【トヨタ】プロボックス・サクシード【商用車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
プロボックス・サクシードのいいところを語るスレです。

他メーカー同等車種と比較して、優れているところ、劣っているところ。
使いやすいところ、使いずらいところなど。よろしくお願いします m(_ _)m
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 09:35 ID:j5gYvosa
次スレ?
サクシード&プロボックス
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053446740/l50
このスレって

サクシード&プロボックス
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053446740/

の次スレでつか?
もしそうならタイトルを変更するのは(・A・)イクナイ
しかも『2台目』とか挿入汁!

もし、ただの関連スレなら、誤爆スマソ。
ってかその為にageなくて宜しい
多分>>1は重複してる事に気づいてないんだよ
このスレは放置で誰か後継スレ立てて!
延べ3スレめじゃなかったかな
即死判定回避保守。
スレタイに沿えば、プロ箱ワゴン乗りの俺はお呼びじゃないのね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 12:45 ID:zzw8co+L
ホシュ
スレタイが中途半端なんだから
落ちた方がよくね?

わかりやすいように
立て直した方がいいと思うけどね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 08:31 ID:J4ouQd2Y
スーパーフリートってなんですか?
どなたか詳しく教えて下さい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 20:00 ID:9QTluMfb
輪姦サークルでそんなのがあったな。
スーパーフリーとワダサンのその後を考えるスレ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:23 ID:mvdnScwt
age
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 05:27 ID:skAredga
こんばんは。お邪魔します。
プロボックスにEnkei RPF1 16x7jオフセット35のホイルなんですけど収まるでしょうか?
まだ車、納車されてないんですけど安いのあったんで買ってしまったんです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 20:24 ID:P71zOqOQ
即死防止age
次スレってことでいいのかな?

関連スレ
カローラバンを語れ!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075561075/
【ラフに積め】ウイングロードpart4【実はADバソ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075218425/
>16
収まると思う。漏れ7Jの33で余裕だから。
>>18
レスどもです。安心しました。
実際使ってる方のお話はとても参考になります。
20サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/02/06 10:29 ID:8Eeftwso
こっちが本スレっすか?
私、7JJ 15inch off+36履かせてますけど、(っつうか、今はスタッドレス用の6JJ 14inch off+40ですが)
バンだとタイヤ切れ角が大きいので、ブレーキを踏んで前にノーズダイブした時に
一杯に切ると干渉します。停車や徐行状態だと問題ありません。
なので、ワゴンやと大丈夫でしょう。

リアは15mmのワイドトレッドスペーサーでも入れたろうかと思うくらい余裕ですが(w
21誘導:04/02/06 20:39 ID:42X0guEF
サクシード&プロボックス PARTU
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075895725/
   / ̄\
  .|    |
 /\_+_/\  >>1がクソスレを立ててしまい、
 |_l   |   l_|  ご利用の皆様には大変ご迷惑を
  ヽ.|=ロ=|/   おかけしております。
   .|  |  |
   .|_|_|
   (_|_)
「サクシード&プロボックス PARTU」
PART監って何だ?
って文字化けしてるからこっちがいい。。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 05:23 ID:lN3zaTWw
最近、カロバンよりもプロボバン見ることの方が多くなってきたね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 01:20 ID:Fw4AnxU+
>>20
バンの標準タイヤの方が細いから、切れ角大きいんだっけ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 06:03 ID:ShNRHMQv
>>23
mac?
2723:04/02/08 12:24 ID:MTUfh3SO
>>26
そです、Macです。
Mac=トラバント
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 13:16 ID:/F/gvBAr
TRA京都からプロボックス・サクシードようエアロでるらすい
31サクバンD@携帯:04/02/10 10:34 ID:cw0dwHQh
燃費ですけど、オーディオ組み上がってから、すげぇ悪いっす。
スタッドレスなのも影響大でしょうが(>_<)

ほとんど15割ってます。
平均で14.5くらいかな
踏み過ぎかも(笑)
策士人・職人箱
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 14:28 ID:LRjpuQgf
age
>>31
でも軽油だもんな。ウラヤマスィ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:43 ID:0JEWWYam
>>11
亀レススマソ。
ヲタRLで月々19,800円。60ヶ月メンテナンス付。ちなみに1500コンフォートPC。
36 :04/02/10 21:45 ID:vRWE01kl
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:42 ID:h9EV9Gj9
フロントガラスの角度の関係かもしれないけど、
ルームミラーがすごく邪魔。
それ以外はいいと思うけど、
リアワイパーぐらいDXでも標準装備にならないかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 05:52 ID:qwsWPV3K
(´_`).。o○ リアワイパー不要派です・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 09:27 ID:yLi3iVhG
>>37

私もルームミラーがすごく邪魔だと感じましたが
根元を掴んで押上げると改善できる事を一ヶ月点検の時に知りました。

今日プロボックス納車されました。
なんかハンドルがすごぉーく遠く感じるんですけど、気のせい?
現在納車待ちですが、トヨタ東京カローラの「ベストパック」
(40000円)ってのが、
1:フロアマット(ベーシックタイプ)
2:サイドバイザー
3:キー&フットランプ
4:レスキューマンIII(シートベルト切るやつ)
5:小型消化器(消火器ではなく消化器とある)
6:リフレクトウェア(オリジナルのウインドウブレーカーらしい)

5と6の詳細が不明。何がくるのか楽しみだったりする。
つーか、カタログがうちには無い…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 18:24 ID:DnB7uhxk
本スレあげ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 00:11 ID:3k7kx21L
>>41
5はホームセンターで1000円くらいで売っている、
家庭用簡易消火器じゃないかな。(消化器、は誤植と思われ)
車両火災になったときに、簡易消火器で消し止められるとは思えないが・・・。

いずれにせよ、納車されたら報告キボンヌ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 05:24 ID:Jh8rd2pG
>消化器
ワロタ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 23:34 ID:etuVLUKt
ボディもバンパーも全部シルバーのサクワゴンはかっこいいね。
今日前を走ってたんだけど、思わず欲しくなってしまいますた。

プロ箱は、近所にシルバーで素バンパー、ガンメタ?のワタナベにローダウンが
よく停まってる。これはこれでかっこいいと思いマスタ。
リフレクトウェアなんてもらって1度も袖通してないよ。
まあもらっとけ>>41
4741:04/02/15 10:50 ID:E4fHD+mx
まもなく納車。記念にAGE!
貰うんじゃなく買わされるんじゃないの?
オレは、フロアマットとサイドバイザー だけで二万円だったよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 16:10 ID:jn/eUa1h
>41,48
サイドバイザーって大型のアクリルのやつ?
マットもバイザーもベーシックタイプなら定価でつけても両方で18,500円じゃないの?
>>49
大型のサイドバイザーって有るんですか?
カタログには載ってなかったです。大きい方がよかったかも・・
フロアマット¥12000、サイドバイザー¥8300でカタログには載ってました。
何れもベーシックタイプです。

話し変わるんですけど、今日シャインテールキット付けてみました。
14ミリのホールソーがなくて15ミリで開けちゃったんですが、
やっぱし大きかった・・付ける予定のある人は14ミリが吉です。

>>50
点灯画像きぼん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 01:30 ID:ZNU8OXe7
本スレあげ
昨日納車でした。300キロ走ってきました。疲れた〜。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2hn40216015444.jpg
5441:04/02/16 02:10 ID:gBmYTQFI
>>43
消化器の件は、天ぷらの釜が火を噴いた時、ぴゅぴゅっとかけるアレみたいな
ヤツでしたよ。下らんw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:19 ID:Zl+XsDnZ
加速の時エンジン音がうるさい。 
走行中の風切り音もうるさい。
「ワゴン」にはタコメーターぐらい付けとけ。
オートマの安っぽいシフトレバーに節度がない。(気を遣ってシフトしないとD飛び越えて2速まで行っちまう)
左足がシフトレバーのODスイッチに当たって、いつの間にかOD解除されてしまう。
(邪魔くさいから、コラムシフトすれば良かったのに)
そもそも、どうしてサクシード・ワゴンには5速MT仕様がないんだ。
>>53
おめでとさん。リミテッドですね。
俺もフォグ付けてるけど、かなり眩しいらしく、うっかり街中で点灯したら
よくパッシングされまつよ。
>>51
点灯画像なんですけど暗くなりすぎてうまく撮れなかったです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040216213022.jpg
明日もっかい撮りなおしてみます。
>>53-54
納車おめ〜。
ヤパーリその程度の品でしたか。
自宅の台所にでも備えてください。( ´∀`)
5951:04/02/17 23:12 ID:Af/96Z0u
>>57
サンクス!その画像で充分雰囲気伝わりますよ。
加工、取り付けは簡単でしたか?
ホールソーって工具が良く分からないんですけど、やってみたいです。
>>59
加工取り付けは、穴開けてはめ込むだけなんで工具が有れば簡単です。
ホールソーってゆうのは大きめの穴あけるドリルの刃です。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040218201342.jpg
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:53 ID:pKnNQSUe
あげましょう
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 21:57 ID:4FS5tRrM
漏れの会社の営業者
DXだけど何とか全車FMラジオつけてもらいました。
トヨタレンタカーも今の時代FMラジオつけてくれないかな?
6351=59:04/02/18 22:52 ID:4X7KwVhV
>>60
ありがとう。チャレンジしてみまつ。
16インチですか?カコイイですね!
やっぱサクのがかっこよくみえるのは俺だけか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:52 ID:eOfYetUv
トミカ3台も買っちまった
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:39 ID:eJruz2ZO
ウチの会社のプロボはAMラジオしか付いてなかったよ…
自腹でMD+スピーカー着けますた。(´・ω・`)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 15:08 ID:qGpmR3BR
ディーゼルで2500は回しすぎ?
200kgくらい荷物積んで15km/L
1.4DTってヤリスに載ってんのと一緒?
「ガタピシ車でいこう!!」の単行本買ったらプロボックスの話あった。
俺はこの漫画のツキキさんとコニトラが好きだ。
俺はプロボワゴン乗りだが、
先日、スーパーにかみさんと買い物へ行き、
買い物を終え、車に戻ってくると、
左前が、へこんでる・・・・・。
どうやら当て逃げされたぽい・・・・。
やり場のない怒りと落胆を感じたが、
ちょうどフェンダー付近だったのでもしかしたら
裏から押し出せば直るかもしれないと思い、
手を入れ、押し出すとベコンという音と共に
元にもどった。
車のボディって形状記憶合金でも使ってるのかと
思いたくなるような出来事だった。
70サクバンD@携帯:04/02/21 09:56 ID:/ZVTWKkX
>>67
うちのはタコ後付けですが
2500はおろか、5000近くまで回した事有りますよ(笑)
普通に乗ってる時でも加速時は3500程度は平気で回します。

ヤリスと同一エンジンです。細かいとこは日本仕様かもしれないですけど
>>69直って良かったじゃないか
気にすんな d(゚v^)
>>55
マニュアルプロボクスなら
細いシフトで足に当たったりしない。
MTでよかった。
73プロ箱糊:04/02/21 19:07 ID:+3ZeF5Zn
69>>
直ってよかったね
漏れなんか9がつに右前ぶつけて30万したよ・・・
車両入ってなかったから自腹だよ(´Д`;

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/nt340221190511.jpg
7467:04/02/21 22:50 ID:OTIKdptu
>>70
5000かぁ 会社の車だけどそんな勇気は(^^;
さっき調べたら最大トルクは2000rpmだったYO
フィールダーの2400rpmとごっちゃになってた
これからは2000までにしよ
1.4DT、ヴィッツにも載らないかな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 23:51 ID:UdFUzGg6
以前、トヨタレンタカーはカローラバンとカルディナバンで
料金違ったのに、今はプロボックスとサクシードで料金は一緒
大きさが違うならサクシードのほうが得ですよね。
でも装備はどうなのでしょう?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 18:26 ID:O7BbtUsW
>>75
たしかにサクシードの方が少しだけ長いけど・・・
77 ◆Souka6OZCc :04/02/22 18:33 ID:LmuWK0nN
>>75
4ナンバー車なら後部座席の質感の差でサクシードの圧勝。
7875:04/02/22 20:30 ID:KdR2Uby9
レスありがとうございます。
今は仕事が繁忙期で、昨年末から3月末まで
レンタカーを長期で借りているんですけど、
最近走行中アクセルがもどらず、
ちょっとだけですが暴走することがあるんですけど
これはやばいのでしょうか?
咲くシードのMTはないのかい?

MTの方がキビキビ走られるのだが。
>>79
バンならあるぞ。
81サクバンD@携帯:04/02/23 09:59 ID:9hA+SgUY
そもそもATが無いんですが(笑)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 10:06 ID:cw8Bukb9
そういえばDTって規制地域でも
登録できるの?
83サクバンD@携帯:04/02/23 11:55 ID:9hA+SgUY
できないっす。
車検証にも明記されてます。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 12:01 ID:+FhsfkUP
>>78
やばいのやばくないのって。(w
死ぬ前にクレームつけて上級車と取り替えてもらえ。
85プロ箱糊@規制地域住み:04/02/23 22:18 ID:QrgrAygs
今日初めてプロ箱バンのDTを見た(福岡ナンバー)
三ツ星がないのとマフラーが違うので一目でわかった

あのカタカタ音がディーゼルらしいですね。
プロ箱、ホーンの音がチープ過ぎだ。軽トラ並み。
87サクバンD@携帯:04/02/24 09:53 ID:bsxqgXBy
カラカラ音はアイドリング時だけで、走行時は驚くほど静かです。
ホーンは取り替えて納車だったんで、純正の音を聞いてないんですが(笑)
取り替えて良かったのかも(^O^)
ちなみに私のはセルシオ純正です。無難ですね(笑)
88プロ箱糊@規制地域住み:04/02/24 21:38 ID:h0p8LmKl
ホーンはLのみの単音でいわゆる「ピー」ってやつです。
ホーンは納車後速攻に変えました。
ミツバのエアロスパイラルUをつけてます。

セルシオで思い出したんですが
初めて見たときライト周りパッと見で10系セルシオに見えたのは私だけ?
>88
俺漏れも.
90迷人 ◆e4Mate2FH6 :04/02/25 00:09 ID:KLgZtRsy
>>88
確かに、コレって結構職場の連中からも云われるけど、当のセル塩海苔には
ごっつう嫌〜な目で見られる(w
そう言えば亞弁視すにもフロント似てる気が・・・気のせいかな?
セル塩には見えないけどな〜
異形ヘッドライトでも水平&直線基調なのはいいね。
直線基調なら規格物の角型ヘッドライトだよな。
ハイワットバルブでも心配なーし。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:09 ID:u/2gYeza
CNG車ってDX並みの装備で265万もするんですね
DXの倍でエスティマなみの値段とは・・・
どんな人が買うんでしょう?
法人だろね。環境にクリーンな企業イメージの為。
うちもそういう魂胆で社用車にプリウス一台あります。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 11:42 ID:Cs0ym0Z9
プロボックスバン中、CNG車だけ後席がダブルフォールディング式なのは
お偉いさんが乗るため?
>>96
ボンベが収まらないだけだろ。
プロサクの画像あったら貼って下さい
http://0bbs.jp/probox/
一人でやってるのはちょっと寂しい・・・
会社のサクバン4WDだけど、9月に納車して既に16,000km。
いいクルマだよ。会社でつけてくれた純正のDVDナビでCD聴けるし。

で、あまりにも音がショボいんで、スピーカー交換してみた。
でも↑板にあったとおり、取付部分がエンクロージャーになってない!
いくら高級スピーカーでも低音スカスカだよ、これじゃ。

仕方ないんで、デッドニングを検討中。ひそかに4スピーカーも。
バンにゃリアスピーカーの配線ないんだろうなぁ。
>>99
蓋が有るときと無いときで音が少し違うんで、
蓋の裏の丸い突起物で密閉してるつもりなんだと思われます。
BBSはここで
ttp://www.succeed-probox.com
うp板がここで
ttp://0bbs.jp/probox/
統一ってことでFA?
>>101
そゆ事でしたら、もっと軽い所にアプロダ作り直します。
プロボックス、いつの間にマイナーチェンジしたんだ?
会社に来た新車、前のと細かく違うぞ。
はんこ押しちゃった・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:54 ID:8nGxhqQp
Dらーにて
「試乗したいんですが?」
「今、置いてません。来週納入予定車が来ますが、走らせる事はできません。」
「実はディーゼル車を考えているんですが、どこで試乗出来ますか?」
「わかりません。多分どこのDらーでも実物は置いてないと思います。」

皆さん、どうやって買ったんですか?
衝動買い
俺も昨日ハンコ押した。中古ダケドネ
108サクバンD ◆zEIdMURB26 :04/03/02 10:30 ID:HOEW0EgU
>>101
ワロタ(w
っつうか、ワロてる場合ではないですわ。徐々に仕上げて逝きます。m(_ _)m
コンテンツをアップした折にはBBSログが消滅するかもしれませんが、それはご容赦ください。
BBSの使用は全然OKですが、一応プロボ&サクネタでよろしくです。

>>105
ガソリンの試乗車なら乗りましたけど、ディーゼルはどこのDも無いですね。
私の主観たっぷりのインプレで良ければいくらでも書きますし、疑問質問はできるだけお答えさせていただきますけど。
燃料代や1タンクでの航続距離を気にしないのなら、1.5ガソリンの方がええかな?多分。
でもディーゼルを買う人って燃料代が最も気になるファクターだと思いますので・・・

私の場合、前車(ガソリンの軽トラ)から比べて約1/2になりました。
購入の際は軽箱ターボとサクバンを迷っていたので、軽の箱のターボからの比較だと1/3程度でしょうかね。
サク、プロボ同士での燃料代の差は1/2〜3/5ってとこではないでしょうか?
車両代は1.5ガソリンとは約20万の差。3万キロ乗れば余裕で元取れます。

うちの場合、前の軽トラは4年半で14万キロ・・・・_| ̄|○
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:05 ID:RCMEEzBY
サンクスです。
ディーゼルは初めてだと言うと、
「お客さん、やめといたらー」みたいな口調で>>105の会話になりました。
オメーだって乗ったこと、ないんだろうが!あほ営業。

ガソリン車と比べてドライブフィールは違いますか。
あと、燃料以外の維持費とかはどうでしょうか?
110サクバンD ◆zEIdMURB26 :04/03/02 20:20 ID:HOEW0EgU
>>109
ターボラグは思った以上にキツいです。ゼロ発進は軽よりトロいくらいに思っておいてください。
ただ、ターボを効かせるツボを捕らえすぎると
1速はもちろん2速にシフトアップ時にでもホイルスピンしてビビる事もあります。
いわゆるどっかんターボ的なフィーリングでしょうか?

レスポンスの悪さとターボラグはダメなとこですが、
ディーゼルの宿命でもありますしね。

ターボが掛かれば加速感はおよそ1.4のディーゼルとは思えません。
普通の街乗りなら全くもって問題無いです。
あと、メチャメチャ静かです。これは自信をもって評価します。
5Lはおろか1KDより全然静かですよ。

燃料以外の維持費については、まだ1万キロにも満たないのでコメントしづらいのですが、
タービン交換とか言う事にならなければ、オイル代くらいですかね。
4.3Lくらい入るらしいので、計り売りなどで買えると維持費はガソリンより掛かります。
一台いくらみたいなのだと全然問題無いと思いますけど。
あと、自動車税のグリーン税制分の差額が違うくらいでしょうかね。

ディーゼルの評価が高いのは嬉しいのですが、買ってみて予想より良かった点も悪かった点もありましたので
過度の幻想は止めたほうが良いと思います。
とにかく距離+航続距離を優先順位一位におかれるのでしたら、お勧めです。
熱い走りをご所望ならやはり1.5ガソリンの方が良いです。なんつっても扱いやすいですし。
これでも攻められない事は無いんですが、登り坂の立ち上がりが相当キツいです。
トルクの出方が急なので、油断して踏んでるとトルクステアで明後日の方向へ持ってかれそうになりますし。
でも、私はそれなりに楽しいんですけど(w

ちなみに高速道路巡航なら1.5ガソリンと遜色ないどころか、ベストバイだと思います。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:49 ID:RCMEEzBY
サンクスです。
車は年2万キロ位で仕事と私用。
高速は年数回、出張で使うくらいです。
スピードに興味なし。
先々、ディーゼル乗用車、なくなるかもと思うので1度くらい乗ってみたいです。
乗りつぶすまで乗るつもりで買いますので、頑丈で維持費の安いのが良いです。
リセールバリュウも関係なしです。

ターボ車ってしばらくアイドリングしてから、エンジンを切るんでしたっけ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:22 ID:NOCV3+IQ
漏れの会社は1300だけど特に不満は感じませんよ。
うちの社用車は年間走行4万キロでプロボックスは
半年で2万キロぐらいです(ちなみに今は7台あります)
FMラジオがついているから2スピーカーになってるし
運転席だけでもP/Wがついているから特に大きな不満はありません。
できればフロントガラスがもう少し大きければ良かったです。
ちなみに引き出しテーブルは大満足です。
はじめは馬鹿にしていたけど昼食時には大活躍です。
タウンエースバンも早くフルモデルチェンジして
プロボックスみたいになってもらいたいですね。
Diesel turboなんでAT仕様出さんのやろ?
トヨタはいいCVTだってあるのに
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 01:39 ID:y0Pu3N7/
>>113  Dの排ガス関係とか聞いた気が・・

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 01:50 ID:qgOVTXAn



       ホンダの軽の商用車よっかマシだ!!
116サクバンD ◆zEIdMURB26 :04/03/03 10:18 ID:o+mCWyc7
>>111
うちのはターボタイマー付けてます。
色々賛否両論あるでしょうが、私は高速道路を走る事が結構多いので、
膀胱爆発寸前でPAやSAに飛び込んで行った時に1分2分を待つ余裕が無かったらと思うと・・・(w

ブリッツ製のターボタイマーでハーネスはヴィッツ(のエンジンスターター)用のが流用可能です。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:45 ID:o/kcwlf3
↑それってメーカーオプションなんですか?
すぐエンジン切ると、壊れたりするんですか?
なんか聞いてばかりでスミマセン。
>>117
マジレスすると、気持ちの問題。
ガソリン車の話でスマソ。
親父が昔Y31シーマのターボ付(VG30DET搭載車)を持っていたけど
本人はターボ車であることをだいぶ後まで気づかずに毎日乗ってた。
アイドリングもほとんどしていなかったと思うが、
エンジン関係のトラブルは特に無かったような気がする。

石油連盟加盟各社は(当社含む)従来の軽油に比べ、
硫黄分の少い低硫黄軽油を2003年4月から全国販売(沖縄除く)しました。
低硫黄軽油は、硫黄分を現行の10分の1まで低減させた環境にやさしい軽油です。




一部従来の軽油との入れ替わりに時間を要するサービスステーションが
ありますので、50ppm軽油指定車をお乗りのお客様は、販売店へ給油前に
ご確認ください。


某石油会社のHPの記事だけど、本格的に低硫黄軽油開発ってことは
脱硫軽油までもう少しかなー。
嗚呼、漏れもサクシード欲しい・・・
でも、タウンエースじゃないと載りきらないだろうなあ・・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 19:45 ID:d1yEeE9c
>>120
GTL軽油っていうのがあるらしい
天然ガスから作られる軽油で
それには硫黄分がほとんど入っていないそうな

http://www.co-opev.co.jp/mioclub0202.PDF
ハンコ押しちゃいました

プロ箱エクストラP・リミテッドでフロアマット+サイドバイザーや
ターンランプ付きドアミラー(サクバンD氏参照)、ゴミバコなど付けて
諸費用込みでかなり安くして貰えました
>>120
脱硫軽油に含硫軽油の在庫を混ぜてさばいていると見た
125サクバンD@FOMA:04/03/05 09:57 ID:EDzAnPk9
ターボタイマーなんですが、確かに気持ちの問題です(笑)
一応、説明書やサンバイザーにはアフターアイドルをしろと書いてありますんで、一応ターボタイマーを付けましたけど、無くても壊れたりしないとは思うんですけど、念のため(笑)

契約の方、おめでとうございます\(^O^)/
ウィンカードアミラーのこと、セールス氏はなんか言ってましたか?(笑)
私は本当に付くのか自分でも不安だったんで
ヤフオクで仕入れて、これ付けてくれっていきなり渡しました(笑)
アリオン、プレミオ、アルテ、ヴェロッサなども付くと思われます。
ドリンクホルダー、奥へ開かなきゃいけないの
最初だけ知らなくてこぼしちゃった記念カキコ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 14:39 ID:m1/McIJ7
>123
詳しくおせーて
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 17:21 ID:O9DTFzTk
サクシードって何店の扱いですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:58 ID:XYzp+LkP
ペットだYO!
130サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/03/05 23:05 ID:XJPKEHe7
>>128
サクシードはトヨタ店、トヨペット店です。
プロボックスはカローラ店、ネッツ店ですが、
複数誌が報じるところによりますと、近い将来にカローラ店専売になるそうです。

でもカローラ店は有力な競合車種のフィールダーがあるのに・・・・
もしかして、新規販売チャンネルのレクサスでプロボックス扱う・・・・訳ないか(w
131プロ箱海苔@水色:04/03/06 00:08 ID:REdXa4O4
漏れはもう十年の付き合いになるカローラ店のセールス氏にフィールダーを
激しく薦められ「ええっ!」と唸る条件を提示されたが、蹴ってプロ箱にしますた。
後悔はしていません。見切りよくて運転しやすいしね。
保険を移したら金幾らか返ってきたし、財布にも優しい。イイネ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:46 ID:8qetWnrr
本スレage
レクサスバージョンが出たら買い換える。
間違いなく(w
>>121
灰盤にすればいいと思われ。
>>134
121はサクシードがほしいと言ってる訳だが。
そしてタウンエースなら荷物が乗り切る。

よって廃盤は不要。
どうも123です。一応私はネッツ店で契約しました。
>>127
詳しくと言いましても何処から話せば・・・
付属品とかモロモロって事かな?
取り合えず聞きたい事言って頂ければお答えしますよ〜
>>サクバンD氏
>ウィンカードアミラーのこと、セールス氏はなんか言ってましたか?(笑)
えっと、付くんですかね?っと逆に聞かれちゃいましたw
説明はD氏が付けた事を言っていたので
「『イソターネットで付ける事が出来ます』って書いて有るのを見たので多分付くと思います」
って言っておきました。
「ネッツ系の車でも付く車種有るかも知れません調べて見ます」
と頼もしい返事も貰いましたので結構安心して居ます。
あとドアハンドルがメッキパーツと交換できるようです。
ってか店の従業員でプロ箱海苔が居て付けてました。
プロサクいいなと思いつつ、注意してみていると
皆さん思いのほかフロントシートを後へスライドさせて
使用しているようで。
リアシートの足元、居住性はあまりよくないの?
個人的にはリアオーバーハングを多少延ばしてもリアシートの
居住性も重視した車がいいんだが。
>>138
プロサク共に商用車作りだから、リアシートの足下はかなり狭い。
一度試乗するなり、現物確認をお薦めする。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:20 ID:RoNm/fLD
>>130
同じ店舗で扱うなら競合にはならないはず。
フィールダーとプロボックスのどっちが売れても
そのお店の売り上げになるわけだし・・・
それにプロボックスはカロバンの後継車で
トヨタのドル箱だからレクサスになることは
まずありません。
このスレは乗用ワゴン海苔が多いようですが
メーカーとしてはバンの発生車がワゴンという方向で
販売しています。
>>140

>同じ店舗で扱うなら競合にはならないはず。
 フィールダーとプロボックスのどっちが売れても
 そのお店の売り上げになるわけだし・・・

そういう問題じゃないと思うんだがw

>それにプロボックスはカロバンの後継車で
 トヨタのドル箱だからレクサスになることは
 まずありません。

誰も本気で言っていないと思われw

>このスレは乗用ワゴン海苔が多いようですが
 メーカーとしてはバンの発生車がワゴンという方向で
 販売しています。

みんな知ってますw

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 08:08 ID:ZStZYOIv
スレスト記念age
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 08:42 ID:ITgZJXQq
プロ箱の値引率
本体の15%+オプションの20%ぐらいでつか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:15 ID:U08ixH9j
赤いサクシードに乗っていた母親と子供
営業者臭はぱっと見まったくなかったなあ
 嫁の次の車(今は先代でミオ)に考えてもいいかも
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 07:06 ID:7ZVC+2mV
2週間後にサクゴン乗り予定者です。
ちょっと質問なんですけど
サクとプロボのリアバンパーの形状って同一なんですかね?
ネッツ系のカスタムサイトでプロボのリアバンパースポイラー見つけたので
つけたいんですが・・・
146新参者ですが:04/03/10 21:28 ID:Vl17GzZq
サクシードにマニュアルってあるんですか?
>>146
バン(4ナンバー)にはMT設定有り。
ワゴン(5ナンバー)には、MT設定無し。

プロボなら、バンだろうがワゴンだろうがMT設定がある。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:22 ID:qyxG7UTR
>>123
結局いくらで買えたの?
123です
>>148
そうですねぇ
一応付けた装備から言いますと本体はリミテッドで
寒冷地・ACソケット・フロアマット・サイドバイザー・ターンランプミラーカバー・クリーンボックスで
フォグとマッドガードは付けてません。
下取り車入れて本体+オプション付属品価格程度の1○4マソ円です。
つまりは取得に関する諸費用がほぼ0円と思って頂ければ大体の額は判るんじゃないでしょうか?
そんな感じですね。
>>145
どうですかねぇ
同じって言いたい所ですが実寸は違うかも知れないのでネッツ店で扱ってるパーツメーカーに
問い合わせる方が良いかも。
私も何気にサクのパーツでリルーフアスポーラーを見つけたので問い合わせしましたら
プロ箱とはサイズが違うから難しいと言われた経験が有るので・・・
参考にならなくてすみません。
一応リアルーフスポイラーのメーカーです↓
ttp://www.kk-topline.co.jp/catalog/toyota/su01.html
ここでREARってボタンを押すと形状が判ります。
ついでに言うとこのメーカーのパーツは埼玉トヨタで扱っているので
興味があれば問い合わせては如何でしょうか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 09:15 ID:zr+PjDhr
箱より策士のがリヤゲートが膨らんでるので、バンパーも違うように見えるね。 コンビニとかの駐車場で策士を見かけたら、隣に停めて見比べてみたら? チャンスがあれば俺もやってみる。
152145:04/03/11 10:43 ID:pO4hc2TT
>150
>151
ありがとうございます。早速サイトのほうに問い合わせしてみました。
納車前なんでまだ見比べは出来ませんけど…きたらやってみます。
150さんのサイトのサイドマッドガードいいですねー
モデリスタのフロントリップつけたんで純正よりすっきりしたデザインの
サイドとリアのエアロさがしてたとこなんです。
早くマイサク乗りたいっス
ディーゼルの寒冷地仕様、バッテリー交換時に高そう
高速のPAで、隣に停まってた軽四にドアぶつけられた…
後ろも見ないでバックすんなよなー。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 08:35 ID:sHyOxdGD
日頃DXに乗ってます。ドアミラーをたたむことが多いのですが
元位置に調整するのがめんどくさいです。後付で何かいい物はありますか?
>>154
しっかり弁償して貰いなさい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:27 ID:/41F4tlG
>>155
ミラーたたんだけで位置ずれるの?
電格化するしかない、部品で取ると多分高いぞぉ・・。
ワゴンのリモコンキーとセットメーカオプションで5.7マソって書いてあるから
後付は手間賃含めてかなりかかると思う
DXのミラーはガソリンスタンドで拭かれただけであっちゃ向いてしまう…
簡単に動き過ぎじゃヽ(`Д´)ノウワァァン!!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 01:09 ID:RoUQfikj
カロバンは電動リモコン機能ないグレードでも分厚いミラーだったような気がする。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 14:09 ID:heMYJAFS
電気仕掛けはいらいなから、普通のタイプに戻してもらいたいな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 17:55 ID:YbTRIKfC
>>160
漏れの会社プロボックスの1300DXが
10台あるけどそんな話は聞かないよ。
会社の駐車場狭いからしょっちゅう動かしてるし
人によっては力任せにたたむけど、それでも大丈夫。
もしかしたら中の部品が緩んでませんか?
164160:04/03/15 21:02 ID:6NsjiJlo
>>163
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)マジ!?
その可能性ありますな、一度点検してみます。
早くこないかなあ…
ホスイ…
トータルでお幾ら位でしょうか?ガソリンAT4WD
167サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/03/18 07:35 ID:Kkt/S75F
>>166
あくまで概算ですけど、込み込みで160くらいでは?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:03 ID:E3MMGykp
プロボって確かヴィッツベースですよね(ちがってたらすみません)
それなら十分可能性はあるんじゃないですか?
ヴィッツにはガソリンAT4WDあるし・・・
ただ、エンジンが1600になる可能性はあるね。
そうなると税金も上がるしなぁ・・・
>>168は何にレスしてんだ?
取り合えず
>税金も上がるしなぁ・・・
ってのを言いたかっただけジャマイカ?
>>168
誰にレスしてるんだかわからんが、
個人的見解で勝手にマジレスさせて貰う。
プロ・サクは、ヴィッツベース。
次のFMCで、1600ccエンジンが搭載されるとすればプロ箱じゃなくて、サクシードになると思われ。
飽くまでトヨタのコンセプトが
カローラバン→プロボックス(バン)
カルディナバン→サクシード(バン)
となってるし、その証明として現行のプロ・サクは全長が違うし、
1300ccエンジン搭載はプロボックスのみになっている。
172サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/03/19 10:36 ID:wMzO/NFd
そういや、セールス氏と色々話してた時に
「サクに1ZZが載ったら買い替えるよ(w」とか言ったら、
NBCに1ZZは載らんのじゃないか?重量バランスとか考えると載っても頭でっかちになりすぎるんじゃないか?
みたいな話になった事を思い出しました。
確かにそうかもしれませんね。今のプロサクは全長に対してプラットフォームのバランスが取れてないですよね。
NBCベースではサクが最長ではないでしょうか?
MagX如きのソースで大変恐縮ですが、確かNBCベースではプロサクが限界とも書いてあったように思います。
ので、NCVベースやプレミオ/アリオンベースにならない限り、上級エンジンはちょっと難しいかもしれませんね。

でも、個人的には無理にでも1ZZ載せてほしいです。どんなになるか面白そうですし。
ちうか、シエンタはNBCベースだが
でかすぎて対応できないために
NCV系のプラットホームとキメラしてるはず。

てことを考えるとプロサクの大きさが限界?
限界を隠すためにスタビ標準装備っぽいし
>173
ファンカーゴのフロント+スパシオのリア,だっけ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 12:43 ID:pvQcPyx6
>>155
ヤフオクでこんなんあったけど、どうよ

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8794163
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 12:18 ID:5gwJv5Za
ディーゼル4ATのプロ箱ワゴンが出たら絶対に買う
>ディーゼル4ATのプロ箱ワゴンが出たら絶対に買う
中古の4ATプロ箱ワゴンをエンジン載せ替えで1ND-TVを入れれば可能じゃないか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 10:03 ID:fDBfttC8
自家用5ナンバー車は稀少だな
先代のデミオLグレード乗る連中と似ているな。
乗用プロボは車庫入れで小回り利かないよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 00:51 ID:U64fwBKi
営業車が新車になったけど。
クラウンバンからサクシードバンになったのが微妙
小物置く場所が多いのは便利
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:32 ID:5rBvDFOV
>>179
漏れもそんな気がしてたが、やっぱそうか。
フィールダーのほうが最小回転口径小さいんだなー。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:00 ID:dCpJZh4I
段差でケツが跳ねるな。
乗用車として買う車じゃねえな。 やっぱり営業車だよ、これ。
>182
バンか?サクワゴンは問題ないけどな。
逆にカルディナとかのグニャグニャのサスは下りのS字で死にそうになるから
ちっと硬いくらいで丁度いい。
>>183 
いや、ワゴン。 
っていうか、足回りはバンでもワゴンでも一緒じゃないの?
タイヤは違うけど。
まだ納車前なんですけど
195/45-16のファルケンに
モデリスタオプションの-25mmローダウンつけました。
乗り心地は最悪ですか?
仕事でハイエーススーパーロングやらライトエーストラックやら
乗るんである程度の乗り心地の悪さは
我慢できるとは思うんですが…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 10:33 ID:WYJ/J5Lz
>>184
バンとワゴンで車高が僅かに違うので
(正確にはワゴン2WDだけが1.5mm低い。ワゴン4WDとバン(2駆4駆共)は同じ)
推測ではあるが、バネレートが違うのではないだろうか?

乗り心地が気になるならビルンシュタイン製のシュトラッセとか
柔らかくてあまり落ちない社外のバネを入れてみるのも面白いかも知れない。
ヤフオクで2万ちょいくらいだし。
タイヤを替える方法もあるよ
>>184
バンとワゴン、違います。
ちなみにマイナーチェンジ?後、突き上げ感とか軽減されて
かなり乗り心地良くなりました。
シートも変わったらしく、腰痛くならなくなりました。
見た目は変わってませんが。
189123:04/03/25 22:37 ID:izLEZYpp
>サクバンD氏
ちょっと質問させてください。
ミラーの件ですが換えたのはカバーだけですか
それともミラー本体まるまるフィールダーのヤシにしたんですか?
190サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/03/26 08:57 ID:apllJTkU
>>189
「カバーを被せた」って言う表記が一番正しいかと。

ちなみにカローラ系、プレミオ、アリオン、アルテッツァ、ヴェロッサなどは
全部共通のドアミラー形状をしています。(手動式は分かりませんが・・・)

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6214122
↑の業者で買いました。
191123:04/03/27 01:43 ID:MWTV93mK
>サクバンD氏
レス有難う御座います。

なるほどそんな業者さん居たんですね。
最近パーツカタログを手に入れたので
車が来る前に確認する為にミラーのページを見ていて
カバー交換だけで大丈夫かちょっと心配になったもので・・・

おかげで安心しました。
納車が近いので良かったです。
192青森ナンバー ◇SUCCEED:04/03/27 03:34 ID:uSJcmzWD
モナーが乗ってるサクシードのAA誰か持ってませんか?

明日は北海道上陸ですがフェリーの積車料金バカ高
片道1万7千って普通なんですか?
3/7にハンコ押しました。
EXパッケージの5MT/4WD、AE95Gからの乗り換えです。
約一ヶ月との話だったんであと十日ほどで来るかと。
194プロ箱糊:04/03/27 23:03 ID:uCAZ3Pie
>>192
漏れも大阪〜宮崎をフェリー使ったことあるけど
4m料金で25.000ぐらいしたよ。
プロサクは以外に全長あるからね
フェリーは長さで料金変わってくるからな
>>192
確かに北海道へのフェリーは何処を選んでも高い
>片道1万7千
ってのは安い方かも
安くなるには青函カートレイン計画が実行されない限り無理でしょ
昨日納車されました!
サクシードワゴンTX-Gパケ2WDの黒っス。
マジカコイイ!

でも運転姿勢でボンネット見えないのは結構怖い…
>>193
AE95Gからだと内装の安っぽさが気になりませんか?
まぁそういう時代だったから比べるだけ野暮かもしんないけど。
198193:04/03/28 19:04 ID:HmIsOstV
>>197
うーん、まぁ安っぽいといえば安っぽいけど(^^;)その辺りは割り切ってますから。
何より今乗ってるのがダッシュボードにヒビ入っちゃってるんでw、それと比べたら…
でもよく15年間も頑張ってくれましたよ。最近湿気多いとエンスト起こしますが(汗)。>AE95G

一応少しだけ試乗もしました。後ろに○○市って書いてあった車だけど(笑)。
ディーゼルの試乗キボンヌなんだが、どこにも置いてない。
1400のディーゼルなんて、高速試乗してみないと買えないな。
ディーゼルは規制地区以外じゃないと
登録出来ないから無い方が多いのでは?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 13:09 ID:HRoY7YhJ
>>199 ガソリン:ディーゼル=95:5 ぐらいの売上割合だから

ディーゼル車は受注生産状態だと思われ
202サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/03/29 17:28 ID:aLAW4DJ3
>>199
私も試乗せずに買いましたが(w
少なくとも高速道路では全く文句なしです。
登り勾配のキツイとこでも130km/hくらいまでで我慢できるんであれば、かなりのとこでも駆け上がっていけますよ。
首都圏近郊の高速で例えれば、中央高速の元八王子BSから談合坂SAあたりにかけての
登り坂でも130で駆け上がっていけます。

街海苔の方がターボラグのキツさと極低速トルクの無さも相まって、余程ストレス溜まります。
高速メインなら超お奨めです。マジで。
203123:04/03/30 01:17 ID:PU2V7Rts
>>193
>>196
オメ-
私の納車は4月に入ってから・・・
(´・ω・`)ショボンヌ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 10:27 ID:Pc79NG2q
サクバンとエキスパートバンで悩んでるのだが、それぞれの長所短所を教えてくれ
今日、ハンコ押しちゃった!
サクシードワゴンTXG LTD4WD黒!
4月の中旬ころになりそう。楽しみだなあ。
206193:04/03/31 18:21 ID:2TnQRuZV
今日ディーラーから車が入ったとの連絡がありました。>プロボックスEXパッケ
ハンコ→ディーラー納入まで24日間ですね。

納車は来週月曜、5日の大安にしました。
2日も友引でどうしようかと思ったけど、なんか天気悪そうだし
カリブにまだ半分近くガス入ってるんで、ちと待ち遠しいが先送り。
15年間苦楽を共にした愛車とも間もなくお別れです。
207サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/01 10:24 ID:5rWbXvAH
セールス氏から新年度のご挨拶とか色々電話があって、雑談してたら
5月の小改良でディーゼル車はATもワゴンも排ガス対応も全部やるらしいです。
来年早々のVitz改良に合わせて前倒しで欧州向けディーゼルがEURO4対応を
余儀なくされるそうで・・・もうちょっと、早うせぇよ(激苦笑)

ガソリンは既報通りシエンタ搭載のファインチューン1NZに載せ替えて
☆☆☆☆取得だとか。
208123:04/04/01 12:46 ID:/M9SKj1s
>>193
良かったですね。
私なんか2月末にハンコ押して今週ですよ。
>納車は来週月曜、5日の大安にしました。
いや、そんな話されると
4日に納車予定・・・・・・仏滅じゃねぇか!
って知ってちょっとガックリ。
一応今日には店の方に来るらしいのですが
休みが土日しかないのでしょうがないかなと・・・

>15年間苦楽を共にした愛車とも間もなくお別れです。
切ないですねぇ・・・
あまり参考になるかは解りませんケド
キーを車の魂だと思って取って置くのもいいですよ。
私は今までの車のキーを今でも持ってます。
209123:04/04/01 13:19 ID:/M9SKj1s
>>205
オメデトー
〉サクバンD氏
ナンダッテー(AA略
いや、マジですか…
買ったばかりなのにもうマイナーチェンジすか

まぁ多分ネッツ店ビスタ店の統合問題も
絡んで時期的にやり易いんだろうなぁと
ちなみにサクバンD氏がリンクしてたヤフオクですが
誰かがスレ見て質問した様ですw
210193:04/04/01 18:07 ID:vmmzfMeZ
>>207
ありゃ、もうマイチェンですか。ちと複雑(^^;)。
まぁカリブの車検が今月下旬までなんで待つ訳にもいかないんですけど。

>>123
まぁウチはお膝元ですからね。(豊田のごく近く)
地域によっては2〜3日のアドバンテージになるかもしれませぬ。

>4日に納車予定・・・・・・仏滅じゃねぇか!
大丈夫ですよ、仏滅が全部悪い日じゃありません。
暦は「大安」「仏滅」等の六輝の下に、「たつ」「のぞく」等の十二直と
いうのがあります。(更に二十八宿ってのもあるけど割愛)

で、4月4日は仏滅ですが十二直で「おさん(納)」となっており、この日は
「万事納め入れるのに良い日。五穀の収納、商品買い入れなど吉」とあるので
納車には良い日ではないでしょうか。
…しかしながら「結婚、見合い凶」の日らしいですが(汗)。

以上、新聞屋から貰った暦の冊子からでしたw
「良い日」「悪い日」ではなく、行事に「合う日」「合わない日」があると
考えたほうがいいですね。

キーはおっしゃる通り持っておくつもりです。
で、出来れば近いうちに1/24くらいでモデルカーを自作したいところ。
今のうちに写真撮っておこう。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:46 ID:4xMDBbe/
本日会社のプロバンが納車になりますた。

で、カーステ取り付けるのにコンソールのバラしかた教えてください。
灰皿脇のビス1ケ所だけじゃ無理っぽかった。


エアコンのダイヤルを引っこ抜くとあと2つビスが隠れてるよ。
あとはパネル全体を引っぱるだけ。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
ここのサクシードで検索すれば図入り。
214サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/02 07:27 ID:gW1USn6g
>>209-210

いや、昨日は4月1日だったんで、つい妄想を・・・(ぉ
っつうか、このスレではそんなネタ流行んないんですかね?(w
本気にした皆さん、ごめんなさいm(_ _)m

ヤフオクで質問した人に私から回答です。
「"自己責任"でどうぞ。形は合います。色はカローラ系純正色しかありません。」
どうしても適合確認が欲しければ、市光の奴もありますよ。
215211:04/04/02 12:27 ID:vWowLy8a
>212
>213

(・∀・)ありがd
216123:04/04/02 20:07 ID:wcUxk9Gi
>サクバンD氏
ウワッヤラレタ!!
見事に釣られました。
217123:04/04/03 02:40 ID:6JVg+5Eg
>>193
レス忘れスマソ
>十二直で「おさん(納)」となっており
初めて知りました。
そう考えると結構悪くないかもですね。

さて、もう日付的には明日納車
楽しみだー
218サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/03 17:16 ID:wW3caPh1
ageときます。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 17:18 ID:IpCns7N7
これ自家用乗用で使ってる人いますか?
>>219
いますよ。>俺
221193:04/04/03 21:28 ID:uiqG2OVW
>>サクバンD氏
ふむふむ、でもそーゆー噂は複数サイトで上がってたりしますがw
時期的にはあっても不思議ではないかと。
まぁもしマイチェンあってもどうなるか判らないですし、その辺りはどの時点で
購入しても有り得る事ですから。

>>123
ちなみに妹の友達は、子供の出生届を大安の日を選んで「出生日を除いた14日目」に
市役所に出したら思いっ切り怒鳴られたそうです。
変な所に拘ると、逆にケチがつくという事例でした(笑)。

いよいよ明日ですか〜、お互い楽しみですね(^^)。

>>219
自家用乗用って、業務用でなくいわゆるマイカーとしての用途ですか?
それなら僕もそうです。つーかその為のワゴングレードですしw
冬(10月頃)までにディーゼル、4WD、MTのバンが出ますように
つまりバンのディーゼルに4WD追加希望
ディーゼルの方がトルクが太いし、当地から東京などに行く可能性はないから。
223123:04/04/04 01:08 ID:kUtgdcNJ
>>219
)ノシ
>>193
>出生届を除いた14日目
ぎりぎりですなw
有る意味ナイスボケっぷりに完敗
>お互い楽しみですね(^^)。
そうですね。
自分で言うのもなんですが
ちょっと浮かれ気味ですよー
あと何時間とか気になって…
ジャパンビバレッジのCMにプロボックスが出ているけど
ものすごくデカく見えるな。
ジャパンビバレッジのCMにステップワゴンが出ているけど
ものすごくデカく見えるな。
で、同意するひとはいないわけ?
1.4DTのATが欲しい
別に少し燃費下がってもいいからさぁ
228123:04/04/04 20:47 ID:kUtgdcNJ
納車しました。
乗ってみたらかなりデカイですね。外から見るとそれほどでもないのに。

取り合えず乗車ファーストインプレッションでもしてみます
うちの方は雨が降っていたんですが
走行中なんか音がするんですよ
何かなって思ってたらワイパーなんですよ。結構音するんですね。
まぁ慣れれば気にならないんでしょうけど…
今日はこんな感じです。
229199:04/04/04 20:54 ID:PYOrX9NA
>>202
情報Thx!!
ちなみに平道だとどのくらいで巡航できます?
>228
おめっとさんです!

音といえば…
乾いた路面で小石だの砂だのが浮いてる道路走ると
跳ね上がった小石がボディに当たる
「コツコツ」って音。
あれもろ聞こえませんか?>ALL
231123:04/04/04 20:58 ID:kUtgdcNJ
>>222
>>227
ディーゼル関連の意見を希望者同士で
┣ヨタの要望ページに同時期に送るとかどうでしょね?
232123:04/04/04 21:09 ID:kUtgdcNJ
書いているうちにレスがw
>>230
ありがとー
>「コツコツ」って音。
まだプロ箱では味わった時無いけど
前乗ってたプレリュドはしましたょ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:19 ID:Qesd90Eg
>>213の紹介されたサイト、↓
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
で、
●純正カーステレオ付車はソニーカーステレオの取付不可。
なる一文があるのだが…
今月会社に入るProboxはGL(AM/FM+2sp)なんだけどなぁ。
そのウチ、カーステ変えようと思っていたのだが、どうなんだろう?

234サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/05 20:08 ID:MRmE9WR0
>>229
3500回転から強烈にトルクが落ち込むので、150あたりが快適に巡航できる限界かと。
そうそう、この間、私もワイパーからの異音しました。
ただ、大体120km/h以上でしか発生しないので、雨の高速でアホみたいに飛ばすなっつうことでしょうかね(w

>>233
たぶん、1DIN取付の蓋付きの小物入れとは共存できないって事でしょ。
何かが干渉するんやと思いますけど、オーディオレスで頼んだんで、私も分かりません。
235193:04/04/05 20:53 ID:mTfTo9bo
>>123
おめでとさんです〜(^^)。ウチも本日納車でした。

嬉しさより先に、先代(AE95G)と別れる寂しさと新車(NCP59G)に対する緊張感が
入り混じって微妙な気分でしたねぇ。
色はEXパッケージ特色のライトアクアメタリックオパール(長っ!!)。
カタログだとグリーンに近い印象でしたが、実際見るとかなりブルー寄りの
色です。まぁアクアなんで当然といえば当然ですがw

以下、ほとんど先代との比較ですがご容赦を。

MTのシフトの硬さが新車である事をより実感します。が、シフトノブがえらく
安っぽいのが何とも(^^;)。
カリブはTRDの皮巻きに交換してたのでより一層ギャップが際立ちます。
ノブの位置が前よりシート座面に近くなったけどそれはすぐ慣れました。
純正オーディオは高い割にイマイチそうだったので現在オーディオレス。

車幅は数値的には4cm広がってるものの車両感覚は全く違和感無し。
でも5cm以上上がった車高はちと慣れが必要か。身長がまずまずあって座高の
占める割合が多めなんで(笑)。姉がファンカーゴ乗ってるけどそれに近いかも。

何より12cm伸びたホイールベースで操縦性がガラッと変わったのは注意しないと。
良く言えばマイルド、悪く言えばルーズになったので今までの感覚で転がすと
何処かで「ガリッ」とやりかねません。その分オーバーハングは激減したから
見切りには凄く余裕が出来ましたけどねw

まぁこいつとも長い付き合いになるだろうから、大切に乗っていきます。
カリブは途中で3速のシンクロ痛めて交換する羽目になったし(汗)。
何時だかのモーターショーに出品されてたスノーボーダーの市販予定はないの?
カリブの後継車として・・・
237123:04/04/06 01:29 ID:fwwZf162
>>193
いえいえそちらこそおめでとさんです。
>色はEXパッケージ特色のライトアクアメタリックオパール(長っ!!)。
また他に無い色を選択するとはw
>>236
市販予定は判らないけどトヨタテクノクラフトなどで改造依頼とかして見るのも手
参考までにアドレスを(一応スノーボーダーの事載っています)
ttp://www.toyota-ttc.co.jp/top.html
>サクバンD氏
ミラーの件無事着きました。
参考意見有難うございました。

で、インプレ続きって訳じゃ無いですが乗ってて思ったのは
外観では判らなかったけど実際に乗ってみると
デカッ!って思ってしまうほどかなり広く大きく感じました。
238123:04/04/06 01:30 ID:fwwZf162
パーツ関連に関してちょっと追記

上にも書きましたがやはりターンランプ付きミラーはサクバンD氏も書いていますが
フィールダーのヤシで取り付け可能です。
単にミラーのカバーなので取り付け自体は出来ます。
ただ配線等は少しばかり苦労するらしいです。(コネクターが違うのでばらすか変換を付けるか)
あと参考までに
ディーラーの人が言っていましたが
ドレスアップツールのクリアサイドターンランプカバーですが
プロボックスの純正パーツを取り付け作業込みだと高いので
アレックスの標準装備のランプカバー(既にクリアパーツ)を使うと
安くなるとのアドバイスを受けましたので試す予定です。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 08:46 ID:eDZ3qtni
あげ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 08:41 ID:a96T1saJ
保守
241123:04/04/10 13:21 ID:yyh+4aa9
何か最近書き込み少ないですね。

ここ数日乗ってて思った事ですが
ステアリング握っててホーンを間違って触って鳴らしちゃう事多いんです
反応が良いんだか軽く触っただけで鳴るんですよ。
恥ずかしい思いしまくり・・・
わかるわかる。
さて明日は窓だけでも洗うか・・・
今日ホイルスペーサかませるためにタイヤ交換してたら
なんだか左のリアタイヤだけ妙に張り出してるのに気付いた…
案の定左のリアだけはスペーサかますとナットがとまらない。
他の3箇所はちゃんととまるのに。
シャフトがずれてるのか?
まだ2週間ものってないんだけど、
これってディーラーにみてもらったほうがいいですかね?
244205:04/04/10 21:28 ID:TSjUsgxv
本日ディーラーから連絡があって、納車が来週土曜日となりました。
これで連休は走りまくるぞ!

結構気にしてみると、サクシード走ってるのよく見ますね。白い車体に
黒いバンパーのヤツですが。見るたびに、早く来ないかうずうずします。
245サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/11 20:22 ID:vMhDiHlU
>>ALL
300超えたらageって感じでよろしくお願いします。
246193:04/04/11 21:25 ID:x0ka5Y9y
>>123
基本的にトラブル等が無い場合はあまり書く事無いですからね(^^;)。

ウチはようやく車両感覚が馴染みはじめたところです。
やっぱり視界はいいですね。ポジションも上がったし。
最近の車の多くはピラーが太くて寝てるからえらく見辛いと思うのですが。
オド&トリップメーターもデジタル表示なのは知らんかったw

こないだ満タン入れたとこですけど、皆さん燃費はどれくらいなんでしょか?
ウチは1.5-4WD/MT、通常の街乗りメインです。
1.5 FF MT 、街乗りメイン、週1で高速。
平均14km/Lってとこです。
1.5 FF AT 99%通勤、朝はスイスイ、帰りは渋滞で一日40km程走ります。
平均10km/Lです。
1.5 FF MT 99%通勤、朝はスイスイ、帰りもスイスイで一日70km程走ります。
情け容赦なくブン回して、平均12km/Lです。ゴメン
1.4DT 先月から乗りはじめて550km走行の時点で燃料計の残は3つあります。
通勤80%チョイ乗り20%、ほとんど渋滞なしです。
目盛が一つになった時点で給油してみますが、20km/L割りそうなヨカン。
251サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/13 01:17 ID:2iudxH1z
今日、給油しましたが、17km/lです。
私にしては大分良くなってきました。14近くまで落ち込んだ時もありましたから。
正直、冷房より暖房の方が余程燃費に悪い気が・・・(ちなみに寒冷地仕様です)
195のタイヤにしなければ20km/lは行くでしょう。私の荒い運転でも(w

高速40%(140巡航)街海苔60%(渋滞はそのうちの20%くらい)です。
252123:04/04/13 22:49 ID:UBVJzL2a
>>193
確かにそうですねぇ・・・

私も納車後すぐに満タン給油しましたが
燃費判りません。まだ1メモリしか減ってない罠。
まぁプライベート仕様で土日メインだからなぁ
253193:04/04/13 22:59 ID:3y3enJhM
>>247-252
皆さん情報どもです(^^)。
先代のAE95G(1.6-4WD/MT)がここ最近ずっと9km/L前後でしたから
とりあえずの目標としては同じ条件で12〜13km/Lあたりでいきます。
約140kmで燃料ゲージの一目盛りが完全に消えました。

ちなみにエアコンは殆ど使いません。雨の日の曇り防止くらいですね。
ついでに未だオーディオレスw。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:44 ID:xnPDS5C9
カロバンの時から、満タン600km走行にチャレンジしていますが、今一歩のところで給油してしまいます。燃費と残量から達成できるのはわかっているのですが、燃料計を見てしまうと
255サンバレー茄子 ◆NASU/V3EW. :04/04/14 14:05 ID:Y+Cn7ZJS
うちのサクバンは1500AT2WDのULグレードだけど
満タンで680キロ〜700キロ走るよ。
一人乗車で軽荷物が多いけど。

でもガス欠が怖いので
最後の目盛が点滅する660キロあたりで給油してしまいます。
策士の赤モアに似合いそうなホイールをヤフオクで発見
誰かサクに履かせて見る人居ないかなぁ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48200783
>>256
15インチのほうのオフセット+32ってハミ出しませんか?
家にあるエンケイのレーシングSがこれと似たような仕様(赤リムだし)なので
履けるんだったらプロボ買おうかと思っていますw
>>257

>18
259サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/15 10:33 ID:ApTGWNQM
以前にも書きましたが、私、195/55R15 15-7JJ off+38を前後履かせてますけど
6.5JJならoff+32でも鉄板で大丈夫です。
私の車に限って言えば、リアは更に10mmのワイトレ入れてツライチになる感じです。
フロントはフェンダーとの干渉があるんで、15インチ履かせるなら6.5JJがベターです。
ワゴンは切れ角が小さいので干渉しないかもしれませんが、バンだとサスが沈むくらいで
Uターンしてると「ギュイギュイギュイ」って干渉しまくりですわ(T-T)(笑)
260257:04/04/16 21:05 ID:p2nkjMn6
>>258
すみません..過去ログを見落としておりました..
>>サクバンD氏
レスありがとうございます。
所有しているのも7JJなのでUターン時に気をつけたほうがよさそうですね^^;
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:36 ID:wE581yG3
とんでもない糞車だな。

こんな車を自家用車として買う馬鹿がいるの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 06:29 ID:dsuXEqL5
どうも、自家乗用使用の莫迦ですw
>>261氏、まことに申し訳ないんですが
当方莫迦なので我が車のどこが「とんでもない糞車」なのか
字面からも行間からもいっこうに読み取れません。
後学のためにあなたの「超高級車」と比較して
どのあたりが「糞」なのかご指摘くださると幸いです。
263句疎車海苔:04/04/17 07:20 ID:UgQLcQ+S
俺は自家用車を完全な「道具」としてとらえているので
我が愛車(プロ箱ワゴンMT)は最高ですよ。
使い勝手がいいし、燃費もいい。税金も安いしね。
少しくらい擦っても諦めがつくw樹脂バンパーもお気に入りです。
264サクワゴン糊:04/04/17 09:39 ID:GeqxT15p
・足が硬い 
・インパネしょぼい 
・4と5ナンバー区別つきにくい 
・フィールダーも値段変わらん
この辺が納得できない人にはお勧めできない。
まあでも俺は分かって買ってるんだから莫迦と言われても何とも思わないね。
個人的には300ナンバーのY32にでも乗る方がよっぽど恥ずかしい。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:07 ID:wE581yG3
サクシードのGエディションリミテッド(ATオンリー)が158万円

カローラフィールダーXリミテッド・ナビエディション(カーナビ付き) 5MT車153万円、AT車161万円

スバル・インプレッサスポーツワゴン15i Gパッケージ(CD、アルミホイル、フォグランプ付き)
5MT車139万円、AT車149万円

マツダ・アクセラスポーツ15F・Fパッケージ(オートライト、レインセンサーワイパー、CD、フォグランプ付き)
5MT車154万円、AT車163万円

ちなみに車の出来としては、サクシードはこれらの車種よりも遙かに劣るのはもちろんの事、
10年前のカローラにも劣る。  実用性もコンソールボックス等が付いている他車のほうが上。
その条件でもウイングロードには勝っていそうだが。
で、wE581yG3氏は何に乗ってるのかな?
268123:04/04/17 17:49 ID:ZdMTdxF3
私も自家用で乗ってる馬鹿です。
馬鹿なので、結局何が言いたいのか良く判らないですねぇ

はっ!彼は釣りか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:24 ID:dsuXEqL5
フィルダー…そこらじゅう走ってて前から見たらセダンだかランクスだか
すらもわからない車には興味がない。
インプ・アクセラ…スポーツワゴンなんざ存在すら知らない。
サクシード…そのマイナーさと、他車とは一線を画すスタイリング、
さらにバンからの派生車というプロフィールに価値を捉えた。
所詮アクセなんかあとからなんぼでもつけれるわいな、
予算内でアレもコレもついてないと切れだす貧乏人なwE581yG3と違ってねw

価値の捉えどこは自分でも莫迦と自覚してますよぅ
なんにせよプアマンズボルボマンセー!ってことでw
270205:04/04/17 18:42 ID:CsRwGjmu
本日納品!

最近、いろいろ書かれていますが、自分的には大満足!
カクカクしたボディもいいし、内装もカタログとか見てたときには
確かにしょぼいかなと思ったけど、乗ってみると、そこがまたいい!

ハイラックスよ、今までありがとね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:50 ID:dsuXEqL5
>>270
おめです
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:54 ID:GeqxT15p
アクセラ、インプ→だせえ
フィールダー→足グニャグニャ

どっちも要らない
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:55 ID:gKKAi+8m
>>265
ウンコ車なのに割高だね
274274:04/04/17 22:39 ID:l2wo7eng
いいんじゃん、ウンコ車でも。皆ウンコするし。
プロ・サク乗りは、寛容な人多いと思う。
他は他で認めてるでしょ、わりと。
275123:04/04/18 00:36 ID:Cug2azvg
>>205
おめでとうございます

結局好みは人それぞれ
人がどうこう言った所で満足した者勝ち
商用車そのまんまの足回りで、ちょこちょこと装備を足して
5ナンバー車として出そうとする考えが間違っている。
サスペンションがスポーツ車のようなしなやかな&硬いというものではなく、
トラック、ことに車重の軽い軽トラックのようなチープな硬さ。
防音材とかも商用車そのまんまの仕様でしょ。 
防音材を省略しまくっているから、うるせえもん。
このような仕様の割にお値段もかなり高め。
チープな作りで割高なこの車を「実用性重視」なんて言っている奴もいるが。
堅実なトヨタらしくない安直な車種だね。 初めから商用車として設計したんだから、
そのまんま4ナンバー車だけを出せば良かった。 それかワゴンのみサスペンションを
大変更し、防音材を追加しまくるとか。
そういえば日産のウィングロードもちょっと割高だな。 
車の出来はサクシード・プロボックスワゴンよりは随分とマシだけど。

それに比べるとカローラフィールダーやインプレッサスポーツワゴンや
アクセラスポーツ等はコストパフォーマンスも高く良くできている。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:16 ID:eQkqNGyk
>>276
それで俺らにどうしろと?
プロサク売っぱらってアクセラを買えとでも?

そういった意見はこちらへどうぞ
ttp://www.toyota.co.jp/faq/cs.html

車はコストパフォーマンスやスポーツ性能・装備が全てな奴には
俺らがプロサクを選んだ理由なんて一生理解できないだろうし
意見が歩み寄ることも無いだろうね。

ていうか…
つまるところお前買って後悔したクチだろ?w
こんな車を買うほど愚かではない
そして愚かでない人間は
他車をけなさない
280サクシードラフト ◆ozOtJW9BFA :04/04/18 03:25 ID:Np0ZTkRc
久々の書き込みでつ。

>>261からの流れを読みましたが、ここで僕もあえて釣りに(w

僕はプロサク乗りではないのですが、以前レンタのバイトで回送などで乗った
クチです。

>>261>>265>>276氏へ

にわかサク乗りだったものから僭越ながら、発言させていただきますと、
設計思想が根本から違うものを俎上の上に乗せて、優劣を測るのは
お門違いかと思われます。

また何をもってして、糞などと判断するの根拠も明確ではありません。

よって、貴方様のご意見は到底納得するものにはありません。

スレ住民の皆様、スレ汚しのような発言をお許しください。
>>276 そんなこと百も承知で買ってるんだよ。カローラフィールダー?インプレッサスポーツワゴン?
アクセラスポーツ? 初めから眼中ねーよ。
つーかqqoB2pCzよ、とっとと
「ボクチムもプロサク買ったけど後悔したんですぅ」
って白状しろよ。

>サスペンションがスポーツ車のようなしなやかな&硬いというものではなく、
トラック、ことに車重の軽い軽トラックのようなチープな硬さ。
防音材とかも商用車そのまんまの仕様でしょ。 
防音材を省略しまくっているから、うるせえもん

なんつって乗車インプレみたいなことぬかしてるんだからな。
頼むぜ、
こっちは雑誌片手にちまちま書き込んでる脳内スペヲタじゃないと
思って釣られてやってるんだからなw
俺は基からライトバンの商用車をあえて自家用に買うつもりだったから大満足。
「車何乗ってる?」ときかれたら「トヨタのライトバンだよ」と答えている。
今夜もリーゼントにクシを入れ、プロ箱で飛び出すのさ!BGMは南佳孝でキマリ。
284植草一秀:04/04/18 11:25 ID:DGuXDKQK
馬鹿高い金を払って、作りがチープな商用ライトバンを買い、
したり顔で街へ繰り出すのが今トレンディー
ドル箱だから割高なんだろ。
俺は無理なく購入できる予算内でじっくり吟味した結果
納得してプロ箱ワゴンを買った。
購入後、もうすぐ2年になるが充分満足してるよ。
俺も>>283さん同様、人から車種を聞かれたら
「トヨタのライトバン」って答えてますw
>>284
少なくともインプやアクセラなんていう
中途半端なスポーツビークルよりは
受けがいい可能性を秘めている。

てかプロサクごときで馬鹿高いとか言ってたら
自転車も買えねえぞっと。

>>265 >>276
耐久性を考えてみろ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:18 ID:W4kdyZk/
プロボワゴン乗りだが。

ここで比較対象に出てる車種はオレの価値観からすると
まともな荷室がついてないので却下。
あと15年乗るつもりでスタイルを買える車ってのも、
オレにはこれしかなかったな。
5年5万`走ったら次のクルマさがすような人には向いてないだろう。

釣り師くんの主張は「居住性とか、静粛性とか、走りの違いw、
とかでこのクルマを買う奴は馬鹿。他のにしとけ。」
ってかんじだろ。ほとんど全員同意してくれそうだが。
290サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/19 11:55 ID:xxL8VGvG
ちょい荒れ気味な時にコメントするのも何なんですけど、
何も無い分だけ色々イヂりがいがありますよ。

比較対象がアクセラですか・・・・アクセラにはA4のコピー用紙箱が何箱積めますか?
車を選ぶ時ってどこかを妥協しなきゃいけないと思うんですよ。
それが人によって予算だったり、使い勝手だったり、走行性能だったり、スタイルだったりと・・・
多くは言いませんが、ご理解いただければ幸いです。
先日サクシードモアにハンコ押しましたが不安です
自家用車で乗ってる人を見かけた事がないので不安です
ちなみに色はブラックです。オプションでグリルも替えてみました
こんな僕大丈夫ですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:21 ID:+h6RrhdI
大丈夫ですかって人に聞いてるような香具師ならキャンセルしてくるべし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:33 ID:IramK0JA
どうも、はじめまして。
えー、大学生の私です(女)。今、札幌市内の某大学にいまして、今度、都内の某大学院に進学予定です。
で、聞きたいのはディーゼルです。わたしは、カローラのディーゼルがとても安っぽく20年前の車と変わらないのに辟易しています(1NZと乗り比べると車の格が非常に劣るように思う)。
で、最新のディーゼルに非常に興味があるのです。で、このディーゼルは振動などがどうなのかと(アイドリング、音)聞きたいのと、今は札幌なので登録は可能ですが、東京には乗り入れも不可なのでしょうか?

ところで、私は通学やサーフィン、スキー、自転車などに使用しますが、今はH14年車のカローラに乗っています。(1800CC、セダン)
で、車を買い換えようと思いまして。サクシードの商用車に興味しんしんです(MT)。
この車は、装備の割には値段が高めのような気がしないわけじゃないんですが、好きなんです(デザイン、色<白に黒バンパー>)。
で、聞きたいのはサスは貨物満載の状態でリアサスを調整してあるんでしょうか??
だとすれば、乗り心地はきついですよね。また、この車のベースですが、ヴィッツですね?スタビライザーが前後についているのでカローラ系の4駆にシャーシ剛性は匹敵します??
私は走りは北海道なのでギンギンにとばします。冬は怖いですので90Kですが。車はノーマルでしか乗りませんが(ホイールも)いかがですか??
ところでNCV系はビスタ系のホイールベース短縮版じゃなかったですか??

よろしくおねがいします。いろいろ
>>293
ウダウダ言わずに試乗しる!!!
車については非常に詳しい方の様なので、
お店でセールスとメカニックを質問責めにしてみては如何でしょうか?

個人的な意見ですが、
実車に乗ってみて、理屈よりも感覚で感じた方が良い様な気がします。
296293:04/04/19 23:03 ID:IramK0JA
ありがとうございます。>294.295氏
まあ確かにご両人の言われるように、それが一番なのですがいかんせん試乗ではハードなことができません。
それから、あまり暇がないものでしてディーラーにいけないのです。
しかも、ディーゼルを買う人はあまりいませんでしょうし。そこで、いろいろな方がいらっしゃるようなので聞きたいんです。

もう少し、いろいろ詳しく教えていただけないでしょうか??

297サクシードラフト ◆ozOtJW9BFA :04/04/19 23:07 ID:5DY3+BsH
ただ、サクプロは試乗車があまり見られないので、トヨレンで
車種指定でサクプロを借りるのも手かも。

ちなみに僕のお世話になっているディーラーには社用?のサクバンが
あるので、もし社用車であれば、頼んで試乗させてもらうのも手かも。
298サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/20 10:37 ID:2ElBC0We
Dネタには過敏に反応する私です・・・(w

>>293
確かにディーゼル車の試乗車はどこにも無いと思います。
実際売れてないですから、私の買ったディーラーさんでも後にも先にも一台こっきりらしいです。
で、本題ですが、サスは固いと思います。高速で制限速度+αくらいで走ってて、継ぎ目などのギャップで
空けたばかりの缶コーヒーが噴いた事もありますよ(w
エンジン性能ですが、驚くほど静かです。アイドリング時に少しカラカラ言う程度で
走り出すと1NZより静かなシチュエーションも多いと思います。
プロサクは遮音材をケチってありますので、エンジン音がモロにくる訳ですけど、
1ND-TVはとても静かで、走行中のエンジン音ではディーゼルを意識する事は全く無いと思います。
ターボラグがキツく、ゼロ発進のエアコンONでは「出ねぇ・・・」と思うと思いますが
ターボが掛かると加速は相当なモンです。街乗りより高速巡航が明らかに向いてます。
発進の時にアクセルを煽ってターボを掛けた状態で出て行くと、195の幅広タイヤでも
ホイルスピンしまくりで2速までトルクステアとの格闘になります。
そう言う意味では扱いづらいかもしれませんが、「慣れ」ですね。

あと、北海道にお住みとの事ですが、寒冷地仕様でも暖房の効きは遅いと思います。
私のも寒冷地仕様ですけど、まともに暖房が効くまで結構走りますよ。

シャシー剛性はやはりNBCベースでは不満アリです。直線を走る時は問題無いと思いますが(当たり前)
峠では足の固さにシャシーが負けてる感がいがめません。
あと全長に対してのベースのバランスが悪いのかもしれません。
NCVベースには少し劣るかと思います。

ネガな事も含めて厳しい意見も書きましたが、やっぱ燃費と燃料代の節約効果は大きいですよ。
高速では全く不満無いですし、登り坂だと1NZ以上ではないでしょうか?
私はディーゼルで良かったと思ってます。
299123:04/04/20 21:30 ID:ioUm8ZjM
>>293
プロサク仲間になれたら良いですね。
ディーセルに関しては判らないので説明はサクバンD氏にお任せします。

それよりも何よりもやっちまいました・・・
中古アルミ手に入れたんですが
何を思ったか間違ってオフセット+42手に入れちゃいました
スペーサー噛ますのかと思うとちょっと後悔
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:18 ID:FyQJZWg/
もうちょっとでヤフオクでヴィッツRSの純正アルミ落札するとこだった・・
危ね〜、確認したらオフセット+45だったよ。
H17年+8都県市対応になるまで
様子見している僕はへたれですか?
302293:04/04/20 22:29 ID:4NJlxyZ6
298氏、ありがとうございます。
以前、友人のベンツMクラスのディーゼルに乗せてもらってとてもディーゼルらしからぬ快適さに
感激した経験がありまして。それ以来、将来の職も自動車開発につきたいと思う私ですので、ディーゼルを買ってみようと思いました。
今のカローラは本当に快適で特に1800CCですのでトルクにも余裕があり装備も充実し放題ですので(革シートに、ナビつき仕様です、VSCと)
これといった不満があるわけではありません。(おっさん臭いトランク部分ですが、トランクスルーになりましてサーフィンでも自転車でも積み放題で
車に華を求めているわけではありませんので、学生身分の私にはこれで十分です。)(むしろキャラと車にギャップがあって面白いと思いますが、友人には馬鹿にされます。笑)
しかし今のカローラも走行距離がサーフィンのおかげで10万キロを突破し機関も好調ですし、外観はまったく新車同様ですが、信頼性を考えると売ろうと思いまして。
(ま、トヨタの車ですからこの年式だと30万キロはいけそうですが。万が一のために。)
そして、道具に使う車ですから(砂や泥だらけ)このシンプルなサクシードがいいと思ったんですね。

おっしゃる話でよくわかりました。カローラなんかのディーゼルとは比べるも愚かそうですね。
母親はランドクルーザー(巨大な新しいやつだと思います、よく知りません)のディーゼルはコモンレールではないですが、これもなかなかすごいものです(静か)。
しかし、サクシードは遮音財なども少ないと考えますと、エンジン自体の性能がいいんでしょうねえ。

暖房が遅いのはかなり辛いですが、面白そうな車ですね。
条件折り合いつけて、安く値切ろうと思います。

またいろいろ聞くと思います。よろしく。


299氏、仲間になれそうです。
297氏、探してみたいですが時間がなかなか・・・・・・・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:33 ID:c376hHKT
>>301  折れもだ安心汁!
304123:04/04/20 23:34 ID:ioUm8ZjM
>>300
ヤフオクならbB純正アルミがサイズ的に
適合ではないかと(オフセットがプロサク純正と同じ?)
何気に6.0J納得できればそれで良いのだけども・・・

誰か15x6.5jで+42周辺で付けている方居ます?
参考にしたいのですが
http://gazoo.com/cg/imp/01.asp?m=2002070301
平成17年規制は対応してる模様です
基本的にトヨタ好きじゃない俺が唯一買いたい車です。
シンプルな実用車ってかんじでいいよね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 11:02 ID:MwYrdHnr
ディーゼル車だがサクシードよりプロボックスの方が安いのは何故?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 11:08 ID:W7Idnfo+
装備差と前身モデルの車格の違い
>>308
前身モデルてカローラバン?
とりあえずカタログ貰って比べてみるわ
ネットだと字がこまくてこまくて
立てたんで良かったら利用してください(・∀・)

コンパクトワゴンに萌える人々のスレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082503239/
311サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/21 19:29 ID:Ol79qwho
>>309
プロボがカロバン、スプバンの後継、サクがカルディナバンの後継と言う位置付けですわ。

Dネタですが、
サクプロは17年規制や七都市PM規制は通ってます。
ですが、NOxでアウトなので首都圏で登録できません。
これからのディーゼルエンジンはターボとコモンレールはmustな装備になってくると思います。
NAディーゼルエンジン搭載のハイラックスピックアップとランクル70は生産中止が決定しましたし、
現行プラド/サーフの1KDも今夏に1HDを排ガス対策して換装されるとの噂もあります。
ハイエースも今夏にFMCが行われて2.5Dターボの新エンジンが搭載されるとか。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 20:56 ID:4fBpuTTs
トヨタ純正アルミで14〜15インチでサクプロにハマルのあります?
Bbのはデザイン的に今一なんで他で。
トヨタの全技術力で50ppm軽油前提ならば1ND+ATでも
NOx・PM法&H17&8都県市 対応に
できるんじゃないかと思うんだが。

むりなんかな?
本気で開発すれば1年位あればできんかなぁ?
黒サクプロか赤サクのホイールにコレなんかどうだ?
http://www.wheel-navi.com/tire-wheel/wt/shoopvew3.asp?idkey=78
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 09:40 ID:wYd4WgZz
軽の商用が実燃費リッター13`くらいとして
プロサクヂーゼルターボが実燃費リッター20`とする
車検はユーザー車検にすれば
維持費は軽商用を下回りそうだね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:53 ID:5p/fiXJZ
自賠責・自動車税・重量税・任意保険・高速有料代で軽は安くつく
317サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/22 23:04 ID:eiuC7BAn
>>315-316
私、軽トラからの乗り換えですけど、
高速代(かなり頻繁に乗る)と任意保険の差額を加味しても
年間2万キロも乗れば全然ペイ出来ます。

ペイできるどころか、私の迷ってた軽の箱(ターボ)は10km/lはおろか8も行かない可能性まであったので
年間3万オーバーペースの私の場合、5年で100万浮きます。
犬の散歩で年間3万オーバー??
>>298
会社に新旧プロボありますが、新プロボは突き上げかなりマイルドになってます。
新プロボになって目立った違いは
排ガス三ツ星シールデザイン一新。
メーター照明が消えなくなった。
ラジオのアンテナが2段になった。
リヤゲートの角にゴムが付いた。

ところで、ワゴンのリヤシート背もたれは角度が違うらしいけど、
横のキャッチをワゴンのに変えたら角度変えられるのかな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:09 ID:q8Es5b7l
>>317
エブリィバン辺りと脳内比較してみたけどやはりそうですか

新車で買える
MT
ヂーゼルターボ
四男

ここいらが魅力ですわ
321マブダチ:04/04/23 22:47 ID:Yji5CXUk
>>318
コラコラ、イラン事書かんでよろし。
322サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/24 00:05 ID:EYaoOVV1
>>318 >>321
ま、コテハン使ってる時点で全然バレバレだと思ってるんで、あまり気にしてませんが
正直、そういう反応があったって事は私もまだ忘れ去られてないんだな・・ってちょっと嬉しかったりして(w

ホビオのターボ4駆(ATのみ)とはちょっと燃料代、車両代の格差が大きすぎて・・・
ATのみなのも気に入りませんでしたし。5速あれば買ったかもしれません。
でも、最近世話になってるトヨタ店のセールス氏の人柄が一番大きかったのかもしれませんね。

あ、犬の散歩だけなら15km×365日くらいですけど、店を開ける前&閉めてからの仕入れや
ライバル店の偵察周り、他県への出張、・・・・こんな私でも結構忙しいですよ(w

しかし、>>321さんは大体想像付くんですけど、>>318は誰だか分かんないや・・・名乗ってよ(w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 02:44 ID:orrt5H0m
仕事用はブレビスでは?
324サクバンD@携帯:04/04/24 09:52 ID:B9dDLbB+
ブレビスは社長車なんで、俺が乗る時は送迎くらいですよ。
それにブレビスは音が悪いし(笑)
>>269
ボルボなんかと一緒にするなよ。
こんな理詰めで割切りのいいクルマ、今のボルボには到底作れないと思うよ。
サクバンD殿

あんまい個人情報だしまくらんほーがええで
ワックソ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:15 ID:WZwc+v84
過去に報告があったけど
ボンネットの隅が見えないってのはマジ?
俺は座高が低くてな。プロワゴンの
左右スミは確認は身を乗り出して見てるよ
ボンネットの左は見えないのはマジ。
どうしても見たいなら>>329みたいにするかポール付けるかだな
まぁ俺は見えないけど車幅わかってるから関係無いけどな。
mienai kurumaga ooito omou
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:22 ID:pSU9cgow
MTのガソリンプロボがほしいんですけど、ドレスアップじゃないパーツの流用情報とかありますか?
ずっと前のほうでタコメーター付けた人がいらっしゃったような。
TRDで軽量フライホイールというのを見かけたけど、正式なカタログには載ってないし。
いやまこの車で速く走るのは間違ってるのはわかってるんですけど、、
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:28 ID:gbTYWl5l
いやイイネ!
ドレスアップじゃないってのがヨシ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:59 ID:pSU9cgow
>>334
おお、ありがとうございます。
しかしすでにこんなことやってる人がいるんですね、スーパーチャージャーって、、
けどやはりワンオフのようなので少しづついじっていくのは難しいみたいですね。
パーツいろんなとこでもっと出してほしいです。
バイクでは最近いじることを前提にしたバイクがたくさん出ていて、
メーカー側もサードパーティーを、自己責任としながらも認めているところが多いのに。
プロサクは格好の素材だと思いますけどね、デザインが良いし。

>TRDで軽量フライホイールというのを見かけたけど、正式なカタログには載ってないし。
コレと違うのか?
http://www.trdparts.jp/parts_flywheel.html
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 15:26 ID:zZ1UOaqp
JNCAPの結果が公表されたが、
プロボ・サクは良好な試験結果の模様。
運転席助手席とも☆6つゲト。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 19:25 ID:nX989EL5
最も安全なのは7車種 国交省、03年度乗用車調査

国土交通省は27日、乗用車が衝突した際、運転手や助手席の人の安全性を
格付けする2003年度「自動車アセスメント」を発表した。対象19車種の
うち運転席、助手席とも総合評価が最も安全な「6つ星」は7車種で、02年
度の4車種より増えた。
一方、衝突時に歩行者が受ける頭部傷害の危険レベル評価を今回初めて実施、
歩行者の頭部保護の面では安全性はまだ不十分な実態が明らかになった。
アセスは、02年度までに実施済み(今の評価方法で60車種)を除き、
最近の販売実績が上位の車種から選んだ。内訳は乗用車17、商用車2。
車の正面、側面衝突試験の結果を座席別に星の数6段階で評価した。
運転席、助手席ともに6つ星だった7車種はトヨタ自動車「ラウム」
「ハリアー」「WISH」「プロボックスバン」、マツダ「RX−8」、
ホンダ「インスパイア」「オデッセイ」。(共同通信)

-----良好どころか最高ですな。

339サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/27 20:18 ID:DiZYcmKB
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/090427/01.pdf

ADバソとの比較も出てます。
しかし、設計年次が違いすぎるので当然でしょうな。
次のADバンはプロサク以上に対策されてくるでしょうし、こうやって切磋琢磨していくのは良い事ですな。
340NAO:04/04/27 20:58 ID:gp6BW04u
初めて書き込みいたします。サクモア赤を中古購入いたしました。納車は金曜なんでウキウキです。
ところで、前と後ろのバカでっかい「トヨタマーク」カッコ悪いんでとっぱらってしまおうと考えていますが、
両面テープで貼り付けてあるだけなのでしょうか?その他小さいやつに替えた打とか、色塗っただとか、
上手く処理している人がおられましたら詳細教えてくださいませ。
>>340
確かリアのマークは外せたかな?
前のグリルについている奴は外せるけどマークが無くなる訳じゃないんだよね
下にマーク型のグリル模様になってるから。
方法としてはオプションにあるメッキグリルを取り付けるかだね
参考までにサクのオプションページ
ttp://www.toyota.co.jp/dop-succeed/dress.html
>>340
書き忘れたけど
購入おめでとう
343NAO:04/04/28 12:10 ID:ktVZQ6LC
ありがとうございます!レスうれしい!周りや家族はおもいっきり首かしげてるけど、本人は大満足なのです。
長々乗ったゴルフ2から乗り換えで、あんなボクシーデザインがつくづく好きなんだな〜と思います。
なぜかこのサクモア最初からローダウンしてるんで、ゴルフについてたBBS(195-50-15)を履かせて
トヨマークとっぱらって正体不明な車にしてやろうと思ってます。
〜ちなみに走行1.7万キロ、無事故、DVナビ付きで諸経費コミコミ125万でした。まあ相場かと思ってます。
はしゃいじゃってスマソ。
先ほどプロボバン見たんだけど、ありえないくらいのスーパーローダウンだった。
タイヤがツラウチ?っていうの?フェンダーがリム付近までかぶってた。
でもプロボバン(4ナン、社名入り)。
ドライバーは普通の50代サラリーマンで、荷室はダンボール箱でいっぱい。
ナチュであれだけ下がるのかと想像したら
サクワゴン海苔の俺もちょっと萌エタw
失礼、フェンダーじゃないッスね。
リアのタイヤハウスのあたり(なんて言うかわからんけど)ってことです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 14:16 ID:4U9SlkCU
あっという間に大増殖したなこの車。まさに定番。
商用車といったらこれ!と言うイメージでは既にダントツではなかろうか。
しかし、そんなイメージであってもダサくないところが良いな。
今までのバンとはダンチだ!
漏れも1.4DのVANが欲しくてたまらん。
>ゴルフについてたBBS(195-50-15)を履かせて

ゴルフ純正のホイールはボルトが球面座だから流用は危ないよ。
純正品かアフターマーケットのか確認した方がいいです。
う〜ん
辛抱堪らず決算期にプロボDか
軽にディーゼル載るのを待つか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 17:18 ID:G9wpSv/A
>>343
GOLFワゴンの購入は考えなかったのですか?
350293.302:04/04/29 01:44 ID:adCKpf33
おひさしぶり!
例のサーファー女です。

やはりこちらではよくても都内では厳しいようなので
ワゴンTX-G リミテッド 4WDを購入しました。
Thinkpad使うことが多いんでコンセントつきはいいですねえ。


ローン使わず、予算もまあ収まったんで即決しました。
これでバシバシ海いってやろうと思います。

ああ、改造といえばしないつもりですが、DVDナビとスピーカーをたくさんつける予定です。



D氏、アドバイスもらったのにすいまちぇん。ガソリンになりました。
VSCないんで4WDにしましたけど。
351 ◆NASU/V3EW. :04/04/29 09:39 ID:N65jGEjO
>>350
購入オメ。
可愛がってやれよ。
352サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/29 10:24 ID:Bt8SDTlH
>>350
おめでとうございます。
ガソリンでも全然OKでしょう。サク仲間が増えて嬉しい限りです。
正直、ディーゼルもディーゼルで良い所あるんですが、私みたいにアホみたいに距離を乗る人以外は
あまりメリットが無いかもしれません。
常々思ってるんですが、私はプロサクのディーゼルに過度の幻想を抱かせるような書き込みだけは
しないようにいつも心がけています。
Yahoo!掲や2chでこのディーゼルを悪く言う人を見た事無いくらい評価が高いのは嬉しいのですが、
ネガな部分も正確に事実を述べないと、買った後に「サクバンDって嘘つきじゃん」って思われてしまうのもイヤですし(w
ネガな部分を書く事によって、今後改良されるかもしれない可能性もある訳ですから。

DでもGでも同じプロサクですし、情報を共有できる部分もあろうかと思います。
納車されたらインプレお願いしますね。
でも都内では走れない&所有できないんでしょD
>353
走れない、は無いでしょ。
355NAO:04/04/29 13:15 ID:h88+OZ62
>>347,349ああ、ボルト・ナットは考えてなかった・・・PCDやら穴数は合うんで、ゴルフ引き上げのついでに「交換しといてね」って軽く頼んじゃいました(泣)・・・
先方、一応ディーラー系の中古販売なんですが、その辺どうも疎そうな感じだし・・(なにせモアって言うグレードあることを知らずにTX赤で売ってた位ですから)・・・
よくよく考えたらボア径も違うし・・今手元に無いんで何とも言えませんが(幸いVW純正のBBSではない)現物見ないと何とも言えませんね・・・明日納車なんですがちょいと鬱になってきました(笑)・・・でもご指摘有難うございます。
あと、ゴルフワゴン、もちろん考えましたが、VもWもデザインが好きになれず断念しました(リア側はカッコいいんですが、前半分が取って付けた感じがして。Uのワゴンがあったら速攻買うんですけどね)
後はボルボやらブレークやらオペルやらいろいろ候補に考えましたが、長年外車の小故障にいいかげんうんざりしていたところでしたので、国産に久々に乗り換えてやろうと思いました。
でも国産でかっこいいワゴンがホントに無い・・・ゴルフの車検切れ間近、たまたま隣の商業バン見て「・・かっこいい!」速攻ディーラーに行きましたが新車は異常に納車が長い(笑)
すぐ乗りたかったんで知り合いの中古屋に「プロ、サク、どっちでもいいから黒のワゴン」と頼みました。が、出てくるのが白の商業バンか、黒はエアロばりばり仕様ばかり(笑)
・・・「赤ならいいのあるけど・・」で見に行って気に入って速攻買っちゃいました。一般的に考えたらゴルフ→サクシードじゃグレードダウンなんですが、人がなんと言おうが「かっこいい」と思います・・・
って言ってもまだ試乗もした事ないんですが(笑)・・納車しましたら、ホイールの件と感想カキコいたします。
1.4DTのAT早く出せ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:57 ID:9I8n1vnt
今日愛車のプロボックスワゴンMTで女の子を迎えに行った。

「あれ〜なにこれ、仕事用の車?うちの会社にこの車イパーイあるよ!」

自家用だと伝えると・・・

「えッ?・・・ハハ。  あ、そうだ、この前さ〜(略」

気を使ってくれたのか無理やり話を逸らしてますたw
別に好きで乗ってるんだからいいじゃねえかよ・・・。
>357 俺(サクワゴン)の場合

A子:前の車(210系カルディナ1,8E)よりいいじゃん。
B子:これで白だったら現場車だよね。ギリだね。

結論:勤務先にプロボバンの白が無いネーちゃんならOK。建設関係とかのネーちゃんは・・・
標準タイヤがチープな割りに、走りがいい。
この車サスはいいよね。釣り車としてボンボン荷物放り込んで、
ガンガン走って酷使している。でも今年はシーバスいねー!
360サクバンD@携帯:04/04/30 09:57 ID:SZ4DxE+5
最近、新ネタないんでビルンシュタインのバネでも入れてみようかな(笑)
今、見積もり出してもらってまつ。
DIYやと不安なんで、アライメントテスターのあるお店でやってもらいますわ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:00 ID:vGBVHZDV
>>356
1.4Dの4WDの方をはやく出して欲しい
トルクのあるディーゼルで4WDは雪国で長距離走る地域では必要
すごく初歩的な質問で申し訳ないんだが、商用車って
自家用としても買えるんだよね?
4ナンバーになるの?

取引先の人が通勤用に安い車ほしがってて、4ナンバーも
考慮してるとか言い出して……。
バンの方を買えば安いと思うよ
グレードを下の方のランクにすれば100マソ位で買えると思うし


まぁ荷物積まないんだったらヴィッツの方が安いけどね
364サクバンD@携帯:04/04/30 12:01 ID:SZ4DxE+5
バンのデメリットは一年車検と任意保険です。
基本的に年齢条件がバンにはないんで、若年だとバンが安くつきますが
26、30歳未満不担保条件だと、明らかにワゴンが安いです。
365ななな:04/04/30 12:04 ID:6DtwbSun
本田に乗っている奴 バカが多い、どおしてだろう
>>363,364
なるほど、荷物積まないならやっぱりコンパクトカーのほうが
安いのね。
そして1年車検と任意保険のこともあったか。
ご教示いただきありがとうございました。
今は制度が変わって、4ナンバー車と普通免許で乗れる
1ナンバー車の初回継続車検は2年だよ。
それ以降は毎年車検。
任意保険は対人無制限だけで十分だよ
自損なら自業自得ということで諦めれば良い
ちなみに俺は2年で2万円以下だ(10等級JA)
これが対物や搭乗者などを付加すると一気に高くなる。バカクセーヨ
おー、俺14等級JAだからもうちょい安くなりそ
でも対人無制限だけってのはいかがなものか
371サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/04/30 14:48 ID:TH2UzeLa
>>367
その事も知っての上で一年車検と申しております。

>>その他
ま、保険は色々人によって事情も考え方も違うとは思いますし、
お付き合いや取引関係でここしか入れないって人も多数居ると思いますが・・・
JAで車両入ってないけど、相手が東京海上とか強い保険会社だったら、理不尽な修理代払わされませんか?
例えば、こちらプロボバンのDXで相手がセルシオくらいにしましょうか?
セルシオが携帯掛けながら運転していてセンターラインオーバーで普通に走っていたプロボと正面衝突とすると
0:100の過失割合なんですが、JAvs東京海上と言う事もあり30:70くらいには軽くひっくり返るでしょう。
プロボの修理代が30万、セルシオが100万だとすると、
セルシオ側が負担すべき修理代は30万×0.70=21万
プロボ側が負担すべき修理代は100万×0.30=30万

で過失相殺した結果、センターラインオーバーでぶつけられた挙句9万払うと言う事に・・・。
極端な例とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、割と頻繁にありますよ。
ま、ノーキョーについてはそういう話をよく聞きますね。
かく言う自分もJA共済に入っていて、釈然としない交渉結果を提示されたことがあります。

担当者の度量にもよると思います。
373NAO:04/04/30 20:20 ID:SVt1XGWX
サクモア赤来ました!心配してたBBS何とか付いてます。ツライチですわ。(でも心配なんでタイヤ屋行って見て貰います)
さっき近所一回りして来ました。思ってたより静かですし(前乗ってたボルボより、当然ゴルフより)足回りもフワフワしてません。
タイヤが195なんで軽快感はありませんが内装含め、安っぽい乗り心地じゃなくて大満足です。
374マブダチ:04/04/30 21:01 ID:yH7015Jw
>>371
いつでも来てや〜(w
375サクバンD@携帯:04/05/01 09:38 ID:kWQTcWo7
>>374
足を替えてから行くで〜(笑)
馴染みの営業さんがいる都合上、ネツーからプロ箱買おうとしていたんですが
ビスタ店統合の影響なのかHP上の取り扱い店から消えていましたねネツー...こまりますた。
377123:04/05/01 23:09 ID:bKrtSigE
>>350
購入おめでとうございます。
>>373
納車おめでとうございます。
>>376
ネッツ店統合は5月なので4月30日まででしか
プロ箱は取り扱いして無いと思いますよ。
まぁ営業の人知ってるならどうにか買えないか聞いてみるのも以下も知れません。
その場合でもGW明けすぐの営業日に聞きに行く位しないと無理かも知れないですが
聞いて見るだけでも聞いてみては如何でしょうか?
近所のビスタ店はすでに新ネッツ店として営業開始してますた。
新ネッツ店になっちゃダメじゃないの
あきらめてカローラ店で買うか
策士にしたほうが値引き交渉でいいんじゃない?
なぜにネッツから落ちたのか?
統合で車種が増え過ぎたからかな?>ネッツ落ち
ttp://up.2chan.net/e/src/1083484497894.jpg
ヤバイ!カッコイイ!!
383376:04/05/02 22:27 ID:3Y5rsDT0
>>377
そうですね、聞くだけ聞いてみて駄目だったらカローラ店で買います。
>>379
策士は販売チャンネルが違うのとMTの設定が無いこと(5ナンバーのほう)で候補に入っていなかったのです。
ネッツで...という縛りがなければ4ナンのMT策士でもいいかなとちと悩むところ。
自分東北の糞田舎に住んでるんだけど、
GWのせいかプロサクのワゴンばかり10台近く見かけた。
5ナンワゴンもけっこうユーザーいるんだなあ〜
と嬉しくなったりちょっと複雑な気分になったりw

で、俺はプロサク見かけると「同型同車種だ!」って思わずドライバーを
見ちゃうんだけど、
相手はまっすぐしか見てない。
マイナー車オーナーの暗黙の連帯感(w)を期待してるんだけど
そういう感情ってやっぱあんまり持ったりするもんじゃないのかな?
385サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/05/03 08:01 ID:mTIczbF0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46830960

シャンパンのカラーPも結構イケとるなぁ・・・・
っつうか、ホイール&タイヤもああいうのが入るんやね。
Lexusマークはちょっと・・・(w
4ナンバー車は相変わらず毎年車検なのでしょうか。
そうでないなら別にワゴンじゃなくてもいいので、
サクシードバンのディーゼルMTが欲しいのですが。
>>386
初回(新車登録から初回の車検まで)は2年で以降は1年ごとですね。
リアシートはバンタイプの方が楽ですよな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:12 ID:4ku517Xy
>384
うん、うん、分かるその感じ。
対向車のドライバーの顔をじっと見つめてみても、相手は前方を見てて。
そんな時は、赤の他人は気にしないもんかなーと自分は意識しすぎかと考えてしまいますね。
でも、オーナーがおしゃれさんだと非常にうれしくなるけど、キモオタさんだと、う〜ん勘弁してよって心中穏やかでありません。
今日サクバンで400kmほど走ったけど、なかなかよかった。
391プロ箱糊@宮崎:04/05/04 00:04 ID:bNhy3VDW
>384
漏れもそうだ
思わずプロサク見たら「おっ!」と思ってしまう
でも九州(宮崎)じゃ全然見かけない・・・
逆に他府県ナンバーでじろじろ見られるw
>386
私もディーゼル欲しいのですが、このスレ見てるとターボラグが大きくて
乗りづらそうですね。
遅いのは構わないのですが、乗りづらいと考えますね。
394NAO:04/05/04 18:08 ID:TRJ7G6rW
ダッシュボードスピーカーの音ががあんまりにも酷かったんで、
オートバックスで安売りしてたmacaudioのトレードインに交換してみました(3980円!笑)
まるっきり無加工で素人作業で15分で付きました。予想以上にいい音なんでちょっとびっくり。
マニアの方には笑われるでしょうけど、素人にはコストパフォーマンス高いチューンと思います。
スピーカーに不満の方是非お試しあれ!(でもいかんせん低音がスカスカですけど・・・笑)
あとはちっこいサブウーハー座席下に入れようと思ってます。(ダッシュボードスピーカーってデッドニングどうするんだろ?)
お手軽&お値頃にオーディオチューンしてる方がいらっしゃいましたら、詳細教えてください!
友人とサクシード借りてドライブに行ってきました。
グレードはバンU4ATで、オプション一切無し。なぜか5月にもなってスタッドレス。
サイドにトヨタレンタリース○○のステッカーw。リヤには愛・地球博のステッカーww。
ディーゼルを希望したのですが、規制地域内なので案の定おいてませんでした。
オーディオはAM1スピーカー、ナビがないのでコンビニで地図を買って1179を聞きながらの
ドライブでした。

燃費は一般道主体で17.7km/l。自分の車よりも静かで、シートが良くて、乗り心地が良く
快適でした。

2年前にサクシードモアの購入を本気で考えていたけど、いろんな事情から断念してて、
今回乗ってみて、また欲しくなってきた…。
>>395
>自分の車よりも静かで、シートが良くて、乗り心地が良く快適でした。

一体どんな車に乗っているんだよ(w
軽トラックか?
>>395
そうか!
試乗車がなけりゃレンタカか!
頭いいな、おまい
関係ないけど、WOWOWアニメ
「妄想代理人」のアニメ会社の回で、車が白プロバンだった。
インパネですぐ判った俺もプロワゴンだから・・・ウレシイネ
最後に事故る寸前のラジオの局表示が2chなのにニヤリ。
ウィングロードと比較検討中。
展示場でTXパッケージに乗ってみたら
シートがランクスより良い感じだった。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:47 ID:y/gNxoXF
>>396 ロールスロイスですが何か?
>>400
ヘドレスト分離タイプはぶっちゃけビッツと同じシートじゃないっけ?
プロボックスのリアシートをサクシードのに替えられる?
404395:04/05/06 21:06 ID:CfpWVba3
>>396>>402
ヴィッツと同じシートのヴィッツではない車に乗ってます。401は何者?
ヴィッツのシートは女性向けかと思うほど俺の体に合いません。腰のサポートが最悪。

昔もらったカタログを引っ張り出して検討の日々。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:11 ID:5B+Ppe26
会社にプロバンとヴィッツあるけど、俺的にはヴィッツの椅子の方が楽。
サポート性は無いけど、プロバンの椅子はタイト過ぎて尻が痛くなる。
あと、両車共通の不満点は左ひざがODスイッチに当たって急にキックダウン
してしまう事かな。
>>403
だったらサクシード買え。
>>405
どんな姿勢で運転してるのやら。
尻が痺れるなら、2〜3くらいシート上げてみ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 18:52 ID:DLbfFqMH
>>385
Lexusマーク(・∀・)イイ

何の流用だか知っている神、詳細キボンヌ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 20:13 ID:5vPHV1sa
>>408
普通にヤフオクとかで売ってるよ。
410NAO:04/05/08 17:50 ID:wYA1G4BW
ttp://www.dotty.co.jp/cover/dotty.htm
こんなの見つけたんだけど、付けた人いますか?(なんとプロサク用がある)
耐久性やら使い心地ってどうなんだろ?貧乏臭いかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 18:12 ID:rSPSlWDt
サクシード、明日印鑑押そうと思ってます。
四角い感じが良いねー。
4WDのGリミテッドのシルバーです。
>>410
付けたいけど、ハズカスィかなぁ・・?
>>410
高杉
コメリとかので十分
URLに童貞カバーとかあるのもマイナス
書き込めますか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 17:16 ID:pDAs0hFa
鯖が変わったからねぇ
保守
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 03:13 ID:I9z+aG/d
保守って・・・
上げないでどうする・・・
保守はageなくてもできるよ〜
ってそういうことじゃないって?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 12:03 ID:kJOmBJ63
マイナーチェンジはしたの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 16:06 ID:a9em5Brc
次の購入候補NO1なのですが。。
ちと疑問。
音楽をいい音で聴きたいのですが、スピーカーはダッシュボードの上ですよね?
何か工夫とかありますか?
トレードインスピーカーもいいですが、どこかに新設もしたいです。
いいアイデアや、作例があったら教えてください。
よろしくお願いします。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 18:09 ID:JUt8x3Mz
ワゴンGリミテッドを先日購入しました。
納車はまだですが、楽しみです。
乗ってる皆さんに聞きたいのですが
車内騒音はどのレベルでしょうか?。
ヴィッツくらい??でしょうか?。
もっとうるさいのかな。
自分で乗って確かめろ
>>421
主観の問題なんでしょうけど、俺は違いのわからない男なので
「言われてるほどうるさいかな?」と思いましたよ。
前車がレガシィランカスターAでしたけどむしろ静かかなと思ったくらい。
あ、でも個人的にエンジン音・ロードノイズ・周辺の音は
聞こえていたいほうなんで気にしないだけかもしれませんが。
ただ、うすっぺらい板金がビビる音とか小石が当たる音とかは
けっこうするかもしれません。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:24 ID:33cRCVnJ
ワゴンに比べバンが不利なのは自賠責だけ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:29 ID:xH2uvzf9
>>423
雰囲気は想像できました、ありがとうございます。
水平対向の音も魅力的ですよね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 22:58 ID:P8qEfjKM
グリルとバンパー、サイドモールの自家塗装で注意すべき点等ありますか?
ディーゼルのレンタカー、無いね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 00:46 ID:5+e8EzII
>>426
ここで質問するよりもココで聞いたほうが早い
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1083297261/
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1080899566/
スレ内容を見てドッチに書き込むかは自己判断
4WDのMTあるよね?
>>429
プロボックスバン/ワゴン、サクシードバンにはある。

サクシードワゴンにはない。
431サクバンD  ◆AHXHoOE18Y :04/05/14 10:19 ID:ZwYRs0X/
>>426
グリルやFRバンパーは簡単にハズして、サンドペーパー掛けてプライマー塗って
垂れないように薄く何度も重ね塗り。
サイドモールは外す時に細い針金やピアノ線を使うべしと修理書には書いてある。
外した後の接着にエーモンかどっかあたりから出てる外装用超協力テープでくっつけるんだろう、恐らく。

サクは業者に頼んだけど、前車は自分で塗った経験から、塗料はホルツが吉やと思う。
432193:04/05/15 16:03 ID:eiwUqd9C
久しぶりのカキコで燃費報告っす。(Probox1.5MT/4WD)

573kmあたりで燃料計が点滅開始、そこから20kmばかし走って給油しました。
結果、燃費は約13.1km/l。まぁ殆ど一名乗車&田舎道(たまに渋滞路)なんで
こんなもんでしょか。
十分600km間隔の給油でいけると思いますけど、アナログ式と違ってデジタルは
ペカペカ点滅してプレッシャーになりますな(^^;)。
とってもいっぱい荷物が載りそうなので欲しいなーと思ってます。
だけど、未だにサクシードとプロボックスの違いがよくわかりません。
色が違うんですか?サクシードのほうが値段が高いですよね。
営業車風味な所が良いので、白のプロボックスが欲しいです。
なめられちゃうでしょうか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 04:46 ID:9oejcG5D
好きな車を買えばいいさ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 10:17 ID:KTOGxEf8
>>426
歓喜
436サクバンD  ◆AHXHoOE18Y :04/05/16 20:12 ID:xht/0xm5
明後日、阪神高速を爆走しますが、見かけても煽らないでください(w
>>436
お天気は大丈夫みたいですが、
若宮のカーブであぼーんと逝かないように
気をつけてくださいね〜!(^^;)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 00:57 ID:KS8wXWYv
北浜180kn/h
>>433
いろがちがうんですよ。すきないろのほうをかえばいいよ。
最近、エンジンの音が大きくなったような…エンジンオイルがやわらか過ぎるのかな?
最近、オナラの音が大きくなったような・・・肛門がやわらか過ぎるのかな?
442nao:04/05/18 20:24 ID:VnogIakH
http://www.autov.net/ClubMenu.asp?Mode=CarList&CarID=895
こんなの見つけました。プロサク関連のHPってふたつしか知らなかったんで、ちょっとうれしい。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/customize/succeed/more/style/st.html
あとサクモア黄色追加になってます。購入検討の方は候補にいかがで塚?
我サクモア赤にサブウーハー(ケンウッドの安物1.5万)助手席下に付けました。
結構いい音で、これならリアスピいらないかも(嬉)
そんなんよりヂーゼルで黒がほすぃよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 09:55 ID:YMl5+vbQ
全塗装汁
TX-Gの黒買ったけど、その後激しく赤モアがうらやましくなり
全塗装しようかと悩み中です。
もちろんバンパーとモールは黒の素地に交換の方向で。

446nao:04/05/19 15:04 ID:c/3cdNPL
420>>所詮商業バンベースなんで、いい音は望まないほうが良いと思われ。
私は@ダッシュボードSPは10mmの安物トレードイン
A座席下のサブウーハー(安物)追加で間に合わせましたが
最初から付いてたのがあまりにも酷すぎた為、今ものすごくいい音に聞こえます(笑)
音がフロントガラスに上手く反射するのか、耳の近いからなのか、ツイーターはいらないと思われます。
リアSP独特の包まれ感はないですが、最近流行の前方なんちゃらと勝手に解釈してまつ。
しかし、ダッシュSPにエンクロージャーないんで(ビス止めのみで裏側はスカスカです)
うまくはまるエンクロ探し&ダッシュボード裏にデッドニング?検討中です。
ダッシュSPうまくカスタムしてる人いたら僕も教えて欲しいでつ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 19:32 ID:tZ1uIB01
age
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 05:12 ID:LEELYryG
フロントスピーカーについて質問ですが、
トレードインを入れる場合、以前のログ辿るとカバーの裏の丸い部分を
カットする必要があるとの事でしたが、>>394さんのように
無加工で付くものもあるのでしょうか。
出来れば加工無しで(自信が無いので)取り付けしたいので、他にあれば
教えていただけませんか?あと、トヨタ用(ヴィッツetc)と記載されている
タイプでいいんでしょうか。よろしくお願いします。
449nao:04/05/20 08:58 ID:EOJBG4R/
トレードイン作業手順(自己流です)
@ふたを細いマイナスドライバーかなんかでこじってはずす
ASP本体は2本のビスでとまっているのではずす
BSP本体につながっているコードをニッパーかなにかで切る
Cコードの皮?を1.5cmむきむきする
DトレードインSPのコードと結線する
 (たいがい付属で結線用の部品が入ってる)
 ちなみに配線図によると…右の+が黄緑、−が青、
 左の+がピンク、−がムラサキです。
E音が鳴るかチェックして(片方だけ変えたときに左右の違いにビックラ)
Fビス止め、フタ戻しです。
(注意1)一応作業するときバッテリー端子はずすほうが良いらしい(が、じゃま臭いんで僕はそのままでした)
(注意2)トレードインSPでも3wayタイプは「嵩だか」なんで、2wayじゃ無いとフタの裏削らなきゃいけないかも
ドア付けタイプだと内装はがしたりそりゃもう、大変ですが、たぶん女の子でも15分もあれば出来ます(笑)
オウンリスクでレッツD・I・Y!!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 15:56 ID:xKe9RVgM
プロボックスワゴンとbBと迷ってるんですがどちらが乗り心地、性能がいいでしょうか?
>>450
乗り比べた事は無いけど
エンジンが違うとか色々有るけどそれは詳しくないので判らない。
判ってる範囲で答えるなら取りあえず車高が違う。

大都市圏に住んでて立駐機使う機会が有るか無いかとか
使用状況で考えたらいかがでしょう?
452nao:04/05/20 17:11 ID:EOJBG4R/
http://www.toyota.co.jp/Showroom/customize/succeed/more/option/op.html
よくみたらモデリスタいろいろオプション増えてます。個人的には外観はノーマルが一番好きで好けど。
453 ◆NASU/V3EW. :04/05/20 19:47 ID:8pAr47w6
http://www.boschmann.co.jp/size/b-403ks-size.jpg
自動後退の3WAYコアキシャルで最も安かった↑コレを装着しました。

取り付け穴位置が違う為、ポン付けというわけにはいきませんでした(購入した香具師が一回り小さい)。
フタは加工ナシで大丈夫でした。
今は無理矢理つけていますが、ちと不安です。

購入前にはよ〜くサイズ確認しておいたほうがイイよ。
454450:04/05/20 19:54 ID:shIDiSgP
>>451
レスありがとうございまふ。
前はbBが欲しいなあーって思ってたんですが、プロボックスワゴンを
雑誌で見た瞬間これだ!って思ってしまったんですよね。bBは乗ってる
野朗が多いし・・・
455nao:04/05/20 19:55 ID:EOJBG4R/
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67644471
はボン付け出来ました。オートバックスでも売ってるし、
ヤフオクで3000円位でもいっぱい出てます。
456448:04/05/20 21:33 ID:tmjb+nnb
naoさん、NASU/V3EWさん
レスどうもありがとう御座います。大変参考になりました。
週末にでも近所の自動後退逝ってみるつもりです。

とりあえず、安いのと無加工で付く前例有りを考慮して(ヘタレですのでw)
マックオーディオで行きたいと思います。
また報告いたします。ありがとう。
457車検で高床に戻された(w:04/05/20 22:32 ID:sjvexIz4
サクバンD氏のはすごいよ。
オーディオ一式だけで
うちの軽トラ1台買えたり・・・(TT)
まぁD氏は穴空けちゃったしねぇ
459サクバンD  ◆AHXHoOE18Y :04/05/21 08:52 ID:j5KETjou
あたしのは値段だけで音は値段ほどは鳴ってないですよ・・・・
もちょっとポリシーを強くもって、ユニット選定すべきでしたかね。
高床氏(笑)には、そのうちもう一台も聞いてもらう事もあるかと思いますが、
その時に違いは分かってくれると思いますわ。

やっぱ無理やりにでもLUXMANを入れとくべきだつた・・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 21:32 ID:c1tX5CIA
サクバン氏
画像うpキボン〜例の掲示板へおながいします。
461高床:04/05/21 22:04 ID:agB3wM+g
オーディオに関して厨房な私にとっては十分すぎる音質でしたよ(^^)

Dゼルエンジンのくせに(笑)ガソリンエンジン並に静かな事、
これも貢献してるように思いまつ。
外に居てアイドルしてる時しかDゼルエンジンの音しないのが不思議なぐらい。


462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 18:08 ID:go22Q5VU
本日納車されました、4WD−Gリミテッド。
なかなか良い感じです。
早速頼んでおいたアルミ履かせました。
7J−15でオフセット+35でばっちりでした。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/23 00:47 ID:rpdOaFJw
昨日サクモア納車されました!
商用車に全然見えなくて良い感じ!
ステッカー剥がし頑張りました。
車名とグレード名が、ステッカーからエンブレムに変わらないかな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 11:45 ID:IybmE74V
乗ってみての感想です。
エンジン騒音は、加速中は透過音がで若干騒がしいですが、
定速になると思ったより騒がしくありません。
ワゴンのせいか、リアの突き上げも感じません。
価格のわりに良く出来ていると思います。
スピーカー換えたいな。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 12:33 ID:SgQccNx8
その、プアな音のオーディオ(つかラジオ)がカッコいいんじゃないの。
スピーカー換えるとかいうのはカッコ悪い。
そういう「豪華装備」がいいんなら、他の車にしたほうがいいよ。
こういうのは、ツルシで乗るのが一番。

オーディオ後付けというのは、電気系統のトラブルの元。
カーオーディオ屋は、本当にオーディオのことしか考えない。
バカみたいにバッテリー食うアンプとか、超重いスピーカーマウントとか
平気でつける。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 13:21 ID:jspE5d/X
>>466
ツルシって素とかノーマルってこと?
なら同意

でも自家用で使うとなるとバンすら
>>442のリンク先みたいなDQN仕様になってしまうのが多いのか…
468nao:04/05/24 13:55 ID:vmtkENAg
>>466
たしかに言われてみればツルシのプロサクはかっこいい。
白バン、鉄ッチンホイールの「〜工務店」とか「〜塗装」とかドア横に書いてある香具師見て
今のサクモア買ったぐらいだから。(さすがに自家用なんでバンはひかえました)
ノーマル外観をあんまし崩したくなかったんだけど、気付いたらアルミ+純正ローダウンetcetc(泣笑)
元々、チャチな所がこの車の魅力なんで,イヂルのも節度が大切ですな。

469サイドバァンズ:04/05/24 15:31 ID:lYyhKue7
>>467
私が>>442のリンク先に載ってるDQN仕様とやらの張本人ですが…
素がカッコイイというのは意見の一面。それ以外はDQNというのは
ちと狭量じゃないでスカイ?
準純正といってもいいモデリスタのエアロやグリルつけてDQN呼ばわり
された日にゃあ立つ瀬がありませんな。
おーコワイコワイ
おちおちスタッドレスにも交換できませんや。

まあアツくなって私も煽り臭いことぬかしてますが
私も毎日ここのぞいてますんでマターリいきましょうや。
470465です:04/05/24 16:06 ID:ZUQsMIW9
>>466
ツルシがある面でクールなのはわかります。
私のは好みのアルミも履いているし、ツールとして
必要な為ナビもつけてます。
自分のクールを信じる事も個性だよ〜ん。
471サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/05/24 17:13 ID:5tkSM0RP
>>466
まさか、そのままで外部アンプ積んだりしてないのにな・・・・
一応、メイン2Gで引いてDBで4Gを3本引いてからアンプに配線してるし、ヒューズも前後に容量計算して入れてある。
そんくらいは基本中の基本だし、言われなくてもバックスみたいなとこじゃない限り施工するでしょ。

で、>>460
ちょっと待ってて下さいね。m(_ _)m
>>469
全然DQNではないと思います。むしろカッコイイです。マジで。
私の個人的主観ですが、DQNな改造は
透過率15%以下の真っ黒なフルスモ、爆音、出っ歯、GT-WING(ワゴンにはダメでしょ)、
地を這うような極度のローダウン、異常に眩しいクリアテール、センス激悪なDQN臭溢れるステッカーベタ貼り(w
あと、賛否両論あると思いますが、最近流行のアンダーネオンもDQNだと個人的には思ってます。
ただ、あれはあまり人に迷惑を掛けないので、見かけたら煽り倒して谷底に追い落とすほどは憎んでませんけど(w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 19:55 ID:XvyHc0c6
最近やっと地元でもアルミ交換やローダウンしてるプロサクを見掛ける様になった。
今日見たのは、赤のモアでバンパー同色塗装+おそらく16インチ+ローダウン。
普通にかっこよかったよ。
さすがにマフラーまで交換してる香具師は未だ見たことないけど。
↑の例のようなDQN仕様など全くみません。

トヨタの当初の目論見ではドレスアップベース需要がもっとあると踏んでたんだろうが
アフターパーツメーカーが乗ってこなかったのと、ターゲット層はBb等に流れた事で
見事に「仕事用のライトバン」というイメージが定着してしまいましたねw
この車よりいい車ってなかなかないね。
>>469
DQNではないよ。いいじゃん。
475nao:04/05/24 22:03 ID:vmtkENAg
サクモア買ってから「かっこいいね〜」とか「なんて車?」と言われるようになってきましたが
いかんせん野郎ばっかしで、さっぱり女の子受けはしませんわ(笑)合コン行っても、デート行っても(笑)
車のカスタムなんて自己満足の塊であって、>>460みたいにそれぞれでいいんじゃないですか?
所詮マイナーな事に変わりないし(笑)まあ、商業バンではメジャーになりつつありますが・・・
個人的にはアメリカンぽいカスタムが流行ってるんで(メッキ多用)小賢こそうな小型欧州車っぽく行こうと思ってます。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 01:58 ID:ekRF5Ezn
>>472
確かにマフラー変えてるのははあんまし見かけないなぁ
藤壺や5次元も出してるんだけどね
477サクバンD  ◆AHXHoOE18Y :04/05/25 07:54 ID:c3eJSjGo
突然ですけど、6月中旬の平日夜間に関東でオフ会でやるっつったら、誰か来てくれます?(w
新倉とか大黒とか蓮田とか海老名とか、あの辺の集まれそうなSA,PAでちょこっとオフでもと。

ちょうど出張がありそうな感じなもので・・・
反応あったら、自走して行きます。
無かったら、羽田から(・∀・)プリユス!!をレンタカーで借ります(T-T)(笑)
478luckman333:04/05/25 19:20 ID:Yg5IH/8v
>>469サイドバァンズさん、写真拝見させていただきました。
皮シートカバー取り付けされてますよね〜(カコイイ!!)私も付けたいと思ってるんですが
他車の流用ですか?専用品ならメーカーとお値段を差し支えなければ教えていただけませんか?
また、装着感ですとか、使用感をインプレしていただけましたら幸いです。
>>410はヤフオクで他車のと比べるとちと高いかな〜と思いまして。
>>477関西地区はやらないですよね・・・あんまし見かけないし(笑)
479サイドバァンズ:04/05/25 21:25 ID:5eEl9Nxt
>>478
いや、じつはアレ汎用品なんです。専用はちょっとすぐには手が出なくて…

BONFORM(大垣産業)の「フィットフェイクレザー」って商品で
ホームセンターでも売ってます。たしか2500円くらいだったかな…
今は同じメーカーの「オーストリッチ」っていう鬼のようにふかふかな
カバ−にしてますよ。
↓HPです

ttp://www.bonform.co.jp/body.html

使用感・装着感は、汎用品だし…ってカンジですね。可もなく不可もなく
といったところでしょうか。
ただ、サクシードのシートってどうも背もたれの高さが高いらしくて、
マジックテープでつなげる部分が微妙に届きませんw
直接背に触れる部分も少し浮きますし、
張替えのような装着感をお求めでしたらやはり専用品がいいと思います。
>>478
えーっと・・・
おもいっくそヤ○ーIDなんですケド・・・
えー・・・子供用の帽子って売れますか・・・
481笑)帽子もよろしく!:04/05/26 09:02 ID:qNzqY3pJ
>>479有難うございます。見に行きます!
>>480御指摘ありがとうございます。
482サクバンD  ◆AHXHoOE18Y :04/05/26 15:51 ID:LKELtXbv
>>478
関西圏でなら割と簡単に時間作れますんで、機会があれば平日夜間で良ければやりましょっか?
ついこの間も六○を走って来ましたし(w
集まれそうなSAPAが一番集合が楽かと思いますので、お金掛かりますけど淡路SAとかどうでしょうか?
483サクバンD  ◆AHXHoOE18Y :04/05/26 16:10 ID:LKELtXbv
連カキスマソ。

http://www.nissan.co.jp/ADVAN/Y11/0405/index.html

なかなかどうして、ADバンも良くなってるように思います(^^)
明らかにプロサクの影響を受けてますね。特に収納部。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 20:33 ID:qNzqY3pJ
>>482サクバンD氏、希望者集まり次第、ぜひ!
御自慢のカーオーディオも聞きたいし。
でも・・・集まるでしょうか(笑)楽しみです。
>>483
ディーゼルが無いぞな、もし。
486サクバンD  ◆AHXHoOE18Y :04/05/27 10:19 ID:P+tJeh7T
>>484
そんな、自慢するほどの音では(滝汗)
期待が大きいと落胆も大きくなりますから・・・某総理の訪朝みたいに(w

>>485
推測ではありますが、軽量貨物車でNOx、PM法をクリアするのは非常に難しいと思います。
同じ日産でもキャラバンは中量貨物車でギリで通してますしね。
プロサクの1ND-TVは諸元を見る限りではキャラバンの規制通過エンジンより
余程環境負荷は軽いです。
ですが、規制対象車なんですよね・・・・
あと、このクラスのディーゼル需要は他の貨物より圧倒的に少ないのも確かですし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 12:01 ID:CAslGu44
サクシード! [・∀・] プロボクース!
規制対応ディーゼルは燃費ムチャクチャだからな。
バカな国だ、全く。
489nao:04/05/29 10:35 ID:xDJglJdU
納車されて一ヶ月たちました。サク1.5ATです。燃費12〜14!ぐらいです。
運転内容で結構顕著に変わるもんですね〜。そろそろお気楽燃費カスタム?!?
に着手しようか思ってます(笑)巷で話題?!?の眉ツバチューン、
@ホットイナズマ(若しくはヤフオクとかの安い同等品)
Aトルマリンチューン(ガソリンタンクやらエアクリに付けたりするやつ)
Bアーシング(どこと、どこ、何点ぐらいが効果的か?)
など取り付けた方がいらっしゃいましたら、価格やら効果の程をインプレきぼーん。
その他面白い事してる人いたら同じく!!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 14:00 ID:H0VqJMTy
ちょっと時間がたっちゃったけど、拉致されてた地村さんの引越しのときに使ってた車ってサクシードだったなあ。
地村さんにプラモを送るスレ見てたら地元のディーラーから送られたそうな。
ぜひ家族みんなでドライブして欲しいなあ。狭いけど。
491プロ箱糊:04/05/29 23:48 ID:E09lallQ
久々に書き込みです
最近ドアノブを2ステージから出てるメッキに変えました
>>489
ホットイナズマは自分もつけてますが気持ちトルクが上がったように感じ燃費も若干よくなる気がします
アーシングもしたら完璧だと思いますが・・・・
ハイパーが出た影響なのか初代ホットイナズマは最近は安く売ってますね (ゴールドが1万5千ぐらい)
それ意外にもエアクリをHKSやブリッツから出てる純正交換タイプ(ヴィッツ、ファンカーゴ、bB用)
これもお勧めです。
あとプラグをイリジウムに変えると燃費若干よくなりますよ。
492nao:04/05/30 16:03 ID:Dpg2ZmfB
>>491有難うございます。吸排気系は思いもよりませんでした。早速カーショップ行って見て来ます!
でも・・@抵抗なくなって空気よく吸う=Aたくさんの混合気を燃やせる=B速くなる!って思ったんですが
やっぱり燃費アップにつながるんですか?素人考えですみません・・・
>>490
やはり、地村さん一家は、プロサクのイメージキャラみたいなものなのだろ
うか・・・。落ち着いたらサクでドライブにでも行って欲しいですね。
494サイドバァンズ:04/05/30 21:39 ID:ZgtJZ2a7
>>プロ箱海苔さん
某板で見かけるプロ箱海苔さんですか?
だとしたらこちらでもよろしくです〜

ところで2ステージのメッキノブって交換タイプですか?
HPのカタログ見たら貼り付けタイプと書いてあったので。
もし交換タイプなら欲しい…

ヤフオク等で探してるんですけど、ノアとかアルファード用は
多分微妙に形状違いますよね。
イプサム用だったかが同じのような気がするんですけど…
あともしカローラと形状が同じだったとしたら
アレックスのノブがメッキだったと聞いたことがあるんですが…
495123:04/05/30 22:45 ID:VrdHJeHc
>>491
2ステージの奴は枠をはめる感じだと思うのですが
装着した感じはどうですか?
>>494
交換でしたらアレックスですね。
何気に一部交換しました。
完成したら某所にアップしようと思ってるのですがw
496123:04/05/30 22:47 ID:VrdHJeHc
書き忘れましたがノアとかのタイプは
ディーラー曰くサイズが大きいそうです。
497プロ箱糊:04/05/30 23:29 ID:b00RFrS8
>>naoさん
エアクリは燃費よりも加速やトルクがよくなりました 若干燃費はよくなりますが・・・
それにイリジウムプラグにしたら街乗り10だったのが12〜3になりました。
1本約2000円×4と高いですが燃費を気になさるなら変えてみたらどうでしょう?

>>サイドバァンズさん
そうです 某所に来るプロ箱糊です
2ステージのは貼り付けタイプです
両面で貼り付けるタイプですがセルシオ風でいい感じについてくれました(被せなので若干凸凹と隙間がありますが・・・)
付けた写真を某掲示板に載せておきます

交換ならカローララグゼールやアレックスがありますね
キーレスつけてるのならばいっそのこと助手席をキーシリンダーなしにするのもいいかもしれませんね
ちなみにノアとアルファは同じだそうです。
498プロ箱糊:04/05/30 23:46 ID:b00RFrS8
補足・・・
ノアとアルファが同じであって 
プロボとは同じではないです;
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 11:48 ID:NUMTbMou
次に新車を買うときはPROBOXにしようと思ってる者です。
先日車が故障したため、あすはPROBOXのレンタカーに乗れます。ラッキー。
MTはさすがにないようでしたが。。。アンラッキー。
どんなものなのか、いっぱい走ってこようと思います。
あ、欲しいのはワゴンの紺色かシルバーです。。。
平日昼間にウロウロしてる時
すれ違う車の6割はこれだね
501サイドバァンズ@策矩:04/05/31 14:31 ID:lbViMHkL
>>プロ箱糊さん、123さん
情報サンクスです。
漠然と交換したいなぁ〜としか思ってなかったのが
適合がわかってにわかに本気になりました。
来月注文しちゃおっと。
ついでにドア内張りもベージュに換えよっかな〜
502465です:04/05/31 17:57 ID:kamHk81C
先日納車のAT4WDの燃費報告です。
比較的スムーズですが市街地50%郊外路50%で
11.5kmでした、馴れたらもっと伸びる余地はありそうです。
タイアは195/50/15使用しています。
乗り心地も予想していたより良いですね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 18:59 ID:UnfCgA9J
ドアアウターハンドルはランクスので取り付けが出来たはずです 
インナーハンドルもメッキがつきますよ 
ステアリングは イストの皮巻きにしてます
>>504
ランクスのドアハンドルは合うけど
メッキじゃないから換えられたとしても意味無いんじゃない?
だから誰も言わないと思うんだけど
普通にプロサクのハンドルで色有るし
そこで、ランクスの兄弟車、アレックスの出番ですよ。
507サクバンD@FOMA:04/06/02 11:30 ID:r4daXTpA
サスの納期、長すぎ(>_<)
って言うか、実は納期すら不明。
既に一ヵ月経過で全く放置プレイ
さすが天下の阿部商会だけはあるよね(苦笑)

諦めて、TRDにすっかな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 18:39 ID:eIwHD1iF
ランクスじゃなくて アレックスだった
バンのリヤシートにワゴンのストライカをつけるとシートの角度が変わっていいよ   
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:10 ID:I/92a91Z
ココは馬車馬海苔の労働者が溜まる板でつか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:50 ID:ImSwUQs5
>>509
いや、メッキ好きのDQNの溜まり場です
511>>all:04/06/02 22:42 ID:ZhxcHr7i
上のDQN2名放置でよろしく。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 03:57 ID:JN9gagQS
日頃 意識した事無い車種名ばかり出て来きます
ココには馴染めそうにないな
>>508
詳細求む。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 15:30 ID:0qvyW2J8
sage
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 15:36 ID:0qvyW2J8
リヤシートの背もたれの止まる金具がバンだとかなり大きいのが付いてて
ワゴンの金具は U字のがついてる
>>515
サンクス。こんどDラー行ってきます。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:58 ID:tK3k2VgJ
誰か教えてください。
5MTきぼんぬなんですが、プロ箱用に流用可能なLSDってあるんでしょうか?
田舎道のスッタック対策にぜひほしいんです。(4WDは燃費悪そうだから×)
>>517
プロサクはヴィッツベースなんだけど
カスタマイズで出てるRS仕様ヴィッツがLSD装着されてるから可能かも?
詳しくはモデリスタ店に聞いてみる方が吉
こんな返事でスマンコ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 20:52 ID:Fhz8ZLsR
ちょいとsagaりすぎてますかね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:01 ID:xYrdYjY4
sagaり過ぎてて寂しいんで知ってるプロサク関連Hp貼っときます
プロボhttp://www.autov.net/ClubMenu.asp?Mode=CarList&CarID=896
ヤフー関連http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835184&tid=a5wa5ma5dca5ca5afa59a1a6a55a5afa57a1bca5i&sid=1835184&mid=1
今更ですけど・・・
レカロ入れてコンフォートタイヤはいたりすると気持ちよくなったりするのかねぇ、この車。
なんか惹かれる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:48 ID:xYrdYjY4
http://www.logon.gr.jp/audio/audio_parts02.htm
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22228292
ダッシュspにエンクロかまそうと思ってるんですけど、上手く付きますでしょうか?!
フタ開けて見たらSPぎりぎりだし(笑)マジみんなどうしてるのでしょうか?
人柱募集中でつ・・・
523サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/06/07 00:13 ID:dhuEJAkK
>>522
うーん、面白そうですが、すんなりボルトオン!って感じに行くとは思えないかも・・・です。
でも、凄く興味あります。ぜひ人柱に(爆)

実はダッシュに入れるのなら、下のスピーカーが面白そうかな?ってちょっと思ってたり(w
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/pure_component/ts-s1rs/index.html
私も乗用車の代替時には是非使おうと思ってるんですけどね。
ちなみに激しくガイシュツですが、私はドア切って入れました(w

水曜、東京方面に出張です。
恐らく、近辺の高速や首都高のSAorPAで車中泊になります。
リアシート倒すと180cm以上のスペースが出来るので、車中泊にはかなり期待してます(w
プロボックスのMT、4WDにしようと思ったんだけど、あれってMTでもタコメーターついてないのか?
>>524
yes
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 10:27 ID:eDj4XuK5
>517
ヴィッツ1.5用あたりは、可能性ありです。私も何軒かShopを回ってみましたが メーカー側で対応を出している所は、なかったですが、ミッションの形式
ドライブシャフトの品番は、ヴィッツ用と同じなので可能性ありと埼玉の某ショップでわかりました。
527517:04/06/08 00:54 ID:gVXSfrAa
528517:04/06/08 01:21 ID:gVXSfrAa
↑上のはスルーで
>>518さん
>>526さん
レスありがとうございます。確かにTRDの品番見ると、1NZ系は同じ品番がありますね。
かんばって調べてみます。
529サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/06/08 16:06 ID:+y4UB71H
1NDも同じ型番だったら、LSD是非欲しいです・・・
しかし、最近のはよく知らないんですが、機械式LSDはちょっとでも曲がる度に
"バキバキバキバキィー"って音がするイメージがあるんですが、最近のはそんなこと無いんでしょうか?
無知ですいません(汗)

明日、長距離運行なんですが、何とダウンサス間に合いました(^o^)
落ち具合は「良く見ればダウンサス入れてるなぁ」って感じで個人的には大満足です(w
バンオーナーや4WDオーナーは腰高感があると思うのですが、一気に解消しました。
それでいてエ○ペリアとかZ○○Mみたく、お下品に落ちすぎてないとこがイイですな。
あとリアサスの跳ねるような感じはなくなりました。
ロールは思ったより大きめです。まだ限界まで攻めてないので街乗りと高速マターリ巡航の感想ですが。
乗り心地重視とか上品に落としたい方にはかなりお勧めです。
峠マンセーとかだと、もうちょっと硬めの方が良いかもしれませんね。

あと、真空管アンプ入れてしまった・・・・(鬱
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 17:29 ID:lwJJstcb
巷で人気のアーシング、だまされたと思ってしてみました。車はサクモア1.5ATの2WD。
一般的な4点アースです。取り付けは20分ぐらい。
早速インプレを・・・低中速のトルクアップ・・・なんとなく
オーディオの音質アップ・・・・なんとなく
ライト光量アップ・・・わからん・・・
全体的になんとなく・・良くなってるかな〜と、思いたい(苦笑)といった程度でした。
今度燃費計算してみないとなんとも言えませんけど。
3000円投資のコストパフォーマンスは・・・体感的には・・・ないかも(泣)
ダマサレタ・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 18:33 ID:lwJJstcb
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23084981
安いな!狙い目です。僕はいらんけど・・・
532MT海苔:04/06/08 19:59 ID:zoNqHCId
サクバンD氏
僕もモデリスタのダウンサス装着しようか悩んでいます。
是非!例の掲示板へハリコおながいします。
黄色のモア、誰か買わないの?
出たばっかりで無理
人に聞くより自分で買え
プロボックスモアは出ないのか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 23:43 ID:xUiEMqVB
ジョーヌイエローってどんな黄色ですかね?
>>533
策モア黄にMTさえあれば俺は買う。
>>535の言うようにプロ箱モアが出ればMTの設定がありそうな気もするけど..

モア的な車が出ないようなら素直にFパケMTのプロ箱買ってスーパーラップ履かせまつ。

agetyaimasita
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 17:41 ID:94kuX2TA
プロボとサク、最初はデザインの違いが、あんまし分かんなかったんですけど、(サク買っちゃいました・・)
最近フロントデザインはプロの方がしまって見えるんですわ。(リアはサクの方が好き)
交換できないかと思って、見てたらパネルの継ぎ手が共通じゃないんですね〜
交換無理っぽいでつね・・・サクの豚鼻それはそれでカワイイですけど。
>>539
フロントフェンダーからプロのに換えれば可能じゃないのですか?
・・・って手間かかりすぎか?
541533:04/06/10 20:47 ID:ciyabCFS
>>534
はいはいおかしなしつもんしてごめんなさいね

>>537
赤モアを検討してた身にとっては、黄モアがどう思われるか気になる。
赤モアもまだ一度しか見たこと無いし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 12:19 ID:ACEyggaX
>>539
全く同意見。
MTが希望なので買うならプロボックスにしようと思ってます。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:10 ID:ftVh2Igd
MT希望の方へ
ハッキリ言ってシフトはかなり渋いですよ。
ゴリッと押し込む感じ。漏れはカナーリ重いノブ付けてごまかしてるけど。
1速は低すぎてすぐ吹け切るし、2速発進はトルクが無くてダメポ。

今ではAT海苔が羨ましいでつ・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:15 ID:nH3iM9lE
>>54
 ミッションオイルをATFに変えてみれば と言ってみるテスト
545那須茄子 ◆NASU/V3EW. :04/06/11 22:36 ID:0y/GgqOb
>>543
そのMTの話はヂーゼル車?それともガソリン車?ひょっとして両方とも?
>>543
ビッツと一緒なわけですな、メモメモ
新車のパッソのタコメーター付かないかな?
agetyaimasita
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:41 ID:uLP3e4CX

買う前に考えて!! よーくかんがえよー、おかねーはだいじだよー

プロ&サクでは100% 「糸色分寸」 に後悔します。
プロ&サクは維持費がかかり過ぎます。
年収400万円時代の今、維持費を払いきれなくなって、すぐに手放すことになるんです。
それに走りもショボくて1年もしないうちになきたくなってきます。

こういうときは31年間軽自動車販売台数1位のスズキが放つ
軽自動車初の直噴ターボ搭載、最強のワゴンR RR、
http://www.suzuki.co.jp/wagonr/flash.html
ここのスレの住人さんにはこっちをお勧めします。

内装はセルシオはおろかメルセデスと比べても見劣りしないです。
走りはフェラーリ550と肩を並べるくらいです。

きっとみなさんにも喜んでもらえるし、満足できると思います。
トヨタなんて糞車連発メーカですよ、ちゃんと考えてくださいね。

そして契約済みの皆さん、手付けは授業料だと思ってきっぱりキャンセルしてください。
>「糸色分寸」 
プププッ
糸色分寸(誤)
糸色文寸(正)
549のコピペ、ヴィッツのスレにも貼ってあった。
同じまちがえを向こうでもしてるし。

そして、ワゴンRがトラブル多すぎにつき、あぼんしてしまいましたが、何か?

買い替えに当たっては強く、サクシードを推薦したけど、
カルディナに押し切られてしまった。。。。。。

グーネットでもプロボの中古が出始めてきたけど、
1.3のマニュアルが激しく気になる・・・・・・。
レジャー用に買おうと思う今日この頃。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 11:21 ID:p++JP3pd
アーシング後日談。燃費+1.2km/l!
しばらく乗って見て、なんとなく、ホントなんとなくですけど
「出足のトルク太ったかな〜?」とか「アイドリング安定してんな〜」とか
「そういや始動が良くなったな・・・」とか思う時が度々あります。
もともとアクセルの踏み方次第で1〜2km/lぐらい変わってましたんで
燃費に関してはなんとも言えませんが、車のPCが学習したのかアーシングした直後より
しばらく経ってからのほうが調子いいです。気分の問題かも知れませんが・・・
次はトルマリンですな(笑)+1km/l目標・・近頃ガソリン高いし。
ホント、レギュラー仕様でよかった(笑)軽油ならもっと燃費いいんだろうな〜
ちなみに>>549の「糸色分寸」ってなんのこと?当て字?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 11:30 ID:5jgUtKSB
>>549
ネタにマジレス
プロボックスと比較する軽自動車はアルトバンです
プロボックスのディーゼルMT(FF)とアルトバンMT(FF)の実燃費は似たような物
ただしレギュラーガソリンが110円強で軽油が90円弱だから実際の燃料代はプロボックスの方が安い
>>554
もっとマジレス、税金とか保険まで考えろよ。

まぁ、走行距離によっては君の言うとおりだが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:34 ID:Wb8gkfQx
このスレロムって長いけど
さっき初めてメーカーHP見たけどこれ.。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!ね!

ホスィ・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:49 ID:Gm99Dpsv
年間何万キロ走ったら
税金とか保険まで含めた維持費で
アルトバンを超えられるのか
どうせ見てないと思うけど、トヨタさんこの車にも、いやこの車だからこそテレスコピックステアリングを付けてくださいよ。
ペダルとステアリングにドラポジを合わせようとすると首が思いっきり曲がるんですよ。
仮にサンルーフがあったら頭が外に出そうなくらい。だから、
下半身に合わせようとするるとDQNの如くステアリングの最下部に指を引っ掛ける感じになるし、
上半身に合わせると体育座りをちょっと崩した程度のがに股になっちゃうんですよ。
どうにかしてくださいよ、マジで。
×:だから
○:だからといって
長レスと併せてスマソ
560サイドバァンズ ◆SK8/5PZALY :04/06/16 12:01 ID:nl34Z0kb
>>558
そういうのけっこう言われてるみたいですけど
俺はまったく感じたことがない…
天井もゆったりだし姿勢も特に違和感ないです。
まあ166cmでけっこう短足だからかもしれないですが…
それか普段トラックやら軽バンに乗りなれてるせいか?

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 12:23 ID:aiEJI9xb
>>558試乗させたら大きい人(175cm以上)はやっぱり窮屈っていいますね〜
ワゴンはハンドルと座面の上下調整?一応付いてますが確かに164cmの僕でも違和感あります。
ハンドル遠い感じがするっていうか・・荷台のサイズ確保で居住性は確かに犠牲にされてますね。
あ、ちなみにルームミラーやたら下にあるな〜と思ってよく見たらたら根元に高さ調整ありました(w
知ってると思いますが・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:15 ID:DJx7Lqbd
↑siranakattayo!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 11:26 ID:rIZ3zEBQ
レカロシートレールを入れて、安価なシートをヤフオクで仕入れれば、
着座位置は相当低くなるかと。

あと、プロボ、サクのディーゼルはちょっとした裏技で規制地域内登録可能。
やるなら、プロボよりサクの方が楽かも。
564サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/06/17 19:25 ID:FjTM+dXw
>>563
GVWを1.7t超にすると、軽量貨物から中量貨物になりますから、
規制が一気に緩和されるというカラクリですな。なるほどです。
最大積載の多いサクの方が架装が楽ですからね。

しかし、架装するにしてもどうやって架装します?(w
重りを積んで出来上がりっつう訳にもいかないでしょうし。
簡単に車両総重量を1.7tっていうけどよ。

2人+450Kgにしても1640kg、
60キロっても結構な重さだぞ。

とりあえず安全性向上とかいって
次回のマイチェンで+100キロキボンヌ。
シートが良ければ買うんだがなぁ・・・
座面が全くダメだな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 01:16 ID:eVDsqjaI
それでも新開発シートですよ
568岩手:04/06/18 02:42 ID:mllWY1oh
関東シート工業
年柄年中従業員募集中です
派遣の連中もすぐ逃げる
時間給1600以上じゃないと定着しないんじゃないかな
何のスレの誤爆なんだろう?
漏れは関自岩手とその協力会社を想像した。
だから、プロサクにも関係あり。
571 :04/06/19 02:10 ID:Q4c26fW3
黙ってレカロ付けなさい
シート位置の問題じゃなくてハンドルが遠いのが問題じゃないの?
ペダル位置(=踵の位置)そのままでシートを低くすると、シートを後ろに下げざるをえない。
そうなると余計ハンドルから遠ざかるんじゃないの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 09:08 ID:RFDyd9rx
>>565
ATを出せば、一発解決じゃねぇ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:15 ID:IG+FZMdd
逆の意味でガソリン車1t切れば多少税金安くなるのに〜
排気量の問題もあるから無理か・・・間違ってたらすんません
>>574
その話、乗用の場合な。

貨物は積載量が1t超えると税金高くなるとおもた。
まぁ、1t乗るプロサクもなんか別物だが。
確かに乗用はヒカリモノが好きでもない限りあえて買う理由がないな
スタンドで洗車するたびにドアミラが・・・(鬱
自己ったでつ。
車両保険で直すので、ついでにバンパーを塗装済みのものに替えます。
あとはリヤガーニシュとサイドモールとドアハンドルを塗装すれば
カラーpkの出来上がり。

でも最初からOPで選んどけばヨカッタョ・・・
579サイドバァンズ ◆SK8/5PZALY :04/06/21 23:31 ID:P8kjWs2S
>>578
それって黒樹脂ですよね?
替えるんならいらなくなったの
激しくホスィ・・・
580578:04/06/22 05:17 ID:zbV3p2If
サイドバァンズさん
残念ながら当方プロボックスでつ。
しかもまともなのはフロント左だけで、あとはキズ有りです。
すんません。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 12:06 ID:vStQmb8k
パーツカタログをゲットしますた。 パーツの値段知りたい人は聞いて下さい。(それくらいしか使い道がないのでw)
582サイドバァンズ ◆SK8/5PZALY :04/06/22 14:42 ID:ea4mb5To
>>578
そうでしたかぁ…残念です。
億にリヤガーニシュ出てるよ。
584578:04/06/22 22:06 ID:wc2Sk/1b
>>583
THNX! ヲチリストに追加しますた。
億に出てるのって123さんが出した物?
間違ってたらスマソ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 13:59 ID:1kzMLDn+
先日同僚のストリーム(ドノーマル)に乗せてもらう機会があったんですけど、
私のサクモア+モデローダウンサスと乗り心地かわらんし、室内は狭く感じました。
まあ、コンセプト自体(ミニバン:商業車)違うし、それぞれ好みでしょうけど。
おまけに平均燃費7〜8L/kmって聞いてニンマリしました(笑)プロサクマンセー気分。
587123:04/06/25 06:21 ID:YqHB8DWp
久々に覗いたら話題になってる
億って何?w

>>585
間違ってないと思いますよたぶん
たぶんですよ
>>578
たぶん程度の良い物だと思いますよ
箱は純正の箱を何度か発送に使っているから年季が入ってる感じとか
全然まったく知りませんよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 04:20 ID:F8DUTqKZ
下がり杉age
589サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/06/26 10:19 ID:JI3zBSXX
driver誌にいろいろ出てましたね。
ま、実際使ってる身としては言いたい事も色々あるんですが、
燃費や加速性能は概ね正解かも。
ターボラグや静粛性についてはもっと触れて欲しかった気もします。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:13 ID:vgIGG9Fd
億にてドアハンドルをゲッツ!
シュピーン者は123氏でしょうか・・・。
とりあえず今からメールします。文末に「123」と入れてみますw

バックドアガーニシュも入札してたんですが、他の人に落札されてますた。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:40 ID:s8ZI0DSo
>565
>簡単に車両総重量を1.7tっていうけどよ。

もしかして、Dに4WDがないのは
少しでも1.7トンから遠ざけるためだったりしてw

・・・・とここまで書いて調べてみたが、
サクシードバンの4WDモデルは2WDモデルの80kg増。
あながち間違ってないかも。
592 :04/06/26 22:13 ID:m+cfUokv
トヨタの4WDって他メーカーのより重いよね
燃費降下率も大きい方だ 
593123:04/06/27 00:54 ID:93xAMSRd
>>590=>>578さん?
両方落札できなくて残念でしたね。

なんで改行の末の123なのか判らなかったと言う事実が有ったなんて
全くもって知りませんよw
かれこれ1年乗ってるが、シートはダメだね。
腿の圧迫が強くて、しばらくすると痺れてくる。
シートバックの出来がいいだけに残念。
あと、ハンドルもひとまわり大きいといいんだけどね。

2年後、買い換えるまでに直しといてね、トヨタさん。
社外のステアリングとか探せば有るんじゃないの?希望のサイズが有るかは判らないけどMOMOとか有るよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 11:19 ID:VWG969KK
>>594ステアリングカバーを使う手もありますよ。
@サクプロのステアリングは直径約36cm(ワゴンだけかも)なんで一回り大きいMサイズを買う
Aホームセンターで2.3mm厚、3cm幅、長さ1mのスポンジゴムを買う
Bそのまま装着するとブカブカするからAのゴムをステにまいて装着する
握りが太くなるし、デザインはお好みで選べるんでわりとオススメです。
ただ、白(ビニール巻き)とか派手なの選ぶととDQN仕様になっちゃうので気を付けて・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 12:07 ID:VWG969KK
ついでにあんまりにも書き込み少ないんで、
純正のショボイ音のホーン交換についてAGEときます。
普通の車の場合はホーン位置によってバンパーはずしたり、結構大仕事になるのが多いですが
プロサクはボンネット開けたらグリルの裏に1つ付いてるだけですんで非常に簡単です(笑)
用意する工具はモンキーと線を切るラジペンぐらいです。
@好みの音のホーンを買う(たいがい2個付ける仕様になってます)
Aこの時一緒にエーモン、若しくは類似したメーカーの「ホーン用変換コードセット」を買う
B取り付け穴が1つの為、ホーンが2つの場合共締めしないとだめなので8mm×2.5mmの
延長ボルトとオフセット用(ボディに当たる為)の同径ナットを2個買っておく
※買ってくる前に一度純正をはずしてオフセットやら延長の具合を見てからのほうがよい
Cフロントグリルは差込式になっているので爪を内側におしこみながらはずす
D純正ホーンをモンキーではずす。コードが1本ついてる(+コード)のでラジペンで切る。
E交換ホーンをボディに当たらないように延長用ボルトとオフセット用ナットで調整しながら取り付ける
F+コードをキットについてる結線部品とコードにて2本に分岐する(コードの長さも調整してね)
Gキットについてるアースコードを本体に取り付ける(コードの長さも調整してね)
Hアースコードの先は本体を取り付けした延長ボルトに共締めする
I+コードを本体に取り付ける
J音が鳴るかチェックする
(注意1)一応作業するときバッテリー端子はずすほうが良いらしい(が、じゃま臭いんで僕はそのままでした)
(注意2)本体取り付けは説明書見ながら出来ますが、Bはくれぐれも現物あわせで
    ホームセンターの駐車場で交換すれば、足りなきゃすぐ買出しに行けてらくですわ
カーショップでやってもらったら高い工賃ぶん取られますが、特売の安いホーン買えばコミコミ3000円でおつりが来ますし、
たぶん女の子でも15分もあれば出来ます(笑)
オウンリスクでレッツD・I・Y!!

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 23:33 ID:TfPeLPUL
MAG Xからの未確認情報だが、Dが改良されて全国で登録できるようになるらしいぞ。
>>598
ソースがまぐX? かなりあやしい
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 14:44 ID:Cq92GUQJ
確かにアヤシイけど、もし実現したら買い換えるかもしれんよ俺。
サクシードディーゼルターボ5速マニュアルを乗り回してる俺はかっこいいと思う。
その考えなら貴方以外にもかっこいい人たくさん居るな
もうすぐ黄モアノウシャでつ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 01:07 ID:tqE2gm2w
>>601 ディーゼルはATありませんが何か?
605サクバンD  ◆AHXHoOE18Y :04/06/30 17:37 ID:k72RCIBj
>>601
でも、女の子には全くもって縁がありませんが、何か?(w
多分、ヤロウ受けする車なんだろうなぁ(鬱氏

>>603
おめ!(^^)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 18:11 ID:H1xfkHah
現在我が愛車は入院中です。
中途半端な変則カラーエディションになって帰って来るハズですw。
帰って来たらDIYでドアハンドル交換とかする予定です。
いっこ質問なんですが、サイドモールって両面テープで付けてあるんでしょうか。分かる方いらっしゃればお願いします。
脱着したことある方いらっしゃいましたら、レポお願いできませんでしょうか?
607都の西北@バカ駄大学:04/06/30 22:37 ID:bDZeid7A
>>605
ここで1句。

「このスレで、どうせ自爆をするならば、
当たって砕けて、バイト食ちゃえ」(w

高学歴高収入、何にも怖いもんあらへんあらへん(^^)
気になるのは世間体?フォローになってないか(w
サクバンフェチの女子を必死で探すべし!
608サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/06/30 23:32 ID:k72RCIBj
>>607
>サクバンフェチの女子

マジ居ねぇから(w
ちょっと調子に乗ってルーフボックスとか付けてみてアウトドア派を気取ってみても
誰も食いついて来ないから(w
そのルーフボックスのおかげで、燃費が3km/L落ちてかなり鬱ですから..orz

俺も近鉄買うくらいの金があればなぁ・・・(w
609サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/06/30 23:35 ID:k72RCIBj
大切なレスを忘れてました(汗

>>606
はい、両面でくっついてます。
整備要領書にはピアノ線を引っ掛けて、糸鋸みたいにピアノ線を上下に擦りながら
接着面を剥がせって書いてます。
黄モアにTX"G stylish packageの黒エア路3点装着ってどう思います?
最初はボディー同色に塗って、Fコーナーバンパー、サイドモール、リアバンパー
が気になるならそれらも黄色にって思ってましたが、今日、ディーラーに届いた
現物をみてこれはこれで(黄ボディーに黒バンパー黒エアロ。)いいのじゃないか
となりました。納車でちょっと舞い上がってて、判断力失ってる可能性も…
611606:04/07/01 09:01 ID:tvrkK5VO
サクバンDさん
レスありがとうございます。やはり両面テープですか。それなら無理に外さずに頑張ってマスキングします。あ、同色に塗ろうと思いまして。
なにはともあれ参考になりました。ありがとうございます。
612サクバンD  ◆AHXHoOE18Y :04/07/01 09:04 ID:UeObpP7x
>>611
いえいえ(^^)
ちなみに私の場合は外して塗ってます。
ただ、自分がやった訳じゃないので、工程の難易度などについては何とも申し上げられませんが・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 09:52 ID:KlslWbfm
>>610おめでとう!
黄モアはすごく気になってたんで納車&カスタムしたら写真UPして下さい。
そういや、ここのところ自分と同じ赤モア立て続けに2台も見かけました。(阪神間)
なんか気恥ずかしいというか・・・嬉しい様な・・・向こうも意識はしてるんでしょうが、
お互い無視みたいな・・でも実はすんごく気になってると言うか(笑)
この前も黒サクフルエアロと隣り合わせました。乗ってる人それとなくチェックしたら、
痛い感じのヤンキーでちょっとガックシ(笑)プロサク増えてきたのは嬉しいけど
商業車以外で横に並ぶと複雑な気持ちになりますな〜


614610:04/07/01 20:47 ID:HZJh0F0b
黄モア、なんもいじってませんが、とりあえず写真upします。
615123:04/07/02 01:56 ID:CjR6k84f
>>610
納車おめでとうございます。
そして新色初めて見ました。なんか別の車みたいですね。
って言うか日本車に見えないw
億でプロ箱の純正エアロが出てるよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 06:54 ID:MsOzdMm3
>>613
阪神間(西宮〜尼崎付近)で毎日通勤に赤モア乗ってます。
同じ赤モア見ると嬉しくなりますね。
黄モアも早く見てみたいです。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:57 ID:MnvbxKQf
電力会社の営業車は黄色のサクシード。。。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:50 ID:hovRacPQ
M県の23号線沿いのDラーに黄モアの展示車あったよ。
C県のR16沿いのDラーにも黄モアの展示車が置いてるYO
621サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/07/03 06:39 ID:Dt3XjaRA
ぢつは割と近々に一台代替予定なんすけど、黄モア買ったら神ですかね?(w
2002年モーターショーに出品した
プロボックススノーボーダーは出ないのかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:44 ID:8B+UVUYK
>>621サクバンD氏、2台目検討中とはマジうらやましい!
D氏なら、既製品はやめて、安い中古買っていじり倒したらいかがですか?
ぜひ見た事ない色に全塗装を!(笑)個人的にメタリック系は似合わないと思いますんで
赤モアのイタリアンに対抗して渋くブリティッシュグリーンとか(笑)
一昔前のビートルにあったようなクリームブルー(淡い水色)とか(笑)
古ーいクラウンやらセドリック系の茶色とか(笑)
一昔前のソリッドカラーで鉄チンホイール、細タイヤでスラッと乗ったら
冗談抜きでメチャカッコいいと思います。
エアロフル装備より安く仕上がって、かつ新鮮と思うんですが・・
ヘッドライトも丸目のガーニッシュ着けたりして・・
脳内妄想カキコしてスマソ。
また御自慢のカーステ写真アップしてください。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 11:04 ID:VZQIDsJs
>>621
間違いなく ネ申 。w

ところで外装のMCって予定ないのでしょうか。
むかしのヨタ商用車といやぁ

トヨエース
ハイエース
ライトエース
タウンエース
ミニエース

てなぐあいに、みんな「エース」がついて
いい語呂だったもんだがなぁ

今じゃなんだって?プロボックスにサクシードだぁ?
てやんでぇ、まるでバーかキャバレーみてぇじゃねえか。
脳内変換

プロエース
サクエース

するよろし
>>623
水色なら特別仕様車が有りますって
ダークグリーンマイカとか大穴でDAIDAIとかw
629サイドバァンズ ◆SK8/5PZALY :04/07/03 19:03 ID:iFCQKKj0
ダークグリーンマイカ(・∀・)イイ!
あとダークチェリーとかどうだろ…

と こ ろ で 、

今日本気でステアリングを交換してみよう!と思い立ち、
ディーラーに相談に行きました。
プログレとかアリオンあたりの皮巻き杢調がいいなぁ…
どーせ同じトヨタ車だしすんなりつくでしょ!
とタカをくくって行ったら、そうでもないらしい…
客サイドで(つまり俺側で)確かな情報を仕入れて欲しいと言われました。

そこで相談なんですが、
たとえばTRDとかのステアリング適合表などを参考にして
適合を割り出しても問題ないんでしょうか?
または既に交換済みのかたの情報をお聞かせ願えればと思いまして…
630サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/07/04 06:29 ID:Fcl0KZWI
>>623
ちょっと色々事情があって、外装は無茶できないんですよ(涙)
面白い事してみたいんですけどねぇ(w
おっしゃる通り、ちょっと70'sっぽい雰囲気も良いかもしれませんねぇ(^^)

>>607-608あたりの下らないやり取りを気にして、サーフとかハリアーを商談してます(w
でも何社か伺って見た感じでは現行アコードの出来が恐ろしく良くて、赤丸急浮上ですが、
ここのアコードスレ見ると、買う気失せる・・・・(w
プロサクスレもああいうようにならないようにしないといけませんね(^^)

写真、すいません。近々必ずm(_ _)m
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 09:23 ID:VYPrZSuB
>>607-608よく考えたら車で女の子釣れる時代じゃないんだよな〜
バブルの頃は18歳〜25歳ならソアラやらプレリュードあたりのハイソクーペ、
25歳〜はBMやらベンツ、相手がヤンキーなら車高短、上げ底4WDでバンバン
駅前のロータリーでナンパできたもんな〜(ちなみに関西の地方都市・泣)
この時代、価値観変わってきてるんでカウンタック乗ってても乗ってる本人がかっこ悪けりゃ
気持ち悪いだけだし、乗ってる本人がカッコよかったら軽トラでもおしゃれに見えるんだろうね(笑)
個人的にはプロサクはスニーカーみたいな気軽なトラッドカー(定番車)と思って乗ってます(・・違うかな〜泣笑)
あ、キムタクあたりがドラマでプロサク乗ったらスンゲ〜はやるかも(笑)
・・・でもプロサクの現時点のイメキャラが拉致被害者の地村さんファミリーじゃ、
しばらく女受けは無理かも・・・

632サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/07/04 10:31 ID:Fcl0KZWI
>>631
まぁまぁ、あたしらヤロウも女の子の容姿やファッションセンスだけで
惹かれる訳じゃなく、あくまで性格や気立ての良さなんかが重要な事も確かですよね。
それはどっちもどっちだと思うんですが、そのきっかけみたいな事考えると
女受けなんて言うのも大事なのかな?なんて考えてみたりして(w

しかし、昨日ハリアーの3.0AIRS乗ったんですが、何ですか?あの鈍重さは(苦笑)
レスポンス悪いのは本当にストレス溜まりますわ。サクバンの方が余程軽快です。
やっぱ何だかんだ言ってCPV35かなぁ・・・値段もまぁまぁお手頃ですし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:15 ID:p8b6J8O1
>>629
イストの皮巻きハンドルが付きますよ
品番は45100-52090-B0です
エアバックがそのまま使えます

ビィッツの皮巻も使えますよ
635水色海苔:04/07/05 01:41 ID:tI2rs4ys
この車に乗り換えてから、お巡りさんとの相性が良過ぎて困ってます。
GWには23kmオーバーで捕まったし(なんとか青切符)こないだはうっかり
車自宅の前の道に停めたまま寝てしまい、青空駐車(車庫法違反)やられちゃいました。
簡易裁判受けなきゃ。罰金幾ら来るかなー。軽率だったと反省してますが、
結構参ってますトホホ…
636サイドバァンズ ◆SK8/5PZALY :04/07/05 10:22 ID:WxIkOmzy
>>632-633
情報サンクスです。
そうすると、社外ステアリングの適合表などで
ヴィッツやイストと同じ形状分類に属する車種は
適合の可能性が高いということですよね。
いろいろ探してみます。
ありがとうございました。
>>636
ステアリングカバーだけどこんなのもあるよ。ヴィッツ用がそのまま使える。
取り付けは少々面倒だけど(2〜3時間はかかる)、
車種専用なんでジャストフィットでコストパフォーマンスは高いかと。

ttp://www.atc-int.co.jp/atc_volante_cover/avc_info.htm
どうしてプロボックスはビジネスマンに人気があるの?
>>638
正確に言うと、ビジネスマンを乗せる車を選定する部署に人気がある、化と。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:08 ID:sDvsWsrK
普通に、カロバン、カルバンがもう無いので必然的に選択されているだけでは?
うちはそんな感じですよ。
プロボックスって故障が少ないですか?
642プロ箱糊:04/07/05 23:06 ID:v9DxIM78
アイドリング中に水温警告ランプ(赤色)が点灯してエンジンが止まったり
バックギアに入れブレーキを離したらABS警告灯がついてエンジン止まったりはしたなぁ・・・すぐにエンジン掛かったけどね

原因は不明だけど故障はほとんどないね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 09:29 ID:omPfcMs0
>>638「荷物を積んで移動する車」としては非常に優れていると思う。
究極をいうと軽4バンでいいのかもしれないが、長距離やら安全性を考えて
選択していくとこれに落ち行く。ステータスはまるでないけれど、
そういったネガを差し引いても全体的にバランスの取れた車だと思う。
逆に荷物載せないなら普通のカローラでいいのかもしれない。
長年「道具としての車」という触れ込みの小型欧州車を乗り継いできた私は
この車に乗って「日本車(トヨタ)はやっぱり凄いなあ」と目から鱗が落ちた。
あ、作ってるのはダイハツです・・・
ダイハツ車もトヨタ車同様に品質がいいの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:32 ID:omPfcMs0
ダイハツってトヨタの子会社?か一応グループ?らしいです。
OEMっていうか設計企画はトヨタがやって、(部品も供給して)
組み立てはダイハツの京都工場?のラインを使っているとか何とか・・・
フォードって昔マツダの車でしたよね・・そんな感じかしら?
詳細は↓の内部事情に詳しい人にお願いします。(笑)
億にサクシード用リアガーニッシュ出てるよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 09:13 ID:ruGGmONV
TVCM見てて思ったけど、スズキの「ソリオ」って車の顔つき、サクに似てんませんか?!
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/solio/index.html 
コンセプトもちょっとかぶってるし(笑)まるでミニサク。
でもなぜか軽4じゃないんですわ(1300cc?)スズキなのに・・・
648647:04/07/08 09:15 ID:ruGGmONV
WEBよく見たらシートアレンジはミニサクのほうが上だった・・・
649647:04/07/08 09:25 ID:ruGGmONV
度々連続書き込みすみません。もっとよくWEB 見てたら、この車
全車にタコメーター付いてますね・・ベンチシートだし・・リアシート分割スライドだし
居住性においては「ミニサク」どころか、サクの方が「デカソリ」だったみたいでつ・・
スズキサン スミマセン デモコレモウレナイトオモウヨ・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 18:44 ID:ENqBXOrB
ディーゼルにATの投入の予定はありませんか?
645>>
ダイハツはトヨタ系だけど、組織は全くの別物。
相変わらずダメっぽい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:30 ID:uthqxDnK
大坂DQNが組み立ててるからな〜w
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:33 ID:uthqxDnK
たまに「むしゃくしゃした」という理由でネジ締めなかったりするらしいよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:36 ID:u++KK9e6
>>647
プロボックス・サクシードが発売される前からあるんですが>剃り男
>>654
647や652ー653は無視してあげて下さい
前にも似た事書いた頭が可哀想なヤシなので
また来たのか“糸色分寸”くん
連続カキコの落ち着きの無さで莫迦が露呈してますよ
億にサクシードのパーツが大量に出て凄い事に
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:48 ID:xdNgmOfn
↑にあったんだけど、トノカバーってオプションにあったっけ?詳細キボーン
659MT海苔:04/07/11 14:52 ID:Zy+oKFiu
ドアハンドル交換しました。
123さん、その節はありがとう御座いました。
意外に難しかったです。ナメてかかるもんじゃないですね〜w
フロントはあっさり出来たんですが、リヤが一苦労でした。

サイドモールは、やっぱり塗装せずに剥がす事にしました。
少しめくって見ると幅の狭い両面が上下に2本貼ってあるだけだったので
ベリっと剥がしてシール剥がしでシコシコやるつもりです。
今日は疲れたのでまた来週やりますw

さて、投票に逝ってくるか・・。
660MT海苔:04/07/11 14:57 ID:Zy+oKFiu
>>658
僕も見ました。OPでも無かった筈ですよね。
しかしこの出品者、開始単価が高杉じゃないですか?
画像見る限りあんまりきれいじゃなさそうだし。
661サイドバァンズ ◆SK8/5PZALY :04/07/12 10:55 ID:SjCwEvqZ
ディーラーにドアハンドルと親水ミラーの相談をして早一週間…
適合やら品番やら問い合わせするって言われて
ケー番まで聞かれたのに音沙汰なしって・・・
662prorecaro:04/07/12 12:13 ID:ODrzAqHo
>>659
両面テープだけと思ってはがしたら、2カ所つめで 穴があいてましたよ、
ちなみに私は、プロボックスのFです。
ですから モールなしとは、ドアのパネルが違うみたいですよ!
663MT海苔:04/07/12 16:48 ID:kp+vOuVb
>>661
Dラーなんてそんなもんでしょ。
似たような経験何度もありますよ。

>>662
エッ!?マジっすか!?
よかった〜剥がす前に教えてもらって。ありがとうございます。
664貼っておきます。:04/07/13 10:00 ID:0YJiATjL
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=4729
相変わらずプロサク関連のカキコミ少ないけど・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:54 ID:iT67y84u
すみません!タコメーター付けた方配線の仕方教えてください!!
666prorecaro:04/07/14 16:25 ID:QnAvTNyB
>665
どっかのメーター関係のホームページにたしかでてた気がする。
いずれにせよ回転数のパルスの信号線は、ほかのNCP##と同じだったはす?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:41 ID:gYs/EvAQ
運転席左側下部のダイアグノーシスの9番がTA信号
668665:04/07/15 09:31 ID:fDdnQbdR
了解、ありがとうございました。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 18:20 ID:n1xtvHFZ
最近ヘッドライトの中がうっすら青いプロ箱よく見るんだけど。
しかもほとんどがもろ営業車。デーラーOPのバルブなのかなぁ。
670サイドバァンズ ◆SK8/5PZALY :04/07/16 15:07 ID:qaOJzFuj
つい先ほど5ナンの白いプロだかサクだか見かけたんですけど…
あれ?って思ってサイト見てみたら
いつの間にかワゴンにもホワイトとダークブルーマイカが
設定されてたんですね。
わかっていれば紺サク欲しかったっス(泣

でもホワイトにライトグレーのバンパーもなかなかグーでした。
俺の黒サクに樹脂グレーのバンパーって合うかな…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 20:58 ID:RiOVa4rS
フロンドのドアに穴あけして、スピーカー付けた人ってどれくらいいるんだろう
俺も、是非真似してみたいんだが差し支えなかったら画像アップしてもらえませんか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 19:39 ID:s5IFR8z7
>>661
ドアハンドルの件ですけど メッキにするのですか?
アレックスのが付きますよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:55 ID:8d+05Kql
☆★☆トヨタ自動車掲示板・新規オープン!!☆★☆
〜レクサス店誕生記念〜
トヨタ自動車掲示板新規オープン致しました。
ご自由にお使いくださいませ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html
674サイドバァンズ ◆SK8/5PZALY :04/07/17 21:17 ID:FANUvDBL
>>672
ええ、こちらサイドで適合は確認してあるんですよ。
マイチェン前のアレックスって指定で注文してもらおうと思い
そう言ったんですけど
「とりあえず共販に確認するから」って。
もう直接共販に行ったほうがいいですよね…
675MT海苔:04/07/17 21:44 ID:WVV0mI4H
サイドバァンズさん
お気持ちは痛いほど・・・(w

修理から帰ってきて、どうもドア付近から異音がするので素人なりに
調べてみたら・・・、交換したフェンダーのボルトが締まってなかったでつ(鬱
それも2箇所も(w
気になってじっくり見てみると、グリルというかフロント周りが微妙に歪んでる・・・。
もうね、(ry

今後Dラーとの付き合いは「車を購入する」時だけにしようかと思います。
メンテやら車検なんて街のショップで何でも出来る時代だしね。
何より車についての知識無さ杉>Dラーマソ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:20 ID:MwXbneNr
☆★☆トヨタ自動車掲示板・新規オープン!!☆★☆
〜レクサス店誕生記念〜
トヨタ自動車掲示板新規オープン致しました。
ご自由にお使いくださいませ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 11:27 ID:moKO3zEO
TOYOTAは整備技術はともかく、他のメーカーと較べてまだ対応いい方だと思う。
中古で買ってディーラー持って行っても、嫌な顔しないし。(ま、各店、各担当にもよりますが・・)
三菱なんかとにかくメチャクチャらしいよ・・・昔から。そりゃツブレるって。
長年付き合ってたヤナセなんか対応は慇懃だけどボッタクリはすごかったもん。


>>677
>三菱なんかとにかくメチャクチャらしいよ・・・昔から。そりゃツブレるって。

俺は仕事で三菱車使ってるけど、ディーラーの対応は悪いとは思いませんよ。
ここ最近の三菱騒動は一部マスコミと国交省の虐めみたいなもんじゃないかなぁ。
よく事情を知らない一般人がそれに乗せられてる感じするね。
ただ、リコール隠し等の不正行為があった事は事実だから
別に擁護するつもりは無いんだけど。
本当に三菱だけなのか?って言う疑問は残るよね。

激しくスレ違いスマソ。





679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 11:56 ID:RB8ovsui
>>674
69210-12260 を4個 69217-12010 1個 
69217-12050 1個 69227-12080 2個
が メツキハンドルの品番です
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 12:07 ID:MNpFtAyb
ageときます。
681サイドバァンズ ◆SK8/5PZALY :04/07/22 13:12 ID:b1EPKcVJ
>>679
ご丁寧にありがとうございます。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 10:01 ID:DVwKih6Q
このスレ寂しくなってきたんで・・・皆様にお題をひとつ。
そろそろ一回目の車検のプロサクも出てきてるようですね〜
事故とかじゃないクレーム、ウィークポイント情報があったら詳細キボーン。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835184&tid=a5wa5ma5dca5ca5afa59a1a6a55a5afa57a1bca5i&sid=1835184&mid=263
こっちでいろいろ載ってたもんで。勉強になります。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 05:53 ID:it7qvK6s
この車走りが悪いな。おかげで運転していて疲れる。世界一の商用車はルノーカングーだ。走り、シートともに絶品だ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 06:03 ID:IohOkR+o
いいところ?
デザイン。
さいこー
商用車にはもったいない。
もうちょっと四角くてもいいかも。
685サイドバァンズ ◆SK8/5PZALY :04/07/25 06:45 ID:PGECgDYz
>>684
ボンネットの落ち込みがもうちょっと水平でもよかったよねえ
プロボックスセダンまだ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 11:34 ID:9CgfQjX3
>>683
スレ違いですよ、お馬鹿さん。(プッゲラゲラ
懐かしく言うよ「逝ってよし」
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 12:06 ID:it7qvK6s
>>687 だが事実だ。
   -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 11:32 ID:jSH37aIY
荒れてていいね〜
ほのぼのスレがやっと2ちゃんらしくなってきたね〜
馬鹿どうしがんばれ!
夏厨発生中注意しましょう
692サイドバァンズ ◆SK8/5PZALY :04/07/27 07:01 ID:Al0Fha1l
これは荒れてると言えるほどの状態か?
寂れてる、と言われればそうなんだろうけど…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 11:37 ID:tbbdhBGo
個人的な要望だけど、フロントがボクシー顔ぽくなったらグット!
あとピックアップを出してくれー!
1NDエソヅソってサクプロにしか載ってないの?

1ND乗ってみたいけど駐車場狭くてこのサイズは無理ぽ。
そんなにデカイ?
694じゃないけどでかいだろう。

でかいつーか、長い。
会社のカロバンのってそう思った、
駐車場でなきそうになる。

おれも1ND-TVがびっつに乗れば
今の軽から乗り換えたいと思ってる。
このレスはスレ違い、スルー推奨

しかしヤリスを平行輸入するほど
漢でもないので様子見。
カロバンより短いですが???

シートがクソなのは確か。疲れる。
>>698
釣れますか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:56 ID:crOMQGLr
シートもシャシーも糞あげ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 11:22 ID:4ezq1DkY
私が会社で使っているプロボックスは(1.3 MT)急坂登りませんが、
他にも同じ状態で困っている人いますか?もう1台会社にあるADバンは
同じところを登るのですが....これってトヨタさんも知ってるのかなー
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 11:36 ID:GVUlAcQn
ワゴンの場合、ホイールベースが長いからか最小転回半径は5.2mもあって
見た目以上に小回りは効かない車だと思う。(セルシオと一緒らしい)
車幅感覚もボクシーなボディの割にはなぜかつかみ難いし。
でも慣れればいい車だと思いますよ。私みたいな貧乏人の下駄車としてそれなりに(笑)
シートだとか、走りだとか、なんだかんだクオリティー求める金持ちは高い金出して
ベンツワゴンやらボルボワゴンとかルノーなんとかとか好みの車買って乗ればいいじゃん。
特注でレカロ入れたり。ま、どんな車も10年経てばポンコツだわな。


>>702
アフォかいな。
こんなクルマだからこそちゃんとシート作るべきだろ。
自分のクルマはそんなに乗らなくても、
このクルマで年5万キロ以上走るって香具師は多いだろうからな。
>>702
ワゴンもバンもホイールベースは一緒。
バンは小径のタイヤ履かすのを前提にタイロッドの調整を限界まで切れるようにしてあるから
最小回転半径が小さいだけのこと。
サクバンD氏が言ってたけど、バンに195を履かすとフェンダーに干渉するってよ。
ワゴンの5.2にしてもFFだから、あんなもんじゃないの?
貴殿がFR車と比較しても、ふーんって感じですけどね。

セルシオに限らずヨタ車の高級FRの小回り性能は最近すさまじく向上してる。
「数値」だけはな。
ま、実際、ハンドルはメチャメチャ切れるとは思うんだが、ボディサイズがでかいので
取り回しはやっぱキツいけど。」

見切りが悪いのは同意。でも最近キューブ以外で見切りの良い車ってあんま無いよな。
このクラスでは。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 17:17 ID:GVUlAcQn
turetyatta!!
論破されると釣れたとかわめくのみっともないよ、相当に。
俺なら
tsurechatta!!
だなあ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 15:19 ID:Gy16uX2C
>>706
「つぶやき」なんだけどね・・・
またtsurechatta!! ←>>707これでよい?
709707:04/08/01 18:20 ID:mq13TMF0
>>708
いや、俺と違うなあと思っただけで、どっちが
正しいとかそういう話じゃないよ。

        ∧∧         _ ミ      ドスッ
        (   ,,)┌────┴┴────┐
       /   つ. .summerfishing. 禁止 │
     〜′ /´ └────┬┬────┘
      ∪ ∪.         ││ _ε3
                   ゛゛'゛'゛
>>508
このストライカの型番知っている方いらっしゃいますか?
値段も教えていただけると嬉しいのですが。

クレクレ房ですみません。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 14:19 ID:JVWwvW+F
>>711
サクシードバンじゃないと使えないよ
72601-52010
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 14:22 ID:JVWwvW+F
>>711
値段は 1個 870円 税別です
714トヨタ公安警察:04/08/03 20:40 ID:vP4bRxJW
尾行されとるぞ :04/08/01 02:45 ID:U2bQ8qHk
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 

愛三工業 関係者ですが、関連会社、協力会社の方へ。トヨタから尾行、監視
される可能性があります。会社によってはつぶすぞと 通達されている
会社もあります。勤務中だけでなく、会社をでてからも気を付けてください。
トヨタの激怒を買いましたが、尾行には反対します。
電話でもトヨタさまの悪口を盗聴される恐れがあります。
営業の方、特にご注意ください。

尾行はあるか? あるぞ トヨタには ぽりしーはないが
>>712-713
サンクス。感謝します。
毎日プロボックス乗ってるけど、エアコンの利きが悪くてかなわん。
>>716
確かに。
>>716-717
サクシードは寒いぐらいにエアコンが効くぞ。

ひょっとして1300か?
719717:04/08/06 11:47 ID:90LEZCH/
>>718
俺もサクシードなんだが
こないだの酷暑の日に温度最冷・パワー2段階目くらいでも
じんわり汗かいた。
普段ならその状態で確かに冷えすぎるということはたまにあるけども
外気だとエアコン効かないね。
がまんできねーーーー!!!!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 17:29 ID:HuWYDQer
セルシオのオートエアコンでも市内の渋滞にはまったら超暑くなるよ。
>>718田舎もんはいいよなぁ・・・道はすいてるし、エアコンよく効くし。
と釣ってみる・・・

都内の渋滞にはまっても冷えまくりですよ、うちのは。
ウチのも片一方の噴出し口を塞ぐほど寒くなる…

ヤベ。釣られた。
でも、セルシオがスゲーと思っている香具師って…ココにいるんだね。
首都高はプロボックス
新しいプロ箱のサイトハケーン
http://www.viplt.ne.jp/probox-page/
>>726
うーん、ちょっと下品系かな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 14:32 ID:Z48FURky
10年前マーク2からの乗り替えです。
普段は営業一人乗りですが、たまに家族でドライブです。
経費がかからないよう経済的な車種を候補として選んでおります。

ウィッシュ→フィルダー→サクシード→???

といろいろ迷っております。

プロボ、サクシードのオーナーの皆様いかがでしょうか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:16 ID:isrrnTgz
ぶっちゃけ、商用車と乗用車わけて、乗用車はADバン→ウィングロードのように
めいっぱいのお化粧すれば売れると思う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:33 ID:WbqHfZxl
むしろこのクルマを買うような層はウイングロードのような
厚化粧を嫌っていると思われ。
そういうのは特別仕様車やディーラーオプションで十分。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 07:18 ID:R9DM3snt
>>730
そそ。このシンプルさ、道具としての美しさに惚れるんだからねえ。
729のような発想はメーカーが陥りそうな発想ですな。
本質をみましょ。
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
夏ですね〜
>>726
上から叩きつけたステップワゴンかよ
>>728
プリウスはダメなん?
営業で使うなら、好感度上がるし、文句無いと思うが。

荷物がいっぱいあるんなら、プロサクが良いと思うけど。
ストレスないの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:54 ID:mcVVKX57
喪主
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 05:32 ID:xPmEcZKs
高速走る時のうるささが最クォォーイイ(・∀・)!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 06:37 ID:3A2R4cq+
汁婆に汁婆グリル見た、カコイイ!
絶対 絶対 がまんできねーーーー!!!!
保守
742 ◆NASU/V3EW. :04/08/16 11:54 ID:DE7cFvSX
ついに2台目のサクシードが納車されました。
http://patchin.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
>>742
おめ!!
ゆるさん
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 08:31 ID:0kbbW+z5
事故満足の世界ですな^^;
初心者ですが
MTプロボックスでギアRに入れる時は
正確に力を込めてガキッとやらないと入りませんね。
トラックなんかとはギア入り加減がかなり違いますね。
でもよく走るので満足です。
訴えてやる!!!!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:37 ID:IMe7w5au
もうネタ無いね・・・
そろそろ終了時かな・・・
夏も終わるし・・・
男根
女陰
ネタ振ってみよう
ガソリン車の1,5なんだが、走行6万超えた位から
加速時にノッキングのような音がするようになった。
急加速に入るような時だけじゃなく
普通に2速で軽くアクセル入れただけでシャリシャリ…と音が出る。

多分放置していても問題ないのだろうが…
オムライス
カツカレー
今日は夕方黄色いの見たよー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:43 ID:gdVdxGbq
今日は朝方赤いの見たよー
ボルボとかVWパサートみたいなダーク系のグリーンとかあってもいいかもねえ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:04 ID:yd5ByQjp
まったくだ
乗ってたら敬礼されそうだな
つや消しブラックキヴォンヌ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 23:17 ID:6cy0o7lR
>>759
塗れ
敢えてガソリン仕様を買う意義って?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 10:30 ID:H7Ufjskq
>>761
@田舎者しかディーゼル買えないから・・
A地球に優しいから・・
Bガスでも比較的燃費いいから・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 09:43 ID:NY69DmIS
ガソリン同様agaって行こうぜ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 11:41 ID:UVOTHibM
1.4DT海苔、5マン5セン走行ですけど
クラッチが逝きました(>_<)
ターボが効き始めてからの強烈なトルクと、
ターボが効かない時の貧弱なトルクとの間で、
まさに身を削りながら頑張ってくれたクラッチに感謝



する訳ねぇだろ(゚Д゚)ゴルァ
初めからトルクに見合ったクラッチ入れろや、ヴォケが
下手くそなだけでは?
荷物満載でも2速発進上等!!
信号スタート時にはアクセル全開で、半クラつかってCVTのように加速させる。
クラッチ踏むのはスタート時だけ。

そりゃもたない罠。
767サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/08/25 16:30 ID:mmmys1Jx
いや、私も危惧してます。
ちなみに私はもともとそんなに大人しく走る方ではないですし、クラッチを労わっていませんが、
前車は14万キロクラッチ無交換でした。

でも今回の車はトルクの立ち上がりが急な上に、半クラ領域が大きすぎる気がします。
クラッチの容量が小さいか大きいかは分かりませんけど、
特に発進時は滑らし気味に繋がないと、流れに乗れません。
でもターボを効かせてしまうので、ちょっとラフに操作するとかなり滑らしてしまいます。

っつうか、やってくれるかどうか分かんないけど、ディーラー逝ってクラッチ調整やってもらうかな。
そういう報告聞くと心配になってきた。(w
現在のmy営業車は10万kmオーバーのカロバンディーゼル。
早くプロサクに更新してほしい(TдT)
乗り換えたらすごく快適に感じるんだろうな。。。
769長井秀和:04/08/26 11:12 ID:No3dYLBE
間違いない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 17:18 ID:J3DV23KG
>>766
2速発進なんてしたことないYO!
>>770
逆に俺は普免取ってからこっち、1速で発進したことなど十数回ほどしかない。
それもこれもすべては50ccモンキーの信号発進で1速ウィリーした恐怖のせい…
維力
私のお気に入りは現金のプロボックスです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 12:13 ID:K8HgiUKX
プロ作のデザインでBBくらいフロントガラス立ててオデッセイくらいの高さで5ナンバー枠いっぱいの3列シート車ほすぃ
ボンネット長いとスペースもったいないからね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 13:54 ID:6kefG5Nu
>>774
4ナンバー商用車で3列シートはタウンエースバンサイズでさえ無理で、
ハイエースサイズでやっと可能なのに、短いとはいえボンネットを付けて
3列シートなんて2列目と3列目がアルトやミラバンの後席みたいになるぞ。

今は衝突安全に厳しいから形式認定さえが下りないだろ。


776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:04 ID:K60HBjrl
>>774
ステップワゴンって知ってるカナ?
ぼくしぃーとかもあるな。車高短でぺったんこにして乗ったら?
私はプロボックスです。
778774:04/08/28 19:43 ID:K8HgiUKX
>>775
ヴィッツより1メートル長いからもう1列作れると思いました。プレマシーとかの小さい3列あるしオデッセイは高さ155センチで3列だし
>>776
改造車嫌い
>>778
それは乗用車だろ。
商用車って商用車って定員乗車した時に運転席後面からリアドアまでの荷台
長さの半分以上が荷台のままじゃなきゃいけないんだよ。

運転席後に荷台長さの半分以下に2列シートを置いたらシートピッチがどうなるか
想像してみな?
判らなかったら、3列シートのハイエースバンを覗かせてもらうか、
ハイエースバンのカタログもらって3列シートの写真と寸法表をみてみたらいい。
なんでプロボックスバンには黒色の設定が無いんだ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:08 ID:LiKR8Atl
この車、ボクシーで格好良いと思う。
乗用シリーズで上級モデルを派生させてくれんかな?
782774:04/08/28 21:59 ID:K8HgiUKX
>>779
商用車(4ナンバー)にこだわってないのですが…
むしろ乗用車(5ナンバー)しか興味ないし
しかも現時点でプロサクともに5ナンあるし
5ナンバー枠いっぱいって書いたからサクならあと395ミリ、プロなら600ミリ長くなるけど…
プロサクとは全く別の車にナル
>>780
メーカオプションで全塗りしていくらになるか聞いて来い
>>782
ボンネットは長いが
角張っていて5ナンバー枠いっぱいで3列シートといえば
Y30型のセドリック/グロリア ワゴンの8人乗り仕様(ベンチシート+コラムAT)だな
3列目の席は進行方向とは反対の方向を向いているので、後続車の車内の人と目が合うのが辛いが
785774:04/08/29 04:56 ID:oOumloDj
>>784
コラム…イイ
ベンチシート…イイ
3列目逆向き…イヤ
プロサクの話題からそらしてしまってすまそ
786774:04/08/29 08:03 ID:oOumloDj
2000cc、4気筒、低速トルク重視のエンジンで内装はカローラくらい
全長は5枠いっぱいじゃなくても460センチ以上ならよし
高さは155センチ
>>786
そこまで言うとマーク2バンクラスになるんだが・・・・
>>786
個人的にオススメではないがサイズとか乗員数云々とか考えたら
三菱のディオン辺りが良いんじゃないか?ト
ヨタ車じゃないけどナ
私はプロボックスです。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 20:56 ID:/gVArMst
>>788
三菱メチャクチャ値引きしてくれるよ〜
中古車なんかマジ、バカ安!
アフター考えないなら最高!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:33 ID:BCWYcxwG
私は白のプロボックスです。
>>777
>>789
>>791
判ったよ
で?
兄もプロボックスです。
双子か。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 07:30 ID:PUXBRxWZ
ぼくもわたしもプロボックス!
日本経済とプロボックス。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:36 ID:WY6KiXWs
サクシードで後ろ倒してカーセックルしました。騎乗位で頭つかえるけど
なかなかでしたよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:04 ID:8GzYYgIV
トヨタのHP見てたんですけど、今更ながらワゴンのFエクストラパッケージ・リミテッドは
カッコいいですね。バンパーがボディーと同じ色なのがいいです。
特別限定車のことは過去ログでも触れられていたと思うんですが
自分、商談の時ボケちゃっててもうハンコ押しちゃったんで・・・。トホホな話です。
まぁ自分自身そんなのが買えるほどお金持ちでもないし擦ってしまった時に
それこそショックが大きいと思うので今回はこれで良しとしますか・・・。
他にカラーエディションという手もあったんですが色が気にいらなかったのでやめました。
注文したのはFエクストラパッケージです。
カスタマイズについてのみなさんのカキコを見て、ニヤニヤしながら自分にお金が無い分、
いつも楽しませてもらっています・・・。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:09 ID:cmeLFmNd
プロボのどこを長くして作詞になっの?
>>799
フロントバンパー他
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 10:57 ID:WrqrgiTE
ヽ(゚∀゚*)ノ サクシードで君もサクセス!
へ(_)
 `ω \
ディーゼルプロボックスのAT化って実際問題可能なの?
50マンうpぐらいならマジで考えてもイイかも。
>>802
トヨタテクノクラフト辺りで聞いてみたら?
>802
ワゴンのエンジン乗せかえるの?
バンなら別にATにしなくてもいいじゃん。
>>802
脳梗塞になるぞ
黙ってMT乗ってろ愚図
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:43 ID:r2GCYrRB
>>802
普通に考えたら50万UPの予算あるなら黙ってガソリン買うよな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 12:23 ID:WUiirldo
そんでサクバンD氏その後何買ったの?
>>807
スカイラインクーペらしい(w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:53 ID:QBvS6gUc
皆さんのプロボックスは毎月どれ位のリース料払ってますか?
条件は
3年メンテナンス付き法人リース
保険は26才以上60%割引
これで月額46.000円以下でプロボックスはリース出来ますか?
810サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/09/09 10:23 ID:BOJhsnJq
>>809
私自身、法人所有ですがリースでは無いので、お答えするのはアレですけど
フルメンテ付リースだとおっしゃられてる値段が良い相場かと思います。
トヨタレンタカーに限らず、非メーカー系リース会社との競合もお考えになった方が
少しでも安く上がるとは思います。
リースアップ後は買取をお考えですか?代替をお考えですか?
それも考慮に入れてみてください。
リース料が安くてもリースアップ後の査定が鬼のように厳しいとこもあって、
過走行や傷の懲罰金で泣いたりすることもありますし。

>>808
よく御存知で(w
リンボー
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:39 ID:sKRsHeeV
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:55 ID:JHBmQzVu
これからプロボックスを買う予定なんですが
お勧めグレードとお勧めのオプションって何がいいですか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:06 ID:UQPLA+T8
リアシートの、スライドとリクライニングが出来れば、買うのにな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:40 ID:ukWxNbwN
もとはカルディナだったわけだろ?
ってことはプロボックスGTとかが追加される可能性も?
ただでさえトラクション掛からないから、
エンジンだけパワー上げても無駄くさい。
>>815
位置づけ的に後継にあたるってだけで完全に新設計なんじゃないっけ?>プロサク
>>815
ビッツファミリーをベースとした新規車だよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:01:40 ID:ZbwJr8V4
>>810
スカイラインクーペ!羨ましい・・・
uragirimono!!
820サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/09/10 20:41:49 ID:R9zGTa2P
>>819
カッコだけっすから・・・・orz
無駄にデカいし、荷物全然載らないし(w
それに馴らしでマターリ走ってる時でも、R32,33はもちろんRX-8,ランエボ、インプあたりにはタコ煽りされますし(^^;
ああ、ナンバー字光式にすればヨカタヨ・・orz

乗車人数が一人限定の長距離出張だったら、サクバンで行きますよ。マジで。
出先で誰か乗せなきゃ行けなくて、荷物もパソコンと着替えくらいって言うのなら
スカイラインで行きますけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:43:00 ID:CM//goUe
>>820
純粋に長距離乗るならサクとスカイラインどっち??
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:46:41 ID:DjUPMieq
うちはファーストカーがワゴソRという逆転現象
823サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/09/11 08:54:59 ID:NGbOFSmx
>>821
車の走行性能で比べると圧倒的にあっちなんだけど、
燃費、燃料代、灰皿の容積、見切り、見知らぬ土地での狭い市街地走行などなど考えると、
ケースバイケースで使い分けて行こうかと思ってますわ。
例えば、九州方面への出張は山陽道ガラ隙で飛ばし放題な上に、
中国道区間のワインディングのキツさを考えると、スカイラインを選択したいです。
でも、名神、東名なんかだと殆ど直線な上にリミッター付のトラックに阻まれて、
御殿場までさほど変わらない希ガス。
灰皿がいっぱいになって休憩を余儀なくされる分だけ、サクの方が速かったりして(w

ちなみにドリンクホルダーだけはスカイライン(クーペだけだが)は8個付いてます。
実質2人乗りで8個のドリンクホルダーって・・・(w

>>822
ウチはファーストカーがサクシードでセカンドカーがスカイラインっすよ。
その認識は今でも全然変わんないし。(w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:35:30 ID:5jfaw7qt
この前の台風ん時、運転席のドア開けたら風であおられて逆エビ状態(泣)
あわてて色々確認したらパワーウィンドーの上下ん時に
「ばきっ」と音がするように・・ディーラー持ってったら1万円だって・・イタイ・・ 
よく考えたら田舎で海水とかに漬かったり、飛ばされちゃったり、へこんじゃったり
すごい目にあったプロサクも多いんだろうなぁ・・・


825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:48:53 ID:mrNDA190
プロサク乗りのおまいらはどんなドリンクホルダーを使っていますか?
できればオーディオ隣のエアコン噴出し口に装着したいのだが、縦型なもんで不安です。
826かずひろ ◆npn65c7QEE :04/09/12 16:01:23 ID:NTEomcdg
>>815
いくらなんでもカローラフィールダーより小さく安くなってカルディナの後継はないだろ
アリオン、プレミオベースじゃないとね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:02:42 ID:mhUytf3a
今週のベストカーによるとドンドコドンの山口さんが、プロボックスのユーザーらしいよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:10:44 ID:W6ZaPfA2
>>827
スレ違いだけど、ノッチがFD糊だったのも意外。
829那須茄子 ◆NASU/V3EW. :04/09/12 21:31:27 ID:mrNDA190
>>827
グチ(・∀・)イイ!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:30:32 ID:P3iZ/LkB
>>825
シフトレバーの前に付いてるだろ、最初から。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:17:25 ID:QIG7LrxP
>>830
それだとぬるくなるとかだからじゃないか?
オレは全然シフトレバーの前で問題無いけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:49:43 ID:wplsNMik
>>830
あそこのホルダーはちと微妙な位置じゃないですか?
取りにくいし灰皿の直下だし…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:06:17 ID:pa0GFr3l
サイドブレーキの後ろの方のヤツをメインで使ってる。

あの使えねぇカードホルダーに差し込むステーを自作して
カップホルダーを留めるのがベストかも。
834かずひろ ◆npn65c7QEE :04/09/13 07:44:21 ID:GBcFKk9f
プロサクとカローラフィールダーはどちらが耐久性があるのだろうか?
なんか作業用とかって頑丈そうな感じがするけど、向こうは世界に売るので走行テストとかもきびしいらしいし
どっちがこわれにくい?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 07:45:13 ID:sdDpFPzi
>>823
飲み杉
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:21:11 ID:eQiWaqrX
プロボックスは亀頭
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:21:10 ID:FJ0kueo3
レーベンハート買っちまったよ・・・
DQNカーになっちまう・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:26:23 ID:E7Wygg5K
  
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:18:07 ID:O7UbEYln
現在はありがちなディッシュのアルミですが、
冬のスタッドレスには純正テッチンをクリーム色に塗って
ホイルキャップ無しで行こうと思ってます
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:06:00 ID:jPZOaD7/
ドリンクホルダが欲しければスカクーペを買え
8個だぞ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:07:49 ID:evvjMiKg
ドリンクホルダーをドア側のエアコン吹き出し口に着けました。(・∀・)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:32:21 ID:oe72NB/u
↑もしそのプロサクが営業車だと懲戒解雇じゃ済まないぞ・・・
漏れにはそんな恐ろしいことは・・・・・・・






って言うネタスレが車板にあって、面白かった(w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:25:31 ID:ZQ1srtH3
後部座席広くしろ、話はそれからだ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:33:02 ID:yi+H/LcW
 
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:15:27 ID:JZob37ta
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:42:45 ID:sq54L3h6
どっちが燃費いいの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:18:45 ID:IEGVpkBL
・・・積載量や足にもよるだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:30:38 ID:M9OCKhyb
ガソリン50リッター入りますから
ディーゼルでリッター20q走れば満タン1000キロですね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:29:10 ID:gwBSsRMB
ガソリン50リッター入りますから
ディーゼルでリッター20q走れば満タン1000キロですね
ガソリン50リッター入りますから
ディーゼルでリッター20q走れば満タン1000キロですね
ガソリン50リッター入りますから
ディーゼルでリッター20q走れば満タン1000キロですね
ガソリン50リッター入りますから
ディーゼルでリッター20q走れば満タン1000キロですね
ガソリン50リッター入りますから
ディーゼルでリッター20q走れば満タン1000キロですね
ガソリン50リッター入りますから
ディーゼルでリッター20q走れば満タン1000キロですね
ガソリン50リッター入りますから
ディーゼルでリッター20q走れば満タン1000キロですね
ガソリン50リッター入りますから
ディーゼルでリッター20q走れば満タン1000キロですね
ガソリン50リッター入りますから
ディーゼルでリッター20q走れば満タン1000キロですね
ガソリン50リッター入りますから
ディーゼルでリッター20q走れば満タン1000キロですね
850 :04/09/18 04:46:47 ID:LYW6ws2v
age
851サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/09/18 17:49:26 ID:6xwO+8Ft
揚げ足取りはともかくとして、
ウチのは最近13km/L切ってきた・・・orz
原因はいくつもあるけどさ。

・ルーフボックス装着
・エアコン常時ON
・太径タイヤ装着

が三悪だと思われ。
満タンで良いとこ600も走ったら、ゲージが点滅しますわ(鬱)
852かずひろ ◆npn65c7QEE :04/09/18 19:08:38 ID:rL6Ly8f4
一人キャンピングカー、またはお手軽キャンピングカーにしてる方いませんか?
853プロ箱糊@50000km突破:04/09/18 22:19:58 ID:ID2Q/+CM
久しぶりに覗けたので・・・
明日FエアロをLXに変えてきます〜

サクバンD氏>
ガソリン車並ですね(^^;
内装引っぺがしして軽量化をw

うちのは平均11km/Lです
スーパーヒューズやIDASHつけたら走りもよくなったし
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:41:05 ID:RYJbL2b7
プロボックスのDIESELが欲しいのですが
規制地域内では登録できるようになる予定は有りますか?

来年から超低硫黄軽油の供給も始まるようですし
期待しているのですが
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:26:19 ID:Piylaxc8
>>848、849
>ガソリン50リッター入りますから
>ディーゼルでリッター20q走れば満タン1000キロですね

ガソリン入れたらエンジン掛からない罠
856サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/09/20 10:31:55 ID:AKfa1f4I
>>853
プロ箱糊氏

内装引っぺがしてもプロサクの場合、大して軽量化にはならんのですわ(T-T)(w
っつうか、本人がダイエットしろよって言われそう(w

ぼちぼちタイヤが逝きそうです。スリップはまだ出てないんですが、サイドウォールがなくなりました。(w
取り合えず冬までは我慢して乗って、夏タイヤに履き替える時に交換する予定です。
サイズは195/55R15。コンフォート系からSタイヤ級のタイヤまで色々ありますけど、
ある程度はハイグリップタイヤにして、ちょっとでもトラクションの掛から無さを補おうと思ってます。
多分ヨコハマのDNA GPにします。NEOVAもサイズあるんですけど、高々70馬力の車にNEOVAはねぇ(w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:06:50 ID:rnne7+SJ
>>856
イエローハットのタイヤ
http://www.yellowhat.jp/service/product/recommend/gforcesport.html
安いわりにはサクにはよかったです。
へらんし。
858業務連絡:04/09/20 18:19:57 ID:haJeFOmm
>>856サクバンD 氏
雨みたいやけど明日逝くで〜
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:41:42 ID:94OxzwkH
今日、片側二車線道路で右車線を商用サクシードが60km/hぐらいで走ってた。
カーブで左車線に膨らんだり直線でも蛇行繰り返して左車線にはみ出してきたり、後ろを走ってひやひやした。
そんな車の後ろ走るの怖いから直線でサクシードを追い抜いて前に出たところで青い制服のおっちゃんが俺の車を止めた。
ネズミ捕り引っかかってたし…
サクシードのオッサンチネ。
860プロ箱糊@50000km突破:04/09/20 19:37:21 ID:iK+u5iRm
今日計測したら92馬力ですたw
カタログでは108(だったっけ?)でしたのでこんなもんか・・・とorz

サクバンD氏>
確かに商用車ですから大した内装じゃないよね・・・

漏れもタイヤがスリップサイン出そうですわ たった1年で・・・・
今度はコンフォート系で行きたいとおもうんですが185-55-15って意外にないんです・・
ダンロップのLM702にしようかな・・・
ちなみに今のタイヤは横浜DNAGPです
塗れた路面でもグリップが利いていいタイヤでしたけど擦り減り早い・・・
ハイグリップタイヤの宿命ですね・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:44:49 ID:c/m9OPBM
LM702はうるさいですよ〜。まあGPもですけど。
TOYOのヴィモードとかお勧めです。まあ、ブランドはアレですけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:53:10 ID:YQSi1/vd
http://rent.toyota.co.jp/rental/main09_w.asp#price
まずこれを見て欲しい。トヨタレンタカーの車種一覧と料金表である


ノア=ボクシー>>イプサム=ウィッシュといった料金になっている。

イプサムは圧倒的にお得なのだ。
863サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/09/20 23:21:46 ID:AKfa1f4I
>>858
了解〜♪(w

>>859
そのオッサンは誰か知らんけど、最悪ですね(^^;;;
そんな運転はア○ファードあたりの専売特許だと思ってたんですが・・・
右カーブで内に切れ込むバカ、右左折で必要も無く逆ハン切ってくるバカ、ブレーキより指示器が遅いバカの
三バカの方が微々たる速度超過より、罪は相当重いと思うのですけどね。

>>860
>プロ箱糊氏

いやぁ、DNA GPって結構早く減るんすね。・・・ちょっと及び腰。
ウチのはdbなんですけど、滑らすほど攻めてませんけど、限界あたりが腰砕けになって
高速の進入路の急カーブとかはマターリ行かないと怖いッすよ(^^;
タイヤは確かに静かです。でも車がそれほど静かじゃないから・・・・。

>>861
なるほどヴィモードは考えも及びませんでしたわ。
TOYOってメーカーにこだわらなければ、安くて良い買い物になるのかも。
ちょっと調べてみます(^^)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:12:40 ID:hfZhNZav
>>863
今日はご馳つぁんでした〜。
帰りエアコンオフで9.75km新記録でつ(>_<)
>all誤爆スマソ
865サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/09/22 08:56:10 ID:9bU40Aga
>>864
乙でした(^^)
レ○シィって結構燃費悪いのね(^^;;(笑)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:39:38 ID:HscmB3M5
>>865
お茶出てたら今頃笑いごっちゃあらへんで(w
私同様、極悪燃費に泣いてると思いまつ(>_<)
8個ドリンクホルダーがあるニサーン車を選択して正解でしょう(w
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:23:21 ID:Ml+w/UUl
あげとく
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:40:37 ID:tvxvAj42
自分専用の営業車カロバンの1500のリース切れに伴い
今日プロボックスの1300を会社が契約したんですが
プロボックスの1300は遅いですか? エンジン性能とかはどんな感じですか? 
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:53:23 ID:UMfE7/EO
揚げ鱒
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:58:00 ID:K5VzqjlS
>>858 >>864-866
スレと関係ない話題は個人間のメールでおながいします
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:12:07 ID:H/rZyJJX
>>870
スルーしているのに、くだらないことでいちいちageるな。
忠告ならsageでやれ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 06:18:32 ID:ehlj5lC+
スーチャつけた方、いたらインプレ希盆。
873MT海苔:04/09/28 19:11:37 ID:hzlgyrio
最近ドア前方(Aピラーの付け根辺り)から異音がするようになった。
加速するとギギギギ、減速でもギシギシ。
先日ディーラーへ修理に出したとき、フロントフェンダを板金したんですが
もしそれが原因ならクレームつけれますかね?
どなたかアドバイスおながいします。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 02:46:28 ID:907iY55C
ほしゅ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:55:55 ID:b6DMe87F
(・∀・)ホッシュ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:27:43 ID:tQ7gpoVK
bosu
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:47:50 ID:ZIgEYB7K
あげ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:35:30 ID:XIG/y5MB
>>873
修理が境で異音が出るようになったのなら、相談してみる価値はあるかと。
場所的にも全く無関係とはいえないし。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:52:24 ID:Nd0wtcD5
サクシードってけっこうイカチイ面構えですよね
880おさる改めモンキッキー:04/10/02 07:59:22 ID:1FH27N0F
>>879
すんまそん
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:11:22 ID:whbUQh7O
プロボックスの1500って街乗り燃費や高速燃費ってどれ位ですか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:18:59 ID:jPBhcADf
街乗り燃費11
高速燃費14
高速ひたすら我慢走行18
883873:04/10/02 15:28:17 ID:JejUF+Ds
>>878
レス有難う御座います。
明日、仕事が休みなのでディーラー逝ってきます。
今日判った事ですが、運転席ドアを開けると見えるフェンダーを留めてるボルトが
あるんですが、思いっきり緩んでました。
締めると直るかな?と思って締めてみたら、今まで以上にギシギシ言うようになったでつ orz
まさかわざと緩めてたって事は・・・。
とりあえず明日逝って来ます。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:20:21 ID:GpOiuoTT
ギシギシアンアン
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:10:58 ID:BYO3ueDu
カロバンの後継車なのに後席がカローラより狭い!
何とかしてトヨタさん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 06:38:03 ID:BWXSs+y4
喪主
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 06:47:32 ID:ZVhTLyA7
後席なくした3ドアショートバージョンでもいいよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:11:30 ID:ucHVoty0
策に17インチDQNホイール履かせてる人居ますか?
ということで喪主
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:36:52 ID:GCxkllFy
プロ箱にBBS・LMを履かせてるのを見た事がある。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:26:53 ID:Dsa6Mw3f
サクバンD氏でも15インチやから、あの人を越えるドキュソはなかなか(笑)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 14:40:58 ID:/L79LAps
社用で1台購入します。
15時に営業の方に来ていただいて商談開始です。
この期に及んで色が決まりません。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 14:43:07 ID:fy5or60l
>>890
俺16インチですよ。
とーぜんのごとくこのスレでも以前ドキュソと言われましたがw

ワゴニストだったかに見開きで載ってたサクはたしか18履いてたと思う
893891:04/10/04 16:52:59 ID:n8QXKlxb
商談終わりました。
本体値引15万円 オプション値引14800円(20%引)でした。
ガソリンのリミテッドです。
どんなもんでしょうか。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:56:36 ID:P6JAzd+E
>>893
助手席前のグローブボックスのフタ付けてもらえよ。
895ウーパールーパー:04/10/04 23:05:57 ID:EYdEsShm
上級グレードの標準で175/65R14だから
15インチの1インチアップでドキュソはないだろ?
普通・・・ 
896プロ箱糊:04/10/04 23:46:52 ID:w69BFwjC
カロッツェリアのTS-WX1600Aサブウーハーを載せてしまいました
結構いい感じの重低音ですよ

私も15インチ履かせてます
サクモアのオプションのアルミは195-45-16サイズだったはず
でも乗り心地を重視するなら15が限界でしょうね。

>>892
確かその策って17じゃなかったかな?
漏れもエアロ変えたら連れからDQN車と言われたしw

ttp://patchin.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040928232648.jpg
・・・十分DQNですよね(^^;

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:56:56 ID:wskjR+IN
素を乗りこなせよ
898888:04/10/05 01:34:56 ID:hETohoxf
ども
純正フルエアロの策乗ってます。現在14インチ
17インチ注文してしまったので来月くらいにはDQNの仲間入りです。
タイヤは205-40-17です。
エアロいらねぇなぁと思ってきた最近
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:54:50 ID:qNV9/Nvr
クルマいじるのって料理の塩加減と一緒だよね。
足りないくらいが調度良い。
過ぎると食べれたもんじゃない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:08:08 ID:rLBFpJo9
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 09:09:28 ID:RRFQq21N
プロサクいじっている人って5ナンバー登録のグレードなの!?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 09:55:56 ID:IAO3ZojM
4ナンだと車検通らないから、違法改造とかいちいち言う奴は激しくウザイですから、残念!
貨物用タイヤなんかで雨の高速走れるか、ヴォケが
903貨物用タイヤで雨の高速走るヴォケ:04/10/06 12:25:32 ID:xZ672eAp
捕手
904901:04/10/06 14:31:06 ID:RRFQq21N
>>902
いや、というか、俺はADバン持ってるんだけど、4ナンバーしかない
わけで、プロサクみたく両方選べる人はどうしているのかなと思って。
俺もタイヤだけは乗用の14インチに替えてます。車検の時だけ戻せばいいんだし。
あとは素のまま乗ってます。
同じ個人所有の商用車で、どういう風にしているのか興味あるんです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:05:13 ID:YTsfu+vO
ユーザー車検&整備etc自分で行う漏れは
ワゴソ買う理由がないからバソにした。

いつもダメモトで185の15インチアルミ履いたまま車検場に行くが
タイヤの件で検査官に言われた事は無い。
906901:04/10/06 23:37:48 ID:RRFQq21N
なるほど、4ナンバーで楽しんでいる人もいるんだね。
俺は買ったDラーでいつも車検だからタイヤは6PRに戻しまつ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:56:23 ID:R9AItmW+
昔の商用車とは、メーカーにとっては所詮儲からない
車であるし、購入者(使用者と違う)はコストしか求めていない
だろうからと、乗用ワゴンを安くしただけの愛の無い車。
代表の筆頭がカロバン、そして旧AD、リベロバンなど。
絶対、トヨタはカローラバンを愛していない。仕方無しに
作ってた車。

しかし、新ADが大ヒット。なぜかというと、購入者よりも
使用者の方向を向いて作ったから。営業マンによっては、一日の
大半をすごす車。だから塩ビのシートなんかありえないし、
それなりの快適さは必要。結果的に新ADはヒットし、その流れ
に気づき三菱はランサーカーゴを、トヨタはプロボックスを作った。
ここ数年で商用車のグレードは大きく向上した。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:24:26 ID:N3R7r7UV
>>907
シートの表皮だけで判断してるのか??
現行ADなんてウィングロードありきの車でカロバンと変わらないだろ。
プロボックスはタワーパーキング一杯まで全高上げて、あの全長であの荷室。
もう比較対象になり得ないな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:48:33 ID:NYsPbnSZ
いや、現行ADはカロバンとは較べ物にならないくらいいい足してるよ。
プロボックスは乗ったことないから良く分からないけど、トヨタの
新作バンなんだから全方面で悪いはずないよな。
910プロバニ:04/10/09 10:09:40 ID:AWInzVUI
サクとプロってリア部分の内装って共通なんでしょうか?
サクのルーフサイドインナーガーニッシュをプロに流用で
きればと思いまして。。。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:38:05 ID:CXqHmrOF
ぶっちゃけadバソとどっちが速いの?千五百どうしなら、やっぱ千八百あるadが有利?どっちが飛ばせる?攻めれる?教えてくんですまそ。 どうしてもしりたい!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:55:26 ID:w2qZ5qIu
僕は速さで車を選ばない。
だから策を選んだ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:01:15 ID:deQXc4Hx
>>911
AD1800は4駆だからなぁ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:29:43 ID:CXqHmrOF
四駆は遅いかな?やっぱり、重いし楽しめなさそうな漢字かな?特にコーナー
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:42:16 ID:8FAObeXc
ADはタイヤがショボい。
ロールもリヤが崩れる感じ。
ドライビングポジションも低い。
あとは自分で乗り比べろ!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:44:20 ID:IoTCQben
現在VITZ乗りですが、サクシードに変えてしやわせになれますか?
@乗り心地
A燃費
B使い勝手
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:59:37 ID:TmgLQWyy
ちょっと速くなる
グッと広くなる
あとは一緒だ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:00:50 ID:IoTCQben
燃費も?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:03:34 ID:TmgLQWyy

街乗り13
高速17
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:08:32 ID:IoTCQben
悪くないねえ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:16:05 ID:CXqHmrOF
プロ箱のMT乗ってるヤシの感想きぼん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 06:48:59 ID:mE24rz2+
サクスィードめちゃカッコA〜
あのフロントマスクでフルサイズバン並みの車幅と車高があったら
イカツさ満天ですね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:29:23 ID:Z0V3J3Mb
>>916
俺もいまはビッツ
ない頭で計算したけどAで軽油使用を選べば
断然しやわせになれそ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:31:31 ID:s+QeyzAo
この車(プロボックス)会社にあるけど
ロードノイズすごくね?
ゴーって感じで五月蝿すぎだよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:44:48 ID:+VqMfNMr
バソ好きならむしろ快感
926サクバンD@FOMA:04/10/10 11:31:55 ID:n/W6dE/X
不覚にも左前のバンパーの宍戸錠みたいに膨らんでるとこ、擦った(^o^;
あそこだけ外して、塗り塗りせねば。(>_<)

この間、片道1000キロの出張に行ってきました。
ほとんど高速でエアコンもオフでペースは130から140くらいだったんすけど
燃費は18.5。まあまあっすね。
927プロ箱検討厨:04/10/10 11:57:55 ID:+VqMfNMr
>サクバン氏 おおなかなかの燃費ですな!サクバンはオートマのみなんですよね、まぬあるならもっと逝くかな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:42:51 ID:HT/C2M0F
>>924
タイヤがタイヤだからね・・・

替えればOK
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:44:00 ID:GSs7gz06
んだ、タイヤは重要。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:33:28 ID:eTxqUKQV
黄色い奴、カタログ見てとっても欲しくなった
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:53:43 ID:LsQ/RKZS
>>930
黄色ってシャンパン?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:46:27 ID:4lGk4X8l
>>931
策の特別仕様車
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:52:29 ID:+6a5hV5I
サクシードモアでしょ。
934931:04/10/11 23:23:49 ID:LsQ/RKZS
おぉ、これですか。赤と黄色、モデリスタなんだね。
黒の生地色部分が映えてカコイイな。
935930:04/10/11 23:26:08 ID:67tTWczk
>>934
そうそう。
あと10年若けりゃ思わず買ってただろうなあ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 06:51:33 ID:zr+hfrne
プロボ乗り出して3ヶ月、AM生活がいやになりCDコンポつけました。
ECLIPSEのE5503CDiという機種ですが某サイトで特価だったんで。
なかなかいいっすよ。ハンズフリーホンもついてるし。
でも左スピーカーないのはわかるけど、配線もないのはびっくり。
とことんコストダウンしてますよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:26:07 ID:O8w/qlpI
>>936
AMラジオ車用のオプションでドアスピーカーキットっていうのがあるはず。
スピーカー2個とドア配線とかがセットになっているやつ。
日産のAMラジオ車には設定されているからトヨタにもあるんじゃないかなぁ。
俺はカロのスピーカー入れるためにこれを買っていざばらしてみたら、
配線が来てタヨ・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:24:24 ID:Mv02cUOU
次すれは?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:15:07 ID:VFWOQWCC
次スレはまだ早いだろ。
ウチのサク、まっすぐ走ってても左に曲がるんで、アライメントをショップで計ったら、後輪のトーが三度くらいズレとった。
アルファードみたいに調整不可なリアサスやから、仕方ないけどね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:17:13 ID:QBZpkUZc
来年買う予定なんですけど、マイチェンとかないんすかね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:47:52 ID:yAEWCriR
クーペ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:05:34 ID:FcVI1vjQ
カブリオレ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:43:22 ID:BAd9nvay

よろしく。
コンパクトワゴンに萌えるヤツらのスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097744329/
944888:04/10/15 01:44:13 ID:De8TbS5t
今日、注文した17インチが納品されたので取付けに行ってきました。
車洗ってから行けばよかった・・・ピカピカホイールに汚い車体・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:05:52 ID:ABIlwSye
保守
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 05:32:27 ID:7e4bndHF
>>921
>プロ箱のMT乗ってるヤシの感想きぼん。
なんだかシフトチェンジのレバー操作が堅い気がするんですが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:26:00 ID:BuD5+BWc
>>946
そうか?あんなもんだろ、営業車は。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:37:56 ID:Ivt1jSmn
カックンブレーキ…。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:38:47 ID:K/H+0D11
MTはアタリが取れれば多少はスムーズになるんじゃないかな。
でもこういう車だから結構グニャグニャだよね。俺のもそう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:04:47 ID:NiutPau5
>>927
激しくガイシュツだが、サクシードでATしかないのは5ナンのワゴンだと思われ。
サクシードでも、指定地域で登録不可のディーゼルはMTしかないし、ガソ
リンのバンはMTが選択可能。すなわち、サクバンD氏は必然的にMT乗り。

ちなみに、プロボはCNG車がATしかない。それ以外はワゴン・バンを問わずATとMTを選択可能。

>>サクバンD氏
1ND-TVは低速トルクがないですか…4WDは期待薄かなぁ。
道東在住なので、ディーゼル+4WD+MTは最強コンボなんだが。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:26:27 ID:dx+W7xcm
捕手
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 05:01:16 ID:SaXb1EpL
保守で下げてどうするんだろう・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 05:02:46 ID:SaXb1EpL
一応ホシュage
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:46:56 ID:KEhP60Sl
サクバンにスキーキャリア(スノーボードキャリア?)を付けたいのだが、
カタログ見てもどれがいいのやらさっぱりだorz

もちろん安いにこしたことはないんだが
お舞らのオススメとかありますか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:19:16 ID:s0jhMKNK
>>954
スキーキャリアって、こういうのけ?
http://www.carmate.co.jp/inno/inno/lineup/index.html
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:28:22 ID:s0jhMKNK
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:46:32 ID:9TIbkcob
俺はボードは中に積んでる。それでこそプロ/サクかと。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:53:49 ID:/Ele0d/r
リアシート倒して走ると、荷物が動きまくってあまり実用的じゃない。
セパレーションネットはやっぱ必要だわ。
もっぱら寝袋で寝る時だけしか倒さない。
あと倒したときリアシートのヘッドレストをしまう場所が
あるって本当?わからん。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:18:00 ID:jS4i7qz4
スキー&ボードキャリアの件だけど、営業車用の6本足キャリアがサクプロにはマッチすると思わない?

ただ縛り付けるのが面倒臭そうだね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:07:41 ID:xsOipNuJ
>>949
アタリはつけるもの
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:44:43 ID:zjLcVzOm
>>958
ヘッドレストしまう所=前席の下
(私ははずして自宅に置いとくけど)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 08:55:17 ID:BmUJsHSq
リアシート倒してカーセックルしました。騎上位じゃあ、頭つかえちゃうけど
広々しててなかなかよかったでつよ。シャワーないけどね。
963サクバンD ◆AHXHoOE18Y :04/10/25 10:24:41 ID:AzzIpVaP
>>950
遅レススマソ。
低速トルクと言うよりは過給が掛かるまでがNAの軽箱並です。
新型ハイエースも同じようなインプレを見かけるので、ターボの宿命ではないでしょうか?
でも、今のこの御時世、ディーゼルにはコモンレール直噴とターボは「must」な装備なので
致し方ないと思います。
高速はすげー楽ですよ。
PCやオービスを気にしながら、普通に走っても650kmの区間を5時間半でらくらく走破しますから。
無論休憩とかしませんけど(笑)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:26:13 ID:3iBEF5Z2
プロ箱のチョロQが売ってた。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:14:08 ID:2+HgsPRh
会社のクルマがプロ箱か策で、いじりたいけどリースかなんかでいじれずに
いて、でも、コソーリこんなとこを変えちゃった とか そんな話を聞きたいのだが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:31:46 ID:/JEephBh
「社用車ここまで改造しました」というスレがあって、
ものすごーくワルな1がいたんだがなぁ・・。

もう落ちちゃったよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:10:35 ID:e4plQ0pw
これって、リアシート畳めば、3x6のベニヤ板載りますか。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:20:00 ID:P5+jzR05
社用車ここまで改造
・ナビ、CDワンボディ
・ウインドウフィルム激黒
・ウインカー球交換(シルバービジョン)
・クリアサイドマーカー
・15インチアルミ
・ETC
・フロントスピーカー交換
・リアスピーカーBOX自作
・車名ステカ剥がし
・ナンバープレートビス交換
・社名の上にボディ近似色カッティングシート貼り

あとはローダウンなのだが、
バレるとまずいからな・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:21:39 ID:P5+jzR05
>3x6のベニヤ板

過去レスでプロボには載るがサクは不可の書き込みがあった希ガス
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:24:47 ID:e4plQ0pw
>969 サンクス 田舎暮らしなのでベニヤの運搬必須。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:21:45 ID:xVGCZ0BY
プロボのカタログには、サブロクのコンパネが載るってあるよね。
そういえばサクのカタログにはないなぁ・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:43:01 ID:8tjTmkAx
それって逆じゃないのか?サクのほうが車長あるし。
トヨタのサイトで荷室全長を諸元表確認したら
プロ箱…1810mm
策士 …1830mm
だった。
サクは3×6板は余裕で乗るが
プロは3×6板は乗らずに900×1800の下地コンパネなら乗る、
が正解では?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:36:02 ID:TbiQgeol
1830mmの昨でもベニヤ(1820mm)は微妙かと
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 06:39:58 ID:LaW8JQR9
1mm2mm程度の余裕なら微妙かもしれんが
10mmもあったら十分だと思うがなあ

まあポリ合板とかの化粧ベニヤになると920×1840あるから
どちらでもどうしたって無理ってことになるがね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:09:10 ID:l2HQyW22
結論から言うと、サクの荷台長はダブルフォールディング式の採用で
プロボより短い。

CNG以外のプロボバンがコンパネ平積みには一番適している
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:31:30 ID:K5fUmvTf
ようわからんが二段式より一段式のほうが広いとな
977サクバンD ◆AHXHoOE18Y
>>972
その数字はあくまで最大荷室長であって、スクエアにその寸法が取れるわけではないのです。
はっきり言えば、>>975の言うとおりで後席の座面を立てる分のスペースが下部に出来てしまうので
コンパネを積むにはプロボバンが便利かと。
サクでコンパネ積むと後席の座面を格納した上にコンパネの端が掛かるので
リア下がりに斜めっぽく積んでしまう事になり、十何枚も重ねて積むのは不可能かと。