HONDA HR-V part6【(・∀・)人(・∀・)ナカーマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
3ドア、5ドア、MC前、MC後・・・みんなそれぞれ(・∀・)イイ!


HONDA HR-V
http://www.honda.co.jp/HR-V/

過去ログは>>2かな?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 12:48 ID:+jjhfNCv
【ホンダの】HONDA HR-V Part5【落とし子】(前スレ)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068567395/
HONDA【HR−V】Part4さようなら3ドア
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059140672/
HONDA【HR-V】 Part3 まだ語ってもいいよね?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050422408/
HONDA【HR−V】についてもう少し語ろう
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037703615/
HONDA 【HR-V】について語ろう
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10292/1029265323.html
【MC前も】 HONDA HR-V J2 【MC後も】
http://caramel.2ch.net/car/kako/1020/10202/1020203088.html
honda  HR-V
http://corn.2ch.net/car/kako/1010/10106/1010659457.html
ホンダ『HR-V』
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10016/1001608418.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 12:54 ID:xQsRnmDg
次期HR−V出るなら、顔は絶対オデッセイ顔に
してほしいな。
ちょっとワルな感じのアメリカンみたいな。
遊び心をくすぐらなきゃHR−Vじゃないもんね。
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |   HR-V乗り諸君、乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 18:21 ID:PmoVQLTh
>>1
オツカレチャーソ
時期HR−Vねえ〜
とにかく3ドア出してくれればいいや
5ドア(゚听)イラネ
>>1乙!!!
>>4のAAってもとがなんなのか気になるのですが、誰か教えてください。
>>6
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
モマエラいまルフスポはダークシルバー・メタリックしかない(ボディ同色じゃない)こと知ってましたか?
これが氏に行くものの定めなのか_| ̄|○
いつかあるフルチェンのために在庫整理をしていると考えたい
>>11
前向きなモマエが裏山スィ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:44 ID:ZjaWVVRe
前スレ埋め立て終了。
存分にこのスレで語らってくれ。
例えば黒に灰色ルフスポを付けてみたと想像中・・・

萎え_| ̄|○
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:47 ID:ZjaWVVRe
例えばオレの白パールに灰色ルフスポを付けてみたと想像中・・・

どこの清掃業者ですか?_| ̄|○
しかし、息の根を止める(生産終了)なら、
なぜバッサリとやってくれない?
生殺し状態?

ホンダの他の車(CAPAとか)もそうなのか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:56 ID:DGIRNlvR
たぶんHR-Vのラインのあったところにはもう3by2だかフィットワゴンだかのラインがが出来てんでしょうね。
HR-V班の人たちは工場の中庭あたりで・・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 01:00 ID:BFMOFzyj
>>996
ちなみに親と一緒に乗る車なんで、最初無難に白パールが候補だった。
でもHR-Vには有彩色の綺麗な色のが良いと親に勧めてて、ソパソニブルーが良いなと思ってたら、ビビッド青パールしか青が無かったんでビビッド青パールになったんだけど、リアスポが黒しか無かった。

親はリアスポとか有った方が良いと言ってたんだけど、親もビビッド青パールが気に入ってきていたので黒いリアスポで悩んでいたんです。

やっぱり同じ色じゃないとかっこ悪いんで、リアスポはあきらめて気に入ってる色のビビッド青パールにします。

違う色のリアスポの付いてるイメージがいまいち浮かばなかったんで、意見聞かせてもらって形より色の方が大事だなと参考になりました。
ミラノレッドでルーフスポイラーつけて注文して納車待ちなんだけど、
ひ ょ っ と し て 早 ま っ た ?
同色じゃないのは判ってたけど・・・。
同色以外のルーフスポイラーつけた実車見たこと無いからイメージ湧かないや・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 01:05 ID:ZjaWVVRe
>>19
参考になってれば幸いだ。同じHR-V好きじゃないか。

>>20
いや、赤に黒スポは似合いそうな悪寒。
ホムペ見てみ、白に黒スポ乗っかってるから
>>21
http://www.honda.co.jp/HR-V/equipment/image/equipment25.jpg
なんか写真だけでは判断できないな・・・
>>22
直リン!イクナイ!
そう!この写真だけじゃ判断しにくかったんです。
>>23
スマソ
 ∧‖∧
>>21
う〜ん・・・、大丈夫ポ。
ルフスポが無い試乗車の屋根がマッタイラだったんで、無いよりはあった方が良いかと。

でも後から外せないのか・・・。

まぁ、非同色のルフスポ付って希少そうだからいいっか。
MTだしサンルーフもつけたから永く乗ろう・・・。
ホンダに直リンしたって何も起きないよ。
アホですか?
とりあえず、>>20が納車されたら晒してもらおう。
でもその前に(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
納車待ちってすごいワクワクして待ち遠しかったよな

>>27
マナーです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 01:48 ID:A3GIMsw/
>>20
契約おめ。
納車したら是非カキコしてくれよな。
祝福します。
質問厨で申し訳ないんですが16インチのアルミに変えようと思うんだけど
オフセットの許容範囲を教えていただきたいんですが・・・。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 02:09 ID:WId81WTo
引っ越ししてるやん!ヽ(`Д´)ノ もう迷子になったやん!
>>28
直リンクとマナーってどういう関係?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 08:52 ID:CodNlr3V
月の販売台数って、今どれくらいなんだ?
1日7台くらいだな。
ちょっとこすったんで、修理に出したら
代車がロゴだった。
これはこれで結構楽しい・・・が、早く乗りたいナア。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:53 ID:US+N5YXM
HR−VとRAV4どっちが売れてないの?
>>36
大丈夫か?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:35 ID:fBrvtBnp
>>35
ロゴに乗ると、いろいろと共用部品があるのを感じるよね。
あと、ブレーキがきかなくて焦った覚えが。
もうすぐ10万キロなのですがタイミングベルトを変えたほうがいいのでしょうか?
ゴムは距離よりも年月による経年劣化のほうが大きそうなのでまだまだ大丈夫な気がするのですが、、、
車検まではもってほしいのですが、、、ちなみに今年の10月で2回目の車検です。
アクセラスポーツの2.3MTがほしい、、、
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 03:15 ID:xPoGJpaf
◆タイミングベルトとは?
http://kuruma.cside.com/sankou/taimingberuto.html

>これが切れると車は走りません。走行中に切れると、バルブが曲がったり、バルブでピストンを突いてしまったりと2次被害をもたらします。
>一般的にタイミングベルトの交換時期は10万キロに1回などと言われていますが、ゴムは劣化しやすいものなので10万キロに達する前に切れる恐れもあります。
>たまに5万キロ超えたら交換したほうがいいと言う人もいますが、個人的には6〜8万キロ超えたあたりから気にすればいいかと思います。とにかく切れてからでは遅い物なので、10万キロに達する前に交換するのがおすすめです。
>ちなみにわたくしは86000kmで交換しました。
>>39
10万キロはスゴイですね。
俺はまだ4万キロ超えたとこなので。
できれば買い替え時期を考えると
15万キロくらいまで乗りたいと思ってるのですが、
ココの人で最高どれくらい距離いってる人いますか?
27万キロでドナドナ…
HR-Vが出てくるレースゲームってないですか?
あったらやりたいなー。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 17:02 ID:M+s8MMMm
ないよ。
3Dポリゴンで動くHR-Vが見たい…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:28 ID:affZB3s0
初期のグランツーにも無いのでしょうか?
グランツー2には無かった…
14マソqで現役
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:51 ID:owymBHCE
この車にLSD付けてる人いる?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 12:25 ID:wiI80+Cx
LSDつけてる人はいないよ。

漏れは、スキーによく行くけど、FFにスタッドレスで
全然問題ないよ。
とんでもない豪雪地帯の人なら、多分HR-Vは最初から選ばず、
本格的なクロカンを買うだろうしね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 12:50 ID:GJRHDD1G
ルフスポ・・・ ホンダは時々こういうこと、平気でするからなぁ。
あんなのボディ同色が当たり前じゃん。
今まで違う色が付いてるのなんて見たことないぞ。
あまりに客を舐めてやしませんか?ってんだ。
>>51
今度のランエボMRの・・・ゲフッゲフッ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 16:14 ID:uPbyESX+
にっきし!

ぁ〜風邪ひいたかな・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 17:37 ID:0yhORmVt
希少性が高く販売価格は安定
3ドアの廃止で値動きに注目

マイナーの道を突っ走るも、Uカーは意外に堅調な値動き。
流通台数が少ないから価格安定という、ある意味ストリーム
あたりとは逆パターン。とはいえ使い勝手に劣る3ドア版の
値落ちは微妙に順当。さらに3ドアの新車販売中止で希少車
としての価値もメラメラと。
おまいらスタッドレスは何履いてますか?

MZ-03はコシが弱すぎるのでDRICEが良さげなんだが。
履き比べたとかDRICEユーザーの生の声が聞きたいんですが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:11 ID:PQR/s1Dg
>>50
3〜4メーター積も山間地の豪雪地に住んでるがHR-V乗ってるよ、
回りに本格的クロカンに乗ってる人なんてほとんどいない。


重いクロカン止まらないマズー
軽いHR-V止まる曲がるウマー!

雪国レンタカーは軽いFit 4WDも多いでつ。
ドライスすぐへる
>>43
PS2のチョロQ2にはHR−Vのボディがあるよん。
チョロQ3〜4はまだやっていないのであるかは不明だよん。
漏れの主観だが、
「スパーン」って感じでよく曲がる車だと思います。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 21:27 ID:tVs4zEU9
漏れの主観だが、
「スコーン」って感じでよく曲がる車だと思います。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:48 ID:fqJXAptP
ズギューンって、ズギューーンって...
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:50 ID:BZgvKAty
漏れの主観だが、 もう曲がらねーYO!って所から
「クイーン」って感じでよく曲がる車だと思います。
中古価格は安いのかもしれないけど、
不人気車と言われてる割には高い気も汁。
>>65
この車を中古で買うとき、候補に挙がったのが
同じ値段の7年落ちのレガシィグランドワゴン2,5マソ`とUSアコードワゴン3マソ`だったんだが、
車格は違うとはいえ3年落ち2.2マソ`で74万円は安いなと思った。
ちなみに全部ディーラーの中古車センターの価格でつ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 03:25 ID:6sS42jVU
ハリアーやアウトバックのようなカッケーSUV欲しいけど全然買えない
だからといって手の届くフィットやデミオは絶対嫌だし
って思ってる若者にはHR-Vはホントぴったしの車なんだよね

ただ新車買うにも、なんとなくもう時期はずれな気がするのに加え、3ドアがもうない
かといって中古だと数が少ない分、自分の欲しい色とクラスがマッチしたのないし〜
>>67
>ハリアーやアウトバックのようなカッケーSUV欲しいけど全然買えない

そうか?
HR-Vはクラスとか価格とか競合車どうこうじゃなく
直感的に「これ欲しい!」って買う車だと思われ。
どう考えてもプアマンズ・ハリヤーなのだが・・・。
いいじゃん、別に。みんながハリヤー買える訳じゃないんだから。
世間的にはプアマンズ・ハリアーが通説なの?

運転してて楽しさはHR-V>>>ハリアーだと思う。
別にSUVが欲しくてHR-V買ったワケでは無いけど、
HR-VってSUV系のカタチの中じゃ珠玉のハンドリングマシンだと思うけど?

欲しいモノが安く買えればそのほうが良いし。

次はアルファ156スポーツワゴンが欲すぃ。
おいらはハリアーって聞いてもピンとこないや。
確かに金ないけど、宝くじ当たったとしても
HR-V買い換えようとか思わん。

って本当はムルティプラ欲すぃ。
>>70
>運転してて楽しさはHR-V>>>ハリアーだと思う。
実際にハリアーを買って乗ったとしたら、同じことは言えないと思うよ(苦笑
俺もHR-Vを運転していて楽しいけど、メガウェブとかで高級車運転すると違う楽しさがある。
あー、クルーガーかサーフ欲しいなーちきしょう。
俺のHR-V、来週初回車検だってのにもう11万キロだよちきしょう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 10:23 ID:fwLqtoG7
Uターンきつい
>どう考えてもプアマンズ・ハリヤーなのだが・・・。

↑おまいの頭の中だけだろ。漏れなら400万あってもハリアーよりHR-V選ぶよ。
RVRみたくライバルがいない車がHR-V。

でもホントはプジョー206SWが欲すぃ。。(´-`).。oO
1 本当は高価格帯SUV欲すぃ→金がない→HR-Vで妥協 
2 一目HR-V見てキタ━(゚∀゚)━ !!!!! →試乗もせず買う  
3 最初は興味ない→乗ってみると意外と楽しかった→買う 
4 その他

おまいらはどれ?
プアマンズハリアーはクルーガーだと思うんだけどな・・・。
2:一目ぼれしますた
当時ディーラーの担当営業が言ってたけどHR−Vはほぼ競合無しで指名買いだと言っていた
その頃とだと・・・ハリアー:車格違い杉、値段も違う パジェロio:HR−Vよりクロカンチック、クレーム隠し発覚の頃だったし
RAV4:MC直後だったので3ナンバーへ、ちょっと車格違う エスクード:こいつも3ナンバー
ジムニーワイド:これは近いかも  大パジェロ・ランクルシリーズ:値段・車格・大きさ全てにおいて問題外

一応5ドアが出た直後だったので5ドアの試乗はしましたが結局3ドアJS4に
今日は必死な人たちが集まるインターネットですね
プアマンズ○○って同じ車格だけど値段の安い車を形容するのにつかうんじゃないの?
プアマンズ○○でHR-Vを表現しろ!と
言われると難しいが、無理無理なら、

プアマンズ・パンダ かな?

ただ、パンダもそんなに高いクルマではないからなあ。。。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 14:17 ID:hTPKs7Nn
 
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 15:41 ID:FO/mjVo7
まだMTある。ディーラーの人も知らんかった。
>>82
何を言う!数少ないMT設定あり車なのに。
HR-VでMTの香具師点呼!
まず壱
>83
んじゃ、弐。
さ、さ、さ





さんっ!(≧∀≦ ノ〃
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 18:15 ID:DDKi3AwP
>>59-60
情報サンクス、チョロQ HG2に有るみたいですね。
PS2持ってないからそのうち買うしかないな。
PS版の方のチョロQシリーズに有ればいいな…。
88初代ドマーニ乗り:04/02/07 18:54 ID:x4lv+8BN
今日HR-Vを契約してまいりました。
JS(色はナイトホークブラック)です。
今後ともよろしくお願いします。

>>75
僕は2に近いかな?
初めからHR-V狙いでしたが、とりあえず試乗はしました。
89 :04/02/07 19:16 ID:/y1nCdto
9035:04/02/07 19:21 ID:7U7cIgxu
やっと修理が直ったので乗りまくり〜楽しい〜。

>>38
共用部品・・・結局わからんかったです・・・
ロゴ、HR-VよりダッシュがすごかったのでCVT関係?

>>88
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
フォグランプはロゴと共用っぽい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 20:53 ID:AUEPPGTq
HR-Vは本当にマイナーか?

83年販売実績:HR-V±5位ランキング
  キャラバン    3365
  デリカスペースギア 3380
  アリスト     3465
  ハイエース    3505
  ビスタ      3869
 ●HR−V     3874
  クルー      3991
  エリオ      4052
  ウィンダム    4256
  シーマ      4405
  ヴォルツ     4436

-5位以下で
  YRV      1698
  WiLL VS  1705
  MR−S     1743
  インテグラ    2759

というのもある。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 20:54 ID:AUEPPGTq
>92
すまん。
83年じゃなくて03年の町がえだ。
9470:04/02/07 21:25 ID:aEe9qeKK
>>72
買ってはいないけど、現行も旧型も2日間で300km以上乗ったことあります。
運転しては楽だし、4人乗るなら後席のヒトはハリアー>>HR-Vだとは思うけど、
一般道で運転する楽しさはやっぱりHR-V>ハリアーでしょう。
ヨタ車は同価格帯ではスペック、内装、ランニングコストは良いと思いますけど、
別に自分は車買うときの最優先事項は車両価格では無いので。
前にFDからヒトを乗せる機会が多くなって快適に4人乗れる車を探した時は
セルシオも試乗しましたが、結局買ったのはS500Lでしたし。

>>75
択一なら3。
実際は
最初は興味無い→試乗車まで10m以内に近づいた瞬間キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
→乗ってみると再びキタ━(゚∀゚)━ !!!!!→2ヶ月待ちと言われても意に介さず買う

>>88
おめ!!

>>92
アリストよか売れてるのにエリオよか売れて無いってのは微妙・・・
>>83
>>83
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 10:31 ID:tG+b/lcD
>>75


>>83
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:23 ID:+5nklxUA
>>83
駆。J・5ドア・エフェクトブルーっす。強いて言えば、もうちょっと車重が軽いほうが
いいかなと思うけど、したらポンポン跳ね操舵しね。あと5年はこのクルマ乗る予定。
>>88
前スレで買うかどうか迷ってた人ですね
( ´д)人(´д`)人(д` )イエー
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 15:45 ID:Sx9qSYk+
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:08 ID:BoWHw80u
ルーフスポ装着車、横から見た姿がイヤン。
テールゲートまで届いてないのがイヤン。
テールゲート上部につくスポイラーきぼん。

>>101
ルーフスポイラーでテールゲートまで届かせちゃうと、
ゲートが開かなくなっちゃうよ
リアゲートにスポイラーをつけるのも、ガラス面がRを描いて
上部まで回りこんでるから難しいだろうな〜

>>83
>>102

98に駆がいるから、あなたは銃でつ。
>>92
03年販売実績
HR−V  3874台
3874台 ÷ 12ヶ月 = 323台!






超マイナーじゃないか。。。。
俺的には嬉しいけど。
ゲーム情報?

純粋にゲームとしてある訳ではないけど、
Need for Speed Hot PursuitというWin用のゲームの、ボディーデータを見つけました。

ttp://rkncs.totalnfs.net/

ここの、HP CARSのPAGE22に有りました。
自分は偶然持っていたけど、古いゲームなので手に入れるの大変かもしれないけど…。 
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 17:59 ID:AgW+yro1
キーレスに触って無いのに勝手にロックが掛かったり解除されたりした経験ある人います?
ごくたまになるんでディーラーに持っていこうかどうか悩んでるんですが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:16 ID:/S55tUsD
キーレスで開錠後,30秒以内にドアを開けないと自動施錠になるのは,仕様です。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:27 ID:AgW+yro1
>>107
閉めた後に勝手に開いちゃうのは・・・?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:37 ID:s0H96/A6
>>108
 キーレスのボタン部分が接触不良で誤作動してんじゃないかな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:01 ID:lfHf1s1z
JS5ドア買いました!そろそろマフラー替えようかと思ってたんですが、
ディーラーで無限のマフラーはMC前しか着かないって言われました。
ほんとなんですか?
ほかにお勧めの爆音系でないマフラーってありますか?
>>108
なるほど。ありがとう。
11283:04/02/09 21:51 ID:m0qeNGo8
二日放置してて約30レス中10人いるとはちと意外。
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
113102:04/02/09 23:29 ID:3372cCGv
>>103
気がつかなかった

83さんスマソ
>110
無限のマフラーっていくらなの?
俺もマフラー替えたいな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 00:28 ID:aLvOSY76
>>114
58000エソなんだけど、今無限のホームページみたら在庫×になってるから店頭にある分だけかな?
HR-Vでマフラー交換はどうなんだ?
カッコ悪いぞ。
種類によるやろ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:20 ID:GXM7Zq7W
マフラー替えるのは、個人の自由だと思う。

ただHR-VのようなライトSUVで、マフラー替えるのは
俺的にはちょっと違うなと感じる。
イメージ的にはSMXで爆音奏でてる香具師とオーバー
ラップしてしまうな。
でも、本人が替えたいなら、いいと思うよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:52 ID:SaYX6q1Z
爆音系以外で、M/C後のHR-Vに付けられるマフラー教えてくれませんか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:04 ID:jPBv/3ga
>>119
たなべ
>>119
5次元
ついに生産終了か・・・。
>>122

┃Å !
┃―゛ nanno hanashi?...
‖∀・)
┃⊂/;
┗∪
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 16:06 ID:GlaJN88w
>>122
ソースは?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 16:23 ID:0UKBpxpG
HR-Vにハマるホイール(ビート純正ホイールみたいな形)ないかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 16:48 ID:Z+BGRuRO
鉄チンホイール    うそぎょん
これから買おうかと思っているのに生産中止?…
>>119
物理的につけられれば良いの?
それとも、中〜高回転の吹け上がり良くしたいor低〜中回転のトルクうpしたいの?
爆音化したくないんだったら選択肢は少ないし、替えても体感できないとおもうけど。

>>125
DOPの16インチ(白)。今までHR-Vが履いてたホイルの中で一番カコイイと思う。
18インチに憧れたり、メッキとかアメリカンスタイルが好きな人種には合わないと思うけど。

>>127
まだ生産してますが何か?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:41 ID:tqueWdwH
>>128
とりあえず、装着状態で車検に通るものでお願いします。
そちらかと言えば低〜中回転のトルクうpがいいです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:17 ID:0UKBpxpG
>>128
ありがとう。
しかし検索しても良くわからないのですが
DOPってなんですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:50 ID:6UGOC/Jg
デーラーオプション
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:20 ID:lzx9hYQ8
平成11年式3ドアのJゲットしました!
色はパッションオレンジです。
初めて買った車なのでかわいくて仕方ありません。

今後ともよろしくお願い致します。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:25 ID:I6g61Q16
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:26 ID:P5BPUbfU
>>132 オメよろナカーマ

初期型 3ドアでパッションオレンジ・・・
HR-Vを分かってらっしゃる(つД`;.゜・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:27 ID:1V0g2AYM
>>125
デイトナホイールは?16インチのテッチンだけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:36 ID:P5BPUbfU
デイトナに一票
ミラノレッド+デイトナブラック(赤ライン)= デトマソみたいで渋いと思ふ
137135:04/02/12 00:33 ID:w3RITl/j
>>136
俺のHR-Vミラノレッドなんだけどリムの赤ストライプが似合うと思ってタイヤと一緒に
交換を検討中。黒がまた引き締まった感じがしてイイ!

でもアレ履いてるHR-V見たこと無い。雑誌のデイトナの広告にはステップワゴンが出てたけど。
138136:04/02/12 01:37 ID:lmX7a8Yg
>>135
僕もミラノレッドです。一度ショップに見に行った事ありますよ
店員サンは今風?のモダンなヤツ薦めてたけど、デイトナがいいな
と言うと「え?コレですか?」って不思議な顔されましたw
あのホイールならHR-Vのデザインを引き立たせると思います。
と言っても、まだ買ってませんが・・・_| ̄|○ ホスィ
>>138
HR-Vのカクカクしたデザインに無骨な感じが合うと思うんだけどね。
あとスプーンの16インチも候補かな。あれもシンプルでつや消し黒が渋い。
ちなみにいくらだった?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 18:23 ID:q03bDkYG
スイマセン正確な金額は憶えていません。ホイール・タイヤ関係には詳しくないので
2万円(1本)以下だったような気が・・・ザックリ過ぎますね アハハ・・汗
spoonホイールをググってみますた。シンプル(・∀・黒カコイイ!
それぞれオーナーがHR-Vという車をどういう位置づけで受け止めているか
によってチョイスするホイールも変わってくるんでしょうね。
>>140
雑誌で見たデイトナはグットイヤーのイーグルNSCAR#1ってタイヤ付きで
一台分12マソちょいだった。
SPOONは鍛造の1ピースだからちと高い。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:47 ID:52PIImK+
ついに買いました。コスミックグレーパールのJです。
HR-Vが登場した頃からカッコイイーと思ってた車なので、本当に嬉しいです。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:50 ID:o+akqU8Q
>>142
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ナカ━━━(゚∀゚)人(゚∀゚)━━マ !!!!!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:59 ID:w3RITl/j
>>142
おめ。納車まで(・∀・)ワクワクですな
納車の日って、すげー嬉しいというかワクワクするのはなんでだろう・・・
やっぱ高い買い物だからかな。
>>146
金額ではない。
求めるものが手に入るからだ(´ー`)y─┛~~
あの中途半端なクルマが?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 04:18 ID:yitd0Ip8
>>142
ナカータ(・∀・)人(・∀・)ナカームラ
HR-Vのある生活。

それは、真の豊かさを象徴しているのかもしれない。
フランス人が日常を抜け出し、バカンスに出かけるような感覚にも
似た非日常的な開放感を醸し出している。
>>148
器量の狭い香具師だ。
あらゆる要素がクロスオーバーしてるが故にそう感じてると気づかないなんて。
それを分かるんだよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 12:21 ID:AcjAHntH
HR-Vの最低地上高は余裕があって実用的でいい。
でも、もちっと裏側がフラットだったらいいなぁと思う。
調子こいて段差とか乗り越えてたら
あのマフラー部分をガリっとやってしまう罠。
乗るたびに ワクワク ウキウキ するのはどうしてですかね
移動手段のひとつ。単なる乗用車。とは違う何か、
まるで遊園地の乗り物のような・・・
ちなみにオーナーフィルター計8枚ほどかけてます。ブップー♪
時々MCでサスが少しソフトになったという話が出ますが、
どのタイミングで変更したのでしょうか?
私の車(5ドア)は5ドアが追加されて1年後ぐらいに購入した
のですが、細かいゴツゴツ感があります。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 18:49 ID:iRtslm9c
この車のタイヤとフェンダーのクリアランスってフロント・リアともに同じくらいだよね?
ハンドルが重い感じがするんで色々観察してたら
フロントサスが以前より下がってる気がしたもんで・・・。
ちなみに空気圧がおかしいのかと思って適正値に調整したけど
ハンドルの重さが改善されず・・・。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 20:14 ID:kcivxbOR
>>156
フロントの方が狭いのは普通と思いますよ(うちのもヘタってる?)。
>>157
すんませんパワステがおかしいみたいです。変なこと聞いてすいません
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:27 ID:PSBzTPJx
あげ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 00:51 ID:JrUos4ot
先日HR-Vで友人とドライブしたんだが「よく曲がるねぇ」としきりに感心してた。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:22 ID:i1MK3U/Q
>>160
しかし>>73
>>161
たしかにUターンとかRがキツイ(ほぼ直角みたいな)コーナーは苦手だな。
普通に山道走る分には十分曲がってくれて楽しいけど。
16320:04/02/15 11:35 ID:awTrzWNe
ディーラに来週車体が届いて来月登録&納車になったんですけど、
ディーラーで施行するボディコーティングってどーなんでしょ?
色がミラノレッドで、色あせするとカコワルイんで、効果があるコーティングなら
新車で施行しときたいんですが。

ってかそもそもコーティングって不要なんですかね?
座って見た感想。

車内が思ってたより狭いのね…。
ハンドルに手が届くようにシート合わせたら、頭上スペース少ないし。
腕の短い自分の体格には合わないのかも…。
後のガラス面積小さいし…、カタログの写真だと広そうに見えるんだけどな。
デザインは好きなんだけど、買うのはあきらめたよ。
もう乗る事が無いと思うと残念だな、かなり気に入っていたんだけど…。
一人で乗るなら良いんだけどな。
164のつづき

購入予定があったので、何度か相談に乗ってもらった事もあったけど、
結局違うホンダ車になってしまいました。
相談のレスに答えてくれた人ありがとうございました。

HR-V糊の皆さんがうらやましいです。
>>165
そんなんで買った愛車を愛せるの?
愛ゆえに・・・
今日アーシングしてみた。
オーディオの音が激変してうっとり。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 20:08 ID:r1XFmHjV
>168
ほぅ、そういう効果もあるのか。ひとつ、やってみるかw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:03 ID:Govfhcnk
アーシングもどこの場所でも良いという訳でもなく
機能低下することもあります。
いろんなHPをみて研究されるのがよろしいかと・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:08 ID:i1MK3U/Q
>>168
ちなみに、どこからとったのか公開しる。
アー寝具なんてやめとけ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:34 ID:iA0++ne+
>>163
おいらはしたよ、コーティング。ウォー○ーコートとか言ったっけ。
雨が降って付いた、黒い筋とか、わりと、さっと取れるような気がする。

んー・・でも気のせいかも(w
どんなもんか知るためにも、一回試してみたら?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:55 ID:1HjRGgQn
>>163
ディーラーでやってるペイントシーラントをかけるといいよ。
洗車機にかけても細かい傷がつきにくくなるから。
5万円は高いけど、新車時は5年保証だし。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 00:28 ID:gPXaNbRK

俺ペイントシーラント新車購入時に1万4千でやってもらったよ。
176168:04/02/16 07:26 ID:DB18QNfk
>>171
1エンジンヘッドカバーの左上からバッテリーのマイナス。
2エンジンヘッドカバーの右下からバッテリーのマイナス。
3エンジンヘッドカバーの右下(2と同じね)からボディアース。

既製品のアーシングケーブル3本と6×15mmのナットとワッシャー。だけで完成。
ケーブルの長さは1が150cm2が140cm3が40cm。

いろいろなHPやりかたを紹介しているし、であくまでも自己責任で。
某スレではペイントシーラントはぼったくりと言うのが定説です。
まあそれなりの効果はあるけど、同じ金額出すなら専門の業者に
別のコーティングやってもらった方がいい。
キューブとデミオとHR−Vで迷ってます。
あえて順番をつけるとやっぱりHR−Vかなあ、と
思いココにやってきてしまいました。
誰かに背中を押して欲しいのかも・・・・・。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 15:00 ID:aE4k2tM5
>>175
それは本体の値引き幅で調整されているからなのです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 15:04 ID:2tpU5YhS
MDX、エレメント、CR−V,HR−V
ホンダの出すUSUVはマジどうしようもない糞車ばかりだなw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 15:07 ID:Tugr9jw2
キューブとデミオとHR−V、3台ともいいと思います
キューブとデミオ→たくさん走ってる
HR−V→あまり見かけない
という理由は駄目でしょか?アハハ
性能や機能面では乗り比べてないのでなんとも・・・
>>180
ニーズに合わない人は他の車に乗ればいいと釣られてみる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 19:57 ID:FBqF9D/c
夏にもフルモデルチェンジがあるんですよね?
それなのに今買うって変ですか?もちろん中古だけど。
車買うのはじめてなもんで・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:09 ID:78sKgLlb
お初です。今HR-VとCR-Vで悩んでます。乗ってる方に良さと悪さを聞きたいです。見た目はHR-Vの方が好きです。
>>183
夏に生産終了の間違いじゃない?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:56 ID:fG2Eig8G
MCを追いかけても意味ないんじゃない?
営業戦略に踊らされるだけだよ
車の寿命って4年やそこらでは無いはず
デザイン面でも同じ、しっかり考えられていれば
古さは感じないと思います
私は今のHR-Vが新しくなろうと生産終了しようと
乗り続けたいと思います。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 21:21 ID:FBqF9D/c
本格的に探すことにした
>>178
>>184
本能の赴くままに買ってしまえ!
そして貴様も俺も(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

ってか、どの車もそれぞれいいんだから
このスレで聞いたところで、不満はないこともないけど
HR−Vマジお勧めとしか誰も答えんと思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:50 ID:QpQ4v1sT
黒いホイールは小さく見えて嫌だな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:11 ID:gOnzLdgC
>>189
ホイールは純正の16インチが(・∀・)イイ!!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:16 ID:ise4yTrT
>>176
そこ+スロットルの横からとったがオーディオに変化梨
163です。

コーティングのスレとかHP見てみたけど、
・ペイントシーラントは何もしないより良い
・でもどうせ値引きでなく3万以上かけてディーラーでやるならコーティング
 専門業者に新車のうちに出した方が良い
ってコトですかね?

悩むなぁ。自分で定期的にブリスにするか。


>>178
キューブとデミオは乗りたいときはレンタカーでいくらでも乗れるけど、
HR-Vはオーナーにならないと乗れません。
駐車場で探す時も楽ですよ。
ルーフスポイラーはつけましょう。

>>183
モデルチェンジじゃなく、HR-V廃止→Fitベース新車種 っていうのが一番可能性高いと思います。
自分は新車を買って納車待ちです。
HR-Vは希少車なんで、中古車の販売価格はそんなに今と比べて大きくは値落ちしない可能性が高いです。
リセールバリューは高くは無いですが。

>>184
自分も多少悩みましたけど、ほとんど1人で近距離を多く乗るんでHR-Vにしました。
毎日4人乗せて長距離走るならCR-Vにしてたかも。
CR-Vは納車待ちが半分以下で、値引きも大きく、総支払額はHR-Vと大差無かったですけど、
自分的はHR-Vの外見、ハンドリング、ルーフスポイラーに魅了されました。
>>192 
ミラノレッドでルフスポの>>20の人?
>>192
ディーラーのペイントシーラントってのは営業ツールなの。
保証という文句で定期点検に入れさせるのが最大の目標。
追加施工なしで何年ももつコーティングなんて存在しない。

施工するのは営業マンか手のあいた新人サービスマン。
車体を水拭きして薬剤塗って拭いたら終わり。

ペイントシーラントの粗利益率はディーラー扱い商品の中でダントツ。
高利益商品であることは悪いことじゃないけど、料金分の価値はない。
料金を安くしてもらったところで車両の値引きが渋かったりしてな。

ペイントシーラントはディーラーにはおいしいし営業マンにはノルマもある。
そりゃもう必死で売るよ。聞こえのいい言葉を並べてね。

ペイントシーラントの薬剤自体は怪しい物じゃないけれど
素晴らしいと言えるものでもない。ごく普通。
自分で施工できるポリマーコーティングと仕上がりは変わらない。
なんならちょっと探せばペイントシーラントの薬剤そのものも入手可能でしょう。

本当に車を大事にしたいなら高価な薬剤は絶対必要ではないよ。
マメにお手入れすることだね。
放ったらかしで美しくなんてありえないと思う。

あの数十円のペイントシーラント施工済みシールを貼ることに憧れがあるなら
それはそれでいいと思うけどね。
大金を払うことで得られる満足感っていうのは確かに存在するから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:34 ID:6tY0PWxH
父親が車買うときに某ディーラーについて行ったんだけどさ、若い営業マンがペイントシーラントの
パンフ指差して「これは、ホ○ダのスポーツカーのNSXという車なんですけどね・・・・」って言うんだけど、
指差してるのはどう見てもテスタロッサなのよ。
ワシ優しいから突っ込まなかったけど、自分とこのクルマくらい勉強しろよ。



196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 01:36 ID:v/m+b0/P
そういえば、ベストカー誌のデザイン水かけ論のページの上右隅に
HR-V載ってるじゃない?以前に取り上げられたのかな?
だとしたらどんな内容だったか教えてきぼん。
ガイシュツだったらゴメソ

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 07:18 ID:DpuenCHt
国産SUVにしては、丸っこくないところがちょっとシボレーブレイザーに似てるよね
198168:04/02/17 10:11 ID:KO/2RoU2
>>191
それは残念。オーディオはどんなのを使っているの?うちにはナカミチのCD45Zとナカミチのスピーカー。
高音から低音まで音数が増えて、余韻がすごく良くなった。
199168:04/02/17 10:14 ID:KO/2RoU2
>>191
あとは考え方の問題かもしれないけど、アーシングしても効果がなかったというのはもともとの作りが良かったという事なのでは?うちのは「外れを引いたかなぁ〜」と思う事が結構あるし。
200ミラノレッドでルフスポ:04/02/17 11:45 ID:DYZuIKZq
>>193
ミラノレッドでルフスポの20=163=192です。

>>194
>あの数十円のペイントシーラント施工済みシールを貼ることに憧れがあるなら
憧れは皆無ですね。基本的にステッカーチューンはしない派なんで。
車庫証明ステッカーも貼って欲しく無いぐらい。
いままでの車はコーティングしないで1〜2ヶ月に1回洗車+シュアラスターやオーリーで
満足してたんで、今回も業者コーティングはしない予定です。
まぁ、今はブリスを自分で施行する気でいますが。
業者コーティングの費用でGPSレーダー探知機買います。
>>200
ペイントシーラントのことより納車されたか?
黒ルフスポどうよ?

ちなみに漏れは購入時にDラーでペイントシーラントしてもらたよ。
雪が氷着しなくていい感じと思ってたんだけど>>194見ると_| ̄|○
>>194が金なしの負け組みの遠吠えだと思いたいが実際そうなのかなぁ
>>201
煽りっぽいこと書くなって。
誰一人ペイントシーラントが悪い物とは言ってないじゃん。
>>202
モマエいい香具師だな(・∀・)人(・∀・)
>>203
いや… 俺はその金なしの負け組みの>>194(趣味遠吠え)なんだが…w
えらい長文で書き方も悪かったかもしれないけれど物自体はダメじゃないと思ってるよ。
俺は個人的な意見と洗車スレで出た意見をメインに文章を書いちゃったけど
料金とのバランスは各々判断することだし、ディーラーに利益を落とせば
アフターでそれなりの対応も期待できるから別に構わないんじゃない?
実際にいい感じって満足してるんならそれが一番だと思うよ、ほんとに。
ボディに大金かけられんわ。
GSの洗車機の撥水コート(1200円)は、いいぞ。

月1回で、1200円×12回 = 14400円/年

月1回かければ、常にコーティング状態にあるから、
塗装も保護できるし、汚れたらすぐ洗車機入れれば良いので
手間もかからない。

安い・キレイ・手間要らずの3拍子揃ってるかも(w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 17:35 ID:VLqoMWWV
一昨年値引き20マン(ペイントシーラント込み)+鉄チンスタッドレス(ブリMZ-02)
で俺はハンコ押したよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 18:52 ID:6gzA/Geh
ペイントシーランとは、撥水よりもむしろ小傷を防ぐ効果のほうが大きいと思うよ。
洗車機を使ってもリング光彩が出ることはほとんど無いし。
ずぼらな自分としては、月二回程度GSで水洗い洗車するだけで済むから
5万円の投資に対しては得してると思う。

ディーラーにジャダーとかで修理に出すとちゃんとペイントシーランとの洗車キットで洗ってくれるしね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 01:04 ID:uRol535e
JIC BulletかRS★R EXMAG GTUで
いれたまま車検通ったヤシいる?
このまえ、12000km乗った時点で、ガソリン満タンにしても
燃料計が途中で止まるトラブル発生。ディーラーに持ち込んだら
修理してくれたのですが、パネルごと交換したらしく、走行距離
がゼロになってました。整備記録には記載されてるが車検証
には記録無し。現在、3年落ちの車が走行距離500kmです。
こんなんでいいのでしょうか?こちらは構わないのだけれど・・・。
>>210
そうそう、燃料計が途中で止まっちゃうのありますよね。
私も一年前くらいに、燃料タンクのセンサー部品取り替えてもらいました。
ディーラーの人に、この症状よく出るらしいですね?って聞いたら、
そんなこと無いですよってとぼけてました。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 12:35 ID:LGpAQpOM
みんな、ヤフー掲示板のほうも、盛り上げようよ。
>>212
それは断る
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 13:22 ID:LGpAQpOM
>>213
何故だ?

頼むよ(・∀・)人(・∀・)
Yahooは読みにくいから嫌。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:41 ID:ZS3TlMdP
この車って運転席のヘッドレストを取り、シートを倒すと
フルフラットになりますか?なるなら買おうと思ってますが、
ならなければやめようと思ってます。
[ テンプレート ]

HR-Vの私的評価(J、MT、FF)
(各項目10点満点)

スタイリング: 10
動力性能(市街地): 10
動力性能(高 速): 10
ハンドリング: 10
燃    費: 10
ブ レ ー キ : 10
居  住  性:運転席10 後席10
静  粛  性: 10
運転の楽しさ: 10
内装 の 質感: 10
エンジンフィーリング: 10

>>216
>>1の公式サイトのシートアレンジメントを見れ。
219初代ドマーニ乗り:04/02/18 22:08 ID:yz7oBILr
>>217
書きたいのだが、
まだ納車になっていないので書けませぬ。
納車まであと11日!
210 ですが・・・
ま、3年落ちで500kmじゃ、中古屋も信じないわな・・・
気に入ってるので売る気もないですが。
>>219 オメデト!

HR-Vの私的評価(J4、MT、4WD)
(各項目10点満点)

スタイリング: 10
動力性能(市街地): 8
動力性能(高 速): 7
ハンドリング: 8
燃    費: 6
ブ レ ー キ : 8
居  住  性:運転席8 後席8
静  粛  性: 6
運転の楽しさ: 10
内装 の 質感: 10
エンジンフィーリング: 8

総合(追加項目): 10!
HR-Vの私的評価(J、HMM)
(各項目10点満点)

スタイリング: 10
動力性能(市街地): 9
動力性能(高 速): 5
ハンドリング: 9
燃    費: 6
ブ レ ー キ : 8
居  住  性:運転席8 後席6
静  粛  性: 6
運転の楽しさ: 10
内装 の 質感: 1
エンジンフィーリング: 7

総合(追加項目): 8
>>216
3ドアは微妙に不可なので注意
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:17 ID:xFIImC7o
すいません、多分概出だと思いますが…

HR-V評
ttp://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/

3ドア編・5ドア編それぞれ評論があります。
あと特別編で「ホメた車が売れない理由」という回があり、
その筆頭にHR-Vが挙げられてます(涙)

有名なページだったらすいません。
3ドアJS4 CVT

スタイリング: 10
動力性能(市街地): 8
動力性能(高 速): 7
ハンドリング: 9
燃    費: 7
ブ レ ー キ : 7
居  住  性:運転席7 後席5
静  粛  性: 5
運転の楽しさ: 9
内装 の 質感: 5
内装 の デザイン(追加項目): 7
エンジンフィーリング: 8

総合: 9
>>224
よりによって総括かよ・・・_| ̄|○

【総括】MAG-Xを語れ Part8【スクープ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075776113/
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 11:20 ID:Mbsb7aA6
>その一方で、最低の評価を受けた1台であるキューブは、最悪の状況にある日産の中で数少ない“売れる商品”になっています。
そこで「HR-Vは、なぜ売れないのか」と「キューブが売れた理由」を、分析していただこうかと思うのです。

ワロタ
228>>98でつ:04/02/19 11:25 ID:Q3zeoN97
HR-Vの私的評価(5ドアJ、MT、FF)
(各項目10点満点)

スタイリング: 9
動力性能(市街地): 6
動力性能(高 速): 7
ハンドリング: 8
燃    費: 7
ブ レ ー キ : 7
居  住  性:運転席7 後席5
静  粛  性: 8
運転の楽しさ: 9
内装 の 質感: 6
エンジンフィーリング: 7

総合: 8
でもこのクルマは数字で測れない楽しさ(・∀・)イイ

HR-Vの私的評価(5ドアJ、MT、FF)
(各項目10点満点)

スタイリング: 10
動力性能(市街地): 8
動力性能(高 速): 7
ハンドリング: 7
燃    費: 9
ブ レ ー キ : 7
居  住  性:運転席8 後席6
静  粛  性: 7
運転の楽しさ: 9
内装 の 質感: 6
エンジンフィーリング: 8

総合: 9

点数にすると低いところもあるけど、そんな不満を
全然感じさせないほど、魅力のあるクルマかな。
230216:04/02/19 16:45 ID:JTZ3tQPq
>>218
サンクス
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 17:02 ID:8LysYRsK
色は?中古は白が多いみたいだけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:34 ID:s8AtCm0w
中古は白かシルバーばっか。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:48 ID:eOfYetUv
HR-Vの私的評価(各項目100点満点)

スタイリング: 0
居  住  性: 4
内装 の 質感: 2

総合: 0

点数にすると低いところしかない、そんな満足を
全然感じさせないほど、魅力のないクルマかな。

ホンダのだめな部分を集大成した車。
本田総一郎も草葉の陰で泣いているよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:13 ID:4A5nV/9Z
>>233
スバルの営農サンバー乗りが何を言う。
235初代ドマーニ乗り:04/02/19 22:16 ID:uFPYJbBF
漏れは一人で楽しんでいます。
納車まであと10日!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:09 ID:zxkYcP4e
スバルの営農サンバーのほうがましだな プッ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:11 ID:FZmpCWsL
eOfYetUv→何かつらいことでもあったんですか?
HR-Vの私的評価(5ドアJ、MT、FF、ロイヤルグレープ)
(各項目10点満点)

スタイリング: 10
動力性能(市街地): 8
動力性能(高 速): 7
ハンドリング: 8
燃    費: 8(街乗り12,高速14超え)
ブ レ ー キ : 7
居  住  性:運転席8 後席6
静  粛  性: 6
運転の楽しさ: 8
内装 の 質感: 7(価格相応、ブルー内装がイイ)
エンジンフィーリング: 7 (OHCの割にきれいに回る)

総合: 9

希少な色でMTなHR-Vと徹底的にマニアック路線なり。
何かつらい事があったんだな・・・
チャデモノメヨ (・∀・)⊃旦 >>233 >>236
(・∀・)⊃旦
ひとやすみ

                             ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . ■■■■  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  ■■■■  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . ■■■■. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´


(・∀・)⊃旦⊂(・∀・)

もう、お茶うばい合い!
(・∀・)人(・∀・)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 18:19 ID:FALDWa/K
2ちゃんでこんなに優しくされるなんて・・・うっ、うっ、うっ(泣)
改心してHR-V海苔になるんで、オレも仲間に入れてくれ!

・・・と eOfYetUv が言っています。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:20 ID:UdFUzGg6
自作自演集団・・・キモッ
まあHR-Vなんか好きになるくらいだから仕方ないか。
漏れは立ち去るから後は傷のなめあいをしてくれ・・・
500円くらいなら買ってもいいけどな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 23:41 ID:KHtsgQZv
そんなんでHR-Vスレは荒らせないよ〜。

荒らしたかったら3ドア原理主義を主張するのが一番かな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 23:57 ID:13chTmka
雪も降らないし山行く趣味も無い場合は2WDでいいですか?
普段乗りたいんだけど
>>246
ナイスアドバイス(w

>>247
むしろ、普段乗るための車だと思うよん。
HR-V乗りの皆さん、壁紙にでもドゾー ( ^‐^)_□
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040222020231.jpg
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040222015718.jpg
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040222020107.jpg
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040222020145.jpg

>>224の「ホメたクルマが売れない理由」は面白いですね。さすが専門家たち
だけあって、HR-Vのポジションを言い得ていると思います。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 07:09 ID:eHG4vsEh
>>249
NETAGEか、懐かしい 俺は昔ここのISP使ってたよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 09:54 ID:cgOJyxxj
UdFUzGg6>お茶じゃ気に入らなかったみたいです。
コーヒー出しとけばよかったかも。
それとも昆布茶かな。
>247
昔のスレにも書いたけど、街乗りでもお金があれば四駆の方が良い。濡れた路面で坂道発進するような駆動輪に荷重がかかってない状況だと軽くスリップするからね。(うちはMTなんでクラッチの加減に気を遣う)
あとやはり雨の日に急ブレーキを踏むような緊急時の安心保険みたいなもの。
より軽快さ(四駆でも軽快だけど)や経済性重視なら二駆の方が良いかも。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 10:33 ID:XL2DfE8z
この前ボルボV70XCの後ろを走った。
どうみてもHR-V5ドアだ。と思った(ユーザーアイ発動)。

XCがアウトバックフォロワーでなくてHR-Vフォロワーだったなら
世の中のHR-Vの見方も違ったのかなー。なんて思った。
デュアルポンプ4WDで坂道発進時に効果あるの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 16:14 ID:NtfB0PiI
>253  確かに。あの車もカコイイと思ふ
>>249
ありがたく頂戴いたしました。
デュアルポンプ四駆が「雨の日に急ブレーキ」に関係あるの?
ABS の仕事じゃね?
当たり前やんか。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:31 ID:Hj5lVzaA
>>252
>>あとやはり雨の日に急ブレーキを踏むような緊急時の安心保険みたいなもの。
デュアルポンプが雨の日の急ブレーキにどう関係あるんだよ。
>>252は激しく勘違いしてる悪寒
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:03 ID:kTwhPjw9
102
>>252
大漁だなw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 08:40 ID:Aw10voC9
>>251
尿で十分
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:15 ID:XuqzZKXz
内装がいまいちなのと、中古が少ないからお目当てのが見つからないのとで買う決心が中々つかない
2ちゃんには珍しく不満が皆無のスレだからいい車なんだろうけど・・・
エッチャーブイ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:00 ID:6h2W/t66
>>264
不満がないのではなく
言う人がいないんだよ!
町の美観を損ねるあのデザインなんとかしてくれ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:16 ID:my94FZsv
>>266
どこの田舎に住んでいるの?
こんな人気の無い車のオーナーを煽って何が楽しいんだろうな。
寂しい奴だ。
>>266
あのデザインがほとんどの購入者の決定ポイントだと思われ。

中古の5ドア探してるけどルーフスポ付きが全然ない。購入後後付けできる
んだろうか…?
>>269
後付け可能(Dラーは嫌がるけど)だが今はボディ同色入手困難かも・・
ガイシュツだがttp://www.honda.co.jp/HR-V/equipment/equipment.html
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:23 ID:a0YdTh0h
長所:ユニークなスタイル
短所:ユニークなスタイル

ってコメントした奴はなかなか鋭い。

>>270
カーボン調シートでも張って誤魔化すとか。
デザインにこだわり、ブランドや高性能にはこだわらない人のための車。

ケータイはインフォバーを選び、時計はロレックスを避ける奴がこのスレには多そうw
>>272
漏れ、INFOBARだよ・・・・
時計は5年以上前のGショック(一番シンプルなやつ)

今乗ってる車はライフ(旧型)だけどな。
・・・・買い換え時期までHR−V残ってるかな。(つД`)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 07:59 ID:Dyrfx2p/
アハハ ロレックスだって。お腹が痛い♪ 助けて〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 12:07 ID:TUGpsxac
これだけ不人気車なのに、スレの伸びだけは良いってのは
つまり、それだけ不満が多いか、満足しているのか、どっちかってことだろ
で、ここはもちろん後者
うちのかあちゃんの私的評価(32y)
(各項目10点満点)

■スタイリング: 5子供生んで太った(昔はスレンダー)
■動力性能(市街地): 6
■動力性能(高 速): 7
■ハンドリング: 5(もう更年期か?)
■燃    費: 4(よく飯食います)
■ブ レ ー キ : 9(遊ぶなとよく夜間外出を止められます)
■居  住  性:運転席(上半身 )6 後席 (下半身)3
■装    備: 4(最近化粧の乗りが悪いらしい)
■静  粛  性: 3(金持って来いとうるさい)
■運転の楽しさ: 2(昔は良かったなぁ)
■内装 の 質感: 3(肌に艶がないですなぁ)
■エンジンフィーリング: 9(すぐ臨戦態勢・・・体が持ちません)

■総 合 評 価: 5 10年経つとあちこちガタがきてますなぁ、週一の給油も大変ですわ。
>>276
(゚听)イラネ
ブリジストンのHPで車種、グレード別にお奨めのタイヤを教えてくれます。
JとJS4だとお奨めタイヤが全然違うのね。
ttp://tireselector.bridgestone.co.jp/select/tire/maker.html
>>278
単に純正装着サイズが違うからと思われ。
J,J4 195/70R15
JS,JS4 205/60R16

GR8000で195/70R15があればなぁ・・・。
LM702があれば即決なんだが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:22 ID:40Irnp7/
ホンダ海苔のスレでつ
こちらでもHR-Vを熱く語ろう!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059924566/l50
>>280はDQNデナイノ?
>>272
俺、ロレックスのサブマリナーだよ。
買えないからって馬鹿にするなよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:47 ID:xVDNujbm
時計はロシアのパリョート。
初期不良の多いことに定評があるけど史上初めて宇宙に行った腕時計だ。

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:56 ID:h9X4iVTa
INFOBARが好きってのはいいとこ突いてると思うが、
ロレックスは買わない、ってのはちと違う気がする。逆の意味でブランドに拘ってる。
トヨタだから買わないよ、ホンダだから買わない、ってのと同じ。

デザインが好きになったらロレでもスウォッチでもGでも買うよ、というのが本当のHR−V乗りでは?
オレなら仮にホンダが販売やめてトヨタやダイハツブランドになっても買うよ。
>>282
ロレックスだろうとブルガリだろうと好きなものを選べばいいが、

> 買えないからって馬鹿にするなよ。

これは痛いなw

20万超の時計を買える奴が、そうそう居るとは思えんが・・・。
まして、このクラスの車(はっきり言って安い)を買う奴では尚更。
ごめんなさい、ロレックスではないけどオメガのスピードマスターです、、。
時計もHR-Vも、デザインに一目ぼれで買いました。
#時計買わないでサンルーフとルーフレールスポイラーを付けとけば良かったとちょっと後悔。


ブランドや高性能にはこだわらないけど、デザインがいいものはやっぱり欲しいのでやんす。
ロレではないがチュードルな漏れはどっちなんだろう。
ロレを避けているのか避けていないのか…
ひねくれてるかもしれないのは少し自覚してる。
だが携帯はドコモだ。

良スレ       普通        クソスレ
 |━━━━━━┿━━━━━━━┥

      88彡ミ8。  /)
     8ノ/ノ^^ヾ 8。(i )))
      |(| ∩ ∩ || //     ここ!
     从ゝ__▽_.从 /
      /||_、_|| /
     / (___)
     \(ミl_,_(
       /.  _ \
      /_ /  \ _.〉
    / /   / /
 .   (二/     (二)

290>:04/02/25 10:04 ID:dYs7Z79R
間違った・・・
良スレ       普通        クソスレ
 |━━━━━━┿━━━━━━━┥

      88彡ミ8。  /)
     8ノ/ノ^^ヾ 8。(i )))
      |(| ∩ ∩ || //     ここ!
     从ゝ__▽_.从 /
      /||_、_|| /
     / (___)
     \(ミl_,_(
       /.  _ \
      /_ /  \ _.〉
    / /   / /
 .   (二/     (二)


毎日毎日ご苦労な請った。よっぽど恨みがあるんだろうな。

HR-Vオーナーってやっぱり車以外の物のデザインにもこだわる人多いのね。
オレも携帯はノキアから始まって今はソニーの505(ねじるやつ)で、
時計はGショックの初代復刻版とスントのレガッタだ。
都内一人暮しの俺には無理だなー。
軽でもキツイ・・・。
>>293
友達が都内で、駐車場代5万くらいだったかな?
高いよねえ。

でも、都内は交通の便が良いから車いらないかも。
走るの大変だし。
一通が多いし、私はナビが有っても迷っちゃったよ。
>>294
5万とは凄いな…
田舎者の俺ならセカンドカーが帰るよw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 21:36 ID:+LwwZXcc
>>276
ワロタ( ^∀^)ゲラゲラ・・。

ロレって高いけど、しょせんは、アッセンブリーメーカー・・。
パテやピゲ、バセロンとかにいかないとこがアオラーとしてはイマイチだな・・。
そんなオイラはフランクミュラーとIWCとダニエル・ロートを3つづつしか持ってないが。
>>295
漏れの前に住んでたアパート
6畳2間風呂付・トイレ汲み取りで3万5千

都会ってのは怖いところですね
                            __
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ          /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)._____|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|____  .|   .\    ̄ ̄
     /
     | スレ違いの時計自慢が終わりますように…。
     \_______________
ロレックスってアッセンブリーメーカーなの?
下請けさんに作らせてるってこと?
>>297
都会人の俺から見ても、こわいっぺ
IDが速そう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:14 ID:L8wQlOsl
やっぱりHR−Vを「安さ」で買った人って居るのね。もっとお金があればハリアーに乗りたい、レンジローバーやX5に乗りたいけどお金が無いからHR−Vで、って人が。
俺はロレも持ってるしスウォッチも持ってる。ロレも「ロレだから」買ったんじゃなく自分の好きなデザインの要素がロレに多い、ってことなんだけどね。
欲しいものが高い時計だった、安いホンダ車だった、ってことなんだけどね。
欲しい時計や車が買えるってそんなに特別なのかな。
>>302
前のスレでHR-V=プアマンズハリアーとか頓珍漢な事言ってた香具師か。
>>303
いや、
>>302 は「自分の好きな車に乗れ!値段なんかキニスルナ!」と言いたいだけだと思うが。
買ったきっかけが値段でもいいと思うよ。
運転を楽しんで大事に乗ってくれれば、車も幸せなんじゃないかな。

ところで、このスレには腕時計好きは多いがケータイマニアはいないらしいw
306金持ちの多いスレだな(ゲラ:04/02/26 00:56 ID:eRiPWClX
>>302
> 欲しい時計や車が買えるってそんなに特別なのか

明らかに特殊だろ。庶民を馬鹿にしてんのか?
誰にだって「予算」てものがある。まして今の日本は不況。
メルセデスだろうがランクルだろうが買えるが、あえて HR-V が好きだから
選んだなんて奴は、居ないとは言わないがごくごく少数。

多くのユーザーは、せいぜいフィットとかキャパ(サイズと価格で例に出して
るだけだから、ここに突っ込むな)あたりと比べて、
「HR-V のデザインが一番気に入ったから」買ってるにすぎない。
オーディオいじるベース車としてHR-Vも候補に挙がってるんだけど
静粛性はどんなもんか教えてください
エンジンとロードノイズどっちがうるさいですか?
走行中音楽聞く場合は結構音量上げる必要がありますか?
試乗車も探してるんだけど今のところ近所に見つかってないので参考によろしくです

ちなみにズンドコウーファーDQN系ではないし,通勤等にも普通に乗る予定です
308HR-Vの私的評価・まとめ:04/02/26 01:51 ID:8lTGl1US
>>221
> 静粛性: 6   総合: 10

>>222
> 静粛性: 6  総合: 8

>>225
> 静粛性: 5  総合: 9

>>228
> 静粛性: 8   総合: 8

>>229
> 静粛性: 7  総合: 9

>>238
> 静粛性: 6   総合: 9

平均   静粛性 = 6・3    総合=8・8

「いい車だけどちょっとうるさいかな?」というのが皆さんの意見のようです。
エンジン音は音質がいい(きれいに回る)からそれほど気にならないけど、ロードノイズはちょっと気になりますね。
高い車にいいのが無いって場合もあるよ。

自分は車が好きで予算もたくさんあったけど、大きい車が嫌いなんです。
長さは4メートル以下が一番良く、最大でも4.3くらいまで。
幅は5ナンバー枠内。出来ればそれより小さいもの。

以前、BMWの3シリーズ買おうと思ったけど、長さが少し大きくて躊躇。
現行は幅が広くなって駄目。
プジョーの307に期待してたけど、幅がやっぱり大きくなって駄目。
高い車はみんな大きくて、買う気がしないんです。

自分は車選びは、予算からではなく寸法でまず絞って、
その中から走りの評価が高くて、センスのよいものを探して選びます。

それから自分の知り合いは金持ち多いけど、なるべく値段の高い物が欲しいって思ってる人はいないよ。
銀行関係で運転手持ってたおじさんも、自分の車はゴルフ2をずっと乗っていたよ。
鉄道会社の重役の人は、ポルシェじゃなくてロードスターを選んでた。

値段の高い物じゃなくて、良いものを選ぶのが好きって人、結構多いと思う。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 02:18 ID:LIyz1SLC
HR-Vって病気の名前みたいだよね・・
>>308
まとめ感謝です
ロードノイズはその気になればタイヤで何とかなるから問題ないかな

なんか車の選び方の話題になってるけど
自分がHR-V候補に選んだのはピンときたから.それだけ
ちなみに他にピンときたのはアテンザ,ミニ,bB ,フォレスター,プリメーラ以上
メーカー毎に一台出したわけじゃないけどてんでバラバラw

==========テンプレート===============

HR-Vの私的評価(J FF MT 5ドア)
(各項目10点満点)

■スタイリング: 10
■動力性能(市街地): 10
■動力性能(高 速): 10
■ハンドリング: 10
■燃    費: 10
■ブ レ ー キ : 10
■居  住  性:運転席10 後席10
■積  載  性: 10
■装    備: 10
■静  粛  性: 10
■運転の楽しさ: 10
■内装 の 質感: 10
■エンジンフィーリング: 10

■総 合 評 価:  10

■ひとこと

==========テンプレート===============


オーナーのみなさんのインプレをお願いします。
HR-Vの私的評価(J4 4WD MT 5ドア ブリリアントホワイトパール 2002/7 新車)
(各項目10点満点)

■スタイリング: 10
■動力性能(市街地): 8
■動力性能(高 速): 7
■ハンドリング: 8
■燃    費: 6
■ブ レ ー キ : 7
■居  住  性:運転席8 後席8
■積  載  性: 7
■装    備: 8
■静  粛  性: 6
■運転の楽しさ: 10
■内装 の 質感: 7
■エンジンフィーリング: 8

■総 合 評 価:  10

■ディーラーオプション: ルーフレールスポイラー、Modulo白アルミ、白フォグ、アクアクリーンミラー、ドアバイザー
■社 外 装 備 品: HDDナビ(カロッツェリアAVIC-H99+V77)
■タ イ ヤ: ブリジストンPOTENZA-G3、REVO1

■ひとこと
この車がデビューしたときに一目惚れ。
長年のときを経て買おうとしたときにはスパソニブルーは既に亡く。
後方視界がイマイチなのと燃費がちと悪目なの以外は(゚д゚)ウマー

>>312
ちょっと項目追加してみたけどこんな感じでいかがでしょうか?
コスミックグレーってどんな感じなんやろ。
ユーザーの方に質問。車外温度計ついてますか?
東北なので道路状況知るのに欲しい。
オートテラス高いな。

平均100マンオーバーじゃんか。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:11 ID:QvEe6/l2
なんでこんないい車なのに不人気車なの?
>>315
なし。必要なら後付け汁。
当方北海道だがそんなもんいらんだろ。
>>306
HR-V(1.6L)よりFITの1.5Lの方が高いのですが、、、、

>>309
オレもそう、ハリアーやアウトバックだとでかいんだよね。
小さなSUV(もどき)でまともなクルマとなるとHR-Vくらいしかないんだよね。
スズキ製作のシボレークルーズはスイフトベースだし。
>>318
ども。東北じゃ道が凍ってるかどうかの判断材料になるから結構欲しい。

北海道は凍りっぱなしですか?
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ 
              ジタバタ
生産終了ヤダー
322 :04/02/26 21:00 ID:0BMbBelf
 濡れた路面を80km/h位で走っていて
 けつを振るようになったら(4WD)凍っている、
(又は凍りかかっている)と判断している.
>>322
とんだDQ(ry
HR-Vの私的評価(J Player 2WD HMM 5ドア ライトニングシルバーメタリック 2001/2 新車)
走行距離120,820km、平均燃費11.9km/L(e燃費)

■スタイリング: 10
■動力性能(市街地): 8
■動力性能(高 速): 6
■ハンドリング: 5
■燃     費: 8
■ブ レ ー キ : 8
■居  住  性:運転席9 後席7
■積  載  性: 4
■装     備: 6
■静  粛  性: 5
■運転の楽しさ: 9
■内装 の 質感: 8
■エンジンフィーリング: 10

■総 合 評 価:  8

■ディーラーオプション: トノカバー、フォグランプ(購入1年後に付け足してもらった)
■社 外 装 備 品: DVDナビ(楽ナビDR-1000V+Ver3Disc、オービスロム)、リアワイパー間欠コントローラ、車内外温度計
■タ イ ヤ: 横浜Map-RV、石橋MZ-02

■ひとこと
・ハンドルの遊びが無いので、くしゃみをする程度の振動でハンドルがフラフラします。
・187cmの85kgだけど、意外とシートがぴったり。シートを真ん中ぐらいにすると膝が当たるけど、バケットシートいらずで快適。
・お尻が上がったデザインなので、ラゲージが思ったより高くて狭い。特に米を精米所に持っていくとき乗せづらいし数が積めない。
・エンジンとHMMの組み合わせが最高!HMMの故障が無ければもっと良かったんだけどね。
現在12万キロ、車検の時ディーラーで「ウチの会社で売ったHR-Vでは君がトップだよ」と言われた、、、。
(ディーラーでの最高記録はオデッセイの22万キロらしい。頑張らねば)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:34 ID:e/wQo9IW
値引きはどれくらい期待できるというかがんばればいいですか?
最近買った人とかいませんか?
>311
ロードノイズなんとかするタイヤってたとえばどんなのですか?
エンジン音は気持ち良いけど、ロードノイズ五月蝿いので知りたいです
丁度アルミとタイヤ替えようかと思ってたし
>>326
スポンジタイヤ
>>324
3年で12万って事は年間4万キロ!?(゚o゚)
仕事で乗ってんの?
324じゃないけど毎日150キロ往復。所要時間2時間半。
>>319
クルーズを駐車場で見かけたときは、しばし見入りました。

あの大きさは結構魅力なんだよね。形も悪くないし。
でも、走りがいまいち評価だったような。

あと、もう少し排気量があるならネイキッドも欲しい。
1000CC位だったら買うのになあ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 11:02 ID:RhpowWhQ
うちの車庫にはHR−Vとネイキッド。どちらもほんとに良い車。
だけど、どちらも生産終了とは、とても悲しい・・・
クルーズのWRC仕様、カッコイイよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 12:46 ID:vPCsEkxW
HR-Vプロトレック持ってる奴いる?
未使用品持ってるからオクに出そうかな。
自分で運転して見たかったので、姉に3ドア、js4を買わせました。

良い所 : スタイリング、燃費、車重がやや軽い
悪い点 : ハンドルから伝わるタイヤの接地感がうすい(タイヤがショボイのかな)
      乗り心地が悪い(5ドアはわからないけど)
      内装が安っぽい

こんな感想を持ちました。自分ではファミリアsワゴン スポルト20 4WD乗ってます。
父からはマーチ、キューブを勧められましたが、
結局彼氏オススメのHR-Vに決めました。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 18:00 ID:OnsVdNY/
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 19:05 ID:qP+JjAMD
イエーイ(・∀・)人(・∀・)イエーイ 
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ
イエーイ(゚ー゚*d)(b*゚ー゚)イエーイ
>>336-339
ある種、HRVらしいノリとおもわれ<<<アフォ!
新車で出た時H社内では作っただけ売れるHIT間違いナシと思ってたらしい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 23:30 ID:3S1cdyYx
発売から6年...
いつみても古臭さを感じさせないデザインがいいね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 23:59 ID:YYefToGY
発売から6年...
いつみてもかっこよさを感じさせないデザインがいくないね。


発売から6年...
どこを見回しても走っていないデザインが良いね。
344  :04/02/28 00:48 ID:IDzLmUIG
えぃ、誰も読まない、
今更過ぎる超私的評価でつ.(J4 3Door)
(各10点満点)

■スタイリング: 12  受け付けないしとには全くだめだが、非常に利にかなったデザイン.
              (あくまで3doorでの評価)
■動力性能(市街地): 7 小ささが利点.
■動力性能(高 速): 4 ハイウェイキングにはならなくていいわ.
■ハンドリング: 8    わからんけど困ったことはない.回せば曲がる. 
■燃     費: 5    高速でもう少し伸びてほしい.14km/l+がやっと.
■ブ レ ー キ : 7 これもよくわからん、困ることはない.
■居  住  性:運転席8 後席6  このサイズではこんなもんでしょ.前席はまずまず.
■積  載  性: 6    サイズ的には許容範囲.
■装     備: 5    必要最低限はあるかな.
■静  粛  性: 5    気にしたことはない.
■運転の楽しさ: 9   疲れる、という印象を持ったことなし.
■内装 の 質感: 5   期待していない.価格相応.
■エンジンフィーリング: 8  最近くたびれてきたけど、まぁいいや. 

■総 合 評 価:  10  買って4年だけど壊れるまで乗ろうと思う.
345パイ:04/02/28 00:56 ID:haNjVQPW
この前ファミレスでツレに「お前(の車)HR-Vだよな」って言われたら、まわり
の客がオレの方を向いた・・・。どうやらHR-VとHIVを勘違いされたらしい・・・
HA-HA-HA〜

山田くん座布団持ってって〜
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 10:57 ID:u/2gYeza
>344
何で10点満点で12点があるの  プッ
これだからHR-V海苔は…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 11:33 ID:ed28W5Mz
■乗り心地:1
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 13:42 ID:b/zohEWA
15インチのスタッドレスから16インチのノーマルに履き替えた、
当たり前だけど16インチの方が曲がらないね。
>>349
自分も15と16持ってるけど、15の方が好き。
16は重くて、曲がろうとしてもそのまま前へ行こうとするんだよね。
15は直進で少し頼りないけど、ググッと荷重がかかって綺麗に曲がっていく感じ。
乗り心地もだいぶいいから、15を愛用してます。
うむ。
俺は16がいいな。
モレは夏タイヤ16、スタッドレス15使用。
16は全般的に挙動が安定、特に高速走行時の直進性が増す。
15は小回りが利く分、ハンドリングがふわふわした感じがする。
シーズンで使い分けてるけど、一長一短ですな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 20:05 ID:xKFewDUf
見た目は17ぐらいが好きだな。
18はやりすぎ。
15だと若干安っぽさがある。
軽さこそがすべて。
なんで15。
外観こそがすべて。
なんで16。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:01 ID:bItwReEQ
明日納車っす!ワクワク
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:22 ID:jyUElVeu
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:41 ID:849ntLCm
イエーイ(・∀・)人(・∀・)イエーイ
>>356
   クルッ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!
        (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
       ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
      ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
     ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
    ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
   ( ゚∀ ゚ ) (゚∀゚ )  (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
   ( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
   (つ」7= (つ」7=∩ (つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
   |   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   |   j
   し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
   ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
>>356
おめ。

次スレはHONDA HR-V part7【☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 】キボンヌ
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ
>初代ドマーニ乗り
 
ノーシャマダカナー (・∀・)ノ
 
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 13:21 ID:333iaSjL
発売当初のCMが好きだった。
ゲバゲバのテーマソングの英語バージョンのやつ。
後半のしょぼいCG、使ったやつ。なんだありゃ。
今からでも、3ドアMT探してみるか。
どうしてTVCMしなくなったんだろう?どっちのCMでも車体映像を
ほとんど映していなかったのは疑問だが・・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:27 ID:o108aK4P
売れなかった原因はあのCMにも
少しあるだろーね。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:51 ID:nEKeLjpG
>365
売れないのはCMでなく車が原因
生産中止になるのは当然のこと
今どき新車で買ってる奴って、何か深い事情でもあるの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:34 ID:MiFyr4o2
世間ではまったく売れてないと思ってる人が多いみたいだけど、
発売当初から月2,000台程度売れ、2年たっても1,000台ぐらいは売れてたので、
まったく売れなかったわけではないと思う。MCしてから売れなくなったのは、
同時期にフィットやエクストレイルが登場したのが原因。まあ、今でも
月300台程度は売れてて販売目標もクリアしてるみたいだからいいんじゃないかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:41 ID:MiFyr4o2
>>367
 年式の新しい中古の値段に数十万足せば新車買えるぐらい中古相場は高い。
>>363
チャーラッチャラッ「Play?」って奴だっけ?
俺もツボだったなぁ
371初代ドマーニ乗り=356:04/02/29 23:28 ID:s9qlqybv
今日は納車で嬉しいあまり
かなり乗りまくってしまいましたが、
いやはや、いい車っすね!
ただ、漏れがバック不得手だけなのかもしれないが、
後ろが確認しづらい…。
一発車庫入れまではまだまだ遠い道のりっす。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:28 ID:rHxI83Hc
当時は車買う気も無かったから、実車見たことも無くて、CGのCMしか記憶に無い。
重心のやけに高いゲテモノコンセプトカーだと思い込んでた。
>>372  確かにゲテモノですが重心は低く感じます
セダンよりロールしないです
・・・と購入してわかったわけですね372氏
中古相場高すぎ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:42 ID:OZNJGrrW
>>363

俺は3ドア乗り。そしてCGを仕事とする人間だが、
あの、しょぼいCGとファットボーイスリムのBGMには強いインパクトを受けた。
というか、あれで強い興味を持って、検討した末に買ってしまった…
買って良かったと思うけどね。

まあ、そういう人間もいるということで。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:51 ID:8+MRvIKH
>371
カメラかミラー付けると良いよ。車内にカメラ付けても結構役に立つよ。カメラを付けるのはまあ、ナビを買えばだけど。
378 :04/03/01 00:53 ID:eN6rVsoD
>371
自分もバックは下手だが、
確かに後ろは確認しずらい.
でもこじんまりした車だからぶつけることはない.
ぎりぎりまでの線が把握しにくいんだよね.
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:57 ID:UhxdxV+n
CMは、ジャック・キャバリエ?が飛んでるやつ(ジェットフィールハイライダー)
→CGのやつ(ファットボーイスリムがBGM)→なんかスニーカーっぽく演出してるやつ
の流れでいいんだっけ?正直、どれもピンと来なかったがwなぜ漏れは買ったのだろう。
>>371
車庫入れは身も蓋も無い言い方をすれば慣れっすよw
前方の見切りの悪さも含め、車体感覚が完璧に把握できる頃には問題無し。
強いて言うならルームミラーorリアウィンドー越し情報じゃなくて
サイドミラーからの情報主体の方がやりやすいかも。
うわ、ごめん。ジャック・キャバリエはロードゥ・イッセイの調香師じゃんw
スティーブ・キャバレロだっけ?スケーターのオッサン。大間違い失礼。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 12:49 ID:q4sDG7dI
関係ないけど、駐車場に入ったらメーターが9999キロだった。


この車に慣れたら、セダンとかのほうが
バックしづらいと思うようになってしまった。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 18:52 ID:Enj/r5t+
バックってそんなもん
要はナレ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:06 ID:8nGxhqQp
これが出たとき
MAGXは褒めちぎったし、徳大爺はけなしまくってたが
どっちが正しかったのか...。
>>383
徳大寺さんって案外当てにならないんだよね。
「HR-VはなんちゃってSUVで、こんなのいらない」とか書いておいて、次の年の本では、
「なかなか走る、こういうのを買うのもいいだろう」なんて書いて、また次で「いらない」って書いてたよ。

三菱のFTOなんか、出た年には「ひどいデザインだ。色々なところから真似してつぎはぎしている」って書いているのに、
その次では「カッコイイ。このデザインが理解されないようではまだまだだ」とか書いてたよ。

案外気分屋なんだよね。
>>384
ボケ老人か?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:33 ID:SQqHJ3O9
>>384
きっとゴーストライターがいるんだよ。
>>383
走りの分析についてはMAGX(総括)の方がはるかに信頼に足る。
今更ですが,かっちゃいました〜(^^).
しかも新車です.

ずっと好きな車だったので嬉しいです.
納車は3月末だそうです!.たのしみです!.
間違いだらけ〜の99年版にはMBのAクラスのエンジンを引き合いに出して
エンジンだけは褒めちぎってたな。デザインはクソミソの言われてたけど。
あとこの車を買うならパジェロイオを買うとか書いていながらパジェロイオの項では
こんな車は要らないみたいなこと書いてたな。

>>388
おめ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 03:02 ID:Ftv+6uo8
この車はモデルチェンジしないでいい。今のが気に入ってるから。
モデルチェンジしたら形変わるでしょ?一代限りで消滅した方が潔いかな?なんてな。
一目惚れしてから早5年半?手に入れて約2年。まだこれ以上の車は出てこない。
いまだに駐車場で自分のを見つける度に「いいカタチ」と見とれている。
かなりイカレているな。と自分自身思うけど。

頼むから 1.8L を出してくれー!
非力だよー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 09:08 ID:sbdICUCc
1.8L
→ボディ補強
→重量増
→非力だよー
→2.0出してくれ!
→ボディ補強
→重量増
→非力だよー
→つづく
間違いだらけ〜挙句の果てには、アイポイントが高くて、曲がる止まるがシッカリだから
老人には、いい車とか書かれてたような・・・それ以降、載ってない。
今時あの本を買うヤツっているの?
何かの雑誌で出ていたMDXJrが次期HR−Vだと信じたい
それじゃ消滅やんか。
車格が大分上がっちまうYo!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:28 ID:2YA8dWuf
>>392
なんか笑えないなぁ。
ボディ補強→重量増→(つづく)・・・これ近年のホンダ車のジレンマそのものだよ。
アコードだってオデッセイだって、あんなに重くなっちゃって。いい加減マズイぞ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:20 ID:WrsGpyms
>>398
最悪なのはシビックRだな。

2Lにする意味あるのか?
もろ、インテとかぶるし

販売実績見ればシパーイとわかる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:26 ID:b/TpyxQL
>>398

シビックもインテグラもマッチョ系肥満体質になりつつあるね。
>>395
あの車には期待してる。3by2も楽しみ。
でも、MXフレクサの写真みたらこれでいいかもと思えてしまった。
キャシュカイがどう出てくるかも気になる。
ホンダさん、なんとか私を思い止まらせてください。
肩の力が抜けたシティ派ライトSUVとなるとほんとにHR-Vしかないね。

1600CCで、軽量・コンパクトボディのバランスが絶妙。
燃費も良いし。

パワーを上げると、ボディ・足回りを一新しないといけないから、
重くなるし、燃費も落ちるし、さらに価格も上がるだろうなあ。

「ロゴベース」というと、プラスイメージは少ない(笑) が、
ロゴベースゆえの奇跡のクルマでもあるよね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 13:39 ID:urAMEW2C
>>401
キャシュカイ微妙ですね
格好はまあまあだけど室内が狭そう?
>>402
HR-Vはまさに一世一代限りの「傑作車」だね。そんな私はシビックシャトル
乗り。

>>401
Responseでキャシュカイ見たけどお話にならないね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:40 ID:v4CVZ4JG
>>402
HR-Vってホンダ初のG-CONだったよな。
つまりNCAP対応。
ロゴベースの実験車って意味もあるかも。
もちろん、いい意味でね。
>HR-Vってホンダ初のG-CONだったよな。

違うしょ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:15 ID:WVUKMT8d
あのぅ・・・カーナビつけてる人います?
HR-Vに合うカーナビってあるのかなぁ・・・?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:31 ID:9XvIGsJc
ヤフオクで買った3万のインダッシュ
1DINインダッシュを上段につけるのが一番収まりいいでしょ。
ちなみに、発売当初のギャザーズ純正インダッシュは、チュー
ナー操作時にHR-V型のキャラが表示されてた。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:56 ID:nhCyYX0J
>409
それじゃエアコンの操作部が隠れてしまうっしょ?
やはり吹き出し口の上、オンダッシュが見易さで一番でしょ。配線はパネルの一部を削れば全く見えないし。(防犯面を考えなければ)
>>406
ホンダ初で合ってる。
当方カロッツェリアHDD2DINインダッシュ使用。
>>410の言うとおりエアコン操作に難ありのため、毎度毎度モニタ倒さなきゃない。

2DINインダッシュ下段にモニタ、これだとエアコン操作系も問題ないかと。
ただし、ディスクの出し入れで同じことになる。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 07:51 ID:GUQX6Tka
>>410
エアコンパネルはそんなにさわらないので
別に問題なし。
さわる時はモニタを少しお辞儀させるだけでOK
それにこの位置が一番見やすい

オンダッシュは前方視界が・・・
それに車に穴あけたり、両面テープべたべたが嫌です。
特に両面は数年経って剥がすと跡が残り取るのが大変。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 19:23 ID:1fXFPWdc
>>407
パイオニアの楽ナビ。
3年前に買ったDR-1000Vなんで、テンキーが付いてて便利。
(最新モデルはタッチパネルで指紋べたべたの上に拭きづらい)
センターのエアコン吹き出し口に付けてるけど、
夏は冷房で冷却、冬は暖房は足元からしか出ないから問題なし。


ほんとはね、通販で買ってベルノに持ち込んで「オンダッシュにしてください!」
と言ったら「視界が狭まるのでエアコン取り付けキットにしましょう」と言われてそのまま…。
ベルノはパーキングブレーキにきちんと配線してくれたから使いづらかった。
415ミラノレッドでルフスポ:04/03/04 20:10 ID:Ad4aLa7Q
>>201
まだ納車されてないんです。Dラーには2日に届いたらしいです。
納車は8日とのこと。
海外へいってたんで遅レスすんまそ。
416410:04/03/04 20:39 ID:nhCyYX0J
モニター取り付け位置 メリット・デメリット
1、オンダッシュ
 メリット…視線移動が少なく見易い
 デメリット…背が高いモニターでは視界が狭くなる(私は身長165、パナ9000で視界カットゼロですが)
       外から見えるためナビが狙われ易い
2、インダッシュ1DIN
 メリット…収納により防犯性が高い 配線が楽
 デメリット…上でも下でも何か他の物の操作が犠牲になる 視線移動が大きい 
       開閉機構が複雑で故障し易い
       
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 21:33 ID:a5yBj4lW
>>400
恐竜は所詮絶滅する運命にあるんだよね。ましてやスポーツ系であれば深刻だよなぁ。
せっかくエンジンが改良されても、いつも重量増で相殺なんだよな。ここ数年のホンダは。
かつてライトウェイトスポーツといえばホンダの十八番だったのに、
今やキレイに絶滅したからなぁ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 08:56 ID:D2rvTRMr
フィット、オデッセイ、ステップ、ライフ・・・。


F1のイメージはどこへ?
今はアイスホッケーの時代だよ。
>>419
ちょっとその責めは…
そこにHR-Vを並べても違和感がないんだもん。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 01:00 ID:NMgzOSKx
ナビを自分で搭載するのは無謀でしょうか?

CDは楽勝で搭載できるですが。
>>422
車速パルスさえとれれば楽勝だよ。
ソニーあたりのサイトでパルスの取り方かいてある。
強いて言えば電工ペンチとか圧着端子あると便利かも。
あせらずやればできる。がんがれ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 07:34 ID:Wt2ORt8A
>>422
ここ → ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

これさえ解れば楽勝 ガンガレ!
42596:04/03/06 09:26 ID:lmaa5P3M
>424
いや、そのページよりディーラー行って「ナビを付けるので車速パルスとリバース信号を取るところのマニュアルのコピー下さい」って頼んだ方が良い。普通のディーラーで普通の客ならサービスで教えてくれます。

モバイルソニーではリバース信号をわざわざ後まで取りに行って遠回りの配線を勧めている。
426425:04/03/06 09:27 ID:lmaa5P3M
名前96ってのは間違いです。
>>425
車速パルスが取れればリバース信号はいらないナビが多いよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 09:38 ID:dwHnT0JD
ゴリラか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 11:09 ID:Wt2ORt8A
>>425
マニュアル道理にしか出来ない人も
居るわけだからメーカーは誰にでも
出来る方法を教えるだろ

それを鵜呑みでやるかやらないかは
ユーザーの技量次第

リバース信号短絡にしてもね・・



俺なんてドリンクホルダーの取り付け位しかできんわ。
自分で付けたのは、ルームミラーのみ。
そう、曲面鏡とかいう広く後ろが見えるやつね。
でも、これは大 ヒ ッ ト!
後方視界が一気に広くなって、運転しやすい・しやすい。
ああ、もっと前からつければ良かったなと後悔したくらいだ。
みなさんも、めっちゃオススメですよ。
標準装備すればいいと思うけど、コストの問題かな。
まあ2000円くらいだからいいけど。
コストパフォーマンス的には100点。
あっそ。
>>431
昔、ロードスターにワイドミラー付けたときは笑ったよ。
ワイドミラーの真ん中へんに、ポツンと狭い後部スクリーンが映ってるの。
広くなった分には幌が映っているだけ。
何のために買ったやら・・・。
HR−Vもそうじゃないかな?
純正ルームミラーで両方のCピラー見えるし
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:07 ID:8NYKezIB
質問がありますんですけども、
ホンダ純正のエアロパーツとかは
車購入後も取り付けられるのですか?
ディーラーに頼めばいけるかな?
モティロン
モロティン
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 19:29 ID:7KSe2I87
HR-V、4ツ星になるらしいね。A業マソが言ってた。納車は5月になるらしいが...
HR-VとXトレイルとフォレスタでマジ悩みしてる。誰か後押ししてくれ
マジか?!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 19:44 ID:r8vXbM/z
ちょっとだけ ( ´Д`)σ)Д`)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:36 ID:q1rpuvro
>>439
438さんの書いてある通り、全車が平成17年排出ガス規制に適合になる
ようです。形式はABA−GH3、GH4です。
へぇ〜
燃費も良くなるかな・・。
車種的には似たようなグループだけど本格的な4駆性能で比べられるとかなり見劣りがするなぁ<Xトレ&フォレ
 
これで決めた営業の一言〜Xトレ&フォレ競合編
・HR−Vの方がが断然安いですよ
・街中を見てください、フォレやXトレなんていくらでも走っているじゃないですか。HR−Vはなかなか走っていないですよ
 
余談・・・VTECは素晴しいと勧めてきた営業にVTECのどこがすごいのか聞いてみた
「VTECはVTECだからすごいんです」
営業課長よ、それで良いのか?
盛岡在住だが、HRーV超イパーイ。
なぜ?
ドアパンチやられてた。
エフェクトブルーだからスプレー塗料とかもないし・・・_| ̄|○
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:41 ID:8ePb2Cpa
>>441
マジ!?
税金安くなるかな。
買うの待とうかな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:45 ID:8ePb2Cpa
>>443
この課長はまじめなんだな。
そう責めるな。
自分ちょっと田舎なんだけど、HR-Vよく見るよ。
しかも中年のおばさんとかおじさんとかが結構乗ってたり。

若い人は5ドア乗ってて、おじさんおばさんが3ドア乗ってるのをよく見るのは、
ちょっと不思議。
シティ派とか言いつつ、田舎で売れてるからなぁ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 18:17 ID:D1wMfEQJ
意外に田舎の人も堅実でバカデカイ車には乗らないんですね
自損しました・・・
シャーベット状の積雪3cm、高速道80kmでスピン、
コンクリート側壁に激突、エアバックどか〜ん・・・
乗員2名無傷でした。(軽く首は痛むけど・・)
直って欲しいけどたぶん無理だろうな・・
激しく反省と後悔。
それにしてもHR-Vの衝撃吸収力はすごかった。
助手席のかみさんはスピードから考えて死んだと
思ったらしい。
HR-Vが守ってくれた・・・ぐすん。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 18:41 ID:USD/4usk
車は買えるけど 人間はね
良かったじゃないですかお二人とも無事で・・

HR−Vは働けばまた買える。

守ってくれたHR−Vに合掌  Ω\ζ°)チーン
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 19:42 ID:G64dGhiq
全車が平成17年排出ガス規制に適合って!
ページの下のほうにいつのまにかこっそり書いてるよ↓
型式もLA−からABA−になってるね。

http://www.honda.co.jp/HR-V/safety/safety.html
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 20:27 ID:j82BXNFE
>>451
はい、自業自得
>>451
参考になります。
納車キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

ルフスポは同色じゃなくても違和感がそんなに無く大満足です。
つけて良かったと。
でもオーディオの交換をしようとパネルをはがす時に失敗。
早速パネルに傷が・・・_| ̄|○
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:39 ID:oRtNj3uq
>>456
ちょっと傷が付くと、後々傷が付いたとき気にならなくなるよ。消極的だけど。
自分のはドアへこみ、ドアミラーこすり、後部バンパー一部へこみなど・・・。ちょと悲しい。
>>456
>>20 >>163 >>192ミラノレッド灰ルフスポの人だね。
とりあえず納車おめ&(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

傷は・・・残念すね
>>456
パネル外しはここだ!
ttp://www.geocities.jp/ffyasu/sp.htm
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:22 ID:S1BaHAQ2
>>456
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
>>456
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |   納車、おめ! (・∀・)人(・∀・)
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
>>447
業務上横領の罪で人生あぼーんされましたが、何か?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 01:08 ID:ai7thte3
形式も変わって、排ガス規制適応って、去年のMCよりよっぽどMCじゃないか、って思うんだが、
これだけ売る気の無い中でこういう改良が出来るってことは、触媒換えるぐらいで適応できる規制なのかな?
もしもMDXJr=次期HR-Vだったら激しく凵@だな
ブランドイメージだけ良くしてHR-V値上げされるのたまらんよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 04:32 ID:dRJehBCP
路地で左側を激しく擦って板金十万コースの予感
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 04:48 ID:Usu7nLFC
板金、おめ! (・∀・)人(・∀・)
次期HR-Vに対する要望を聞かせてください。

■外装デザイン
■内装デザイン
■排気量
■エンジンスペック
■ボディサイズ
■乗車人数
■価 格
■ベース車両
■現存車種でのライバル車
■ミッション
■グレード構成

■ひとこと

>>467
次期HR-Vなどない。
でたとしてもそれは最早HR-Vではありえない。
生産中止になる前に買おうかな?
デザインは3ドアの方が破綻していないけど
5ドアも悪く無いと思い始めた…
>>445
俺も同じエフェクトブルーで、リアフェンダーを擦り塗料を探しに黄帽子へ。当然の如く無く
ガックシきてたら、お兄さん「カラー調合できますよ」と神の声、色の形式番号?
を調べてホクホクと待つこと数分後、「すみません特殊な色らしくて出来ないんです・・・」
どういうコッタァー! _| ̄|○ ○| ̄|_
来月から異動で給料激減。
どうするローン・・・。

_| ̄|○
472465:04/03/09 15:59 ID:3PXqbq5q
板金屋に持っていったらドア二枚交換で20万・・・_| ̄|○
車両保険入ってて良かった・・・。
>>470-472
ほ、ほら、そんなに落ち込んでないで元気出せよ。
もうすぐ春になって雪も溶けて、元気に走り回れるじゃないか、な?
>>469みたいな新しい仲間も出来きるし。
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
474465:04/03/09 16:43 ID:3PXqbq5q
>>473
自分の不注意が原因だし保険使って5万で治りそうなんで
気を取り直して今まで以上に安全運転に気をつけようと思います。
あーっ、早くHR-Vで走りたいYO!


>>469
思い切って購入して(・∀・)人(・∀・)ナカーマになりましょう
仕事から帰ってきたら
後部ドアガラスが割れてい;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 17:52 ID:Mx6muWzt
>>472
穴埋め塗装じゃなくて交換?
どんな状態からの修理なのですか?

自分もいつか、凹みを直さなければいけないと思っているので。
>>476
キズ→左リアドアのホイールアーチあたりに無数の傷と、
後ろから前のドアにかけて3本程度の大きな傷が。地肌見えてるとこ多し。
凹みは6,7箇所でよく見ると分かる程度。
あとリアドアのヒンジ側の縁が曲がってる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 18:38 ID:Mx6muWzt
>>477
ありがとう。参考になります。

しかし補修じゃ直らないのかなあ。
>>475
割られたんですか?割っちゃったんですか?
>>479
割られました。
なんか厨房が石ころけりながら歩いていたら
その石がたまたま勢いよく飛んでガラスに当たったらしいです。
たまたま見ている人がいたんでよかったものの
誰も見てなかったら今ごろ・・・_| ̄|○
なんか昨日から災難報告が続くな。
大事に乗らないとそのうち『交換部品ありません』てなことになりかねないんじゃないかとガクブル。
ルフスポなんてもう同色ないみたいだし。
納車キマスタ!(・∀・)
よく言われてるネガティブな部分も特に気にならず概ね満足なのですが、
ただ一点「静電気」がすごい・・

愛車に触るのが怖ひ・・・_| ̄|○
>>482
オメ!(・∀・)人(・∀・)
ただ静電気はモマエの体質じゃないかと小一時間・・・
静電気除去キーホルダーとか使えばいいんじゃないか?
新車慣れるまで事故とか気をつけろYO!
>>482
シートに静電気防止スプレーを噴霧すべし。
拙者は降りるときもドアの内側のつかむところ(ドアポケットでいいのかな)を使って閉めてるYO
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 02:23 ID:VpheypnP
>>484
ドアの内側のとこを持って降りたら、手を持つくぼみを止めてるネジのせいでビリッときた。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 05:39 ID:zuqmqJkC
>>485
俺だけじゃあなかったのか。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 07:26 ID:exvqOpcX
漏れも静電気スゴイ
夜とか降車するとき放電するほどパンッ!!Σ(゜Д゜)ってきまつ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 07:29 ID:lMsV2Y34
HRV
ってホンダっぽくない車だよね、ラインナップから
消えても問題ないっていうか、
それくらいシビック、アコードがすきなのもあるけど
乗り手を選びそうな車だな
489GH4:04/03/10 07:55 ID:+0SLEOqV
静電気が多い人は、Bピラーの黒いところを触ると良いらしい。自分はそんなでもないんで試したことはないが…
490484:04/03/10 10:17 ID:1eg+zBvH
>>485-486
そこをパテで埋めてみたけど、全然効果なかったw
導電性のあるセメダイン使っちゃったのね・・・。

>>489
静電気に弱い人は、そこでも十分ビビビでつ・・・。
ペイントシーラントかけたボディは触っても大丈夫だったけど。
俺って静電気体質じゃないと思ってたけど、
この車乗り始めて、冬は毎日恐怖の連続だった。痛いし・・・
今は車を降りたら除去キーホルダーをドアにつんつんしてます。
たまにエンジンキーのほうが先に当たってパンッ!!Σ(゜Д゜)グハァッ! ってなる・・・

>>489
だめぽです。
ドアの内側の取ってというかくぼみの中にあるネジに触っても、きます。
>>485-486
あ、すでに既出でしたか。(・∀・)人(・∀・)
493486:04/03/10 14:09 ID:otCwPN+b
>>491
>俺って静電気体質じゃないと思ってたけど、

俺もダス。
うちのジジイのバッツとか、嫁のバコーンRとかは
全然ダイジョウブなのに・・・・
なんなんでしょうね?
シートの生地?
>>493
Yes
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:34 ID:Nwn1Bo6n
いいデザインなのに涙目採用がよろしくないな。
涙目が強烈なインパクトを与えすぎて売れない原因
目つきが変わるだけで違った車に見えますからね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:36 ID:bn360w+C
乗る時はともかく 降りる時は静電気の回避は

1.ドアを少し開く
2.座ったまま屋根等の金属部分に手を触れる
3.手を触れたまま足を地面に付く
4.おもむろに降りる

で大丈夫だと思うが・・・

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:15 ID:SnCfvBOO
>>496
人間アーシングやね。
498484:04/03/10 21:04 ID:1eg+zBvH
よく、カー用品店に売ってる静電気を放出するチェーンやアンテナはまったく効果無しなので注意。
よく見ると、すみっこに小さく「人体に帯電した静電気には効果がありません」とか書かれてるはず。
人体とボディとの間に余計に電位差が発生して逆効果な気がする、、、。
あれは、無線とかラジオとかのボディーアースを取る物にはノイズ低減効果があるんだろうけど。


・・・と、静電気ネタを書いていたら、まるで作ったような体験を今日しますた。
俺も彼女も静電気が苦手なほうで、特に彼女は今日何度もHR-V静電気の餌食になってぷりぷりしてた。
んで、彼女と飯食った後、バイト先まで送ろうって事になって店に着いた時に、
いってらっしゃいのキスをしたんですな。

写真とってたら、口元から飛ぶ見事な火花を撮影できたであろう強烈なショックをくらいますた。
しばらく唇に違和感が残ってたよ。
さっき迎えに行ったとき、お帰りなさいのキスは手をつないで確かめてから執り行われますた。
カッシュカイには萌えないわ。

日産のデザインはちょっと・・・・。
日産プリンス小平とルノー小平が静電気防止施工してくれるけど・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:31 ID:EV3VBAAr
めったに無いけどなあ。服装と合皮のシートカバーにしてるのもあるかも。

まあ、私は二十歳過ぎてアメリカのホテルで初めてバチッときて、「漏電してる!」
って思ったくらい静電気と無縁な人だったわけですが。

ここしばらく駐車場の上の電線が鳥の指定席になってしまったようです。
ちょうどボンネットのところを斜めに横切っていて、しょっちゅう糞が。
時節柄困ったもんです。
>>498
実に微笑ましい(*´∀`)
想像したら和みますた。

でも、なんか惚気られたような気が(w
お幸せに。
>>498
あらあら。

そんなアツアツなおまいらに捧げるFLASH
ttp://ryoyodoosi.hp.infoseek.co.jp/work/youkanfusai.swf
504482:04/03/11 01:17 ID:PHThIqht
>>483
確かに漏れは静電気体質なのですが、前の車より悪化してたもので・・・。

降車時は勿論、静電気除去キーホルダ必須なのですが、
乗車中も、鍵穴に指が触れるとビリッ。シートのスライドレバー触るとビリッ。
ステレオのボリュームに触れるとバチッ、ステレオ勝手に電源落ちる。
てな具合です。
ttp://www.dotty.co.jp/cover/dotty.htm
みたいなシートカバー着せれば多少改善しますかね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 20:06 ID:WAy4sKT+
ドアを開ける→シートから離れずにドア開けたBピラー側(車体側)の
U字釘みたいなの(フック?)をグッと握る→握ったまま降りるで完璧。
但し3年もするとやや錆びてくる諸刃の剣。素人に(ry
506連カキすまそ。:04/03/11 20:11 ID:WAy4sKT+
静電気除去のポイント。
1.圧力や重さと一緒。一点で放出(例えば指先)すると痛いので掌とかで先に触れる
2.乗る前に車をノックする(指の間接部分は痛点が少ないので殆ど痛くない)
これで、ここ3年静電気知らず。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 20:33 ID:sTa3p8wv
ソフランとかの柔軟材を薄めてシートとかにスプレーしてるよ。
結構効果あると思う。
おれは革シートにしたら静電気が消えたね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:12 ID:BtboKLGK
>>507
リンスで充分だよ
510 :04/03/11 23:12 ID:D0aQOoWm
柔軟剤がどうして関係あるの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:13 ID:BtboKLGK
貯金貯まる頃には生産終了くさい、、、。
。・゚・(ノД`)・゚・。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:52 ID:Lehqzs1y
>>512
買っちゃえ!まず買っちゃぇ!男の60回払いという手もあるぞ!
514 :04/03/13 01:58 ID:9oVyp84j
生産終了間近のクルマなんて無理して買うなよ・・・
間違いなく損するって。
そうそう。終了してから中古で買えばいいw
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18006288
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 09:06 ID:lfOCrjb7
年内にMCあり
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 09:37 ID:WOzRd2JN
>516 プロトレなら欲しいけどね。
>517 燃費改良以外にデザインの弄りもあるんかいな?
>495
漏れは涙目がカコイイ!のが買った理由の一つだたよ、
まあ好きずきある罠。

で、漏れもやっちゃいました。
雪山道の下り坂カーブを30km/hで走行中に制動キッカケでスピン、
左半回転して停止。
幸い右Fバンパのコンクリ壁でのガリ傷で済みましたが、
一つ間違えれば崖転落の危険も。((ガクブル))
気をつけまつ。。。
>>514
なんで損するの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 19:46 ID:DPHwWjkp
3年前、シビックシャトルから乗換えを検討しているとき
本当はHR−Vが欲しかったんだけど女房の希望で
FITを購入しました。
FITって本当に良く出来た車だと思いますが
なんか愛着が湧いてこない。
トヨタ車をホンダが味付けしたような感じがして
どうも好きになれませんでした。
昨年より女房の説得をはじめ今年の2月、中古
ですがやっと念願のHR−Vを購入することが
できました。
FITと比べて劣る部分も多少ありますが
それでもHR−Vを購入したことをまったく後悔
していません。(あばたもえくぼです)

車選びはカタログスペックや市場評価も大切な
要素の1つだと思いますが、やはり自分の感性を
一番大切にするべきではないでしょうか?
HR−Vがいいなぁと思っている奇特な方(失礼!)が
下取りを意識して一般受けする車に乗って満足
出来るとは思えません。
生産終了間近でも買って損する事はないと思いますよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 19:52 ID:dNw5KmQa
今日DラーでCVTのフルードとデフのオイル交換して、
自分でブレーキのフルード、オイル、オイルフィルター、プラグ、
を交換した疲れた。
HR-Vって一見ありふれたSUVのように見えて、デザインが秀逸だよね。
内装デザインはやや古くさいけどさ。

俺はこの車持ってないんだけど。 うらやましいよ。
10年式のHR−Vに乗ってるんですが、最近低回転域で「う゛ぅ〜ん う゛ぅ〜ん」ってな感じの回り方します。
タコメーターが行ったり来たり(上手く表現できないけど)。
CVTフルード交換で直りますかね?

あと、ATレバーの下にあるDレンジとかの文字部分って光らないのが仕様ですか?
色々車を乗り継いで、9台目にして惚れ込んだHR−V(中古だけどね)。末永く付き合いたいです!
>521 車選びはカタログスペックや・・・

It determines by my heart whether it is fortunate.
幸せかどうかは自分のこころが決めるもの

奥さんには人生のパートナー選びのところで幸せにしてあげましょう
彼女と一緒に選んだHR-V。
二人で色んな所にドライブに行った。

今は振られてしまって車も換えたけど、HR-V見る度に思い出すなぁ、
楽しかった日々を・・。
>>524
レバーのレンジの表示は確か光らない・・・と思った。
5ドア出たころから光るようになったでしょ。
あれ?じゃあ俺の感知GUYですか。
確かに奇跡のデザインですね。
フルモデルチェンジなんぞしなくていいから、
細々とMCで精度を上げながら、末永くラインナップのすみっこに置いといてもらいたい。
MDXJrはそれはそれでかっこいいものになると思うけど、
別のラインで展開してほしい。

HR-Vにはグリルはいらないんです・・・(見たことないけどついてそう)
ライトはショボイ涙目じゃないとだめなんです・・
後頭部はざくっと絶壁じゃないとだめなんです・・
>>526
・゚・(ノД`)・゚・。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:02 ID:t1w9f8sS
オートプラザミラノの30mmオーバーフェンダを投入しようか悩み中...
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:45 ID:OMFrvib2
ワイドやらローダウンやらこの車の素材を殺すような変な改造はガキっぽいよ。
>>533
過去にも書き込みあったが、
立体駐車場対策で5cmくらいのローダウンだけは認めてくれ。
そのくらいなら持ち味を殺すことも無いと思うし。
535 :04/03/14 23:05 ID:tY7muv4w
わざわざ背を低くするなら、何でフィットを選ばないんだと言いたい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:09 ID:iFkRD5Qp
ぶつけてしまいました。 バンパーとトリムが逝ってしまいました。 前期型のバンパー、エアロなんだけど 交換パーツあるのかなぁ? 早く治してあげるよぉぉ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 00:25 ID:6aHoFK9p
周りに迷惑かけなきゃ
どんなふうにいじってもかまわんだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 00:37 ID:psKa5qPs
↑見た目が迷惑です。
ノ−マルのままで乗り続けてください。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 00:58 ID:sgCCZIId
アンダーガードだけつけてるのはダメか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 07:47 ID:oXLjtCOX
ノーマル推進派は手を上げろ!


けど自分の意見を人に押しつけようとは思わん。
ツルシだろうがいじって乗ろうがその人の自由だわな。
ドア交換に出して6日経つけどそろそろ出来ないかな。
ノーマル風を維持したままカスタマイズのが好き。

あと他人様の車にケチ付ける気はない。直接迷惑にならなければ。
(クリアテールとか爆音仕様とかね)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 13:06 ID:zIa2IdQx
543>>禿同!

爆音はイカンよ。爆音振動で盗難防止アラーム鳴るし。。。
クリアテールな香具師はだいぶ減ったが、こないだブレーキ踏んだらリバースランプ点くヤカラ居た。アセった
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 13:10 ID:ALbyEZEN
本田=クリアテール
常識だな。
MTロイヤルグレープ海苔ですが、
4年目のタイヤが減ってきた&硬いので
そろそろ次のタイヤをどれにしようかと思ってます。

ロードノイズを低減して多少ハンドリングがやわくなっても
乗り心地がよくなる、なりそうなタイヤってありますか?
横浜のdBとかよさげだけど、サイトで調べたらサイズが無くて鬱。
最近はディーラーも違法改造に関してはうるさいらしく、漏れがお世話になっているディラーでは妙な改造をした車はお断りだそうだ
そんな事をしたらオデッセイとステップワゴンの半分くらいは出入り禁止になるんだろうなぁ

クリアは見難いね、アクセラの後ろを走るのは怖かった
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:03 ID:Qap4CS9t
>>546
自分はHR-Vでは純正のヨコハマとダンロップ乗ったけど、
ヨコハマのA-SPEC?は、グリップの出方が不自然で乗りづらいと感じました。
逆にダンロップはすごく良くて気に入ってます。

タイヤサイズが違うから、単純に比較しちゃいけないけど、
それでも今までの車生活の中でも、ダンロップの感じはすごく好きです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:32 ID:KFK8a8ql
>>546
横浜のMAP-RVがなかなか(・∀・)イイ!!よ・・!!
dBよりぜんぜん安くてサイズもある。(16インチのほう)
>>548-549
うちのは195-70-R15です。
ダンロップとヨコハマのMAP-RVですか・・・
調べてみまつ。

このサイズ探すのたいへんだなー。
手間かかるのがまた良いんだが。
>タイヤ
ブルジストンのビースタイル、ダンロップのエコ、トーヨーのミニバン専用
あたりだと純正15のサイズがあったと思う。
>そんな事をしたらオデッセイとステップワゴンの半分くらいは
>出入り禁止になるんだろうなぁ


HR=V糊が、そこまでいうかあ?
>>552
言えるんじゃない?
HR−V海苔ってそんな下品な改造しないだろうし
それともモマエはクリアテール等のDQN仕様で乗ってるんでつか?と、釣られてみる
ローダウン・クリアテール・爆音皇帝・エアロ・白のハンドルカバー・・・。
主観だけど下品なHR-V多いじゃん。
後ろ指さされてるのに自慢げに写真うpしてアホみて。
>>555
DQNなHR-Vなんて今まで1台も見たことないな。
引き籠もってないで外に出たらどう?
そうか?
駄サイト周辺に多いぞ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:52 ID:ceoS0ocA
そりゃ、ノーマルの人がわざわざ写真だしても・・・・
ノーマル率は高いと思うよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:08 ID:BlYTVsUN
地元で走ってるHR-Vはノーマル率高いな。
乗り手の年齢性別も幅広いし。
オーナーのサイトでもクリアテールな香具師は見た記憶無いけどなぁ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:29 ID:fS6Mmm2E
HR-Vのクリアテールはワンオフ以外は無いよー、
マイナーな車だからDQNパーツも少ないってことでしょ。
>>561
それは言えてる。
でもパン屋のサイトのHR-V見たときは頭がクラクラした。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:06 ID:4IJaxfIZ
HR-Vを見るとシュビムワーゲンを思い出す
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:16 ID:PQkuCXfU
実際 シュビムワーゲンって実戦で水の上を
走るのに使用したのだろうか?
>>556
ん?なんで俺が引きこもってることになるんだ?
あほ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:44 ID:aYjEQVTk
すぐ口汚くののしり合うのが2chの悪い癖だ。
567 :04/03/17 00:49 ID:40DCrgfS
「DQNなHR-Vなんて今まで1台も見たことない」
という自慢はここで何度も出てるけど、ウィンカー出さずに車線変更、
割り込みクラクションお構いなしの、DQNとしか言いようのない
氏ねとか思うほどヒデェ乗り方してる奴はたまに見かけるぞ。

DQNな HR-V 乗りは確実に一定数いて、数が少ないだけで多分割合は変わらない。
要は飾りたくてもパーツが無いだけ。
ノーマルが最高の状態なんだから、飾りたくなる気が起きないってーの
DQNは無駄にでかい車を好むからHR-Vは買わないよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 11:08 ID:NVKae4RG
今日、スタッドレスからノーマルタイヤに戻したんだけど、
工具にドライバーとかスパナが付属されていないんだ。
初めて気が付いた。 
まっそんなに使うことも無いけどね。

HR-V ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ ステップワゴン

HR-V ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ オデッセイ

ステップワゴン ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ オデッセイ

ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

572 :04/03/17 12:15 ID:+H8zWAk1
美人キャンギャルのいやらしい縦スジや
美少女のくっきりワレメが見るサイトがありますた!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/treasure/pink_omanko/

丸見えでHでつ。(*´Д`)ハァハァ…
お前らのやり取り見てると十分DQNだよ。

>>570
今どきそれで普通。
雑誌の値引きガイドにも載ってないね。
。・゚・(ノД`)・゚・。
HR−Vはコンパクトカーの部類に入りますか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 17:21 ID:0XJlEeGx
>>563
キューベルワーゲンだろ
シュビムは丸い
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 17:52 ID:PQkuCXfU
>>576
>563が言いたかったのは
HR−Vって水陸両用車によく似てると言われるから
シュビムって言ったのでは?

キューベルはHR−Vと何の繋がりも無いとおもわれ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 18:04 ID:4PVpy025
灰皿が...なんで〜
喫煙は時代遅れ。
煙草吸うのってターセルとかサニー等の安い車か、
マーク2とかクラウンとかのハイソカー(死語)に乗ってるのが多い気が。
>>580
HR-Vもサニークラスの安い車じゃん。
購買層がちがうよ。
そりゃ違う車なんだから価値観の違う人が買うでしょ。
HR-V スレの「俺達は特別」みたいな雰囲気が、すごく鼻につく。
若年層が多いこととマイナー車であることの相乗効果かと。
街でこの車見かけておっ、と思って運転手見ると、おそらく独身であろう30代過ぎのきもい男ってパターンが多い。
なんでだろうね。
>>584>>586
買えないからって嫉妬ですかそうですか
>>587
車自体は好きなんだよ。
それに、ある意味特殊な車を好む人同士ってのはいろんな部分で共通点があるんだろうなって思ってるから、
運転手を見るといつも不思議に思うんだよね。
>>588
>車自体は好きなんだよ。

>>おそらく独身であろう30代過ぎのきもい男ってパターンが多い。
↑を見る限り、アンチとしか思えませんがなにか?
独身じゃなくキモくない男ってどれほどいるんだろ?
少なくともスバル車やインテRとかよりはキモ率が低いとオレのスカウターには表示されてるんだが。
>オレのスカウターには表示されてるんだが。

フリーザ倒しに行こうぜ。
最近キモ率急上昇なのは当たり障りの無い車種に未だにゲーセンで取ったヌイグルミを大量に並べている香具師だな

>>590
ttp://homepage3.nifty.com/jetfeel/report/report.html
君のスカウターでここの連中が表示されまくりだと思うのだが
他人が好きで乗ってるのを批判したり嫌味言ったりしてんのがキモ率一番しょ。
HR-Vがちょっとても何か言われるとムキになってあれこれ庇護しだすくせに。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 17:30 ID:P9l955zP
>>593
>他人が好きで乗ってるのを批判したり嫌味言ったりしてんのがキモ率一番しょ。

この言葉そっくりお前に返すよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 18:24 ID:dpG9YqZd
>>577
>563はキューベルの面構成とHRVのがある程度に照るから、
ドイツ軍用車の名前が出来たんじゃないの?
キューベルとシュビム勘違いして。
596550:04/03/18 19:00 ID:Fd5e4Cs7
>>551
遅レスですがありがとサーン。
やっぱRVタイヤなのねー。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 20:57 ID:E3MMGykp
歴代日本車の失敗作ベスト3に入る車だな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:09 ID:QUEveiF0
>>597
 どういったところが失敗作なんだ?
 欧州じゃ人気車種になってるぞ。
とりあえず売れてない車=失敗作になるんじゃないか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:49 ID:T2iwtyeo

「他人に何言われたって気にしねえよ!」
なんて思ってても、好きな車けなされるのはやっぱムカつくな。
だからスルーするつもりが釣られたりしちゃうんだよな。

俺は「売れてりゃ偉い」って思わないしね。
逆に「売れてないからいいんだよ」なんて思っちゃうのがマイナー車乗りのサガ?
なのかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:55 ID:r3oLZnV9
↑おまえがな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:35 ID:T2iwtyeo
↑その通り。俺の事書いたつもりだったんだけどな。

俺は30過ぎのキモい男のHR-V乗りだぞ。
さて、>>593が図星なのがアヒャー!?と言う間に証明されてしまった訳だが…

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 23:45 ID:oGLDTTt0
やけに「酸っぱいブドウ」な人が多いですねえ。2人ぐらいかも知れんけど。
シエンタご成約おめでとうございます。
俺はHR-Vユーザーね。念のため。
ちょっと前から荒らしてるのは複数のトヨタ系スレに出入りしてるのは俺も確認済み。
全文検索非常に便利だね。
オーナーが言うのもなんだがこんな生産終了間際の不人気車スレで
住人煽って何が楽しいんかね。

板金からやっとこさHR-Vが戻って来ますた。
耳痛い人がいるかもしんないけど

>ムキになってあれこれ庇護しだす

からじゃない?

鈑金はドアやっちゃった人?
綺麗に治った?
いくらかかりました?
>>607
ドア二枚新品交換で20万ちょいでした。
色が赤なんで色あわせが不安でしたがバッチリでした。
Σ(´Д` ニジュー!!!

やっぱ結構かかるね…
>>609
ドア自体が二枚で10万、塗装や組み付け工賃が10万らしいっす。
あとサイドシルガーニッシュも交換したです。
まぁ暇な安置はスルしといてマターリと。
ぼちぼち花見の季節になりますが、関東近郊でドライブ
がてら行けるイイ所ありまつ? ん?スレチガイ(゚A゚;ハッ
>>611
今日はドライブおデートで河口湖→御殿場→箱根→湘南逝って来ました。
ナビをまだつけて無かったんで、朝早起きして突貫工事で1時間で取り付け。
納車から1週間程度経ちましたが、まだ運転席以外のビニールカバーを
外して無かったんで、迎えに行って助手席のカバーを外してもらうところからスタート。

でも天気が雨、雨、雨・・・。
予定がすっかり狂ってテンションも低、低、低・・・。
結局朝まで引き留められずに送って_| ̄|○、_| ̄|○、_| ̄|○・・・。


あっ、花見じゃないじゃん・・・。スレチガイスマソ。
悲惨だな
20代だけど、性欲なんてないよ・・。
 _| ̄|○

 ○|_| ̄

こうはいかなかったのネ・・・・・・。

 _| ̄|○
 _| ̄|○

こうでもいいが・・・・・。
>>615-616
組み体操に見える
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 15:46 ID:VPKurTTG
ちと非力なHR-Vなんとかならんかな?

く、組み体操・・・・・・・・・・・_| ̄|○

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 16:32 ID:pQjZB0X8
>>618
最近↓で話題の添加剤がお勧め、俺も使っているがもう止められない。
あくまでも自己責任でね。
ガソリン添加剤4本目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074354095/l50
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 20:47 ID:VPKurTTG
>>620
凄い世界ですね。
ちなみに>>618は何パーセント物をどれくらい入れてますか?
添加剤なんて止めとけよ・・・。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 21:44 ID:4ZaoZ8Wl
土屋圭市も所有してるらしい。
オーナーとしては複雑・・・。
3or5Doorのどっちだろ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:14 ID:pQjZB0X8
>>621
ニトロ30%物をガソリン50Lに対して150cc入れてる、
コストパフォーマンスも高いし、パワー、トルクアップを
体感できるよ。
ニトロって漫画とか映画の話みたいですねw

どうしてもパワーを求めるのであればボルトオンターボという手も無くは無い
雑誌で見たのだがHKS九州で施工してもらったとかなんとか

自分はフル乗車でもしなければ非力さなんて感じませんよ
普段は一人か二人でしか乗らないし
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:11 ID:VPKurTTG
>>624
スレ全部よんだらインチキ添加剤よりかなり使えそう。
ボルトオンターボの方が・・・。
あしたラジコン屋行ってくるよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:35 ID:pQjZB0X8
>>626
わかってるとは思うけど、漫画や映画みたいな、
背景が溶けていくような加速はしないから。
自己責任で、入れすぎには注意してね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 16:54 ID:JZAvIsxe
年間維持費用はどれくらいですか?
あと乗りつぶすとしたら、何キロくらい走行可能ですか?
30マンはいくやろ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 17:10 ID:JZAvIsxe
>>629
そうですか
ありがとうございます
都区内だと駐車場だけで30マソ超える。
税金は調べればすぐわかる。
距離を走れば走った分だけガソリン代は増える。
たくさん走ったり酷な環境なら油脂の交換だって頻繁に必要だろう。
保険の契約内容はさらに人それぞれ。
人によってはやたらと洗車代をかける人もいる。

乗り潰すって言うのは定義なんてないし。
金に糸目をつけなければ驚くほど長く乗れるだろう。

ひとつ言えるのは特殊な車じゃないんだから、
維持費なんて他の同クラスの車を一緒ってこと。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:06 ID:vIV3yvs3
>>627
早速ラジコン燃料入れたよ、納車以来ニヤニヤして運転してしまった。
明らかにトルクアップは体感できた、入れる前よりも乗りやすくなったし、
アクセルの踏む量が少なくなった。
乗った感じは凄い良い感じで、確かにコストパフォーマンスに優れてますね、
入れすぎには気を付けま〜す。


633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 08:43 ID:UZdKK7To
http://homepage2.nifty.com/NOF/kuruko/kuso/page013.html

            ↑(・o・;;

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:15 ID:F0Fnfeay
>>633
kusoが入ってたからブラクラか何かかなと思ったけど、
不気味な車がでてきた。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 12:15 ID:YdQyJ/sH
質問させて下さい。
H12年式に乗ってますが、キーレスエントリーが付いてません。
後から付けることで来ますか?純正のものとか付けれるのあるんですかね
キーレスって標準装備のはずだけど、ついてないなんてことあるの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 13:15 ID:YdQyJ/sH
中古で買ったんですが、送信機がないだけだったんですかね?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 17:35 ID:F0Fnfeay
>>635
もし、中古で買ったなら買った先でただで貰えばいい。
俺のもついてこなかったのでテラスに貰った。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 19:03 ID:O384gAuf
さっきHR-Vに試乗してきた!
頭の中で思ってたフィーリングと大差なかった。イイ車だ!!
ただ生産計画がショボーンな。。。J/サンルフで5月Eだと…もうちょっと考えよう
今日はHR-V、十台以上見たぞ。
サンデードライバーが多いのかな・・。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:28 ID:b4swgaRB
>635
漏れが中古で買った初期のHR-Vはキーレスなしだった。ドアミラーも電動格納式じゃない。
しかし、その中古自動車屋の表示が「キーレス付き」だった。
純正のじゃないけど、あとづけさせた。もちろん無料で。
ただ、純正のと違って送信機やや大きい。
初期型はキーレス+波平アンテナ辺りはパッケージオプションです
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 14:41 ID:w6yL18ot
ホンダ純正の16インチのホイールはHRVに付きますか?
>>643
( ゚д゚)ポカーン
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 16:46 ID:w6yL18ot
そまん
ホンダの他の車種純正の16インチは付きますか?
>>645
( ゚д゚)ポカーン
具体的にどれよ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:08 ID:GeE9kJFQ
↑シラネーならでしゃばるなハゲ
付くのもあれば付かないのもあるんだからシラネーとかそういう問題じゃないんだって。
646は具体的にどれよって聞いてくれてんだからハゲかどうかはともかく、割と親切だと思うよ。
>>645
すまんな>>647がオレに答えるなと言うから教えてやれなくなった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:29 ID:GeE9kJFQ
ハゲが二匹釣れた
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、
      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:19 ID:GeE9kJFQ
↑ハゲうざい
同じ16インチでもオフセットの違いとか、HR−Vの同じオフセットのホイールでも
形状によって装着不可とかあるから一概にホンダの16インチならOKってわけじゃないと思う。

98インテタイプRの純正流用や初代シーマの純正流用なら見た事ある。
>>652
ヌー速で去年の夏くらいに見たなぁ、そのAA

>>653
現行シビックタイプRもいけるっぽいぞ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:51 ID:pgYPu/3K
一つ前の型(GH3)を3日前に買いました。5ドアなんだけど、
後からルーフスポイラーを付けたく思ってるんですが
いくら位でできますでしょうか?屋根に穴あけて取り付ける
らしいのですが、買ったところだと事故車になるのでと渋ってました。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:54 ID:f4urCKO7
目欄でブツブツ言うのもなんだけどな。
親のバカ遺伝子もらってますよって言いまわってるみたいで親御さん可哀想。
>>651の間違いだったよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 08:58 ID:EEnTKvNw
ホンダ純正のオーディオはHRVに付きますか?
プチ荒れだな。
>>645=>>647=>>655=>>656なんだろ?
察するに鉄チン・ルフスポなしの中古買って、アルミ・ルフスポを交換・追加したいんだけど、
無知だから聞こうと思ったら聞き方もおかしくて突っこまれて釣り師気取ってる様にしか見えん。

 必 死 だ な

アルミは五穴必須、オフセットを確認せよ。
後付けルフスポはDラーにて部品・工賃込みで約100k。
但し、ボディ同色は入手困難と思われ。
モマエの聞いたところが何故事故車になるなんて言ってるのかわからんが、
付けたいのならそんなの気にするな。ちなみにモレはそんなこと言われなかったぞ。

以降、この話題はスルーすること。
660659:04/03/23 09:04 ID:9EOQyd5V
書き込んでる間に新ネタか。
これってコピペなのか?

 マ ジ レ ス し た 自 分 を 心 か ら 恥 じ る

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

>>658
毎日ご苦労なこったな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 11:56 ID:F6DnG1+9
659 :04/03/23 09:04 ID:9EOQyd5V
↑馬鹿
659 :04/03/23 09:04 ID:9EOQyd5V
↑脳内
659 :04/03/23 09:04 ID:9EOQyd5V
↑氏ね
659 :04/03/23 09:04 ID:9EOQyd5V
↑厨房
659 :04/03/23 09:04 ID:9EOQyd5V
↑ハゲ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 12:03 ID:3blJrl02
>>659
中古で鉄ホイール、スポ無しで買った経験者が語ってますね
>>661-662
ヽ(´ー`)ノ
ホワイトもいいな〜って思い出した今日この頃・・・。
665655:04/03/23 23:21 ID:YQoJ5AAF
ルーフスポイラーについて聞いたのは自分ですけど、
他は違います。買ったのには純正のアルミが付いてます。

やっぱり10万位かかるのですか・・・
ルーフスポーラー付きが欲しかったのですが
5ドアでホワイトで走行が少ないのだと見つからなかったので・・・
知り合いのカーコンビニクラブで聞いたら
4.5万でできるよと言われたんだけど仕上がりが???(不安)
ちなみに色はタフタホワイトです。
買った所の人が言うには、屋根に穴をあけるので
事故車扱いになってしまうとの事でした。
あとサンルーフ付いてるのですが、以外にちゃちいので
チョットがっかりです。
でもスタイルが気に入って買ったので毎日楽しく通勤してます。
(今が一番楽しい時期)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:37 ID:F6DnG1+9
あらら〜、
665:655:04/03/23 23:21 ID:YQoJ5AAFが降臨されたので、
           脳内
           ↓
脳内→659:04/03/2309:04ID:9EOQyd5V←脳内
           ↑
           脳内

>>666
( ´,_ゝ`)プッ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 10:05 ID:nWz5sBe6
>>659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/23 09:00 ID:9EOQyd5V
>>プチ荒れだな。
>>645=>>647=>>655=>>656なんだろ?
>>察するに鉄チン・ルフスポなしの中古買って、アルミ・ルフスポを交換・追加したいんだけど、
>>無知だから聞こうと思ったら聞き方もおかしくて突っこまれて釣り師気取ってる様にしか見えん。
>> 必 死 だ な
結局この人が荒らしの原因なんだよね・・・・。

ABA-GH3のJ今週末に納車決定。
4週間待った。
>669
納車決定おめ!(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 17:41 ID:jbkdgUUu
このスレのスタンスもすっかり
「わかる奴だけ、わかればいいんだ」
的な雰囲気になってしまってる。

それでいいのか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 17:56 ID:wVr5675g
>>669
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
>>671
っつかHR-Vってそういう車だろ。
「みんながわかる車」だったらカローラ並みに売れてるw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 19:41 ID:hzB3JKyX
>>673
みんなに理解されてないから売れていないってことでつか?
    ,〜((((((((〜〜、
   ( _(((((((((_ )
   |/ ~^^\)/^^~ヽ|    _________
    |  _ 《 _  |   /HR-Vはどういう目的で
    (|-(_ /_)-(_ /_)-|) <   作られたのかわからない
    |   厶、    |   \_________
    \ ||||||||||||  /_______
   __\____/ \   |     _  )
  [| □ |  | __/  )  | ∈ωノ / /
   |__ ミ|___/   |   丿/ /_
             ̄ ̄/  / (__ ミ
              (    ̄ ̄\
                ̄ ̄ ̄\_彡


プレリュードの最終型のように未来を先行し過ぎてしまっているのだよ
バンパーまでえぐれた涙目ヘッドライトなデザインの車も出て来た事だし。

中古市場では人気があるというのも時代と市場がよやくHR−Vにおいついたという事だろう
 
と妄想してみる
てゆかホンダのマイナー車は中古になると人気になるケースが多々…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:57 ID:WTxwFWGm
>>669
今週末納車 GH3 j まで同じ
ABAって何?
>>677
そんなことも知らんのか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:21 ID:WTxwFWGm
>>678
余裕で知りませんが、何か?
>>676
デルソルのことかあー!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:59 ID:C+50OBNQ
中古市場ではMC後よりもMC前の方が良く売れるみたいだね。
>>678
俺も知らんかった。何それ?
683 :04/03/24 22:19 ID:tst77bYy
684 :04/03/24 22:22 ID:tst77bYy
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 22:58 ID:WTxwFWGm
>>684
どうも
そろそろ雪解けも落ち着いてきたし、洗車でもするかな。
このスレにも春の香ばしい匂いがしてるけど、マターリ行こうや(´ー`)y─┛~~
天気が不安定だからヤメトケ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 11:55 ID:8H9IEHkq
>>676
新車じゃあ買う気になれないけど
中古で安けりゃ何でもいいやという人が買うからだろ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 16:01 ID:o9naygum

ゴールデンウイークに、「HR-V全国一斉オフ会2004」やろうよ!

北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州での
各集合場所、日時、を提案してくれぃ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 19:51 ID:tUexFu1j
赤いマッドガード(ビラビラ)付けてみた。 ちょっと恥ずかしい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 21:20 ID:Cw0SbeTs
>>689
うっわぁ〜参加したいけど
ゴールデンウィークは嫁さんの実家に
いっしょに帰省するので参加できねぇ・・・・
誰かオフの様子がわかるサイトでも作ってくれぇ・・・
>>691
嫁さんの実家に近い場所で開催されれば(・∀・)イイジャナイ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 01:08 ID:hK+GjNIR
age
壁紙にでもどうぞ (・∀・)
ttp://www.hondauk-media.co.uk/hondauk/hr-v/

いやぁ礼には及びませんw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:18 ID:/zcpfQ7i
>>694
シャンキュシュ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 05:18 ID:6LRUlALU
昨日青梅街道を走っていた青のHR-V
リアガラスに「シーが乗っています」カードつけてたね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 15:30 ID:YCqAOotn
皆に質問が有るんだけど。
あの”ぺほっ”と鳴るホーン、ノーマルのままですか?
危険が有って、どうしても鳴らす時、あのホーンではねぇ。

それで、市販のホーン(車検対応)でお勧めありますか?
既出だったらすみません。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 20:00 ID:DbwYU6eu
>>697
そんなことココでいちいち聞かなくても
カーショップに行ってみそ

安くて車検対応の物いっぱいあるよ
音もならして聞くことが出来る

人に聞くより 自分の足で探すことを勧める。
説教がましくなったけど許してチョ
けどさ、ほんとは鳴らさないのが一番いいと思うよ。俺はね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 21:10 ID:DbwYU6eu
そうですね 鳴らさないのが一番
バイバイの代わりにプッって鳴らすのってキライ

 
近所で真夜中に鳴らされると腹立つ、だから自分も鳴らさない
よってホーンは未交換。
 
今日はアルミを新調したのだがフロントが微妙にはみ出してる_| ̄|●
車検の時にはフェンダーにモールでも張るかな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:56 ID:DbwYU6eu
>>701
>車検の時にはフェンダーにモールでも張るかな

ユーザー車検をやっているのでわかるんですが
無理、一発で見破られます。
それと検問に有ったとき目ざとい K察に切符切られる可能性有り。

HR−Vはオフセット+45って知ってたのかな?
703701:04/03/27 23:52 ID:Y5uQgrGb
そんなもんですか
71/2J+40に215タイヤを履かせたらほんんんんっのちょびっっっっっとはみ出しますた
リヤは5ミリくらい余裕あるんだけどなぁ
昔は純正OPでもフェンダートリムあったんだよね。
しかしオフセット知らずにホイール換えるってのもすごいな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 12:43 ID:w877+2Id
この車、プジョーあたりから出てたらバカ売れしてたかも!?
ユーロ向けだからね。
>>706
元々は国内専用(Jムーバーシリーズ)で輸出は考えて無かった。
ただ国内で売れなかったのと(当所3ドアのみというのが大きい)、
ヨーロッパホンダがこのセグメントの車種を持っていなかったので
輸出に踏み切ったら予想以上に売れた。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 19:49 ID:8viZ/nMm
本日納車
100`っぐらい走りますた
ローギアが入りにくくないですか?
トヨタ車(マーク2)に乗っていたのですが
そのときにはなかった現象が5,6回起こりますた
ローギアに入れたと思ったら、ニュートラに戻ってしまい
ガクガクと・・・
この辺詳しい方教えてください
>>708
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
710708:04/03/28 20:29 ID:8viZ/nMm
>>708
冗談は委員でw
ギアの入れ方が甘いのか?
それ以外に折れの落ち度があるのか
わかりませんね
711708:04/03/28 20:32 ID:8viZ/nMm
>>709
冗談は委員でw
ギアの入れ方が甘いのか?
それ以外に折れの落ち度があるのか
わかりませんね

712708:04/03/28 20:34 ID:8viZ/nMm
2,3回かな〜?
回数についてはそん位です
>>708
今月納車になった自分も同じ症状出てますよ。
停止して1速入れたときに途中で引っかかる感じでうまく奥まで入らず、
そのままクラッチミートすると ゲコッ ってシフトレバーがニュートラルに入ります。
最初は久々のマニュアルだからかなぁ?とか思ってましたけど、
800km超えたあたりから若干入りやすくなった気が。

最近は1速に入りきってないと思う時はクラッチ踏んだ状態で一度2速に入れて
2→1って自然に入れるようになったのでギアが抜けることはほとんどなくなりました。

もう3000km超えましたけど、今週末に1000km点検受けに行く予定なんでその時に
サービスに相談してみる予定です。
714708:04/03/28 22:51 ID:8viZ/nMm
>>713
遅レスすいません
そうですか
ありがとうございます
安心しました
2→1ですね
なるほど
参考になりました
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 23:55 ID:w877+2Id
HR-Vって盗難の対象だったりするのでしょうか?
絶版になったら希少価値が出るとかで。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 23:55 ID:dq/Wjz16
age
確かに1速入りにくい。お陰でこの時代にダブルクラッチが身についてしまった。
換言すれば、一回Nでクラッチ離すというプロセスを踏めば大丈夫。
>>715
それはないと思う。
そこまでレアじゃないし、高価だとか限定生産というわけではないから、
盗難車市場でも需要は少ないはず。
>>715
モノ単体では気をつけた方がいいぞ
ナビとかオーディオとか、それくらいなものだろう
>>694
サンクス。MC前の画像は貴重だな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 16:46 ID:X1iv83F8
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ
糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ糞スレ( ´,_ゝ`)プッ

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 18:23 ID:rcXsmw13
↑早く宿題やれよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:56 ID:4qnUklgo
>>718-719
盗難車市場でも不人気ということですか。
一応用心にハンドルロックをこれみよがしに装着。
車上荒らしもそれ見て敬遠期待age
不人気車にこれみよがしに装着されているハンドルロックを見て
逆に何かあると思う車上荒らしもいるかも
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 19:43 ID:iskkgQ1K
車高が高いから、カーブでスピードを出すと転倒するんじゃないかと
ドキドキするのは、私だけ?
>>725
安全運転になるからヨシ。
またーりが似合うのよ、この車。
6月位にフィットベースでフルモデルチェンジするって本当ですか?
まさか。
カタログオチっぽい。
むしろ、してほしくない
やらせてほしい
やらないか?
>>689
やらないか?
やりまくり。
HR-Vの後継車が3by2になるという噂を耳にしたが・・・
>>734
ソースキボンヌ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:06 ID:3Q4bouzV
02年ぐらいに出たコンセプトカーのブルドッグが次期HR−Vではないか、っちゅう話があった。
その後3by2の企画が出た当初ブルドッグのエクステリア・デザインが流用されていたこともあって
そういう話になったんじゃないのかな。
結局デザインも違うし、ロー・ワイドだろうから次期HR−Vって事はないな。販売面での後継車と
しても客層が違うような。
初代シティ復刻きぼん。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 01:28 ID:KUpiGGO5
バックしてて車止めにぶつけてしまいまひた
バンパー¥30,000+工賃¥7,000+消費税
思ったより高くなかった・・・(・∀・;





シクシク..
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:46 ID:xUKf6/K3
>>738
相当強烈にぶつかったの?37000円は厳しいな〜〜〜

あと、ギアが入りにくいって人は、N経由で入れるようにしたほうが、
変な癖付かなくて、いいと思うよ。一回試してみて。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 00:23 ID:dOJyBjmI
オートマのギアをバックに入れたときキューって
ベルトが擦れてるような音がする・・・大丈夫なのかな?
皆さんのはバックに入れたときならないですか?
>>740

普通。無問題。
742740:04/04/03 12:47 ID:dOJyBjmI
>>741
ありがとうございます。安心しますた。
>>734
3by2が出るってのは本当です。時期は8月くらいでエンジンは2Lがメイン。
ただ、HR-Vの後継車種とういわけではない。来月あたりには雑誌とかに出るハズ。
>>743
ソースキボンヌ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:44 ID:cSavG8dc
確かに折れの車は、400`を過ぎたらギアの入り方が良くなった
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:37 ID:jjWhHI9z
HR-Vで初めて、トルクステアを体感できました。
気持ち悪いね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:43 ID:H/bFzvtq
>>746
トルクステアって何?
【ケジメ】 ホンダの詐欺は真実だった4 【ナシ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071503050/
乗り始めて1年非常に気に入っているんだが、
ただ1つだけ、あのフロントのハチの巣みたくなっている所
(正式な名称が分からなくてスマソ)
あそこだけは、旧型に替えられないかな 無理とは思うが

あと、純正のアームレストを付けるかどうか迷っているが
どんな感じか付けてる人の感想キボンヌ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:49 ID:eX7a/WXd
>>749
>あのフロントのハチの巣みたくなっている所
(正式な名称が分からなくてスマソ)

フロントグリル

純正のアームレストはアームレストとしては便利だがサイドを引く時すげー邪魔。
>>749
えー
俺はアレが気に入ってる。

スパイクもマイナー前の板チョコの方が気に入ってる俺は・・・・
752743:04/04/04 22:31 ID:M5AEtxzd
>>744
月刊自家用車の今月号に乗ってます。それによると名前はEDIX(エディックス)。
全長4285 全幅1795 全高1600 エンジンは1.7Lと2L 7月発売予定。
見た目は太ったストリームかペシャンコのオデッセイってトコかな?
ちなみにコレが出ても暫くはHR-V販売するみたいです。
純正アームレスト重宝してます
モノ入れとしてですが
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:45 ID:oB51WKzf
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:49 ID:oB51WKzf
>>753
アームレストにCD(ケース)何枚ぐらい収まりますか?
>>750
>>753
ありがとうございました。普段サイドはほとんど引かないので
取り付ける方向で行こうかと。
>>751
すごくイヤというほどじゃないんですが・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:18 ID:hcoeiXxV
600`を越えたら、クラッチ踏まなくても良いくらい
ギアの入り方が良くなったよ
>>755
1枚モノのアルバムで9枚入りました
これだけ入れば自分としては充分です
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:05 ID:thHM8O3J
J4のMTは、エンジンを回して楽しめる車でしょうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:07 ID:icS11kxb
>>758
9枚も入りますか。
HR-Vに装着可能なアームレストで、
CD入るやつって純正ぐらい?
取り付け検討してみます。
761 :04/04/05 22:51 ID:8orq6ZuV
アクセル踏み込んで加速を楽しむっていう車じゃないんですよ.
回るエンジンじゃないんで.
各ギヤのおいしい所を使って、車を乗せていく、という感じです.
山道とか楽しいですよ.
762759:04/04/05 23:56 ID:thHM8O3J
>>761
どんな感じなんでしょうか?
ホンダエンジンですから、回転が雑ということはないでしょうから、
高回転のトルクが頭打ちで、4500回転ぐらいでシフトアップしなければならない
って感じですか?

(近くのディーラーに試乗車が無いものですから・・・。教えてください。)
763744:04/04/06 00:40 ID:t8s459Yp
>>752
サンクスコ。幅でけーなオイ。
とても後継とはおもえん。

もれは今日タイヤを交換した。ミシュランXM1の205/65/15。
まだちょっとしか走ってないが、
新車装着のB390ってヘッポコBS4年ものに比べれば
ずいぶんアタリがマイルドになった。
ロードノイズも減った感じがする。
まだまだ乗るぞ。
>>763
それって外径変わってんじゃない?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 15:15 ID:y3F5nsGJ
EDIXとか言うヤツの画像てどっかに無い?
766761:04/04/06 20:37 ID:zJr0RbZJ
>762
DラーにMTの試乗車ってまずないのでわ.
踏むときには4500〜5000回転位は回しますが
(ほとんどないけど)
そこで頭打ちかどうかわからないが、次のギアの方が
おいしい回転になると思ってシフトアップしてます.
あと3rdの守備範囲がけっこう広いので、
ルーズな運転もそれなりにできますよ.
MTが好みなら買って後悔しないと思います.
767763:04/04/06 21:30 ID:t8s459Yp
>>764
ちょっと違うけど、数mm程度だったような。
誤差範囲でしょう。リム幅はいっしょ。
タイヤ屋も平気といっていた。
768759:04/04/07 18:53 ID:mVMphyRI
>761,766
ありがとうございました。
4WDでMTって少ないですよね。参考になりました。
(ノ∀`)アチャー
>>768
HR-Vに生活四駆以上の見た目程度の四駆性能を期待するのはよした方が・・・。
ホントに四駆が必要ならフォレスターのMT選んだ方がいいんじゃないかと。
J4でMTを選ぶならJでMT選んだ方が軽快で楽しいと思われ。
どうせ走破性能はJとJ4でそんな違わないんだし。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 21:34 ID:6mru2oY4
>>770
いやいやいや、イザというときがありうる香具師はJ4に汁!
豪雪地域以外、四駆なんていらんわ。
>>772
豪雪地域だからいるんですよ!エロい人にはそれがわからんのです!
雪の心配がある場所だったら、過信さえしなけりゃ
そりゃ四駆の方が楽に決まってるでしょ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 20:43 ID:HMFWBlt1
年間1〜2回位しか雪は積もらないけど、4躯にした。
ホンダの4躯でも安心感は有るし、立体交差も多いしね。
重量増なんて気にしない。 十分軽快だ。
いよいよ今年中にも消えそうな予感
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 09:24 ID:lnKB0RI5
HR-Vのキャラクターからすると、やはりFFが本線。
軽量・軽快・低燃費。

4WDは豪雪地域のみ、が正解。
あとはFF+スタッドレスで十分。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 20:36 ID:0fu7FxM3
>>776
 日本での販売は年内で終わるみたい...
 欧州では当面販売継続し、今後は欧州向けのMCもありうるとか
デザイン以外、売れる要素ないしね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 22:59 ID:daij6Fkh
水温計と油温計を追加しようと考えてますが、
実際に付けてる方います?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 02:29 ID:8L0vRpQq
>水温計&油圧計それにVTACコントローラーです
はてさて・・・いったい何をコントロールするものなのでしょうか・・・ブイタック?
この人B16Aに載せかえちゃってるよ・・・。
簡単に載せかえられるもんなのか?
新4WDシステムできるらしいね。これが搭載されるSUVは2年後くらいか、、
このHR-Vって、ショップのデモカーで、東京オートサロン2000か2001だかでSUV部門グランプリを取った車
として雑誌で紹介されてたんだが、それを買い取った人なんだろうか?
誤字の多い文章といい、何かアヤシゲだなあ。

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 20:58 ID:jaZ3O0Ls
ホンコンではみなエアロ使用なんだね。
http://hkhrv.no-ip.org/gallery
プ○イザのカキコにこれと同じものではないかとあるぞ
ttp://response.jp/event/auto-salon2001/html/c5533gw10_2.html
ttp://response.jp/event/auto-salon2001/html/c5533gw10_1.html

>自分で自作した、JFHRのシートです。
>パソコンで作りました。結構気に入っています

>シビックのを改造して作った物です。
>純正よりだいぶかるいです。1オフパーツの一つです。
>雨の時はダクトをふさがないと悪いのが難点です

>エンジンの最高傑作!B16Aに載せ変えてます。
>しかも9000pmちかくまで、回る様に改造をほどこしてます。
>サウンドもかわいていていい音がします

(・∀・)ニヤニヤ
2枚目の写真を見るとサイドのデカル・オーバーフェンダー・ホイール
3枚目のダクト
ここら辺を見たら同じもののように見えますなぁ・・・・でも自作なんでしょ、凄いねプレイザ住人は
室内も内装、シート、補器類、貼ってるシール位置、からVTECコントローラ周りのカーボン板の処理の
不細工なところまで同じだから、同一車でしょう。
(当時の記事では載せ換えたのはミッションだけだったが)

当事者で単にキーボード打つのが下手なだけなのか、あるいは?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 15:57 ID:vpV+ZNMZ
HR-V糊ってそんなに粘着か?
そんなことどうでもええやん

こんな車があると解っただけでも
俺はうれしい
792781:04/04/11 18:57 ID:qXb/8Uxy
>>782
そこはすでに見てますが、
このスレの住人で付けた人がいたら聞きたかったんです。
>>791
だよね〜。
ノウハウがあるのなら知りたい・・・。
共通点が多いとしたら2代前のシビックか?
大阪のプロトスポーツというショップ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:53 ID:3E+crzah
見かけるときはめちゃくちゃ見ますなHR-V。
今日はめったに出会えない3ドアの黄色を3台見かけました。
明日はいいことありそう。
金色糊としては黄色なのか金色なのかはっきりさせておきたいのだが>>795
>>796
青色糊がビビッドなのかソニックなのかはっきりさせて欲しいようなもんか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:51 ID:s89UiGzo
白色糊がブリリアントホワイトパールかタフタホワイトなのかはっきりさせて欲しいようなもんか
白銀糊が以下略
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:19 ID:WfpjnEWL
800
801おいらも金色:04/04/12 22:27 ID:Iai275RY
>>796
最高だよな俺ら。
金色とオレンジが近所に中古であるんだが、どっちが買いだろうか?
オレンジに一票。
サンバーストは私には金色には見えません。せいぜい真鍮色。
>>795
で、なんかいいことあったか?
この土日いっぱい見たな。桜で有名な所だし見物客の車か?。
ナンバー確認しなかったが県外ユーザーだったかも?
普段見ないオレンジ5ドアのかっこよさにビックリ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:02 ID:ajhOsYS4
車高が高くて、ガクガクブルブルした経験がある人はいませんか?
(特にカーブ)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:04 ID:s3LLSgCA
台数が少ない割には、個性的で意外に目立つ車だよな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:35 ID:/iMC0Vq6
↑ ユーザーeyeだろ。

俺も買ってからは、すれ違いとかの一瞬でもHR-Vに反応するが、
買う前は、全く気が付かなかった。(極端に言うとだけど)
一日に五回以上は見るなあ。しかもほとんど3ドア。
810 :04/04/13 22:23 ID:ogDy5ZLy
車高が高い様に見えて実際はさほど高くない.
オデセーより低い.
で、カーブとかでは確かに車体は振れるが、
足が踏ん張っているので無問題.
けつ振って曲がる車じゃないので、
そんなオーバースピードで(カーブに)突っ込まない.
予想したラインをひらりと曲がってくれる.
試乗したかぎりでは車高はそんなに気にならなかったな。
純正の70タイヤはちと頼りなかったけど。
お買い物仕様テンロク旧インテよりよっぽどヨカッタ

つか車高より一発目の信号で止る寸前のブレーキ調節でガクブルしたなぁ・・・
あれ、CVTのクセみたいなもん?
>>811
モマエの腕
>>807
台数が少ないから、個性的で意外に目立つんだと思うが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:21 ID:4BTAz0DJ
>>810
>>811
どうも
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 01:05 ID:55DjKhNy
大きな破損じゃないけど少し割れてたんでバンパー交換しました
傷ついたまま乗ってると他のHR-V乗りに悪いし
近所のベルノはサービスも良かった
「HR-Vを見捨てないで下さい」とジョーダンで言うと
HR-Vに関しては特に熱狂的なユーザーが多いようで。
と言ってまひた
>815
売り手もHR-V以降、車として良いのが出てないことは解ってるはず。
しかし、企業としては売れる車が良い車なんだろうけど。

で、自分のJS-4先月2回目の車検を受け数日前10万キロ突破。
相変わらず快調、が、車検戻った翌日走行中鈍い音がフロントガラスから聞こえた、
その時はよく解らなかったがさらに翌日大きくなった亀裂に気付いて大ショック。
フロントガラス交換8万也。トホホ。
今日白に黒羽のHR−Vとすれ違った
意外と悪くないなと思ったタフタ海苔ですた
>>811
> 試乗したかぎりでは車高はそんなに気にならなかったな。
> 純正の70タイヤはちと頼りなかったけど。

最近195/70/15から205/65/15のタイヤに交換したけど、
安定感が増してよいかも。
タイヤ選びやすいし、外径も数ミリしか変わらない。
漏れ的にはおすすめ。

>>806
この車はカーブがすばらしいのだ
冬の事故多発凍結路のカーブでおれの命を救ってくれた車でもある
98年のハンドリングやろ。
>>820
確かに初期モデルなのだがマイナーチェンジ後は違うの?


新聞の全面広告にHR-Vの名前がなかった!!!!




823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 13:55 ID:KLpwCf6p
中古の3ドアを知り合いの店で買おうと思ってるんですけど、ディーラー
に持っていったら、純正のサンルーフってとりつけ可能でしょうか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 16:36 ID:q6uc2MBD
↑釣りか?
GWには早いな。
>>823
無理ぽ。
メーカーオプションはアルミホイールですら手に入らなかった。
>>826
それじゃ事故ったときどうするんだろ、アルミ・・。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 19:16 ID:+54nUDFW
>>823
 パーツはディーラーで取り寄せてもらえば手に入ると思うけど、
 取り付けとなると大掛かりな作業になるので拒否されるだろうな。
 どうしてもつけたいならどっかの修理工場に頼んでやってもらうしかない
 と思う。もしくは自分でやるとか。たしかどっかのページで
 市販のルーフを自分で取付けされた方がいたような気がする。

>>826
 純正アルミ(MC前)あとから買えましたよ。
 
>>823
後付けはちょっと厳しいと思うね、私も。
サンルーフ付きにこだわるのなら、ネットで探したほうがいい。
気に入ったの買わないと結局後悔するよ。
>>828
市販ルーフ後付けしたのって北田さんじゃない?
831826:04/04/16 22:10 ID:vZpPv1CB
>>828
Dオプのフォグランプは後から付けれたけど、
純正アルミはMC前のも後のも無理と言われた。

まぁ、CVT周りで4回目の入院の時に聞いたのがいけなかったのかもしれんが。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 00:32 ID:qA7BemQ1
市販サンルーフの取付け作業の様子↓
http://www.venus.dti.ne.jp/~corvette/kitada/san1.html
え、既に純正アルミ買えないのー?
ガカーリ……
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 03:21 ID:JkGNzI5Q
重量アップ剛性ダウンのサンルーフなんてイラネー
>>834
よそのスレ荒らしてるような奴は去れ。
プレイザで例のアスレックのデモカーと瓜二つなHR−Vを「自作」した人に対して質問している人がいるのだが
 
 
・・・・ここの住人か?
こんなマイナーな車のデモカーなんて誰も覚えていないだろうと思い「自作」したなどと言ってしまったんだろう
(  ゚,_ゝ゚)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:51 ID:7olnRpJq
>>834禿同サンルーフなんて不要
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 13:09 ID:zf3d30ao
明日、JS ブリ白 サンルーフ付 を契約しに行きますが何か
>>838
(・∀・)人(・∀・)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 14:55 ID:1RqTzBbC
>>838
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
>>838
 ┃
━┫
電┃∧∧   ・・・
柱┃・∀・)
━┫⊂/ ;
 ┃∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:36 ID:VIIexuNm
>>841
喜べよ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:58 ID:sp8XPV7S
先週末遠出したのだが右手だけが少し焼けてる...
今週末、紫外線カットのフィルムでも貼ってみるか

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:03 ID:CQEU4DQz
映画に出てたのか
レンタルにあったら見てみよっと。
http://www.honda.co.jp/BestSceneofHonda/
>>844
uプキボンヌ(・∀・)!!
ゴジラVSメガギラス HR-V出演シーン抜粋
ttp://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040420121645.jpg

画質はあまりよくない。お早めにどうぞ。
↑やはりスーパーソニックブルーか・・・
この車はスパソニじゃないとイカン!
青が欲しいけど中古少なすぎ
中古かぁ・・・。
高速で大阪まで行ったんだが、
途中、ラファーガ、アヴァンシア、HR-Vの3台連なって巡航状態に。

ホンダの輝ける3連星だあ!とひとりニヤニヤしてしまった。
以前は「カタログ落ち寸前の車なんか買うかよ〜」みたいだったが、
かなりこの車欲しいです・・・。
ピカチュウ?
>>854
見える見える!(w
>>842 期待どおりのツッコミをありがとう ノシ
>>853



干し柿に見えた・・・・・・・・。
オートテラスで探すかな・・・。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 18:56 ID:7TboMVia
漏れの平成11年12月登録JS4 5ドア ライトニングシルバー
走行距離3.2万キロ(w
今日オートテラスで点検がてらに下取り価格を聞いてみたところ、
その店で買い換えたら75マソ、
買取だけなら70マソと言われた。
まぁまぁだと思ったネ
860保守。:04/04/25 19:59 ID:nAHEX/YR
13年4月登録JS45Drスパソニ。
順調に64000km突破。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:27 ID:+3P5jKnA
HR−Vの燃料残量ランプ(あと5リットルで点くやつ)、
点いてから燃料切れまで早くないですか?
一回、ガス欠をやってしまった・・・のですが。
13年2月登録J5drライトニングシルバー
現在98,000km
スパソニかホワイトがよかったなぁ、、、。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:55 ID:KD9RpPZg
信号待ちでブルブルきたーーーーーーーー
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 22:10 ID:Jv6To3n4
今日 知り合いのHR−Vのマフラー交換を少しばかり手伝っていた。
フロントパイプ外した状態で、アイドルリングの音を聴いたら
かなりいい音だった。
やってみたい訳じゃないが、あの音はかなり魅力
>>864
某オーナーズクラブの方ですか?
866864:04/04/26 13:29 ID:JyCDS2Kk
>>865
全然関係ないです。

爆音が似合う
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 17:33 ID:BEQiv2gx
>>867
似合いません
今日やっとタイヤ交換、
やっぱりブリ白にはmodulo白アルミが似合うなぁと作業後ニヤニヤしてました(´ー`)y─┛~~
>>869
金モティ
>>869
某パナウェーブの方ですか?
872sage:04/04/26 23:46 ID:1uNfd52p
デッドニングを施してドアを閉める音が引き締まったのはよかったものの、
閉めたときにドアミラーが「パコッ」って鳴るのが気になりだした今日この頃。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 00:13 ID:/ijdQnIX
>>879
いいよねぇ 白アルミ
>>872
ドアミラーも当然デッドニング汁
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 00:14 ID:/ijdQnIX
すまそ >>869 やった
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 10:01 ID:BnwmaW7k
すみません、質問です。
今、HR-Vがほしくて中古車雑誌を見てるんですが、
グレード?みたいなので「J、JS、J4、JS4」ってあるのですが、
エンジンか足周りがそれぞれ異なるのでしょうか?
>>875
漏れのあいまいな記憶だと、JとJSの違いはJSの方がエンジンがVTEC。
よってJSの方が馬力がある。ただし、MTの設定はJの方にしかない。
J4とJS4はそれぞれの4WD版ということだが、いかがなもんだろう。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 12:46 ID:SdXbjTy0
日常、Vテクが作動することはほとんどない。
HONDAのアクセサリーカタログにmodulo仕様(真っ白ってのがあったけど
変なエアロとガーニッシュが個人的には・・・好きな人はハマるんでしょうね
どっちかっつーと色は派手めで造形はシンプル。がイイ
Jとデミオ1.5とアクセラ1.5で迷ってる。
値引きどんくらいですかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:22 ID:BnwmaW7k
>>876
どうもありがとうございます!
VTECは速そうですね。
本田車にのったこと無いんでよくわからないけど、
いいものなんでしょうね〜。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:04 ID:L9+HQ/Sp
↑VTECだけどSOHCだからね、
>880

はい、いいです、寝過ごして高速使うときの金属音が。
そして、9万kのときにイリジウムだかのプラグに変えたら
新車の時よりトルクが出て高速巡航時、以前と同速の場合
400前後低回転でいけてるのには驚き。と同時に純正に
ほんの少しムカついた。
まだの人にはお勧めと言いたいが、エンジンを早くいためる
ことはないのか更に少し不安だったり。w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:19 ID:Sv6hvNRK
JからJSに乗り換えましたが、VTEC車のほうがいいです。
5,500回転付近でカムが切り換りますが、その前の4,000回転付近から
ぐっと伸びる特性を持ってます。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:21 ID:O7WaYQOA
>>879
値引きなんかで車を決めるな!
この軟弱モン!!

Jに決まっとるやんけ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:50 ID:Z5tmHxqq
VTECなんて飾りです。オタクな方には解らないんです。
マルチポンプ4駆なんて保険です。腕の立つ人には不要なんです。

おれはJ4MT
SOHCのVTEC無し
SOHCのVTEC有り

俺ならVTEC有りが欲しいよ・・・
回した時の話ばかりするけど、下専用のカムがつかえるメリットは大きいだろ。
俺はわずかな金がなくて断念したけど予算があるなら絶対JS系がお勧め。
人のJS4に乗せてもらってorzってなったよ。重量差あるのに。

デュアルポンプ4WDは評判悪いけど生活4駆としては結構いいって話を聞くね。
雪には無縁だから俺は知らないけど。
デュアルポンプは下りでは役に立たないからなあ。
姿勢制御装置が欲しかった。CR-Vにはあるのに。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 07:42 ID:O7WaYQOA
以上 話をまとめると HR−Vはいい車・・てことで
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:56 ID:UphoZEhp
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/HR-V/19980921/hr98-008.html
↑ここの特性差を見る限り、886の言ってるように下専用カムが使えるメリットは大きいと思われ。
明らかにV-TEC有りの方がトルク変動が滑らか(だと思う)。

しかしどっちにしてもこの車は(・∀・)イイ
漏れも来月終わり頃に納車だ(JS)
>>885
(・∀・)人(・∀・)
今週のベストカーの特集で比率が出てたね。
立ち読みうろ覚えだけど
2WD:4WD=70:30
AT:MT=85:15

>>898
(・∀・)人(・∀・)
>>898>>890に応えてやって下さい
中古車で買った人いませんか?
どんな点に注意したらいいでしょう?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 11:42 ID:R0ClTLIH

・Jで十分(そりゃあんたがJしか乗ってないから)
・そんなに回す車じゃない(回さなくても違うっての)
・金の無駄(みんながあんたの財布と同じ中身じゃないって)
・SOHC(オマエモナー)
・やめとけ、買うな(俺より上のグレードはダメ)
・いらない(買えなかったんでしょ?w)

僻んでるとしか思えない。
894898:04/04/28 14:17 ID:AfuLZP2J

>>890 イョゥ(≡゜ω゜ノシ 無理があるな・・・

つーかオレは889じゃねーし。889なんとか汁
895889:04/04/28 14:39 ID:UphoZEhp
898まで待機してたんだが…まぁいいじゃん。楽しくイコー
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 17:45 ID:O7WaYQOA
>>890
:*:・。,☆゚'・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

かっこいい車ですね。ほすぃ〜
>>890
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
>>898
(・∀・)人(・∀・) オカーマ
900 :04/04/29 01:54 ID:JtsuKP/f
VTECの有無やら
2WDと4WDとか、
再び論争(w が再開されているようですが
ここで、3doorと5doorを持ち出していいですか?
当方J4・3door ←負組か?ww
>893
本当にヤクザな奴だな(w
MTに乗りたいからSの付くのは乗れないの。ま、仮にあってもイランけど。
VTECごときで金の話を出すのが貧乏人っちゅう奴やね。何百万の差が有るっちゅうねん。
もしかして「ハリアー買えないからHR−Vだろ」って言ってた人?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 02:45 ID:OftLYmVp
じつは性能も値段もそんなに変わらん。VTEC付きもVTEC無しも。
それよか個体差のほうが気になる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:50 ID:l23piJQ2
まーまー 
それより今日からGW
汚れたエンジンルームを
綺麗にしようではありませんか
休みなんかねぇよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 11:50 ID:+XxvRdNF
>>901
いやね、覚えてる範囲で今まで出たVTECへの意見に俺の感想を付けてまとめただけだよ。
君がMTが乗りたいならそれは全然構わないんじゃない?
しかしVTECの話題が出るたびにああやって騒ぐ奴が一部にいるのは事実。
その度に黙って見てたが正直あまりにもみっともないと思ってた。

ちなみに俺はJのATだぞ。
ほんの数十万だが安いほうがいいと思って選んだ。
何百万も差がなくたって安い方がいいに決まってるってのが俺の価値観だ。
初期型バンパーより後期型バンパー好きな人いる?
日曜日、タイヤの減り具合を確認してたら左前のトレッド面にモクネジが刺さってました。
イザという時すぐナントカなるようにオートバックスの駐車場で抜こうと思ったんだけど、
駐車場で確認したら自然に抜けていて、エア漏れも無い様子、しかし、火曜日、傷の具合
を確認しようとタイヤを見たら今度は六角頭のボルト(φ6ぐらい)が刺さってました。
今度は緩めるとエア漏れの音が・・・・

大した距離走っていないし、短期間なのに、そうそう簡単にボルトなんて拾うもんなんですかね。
かといって、いたずらにしては地味だし。

というわけで、215/50R17のオススメは? コンフォート寄りが良いです。つっても、
今のタイヤはホイールについて来た中古のMaxgradeII(オートバックスブランド!)なんで、
大概のタイヤは平気だと思いますが。
ああ、でもまだ半年以上は保つ筈だったんだけどなあ。
908882:04/04/29 20:10 ID:cF0fihnn
>905
ま・ち・が・っ・て・ま・へ・ん・!
てゆーか例の某誌にはJのMTがベストって書いてあったくらいだしね。
まぁ俺は初のHONDA車だったしシングルカムでもVテク乗ってみたかったら
4駆でATだったわけで、しかし脱輪したときと峠に雪が残ってたときは
4駆でよかったと思った。
ただ無謀なことしなければ2駆の方が軽快なんだろうね。
ATはロケットこそ出来ないが走り出せば非常にMTチックなプログラムにかんどー
10万超えたいまでもさいこー。このATは世界一なんじゃないか?w

>900
勝ち組です。ってツリ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:19 ID:c7V9CDkl
久しぶりにMTに乗りてーー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:43 ID:yEjZumpR
前期 VS 後期
J  VS JS
2WD VS 4WD
3door VS 5door
スポ有 VS スポなし
15インチVS16インチ

自分の車が一番なんでしょ。
>>910
自分の車が一番なのはとてもいいことだと思う。
その気持ちを人に押しつけんばかりに、他人の車の仕様を卑しめなければ。

と言いつつJSのエンジンはやっぱ好み抜きで誰にとってもいいと思うけど。
俺はVTEC+MTを用意して欲しかった。
ホンダのくせに・・・って言うとホンダに失礼?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:23 ID:5VlsyhPh
>>911
俺も同意
VTEC+MTは設定欲しかった。試乗した時 HMMがイマイチ使いづらかった
のと、ATの運転が未だに慣れないから 俺もMTにした。
そこそこに何処でも走れる車だから、いいけどね
家庭持って子供生まれたら、次の車にするわ
そんな俺は 初期型のJ4 3dore plyer MT
Player以前の人間に言わせるとJS4にはオートエアコンが付いてて
それがかなり羨ましかったなあ…
ぶっちゃけこの車のVTECはHMMにノーマルエンジンだと非力だから
仕方なく投入したということモマエラちゃんと理解してますか?
数字的には違ってもノーマル・MTとHMM・VTECはパワーバランスはほぼ同じ。
こんなこと言っちゃうとスレの流れも止まってしまうかもしれないが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 03:05 ID:T0VVlp39
ノーマル・MTとHMM・VTECはパワーバランスはほぼ同じ。
ノーマル・MTとHMM・VTECはパワーバランスはほぼ同じ。
ノーマル・MTとHMM・VTECはパワーバランスはほぼ同じ。
ノーマル・MTとHMM・VTECはパワーバランスはほぼ同じ。
ノーマル・MTとHMM・VTECはパワーバランスはほぼ同じ。
ノーマル・MTとHMM・VTECはパワーバランスはほぼ同じ。
ノーマル・MTとHMM・VTECはパワーバランスはほぼ同じ。
ノーマル・MTとHMM・VTECはパワーバランスはほぼ同じ。
ノーマル・MTとHMM・VTECはパワーバランスはほぼ同じ。


まあまあw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:33 ID:n7Vkm1Yp
>>913
ただあのデザインがねー

HR−Vに全くマッチしてない
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:08 ID:FlcmqQAX
そうそう、そもそもJS4のエアコンのデザインはヘン

激しくダサいし意味のないV−TECがついてて意味なく高い

パワーがあるっていっても同じ排気量だしそんなに差があるとは思えない

どうしてそんなにJS4をいいっていうのかわからないね

アホみたいな4駆のせいで重くて走らないに決まってる

絶対自作自演だよ

オフミでもJS4なんか数が少ないんだぞ人気がないんだろう

ジェットフィールのオートマとシンプルで軽いJが一番だとみんな言ってたし間違いない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:22 ID:yVU3LBxB
↑釣れますか(w
>>919
釣られるな
昨日一日で750kmを9割がた高速使用で走ったんだけど…
燃費計算したら、リッタ-あたり約10kmちょうど。
 
3DのJ4に一人乗車だったんだけど、こんなもんなのかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 17:38 ID:FTaH9fos
>>921
俺は、高速乗ると11.5Km/L前後になる。速度は120km/h位で巡航
下道が10km/L位なので満足している。
J4のMTですた。
923黄色いJ:04/04/30 19:38 ID:67zLBxpL
みなさん  今日無事契約してきました
サンバーストイエロー 3ドア Jです

ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカマ入り〜
>>923
内訳は?
>>906

ノシ
>>923
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
そろそろ次スレの季節到来
過去スレでも貼るか

HONDA HR-V part6【(・∀・)人(・∀・)ナカーマ】(前スレ)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075780043/
【ホンダの】HONDA HR-V Part5【落とし子】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068567395/
HONDA【HR−V】Part4さようなら3ドア
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059140672/
HONDA【HR-V】 Part3 まだ語ってもいいよね?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050422408/
HONDA【HR−V】についてもう少し語ろう
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037703615/
HONDA 【HR-V】について語ろう
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10292/1029265323.html
【MC前も】 HONDA HR-V J2 【MC後も】
http://caramel.2ch.net/car/kako/1020/10202/1020203088.html
honda  HR-V
http://corn.2ch.net/car/kako/1010/10106/1010659457.html
ホンダ『HR-V』
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10016/1001608418.html
次スレは970くらいでいいんじゃないか?
某雑誌に目標値引き28マンとありましたが。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 05:32 ID:Z3b2C7EU
>>923
 ┃
━┫
電┃∧∧   ・・・
柱┃・∀・)
━┫⊂/ ;
 ┃∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>906
はい。
庫の車、モロレジャー向けだからGWはカキコ少ない!?
近所に自分の入れて3台ありまつが、
3台とも駐車場に居るようでつ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 15:21 ID:y1VP06vm
>>931
喜べよ!リターンズ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:19 ID:TmRH+KjS
>>935
いつもウチの子が手数おかけしてスイマセン
化学合成のオイル入れるとVTECにしてよかったと思えるよ。
ホンダのホームページで探せる中古車情報に
ロイヤルグレープパールのHR-Vがあるね。
写真で見ると黒じゃないか?とやっぱり勘違いしたよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 21:44 ID:fNkN7MCI
ミラノレッド海苔だけど最近フールの色がぼやけてきた
ガクーリ・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:43 ID:eeyhuysK
ミラノ朱?
退職は恐いね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 01:04 ID:j2DQ/BQb
タフタ白とブリリアント白の比較ってどうなんだろう。。。
白系が二つあるのが既にわかりにくいんだけどね
ブリ白っていわゆるパールホワイトですよ
タフタはただの白
 
契約直後にMCの情報が流れてきてブリ白追加になりましたって・・プレイヤーだけじゃん
JS4でブリ白あったらゴネまくって替えさせてたかも
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 11:19 ID:XodH/h4p
タフタもブリも同じぐらい人気あるのでつか。
ホンダてMC毎に色のセンスが悪くなっていくような気がしてならない。
なんで黄色無くなったのよ!
スパソニ復活しろや!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 11:37 ID:50aFYpcU
>>939 
11年式で放置プレイだけどまだ艶あり。ルーフ塗装すれば?又は
ひと皮剥くとか何とか...
連休最後に車洗おうと思ったら右リアタイヤにネジクギが!
抜こうとしたらら空気が漏れる音するからそのままにして最寄のタイヤ館に。
205/60/R16のポテンザG3なんてこの車くらいしか履かないから在庫もないと言われ。
とりあえず余ってる純正ノーマルタイヤに交換、明日Dラーに行ってみよう_| ̄|○
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:52 ID:9qKg8wEj
ホンダの赤って、特に退色が目立つような気がする。
休み中、オデッセイ(2代目)乗ったけどやっぱデカイだけあって重いね。ハンドリングも加減速も脚のドタつきも、
5DHR−Vけっこう重いって思ってたけどそれ以上。ブレーキング時の制動距離が長くてビビッた。
VTECエンジンのはずなんだけど、100km/hぐらいしか出さなかったんでよくわかんなかったし。

なんの本か忘れたけど、テリー伊藤がこの車ベタ誉めしてたよ。
デザインが秀逸だってね。

なんの本だったかな・・・。
>>949
テリー伊藤とやくみつるがいろんな車を批評するっていう本だったような気がする
最近読んだけどタイトル忘れた
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 18:18 ID:3ySbOsKP
欲を言えばも少し薄ければ良かったかな
前方チョイ斜前から見ると縦方向に少〜し間延びしてる(ごめんなさひ・・
ヘッドクリアランス&後方視界犠牲にしてでも
思いきりデザインしてほしかったな

機能よりも見た目重視派の意見でした。
今以上に後方視界悪くなったら…
ロータスヨーロッパですね
>>950
あの〜、やくみつじゃなくて(似てるけど)清水 草一じゃないかしら…
でも、この本面白そうなので買ってみるわ。ありがと。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806120073/qid=1083847278/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-6969683-6292200
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:02 ID:czNPD5d1
>>954
買ったらHR-Vのトコ、引用貼付け汁!
956950:04/05/07 00:43 ID:lBRGHbrV
>>954
そうそう、この本だよ
表紙のイメージしか覚えてなくて、
やくみつるっぽかったから、そう思ったんだよ
もうだめぽ _| ̄|○
↑ID惜しい
↑車っぽいID
サムライ度10。
テリー伊藤は3年位前のベストカーでも褒めてたよ。もう一台でてたSM−Xを
藤井フミヤに例えて、HR−VはTMRの西川としてた?
30年後に評価されるだの、将来娘に「父ちゃんはこのクルマを買って母ちゃん
を口説いたんだよと言える。」とか、多彩な変化球な褒め方だったが・・・
のってけテリー。
次スレのスレタイ考えてみました。


【ライトSUVの】HONDA HR-V Part7【王道】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075780043/l50

【テリー伊藤も】HONDA HR-V Part7【べた褒め!】

が(・∀・)イイ!
【カムバック!】HONDA HR-V Part7【3Door】

ダメでつか・・・(´・ω・`)
【テリー伊藤の】HONDA HR-V Part7【のってけ!】
前か、その前でベストカーに載っていた最高速度と0-400を1〜2あたりに入れて欲しい。
>>360は候補じゃないのか?
テリー伊藤なんてどうでもいいよ
テリー伊藤に褒められても嬉しくない・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
ただいま洗車中。
いつも思うのが、ゴミ箱の良いのがないかってこと。