カローラバンを語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
動力性能、積載能力、コストパフォーマンスはっきり言って
こんな素晴らしいクルマは無い。
憧れのクルマ、カローラバンを語り尽くせ。
バソ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 00:45 ID:yVEXYF54
いまさらなにをいっているのか?
ぷろ・さくがあるじゃないか。
4ウィッシュを糾弾する前にこれを見れ!:04/02/01 00:56 ID:omqkanph
先々代カローラバンー(パクリ!)→初代レガシィ
BG系レガシィー(パクリ!)→現行ウィングロード
現行ADバンー(パクリ!)→現行レガシィ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 00:57 ID:sxUek5ke
トヨタ最強のスポーツカーage
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 14:21 ID:jMC2RGGi
100系カローラバン/スプリンターバンの後席は低グレード車でも
クッション引き起こし式なのにプロボックスバンはペタンコシート。
ワンアクションで畳めるようにはなったがイスとしての機能は退化している。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 14:26 ID:uuhTewUO
バイアス13インチ タイヤです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 19:58 ID:HZEEK5dj
日中の高速で俺についてこれるヤシには、そう滅多にお目にかかれないゼ。
カロバン最速伝説。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 19:27 ID:xhKeDeXR
ハイメカツインカムに憧れた・・・。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 19:38 ID:Buh34Ul1
正直カロバン・・・高速でものすごい勢いで抜いていかないか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 20:04 ID:6TSHoUQj
高速使ってる商業車にとってはTIME IS MONEYだからな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 20:06 ID:54UY1PX5
カロバンって峠も良し、街乗りも良し、仕事も良し、雪道も良し
最高のオールマイティマシンだよね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:46 ID:yGe8yFpl
あげ
カルディナバンの方が飛ばす香具師が多いように感じるんだが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:48 ID:eAAddCuN
115馬力の4A-FE積んだカロバンは速いぞw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 00:01 ID:Z00+7J5H
ソフトパッドのインパネには驚いたな。
鉄板むき出しドアなのに。


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 00:07 ID:C+QgpX7h
つまり、半端なスポーツカー乗りは、カロバンに永遠に勝てない。
トヨタを馬鹿にする奴は居ても、カロバンを馬鹿にする奴は居ない。
レガシィすらカロバンには道を開ける。
俺はこんな無敵なカロバンが好きだ。
今度、カロバンでD1に出てみようと思っている。
>>17
70系なら渋いな
70系はさすがに滅多に見なくなったな。
90系をたまに見かけるくらいだ。
ディーゼルに限るね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:32 ID:4/EJ6Po/
カロゴンは仲間に入れませんか?
>>21
カロゴンはフィールダースレかカローラ総合スレへどうぞ
カローラツーリングワゴンじゃなくて、普通のカローラワゴンは?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:49 ID:C+QgpX7h
愛車はカロバンです。
見栄張ってワゴンを買うよりカロバンは良いですよー。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 04:25 ID:hhyf/AfD
>>23
LとかアシスタならまんまバンだからOK。
Gツーリング/Lツーリングは不可。
>>25
後足のリーフリジッド/ストラットが分かれ目、っつーことですか?
あ、FFだと後足リジッドとは言わないか。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 09:37 ID:nfF1698g
今度、愛車のカロバンのエンジンをVTEC化しようと企んでいます。
かなり戦闘力が増すだろうな。
フフフ・・・。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:09 ID:oapYXA6o
スプリンターバンは仲間に入れないでしょうか?
販売店違いだけで、実質的にカロバンと=なのでどうぞ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:41 ID:K+t2k/TV
カロバンで全日本ラリーに出場して早2年経ちました。
カロバンは、壊れにくいので最高です。
今年は、WRCとパリダカにも出る予定です。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 08:30 ID:gD9yef7G
天ダム催促はカローラバン。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 19:37 ID:2rfsrwdb
何でこんなにカロバンが好きなのか分かりません。
あのビニールシートといい、恐ろしく簡素なインパネ周り、ふかすと心地よい吐息を立てる
あのマフラー。排ガスがあまり綺麗でないのでちょっと罪の意識があるけれど気持ちの好いアイドリング。
自家用車としてセリカがあるにもかかわらず会社から失敬してカロバンに乗って帰ることが多い。
乗り心地はセリカ以上。
とにかくカロバンを思いっきりふかしていると幸せ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:40 ID:/cQ/PwxN
峠でも意外に速いよね。
名ばかりのスポーツは、毎日煽れます。
ADバンも仲間に入ってよいですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:49 ID:xRwmwZLd
キャラバンも仲間に入ってよいですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:33 ID:7MaOthWA
ギャバンは仲間はずれですか?
カロバン大好きなおまいらから見たプロボックスってどうよ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:03 ID:BnWw2h6s
プロボックスカコ(・∀・)イイ!
と思うんだが、彼女が認めてくれない _| ̄|○  

車体価格は安いし、オプションとかたくさんつければカコイイと思うんだが。
フィールダー糊ですが、信号待ちなどでプロ/サクを見つけると
思わずうらやましくなってしまいます・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:10 ID:GRA2UpiZ
100系の社用車、グレード最下の4速MTの1300ccカロバンは速かったなぁ。。。
山越え峠道ではタイヤ常にキーキー鳴いてたよ。
荷物結構積んでて、高速道路平地でメーター振り切ってたもんなぁ、リミッタ付いてなかった感じだし。

それもリースアップして今は上司からお下がりの旧型ADバンのATなんだけど、これがカロバンと比べて非常に遅い!
上司のダルな運転のおかげでエンジン回らんし。けど仕方なし気分的にもユックリ走るようになったさ。
カロバンに乗ってた頃は自分でも本当に熱かった気がするよ。。。

そのADバンも来月リースアップ。今度はお下がりなしの新車サクシードバンになりまつ。ATだけど、楽しみだ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:21 ID:gqQ20qNw
>>40
フィルダーとどっちにするか迷ってたんですが
やっぱプロ/サクのほうが良いすか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:31 ID:FgA3RbwS
旧ADバン→旧カローラバン→新ADバン→アレックスと
営業車乗り継ぎましたが、アレックスが一番速いし、乗り心地もいいです。
4ナンバーと5ナンバーの違いは大きいですね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:33 ID:gqQ20qNw
>>43
中古のADワゴンってどうなんでしょ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:38 ID:FgA3RbwS
それって、サニーカルフォル二アのことですか?
>>45
カローラツーリングワゴンとカローラワゴンの違いみたいなもんだよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:46 ID:gqQ20qNw
>>45>>46
見た目がチョトちがうけど・・・。
まあ似たようなもんだと思いまつ。

7マソで売りに出てたんだけど、買うか悩んでまつ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:47 ID:FgA3RbwS
>>46
ADワゴンって、みんなカルフォル二アと思ってた
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:52 ID:FgA3RbwS
確か、旧カローラバンは3AT
   旧ADバンは4AT
   この差は大きい!
でも耐久性は(ry
5144=47:04/02/12 00:57 ID:gqQ20qNw
耐久性はだめぽでつか?
予算と車種(ワゴンタイプ)的には良かったのでつが・・・。

考え直します。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:05 ID:FgA3RbwS
7マソの車に耐久性は不要!
最高速も経験値でカローラバン市録語km/h
        旧ADバン市八零km/h
新ADバン市奈似km/h
峠仕様なら足回りで新ADバンかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:08 ID:FgA3RbwS
>>52追伸 メーターの誤差は知りません
あくまでもメーター読み
アレックスはメーター振り切り計測不能です。
5444=47:04/02/12 01:11 ID:wctG9dxt
新AD買うならもう少しがんばってプロサク買うか
それとも7マソの旧AD買うか

もうちょい考えてみまつ。

>>52タソアリガトン
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:14 ID:FgA3RbwS
7マソのADでも、中古のプロサクでも、消費税以外の費用は同じだよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:19 ID:D+Jh77Jl
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
5744=47:04/02/12 01:23 ID:wctG9dxt
本体価格が違う罠。

実用性重視の漢らしさはどちらも好きだ。
プロサクはオプション次第でカコヨクなりそうなところがさらにイイ!

でも値段が十倍ぐらい違う罠_| ̄|○
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:30 ID:FgA3RbwS
車は金じゃない!好きな車買えばいいじゃん。働けばなんとかなる!
普段は、営業車だけど、マイカーはM3CSLだぞ!wwww
5944=47:04/02/12 01:47 ID:wctG9dxt
BM海苔でしたか_| ̄|○

本体価格漏れの年収の三年分以上だよ。
>>42
自分の趣味だけでいけるなら迷わずプロ/サクだと思います。
女の子や家族も乗せるなら、フィールダーで・・・
フィールダーも値引き幅が大きくなってるので、値段だけなら変わりません。
積載性ならプロ作だわ名。
コンパネが積めるぞ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:12 ID:8Lkf/K9V
カロバンで耐久レースに出てる。
毎度、毎度、カロバンに抜かれるランエボ、インプレッサは悔しいだろうな。
また悔しい思いさせてやるからな!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:36 ID:e+VIoCtM
カロバンといえば4速マニュアル、手動窓、重ステ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:02 ID:NbMihblK
100系最終型は最廉価グレードDX-Jでもパワステ&運転席エアバッグ
フルトリムドア仕様、ハイメカツインカムEFI。
DX-Jは1.3l/ディーゼル2.2l&5速MTのみの設定でシート地はビニールレザー。
後席のないロングデッキ仕様もあった。
ABS、助手席エアバッグ、後席3点式シートベルトは全車オプション
(ビジネスワゴンは標準装備、ただし助手席エアバッグとABSがない仕様も選択可能)。
しかしDX以上とビジネスワゴンに設定されたATは最後まで3ATだった
(ディーゼル車とガソリン4WD車のみ4AT)。
車ヘコませて、今代車で100系カロバン(DXの4WD・5MT)乗ってます。
久々のMTだし、なかなか加速もいいし楽しいですね!
しかし修理代6マソかぁ・・・。車帰ってくるまでカロバン堪能しよう・・・。
スレ汚しすんまそ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:03 ID:LdhXXTVr
トヨタ車で唯一認めれるクルマはカロバンだな。
その他のトヨタ車は、馬力詐欺、パクリデザインなどなど、胡散臭いから
好きになれない。
>>66
スペオタにはそうだろうな。いっぺん所有してミレ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:42 ID:MtT3LZmh
中古で買ったシルビアの助手席下から中身の入った使用済コンドームが出てきた。
発見した時は複雑な気持ちだったが、その後なぜか女運に恵まれている。
シルビア乗ってる時はGSでしょっちゅうGSのバイト女に声かけられる。
てゆうか、声かけてくる奴はみんなセクースできる。
某漫画じゃないけど多分このシルビアは、本物のラブマシーンじゃないかと思う。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 18:20 ID:6ohvaWjH
このスレ的にはスパシオとフィールダーならどっちですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:05 ID:3DOF57sB
いま営業車ローレルなんだけど、カロバンに激しく萌ー、
高速で追越し車線絵になるよねー。
本気っぽいから思わず道をゆずるよ。
>>70
>本気っぽいから思わず道をゆずるよ
ぽいでなく、マジ本気だから。
クビかかってる確立も多い、
折れも大ポカやって、謝罪に向かったときは(ry
バンとワゴンの違いってなんでしょうか?
見た目的には同じような感じじゃありませんか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:08 ID:gFMyskIW
カロバン VS ハチロクが峠で本気モードバトルやったらどっちが速いっすかねぇ?
相手がアルテッツァだったらどーだろうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:12 ID:VuH9wW1A
>>72
カロゴンとバンを一緒にすなボケ。載ってるエンジン全然ちがうわ!
見た目も全然ちゃうし。
パワーウェイトレシオがバンの方が断然イイかも
とにかくシンプルだからね
シビックプロやパートナーはスレ違いでつか?

そーいや初代シティやEP70スターレットにも4ナンのバンがあったんだよなぁ。
まあちょっと前(でもないけど)まで、クラウンやスカイラインにもバンがあったくらいだから。
ここではカルディナバンは完全スルーでつか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:32 ID:/K8IAFjP
ブルバンも以前はかなり見かけたな。
あれもなかなか良かった思い出が・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:52 ID:0C19Z6PI
ここはネタスレでつね。

しつれいすますた。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 10:04 ID:ulVZIWty
てゆうか、日中どこでも一番見かけるのがカロバンだし
日本中どこに行っても走ってる。
こんなに多いのにサーキットには居ないのは不思議だ。
峠には速いカロバンが居るのにねぇ。
会社にカロバン買ってくれと言ったら一人だけ特例を認めるわけにはいきませんと却下。
○○○じゃ商売道具全部載らね。無駄なとこに金かけんでほすい。
↑会社バレるので書けないけど3ナンステーションワゴン
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 11:38 ID:gxSjJMkO
今の世の中にマトモにまっすぐ走らない車があると走らなかった。
それがまた日本で一番利益を上げている会社の製品。
原価って、15万円位じゃないの?

この車はとにかく危険。酷すぎる。
はいはい
ちゃんと整備しようね
ブルバンはアベニールカーゴからエキスパートになりますた。
ギャランΣやフローリアンのバンは、さすがになかなか出てこないな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 13:28 ID:gxSjJMkO
>>84
いや、会社へ新車で来たときからこうなのだが。
最近ますます酷くなっているのだが。
乾いた路面の高速ドーロでブレーキ少しきつく踏んだら
タイヤロックして死にそうになりましたが何か?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 18:04 ID:ulVZIWty
確かに100k超えると恐ろしい。
これがトヨタのふにゃ足、ふにゃハンドルか・・・。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 19:15 ID:u7XJrOSG
>>87
そんなことねーぞ。
東北道の福島〜仙台間や
中央道下りの恵那山トンネル抜けてから
なんかは140〜150km/hで他の営業車と
楽しくバトルできたぞ。
ディーゼルビジネスワゴンだよ。
ディーゼルは重いからかな?フロントに
スタビがついてるんだよね。
>>88
行動範囲がひろいっすね・・・



こき使われていま(ry
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:50 ID:p24sBIAY
>>88
何が危険か安全か、無謀とかリスクとか、
知らない人がいるんでつね。
カロバンで150キロなんて、自殺行為。
分解一歩手前。

と言うか、ヨタ車でそんなスピード出してはイカン。
ンダとかバルならともかく・・・
自爆は構わないが、他者を巻き込むなよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:03 ID:odfhNUee
さあ〜て、明日もランエボ・インプなどヘタレ4駆ターボ車を煽りまくるぜ!
>>90
もしかして東関東自動車道で、140キロ位でカロバンにブチ抜かれたんですか?。
>73
生活がかかっている分カロの圧勝
9488:04/02/23 20:48 ID:X5Y1hb9K
>>90
カロバンで150キロなんて、自殺行為。

公道で150キロはレーシングカーでも自殺行為だわな。
つまらねー煽りいれてんじゃねーぞ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:08 ID:odfhNUee
150も出るのか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:19 ID:c/qL4eeE
>>95
高速道路でアクセルベタ踏み下り坂って条件なら。w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:33 ID:VSjV8qzr
2年で10万` 故障無し 150`b/hいく〜
ビジネススポ-ツカ- カロバン 不満は純正のタイヤ これは氏に僧だよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:40 ID:Tj8kJQTA
普通の車で150キロ=余裕綽々、鼻歌交じり。
カロバンで150キロ=ハンドルにしがみつき必死。風が吹けばお陀仏。

>>94
カロバンで150キロ出すこと自体が自殺行為だっての。この際他者は関係無い。
回りに誰もいない飛行場みたいな道でも、だ。タイヤが外れるか分解するぞ(w
21世紀の現代にまっすぐ走らない、マトモに止まらない車はカロバンだけ。

まぁお前さんのようなレアなオツムの香具師がその不安定感を
「スポーティだ」などと訳わからん解釈して満足してるんだよ。
なかなかそんなおめでてーのはいないだろうな。(プゲラッチョ

他人を巻き込むなよ。逝くなら一人で逝けよ。これはマジの忠告だ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:58 ID:odfhNUee
多分>>98は、今日カロバンで煽りまくった挙句、コーナーでアウトから抜いてやった
エボ7乗りだと思われ。
よほどカロバンに抜かれて悔しかったのだろう。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:00 ID:jwKsz7MR
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:23 ID:6h2W/t66
カロバンなら1300ガソリンでも
150キロぐらいでるよ。
下手なスポーツカーより面白いと思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:32 ID:bHUvwTNX
ウチの会社では70,90,100と買い換えてる。その全てに乗ったがみんな軽快に
走ってくれて面白かった。100はバブル末期の頃のモデルなので初めて
内装を見た時仕上げのよさにびっくりして同僚の奴は「ビニールに見えないよな」
なんて言ってた。カロバンは1台で全て事足りる良いクルマ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:22 ID:f5FZ/+3B
仕事&家族用車〜 お金がございません
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 22:07 ID:40Irnp7/
カロバンは漏れの会社の主力車種です。
5年で20万キロ走るけどほとんどノントラブルです。
昔は1500のGLだったのに今は1300DXになってしまいました。
今は徐々にプロボックスに変わっていますが、
カロバンのほうが乗りやすくて良いですね。
でもプロボックスのほうが1300DXでも
布シートで運転席パワーウィンドーと
全席集中ドアロックついているので
そういう点ではプロボックスのほうが良いです。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 22:25 ID:2oCc5EJW
俺様のバトルカロバンは無敵だぜ!
エボもインプもインテRも全て圧倒的な速さでぶち抜いてやった。
次の相手はNSX-Rと34Rだ、かかって来いや!
>>105
いやいやかっこいいけど頑張りすぎだから
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:04 ID:SELfYLbc
自家用車として使ってるうちのカロバンは、公認3ナンバー。
ボンネットの中に3SGEが納まってるとは、誰も思うまい・・・。
正直、すんげー速い。
羊の皮を被った狼とは、うちのカロバンの事だな。
>>107
バンなら1ナンバーだろ。
>>107
どうせやるなら3S-GTEに換装きぼん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 21:25 ID:09Yc3+nV
何故、こんなにも優秀なカロバンは、公式レースに出ていないんだ?
チューニングベースマシンとしては、どーなんだ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:08 ID:Mk+vInse
>>107
3Sは俺も乗ってたけどあんまり面白いエンジンじゃなかったなぁ。
フィーリング的には4A-Gのほうが好き。
って、じゃあカロゴンBZ買えよって話だな。w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:05 ID:N7V4W4HA
バン限定レースを筑波サーキットあたりでやればウケるかも。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:50 ID:z0Uhz/rF
つーか、カロバンって舐めちゃイカンって感じのヤバさだね。
マジでヘタレなスポーツ乗りはやられるよ。
114燃料投下:04/02/28 17:18 ID:ht9epVWd
しかしあんなゴミに乗って満足してる香具師がこれほど多いとは。
貧乏は敵だね。気の毒で見てられない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 17:20 ID:eo2JEruD
安さが身上の営業車に向かって貧乏は敵なんていわれても
正直困っちゃうw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 17:22 ID:z0Uhz/rF
そのゴミにいつも散々煽られている>>114の名ばかりのGT

と釣られてみるテスト。
117燃料投下:04/02/28 17:50 ID:ht9epVWd
糞バンなんかに煽られたことないぞ?第一相手にしてない。
カーブ(コーナーとは言わないw)になったら勝手に離れてくもんな。

普通の車がのんびり流しているだけなのに、糞バンは
煽ってるつもりでいないと付いていけないのか?(w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 18:53 ID:968BP8tS
>>114
タンクに穴でっか?
過労ラパン
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 19:35 ID:z0Uhz/rF
>>114は、何に乗ってカロバンに煽られてるんでつか?
カロゴン?

カロゴンは、5ナンバーのカロバンでつよ。

何がわびしいって、
カ ロ ー ラ バ ン の ス レ に 煽 り に 来 る な ん て
>>114のID:ht9epVWdってわびしいな。

強く生きろよ、ID:ht9epVWdよ。
わざわざ燃料投下なんて言わなくてもおまえをいじめたりしないからさ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:46 ID:OngvsDGQ
>>121
来たな貧乏人!、ご愁傷様!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 02:25 ID:PWTvOuSi
本当に貧乏な奴ほど高級車に乗りたがるもんだ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 11:52 ID:j4vxqO2f
>>123
(゜Д゜)ハァ??
貧乏人は貧相なカロバンにしか乗れないのは真実。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 13:00 ID:Onkcbvk0
貧乏会社はkeiしか与えられないのは事実。
走る棺桶で命を削り、働く皆さんガンガレ〜
せめて、カロバン維持出来るくらい稼いでこいや。
走り系の弄り方をしているんだけど
そいつは自分の車では怖くて踏めないらしいのだが
カロバンだと何の躊躇なくぬゆわまで踏む

ビジネスワゴンだけど昔乗っていたEE97Gは走る楽しさを教えてくれた
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:21 ID:SMcL4nCV
>>125
カロバンは軽より安いという事実。
安全性も軽より劣るという事実。
走る棺桶、カロバンに幸あれ!

>>126
会社の車だから壊れてもシラネ。だから踏める。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:57 ID:PWTvOuSi
つーか、必要以上に踏まないと前に進まない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 04:31 ID:oVloEKrQ
仙台〜東京間往復はこれで十分!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:52 ID:hA3xs4Rz
>>129
そりゃ原付でも十分だわさ。
>>130
おまいら、タフだな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:04 ID:125IZv2A
カロバン4駆は、スタック知らずでしょうか?
雪道走ってる人いますか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:45 ID:9d4SKXJ2
カロバン?、ゴミだよゴミ!
乗ってる人間も燃えないゴミだ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 01:10 ID:aip3rvnz
カロバンは名車だよ。敢えて選ぶ価値あるね。
133みたいなボケはカロバン乗らずによう言うよな?
4E−FE搭載DXで私は北陸自動車道をメーター振り切りで走ってます。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 20:09 ID:R25gROm7
カロバンはディーゼルもよく走るよな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 22:37 ID:iENlTJYB
ヨタ車の中で一番スポーツしてるね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 19:44 ID:Vw0duVZQ
おいおい、時代はプロボックスだぜ?
カロバン?貧乏な会社に勤めてんだな。www
>132

カロバンの4WDは、ガソリン1600もディーゼル2000・2200も乗用系フルタイム4WDでは一般的な、ごく普通のビスカスカップリング・センターデフだから、本格的なオフ走行は無謀。
まあ、15cm程度の積雪から脱出する程度には不足しないが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 21:31 ID:TDyH6TTl
ガソリン4駆のカロバンは、
センターデフロック付いてるよ。
それでもダメ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 01:07 ID:TfJMHC98
>137

カロバンは故障知らずで長持ちなのだよ。
プロ箱が出ても、まだまだ元気なのだから買換える理由がない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 18:06 ID:26ONvtwC
矢田亜希子の運転するカロバン
>139

カロバンの4WDは100系しかないという記憶があり、104(乗用系4WD、セダン/ツーリングワゴン/スパシオに設定あり)はエンジンとミッションを問わずビスカスという記憶があったので、バンのガソリン4WD(109Vだっけか)にセンターデフロックがあるとは思わなんだよ。
(ちなみに、AE95はMTがセンターデフロック、ATは油圧制御ハイマチック。CE95はMTのみでビスカス)

まあ、ぶっちゃけ、レオーネやファミリアの、出始めの頃のフルタイム4WDと同程度と思えばいい。あくまでオンロード向け。カロバンでジムニーの真似をしちゃいかんが、たとえば北海道の、通行止めにならない程度の雪道であればそう苦にはしない。
いくら4WDでも、腹こするほどの積雪になったらお手上げだわな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:22 ID:hkAHzVnx
カロバン乗り潰してみたいなー、
ボールペン使いきったみたいな達成感あるんだろうなー、
その前に減価償却しちゃうんだろうけど・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:50 ID:v3DDUuoq
>>141
和田アキ子の運転するカロバン
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:55 ID:AWAaEElm
カロバンは、軽自動車のジムニー以下ってことだすか?
アストンマーチンDB7も、軽自動車のジムニー以下ってことだすか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 07:59 ID:S/FY6PEy
なにかとバカにされるトヨタ車ですが、カロバンはバカにされる事はない。
やはりトヨタ車で一番の出来だと思うのですが、、、
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:25 ID:uVPruVVJ
>>147
どの辺りがですかな?もしかして乗ったこと無い?

マトモにまっすぐ走らない、ブレーキは利かない。
カーブは糞アンダーではらみまくる。
こんな車のどこが良いのよ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:28 ID:P6Nc7FBR
カロバンてまだあんのかあ?
カルディナと共にプロボックスに統合されたと思ってた…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:30 ID:P6Nc7FBR
カロバンはトヨタお得意の白物家電的車の傑作じゃんかあ
業務用には最適♪
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:52 ID:iKQtGNBI
>>148
下手糞?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:19 ID:mDKvUOvx
>>148
だまされて事故車を、つかまされた香具師〜
>>149
カルディナはサクシードへ。
カローラはプロ箱へ。
>>148
適応力のない下手糞か・・・
じぶんのだめだめさをくるまのせいにするのはいけないよ
今発売されているクルマで、一番商業車らしさをかもしだしているのはADバンのみだと思う。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 19:35 ID:OQII11sL
カローラバン TypeR

カローラバンエボリューション

カローラバン GT-R

カローラバン WRX

カローラバンRS Zエディション

この中のカロバンならどれに乗ってみたいっすか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:06 ID:xKkdHV9T
やっぱりスタンダードなカロバンかな。
この時点でワンメイクレース出来そうだし、
ある意味レースカーみたいな感じ。
GTアペックスがいい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:38 ID:BaZZy2B6
4AGE FR なんてよいかも〜
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:46 ID:bwtGNUpX
漏れは自家用車としてカロバンをこよなく愛用してます。

手頃な大きさで、十分な積載量。
運転しやすく燃費も良い。
余計なメカが付いてないので軽量軽快&故障知らず

消耗部品だけの交換で、25万キロ超えてまだまだ元気。
燃費も4MTで平均14キロだ。

税金も安いし、わざわざステーションワゴンに乗る気になれないな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:33 ID:OQII11sL
AYC+ACD付きのカロバンって嫌だよね。
電子制御とフルタイム4WDで重いカロバンなんて嫌だ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 10:11 ID:QdW3Rp/G
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 11:14 ID:x3+ZOxM4
>>163
「外回り」編(・∀・)イイ!
カロバンの「ミッミッ!」ってクラクション萌えw
1,6L(4A-FE)で5MT、4駆のカロバンあるでしょ、あれ侮れない
位早いぞ、うちの営業所に2台あるが、みんな営業出てく人が競って
それに乗りたがってる。特に車好きは。


軽いし、あまり回らないエンジンだがトルクがあってごり押しが利く。
プアなタイヤなのが玉に傷だが、先月2台あるうちの一台のホイールが
いきなり中古のアルミに変わってた。多分いらなくなったアルミなんだ
ろうが、誰がやったんだかw

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 18:29 ID:O6s5W1/O
カロバンの会社対抗ワンメーク面白そう!
改造なしでタイヤ純正設定のみとかで。



会社が許さないか・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:14 ID:+V1E+T/J
>>166
バン専用タイヤ装着?
俺もやってみてー、、、
同じタイヤ装着のエボ8も混ぜてやってみたい。
マジでエボをぶち抜きてー
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:38 ID:aAfzxOEG
ウッ、ウッ、ウッ、
こんなに命を安売りする香具師が多いとは・・・

可哀相と通り越して悲惨。
169カローラバン:04/03/09 10:41 ID:5v5Qy08D
                    ________________
                  / ───── / ,──ヽ-─-- -─ヽヽ
                ,/  ∧ ∧     //     ||   || ヽヽ  ヽヽ
今日のお得意様は?> ./   (゚∀゚ )   //      ||    ||  ヽヽ  ヽヽ
         _____∠__⊆⌒⊆__)__/ ニ)___||__||_____ヽヽ___ノ .ノ
       ∠____________/     |   ⊂⊃|  ⊂⊃  / ロ  /|
      / /====C====/    ノノ__  |      |       /______|__|_
      |==└[Corolla]┘ ̄==== ̄ /;;;;;;;ヽ.|       .|.   ./;;;;;;;ヽ  ..| ..ノ
      |   └───┘    _|_|:(∴):|_|_______|___|:(∴):|__|__ノ
       ̄ ̄ゞ_ゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ_ゝ:_ノ   ゞ;;;;ノ    ゞ_ゝ:_ノ     

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 19:13 ID:e+7O60Hk
>>168
欲しいなら、おまえも買えばよろし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 19:21 ID:e+7O60Hk
>>168
ライトバンってボディ剛性高いんだよ。
荷物満載してもギシギシ言わないようにね。
豪華装備で重いワゴンにも使えるように考えられているから尚更。
しかも、荷物満載でもフラフラしないよう足回りも固く締め上げられていて、
驚くほどスタビリティが高いんだよ。
で、それらが高次元で纏まっているのがカローラバン。
単純に走りだけ比較したら、アルテッツァより上だと思うよ。
意外に思うかも知れんけどさ。


プアなイメージあるが全然そうではない。
安全基準もクリアしている事を忘れてはならない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:46 ID:92xZTHJa
あんまり関係ないけど、人間3人乗せてもあまり違和感を感じ無いけど
荷物30kgで違和感を感じる漏れはやはり変人かい?
174hiace ◆EBWia/JB4o :04/03/09 22:07 ID:rjh+d4DA
こんな良スレはじめてみた。ハイエース海苔だが今度カロバンの中古買うことになったんだが、LエクストラとGLエクストラ
ってどっちが乗りやすいの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:12 ID:h8EZpyxf
>ライトバンってボディ剛性高いんだよ。
>荷物満載してもギシギシ言わないようにね。

空荷の新車でもギシギシ言いますが。

>豪華装備で重いワゴンにも使えるように考えられているから尚更。

貨物車出身のワゴンとは、イヤハヤ・・・

>しかも、荷物満載でもフラフラしないよう足回りも固く締め上げられていて、
>驚くほどスタビリティが高いんだよ。

空荷の新車でもフラフラしますが何か?
高速まっすぐ走りませんが何か?

>で、それらが高次元で纏まっているのがカローラバン。
>単純に走りだけ比較したら、アルテッツァより上だと思うよ。
>意外に思うかも知れんけどさ。

不安定さを「走り」と捉えられる幸せな方でつね。本当に羨ましいでつ(プゲラ
>>175
かわいそうなやつだな

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 07:40 ID:HJg0m0il
つーか、トヨタ車では一番まとも
豊田車の中では一番良いんじゃねーの? 
だれも叩くやついないし。 カロバンが真っ直ぐ走らない
とか言っている奴は、本当に車運転した事無いんだろうな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 18:57 ID:HJg0m0il
それに街乗りは、とっても楽ちん。
だけど高速道路は、ちょっと怖い。
80k以上はハンドルフラフラ・・・しっかりトヨタのふにゃを継承してる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:38 ID:4zJg1Mcp
↑燃費向上のため タイヤ空気圧10`/dにしてマツ
中古車屋のおやじに安いカロゴン頼んだけど、
「いま中古が海外で人気なので日本には少ないし、高い」
といわれてアベニール乗ってる、たしかに安かったけど、負け組みだア
182カロオタ:04/03/11 12:53 ID:CkRj61x3
>171 >175
CE102/105/106/108/109, EE106/107/108, AE109のバンには、AE100/101/104Gのワゴンには無い
「リアフロアクロスメンバNo.2」がありまつ。
リアのストラットとリーフリジッドの違いから起因するものでつが、リアフロアを強化していまつ。
ショックとスプリングも、バンは品番が他グレードと違いまつ。

カロバンはフロントが軽いから、初めて高速を走るとふらつきぎみになるでしょうね・・・
コーナーへの突っ込みは、「自分のクルマじゃねえ」という心理効果と相まって強力な武器になりまつ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:44 ID:NuCCqld7
なぜにカロバンだけは評判いいけど他のトヨタ車は糞みそなんだろう?
>183
それはアンチも擁護も本気で他のヨタ車に乗って振り回してみたことがないから
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:22 ID:7AzD7/Rk
走る棺桶に毎日乗っているモンの身になってみろボケェ!
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガクの毎日だ。
死にたくない香具師はカロバン乗るなってこった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:47 ID:x6ApJwlL
自分の車 通勤15分       カロバン 仕事で6時間
自分の車 ABS ナビ その他多数  カロバン AMラジオ

なんだかねぇ〜
カロバンは、衝突安全ボディでもあるし、エアバッグもついている。
これのどこが走る棺おけなのかと、小一時間問い詰めたい。

おまえらは内装ゴテゴテでボリュームが無いと安全じゃねーっていうのか?
内装なんてNA、ビニールでいいんだよ!
最後期型は運転席エアバッグ全車標準装備。
助手席エアバッグ、ABS、後席3点式シートベルトはオプション(5ナンバー登録の
ビジネスワゴンシリーズには標準装備)。
プロボックスもいいけど、やっぱカロバンがかっこいいよな。
鉄チン、黒バンパー、内装ビニールレザー、タコメーターレス。
寒い日も暑い日も雨の日もガンガン走る頼れる奴。働くお父さんのような車。
車とは着飾って磨くものじゃない、走ってナンボ。
シブイ。商用車マニアになりそう。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 16:23 ID:384Blcqs
>>185
何か嫌なことでもあったのですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 19:00 ID:EbGSFzFl
カロバン最高!
ノーメンテでガンガン乗れる。
多少ぶつけても擦っても全然気にならない。
洗車なんてする気も無い
それでも毎日絶好調。
さすがカロバンです。
多少でもぶつけたり擦ったりする香具師はADバンでも乗ってな!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 02:54 ID:d1dMhAUr
誰からも叩かれず、賞賛される車=カロバン
商用バンのスレって、必ず運転経験が無さそうな粘着厨が、湧くのは何故でせうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:07 ID:7FM2o70r
エアバッグ付いてるから安全、ってか?

まっすぐ走らない足、全然止まらない足に
何を付けても無駄って事に早く気付け。
カロバンは70しか乗り回したことのない通りすがりだが、
まっすぐ走らない、止まらないとかいう香具師は抽象的な表現でなく
どの型でどんなコンディションのカロバンの感想かまず教えて欲しいもんだ。
漏れも若葉マーク時代はどの車に乗っても高速じゃフラフラしたもんだが。

もっとも100バン1300cc車の細いタイヤは見た目にも不安に感じるが
実際高速安定性はどうなん?空気圧次第でもかなり差が出そうだが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 20:12 ID:wqk+DVlZ
カロバン改GT-Zに乗っている。
もちろんエンジンは、4AGスーチャーだ。
上り坂もぐいぐい楽勝で上る。
エボ4くらいなら上り坂でカモれる実力だ。
今度、筑波2000でGT-Rに挑もうと思っている。
カロバンでサーキットを攻めてる同士を募集中なので
一緒にサーキット下克上をやらないか?
いっとくが真っ直ぐ走らない車は車検に通らない上に、
工場からもリリース出来んのだぞ、 全く脳内でしか
物事を判断できん厨房は逝ってよし。 

あと、ボロボロに使い倒されてメンテ等全くしていない
のなら話は別。 結局カロバンは100系カローラと殆ど
同じなんだからよ。サスとか細かい所に違いはおおけれど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:47 ID:cirJWMu1
>>198
いっとくが毎日乗ってるよ。高速ではまっすぐ走らないよ。
常にフラフラしているのを何とか押さえつけて走ってる。
こんなのはまっすぐ走るとは言わない。

あのプアなタイヤは何だよ。止める気が無いとしか思えない。
すぐロックするし、全くの糞グルマだ。

気に入らないカキコは全部脳内にしておきたいのだろうが、
お生憎様、毎日こんな糞グルマに命預けてるこっちの身にも
なってくれ。軽四の方がずっとマシだ。
カロバンは形式認定を返上するか、取り消すべき。
こんな車を野放しにしてるから、毎年何千人も死ぬんだよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:48 ID:tSGGAyKl
いよいよ200カロバン
>>199

アハハハ。 
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 11:51 ID:Em3XV/ez
>199
まじめな話、乗り方に問題があるんじゃない?

タイヤがプアだと思うなら、良いタイヤに替えるなり、タイヤに応じた運転をするなり。
ロックするってのは、危険な状況に気づくのが遅いか、飛ばしてはいけない場所で
飛ばしてるか。ちゃんと状況を考えて運転してるかい?

そんな運転を毎日してる椰子が野放しになってるから、毎年何千人も死ぬんだよ。
203 :04/03/18 12:19 ID:ydVunf6k
高速走行でふらつき気味なのは、ブッシュの柔らかい
トヨタ車の特徴で、カロバンのせいではない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 13:01 ID:6ad1QrDT
カローラバンSTIバージョンの発売は
いつ頃になりそうですか?
あくまで推測ですが、糞なのはカロバンではなく>>199と勤めている会社だと思われ。
>>205 おれもそう思う。 なんでもすぐに否定する奴は何かある。
いつもギリギリのドライビング・テクニックで
カロバンに命預けて営業活動に奔走する
無免許の>199がいるスレはここですか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:42 ID:WUbIRewJ
実際>>199の言う通り、だと思っているが、
自分が乗っている手前、肯定できない
辛い立場のヒトタチが多いね〜w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:06 ID:39VeiyC4
カロバン程度に噛み付く奴は悲惨すぎるな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:27 ID:Ux/WfpJe
教えて君で済まないがカロバン(ディーゼル)にワゴンのメーターパネル(タコメーター付き)をつける事は可能なのか?情報キボ〜ん
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:58 ID:6ad1QrDT
つーか、やっぱりカロバンって憧れのクルマだよな。
普通、そー思うだろ?
212AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :04/03/19 21:49 ID:YZtK9P9Y
カロバンの、テールハッピー(死語だよな、プププ<自分)な感じがいいので
たまに乗りたくなりますよ。
我が社のは事故歴あるけど(1輪だけ足周り新品に換えてるはず)ちゃんとまっすぐ走るしな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 11:25 ID:nEn+yc5U
レビ/トレのパーツは、カロバンに装着可能だよね。
つまりカロバンの戦闘能力アップは可能ということだね。
>210
ワゴン・バン併用車のスレでは必ず出る質問だが
タコ用イグナイタのあるエンジン型式ならポン付け可能だ
配線図集/追補版に載ってるから首っ引きで調べたまえ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 14:08 ID:J2FgADRa
カロバンをレジャーに使ってるの見ると「やるな、こいつ!」って思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 15:36 ID:YwN9KTmr
車の基本をしっかり学べる車だよカロバンは、乗ってよし、いじってよし、維持費安い、
まさに車の吉牛!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:14 ID:xS7FOmBr
カロバンってトヨタ特有のふにゃ足じゃないから普通に使えるよね。
トヨタの乗用車みたくふにゃ足で気持ち悪くならないしね。

カロバンは中古車輸出の花形、国内中古車市場では品薄です。
カローラ、トヨタは世界に通用する数少ない日本のブランドです、
それにしても古い設計なのに、20万キロは走る・・
♪ちょっとうれしい〜かろ〜ら〜ばん♪
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:33 ID:Qcz3AGx7
悲惨だ・・・何も言うまい・・・
>>220が何か言ってる。
自家用のノーマルカロバンが社外アルミをつけて走ってるのをたまに見るけど
黒バンパーとあいまって妙にスポーティに見えるな。
タイヤもグレードアップされてるからセダンより硬い足を生かせそうに見える。
4A−FE・四駆・5mtのグレードなら、タイヤかえるだけで
劇的に早くなるよ。 軽いしトルクあるし、ギア低目設定だし
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 18:04 ID:L0OVDDzl
>218
あえて言えば、設計が古いから良いということもあるのでは?
なにせ信頼性を最重要視する車だから、無理して新しい技術を使わず、
確立された技術しか使わないから故障しにくい。
しかも、いわゆる「快適装備」がほとんどないおかげで故障する部分も少ない。

俺は自家用で使ってるけど、過不足ない性能と維持費の安さが本当にありがたい
(故障しない、税金安い、燃費良し)。
最後のカロバンって何年間生産されてたっけ?
マーバンや先代マーチよりも長い?
>>225
確か1991年販売開始だったかな。2002年が最後だから11年間の生産だと思われ。
マーバンって70系だから、85年頃から販売開始で生産打ち切りがいつだかわからん。
マーチは俺が日産嫌いのせいもあって全然わからん。

知ってる人、援護よろしく!
あくまで推測ですが、ハイエースバンにはかなわないと思われ。
ライトエーストラックの方が古くないか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 00:35 ID:oyE8LeJZ
カロバンをターボチューンしてる人いる?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 00:39 ID:WbWiLK/1
>>226
70系マークIIワゴンがクオリス(ブリットの先代車種でマークIIを
名乗るものの、カムリベースのFF車)にモデルチェンジしたとき、
ドサクサ紛れに消滅したんじゃないかな?>マークIIバン
>>226-228
発売年を記憶と実車経験でたどってみますた。たぶんこれで合ってるか、と。
 70マークIIバン・・・'84
 先代マーチ・・・'91
 現行ハイエースバン・・・'89
 現行ライトエーストラック・・・'88
232226:04/03/25 02:22 ID:5EuhPvT1
援護thxです。
>>230
クオリス誕生までだったんだ。
>>231
貴重な情報どうもです。

情報を整理すると

カロバン        91〜02    11年間
マーバン        84〜97    13年間
先代マーチ      91〜02    11年間
ハイバン        89〜現行   15年間
ライトエーストラック 88〜現行   16年間

てことになるね。
これでいい?>>225
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 21:17 ID:ZmFIgAB5
>>232
先代マーチは92年だろ出たの
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:25 ID:oyE8LeJZ
みんな、どーしてマイカーにカローラバンを選ばないの?
理由を教えてくれよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 00:08 ID:yaLi6skH
>>234
どうしてつなぎを普段着に使わないの? って聞くぐらいに頭の悪い質問ですね
ジョージアのCM、カロバンだな。

>>234
新車としては発売されていないから。
とマジレス。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 00:47 ID:71p3hIFI
   从从,,∧,∧ 
〜/    (#゚Д゚)  シャァーァーッ!
  ∪∪⌒∪∪

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 09:24 ID:A63UqZUA
>234
漏れの自家用車カロバンだよ。
必要十分な性能で何にでも使えるし金もかからん。
もちろん藻前も乗ってるんだろうな?

>235
車の真価は実用性にあるのです。
見栄で車に乗る人にはそれがわからんのです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 11:29 ID:71p3hIFI
もちろん乗ってるよ。
荷物は積めるしラフに使えるからとっても便利。
ガソリン4駆のカロバンだけど板バネの足回りも適度に固いので
峠を攻めたりサーキット走行もこなしてるよ。
しかも維持コストが安いのが最大のメリットだね。
カロバンと言ってもカリブなど乗用と同じエンジン積んでるから
不満は無いよ。
便利なのはわかるがね。
「んじゃ、どうしてジャージ着て外歩かないの?便利じゃん」
と同じような質問だな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 02:33 ID:xu2oxo7j
つーか俺、運転うまいからカロバンでもランエボをカモれるよ。
いつも煽りまくって勝ってるから。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 11:55 ID:xu2oxo7j
仕事用のライトバン(プロボックス)をSABでシャシダイに載せた事あります
当然、フルノーマル(笑)
結果、91馬力とトヨタ馬力らしく大きな誤差でした
カタログ値と比べて20%の誤差は大きいと思われ。
高速走ると、簡単に170くらい出るんで、70馬力しか無い訳がないとは思ってたんだけど…


243238:04/03/27 21:02 ID:0NR1KZ57
>240
当然、漏れもジャージで外出はしないが。
車とは、「必要な人数と荷物を載せて目的地まで早く確実に着くための道具」
と考える俺にとっては、カロバン最高。必要十分な条件を満たしている。

使用目的から考えて、必要以上の大きさやパワーがあったり、
必要ない装備が付いていたりして、そのために維持費が
かさむような車に乗ってる椰子がそこら中にあふれているから、
>234のような疑問がでてくるのでは?

藻前にとっては、車はよそ行きの道具なんだな。
それはそれで尊重するからさ。
車に何を求めるかは人それぞれなんだから、決めつけはイクナイ!
藻前の見識の狭さを物語ることになるぞ。
ジャージはスポーツ系と思われ。ジャージを着たスポーツのコーチはたくさんいるが
ジャージを着て得意先に行く営業マンはあまりいないと思われ。
外回りの営業マンやサービスマンが着てるような、軽作業のできるジャケットが
カロバンの例えにはふさわしいと思われ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 21:48 ID:xu2oxo7j
カローラバン Type尺

極限まで軽量化されたクルマ
走る積む以外の機能は全く無い。
シンプルisベスト

こんなクルマに乗ってみたいぜ!
>>243-244
なんか休みの日も仕事してるみたいじゃん。
と、いうよりも、休日も仕事着きてる人かな。
カロバンは後部座席の着座部分を上に引っ張って、フラットスペースを
多く作れるようになってるね。 あれが非常に役立つ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 14:19 ID:bf3PGluj
>>242

ん?意味わからんぞ。
1300で87馬・1500で109馬なんだけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 01:02 ID:3ocqLlk9
カロバン乗りな38歳は厨年ですか?

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 20:45 ID:lgK8CD8y
素敵
252 :04/04/04 10:55 ID:XNHvf4sF
トヨタ馬力は6がけが基本です
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 11:33 ID:D99jo7Nu
>>252
車体価格や維持費は国産他社同等グレードの8掛け、外国車の半額以下なんだから我慢しろ。
大体、公道上では出力なんか荷物と人を乗せてそこそこ走ればいいと思わんかね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:52 ID:Fy9XIBPj
カローラバンGT-Fourに乗ってみたい。
ここも無免許脳内オーナーが増えてきたなぁ
ロングセラー車スレの定石か・・・
さすがに70系はもう見かけないね。
2年位前に見かけたのが最後だ。
>256
残ってる70系は4AGなんか積んでたりするなw

会社の車が90系から100系に変わったとき、スタイルは変わらないが
ハンドルのかっちり感がすごいと思った。
それにソフトパッドのインパネ。
他の箇所とのギャップもおもろかったがw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:37 ID:75JBxudc
カロバンって街中で見かけない日がないくらい走ってるけど
どれくらい売れたんだろ?

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 20:21 ID:/9ziJnqH
それはわからんが、土日曜日になると、途端に見る台数が少なくなる
車の1つだな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:18 ID:gqwXpAIP
ヂーゼル探してんだけどさ、あんまし売ってないんだよね〜
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 16:09 ID:oSsT67cp
>>259
週末の行楽地などでは絶対に見ない。
ごくタマに勘違いした香具師がバンに5ナンバー付けて喜んでる。
気の毒で見てらんない。
週末の高速をかっとんでるカロバン見ると気の毒で見てらんない。
一時期はやったムーン仕様はスレ違いでつか?
ちょっと前まではローダウン・15インチ・USバンパー・オールペンなんて仕様がうじゃうじゃいたのに最近とんとみかけない。
というか漏れが欲しいのだが、MTの中古はかなり海外に流れてしまったらしく、全然見つからない罠。

余談だが、漏れの母親がADワゴソに乗ってる。
一度借りて乗ったが、いつも乗ってるキャラバンと比べるとそりゃもう速いのなんの。
夜中のバイパスで160まで確認したがそれ以上は怖くて踏めず。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:19 ID:litjQpEe
カロバンはあの排気音がいい。
ぶぇぇ・・・って感じの音を聞くと何故か落ち着くw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 01:34 ID:rrM2BTpb
マイカーとしてプロボックスを新車で買おうと思います。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 03:37 ID:/zNJX1QW
軽いから加速が良い。
最高速よりも、キビキビ感が良い。
峠じゃクラウン、セド・グロを余裕で鴨れる。
荷物満載だとアレだが…。
>>266
クラウンが本気出したら・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 00:11 ID:5qfgfWap
横レスですまんが、
>267
ま、そりゃそうだ。かなわんさ。
でも、速い遅いというより、軽い車のキビキビ感は俺も好き。
おれの90系カロバンなんて、900キロちょっとしかないもん。軽快だよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 21:30 ID:2ApAMpz2
仕事で100系カロバン乗ってます。
カロバンの高速道路での速さの本質は営業マンの気合(色々な事情)が起因しているのだなあと実感する。
走行性能はあまり関係ないと思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 07:27 ID:+lwrbPjS
安くて丈夫ないい車だったな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 19:58 ID:UJrzUFvq
質問ですが、カロバンの後部座席ってかなり窮屈ですか?
自営業やってるんですが仕事に使う安いライトバンを探してまして
たまに家族も乗るのでどうかな?と思いまして…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 20:58 ID:i9WTSpCr
カロバンは、その性格上、どちらかと言えば
最高速チャレンジ仕様に向いています。
素でも140キロは出ますのでGT−Rを抜くのは
楽勝だと思います。
>>271
カロバンのリアは狭いよ。だってバンだから。仕事で使うならば、カローラ
ワゴン(ツーリングではないただのワゴン)をおすすめします。リアサスが
リジットだし、車検が2年になるから。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 20:05 ID:XiAOkAbi
もう新車でカロバン買えないんだっけ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 20:07 ID:nCjk+nq0
「自家用」w
276271:04/04/23 20:45 ID:2Uzb3t9n
>>273 サンクス
でもバソの方が維持費が安いですしね〜
悩むところです
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:36 ID:7Z6bf8N8
カルディナバンのメリット何?
商用車なんて乗り心地や見た目はどんぐりの背比べだから、
安いカロバンでいいじゃん
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 19:51 ID:Qk0hAc/Y
▼▼最も恥ずかしい商用バンは何ですか?▼▼
>>278の愛車
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:04 ID:yjQ5b8Tj
プロボックスが最も安全なクルマに認定されました。
6つ星の高評価
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 11:19 ID:u3TR/74+
カロバンのグレードは知らんがテンロクの四駆5MTの奴は
すぐに180まで行くぞ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 19:31 ID:uKCERqcN
今年も商用車GPやるのかなー?
みんな観戦しに行くの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:29 ID:TPzSWFiv
俺的には毎日が一人商用車GPって感じだけどな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:33 ID:7fwLQj2R
俺がカキ落としたそのものを真似てカキコするなっ!!

低能な高校生2chオタめ〜
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 13:12 ID:eBtKiaaT
商用車GPってどこでやってるんですか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 23:42 ID:ZuOyBaIZ
>>271
カロバン使用者ですがある程度我慢すれば問題無いと思います。
しかしサクシードバンはもっと狭いです・・・あれはカロバンより窮屈!荷室はカナーリ広いのですが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 00:39 ID:/YS/3YgR
カルディナバンのメリット何?
商用車なんて乗り心地や見た目はどんぐりの背比べだから、
安いカロバンでいいじゃん
トヨペットのお客さん向けじゃないの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:15 ID:OQ3SQt3u
商用車GP選手権 第2戦は、高橋選手が勝ちましたねぇ。
あのカローラバン、コーナーめちゃ速かったっすね。
ADバンは、まだ熟成されてないみたいだった。
カロバンほすぃー
保全age
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:15 ID:sFK1zN4X
今日、エボ2とカロバンの激しいバトルを見た。
こういうスレ読んでるとこの車欲しくなるね・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 20:57 ID:XQu/1ATW
カロバンに憧れてる奴って実は多いんだろうな。
>>294
いくらなんでも、それは無い。w
296寿命7年:04/05/16 18:52 ID:ua6Yj+gZ
この車の寿命、7年でした。
短かったわ。
ディーゼル2000 4AT.

案外計算してたのかも。トヨタさん。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 00:23 ID:lubTX/31
ディーゼルが駄目って事?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 20:36 ID:95pV0ITu
はい、次のネタ振り担当、全国の佐々木さんお願いします。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:16 ID:HezKx5ql
何でカロバンがなくなっちゃったのかなあ〜
ポロボックスじゃ〜〜あんまりにも不細工になっっちゃったし・・・・・
買い換えたくってももう無理か・・・・・
寂しい。
あの柔らかいシート、優しいタッチのハンドル、運転手に向いた優しいインパネの描くカーブ。
もうこんな商用車は無いんかいな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:38 ID:FSUJe69R
厨なカキコですまんが、カ路盤に4A−GE積んだ香具師はいないの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:41 ID:FimL6EUz
4A-Gではないが2T-Gを積んでみた。
古き良き時代のDOHCサウンドが最高!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:44 ID:+ZH+mRu2
プロボックスはヴィッツベースぽい質感の低さはあるけど、
使い勝手は最高だよ、カロバンの名前を継承してもらいたかった
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:01 ID:VQt5MbxJ

なんだかんだ言って、カロバンに憧れてる奴って実は多いんだろうな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 00:04 ID:hpY9f5fS
僕がそうでした。僕CR−Xに乗ってたんですが,偶々バイト先のカロバン初めて運転したときの驚き。
「なんてシートが柔らかく、クラッチ、ハンドルも軽いんだろう。おまけに低速トルクもすごいし。」
それ以来カロバンのとりこ。何だかだと理由つけてはバイト先のカロバン、乗り回した。
よっぽど、中古車屋でカロバン買おうかなあと思ったほど。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 19:41 ID:+NTrrc8s
思い切ってカロバン買いました。
峠にサーキットにキャンプに街乗りに大活躍しています。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 16:47 ID:+NvTEzp4
>>305
それはカロバンの正しい使い方ではない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 19:28 ID:dbHt5nJb
【訂正】
思い切ってカロバン買いました。
峠にサーキットに大活躍しています。

これでいいですか?


サーキットを走る車じゃない。
一般道や高速、ちょっとした峠で下手なスポーツカーをカモれるのがカロバンの魅力。
>>107
某サイトの人ですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:29 ID:m/Gzedz4
以前カロバン乗りでした。1個前の平成元年式で4速マニュアルのオモステです。
電動ファンが壊れて、水温がレッドゾーンまで針が指してても、涼しい顔して走りきりました。
エンジンのベアリングが壊れてても、新潟を往復しちゃいました。
ID:2R5RbFJN
ID:wNAzOzSn
車自体の完成度は高かったね。
仕事に特化したくるまだからあるいみたいしたもの。
それでも一定の快適装備はついていたが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 16:47 ID:2aII/wO1
colovan
ころばんw
L−エクストラ ツーリングパッケージ乗ってたけどホンとよかった
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:03 ID:HjIU1SaV
>>314
それって、見た目はツーリングワゴンなのに中身はバンのやつですか?
ハードな使用に耐えるためバンとほとんど同じ足回りを採用、
でもオプションでツートンカラーやルーフレールが選択可能という漢仕様。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:54 ID:O4hXSa35
10年前の話で恐縮だが、ディーゼルのカローラバン(マニュアル仕様)
に乗った。これが実によく走るんでビックリ!加速は普通の乗用車と
変わらないし、本当にディーゼルか?と疑ったよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:55 ID:LnzYy0XV
カロバンだけは、トヨタ特有のふにゃ足じゃないよね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:55 ID:9Cqqbv3K
「自家用」w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:47 ID:4V29o3Wb
カロバンのガソリンEgスポーツ四駆車は、つくづく走りがランエボ・インプ
に近いと思うよね。
320314:04/06/01 07:04 ID:fpojWEOQ
>>315 そうそう、それです。バンで充分だったので個人的に大満足な1台でした。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 20:41 ID:EhQCrRJu
トヨタ車で唯一、乗っててバカにされないのは、カロバンだけだと思う。
そろそろWRCにでもエントリーしとくか。 十分イケルでしょ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:30 ID:p6gwmhEV
age
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:31 ID:Dt4fX2DX
誰かターボチューンした人いる?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:42 ID:ozGxZd1Q
>>316
ディーゼル4WDに乗っていた。うるさいの以外、文句はなかった。
(雪国なんで、必ず4WD)
ガソリンのカロバンに乗り換えた。サイコーダッタ。
旧ADバンに移らされた。ヘタレだった。FMがついていた。
シビックシャトル(6MT)・リベロ、ダメダメだった。
上司のプロボックスに乗ってみた。視点が高くて乗りやすいが、後席は拷問だった。
今、新ADバンAT、運転席にパワーウィンド、リモコンドアロックがついている。マアマアだ。
カロバン買うならやっぱり四駆かな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 11:18 ID:QGKbX/J6
二駆なら1300がいい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:19 ID:PlsfgfpF
やったー、280馬力規制撤廃だー
これでカローラバンも更に速くなるねー。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 22:00 ID:krKmOvmP
車に疎い初心者でつ。
教えてクンで申し訳ないのですが、みなさんに質問!
カローラバンとカルディナバンの違いってなんですか?
また、どちらの方が性能が良いのでしょうか?
ガソリン、AT車という条件で教えてください。
330名無し名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:29 ID:k8dZMzoc
宇宙刑事カロバンage
van
8X4
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 09:59 ID:whREvoY/
>>329
カローラバン→最大積載量400kg
カルディナバン→500kg
カロバン→2名乗車で50`以内の現場
カルバン→4名乗車で100`以内の現場
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:07 ID:yjIkdIWk
カローラバンディーゼル仕様はマジ壊れなかった
27万も走ったよ(エアコンもガンガン効いたし)。
海に突っ込んでもビクともしなかったなあ
今プロボックスに乗ってるけど、最近猿人が
カラカラ言い出したわ・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:06 ID:5Kx0heJR
そーいえば、土屋圭市も昔カローラバンでレースに出てたよな。
懐かしいなぁ〜
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:32 ID:Et8SPpKV
当方 H9年10月 R-EE103V 5E 1.5リットル 187000km走行 
高速道では今でも、簡単にストレスなく170kmまでは出てしまう。東北道で北関東から仙台まで頻繁に移動するが、
140から150km/h で巡航する。カロバンというのはスピードを出したくなる車のようだ。
カ ロバ ン
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 19:51 ID:51Dbm1Ag
全ての腕自慢ドライバーを、ノーマルカロバン5MTにのせて
サーキットで正々堂々と戦わせたい。


これで腕が良くわかる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 20:23 ID:iYlDy0nr
そーいえば、佐藤琢磨も昔マイカーは、カローラバンだったよなぁ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:34 ID:GgMW+WIj
マイカーがカロバンな奴ってマジいるんかい?
自己申告してみれ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:57 ID:SUhr5r5M
お袋のマイカーがカロバンやどー、看板付いとるけどな。
ちなみに70系やどー1300やけどな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:41 ID:dh6m1ah6
エローラバソアゲ!
失礼、加ーラバソ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:54 ID:cvdipuIg
おまいら、カロバンに抜かれたことあるだろ?
カロバンこそ最強なんだよ。
トヨタ最高峰なんだよ。
セル塩、蟻ストなんて乗ってるバヤイじゃねーぞ!
カロバン買え
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:59 ID:n7J8c44Z
age
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:55 ID:zMnOJgJ5
カロバンのベースのカローラ・セダンもよかったな。
トヨタらしからぬ、「クルマっぽさ」があった。
あれは実は不評で、方向転換し、つまんないものとなった。
カロバン、カロゴンには、普遍的ななにかがあったとおもう。手抜き無しの。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 23:58 ID:4eryR6VK
そう。
ノーマルでサーキット走行を前提に開発してるバンだからね。
類稀なる高速バンですよ。
100系の1300DXバンのベースとなったセダン1300DXもなかなか渋い。
AE101系のGTはかっこいいな。
セダンもいいけど、俺はFXが好き。
来年のLEMANS、ついにトヨタがカロバンで参戦決定!
さげ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:25 ID:7XJsXnwY
age
sage
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:56 ID:HEmjI6PI
あげげげげ
どうした?この程度でネタ切れか?
プロボックスってダメなの?
po
>>357
サクシ&プロボは、カロバン・カルバン車種統合によって登場した車だが、全然だめじゃない。結構出来は良い。

ただ、カロバンの全高に合わせて車庫を作っちゃった場合は、プロボ&サクシだと入らないかも。
まぁ、そんな車庫を作るくらいなら、普通の神経ならプロボ&サクシを購入しないと思うが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 19:43 ID:0D23BQUT
すみません。ヒンシュクかいそうですが・・・
カローラフィルダーのスレッドって無いんでしょうか?
検索かけても見つからなくて。
ちなみにカロバンとフィルダーって別物なんでしょうか?
 ×フィルダー   (阪神→デトロイト)
 ○フィールダー

どっちもFielderだけどね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 20:32 ID:KTsl+mjY
カローラワゴンBZツーリング6MTが最近とても欲しいっす。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 20:36 ID:m5I5vGax
俺はH7 112000キロ。スーパーホワイトでフルエアロ、ローダウン、ボイドアルミ、リアスムージングはdqn?よく走るんだが。
>>362
カリブはダメなの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:07 ID:QikdrJFy
カロゴンBZツーリングの4AGEって
黒ヘッドの111用エンジンと同じ?
同じならトヨタ馬力じゃないよね。
5バルブ、可変バルタイ、8000からレッド。同じじゃないの。
白メーターだったよね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 09:06 ID:xNwiHmV/
何でカロバンとカロゴンはデザイン共通なの?

カロゴンのユーザーは嫌な気持ちに思うんじゃないの?
100系ってワゴンはともかく、商用バンにしてはあの形は特異なわけで、
それだけデザインが秀逸だった・・・ということだろ。
もちろん、共通のプラットホームにすることによってコスト削減を図っているわけだが。



というより、カロバンだけじゃないだろ。
カルディナ、ADワゴン(ファミリア)、マーク2、アベニール、オルティア・・・
みんなバンと共通。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 10:31 ID:FtwuHL35
そーいえば、土屋圭市も昔カローラバンでレースに出てたよな。
懐かしいなぁ〜

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:02 ID:VRSEjybD
>>369
他のやつはテールランプの形とかを変えているからわかりにくいけど、
カロバンとカロゴンは同形のランプ。
ちょっと昔まで 多くの車は
バンを乗用にしてみましたというのがワゴン
という程度でワゴンに力を入れていなかったような気がする。
373hiaceS-GL ◆HU7XfvOYA2 :04/08/03 12:20 ID:SSW39ToE
あのふかすと ふぇー ってうなっているエンジン好きだけどね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 12:33 ID:thCH+O7B
レガシィの成功まで、バンとワゴンの差などほぼなかった。
EE103とか興奮に値する。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:38 ID:coAhPKJu
カロバン買います。
釣りにはカロバンサイコーです。
潮かぶっても全然NO問題
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:52 ID:X6zQTXfx
カローラバンは洗車のあとにバンパーをタイヤワックスで磨くと
まぶくなるぜ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:45 ID:sL5zI+uT
いつも通る建設現場に道具積んでるカロゴンがあった。
ふとサイドを見るとBZツーリングの赤文字・・・
すれ違いすまそ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 17:21 ID:RMoVhUNs
>>377
タイヤとバンパーが黒いとボディの白さも冴えるからなぁ
sage
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 06:06 ID:AltCwko3
かっこいい〜
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 06:14 ID:Vg60XmAN
売れ筋メインのエンジンは5A−FEかな?

最低グレードは言え、レビンにも積載されていた
エンジンだから。速いでしょう。
代価絵代替大買え代替
bang
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 09:23 ID:9rXw++1e
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 03:30 ID:LA5BWLU8
この程度でねた切れですか?
カロバンのいいところもっとありそうなのに。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:35 ID:j1pv3xzX
この車にねた切れなど有り得ない。
>>382
速くないよ_| ̄|○
>>382
売れ筋だったのはスターレットやコルサ等と同じ4E−FE(1300)を載せた「DX」だったはず。
だから、形式もAE系じゃなくてEE系。
最速は4WDに搭載されてた4A-FEだろうな。
町乗り+αでは何気にディーゼルの2Cでも十分。
4E-FEは距離がいってくると加速も伸びもツライ・・・
しかし、E型エンジンはひたすら丈夫(1500の5Eも然り)
加バンのATってオーバードライブついてるの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 15:05 ID:P06ri3EY
高速のカローラバンを舐めるなよw
高遠のカローラパンを舐めるなよw
>391
そういえばスターレットの4E-FTEに換装したアホがどこかにいたような気が?
ソース見つけられなくてスマソ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 09:55 ID:+jZrqFmj
4AG積んじゃいました!
4A-GEにしとけ
現場用に道具満載のフィールダーですが
>>398
素直にサクシードにしとけ
400?
GL
>392
ディーゼル用とガソリン4WD用はODあり。
ガソリン2WDは微妙。何せAE90セダン・EL50蛸蟹犀まで乗用にさえ4MT/3ATを残してたヨタだから、1300は3ATかも。
解りきってると思うが、カローラのディーゼル4WDは乗用も商用もすべてMTのみ。

ATとは関係ないが、最後期型の3C-E搭載車はどうなんだろうか。
プロサクの1ND-TVと乗り比べてみたい鴨。
402392:04/08/22 13:45 ID:KsCuUp4B
4WDだけかぁ。
3ATで2だったらオーバードライブと一緒だしね。
3C-Eって1800でタウンエースにも乗っていたやつですか?
403401:04/08/22 21:18 ID:hnBz3UE2
カロバンには1500(セダン系の5A-FEではなく5E-FE)もあるが、調べたところやっぱり3ATらしい。

3ATは3速が直結(ギア比1)になっているのが普通だと思われ。(4ATも3速が直結になってるのが普通)
そもそも、ODとはギア比が1未満、つまりエンジン回転よりも早くトランスミッションのアウトプットが回るギア比。
(ディファレンシャルで減速される(最終減速比)から、車輪は当然エンジンよりは早く回らない)
タウンエースの1800は7K-E。ルーツを辿ると初代KE10カローラでデビューしたK型系列の直4OHV。

3C-EはCE70カローラ/スプリンター・CV10カムリ/ビスタ・CT140コロナ/CA60カリーナでデビューした1C型1800ccOHCディーゼルをルーツとする2200cc版。
カムリ/ビスタ、タウンエース系、コロナ/カリーナ/カルディナ、ルシーダ/エミーナ、初代イプサム・ガイアなどにも搭載されたが、カローラ系以外に搭載されたものはすべてターボ付3C-TE。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 08:53 ID:Zc93PHng
最高〜
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 03:55 ID:A2vOhl6p
カロバンはディーゼル4台とガソリン1台と乗り継いだけど
乗り味、意外と良かったですねー
タイヤがプアーなのと、板バネのせい?か
路面とのあたりがサラッと爽快っていうか…

ディーゼルは全てLエクストラ5MTで
最高速はメーター読みで165位
カーナビのGPSでの実測は155位
トルキーでいい車でしたよ
なぜかウチの会社、ADワゴンも混在してたんですが
同僚のADワゴン…ほーんと走らなかったし
インパネもヘボかったですねー

で、最後に乗ったのが
アシスタエクストラの1.5ガソリン3AT
これが、実に侮れないヤツでしたわ
3ATって、高速じゃ常にエンジン回転がパワーバンド入っているわけで
うるさいけど、追越かけると速かった記憶が
最高速はメータ読みで180は軽く振り切って190位?(笑)
カーナビのGPSでの実測は170位でした(苦笑)

乗ってる人なら判ると思うが
なんつーか、100キロキープ巡航が苦しい車でしたね
なんかついつい飛ばしてしまうみたいな…
丁度いいトルクバンドが130〜140巡航って感じでしょうか

で、今の社用車はプレミオ1.8に乗ってるわけですが
も〜〜足回りフニャフニャで、ATの滑り?みたいなの多いし
高速で飛ばす気にならないオジサン仕様です。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 03:55 ID:A2vOhl6p
カロバンで高速走ってると
なんかスゲー速いんじゃないか思い込んでしまうんですが
(自分の車じゃないから、アクセルベタ踏みっていうのもあるが…笑)

相手が本気出しても勝てるのは
クロカン4駆とワンボックス型ミニバンくらいでしょうか

そうそうデザインは、ほんと秀逸だと
今でも思いますね
飽きのこないプレーンなデザイン



こんなスレがあることを知り
長々と横レス失礼しました。

名スレの悪感
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 08:44 ID:404CWs95
カロゴンBZも最高〜
409BZ海苔 ◆T8s7IllGic :04/08/27 22:59 ID:GxkCPcWx
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093233904/
カローラバンについて語ってありました。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:04 ID:6LrG3Kcp
漏れの車は、白いカローラワゴン。

街中でカローラバンと並ぶと「クッ・・」と目をそらして
しまう。
411BZ海苔 ◆T8s7IllGic :04/08/28 18:40 ID:nbnaKtSr
バンパーが白いんだからいいじゃん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 19:48 ID:6LrG3Kcp
テールデザインは同じ。
うちの営業車が6年車で、今年こそNOxにひっかかるのかとおもいきや。
カロバンの5E-FEってなかなか優秀なんだね。
値はしっかりクリアするみたい。
排ガス規制の問題がないのなら、10年オチあたりの車を一台退役させてもらって
自家用下駄に使いたくなってきますた。
あー だからカロバンけっこう人気あるのか。
よく走るし、経費が安くて使い減りしないし、足にするならもってこいだもんねぇ。
414BZ海苔 ◆T8s7IllGic :04/08/28 21:38 ID:nbnaKtSr
90系もNOX規制大丈夫かな?
100系の最後の方は☆あったからね。
415413:04/08/28 22:13 ID:0KDYjD98
>>414
年式の通り103ですが・・
社長にいわれて裏とってたんだけど、今日は陸自休みだし、
どうしようかとつらつらWebを調べていたら、とりあえず東京都のHPで規定値が出てきたので、
今度は検査証を元に、トヨタの相談センターに問い合わせてCO,HC,NOxの値を確認させていただきました。
少なくとも今年の基準からは大きく下のようですよ。
今後の話とかも知りたかったんだけど、さすがに疲れちまったい。
詳しい状況とかご存じの人がいたら教えて欲しいな。
あっちもこっちもいまだに混乱しているみたいですねぇ。
90系だとエンジンがA系列だから、例え通らなくなっても対策とかたてやすそうね。
5ナンバーのエンジンがごろごろしてそうだし。
E型ついては4Eまで解体屋に沢山あるんですが、なんだか5Eってけっこう少ないねぇ。

東京都のHP
ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/jidousyahyoushi/homepage2.htm
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:42 ID:TBFtp5oX
都会では排ガス規制でカロバンも居なくなるのかねぇ。
田舎で良かった、何年か前から税金余分に払わされているけど、
70系カロバンは未だに現役なり。何処見ても同じように丸っこくなって
没個性車の中で角々ボディーの70は今見てもカッコええぞ〜(^^)v
車に乗せてもらっとるんじゃなく、
車を走らせとる感じがするもん(排気音だけだけど)
417413:04/08/29 13:56 ID:Ccv3WeN+
どうでしょうね。
現基準値をクリアしているような車なら大丈夫なんじゃないでしょうか。
これ以上値を下げられたら超低公害車シリーズしか生き残れない。
さすがにそこまではできないでしょう。
もっとも年式で切るとかいう壊れたことをしてくる可能性もありますが・・・
ろくな知識もない都や県の職員が権力をふりかざして立ち入り調査をしたり、
小型車にまで適用されるあの条例はやっぱりいびつすぎますな。
シンちゃんこれ以上壊れないでくれようと願う毎日(笑)

にしても70系や90系は楽しそうですな。
互換パーツが沢山あって、いろんな遊びができそう。
100系はちと寂しい感じするね。
うちの会社から引っ張れそうなのは100系ばかり。
う〜ん、ちょっと残念。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 14:59 ID:oZqlL1Ms
意外にカロバン信者は多いわけね・・・
信者というか、そこに車があったから乗ってみたら、けっこういけるわってなったヤシのほうが
多いと思われ。
漏れもその一人だし。
年車検という面倒くささはあるけど、えらく経費が安いのも魅力だし。
新車を買ってまで欲しくはないけど、リース上がりや社用の除却車をいじくる分には楽しい
車では?
どこまでできるんだろうと検索していたら、4AGを載せた記事まであったよ。
一部マウントを作ればできるみたいね。
まぁ、よくやるなぁとは思うけど(笑)
>>414
元年車、EE98V、エンジンは3E(1500ガソリン)です。
排ガス規制、無問題ですよ〜

商売じゃなくて普通に自家用車として使ってます。
余計なものがゴタゴタ付いてないのでシンプルで飽きない車です。
ようやく26マソkm越えました。
まだまだ元気! カロバンマンセー!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:59 ID:40b2E9TL
いろんなステーションワゴンがあるけど
やっぱりカロバンの気軽さにはかなわない。
カロバンマンセー!
ワゴンもレガシー以来溢れまくったおかげで中古の相場が気軽になってきてしまったけど、
貨物だと経費面での気軽さはやっぱり上なんだろうね。
たとえ車税が1割上がったって、元が元だからしれてるし、検査も自分でいけばタダ同然だし、
忙しいとかで代行屋にやらせても鼻くそみたいな代行費の時代だしねぇ。
それにしても捨て値カロバン、ヤフオクとかで値段つかない・・というか買い手いないね。
やっぱ商用車は走行距離が悪いのかな。
既に持ってる人以外は20万km耐久だっていってもピンとこないだろうし、当たりが悪ければ
実際に10万kmくらいで手がつけられなくなるから、その辺がウケない理由かな。
もう数万出したらもっと走行距離の少ない車買えるしね。
中古車だぶつき国日本ならではの状況でんな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 02:52 ID:LcVwjYYI
カローラバンといえば100系。

100系って豪華なイメージあるけど、
俺は100系見ると、カロバン思い出して、
豪華とは思えない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 09:39 ID:zryJJDNK
ランクル80もSTDはガチガチの足回りに貧相な内装だたーよ。
実用車設定のある車はそういうところがあるんでしょう。
でも山走る連中はSTDの足回りが(・∀・)イイ!!
安い(・∀・)イイ!!
てな具合にSTDを楽しんでいた。
ああいうの見てると、どんなもんでも楽しみ方を見つけた人の勝ちなんだろうなと思えて
しまうよ。
それはともかくバン・ゴンの話、トヨタのサイトにいっても諸元て出てないよね。
年式別な仕様の違いなんかを詳しく紹介しているサイトってないですか?
探してみたんだけどちっともみつからなくって・・
ゴンのほうはリアの足回りがコイルなの?
バン用のサスとかを探していたら、巻きバネが4本になっているやつが沢山出てくるので
「あれ?」と思って調べ始めたら、なにがなんだかわからなく・・
ディーラーに行って聞けばいいんでしょうが、いじるのが前提だとなんとなく聞けない
小心者な漏れ。
ガソリン1500で5速マニュアルのカロバンってあるの?
90系にはあったけど、100系にはあるんだろうか?
オークションに出てくるのも、ガソリンは4速かオートマばかり。

詳しい人教えてけれ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:13 ID:WeEw8Qgl
サイノスかなんかのミッションを載せるしかないと思われ。
でも今だったら安いから、GTワゴンを買ってきて貨物登録を考えてみたほうが
いいような気が・・ 荷室と乗車定員いじったらできないのかな?
できないのならしょうがないけど。
貨物にこだわらないのなら、ふつうに5ナンバーのほうが排ガス規制にびくびく
しないで乗れて楽ですよ。
軽くしたいならあれこれはぎ取ればいい。
リーフじゃないし、ミッションも最初から5速♪

>>424
ワゴンが全部コイルだからでしょう。
バンの場合は前しか使えません。
あの後ろ、マウントはどうなってんでしょね。
共通鉄板だったら取り替えて構造変更受けられないかしらん。
既にバンを持ってる人向けですけど。
427425:04/09/07 23:33 ID:HyXoDYp9
>>426
情報dクス。
そうか、5速はないのか_| ̄|○
余計な装備嫌いだし、維持費安いからバンの方が良いんだよね。

ミッション載せ換えか構造変更。
うーむ、たしかにワゴン買って余計なもの剥ぎ取る方が早いかも。


ところで、ワゴンでも最廉価グレードは板バネじゃなかったっけ?
「ビジネスワゴン」とか言って売ってたやつ。
428426:04/09/08 00:11 ID:sHrwPUBZ
>>427
あったかも。
俺も詳しくないからはっきりしないんだけど、GTってついてたら板じゃないんでは?
4ナンバー化はそんなに難しくないみたいだね。
ぐぐってみたら、86の貨物化なんてサイトも出てきたよ。(流し読んでしまったので、URLわからん・・スマソ
バネはともかく、後からエンジンミッション載せ替えたり、シート入れ替えたりする手間を考えたら
10〜20万くらいでワゴン買ってベースにしたほうがいいかもね。
そういえばどっかのサイトでEE103に4AGを載せてたけど、これやるときはやっぱりA系エンジンの
車体のほうが楽らしい。
のらないこたないみたいだけど、エアコンの配線が死ぬほど面倒くさいとか。
ECUにオートエアコンが干渉しているかららしいけど、それなら最初からオートエアコンが載った
ワゴンを買ってきたほうが手間(結果的に金も)かかんないかと。
ま、今回はエンジンは関係ないんだろうけど、90系ならともかく10系ワゴンのマニュアルなんて入手が
大変そうだから、セダンあたりからのミッション換装は必要になるかもしれないね。
その場合だけど、3,5Eのミッションを捜すより4,5Aのほうが楽に入手できるんじゃないかな?
あれ?、ミッションは共用できるんでしたっけか。
詳しい人フォローよろしこ。
429BZ海苔 ◆p6Oqy90rSM :04/09/08 18:09 ID:uqPNUQrb
漏れのツーリングワゴンも18万キロなんでオークションでカロバンを
落とそうと思ったんだけどGLエクストラとLエクストラってどう装備
が違う?
たしか、GLエクストラの方が6万安かったけどw
AT
がそりん
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:32:28 ID:9XTT+sT9
バンのオークション価格って意外に高いよ。
除却対象の車を貰えないか、そこらの会社に声をかけておいたほうが得策かと。
30人規模くらいの会社がちょうど美味しいんじゃないかな。
これくらいの会社だと車両も沢山あるし、一応廃棄費用なんかも気にするし、でかすぎる会社ほど
ルールががんじがらめでもない。
どっちにしろ営業車だから距離は走ってると思うけどね。
結局手とお金をかけるなら、持ってるワゴンを直すのもいいんじゃない?
とにかく10万kmくらいで足回りをブッシュに至るまでリニューアル、エンジンはコケるまで適当にメンテしながら乗って、
壊れたら中古のエンジンに載せ替える方針の人を知っているんだけど、この人のエンジン、結局24万kmとか保ってしまってる。
ブローバイも上がらず元気です。
いやぁ、量産エンジンなんて言われてるけど、丈夫なもんですね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:58:36 ID:e9EAVLis
最終モデルのツーリングワゴンに乗ってる方に聞きたいんですが、後部座席は倒してフラットになりますか?休憩する時などにゴロ寝できるのか知りたいんです!フィールダーはゴロ寝できるみたいなんですが予算的に…お願いしまーす
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:07:53 ID:9XTT+sT9
ここはバンのスレだからねぇ。
ワゴンの所で聞いたほうが回答を得られるんでは?
ま、ここはいっぱつバン的思考で

ttp://www.ktroad.ne.jp/~kazuhiro/car/calov/calov.html

こんなことしてる人もいます。
実際、ワゴンのシートがどうなってるのか知らないんだけど、
フロアの鉄板が同じなら、フラットはむずかしいでしょうね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:32:15 ID:5NoPuhr8
>>431
なるけど、"真っ平ら"にするとフロントシートを一番後ろまで
スライドできなくなって体の大きい人には少々窮屈。
後ろで横になるだけなら問題ないが。
434433:04/09/11 00:03:38 ID:C8uVQVvY
ごめん、スライドよりもリクライニングのほうが問題だった。
リアシートの座面を引き起こして前に倒すので殆どスペースが無くなる。
元に戻す時はシートベルトのバックルも表面に出しておかないといけないので
これも手間がかかる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:10:28 ID:y3v2WM3v
ありがとうございました。バンならごろ寝できますね
436BZ海苔 ◆p6Oqy90rSM :04/09/12 10:36:15 ID:wXRZjXCz
>>430 レスサンクス。やっぱりワゴンを直すことにしました。
1つ質問ですが、走っていて段差を越えるといつもタイヤをこする音(ガッ)
がするんですがやっぱりサスがわるいのかなぁ〜。
あと、ガソリンのメーターが1番上Fのところまで来なくなっています。
満タンでもFのところの1個下のところまでしかメーターが上がらないのです。
437430:04/09/12 12:39:03 ID:9Kl/2aFk
>>436
フルバンプしてるんじゃないのかな。
サス、ショック、ブッシュがへたっていると、ゴツゴツいうことあるよ。
カローラに限ったことじゃあないけどね。
純正のものでいいならかなり安いんで、そっくり取り替えてしまうといいでしょう。
そりゃ、1〜2万で収まるという安さじゃないけど、同じような10万km車を買ってきて
直すんであれば、どっちにしろかかる金額ですので、ケチらずに一気にいきましょう。
DIYでやる元気があるなら工賃の分はかなり圧縮できますし。
でも、ブレーキもあるので気をつけてね。
メーターがおかしいのは、タンク内のフロートの上のほうになにかかこびりついて上ま
でいかないとか、メーター側のコアになんかしらの異常がおきて固着しているとか、そんなん
じゃないでしょうか。
あー でも、これってECU連動でしたっけ?
だとしたらその限りではないです。
さすがに見ないとなんとも。
これまたたいした金額ではないので、古い車を維持されるならサービスマニュアルを買ってきましょう。
あれを元に必要最小限の整備をしていれば、事故を起こさない限りかなりの期間を乗れると思います。
もちろんだめなときもありますけどね。
そういうときはあっさり諦めるか、気合いをいれてO/Hしましょう。(するほどの車じゃないというツッコミはおいといてくださいw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:52:13 ID:maBZ5np4
カーセクス用にバンが欲しいのですが、カロバンとカルバン どっちがオススメですか?先輩方
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:24:51 ID:Cb3na99+
俺のカロバン加速時にタイヤあたりからキュルキュル音するんですが…?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:31:53 ID:tr+k3LXX
カルバンのほうが広いからいい!!
と、思ったら、移動ちょんの間にしてしまったらたいしてかわんねぇや。
1d以下に設定されているカロバンが安くてお奨め。
あ、でもギシギシアンアンするなら車は重いほうがよいか(笑)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:42:44 ID:maBZ5np4
カルの1500って、やっぱりカロバンより燃費悪いですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:16:53 ID:1am9M5EE
>>440
内容ほどにスケベそうなIDだな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:19:58 ID:4VFBqRtO
誰かクルマの中で動物を飼ってる人いますか〜?
ちなみにオイラはハムスターを飼ってます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:29:31 ID:Ei1UEbYb
スプリンターバンとの違いは?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:09:02 ID:U8UN0sfH
カロバンとカルバンで迷ってます。両者1500の燃費が気になるんですが、どれくらいでしょうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:29:20 ID:pax4hmJV
>>445
両車を同時に所有し常時比較してるオーナーがいると?

つか同じエンジンならボディがでかいほうが燃料食うのが当然では。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 04:07:59 ID:vEogcH6o
そういえば5Eと5Aってどっちが距離のびるんだろう。
もちろん車はエンジンだけで走るわけではないし、車ごとの味付けで同じエンジンであっても
特性が変わってくることはわかるんだけど、むしょうに気になっちまったよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:47:44 ID:B78DYCl1
3Eだけど、4MTで26万キロ
燃費は14キロ
俺もみんなの走行距離知りたい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:13:39 ID:ZW72sJ6K
カロバンフルチューンで拓海に挑もうと思ってます。
勝てますか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:20:58 ID:GevEuK0T
3台カロバン乗ったけど一番楽しかったのは
カローラ1600GLでした(TE7*系)
最後の一年は2TGにスワップしました。
速くは無かったけど楽しかったです。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:11:53 ID:f4ZLU0y/
>>450
スワップできるの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:57:45 ID:A5DzCvJ+
>>451
7#系ならマウントさえ合えば、割と簡単にスワップできるでしょ。
配線関係で面倒くさいこともなさそうだし、燃調は電磁ポンプ以外最初から
できてしまってる。
しばらく貰ってきたTE71で遊んでたことあるけど、ありゃ面白かったな。
あれをバンにつんだらおもしろ・・あ、ちょっと重かったのかな。
今だったら4AGをつんでしまうんだろね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:46:12 ID:4QiSGVIp
1,6Lの4A−FEのフルタイム4W、5MTのカロバンは
聞くだけで早そうだな。 トルキーそうで。
タイヤホイル換えるだけで相当良くなりそうな予感。

うまくいけばドキュン走り屋くらい刈れるだろ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:16:47 ID:BImYNOyA
>>453
それやりたかったら、バンよりワゴンの贅肉をそぎ落としたほうがいいんではないかと・・・
455馬 ◆512TRM2ErA :04/09/19 17:13:56 ID:89TYSqgE
ときどき会社のカローラバンに乗ってるけど、以外にイイでつよね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:51:24 ID:eAEM/Uo3
世の中、ヨン様ブームだが、一体あの男の何がイイのか教えてくれよ。
俺だってメガネ掛けてるしヨン様と同じカローラバンにも乗ってるよ。
あの男がモテて俺がモテない理由は何だ?
俺が韓国人になったらモテるのか?

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:54:58 ID:/dYXQKlS
s
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:36:22 ID:DOjBMXVX
>>456
あんなもんマスコミ主導型人気で、ただ単にマスコミが煽ってるだけ。
しかもモテてるのは昼間ワイドショー見てるババア連中にだけ。

おまいがモテないのは他にたくさん原因があるんだろう・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:44:39 ID:vi7UUCa6
似てるのはメガネだけの自称ヨン様が大量発生してるヨカーン
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:25:51 ID:PxujM0xV
100系カローラはカローラバンのイメージが強すぎて、
安っぽく感じてしまう。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:29:13 ID:qJeJ+oay
セダンGTのマフラー左右2本出しはかっこいいぞ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:51:21 ID:2fqs2cnH
カローラバンのリアビューを人間の顔にたとえると、
どんな表情?
463436:04/09/23 15:15:48 ID:hxT89Vmn
超おそれすでスマソ。
>>437レスサンクス。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:05:28 ID:qFi1dU60
>>462
営業マンの顔。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:52:34 ID:6CHtTJLu
>>462
ふんっ!って感じ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:54:06 ID:6CHtTJLu
カロバンのシートの素材って何?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 03:00:56 ID:S5/8prZ9
布かビニール
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:27:09 ID:DVKC4PMC
>>467を見るにつけ、
言っては悪いが、リベロバンや先代のADバンと並んで
一昔前の商用車。

現代のランサーカーゴ、ADバン、プロボックスはかなりアコモ
が良くなっているので。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:47:39 ID:DVKC4PMC
ちなみにADバンやランサーカーゴのシートはファブリックで座り心地も良い。ADバンにいたってはキーレスエントリー付き。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:24:40 ID:yo6WCt9w
今年のWRCラリージャパンに出てたカローラバンもやはり300馬力
くらい出てるのだろうか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:42:22 ID:3qZbABLQ
プロ箱は以前のカロバンほど見かけないような気が。
カロバンに代わってADバンが街に増えてないか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:33:16 ID:ol0Okpyt
>>468
おいおまい
誰も現行だなんて言ってねーだろ。三菱の工作員か?
布とっビニール以外っつーとランサーバンは革張りシートなんだな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:26:18 ID:ocn0vQGa
>>471
平日にSAに行けばたくさんいるよ。
プロ/サクとカローラ(セダン、フィールダー)は常に5台はいる。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:55:55 ID:/OxpYBrP
>>472
んなことはないでしょ。
全メーカーほめてるし
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:32:15 ID:yDDJvXX/
インパネ内蔵スピーカーage
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:43:58 ID:8LAlN4K1
会社にあるけど、やっぱり最近の商用バンに比べると見劣りするよ。

最新ADバン、ランサーカーゴ、カローラバンってあるんだけど、
ランサーとADはフルファブリックのシートに対して、カローラは
ビニール。

ランサーはCVT、ADは4速ATに対してカローラは3AT。
ADにはキーレスもついてるし、それ以外にも静粛性とかで一昔
前の車だね。

思うにこの数年で商用車もずいぶんグレードが上がった気がする。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:44:23 ID:LRbv6aqu
うむ、たしかにトヨタとしての現役はプロサクだからな、カロバンが
古く見えてしまうのは仕方ないのかも。
ただ、あくなき簡素さの追求というのがカロバンの魅力なのかもしれない。
普通に仕事に使うには快適なほうがいいんだけどね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:49:24 ID:8LAlN4K1
すいません、「カローラワゴンとカローラバンの違いをを説明せよ」と言われたらわかりません。
にしても言えることは、「仕事だとわりきっていてもヤなクルマ」
ということか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 03:42:42 ID:907iY55C
保守
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:17:26 ID:rGQMTg/O
この車に乗ってる人って高速で鬼のように飛ばしてますが、
やはりレー探とかついてるんですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:34:52 ID:XIG/y5MB
いや、会社のだろうからついてないだろ。
生活も走りも命がけ それがカロバンのあるべき姿
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:42:14 ID:JP4FkBjH
廃ガス規制でもう走れません。誰かいりますか?
28万km、ハンドルの遊びが1/6回転くらいあります。
タイヤツルテン、オイルが1ヶ月で1L減ります
4MTですが2速がありません
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:48:03 ID:C+d9WLM+
>>482
このスレから死人を出すつもりですか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:50:51 ID:XIG/y5MB
廃車になったとしてもそこまで走れば車も本望だろう。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:31:52 ID:zr4r64fz
ロシアなら売れるんじゃないか?
エンジンは丈夫だし
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:08:56 ID:swlDNLgv
>>485
4Eを甘く見るんじゃない!!!ってことですなw
487馬 ◆512TRM2ErA :04/10/03 21:01:59 ID:mNgsWfqn
今日も営業で乗ってきますたが、AMラジオしかないのが辛い。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:56:54 ID:55iCna0/
品川47あげ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:30:49 ID:iogyLfsL
>>488
辛抱してるねえ・・・そのナンバー
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:32:14 ID:RRFQq21N
生地色バンパーage
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:47:42 ID:1JAuGkA7
商用車の中では最終型のカロバンのMTが最強!!
プロボックス死んでくれ!! こんなん出すな!!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:54:28 ID:mUJ7pX5b
http://kurumart.jp/column/back/yomoyama28.html

やはり、カロバンは旧規格商用車の代名詞って感じで好きではない。
いかにも「商用」を前面に押し出しすぎて、トヨタがいいかげんに
作った感がぬぐえない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 18:21:06 ID:JeP5ZT94
>>492
91年発売のカロバンと2000年モデルのADを比べられてモナー
比べるなら「あの」旧ADでしょw

ちなみに俺はさらに古いカロバン(89年式)に乗っててさして不満はないのだが何か?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:52:59 ID:R9AItmW+
>>493
旧ADはカロバンと同じいわゆる昔の商用車。
ここでいう昔の商用車とは、メーカーにとっては所詮儲からない
車であるし、購入者(使用者と違う)はコストしか求めていない
だろうからと、乗用ワゴンを安くしただけの愛の無い車。
代表の筆頭がカロバン、そして旧AD、リベロバンなど。
絶対、トヨタはカローラバンを愛していない。仕方無しに
作ってた車。

しかし、新ADが大ヒット。なぜかというと、購入者よりも
使用者の方向を向いて作ったから。営業マンによっては、一日の
大半をすごす車。だから塩ビのシートなんかありえないし、
それなりの快適さは必要。結果的に新ADはヒットし、その流れ
に気づき三菱はランサーカーゴを、トヨタはプロボックスを作った。
ここ数年で商用車のグレードは大きく向上した。
火付け役が新AD。

よって、
旧商用車の象徴:カロバン
新商用車の象徴:新AD

そういう意味の対比であって、同時代のライバル対比ではない。

新ADと
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:55:03 ID:R9AItmW+
>>493
一度、新ADやプロボックス、ランサーカーゴに乗ってごらん。
特にランサーカーゴがお勧め。シート生地が最高。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:43:04 ID:b1+Vs9UO
・・・おじょうさんなにかぬすまれましたが。
・・・い、いいえ?
・・・いや、たしかに、あなたは、ぬすまれました。
   あなたの、、、こころです。
・・・ えっ
497493:04/10/07 22:44:19 ID:JeP5ZT94
>>494
新ADについては素直に良いと思う。
今の車が壊れた場合の候補の一つではある。

ただ、バンを自家用車にしている者としては、普通乗用車に失われてしまった
「簡素」「軽量」「無駄な装備がない」という要素を求めているわけで。
今時、車重900kg程度で、荷物がたっぷり積めて、燃費14km/l以上で30万キロ
も走る車がそうそうあるか? しかも維持費安い。
装備の快適化は故障の可能性の増大を伴う諸刃の剣。
俺はそんなもんイラネ。エアコンだけは必要だがな〜。

>>495
いや、そういった車のシートの方が「より良い」のはわかっている。
どっちか選べと言われたらもちろん良いシートを選ぶが、
別に古いカロバンのシートでも不満はないんだよ。
平気で1日12時間とか運転できる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:54:46 ID:NYsPbnSZ
俺も493と同じ価値観で車を選んでいる。
でも買ったのが最近だから電動スロットルがちょっと不安。
もう1台10年落ちのセダンを持っているが、これに不満はない。
別に新しいセダンに負い目も感じていない。
気に入って乗っているとそういうもんだよね。
499高級車エスティマ:04/10/07 22:56:21 ID:ubAAosDx
ついでにここも!!
カローラがエスティマと一緒にスンナや!ねたにも程がアル!
500高級車エスティマ:04/10/07 22:56:51 ID:ubAAosDx
インポ乗りって何で帽子かぶるの?かなり笑えるんだけど
何でデブ系やガリガリ君、眼鏡君多いの?
何で不細工な顔ついでに彼女が居たとしてもそれ相応の不細工な彼女が多いの?
インポなど車に情熱かける奴は彼女が出来ない性格にも問題がある自閉症や
不細工、女と話すら出来る根性が無い一生オナニー君は彼女と一緒に遊ぶ金になど
彼女が居ないので使えないから車に金かける可哀想な奴が多い!
501高級車エスティマ:04/10/07 23:02:15 ID:ubAAosDx
インポ乗りって何で帽子かぶるの?かなり笑えるんだけど
何でデブ系やガリガリ君、眼鏡君多いの?
何で不細工な顔ついでに彼女が居たとしてもそれ相応の不細工な彼女が多いの?
インポなど車に情熱かける奴は彼女が出来ない性格にも問題がある自閉症や
不細工、女と話すら出来る根性が無い一生オナニー君は彼女と一緒に遊ぶ金になど
彼女が居ないので使えないから車に金かける可哀想な奴が多い!
インポ乗りって何で帽子かぶるの?かなり笑えるんだけど
何でデブ系やガリガリ君、眼鏡君多いの?
何で不細工な顔ついでに彼女が居たとしてもそれ相応の不細工な彼女が多いの?
インポなど車に情熱かける奴は彼女が出来ない性格にも問題がある自閉症や
不細工、女と話すら出来る根性が無い一生オナニー君は彼女と一緒に遊ぶ金になど
彼女が居ないので使えないから車に金かける可哀想な奴が多い!
インポ乗りって何で帽子かぶるの?かなり笑えるんだけど
何でデブ系やガリガリ君、眼鏡君多いの?
何で不細工な顔ついでに彼女が居たとしてもそれ相応の不細工な彼女が多いの?
インポなど車に情熱かける奴は彼女が出来ない性格にも問題がある自閉症や
不細工、女と話すら出来る根性が無い一生オナニー君は彼女と一緒に遊ぶ金になど
彼女が居ないので使えないから車に金かける可哀想な奴が多い!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:54:54 ID:R9AItmW+
カロバンって塩ビのシートだからスーツだとケツが蒸れるし、
座ってて滑るからポジションが安定しない。よく燃えそう。
あんなのコスト削減以外の何者でもないよ。
ユーザーの使い勝手なんかこれっぽっちも考えてないよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:07:45 ID:aDEg/35v
>>502
経費削減は否定しないけど、
あれは土木系の人が汚れを落としやすいようにビニールになっているのです。
高いグレードのバンは布シートだよ。

スーツで乗る人は、安物で良いからシートカバー(ホムセンで1000円程度)をかけたり
低反発クッションを敷いたりすると良いでしょう。

10年以上前の車を今さらそんなにムキになって責めなくても・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:21:03 ID:t4LxPWBe
親父が商売やってるんで、数十年前に初代カロバンの後期型1200cc(KE18VD)が家にあった。
デラックスだったので、今と同じレバーでの角度調整式リクライニングシートと飛び出るアンテナのラジオとヒーターも付いていた。
スタンダードの角度調整は六角偏芯カムの調整式だったらしい。
今でも、取扱い説明書と、トヨタカローラハンドブック(定期点検記録簿)と、カーラジオの説明書が残っている。
取扱い説明書の後の方のページに、オプションのリストが載っているが、ダッシュボード下取り付けのカークーラーまである。
あの当時カークーラーなんて超高級品、何台のカローラバンが付けたやら。
車自体まだかなりの高級品だった時代だし。

このカローラバンで大阪万博へ行った記憶がある。
結局11年〜12年くらい乗ってライトエースバンに買い替えた。
カローラバンの前には初代サニーバンに乗っていたがよく壊れたので、それ以来親父は日産嫌いで買っていない。
トヨタは長持で壊れない、と実感した1台だった。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:13:22 ID:jj+diPAu
カロ万歳
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:13:57 ID:jj+diPAu
カロ磐梯山
ところでカロバンをいじってるヒトいますか?
俺はプラグコードとプラグを替えてます。
ちなみに、ee-103です。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:16:42 ID:9HdsWG1o
バン登録で税金安いってよくきくけど、
実際そんなにお得なの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:31:32 ID:FPiDK+iT
>>508
毎年車検だからそんなにトクではないよ。
迷ったら素直にプロ箱か策屍怒の乗用買っとけ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:23:52 ID:DB3g6Zii
今日5ナンバーのカロバン見ました。
グレードはLってあった。
中身もまんま4ナンバー。

何が違うの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:27:24 ID:/G+Hb5dR
>>510
それはカローラワゴン。
4ナンじゃ嫌っていう人向けの車。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:37:21 ID:0KuRknKA
■■■■■ 左に曲がるアルファード3 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096437144/l50
関連リンク集や他のオーナーサイトによりますと、
納車されたばかりの新車が「左に曲がる」との複数のオーナーの証言があるようです。
はたして その真の原因はどこにあるのか?メーカーの認識は?その対応は?
ここで この問題の傾向と対策について とことん語り合いましょう。
この症状のあるオーナーの方の声、メーカー、ディーラーの方の情報お待ちしています。
前スレ
■■■■■ 左に曲がるアルファード2 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095236236/
前々スレ  
■■■■■ 左に曲がるアルファード ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094297306/
関連リンク集
【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
( 3割のオーナーが左に曲がると感じている現実があります。 )
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=4380
■■■ 教えて!どうしてアルは左に曲がるの?対策は? ■■■
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=3477
車(タイヤ)が左に流れていきます・・・
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=3954
アルの直進安定性について。
http://alphard.jp/php/thredbbs.php?n=6403
新車でありながらリコールにもない不具合!
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4485&pgcs=300&th=520063&act=th
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:39:51 ID:1SmNft61
遅いくせに高速道路で一般車を煽るな。
直線でチギられて泣きそうになってたくせに、ICで降りようとおもって速度を落としたら車間詰めの蛇行かよ。

まあ俺もカローラ(AE82)なんだがな。



514てうにち新聞でGO!:04/10/13 23:21:06 ID:00fBNU/v
やる気のない肉うどん
515510:04/10/13 23:53:58 ID:DB3g6Zii
>>511
嫌って・・、黒バンパーだし、手動ウィンドウだし、
ビニールシートだし・・。何も違いが見つけられないんですが・・。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:58:29 ID:/G+Hb5dR
>>515
だから一番の違いは4ナンバーか5ナンバーか。
4ナンバーだと維持費は安いけど車検が毎年。
先代ノアにも、見た目はまんまタウンエースのグレードがあったでしょ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:32:45 ID:JwFd1Zw3
>>516
なるほど、実質的には同じ車ですね。

でも結局、試算すると4と5どっちがお徳なんでしょ?
518\\:04/10/14 00:49:53 ID:zHLO7uij
2002年式カローラセダン乗ってるけどカロバンGLの方が早く思えるw
>>517 素直に5にしといたほうがいいと思うが。
カロバンで30万キロぐらいいいけそうだな。
前のAE91でも16万キロでエンジンあぼんで終わってしまった。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:18:11 ID:U4AWJU/5
>>515
タウンエースとかにもあるだよ5ナンバーバン。
利点としては
・排ガス規制逃れ
・過積載に問われない(積載量表示ないから)
・車検2年(重量/排気量同じなら4のほうが少し安い)
・貨物用タイヤでなくても車検通る

などなど

豪華装備の4もあったりするから事情人それぞれってとこかしら。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 04:58:44 ID:XodkWThO
>>517
自分で整備していて年一回の検査を通しにいく時間のある人なら4ナンバーは
得だよ。
時間のない人でも継続検査の代行料が極端に安くなっているので、通すだけ1万くらい
ってのが本当なら代行屋に頼んでも2年間で2〜3万?
税金と自賠責を考えると得な計算になる。
後は七都府県条例だけど、100系くらいになると5ナンバー並にガスクリしてるんですよ。
これを通せなくするとすごいことになりそうなので、大丈夫なんじゃないだろか(こればっかりはわからんけど)
ただ任意保険だけは、そこそこ年くってると年齢制限がかけられないという制約から新規がちょっと高くなるので
気を付けて。
等級進んでたら大した額ではないです。

>>519
ああ、忘れてた。
荷物運び用に1台貰ってきたんだけど、
ちょっと寂しいからタイヤを取り替えようと思ってたんだが…そういえば貨物は検査通すのに
貨物タイヤいるんだったね。
じゃまだからと捨てるとこだった。
ありがとさん。
いや、これくらいの車だと、ぼこぼこドリルで穴開けていろいろできるからいいですわ。
リアのリーフ、ちょこっと下げたいけど、ブロックをつかわないでいける流用バネなんかないですかねぇ。
あったら話題になってるか…
あ、車はEE103です。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:16:03 ID:Mu1LnMwx
まとめ(1500ccでの比較)
     4ナンバー 5ナンバー
自動車税 14300  34500
    (29000)(69000)
重量税   8800  25200
    (17600)(25200)
自賠責  14400  27630
    (28800)(27630)
(カッコ内は2年分の数字)
(カロゴンの1dを超えるグレードのものは重量税37800円)

2年間合計 75400  121830(差額:46430)
1年当り  37700   60915(差額:23215)

結論
・自動車税は毎年なので4ナンバーが圧倒的に有利。
・重量税も4ナンの方が安い。
・自動車税は5ナンの方がなぜか若干安いけどほぼ同額。

保険はバンの方が基本的に安いんだけど、年齢制限が付けられないので
26歳以上の人はワゴンの方が安いかな?
逆に言えば、若い人ならバン有利。
バンでも年齢制限付けられる保険があるって聞いたこともあるので
エロい人の降臨求む。

あとは車検費用の差額が2年で46430円以内なら4ナン、
それ以上なら5ナンということかな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:59:12 ID:W1LAiTZT
>>521
車検メンドいから4ナンは薦めないけどさ・・・。
一応、26歳以上でも小型貨物で
年齢制限をつけられる(35歳以上、30歳以上)共済ならしってるよ。
中小企業経営者向けの共済なんだが、
勤務先の会社が法人加入しているか、あるいは役員さんの引き受け実績があるなら
その会社の社員さんは間違いなく入れる。
www.zsd.gr.jp/zensaidan/aisatsu.html
523412:04/10/14 14:14:46 ID:zHLO7uij
結論でLエクストラツーリングパッケージのほうがLツーリングより安いんだね。
524521:04/10/14 16:07:17 ID:Mu1LnMwx
>>521の訂正
×・自動車税は5ナンの方がなぜか若干安いけどほぼ同額。
○・自賠責は5ナンの方がなぜか若干安いけどほぼ同額。

>>522
dクス。そういう手だったのか>共済

なんか、最近のリスク細分型保険でも、バンに年齢制限かけられるって
噂を聞いたことがあるんだけど。

それにしても、車検ってそんなにメンドいかな?
525520:04/10/14 16:59:08 ID:XodkWThO
>>524
時間をとりにくい人には検査はけっこうハードルだよ。
時間がなんとかなる人にはそれほど面倒でもない。
年検のつもりで受けてしまえばいいんですよ。
共済か〜 そういう手もあるんだね。
ちなみに海上のTAPでは年齢制限無理みたい。
他の車をそっちで入れてるんで、事故時に面倒だからそっちで入れました。
内容にもよるけど、うちは初年度で9万くらいきてしまった(´・ω・`)
人にも貸せるし、まぁいいかってことで。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:43:20 ID:eK1xXUJH
>>521
まとめ乙。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:28:05 ID:cCjKb9yQ
>>522
全済団は加入法人の従業員じゃなくても入れるみたい。
直接、出張所に交渉すればOKのようだ。
出張所にtelすると「どこの商工会議所の紹介ですか?」みたいに聞かれるが、
「インターネットで見つけまして・・・」みたいに答えれば、
親切に見積もり等を出してくれる。
掛け金は漏れの店で加入してた富×火災より大幅に安い。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:54:35 ID:Wztea4jc
保守
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:10:48 ID:lytodnSJ
sageてどうするよ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:54:38 ID:2aZXiw18
カローラバンやリベロバンなど昔のバンって特有のにおいがあるけど、
あれって塩ビシートの匂いなの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:07:37 ID:EHcPlI/E
働く男の汗のにおいです。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:00:25 ID:K/H+0D11
練馬46age
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:16:33 ID:dbiHwcVP
.
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:25:19 ID:RADRFFAD
sage
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:06:38 ID:cwR62nIG
.
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:10:30 ID:T999b8fr
.
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:46:56 ID:WUrhMrmW
age
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:32:36 ID:j6Y7JFOG
今日、リアハッチに「ASSISTA」(スペル自信なし)
と貼られた400ナンバーのカロバンを見たのですが、
これって何でしょう?

アシスタって現行カローラセダンのビジネスグレードだと
思っていたのですが、カロバン末期にも「アシスタ」グレードが
あったのかな?と思ったり。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:39:01 ID:WH5nKWdo
>>538
その通り。モデル末期はバンもASSISTAになっていた。
ちなみに、今のNZE120系ではXグレードにアシスタパッケージとして生き残っている。
サイドモールレス、外装の樹脂部品が無塗装、等々。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:51:42 ID:WW5OlIvB
任意保険の年齢制限AIOIは付けれるよ、
ちなみに年間走行距離によっても安く出来るシステムが付いたし、金色免許も割安。
今年、ランクル77の更新でそれ使ってかなり安くなった。
541538:04/10/20 22:30:05 ID:UARAzzt5
>>539
即レスありがとうございます。
現行セダンのアシスタは割と見かけますが、100系カロバンでは初めてでしたもので。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:40:54 ID:NZynwgIf
>>540
お、いいこと聞いた。
1台新規で入れなきゃなんないからAIOI使ってみようかな。
実際の事故処理対応とかはどうですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:49:57 ID:fMco+ffN
私、ゆうこりん姫は、こりん星のお姫様なの。
ゆうこりん姫は、火星人じゃないの・・・こりん星人なの。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:54:46 ID:EO1mICu7
3速ATでも意外によく走るんだよな。高速で175`以上出たよ。シーマンに煽られながら
そして意外に高速安定性もいい。
545よい品よい考:04/10/23 21:26:57 ID:Vz2i0Zt2
高岡稼働日あげ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:55:50 ID:HYtlRzc4
.
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 08:52:22 ID:3iBEF5Z2
練馬46age
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:57:57 ID:GXhVS7dt
AE100系のカロバンってほとんどドアミラーなのは何故?

フェンダーが使いやすいのに。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:04:38 ID:2Rw72LPl
AE100系のワゴンは、どちらが多いですか?ドアorフェンダー
ワゴンとバンは殆ど同じデザインなカロバン。

それを考えれば答えはすぐにわかると思います
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:14:41 ID:i+SgxLOr
値段はどっちが高いの?

フェンダーとドアミラー

どうせ、デザインは度外視しているカロバンなんだから
徹底的に実用性重視にして欲しかった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:43:51 ID:3iBEF5Z2
俺の会社のカロバンは1台だけフェンダーミラーだ。
スプリンターバンもあるんだけどそれは時計が付いてたり豪華。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:41:08 ID:QRt7000L
フェンダーミラーはオプションだからでしょ。
わざわざフェンダーミラー付けるのに2万くらいかける場合って、大抵は最初に乗る人に決裁権があるとき。
だけど大抵はどっちでもいいから安いほうって感じでノーマル車を頼むんでしょう。
カタログの段階でフェンダーミラーを搭載していない車は、フェンダーミラーをオーダーするとメーカーなりディラーなりのオプションに
なる可能性が高いよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:33:02 ID:DmGz7Rmc
この間ラーメン屋で30分待ちで並んでいた時のこと
前にいたオバサンが携帯でなにやらゴソゴソ話をしていた。
別に聞く気は無かったのだが、どうも買い物している友人に
今からラーメン食べるところだからこいということらしい。
それから20分位経って俺の番まで後5人位になったとき
オバサンの友人が二人現れ、こっちっこっちと呼ぶオバサンの後ろ私の前へ
何のためらいも無く割り込んできた。
あまりのずうずうしさに唖然としたが、どうにも腹の虫が収まらず
「非常識でしょう、割り込みは」と文句を言ったら
「最初から彼女たちの分も取っていたんです」と並んでいたオバサンに平然と言い返されたれた。
それを見ていたオバサンの前に並んでいた20才位の学生さんらしき彼が
私を始めその後ろに並んでいた14・5人に向かって一言
「いやー久しぶりです 皆さんの分取っておきましたから私の後ろへどうぞ」
それを聞いてオバサン達は「なんて白々しいことをするの」と学生さんに言ったら
後ろにいたリーマンが「そりゃあんたたちのことでしょ」で一同拍手
騒ぎを聞きつけたバイト君がオバサン達に決めの一言
「三人とも後ろへ並んでいただくか帰っていただくか決めてください」
オバサンたちはブツクサ文句を言いながら帰っていった。
残った皆は学生さんとバイト君に感謝の言葉を送った。



554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:04:00 ID:WdGsiEI0
>>553
オシィ!

「オバサン」じゃなく「おバン」って書けばスレ違いじゃなかった!?

でもオバサン撃退は表彰モノだ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:06:59 ID:btujk64G
.
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:59:35 ID:LvUDMZHW
DX−Jっちゅう、時計もついてない真のカロバンは
フェンダーが標準

DXはドアミラーが標準

よって漢のカロバンはフェンダー。

時計なし、熱線なし、重ステ
557541:04/10/28 07:06:34 ID:iSotl9Dn
それだ、会社のカロバン。DX-Jだ。
重ステで時計の所がヨタマークの蓋になっておる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 08:11:14 ID:YfSJdg/R
>>557
重ステのカロバンってどんな感じ?
普通に運転できるかな? やっぱり辛い?
559541:04/10/28 08:44:50 ID:iSotl9Dn
言われなければ分からない位の重さだよ。
タイヤが細いからかも知れんが、少し重いパワステ程度。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:44:18 ID:WDTM+9bd
>>559
即レスども
一度運転してみたくなったよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:39:39 ID:0ZX9T4oT
おれも旧モデル(EE98)の重ステだけど、全然気にならないよ。
最初買った時は、「重いパワステだな」と思ったくらい。
パワステ慣れして据え切りが標準になってる人にはつらいかな?
慣れれば微速前進/後退しながら、片手で回せる。
ちなみにタイヤは175/70R13の乗用車タイヤ。
標準の145や155でも乗ったけど、ハンドルの重さは大差ないよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:19:19 ID:9e6Ih8vp
>556
ウチの会社でGTと呼ばれているクルマだな
(86やSA22のGTにあやかってだが)
ストイックで男気のある奴専用、とか言って恐れられている
荷物満載だと重さを感じないが、狭い構内での据え切りはやっぱり大変

大御所のクラウンバン(パワステ無し)に比べるとまだまだ扱い易い良いクルマ
軽量でリニアなレスポンスを満喫できる走り屋風味の営業車
563541:04/10/29 09:17:24 ID:WEd3JBMq
会社のDX-JはあいにくATなんだけど、ボロくてもいいから中古MTが
出たら欲しいなぁ・・。
今どきここまで簡素な車もないよね。そこが魅力。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:18:07 ID:6FEzcFjU
■■■■■ 左に曲がるアルファード4 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097828285/
★  アルファードについての相談Vol. 11  ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097075613/
【トヨタ】 勝手に左に曲がるアルファード 【リコールなし?】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098754471/

アルファードは
過去に左曲がりが多いので、対応はマニュアル化?されているとの噂です。
まず
「道路は排水のために左に偏っているので云々・・・」って客を言いくるめる。

ごまかしきれない客には
タイヤのローテーション、つぎはアライメント調整
次にタイヤ交換
最後にフロントサスの交換、パワステポンプの交換
ここまでやって治らない場合は客を見て対応を考えます。

若いお客や女性客等 ごまかせそうな客には道路がかまぼこ状だからとか
こんなもんですとか、アライメントは規定値内なので正常ですとか
なるべく納得してもらいます。本当は心苦しくてたまらないのですが。

問題は高級セダン等から乗り換えた目の肥えたお客です、
どうしても納得しない厳しい客には返金するしかないです。
何故なら同じ不具合が出る可能性も決して低くないので
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:34:13 ID:YY6HniBE
つまりカロバンをターボ化したのが
カルディナというわけですなぁ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 16:17:35 ID:rqqU85cf
今年8月のマイチェンで快適さを売りにしたADバンだが、
たいしたことない。カロバンと同じかも。

http://f18.aaacafe.ne.jp/~kokudou/joyful/img/1673.jpg
http://f18.aaacafe.ne.jp/~kokudou/joyful/img/1674.jpg
http://f18.aaacafe.ne.jp/~kokudou/joyful/img/1675.jpg
http://f18.aaacafe.ne.jp/~kokudou/joyful/img/1676.jpg
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:08:21 ID:eNsFAyVU
どれも8月のマイチェンとは関係ない画像なんですけど・・
ってスレ違いか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:23:04 ID:PbV36rYL
ADバソこないだ代車で乗ったが、装備はいいが
とにかく重くてはしらねえ。

でも、初代ADよりは、全然よくなったのかもw

あれはすごかった(初代FFサニーベースのもの)

ドアをいきよいよく閉めたら、跳ね返ってきたりw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 09:45:01 ID:g9tcAhB+
>>568
何cc?またとれくらい積載しているの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:45:06 ID:RY41L65K
保守
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:08:54 ID:mtsSt5ka
アルテッツァ・バン登場

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:38:59 ID:9Mab0oQS
>>568
初代ADバンってすごく安っぽく見えた。いかにもペナペナで弱弱しそう。
ダットサンAD、サニーAD、ニッサンADとかディーラー系列別に
車名が一応分かれていたが、相違点は車名ステッカー(エンブレムでは
ない)の違いだけだったと思う。
後期型(車名統一後?)の上級グレードはドアミラー(OP?)仕様も
あったようだが激しく似合わなかったな。
伝説の傑作車(バブルの副産物?)「エスカルゴ」のベース車とは
とても思えないボロ車…乗ったことはないけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:57:43 ID:mtsSt5ka
Vitzスレで質問したら氏ねって言われたからこっちに来ました。

仕事でADバン(1.5 MT車)に乗ってるんだけど加速が良いので
気に入っています(普段、軽に乗ってるからそう感じるだけかも)。
次に車買うなら1.5のNAでも良いかなって思うのですよ。
分かる人がいたら教えて欲しいのですが現行VitzのRS(1.5MT)と
走りを比較したらどっちが速いかな?
ADバンと同等かそれ以上なら私的に満足なのですが・・・


574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:51:33 ID:SduVBlk3
わかる人はいません。Vitzスレにお帰りください。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:45:14 ID:AQEBs+Hx
最後はやはり、個人的には大満足です、にしないと
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 08:20:13 ID:wTYtjHOW
そりゃ、VitzRSの方がいいだろ。動力性能以前に足周りがいいと思う。パーツもあるし。
俺も商用車乗りだが、真剣に悩んでてもVitzスレでは煽りにしか思われない
悲しさは分かる希ガス。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:13:00 ID:scCnXm3X
>>573

マジレスだが、AD晩スレでの話題だろ。

とりあえず、同排気量のカローラバンに関しては、
ビッツRSの方が速いかもしれない。が、置いてかれるって
感じではないな。 ただ、タイヤがチープなので
それだけは変更しなければダメ。

ただし、4W+1,6L(4A−FE)+5MTの無敵グレードの
カロバンがあってそれならばビッツRSより速い。 

なんでこんな事言ってるかって?
実際両車ともミニサーキット走った事あるからさ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:18:22 ID:Z51So7rl
>>561
カロバンでミニサーキットか。スゲー!
タイヤはともかく、プアに思うサスですが、実際どうでした!?
意外に粘るとか!?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:48:11 ID:scCnXm3X
後ろは割としっかりしてます。 タイヤは無理にでかいのにせずに
14インチが基本ですね。15インチにして加速を鈍らせるよりも、出足
の鋭い14インチがベストです。

先に述べたテンロクの4AーFEエンジンで4WD・5MTの奴は本当に
良く走ります。 下手に高回転エンジンではなくトルク重視のエンジン
だからこそ、ミニサーキットで真価を発揮しますね。
カーブを脱出するときに上手くギア操作したら1→2→3の途中まで
4AG車についていけます。 高速ギア使う場面の少ないステージでは
案外良いんですよ、このエンジン。
580568:04/11/08 21:47:55 ID:4V6ZtkCx
なるほど、エンジンがサーキットに合っているんですね。
サスもそんなに不満がない様子。
俺はカロバンじゃなくてADバンMTなんですが、ちょっと振り回すと
グラングランしちゃうんですよね。「貨物だから自粛走り」です。
社外サスも出てないし。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:13:29 ID:scCnXm3X
あーなんていうのかなぁ・・・
「状況によっては」って事だよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:02:47 ID:ZxzD6slb
カロバンも捨てたもんじゃないね。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:37:42 ID:PR8qVMWR
>>580
サニーやウイングロード(ex.. ADワゴン)のやつ流用できない??
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:19:04 ID:sMIjz4sj
Y11は単独なのでリヤサス流用ができないんです。
カロバンもそうじゃないかな!?前後ニコイチ的開発だよねバンって。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 17:20:34 ID:/atQ9M5s
>>542 さん 540です。
遅くなってすみません。

家は代理店での契約ですから、
全てかどうかは分かりませんが、
事故の時は現場まで駆けつけてくれるし、
示談は代わりしてくれるし対応は良いですよ。

ただ、同じ損保会社同士の事故の場合は、
力関係があるみたいです。


586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 17:26:10 ID:/atQ9M5s
>>550
普通はフェンダーミラーの方が安いですよ。
セールスマンに「何かオプションつけてくださいよ」と言われ
「じゃあ、フェンダーミラーを付けようかな」と言ったら
「マイナスオプションですか!!」と泣いていたもん。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:33:41 ID:j0veQ6XM
こんなカロバン乗ってみたい。

http://staatsfeind.clanserver4u.de/files/Jordan_Capri-striptease.wmv

あぁ、マジ勃起した・・・。


588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:28:52 ID:WmTlhvAb
ラッキーワソ
    ∧,,∧
   ミ,,゚Д゚彡  ここほれワソワソ!
   (ミ 名 ミつ   
    ミ 犬 ミ
    ∪ ∪
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:47:08 ID:SfHDL19s
hosyu
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:10:08 ID:4u8OgIv6
どっかのサーキットでカロバンOFFやんない?

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:57:14 ID:p2OwgySS
>>590
スーツにネクタイ着用で営業マン風にすること。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:24:59 ID:gQsqv2tg
工務店系の作業着でも許されるだろ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 19:23:17 ID:+Spb6qoB
屋根にはアルミのハシゴ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:53:49 ID:bqDuttQ6
質問です。100系カロバンのフロントに車高調、アルミ4本をワタナベ8スポーク
にしたいのですが、ポン付けで行けますか?加工必要ですか?どなたかアドバイスを
、、、。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:19:27 ID:BxGZIU3W
渡邊は全然気にする必要は無いが、カロバンはリアクッションが
特殊なので、詳しい人に聞いてみるべし。

カローラビジネスワゴンっていう、外見丸々カロバンでただ乗用登録
なだけでというくるまがあるが、それも良いかも。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:16:26 ID:bqDuttQ6
ナルホド!ビジネスワゴンですね?!それって黒バンパー&白ボディーありますか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:19:28 ID:BxGZIU3W
アルンジャナイ? 

ちなみにビジネスワゴンって名前から末期はアシスタ何たら・・
って名称変更されてたよ。 もちろん100系のやつね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:32:52 ID:xGnxEpha
アリガトウゴザイマス!調べてみます。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:44:09 ID:fADaKHje

意外や意外 トヨタ・カローラ(ランクス)の走行安定性とハンドリングが一等賞!

ティーダ、ベリーサ、ランクス、シビックを比較すると

走行安定性とハンドリングはトヨタ・カローラ(ランクス)が一番優れている

http://www.auto-g.jp/news/200411/22/newcar03/index.html
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 08:55:20 ID:hyGPoVnK
DC2インテグラRに乗ってます。
このたび思い切ってカローラバンに乗り換えようと思ってます。
釣りが趣味なのでイイ選択じゃないかなと思ってます。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 08:58:13 ID:+fcpKONQ
>>600
やめたほうがいいよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 09:01:20 ID:A3StDYUl
>>595
カロバンのリアって、板バネじゃん
利点は、コイルスプリングに比べて非常に耐久性がいい云々・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:31:46 ID:9VL4ESYy
釣りが趣味って魚を釣るの?
カロバンはいい選択だが・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:36:36 ID:hyGPoVnK
今日、思い切ってDC2インテR(H10年 98スペ)を売ってきました。
走行3万キロでガリバーで60万円でした。

これで中古のカロバンが買える予感です。
釣りはもちろん魚の釣りです。
カロバンで女を釣ろうとは思ってませんよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 11:41:56 ID:Fr5VkUiX
イイナー!!俺も欲しいーーー!!カロバン買って大モノ(スポーツカー)釣り上げ
てぇーーーーー!!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:00:15 ID:7hJtyJOC
>>604

カロバンでも商用登録だと車検が1年ごとだった気がするぞ。
乗用登録のビジネスワゴン(ただの乗用登録、全く同じ)を
チョイスすれば2年ごとになる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:35:46 ID:Fr5VkUiX
92レビンあたりの4AGスーパーチャージャー載らないかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:35:01 ID:7hJtyJOC
>>604
書き忘れてた。

きびきびと走りも楽しみたいんだったら、
1,6Lで4Wの5MTの奴を選ぶべきだよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:45:14 ID:XI88Pol4
>>604>>608
そうですね。
あれは4A-FE搭載+車重の軽さで、最高のカロバンですよね。
185/60R14でG3クラスのタイヤを履かせれば、それだけで相当楽しめる稀ガス。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:33:09 ID:Sx9OgNtL
オレのカロバン

顔がAE111後期のトレノ!
エンジンも5バルブ4AGE改7Aバージョン

色はマジョーラの紫ベース
改造費150万円也

カローラバン最高〜です。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 17:22:45 ID:h5tcnENI
↑車検通るの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 17:47:09 ID:zT65hPUC
もはやカロバンではないような・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:08:01 ID:0k3qxyOg
>>611
顔変更は特に問題ないはず

エンジン形式変更も、ちゃんと公認をとってあれば車検は無問題
まぁ、そこまでやってるんだから公認は取ってあるだろうけど
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:53:04 ID:VgEPvZcz
100系カローラワゴンのBZツーリングってグレードなら、
4AGで6MTがチョイスできるよ。

カロバン仕様にするんだったら、解体屋でカロバンのチープな
座席や、無塗装バンパーに変えるだけ。足回りもしっかりしてる。
カロバン改造するよりも、カローラワゴンBZツーリングを、カロバン
仕様にしたほうが安上がりだし確実だよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:08:37 ID:F/TA2pcV
>614
実に漢なイジリ方で、(・∀・)イイ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 14:10:41 ID:PKXMu3VG
イタバネ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:16:55 ID:PKXMu3VG
手巻きウインドウ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:32:02 ID:zHoVVHMt
カンバン付でボディカラー白でなきゃ
あとルーフレールもリアワイパーも撤去
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:09:38 ID:xpzDYRdC
みんな、カロゴンBZツーリングでカローラ版仕様にしよう
620614:04/11/29 00:44:50 ID:ntTcRCHD
BZ乗りだが・・、カロバンと一緒にしないで欲しい・・。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 08:29:04 ID:gt2YuwH8
リヤゲートとドアは交換した方が早そうだな。へこんでいるとなおリアル。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 16:27:46 ID:hk2gRIQg
>>620
スレ違い
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:35:04 ID:x4VWHlt3
>>614

カロゴンとカロバンの部品の付け替えなんて、解体屋でやったら
タダでしてくれそう。 だってカロゴンの部品のほうが高くで売
れるしね。 

極端な話、歯医者になった100系カロバンの内装部品を部品総取替え
しちゃえば良いもの出来そう。 同時に軽量化も出来るしね。
電動ウインドが気に入らなければ、ドアごとカロバンの奴に変えれば
いいだけ(解体屋で部品交換だったら多分工賃だけで済む)
座席も同じ。 バンパーも同じ。 
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:15:44 ID:To5EpkDy
窓の棒も忘れずに!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 14:15:17 ID:ALY1w24K
>>602
板バネは、荷室への出っ張りが少ない(無い)という利点も大きいぞ。
コイルスプリングは荷室に出っ張るのでデカい荷物が積みにくい。

ま、プロ箱は板じゃないけどうまく処理してるようだが_| ̄|○
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:55:19 ID:PdEj1ccl
板バネは耐久力もあるし、踏ん張るぞ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:47:01 ID:H+9s+GN5
カロバンってGLとXLってどっちがグレード上?
今日XLというのを見たんだがDX以外って希少だよね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:47:06 ID:c+ae7S+G
XLはスプリンターバンで、カロバンのGLに相当すると思われ。
昔から、カローラのGL=スプリンターのXLだった。
ちなみに、90のみカローラのXE=スプリンターMX。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:17:17 ID:K+VO8vbd
そっか、あれスプリンターだったんだ。XL=GLか。
色は白だったがサイドシルがつや消し黒に塗装されてた。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:01:14 ID:chF8UN13
100系最終型にはDXエクストラというグレードがあった。
本来DXしかなかった1.3-2WD/1.6-4WDにGLと全く同等の装備を施したもの。 
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:20:47 ID:bgDibVt7
>>630
DX-Jに続きまた新しいグレード発掘だ。
というかGLには1300がなかったのか。
632630:04/12/03 22:56:00 ID:Nyf/E3nZ
>>631
1.3-2WDには下位グレードのDX-Jもあったね。
間違いスマソ。
633630:04/12/03 23:00:57 ID:Nyf/E3nZ
あと1.3-2WDには「DX-Jロングデッキ」という2人乗り仕様もあった。
634630:04/12/04 00:46:06 ID:sVNAJuSM
手元の100系2000年8月版カタログを見たら、DX-J/DX-Jロングデッキには
1.3に加えて2.2ディーゼルもありますた。1.5や4WDはありません。
なおDX-Jシリーズは搭載エンジンにかかわらずMTのみの設定で
助手席サンバイザーがOPなのが最大の特徴ですw
635630:04/12/04 00:49:23 ID:sVNAJuSM
と思ったら1.3ガソリンにはATがありました。
逝ってきます。。。
636630:04/12/04 00:58:12 ID:Q8+yscx1
スプリンターバン価格表の残骸をハケーソ。
ロングデッキが無いがこれはカローラ限定だったのだろうか。
ttp://www.mitene.or.jp/n-fukui/sprnter/sprvn01.html
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:07:26 ID:mI/4ECkx
DX-JにはATもあったのか。
こういった車は欲しくても中古少ないし、あってもコンディションが
よろしくないからなかなか手に入れにくいなぁ。
DX-JのMTでいいのがあったらADバンから乗り換えるんだが・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:05:17 ID:ReJbN1XF
カローラバン レビン/トレノ 復活希望。

 
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 06:30:52 ID:Byq+TZ5+
なんとなくクリトリス
640名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/05 11:23:10 ID:nQSWgLTc
>>633
漏れの社用車がそいつだ。マイカー(スイフトスポーツ)より漢な希ガス
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:00:22 ID:CX/MK5Bs
>>633
単に、リアシートつけてないコストダウン車じゃねーか
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:01:56 ID:yh30BfTY
灰エースとかの前3人乗りと同じノリだな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:17:14 ID:ReJbN1XF
トヨタって何か自慢できる事ってあるの?


644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:35:34 ID:zyuX2ggm
>>643
めったな事では壊れない
645タイヤで悩み中:04/12/07 23:51:17 ID:1F6GH+9+
カロバンのスレあったんですね!
かなり嬉しいです!
カロバン本当にいいです。
20万km突破したけど壊れる感じしないし。
結構早いし、燃費いいし(長距離15km/L)
皆さんどんなタイヤはいてるんですか?
商用車用の6PRですか?
乗用のタイヤって履けないんですかね?
北国なもんでREVOを履いてみたくて。
商用のW965と性能だいぶ変わるのかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:11:31 ID:s098gBma
出光ブランドのタイヤ「ビジネスなんとか」ってタイヤを履いてます。
カロバン最高です。
こんなに気を使わずに乗れるクルマは最高だと思います。


647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:03:55 ID:Q19kNYn8
>>645
冬用タイヤはわからんけど、夏タイヤはブリジストンのB600
175/70/R13を履いてる。商用6PRの155と比べてグリップが格段に
良いので走りやすくなったよ。気になる燃費も、タイヤ自体が
商用より軽いのと、安物ながらアルミを履いてるおかげか、
以前と変化なし(平均14、長距離16+)。外径もほとんど同じなので
間違いはないと思われ。

一つ注意しなければならないのは、乗用タイヤでは車検通らないということ。
商用タイヤも捨てずに保管しておきましょう。

ちなみに俺のEE98は26万キロ過ぎて、パワーはちょっと落ちてきたけど
未だくたばる気配なし。645氏も一緒に月まで行きましょう。
648645 :タイヤで悩み中:04/12/08 12:34:48 ID:RAjlLESz
具体的にありがとうございます。
乗用のタイヤじゃ車検通らないんだ。
初めて知りました。
どうも商用のタイヤがしょぼすぎて、、、参ってました。
649カローラ海苔:04/12/08 16:09:24 ID:5GL3r1LO
カローラ店に車検出したらカロバンGLの5人乗りのAT貸してくれた。
3速ATだけど面白く走ってくれています。

ツーリングワゴンのBZツーリング乗っているけど、カロバンのほうが気分
だけかもしおれないけど速い・・・。

関係ないけどカロバンのGLとLの違いって何?

前の車検でL乗ったんだけど・・・。
650カローラ海苔:04/12/08 16:25:41 ID:5GL3r1LO
>>628
>昔から、カローラのGL=スプリンターのXLだった。
>ちなみに、90のみカローラのXE=スプリンターMX。
ついでにカローラのTX=スプリンターLX 
TX最近見ないな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 03:24:27 ID:kZAdsfgt
>>649
GLはバンの上級グレードでDXより上。
Lはバンとほとんど同じ足回りだが5ナンバー登録のビジネスワゴンという
書類上は乗用車。
バンのDXよりごく僅かに装備がいいが、バンの車検対策バージョンと
考えたほうがいい。
ちなみに「Lエクストラ」はバンのGL相当の装備を持つ。
「L」「Lエクストラ」は、最後期型では「アシスタ」「アシスタ・エクストラ」
に名前を変えた。
652650:04/12/11 12:04:15 ID:kveRJEvJ
>>651 レスさんくす。ずーっと気になっていたことが解決してすっきりしました。

現行型セダンのラグゼールに乗っていましたが会社の車を思い出してよかったです。

前はカロバンのGLでしたが今はプロボックスワゴンのF乗っています。

気のせいかカロバンの方が面白かったなぁ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:39:03 ID:aTAoOC6R
でも最近はプロ箱増えてきたね。いつか完全にとって変わってしまうのか・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:29:00 ID:sabMR77i
テールランプがハッチまで回り込んでいる最終型ながらも黒バンパーのアシスタ
って実は希少だよね。一度しか見たことない。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:05:40 ID:niEnIupd
>>654
手元の2000年8月版カタログ見たけど、アシスタのテールランプは
バンと同じに見える、というかバンと見た目が全く同じだよ。
なぜかボディカラーにバンにはないブルーイッシュカラーメタリックが
設定されているのが不思議だけど。
656655:04/12/15 22:06:33 ID:niEnIupd
×ブルーイッシュカラーメタリック
○ブルーイッシュグレーメタリック
657654:04/12/15 22:12:12 ID:ytnYldTm
あれれ、じゃあ見間違いだったのかな・・
黒バンパーのツーリングワゴンなんてないもんねぇ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:14:12 ID:CbXeZzok
ツーリングワゴンじゃなくて、ただのワゴンでは。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 16:31:34 ID:OAuYaV7k
うーむ、アシスタ以外のワゴンということか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:06:32 ID:PSx4YQ/6
他でスルーされちゃったんで・・・

カローラワゴン(ツーリングも含めて)
リアシートは前倒れ式? 後ろ倒れ式?
リアシート倒してどれくらいのスペース(長さ)あるのかわかる人 教えてください。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:51:06 ID:wj2kLP7B
>>651 GLエクストラってLエクストラより装備いいの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:15:57 ID:QlU0Rjh6
>>661
最終型のことしか知らないから、Lエクストラに相当すると思われる
ビジネスワゴン「アシスタ・エクストラ」との比較になるが、GLエクストラには
電動リモコンドアミラーやフロントパワーウインドウが標準装備なのに対し、
「アシスタ・エクストラ」ではオプション。
ただし「アシスタ・エクストラ」には、それらの装備に加えてカラードバンパーや
フルホイールキャップなどがつく「ツーリングパッケージ」というパッケージオプション
(実質的には上級グレード)もある。
これを選択した場合に限り、リアスポイラーやルーフレール、ツートンカラーなども
オプションで選択可能になって、足回りがバン並みにヘビーデューティーで
フロントグリルやテールランプがバンと同じ似非ツーリングワゴンの出来上がりw
内装はバンとほとんど同じなので後席にはヘッドレストもつかないw

ビジネスワゴンは一応乗用車扱いなので、バンでは全車オプションの助手席エアバッグ、
後席シートベルト、ABSが標準装備になるが、助手席エアバッグとABSがない仕様も
選択可能だったりする罠w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:31:28 ID:bKz3B1l9
親がカロバン乗ってた。親の仕事が終わるとすぐ、
平日は毎晩、週末は終日、俺が駆り出してた。
休む暇のなかったCE7*。ごめんな、峠で歯医者にしてしまって。
滴り落ちるラジエータ液がカロゴンの涙に思えた。もう20年前。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:56:20 ID:ZTAxUnFE
>>660
座板を前に倒してから背板を前に倒すという方式。
ワゴンもたぶん同じ方式(フィールダーも同じだった)。
荷室長は160cm位だよ。
665661:04/12/18 10:46:18 ID:e1FChpcU
>>662 よくわかりました。ありがとうございました。
ワゴンそっくりのLエクストラをみたんですがそれはツーリングパッケージだったんですね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 13:07:06 ID:4RkAbtHY
ADバンが60万台売れているらしいけど、
カロバンはどれくらい売れたの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:07:03 ID:NbbkZ/QA
>>664
ありがとうございます。
これで購入に踏み切れます。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 11:06:13 ID:EJbUuTTa
>>667
買うつもりなら、現車見せてもらって座席の倒し方や荷室長
を調べさせてもらえばいいと思うんだが。
つーか、現車見ないで、よく車買えるな。
ま、カロバン/ゴンは買って損のない車だけどな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 15:57:48 ID:M6P+uawW
歳末につき緊急保守
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:41:06 ID:XalcN554
カローラの代車でカロバンが来た。
パワステも付いてて椅子もビニールじゃないやつ。
なかなか快適だな。でもやっぱりバネは硬いな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:32:00 ID:2ibEDn/3
てすと
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:13:23 ID:ctQgufwV
年末アゲ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:03:35 ID:Q9CSymcv
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はカローラバン、いつかはクラウンな男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    デスクワーカーとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこう作業着着てる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとつま先が安全靴ぽいかもな。
 (__/\_____ノ     車は野ざらしだけど、車検では洗車されて戻ってくる。
 / (   ||      ||     マフラーは、最近流行のファッション感覚とは一味
[]__| |一般未満 ヽ    違ってて、ノーマルのスタイルでカップホルダーと同時に決めてるぜ!
|[] |__|__ ___)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してる直管マフラーではないわけだ。
  /(_)\::::::::::::::::::::::::::|   普段着でストリートを流してても、
 │ トヨタ |::::::::/::::::::/    友人に、仕事中じゃないのか?て良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::::/     田舎のリーマンみたいな感じだ。
     (___[]_[]    それでもFMラジオがある限りラグジュアリー系とも言うかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:58:13 ID:pZcfSaL6
カロバンもいいけどスプバンもね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:09:10 ID:eskiEwWZ
>>674
おなじやん
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 07:42:20 ID:LxpbpbqH
カロバソにクラウソのアルミは履け待つか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:28:00 ID:fpT5AV50
穴の数がちg(ry
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 13:30:05 ID:LxpbpbqH
>>677
THX。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 17:09:03 ID:cbqVueyO
雪でスタックしたカロバン見ました。
かなり踏み込んで雪を掘っていたがw
あとで連れのハイエースバンにレッカーされてました。
680カロバン仕様?:05/01/07 21:52:53 ID:WxqyK7qY
どうも。こんばんわ。
当方これから免許とろうとしている高校生です。
ホントはカロバンに乗りたいんですが、バンは1年車検と聞いたので、
断念せざるをえない状況に…。泣く泣くカロゴンにするんですが、
グレードの低いヤツを買って、なんちゃってバンにしようと
考えます、色んな事情で後期型を買うんですが、カロゴン後期に
カロバンのバンパーやミラーは移植可…ですか?
自分クルマには興味あるハズなのに、そんな知識が全くないんです…。
すいません。教えてください。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:10:09 ID:SQnIbsXr
>>680
そんなあなたに100系カローラワゴン Lエクストラ(アシスタパッケージ?)

いじるところ少なくて済むよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 02:57:11 ID:JtX5MXao
>>681
いや、下手なバンよりチープに見えるエクストラのつかないL(後のアシスタ)でしょう。
ビニールシート&ホイールキャップレス。
バンDXとの外見上の違いはリアワイパーとサイドモールがつくことくらい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 03:04:24 ID:eHRWQC3Z
カローラビジネスワゴン・アシスタ
↓の画像は内装も含めてアシスタエクストラのもの。
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/1008009/profile.html
↓ただのアシスタの画像はこちら(外装のみ)
ttp://img.autos.goo.ne.jp/autos/img/protoucar/newcar/10102506_200008bk.jpg
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 09:48:33 ID:bp+6DSur
>>680
ちなみに上で説明してくれているグレードは、要するに
商用登録ではなく乗用登録の「カロバン」

車検は新車時3年、あとは2年毎
685カロバン仕様?:05/01/08 10:30:39 ID:81frRjJC
>>681>>684
レスサンクスです。上の画見さしてもらいました。カロバンLOOK
のカロゴンで、しかも5ナンバーのヤツがあったんですね!
初めてしりました。で、手元にある中古車情報誌「カッチャオ」を
見たんですが…何か…1台もそれらしいクルマがない…?



686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:13:59 ID:0/p83kBA
基本的に高く売れるような中古車にはならないので、車屋が情報誌にお金を出して
広告を載せることはあまりないでしょう。信頼できそうな中古車屋に行って、
「こういう車がほしいのですが」と頼んでおくのが一番早いと思うよ。

それにしても、若いのにカロバンがほしいとは、漢だね。
シンプルで壊れるところのない車だから、手に入れたら長く大事に乗ってやって。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:59:40 ID:AfzhYsSr
あとはバン・トラック専門店とか。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:00:11 ID:QqXhEmGe
今日の札幌は大雪でした。
こんな日は、4WDのカロバン最強です。
あぁ、カロバンにして良かったと実感するよ。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 10:30:23 ID:2p3E8fPm
カロバン営業車、よく高速で150くらいだしてかっとんでますね。
690カロバン仕様?:05/01/09 14:18:40 ID:pCGrvWDQ
>>686 >>687
なるほど。そりゃそうですね。(汗)
一応親類に自動車修理工がいるんですが、中古車屋とも結構仲がいいらしい
んんで、そっちの方に頼んでみますね。頼むだけでなく、自分も自らの足で
探してみる事が大事ですよね。
つーか俺と同世代の人間なら、絶対に大体の人がカロバンよかカロゴンを選びますよね、多分。
(バンと乗用車なら乗用車選ぶだろーなって考えなんですが。)
俺の場合バンは結構頑丈だろーし、力もあるだろし、アフターパーツもカロゴン
とかと共有だからたくさんあるし、1500で燃費もいいと知ったんでカロバンに
しました。あと周りとは同じクルマに乗るのが嫌だったてのもあるんですがw
あ、教えてくれてありがとございました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 14:54:24 ID:ht3DAeUn
1600で4WDの5MTをチョイスすると、目茶目茶速くて
楽しめるぞ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 04:24:10 ID:EC5n/ZE6
雪たまりには気をつけてくださいね。

先日、「警察24時」みたいな番組で
4WDのカロバンが事故ってましたよ。
雪たまり(路肩にたまった雪)にハマりハンドルが効かなくなってスピンしたみたいでした。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:31:13 ID:uLEKVlNq
叩かれまくりの盗用多車で誉められるのはカロバンだけだな。
レガシィに連敗中のカルディナなんぞ早く廃止して
カロバンGT4でも作ればイイのにね。

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:41:35 ID:iH727WaU
カロバン・カローラセダンくらいだな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:45:44 ID:AhHICeSw
ほんと、ヨタ車の中ではカロバンが唯一の最高傑作と言っていいのでは? 経済を底辺で支えているというか。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:04:15 ID:GpMiAICM
都内でカルディナのバンをよく見かけるのだが、カローラバンと違いはあるの?
カローラの売上を共食いしてるような気が。
そもそもカルディナバンの存在意義は?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:38:57 ID:b3shbTBj
>>696
エキスパートとADバンの関係と同じようなもんだろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 01:39:25 ID:rs2zwIuc
>>696
並べてみるとわかるけどカルディナのほうがだいぶ大きいよ
うちはカロ2カル1ハイエース1で使い分けてる。
ハイエースで行くにはかったるいがカロじゃ積めん、って場面けっこう多いよ
699カロバン仕様?:05/01/13 17:25:22 ID:o91bm2O7
(ノ゚Д゚)こんにちは
ちと近況報告シマス…
正直、カロゴンですら乗れるか分からなくなってきました…。
先日身内の者が当て逃げに遭っちゃいました。傷はちとへこんだぐらい
だったんですが、逃げたDQNのクルマがなんと…カロゴンだったらしい
です…。その身内の人結構ショックだったらしいんですよね。なんかもう
同じ形してるクルマ(ステーションワゴンの事かな?)を見るのも嫌みたい
です…。うう、ついてない…。ワゴンが駄目だからセダンにするのも微妙
だし…(でもAE100系のUS仕様はカコイイ!) 
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:32:16 ID:N2yLh2wV
ヒデキ感激700げっと!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:53:07 ID:ydXzjiE0
>>697
現在ではプロボックスとサクシードね

カロバンもプロボックスでなく、フィールダーベースで
出していたら相当に豪華になっただろうに。
しかもフィールダーとバンで共通のボディを使うから販売台数が
伸びて、開発費の償却も進む。そうなると価格を安く設定できる。
ADバンとウィングロードの関係みたいにね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:52:43 ID:jmW48pM/
ちょっとぐらいぶつけたり擦ったりしても気にしない、セカンド道具車として買ったのに、
気がついたら大事に乗ってます。だってカロバン可愛いんだもん。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:06:53 ID:ZjJ2jFUI
>>698
気の毒ではあるが、それはそれ、別に諦めなくてもいいかと思うのだが。
あるいはADバンやパートナーとか、どう?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:03:16 ID:ARqlQKFc
>>701
今の時代、バンと共用ということにすると、ワゴン側が安っぽく見られて売れなくなりそうだが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:05:33 ID:to8wshHe
>>704
おまけに積載性が犠牲になり、バンも売れないという罠。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:20:52 ID:wky80LE9
ルート営業の定番車ですな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:05:30 ID:0kJVRYwC
カロとカルでは積載量が100kgほど違ってた希ガス

カロ(500kg)
カル(400kg)だっけ??
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:58:57 ID:GFqe5XtF
逆でしょう
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:05:52 ID:GO4/PAXf
>>707
逆。
>>333
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:17:09 ID:Wx5GbKOe
プロサクは400kgだな。
荷室はカルより広いのかな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:58:05 ID:bsLmMNP3
製造打ち切りから五年経つが大量に残存しているね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:49:53 ID:SXiDP1sM
>>710
プロ箱=400kg
大成功=450kg
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:47:32 ID:io3PTxFa
そんなに積載性って大事なの?
だったらハイエースとかに乗ればいいじゃん。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:50:45 ID:io3PTxFa
ガスメーカーの営業(26)です。
会社にある車はAE100系のカローラバン8台と、
カローラセダン2台。どっちも最低グレードで1300cc
(レギュラーガソリン)。車両の指定は無く、早い者勝ち。

荷物積むことなんてないからセダンを選ぶよ。
長距離移動では疲労感が全然違う。
715カロバン仕様?:05/01/15 16:45:21 ID:F+81k+ZX
>>703
遅レスごめんなさい。それも考えたんですが、バンは毎年車検じゃ
ないですか。学生の身でそれはさすがにきついんで、ワゴンに
したんですが…どーなるのかなあ。俺。とりあえずセンター終わって
免許とりに行きつつ家族と話し合います。
>>691
いいですねえ〜。ただ俺は税金の都合で1500ですがw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:56:40 ID:c0eBCZFl
峠を物凄いスピードで下る最速カロバンを見た。前をいくシルビアS13に追い付きプレッシャーをかけてた。あの速さは一体…(゚д゚)プロレーサーのアルバイト途中だったのだろうか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:27:16 ID:LdxvKdgZ
今、車検でカロバン乗っています。

フィールダーの1800なんですが、カロバンみたいにエンジンが回せなくて
エンジン音も面白くない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:43:50 ID:Pz0M8Ns5
>>715よ。

毎年車検で負担が増えるかどうかは、状況によるぞ。
このスレの>>508あたりから見直してみな。
>>521に費用のまとめがある。

俺は自家用車としてバンを使ってるけど、実家の1500cc乗用車よりも
安く維持してると思う。学生ならば自分で手入れしたりユーザー車検
に行く暇もあるだろうから、バンの方が安く維持できる可能性も高い
と思うよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:32:04 ID:qPS4fXAg
県の条例か規制かで10年前に廃車にさせられたよ。
FRのバンだったのに。
スピードメーターが86と同じだったな。
もうFRのバンは無いよね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:30:37 ID:cBpccqiH
↑ここまで読んで沸いた疑問点:

・バンを自分個人の乗用として購入する際、そのまま5ナンバーで登録することは出来るの?
・今の時代、法律で貨物車と乗用車の区分けしてるのって何か意味あるの?
・今の時代、バンの貨物車用のタイヤがあの細さなのは、かえって走行時に危険じゃないのか?法改正しないの?



721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:49:17 ID:oum7nuCv
>>720
簡単に回答
1・排ガスがクリアできて荷室を弄ればできる。
2・商用車は積載したり長距離走行したりの使用頻度が高いので、安全上毎年車検。
3・タイヤが太いと燃費が悪化するので細い。また低偏平化で荷重能力を維持しようとするとコストが上がる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 06:19:02 ID:lxyzO77N
VTEC搭載完了。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:25:52 ID:efxXYkBw0
>>722
インプレきぼん
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:49:04 ID:jjBSHOnA0
保 守
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 07:43:39 ID:xFUjSdZb0
すごいなこのスレ、もう少しで1年間もここに有るんだ!

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:34:42 ID:oicyw0IH0
カローラバン(ワゴン)の達人にお伺いします。
カローラワゴンに後付けキーレスを付けようと思うのですが、
左右のウインカーの線は、J/BNo1の1Aコネクターの7番(緑−黄)と
9番(緑−黒)でいいんですかね?
安物キーレスのくせに一丁前にアンサーバックが付いていて、左右の電球に付けろ
って書いてあるんですが、配線がわからなくて困っていますつД`) タスケレ !!
727726です:05/01/21 21:36:54 ID:oicyw0IH0
ちなみにH10年式のガソリン車です。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:53:21 ID:VPt01P0sO
まだ乗ってる人いるんだ。商用ならともかく、乗用で!?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:17:57 ID:jS5iDNxJ0
ターボを装着した香具師は、おらんかね?


730をとこ@カロバン仕様!:05/01/22 10:22:05 ID:iVKFCAXr0
こんにちは。715です。718さんに漢といわれたのが気に入って
改名しちゃいました。(ご存知でしょうが、「をとこ」とは男の昔の言い方)

なんとか粘って粘って家族と話し合いした結果、ワゴンでも許してもらう事が
出来ました。ただ、その身内の元へは行かない条件で…。
バンじゃないのは残念ですが(718さんのおっしゃってくれた事を
参考に話してみたんですが、撃沈…)、683さんの資料を元に
ビジネスワゴンか、グレードの低いヤツを探してみます。(もちろん
白でバン専用バンパー。やったるぞっ!あ、あとミラーも)

さて、二月から教習所だ…。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:33:41 ID:wmJvmkOj0
うむ、いい選択だと思う。 
ワゴンとは言うけど、実質カロバンの乗用登録である車を選んだ
事は特筆に価する。


教習所では恐らく、車を運転するという事がいかに難しいかを
感じて挫折するかも知れんががんばってくれ。
あ、もちろんMTで取得するんだよね? AT限定は限られてくる
から止めといたほうがいいよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:45:41 ID:Elx6ZYmA0
もれATしか運転できないから解除した方がいいかな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:33:22 ID:ArGg7B+P0
>>730
教習所ガンガレ!
初心者のうちは、あまりパワーのないマニュアル車に乗った方が
運転うまくなるよ。カロバン/ワゴンは最適だ。
セダンと違って、バックの時の見切りがしやすいのも良いところ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:49:20 ID:PAHwj6I20
カロバンはマニュアルに限る。
ATだと3速になるし。まぁ、MTでも4速だがw

>726
101のレビンに跡づけキーレスつけてたけど、そんときは
単純にハザードのラインに割り込みでつけた<アンサーバック
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:20:22 ID:5Tw5Nizm0
>>734
5MTもあるよ。
736をとこ@カロバン仕様!:05/01/23 11:32:53 ID:omVHH+IV0
>>731>>733>>734
ありがとございます!!クラスでやかましい女子が今AT免許とってますけど、
やっぱMTに限りますよね!きっと最初は俺エンストしまくりかなァ…(ガタブル)
でも5歳からの夢でしたし、頑張って取得して皆さんの仲間入りしますんで、
よろしくお願いします!!うう、早く乗りてー!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:57:31 ID:jbHlzkXm0

カローラバンと営業マンの組み合せ 
ハイエースバンと土方の組み合せ  

早い早い 130`超えくらいで走っているね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:14:42 ID:UJmO1eWg0
カロバンはドアがへこんでて、テールランプが割れてて、
シートはウンコ臭くて、新聞紙が貼り付いているくらいが似合いだよね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:20:58 ID:mQ4KylOD0
近所の寿司屋のカロバン、所沢44ナンバーで、あっちこっちボコボコ。
がんがれっ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:01:51 ID:GK0cNdtR0
AT限定なんて、自分の可能性をわざわざ狭める愚策。
初めのうちは、エンストなんて気にするな。
エンストを恐れてふかしすぎの方がよほどカコワルイ。
無駄にふかさず、ドンピシャでスマートに発進できるように
なるまで鍛えるのじゃ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:17:37 ID:KTKZy7P60
スナップオン工具でカローラバンをいじる喜び。
イヤー最高っすね。
クルマよりも工具の方が高いんですよ。
全く、なんて幸せなカロバンなんだろー

742タウンエース海苔 ◆EBWia/JB4o :05/01/24 00:20:47 ID:LwASDp+H0
このスレももうそろそろ1年たちますね。
>>740 じゃ俺はAT限定なんでだめですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:23:10 ID:x69Dsbsp0
カロバンは国外で第二の人生を送ります、実は高値で
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 03:35:56 ID:a4daGdoH0
走る粗大ゴミ
745一部抜粋:05/01/24 03:43:09 ID:a4daGdoH0
●『ADバン』こそ日産復興の原点!?

日経産業新聞9月28日付の「ヒット商品解剖」欄に、日産自動車の小型商用車
「ADバン」が取り上げられている。概要以下のとおり。
昨年6月の新型発売以来、販売台数は月平均3000台強、シェアも40%台とライ
バル「カローラバン」を上回り快走を続けている。
旧型のシェアは32〜3%程度とトヨタの後塵を拝してきたが、
日産全体の国内販売シェアが20%弱に低迷する中、
新型ADバンはトヨタを上回る数少ない車種として健闘している。

人気の秘密は、開発から生産まで手掛ける日産車体が、
ユーザー調査をもとに商用車としての使いやすさを徹底
的に追求した優れた商品力。

1.使い勝手の良い荷室スペース
 ・後輪の出っ張り部分を少なくするなど、積みやすさに配慮
2.ドライバーの乗りやすさに配慮したきめ細かな設計
 ・運転席を旧型より15mm高くして広い視界を確保
 ・最小回転半径4.6mと小回りが利く
 ・運転席周辺に収納ボックスやポケットを随所に配置
3.乗用車を上回る安全性能と環境対応
 ・衝突安全性で商用車初のAAA評価獲得(自動車事故対策センター)
 ・CNG(圧縮天然ガス)車が、運輸省の「超−低排出ガス車」に認定

746一部抜粋:05/01/24 03:46:07 ID:a4daGdoH0
 これまで商用車については関心外だったため、Web上で両車種のスペックを比較すべくメーカーサイトにアクセスした。唖然!。両社とも商用車の情報を全くと言っていいほど載せていない。
 で、検索サイトであれこれ探してみた結果、以下の点も確認できた。低排ガ ス車認定制度の2000年基準を75%低減したのは、ADバンとレオーネのみ。50%低減は、オデッセイなど23型式。25%低減はジムニーなど11型式。マツダ「ファミリアバン」もADバンのOEM車である。

4.必要十分な装備
 ・ADバン   :4速AT、AM/FMラジオ、運転席パワーウィンドウ
 ・カローラバン:3速AT、AMラジオ、 パワーウィンドウ無し
5.専用外形デザイン
 ・ADバン   :サニーベースだが、バン専用のオリジナルデザイン
 ・カローラバン:先代カローラセダンを踏襲

747一部抜粋:05/01/24 03:47:38 ID:a4daGdoH0
 ユーザー調査はごく当たり前に行われているし、開発手法に取り立てて目新 しい点があったわけではあるまい。
 日産車体の開発チームは、悪しき商用車イメージ(購入者と実際の運転者が違う場合も多く、競合時の決め手は価格。所詮儲からないクルマであり、デザインも装備も貧弱で良し)に流されることなく、極めて真面目に「商用車」の あるべき姿を模索したに違いない。
 庄ノ商品統括部主管が「商用車の場合、ユーザーは毎日、しかも一日中乗っているケースが少なくない。長時間運転しても疲れないのが非常に重要だ」と語るように、「商用」車である前に「車」なのである。
 その追求の結果が、商用車でありながら、安全性能も、環境対応も普通の乗用車すら上回ったということであろう。

 トヨタも、いずれカローラバンをモデルチェンジ、巻き返しを図ろうとするであろうが、果たしてこうした「商用車」作りが出来るであろうか。

 ゴーン氏のもと、リバイバルに勤しむ日産であるが、華々しく伝わる「大胆な」諸施策より、関連会社の「真面目」な取り組み姿勢こそ、復興の原点に相違あるまい。


(00/10/04 わたなべあさお)
748をとこ@カロバン仕様!:05/01/24 14:06:35 ID:ipUBwx630
>>740
うぃっす!鍛えて更に漢になってきます(笑)
>>746
俺はパワーウインドウよりもハンドルの方がイイ!と思いますけど、
営業等で使う方々にはPウインドウの方がいいんかな…?
749740:05/01/24 18:41:41 ID:eux8/Qbg0
ADは確かに良い車だけど
初登場が10年近くも違う車の比較記事。
しかも書かれたのは2000年。
こんなの貼る椰子は相手にすることないでしょう。

手回しウィンドウはいつでも動かせて融通効くから俺も好き。
ガソリンスタンドでエンジン切ってる時でも窓開けられるし。
(キーをONにすればパワーウィンドウも動くけど、ファンが
回り出したりして店員さんに無用の心配をかけることがある)。

ま、エアコンかけるまでもない程度にちょっと暑い時なんかは、
助手席だけパワーウィンドウ欲しい時はあるかな。

>タウンエース海苔氏
AT限定で良しという判断で取る分には、俺の口出し
することではありません。気を悪くしたのならスマソ。
ただ、これから色々な車に乗る可能性を持つ若者が
最初からAT限定では、可能性を狭めていると言っても
仕方ないでしょう、というつもりで書いたわけです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:51:21 ID:Z2zJrYbY0
エンジン切っていても、パワーウィンドウって動かせないのかな?
大した電力じゃないだろうに
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:51:15 ID:VVzZdZTx0
大した電力でつよ。。。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:57:51 ID:eux8/Qbg0
窓の開閉するためにエンジンかけてたら、それこそ無駄。
キーをオンにするだけで普通に開閉できるでしょ。
このくらいでダメになるバッテリーなら、すでに寿命だろ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:48:14 ID:eIQlRJhh0
>>704-705
ADバンベースのウィングロードはモデル末期にも関わらず、
月販3000台売れていますが・・。

それは、商用とプラットフォームを共用することによる、
販売台数の確保、すなわち安い価格での提供のおかげじゃないかな?
プロボックスを開発せずに、フィールダーベースでバンを作れば、
プロボックスの開発費+バンの売り上げ分を、フィールダー開発の
償却費に回せるから、フィールダーももっと安くできるでしょう。
そうなると、更に売れる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:35:30 ID:J73MOtqa0
>>753
それは当時の日産の苦しい台所事情によるもので、選択の余地が
なかったからじゃないかな。
ウイングロードにしてもビッグマイナーチェンジでデザインが変わる前は
あまり売れていなかったと思う。
ユーザーの意見では後席が狭いとかバンベースの限界が結構指摘されているし。
アベニール/エキスパートは共倒れの典型だと思う。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:55:46 ID:eIQlRJhh0
>>754
逆、フィルダーベースでカロバンを作ればってこと。
つまり贅沢なバン。

現行では三菱のランサーカーゴなんかがそうだね。
ランサーカーゴは質感高いよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:42:33 ID:mxBDJ5WJ0
>>755
それがサクシード・プロ箱なんじゃないの?
漏れにはそう見えるんだけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:28:19 ID:IqcxdUkuO
プロ・サクのシャシーはヴィッツ等のがベースだったと記憶してます。
(あまり自信なし)

エロい人正解おながいします。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:35:21 ID:Q+5iTCog0
>>757
正解。

>>755
バンに贅沢さよりも安さ、丈夫さ、積載性。
プロサクで充分。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:28:21 ID:nyghZDsu0
また一週間始まるのかよ・・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:53:25 ID:701QufB60
カロバン最高!
雪道でも常にアクセル全開でもOK
やっぱり軽い車体がいいんだね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:57:41 ID:RUfpahDs0
hosyu
762をとこ@カロバン仕様!:05/02/08 19:05:19 ID:PL2kOKeL0
皆さん久々です!やっと明日仮免の試験と言う段階まで登りつめました!
いやあマニュアルは難しいですね!ある程度慣れましたが(汗)
ところでカロゴンのL探してるんですけど、ないもんですね!
免許とったら見つかるかなあ…(ガタブル)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:40:18 ID:GApEloYb0
>>761
順調だね。どんな車でも特定のグレードに絞ると見つけにくい罠。
MTもこれから先何万回とギヤチェンジすることを思えば慣れるさ。
ある程度免許のメドが立ってきたら本格的に探してみるといいかもね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:27:16 ID:2y6siU1w0
お、頑張っとるね。

漢なら!
「ツーリング」でも何でもいいから手に入れて、
余計な装備をはぎ取って捨て、漢仕様にする!

なんてね。
現行車じゃないから、なかなか出なくても仕方ない。
焦らない方がいいよ。


マニュアルの操作は、教習所では安全確実にシフトできれば上出来。
完璧を求めすぎないことだね。
上手に乗りこなすには、とにかく経験の積み重ね。
教習所を卒業してからの方が長い道のりだよ。
765をとこ@カロバン仕様!:05/02/09 20:07:48 ID:rtSvKLlg0
>>763>>764
レスthxです。
今日、なんとか順調に仮免取得しました!ああ緊張して腹が2回も痛(ry
運の悪いヤツは実技のゴール手前で縁石に乗ってオダブツでした(汗)
で、なんと早速今日出ちゃいましたよ!路上!(早ッ!)
10t車とすれ違う時はガタブルでした(笑)おっと、長くなりました。スマソ
そーっすねえ、ゆっくり探してみます!ただ、俺下宿なんで、帰省にクルマ
必要なんですよね…いざとなったら白のLツーリングかなんか買ってきて、
764さんの言う通り漢仕様にしますよ!(ルーフレール外さなきゃなあ、まず)


さて、学科復習しなきゃ。また進展があったらカキコします〜
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:02:50 ID:52WllkZI0
バカモン!
カロバンといえばキャリアーだろうが!!!
ハシゴなんか積んでたらカンペキ☆

・・・
仮免オメ!
初路上乙!
その緊張感を忘れないようにね。
慣れてきた頃が一番危ないから。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:40:40 ID:c6vIsDRS0
>>765
初路上オメ!
普段歩いている道路でも視点が違うからなんか新鮮だよね。
車の方はバン狙いじゃなくてやっぱりワゴンのバン化狙いなのかな?
車検費用は毎年だけど税金は安いし自賠責も年いくらって考えれば
むしろ積極的に4ナン狙ってもいいように思えるんだけどなぁ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:18:18 ID:Gn49i9900
フロアマットの素材は何?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:37:09 ID:A6j+y5s00
マットはDラーオプションだからゴムマットか起毛か選べたんじゃね?
個人的には洗いやすいゴムマットに一票
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:55:18 ID:AvFShzHz0
  カローラバンのATのディーゼル乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもバンなのにATだから操作も簡単で良い。ディーゼルは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ガソリンと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ガソリンもディーゼルも変わらないでしょ。ガソリン乗ったことないから
知らないけど燃料がガソリンか軽油かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもディーゼルな
んて買わないでしょ。個人的にはディーゼルでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでレガシイGT-Bを
抜いた。つまりはレガシィGT-Bですらカローラバンのディーゼルには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
771をとこ@カロバン仕様!:05/02/15 18:43:31 ID:Z2lOJ9rH0
こんちわっ!六日ぶりです。
昨日高速乗ってきました!80kmを操作するって結構神経使いますね。
ちょっとハンドル動かしただけでフラついちゃうし、何故かAT車だったんで
油断すると90ぐらい簡単に出ちゃいますし…大変でした(汗)
でも、順調に行って明日いよいよ卒検です!
やべえなあ、受かるかなあ(ガタブル)いや最初から受かるなんて
思っちゃいかんか(汗)
>>766>>767
thxです!確かに慣れた頃が(ryて言いますからね!
初心を忘れずに安全運転でイキマス。…あれ?キャリアーて付けるのに
ルーフレール必要でしたっけ??
4ナンはどうでしょう?ホントの話ある程度余裕がが出てきたら
やってみたいですけどね。

あの〜、スプリンターワゴンてここじゃスレ違いですか?
1500のLを発掘したんですが…(買うかはまだ未定)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:42:05 ID:79ck71iy0
>>771
おぉ、スプリンターワゴンのLか・・・。
外観はグリルとリアエンブレムが違うだけだし。
いいんじゃないでしょうか。
気になるなら解体屋で探せばすぐ手に入るし。

あー、なんか俺もカロバン欲しくなってきたなー
5速4WDのガソリン車はかなり速かったし。

今の車売って買っちまうかなー。

773をとこ@カロバン仕様!:05/02/16 16:30:05 ID:krtSQA7i0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
実技合格!そしていよいよ明日本検…(ガタブル)
>>772
あ、OKスカ?thxです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:49:48 ID:xgw4UOHH0
>>771
4ナンバーすなわち商用登録は止めといたほうが良い。
初購入の車が、最初から商用なんてさ。

君のご両親だってきっと「普通に普通登録に白」と思ってる
はずなので、ご両親を安心させるためにも普通登録(車検2年ごと)に
することをお勧めするよ。

あ、もちろん、例の全くのカロバンだが登録が乗用(普通)登録の
ビジネスワゴン等にしなよ。 

あと、1,6L、5MT、4Wのカロバン最強使用(グレード失念)
にするほうがきっと楽しい。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:48:01 ID:2Ix+3ZqY0
>>773
合格おめでとう。
スプリンターでもいいんじゃない?
程度が良ければ検討してみたら?
>>774みたいなのは相手にしちゃダメだよ。
商用で、何が不都合なのか?
何が「普通」なんだ?
中身は一緒なんだから、車検の手間と維持費を総合して考えて選べばよいだけの話。
自分の考えがない椰子の典型。
あほくさ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:14:53 ID:35c07pPL0
3年くらい私用でバンに乗ってたけど
「壊れにくい・維持費安・便利」
でえらい楽だったよ。

車検が1年ごとだったが
ユーザー車検で毎年3〜5万程度で済んだし。
何より保険が安いのは助かった。

乗ってた当時は周りから
色々ボロクソ言われた(それこそ774みたいなこと)が
自分なりに楽しんで乗ってたんで
引け目とかは全く感じなかったよ。
777をとこ@カロバン仕様!:05/02/17 16:55:47 ID:VIkSHnvB0
>>774>>776
ありがとございます!
うおおおおおおっ!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
来ましたよお〜!免許証!これであと一歩で皆さんの仲間入りですよ!
でも高校卒業まで運転できねえ…orz
カロバン(カロゴンかスプバン、ワゴンかも!?)ですが、
明日オヤジとともにちっと探してみますね。(上のスプゴンLなんですが、
県外で遠い…土日でないとキッツ〜)
正直、まだ4ナンするかどーか迷ってるんですよ。(親は駄目出しするだろケド)
でも1600はさすがにちょっと無理鴨。でも、4WDは大歓迎ですよ!
タマ数ないけどMTも!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:50:16 ID:jQ9rfuBH0

家族にその説明がチャンと出来ればいい それとやはり
毎年車検はネックに感じる人もいるし。 軽自動車だったら関係ないが
保険料やら色々な関係があるしね。

自分や周りが納得するのならそれで良い。 ただ、オレが言いたい事は
それだけ。両親の納得を得たらそれでいい。 

で、>>775よ、お前はどうしてそんなに偉そうにモノを喋るんだ? 

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:18:06 ID:tX4BaKrj0
釣りにはまってしまいまして・・・
レジェンドからカローラバン4WDに乗り換える事になりました。

780775:05/02/17 23:21:16 ID:hGHclJw80
>>777
777ゲット&免許取得おめ!
じっくり良いタマを探しな!


で、荒れるのはイヤなのでこのへんにしときたいんだけど、
根拠もなく偉そうに4ナンバーを否定したのは>>774>>778だと思うんだが。
俺は最初に買った車がカロバンで、今でも愛用している。
774=778の物言いには、実体験の裏付けが感じられないから強い物言いになった。

ちなみに、保険も若いうちはバンの方が安いぞ。
年齢制限付けられる年になるとワゴンの方が安くなったりするけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:16:27 ID:Gg+0q9gn0
>>>777
免許オメ!しっかし仮免から早かったなぁ。
5ナンか4ナンか、維持費をよーく精査して決めるといいよ。
たとえ5ナンでもやっぱりバンパーは黒いのにしたいよね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:48:00 ID:ly5uwCtQ0
公道最速車両は営業バン
これ、世界の常識
783age:05/02/20 23:11:15 ID:6BJGipiZ0
ワゴンのLがお勧めかも。初めての自分の車はカローラツーリングワゴンのG
ツーリングだった。(親のもらい物)
やっぱり始めて運転したときは車幅とかなれてなくて怖かったよw
しかも左のバンパーよくこすったし・・・。バックするときはドア開けっ放しで
後ろ見たり・・・。
なれれば(半年も乗れば)楽勝、

じゃがんばってね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:20:40 ID:hZKkHdqC0
なぜにおなじ1300なのにADバンとカロバンだと
あんなにパワーの差があるんだろう…
ADバンは重いのかな!?
最大積載の倍積んで走ったらブレーキからゴゴゴ
となりほとんど効かなかった
でもタイヤは安いし燃費は良いしカロバン最強
785をとこ@カロバン仕様!:05/02/21 13:22:15 ID:9rDWLhgR0
>>778>>783
ちわっ…すげーレスですね…
何か裏切る形で申し訳ないんですが、カルディナのCZ乗ることになって
しまいましたorz
親戚のもらいモンなんですが(なんでもファンカーゴかなんかのウェルキャブ
車を買うらしいです…)お陰でで上記にあるスプリンターもオダブツに…
あーあ、ついてないなあ…あのビニールシート好きだったのになあ…
こうなったら大学3年くらいまでに金貯めて、最強カロバン買おーかなー。
でも学生だし貯金きちーしなあ…どーしたモンかなあ…いやいやいっその事
カルディナをカルバンにしようかなあ?でも相当めんどそうだなあ…
あーあ、もうドリフでも見て寝よ…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:44:48 ID:KPgJ9kqu0
CZっつーことは上のほうのグレードじゃないから、
いっそのことカルバン目指せ!!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:12:30 ID:4zaH4VUq0
たしかに、色にもよるがカルバン期待できるな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:55:38 ID:IxWDBFiY0
バン化というか、低グレード化したら?
カルバンなら丁度サクシードに代換する会社多そうだし
その辺に落ちてそうな気がする。

ていうか部品交換するとしても
リヤハッチとバンパーくらいじゃないか?
細かいとこ気にしだすとキリないが・・・。
789をとこ@カロバン仕様!:05/02/22 08:32:19 ID:N5rsHd0C0
いけますかね?カルバン…げげっ、調べてみたら前期型ベース
なんすか!俺のカルは後期型の黒ツートンなんですよね…
って事はリヤハッチとバンパーとミラーとヘッドライトとテールレンズと
白に塗装と…………orzつーかしかも来年車検だった…OTL
ええい>>788氏の言う通り細かいこと気にしてたらキリねーや!
いっその事なんか他とは違うバン作ろうかなあ?テールレンズだけ後期
とか…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:37:51 ID:FQ4qe6SG0
後期の黒ツートンとは不本意に豪華だなぁ。
787君としては、いっそ前期の方がありがたかったね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:36:00 ID:u5alMWDU0
旧カルディナは、コロナマスクorカリーナマスクにしてる車がいる
そういう弄り方をしてみるのも乙かもよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:21:56 ID:FQ4qe6SG0
たしかに。カルディナ海外向けのアベンシス仕様とかも面白いかもね。
セダンはカリーナEだっけ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:22:59 ID:3lJKOZs80
ワゴンはカリーナEエステート。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:21:20 ID:ILRKwpCP0
あれ、19カルディナもアベンシスじゃなかったっけ?
21系だけか!?
795をとこ@カロバン仕様!:05/02/23 11:18:06 ID:9MlA1EXQ0
>>790>>794
前期の方も良かったですけど、何かもう後期の方に見慣れちゃいましたw
言われてみると結構豪華だったかなあ…内装的には文句ないし…まあ
ルーフレールは嫌ですけどねw
おおっ?顔面移植?そんな事できるんですか??初めて知った…てことは、
やっぱ19系(型合ってますよね?)のコロナ、カリーナの顔ですか?
カルはやっぱ輸出してたんですね。テレビとかでカルらしきクルマが
映ってたんでそうかなと思ったんですけどwあれ、ということは…
今のアベンシスって…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:43:09 ID:ILRKwpCP0
グリルとかは違うけど、ほとんどカルディナと同じだよ。
カリーナEは英国生産だったけどカルディナの方はどうなんだろう?
あとヨーロッパには100系カローラの5ドアみたいのもあったよね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:45:27 ID:ILRKwpCP0
アベンシスは日本に輸入されている形になって実質格上げされたね。
今までは21系カルディナとそのセダン型とイプサムだったから。
798GLi改GT:05/02/23 20:43:37 ID:Zw7x2ah30
>796
19#系カリーナE(コロナ)には日本生産版と英国生産版が存在する。
日本生産は'92年2月から、英国生産は'92年12月から。
日本生産版には3S-GEを積んだ「2.0GTi」というグレードが存在する。
英国生産版は4A-FE、7A-FE、3S-FE及び2Cの、「XLi」「1.8GLi「2.0GLi」「2.0D GL」。
名称「カルディナ」は日本のみ。

100系カローラ欧州版には3ドアHB、5ドアLBが存在する。
3ドアHBは日本と同じ。7A-FEは「1.8GTi」、4A-FEは「GLi」。20Vの4A-GEは設定なし。
5ドアLBはフロントが100系スプリンター、リア周りはまったくのオリジナル。グレードは
3ドアHBと同様。
110系も3ドアHB、5ドアLBが存在。3ドアHBは有名なWRCカローラだが、あのロッソ顔
はマイナー前になる。マイナー後は4灯ヘッドライトとなり、また顔つきが異なる。
120系カローラも同様。3ドアHBに2ZZ-GE+6MTの「G6R」に萌え。3ZZ-FE(1.8)に6MT
という不思議なグレードもある。セダンはトランクが長い「Corolla Altis」となり、これを
見慣れると日本仕様の120系が寸詰まりで異様にカッコ悪く見える。
799796:05/02/23 21:18:31 ID:ILRKwpCP0
>>798
補完サンクス。しかしおそろしく詳しいな。
3SG積んだコロナは日本製なのに日本で販売されなかったのが悲しいな。

しかしカローラって国際的な車だけど実際は別物だったり種類が多すぎだよね。
カローラバンは日本オンリーだったのだろうか?左ハンドルもあったのかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:18:34 ID:3LGGhtw50
ブチあげ!de 800get!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:34:20 ID:jwJd4BWY0
質問
センターデフロックついてるMT四駆は何年式まで?
ワゴンにもそのシステムの奴はある?

おながいします
802GLi改GT:05/02/24 00:17:23 ID:FFOhwjcR0
>799
100系の海外仕様にいわゆる「バン」はなく、全て「ワゴン」。
グレードは7A-FEの「1.8GLi」、4A-FE・2Cの「GLi」、2E(キャブ)の「XL」がある。
右、左ハンドルともあり。US(NATO)ではGLをLE、XLをDXと称する。
AE95カリブをカローラワゴンと称して販売していた地域もある。
120系なってから、海外においてカローラベースのバン・ワゴンは販売していない。

>801
バンだと、このスレでは最強と称されるAE109V(4A-FE)のMT・ATにしかデフロックがついていない模様。
ワゴンも同様に4A系のみで、EE10#-GやCE10#-Gにはない模様。
カロゴン・バン海苔ではないので、どなたか補完願います。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:24:00 ID:jvZgUxI30
>>799
カローラアルティスはドアパネルと基本コンポーネンツ以外がまったくの別物で、
しかも3ナンバー枠。でも、コンサバな国内向けよりかっこいいんでつよね。
特に国内向けはマイチェン後は元々曲線的なデザインなのに無理やりにヘッドランプ
を直線基調にしたもんだから、激しくアンバランスにorz
あと、南アフリカには90カローラFXベースの車がいまだに生産されているそうな。
名前はタズという名前で、ほかにもそれの貨物用のキャリという車も販売されています。
まぁ、何しろハイエースが先々代の縦目のものが販売されているぐらいですし(w

すれ違いスマソ

ttp://www.toyota.co.za/
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:40:50 ID:kHU6T56G0
>>802
左のカロゴンかっこいいかも。キャブ車がちょっと魅力的
USだとバンパー長いんだろうな。
それにしても詳しいね。

>>803
サニトラもまだ現役な国があったよね。
こういう古い世代のは現地生産なんだろうな・・

ADバンよりも奥が深い感じだ、カローラバン系は。
805をとこ@カロバン仕様!:05/02/24 09:44:21 ID:Pcw+x9Pn0
おお、800行ってる…
>>796
なるほど。どーもその様ですね。カル後期のヘッドライトを19系コロナに
移植したっつーサイトを発掘しました。
>>797
イプサムは輸出されてたんですか?初めて知りました…。
>>798
乙っす。鬼詳しいですね(汗)
100系の3ドアHBてのは、日本のカローラFXの事ですよね?
>5ドアLBはフロントが100系スプリンター
とあるゲームにそれと酷似したクルマが出てるんですが…もしかして…
>>803
このハイエースは80年代に生まれたってヤシですね?
>>804
サニトラは平成何年までだかは日本でも生産してたんですよね?


806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:53:36 ID:1axSS2kB0
サニトラはホイールといい後付けフォグといいやたらと70年代っぽい出で立ちになっとります

http://www.nissan.co.za/vehicles_bakkie.asp?s=2

スレ違いスマソ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:57:15 ID:z43xm2XU0
カローラときくだけで民衆って気がして嫌。
確かに俺は民衆だけど、、大衆車には乗りたくない
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:06:08 ID:kHU6T56G0
カロバンは大衆車をも超越した感のある車だな。
当然ではあるが生活臭がない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:51:07 ID:NuC75IQC0
カロバン無しに日本は成り立たない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:56:56 ID:X8yykE6R0
そう思う
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:25:57 ID:hU+K/fK+0
カロバンでもGLエクストラってなんか豪華な響きだね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 07:09:39 ID:xfTSPuzLO
生活臭漂うAE100系ベースのカローラバン。NCVカローラフィールダーは敷居が高くなった感じ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:46:27 ID:mJf4rPqA0
フィールダーって乗れば良車なんだろうけど、ランクスとかもあるし、
影薄いよね。今好感もてるのはセダンのアシスタくらいだろーか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:03:48 ID:xfTSPuzLO
AE100系全体の売り上げに占めるカロバンの割合は?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:05:20 ID:A+zAnPZU0
去年フランスへ行ったときにトヨタの店いったんだけど片言の英語で
カローラのパンフレットをもらったのを思い出すw
今はカルディナのGT−FOURに乗っていますが、前BZツーリングだったので
正直会社のカロバンのGLの方が好きです。

あーすれちがいすまそ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:08:16 ID:RWeY8aQu0
ミニバンもSUVもツーリングワゴンも1BOXも全部要らない。
カロバンだけで全て間に合う。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:19:57 ID:ow3MuWRT0
そう思う
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:03:55 ID:wRRK6a3T0
俺もそう思う。
人と遊び道具を積んでどこにでも行けるので、
個人車としてカロバン使ってる。
カロバンの実用性に目覚めると、
世間で流行ってる車は虚飾の塊にしか見えなくなる。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:33:11 ID:wtetv7+H0
プロボックスは?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:07:17 ID:xqd9Ih+l0
カロバン=フィールダーという認識ではまずいのかな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:25:45 ID:uk0Jn5WI0
>>820
イメージ戦略では一般認識上はマイナスになってしまうからね。
どんなに化粧しても、同じ形の車が貨物車として走るのはいい気分
ではないという人がいるんだろうね。

このスレ見てたら、ほしくなってきた・・・・・・。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:14:35 ID:RRHjE+mWO
現行のハイエースバンは昔のノア。こうすればいいんでは?型遅れを乗用車に
823をとこ@カロバン仕様!:05/03/04 10:05:10 ID:aZQvLJOd0
こんにちは。
昨日、カルディナが我が家にやってきました。なんかよくみたら
後ろにCZ LANNERとか書いてありました。CZよりかはちっとは上の
グレードなんですかね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:24:54 ID:hYsdgNOb0
>>822

×現行のハイエースバンは昔のノア

○現行のタウンエースバンは昔のノア
◎しかしノアがその形だった頃からタウンエースバンも同じ

形遅れをまわしてるんじゃなくモデルチェンジサイクルが半分なだけ。つまりカロバンと同じ
825815:05/03/04 14:04:36 ID:trlo8rav0
>>823 納車おめ
ランナーって言うからエアロとかつけてるんじゃないの?

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:43:17 ID:XdZ/9YWFO
カロバンに会社名入れるのはイメージダウンの希ガス
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:00:58 ID:3TO715ma0
>>823
おめ! ランナーか、なんだろうね?
>>824
そう、タウンエースノアとバンって同時デビューだったよね。
これもタウンエーストラックのように不滅のごとく生産されそうな気が。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:12:48 ID:JsPlSRPs0
カロバンに会社名入れるのは、サボりにくくなるから嫌じゃ!


829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 05:59:13 ID:8htASTKj0
カンバンと電話番号しょったままケンカ腰の無謀運転する奴って頭悪いんだと思う
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:57:02 ID:H598ONa90
でも結構いるよねそういう香具師
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:42:57 ID:ZqGAifGdO
工業材料メーカーの営業になって早五年。新車で支給されたカロバンも五歳です。しかし、カーゴスペースは一度も使わなかった。現場作業や配送の人ならともかく、営業のみんなは何を積んでるの?
832831:05/03/06 16:20:33 ID:PYaO6PwF0
そんなわけで、もうすぐ契約切れなのでセダンに変えてもらおうか
の交渉中
833 ◆XgPKGfnkSQ :05/03/06 21:46:54 ID:MAAR0S530
カロバンマジで高速はやいね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:20:13 ID:N+oHin4A0
高速で覆面パトに捕まってるカロバン多い
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:30:56 ID:5esy3Dem0
130〜140k出すと絶妙にパワーバンドに入るんだもんorz
836831:05/03/06 23:46:41 ID:PYaO6PwF0
空荷だからか知らないが、130KM出すと浮いてる感じがする
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:42:44 ID:+hz3CUNl0
カロバンには、自動車のカラシニコフという称号をあげたいと思う。マジで。

>>831
俺は展示用ポップとか販促品とかかな。
838をとこ@カロバン仕様!:05/03/07 08:35:54 ID:u3P1rNG20
>>825>>827
エアロはついてないですね…。うーん、何なんでしょうね?
外見には別に変わった所はないし…内装も…。
あと昨日小耳に挟んだんですが…カロバン(スプバン、ワゴンも含め)
の3AT車てリッター9キロぐらいしか走んないんですか!?
俺11〜12ぐらいかとずっと思ってたんですげーびっくりしたんですが…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 09:10:32 ID:PnBOq13CO
3ATと4ATで製造原価がどれくらい違うのか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:40:34 ID:mNjsbROo0
>>838
CZランナーって初代末期に追加された特別仕様車だった気がする。
どこのWEBカタログにも載ってないし。

マルチリフレクターライト装備してない?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 13:18:02 ID:0IuQ50jC0
なんでRUNNERじゃなくてLANNERなのかがわからん
842 ◆9cj9N712Tw :05/03/07 17:35:58 ID:evoc57zk0
代車でカロバンがりたがMTだけどよかった
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:19:32 ID:/azND5v20
LANNER=「ランナーハヤブサ」
Runnerの間違いでは決してない。
どんな仕様なのかは知らないけど。

3ATの燃費は知らないが、4MTで平均14以上だ。
844をとこ@カロバン仕様!:05/03/08 08:43:11 ID:quMqT+1n0
>>840>>841>>843
マルチリフレクターライトってたしかレンズがクリアになって
ライトの中が丸見えになってるあれですよね?
後期なんで装備してますよ。特別仕様車なんですか?
って事は、レア物…でもどこが特別なんだろ。俺のカルはCDチェンジャー
が付いてるんで(学生のクセに生意気な!!)、もしかしたらそれかな?
あ、純正のヤツが付いてます!
>LANNER=「ランナーハヤブサ」
あ、そういう意味だったんですか?でもスポーツ仕様じゃねえな、CZは…
>3ATの燃費は知らないが、4MTで平均14以上だ。
マジすか?ああやっぱMTは燃費いいなあ。俺もホントおととい
明らかに会社員だろう風な方々が話してるのが聞こえたんで(この盗聴
野郎!)、気になったんですけどね。でも実際どんくらいなんだろう?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:04:59 ID:rVY0KU4X0
後期19#エアリアルかTZリミテッド、CZランナー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:06:29 ID:rVY0KU4X0
すまん失敗したorz

後期19系なら
エアリアルかTZリミテッド、CZランナーがマルチ目。

ちなみにヤフオクでは高額人気商品になってる。
847をとこ@カロバン仕様!:05/03/09 09:05:07 ID:uvprO6QP0
そうなんですか?人気なんて初めて知った…
だったらマジ大切に乗らないとなあ(どんなクルマでもそうだが)。
エアリアルとCZ、TZ系てリアスポが微妙に違いません?
なんかエアリアルのヤツはイマイチ…(汗)

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 02:26:17 ID:tEvfjBVg0
カロバンの真髄はディーゼル、マニュアルミッション、重ステ、AMラジオにあり
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:38:43 ID:JiBO089G0
>>848 パワステ全車標準の最後期型は失格でつか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:40:34 ID:SLYOJfmf0
重ステの方が好ましいなぁ。
でも最終型って響きに萌える。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:25:34 ID:5elShiPE0
>>849
おしい。追加、手動ウィンドウ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:06:16 ID:Pp84/G9I0
熱線なし リアワイパーなし
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:24:17 ID:iXJ6QhW30
>>852
そんなのもあるの?
雪国にはきびしいですな。

ディーゼル、マニュアルミッション、重ステ、AMラジオ、手動ウィンドウ、熱線なし リアワイパーなし
854名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/11 23:30:43 ID:wyr0+MV70
>>853
或晴れた春の日、代車であれが入った事があった。
乗って10分位で俺は取引先に自転車で行くべきだったと後悔した。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 04:35:30 ID:+QLeNO6M0
>>853
北海道の場合、寒冷地仕様が標準になる関係で、リアワイパーや
熱線は標準でついてくるんじゃ?
ディーゼルMTは北海道の場合スタンダードに近いものがあるが。
(つか、4WDのディーゼルを選べば自動的にMTになるわけで)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:54:55 ID:ePfmPSAq0
>>852
DX-Jのことだな。これはある意味最強のカロバンだろ。時計レス。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:01:13 ID:GmWJFU/l0
ガソリンのところを鍵で開けなきゃいけないw
電動ミラーなし
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:03:32 ID:GmWJFU/l0
ディーラーで車検受けたらカロバンだったのですが、
4ナンバーの車貸すなんてディーラーもどうかしてますね。
ま、久しぶりのMT重ステで面白かったけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:07:06 ID:+QLeNO6M0
>>858
代車なんて、ディーラーなり整備業者なりの手持ちの車から出すか、
手持ちに空きがなければレンタカーを借りて出すものだが、得てし
て空いてるのがライトバン、っていう事態はありうることかと。
乗用を車検に出して代車にライトバンが来るくらいで目くじら立てん
なってこった。2tトラックとかじゃないだけましだろうが。
AT限定の香具師にMTの代車出そうとしたりしたわけでもあるまい。
代車なんてそんなもんだ。

#逆に、軽トラあたりの代車に乗用が来ちまうと、まま困ったことに
なるがな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:45:21 ID:ePfmPSAq0
>>858
俺なんかDラーに預けて代車がバネットバンだったことあるよ。
新鮮で楽しかった。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:06:22 ID:+QLeNO6M0
>>860
日産製バネットバン(絶版車)か、日産ボンゴなマツダ製バネットかが気になる。
862860:05/03/12 21:06:15 ID:ePfmPSAq0
>>861
そうそれ、マツダOEMのバネバン。50kmしか走ってなかった。
1500だがMTだったので結構速かった。
さすがにオリジナルのバネットってもう少ないでしょ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:15:20 ID:9uhOX8Os0
ディーゼル、マニュアルミッション、重ステ、AMラジオ、手動ウィンドウ、熱線なし リアワイパーなし
ガソリンのところを鍵で開けなきゃいけないw、電動ミラーなし

これ以上はありますか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:12:08 ID:HE3nIAOW0
それで充分漢だろう。
でもカロバンDX-Jってディーゼルあったのかな!?
あとキーで開けるガソリンの蓋。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:07:49 ID:FtLgI8Mx0
DX-Jってバックドアの鍵も外からしか開けれなかったし、ドアポケットも無かったような。
シートも模様すらないタダのビニールだったし。
あと、荷室のランプも無かった気がする。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:53:47 ID:1KTEtnmS0
健全なトヨタ車は、カロバンしかないな。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:11:19 ID:HE3nIAOW0
プロボックスにもDX-Jみたいなグレードがあればカロバンともタメ張れるんだが・・。
ADバンにもビジネスDXっていう熱線レス車が初期にあったがDX-Jほど
潔くはなかったな。
いずれもフェンダーミラーが特徴だ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:04:40 ID:w+Bxq78M0
DX−Jみたいな車がなくなったのは、商用車に対する
価値観が変わったから。

商用車である前に「車」なんだから
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:34:14 ID:U5ecA80K0
たしかにそうかもな。
やはりひと昔前の車なんだよな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:23:08 ID:faKIa+EE0
単にコストを下げるだけでなく、営業マンのことを考えるようになったんだよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:25:16 ID:EVuSTDH+0
おれ
スプリンタ−バンのカタログ持ってる
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:28:22 ID:GJocDQSQ0
カーセンサーなどでカタログ載ってないんだけど
どなたか教えてくれませんか?
1300のマニュアルなんですがなかなかいい走りだったもので気になっています。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:58:51 ID:U5ecA80K0
ある意味ピュアスポーツだな、バンって。
>>872
車として比べた場合、同じ1300のMTだったらY10のADバンの方が
よくできていると思う。社用車に両方あるが、そう思った。
だが、経済の屋台骨というべき車は間違いなくカロバンだからその
あたりの魅力は捨て難い・・。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:01:37 ID:rn/1fHEn0
カロバンは実は専用パーツが多い為、以外とコストかかってるかも。

時計のメクラ蓋はDX−J専用だし、天井は工数のかかるビニール1枚モノ

漏れ、家でBZツーリング、会社でDX−J乗ってるが、共通部品少なすぎ。
おかげで部品取りできない罠
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 07:35:30 ID:IPGV2WFv0
>>874
メクラ板なんて大したコストじゃなかろうに・・。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:02:39 ID:whBCopaI0
まぁ、そもそもバンは利益薄いって言うしね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 15:48:42 ID:8x95yE3k0
軽トラも含めてだが、こういう簡素なバンにはピュアスポーツの
気概すら感じてしまう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:25:01 ID:2WgqIyDx0
誰かカロバンでタイムトライアルに出る勇者はおらんのか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:43:22 ID:RX8BOTyc0
2人乗りのDX−Jロングデッキだったら最強
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:37:15 ID:VQAML8Uh0
田舎の実家の家業を継ぐため、退職する事になり。
今日の今迄付き合ってくれた、会社のカロバンに別れを告げてきた。
私品を車から取り出してる時、なぜか涙が流れた、
会社には何も感じないのに、こいつに乗ってた過去だけが。・・・
そんなのに限って、良い事しか思い出せない。
初めて新車で出会った時から色々と。
大口の契約が取れた帰り。
顧客に、喜んでもらえた時
むちゃくちゃに飛ばし、納品のに間に合った時
そして
初めて恋人が出来た時も(今の嫁)
娘が生まれた時に病院に駆けつけたのも
こいつが居た。・・・

長文、乱筆スマン、





881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:09:21 ID:Ul+mX6N80
>>879
2シーターかよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 08:50:42 ID:xmoBZoOo0
>>880
たしかに営業に使っているといろんなドラマがありそう。
数多い車の中でも社用車っていうのはおおかた足蹴にされてそうだが、
880と一緒に走れたカロバンは幸せだったな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:37:13 ID:vPqCPk+G0
カロバンに限定50台のターボ仕様が有ったって本当ですか?
Gr.A ホモロゲ取得用レースベース車だったんですね。
誰か発見したら画像UPしてほしい。


884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:31:13 ID:YV3vbWv00
時々、家の前を4A-Gのせた(バックドアに「TWINCAM20」ステッカーが)カロバンを通ります
格安の4A-Gを、これまた格安のバンにつんで峠を走ったり…でしょうかね?
ちなみに、ホイールはRSワタナベ、運転席だけ赤のバケットでした

カロバンでスポーツしている人、いましたら話を聞きたいです(ゴメ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:32:28 ID:YV3vbWv00
↑は、格安で手に入れた、という意味です (一応。ログゴメ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:05:11 ID:Vo9fEDQy0
>>884
逆に中古のワゴンBZツーリングを買った方が安いのでは?。バンパーやグリルを
バンの奴を移植してねw。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:45:43 ID:nds/Cw3j0
BZベースだとカロバン特有のドンガラ感が演出できなそう。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:35:33 ID:WtRWsl0qO
BZベースとか、エボに勝つとかって書き込みをみる限り、カロバンを好きというよりはネタにしてる連中ばかりだな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:57:15 ID:JYMJkjpZ0
いやいや、エボ乗りにも信じられないくらいに下手で遅い奴はたくさん居るよ。
ランエボ・インプ・GTRなんて買う奴はヲタが多い。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:52:09 ID:TNIPQ5MR0
カロバンは1300ccや1500ccの非力な実用車で、
仕事で仕方なく使う車。
遊びやレースに使うために開発された車ではありません。

ここで面白半分に過大評価している人間は実際乗ったことが
ないんだと思う。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:32:52 ID:nds/Cw3j0
社用で乗ってるのが1500のATカロバンだが結構いいぞ。
で、俺の自家用車はADバンの1500MTなんだが、これも面白いよ。
そりゃターボの凄いのとは比べられないが、空荷ならばかなり軽快だ。
エンジンよりも足とかタイヤがダメなんだよな、商用車って。

そうやって考えると商用車の中でもサニトラって特異な運命を辿ったな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:29:16 ID:WtRWsl0qO
>>891
でもさ、このスレには空荷ならランエボより速いとか、サーキット向きとか言う奴が大杉。俺の昔の車もAE100のレビンだから同じエンジンだし、カロバンの良さは分かるけど、エボに勝つとかはないだろうよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:39:29 ID:JYMJkjpZ0
実際、カロバンで競技やってる奴いないの?
カロバンのガソリン4駆なら、ダートラとかならそこそこタイム
出せそうな気がしますけど・・・。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:05:54 ID:s4I7w5dl0
>>890
馬鹿発見
895891:05/03/20 18:09:01 ID:nds/Cw3j0
たかだか100馬力前後の車だしね。
低出力ゆえ性能を出し切って走っているカロバンは多そうだけど。
簡素な装備も相まってストイックさならエボやWRXにも負けないが、
絶対性能は比べるべくもないね。乗ると怖い位速いもんな。

でも上手い人ならスイフトスポーツとかには勝てるかな?いや無理か。
カロバンがダートラとか出てたら面白そうだけど・・

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:58:22 ID:WHaiuop80
100系セダンの四駆なら全日本ラリーで優勝した記録が有るけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:05:45 ID:nds/Cw3j0
100系ならやっぱり普通はセダンやFXを使うよな。
でもカローラが優勝なんて健闘したね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:49:22 ID:75dGTCi00
草レースで駆ってこそ生活密着車。
899をとこ@カロバン仕様!:05/03/20 20:49:42 ID:MUnex1Hv0
お久しぶりです〜。
今日高速を走行中に発見したんですが、カロバンの純正色にダークグリーン
なんてあったんですか?いやすれ違っただけなんで一瞬しか
みてないんですけどね(汗)誰か知ってる方いたら教えてください。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:53:43 ID:nds/Cw3j0
ありますね、ダークグリーン。
ハイエースバンと共通じゃないかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:05:09 ID:ZVdqZI5c0
消えたカロバン
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:14:54 ID:7XhY5tlB0
プロボ/サクはどうなんでしょうかね?
カロバンから買い替えをするとしたらやはり候補にあがるのでしょうか・・・?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:44:11 ID:akwBE8Qn0
>>902
そりゃあの大トヨタが専用ということで造った車だからあらゆる点で
カロバンを凌駕しているのでは>プロサク
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:22:02 ID:S0/CQr5+O
カロバンって、結局はAE100カローラの派生車だよね。カロバンが優れているというよりはカローラが優れているってことなのに、みんなセダンは誉めないね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:28:10 ID:Blph0vPc0
足廻りの出来なんじゃないでしょうか?
カロバンの方がスポーティー(ワラ)で、ソリッドな感じ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:08:53 ID:23KeaPOP0
そう思います/
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:14:13 ID:5y9uK2I/0
セダンとバンで足回りが違うの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:42:38 ID:g18M59iU0
>>907
バンはリヤがリーフサスだな。ワゴンとも違うのでは・・!?

個人的にはセダンDXが好き。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:49:01 ID:9J8sANbS0
>>908
ツーリングワゴンは乗用車仕様。
ビジネスワゴンはバン仕様(ちなみに1.3・1.5ガソリン車は3AT)。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 02:22:02 ID:cC5pixtY0
>>903
ダイハシじゃないの?>プロ策
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 08:15:29 ID:Qw+HM4eL0
そりゃ製造だ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:56:05 ID:S1928t9C0
3ATってきつくない?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:06:21 ID:byjMupdo0
カロバン万歳!

ただし70系までね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/23(水) 13:49:18 ID:fSKKc4gf0
カロバン、プロサク、ハイエェスは、トヨタが造ったとは思えないほど良。
バン系は良いんだけどなぁ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:39:40 ID:bUwmukDI0
なんで3ATにするの?
燃費悪いじゃん
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:37:41 ID:TAcSnT9eO
カロバンを誉めて、カローラを誉めないのは何故?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 02:08:24 ID:IiFEW2Fd0
>>916
それはカロバンが好きなので、カローラはどうでもいいから
918をとこ@カロバン仕様!:2005/03/24(木) 08:29:21 ID:8n79oVOB0
>>900
ハイエースと共通?ハイエースにも緑があるんですか?
一度も見たこと…ないなあ??
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:55:41 ID:pb2nHCsT0
>>918
青が少し入ったダークグリーンでしょ!?
ハイエースだとスーパーGLにあるよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:27:14 ID:TAcSnT9eO
>>917
フロントマスクは全く同じだよね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:14:08 ID:TAcSnT9eO
カロバンを好きってのは、実際には乗ったことないやつがネタにしてるだけ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:01:48 ID:viMBBgFU0
と、カロバンに乗ったことのないやつが書いています。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:25:06 ID:KMNRCGdc0
遠い昔ですが会社の営業車にセダンとバン両方ありました。
丸目4灯の70です。どっちも2ドアの1300DXで12インチでした。
よく見本市会場の土の駐車場で振り回して遊んでましたが
セダンのほうがケツが重かった感じがしました。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:36:01 ID:h8Ys7tLz0
>>921
馬鹿発見
925をとこ@カロバン仕様!:2005/03/26(土) 19:12:03 ID:tGBN3bvJ0
なかなか上がらないですね…orz
>>919
スーパーGLってハイエースバンの上のグレードのヤツですよね?
たしかサイドボデーにストライブが入った…あれにあるんですか?
知らなかった…でもハイエースも白ばっかですよね。他の色滅多に
見ねーな…(カロバンも同じく)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:02:02 ID:lrXLoSFv0
ageるか。

>>925
そう、4ナンのくせにサンルーフが選べる夢の仕事車。
DXだと白とか紺が多いけど、スーパーGLは2トーンもあったり結構
ワゴンっぽい。キャラバンのVXも同じだよね。やたら豪華。

カロバンに少し青みがかったパールホワイトって設定なかったっけ?
あれもバンらしからぬ色だった。
同時期のレビンやノアと同じ色だと思うんだが・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:05:33 ID:JXVkzNvl0
足立400age
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:12:49 ID:z/AqN+uB0
カローラバンにGT-Four復活してほしいね。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 14:05:50 ID:Lism0Yhv0
>>928
そういうこと書くから・・。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:16:03 ID:KEVYAHKQ0
>>928

を い ・ ・ ・ レ ス が 止 ま っ ち ま っ た ぞ

カロバンは素のままで颯爽と乗るのがいいのよぉ
931をとこ@カロバン仕様!:皇紀2665/04/01(金) 22:22:14 ID:deI7lNTv0
お、上がった…
>>926
パールホワイトなんてあるんですか…うーん、カロバンに
その色は許せないですね〜。(13系もV8クラウンなら大歓迎、
あ、スレ違いスマソ)バンはやっぱ白がいいっすねー。
なんといってもカコイイ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:54:39 ID:WQ2IxtOf0
カロバンをマジョーラカラーに塗ってみました。
なかなかイケてます。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:18:57 ID:z9WqI4fc0
左フェンダーミラー、右ドアミラーの100系カロバンがいるんだが、
あれってメーカーやディーラーのオプションで選べたのか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:05:57 ID:ofnguMra0
ぶっけた際にフェンダーごと解体屋で買ってきたんでしょ
合ってないけどまぁいいや、と。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:13:04 ID:yISb9FVQ0
スレ違いだが、
昔近所にフェンダーミラーのカリーナにドアミラー後付けしたのに、
フェンダーミラー付けっぱなしの奴がいた。
ミラーが4つも付いていてかなり変だった。
フェンダーミラー外したくても方法が分からなくて外せなかったんだろう。
他に、オートカバーフォグも付けてたが、カバー開閉の配線が出来なかったのか、
カバー開けっ放しで固定だったし。
腕も無いのに車いじるとみっともない事になる。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:09:43 ID:5e6hNyVM0
>>933
トラックか商用1BOXみたいな感覚でしょうな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 16:54:45 ID:EoMyDOfR0
カローラバンのシートを「レザーシートだぞ、革だぞ!」
と言い張ってた友人は今でも元気だろうか。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:05:51 ID:nxmQSlBN0
カローラバンほどGT-Rエンブレムが似合うクルマは無いと思う。

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:08:25 ID:QVlzmHA+0
高速で最速なのはカローラバンってのはよく見掛ける
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:26:59 ID:YlCpxB5N0
そう思う
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:04:08 ID:7+LuR7DT0
筑波サーキットで最速なのはカローラバンってのもよく見掛ける
942をとこ@CZランナー:2005/04/07(木) 21:05:48 ID:Q1bJrqDTO
こんにちは。731です。乗ってる車が車なんで、また改名しました!けど下宿先PCねーからケータイから…_| ̄|〇|||
皆さんルーフキャリア付けてます?俺バイト代出たら買おうかと密かに企んでるんですが、
解体屋とかで幾らぐらいで売ってますかね??
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:02:44 ID:l76NnDiB0
>>937
昔、自動車のカタログ見ていたら、下級グレードに限って
シート地が「レザー」と書かれていたので不思議に思い、
親に「レザーって何?」って聞いたら、動物の皮だと言うので
安い車は本革シートだと思ったものだ。
正確には「レザー-クロス」 [leathercloth]の略なのですな。
ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%A5%EC%A5%B6%A1%BC-%A5%AF%A5%ED%A5%B9&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:11:48 ID:8BELqy8y0
16クラウンのパトカーもそうだが、ビニールレザーって一瞬勝ち組だよな。
>>942
俺のはバンそのものなのでキャリアなんぞ付いてないが、カルディナの場合
ルーフレールがあるから色々付くんじゃない?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:25:05 ID:eHKYcO6W0
なーんだネタスレか

GT−R?つくば?

ぷっ!
946をとこ@CZランナー:2005/04/10(日) 21:56:42 ID:9guGe5bzO
>>944
色々って、色んなタイプのキャリアって事ですか?
ルーフレールを生かすなら、前ADバンだか何だか忘れましたけど、それの
ルーフレールに直接付けてるようなヤツがありましたし、やっぱ種も色々あるみたいですね。ちとサイフの中身の事もあるんで、しばらく様子を見たりしてみます。(ガス入れたら金が…)
あと、もう一つ。クラウンに確か16型はなかったハズ。16はアリストでしたんで…あ、生意気言ってゴメンなさい!
947944:2005/04/10(日) 23:04:34 ID:Cwb0BlD60
そう、何を載せるかによってもかわってくるでしょ、きっと。
16アリストと同じ世代のクラウンも16じゃなかったっけ?
いや、俺もトヨタ良く分からないんで・・といいつつもここはトヨタのスレかw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:13:36 ID:4c4PU8j70
>>933
カローラは知らんけど、かつてR31スカには左フェンダー右ドアミラーっていう「アンシンメトリーミラー」がオプション選択できた
もしかしたら在ったかもね
オーナーが自分でやった可能性のほうが大きいけど・・・・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:51:53 ID:wpE+/NOUO
>>947
同じ世代…それだとJZS17系になりますね。アリストは何故かJZS16系なんですよね〜。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:12:13 ID:Nysl6O4z0
3ATだけは勘弁して欲しい。高速で五月蝿いし。

ADバン4ATがかなり楽に感じる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:37:29 ID:PUefJieg0
会社からカロバン4WDガソリンを与えられて乗ったらAMラジオしか無くて凹んだが、
毎日AMを仕方なく聴いてたら、今では番組に曲をリクエストしたりするくらい好きに
なりますた。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:25:59 ID:R6WFvt4C0
>>949
そっかー、クラウソは17になるのか。
レスthx!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:53:41 ID:GkS1ApJz0
駅前で100系カロバンDXみました。
ヤンキー5人乗っていました。
そんな香具師にカロバン乗られるとファーストカーで乗っている
漏れはどうなるんだ。。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>950
漢は黙って4MT(w