【Next】MAZDA アクセラ Part15【SportsCompact】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.axela.mazda.co.jp/

前スレ
MAZDA アクセラ 14
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069679779/

過去スレは>>2-5あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:54 ID:nQw6e8P3
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:59 ID:ary2I1f6
( ^.^)( -.-)( _ _)こんばんわ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:22 ID:gRWJm7BB
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:28 ID:ZlDdNH0I
初6!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:44 ID:fCST2r9l
初7!
初8!
初9!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:10 ID:KtCXXtRf
>5-9
アクセラサイコー!
23S 5速MTモデルの方々にちょっとした朗報?です。
アクセラ 23S 5速MTモデルを追加されたカタログをもらいに、
ディーラーに行きましたがやはりまだ来てなくて残念でした。
でもその代わりに外秘扱いの23S 5速MTの、
簡単な詳細の書かれたものを見せてもらいました。
それによるとアテンザとアルテッツアが同じストローク
(なにか54mmって書いてあった)に対し、
アクセラ23S 5速MTは52mmと書いてあって、
よりショートストローク化していましたよ。
ただ15Fの5速MTとストローク量は、
同じかどうかが聞くの忘れてちょっとわかりませんが、
やはりちょっと楽しみですね。
おい!藻前ら!
アクセラやはりあんまり売れてないみたいだぞ。
目標の数字に逝くかどうか微妙ぽいし。
買った身としては、売れすぎて街中に溢れるのも嫌だが、
少なすぎて国内生産中止になったらチト悲しいぞ。
そんな漏れは23Sの納車待ち。
それとディーラーでボディーコーティングするかどうか迷ってるんだが、
やってる香具師いたら感想おね。
アクセラってこれからスゲエ売れてくる予感がする。
(勇気ないからsageで言ってみるw)
5ドアハッチの復活はあると思うけど、アクのばか売れはないと思うな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 02:46 ID:8xP9htOq
アクセラ納車待ちのσ(▼▼;)おれ としては売れないのはちと困る。
友達に車何乗ってるのと聞かれても、知らんと言われるのが落ちだし。
今まで、アクセラを知っている人はひとりもおらんかった。
大学生と言うこともあるが、知名度ちと低すぎ。
>>12
そうなったらアクセラじゃなくてMAZDA3を堂々と買えるように
なるといいなあ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 02:56 ID:8xP9htOq
>>17
お見事ウマイウマイ ""ハ(^▽^*) パチパチ♪
アテンザマンセーの香具師がどうもアクセラはイマイチだと
言ってるのが気になるんだよな。
アクセラ買うぐらいならデミオのいいグレード買った方が
いいってのも聞いたことあるしな〜
帯に短し襷に長し


【ハッチ】というより、【ワゴン】に近い。
昨日納車されて車やさんにいろいろと買い物行ったのさ.
チェーンとか適合表をチェックしなきゃいけないような物ね.
で,車種聞かれて答えたら「・・・」って.

「しらねーのかよっ!!」

って,弱気なぼくちんは心の中で叫びました.鬱

でもいいんだもん.楽しいもん.23S.アクセル気をつけないと速度
が出過ぎる.んじゃ.
>>1
乙!!

で・・・、
(゚д゚)<23S
対抗は何か?って話が前スレであったけど、
オレの場合インプレッサの2000NAセダンを買うつもりでいたら
カタログから無くなったってのがでかいんだよな。
中古も全くないしターボなんかいらねーし
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 10:46 ID:ChpoArQp
日本のこの道路でターボエンジンはイランだろ。アクセラの23sクラスも必要ないかも
・・・
(*^▽^*)ゞ20cが(≧∇≦)イイ!! エクステリアだけ23cに変えればさらに良し!!
スピード違反取締りにきーつけよー!!!
σ(^_^)アタシ 見事に捕まった。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 10:54 ID:Ct/ehCxo
>>19
アテ乗りの一部には、より軽量で内装もよくなっている
アクセラに僻んでいる人もいるみたいですし・・
デミオとアクセラでは、圧倒的にアクセラ支持の方が多いようですね。
やはり基本的な性能の差があると思います。
デミオはどうあがいても多機能コンパクトの域を超えられない。
確かにデミオスポルトでスンスンするのは楽しいでしょうけど。

話は変わるけど、去年まで親が乗っていたBOXミニバンのチェーンが、
アクセラの15インチと適合することが判明。
買ったばかりで使ってなかったので保管してあったのだが、
これでチェーン買わなくて済む。

まあ、スキーに行くときはスタッドレス買うけど・・
路上で15Fのシルバー見たけど、普通だった。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 12:34 ID:ChpoArQp
普通だったか。くそー、15f(ウィニングブルー)の納車待ちの者にとってはいたいなあ。
ちょっといじらないかんな||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ||
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 12:48 ID:VooUy+0a
ちょっと無理して20買った方がよかったのに
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 12:50 ID:cvwu85gf
漏れは23Sのアークティックホワイトにしようかと思ってるんだが、
白買ってる香具師いませんね。。。「珍種」になりそうな悪寒(´・ω・`)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 13:15 ID:hrhJQvpr
最大の対抗車は

最終型ファミリアだと言ってみる。

裏をついて新が(ry
セダンは車高をあと3cm下げたいね。
ひさびさに、コイル切るか〜
33759:03/12/22 14:05 ID:k0/MjqVR
マツダとフォードの関係を教えてください
34759:03/12/22 14:10 ID:k0/MjqVR
ググったらわかりました。スマソ
35759:03/12/22 14:12 ID:k0/MjqVR
>>970
前すれ970さん、ありがとうございます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 16:16 ID:Y4nRgk5V
今日セダンの23S白を見た。カッコイイ・・・セダンもなかなかやるのぉ。
4駆&MTはまだ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 17:34 ID:6KvOBDF4
>>13
クルマ磨き大好き人間だが、ボディーコティングやってよかった。
雪の日、走っても汚れ、やってないクルマの1/10と思われ。
ただ、今後のメンテと補償いかんによるが。
新車情報 age
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 17:50 ID:aIzEtf23
やりなおし。。。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 17:54 ID:VKenAz+7
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 18:25 ID:VooUy+0a
マイナーチェンジした時に購入考えてる
今日初めて街でうぃ青のアクセラスポーツを見た。
20Cか15Fかは分からんかったが、
クリアテールに変えてて、メッシュグリルでも思った以上にカコ良かった。
わざわざ23S買わなくても良かったかなとチト考え込んでしまいますた。
4413:03/12/22 19:54 ID:9dGW7SQ8
>>38
レスサンクス。
金銭面以外のデメリット特になさそうなんで、やってみることにします。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:10 ID:U3X/nT3M
アクセラ発売と
ほぼ同時期にマイチェンした新型MPVの方がよく見かける
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:19 ID:Ct/ehCxo
>>45
確かに…

俺が今まで見たのは、
東京都内でセダン1台、スポーツ1台の計2台だけ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:33 ID:E3swE/zY
通勤途中に良く見かける(多分同じ車)けど
走っているところ見ると本当に大きいですよね。
隣に走ってたエスティマ辺りと比べてもでかいと感じた…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:39 ID:JEEkxbNI
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:45 ID:m5/F2slU
純正ナビ使ってるんだけど・・・

地名を読み上げる時の女の人の声が怖い・・・
新車情報2003見てるか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:07 ID:pJ/o+95u
嫁の声でもするのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:09 ID:2tjdbXEP
>>50

見てるぞ。
ボロクソ言われる予感・・・

漏れはイイ車だと思うんだけどなあ。
三本がおれの中で引っかかってた答えを
出してくれた。「くどい」確かに。

それがいい感じをかもし出しているんだとも思うけど。
やっぱくどいな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:16 ID:Uc2wnvUp
ブレーキ良いんだね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:18 ID:2tjdbXEP
どっちかって言うと、セダンを見たいんだが・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:23 ID:Uc2wnvUp
トランクまあまあかな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:24 ID:Uc2wnvUp
セダンのほうが大きいんだね>トランク
↑当たり前、ワゴン車じゃないんだから。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:29 ID:Uc2wnvUp
ごめん
実況板じゃなかった
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:44 ID:pJ/o+95u
IDがUpしろといっている
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:46 ID:CeYZ9fz/
セダンは、後20cm短かったら買ったのに。
うちの車庫に入らない(泣)
>>61 うちは田舎なんで楽賞で入る
>>53
それがアクセラの個性だと思うんだがな
アテンザみたいに薄っぺらいのとは違う
あとは何て言ってた?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:19 ID:Ct/ehCxo
23Sの走りだけじゃなぁ。
売れるのは15F>20C>23Sなんだけどなぁ・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:21 ID:U3X/nT3M
高評価と解釈していいのか?
実物見たけど赤テールも悪くないね。
けど室内は3ナンバーの割には狭かったyo。
アテンザと違って前席の下に足を入れれるのはよかった。
>>64
>これをテコにマツダがなんとか立ち直ってフォードの株を買う様になってもらいたいと思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:49 ID:t8lF2Qln
三本さんにしては、かなりの◎評価だったのでは?
「この値段にしては、他には手に入れがたい品質の車」云々って、
言っていましたかね?
でも、あれがヨタ車だったら、幅がどうだの、Aピラーが寝過ぎだの、
さんざん会社のおっさんを叩いていたんだろうな〜。相変わらず、
判官ひいきであることが判明。
「新車情報」というより「新種情報」

三本の好みの車ではない感じだったが
恐らくユーロの同セグメントと比較して悪くないと
思ったんだろう。ボロクソではなかった。
値段の割に良く出来ているとも。

強いてあげれば、デカイ、くどい、自信にはシート硬い、くらいか。

ガンガルマズダ、元気なマズダが戻ってきたと、
最近のマズダ車が出ると車の評価よりも
すぐそっちの方向へ行く。w
クラフトマンシップをいつも通り評価。
握らされてるのかと思うくらいに。

まぁ基本的には三本はマズダに多くを望んでない
ような感じだからな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:58 ID:mM6phjzb
>>67
足元はアクセラの方が広い感じだよね
走りもアクセラの方が軽快でいいよなぁ、アテンザはダルい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:04 ID:Jx46gh12
>>69
デミオの時のほうが褒めちぎりまくってた感じはするけどね。
あの時にはアンテナくらいしかケチつけてなかったようなw
でも、全般的には高評価だったと思うよ。

アンテナといえば、試作のアンテナってどんなんだったんだろ…
新車情報みると5ATがほしくなるね。
高速だとエンジン回転数結構高め
三本が思ってたよりも出来がよかったのかも
コストパフォーマンスのよさをしきりに褒めてたね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:04 ID:BMKHuv0w
>>67
赤テールの方がカッコ良くないか?
セダン23Sに赤テール付けて欲しい
23S納車済みの人に聞きたいが
高速走ってて気になるノイズは?
ロードノイズ?エンジン音?
アクセラの不味い点。
・ハンドル径が小さすぎて長距離しんどそう。
・足回りに関する思想がちょっと古い。
・ディーラーがダサい。
・ディーラーがダサい。
確かにw
助手席側のサイド(右側)ってなんかもっこりだったきがする。
オレの気のせいですかね?試乗したのがちょっと昔だったもので・・・
後席に関しては普段あまり使わないのであれで十分。
2.3Lで足回りそこそこで200万はお買い得だ。

ゴルフよりかなり安いんだけど、
日本じゃ競合車じゃないんだよな。

しかし、そろそろ公道で見たい。
>>79
この間首都高でシルバーの23Sセダンみました
結構安定して走っているようでした
スポーツはまだみてないなぁ
個人的にはスポーツが欲しい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 04:35 ID:AeNjmUVV
先週初めてスポーツ15F見た。
真後ろに付いたんだが、凄いケツだねw 今までの日本車のデザイン概念を
変えたかもしれん。あんなにエロい車は無かった気がする。

その車には野郎が一人で乗っていたんだが、なぜか妙に寂しい光景だった。
カローラHBやインプレッサだったら全く感じないのにね。
アクセラは、意外にデートカーの要素を濃厚に含んでいるのかも。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 07:57 ID:DAZGd7AS
歌舞伎町二丁目にて15Fシルバー発見!
ボディの剛性感は素晴らしいの一言。
リアのクリアコンビランプは美しい。
140万円代の車に見えないのは確か。
デートカーとしてもグーだね。
この時点でカローラという選択肢は俺の中で消えた。
あとはMTのフィールで決めるか…。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 08:00 ID:tSJ2kRPz
生でみると意外といいね
長く乗れそうなデザインだが3ナンバーじゃなあー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 08:11 ID:DAZGd7AS
純粋に質問なんだけど、3ナンバーだとなんかまずいの? 税金が跳ね上がるってわけでもなし。
重量税は車重とゆるやかな比例関係だと思ったけど。
俺は取回し性より、安くてデカイアクセラを評価してるんだけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 08:19 ID:tkn5bgLR
3ナンバーだからこそあんな流麗なデザインが出来たんだと思う。
セダンなんて国産にはライバルが無い位美しい。


カローラだって1695mm.もあってほとんど3ナンバーじゃん。

>>87
俺はスポーツ派だが、セダンもカッコいいね。

あと、サンライトシルバーも普通っぽいけど、
この写真で見るとかなりいい感じですな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 10:42 ID:HUpIzTbx
長距離そんなにしんどくないけどな・・・
っていっても東京名古屋間ぐらいの距離だけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 12:05 ID:gOStAvSL
サンルーフの設定が無いのが残念。
ボディ剛性の確保のためでしょうか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 12:21 ID:riDQ/KCK
公道で見たよ。
塊感のあるイイデザインだった。
背が程よく高くて居住性もよさそうだね。
ブルーはかっこいいな
買うとしたらブルーだな、明るいほうの
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:28 ID:XrqgstOt
俺を含めてなんちゃてスポーツ車欲しい人は、最適な一台だね。
足もそんなに硬くないし、海苔心地もわるくないからなー
「塊感」って言葉
ここでよく見るけど
具体的にどういう意味なの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:47 ID:Jx46gh12
実質的に15Fと20Cの価格差がどれくらいになるか気になる。
15FにFパケ・リアスポ・アルミ(社外品で十分)・オートエアコンをつけると、
20CのCパケなし(Cパケは必要ないと思う)とほぼ同等装備になるけど、
最初の価格差(175万−148万=27万)と比べて、かなり縮まる気がする。
それに、燃費もさほど違わないでしょう。
どうもMZRは低排気量のZ型の方は燃費が良くないが、
大排気量のL型の方は燃費がいいような感じを受ける。
どちらも10km/Lくらいで変わらないんじゃないだろうか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:47 ID:t7g5iP4E
>>94
「かいかん」だよ
<一人で乗っていたんだが、なぜか妙に寂しい光景だった。

縦横に大きくて外見からは中の人に比して空間を感じるせいだろうなあ。
実際の室内は外見ほどそう広い訳ではないけれど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:55 ID:3PAHaRIJ
>>90

欧米仕様には設定がある。
ただのケチだろう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 14:04 ID:xtOxZ/RG
マツダのサポートってどう?
ヨタなら、車検のときただで車かしてくれたり、オイル交換とか易くやってくれたり
すんだけど、マツダはそういうことしてくれる?
>>94
塊感(かたまり・かん)。
実はこれって「湯桶(ゆとう)読み」といって、日本語の世界じゃ反則なんですが・・・

「一つの塊に見える感じ」といえばいいのでしょうか。
乗用車って、ボンネットなどのウィンドウ下部に、イメージの違うウィンドウ上部を
くっつけたようなスタイルが多いですよね。そうでないもの。ラインが一つの塊を演出
しているデザイン。昨今流行っている「ワンモーション(一筆書き)フォルム」というデザ
インがありますが、ワンモーションで描かれたというだけでなく、さらに全体が金塊や
石塊のような印象を受けるもの。

コンパクトカーで塊感を出すと、内部に力強い何かを感じさせ、実際以上に大きく堂々
とした印象を与えます。また、中が広く安全性も高いように感じさせられます(実際、
そうしやすい)。

ですから、コンパクトカーでは非常にアピールしやすく価値の高いデザイン感覚な
わけで、昨今、大流行りしているのです。
>>99
やってくれますよ。
ただし、もちろん店による。

>>100
最近、日本語のできない人が多いのが気になる。
以前バイト先で、ソフトクリームの「生乳」を「なまにゅう」と
読む客があまりにも多いのでビックリ。
割り箸も「1本、2本」とかいう、いい年をした大人が多くて唖然。
何を学んできたのかと・・

板違いすまそ。
『塊感』
ボディデザインを褒めたいのだが、とりあえず適当な言葉が思い浮かばないときに用いる言葉。
本来の意味は、前から後ろまでコンセプトや流れに違和感が無く、統一感のあるデザインであることに対して用いる。
10399:03/12/23 14:27 ID:xtOxZ/RG
>>101
どうも

車検のときの車は有料なのかな。分かる人いたらお願いします
>>101
割り箸は「1本2本」じゃ間違いなの?

あれ?ここって数取り團のスレですよね?
>あれ?ここって数取り團のスレですよね?

”ゼン””ぜん”違うYO!
>>101
「なまちち」と読むヤシよりは痛くないYO!
漏れの知り合いでまぢでそう読んでたヤシがいたYO!
>>85
> 3ナンバーだからこそあんな流麗なデザインが出来たんだと思う。
> セダンなんて国産にはライバルが無い位美しい。

ユーは社員さんですよね?
10894:03/12/23 15:04 ID:VivVbCSx
>>100>>102
解説どうもです。
「ラインが一つの塊を演出」ということは、
ボンネットとAピラーの角度が同じ方が『塊!』という感じがするのですが。
ライフやストリーム、エスティマみたいな。
>>101
「生乳」
ちなみにこれはなんて読むの?
「せいにゅう」かぁ


へぇ〜〜
>>103
代車は通常、無料です。
故障・損壊した場合も無料。
しかしガソリンは自腹が常識。
返す時には、ガソリンを満タンにしておく「満タン返し」が礼儀。

只で貸してやっているのに、どのくらい使ったか判らないそんなものまで
負担はできませんからね。スタンドの領収書があればいいジャンと思われ
るかもしれませんが、こんなものお客にとってはいくらでも誤魔化しが効く
から店としてはサービスできたものじゃないんで。


112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 16:54 ID:fQwTsXp8
>>101
司馬遼太郎も北海道の地名に同じこといってたよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 17:31 ID:HUpIzTbx
道民は移住した経緯から見てしゃーねーよ
なんたって(ry
>>111
○東マツダの代車が満タンだった試しは無いなぁ
引っ越した関係で複数の店を利用したが…
今日、アクセラのセダンを見た!!
レンタカー屋のガレージでだけど・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 18:16 ID:riDQ/KCK
「塊感」マツダではアクセラこそ、その言葉に相応しいフォルムを手にした車だと思う。
塊感は絶対ないといけないとは思わないけど、あのクラスの車種では必要な要素だと感じます。
逆に高級車で塊感に固執しすぎると、安っぽい車になるような気がします。
今日初めて23Sを見たよ。チタグレ。
日本橋浜町の近くに路駐してあった。
後ろから見たけど存在感あるね、やっぱり。
でもチタグレは結構地味な色だと思った。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:48 ID:LxJRYWO0
チタグレならアテンザのほうが似合うな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:02 ID:AqL0HMr8
>>107
いいえ、ヨタヲタですが何か?
>>118
アテンザといえば今日はアテンザをよく見かけた日だった。
神田界隈を歩いていたんだけど、
黒・シルバー・チタグレ・黄色・赤の5台を1時間以内に見かけた。
休日の稼働率が高いのかな。

アテンザはやっぱり格好良い。素で良い。
アクセラは確かにクドイかも。でもグラマー。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:52 ID:LxJRYWO0
アテンザはイメージカラーを黄色にしたのが失敗だったな。
アクのウイニングブルーは良い
122へたれBG海苔:03/12/23 21:01 ID:98L+ohBT
オイラはチタグレと言えば
ファミリアSワゴン-RS-Sパケだーな
だけどスレ違い
・平べったい車の場合
 良い言い方:ワイド&ローでカコイイ(・∀・)
 悪い言い方:薄っぺらでカコ悪い(・A・)

・厚ぼったい車の場合
 良い言い方:塊感があってカコイイ(・∀・)
 悪い言い方:デブでカコ悪い(・A・)

ま、どっちでも言い方次第ってこった。
ただ、「ワイド&ロー」に比べて「塊感」という言葉は
素人が相手だと意味がいまいち伝わり難いという諸刃の剣。
何か他の言葉は無いものか。
俺は似合わないと思いつつセダン白にする予定。

で、ディーラーで諸費用どれくらいかかるか知りたいから
軽く見積出してよ。って出して貰ったけど。


いや、いきなりこんな値引入れなくてもいいんですが。
軽くっていったじゃないの。それともアレですか。ここからさらにっ・・・!
・・・アクセラってデビュー何ヶ月目?
鬼値引き解禁 キタ―――――――(゚∀゚)―――――――!!!??
カタログを見ている漏れに嫁が一言
「アクセラって街なかでみかける?」
「・・・いや。全然」
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:55 ID:JD0MQeo3
漏れはこないだアクセラ23S見積もってもらったんだが、、、値引き無しで提示された。。。
まあ、ヨタ車で行ったせいもあるのだろうが。。。
買う気を見せれば変わるのかな?それとも地域差が大きいのかな?
>>127
ウチのディーラーも、必ず最初は値引きなしの見積書を持ってくる。
それから、何も言わずに、「…で、値引きですが」となる。
会社によって見積書の出し方が違うのかも。
折れはせめてデミヲくらいの値引きを頼むって言ったら、
ディーラーマンかなり悩んでたよ。
下取り車無かったのもあるが。
買う気を見せないとゼロのディーラは多いんじゃないかな。
俺がアクセラ見積もったときゼロだった。その気なかったからね。
今、録っておいた新車情報見た。
後席の窓は一番下まで開くのかぁ
イイヨーイイヨー
内装も選べるようになったし、
3月購入に向けて
20Cと23Sで悩み中。

雑誌によっても評価がまちまちだし。
購入された方の感想お待ちしてます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:44 ID:Fq1H6vvs
鍵の質感が気になります
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:55 ID:XAQhmSC1
アクセラの鍵がプレマシーのようなものと同じタイプなのかなあ?
キーレスが独立しているタイプなんでしょうか?購入された方
情報お願いします。
アクセラのクラブってないのかな?
またはオーナーが開設してるHPとか
アテンザはすごいことになってるけど・・・
>>120
アテンザスレにお戻りください

>>132
20Cの方が全体のバランスの均整が取れてて良いと思う
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:51 ID:z9qp0vWC
でも20Cだけエンジン古いんでしょ?
20Cより23Sの方がエンジン音静かだよ。
1回試乗してみそ。
アクセラとして全体のバランスを考えるならば20Cだと思う
ただし個人的にある程度軽めの重量の車をトルクのある
エンジンで走りたいっていう思いがあるから買うなら23Sかな
外車高すぎ・・・アクセラほすぃ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:32 ID:/tnUcbID
1月中旬2.3MT赤納車予定。MTのシフトノブをHPの画像で見たが、
妙に安っぽい気が・・・。
キーのデザイン確かに気になる。
「オーナー」とか言うのダサいから止めようよ、
単にユーザーでいいじゃねーか。
>>134
15F海苔ですが、キーレスのリモコン部とキーは分かれてます。
それとキー自体も街の合鍵屋でコピー出来てしまう旧来のタイプです。
プレマシーのは一体型ですか? キーのタイプは?
23SのOPでイモビライザー付けるとキーも全く違うタイプのになるんでしょーかね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:43 ID:rxQnpzy0
みんな「生乳」を「なまにゅう」と勘違いしてたので、カキコしづらくなってるぞ。
許してやれ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:54 ID:GdSaWtRv
15F標準装備のCDは、MP3対応してますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 02:43 ID:/tPPfaL8
標準装備にCDは付いてませんがなにか?
2月まで待てば、チタグレの内装がやっとやっと
>>122
おぉ同士よ!
でもひょっとしたらSPORTかもよ?後期型はほとんど一緒だし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 04:28 ID:mLondFkO
こないだMT免許取ったばかりのもんです。
マニュアル好きなんです。オートマの運転させてもらうと、つまらん。
あんま金がないのでこのクラスでMT探したら、必然的にアクセラが第一候補になりました。

実際ロングドライブとかやったことないんですが、
もし買ったらほぼ週末ドライバーになると思います。
つまり旅行か遠出くらいしか使わないかと。

そう考えると、このアクセラの15F−5MTってどうですか?
長距離乗りには向いてますかね?
自分は今、免許とったばかりだからマニュアル好きなのかなあ、という不安もありまして。
そのうちMTがめんどくなる可能性はゼロじゃないですしね。

どうしようかなあと思ってます。ややこしい相談ですいません。誰かアドバイスを!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 05:07 ID:mhhj26N1
>>148
デミオよりは向いてるべ。

むしろ、初心者で新車買うとは、なかなか豪気ですな。
初めは擦るかもしれないし、中古で慣れてから23Sなんか買うというのもありかと。
>>149
そだね。
ファミリアS-WAGONの中古あたりを買って練習した方がいいと思うね
>148

渋滞が少なくて、遠出をする時も他人に運転させない(もしくは同乗者がMT好き)という
条件が揃っていれば、MTの方が良いよ。

高速の緩く延々と続く酷い渋滞の時はMTって地獄。(w
遠出をして、ツレに運転を代わってもらえないというのも状況によってはツライ。

遠出と言っても、下道で200とか300km程度なら頑張れば何とかなるけど。

車の使い方で決めた方が良いと思う。
>>148
MT乗りたかったら乗ったほうがいいよ
免許とってからずっとMT乗ってるけど渋滞はつらいが
それを超える楽しさがあるから乗ってるんだけどね
嫁候補はAT限定なんで次の車はATだろうが
153127:03/12/24 10:47 ID:4fc/PJv9
年明けの初売りの時にもう一回行ってみまつ。
今度は買う気を見せてみまつね。初めてのマツダDラーなもので、ヨタと要領が
少し違いまつね。
それにしてもここのスレ、荒れてなくてマッタリしててイイですね。
漏れもスンスンしたいよ〜
あまりガツガツしないほうがいいかもね。
最初に表示価格での見積もりだされたあと、「できるだけ勉強させて
いただきますので・・・」といってくると思う。
その後、メモ書きで値引き額を提示されるパターンだった
ちと間違った。

最初にこっちから、買うとしたらOPはあれとこれと・・・っていってあげると、
正規価格+OP+諸費用(-下取り)で機械打ちのお見積書がでてきて、
ふんふん・・・とうなづいていると「・・・で、まあ実際のお値段としては・・・」
といってその紙の空き欄にこれこれですと値引き後の値段を手書きされました。

ご参考にどうぞ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 11:52 ID:bjiF5KhQ
>>142
ありがとうございます。
親はプレマシーに乗っていて、キーレスは独立していて鍵の方は旧式のもの
です。多分、アクセラも同じではないでしょうか!?個人的にはキーレスガ
鍵と一体型の方が好きなんですけどね(*^▽^*)ゞ

>>155
値引きに関してですが、マツダ以外に大幅な値引きをしている車の見積もりをもって
行って、値段によってはアクセラにすると言うような事を言いって、値切りました。
そのときの対抗馬をスズキのエリオにしたのですが、結構値引いてくれました。
デーラーによって違うと思いますんでご参考までに御願いします。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 12:01 ID:SzM9VIXD
どうしてセダンの真正面から撮った写真がこれでもかってくらい無いのだろう?
スポーツとセダン、正面から見比べられる画像ないですかね(できれば23S顔)
ディーラーでも並べて置いてるところはなかなか見つからないのでつ。

車としてはセダンのほうが好きなのに、ボンネット形状はスポーツに惹かれる・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 12:09 ID:bjiF5KhQ
>>157
昨日デーラーに行ってきましたが、セダンの2.3Sと1.5Fがおいてありました。
正直言ってスポーツとほとんど変わらないです。どっちも個人的には格好良いですね。
テールの方は2.3S意外なら、セダンの方がカッコイイと思う。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 12:10 ID:bjiF5KhQ
>>158
意外→以外
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 12:11 ID:bjiF5KhQ
そうそう、アクセラセダンのパンフってないんですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 12:19 ID:eBSHUCbi
>>160あるよ
ディーラーに行けばもらえるはず。
カタログはスポーツのほうだけ残してセダンは捨てました。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 13:03 ID:SzM9VIXD
スポーツ、セダン、共用簡易の3種類あります。
しかし、セダンのカタログにも真正面写真は無いに等しい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 13:22 ID:bjiF5KhQ
ありがとうございます。
漏れはスポーツのみしか考えてなかったので、スポーツのみのカタログしかもらいません
でした。 あれ?何も言わずに、デーラーはスポーツをもって来たような・・・。
漏れらの年代でセダン買う人は少ないのかねえ。ちなみに漏れは二十歳でござる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 13:37 ID:SzM9VIXD
>>163
若っ!そのお歳で新車とはうらやましい。
若年層でセダン指名ってのは、昔ランティスのフォルムに憧れてた人とかでしょう。
まあ自分がそうなのだが。

23S専用の+5cm米衝突安全基準リアバンパー(と幕張TJスタッフは言ってた)は
やっぱし大げさ。15F,20Cと同じやつで十分だよう。
セダン狙ってる二十四の俺も若者に入れてもらえますか?
>>111
関○マツダは預かり修理でも代車貸してくれません。漏れの車がBGだからなのか
そこで買ったんじゃないからなのか知らんが。
セダン契約した二十六の(略
169-:03/12/24 16:34 ID:YV7lvTBv
>>157
あ、そう?
俺は逆で、スポーツの方が使い勝手がよさそうだけど、
デザイン的にはセダンの方がヘッドライトとグリルの位置関係が
良いように思われ。
まあ好き好きだしね ←自己完結
今日販促チラシが届いた。

     7 2 万 円 引 き !!

とか書いてあるし・・・。

そんな商売やってる会社、はっきり言ってダメでしょ。
恥ずかしくないのかなぁ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 18:09 ID:R5VafY83
>>170
うpしてください。でないと信じられませんよ。
日本語ローマ字入力のまま「AXELA」と打つと…



あぇぁ!
ディーラーオプションのアルミホイールって高すぎると思わない?
タイヤ付ならともかく・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 20:27 ID:yHbCxUbz
>>173
ディーラーでアルミ買うな、ボケェ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 20:30 ID:o6pMrPM9
長靴の田舎の百姓が泥だらけで乗るが似合う車だな。
>>175

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/12/24 10:00 ID:RZdNVSVD
長靴の田舎の百姓が泥だらけで乗るが似合う車だな。

あっちこっちの板にコピペすんなよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 20:38 ID:o6pMrPM9
ばれたか。スンマソ
>>174
いや買う買わないとかじゃなく、高すぎねぇか?って思っただけじゃ、ボケェ!
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 20:52 ID:KHR0Xizq
OZの「スーパーツーリスモ」ってホイールをアクセラの23Sに付けたいのですが、
付くと思いますか?
ホイールの知識とか全然無いので、どなたか詳しい方教えてください。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:01 ID:VbHlJsY7
来年も(懲りもせず)A3が真冬に開催決定age

今年アテンザ飾られてたから、来年はアクセラか?
昨日洗車して気付いたことが1つ。
メッシュグリルは洗いにくい。 そして水切りが悪い。(´Д`;)
あれって薄い金属パネルじゃなくて奥行きのある樹脂パーツですな。
23Sのグリルは洗い易そうでイイなー。
>>179
アクセラ純正のホイールのデータはこんなん。
http://customer.mazda.co.jp/inquiry/faq/faq-axela.html#8
後はスーパーツーリスモとやらのデータを調べてみれば付くかどうかの目安になるかと。
誰か他にも言ってたヤシいたが、
メッシュグリルのやつだと正面からすれ違うとデミオと間違えるね。
横姿みて初めてアクセラと分かるよ。
セダン20C(ストラトブルー)を今日初めて走ってるの見たけど、
かなり地味でアクセラと気付くのにかなり時間がかかりますた。
チト、オヤジ車っぽかった気がしまつ(乗ってる人気分悪くしたらスマソ)。

>>171
多分MC前のMPVの在庫車の事と思われ。
ウチの方の広告にも似たような額でチラシが入ってますた。
漏れも流石にアレは引いた。
原価いくらなんだよ!と。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:39 ID:0jUF2Kra
いや、ふつーに原価割れでしょ。

客寄せパンダなんてそんなもん。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:20 ID:G3GK2ftx
向こうからやって来た車に、
あ、うちの町にもアクセラスポーツが1台・・
と思ったら新型MPVだった。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:22 ID:KHR0Xizq
>>182
ありがとうございます。勉強になりました。
森慶太のインプレみつけた。
http://response.jp/issue/2003/1217/article56405_1.html

> 安全で速く、なにより作り手のアツい気持ちが伝わってくるシャシー特性。
> このまま欧州へ出して問題なし。
>
> 下からそこそこトルクがブ厚く、そして上まで回す気になるエンジン
> (2.0と2.3のみ試乗)。欧州Cセグメント=ゴルフ級の最新モデルとして
> 後ろ指さされることのない居住空間(ただし、北米市場重視のためか
> 全長はハッキリ長め)。前後ともマジメなシート環境。走って楽しい、
> 本格派の実用車。アテンザに強力な弟分が誕生。
>
> カローラランクスやシビックのライバルだとは思わないほうがいい。
> あえていうなら競合車はインプレッサあたりか。上出来。
ミニバンかワゴンを考えていたのですが、アクセラ試乗したら気に入ってしまいました。家族4人(大人2子供2)でレジャーに行くのに充分に荷物積めるでしょうか?ときどきスキーに行ったりするのですが。
>>189
訊くより試すべし。
即ち、実際に積む予定の旅行鞄とスキー板をお店に持っていって、
旅行鞄を積み、スキー板をアクセラの天井の高さまで掲げてから
十分かどうかを見るだけで判ろう。

しかし、個人的にはお薦めしない。
四輪駆動がまだ出ていないから。
>>189
タイムリーな事に、さっき試しにそのインプ(15i・50周年記念車・2WDMT)と
15F(5MT)を好みのオプション付けるなりして比較してみた。もちろんセダンで。

うーん、こりゃ確かに悩むわ。
価格的にはインプのほうが安いんだが、アクセラのスタイルや内装も好きだしなぁ。
流石にインプの内装は誉められたもんちゃうしw
インプが勝る所はアクセラより小さくて取り回しやすそうってところかな。
どっちも廉価グレードだから走りはそこそこでいいんだけどねえ。
今日セダンの23S見た。
確かに塊感といった感じ。
とにかく分厚かったっす。
かっこよかったけど(・∀・)イイ!!
たぶんチタグレ2だったんだろうけど、色明るすぎて重厚感がなかった。
アイドリングは大変静か
エンジンもミッションもそこそこスムーズで不満はないんだが
ロードノイズはすごいな
ちょっと道が悪くなると、とたんにゴーという音が響き渡る
足回りも、ドタドタ感は結構大きいな

セダン1.5Fなんだが、2.0や2.3はいいのかな?タイヤのせいか?
初期のダンピングが弱く、背が高いことも相俟って、直進時のフラ付きが少し怖い
サスペンション、もうちょっと強化しなきゃいけなさそう
サスペンションレート見当たらないのが、どっかに書いてあったっけ?
23SMT試乗したいな〜
3年貯めて8にするか、1年貯めて23Sにするか迷って松。
>>193
ディーラーでサービスマニュアルみせてもらわんと分らんかも。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 01:41 ID:lLzLS3CQ
MT乗りたくて、お手ごろな15Fもいいけど、やっぱり力不足。
23S/MTいいかなーと思ってるんですが、そうするとアテンザ23S/MTも視野に入ってきます。
(するとRX-8も・・・と言いたいところですが、ここでやめときます。ああマツダ戦略・・・)

アクセラ23S、アテンザ23Sどちらが「買い」でしょうか。
後発のアクセラのほうが設計思想がいいが、アテンザの自らスポーツカーと名乗るコンセプト
かなり葛藤してます。
どなたか意見お願いします。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 02:00 ID:T/v76EC6
>>132
> 内装も選べるようになったし、
> 3月購入に向けて
> 20Cと23Sで悩み中。

え?内装の色が選べるようになるの?( ゚∀゚)
20Cを狙っているんだけど、黒の内装カラーが気に入っているので、
W青、黄、シルバから選ぶしかないのかな〜って思ってたんだけど。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 02:04 ID:S6by7PIj
>>195
家族(お子さん)の大きさとかで考えた方がいいんじゃないんですか。
結果的にアクセラとアテンザでは何が違うかといったら、主には大きさ。
エンジンは同じ、走りは少し違うがほとんど同じ。一人ものならどちらでも
いいが、とりまわしの効くアクセラがいいのでは?アテンザほんとに大きいよ。
子供がある程度大きいなら、アテンザでもいいと思う。室内空間の広さはアテンザいいよ。
ほんと乗ってみてびっくりした。←でも、運転したいとは思わないけど。でかすぎる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 02:09 ID:tRsj90LY
>196

私も20Cの内装では黒派
各人の好みだろうけどあのベージュ・・特にドア内張りの辺の
模様はげんなり・・・ あと、PWスイッチなどプラ部分が黒とい
うのもへこむ
ツダのインテリア担当君はも少しセンスみがかにゃあね?
>164
亀だがセダン狙ってる19歳の漏れも仲間に入れてくれ!!
>>196

「2月生産分からとなります」だとさ。

ttp://www.axela.mazda.co.jp/5door/color.html
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 09:04 ID:j5L7/v3h
ボーナスもそのまま残して頭金に
来年中に買う予定
頼むからマイナーチェンジして
20号でアクセラの5ドア発見
やったー、ついに見たぞと思ったら
ドアにはトライあんどジャッジの文字が・・・
そういや、近くにディーラーがあるんだよな。

でも、良い感じだ。
次は一般人が乗ってると良いなあ。

>>201
イヤーモデル制になればマイナーチェンジもあるんだろうけど、
なにが望みなのか?が書いてないじゃん。

サンルーフ仕様キボンヌ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 10:51 ID:3rotdubB
>>204
後付専用の サンルーフという手もある。10万もあればできるし・・・。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 11:37 ID:phoUuTay
今日初めて街で走ってるアクセラ見た。
かなり衝撃的だった。
赤でビックリするくらいみっともないドレスアップで
乗ってる人自体もメガネデブサイクでみっともなかったから・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 12:20 ID:c9sWfKp8
>>193
どんなクルマと比べてるの?
直進安定性に関してはほとんど褒められてるみたいだけど・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 12:28 ID:klA7Rg9t
>>207

193の上の行に関しては自分も思ったな。ただ、このクラスの車なんてどれもこんなもんだとも思ったが。
ただ、直進安定性に関しては素晴らしいと思ったが。
(アクセラよりAMSで評価が高いゴルフVやメガーヌIIに乗ったことがないので、
あくまでもゴルフIVやカローラなどとの比較ね。)
209165:03/12/25 14:21 ID:G94NutX5
せっかくうpしたのに礼もなしか..
削除しよっと。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:47 ID:lXxOdTuB
>>209
みっともねぇやつだな、おまえは
211209:03/12/25 15:30 ID:G94NutX5
>>210
おまえほどじゃないよw
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

>206
>赤でビックリするくらいみっともないドレスアップで
>乗ってる人自体もメガネデブサイクでみっともなかったから・

このクルマって、内容的には質実剛健系なのかと思っていたけど、
実際に乗っている人の中には変にドレスアップする田舎者がいるのが気になるね。
やはり、あのスタイリングが誘蛾灯の側面を持ってしまっているのでは・・

クリアーテール、スモークフィルム、騒音マフラーとかいなければいいが。
>>195
後発のアクセラの方がやっぱり良くなっていると思う
オーナーに似るのかアクセラの方がどことなく上品な感じがする
今日はアクセラデーだった。。。
スポーツは20Cの白と黒とシルバー、23Sのウイニングブルー
セダンは15Fのストラトブルーを見た。
5台も見かけようとは・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 18:32 ID:c9sWfKp8
>>213
少ないと思うぞ。
ああいう連中は、右へ倣え系が基本だから、
「アクセラ?なにそれ」って言われるのが一番恥ずかしい。
売れない車はあんまり改造のタネにはならない。

ただ、DQNの間で有名なクルマになっちゃうと…
珍走は興味ねーだろ
永遠の定番シーマ、グロリアだろ

走り屋連中も多分あんま興味ねーと思うぞ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:31 ID:vUvtI2hL
>>214は下品だけどな( ´,_ゝ`)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:10 ID:wgxMhS6M
都内のアクセラ乗りは居るのかな。取り回しや燃費など感想を聞きたい。
221196:03/12/25 22:16 ID:T/v76EC6
>>200

おお、ありがとう。。・゚・(ノД`)・゚・。
これで正月フェアじゃなくて3月まで待つことケテーイ
赤が叩かれているけど、今日ディーラーの前を通ったら
赤の15Fが置いてあったんだけど、
かなり気に入りました。

色が選択できるようになって迷いますな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:20 ID:692DA09C
遅れてたオプションのETC本日取り付け。
三菱のやつだけど、付けてるのがほとんど目立たない。
エンジンかけるたびに「カードを入れてください」ってうるさいけど。

取り付けたのはディーラーじゃなくて近所のデンソーサービスだった。

アクセラのCM変わってんじゃないかYO
しらなかった_| ̄|○
224へたれBG海苔:03/12/25 22:26 ID:FcF/pnoD
>みっともないドレスアップ
オートエグゼ?
確かにエグイが俺は嫌いじゃないあれ位の灰汁があってもかまわないとおもう
あのリヤスポはいただけんがw
つーかもうデリバリー開始?
ちょっと前に納車、そして軽く流してきましたー。
ウィニングブルーの20Cです。いきなり夜なので
まだ暗いところでしか見てませんが、私には
非常にコンパクトに感じ、運転しやすかったです。
最初はまだサスペンション等もほぐれていないらしく
やや硬い感じがしましたが、今まで乗っていた軽自動車に
比べればなんとも思いませんね(笑)
いやぁ、何にしても新車は気持ちよいですね!
mp3のCD、2バイト文字対応してないんだね
半角カナには対応してるんだけれどな、漢字ROM位入れといて欲しい
100曲ほど名前書き換えしてて疲れて挫折
あとグレー内装は汚れるなあ
特に1.5Fのシート生地、汚れそうだなという予想通りすぐ汚れる
やはり内装は黒がいいぞ

>>207-208
手首の動きがステアリングからすぐそのままタイヤに反応するが
タイヤやサスペンションの初動がやわらかいので車が少し遅れてグラッとくる
無意識に逆ステアして、それの繰返しになってフラつくんだと思う
やわらかさのわりにステアリングの遊びが少ないんだろうな
もう少し初動のユルさをおさえれば、バタ付きも押さえられイイ感じになると思うんだが

多分自分の中での基準は、前の車の10年前のプレリュード、無限サスキット
その前はR32スカイライン、強化サスペンションにトキコの可変ショック
その前はカリーナ、20%サスカット(w
そういやあ、足回りがノーマルのままだった事は一度もなかった・・・・
チラシ見たら、5ドアスポにはLEDリアコンビは全車標準で付けるってあった
セダンには無いのかね…
>>220
都内というか横浜−渋谷間を毎日早朝と夜走っている20C乗りだけど
今の所1000kmほど走って2回の給油、大体10km/lぐらい。
今は回してないので回せば8〜9km/lぐらいじゃないかな。

話は変わるけど日曜に初めてアクセラとすれ違った。
場所は飯田橋の近く。
同じ20CのW青だったけどかっこよかった。
229228:03/12/26 00:10 ID:g/N36wCI
>>220

書き忘れたけど、駐車時以外は全く問題ないよ。
都内や横浜の狭い駐車場だとちょっと気を使うけど。。。
幅がでかいのは諦めて慣れるしかないよ。
今は多少高くてもできる限り広い駐車場に停めるようにしてます。
同じ理由で都内や住宅地の狭い道はちょっとつらいかもね。
>>218
下品なアテンザ厨ですか?
231220:03/12/26 07:01 ID:hHCl9Woe
>>228
早速のレスありがとう。
横浜-渋谷なら、R246かな。よく走った道なんで燃費は参考になるよ。20Cは意外に
高燃費なんだね。228殿の腕も相当良さげだが。
昔、横浜に住んでいたんで、100%市内街乗りの燃費なんかも気になる…。
漏れは、レガシィでどんなに頑張っても7kmは越えられなかったもので。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 09:29 ID:WizO/1F9
>>227
どこの地域?
それとも全国的な方針なのかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:26 ID:s03zeDo2
>>226
あのディスプレイじゃ漢字は無理でしょ。
それより、あの音質なんとかならんか?
スピーカ替えた人います?
私は替えるつもりだが…
今月のCARトップ見て来ました

筑波で弟分のデミオに3秒差つけられて
大敗したアクセラ(しかもスポーツ23S)
のみじめなオーナーが集まるスレはここですか?
>>233
価格.comのアクセラスポーツの掲示板にスピーカーを変えた人のスレがあるから
そこを読んでみるよろし。
>>234
デミオの計測時の路面は「ドライ」
アクセラとアテンザは「ウエット」。

まぁ、荒しからすれば状況なんてどうでも良い事なんだけどな。
>>236
そんなのどこに書いてあった?捏造いくないですよ
オーディオの音が悪いって言う人多いなぁ。
俺そんなに悪いとは思わないが・・・まぁイイとも思わないけど。w
>>226
えーマジですか>DBCS
文字化けするのかな?ガカーリだな

>>233
2バイト文字使えないとなぁ。
車載用のmp3は専用で作成するしかないじゃん。
>>237
『CARトップ』最新号の32〜33Pのランキングタイム表に
順位、テスト車両、最高出力/ミッション、路面、Timeが書いてある。

「捏造いくない」とか書く前に、ちゃんと読んでから書き込んだ方が
良いと思うよ。

それとも237が読んだ号だけ「路面」の項目が無かったのかな?
なら編集部に文句言った方が良いよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:05 ID:QYIZnrxs
というかデミオの方が速かったらデミオを買うの?
>>240
ダメだよ、キチガイを追い込むと行動に出るぞ。
ちゃんと隙を与えて釣ってやるのが愛ってもんだろ。
243へたれBG海苔:03/12/26 20:28 ID:yNvy11tS
というかあの特集自体
壮大な釣りのような気が・・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:09 ID:FcT8pYVT
マイナーチェンジでのMT&4WDの出現キボン!
そもそもスピードだけを求めてる奴はアクセラ買わんだろ。
そういう連中は同じ金出すなら普通は同価格帯の走り屋仕様の中古車買うぞ。
ところが勘違い君が買ってしまうんだなアセロラ。
アテンザスレよりコピペ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/26 17:20 ID:jucoItWx
今月のCARトップ見て来ました

筑波で弟分のデミオに3秒差つけられて
大敗したアテンザ(しかもスポーツ23”Z”(!!))
のみじめなオーナーが集まるスレはここですか?

コイツかまって君か?
マガジンXの総括みますた。

骨格っつうかシャシーはべた褒めだった・・ていうかボルボをべた褒め。

走りはイマイチらしい・・・(アテンザと比べても)

ていうか、素性はいいのでマイナーチェンジでどんどん良くなって欲しいって。
>>248
別の雑誌ではアテンザよりイイ!!
って書いてあった気がするな。

漏れ的には200マソ切ってる車でこれだけやれたってのはスゴイと思ってるが。
国産で200万以下の2リッター越えの車って他に無い気もするし。
ていうか足回りはフォードとマツダなんだが
結局、値引きが免罪符になるのは変わらないのか。いや、23Sのコストパフォーマンスは定価でも最強だとは思うが
アクセラの方がアテンザよりも圧倒的に優れてるよな。
軽いし、ハンドリングも軽快だし、燃費はいいし、速いし、何よりかっこいい。
アテンザなんて、無駄にデカいし、遅いし、デザインは薄っぺらでカッコ悪いし。
まったく腐った豚だよな。
どうせ一代限りで終わりなんだから、さっさと無くなって欲しい。
これからはアクセラの時代だろ?
かまって君というか、単純に2.3g170PSの車が
デミオ如きに負けたのが驚きだったのですよ
車ってパワーだけじゃないんだね、バランスか
>>233
16ドットフォントの漢字ROMもあるから不可能ではないよ
音はスピーカにスーパーウーハーとツィータを付加したらどうだろう
リアドアに来ているSP出力をウーハーに利用できる
俺は、最近車の中では音楽聞かないからなあ(大抵テレビだね、年取った)

>>239
全角でファイル名を付けると題名表示しない(CDと同じ)
ディスプレイに常時表示されるのは、半角10文字だからその範囲で題名付けて拡張子mp3を付けてリネームするがよろし
半角カナはOK、ローマ字にすると文字数足らない、DOSの時みたいだ(w
フォルダーをCDチェンジャーのCDと同じように認識するから、歌手名やアルバムタイトルでフォルダーを作って
その下にCD一枚分の曲を放り込むといった作り方がいいと思う
攻めたらわかるかとおもうがアクセラのほうが限界という意味では
はるかに限界高いのだが、どこで差がついたのだろう。
たぶん23SがATでデミオがMTだったのではないかと思うが。
さすがに1速2速前回のMTに立ち上がり勝てないだろ。ATじゃ
なんかへんな文章だな。


アクセラのほうが限界という意味では
はるかに限界高い



コーナーリングだけみればアクセラのほうが
はるかに限界高い。
>>255
いやいや、付けたし忘れたけど、デミスポはATだったのですよ
だからデミがMTだったらもっと速かったはず
やはり路面がウェットってことかな?それかアクセラのドライバーの
熟練度不足とか・・・でもそれだとアテンザ23Zが遅い理由がわからんな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 22:59 ID:9Zkf4poA
43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/26 22:17 ID:qNSqkvxH
>>41
400psのフェラーリ360モデナでさえウェット路面なら
アテンザセダンのドライ路面のタイムより遅くなる。
路面はそれほど重要ってこった。
試乗車では、デミオはアクセラよりはるかに良く曲がる印象を持った
夜に他車の少ない公園のドライブコースを「軽〜く」回ってみた
狭くタイトな公道では、ホイールベースが非常に長く感じられ、デミオのように簡単に向きを変えられなかった
大きさに馴れていない、シフトゲージに馴れていないという事もあるけれどね
タイムを計ったわけでもそんな乗り方でもないが、全力で走ってもデミオの方が速かったろうな

ちなみに、隣に乗っていたセールスの方は一言も声をあげず静かだった・・・・
23Sじゃなくて23Zか。23Zのほうのコーナーリング性能は
乗った事無いので知らん。
たぶん23S>23Z だと思うがどう?

デミスポはとにかくハンドリングの応答性が良いのと
ラインを手でなぞるようなトレース性あたりか?
勝てる要素としたら
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:03 ID:ZIjyb5Js
マグXにMPSの記事が出てたが
ホントに6月?
結局マツダのアテンザバブルはデミオで収束したのかねぇ。
デミ・アテの出来が良すぎな感はあるけどね。
やっぱ重い車はダメ
運転する人間が重いのはもっとダメ。



はぁ、付いた脂肪はなかなか取れないねぇ。。。
>>252
同意
アテンザヲタに叩かれそうだが放っておかねば
アクセラは従来のマツダ車とは違う車だから疎まれるのは仕方ないか
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 00:24 ID:8GViqmEC
ニューマガXの総括、意外とアクセラ好評だったな
前はXの評価なんかどーでもいいと言ってたが、
これからは「あのXが評価してるんだから」と無節操に
引用するかw
鼻息荒い人達に気に入られちゃったなアクセラw
セダンを大人っぽくのってほしーでつ
56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/26 23:39 ID:mM0cuV45
>>52
しかし、アテヲタはアクセラをも目の敵にしているのは明白だがな

>>265
一度、過去スレをちゃんとチェックして、
アク派とアテ派のどっちが相手を強くライバル視しているのか
はっきりさせてくれない?
オレどっちも見てるけど、
どうもアテを嫌ってるアク派のほうがはっきりと多いような気がするんだ
どっちも全部を丹念に読んでるわけじゃないので、断言はしないけど
アホなレスは読み飛ばすのでどーでもいいや。

アテンザ=レガシー
アクセラ=インプ

と見たけど
普通にアテを嫌ってるアク派のほうが多いだろ。
アテンザ=MS-8
アクセラ=MS-6

ぐらい?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:42 ID:roNDoxo4
X総括のE2って人。アクセラをバラシタらしい・・・
いったい何者?

しっかしすれ違いだが、安部があんだけこき下ろされる
とはおもわなんだ。試乗に行こうとしてた矢先だったの
だが、止めよっと・・
安部?
>>268
アテ派はライバル視というかアクは完全に下と思って舐められてるよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:56 ID:roNDoxo4
>273

ンシス
アベンシスとアクセラなの? 今月のマガジンXの総括は。
ふだんの論調からしてアベンシスも褒めそうだったけど、期待はずれか。
でも、アテンザに値段が近いこともあるけど、「アテンザ以上」と良く読むよ。
あと、2000ccモデルの履いているタイヤがミシュランの良いものらしく、
ロードノイズも足回りとの相性も絶妙!!という感じで書いてあったな。
試乗する際には気を付けた方が良いかも。
マガXでアクセラ、褒められてた?
ちょっとコンビニ行ってくるわ
3キャラクターinワンカー(超適当)のコンセプトがデミオ
では大失敗だったから23S派と20C派に分かれるのは非常によい事だ。

雑誌によってどっちかが持ち上げられる。非常によい。ただ15Fは蚊帳の外なのがアレだ。
どうせ半年後には投売り価格で15Fが販売台数50%になると思うと不憫で


>>278
元々15Fは一般向けとして扱われない性格の物だから、評論などで採り上げられることは無いよ。
マーチらだって最下のグレードは評されないでしょ。

でも、私は15Fをなかなかいいと思っている。
動力性能がアレとか言うけれど、発進加速度などはここで悪く言われていない。こんなところは
エンジンがどうあろうと、どうにでもなるしね。最高速出す使い方などストリートではまずしない。
高速巡航やトルクが欲しい所で不満は出るだろうけれど、それが必要な路上以外ではあっても
意味がないしね。

ただ、内装はコテンパンか。でも、私は悪い評価をしない。
実際に見たけれど、見飽きた如何にもプラスチッキーな灰色とは少し変えている。
シックな雰囲気がある。ただ、ドア側のアームレストや足元に黒を使うなどの工夫をすれば、
もっと良くなると思う。一般にもウケるかもよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 07:40 ID:IgYua1JX
アクセラ好きというかマツダ好きは、他人の評価(媒体含む)を気にし過ぎ。
もっと自分の審美眼に自信を持つべし!!

…と、誰か俺に言ってくれ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 07:54 ID:UbQBifkm
確かにマツダ海苔はロータリー搭載車以外に乗ってる香具師は自信が無さ気に見えてしまう。。。
そんな漏れもアクセラ乗ってみたいスンスンしてみたいヨタ車海苔。
でも、ンダ車のSTEP○○Nと違って低DQN率な車の予感。
まあ、マツダ車全般に言えるかもしれませんが、低DQN率なところも漏れとしてはイイ!
ツダ車海苔には地味な技術系リーマンが多いイメージ。
>>276
やっぱり
アクセラ=神
アテンザ=クソ
ってことだな!
何でアテンザと比較するの?
アクセラだけが好きなのでアテンザが云々と言われても興味ないんだけど
>>284
冬厨の煽りにいちいち反応すんなっての。w
しっかしどこのスレも冬厨がうじゃうじゃ涌いてて見苦しいこと・・・。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 09:20 ID:IgYua1JX
経験上、ヨタ車からツダ車への乗り換えは厳しいものが…。
経年劣化が倍速で進みます。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 09:56 ID:bJlOTS5c
>>286
経年劣化が倍速なのも含めてスンスンしてるわけですねw
>280
アクセラ好きというかマツダ好きは、他人の評価(媒体含む)を気にし過ぎ。
もっと自分の審美眼に自信を持つべし!!

言ってやったぞ がんがれ!
総括は星いくつだった?
うちの地方は発売が一日送れなのに、雪でさらに遅れてる。
星、みっつですっ!
>>290
サンクス。普通だね。
292280:03/12/27 11:20 ID:IgYua1JX
>288
よし、アクセラ購入決定!!
でも、三十過ぎのオサーンで23Sのベロシティレッドマイカ希望なので、
もう一声くれ。
マツダが好きと言うかアクセラ自体が好き
TVK、11時からの新車情報の再放送ミター!!

すばらしい!すばらしいぞアクセラ
なんてセクシーなんだ、やっぱ写真より動いてる絵がいいね
開発主査の人も「こんなこと言っていいのか判らないが、エロさを出した」
なるほどー、それでか、納得
誰かがCM変わったって書いてたからマツダのサイト覗いてみたんだが
前と同じ素材を編集し直しただけっぽいなぁ。 寂しいのう・・・。
あのCMの牛君たちはマツダ社員の忘年会の焼肉になったんだよ
ちょっとした裏話でした
あのCMの牛君たちが途中で倒れたのはBSEのせいです
ちょっとした裏話でした
>>297 脳がスポンジ状に・・・
漏れはアテンザもカコイイって思たが、何しろデカイので
免許取りたての漏れとしてはアクセラのサイズが限界ですた。
ディーラー回って雑誌の写真よりも数倍カコイイって思った車はアクセラだけだったし。
ってな訳でアクセラ23Sを買いまつた。
>>286
消耗品はちゃんと交換しろよ。
バラしてボルボの骨格を堪能してた。そのかわり乗り心地、サスはメタクソ


アクセラは、15Fのできがぴか一だそうだな。
23まで対応可能なボデーで十五の評価がイイというのが不思議。
>>302
にもかかわらず、15があの糞設定。
内装もグリルも選べず。
マツダ(フォード)は完全に日本の消費者を舐めてるよ。
主査のおもしろ発言集

「サスに仕事をさせたくなかった」

インタビューで足回りを聞かれてのひとこと。なんでもいつまでもへたレない新車の感覚で乗って欲しいそうです。
>>303
デミオのカジュアルのパッケージングの失敗を思わせるね。一年後がたのすぃみ
18があったらバランスが良さそう
セダンには15の代わりに18があったら良かったのに
307雑談用小ネタ:03/12/27 17:25 ID:xdx86SR/
既出でもいーじゃん

------------------------------
19日現在 
アクセラ 360台
アクセラスポーツ 627台

レガシィ 750台
レガシィワゴン 2900台

アクセラ及びアクセラスポーツの売上目標2700台・・・
----------------------------------
22日のデータです。

RX8 530台
MR-S 70台
アルテッツァ 160台
スカイラインセダン 330台
スカイラインクーペ 190台
フェアレディZ 330台
S2000 100台
NSX 3台
RX8、ものすごい健闘ぶりです。アテンザなんか4ドア5ドア合わせて500台なのに!
スカイラインはRX8に負けてますね。
Zは2シーターで3.5リッターということを考えると健闘しているのではないでしょうか。
-----------------------------------------------
308雑談用小ネタ:03/12/27 17:25 ID:xdx86SR/
569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/12/23 10:27 ID:vyL6EFU4
>540
RX-8、11月は1000台いかなかったみたい。
あれって月産目標何台?

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/12/23 10:43 ID:itjoad+F
>>569
RX-8の国内月間販売台数は1,000台(正確には年間12,000台)。
海外では米国で年間30,000台、欧州で年間18,000台が目標。
309雑談用小ネタ:03/12/27 17:27 ID:xdx86SR/
25日現在
トヨタ 103400台 95%
日産 45600台 106%
ホンダ 35200台 69%
三菱 16300台 93%
マツダ 13000台 99%
RX8は700台。しかしここに来てスカイラインが巻き返し、セダンとクーペの
合計でRX8を逆転しました。Zも450台オーバー。
------

まーいろいろきびしーね
小改良になったら巷に溢れてる展示車・試乗車が激安で売ら(ry
>>305
×パッケージング
○内装
三本翁が言ってた試作のアンテナ

ttp://up.2chan.net/e/src/1072484338078.jpg
MAGxで走りに関してはボロクソでしたね
ハンドリングに関しても幼稚だと・・・ちょっと残念

>>305
デミのカジュって何が失敗だったんですか?安っぽい?
スポルトはどうですか?成功?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 19:06 ID:/NrZo4wo
フロントスピーカー交換した。
音はかなり良くなったよ。
トーンコントロールで高音MAXまで上げても糞だった高音がきれいに伸びるようになったし
全体的にこもってた音もかなりスッキリした。

欲を言えば中低音がちょっと弱いかなあ?って感じ。

スピーカーは楕円型のやつしか付けられないから選択の幅はかなり狭くなる。
納車まだなんだが、そんなに音悪いの?
316288:03/12/27 19:38 ID:hCMKTIPT
>292
必ず後に続く!ガンガレ!!

漏れは20だが15Fのセダンタイプを
親に頭金等を借金してローンをバイトして払える範囲で買う予定。
やっと、アクセラ発見。
セダンなんで分かりやすかった。
本当街で見かけないよね
俺は京都だけど
ちょっとやばいだろ
セダンのCMも作って欲すぃ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 20:17 ID:JnI7g5MD
>>313
灰色のシート地が商用車みたいだと言われてボロクソ。
結局、半年後のMCでスポルトに似たオーシャンブルーになり、
カジュアルの評価は上がったものの、今度はスポルトとの差別化が微妙に…。

アクセラも、15Fの走りが高評価を得ていることを考えると、
最初から15Fの内装を良くしてしまうと、20Cや23Sが売れなくなると
思って、わざとあんなやる気のない内装を設定したのでは…?

もちろん、一段落したら、黒っぽい色に変更して、
販売台数確保に走るのではなかろうか
390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/12/27 14:34 ID:HDGRtf2M
アクセラは?


391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/12/27 15:11 ID:tVC3KXdi
>>390
イメージカラーがブルーの車は、30代でも恥ずかしいよ
デミオカジュアルやアクセラ15Fは、アレでも一応商用車の後継だからね。
作らなかったら商用で取ってくれる所が離れていくじゃないの。デミオカジュ
アルは、うちの近所でも会社の名前入れてるのとすれ違うよ。ああいうのは
コンサバだからしょうがないよ。

でもさ、>>279で書いたけど、15Fの内装色、結構バカにできないよ。
ちょっとだけ工夫すれば一般向けでもOKなんじゃないかな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 20:41 ID:7B/lwG71
というか、アクセラのCM少なくないか?MPVの方が断然良く見るのだが・・・。
はじめからアクセラを売る気がないのでは・・・。
そのかわり販売が頑張ってド派手な幟を立て(ry
15のリア厨だけど、この車すごくいいと思います。
今まではクーペしか眼中になかったんだけど、CM見てるうちにアクセラが気になりだした。

新車で一番安い青買って、ノーマルで長く乗りたいなぁ。
CARトップの筑波タイムの話題が出ていたが,参考まで。

CARトップ2004/1月号(先月号)P20

アクセラスポーツ23S 4AT 1'20''41
RX-8 typeS 1'17''03
アテンザ23Z 1'20''29
デミオ1.3コージー 1'27''93
ロードスタークーペtypeA 1'18''90

いずれもウェット,ドライバーは清水和夫。
5台とも同日のテストのよう。
327326:03/12/27 21:11 ID:UY/sYvhF
しまったアクセラ以外のミッション表記が抜けてた。

RX-8 6MT
アテンザ 4AT
デミオ 4AT
ロードスター 6MT

いじょお
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:14 ID:JnI7g5MD
>>322
デミオにはカタログに載ってない法人向けの「B」というグレードがあるし、
日産OEMのファミリアバンは継続生産。
ましてアクセラスポーツに関してはビジネスユースはOut of 眼中でしょう‥?

アクセラセダンについては法人需要もある程度考えてはいるのかもしれないが、
それにしては贅沢すぎ。法人向けグレードを用意する様子もないし、
いまのところ最終型ファミリアも購入できるし・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:32 ID:VxPvpRnw
>314
 スピーカーのメーカーと型番を教えてもらえますか?参考にします。
 高音が伸びるということは、カロッツェリアあたりですか?
330314:03/12/27 22:01 ID:/NrZo4wo
買ったのはカロのTS-C057A。
セパレート2WAYのタイプはこのサイズではこいつしかないみたい。

アテンザに付くタイプなら問題なく付けられると思って良い。
パンフの適合表にはアクセラ載ってないから店員には嫌な顔されたけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 22:05 ID:+PzgVYT5
>>233
アクセラのディスプレイ、5×8ドットにしか対応してないな
すまんかった、あれではちょっと漢字表示できそうもないな
アテンザの坊主スピーカーを移植できないかな。
333・・・:03/12/27 22:29 ID:o65o9QXg
Xの総括読むと
もう少し、熟成を待つのがいいのかな。
個人的にはセダンのMTでアテンザの23Z
仕様が出れば買いかな…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 22:38 ID:JnI7g5MD
15Fのマニュアルエアコン仕様車の場合、
ディスプレイの右端の設定温度表示部はどうなってるんでしょうか?
ユーザーの方、わかりますか?
新規設計だからお金貯めながらマターリ待って買うのがヨロシ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 22:47 ID:VxPvpRnw
>>330
サンクス!
参考にします!(^^)/
音楽ころがし キタキター。 テレ東。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:03 ID:veiIa8rp
>>333
それはあらゆるメーカーのあらゆる車種について言える。
>>334
外気温・・・だった気がする
340・・・:03/12/27 23:28 ID:o65o9QXg
>338
マツダは、他メーカーに比べて
足回りなどしっかり改良してくれるからね。
それと、4WDの追加はないんかな。
>>340
LSDではまずいのか?
俺はオプションでもいいからビスカスのLSDが欲しい
ぜってー変わるって。見てな
>>304
じゃあ今までのマツダ車はすぐにサスがへたるって暗に言ってるようなもんじゃ・・・
344大台デミオ:03/12/28 09:02 ID:BQ09OhX4
サスじゃなくて、ダンパーだろ。
サスが仕事をしなかったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

初期の海苔味が維持されると言うのは、1台の車を長く使う俺には
嬉しい設計だが、松田の車はダンパー固めなので、実は少しへたった
位が丁度いい罠w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 09:38 ID:7OhJfn3R
アクセラは基本設計をボルボと共有しているから安心感はあるね。
今までのマツダ車は、シャシーの耐久性が極悪だったからなあ。
初めての車がアクセラ、とかいうおまえらは幸せ者だぞ。
ボルボと車台共有していた三菱車、なんつったかな
あれはどうだったんだろう?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 10:04 ID:7OhJfn3R
カリスマとかいうやつじゃなかったっけ?

三菱関係者以外、誰も知らなさそうな悪寒。
ちなみに皆の乗り出した車は?
漏れはまだだが・・・
>>347
さすがにスレッド無かった(w
なんで売れなかったんだろうな
そんなに悪い車にも思えなかったんだが
ワゴン作ればベストセラーだった・・・・・なんて事ないのかな?
カリスマってランサーじゃないの?
カリスマGTって名前でラリーも走ってたけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 10:55 ID:j2GBcNO7
カリスマはランサーと言うよりは、エメロードに近いような気がするが・・・。
http://www.isize.com/carsensor/s/smodel/MI_49_1.html
たった2年か。短いな。
みな、この車に冷たくするな
この車の後継がアクセラじゃないか
http://goo-net.com/catalog/1040/10401022/04003382/index.html
カリスマは逆輸入か。アベンシスと成り立ちが同じだな。

>>351
ギャランとランサーの中間的なポジション。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 13:49 ID:7OhJfn3R
知らんうちにカリスマにレスが…。
前にどこかで、カリスマのタクシーに乗った気がする。
妙に小さかったので不思議な感じだった。すまん、それだけ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 15:50 ID:wtDIQhMo
アクセラ=マニア・プアマンズ 3シリーズ
アテンザ=マニア・プアマンズ 5シリーズ
357大台デミオ:03/12/28 15:55 ID:CtbqWawv
どちらかと言うと
アクセラ=147対抗
アテンザ=156対抗
だろ。
マツダもイタリアで売りたいみたいだし。
>>357
イタリアで売りたいというのは初耳。
>>357
そう言われると、アクセラのデザインモチーフがえらく安直に感じる。
アルファはエンブレムというかアルファと言うメーカー事態が魅力なんであって
実際には車のデザイン自体はあまり良くないと思う。
362361:03/12/28 18:39 ID:hMHo3YFe
363へたれBG海苔:03/12/28 20:31 ID:/7ZMmNQn
ジロ・デ・イタリアかぬ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:11 ID:gjID2AEp
>>357
アクセラがデミオとアテンザの間の車と言うにはアテンザに寄り過ぎ、って言われることがあるけど、
アルファの147&156対抗と考えると確かにポジショニングはぴったり。
そう考えた後でふとデミオの後ろ姿を思うと145に似ている。
365大台デミオ:03/12/28 21:39 ID:niNwkwRV
>363
それそれ。あと現地法人がASローマのスポンサーにもなってるね。
マツダは現地シェアを2%に引き上げたいらしい。
ttp://www.mazda.co.jp/publicity/Public/9912/991209.html

>364
言われるとたしかに似てるw
真面目にアルファを目指しましたって感じかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:43 ID:P7Si+kw9
MTのシフトレバーは海外モデルと国内では形状が違うのかな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:08 ID:tauEFkUZ
正統派庶民系
>>365
デミオのリアがアルファっぽいってのは、出たときから言われてるよ。
ユーノス500をアルファが真似て、今度はマツダがアルファを真似る。
(↑言い方が悪いけど「モチーフにする」といったところか)

アルファとマツダはお互いのデザインスタディとしてイイ関係なんじゃないかな。
アクセラやっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
連れを乗せたら質感も従来のマツダ車とは違うって感心してた。

取り敢えず、注連飾りを付けてみた。
セダンはランティスのデザイナーが担当したって聞いたが、
ラフをみるとほんとそのまんまだなと思った。
もちろん、いい意味でね。ランテ海苔の感想。
中身はゴルフ並みで
デザインはイタリア風?
日本車らしいと言えば日本車らしいのか・・・
>>372
ちゃんとマツダのアイデンティティを持ってますけど?
標準的な車にすると共通項が多くなってしまうんじゃないだろうか。
アクセラ、街で初めて見ました。
「見たことないリヤビューだなあ…」
と思っていたら、アクセラだった。
顔はマツダなんだけど、後ろ姿は今までのマツダとはだいぶ方向性が違う感じですね。

かなりでかい車だけど、けっこういいかも。
アクセラがでかいでかい、って言う人たちって
15畳のリビングを持て余してる人と一緒で
6畳のリビングに21インチのブラウン管TV置いてるのがお似合いなんだよ。
そういう人たちって15畳の部屋にも2.5kwのエアコン付けちゃう位馬鹿だから。
>>375
ワロタ
今時5ナンバー信仰なんて古いよね。
少々幅が広がっても全長が短ければ扱いやすさはそんなに変わらないのにね。
どーでもいい話だが15畳のリビングでは持て余し様がないぞ。
でかめのダイニングテーブルとソファで軽く埋まってしまう。

本題だが、アクセラはでかいと言うよりはデブだな。キャビンが小さい
デザインなので気に入っているのだが。良く言えばマッシブか・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 03:33 ID:p9izsTrA
身長がある人でもちゃんとした運転姿勢がとれるのがマツダのいいところだ。
トヨタのクルマはAピラーが迫ってくるのが多い様に思う。
でかいと指摘されるのは使い勝手の問題じゃなくて妙に膨らんだようなデザイン
の問題のような気がするが。
国産車の3ナンバーなんていくらでもあるが、でかいなんて別に言われてない筈。
つまるところ、たいしてでかくない車体を
どっしりでかく見せる事に成功したってことか。

まあ、逆に言えばデブに見える。その辺は好みだろうな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 11:52 ID:KuehNJvG
でぶってお前が一番でぶなんだろ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 11:59 ID:bjQ+yR56
1.5は重くて全然走らんだろう。そもそも2.3と1.5が
同じバディだってのがおかしい。
マイチェンジ時に1.5は廃止でしょう。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 12:05 ID:CgWaJ+HS
俺は小さいと思います。全体に肉厚なんでリアシート倒しても荷物が
あまりのらない。ソファーとか持ち込めんし。3ナンバーにしては小さすぎるよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 12:15 ID:KuehNJvG
1.5はインプレでも高評価を受けてる。廃止にはならん。
逆に1.5がメインで売れる。2.3のエンジンは必要ない。
タイヤがついてこない。
扱い易さ云々ではなく、見た感じの威圧感が抵抗ある。<でかいこと
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 12:46 ID:BazMbE1s
2.3って言っても2リッター級って、ざ・総括。で書いてあったな。
更に2.3でタ−ボ出す予定なんだから、必要かどうかは解らんが面白いんジャネ?
タイヤなんかどうせ替えるし。

少しでも走りに余裕があった方がいいから、漏れは2.3買う。
(でもタボ四駆まではイラネ。でもあってもイイとはオモウ)
1.5の方がガンガンにエンジン回せて面白そう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 12:57 ID:KuehNJvG
2.3買う人はそれでもいいが、燃費などの維持費を考えると2.3はよろしくない。
ベストマッチは2.0だな。まあ、学生だから1.5買ったけど・・・。
>>383
ソファーなんざ屋根に積んで上に座って運転しろ。
390雪国住民:03/12/29 13:11 ID:bm6G2Xo8
タボ四駆でたら、即買い!
それまでお金ためときまつ (´∀`)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 13:35 ID:KuehNJvG
>>383
日本を狙ってアクセラ出すなら5ナンバーにするだろうが、欧州向けに開発した車
だから、3ナンバーになってしまった。それくらい常識じゃないの?
なってしまった、というか日本の5ナンバサイズに拘ってたら
欧州市場で争える車は無理、という判断でしょ。
性能面での要求が先にあるんであって、3ナンバにして車格をあげよう
とかではないと思われる
ユーロ圏でのセグメント分けってサイズがはっきりしてきたね
ここでうまくセグ枠に入らないと市場に参加させてもらえないみたいだ
日本市場重視の車には170の縛りがあるからキツイよね
アクセラがユーロサイズに踏み出したせいで日本車のクラス分けが崩れるかもしれないな
なんか、ユーロは日本車のヒエラルキーを崩壊させ、力を奪うために
わざと170を超えたところにサイズの中心を持っていってる気がしないでもない
日本の金融の力を奪うために、日本の弱点だった自己資本比率を信用の中心に置いて日本の銀行の力を奪ったのと構図が似ていないか?
欧州では売れてんの?
>>394
サンルーフが付いているので売れてまつ (・V・)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 16:33 ID:woe6MLmi
>>394
オレンジ色が、人気で売れてまつ(・∀・)
小林克也がCMのナレーションやってる車って何ですか?
>>385
車好きが見ても威圧感があるからお年よりとかもっと怖がるだろうな。
フルスモの小汚い高年式の3ナンバーみたく人どかして走ってるの
軽蔑してる俺としてはたかがハッチバックの魅力に大げさなアクセラ
はパス。
何とかバッフルとかで16cmスピーカー取付できないんだろうか?
デミオのスピーカー移植したいんだけど5.5×7.5inchって。。。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 18:43 ID:7fVyd6Nn
>>378
俺の知人(身長183cm)が、デミオとコルトで悩んで、
ドラポジがきちんととれるってことでデミオに決まったと言っていた。
マツダはそのあたりがいいよね。
>>384
別に高評価ってほどじゃないみたいだが?
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014417.html
>>400
そうだね、自分はアテンザだけどシート調整幅が大きいから助かる
ただ、アテンザテレスコが付いてないからその点はアクセラ羨ましい。
ドイツのヤフーに車の値段調べに行ったら
やたらとマツダ3のCMがポップアップしてきたなあ。

ていうか向こうだと3は323の後継ってすぐ分かるけど
日本だと新しい車名なわけで
どっちを重視してるのかは名前からも明らかかと。
6もそうか。
>>403

重視の問題と言うよりイメージの問題では?
少なくともファミリア/カペラにまともなブランドイメージなんぞなかったから。
証拠になるわけじゃないが、欧州じゃ大して人気のないデミオは、国内ではデミオのまま、
欧州ではデミオや121からマツダ2に変更された。
>>404
え?
カペラはともかくファミリアって結構有名だと思うけど・・・
ファミリアなんて生活臭漂う名前はマツダの方でも変えようと
思ってたんでは。で、今回が良いタイミングだったと・・・。
俺もファミリア欲しかった事があったが名称がネックだった。
407366:03/12/29 23:24 ID:L1NnGu7o
>>369
ありがとうございます。
>>406

ラテン語直系の言語を持つ方々にはウケそうなんだけどね>ファミリア
残念なことに向こうじゃ323/F/Pですた。

>>405
有名かどうかじゃなくてその名前が持つブランドイメージね。
カペラもファミリアも最後は地に落ちたもんだったよ。
>>399
まだ、ドアをはずしていないからわからないが
型とってベニアを切るつもり。
東急ハンズなら切断もしてくれるんじゃないかな?
>>400
体の小さい(164cm)俺には合わないなあ。
シートも大きすぎるしステアリングも遠い感じだ。
頭上空間は20cm位あるよ(w
今の車はどの車に乗ってもこんな感じだけれどね。
10年以上前の車は、180cmのやつらは頭がつかえない様に苦労してたもんな。
最近の車は対象人間サイズが大きくなった感じだな。
考えてみたら、車の幅に対して寝転べる大きさだとすれば、俺なら室内幅が164cmあれば足りるが
でかいやつなら180cm必要という事で、人間のサイズで車の必要サイズが変わってくるはずだよな。
アクセラは俺のサイズではなかったかもしれないよ・・・・・
>>410
いいじゃないか・・・俺も164aしかない!
でもアクセラ欲しいし買うぞ!
いまどき若い奴で160cm台はネタだろ。うちのクラスでも一番背の低い奴が173cmだぞ?
おっさんならこの限りではない
>>412
・゜・(ノД`)・゜・
>>412
何のクラス?
ちなみに、平均身長の伸びは今30才くらいのおっさんの世代でピークをつけて
今どきの若いのはそのころより微妙に低い位だって知ってた?
体力測定の数字もだいぶ下降気味だったりするらしいね
あと、173CMって今はおろかピークのときの平均より上なわけだが・・・

ってもしかしてネタにマジレスしちゃった?

うちのクラスってなんだよw
それはともかく、まだ街中で見たこと無い。。。見たい。
チビはどの世代にもいるっつーことで
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:07 ID:pDqHys/o
冬厨はスルーしれ
「クラス」なんて、ついぞ最近聞いたことなかったね。
高校か中学か小学か知らんが、子供はゲームでもやっててくれ。
>410
うちの嫁さんも超背が低い。150cmだ。困るのはシート座面長らしいね。
腰のあたりの背もたれが深すぎて背中が丸くなってしまう。
体格に合わせたシートってのは重要だと思うよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:18 ID:ZncTYV5j
大学にもクラスってあるんでないかい?
まあ、高校生でも18になれば車乗れるんだし。無免はいかんぞ。
>>418たしかに運転席だけでも服みたいにサイズによって選べたらいいね。
まあ、メーカーとしてもいろいろ工夫してんだろうけど・・・。
大は小を兼ねる、だ。間違ってもチビに合わせて車は作らないだろ?
それを言うと、ガタイのでかい欧米むけの車に乗る日本人ってのは
ほとんどチビ並なんかもしれんな。
あっちのおばちゃんのでかさは想像を超えてるからな。
ドメスティックのエコノミー席で、食事用のテーブルが腹に乗っていた
おばちゃんが最強だったかな。(そんな図体でエコノミー乗んなよ)
結構どんな体形の人でも大丈夫だと思うんだがなぁ・・
ちゃんと調節してます?
カリーナED、マークU、プレリュード
背の高いヤツらはみんな、頭がぶつからないようにシートを倒して運転してたよ。
手が届かないから、ハンドル内がけで回してね。
その後ろの席は乗れなかった。
俺はもちろん、何の問題も無かった(w
奇形児以外は問題ないだろ。
奇形児は中古のマークIIでも乗ってろ
奇形児発言イクナイ
> カリーナED、マークU、プレリュード

それと、インスパイア系とかも。
今だったら怖くてとても乗れない駄車です。
5ナン厨も嫌5房も、季節の変わり目の風物詩ですからね。
>>427は12/30をして「季節の変わり目」と申される。大変稀少なご意見也。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:08 ID:Hdmmk2WH
>>428
一応旧暦なら冬から春に変わると言うことで許してあげたら(w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:17 ID:QxkBDKz5
結局、今日も一台もアクセラ見かけなかった。
年内納車って少ないのかな?

やたらGTウィングな車に出くわした。もしかして流行り?
なんか取れそうで怖いっす。
>>410
ステアリングホイールがあまり下がらないから遠いんだと思う
身長には関係ない、俺も遠く感じる
ホンダ車は足に当たる程下がるから、どのようなポジションを取っていてもステアリングをきっちり回せる
たいしてコストがかかるとは思えないのであと3ノッチ、下がるようにして欲しい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 20:50 ID:fRkzi0uA
ヨーロッパカーオブザイヤー2位っていう称号は
たいしたことないのですか?
アベンシスは5位だから、アクセラは超いい車だぜーとはならないのですか?
>>432
人の評価など気にする事ないじゃないか?
自分で乗ってみろよ
良いところも良くないところも、自分に合う合わないも、いろいろあるよ
>>432
ブランド大好きな日本人がマツダ車を評価するわけないじゃん。
>>432
ヨーロッパで売れることを祈りましょう。
そうしたら、日本人にも少しはおすそ分けがくるかも。
早く40マソ引きにしてくれよ、火炎じゃあないか!!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 22:19 ID:ZncTYV5j
アクセラは当初の予定よりも受注が多いらしい。この不景気では安い車が多少は
売れていくのでは。しかも、値段の割りにできもいいし・・・・。
>>401
今日カー雑誌を読んでいたら、アクセラスポーツは15Fが最もバランスが取れている
とかいてあった。セダンの方は20cがおすすめらしい。15Fがなくなるのは
考えられん。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 22:52 ID:gKdzOQ/Y
>>437
雑誌名を教えてYo!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 22:54 ID:ZncTYV5j
(*_ _)人ゴメンナサイ 酔ってたもんで雑誌名まで覚えてないんです。
結構大きな本屋においてありました。
調べときます。
440438:03/12/30 22:56 ID:gKdzOQ/Y
よろ
しく
です。
>>440
全部立ち読みでアクセラのページ読めば問題ない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 22:58 ID:ZncTYV5j
あっ、何か思い出した。タイトルに日本車トップ10とかありました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 23:07 ID:XRfGJs8q
新春初売り、楽しみでつね〜
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 23:21 ID:ZncTYV5j
もう契約してしまったものにとっては、あまり大幅な値引きをしてほしくない。
正月に安売りしないって言うから契約したのにヽ(´Д`;)ノアゥア...
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 23:27 ID:eU2jVJgP
>>437

ホントか?ホントに受注が予想以上なのか!?
信じられん・・・。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 23:38 ID:y6uN43k6
アテンダと比べて低中速での走行時や郊外の道を流しているときなどは、この足は、
その動きの渋さと硬さにおいてどうですか
全開でコーナーせめても結構へこたれない、とだけ言っておこう。
過去ログ読めば腐るほど議論されてるし。
っていうか目標販売台数の半分しか行ってないんだから
買っちゃえ。乗り心地なんていいだろ?腰痛持ちか?
以前よりCMがどんどん減っていってんだが
気のせいかな・・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 00:12 ID:TAP3rlyZ
販売台数の2倍近くの受注。売れてるからCM減らしたのでは・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 00:15 ID:TAP3rlyZ
販売台数→予想販売台数
先月はそうでもなかったみたいなのに、今月は頑張ったのか。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 00:27 ID:kSD4K0zT
時代はMTを求めていた。
MagXのザ総括での好意的評価も結構無視できないフォローの風になるだろう。
本当に迷ってる人には、あれが最後の背中一押しとなる。 ドンッ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 00:38 ID:CmL3fItZ
>>451

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070893950/l50

このスレによると今月も低調らしい。
CMが少なくなったのは、やっぱり期待したより売れなくて、そうそうに国内での拡販を諦めたりだったりして。
>>448
「デザインとドライブフィールを優先しました。買って下さい」という車ならば、広告に
費用を使う必要があるのでしょうか?

ドライブフィールを大切にしたいお客様というものは、当然の事ながら車好きです。
彼らはこちらから広告を打たなくても、御自分で雑誌を読み、インターネットで捜し
求め、実際に御試乗されて満足し買われる。そういう方々です。彼らにとって一般
向けCMなど何の価値があるのですか?メーカーはヒョウロンカに提供して好い文
章を書いて貰った方が、メリットが大きいのではないでしょうか。

そして、デザインがいいことは路上での広告と同等といえます。
飽きられない優秀なデザインは、長い商品力を保つ上でも不可欠なのです。特に
このクラスの車は販売の主力。モデルチェンジするまでの5、6年間を通じ、ランク
上位の常連になるくらいの台数を売らなくてはならない。
でもCMは飽きられたらそれまで。対費用効果を考慮するならば、積極的な広告な
ど価値はありません。
>>455
と、マツダは考えていると思われ。

でもさー・・・出初(でぞめ)にイイ広告があるって凄く重要なんだよ。
パッと売れる車はパッと消える。最近ではその傾向が凄く強いから、長く売りたけれ
ば広告をバンバン打つのは・・・というかもしれないし、輸出のほうが儲けが大きいし、
そちらに力を入れているからというのも判るけれどさ。

国内ではイイ広告が無ければヒットは打ててもホームランは打てないんだよ。
そして、結果的には商品力を持続させることもできない。
初代デミオや初代キューブは、苦しかった時代のマツダや日産の屋台骨を殆ど一人で
支えた車で、今も最重要商品となっていることを忘れた訳ではないだろうけれど、これは
「小さく乗れて大きく使える」「アソブ、ハコブ、キューブ」という広告が人々の心にジャスト
ミートしたからでもあるのに・・・

もう遅いか。出初の広告で成功できなかったから。
でも、初めだけでも、もうちょっと広告に心を砕くべきだったんじゃないかな・・・
折角イイ車を作ったのに、少々オザナリな所が残念だよ。
広告に関しては門外漢だが、今回のアクセラの牛のCMを作った代理店(どこだったっけか?)は吊るし上げられそうだ。
そもそもなんでスペインのイメージが強い闘牛とパリの組み合わせなんだろうか。別段良くもないし。
>>457
禿同。
新型デミオの時は博○堂だったっけ?アレもいただけなかったよね。
今度のアクセラのもなぁ・・・アイディアがない。広告代理店を変えな
かったのかしら。
じゃあどこの代理店が良いんだろう?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 01:33 ID:kSD4K0zT
自社で。
15F考えてるんだけど、やっぱちょっと外装が寂しい。
でもフロント・リアの純正OPスカートがあんまり好きじゃないかも。
で、サイドステップだけ装着とか考えてるんだけど、バランス的にどうなんでしょうね〜。

エグゼのグリルカコ(・∀・)イイ!!かも・・・
>>443
> 新春初売り、楽しみでつね〜

初売りの時って鬼値引き期待出来るのかね?
15Fって当然なのか判らんが出見男より遅いのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 06:45 ID:CmL3fItZ
>>463

デミオ1.5のATとアクセラ1.5のMTならいい勝負じゃないかな。
1.5があるのはいいとしても、欧州仕様にはある1.8がないのは痛いな。
1.8+マニュアルならそれなりに軽快に走るだろうに。
アクセラが負けたと思った一瞬

http://www.autoweek.nl/newsimages.php?cache=no&ID=305&p=6&d=2&ref=

ベースが同じだとはとても思えん質感とデザインの差・・。
>>465
街で見かけたら「フッ、あんななりして中身はマツダのアクセラなんだぜ」と鼻でせせら笑いましょう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 10:09 ID:CmL3fItZ
>>466

しかしこの車、フロントサスはマツダ流、ボディはボルボ流だしな、リアサスはマツダ・フォード流、
エンジンはマツダ・コスワース流(一部ヤマハもか)だからな。中身がS40と同等ならせせら笑えないなぁ。

まだフォーカスが出てないからなんとも言えないけど、
C-MAXを見る限りじゃフォーカスとアクセラの違いは微妙として、
S40とアクセラは見事に作り分けたっぽいね。

でもいいと思う。内装も安っぽいって言われてるけど、
デザイン自体立体感のあるフロントコンソールを中心としてきれいなまとまりを見せてるし
(ただ、あの3連メーターはあの内装とバランスが取れていないように見えるんだが)、
ドアトリムの取っ手の部分の触り心地とか、プラスチックの質感、
2.0の色使いやシートの触りごこちなんか結構いいと思うんだけどね(2.3より2.0内装の方が好み)。
グローブボックスも広いし、ユーティリティも悪くない。

特に注目したいのは、アテンザで不満が出ていたテレスコを採用したこと。
下位クラスのアクセラでアテンザより先に採用したってことは、
これはマツダが真面目に走行性能に関わる部分ではちゃんと金を掛けるって意味だし、
マツダらしさの表現と言う意味からも積極的に歓迎したい。
ただ、それとまるで引き換えのようにいろいろと細かく内装のいろんな部分への費用をケチりすぎてるのが問題だけど、
これで、限られた予算の中で見える部分のアラをなくして、
目に付きやすいダッシュボードの見栄え、触り心地をよくすれば完璧だろう、
マツダというネガティブなブランドイメージが気にならなければ。
まぁそのためには内容から考えれば極端に安い新車価格はともかく、
爆裂値引き体質をやめなければならないだろうね。
欧州じゃプレミアム軍団を除いて、ライバルより同価格かそれ以上の結構な価格帯なんだし。

とりあえずセールス部門/ディーラーはイスラエルやオーストリアにイってこいと言ってやりたい。

ついつい長文になってしまって失礼しました。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 10:16 ID:ZQhpV7ss
アクセラスポーツはもう少し経てば売れてくると思うけどな。
4ドアの方はプレミオ・アリオンでさえあんな調子なので売れるはずない。

どうせなら、どっちももっと過激にスポーツ色を出した方が売れたと思う。
2.3のMTはどっちにも用意して、
しかもカムとかもっと過激にして200馬力ぐらい出せばかなり注目集められると思うが。
アクセラの車重にMTなら、2.3で200馬力出して下のトルクが薄くなったって十分走るでしょうに。
AT用はもちろん別チューニングにするか、2.0をAT専用にするか。
要するにどこぞのタイプRみたいなものにした方が売れるんじゃないか、と。
プラットフォームが共通といっても別にOEM車じゃないんだから中身まるまる同じじゃない。
俺なんかは単純だから「ボルボ並の安全性を確保してる」ってイイ気分だけどな。w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 10:44 ID:5xe9wZmL
アクセラのCMはあまり良く無いね。
他の車は開放感があるのに対して・・・牛のCGは・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 10:46 ID:5xe9wZmL
>>434
センスイイヨーロッパ人に評価されたのだから日本人的にはそれだけでブランドになるのでは?
>>465
うーん、センターコンソール裏側、空いてるのか・・・・・やられたなあ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 10:50 ID:CmL3fItZ
>>469

ボルボ流ね。ボルボ流の設計思想が入ってるってこと。
素人だから詳しくはしらんが、自分もこのマツダとボルボの共同作業を歓迎してるよ(あれ、フォードは?)。
若干重めの車重も自分的にはご愛嬌なんだが、日本じゃオーバースペックなんだろうな。
自分はそうは思わんが、大多数の人たちにとっては、車重のずっと軽いカローラの方が、
日本の法定/規定速度の範囲では適当なのかもしれん。ぬえわ〜ぬおわで走れんこともないしね。
新車というより新種に近い>牛と競演>・・・つまり新種と言うのはBSE牛でつか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 11:06 ID:i7y3jFyu
そういえば10年前のMX-6の広告にも牛が出ていたな。
>>465

ビクーラこいた。本当の意味での「3ナンバー/5ナンバー」時代の車かとオモタ。
グリルはアテンザで出てるなんちゃらスタイルが格好よさげ。
アクセラ用は2月予定だと思った。マフリャーもでるんかな。

スポーツなのはアクセラターボで解決!と妄想しとくべし。
個人的には馬力やトルク云々よりもあのメーターをどうにかして欲しい。
>>465
いいねいいね、+50万くらいだったらそっち買っちゃうよ。
>>465
裏側が空洞と雑誌では見たが、こういうことだったのか!
でも埃とか溜まりそうだな。
480A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/31 12:45 ID:XpBtxEFX
MagXでアクセラMPSのデザイン予想が出ていたが、
23Sでもああいうのを出せばいいのにと思ってしまうわけで。
アクセラスポーツは若い奴が買う車だし特別仕様としてスポーティなエアロを付ければ売れるっての。
今のままではまだちと野暮ったい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 12:54 ID:NRBuXqDo
15FのMTオプション無し狙いですが、あと半年も待てば全部コミコミ130万とかでいけますかね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 13:06 ID:TAP3rlyZ
オプション無しじゃ厳しすぎ。
4駆まだ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 13:33 ID:ZQhpV7ss
4駆ターボのMPS(があるのなら)はどちらかというとアテンザの方がイメージ的に会う気がする。
アクセラの方はFFのままギンギンのハイチューンエンジン+軽量化で、クラスはちょっと下になるけどルノーのクリオRSやプジョー206RCの様な路線が似合う気がする。
>>465
うー・・・明らかに対象年齢が高そうだけれど、フェイスとそれ以外が合わないし
ドアの下側にふくらみが無いのが安定感を無くしてバランスを悪くしているような・・・
アクセラに比べてそんなにイイ感じはしないな。
しかし・・・何だよこの激薄インパネは・・・おまいはB&Oかと小一時間・・・
あ、B&Oってこーゆーオーディオ作るとこ(↓)
www.corporate.bang-olufsen.com/default.asp?id=2831&mfp=1&land=Japan

そーいえばこのB&Oってスウェーデンのメーカーだったな。モチーフ流用か?
面白いの・・・でも正面から見ると扱いにくそうでスイッチの色もあわねぇ・・・カコワルイ・・・
写真の撮り方が悪い所為か?

>>466
>(ただ、あの3連メーターはあの内装とバランスが取れていないように見えるんだが)

漏れもアレだけはいただけなかった。意識しすぎてやり過ぎた感じ。直視すると吸い込まれ
そうだけれど、もうちょっと・・・あと1〜2cmくらい浅く(見える)くらいにしておけば・・・それに、
全体から見ると違和感アリアリ。おそらくスポーツ演出のためゴリ押しされたと思われ。

>(2.3より2.0内装の方が好み)
2.3の内装って、昔のファミリアで使っていた流れを感じるね。あーゆーニットを使ってたのを
覚えてる。新鮮さに少し欠けるね。でもそれ以前に、何故ホットハッチモデルでアレを採用した
のやら。よくわからん。

漏れ的には「新種というより、雑種に近い」・・・イイ車ではあるんだが・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 13:55 ID:ZQhpV7ss
>>485
私も同感
3連メーターは確かにスポーティなんだけど、
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0407/k04071020200305/g3/a040710200003200000000000000200305_3.html
この程度のしておけば良かった気もする。
ただ、独立メーターにしたのは本当にエライと思う。
そうだな。
DINスペースの縛りから解放されるんならそのくらいのデザインはして欲しかったな
488A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/31 14:31 ID:XpBtxEFX
23SはFFホットハッチということでええねん。
ちょうどレガシィとインプでアテンザとアクセラも同様に前者をGTに。
けど23Sってどこまでスポーティにいじれるんだろうか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 14:34 ID:8YpnRTCy
15FのMTを買ってそのままじゃ外装がさびしいので
23Sのグリル+社外17AWにするのと
23SのMTを素のままで乗るのと
どちらが楽しいと思いますか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 14:43 ID:ZQhpV7ss
グリルとホイールだけしか変えないのなら
そりゃ走りに関しては23Sの方が楽しいと思うけど。
非力なエンジンをブン回して懸命に加速することにマゾ的な喜びを感じる人ならなんとも言えないが。

タイヤ・ホイール換えて車高調とデフ入れて各種ブッシュを強化した15Fとノーマルの23Sと言うのなら、
微妙な勝負になってくると思うけど。
491A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/31 14:52 ID:XpBtxEFX
つーか、23Sもあんま速くないんだし・・・。
>>470
あれはあれで別に不満はないが。
マツダのCMはいいかげんスンスン使うの止めて欲しい。
あの歌嫌いっす。

日本のマツダサイトだと
スンスンならなくてカッコよいデザインだけど、
ヨーロッパ系の海外サイト行くとあれがむりやり聞かされる・・・

スンスン嫌いな人も居ることも分かってて欲しい。
(この板のヌソヌソスレは好きだけど)
心配スンな。どうせ広告には寿命がある。止める時は必ず訪れる。
>>489
23Sよりも15Fの方がずっと面白い、ヨーロッパ車のようで車を操ってる気になるよ。
23Sのグリル+アルミ+内装の15Fがあったらすぐにでも欲しい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 15:22 ID:ESaaJJyH
ボルボS40と同じくアクセラもオーディオ関係は
スイッチだけ独立して配置されており、機械そのものは
グローブボックス内に置くようになってるので、もっとデザイン凝ってほしかったなぁ
あと、室内灯とパワーウィンドーのスイッチ類がどうよ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 15:50 ID:9usI8knd
セダンのオフセットどこかに書いてあるかな?

>>495
普通だよ、別に使いにくい所はない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 16:01 ID:ZQhpV7ss
>23Sよりも15Fの方がずっと面白い、ヨーロッパ車のようで車を操ってる気になるよ。
両方乗って比べたのかい?
仮に両方乗ったとして、15FのMTと23SのATで比べてないかい?
そんなんで正確な判断が出来るのかい?
>ヨーロッパ車のようで車を操ってる気になるよ。
意味不明なんだけど。
あと、ヨーロッパ車とひとまとめにされてもなぁ。例えばメルセデスとアルファじゃ全然違うのだが...
498A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/31 16:22 ID:XpBtxEFX
まぁ、1500ccじゃパワー不足は否めないだろう。
23Sも2リッターエンジンって印象だったし。
>>498
20Cは1.8リッターエンジンって印象ですか?
500A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/31 16:24 ID:XpBtxEFX
>>499
20Cには乗ったことないんでわからん。
つーか、他社1.8リッターエンジンも未経験だ。
>>500
23SはATとしては車速に対して回転数が高めなので
2.3リッターとしてもパワフルな感じがするんですが・・・
どうなんでしょう??
502A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/31 16:32 ID:XpBtxEFX
スピードに乗るまでがね。
60km/hあたりからの加速はそれなりに良かったと思うけど。
>>501
A助の馬鹿の言うことを真に受けるなって。
15年前の2.3リッターとしてならパワフルかもね。
つうかこの車の最大の弱点は、エンジンがダメダメなところだな
まあマシダ自体の問題だが
>>504
エンジン(・∀・)イイ!! という国産メーカを知らないんだが。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 18:01 ID:ZQhpV7ss
2.3はせっかく車格以上の排気量のエンジンを積んだのだから
変に実用的にせず、もっととんがったエンジンにすれば良かったと思う。
下がスカスカだけど上でどっか〜ん、ってエンジンでも、
2.3の排気量があれば実用上は問題なかったはず。
実用セダンのAT用エンジンがそんなんじゃダメだが、
スポーツと言っている以上、その方が面白かったともう。
そして、スポーツというなら面白ければ結局はそれでヨシだと思う。
そこまで極端でなくても、少なくともMT用は別チューンにして欲しかった。
20Cのドンガラだけ変えて15F(黒orベージュ内装+アルミ)にしてくれないかなぁ。
今の15F(灰色内装+鉄チン)は、商用車向けの15Bにしてさ。

>>456
>もう遅いか。出初の広告で成功できなかったから。
デミオの例もあるし、次回の出来如何で変わると思われ。

>>A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs
吉田宗さん、お久しぶりです。お仕事は見つかりましたか?
岡山市は、明け方2度まで下がるそうです。
風邪などお召しになりませんよう、暖かくして新年をお迎え下さい。
吉田宗っていうのか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 20:11 ID:CmL3fItZ
>>486

デミオと同じでイタ車コンプレックス持った上司から指示されたのかも。
3連メーターにするならメーターの表示もこって欲しかったよね。2.3はまぁまぁだけど、それ以外がデミオと同レベル・・・。
当初ドイツ車っぽかったエクステリアのデミオが開発の過程でどんどんイタ車っぽくなって、最後はリアがまんまアルファに・・。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 20:13 ID:CmL3fItZ
>>495

ボルボは見事にそれを利用したわけですな。
この辺はマツダに見習って欲しい意匠だね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 21:36 ID:ZQhpV7ss
でもボルボのあれは駄作だと思うぞ。できるからやってみたって感じだ。
デザインがどうのとも思わないし意味があるとも思わない。
どうせなら観音開きに開いて中がお仏壇にでもなっていたら感心するけどな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 21:43 ID:aSfLSyWE
エンジンとか、内装とか、足回りとか、しばらく乗ってるとそんな事どうでもよくなっちゃうよ。

そんな事より、あのバカでかいキーとリモコンは何んなんだ。
キーホルダーに入らないじゃないか。
結局、カギ屋でキーを作って、リモコンは持ち歩かなくなってしまった。
にしても、なんでリモコン付いていないキーがリモコン付きのトヨタのキーより大きいんだろう?

カギと別体のリモコンキーなんて持ち直さなければいけないからかえって不便だ。
無接触のカードキーが欲しいぞ。
フィットかなんかにすれば良かったかな?
>>512
>エンジンとか、内装とか、足回りとか、しばらく乗ってるとそんな事どうでもよくなっちゃうよ

うむ、確かに。「このサスよく動くな」なんて思うのは試乗のときだけかもしらん。
>>512
無接触のカードキーならディーラーオプションであるよ。
>>514
エンジンもかかるんなら、付けたんだけれどね。
>>511

あれは、表面材質や、インパネをスイッチで埋め尽くさないとかといったデザインを含めて
見た目クリーン、すっきり、上質、新しさを4両立したいいデザインだと思うが。
その上のエアコンの吹き出し口があんまり時代に追いついてないので少し萎えるけど。
使い勝手に関してはスウェーデン人に聞いてくれ。
ついでに誰か教えて下さい。
リモコンキーって待機電力ながれてるでしょ?
どなたか、リモコン待機を簡単に切る方法知りませんか?
>>517
バッテリーを外す
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:50 ID:cJPXveh6
俺はA助様のマブダチ 夜露死苦 実は帝京大卒 エリト 
こんな俺のクールなプライベートを教えてあげちゃうんち
男は車 車は男 そして愛車は中古のクラウン 最高じゃん
爆音マフラー 光るカーステ 自慢のアイテム アイムフール
スモークフィルム クリアーテール コントラスト 完全ラスト
派手なエアロで かっこよすぎで 踏切ダンスで みな注目
もちろん土禁で 靴はトレーで 芳香剤で トイレじゃん
深夜のドライブ クルージングで 地元の有名ラーメン店
軽自動車は 煽って割り込み ブレーキ踏んで 慌てさせ
遅い車は 次の信号そっこー降りて ゴルフクラブで制裁よ
スーパーウーファーずんどこかまして 浜崎あゆみとB’zでグ
夏でも冬でも 洗車が生き甲斐 クルマを磨けば 俺も光るぜ
ダチが経営 チューンのショップで パツキン茶髪の仲間と談笑
壁にはアイドル水着ポスター 山盛り灰皿 延滞中のエロビデオ
家ではテレビが 時計代わりで ドラマ お笑い スペシャル番組
週に一度は 新装開店 パチ屋に列んで ひたすらパチスロ 
どうするアイフル軍資金 勝ったら焼き肉 ファッションヘルス
負けたらいつもの カップやきそば コンビニ弁当 炭酸ソーダ
本も毎週少年ジャンプ ベストカー 東スポ パチスロ必勝法
携帯ドコモの最新機種 いつも自慢で 出会いっ系で 援助交際
服の色は赤と黒 首と腕には光り物 ネックレッスとロレックス 
ビリヤード っとかボーリング カラオケもちろん 朝までオール
連れと一緒に 漫画喫茶で ガストで粘って ジッポかちゃかちゃ
オートバックスもち常連 特価のムートン アルミホイール
カーオーディオやナビの新機種 展示いじって楽しすぎ
ディーラー買う振り コーヒーただ飲み 受付姉ちゃんナンパッパ
そんな俺って 最高最強 人生毎日 はっぴーぴー
今年も残すところあと僅か
来年の今頃はアクセラと一緒に年越しをしてるはず




だよな>俺
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:57 ID:ynj8qfTU
スポーティなハッチバックが好きなんだが、
今って国内で新車だとほとんど無いよね?
シビックはデザイン終わってるし・・
そこで出てきたアクセラはすごい貴重だよ。
あとアテンザセダンって5ドアでしょ。
これも今、ほとんどって言うか皆無だよね。
5ドアセダンってすごい使えると思うんだが。
もっと増えていいと思う。
なんとなくステーションワゴン乗ってるやつらより
遥かにスマートだ。
>>521
はげどう。

ステーションワゴンなんてライトバンみたいな形の営業車、
よく乗る気になるなって思う。



アテンザセダンは5ドアじゃないぞう
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 23:49 ID:ynj8qfTU
アテンザセダン ×
アテンザスポーツ ○
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 23:50 ID:ynj8qfTU
でいいでしょうか。
      ,.-'''"-─ `ー--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/         ,     !,,  \
     (  ,'              _ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|           '    }■   ``ー''"
        !       '、     i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、   /ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
来年こそはアクセラのオーナーになりますように
あけおめ〜
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 00:27 ID:81IEAoam
ハッキリ言って足立区などの貧民街ではマツダの方がトヨタよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いトヨタ車はマツダ乗りのストレス解消のいい的。
マツダ乗りは有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、トヨタ車乗りはかなり彼らに見下されている。
(トヨタ車乗りはマツダ車乗りには頭があがらないためスズキなどの軽自動車相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、トヨタ車はすぐにロールしてしまう鉄くずとしてとおっている。
「○円でどうだ?」と下取りを持ちかけるマツダ営業マンも多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けないトヨタ車乗りは滑稽。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 04:10 ID:M+TkI2JO
15Fでエアコンをオートエアコンに変更する場合って
価格はどれだけ上がるんでしょうか・・・
>530
オートエアコンは3万円っすね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 10:12 ID:keXjFcNm
海外のWebを見てると、九割方はデザインに関しての話題だね。単純にカッコ良くて、
手の届く理想的な「外車」なんだろう。
形式や性能論に流れがちな俺たちは、もっとも大事なところを見失ってるのかも。

なんだ、3・5ナンバーって。。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 10:23 ID:DeglDAuL
>>532

カッコはいいね。確かに。実物はどれも魅力的だけど、
日本には設定のない金色(シャンパンゴールドかな?)っぽい色のノーマルグリルのハッチが一番のお気に入り。

ただ、海外のサイトでもちらほらとわざとらしいデザインだとか、ちょっとやりすぎって書いてあったり・・・。
いずれにせよ日本での売れ行きは燦々たるもんだな。価格、デザイン、走行性能が際立ち、
ユーティリティ、居住、積載性も十分なはずなのに・・・。VWブランドで売った方が売れたりして。
いよいよ日本市場では、このクラスは走行性能やデザインはどうでもいいってことがはっきりしてきた。
>>533
>いよいよ日本市場では、このクラスは走行性能やデザインはどうでもいいってことがはっきりしてきた

というより日本市場ではこのクラス自体がどうでもいい。アクセラがトヨタ製でも多分同じ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 11:41 ID:keXjFcNm
>534
いや、グリル変えて新型アルファとでも紹介されたら、
23sあたりは300万オーバーでも指名買い殺到するんじゃ
ない?
日本市場ではどうでもいい雰囲気がしているのは確かだね。

でも、売れる車(巷に氾濫している車)が好きな訳じゃないから
漏れとしては良いんだけどね。
ただ15、20は前面をもちっと変えて欲しいなぁ、遠目にデミオを見て「アクセラかも!?」と
思ったり遠目にアクセラ見て「またデミオか・・・」と思った事が何回もある。
ある程度売れてくれなきゃ困る
マイナーチェンジとか考えて

新年早々、デビュー以来はじめて公道で
アクセラスポーツを見ますた。

20Cか15Fのシルバー、
スタッドレスの細いタイヤを履いていたということもあって、
想像以上に普通のクルマとして周囲に溶け込んでいました。
(良い意味で)

ゆっくり走っている私を追い抜き、
後ろからそのアクセラと旧インプワゴンが併走しているところも
見たのですが、やっぱりボリュームのある後ろ姿ですね。

インプワゴンよりも量感があるって感じでした。
イイヨイイヨー
>>538
いいなあ、おれ未だに走ってるアクセラの後ろ姿みたことない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 14:41 ID:LwFAeV98
俺、4drしか見たことないや。
横浜ベイサイドマリーナ行ったけど5ドアのアクセラ2台みたよ。
セダンは未だにみたこと無い・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 14:58 ID:5BlO1kmA
MTよりも、4WDよりも、値引きよりも、
日本でも、ラヴァオレンジマイカを採用すれ。

そしたら買ってやる。
俺はウイニングブルーでいいや。
12月はどのくらい売れたんだかなぁ。
>>543
シルバーは本当に普通だったからね。
ゴルフとかボーラより普通に見えたもん。

あのオレンジかウイニングブルーぐらいでアクセラのキャラクターには
丁度よいかも。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 16:46 ID:UFS64p0b
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 17:17 ID:kMokrtYI
アクセラの1.5ってなんか散々な評判ですね・・・
そんなに良くないのだろうか・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 17:41 ID:tuKkQJCR
マニュアルで乗るなら、1.5もなかなかスポーティ・・みたいなことは
どっかに書いてあったな。

というか、
「スポーティに乗りたいなら、排気量を落として、マニュアルで
乗った方が楽しい」
みたいな記事ってちょくちょく見かけるな。
実際そうかもしれんが、評論家の流行のセリフなのか?
おれはAT大好きなのでトルク重視で2.0かな。
>>547
過剰な期待をするとガッカリするかも知れんが・・・車重1.2tの1.5L車ってのを分かって
乗ればそう悪くないと思うがねー。
・・・そいういう俺はATの15F海苔。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 18:13 ID:9T6Xdp7t
スイスポとアクセラ1.5MTとアクセラ2.3MTだったらどれがおすすsめ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 18:19 ID:5UcdeYDI
>548
そういう意見は、ちょっと乗った感想としてはそうかもしれないが、
所有するとなると話は全く別なわけであって・・・
アクセラにゴルフR32みたいなV6の3.2リッターとかが乗っているなら話は別だが、
平凡なNAの2.3ごときでパワーをもてあますわけでもあるまいし、
気筒数が増えてノーズが重くなるわけでもないし、パワーはあった方が楽しいに決まっていると思うがな。
それが必要かどうかはもちろん人それぞれだが、2.3の方が高いだけのことはそりゃあるよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 18:22 ID:EkBzVKmD
もうちょっと、早く出てくれたら、買ったのに!
レガシィー7月に買っちゃったよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 18:24 ID:5UcdeYDI
補足だが、極端な話
例えば2速主体でたまに1速に落とす必要があるようなツイスティな下りの峠なら
ヴィッツ1000のMTの方がポルシェ911GT2より楽しいかもしれない。
でも、だからってヴィッツがポルシェより楽しくてお勧め、って話にはならない。
ちょっと乗って楽しかったというのはただの感想だからな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 18:37 ID:81uoGExX
>>547
そうか?
評価サイトなんかでは、むしろ高評価な感じがするが・・
あまり評判が良くないとしたら、内装かな?
あと、乗ったことのない人はたいてい、車重を見て「走らない」
というと思う。実際、「走る」というわけではないしね。

書く人によっては、15Fが最もコストパフォーマンスが高くて良いと
言うし、>>548が書いてるように、MTなら云々というのもよく見かける。

ちなみにウチには3LのMPVがあるが、個人的には排気量が大きすぎ、
トルクが厚すぎて扱いにくい印象がある。なんとなく「走らせている」
というよりも「走らされている」感じ。このあたり、
実際に乗ってみてのフィーリングってあるんじゃないかな。
>>550
そりゃもちろん、スイスポでしょう。一応軽じゃ一流だからね。二流はそれなり。
もともとスイスポと比べるもんじゃないと思うが・・・
ガンガン走らせるならスイスポのほうが楽しいことは確かだけど、
自分以外も乗せることを考えるとスイスポは無理でした
スイスポ買うならデミオスポルトの方が良いような
スイフト剛性無いって聞くし
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 19:38 ID:J+g5ydtR
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |               __,,,,,,
                              ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
                           ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
                          (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
                           `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
                             !       '、:::::::::::::::::::i
                             '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
                              \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                                          ``"      \>
アクセラって静粛性はどの程度なのかな?
スタイルが気に入ってセダンの23Sを狙ってるんだけど。
プログレ並の静粛性は期待できんとは思ってるけど、
Cセグの中ではどの程度かね?つかDセグと比べれる位なのかな?

因みにこれ買うとなると9年ぶりの買い替えになるな。
今は13Bコスモ。

ま た マ ツ ダ か ! ! !(予定
関係ないけど、年末からアクセラのCMやたら増えた気がする。前は
MPVばっかだったのに・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 22:02 ID:sdrKH4MF
>>548
輸出仕様には1.3L(MTのみ)も有るらしいけど
試しに載ってみたい気がする
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 22:06 ID:DeglDAuL
初夢の中でアクセラとすれ違った。
まだ一度も実際街中で見かけたことがないんだが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 22:16 ID:DeglDAuL
>>534

そんなこたぁないだろう。
トヨタはカローラやカローラランクス、アレックス、それにプリオン、
日産はウイングロード、サニー、シルフィと結構な数売っている。
ま、法人需要、枯れた需要がかなり多いのは認めるが・・・、
トヨタならいきなりでだしから1000台前後なんてことはないだろう。
564追加:04/01/01 22:18 ID:DeglDAuL
さらに輸入車まで拡大して言えば、ゴルフ、147、アストラ、307なんかは高いくせに結構な台数出てるしね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 22:37 ID:6uYvPeDI
>>562
初夢は今夜見る夢ジャネ?

てか、最近になって急に8を見かけまくりだ。
10月発売なんだから、タイムラグ的にはまだまだこれからダナ。
>>565

今日の昼寝中に見たんで、初夢だと思う。
今日初めてコンビニの駐車場でブルーのセダン見かけた。
以前見かけた5ドアはずいぶん大きいと思ったのに、セダンはずっとコンパクトな印象。
これが目の錯覚ってやつか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 23:13 ID:5UcdeYDI
ところでカーナビどうしている?
8みたいに7インチだったら純正でも良いかとも思うが、5.8インチじゃどうよ?
後付はうまく付くかい?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 23:34 ID:uyCouSEa
アクセラって燃費どのくらい?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 23:40 ID:5BlO1kmA
>>568
オンダッシュだったら付くんじゃないの、
過去ログかこのスレの前半にあった気がする。
>>566
warata
オンダッシュは普通につく。カロのAIR-NAVIだけど、問題なく設置可能
>>568
アクセラの純正ナビは7インチだぞ
>>568
アクセラスポーツのカタログp.28、
「アクセラのすべて」巻末の縮刷のやつだと「5.8型」だが、
12月下旬ディーラーで貰ってきたやつには「7.0型」になっている。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 02:27 ID:RUjsGMbz
1.5に関して他の1.5のサニーやカローラに対してこの車重の重さはどこから来てるのかしら
他のスッペクは勝るとも劣らないんだけど('A`)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 03:24 ID:Ww7HPmK1
>>575
マジレスするとボルボの安全性から来てるんだよ。
もしかしてナビディスプレイの縦か横の長さ測って5.8インチ
斜めの長さ測って7インチなんじゃなかろーか?
>>575
サイズがでかいから
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 07:45 ID:nx1oHavB
しかし、実車はさっぱり見ないけど、このスレの伸びは凄いものがあるね。
俺のように購入に踏ん切りがつかないヤツが、せっせと書き込んでいるんだろうw
ディーラーで少しばかり見てもわからないし、誰か展示会やってくれんかなー。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 09:14 ID:5+jfQRpu
>>575
アクセラの縦横が、
2リッタークラスのSUV(エアトレックとかエクストレイルとかフォレスターとか)並であることをご存じか?
サニーやカローラとはかなり大きさが違う。
他で例えるなら、ゴルフよりかなり大きく、プジョー307より少し大きいが、重さは少し軽い。
>>580
バランスが悪いってことなの、結局アクセラって?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 11:16 ID:5+jfQRpu
>>581
いや、単にファミリア後継だと思っていると予想以上にデカイってだけのこと。
でも、デカイと言ったって5cm長いとか広いとかってレベルであって、実用上は殆ど影響ないけどね。
ただ、人間の視覚はけっこう繊細なので見た目は結構違う。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 13:10 ID:tXPgsJMo
>>580
うんでかいのは知ってる。親父のサニーとスペックの差を比べてたんで。
もうちょっと小さくならなかったのかな?
まあ、燃費では勝ってるし1.5にしては馬力もあるし問題は無い気がする。
買うのを断念したのがインプレッサワゴンだなあ。
重くて、ちょうど100馬力しかないからちょっと燃費と力が…('A`)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 13:20 ID:X8sVgxFl
アクセラの中身はボルボとジャガーなんだよ。
3、400万の車がブランドが違うだけで200万で買えるんだから買わなきゃ損だろ。
と友人に言ったら言いすぎになるでしょうか?ネタじゃないのでお願いします。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 13:29 ID:3QyFGLdn
>>579
レソトカー借りたら?
>>577
テレビもモニターもみんなそうです。
>>584
ボルボのシャシーを使って、中身をめっちゃ手を抜いて、
安全装備もほとんど削って思い切り格安に仕上げた車、とも言う。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 14:19 ID:uwmGTXdx
>>587
所詮シートベルトしないやつが安全性を重視したって、結局あの世行きなのによ。安全性能のこと言ってる前に自分の運転改善しろ。
個人的にはボデー剛性がホンダ以上でジュアルエアバッグ装備なら桶。
シートベルトしないと落ち着かない体になっちまったし。

で、3月位にセダン23S MTを購入しようと思っているのだが
他の可能性を模索した所、アテンザは元より、ライトすぽーつチックな
デミスポ、スイスポ辺りが気になってきたり。。。
3月までに、スイスポ5ドア発売決定!なんて記事が雑誌に載らないことを
半分祈りつつ、明日40km先のディーラーで23S AT試乗してくる予定。
初売りフェアって混むのだろうか?
混まない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 17:16 ID:uwmGTXdx
いつものようにシーー( ̄、 ̄*)ーーン
入りにくいなぁ・・・・・
自分も今の車が3/20で検切れになるでこのタイミングで(決算鬼値引も考えて)買い換えたいのですが
契約から納車までの期間を考えるといつぐらいから本格的な交渉をスタートすればいいですかね。

発売当初にDラーへ行ったきりですが、一応3月下旬には買い換えるつもりと兄ちゃんには言っときますた
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 20:18 ID:WheJgxdd
WRCの
シュコダ ファビア見たいなターボ車だったら良いなあ・・・
>>589
>個人的にはボデー剛性がホンダ以上で

「アクセラってファミリアと一緒でシャーシヘナヘナなんだろ」と言うのと同じ趣旨の発言。
確かに一昔前のホンダは屋根の鉄板押すとベコベコしてたけど。
マツダスピードは、アクセラ用パーツ売らないのかな?
製作中か?
>>593
三月二十日に所有車の車検が切れるというのが貴方のネックになるかもしれません。
これが三月末日だったらセールの終るギリギリまで粘れるでしょうが。
できることならこの日『以前』に契約することを目標にしましょう。そうすれば『別の店
(車)にする』と言う手も使えるから。

現実的な話、ご多忙な月でしょうから週一回ペースで顔を出すしかないでしょう。
あるいは毎日の帰宅中に一店づつ顔を出すなどの工夫をされて下さい。
一月の間に三、四回以上同じディーラーに顔を出しておかれるとよろしいでしょう。
こちらの顔も覚えてもらえますから。そう考えると、一から始めるには少なくとも
契約決定日の一ヶ月前からがいいでしょうね。
ああ、そのとき(三月二十日)までに納車しないといけないんですね。
まぁこれはディーラーに訊くしかないでしょう。今なら恐らく二ヶ月くらい
だと思いますが、偶々欲しいグレードや色の車がお店に浮いてるなど
してすぐに納車できる可能性もあります。何ともいえないですね。

そう考えるともうあまり時間は無いのか・・・
アクセラ買って下さい、お願いします。
お客様は神様でございます。
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 22:23 ID:uwmGTXdx
601
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 22:35 ID:MBMbPA0f
>>598
2ヶ月はかなり余裕を見ての話だと思いますが、
2月の頭あたりからがちょうどよいのではないでしょうか。
決算期も2月が一番交渉に有利だとDラーの人に聞きました。
年明け後は値引きも大きくなるようですから、
2月の最初の週末あたりを解禁日にしては如何でしょう。

ちなみに自分も3月22日が車検満了日なので、
2月の始めには交渉をスタートさせる予定。
たぶん向こうも毎年2月の始めに車検の連絡を入れてきて、
そのたびに新車を買ってくださいといわれているので・・
次期フォーカスをマツダの国内工場で生産して国産車として安く売ってくんねえかな、と夢想してみる。
604593:04/01/02 23:14 ID:DJQWEcIa
アドバイスありがとうございます
みんなイイ人だ 。゜(゚´Д`゚)゜。

いい条件でゲットして、お気に入りの山坂道でズムズムしてぇ〜
最近CMまた見るようになってきた
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:29 ID:XpHI98fk
年末年始の間に、アクセラを何台か目にした。
写真で見ると、愛らしい感じだが
走ってる実物は、堂々としたデザイン、落ち着いた目線がイイ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:34 ID:Z4Co7plu
RJCの●は、マツダの株主。
昨日のトリビアの泉でCMが使われたのは大きいかな?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:47 ID:8tLIFboU
唐突ですが、アクセラワゴン出たら買います?
>>609
意味わかんね
アクセラスポーツは車検証上ステーションワゴンだ
3列シートならプレマシーだろうし
スンスン
>>609
アクセラのキャラクターから考えて、
それを出すのはありえない。

って、307もゴルフ4も出てるけど、
147をマツダ的に焼きなおしたのがアクセラだから出ないっしょ。
つーかアテンザみたいなワゴン出したらアテンザの立場無くなるし
これ以上同じ会社で食い合いしても意味無いでしょ。
トヨタじゃあるまいし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 02:08 ID:+jiepe8F
他社に食われるよりは自社で食い合った方がマシって日清みたい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 02:17 ID:lU0dS4y+
1500cc MT(単にMTで体が慣れているから)を購入予定です。
高速を良く利用しますが、140Kくらいで騒音はどうでしょうか?。
616カテ公(´・д・`)ヤダ ◆Angel5ZCJI :04/01/03 02:38 ID:ye1mtQWW
この前レンタカーで借りたけどこれ(20c)いいね。
親がファミリア乗ってるので乗り比べてみたんだが同じ価格帯の車とは思えない。
エンジンかけたときの音もいい。140以上でも安定してた。
ただナビ(純正)の決定ボタンが押しにくいのと
ワイパーのAUTOがいまいち使いづらかっのた。
そして、メーターが6時からの出発だからか速度が以外に出てても気付かなかった(慣れれば平気?)
金がたまれば買おうかな。
あと、セダンにリアワイパーって付けられるの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 02:59 ID:QbBQQoSt
>>609
現行プレはステーションワゴン。
マツダがそう言うんだから、

間違いない!


ということで、次期プレがステーションワゴソ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 03:49 ID:UDVt0A+C
12月にセダンタイプ(20C)買いました。
付けたオプションはディスチャージャーとスモークガラスのみ。
納期はその時でぴったし2週間だった。

値段交渉は、車検ギリギリで商談を始めて、車検が切れても値段交渉を
続けてそこそこまでは値引かせた、と思う。
下取りがファミリアだったから結構値引いてくれたってのもあるみたいだが。
ちなみにマツダの本体売価基準は大体排気量×千円が基本だそうだから
これから買う人はこれよりも安くするように頑張ろう!

車自体の感想は、今日は眠いので後日アップするよ。

>>616
セダンにリアワイパーは付けられないみたいだよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 04:09 ID:EvOx65vB
あんまりこの車のことわからんけど
スポーツカーなの?
あとロータリーエンジンなのか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 05:02 ID:euz8wv+l
どちらでもない。

ところで23Sって17インチらしいけど
この車に17インチって明らかにオーバースペックかと思われるんですが。
170PSだし15インチあたりでも十分と思うがブレーキのおかげで装着できないなんてもうアフォかと。
普通に走ること考えたら16インチが限界サイズのような気がするけどその辺どうなのよ。

いや、17インチじゃバネ下重量だって重くなるから燃費とか乗りごごちが悪くなるし、
幅も15インチの195→205だから極端にグリップが良くなるわけでもなし。
それともバネ下重量の増加に余裕で耐えられるほどのサスなんですか?
621A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 06:41 ID:NRIXheIK
>>620
乗れよ。

俺が20分ほど乗った感じだと何もかもフツーの200万をやや切る範囲内でのよくできた車。
だったら16インチでもいいとは思うけどね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 07:25 ID:iTNp2w4l
1500ccセダンAT 購入一ヶ月 高速道路を初めて、約1,000K走ってきたよ。
眠いっ・・・・・
高速道路での安定性はいい!!!
パワーは・・・・・やっぱりない・・・・・
ステアリングの応答がちょっと神経質。
ロール感は大きいというより、背の高さを感じる。
音は、エンジンは静かだが、ロードノイズでかい。
全体的にはやっぱりカローラファミリアクラスの大衆車(あたりまえか)。
へたったプリメーラP10と比べて、楽しくない、やっぱり普通の車。
623A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 08:46 ID:NRIXheIK
アクセラ23Sには、雑に乗っても事故らないんじゃないかという安定感を感じた。
よく言われる「足回りが勝っている車」とはああいうのをいうのだろう。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 09:32 ID:OTzRV8sH
>>623
ああ、なるほど。
昔の日産やBMみたいなのかな。いい意味で古い思想で作ったのかもしれない。

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 09:55 ID:dhPnIobw
>>620
>ブレーキのおかげで装着できないなんてもうアフォかと。
何を仰る。
ブレーキ小径なのにホイールだけ大径を奢るバカなト○タに比べりゃ遙かに良心的でしょうに。

>>622
>ロードノイズでかい。
ほとんどの場合、装着タイヤが原因だ。
買ってない人のほうが詳しいのはなじぇ??
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 12:08 ID:bkeqd5kL
17インチって言ったって255/40-17とか履いているわけでもなく、
単にホイールが大きくなってタイヤのハイトが小さくなっただけで、そんなに特別なことはないよ。
重さに関してはホイールによってかなり違うし、例えば15インチの鉄っちんより17インチのアルミの方が軽いでしょう。
そんなことより、
今どきインチの数字だけでオーバークオリティだとか足が付いてこないとか、そういう単純な話をしてもね。
個人的には純正ホイールは装着可能なギリギリ小さい仕様(要はスタッドレス用にする)をオプションで選べるようにはして欲しいけどね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 12:23 ID:nOpMoRpa
20Cのオプションの16インチタイヤはミシュランとブリヂストンの二種類あり、何故かユーザーは選択できないようなのだが、これってどうなの?
 雑誌などではミシュランの16インチがアクセラとの相性がいいようなことが書かれていたりするのだが、納車されるまでどちらが装着されるかわからないんでは…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 12:28 ID:QbBQQoSt
>>622
高速道路で楽しいとか、楽しくないとかいわれてもな。
ピンと来ない。 "いつもの山坂道"みたいなのは?
630A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 12:57 ID:oTu1oWrk
1500ccで山坂道を楽しいとは言えんだろう。
最近1.5リッターをMTで乗りこなす、みたいな記事を見かけるが
あれはたまにはそういう乗り方も楽しいのであって、すべてに使うオンリーワンなら2.3リッターを買うべき。
アクセラで2.3リッター以外を選ぶのは妙な妥協の仕方だとも思えるしねぇ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 13:30 ID:Q1vrXL5k
>>630
2.3を買う方がどうかと思うがねえ。あの車に2.3はむだ。ここは日本なんだぞ。
アウトバーン走るわけでもあるまいし。一般道走ってるには1.5で十分。少しは
環境の事も考えろ。まあ、2.0ぐらいなら一般道でも高速でもゆとりがあってい
いとは思うが。
 
1.5の試乗をしてきたが、値段の割りにいいと思う。マルチマチィックも扱いや
すかったし。止まる前の変速ショックは多少あるがそこまで気にならない。
まあ、しいて言えば2.3乗った後に1.5乗るとシートが気になるな。手触りが悪い。
でも、買うなら1.5だな。
ハイオク指定のエンジンはいやなので20Cにしましたが何か?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 13:33 ID:Q1vrXL5k
>>632
イイと思う。
634A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 13:35 ID:oTu1oWrk
俺は23S程度の動力性能がないと走りを楽しめるレベルじゃないと思ったわけだが。
実用車として使うんならそりゃなんでもいいじゃねーの?論点明確にしとけよアホが。
TRY&JUDGEってまだやってるんですか?
CMやHPを見たらやってるっぽいけど。
636A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 13:37 ID:oTu1oWrk
まだやってんのか。
もう試乗車がディーラーに行き渡ってるし素人のジャッジなんか読もうとは思わないねぇ。
やっぱりもう終わってんのかな。
別に試乗したいだけだからいいんだけど。
ちなみにアテ海苔ですが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 13:43 ID:s0Ao4Qim
2.3でのろのろ走ると、とても静か。
ちなみにブン回しても静かな方、パワーはあんまり無かった。
2.3はスピード出すためのもんじゃないね。
639A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 13:43 ID:oTu1oWrk
つーか、アテンザに座ったんだけど妙に座面が高くない?
ハンドルが低いだけなんかねぇ。妙だったよ。
>>639
それは椅子の調整してからの話だよね?
漏れはなんとも感じなかったけど…
641A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 13:48 ID:oTu1oWrk
あ、調整できるのか。
なんかハンドルが低すぎねーか?と思ったんでな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 13:51 ID:QbBQQoSt
>>639
テレスコ以外は全部調整できるけど。
ロードスターみたいなのが好みなわけではあるまいな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 13:54 ID:QbBQQoSt
まともなドラポジのとり方も知らない椰子が、
アクセルワークやギヤチョイスを正確に出来るものなのか、
はなはだ疑問じゃ。
644A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 13:58 ID:oTu1oWrk
俺は前後とシートの傾きしか調整しないのでな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:00 ID:s0Ao4Qim
座高が異様に高いだけ・・
俺はA助様のマブダチ 夜露死苦 実は帝京大卒 エリト 
こんな俺のクールなプライベートを教えてあげちゃうんち
男は車 車は男 そして愛車は中古のクラウン 最高じゃん
爆音マフラー 光るカーステ 自慢のアイテム アイムフール
スモークフィルム クリアーテール コントラスト 完全ラスト
派手なエアロで かっこよすぎで 踏切ダンスで みな注目
もちろん土禁で 靴はトレーで 芳香剤で トイレじゃん
深夜のドライブ クルージングで 地元の有名ラーメン店
軽自動車は 煽って割り込み ブレーキ踏んで 慌てさせ
遅い車は 次の信号そっこー降りて ゴルフクラブで制裁よ
スーパーウーファーずんどこかまして 浜崎あゆみとB’zでグ
夏でも冬でも 洗車が生き甲斐 クルマを磨けば 俺も光るぜ
ダチが経営 チューンのショップで パツキン茶髪の仲間と談笑
壁にはアイドル水着ポスター 山盛り灰皿 延滞中のエロビデオ
家ではテレビが 時計代わりで ドラマ お笑い スペシャル番組
週に一度は 新装開店 パチ屋に列んで ひたすらパチスロ 
どうするアイフル軍資金 勝ったら焼き肉 ファッションヘルス
負けたらいつもの カップやきそば コンビニ弁当 炭酸ソーダ
本も毎週少年ジャンプ ベストカー 東スポ パチスロ必勝法
携帯ドコモの最新機種 いつも自慢で 出会いっ系で 援助交際
服の色は赤と黒 首と腕には光り物 ネックレッスとロレックス 
ビリヤード っとかボーリング カラオケもちろん 朝までオール
連れと一緒に 漫画喫茶で ガストで粘って ジッポかちゃかちゃ
オートバックスもち常連 特価のムートン アルミホイール
カーオーディオやナビの新機種 展示いじって楽しすぎ
ディーラー買う振り コーヒーただ飲み 受付姉ちゃんナンパッパ
そんな俺って 最高最強 人生毎日 はっぴーぴー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:03 ID:bkeqd5kL
>>630

>>631
の間あたりが一般人の思考としてまっとうと思う。だから迷う余地があるわけだ。
排気量が大きいのを無駄と一蹴するのは共産主義者じゃあるまいしよけいなお世話と言われても仕方ないと思うし、
パワーが無くてつまらない車を選ぶのを妥協と断言するのも言い過ぎだと思う。
色々な選択肢があって、そのなかには存在意義が怪しいものも含まれていたりして、それをあえて選んだり、間違って選んで後悔したり、
それが社会であり人生ってもんでしょう。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:17 ID:Q1vrXL5k
>>634
乗ってのいないのにでかい口たたくなアホが。
「少しは環境のことも考えろ」なんて言う奴もいただけないな。
極端に言えば環境のことを考えれば新車なんぞ買うなとかマツダ車なんぞ買うな
って話になるだろう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:21 ID:Q1vrXL5k
>>650
金があるならアクセラ買わずにプリウス買うかもな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:22 ID:Q1vrXL5k
>>650→649
652A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 14:25 ID:oTu1oWrk
あ、金がないから1.5リッターなのか。
すまんすまん。プ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:27 ID:Q1vrXL5k
医学部ですが何か?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:31 ID:Q1vrXL5k
>>652
事故って脊損→四肢麻痺→呼吸器にならように気をつけな。
助手席の人は股関節後方脱臼に注意しなされ。
655A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 14:34 ID:oTu1oWrk
医学部だから何だというのだろう。
医者にならなければ価値はない。
そういうあなたは
 何 様 で す か ?
ずいぶん態度でかいんだけど。
657超大便餅R:04/01/03 14:36 ID:TeiS8aGP
俺も金ないから1.5の車にしようか

15年前に事故ってムチウチになったんだけど、未だに治らんよ。
658超大便餅R:04/01/03 14:38 ID:TeiS8aGP
んで?1.5のアクセラって燃費どんくらいだ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:38 ID:F9kSr/Fj
半年振りに友達と会ったら、いきなり23Sに乗ってきた。聞いてねえよ!!
家でまったりする予定だったが、予定変更で(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚Д゚)ハッ しまくりですた。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:41 ID:Q1vrXL5k
1.5のリッターは人まちまちだが11〜15kmとユーザー報告があった。気温、走り方が大きく関わっているのではないでしょうか。
661A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 14:43 ID:oTu1oWrk
1.5リッターは性能不足なんでバカ踏みする分燃費悪化だ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:45 ID:Q1vrXL5k
ばか踏みしても、上のクラスより燃費はいい。
日本の道路事情理解してるなら1.5で十分だとなぜ理解できないんだろう・・・
まあマツダの売り方が上手いんだろうけどw
664超大便餅R:04/01/03 14:52 ID:TeiS8aGP
最近の車は重いからな。
でも乗り方次第で燃費は伸びる。性能不足かどうかは乗り手が判断する
ことだろうが。パワーが足りない、十分、これは人によって違うからな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:52 ID:Q1vrXL5k
>>663
漏れもそう思う。市街地走ったが2.3より1.5の方が扱いやすかった。
試乗で高速運転できないのが残念なところだなあ。
666A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 14:54 ID:oTu1oWrk
1.5リッターの車が楽しいとは思えん。
まぁ、俺が余暇でドライブに逝くのは山なんで1.5じゃお話にならんのもあるわけだが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:59 ID:Q1vrXL5k
山行って飛ばすなら、RX8でも買えば。
>>650
プリウスって環境に優しいの?
それはさておき、プリウスで納得できる奴はプリウスに乗ったら
良いんじゃないかと思うよ、まじで。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 15:27 ID:QbBQQoSt
>>663
(・∀・)スンスンス-ン♪
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 15:29 ID:Q1vrXL5k
燃料電池車も実用に向けて開発進んでるし。今売られてる中で、最も燃費がいいのは
プリウスでないんかね?!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 15:30 ID:Q1vrXL5k
>>670
無理な走り方をしない場合ね。
>>670
燃費がよければ環境にイイのか?
まあおまえらマターリしれ。
いまさらだがMAGX買ってきたのでアクセラの総括のとこ読んで要旨を書いてみる。
もう読んでる人は読み飛ばしてくれ

1)コンセプト フォード・ボルボ・マツダの3社が使うプラットフォームだけあって、人と荷物が
        ちゃんと乗れる、ちゃんと走る車。世界的に通用する車にする。企画的には正攻法で、
        好感が持てる。

2)ボディ   ある意味当然のサイズで、ゴルフ・フォーカス・アストラが大きくなってくるので、
        これが最低限度ともいえる。ボルボ設計のため、基本的にはいいのだが、マツダが
        補強したと思われる部分はしょぼい

3)室内空間  運転席はいい、テレスコピックもある。ただ、リアはやや狭い上、シートのつくりが
        まずい。もう少し沈み込むようにすればよかったのでは。

4)エクステリア ランティスの流れを汲んでいる。セダンとHBでそれぞれ上品さとスポーティーさを
         だしつつ、両方ともアクセラという車にまとめることに成功している。

長くなってきたので分割
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 15:42 ID:QbBQQoSt
>>670
低速、高負荷時に、エンジンカットできるから燃費はいい。
渋滞、信号、また渋滞、の都市部では特に有効だと思う。

でも、モーターアシストの要らないスピードでは不利だよね。
無駄な重さの分、走りも悪くなる
今テレ東で
『野球選手が対決して勝ったらアクセラが貰える』
番組やってる。

野球選手みたいな金持ってる人間がアクセラなんて欲しがるんだろうか。
しかもナレーションでは
「コンパクトカーの常識を打ち破ったスポーツカー」
とか言ってるし。
別にいいけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 15:48 ID:QbBQQoSt
>>672
電車、バス、原チャには適わない。
低レベルな車カテゴリーのなかで、オーナーがふんぞり返ってる様は滑稽だよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:03 ID:9B5gbyiE
アクセラの17インチとアテンザの17インチってタイヤのサイズが
違うんだね。同じタイヤを付けてるのかと思ってた。
678続き:04/01/03 16:03 ID:k9sQ93MT
5)インテリア 4とは逆に力不足、スポーティーに見せようとしすぎて失敗した感あり。
        ただ、シボは新しいパターンでなかなかいい

6)足回り   硬くて乗り心地が悪い。しっかりした走りの車、に見せようとしすぎではないか。
        バネ下が重すぎてブッシュ類が受け止め切れていない。曲がっていくと踏ん張って
        いって急にふらっとする。

7)ハンドリング 直進性をよくするために中立付近が重く、切り込んだところが軽い。肩が疲れる。

8)エンジン・ギア 力感では2.3L=2L、2L=1.8〜1.7L。JATCOから買って来たATがこの車の
          最大の弱点なのでは。MTはよさそう。(1.5に関する記述はなし)

9)総括      最近の日本車の中では結構いいほう。素性のよさを感じる。走りの煮詰めが
          甘いのでマイナーチェンジといわずどんどん改良してほしい。
          オススメ度=5点中3点
679A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 16:05 ID:DxCBxJmU
足回りはかたいとは思わなかったがねぇ。
アレはかたい部類に入るのか。
680読んだ感想:04/01/03 16:10 ID:k9sQ93MT
なんか結構ぼろくそいわれてるけどもう一個同じ記事でアベンシスがクソミソ
(オススメ度1)にいわれてるので、こんなもんなのかな、という感じでした。
長文スマソ
681A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 16:12 ID:DxCBxJmU
アベンシスってトヨタが欧州仕込みのどうこうっていう売りにしてる車だっけ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:12 ID:Q1vrXL5k
プレマシーの方が硬い印象があった。アクセラの硬さはちょうどいいと思うのだが。
プレマシーの突きあげは結構ある。親父がプレ海苔なもんで。
アテンザの廉価版車のスレはここですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:17 ID:qmaIINxZ
アクセラが固いって、総括はアホですか
685A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 16:19 ID:DxCBxJmU
>>682
そりゃアクセラの足と過去のマツダの純正足じゃワケが違うだろう。
今のマツダが良くなってきたということやねぇ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:23 ID:Q1vrXL5k
今日のマツダ初売りのチラシのアテンザはアルミ、ナビ付で179.8万円。
なんと、494700円引き。これこそ廉価版車では。
687A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 16:23 ID:DxCBxJmU
23Sがその価格ならお買い得。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:25 ID:Q1vrXL5k
>>685
この前買ったばかりですが。やっぱ、型古いんかねえ。今プレマシーめちゃ安くなって
て親父切れそう((;゚Д゚)ガクガクブルブル
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:28 ID:Q1vrXL5k
>>687
それは20fで、エアロパーツ付らしい。
値切ればもっと安くなるのでは。
マツダはこれだからイメージ悪いんだよ。
いい車造るようになったのに・・・。
硬いも何も主査本人がそうするって言ってんだし。
691A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 16:31 ID:DxCBxJmU
結局20Fあたりは価格競争になるってことだ。
そうなればマツダは値引くしかないわけ。トヨタにはかなわない。

走りをアピールするのもトヨタとの差別化だ。
692A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 16:32 ID:DxCBxJmU
スバルとマツダの車作りが似てきた。

走りのスバル&マツダ、そして実用車メーカーとしてのトヨタ。
日産はないものとしよう。三菱は・・・エボとコルトしか印象にない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:35 ID:Q1vrXL5k
漏れのいるトヨタ王国愛知では、マツダはすごいイメージ悪いんだよね。
みんな車はトヨタがいいって言ってるし。日本人はほんんとブランド志向
が強いからねえ。
アクセラ自体知ってる人が半分もいない。
半分もいないってどういう統計なんだ
おまいの知り合いは愛知県人代表か
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:39 ID:Q1vrXL5k
確かにマツダとスバルは売り文句が似ているような・・・。
スバルはレ○シーで消費者の印象いいし。カーオブザイヤーも
・・・・。マツダの居場所無いね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:43 ID:qdX8oV8c
ぉぃぉぃ、スバルとマツダを一緒にするなよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:44 ID:Q1vrXL5k
>>694
聞いた限りそんな印象を持ったって事だ。
書き方が悪かったかもしれんがな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:48 ID:Q1vrXL5k
>>697
スバルの開発は
「より多くの人々に、心躍るドライビング・プレジャーを手渡すために、
スバルは、高度な総合安全性能に裏付けられた走りの愉しさを追求。
“アクティブドライビング、アクティブセイフティ”のさらなる進化を
目指し、つねに世界を先駆ける技術革新に挑んでいます。」
を目指しているそうです。
アクセラの売りとかぶってはいないだろうか。
それにしてもA助が来るとスレが荒れるな
A助も買う気無いなら黙ってろや。
せっかくマターリとした良スレだったのに。
喪前らも気になるなら試乗してみるべし。
そうすれば他人の意見があまりあてにならんと言う事がわかるぞ。
結局車なんて自分の感覚と合うか合わないかなんだしな。
漏れ的にはスンスンできればそれで良しとしてアクスポ23Sを買いまつた。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 17:03 ID:iIn2P/jb
>>698
あくまで感覚的には、
どちらもスポーツ路線、マニアック路線だが、
スバル→ゲルマ〜ンな感じ→アウディな感じ
マツダ→ラテ〜ンな感じ→アルファな感じ
と言ったところだろうか。
あくまで感覚的なイメージの問題であって
スバルの車自体がアウディ的とか、マツダの車自体がアルファ的というわけではないが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 17:04 ID:5cGwHGc8
>>668
>>672
燃費がよいと地球の温暖化防止になるらしい
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/prius/ecology/

新型プリウスは満タン45L、無給油で1600キロ以上走行した神がいるらしい
旧型でも満タン50L、1400キロ以上走行できるらしい

脱帽!
リッター35`かぁ凄
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 17:23 ID:Q1vrXL5k
それだけ良ければ買う価値あるかもね。すごいなあ35km/ℓ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 17:26 ID:iTNp2w4l
アクセラのmp3オーディオはファイル名表示の状態で半角8文字しか表示できない
横スクロールさせれば、倍程度表示されるみたいだが、リネームするやつは気を付けてくれ
それにしても色気のないディスプレイだ

昨日は実家のばあちゃん(俺の親)のせて初詣にいってきたが、乗り心地がゴトゴトして安っぽいそうだ
「あんた、安い車買ったね」って図星じゃねーか(w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 17:36 ID:5cGwHGc8
>>703
燃費命ナ神の走行らしいので・・・
ttp://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0311_all.html
によると22.3km/L±1.9km/Lなんで過大評価は禁物ネ、でもすごいな・・・

ちなみにマツダは軽のAZ-1が15.4km/L±1.6km/Lで14位がやっと、鬱だ
>>701
すげーな、要らないけど(w
ところでプリウスのバッテリーってどうやってリサイクルするんだろう?
いまいちそのサイト見ても良くわからんのだわ。
足周り、へんに硬いのに、フラフら。なんか理由があるのだろうか。
ハンドリングも俺の好みじゃねー。エクステリアよし。値段良し。
あはははマツダ車だね。はははh
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 17:50 ID:5cGwHGc8
>>706 ぐぐったら一杯でてくる罠
たとえば・・・
ttp://gazoo.com/nvis2/prius/qa/qa00.asp?NO=8

んで、アクセラに関係ないので、これでプリウス関係の話題はおしまいっと
709A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/03 17:51 ID:DxCBxJmU
好みじゃない理由を語れないなら書き込まなければいいのに。
無能を晒されても笑えもしねぇ。
>>675
の言っていた奴で、中日の谷繁がアクセラ獲得。
中日はまずいだろー。トヨタのお膝元球団じゃねぇか。即売りに出されそうなヨカン
初売りで23S契約してキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
早ければ今月末にはスンスンできそう。
早まったね・・・
決算前にすりゃ良かったのに
713711:04/01/03 18:25 ID:0bo0q4bc
>712
マツダ自体は3月決算なんだけど、俺の行った店は12月決算だったそうな。
正月と言うことで12月に貰った見積もりの金額で通してくれたけどね。
そうそう、しばらく前にナビの車速センサーの話が出ましたが、車速センサーは助手席の発煙筒の
後ろあたりにあるそうです。
純正ナビはそこからアースと一緒にとってるそうなので。
>>707
初期の入力に対しては当たりを柔らかくしているからフラつく感じがあるな
プリメーラはステアリング操作に対しての後れをきらってゴツゴツした乗り心地をとった
アクセラはそれを嫌ったな
あと回る事は回るんだが、前輪が近く後輪がうーんと後ろの方にあるんで運転席が振られるんだよ
あと、並みの車より10cm位背が高いのが大きいと思う
うーんと考えて思い出した
どこか、RV車みたいな乗り心地なんだ

>>714
マツダでダッシュボードのバラ仕方と配線図もらってきた
頼めばもらえると思うぜ
>715
そうでしたか失礼しました。
俺の行ったところではまだそこら辺の資料が廻ってこないから、純正ナビ付けた人のを
見せて貰ったと行ってました。
あ、あとオーディオは走行速度に応じて有る程度ボリュームを自動で上げるそうです。
カタログには書いてない機能って言ってました。
ちなみに純正ナビってグローブボックスのどこらへんに付いてるの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 19:01 ID:QC4VuVv5
今日弟の知り合いがアクセラで来て、少し乗っけてもらった。日本車と思えな
いほど格好良かった!でも、でもエンジンがー! 2リッターだったんだが、
フィールが信じられんほど古過ぎる…七年前に乗ってたファミリアを瞬時に思
い出してしまったぞ。でも、操舵とか工作精度など、他の部分はとってもよか
ったな。欲しい。
>>718
それがマツダのスンスンエンジンなのでつ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 19:13 ID:3+T2ikfs
エンジンがマチダになってたんだが仕様?
>>720

仕様でつ

3000台に一台程度入ってまつ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 19:30 ID:QC4VuVv5
718
そのオーナーも、くそエンジンとは言ってた。
結構、口調に怒りと悲しみがこもっていて泣けた。
まぁ2リッターには可変バルタイ付いてないしな。
試乗の段階で気づかんかったんかい
エンジン糞なんですか。
マツダのNAレシプロなんで、もしかしたらとは思っていたのですが・・・。

ホンダと手を組んでTypeRに積んでるK20A&6速MTを搭載してほしいですね。
さらに3ドアが出たら絶対買います。250マソまでは出します。

素直にTypeRを買いなよ
自分はアテンザだけど2.3は上まで素直に回るいいエンジンだと思うけどな
わしはハッチバックの車が欲しいのだよ。
でもこの手の車ってアウディしか選択肢は
無いのよ。プジョーとかゴルフでは安モン
臭いし、ってこんな前フリでマツダを引き合い
に出すのも変だが、アクセラはとても気になる
のです。

このアクセラ、コストの関係でやむを得ず切り捨てた
モノがとても数多くありそうだが、その辺を出来るだけ妥協
無しで作りこんで、380万円位のモノに仕上げて欲しい。そし
たら迷わず買いたい。
>>727
ミニ・クーパーSやメガーヌIIとかはダメ?
今日、初めてディーラに行って、AXELAとATENZA試乗してきました。

ATENZAは23Z 5MT、AXELAは23S 4AT。
2.3Lのエンジンはトルクが結構あって、どこでも回転が上がってくる。
このクラスの車には充分でしょうが、わざわざMTで乗ることもないな、と。
AXELAはATENZAよりノイズ(ロード、エンジンなど)が大きい。
この辺が値段の差か?

次は15F MTと23S MTを乗り比べて見たいです(MT好きなので)。
他にAUDI A3、AlfaRomeo 147、Peugeot 307XSi、Volvo S40を検討中。
こうして比べると、AXELAがとても安く感じますな。
AXELAにするなら、コスト(値段)がポイントでしょう。
明日初売り見に逝ってきまつ。
そろそろ爆裂値引きスタートでつか?
アクセラもようやくオプション5マソ引きってなってました。
3月まで引っ張ってもあまり変わらないんだったら
いっそのこと、初売りで!?とも考えてます。


そうそう、今日初めて街中でアクセラ見ました。
にしても見ないなぁ。

サイドモールのop付けた人っていますか?
久しぶりにアクセラスレを見たがアフォがウゼェな
まともな書き込みできねぇのか?
>>726
エンジン目的で買うとしたらシビックRなのでしょうが、
デザインも考えた場合、総合的にはアクセラ>シビックなんです。
シビックのデザインも完全に嫌いではないですけどね。

もうちょっと考えます。レスありがとうございました。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:21 ID:Q1vrXL5k
新しいデミオのCMのズンズンズーンの歌が今までと違う。
何かインパクトにかけるなあ。
あの牛達が駄目 
気合入ってないもん
買っちゃいました。
23S、勝青、5MT。
あわ万匹、ちょうど、オプション分轢いてもらいました。
ただ、DSCとディスチャージヘッドランプが
同時装着できないのにびっくり。
>>731 サイドモールってのは、ドアの縁?それとも水平線方向?
水平線方向のなら付けました。納車は未定。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:38 ID:NWmnOTq9
俺も買っちゃいました。
ビンボーなんで15F MT
納車は私も未定
>>708
ただ単にどうやって?ってのが知りたかったんだけど、そこには出てない罠。
まあ、いいや、トヨタの人が出来るって言ってんだから出来るんだろう。スレ違いだし。
>736
DSCとディスチャージャは同時装着できますよ。
性格にはMTとDSCの組み合わせが出来ないのです。
あわ万っていくらですか(^^ゞ
(どこまで過去ログ遡るとわかるのだろう)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:12 ID:e+lzuoUT
やっぱりMTにDSCは付けられないんだね。RX-8は付いていたけど。
値段が違うから仕方ないと言われればそれまで。
>739
キーボードを見てごらん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:14 ID:lbrFteaX
>>739
かな入力で「あわ」と入れるキーは?
743736:04/01/03 23:30 ID:/+SF+8+X
>>739
そういうことでしたか>DSC
アテンザと迷い続けました、一長一短って感じですね。
このスレを見てるとそういう方はあまりいないようですが。
>742
おお、さんくす。
ローマ字しかつかわんから気づかなかった。
上で契約したと書きましたが、俺もそんなもんでした。
泡出たかw いよいよだな。マツダからのお年玉
746731:04/01/03 23:47 ID:oVVWpbf+
>>736
契約オメ
水平方向のサイドモールを検討中です。

あわ万出ましたか。
純正ナビはヘボそうだから、20C+ディスチャージ+クリアテール
であわ万狙う予定でつ。

何色にするか迷うなぁ。
もうあわ万引きかYO…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:50 ID:9/I2JSxQ
DSC無くてもいから、LSDが欲しい!(社外品でも設定されなそうな予感)
自分は明日予約しに行こーかな、23MT。

テレビCMで、角曲がって水溜りで水しぶき上げるトコロ、もっと気合入れて
ケツ流せよ、って思う。ハンパ。でもウシは好きw
がさつな乗り味に嫌気が差して売った奴のアクセラのサスがいい感じになる
3年落ちぐらいのを買った香具師の勝ち、なんてことにならねーだろーなw
>>749
なんだか笑えない冗談だな

マツダ中古車は3年で半額だからコミコミ120〜140万で脂の乗りきった23Sが手に入るのかよ
納得いかねー
このスレ、伸びがスゴイなぁ・・・
年次改良が進んだ3年後のアクセラを新車で買った香具師の勝ち
アホが常駐してるだけだ
>>751
2ch的傾向にある人に人気のある車ということでよろしい?
マツダ車はまめに小改良をする = マツダ車はマメに型落ち車になる


表裏一体。ツダヲタは自分の好きな型を安く買う。最新型はなにかを得たがなにかを失う。そういうもの
756名無しちゃん:04/01/04 00:35 ID:uEJEd9JS
スポ23S海苔だけど。
アクセラはドアの内張が汚れやすいにゃー。
幅があるのでドアがあんまり開けられず蹴っ飛ばすこと多し。
ステアリングセンター付近が重いので直進GOODかと思ってたけど最近路面状態によりハンドル取られやすぃコト発見。
いっつも軽く左方向に手ぇあてながら走ってる気がする。
ひょっとしてオイラのだけかにゃ???
それと気にはしてないけど、バックドアしめるとナンバープレートがびぃぃーんって震えちゃう。
757751:04/01/04 00:42 ID:Glfp1wHo
オイラは旧型レガシィに乗っているけれど、購入時はインプレッサも検討しました。
過去にはインプに乗っていた(いわゆるスバオタw)ので、余計に思い入れはあった。
でもあんな形になってしまったインプに対して、結論が出るまでそれほど時間はかからなかった。

検討していた車だと思います、もっと早く出ていれば。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:43 ID:6Z+4x0VO
>>756
>路面状態によりハンドル取られやすぃ

昔からマツダはそうだな。
結局、ハンドル切ったらすぐに曲がるってことは、
路面からの入力も、直にハンドルに伝わるってことであって。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 00:54 ID:t8r48Z38
ezwebの書き込みごっそり消されてる(w
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:18 ID:t8r48Z38
>>759
これ板間違いなんで無視してください。
15Fはパワー無くてダメだとか23Sはいらないとか、実際乗った上で言うなら構わないんだけど
勝手な思いこみだけで全否定しないでくれよな。 誰とは言わんが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:27 ID:Dhrwopii
試乗で全てのグレードを乗りました。漏れはそれで書き込んでいます。
俺は2000ccセダンに乗っているが、後ろの窓が小さくてちょっと
見づらい以外は今の所快適だなぁ。
足回りもそうふらつかないし、エンジン音も結構静かだと思う。
ただ高速に乗ると車高が高いせいか風切り音がちょっと気になる。

購入時にはアクセラかアテンザかかなり迷ったけど、アテンザだと
2300ccでないと装備がかなり貧相だし、特に決定打となったのは
アテンザにはセミオートが付いていない事とやっぱり維持費。
ハイオクは金掛かるよ。
あ、アテンザにセミオートが付いてないのは2000ccの話だよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 02:48 ID:1D1+Ejpa
アクセラスポーツ1.5MTに乗ってます。
ホイールを17にインチアップしたいと思ってるのですが、
その際に215/45のタイヤを組んでも車検通りますか?
それと速度メーターや走行距離にも結構誤差が出てしまうもんなんですか?
205/50だと数が少なく、値段も高いので、大丈夫なら215/45にしようと思ってるのですが・・・
アクセラオーナーの方でインチアップされた方はいますか?
やはり205/50にしといたほうがいいですかね?
766A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/04 03:04 ID:EaNFLk89
インチアップするなら最初から23Sを買えばよかったのに。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 03:18 ID:B0h5Enyj
ATでのる街乗りなら
1.5、
坂道高速ものるなら2.0
MTなら2.3でいいよ
1.5のくせして
インチアップかよ
>>763
アクセラも2.3はハイオクで無かったっけ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 07:00 ID:cwXeXEu5
1.5って割安じゃない?
値引きも含めて考えると。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 07:03 ID:P10YEFDu
>>769
>>763は2000ccを買っている。アテンザだと同程度の装備は
2300ccを買うことになり燃料もハイオクになりカネが掛かると。
>>763
でかく感じるのは、視界が悪いっていうのもあるなあ。
アミオートマって右に倒してってヤツ?
俺なら普通のコントロールのほうが良かった。
シフトダウンするのに、一段引くだけでいいのに
あれは横に倒して上に押さなきゃいけないんでメンドクセー


>>765
ボディつらいちならOKよ。
多分、いいんでないかい?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 07:52 ID:/qlHJo6n
>>765
15F試乗した感じでは、215なんてタイヤ履いたら、多分全然走らなくなるぞ。
逆に軽量14インチアルミと185辺りに換装すれば走りは最高になると見た。
見た目はアレだが。
>>772
セミオートマのメリットとして、燃費が多少良くなる(走り方次第だが)ってのもあるんじゃ?

それと215/45のタイヤって23Sには無理ってどっかで聞いた気がするんだがどうなんでしょ?
>>699
同感、自分がいいと感じられれば、いい車だと思うな。
マツダのHPにまだファミリア残ってるね。継続生産かな?


        ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌―─┴┴─―┐
       /   つ.    777   │
     〜′ /´ └―─┬┬─―┘
      ∪ ∪       ││ _ε3






778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 11:28 ID:ifQykSwb
イモノビライザーは、単体で選択できるのだろうか?
それと、値段わかる方教えてください。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 13:20 ID:E++JqxsH
イモビライザーとかカーテンエアバッグとかって、オプションにしないで全車標準を基本とし、
場合によってはレスオプションも選択できる、ってするべきだと思うよな。
オプションで選択しても下取り時には殆ど評価されないし、
そもそもカーテンエアバッグとかがオプションであること自体おかしなことだと思う。
ま、ちょっと前まではエアコンもオプションで付けるのが当たり前だったからな。
随分前だな
昨日1.5F試乗してきました。
シートの色は思っていたより自然で馴染めましたが、内装の質感が全体的にチープな感じがしました。

特に、グローブボックスのあたりにプラスチックの安っぽさを感じてしまったのですが、
こういう部分は(色はともかく)基本的に20Cや23Sでも同じ素材を使っているのでしょうか?
>>781
チープな感じ・・・というけど、実際にチープなグレードなんだから四の五の言うのも・・・

それはさておき。
素材は同じ難燃性ABSや合皮が普通。というか、そもそも変える意味が無い。金がかかる。
ただ色と表面だけは変えることがある。昨今は「プラスチックの安っぽさ」を排する要求が
強いから、シボ(模様)や植毛などの表面処理に懲りまくる。ここのところでグレード間の
差別化を図る。
>>782
確かにおっしゃるとおりですね。<実際にチープ・・・等

素材についての解説もありがとうございました。

来週は20Cを見てくる予定なので、
素人目ですが、何か気づいたことがあったら書き込みます。
>>765
773のいうとおり15Fで215をはいたらキツイだろうな
16インチまでが限界じゃないか

ここで誤差の計算ができるぞ
ttp://www10.plala.or.jp/cutism/other_size.html
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 17:31 ID:Ctm8D2ll
>>765
別にカッコ重視だったら良いんじゃないの?走るには走るんだし。
bBとかクソミニバンとかに17インチや18インチはいているヤツも珍しくないのだし。

なんかこのスレの住人は排気量にせよホイールのインチにせよ
分不相応みたいなことに敏感に反応する人が多いようだけど。
マツダだからさ・・・・
>>785
禿同
>>785
それだけ位置付けがビミョーな車なんだと思う
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 20:27 ID:NcdN1jCD
大体なんでデカイホイールがカッコイイとか高性能とか逝ってるんかな
メーカも受けねらって不相応なデカホイール付けたりしてるからマスマス
勘違い野郎が増える
アクセラなんて15インチが妥当な車だろうにったく
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 20:36 ID:LYwvPVi8
アクセラのオプションのシートカバーって前席だけですか?
793731:04/01/04 20:58 ID:xNNPRkCI
で、漏れも買っちゃいましたよ。
20C+CD+MD+クリアテールでつ。
下取りがほとんどつかないのに、あや万引きが出ちゃったので、
契約。(;´Д`)

チタグレ+黒内装だから納期未定だってさー。。・゚・(ノД`)・゚・。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:14 ID:1D1+Ejpa
皆さん、貴重な意見どうもありがとうございました。
とても参考になります。
とりあえず、215/45は履けそうなかんじですね。
しかし、この重量、排気量に215はキツイとの声が多く、
走りの面では期待できないような感じなので、考えてしまいます。
カッコも走りも両方とも重視したいのですが、
やはりこの車には15インチがベストなんですかね。
17の215/45にしたらグリップが増すし、直径が小さくなるので、
グリップが増したことによって増えた負担を補ってくれるかな、
と安易に考えていたのですが。
純正の17インチが205/50なのはちゃんと考えられてるんだろうなぁ。
カッコも見た目も重視したいので、どこで妥協するか難しいところです。
いくらかっこよくても走りが悪くなるんなら嫌だしなぁ。

ちなみに僕もホイールはでかい方がカッコイイと思う一人です。
(デカければデカイほどカッコイイという訳じゃないけど)

↓これすごい便利ですね。ありがとうございました。
ttp://www10.plala.or.jp/cutism/other_size.html
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:18 ID:qy/xw3uk
>>794
205/50/17も215/45/17もそんなに変わらないのでは?
自分が欲しいもん買えばいいんじゃないかな。
>>794
バネ下重量増やすだけ走り悪化!(軽量ホイールなら別)
グリップ強化=乗り心地悪化(完全に=ではないが)。
というわけで、走りは確実に悪くなる、純正はそこまで考えるわけなし(コスト重視)!

「カッコも見た目も」って両方同じやんけ。妥協ポイントがないぞ。
つーか、デカイホイールしか考えられん、ということか。
まぁ、上の事実を頭に入れておくなら、何の問題もなし、逝ってこい!
>>795
タイヤのグリップを上げすぎると、足のバタ付きだとかロールとかが気になって
こんどはサスペンションを強化したくなるだろうな。
サスペンション強化すると、どうにも力の無いのが欲求不満になってこないか心配だ。
カッコつけるのは反対しないが、走りとの両方は追わない方がいいと思うよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:27 ID:1D1+Ejpa
>>795
走りが悪くならずに、17にインチアップできるなら決まりなのですが、
走りの面で期待できないような意見が多いので、迷っています。
実際に試してみないとわからないとは思うのですが、
さすがにホイールの試乗?とかはできないですしね。

まあ金に糸目をつけなければ何とでもなるんじゃない。
などと何も言っていないに等しい書き込みをしてみんとす。
15Fにターボ付いたら結構いいかも・・
初売り爆値引チラシ入ってナ〜イ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:40 ID:1D1+Ejpa
うおお、すごいレスの速さに驚き。
感謝です。

>>794
安易に考えすぎていました。
色々と問題がでてくるのですね。
実はインチアップって思ってるほど、簡単なものじゃないのですね・・・
一応狙ってるホイールは軽量タイプので重量6.5kgくらいのやつなんですが。

「かっこも走りも」の間違いです(笑)

>>797
ホント、奥が深いですね・・・
しかし、気にしだしたらキリがないですね。
いくらかっこが重視とはいっても、やはり走りのほうが重要なので、
15インチでかっこいいのさがそうかなぁ・・・

勉強になりました、ありがとうございました。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:53 ID:R4GBCexe
>>798
知り合いにアテンザ海苔でもいて、その人がインチアップでもして
「純正の17インチいらないよー」なんつー展開だったら
チョイ試しになんてのも出来るんだろうけど。。
俺も正直、17インチは走り面ではマイナスだと思うよ。
個人的には、タイヤは15インチのままでツライチになるアルミ入れたほうがいいと思う。
23Sの205/50/17の純正タイヤを
215/50/17のREGNO GR-8000にしたら
ロードノイズはかなりおさまるか?
漏れが23S買ったら、誰か20C cパケの16インチと交換しないか
>>802
つーか、走りを目指すなら(他にいっぱい手を入れた後で)、
大径軽量ホイール;すんごい高いの、を買うんじゃ。
かっこは勝手についてくる。

走りを気にしないなら、好きなように大径ホイール;普通の、を買えばいい。
但し、「走り」の話には関わるな。

走りを目指しつつも、金がないというなら、我慢しろ。
ホイールなんぞより、もっと金をかけるところがあるだろう。

安易にちょいちょいと解法が出てくるわけではないのだよ、世の中は。
# 一部の数値ばかりで考えるヤシが多すぎるんだよな...
>>804
なぜ215?
どのみちロードノイズはアクセラの安作りドンガラのせいと思う。
あきらめた方がいいと思う。

>>807
ホイールがはまらなくてもいいのか?
>>807×
>>805

ロードノイズは、ブッシュかえたらどうだろう?
すみません。
スレの流れとは外れてしまうんですが、もし知っている方がいたら教えてください。
先ほども質問させてもらったんですが、アクセラのオプションのシートカバーは後席用の物もついていますか?
パンフレットには「一台分」と書いてあって前席用の写真しかついていないのです。
>>809
どっかの掲示板で後席のアームレストをチャック空けて出さなきゃならん
とか言ってるヤシいたから後席にも付くだろ。
>>802
何で間を取った16インチは選択肢にないんだ?
1台分ってことは全席と後席でしょ。
逆に聞きたいんだが、23Sにはどのサイズが下限なんだ?
でかいインチのスタッドレスはどれもこれも値段高すぎ。
>>810 >>812
なるほど、わかりました。
お二方ともレスありがとうございます。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:20 ID:/qlHJo6n
15F辺りなら逆転の発想で、小径ホイールで65ー70扁平率の高級コンフォートタイヤ
履くってのはどうだ?乗り心地が良くなって彼女に喜ばれること間違いなーし。
>>802
鉄チンより軽いんじゃね!?>6.5kg
215/45の17インチでもそんなに乗り心地悪化しないと思うしいいと思う。
走りはどうゆう走りを求めるかで違うからわからん。>走りを追求する車でもないし
つーか漏れなら17インチ履かすね。だってカッコイイもん。
自分好みに仕上げた車に乗るのは実に気分が(・∀・)イイ!!

↓コレなんか18インチっぽいよ。
http://www.kenstyle.co.jp/01_HOME/index.html
15Fに17インチ・・とっても頭悪そう
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:15 ID:BYPBQ0Gs
>>813
ローターが300mmとのことなので普通の16インチは入ると思う。キャリパーもでかくないし。
15インチは特殊なホイールなら入るかもしれないが、普通は入らないと思う。
巨根主義ですね。
>>793
20Cでそれだけ引いてくれたら買いだな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:20 ID:cnZPStIS
16インチぐらいで車高下げてボデーと面イチ位(むしろはみ出るくらい)まで
スペーサーかましてタイヤの細さはマッドフラップを付けて隠すなんてどうよ?
アクセラにはマッドフラップは似合わない?そうか?
誰か画像加工してうpしてくれない?
俺?そんな技術無い。ゴメンね。
酒入ってるんでワリーね。
カッコだけのラリーやからのアドバイスでした。wwwww
ゴメン。ダートラだった…
>>818
レスd楠
16かー
17よりは安いけどなぁ
結構痛手かも
>>821
15インチだったよ。
>>824
15は入りませんでした(泣
20Cが気になってるんだけどMT設定無いんだよな〜。
オジサンだけど体健康だし、免許取ってから15年経つがその間MT一筋だったからATはちょっと・・・。
別にMTマンセーってワケじゃくて、ATって自分の思った通りに運転し難いし
間に何か挟まっているみたいで気持ち悪いってアナクロな理由なんだけどね。

山の麓に住んでいるから15Fじゃキツイし、ハイオク&デカホイールの23Sはイヤだし。

20CにMT設定が追加される予定はあるのかな?。
今のクルマの検切れが9月だから、それまでに出ないなら23Sを買うことになると思うが。
828へたれBG海苔:04/01/05 06:44 ID:NdD9+3uu
中古パーツ屋に17インチのホイルが在ったので試着してみた
ノーマル車高では禿しくカコ悪かった
実際15インチぐらいがベストだろうと
すれ違いだが

23Sを買いました.すぽるてぃフの頃から欲しかったので
あのボディーは17インチを前提につくってあるのが
よくわかります。MTなのでホイールスピンしちゃうかもです。
納車期間未定とのこと(TT)ウエーン
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 07:53 ID:YiV9ym0J
皆さんすごい値引きでつね〜
地域によって差が大きいのでつかね?あわ万円台なんてほんとにでまつかね?
首都圏だけのような気がしまつ。漏れの地方は田舎なもんで提示されたのはぬや万
ですた。ちなみに23S(MT)でOPはSパケと必要最低限でつ。
>>830
アリオン、ランクス、フィットあたりで考えてました。
新車だから全然期待していなかったけれど、最初7万提示。
やっぱりなって、やっぱり他の車にしようって思ってたんです。
2、3回電話頂いて、あれよあれよという間に一番安くなってしまった。
お店に行った時今ここで決めたら泡踊りしますって、思わず決めちゃいました・・・・・
11月の事、田舎者ですが。

大きさに拘らなければ、アテンザが相当魅力的な値段でてました。
>>798
幅広15インチアルミに引っ張りタイヤってのも有りだと思うがな。
なんにせよ車高は下げなきゃカッコは良くならんぞと。
>>829
同士よ

俺は量販タイプがもうちょっとおとなしくなると思ったから期待してなかったが
23Sの実車みたら吹っ飛んだね。惚れたってのはこういうのを言うんでしょうな
オイル交換のついでにセダン見てきた。
運転席をシート調整したあと後部部座席に座ったんだけど狭い!!
175cmのオイラは乗り込み時に頭と膝がぶつかりシートに座れば膝がつっかえる。
スタイルがいいから気になってたけどこれはちょっとダメだった。
ハッチバックは少し広いのかな?
後部座席は乗り込み時に狭さを感じるのう。
シートをでかくしたからしゃあないんやろうのぅ
基本的に二人乗りをメインだからね
837A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/05 13:40 ID:GFC2/PE1
アクセラはマツダがあんま売り気じゃない。
アテンザを売りたいみたいだが。
ダチと二人で見に行ってきた。ゴルフと307と試乗してきたが
微妙にアクセラのパーケー人愚の方が空間が広かった。
俺は180cmだが運転席のドラポジをとっても後部座席は
余裕があった。ドラポジ広くとっても同じ。このへんの痒いところに
手が届くようなきめの細かさが日本車だね。
ダチは160台だがちょっとぽっちゃりしてるか窮屈そうだった。
が、目は輝いていた。俺も旗から見たらこういう風に見えるのか
俺もアクセラ欲しいから痩せるかw
いや、スラッとしてる姿がまず俺から思いう浮かばねぇ、、むり
昨日のあるある大辞典見ときなさい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 18:59 ID:S5YtLusn
昨日隣町のディーラーに悪世羅見に行ってきました。
が、田舎なので15Fしかない・・・・しかもAT。
試乗させてもらったけど、今乗ってるプレセア1.5より、
ハンドルが重いね。殿堂・油圧併用との事だけど、
何となくハンドルの重さに安定感を覚えた。
今度は大分行って20Fか15FのMT試乗してこよう。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 19:40 ID:4a9psLjC
23sチタグレ契約しました。
純正ナビ、HID、マット、バイザー、Sパック、コーティング(安いほう)。
ヒマ潰しにディーラーに行ったら試乗させてくれて乗り心地に感動。
前からイイナーと思っていたので契約しました。
納車1月末との事です。あぁ、たのしみ〜
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 20:17 ID:O8b9QKz7
値引きなんぼよ↑
>>842
まんまとディーラーの思惑に引っかかったなw


・・・・羨ましい。
84523S5MTせだ〜んぬ:04/01/05 20:35 ID:2oJuR7eg
>>830
12月,正式発表前に23Sの5MT買ったバカ野郎な漏れだが,
最終値引き額はそんなもんだった。(オプ最低限)
ギリギリまで粘ることもあえてしなかったのだが,
粘っても四捨五入で繰り上がる程度かもうちょいかって感じ。
担当,副店長,店長と順に出てきて三味弾きやがった。
田舎のN県での話だ。ってN県て大概田舎か。

ちなみにセダンで勝青。納車は1月中だ。文句あっか。
846845:04/01/05 20:37 ID:2oJuR7eg
> 最終値引き額はそんなもんだった。
っつうのは>>830が受けた程度っていうことな。
わかりにくくてスマソ
847842:04/01/05 20:52 ID:4a9psLjC
>843
24万円引いてくれました。

>844
ディーラーに行って、試乗させてもらえるとなった時に「これは勢いで買ってしまいそう・・・」
と思ってました。
恐るべし試乗。でも前から欲しかったのと、のってみていい車と思ってしまったので購入しました。
試乗できなくても見積もりもらって、家で小一時間眺めて結局買ってたような気がします。
>>846
大して引かれてないニュアンスの割には、
思いっきり引かれてるでねーの!

これがマツダ商法か・・・
>>847
俺は10万も引いてくれたら御の字だと思ってたんですけどね。
なんか出て間もない、マツダの屋台骨の割にはガンガン引いてくれるんですね・・

まあ、値段がどうのこうのっていうより、
こんな魅力的かつきちんと作られたクルマ、
国産じゃ出すメーカーもないし、なかなか出なさそうですしね、
良い買い物されたと思いますよ。

羨ましいです。


850845:04/01/05 21:00 ID:2oJuR7eg
>>848
オプ値引き込でだから全然だぞ。
(あらためて言うが「ぬや」ではない。)
ちと後悔してるくらいだが,いろいろ事情があったもんで
仕方がないと自分を慰めてるくらいだ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:12 ID:1fX4bUN5
最大のライバルはアテンザだろ。
他社の車よりもアテンザかアクセラどっちにしようかってので悩む。

え?俺マツダオタ?
しかも自覚症状なし?末期的?
・・・・・・
>>851
2000同士なら、アテンザの方が安いかもしれませんよ。
え〜そんなにっていうぐらいの値段でしたから。
思わずアテンザにいっちゃうかと思いました。
よっぽど貧乏に見られたんだな、俺・・・・・
昨日試乗したッス。
自分の財政的に15Fが見たかったのだが、23Sしかないのでそれで。
心配したほど取り回しも悪くなく、なかなか好印象でした。
某S社のディーラーとは熱気というかやる気が違うなぁ…。

こそスレ的にガイシュツなのかも知れんが、アテが出た当初
CMや雑誌での扱いがなんか低いなぁ、と思ってたらCOTYやRJCを
8に取らせたかったからなのね…。セールスさんから聞いて初めて気付いた。
CMはともかく、雑誌での扱いは確かに増えたと思ふ。
ふと思ったのだが、20C契約したのだが、
へたして3月納車とかなったら、自動車税6500円って
まるまる無駄になっちゃうわけ?
どうせ納車が遅れるんだったらもう少し後で
契約しておけばよかったのかな。
貧乏ですまそ。
>>807
静粛性に関しては今までの経験上REGNOが一番よいかと
ただ205/50/17はないんだよ
ホント205/50/17扱ってる銘柄ないよなー
換える時大変そうだ
一昨日契約してきたと書いたものですが、俺は東北在住なので田舎ですが、あわ万でした。
車両本体からぬよ万、下取りにや万(オートザムだと下取りの車種に関係なくや万上乗せになる)
あとメンテパックが3.8万のをサービスで付けてくれたので合わせてあわ万。
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/MAZDA/sedan/AXELA/index.html

アクセラのセダンカコイイ・・・。
ちょっと欲しくなりますた。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:06 ID:9SyOSPW4
mag Xみて23ターボが来年6月にでそうっていう記事を見てめちゃ欲しくなったよ。
4駆で280ps・・・かなりよだれがでてますw
ってかFDから乗り換えたいと思ってる俺ってマツダ馬鹿なのかもしれない・・・
あの大きさでしかも3ナンバーなのにCMで次世代コンパクトを謳っているのは何故?


煽りじゃないよ、現に俺アテンザオーナだし、もちろんアクセラも悪いとは
思わないしね。
861845:04/01/06 00:56 ID:iNCUIx2n
>>858
色もグレードも俺のと同じや〜。
なかなか4ドアの勝青の写真って見ないんだよね。
5ドアのイメ色だからしゃーないんだろけど。

4ドアの方が全体的なデザインのまとまりがあっていいと思う。
5ドアは見る角度によってキャラ違いすぎて気になった。
4ドア選択した理由の一つはコレ。

>>860
『現世代コンパクト基準』で見るから何故?と思うんだよ。『次世代』だからあれでいいの。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:58 ID:L8SA6Xo6
結局はファミリアなのに勘違いしてる人ばっかりですね。
いくらボルボやフォーフォとシャシーを共有しても出来た物がお粗末じゃ・・・
ま、コンパクトカーしか売れてない国でのコピーとしてはこれもありかと思うが。
次世代の標準サイズはどれくらいになるというのだろうか・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 02:02 ID:L8SA6Xo6
>>864
こんなあからさまなコピーってアリなんですか?
メーター周りなんて正にアルファでしょう?
これじゃアルファの劣化コピーと言われても仕方ないですね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 02:12 ID:lBXq2GXz
つまらん煽り楽しいですか?
アリなんですかと言われても、コピーの意味が違うのだが・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 02:22 ID:b3y7xpSz
>>865
いや、だいぶ違うと思うが、、、

独立メーター車を見るたびにアルファ、アルファと恥ずかしげもなく騒ぐひとか?
869830:04/01/06 02:52 ID:73DDYyUw
漏れは北国のHK道なんだが、、、何か粘ってもあまり大した差がなさそうだったので
ハンコ押して来た。あまりやっても見苦しいし。
まあ、本体価格自体安いしMTだしなァ。
845の様な方も結構いると思われ。
漏れのはアクスポ23S(MT)、ウィニブルね。なにわともあれ、これでスンスン出来る罠。
>467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/01/06 01:50 ID:L8SA6Xo6
> ただ安いだけが取り得のマツダ車。
>そのイメージを払拭しようと盛んにスポーツを謳っているが所詮はガキ向けの
>デザインを纏ったカペラやファミリアに過ぎない。
>結局は金の無い貧乏な若年層にしか持て囃されないメーカー。
>
>
>468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/01/06 01:52 ID:L8SA6Xo6
>>>466
>2.3はガキっぽいアテンザのエクステリアをDQN志向を高めたモデルにすぎないよ。
>アテンザを買って後で後悔するよりも他のメーカーにも目を向けたほうが賢明かと思われます。

徳?ご苦労様です(´ー`)
ほんっとご苦労さまw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 05:36 ID:FCSHb8Z3
アクセラスポーツ23Zが出たら、何が変わるか予想してみませう。
ハーフレザーシートはついてほしい。
後坊主も。
タイヤのインチアップ・・・
KENSTYLEのセダン用エアロのデザイン、ハッチバックにもリリースして欲しい。
このエアロだと明らかにセダンの方がかっこいいと思うんだけど、俺ハッチバック欲しいんだよね…。
黄色買ってる人いないのかな?
非視認性のいい黄色でも買おうと思ってるのだが。。
>>875は神、人柱でもある
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 11:06 ID:e1mhAGmw
車の色で一番事故率が低いのはシルバーだってさ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 11:32 ID:YUG+uYrU
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 11:32 ID:fCUi9sTQ
俺グリーンの納車待ち。
緑が好きなんで…。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 11:38 ID:YUG+uYrU
>>879
うp希望
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 11:41 ID:I0LldB6w
>>880
そういえばグリーンの写真うpサイト無いよな
納車されたら考えとくよ。
アクセラの黄色ってアテンザや8に比べて赤っぽくない?
リヤもフロントもマスクからフェンダーにかけて、マッチョなイメージがあるのにドアパネルが
あまりにもそっけない感じがするね。濃い目の色だとそれなりに引き締まってるんだけど、
淡色だと膨張感があるのでちょっと微妙な感じ。
斜めから見た姿にいまいち精悍さが無い。着太りしてますみたいな。

プレスラインとかドアプロテクターとかついてるとどうかなぁ。
とことんクドイキャラ目指して。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 12:28 ID:GJtjzktq
あ、さんきゅう。国内のサイトにも海外仕様の写真ありましたな。

で、プロテクタあんまりよろしくないね。逆にそこだけフツーっぽい感じに
なっちまいますな。
やっぱ今の国内モデルデザインが一番良いのかもしれないね。

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 13:53 ID:qX7nfoN+
>>631

そのアウトバーンがある国には2.3Lモデルはない。
現行のアクセラのラインナップじゃ、2.0MTが一番バランスいいと思うんだが、それに限って日本仕様は無い。
アホ草。
>>884
彼の地で好調ってのは素晴らしい。
>>884
>Mazda 3の欧州での人気は高く、2003年秋の発売以降から受注が殺到。

すごいな、おい。
FIATの車ってそんなに良い車なの?
日本じゃ滅多に見ない
>>889

よくも悪くも大衆車。
でもフェイスリスト前のプントのスタイリングはあのクラスでは飛びぬけて良かったな。
近年はライバルに押されぎみ。
自分の少ないフィアット乗車経験からいって、とりあえず旧型プント、パンダ、ドブロは特別言い車とも思わなかった。
プジョーの方がずっといい。

>>888

凄いけど年末までの累計受注が知りたいな。
受注総計が10万台超えてたらマジで凄いが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 14:53 ID:Y/zUHvEx
ファミリアなのにプラットホーム共有で欧州車気取り( ´,_ゝ`)プ
マツダ3とアクセラは仕様が違うからな。向こうのは味付けは
フォードの人間がやってる。
Mazda MX−Micro Sport
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=62213
これがミニクーパー風と言われてた奴か?
実際のファミリア後継な位置づけか?
>>893

それ、搭載エンジンが2.0とか、NAIASで初公開なことを考えると、エレメントみたいな位置付けじゃないかな。
アメリカで月3000〜5000台売って、日本ではオマケで500〜1000台売れてくれればいいっていう。

それにデミオ派生、アクセラ派生の国内専用モデルがそれぞれ出るって話が2000〜2002年ごろ流れてたけど、
予定が変わってこれを日米で売るのか?
いずれにせよ国内で2004年までに16車種を発売し切るまであと7車種。
3種類のロードスタークーペ、ターボを含めるとあと4車種だが。

で最新のMXだけど、正直微妙なデザインだ。
全体的にGMあたりのどっかで見たデザインだし、Aピラー〜ルーフのデザインはアメ車っぽい。
フラッシュサーフェイスなんてまったく気を使ってないかのようなデザインなのが・・・。
アメリカが主戦場だからこんなんでいいのかもしれんが。
アテンザの頃の落ち着いた独特のマツダデザインは消え去るのみなのか・・・。
>>890
プジョー106を高速道路で走らせる機会を得たことがある。
五月蝿くて古めかしい所は旧デミオと似たようなものだったけれど、
ペダルやミッションは旧デミオより使いやすくて、その分だけイイと
思った。でもあれで車体二百ン十万はいくらなんでも・・・。
込み込み二百万円なら本当に買ったかもしれないけれど。

で、旧型プントはそれより悪いのか。ならば本当に、日本の大衆車と
一見したところのレベルは変わらないんだね。デザインは素敵で、
購入を少しだけ考えたこともあったが、所詮、それだけで選ぶべき
車だったのかな。

去年までの受注総計十万台はちょっと厳しいんじゃないかな。
国内外合わせて七万台は堅かろうが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 15:40 ID:/tzmiTen
海外で売れるとますます国内が冷遇されるんだろか。
2000ccにMTの組み合わせがあってもいいと思うのだが。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 16:11 ID:JP8x8AWs
>>879
グリーンいいよね。漏れも狙ってた。
でもこの前、アテンザのグリーンを見たんだけど、汚れてたせいか
正直良くなかった。緑は色褪せ凄いし、5,6万掛けてコーティング
しなきゃまずいかも。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 16:20 ID:tD4tUsYa
『貴方のジャッジを!』てフレーズ、すごく挑戦的で良いね。
接待合戦で形骸化した〜賞とか、いかがわしい評論家連中なんて
関係無い。実際に乗るのは自分なんだから・・って。
>>893
それ、アクセラなんかよりも日本で売れるんじゃないか?
俺はいらんけれども
>>898
まあ俺のジャッジは 『悪世羅?イラネ』 だったけどなw
901A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/06 18:22 ID:UbY7+lk1
http://response.jp/issue/2004/0106/article56741_1.html

ファミリアの後継という雰囲気ではねーな。これならアクセラを選ぶよ。
902A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/06 18:24 ID:UbY7+lk1
http://response.jp/issue/2004/0105/article56697_1.html

マススピアクセラ、さて、なんぼよ。
>893
顔がストリームみたいになっちゃってるな、
今乗ってるクルマが
7月で車検なんだけど、
それまでにスポ20CのMTが
出そうな雰囲気あります?
ない
>>904
アテンザで出してないんだから出ないっしょ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 21:01 ID:CqdyO/IJ
みんな勝青が多いのね。
俺はスト青。濃い方が締まってカッコいいと思ったんだけどなぁ。
もちろん濃い色だから5年コーティングつけました。
やっぱウィン青の方がうけがいいの?
ちなみに緑の実車も見たけど、カッコよかった。人それぞれかな。
>>900
『悪世羅』・・なんかコレいいね。イメージにピッタリじゃん。
>>908
『悪世羅』・・そんな字ズラの名前、bBにくれてやった方がいい。
>>901
新勘亭流でステッカー作って愛車に貼ることをお薦めする。
雑誌かなんかの売上ランキングとかに書いてある人気色って
ほとんどの車が白・黒・シルバーが1〜3位まで独占してるのに
アクセラは3位に青が来るってのはそれだけあの色のイメージカラーが強いのか?
ちなみに俺も勝青だが
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 21:51 ID:qgUKvscK
ベロシティレッドに乗ってる奴はおらんのか
>>901
ちょっと待った!
デザインはともかく、注目すべきは2リッターの6MTじゃないか?

【突然】Mazda MX-Micro Sport【変異?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073389810/l50

MT搭載の可能性の低いアクセラ20Cに朗報だと思うが、どうよ?
アクセラは長いスキー板積める?
>>913
マツダお家芸、国内仕様と海外使用の意味不明な差別化が待ってる罠。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:06 ID:OpfEHv38
>>907
俺もその色渋いと思う。
アクセラ買うならその色だな。
ちなみにこの色はアテにはなくデミオにはある色
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:09 ID:ILuZ43FO
918A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/01/06 22:25 ID:UbY7+lk1
北米市場重視=足にコストを

ハッキリしてるんだよなぁ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:28 ID:/tQWb8Wy
>>917
ナイスなニュースだ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:35 ID:/tQWb8Wy
今、値引きどれくらいでつか?
マツダの株でも買うか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:46 ID:OpfEHv38
なぜ?
トヨタでもなく日産でもなくホンダでもなくスバルでもなくマツダが欧州で売れるのか
5ATっていつ出るの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:49 ID:UWpNnpQy
アテンザスポーツ=5ドアセダン
アクセラ=スポーティ5ドアハッチバック

トヨタも日産も力入れてないカテゴリだ罠。
マツダってねファミリー顔がはっきりしてるでしょ?
あっマツダの車だって!!わかるでしょ
その辺、真が通ってるのが好まれるんだよ

ヲタとかはぜんぶパクリでしょ、最近じゃ日産が良いかもしれないけど
こと欧州じゃマツダは受けてるよ 安いし壊れないし 
日本向けみても他の国産とは違う所が良いよね

あの初代デミオでさえOPでESPあったんでしょ?
現行も。その辺がまじめで良いんだよ

俺は欧州好きだからマツダは買わないけど、国産となったら
マツダにするな 正直子のニュースは納得、いつも向こうのサイト見てるしね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:02 ID:UWpNnpQy
トヨタ、日産、ホンダのHPを見ててもぜんぜんほしいの無し。
アクセラはちょっと注目してる。
以前は、マツダは低品質って勝手に思ってたが
GMとプラットホーム共有してるなら、まじめにシャーシ作ってるだろうし。
次はマツダ買ってみようかな・・・
>>926
>GMとプラットホーム共有してるなら、まじめにシャーシ作ってるだろうし

大いなる間違い。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:10 ID:UWpNnpQy
>>927
くわしく教えてちょ。
つ・つられないぞ…
欧州fordと共用してるんだよVOLVOとかと
GMはOPELだよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:13 ID:Af5jxzx8
>>907
濃い青はなんと8のマツダスピードバージョンの専用色になっている色ですよ
http://www.mazda.co.jp/customize/rx-8msv/index.html
アクセラならあの青が普通に選べる幸せを実感して下さい。
>>928
アメリカの3大自動車メーカーを述べよ。
GMじゃなくてフォードだろ、とマジレス。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:16 ID:UWpNnpQy
フォードとプラットホーム共有してるなら、まじめにシャーシ作ってるだろうし

じゃ、こう修正したとして、
上の文章は成り立ちますか?
MAZDA3を逆輸入するとか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:19 ID:kT2nDugq
やっぱり20Cに5MTが欲しい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:23 ID:z3Zfpr7F
>>934
成り立つと思うよ
品質の方は知らんが、フォーカスは結構足が良かった
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:35 ID:6f4Xz7Iu
そういえば、どこかの自動車系サイトで、
「フォーカスは、世界第一位の生産台数」と言う記事を見た
ことがあるな。今回、それに、アクセラ・ボルボが、加わっ
て独走態勢かい?
>>934
フォードっていうより、VOLVOが開発に加わって、
総括でべた褒めだった>シャシー
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:40 ID:6f4Xz7Iu
このアクセラ・フォーカス・ボルボS40の共用シャーシの
社内呼称なんてあるのかしらん?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:43 ID:Af5jxzx8
>>936
23Sじゃダメなのか?
大して値段違わないし、あえて20Cを選ぶ意味がわからないが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:44 ID:UWpNnpQy
マツダ車侮れなくなってきてるなぁ〜
>>941
自動車税、ガソリンの違い及び燃費。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:45 ID:AsTfJPtY
>>893
「あ〜ぁ、調子こいてやっちゃったな」、な車にしか見えんw
日本じゃコケるよ、きっと。国内他メーカーには一歩譲る分野ダナ。

しかしアクセラ。
ネタ的にはちょっと古くてチョウチンかも知れんが、ザッカー前号の記事に
「アクセラの足廻りは、ヨタやニサン、ンダにはマネの出来ないもので、日本では
レガシィに次ぐ良いサスペンションを持ったクルマだと思いまつ」ってトコに萌えw

ま、決算値引きを狙って、待ちの香具師らが多数潜伏してると思われ。
案外爆発的に売れちゃったりする様な、しない様な悪寒w
そんなワタシは、23SのMT成約しちゃったのよさ〜。バルタンウッシッシ♪
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:53 ID:SwoRq10z
アクセラスポーツ 1500AT HID
付属品 マット
     バイザー
     CD MP3
     リアスピーカー
     コナーセンサー(4コーナー)
     フラップ(前後)
     ドアエッジモール
     ドアモール
     パックdeメンテ
この装備で、コミコミ170万円。
初めての車買う契約なんだが、こんなもんか?
マツダの作った欧州車だな。
日本人的にはもう少し小さい方が良いけど。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:56 ID:OpfEHv38
ちょっと高くね?
+20万で20Cにできそうだ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:59 ID:uBCMIG0I
盲目
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:59 ID:UWpNnpQy
20万てでかくない?
あと20万で上のグレード。
それにまた15万足して最上級グレード。
ってな具合に結局一番いいの買っちゃうんだよね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:01 ID:jVl5JFCi
任意保険も自動車税もそうやってあがっていきますた。
951845:04/01/07 00:01 ID:+AQdquJ6
>>830 >>869
そんなあなたに誠に勝手なことを言うようで恐縮なのだが,



すごく親近感がわいたw


違いはスポーツかセダンか,くらいだし。

お互い早くスンスンできる日を指折り数えて松としようぜ。
952945:04/01/07 00:21 ID:J6vWf2cb
>>947
んー、高いのかー。
はじめの見積もりで199万くらいでだった。
その後で何点か付属品追加したんで、あわ万
(ボロ車の下取り込み)いったぜと思ったんだ
がなぁ。
>>943
あとタイヤもな
945
横滑り防止装置はぜひ付けろ
これからの必須品だよ
ヲタは今年をメドに全車つけるからな
保険も安くなるし
最初のくるまって事なら
安全装備はたくさんあった方が良いね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:37 ID:jVl5JFCi
せっかくだから、カーテンシールドエアバッグもつけよう!

おれは、予算不足で、けちったけれど(´・ω・`)
957751:04/01/07 00:57 ID:o6WTEO04
もっと以前から欧州ではマツダは人気だよ!
626(日本名カペラ)とか323(同ファミリア)とか言っていた頃から。
次スレのスレタイをば
【セダン】MAZDA アクセラ Part15【スポーツ・5HB】
【20C MT】MAZDA アクセラ Part15【キボン】
Part16だった^^;;;
あ、本当だw
【劣化コピー】MAZDA アクセラ Part16【アルファ風味】
スレタイ
MAZDA アクセラ Part16

テンプレはこんなもん?

公式サイト
http://www.axela.mazda.co.jp/

前スレ
MAZDA アクセラ Part15
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072014831/

その他関連事項は>>2-10辺りに
>>965
GJ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 02:08 ID:GogOT+wz
【正統派庶民系】MAZDA アクセラ Part16【悪世羅連合】

OTL
1.5Fセダン
フロアマット
mp3CD

コミコミ150ジャスト
13年ものボロ車下取り付き

フロアマットなんか1万数千円もする代物じゃないね
前の車から取ってくれば良かった
オプション無しで2.0を170以下って手もあったかな?
OPで頼んだが、納車時には着いてなかったリアランプを今日1ヶ月点検の
ついでにつけてもらった。
感想・・・ノーマルランプよりすっきりしてゴツい感じがしなくなった。
日光が当たるとレンズがキラキラしてきれい。自己満足度は高いw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:36 ID:ILgcYHH4
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
971