ヽ(`Д´)ノ」

さすがに無理かな?
がんばってね!>>172
191西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/19 12:51 ID:8NjemnCN
まぁ、0:10だろうから
治療費、部品代・工賃他の修理代、その他お見舞い慰謝料が保険屋さんから、ってとこですかねぇ。
人生の敗北者同士のアクセラ乗り同士で楽しそうだね
人生の勝ち組の方が2ちゃんで煽りですか?
下々のものまで気を使っていただいてありがとうございます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 14:49 ID:jHQJ2UDT

>>◆54Aj.AxELA
初事故報告じゃないですか??
可愛そうに、お大事に。

ずっと病院には通い続ける事です。
そんでもって後遺症認定なんかがとれた日にゃにゃにゃ。

いろいろとネットで調べて(http://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/  など)
交渉の方法を沢山持っておいた方が良いですよ。

相手の保険屋に無法な事を言われたら、弁護士センターに無料相談するとか、
大都市圏にお住まいなら交通事故紛争処理センターに相談するのも良いでしょう。

なんせ可愛いアクセラと自分の体のためです。
ガンガレ。







カマ掘られた瞬間に、首を押さえて這うように社外に出たら
儲けたモンなんだが。
こういうのは、ぶつけられる前に教えておかないとダメだよな。
196 ◆54Aj.AxELA :04/02/19 17:57 ID:elJyQoSr
皆様ご心配おかけいたしました。今、首輪つけてます。
また様々なアドバイスありがとうございます。

先ほど被害状況をチェックして、まとめました。
万一の際、何かの参考になれば…です。
ttp://g000.hp.infoseek.co.jp/ax/index.html
事故がおきた直後は意外と大丈夫な場合が
多いですが、その後にだんだんと痛みなどがくる場合が
多いので、必ず病院にいきましょう。
また>>194さんが書かれているように、病院には通い続けましょう
痛いとずっと言っていれば何とかなります
そうすれば車に新たな装備が追加できるかもしれません

がんばってください。
198西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/19 20:47 ID:cWRJBWsg
ディーダーさんから電話があった。
今週は無理だけど来週には納車できます、と。
明日車持って行ってETCの機械外して貰います。もうすぐだー
199西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/19 21:13 ID:cWRJBWsg
 _| ̄|○ <「ディーダー」って何だよ漏れ…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:15 ID:Kf2PiHx3
さっきセダンをみたよ。
かなり格好良かった。
悲しいくらい走ってませんねぇ、アクセラ。
これは俺の住んでる所が田舎だからかな?
未だ一台も見てないんだけど・・・。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:21 ID:AsX3RQPc
2・0セダンのMT出してよ
セダンどころかスポーツすらMTの出る気配がない
1.5Fのシートデザインなんとかして欲しい。
あれではあまりにも安っぽい・・。
23Sのシートいいなぁ・・。
社外のシートカバー買うよろし。
偽革のかっこいいやつこれから出てくるかと。
ただ、ドアの内張りはどうしようもないけど・・・
ごねて新車に換えてもらいなさい…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:02 ID:hx3lZ9hm
>>204
現物見てそう言ってるなら仕方ないけど、
俺は実物はそんなに悪いと思わなかったな。

よくも無いけど。
208206:04/02/19 22:05 ID:WYFtunwD
>>172
スマソ…
あまりに衝撃的だったんで流れを読まずに書き込んでしまったよ
209カーナビ・カーステレオの交換のためのダッシュボードの取り外し方:04/02/19 22:13 ID:LOTlA/Am
ダッシュパネル・オーディオユニットの取り外し
・ディラーオプション用のオンダッシュモニタートレイは販売会社で部品として取り寄せ可能、8千円位
・トレイとダッシュパネルは自分で穴あけ、けがく必要があるからその覚悟と道具を用意するように(詳しい説明書あり)
・別売りでナビ本体(コンソール内)とチューナー(運転席足元)の取り付けユニットもあり(複雑になりそうで俺はパス)
・ドアと違って、結構折れそうな部品もあり、注意しながら外していく事
・古毛布、古タオルで部品をくるみながら、傷が付かないようにやるといい
・ネジはセロテープで外した位置にくっ付けていくと、わからなくならない
・カラーパネルを外す(パネル真ん中より右方向の下を持ちグイっと、左端はコの字型で差し込まれているので折らないよう注意)
・木ネジが4本見えるが下と繋がっている方はオーディオ、上と繋がってる方はダッシュパネルの取り外し
・ダッシュパネルは木ネジを外したら、ウインドガラスの傾きに沿うように手前上方に引き上げて外す(少し力を入れて引き上げる)
・オーディオはダッシュパネルを外した方がやりやすいが、外さなくても可能、基本的には木ネジ2本取って引き出すだけ
・多分オーディオ本体は2DINで専用ケーブルがフロントパネルと接続される、小改造で市販オーディオは付くと思うがパネル面上下左右に隙間が空く
  加工が得意なヤツはアクリルかなんかで隙間パネル作成は不可能ではない、誰かやったら?5千円位でオークションにでも出せば買うやつもいるかもよ
210カーナビ・カーステレオの交換のためのダッシュボードの取り外し方:04/02/19 22:14 ID:LOTlA/Am
(続き)
センターコンソール取り外し(別に外す事も無いがシート下にナビを置く場合、必要になるかもしれない)
・アームレストボックス内のシート下のネジ2本外す、カップホルダーはかなり固いから力任せにコンソールごと上に引っ張る(折るなよ)
・シフトパネルを引っ張り外したら木ネジがあるから、それを外せばセンターコンソールは外せる

電源、本体について
・アクセラは今時珍しいくらい後づけナビに対応する電源サービスはない、各々勝手に好きなところから取るように
  コンソールボックス下にびっくりするくらいでかいヒューズボックスがある、シート下に電源も出ている(シートベルト用、ヒーター用)
  俺の場合、常時、ACCはヒューズボックス、イルミは灰皿照明、アースはコンピュータ側のアースから取った
・アースは左右の足元パネル内(スカーフプレートを上に引っ張り外し、ドアシールドゴムを外し(簡単)、簡単に外せる、助手席側にコンピュータあり)

これでも見ながらやってくれ
ttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1272&SEND=%81@%82n%82j%81@
211西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/19 22:43 ID:cWRJBWsg
それはそうと今パーツカタログをニヤニヤしながら見ていたらある事に気付いた。
ディーラーオプションのナビの部分には当然ながら、
「全車(メーカーオプションのDVDナビ装着車を除く)」と書いてあるんだが、
VICSビーコンシステム、にも
「全車(メーカーオプションのDVDナビ装着車を除く)」と書いてある。ん?
純正のDVDナビを付けるとVICSも付いてくるんだろうか?と嫁様と話しているんだが・・・


きっとカタログの誤植だろうなぁ・・・まさか付いてくる訳ないもんなぁ・・・淡い期待を抱いてしまう漏れ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:12 ID:G1ehMbuY
>>202
ほんっと20CにMTあったらいいのにね。
アルミ買わなくて済むし、シート表皮も23Sと同等かそれ以上だし、リアディスクブレーキだし、アテンザエンジン、オートエアコンだし、
MTは8.5万安だから166.5万だし!!コストパフォーマンスは最も高いですよね!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:24 ID:6F5vyL9R

今日の毎日新聞・みんなの広場にMTマンセーの投稿があったな。
214へたれBG海苔:04/02/19 23:41 ID:EZ219/YW
サンルーフのウマーな所
サンルーフをチルトして窓を少し開けると
空気が窓から入ってサンルーフへ抜けるため
暖房と組み合わせると似非頭寒足熱の出来上がり
マズーな所
機構を組み込むため頭上が狭くなる
メットかぶったら前にかがまにゃならん
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:45 ID:DERFgeTn
>>211
カタログミス
あのVICSはメーカーOPのナビ用です
付けた漏れが言うのだから間違いない
21623S5MT4door:04/02/20 00:07 ID:U33VWxe4
前スレに右前のタイヤハウスの張り出しに関するレスがあり,
そんときゃたいしたことないでおさまったのだが,
MT海苔の漏れにはちと気になってしまった。

っつうのは,ヒール&トゥの時に踵が樹脂パーツに当たって
アクセルがあおれないのね。

足を真横にすると当たるので,踵下がりでアクセルペダルの先の方を
踏むしかないって感じ。
でもこれだと,よりブレーキペダルとの高さの差が出て,踏み代も大きくなり,
かつ足首の角度も不自然になってしまい,すごく不安定。

あとついでに,アクセラのブレーキ・クラッチペダルは小さくて,
そのへんの用品店で売ってるアルミペダルがつかない模様。
そのうえに,ディーラーオプションでも設定なし。
漏れんトコのDがぼやいてたよ。メーカーに要望をあげてるけど「いらないでしょ」
ってやる気ナシだって。
んっとにこのへん,中途半端な売り方してるね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:19 ID:b6v3n6WJ
漏れが某Dから聞いた情報だと、20CにMTの設定が無いのは、S-VTが付いてないからだそうな。
ホントか嘘かは知らないけどね。
トヨタはその辺抜かりないからな…
散々叩かれてるが日本一になるのはこの辺の差なのかね…
やる気があるのかないのか・・・この会社はいつもこうなの?
今までマツダ車ってあまり興味なくて、アクセラは久しぶりにいいなと思ってるんだけど。
20CにMTがない合理的な理由ってなんだ?どうせ売れないから?
んなことじゃイカンよね。
いや、23を売りたいからだと思うけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:59 ID:b6v3n6WJ
>220
そのつもりが逆効果で、妥協して15に逝ってる香具師ばかりだと思われ。
ちなみに漏れもその一人(W
20Cって、超-低排出ガス + 2010年燃費基準クリア だと思ってたら違うんですね。
15Fはそうだけど、20CはDSC付きだけだったとは...
超-低排出ガスのマークだけ見て、見落としてました。
DSCが60000で、自動車取得税が15000減、自動車税が19750減だから、
DSCが25250で付けられるって考えられる...んで計算あってますよね?
それぐらいでDSCつくなら試しに付けてみるんでした。まぁいいか。

ところで、メーカーサイトの20Cの燃料消費率は、DSC無しが13.8km/l で
DSC付きが13.0km/lと、DSC無しの方が燃費いいのに なんでDSC付きだけが
燃費基準クリアになるの?
妥協つーか、2.3と1.5だと楽しみ方が別になるんで、どっちを支持するにしろ納得できる。
そういうのがメーカーにわかってないように感じちゃうよね、こういう売り方では。
1.5だといかにも安っぽい仕立てで、2.3だと自動的に過剰なエアロってんじゃあねえ。
内外装のバランスがいい2.0にはMTないし・・・
まあ、車自体が魅力あるから、このへんは今後どうにでも出来る。なんとかしてほしいなあ。
重量が1250kgを超えるから
1.5ならデミ男
>>224
ありがとうございます。
でも、20CってDSC有り・無し で1270Kg・1260Kgでどっちも超えてる?と思ったので、
検索してリンクたどりました。1266Kgを超だと燃費13.0km/l以上、未満だと16.0km/l って
ところで分かれていたんですね...

6Kgの重り付けてでも1266Kg超にしておいてほしかったぞ。
おー、そうでしたか
不正確なこと書いてすんません
>>210
こんな情報まってましたー。ありがとー。

それにしても自分でコンソール切るのか、トレイ付ける場合は・・・。
スゲー仕様だ。
229西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/20 11:55 ID:8HKSQ+Wm
>>215サンクスでつ・・・(´・ω・`)
この板の住民は基本的に車好きだから、MTが好きな人多いですね。
俺もその一人なんですけどね。

ところで、15Fのテールレンズって、オプションで23Sみたいな
ブラックアウトしたレンズ付けられるんですよね?
本当は23SのMTが欲しいんだけど、高いから15FのMT買おうかと思ってます。
窓に176の怨念が写りこんでおる!
ワシには見える!



・・・・・ような気がする。
>>230
> ところで、15Fのテールレンズって、オプションで23Sみたいな
> ブラックアウトしたレンズ付けられるんですよね?
これ まじすか?
>>232
私も確信が無いので「?」をつけてるのですが、
カタログのオプションを見る限り、33000円でつけられるみたいです。
渋滞の時はMTだるいけど、MTの方が運転してて楽しいからな
LEDテールランプは、15Fでも装着可能オプションです。
値段は>>233さんのおっしゃるとおり。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:13 ID:4ROS/Q/f
納車が三月末から未定に変わりました
ちょっと泣きそう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:20 ID:AvQhhDDB
セダンも補修部品として取り寄せれば、23Sのダークベゼルリアコンビランプ付けられますよ。
ただし、LEDではありませんが・・・・・

・・・・・・・
なんでセダンはLEDじゃないんだーーー差別だろ!!!
2Lを燃調させてハイオク車にすると23よりよく走るのは内緒だ。
239232:04/02/20 18:28 ID:Z5pUY7wo
>>233 >>235
メルシー。15Fの環境仕様にあの8風な後姿が加われば、私には
至高の車です。これで決まりますた。。。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:26 ID:XLYw34Oe
>>236
登録が年度末越えると面倒なことになるよな・・・
欧州には4月の年度替りなんてないんだから、
3月末納車分はとりあえず国内向けを優先して欲しい。

俺の場合は、2月下旬生産らしいが、
3月半ばが今の車の車検切れなので急いで欲しいところ。
15Fと20C用のディーラーOPエアロってどんな感じですか?
カタログの写真じゃあイマイチ(アングルが分かりにくい)って感じなのですが…
言葉じゃもっとわかりにくいだろ
243ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :04/02/20 20:53 ID:iEEeZej/
アクセラの社外エアロって少ないな〜(´・ω・`)ショボーン
>>240
2月下旬生産ならたぶん大丈夫。漏れのは23日生産分で納車29日なり。
アクセラは、街ですれ違っても、存在感と安心感があり、印象にのこる。
とりわけ15Fは、日ごとに人気が高まってるようだが、
クルマとしての基本も、しっかり出来てるからだろうなあ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:45 ID:7CTDLSVT
まだ街ですれ違わないんだけど。
ちなみに23区。
マシダは速く4駆出せよ。
この値段で完全受注生産か。
贅沢だな。
>>246
こっちは、23区からは、いささか離れてるなー。
このクルマには、たぶん大都会のビルが、いちばん似合いますよ。
すれ違う日を、たのしみに待っててくださいね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:13 ID:XLYw34Oe
>>244
どこ住みですか?
23日生産で29日納車は、関東では無理ぽ…。
防府からの船便は週に1便。千葉港に陸揚げして、
それぞれのディーラーに着くまで、
最悪の場合、生産から2週間かかるのでつ…。

今日はブルセラのセダンとスポーツを各1台見たよ。
晴れた日は特にイイね、あのブルー。
セダンのリアデザインが、意外にRX-8風味だった。
輸送間に合わないからって、呉から海自のおおすみ級にアクセラ満載で来たら笑えるんだけどなぁw
252232:04/02/20 22:30 ID:rizXGxGc
よく考えたら、パーツもwebに載ってたですね・・・で、
>>237
webのディーラーopのところ見ると、セダン・ワゴンとも「リアコンビラン
プ(LED)¥33,000」ってありますけど、これってそのLEDじゃないでしょか?
>>250
甲信越です。ちなみに23Sね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:33 ID:AvQhhDDB
>>250
そうそう!!セダン+ダークベゼルリアコンビはRX-8の尻みたいでカコ(・∀・)イイ!!
しかしレッドベゼルは激しください・・・・特にシルバー系との組み合わせはおもちゃ・・・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:37 ID:AvQhhDDB
>>252
えええ・・・・!!??まじですか?
オプカタログの発行年月日いつになってます?
当方2003年10月です。
1月発行のができてるって聞いたけど、もしやセダンにもLED追加ですか!!!??ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:40 ID:AvQhhDDB
あっら・・・Webカタログでしたか。早とちりでした。

リアコンビランプ(LED) ¥33,000
※AXELASport用(20C・15F用)。精悍な表情をつくる立体感のあるデザイン。LEDの輝きがより個性が引き立つ印象的なリアビューを演出します。

スポーツ用っすね・・・・(´・ω・`)ショボーン
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:09 ID:XLYw34Oe
>>253
250でっす。
そうですか、甲信越でも6日後に納車なんですか…。
まさか、あっち方面は貨物列車で運んだりしてるのかな?
それとも、たまたま船の運航日とタイミングが合っていたのかな。

カキコ見ていると、人によって契約日⇔生産日⇔納車日の
それぞれの間隔にけっこう開きがあるようですねえ。
基本的には受注生産のようですが、組み合わせによって
若干の差があるように感じられますな。
いかんなあ、俺はどう考えても赤テールの方がいいと思うんだが
第一、クリアテールは5年もたったらキズまるけだし、内側から曇ってくるし
いいところ無いと思うんだがなあ。
即出だったらスマソ
http://www.mazda.co.jp/recall/SC20040220.html
>>256
ありゃ、セダンヌから辿ってるのに、sports用ですね。すまそん。

>>258
曇りですか。それはちょと嫌かも。でもあの8風はイイ!のです。。
>>258
LEDだからタマ切れがない。
26223S5MT4door:04/02/20 23:43 ID:U33VWxe4
やっぱ傷だらけで内側から曇って,しかもLEDぢゃないからタマ切れも
する4ドアのクリアテールは最低だよね。






いや,漏れはいたく気に入ってんだがな。
漏れがいいなと思ってるボデーカラーは黄色、赤、緑。
これだと、赤ランプむしろOKじゃないすかね?
>258
クリアだから曇るっていう根拠がわからん。
昔のファミリアなんて水が溜まりまくりだったが・・・
265西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/21 00:33 ID:bDdAcq51
つーかLEDなら放熱がほとんど無いからそんなに曇らないんじゃにかなぁ、と勝手に思ってみた。
この春休みに旅行先(北陸)で
レンタカー借りる事になり、マツダのレンタカーにて予約しました。

ネット予約で何台か候補車が選べたのですが、
1500ccセダンになったようです。

大人(大学生5人、体重はみなごく一般的)で
1500ccだとキツくないっすかね?
それと、アクセラのセダンで5人って厳しいですかね?
アテンザがあればアテンザにしちゃおうかと思ってるんですけど。
けっこうきついと思うよ。まあ平地をだらだらーなら問題ないけど。
みんなでズムズムってのは無理。
というかアクセラに5人乗りは体重以前に狭すぎてつらいと思うよ。これはアテンザでもあんまり
変わらないと思う。お金出し合ってMPVとかかりたほうが・・・って
マツダレンタカーってMPVとかプレマシーとかない・・・ダメポ
>>267
ホームページにあるワゴン、バスのカテゴリーにあるやつってちゃうの?
>>266
ディーラーに行って、見せてもらいな。全然駄目だからw
さらに荷物もあることを考えると、>>267の言う通りにするかあるいは、RX-8を2台借りるという手もある。
でも、狭い車ですし詰めで移動するのも、楽しいっちゃあ楽しいぞ。ましてや大学時代
とかだったら、いい思い出になる気もする。
アクセラ、スポーツの方だったらそんなに絶望的に狭くもない気もするけどな。
セダンの方がむしろ、後席頭つっかえたりする。
あ、プレマシー・MPVありますね。スンマソ
デミオは腐るほど見るが、アクセラ本当見ない
確かに見ないなアクセラ。売れてないのか・・・
しょっちゅう見るには、自分で買うしかなさそうだな。
274266:04/02/21 01:41 ID:RWWCVAv/
皆様ありがとうございます。
webCGとかのインプレを読んでいても、「後席3人乗車はキツイ」と
書かれていたのでなんとなくは…と思っていたんですけど。
ちなみに♂2♀3の構成で恐らく運転は僕がすると思うので
後席キツイとか知ったこっちゃねぇwなのですがね。

>>269
予定的には現地で借りてその日のウチに返却なので、
荷物は最低限しかないハズです。
第1候補でスポーツを選択したハズなんですけど、
セダンで発注されたということは…
そこの営業所にはスポーツは無いと言うことですね…。

プレマシーやMPVだとデカ過ぎる気もするんですよねー。
現在某S社のLのセダン(紙の規格の様な名前のアレ)に乗っているんですけど、
マツダ車も結構好きなんですよね。
ちょっと営業所にアテンザあるかどうか聞いてみます。
スポーツ乗ってる人はセダンにも乗ってみたくならない?
>>274
いやぁ、MPVかプレマシー借りたほうがいいぞ。
後部真ん中に座って狭い思いしたら、せっかくの楽しい旅行が……。
女の子なんか機嫌損ねるぞ。
集団カーセクースすんのか。。。。
お前等アクセラでそんな不純なことを・・・・
>>274
>ちなみに♂2♀3の構成で

なんか軽く腹立ってきたw 楽しげじゃねえかこの野郎。
一人一人、車を借りなさい。計5台。それだと狭くないぞ。
279267:04/02/21 07:29 ID:cbTd16QL
アテンザなら、後席女性*3は何とかなると思うよ。アクセラだとギリギリ
かな
アクセラの後の席は真中すげー座り心地悪いぞ。
漏れはあそこで長距離やだな。
あとアクセラでカーセクースは無理ぽ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 10:49 ID:o08Qb3jA

>>280
そんなことはない。可能

#同じ2chなんでhは省かなで
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068764318/401-500
>>494参照


282 :04/02/21 11:15 ID:iVhcAOoc
>274
アテンザスポーツかワゴンで楽勝
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:36 ID:e8Lu0SpS
現在、昨年10月登録のマイチェン前MPVのエアリミ4WDにのってます 鬼値引きで買いましたが、ミニバンの必要性を感じなくなり、早くも乗り換えたくなりました 5000キロ乗りましが、下取り価格内でアクセラの最上級グレードは買えますかね?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:38 ID:VyN8er2V
>>283
無理
>>277,278
  ┴
♀ ♂
♀♂♀

こんな乗り方で5人。後席真中の♂は両脇の♀を両手で弄りまくりです。
    ┴
 _| ̄|○
♀♂♀♀
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:57 ID:e8Lu0SpS
皆さん、総額いくらで買ったのでしょうか? また値引きはいくらまでいきました?
288266:04/02/21 12:54 ID:RWWCVAv/
みんなスケベだなぁ。全くそんな期待を持てるメンツじゃなかとですよ。
ということでアテ公のセダン借りることにしました。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 13:06 ID:p5vp6VsT
>277
|    ┴|
|♀  ♂|
|♀  ♀|
 −−−
|_| ̄|○|
 −−−−


290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 13:15 ID:H7ydezGY
4WDまだ?
>>289
ワロタw

後の席の真中は2点式ベルトでヘッドレストもないからな

それより、契約or納車報告まだぁ〜 チンチン(AA略)
293:04/02/21 18:58 ID:V2dX8juL
北米ではエリオに2300があるのでライバルだ。
294西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/21 19:15 ID:bDdAcq51
>>292
来週中には納車だそうなのでお待ちくだされ…
DSC付けると燃費が悪くなるって上のほうで言われてたが本当すか
15FセダンにDSC付けたんだけどな。
まあ4WDに比べたらまだましだろうとは思うけど。
具体的に何`くらい落ちるんですかね…
>>295
20Cのは書いてあるんだけどね、他は見つからなかったよ。
http://www.axela.mazda.co.jp/5door/safety04.html
>>295
私も付けたんだけど、単純に重量が重くなるからじゃないかと思ってるんだけど。

他に考えられるのは、いろいろな状況でコントロールできるように
DSCが勝手にエンジン回転数を上げる対応をしてるとか。

もちろんなんかが起こりそうだと判断したときにエンジン回転数をあげて、
いつでもパワーを掛けられるようにしておくわけで、
いつもという訳ではないんでしょうけど。

あくまでも勝手な想像だけど。

でも、やっぱり単純に重量増がいちばん効いてるのかな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:03 ID:DGU2QZEt
http://channel.goo.ne.jp/car/tas2004/img_l/mazda/32003_02.jpg
↑これ、どうやってボンネット開けるんだろう・・・・
299前スレ936:04/02/21 21:55 ID:VUcFNSzV
ところで、スポーツ23Sの新車装着タイヤはなんでしょうか?

2月8日に契約だったけど、納車日の連絡まだありません…
3月中は大丈夫だと思うけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:15 ID:bWLmH6dL
今日 見積もってもらってきた。
1500やったけど納車は4月になるらしい。
人気があるんやね。

・・・3月の決算に間に合わないってことで
鬼値引き対象外?
交渉力がないだけか。。。。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:16 ID:2+G7prvI
>>298
ボンネットフックの部品を20C/15Fのと換えるんだよ。
マツダスピードのグリルは、20C/15Fにはそのまま装着できるんですか?

金の問題で23Sじゃなくて15Fにしようと思ってるんですが、
欲しいオプションを付けていくと、あとちょっとで23Sが買える値段に・・。
オプション高いよ・・_| ̄|○
>>299
納車まだなんで現車確認してないですが、
POTENZA RE040じゃなかったかなぁ。
違ったらごめんなさい。
>>302
欲しがりません、安く上げる為には
オプションを一切付けないで15Fを買うのが正しい姿勢かと
mp3オーディオとフロアマット付けちゃったけれど・・・・
>>304
Fパッケージくらいは欲しいでつ・・・

というか15Fでほんとに必要なのは、シートカバー。
>>300
へー、本年度中の登録はもう無理なのか〜
値引きもそうだけど、グリーン税制もアウトになっちゃうんだね。
>>305
>>というか15Fでほんとに必要なのは、シートカバー。

禿げ上がるくらい同意です。
本日納車されました。20Cチタグレセダン。
前スレで、23Sグリルを20Cへの装着を聞いていたものです。

グリルですが、全く違和感無く付いております。
ブラック内装かつスポーティグリル、自己満足ながら、うっとりです。

・・何か付け忘れたオプションが色々有るっぽいので、1ヶ月点検までに
洗い出しておこう。
PS2の街道2とかいうゲームに
アクセラでるらしい。今はなんでもグッズが欲しいから買っちゃお〜

>>308 おめ〜
>>308
おめ
フロントグリル、可能ならうPきぼん
車板@2ちゃんねる専用画(ry
ttp://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/imgboard.cgi
312308:04/02/22 01:28 ID:5lkgtaaD
>310,311
アップしますた。
>>311

サンクス!俺もこれ考えていたので参考になりますた。
>>312
23Sのグリルって、いくらくらいするものなのでしょう?
補修部品として注文したと思うんですが、その場合車検証でコードナンバーを確認しますよね?
20Cと23Sはコードナンバーが違うと思うのですが、それでも普通に注文できるのですか?
>>314
あれ? だいたいのとこは書いてあったじゃん。
> 取り付け費込みで約14,000円ぐらい。
おおー、けっこうぴったりついてますな。これで、セダンじゃなくてスポーツ
のほうも大丈夫って言うなら迷わずいくんですが・・・
こうゆうのもあるらしいが
http://www.supercarsfactory.com/autoexe/nouki.php?i_code=EXE41511150002
個人的にエンブレムがないと冴えなく感じるから純正取り付けたいね
内装や外装は数日たてばどうでも良くなる
今、欲しいのものは
頭寒足熱ができる空調と、リモコン一体のキー
キーを抜いても格納できるドアミラー
実に些細なものばかりだったりする
>>318
そんな貴方にアリオンはいかが。
>>319
そうか
トヨタはこういった細かい不満をつぶしていくメーカーだったな
・・・・・・・・・・うーむ
>>318
一番最後のは、オプションのオートミラーシステムつけると実現するかも?
いや、本当にそうなるのかはディーラーで聞いてきた訳じゃないので間違ってるかもしれないけど。
教えて。 > 付けた人
322西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/22 09:42 ID:vjHHZMcB
いや、何もかも車がやってくれる、じゃあ人間が退化していってしまうYO!
エンジン止める前にミラー格納!
リモコンと一体だとうっかりなくした時大変!
頭寒足熱は・・・_| ̄|○|||  まぁなんとか上手く工夫しる!


まぁAT乗る漏れが言うのもなんだけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 09:57 ID:wCTd8xjB
クラッチを踏まないとエンジンがかからない仕様は
やめて欲しい。
ルームライトには驚いた
リモコンでロック外すだけで、明るくなるルームライト
乗り込んでキーを回すと徐々に暗くなってくる
エンジンキーを切って引き抜くと明るくなる
ドアを閉めて、キーをロックして初めて暗くなる
このこだわりはすごい

でも、よーく考えると、すごいとは思ってもあんまり役にはたたないな
ここまでやるのなら、ミラー自動格納くらいやってほしいところだ
スイッチON・OFFはトグルだから、パーキングあたりから電源を入力すればいいような気もする
ナビやオーディオも一段落付いたし、気が向いたらやってみる

>>322
たいていの人間はリモコンとキーをいっしょに付けてるものだ
無くすならいっしょだ
俺は家のカギもいっしょに無くす事になるが
325西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/22 10:30 ID:vjHHZMcB
>>324あ。そうだった。しかも俺もそうだ。アリャリャ
マツダスピードのフロントグリル、いくらくらいだろうね?
春頃発売だっけか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 14:04 ID:Qm7PszgH
>>315シートカーバーつけても、ドアの内張りやダッシュボードまでは誤魔化せません。
1ヶ月前に契約して、今月中に納車だといわれたのに(しかも今月登録)、
まだDラーさんから連絡ないよぅ〜
いつ?ってきいてみよっかなあ。

329西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/22 17:01 ID:vjHHZMcB
>>328
漏れも先月24日に契約だった。で、今月中には納車できると聴いてた。
ウチの場合は前もって今付いてるETCの機械を外さないといけない段取りがあったので
ディーラーさんとあれこれ連絡やりとりしないといけなかった関係上今週には納車できますよ、という情報も入った。
だからそろそろじゃないかと思いますが、積極的にこちらから動いた方がいいですよー。
で、万が一納車遅れたら遠慮なく何か付けてもらえばいいのではないかと。(悪
>>329
ロードスター貸し出しの刑に処するってのはどうでしょう?
昔、8のスレでそんなことやった人が居た記憶が
331西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/22 17:10 ID:vjHHZMcB
>>330
うわ、それだったら漏れも(w
(・∀・)イイ!!
早く4駆だせようんこマシダ
333328の人じゃないよ:04/02/22 17:35 ID:iJ9eL7pJ
Dから電話キター
今度の金曜日には店に到着するので、土日には納車できます。だって
土日仕事だよ_| ̄|○
よって、月曜日にケテーイ!!

ヤベェ、下取りに出す今の車ノーマルにもどさなくちゃ
アーシング・ホーン・アルミ・・・etc マンドクセ
最近アルファ147とアウディA3に廉価モデルが出ました。
価格的にはアテンザですが、やはりスポーツハッチバックは3ドアの方がしっくりきます。
欧州ではアクセラと迷う人も沢山いるのでしょうかね。
暇つぶしに調べてみる
オートミラーシステム
機能1:リバース連動ミラー
シフトレバーをリバースに入れると、助手席側のドアミラー鏡面が自動的に下向きになり、左タイヤ
付近の確認がしやすくなります。リバースレンジ以外にシフトすると、鏡面は元の位置に戻ります。
機能2:ドアミラー自動格納
イグニッションスイッチがロック状態か、あるいはイグニッションキーが抜かれた状態でドアロックをすると、
自動的にドアミラーを格納。イグニッションスイッチをACCの位置にするとドアミラーが復帰します。

ツダサイト微妙に変わった?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 18:52 ID:NIKszDVM
http://response.jp/issue/2004/0221/article57993_1.html
【ボルボ『S40/V50』日本発表】安全性にはとことんまで配慮しました

アクセラも同レベルと考えていいのですか?
>>336
これほどの安全性の高いクルマのすっぴん価格が139マンの訳が・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 19:28 ID:N8FMMx50
>>336
全部ではないが、アクセラのシークレットプレビューでも同じような説明があった。
記事に列挙されたノウハウの一部は確実にアクセラにも反映されていると思われ。

もっとも、完成車に至るまで細かい工夫の積み重ねだから、
最終的な製品が同レベルかどうかは分からない。
(例えばアクセラでサイドエアバッグはオプションだし)

当然ボルボの日本販社は「同じじゃない」と否定しているわけだが
>>336
全く同じ説明をDから聞きましたよ。
340336:04/02/22 19:51 ID:gWhksosK
>>337
>>338
>>339
さんくす
全く同じではないけど、かなり期待していいんですね。
アクセラとボルボの重量を比べてみそ。エンジンの違いとかあるけど、
ボルボの重量が増えてる分が安全性うp分と考えていいかと
まぁ使ってる鉄板が違うけどな。
今の若い人は知らんじゃろうが、ボルボは今でこそ衝突安全性なんてのを売りにしてたが
昔は使われている鋼材の違いを売りにしておったのじゃ。
つまりボルボは他の車と違ってなかなか錆びません、耐久性が優れている、といってのう。
まあボディーの耐久性とエンジン、足回りの耐久性は別じゃが。
だから基本設計が同じと言っても、仮に使われている材料が違えば果たしてどうかのう。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:24 ID:3P8ug/ee
グローブボックスがやけにでけぇ('A`)のはボルボのシャーシが長いから?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:31 ID:tESuiXdL
>>343
ボルボの車がレンガの壁に突っ込んで「丈夫でしょ」ってCM、かなり
昔のような気がするけどなぁ。
前スレの44氏が、20Cにイモビライザーつけたって書いてあったのですが、つかないですよね?
バーグラアラーム≠イモビライザーみたいですし。
いや、保険料がちょっと下がるみたいだったので、気になったのです。
>>324,335
それ、普通にニサンサニーとかで使われてたりする(w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:11 ID:oXezf/qt
20Cそろそろオプション10万くらいつけて
コミコミ180万くらいで買える?
349スポ23S・MT:04/02/23 00:11 ID:C/bucvkL
納車して一週間は通勤街乗りだけだったので、燃費が思わしくなく8.7リッタ-。
で、今日はETCのチェックも兼ねてチョイ遠出したのですが、高速は30km程使い、
その他は下道を走って計191km走りました。
ガソリンは出発前に、給油口のふちに溢れる位入れて、走り終えてまた同じ様に
給油。14.8L入りましたので、燃費は12.9リッタ-。まづまづかな?
ナラシで三千縛りだから出来た燃費だけど、走り方次第ではここまで行くと分かり
ちょこっと安心しました。高速メインにしたらもっと伸びるかな?
遠出の計画も安心して立てられそうです。

しかしヒ-ル&トウが出来ないのは致命的。交差点で曲がる時、無意識に踵をアクセルに
乗せようとしてしまうケド、かすりもしないw
ブレーキペダル、横幅の広いAT用を改造して付けちゃおうかな?
>349
漏れも23Sの5MT乗りだが環境の違いかな?漏れのはそこまで燃費悪くないぞ。
走るところは市街地メインで渋滞もちょっとあるし、
郊外も走るが(市街地7:郊外3ぐらいの比率) 
それでも気を使わなくてもリッター10`は軽く逝く。
その時は慣らしで当然3000縛り。
最近の平均はジワッとアクセル踏んでいないにもかかわらず
どういうわけか軽く11.5`オーバーしている。
最高11.9`ぐらいまで逝ったぞ。
高速だけだったら軽くもっと伸びるだろうな。
とりあえず3000回転までの奈良市終わったから
現在はたまに4000近くまで使っているが、なぜか燃費がよくなっている。
アクセル結構踏み込んでいるんだけどな・・・?
この車23Sの5MTだったらトルクあるからジワッとアクセル踏むよりも
グッと踏んでいったほうが燃費がいいのかも?

ヒール&トゥはまだ慣らし中だししていないからわからんが
そんなに出来ないものなのかな?
一応今度やってみまつ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 01:03 ID:fVTO8Nai
12年度基準の三ツ星は3月31日まででしょ。

いつ17年度基準の四ツ星になるの?
ファミリーカーなのに減税無しじゃ、売れないよね。
>>324
車種によりけりかも知れんが、マシダのルームランプは10年以上前からそうだよ。
うちでは、乗り込んですぐに消えないルームランプは、ドアロックして消してるけど。
>>318
手ぶらキーをなぜつけない??
えー!アクセラってヒール&トウ出来ないようなペダル間隔なんですか!?
それはショック・・・。激しくショック・・・。
買うのやめようなな・・。ヒール&トウできないようなペダル間隔にするなら、
わざわざMT設定するなと言いたい・・。

AT全盛のこの時代にわざわざMT買う人なんて、運転好き以外殆どいないんだから、
そこらへんのこと考えてくれないとなぁ・・。
H&Tなんてどんな車種でも出来るんじゃないの。
超内股角でやったり、側刀を捩じったりしてさ。

わしは逆にロドスタなんかCB踏みにくいよ。足幅広いから。
>>354
でも、軽トラみたいにブレーキペダルとアクセルペダルに段差があるとちょっと厳しいですよね。
フルブレーキングすれば可能かもしれないけど、交差点くらいの軽いH&Tは。

アクセラが足の捻り方でなんとかなる程度のペダル間隔なら別に良いです。
上の方のレスに「かすりもしない」と書いてあったので、
そんなに離れてるんかい!?と思ったのです。
多分、349さんのH&Tが少ない捻りでやるからでしょう。
前の車のペダル間隔が狭かったのかもしれません。
>>355
ABペダルストークの差が非道いのは確かにやり難いね。

話は変わるけど、20CだけMTないのはどうなんだろう。
欧州仕様にはあるんだよね?
>>356
マツダなりの戦略なのかもしれませんね。
スポーツ派には23Sを乗ってもらって、マターリ派というか、
いわゆる車好きでない普通の人たちを狙ったのが20Cなのかもしれません。
欧州ではMTは一般的ですけど、日本では乗用車のAT比率が9割超えますから。
15Fは下駄車でしょうか。
それはわかるんだけど、何もMTナシにしなければいけない理由もない。
マターリ乗りたいひとは黙ってたってAT選ぶし。
>>358
いろいろコストダウンしてるんですよ。それこそ涙ぐましいぐらい細かい装備・設定条件で。
15Fでのマニュアルは139.5万円のプライスタグが欲しかった。
あと営業者用途にも必要だったんじゃないかな。
ディーゼルが無いのが理解に苦しむけれど。
23Sへのマニュアル投入は以外にお客の反応が良かったんで急遽投入でしょう。
本格スポーツモデルらしいのがラインナップにないですから、マニュアルでスポーツモデルらしくってね。

>>352
ルームライトのマイコン入れてるんですね。
ヒーター使用時の冷気導入ができないのも10年前から?
アテンザにディーゼルが出るから、アクセラも営業車用に設定されるかもね。
まぁ、これだけ売れてないと、無理かもしれないが・・・
ハイパワービッグトルクの良いエンジンなんだが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 12:17 ID:rkN2Olpq
頭寒足熱って騒いでたヤシへ

風向きオート(ACオフ)にしてたら表示は足元温風なのに
センター上部の吹き出しからは、やや冷たい風がでてた。

マニュアル操作だとどうなるか不明。
てか、出来ないってのが定説?
きのう1ヶ月点検でディーラーに行ったら、
「最近、アクセラよく売れています」と笑顔。

ようやく売れ始めたのでしょうか?
ホントなら、来月ぐらいベスト30に入るかも・・・。


「最近、ファミリアよく売れています」

カードラ見たら先月400台も売れてる・・・

アクセラと足したら2500台だ。  
ノルマ達成じゃん。
365多分前スレ44?:04/02/23 15:21 ID:ahtMoGID
>>346
一応見積書にはイモビライザーと取り付け工賃が載ってます。
納車が今週末なのでそれまでは「絶対付く!!」と言えるほどディーラーを
信用できないのが悲しいですが…
ディーラーキャンペーンの一環だったので、もしかして普通のオプションには
無いかもしれません。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 15:51 ID:FaiIfH0W
イモビは、23Sのみですよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 15:58 ID:17Hnx69q
アクセラにかかわらず
アクセルペダルが奥すぎてヒールアンドトーができないという人が多いけど、
多くのの日本車はアクセルペダルを手でグイっと引っ張ればペダル位置上げられるよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 16:23 ID:gpW0yLdL
マツダ、アクセラがカナダのカー・オブ・ザ・イヤーを受賞
http://www.auto-g.jp/news/200402/23/topics06/index.html
>>368
すげーな。

欧州カーオブザイヤー、ゴルフXと同列二位ってだけでもすごかったけど、
やっぱりこの手の賞はトップになれないと広告でも今ひとつ宣伝できないからな。

アクセラがまっとうに評価されて良かったと思う。
370多分前スレ44?:04/02/23 18:05 ID:ahtMoGID
>>366
あ、ホントだ。
 ttp://www.axela.mazda.co.jp/5door/spec03.html

やっぱり標準オプションではないようですね。
まぁ社外品もつけられないというわけではないでしょうけど…
これで「やっぱりイモビつけられません」とか言われたらどうしてくれよう。。。

ウェブチューンで各グレードでいろいろと試算してみだけど、
満足いくぐらいオプションつけると
どうやっても23sが一番お買い得感が高いんだよな。

まんどくせーから15Fマニュアルで乗ろうかって思う。
(そのうち社外品のアルミとタイヤだけ換えて)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:31 ID:Senx3y8f
>>368
ほんと、すげーや!
Mazda6もRX-8も賞を取ったんだ。
カナダで2,500台、米国で4,500台、欧州で10,000台以上、国内は売る気あるのか?
カナダって2,500台で1位取れるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:39 ID:JRsb0scF
>>373
フォードグループの力ですよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:42 ID:oXezf/qt
そんなことよりカナダの方が日本より売れてるってとこに驚こうよw
アクセラって3ナンバーだからやや取り回しづらいかと思ってたけど
今日ディーラー行ってみたら、ドアミラーまで含めた全幅では
カローラやインプレッサよりもむしろ小さいんだね。
いいかも!
>>376
見事にディーラーに言いくるめられましたなあ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:51 ID:S3QK/sE5
>>376
3ナンバーな分、室内がちょっとだけ広いよ。
ドアのあたりが2cmぐらい(感覚的に)
ドアミラーで言いくるめられてはあまりにも弱い。
でもまあ、試乗したらチャンスを見てUターンするのがいいと思うよ。意外とくるっと回れて驚いたよ。
38020C:04/02/23 22:58 ID:U93P/TsC
>>377

神奈川県在住ですが、
実際取り回し悪くありませんよ。

全幅1695の車からの乗り換えです。

さすがにヴィッツクラスと比べると大きいですが、
3ナンバーにしては小回りもききますし、
街中でも今のところ問題はありません。

でもショッピングセンターの駐車場では、
絶対的な幅の広さはやはりあるので、
サイドプロテクションモールとドアエッジモールは
つけた方が良いと思います。
>>380
サイドプロテクションモールは実用性もさることながら
横から見たときのスタイリングも引き締まるんでいいですな。
38220C:04/02/23 23:13 ID:U93P/TsC
>>381

380です。同感です。

マツダ3ではサイドプロテクションモールは標準のようです。

アクセラはなぜかディーラーオプションですが、
欧州仕様のものと同じものだそうです。
煽りとかじゃなくマジで聞きたいんだが、賞とるほどいい車なの?
384381:04/02/23 23:22 ID:wPt1nQcQ
>>382
私、今現在マツダ3の写真をデスクトップの壁紙にしてるんですが、
やっぱりサイドプロテクションモール付いてますね。

ウェブチューンで試算するときあれは必ず付けるんで
マツダ3にも付いてるのが当然と思ってて気づかなかったです。

アクセラは標準では付いてないって分かってるのに・・

あと、ディーラーオプションでサイドプロテクションモール選ぶと高すぎるような・・・
>>383
コストパフォーマンス考えたらかなりのモンでしょ。
トヨタなんかじゃこんなこだわった車出ないよ。
”滑っても、車が自分で立ち直る 横滑り防止装置(ESC) 1”
ttp://www.asahi.com/car/nambo/13a.html

ESC作動中のブレーキ液を吸い上げる音について、「マツダのアクセラは、
ドライバーがびっくりするような大きな音で、ラウムやビートルは比較的静か」
だそうで。そうなんぬ?
387350:04/02/23 23:52 ID:yua9HQYM
ヒール&トゥ軽くやろうと思いましたが駄目でした (´・ω・`)ショボーン
ちなみにブレーキとアクセルの段差は2cmぐらいあります。
アクセルが低すぎるので先にブレーキがかなり効いてしまい
軽いヒール&トゥはさすが無理でした。
355さん言われる通りフルブレーキング時ならなんとかなるかもしれませんが・・・。
367さんが言われたことができるのであれば
アクセルペダルを前に出して段差をゼロぐらいにしたほうがいいと思われます。
後はアクセルペダルにヒール&トゥがやりやすくなるような
社外ペダルでもつけてあげれば確実かと・・・。
しかしまあここまで見事にできないとは思いもしませんでした。(藁)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:55 ID:WjFhpx1o
>>383

初期型デミオから15Fの乗り換えですが、乗り心地がぜんぜん違います。
アクセラに乗っていると、デミオがおもちゃの様に感じます。
以前車高調の入ったシルビアS14に乗る機会がありましたが、
それと同程度の安定感がありました。
さすがに、下りのコーナーリングではノーマル足回りではS14には劣りましたが。


ところで皆さん、エンジンオイルは如何されています?
1ヶ月点検の時に純正だと、10W-30のオイルになると言われたので、
自動後退で交換するからと断ったんですが、なにかお勧めの
オイルがあれば教えてください。

>>388
近所のホーマックとかムサシとかジョイフルホンダあたりのホームセンターで売ってる
輸入モービル1。

リッターで780円。

あとカストロールのシンテック(化学合成オイル)も同じ値段で売られてる。
アクセラベースにPTクルーザーみたいなのが欲しい
Bbやキューブみたいのは恥ずかしくて乗れない
>>370
ディーラーで聞いたときは、イモビはディーラーオプションでは付けられないって言ってました。

でも見積もりにも入ってるそうですし、お金取られてつきませんでした ってのはないでしょう。
無事納車されたら報告よろしくです。
未来先生の最終日にアクセラがでるっぽいですよ。
393スポ23S・MT:04/02/24 01:41 ID:BZ5YDjsd
>>387
ネ−!出来ないっしょ?w
強引にやろうとしても、右のヒザが左ヒザに当たっちゃう(笑)
アレはブレ−キペダルが少し右に出てれば出来ると確信しました。
テクの問題じゃなくて、体の構造的にムリです。

あと燃費ですが、ナラシの3千回転縛りも、各ギア常に3千回転で巡航してたからかな?( ^‐^;
貴方のアクの様な燃費になりたひ!(と言いつつ、ナラシ終えればレッドまでキッチリw
アクセラ、やっぱH&T出来ないんですか・・。
これは真剣に考えないとなぁ・・・。
H&Tが出来ないとなると、MTの楽しさは半減ですよ・・。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 08:49 ID:mL6ykDCy
オナーズサイトも登録が増えてきて嬉しいんだけど
納車されてない人が結構いて写真とかがあまりないのが少し寂しい…

なんだかディーラーオプションの革巻ステアリングは滑りやすいね。
そのうち手になじんでくるのかな。
それとも何かすると良いことある?
アクセラのオーナーズサイトあるの?
教えてくり。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 13:22 ID:cfAybWUF
>>398
サンクス!!!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 17:10 ID:yrvCKeiK
>>97,98
おまいらなぁ、スロットルの事忘れてないか?進むぞ〜って前倒しだろうが!
>>400
俺もそう思ったが、当時は規制喰らってたのでかけなかった。
黙って操縦桿引く=機首上げする、と失速する。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 17:24 ID:ehPiFYFr
飛行機の上昇と下降に似た感じか
MTな俺には無関係
>400

だから、アクセルペダルは「踏んで」進むぞーでしょ。
さすがに、アクセルペダルを「引き上げて」には馴染めん。(w

オレは引いてUP派。
( ´,_ゝ`)プッ
アクセラのMTはヒール&トウが困難なペダル配置らしいですが、
アクセルペダルに社外品のカバーを被せれば、その問題は解決するのでしょうか?
MT乗りの方、レスお願いします。
アクセルペダルは手で曲げりゃあ曲がるので好みの位置に調整汁
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 18:38 ID:Vk1126i9
>>403
どっちであっても30分でなれるから問題ないよ。
逆の車を複数所有していると、乗り換えるたびに慣れるまでの5分ぐらいがちょっと面倒だけどな。

手で曲がるペダルを足で踏んだらもっと曲がるんじゃないか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 18:45 ID:Vk1126i9
>>408
ウソだと思ったらやってみそ。
手でグイっと引っ張ればたいていの国産車はペダル位置を上げられる。
踏むときはそんな力かからないし、
奥まで踏んでも踏む部分にストッパーが当たるから曲がらない。
上げすぎちゃって下げたいと思った時はどうすんの
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 18:53 ID:Vk1126i9
>>410
足下にもぐってペダルの付け根あたりを見よ。
そうすればどうすればいいかは判る。
なるほど。何かしらの機構がついてるのか。
確かめてみるよ。

ところで>>406はペダルが「曲がる」と書いてあるのだが…
H&Tの話だから横方向に曲がると言っているのでは?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 19:46 ID:N1SB2dKg
>>401
なんかアフターバーナー(ファミコン)のリバースモードを思い出した。
あれは慣れると上昇を↓にした。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 19:54 ID:s5Q7uZeO
はやく4駆だせよ井巻
>>410
E-mail欄にsageって入れるんだよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:01 ID:qBxWO8hr

印譜買えば?

1500ベージュ出してほしい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:05 ID:yyQ+qZ07
問題は20Cに、50万もプラスすれば、
アテンザ23Sが買えてしまうということだ。
マツオタの俺は困るよ・・・
>>417
50マンは結構な価格差だと思うが。
携帯の着メロをスンスンにしてたらちょこっと値引きしてもらったw
交渉中、携帯から「(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア!」←メールの着信音
漏れ「この通り、携帯もマツダを欲しがっておりますので・・・」
担当者「・・・・・・(電卓を必至に叩くw) これでカンベンしてください(泣)」
結局あわ万+端数まで値引いてもらいますた。まぁ良いほうでしょうか?
タイミングを見計らって嫁に携帯にメールしてもらったのは内緒だw
ちなみに23SのMT勝青でつ。現在納車待ち。楽しみー。
420西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/24 21:46 ID:shsEC8JJ
>>419オメ!(・∀・)イェーア!

納車、今週中だって言ったけどいつだらう。なんかムズムズする。
>>419
ワラタw

いやー良かったですな。

うちの方のマツダの販社、値引き渋くてそんなに出なさそう・・・

広告でもしけたことしか書いてないし・・・
(たとえばオプション20万円分10万円で装着可とか・・・)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 22:02 ID:s8Ecry/2
>>420,421
ありがとうございます。
漏れの納車は3月頭頃に何とか・・・とのことです。
初めての新車なのでムズムズw
423西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/24 22:09 ID:shsEC8JJ
そうか、納車待ちきれなくてムズムズするのがやっとこさ納車されて走るとズムズムになるのか!(何言ってんだ
424387:04/02/24 22:44 ID:RnNwAlYX
>393
私の場合ひざが当たるということはなく、問題はペダルの高さだけでした。
393さんもH&Tしやすい社外のペダル(可変するやつ)つければ
位置をブレーキ寄りにできますから多分できると思います。
高さの段差は406さんの言われる通りでしたら
曲げて調節できますしこれで十分何とかなりそうですよ。
とりあえず慣らし終わったらペダル調整と社外ペダルをつけようと思います。(´∀`)
燃費に関しては単純に環境の違いが大きいと思われます。
いくら市街地といっても私のところは大都市から見たら十分田舎ですし・・・。(;´Д`)

>405
アクセルをもっと手前に曲げて段差を調節してあげれば大丈夫だと思います。
社外ペダルはなくても大丈夫だと思いますが
可変できるものをつけてあげるとよりやりやすいので
つけたほうが楽だと思いますよ。
最初はどうなるかと思いましたが、何とかなりそうなので安心しました。(;´∀`)
これでもっとアクセラを楽しめそうです。
42523S5MT4door:04/02/24 22:55 ID:FO2pZtqK
H&Tについて>>216のあと,いろいろ試してるんだが,
そこに書いた「踵下がりでアクセルペダルの先(先端)の方を踏む」で
慣れるとそれなりにはできる。
でもやっぱり微妙なブレーキコントロールは難しいかも。

ペダルの高さの差は,そのものの位置を高くしたり,アクセルだけアルミペダル
つける(カコ悪いけど)ことでも解決できると思うが,それでもタイヤハウスの
張り出しの問題は残ってしまいそう。
アルミペダルは試しにつけてみようかと思ってるので,できたらレスしまふ。

あと漏れは>>393のように両膝の干渉が気になったことはないだす。
426425:04/02/24 22:56 ID:FO2pZtqK
かぶりすぎた。。。
逝ってきます。。。
>>425
タイヤハウスというより、コンピュータハウス
運転席側は純正ナビ付きはチューナー、ナビ無しは張りぼて
ハリボテ取っちゃえば?
>>426
イ`
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:37 ID:S+8Ib4wp
すみませんH&Tってなんですか?
ネタじゃなく車詳しくないからわかんないです(><)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:44 ID:TJEEtWaT
かかと&つまさき
吊れたW
AudiS3みたく4WDターボはでないのですか?
欧州ではそこそこ売れそうな気がするけど
夏くらいに出るんだっけ?アクセラMPS
>>433出ないから安心してくれ
屋根のガイドレールにあるプラスチックの小さなフタ、折っちゃったんですけれど
ディーラーで買えますかね?
ないと雨降り込むよなあ。
436 ◆54Aj.AxELA :04/02/25 17:11 ID:CPqygJX+
皆様お久しぶりです。>>196の追突つぶれ勝青です。

えーっと、20日にディーラーに預け、現在のところ車は板金屋に入ってます。
破損部位はハッチドア、リアフェンダー、リアエンドパネル(フェンダーのステーになっている)、ナンバー、封印で
Cパッケージの再コーティングを含めた大まかな見積もりはあぬ万です。予定の完成は3/3前後。
封印も潰れてるので、ナンバー再発行→陸運で封印の手続きもあり、納車はそれ以降となる模様…
まあ、肩首が痛くて長時間の運転なんてできないので、いつになっても同じなんですけどw
ゆっくりきっちり直してくださいとお願いしておきました。

あと、どんなにゴネても車側の物損については、現状復帰以上のことにはなりません。
財団法人日本自動車査定協会(http://www.jaai.com/)に査定落ち評価を受けて、保険屋に出すぐらいでしょうか。
ただ絶対評価基準としての信用を得たものではありませんので、あくまで説得材料程度でしょう。
拙のアクセラの損傷について認められるかどうかは不明です。

大体そんなかんじです。ご参考までに報告します。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 17:24 ID:dMiOdz1/
>>436
お疲れさま。
身体だけは気をつけてくださいな。
クルマも痛いけれどね・・・。

相手のほうはDQNではなかったですか?
無保険、893、逃亡など、危険がいっぱいですからねえ。
追突で鞭打ちにならない車は出来ないのかね。
マーチのアクティブヘッドレストとか、シートかボディで衝撃を吸収するようなやつ…
>436
おつかれ。
格落ちは、フレームまで逝ってないと
保険屋相手のバヤイ厳しいかも。
相手に駄目元交渉してみたら。

そもそも、格落ちの評価が出るかが問題

がんばれ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 19:01 ID:sc/Puq8M
軽いブレーキングの時にH&Tする必要ないだろ。
そんな時にH&Tしやすい位置にあったら、フルブレーキングの時に
やりにくくなり、本末転倒。
ま、街乗りでカッコだけH&Tってヤツにゃそのほうが良いのだろうが。
荒れるから、やめとけって。
442:04/02/25 19:33 ID:93zTIo5z
アクセラの試乗をしてきました。
ブレーキがスゲ−効く。
すっと曲がる。
マジでほしくなってきた。

でもいまの俺の懐ではキビシイ・・・
あのコピペかと思った・・・
アクセラって後部座席中央にヘッドレストついてないんだ。
>>362
>風向きオート(ACオフ)にしてたら表示は足元温風なのに
>センター上部の吹き出しからは、やや冷たい風がでてた。

温度を上げると、
足元のみ   → ダッシュボードの噴出口か出てこない(少々漏れる風は暖かい)
足元+ダッシュ → 足元からもダッシュボードの噴出口からも暖かい風

マニュアルエアコンだ
オートは違うのか?
修理ついでにLEDテール付ければ?
>>440
まあ、その通りなんですけど、
アクセラで全開走行するわけじゃないですからね。
雰囲気を楽しむため、街乗りでもH&Tやりたいだけです。
単なる自己満足です。

ただ、普通のスポーツカーなんかのペダルだと、
フルブレーキングでも軽いブレーキでも、どっちでもH&T出来ますね。
なので、どうなんだろう?と思っただけです。あまりお気になさらずに。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 22:53 ID:Sh33C1CH
週末の納車に向けてただいまMP3CD編集中です。

ところで
>>109
「半角英数字と_のみ対応」というのと「一部の特殊文字は表示しない」
というのが若干矛盾してる気がするんですが・・・
特殊文字でもものによっては表示されるんでしょうか?
「&」とかちゃんと表示されるのか、すごく気になる・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:07 ID:nshDXip/
ヒールアンドトーってさ、足の大きさにもよるけど、
マジモードの時は確かにヒールアンドトーになるけど、普通はアウトサイドトーって感じになると思うよ。
町中走行程度でヒールでがっちりアクセル踏むのってそもそも無理があると思う。
ツーカ皆さん、なんか踵やつま先がこんがらがって、事故ったりしないでね。
ヒール&トウは、足首の角度もだいじ。
足首が固くて、くの字のままだと、かかとがアクセルに届かない。
足首を柔らかくして、Lの字になってると、届きやすい。
そのためにはシートを、1〜2ノッチ、前にしてシート先端を下げ、
お尻のほうは、上げ気味にするとよい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:41 ID:spp3W8GT
オートエグゼのマフラーってやかましいんですかぁ?
ちょっと気になります。
>>448
>・使用できる文字は半角英数字(大文字のみ)とアンダーバー"_"、拡張子.mp3は必ず付ける
はファイル名

>・表示部の表示は半角英数字と半角カタカナのみに対応、全角文字や一部の特殊文字は表示されない。
は表示なんじゃない?ファイル名を表示したりTagって言うのか?アーティストや題名表示されるの
手動で切り替え可能だ
例えば、もう日本語でファイル名やTagが記録されているmp3ファイルを何か表示させようとすると
ファイル名を変える事になる
そのファイル名は半角カタカナが表示できるが、8文字しか表示できないぜ(手動スクロールさせれば別)
MS-DOSみたいだ
ファイル名表示だと、余計なお世話にも曲順までが表示されるもんでな
Tagだと、あと4文字表示できるが、いったん出来上がったmp3ファイルのTagって書き換え出来るのか?
>>453
ひでー文章だな。
455448:04/02/26 00:45 ID:Kc1Mal8k
>>453
なるほど。ファイル名とTagは使える文字の範囲が別なんですね。
ちなみにTagはあとからでも編集可能ですよ(SuperTagEditorとかが便利です)。

8文字しか表示できないというのは半角英数でも同じなんでしょうか?
>>109さんの言われてた30文字というのはスクロールした時見られる最大文字数?)
H&Tは別に速く走るためのテクニックじゃないから、街中だろうと
駐車場だろうとドライブトレーンで回転数の同調取りたい時はいつでも
使うよ、俺は。
>>456
同意。俺もH&Tはスムーズに減速し、シフトチェンジするための基本テクニックだと思ってる。
もちろん、速く走るためにも必要なテクだけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 01:57 ID:RwkfKzvv
>>456
駐車場じゃ使わんだろう。
ブレーキは最後に止まるときだけ。ATの癖が抜けてないんじゃないの?(ププ

街中だって、回転合わせ程度にいちいちブレーキぱかぱか踏まないって・・
息をするのと同じくらい自然に出来るからね、キミと違って。
エンブレ厨と違って適切にブレーキも踏むし。
対策品ダセや!
ブレーキとアクセルをつなげばいい
オートエグゼのマフラーはあんまりうるさくないよね。まあうるさいのも
あると思うけどデミオとかのだとそうだった。
低回転時:だいぶ静かだけど一応聞こえる
高回転時:そこそこ勇ましい音
かな
>>455
ファイル名表示の時は
Jyugemjyugem.mp3
とういファイル名であれば

01 Jyugemjy

と表示される
スクロールさせれば全部(拡張子までw)表示される

曲名、アーチスト名などを表示する場合は
最初の曲順が表示されないので、その分は多く表示される
確かな文字数あとで見ておくよ
これは全部手動切り替え、スクロールも手動しか出来ないようだ

>・使用できる文字は半角英数字(大文字のみ)とアンダーバー"_"、拡張子.mp3は必ず付ける
となっているが、Windowsで書き換えた、大文字小文字はそのとおり表示するよ

>>458
回転数あわせならATでもしているよ
ヒール&トゥじゃなくて両足で
アクセルペダルとブレーキペダルをスタビで固める。
アクセルペダルとブレーキペダルにカマボコ板を渡して、踏む場所で調整する。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 11:42 ID:gCsKKGlG
できなできないって。。。
だから、ブレーキ踏んだら、かかとでアクセル踏もうなんて思わず、
そのまま足を外に傾けてアウトサイドでアクセル引っかけるようにしてあおるんだよ。
フルブレーキングに伴うヒールアンドトーでもないかぎりかかとでガバッと踏まなくても用は足りるよ。
足が小さい人は難しいかもしれないけど。そういう場合は市販のペダルカバー付けな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/26 13:25 ID:ezDfZjEi
>>463
>回転数あわせならATでもしているよ

おれもよくする。
けど、ちんたらながしているときは、
ブレーキ踏む必要あんまりないな。
H&Tの話題はもうやめれ。
QとAのキーに右手の中指と人差し指を置いて左に滑らすと、高確率で「ふじこ」と出る。

あqwせdfrtgyふじこl
皆さんが使用されるタイミングとかよく分からんのですが、その回転合
わせのためのブレーキ踏み、って、他の(後ろの)車両から見たら、よ
く分からない挙動に感じられませんか? 
>486

昔はね、当たり屋するのに必須のテクだった。(w
今、街中でやるのは脳内か厨坊。
パワーバンドからエンジン回転を大きく外したくない時にだけ使うもんだから。
回転あわせをきっちりやりたいなら、クラッチペダル踏むな!だ。
↑未来予想レス?
>>468
ネタ古いよ。コピペすんな。
473関西地方:04/02/26 21:35 ID:czhKMbDd
今夜のカーグラフィックTVでアクセラ出るぞー
4WDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
475西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/26 21:45 ID:hSpTn5Jx
納車マダー?と電話したら土曜か日曜って。_| ̄|○|||
その代わりかどうか知らないが車両番号と車台番号教えてもらう・・・
(まぁ任意保険の切り替えの都合もあるからだけど)
登録そのものは月曜日に終わっているがディーラー本社に書類が回っていて
それが来ないと納車できないって。会社の同僚に訊くとトヨタさんところとかはもっとその辺が早いらしい。
もうちょっとがんばってくれないかなぁ。日曜は雨っぽいし・・・で結局未だムズムズ
476463:04/02/26 21:53 ID:C7IKzDF+
友人のmp3CDにTagが入れてあった

Rolling Ston
little Red R

スペースはいける
ファイル名は順番表示がうざい上に8文字しか表示できない
Tagやディレクトリはやはり12文字(半角英数カタカナ共)
Tagも自動でスクロールはしないので、なるべく12文字以内にするのがいいと思う

>>455
ありがとう
さっそく、SuperTagEditorダウンロードしてみた
でもファイル名書き換え一枚で断念したので
いつ書き換えられるかなあ
477455:04/02/26 21:54 ID:Kc1Mal8k
>>463
情報ありがとうございます。
小文字も表示できるのか・・・
もうみんな大文字にしちまったよぅY(>_<、)Y
でもファイル名「Jyugemjyugem.mp3」が「01 Jyugemjy」
と表示されるって事は、ファイル名の先頭にトラックNoつけると
番号がかぶるって事ですか?
その場合ファイル名表示の先頭につく番号はTagのトラックNo?
それとも書き込み順なんでしょうか?

質問ばっかですみません・・・よろしくお願いします
478463:04/02/26 22:12 ID:C7IKzDF+
>>477

>ファイル名の先頭にトラックNoつけると番号がかぶるって事ですか?
Yes

>その場合ファイル名表示の先頭につく番号はTagのトラックNo?
>それとも書き込み順なんでしょうか?
一つのフォルダーにいろんなアーティストを放り込んだら曲名で若い順に演奏される
焼き込みしたのは、アーチストごとだから、自動でソートされたわけだ
焼き込みソフトが何かしている可能性はあるのかな?
番号は演奏順のナンバー、Tag表示(曲名、アルバム名、アーチスト名、ディレクトリ名)
の場合は番号表示はなされない
おそらくファイル名でソートされると思うので
ファイル名にはトラックNoを振っておいて、Tagの曲名をいつも表示するようにしておけばよいと思う
479463:04/02/26 22:14 ID:C7IKzDF+
×いろんなアーティストを放り込んだら曲名で若い順に演奏される
○いろんなアーティストを放り込んだらファイル名で若い順に演奏される
>>469
回転あわせのためにブレーキ踏む、って何のために?
ブレーキ踏んでる時に回転あわせをするためには
ヒール(または足の外側)が必要。
パワーバンドなんて全く関係なく、シフトダウンの時に回転あわせは必須。
自分でやらなきゃシンクロ機構がやってくれてるだけ。
理屈がイメージでもわかってれば>>470みたいなたわごとは出てこない。
>480

随分と古臭い車に乗っているんだな。(w
田舎にあったN360を借り出した時に「昔の車は大変だったんだなー」って思った。
ノンシンクロのトランスミッションだったのかな。叔父はクラッチ踏まずにシフトチェンジ
してたな。

今60だの70だのって年代は、そういうテクがないと車が動かなかった時代を知って
いるんだろうな・・・・
むしろあたり屋なら466だな
483へたれBG海苔:04/02/26 22:59 ID:TWcaDgZz
どーもシフトダウンとヒールトゥを混同している人が居るようだなー
クラッチ踏まずに変速も可能だけど下手するとミッション逝っちまう罠
営業マンからアクセラのモニターキャンペーンに応募しない?って
電話かかってきたよ。安く乗れるならとおもって応募してもらったものの
冷静になって考えると28万円引きらしいのでそんなに得ではないな。。
いまテロ朝のドラマでキャイーンの天野が勝青23Sを運転してた
説明口調でアクセラのことを語ってたけどCMなのかな?
アテも出てくるしマシダの宣伝番組なのか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 01:59 ID:tph9a2+G
会社帰ってテレビつけたら、丁度その番組のエンディングのトコで、
出演者のとこに「アクセラのおとこ」て役名があったからナンダ?とオモタよw

提供はMAZDAでした。
>>485 >>486

>>392
最終回でした。

で、頭寒足熱はできるの?できないの?
マニュアルだけ、できないの?
教えてm(__)m
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 08:14 ID:i3HNflKB
>>488
できるみたいだよ。
取説のエアコンの項で、マニュアルエアコンの補足説明で
風向きを頭と足元にして、温度設定を中程度にすると
足元に暖かい風、正面からは冷たい風が出てくると書いてあった。
オートの方には書いてなかったので不明。
誰か、サンダル履きで確認してください。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 09:00 ID:uwCsIk0o
皆さん、総額はおいくらで?
1.5MTで168万、カーナビとアルミホイール後付して+16万
計184万ですか・・・
1.5MTで、オプションほとんど付けずに155万円。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 12:48 ID:bkQCRIT0
ttp://www.beatsonic.co.jp/top.html

愛知県近郊の香具師はここの開発に協力して
1号機をもらって( ゚Д゚)ウマー

発売されたら全国のアクセラ乗りが( ゚Д゚)ウマー

誰か協力しる!
494490:04/02/27 13:37 ID:IBlmwChG
>>491、492
ありがとうございます
本気で乗換えを考えてます。
495491:04/02/27 13:42 ID:/3BksjQl
発売直後買ったから
同じようなOPでも今はもう少し安く上がると思う。
リアランプ、リアスポ、ディスチャージ、CD付。+オートエアコンをサービス
してもらた。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 13:58 ID:u4131109
グレーの23Sみた。
ブラッククリアテールかっこいい。
ウチのも今月ちうに納車だって言ってたのに
連絡ないから催促したら「来月の4、5日です」って・・・。_| ̄|○
それでも2月登録だし・・・仕方ないけど。
オプションでイージーパーキングってあるじゃん
あれどういう仕組みなの?
プリ薄みたいなの?
>>498
違います。
基本的に、電子音の合図通りにハンドルをベタ切りしながらバックする感じで
確認もしずらいし、応用もきかない。かなり使えません。
ディーラーの人も「全然お勧めできません」とマジレスされてしまいました。
>>499
サンクス

まあ普通に考えりゃプリウスみたいにはあんな値段でできないわな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 21:02 ID:qNSPlTYj
不具合のお知らせが来たよー
エンジン制御のプログラムがイマイチで冷却ファンが回らなくなる恐れが。。。
みたいな感じでした、既出でしたか?
最近見かけたアクセラは、全車スポーツで、ほとんど赤テールランプでした。
そういえば、セダンはディーラーでしか見たことない気が...
スポーツとセダンの売れ行きの比率はどれぐらいなんでしょうね?
>>501
これかな?
>>259
504501:04/02/27 21:20 ID:qNSPlTYj
>>503
まさしくそれです。
そして私のアクセラはリアのホイールが錆びたみたいに茶色になってしまってます。
ブレーキダストの汚れも拭いて取れるものとうっすら皮膜みたいになって取れないものがあるのです。
これはなんでしょう?まさかサビ?
505西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/27 22:09 ID:fW6EXXyZ
納車、日曜日の午後にケテーイ!!

天気予報・・・春の嵐のような一日でしょう・・・_| ̄|○|||
でもまぁ大安だしいいか、と無理矢理ポジティブ(゚∀゚)シンキン!!
15,23の5MTのギア比,デフ比分かる人いたら教えてください
試乗車が近所にないもんで車速にたいするエンジン回転数計算してみたいんで
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 23:48 ID:QX4c5KjD
>>506
カタログによると

1速 3.416
2速 1.842
3速 1.290
4速 0.918
5速 0.731
後退 3.214

最終減速比 4.388

これでいいのですか?

>>507
早い!ありがとう
そうかカタログには書いてあるか
なんでWeb上には公開してないんだろう??
普通に公開していますが・・・

http://www.axela.mazda.co.jp/5door/axelasport_spec.pdf
>>509
pdfはhtmlと内容同じと思い込んでました
スレ汚しスマソ

とりあえず100km/h@5速で2700rpm弱ということで
アクセラでFMトランスミッタ使ってる方とかいます?
車によって受信しにくいとかあるようなので。
普通のFMぐらいに聞こえれば音質とかは気にしない方なんですが。
先ほど日曜日の朝一にアクセラ納車できます。
とディラ−から連絡がありますた。キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━

日、月曜日と朝から晩まで仕事なんで今日中に納車できないですか?
と無理な注文を言ってみると。今日中に納車可能とのこと。

ってことで21時からアクセラ受け取りに行ってきまふ。
東○マツダさん無理聞いてらってほんとすんまへん。感謝(つД`)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 14:35 ID:tbncOSMJ
>>511
普通に受信できるよ。
音楽は聴いた事ないから音質まではわからない。
カーナビなんで参考にならんかな?
>>512
店から出ていきなり事故るなよw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 15:03 ID:7lfApH5O
こないだ、雑誌(名前忘れた)で、23のATの特集やってたけど、
0−400が16.3秒で、0−100km/h が、8.7秒になってた
けど、オートマにしては速いよね?
他の車のタイムとかよくわかんないけど。
>>515
確かアテンザ23Sの0-100が9.1秒。
さすがに軽い分速いなw

0-400はレガシィNAが17秒台。
TYPE−Rが15秒台。
S2000が14秒台。
くらいじゃなかったっけか。

でも、0-100がどうとか0-400がいくらとかを自慢するような車じゃないわな。
あ、上のはホンダ勢はMTのタイムね。
他はATのタイム。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 17:38 ID:Q0f4p5ov
0−400競っても意味がない。RX-8にでも乗ってろ。
アクセラは運転を楽しむ車。タイムは関係ない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 18:01 ID:sdXUelqQ
>>518
楽しむでは無くて楽しめない車だろ

糞セラ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 18:02 ID:SjxcHsmG
試乗したときのステアリングのしなやかな感触が忘れられない。
納車まであと10日前後・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 18:08 ID:n6if5v8D
>>519
アクセラでは我慢できない運転上級者は
どうぞ他の車にお乗り下さい。
>>320
へんな抵抗感あるよ。
アクセラのステアリング。
重いし、あんまり滑らかとは思えない。
アテンザ23の話聞くつもりでDラー行って
結局アクセラ20,23の見積もりしてきましたw
3台とも試乗したんだけどやっぱり軽いのが一番だなと
気になったのは>>522くらいかな

ところでアク23は行った店になかったんだけど
別の店にはあるとのことでわざわざそこまで連れて行ってくれました
これはポイントうp
店教えるから勝手に池という昴とは大違いだな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 20:13 ID:n6if5v8D
アクセラの15Fに乗ってる。先月免許取得してディーラーに行って見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもATの引いてシフトアップもゲーセンと同じで良い。15Fでは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。20C,23Sと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、普通に走るには全然問題ないってセールスマンも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道が急だとキックダウンしちゃうね。ATなのに前に進まないし。
最高速度にかんしては多分20C.23Sも15Fも変わらないでしょ。23S乗ったことないから
知らないけど大きく変わったらアホ臭くてだれも15Fなんて買わないでしょ。
個人的には15Fでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでアテンザを
抜いた。つまりはアテンザですら15Fの速さには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
そのコピペあきた
15F5door試乗しに行ったら23Sしか置いてなかった.
ので, 23Sの試乗車で15Fを置いてるDまで行って
15F4doorに試乗してきた. なかなか良さげ.
がしかし.
D無知すぎた.
15FにF/C/Sパッケージ選べるとか言うし.
15FMTとATで車種コード違うの知らないし.
コーティング5年保証で,何が保証されるのか知らなかったし.
>>526
不安になるよな。
俺も試乗した時に客の安全考えない&道路交通法守らないアフォディーラーに当たって
それ以来そこには行ってない。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:42 ID:rejuqcJp
ディーラーで15Fの値引き=ふあ万の提示なんですけど、安いですか?
結構粘って引き出した(つもり)なので、良さげなら明日契約しようと思うのですが。
ちなみに新規購入(下取無し)、オプションはMP3CD・フォグ・シートカバー等10万位です。
アクセラ自体は非常に気に入っています。
>>528
あなたが納得できる値段ならそれでいいかと。
世界で一番安く買いたいのなら、別だが。
アクセラ23の試乗で思い出したけど店に戻ってきて本線から歩道のスロープ越える時に
リアサスのほうからギギギーって音がしたんですが
これ聞いたことある人いますか?

ちなみにツレの前の型のレガシーで同じことがありクレーム出したことがあります
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:25 ID:nhBXNK8C
>>530
15Fだけど偶に鳴るよ。
初期型デミオに乗ってた時もリアサスから音がしてたから
マツダ車の仕様なんだろうと思ってる。
532多分前スレ44?:04/02/29 00:33 ID:OJ7Np7hK
赤スポ20C、本日無事納車されました。
言われてた時間に行ったら1時間くらい待たされたけど・・・
全然気にならんくらい気分いい(≧∇≦)b
イモビも問題なく装着されており、普通に動作してます。
(わざと鳴らしてみたりしましたw)
やはりキャンペーン品という事で装着は外部の電機屋に頼んでましたが・・・
渡されたマニュアルには「MASCO 128M」と書いてあるのですが、ググっても
よくわかりませんでした。
リモコンの形状等から察するに、どうも↓の品かと思われますが。
ttp://www.proud-ces.com/contents/vision/318_1280.html
今日は130kmほどスンスンしてきました。
雨降ってたけど楽しかったー♪
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:42 ID:25xqBkrz
イイデスねー!うらやますぃ・・・。楽しそうなのが伝わってきますね。
おれの黄スポいつになるんやろ?先週成約で3月中ごろっつってたけど・・・。
はやく寸寸してー!!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:50 ID:c++QeAwA
アオアテ23S納車してもらいました。
いろいろ対応していただいたディーラーさんに感謝。
フロントグリル、リアスポイラー、暗闇の青光り。
惚れ惚れするほどです。
今、世界で一番かっこいい大衆車と思えるほど。
535534:04/02/29 00:58 ID:c++QeAwA
誤爆してました。
カゴメつながりということで・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:59 ID:eYQpgMhA
>>528
かなりいい線だが、2月末だからもっといける。
「契約するつもりで印鑑持って来た」ことを伝え、
総額でぬおわ万を目指して最終交渉してください。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 01:03 ID:ZVVg+k0L
俺のユーノス100のほうが上
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 01:27 ID:SsgSJSWs
>>532
イモビって鳴るのですか?対応キーが2個ついてましたが。。。。
バーグラーアラームの間違えですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 01:37 ID:Y3GdSscD
>>522
やや重いのはマツダ車全体の特性。
変な抵抗感=中立付近と切った時のチューニングの差。
慣れればあの抵抗感が心地よく感じる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 01:45 ID:L8BXq1yh
俺の30歳までの目標はアクセラ2300のMTに乗る事です
では12年後に会いましょう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 01:58 ID:eYQpgMhA
>>540
アクセラぐらい、10代で乗っておけ。
BMとかアルファじゃないんだ。
23Sでも、スカイラインより安いぐらいだ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 02:13 ID:QTCtO4Ik
アクセラくらいで30歳までの目標なんて・・・・・
欲しいなら直に買えるねだんじゃないのか(w
543528:04/02/29 02:22 ID:Jq0IcU+U
>>529 >>536
Thanks.
初めての車なので何となく心配で、
どの程度の物なのか聞いてみたかったのです。

2月末の本日即決という条件で今回の値引き提示でした。
+ガソリン満タンを付けさせたのですが、これ以上はテコでも動かない感じでした。

これから買う人へ。自分は付けなかったけど、ナビをオプションに入れると値引き幅が大きくなるかもしれません。
今なら(3月いっぱい?)20万のナビが15万で付くみたいな事を営業が言ってました。
544多分前スレ44?:04/02/29 02:32 ID:OJ7Np7hK
>>538
一応イモビライザー機能はついているようです。
マニュアルには「エンジンをかけようとしてもかからず、サイ
レンが鳴り始めます」と書いてあります。
詳しくは>>532のURLを見てもらえれば良いかと。
545多分前スレ44?:04/02/29 02:43 ID:OJ7Np7hK
あ、ちなみに「鳴らしてみた」というのは「セキュリティを解除しないまま
開錠を試みた」という事ですから。
さすがにセキュリティを解除していない状態でのエンジンスタートができる
かどうかまでは、実際には試してません(^^;
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 03:00 ID:eYQpgMhA
>>528=543
で、総額はいくらなの?
印鑑を押す直前の交渉が、一番重要ですよ。
鬼値引きを引き出せるだけでなく、
定期点検やキズ・ヘコミ時のサービスまで、
期待することができる。
とくに最初の車なら、必ずどこかヘコませるから、
「そのときは助けてください」と一声言ってみよう。
547528:04/02/29 03:25 ID:Jq0IcU+U
>>546
親切にどうも。
せっかくなので総額を晒します。
15F-AT(ダークガラス+オートエアコン) 定価153万
オプション=MP3CD・黒シートカバー・フォグ・フロアマット 10.8万
ここから値引きして、ぬやふ万です。
納車費用は削り、フロアマットはスタンダードという少し安い物に落としてます。
諸費用・税の合計は 31.3万と書かれています(内容は妥当と思います)

> 定期点検やキズ・ヘコミ時のサービスまで、
> 期待することができる。
これはどういう意味でしょう?
点検を無料で観て貰えるよう、それとなくお願いするとか?

明日印鑑を持っていくつもりなので、
まだ押えることがあるのか分からず、微妙に焦ってます…
>>547
それって結構上限まで逝ってると思う
それから人それぞれではあるけど
>黒シートカバー
これ要るか?

ちなみに自分の場合23Sで−ぬわマソだった
まだぜんぜん交渉してない
549528:04/02/29 04:01 ID:Jq0IcU+U
23Sだと要らないけど、
15Fだとグレー地のシートなのでちょっと欲しくなります。
これだけで3万高くなるけど…個人の趣味ですね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 04:42 ID:eYQpgMhA
>>528=547
おはようございます。

ディーラー氏に「はじめての車なんで、
メンテも宜しくお願いします」と謙虚にお願いする。
で、「どんなメンテがあるんですか?」とか
「ぶつけたら幾らぐらい?」とか、具体的に聞く。
そして、それとなく「サービスしてくれません?」とお願いする。
これ、すべて「よし、買います」と宣言する前に言うこと。
つまり、店に入るときに「基本的に買うんですけど、
2−3質問していいですか」と切り出す、と。

値引きについては、ほとんど完璧に近い。すごい。
ただし最後の最後に「端数の2万を切ってぇ」と泣きつこう。
150万しか予算ないんだよね
いやあぁ、そんな無理なこと言わないよ
出たばっかりだから
同じ価格ならアクセラの方がいいなぁとおもっただけ
じゃあね、カローラと約束あるから
え?
ちょっと待てって?
店長がお会いしたいって言ってる?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 07:54 ID:f2NiT6xg
ぬやふ万とかぬわ万とか読みにくいから
普通に書いてくれ
>>552
キーボードみりゃ分かるデショ。
>>489
取扱書、138ページ
吹き出し口切り替えダイヤルを「フェイス+足元」の位置にし、
温度調節ダイヤルを中間温度付近で使用すると暖められた風が
足元から吹き出し、比較的温度の低い風が中央および左右から
吹き出します。

気がつかなかったよ、サンキュ
でもこのとおりやってみるとね
寒い時だと、足元寒くフェイスは結構あったかい
温度を上げるとフェイスから出る空気は熱い
なんだかなあ
足元ガンガン熱く、顔には冷たい空気をあてたいんだがなぁ
>>511
付属のCDと市販カーナビでかけ比べた事あるよ
音は、やっぱり中高音がちょっとくぐもった、トランスミッターならではの音
特に雑音があるとか、感度が悪いとかいう事はない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 10:27 ID:0xxjINC1
>>553
英語キーボードなのでわからん。
>>553
読み「にくい」ってわかる?
調子こいて英語キーボード使ってる香具師が糞。
ちなみに俺は、#!万引き
コミコミ!%’万
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 12:45 ID:QTCtO4Ik
>>560
すくなっ
562528:04/02/29 13:05 ID:Jq0IcU+U
>>550
ありがとうございます。少し安心しました。
この後最終交渉に行くので、一回試乗して乗り心地を確認した後
それとなくメンテの話をしてみます。

お金の話ばかりですいませんでしたm(_ _)m >ALL
>>562
試乗せずに決めようとしてたのか…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 14:05 ID:EH1FehF6
@)万引きくらいが目標でしょうかね。
英語キーボードだとわからないよ。")ってかいてよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 15:05 ID:L8BXq1yh
英語キーボードだとわからないよ。")
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 15:32 ID:qPUYswg1
101と106だと数字の上のシフト文字違うよw
8が*だった気がする。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 15:50 ID:RPTrbMhR
関東マツダのパックdeメンテ入った人います?
お得なのかどうかよくわかんないんだけど…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:32 ID:JBtVBKOe
マツダの担当営業マン、今日、やめちゃったよ…。
今週、納車なのに…。
>>569
なんじゃそりゃ
ちゃんと他の人に引継ぎはしてくれた?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:38 ID:/6SPFnsq
これまで1回しか走っているところ見たことなかったけど、
今日1時間くらいで2台も見かけたよ。
やっと納車が増えてきているのかな。
>568
あー俺も教えて欲しい
車のメンテについてあまり詳しくなくて、
単純に、お手頃なのかなーって思ったりしてるんだけど _| ̄|○
でも388、389読むと、自分でした方がいいのかなーとも思ったり・・・
教えて厨スマソ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:48 ID:JBtVBKOe
>>570
超新人のワタナベ君なる営業マンが今後の担当だそうです。
かなり心配です…。
俺、クレーマーに変身してしまうかも。
>>568
パックdeメンテって何?
三年分の点検費を格安で先払いするやつ?
575528:04/02/29 19:49 ID:Jq0IcU+U
帰ってきたので、一応結果報告。

>>547の見積りから、ダメモトで再度ゴネたら
「これで乗って頂けるなら!」と
アクリルバイザーを無料追加、シートカバーは自分で取付可(工賃分安くなる)との条件で
実質-2万値引き。営業の人有難う&ごめんなさい。

>>550のことも何気なく言っておきました。
まぁ軽い擦りキズなんかのとき、相談できるかも?という感じでした。

今回営業担当が、若いけど真っ直ぐに売り込んでくる人で、
ごまかしの無い説明の仕方が非常に好印象でした。
この人なら買った後も色々安心かなと思い、
「今後ともよろしくお願いします」と挨拶して退店しました。
4月下旬納車予定らしいです。
576528:04/02/29 20:03 ID:Jq0IcU+U
あと、今日印鑑押す前に初めてアクセラを試乗しました。
(その販売店には15F4doorしか無いはずなのに、ちゃんとスポーツの試乗車が準備されてました)

乗り心地は想像以上で、静か・安定・よく止まる。
以前知り合いのゴルフ(300万位?)を運転したのですが、それに近いまったりとした運転感覚でした。
正直、よく150万でこんな車を作ったなと思います。(営業氏もその点は自信を持って説明していました)
発進時の加速だけちょっと重い感じでしたが、慣れれば気にならないと思います。

以上、今更であまり参考にならないかもしれませんが報告まで。
577572:04/02/29 21:02 ID:bYAT4k5+
>574
568ではないけど、それのことだと思います
32,000円になるやつ

>575
ええっ!?今契約すると、納車は4月末なの?
俺、今月の20日に契約して、
納車は3月末から4月初めって言われたんだけど・・・
納車遅れるのかなぁ・・・、心配になってきた
それとも、最近めでゃくちゃ売れてるのかな
578572:04/02/29 21:05 ID:bYAT4k5+
4月末なの?→4月下旬なの?
めでゃくちゃ→めちゃくちゃ
誤字すまん
年度がかわると15F(と20CのDSC装着車)はグリーン税制の関係で
車両の登録費が変わるけどどうなるんでしょうか?

先週末契約して年度末ぎりぎりに納車予定です。
4月にずれこむと登録費のアップ分は自腹なんでしょうか?
580574:04/02/29 21:40 ID:C6F4ORPN
>>568
三年間購入ディーラーで定期点検するつもりならば、そこそこ得。
ただし転勤などの恐れがあるなら止めること。
なぜならメンテナンスパックはあくまで申し込んだディーラーでしか使えないから。
交換部品はエンジンオルとかエレメントとか最低限のものはやってくれる。
一応、交換部品内容も事前にチェックしておくこと。
オイルとかは当然純正。ディーラーでの点検自体が結構高くつくから、
自分でやるか、または安いとこでやったほうが最終的には得。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:44 ID:vujPM2o2
>>579
交渉次第です。納期がずれ込むのは「お客の過失」ではないため、
謙虚に、しかし強く「私は年度末納車と聞いたから、契約したのです」と
言い続ければ、税金のアップ分はディーラー負担になるでしょう。

>>528
契約おめ。値引きは記録的だが・・・しかし試乗しないで商談に入るか、普通?
しかも15Fだろ。高速合流や坂道でパワー不足を痛感し、
すぐに後悔するかもよ。マツダの営業マンもいいかげんだな。
良心的な営業マンなら、とりあえず試乗を勧めるよな。
まぁ、アクセラはいい車だから、今回はラッキーだったね。
>>580
メンテパックに入ることを条件に契約したんだけど、
来月引っ越すことになりますた。

Dらーに引っ越すことを聞いたら
「変更することもできますが?」というヤな顔をされたyo.

どうなんでしょうね?
583574:04/02/29 22:42 ID:C6F4ORPN
>>582
引越先が遠距離ならば解約したほうがいい。
6ヶ月点検のたびに契約ディーラーに持ち込む気力があるなら別だが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:43 ID:nhBXNK8C
>>582
知人が同じ事になった。
引っ越し先のDラ−で初めて事態に気がついたとの事。
一応、購入したDラーに事情を話したら料金の払い戻しを
してくれたそうです。
585西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/29 22:46 ID:2e4gN79m
シンシャヨリモシンシュキタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

本日納車されますた!
天気も良くなったんで勢いで高速道路使って往復100キロぐらい走る。
静かだし個人的には素直なハンドリングだし快適です。
(まぁ乗ってた車がかなりボロかった、というのもあるけど)
23Sだと3000回転以下で普通に高速も走れるので毎日が慣らし運転の予感(w
しかし店長と話してたら2月になって契約した人だとヘタすると3月登録もヤバイらしい。
今買うとゴールデンウィーク前に間に合うかどうか、という状態らしい。
工場の生産が追いつかないって。現場としてはそれだと強気で売れないんですよねぇ・・・
と困ってた。とにかくがんばってほしいなぁ。
主に大阪北部〜滋賀県に頻繁に出現するので見かけたら手とか振ってください。
納車オメ!!


カロのスピーカー2割引でゲトー
納車のついでにディーラーで付けてもらうか
デッドニングしたいから自分で取り付けようかどうしよう
まさかダイソーで売ってるキッチンの壁に貼り付ける銀紙でやろうなんて人に言えないし・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:21 ID:uT8UYCVn
ありゃそうなんだ
15は下手するとGWまで20,23は工場ラインに余裕あるから1月弱で納車できると聞いたんだけど

それはさておきMオプションのディスプレイ自動開閉に興味津々です
三菱製らしいんですが市販品で言うとどれか分かる方いますか?
価格混むでは地味ながら悪くないとの評判のようですが
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:25 ID:KsCGbKNM
皆さん、23Sは総額おいくらでゲットしました?220万円以内でかえますかね?
589587:04/02/29 23:47 ID:uT8UYCVn
わかるとは思いますがナビの話です
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:54 ID:1LfLA1L7
値引きとかセコい事ばっかりいってんじゃねぇよ。
貧乏人ども。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:58 ID:xCjpI7gX
>>588
自分はナビやらディスチャージやらつけたので220は少し越えてしまいました。
オプションにもよるかとますが、ある程度値引けばいけるんではと思います。
              _____________
             /  ∧_∧        )
            / ( ̄(´−` ) ̄0   /   明日納車なので
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)       もう寝ます。
          / ※※※※※※※※  /
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ

593591:04/03/01 00:01 ID:XlzivlmY
スマソです。

×→よるかとますが
○→よるかと思いますが

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:06 ID:8Qq4okWI
>>591 ありがとうございます。 明日、初交渉してみます
>>587
>三菱製らしいんですが市販品で言うとどれか分かる方いますか?
>価格混むでは地味ながら悪くないとの評判のようですが

機種別の掲示板見て評判知ってるのに、どの機種か知らないって言ってる?
596多分前スレ44?:04/03/01 00:27 ID:I9WKmgHu
>>595
見てないからわかりませんけど、アクセラ版での評判では?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:50 ID:8Qq4okWI
質問ばかりですいません23SにMPVの16インチの冬タイヤは履けますか?
598587:04/03/01 00:51 ID:ZsEZwNiX
>>595
三菱機種全般にわたってそこそこ評判良さそうだったということです
#評判なのは主に値段ですが
といっても色々機種はあるのでアクセラについてくるのはどれかなと
知りたいわけです
アクセラの売れ行き好調で・・・と今日あってきた営業マン言ってたよ。
全然走ってんのみないから、要するにラインが細いんだろうな。
車検が来てしまったのでファミリアを代車で借りてきたんだけど、乗ってみて
驚いたね。ぼろすぎる。ゴロゴロうるさいエンジンに、貧困なインパネ。
アクセラの名前に替えたかったのが良くわかったわ。
>>532
納車おめでと〜
イモビライザーちゃんと付いててよかったですね。

>>587
前スレ(Part17)で、244氏が型番まで書いてくれてました。
メーカーは、三菱じゃなくてパナソニックだそうな。

>194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/01/28 23:02 ID:18W2RP3y
>アクセラに純正ナビをつけようと思ってるんだが、
>Panasonic製であることは分かったが、ベースとなっている
>機種は何だろう? 知っている人教えて。

>244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/01/29 22:14 ID:Lcs0aPUk
>>>194
>メーカーOPのナビはDV2200相当。
>ただしパナの更新ディスクが使えるかはわからない、すまぬ。
23S 5MT 本日の夕方納車されました。明日は有給取ってスンスンして来ます。

6連装CDチェンジャーへのCD挿入方法を知らずに無理やりCDを入れて詰まらせるトラブルが有りと
ディーラーで聞きました。
ロードボタンを押してウエイト表示が消えてから入れるようにして下さいと説明されました。
603銀スポ23S・MT:04/03/01 03:27 ID:iN9vOsxr
>>585>>602
納車オメ!
漏れの納車の時も店長が「売れてるんですよ!」ってゆってた。
早めに注文しといてヨカタ。

しかし、坂道発進でアクセル開けすぎたらホイルスピンしてビビリ、幹線道路への
合流で焦ってクラッチ繋いだら、予想以上の加速でまたビビリw
ナラシ中なのに( ´Д⊂ヽ

昨日ホイールを買いに行ったら、レイズのキャンペ-ン中で2月29日迄だった。
昨日買いに行ってヨカタ( ^‐^)
あとはアクセルペダルだな・・・どうも特殊なペダルっぽいので、エグゼ辺りで
対応品出さねかな?(高さ稼ぐのに木っ端でも接着するか?w)

604528:04/03/01 04:18 ID:PNIEXDGJ
アクセラの納車時期ですが、営業の話では
現状1ヶ月待ちなので、2月以内受注の場合で4/1生産、
その3週間後に納車予定とのことでした。
(3週間というのはかなり余裕を見て言ってるのかもしれませんが)
3月契約になると、さらに納車時期が遅れるとのことでした。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 08:07 ID:AUIrKl8l
http://www.mazda.co.jp/publicity/
3) 休日出勤は、防府第1工場が4日(1/12、17、24、31)。

アクセラ、休日返上でフル生産みたいです。
いいねえ。アクセラやアテンザがもっと売れるといいね。
そして販売5ちゃんねる制フカーツw

漏れも、今の車の車検切れる頃にはアクセラ欲しいでつ。2年後、イカスMCが
あるといいなあ。
アテンザ結構見るよ、アクセラは見ないけど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 10:51 ID:mKUs+oPB
俺の15Fは、2月14日契約で2月26日生産、3月10日前後に納車なんだけどな。(関東)
20Cや23Sとはラインが違うものなんだ・・・知らなかった。
マツダ車って混流生産で、防府工場もアクセラとアテンザが同じラインで
組み上げられていると思ってたんだけど。

もっとも、流れてるクルマの大半がMAZDA3とかMAZDA6のバッヂでしょうw
>>608
残念ながらそうかも・・・

俺のとこでは走ってるとこ見かけたの、
スポーツ、セダン、それぞれ一台だもん。(しかも隣県ナンバー)
>>608
実際はどうかしらんが、1.5lモデルはデミオラインで流してるとか。
混流生産とはいえ複数ラインはあるだろうから、ある程度の車種かエンジンかでわけるでしょ。デミオラインがあるとすれば余剰能力も有りそうだし。
アテ・アクの2L以上ラインは海外生産分で(゚д゚)ウマーな状況で一杯一杯。で納期が1ヶ月待ちなら話は通る。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 13:47 ID:c/0AcOk2
>>610
デミオは宇品、アクセラは防府ですよ…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 13:50 ID:3dBLJT25
海外向けが絶好調みたいだよね。
なんでも、ゴルフXのラインが1本減ったとか。
生産縮小に追い込まれているようだね。
アクセラ売れすぎで、ゴルフが苦しいみたいね。
日本ではなんで売れないのかね〜。
>>611
じゃあ1.5Lモデルだけ別ラインで。ってことはないか。無知を晒してしまった。
1ヶ月待ちなのに販売目標達成できないのか・・・せめて2500台分は確保できないのか?
>>612
でもさ、友人のボーラ(ゴルフセダンですな)に時々乗るんだけど
すごくいいよ、あれ。
アルカンタラの内装で、全体に緻密でこじんまりしていて落ち着く。
日本車ではマークUでもあんな感じはないなあ。
アクセラのおおざっぱで大作りな内装に帰ってくるとやっぱなあと思う。
アクセラにそいつを乗せた時、引け目を感じてしまう、気が小さい俺・・・・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 14:45 ID:iZ1HdSuz
こんなペースじゃ1ヶ月の販売目標台数分なんて作れないんじゃない?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 15:21 ID:vIh75Ujy
アクスポ23S5MT。

2月1日契約だったんだけど、まだ納車日が分からない。
ディーラーは今月中には納車できますと言ってるけど、
どうなることやら。
23クラスのアクセラ買うくらいならなぜアテンザにしないのか?
あるいは8とか。
8は100マソ高い。アテンザ(23Z)は50マソ高い。以上。
8は高いし低回転低速時のトルクがつらい。宛は重い。以上
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 17:48 ID:8Qq4okWI
いや、この車の最大の売りは内装だと思うが。 賛否両論あるが、あのイルミネーションや発光メーターは惚れた。これに対抗できるのは新オデッセイくらい。
内装は少し子供っぽい所があるよね。
俺は好きだけど
>>621
三連メーターはやめてほしかった・・・

まんまアルファのぱくりって感じで。

ゴルフっぽく上品かつ落ち着いた感じにして欲しかった・・・
アクセラセダン23Sの携帯壁紙240*320 18k
http://tntms.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/axela.jpg
624532:04/03/01 20:54 ID:I9WKmgHu
>>600
ありがとうございます!
契約-納車で待たされた時間に溜め込んだ思いを、存分に晴らしてくれよう・・・
今からまたスンスンしてこよっとw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/01 21:03 ID:Jg8AInK/
>>622
>まんまアルファのぱくりって感じで。
アルファ検討の後、買わなかった俺は、アクセラ買うの少し恥ずい。
結局買うけど。
626587:04/03/01 21:29 ID:I0sDEfbC
>>601
ありがとうございます
パナなんですかちょっと調べてみます
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:00 ID:Eq9FJP3b
8はターゲットが違うだろ。
アテンザは大きすぎる。
の・う・し・ゃ
キタ━(;´Д`)ハァ( ;´Д)ハァ(   ;´)ハァ(   ;)ハァ(   )ハァ(`   )ハァ(Д`  )ハァ(´Д` )ハァ(;´Д`)ハァハァ
今まで取説読みながらニヤニヤしてますた。

納車記念に今更ながらアクセラチョロQもらいますた。
そして、ナンバーの封印を自分ではめさせてくれる儀式付きw
ttp://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040301213126.jpg
MT車所有するのは初めてだったので少し不安でしたが無問題。まだエンストさせてません
さすがに2300もあるとトルクがあるからでしょうか。それと、ミショーンがらの音がそこそこ聞こえます。
ナビリモコンのせいでシフトレバーが遠くなって使いづらいんじゃねーのという意見もありますが
仮に右側へシフトレバーが付いていたら肘がシートのサイドサポートの部分に当たってやりにくいと思います。
むしろ今の位置の方がベストかと
ttp://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040301213251.jpg

浮かれながら乗り回してると2台のアテンザとすれ違いましたが、2人ともに無視されましたw
そのかわりGSの兄ちゃんにジロジロ見られましたが。ちなみに写真の針の位置から満タンにして約40L入りました

長文スマソ。納車待の方、一足お先にズンズンしてきまつ
漏れは3連メーターが激しく萌えなんでつが・・・
アルテッツァのは実物見てがっかりだったけど、こっちは萌えっぱなしだよ。

あと、8やアテンザは比較対象にならないよね。カテゴリ違う。
アテンザは車格的に微妙だけど、ユーザーとしてはキッチリ棲み分けできてる感じ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:47 ID:IU5W5v7Z
15F MT と20Cどっちにしようか毎日苦悶してるんですが・・
経済的には20Cでもなんとかなりそうなんです。(オプションは期待できませんが)
15でオプションつけて優雅に乗るか、否か。
皆さんのご意見おねがいします。
>>630
サンルーフはないし、LSDもない。
なんか、オプションで必要な物なんてあったっけ?
フロアマットは仕方ないから付けてやったが・・・・・

オプションいらなきゃ150万、180万で納まるよ。
漏れもマターリ乗るから15Fにしようかと思う今日この頃。
エクステリアと平均点の高さに惚れたんだし
>>630
ああ、15Fはマニュアルなのか
なんで20C?
マニュアルの23Sと10万しか違わないんじゃなかったっけ?
目標190万円でどうだ?
634630:04/03/01 23:23 ID:IU5W5v7Z
>>633
23SのMTですか?
とくにMTに拘ってるわけじゃないんですが、いちばんコストパフォーマンスが
いいのは20Cかなぁって。
23S190マソで納まります?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:53 ID:cJLd1KrL
>>634
車両本体価格したまわってますよ
636582:04/03/02 00:11 ID:z/Uin164
>>583-584
ありがとうございます。

やっぱりメンテパックの移動は無理なんですね。

まあ引越し先からは行けない距離じゃないので、
ドライブがてら、、、ってことにしますか。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/02 00:38 ID:rLcGeZuk
DSCって、つけたらいいことあるでしょうか。
15Fの後ろのブレーキは、ディスクではありませんが、
ディスクにしたらいいことあるでしょうか。
なるべく安全側にしたいと思っているのですが・・。
23Sはエンジントルクがありすぎてトラクション不足
ゆえにDSCが効きまくって挙動が変な時がある

というような趣旨の文がどっかの雑誌にあったんだけど実際どうです?>23Sオーナー
なんか一般人にはありえん走行をした結果ような気がするんだけど
ついでにアクセラのDSCは効くときやたらデカイ音がするともあったけど
そんなに気になるレベルですか?
これはブレーキフルードを吸い込む時の音って説明があった
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:47 ID:1Fbi9Hih
>>637
ディスクがいいのは制動力というよりも
「放熱性」と「見栄えの良さ」。
ドラムでも問題ない。

例えば2t近いMPVだってリアはドラム。
スポーツ23S、3月3日納車決定!!
でも天気予報は雪だよ…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:49 ID:FDbi9diD
ドラムの方がサイドターンやりやすい。
ってまだアクセラではもったいなくってやってないけど
>>637
今はABS付いてるから、ブレークロックさせる事はない。
昔はドラムの後輪が先にロックしたから、簡単にケツ流れたなあ。
ドラムブレーキの不利さは相対的には低くなってるけれど
4輪ディスクに比べると、若干ジワーって感じに欠ける気がしないでもない。
ノーズダイブも最近の車にしちゃあ大きいし、ブレーキフィールがいい車ってわけではないけどな。

DSCってトラコンだろう?
パワーのない1.5に必要かどうかわからんなあ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:52 ID:HoJLymyl
漏れはガレージを持たない一般庶民なわけだが、カバーかけて風雨から守ってあげたいのです。
でもディーラーオプションには設定ないのね。。。
他の車の香具師とか流用できないかしらん??
>>643
トラコンぢゃないよ。

ブレーキ制御で車体の安定性を保つってやつ。
646638:04/03/02 00:56 ID:mo0s5q47
質問して気づいたけどDSCが効く状況なんて早々無いな
体験者がぞろぞろ出てきたらそれはそれで怖い

とりあえず近々スポーツ23S買う予定なんで駐車場で試してみます
それまで雪残ってると良いけど
>>643
リアロック先行だと法規に通りませんが?

>>637
ディスクとドラムの一番の差はフィーリングだよ。
ドラムは自己サーボ効果があるからどうしてもディスクに比べりゃフィーリングが悪い。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:54 ID:DVnJsp4a
4輪ディスクブレーキでも
サイドブレーキはドラムだったりするって信じる?
後輪はディスクとドラム両方ついてるわけ・・
マシダのもそうなのかな?
>>637
なるべく安全にしたいなら、DSCも付けた方が良い。備えあれば憂いなし。
SRSカーテン&フロントサイドエアバッグも忘れないように。

>>648
マツダも、後輪ディスク車の駐車ブレーキはドラム。
一部のスポーツカー(RX-7やロードスター)に限り、軽量化のためドラムを省いている。
>>648
それが一般的だ。いわゆるドラムインディスクと言うやつだ。
駐車ブレーキに関しては、ディスク式よりドラム式(自己サーボ効果があるため)のほうが有利なんだよ。
お袋が15のAT買った。
来週納車だから乗ってないけどちと楽しみ。
しかし15ってどうなんだろ。
DSCってどういう仕組みになってるんだ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/02 08:47 ID:sNeuy0K/
15Tでも走りが楽しめるなら迷い無く決めるのだがなぁ。
あ、でもリヤルーフスポイラーは必須w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 08:51 ID:sNeuy0K/
スマソ、15MTですた。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 12:00 ID:g+kN0Pul
ブルー間接照明付きブラックアウトメーターって
23Sだけ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 12:01 ID:1Fbi9Hih
>>655
yes.
15F、20Cにはオプション設定もないよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/02 13:28 ID:HGfNAzod
>>645
トラコンとは、トラクション・コントロールの略だと思うが。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 14:00 ID:g+kN0Pul
>>656
そっか
じゃあ15と20のメーターはどんなやつ?
普通に黒板に赤文字でごあす。俺は悪くないと思うけどね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 14:32 ID:uRQrkqzA
折れはあのメーターのせいで23Sにこだわり続けている。しかし金がない なんかオーディオその他オプションつけて総額280万提示されたんだけど。。高杉
>>660
オプションで100万??
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 18:40 ID:usttdj/0
総額280万だと、諸経費が30万として、オプションに60万ぐらいかな?

でも、何を着けたんだよう?

AUTOEXEエアロコンプリートか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:07 ID:Pd9G7GEo
オーディオ、ナビ、Sパッケージ、純正エアロ、、、そのくらいか?
664660:04/03/02 21:51 ID:uRQrkqzA
>>663 そんな感じです あとDSCくらいかな? オーディオが標準装備じゃないのが痛い
>>664
アクセラは大衆車だ、紛れもなく
カローラとどっちがいいかって車だ
スポーツカーでも、スポーティー車でも、いわんやプレミアムカーでもない
悪い事は言わん
280万円で買えるかもしれない、RX8にしなさい
666660:04/03/02 22:31 ID:uRQrkqzA
8は買えないでしょ??いくらなんでも。。
アテンザよりはアクセラのほうが好きなんだけどねぇ。。
あとせめて上級グレードには一目で分かるグレードのロゴをつけてほしいな。
どうも、このスレを読んでいると
アクセラは漏れみたいなオサーソが乗るもんじゃなさそうだ(´・ω・`)
もうすぐ車検切れ
ツダ車はタマがないなぁ・・・
8は燃費悪いし低速トルク細いしエンジンが繊細だし煽られるしトイレないし
それならむしろアテスポの方がイイとおもふ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:37 ID:1Fbi9Hih
>>667
アテ買えば。
>>666
> あとせめて上級グレードには一目で分かるグレードのロゴをつけてほしいな。

なんで?
>>666
今時そういうの、イヤらしくない?GT-R級の別格モデルならともかく。
つーかアクセラ、オサーンもOKだと思うけどな。アテンザとは、好みでしか
選びようがないような。
>>668
実車で8見ると、
あらゆる犠牲、すべてを投げ打ってでも所有したくなる魅力がある。
280万円あったら余裕で8の5MT買える
>>672
親父が半年前から8のTYPE-E乗ってるが、正直欠点だらけの車だとオモタ。。
676へたれBG海苔:04/03/03 00:00 ID:J8dJbDvK
ドラムインディスクってトヨタの車だけかと思ってマスタ
8とアクセラじゃまるで別の車じゃない。値段が近けりゃ何でもいいのか?

俺は40オサーンだが、アクスポ納車待ち。ちょっと低グレードで気に食わないと
こもあるけど、高速かっ飛ばした感触が良くて契約してしまった。
色が白い辺りがそこはかとなくオサン臭いが。

>>658
20Cはメーターは本当は白文字なんだけど、夜光らすと赤いよ。
赤黒のコントラストが年寄りにはきついわ。
電動油圧パワステ
車庫入れしてるとウィンウィンうるさいでつ
俺は280の予算なら、アクセラなんか眼中になかったろうなあ・・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 06:25 ID:9ylPSw1A
やっぱり、買ったらツダ地獄にはまるのかなぁ
8はその点いいね。
280万円だしても、採算とれるね。売る前提で車を買うのもどうかとはおもうが。。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 07:52 ID:nCE8jT5d
>>677
漏れは三十路でつ。正直RX8には憧れたが、
この先チャイルドシートやベビーカー、相手の両親、仕事の荷物を載せることを考えて
アクセラスポーツになりました。
妥協というより、ゆとりと実用性を含めた最良の選択かな。
明るい色は若人向だけど、白・黒・銀辺りは広い年齢層いけると思います。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 08:32 ID:zFZNPy7g
>>681
おれも三十路。
今日スポーツ23S勝青納車(といってもディーラーに取りに逝ってくる)。

いままで軽に乗ってました。
結婚して、相手の両親から軽自動車を不安視され(安全面で)、
普通車購入を勧められました。

正直言って、今購入できる車で候補として考えられたのは
アクセラとカローラフィールダーだけでした。
フィールダーは、評価は高いが乗って楽しい車ではない、という理由で
アクセラに決定。結構いい見積もりも頂いたんですが。
安全面でもVOLVOの技術が入った、というのが大きな決め手となりました。
ミニバン風味の車には興味沸かなかったなぁ。ウィッシュとかストリームとか。
雑誌なんかではインプレッサを競合させる、なんて書いてありますが
あんなカコワルイ車に乗りたいとは思わないし。WRカーだとカコイイ!!のに。

2.3リッターの必要があるの?と突っ込まれましたが
そこは妥協しませんでした…
維持費の面で結構大変そうですが、いろんなところを切り詰めて
うまくやりくりしたいと思ってます。

ウィニングブルーメタリック、若向きかも知れないけど
こういう色に乗れるのもこれがラストかな。
逆にいままでが白・白・黒・黒・シルバー・白(やたら多いな)という
ボディーカラーの車を乗り継いでるので、ヴィヴィッドなボディカラーの
車に乗りたかったし。
こういうイタリアンテイストの躍動感あるボディデザインの車は
きっとヴィヴィッドな色が合いますよ。

さて、顔洗ってワゴンRの中身空っぽにして、行って来るか!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 08:48 ID:9ylPSw1A
>>682
総額は?
684西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/03/03 09:50 ID:zi0ZPSV4
>>682
納車オメ!!
685682:04/03/03 16:59 ID:zFZNPy7g
トロトロと走り回ってきました。とりあえず70キロくらい。回せないのがツライ。

こっち、日中も小雪ちらつく天気。高速乗ったら融雪剤で路面真っ白。
ぼこぼこの道路の水溜りで対向車からバシャーンとやられるし。
おかげで納車日にして汚れがかなり…

久々の普通車ですが(ちなみに今の軽の前はシビックSIR2、事故って廃車)
乗りやすいです。ボディ、そんなに大きく感じない。扱いやすい、ってのが乗ってみた印象ですかね。

DオプションのDVDナビの使いにくさにちょっと閉口。
MITSUBISHI、いかんですよ。カロやパナのしか使ったこと無かったが、ちょっと、イカン。
リモコンのジョイスティックの操作感の悪さといったら…リモコンのボタン配置もダメダメだし…押しにくいよ

>>683
240。値引きとしては30弱。
Sパッケージ・DオプのDVDナビ・16インチのスタッドレスとアルミ込み。
ディスチャージは悩んだ挙句ヤメ。ちなみに下取り40有り。

>>684
ヽ( ・∀・)ノアリガトサン!
初めての新車なので感激。

ところで、ちょっとスレ違いかもしれませんが、、
アクセラにつけられるような「空気清浄器」ってありますかね?
ディーラーオプションでエアコンのフィルターみたいなのは
ありますが、あれってタバコの煙に対して効果あるんですかね?
市販のもので装着されてる方いますか?
タバコ、結構吸うんで…奥さんにチクチク言われるんで…
もちろん健康に悪いのはわかってるんだけど…
10年乗るのが目標だしニオイもあまりついてほしくないし…
…喫煙者は立場ねえな。ハイ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 17:10 ID:GwQBCD05
禁煙するのが一番安上がりなわけだが・・・
漏れは新車購入ついでに禁煙して5年たったりする
>>685
納車オメ

> ディーラーオプションでエアコンのフィルター
タバコの臭いにも効果あるよ。
加えて、アルデヒド除去機能付エアフィルタはマツダだけ!(特許取得済)
ttp://www.mazda.co.jp/service/service-info/maintenance/related/11.html
…車内禁煙が一番良いのは言うまでもないけどねw
688687:04/03/03 17:22 ID:yeE0p6k9
しまった、URLはこっちを貼った方がベターだったな。
ttp://www.mazda.co.jp/service/service-info/maintenance/09.html
              _____________
             /  ∧_∧        )
            / ( ̄(´−` ) ̄0   /   明日納車なので
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)       もう寝ます。
          / ※※※※※※※※  /
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ

寝るの早いなw
とりあえずおめ。
漏れの20は、契約2月中だったのだが、ようやく 生産は3月中になりました って言われたよ。
そこから納車までどれぐらいかかるんでしたっけ?
結局、4月なのかなぁ...
69220C:04/03/03 23:30 ID:yrBrsH06
>681、682

私も四捨五入すると40の30代ですが、
恥ずかしげも無く赤の20CでZoomZoomしてます。

白→黒メタ→紺→銀と乗り継いでますが、
赤ってほんと汚れが目立たなくていいですよ。

あの赤の塗料コストってとても高いらしいので、
ちょっと得した気分です。

でも修理代と色あせは、この先ちょっと気になります。

/ ̄ \ ―''' ̄⌒i⌒ヽヽ/ ̄ヽ
i ( ) i/ //人\\| ( ) |
ゝ__丿/     ヽヽヽ丶_ノ
/::: _,..,,_       _,,..,,_ ::::`.、
,r'::: : '"..,,_:゙`      '" _,,,...` ::::ヽ
,i::   ゙=tゥ_、:::ヽ  ,'"::;, rtゥ=''   :::ヽ
.i'::    ''`ー'  ;::::  ::  `ー'゙    :::::i
|:         :::;j  :: 、      :::::|
i:         ,.(` . j;.´)、      ::::|
i       /:::、_,,-、)-、_, 、      ,i
ヽ       ヽこ`",ソ        /
ヽ、        ̄       _,r'"
>>692
赤では一番半端な年代だな。20代ならごく普通っぽい
50近くなって乗れば逆にカコイイ。でも30後半だと
何若作りしてんだということになる。
695多分前スレ44?:04/03/04 00:21 ID:h8aG9lhj
うわーん!!
土曜日の納車からわずか4日。
今日もご機嫌でスンスンしておりました。
ふと横を見ると、ほっそい路地が私を呼んでいるではありませんか。
吸い込まれるようにして路地に入り込んでいく我が愛しの赤セラ。
しばらくして、脇にミラーのあるT字路にさしかかり。
なんということもなく左折しようとすると・・・ゴリッ。。。
見事にへこみましたよ、左リアドアの下のフレームと俺の心が。
よく見たらミラーの足が曲がって下の部分が道路の方に突き出してやんの。
ズズーン・・・
一応ドアは開け閉めできるみたいですが。
ディーラーとかに修理頼んだらいくらくらいかかるんでしょーか・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 01:04 ID:lq+liQBh
がんがれ、負けるな、自分に(`・ω・´) 
697682:04/03/04 01:33 ID:AR92+lHl
>>686-688
禁煙できね…
弱いなオレ。

エアコンのフィルタ、1ヶ月点検の時につけてもらいますわ。

>>692
赤、いいじゃないですか!
アクセラのボディデザインにはお似合いの色じゃないかと。
俺も含めCMとかのイメージカラーに結構影響されてると思う。が、
乗りたい色に納得して乗るのが一番です。
ベロシティレッドマイカですよね、塗料コストが高いとも
汚れが目立たないことも知りませんでした。
緑がすごい気になってるけど何せ実車がどこにも置いてない
これしかない!と決めてたチタングレー?も太陽の下だとかなり今一だったし
悩むなあ
>>697
エアコンフィルタ、“アルデヒド除去機能付エアフィルタ”でないと
脱臭機能が付かないから気を付けてね(花粉フィルタではダメ)。
>>687のリンク先にもその旨書いてあるけど、念のため…。
スト青20CスポこれからDラーに取りにいってきまつ!スンスンスーン♪
君子危うきに近寄らず…
>>700
納車オメ
703西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/03/04 13:00 ID:oWcSX+Z/
>>700
( ゚∀゚)ノ
>>697
砂埃とか泥ハネとかは薄茶というか赤みがかった白だから、ボディ赤だと
光の具合によっては全然目立たないですね。青系のボディだとすごく目立ちます。
白だと砂埃はあんまり目立たないけど水垢はすごく目立つし、黒はそもそも
ワックス塗っただけでへんなふうに見えたりいろいろありますね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 16:21 ID:LUC2Oklq
契約→納期遅い→カタログ見る→オプション発注→納期遅い→(ry

ボディーカラーの変更をお願いするも無理!といわれ撃沈
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 16:21 ID:XHGRq/JH
>>704
先日黄砂が降った後雨が降った時、
我が家のかなりー黄のアクセラは溶けたようになってました(汗)。

おまけに、ブレーキのディスクもばっちり黄色に錆が浮いてました。
うーん全身黄色、カレー大好きキレンジャー。
前もあったような気がするけど、アクセラのホイルはどうして後ろの方が
汚れるんでしょうか。前は綺麗ですがリアは真っ黒です。
ローターの磨き痕も後ろの方が早く無くなったしバランスが気になりましゅ。
普通は逆なんだけど…
マツダ車だから諦めて下さい


バックなら良いかも、私的な意見でスマソ。
ちとローギアード杉(W
ファミリアは普通に前が汚れたんだけどなぁ。
71023S5MT4door:04/03/04 22:46 ID:AdHAcXCi
ここ↓に書いてあること関係ないかい?
http://www.carworld.jp/car/mazda/axela/html/index4.html

> 高μのブレーキパッドは鳴きが発生しやすく、マツダ独自のフロントパッドを採用した。
> 欧州のユーザーは鳴きより効きを優先し、日本のユーザーは鳴きを気にするからだ。
> だたし、リアパッドは共通という。



「だたし」って…
シルバー・15F・セダン・AT・DSC無しなんですが逝って良しですか?
矢風USAで車情報見てたんだけど
あっちのMAZDA3ってオレンジ色があるみたい 個人的にはこれ一番欲しい
ついでにブラックレザーのシートがオプションがあるそうな
713700:04/03/04 23:11 ID:lh58XXDC
かる〜く流した感じでしたが、
とにかく、 ( ゚∀゚) イイ!

ゆるやか〜な発進としっかりした足、キモチイイ!
スト青もシックでとてもいい感じですた!
>>711
シルバーのセダン、この間見掛けたけど意外と良かったよ。
リアビューもかっこいいし。街中で太陽を反射してキラキラ光ってた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:24 ID:kJyrJRde
メタリックじゃなくてソリッドのブルーが良かった。
昨日、赤アクセラ15F,AT納車(というか、ディーラーに取りに行った)。

赤はディーラに置いていなかったため納車日に発お目見え。

予想以上に鮮やかな色で、中年夫婦は、少したじろいだ。

しかしパワーはまずますで、素直なハンドリングもあって、はしゃぎながら自宅に急いだ。

仕事の都合で急いでもいたし・・・・・。


悲劇は妻が運転して15分ほど、20kmほど走ったときだった。

後ろからサイレント赤いランプと、おなじみのアナウンス。

24kmオーバー。(一般道50km制限)

妻の目が潤む。私は、ポリさんにあたる。・・・・何にもならなかったが・・・。


ポリさんの言葉「ハンドルふらふらしているし、若い子が運転していると思った」

「パワーまずまず、ハンドリング軽快」が全面的に裏目。おまけに目立つ赤・・・。

諸兄よご注意されたし。くれぐれも浮かれないこと、メーターをよく見ること。

それにしてもシートが堅めで路面の小さなショックは感じやすいのに、

比較的大きな継ぎ目ではショックをうまく吸収してくれる。

初めてマツダに乗ったが、優れた車と思った。赤以外の点では選択は成功だと確信。
昔々のむかつく事件を思い出します。
当時赤いピアッツアに乗っていた私は、深夜の帰宅途中、パトカーに煽られてスピードを上げた途端に
捕まって免停にされたよ。無茶苦茶な煽り方だったのですごく腹が立ったのを鮮明に覚えています・・・
赤い車は2度と買うまいと心に誓ったね。そのとき。

アクセラはかなりスピードを出しても安心な分、危険でもありますよね。
>>717 そういう経験から「赤い車は注意、だめ」という方は多いのだろうか。私、今回の経験まで全くそういった頭はなかった。

・・・情報不足を痛感。 ピアッツアもそうだったが、アクセラス(スポーツの方です)もあのデザインでおまけに赤はかっこよすぎる、走り屋っぽい?のかも。

セールスマンにしつこく食らいついて最後に上乗せした値引き分なんか吹っ飛んでしまったことでした。

でも、「目立つから、きっと交通事故からは比較的安全な車だ」というふうに苦しい慰め言葉も頭に浮かんだ。

だから、みなさん、やっぱり買うなら赤だね! ということで。

補・・・どういう訳か60kmで走るのが非常に得意な車。静かで(車もドライバーも)何もしていない感じの時がちょうど60kmですよ。
今度のことから60kmで走ることの重要性を再認識して気付きました。
719多分前スレ44?:04/03/05 02:23 ID:bGwIJYIl
そう・・・赤はすばらしい色なのです。
たとえいろんな意味で目をつけられやすくても。
たとえ傷が目立っても。
たとえへたった時の色合いが最悪でも。
それらの欠点を補って余りあるほど(・∀・)カコイイ!!

つーわけで今日町の修理屋に出してきました。
2,3日かかるという話なのですが・・・帰ったときどんなになってんだろう?
新しいMP3CDでも作って待ってよっと。。。
720銀スポ23:04/03/05 03:00 ID:3VtW2X0E
言われてみれば、昔アカのBG8Z乗ってた時に散々捕まってたなあ。
免停明けの次の日にまた捕まって免停とか・・・てか、バカなだけか?w
その後、黒い車にした途端、さっぱり捕まらなくなった。


アクセラのカオってイマイチ不満だケド、後姿は最高!
後ろには社外エアロとか付けたいとも思わない。
車高も他のツダ車と比べると、タイヤハウスの隙間が少なめで敢えて下げなく
ても良いと思えるし(アテ23Z並)、とにかく何が言いたいかというと、
後姿は何色にしてもカッコいいと言う事です(笑)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 09:15 ID:zoomBO/N
まだまだ寒い日が続いていますが、暖機運転をされてますか?
朝の通勤時はエンジンが暖まっていないので、登坂が結構きついんですよね。
ちなみに15ATです。エンジンオイルは部分合成の5W-30。
取説には0W-20が省燃費オイルとしてあったけど0Wと5Wってそんになに
違いがありますかねぇ。
mp3対応CDキットはVBRには対応しているんでしょうか?
723721:04/03/05 10:36 ID:zoomBO/N
>>722
一応VBRなmp3は再生できた。
レート幅がが124k〜196kで作ってるmp3ファイルは問題なかった。
レート幅が大きい64k〜320kのファイルも今のところ問題なし。
友人のケンウッドのデッキだと、高レートのファイルでは
再生出来ない時もあった(ランダムに発生)。

IDがzoomBO/Nだ!
最後のBONが気になる、運転に気を付けよう。

724722:04/03/05 11:32 ID:cnF5aZi3
>>723
VBRも再生できるんですね。
いままですべてVBRでエンコしてきていたので心配でした。
たぶん明日の試乗でアクセラ契約してきます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 13:37 ID:4I/rBCvF
              _____________
             /  ∧_∧        )
            / ( ̄(´−` ) ̄0   /   明日納車なので
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)       もう寝ます。
          / ※※※※※※※※  /
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ
まだ昼だしw
           _____________
          /  ∧_∧ スッタドレス… )
         / ( ̄(´д` ;) ̄0   /   明日納車ですが
      /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)     雪降りそう…欝だ寝ます
      / ※※※※※※※※  /
うちも明日納車だよー。
納車ラッシュだね。
アクセラカコイイ…あと二年はデミオでがんばるぞっと
ほんと、納車ラッシュですね。
うちもスト青15F、明日10時頃納車予定です。
でも、雪っぽいよな〜
             _____________
             /  ∧_∧        )
            / ( ̄(´−` ) ̄0   /   金もクルマも無いので
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)       もう寝ます。
          / ※※※※※※※※  /
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ
>>731
車ないってどういうことだよw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:10 ID:WAJmN09v
>>731
明日という日は、明るい日なんだよ。















でも、天気が雨で洗車ができねえよ・・・・
あ、土曜は仕事だった。
             _____________
             /  ∧_∧        )
            / ( ̄(´−` ) ̄0   /   眠たいので
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)       もう寝ます。
          / ※※※※※※※※  /
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ
明日というのは日が落ちて月が昇る様を表してるのだよ

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:18 ID:56mLDroN
納車して、そのまま富士山の外周の道山梨から静岡県に抜けて
一周してきた。
1.5MT。籠坂峠と西富士道路、ちょっと加速に厳しかったけど、
楽しいドライブでした。
あまりスピード出さない親父ですが、ギヤもよく入るしカーブも
安定して走行できます。
初めてのマツダ車でしたが、楽しく乗っています。


737西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/03/05 21:26 ID:1AYOYupb
明日は大安ですからねー。

今日、給油した。明日遠出する用事があるので190キロ走った時点での給油。
燃費がリッター9キロ。
3000回転以上使ってないこともあるし、1/3が高速道路ということ考えてもこれは(・∀・)イイ!!
高速道路なら楽勝でリッター10超えるな、これは。
赤塗装...
お店にディーラーオプションのボディコーティングのサンプルがあって、
赤の塗装だったのだけども、それが、ベロシティレッドマイカと同じです
って店の人が言ってたな。
納車おめでと ! > 716, 728, 730

今頃納車の人は、いつ頃の契約ですか?
上のほうでMオプションナビはパナソニックとかあったけど
Dラーに聞いたら三菱といってた
それも価格コムでは\9マソ切ってる機種だそうな
23Sにレギュラー入れてみた人いますか?
どのくらい変わっちゃうもんなんでしょ?
742682:04/03/06 01:35 ID:ifVN7UQ/
>>740
メーカーオプションはパナですよ。

>>739
3月3日納車でしたが契約は2月8日でした。
3月1日の時点でいつでもいいですよーと言われてたけど。
実質3週間で納車でした。

納車の翌日の朝には雪に埋もれ、氷がへばりつき…
3日目の今日はルーフの上の雪が根雪となってたw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 03:05 ID:dlvQRxPN
ナビのコストパフォーマンス気になるヤシは社外品買え
格納マンセーはメーカーOP
>>742
3週間ですか、早いですね!
1週間後に契約して3月納車されるかすらあやしいうちとの差はいったい...
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 05:48 ID:1gk98zHV
682さん、アクセラは雪などでも走りやすいですか?
746730:04/03/06 07:54 ID:6OKcES5k
>>739 >>742
私の場合は1月19日契約で3月4日にDラーに届いてました。
約1ヶ月半、大分違いますね。

>>745
予想通り雪降ってきましたので、
お祓いに行ったついでに報告しますわ
>>743 さん
>格納マンセーはメーカーOP
松田ディーラーによると、格納する機構の規格に対応したナビなら後付けでもOKだそうですよ。
もっともその時点(1年前)では対応する機種は非常に少なかったですが。
現在の状況など、詳しいことはディーラーに聞いてみてください。
748682じゃないけど:04/03/06 10:29 ID:fzBpj+jy
1月に雪の新潟で走ってたけど、雪路はブレも少なく走りやすかったよ。
さすがに圧雪になると後輪が少しすべるね。でも安いスタッドレス
(ハンコックのアイスベア)でもこの程度だったからブリジストンとか
ミシュランとか履けばもっと安定するだろーね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 13:00 ID:FWzMcJXV
>>718
聞きかじりなので正確でないかもしれませんが、
アメリカやイタリアでは
赤い車=スピード出す=事故りやすい
ってことで赤いってだけで保険料が割高なんだそうです。

日本だと
赤い車=目立つ=目をつけやすい
ってことなんでしょうか。
最近はやり?の黄色はどうなんでしょうかねぇ
つかまったけど注意のみで済みました。23sチタグレ。
>>750
なにやったん?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 15:03 ID:OtBqRH7c
今雨降ってるけど、洗車しちゃいました(テヘ
2月7日契約でようやく今日ディーラーから連絡があり、17日にディーラーに
届くそうな・・・・。ディーラーによってやっぱ契約日が同じでもこんなに違うのですね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 15:42 ID:ASixfApf
アクセラのMP3CDプレーヤーは、
MP3でなく、マックの「itunes」の「AAC」でエンコードした
音楽も、再生できるんかね?

そもそも、AACをCDに焼けるのかどうかも分からんのだが…。
マックユーザーでアクセラ乗りの人、どうやってます?
>>754
言うまでもなくもせあ用のプレーヤーはもせあ用。
ちちそもてもちも聞けません。
ちちそをCDに焼くときはもせあと同じでフォルダにわけて入れりゃいいけど。
iPod使ってたりするとめんどくさいよね。iPod用にはちちそで、車用にもせあCDってことに…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 16:17 ID:ASixfApf
>755
そう!めんどくさいのよ。それをどうしたもんかと考えてたわけですよ。
itunesの曲をそのままCDにガンガン詰め込んで、車にも持ち込めれば理想だったんだけどねぇ…。
いったんAACで記録した音をMP3に作り直して、それを選んでCDに焼く…。
なんか急にやる気なくしてきた。
757718:04/03/06 16:20 ID:univCYx/
>>749 ありがとさん。やはり赤は、安全運転を心がけるべき色と言うことですね!トホホ・・

さて、そんな赤いアクセラスポーツ、塗装保護、あるいはよりいっそうきれいに見えるように、どんな手入れをすればよいのかなー。
ワックス(といってもいろいろ)コーティング(ってったていろいろ)?、あなたはどうしてますか、どうするつもりですか。
今は全然何もやっていない。 ひょっとしてディーラーオプションのコーティングやった人いますかー?
赤に限らずこの車のかっこよさを引き立たせるために・・・、教えて君でした。
>>754
俺はしょうがないから
FMとばしでiPod使うよ。
音質は落ちるんだろうけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 17:16 ID:l7hKjhww
>>757


ディーラオプションのコーティングは長持ちする分、値が張るので
しませんでした。
洗車時に艶出し効果のあるコーティングを使ってます。
ボディカラーがシルバーなので大して汚れは目立たないのですが、
コーティング施工後はうっとりします。

雨で少し汚れたらフクピカ超撥水で拭いています。

昨晩、黄砂混じりの雨が降ってきたので、明日は洗車です。

コーティング剤はポリマックスKINGです。
艶は出ますが、耐久性がイマイチでした。
760727:04/03/06 18:03 ID:D+aB+4sk
雪の中納車完了。
ノーマルタイヤなので少しだけスンスンしてきました。

15F・ATですが平地を走る分には十分。
思ったより静かで、嫌な突き上げ感のない足周りもナイス。

内装とオーディオの音質は気にしないことにしますw

注文から納車まで、2週間でした。
運が良かったのか、どういうわけか早かったです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:57 ID:/E5Prg7T
ディーラーOPコーティングしましたよ。しかもはりきってGOLD。
ピッカピカで洗車嫌いの私には嬉しいんですが、
GSの手洗い洗車愛用していたのに、
純正のシャンプーしか使うなと言われてちょっとショック・・・
仕方ない、数年ぶりに自分でするか・・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 20:02 ID:2T/gUS+g
>>754
ん?
iTunesにどういうフォーマットで取り込もうと、
焼くときにオーディオCDなりMP3にして焼けば問題ないのでは?
焼くときにどういう形式にするかは環境設定の作成メニューから選べるけど。
もしかしてそういう話ではない?
763754:04/03/06 20:41 ID:ASixfApf
>>762
いや、まさにそういう話なんですけど。
AACで取り込んである曲を、「環境設定」で「MP3CDを作成する」にしてから
焼こうとしたけど、アカンかったのよ。
MP3のデータしか、MP3CDには焼かせてもらえないみたい。
それとも、別に何か方法があるのかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 20:55 ID:VvNHgnLs
納車ほ約3週間でした。

納期は車体色が大きく関係するような気が・・・

ちなみに俺は23の黒です
>>763
どーしてもCDに焼きたかったらちちそのファイルをFinderでブランクCDにコピーすればいいじゃん。
HomeフォルダのMusic>iTunes>iTunes Musicに入ってるから。

てか俺「もせあCDを制作」なんて使った事ない
MP3を隠語にする理由がわからん・・・
>>761
え? 純正シャンプーなんて使わないといけないの?
漏れもGOLDにしたんだけど、ディーラーの人は水洗いしろって言ってただけだったのだが、、、
純正シャンプーも別途お買いあげしないとダメなの???
(まだ納車前でつ。)
>>767
コーティングしたらモレナク付いてくると思われ
純正シャンプー、リンス、補修液、拭き上げ用ウエス、スポンジのセットが納車時にもらえます
普段は水洗いだけでOKだが汚れがひどい時はシャンプー使うように説明されました。
そして拭き上げ用ウエスにリンスを染み込ませで水気を拭き取れとのこと

黄砂で汚れてるから洗車したいけど明日も寒そうだしなぁ
どうしよう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:55 ID:2T/gUS+g
なるほど、AACで読み込んだのはそのままMP3に変換して焼くことはできないんだね。
iTuneの中で変換してくれればいいのに。
でも、逆はなんかできるみたいだぞ。そうなるとMP3での読み込みをデフォルトにした方が利便性の面で良いのかな。
最悪、どっちでもオーディオCDには焼けるのだから、それで妥協するか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:58 ID:rt3L7cQO
>>767

メーカーオプションの組み合わせにもよるのでは?
2〜3週間っていうレベルはメーカーの在庫車じゃない?

俺はDSCとエアバッグ両方つけてフリーセレクトモデル。
注文から納車まで一ヶ月以上かかる。
純正のコーティングって新日本交易のコーティング材なんだろうか。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:24 ID:t0Uw2HLo
ストラトブルーの20Cセダンを買います。明日正式に契約。息子に手が掛かる時期ですが、YRVターボの査定のあるうちにと思って。
査定は、45万。+30数万引き。CパックとダークガラスとDVDナビ(メーカーオプション)。付き。
23CMTとも迷ったのですが、ランニングコストと用途を考えるとそこまではいらないかと
。20Cでも、結構がっちりした足回りなので、なかなか楽しめそうです。昔乗ってたHP10プリメーラみたいに。
774767:04/03/07 00:38 ID:WTe0sAzN
>>768 >>769
付属品として付いてくるんですね。よかったよ〜。
いや、契約したあとで駐車場代と保険料を計算していてちょっとブルーになってたので また追加出費だといやだなぁと思ったのでつ。
>>773
思いっきり不満がでませんか?
776682:04/03/07 00:56 ID:41cpLggU
>>745
>>748さんがおっしゃってますが、
おれの場合、ワゴンRからの乗り換えなので、圧倒的に走りやすいとしか…スマソ
タイヤはダンロップのスタッドレス205/55R16、
これまで鰤ザックマンセーでしたが問題無しです。

>>771
契約一週間後の時点で、まだ生産に入ってないようです〜、と
担当営業に言われました。
そのあとしばらく連絡が無く、3月1日に納車OKの連絡が(いきなり)来ました。
まーメーカーオプションはSパケだけだったし、人気の勝青だし、
早くて当然なのかな?

>>773
契約オメ

すれ違いも気を使うような細い曲がりくねった道を走った時の印象:
クイック!シャープ!狙ったラインをトレースしやすい!(全てワゴンR比)

あとですね、高速を走ったときに横風の影響が少なくなった。
どっしりしている。
いままで悲惨だったから、妙に感動w

15MT契約してきますた。
23と15で迷ったけど、自分の走り方では23はオーバースペックな気がして15に。
ただ試乗車にMTが無かったのでどんな感じなのか不安ですね。
納車日は4月24日とか書いてありました・・・待ち遠しすぎ・・・

なんか鬼値引きさせてしまったようでディーラーさんが苦しむ顔を見ていて
ちょっと心苦しかったです・・・ありがとう。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 03:20 ID:93O0uC6r
Dらーの顔がひきつるくらい鬼値引きで買ったときでも、
1ヶ月点検の時とかに「これ慣らしやってたときに○○で買ったんですよ、皆さんでどうぞ」
と土産菓子のひとつも持っていけばばっちりだよ。
売る側も買う側も人間だからね、ちょっとしたことでいい付き合いが出来るってもんさ。
シビックタイプRとどっち買うか迷ってる
今年中にアクセラがマイナーチェンジすりゃアクセラなんだが
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 09:54 ID:RDoiDQ8A
あー早く乗りたい。
納車まだかなー
1ヶ月待ちは辛いのねー。
ダッサイ車だな
久々に感じたよ ダサイ車

何 あの赤いイルミネーション
幼稚で馬鹿丸出し

ダサイ奴が乗ってるわ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 10:34 ID:EhfTQz5S
>>779
年次改良(小変更)は間違いなくやるけどねぇ。
ある程度のマイナーチェンジは出てから2〜3年後だよ。

正直シビックTypeRと迷う車でもないような。
エンジンや限界性能はTypeRに敵わんよ。
向いてる方向が違うやね。
コーティングについて僕がディーラーに聞いた事は1年保障も5年保障もコーティングの材料、工程は何も変わらないみたいでした。
5年保障だといろいろ条件が厳しいみたいです。
約1月1回洗車してる方でそれでもコーティングがはがれたとかに適用って言われ1年にしました。
僕ダマされてますか?
コーティングはゴールドは2回塗っている。
材料も耐久性UPの物を使っているはずだけど、溶剤の変更より
1年毎のメンテナンス込みってのが大きいかと>ゴールド
前の車にスーパーを施行して3年乗ったけど、結構コーティングは
長持ちするよ。
神経質な人で無ければスーパーでもいいかと。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 17:29 ID:heKoRVLh
納車して間もない頃は、塗装がやわらかいのでワックスがけは
控えた方が良いと昔聞いたことがあるのですがそうなのですか?
早くアクセラにワックスがけしたいんですけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 17:34 ID:Vy/e6uKZ
>>785
今や迷信です。
仮に影響があるとしても、納車してからではなく生産されてからで判断しなければ意味ないし。
どうしても気になるようなら、しばらくはコイン洗車場で液体ワックスかけてしのげば。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 17:38 ID:xqD6jazx
アクセラワゴンきぼんぬ。
788773:04/03/07 18:22 ID:t0Uw2HLo
>775さん。恐れ酢スマン。独身当時ならいざしらず、既婚、子持ちの現在、普段の使い方と今後の使い方を考え、維持費やスタッドレスなど価格なども考え、

その上でしっかりした走りと十分なパワーを考えた場合、20Cを選択した。楽しさとかいうなら、23Sの方だが、20Cでも、ハンドリングは結構鋭いし、安定した姿勢でコーナーを抜けられる。アクティブマチックも、悪くなかったので。
確かに、後悔するときもあるだろうが、それは、23Sをかっても同じかも。どちらにしても、妥協点はかなり高いと思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 18:37 ID:heKoRVLh
>>786
サンクス
来週はワックスがけだ
よっしゃフルメーカーオプションだあと意気込んでDラー行ったら
HIDとDSCは同時装着できないとのこと
細かいこと聞いてこなかったけどたぶん本体ユニットが同じところにつくんだろうな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:07 ID:tFE8RT/0
>>790
無知なセールスに騙されてませんか?
12月以前は「メーカー推奨アイテム組み合わせ」とか言って決まってたけど、
以降は「フリーセレクトモデル」と言って自由に選べます。
カタログも12月号から、自由に選択できますと注釈が(小さく)追加されました。
各ディーラーに置いてある「Price List」は古く、この組み合わせはないため、騙されやすいです。
792多分前スレ44?:04/03/07 20:17 ID:1IhN1vnl
皆さん楽しそうですな・・・
まだ修理から帰ってこねぃ。
゜д゜)鬱死・・・

>>791
私も納車のときに「やっぱDSCつければよかったかなー」みたいな
こと言ったら、「あなたの場合は色々つけてるからどのみちつけら
れなかったと思う」と言われました。
ですので多分>>790さんのおっしゃる通りではないかと。
まぁ私の担当も無知だっただけかも知れませんが。
どなたかHID・DSCを同時に装着されてる方、おられます?
>>791
うマジっすか
なんかヤバイな俺の担当さん

上のほうでMオプションのナビのメーカー聞いた者ですが
同担当さんは三菱って言ってました.でもやっぱりパナソニックのようですね
なんか嘘ばかり言われてる
やっぱり女の子は駄目だな
ダークガラスとオートエアコンも別々に選択できるのでしょうか?
見積り時ダークガラスだけ希望と言ったら、ディーラー曰く
「メーカーオプションなのでこれ(●マークがたくさん並んだ表)の組み合わせしか選べません」
みたいに言われたんだけど。
しかたなくオートエアコンも足して+3万になった。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:54 ID:HUvtF9Tm
>>794
web-tuneファクトリーで買えばオートエアコン着けなくても
ダークガラス単体で着けれるよ
tp://www.w-tune.com/?b-bof-tpcam-t-0402
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:00 ID:HUvtF9Tm
>>791さんの情報は正確で今では2.0C以上のグレードなら
内装色も外装色に関係無く自由に選べます。
上のリンクで試してみてください
>>779
現行のタイプR(EP3)との比較?サーキットまで考えてるならEP3で、考えてないなら
アクセラでいいと思う。EP3はあの外見や巷の評判と違って結構スパルタンですよw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:03 ID:93O0uC6r
件のオプションナビはGETナビキャンペーンにも使われる三菱のV5000(市販型番)ですね。
もちろんDオプです。
Mオプのナビをストラーダ相当にすればみんな喜ぶのにねぇ。

正直、マツダは販社に情報流すのいい加減だからこっちの方が情報早くて正確ってのはよくある話。

販社ではパッケージオプション制の方が発注楽&在庫車探しやすいからねぇ。
きちんとDらーで確認とってもらえればフリーセレクトで発注できるはず。
799777:04/03/07 21:10 ID:vl/I54xI
>>794
いけます。
って、言うか私はダークガラスだけ付けました。
私も最初は「一緒にしか付けられません」とか言われたけど
「なんでこんなのがセットでしか付けられへんのん?」とか文句言ったら
店の奥に調べにいって「やっぱり出来るみたいです・・・」とか話が変わりました。
ちゃんと3万円引きです。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:22 ID:H7VcP5X/
>>792
23S納車待ちの者です。
メーカーオプションはDSCとHID。
今日、納車日の連絡がディーラーからきましたが、
特に何も言われてないので、問題はなさそうです。

土曜日スポーツ23SチタグレII納車しました。
で、山道を走っていて気づいたのですが、スピード出して少々
きついカーブ曲がるとき、カーブの途中で小さな段差などあって
車体の挙動がすこし乱れると前輪の付近で「カラカラ」と音が
鳴ります。同じような人います?

ちなみにDSCをOFFにすると鳴りません。
ちょっと気持ちの悪い音だなぁ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:31 ID:heKoRVLh
担当が無知のケースは俺も体験した。

15F MTを考えているといったら
「15FにはMTはありません」と自身たっぷりに言われたよ。
いやそんなはずは・・・・と言ったら、一旦奥に下がってきた後
「ありました」と・・・。

おいおい俺に予備知識がなかったら騙されるところだったよ。
担当は課長さんだったんだけどね。
その他色々あったけど、顔に出さずに我慢したよ。

>>801
それは書き込みどおりDSC作動音なのではw
>>803

だといいんですけど。DSCの「壊れた動作」だといやだなぁと思って。
新車だから神経質すぎるのかな。
805794:04/03/07 21:44 ID:RDoiDQ8A
>>795
>>799
マジすか。
営業殿、何回聞いても「この組み合わせ以外できません」と言い張ってたが。
要らないオプションにプラス3万は痛いなぁ…

マツダのディーラーって扱ってる車種がそんなに数多くある訳でもなし。
アクセラについてはそれほどマイナーな商品でもなし。発売から既に半年近く経つわけで…
もう少し勉強して頂きたいです。>営業
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:46 ID:HUvtF9Tm
オートエグゼのアクセラ用ボンネットダンパーはまだかなぁ?
>>804
アクセラではなくてRX-8のDSCですが、作動すると「ガキッ」って感じ(で自動的にブレーキと作動音)がするので、その前段階くらいで制御してる音では?
まあ、何とも言えませんが
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:52 ID:HUvtF9Tm
>>805
web-tuneで見積もり請求すれば事情のわかる営業さん紹介してくれるよ
809718,757 運転未熟な中年。:04/03/07 21:58 ID:T6RYm82v
オプションのコーティングをやった方結構いるみたいですね。いっよ!愛車家、お金持ち!
このあと1年、3年とスレをもたせて経過報告お願いしマース。

でもコーティングしたくなるよなボディラインですよほんまに。今日洗車しよーと思って眺めてつくづく思った。
のっぺりではなく、出るとこが出てボリュームありますもん。>洗ってみた人、どのへんが特に感じましたか?

とはいえ、本日は戻り寒波でサムー、よって洗車は中止してドライブに。うちってヘタレのアクセラユーザーね。

さて山道をドライブしたレポートを少々。(うちは1.5オートマ。アクセラスポーツ。標準鉄ホイール)
長所・視界のよさが走りの楽しさに直結。上り下りの際、特に上り道なんか目の前に迫ってくる感じ。
はじめてみる光景だねと妻と感嘆。これまではNさんの青い鳥だったのでその差歴然。
初めて運転席に座った時に感じた視界のよさが効いている感じ。ピラーもぜんぜん邪魔にならない。
T車は慣れるまで(あきらめるまで)ピラーが視界をさえぎっているので。これまたその差歴然。

短所?(うちらの運転未熟ゆえか)オートマのマニュアルモード?はあんまり役に立つとは思わなかった。
登り坂では、単純にキックダウンしたほうがよほど早いので。
本当のところ、これはどうやって、いつ使うのですか??

これからも良いとこ割るとこを報告しあって、ここから情報を蓄積して完成度を高めてほしい>松田さんに
>792
うちのスポーツ23SはHIDとDSCを同時に装着してますよ。
俺よりもちょっと前に買ったディーラーの担当営業もセダン23Sで
同じように両方付けてるので、問題なく付けられるはずです。
うーん、担当営業がダメなのかもしれん。
そうそう1ヶ月点検をそろそろ受けないとなので電話してみたら
まだ走行距離が少ない(300Kmぐらい)ので、「点検と一緒ならば
タイヤ交換もただで出来るので、彼岸過ぎにでもタイヤ交換と一
緒にやられては?」といわれました。
あとはリコール対策もその時にしたいとか。
皆さんリコール対策してきましたか?
>>810
国土交通省のサイトにはそれらしい記載は無かったけど<リコール
どんな内容?
アクセラ23Sも検討しています
以前10月ころ出たばかりの時は
見積りほとんど値引きなしでしたが
今は結構引いてくれるのでしょうか

813811:04/03/07 22:46 ID:NQDgIroL
あった
ttp://www.mazda.co.jp/recall/SC20040220.html
サービスキャンペーンじゃんびっくりした
>>812
いまだと30万引きくらいかな
815730,746:04/03/07 23:10 ID:dSYyRsRD
私もオプションのコーティングやったのですが(しかもゴールド)
正直、めんどくさいですね。
昨日からの雪で結構汚れたんで、泥落としついでにリンスかけたんですが
あれだと、ワックス機能入りの付きのシャンプーするのと変らないような。。。。
近くのスタンドで、純正シャンプー・リンス手洗いでやってくれる店ないかな。

ついでにスキーに行った時の感想も、
15Fのせいもありますが、上り坂ではパワー不足が否めず。
ただ、その分アクティブマチックを駆使するので
スンスンな感じは楽しめました。


ただ、DSCつけときゃよかったと思いました。
ハンドルが軽いんでちょっとしたところで、ハンドルが持って行かれる感じが
しました。
816シフトレバーのアップダウンの方向を変えてみた:04/03/07 23:17 ID:fISbe/yK
センターコンソールを外す
シフトセレクターのすぐ右前に接続されてるコネクターに、マニュアル切替、シフトアップ、シフトダウン等のコードが来ている
Up、Downのコードを付け替えるだけで押してUp、引いてDownに切り替えれる

      フロアマット下へ(ATセレクタ本体へ)    
         │
         │
         │ ← ここでUp、Downのコードを付け替える
       ┌┴┐
       ├─┤ ← このコネクタの前(上)側を外す
       └┬┘
  ┏━┓  │
  ┃P ┠─┘
  ┃R ┃
  ┃N ┃
  ┃D ┠┐
  ┗━┛│
       ┴ GNDへ行ってるようだ

コネクターの後ろの方はシフトレバー横に固定されているから、前側を外してみると以下のように接点が並んでいる

   ┌────────┐
   │□■□□□□□□│ ← 前側のコネクタ
   │■□□□□□□□│
   └────────┘

外したコネクターを見て、上の図の黒くなってるところを入れ替えればOK
上側が黒ピンク線(Down)、下側が黒白線(Up)
コードの途中を切って、後で元に戻せるようにギボシ接続にした

シフトセレクターが GND側にあるのでコードの確認はテスターではわからない
危ないやり方がある事に気付くと思うけれど、やるのなら十分気を付けてやってね
817816:04/03/07 23:24 ID:fISbe/yK
構想 4ヶ月、調査検討 3ヶ月、実際の作業時間は45分(笑
ドアミラースイッチの複雑さにめげてたから、こんなに簡単な配線とは思もわなんだ
上Downに慣れようと結構頑張ってきたんだが、今思うと、さっさと換えちゃえばよかった

一週間程使ってきて一番変わったのは、急なシフトダウンを躊躇しなくなった
上に押す場合、何度かニュートラルに入れてしまってたが
今は下に引くので、他のギアに入れ間違う事は絶対にないから安心してできる
シフトアップはほとんどする事はないから、左に倒してドライブに戻すのだが
つい上に押してから左に倒そうとして、心ならずもマニュアルシフトアップしてしまう事が時々
やっぱり、レバーを動かしたとおりに戻そうとしてしまうんだなあ
一日目は今までのクセでシフトアップに2度程入れてしまったが、もはやそれはない

今までは、シフトダウンしようとする時、少し考えたりしてブレーキが先に出た
どのみち慣らし運転のため、基本的には3千回転以下に抑えてきたから
シフトダウンも控えてきたんだけれど
これを機に回転数自主規制を解除、思いっきり回しまくってます(リッター7kmになりそな悪寒)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:31 ID:EjQIxvS1
>>819
お前、暇だろ?
アクサって何速オートマなの?
820816:04/03/07 23:33 ID:fISbe/yK
:追伸
書き忘れた
ステアリングリモコンが付いていれば、パドルシフトっていうのか?
ステアリングリモコンシフトには簡単に改造出来るね
俺もステアリングリモコン付けとけば良かったかなぁ
個人的にはシフトレバーを右に倒した途端、シフトダウンするようにしようと思ってる
>>819
アクサって日産かなんかのやつ?
>>788
すまない、そういうつもりじゃなかった
昔のプリメーラ乗りとしては
あれと同じような車じゃあないよと言いたかっただけなのだ
823810:04/03/07 23:41 ID:lFVjbdNr
>813
失礼しましたサービスキャンペーンですね。
しかし不具合直すのにサービスキャンペーンとはこれいかに。MSみたいだ(w
それにしてもちゃんとやってくれるのは良いことです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 00:47 ID:l/ni7YWn
1.5のスポーツって、大体何`ぐらいで給油してます?
買う時の参考にしたいので、よろしくお願いします。

貧乏だから貯金しなきゃ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 01:43 ID:/a6QEfpC
土曜の深夜から明け方に掛けて、ナラシの仕上げも兼ねて210km程ドライブ。
待ちに待った全開の為に、時折高回転も混ぜたりなんかして。
(途中回さないと回らないエンジンになると言う話を信じてw)
流石深夜は道もすいていて、燃費は13に達しました。

そして一ヶ月点検でオイルも替えた後、遂に7000迄回してみました。
いやぁ、中々豪快な加速するもんですねえ。クラッチがイマイチ感覚と違う
繋がり方するのでもう少し慣れが必要ですが、加速は必要充分で満足!
(もちろん、弄った車に乗ってた人には物足りないでしょうケド)
特に流れの中で4千位まで引っ張って溜めて置いてから、一気に踏み込む中間加速
では、正に胸のすく加速を味わえました。ただ正直7千まで回すのは重い感じがしたので
、そこら辺は給排気をいじる事でもっと気持ち良く回せると思いました。
それと噂の(?)クロス気味のミッションもパワーバンドを有効に使えているようでした。
しかし回した割りに極端に燃費も落ちる事はなく、ナラシ中でも待ち乗りでは8.7〜9
でしたが、リッター8は行けてる様です。皆さんのアクはどんなアンバイでしょうか?
826825:04/03/08 01:53 ID:/a6QEfpC
ちなみに23SのMTでつ。
>>812
1.5なんだけどどうやら営業は値引き15万までらすぃ。
ただ金利が高いからそこからキャッシュバックと言うような形でさらに10万
引いてくれたよ。
みんなハイオクいれてんの?
昨日、15F・AT・勝利青契約しますた。4月中には皆様の仲間入りできそうですヽ(´▽`)ノ
4月生産分からオプション内容が微妙に変わるらしく、158マソのプラン(ディスチャージとダークガラスありの最小構成だっけな?)にプラス2マソでオートACと4スピーカにできるってんでソレにしました(笑) 実質値下なのかな?
値引きもかなり頑張ってくれたと思います。2本スタートで最終的に約3本+αおまけ付き。ほとんどオプション代出てるやん・・・。
このスレ見てて不安やったけど、担当のお兄さんすごく感じ良かったし、アタリでよかったと思います。

オプション外観はリアルーフスポとクリアコンビのみ、あとボディコーティングGOLDとガラスエッチングもいっときました。
ほんとはケンスタイルのエアロ3点セットと行きたかったが、30マソはキツい(´・ω・`)ショボーン しかもフロントは電動ポールと共存不可っぽく、断念。
いずれカタログオプションのリップとサイドだけでも付けよう・・・。でもまずはアルミだな。雑誌でも見て(;´Д`)ハァハァしてまつ(笑)

しかし嫁サンとの攻防がすごかった。ほとんど軽しか乗ってこなかったためデミオを主張する彼女に対して、リアコーナーセンサーと電動コーナーポールをつけて説得・・・。
最後は、「今日、一台でもアクセラ見かけたらアクセラにしてもえーよ」・・・探しましたとも、ええ(笑)
車で走行中、対抗ばっかし見てましたらば、・・・いました!紫(?)の23Sが! あのとき雪の2号線淀川大橋あたりで渋滞ハマってたオーナーさん、ありがとう(⊃д`)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 11:01 ID:HWPsGtTk
アクセラ安くてカッコイイよなあ

MPVかって後悔したヤツです。
え?ジャンルが違うって?






















>>823
リコールになるかサービスキャンペーンになるかを決めるのは
マツダじゃなくて国土交通省の役人でつ、昔マツダのタイタン
のハブボルトを規定トルク以上で締めると折れるという問題が
発生、マツダがリコールの申請をしたところ規定トルクで締めれば
問題ないのだからといってサービスキャンペーンにされてしまいました
>>816
おお!
確かにオートマの場合は単なるスイッチなわけだから、そうやって
配線変えれば良かったんだ!
早速ヒマが出来たら俺もやってみよう。

情報サンクス!
23S今日ハンコ押してしまった 納車は今月末

ついでにフリーセレクトの工場ラインは現在とまっているそうな
ていうか通常モデルのラインに改装されてるのかな?
だからセレクトしちゃうと23Sでも納車は4月末中〜位になるとのこと
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 18:55 ID:66291Hmx
15Fの皆さんはホイールを変えたりしてますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 20:18 ID:oWnlC9bt
>>829>>833の話を総合すると
4月からOP内容の変更をする為に現在のフリーセレクトのラインを
一旦止めて準備が出来次第再稼動させるって事なのかな?
それほど重くないアルミ16inchにしたが、やはり重くなった。
細かな凹凸でばたつくし、あれたワインディングをかっ飛ぶとタイヤが暴れるようになりました。
15Fの足ではキャパ不足かも。
快適指向の人では怖いと感じるかもしれません。
下手にインチアップしてスポーツタイヤを履くのは考え物です。
自分の求める方向性を考えて履いた方がいいでしょう。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:07 ID:66291Hmx
>>836
やっぱりインチアップは止めたほうが無難ですね。
個人的には15インチのアルミだけ買いたいと思ってます。
ホイールキャップのデザイン最悪だし…。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:21 ID:w6gxUjm6
ツダはやっぱり値引きだよね。
値引き以外に何があるというんですか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:51 ID:66291Hmx
>>839
2年連続RJCカー・オブ・ザ・イヤー受賞:アテンザ・RX-8
欧州カー・オブ・ザ・イヤー第二位(日本車中トップ):アクセラ
世界50カ国以上で各賞を受賞(カー・オブ・ザ・イヤー イン マケドニア等):アテンザ
まあその他もろもろ
841 :04/03/08 22:47 ID:yYL1T381
いま旅行行ってる友人から03年デミオのスーパーコージー借りて乗っててかなり気に
入ってるんですけど、自分用に1.5か2.0のアクセラか、またはデミオ考えてます。
やっぱりアクセラとデミオの乗り味だいぶ感じ違うもんでしょうか?

なかなか試乗するチャンスがなくて。。
総額190万ぐらいに収めたいんだけどどういうのがいいかなぁ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:50 ID:7pBiOgnE
アクセラがカッコイイとオモテル香具師はアクセラ乗りだけ
世間ではかっこ悪いが定説

基本性能からまったくできてない駄作
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:55 ID:aIbDRULt
>>842
それは言い過ぎ。
基本性能では国産車の中では普通。
ハンドリングの味付けはまあまあ。
パーツ劣化は早い。故障も多い。
そんなところ。
>>842
好きで乗ってるならいいじゃん。
てか、糞な自動車雑誌とかに踊らされて好きでもないヘタレ車騙されて乗ってる香具師の方が馬鹿じゃね?お前みたいにwww
>>841
デミオのほうがかなりキビキビ感があるよ
やっぱり車で軽いってのはすごい武器

でも巡航考えると同じ1.5Lだとするとアクセラのほうがかなりイイかな
2.0Lは乗ったこと無いのであんまり分かんないです
190万あったらアクセラ1.5+OP数点+社外カーナビとか
2.0ノーマルあたりよゆうっしょ
デミオとアクセラの一番の違いはやっぱ安定性、安心感かな
デミオもコンパクトカーとしてはかなりいいけど、アクセラとは車幅から
ボディから全然違うからね・・・
>>844
ワラタ・・・沢山いそうだ。
だって走ってる車が同じものばっかりで・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:01 ID:H50DaTah
>>766
今更だからコソーリ言うとmp3=もせ、wma=ウマ、などと略す人がいます
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:05 ID:FFcecNCu
初心者なのですがDSCをつけたほうがいいですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/08 23:11 ID:6nHXW5Ky
1500ccはどうなの?パワー不足?
>>843
>パーツ劣化は早い。故障も多い。
こゆ情報はどこから聞いてきたんですか? メーカー? 保険屋さん?
長く乗りたいので、壊れやすいのは嫌だなぁ...
>>849
雪道を走ることが多い,不本意にも山道を走ることが多いなら付けてみても良いかと
でもDSC効いた時どんな挙動になるか逆に不安だなあ
どっかで横滑り体験試乗できると良いんだけど
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:12 ID:0AtqDf5U
こう考えるとマツダってカッコいいと思える車ってアテンザとロドスタ位だよね
アクセラはどうみてもブサイク。

アテンザのデザイナーでもう一回デザインしなおせ!
>>851
最近はそんなことないと思うけどね
6つ星の車じゃあるまいし

それを気にしだすと豊田買え!に落ち着いてしまう
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:15 ID:N5fIKIAC
>>846
デミオの安全性は、かなり高い。
日本の某検査機構は「トヨタ寄り」で有名だが、
トヨタもマツダも関係ない、欧州のNCAP検査では、
MAZDA2は好成績を出している。

個人の感覚ではなく、正確な実験データを参考にしよう。

http://www.euroncap.com/content/safety_ratings/ratings.php?id1=1

856841:04/03/08 23:17 ID:yYL1T381
>>845
>>846

レスどうもです。デミオのキビキビ感も捨てがたいんですよね。

まったり走行派なのでアクセラにするなら1.5でも十分かなとも思ってる
んですが、いかんせんデミオのスーパーコージーの本革シートになじんで
しまうと、、写真で見る限りアクセラの1.5よりは2.0のシートのほうがよさげな
雰囲気なんで悩みどころです。いまさらデミオよりなんとか自分を説得する理由
探してアクセラにしたいんですけど。w
857赤スポ20C(イモビ装備):04/03/08 23:18 ID:IOh8Jz8H
うちの赤セラが帰ってきたー!
わ〜い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ〜い♪
もともと軽い凹みでしたが、いまやほとんどわかりません。
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
>>851
マツダ車は故障が多いという昔からある迷信です。
アクセラの故障率などまだ判るわけないからねえ。
車は、長く乗る気があるなら、故障しても修理して乗れば言い訳です。
故障が起きることが許せんと言うなら、無難にトヨタにでもするのか良いかと。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:27 ID:oWnlC9bt
>>849
無いよりあった方がいいよ!
よほど腕に自信のある方以外は着いてて邪魔なものでもないですし
始めから必要無いと思ってる人は絶対悩まないですしね!
逆に着けるかどうか悩む時点で着けない方向で結論づけると
後々WEBなんかで他オーナーの話を聞いてるうちに
「やっぱ着けとけば良かったかなぁ?」って考えてしまうのが人間の性です。
特に乗っていて同じような体験をした人の話を聞けばなおさらそう思うはずです。
とは云え人によっては決算期で現在生産及び納車可能な仕様の車やディーラー在庫車狙った方が
値引も大きく買得感で納得できることもありますから私の意見が正しいかどうかわかりませんよ!

860788:04/03/08 23:29 ID:zOLS1sVu
>822またも恐れ酢だわ。スマンn(_ _)n。なんだ同志だったのか。発言については気にしてない。大丈夫だ。
今、やっぱり2.3Lも再検討中。頭ではわかってても、心が.......。
ところで、セールスに聞いたのだが、その店の試乗車は、会社の方針で廃屋仕様にもレギュラーを入れてるとか。
別に大丈夫らしい。てゆーか、そんなの知らないで、アテンザ23c(2.3Lの検討として)を近くの山でぶん回してた。
スマン。
>>856
うーん、参考になるかどうかわからないけど、デミオとアクセラだと
普通に走れる速度が違う感じがする。
広々とした道路で走行車も少ないとき、アクセラだと特に意識しなくても
80km/hくらいまでスーッと速度が出るんだよね。デミオだと60km/h位で
ん、ちょっとスピード出てきたな、という感じ。この辺が一番違うと
思いますよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:34 ID:oWnlC9bt
>>841
もう少しだけ待てばこういうのが出ますよ!
tp://www.mazda.co.jp/concept_car/MX-Micro/
決算期が気にならなければ待ってから決めた方がよろしいかと…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:40 ID:6nHXW5Ky
所詮燃費の悪い壊れやすいファミリアワゴンだろ
864849:04/03/08 23:49 ID:FFcecNCu
みなさんアドバイスありがとうございます。
いろいろなオプションを知れば知るほど、ほしくなってくる・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:50 ID:LFuPT9aZ
あのクソ車に排気量2300CCアホじゃね?
完全にバカアメリカ人フォードの連中に毒されてるな
「フォードモータース日本支社」になってるぞ

あんなん買うならインプレッサSW買ったほうが断然お得
>>854 >>858
そうですよね。
まだ発売から数カ月しか経ってないのに故障頻発してたら、このスレはえらいことになってますよね...
>>865
23S契約した俺だけど結構同意
米国は排気量がでかいほどエライ!シリンダーが多いほどエライ!のDQN国家だからな

ということは俺もDQNか
2300って糞だな。
どうせなら2500にしろよ。
>>868
sageながら煽るキミは素敵だ
1.5のアクセラ海苔だけどそのDQNの国のV8の6gにも乗ってた。
実際高速メインで仕事行くのにも1時間ほど高速で走らなきゃ行けないような
国だからデカイのは仕方ないでしょ。最初乗ってたのは1.6だけど高速怖いもん。
デカイの日本に持ってくるからオカシイ事になるんであって連中にとっては
偉いわけでも何でも無いと思われ。
871連カキスマン:04/03/09 00:36 ID:WKUqZ6y/
>>842
そりゃあなたの周りのせま〜い世間とあなた自身のセンスがその他大勢の
人のセンスについて行けてないだけだと思うが。
あのさここといい アテンザスレといい
なんで放置できない厨房ばかりなの?
今まで田舎で自宅のMTのKをちょろっと乗ってた程度でした。
んで今日15F(MT)納車で、ちらっと乗ったら車どうこう以前に東京の道に困った・・・
道狭い杉 原付&ちゃりウザ杉 バスデカ杉 ホント東京の人たちすごいね 参った
あと 慣らし運転ってやつですか 3000回転縛りでっていうやつ
今までエンジン音でシフトチェンジしてて、低速時のアクセラ音全くしなくて困った
いつ変えていいかわかんなくて、ずーっとレバーをガチャガチャしまくって気が散りまくったよ
あと、レバー重かった・・・ 点検のとき軽く出来ないか聞いてみよっと
ちなみに Dラさんの気遣いでナビ本体一式は助手席下に全部格納してもらいました 
すっきりしたかんじですねー
にしても、三菱のナビのリモコン認識きちーっすね 止まっててもきびしいっす
受信機つけようかしら
874873:04/03/09 00:49 ID:gZBOBS0O
ほんと あたしは ぬるいなーと 痛感
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:54 ID:NTpQCF4k
>>868
直4のままでか?
それともV6にでもしろと?
>>872
煽り方も、返し方も同じなので
恐らく殆どが○○ヲタの自作自演の工作活動かと
まさかアメリカって、ハイウェイで止ったりしない様
一つか二つシリンダーが止まっても走れるように多いんじゃないだろな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 06:35 ID:A7HAs9ZE
15Fのメーターの画像ないですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 08:18 ID:MLQRWieP
最近アクセラ見かけるようになりましたね!
今のとこ、スポーツ23Sのシルバーが2台、セダン15Fか20Cのシルバーが1台。
シルバーにレッドベゼルリアコンビのケツはサイアクでした・・・・。超安っぽい。
しかし、アクセラにシルバー系はもったいないような気がします。
私の意見です。シルバー乗りさんを否定しているわけではありません。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 08:21 ID:MLQRWieP
でもホント、対向ですれ違うとき、一瞬「うわっ!」とくるような威圧感がありますね。
>>881
23Sのクリアリアランプだとシルバー,白系は
結構映えると思うんだけど

確かによく見かけるようになったけど今のところ全て青系だなあ
でもDラー納車まちはシルバー系が大半だった
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 09:43 ID:TY2igBUB
>>881
>シルバーにレッドベゼルリアコンビのケツはサイアクでした
>シルバー乗りさんを否定しているわけではありません

どっちだよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 11:13 ID:dVwEf3fr
俺も見かけるのはほとんどがシルバーのセダン15Fなど、
ファミリアの代わりに乗ってるような人ばかり…。なんで?
シルバー以外では白、ウイニングブルー、チタグレ2、ストラトブルーかな。
やっぱりアクセラには鮮やかな色が似合うね。(黄色を除く)
ふつうのシルバーだと、それこそふつうのクルマになる。

>>884
881ではないが…
「個人的にはシルバーにレッドベゼルは格好悪いと思うが、
それに乗っている人間のセンスを否定してるわけではない。」
ってことだろ。そんなに難しい日本語か?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 11:47 ID:rsVNpOVH
私の近所で見かけるアクセラ。

スポーツ
15F ライト銀
15F 緑
15F 白
20C チタン灰
20C 勝青
20C スト青
20C 赤
20C 黒
23S ライト銀
23S チタン灰
23S 黄

セダン
15F ライト銀
15F 黄
15F 白
20C 赤
20C 緑
20C ライト銀
20C チタン灰

っていうかんじ。
兵庫県南西部。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:15 ID:TY2igBUB
>>885
そういうことか・・・まさにシルバー×赤ベゼル乗りなので
「サイアク」呼ばわりされてカッときてしまった。

フォローさんくす。

って言うか、
シルバーを「単なる地味な色」としか思えない感性って、むしろ哀れだと思うよ。
グレーはコーディネートが難しいね
例えば、赤いネクタイは紺や茶のスーツなら合うのだが
グレーのスーツだと、単色では決まる色がなかなかないのは確かだな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:29 ID:UqTvdXd6
チタグレの選択理由 無難だから
色じゃなくアクセラを買ったんだ

反論どーぞ
>>890
グレーのスーツは靴下の色も難しい(w
892西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/03/09 14:48 ID:Zg0SQJle
まぁまぁおまいら。
ドアを開けるとぼんやり光りだすルームランプに癒されてマターリしる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 15:46 ID:8yG5gyLn
瞬間風速吹き荒れまスた。
スポーツ15F4AT F-Pkg オートAC ダークG 159.5万円
Dオプ 117200円(リアルーフ、アルミ他) 諸費用込み2023470円 
これがきっちり160万 明日判押します。

マツダは2台目で、前回厳しく交渉したんで、今回はセールスも
駆け引き無しでと車両-29.5万オプション−8万提示。
値引き交渉は1回だけして前述までアップ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 16:04 ID:LMS32LQ9
こないだ歩いてて、なんか目つきワリぃ車来るなーと思ったらアクスポだったw
ああー漏れのアクスポ、はやく帰ってこねぇかなぁ…
納車待ち、結構増えたね
まだ街ではそれほど見かけないけど
そろそろドーッときそうだ。

漏れもアクスポ23S納車待ちなんだけど、
もうD着いて、架装も終わってすでにヒトツキ。

スタッドレス買うのを1年延ばしにする為に
ショールームの展示車となってます。

カタログみたり、此処のぞいたりで、
いいかげん、飽きてきたな。
そろそろ、納車すっかな。
手垢いっぱい付いてそうだな、しかし。
やはり、靴下は紫だろう
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 19:37 ID:MLQRWieP
ディーラーオプションの電源ソケット付けるつもりバリバリだったのに、
ふとウェブチューンしたらMT車には装着できませんだと。。(´;ω;`)ウッ…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 20:30 ID:wja4FYm4
>>893
ツダ値引きやっぱりすごいねぇ。-40万かよ。
見積もり時のツダ値引きの瞬間こそが、ツダ糊がもっとも幸せに感じる時なんだろうな。
うらやましいねぇ。
89923S5MT4door:04/03/09 20:52 ID:P1SI2A8v
アルミペダルつけたYO!

アクセルだけってのはあまりにも不憫だったので,ブレーキ,クラッチも
フィッティングも不確かなまま見切り発車でトラーイ!

で,とりあえずはOKですた。


今回つけたのは
1.アクセル:RAZO(CARMATE) RP81
        COMPETITION SPORTS AXEL S
2.ブレーキ,クラッチ:LONZA AK-702
              MINI PEDAL SET

2のヤツはAペダルも含めたセットだが,サイズが合わないためそれは使えない。
ちなみにこのペダルの台紙に書いてあるのは
「軽自動車〜1500ccコンパクトカー」。。。
アクセラはBCペダルが小さいうえ,フットスペースが狭く各ペダルの間隔も
詰まっているので,こうした軽自動車用が何げにジャストフィット。
取付時にはペダルのステーが干渉するが,アルミペダル取付用のバンドを
取り回すことで対応可能。

1は(前後方向の)高さや幅の調整が利くので選択。
4mmのスペーサーをかまして高さ調節したところ,だいぶいい感じ。
Bペダルに後付ペダルをつけないなど,高さが変わらないなら,Aペダルを
付けることで高さの問題は解消されると思われ。
15Fで-40マンで利益あるのか・・・
90123S5MT4door:04/03/09 20:53 ID:P1SI2A8v
しかぁし,H&Tがやりにくい大きな理由の一つがAペダルの下端がBペダルの下端より
(上下方向に)高い位置にあることだったりするのだが,その点はこのペダルでは
解消されない。
(純正ペダルの下端に合わせよ,と取説に書いてある。)
できうればしっかりとAペダルを踏みたいのだが,このままの(上下方向の)高さでは
どうしてもAペダルの左下隅をかすめる形で踏むしかない。

なので,あまり幅が広くなく,長さのあるペダルがあればそれを選択するのが吉かと。
ただし,そもそもAペダルは踏み込んだときに内張まで届くようになっているので,
内張やマットへの干渉に気を付けるよろし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 20:54 ID:pD2TqXFO
シルバーそんなに人気ないのかな?
早く納車にならないかな。営業の人は2週間程度は欲しいとしか言わなかった。
7日に契約したけど、納車の日程も知らないのに信販から来月7日からの支払になると電話があった。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:20 ID:kK8/yvSa
>>893
> 15Fで-40マン
マツダは2台目らしいけど、下取り無しでその値引き??
>>899
アルミペダルって、ゴムペダルを外して取り付けるの?
出来れば、ブレーキペダルをもっと奥に、大きく(AT車)したいのだが
ゴムペダルの上に取り付けると、また近くなるよね。
マツダの鬼値引きって10年位前の景気悪い時のなごりだろ?
今はそんなことしなくても売れるだろうに
苦しいところだねDラーさんも
>>905
実際うちの近所は強気だよ_| ̄|○
純正のシートカバーってどんな素材なんでしょうか?
ブラックとグレーで意見がわかれて迷ってるんですが。
Dラーに聞いても、実物を観たことないからちょっとわかりませんって言われたんで。
908 :04/03/09 22:28 ID:W9nQKalf
>>893

ディーラーどこどこ?
俺、「きのうは俺の友人がお世話になりました」って
明後日行きたいわ。w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:19 ID:NTpQCF4k
>>901
>どうしてもAペダルの左下隅をかすめる形で踏むしかない。
それが普通じゃないか?少なくとも私はそうやっているけど。
サーキットとかでフルブレーキングしながらやる場合は別だけど。
そういえばAT車だけどブレーキペダルの位置がアクセルに比べてエライ高いところにある気がする
(前の車に比べて
踏みかえる時,膝から持ち上げてやらないと踏みにくい
Dラーで調整してもらえるのかな?

アクセラ2〜3月は何台くらい売れてんの?結構凄いって聞いたんだケド
>>910
しかもブレーキペダルが小さいんだよね。
左足の人にはつらい。
左足ブレーキにはアクセルとブレーキの高さが少ない必要がある。
よってただ今、右足ブレーキに転向中。
>>911
まだ出てこないでしょ
1月はこんな感じだけど
ttp://www.mazda.co.jp/publicity/2004j/200402/siryou200402a.html

やっぱり輸出がメインだな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:54 ID:APOvEcuN
>>913
やっぱ輸出多いなぁ。ここに待ってる奴いますよマツダさん。
お忙しいでしょうが、はやくお願いします。乗りたい...。
91523S5MT4door:04/03/10 01:01 ID:W6TVDiVd
>>909
程度問題なのだが,「かすめる」ってのが世間一般じゃないっしょ。
比べちゃいかんと思いつつも,世にあるスポーチー車を見てみれば
Bペダル下端よりAペダル下端がかなり下に位置してるのが多いのでは。
同じツダ車でいえば,RX-8やロドスタもそうだが。
アクセラのばやい,標準位置ではAペダルの方が高い位置にあるくらい
なのよ。

じゃあちょっとしっかり踏もうと,足を真横近くにしようとすると踵が内装に
つかえてしまうと。

加えて標準位置では前後方向の高さがBペダルに比べて低すぎる
(奥まりすぎている)ので更にやりにくい。


あとブレーキの強さで踏み方変えるってのには異議ありだが,スレ違いなので
やめとくだすよ。


>>904
ゴムを外しても,外した状態でサイズさえ合えば大丈夫だと思うが,漏れは
ゴムの上から付けたス。
>>887
兄弟!
>>888
その通りだ!他人の目は気にしちゃいないぜ!(モロ気にしてのシルバー購入)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 04:21 ID:9Ozi5Suq
アテンザ20とアクセラ23ならどっちがいいの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 09:00 ID:3528r6ES
質問が曖昧すぎて回答不能
>>913
輸出がすさまじい台数ですな。

それでも国内は目標台数割れとはいえ、結構出てると思うんだが・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 12:20 ID:3V1isF3q
質問
ダークGを後付けしたらいくらくらいかかりますか?
つけるの忘れた…
>>917


トヨタにしなさい.
>>920
後付けよりは、フイルム貼った方がよくないですか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 13:05 ID:RFtWXLym
>>916
おお!うれしいねぇ同じカラー乗りがいるとは。
シルバーはイマイチ人気なしなようなので。

極個人的には、一般的に多いソリッドな汁バーや白こそ車
の造形の違いがモロに出るのではないかと思う。自分が選んだ
基準はそこでした。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 13:14 ID:Dt0oznwr
スポーツ15Fオートマ日曜日に契約してきました。色はチタグレでオプションは、Fパッケージ、HID、DSC、AC、ダークガラスのメーカーオプションと
MD、,リアスポ、電動コーナーガイド、ボディーコーティング(ゴールド)のDオプションをつけました。

ちなみに既出かもしれませんが、4月生産分から小変更があります。
ディーラーさんから貰った資料によると、
15Fの場合、
・ハンドルオーディオリモコンとリアスピーカーが標準装備になり、価格が2万円上がります。
 で、Fパッケージのほうは1万円下がります。

・インパネサイドガーニッシュがシルバーから20Cと同じピアノブラックに

・ホイールキャップのデザインの変更

その他全グレード共通の変更点として
ATシフトインジケーターがDモードでも段数表示するようになるそうです
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 13:45 ID:l37oM5D5
現在ワゴンR/RRからの買い換え検討・策謀中。

嫁の友達の旦那がヨタのディーラーに勤めてて、
その所為か嫁がマツダ地獄を吹きこまれてきやがった。
昨日は「ランクスの展示車が売りに出てて、安いらしい」とか、言ってるし。
「トヨタはモノはいいけど、欲しい車はない」とお伝えしなさいと
言ってるが、嫁がマツダにネガなイメージ持たれると困る、
例えそれが事実だろうとそうじゃなかろうとw
アクセラ、結構おおきなイメージがあるみたいで、反応は渋いですが、
時間かけて切り崩します。。
>>924
Fパッケージつけるのがいやでステアリングオーディオリモコンあきらめたのに…
マシダ恨むニダ!

>>923
漏れもシルバー海苔です。
なかなか上品でいい色だと思うんだけどなあ。
恨むニダ━━━━━<丶`∀´>━━━━━ !!!!!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 15:58 ID:af3huZZ3
漏れの15F、3月末生産。
恨むニダ━━━━━<丶`∀´>━━━━━ !!!!!
部署の社用車に15Fが入ることになったー。
AT限定の子がいるんでAT車になってしもうたけど
930916:04/03/10 16:28 ID:IPCr2XUV
>>923
胴衣ですな。以前BMWの白が走ってたんだけど
デザインの賛否両論はあるとしても非常に意匠が分かりやすかった。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 16:34 ID:7oGZinva
>>915
>Bペダル下端よりAペダル下端がかなり下に位置してるのが多いのでは。
う〜ん、なんとも。確かにみたままならそうだね。
でも、ブレーキペダルを踏んだ状態ではBペダルの下端が下がるから、その状態で考えるとそうでもない気がする。

>アクセラのばやい,標準位置ではAペダルの方が高い位置にあるくらい
それは問題がありますな。ペダルの高さ調整してもダメ?
アクセルペダルの遊びが大きいようなら、戻りのストッパー位置を下げれば少しはマシになりそうだけど。

>あとブレーキの強さで踏み方変えるってのには異議ありだが,
意図的に変えるというより必然的に変わるという意味ですよ。
かるいブレーキングで4→3シフトダウンの時とフルブレーキングで2→1シフトダウンじゃ同じ踏み方しろったって無理じゃん。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:58 ID:0cpmMXXh
シフトのインジケーターの変更は痛いなあ。
どんな風に変わるのか気になる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:16 ID:6+exyWti
>>912
左足ブレーキって何?
詳細キボン!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:24 ID:0cpmMXXh
>>933
左足でブレーキ踏むことでしょ。

試乗したとき左足ブレーキで運転したけど、あまり違和感なかった。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:28 ID:LnyPBQh4
>>933
そのままや。左足でブレーキ、右足でアクセル。それだけ。
ATでは普通にそうしている人もたまにいる。
そのためATのブレーキペダルは
一般的な右足ブレーキの人にも左足ブレーキの人にも対応できるよう横にでかく作ってある。

MTでやるとなるとまったく意味合いが違ってくるけどね。

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:58 ID:cmHBhqlb
>>932
Dモードで走行中はシフトインジケーターに何速に入ってるかわからなかったが
4月から生産される分はDモード走行でも何速で走ってるのか表示されるようになる
デミオやアテンザや8も昨年末あたりにそういう仕様になった
こういう話聞くといかにもマツダらしいと思ってしまう
まるで輸入車みたいだ…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:04 ID:0cpmMXXh
>>936
ありがと。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:06 ID:YqHT+rP8
Dポジションでの段数表示、プログラム変更とかで表示できるようにならないかなあ。
デミオに試乗したときに表示されてたので、アクセラでも表示するのかと思ってたら、
表示されてなくてガカーリしたので…。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:11 ID:cmHBhqlb
>>938
ちなみに仕様変更するにはメーターパネルごと交換する必要あります
アクセラの場合の詳細は不明ですが8の場合60000円ぐらいの費用で
交換できるとの話でした
アクセラもたぶん同じ方法だと思います
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:53 ID:jOidiMFB
販売店によってローン金利が違うみたいですが、みなさんの近所はどうですか?
ちなみに東京 4.8%
千葉マツダ  6.8%
でした。
ローン元金がでかいとここが肝心な罠
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:59 ID:YqHT+rP8
>>939
6マソ!!!??
そんなに出す気はありませんワ…
残念。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:01 ID:ya+zhnxr
まあ、この程度の車に試乗したり購入したりして絶賛してる人達って
前車が軽とか十年落ちのボロ国産車乗りぐらいだろね

まともな車のオーナーや本当に良い車を知ってる人ならこの車
が駄目な車である事は瞬時に判断できるよ

車の基本 走る 曲がる 止まるがまったく三流レベルの駄目な車
恐らくオンボロや軽からの乗り換えだからその手の馬鹿には最高に感じるんだろな

何かレベルの低い世界だな
4月生産分からの変更、ちょっときになりますね。
ホイールはどんなふうになるんだろう。
連続すまん。
ちなみにATシフトインジケーターってどこにあるの?
カタログ見たんだがいまいち分からなかった。

ちなみに今回の変更は実質値上げ?
インパネのシルバーがブラックになるのは特に気にならんが。
ホイールキャップのデザインは結構気になる。
画像あったらうP希望。
>>944
メーターの中央、シフトポジションの左に表示されます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:31 ID:YqHT+rP8
従来のものでも、シフトレバーをマニュアルモードにすれば表示が出るのだから、
なぜパネルごと交換しなければならないのかよくわからないで砂…。

ところで、「ホリデーオート」の中の「アクセラな人たち」(かな?)というコラム、
なかなか的を射ていて面白かった。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:44 ID:mX3479NV
「ベストカー」でしょ?
>>940
ローン金利は販売店だけじゃなく、人によっても違います。超低金利を要求して
ほとんど値引きなしで行くか、そこそこの金利で値引きもねらうかも交渉次第。
ちなみにマツダDの最低金利は2.9%。どこの地域かは言えないが、漏れは3.4%
で組みました。
引越しすることになって初めて後部座席を倒してみました。
フルフラットにならないのは知ってたのでまぁいいのですが、
トノカバーの置き場所に困った。

あれって何処に置けばイイんでしょう?
>>945
ありがと。
でも、結局段数を表示している画像はなかった。

いまいちよく分からないんだが、
>>924
にはDモードでもってかいてあるんで、アクティブマチックを使っているときは
今でも表示するっていう認識でいいんですよね。
>>942

10年落ち以上からの乗り換えですが何か?(*´∀`*)ムフーッ
デザインが気に入っているのでそんな意見気にならないよ。

と、「レベルの低い」釣りに釣られてあげたよ。
よかったね。(*´∀`*)ムフーッ
そうそう、おいらの前車のユーノス500なんて、もう、11年も乗ってしまって、サスが
底づきしてしまっていて乗り心地わるかったんよねー。
ロールも押さえが利かないし。そういうのからの乗り換えだからアクセラでもいいか
って思ったところは大きいよね。
実際、候補に上げたのはレガシーのアニバーサリーモデル程度まで。300万後半クラスに
乗っている人から見れば、安物。でもまあ、価格の割りに良く出来てるよ。
誰から見てもいい車に乗りたければ、それなりに金を出せって事だね。マツダにはないな、そういう車は。
Mオプでガラス撥水機能ってのがありますが
あれはガラコのちょっと良いものと考えたほうが良い?
それとも半永久に効くんでしょうか?
>>953
あくまでコーティングなのでいずれは取れていきます。ディーラーの人によると効果はだいたい2年ぐらいだそうです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:16 ID:BMw9sG+3
>>950
アクティブマチックでのマニュアルモード時は既存車でも表示されてるから
個々の使い方によってはDモード時のインジケーター表示なんて必要無いと思います
>>954
早速ありがと 
よくよく考えると23SのSパッケージで欲しいものってイモビぐらいなんだよね
付けんでも良いかもしれない
発注しちゃったけど
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:26 ID:ukwr8g/3
23Sを契約したのですが、同サイズの交換用のタイヤがあまりありません。
ミシュランパイロット、ダンロップル.マン、横浜DNAdbEUROくらいか?。純正がいいのかな?。
>>924
20Cと23Sの変更点も資料に載っていたら教えていただけませんか?

今月中に生産されるのがわかってるのに来月から改良入るのがわかってるのは辛いね... > 納車待ちの人達
あれ? 価格も変わるってことは、来月からの契約分が変更されるんですかね?
新スレ建てようとしたんだけど、規制で建てられない・・・・・
だれか、1だけでも建ててくれ〜
2以降は俺やるからさー
>>957
確かに純正と同じサイズはほとんど無いけど
純正ホイールで195/55,215/50でも外径的にOK
ただし215は干渉確認する必要あり
>>958
自分が契約したのは15Fなので、その分の資料しかもらえませんでした。スマソ。
従って、20C、23Fにシフトインジケーター以外に変更があるのかどうかは分かりません。
それと今契約すると、在庫車で無い限り4月以降生産分になりますので、変更後の値段および装備になります。
アクセラ(・∀・)イイ!ですね。最近ぽつぽつと見かけるようになってきました。
963957:04/03/11 01:02 ID:ukwr8g/3
>960
サンクス。215/50ってOK?。あのサイズなら結構ありそう。でも、干渉確認か.....。
セールスにも聞いてみようか。
で、もうひとつおまけにそれだと値段どれくらい?。4本。
それと、23Sノリに質問。純正タイヤのもちってどうです?。
童貞見たいな香具師が乗ってるな

後はオヤジ
>>942
全然甘いな。俺なんて32年落ちで軽自動車の5倍以上の排気量ある
車を泣いたり笑ったりしながら乗ってたんだ。
ガキはすっこんでろってこった。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/11 02:07 ID:A6zuafNg
15Fか20Cでもと思ってたんだけど、
だんだん23Sが欲しくなってきた・・・
中古にしようかな・・・

アクセラ中古で買った人いますか?
>>965
さすが大人の意見は一味違いますね
遅レスだが、オートザムのローン金利は2.8%
元フォード系のDも一緒。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 09:57 ID:IBe0f3wh
>>957,960
215/50よりも215/45の方が純正タイヤに外径が近いよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:21 ID:ihQNZbrZ
埋め立てage
埋め立てsage
>>970
計算くらいしてみよう
974970:04/03/11 22:30 ID:9l9Z7psH
いや正直すまんかった。
215/50-17で正解です。
なんか朝一のエンジンの掛かり悪くねぇか?
もしかしてノーブランドのガソリン入れてるせいかもしれんが
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:34 ID:36eAvaeU
>>961
きっと、次の週末に契約した人達が書いてくれるでしょう。 と期待。
>>975
実家の裏庭で取れたガソリンとか・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:03 ID:+IXXuPHR
>>977
驚くほどつまらんレスだ
>>966
小変更前の在庫車がねらい目かもしれない
>975
俺の15Fも3回に1回ぐらいあれれ?と思うときがある。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 12:08 ID:2r42jGpr
>>978
いや、ある意味深いレスだ。
戦前は井戸から石油をくんでいた地方もある。
可能性はゼロではない。
982そろそろ梅ようよ:04/03/12 13:26 ID:7X8BRuFz
>>981 23Sハイオク仕様に原油イレンノカヨー (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ナンテナ埋め。
983梅手伝い。:04/03/12 16:22 ID:38ttU7k5
ディーラーから電話あり。
そろそろ保険内容を決めないと...

初購入なので、保険料がやたら高いんだよね。
車両保険入れると年間13マソぐらい?
>>983
うん 三井Dで26歳以上フルセットで13万ちょいだった
いろいろ削ってけば半分くらいになるかな? どーだろ?

http://www.nttif.com/CAR/index.html
http://kakaku.com/hoken/ichiran.asp

あたりで見積もるとよろし
>>984
ありがと。
でも、契約するときに値引き上乗せを条件にディーラーが扱ってる保険に入ることにしちゃったんですよ。
ちょっと失敗したかもと思いつつ、とりあえず1年経つまではがまんかなと思ってます。
(保険屋は、損保ジャパンだったな。)
(´・ω・`)埋め
(´・ω:;.:...立て
(´:;....::;.:. :::;.. .....age
あっ...IDなんかカコ(・∀・)イイ!!
990名無しさん@そ:04/03/13 09:30 ID:INV03qjj
(σ・∀・)σ990ゲッツ!!
991名無しさん@そう:04/03/13 09:30 ID:INV03qjj
(σ・∀・)σ991ゲッツ!!
992名無しさん@そうだ:04/03/13 09:31 ID:INV03qjj
(σ・∀・)σ992ゲッツ!!
993名無しさん@そうだ怒:04/03/13 09:34 ID:INV03qjj
(σ・∀・)σ993ゲッツ!!
994名無しさん@そうだ怒裸:04/03/13 09:35 ID:INV03qjj
(σ・∀・)σ994ゲッツ!!
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
プニュ ( ・∀・)σ)Д`) <ID:INV03qjj
('A`)マンドクセ やめたー
MAZDA アクセラ Part19
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078939325/
  :;:;:;;:;:;:;:.:..:,:;:;:,.:;:;:,,,,;::,;:,:,;:,:,:.:.: へ ,,:;::;::;:;::;,:;:;:;;;,:,,.:,,,.,,:;;:,.:,;:,.:;,:
    ::;:;::,.:.,:;,:;:,.,:;,:.,,:;,:;,.,:,;./   \.,:;,.;:.,;;:.,:;.,:;.,:;.:;.:,;.:.;:,;.:;.;.;:,.;:;.:,;
  ,:;.;:.,;:.:;.;,.;.:;.,;:.:;,..;:;.;,;:.,∠_      \;;:;,:;,.:;.:.;,:;..;.,.;.:.,;.:;,...;,.;:.,:;.,
 ,:;.;:.,:.;.,:;.;:.;.:,;.;:.,;.,:;.:;,.:;:,.;|,,./   /l ̄ ̄l:.;,:::. .? .;.,:.;,:;.,;:;:,.:;.,.:,;.;:.,:;.;.:,.:;.:
:;.,;..;,.;:.,.,.:;...,:;.;,.;:;,:;,:;:;.:,.;:.,/    //';'';.';'";.;:(Д´ ):;.,;.;,.:.,:;.:,.:;.,:;..,:;,:;.,:;.
:;.,:;.;,:;.;..,;:.;,:;.,:;.,.,:;,.:;,.:;./     //:;,.;.,.;:.,:;.;:.,( >),:;.;.,.;.,:.:.,;.:,.:.,,.:;.,:;.,:;.,
:;.:,;;.;,:.,,;.:;.,;:.:,;.;.,;:.,.;,:.,;| ̄ ̄ ̄ ̄|/:;.,;:.;.,;:;,.;,.:;._|_|:;.,:;.;,.;:,.;:.,;,.:.;,.,;.:,.;,:;
:,;.;:.,.;,.:,;,:;.;:,;.,:;.,:;,:;.,:.;,.":';'";:';'':,'''."';,.:;.,:;.,;.,;:.,;:.:;,.;,.;:,.;:.,;.;:,.;:,.:;.,;.,:;.,;:.,:.,;,.,;.,:;,:;,:;.,:;
:.:;;,:.,;.:.,;.,:;.;,:;.,;.,:.,;:.,;.,:;.,:;.,:;.,:;.,:;.:;,.:,;.,:;.,:;.;,:;.,:;.,:;.,:;,.:,;.:,;.:,;.,:;.,;:.,:;.,:;.,:;.,:;,:;.,:;.,:;.,;,.:;,
MAZDA アクセラ Part19
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078939325/
 ,,..,..,.,.,.,.,.,,,,,.,.,..,,.,.,,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,,,,,,.,.,.,.....,.,.,,,,,,,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.
  :;:;:;;:;:;:;:.:..:,:;:;:,.:;:;:,,,,;::,;:,:,;:,:,:.:.: へ ,,:;::;::;:;::;,:;:;:;;;,:,,.:,,,.,,:;;:,.:,;:,.:;,:
 :;.,:;.,;.;:::;:;::,.:.,:;,:;:,.,:;,:.,,:;,:;,.ヽ(`Д´)ノ\.,:;,.;:.,;;:.,:;.,:;.,:;.:;.:,;.:.;:,;.:;.;.;:,.;:;.:,;
  ,:;.;:.,;:.:;.;,.;.:;.,;:.:;,..;:;.;,;:.,∠ (  )   \;;:;,:;,.:;.:.;,:;..;.,.;.:.,;.:;,...;,.;:.,:;.,
 ,:;.;:.,:.;.,:;.;:.;.:,;.;:.,;.,:;.:;,.:;:,.;|,,. <  > /l ̄ ̄l:.;,:::. ..;.,:.;,:;.,;:;:,.:;.,.:,;.;:.,:;.;.:,.:;.:
:;.,;..;,.;:.,.,.:;...,:;.;,.;:;,:;,:;:;.:,.;:.,/    //';'';.';'";.;::;.,;.;,.:.,:;.:,.:;.,:;..,:;,:;.,:;.
:;.,:;.;,:;.;..,;:.;,:;.,:;.,.,:;,.:;,.:;./     //:;,.;.,.;:.,:;.;:.,,:;.;.,.;.,:.:.,;.:,.:.,,.:;.,:;.,:;.,
:;.:,;;.;,:.,,;.:;.,;:.:,;.;.,;:.,.;,:.,;| ̄ ̄ ̄ ̄|/:;.,;:.;.,;:;,.;,.:;.:;:;:;::;.,:;.;,.;:,.;:.,;,.:.;,.,;.:,.;,:;
:,;.;:.,.;,.:,;,:;.;:,;.,:;.,:;,:;.,:.;,.":';'";:';'':,'''."';,.:;.,:;.,;.,;:.,;:.:;,.;,.;:,.;:.,;.;:,.;:,.:;.,;.,:;.,;:.,:.,;,.,;.,:;,:;,:;.,:;
:.:;;,:.,;.:.,;.,:;.;,:;.,;.,:.,;:.,;.,:;.,:;.,:;.,:;.,:;.:;,.:,;.,:;.,:;.;,:;.,:;.,:;.,:;,.:,;.:,;.:,;.,:;.,;:.,:;.,:;.,:;.,:;,:;.,:;.,:;.,;,.:;,
ウリウリ ( ・∀・)σ)Д`) <ID:INV03qjj
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。