インテグラiS祝10あれはいいものだ・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:43 ID:qcJzytOO
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:46 ID:jBSA82dF
立てたぞ。
住人じゃないけど
眠いから不備があったらすまんな。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:55 ID:yBZ7qE50
>>1
乙〜〜(゚∀゚)ノ〜〜
10スレ目記念なんだけど、
過去スレってすでに10スレあるんだな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:00 ID:jBSA82dF
>>4
(´・ω・`)
新スレおめです。

そんなに車を沢山知ってるわけじゃないんですが、
この車に惹かれてついに免許取りました。
(乗り心地とか加速の感覚、静かで安定してるのに伸びあがってく感じが)
自分の車じゃないんで何なんですが、
このスレの今後も続く順調な発展を願っています。
76:04/01/04 06:07 ID:Q0jKZQ7G
あ、自分のじゃない、ってしか書いてなかった…。
相方の車っす。
乙(^ー^)ノシ
peatが無くなって良かったw
新スレ乙。
仕事で使ったせいもありますが、半年で16000も走ってしまいました。
ついついドライブしたくなる、いい車だと思いまつ。
ついついドライブしちゃいまつね。(・∀・)
11ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/01/04 09:55 ID:fFm9iUhc
>1
乙カレ
久しぶり過去スレ読んだら笑えた
モビリオ、ストリームの気合の入ったMCを見ていると以下略。
エクステリアは変わらなくて(・∀・)イイッ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:16 ID:45i3M6gY
>>1
もつかれ〜
>1
お疲れさまです。

スタッドレスタイヤのこの時期は、走るのあまり楽しくないですね。
早く春にならないかなー
雪の降らない地域の人が羨ましいです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:03 ID:I9SPRxa4
>>1
乙です。

>>12
御多望にもれずものすごいMCしてくれそうだな…。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 01:16 ID:FzJneL5n
スレ立て乙!
前スレの「あれなんなのかな」が鬱だったので
今スレは支持者によって立てられて誠に喜ばしいw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 17:20 ID:I9SPRxa4
あれはいいものだの後ろの「・・」が微妙でいいな・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 19:40 ID:7H6G6UfH
今度12ヶ月点検なんだけど、前に予約して3000円払ってるんだよ。これって3000円で点検出来る訳じゃないよね?来たハガキ見ると12000円くらいするみたいだし。ていうか高杉
>19
俺は新車で買った時の6ヶ月、12ヶ月点検は無料だった気がするよ?
ただ、オイルは任意で入れたのでその分の料金はかかったけど・・・
俺様は6ヶ月点検のみ無料。
12ヶ月点検12000円は微妙だね。
部品交換とかないだろうし6000〜7000円ぐらいにならんかな。
ところでうちの近所のベルノはエンジンオイル8000キロごと、ATF30000キロごと交換を
推奨してるんだけど、みんなのとこも同じくらい?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 16:29 ID:yGiZdES5
今年のMCでどうなるのか楽しみだなw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 01:48 ID:jUnMXYL9
>>23
頼むから無理しないでほしいな…。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 18:34 ID:TYmVqHtk
TypeRの羽根なしの格好で中身はiSというのがいいな。
MCでこういうグレードが追加になると雑誌に書いてあったがどうなるかな?
おうーい、ホンダ自身そんなに力入れてないってことに気付け〜
外観はバンパー形状変更とホイルキャップのデザイン変更程度だろな
あと、直噴搭載か
今時☆☆の車売ってるようじゃぁ
業界3位として恥ずかしいからな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:24 ID:jUnMXYL9
>>25
埼玉ベルノで売ってるぞ。

>>26
北米で大人気だから日本そっちのけで頑張ると思う。
>>27
アホか。売れてるならなおさら頑張る必要ないだろ
つか北米向けに頑張ったらどんな風に良くなるのか言ってみ?
29ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/01/07 23:57 ID:TYVjSOI/
とりあえず肘掛がオプションで選べるようになる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 12:02 ID:Mt3b2Lh7
スポコンには人気あるよな。
ワイルドスピードX2のDVDでプロローグ見てたら
主人公と勝負してたのRSXだったな…
>>31
あれはスープラだ。
ホンダ車はS2000くらいしか出てなかったぞ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 20:45 ID:KrM3KhKx
MCで先代までのSiRのようなグレードをだしてほしいな。
MC前に車買うのってなんだかなー。
かなりグレードアップしたら損した気分だ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:01 ID:EtmUB2K3
SiRみたいなグレードの追加はいいことだと思うけど、iSなくすのは勘弁してくれ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:18 ID:x9oAgiTU
12ヶ月点検て絶対受けないといけないの?
37ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/01/10 00:20 ID:mAWrX4ix
>>36
法律的には車検だけでいいんだよ
ディーラーの営業マンはメーカー保障とか色々言ってくるけどね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 05:28 ID:J6VVAJo/
>>36
一年点検は受けとくのが無難じゃんないの?
法で定めている内容では
12ヶ月点検を受けてないと車検は受けられないことになってるね
そんでもって12ヶ月点検を行うにあたって特別な資格は不要だから
オーナー自らが行うのが理想なんだろね

取り扱い説明書と一緒に12ヶ月点検のチェックシートが入ってるから
それを見てやってみるのもいいね。
わからないトコだけディーラーで見てもらおう
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 11:44 ID:J6VVAJo/
某雑誌にMC情報載ってた。
ソースがソースなので内容は当てにはならないけど、ビックマイナーになることは間違いないだろうね。

それにしてもタイプRにしか触れてない…。iSはどうでもいいのか…。
販売部数伸ばすのが目的なんだから
iSのことなんか書いてもしょうがないのだろう
現行オーナとしては全然違うモノにして欲しい。
BCのCGはグリル塞いで涙目を無くしただけだからイマイチだな。
最近きになるんだけど、パワーウィンドーを開け閉めすると回転数が落ちるんだよねぇ。
大丈夫ヵな??

iSに乗ってる人に聞くけどマフラーなにつけてる??

フジツボのパワーゲッターにしようと思ったんだけど、Type-Rしかあわないって言われたし・・・。
だから、タナベのLeスペックレーシングにしろって言われたねぇ。
>>43
マフラー換える前に
バッテリー換えた方が良いですね
ケチるとオルタにも負担がかかり
放っておくと出費がかさみますよ
んとですね。かって10ヶ月なんです。
今度の1年点検で言ったほうがいいですかね??
46エソリクン:04/01/10 19:33 ID:aWvgfmjb
まんまベスト○ーのCGってことでFAだからさー
ボンネットの細部が違うけど
車高…というよりタイヤハウスとタイヤとの間が気になる。
タイヤ外形を規定範囲内で大きくして、車高をその分下げると良さそう。

205/65/15か215/55/16(195/6016が最高な気がするんだけど、タイヤがありません)
で、車高を1.5cm下げる。
誰かやった方いません?お金無いので人柱にはなれそうもない…。
保険料率高杉でiS諦める事にしますた。
くやちい・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 08:21 ID:nJIg5O2r
>>48
車両保険を諦めろ(゚∀゚)
MCの記事は気になるけど、とりあえず購入を3月あたりということで
見積もり取ってもらいました。
値引き頑張りますよー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 07:41 ID:v6f0kK+a
>>50
ガンガレ!
ただ、おいらのためにMC情報も聞き出しといてくれ!!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:02 ID:l4jhhHDm
無限のスポーツサスキット買うかな(・ω・)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:46 ID:s998+cun
インテグラいじってどうするの・・・?
漏れも足回りをいじろうかどうか検討中です。
純正だとタイヤハウスがスカスカな気がするので。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 20:27 ID:s998+cun
スカスカ?それがどうしたの?
スキー行ってきたが、
チェーンはしやすいぞ。
キャリアがジョイントバーとかが必要で割高。
2ペダルMTのインテかシビックが出たら iS から乗りかえてもいいかな。
とりあえず尺の足回りに交換するのはいいぞ。
コーナリングの安定感が天と地ほど違う〜。
硬さも殆どかわらん。
>>58
96Rの純正足をドマーニに入れたヤツ思い出した
あれは車重が違いすぎてダメだった
60ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/01/14 22:59 ID:NWDFJ9Dh
車高下げて乗り心地をロスしたくなければ
タイヤをイイのに替えてやるのが手っ取り早いな
GR8000がオススメ
ミコヤソタンのタイヤは何インチ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 14:07 ID:Wbs9civu
17インチ履きたい…。
215/45R17履いてる・・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 19:26 ID:JnKHBqhd
新車・・・と言ってももう5ヶ月目だが、緊急回避にフルブレーキ&急ハンドル
したらなんか変な音がなるようになった気がする・・・気のせいか?
isはブレーキがしょぼい。
66ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/01/16 00:01 ID:bkOfRLBr
>>61
最大で17pぐらい
円周は親指と中指をギリギリくっ付けたぐらいかな
よくデカ過ぎるって言われる

>>65
フィットのブレーキのほうがしっかりしてるよね
今のはどうなんだろ?
車のいじり方も痛ければ
言うことも痛いですね、ミコヤソ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 12:43 ID:EApVbAiZ
ミコヤソ…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 13:19 ID:G7E1uIbD
>>64 ABSだよ
7064:04/01/16 13:55 ID:7zCS2x7V
>>69
いやいや、緊急回避やってから、普通に走ってても変な音なる
ような気がするんよ・・・。ABSはガタガタ・・・っていうっしょ?
そんなんじゃなくて、ギシギシって感じ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 18:01 ID:zjyza0QY
マイチェン後はどうなるのだろうか…
誰か情報持ってない?
>>71
バンパーデザインが変わるだけでしょ?
業界3位の意地で直噴載せてくるかな?
高くなって更に売れなくなるの覚悟で・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:00 ID:XajpBWyb
ものすごい近頃のホンダ見てるとものすごいMCしてきそうだな…。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:35 ID:ukCDo+lR
>>73
それは売る気がある車だけですよ
>>73
ものすごいの使い方がものすごいな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:44 ID:iksfDSN/
MCって今年なの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:02 ID:zxYVk19A
そうだよ。
先代みたいにMC後に人気が出たら嫌だな・・・
MCする頃には乗って2年になるだろうから、買ってすぐにMCよりは
精神的ショックは少ないだろうけど。
3タイプ用意すればいいと思うんだけどねぇ。
一つはベーシックのIs。もう一つはRで、もう一つはプレリュードの後継。
インテのガラを使って静穏性やシートのクッションにこだわったラグジュアリーモデル。
漏れは3番目がホスィんだが…。
>>79
俺の考えは、Isの中に高価なタイプ、標準タイプ、スポーティータイプ
の計3グレードがあれば良いなと。アルテがそうでつね。
Rはそもそも、グレードに関しては一つだけでいいしね。

インテR海苔としてはMCがすげー気になる。
81 :04/01/19 07:48 ID:Cse5kLmc
年に3000も売れない車だけに(ジャンル自体不人気だし)
大きなMCは来ないと予想。ボディカラーの追加と内装の
変更くらいじゃん?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:07 ID:FOZGw59h
まぁ樹脂モノとか灯火類の型は、償却が早いから
前後バンパー+ヘッドライト・リヤコンビの意匠変更くらいは可能

iSにプレリュードの後継を求める人もいるみたいだけど、具体的にはどんなん?
小変更でiSが220万で売れればホンダもおいしいし
本気で買う気があるなら、ホンダに言っといた方がいいんでない?
>>82
時既に遅そうな罠。
これでへっぽこピーなマイチェンだったら希望をンダに叩きつけて
息も絶え絶えになりつつ8を買いまつ。
220マソって値段はいいなぁ。安すぎず、品質もそれなりに要求できる。
現行Is乗りの人には悪いけど、「ん〜確かにこれで174マソなら安い!…けど…」
って部分が嫌だった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:17 ID:uD+1iSxA

>時既に遅そうな罠。

なぁ2ちゃん語の使い間違いって見てる方が恥ずかしいからやめようよ
おじさんは無理しないで普通に書きこめばいいのでわ?
85羽好き:04/01/20 00:41 ID:gBWr6Czy
R羽がEVO6みたいな2階建てになってたら
心惹かれるかも・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 14:57 ID:fTEYFGh/
>>84
どの辺が2ちゃん語?ん?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 16:15 ID:fTEYFGh/
>>85
駆動方式がFFである以上
純正でたいそうなな羽は期待できないかと。
ライトのあの曇りなんとかしる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 20:14 ID:eSigUFPg
米では人気車種だから、あっちの要望にあわせたMCになると思う。
そう考えると高級路線になるのかな?K24Aを載せるとか。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:45 ID:uD+1iSxA
北米ではアコードクーペってのもあるから
あえて被るようなことはしないのではないかな

国内なら他にかぶるクーペは無いから、上にも書かれてるけど
プレリュードの後継として2.4化で220万ってのもおもしろいかもね
タイヤは間をとって16インチにしてブレーキも16インチ化

これなら収益率も高いし、ホンダとしても無理は無いと思う
海の向こうのスポコン小僧もうらやましがりそうだな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:05 ID:fTEYFGh/
>タイヤは間をとって16インチにしてブレーキも16インチ化


初期装備が豪華になれば維持費がかかる→
それならアコード買うわ。

になりそうで不安だ(;´Д`)
やっぱインテはインテとして売って(作って)ほしい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:18 ID:uD+1iSxA
間ってのはiSとRの間ってことね
2.4で200馬力くらいなら何の無理も無いし
インテの車重で考えるとおそらくレギュラーで可能

まぁインテにプレリュードの残像重ねてる人が
どれだけいるかってとこだね

インテが僅かな装備追加で220万で売れたら
ホンダとしてはウハウハなわけですよ
シビックベースの初代ステップワゴン並みに
収益率の高い車に大変身ですな

まぁありえない妄想ですね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 11:25 ID:QjI+ST8f
どうやらMCは八月ごろらしいっては既出?
>>92
プレ乗りは現行インテをボロクソに叩く。
詳しくはプレスレを参照すべし。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 20:53 ID:K0bcqDzP
>>92
アコードクーペは3.0Lだし、アキュラじゃないからかぶらないでしょ。
2.4Lで200psだったらハイオクでしょう…。

まあ国内は何しても売れないと思うけどね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:01 ID:lSsEEIlE
>>95
インスパは3L250馬力でレギュラーだし
iSは2L160馬力でレギュラーだよね

オデの2.4は200馬力でハイオクだけど
インテのボディーなら200キロ以上は軽くできるから
多分レギュラーでいけるんじゃないかな

まぁありえない妄想ですから
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:12 ID:K0bcqDzP
>>96
国内アコードの用の2.4Lも200psだよ。これなら流用だしコストも掛からない。
レギュラー使用にするなら専用開発ということになるからコストが…。

もし米の利益で専用開発も出来るのだったら、今のK20Aの200psを開発した方いいかも。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:18 ID:lSsEEIlE
>>97
ノッキングの問題は車重の軽さで一気に解決できるんですよ
ノッキング回数が少なければ圧縮比もそのままレギュラーでOK

K20Aって220馬力と215馬力は既にあるよね?
K型でいまさら200馬力の意味は何なの?
K24で200馬力なら分厚いトルクを売りにできるけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:29 ID:lSsEEIlE
あ、そういえばACURA RSX TYPE-Sは
現行のK20Aで200馬力か
既に有ったね
100ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/01/21 23:04 ID:HRuNurBX
    /⌒ヽ
    0 ^。^I
    ヽ )ー  やはりこのスレは私が休んでいたら寂れてしまいましたね。
    /  y ヽ 残念ながら、私は最近忙しくて作品を作る暇が無いのですよ。
    | |   | | このスレにも優秀な人材が欲しいものです。
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  頭が切れ、ネタが面白く、AAも上手な・・・・・・・。
  | ○ ○ ○ ○| そう、私のような職人が、あと一人、二人・・・・・。
 (~_______~)
  ゝ_ノゝ_ノゝ_ノ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:15 ID:lSsEEIlE
>>100
あ、お久しぶりです
恥ずかしい車の人ですね
>>101
ワラタ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 20:59 ID:Q7G5y+Ai
MC情報まだー?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 01:23 ID:y4LiOB85
無限のHPに尺用のミッションがあるんですけどisにも使えますか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 01:28 ID:SVedaE8n
インテR買ったほうが安いし速い
>>105
なんか吉野家っぽい
車高落としたいと思って、スーパーABにいって
無限のサス付きますか?って聞いたら
R専用だって言われた・・・
おとなしくバネだけ変えるかなぁ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 20:57 ID:KyvCF4Zv
ディーラーならやってくれるんじゃない?そのまま付くらしいし。誰か無限のスポーツサス入れてる人いない?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:04 ID:IYiD8aaY
なんか鳥肌たってきた
>108
なんかディーラーは持ちこみで取りつけようとすると高いんだよね。
前にオーディオつけてもらおうと思ったら
二万とか言われたもんで、それ以来ディーラーで付けようとは思えなく
なってしまいました。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:35 ID:UO4ajkc2
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:38 ID:v/BNhoyP
>>111
タイプRちゃうの?
113ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/01/24 00:14 ID:OzezKCtn
激しくガイシュツ
114羽好き:04/01/24 00:15 ID:bXk+ODJu
後付OP何??>111
>>111
今は全然違うステッカー貼ってるよw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:20 ID:7w8eVurX
>>114
詳しくはここ見てくれ。趣味はDQNなワゴンを煽ること。
オレの事をDQNというバカは嫌いだ。
ttp://www.usagizin.net/integra/integra2.html
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:21 ID:QkPsjiwR
きもい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 08:07 ID:/p+iJjb5
すげーな。全部でいくらするんだ(笑)
119奈々氏:04/01/25 21:07 ID:TvrjpSaL
>>111
ルームミラーにぶら下がっているのは、ドキンちゃん?
120ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/01/25 21:50 ID:76Fl1Y7J
ドキュソちゃん
>>119
DQNちゃんだろw
iS仕様のR見ちまったぜ。
エムブレムが赤バッチじゃなくなっててリアがモデューロ羽になってた。
でもタイプRステッカーはそのままなんだよな。
それってタイプRステッカーを貼ったiSじゃないのか…?
>>123
色がRにしかないブルーだったからそれはないと思うよ。
>エムブレムが赤バッチじゃなくなっててリアがモデューロ羽になってた。

イイ(・∀・)!
ブルーもあるよ。タイプR。
もとい、iS。
128124:04/01/26 08:23 ID:afoIfC10
iSとRのブルーは色が違うからなぁ。
両方とも実車を見た事あるけど間違い無くRのアークティックブルーパールだたよ。
まぁiSをオールペンした可能性も無くは無いんだけど。
私のisはバネだけのローダウンなんですが
ここ数日の大雪のせいではまってばかりいます
自分では丁度良い具合に車高が落ちているのと面倒なのでノーマルに戻さないのですが雪国の方々はどうしていますか?
130127:04/01/27 18:50 ID:XL7Q0JNJ
>128
ていうか俺、iSとRのブルーが違う色だってことに気づかなかったよ。
エターナルブルーのiSかあ・・・。購入前に気づいてたら選んだかも知れんなあ。
>129
雪国ですが、はまるのが怖くてローダウンしてないヘタレです。
通勤で使うので雪の日でも運転しなくちゃいけないんだよね。
ところで、バネだけのローダウンはどうですか?
やっぱり跳ねるような感じとかあるのかな?
無限サスキット買ったけど、実家の物置に鎮座したまま。

気に入ったデザインのアルミが見つかってから、一緒に変えようと思っとる。
OZのHYDRAで、履ける16インチがあれば即購入。即装着なんだが。

早く各メーカーの2004年モデルがでないだろうか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 21:53 ID:jVA3x+0W
ingsのフルエアロ組もうかな
>>131
129ですが乗り心地は多少硬くなりましたけどノーマルとさほど変わりないですよ
まぁメーカーによって違いはあるでしょうけどね
>>134
ところで、どこのサスですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/28 00:16 ID:BUNd7dKf
>>134
俺もそれを知りたい
137134:04/01/28 15:23 ID:HIeA9GIo
メーカー名はたしか「タナベ」で商品名は忘れました
ただスポーツ重視と乗り心地重視の二個あったのを覚えています
私のは乗り心地重視のほうです
>>137
それは「NF210」でつな。
俺はGF210の方にしようと最初考えたけど、結局タイプRサスに落ち着いた。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:02 ID:KkZfRuMY
スプーンのローダウン用バネも、使えます。
アキュラRSXの公式サイトだよ。はげしくタイプS欲しくなった・・・
こんなにも雰囲気変わるもんだね・・・。高級車だよ。
http://www.acura.com/models/model_index.asp?module=rsx
>>140
漏れもACURAカコイイとは思うんだけど、どこが日本のインテと違うの?
漏れの淀んだ目では異なる部分を特定できません…。
バンパー形状のみ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:54 ID:BO7Ni/A8
>>134
ども
143141:04/01/29 02:02 ID:2CiOkB0v
見比べてみました。
たぶん、バンパーのエアダム(?)のとこがちょっと違うのと、
一番印象に関わってきてるのがヘッドライトの部分かな。

日本版はブラックアウトしていて、RSXはキラキラカット。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 02:25 ID:3YR2NeFI
>>141
ISグレードでも大径ホイールが付いている?ってとこかな
しかしISは足元が絶望的にダサいと思うのは俺だけか?・・・何とかしたいのう。
しかし最近R乗りやストリーム乗りやらからのあおりがなくなって平和だねぇ。
でもRSXの16インチはイイよな〜。
iSのとデザインは一緒でも、15インチは…。
かなりホスィかも。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:18 ID:B8YOmlGN
12月22日に発注かけたR羽がまだ来ない。そんなにかかるもんなの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:33 ID:566raEx1
15インチのほうがいいに決まってるじゃないのよ。
>>141
違いは背景だよ、「背景」
景色が日本だと映えないのよ
>>148
それと、カメラマンの腕。日本のカメラマンは駄目。わざとかもしれないが。
あと、エンブレムとか、ナンバープレートとか・・・。
アキュラエンブレム付けて前のナンバープレート外してみたことがあるけど、
すごくカコヨカッタヨ。
俺は、インテのエンブレムには’H’の方が好き。
ほかはRSX仕様が良いかな。

ベストカーのMCインテより、今の涙目インテのが好みだす。
禿しく同意
漏れも禿しく禿しく同意。現行のスタイルが超お気に入り。
ワタシモデス
雑誌で見るのと実物を見るのとじゃ印象違うからなんとも…
現行インテだって紙面ではかっこよく見えなかったけど
実物を見て惚れて買ったからなぁ。
MC後に程よく車高が落ちていたら悔しい気分だな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 19:35 ID:kD4cn8RE
禿
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 21:31 ID:Y+IRiNVY
名前がイクナイ。
"インテグラIS"… "IS"…車種を絞った検索ができぬ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 22:17 ID:MN6APOmH
現行がいいね
保険高いからあきらめたけどね(つД`)
TypeRとISでは事故率も盗難率も全然違うはずなんだけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 18:17 ID:kHjh6pXO
R羽つけたiSをDQN呼ばわりするのは辞めてくれ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 18:19 ID:QgMQu/pW
どっちもDQNだろ
DQNで結構じゃないか
164ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/02/02 20:13 ID:/JMbJ7Qc
ま、俺のiSだけRSXよりカコイイのは定説だけどね
チミ達も早く大人のクーペを目指しなさい( ´,_ゝ`)
こないだ、S2000の羽つけたシビックフェリオ見かけたんだが、
インテiSにもつくのかな〜?
モデューロ羽がすでにつけてあるんだけど
穴開け直しかな〜?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 21:36 ID:kHjh6pXO
1ヶ月以上前に頼んだR羽がマジで来ねぇ。あの糞ディーラーもうキャンセルかけてホイールでも買うかな
167 :04/02/04 19:59 ID:2KeCLyqW
前々から思ってたことなんだけど、うまく言葉にできなかった
やっといい表現思いついたので書き込んでみる

インテグラのデザインをずんぐりしてて嫌いだという人が多い
個人的には歴代インテグラの中で最もバランスのいいエクステリアだと思う
リヤハッチが長くバランスの悪いDC2Rなんかより数段いいと思ってる

しかしデカイ。それは間違い無い
では、デザインがいいのに大きいいとカッコ悪く見えるのだろうか?

女の例で挙げてみよう
上戸彩がそのまんまのバランスで180cm・・・可愛くないかも
身長200cmでバスト130cmでFカップ・・・おなかいっぱいですね

やっぱりそいうことはあるみたいだ
上戸彩って世間的にカワイイって事になってんのか?
俺はどうもアレなんだが。
iSの設定合うマフラーすくねぇ
5種類もないな
エセTYPE-R仕様にしてるんですか?
あ?
エセTYPE-R仕様?
なんでそんなもんにせなかんのじゃ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 18:46 ID:kctEr/Hk
これモデューロ羽からR羽に付けかえると穴空け直しなの?その場合傷見えるのか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 19:21 ID:tx4n3w71
7月タイプS追加。
is消滅濃厚・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:33 ID:owJjppi2
>>174
タイプSってアキュラモデルをそのまま導入なの?AT廃止か?
ってことはエターナルブルーも廃止か?ショボーン
でもまぁAT廃止はちょっとなさそうだよな…。
ワカラナイネー(・A・)
iSってどう思うのよ実際んとこ
これ書き込んでる人iSかType-Rのってるんでしょ?
>>170
エキマニに至っては一つもないような気がするんだけど…。
179鬼道:04/02/06 08:17 ID:DjiwV0ud
>>177
5ATで快適&エクステリアはRとほぼ(車ヲタ以外には同じに見える)
同じで満足。Rはカッコいいと思うけど、サーキット走るわけじゃないから
動力性能には心惹かれないな。乗り心地悪いらしいし。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 13:21 ID:KqtXcOI+
やっぱりATの需要も高いようだし、タイプSの200psにAT組み合わせるのかな。
でも値段は230万ぐらいになったりして…。

個人的には今のiSを標準グレードにして、
インテグラ、タイプS、タイプRの3グレードとかがいいと思う。
>>181
230万ぐらいにならRX-8が相手だなぁ。

3グレードは賛成。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 21:22 ID:DMg309RS
どうせならミッションはトルコン付きCVTだね
パドルシフトの7スピードモードとか
ヲタが喜びそうなギミックでも付けとけばいい
>>178
DC SPORTSとRACTIVEが出してる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 21:31 ID:DMg309RS
>>184
ていうかエキマニってiSとRで違うの?
ブロックは同じでしょ?
186178:04/02/07 01:19 ID:R+rY/Myc
>>184
エキマニアな漏れとしては凄く嬉しい。なんせ音はうるさくならないし、トルクは
上がるし、ステンに変えると軽くなってハンドリングが良くなるし、
とおいしいからなぁ。
これでISの購買意欲が上がるほどに重要な情報。けど、日本語のDC Sportsの
ページには載ってないんだよね。なにかあるのか。
>>185
ダメリカのDCsportsの品番ではRSXのとTypeSので型番が違ったから、残念ながら
違うのではないかと。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:43 ID:dTFCVz4H
>>185
きっと触媒側が違うんだろね。Rはデカイ触媒が付いてるはず

だからエキマニ〜フロントパイプ〜触媒〜メインパイプ〜リヤピースまで
全部Rのパーツで組めば、iSにも流用できるだろね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:46 ID:IBOYOWBn
ハンドリングなんかかわんねえよ
MCしたら現行の下取り価格って下がるかな?
最近、他の車に乗りたい欲求が…
下取り高いうちに手放すか、諦めて乗りつぶすつもりで行くか…悩んでおります。
海苔つぶしキボン
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 15:08 ID:ork+imFY
昨夜、オートテラスで14年式・走行11000kmのiS(白)を契約しました♪
あの人気の無いフロントマスクに一目惚れ。MCなんてどうでもイイ(・∀・)!
今月中旬に納車予定です。みなさん、よろしくー^^
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 17:55 ID:6pEn5Uyw
契約おめでとうございまする〜♪ (・∀・)
外観は良いけど、内装のチェンジは気になるなぁ。
リアシートのできが変わったりするのなら待ちたいところだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 09:10 ID:JNkb5ShC
ハイカムリリースされないかなぁ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 09:22 ID:KLOeVwBx
インテRはハイカムだろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 09:34 ID:JNkb5ShC
iS対応のやつだよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:13 ID:a8gKlJyC
>>194
ハイカム+サブコンで20万なら
中古エンジン載せ変えた方がよくね?
つーか高回転型エンジンはiSには似合わん
2.4クランク流用ストロークアップとかでまったり乗ろう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 13:10 ID:dwSPLeUt
インテR買えばいいだろうが
余計金かかるし
そんなエンジンにハイカムなんかつけても余計に乗りにくくなって
デチューンになるだけ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 16:55 ID:EqLFkRp0
なにやら知らん単語が飛び交っているな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:15 ID:K+6U5QwX
すげぇハイカム欲しい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:24 ID:voyacRZU
タイプRの中古エンジンが30万だ
ハイカム+サブコンが安くて20万だ

上位機種がある車のエンジンいじるということは
つまりはそういうことだ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 07:43 ID:CgQauWml
age
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:27 ID:neJuHZG5
Rエンジンに載せかえるのがGJ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:31 ID:XELFJL4X
乗り換えるほうが安上がりってことだろ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:00 ID:8hGNU+p5
ほほほ。あげますよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 04:48 ID:QHYOgpSY
タイプSってどうなるんだろ?米の導入なら200psに5AT組み合わせるのかな。

でも同じ200psならK20Aのハイチューンより、
トルクのあるK24AのほうがタイプRと区別できておもしろそうだけどね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 07:41 ID:/E/sMWvR
K20Aの200馬力なんて誰も買わんだろ
EP3より安い価格設定にするわけにはいかんだろうし

K24搭載でアコードより装備と価格を抑えるのが
適当だと思うが、そんな車ラインアップする勇気ないだろうな
>EP3より安い価格設定にするわけにはいかんだろうし
安さで買う客が、2.4Lやハイオク仕様車を選ばないでしょ。
インテグラを高級車として選ぶ客も
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:51 ID:JU8QDOfg
R羽付けた。DQN呼ばわりされるかもしんないけどマジカッコ(・∀・)イイ!!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:52 ID:/E/sMWvR
>>208
これだから素人さんは
オデッセイの200馬力は、あの車重だからハイオクなのです
軽量なiSならそのままの圧縮でレギュラーOKですわ
とはいえ、2.4のトルクがあれば160馬力でじゅうぶん
オートマクーペなんて5000回転以上回さないヤツがほとんどだろうから

既出だけど、
iS 2.0L 5AT 160馬力 レギュラー 180万
T  2.4L CVT 160馬力 レギュラー 220万(お好みで豪華OP)
R  2.0L 5MT 220馬力 ハイオク  270万(含むCパッケージ)

このラインナップは極めて自然だと思う
購入層は限られると思うけど、旧プレ乗りとかが買わないかな
あの安いiSが220万で売れたらかなりボロもうけ
ステップワゴンはK24Aレギュラ仕様
車重の問題か?
>>210
Rは6MTだよ

>T  2.4L CVT 160馬力 レギュラー 220万(お好みで豪華OP)

CVT(+7MTモード)、200万、グレード名「TYPE―S」なら買いたい。
「イモビ+プレミアムサウンド+本革」のOPキボンヌ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 09:13 ID:Aj7sFWdw
ステップワゴンの160馬力よりは、ハイオクだろうがアコードの200馬力がいいな。
どっちにしろ米の要望で決まるのだろうけど。

>>213
他車種もそうなんだから、インテもイモビは全グレード標準になると思う。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 18:59 ID:wXgLooaG
イモビ付けるとエンジンスターターが高くなっちゃうから嫌だな
高級なセキュリティー付けてる人には関係無い話だろうけど

安げなスターターのアンテナが見えたら、
社内に純正キー入れてあるって言ってるようなもんだよね
さぁどうしましょ
行きつけのディーラの人には「4月には(どんなになるか)分かると思いますよ」
って言われた。ってことは、この掲示板とかVtec寺とかには3月には流されそうな悪寒。

何気に期待してるから頑張ってくれよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 21:22 ID:OdKraEur
まぁ実際のところバンパーデザイン変更と新色追加がいいとこでしょうけど

>>214
オデのCVTは200馬力のトルクには耐えられないらしい
5ATも悪くないけど、キックダウンでショックの無いCVTは
もはやスペシャリティーには必須だと思います

まぁ2.4搭載説自体が妄想ですが
すみません。
Aピラーの内張り外したことありますか?
なんかコツ有りますか?
ディーラーで聞いたほうがいいかな。
ETCつけるのに外そうと思うので。
>>218
インテisの話です。
>>217
デザートシルヴァは無くなるようなことがTempleに書いてあった気がする。
困った…。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 09:42 ID:nvfP4Vja
>>217
2.4Lはやっぱりないのかな…。

でも米でRSXはアキュラブランドにしてはプレミアム感が足りないという議論があるし、
K24Aが想定したほど捌けてないという現状もあるから面白い選択だと思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 12:31 ID:cF6bZBsJ
>>221
面白い選択であることは間違い無い
ただ、プレミアム感なんて大げさなこと考えると
オデアブの260万になってしまい、価格で敬遠されるだろう

プレミアムクーペなんて言葉を出さずにオーバーサイズの
エンジン積んだ、シンプルなクーペと言った方が好印象
そこにお好みで高級装備をOPで選んでいけばいい

最初から260万で余計なアルミやエアロがついていると買い辛いが
好きなものをくっつけて、結果的に260万なら納得するものだ

何故かメーカーはこういう選択をしないけどね
商品戦略開発部門がショボショボなんだろね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 11:13 ID:NnBl0cRd
2.4L、200ps、5ATで220万ぐらいならほしい。
アコードの値段考えるとこのぐらいが妥当だと思うのだが。
ってか、去年かったけど、またグレードアップしてるの知らんかった!
ただアンサーバックつけただけでもやっぱいいな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:17 ID:S8iPFEZL
剛性上げるのにタワーバー入れようかなぁ
剛性あげても意味ないだろ
乗り心地わるくなるよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:56 ID:JViPewB+
ブレーキパッド変えたヤツいるか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:19 ID:7RyWcK9k
アルミブロックだけど、どのくらいまで耐えられるんだろ。Rならフルチューンで10000回転は回るのかね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:20 ID:yL3xaiO5
>>226
タワーバーだけならOKかと。
操舵性も良くなるし
シルバーに合うホイールは?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 16:24 ID:xJ5+qeVE
亜鉛
デザートには銀
ブルーには白
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:00 ID:TLnfmg2V
>>235
聞いてないって(w
ナイトホークブラックパールにはブロンズ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:49 ID:shon8M1k
>>237
禿同。

ISの数少ないプレビュー。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/takagi_integra.htm
この時期はしょうがないかもしれませんが
今日、ヘッドライトつけて250キロほど走行したら、
ヘッドライトレンズが曇りました。

皆さんの愛車もなりますか?
>>239
もう気にもならない、ってくらい普通に曇ります。
冬以外でも。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 16:42 ID:PuOYLlRO
曇りの問題、現在発売されてる車では改良されてるのかな?
98specの純正ホイールつけて走ってるひといる??
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:04 ID:wmuV6XEv
黒系にブロンズはBIPポクて嫌だ
>>243
んなこたーない。スポーティだyo。
VIPだろ
水掛け論
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 07:57 ID:gTm5IezT
BIPはもともとはケーニヒチューンとかの真似っこでしょ
そっち系の人がスポーティーにいじると
BIPになっちゃうということで
黒系にブロンズがスポーティーだと言う人は
潜在的にBIPな人なのだと考察します
だがしかし、黒のNSXやスカイラインやポルに、
ゴールドのBBS LMを履かせるとエライ格好良いぞ。
みたことないのか?みたことないんだな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 10:51 ID:gTm5IezT
ゴールドとブロンズは違う
ん〜確かにブロンズって言ったらゴールドよりずっと濃いね。
でもVIPの連中ってブロンズ色ホイールなんて付けてたかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:37 ID:GNQgPgA1
MC情報まだー?
IS購入を考えております。
昨日、実車を見てきました。
営業の人のお話ですと、
フロントバンパーまわり、ライトまわりのMCで、
エンジンとかの変更の予定はなさそうだ・・とのことでしたが。。。
RとISの中間のTypeSみたいなのができるって話は、
未定とか。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 09:53 ID:WGnHnheb
>>252
タイプSなんて要らないよ
タイプRと価格差が減ればなおさら買いづらい車になってしまう
iSの良さを伝えきれない売り方が悪いよね

わざわざ名前変えて違う車として売るはずだったのに
実際のところ、iSは廉価版のグレード名に思えちゃうもんね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 17:53 ID:vp+Htjl/
タイプSほしい…
255鬼道:04/02/21 22:19 ID:qi6/4C0r
iS乗っている以上性能にはそんなにこだわらないが、
車の顔ともいえるライト周りの変更は気になるな。
めちゃめちゃカッコ良くなっていたら鬱だ。
今より格段に良くなるのは想像もつかないがw
今月のザ・カーでは、タイプSの可能性は少ない、と書かれとった。

それよりも、そのページでDC5が履いてたホイールが気になった。気に入った。
>>256
ザ・カーのイラストもBCのと同じ感じ?
TypeSはないとしても5人乗りにして欲しい。8に対するアドバンテージだw
あれなら後席に十分3人座れると思うんだけどな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 05:15 ID:RDxMJf2F
ちゃんとした顔になったらis買おうと思うと言ったら、営業マンも大きく
頷き、「あまりにも顔つきがねえ…ウチでは(試乗車を)なるべく人目に
付かないところに置くようにしてます」とコクっていた(w)
259:04/02/22 08:30 ID:R7sAUt33
どうちゃんとしてないか客観的な理由を教えてくれ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 09:29 ID:ROcQK61y
ライトがバンパーにはみ出しているところが気にくわねぇ。
マイチェンでどうなるか,もし良くなってたら俺も買おうと思う。
ただ,某誌によれば「モビリオとかNSX見たく盛り上がったライトになる」とか。
おい,やめろよ。めちゃめちゃかっこわるいじゃねーか。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 09:34 ID:DSkUTkhi

タイプSは要らんけど、タイプTならおもしろい

2.4L160馬力レギュラー仕様+CVTで220万

プレリュード後継+アコードクーペの代替モデル

7月には出ないだろうけど、MCやっても販売伸びなかったら

半ばやけくそ気味に出してみろ、ホンダ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 09:37 ID:Fu1ToYUQ
いらね
FF秋田
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:18 ID:WtvweHup
>>258
おまいが「個性的でいい顔ですよね」って言えば
セールスマンも「そうですよね〜なんであの良さが(ry」
っていうんだよどうせ

あんなネタで釣れるんだね>>264
今度おれもやってみよう
正論で
  つっこまれると
      釣りと逃げ

2ch川柳
>>260
もういいもういい、もうライト盛らなくていいよ。
NSX売れてないんだろ。無くなっちゃうからいいよ。
だからモビリオそんなにカコヨクないって。
おい、もういいっていってんのに。買うからくれよ。ほら。
なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。
買えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいライトになってるって。
マーチ盛りかそれ。やめろって。買えるかって。
聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
誰が買うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに買えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。カコワルイって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
268258:04/02/23 10:59 ID:NwHo1SlR
ゴメンゴメン、釣りで書いたわけじゃないよ。
DB8のR乗っているんだけど、もうオサーンなんでisに乗り換えようかと。
海外のサイト見てると、お面に関しては「infantile」とか「insect」
なんてボロクソに書かれているんで、許すまじ!とばかりに買ってしま
いそうになるんだけど、やっぱりね。。。この時代のクーペなんだから、
空力よりも優雅さを演出して欲しいよ。isにはそれが許されると思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 16:23 ID:kbAZqqJu
オサレなクーペほすぃ
北米市場ではDC5は月3000台売れてるからな。大成功だろ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:45 ID:LYxjBSbt
とにかくライトを変えてくれよ。頼むよ。
そしたら買ってやるから。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:38 ID:TgDc5Eri
>>271
まぁ変わるけどね
更に虫っぽくね

北米向けDC2の丸目が前期→後期でどう変わったか見れば
大方の予想はつくと思う
ところでここに戸田美智也はいないの?
それが楽しみで前はちょくちょく来てたんだけど
久しぶりに来たら影も形も見えねーでやんの。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 18:09 ID:6WZM5isl
MC情報がそろそろ出てくるころでしょうか・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:34 ID:csSJxJDa
だって7月だよ?まだまだ変更しますって
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:36 ID:1ObBFzjq
MAYBE?
古きよき時代の女性はそれでよかったのかぁ(糞
タックン最高だよね〜
みんなそう思うよね〜
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 01:28 ID:cOw8w75E
Sパケアルミにスタッドレスを履かせているので、新しいホイールを買おうと思ってます。
オススメのホイールがあれば教えてください。
ちなみに、ボディはサテンシルバーです。
タイプRのホイールもカッコイイけど、20万ぐらいするよね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 13:14 ID:7PXTedGp
SSRタイプCのゴールド
iSは熱くスポーツってイメージじゃないから、
デザイン重視でOZのHYDRA。
16インチ以下だとPCDが合わず、17インチだと8Jで太すぎってことで、履けんけど…。

iSには16インチくらいがちょうど良いのかね。

iSベストサイズ

→205/60-16
282ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/02/25 23:57 ID:lR4sc68c
215/45/17
RAYSのカンピオ履いてる
マジおすすめ
ここは敢えて
205/65/15 に軽量ホイール

若干(1.5cm程)外形がでかくなるため、
乗り心地を悪化させず、タイヤハウスとタイヤの隙間が減る。

外径大きくなったらメーターとかずれないの?
車検は平気?

俺はCE28Nで215/45/17/8Jを履いてます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:32 ID:vWJA8AAw
超弩級初心者な質問なんだが。
インテって3ナンバーになるの?
2000cc以下は5ナンバーだと思ってた。鬱。
isも3ナンバーなのでしか?
>>285
確か
長:4700mm 未満
幅:1700mm 未満
高:2000mm 未満
排気量:2000cc 未満
を全て満たすと5ナンバー。 iS は幅 1725mmなので3ナンバー。
3ナンバーで何か不都合でもあるのか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 18:40 ID:/RhH01Fj
サンクス。
いや,税金が高くなるなと思って・・・
>>287
何時代の人ですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 19:23 ID:/RhH01Fj
3ナンバーと5ナンバーで極端に税金が違うわけないだろ。
自動車税は0.5リッター刻みで額が上がってるし。
>287
なんの車買うつもりかわからないけど、
289さんの言う通り1600CCも1800CCも2000CC(細かく言うとiSは1998)
も自動車税は一緒だよ?なにか誤解してない?
>289、290
の言うとおり。

3ナン、5ナンの違いは大きさだよ、排気量は関係無い。
1.5リッターで3ナンバーのアクセラだってあるよ。
>>284
車検でチェックされるのは
「メーター誤差が+15%以下で−10%以上」
らしい。

以下参照(車板ホイルスレからのコピペ)
産四海苔( ゚パ) ◆R34.Doy..氏提供の「タイヤ外周計算機」
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/

たいやや本店さんのタイヤに関する役立つサイト
http://www.taiyaya.org/

おまけ
ttp://toshi.cside.ne.jp/speed_date.html
俺はEINKKEIのRS+Mの16インチが第一候補。
軽量ホイルの割りにリーズナブル。
http://www.enkei.co.jp/p_detail_rsm.html
2L以下の3ナンバーで、何か高くなったよね?
100円くらい
何だっけ?重量税?
>>291
排気量も関係ありまっせ。
フィットに2000cc超えのエンジン積んでも3ナンバーになりまふ。
>>295
気になってググってみた、2L超えでもなるんだね、
間違えたスマソ。
ということは2.2Lのディーゼルのカローラもそうなるのかな?
>>296
同じ3ナンバーでも
2.2Lなら税区分は2.5L以下クラスになるね
2.0Lのインテは2.0以下クラスだね

同じ2.0Lでも
5ナンバーの税金も2.0以下クラス
3ナンバーの税金も2.0以下クラス

だけど何かが100円高かったような気がする・・・
>>297
うんうん、0.5Lあげね。
でも別の話に近いが、0.1Lあげにして欲しいよ、
シビックの1.7Lとかロードスターの1.6Lとかなんか損してるような気がする。
>>298
差額5000円を0.1L毎に区分して
1000円づつにしろってこと?
日本国民はそんなに貧しいのか?
>>299
うーん、それで変わっちゃう場合もあるような気がする。
毎度の税金だし、一回払ってはい終わりじゃないから。
確かここのどっかのスレでもそんな意見見たことがある。
1.8Lの場合いいんだけど、税金変わらなきゃ、2.0Lでいいやとかお徳感覚があるような。
ちょっとこれはスレ違いでかなり別な話かもしれないが、エルグランドとアルファード3.5Lと2.4Lこれが販売の面で大きく差をつけた一因かも。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 20:31 ID:CUFUqybX
>>297
3ナンバーの申請書類のが100円高いだけ。

でもシビックVTi(EK3)と現行インプSTiが同じ税金と考えると
やっぱ日本の自動車税はなんか変だと思う…
> あれはいいものだ・・

そんなにイイか?ええのんか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:20 ID:Pl0yMcgZ
>>302
イイわ。
304とだ:04/02/28 04:30 ID:2a9bdN7b
>>273
このスレは見てるが書き込みはしてないぞ

まあ3ナンバーだから知人に自慢できる車だな
3ナンバーは税金がどうとか自慢になるとか、
お前ら何時の時代の人間だよ。
悲しいかな…
iSを手放す事になりました。
はじめて自分で買った新車だったんだけどね。

使い勝手もよく、室内の大きさも十分、デザインも割と好き。
後部座席をたためばセダン以上に使えるラゲッジスペース。
赤で統一したイルミネーション。いい車だと思います。
ただ不満だったのは、走りのスポーティさが足りなかった事。
2Lで160PSはあまりに普通過ぎました…
ある程度の走りを求めてクーペを購入したのに、
形がクーペなだけで、中身は普通の2L車。
TypeSが出ないかな?という話題が多いように同じような不満を抱えている
人も多いはず。
自分の年齢的にも乗りたい車に金をかけられるのは残りわずか。
そこで、買い替えを決断しました。
さようなら・・・iS
>>306
DC2あたりからの乗り換え組みなら良さがわかるんだけどね
いきなりじゃぁちょっとまとまりすぎた車かもしれないね
スポーティーさを求めるなら足回りはいじらなかったのかな?
この辺の車はピークパワーじゃないんだけどな・・次は何を買うんだろ?

一度ホンダに乗ったら、なかなか他社のスポーティーカーじゃ
満足できないと思うよ。ピークパワーに騙されないでね〜
もっと加速力を望むなら上の排気量買うか、過給機付きがいいかもね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 16:35 ID:r9AMVmgm
306の次の車はインプかレガの250PS前後のATと見た。
iSに乗っている方に質問なんですが、
後ろのシートを倒したときに前のシートまでの距離を教えて
ほしいです。
また、乗り心地が結構硬いという評判ですが、どの程度でしょうか
アコードのユーロR程(CL7)の乗り心地でしょうか?

質問ばかりですいません
うちの県のすべてのディーラーを検索してみたんですが
展示車も試乗車もまったくない状況のため実物を
見ることができないのでお願いします
>>309
今日、スノーボードに行きました。
友人の車で行ったのですが、友人宅に皆集合ということで、
そこまではインテ。

>「後ろのシートを倒したときに前のシートまでの距離」
は自分の板(160cm)がスッポリ入ったので、160cmと数センチってぐらいかと。

友人の車は現行ユーロRでした。
スタッドレスの17インチ215/45を履いていたのですが、
インテ(標準の鉄ホイール、タイヤ)より数段マイルドな乗り心地でした。

ユーロRのハイカム有VTECとマイルドな足が欲しくなりましたが、
帰宅時にインテに乗ったら、
「あ、おもしれえ。インテ良いじゃん」
となったのでした。おしまい。
>>310 ありがとうございます
まさしく ボードが縦に入るかどうかを確認したかったんです
がしかしユーロRより硬いとなるとちょっと考えますね

312306:04/02/29 09:59 ID:AYLEqS7t
こんにちは。
iSはあと1週間くらいは手元にあるので、それまでは可愛がって
あげようとおもってます。
確かに307さんの言うようにピークパワーじゃないですよね。
実用域でのトルクは十分だと思ってます。
足はタイヤをインチアップしただけで、サス、ショックはノーマル。
次はFFじゃない、もう少し遊び心のある車(?)に決まってます。
ちなみにiSも次の車もMTですよ。

>309
乗り心地は固いと言われますが、自分的にはそれほど固いとは
思いません。むしろロールを押さえてくれるし心地よい固さかと。
ただし、自分はユーロRに乗った事はありませんが…

>友人の車は現行ユーロRでした。
>スタッドレスの17インチ215/45を履いていたのですが、
>インテ(標準の鉄ホイール、タイヤ)より数段マイルドな乗り心地でした。
ユーロRがスタッドレスだったために余計にマイルドに感じたと言うことは?
自分のiSも現在はスタッドレスなのでフニャフニャした感じがマイルドさに
感じられるような気もします。
こんにちは、赤のiS(MT)に乗ってます。
去年の4月に引っ越したのですが、現在はドライブも兼ねて前のディーラーに通ってます。
ただ、実家がそこにあるわけでもないですし、高速を使えば2350円もかかります。
そこで、今年は車検もあるしディーラーを変えようと思っています。
いたずら傷がいぱーいあるので、それも治そうと思ってるのですが、
ベルノは遠くて歩いて帰ってこれないんです。プリモなら1キロ弱なのですが。
プリモでも問題無いのか教えていただけないでしょうか?
修理代はどこのディーラーでも一緒ですよね?購入した店でもないですし。
>>313
車検にだすなら代車かしてくれるでしょ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 19:37 ID:p2svvkl1
>>312
次車がなにか非常に気になる。
差し支えなければ車種を教えて下され。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:48 ID:xi1HViAx
SiRみたいなグレードがほしいのだが・・・ 
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:08 ID:KqvI7OTg
>>316
パワーなんてすぐ慣れちゃうってば
とくに高回転で搾り出すようなのは一般道じゃ使えないしね

先代SiRの1.8L180馬力と比較したって
Siの2.0L160馬力は5000回転以下じゃむしろトルクは上だしね

スポーツしたけりゃタイヤと足回りとブレーキパッドでしゅうぶん
17インチなんて要らないからね、サイズは205/60-15でいい
その代わりアゼニスRTあたりおごってあげよう

これでSiRのできあがりじゃん
318312:04/02/29 23:15 ID:m/lgpkjf
次の車は中古のS2000です。
レースや峠に行くわけでもなく、まったり運転&時々とばしたい
だけなので無用の長物とも思えたのですが…自己満足の世界ですね。
保険が高いし、二人乗りだし、失うものも多そうですが楽しみです。

今回車を選ぶにあたって、iS以上スポーティカーって意外に少ない事を実感。
インテRやシビRは性能は上だけど同じFFなので却下。
ターボ4駆は早いのだろうけど、あまり興味がないのでインプとエボは却下。
R32やスープラも考えたけど、値段の割に年式が古く程度がよくないので却下。
程度のいいRX7やRX8、S2000で悩んだけど、デザインと値段、ホンダって所が
決め手でした。
iSをいじろうとも考えた事もありましたが、足回りで30万、マフラー15万なんて
やっていると、他のグレードが上と思われる車が買えそうだと言うことで
思いきって買い換える事にしました。

でも、iSには愛着があるし正直まだ未練がありますよ…
isよりもS2000の方が保険が安い
おまいら頼むから事故起こすな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 07:42 ID:HQ03WSjO
起こしても車両使わない程度にしてくれ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 18:22 ID:atAS5so+
保険会社によっても異なるけど車両料率はSの方がiSより高いよ。
ましてや車両本体価格が高いんだから、車両保険に
入ればSの方がはるかに保険料は高くなる。
車両料率は事故の数で決まる
iSといえどもRと同じ扱い(DC5)になるから
S2000のほうが安いってのもまんざら(略
正確に言うと事故の数じゃないね
保険が使われた数だね
レースやってるヤツが保険金詐欺やっても率は上がる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:43 ID:7/Mtdwm/
だから、車両料率がSの方が上なんだって。
AP1が料率9でDC5が料率7(もしかすると去年の改正で8)
だから同じ保険内容でiSの方が高いって事はない。
ホンダに型番変えてもらえば良いんではないかと。
DC1・DC2 みたいに。
>>326
認可を取りなおすのは物凄くお金がかかるのですよ
メーカーでなく保険屋に細分化を求めるべきだね
そのうち外資系のとこがグレード別に細分化!!
とかはじめるでしょう
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 12:23 ID:3yQlotEV
実際のところiSの吹けは良いと言える?
吹けは新陳代謝が良いと言えるな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:21 ID:gtAUSRRd
>>328
吹けるエンジンなんて実は低速トルクが無いんだって
わかった人が乗る車なんですよ、iSは
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:25 ID:vWEcGdid
わかった人はインテグラなんて乗りません
吹けるエンジンで低速トルク。それがVTEC。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:50 ID:gtAUSRRd
>>332
6000回転以上回さない人が買うんですよ
そんな人が高回転エンジン買ったらハイ側のカムが可愛そうでしょう?
334332:04/03/02 22:56 ID:3M9vUB3p
>>333
ん、わかってる。俺もサーキットにいかないし、ブンまわさないからiSを買ったクチだから。

「吹けるエンジンなんて実は低速トルクが無い」
これにツッコンだだけ。
DC5に社外ツィーターを取り付けるにあたって、
参考になるようなWebサイトを知ってる人いますか?
コアキシャルを付けるページはいくつか見つかったのですけど、
セパレートは見つからず。

オートバックスの話では、純正ツィーターの位置に社外品を付けるのは、
ツィーターホールのサイズとフロントガラスの斜度の関係で難しいとのこと、
ミッドとツィーターは同軸上に配置するのが定石。
となると、DC5ではドアの三角パネルの付近が良い。と聞きました。
ツィーターハーネスの取り回し方とかを参考にしたいので。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 22:39 ID:vRmnyTmi
>>335
樹脂のハウジングをカットして純正と同じように
剥き出しの状態にすれば
キッチリ純正位置にインストールできるよ
>>336
三角パネル付近での取り付けが自分では難しい、もしくは音が気に入らない、
となったら純正位置でその方法をトライしてみようとおもいます。

三角パネル付近にミッドと同軸上にツィーターを配置すると、
ツィーターの高さに音源があるかのように擬似的に感じるようになるらしいので。
DC5のフロントミッドスピーカーは足元にあるので、
そうなったら、なんだか良い感じになりそう。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:53 ID:vRmnyTmi
>>337
近づけ過ぎると運転席側と助手席側の距離の差が大きくなるとか
問題もまた出てきますけどね
いろいろ試してみましょう
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 16:10 ID:ngDBGu7o
MCはK20B+CVT搭載というとこですかね。
足回りもアブソルートぐらい金かけて、タイプRとは違った上質なモノに仕上げてほしいけど。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:56 ID:k0FFwXrr
直噴+CVTで価格をどこまで抑えるかだね
200万に乗っちゃったら誰も買わないだろう
まぁ今でも変わらん販売状況だけどね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 07:14 ID:WKxII5ZS
インテグラ・アブソルート イイ(゚∀゚)!!

でもストリームを参考にすると220万ぐらいか…。
インテユーロRが良い。

アコユーロRのエンジン気持ちよかった…。乗り心地よかった…。
クーペならよかった…。

妄想を暴走させて、いざMCされたら「話が違う!」なんてこと言わないように。
いっそ、4人乗れるままでオープンメタルトップも追加してほしい。
プジョー307CCのように

でも、デルソルで一回痛い目を見ているからな・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:22 ID:ixXS40Ee
>>342
価格があれでいいならタイプR買って足だけいじくればいい

>>343
10年後の中古市場で絶大な人気を誇るだろうね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:37 ID:K9P5aNDr
7月のビックマイナーでは顔面を中心に大整形を受けるらしい。
イメージ的には新オデのような細い目の顔つきになるらしい。
リアはLEDライトを用いたクリアなデザインになるらしい。
新デザインの採用は旧モデルの見た目の腰高感の解消にも一役かっているらしい。
is系は新デザインのアルミが標準化されるらしい。

待った甲斐があったといものだ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:38 ID:K9P5aNDr
あっ、みんなには内緒だよ。
347ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/03/06 22:19 ID:GRtN3NmF
>>346
了解しますた
1年に6回ほど友人と4人で出かけ、4時間ぐらいドライブをします。
やはり狭いっていわれますかね。
こういう使い方をされてる人いますか?

ちなみに今まではEG9(5代目シビックフェリオ)
ですた。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:48 ID:NJNjnwCW
オマエ、キューブキュービック買え
それでその友人を3列目シートに乗せてやれ
そうすればインテめちゃ広い言うようになる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:58 ID:9PNTFEI1
>>345
それはベストカーでつね
バンパーの掘りが深くなって
涙目が更にエグくなるという情報もありまつ

先代の目が細くなったとき北米向けはそんな感じになったよね
今回は国内専用はないだろうし・・やっぱり・・・ねぇ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 06:46 ID:9G2yocII
>>344
タイプRは音うるさ過ぎ…。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 08:11 ID:z4nPmuzf
>>351
基本的な遮音対策ならボディーショップで8万円〜でできるよ
ユーロR程度でいいなら10万以内でできると思う
>>345

 頭上のスペースはあまり無いけど、左右(のドリンクホルダー周りで)
わりとひじ周りにスペースがあるので、短時間なら快適らしいです。

 が、窓が小さくて景色が見えないし、B,Cピラーで閉塞感があり、
足回りがごつごつしているのも併せて、長時間だと酔いやすい模様。

 もし、その4時間が街中走行や路面の悪いとこなら、後席二人は
かなり辛いと思います。
354353:04/03/07 13:04 ID:iugimpZR
すみません、>>348
の間違いでした
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 13:22 ID:z4nPmuzf
EGフェリオとの比較なら
むしろ広くなってるような気もするけど・・
356348:04/03/07 19:40 ID:SUdK5yF/
みなさんありがとうございます。

やはり長時間の移動は辛いんですね…。

閉所感対策にはサンルーフで対応しようかな。
できればisにしたいんですよね。

他の候補としては現行アコードユーロ、
先代アコードユーロ、アテンザ他なんですが、
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
357ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/03/07 20:34 ID:OfXpLzOu
まぁ基本的に2人乗りと思ってたほうが良いな
シート倒して大の大人が乗り込む姿は見ててカコ悪いだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:20 ID:J96huceu
現24歳。来年あたりにis買おうと思っています。
子供は2人くらいにしようねーと話しているので
まぁisが手頃だろうと思うのだが。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:11 ID:lv2KurkY
>>358
何が言いたい。
買いたければ買え。
いい車だと思うがな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 13:00 ID:M+ZlZ3Kr
>>358
多くの人が家族もちになるとミニバンになびく昨今、すばらしい選択であります。
でも7月ごろMCの噂もあるからディーラーでよく検討してくだされ。
>>358
幸せ満開だな、この野郎。
羨ましくなんかないぞ!!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:21 ID:v15FG5dN
当方26歳独身。本日iS納車しましたー。ディーラー所有車の中古です。
そのスタイルに一目惚れして買っちゃいました。iS最高!
電車通勤だから週末ぐらいしか乗れないだろうけど、大事にかわいがるつもりです。

ところでサスがかなり固く感じるんですが、みなさんこんなもんなんでしょうか?
以前乗っていたスカイラインGTS-tでは全く感じ無かったんですけど、路面のちょっとした段差が
ダイレクトに伝わってくる感じがします。慣れの問題かな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:50 ID:x1I67KvV
サテンシルバーのiSに乗っていますが、新しいホイールが欲しくなりました。
インテRの17インチホイールにしようと思うのですが、シルバーボディに白のホイールって変ですかね?
あと、インテRのホイールって本当に20万もするんですか?値段によっては別のにしようと思うので・・・。
364 :04/03/09 01:33 ID:EDUFhWWU
>>362
ビッツからの乗り換えだったが、サスは相当固く感じた。
乗り心地悪いなと今でも思うw 
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:39 ID:H9XUIfaw
サスはMCで変更されるだろうね。
個人的には、もう少し乗り心地を良くする方向でいいと思うけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:33 ID:X761cw7j
乗り心地をよくする=リアのストロークを増やすと
ハンドリングがダルになりますね
FFの場合、トラクションもかかりにくくなるし、デメリットも大きいですね
トヨタやニッサンはリアを柔らかくするのが好きだけど
それをホンダに望むのはどうかな?

スカイラインやマークUと比べるのは違うと思うしね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 16:28 ID:H9XUIfaw
>>366
アブソルートとかユーロRとかでは、その辺りを上手にセッティングしてると思う。
でもあれは結構な金が掛かってるんだろうね…。iSの値段じゃ無理か…。
>>362
ただたんに、スカイラインのサスがへたってた
からそう感じるんじゃない?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:35 ID:X761cw7j
>>367
単純にボディーの差も大きいと思う
同じ3ナンバーでもシビック系のインテはめいっぱいだと思う

>>368
ニッサンのリヤは柔っこいですよ
そのかわりフロントは全然動かない、徹底的にアンダーステアな車ですわ
だからグリップで遅いから、みんなドリフトに走っちゃうんだよね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 13:32 ID:GvMbfK8B
>>367
ストリーム・アブソルートはよかですよー。
あの駆動系と足回りがインテにも再現できたらいのにねぇ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 14:25 ID:SBHiE4ju
じゃあストリーム買えば?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 17:08 ID:8FhzCk7P
オーディオの調子が悪いので配線を見直そうと思ったら…
どこから外せばいいのかわかりません!
どこから外せばいいのか分かる方いませんか?
もしくは写真付きで解説しているHPとかありませんか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 18:29 ID:G69jZOWV
>>370
余裕でできるけど、あんなのがいいのかな
リアの硬さは同じくらいだと思うよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 17:25 ID:cME86Wyn
>>370
値段が問題ですな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 20:45 ID:3paYpSDT
iSにもカムチューンの夢を見させてくれよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 20:57 ID:IRciszs+
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:11 ID:Sg2nn/hc
>>375
何度でも書くよ
ポンカムキットが安くて20万
Rエンジンが中古相場で30万だ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:28 ID:+/or6ufX
国1浜名バイパス下り坪井から馬郡一キロ先まで
路肩側車線を80キロで走行してみる。(有料時間帯)
センター車線を100キロ以上で、ぶっちぎり速い車が存在すれば
車線変更して尾行します。
そうすると走り屋小僧が減速して路肩側車線に行ってしまう。
車線変更しないで加速し続ける大馬鹿者は橋手前でストップをかけます。
そして、料金所手前で最後の仕事になります。
以 上
379362:04/03/11 23:55 ID:67eZlvgb
足回りの質問をした者です。結構人によって色々思うところがあるみたいですが、
基本的にはこれがHONDAの味付けっていうところなんでしょうかね。
とりあえずまだ全然乗ってないのでしばらく馴染むまで乗り込んで見ます!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 17:36 ID:LrQjXibG
MCの責任者って、オデのアブソルート担当した人らしいね。
期待したいけど、どうせiSのことなんて考えてないんだろうな…。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 17:45 ID:QgSjwFZt
タイプRは変えようが無い
力を入れるとしたら売れてないiSでしょ
インテグラにアブソルートの名は似合わないけど
ヌーベルバーグならどうだろう?

CVTになったら嫁のインテ下取りに出して
買いかえるてオレが乗る
5枠にもどして、もっとシャープなデザインに・・・

ぶっちゃけ「貧乏向け」にしてくれよ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 18:03 ID:+uIuaaEW
CVTほすぃ…(゚д゚ )
そういえば、半年程前、オートポリスでロールバーとオーリンズの足回りを装着し
た現行インテがGT−Rやインプ・スペックCより早いタイムを連発していました。
鬼のような突込みとコーナリングスピードで圧巻でしたよ。.
385335:04/03/14 20:26 ID:075xfPCO
最初の予定通りの位置(3角パネル付近)にツィーターを設置。

純正のツィーター取り付け位置に付けるのは自分にはムリ。
純正ツィーターホールの蓋を取ると、
既にツィーターハーネスが配線されていて蓋の裏に固定されていた。
だけど、ハーネスの長さに余裕が無く、
蓋からハーネス外す→ツィーターに接続→ツィーターを蓋の裏に固定
するのは非常に難しそうだった。

社外ツィーターも純正位置に無加工で装着可能に思えたけど、
オードバックスの店員は、とても面倒くさい作業になるから装着不能といったのかも。

しかし、数段良い音になりました。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:43 ID:pJKerLA9
どうせならシビックのXSみたいに
CVT+パドルシフトで出ないかな

それなら同じ2Lでも文句無いな
価格は10万高までは許す
387 :04/03/15 02:12 ID:hMqiEeG2
燃費よくなってほしい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 02:14 ID:8fwB++lS
>>387
うちのは実燃費で12km/L走るよ
どんくらいなの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 02:30 ID:/LVwm11/
燃費に拘るのなら軽自動車を買いなさい
390 :04/03/15 08:01 ID:xRGR9LNi
都内、街乗り9割で7キロ前後
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 08:11 ID:8fwB++lS
>>390
都内ならそんなもんでしょ
フィットだってリッター10キロ前後らしいし
都内街乗り9割で10キロ弱でてるよ。MTで。
2キロ以内だったら、チャリで移動するから、ちょいのりはしてないけど。
神奈川の田舎にいた頃は11キロ強出てた。
393ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/03/15 19:55 ID:dvXW+m3G
ハイオク入れたら良くなったぞ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:27 ID:8fwB++lS
ハイオク入れてリッター1キロ燃費が伸びたら
金額に換算すると、ハイオクの方が安いって計算になるね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:52 ID:57INGle6
それがほんとだったらハイオクいれて馬力も燃費もアプーで
ウマーだからわざわざメーカーがレギュラーを薦める意味わかんなくなるね。
尺にレギュラいれたらどうなんだろ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:03 ID:8fwB++lS
>>395
普通の条件ならハイオク入れても燃費は変わらないんだよね
レギュラー用に設計されているわけだから

でもハイオクは悪条件に強いんだよ
アクセルワークが下手な人にはテキメンで燃費が向上します
ね、ミコヤソ

ハイオク指定の圧縮比の高いエンジンにレギュラーを入れると
ノッキングを抑えるために点火時期がおもいきりリタードして
出力は3割は落ちるね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:05 ID:8fwB++lS
>>395
あ、あとレギュラー指定のエンジンにハイオク入れても
馬力はアップしないから
せいぜいカタログ値に戻るだけですな
燃費がリッター1キロ以上良くならなければ、ただの金の無駄だ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:26 ID:57INGle6
なるほど。一回お金を無駄にしてみよう。
ところで燃費ってどうやって測るの?
ガソリンいれたときの走行距離を覚えているとか?
そういやメーターの右下のボタンの使い方未だにワカラン。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:59 ID:X+qmIU+H
>>396
IDがおしい…。
>>398
そのボタンを押すごとにトリップA、トリップB、全走行距離に変わる。
トリップA・Bはその状態でもう一度ボタンを長押しすればキロ数がゼロに戻る。
ガソリン満タン時にキロ数をゼロにして、好きなだけ走りまわってから
再び満タンにした時のガソリン量で
その時の走行距離から割ればおおまかな燃費は測れる。
例えば、500キロ走って40リッター入れたら  500÷40=12.5km/l
401ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/03/16 19:34 ID:sI3rPTHp
>>398
脱出用のボタンだから走行中に押しちゃダメだぞ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:12 ID:fdxo2JAy
>>401
つまんないよ
ギャグのセンスが無いと、クルマのセンスも疑われるよ

・・・・・ってミコヤソかよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 20:36 ID:57/OxWLS
レギュラー使用にハイオク入れるとは考えた事なかった。逆はよく聞くけど。
レギュラーとハイオクとエンジンとわたし
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/oil/oil004.html
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/oil/oil007.html

うそくせー。なーんかうそくせー。
>>405
普通に常識ですがな
何が納得できないんだか
どの雑誌にもインテのMMC情報は出てないねぇ。
MMCがあるってことすら触れられてない。
そこまで期待されてないのか…。さすがに寂しいぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 07:53 ID:izpMl01Z
>>407
どの雑誌見ても7月って書いてあると思うんだけど
409戸田:04/03/18 14:18 ID:neBWPex+
>>405
珍遊記
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 17:18 ID:sYwKf4wA
IS・・・乗れば乗るほど愛着が出てきた。
このまま長い間乗り続けることになりそう。
おかげで金がたまりそうだw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 18:41 ID:ItBRZAgU
>>410
(・∀・)イイネ!!
ひさびさにハイオク入れたら何となくスムーズに回るように感じた。
>>404見て納得
プラシーボ
414:04/03/19 01:28 ID:PPxdLxZ5
>>410
4月から車両料率8になりましたが何か?
>>414
普通は車両保険なんて入らないからねぇ
車両料率とか気にする人が
保険使った後の等級UPを気にしないのは不思議
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 16:20 ID:IKqgb+L8
>>414
ほんと、タイプRとは別査定をお願いしたいよね。
こっそり保守
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:27 ID:YQXTIGQx
男らしくageんかい!!
おとこらしくage
男は度胸、なんでもageてみるものさ
定期age
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 12:25 ID:dS87fv7l
ネタがないのね・・・
こっちのほうが良くない?
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit-aria/
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 19:16 ID:AaQYlOJ3
10,000km記念あげ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:42 ID:P6Exkfar
1速フル加速が最高
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:02 ID:oscjupzR
ストからのりかえるかもしれないのでage
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:14 ID:iXrTi1wM
>>426
念のため7月まで待ちましょう
>>425
2速のフル加速も最高
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 10:33 ID:qERHw6hn
今月の29日に納車です。

さんざん既出でしょうが
ISの魅力を存分に語ってください。
>>429
お前の納車なんて知るか
過去ログ読めよ
>>430
はいはい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 00:16 ID:SVCsqtNF
>>430
はいはい
>>429
珍車、物珍しがられる、R羽根つけてたら天然記念物
足堅くて17インチホイールなんて履いたら乗り心地悪い
パーツが少なくていじる気もなくなる
斜め後方の視界が悪い
ホイールハウスの隙間が空きすぎて不細工

それでもiSが好きなんだよ。
434433:04/03/25 00:19 ID:+xSlKEE0
トヨタ系の会社に転職しそうなので
今後もiS乗り続けることが出来るのか謎なため鬱
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 00:47 ID:gCpEO/2u
セリカに乗り換えろ
セリカのほうがまだ速いぞ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 16:19 ID:0FznJYV1
最近女の人が乗ってることが多い気がするのだが。
>>435
ZZT芹香って1800でスカスカトルクじゃないの?
んまあST20x買えばいいんだけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:27 ID:hh5Uygs4
ZZは世界一の1.8Lだろう
来年ホンダが出すまでは
>>434
プライベート使用車なら問題ないでしょ。

通勤に使うなら、そういう人たちの需要を見越した月極駐車場が会社の近くにはあるもんだ。
(トヨタ車−インテの下取り額)=駐車代(円/月)×契約月
とかで計算して、トヨタ車に乗り換えた場合、購入から何ヶ月で月極駐車場代のもとがとれるとか、
それに加えて、正規駐車場と比べた月極の職場へのアクセスの差、周りの目が気になる、
などなど・・・。
って感じで考えてみては。

俺の義兄はトヨタ以外と取引している部品会社に勤めていて、会社近くの月極にクラウンのワゴンで通勤しとる。
今週末に買うと決算セールで値引きが期待できるよね。
一方、7月まで待つと芋付きによる車両保険の低下や、
超低排出ガス取得による税金の減額、新しい車検制度の適応、なんかが
期待される。でもGWには乗れない罠。

非常に悩ましい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 07:46 ID:dCOORVac
>>440
そして、装備が充実して買いやすい車になる一方で、
エクステリアが更に北米向けにリファインされて
とても買いづらい車になるのだろうね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 13:22 ID:kWDgIQg7
>>437
STなんて糞
ZZTのほうが速いよ
軽いしね。
てか、保険料馬鹿みたいに上がってるんですが。
年間20まそ以上って……。保険会社変えるぞこの野郎。
>>443
免責をつけたら安くなるぞ。
445437:04/03/27 00:46 ID:Co0alpun
>>439
そこまでするか???
んまあ、俺の場合は自動車通勤を諦めるつもりだが。

>>442
正直なところ今のトヨタに乗りたい車がない。
iSがいかに性能の割にコストパフォーマンスが高いかようやくわかったよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 00:49 ID:OoZohrLB
その前に車両保険の無意味さに気付こうよ
ぶつけた時のために貯めた方が全然いいって
車両保険が高いのは、等級以前の問題だ
ほとんどの人は加入してないんだぞ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 01:00 ID:j8T2QtSr
サスペンション硬すぎ
せめて16インチアルミが欲しい
フェンダーからタイヤが引っ込みすぎ
エキゾーストがイマイチダサい
エンジンがもっとキレイに回って欲しい
を除けば大体いい車だなw
>>446
うーん、そうだよねえ。
20万以下なら保険使う気にならないし。

来年度はちょっと考えようかなあ。
>>446
傷つこうがへっこもうが気にならないけど。しかし盗まれちゃうとねぇ。
LA-DC5クラブの青の人が盗まれたような事欠いてたよね。
ISでも盗まれるのか…と思った。
保険のCMじゃないけど、俺は毎年5社ぐらい相見積もりさせて、
1番安い会社にしているよ

条件付けを厳しくすれば、保険料はかならず下がる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 09:47 ID:OoZohrLB
>>449
盗難だけならココセコム
月々900〜
>>451
お知らせだけだろが
それにセキュ取り付け費が高杉
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 21:31 ID:FTzwwBXs
MCでもっとサスを柔らかくしる!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:27 ID:kw9WUYKs
おれ車上荒らしにあってオーディオ盗まれてる
車両保険に助けられた経験あり
なんせ関西だしw
セキュ取りつけ後は事無きを得てるが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:33 ID:IlBZt4rf
>>453
インテの足が硬いと感じるのはボディーのせいだよ、足自体はあんなもんだ
でも、DC2インテのSiRとかに比べれば格段に良くなってるし
iSの足が気に入らなきゃ、アコードクラス買うしかないかもね
456試乗したら:04/03/28 00:42 ID:JlvTfWRP
堅い以前にドラポジがなぁ…。
なんか上手く収まらない感じなんだけど。
むしろ後席の方がしっくりくるw
どういう風にセッティングすれば良いんだろ。
当方身長は175cmで、ほぼ平均的な体格のはずなんだけど。
ちなみにスポーツカーには今まで乗ったことがありません。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:57 ID:H41RXvbM
>>456
車は男性の平均的な体格に会合わせて作られているわけじゃありません
150cm程度の女性が乗っても危険じゃないように作られています
175cmあったら、ステアリングが遠くなって普通です
458456:04/03/28 01:02 ID:JlvTfWRP
>>457
それはそうだよね。レスサンクス。
それにしても、高さと、傾き(?)の2チャンネルで調整可能にして欲しかったなぁ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:08 ID:LKC3SMv0
おいらは背が低いのでぴったりでつ。
こんなときには役に立つのね・・・TT
ともかく、シートの座り心地がイマイチでつ。輸入車を見習ってホスィ。
そんなにコスト違うもんじゃないと思うんだけど。
この中で内装チタンの人っているのかなあ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 04:46 ID:Uzneo2e3
>>461
実物見たことないんで見てみたい。
写真で見ると微妙だと思うのですが…。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 04:47 ID:Uzneo2e3
自己レスしちゃった…。>>460です。
チタン調パネル入れてるよ。
付けてないのに乗った事ないけど
付けてる方が少しだけ高級感があるのではと…
新車で買うならディーラーオプションは結構値引いてくれるし
気になるなら付けた方がよいかと思います。
>>460はシートカラーのチタンのことを言っているのだと思われ。
http://www.honda.co.jp/auto-color/integra/
465460:04/03/29 21:38 ID:+/3x1GT1
チタンは幻なのか?
あの写真かなり微妙だよな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:45 ID:Uzneo2e3
>>463
そっちのチタンはカッコイイと思うよー。
シートカラーでチタンが選べるようになってたんだね。
俺が買った時はなかったので、勘違い申し訳ない。
確かに写真で見ると微妙…
チタンとか言いながら普通のグレーだと安っぽく見えそうな気もするなぁ。
次のMCで足回りが改善されるって書いてあったが、そのサスは現行車にも
取り付け可能か激しく気になる。

もっともその記事もBCのやつなので(ry
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:00 ID:FCLoAZ6T
タイプRのチャンピオンシップホワイトとisのプレミアムホワイト
パールって同じ白ですがどのくらい違うのでしょうか?
名前が違うんだからそりゃ違うだろって話ですが、カタログだと同じにしか
見えんし、なにぶん後者がレアで現物見たことないもので、、
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:05 ID:21j2KfV9
iSって乗り心地とハンドリングの妥協点はどんなものですか?
乗ってる方に教えていただきたいのですが
>>469
オデッセイとか他の車にも同じ色が設定されてるから、ディーラー行けばどんな色か確認できると思うけど。
TypeRの白は本当に真っ白、iSのはクリーム色っていうか、黄色味を帯びてるというか。
並べると一目瞭然な違いがある。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:14 ID:tz3c/Ybx
>>469 Rのが黄色い感じの色。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:22 ID:HsxY65EZ
>>469
タイプRの白は単色のアイボリー
iSの白は2コートのパールホワイトだ

パールの方が高級な塗料だし、塗装工程も複雑なわけだけど、
つるしのiS見る限り、確かに安っぽく見えるよね

白の美しさは黒い部分とのコントラストだから
その辺のバランスを考えてドレスアップすれば、
パールホワイトの良さを引き出せるはず
タイプRは黄ばんだ白
プレミアムホワイトのiSにチャンピオンシップホワイトのR羽を乗せたら
違いが目立つかな?塗装が必要?
ヤフオクなんかで出品されてるのを眺めつつ迷ってる・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:16 ID:AV3Pf6ln
>>475
そりゃハッキリわかるさ
モマエがDQNだということがハッキリとな
>>475
その売られている羽は盗…ry
478469:04/03/31 02:36 ID:XPZiCJK2
なるほど、同じ白でもかなり違うのですね。
ディーラで違う車種で色チェック、そこまで考えが至りませんでした。
見に行って自分の目で確かめてみたいと思います。
というのもMC後にis購入を考えていて、色をプレミアムホワイトか
エターナルブルーのどっちにするか迷っていて、タイプRの白とisの
白がほとんど変わらないようだったらエターナルブルーにしようと思って
いたんですが、同じ白でもかなり違うようなので
MCでこれらの色が消えないことを祈りつつMCまで迷うことになりそうです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 02:55 ID:KczPTkAu
>>470
ケッコウカタイヨ…。
480475:04/03/31 19:56 ID:EpXPauqq
>>476
うっせーな、ほっとけ!ε=ヽ(`Д´)ノ=зプンプン!!!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:22 ID:zDt6qDxc
怒るなよ〜 漏れは結構笑わせてもらったんでw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:30 ID:Eiatmq5d
最初羽が欲しかったけど今はイラネ。
ソレよりも16インチアルミホイールとまともなブレーキ、
レカロシートがホスィ。「プレミアムスタイル」だが
あのシート座り心地が悪い。
レカロ買っちった。ヤフオクで。しかも赤。
>>483
それも盗…ry
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 08:35 ID:BNKS1VWr
>>484
MCでイモビ付けば良くなるだろうね…。
あのー、後付でイモビってあるのですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:08 ID:pUEMPlvZ
北米向けの車には、バンパーとかウインドウとかボンネットとか
大物部品には全てフレームナンバーが付いてるってホントですか?
>>486
純正よりも安全性の高い社外品がある。ただし、純正でないと車両保険は
割り引いてもらえないんだ罠。
>>477,484
そりゃ盗品の可能性もあるだろうけど、
そんなこと気にしてたら中古品なんて買えないし、
古物商自体が営業できなくなっちまうわな。

>>488
へえ、どこのメーカーなのか教えてくれ。
俺、iSにイモビ付けられないのかとベルノに聞いたら
無理だって言われちまったんで。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 12:08 ID:rBJK2yBa
>>489
イモビのシールだけ貼っとけば?
>>489
普通に量販店に売ってるだろ
なんか青っぽいの
てかどうして藻前らは芋火付けませんか?
後付でもたかだか5マソ程度なのに…。盗賊のカモ車となっているわけだが。
493489:04/04/05 01:20 ID:CzoJ/L5p
>>491
今日ひさしぶりに量販店に行ってきたよ。
けっこういろんなの置いてあるんだね。
イモビっていうよりセキュリティシステムだね。
帰りにベルノに寄って話したら、日本電気サービスの
SPIDERとかVORTEXとか薦められたよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 10:23 ID:PR7eLDEV
>>490
シールだけでも結構効果あるみたいだね。
>>482
やっぱりブレーキ重いよね?利きにくいんだよね?
当方運転経験少ないんでこんなモンなのかなあ?とか思ったりもしたんですが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 17:35 ID:QGato01J
ブレーキが重い・・・?
まぁ重要保安部品だし頑丈に作らんといかんからな。
数kgはあるだろ
たしかに鋳鉄キャリパはずっしりとした重量感があるな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:53 ID:rHgredl+
アテンツァとか8乗るとインテのブレーキの利かなさにびっくりする。
もう三回くらいしにかけますた。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 02:04 ID:umRB3mxQ
500ゲット!!
>>495
ブレーキの遊びが大きい、というのなら若るが。。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 02:13 ID:umRB3mxQ
>>483
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17712633
だったら、これは当貧です。
でも、マツダ車の下取り値段はびっくりするほど低いし
だから、マツダ車買ったらずっとマツダ車乗り続けないと・・・
俺はそっちのほうが嫌だな
503sage:04/04/06 11:07 ID:Mnk2sQja
個人的に、ブレーキは余計なくらい効くと思う。車重が結構あるのと、
ノーズの沈みが少ないから、効いていない感じがするけど、アレくらい
で充分じゃないかな。
確かに、初期の食いつきは弱いと思う時もあるけど、慣れの問題だし、
ダストが少なくパッドの減りも少ないのはありがたい。

 逆に、すぐABS介入するんで鬱陶しい。
504503:04/04/06 11:07 ID:Mnk2sQja
ごめん、久々で、サゲ損なった
過去、FC乗ってた友人が、その車を評するとき、
ブレーキの遊びが全く無い、
と言ってた。
ちょい上で出てたレスを見ても、遊びによる気分の違いなのかもね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:08 ID:pXRs44mk
>>503
このスレはageなきゃ落ちる…
507 ◆W67wnkp3lw :04/04/06 21:09 ID:ir1ajRhI
coimbra.on.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs/entrance/img/1081245038.jpg
508ビタミン剤がぶのみ:04/04/06 22:56 ID:sojcPwNv
isとセリカのどちらかを買おうかと考えてるんですが
どっちのほうがお得でしょうか?
こういう人結構いるんじゃないですか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:06 ID:JL4iNHJf
とりあえず
タイプR>SS2>is>SS1
って感じでエンジンのスポーツ性はなってると思う。
俺的にセリカのエクステリアは好きくない。
クーペは格好で決めるもんだと思うから見た目で選べばいい。
510ビタミン剤がぶのみ:04/04/06 23:16 ID:sojcPwNv
クーペは格好で決めるもんだと
ほんとそれはいえてますね
比較がSS1だとしたら、iSの方がお買い得でしょう。
セリカはリアがディスクブレーキじゃないしオートエアコンないし、
1800CCだし、そのくせ値段はiSより高い。
ただ、iSに乗っていてタイプRに全くコンプレックスがないかというと
嘘になる気がする。
インテに乗ってます。というと必ずタイプR?って聞かれるしね。
セリカでも同じ事が言えるかも知れないけど、インテほどではなさそう。
508が何を求めてセリカとインテを候補に挙げたのか分からないけど、
俺がiSを購入して勉強になったのは
スポーツカーやスポーティカーを買うなら一番いいグレードのを買え。って
ことかな…
長い目で見たときにどの選択が最もよいのか…後悔しない買物になるといいですね。
512ビタミン剤がぶのみ:04/04/06 23:32 ID:sojcPwNv
iSに乗っていてタイプRに全くコンプレックスがないかというと
嘘になるってのはありますね
でもタイプRにはサンルーフがつけられないんだよね
これってすごいハンデだとおもうんだ
そんときセリカと比較しちゃうとセリカが上になるんだよな
ほんとどれが一番いいのかねえ

ATなら5速、4速の比較、タイプRはAT無しって考え方かなぁ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:52 ID:HzGRjzBY
俺最初セリカ買おうと思ってたのね
んでも 4ヵ月くらい逡巡してるうちに
やっぱ良くも悪くも標準的なスタイルの方が飽きが
こないんじゃないかと思うようになった。
で、インテIS買おうと思ってる。
でも現行のめんたま好きくないのでMCまで待つつもり。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:16 ID:qhPPnEAR
iSの魅力は2Lのトルク+5ATに尽きるでしょ
160馬力のパワーと1200キロの車重のバランスもいい

なかでも5ATは古いMT乗りには夢のようなアイテム
下り坂ではMT並みに細かいエンブレもかけれるし
高速道路でも低い回転数でゆったり乗れるし燃費も悪くない

セリカは乗ったことないけど、ATが4速だと買いづらいんじゃないかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 01:00 ID:ZuIwYzmW
isのMT、結構いいよ。シフトストロークが短くてキコキコ入るし。
他のスポーツカーと比べても相当気持ちよく入るほう。
160馬力っていうほどほどのパワーでも山道を流す程度では十分。
っていうかブレーキ性能を考えたら過剰なくらい。
高速での加速競争では下手すりゃ3LのRVにも負けちゃうけどね。
と言うわけで、走りも十分楽しめる、と。上を見りゃきりないけどさ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 07:39 ID:qhPPnEAR
>>514
めんたまはMC後に更にエグくなる予定
イメージ的には先代の北米仕様の前期→後期みたいな感じ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 09:51 ID:+txZb4cW
時間的余裕があるなら、MC情報がわかるまで待ったほうが無難ですな。
車好きな女の子が集まる無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!

更に風俗誌で話題の芸能人ソックリな子専門のデリヘル嬢の
メルアド携帯番号GetコーナーやアダルトDVDショップがモロDVDのプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 16:00 ID:8z7VhLaY
MC情報はでてこないのかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 19:04 ID:qhPPnEAR
でも装備は各段に良くなるよ
燃費も税金優遇受けられるレベルには持ってくるだろうし
出てからスタイルが嫌いだと、悶絶するほど悩むんじゃないかな
522ビタミン剤がぶのみ:04/04/07 20:13 ID:j9z5XMtC
MCの希望は何つってもあのライトやめてくれ
全体的に動きのとろそうなデブの形をもっとスマートに
だってなんかクーペというよりセダンを腐らせて太らせた感じでね
内装はあんなモンだろうケドもう少し明るくしてほしい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:35 ID:hvHRIxnk
MCでライトは新オデみたいな眠たそうなライトになるの?
もし、今年の上半期に出ると2004年モデル。下半期に出ると2005年モデルと呼ぶんだよね。
となるとMCは一年以上先だと思うな。
p@\\hって言ってたし。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 21:01 ID:qhPPnEAR
昔から北米の人はこんなデザインが好きなんだよね
僅か月販数百台の国内専用バンパーなんぞ作らんだろうしね
ttp://www.carsearch.com/739599.htm

>>524
MMCが7月なのは既報
とうぜん05モデルだね
526ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/04/07 21:17 ID:YYgEMo1h
あのライト見る角度によってはかなりカコイイんだけどな
真正面から見てはダメだ
527ビタミン剤がぶのみ:04/04/08 01:07 ID:wHqbuuk3
ところで元寇isってディーラーで値引いてくれるの金?
そこんとこベルノって銅金?
トヨタだと-10万だとね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 01:55 ID:YRv+GvlY
20万以上は引いてくれると思われ。
インテは斜めから見るべし。正面は大抵どんな車でもだが不細工だ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 14:15 ID:IxwHOiMB
レジェンドが発表されたけど、インテもMC後はあのようなデザインになるのかな?
530:04/04/08 16:03 ID:IxwHOiMB
目玉親父が並んでるように見える……
532:04/04/08 22:50 ID:pi5D5daR
旗艦のセダンって感は無いなぁ。300万くらいなら良いけど。

スレと関係なくてスマソ。
20インチが逆効果だね
これじゃインスパイアクラスに見えちゃう
>>528
どれだけoptionを付けるかによって変わると思われ。
いくら何でも174-20にはなるまい。
漏れは200-20は出せそうな気がした。
それはともかく、先週の日曜に話を聞いたら
納車が6月半ばになるって言われたんだけど…。作ってないらしい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 14:45 ID:Cd5kaDk9
>>534
無難にMC後を買ったほうがいいかもね。時間が許せばだけど。
536534:04/04/10 02:52 ID:JJwdCCz7
値引きと、夏休みに乗りたいという理由によるのです。

それに、いろいろ言われているけど漏れは現在のスタイルが好きでつ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 11:31 ID:pQWptxdS
>>536
なるほどー。それなら買いだね。
もう少ししたら、MC前の在庫一掃セールがあるだろうから値引きも結構いくんじゃない?

楽しい夏休みを迎えるためにガンガレ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:00 ID:dwpYb7Wl
>>536
iSイイヨー
539ビタミン剤がぶのみ:04/04/11 04:56 ID:/dpMRET/
うーん
只今交渉中だから
後でレポート提出するさ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 16:39 ID:PmyeXBd0
15年式のiSなんですが、リアウイング変えている人いる?
(タイプRのじゃなくて)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 18:42 ID:o23hDuRq
最近はヘッドライトを水銀灯?に交換してヘッドランプの辺りが青っぽくなってる対向車を見るが
iSのも中を見ればああいう青いバルブが入ってるのか?
それともクリアーなタイプのHIDなのかなあ?
でも光そのものは結構青っぽい感じもするし、実際は見てみると青いのかも
そのうち、バルブ切れて交換とかなったら何つけるとかメーカーサイト行ったけど
書かれてない何使われてるんだ?これだと目安とか分からないから失敗だとちょっと怖い
その今風の変に青くいなってるのヤツ付けると普段は前から見ると目が青くなるのかな?
バルブの前に銀色のカバー?かな?みたいなの付いてるから青くはならないのかな?
でも反射板付いてるから結局は青く見えるのかも
じゃあ最初から付いてるのはクリアータイプのHIDなのかな?
そもそも青いタイプの水銀灯ってあるの?明るいタイプは青っぽいんじゃなくて?
ある程度の妥協はして暗いヤツ選ぶとか?最初の以上の明るさにはしたい
最近の対向車のとかなんで青いの?変だと思う
542493:04/04/11 19:06 ID:vwbyK3O4
インテグラis(MT)買おうかなと思ったんだけど、オススメのオーナーサイト(チューニング
とか乗ってる)あるかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:52 ID:yorL49BE
>>539
>>539
お前セリカスレでセリカ買うっていってんジャン。
何でこのスレいるの?
544493(>>542あんたどこの493?):04/04/11 22:06 ID:9JcJCVRw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:19 ID:hmxkFins
>>543
539じゃないけど、iSとセリカの両方を購入対象にして比較する人多いと思うよ。
国産車じゃ、現在このクラスはこの2車しかないわけだしさ。
546541:04/04/12 04:21 ID:zf236/0U
早く教えろ
やだ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 12:27 ID:AYIo6iRX
インテのラゲッジスペースってどのくらいの広さがありますか?
広いという話を聞くんだけどタイヤ4本積んだらかなり無理あります?
後席なんかはたたまないと無理ですか?
>>548
たたまないと無理。
タイヤってかなりでかい。
後部座席畳んで助手席まで使うと
タイヤ8本はいるよ。かなり厳しいけどね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:21 ID:a1XlZsef
ターボつけようと思うんだけど、オススメのタービソある?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:25 ID:dl+4Okg7
553ビタミン剤がぶのみ:04/04/12 22:02 ID:Pn82sX+w
レポートします
ディーラーに聞いたら-12万してくれるとのこと
実際どっちかをうかな

ところで昨日の7時くらいかな常磐道の下りの柏インターの下りの合流の
所で結構でかい事故があったんだけど誰かみたかな?
ちょうど事故りたてのホヤホヤで高速隊がイキイキしてたね
7〜8台位巻き込んだみたいだった1台は車高が60センチ位まで潰れていて
車体の色も判らないし、無論メーカーも判らない。
記憶では前は完全に潰れていてその横には2人道に横になってたかな
一人は頭から真っ赤な血流して上を見ながら何かぶつぶつ、手は何か指差すように
ブルブル痙攣してた。もう一人はぴくりともしないからおのずと事故の悲惨さを
表してた。
その隣では前が潰れてフロントの鉄板が生皮剥いだみたいに裏返ってる車や
上下逆のRV?、フロントつぶしたビッツなどなど。
片側3車線の道で何したらあそこまで事故おこせるんだろう?って事故だったのだが
果たしてisとセリカだったらどっちが事故につよいんだろうか?
ちょっと怖くなる事故でした
554ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/04/12 22:36 ID:uyACBljd
>>553
ビッツにしとけ
>549,550
レスありがとうございました
やっぱりそうですよね
参考になりましたどうもー。
556ビタミン剤がぶのみ:04/04/12 23:37 ID:Pn82sX+w
554
ビッツは幾らなんでも危ないよ
ビッツ乗ってるヤシ無理に飛ばすのが多いし
現行ライフはレジェンドと50km/h対50km/hでオフセット衝突しても、
前ドア開くくらいしっかりしてます。
重量差で吹っ飛ばされるけどね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:08 ID:fOyMEoJK
>>557
おいおいそれじゃキャビンは潰れなくても
キャビンごと人間が吹っ飛ばされてることになるだろ
そんなGに人体が耐えられるかよ

間違った認識は改めましょう
インテグラのiSのAT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもVTECなのにATだから操作も簡単で良い。iSは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。タイプRと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分タイプRもiSも変わらないでしょ。タイプR乗ったことないから
知らないけどタイプRとiSに違いがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもiSな
んて買わないでしょ。個人的にはiSでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでフルエアロのGTOを
抜いた。つまりはGTOですらインテグラのiSには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
世羅用を開発中…。

この手のものは他にもあるけど、高回転時にはどうしても羽が抵抗になってしまうんだよね。
排気量が大きくなるにつれてこの傾向が顕著になる。天六ならまだしも
2LのISでは厳しい、とマジレス。でも夢があって好き。
561560:04/04/13 00:18 ID:p2suhgxF
ごめん。
552へのレズ
?
>>557の衝突例でキャビンスペースが潰れない構造といってるだけで、
それだけで乗員無傷とはいってないよ。


「重量差で吹っ飛ばされるけどね」
という書き方で、潰されないけど衝撃の問題があるよ、
と言いってるのだと察してくれると思ってたのだが。すまんかった。
>>558
そのための、シートベルトとエアバックじゃないの?
よく考えろ!?

まぁ、軽自動車はどうか知らんが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:25 ID:fOyMEoJK
>>562
そりゃ失礼

吹っ飛ばされるけど、ドアが開くから乗員は無事って思ってるのかと・・
進行方向と逆に動いちゃったら命は無いよね
あたりまえのこと言ってスマン
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 16:11 ID:oiB9tCpI
新型がお披露目されたニューヨークショーで、MCモデルもお披露目してくれたらよかったのに。
海の向こうは改造も豪快だなぁ
ttp://www.carexcess.com/vdc/_Acura_2002_2004_RSX.html
アメリカはこういう車好きだねえ。
段差が無い国なのかな?w
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 15:40 ID:3NkIPgvd
改造は好きくない
569中尾:04/04/15 16:43 ID:02ewW+b7
ここで、お姉さんのツルツル割れ目がみれますた(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/22p48

美人お姉さんハァハァ…(*´д`*)ハァハァ
570ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/04/16 19:55 ID:kLUfEg7z
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 21:15 ID:d/yCA82J
MC情報マダー
サイオンtcが出たら全部持っていかれちゃいそうだなぁ。
よっぽど気合い入れてMCしない限り、RはともかくIsは。
ま、ちっこいパイではあるけどねぇ。。
サイドミラーの水溜りムカツク
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 17:26 ID:VshLU0Tp
内装の画像見れるとこ知りませんか?
オラの住んでる県では試乗車がないもんで
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:35 ID:OTCdWYd3
ここあたりかな?
タイプRの写真が多いけど、細部が違うだけで基本的には同じです。
http://www.carview.co.jp/express/integra/index.asp
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:46 ID:OTCdWYd3
なかなか充実したインテリア画像を載せているサイトってないよな
578574:04/04/17 22:46 ID:VshLU0Tp
>>575&576
レスありがとー
かなりイメージがつかめました。
とりあえず、MCの詳細情報がでるまで、
想像しながら検討します。
DC2のSiRを買うか、無理してiSのプレミアムスタイルを買うか激しく悩み中…
外観は先代が好みなんですが、内装はDC5がダントツに圧勝…。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:22 ID:5lBNPWfy
DC2ならタイプR以外すすめられないな

おれも5年程前にDC2SiVTECとアコード1.8VTSを迷って
営業の個人所有の車を無理やり試乗したけど
DC2は内装もボディーもショボ過ぎる
古い車だし、軽いから走りはいいけどね
我慢するモノが多すぎるよ

で、今はアコード1.8VTSの5MT→DC5iSの5AT乗り換えだけど
iSは先代アコードクラスの内装、ボディー剛性だよ
エンジンも2Lあるからしっかりしてるしね
581579:04/04/18 00:01 ID:+VA7fHlb
>>580さん
なるほど。レスありがとうございます。
MC前の値引きを狙ってみますかね…。

やっぱりDC2はいろいろとショボいですよね。アレがACURAブランドだなんて信じられないくらい。
他の車貶すなよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:59 ID:rdUM7gGW
>>582
スマソ

そうねぇ日本人がACURAとか言っててもね
同じホンダだからね
DC5とDC2の差は、ただの年式の差だよね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:04 ID:SyXW/ccN
このスレは痛い奴が多いっぽいな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 16:03 ID:pRL6skD4
>>584
特にお前がな
iSプレミアルスタイル検討中
今のMC情報を信じるとしたら何月までに発注したら
現行モデル手に入れられるかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:44 ID:+enaILjU
>>586
6月くらいまでは大丈夫だと思うけど、出来るだけ早い方がいいかもね。
MCの詳細な情報が出てきたら駆け込みの人が増えるかもしれないし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:27 ID:3E/inZeV
60000km突破あげ
>>587
うーん現行型が増えるのは嬉しいが、買い控えが起きるくらいでないと、
インテグラとしての先は暗い。微妙な気分だw
590586:04/04/19 23:29 ID:B0ZfXO55
やっぱMC待ちが正解なんですかね?
現有車の車検が11月なんでMC待てないこともないんだけど
現行モデルの外観結構気に入ってるし、5ATの評判も悪く無さげなんで
仮にCVTモデル出たとしても、あんまり魅力感じない。確実に値段上がるし。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 20:15 ID:j/qKRZcd
>>590
それなら現行でいいと思うよー。
シルビアも復活するらしいし
インテMC後とシルビアを比較して欲しい方買うことに決めた
漏れがIS買ったとたんにこの市場が活気づいてきてる気がするな。
立役者は"8"だろうけど。
次期シルビアもきっとユーティリティーに優れたクーペになるんだろうね。
ま、来年までは待てなかったから仕方ないけど。
4人乗れて後ろの席をフラットにして寝られれば良いって
向きにはミニバンである必要はないよねw

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 07:50 ID:a+WTqlW4
活気づいてきたかなぁ?
8だって一過性のブームのような感じだし、S2000やZが出た当時はそれ以上だったと思う。
国産クーペの代表であるセリカあたりも「乗りたい車」としては人気があるけど、販売は…。

そして一番の問題は今までクーペのメイン市場といわれる米国を中心に、
海外ではSUVに押されてクーペ人気が急下降中であることだと思う。
 



おれひねくれものだからね。
周りがクーペばっかりになったらミニバン買うと思うね。
周りがMTばっかりになったらAT買うと思うね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 13:41 ID:UFX2nmfL
ttp://www.auto-g.jp/news/200404/20/newcar03/index.html

やべえカコイイ これはいいものだ・・・
>>596
デカっ羽根(゚听)イラネ
でもこの赤は個人的にめっちゃ気に入ったホスィ
>>596 のブレーキはiSと同じなのだろうか。高スペック版だからRかな。

現在アルミホイールを選んでいるのだが、オーナーサイトでのレビューによると、
細いスポーク型ホイール等で、ブレーキディスク丸見えだと、Rに比べてディスク径が小さいから、
なんだか貧相に見えてしまうとの意見が幾つかあった。
上のAスペックが履いてる10本スポークのホイールは、貧相だなんてことはなく良いですな。

今のところENKEIのRS+M、16インチが本命なんだけど、
これだとブレーキ丸見えになるだろうから心配。
>>596
いやあ、良いね。俺的には赤の色味がイイ!

なんでこのワイン色が日本にはないのよ…。
っていうか、初めからこれで出していれば、サイオンtCは出る幕無かった
だろうになぁ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 17:07 ID:p+DVU6L2
MCC情報がもう出てきてもいいはずなのに・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 19:29 ID:ohnt9GVK
DC5はアクセサリーソケットは常時充電?
説明書をみたところ、エンジンをかけない状態で使用するなって書いてありました。
当方、カーモニを使用してるのですが、
エンジンを切ってる間はソケット抜いた方がいいですかね?
このスレで、雑誌情報方法で既報とか言われてる7月MC。
実際はそんなに早くないよ。秋〜冬位にビックMC。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 16:48 ID:2aQ+Zk94
>>602
ソースは?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:16 ID:WZyA3DAU
>>598
普通のホンダ16インチブレーキと思われ
iSのヤツよりは一回り大きいね
>>602
インテグラを見にディーラー行こうと思って電話したけど県内Dにはもうなかったよ。
MCあるから引き上げたそうだ。
どうしても見たいなら用意しますって言われたけどそこまで買う気じゃなかったから遠慮したけど
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:37 ID:WZyA3DAU
ビックMCか・・・悲しい響きだな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 11:12 ID:yPm8S/p4
MCガンガレ!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 13:38 ID:zl95vbs6
>>608
ISだと2バルブリフトになる2200回転で点灯≒殆ど常時点灯
になっちゃうんでは?
それともインマニが切り替わる4700回転まで切り替わらないのかな?
3色変化するのなら面白いけど。
610R:04/04/25 15:07 ID:C2QS1mlz
3色変化キボン
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 18:02 ID:zmaXDm7+
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/200107/07.html
街乗りでは2200rpm以下の時間が殆どであると思われるが、
俺だけか? もし常時点灯であっても、それはそれで楽しいかと。
V-TEC切り替え回転数は2200rpmなので、この回転数で点灯するのでは?

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 13:15 ID:rY+OkIv+
iSニハ、ソンナモノ(・A・)イラナイ!!
   ∧_∧
  ( ´∀`)
プゥ/   つ
ε(_(_, )
   しし'
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 14:22 ID:jxHdksY+
MCは7月なのですか?
615ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/04/27 23:55 ID:WR+iL836
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 12:51 ID:39JSR9vv
>>614
そういう噂。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 13:46 ID:eXgb9AJY
フィットもMCでパドルシフト付きCVT導入だってね。
iSにも導入してほすぃー。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 14:08 ID:JL7qdtu/
この車、運転してて気持ちいいですのう。存在意義が云々いわれるMTも
フィーリングが実にいいし。もうちっと伸びとサウンド、足回りがよくなれば最高なんですがw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 16:50 ID:cWy9CEOz
マガズンXの年間スケジュールでは9月になってたな
あそこの予想が間違ってたことは少ないから
伸びたのか、もともとそうだったのか・・
前回のアンサーバック付きMCが去年の9月。
一年未満でMCの7月説と、
ちょうど一年でMCの9月説。

ベストカーは半分妄想記事だし、
内容が外れると、「開発が遅れた」、「実際にはあったが中止になった」
となります。
カー雑誌会の東スポと評されることもあるし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:06 ID:x7zikb5e
>>620
半分は優しすぎるだろ、ベ○トカーの妄想率は100%だと思う
たま〜に、常識で考えればわかるレベルの予想が偶然当たるだけだな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:06 ID:VBf3FQ/r
トップフューエルのエアクリとマフラー付けようと思うんだけど、誰か付けてる人います?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:11 ID:x7zikb5e
>>622
見た目重視なら良いかと・・・効果は薄いかと・・(三重県民)
なんと1時間に3台も見かけた。(兵庫県民)
 この前、ディーラーではMCは夏と言われました。いずれにしても、
7月ころ発売の雑誌にはTypeRの確定デザインは載るでしょうね

 今乗っているiSの車検時に乗り換えるかどうかは、値段(値引き)
と下取り価格次第。MCでカッコ良くなり売れ出すと、値引きが渋く
なるだろうか…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 09:18 ID:lVz9BNNS
>>625
9月の前半ならまだ夏・・・かな?

どれだけカッコ良くなっても2Dクーペは売れないから大丈夫
この販売台数で国内専用の外装なんてありえないし
大きく変わるとしても北米の人が好む、更にエグいデザインになるなのは
容易に予想できるしね
超売れてる米アコ。
超売れてない和インスパ。
外装ちょと違う。内装かなり違う。
外装を米アコと全く同じで売ろうとしたら、販社の内見会で大ブーイングくらったから。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:15 ID:muUJVFRE
>>627
それ自体は正しい判断だろ
あんな外観が認められる北米人のセンスってどうなっちゃってんだろ

インテに置きかえるなら、もう何したって月に1000台売るのは厳しいんだから
むしろ輸入車っぽい扱いで北米の香りプンプンにしちゃえばと思う
ACURAエンブレム付けよかな…。
しかしあれはどうしても"∀"が正しい向きに見え、"A"は不自然に思う。
俺だけ?
(・∀・)ニヤニヤ してるみたいでヤダ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!か?

ttp://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=231909
今日、友人と2人で無限サスキットを取り付けた。

あー、しんどかった。
>>631
いきなりフォトショップで弄っただけじゃん、とかUglyとか言われてるなw
つーか、ベストカーでしょ
でも穴閉じ細目で(・∀・)カッコイイ!
このまま出たら俺フロントバンパー換えちゃうかも
だったら最初っから買うなって。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 02:11 ID:POIT5D0S
Fバンパー変えるならrsxのにフェイスリフトしたいな。
微妙な違いだが…印象はだいぶ変わる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 13:00 ID:2ZUG2B3S
>>637
どんな違いがあるんですか?
裏から見ないとわかんないですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 15:48 ID:7npWBuEg
パーキングブレーキの周りのカバーどうやってはずすんだ!?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 15:50 ID:2ZUG2B3S
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:53 ID:MqrjfKFB
なんで皆さんタイプRを買わなかったんですか?
タイプRでもぜんぜん問題なく町乗りとかできると思うのですが、、。
・安い
・サーキット走行はしない
・必要十分な性能
・「街乗り可能」、よりも「街乗り快適」が欲しかった
・Rリアスポ、赤エンブレムが好みじゃない

就職2年目の給料なので「安い」はかなり重要だった。
街で、レースカーのレプリカみたいな車見ると、「ダサー」と感じるので、
Rみたいなのは、趣味じゃないというのも大きい。
タイプRよりもユーロRのコンセプトが好きなので、
インテユーロRがあったら、親借金を頼みこんでみたかも。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 17:52 ID:7npWBuEg
サイドブレーキ検出するコードはどこだ?
運転席のしたのコードってなんだろ??
ってか、スターボつけてる最中なんだけど、ワンタッチコネクタの付け方が分からん!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 19:28 ID:2ZUG2B3S
2LのFFに270万とか出せる人に乾杯

つーかオレはもとEG6乗りの走り屋さんなわけだけど
走りを卒業したヤツでこの車を選ぶヤツが少ないのが残念だ
EG6に比べたらボディーはいいし、トルクはあるし
ATだって5速あれば、限界の遥か下で雰囲気楽しむくらいはじゅーぶんだし

まー6連装CDデッキ付きの新古車で158万円は安かったよ
ベストカーの画像でもいいが
フロントグリルは現行みたいに
空いていてほしい
646637:04/05/05 21:46 ID:POIT5D0S
>>638
スマソ。やはりエアダクトとキラキラお目々の違いしかないみたいだ。
エアダクト付けたいな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:51 ID:2ZUG2B3S
>>646
キラキラお目々って何ですか?
ヘッドライトに違いがあるのですか?

それも裏から見ないとわかんないですか?
ベストカーのCGがそのまま出た車は過去にない
定説です
>>647
まずはインテとRSXのヘッドライトを良く比べて見てみなよ。
ヘッドライトに違いがあるのですよ。

裏から見なくてもわかります。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:43 ID:2ZUG2B3S
>>649
どのへんですか?
表面の材質ですか?
内側の仕上げの部分ですか?

それともHIDとハロゲンの違いですか?
>内側の仕上げの部分ですか?

そうでつ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 14:32 ID:RUR9c3Ph
アキュラRSXがほしいな。
シフトパネルってどうはずすの?
シフトパネルはずせても、コードまで届かないよ。
この車って小回り全然だめですか?
90マークUから乗り換えようと思ってるんだけど
>>655
不便に思った事はないですね。
ただ先代車からだと始めは苦労するかも
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:07 ID:lVp3heCF
iSの最小回転半径は5.3mです
ごく普通だと思います
祝・盗まれやすい車上位ランキング!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040506-00000202-yom-soci
そんな多いんか?
タイプRの事じゃないの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 14:23 ID:sbt1r1xz
インテグラはイモビ付いてないからね…。
盗みやすいんだろう…。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:58 ID:l32y08qv
アホだな、車潰したヤツが車屋と共謀して盗まれたことにしてるだけじゃん

ランキングの上位に来たのは販売台数が少ないからだね
1000台あたりの台数だろ?
年間3000台しか売れてないわけだから、総数で15〜6台だ

そんくらいの人数はいるだろうな
うちはよくホンダ車買うけど、幾度となく車上荒らしにはあってきたな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 13:33 ID:vCudxMsY
>>662
駐車場を変え給へ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 09:24 ID:pGw+Gv3r
音良くしたいんだけど、むき出しエアクリとかどうなの?パワー下がる?
>>664
音が目的なら、ヘッドホンでフェラーリサウンドでも聴きながら走る
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 09:54 ID:TkvugAg8
>>664
毒キノコくらいじゃ、音は良くなんないだろね
どうせならエアボックスとっちゃっえば?
吸気音はかなり野太くなるよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:38 ID:PKAkJeot
北米ではこのクラスの一番人気車種らしいね。
アキュラRSXと同品質のやつを日本にも導入して欲しい…。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 18:01 ID:TkvugAg8
>>667
北米仕様の方が品質劣りますけど何か?
>>668
北米仕様の方がよさげに見えるけど、どこが劣っているの?
クラッチのカプラ取れないよ。
丸っぽいんでいつもの形状じゃない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 23:14 ID:WO0trKqf
>>667-669
北米の使用の方が上でしょう。タイプRみたいなモデルはないけど。

アキュラ、レクサス、インフィニティで売られてるモデルで、
日本でも同品質なのはソアラだけらしいよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 23:24 ID:8lFViJ2N
>>671
んーん、アメ車乗ったことある人ならわかると思うけど
インテよりずっと高い価格で売られてる車だって
日本車と比べたら全然品質悪いんだよ
バンパーとボディーの隙間とか、塗装に付着したゴミとか
昔より良くなったとはいえ、日本車も良くなってるからね

インテも同様に北米仕様の外観の品質はBランクでOKって
むこうの人は、そういうの全然気にしないんだってさ
電信棒にぶつけたw
>>672
実際に見たことあんの?プ

ちなみに北米でRSX(made in さいたま)に乗ってますが、
アキュラレベルで売ってる車に対して「そういうの全然気にしない」人は、
はっきり言って少ない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 12:39 ID:u3lNjLmc
>>672
アメリカにしばらく留学してこい。
話はそれからだ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:14 ID:byMrhrSZ
日本でも見れますよ、普通に。出荷するところをね
あちこちゴミが付いてるのに全然修整してないんだもん

ちなみに気にしないって表現を誤解されてるみたいだけど
向こうの人には見えないの、見るところが違うから

ハリウッド映画のメチャ予算かけてるCGだって、
日本人が見たら、つくりモノってすぐわかるでしょ?
それと同じなのね
向こうで高品質なものは、日本人にとっても高品質なわけじゃないのさ

違う車種ではエンブレムも本国仕様よりチャチなもの使ってますね
話の内容が『品質』から『外観』にすり替わっているから、
噛み合ないね。よって、終了。
>>667-676
は見た目、外観に関する品質のこと言い合っていて、噛み合ってるように思ってたけど、
この話題のスタートである>>667は内部の部品とかのレベルでの品質のことだったのかな、
もしかして。
でも荒れそな雰囲気だから、よって、終了。
終了って言っといてなんだけど、
「アキュラと同品質・・・」から、まさしく「品質」そのものの話題になったけど、
>>667はアキュラと同グレードって意味だったのかもね。皮シート装備とか。

ちなみに、友人に「バケットいれないの?」と言われるけど、
俺はいつも「今の(半)皮シートが格好良くて気に入ってるから、バケットいれない」と返してます。
プレミアムスタイルのシート、結構気に入ってる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:41 ID:jsyYr1kw
うーん、品質って他に何があるんだろ?
シートやインパネなんて高品質にしようがないしな
輸出仕様で材質が違うパーツ使ってるなんて、聞いたことないし・・
むこうの人はオーバーデコレーションを嫌うから、
2輪でも北米仕様は一番装備が簡素なんだよね

いったい何の品質だったのやら
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:44 ID:jsyYr1kw
>>679
あー、レザーシートがあったね、そういえば。
そういう意味だったんだろうね、それなら納得
それはおれも欲しいね
682667:04/05/12 11:53 ID:mMC4dWSh
一般に言われてる海外使用と国内使用の品質の違いは、主に塗装と足回りだったと思います。
ですから自分の使った品質という言葉もそういう意味です。わかりにくくてゴメン…。

個人的にiSは固い足のスポーツというより、もう少しまったりのスペシャリティーであってほしい。
基本的に北米はそういう路線なので、日本もMCで路線変更してくれたらいいなー。




683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 19:10 ID:jsyYr1kw
>>682
そういうのはセッティングと言ってくれた方がわかりやすかったな
もしくは仕様の違いだね
品質というと良いか悪いかになっちゃうからね

イマドキ足回りはいくらでも変更できるでしょ
わざわざ買いかえるなんてどうかしてるよ
「まったり」に変えるのは難しいと思うが…。ま、買い換えは無い罠。
つーか漏れはパフッとしまるドアだったら高級車と感じる。
すんません吊ってきます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:57 ID:jsyYr1kw
>>684
大型サルーンみたいのは無理だけど
リヤのダンパーをショートケースのタイプに交換するだけで
かなりしっとりした感じになるよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:59 ID:ZYd7Chw0
17インチ履いてる人に聞きたいんですが、インチアップするとキャリパーとローターがショボく見えないでしょうか? SSRタイプC買おうと思ってます。
>>687
インテiSのユーザークラブの掲示板、まさにそのホイールを履いて、
ローター貧相に見える、みたいなことをカキコんでるとこあった。

リンクは貼らんけど「LA-DC5 USERS CLUB」というのをググってみなされ。
旧カスタマイズ掲示板の、「失敗!!」ってツリーで今でも読めるから。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 14:06 ID:Xk0C2U+9
>>682
アキュラと同じような使用にしてほしいけど、値段が高いんだろうな…。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 21:44 ID:sxpo0BfI
>>689
ACURA仕様と比較してコストが高いのはレザーシートくらいでしょ
ショップで前後席+ドアの内張り張り替えても20万くらいだよ
買いかえる金があるなら、悩むことないだろ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 13:43 ID:thGdrY6N
とりあえずMCが楽しみだな。どうなることやら。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 20:20 ID:jwJ8AuGK
みんなどんなホイール入れてるの?
俺のiS慣らしに失敗したっぽい…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 12:50 ID:qJiSbmeZ
慣らし失敗ってどうなるんだ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 15:04 ID:3CP32I34
>>693
どうでもいいからディーラー持ってけ
まだ新車保障効いてるから
エンジン載せかえさせろ

正当なクレームなら、ディーラーはその費用を
工場に請求できるから、簡単に載せかえてくれるぞ
慣らし失敗でクレーム・・・

よし、俺もオーバーレブでエンジンを傷めたらクレームだそう。
698ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/05/15 16:50 ID:SLCo4ztD
オマソコ女学院
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 18:18 ID:vJsgICU8
まーおかしな改造してなきゃ、
目いっぱいブン回したところで痛んだりしないんだけどね
700693:04/05/15 20:38 ID:SsYHA9X6
>>694
いくらアクセル踏み込んでも大して加速しない…
まあiSってもともとこういう車なのかな…
ブチ壊れてる悪寒
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 23:04 ID:z8+9G36u
>>700
前に乗ってた車が速い奴だったの?

2LのNAで考えれば悪くない加速だと思うよ、iSは。
タイプRと比較されたら困るけどね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 23:10 ID:GmlnLVQP
>>702
ネタに言い訳カコ悪い
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 23:53 ID:mkO0uNNv
インテグラisって普通の車に比べたらやっぱ加速とかいいですかね?
Taip-Rには劣るとはしても。
いま乗ってるのはCRVなんですが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 23:56 ID:aBl0VKIn
>>704
その不思議な車のことはよく知らないけど
CRVに比べたら全然加速は良いです
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 13:34 ID:6rIbVR34
>>704
実用域なら結構速いよ。
でも、スポーツカーだと思って回転数上げていくと…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 14:08 ID:NEHR4/Ms
キモチ良さはDC2-SiRが上?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 14:09 ID:HmnP4z9r
isの足回りってもっとしなやかにするような
ダンパー等出てます?
検索したんですが、R用のものはいろいろ出ているよう
なんですが...
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 14:48 ID:kn70LNh7
>>708
リヤのバンプストロークを稼ぐのが一番簡単だね
ショートケースになってるタイプを探せばいいよ
ショートストロークじゃないからね
>>707
DC2SiRってちゃんと8400まで回るんだよね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 17:06 ID:UOWQ7wyA
「ミコヤソさんはキモイですか?」
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 21:44 ID:WyC6V50z
2速でレブ当てて何キロでる?
初めてのホイール選び。
買うつもりのホイールは決まってて、後はオフセットと色を決めてるとこ。
某大手カー用品店でiSに合うオフセットは?
と聞いたところ、7.5J履くには49〜55と言われた。
RじゃなくてiSですよ。と確認しても、この値だという。
Rの純正アルミ(オフセット60)を履くのにも20前後のスペーサーが必要だってのに、
これないよなぁ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:49 ID:ejKH8zcM
MCまで待つか
MC前に買うか
MC前に買ったら安くなるかな?
 最近、運転席側のドアを開閉すると、ギシギシと五月蝿くなってきた。
ドアは落ちて来ている気配は無いので、ドアヒンジの部分にグリース
スプレー噴いたけど、あまり改善されず。

 さぁ、これから乗ろうってドア開けると、『ギシギシ』聞こえるのは
萎える。
    |                  \│
    |  ('A`)         ギシギシ │
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄      アンアン/│
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 19:51 ID:svmd09xj
>>715
ボルト増し締め
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 20:55 ID:8shYtoip
>>515
うるさいのは今だけだ。
来月になれば直るから安心し給え。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:36 ID:WJoHDawL
ターボつけたいんだけどいくらかかるかな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:56 ID:svmd09xj
>>719
インタークーラーレスで35万〜
721715:04/05/19 17:24 ID:h+CxbmmO
>>717

どうも。ボルト増し締めして様子見てみます。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 14:53 ID:1jG7xC9T
>>721
とりあえずディーラーへ行かれてはいかがでしょうか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 18:25 ID:O7Ob822J
みんなどんなチューンしてるの?まんまノーマル?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 18:39 ID:eMSB+zck
>>723
EG6(5MT)からの乗換えでiS(5AT)
車高調・16inアルミ&タイヤ・ブレーキパッドのみ
通勤〜買い物〜6割ペースのワインディング走行が気持ちいい仕様
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 14:54 ID:p4LG+scy
どのーまる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 01:21 ID:Xc863Swy
来週納車です。
結婚前に乗りたい車に!
というわけで、MT&クーペを選択してみたわけですが、
MT乗ったのなんて、教習2ヶ月+実家の85年製スカイライン2ヶ月のみ。
大丈夫でしょうか?
ちなみにDは沈黙してました(汗)
>>726
免許とって2年間運転してなかったペーパーでもなんとかなってますよ
>>726
おめ
俺も買い時期を今悩んでる。
>>726
漏れも免許取って9年ATだけ乗ってきたけど、今はiSのMTに乗っています。
全然大丈夫ですよ〜。(・∀・)
730726:04/05/22 16:53 ID:Xc863Swy
皆さんレスありがとうございます。
ちょっと安心しますた。
イメージトレーニングしながら楽しみに待ちます。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 17:09 ID:NHIK4Lyk
iSはMTで乗る車じゃないと思うけどね
なんでやねん
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 17:38 ID:NHIK4Lyk
ATでも同じ段数あるし、レスポンスうんぬん言うエンジンじゃない
5ATが楽しい車だと思うけどな
俺はAT自体がつまらんけどな。まぁええわ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 17:45 ID:NHIK4Lyk
>>734
iS買ったときS15とかもう無かったの?
MTならあっちのがまだ楽しいと思う

iSは5ATありきのパッケージングだよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 22:22 ID:lap0z5WK
MCでCVTが搭載されたらいいなぁ
>>735
それは、ミッションでの走りだけで購入する車を評価しないから。

読み返すと変だな。

MTインテを選んだのは、ミッションでの走りだけで購入する車を選んでないから。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 22:48 ID:NHIK4Lyk
>>738
というと?
iSのMTはどの辺りが魅力なんですか?
燃費
>>739
ミッション部以外は、iSのATの魅力と変わらないよ。
ATの段数だけでATインテiSを選んだわけじゃないんでしょ。
742715:04/05/23 13:14 ID:kzGsFC/O
運転席側のドアギシギシ、原因はねじの緩みでした。

 シャシ側の取り付けボルトが緩んでいて、
まんなかのリンクプレートが動いてこすれている音でした。
 ボルト1本の増し締めで解決。

ありがとうございました >717さん

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 13:17 ID:GBedtc7i
5MTと5AT、同じ5段で燃費も大差無いといわれてるね
トルクフルだけど上が回らずにまったりしたエンジン、重たい目の車重
iSはATで乗る方が楽しめる・・・というか
おれの場合5ATだからこそ買ったんだけどな
ATだってMTだって、どっちでも良いじゃない。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
おすい・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 14:57 ID:6+bOobgu
MCで7速シフト付きのCVTが載るんでないの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 15:03 ID:NsDpHXne
ATは機械が勝手にシフトしてくれる。MTは人間の判断でやる。
それ以上でもそれ以下でもない。
ある面では人間が優秀かもしれんし、機械の方が上手くやることも
あるだけの話。

でもこの手の話が最近多いのはAT限定のやつが多くなったってことだな。
>>743
MTの楽しさはエンジンをレッドまでブン回すことで、シフト操作自体は苦痛、
て人はMT乗りでも稀少だと思いますよ。

MTが面白いと感じる人は、ディーゼルエンジンのランクルとかでも楽しめるだろうし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 15:28 ID:vzC61tlB
is乗りの方々、ヒール&トゥとかやってます?
やはりMTには必要な技術なんでしょうか?
俺は教習所でMTだったきり今はATのSUV乗ってるんですが
is買ったらMTにチャレンジしようと思ってます。
いま気がついたんだけど、
4月はRよりもiSの方が売れたんだな。
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/ranking/
MC前の買い控えだろうか?
>>749
その時の気分で、ヒール&トゥはやったりするけど、
全然必要な技術ではないよ。覚える前でも普通に運転できてたし。
公道では「できたら、まあ回転数保てるし、楽しいこのが一つ増えたな」くらい。
>>749
俺はヒール&トゥができないへなちょこMT乗りです。
でも、シフト操作が好きだからMT買いました。

ATって、スピード出さないと楽しくないけど、
MTは街乗りでも楽しめるからぜひMTをお勧めします。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 00:19 ID:nBKHmk7z
5AT楽しいよ、4ATと違ってきめ細かなエンブレもかけられるし
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 00:33 ID:4KiIdu3E
購入前は坂道発進ではH&Tが必要…。とか思っていたが、実際買ってみると、
トルクがあるからか、普通に発進しても10Cmぐらいしか下がらない。
実用上はH&T無くても大丈夫。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 00:35 ID:nBKHmk7z
>>754
軽自動車でも同じですよー
トルクとか関係ないですよー
>>754
坂道発進ではサイドブレーキを活用汁!
10cmも下がったら、隣に乗ってる人間や後ろの車は怖いよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 11:40 ID:MOqs5HE6
サイドブレーキ使うのは、全く下がりたくない状況だけだよ
普段はペダルの踏み替えだけでイケるよ
軽自動車でも同じだよ
少し下がるのはしゃぁねぇだろ!
ヒールトゥ使えばあんま動かんだろうけどよ
>>758
でも十センチは少しとは言えない領域と思ふ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 03:13 ID:3W4nVf1T
後続車がちゃんと車間距離開けてれば10cmは気にならない範囲だよ
1mないくらいピッタリつけてたら、下がらない方がいいだろね
そういう場合はサイドを使おう
くれぐれもH&Tなんてしないように

これはエンジントルクとは何も関係なく
軽自動車でも同じです
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 10:42 ID:hZh0q1Ql
なんで坂道発進でH&T使うの?
足をブレーキからアクセルに置き換えるんじゃ駄目なの?
まぁ、普通の坂道でも普通にできるけど、
ヒールトゥでもブレーキ踏んだままできるから、怖いと思うやつはそれでいいんじゃない?
(サイド引いたのとおんなじ感じかな)
ってか乗ったまま10センチとかわかんねぇよ。下がっても何センチとかまではなぁ
FRより曲がる最速FFピュアスポーツカーのスレはここですか?
ちがいまつ。それは
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083109601/
でつ。

ここはマターリFFスポーティーカーのすれでつよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 21:28 ID:5euzFLk+
地味だけどこういう車をメーカーには作り続けて欲しいね!
DC-5ではないのか。いいんだか、悪いんだか・・・

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040526-00000057-jij-bus_all
こっそりとデザートシルバーが消えてますね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:37 ID:VZgWziCu
さぁみんなで6車種挙げて見よう
>>766
"高級セダンインテグラ"ってとこに萌え。
"スポーツセダン"くらいならまだしも…って
そもそもセダンなのか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 19:41 ID:QNHsfzxS
>>767
なぜだぁー?
>>771
そゆえばVtec寺に「デザートシルバーは無くなります。漏れは好きな色だったのに、regrettable」
って書き込みがあったな。随分前だったけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 02:02 ID:Dtnzz7kQ
明日はいよいよ納車〜。寝付けない挙げ。
>>773
おめでと
大切に乗ってあげてください
iS乗ってるんだが、ハンドルのあたりのパーツが外れてきた。立て付け精度悪くない?
この値段はすばらしい。でも15インチのテッチンホイールってひどくない?
フィット以下って・・・TT。ホンダ売る気あんのかYO!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 15:25 ID:FZswlqk0
どうせ換えちゃうんだから純正アルミなんか要らない
売り方はあれで正解。
納車時に付いてなきゃ嫌な人にはモデューロもあるでよ
フィットの純正は14インチのテッチンホイールですぜ。
オプションで15インチ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:17 ID:V8dFwAOt
おいおい、反論するとこじゃねーだろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:34 ID:9YrMIHJs

4月の販売台数

    セリカ 110台
    インテ 101台

まぁまぁだな
少ねー
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:38 ID:9YrMIHJs
>>780
冷えたクーペ市場を考慮
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:41 ID:wGNqRRaj
3桁キープを祝うところだ
俺も、インテかセリカ買うかまよった。
>>783
TypeR買う人はセリカなんて眼中に無いだろうけど、
iSはモロにかぶってるからね。

この前ついにぶつけちゃったよ。
パールだから修理費用割り増しで13万だって・・・
痛いなぁ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 16:37 ID:BIz4mk0Z
セリカもインテもがんばれー
>>784氏もがんばれー
787726=773:04/05/31 01:16 ID:OTsH6Ypk
即行でセキュリティ屋に運び込み、施工後250Km程走行しますた。

エンストしてあわててエンジンをかけたところ、セキュが働いて交差点で警報ならしつつ、
滝のような冷や汗を流した以外は思ったよりも扱えました。
というより、MTの進化のほうが貢献してそう。

質感も前愛車(GX90Mk2、8マソキロ)と比べても見劣りしないし、走りは上。
比較対照の状態が状態だけにフェアな比較ではないけど、乗り心地も静粛性も
上です。やはり、新車ってのは新車だけのことはありますねw
中古車を乗り継ぐつもりだったらしい友人がうなってました。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:41 ID:+1Wu4uwN
新車購入時にモデューロで16インチのアルミホイール選択した場合
そんとき一緒にタイヤも買えるんですか?
それとも事前に持ち込み?
あほか?
初心者質問なんですけど、マジレスしてください。
インテグラiSにランエボ5の純正ホイール(17インチ、オフセット+38)
オフセットに少し問題があると思いますが、どうでしょうか?
インテのオフセットは40です。
あと、気になるのがハブ径なんですが、67でこれも問題はないでしょうか?
>>788
タイヤももちろん買えますよ。
地域と現在の支払総額によるでしょうが
がんばって交渉して、大手量販店より安価な値段で履かせてもらいましょう
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 22:23 ID:04OAfWzK
ハイオク入れると吹けが違うよ。
一回やってみた方がいい
793omikuji YahooBB219028078066.bbtec.net:04/06/02 23:29 ID:oDNh8Fs6
フケ
794【大凶】:04/06/03 00:03 ID:i/v1e4Iw
最近乗ってないな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 00:05 ID:OzclgP5X
>>790
ブレーキキャリパーとホイル内側の接触に気をつけてください

他社はわりとハブ面とキャリパーが遠いのでホイルの逃げが浅いです
ホンダはハブ面とキャリパーが近いのでホイルの逃げを深くとっています
>>795
レスサンクス!
ってことはもし、干渉してしまったら、どんなことになります?
ガソリン値上がりしてるからハイオクなんて入れられないわな

いや今まで一度も入れたことないんだけどな、ハイオク。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 08:08 ID:OzclgP5X
ハイオク入れて燃費が伸びれば
ハイオクの方が燃料代が安くなるなる
・・・こともある
この前、燃費が16km/g越えますた
ラジオ聞いてると、「ハイオクは環境にいい」って言ってるが、
今の御時世、財布が厳しいからレギュラーな俺

慣らしてるときはハイオクしてたけど、慣らし終えてからはレギュラーに戻しました
次、ハイオク入れるのは冬かな、何となくエンジンに優しそうだから
エネオスヴィーゴか貝印Puraの予定です
オクタン価だいじょうぶですか?
ハイオク入れると燃費が+5% & ちょっと調子が良い感じ(エンジンがなめらかに回る)
漏れ的にはENEOSヴィーゴが一番調子が良く感じます。
>>801
基本的には無鉛のほうがエンジンにも良いはず。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:14 ID:leTAEBVf
サスノーマルで17インチにすると車高気になる?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:53 ID:GhaZY4S6
鉛入りのガソリンなんてもう売ってねーよ
トヨタのホイールのハブ径60だけど、インテ(64)につけられないかな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 13:10 ID:1RjZGrq9
タイプR買う金ないから、中古のis買いたいんだけど、
見た目だけでもタイプRに見せる方法ありますか?

元々同じ車だから可能ですよね?

おいおい、天皇陛下がインテ乗ってるんだぞ。もっと祭りになってもいいと思うが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 14:27 ID:1RjZGrq9
>>807
ソースは?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 14:32 ID:riAgVfhE
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 16:51 ID:pydl+nLV
>>806
悪い事はいわないから、もう少し金ためてタイプRを買いなさい。
>>809
尺かどうかの判定キヴォンヌ。教えてエロイ人ー
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 18:49 ID:/76Z3fhf
>>806
Rに設定のある色に近い色を選ぶ
エアロ巻く(含むR羽根)
R純正アルミ(もしくはスポーツ系17インチ)履かせる

こんなもんで擬似Rができると思うけど
車好きじゃない人が見れば、違いはわからないだろうし
車好きな人が見れば、とても痛い車になってしまう

それで自己満足できるならいいのかもしれない
813806:04/06/05 20:10 ID:1RjZGrq9
>>812
ありがちょん
>>811
806は天皇。
これから尺使用になります。
皇太子様どころか陛下が降臨なさってしまったのか(w
>>1
のスレタイは陛下がお考えに。
817ホンダ:04/06/07 01:00 ID:IDlvF/Wo
ホンダ
糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞
糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞
 糞糞糞 糞糞糞 糞糞
糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞
糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞
糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞糞 
糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞
糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞
糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞
ホンダ糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞 糞糞糞 糞糞
hage
>>819
別にインテじゃなくてもいいじゃん。

だけどやたらと高級クーペみたいな書き方されると何か空しくなるな・・・
>>819
インテグラだと「迫」が足りない感じ。
でもプレリュードなら張れそうなんだよなぁ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 11:01 ID:pTgZXhDk
インテってカジュアルクーペだよね(・Д・)?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 20:28 ID:hBzm4P0G
1、2速の全開加速は最高にイイんだけど、これってマフラー換えたら悪くなるよね。
トルク感無くさずに音だけ良くなるマフラーって無いかな?
>>823
純正タイコのグラスウール燃やすってのはどうだ
 今週始めにディーラー行ったら、MCは夏どころか秋にも間に
合うかどうかくらいの時期になるとセールスから聞きました。

 MC前に車検が切れるので、私のiSは車検継続で決定です。
あと2年も乗ったら、査定無くなるよな気もする・・・
826ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/06/10 18:41 ID:iBbYgyUw
乗り潰すまでよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 20:26 ID:M13S6r/G
MCでエリシオンみたいな顔になると予想。
9月らしい
>>806
こんなんありまっせ

ヤフオクスレより

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/06/10 13:06 ID:tQPXRvy0
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13732214
TYPE-R仕様にするにしてもここまでするか?
というか、盗難車のTYPE-RにiSのコーションプレートを
つけただけに見えるんだが(w
寒いね
恥ずかしいからやめてくれってかんじ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 15:49 ID:UlxLzBZQ
iSに乗ってる人はRみたいな車には興味が無いものだと思っていたのだが…。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 19:04 ID:jSVXKMiF
6MT&武恋慕に心引かれた折れは寒いのか・・・
っつーか、829のヤフオク品は100%盗難車。もともとタイプRなんだけど、
カモフラージュのためisだと主張しているだけ。詳細欄とか見ればオートロッ
クキーが故障していると明記している。自分でこじ開けたんだろ。
普通に考えてisをあれだけタイプR仕様にする金があるなら買い換えるはず。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:05 ID:WnNX1J+4
わざわざ言いなおすなや
829のヤフオク品は100%盗難車。通報しよう。
もうすでに1人入札してるぞ。
落札まであと12時間。
車検とか大丈夫なんでしょうか?
盗品話題にするしかネタねーのかよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:14 ID:CBlEXbhZ
うん。
>>839
別にいーじゃん。ヤなら自分でネタ投下しろよ。
>>829
落札しちゃったね。買った人だいじょうぶかな〜。
購入して半年経過。

そろそろなんか手を入れたい気分なので、茄子でタイヤでも替えてみようかと思っているのですが、
元々ついてるタイヤの素性はどんなもんなんでしょう?YOKOHAみたいだけど。

REGNOとかMXV8とかの高めのコンフォート系にするつもりなんだけど、もともと
こっちに振ってあるタイヤだったら変化が少なそうだし。
純正タイヤはコンパウンドが硬いよ
だからノイズはそうとう出てる
16インチのLM702でも数段静かになります
グリップもウェット性能もUPしたね

レグノをおごるほどの車かどうかはわからんけど
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 13:27 ID:Og2GYeeO
後ろのナンバープレートのところの穴をなんとかしたい。鋭くて手を切りそうだ。
>>842
レスサンクス。
そっか。グリップが悪くて騒音も禿しい純正タイヤ…。
燃費と耐摩耗性には優れてるのかな。

交換するのが楽しみっす。
俺も近々iSのタイヤ交換予定。
当初コンフォートのB500si にしようかと思ってたけど、
今はミシュランのプレセダが有力。
B500なんてやめとけ
価格に見合う性能が見当たらない
値段が高いから良いと思うのだろうか?
見事にBSのブランド戦略にはまってるぞ

それと同じ住友ゴム生産の国内ミシュラン買うくらいなら
素直にDLにした方が安くていい
848846:04/06/15 01:29 ID:S47ih6w5
>>847
B500si って結構安いクラスのタイヤだと思ってた。
買い替えタイヤ素人なので。
素人なりにネットでインプレとか読んでたので、
ミシュランプレセダ、プレマシーは日本産ではなく、タイ産であるということも把握しています。
>>847
じゃあ、DLのどれがお勧めなの?
価格と性能のバランスが最もとれてるのはLM702と思う
iSのキャラ的にもその辺で16インチくらいが適当かなと思う
ノーマルのままで乗ってる人いないの?
>>851
ノーマルで乗ってるよ。
レジャー車として使ってるけど文句ない。後ろに一杯モノ乗るから。
後ろにチャイルドシートつけてる人います?
4ドアじゃないと不便でしょうか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 12:51 ID:ctkxzETt
>>853
付けられないことはないけど、やはり相当不便だと思うよ。
中腰というか微妙な体勢になるでしょ。2ドアは。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 12:54 ID:cWlWcB6W
小さい子供もちは素直にセダン買えってとこだな。
我慢してクーペに乗るのもイイ!けどねw俺ならそうするしw
普通助手席に付けると思うんだけど
>>856
はあ?
お前大丈夫か?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 17:43 ID:puCk2RH3
>>856
セカンドカーとして使うならアリだと思うけど。
でも後席が死んじゃう (つД`)
セカンドカーでもナシだって・・・
助手席避けるのは利便の問題じゃないし。

http://www.jama.or.jp/user/pr/pr_2b.html
前向き装着なら可の車種もあるけどな
インテはダメらしい
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/integra/child01.html
クーペなんぞの後席にくくりつけられた日には泣くなw。
自分が子供の頃を思い出してみると。
助手席を母親や妹に譲ったことはほとんど無い。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 14:43 ID:eUFJkMEk
MCでタイプS追加って本当ですか?
今日ベルノで聞いたんだけど、
iS廃止でタイプS追加らしいよ。
ただしRSXのタイプSと同じかどうかは不明とのこと。
あと涙目じゃなくなるらしい。
ただ具体的にどんな顔になるのかは不明だって。
時期は9月ごろ。
なんだかハッキリしない情報だけどな・・・。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 17:05 ID:eUFJkMEk
>>863
情報ありがとー。
とりあえずMCに期待します。
>>863
売れてるうちの半分がisだってのに、このあたりにホンダとユーザーの意識の剥離
を感じる。
ハイオク仕様にしてインチアップしてついでにお値段ウプって感じかな?
iSなくさんでもいいのにアホだなぁ。
ハイオク仕様ならインテSは諦めるな。。。
他の車買うわ
868ゆゆっゆy:04/06/20 01:26 ID:pGSr24zz
インテグラiS臭い
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 14:13 ID:sMTQqiel
タイプSはこんな感じ?
・200ps 20kg・m ハイオク仕様
・6MT 5AT
・16インチアルミホイール標準
・車高1400mm
・エクステリアはタイプRの羽無し
・220万
>>869
17インチじゃないの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 16:55 ID:BVMzDfiP
アキュラRSXと同じなら16インチだよ。

もしiS廃止が本当ならタイプSにATモデルがあるということだろうから、
>>896の予想スペックは順当だと思う。
>>869ですた…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:07 ID:HLR0WqKI
ターボつけてTypeTにしようぜ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:16 ID:YSobJsbi
ISってもしかして,あの怪し気なプリモでも買えるISの事?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:00 ID:o10zCa1L
タイプSは2ペダル6MTとか…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:14 ID:7KXl/PZy
2ペダルなんてコストの掛かりそうなのを、
売れていないインテに採用してくれるとは思えない。
877ホンダ:04/06/20 21:23 ID:P53tLUiU
バカども 
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:31 ID:F5gcfRhg
ターボもSMTもまだ開発中だからなぁ。まあ>>696がいいとこでしょ。












(´-`).。oO(期待させといて、一部改良程度の小変更MCだったりして…)
>>878
ディーゼルターボを国内軽油に対応するように改良してくる可能性はあるだろう
FMCアタリデ

んで、おれもフェイスリフト&燃費向上程度と思ってるけど
iS廃止&タイプS追加の可能性も、無いことは無い

グレードを北米と同一にすることによって、派生の統合→コストダウン
廉価グレードを廃することによって、スペシャリティーイメージを高め
2Lクラスになって二代目となる、次期モデルのイメージUPをはかる

まー9月が楽しみだな
CVT+2.4が出たら買いかえる
琢磨3位ですよ、ホンダ好きとしてはうれしーね
琢磨表彰台記念特別仕様車キボンヌ
折れも今買うか悩んでるんだが
多分顔替えと排ガスが4つ★になるのは確実と思う
それくらいしか予算無いんじゃないかな
売り上げから逝って
>>881
白煙ボタンがオプションでうわなにをするやめろfrtgyふじこlp;
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 13:19 ID:/rvJ9x42
北米では人気車種で売れ行きも上々だけど、
アキュラブランドとしてはプレミアム感が足りないという状況らしい。

向こうは標準グレード廃止で>>869みたいなグレードだけになると思うけど、
日本も同じ高級路線の販売戦略をとるのかな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 15:20 ID:F5gcfRhg
>>884
日本じゃ何をしようが売れる車じゃないから、イメージだけでもイイ車になって欲しいね。
どうせ値段底上げするなら、2.4Lのエンジン積んでみるのもいいかも

あと個人的にはVSAの設定を期待してます。
isってそもそも宣伝が足りないのと、保険料率が売上のネックの一つになってんじゃないの?
レギュラー、クーペ、5AT、価格設定の良さとメリットがあるんだからもっと宣伝すればいのに。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 18:23 ID:LXg2tdYv
>>886
禿同

タイプRと型式別に出来ないものだろうか?
後席とりあえず3人乗れる様にして定員数5人にしても良いのでは?
で、イモビ付いてたら保険料率下がると思うがどう?
そしたら直ぐiS買う。
エンジンがK20Aじゃなくなれば形式変わるよね?

やっぱり2.4gきぼんぬ。
新しい型式認定とるのに、どれだけ金がかかると思ってんの
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:24 ID:+5ls6zLU
>>889
いくらかかるの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 10:45 ID:A8tRJCyx
まぁなんでもいいけど,誰かMCの写真ないの?
タイプSは6MTのみか…
EDIXにするか2.4gCR−Vにするか

どうすんべ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 20:44 ID:JgsLx7js
>>892
MCで5ATモデルが出るかもよ。
あんまり期待できないけどさ…。
いつのまにか妄想が確定情報として扱われてる・・・
>>894
ザッカー嫁
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 13:07 ID:1oFF3erW
タイプSに買い換えるならR買うよ。んでトップフューエルでターボ化
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 13:17 ID:lYqn+tjp
トップフューエルでターボか
俺のY32セドリックグランツーリスモアルティマはターボだけど。
898A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/06/23 13:18 ID:65PRKyRv
廉価版!廉価版!
海の向こうでもMCの内容と時期が話題になってるな
あくまで噂レベルだが
・215ps仕様(TypeR?)
・脚周りのセッティングの変更
・前後バンパー形状の変更
・ボディカラーの追加
 (ガンメタ、ソリッドな青、パール系緑、オレンジメタ)
という内容で時期は9月頃だとか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 17:54 ID:/M5gEzg3
900(・∀・)ゲト!!

海外にこそタイプRが必要なんじゃないかなぁ。
あんなレーシーな車、世界でも稀だしさ。
日本車ブームとはいえ、
向こうはメカチューンやターボより
スープアップ&ナイトロの文化ですから

回さないとパワーが出ないエンジンじゃダメなんですよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:00 ID:1oFF3erW
2つ質問なんだけど、 (1)レギュラー指定にハイオク入れると問題ある?  (2)しばらくハイオク入れてて、レギュラーに戻すのは問題ある?
>>902
どちらも何の問題も無い

ハイオク入れて燃費が良くなれば
燃料代もレギュラーと同等の場合もある
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:12 ID:T2iR97Nu
ハイオク(゚听)イラネ-
燃料費が同じなら
オクタン価が高い方がノッキングが発生しにくいので
エンジンに優しいよ
906ど素人:04/06/25 00:48 ID:moTqGVwZ
平成10年式のインテグラ(1600CC)を中古で買った者です。
メーターの所に(○)こんなマークが時々赤くなってるんですが
コレはいったい何のマークなんでしょうか?
あと、いくら頑張ってもリッター11くらいしか走らないんですがこんなもんでしょうか・・
素人女子で場違いな質問をすることをお許しください、皆様どうかよろしくお願いいたします。
>>906
コピペ?
ザッカーって信用できるの?
三栄書房だよ
910906:04/06/25 01:47 ID:Mn9B2ELi
コピペじゃないです!!
ホントに知らないので・・適切なスレッドがあればそちらに移動し
質問するので教えてくださいm(__)m
>>910
ここは新車で買える今のインテグラの「iS」に特化しているので
その年式だとここかな。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081990599/
912906:04/06/25 02:17 ID:Mn9B2ELi
>>911さん
ありがとうございます、早速移動します!
まさか、サイド引いたときのランプだったり?
>>913
それっぽい。でも教習所で習うよな。素人とか女子とか関係ない。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 08:48 ID:T2iR97Nu
とりあえず原因がわかってよかったね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 15:03 ID:eBQ7Wo0y
ほんとにiSはなくなるのか…。
今存在することが、既にメーカーの出血大サービスみたいなもんだからな
iSって書かれている部品って、車体のどこかにありましたっけ?
実は、無いんじゃないかな。

MCでiSのグレードが無くなったら、このスレの行方は・・・
ベストカーにインテMCの事が載ってたけど、あれってCGかな?
ドアミラーウィンカーが付くなら iS にも付けたいのう。
ベストカーは東スポ
>>919
まだCGと思われ。この雑誌はやたらと想像CGを載せてる。
発売前店内説明用資料が出るのは早くても2ヶ月前。
もう一誌(どれだったか忘れた)にも予想CGと思われるものが載っていた。
ベストカーは画像も記事の内容も100%イメージです
ベストカーの記事を読んだ。
もしもあの記事でそのままなら。
タイプSになるってのはisのマイナーチェンジと名前変えのような気が。
ただタイヤをインチアップするのは燃費の良いisからして少しいかがかと。
>>922
文字は多いからトイレにおいておくのによい。
ベストカーは全く取材せずにイメージだけで記事を書きます
しかも過去の歴史を調べようともせず、車オンチの素人が
思いつきだけで書いています

そうでなければ、あそこまでことごとく予想が外れるわけがない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 16:26 ID:WXKoE7Gr
iSもう駄目…?
涙目のうちにRに買い換えようかなぁ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 16:33 ID:V+T5SUo6
ベストカー( ・-・)スキダヨ
>>925
たまに当たる事もあるよ。
>>928
素人でも想像付くようなことだけね
しかもタマタマ偶然ね
情報誌の意味ないね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 09:24 ID:k4Qcz5uP
タイプSか。
今度こそプレリュードの後釜になれるかな。
ベストカー見たけど
あのフロントは現行フィットのフロントまんまじゃん。
涙目なくなってよけいかっこわるくなってるし。
まさかこんなんじゃないよな?

それにしてもiSなくなるのか。
TypeSも160psと17インチ以外現行iSと大差ないよな。
TypeSが200psだったら買ってもいいかと思ってたんだけど。
某紙によるとS2000に採用されてるイエローが新色に追加されるらしい。
TypeSだけにかどうかは忘れたけど。
>>932
狭山じゃ水性塗料は塗れないよ
フィットのイエローだべ
>>931
実車画像が流出してないなら、大体で描かれた予想CGと思われ。
>>933
インテ、RSXはS2000よりも一年近く先に鈴鹿に引越しました。
だから今は、フィットもインテもS2000も鈴鹿。
塗装工程にどんな差があるかは知らんが。
ベストカーは画像も記事の内容も100%イメージです

ベストカーは全く取材せずにイメージだけで記事を書きます
しかも過去の歴史を調べようともせず、車オンチの素人が
思いつきだけで書いています
そうでなければ、あそこまでことごとく予想が外れるわけがない

素人でも思いつきそうなことだけ、たまたま偶然当たるだけ
>>935
失礼
そんでも水性は塗らんでしょ
4年前、現行インテが発表される前のベストカーのホンダ特集号が手元にあるが
「次期インテ」の予想CGはともかく記事の内容はわりといい線いってるんだよな・・・
茄子が出たのでタイヤを替えました。
週末にしか乗らないけど、一回のドライブの距離が長いので、疲れないタイヤ
ってことで、候補はMXV8、Regno、PROXES。
ま、どれも分不相応かもしらんね。
結局、乗り心地が一番良さげなMXV8にしました。

200km走ったインプレとしては、
グリップ:向上
制動性:向上(ABSの作動が遅くなった)
静粛性:向上(特に悪舗装路)
乗り心地:大幅変化
舗装がよい道では、ちょっと大げさに言うと、「浮いている」かのよう。
振動が激減しています。
突き上げも減って良い感じ。
って、タイヤの特性が素直に出てるだけですな。
こんな高い奴じゃなくても変化は体感できそう。ちょっと手を入れるならタイヤの
交換はお勧め。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:20 ID:kvl3rUHc
はやく実車画像が出ないかな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 13:23 ID:vRjq+Ji3
SSRタイプCかアドバンRCU買おうと思うんだけどどっちがいいかな?
SSRは強度が足りないっていうけどどうなんだろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 18:23 ID:wqU95nM5
>>941
とりあえず高いほう。
漏れは同じく強度足りないって言われていたRNRを使ってたけど、
サーキットは走らず、扁平率が55程度ならSSRで全然問題ないと思う。
漏れは軽い方が好き。
ということでSSRに一票。
純正タイヤがヨコハマの ASPEC A345A っての何だけど、
そもそもこのタイヤってどういうタイヤなんだろう?エコタイヤ?
ちょいと硬い乗り心地が解消されるなら俺もタイヤ交換したいんじゃがのう。
硬い乗り心地はトレッドの拡大で解消できるよ
オフセットの浅いホイールに換えるとかね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 19:22 ID:xOUtpTw8
タイフ゜Sのサスつけられねえかな。
>>946
普通に付くはずだけど、
んなもん付けてどーすんの?
>>947
なぜ藻前に断言できるんだ?
タイプRと見間違えたんだろ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:50 ID:tYpeQvol
MCでどれぐらい乗り心地が改善されるかねぇー
>>948
同じ型式の車にわざわざ違う形状で設計する意味がねーだろ
>>949
バーカ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 16:23 ID:Di52Yo+k
>>951
バーカ
>>951
バーカ
954ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/07/04 02:12 ID:Rroann4V
      _, ._
  ┴( ゚ Д゚)┴
 ☜と| ヽ┘ |つ〜〜〜〜☞
   /ヽ@ @\
  /    Y  )
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 03:33 ID:ZPV+ymfT
>>954
バーカ
>>951-955
バーカ
957946:04/07/04 06:30 ID:g7j2zze1
>951
雑誌に書いてあることを信じるとすれば、乗り心地よくなるようだし
そしたらサス・ダンパだけでなくその取り付け部分も
変更されてる可能性高くない?ちょっと変わっただけで
取り付け不可能になったりするよね。
>>957
スプリングの左巻きを右巻きに変えるという情報が・・・
959951:04/07/04 13:52 ID:LjAubzNY
>>957
ホンダの歴史上そういう心配は無い、というか絶対ありえない
取り付け部分をちょっと変えるのに、数億円の設備投資が必要になるからね

逆にダンパーの減衰特性の変更なら、ほとんど投資は
必要ないからMC毎に細かくやってくる
でもそれで格段に乗り心地が変化することは無い

インテグラが乗り心地が悪いとすれば、
リヤのバンプストロークを極端に規制しているからだろう
これはFFスポーツの常套手段だけどね
常にフロントに荷重が残るから、車体がステアリングや
アクセルワークに機敏に反応するようになるしトラクションも稼げる

もう少しまったりした乗り味になってもいいから
路面からの突き上げを減らしたいなら
ダンパーをショートケースのものに換えるなどして
バンプストロークを稼ぐ工夫をすればいい

根本的に乗り心地を改善したいなら、こういう方向になる
メーカーはそういう対策は絶対にしてこない
最近「ひゅい〜ん」って音がするようになった。
1万キロ走った試乗車でも出ていたし、ロタリーエンジンみたいで
好きなんだけど、これは何の音なんでしょう?
>>960
エアコンプーリーが滑ってるんだな
焼きつくとエンジンもスタックするぞ
Dラーへ行け
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:11 ID:ZPV+ymfT
そろそろ次スレだけど消滅の危機だしな…。

インテグラiS【11】あれはなくなる・・

【2Lでこの価格】インテグラiS11【現代のSiR】
これじゃ祭り確定?
インテグラiS paet11あれ見たことないんだけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 03:04 ID:C+OZxrAC
ホントになくなるのか・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 03:25 ID:VFzbWhB5
typeSになって値段上がるの勘弁す。
【幻の】インテグラiS11【グレード】
全角はやめて。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 19:41 ID:co4PUONA
>>962
シンプル(・∀・)イイ!!

>>968
何で?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:21 ID:rYZqX3XO
ヒュイーンてエアクリの吸気音じゃないの?
英国ホンダのシビックはドアミラーにLEDウィンカーが標準装備っぽいけど、
これってインテグラに流用できないんですかね。

【交代?】インテグラisありがとう【タイプS】
>>971
それは秋のMCで付くんじゃない?
俺はMCで装備されたら付けようと思ってるけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:58 ID:3TL3EMtO
今日カタログ請求してみた。Fitと共にw
来年は就職だからそれを期にiSを購入しようかと妄想してたのに
タイプS!? iS廃止!?
勘弁してください orz

>>969
板トップより
>※タイトルに全角日本語・半角英数で自動車メーカー名・車種名を記入する等、検索性を高める工夫をしましょう。
もうすぐで納車
うーんエディックスもK20A+5ATかぁ
K20A+トルコン付きCVTを期待してたんだけどな
これじゃインテに採用されるわけないよね
979ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/07/08 19:40 ID:49FGE5LJ
>>976
大事に乗りなよ
保険料上げさせるなよ(ああなんて優しいコテなんだ俺わ)

次スレはマダか?
>>979
お久しぶりです、iS改造してる恥ずかしい人

保険料上げさせてんのは
車屋とつるんで保険金詐欺やってる
草レーサーだってばさ
無知なコテって痛いよな

このスレはあと1ヶ月はもつでしょ
このスレ、1月から始まって今7月だから、ほぼ半年。
次スレの間にほぼ確実にマイチェンだな。
iS消滅でTypeS登場かぁ。

【TypeSも】インテグラiS part 11【(・∀・)人(・∀・)ナカーマ】

でどーだ!