【新レガシィ】3.0R 2.0R 2.0i【NA限定】 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
関連リンク

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/index.html
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/
★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★SYMS
 http://www.syms.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/index.html
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
・初代レガシィワゴン  BF系  セダンBC系
[A型:1989.2〜1990.4]
[B型:1990.5〜1991.5]
[C型:1991.6〜1992.5]
[D型:1992.6〜1993.9]
・2代目レガシィワゴン BG系  セダンBD系
[A型:1993.10〜1996.5]
[B型:1996.6〜1997.7]
[C型:1997.8〜1998.5]
・3代目レガシィワゴン BH系  セダンBE系
[A型:1998.6〜1999.5 BH/1998.12〜1999.4 BE]
[B型:1999.5〜2000.5]
[C型:2000.5〜2001.4]
[D型:2001.5〜2003.4]
・4代目レガシィワゴン BP系  セダンBL系
[A型:2003.5〜 BP/2003.6〜 BL]
_______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

煽りたい方はこちらへ
▼プアマンズ欧州車=レガシィB4・ワゴンVol.62▼
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072434671/
雑談したい方はこちらへ
【プアマン野郎】プアマンズ会議 レガシィB4 VOL58【B4チーム】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063384693/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 00:02 ID:MhC4w5Lg
>>1
65:04/01/27 00:03 ID:MhC4w5Lg
と思ったら重複じゃねーか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 12:38 ID:qrcPSUYL
あっちはあれちゃったからスレタイの原因と思うが
こっちを本スレにすればいいんじゃないの
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 13:10 ID:pTMUk+kw
>>7
てことは旧レガNA海苔は締め出しってことね?
>>1
とりあえず向こうの削除依頼くらい、出しとけよ。
2スレ同時進行じゃややこしいし、南北朝状態になって荒れるぞ。
スレタイが気に入らないだけで重複スレ立てるのっておかしいよ。
しかも旧型海苔を追い出してさ。
こっちのスレストを希望します。
この際だから両方削除して、ほどよく愛するに合流しれと言ってみたり。
12BH5B TStypeЯMT海苔:04/01/27 22:32 ID:nDtJzAHu
あっちは荒れとるし、こっちは旧型海苔はアカンのか。
かと言って両方消されて居場所のーなってしもーたんじゃかなんなぁ〜
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:32 ID:2MDVpA1A
6発のMT出せ。
145:04/01/27 23:02 ID:o1D5jwG+
初代〜3代目までの方もOKじゃないですか?
今までも普通に共存していたような憶えがある。
ただ、次からはスレタイか1にその旨書いた方が親切かも知れませんね。

重複>
漏れも、向こうの荒れた雰囲気がいやだったからこっち希望。
というか、向こうってアンチが立てた煽りスレだったんじゃないの?
思うつぼで荒れるは寂れるは・・・
まあNA限定ということで反発受けたのだろうね。今回の
NAは出来が良いこともあるし。旧型を除外するとさらに
反発されるわな。
ま、加速はドッカンでなくても乗りやすくてメンテが楽でオイル漏れの
リスクが少ないNAでまったり行きまひょう。日本の道路事情なら
何に乗っても着く時刻に大差ないんだしね。

16音咲絢…生挿入:04/01/28 01:49 ID:l2x/PUWR
NA-ターボで分割するより2.0i+2.0R(+2.5i)と2.0GT系+3.0Rで分けた方がしっくり来るが…
17¨:04/01/28 01:53 ID:l2x/PUWR
なんか水平対向エンジンのピストンの動きって集団ファックみたいだな。

大西由梨香、音咲絢、川島和津美あたりをシリンダーに6000rpm回したいぞ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 01:55 ID:l2x/PUWR
NAは生(NAま)挿入。ターボはゴム付。

キモチイイのはどっちだ?

ターボって内側にキシロカイン塗ったコンドームみたいだよな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 01:57 ID:l2x/PUWR
「女子十二楽坊」という文字列は「女オナ二楽坊」に見えるよ。

セックスしてえ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 02:43 ID:nyisXGsF
いま2.0R中古で買うのと3月決算期狙って新車で買うのとどっちが得?
3月まで待って比較するのが良いw
>20
レガ全車種について昨年夏にサービスキャンペーンやってて
不具合箇所の手直しをしているから、それ以降に製造された
ものを選ぶのが無難かと。公表されている箇所以外に対策
されているかもしれないから。2.0RはA型でもトラブルは少ない
ようだけどね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:36 ID:q23Crd0j
>20
多分、次の決算でBP、BL共に値引きがかなり大きくなると思うから、
3月まで、待つのが吉。
至急、車が必要でない限り、あせって買わないほうがいい。
今は2.0Rの値引きはいくら位なの?
>>24
俺は3.0Rで20万がいっぱいいっぱいだった。

2.0Rオプションなしだと15ぐらいかな?
漏れは3.0Rで16万引きだったが、最初からスタッドレスタイヤ付いてたので
合わせると+10万引きにはなってる。
273リッター黒B4 ◆96GF8GcJuQ :04/01/29 10:19 ID:D3v1L6GZ
>>26
漏れも値引きは16万だった。
実質ワンプライスみたいね。
端数カットやら、サービスサポートパッケージ代のサービス等で実際は20万弱の値引きってとこかな?
>>27
漏れは3.0B4ホワイトパール。黒は最後まで迷ったが、小さく見えたのでやめた。
しかし未だに黒に未練がある。まあホワイトパールも良い色なんだが。
293リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :04/01/29 12:11 ID:D3v1L6GZ
トリプ変更

>>28
漏れは今まで赤だの黄色だのと、派手目な車ばかり乗って来たんで
今回は地味目な色にしますた。
俺も黒にしようと思ってるが、やっぱメンテ大変なのかねえ?
まあ大変かどうかはオーナーの気質によるな
ちょっとしたバフ傷ですら気になるようならやめとけ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 18:56 ID:vDBO094H
>>30
夏場暑いんじゃないの?
特に南の人は。
おめでとう、3Lがパンダとして軽視庁の8交機などに配備されました。
ソースはラジオライフなど2台は最低でもPCになってるね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 02:38 ID:EXwU2jFj
BPのウィンカーレンズ@ドアミラーひび割れてしまった…
雨が入りこんで点灯しなくなったら危険だから早く直さないといけないし…
オプションカタログに↓のような製品あるけど標準(クリア)のやつでも7やっぱり000円もするの?
http://www.sss.ne.jp/saa/accessories/komado/exteria/grampuseyekit.htm
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 11:36 ID:943KlaSv
昔、ホテルの駐車場で、レオーネの4駆がスタックして、
にっちもさっちもいかなくて、大人3人で押してたの見た。
押してる大人は、「これ、本当に4駆かよ!!」と怒鳴りながら
押していた。これを見て、スバルの4駆だけは買うまいと
心に誓った。
36BH5B TStypeЯMT海苔:04/01/31 17:10 ID:LyHR8x7b
マルチやな
FFのレオーネだったりして
と釣られてみる
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 17:51 ID:ClK/dh+F
2.5iはいつ発売される?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 11:47 ID:omqkanph
フォレスターSTi導入で、EJ25ターボエンジンがなし崩し的にGTにも導入される
可能性がある。後で述べる理由で過給圧は上げられなくなるが性能自体は向上
するし、エンジンまでチューンするような輩は少数だから問題はない。
(チューンする輩が多いインプWRX-STiは2000の方が有利かも知れない)

そうなると2.0Rが2.5Rになっても問題はない。
EJ20とEJ25の殻は共通、大きさ変わらずむしろ殻が肉薄で軽量になる利点有。
殻が薄いので過給圧は上げられなくなるが、NAだから関係ない。ボアピッチ
共通だからシリンダヘッドに導入された新技術もすぐ移植できる。
2.0Rで7000rpm以上回す様な飛ばし屋連中はGTを買ってるのでレブ500rpm低下
してもそれはさほどハンデではない。性能自体は向上しているのだから。

そうして2.0GT、2.0Rが消滅すれば、2.0i→2.5iの可能性も出てくる。

ビジネスユースの需要があるから2.0iだけは残るかも知れない。

今年7月の次回年改が見物だ。
ただし、買い控えを恐れてぎりぎりまで情報は出さないと思う。
>39
2.0i、(2.5i)、2.5R、2.5GT、3.0Rというラインナップになるということね。
漏れ的にはそうなると2.5Rに一番魅力を感じると思うな。あまり重量
アップしなければだけど。売れ筋もその辺になるかもね。
3.0Rの位置付けがビミョーになりそうだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:37 ID:omqkanph
3.0Rは国内じゃあまり売れてない上、生産コストがかさむ。
2.5Rが出たらみんな2.5Rを買うだろうが、その方がむしろスバルが潤うのではないか?

EZ30はターボ化されてコスト回収可能な高価格機種(含S40X系やブリッツェン)に搭載
されるし、技術的イメージリーダーになるから開発費は無駄じゃないと思うけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:41 ID:omqkanph
3.0ツインターボ…限定車専用
3.0QOHC……………3.0R
2.5ターボ…………2.5GT
2.5QOHC……………2.5R
2.5SOHC……………2.5i
2.0SOHC……………2.0i ビジネスパッケージ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:46 ID:omqkanph
今、買っていい

2.0i、3.0R…排ガスが人並み。今でも★。
      設計が新しい分不具合が少ない

今、買っちゃいけない

2.0GT、2.0R…すぐ2.5Lが出る、今は排ガスが汚い。
       2.5は新★★★★になる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:49 ID:omqkanph
>排ガスが人並み。今でも★★★。

が正しい。あと一歩で★★★★もクリア出来る。
長野の田舎の雪道で、本当にスタックしている2.0Rを見かけた時は、思わず
愕然とした・・・。

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:54 ID:TrxQ6wcW
2.5RにしてもどうせFFベースのトルクスプリットでしょ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:59 ID:omqkanph
250T-VのようにVTD+VDC+LSDを搭載する可能性もある。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 16:00 ID:omqkanph
今はNAでVTD+VDC+LSDを選択すると3.0Rしか選択肢がない。
250T-Vがあったころはよかったなぁ。

難儀な時代だ。
49250T-V:04/02/01 16:09 ID:omqkanph
50250T-V:04/02/01 16:11 ID:omqkanph
http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-ban/bh9c5ae.htm

専門学校DQN、俺ならオンブズマン使ってバカ親から500万はふんだくる。
さもなくば、殺すね。
513リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :04/02/01 18:35 ID:e1GliOxo
>>45
以前乗ってたイソプワゴンSTiでスタックしたことあります。(足回りノーマル、スタッドレス使用)
デフロック出来ない4WDなら、スタックする可能性はあると思いますた。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 19:40 ID:omqkanph
除雪してない雪道を走れるわけないよ。

スバルの限界を超えた世界のことを語るのはやめよう。
533リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :04/02/01 20:09 ID:e1GliOxo
>>52
確かにそうかも。
でも、降雪地域に住んでるとシーズンに1,2度はスタックしそうになるですよ。
夜のうちに大雪が降って、除雪は追いつかない場合も多々(´・ω・`)
54無頼豚 ◆4VpGQPgijI :04/02/01 20:49 ID:omqkanph
うむ。

それならば乗る車を変えるしかない。
アウトバックもフォレスターもせいぜいフラットダートまでの車。

http://www.n-west.com/snowvehicle..html

このデルタってスタッドレスタイヤのかわりに、レガに付かないかなぁ?
どっかでBPEのドアノブをメッキにしてくれないだろうか
前車がメッキだったのでこれだけ気になる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:12 ID:hhYruc3Y
>>55

カッティングシートで自作しる!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 23:02 ID:XguoRW7P
今の主流はグリップ式ハンドル
BP/BLではグリップ式になると思ってたのにな。
そんなにコストが高いのけ?
DIYなんて面倒でやってらんない。皆学生か?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:40 ID:sZMdT3ke
私も学生じゃないし、土はともかく日もなかなか休めない。
時間あっても普段まる一週間以上野ざらし駐車してるつゆくさ色のレガ3.0R
洗車する気にならないし。晴天下でも色が変わらないくらい煤けてたら水を
霧吹きでしゅっしゅっして、フクピカ。ワックスが少し濃すぎてふき取りを
しないと虹色にてかるのが×。買って2ヶ月で洗車したのは1回だけどね。

DIYというと盗難防止装置付けたくらいだな。


  
  
   
   
   
   
   
   
……………カーモニ200を(爆笑)
フクピカなんて使わないぞ。塗装痛むだろ。
漏れはスタンドで手洗いしてもらう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:48 ID:PQ0SME+a
エヘエヘ..
 エヘエヘ..
一部ロットのポテンザに不良品あり?思い当たる節のある香具師は注意すべし。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=1206&pgc=1&th=135516&act=th#list
>>62
うるせーばか
65(V)o\o(V):04/02/05 19:54 ID:GyXxTAqj
ふぉっふぉっふぉっ
こんな糞スレまだあったのか。ふぉ。
いい加減目をさましなさい。ふぉ。
突然すいませんが、
新型BP2リットルのオイルフィルタのサイズ教えてください。
フィルタレンチを買いたいので。よろしゅう
BPの3.0R乗りですけど、

二車線の道で同じ車種の2.0iと並んだとき、相手は一点を凝視しながら硬直して決してこちらを見ないんだよ。
で前の車と車間距離もあるのにあまり前に出たがらない。シングルマフラーを見られたくないのかな。
なんか耐えてるんだなぁーと思うと正直、心の中から笑いが込み上げて来るんだよね。
表に出さないようには努力してるけど。希望ナンバーまで「 84」だった時には
流石に我慢できずに笑い転げましたよ。

仕方が無いよね・・・
そういうのを、
目糞、鼻くそを笑う というのだよ。
>>65
うるせーばか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:01 ID:Kv7VIIGY
3.0Rが2.0iに決して敵わないもの、それは燃費。
ガソリンタンク満タンで400Kmしか走らない車に乗って威張るんじゃない。
同じグレードに乗ってるヤツにこんな恥かきっ子がいると思うと激しく鬱だ。


ところで、希望ナンバーが「84」だと何で笑い転げるんだ?教えて欲しい。
やーよ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:19 ID:Kv7VIIGY
香具師?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:22 ID:Kv7VIIGY
BPECの3.0GT乗りですけど、
  

二車線の道で同じ車種のBPEA3.0Rと並んだとき、相手は一点を凝視しながら硬直して決してこちらを見ないんだよ。
で前の車と車間距離もあるのにあまり前に出たがらない。細くて迫力のないマフラーを見られたくないのかな。
なんか耐えてるんだなぁーと思うと正直、心の中から笑いが込み上げて来るんだよね。
表に出さないようには努力してるけど。希望ナンバーまで「 84」だった時には
流石に我慢できずに笑い転げましたよ。
  
仕方が無いよね・・・
74BMW318i海苔:04/02/05 23:28 ID:vA2M/wdN
膣!
で、84ってなんだ? まさか香具師ではないだろうがな、まさか。
76BMW318i海苔:04/02/05 23:39 ID:vA2M/wdN
恥だろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:42 ID:Kv7VIIGY
なるほど。
釣られすぎ
7966:04/02/06 00:24 ID:yEasSba7
(´−`).。oO分かる人いないのか・・・

>突然すいませんが、
>新型BP2リットルのオイルフィルタのサイズ教えてください。
>フィルタレンチを買いたいので。よろしゅう
所で 13年式のレガシィB4のNAって新車でいくらくらいなんですか?それとNAの場合何PSくらい?
B4≒84

8をBと読むんだろうよ。トヨタbBに68を選ぶなんてのもあるようだが。

>>67
そのときその2.0iって後ろから来て隣に並んだの?
>>79
Dらーに聞けばいいだろ。
少しは自分で調べようという気はないのか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 09:06 ID:nR/uHTmj
>>79
マニュアル嫁!
>>69
エヘエヘさんですか?
>>79
>(´−`).。oO分かる人いないのか・・・

質問するのにこの態度すげえな。知ってても教えんよ。










知らないがなw
>79
そういう些末なテクニカルなことは ほどよく愛する スレに聞いた方が良いよ。
ここはNA、NAアンチ、レガアンチがバトルする場でつ。
8779:04/02/06 12:33 ID:yEasSba7
いま読み返すと態度が大きい感じの書き込みになってる・・・。
気分害した方申し訳なかったです。
もっとやんわりと表現したかったのですがうまくできませんでした。

>>82、83、85
ディーラーにフィルタの大きさを聞いたんですけど
69,5ってゆう中途半端な数字を言われたので・・・。

マニュアルには載ってなかったです。

>>86
それではあちらで聞いてみます。
88BMW318i海苔:04/02/06 22:39 ID:oLGfWeiG
今日も信号待ちでレガシィに並ばれたZE。

膣!
89300万円コース:04/02/07 02:15 ID:MHzBCcvN
お、BMWだ!…なんだ318かよ!
(BMWは一目瞭然。グレードもバッジで一目瞭然)

何だこの車は…なんだ、レガシィ、国産かよ…でも、3.0Rだ!
(新型レガシィには特徴がない。グレードはレガヲタにはちゃんとわかるようになっている)
90BMW318i海苔:04/02/07 13:22 ID:duFztV1g
膣! 漏れの車ネーミング通り1.8L。
そろそろ買い替えたい。
新型レガシィちょっと気になる。
釣りじゃないよ。
 
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 19:38 ID:MHzBCcvN
>>89は別に藻前を馬鹿にしてる訳じゃないぞ。
世間に蔓延る(多くの300万円支出不可能な)厨房どもの心理を描いただけ。

318はいいと思うぞ。その最大の利点は4気筒NAであること。
ノーズが軽いから回頭性がいいだろ?

そんなキミにはレガを買うなら2.0Rがお勧めだ。

「何だこの車は…なんだ、レガシィ、国産かよ…しかも、NAだ!ギャワ!」
とか思ってるヤツはエンジンのついた乗り物には乗れない(せいぜい補助輪付き
自転車にしか乗れない)運転センスのないしかも貧乏厨房だから安心しろ。

p.s.「膣!」とか叫ぶヤツは十分厨房だが…
2.0i と2.0Rで迷ってるんだけど、同程度のオプション付けるとそんなに値段変わらないね。
そんなに飛ばさないので、205 55 16インチタイヤで十分だし、
レギュラーガソリンの2.0iがいいのだがマッキン付けれないのが難点。

2.5L SOHCエンジン、16インチタイヤで5ATにマッキン付けれれば即買いなんだけど。
2.5iが早く発売になる事希望。 2.5i のi はインテリジェンスのi で。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 09:21 ID:38GgLEYz
ィエコノミー?
94BMW318i海苔:04/02/08 11:33 ID:I/oUfaS3
ディーラ逝ってレガシィ見てきたぞ。
乗ってる香具師には悪いが、新型は線が細くて近くで見ると何か貧相でガックリ。
3.0Rに乗った感じは、操作感が薄いというか頑丈な乗り物に乗せられてる感じ。
漏れには旧型の方が合ってるように思える。
 
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:38 ID:kEZhml4s
つーか318iって新車でかったら軽くコミコミ400万はオーバーするだろ。
300万円台じゃ買えないと思うよ
318との比較が間違い。MBのEクラス4maticとかに乗ったことあればそういう方向性だとわかる。
大体318なんて五月蝿くパワーも無いので疲れる。31系はシートも良くない。3尻なら325以上だろ。
97BMW318i海苔:04/02/08 11:53 ID:I/oUfaS3
>>95
残念ながら318iは新車じゃない。
8年式の中古を親父から譲り受けたんだが
故障が多くて嫌になった。
 
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:05 ID:bgOVAkp1
1800ccなんだから中古だってすぐわかりそうなもの。
今の318の2リッターは悪くない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:54 ID:aKHdiOcd
318の話はもういいから。

>MBのEクラス4maticとかに乗ったことあればそういう方向性だとわかる。

どういう方向性か?
最近、MBは4maticをアピールしようと必死なようだが…飛躍はあったのか?
スバル(やスカイライン)と同じ値段で売る能力がない以上らが気にしてるの
はアオディ・クアトロだろうがあのスリップ検出でいきなり前車軸に35%分の
torqueが入るE124時代の4Maticの不自然さへの失望が今も忘れられない。
だから未だに4Maticはマイノリティなのだ。いくら宣伝しても誰も買わない。
クアトロを抜けていない以上、あんな中途半端なものを売り出ぬ方が良かった。

もう10年前に「最善か、無か」という哲学はなかったのね。悲惨だな。
随分長いレスだな。しかもスレ違い。
それにしても124時代で4maticを評価するのはかわいそう。
210ならまっとうだ。制御系は進化というか普通になってるし、元々安定度が高い車だ。
あと最善か否かという選択肢は考えが古い。今はどのメーカも90点以上を目指している。
102BMW318i海苔:04/02/09 21:12 ID:W6pzd8aW
先代の中古探すことにするよ。
膣!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:12 ID:7vCIfYTV
2.0iって価格が手頃な割にはCDとかキーレスとか結構装備もついてるね
アルミもついてるし全車アルミボンネットだし
後HIDと濃職ガラスつけたら漏れ的には十分。MD聴かないし
結構お買い得だね。
でもグリップ式ハンドルじゃないのとサッシュレスドアが
そのうち古臭く感じるかも。


>後HIDと濃職ガラスつけたら
R との差額が20万位しか違わないから悩むね。
オーディオの違いを考慮すると差額17万だし。
主な違いは エンジンがSOHC、 ブレーキが15インチ、ホイールが16インチ、
マフラーがシングルぐらいか。
2.0i と2.0Rの乗り味って結構ちがうものなの?> 試乗した方。
燃費や排ガスのこと忘れてないか<<2.0i
2.0iと2.0R試乗して2.0iにしたものですが
街中での試乗ではほっとんど違いが分かりませんでした。
むしろ2.0iのほうが静かでアクセルの反応がなめらかで
好印象でした。
でもMT乗るつもりなら2.0Rでもいいと思います。
濃色ガラス、
フロントドアも濃色ならまだいいんだが、
リアドアガラスからいきなり色が変わるから
せっかくサイドウインドウを大きな一枚に見せようとしているデザインを
壊しているような気もするが…

デザイナーはメーカーopに事実上標準の
この設定を快く思っていないだろうな。
個人的にもそれでも欲しいって人だけの単独opにして欲しい。

>>104
ガソリンがレギュラー指定。
>104
普通に乗るなら2.0iで困るということはないんじゃないの。レギュラーガソリン
の上に燃費もプレミアム仕様の2.0Rより少し良いと思うので、年1万km走るとして
2マソ近く得になる計算かな。これが年3万km以上走るような営業車などになると
無視できない違いになるな。
ただ、走りそのものについては5000rpm以上で真価を発揮する2.0Rと比較するのは
ちょっと厳しいだろ。2.0RはNAにこだわる走り好きには過不足ない内容だが(トルク
にこだわるなら3.0Rだがそうなると維持費はかなり高くなる)2.0iはそこまでの味は
ないと思うな。ブレーキも2.0Rの方がきっちり効く感じだ。

BPお買いあげの人なのだが、ステアリングの
10時10分の位置にあるコブは何のため?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:15 ID:SSQSbTqk
2.0iと2.0Rでリセールバリューはどうかな
3年後に売るとしたら差額がそのまま反映されるかどうか・・・
>109
単なるコブ。
のんびり直線を走るとき親指を置いて休ませるため。
眠くなったら親指の腹でコブをなぜてツボに刺激を与えて眠気取りをする。
などなど。
>>110
2.0iは希少価値が出てプレミアが付くかも・・・と言ってみる。

実際、2.0iってどれくらい売れてるんだろうか? 単に2.0Rの
オーナーに「下には下がある」と思わせるためにグレードに
思えるんだが。

いや、俺も試乗してみてそこそこいいとは思ったんだけど、
売れないだろうと・・・。
装備的には2.0i+HIDで十分なんだけど
HIDプラスすると2.0R MTとの差額はどのくらいになりますか
実質的にATならi、MTならRにしようかなと思っていますが
濃色ガラスは全グレードOPですよね??
>>113
2.0iにHID付けると強制的にクリアビューパックと濃色ガラスが付いてくるのよ。
それで221万1千円。

2.0R-MTのオプションなしだと225万ですな。

以上B4の場合。TWは手元に資料がないからわからんけど、差額としては
似たようなもんかと。
2.0iにはリアシートアームレストが無い。
せこいところでコストダウンしている。
全車標準にしる!
漏れ、MTに乗りたかったので2.0Rにした。
2.0iにMTがあったら2.0Rでなく2.0iにしただろうね。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 11:53 ID:1gmeVDyL
3.0R、まだ1000キロですがタイヤ替えます
なーんかしっくりこないんだよね
ヤフオクに出したら売れるのかなぁ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 12:47 ID:sOCe41G1
>>117
車を換えてみるのもよし
さっき3.0Rに試乗してきた。
ハンドリングはいいんだけど、なんかアクセルの反応が鈍い感じ。
2.0R(AT、クリアビュー)の見積もり出したら269万。
決算期中なら255万までは頑張ってくれるみたい。
買っちゃおうかな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 15:49 ID:VI6cS3jX
タイヤ替えちゃった
ブリジストンの03
まだ注文しただけだけど
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 17:50 ID:/J3+69jp
B42.0Rの新古車を買っちゃった。
試乗車落ち3000キロで総額220万。あとオプション約5万円分付けてもらった。
まあ新車より40万安いしなあ。試乗で荒っぽい乗り方されてる怖れもあるけど。
意外と狙い目だよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:11 ID:xYHx8kJZ
>>120
117=120かい?
おれも3.0Rなんだけど、もっと乗り心地重視に振りたいんだよなぁ。
感想教えてね。
>>121
試乗車ならエンジンかけるなりレッドゾーンまで空ぶかしするわ、
めちゃくちゃして来たよ。
>>122
高いけどレグノGR8000がいいんじゃない?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:27 ID:/J3+69jp
>>123
そういう人もいるかもねぇ。。
まあ乗った感じは快調だったし、慣らし運転ってのも諸説あってよく分からんから
安ければ良いかな。
>>111
さんくす。
結構意味無く、なにげに にぎにぎ していたので、気になっていました。
コブって最近の車の標準?それともレガは昔から?
BL5 2.0R MT今日注文した。
本体とオプションと諸費用合わせて30万近く引いてもらったよ。
STiのギヤシフトレバーASSYつけてもらったんだけど、
つけた人いる?どんな感じかいな。


>>114
え、HIDってそんなにするんだ・・・
しかもスバル得意の抱き合わせOP・・・
濃色ガラスってちと薄すぎない?
シート貼るのはちと早い気がするが、スケスケなんだよね
ディーラーの担当者から聞いた話。
今年のいつになるかは不明だが、3.0Rに6速MTを積んだモデルが追加されるとのこと。
ネーミングは3.0Rではなくなるらしい(3.0GT?)
それと、STiから3.0R専用のエアロパーツ(フロントリップ、サイドスカート、リアスポイラー)
が発売されるそうだ。
純正OPのものより値段が安いらしい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:20 ID:yuVQ2+ms
>>130

その時にはGTにも当然6MT搭載される。
つまり、7〜9月登場とされるB型GTは2.5lになるかどうかは別にしても、
ミッションが6MTになるわけ。
そうそう。バンパーデザインがかなり変更されますよ。
132名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :04/02/12 02:27 ID:WJmkbvME
>>126
3代目のMOMOステ付きにはコブありましたよ。
初代の2リッターNA/DOHCのグレードのハンドルにはなかったな。
あれはMOMOステじゃなかったけど。

あのコブのおかげで、ステアリングは親指は巻き込まずに持つ
ものなのだと学びました。
>>131
載らない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:24 ID:zkXuDifm
飲んだら。
えっと ここでいいんでしょうか。
車の事はあまり詳しくないんですが、年末辺りに2.0Rを視野に入れてますが
アウトバックには2.5があるようですけど、このエンジンがいずれレガに搭載される可能性ってあるのですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:34 ID:x6ymEt1V
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:39 ID:QFT5Vosf
レガシー2.0R ハンコ押しました。
今月末には納車
楽しみだなあ

これからぼちぼち勉強していこうと思ってます。

★★★ M35ステージア PART21 ★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075216677/

ステージアとも迷ってたんですけどね。
見積もり取ってもらったら値段あんま変わらんかったし。
ま、あっちは大きすぎるんで、レガシーにしました。

みなさん、よろしくお願いします。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:26 ID:c3nEvfPU
>>137
おめでとう。
値引いくらでした?
自分も今2.0R商談中なのでよろしければ教えてください。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:02 ID:qmCgCQgM
今年の決算期に30Rか20Rかおうかと思っていたけど
今年中に30Rに6MT搭載すんのかよ。
他モデルも小変更するだろうな
一体いつ買えばいいんだよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 01:03 ID:lYDX63cT
3.0spec.Bのスペックはどのくらいになるんだろ?280馬力も難しくないと思うけど
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 01:12 ID:YdHWdghx
>>140
そんなにいらんよ。エンジンは今のままで十分。
3.0RはMTで乗ってみたいよね。
ATは多少馬力を落としてもいいから、もうちょい下のトルクが欲しい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 01:45 ID:p26mXmLK
http://response.jp/issue/2004/0212/article57782_1.images/62102.html

何でインプSTiのホイールなんだ?
GTspecBのヤツの方がクリーンで似合うのに…

それはともかくワゴンにも6MT乗るのかな?

ADAでまったりの漏れには関係ないけどな。
>>143
インプのオプションのホイールとは、形は似ているけど別物でしょ。
色も径も(おそらく太さも)違うし、インプのはBBS製だし。
3.0RスペックBか・・・・
本当に出たら買い換えの最有力候補になるよ。

でも18インチは個人的には要らないなぁ・・・・
17インチが標準装備で18インチはオプションにして欲しい。
まあ、ターボでもギア比からして17インチ仕様と18インチ仕様で違うから無理
そうだけど。
146143:04/02/13 23:29 ID:p26mXmLK
>>143

間違えた。フォレのSTi…と思ったらスポークの本数違う。
フォレは10本、3.0RspecBは7本。
スポーク上のプレスはない方が良い。

2.0GTspecBのは10本だがスポークのデザインがシンプルでイイ!と思ってる。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:31 ID:eXPWzhYg
>>138
自分は車両本体から18万円引きでした。雑誌を見ると25程度とあるので、
参考にならないと思います。アフターに定評のある営業さんだったんで、
ここまで引いてもらえるならとハンコ押しました。ゴリ押しはしてませ
ん。
実質二回目の交渉でハンコ押しちゃいました。

時間に余裕があれば、もっといい買い物ができただろうと思います。
今になって、「俺が頼んだHDDナビってどんなんだったっけ?」って感じ
ですんで。
148138:04/02/14 08:23 ID:NpX/6mDD
>>147 サンクス。参考になりました。
俺もそんな感じでいきたいです、主義として。
>主義として。

このphrase、ちょっと流行させたいかも。
パーツ需要とか後々のことを考えたら冗談抜きで値切りすぎはダメでしょう。
長く乗るのなら値切らないでそこそこの条件で買ってしまうのがヨシ。
売る気があれば最初から結構引いてくる。
(ベースキットは要らないパーツがあれば切って捨てた方がいい)、
端数カットくらいはいいと思う。

端数カットを10万単位でやった俺は十分値切ってるか?(藁

あと、欲しいオプションでも後から容易に付けられるものは客感の時に買った
方がいいこともある。しかし装着が大がかりになるものは作業の間待たされたり
内外装に傷を付けられるリスクもあるから購入時に付けた方がいいとは思う。
(納車センターの方がスキルある。最近のスバルは納車時の傷を極度に恐れる
ようになったこともあり、多くのDラーオプションが納車センター装着になった)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:08 ID:106n5X6i
>>148
>主義として

そこまで言われると心苦しい。
雑誌を見ると「一声20万、30万突破も夢ではない」って書いてあったのに
最初の提示は車両本体から8万円引き。正直、これはねーだろうと思いまし
た。

期日が迫ってたので、あんまり値引きが渋いようなら、ステージアに決め
ようかと思ってました。レガシーの方が心惹かれてたんですけどね。
値引きの緩い車は下取り価格も下がるというし、そういう車を渋い値引き
で買うというのは、かなりの損なのではないかと思ったし。

結局、素直に「もうちょっと下げてもらえませんか?」って言ったら、18
万円を提示してくれました。

実は、自分で交渉して自分の金で車を買うのはこれが初めてなんです。
今の車の車検が迫ってて時間はないし、レガシーが欲しかったし、自分で
も納得できるだけの額を出してもらえたので、決めました。

営業の方には、車のことでまた相談にのってもらえれば、それで楽しくド
ライブできれば、それでいいかなと思ってます。
長く乗りたいですね。4年ローンだし(涙)
実際自分が得られる値引き額が、「相場」と言われているものから
乖離しているのはよくあること。プラス方向マイナス方向問わず。
値引き交渉にあたって相場をつかんで交渉に臨むのは重要だが、
最後は自分がつまめる「現状」しか、選択手段は無い。
  んだな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 02:00 ID:MfcjQP9y
値引きにこだわってる人には新古車お勧めだと思うけどねえ。
新車だと2.0Rしか買えない価格で新古のGTが買えるよ。
見積り取ったらB4のGTで総額255万だったよ。それで結構タマ数多いし。
ちなみに3.0Rはまだタマ数が少ないから新車買った方が安くつく。
試乗でレッドゾーンまでぶん回す人なんて常識的に考えてそうそういるものじゃないでしょ。
そもそも試乗程度の走行距離で悪くなるような車なら新車でも買わない方が良いでしょ。
べつにカースポットの回し者じゃないです。w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 06:54 ID:1+v4bYJk
>>153

同感。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 06:56 ID:X5ViJLXz
3.0Rを検討中なら、一度パサートに乗ってきな。
もしかしたら、あなが求めているものはそっちかもしれないよ。
>>155
VWは品質に難あり。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 09:59 ID:1+v4bYJk
>>156

根拠は?
>>155
買う気で試乗までした。車重とエンジンの非力さから重苦しいイメージ。
レガは剛性感がありかつ軽快。回頭性も良い。車重が軽いのでブレーキも良く効くイメージ。
内装はどっちもどっち(ただしレガはアイボリー)。シートはパサートの方が好み。
アウディA4か3.0Rがホスィ・・・
>>159
試乗汁。特にA4と3.0Rはべた誉め記事が多いから、鵜呑みにしてたら失望するかもしらんぞ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 13:21 ID:X5ViJLXz
>>158
そういうあなたには3.0Rが最適だと思う。
たしかにパサートのブレーキはちょっとね。
>>159
本当にA4と3.0Rは提灯記事が多すぎる。
いいところも悪いところある。世界一とか宇宙一とか無責任だよな。
>>161
記事書いたの清○ですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 17:25 ID:1+v4bYJk
3.0Rは内容の割にあまりにも「安い」。

エンジン開発にかかってるコストは2.0GTの比じゃないよ。
チタンタービンだって高いが、GTだけは量産効果何とか出せる感じかも。

弱小メーカーが目を血走らせて開発費すら回収出来そうもない、しかも
コスト高のエンジンを開発、しかもたった3年でここまで改良をするの
は狂気の沙汰。何とかして欧州に切り込もうと必死なんだね。

それだけでも一回乗る価値あるよ。
今後、モデルチェンジの度にむっちゃくちゃ高くなると思うけどね。
164スバルへ:04/02/15 17:31 ID:1+v4bYJk
おまえんとこのクルコン、使えねえ。
ミリ波レーダーくらい全車に搭載しろよ。

おまえんとこのVDC、使えねえ。
プレビュー制御くらい全車に搭載しろよ。

C型くらいまでにADAの主要機能(上記二つ)を全車に搭載して欲しい。
>GTだけは量産効果何とか出せる感じかも。

3Lは売れないという大前提があるのね…
>>164
邪魔くせえ。
(゚听)イラネ
VDCでプレビュー制御して何がうれしいのよ?
現状ですら雪道とかで介入しすぎと思ってるのに。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:41 ID:1+v4bYJk
>>166-167

ちなみにコーナリングは常にセオリー通りにやってるから介入されたことは
一回もない。でも、それじゃついてる意味ねえな。

プレビューはブラインドコーナーで事故したランエボのバカを避けるときに
役に立つのかな?総じて三菱車はマナー最悪テクも最悪。だからランエボは
まったり仕様3.0R-ADAも勝てないほどの電子制御のお化けになった。さもな
いと三菱海苔は全員谷間の百合の肥やしになってしまう(藁
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:44 ID:1+v4bYJk
>>166-167

クルコンも右足の方が遙かに正確だから使ったことねえな。
つうか、まだ使い方勉強してねえ。ホンっと、つけた意味ねえな。

プレビューは高速コーナーで事故したGTO,ターボ,MTのバカを避けるときに
役に立つのかな?総じて三菱車はマナー最悪テクも最悪。だからGTOは
まったり仕様3.0R-ADAも勝てないほどブレーキ効かないのお化けになった。
さもないと三菱海苔は全員土手の薄の肥やしになってしまう(藁
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:46 ID:1+v4bYJk
>>168

谷間の百合で思い出したが、これからウェディングピーチのビデオ借りに行くわ。

かえってきたら谷間ゆりのエロ画像で抜くからエロ画像のURL貼っとけよ。

わかったか!そこの三菱乗り!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:19 ID:o5n8NQF/
BH5D中古購入しました。スバリストの仲間入りです。

スバルHPにあるリコール情報 http://www.fhi.co.jp/recall/data/02-12_10.html
以外のサービスキャンペーンなどの不具合対策の情報が知りたいのですが
現在までの対策等についての詳細知っていらっしゃる方、
またはそのようなHPなどありましたらご教授ください。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:22 ID:o5n8NQF/
↑板間違えました。すみません。
174966:04/02/15 22:40 ID:p6+AW81V

3.0RのエンジンよりパサートのV6エンジンの方が全然良いよ。

3.0Rは上ではパワーが出ているが、全体的に質感が低い。
雑誌とかの提灯記事を鵜呑みにして行くとがっかりするよ。
パサートマンセーのアフォが紛れ込んでるようだな。

パサートのV6って400万ぐらいするだろ。それなら3.0Rと比べなくたって
他にいろいろ選択肢があるっての。

3.0Rよりパサートのほうが遥かにいいと思ってるならなんでレガのスレなんて
見てるんだ? レガオタを間違った道から救い出すためか?

奇特な人もいるもんだ。
>>174
アコード、VOLVO、ステージア、VW、スバルと見て回ったけど、あれいいかぁ?
野暮ったいスタイル見ただけでかなり萎えたぞ。
漏れは雪国だが、VDCは普通のコーナリングなんかでは介入しない。
上り坂とか下り坂急カーブとかでは安全速度域でも介入する。
それよりABSが邪魔だな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 06:34 ID:Sm2t38Rd
>>176
どれがよかった?
>>178
あくまで私感だから怒らないでね。

スタイルはV70>レガ>アコード>ステージア>VW。
これは完全に好みの問題。

内装の作り・質感(デザインじゃないよ)は、ステージア=アコード>レガ>>V70=VW。
欧州車のプラスチックって独特じゃん?あれが個人的に安っぽく見えてダメだ。
ステージア・アコードはネジの頭も完全に隠してあって見えない。
レガはテールゲートのヒンジにグリスが塗ってあるのががもろ見え。
V70は天井を押すとメリメリ音がして隙間が空く。

3台しか試乗しなかったので走りは
アコード=レガ>>>V70
まったり走る自分は走りはアコードもレガも変わりなしw
しかしV70は明らかに重量オーバー!1.8tに140psはないよね(NA)。
ターボ付けても低速街乗りは変わらないはずだし。

かくしてV70のどれかを買う気満々でディーラーに行ったものの、これに500〜600万はちと出せんと言う気になり、
やっぱ車は国産だとナショナリズムの高揚と共にアコードとレガを天秤にかけ、結果3.0Rにした。
アコードは販売厳しいみたいでエラい引いてくれたけど、スタイルの好みで決めたな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:20 ID:ufB2EMrC
そういや俺、試乗もせずにレガシィのハンコ押しちまったな
アコードなんざ見もしなかったな
やっぱちょっと早まったよなあ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:39 ID:HV0Uugda
アコードって、良い車かも知れんが、見かけない。
前の型のほうが売れてた。
乗ってみたい、所有したいと思わせる物が欠けてる。
>>181
確かに現行のアコードは見かけないな
アコードよりアテンザの方がよく見かける。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:00 ID:ufB2EMrC
てーか、トヨタとか日産の営業って、どっから聞いたのか湧いて出るように
現れるが、ホンダとかマツダの営業って、こっちから積極的に行かないと出
会うことすらない。
中部の田舎だからか?

ホンダやマツダでないと、って思わせる商品がないかぎり、営業にコンタクト
すら取らん。その前に決まっちまう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:10 ID:7CdTSMTQ
>>179
内外装の作りこみのよさでは、今やアウディを傘下に持つVWグループが
量産メーカーの中では最高レベルなの知ってる?

3.0Rは基本的に2.0iと同じで、内外装の作りがショボイし、エンジンもスポーツ
に振られてはいるが、官能性や高級感は乏しいね。
3.0Rに300〜400万円出すなら、気に入った輸入車に400〜500万出す方がいい買い物
になる場合があると思うよ。
サッシュレスドアなのがどうも・・・
スバル伝統なので変えないんだろうけど
>>184
2.0iの内装が3.0Rと同じ・・・
というひねくれた言い方をしてみるテストw
気のせいだしスレ違い。雑誌の読みすぎ。
AUDIは逆にそこしか褒めどころがないから過剰に評価されている。
大体そういう後付の知識より各オーナー自身のインプレの方が重要。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:27 ID:pEhPBBae
ドイツ車買うんなら、せめてアウディ以上じゃないとな。
VW、オペルはちと辛い。
オイラは300万円の車を、より高級感もとめて+100万円出すこと考えたら、
その100万円違うことに使うな。オイラさすがにその域はポンとお金出ないわ。
190178:04/02/16 23:59 ID:Sm2t38Rd
>>179
貴重な情報ありがとう。

3.0Rを検討する人って、歴代の2.0GTを乗ってきて、もうオレも歳だし
そろそろプレミアムに行ってみようかな・・という人の受け皿だと思うんだよね。
でも、3.ORはプレミアでもないし、2.0GTのキレもない半端ものに感じる。

そういう人は、一度ボルボとかパサートとかに乗ってみた方がいいと思う。
179さんみたいに、ちゃんと乗って判断しようね。
私は、184さんの判断にすごく同意するな。パサート買っちゃったけどね。
>>184>>155、そしてアベンシスvsスレで3.0Rやめてパサートにしたとか書いてた香具師か?

レガシィやめたならこんなとこ覗いてるなよ。それとも未練でもあるか?(藁
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:12 ID:ZdzO7Tb9
わざわざパサート買うならW8だな。確か542万円?
これ、国産車と比べても買い得と思うよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:16 ID:ZdzO7Tb9
W8 4MOTIONのワゴンは541万円でシタ。

http://www.auto-web.co.jp/newmodel/import/germany/VOLKSWAGEN/PASSAT_W8/

それにしてもセダンのW8 4MOTIONはほんと安いなぁ!
バカ高いセダンのV6 4MOTION買うヤツはバカだね(大爆笑
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:23 ID:8DfBgQUW
>>191
未練あるよ。だから覗いている。
1953リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :04/02/17 00:23 ID:irOO/dSP
漏れが3.0Rを買った理由はいろいろあるけど、
1.ターボ車に飽きた(インプWRXを2台乗り継いだ)
2.降雪地帯に住んでるんで、4WD(AWD)が必要
3.欧州車も考えたが、近所にディーラーが無いんで故障等の時が不安だったので国産車に
4.2.0RのMTも考えたが、やはりトルク不足に感じた

こんな感じかな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:30 ID:8DfBgQUW
>>195
正しい判断だと思うよ。
自分はたまたま環八付近に住んでてAUDIとかVWの旗艦店に近いから、
選択肢としてあるけど、輸入車の場合ディーラーが近くになければ、
致命的だ罠。
>>184
>内外装の作りこみのよさでは、今やアウディを傘下に持つVWグループが
>量産メーカーの中では最高レベルなの知ってる?

知らん。
だから「欧州車のプラスチックって独特じゃん?あれが個人的に安っぽく見えてダメだ。 」
って書いたわけで、VWグループのレベルがどうこうなど思考過程に関係ないでしょ。
本人が現物見ていいと思えばヒュンダイだって良い(俺はやだけど)。
まあ雑誌見て先入観もってVW見に行けばまた別なものが見えたかもね。

とにかく、自分はこの車に600万は出せないと判断したと言うだけの話だから、
それについてどうこう言われてもしょうがない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 09:59 ID:CvskZBaq
>>197
話は簡単。見る目がないという事だ。
趣味の違いではなくて識別能力、判断能力の欠如という事だね。
>>198
??
漏れはVOLVOもVW(パサート含)もAUDIも、キレのない半端なものに感じるが。
というか2.0系を買わずに3.0Rを買うようなオーナーなら欧州車も考えるだろ。
で、大体試乗比較するなりで3.0Rになるわけだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 11:19 ID:XuXvfBjH
結局3.0R含めて、全車キレが無いな。
そういう人はGTかうなり。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 11:19 ID:DYte7T4/

3.0のエンジンの排気側にも、AVCSと可変バルブリフトを付けてほしい。

燃費向上のために。
>>199
198は雑誌を鵜呑みにするしか能のないスペオタなので相手にしないのがよろしいかと。

車は自分が乗るもの。
自分のフィーリングに合うクルマを選べれば、それがその人にとってのベストチョイス。

内外装の作りこみのよさでは、今やアウディを傘下に持つVWグループが
量産メーカーの中では最高レベルなの知ってる?

みたいな、「誰かが言ってた」もしくは「どこかに書いてあった」だけのものを、
さも自分の意見や一般論のように振り回す頭でっかちは放置すべし。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:50 ID:EU6p9bGx
だからってマルチ書き込みはいかがなものかと
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:51 ID:CvskZBaq
実際に見て乗り回して言ってんだよ。
アウディとか乗ったこと無いの?
常識ある人間であれば誰が見ても良いと思うのだが?
そういうことすら認識して受け入れる事が出来ないのかね?

そういう輩には薦めたりしないからさ、スバルに乗ってれば?
レガシィ最高っ!って言って喜んでいられるんでしょ?
>>204
たしかにひと月くらい前にどっかに書いた記憶はあるけど、やっぱマルチ認定?
逝った方がよい?
>>205
アウディの何持ってるの?
比較してみてどの辺がよい?
A4-2.0のCVTなら試乗したけどエンジンうるさいは乗り心地悪すぎるは
>>197が言うようにコンソールのプラスチックがしょぼいはで萎え萎えだったな。
あれ買っちゃう人って正直変わりもんだと思う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 14:21 ID:OlkGJ2bN
欧州車コンプレックス?
>>205
終了?(・∀・)
気張ってパサート買ってみたものの誰も誉めてくれなくて
勝手にライバル視してる3.0Rのスレで暴れてるカマッて君だろ。
気にするな。スルー汁。
というわけで・・・。

個人的に今、3.0RスペックBの6MTに激しく反応している
そんな俺はGT乗り・・・。

_| ̄|○前の車の車検があと半年あったらナァ・・・
すぐB型も出るだろうし、もちつけ。
漏れは5ATにしたかったのでBPEで良い。
>>205
だ・か・ら
てめーの主観を一般論と混同するなっつってんの。

まあ意味が解らないんだとは思うが、一応念押ししてみた。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 19:07 ID:64d3p0Zr
>>208
あと、重いせいかモッサリしててイライラするし、エアコンきかねー
ってのも足しとこうか。
3.0Rに未練があるとかカミングアウトしといて、
>レガシィ最高っ!って言って喜んでいられるんでしょ?

と逆ギレできるパサート海苔、マンセー!

結局>>211のカキコが的を射てるんだろうな。さすがにもうここには
出て来られんだろw
まあ適度な燃料だったんだろ。気にするな。
んじゃ、新たなネタ投下するか。

3.0R買った場合、グレードエンブレム付けるのってやっぱかっこ悪いですか?

GTと間違われて煽られたり、2.0Rと間違われてなめられるのもちょっとイヤ
なんだけど。

んなこと気にしてるのはレガオタだけで、レガオタは一目でグレードわかるので
関係ないとは思うんだけど。
別にかっこ悪いとは思わんが、漏れはノーマル最高主義なのでつけない
自分で決めれ。
2213リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :04/02/18 16:44 ID:JtlO7lOX
漏れは一応3.0Rのエンブレムは付けた。
ついでに、BEのB4-RS用のB4っていうのも付けてみた。
2.0RのATとMTってどっちがいいかのう?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 22:13 ID:IvsgiJyA
>>218
あえて2.0Rのエンブレムつければいいじゃん。
漏れならそうする。
OPのエンブレム、ワゴンだと位置がいまいち悪いんだよなあ。
先代のTS-Rでも貼ってみる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 06:08 ID:zTpHSAMU
あえてエンブレムを無くしたスバルと、実際の顧客レベルが乖離しているな。
227212:04/02/19 08:51 ID:ihnuYTVl
実際OPグレードバッジ貼ってる奴はあまり見た事無い。
誇示する必要もねえべさ。
2.0Rはあのツインマフラーがどうにもカッコ悪い
2リットルでなに無理してんのって感じ
ATでいくなら2.0iでしょ
同意。NAはシングル、ターボはツインの方がすっきりするのにな。
マフラー径だけじゃ見た目GTとほとんど区別つかんし。
後ろ姿から、あえてNAを選んでいると思わせたい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:51 ID:LDMwLbW2
ツインマフラーのメリットあるのってツインバンクの6気筒車だけだよな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:52 ID:WNxyosXd
マフラー容積とかさ・・・・・・
232名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :04/02/19 23:00 ID:m5logIND
あのツインマフラーって最低地上高を下げることなく環境性能向上なんだってさ。
一応、見かけだけではないらしいよ。
へぇー。
・・・って、なんでツインのRが一ツ星で
シングルのiが三ツ星なんだ?
煽るつもりはないが、素朴な疑問。
234名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :04/02/19 23:23 ID:m5logIND
圧縮比の違いによりエンジンの素の NOx 排出量が違うからでしょう。
235名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :04/02/19 23:26 ID:m5logIND
ちなみにターボは圧縮比が低いけどブーストかかると事実上圧縮比が
上がるのと同じ効果があることと、ターボチャージャーを通って排気温度が
下がると触媒の働きが悪くなるため、NAよりもエンジンの素の環境性能が
悪くなります。
236ぴー ◆P.suke/8e. :04/02/19 23:29 ID:JAlFKWH3
レガシィはサイレンサーもツインなので、静粛性も上がるんじゃないかな。
難点は重さだね。あれだとたぶん20kg以上はありそう。
チタンのシングルにすれば5kgくらいになると思う。
圧縮比高いと流速速くて接触時間が短い、とかはないのかな?
素人だから分かんないや。スレ違いだし、勉強しよ。。。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:07 ID:jhHmpnHA
>>236
っていうか、車の重量を気にする前に
あなた体重増やしなさいってば。ガリガリくん(w
239ぴー ◆P.suke/8e. :04/02/20 00:23 ID:8eh0h+xt
>>238
な、なぜ俺の体重をぉっ!!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 10:36 ID:wZOWwHut
2.0i乗りですが、純正のオーディオでCDを1時間位聞いてCD取り出すとCDが暖かくなっているんですがだいじょうぶなんでしょうか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:44 ID:ba7FLwPK
B型まだぁ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 13:10 ID:DvN6VaxN
3.0のMT出たら買おうかな?と思っていましたが
2.5ターボが出たら、そっちに行きそうな自分が.......。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 16:39 ID:tE/MmCmZ
>>242

2.5GTが出たら3.0Rの存在価値なし。

3.0GT出せばいい。
むしろ2.0GTの存在価値が...
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 20:51 ID:tE/MmCmZ
2.5GTが出た時点で2.0GTは廃止でしょ。そんなこともわからないバカは死ね。
なんでこんなに噛みつかれるんだろう ショボーン
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:56 ID:uwOqd/pF

ターボでGTだとか、SPEC Bだとか幼稚なのが好きだねえ。
クルマも幼稚なら乗ってる人間が幼稚。だから乗る気にならんのだよ。
>>245
ここにもいたか…終わったな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:04 ID:tE/MmCmZ
ID:0MSNoHfo<せっかく煽ってやったのにショボーンじゃ面白くないぞ。

模範:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074605759/379-381
2Lのターボはなくならないのじゃない?なにせとっくに減価償却の
済んだEJ20にターボを化粧直しして付け加えるだけで50マソ上乗せ
して売れるんだから。ビル足にしたって原価はいくらのことか。で、
燃費とか税金とか気にして2Lにこだわるユーザーがまだけっこう
いるわけだから。


BE/BHのビル足の値段は現行インプのカヤバショックと
同じか少し安いくらい。
カヤバって、航空機用の足回りとか、けっこうクリティカルな分野の製品
を作ってるんだよね。これに対してBilsteinは自動車部品専業のようで、
新参者のレガ糊としてはなんでビル足があんなに評価されているのか
正直言って分かんないな。スバルはエンジンのグレードによってそれほど
装備が違わない(2.0iは実用グレードだからちょっと別だけど)点がドイツ車
に似ているのだけど、舶来部品を使っていることをセールスポイントにするのは
なんかとても貧乏たらしくて感心しない。ワンルームマンションに住んでいる
OLがブランド物のバッグを小脇に抱えているような感じだな。
以前ドイツ車に乗っていたことがあるけど、バッテリーみたいなものに
至るまでそうそうたるブランドものが使ってあったけど、カタログには
そんなこと全く書いてなかったもんね。
>>252
全然装備違うと思うんだが…
>253
どこが?
5AT(+ステアシフト)、VTD、17インチローターブレーキ、イモビ、
エレクトロルミネセントメーターぐらいじゃダメ?
>255
重量差や重量バランスを考えればVTD、17インチブレーキは2.0Rには
必要ないのでは。イモビとエレクトロルミセントは欲しい人はオプション
で取り付け可。5ATは確かに大きな違いだけど5ATはまだ熟成不足
なのでは。SSでのレスポンスとか信頼性とか。
実際問題としてはそれほど大きな違いがあるとは思えないけどね。
スペックにこだわる人の気持ちはよく分かるけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 23:44 ID:nQvJ8+XS
>>256
装備の差がないかどうかという比較で、バランスだの熟成度だのを持ち出したら
比較の意味ないだろ。
>257
パッケージとしての完成度を考えなければ意味ないと思うけど。
パッケージの中の個々の部品という意味でね。部品の集合が
商品じゃないから。クルマに限ったことじゃないけど。
これ以上は不毛の議論になるからこれで止めにするけど、
全体として評価するということ。分かってもらえないかな。
舶来品でも安くて本当にいいと思える部品なら、積極的に使ってほしいよ。
京急2100形がいい例だな。
でもそれで大々的にアピールするのは、確かに嫌だな。

スバルはミッションは自社開発に拘ってる。その点はいいね。
自社開発に拘ってるというより、ドライブトレーンが特殊なので
他社用のトランスミッションが流用できないだけでは…。
あと AT は単独開発じゃなくてジャトコとの共同開発じゃないのかな?
ジャトコが製造してるんだから。
拘ってNAを買ったと自分に言い聞かせて、実はターボに未練が残る・・・・・ってのは、不幸だからやめような。
ターボを買って、実はNAにも未練が残る、というのもこれからはありそう。
3.0Rがあるからね。乗る予定の直前にオイル漏れ見つけた時などは。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 15:03 ID:VHygaQMy
レガシィはボクサーに通じる「B」という符号が好きで、最初はBBS
(とブリジストン)、その次はビルシュタインとBの付くブランドを
売りにしてきてる。当然次はブレンボも付けてくるだろう。

ワシマイヤーとブリジストンはいいとして、なぜカヤバにビルシュタインを
上回る性能のショックがあるのにそれを使わない?
なぜ、アルシオーネのブレーキを作っており、過積載のトラックさえ一瞬で
止める曙ブレーキにブレンボを大幅に上回る高性能ブレーキを発注しない?
264B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/02/22 18:16 ID:iD9M22a/
>>263
ここまでネームバリューにこだわっているのは、舶来パーツを止めることで
これまでレガシィを支持してきてくれたユーザーに逃げられるのが
スバルとしても怖いんだろうな。
自分としては国産パーツをもっと大切に育てて欲しいところではある。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 19:51 ID:gmRn71PN
>>263
それをアピールすればいいのに。

2.0i乗ってみました。なんかおもちゃっぽい。
2.0Rにハンコ押したけど、ちょっと早まったかなあ・・・
すごく狭く感じる。
今までの車よりは広いはずなのに。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:00 ID:VHygaQMy
>>247

ひがむのはみっともないぞ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:03 ID:pZ5T8A7i
>>266
もっと高い大人の車に乗ってますが?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:04 ID:VHygaQMy
>自分としては国産パーツをもっと大切に育てて欲しいところではある。

それでアウトバックではKYBに拘ったという。
「2.0Rの方が良い」とまで言われたビル足に対する辛い評価も影響してるのかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:05 ID:VHygaQMy
>>267
「もっと高い大人の車」だってさ(ヲプ

車は大人だが、あんたはガキだな。一回新出来な。
本物の大人はこんな幼稚な発言しねえよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:09 ID:VHygaQMy
specBで最大の問題はタイヤ・ホイールが重すぎること。
「もっと高い大人の車」なら大口径こそ軽量高剛性な鍛造ホイールにするのだが。

ワシマイヤーを大切に育ててくれ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:10 ID:pZ5T8A7i
ジョークにマジレス(プッ
尾舞は完全に知能が小学生並みなので、レガシィで十分。(プッ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:19 ID:uf42KKeW
>>267
横からしゃしゃり出てなんだが、このカキコは
ジョークにはなってないと思う。
ID:pZ5T8A7iって偏差値 ひくそう
ジョークのセンスがないとみんな ひくぞう
夜更かししてネットばっかやってると風邪 ひくぞう
VHygaQMy=tE/MmCmZか ( ´,_ゝ`)
275B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/02/22 22:08 ID:iD9M22a/
>>274
その話題はあっちのスレでやってくさい。
 
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:11 ID:pZ5T8A7i

偏差値!?  コドモか!

せいぜいミニカーで遊んでな!
277B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/02/22 22:19 ID:iD9M22a/
僕さぁ、ボクサーに乗ってるんだよ。

エヘエヘ
ドンドン値段が下がってきてますね・・・
今日大阪ですが6980円ってのを見たとき泣きかけました。
\12000が底値と思って買ったんだけどもうだめぽ
時間を買ったって言うことで納得しなきゃね

>>277
うるせーばか
280ど素人:04/02/22 22:43 ID:6DhptRAg
レガシィツーリングワゴンですが、年式によってエンジンの音が特徴的なのと
そうでないのとがあるのですか?
B4・TWに2.5R・2.5iが出るらしいぞ
>>280
はい。
最新型以外は特徴的です。
>>281

そりゃ、出るだろう。2.5GTもまもなく出るな。
今、2.0Rや2.0GTを買うヤツは半年以内に泣きを見ることになるかも。
税金はちょっと違うけど、他は大差ないからね。
(2.5超の3.0Rは大差あるかも知れんが)
2.5R・2.5i になって、価格は上がるのだろうか?

貧乏臭くてごめん。でも、レガシーいいな。
排ガス★3つの2.5iがでたら買うと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 11:36 ID:ctm4Nni/
これからは4★取れないと存在意義がなくなる。
ただ、車重が重たい4WDにはハードルは高そう。
更なるシェープアップに期待したい。
>>285
すでに3つですが・・・
いや、Rとの比較の意味で
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:41 ID:JmHK9G95
>>283
B4だけでなくて?

ああ、今週末2.0Rの納車なのに・・・
でも待てなかったしなあ・・・

2.0i試乗してるけど、やっぱ5速ATが欲しかった・・・
ま、いいや。
頑張る。
>>289
2.0Rと2.0iってそんなに変わる?
アウトバックの2.5のせたら解決
>>291
微妙にやだな。
いつ、どんなモデルが追加になるか
近いうちに真剣に検討している者としては気になる
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:32 ID:JmHK9G95
>>290
少なくともミッションは一緒。E-4AT
エンジンは50馬力ぐらいアップ。
今まで100馬力そこそこの車しか乗ったことないんで、2.0iでも充分なんだ
けど、少し上がいいかなと思ってRにした。

何年か乗って、やっぱもっと欲しいと思ったら、3.0のNAかターボにする。
295ど素人:04/02/23 21:43 ID:qPgnD5Y3
平成11年以降くらいから、ライトの形状やスバルのロゴが違ってたりします。
なんか一回り大きいというかゴツくなっているような気がします。
エンジン等中身はどう違っているのですか?
>>295
な、なんて言っていいかも判らん・・・・
>>295
平成13年のマイナーチェンジじゃない?C型からD型になった時。
ライトの形も変わったし、フロントグリルのレガシィのエンブレムが六連星に変わった。

エンジンの変更というか、細かい不具合がかなり改善されてる。
買うならD型、それも末期型にしよう。
299ど素人:04/02/23 22:35 ID:ZHZVJDm+
たびたびすみません。

トミーカイラTBとかGTターボとかC型とかD型とかなんですか?
>>299
ちと質問を整理してみそ。
質問する目的(購入を考えてるのか、ただ単に分類を知りたいのか)を書くだけで、
だいぶ違うと思うぞ。
301ど素人:04/02/23 22:51 ID:ZHZVJDm+
購入希望です。。

やはりD型かな。。。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:03 ID:uHZ5Jedk
58歳になる親父が乗ってます。しかもサテンホワイト。

ドアを閉めたときの音がいいね。 ボムッ! ってかっこいいです。

傷つけるのが恐いんで僕は運転はしません。眺めるだけです。
参考になるかわからんけどこっち覗いてみな

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074605759/l50

>>350あたり以降

B4C型君の悲劇
>>301
トミーカイラバンパーやグリルをつけたレガなら多いけど、実際のコンプリートカーは
そう簡単には見つからないと思うよ。
倒産しちゃった(?)見たいなので、パーツも今から買えるかどうかはわからないし。
305age:04/02/24 07:44 ID:lMTLf7VE
age
306 :04/02/24 16:22 ID:z1ZiAs6M
モデルチェンジ前の2リットルNAってやっぱ地雷グレードなんだよなーーーきっと。
燃費もよくないし(下手するとターボと大差無)。てか問題はNAエンヂンなのよ。NA好きには前のモデルはツライ

新型は見違えるほどよくなった。燃費も四駆なことを考えるとイイ!
ボロボロエグゾースト音がなくなったのは寂しいがやっぱイイよね。
フツー乗るんなら2.0Rより2.0i。常用トルクはこっちが上。使いやすし。

ほし−なーレガシィ・・・そういう漏れはEJ20ターボを載せたプロトタイプがヒジョーにバランスのよかったという逸話を持つ、偽/パクリレガシー・アベニール
海苔。
>>306
> モデルチェンジ前の2リットルNAってやっぱ地雷グレードなんだよなーーーきっと。

地雷どころか、Bスポーツは超お買い得だった。
燃費重視なら消滅するかもしれない2.0iに行くしかw
309 :04/02/24 19:12 ID:z1ZiAs6M
長期的にみると一番売れそうな実用エンジンのSOHCグレードがなくなるとは思えん。
レガシー海苔全員が目を▲にして運転しとるわけじゃないからね。
評論家と呼ばれる人々がおすすめグレードに挙げる例も少なくない。

>>307
たしかにBスポーツはお買い得かも。漏れが言いたかったのはSOHCのTS系。
買う人は値段とランニングコストで選ぶとおもうのだが、そのわりにはランニングコスト高め。
>>309
TSはDOHCな。
SOHCはなくならないよ。どうしてかというと輸出市場があるからね。
ドイツ車だってベンツやVWみたいに実用性重視のはSOHCがメイン
だ。国内市場だって営業車とかは燃費が良くてメンテが簡単な
SOHCを使うだろ。年3万キロとか5万キロとか走れば無視できない
違いになるし、オイル交換の頻度が少ない方が実稼働率アップ
になるし。
TSじゃなくてTX…

そして、310が言う通り、BG時代には「TS」というグレードが実在した。
BF/BC時代のVZの後継車。
たまには高回転を楽しみつつ、普段はしなやかしっとり走りたい香具師向けの
グレードだったが、TSとBr220の市場を統ぐ実質的後継車250Tがデビューして
フェードアウト。

TS-RはそのTSに以下を追加した仕様。VZにもVZ-Rがあったからその後継車か。

GTと同じホイール+195/60R15(POTENZA RE88)
最高級グレードBspecと同じスポーツシート(GTはパワーシートだがBspecはノンパワー)
最高級グレードBspecと同じサンルーフ設定無し(その後BspecはOp可となった)
最高級グレードBspecと同じエアバッグ設定無し(その後TS-RのみOp可となった)
最高級グレードBspecと同じようなカヤバのハードサス(Bspec用よりはわずかにマイルド)

「最高級グレードBspec」といいつつこれはブランドヲタ、スペックヲタの
キチガイ向けグレードだから、TS-Rもキチガイ向けだったことは明らか。

ただし、VZに対するVZ-Rとは比較にならない。
VZ-RはRSの足回りだけでなく、強力なブレーキも移植されていたが、TS-Rの
Fブレーキは14インチの1ポットであり、TSはおろかBrightonとも同じである。

そのキチガイ向けグレードだけが残ったことが悲劇を生んだ。

初代VZは今でも見かけるけど、ノーマルでもハデにドコドコ音たててるよね。
VZ-Rにも付いていなかったもの…それはリアLSD。

また鼻血を噴きながら書き込むLSD厨が出るんだろうな。
>>313

デュアルマフラーの奏でるボクサーサウンドには時代を感じる。
風情があって好きだが今聞くと何かもの悲しい。

実は今なおVZ-Rはあこがれの車。
買おうと思ったときには既にBG時代。TS-RやGTがあまりにダサかったので
仕方なく高いBspecを購入した。スタイル最高!で今もオキニ。VZ-Rへの愛
はBspecへの愛へとsublimateされた。高く、強く、そして激しく。

つまり、「ブランドヲタ、スペックヲタのキチガイ」ってオレガナー!
>>315

またBFを所有できる日が来たなら(また、ということは過去に所有してたって
ことだが…)是非、VZ-Rの状態の良いヤツが欲しい。

GTよりも希少だから高いかも知れないな。
>>316

VZ-Rゲットしてボディとか直して、エンジンは現行2.0Rの新品を積むなんて
かなり素敵かも。

BG3000cc化作戦に負けないくらい金がかかるか?

でも、こういうことを楽しめるようになれば日本のカーマニアも円熟期間違い無しだ。
318B4RS-B海苔:04/02/24 22:38 ID:4uEQ/Uqu
はいはい、博学ですねえ
319B4RS-B海苔:04/02/24 22:40 ID:4uEQ/Uqu
>>311 の正論の後を汚すな、ボケ、アホ
今日のB4RS-B海苔、マジウザ。
偽物(もしくはトリップも付けられないほど逆上した愚かな本物)は消えろ。
321B4RS-B海苔:04/02/24 23:03 ID:4uEQ/Uqu
おまいのレガは旧モデルなのに★3つなんだよな?
322B4RS-B海苔:04/02/24 23:04 ID:4uEQ/Uqu
自分で改良したのか?
さすがは京大医学部卒だ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:07 ID:xp6PQmuX
>>322
ワラタ
初代VZ-Rなんて現行型と比べてもかなり軽量だったからね
2.0Rのエンジンだって当時のGTと同じ出力だし
載せることができれば(;´Д`)ハァハァですな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:58 ID:zqE1Hyi+
>>324

キミは車のことよくわかってるね。
私のレガシィ博物館の雇われ館長にするよ。

私は医業が忙しいので。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:59 ID:zqE1Hyi+
>>322

そうだ。
3000cc 6MT販売決定♪
↑いつ?
でも出たとしても280マソくらいだろうな
なら2.0Rかiにして差額で旅行でも
いった方が良いかなと思ってみる
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 16:40 ID:SvCxP9yq
ジュネーブショーの半年後くらい
331B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/02/25 20:24 ID:/8MI/guJ
280万って割安じゃないか?
漏れにとっちゃ遠い金額だが。
漏れも医者になりゃよかったな、腟!
332B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/02/25 23:02 ID:4C9UP9IV
>331
お前まだいたのか?
333333GETした京大卒医師(詐称):04/02/25 23:18 ID:n52dba/M
>>332

トリップ解読されてやがる。大人気だな(藁
334B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/02/27 13:33 ID:iIMkUXvN
偽者大杉
335B4RS-B海苔 ■ZBwy5VjstQ:04/02/27 14:48 ID:mthHRCJn
あちしが本物よん♥
336にぃにぃしぃ:04/02/27 22:40 ID:sagYQH3+
>>312
3年前まで乗ってたよ。 ワゴンのTS。
純正タイヤのサイズは195/65R14。

312氏は
「たまには高回転を楽しみつつ、普段はしなやかしっとり走りたい香具師向け」
と書いているけど、マターリ走行でも3000回転でシフトチェンジしないと走らない
低速トルクが無いクルマだったよ。
この車のエンジンは、4500回転毎分から突然元気になり、
6000回転毎分までが美味しい領域でした。
ただ、脚まわりが柔らかく、ロールが大きめ。

シートの出来と、外観のデザイン以外は、
今乗っている初代D型B4の方が高性能だと思います。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:52 ID:yC4jZC5+
>マターリ走行でも3000回転でシフトチェンジしないと走らない
>低速トルクが無いクルマだったよ。
>この車のエンジンは、4500回転毎分から突然元気になり、
>6000回転毎分までが美味しい領域でした。

3.0Rと同じだな(藁
338B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/02/27 23:30 ID:jLt3Us9d
>>334-335
お前らいい加減に汁!

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 23:54 ID:ad34Y/6D
2.0iを試乗してきた。
正直、これで充分なんじゃないかと思った。
今まで乗ってたのが1.8lのファミリーカーだからかなあ。
充分パワフル。
俺みたいなのがターボ乗ったら持て余すなあ。
こんなことするくらいだから、マスコミに金ばら撒いて、スバルマンセー記事
書かせるのは日常茶飯事と思われ。
スバヲタは、その捏造記事を信用してクルマを買ってしまった被害者集団。

汚職事件:元富士重会長の有罪判決支持 贈賄で東京高裁

海上自衛隊の救難飛行艇開発をめぐる汚職事件で、贈賄罪に問われた
富士重工業の元会長、川合勇被告(81)に対し、東京高裁は10日、
懲役1年6月、執行猶予3年とした東京地裁判決(01年7月)を支持し、
元会長の控訴を棄却した。
川合元会長は「現金を渡していない」と無罪主張したが、河辺義正裁判長は
「現金の授受は、目撃証言など確実な証拠で認定できる」と指摘した。
河辺裁判長は、1審で懲役1年2月、執行猶予3年を言い渡された元専務の
小暮泰之被告(69)の控訴も棄却した。
判決によると、川合元会長らは共謀して、海上自衛隊の救難飛行艇
(US1A改)の試作製造分担で有利な取り計らいをしてほしいと
防衛政務次官だった故・中島洋次郎衆院議員に依頼し、96年10月に
現金500万円を渡した。
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/898247/95x8em8fd-0-1.html
341B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/02/28 01:30 ID:Up++Ei4Y
2.0RのATが欲しいんだが
路駐してあるのをまじまじと眺めてみた
したらフロントタイヤのほうが磨耗してたな
やっぱアクティブトルクスプリットっつうやつのせいかな?
気になる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 08:58 ID:4ZkQdo+y
空気圧測ってからモノ言え
>>342
正論だ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 09:25 ID:mMTQ24Gh
2.0i、明日納車のものです。
本体24万引き+ポリマー加工サービス
って、がんばったほうです??
>341
漏れの2.0R(4AT)はスタッドレスで2000km以上走ったけど前後で摩耗状態
は同じだよ。
346B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/02/28 12:48 ID:9TyIWhob
なんかどいつもこいつもクルマのことわかってねえな
347B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/02/28 13:18 ID:9TyIWhob
>>342
そんな話ししてんじゃねえんだよ バーカ 
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 13:39 ID:XCLQwpNd
>>346-347

偽物丸出し。しかも、バカ丸出し。
349B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/02/28 13:47 ID:9TyIWhob
脳圧測ってからモノ言え

ああもう釣られちゃって
351B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/02/28 19:07 ID:ENXAXFnh
眼圧も測れ!
ケツ圧も測れ。
お前のシートが泣いている。
ACTだと、フロントが早く減るのが普通じゃない?
運転が荒い人だと、フロントが丸BOSEになることもある
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 23:40 ID:XCLQwpNd
スバル(に限らずFF車は)前輪荷重が重いからな。
昔乗ってたST190コロナ君も前輪の摩耗が凄かったぞ。
ちゃんと前後ローテーションをしよう。
ってオマエモナー>自分
しかし、前輪が減ってきてローテートした直後にパンクしたのは痛かった。
前は5分溝だったけど後に移したヤツは3分溝だったから、タイヤ全部交換
してしまったよ。でも、その直後にレガシィ買っちゃったよ。査定+は当然
あったがタイヤ代ほどじゃない。事故車なのに査定額は無茶良かったが(爆
355B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/02/29 01:09 ID:bIn2BEfu
もうこうなった新型マークUの2.5L買うぜ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 02:26 ID:1SuDmjbL
2.0R 今日、納車です。
でもオプションパーツが足りなくて、しばらくしたらまた逆戻り
嗚呼
357B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/02/29 04:24 ID:bxyFa9Kw
いいなあ・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 10:19 ID:/lcfjZ2N
こらこら。納車自慢なんて書き込むと悲しきC型乗りに「事故って死ね」って書かれっぞ!
ちょっと基本的なこと訊くけど
ブレーキの容量というかインチのサイズの違いってそんなに変わる?
例えば15インチと16インチの違いってどう?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 15:17 ID:/lcfjZ2N
日常的に体感できる差はさほどない。
制動力は踏力(当然だ)とかブースターの性能、ブレーキアシストの有無
にも大きく依存するからローターやましてキャリパー性能の寄与は実際には
微々たるもの。ローター径を大きくすれば確かに制動力のピークは変わる。
ただし、サーキットにでも行かない限り使う可能性がない領域の話だ。

日本の道路を法定速度で走る限り、レガシィクラスの車重は15インチが最適。
16インチ以上は明らかにオーバースペック。飛ばし屋用のGT/specB限定なら
まだしも、まったり系のNA3.0Rにまで17インチは異常。余談ながら、3.0Rや
GT系の17インチの初期制動は全く効かない。妙にぱふぱふした感触が嫌。
GTは17インチのまま販売するが、3.0Rアウトバックは発売時に16インチ化。
7月頃発売のB型ではB4/TWも16インチ化されることが決定したとのこと。

スバルは欧州のスピードレンジ=国内じゃスピード違反を前提に車を作る。
それは小さいメーカーゆえに造り分けする余裕がなく、コスト高なものでも
(多少値上げして?)採用してしまうんじゃないだろうか?
スバヲタは一般にスペオタ、ブレーキヲタという背景もあり、それに見事
便乗したのだ。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 15:22 ID:CCBZFzk8
どんなAWDでも前輪の方がタイヤ減るでしょ
操舵するんだから磨耗は大きいし
アクティブトルク〜だって60:40なんでしょ VDCとそんなに変わらん
>360
TW2.0Rを買う前にTW3.0Rを試乗して、ブレーキの初期制動がまったり
なので驚いたのだが、360の解説読んで納得できたよ。
5ATのレスポンス(特にSSのdown)が悪いのとブレーキの初期制動の
甘さで(本命だった)3.0Rを買うのをやめて2.0Rにしたんだが、自分の感覚は
間違っていなかった訳だ。
パッドの交換で効きも上げられるよ
ホース交換すれば感触も変えられるしね

公道走ってて大径ブレーキが必要な運転はあきらかにDQNだよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 20:33 ID:/lcfjZ2N
初期制動が一番しっかりしてるのは2.0i。

勿論、ブレーキアシストが作動しない領域での話です。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 20:41 ID:/lcfjZ2N
実は3.0R乗り。そろそろ3ヶ月だ。

今はスタッドレスなので大径ブレーキ付いていてもマジウザイだけ。
これじゃREV01が履けねえよ!
それにABSが効くような状況には遭ってないが効き方に違和感あるんだよね。

懇意のDマンによればB型では16インチ+ブレーキアシスト採用予定とか。
その方が3.0Rに合ってると思う。

SSの反応はあんなもんでしょ。
エンブレかけるためのものでスポーツドライビングのためのミッションじゃない。
エンブレは4速タイプの方がかけやすいから2.0Rで正解。
ハンドルのボタン今でこそ重宝しているが最初はシフトノブの方が使いやすかった。
シフトノブでも困りはしないから2.0Rで正解。

これそのまま移植するのなら2.0Rに5ATは要らないと思う。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:46 ID:oQvDvBA8
もっと高級感があるなら今乗ってるベンツから乗り換えてもいいんだけどね。
ドアの重量感、木目調ではなく本木目、マークレビンソンのサウンドシステム、など。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/29 21:54 ID:rH+t0Zh+
>366
木目調ではなく本木目

車は,木や紙を使っちゃいけないはず。
ベンツでも木目はフィルムだぞ。

ベンツや国産のレジェンドあたりだと本木目使っているのじゃないか。昔
乗っていたベンツのセンターコンソールを取り外したときに本物の木だった
ような覚えがある。
とはいえ木目はインテリアのトレンドとしてはもう古いな。レガシィには
メタル基調の方が似合うと思う。マッキンを付けたのでセンターインパネ
がブラック仕様になったのだが、なかなか似合っていると感じてるよ。
>>368
マッキンって中身富士通かどっかじゃなかったっけ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:53 ID:NSTuC5+f
オーディオの「A/S」というボタンは何ですか?
MDタイトルのオートスクロール?
>>368
他のスレじゃクラリオンって書いてあったが
どうなんだろうな?勿論カーステのみの話。
>>368
確かジャガーもそうだった。
日本の湿気と冬場の乾燥で割れたって話があったと思う。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:24 ID:CviWmgEv
2.0Rの慣らし運転中です。
とりあえず、一日で500キロほど走ってきました。時々、やむをえず
6千までまわしちゃいました・・・マズー
できるかぎりマターリ運転をこころがけてゆっくり走ってきました。

しかし疲れた・・・

4千回転越える辺りから加速感が増すような感じがします。低速トル
クがもっとあれば登りは楽だったかも。
こんなもんなんですかね?
>>360

ありがとう
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:15 ID:h3SxilRI
昨日B4 2.0i納車でしたー
さっそく100キロほど走ってきました
慣らし運転は1000〜2000あたりまわしてれば良いのでしょうか?
初めての新車なのでアドバイスお願い致しますm(__)m
浦山氏〜
377B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ :04/03/01 03:46 ID:doqsIofH
>>375

おれが慣らしをやってやるよ
378B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/01 04:24 ID:doqsIofH
つか、あんた>>344 か?

スルーされてたんで気にかけてはいたんだが

いいこと教えてやろう
ここで新車の話しをするのはタブーだ・・
>>375
レッドゾーンの半分以内(3000)
で十分だよ。
あんま神経質な使い方するのは逆効果だと思う。
>370
マッキンの場合はラジオの自動戦局ボタン。Automatic Selectionの
略じゃないかな。CD/MDのリピート/ランダムプレイを兼ねている。
>373
慣らし運転期間中にたまに高回転域まで回す程度なら実害
は全くないでしょうね。メーカーが工場出荷前にレッドまで回して
テストするそうですから。早めに1回目のE/Gオイル交換をしておけば
よろしいのでは。
2.0Rのエンジンは4000rpmから7000rpm弱までが一番おいしい領域でしょう。
ところで私の場合は1回目のE/Gオイル交換で吹き上がりが大分良くなった
ような印象を受けました。聞くところでは工場出荷段階でのオイルは
同じ純正オイルでも仕様が違う物を使っているそうです。多分粘度が高い
のじゃないかな。
382B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/01 14:23 ID:ZjKjIIUi
大事にするほど何かが起こるのが世の常
営業車のように乱暴な扱いをしたほうが調子がよく事故もないよ
エヘエヘ...
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 15:44 ID:zH2tlOKq
ベンツの12気筒エンジンは燃えて爆発し、日本人も死んでますので、日本では
買わないほうが良いと思いますよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 21:35 ID:CviWmgEv
>>381
ありがとうございます。今度の週末で慣らしは終わりそうなので、その時に
オイル交換に行ってきます。ATFも換えた方がいいんでしょうか?

>2.0Rのエンジンは4000rpmから7000rpm弱までが一番おいしい領域でしょう。
やっぱりそうですか。
ここらへんにくるとグッと加速が良くなります。
下はちょっと物足りない。
ターボだともっといいんでしょうけど、今の自分はあれぐらいで充分です。
これが自由に気兼ねなく使えればなあ・・・
後、もうすぐですけどね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/01 21:53 ID:Gtq3C78L
>371
マッキンはクラリオン(アゼスト)だよ。
市販のマッキンは違うなんて宣う香具師もいるが,
特にCDヘッドユニットはアゼスト製だ。デッキの背面を見れば,
全く同じだと言うことに気づくはず。
386375:04/03/01 21:56 ID:h3SxilRI
>>378
いいえー 人違いです

>>379
ありがとうございます。
そうですね。。昨日はちょっと気にし過ぎて疲れました…

>>384
慣らし運転調べてたら見つけました
ttp://www.cec.co.jp/usr/yamazaki/consult/narashi.html

気楽に慣らしていきたいと思います〜
>>381
2000以上はフラットトルクで扱いやすいけど、逆に2000以下はガクッとトルクが落ち込むから、
最初馴らしで回さないようにしてたときは、あまりの加速しなさにビクーリした。
>>384
ATFはそのままで大丈夫だと思うけど、予算があればデフオイルは念のため
交換しておいてもいいかも(意外と安いし)
>384
>オイル交換に行ってきます。ATFも換えた方がいいんでしょうか?

私はATFは換えませんでした。マニュアル通りでよろしいのでは。
NAはターボ系ほどメンテに神経質になる必要はないと思いますので
(だからNAを選んだようなものですが)E/Gオイルとフィルターを
5000km程度の頻度で換えれば普通ノートラブルで最初の車検くらいまで
乗れると期待しているんですがね。
あと、水平対向エンジンは少し特殊だからDラーとか慣れているところで
メンテ(オイル交換含めて)してもらうのが無難だと思います。
>383
例の首都高で炎上した事故の話ですか。あれ死者が出たんでしたっけ。
統計的には日本車が一番信頼性が高いそうですね。世界的に見ても。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:56 ID:L9VkLRsg
>>383

ターボチューンなんかしたからだよ。
炎上するのはこういうDQNカーだけ。
392B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/02 00:36 ID:svyRMgdM
関係ねえクルマの話ししてんじゃねえ
買えもしねえくせに
いくらするとおもってんだあ?
デフオイルとATFはどのくらい頻度で変えればいいのでしょうか?
それと自分で変える事って出来ますか?
自分で変えた場合、メーカー保証とかどうなるのでしょうか?

ディーラーオプションのベースキットって必要かなあ?
値段高いよね
>394
ディーラーは抱き合わせで売りたいんだろうけど、必要ないよね。
カーペットマット、カーゴルームマットがあれば、あとはいらないな俺は。
エアロスプラッシュはつけた方がむしろ格好悪い。
サイドバイザーはあまり役に立たない見たいだし。
>>393
ここで質問しているくらいなら、自分ではまず無理でしょう。
ATFは特にディーラーでやってもらうのがいいです。
デフは最初の1000km時と、以降10000kmくらいが目安。
ATFは20000kmが目安です。
397小菅の冬:04/03/02 21:41 ID:XMaVdjXC
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078230321/l50

ほどよくIVXに一番近い存在=ADAを愛するスレ.
NAにしかないこの猛烈な安全の世界を愛せ!

他社にないプレビュー制御!
他社はただブレーキかけるだけで能がない.
>>385
そうですか。

まあ音がまずまず聴ければいいんですけどね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 19:56 ID:nF8HSAo0
ターボモデル乗ってみた。
こんなに違うものだとは!
ああ、無理してでもターボモデル買えば良かった
>399
どこがどう違ったの?
401B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/05 00:46 ID:qJnsa5LX
ターボは速いけど、タービンが痛んでくるよ
調子落ちても本人は気付かないけどね

 エヘエヘ...
ジェットエンジンと違ってタービンブレードの破損はあまりないと思うけど
オイル漏れのリスクは高くなる。それにオイル交換の頻度も増えるし
ターボはクルマを趣味にする人のための玩具としては面白いだろな。
実用性重視ならNAが無難。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:51 ID:TjijvS2c

いえいえ、ターボはオコチャマ向けのおもちゃですよ!

もちろん、とっつぁんボウヤもオコチャマの一種ですよ。
>399
エンジン性能は、それなりに踏まなきゃ分かんないと思ったけど?
むしろ足回りの違いが気になる。
2L/NAはロールが大きすぎるよ(@_@
GTのスタビが付くもんなら付けてみたいが、エキパイ形状が違うらしいので
干渉の可能性があり、迂闊に手が出せない。
誰か人柱さんいませんか?w
| | Λ
|_|Д゚) 
.文|⊂)
| ̄|∧|  
>>405
まだ出てきてはダメです。
>>406
ウルセーバカ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:59 ID:5VhErlyu
>>400
出だしからして違う。エンジンがもう回る回る。
一気にレッドゾーンまで吹け上がる
反応もクイック。
足回りは硬いかなと思ったし、乗り心地はうーんって感じだったが、
それ以上にエキサイティングだった。
こんな凄い車に乗ったの初めてだったからなあ
今までは100馬力前後のファミリーカーにしか乗ったことなかったし。

この後で2.0Rに乗るとかったるくって泣けてくる。
買ったばかりなのに・・・

>>404
それなりに

足回りかあ・・・
うーん・・・
409B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/06 20:20 ID:Yq6o1S6K
エヘエヘうざい。
決して新型を妬んでるわけじゃないやい。
>408
釣りでなければ、ひょっとしてまだ1回目のE/Gオイル交換してないのとちゃう?
でなければATでEcoモードのままで運転してんじゃない?
レッドまで軽く吹き上げるのならNA-DOHCがベスト。排気系に過給器付いて
ないからね。それにターボでレッドまで回したらトルクが落ちるでしょう。

なんで2.0R買う前にGTとか比較試乗しなかったの?変わった人やね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:31 ID:9nAif8Im
わしもそー思う
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:47 ID:5VhErlyu
>>410
まだ慣らし運転中
もちろん常にEcoモード

とはいっても、あんなにタコメーターがくるくる回るようになるとも思えんけどなあ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:57 ID:5VhErlyu
>>410
試乗したかったけど、その時間がなかったのだ
自分にターボは必要ないだろうと決め付けてたし

やっぱ乗ってみないとわからんもんだなあ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:16 ID:AbiUa9XN
( ┰_┰) シクシク
初期不良有りのハズレBPだった。
>>414
どんな不良?
>412 >413
釣りじゃなかったんだね。こりゃ失礼。
Ecoモードじゃ本来のエンジンフィールは全く分からないよ。あれは10モード燃費
を良く見せかけるための特別なモード。環境規制をクリアするためだろうね。
慣らし運転中Ecoモードで走るのは仕方ないが、E/Gオイルを交換したらスポーツ
モードやスポーツシフトで走ることをお奨めする。全然違う走りになる。それに
工場出荷段階で入っているオイルは粘度が高いものだという噂も聞くが、1回目
のオイル交換の後は漏れの2.0Rの場合は違うエンジンのように吹き上がりが
良くなった。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:19 ID:AbiUa9XN
>>415
電気系
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:30 ID:5VhErlyu
>>416
ありがとう
楽しみになってきた
明日、500キロばかり走って慣らし終了してくる
レガ海苔ってデブヲタばっかりで気持悪い。
まじで気持悪い
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:29 ID:7Y+IDHfI
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 01:41 ID:2e/JkaR3
>>39
わりーけど突っ込むよ。
何でボア共通で肉薄なのさ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 01:51 ID:uRYk06dH
>>421
ボア共通?バカじゃねえの?つうかバカだな。
調べもしないで突っ込んで反撃されるようなヤツはバカ。
ろくな学校出てないでしょ?出身校何処よ?

つまり、おまえの脳内じゃ99.5と92.0は同じ数字なんだな。
数学できねえヤツはバカと信じてるが、算数以下の数を認識する能力もないヤツ
は初めて見た。幼稚園児以下。あまりにも頭悪すぎ。いっそ死んだら?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 01:58 ID:2e/JkaR3
>>422
クダンネ
39に言えよ、そんなこと。

ハ、まさかおまい・・・(汗
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 02:10 ID:uRYk06dH
http://www.subaru.co.jp/legacy/outback/09/02.html

↑を嫁。さあ、EJ25のボアはいくつだ?
おい、そこの低学歴!早く答えてみろよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 02:12 ID:uRYk06dH
http://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/08/08_02.html

↑を嫁。さあ、EJ20のボアはいくつだ?

>>421のような知力なき存在は人として人権を得て生きる価値はないと思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 02:13 ID:uRYk06dH
   ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .:.  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,::..゜:: ゚。:.:.:,,
   (_,ノ    .`ー'.::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,::..゜:: ゚。:.:.:>>421:,.:.:,
427B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/07 02:23 ID:TMxBpgdQ
>ID:uRYk06dH

おれは京大医学部出身
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 02:54 ID:uRYk06dH
しょうもな。>>427

俺は東大医学部出身だ、って言ったらひれ伏すのかな?(藁
429B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/07 02:58 ID:TMxBpgdQ
なんだ人違いか・・
430B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/07 02:59 ID:TMxBpgdQ
まあいいや

おまえはイヌのクソでも食ってろや
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 03:01 ID:uRYk06dH
   ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .:.  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,::..゜:: ゚。:.:.:,,
   (_,ノ    .`ー'.::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,::..゜:: ゚。:.:.:ID:TMxBpgdQ
432B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/07 03:07 ID:TMxBpgdQ
ずいぶんと小便が飛び散ってんな?

真 性 包 茎 か !!

切ってから自殺しろや
成仏できんだろ
433B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/07 03:09 ID:TMxBpgdQ
こいつエヘエヘじゃねえか?
434B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/07 03:10 ID:TMxBpgdQ
他スレでエヘエヘにからんだ奴に「死ね」とかレス付けてたからな
ウルセーバカ
>>422
> >>421
> ボア共通?バカじゃねえの?つうかバカだな。

よく読め ボアピッチ だろ
>>39 の意味はあってるよ
だだしボアピッチが同じ川???
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 14:01 ID:O1B1NLPy
レガシィB43.0Rってクラウンアスリートより遅いってホントでつか???
興味あったのに・・・。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 14:26 ID:uRYk06dH
3l NA対決

日産 260ps/33Kgm
豊田 260ps/32Kgm
統流 250ps/31Kgm

日産圧勝。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 14:33 ID:uRYk06dH
車重や過渡特性との関係もちゃんと考慮しておけよ。そこのスペヲタ!

何れにしても5ナンバー並の小さなボディで車重が軽い。それでいてしっかり
4輪駆動化されているレガは日本の狭いワインディングじゃ最強クラスだ。

高速じゃどうかは知らんがな。クラ、スカ、ステ*より
さらに欧州車の方が高速域に特化してる=早くて燃費いいんじゃないか?

*:ちなみに、日産でも現行セドグロは240/31.5だ。トルクではレガに勝つ。
440B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/07 15:57 ID:bCWhEcMN
>何れにしても5ナンバー並の小さなボディで車重が軽い。それでいてしっかり
>4輪駆動化されているレガは日本の狭いワインディングじゃ最強クラスだ。

そういうことだ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 19:51 ID:iJ6khKP9
>>399
ターボのATはVTD−AWDだしな。
ケサーンでやる気マンマンかと思ってDにいったら5マソ引きだ
10分くらい粘って15マソ引いてきたがなんか強気
レガの線はきえた。レガにするにしてもこの条件で今買う必要ないし
年改モデルについての情報も聞いたよ。ほとんど変わらないみたいだね
どこまでほんとかはしらないけど
そんなあなたには40万引きのアテンザがオススメです。
ちょっとアテンザに気持ちが行ってます
値引もだけどシートがアテンザの方が良いような気がした
座面高さの調整とか
レガも良かったので悩む
なんか屋根のドアのパッキンが多いような気がした
サッシュレスドアだからこんなもんか
まあどっちにしても後悔はしないと思う

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:45 ID:Lwq7uU5n
3.0Rはすごくいいと思う。アイドリングはとても静かだし、速いし。
でもなんか走りが全体的に同クラスの欧州車のような質感がない。
もしかしたら、レガシィの車体の軽さが「高級感」を損なうことになっているのかも。
逆に言うと「質感」というのは「重さ」に過ぎないのかもな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:51 ID:i6RfLfW5
>>405

エヘエヘタンだぁ!
やっぱこのスレにはエヘエヘタンにいてほすぃ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:03 ID:uRYk06dH
>>445

雑誌の受け売りですか?

自分も3.0R乗りだが「国産車」の評価軸の上では最高によくできている。
季節感豊かな東アジアの島国のクルマとして良くできている。

間違っても「欧州車」の評価軸には乗せない。
なぜならどう頑張っても「欧州車」にはなり得ないからだ。
工場を欧州に移しても決して日本の血統を断つことは出来ない。

欧州で売られており、欧州人にもファンがいる。
彼らは日本のDNA、エキゾチックさをクルマと一緒に買うのだ。
レガシィはかつての浮世絵と同じだ。
日本国内に特化していながら(例;3代目までの車幅)そのまま世界に認められた。
(それでいい気になるな、とも釘を刺したい。)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:10 ID:uRYk06dH
>>445

レガシィは既に間違いなく「プレミアムカー」だ。
しかも、レオーネ以来ずっと…。
しかし、「日本のプレミアムカー」
もっと正確には「雪国のプレミアム生活4駆」。
生活のためのクルマだ。GTでさえそれを忘れていない「働く自動車」だ。

ドイツ車と同じ土俵に乗せたおまえ達自身の愚かさは存分に批判していい。
日本の小学生がドイツ語の試験でドイツ欧州車をより良い点を取れなくて
当たり前。そして、逆もまた言える。

メルセデス、BMWはレガシィほど「日本の」氷雪路を得意にしない。
アウディはレガシィほど「日本の」峠道を軽やかには走れない。

買う時もそれをわかって買ってやらなければ欧州車もまた可哀想だ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:12 ID:ns9yZHfy
えーとさ、旧型のレガ乗ってるんだけど
六連星のエンブレム止めてくれない?
いかにも群馬の田舎で出来ましたった感じで世界に誇れないっしょ?

たまに、眼鏡かけた田舎者が得意げにインプにチ
ェリーレッドの六連星とか付けてるけどはっきり言って

ダセーんだよね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:13 ID:uRYk06dH
ここが「プアマンズスレ」だったら>>447-448で結論が出てしまい、スレッド
終了になるところだった。頭の良いヤツの出す結論はひと味違うなと感心する。
しかし、頭が良いからこそ気を付けるべきことは多い。

キレ味の良すぎるカキコで厨房の遊び場を奪うところだった。申し訳ない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:16 ID:ns9yZHfy
ついでに言うとトヨタのエンブレムを金にしてるのと
ホンダのノーマルにエンブレムをTYPE-Rにしてるのと同じレベル

お願いだから昔のLのエンブレムに戻して、そうすれば買う
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:19 ID:uRYk06dH
六連星はBFとBHのD型以降だけ。つうか、六連星が嫌ならレガ乗るな。
群馬の田舎も頭が良すぎて出来心で東京大学に進学されたため学生時代クルマを
所有できなかった大馬鹿者の>>450様やセルシオ様のお生まれになった愛知の田舎
も似たようなもんだと思うからな。東大卒の>>450様は群馬製のクルマを誇りと愛
着を持って乗り回してる、つうか埃だらけ、泥付着し放題にしてるぞ。

ちなみにチェリーレッドは俺もダサイと思う。
一部のSTiパーツには欲しいものもあるが、あの色使うのはやめて欲しい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:22 ID:uRYk06dH
>>451

Lのエンブレムの方がだっさいと思う。
東大生に大学名を問うと「東京の大学通ってまつ」って答えるんだが、
あのいやみったらしさを思い出す。

つうか、Lが好きならレクサスのヤツでも付けとけ。
大阪のカーショップに行くといっぱい売ってるぞ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:23 ID:ns9yZHfy
だから車には文句無いのよ
ださいBHだけど、

あの丸い六連星エンブレムが車のイメージ壊しすぎ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:24 ID:uRYk06dH
http://members.jcom.home.ne.jp/1220571211/modify_top.html

マイナー車を流用パーツでここまで仕上げたこのかっこよさ。
にわかレガヲタには一生わかるまい…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:27 ID:ns9yZHfy
>>453
お前みたいな眼鏡かけてるB4乗りにはセンス求めてねーよ

つーか、スバルのダササを煽っているのはお前みたいなB4乗り
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:28 ID:uRYk06dH
>>454

だったら取り外してレクサスのエンブレムでも付けとけって。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:28 ID:uRYk06dH
>>456

は、俺が乗ってるのはB4じゃねえよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:30 ID:ns9yZHfy
しかし、ワゴン海苔はスマートに行きたいんだけど

なんでB4海苔ってダサダサ?

オマエ等がスバルのイメージ落としてるんじゃねーの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:39 ID:ns9yZHfy
スバルに言っておくけどマジであのエンブレムは格好悪いから

日産の二の足踏みたくないならCIしようね&herat;
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 01:08 ID:t81zKTJa
今日、慣らしで400キロほど走ってきました。まだ50キロある・・・うう・・・
900キロ越えたあたりからもういいやって感じでレッド付近まで回しました。
ECO切って、セレクターに入れて、2速、3速、4速と全開まで出してみました。

確かに速い。

でも、ターボモデルみたいな、シートに押し付けられるような加速感はない。
なんというか、スルスルっといつの間にかスピードがのってるって感じ
スポーツモードで2速からアクセル踏みっぱなしにすれば、それなりに速いけ
ど、ターボモデルみたいにアクセルちょこっと踏んだだけで前に飛び出すって
感じはしない。

やっぱりマターリ型なのかなあという感じはする。
スポーツモードじゃないとかったるい感じすらするしなあ。

もうすぐ1000`点検なんで、オイル交換してからまた試してみます。
俺は2.0R乗りだけど、馬力は必要にして十分だなぁ。高速乗って気づくと160位
出ててびっくりする。GTに乗ったら免許が何枚あっても足りなさそう。
463B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/08 04:40 ID:YPM0iA1X
おれが仕事で使ってる1.5Lのサニーも180キロ出せるよ
>461
NAの速さというのはそういうものだよ。トルクにムラがないからね。特に2.0Rの
場合はとびきりフラットだから。

ジェット機でも離陸の前の滑走時にはそれほどの加速を感じないでしょう。
でもじわ〜と着実に加速して250km/hオーヴァーになる。人間は加速度
にムラがあるほうが加速を感じるものなんだよ。ターボの場合は絶対的な
加速も良いけど、さらにドッカンという感じの加速度のムラがあるから
なお一層加速を感じるんだ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 12:01 ID:dpTEIHP6
オレは加速よりも遠心力にヨロコビを感じるが…
4663リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :04/03/08 12:03 ID:mENXcHUf
早く雪が完全に溶けないかなぁ。
スタッドレスじゃ遠心力もへったくれもないなw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 12:41 ID:dpTEIHP6
え? 雪上でトリプルアクセルとかもヨロコビだけど…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 12:59 ID:Gyw0g+1S
語るほどの車でもあるまいし...
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 13:11 ID:lMeiSIqV
>>468
それなのにわざわざこんなスレへ来てイヤミを言う。おかしいですよ、カテジナさん!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 19:27 ID:NcdGm/wS
ドッカンの方が好きだ!!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 20:23 ID:t81zKTJa
>>464
なるほど。
うーん・・・

でも昔のターボにはタイムラグがあったみたいだけど、B4GTでは全く
感じなかった。乗り込めばあるんだろうけど。
あの加速感を味わうとNAでは物足りなく感じる
>471
そのうち2.5Lのターボが出る噂があるから、そっちの方はもっと凄いと
思うよ。NA-DOHCも2.5Lが出るとトルクにも不満がなくなるんだけどな。
せっかく買ったんだからせいぜいDOHCの高回転域を楽しんで、それでも
不満が溜まるようだったらターボに買い替えるしかないだろうね。ところで
現行ターボのエア・インレットは穴の底にネットが貼ってなくてインタークーラー
のフィンが外から丸見えなんだね。旧型は保護ネットがあったかと思うけど。
治安の悪い大都市圏に住んでいると、駐車している間にあの穴に
いたずらされないか心配になってくるんだけどそういうことってないのかな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:26 ID:j0OdhFoM
>>470
そんなあなたにはステージアをお勧めします。

>>471
そういえば、BGにシーケンシャルツインターボが載った時、目標にしたのは
3リッターNAの特性だったという話が…確かによく似たfeel。

>>472
田舎の方が心配。
猫だけじゃなくて鳥や小動物がエンジンルームに入り込みやすくなるから。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:13 ID:7f2stfv5
>>469
Vガンヲタ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:39 ID:t81zKTJa
>>472
旧型の3lNAのレガシィと現行モデルの2.0Rを比較した場合はどうなんでしょう?
似たようなもんなんでしょうか?

実は、フォレのターボモデルも考えてたんです。
みてくれの良さと内装の質感でレガシィにしちゃったけど
うーん・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:06 ID:TwpodObQ
旧型3Lの方が圧倒的に性能が良いはず。>>475
477B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/09 04:03 ID:heIOSpbz
>>472

そういった治安は地方のほうが悪い
東京は他の高級車がイッパイ
>>477
そうだね、俺の住んでいるマンションの駐車場だと、
なぜか、ベンツとBMWばかりなので、レガシィなど見向きもされません。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:03 ID:Z+7nd8Uz
>>476
やはりそうか・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:43 ID:aErW6WcY
俺なら、納車後の維持費さえ、問題なければ、
新車の2.0Rより、15年式のGT30買う。
新車にこだわりがあるなら、仕方ないが。
パワー命でないなら、剛性/燃費/安全性の面から言っても
設計が新しい2.0Rの方が良いと思うが。
そういうんじゃないと思うが
ま、いいか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:16 ID:48r5U6jh
>>480
旧型のレガシィのスタイリングだったら買わなかったと思う。
50th記念車の2.0Rに決め(かけ)たんだけど

車体色が銀・黒・青の、しかもナビ付きグレードしか残ってないんだってさ。
いやー作った分、順調に捌けてんのなぁ。つか白希望なんではんこ押さずに
帰ってきたよ。(・・・1台くらいよけいに作っとけゴラァ)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:38 ID:mWA1nZyz
うへうへ
 うへうへ
>>484
あと数ヶ月で多分カタログモデルになるから安心汁!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:03 ID:mWA1nZyz
デヘデヘ
 デヘデヘ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:34 ID:yrb+MPpc
2.0R乗りだが、GTにじっくり乗る機会があったんで感想。
はっきり言って2.0Rの方が乗ってて楽しい。間違いない。
GTはサスが硬く突き上げが強い。ハイスピードでのコーナリングでは分があるだろうが、
そんな走り方は通常しない。2.0Rのカヤバサスはコーナリングのロールも殆ど無く、フワフワ感も無いのに
衝撃はGTビルシュタインよりも格段に吸収する。圧倒的に2.0Rのサスの方が高級感があって乗り心地が良い。
初速からのトルク感も2.0Rの方がスムーズな加速って感じで心地よい。GTは発進時のトルクが無く、スムーズ感とは程遠い。
ストップ&ゴーの街乗りメインなら圧倒的に2.0Rの方が快適。
加えてGTはステアリングもペダルも重い。片手でステア回すのがキツイ。
GTってぶっちゃけた話、サーキット走るためのもんで、日常生活では2.0Rよりも全く快適ではない。
確かに俺も一時はGTの加速に魅せられた。シートに押さえつけられる快感。非日常的だ。
しかしGTの加速はかなり無理して踏まなきゃ味わえない。普通そんな環境なかなか無い。
「GT欲しいけど燃費が気になる」ってのは完全に矛盾。
刹那的な非日常的加速を味わいたいがために、日常的な快適さをスポイルするのはおかしい。
2.0Rはとにかくスムーズだ。何もかもが。
あなたがいわゆる「走り屋系」ならGTをお勧めするが、見栄だけ、また「試乗した時の加速が気持ちよかった」くらいでGT買おうって人は、
2.0Rにしとけ。これが真理。(3.0Rは圧倒的にスムーズではあるが、重厚すぎる。燃費も悪いし)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:21 ID:MUIwkrJR
3.0Rの脚も味付けはGT風味だね。ただし結構ロールする。

買ってすぐにBBS履かせたから慣らし運転の頃はむしろ乗り心地良かったが、
冬になって純正ホイール+スタッドレスにしたら結構アンジュレーションを
拾うので気になることがある。

エンジンは線が細そうに見えて僅かに踏み加えるだけでするっとトルクが出る。
GTよりも気持ちが良い。ただ燃費は一般道じゃどう頑張っても10Km/L以上出ず。
渋滞に巻き込まれると一気に7Km/Lまで悪化する。これはGTと比べ1Km/L劣る。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:29 ID:MUIwkrJR
3.0Rでガソリン節約するにはさっさと5速に叩き込むこと。
多少の登りは余裕ですいすい登っていくので。

60、70出てたら一般道のバイパスでも遠慮なくオートクルーズも使ってしまう。
3.0RのオートクルーズはGT以下のと違ってレーダー内蔵の車間保持型なので結構使える。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 13:02 ID:cxWIcExG
>>488
確かにGTのあのゴツゴツ感は気になった。18インチだしなあ。時々足を取られる
ような感覚もあったし。
ただ、あの非日常の加速感は魅力
>488
漏れもTW2.0R、2.0GT、3.0R試乗して「乗ってて楽しい」という基準で2.0R
を選んだのだが、全く自分と同じ感想を持っている人がいるんだな。
3.0Rは最後まで迷ったけど、ブレーキの初期制動の甘さ、フロントヘヴィー
な重量感、ATのSSでのレスポンスの遅さ等がネックになって結局2.0Rに
した。2.0Rのバランスの良さには満足しているけど、じゃ、あれで理想か
というとそうでもないな。やっぱ2.5L程度の良く回るDOHCモデルが欲しい
と思う。ただそうなるとATは5ATが欲しくなるし、そうなると重量が増えるし
で、案外2.0Rよりバランスが悪くなるかもね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:15 ID:PmwkzP3P
>>488
ビルシュタインとはいっても廉価版なので、
スバル純正サスと比べると・・・。と
言っていたスバルのデーラーを思い出した。
4942.0RMT海苔でつ:04/03/11 20:09 ID:VCzbk5wj
 | _∧
 |ω・`)
 |⊂
 |
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:05 ID:b4Nu94wn
S50直6海苔だけど、レガシィ3.0R気になる。
乗ってる人に聞きたいんだけど、エンジンの回転フィールとか
どうなの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:23 ID:FFAE9X3N
>>495
期待外れだった。中低回転でトルクなし、回り方はあまり滑らかとはいえない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:25 ID:FayOfcXw
2.0iはどうなの?2.0Rと大きく違う所ある?
>>495
低速トルクの不足ははっきりと感じた。
でも回り方は上々で高回転域で特に軽やか。

急がないんだったら、はっきりいって改良されるのを待った方がいいよ。
499 :04/03/11 21:50 ID:9lE6FIPj
漏れも2.0i気になる
5002.0RMT海苔でつ:04/03/11 22:29 ID:jTiLTQUX


|彡サッ
501B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/11 22:43 ID:4agqXb7j
ご納得の、春!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:54 ID:w8AxIBgP
各所で「2.0Rにも5ATを!」という声があがってますが、
実際2.0Rに5ATの設定の予定はないのでしょうかねぇ。
既出だったらすいません。何か情報、みなさんの見解が
ありましたらお聞かせください。
503B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/11 22:59 ID:4agqXb7j
2.0Rに6MTを!
>>495
試乗だけですが、静か・滑らかだけど、直6と比べると雑誌等で
絶賛されてるほどすごいとは感じませんでした。高回転はいい
エンジンだとは思いますけど…低速はみなさん同様3Lにしては?
という印象でした。
出足のアクセルの反応の鈍さは改良希望です(意図的らしいですが)。

>>502
新型NAの売れっぷりならば、
少し値段は上がるかもしれないが、
今年の年改あたりで追加の予感。
>>502
C型あたりで商品力強化で搭載しそうですね〜
アテンザも次のMCで5AT載せるという話ですし…
507502:04/03/11 23:25 ID:w8AxIBgP
>>505
>>506
レスありがとうございます。うーむ、なるほど。私もそんな予感と期待が
あって今買いなのかちょっと待てなのか踏ん切りがつかず迷っています。
3.0Rはクルコン、エレクトロルミネントメーター、5AT装備と、かなり
魅力的ですが金銭面で無理チックですし。。。

508506:04/03/11 23:47 ID:pFp+BXjz
>>507
予算と維持費があれば今は3.0Rで後悔はしないんでしょうけどねぇ…
 (>>504でネガティブな発言してますが…)
今BE5D乗りで、ちょうど5年目の車検時にC型が狙える時期なので、
それまでに5AT搭載に期待しています(待ちでスマソ)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 00:14 ID:S1wXs1Ta
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:09 ID:VdEUSnWY
この冬で2.0Rを酷使した。
積雪が深いと車高が低くてスタックの悪感でヒヤッとした。
結局、1度もスタックしなかったが、2速で深雪路走行は厳しかった。
1速を多用した。厳しい積雪条件で5MTは物足りない。
デュアルレンジとまでは言わないが、6MTの必要性を感じた。

圧雪路では元気に走れた。アイスバーンではヒヤッとすること2回!危うく衝突するところだった。
それ以来、速度控えめで走った。ABSの制動距離が長い気がする。無しのほうがいいかも。
すぐにケツを振るのも、セッティングがスポーティ過ぎるのかも。
511B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/12 03:32 ID:iE1qGik+


2.0iはどうよ?
ミッションはMT?AT?
2.0iにMTは無いぞ
>510
>すぐにケツを振るのも、セッティングがスポーティ過ぎるのかも。

MTだと前後トルク配分が常時50:50だからね。また〜り走るにはAT
の方が楽だろうね。今冬は暖冬であまり雪道走行の機会がなかったけど
ATだったがすごく楽だった。
>>510
相当ウマい人でもABSより短距離で車を止めるのは厳しいと思うぞ。
↑相当ヘタな人の思い込み(プッ
517B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/12 16:07 ID:S/e4u3iQ
失せろキモヲタ
>>516
どうやんの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 22:23 ID:VrMbRd9o
2.0iかあ
上まで回さないのであれば、2.0iも2.0Rも変わらないような気がします。
つまり普通の街乗り程度であれば、どっちでもいいんじゃないかと。高速
でも普通にクルージングする程度であれば。

2.0Rの場合、スポーツシフトで上まで回した場合は加速感がけっこうあ
ります。ターボには到底及びませんが。

プアマンズ欧州車というわりに、欧州ではシェアすらカウントしてもらえない
少数派のスバル
欧州で存在感が無いからこそ、レガヲタはプアマンズ欧州車と思いたいのかもね

欧州2004年2月の新車登録シェア(%)
JAPANESE 13,3
TOYOTA & LEXUS 5,4
NISSAN 2,5
MITSUBISHI 0,8
MAZDA 1,7
HONDA 1,2
SUZUKI 1,1
OTHERS 0,5
521B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/13 04:22 ID:29ceYsVc
コピペうざい詩ね
522B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/13 06:06 ID:F+p2k2AV
エヘエヘの仕業だろう
3.0Rと2.0GTに試乗してきた。
最初にGTに乗って、次にNAに乗ったんだけど、
たしかに3.0Rは、GTに比べたら出足が足りないかも。
でも、アクセルをやや強く踏み込んでやると、まぁまぁという印象。
まぁ、3.0Rの方が静かでスムーズだけど、やっぱGTがいいなー。

と思ったんだけど、結局3.0Rにサイン。(とある事情で)
2.0Rとspec.Bにも試乗しとけばよかったかな。時すでに遅し、ですが。

>>504
出足のアクセルの反応の鈍さは意図的なんですか。なるほど。
GTとの差別化というか、3.0Rは「スムーズ」にこだわったんですかね。
524523:04/03/13 17:52 ID:jqRFCQyd
あ、上のはB4です。
つうか、B4とかワゴンとか指定しなかったら、大半の人は
ワゴンのことを指すのだろうか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 19:32 ID:tkIBfihy
>>524
うん
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 21:09 ID:uaANvIPV
2000Kmを超えたあたりからそのなめらかさが病みつきになるぞ。
モーターレブ投入したらさらになめらかになった。
下道なら2000rpm以上回さなくてもするすると走る。
勿論、ドキュンと踏み込めば一気に回転が上昇する。
それでも驚くほどの刺激が、ない。

肉棒をむやみに出し入れするだけの激しいファックでアンアン声を上げまくるだけの低偏差値な
若い女が好きな低偏差値男には理解できない味だ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 21:30 ID:uaANvIPV
A型は今月いっぱい。
4月には前倒ししたB型登場。
売れてないからかテコ入れも早い!

3000ccの特性が低回転にシフトして240HP/32Kgmになるぞ。
いつものことだがパワーダウンご苦労さん。
低速トルクに対する不満もなくなればいいね。

ターボ2.5L化はC型で。
その前にSTiバージョンとブリッテュエンに2.5l載せるぞ。
>>523
出足はスロットルを絞っているみたいですね。ジェントルな発進を目指したとか。
同乗者にはいいかも。
(BE5Dに乗っていまして、自分では出足とろく感じていたんですが、嫁さんに
運転させて助手席にいると、結構ビュッと飛び出して、少し不快だったので…)


529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 22:20 ID:QPK4GClK
>>526
オヤカタ!ご苦労様です。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 22:49 ID:PeQCDS8V
ID:uaANvIPV

要注意人物!
いい加減にしろ呆け!
あちこちに嘘の情報ばらまくな!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 01:09 ID:EBZqMP1d
>>530
残念だが、半分はあってる。
532B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/14 01:19 ID:HqOam7mO
結局3.0Rに満足はしてないってことなんでしょ?
買った人が口を揃えて「出足は気にならない、気にならない」って言うことは
やっぱり気にしてるということね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 01:25 ID:m6tiYKiX
>>532

というわけでB型で出足をよくして再登場です!という展開がミエミエ。
今までさんざんそのパターンで「改良」してきたからね。
本当はA型が「改悪」されてるだけだけどね。
どっかのキチガイが騒いでるけどこいつのもモーターレブ入れないと
まともに走らなかったんでしょ?

最初からわざと欠点=改良の余地を作っておいて、後でそこを直して
「改良しますた」と誇らしげに叫ぶのはスバルの常套手段。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 01:29 ID:m6tiYKiX
>>527

270ps/33Kgm位じゃないとスペヲタは納得しないぞ。

V35用の3000って2500ターボや3500の陰に隠れてるけど260ps/33Kgmと
クラウン用を更に凌ぐハイパワーというかハイトルクユニット。
この比率なら3500のトルクは38.5あるはずだが、37.0しかない。
535B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/14 09:29 ID:ah8E/P94
>>530
本当に4月らしい。。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 10:22 ID:34SwRcEQ
モーターレブってなんですか?
>>536
ググれよ…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 11:55 ID:m6tiYKiX
今ディーラーに逝ってきた。

ザバ顔が嫌いな人は早めに買った方がいいかも(特に2.0系)。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 12:35 ID:34SwRcEQ
添加剤か
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 12:45 ID:6JsODgK/
トルク 30Kg超は萌えー
>>540
そのトルクが3000rpmくらいにあれば、ね。3.0Rの話。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:30 ID:+avyXR0F
3.0Rにを所有している者ですが。
走行距離が4千q程なんですが、エアコンをつけると
ゴムの焼けた臭いがしてきます。
どなたか情報お持ちでしょうか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:42 ID:8StEhscX
4月登場は間違い。
もうちょっとあと。
スバル買ったら不具合には目をつぶるのがお約束
545B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/14 16:32 ID:BIALPyF1
>>542
コンプレッサーがショートしてるだけですYO!
B型はGW明けだろう。
ザバ顔になったらもっと売れなくなるぞ。
マジで顔変わるの?w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 16:48 ID:gU5lsDMl
>>518
横レス失礼。
踏み方じゃなくて、どんなタイヤかが問題。
グリップの弱いタイヤを装着しているほど、ABSは有効に働きます。
すぐツルツル滑っちゃうタイヤほどABSが有効で絶対滑らないタイヤならABSなんか
いらないってのはわかるでしょ?
後はタイヤの特性。
動摩擦系から静摩擦系への切り替わりがスムーズなミシュランとかだとコーナーで
滑ってもABSは必要ない。
急にGが抜けるタイヤには必要。
549B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/14 16:59 ID:BIALPyF1
ねえ、タイヤってどこのなにがいいの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 17:05 ID:m6tiYKiX
ミシュランかブリジストンのコンフォート系
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 17:10 ID:m6tiYKiX
まだ詳細不明でメインが三分割になるか、バンパーグリルだけ三分割グリルに
なるかはわからないらしい。2.0系が3.0R風になるだけ、という可能性もあり。
実際、2.0系を3.0R顔に出来ないかという相談も多いらしいし、specBを3.0顔に
して納車させた強者がさいたま市に実在するとのこと。
552542:04/03/14 17:15 ID:+avyXR0F
>545
情報ありがとうございます。
でもA/Cを消しても臭うんですよ・・・。
やっぱディーラー持ってきます。
>>552
スバルはA型はダメって聞いてたから
せっかく待ってたのに。
ザバ顔だったらいくら性能良くても・・・。
現行MC前のインプレッサのようなことに
ならないといいが・・・。
554553:04/03/14 17:18 ID:Q8K6qAV4
551ですた・・・。
555555:04/03/14 17:29 ID:m6tiYKiX
555
>>551
3.0のバンパーって出た時は結構不評だったと思ったんだけどな。
とは言え、今見ると2.0系のバンパーが味気ないのも事実。
ザパ顔は何とか避けられんかなぁ。出てみると意外とまともかも知れないけど。

ところで漏れも今日ディーラーへ逝ったんだが、片隅にB4 3.0Rのパトカー仕様が停めてあった。
ナンバーが着いてなかったから納車前みたいだったが
思わず携帯電話で撮影してきてしまったよ。今、待ち受け画面になってる(w
436 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:04/03/14 19:19
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075128478/
誰か〜、このスレでUPキボンヌって書いてくれ〜。
じゃないと自分からUPできないよー。
558H名無しさん:04/03/14 19:21 ID:u0mvFT31
UPして下さいお願いします
ドゾー

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079261203.JPG

>>557
んな手の込んだ事するの誰だよ(w
そのカキコはマジで俺じゃないよ。全角使わないし。
っつーかそれどの板よ?
>>548
アスファルトの上はそうだけど、滑るのが前提の圧雪上の話でしょ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 21:29 ID:dg96dc83
>>559
なんかパトカーというより、コソ泥みたいに見えるな。
562555:04/03/14 21:50 ID:m6tiYKiX
市民生活を脅かすのが目的なんだから根っこは一緒じゃん>警察と犯罪者
563がせネタ発信元はぷらら:04/03/14 22:17 ID:m6tiYKiX
いまだにBEっす さん 2004年 3月 11日 木曜日 21:55
n167111.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
ちょこっとB型情報です。3.0Rのエンジンに手が入る模様です。
内容は240馬力に変更しトルクアップを図る模様。
今までの貧しい出だしから3リッターらしい豊かな出だしになっているみたいです。
ちなみにA型の3リッターと比べ物にならないとか・・・(泣)
あと液晶メーター・オートクロージャーが2.0Rのグレードまで標準になる模様。
いずれもA型の不具合や不満が解消されているとか・・・。


価格.com レガシィ 2573666
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:11 ID:QmHdwnLg
>>559
ほんと、こそ泥だ。
決算期、MC前で5万引だそうです
放置してたら「好条件が出ました」とtelが
そのまま放置しておきました。ごめんなさい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 14:26 ID:pdFlQz2I
MC情報っていつもいつぐらいに出るの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 14:28 ID:pdFlQz2I
ところでそのMCにはザパ氏が関わってるのかなぁ?
一度ちゃんと監修してもらいたいよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:20 ID:lCCz1j/s
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:29 ID:nrc9C8m9
W124時代にはまだ「最善か、無か」と言ってましたが?

4MATICは>>100の書いたことは当時、瓢龍禍どもが言っていたことと同じ。
その先鋒に立っていたのは涜堕逝痔辺りだったと記憶するが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 03:34 ID:B2YkxH1T
はやくMCしてくれ、リアがダサ過ぎて やりきれん・・・
571B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/16 06:18 ID:/3C8+KzZ
2億円といえば
グリーンジャンボの1等
またまた御徒町の売り場から出たぞ
よく通るんだよな、あそこ
買っときゃよかったよ・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 18:27 ID:QMmrHoYB
2.0iなんだけど燃費計がたまに17`とか行っちゃうんだけどこんなもんなの???
既出だったらスマソ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:09 ID:ChgWEAMF
>>571
御徒町のどの辺?
574膣弄り:04/03/16 23:45 ID:nrc9C8m9

575B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/17 02:00 ID:OGLR42HN
>573
アメ横の一本横の通りの入り口あたり(JR御徒町駅側)
アーケードの端っこ
結構有名な売り場なんだよね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 01:17 ID:43yLuCh+
B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQは御徒町周辺の住民か。

上野の辺りで光る練馬999ナンバーの青いレガ見つけたら逆らわない方が良いぞ。
あれ、本職のクルマだから。
577B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/18 04:54 ID:YyAndA7+
あのあたりはS500が闊歩しとるわい!
578B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/18 21:58 ID:yAGt1M14
『サンルーフ欲しいけど濃色ガラスはイラネ!』

っていう香具師結構いると思うんだけどな。
ヌバルも自由に仕様が選べるようになるのはいつのことやら。
トヨタやマツダは既にそういう動きがあるらすぃ。
>>578
「濃色ガラス」について、直接電話して聞いたことがあります。

Q.「ナビありで、濃色ガラスなしにしたいのだがどうすればよいのか?」
A.「その選択はできません。実績としてお客様の90%以上が濃色ガラスを
選択なさっており、みなさま、濃色ガラスを希望してます」だって...

当たり前だろ、「濃色ガラスなし」が選べないんだから。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:30 ID:6tWjkl79
年改情報期待age
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 02:00 ID:7qKWYgsd
>>580
排ガス対策が主。2.0iと3.0Rは★★★★に。他は★★★になる。といいなぁ。
(そう簡単にことは進むまい…)

エンジンはともかく電子制御スロットルに手が入るらしいけどそれ、ECUを
動かしてるソフトウェアの変更ってことじゃないの?
これは年次改良じゃなくてお客様感謝デーチューンの範囲内だね。

お客様感謝デーから帰ってきたら発進が下品になったり、高回転域の気持ち
よさが鈍ってたりしてビクーリしてDに舞い戻る3.0Rの行列が楽しみ(藁
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 02:04 ID:7qKWYgsd
3.0Rでそろそろ走るとそのスムースさに病みつきになる。
毎晩仕事帰りに遠回りちゃうからガス代が大変なことに!

ちなみに都内・埼玉県南部の下道のみ渋滞若干ありで平均8Km/L。
一回高速で測ったら14Km/Lですた。
583B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/20 02:59 ID:DEf9nQ1N
上り坂とかはどう?
トルクある?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 10:43 ID:7qKWYgsd
幹線の陸橋、高速道でよく見られる程度のアップダウンならバッチリだね。
あえてシフトダウンすると少し下品になる。ワインディングでは高回転域を
多用するからトルク不足など感じようもない。SSの反応も全然鈍くないよ。
ワインディングで速く走りたいならシフトはエンジン回転数を合わせるべき。
MT乗りだった自分には当たり前のことなんだが、それが出来ない連中がSSの
反応が鈍いとぶー垂れてるんじゃないのかな?


少し踏み加えたときの反応はGT(T/C車)に似ていて、GTからの乗り換えを
想定してるのかなと勘ぐっているが、上品さを失わない程度に抑えられてる
のには好感が持てる。GTと同じ味が好きならGT乗ればいいわけだし(笑

若い頃は刺激的なGTの虜だったが、何か大人にならなきゃならない出来事
(結婚、就職、そして肉親や友人との死別など)があって憑き物が落ち、
急にGTが餓鬼臭く思えだした層。ってオレもか!…そういや転職したな。
ブレーキの効きや前後バランスはどうですか?
少しハードに踏むと前ばっか効いてで後ろは甘くないですか?

Dラーにいってきたけど中の人に用件を何も聞かれなかったから
そのまま見るだけ見て帰ってきた。今まで二回位商談してるんだけどね。
売る気ないのかな。
587みずた:04/03/21 02:46 ID:/S+7c4JN
>>586

セールス氏、今月はもう、予算いっちゃってたとか・・・

まあ、年改近いみたいだし、控え気味かも。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 08:17 ID:PcehLzMf
ディーラーの修理から戻ってきたBPを1週間後に洗車したら、
バンパーにオイル(茶色だからエンジンオイルか?)の垂れたシミが付いていた。

ディーラーに預ける前の洗車時にはオイルのシミには気づかなかった。
しかし、ディーラーがやったとゆう証拠は無い。

そういえば、修理から戻ってきたBPは、洗車されてあった。
しかもワックスもしてあった。
(なぜ気づいたかというと、ワックスの拭きムラがサイドミラーにあったから。
私はフクピカ派なので、拭きムラはほとんど無い。)
証拠隠滅か!?

ボディに付着したオイルを除去する方法知っている人、教えてください。

おそらくディーラーの仕業だろうが、証拠が無い。くやしい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 08:40 ID:8s5kgtEf
3/19深夜の東名横浜青葉〜川崎間の7台追突事故で犠牲者の方の一人は
新レガ・アトランティックブルーだったな。
神経質だな。普通に洗車くらいしてくれんだろ?ワックスまではかけてくれないけど。
オイル落とす方法として簡単なのは、灯油で拭け!
591B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/21 12:00 ID:jJu0Ve+V
>>588

ごめん、それ、おれのザーメン
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 12:13 ID:UAuh05GF
2.0i試乗して、その足でトヨタディーラーでカルディナを見てきた。
試乗したいんだけどっていったら、駐車場の中だけじゃ駄目ですか?
とふざけてきたことをぬかしてきた。狭い駐車場内でグルグルまわって
どうやって車の性能をわかれと言うんだ?たぶん、舐められたとしか
いいようがないんだが・・・なので2.0i購入するつもりですが、DVDナビ
つけてマッキントッシュオプション無し、コミコミで250万ぽっきりって
高いですか?
593B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/21 12:18 ID:jJu0Ve+V
それならイプサムS・ナビ無しのほうがいいよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 12:25 ID:UAuh05GF
そ、そんな殺生な・・・
595B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/21 12:29 ID:jJu0Ve+V
MC後のイプサムSの走りはかなり良いらしい
新オデッセイに負けてるから値引きも期待できるし・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 14:08 ID:JuKENWOI
それは逆だね。車としての出来で比較したらオデッセイはイプサムの足元にも及ばないもの。
597524:04/03/21 14:28 ID:TQ17Iy+q
>3.0Rを所有している者ですが。
>走行距離が4千q程なんですが、エアコンをつけると
>ゴムの焼けた臭いがしてきます。
>どなたか情報お持ちでしょうか?
でかい輪ゴムみたいなのがエキパイにひっかかてただけでした。
お騒がせしました。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 16:24 ID:WfnDlFI8
先代レガのNAって
エキマニは結局『等長』だったの?
 
599B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/21 20:29 ID:gbFOEskx
>597
そのまんまでしたね
600600:04/03/22 00:40 ID:2pWbPpal
>3/19深夜の東名横浜青葉〜川崎間の7台追突事故で犠牲者の方の一人は
>新レガ・アトランティックブルーだったな。

3/20深夜はアトランティックブルーの3.0Rで霧の中で走りを堪能した。
この色は曇天、雨天、夜間など視認性最悪。
悪天候時には迷わずリアフォグ点灯しる!
601B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/22 04:11 ID:joSWxRrK
衝突安全性の強度はどうだったんだろ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 06:21 ID:2pWbPpal
>>601

B4RS-Bやインプよりはましなんじゃない。
http://www2.famille.ne.jp/~mst-hide/will/jiko409.html
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:37 ID:VhFGYxNQ
先代のNA本当は等長じゃなかったんだってな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 05:34 ID:zxnLOTU+
>>592
アベニ−ルは選択外なのか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 08:13 ID:KSnTS7IB
レガシーの助手席ダッシュボードってカーナビのモニター取り付けるときに
モニター金具ってネジ止めどこにしたらよいかわからん??
エアバックってどのあたりから出てくるのかノッペリしていて今一不明?
どこらへんに止めたらいいの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 13:34 ID:leKb0RDZ
>598>603
EJ25系は「等長」だったが「等爆」ではなかった
6073.0R糊:04/03/23 22:41 ID:FdO1RSkD
等長 >>>>>>>>>>>>>>>>> 非等長
「クォォォン...」 >>>>>>>>>>>>>> 「ドコドコ...」
GT30 > 250T、ラソカ > ブライトソ、TX > TS > GT、GT-B

EZとEJエンジンじゃ排気音が全然違う。
EZの排気音はバイクに似ててかっこいい。
2.0RにEZ20のれば楽しそう。
ぜひ開発してほしい、お願いしますスバルさん。
年改で2.0NAがあぼーんされても困るから、早く買いに行こ・・・
2.0NAがあぼーんされることは無いんじゃない?
敷居を高くしてレガシィ売れなくなると、それこそスバルがあぼーんされるし。
611B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/24 18:38 ID:ik4hzzdl
3.0Rってあんま街で見かけないけど売れてないの?
GTは多いね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:20 ID:Zu51V5qv
そいえばRS-Bのノーマルでもアイドリングで少しドコドコ聞こえるYO!
2.0Rはけっこう売れているようだから当面ラインから落ちる
ことはないんじゃない?

ところで2.0Rの足回りをチューンしている香具師はいるかな。
STIのリアサスペンションリンクあたりは付けられるようだけど。
>>611

3.0R載りですが、目立たぬよう地味にしてます。
GTと違って、またーり・またーり往きたいもので・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 08:01 ID:CF1/atB0
2.0i存続きぼーん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 09:28 ID:ZHxwekDg
2.0Rの50周年仕様買ったんですがライト光軸調整のわきにあるメーターの明るさ調整のダイヤル。
回しても変化なしの気がするのは2.0Rではただの飾りなのですか?
>616
ライトオン時に調整できるはず。
NAのメータは安っぽいんで、俺はルミネセントメータに付け替えたけど。
618 :04/03/25 11:32 ID:Mu7c0Y9Y
モー娘。加藤あい、吉岡美穂、菊川怜、米倉涼子、
内山理名のオマ○コ盗撮動画サイトをついに発見したでつよ!(*´Д`)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~koufax/pink_omeko/omanko/

オマ○コが丸見えでHつよ(*´Д`)ハァハァ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 13:40 ID:mi8ZwNwi
マイチェンで5ATが2.0Rに落ちる可能性は?
620金はあるがキモヲタインポ海苔新3年:04/03/25 13:47 ID:A+8JdxHc
レガCごときで.おれのインプとはれんのかよ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 15:28 ID:z2JVsVg/
ZERO CROWNごときに負けない3.0R(改)早く出してくれ
100kgも重いクラウンに負けてるんだもんなー(涙
マターリ派向けの3.0でも速さはクラウンに負けて欲しくないかも
ついでにクラウン“マークレビンソン”プレミアムサウンドシステムに対抗して
マッキンも外部アンプに汁
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/crownathlete/menu/audio_navi.html
クラウンの新エンジンは下からトルクがもりもりですごい。
クラウンより軽いであろう次期マーク2やアルテッツァに載ったらいいんだろうな。
レガの6気筒は、次はMTに乗ってから評価したいな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 21:55 ID:uvnVrY8j
漏れの勝手なキボンヌだが、マイチェンで、ヤパーリ2.0Rのクロススポーツを作ってほすい。
積雪のあるところでは、車高が低すぎ!2速では、積雪に負けてしまう。
確かに低速トルクの足りなさが起因していると思う。

車高を若干上げて、6MTorデゥアルレンジ5MTにして、
タイヤは、偏平率の高い16インチにして、ブレーキディスクを15インチ

それが実現に程遠いなら、パワーを10PS減らして、トルクをアップしたほうが良いと思う。
雪国ドライバーの1シーズンを終えた感想である。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 05:05 ID:m4yjXhrr
>>617
やっぱり何も変化ないよ。
標準のメーターじゃだめなの?
>>626
壊れてるんじゃねえか?
おれのは3.0Rだから単純に比較は出来ないけど、結構変わるぞ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 09:47 ID:NcLn/WiO
クラウン買ったけど(社用)、低速からもりもりってのはさすがに嘘っていうか
もっさりっていうか。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 10:10 ID:eeJFIEAn
次期MCでは排気側にも可変バルタイを
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 12:25 ID:RRKALrB9
>626
イルミオン時にコンソール照明の輝度も変わるってばよ。
ダイヤルいじった時に、トリップんとこにイルミのレベル数字が出てこないの?
でなきゃマジで壊れてる。
BP・BLは2.0でも満足度が高いね。やっぱ、スバルは良い
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 16:12 ID:m4yjXhrr
>>627
>>630
トリップ計も変化なしですよ。
取説にはグレード別ってなってるからどうなのかなと・・・
2.0Rで標準装備なら確実に壊れてるみたい。
633B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/26 20:31 ID:qfSW5mCX
ニューレガのオイル漏れの噂ってどうなの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 21:03 ID:XwJlkole
BPEA 3.0RのHID光軸調整:5段階。当然ダイアルは5まである。
BH5D BsportのHID光軸調整:2段階。なのにダイアルは5まである。

まさかと思うが、BP5ANA車のHID光軸調整もBsportと同じ2段階なのでは?
つまりダイアル部品はコストダウンのため共通。ヘタレすぎ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 21:17 ID:foqoOEk8
購入予定だが、年改を待つべきかどうか本気で迷っている。
メカ関係の改良は大歓迎だが、ザバ顔までおまけで付いてくるとしたら…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:45 ID:rxbTsuos
>>635
> 購入予定だが、年改を待つべきかどうか本気で迷っている。
> メカ関係の改良は大歓迎だが、ザバ顔までおまけで付いてくるとしたら…

賛否両論で好みの分かれるフロントですので、現行A型の顔気に入っているなら
値引きの多い今月中に契約することをおすすめ。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:46 ID:UcR6ZdpQ
レガシィデイのクーポンまだやろか?
>634
BP 2.0Rだが実際に5段階あるよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 23:34 ID:lc3uneBg
>636
やっぱ変わるのか…今月は無理だから、値引き少なくても来月でいいや。
現行の顔、非の打ち所が無いぐらい好きなんだけどな。
ザバ顔ってどんな顔?どっかに絵あります?
>>632
2.0iでもちゃんと630の説明通りになりますよ。
50周年だからどうのというのも考えづらいし、
やっぱ壊れてるに一票。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 08:02 ID:/lJwtllw
>>634
 >BH5D BsportのHID光軸調整:2段階。なのにダイアルは5まである。

 ちゃんと5段階調整が出来ますよ。
 乗ったことがあるのですか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 09:04 ID:QuvA8XRG
顔が変わる?
やめて欲しいよな
売れてない訳でないんだから
>>640
ザパね。ザバじゃなくて。
アダナがハカセであろうザパ氏。
ttp://response.jp/issue/2003/1023/article54995_1.images/57685.html
645B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/27 12:01 ID:++xRxm0V
>>644
それといい、R2といい、どことなく3.0Rの顔に似てると思う。
マイチェンで顔が変わるとしたら、
みんな3.0Rのバンパーになるということなのれしょうか。。。
>>645
そうなると、3.0Rの存在価値が!!(エクステリアの)
>>639

慌てる乞食はもらいが少ないよ。
MCではザパ顔はあるかもしれないけど、
今年の年改では絶対ありえない。

もし変更だったら
ジュネーブショーの3.0R Bspecは、
ザパ顔で発表するはず。

釣られちゃだめだよ。
後ろの顔が変わるならうれしいんだけどね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:46 ID:qFEpKW+r
>>642

おまえこそ嘘をつくな。乗ったことない貧乏人はおまえの方だ。
Bスポも3.0Rも家にあるんだよ!
(スバル車だけで合計5台ある。家族の数より車の数が多い)
5段階あっても1、2のみ有効とDラーも明言している。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:48 ID:qFEpKW+r
>>648

あえてガーニッシュをなくしたんだが。
ガーニッシュを高級に感じるのは本物を知らない(というか知るだけの知能
がない?)日本人の貧乏性。
そういえば日本には東大以外まともな大学ないもんな。当然オレは東大卒。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:57 ID:F/KSGegD
>>650
下手な釣りだな〜
高級感は抜きにしてレガシィらしくない感じがするのと
一体感が余り感じられなくて物足りない感じがします
今さらスタイルについて言うのもなんだが、今のが悪いとは思わんけど、
ワゴン後ろもB4の後ろも単にヨーロッパ車のようにしました、流行を取
り込んでみました、というだけのような気がするな。
3.0R Bはいつでるんですか?
655 :04/03/27 20:07 ID:/4voo0Vx
ここでパンツを下ろしたスーパー美人お姉さんの
つるつるオマ○コが見れますたよ〜(*´∀`*)ハァハァ
http://www32.ocn.ne.jp/~satchel/idolno_omanko/

つるつるオマ○コなのががHでつ。(*´∀`*)ハァハァ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:27 ID:PFhHvFo7
B4の3.0ℓを購入検討中です。300万を切る値段で3.0ℓ、4wd、デザインなどを
気に入っています。
ところで、私はこれまでスポーツカー(2台、共にMT、2.0ℓ)しか購入したことがなく、現在はホンダのS2000に
乗っています。このような私がB4に乗り換えた場合、どんな印象を受けるでしょうか?
ATだから、楽だなとは感じると思いますが・・・。
もう少し待って、新マークUにしたほうがいいよ
エンジンがかなりいい
トラクション・コントロールの出来もいいから4駆の必要ない
>>656
もしSが楽しくて仕方がないのなら、かなり物足りなく感じるかも。
俺はBE5DRSKのMTですけど、こういう車はもっと年を取ってからでもいいかと思ったし。
使い勝手は大幅によくなるでしょうけど。

そんな俺はSに乗換えを考えてたりしまつ。
新マークU
FR・ミッドシップ
前後重量配分51:49(予想)
>>657
そこまで言うってことは新マークUに乗ったんだよね?
発表前じゃなかったっけ?どこで乗ったの?
開発者の方なのでしょう
662656:04/03/28 00:18 ID:9XTud+W6
>>658
Sはまだ1年しか乗っていないのですが、飽きたといいますか・・2台続けて、MTでFRスポーツを
購入したのは失敗だったかなと思っています。
レガシーはカタログを見ると、装備が充実していますね(Sと比べて)。
知人のレガシーワゴン(ターボ)を20kmほど運転したのですが、加速がスムーズですね。
658さんはSに乗り換え予定ですか・・・トルクはスカスカですよ。
B4 3.0R WH 決算次期だったんで31万引きしてくれました。納車が楽しみ。
今まで行ったディーラーん中で、スバルが一番、人柄が良かった。
旧型RSK朔ですが、4日ほどデーラーで20iを借りてたよ。
旧型のNAにくらべてエンジンが進化してることがすぐわかった。
正直、旧型のNAはかったるくてしょうがなかった。
しかも20iってさ、よく見たらただのSOHCじゃねぇか、おい。
それにしちゃ思ったより走ったぞ。DOHCだと俺は信じてたよ(笑
しかもちょこまか街中を走る日中の営業で使ってて燃費が11も出た。
11だぞ。貧乏なお父さんや営業マンとしては文句無しだろ。

しかしな。
20iの外観、あれなんとかしてくれ。ちょっとオヤジ臭さただよい過ぎです。
もう少しアクセント欲しい。なんかのっぺりしすぎてる。
俺の父親にどうよ、っていうにはピッタリ過ぎ。
なんでだろ。30RとかGTとかと何が違うんだろ。
それさえなければよい車でした。
665664:04/03/28 03:33 ID:LKC3SMv0
あ、そうだ。
間違えてハイオクいれちゃったんだよ、俺。
くそぉもったいないことした。俺のばかばかばかばか。

寝ます。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 04:31 ID:DOoBisYw
3.0R、最初は扱いにくささえ感じたのに、3ヶ月3000Kmを超えて各所にあたり
がつき始めてからまさに絶好調。スムーズなのにめちゃくちゃ速い。公道で
法規を守っ(てるふりをし)て走る限り、GT系にさえ優るとも劣らない。
最初の頃見られた低速トルク不足、その結果アクセルを踏みすぎ、学習機能
で変な癖が付いて変速のリズムが崩れてしまい、燃費は悪化するわ、走って
も気持ちなくないわで前車GTが懐かしくて仕方がなかったことが嘘のよう。

でもまさか、親方ご推薦のモーターレブのせいじゃないよな…。
ゼロ・クラウンの方が全然すごいよ
予算が足りないなら新マークUを待てばいい
2.5リットルでもレガシィ3.0Rに勝てると思う
マークUは3.0も出る予定だけど、そうなったらレガは2.5のターボじゃなきゃ勝てない
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 09:14 ID:TNb4DZKm
ま、そりゃそうだろうけど、スバル以外買う気ないからなあ。
当方BHのD型後期糊だからあと一年は猶予あるんだよなぁ(車検残)

スバルの買い時って何時なんだろうなw悩むところだ
ターボ飽きたからNAかな。ワゴンに2500出て、それがツインカムになるのは何時だろう?もちレギュラーで。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 09:36 ID:DOoBisYw
アスリート3.0乗ってみたけど、V6になったためか、何か雑な感じになったね。>ゼロクラ
確かにトルクフル、パワフルだけど、何かアメ車のV6っぽい。
そうするとどうしても「プアマンズV8」という感覚が抜けず。

スムースネスはやっぱり直6の先代や水平対向6気筒の3.0Rの方が上だし、何よりも
直列、水平対向には8気筒、10気筒の量産車がないから「プアマンズ」感がない。
(一応水平対向(もどき)12気筒はあるがもはや旧型だし雲の上)。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 09:38 ID:DOoBisYw
2500は必ず出ると思う。
でも、ツインカム(2.5R)のレギュラー仕様は難しいと思うよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 10:04 ID:dw238kvx
>>663
漏れは一番スバルが悪かったよ
で別の人から買いたいと思って
別のスバルの営業所いったら
そっちのほうが悪かった
673チン拳 ◆LLLLLLLLL. :04/03/28 10:11 ID:5GiN6R8n
レガシーの助手席ダッシュボードってカーナビのモニター取り付けるときに
モニター金具ってネジ止めどこにしたらよいかわからん??
エアバックってどのあたりから出てくるのかノッペリしていて今一不明?
どこらへんに止めたらいいの?
ここの住人は新型持ってない香具師ばかりだから応えられないよ
チョっち質問

今旧型BE乗ってるんですけど、結構細かい故障や不具合が目立ったんですよね。
で、今の新型ってそういう細かい不具合は多少緩和されてますか?
もしスバルのやる気が感じられるようならまたレガシィに買い換えたいんです。

スバルを乗り継いでいるっていう方いらっしゃったらお願いします。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 11:38 ID:DOoBisYw
BE、BHと聞くと脊髄反射(嘘)でエアフロはいかが?と聞いてしまう。

現行車BPにはトラブルは皆無。
というかBGもトラブルフリーで10年乗れてるし、その結果「トラブルメーカー」
(?)の誉れ高いBE/BH-A〜C型には乗らずに済んでいる。

値引きさせすぎたりしてなければディーラーの対応もいいはず。
ディーラーの対応に不満がある人はそれ以前に自分の買い方にも問題がある
んじゃないの?と疑ってしまう。
自己中な値引き要求をした人は然るべき対価を支払っていないので、展示車や
事故修復歴のある車を納入されても文句は言えない。法的にもそうです。
免許持ってるかも怪しい春房だが遊んでみるか。

>>667
クラウンの方が凄いって、どこがどう凄いの?
実車に乗った上での比較インプレ希望。
っつーかそもそもクラスが違うっつーに。

>>668
で、前にも聞いたがどこで新型マークUに乗ったの?
憶測ばっかだし、妄想世界の住人ですか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 12:49 ID:wGmgjuAT
>>677
> 免許持ってるかも怪しい春房だが遊んでみるか。
>
> >>667
> クラウンの方が凄いって、どこがどう凄いの?
> 実車に乗った上での比較インプレ希望。
> っつーかそもそもクラスが違うっつーに。

ヨタ車的には、クラウンぐらいしかレガには対抗できないわけで…
車格違うのに出しゃばってくるというわけだね。
あと、セルシオに次いでDQN多いのがクラウン…。馬鹿そうでマナー悪いやつばっかり。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 13:02 ID:snl4TaYe
>>676
>
>値引きさせすぎたりしてなければディーラーの対応もいいはず。
>ディーラーの対応に不満がある人はそれ以前に自分の買い方にも問題がある
>んじゃないの?と疑ってしまう。

あなたはたまたまいいディーラーにあたっているに過ぎないのでは?
疑うのは勝手、というか人それぞれだから仕方ないが。

>自己中な値引き要求をした人は然るべき対価を支払っていないので、展示車や
>事故修復歴のある車を納入されても文句は言えない。法的にもそうです。

これは法的にどうしてそうなのか聞いてみたい。自己中だろうがなんだろうが
きちんと契約して買うんですよね。展示車ならまだしも修復歴車を納入しても
いいなんてあるのか?
貧乏人がすがる宗教的クルマ
それがレガシィ
他社が黙ってやっていることをいちいち宣伝する弱小メーカー
それがスバル
時代遅れのターボを付けて速い速いと騒ぐメーカーとユーザー
>>677

むしむしw






684B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/28 14:38 ID:AHGI2kjL
レガシー最高!
新マークUはマジですごいよ
レガの3.0Rはもう通用しなくなるだろうね
エンジン出力、前後重量バランス
もう比較にならん
エンジンを前輪から前にはみ出させて4駆と言われてもねえ
だからなに?って感じ
レガなんて雪国の田舎モノ用でいいでしょ
>>685
今君の愛車はアベンシスか何かか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 15:14 ID:DOoBisYw
>>679

そう。未登録であれば修復歴があろうがなかろうが新車。
搬送の時にぶつけてフレーム逝っちゃった車をフレーム修正、フェンダードア
交換して納車したとする。新車の場合にはそのフレーム修正もプレスや塗装と
同じ新車の製造工程の1つに過ぎないわけ。新車では「修復歴なし」という表示
は普通されていないから法的には全く戦えませんよ。

警察官だけでなく、Dラーマンやお医者様との関係は常に良好にね。
いざというとき困りますよ。
出てくるまでは妄想が限界までに高まるメーカーだから。
思えば、アルテもWishも、アベンシスもそうですた。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 15:18 ID:DOoBisYw
>>679

あと、今のように在庫しかない時期に納車せかしすぎると別の色の在庫車の
全塗装が納車されることも覚えておこうね。Dラーとしては修復歴と考えない
しかし、専門店で売る時には見事に修復歴が付いて20マン円の査定ダウン。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 15:22 ID:DOoBisYw
>>679

フレーム修復歴車があり、「真っ直ぐ走らないから交換しる」と要求したとする。
Dラーには義務無し。アラインメント調整くらいはお情けでしてくれるかな。

間違っても40万円引きでGT買うような真似はしないこと。40万円分以上価値が下落した個体が納車されることになるから。
これはスバルだけじゃなくて搬送距離が多様かつ長い=傷つくリスクが高い欧州車ではもっと日常茶飯事じゃないかな。
>>686
>>685の愛車はブリヂストンらしいよ。
タイヤだけじゃなく車体まで。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 18:19 ID:DOoBisYw
ブリジストンの自転車って結構造り良いのね。

Brid(ブリジストンの別ブランド)からナショナルのハイブリッド最上級車
「デラViVi」に乗り換えたんだがBridの方がいいパーツを使っていた。
「デラViVi」は購入1年半で既に「消耗品ではない」パーツをそこら中交換しなければならない状態。、
Bridは同じ頃消耗品であるタイヤとブレーキパッド以外交換しなければならないものはなかった。

半径2Km以内の近所をぶらつくときは今も自転車。
通勤も自転車の方がラクチン。
一旦レガに乗ったら最低20Km走るね。チョイ乗りはしない。
新マークUはマジですごいよ
レガの3.0Rはもう通用しなくなるだろうね
エンジン出力、前後重量バランス
もう比較にならん
エンジンを前輪から前にはみ出させて4駆と言われてもねえ
だからなに?って感じ
レガなんて雪国の田舎モノ用でいいでしょ

今日、花見に出かけたのだが・・・

3.0Rは、

制限速度内でまたーり・またーり

乗るのが壱番!ピターリくるね(^-^)/

レガシィはハンドリング最高!

さわやかな一日でした。
超フロントヘヴィーだから低速だとハンドリングが良いと錯覚するのよね
>>695

ポルシェに比べればね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 21:54 ID:jvhTPjj9
マークUのハンドリングはFRだからいいに決まっている。
4WDではレガシィが1地番ですよね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:07 ID:Om2bCHiu
>>695
そうだね
レガは峠をぶっ飛ばさないとハンドリングの良いところ味わえないよね

>>697
マークU
巷で言われるほどハンドリング悪くないよね
というかイイよね
ただ、路面に吸い付く感じはレガに軍配だな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:09 ID:l2bPGWPx
>>ID:DOoBisYw

修理歴のある車を新車として売った場合,
債務不履行によって契約を解除できるし,
新しい車に交換要求をすることもできます。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:13 ID:s5PcXCGO
ほとんどのトヨタ車は法人ユーザーとクルマに興味がない人向き。
新オデッセイがあるならマークUは要らない。
レガシイがあるならアベンシスもアルテッツァも要らない。
ねえ、
2.0iのエンジンって、旧型と同じなの?
702679:04/03/29 00:15 ID:4XdHJ8Ca
どこにも法的な説明はないんですが。
釣りだったんですね、もういいです。
引き続き年改情報きぼーん
>>697
レガシィよりWRX STi の方がハンドリング良いよ。
取り回しは良くないけど。
春だな…
おまえがな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 12:09 ID:AEVmxuSU
さっき信号待ちで前に停まった黄色いTS-Rのマフラーが小刻にドコドコいってた。
貧乏ゆすり
>>685

その情報は脳内ソースですか?

根拠も無く云ってると春厨認定されちゃうよ?

ヒキコモリなら、もっと現実をみなくちゃダメだよ。
新マークUはマジですごいことになりそう
ターボ廃止して上級グレードはクラウンと同じ3Lエンジン積んでくる
それでクラウンより100キロは軽い
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
単純に勝敗を決めるなんて異論はあろうけど、それでもこの差は大問題
すると、新マークUに大人がフル乗車した状態でもレガは勝てなくなる計算で・・
同じ排気量なのに
これはもうセダンの顔したモンスターだね
値段はレガより多少高いけど、装備や隠れた安全性能を考えれば超お買い得
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 16:28 ID:hRkNnJ85
まぁどっちにしろレガヲタにサーキット走らせて速い奴なんていないし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 16:41 ID:fvVFIw+0
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 17:24 ID:AsnUM/7H
?? 筑波山で信号無視したクラウンの方が速かったって事?
笑え
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 17:59 ID:+yLtOMN5
>>714
ホットゾヌが警告を出してますが、クリックしても大丈夫ですか?
春厨ですかね…
新型マークUがクラウンを超えることはトヨタ流ヒエラルキーからあり得ないので、
だいたいどの程度の車か想像がつくんじゃ。
いや、ターボ廃止は決定だよ
現行2.5iR−Vが3.0NAになる
タイムアタックって...(プ
春だな
また脳内ソース>>710ですか?

きみの脳内では新マークとやらが凄い事になってるみたいだが、

一度、精神科医に行く事を、オススメするよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 20:16 ID:PJu8VCMk
今日、B4の後部座席に座りました。予想より、狭くて圧迫感を感じますね。
B4を買おうかと思っていたけど、ワゴンの広さに惹かれます。
あと、内装はうーん・・・安っぽくないですか? シフトレバーの後ろにあるボックス
の蓋が開きにくいし、上質な感じがしない。
内装はアイボリーセレクションが良いと思いませんか?
新マークUはマジですごいことになりそう
ターボ廃止して上級グレードはクラウンと同じ3Lエンジン積んでくる
それでクラウンより100キロは軽い
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
単純に勝敗を決めるなんて異論はあろうけど、それでもこの差は大問題
すると、新マークUに大人がフル乗車した状態でもレガは勝てなくなる計算で・・
同じ排気量なのに
これはもうセダンの顔したモンスターだね
値段はレガより多少高いけど、装備や隠れた安全性能を考えれば超お買い得
>>722

げんじつに帰りなさい。そんな車は、貴方の頭の中以外、どこにも走っていないのだよ。
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる
レガ3.0Rなんかクラウンより100キロ軽いのに筑波で1秒以上遅れる



プアマンスレでやれっつーの
さっきから、コワレタID:iDzAJJTDが妄想を語っていますが、


こんなヤツに好かれる新マークって、いったいどんな車?ですか。


何となくですが、興味が湧いてきました。
>>726
もちつけ。ID間違ってるぞ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:43 ID:VzViz8aZ
激ワラ
729B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/29 21:51 ID:ulaCDjAi
ドコドコいわないレガシーなんてダメじゃん!
730マークU:04/03/29 21:56 ID:mHVvVuhG
>>727
そこまで追い詰めたオレも悪い
731ど素人:04/03/29 22:04 ID:UMMR1YyA
レガシィオーナーのみなさんに質問です。

20代で任意保険はいくら払われていますか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:05 ID:HxxPHDsD
>>699

法外な値引きを要求した場合にまでこれが成り立つわけではない。

学歴もないヤツの法律の聞きかじりはみっともないよ。
やーい、新車情報大賞3位どまり! もうレガに時代は終わりって事ですな。w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:17 ID:LcaK53ge
コワレタID:iDzAJJTDが妄想を語るスレはここですか?w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:12 ID:HxxPHDsD
20世紀から脱皮できない(あえて脱皮しない)コンセプトを守り統ぐ車。

ライバルはRX-8とかプリウス(2世)とかオデッセイ(3世)。
これらは新コンセプトを提示した車達。


コイツラに渡り合って3位ってのは大したものだ。

例えるならモダンデバイスに対するレガシーデバイス。
FD付のパソコンみたいなもんだ。
FD欲しさにバイオノートR505最終型を選んだ俺に相応しすぎる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:22 ID:HxxPHDsD
自動車世界で最も旬なレガシーデバイスといえば直6エンジン。
BMWだけが守り統ぐことになりそう。一社独占。
かつての水平対向みたいだな。
10年以上のった初代レガシィGT MTから2.0R ATに乗り換えました。
まだ慣らしで3000回転までなのですが、ちょっとだけ山道走ってみたけど
MTにしとけばよかったかなとちょっと後悔。
街乗りと高速はとっても気持ちいいですね。

上のほうに2.0Rでの雪道ドライブの感想書き込みあるけど、イマイチなのでしょうかね?
来冬はスタッドレス購入して走り回ろうと思ってます。
これまで初代GT+スタッドレスでずいぶん雪の山道走ったけど10年間で
一度もスタック、コントロール失う危険なスリップはありませんでした。
ほんと、よくできた車でした。
さて、今度の2.0Rの性能はいかに?来年が楽しみでもあり不安でもあり。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 11:39 ID:KoRUpqYS
年改でB4とワゴンにも2.5iが登場します。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 12:02 ID:ynmYmZyH
年改のオーダー開始いつ頃からだろう?
Dラで聞いてもまだ正式アナウンスがないみたい。
年改待ってオーダー入れるつもりなのに。
ちなみに3Lエンジン系はどの程度の年改が入るか
情報ありますか。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 12:08 ID:IXGZGIuH
EZ30はピーク馬力を抑えて低速トルク不足を若干解消したエンジンになります。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 12:10 ID:AXukiZA5
代わりに3000ccにターボモデルが追加されます
3000ccターボはこのMCではでないよ。
バンパー形状を若干変更するという噂を聞きましたがどうなんでしょう?
ちなみに近所のディーラーさんでは確認取れませんでした。
>737
NAのDOHCは高回転域まで回さないと面白みは分かりませんよ。
慣らしの期間中はひたすら我慢するしかないですが。特にATは
学習機能付ですから慣らしが終わって本格的に回すようになると
プログラムもそれに合わせてシフトするようです。ECOモードの
シフトパターンとは全然違うシフトをするようになります。

2.0RのATに乗ってますが、今年は暖冬であまり雪道を走る機会
がなかったのですが、その範囲では安定した走行をしていました。
2.0RはATとMTでAWDの仕様がかなり違うので、FF寄りの安定志向
ならATの方が向いていると思います。以前、雪道走行について
書き込みをされた方は確かMTだったかと。
ところで、スタッドレスを17インチにしてしまったのですが、むしろ16インチの
方が良かったかなと今では思っています。2.0Rは16インチも履けますから。

745B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/30 16:08 ID:wyx8EPRR
2.5iの値段が2.0Rとあまり変わらなかったら笑う
2.0R海苔かわいそう
OB2.5iだとTWの2.0Rとほぼ同価格帯だからTWも2.5iが出たらそうなるんじゃないかな。
でもTW2.5iよりは2.5Rが出るような予感(期待)がするんだけど。2.5iと2.0Rじゃあまりに
バッティングして営業上まずいでしょう。
747B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/30 16:24 ID:wyx8EPRR
おれはB4の2.5iが欲しい
2.0R買う予定だったんだけど、いろいろあって延ばし延ばしになってたんだ
結果オーライね
>>738
出ない。

2.0i・2.0R・2.0GTのアイボリー内装欲しい奴、年改まで待て。
3.0RのMT欲しい奴、しばらく待て。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 19:41 ID:n8b5jBZp
2.5iはでないよ。
グリルが変わるだけ。
750B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/30 19:51 ID:SsVpPFbX
まあ、冷静に考えれば2.5iは出ないでしょうな
751B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/30 20:20 ID:RrVBdF6y
新型でもドコドコいわせる方法ってない?
752  :04/03/30 20:38 ID:JN8ZnoEe
太鼓でも叩いてろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:38 ID:lbBFZoWM
3.0Rの黒革内装が欲しいよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:38 ID:BukVXr0P
>749
>グリルが変わるだけ。
待ってくれい。ザパグリルじゃないだろうなぁ。。。聞き捨てならんぞぉ。
>>738
B4TWの2.5iはでないよ。2.5ターボ追加の噂は聞いたけど、もっと先。
他にコストダウンで見えない所の作りがセコくなるとか。(今が買い!?)
756B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/30 22:35 ID:qEwek3X5
>>751
マフラーに穴開けるとか。。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:51 ID:pHXAVVrm
>>754
グリルがタコみたいになるだけ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:57 ID:V8rcn3Y4
レガシーの中古を探してみると、マッキントッシュやナビを付けているものが多いけど、
本革が付いているのは少ないですね。
このスレの人に聞きたいのだけど、オプションで本革は選ばないの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:11 ID:Gf2ljuK7
本皮選ぶような高級車じゃないし、
シートヒーター付けないと、冬冷たいし。
そんな金有ったら、別のもん買うでしょ。
現行モデルのGTで本革付けようとすると、ナビだのマッキンだのが
強制的に抱き合わせで・・・。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:18 ID:ANbCaQva
グルリが変るだけ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:29 ID:V8rcn3Y4
本革だと15万アップですね。濃色ガラス、クリアビューとのセットになりますが。
本革がいいなと思うのは、やはり内装が高級に見えるという事ですが、車格に合っていない
ですかね・・。
>そんな金有ったら、別のもん買うでしょ。
ナビやマッキントッシュなどはどちらも16−7万ですよね。個人的な意見ですけど、
ナビを使わないとわからない様な場所には滅多に行きませんし、元を取るのが難しく思われます。
あと、高価なオーディオシステムを選ぶような高級車(静粛性の高い車)ではないと思います。

いずれにしろ、今回初めてスバルのHPで見積もりましたけど、オプションは自由に選べるように
してもらいたいですね。
BE5だけど、あの青黒ツートンに惚れて革にしたよ。
シートだけじゃなくてステアリングやドア内張りまで青黒になるので、あれだけで欲しかった。
その代わりマッキンが犠牲になっちゃったけどね。
その後出たS-Editionや現行を買うとしたら、革は選ばないと思う。
旧型のサイド皮シートがよかった。
IDがEJだ、むー
本革は人によっては夏場背中が汗疹になるよ。それに冬の雪道や
春先の泥道で車内が汚れるときはクリーニングに神経必要だし。
普通のファブリックに気に入ったシートカヴァーをすっぽりかぶせて
使うのが一番気楽でいい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:07 ID:g2YmFsZL
前車がファブリックで今は本革です。ファブリックは埃や汗、匂いが中に入り込むのが難点でしたね。
あと、ジャージみたいな素材がちょっと・・・会社に1つ前のクラウンがあるけど、ファブリックじゃないし、
本革でもない材質、何て言うのだろう? 毛足が長くて、レガシー等のファブリックよりサラサラしている。
そういったシートだと本革じゃなくてもいいかと思うんですけどね。
あと、現行の場合はアイボリーセレクションを選ぶとシート以外も革が使われるし、いいなあと思っています。
まあ、黒ボディにアイボリー内装が気に入っていて、763さんとよく似ています。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 09:59 ID:zdnQU1mU
ランカ6の本革乗っています。
アイボリーの本革、最初はすごく格好いいけど、
3年くらい経つと、日に焼けてベージュに変わってきます。
あとドアのハンドルとかのシボの中が黒くなってきて、経年変化は
隠せません。特に雪降る地方は冬すぐに汚れるので困りものです。
現行の3.0Rで黒内装があれば一番樂チンなんだけどな。
カートップにGTと2.0Rの比較テストがあった。ともにATだけど。
0-100km/hが2.0Rで11秒台。0-400mが2.0Rで17秒台。

とても平凡なタイムで
これでは2.0iとほとんど変わらないのでは?と思う。
770B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/03/31 21:24 ID:/tc+eDcL
そうです、変わりません
Rの吹け上がり感はあくまで音だけです
ガソリン燃やしてるだけです
だから2.0iがお薦めなのです
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:28 ID:l7Nw4SCF
俗に言う「なんちゃってスポーツ」だからな(w
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:43 ID:dhRbkE1E
>>769

高回転域でしか差が出ないから、日常使用時の性能はもっと差がなくなる。
もしくは逆転する。

3.0iがあればそれが多分最強。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:50 ID:u6S3PlhZ
オデ顔パクってるけどすきだよ。
しかもMTあるし。
オデが好きだから新レガ認めるって感じだけどね。
774B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/31 21:52 ID:z3W61JQm
4年ぐらい前の某誌で
B4RSのATで0-400mが16秒代という結果があったから
逆にパワーダウンか。
たしか新型マーク2の紹介記事だった。
0-400の結果とか別に気にならんけど
乗ってみて自分に合えばいいし、合わなければ自分から見て駄車。
それだけ。
>769
ATだとDレンジでは6000回転前後でシフトアップしてしまうから
NAのDOHCでは苦しいよ。別の雑誌の実車テストではスポーツ
シフトを使うとかなりタイム改善して3.0Rといい勝負だった。
逆に言えばATのDレンジでしか走らない人はSOHCかターボ
にしておくのが良いということだろうね。
777B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/03/31 23:42 ID:TbIrhskN
>>774
それぐらい誤差の範囲内だろ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:06 ID:0oALCJAP
今度は80馬力上の3.0Rといい勝負ときたか(w
>778
もちろん単純な0-100みたいなテストじゃなくて、実際に峠道を走る
テストだったよ。3.0Rはフロントヘヴィーだから下りではそれが
不利に働いたのだろう。2.0Rの4ATはSSのレスポンスが良くて実用になる
けど3.0Rの5ATは実質Dレンジオンリーだからその辺もDOHC同士では影響
したのかもね。ちなみにこのテスト、記憶ではGTとS-Bにほとんど差がなくて
上位群、次がかなり遅れて3.0R、あまり差がなくて2.0Rの順(以下は省略)だった
と思う。ま、馬力の差というのは直線や登りでは大きいけどね、実際の
道はそれだけじゃないから。

>>776
旧型のターボはDレンジでも7000回転まで回してくれるんですが、
新型のNAってそこまで回してくれない?(NAのレッドゾーンも7000で
すよね…?)
>780
レッドは7000です。馬力のピークは6800rpmでしたっけね、ATの場合。
MTだと6900かな。ターボだと普通レッド近辺まで回すメリットはないのじゃ
ないですか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:55 ID:zb7ubO5h
普通のATならアクセル全開にすればピーク馬力の回転数くらいまではひっぱってくれるはずだが。
>>776>>779
動力性能の話してるのに紛らわしいなぁ。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 01:56 ID:MR8dImw2
なんでレガシィにインプレッサにある、ブルー・マイカなカラーを
ださないんでしょうか?あったらかっこいいと思うんだけどなー。
アトランティックブルーより全然いい色だと思うし。
>780 >782
今朝試したところ、ノーマルモードで6500rpm程度、スポーツモードで6800rpm程度
でシフトアップしました。慣らし運転終了直後よりもシフトアップポイントが500rpm
前後上がっている感じ。学習の結果かな。ただ、Dレンジだと回転計の数字は吹き上がる
のだけど実際のパワーの吹き上がりのピークが来る前にシフトアップしてしまう感じで、
やっぱしスポーツシフトを使って手動でシフトアップする方が確実に馬力の山を
つかまえられる感じがします。ATだとメーカーによってはマニュアルモードでも
勝手にシフトアップしてしまうのがあるようですが、その点スバルのATは燃料カット
されるだけなので面白みはありますね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 13:31 ID:bM8y3dW1
2.0Rの50周年モデル買った漏れは勝ち組
787B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/01 19:53 ID:U2ECTHmO
まだ買い控えてる漏れはさらに勝ち組み
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:08 ID:n5m/Kebd
>>693
エンジンを前輪から前にはみ出させて4駆と言われてもねえ


意味不明、FRならエンジンを前輪より後ろに載せるのは簡単ジャン
前輪は付いているだけなんだから
>>788
正気?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:20 ID:FbWYgciz
B4RSK(D型)から2.0Rに買い換えるのって有りですかね?
加速感、安定感、快適性、静穏性その他、比べてみてどんなもんですか?
ア○ンザ2.3よりは速ければ嬉しいのですが・・
ちなみにATです。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:52 ID:FbWYgciz
誰か答えてよ・・
>>790
試乗しれ。個人的にはありだと思うが。責任は持たん。
3.0Rに汁
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 03:48 ID:PPRibyzG
さっき、大雨の中を群馬から東京まで帰ってきた。
関東の道路は工事ばかり繰り返してるわりに排水舗装になってる部分がほとんどない。
水たまりがあるのはともかく道路一面が鏡のように周囲の景色が映してるのにはぞっとするものがある。
そういう状況でただでさえ見にくい白線も何回も書き直すので消した跡が残っていて誤認しやすい。
道路行政担当者の低能を実感。


途中(主にコンフォートタクシーの)カマ掘って顔面のひしゃげた香具師多数…主にヨタ車。
もし3.0Rじゃなくてヨタ車乗ってたら自分も事故ってたかも。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 03:52 ID:PPRibyzG
今日は豪雨の中を120Km走行したがスリップ感を一回も経験しなかった。
さすがAWDのエキスパートと感心した。
ABSもVDCもそこに控えてるだけ。
これらが動作する前に熟成された妙なるトラクションが全てを解決してくれていた。

ただ、シートのデキがよろしくないのかケツが痛い。
子宮改善汁!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 08:39 ID:tPDEP2rU
雨降っただけでいちいち事故ってたら、命いくつあってもたりん罠。(w
AWDはスリップしやすい路面に強いけど
ハイドロプレーニングには影響ないので過信しないよう気をつけて
>797
AWDだと2WDに比べて一つのタイヤにかかるトルクが分散されるから
ハイドロプレーニングにも強くなるように思っていたんだけどそうじゃないの?
確かに滑り出したら同じだとは思うけど。このへん雪道と同じで。
>>798
ハイドロプレーニング現象は、タイヤにかかるトルクは関係ないような。
水たまりの深さ、自動車のスピード、タイヤの排水性能、タイヤへの加重、
くらいじゃなかろうか?
タイヤパターンは?
>>795
俺も尻痛くなったんで、少し背と座面を起こしたらだいぶ改善した。
>>800
タイヤパターンは排水性能以外に何か影響あるの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:30 ID:yN/haoLJ
本田が発表したSH-AWDに対しスバルのAWDって見劣りしない?
このままでは、スバルのアドバンテージもいずれなくなり、GM Japanに落ちぶれるのでは?
>>803
実物の出来を試してみないとなんとも言えないな。
>>801
というかそれでしか乗れない。正しい姿勢なので実際は疲れにくいのだが。
>>790
単純な動力性能ならアテンザより遅い。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:23 ID:FbWYgciz
アテオタの意見など求めておりません。
>>803
そんなん庶民が考えたって意味無し。
ホンダが良い物作ればそれ買えばいいだけ。
何でいちいちスバルの地位を気にしなきゃあかんのよ?
>803
そのニュース、読んだ限りでは面白そうな技術と思ったけど
4WSの例もあるから、実際に出てみないと何とも。
昔レジェンド乗ってたことがあった。カタログにはFFミッドシップ
で理想的な重量配分と謳ってあったけど、実際にはトラクション不足
で滑りやすい路面では神経使った。やはり実際にユーザーが様々な
状況で乗ってみて文句が来ないと熟成は進まないものだヨ。レジェンド
のオーナーにスバルの香具師のような社外モニターが沢山いるかどうか
ちょっと疑問。

密かに 2.0 i のエンジンが一番出来が良い。
あれが一番とーちょーとーばくの恩恵を受けてる。

町乗り中心ならあれが一番よいかも。

2.0iって盗聴倒幕ではなかったような…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 11:11 ID:fu2TWlRm
>811
イタイ香具師ハケーン

>797
昨年秋、阪和自動車道でハイドロ初体験した
豪雨の中130前後で走行中、速度計が突然180kmにあがってエンジンも吼えまくり
完全に四輪とも空転してた模様
レガだったらハイドロなんて状態にはならない。
では>>813レガで豪雨の時、高速道路でほぼ直線の場所を130`以上の速度で30分以上走ってください
ハイドロで死んでも一切責任はとれませんが、レガだったらハイドロなんて状態にはならないですものね

それが嫌ならディーラー等で聞いて見てください

私は6年くらい前に小田原厚木道路の大井松田付近で一瞬ハイドロ経験しました
そのときの速度は130キロ前後で、豪雨の為途中で通行止めになりました
815B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/04/03 11:59 ID:bxWtP81E
ヌバルの4WDは最高だね
ハイドロなんて80だろうがなるときはなるぞ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 12:02 ID:SfYcEle0
そういうときはもう少し速度を上げるか下げるかすればハイドロにならないよ
>>817
オレへのレスかな?
そうなの?でも速度を上げる度胸はありませんw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 12:41 ID:IWzDRt3j
シングルカムのヘッドって、可変バルブタイミング機構って組込み難いのかな。
正直、高速道路で120キロで巡航(加速力で無し)できればそれ以上パワ要らないので、
140馬力のまんま、もっと低速と燃費にふった仕様が出来ればいいなぁ。

EZ20まだー?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 14:21 ID:0ZTB5ql6
低回転領域(〜3000)、高回転領域(5000〜)を両立させようとするから複雑で重く、
耐久性を落とすような可変メカが必要になる。日常走行=低回転領域での動力性能を
重視したi系(SOHC)には必要ない。むしろ、複雑な機構を省いて少しでも軽量化を!

個人的には2.5iにマイルドチャージで200PS/30Kgmの5AT車というのが理想。
>820
禿同。SOHC & 低加給圧ターボというのは良い取り合わせだと思うヨ。そもそも
ターボにDOHCは必ずしも必要ではないわけで。でも実際には2.5Lのノンターボ
DOHCの方が売れるだろうね。いずれにしても3ナンバー枠に踏み出したレガシィ
が2Lにしがみついている必要はないので、いずれ2.5Lがメインになるんじゃないかな。
自分としては3Lはちょっとフロントヘヴィーになりすぎるので敬遠したい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 16:20 ID:un0TlNkS
ハイドロ仕様は昔のアコード系に多い

斜めになって走っている馬鹿もいる
漏れは2.5ディーゼルが理想。2.5iは負け組み。
824B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/04/03 18:22 ID:bxWtP81E
漏れは2LのSOHCレギュラーガソリン仕様で
低速ガッチリの125ps/5000rpm、22.0kgm/2600rpm辺りが理想。
5ATならクルコンは欲しい。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 18:24 ID:0ZTB5ql6
3L敬遠するほどフロントヘビーか?>>821

俺は実際3.0R買って乗り回してるが、あんたもまた買って乗った上でそう
評価してるンだろうね?雑誌の受け売りで論じてるんじゃないのかね?


安定性、直進性が高く旧GT以上にどっしりした感じはある。
その一方、如意如意曲がるので今まで一回もフロントヘビーだと感じた
ことはない。でも、今のEZ30Rって旧GT用ツインターボより乾燥重量2Kg
軽いんだよね。だから旧型GTとの比較でフロントヘビーを感じなくて当
然とも言えるがね。2.0iやBsportと比べたら2.0Rでも十分フロントヘビ
ーだろうよ。

3.0のネガはズバリ維持費だ。税金、保険料、燃費など相当不利だと思う。
フロントヘビーなど問題にならない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 18:28 ID:0ZTB5ql6
>>824

中古のRS-B(C型)その後どうよ?
#事故って死ねと罵られてマジギレカッコワルイオモタ。
827B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/03 19:01 ID:ggpfRp8v
>>824
おまえは口を挟むな
828B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/04/03 19:21 ID:bxWtP81E
>>826
TX-SIIですが何か?
829B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/03 19:23 ID:ggpfRp8v
知るか!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:20 ID:0ZTB5ql6
何だ、偽物か。>>828
831B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/03 20:23 ID:ggpfRp8v
本物は真相を知ってから消えたよ・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:40 ID:0ZTB5ql6
>>831

今頃奴は自慢のC型で空を飛んでるかもな(藁
富士重工のお膝元じゃベンツさえ飛んだっていうのに富士重工が飛ばなくてどうする!

http://news2.2ch.net/liveplus/kako/1031/10311/1031191095.html
>825
まじレスする必要があるかは疑問だが、酔った勢いですまんちゃい。
オレが買ったのは2.0Rだが、試乗するときに比較したのは3.0R。もともと
は3.0Rを買うつもりで試乗したんだけど結局2.0Rにした。3.0Rはエンジンの
フィーリングとか、気に入った点も多かったのだけど、やっぱ頭が重い感じは
否定できなかった。あと、ATのSSでのレスポンスが鈍く感じたのとブレーキ
の初期制動の甘さかな。もちろんGTとほぼ同じ値段で6発(しかもすごく自分
好みのフィーリング)が買えるのはお買い得とは思ったんだけど、2.0Rの
方がヴァリューだと感じたんだよね。差額でマッキンとかナビとか、初めから
贅沢できるし。でも買った後の感想だけど2.0Rがベストだとは思っていない。
やっぱトルクでは少し物足りない。2.5L程度が、低加給ターボであれ、DOHC
であれ、今のパッケージのレガシィには最適じゃないかなと思ってる。

フロントヘヴィーという点では、客観的な数値としては前軸重量と後軸重量の比
を見るのが手っ取り早いけど、実際に車検証で比較したところでは、

   3.0R > 2.0GT >> 2.0R > 2.0i

というところだよ。2.0Rと2.0iはほとんどFR車のレベル、でも3.0RでもFF車よりは
良いので、あくまでも相対的なお話。結局お買いになった本人が満足できれば
それで良いのでは。

>825はエンジン重量2sの違いも判る天才だからレスしても無駄
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:28 ID:9gsbmMsm
別スレで5/17に年改らしいとの情報ありましたが、ホント?
実は、この3/31に決算だといわれ、大幅値引き(10年目のTW下取り込み)で
契約したんだけど、納車は年改後のものを納車します、だって。
価格も決まってないのに、大丈夫なのだろうか?
定価が下がったり、オプションをたのんだ小物が標準になったら、
こちらも憂鬱だ。
A型と大きく仕様がちがったら、契約書をもって、交渉できるのかな?
そんなの自分で責任持てよ。
販売店に押し付けるな
837B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ :04/04/03 23:46 ID:venDonr4
>納車は年改後のものを納車します

この言葉から年改後のものが契約内容になっていると相手は主張するでしょうね
でも、書面上に記載等されていなければ十分争えるでしょう
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:49 ID:NBVvBacn
>>835
年改についていろいろ噂が書かれてるけど、排ガスの4ツ星対応がメインだから
細かい装備についてはほとんどかわらんだろう。
今とは型式が変わるから、車検証みればアホでもB型かどうかは判るから安心しろ。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 01:14 ID:9Wu+of8c
大幅なコストダウンが裏の目的という話もある。
A型はコストかけすぎ…。年改後のB型はグリルの意匠が(より安いものに?)
変更になって、3.0Rの★の数が4つに増えることだけ。
(2.0iの★は数自体はそのまま、2.0R、2.0GTは★なしになる)

6気筒3Lはフラッグシップとしての価値はあるが数を売りたくないというのが
富士重工の本音。手を入れまくったEZ30Rの生産コストが高いのがその理由。
日本じゃGTとの関係で300万円とバカ安。米国でももう少し高い。
そして欧州では何と500〜600万!(日本円換算)。日本でもノーマル350万、
ADAは450万にしようとしたが販売店の突き上げであの値段になった。
60万円分コストダウンして、さらに10万くらい値上げしそうだ(w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 01:28 ID:NBVvBacn
>>839
アウトバックの2.5以外は型式変わる。
2.0R,2.0GTは三ツ星
841そうかい:04/04/04 01:35 ID:9Wu+of8c
実測馬力ダウン確実だな。>>840
年改情報参考になります。
2.0Rを考えておりますが、3.0Rの6MTも5月ですか?

843akira:04/04/04 08:58 ID:6JI8osQv
a
844B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/04/04 12:26 ID:UKqCo4JE
レガシーは新しければ新しいほど良い
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:22 ID:9Wu+of8c
>>844

そうあって欲しいモノだね。
846835:04/04/04 22:34 ID:maIwr5JB
レスサンクスです。
契約書は、A型の2.0iです。
まだBGが十分乗れるので、
当初はまったく買う気なかったのですが、
下取り込みで予想を大きくこえた値引き金額提示だったので、
つい印鑑を押してしまった。
今は、納車が待ち遠しいので、年改が早く発表になってほしいですね。
営業マンもエンジンの排ガス関連のチェンジとはいってましたが、・・・
リアのアームレストがつくと嬉しいが。

847B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/04 22:55 ID:qP8ywz+x
いくら値引いてもらったの?
848835:04/04/04 23:38 ID:maIwr5JB
総支払額で交渉というか、打ち合わせをしていたので、
途中の値引き額は意識してませんでしたが、結果的に
片手は超えてました。もちろん下取り車費用として
計上されていますが。
 ――
h レh
hフ h
\/
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 19:56 ID:FCKpBCuZ
マジです。
2.0i買おうと思ってるんですが、正直どうですか?
>>850
過去ログ読んだ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:36 ID:tXGwV1RN
>>851

読むわけねーだろ!ぼけ!
853B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/05 21:54 ID:oyRRRFcV
そりゃそうだわな!がーはっはっは!!
客観的にみてとりあえずA型は2.0iがベストグレード
855B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/05 22:05 ID:oyRRRFcV
でも、オプションで濃色ガラスにHIDが付いてきて、
結局Rとは20万くらいしか変わらなくなるよね
そこでも迷う
レギュラーで使いたいなら2.0i、ハイオクでも構わないなら2.0R
だろうね。年間走行距離が多い人なら2.0iだと維持費が軽くなる。
高回転まで回す趣味があれば2.0Rの方が楽しいが、普通に走るなら
SOHCの2.0iでもとりあえず不満はないと思うよ。ただ、2.0iと2.0Rは
シート形状が違ったと思うので、自分で座って確かめること。他に
細かいところでコストダウンしているから20マソちょっとの差が
お得かどうかは良く考えないと。
857B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/05 23:06 ID:/iNn5Pa8
サスも違うんだよね?
装着可能オプションにも差があるんじゃなかったか?
マッキン欲しいなら有無を言わさず2.0Rとか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:16 ID:Eu6c5Tgn
B4 3.0R注文しちまったー!
ランサーよ、やっとおまいの後釜が決まったよ。
長い間ありがとう。
残された短い時間をよろしくな。
860B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/06 21:24 ID:Qpn+uxzf
ぬうう、浦山氏〜
B4 3.0R 納車しますた。
マッキンの音、なかなかよかったです。
革シートは夏を考えてアイボリーにしましたが、
黒の方が雰囲気があるかもしれませんね。
・・・でもナビの画像にはがっかり。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 11:39 ID:1De8uelG
>>861
どうして20万以上するモノなのに実物を見てから買わないのかと・・・
良心的な営業マンはパナのビルトインを勧めるよね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 12:06 ID:aQAmSqm3
ベンツR230のパナ製ナビが超糞仕様だったので、パナはイヤなんです
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!

更に風俗誌で話題の芸能人ソックリな子専門のデリヘル嬢の
メルアド携帯番号GetコーナーやモロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
865861:04/04/07 13:47 ID:HK7MQokm
>862

試乗したのが夜でしたんで、けっこう綺麗に見えたんですが、
納車して昼に乗ったら、アラが見えたってカンジです。
やはり、試乗は昼にしなきゃいけないですね。
>>861
アイボリーにしたって言うけど、3.0Rで黒革は選べない罠。

純正ナビはダメでしょ。俺はスバル足立のキットでパナナビ付けたよ。
一部で噂の異音とかも全然ないし、性能見てくれも大満足。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:19 ID:DvCStENa
3.0Rでも黒革選びたい!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:23 ID:DvCStENa
http://www.subaru-adachi.co.jp/mall/yume010.html

>インストアBOX発売以来、当社でも数百台と施工させていただきましたが、
>一切ビビリ音等のイオンは発生しておりません。(以下略)
         ↑↑↑

マイナスイオンも発生するともっとよいなぅ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:24 ID:DvCStENa
http://www.subaru-adachi.co.jp/mall/yume010.html

>衝撃や熱による変形は、室内使用レベルでは、変形は有りません。
        ↑↑            ↑↑

馬から落馬しました。
870861:04/04/08 02:00 ID:9BCHMB9O
>866

ホントだ。カタログ見たら、アイボリーしかないですね。GTとどちらにしようか
迷ってたんで、有ると思ってました。3.0Rの良い点は乗り心地が良いのと
静かなトコですね。セルシオからの乗り換えですが、それほど乗り心地が
悪化したとは感じませんでした。 
871B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/04/08 22:53 ID:Heda9Co5
GT買えない人は貧乏人
貧乏だけど3.0Rのってます
GT買えないからやっぱり貧乏人 ^^)
874B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/09 00:53 ID:g6L8pWhg
GTオイル漏れ情報希望
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 23:48 ID:QiFVOISt
明日納車
>875
納車おめ。
おいらのは来月後半かなー?
877B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/10 16:26 ID:M3LB6pM9
みんな金持ちだな・・
というか買ったから来るんだろ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 18:45 ID:0TMeUoRW
A型の生産は終了しますた
ゴールデンウィーク明けからB型が出てきます
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:10 ID:XC/k4vwR
| | Λ
|_|Д゚) 
.文|⊂)
| ̄|∧|
その後、5月の年改情報はいかがですか?
3.0Lの6MTと☆☆☆情報をお願いします。
882B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/11 01:51 ID:vtmBzmqU
おれはB4のほうが好きなんだが、
パワーがもったいないからワゴンでもいいとも考えるのは
貧乏臭いだろうか。
たんに臭い。
風呂はいれ
884B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/11 03:55 ID:j5psDSMQ
おまえはチンカスだらけの亀頭を熱湯消毒してろや>883
2.0RのAT率ってどのくらい?
MT乗ってる方います?
886B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/04/11 18:12 ID:nM74Lilc
>>880がエヘエヘならMT乗ってたと思う。
887B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/11 19:22 ID:Cp9pP6dI
相手にしないように
888B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/04/11 22:15 ID:/w+8yHO+
彼は他スレでまた暴れてまつ。
ガタガタブルブル..
ノシ
B4 2.0R MT だよー。
そろそろ慣らし終わるよー。
スゲー楽しいよー。
楽しいは初めだけ
結婚生活もそんなもん
>>891
ガン( ゚д゚)ガレ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 13:02 ID:QHGgLRGF
2.0iのフォグランプの周りのカバーは簡単にはずせますか?
左側は説明書に書いてあったんですが右側も一緒ですかね…?
はずしたかたいらっしゃれば教えてくださいー
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 13:28 ID:xIXo2XzB
BHのTS-Rから、BPの2.0Rに乗りかえた人にお聞きしたいのですが。
ズバリどうですか?劇的に進化してますか?

TS-Rの車検通すか、迷ってます。
試乗したらどうなん?
じゃあ試乗したるからここへ持って来い
2リッターNAのスポーツセダンで、アルテかアテンザかレガシィか迷ってます。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 20:06 ID:o8VzCtrA
>>885
50thB42.0RのMT乗ってる。
MTいいよ〜
ちょっと教えください
EZ30のことかもしれませんが ”triple siamese cylinder"って日本語では何と言うのですか?
(σ^▽^)σ900ゲッツ!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:53 ID:rH95lfxC
>>885
漏れもBL5 2.0R・MT乗ってるよ〜(^∀^)
現行ではこれがベスト・バランスじゃないかな。
個人的にはもう少しロールが少ないと完璧。
2.0R買うならアコード2.4にするでしょ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:25 ID:q0E995b+
アコード?ハァ?
>>899
三重の継ぎ目なしの筒
905B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ :04/04/12 23:36 ID:O/wDVu4w
>>894
新型は外観も内装も洗練されて万人ウケする車になった。
その分野暮ったさというかヲタっぽさは薄れたな。
エンジンはパワー重視になってBG5Aの頃に戻ったような感じ。
軽量化はかなり効いているからこれで相殺だな。
先代はTS-Rだけ脚が独自設計だったりして
個性があって面白いとは思うが。
906B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ :04/04/12 23:46 ID:ipTAPMud
誰だね、きみは?
2.0iのほうがいいよ、ブレーキ以外は
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:21 ID:ga29Lg8K
洗練されるのはイイが存在感が薄れるのは如何なものか。
MC期待。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:54 ID:ZChjGJaP
漏れも2.0RMTを8ヶ月のているが、楽しいぞ。
街のりで少々鬱だが、郊外がイイ(・∀・)
街のりモサーリだが、ゴルァと回した時がいいよ

次スレでは、エヘエヘフカーツをキボンヌだな
B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ は、態度でかすぎで イラネ
909901:04/04/13 21:37 ID:zi5+cDop
>>906
>誰だね、きみは?
>2.0iのほうがいいよ、ブレーキ以外は

オレに言ってる?
2.0iはMT無いんで端から問題外でつ。
ただ、オレがAT乗りだったらかなり迷っただろうね〜。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:49 ID:hOKOiIa4
>>909
誰だねチミはってか?
そーです、ワタスが変なおじさんです。
脱糞だ!
911B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/13 21:53 ID:xyQiiecq
>>908
うるせーばか
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:11 ID:EGw8moLL
でも現在BH250S海苔の漏れとしては、ブレーキ容量的には15インチで全然不足無いんだけどな。
GV履いてABS効かせるくらい簡単だし。

問題はフィールだけな訳で。BPになってから、下のクラスのもブースター変わったのか、かなりしっかりした
フィーリングだよね>ブレーキ

通勤に峠を上って下りるんだけど、それくらいじゃBHの15インチブレーキでもフェードの兆候も無いから、
バネ下軽い分、イイくらいなんじゃないかな。効力事体はパッドでどうとでもなるし。
>B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ

失礼な物言いかもしれんがコテハン見る限り旧型乗ってる
香具師が、現行型の出来の善し悪しを断定口調で語るというのは
如何なもんか?
じっくり乗ってから言ってるなら文句は言わんのだがナ。


で、2.0R・MT半年乗ってみて。
改めてGT系乗ると、流石に露骨な差が分かる。
足周りの強烈なFLAT感とターボのキレた加速は今更ながらスゲーと思う。
だが回頭性の良さでは2.0Rが一段上。
(これはロールとのトレードオフか?頭の軽さも効いてるとは思うが。)
 ボディ剛性は両者まったく差が分からないレベルだと言うことを考えると、
50万の差があるとは感じられない。
 そもそも漏れの場合、GC8WRXに8年乗ったので、もうターボはいいやと
思って2.0Rにした事もあり、余計にRの長所が心地よい(^^)。

MTの操作感は少々ストロークが大きめだが、タッチはそう悪くないと思えるレベル。
ただ、GC8の頃使ってたSTiのショートストロークシフトが最高だったので、
そのうちまたSTiに交換するかも知れない。
あと、ガイシュツかもしれんが微速域のトルクが薄いのでエンストこきやすいな。
慣れるまで何度かハズカシイ思いをした。特にバックは要注意だ。
ま、慣れれば全く問題ないが。
>あと、ガイシュツかもしれんが微速域のトルクが薄いのでエンストこきやすいな。

何をいまさら…って感じなのですが
915B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ :04/04/13 23:04 ID:e5hnkoYG
新型のエンジンの性能曲線を見ると
旧型より実用域のトルクが落ちてるように思えるのですが、
軽量化で十分カバーできるもんなんすか?

ベンチ上での全負荷テストでの性能曲線なんぞあてにならんよ、hage
917B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/14 01:16 ID:sw2zC2ZZ
うるせーハゲ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 01:44 ID:djZbZp9j
つーか、二人いない?>B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ
919B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/14 01:54 ID:Zp/7Rbvy
>>913
うるせー馬鹿
もうそろそろ2Lの新型エンジン出してー!
そうしたら速攻買います。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 20:55 ID:r9iTvu/+
B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ は、たくさんいるらしい。

もう終わってるので。このスレ限定で消えてくれ!
922B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/14 21:02 ID:sqLeM3R5
いや、そもそも本物も偽者なんだよ
923B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/04/14 22:05 ID:Y/9xFfH4
エヘエヘ..
そんな小さいこといちいち気にすんな。
924B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/15 01:56 ID:R405IpAq
そうだよな
エヘエヘ...
925B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ :04/04/15 05:48 ID:h1Lp/FiX
そうでつよ!

( ´∀`)ウェヘエヘエヘエヘエヘエヘ.....
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:50 ID:0cADe5Aq
>>922-925
ID替えの自作自演・・・ではないな
927B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/04/15 22:37 ID:i9bh0D8c
>>926
そうだよあたりめーだろエヘエヘ..
まぁ俺本当はTX-SII乗りだがな。
928B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/15 22:53 ID:UnGdr4um
B-SPORTじゃないのか。負け組だな。
929B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/04/15 22:59 ID:i9bh0D8c
ブラックフェィスメータはどうでもいいけど、
四輪ディスクはうらやますぃぞエヘエヘ..
930B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/15 23:09 ID:nlNCykiA
おれ、実はクルマ持ってないぞ
ウフェウフェ.ウッフェッフェ...
931B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/04/15 23:24 ID:i9bh0D8c
実は俺、包径なんだ。
932B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/15 23:36 ID:nlNCykiA
これマジ話しなんだけど、
おれ、さっき風俗で抜いてきた(歌舞伎町)
933B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/15 23:36 ID:EsSVJnvS
>>927-931
偽者ウゼーーーーー
934B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ :04/04/16 00:53 ID:serxBrXT
>>931
だから931(くさい)のか。。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 04:56 ID:AlealSGO
トリップ変えればいいじゃん。
エヘエヘタンのほうが、よかったでつ
937B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/16 23:37 ID:tNBPkt1Q
てめえ本人か?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 00:09 ID:IkF1X2wb
今日ディーラーに聞いたらMCってたいしたことないって言ってた。
カーテンエアバックがオプションで選べるようになったりとほんとに
マイナーチェンジらしい。で、今在庫で持ってる車だけ安くしてくれて、
2.0 iでナビ付コミコミで260万っていってた。うーむ、揺れる。
カローラフィールダーにしようと思っていただけに悩みの種が増えた・・・
C型でエンジンEZ20になるしね。


















ってことはない?
940B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/17 00:24 ID:xmx3Nd0y
2.0iってカローラフィールダーと競合させられるのか・・
まえにもそんな人いたね
でも、カローラは良いクルマなんだよねえ
営業車で使ってたんだよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 00:37 ID:IkF1X2wb
トヨタは内装がいい。レガのエンジンとデザイン、トヨタの内装が合体すれば最強なのに。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 00:40 ID:xw0nY4FO
なら>>940頑丈だな!!

営業車って長持ちするから!!
943名無しさん@BE5DRSKMT ◆B4RSKGOv8. :04/04/17 01:31 ID:EXh5Qrib
>>938
G-BOOK がどうのこうのという話はどうなったんだろう。
たしか 2004年から投入予定だったはず。
年改から投入予定じゃなかったのか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 06:46 ID:u2VhB+8L
1、アウトバック2.5にVDCのOP設定開始
2、インパネポケットに1DINのインダッシュナビ用パーツ設定
3、G-BookをOP設定
4、GT系にアイボリー本皮を設定
5、サイドカーテンエアバックのOP拡大(?)
6、マッキントッシュのOP選択を2.0iにも拡大
7、アウトバックにLL-Bean仕様

らしいが、排ガス星三って話はどうなったのか?
946B4RS-B海苔 ◆ZBwy5VjstQ :04/04/17 09:20 ID:/HSH50hu
オプションが自由に選べるようになるのは
いつだ?エヘエヘ..
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:45 ID:cIFskX+a
純正ナビを走行中にいじれる様にしたいのですが、きっと既出ですよね。
ログのどの辺を見れば良いでしょうか・・・?
納車まだかー
949B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/17 14:56 ID:/qftRONZ
B4の2.5iはいつだ?
アヘアヘ...
次スレはどうするんだ?でもまぁとりあえず

               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
951B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/18 01:34 ID:AtxAedrf
うるせーばか
>>951
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ < ・・・やらないか?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
954B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/18 21:50 ID:RYqKd7gn
うるせー馬鹿
955B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ :04/04/18 22:13 ID:F+f3J0lC
うるせー馬鹿
ニセモノめエヘエヘ..
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:14 ID:bAgSgGxh
2.0iはちょっと物足りなかった。4000以下ならRと変わらんけど、4000以上回した時の
加速感が全然違う。なんかもっさりした感じがして、乗っててつまらん。
正直、Rも物足りない。ナビなんかつけずにその金でGTにすれば良かったと後悔してる。
買ってからGT乗る機会があったんだけど、こうも違うとは思わなかった。もう異次元の
世界。ほんとしびれた。

今度はターボ付きにしよっと。
957B4RS-B海苔 ◇ZBwy5VjstQ:04/04/18 22:18 ID:RYqKd7gn
ふむふむ、参考になる
俺は全部試乗してから決めたけど、2.0Rで十分だと思ったけどね。
ナビとマッキンつけたけど後悔してないよ
マッキンはつけてなかった。
>958-959
IDがウマー
ターボは夏場になると出力が下がるんじゃないの?
DOHCは影響受けないけど。
下がっても元が違いすぎますから…
>>961
日本の夏ごときじゃそんなに変わらんよ。
サーキット走るんなら別だが。
つか、ターボ車もDOHC(ry
隣にディーラーのおっさんがいて決められたコースをまわってくるだけの試乗じゃ
GTもRもiもたいしてかわらんでしょ。あれでわかるなら超能力者。
俺は代車でRとiと両方2・3日借りたよ。
今の型はi,Rともにトルクが太くなって良い感じで、町乗り中心だったり、家族サービス
中心だったら文句の無い出来だと思う。カローラフィルダーだったら20iだろ。

でもなぁ。やっぱ俺は次もターボにしようかと思ってます。
根がDQNだからあのドカンと来る刺激が無いともう我慢できませんので。
だけど代車でGTなんて貸してくれないよなぁ。
誰か俺に貸せよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:22 ID:ZLYBQY50
GTくらいわかるでそ・・・。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:32 ID:6pssVBnu
>>964
先々代のBG-5乗りだが、代車がスペBですた。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:33 ID:0JAoR7t6
今日2.0iオーダーしました。在庫のみでナビ付き270マンでした。バックモニターもついて
この値段だったからお得?ただ当方音楽が好きなので、MP3などが対応してくれていたらなと
思いました。6連奏チャンジャーもRからしか付いていなくて、2.0iは5万くらい払ってチェンジャー
つけないといけないから高かったのであきらめました。ゴールデンウィーク前までギリギリ
届くといっていましたので、待ち遠しくて仕方がないです。今まで古いワゴンRを乗り続け
コツコツお金をためた甲斐がありました。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:46 ID:JkgZXB+X
その金でラパンSS買えば良かったのに。
買ったからといって安心してはいけない。
維持費は軽より遥かにかかるよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>964
B4GTの一番いいやつを貸してくれた。二日間だけだったけど堪能した。維持費が
めっちゃかかりそうだなと思ったけど、それだけの価値はある。
タイヤがねえ・・・
後、バックが見づらい

数秒で100`まで達するあの加速感は何物にも替え難い
疲れるけど