【UKアコード】アスコットイノーバ【4DHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
アスコットイノーバについてマターリ語りませう
2糞スレ2げったー:04/01/31 18:57 ID:rPLG9ZDr
糞スレ2げったー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:22 ID:A1wGr5HO
AGE
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/01/31 18:57 ID:DF56cvaV
アスコットイノーバについてマターリ語りませう



2 名前:糞スレ2げったー :04/01/31 18:57 ID:rPLG9ZDr
糞スレ2げったー


3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/01 13:22 ID:A1wGr5HO
AGE
5GH-CF4 Driver:04/02/01 13:28 ID:SbvzXbV7
 2.3Si-Z TCVは素直に良かったといえる車だった。 でも、売れてない・・・残念。
ミラノレッド?や、エメラルドグリーンメタリックは格好良かった。

 たとえ、徳大寺に中途半端呼ばわりされようと、BBプレリュードのセダン版に
見えて・・・。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 22:56 ID:76rI82A6
>>5
確かにBBプレリュードそのものって感じだね。
徳大寺先生はスタイルがトヨタ流などとのたまってましたが・・・w
7GH-CF4 Driver:04/02/02 11:40 ID:ypP/P0qj
>>6
 意外にも、しっかりと作られていた記憶があってね。 おまけに、あのデザインでしょ。
運転免許を持っていなかった時期だったから、展示車両に乗って、着座位置の低さに
感動。(笑) あの頃のホンダ車は着座位置が低くいね。

 TOYOTA流っていうよりも、むしろ、EDやEXIVなんかより、目立たなかった割には、
中途半端ではなかったと。 売れなかったから、Hondaが販売の方で手を抜いた感
はあるけれど。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:09 ID:4Qjd1IpJ

あまりにも書きこみが無いので一度ageてみますね

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:21 ID:L3IKVrGq
なんかシビックフェリオ+プレリュードみたいなデザインだったが
いい車だったよ。ただ内装イクナイ。

>>>>>>> 祝 10 <<<<<<<

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 10:56 ID:CtWLnmZG

>>>>>>> 祝 11 <<<<<<<

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:30 ID:iWoolMxw
2・3Si−Z TCVに乗ってる。確かに前は4代目のプレリュードで
テールはシビック似だったけど俺はサイドのハードトップならではのラインが好きだな。
装備は10年前の車といってもエアバッグもABSもTCSも空気清浄機までついてて
装備的には満足だけどウィンカーのレバーの付け根とかメーターの脇のスイッチ類の質感とか
当時のホンダ車全般に言えることかもだけど確かに細かい内装の仕上げがよくないなぁ・・・。
ホンダも宣伝に力を入れてたとは思えないし・・・不人気車だし・・・。
せっかくイノーバスレがたったと思ったらこのスレの人の少なさが物語ってるな・・・
俺も書いてて誰もいない体育館で一人でしゃべってる気分だよ_| ̄|○
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:38 ID:hknWkjIv
http://www11.plala.or.jp/higezaru/whats.html
これか、確かに前はプレリュードで後ろはシビックだな、しかしかっこいいな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:44 ID:JsPKQeHb
 い
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 02:39 ID:aLvOSY76
子供の頃好きだったなあイノーバ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 10:09 ID:QYSbSGEo
UK同様のセダンだったら買ったんだけどな。
UKのボンネット付けてほしかった。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:28 ID:fyDdLOE1
イギリスではアコードとして売られてて、BTCCにも出てたはずだ。
18GH-CF4 Driver:04/02/10 12:41 ID:rJ/lBPsw
>>17
 一応は、活躍していたはずだ。 昔、Auto誌に‘エンジン’だけイイ!!と突っ込まれて、
シャーシーはコテンパンに叩かれていた記事が載っていた記憶が・・・。

 ところで、なぜ、雑誌などのメディアでプリメーラばかりがBTCCの特集になると
取り上げられて、アコードの記事や写真が隅っこに掲載されてばかりいたのかが、
良くわからん。
>>18
思いつく理由は、

・やはり、名前がアコードなのに、実車はイノーバというのが
 まぎらわしかった。

・プリメーラは結果を残していた(BTCCチャンピオン獲得)。

・世界のメーカーが本気でタイトル獲得を狙う大激戦区だったので
 その影に隠れてしまった(これはプリメーラもだが)。
 モンデオ、ルノーラグナ、BMW、アルファ、アウディA4、
 ボルボ、プリメーラ、イノーバ。
オペルも出てたな。
というか、国内のイノーバユーザーの95%以上が、
アコードとしてBTCCに参戦してたことも知らないだろうな。

これが1番の国内の宣伝的問題だと、当時から思っていました(w
22GH-CF4 Driver:04/02/11 11:02 ID:sYAYO3tY
>>19
 たしかにそうなんだが・・・。 何か、やるせないカンジ・・・だぁね。
多分、一番目の理由が関係してそう。
漏れイノーバ海苔4年目だよ。Si-ZのTCVだからかなり少ないかも。
2.3リッターDOHCつーても2〜3世代前の4気筒だからはっきりいってかったるい。
エクステリアは素晴らしいと思うけど、いわゆる『ホンダのDOHC』は期待できない。
まあファミリーセダンとしては非常に優秀だよね、中けっこう広いし重宝してる。

ただエクステリアに関しては最高級でしょう。実はけっこうケツでかだけどそれを
感じさせないボディライン、グラマラスですばらしい。

と走りを忘れた大人は思うのです(w
ああ、エンジンはクソだね。ぜんぜん吹けなくて悲しいね。
俺は普通のSi-Z糊。かみさんと車選んでてEuro Rが欲しかった俺と
シビックでよかったかみさんの妥協点がイノーヴァ。

でも上の人も言ってるけど外観悪くないんだよな。けっこう好き。
インパネもまあ、スポーティな感じもアバンギャルドな感じもしないけど
無難でいいんじゃないかな。トリップメータとかすげぇ見にくい。
せめてアコードのSiRの機関積んでくれればよかったのにな。
むちむちプレリュードのSiをボアでしょ。微妙やな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 12:48 ID:9PjbWdcQ
おお、イノーバスレがあるなんて!!
半年くらい前に中古で買いました。(2.0 MT)
イノーバのオーナーズ・サイトとかあるんですかね?
MTあったんだー。UK狙いなら当然か。
アスコットイノーバか!懐かしいなー。出た当時はアレだったけど
今見ると悪くないと思う。面構えはかっこいいね、ケツでかくてださいが。

でも割と見かけるんだよな、この車。3ナンバーの香具師もけっこうみる。
デザイン・走りともいいクルマなのになぜ売れなかった?
不思議だ・・・。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 19:11 ID:DDELgd82
10年前車探してたとき,一目惚れして買った。
いまだにスタイルに飽きが来ない。
特に不具合も無かった。
いい車に出会ったよ。
30158:04/02/13 20:33 ID:RhDKNO+D
お!イノーバねた?
エンジンはさすがに設計が古いね。
でも5w-30のオイルでプラグをイリジュムに変え
エンジン回転上昇の動きに少し負荷をかけるようにアクセルふむと
すごくいい吸気・排気音を鳴らすんだよな。
まあイノーバ自体緊急で(雑誌によると)
ホンダの販売台数稼ぎに出したみたいだね。
>28
この一言につきる。





















ホンダが作ったから。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 08:49 ID:mB6Wts6w
>>28
ミドルカーなのか、アッパーミドルカーなのか。
ファミリカーなのか、スポーツセダンなのか、
それともラグジュアリーなのか?

どれにも当てはまるし、どれからもはみ出てしまったり。
やっぱりイギリス向け?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 17:03 ID:ICkIvimN
つい先日、無料で先輩からもらいました。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 12:28 ID:LGpAQpOM
フルエアロ、ローダウン、インチアップなどのVIP仕様って
全然興味がないんだけど、イノーバをVIPにしてる車を見ると
嬉しくなってしまう。
仲間が頑張ってるな、という気分。
イノーバのVIP・・・
ちょっと見てみたい。
でもフルエアロ、ローダウン、インチアップぐらいじゃVIPじゃないでしょ。
ただのドレスアップカーじゃん。

[ テンプレート ]

イノーバの私的評価(2.3Si-Z、AT)
(各項目10点満点)

■スタイリング: 10
■動力性能(市街地): 10
■動力性能(高 速): 10
■ハンドリング: 10
■燃    費: 10
■ブ レ ー キ : 10
■居  住  性:運転席10 後席10
■装    備: 10
■静  粛  性: 10
■運転の楽しさ: 10
■内装 の 質感: 10
■エンジンフィーリング: 10

■総 合 評 価:  10
37GH-CF4 Driver:04/02/22 11:54 ID:E3mglJxv
死守
38GH-CF4 Driver:04/02/22 11:56 ID:E3mglJxv
死守。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:45 ID:fpWXHQr5
イノーバ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 11:13 ID:EvTl9/rq
ランティスのスレは結構にぎわってるのにイノーバスレは人がいないなぁ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 08:40 ID:sbdICUCc
2000と2300、どちらがいいですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 12:36 ID:Y4l0AD6i
2000だけど、走りは悪くないよ。
43E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/03/03 20:10 ID:M2PpHq/a
 |  | ∧
 |_|Д゚) STWで日本育ちのクリステンセンが乗ってたやつと
 | F|⊂) イタリアでコルチアーゴが乗ってた可愛いデザインのやつ持ってる
 | ̄|∧| <UKアコードのミニカー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アスコットじゃなくて、せめて「アコードイノーヴァ」だったら
BTCCでの戦績を国内の広告戦略にも使えただろうに
#ときにあのナリで実は4ドアHTだというのを意外に思うけど、
イギリスでさえもハッチが開く仕様は存在しなかったの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 19:38 ID:+lEUJmHU
age
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 12:28 ID:pc5NPsyq

>>>>>>> 祝 45 <<<<<<<


イノーバー買おうかと思う
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 12:43 ID:P+qCHIrg
タマがあるかどうか。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 12:23 ID:/bybZG7u
3
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:20 ID:RpsCPZvf
オーナーいないのか?
>>49
質問でつか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 15:07 ID:d24TBtHm
伊能婆イ`
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 09:36 ID:YN8BGOWl
53GH-CF4 Driver:04/03/14 11:48 ID:eGXweN/6
 イノーヴァ・スレ、伸びないね。 なんで? いるだろうよ、オーナー・・・。
それも、BTCC仕様に改造して乗っているヤシを何度も、見かけている
くらいなんだからさ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 12:57 ID:BYgedSWV
クルマも孤高の存在なら、オーナーもネットで戯れることすら
許さない孤高の存在なのかもしれない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 09:00 ID:h67z4pf/
孤高の存在。


か、かっこいい・・・・・・。
56GH-CF4 Driver:04/03/16 10:33 ID:pn9E+4ne
 そういうオーナーたちか・・・イノーヴァ海苔は。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 13:05 ID:vHsoReMJ
オフ会なんぞ、夢まぼろしか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 13:26 ID:Z7gqZDxx
なんかイノーヴァがものスゴクカコイイ車に思えてきた…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 08:43 ID:e3Zdk5PW
いや、実際にカッコイイんだが・・・(T_T)



俺的には。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 16:34 ID:Wp/AZ+u+
孤高のイノーバオフ見てみてえな
61GH-CF4 Driver:04/03/18 16:49 ID:scKzqlnn
 オーナー同士、ツンケンしていて、喧嘩とかが起きていそう・・・。
無駄に余計なことは語らない。
ベタベタした仲間意識はないが、
同じイノーバ海苔として敬意を払っていることを
語らなくても、皆感じている。

会話は短い。でも心を閉ざしてるわけではない。
短いながらも、真剣に返答している。
それが同じイノーバ海苔対する礼儀だ。
そんな雰囲気に溢れた静かだが、でも実は熱いオフ会。
か、か、か、かっこいい…。
64GH-CF4 Driver:04/03/19 14:54 ID:O956vlQs
>>62
 コワもてヤンキーの集会風・・・。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 21:55 ID:oBzo8YMO
クルマなのに、上下、黒い革のつなぎを着ていそうな人たち
が集まってるのを想像してしまった・・・・・。

か、カッコイイ・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 08:42 ID:B+XP5CcH
マッドマックスかよ!(w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 12:53 ID:EEnTKvNw
イノーバに乗るメル・ギブソンか?
68GH-CF4 Driver:04/03/23 15:51 ID:wNpm80Ym
 メルといえば、レガシィのCMに出ていたな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 01:04 ID:1VGaGvM9
イノーバの広告に出てた姉ちゃん(オバハン?)はなんて人?
70GH-CF4 Driver:04/03/28 15:50 ID:QSwAf1n5
 保守。
71GH-CF4 Driver:04/03/28 15:53 ID:QSwAf1n5
 保守。 なぜ、sage?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 23:31 ID:se0GnrUM
6ライトウインドウが凄く魅力的だと思いませんか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 08:33 ID:WW9174qz
硬派なオーナーさん他達が物凄く魅力的ですね
車高を少し下げて、インチアップ。
これだけでレーシングカーの雰囲気がムンムンするのが
魅力的です。
ただし、イノーバでレースやってたこと知ってる人が
いるかどうか ○| ̄|_

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 08:36 ID:JA1pR62d
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:18 ID:DJXxciRz
基本的に漏れは4ドアセダンが好きで、4ドアHTは嫌いだったが、
イノーバだけは4ドアHTなのに好きだったな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 15:03 ID:fNXpFRCy
新車で買ってまだ乗ってる人いますか?
ここにはイノーバの従兄弟のことを語る奴は誰もいないな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 08:32 ID:X6vHRPIj
600のこと?
8078:04/04/07 22:48 ID:bfltsJT+
>>79
そうです〜
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 13:13 ID:OGZIF2cw
>>80
600ユーザーにとっては、イノーバがベースって話はどうなの。
OKなの?

イノーバユーザーのほとんどは、600との関係を知らないし・・・。
>>81
っていうかイノーバユーザーには悲しいかなイノーバすら意識してない奴が多い(少なくとも俺の住んでる地域には)
すれ違っても見もしないし・・・。俺なんかはイノーバとすれ違うと喜ぶもんだが・・・。
しかし最近俺のTCVのトランスミッションの調子が悪い・・・NからDに入れるとガックンとくる。
>>81
英国車史上最も壊れないクルマということでOK!
でも、窓落ちはデフォルトだったりするんですが、、、
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 08:45 ID:lnKB0RI5
イノーバもさっぱり見ないが、600もほとんど見ない・・・・・。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 12:10 ID:xIXo2XzB
毎朝、いつも同じイノーバ1台、ローバー1台にすれ違うんだよね。
これはスゴイことかも。
>>85
毎朝盲亀の浮木って感じ。
盲亀の浮木(もうきのふぼく):
極めて得難い機会に巡り合うことのたとえ。
自宅から半径500メートル以内にローバー600は6台もあるのだが、
イノーバは1台しかない…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 12:22 ID:8DZ2tfIz
そこは高級住宅街ですか?

600のオーナー層って、いまいちどんな人たちか、
イメージしにくい。
9088:04/04/15 22:47 ID:7NKFkfg0
>>89
自称・高級住宅街だそうです(w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:41 ID:7NKFkfg0
>>89
600のオーナーは、英国車乗りから「ホンダのくせに」と貶され、
イノーバ乗りからは「ホンダじゃないんだから、でかい顔するな」
といじめられるので、引きこもって表に出てきません。
だから、イメージできなくてもしかたないです。
92名無しさん@Linuxザウルス:04/04/17 08:21 ID:YCbLruLY
うちのイノーバは今朝エソジソがかからなくなりますた。
93名無しさん@Linuxザウルス:04/04/17 09:46 ID:tVTghQHX
と思ったら鍵穴が壊れてただけですた。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 16:08 ID:SJSA/zfk
イノーバは俺の会社の先輩が乗ってるよ。
2000ccなのに4穴なんで、買えるホイールが少ないと嘆いてました。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 14:14 ID:6LAyigBU
600の場合、シャシー・エンジンは共通だが、
足回りのセッティングは専用チューニングしてるのだろうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:55 ID:R/esQ6Rx
イノー場スレage
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:11 ID:ShXc27Fo
>>95
ショックアブソーバのセッティングが異なるらしい、知らんけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 14:57 ID:8JpsavI3
内装の雰囲気はかなり違うよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 08:38 ID:32ZgE/xK
600、イノーバ、両方乗ったことある人なんていますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 09:41 ID:aVUjzoTk
623が当時新車で299万円だから、そんなにイノーバと
金額差はないとも言えるな。
親父がイノーバ海苔で、漏れがラファーガ海苔。

神親子認定お願いしますm(__)m
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 16:43 ID:aVUjzoTk
母上がオルティアなら・・・・
>>100
620なら259万円。
イノーバに本革シートとサンルーフのオプションをつけるより
安いという噂も。
>101
クイントなら一台で神
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 11:41 ID:HTWrT0Gt
ローバーとホンダの関係も長続きしなかったからね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 10:08 ID:9kaapLoc
弟がZなら・・・・
107E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/04/26 20:03 ID:kLQ7rC+h
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>105 いや意外と長かったんだぞ
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なにしろ初代バラード(スーパーシビックの双子のやつ)を
トライアンフブランドで売ってたんだから(w
#そこから600の終焉までだから20年近く続いたんじゃない?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 08:59 ID:9JPgWths
>>107
初めて知りました。
ありがとうございます。

「初代バラード」、「トライアンフブランド」も
初めて聞いた、超ど素人なもんですから(w
結局、イノーバ:600の関係が最後のお付き合いだったと
いうことなんですね。
今度イノーバのサイドウインカーをクリアにしようと思うんですが、
なにか互換性ある車ってありますか?
>>108
UKシビック:400の関係が最後です。
この400はマイナーチェンジされて、いまでも45という名前で売られてます。
エンジンはMGローバー製で、ATもホンダマチックじゃなくなったけど、
ホンダとの関係がまったくなくなったわけではありません。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:28 ID:kUGCaG1P
>>109
CB系ってどれも同じじゃないの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:40 ID:a4Pes0Pz
CB400?
>>111
あ、そうなんだ。dクス!
さっき気づいたんだがエンジンかけてない状態でサンルーフとかのスイッチの下の
小物入れをバンって閉めるとスピードメーターとタコメーターが跳ねる。なんか萎えた・・・
114E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/05/02 01:53 ID:yPsQ4ffK
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>113 ドア閉めるとサンルーフが跳ね上がるのとどっちが萎えますか
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 16:46 ID:4D1MZk1P
シフトのブーツの質感は上等よ。(MT限定)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:04 ID:0rhZa4pf
E-DAJPF ◆opNZV5Jao6さんは、イノーバ海苔なんですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:13 ID:F9dnjqfB
>>43
両車の決定的な違い
UKアコード>サッシュ付き
イノーバ>サッシュレス
ってガイシュツ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 08:31 ID:nsn+h6wv
>>117
初耳です。
それホントですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 11:17 ID:mhprGLT5
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 05:57 ID:EGlH1Nwe
>>119
インパネもUKアコードとイノーバばビミョーに違う。
てか、UKアコード=ローバー600だけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 17:26 ID:rd1K7J9x
BTCCの画像もあれば・・・・・・・・。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:07 ID:EGlH1Nwe
>>121
そういえば、UKアコードのBTCCのミニカーって出てるよね。
123E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/05/09 00:48 ID:cItZbL6r
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>116 もちろん違いマス
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コンチェルトなら乗ったことはある
>>123
そうですか。いろいろと詳しいので勘違いしました。
イノーバ海苔でコテハンなんてメチャカッコイイと
思ったのですが、残念です。

とはいえ、今後もイノーバスレをぜひともヨロシク。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:34 ID:MQ1+VALp
これからは「欧州車」として胸を張りたい。
126( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/05/09 23:40 ID:kOvnwgzS
>>124
σ( ̄▽ ̄;もコンチェルトに乗ってたコトがある・・・。

母者わ今でも、コンチェルトに乗ってる。
っつーか、「また」コンチェルトに乗替える・・・5台目だぞ( ̄▽ ̄;
127E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/05/10 01:37 ID:O3HOsVFI
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>126 なかなか素晴らしい車だったので
 | F|⊂) 機会があったらまた乗ってみたい気はする
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
グランドシビックが剛性高いボディを手に入れたらどうなるっていう
そんな仮定を現実のものにしちゃったよーな車だったし
私の知人でコンチェルトからローバー416に乗り換えた人がいます。
どっちもグランドシビックベースだけどローバーのフロントサスはストラット
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 17:22 ID:lWHDGKgt
>>127
1600なのに、本革シートや電動パワーシートやら装備されてて、
200万円くらいというクラスを超えた高級車だった。
80年代の後半だからこそ実現出来たクルマだ。

とても今では、1500クラスでそんな贅沢なクルマ作りは無理だろう。
いや待てよ、今こそ真の高級コンパクトが求められてる時代じゃないのか!?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 17:24 ID:lWHDGKgt
|  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ところで、↑は電柱の影からしゃべっているのかな?
ちょっと気になったりして(w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 17:26 ID:lWHDGKgt
コピペでズレた。。。。。。スマソ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 16:44 ID:f76AoY9A
コンチェルトもイノーバも、中古車がほとんどないですな。
乗ってる人から、売ってもらうしかない?
>>132
そうかなぁ・・・俺は普通に中古車屋でイノーバのTCVを買ったけど。
とりあえずカーセンサーやらGooかなんかで探せば普通にあるよ(さすがに少ないけど)。

この前ヘッドアップディスプレイつけますた(・∀・)あれなかなかイイね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 11:09 ID:I4wpO9yj
イノーバもタマ数少ないだろうけど、
コンチェルトに比べれば。。。。。(w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 00:52 ID:xGUOCBTn
>>132
ローバー400やローバー600のほうがタマ数多かったりして…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 18:52 ID:ZC1omc6h
父・ローバー600
母・イノーバ
長男・コンチェルト
長女・オルティア
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 15:37 ID:2DdPtpJ1
アコードだと、どの世代と共通なの?
>>137
4代目と共通。
リトラクタブルヘッドランプが特徴的だった3代目から、
サイズが一回り大きくなって、デザインも大人しくなった。

そんな地味なアコードに比べて
イノーバは流麗かつ派手な印象がある。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 14:18 ID:hKAPGady
>>138
それはアメリカで大ヒットして、ワゴンとクーペが逆輸入で
入ってきた時のやつですよね。
てっきり、その次のJTCCアコードと共通かと思ってました。
BTCCとJTCCは違う世代のアコードだったんですね。
140( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/05/17 23:14 ID:RTmR2Q6h
>>132
この間ウチでGetしたコンチェルトわ・・・

走行距離が3マソチョイとゆー逸品!

グレードわJX-iのイントラックですた( ̄ー ̄)v
幻の逸品ですな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 10:06 ID:ktnvUfIP
>>138-139
っていうか5代目自体形は大幅に変わっているけど中身は4代目との共通率が高い
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:40 ID:65D8ruzF
>>142
なんてったってバブル崩壊のころだし、
前モデルからのキャリーオーバー率の高さを売りにしていたほど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:35 ID:gBrPJQmK
JTCCでフェリオからアコードにスイッチしたのはナゼだ?
145NASA+JAXA=Extraterrestrial:04/05/23 01:00 ID:q/YAtzMI
>>144
 単純にシャーシーが良かったからだと思う。
146( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/05/23 09:37 ID:0nUvKKa2
>>144-145
エンジンルームが広くて、エンジンの搭載位置を下げられる・・・っつーのも有った様な・・・。
その辺の経緯わ、HONDA50年史@八重洲出版に書いてあった筈。
147NASA+JAXA=Extraterrestrial:04/05/23 09:59 ID:q/YAtzMI
NASA+JAXA=Extraterrestrialは・・・GH-CF4 Driverです。w

>>146
 ニヤリさん、お久しぶりです。 そうですね、たしか、そういうのもありました。
車軸よりも、バルクヘッド側にエンジンの搭載位置を持っていかれ、そのため、
コーナリングスピードも高かったという評論を見た記憶があります。
 重心を下げられるっていうのは、知りませんでしたねぇ〜・・・。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 21:39 ID:tNMgHkVT
ダブルウィッシュボーンは、レーシングカーとしては
最適のサス形式であるが、フェリオのようにタイヤハウスが
狭いとなかなかそのメリットが生かせなかったと、どこかで
読んだことがあるぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 21:53 ID:tNMgHkVT

ローバー600シリーズ  エレガント
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085048253/l50


600のスレまで立ってるとは!!・・・・・・・・。
次スレは合同のほうが良いかも、dat落ち防止の為・・・・。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:37 ID:vQ3X6no+
とにかく、目指せ200。
151
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 17:42 ID:wNAzOzSn
age
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 12:27 ID:EfelapeG
>>149
600スレのほうが、盛り上がってるじゃん・・_| ̄|○

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 08:24 ID:QVnRFiHE
>>149
オーナーさんたちは、意外に600のことを客観的に評価してるのが、
興味深い。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:59 ID:BvR9h+D6
イノーバのインパネ周りは5代目に似ているね。
全体的なシルエットもよく似ていて、駐車場で並んで停まっていると
側面はそっくりのラインを描いている。

実質的には5代目のプロトタイプみたいな位置付けに思える。
 
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 15:23 ID:vhtvn8KI
BTCCのプリメーラにマクレーが乗るそうな。
イノーバもマクレークラスの世界的ドライバーが
乗れば・・・・。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 08:43 ID:cFbkelVh
age
保守ageばっかで誰もイノーバの事を書かないのでひとつ。
なんか走り出す時とか、前輪の部分から「ブゥーン」って機械音みたいのが
たまに聞こえるんだがなんだろう・・。
あと外気温表示が大嘘ばっかり・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 08:22 ID:TqZKugpH
F1とかBTCCのイメージで、イノーバを語られてもなー。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 08:51 ID:aceUhAWT
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 16:12 ID:QcRT7hBi
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 14:31 ID:77m5e3pn
あそこと
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 13:19 ID:DEPNDWjM
「これ何てクルマ?」ってよく聞かれます。
 もう慣れましたけど...


167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 09:16 ID:9aCLAUdG
日本車離れしてるからね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 12:33 ID:+uhWhUlp
そうでもないよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:34 ID:3bYvnb7E
誰も知らないのがケッコウ快感だったりします。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:26 ID:MXheactY
こちらもネタ切れ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 21:05 ID:NAi5dvFA
そのようです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 12:24 ID:m/H0xZMf
そうでもないよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:44 ID:72fUiOO/
カシスレッドのボディが美しい!
自分のクルマ見てニヤついてしまいます...ビョーキ?
もうこのスレ落としちゃっていいんじゃね?
オーナー最後の砦が。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:06 ID:06NMEQKa
大丈夫、オーナーは強く生きて逝きます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 09:04 ID:12ynsAQ4
安心しました。
y
 
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 12:39 ID:EH46CR3W
こんな擦れあったんだ、最下位で落ちそうだったんで上げます
おれも車の名前聞かれるとアコードとか単にホンダとか言ってます
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 23:44 ID:nAietvIm
まぁ、アコードって言っても嘘じゃないよね。
俺はアスコット省いて「イノーバ」って答えます。
聞いた方の反応はだいたい同じ...「???」
現行だった頃は、それほどマイナーじゃなかったんだが。

>>180
これからは、胸を張って「イノーバ」と答えてくれよ(w
インテグラSJ、コンチェルト、クイントインテグラに
比べたらはるかにメジャーだし、説明も簡単だろ。
インテグラSJの説明なんて、オーナーでも難しいぞ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 09:47 ID:QPJ6FvmH
そ、そこまでマイナーか。。。
184180:04/07/20 15:56 ID:S5AqtKjf
えばれない車だし、単にその後の説明が面倒なもんで‥‥

上げときます
>>184
「トヨタでいえば、アベンシスみたいなものです。」
と答えれば、全ての説明がつきます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 20:43 ID:FbG9SKdi
えばっていいと思います。
187180:04/07/21 00:42 ID:mYu4a6y3
でも高速の燃費なんてすっごくいいです。
休憩入れた平均130、ってことは150位で長距離走っても
リッター15位のびますねこの車、それとトランクが広い!
2000Siなんだけど、サイレンサーちょい手前のエキパイが錆びて穴開いちゃった。補修しようにも継ぎ手の側で無理っぽい。純正新品交換しようかどうしようか・・・・
社外品で何かお薦め有る?爆音はイヤ。でも今の穴開きボボボボ音もイヤ。
初日の出暴走かよ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 09:12 ID:OEpWgwbC
その場合、サイレンサーすらないよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:43 ID:8OgHoy/H

とりあえずガンガムでふさいで考える時間を稼ぐ...

ところで社外マフラーなんてまだ手に入るのかね?
保守
保守
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 09:01 ID:IFGgGedw
ag
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 14:26 ID:PJLeiKb4
195
 
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 13:02 ID:HbPxswjc

もうdat落ちさせたほうがよいですか? >イノーバ・オーナー達よ
保守
ほしゅ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 09:10 ID:9rXw++1e
g
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:53 ID:yzrso5Tq
誰も書き込んでないね・・・。
私も免許とって一年だけど緑のアスコット乗ってます。
何でかって言うと父が10年ぐらい乗ったのをタダで譲ってもらったからですが。
感想は
・でかいっっ!教習で乗ったランサーよりでかいです。
・あんまり街で見ないこと。特に私みたく女で乗ってる人は見たことない(^-^;
・壊れない。12万キロの10歳なのにすごく頑丈。
です
202( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/16 23:21 ID:H13DR3gx
>>201
そりゃCBは、歴代アコードの中でもホイルベースが長いからなぁ・・・そりゃ大きく感じるかも?
CB7セダンに乗ってた年配の女性を見かけたが・・・なかなかキマってたYO!
σ( ̄▽ ̄;もCB7クーペの乗ってたけど・・・走行メカニズムは、消耗する部分以外は壊れなかったね。
壊れるのは・・・エアコンとかオーディオとか・・・そんなのばっかり。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 08:59 ID:yifDWjAJ
>>202
CB7クーペって、左ハンドルの逆輸入車のアコードクーペのこと?
あれは当時、めちゃくちゃ新鮮だったなあ。
おおぉ、左ハンドルだぁ、みたいな。
204201:04/08/17 21:58 ID:sJMYlbfl
>ニヤリッさん
アスコットってアコードだったんだぁ・・・。
知りませんでした。ずっとアスコットって思ってたよ。
ちなみに私が小さい頃に父が乗ってたアコードはライトが
パカっと開くアコードだったのをおぼろげにですが覚えています。
去年、父が買い換えた新車のアコードは不機嫌な目なのがヤンキーっぽい・・・。




205( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/17 22:30 ID:7r/rGtrW
>>203
CB7クーペは、右ハンドルだYO!
CB7セダンは左ハンドルだったハズ。
逆輸入ぢゃなくて・・・輸入車だけどね、生産はオハイオ工場だったらしい。

ちなみに・・・クーペは、CA CB CD と輸入されとったねぇ。

>>204
歴代アコードの系譜は↓
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/ACCORD/index.html

アスコットって・・・どのアスコットかな?
↓アコードの兄弟
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0103/k01031011199107/g1025/a010310111025100000000000000199107.html

↓ラファーガの兄弟
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0103/k01031011199506/g1032/a010310111032100000000000000199506.html

↓参考までにアスコット・イノーバ(アコードの兄弟)
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0103/k01031033199402/g1016/a010310331016100000000000000199402.html
206CA5乗り:04/08/17 22:43 ID:xkWCMAwe
201>
文章からすると若そうですけど、親のを譲ってもらったとは言えアスコットを乗るとは渋いですね。初代かな?2代目のアスコットだとラファーガの
姉妹車になり、アコードとは少し外れますが…。
私はお宅のお父さんが昔乗っていたというその、ぱかっと開くライトのアコードを乗っています。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 14:03 ID:FmjZoydl
アコードの兄弟
ローバー600のいとこ
アスコットの子供

ウルトラマン・ファミリーかよ!
208201:04/08/18 22:52 ID:0Pwa0S9f
>ニヤリッさん
私のはアスコットのイノーバです。
しかもマニュアル!実は会社の車がマニュアルだったんで仕方なく教習所で
マニュアルの免許を取ったんだけど、丁度よかったです。
お金が貯まったらオートマの新型ライフを買うつもりですが、
まだしばらくはアスコットに乗る予定です☆ミ

CAさんはまだパカ目アコードに乗ってるんだぁ。昔のなのにすごいね・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:27 ID:V5spAyBH
201さん
そのイノーバは2.0iイルミネのMTですね。
はっきり言って、超珍しい車なので大事に乗ってやってください。
つか、乗り換えるんなら私が欲しいくらいです。
そもそもCB系のマニュアル車は絶滅寸前なので。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 09:21 ID:zoNwlOxT
漏れも、2.0iイルミネのMT!
イノーバのMTの販売比率は、6%〜7%くらいだったはずなので、
確かにMT車は超希少車かも。
ちょっと角ばったシフトレバーに、革のブーツの
組み合わせは、なかなか無骨で気に入ってるよ。
シフトフィールは、スポーツカーのようにショートでカチッとした
フィーリングではないけど、ホンダらしスムーズでなかなか気持ちよい。
211201:04/08/19 21:38 ID:WitUWibT
うぎゃ。アスコット絶滅寸前なんですかぁ(>_<)
ってか、マニュアル車自体珍しくないですか??
うちの父の新型アコードもオートマだし(しかも釣り目ブサ・・・)。

たしかに私もアスコットが好きで乗ってるわけじゃないけど、普段だ〜れ
も知らないって言うアスコットの話ができて楽しかったです!!
私事だけど何故かアスコットはよく煽られるの(・へ・)
だからお金が貯まったらライフを買うつもりですが、それまでは大事に乗るね。
またどこかのスレで会ったらよろしくお願いします。
ではではさようなら☆ミ

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:57 ID:T0tfShzh
>>204
素晴らしいお父様です。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 09:07 ID:gfRearI5
>>211
イノーバ海苔なら、できればこれからは「イノーバ」と呼んであげてね!
一般的に「アスコット」と呼ぶと、「イノーバ」のことを指さないので。

「アスコット」と呼ぶと「アスコット」だと誤解されてしまう
確率98%です(w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 16:49 ID:sIsN45el
すいません、今度イノーバ買おうかと検討中なんですが、このクルマは新車時はどこの販売店扱いだったんでしょうか?
ベルノかプリモのどっちかだとは思うんですが。
買ったあとのメンテナンスなど考えると、ちょっと気になってます。
プリモ
216214:04/08/20 19:40 ID:RvozJG8Q
ありがとう。プリモですか・・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 22:39 ID:FLHFo3rF
ベースはCBアコードだからクリオでも大丈夫でしょう。
ベルノだけCB系の車種扱ってなかったと記憶します。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 20:52 ID:mcu3lj5+
オートテラスで買えば、問題ないのでは?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 08:44 ID:DsHQ7XMC
タマがあるかどうか。。。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 15:55 ID:loFPlVwL
イノーバか、懐かしい・・・。昔プリモの営業だったので、何台か売った事あるよ。
車のデキは良かったと思う。パワステは少し旧レベルだったね。
Si−Z。いい車だけど、あの価格になるとライバル車では1クラス上の車が買えたね。
引き合いに出された時、それが辛かった。それとSi−Zは受注生産になって、
お客さんに納期が即答出来なかった。俺の住んでいた地区(一応大都市)でも月に1台売れるか
どうかだったから。他のグレードについてはうちの販売店も結構仕入れてたよ。
イルミネは10台入れてた。
Si−Zは売れるかどうか分かんないから、どの店も仕入れるのが怖かったんだと思う。

あと、何故売れなかったか。正直言って「ホンダ自身がやる気がなかった」んだと思う。
もともと、イノーバとアスコットはプリモ店がメーカーに対して、
ベルノやクリオには2リッターセダンがあって、何故うちにはないの?と言う、
いわば下からの突き上げて作らせた車(だと思う)。ホンダもやる気がないから、
CMもそこそこで終わったのかな?。実は俺も1台買ったけどw

普通のアスコットも(ラファーガの兄弟車)もホンダはやる気がなかったように思う。
最終モデルで「クルージングスポーツ(CS)」というグレードを投入したけど、
結局メーカーが手を入れたのは、外回りのエアロとギア比の見直しだけ。
CMは一切せず、販売店にはCSの巨大ボスターとカタログだけの配布。
あと、販売店に対してCSを絶対1台は入れろとメーカーが言ってたなぁ。

>>213
ディーラー営業マンは「イノーバ」と「アスコット」の呼び分けをしてたよ。
イノーバの事は絶対アスコットとは言わなかった。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 16:04 ID:u1s3rA5S
>>220
現場の雰囲気がありありと伝わる話ですなー。
確かに、当時は2000のセダンが、
インスパイア、アコード、イノーバ、ラファーガと
チャンネルごとに揃ってたわけか。
そう考えると、やっぱりバブル時代は、いい時代だったと思う。
っつーか、アコードが新型になるのに、旧型アコードベースのイノーバあの時期に出してもねぇって感じかな。
CD型アコードベースで、アコードと同時発売ならそれなりにウレタンじゃぁないだろうか
>>220
なるほど〜。
エアロデッキに乗ってた頃、プリモに行ったときにこんな体験しました。

「すいませ〜ん、イノーバのカタログいただけます〜」
「・・・少々お待ちください」(セールス氏、カウンター奥に向かう)
「ヒソヒソ・・・イノーバってどんなんだっけ」
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:16 ID:hWIwxB5d
>>220
Si−Zはサイドのドアモールとトランクの羽根が余計だったな。あの
美しいボディラインを見せるのに、余計なモノ付けちゃイカンと思った。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 08:43 ID:sGtfGBUd
>>222
>旧型アコードベースのイノーバあの時期に出してもねぇって感じかな。

そのイノーバ・ベースの600の立場は・・・・・・・・・・。

226220:04/08/24 22:36 ID:yEcmIVUR
イノーバ、本当にいい車だと思います。
>>221
>チャンネルごとに揃ってたわけか。
そうですね、いい時代でした。実はイノーバをプリモ店(以下P)に投入するに当って
少し逸話がありました。
メーカーは、2リッタークラスのセダンをPが扱えるのか?(つまり販売する力はあるのか?)と、
考えていたそうです。同様にベルノ(以下V)も2リッタークラスの扱いで実績を出していません。
P店オーナーからの突き上げや、Vの車種構成からいくと、Vには投入できません。
当然クリオ(以下C)にはクーペとセダンがありますので、投入できません。
(ちなみにCの営業はアコードクーペ、同セダン、同ワゴンの事をクーペ、セダン、ワゴンと略して
呼んでいました)
>>222
>旧型アコードベースのイノーバあの時期に出してもねぇって感じかな
言われている事は分かります。
でもCD型ベースのイノーバはメーカーの都合上出せなかったと思います。
>>223
>「ヒソヒソ・・・イノーバってどんなんだっけ」
少し笑ってしまいましたw あまりイノーバに力を入れていない販売店だった
のでしょうか。

>>224
>美しいボディラインを見せるのに、余計なモノ付けちゃイカンと思った。
そうですね。そういう意見、確かにお客様から頂いた事があります。
しかし、メーカーとしては他のグレードと差別化を明確にしたかったのだと思います。

イノーバは純粋な車だと思いますよ。プレーンな感じがすごく良かったです。
室内も広かったですね。広く見せるという手法は使ってなかったと思います。
皆さんも車を買う時に、シートの座面(座る面)の長さをチェックしてみて下さい。
座面を少し短く設計し、足を置くスペースを広く取って、広い室内のように見せている
車結構ありますよ。
もう時効かもしれませんが、「こどもといっしょにどこいこ」というCMをしていた車の
運転席、助手席もそうでした。
227220:04/08/24 22:43 ID:yEcmIVUR
すみません、間違えました。
誤)2リッタークラスのセダンをPが  正)2リッタークラスのHTをPが
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:36 ID:K+rNvl8J
他グレードとの差別化ならあのゼブラ内装で充分だったんだけどねぇ。
好みは分かれると思うけど、俺はあの革とゼブラ柄の内装好きだった。
2リッターの方はSiでも内装ショボかったんで、俺はSi−Zの事故車
手に入れて内装全部移植して乗ってました。
羽根はまだしも、あのサイドモールはひどく中途半端。バンパー廻りは
凹んでて、ドアサイドは出っ張ってて、全然調和してないんだもん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:08 ID:nKbGtehc
>228
凄い! ハンパなイノーバ海苔じゃないねっ!
(・∀・)カコイイ!!
ワンオーナー車、ほとんどないね・・・・・・・・。
俺の父もイノーバに乗っていた。
俺は車詳しくないけど、室内広くてかっこいい車だった。
232( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/28 16:59 ID:Gi6G0b0x
っつーかYO!

みんな一度はCBに乗ってみるべし!

旧いけど(・∀・)イイ!!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:48 ID:sleGC+gd
同感、CB系はホントにイイと思う。
俺のイノーバは12年、13万キロ走行だけどボディはしっかりしてるし
機関も快調!トラブルらしいトラブルも無く、まだまだイケそうです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:04 ID:lkQ3GKnh
こちらも、あげときます。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 09:05 ID:IcBbEB4f
ローバー600スレや、ラファーガスレで、
イノーバとのスレ統合の話題が出てるな。
>>235
ローバー600スレとは統合してもいいかもね。
ただアスコット・ラファーガスレとは別でいいんでない?エンジンが決定的に違うし。
>>232-233
うん、マジでそう思う。
俺の周りで車の話になって、ちょっと詳しいなどと自負してる奴でさえ、「え?何それ」とか言ってくる(´・ω・`)
もちっとイノーバを知ってほしいのに
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 13:00 ID:m+XV74fl
600スレもイノーバスレも、書き込み数150くらいまでは、
元気良かったんだけど、それを越えてからは・・・・。

どちらのスレを見ても、特にイノーバと600で仲悪いという感じは
全くないので、合同スレでも全然問題ないよね。

ラファーガ・スレも似たような状況だけど(w、
エンジンが違うのが厳しいね。
あちらは、インスパイアと合同スレにしてもらうほうが、
良さそう。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:19 ID:KEySZGPs
強引にアスコットつながりと言えなくもないが...
やっぱアスコット/ラファーガは別物か。

ところで、600の赤ってイノーバのカシスレッドと同じ色なのかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:45 ID:by8kvOn5
ラファーガスレが見つからんとです...

...もしかして落ちた?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:04 ID:1FYqA7u4
>>238
イノーバのカシスレッドと600の夜炎紅は色、違うよー。
241238:04/09/01 10:28 ID:r5HLS5f5
>>240
サンクス。たまに見かける赤の600が気になってたものでね。
600スレで言ってたRGBってどれもイノーバにもある色だから
カラー記号とか共通なのか?と思ってしまった。やっぱ違うわな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 15:27 ID:/M2nfJzJ
七月下旬、免許とって一ヵ月弱だったんですが、
母親のイノーバ乗っていて、細い路地で曲がり切れずに左のバンパーを思いっきりへこましてしまいました。
修理に八万かかったみたいです・・・
お父さんお母さんごめんなさい。もうぶつけません。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/02 19:31 ID:20oEDv+t
免許取りたてであのホイールベースは厳しかったかな?
でも懲りずにどんどん乗ってあげてね、イイ車だから。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:04 ID:hWm058xy
いまどきの車と違ってノーズ長いしね。
まぁ、そのおかげでスタイルは抜群に良いのだが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 13:00 ID:AxikIPlY
ローバー623海苔です。
こっちの方々が良ければ、早くスレ統合をお願いしたいです。
246( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/05 12:26 ID:Pnj18PMb
アコードスレでもCBは話題にならんし・・・。
いっそCB系スレ・・・にでもしちゃったらどーだろ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 15:08 ID:TgeGF5vD
CB系というのは、具体的はどの車種になるのでしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:06 ID:7HdxD6E0
>>247
E-CB1〜CB9
H1年(89')〜H4年式のアコードとその派生車種(アコードクーペ、ワゴン、
アスコット、アスコットイノーバ)。ただしCB5は5気筒のインスパイアだし
イノーバの2300はCC4になるケドどうなんだろうね。まぁ、あまり難しく
考えないでCB「系」でいいのかもしれんケドね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 08:39 ID:ZBYzCXCe
では、ローバー600もCB系の派生ということでよいのでしょうか?
250( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/08 21:57 ID:N965Yhkm
>>249
良いんじゃない?
っつーか・・・モロに兄弟だし・・・

うーむ・・・
現在KA8に乗ってるσ( ̄▽ ̄;だが・・・
CB7coupeは非常に実用的なcoupeだった。
「2ドアセダン」と陰口を言われてた様だが・・・、
今は、褒め言葉に聞こえる( ̄ー ̄)v
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:11 ID:a/54287Y
>>250
俺もCB6乗ってたけど、「2ドアセダン」は言いえて妙だね
CB6からイノーバに乗り換えたけど、車が変わった気しない(w
252( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/09 22:26 ID:XAy0GYX6
>>251
93年当時・・・知合がカリーナEDに乗ってたのだが・・・。

CB7のリアシートの広さに驚いてた( ̄ー ̄)v
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:54 ID:QoZfEHFF
若者は、皆プレリュードに流れたから、
アコードクーペは、「違いの分かる大人」だけが乗る車だったなあ。
254251:04/09/10 12:02 ID:r6Stv8q+
当時は左ハンドルのホンダってのがむちゃ新鮮でねぇ〜
CA6のクーペが欲しかったけど、やっと新車買える身分になった頃はCBに
チェンジしてた。まぁ後で振り返るとCBの方がずっとイイ車だし良かったと
思うよ。長く乗れたしね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:29:59 ID:gBKrdgiB
ジェフ・ベックがCMソングだったのが、CBアコード?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:07:31 ID:us4ey5ic
どんなCMだっけ?もう思い出せない(w
アスコットのCMにエリック・クラプトンが出てたのは覚えてるが、
あれは違和感あったなぁ....
菅原文太からいきなりクラプトンだもんなぁ...
257( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/13 22:31:12 ID:d0y5z3u+
>>254
CBのデザインって・・・ヲサーン臭いんだけど・・・。
それが幸いしてか、今見ても古臭さを感じないNe!

今でも、街中を走ってるCBを結構見掛けるが・・・今でも通用するデザインではないかと思う。

それこそ・・・
CBクーペにSH-AWDなんか載せて出たら、悶え死にしそうなくらい欲しいかも?w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:41:06 ID:ZauhKc0L
現行アコードといえば、いまやDセグメントの国産車の代名詞だが、
CBの時代から、ちょっと日本のクラス分けに納まらない良さ(?)が
あったネ。

コロナ、ブルーバードのミドルセダンクラスよりは少し上のようだが、
マーク2のアッパーミドルクラスまではいかないなあ、みたいな。
特にワゴンが3ナンバー&2200ccだったから、余計そう感じたのかも。

今の若い子なんかは、「Dセグメント」なんて言葉からクルマ入ってくる
ので、「アコードは昔からDセグ車だった」なんて勘違いしてる人も
いるんだよな(←実話です)
259( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/14 21:25:06 ID:6CAsPDDp
初代が、1600ccで、でっかいシビック3ドア・・・
っつー感じだったなんて覚えてるヤシ・・・居る?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:15:20 ID:rqK+Yd9P
いる。254だが..
歳バレるからあまり語らないでおこう(w

だんだんアコード総合スレみたいになってきたねぇ
Dセグメントってどゆ意味?(マジ知らん)
261( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/14 22:39:30 ID:6CAsPDDp
>>260
♪ナカマ((( ^^)爻(^^ )))ナカマ♪
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:06:29 ID:L5rtIg3M
>>259
懐かしい…。
そのアコードって、色はベージュが多かったね。

ところで、今度トヨタからミニバンの世界戦略車が販売されるけど、
なんと名前が『イノーバ』!!!!!!!
アスコット・イノーバの存在は、すっかり忘れさられているのか?
トヨタでは。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:13:49 ID:qW/TGqdI

トヨタ・イノーバ .....なんか嫌だなぁ..

商標権とか問題無いのかね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:33:32 ID:9hOIR2pd
あれって確か日本に入れないんでしょ?大丈夫なんじゃない

アコードといえば2代目の奴で車高が調整出来るってのがあったような気がする
懐かしすぎだなw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:21:37 ID:7+9xYJbk
あげ
266( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/16 22:33:21 ID:qWfCRY9q
>>264
アレは・・・
オートレベリングなんちゃらって逝って、クルマを前後方向に水平に保つ・・・じゃなかったっけ?

後で調べてみよう・・・。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:39:36 ID:0P+XCdKW

あったねぇ..壊れると常時シャコタンになるヤツだろ(笑)
オートレベリングサスペンション?だったかな?
268( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/17 21:14:09 ID:pnAdS2pV
丁度その頃・・・

ビガーがアコードの兄弟車として登場したんだっけ?

CBで、インスパイアの兄弟に変ったのが最後だったけど。
269201:04/09/17 22:44:57 ID:kW/FXjdS
今晩は。ご無沙汰しております!
何気に盛り上がってるので1ヶ月ぶりにレスしちゃいました(^−^;
>242さん
ぶつけちゃいましたか!
ニヤリッさんが言ってるようにイノーヴァは大きいですよねっ。
私もぶつけはしないけど時々「ガリっ」と擦ります・・・。
でもイノーヴァみたくデカイのに慣れとけば会社のデミオに乗るとき楽なんだぁ。
くじけず練習。ふぁいっつ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:42:53 ID:VU/8Y4xx
国内ではイノーバはホンダが商標登録している。
昭和五十三年に出願しているから、ホンダが最初に考えた名前だろうね。

ttp://www1.ipdl.jpo.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&3&1095500224
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:02:11 ID:73oVZElc
53年出願とは...ずいぶん歴史のある名前だったんだね
「バブル期のホンダ」ってスレが立ってたけど、こっちはバブル前のホンダだな
SZのレベリングサスとか出てくるし...(笑)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:27:23 ID:c2CtRgPv
イノーバのオフ会って、ほんとに>>62みたいなの?
参加したいような、したくないような…。
273( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/19 00:09:27 ID:lrat7Wum
>>272
σ( ̄▽ ̄;も近郊であるなら逝ってみたい・・・
かつて、兄弟車に乗ってたっつーのも有るが・・・。
CB7も、ワゴン人気に押されて日陰者の存在だったからなぁ( ̄▽ ̄;
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:32:29 ID:JreQz425

それを言ったら、イノーバなんかCB系で一番の日陰者....
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:18:46 ID:W8MHBzc2
いやいや、アスコットの方が....
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:46:44 ID:NfiVDxs+
ビ、ビ、ビガーは・・・・
277( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/21 22:51:18 ID:36kMsdTZ
>>274
いや・・・街中で見掛ける頻度なら・・・

圧倒的に、イノーバ>CBクーペ・・・だと思うが?

CBのセダン・ワゴンは今でも良く見掛ける・・・。

>>275
確かにアスコットは・・・
演歌調のFマスクが悪かったのか?( ̄▽ ̄;

>>276
CBビガーは・・・インスパイアと並んでメジャーになったんじゃない?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:50:04 ID:8ER9qm7H

ビガーはともかく、台数だけならアスコットは意外と売れたんじゃない?
でもアコード/アスコットはとんと見なくなったね。逆に少数派だったイノーバは
今でもちょこちょこ見かけるから、頑張って生き残ってるようだ。
そういう俺もしぶとく生き残ってる一人だけどね(w
良くも悪くもアコード/アスコットは普通のクルマで、イノーバはCBの中では
特異な存在だったのだと思う。オーナーの思い入れが強いんだね、きっと。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 09:15:57 ID:/NU+Sj0o
>>278
同意。
アコード/アスコットは、コロナやブルーバードと同じで、
「スタンダードなセダン」として乗っていた人がほとんどだろうね。

それに対して、あえてイノーバを選んだ人は(w
やっぱり惚れ込んだところがあったんだろうな。

しかし、さらに特異なのはラファーガかな?
インスパイアとアコードをはずし、あえて直列5気筒・5ナンバーを
選択するのは、かなりのこだわり派。
ワインディングでコーナーをドリフトで立ち上がってくるTVCMに
心奪われたんだろうな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 09:59:30 ID:/9AHsUm2

確かにラファーガって変なクルマだったよなぁ、今思うと。でもそういうクルマほど
「乗ってみたい」という気にさせるのも事実。あの5気筒エンジンは俺好きだったな、
気持ち良く回って。それを5ナンバーのボディに載せたアスコット/ラファーガは
なかなか良く走るクルマだったよ。ただ、よく言われたトラクション不足は確かに
否めなかったけど。ちょっと雨降るとホイールスピンしまくりだったね(w
281( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/22 20:42:35 ID:JtEHR2AI
ラファーガは・・・名前も一代限りで消えちゃったねぇ・・・

あ・・・トルネオもか・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:04:54 ID:/ZWJMeUG

トルネオはさりげなくユーロRあったなぁ
283( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/26 23:42:10 ID:NpbY8VhQ
保守(・∀・)age!!

っつーか、誰かネタ提供汁!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:25:17 ID:gjgl2346
エアコンの風量切り替えが使いやすい
たとえば全く見ないでも3回押せばひとつ手前の風量になる

ダイヤルのほうが使いやすいと評論家の受け売りがまがい通ってしまったが
あれは傾きを目で確認する必要があるのでそんなによくもない
285( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/28 23:19:36 ID:JimXKbbE
>>284
σ( ̄▽ ̄;わ・・・CBでダイヤル式だったんで、ダイヤル式の方が使易いかな?
ダイヤルを摘んだ時の指先の向きで風量解るし・・・。

よーするに・・・どっちで慣らされたかで違うんじゃないかなぁ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:39:02 ID:Mx7RGSRb

俺のイノーバのオートA/Cなのだが、温度設定28℃まで上げて
ようやく生温かい風がでてくる。27℃以下は完全な冷房。これって
壊れてるよね、やっぱ。27℃っつたら普通かなり暑いハズだが...
287( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/28 23:42:41 ID:JimXKbbE
>>286
σ( ̄▽ ̄;が前に乗ってたCB7のマニュアルエアコンも末期症状でそんな感じだった。
ヒーター最強にしないと温風が出なくなってた( ̄▽ ̄;
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:05:20 ID:yUjCAy3w
アスコット・イノーバとSJは探してたんだけどいい個体がなかったな。
でいろいろあってエリシオンにした。
きれいなSJかイノーバがあれば
カミさんのシエンタ売っぱらってセカンドカーにするのだが・・・。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 07:40:22 ID:vHrVDQWl
>>286-287
えーっ、それって俺のもそうだけど・・・末期症状?orz
28〜30℃くらいからやっと温風になるから、変だとは思ったけど。
仕様だと思い込んでたよ(´・ω・`)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:43:55 ID:RhurI5tS
ダイヤル式のほうが外車っぽいといえば外車っぽいね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:42:51 ID:CTvk+ikv

いや、日本車だから外車っぽくなくてもいいと思うのだが....
292:04/09/29 20:31:32 ID:+0J4zcSX
>>286-287,>>289

わしのアコゴンCF6(スレ違いスマソ)は温度32℃にしても
足元から強い冷風しか出なくなったんよ。

壊れたかなと思ってエアコンパネルブッ叩いたら
今度は暖房しかできなくなってね。

『?』と思ってエアコンパネルの後ろのピンプラグを外して
もう一度繋いだら正常に動作しましたとさ。
293( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/29 21:27:32 ID:8n9r4QJl
>>289
ホントに末期症状かどーか解らないけどw
CB7は、マニュアルエアコンだから、こーゆー状況は末期的だったのではないかという想像w

でも・・・ヒーターのダイヤルを最強から少し戻しただけで冷風が出て来たのは驚いた( ̄▽ ̄;
CB7からKA8に乗替えた理由の一つが・・・オートエアコン欲しい・・・だったんだがw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:41:14 ID:sfkIMBRf
あげ
295286:04/10/01 21:04:26 ID:hZaBz6VW

俺もオートA/Cの方がイイと思うけど、>>286みたいな症状だとユニット交換でン万円
とか言われんだよねぇ、きっと。イノーバももう12年目の年寄りだし、これからいかに
長く乗り続けるかを考えると、シンプルなマニュアルA/Cの方が良かったかなとも思う。
まぁそうは言っても、高価なイノーバ君は全車オートエアコンだった訳だが。
とりあえず中古部品でも探してみっかな....
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:24:58 ID:GmkEUE5r
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6038796

   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |   
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:00:25 ID:ATVSQCAX
>>296
ガルウイング「キット」って。。。。
「キット」ってドア本体は含まれてるのだろうか?
あと、写真も2ドアに見えるけど。。。。

よく、わからない。。。。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/04 20:03:19 ID:xrbyb7lo

写真はインテグラじゃね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 18:36:29 ID:8YN+b+Df
BTCCは、プロドライブと組んで参戦してたんだっけ?
それがD・リチャーズとホンダの接点だったということか。

ってことは、F1でのBARが勝利するようなことになると、

「アスコット・イノーバが栄光への架け橋だあ!」

となるよ、きっと!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:28:25 ID:WuSBnIJF

勝てるといいな、鈴鹿。

で、300っと。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:42:38 ID:zHx/zqhY
イノーバ海苔は、100%ホンダファンばかりさ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:42:50 ID:C4eA0BQl
そうかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:01:15 ID:FPiDK+iT
>>301
別にホンダが好きではないが珍車が好きなんだyo!
イノーバーの前に乗ってたのオートザムのクレフだし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:27:48 ID:C4eA0BQl
確かにクレフは珍車だけど・・・・・。

イノーバを珍車扱いしないでくれぃ・・・・。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:54:40 ID:LoUF4yaj

っていうか、「イノーバー」じゃなくて「イノーバ」だ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:45:30 ID:4drDAK6G
イノーバいいよね!
スポーツモードのときのエンジン音が好き
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:35:52 ID:Aj1aCKF3

イイ! スポーツモードは使ったこと無いが(w

個人的にはにはSiがいちばんバランス良かったと思う。Si-zは乗ってみてあんま速い気
しなかったな...余裕があるから逆に体感的な速さは感じないんだろうか?>Si-z
今は2.0i乗ってるけど、これでも充分速い。このシリーズのエンジンてどれも良かったよね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:59:39 ID:5nP17EOt
MT仕様車に乗るのが一番
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:33:39 ID:iktZKZbm
イノーバ好きだけど、ちと変速ショックが大きいなぁ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:08:10 ID:cCjKb9yQ
珍車マンセーです
インテグラSJよりも見ない W
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:48:16 ID:yrDk+hzx

インテSJなんてベルノの展示車しか見たことないが...
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:48:19 ID:YN+9XFB9
イノーバ最高!スタイルいいよね!あのでかいケツ好き
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:26:43 ID:RnjXfer6

あの美しいプロポーションは毎日見てても飽きませんな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:50:16 ID:4vtOBg/P
シートは最悪でしょ、
高速で長距離走ったら腰痛めた。サポートは悪いしスプリングは抜ける。
バックシートは背もたれの角度が最悪、どう掛けても落ち着かない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:40:43 ID:UWnn+Qgj
>>314
シートの良し悪しなんて多分に好みの問題じゃねーのか?俺のは12年目の車だけど、
別に抜けてる感じは無いが。そりゃ新車の時からすればかなりヘタってるだろうけど
特に気にならない。北海道行って4日間で1000kmくらい走った時も腰痛くなんか
ならなかったよ。まぁ、シートの出来具合まで専門的に語るほどの知識も乗り比べた
経験も俺には無いが、CB系のシートがそんなに酷いという評価はとりあえず聞いた
事が無い。相性とか好みの範疇で個人差はあるだろうが、最悪ってことはないだろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:56:02 ID:e98kB0KK
俺も別にシート悪いとは思わないな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:46:45 ID:bmmx3vxX
普通に使ってればそんなにヘタるシートじゃないけどなぁ
体重が130kgくらいあるなら別だけど(w

冗談は別にして、イノーバのシートは悪くないと思うぞ。
イノーバに限らずホンダのシートは適度に硬くて俺は好みだな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:29:02 ID:72NEFnk5
そう誉められたシートじゃないでしょ、着座面が薄いね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:45:56 ID:R6uq+MTQ
イノーバほどの車になると、スレにもアンチが粘着しなくていいね。
ところで、このごろはガソリンが高いからエコランをしてるけど、頑張れば10km/Lいくんだなぁ。
まぁ今の車からしたらたいしたことないんだけどね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:18:08 ID:oj0EQ482

俺のは普通に10km/l前後は出るから、今どきの車と比べても遜色ないと思うよ。
それにしても最近のガソリン高いのには参るよね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:24:45 ID:9zbdsSPe
昔の車は車両重量が軽いから。

規格変更前の軽自動車なんか最強!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:07:11 ID:/umAC6i5
イノーバって軽いかね?CB系はけっこう堅牢で重そうなイメージがあるけどな...
同じCB系でもハードトップのイノーバはチョット華奢な感じはするけどね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:16:58 ID:/llidCha

ハードトップって言ってもBピラーは残してるから。ドアサッシがあるか無いかだけで
剛性にはあまり関係ないと思う。ただしドア閉めたときの音は貧弱なんだよねぇ(w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:05:46 ID:DpIGNskn
2.0 Si

車両重量 1300kg
最高出力 150ps/6100rpm
パワーウェイトレシオ 8.67kg/ps
燃料消費率(10/15モード走行) 11km/L
レギュラーガソリン
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:10:33 ID:DpIGNskn
アコード 2.0 20E (UA-CL7)

車両重量 1370 kg
最高出力 155 ps / 6000 rpm
パワーウェイトレシオ 8.84 kg/ps
燃料消費率(10/15モード走行) 13.8 km/L
レギュラーガソリン
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:33:51 ID:HiC74S3h
>>324-325 乙。
それほど重量は変わんないんだね、やっぱ。燃費はさすがに、10年も間があれば
この辺の技術は当然進歩してるわね。イノーバもSiで11km/Lなら2.0iだと
もうチョット良いのかと。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:08:28 ID:MPgnNgPT
イノーバまんせー
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:12:53 ID:f6ABoFmc
イノーバ 2.0 i

車両重量 1280kg
最高出力 135ps / 5400rpm
パワーウェイトレシオ 9.48kg/ps
燃料消費率(10/15モード走行) 11km/L
レギュラーガソリン
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:15:10 ID:f6ABoFmc
ローバー 620 SLi

車両重量 1360 kg
最高出力 130 ps / 5400 rpm
パワーウェイトレシオ 10.46 kg/ps
燃料消費率(10/15モード走行) − km/L
プレミアムガソリン
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:16:58 ID:f6ABoFmc
ローバー 623 SLi

車両重量 1370 kg
最高出力 155 ps / 5800 rpm
パワーウェイトレシオ 8.84 kg/ps
プレミアムガソリン
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:35:02 ID:f6ABoFmc
アコード 1992年1月モデル 2.0 EXL (E-CB3)

車両重量 1270 kg
最高出力 110 ps / 6000 rpm
燃料消費率(10モード走行) 9.8 km/L
レギュラーガソリン
332201:04/10/22 22:43:31 ID:CRBJ4C91
今晩は。
イノすれ、結構伸びてますね。
うちのマニュアルイノも何気に元気です!
やたら煽られるのは相変わらずですが・・・
何で(T▽T)

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:12:10 ID:mxigXew0
誰に煽られるんだよw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:54:11 ID:hEkNJzFJ

40km/hくらいでトロトロ走ってると煽られるぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:15:23 ID:nKXYa6Bt
知られざる名車・・・その名はアスコットイノーバ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:11:38 ID:c2/MRUrJ
いや、俺は知ってるが....
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:40:52 ID:nHFjcdhs
VIP仕様にしたい!!

まずはホイール交換でしょうか?
それともローダウンが先でしょうか?
大型リアウイングとかもつけたい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:33:01 ID:fspkylzG
>>337
インチアップとローダウンは同時にやるべし。
それだけでイノーバは充分カッコイイ!
ウイングはまぁ好みの問題だが...俺は好かんな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:26:58 ID:M3BgNafo
>>337
最終的には、BTCCのUKアコードを目指せば、カッコイイと思うぞ。

かなり前の話になるが、ボルボ850エステートのBTCCフルレプリカ
(もちろん全塗装)が街で走ってるのを見て、あまりの
マニアックさにめちゃくちゃ驚いた記憶があるよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:02:23 ID:nRihii1I
>>338
同意。インチアップとローダウンだけで充分だと思う。
俺はデカッ羽をつけるくらいならHID入れたいなぁ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 15:55:04 ID:JRyCzw6W
微妙に違うん(ピラーが)だけど、
そこまでマニアはいない罠。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:26:50 ID:I/klJjSn
イノーバは何インチまで履けるの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:32:42 ID:orLGvXvf
>>341
インパネも微妙に違うぞ。
てか、UKアコードのインパネ=ローバー600
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:07:43 ID:vUicDaoH
>>342
履こうと思えば19インチだって履ける。見たこと無いがね、そんなヤツw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:29:39 ID:qNO2t07j
悪いが、18インチから上は未知の世界だ俺
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 14:43:56 ID:DHg3IYLB
イノーバは走っている姿が速く見える。だから本当に速い車に勘違いされるんだな。
高速ではよく覆面に追っかけられるし、
一般道では速い(と自分で思ってる)車によく煽られる。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:55:11 ID:qwsEom0E
>>346
イノーバ=実はアコードなんて図式も
オーナーかホンダファンでもなきゃ知らないだろうしね。

俺も覆面に追いかけられてるんだろうか?(w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:00:28 ID:vkI48DfK
イノーバの流れるようなボディ最高!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:01:26 ID:6FEzcFjU
■■■■■ 左に曲がるアルファード4 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097828285/
★  アルファードについての相談Vol. 11  ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097075613/
【トヨタ】 勝手に左に曲がるアルファード 【リコールなし?】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098754471/

左巻きが多すぎて 検査員の感覚が麻痺している。と言うか確信犯なのだろうね。
もっともそれがメーカーの方針なんだろうが・・・・・
ハンドルの復元力のテストなんかは
フルロックに切ってクリーピング走行してみれば誰にでもわかるのだが・・・・・
いちいち 修理して出したら利益が確実に減るからね。

結論を言えば

目をつぶって出荷を続けるメーカー上層部=A級戦犯
コストダウンのためかなり無理なシャーシ等の流用した設計開発部=B級戦犯
生活の為、目をつぶって販売するDらー=C級戦犯

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:37:47 ID:/4BRk4n6
津の消防署って、イノーバ使ってるんだ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:10:28 ID:jxzZAKUJ
やっぱり消防カラーですか?
352350:04/10/31 07:22:59 ID:/4BRk4n6
>>351
見たところ、赤っていうよりはオレンジ色に近かった。
でも小坊カラーには違いないか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:43:51 ID:HB3X//Ea
はじめましてー CB4イノーバに乗っています
マフラー入れたいんですが、ネットで探してみてもF20A用はほとんどなく
しかも、HP[Garage H]を見ると
>●マフラー
>CBアコードセダン、クーペの物が流用可能。ワゴンは除く。
>但し、4WS車には流用不可だと思います。情報求む!
となっており、4WSにマフラーについては別のようで
4WSにマフラー入れてる方いましたらお願いします
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:16:44 ID:B0xIybaS
ハードトップイノベーション
アスコットイノーバ誕生
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:32:44 ID:LCgRgOb4
アスコット海苔いないんですか〜?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:49:18 ID:H3cSWfOZ
>>353
いまパーツリスト見てみたけど、純正部品でも4WS用は違うモノみたいだね。
機械式4WSだからギヤボックスやタイロッドの取り回しの関係で形状が違う
のかと思う。もちろん現物比べたことなんか無いんで推測だが。もしそうだと
したら、チョット難しいだろうねぇ>社外マフラー
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:55:58 ID:LCgRgOb4
>>356
ありがとうございます
これはワンオフでマフラー作ってもらうしかないようですね
アスコット海苔で、HP運営してる人以外で いじってる人少なそう...
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:49:12 ID:kZmxHID9
イノーバのハンドルって重いほう?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:36:06 ID:9soyfH7n
>>358
70スープラ、オプティしか乗ったことないですが
4WSは重いと思いますよー 特にスピード出したときとか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:56:16 ID:D2aBEziK
どっちかっていうと重い方かな。
しっかり感があって俺は好きだな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:34:53 ID:LHzI2unJ
重いね、ヨーロッパのセダンっぽい味付けだね
今軽くてフィールの乏しい車に乗ってるのでイノーバのハンドリングが恋しいね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:04:30 ID:HjJC6a+P
母親がイノーバ乗ってるけど、重いって言ってた
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:33:39 ID:dNCbq1/3
>>361
まぁ実際ヨーロッパのセダンでもある訳だしね、イノーバはロー(以下略)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:27:06 ID:adtKrLu9
名車ですな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:26:31 ID:X87MuxA1
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:14:14 ID:s5RhhL13
>>365
おお 海外仕様のパーツですかー
プロジェクターの画像がない...
レンズクリアなのかな あとウィンカーがポジションなのかな〜
リップスポイラーとかは びみょーですね それなら純正ベタベタのほうが
どっか車高調とか入れてる人いますかー?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:24:01 ID:niAiXMv1

う〜ん、このエアロは好みの分かれるところだねぇ....
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 13:16:12 ID:TImpBqTM
あげ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:29:41 ID:CNQXF+CV
イノーバ最高
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:24:38 ID:jfCqf1U+
アスコット イノーバ・・・
この車の名前を聞くと思い出すことがある。
「アスコット イノーバは、FR車だから イノーバ ついてるんだぜ!」

彼は、通称 ジャル と呼ばれている。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:32:29 ID:0hB0sOPv
イノーバあげ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 17:08:51 ID:sFUXwkwq

JAL ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:58:23 ID:RZ8a+akv
>>370
そいつ殴っといて下さい、とりあえず。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:04:40 ID:xDzVHvwy
FR呼ばわりもヒドいが、八重洲出版「HONDA 50年史」には「アコードベース
に開発された5ドアハッチバック」とか書かれてる。どこに5枚目のドアがあるんだ?
とんでもないマチガイ解説な上に、UKアコードとしてヨーロッパで販売されてたこと
なんか一言も触れてない。もちろんローバーのことも。
こういう記事書く人間なら少しは勉強してほしいと思ったよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:51:14 ID:8BXfD3SH
UKアコードの5ドアがあったんじゃないの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:35:57 ID:57WVmyvZ
UKプリメーラの5ドアと勘違いしてるんだろ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:41:04 ID:xC1yHiLj
>>375
そんなのあったか?
輸入プリメーラは確かに5ドアだったが....
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:57:45 ID:WPoCKPpR
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/c98063.html

さらに、来春にはアコードシリーズとして初の5ドアモデル
「アコード5ドアハッチバック」の投入も予定しており
ラインナップの充実を図る。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:13:36 ID:ZkkMhNjJ
>>378
それってCFだろ。
それ以前の話だろ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 07:03:54 ID:TA63B5mx
アンフィニMS-6と勘違い?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 07:18:07 ID:NHMK75+z
>>379
たしかに、旧型欧州アコードには5ドアHBがあるわな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:51:24 ID:I9yb6pl3
旧型ってどれくらい旧型?CBの頃にワゴン以外で5ドアってあったの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:24:38 ID:NHMK75+z
>>382
先代のモデルです、日本とアメリカと欧州でモデルが違った世代の。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:15:20 ID:GVLRFQp0
イノーバ 
=JTCCでチャンピオンになったアコードの、1個前のアコード。

この説明、わかりやすい??
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:27:54 ID:2wcgc1m/
よけい混乱するかもしれんね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:32:30 ID:VnFNANcW
イノーバ好きです
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 16:10:01 ID:OoHZGPMt
ヒーター効かない俺のイノーバには厳しい季節になってきました。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:05:38 ID:zLYugREW
冬タイヤは純正14インチの季節がやってきた〜
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:44:36 ID:hYxnuv0L
厚着とインチダウンの季節ということでいいですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:31:18 ID:K9w9jRZ2
つーかイノーバってマジでスタイルいいよな〜
今日改めて惚れなおした!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:17:05 ID:MNBrOtW1
青緑みたいな色(カラー名わからん)が最近なんか良く思えてきた。
滅多に見かけない色ではあるが...
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 10:42:58 ID:lIXv5Y3J
やっぱ黒でしょ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:24:29 ID:zxPrAUrE

厳密には黒ではないのだけど、確かにイイね。赤も好きだな。

>>391
ブリタニーブルーグリーンという色です。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 03:14:35 ID:+iJgmrDF
暗いブリタニーとは別の、
明るいブルーグリーンのパール色はテーマ色だったんだけどな。
こっちもめったに見かけない。


395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:45:24 ID:YphKwEjp
ローバー600スレでは、祭があったせいか急に伸びた。
イノーバ・スレ抜かれちゃったよ・・・・トホホ

600のメンテにホンダのパーツ使う・使わないって話だったみたいだけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:32:11 ID:LQH2oSLF
俺もチラっと見たよ、その祭り。ロバ乗りじゃないから口出さんかったけど。
車がベストの状態で走るならパーツなんかどっちだっていいのにな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:37:05 ID:7R11yJxl
うひょー!イノーバ最高!!!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:44:38 ID:nqgCn3l3
同じ兄弟車なんだけど、イノーバが中古市場でほとんどタマがないのに比べて、
600は結構タマが充実してる。
しかも、クルマのキャラもあって程度が良い上、
それでいて価格も破格に安い。
それで中古購入組が増えて、あつれきを起こしてるみたいだね。
あまり他のスレでは見たことない対立の構図だね。

オーナー人口が減る一方のイノーバからすると、ちょっと羨ましい面も(w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:23:05 ID:78Rrh9+c
イノーバだって充分キャラは立ってますよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:01:41 ID:7oXg0Opq
アスコットイノーバは永久に不滅である!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:35:22 ID:yVAJzCsI
>>399
どんな?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:31:49 ID:BbE4hBys
イノーバのキャラはあの美しいボディラインに尽きるでしょう。
内装がショボくてもいいじゃないか。スペックが凡庸でも。
あのスタイルだけで充分、このクルマは価値があるのです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:48:16 ID:pJvXW2KV
雪降る前にワックス掛けとこうと思って洗車してたら、リヤフェンダーに
錆びて小っこい穴があいてた。ショック....もう12年目だもんなぁ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 02:26:10 ID:8vsrJuh/
この間、近所のスーパーの駐車場で600と隣り合わせになったが。

イノーバのほうがスタイルいいように思える。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 13:51:35 ID:JHDFBPba
って・・・
言うじゃな〜〜〜〜〜い♪
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:44:43 ID:PPI0XsZ4
でも、 ぜ ん ぜ ん 売れませんでしたから〜〜〜〜!!  残念!
407( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/12/04 13:41:46 ID:Wq/osdVo
>>406
どっちもなw

でも・・・遠目で見ると、サイドビューはシビックフェリオと似てない?<イノーバ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:01:01 ID:yBdsxwAK
イイ車なのになんで売れなかったのかねぇ?プリモ販売力無さ杉
まぁ売れなかったから希少価値もあるワケで、たくさん売れたら普通のク・ル・マw

>>407
初めて見た時はプレリュードの4ドア?みたいなイメージが強かったな
どうせならプレリュードと同じくらいの動力性能も持たせて欲しかった...
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:06:02 ID:skhxWXm9
何気ないマフラー二本出しがカコイイよねw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 05:08:56 ID:PULNYMp6
>>409
でも妙に飛び出してるのがダサく見えちゃって...orz
穴開いちゃってるし。ワンオフで作るかな。
俺が今乗ってるのはSi-Zなんだけど重くて全然加速してかない。
トルクフルないいユニットなのにおデブすぎるんだよな。
スタイリングは古き良きバブリーなホンダ時代を思わせて大好きなんだけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:15:02 ID:oZQETv/8
>>410
おデブな訳ではなくて、あのエンジン(かミッションか)自体の特性と思われ。
乗り比べたらむしろ2リッターのSiの方が充分速いと思った。
Si-Zはジェントルな味付けというか、+300ccの余裕は確かに感じるな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:23:18 ID:aCk475cN
イノーバ大好き
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 07:59:30 ID:ZAzoM2lQ
あげ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:41:24 ID:YOTHFy8g
昔友達がイノーバ2.0iの5MT乗ってたな。
CBアコードのダウンサスとマフラー流用してかなり個性的な車だったなぁ‥
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:40:11 ID:IHPBuiTG
(・∀・)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:07:52 ID:g01cKGNs
発売直後に買った車なんたが、次の4月の車検どうしようかな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 07:48:13 ID:OH4GcwDH
ホワイトメーターでもないのに実はバックライトがオレンジなメーターに萌え。。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:15:33 ID:2XJRQjbG
オレンジ色のメーターいいよね!
緑色のギアのところとの色合いが好き
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:38:45 ID:FGPC7gwq
イノーバのCM録画してあるけどナカナカいいね
420GH-CF4 Driver:04/12/22 21:40:42 ID:0f+J7C4k

”Hardtop Innovation...Ascot Innova...”だっけ? CMのキャッチコピー。
懐かしいね。 女性が出ていたような記憶が有る。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:10:12 ID:gW4reZyD
ボディラインだけシルエットで見せるみたいなCMもあったような気が..
....よく思い出せない

>>419
そのCMアップ出来ませんか?激しくキボン
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:02:58 ID:wquL74Up
>>420
そーです、ハードトップ イノベーション イノーバッ! っていうCMです。

>>421
キャプ環境が無いのでアップは出来ませんけどDVD-Rで宜しければ、
シビック(EG6)、インスパイア(初期型)、アコスパ(CB5)、アスコット、NSXなどの
CMも詰め合わせて差し上げますが、どーします?
昔F-1を録画してた関係で、運良くホンダ関連のCMは残ってるんですよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 10:31:15 ID:TTUf5+Wy
2.3si-z 5万`乗ってるんですが、やっぱ査定は0ですかねー?
なんか廃車にするにはもったいないし・・、でも車検代高いし困る
誰か最近、査定受けた人いたら教えてください。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 13:48:06 ID:UPW1hZnC
>>422
昔のF1、その手があったか!俺もけっこう録ってあるんだよな。
あれ見りゃ古いホンダのCM出てるな。探してみよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 13:51:03 ID:Z1eAZTtT
>>424
91-92年のどれかにイノーバのCMが入ってると思いますよ。
もしそれでも見つからなかったら声かけてください。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:58:32 ID:th9xl74F
>>425
サンクス!探してみます!
427( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/12/26 17:45:03 ID:e22FxLp4
>>423
年式的には・・・査定0じゃないかなぁ?
ディーラーで新車購入するなら・・・いくらかで下取りして貰えるかもしれないけど・・・。

っつーかYO!
このスレで欲しいヤシ居たりして・・・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:48:36 ID:8vHFsldM
>>423さんから、15万円〜25万円で買うとして・・・、

さらにそこから高めに見積もって・・・・
・車検代 12万円
・各種消耗パーツ・油脂類交換 6万円

合計 33万円〜43万円

ってとこかな?
2300で、走行5万キロなら、かなり欲しい人いるかもね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:54:07 ID:ov5EwiQw
緊急保守
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:02:38 ID:6aRAvbjb
>>428
レス皆無だから、そんな人はいないみたい。。。。
431E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/01/03 23:03:50 ID:vemq8RYu
 |  | ∧
 |_|Д゚)  いや、もうね。個人的にはトム・クリステンセンが
 | F|[|lllll]) フォーミュラへの夢破れた後でコイツと共に
 | ̄|∧| 〜♪ ドライバー生命を繋いだというだけで胸一杯ですよ<UKアコード
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぶっちゃけこのクルマがあって、ドイツホンダがコイツでSTWに出る、
そしてドライバーとしてクリステンセンを呼ぶのだと決断しなければ
去年のルマンでの郷レーシングの栄冠も無かった訳ですよ
432E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/01/03 23:05:29 ID:vemq8RYu
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ただ現時点で自分のクルマとして欲しいかと言われると
 | F|[|lllll]) そこがちょっと難しいのも事実でして
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とはいえ確か5ナンバー枠目一杯だから
現行アコードと並べられてどっち欲しいって言われたら
確実にイノーヴァの方を取りますけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:51:47 ID:GlavJ0z9
>>423

カーオークション市場でのSi−Z(2300)の相場は、6〜20万円。
http://www.suntrade.co.jp/honda/newpage111.htm
手数料や業者の取り分を考えると、普通に売ったら無価値になると思いますので
売るとしたらヤフオクがいいと思いますよ。
(オークションのノウハウが無いと、トラブルが怖いですが)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:24:42 ID:eW+5RyZ/
>>431
トム・クリステンセンは、日本ではJTCCコロナのイメージが
強いなあ。

しかし、STWとは渋いですね。
当時、BTCCの情報はそこそこ入ってきたけど、STWの情報なんて
ほとんど雑誌でも取り上げられてなかったような・・・。
435E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/01/06 19:00:02 ID:YKeYwp4F
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>434 あとロベルト・コルチアーゴ
 | F|[|lllll])  (93年の富士インターF3で1-2フィニッシュを決めた
 | ̄|∧| 〜♪  ダラーラ・オペル使いのうち1人)もイタリアで乗ってましたよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何かこう非常に陽気なカラーリングですた<イタリア選手権仕様
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:04:18 ID:RX/ohEze
UKアコードって、一時プロドライブが走らせてた時期があったよね。
プロドライブ=インプレッサのイメージがあったから、
結構意外な感じがした記憶があるね〜。

そんな縁から、デビッド・リチャーズがベネトンの監督として
F1進出した時には、「これはベネトン・ホンダへの布石だ!」
と大騒ぎされたけど、結局ベネトン解任。
最終的には、BARで組むことになったけど、きっかけが
UKアコードだとしたら、オーナーとしては、なんだか嬉しいね。
437E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/01/07 21:02:15 ID:Ajo0X179
 |  | ∧
 |_|Д゚)  確かウェストサリーが走らせてたこともありましたよ
 | F|[|lllll])  <BTCCアコード
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かそれまでウェストサリー×レイナードは
フォード陣営でモンデオ走らせてて、プロドライブがホンダだったのが
翌年にはひっくり返っちゃった(ただしレイナードは多分アコードには関与してない)
んですよ。
で、プロドラはスバルの仕事しながらアルファでBTCCをやってたこともあるし、
結構向こうの傭兵系レース屋っていうのはメーカーとの関わりとかはドライです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:49:44 ID:J1Pb6hOT
http://img36.auctions.yahoo.co.jp/users/2/2/5/6/supra_1690-img600x450-1075279669p1280001.jpg
アコードワゴンにこんなイノーバ風のエアロ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:14:47 ID:3v3tc1Ka

俺的には隣のバモスがウケたなぁ。在庫処分で¥58,000って...(w
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 09:54:14 ID:PjX/FhuP
>>439
定価¥198000が¥58000か。やっぱエアロってボロ儲けなのな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:54:05 ID:2uGU15Zd
>>437
傭兵系レース屋(w
↑かっこいい表現ですねー。

日本のプライベーターは、割とメーカーとの関係が密接なのか、
あまりメーカーをころころ替えたりしないですもんね。
チーム郷なんかは日本では珍しいタイプですね。

傭兵系といえば、TWRもBTCCでは、ボルボ走らせましたねー。
逆に、F1のウイリアムズは、ちゃんとルノー・ラグナで参戦(w
ルマンもBMWだったし。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 08:48:55 ID:twwzsvSF
知り合いがクルマを買い替えるというので、今乗ってる
イノーバを、
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:35:57 ID:3pdEP9fJ
何だよw
444E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/01/15 21:15:07 ID:7/VWAkL3
 |  | ∧
 |_|Д゚)  キシリア様に送っておくスレはここですか?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>441
チームルマンとか童夢とか<昔とメーカー変わってる例
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:21:46 ID:ioavtnOf

シャー専用イノーバ・・・・・・。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:30:22 ID:j/GgWtWp
赤い彗星はカシスレッドだったか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:51:20 ID:wr2kn4jx,
色番号は肩のシールドの裏に貼ってあります
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:47:51 ID:9qOfOndx0
もしかして、イノーバのオーナーHPとかって
全部無くなってしまったんですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 09:19:39 ID:JGdkQy+Q0
ここが世界でひとつだけのイノーバ集いの場なのか・・・・。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:32:26 ID:gX5piXOy0
ヤフー掲示板に、アスコット・イノーバのトピがちゃんとあるよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:46:36 ID:UYb09K300
覗いて見たけど書き込み2件.....
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:32:35 ID:cB9s45aG0
オーナーHPの閉鎖が象徴的だけど、どんどん日本からイノーバが
減っていっているみたいだなあ。
ネットで中古検索かけてみたけど、
なんと全国で7台しかヒットしない。。。。。

600は、街でもたまに見かけるし、オーナーHPもちゃんとあるみたいだし、
まだまだ現役の感じがあるのにね〜。
(600も中古検索かけたら、全国に53台もあった。。。。。)

イノーバじゃなきゃだめなんだ!っていう、こだわり派オーナーが
もともと少ないのも原因の一つかな?
ハチロクとかR32スカイラインみたいな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:17:54 ID:+W73mIdT0
7台しかないのか・・・・・・・・・・。
454E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/01/28 22:44:41 ID:7jd9kUIJ0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  いや全国にまだ値段のつく中古車が7台は居るというのは
 | F|[|lllll])  悪くはない状況ではありませんのか
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーか多分ネットの中古車検索とか中古車雑誌に載るのは
それなりのタマではある訳だし。
稼働車の生息数っていう意味では比較にならず多いはず。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:27:37 ID:30aXQvmX0
誰も稼動車の数について論議してないだろ(ワラ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:17:36 ID:ASWNd1Tg0
>>455
いや、話の流れからすると、稼動車の数こそ問題なんですよ(w
中古で何台あるかってのも、稼動車の状況を推測するための
方法のひとつって意味でしょう。

>>454
楽観的なところがウラヤマシイっす(w

イノーバ、近所でめっきり見かけない....
オーナーサイトもない....
このスレも伸びない....
ヤフーのカキコは2件....
イノーバ海苔の皆さんはいったいどこへ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:23:57 ID:ASWNd1Tg0
そういえば、このスレで「イノーバから○○○に乗り換えました」ってカキコも
見たことがないですね(w
みんな、静かに黙ってイノーバ卒業してるのかなあ。

すでに乗り換えてしまってるなら(w
その車種だけでも教えてください。
もちろん、怒らないから(w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:10:20 ID:033i07nF0
イノーバからイノーバに乗り換えましたよ。いや、ネタじゃなくてマジで。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:48:11 ID:dnsZ2pGo0
去年の10月から乗り始めましたが
ガレージHを知って見始めていましたが
最近閉鎖...
自分でもイノーバのHPを作りたいのですがまだ作れる気が。
とりあえずイノーバで何か作って見たかったので
そして誰かが見るかわかりませんが少しでも知ってもらいたかったので
カービューでブログを作りました
車検は4月にあり、更新するつもりなので+2年は乗るつもりでいます!
イノーバがかわいくてしょうがありません!
イノーバに栄光あれ!
宣伝みたいですが、数少ないイノーバなので
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=82207
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:10:37 ID:kda4B5YU0
>>459
グッド・ジョブ!!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:03:24 ID:+Gv/th1W0
>>459
全塗までしなくても磨いてワックス掛ければ綺麗になるんじゃない?
あと1年と言わずもう5年くらい乗ってくださいw
462( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/02 23:16:55 ID:VMj3CMrH0
前に出入りしてたスタンドで・・・

FKコートっつーのをやってたんだが・・・。
σ( ̄▽ ̄;が前に乗ってたCB7も時々使ってたのだが、なかなか(・∀・)イイ!!

ツヤも有るし・・・塗装面の保護もしてくれる様だ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:33:51 ID:J3GqPiGO0
>>462
それはどれくらい持ちますか?
2ヶ月くらい持つなら、年6回程度で済むので、
経済的にも、それのほうがいいかなと思ったのですが。
464( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/04 16:04:11 ID:UimunPhi0
>>463
σ( ̄▽ ̄;が使ってた時は・・・艶は3ヶ月くらい持ってた。
撥水性能は、1ヶ月くらいかな?

施工に1マソくらいなんで、気軽に・・・っつーワケにわいかないけど悪く無いと思われ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:46:32 ID:3uytsPwJ0
1万円×年4回=4万円ですか。。。。
ポリマーとかと同じような金額になりますね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:20:04 ID:ruEc+1Dy0
マメにワックス掛けるのが一番だって。
塗装面の傷みがヒドイときはコンパウンドかけて磨いてもらえばイイ。
あとは月イチくらいでワックス。いまどきのワックスは1ヶ月くらいなら
光沢も撥水も充分持つよ。カーショップで千円くらいのヤツでも。

余談だけどコーティングメーカーが訴えられたとかいう記事があったな。
3年間ワックス不要を謳って何万円だかで施工してるのが実際は8ヶ月くらい
しか効果がなかったとか。雑誌でチラ読みしただけなのでソースは無い。スマソ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:52:35 ID:qe8jPXP80
>>458
イノーバからイノーバに乗り替えたというのに、レス無しとは!!
みんなヒドイよ(w

もっと、もっと、称賛の嵐を!!!

ユー・アー・ミスター・イノーバ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:17:12 ID:BzzgZDhb0
あいあむ いんヴぁ
469( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/08 23:33:56 ID:tRtUp18X0
>>467
気付かないでスマソm(__)m
どのイノーバからどのイノーバなの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:42:12 ID:LYgH4S3E0
このスレ立ったのが、2004年1月31日。

1年以上経過して、書き込み470件。
年間約480件とすると、1ヶ月あたり40件、1週間あたり10件。

2005年内は、次スレの必要なしか!?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:13:28 ID:aZJW4RG+0
祝、1年。
マターリ逝きましょうや。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:17:05 ID:1kpj00t90
OK
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:03:47 ID:jz3mbl8w0
北海道でイノーバ海苔の人いませんかー?
今自分の知ってるイノーバサイトといえばナイトさんだけ....
ナイトさん見てるのかな
474( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/16 18:27:30 ID:EXmZaxyQ0
>>473
札幌市内だと、チョクチョク見掛けるけど?
まぁ・・・イノーバ海苔が2ch見てる可能性が低いだけかも・・・orz
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 04:02:34 ID:mkG/NPbi0
>>474
札幌いるんですかー うちの地域は2台確認しました
皆さんヘッドライトバルブは変えていますか?
702kで5000k+くらいのバルブってないんですかねぇ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:40:33 ID:mZ5YCw/J0
イノーバについてどうしても気になることがあります。
それは、バンパーの真ん中に付いてる変な部品!
なんですかあれは!こわくてバンパーはずせません....
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:24:36 ID:KNGs9T990
>>476
外気温センサーです。配線のカプラー外せばバンパー取れますよ。
付け忘れても外気温表示がエラーになるだけです。走行には関係ない部品です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:39:03 ID:vY7Uq3M70
>>477
おお〜 そうだったんですか!ありがとうございます
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:05:10 ID:ggMm58AR0
AGE
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:28:37 ID:NwFui5Fq0
保守
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:08:36 ID:8TjLj93F0
ネタないですね...
自分4月に車検とって2年は乗るつもりなんですが
メンテナンスって具体的に何をすれば長生きさせてあげれますかね
オイルとかぜんぜんわかりません
イノーバ海苔(いるよね...)の皆さんはしっかりメンテナンスしてますか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:43:45 ID:SjEnm6IV0
次期スレは、ローバー600スレとの統合が良いと思うが、
あっちはあっちで熱すぎるんだよな。
483( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/27 22:52:27 ID:KVPK/qtR0
600スレは最近荒れてるからなぁ( ̄▽ ̄;
ホンダのパーツを流用するコトの是非を巡って罵り合いばっかり・・・。

稀少車のユーザー同志仲良くすれば良いのにねぇ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:01:27 ID:WRR4zyeV0
>>483
同意。
外から見てると、どういう対立なのか、正直なところわかりにくいです。
新車購入組 対 中古購入組?
ホンダパーツ流用派 対 ローバー純正部品派?
しかも、オーナーじゃないのに煽りだけ入れてるようなカキコも多いですし。

荒らすつもりが全然なくても、イノーバの話なんてしたら、荒れる原因に
なるんじゃないかと思うと、向こうには怖くてカキコもできないです(w
同じような考えをしてるイノーバオーナーも多いと思いますね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:42:54 ID:QMKWp7aW0
昔は、ローバー600のオーナーにイノーバの話は厳禁だったけどな。
486E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/03/03 00:44:50 ID:kbfgQisf0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  マツダ・フォード間で別にそういった
 | F|[|lllll])  不毛な殴り合いは無いような
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何しろフォード百周年記念イベントに
広島製フォード乗りが応募して普通に受理されちゃったから
まさに正規インポーター公認の居候みたいなものであり<広島製ユーザー
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:48:46 ID:zfkMYktN0
>>486
マツダ−フォードの関係は、非常に良い関係に発展してるからなー。
いいものに関しては、マツダ側の物(エンジンとか)をフォード側が
採用するような信頼関係があるわけでしょ。
それとホンダ−ローバーの関係と比較してしまうと・・・・・・。

付き合いは古いけど、ほんとに仲が良かったのかどうか、
よくわからないよね。
ローバーが売りに出された時、ホンダが買収するとかの動きって
全くなかったのかな?
4881:05/03/03 19:42:27 ID:zKyHQgon0
久々に見てみたら・・・やっぱりネタがないのかな?
うちのTCVは、エンジンはものすごーく元気なんだけど
バッテリーを交換したのに、ワイパーがのろい・・・
あと走ってるときに、たまにヴゥ〜ンって機械音がエンジンルームから聞こえるけど、あれはなんだろう
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:38:03 ID:1tdj9PTb0
>>487
買収の動きというか構想はあったらしいよ、マジで。
ただ、あのころのホンダは業績が悪くて金が無かった。

もしこの買収が成立してたら....
某スレの連中も純正部品がどうのって荒れることも無かったろうに
490( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/03 21:20:01 ID:S8kREJHS0
>>489
メーカーこそ跨いでるが・・・
元々同じクルマなんだから使えば良いのに・・・と、思うんだけどねぇ・・・。

マツダとフォードの兄弟車みたいなものじゃん。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:03:27 ID:VKl+mGwJ0
>>490
前にも書いたけど、機械として正常な状態を保持できるならそのために使う
部品が何だって構わないと思うけどね。大事なのは部品が純正かどうかより
きちんとしたメンテがされてるかどうかであって。旧いクルマは特にね。

まぁ、人が何にこだわるかは人それぞれの勝手だけど...
社外アルミすら否定する彼らの感覚は難しくて俺には理解できませんw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:26:00 ID:FvPQPdLt0
ローバーを買う人ってのは、車に対して相当にコダワリを持ってる方々
なのは、容易に想像できる。
ところが、中古価格が急落したので、格安で(しかも気軽に?)600を
入手する若者が増え始めた。
これが、既存のユーザーさんたちにとっては、非常に面白くない事態
で、それが苛立ちのすべて原因になってると思うな。

だからといって、新規(中古購入)ユーザーに対して、
「あなたにはアコードがお似合い」って姿勢もどうかと思うが.....
   ↓

ローバー600
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085048253/302-304

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085048253/489-493
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:43:24 ID:F0Tz1lG00
>>492
人がどんな風にクルマを楽しむかはオーナーの自由であって、それが面白く
ないからと言って自分の考えを押し付けるってのは最低だと思うんだよね。
「ローバー乗りはこうでなければイカン!」みたいなあの考えが正直ウザい。
自分のこだわりは自分のクルマの内だけに留めるものだと思うのだが...

統合スレの話が出てるけど、イノーバ乗りにも「品格」とか求められたらどうするよ?
494( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/04 17:14:20 ID:zgatxQIQ0
>>493
イノーバ海苔は、イノーバ海苔なりの品格が有れば良いんじゃないの?
旧車のフルレストアじゃないんだから・・・「機能を満たす」のであれば良いかと?
495E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/03/04 22:11:03 ID:6+MGoYPV0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  昔は結構飛ばした人が、おとなしくなったけど
 | F|[|lllll]) ちょっと飛ばして楽しい感じは譲れない、みたいなイメージが
 | ̄|∧| 〜♪  <コンチェルトとかイノーバとかその手に乗る人
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この頃のホンダは「アクティブイメージ」は全ての車種にあって、
それが子供向けか大人向けかの違い、みたいな印象があったな
#今はそういう需要はマツダがいただきますた
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:16:39 ID:mkb5LuTh0
イノーバ 廃車にすることになりました...
友達の付き添いで中古車屋行って話してたのですが
3万円で売って貰って 車検代15万とか払うのはもったいないって言われて。
自分今年専門学校卒業で車検や車にお金かけることもできなくて。ましてや未だに就職決まってません
走行9万7千キロでタイミングベルト交換5万くらいとドライブシャフトブーツ破損で6万かかると言われました
そんなにかかるものなんですかね..
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:03:14 ID:HLKtnGyq0
同時期のラファーガ、インスパイアが、直5のFFミッドシップだったので、
コダワリ派はそちらへ流れたかもね。
さらにインスパイアはVIPとなって、もうひと花咲かせたしね。

アコード、イノーバは、いたって普通のドライバーばかりだろうな。
その代わり、「イノーバ、古くなってそろそろ買い替えたいが、
イノーバ以上のクルマが見つからない!!」っていうレベルの
コアなファンがいない・・・・・・w
みんな、サラリと乗りかえてしまったり(涙
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:59:50 ID:T7a97lMU0
最終型で状態の良いアスコットイノーバ(2.3Si-Z TCV)を探して
いましたが無かったので他の車を買ってしまいました。
一度乗ってみたかったな〜。
499E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/03/05 23:20:24 ID:1+ik+Gte0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  何か今週の未来モデルでMGローバージャパンの偉い人が
 | F|[|lllll])  何か偉い態度で偉い口叩いてましたね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
車のCMに美人のヌードが必要だという感覚は10年以上遅れてる
#むしろ欧米では本来そーゆーのは馬鹿呼ばわりされるはずだが
500E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/03/05 23:28:37 ID:1+ik+Gte0
 |  | ∧
 |_|Д゚) あぁちなみに今日稼働車を見ましたよ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コンチェルトと一緒で気にしないで乗り倒す人と
綺麗に乗ってる人に二極化するけど、今日のは綺麗だった。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:23:22 ID:EFy0+yS90
近所にイノーバ乗りがいて、家の前に止まっていたけど、車検が来たのか
2週間ほど前に現行ステージアに乗り換えていた。

意味不明な乗り換えだな。別にホンダ派じゃなかったのかな?
現行アコードを買ってほしかった。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 04:17:46 ID:5WridOH30
今度の車検でまたデビュー時購入ユーザー減りそうで。
私はとりあえず二年延命決めました。

寿命まで乗りつづける予定です。
というか、未だ全く快調そのものなんですよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:31:53 ID:h7oqW//m0
俺の平成4年車も7月に車検だけど、まだまだ乗り続けます。コイツの
代わりになるクルマなんて思い浮かばないしね。13万キロ走行だけど、
マフラーに穴があいてるくらいで他は全然快調。
>>496はもう少し頑張ってほしかった...ところで、
>タイミングベルト交換5万くらいとドライブシャフトブーツ破損で6万
この見積もり、異常に高いですよ。中古車屋なんかじゃなくディーラーで
一度見てもらったら?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:04:25 ID:FknIs9cA0
ローバー600スレから逃げてきました。
>>503
>>タイミングベルト交換5万くらいとドライブシャフトブーツ破損で6万
>この見積もり、異常に高いですよ。
5万でも高いとは…
600の場合、ローバーのディーラーはベルト2本とテンショナー2個だけで
税込7万円以上の額を見積もってきやがった。もちろん工賃別。
モノはたぶんイノーバのものと同じなのに。
でも、これを「高い!」っていうと「あなたにはアコードがお似合い」とか
言われるし_| ̄|○
505( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/06 12:09:37 ID:pZCEhocd0
>>504
>ローバー600スレから逃げてきました。
気持ちは解る・・・orz
506503:05/03/06 13:34:57 ID:h7oqW//m0
タイベル交換で5万って、テンショナーやウォーターポンプも含まれた値段だと
思うんで、余計なもの省いてベルトだけの交換にすればだいぶ浮くはずです
(多分2万弱くらい)。後々心配ならもちろん全部やった方がイイですけど。
俺が高いと思ったのはむしろシャフトブーツの6万。ドライブシャフトそのもの
を交換ということなのかな?それなら納得もいくが...

>>504
ベルトとテンショナーだけで7万ですか...しかも工賃別?
俺でもホンダパーツ流用したくなりますわ(w
507( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/06 15:27:01 ID:pZCEhocd0
σ( ̄▽ ̄;なんかだと・・・
CB7に乗ってた頃は、消耗パーツ除けば、普通にリビルドパーツ使って修理して貰ってたからなぁ・・・。

あっちのスレの人達にわ許せないだろうなぁ〜。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:55:45 ID:tyyAeoPO0
向こうのスレは荒れ気味だけど・・・
大半のイノーバ海苔は、ローバー600に親近感持ってるような気がする(w
600海苔もほとんどの人は、ホンダに反感を持ってないと思ってるわけだが。

「あなたにはアコードがお似合い」とまで言えるのは、ごく一部のユーザーだと
思う。というか、思いたい(w
イノーバ、アコード、新車600、中古600、みんな仲良くやろうYO!

スレ統合してしまうと、逆に落ち着くような予感もするぞ。
509HNP10乗り:05/03/07 00:31:56 ID:8XZb5GFO0
イノーバのスレあったんだ。
免許取り立ての頃イノーバがめちゃくちゃ気に入ってて買おうと思ってたんだけど、
既にそのころからカーセンサーなんかには、ほんの数台しか出てなかったと思った。
結局2.0のMTが見つからなくてU12ブルのSSS買っちゃったんだよね。
そして今、というか5年前からはHNP10プリメーラ。BTCC時代のライバル車になっちゃいました。
駐車場もう1カ所借りる程度の金はあるから、もしいいタマがあれば今でも買いたい車です。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:28:36 ID:O9fG6CYj0
保守
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:22:10 ID:171ceJ6t0
こんな、スレ有ったんですね。

私も少し前まで、2.3Si-Z TCV 後期型(電子制御AT)に乗ってました。
約10年間 9万5千k乗っていましたが、
故障も殆ど無く、高速走行が得意で、4WSで楽々駐車も出来る。
エンジン音が7万k位から少々煩くなってきましたが、下品さが少ない良い車でしたよ。

事故で足周りとフレームをヤッテしまい、修理に70万掛かるので泣く泣く手放してしまいました。
皆さんは、大切に乗ってあげてくださいね。

 以前、タイミングベルト(テンショナー、ウォーターポンプ込み)は、
 車検のコバックで交換してもらいましたが、3万5千円位で済みましたよ。
 その辺の修理工場の方が安くやってもらえるので、相談してみては如何ですか?
512496:05/03/08 13:30:55 ID:f7YTmy5y0
レスくれた皆さんありがとうございます
今年専門学校卒業だというのにいまだに就職が決まっていないため
どっちみち乗れなくなる可能性が高いです。
タイミングベルトについては ベルトのみの交換でも大丈夫なんですかね
ウォーターポンプなども絶対必要になるものかも気になります
ドライブシャフトブーツについては、左右完全に破損してしまっており(ブーツの部分が完全に別れてしまっています)
ドライブシャフト自体の交換になると高くなると聞きました。ドライブシャフト事態交換する必要があるんですかね
513( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/08 23:06:20 ID:bdZJy2WN0
>>512
>タイミングベルトについては ベルトのみの交換でも大丈夫なんですかね
余程程度の悪いヤシでない限り、ベルトだけでok
その他に、壊れてない・・・っつー前提での話だけど。

どの位乗られたか解らないけど・・・ウォーターポンプは、そうそう壊れるとは思えんが?

>ドライブシャフト事態交換する必要があるんですかね
状態によるね。
完全にグリスが飛散って、等速ジョイントにダメージが有るなら交換かな?
そーでなければ、ブーツだけ交換でokだと思われ。
514( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/08 23:12:14 ID:bdZJy2WN0
>>508
あっちのスレの様子だと・・・
アンチホンダの600海苔の方がいらっしゃる様なので、
アンチホンダの600海苔の方だけわ別スレで良いかと?

その他CBアコード一族(横置きエンジンのCBアコードの兄弟達)わ統合してしまっても良いかと?
その方が、情報が分散しなくて良いかも?

CBわ既に絶滅危惧種に近いのだから、互いに助け合いの精神が必要と思われ・・・。
CB7を手放して、一寸後悔してる今日この頃のσ( ̄▽ ̄;
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:00:34 ID:dxUO0DUf0
>>514
アンチホンダの600海苔はほんの一握りだと思うよ、ガンガレ!
516( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/09 07:50:38 ID:nRYgH4jD0
そーいえば・・・
このスレがCB系海苔にとって最後の牙城に見えて来たw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:48:24 ID:rsiCGN/K0
>>512
窓を開けてカーブを曲るときに、ガキッガキッて音が聞こえないのなら
シャフトにダメージはない。聞こえるなら要交換。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 03:26:49 ID:hiF7qDf90
>>512
走行9万7千キロで、もう少し乗るんならタイベル+ウォポンはセット交換必須。
そろそろウォポンのベアリングもしくはパッキン(または両方)が寿命のはず。
それからクーラント交換の頻度が低いor低品質のクーラント使ってると
インペラの羽がチビてたりすることもある。ベアリングあぼーんで、タイベルが
スティックするとタイベルが切れるよ。だから、ベルトだけ交換しても意味なし。
パッキンも硬貨して肉痩せしきると、クーラントが漏れ始める。
まだ乗るんなら、交換必須。

ドラシャフについては>>517に同意。もしあぼーんなら、リビルト頼め。
(新品より安いし、保証もある)金ないなら、何件か工場回って見積もり
出してもらってみな。タイベル、ウォポン、シャフトブーツなら純正じゃなくても桶。
PITWORK、TACTI、パロートetcの第二純正使えば純正より少し安くなる。
ガンガレ!!

ついでにあげ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 03:29:58 ID:hiF7qDf90
硬貨は「硬化」の間違いね。許せ>>512
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:25:40 ID:gEKug3dU0
>>516
確かに3代前のアコードって街でも全然見ることないな。
イノーバといい勝負だw
(2代前のアコードワゴンは、いまだによく見るが。)

年数的なものを考えると、距離乗る人は軽く10万キロ越えてるだろうし、
(おそらくそんな人はすでに他の車に買い替えてるだろう)
あまり距離を乗らない人でないと、CBアコードを乗り続けるのは
難しいと思うなあ。

まして、そんな人は2ちゃんねるなんかにアコード話を
カキコしないだろうしw
521最強スピーカ作る1:05/03/10 11:30:47 ID:8D95mUd20
珍車ですな。2.3リットルの4気筒かなんかで
中途半端に大きくして、低速トルクを稼いだりして。

ローバー600のベースにもなった、まあ、あれは
国産車の内装に影響を与えたからなあ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:39:09 ID:gEKug3dU0
>>521
ローバー600の内装は、まんまイノーバだったけど・・・・。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:40:06 ID:PI8L141s0
>>521
イノーバが何で珍車なんだ?クルマ自体はいたって普通だと思うがな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:12:51 ID:/cefD0f80
友達が、俺のイノーバを見てひとこと。

「なんかデブくない?」
「・・・・・・・・。」
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:04:40 ID:umWxGJLg0

その友達のセンスが分からんね
526( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/12 16:23:21 ID:qGaEbP2s0
>>524
そりゃ・・・超七と比べりゃデブいけどさぁ・・・( ̄▽ ̄;

その友達って・・・ナニに乗ってるん?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:43:29 ID:NmSEh6OX0
>>520
最終型のCB7に乗っています。今月車検なのであと2年延命
させて弟に譲る予定です。最近はCB系あまり見ないですね...
アスコットイノーバもあまり見ないですが...販売台数って
どのくらいだったんでしょうか...
個人的にイノーバのクーペモデルを出して欲しかったなぁ。
528( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/12 23:11:56 ID:qGaEbP2s0
>>527
σ( ̄▽ ̄;も93年のCB7に乗ってたけど・・・KA8に乗替えちゃったのだよな・・・。
USクーペって、意外とボディがヤレない感じしない?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:55:06 ID:tjyn20ic0
>>528
KA8いいですね。αツーリング、イノーバ2.3を探していましたが程度の
良い車が無かったので、CB7から同CF型へ乗替えです。昔と比べると、
クーペ少なくなりましたね...あまり需要ないのかな...
530( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/13 01:14:15 ID:9zae4opr0
>>529
実際、今の御時世はクーペにとって冬の時代かと?

スポーツ性の高いヤシばかりで・・・
セダン派生のクーペは、ほぼ全滅状態だし・・・orz
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:30:01 ID:XhuSnanl0
なんかまた雪降ってきた...
もう3月も半ばというのにどうなってんだ、この天気は?
早くスタッドレス脱いで17インチに戻したい...
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:13:18 ID:3dUx0GfF0
平成4年式のSi−Zをオートテラスでほぼ
新古車状態で購入。(平成5年に)
10年ほど乗りました。
プレリュードとどっちにしようかさんざん
まよったあげくに選んだかつての愛車です。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:13:24 ID:ZxFs9uyl0
イノーバブログのオーナーもイノーバ手放すみたいなことが
書いてあったが・・・。

ますます、このスレがイノーバ最後の砦だ・・・。
534GH-CF4 Driver:05/03/17 14:53:42 ID:2GPuMfpC0
 CBアコード・ベース。 基本設計は16、17年前くらい。 当時の車にしては金が
かかっていたし、高剛性ボディもウリだった車。 実際、市場に出たのは、だいぶ
後。 ついでにいうと、結果は「兵どもが夢のあと」。 そんな車を長く乗っている
オーナーさんは偉い。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:19:26 ID:NjUxq3pj0
うん、俺は偉い。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:13:17 ID:mBUKk0bv0
>>534
イノーバですら「兵どもが夢のあと」なら、600は。。。。。 
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:21:34 ID:2oWVFYO50
GH-CF4って、アコードのSIRのことですか?
538496:2005/03/26(土) 01:50:13 ID:P0S0NzLF0
やぱ あげ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:25:05 ID:XUEu9rBG0
保守
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:46:03 ID:/ZrSeMjf0
春ですよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 02:03:25 ID:CbXD8C8x0
明日夏タイヤ履いたら画像アップします!
つっても普通のアルミだけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:39:05 ID:a6R/WSh70
まだかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:08:24 ID:uLz4p+sP0
デジカメで撮るつもりが、携帯のカメラになってしまいしました。
私のイノーバ見てやってください
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarPhotoID=60506
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:12:58 ID:xGZXXWp/0
画像つっても写メだけど、あげたのに煽りも何もない。
これはスルーじゃなくって、ただ単に誰も見てないってことだよねだよね
545GH-CF4:2005/03/31(木) 19:47:40 ID:1NDOufCd0
>>537
 亀レスすまそ。 うん、そう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:30:15 ID:Kui/5PaG0
今日 高速で 34GTRに勝った!!!!
恐る恐るスピードメーター見てたら260km/hだった
イノーバ最速伝説
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:21:36 ID:GjbuIQgI0

はぁ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:14:53 ID:Yf65qmQa0
前いた会社の同僚がこれ乗ってた。

車を買い換えようと彼女と一緒に中古車屋に行ったら、たまたま置いてあった
イノーバを見て彼女が「これいいんじゃない?」と言い出し、
そのまま衝動買いしてしまったとか言ってた。

今どうしてるんだろう、その人。。。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:00:07 ID:gsdFcmfa0
イノーバか。
懐かしいな、親が乗っていて室内が広くていい車だった。
俺が免許を取った今、CR-Vに惹かれているがイノーバもいいな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:18:50 ID:fQFOk2g20
でもシートがペンペラペン
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:53:23 ID:lrAQjltj0
おいおい、同僚がこれ乗ってたとか、懐かしいなとか・・・・・。
昔話ばかりじゃん・・・・。


俺にとってイノーバは、立派な現在進行形。
他社には、発売10年以上たってもまだまだコアなオーナーによって
スレが盛況なセダンもあるのに、ホンダはそういうセダンないねー。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:31:15 ID:rr4FVUmv0
>>ホンダはそういうセダンないねー。

イノーバあたりがセダンじゃいちばん濃いとおもうんだが、
いかんせん個体数がなぁ...
とりあえず俺も今年車検とってまだまだ乗ります。目標20万kmだから。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:12:59 ID:Nm+P4vd10
いまだ熱心なファンがいるセダンといえば。
マツダならランティスとかユーノス500、日産ならP10プリメーラか?
JTCCとかBTCCのことを考えると、ホンダならイノーバがそのグループに
近いといえば近いよね。
が、熱心なファンの獲得という点では、そのクルマたちに遠く及ばないのは
このスレをみれば一目瞭然。。。。。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:08:58 ID:h9ndV1t00
 バンコクモーターショーでトヨタ製イノーバを発見!
 ttp://www.carview.co.jp/bms/2005/car/html/toyota/innova/01.asp
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:54:29 ID:80iqthTS0
こんな鈍重なクルマがイノーバとは....(悲)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:28:44 ID:jDj/PAOd0
イノーバ乗っている方!時間があったらカービューでブログ作ってください〜〜
イノーバ友達ほすぃ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:15:03 ID:rkWSC8fe0
今回、車検通したらリサイクル料とられてしまった。
長年大切に乗っているエコなユーザーから金取るなんて。
ただ、前回タイミングベルト等変えてたので、消耗品交換だけで比較的安く済みました。
目標二十万キロだけど、本当に持ちそうな感じです。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:24:25 ID:Ler4AAmq0
昔のビデオテープ整理してたらSTW-CAP95のビデオが出てきた。
白いACCORD(アスコットイノーバ)やプリメーラやBMW、Audiなど
懐かしい...とりあえずキャプチャして保存。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:54:39 ID:o5BYNAAQ0
イノーバの頃は、4ドアセダンのツーリングカーレースが、
盛んだったからね。

アルファ155も常連だったな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:59:02 ID:84LbXP3tO
〉554 イノーバはホンダの商標登録がされてるのに、なんで使えるの?普通、過去に出した車名は登録しつづけるはずだが?そこんとこ分かる人いますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:46:40 ID:j5JzRzrp0
>>560
海外生産だとオケーなのかな?日本に入れるときは名前を変えるとか

あと、発売前だけど商標登録されてるモノをメーカー間の話し合いで
譲ってもらったりすることはあるらしい。当然タダじゃないだろうけど。
「プレリュード」は日産が登録してた商標をホンダが譲ってもらったって
聞いたコトがある。ただしホントかどうかは不明。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:51:25 ID:fGum0Nzb0
ルノー・クリオ (日本名:ルーテシア)がそうでしょ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:09:55 ID:f2E4ICkO0
>>561
当時のホンダ車名の音楽用語シリーズの一つ「プレリュード」は、

ホンダがA産から、「買いました。」
564E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2005/04/09(土) 15:05:20 ID:F8rdoewY0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ローバーが旅立ってしまいました
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
果たして今までホンダ純正の流用を嫌がってた人達は
やっぱ背に腹は替えられなくてホンダ部品の流用を模索するのか
あるいは生きて虜囚の辱めを受け(ry
565E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2005/04/09(土) 15:06:32 ID:F8rdoewY0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ところで日本で売らなきゃいいはずですよ<同一車名
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーかそのうち高級スクーターあたりの名前に転用されそうな予感
<ホンダイノーヴァ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:22:53 ID:fIREq3qC0
逝っちゃいましたね、ローバー
部品の供給は即止まってしまうのでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:18:28 ID:hPXG8i//0
4ドアハードトップのくせにハードトップらしからぬデザインだったな。
そのせいか後部座席への乗り降りのしやすさや居住性は
2リッタークラスの他車(4ドアハードトップに限る)と比べて抜群に良かった。
568E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2005/04/09(土) 22:09:30 ID:F8rdoewY0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>566 昔だったら(もしくは有力・巨大インポーター系なら)
 | F|[|lllll])  消耗品レベルの物とかは国内に相当ストックしてそうだけど
 | ̄|∧| 〜♪  今のローバー日本だと果たしてどのくらいのものだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ会社更生法とかで本社が活動継続できるようなら問題無いけどね

>>567
実は発売当初、あの形だから「5枚」なんだと思ってますた。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:23:49 ID:ZR3aGqkU0
>>564
これでローバー「純正」パーツが存在し得なくなるから,
アソコのスレを賑わした純正厨もアレコレ言えんくなるだろう.
正々堂々と流用(もはや流用ではない!?)できて,
俺としてはありがたや.
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:54:36 ID:dJbTa+Ue0
ローバーが身売りした時、ホンダが買っていれば、
ホンダ、ローバーともにまた違う展開に発展してたかも、と妄想。

ホンダのプレミアム路線をローバーで展開しても面白かったと思う。
ローバー色(英国車色)がふんだんにあふれた新型コンチェルトとか・・・。
アバンシアの内外装を大幅に高級化してローバー700?として
販売するとか・・・・。
プレリュード、インテグラあたりも同じように高級化して、
ローバーのプレミアム・スポーツとして位置付けて、
アルファのライバルに育てるとか・・・。

もちろん、ミニとシティは兄弟車に!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:33:21 ID:5Qw2IRR50
>>570
初代オデッセイ出した後だったら買収してたかもね・・・。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 07:54:30 ID:Q6CKbCaq0
hosyu
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:54:22 ID:zuAPnvpj0
>>570
その流れだと、CR-XはMGFか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 01:56:28 ID:k0uw4oDa0
イノーバは英国生産のアコードだから、
日本ではHTだったけど、向こうではセダンだった。
よって、HTらしからなぬ・・・というのは致し方ない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 15:14:43 ID:KYtqyqRM0
GWなので。
「イノーバでロングドライブしました!」、もしくは
「ロングドライブします!」ってカキコを期待して覗いてみたが・・・。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 06:07:09 ID:g8BUjp/w0
自分の車じゃないんですけどいいですか?

親父のイノーバでちょっとドライブしました。片道150キロくらい。
アイドリングのときの振動が大きくなってきました。
ダンパーも少しやれてますが、それさえ気にしなければ快調でした。
走行距離は11万の後半になってますが、まだまだいけそうです。
でも家族全員でドライブするのはこれが多分最後かな…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 12:19:30 ID:7IeVnohi0
一子相伝で、あなたが正統なイノーバ使いなのです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 16:51:40 ID:5CHQDrpO0
うちのも二三時間の近所ちょい乗りならまだまだスムーズなんだが、
高速を使ったロングドライブなんかで使うと後半はガタガタいいだす。

また調子戻すために、オイル変えてやったりしばらく優しく乗ってやる必要がある。
古い車特有の乗り方に変わってきたよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:34:01 ID:jWBwsCxB0
>>578
なんだか、レストア車みたいだな(w
古いっていっても、まだ90年代前半のクルマなんだし・・・。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:45:36 ID:kQm+tFKq0
そろそろ税金アップか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:35:16 ID:2cSu6DA80
中村紀洋短いメジャー生活
ゴールデンウィーク終了でドジャーズが戦力外
5月 8日 -- ドジャーズが日本人観光客の客寄せとして起用していた中村紀洋を
「ゴールデンウィーク」終了とともに戦力外解雇した。

中村紀洋 CLICK

打撃成績は 32打数 5安打で打率 .128、三振は安打よりも多い 7。これでは話しに
ならない。ドジャーズはもっと早くに放出すべきだったが、日本人観光客を期待して
いたロサンジェルス市から圧力を受けていたと見られ、この時期まで待った。

ドジャーズは日本人選手が多い球団だったが、野茂英雄と石井一久が今季開幕
前にデヴィルレイズとメッツへ移籍したため、開幕時点で日本人選手はいなかった。
中村が先月 10日にメジャー昇格したのも日本人観光客の減少を恐れたロサンジェ
ルス市から圧力を受けたためと見られ、監督トレイシーらの球団幹部は喜んで中村
を起用していたようではなかった。「ゴールデンウィーク」終了を区切りとして決着をつけた。

ドジャーズの今季成績は 19勝 11敗とまずまず。だが、ナショナルリーグ西地区は
上位 4チームが混戦で油断は出来ない。成績をあげるために数字を残せる実力者を
必要としていた。中村の代わりにはメキシコリーグからオスカー・ロブレスを獲得した。

解雇者リストに出された中村は、保有権を引き取るチームが現れれば、そちらへ移籍
する。現れない場合や本人が移籍を拒否した場合は自由契約人となる。

今季の低い打率と過去に実績がなく、将来性もないことを考えると他チームへの移籍
は絶望的。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 19:02:37 ID:cpy8eZof0
さて、取消処分者講習を終えた俺だが
免許を再取得したらイノーバをゲトしたいと思う。
以前は走り屋とかやっていた漏れ
だが、欠格期間の間にすっかり毒も抜け、
これからは落ち着いた車に乗って落ち着いて生きていきたい。
 
そんな時にみつけたのがイノーバ…いいじゃないか
過去ログを読ませてもらったが、メーターの照明がオレンジというのも熱くてよし。
乗ってる人が少ないというのがまた渋い。
マイナーと言ってしまってはみなさんに失礼かもしれないが、俺はそういう車の方に魅力を感じる

相場がいくらぐらいとかわかる人はいるかい?
あと先輩方に、イノーバの良い点悪い点を教えていただけたりしたら幸いです。 
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:59:48 ID:nYN+VuAZ0
相場はあって無いようなモンだろう。

安いヤツは「廃車費用がかかるからタダで持って行って良いよ」なんて事も考えられるし、
オートテラス系なら車両だけで20〜30万は考えておいた方が良いのでは?

けど、一番考えなきゃならんのは購入してからの維持費だがなw

良い点悪い点は人それぞれ。
582氏が良いイノーバと出会える事を祈っているよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 10:00:10 ID:rTAR0TFw0
>>582
ってゆうか、タマ数が超少ないから、見つけた時が買い時じゃないの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 10:01:07 ID:nYN+VuAZ0
ウム。
迷っている余裕など無いかもねw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 12:41:39 ID:1utDs7o70
>>583
このスレの住人やオーナーサイト(あるのか?)で、
近々イノーバ手放す人いないか聞いてみたら?
売るにしても、恐らくゼロ査定だから、5万でも10万でも、
プラスで売れるなら、メリット大だろう。

買う側にしても、>>583氏のいうとおり、やはり中古車屋だと
車両だけで30万くらいはするだろう。
(経費込みで40万〜45万くらいか?)

とにかく安く手に入れて、残った予算は初期メンテ費用に
しっかり回すのが、賢い「2005年版イノーバ・ゲット術」だと思うよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 12:44:46 ID:1utDs7o70

>>582さんへのアドバイスでした。
間違えて、ごめんなさい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:57:16 ID:+nAdKLZF0
>586
査定ゼロか・・・・。

確かに10年過ぎると、程度とか走行距離は関係ないからなあ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:36:17 ID:fio4GWAs0
査定ゼロどころか、リサイクル費用や廃車費用など、ユーザーの負担が増えている現状(涙
590582:2005/05/15(日) 16:06:28 ID:wyGfBBzg0
ふむ、なるほど
 
たしかにあまり見かけないな
見つけた時が買い時…覚えておこう
 
みんな、アドバイスありがとう
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 08:57:57 ID:fiGu0OWK0
600スレには元気があるね・・・・。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:46:09 ID:xJh1e9lwO
とうとう今回の車検で我がイノーバを手放します
無限エアロ、ホワイト塗装、俺的にはめちゃくちゃかっこよかったよ
さようならイノーバ
楽しかった思い出をありがとうヾ(´∇`)ノ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 02:07:54 ID:NCe7OI+x0
>>582に売ってやれ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:48:35 ID:pxx8DnQi0
なんか最近、一発目の始動性が良くない。
プラグの1番だけ黒っぽい。
とりあえず、エアクリエレメント交換とプラグの掃除、ギャップ調整で
ましになったが、もうちょっと。
プラグコード系も接点をメンテした。
バッテリーは、まだ半年。セルは元気に回ります。
あと何だろう?
ノーマル車です。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:57:04 ID:qnmSKE/N0
プラグいじって少し良くなったってことは、やっぱり点火系ぽいよね
調整だけよりいっそ交換してみたら?プラグならたいした値段じゃないし。
あとプラグコード自体の不良もまれにある。
これ安いよ↓
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69848608
596594:2005/05/24(火) 00:37:47 ID:xfyKAo0s0
入院させることになりました・・・・。
どうもディストリの中と燃料ポンプあたりらしい。
退院したらレポします。
ついでに、クリアーがパリパリ剥げて酷いことになっていた
フロントバンパーも全塗装にします。
当分乗るからもう少しガンバッテくれ−(今85000Km)
597むう:2005/05/30(月) 01:23:19 ID:Y2OPJZPh0
現在12年目にして318000Kmです。よく走りますね、ここまできたら何キロまでいくか挑戦です
598594:2005/05/31(火) 21:32:23 ID:vIBtoFlC0
退院しました。以下治療内容

エンジン不調は以下の部品交換
リレーAssyメイン・・・燃料ポンプ等の始動関係
ヘッドAssyロータ・・・ディストリ内の回転スイッチ(トラブル結構あるそうな)
かなり改善。普通に乗るには、ほとんど問題なし。
踏み込んだときにSportModeOffでシフトダウンする寸前くらいで微かにノッ
キングしている気がする。Onではノックする前にシフトダウンするので分ら
ない。ちなみに2.0SiAT。

穴あきマフラー交換(これが一番高かった)
社外品も考えたが探すのが面倒なのでノーマル(^^)

フロントバンパー全塗装
カーコ○ビニでやったがいい店に当たったみたい。満足。

サビサビワイパー塗装
自家塗装

以上、都合10万円強(T_T) しばらく持ってくれー
あとは、プラグとOILかな。
年寄りだから金食い虫だね・・・・でもなぁ、なんか良い車なんだよな・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:37:05 ID:dXq05YMN0
ところでみなさんの燃費ってどんなもん?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:40:51 ID:SLVwORbc0
10km/l前後。良いときで11km/lくらい行きます
ちなみにワンカムの方ね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:54:45 ID:/YK3DZwA0
600!!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:11:30 ID:Dl3sUjh60
おっとと、保守
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:54:43 ID:ThLR+LZt0
おいおい ほしゅしゅ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 02:08:30 ID:MVSD4ScxO
イノーバの無限フロントスポイラー、メーカー不明のサイドスポイラーて需要あるかな?
要らなくなったんでどうしようかと。。。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:36:58 ID:08Aid46O0
色が合えば欲しいかな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:34:47 ID:HPVyhQQG0
>>604
何色でしょう?めっちゃ欲しい!!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:58:31 ID:CXIpCGSx0
>>606
色変えしててホワイト色
外そうとしたんだけど外れないんです
608606:2005/06/24(金) 22:01:34 ID:WE+ZoWtI0
>>607
外れないですか・・・orz
ちなみにどういった経緯で要らなくなったんでしょう?
もしや廃車にしてしまうんですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:08:46 ID:Ax8GwXaX0
>>廃車です

10キロ越えるまでは絶好調でしたが越えた時点で色んな水周り関係が壊れだし。。
直しても追いつかずって感じに((+_+))

610606:2005/06/24(金) 22:32:26 ID:WE+ZoWtI0
>>609
ああ・・・そうだったんですね(´・ω・`)
自分のTCVももう90000キロになってしまった。これからも長く乗れるようにがんばっていきたいです。
もしスポイラーが外れるようで、他に欲しいと思う方がいなければ譲っていただきたいのですが・・・
609さんのはどういった仕様だったんでしょう。人のいないイノーバスレでこんなやり取りができてうれしい(笑)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:48:01 ID:Ax8GwXaX0
>>606
ほんとにココ人きませんしねw
私のは2.4sizの4wsで5年前にメタからホワイトに塗り替え
燃費は8ぐらいですがエンジンはスコブル好調
高速なら180ちょいでバックファイヤー吹きますしw
スポイラーですが明日、夕方配車なんで今、もう一度外そうとしましたが無理っぽい。
なんでとれないんかね。。。orz



612606:2005/06/24(金) 22:57:19 ID:WE+ZoWtI0
>>611
おお〜、Si−Zの4WSでしたか。僕も4WSで、マフラーに穴があきそうで、マフラーを探してたんですが
4WS用はまったく存在しないんですよねw マイナー車の宿命か・・・orz
スポイラー残念ですがしかたないですね(´・ω・`)次の車も大切にしてあげてくださいね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:59:07 ID:Ax8GwXaX0
>>606
うはwここにも4wsがいたとは('-')
ちなみに何処にお住まいですか?
614606:2005/06/24(金) 23:07:39 ID:WE+ZoWtI0
>>613
千葉県の柏という所ですよ
>>613さんはどちらにお住まいですか?
6156043 ◆KnwWPbn.hg :2005/06/24(金) 23:13:37 ID:Ax8GwXaX0
>>606
大阪です。これは遠いですね。。。
近圏ならとおもったのですが
取りあえず明日もう一回外れるかしてみます。
もし、とれたときの為に一応トリ付けといてください
616606 ◆aWRxYTcnuU :2005/06/24(金) 23:18:17 ID:WE+ZoWtI0
>>615
うわ・・・確かに遠いですね。
わっかりました。え〜と、トリップはこれでいいのかな・・・?
ホントにいろいろありがとうございます。
6176043 ◆KnwWPbn.hg :2005/06/24(金) 23:21:24 ID:Ax8GwXaX0
>>616
いえいえ
また明日夜にレスします
618606 ◆aWRxYTcnuU :2005/06/24(金) 23:23:02 ID:WE+ZoWtI0
>>617
了解です、ではまた明日ですね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:09:37 ID:+yVpPgSh0
>>614
>>615
親友がイノーバに乗っていて、ウチにはデルソルとビガーとエアウェイブを持つ者です。
トリップの付け方わらかん俺だが、もしお二人が宜しければ実費のみで回送しよっか?
そんな俺は平日昼間でも時間が取れるしがない自営業者。

もしお二人の了承が得られればフリーアドレス晒すよ。
620606 ◆aWRxYTcnuU :2005/06/25(土) 22:42:55 ID:l3Vbl/8J0
すみませんが、明日朝から用事があるため寝ますね。
何かあったら明日の深夜以降にレスをします。
>>619
それはまず、スポイラーが外れてからのお話ということと、
僕一人で返事をできることではないので、今は返答は差し控えさせていただきますね。
しかしホンダに囲まれまくってますね。僕も、プレリュードの2100ccから
イノーバの2300ccという、なかなかめずらしい乗り継ぎですがw

とりあえず、保守を兼ねてage
621619:2005/06/25(土) 23:59:39 ID:+yVpPgSh0
>>620
私は車両そのものを回送する事を提案したのですがw
614氏は取り外しに苦労されているようですしね。

ま、もしお役に立てる事がございましたらお申し付けくださいませー。
6226043 ◆KnwWPbn.hg :2005/06/26(日) 00:14:53 ID:dexTLsfu0
>>606
なんとかスポイラー外れました
ただ廃車に持っていくのに時間がなく急いで外したのでブラケットが取れた所とバールを突っ込んだので少し上に歪みができた所が(多分ペンチで直る感じです)が何箇所かあります
止めのクリップ関係も割れてしまいましたがディーラーで購入可能と思われます(純正クリップでOK)
>>619
イノーバ繋がりとしてのお心使い有難うございます
実費回送の件については>>606さんと話が詰まってからの事となると思われます
ちなみに乗り換え車はステップワゴンです
運転した感想はイノーバを走らしてしてる感じがして何だか不思議な感じでした
ワゴンなのに
開発者にシビックTYPE-Rの担当者がいるから走行安定性がいいのか、ホンダイズムが継承されているんでしょうかねw
6236043 ◆KnwWPbn.hg :2005/06/26(日) 00:17:38 ID:dexTLsfu0
>>621
すいません
もう廃車にして手元にありませぬw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:19:25 ID:+IJsLUDQ0
hosyu
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:03:42 ID:+IJsLUDQ0
age
626606 ◆aWRxYTcnuU :2005/06/27(月) 19:55:47 ID:Ag3/K6JD0
>>622
レス遅くなりました。バンパー無事に外れたみたいですね。
こういったやり取りは初めてなんですが、ここでのやり取りではなくメールでのほうがいいですよね。
>>604さんからのレスを待って、必要でしたら改めてアドレスを晒しますので。
宜しくお願いします
627594:2005/06/29(水) 21:46:23 ID:2BUBLRGf0
・・・・エンジン終わりました・・・・orz
OIL上がりか下がり決定。ちょっと早いよぉ。
廃車します。

で、純正マフラーと塗りたてフロントバンパー(R82P)誰か要ります?もったいないので。

値段は応談。その場で双方のパーツを脱着交換してくれる方希望。
ただ、もう長距離は走れそうにないので、近隣まで来てくれる方でオネガイシマス。
もちろん手伝います。一般工具ならKTCセット持ってます。
直接の連絡かオク経由にするかは検討中です。

その他、エアクリエレメント、NGKイリジウムMAX、レイブリック球等使用数100kmもあげます。
当方神奈川県、車は2000siです。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:57:58 ID:Va9JUu88O
age
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 09:15:35 ID:w4Jm2Smc0
age
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:59:15 ID:3L+5lOu00
今年の税金は通常通りだったな
来年から10%増しか....
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:08:15 ID:U5+M9VZt0
たとえ税金が倍になっても、イノーバ乗り続けるぞ!

みんなもそうだよな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:24:39 ID:/qPuUp1J0
倍はキツいだろw
8万だぜ、ハ・チ・マ・ン

ちなみに俺は税金払うのもキツいのに来月車検です....
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 12:23:32 ID:BHR0iGUm0
もうすぐ、ローバー600スレが1000いきそうなので、
次スレは、「600&イノーバ統合スレ」ってことでいいかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 01:41:39 ID:HU4ruQdH0
8月車検で乗り換え私のお気に入りで、大変調子もエエネンけど。。実家ホンダしててあでイヤになった

ダしてて.手まめにオイルも換えてるしベルトも換えたけど、木踏んでとんで凹ん4wsて今無いねんな。運転上手に感じたけどこの車のおかげや。ガソリンも上がったことやし.燃費のいいfitの赤色にしました。





635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:58:11 ID:F8F93ScT0
600スレって、どうなった?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:32:37 ID:yT0UQhha0
知らんw
だって、俺はイノーバ乗りだから。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:53:47 ID:zaQGvNoi0
hosyu
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:51:06 ID:EvhsOFdYO
102
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:41:13 ID:LP+fI98I0
>>636
何独りで盛り上がってんの?
馬鹿じゃない?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:39:06 ID:ecKNj8aB0
>>634が意味不明なのだが
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:41:40 ID:eC4vs4Je0
>>640
8月車検で乗り換え私のお気に入りで、大変調子もエエネンけど。。実家ホンダしててあでイヤになった

ダしてて.手まめにオイルも換えてるしベルトも換えたけど、木踏んでとんで凹ん4wsて今無いねんな。運転上手に感じたけどこの車のおかげや。ガソリンも上がったことやし.燃費のいいfitの赤色にしました。






642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 03:16:34 ID:G/hl4hQP0
残念ながら間もなく廃車なんだが、昨日走っていたら自分の前後がイノーバだった。
イノーバが3台連なって走るなんて今時奇跡的だよね?@鶴見の辺り
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:52:37 ID:BCpnvHbD0
>>642
いい加減あきらめましょうやあんちゃん
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:16:15 ID:FQbW82T90
いまだにスタイリッシュだと思う。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:21:56 ID:Pz4/i77c0
でも内装貧相
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:21:17 ID:FQbW82T90
そんなことはないよ。

その証拠に、もし内装貧相だったら、ローバーで採用されるわけがない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:55:44 ID:H0JRK9cV0
ローバーのイノーバーベースのモデルが乗っているサイトうpしてください。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:56:22 ID:H0JRK9cV0
しかもage!!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:07:38 ID:sAidcgVE0
>>646
ローバーが採用したから内装が貧相ではないという方程式も成り立たない訳だが。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:46:26 ID:1M1NHgqN0
>>645
>>649
たとえば、どういう車と比べて内装が貧相と言ってるの?
具体的に、内装の中のナニが貧相だと思ってるの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:52:58 ID:sAidcgVE0
>>650

いや。
>>646に対する意見を書いただけで、「貧相」を養護しているのでは無いのだが・・・
俺は「年式・値段相応の内装」だと思っている。

って、>>650君。
マトモに問い詰めても、こんな場末の掲示板じゃ誰も相手にしてくれないよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:05:44 ID:1M1NHgqN0
>>651
てっきり、イノーバ内装否定派なのかと決めつけてしまった(w
申し訳ないです。


>こんな場末の掲示板じゃ誰も相手にしてくれないよ。

確かにそうなんだけど、ココがネット上で唯一イノーバ海苔が
集う場所なもので・・・・。
異論、反論も交えて、盛り上がっていこうかと・・・・(w
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:20:13 ID:sAidcgVE0
>>652
気持ちはわかるが、どーせ盛り上げるなら良い方向で盛り上げようよw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:13:54 ID:PdRtPGXw0
>>652
俺はこのクルマのオーナーでこのクルマが大好きで、先月車検も取って
まだまだ乗っていくつもりなのだが...
でもやっぱり貧弱な内装はこのクルマの欠点だと思うな
年式を考慮しても、古いから仕方ないというレベルじゃない気がする
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:58:55 ID:aD0Dq3/00
内装=豪華 ってのは気にしないけど
シートの出来が悪いってのは辛かった。
前後に所有したのがフラ車だもんで
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:52:57 ID:ngahPGCP0
イノーバのMTだが、シフトブーツは革製で質感高いよ。
シフトレバーは、そこそこだけど。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:43:43 ID:qyZDsAYg0
イノーバにMTのグレードあったなんて、知らなかった。。。。。。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:15:23 ID:QEcA6d6T0
フロントマスクは、プレリュードに似てるので、
プレリュードの4ドア版って感じも少しするよね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:44:48 ID:rRGVWp6v0
違うよ。
イノーバの2ドア版がプレリュードなんだよw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:01:22 ID:QEcA6d6T0
>>659
なるほど!(w

とても心強い意見だが、このスレ内だけの話にしておこう(w
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:22:52 ID:kp6D5aRM0
どうせならプレリュードのエンジン載せて欲しかったな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:47:49 ID:tGGPSssu0
コンピューターが逝きやがった・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:18:49 ID:5L5dsAj10
中古のコンピュータってないですかね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:42:18 ID:zkz9odEU0
アコードと同じでしょ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:57:45 ID:viN3fz460
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:20:25 ID:Lo9IW46w0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:11:51 ID:jDSo4vsu0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:42:13 ID:u74FEVLi0
げ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 04:19:40 ID:ARd0C2WNO
走行中にEC点灯、後いきなりエンスト病。
入院させて考えうるパーツもみんな換えたのに直らないよ。
雨漏りもするしパワステも故障がち。もう寿命だね…。
さよなら、大好きなイノーバ…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:34:30 ID:OOEBHIk10
>>669
もちろん、次のイノーバ探してるよね? ね? ね?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:41:56 ID:4uyhL/Xb0
>>669
その現象は、EGキー内の接点磨耗(衝突電流による劣化)じゃないかな。
俺もなったし、他のイノーバでも何件か聞いたことがある。
走行中、突然EG、電気系統が落ちるのでかなり、ビビルし危険。

解決方法は、EGキー内部のイグニションスイッチの交換、
1万前後の修理費(工賃込み)にて済むはずだよ。

ちなみに、ホンダ本社はこれをリコールと絶対認めていない。


-----ここから、恨みになります---------------------------

同じ現象をリコールと認めているのにも拘らず、
http://www.honda.co.jp/recall/020524_842.html
報告数が少ないこと、部品供給メーカーが違うという理由だそうだ。

お客様相談センターにクレームを言ったが、
最後に、”欲しいのはお金ですか?”と言われことは忘れんぞ。
こんな危険な現象を無視するメーカの車は、二度と買わん。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:43:37 ID:llKuzcGa0
そういえば、二、三年前に突然純正オーディオのリコールがかかってたね。
コンデンサ不良らしいが十年もたてば、電解コンデンサなんて結構いかれるものなんだが。
通知が来たけど、オーディオはとっくに交換してるから無問題。

イグニッションキー基盤のリコールは、うちのインスパイアでやったが、
エンジニアは国内では報告がなかったとか言ってたけどね。
突入電流で不良が起こるのはそうなんだが、メイン電流が流れる場所を半田の流し込みで制作していたので、
半田不良だった部品が発熱して半田が溶けて断線する場合があるのだと部品を見せて説明してくれた。

まあ、古い車だし、通常の電気製品でも十年もたてば半田の劣化は起こるんで、
どこまでメーカーに責任があるかは微妙だね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:48:16 ID:8wsb/7Tc0
全く違う部品で発生件数も少ないなら「症状が同じ」と言うだけで一概に他の車の
リコールと同列には出来んだろ。パーツの個体差(俗に言うハズレ)もあるだろうけど、
そのために保証という制度があるわけだし。保証期限が切れたらクレームの対象に
ならないのはどんな工業製品でも基本的に同じ。たまに怪しい例外もあるがね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:56:05 ID:yOJZR9zX0
小学生が知ったような口利くな
675671:2005/09/25(日) 21:57:58 ID:NY9Squon0
確かに、>672 673
の言う意味が理解できる。家電とかね。

しかし、他の車を巻き込むそうになった事から、
リコールをかけなくていいのか確認したところ、
逆切れされ、”欲しいのはお金ですか?”は無いと思うぞ。

まぁ、昔の話で、もう如何でもいいんだがね。

(この現象は、ホンダの初期SRS装着車が多いとJAFの人が言っていたよ)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:44:30 ID:hp/goikK0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:01:12 ID:4/v5e6V00
そういうクレームは再度直接ホンダにした方がいいと思う。
ここで話題にしても建設的ではないし、事実の確認もできないし、
営業妨害みたいになるのは嫌だからね。

幸いにしてうちのイノーバは、十三年間十二万キロ、マイナートラブルさえなく走り切り、
このたび海外で第二の人生を送ることになった。
青春の思い出が詰まってるから、ヤードで分かれたとき女と別れるより悲しかったよ。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:34:26 ID:0CYdGdDH0
>>677
どうして海外へ行くとわかったのですか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:19:41 ID:rswo0LeZ0
最近はいろんなとこからキシミ音やビビリ音が出てくるなぁ。
これは仕方ないか。もうそういう歳だしな、このクルマw
機関は快調で言うこと無いですよ。13万km超えました。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:16:07 ID:5MSatwA0O
イノーバ2300Zとイノーバ2000とでは走りは違いますか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:48:14 ID:rCBCI1zJ0
>>680
同じな訳ねーだろw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 09:00:11 ID:kAlXuIr20
>>680
2000は、普通の2000ccのセダンって感じだよw
取り立てて速いってわけでもないが、街中で置いていかれるようなこともない。
峠をガンガン攻めるって人でなければ、ストレスを感じることはないはず。

2300は、乗ったことないw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:30:34 ID:Q6zwKlo70
デビュー当時子供だった漏れにもこの車はカコイイというか綺麗と思った記憶が。
ふと思い出して調べてみたら中古車めちゃくちゃ少ないね… 
乗るなら残された時間は少ないのかな。

ところでこの車、トランクにチャリンコは積めますか? 
ロードレーサーやMTBはタイヤが簡単に外れるからいいけど普通の小径車とか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:52:17 ID:u9cNMd5b0
中古車検索してもヒットしない・・・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:39:49 ID:xSFHwHwT0
トランクは広いほうだと思うよ。
でもさすがにチャリは無理だ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:33:30 ID:4pFhjJdp0
オルティアなんてどうですか?>>683
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:17:25 ID:Zt+9w5700
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
 守