【新レガシィ】3.0R 2.0R 2.0i【NA限定】 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 16:43 ID:NuizG++A
2get
3乙です:03/12/11 16:51 ID:8n8fU60V

>997 :996 :03/12/11 16:46 ID:wzdpKnBf
>おれ、こないだ3.0R買ったばっかりでまだ届いてないんだけど、楽しみに来たら
>なんでここ荒れやすいの??
>あんまりなんで初めて来たのに次スレ立ててみたけど・・・

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 17:10 ID:W+R+bYYg
乙でつ>1

雪道前輪チェーンは危険でつ

必ずスタッドレス装着するでつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 17:29 ID:wzdpKnBf
>>4

何となく荒らしを誘発してる気がするので、できれば語尾を普通に。
納車したけど、忙しかったり飲み会だったりで全然乗れない。
>>5
同意です。
>>4
あなたは別に嫌いじゃないので
語尾を普通にもどしてください。
お願いします。
>>4はどう見ても騙りだろ…。
でもスレ住人にウザがられて何度やめろといっても聞かないし、
結局荒れる原因にもなるので、いい加減にやめろと思う。
>>8
書いてる内容は普通なんだけどね。
本スレも見てきたけど、スバルのスレって何故か頻繁に荒れるんだな。
気を取り直し・・・

ワゴンが欲しくてアコードとVOLVO V70と三択で3.0Rにした。
アコードはなんか旧型の方が格好良かったし、VOLVOは重すぎて加速しないしでレガシィに決定。
納車は来月。

HDDナビとアイボリーの皮シートつけたよ。
本当は皮はイヤだったんだけど、なんでレガシィの内装って黒しかないんだろ。
でも楽しみだな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 18:57 ID:Iu/lNcmB
>10
DVDナビはビルトインされる奴ですか?

生活4駆って噂は本当なんですか?
132.0RMT海苔でつ:03/12/11 19:57 ID:MGSJhaP/
>>1
乙カレー

前スレ994,995は、漏れではない。

>>5,7
たしかに、粘着荒らしが元気で五月蝿いので、
このスレから、語尾をいつもに戻します。
というか、いつもの口調のほうが悪いのだが!

>>8
そういう書き方のほうが荒れるのが定石だがな!わかったフリしてわかってね−な1
自治ヲタ気取りの お め え も ウ セ ゙ え。 氏ねタコ!
ろくにネタフリもしねえで、イキガルナ
>>13
どちいもどっちだ。お前ももちつけ。
ぐわっ、

×どちい
○どっち

だ。逝ってくるわ。
162.0RMT海苔でつ:03/12/11 20:35 ID:MGSJhaP/
ちなみに、4も漏れではない。

>>13
まあ、どっちもどっちといわれても
2chなのに細かい事を気にするお馬鹿がいるから、荒れるんだよ(w
気にせずネタ振りでマターリとしていたときは、よかったがな(鬱

エヘエヘタンと2.0RATタンは、元気?
コテハンとでつまつをやめれば荒れない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:43 ID:LEwhxvPe
>>13>>16

自殺勧告
>>16
ちょっと聞いておきたいんだが、

> 2chなのに細かい事を気にするお馬鹿がいるから、荒れるんだよ(w

今このスレを荒らしてるのは、↑を書いてる藻前自身だという自覚は有るんだよな?


> 気にせずネタ振りでマターリとしていたときは、よかったがな(鬱

以前はそうだったんだろうが、今は顰蹙を買ってるんだからTPOをわきまえて行動しないとな。
個々の良識に期待して、俺からはこの辺にしとく。
202.0R(AT):03/12/11 20:59 ID:56Ki+jn5
”でつまつ”みたいな奴がアンチを煽る

だって、バカ丸だしだもの

もう、おまえの下らん雪道報告はいらないからさ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:00 ID:PEkWc8D9
でつまつ海苔厨うぜえから氏んでよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:00 ID:xZGUJGOF
<<16
やれば出来るじゃん
前より全然いいよ
ストレートに感情が伝わるよ
これからもその調子でヨロシク
過去に話題になった事柄について、一つ一つを徹底議論して完全解決すべきでは?。

生活4駆疑惑にも完全な結論は出てないでしょう?


2gNA-AT = アクティブトルクスプリット4WD ⇒ 通常はFFの2WDで走行。走りに応じて後輪へトルク配分。

GT-AT = VTD-4WD方式 ⇒ 前輪45:後輪55の不等・可変トルク配分。センターデフ特性。

MT(NA GT) = ビスカスLSD付きセンターデフ方式 ⇒ 基本的に前後50:50。場合により直結4WDと同じ機能。
↑などという妄想を喚く奴がいますが、無視しましょう。
262.0RAT海苔:03/12/11 21:29 ID:q2XlgbPD
>1
スレ立てようと思って見たらもう立ち上がってたのね。サンクス。

.>16
オイらは2.0RAT海苔の方で、 >20 とは別人だから何言われても気にしないでね。

語尾、別にでつまつでもいいと思うけど。2CHなんだから方言丸出しとか、そういう
ほうがおもろいと思うな。ま、こんなローカルなスレでPart7まで続いたのだから
またマターリ逝きまひょう。
272.0RAT海苔:03/12/11 21:39 ID:q2XlgbPD
ところで別にNAの話題というわけではないけど、セールスが
早々と来年のカレンダー持って挨拶に来てくれたよ。スバル
のカレンダーだというので、商品の写真が大写しで入っている
ようなのを想像していたのだけど、センスのいい絵画調なので
感心した。ンダのよりもずっと良い。
>>25

なぜ否定する?

2.0NA-AT買ったからか?
>>28
デタラメだから否定するんじゃない?
藻前が自説を正しいと主張するなら、まずはソース出せ。ブルドッグとかカゴメじゃないやつ。
話はそれからだ。
■■■■NAスレの粘着アンチ、ひきこもり中学生とは■■■■

LSD論争も決着し、アンチはほぼ撤退してるのに、
未だに一人であらし続ける危地外、通称ひきこもり中学生。
免許を持っておらず、車に乗ったことも無いため、
自分ではネタを提供出来ず、ひたすら生活四駆、通常はFFを繰り返すだけのマヌケ。
生活四駆の定義を聞かれても応えられないアホで、
ほとんど一行レスなので、見つけても放置で。



>29
そこまで親切にできん
自分で調べてみろ
ウソじゃないことがわかる
>>31
ソースの提示不可能、と。デタラメ決定ね。
■■■■■ 引き籠もり警報 ■■■■■

ID V7w74xi
■■■■■ 引き籠もり警報 ■■■■■

ID xV7w74xi

xが抜けてた
>32

×不可能
○拒否

なぜなら、きみらの向学心向上のため
>>35
じゃあ直しとく。

ソースの提示拒否、と。デタラメ決定ね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:02 ID:kLW5pN3m

>2gNA-AT = アクティブトルクスプリット4WD ⇒ 通常はFFの2WDで走行。走りに応じて後輪へトルク配分。

>GT-AT = VTD-4WD方式 ⇒ 前輪45:後輪55の不等・可変トルク配分。センターデフ特性。

>MT(NA GT) = ビスカスLSD付きセンターデフ方式 ⇒ 基本的に前後50:50。場合により直結4WDと同じ機能。


38774RR:03/12/11 22:07 ID:xMlA0V/w
2.0i欲しい〜
荷物つめて、四駆で、レギュラーで、
2リッターで、1.5t以下で、
リセール高そうで、見た目はそんなにひどくないし、
しっかし、アクセラ2.3と迷ってます。
こいつが195マソと安い(さらにかなり安くなりそうw)
>>11

そう。
インターネットの通販で買ったら同じものが10万くらい安いよ、ちょっとぼりすぎじゃない?
って物腰柔らかく言ってみたらかなり引いてくれたよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:17 ID:dtDFWdFn
いや、だからアクティブトルクスプリットAWDは、普段は前輪6、後輪4のトルク配分で走行するんだってば。
んで後は状況に応じてトルクを配分するんだよ。具体的な最大配分割合は教えてくれなかったが、
キホンは6・4だよ。よほど特殊な状況で無い限り10対0は無いって逝ってたけど。

毎回カクのだるくなってきた。
>>38

僕もVOLVO試乗して軽いって大事なんだって思った。
関係ないけどVOLVOのビルトインのカーナビ60万だって。
あきれた顔したら販売員も解ってるみたいでそうですよねって言ってたけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:28 ID:2XSnVrWz
>>40
6:4は加速時だけね
>>40

過去ログ読んでて思ったんだけど、こういう四駆の制御ってなんか問題あるの?
今時普通だと思うんだけど。
不必要に4輪を駆動してても燃費が悪くなるだけだよね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:53 ID:Iu/lNcmB
>>39
間違えてDVDナビと書いてました。
HDDナビですね。すいません。
スバルのHPを見る限り、ビルトインのHDDナビにはリモコンが付くようですが、
操作性などはいかがでしょうか?納車されたらぜひ教えてください。
メーカーオプションでつくDVDナビはタッチパネル式なので、私もどうも悩んでるんですよ。
あともうひとつ。
ビルトインHDDナビにすることによって、燃費計などのDVDナビでは付いてきた機能は使えるんでしょうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:05 ID:Vc+ejJcv
LSDはセンターだけでじゅうぶんでつ
雪道はスピード落とすのがいいでつ
だから2.0RMTが最強でつ
463.0R:03/12/11 23:12 ID:21hIKqzO
>ビルトインHDDナビにすることによって、燃費計などのDVDナビでは付いてきた機能は使えるんでしょうか?

燃費計はナビ無しでももともと付いてるからそれがそのまま付いてると思われ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:12 ID:DmDFWYMm
>>43
不必要に4輪を駆動してる4駆=スバルAWD
>>44

僕もタッチパネルがイヤだったんでちとがんばって出してみた。
反応しなくなったりするのと指の油が付くのがね。

燃費計とかは使えないってアクセサリカタログに書いてあったよ。
あれはケンウッドのモニターに付いてる機能みたい。
ケンウッドのビルトインモニタ+オプションのパナのDVDナビなら使えるようだから。

友達のBMWとかに燃費計付いてたけど、見てる人は殆どいなかったからまあいいかと。
イモビライザとかの細かい設定ができなくなるのは残念だけど、四六時中触るもんじゃないから
それもまあ我慢できるかなという考え。
まあ、あれだ。
放置できない奴も悪い。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:46 ID:soQjszf7
某セダンからの乗り換えで3.0のセダンを考えてるんだけど、営業からはワゴンワゴンって
言われてて、聞いたら売る時の査定が結構違うとか。
セダンとワゴンってそんなに違うの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:50 ID:6fN2Ef05
3.0ワゴン売れてないんです
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:52 ID:6fN2Ef05
>45
むかつくが、言ってること正しい
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:53 ID:Jp21/UVc
レガシィのMTのNA乗ってる。先月免許取得してスポーツワゴン探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。クラッチつなげると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツワゴンでAWDだからスノボにもってこい。NAはリアLSDが無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。LSD付きと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ深雪の坂道とかで止まるとちょっと怖いね。AWDなのに前に進まないし。
速度にかんしては変わらないでしょ。LSD付いたの乗ったことないから
知らないけどLSDがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2.0RのMTな
んて買わないでしょ。個人的には2.0Rでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど信号ダッシュでマジでインプ1.5をぶち
抜いた。つまりはラリーベースのインプ1.5ですらレガシィNAの駆動力には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
5450:03/12/12 00:04 ID:pzT35Zpw
>>51
そなんすか。それでワゴン勧められてんのかな。
でもセダンにするけどw。
>>54
スバルの営業のなかには、自分の好みを押しつけてくる奴がいるからね。
営業もヲタだったりするわけで、そのぶん気が合うとえらくサービス良くなるけど。
5650:03/12/12 01:43 ID:yLmNibNa
サービスは…良くない…。
値引き10で下取り車に5上乗せなんで正味15くらい。
社外ナビの取り付けも渋ってたなぁ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 02:50 ID:2EtRO3gv
ピス:今でもスバルのクルマ、好きなんですか?

山元:全然、一度も所有したことないですよ。当たり前じゃないですか。
裏のウラを知ってる身分じゃ、買いたい気にはならないですよ。スバルに入社
した理由も、この会社ならデザイン担当取締役ぐらい、エラくなれそうな気が
したからです。そもそも入った時期も、ドミンゴとレックスとレオーネぐらい
で、会社存亡の危機でしたから(笑)。

ピス:(笑)レオーネ、シブかったですね〜。

山元:ここで偉業を成し遂げれば、ポジションは間違いなく……って。まぁ、
初代レガシィ・ツーリングワゴンとかやらせてもらっただけで十分楽しかった
ですけどね。SVXにしても、ジウジアーロといっしょに束の間仕事できたし。

ピス:SVXはビミョーですよね。

山元:ボクはSVXのデザインが終了した時点で会社を辞めました。あの
クルマは、作り手としてはかなりオモシロかったですよ。本当に好き勝手
やらせてもらいました。ジウジアーロのモックアップどおりにならない
ところを、私どもが手垢擦りつけるようにデザインさせてもらっていました。
バブル時代の最後の記念碑的名車でしょう。
http://www.honda.co.jp/carmagazine/Fit/vol08/cafe/
↑ホンダ自社サイトでスバルを中傷ですか?

こんな記事は自動車雑誌なら許されるけど、メーカーのサイト内で
載せるべきものではないな。
あちこちにコピペ貼ってまあ・・・うれしい?
>>58

全部読んだら解るけど、文章全体では中傷じゃないよ。
むかしスバルでデザイナーやってたらしいパラダイス山元の昔話。
ここだけ切り抜いて読むと変だけど。
しかし内容はともかくにして、
スバルの元関係者の昔話を自社サイトに出すホンダの神経がわからんよw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 10:08 ID:8Wc0rvX9
来年アコードをDOHCターボ4WDにしてレガシィと戦うための布石でしょう。
じゃあ今までのクルマ造りはなんだったのか、なんてHONDAに聞いちゃい
けません(w
63カートップの山本氏の記事:03/12/12 10:27 ID:CYdETqry
では、なぜスバルのデザインはヨロシク(なら)ないのか。
それには聞くに怖ろし〜い、話すに忍びな〜いワケが・・・・・・。
デザインのことで意義(正論)を唱え様ものなら、たちまちカツーン! と出るくいは打たれちゃう。
チームワークも崩壊気味です。私と一緒に入社した大卒の同期も、別会社に出向した一人を
除いて全員辞めています。つまり、人の定着率が非常に悪い。人が育たない環境では、いい
デザインが生まれるはずがないのです。ある部署にいる私の同期は「デザインは輸血して何とか
乗り切ろうとしているようだ・・・・・・」と、トホホな現状を嘆いています。まず、このアタリから改革
していかないと(能力ある)デザイナーが(いても)ウデを発揮できない。一刻も早く、このような
状況が変わってくれればと思うんですが・・・・・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 10:36 ID:HuQs2tFp
山本さんって誰ですか? 近所のおばちゃん?
>>63
これいつの記事だっけ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 11:01 ID:oqq0TFUE
俺も2.0RMT TW海苔です。
雪道でハンドル切ってアクセルあけてテールスライドさせてるのを後ろから追走する友達がみたらフロントタイヤまわってないっていわれました。
これってLSDこわれてんでしょうか・・・。
>>66
MTのトルク配分は最大で50:50。フロントが抜けることはないはず。
そんな瞬間的、しかも不確かで極端な例持ってこられてもなぁ・・・。

つか、単にヘタなんじゃないの?煽りじゃなくて。

ちなみに2.0RのRデフにLSDは入ってねぇぞ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 11:26 ID:oqq0TFUE
>67
確かに下手かも・・・。
でも雪道では殆どのコーナーテールスライドしてます。
FRみたいだなって感じてました。
LSD壊れたら前にも進めないっていうの聞いたんで大丈夫とは思いますけどちょっと心配かな.…
センターDEFで0:100ってありえるんですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 11:28 ID:P1XZyaCm
知ったかくんハッケソ!
最大で50:50ってなんだよ????????????
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 11:33 ID:/dreDsMo
>>60
全部読んでも中傷ですが
>>69
スバルのマニュアルミッションの構造見てから出直しておいで。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 11:39 ID:oqq0TFUE
>>67
あとビスカスって滑り出してから利くんですよね。
やはり滑り出してからフロントとまってたらしいです。
FFべーす???って嘘言なんですかね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 11:52 ID:C1rHy2sj
通常50:50のトルク配分が最大も50:50ってことは、直結ということでつか??(w
>>70

あ、そう?
僕はそこまでの悪意は感じなかったけど。
>>64

マンボの演奏家。
時々タモリ倶楽部みたいな深夜番組に出てるよ。
むかし富士重工のデザイナーだったらしいね。
76ムカっ腹だぬ:03/12/12 11:58 ID:6dxQ8qPY
なんだよ、運転が下手クソなヤシには4区になってくれないってこと?
NAって、乗り手を選ぶ車なの?
>>68
センターデフ死んだら(伝達機能が、という意味で)FFになるよ。
ビスカスが固着すれば(ありえんと思うが)直結AWDになる。
FRになるなんてのは、フロントの左右ドライブシャフトでも折れない限りありえんw

FFベースってのは嘘じゃない。
基本的にスバルのAWDのMT車は、エンジン→クラッチを介してTM→フロント
                            →センターデフを介してリア という仕組みなんだよ。

ビスカスってのは、ろくろの上に固定した水飴の入った瓶をかき回すことを考えればいい、
ゆっくりかき回すと、多少粘りながら手で回す速度よりもゆっくりろくろが回り出すよな?
でも、勢い良く回すと、粘りがついてこられずに、手の速度と一緒に回るだろ?

だから通常は後ろへのトルク配分は、ほぼ「ついてくるだけ」の状態
ところが急激にトルクをかけると、リアへもさらにトルクが配分されるようになると。
変な電子制御使ってないだけ壊れにくい。

んで、テールスライドの話だが、まずそんなことやるなw

>>69
>>73
ああすまん、そういう意味では俺が言ってることの方がおかしいな。
通常のリアがついてくる状態で50:50なら、急激にトルクがかかれば
後ろの方がはいぶんでかくなるね、失礼。


78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:05 ID:C1rHy2sj
>>77
意味不明。

ミッションの構造上最大50:50なんだろ?LSDもいらねーな(w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:06 ID:C1rHy2sj
センターデフの働きわかってる??
疑問なのは、>>77の構造だからリアにどれだけトルクがかかっても
フロントが抜けることはない「はず」なんだが、>>66ではフロントタイヤが回ってないと。

フロントにはLSDが入ってないから、仮に片輪浮いてればw
浮いた方に全トルクが回っちゃって、浮いてない方は回らないかも知れんが。

>>78
×意味不明
○理解不能

脳味噌使え。

>>79
TM→フロント
TM→センターデフ→プロペラシャフト
だと思ったが?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:17 ID:C1rHy2sj
>TM→フロント
>TM→センターデフ→プロペラシャフト

ってことはトランスミッションで前後トルクを配分していると?(w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:19 ID:C1rHy2sj
後輪からあまったトルクはトランスミッションを介して前輪に配分されると?
すごいシステムだな(www
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:20 ID:oqq0TFUE
>>67
つるつる路面だったから片側浮いたのと同じ状態だったかも・・・
でもそんなAWDなんて・・・・やっぱり乗り手選ばれちゃったのかな・・・

テールスライドしないほうが怖い路面もあるんです・・・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:23 ID:C1rHy2sj
ミッション&デフがコンパクトは配置されているが、構造はいたって普通。

エンジン→ミッション→センターデフ→前輪&後輪

なんだよね〜(プププ
>>84
んじゃ、前後配分ってどうやって分けてんの教えてくれん?
セールスをうらむしかなさそうだなこりゃ。
>>82
そういう意味じゃないよ。
TMで変速後、フロントへはそのまま配分、
リアへはセンターデフを介して配分、って聞いてたのだ。
どうも絵が無いとわかりにくいな・・・。

エンジン━クラッチ━TM┳━フロント
                ┗センターデフ━リア
こんな感じかなぁ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:37 ID:C1rHy2sj
前後トルクはセンターデフを介して配分される。
デフフリーで、まともな制御が出来ないので
ビスカスLSDが付いてるわけだ。

>>87
それはお前の勘違い
>>83

俺も札幌住んでたけど、雪道になれるとその方が楽だったりするよね。
絶対速度は低いからまあ安全だし、適当にスライドするから楽しいし。
FRのタクシーの運ちゃんはよくサイドブレーキも使ってワザと滑らせてる。
>>88
なるほど、
エンジン━クラッチ━TM━センターデフ(ビスカス入)━フロント
                                ┗リア
って感じですか、THX。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:41 ID:oqq0TFUE
>>89
禿同!!
んじゃ、これだと>>66のフロントのトルク抜けの理由も解決できるのかな、

フロント:リア=0:100は有りうるのかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:49 ID:C1rHy2sj
>>92
おれの経験上はありえる。
ビスカスLSDなんて所詮は無いよりはマシ程度だし。
でも体感ではほぼ0:100なんだろうけど、実際はわからん。
限界走行でオーバー出たりアンダー出たりして気持ち悪いな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:53 ID:C1rHy2sj
夏タイヤで前輪にチェーン巻いて、坂道発進でスタックすれば、
限りなく0:100に近い感じになってるんじゃないかな。
これなら助手席の人に降りて見てもらえばイッパツだ。(w
>でも体感ではほぼ0:100なんだろうけど、実際はわからん。
だよなぁ、数値化されてるわけじゃないしw

>限界走行でオーバー出たりアンダー出たりして気持ち悪いな。
確かにむかーし乗ってたBDのRSもよくわからんクルマだった。

ということで、>>66殿、そういうことだと思われます。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:53 ID:oqq0TFUE
>>92,>>93
親切な回答ありがd

AWDと思わずに乗り続けます・・・・藁
>>96
つか、コーナーで急激にトルクかけるからフロントが抜けちゃうわけでしょ・・・。
一定トルクで走ればいいんじゃないの?

俺もスキーするから多少は雪道とか凍結路走る事あるけど、
ケツが出ることってあまりないよ?
>>96

まあハマって抜け出せなくなることも原住民ならまず無いでしょうし、
4駆は保険くらいに思って楽しく滑って走らせよう!

いや〜、札幌いた頃冬の運転好きだったなぁ。
低速で滑るから安全に車のコントロールの練習ができて楽しかった。
ワザとばんばんブレーキ踏んでABSガリガリ言わせて走ってたら
原住民からボロクソ言われたけどそれでもやってたよ。
>>97

多分わざとやって遊んでるんですよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 13:20 ID:oqq0TFUE
>>99
ぎくっっ!!
図星か・・・

インプレッサに乗った方がよかったんでねぇの?w
1023.0R黒B4乗り:03/12/12 13:25 ID:PNdQ6Zy9
一昨日納車されますた。
初代インプワゴンSTiの最終型からの乗り換えです。
サポーロ在住なのだが、納車当日いきなりミラーバーンを運転して家まで帰ってきましたが、
滑ってる感覚がわかり易いんで、運転が楽しいですな。
ABSもインプのよりも進化してる感じがしてて、違和感も無くていい感じかと。
ただ、自ら振り回して遊ぶ車じゃなくて、マターリ乗る車って感じですな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 13:27 ID:oqq0TFUE
原住民ですので雪面限定ということで・・・・藁
ありがとうございましたといくことで・・・
>テールスライドさせてるのを後ろから追走する友達がみたらフロントタイヤまわってないっていわれました。

現実的に後続車からそんなのが見えるのか?
テールスライド中に数秒間タイヤが浮いていたなら話はわかるが…ネタですな

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 13:30 ID:oqq0TFUE
>>104
ねたじゃないにだ
グランツーリスモでも車輪止まって見えるときあるじゃん!?
きっとアレとおんなじだよ!!












107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 14:18 ID:4yENF0TE
>>57
890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/12 10:04 ID:8Wc0rvX9
スバヲタの信奉するパラダイス山元が、実は単に金もらえば尻尾ふる痛いデブ
だった、というオチでしょう。
>>103

楽しいよね、アレって。
万一突っ込んでも雪がクッションになってあんまり車も壊れないし。
高速で地吹雪に巻き込まれたときはマヂで怖かったけど、
北海道の冬の雪道の運転は最高に面白い。
当時はVitzの4駆でガンガンはしってた。
デカい高性能車もカモれるし(w

てことで、気をつけてねん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 16:59 ID:oqq0TFUE
>>109
禿同&ありがd
楽しいドライビングしましょう!!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 17:15 ID:P2CQjBYq
読んでワラタけど、nXyltgPf ←こいつ
最初と最後で言ってることがぜんぜん違うな。(w
学習したと言え!
実際間違った認識が治ることはいいことだろが


後から出てきてまぁw
1122.0iにしようかな・・:03/12/12 21:48 ID:oAeVWVar
おまえらみんな理屈っぽいんだよ

2.0NAのATが生活4駆並にヘボいのかどうか、それが問題なんだよ

あと、マジでライト暗いね
どこがHIDやねん
WISHに完敗してたぞ(W
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:29 ID:0qlN0L39
センターデフは前後の回転数の差を吸収するもので
直進状態であれば前後とも同じ回転数で回るよね
前後のトルク配分が50:50以外とか可変式のものは、少ない配分の軸は
直進状態の時も半クラッチ状態のような感じになっているということなのかな?
>>113
ディファレンシャルになっているんじゃない?
ただ具体的原理はオイラも知らぬが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:43 ID:Sq/YtiPa
2chで荒れ気味とか言っても無駄なので本家スバルHP掲示板なら
荒れないよ。管理者=スバル社員?なので返事もくれるよ。
サッカールールを採用しているから2回の警告でアクセス規制かけられるから
マターリしているよ。一応報告までMEWさんが常連ですよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:46 ID:0qlN0L39
単純なデファレンシャルなら前後同じ回転数で回れば、
トルク配分も50:50になるはずだと思うのですが?
トルク配分が前後で違えば回転数も違うこととなり、それでは直進状態では
無理が生じるような気がするし・・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:57 ID:20qitFzp
なんねーよ、アホか?
お前が四つんばいでトラックを引くとしよう。
腕のほうに力入れるのがR系、足のほうに力入れるのがGT系。
こうでも説明しなきゃ分からんの?
>>117
だからそれをどう具体的な機構で具現化してんだよ?一つのエンジンで。
手足ならそれぞれに筋肉が付いているだろ?要は独立したエンジンが付いてんだろ?
なら話は簡単なんだが、車は一つのエンジンでやっているのが不思議なんだよ。
>>116もオイラもそれが不思議なんだよ!
参考資料

ttp://www.subaru.co.jp/spirits/mechanism/6/index.html
ttp://www.subaru.co.jp/spirits/newtech/vtd/index.html
ttp://www.subaru.co.jp/spirits/4wd/1100.html

これによると「大学で専門の勉強をした技術者でも、SUBARUのセンターデフの
機構を理解するだけで2日以上かかる」らしい。
これによると前:後=45:55で、状況で可変とのこと。

なんかちと資料が古い気もするけど・・・
補足すると単純に前後輪でタイヤ外径を変えれば、トルク配分は変えられる。
同様の機構をデフに組み込めば変えられるのはオイラもわかる。
でもそのプロポーションを、走行中に可変出来るというのが、イマイチわかんねっ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:31 ID:znt8eEMH
>>116
>トルク配分が前後で違えば回転数も違うこととなり

これは全く間違え
イロハのイ
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:48 ID:0qlN0L39
単純なセンターデフの場合、前後のトルク配分が違うということは
差動機構が働いていることになり=回転数も違うような気がするのですが・・・・
デフの後にクラッチ的な物が入っているなら理解できるんですが
もう少し詳しく教えて下さい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:51 ID:20qitFzp
車の機構は知らないけど例えば
レンコン状に穴の開いたギアがある、その各穴に合い向かいに
大小のギアを連結する。それらのギアの中心にギアを配置する。
レンコンから入力、遊星風のギアを通して出力。
これで違うトルク取れるんじゃない?
ベアリングをテーパー状にしても同じ事が出来る。
保持器入力、内外形から出力。
オレは素人だけどこのくらいなら思いつくよ。

可変は難しいね。CVTみたいに入力に上限つきなら簡単かな?
>>123
単純な笠歯車と遊星歯車のデフだったら、
両側の出力の笠歯車の大きさを変えれば
トルク配分は変えられるんでは?
と書いたら、>>124のカキコみた。それもそうだろ。

もう一ひねり入れれば、走行中にトルク配分を可変出来そうだが、
具体的な機構思いつかね。
清原と上原がチカラくらべしたら清原が勝つ
でも、上原のほうが全然速い球を投げる
でも、両者に殴られたら清原にやられたほうが痛い
つまり
パワー=スピードっつうことでなない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:21 ID:3hhPzvgX
>>125
123です。そうなると直進状態でも常に遊星歯車が回っていることになると
思うけど、耐久性は問題ないのかな〜?
前後のデフの遊星歯車は直進の時は回っていないはずだけど・・・
128124:03/12/13 00:27 ID:ubRsOp0N
っていうか間違えがあった
レンコンの穴には大小重ねたギアを横にして入れて
両側からそれぞれ違うギアから出力取ると。
その前にベアリングの説明でわかるでしょ。
タイヤが空転しない限り直進ではデフは動かない。
でもトルクは違うと。
>>127
そう言われればそうなんだが、トランスミッションがギア回りっぱなしで
実用的な寿命を有するんだから、問題ない耐久性に出来るのは不思議じゃないんじゃない。
>>127

>>119
ttp://www.subaru.co.jp/spirits/mechanism/6/index.html
ttp://www.subaru.co.jp/spirits/newtech/vtd/cdef.html
に現物の写真と原理の説明有り。

誰か解説して下さい。
読んでも解らん・・・・

>>130 さんくす。
なるほど図解を見て何となくわかったわ。な〜んとなくね。
まずオイラに勘違いがあったのは、45:55−50:50を無段階に変わると
思っていたのだが、基本的に無段階でなく2段階。

ttp://www.subaru.co.jp/spirits/newtech/vtd/cdef.html で説明すると、
まずこの絵の解釈だが、仮に扇風機を持ってきてこれを北から南に向ける。
で、この図面の「入力」を北側に、「後輪」を南側になるように配置して、
「入力」を扇風機の軸中心に合わせて配置した状況を考える。ここからがスタートだ。
で、サンギアというのはSun Gearで太陽ギア。
このギアの中心は円運動しないと言うことだろ?
ピニオンギアがいわゆる遊星ギア、太陽の回りを自転しながら公転するんだろ?
図面の上のイラストと図面を見比べてここまではわかった。
イラスト左手前のベアリング横にある大きなギアが前輪用出力、
これに第一ピニオンギアの軸がささっている。
第一ピニオンギアの右隣が、第二ピニオンギア。
そして第二ピニオンギアは、その右側の多板クラッチの筺体にささっている。
でその筺体は、前輪用出力ギアと同一回転数でくるくる回る。
イラスト右奥のスプラインの切られた軸が、後輪用出力。

図面では第一ピニオンギアと第二ピニオンギアは同径だが、
これはイラストから見ると誤りで、径(PCD)が異なる。
イラストで第一ピニオンと第二ピニオンの大きさが、微妙に違うがミソなんでは?
図面では、ピニオンギアのZp1とZp2は同じ21歯になっているが、
それが正しいとすると、モジュール(歯の大きさ)を変えて、ギア径(PCD)を変えている。
このギア径の差がトルクの差なんでは?

図面でサンギアの歯数が 第一33:第二21 になっているが、
これはイラストと比較すると明らかに誤りだろう。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 10:11 ID:5FfU22BH
第1ピニオンと第1サンギヤ、第2ピニオンと第2サンギヤのそれぞれのギヤレシオの
違いによってトルク配分を設定しているということになるのかな?
説明文のなかでデフフリーの状態で45:55と書いてあるが、
これは差動装置が働いていない状態をいうのだろうか?
ということは、例えば四輪とも空中に浮かして回した場合
前後の回転数は違うことになるのだろうか?
LSDのクラッチをロック状態とすれば、差動機構が働かない50:50に
なると思うが、そのロックの微妙に制御して可変式としているんでしょうか?

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 10:33 ID:ysrPBley
2段階ではなくて45:55のデフに直結にようとするクラッチ(LSDの役目)
を付けたものに見える。クラッチフリーなら45:55、クラッチをロック
しちゃえば50:50(直結)のトルクが発生する。この間は無段階調節は
可能な訳で。
デフは前後に異なるトルクを供給するが、回転差を生むわけではない。
ギアもクラッチも動かず磨耗しない、が45:55の力は常に掛かっている関係。
曲がったり空転した時に初めて回る。
2本の棒(前後のシャフト)を両手に持って繋げるとする。
その棒を同じ回転数で回す事は出来るでしょ?でも、右利きなら
右の棒の方がパワフルなはずだ。デフがこの右利きを作っている。
そのつなぎ目をテープ(クラッチ)で繋げると利き手関係なしに
同じ力が入る。このテープの粘着力が可変なわけだ。
はたから見ればテープでつないだ物も、つながない物も同じ動き
に見えるが、見えない力関係は異なるってことなのよ。
回ると話が難しいので、回らないモデルで考えてみよう。
いまここに床に置かれた重量挙げのバーベルを想像してくれ。
バーベルのシャフトの中央を、片手でむんずとつかんで前に押してみよう。
手の表面とシャフトの間はスムーズに回るとすれば、
バーベルは転がって前に進むよね。
この時手首が左右に振り子のように動けば、
左右は必ずしも同時に進行する必要はない。要はこれが作動機構。
LSDのONはこの手首をロックして作動機構を殺した状態。

ここでこのバーベルのシャフトをつかむ位置を、
ど真ん中でなくやや左側にずれた位置で、むんずとつかんで前に押してみよう。
左側の重りにより強い推進力が働く。これが不等配分。

でこれを回転の話に置き換えたのが、センターデフ。
>>132
なにげにIDがレガっぽい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 11:08 ID:5FfU22BH
>>133
と言う事は、クラッチフリーで、かつ四輪とも空中に浮かした状態
すなわちタイヤからの反力がなく差動装置が働かない場合でも
同じ回転数で回るということですか?
車輪が設置していれば、前後のギヤレシオが違っても、デフの差動装置で吸収
するので、それで前後のトルク配分をしていると思ってました。
クラッチフリーで4輪上げたら前後輪の回転数は謎。
前輪は速く回ろうとするが力が弱い。後輪は力強く回るが遅い。
抵抗によって結果どちらが速いかは分からないが、回転差があれば
デフの遊星も回っている状態。路面に接触する事で遊星は回らない
状態。
>>138
謎というより「不定」と書くのが、誤解を与えないかと。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 11:44 ID:5FfU22BH
実車の場合、4輪とも上げても前輪側と後輪側の回転抵抗に違いがあって
抵抗の少ない方の回転数が多くなって遊星ギヤが回ることもあると思いますが
仮に抵抗が同じとした場合は、遊星ギヤも回らず前後の回転差はないということですか?
50:50なら理解できますが、ますますわからなくなってきた〜
>>140

>>119
「大学で専門の勉強をした技術者でも、SUBARUのセンターデフの
機構を理解するだけで2日以上かかる」

安心しる。
前後の抵抗が同じでも、どっちが速いかは分からない。
抵抗も重量慣性も少なければ前輪が速く、それらが重ければ後輪が速い。

と・思う・・。
>>140
だからオイラの書いた床の上に置いた重量挙げバーベルモデルで考えれ。
4輪上げているんだから、バーベルが宇宙空間に浮いた状態。
で、振り子状に動く手首の摩擦は無し。
バーベルの中央を押していないのだから、振り子手首は傾く。つまり遊星ギアは少し動く。
で両端の重りも動くから、前輪も後輪も動く。ただ回転数はトルク配分に応じたものになる。
(回転のフリクションロスは無しね)

そうだよなやっぱり後輪が速いよ。
センターデフの力学モデルをわかりやすくAA化してみた。
こんなバーベルが床に置かれているとして、
 ┌┐                   ┌┐
 ││                   ││
 ┥┝━━━━◯━━━┳━━━━┥┝
 ││      ┃    ┻      ││
 └┘      ┗━┳━┛      └┘
             ┻
             ↑押す

左の重りが後輪、右の重りが前輪。
シャフトの○は差動装置、振り子状に動く。
沢山滑るつまりシャフトがある程度以上傾くと、
┻と┛がぶつかって、○の差動動作が止まる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 12:35 ID:5FfU22BH
>>143
と言う事は4輪を上げている場合は、前後のトルク配分に応じて前後の回転数
は違うということですか?
この場合、遊星ギヤは少し動くだけで、基本的には動かないと考えてもいいのかな?
タイヤ接地時の直進状態の時は、不等配分のデフの遊星ギヤは
回っていると考えてもいいのかな?
図はクラッチのロック状態の説明ですよね。
>>146
前後の回転数は違います。ただし、実車でやってもその通りとは限らない。
あくまでも摩擦のない、力と質量のみ存在する世界での話。
遊星ギアは基本的に動きます。だってオイラのバーベルモデルでは動くでしょ。
どれだけタイヤが回って、どれだけ遊星ギアが回るかは、
両者の質量(回転モーメント)バランスで決まる。
要は軽くて回転中心に質量の集まっている方が、より沢山回る。

で、タイヤ接地時は遊星ギアは回っていない。
>>145 のAAでバーベルを最初は軽く押してみよう。
バーベルのウェイトと床の摩擦の影響で、バーベルはまっすぐ進む。
まっすぐ進む限りシャフトも傾かないので、遊星ギアは動いていない。
激しく押すと、摩擦の抑制が利かなくなるのでシャフトが傾く。つまり遊星ギアが動き出す。
でさらに激しく押すと、LSDが効いて遊星ギアの動作が止まる。
そのときにはトルク比も50:50になる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 14:46 ID:89iM6tX9




生活4駆



2.0Rの特別仕様車が出るって聞いたんですけど
詳しい情報知らないですか?
なんか革シートでアイボリーの内装らしいんですけど。。。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 14:53 ID:GYkQEejG
新型レガシィ販売不振だからな。
>>149

うへぇ。
それがなかったから3.0Rにしたのに。
2.0で十分だと思ったんだけど、真っ黒い内装しかないんだもん。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 15:27 ID:8CMRN/C9
っつうか
来春、2.5Rでるでよ
>>152

あへぇ。
ましょうがないんだけどね。
2.5で十分だったなぁ。
遊星ギアが動くのがどういう意味があるのか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 18:42 ID:xDLEMo7B
日本3大豪雪地帯からの便りです。
前モデルのレガシィは、たくさん走ってます。発売された当時は、すぐ新型を見かけるようになりました。
初代のレガシィも結構、走っています。
しかし、不景気からなのか?新型レガシィが走ってません・・・・
見かけるのが、珍しいくらいにです。
特別仕様車待ちなのか・・・マイナーなどのモデルチェンジに怒り買わないのか・・・
あまりに、多く走ってるのでユーザーも購入意欲がなくなったのか・・・

遊星ギアが、動く前にレガシィは販売不振なのでしょうか?
それとも、ステーションワゴンはアメリカのように淘汰されるのでしょうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/13 19:00 ID:9ogNLrzI
>>155
買い替えのつもりで、スバルの販売店に行ったけど、
バカ営業の対応が悪すぎて、買い替えをやめた、
あるいは、スバルに見切りをつけて他のメーカーに乗り換えたんじゃないの?

自分も買い替えのつもりでいたが、レガシィの販売台数がちょっと多いからと、
勘違いして天狗になっている営業にあたり、他のメーカーに乗り換えました。

乗り換えてわかったけど、スバルだからといって四駆が特別高性能では
なかったです。
>>155

これから増えるんだろ。
印象だけど豪雪地帯って融雪剤でどうせ錆びるからって中古がよく売れてない?

しかし>>156みたいな営業が居るとアウトだな。
他に売るもんないんだから客は逃がさないようにしないといけないのに。
漏れの営業は若い人で結構熱心だった。
田舎と都市部じゃディーラーの対応ちがうのかね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 21:10 ID:I9N8kfFd

3.0RよりジータAS300のエンジンの方が良かった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 21:46 ID:0KPn0Fn5
>>159 (他スレより)自分の趣味もありますが、エンジンは明らかに2JZ-GEの方がイイです。

ほほぅのり比べたのだな、お疲れ様。

でもいまどきジータは無いよな。
で結局あなたはジータを買う訳ね。
エヘエヘ...
KUREの添加剤を投与したらエンジンの回りが軽くなったが、
排気音がだんだんBHに似てきたような気がするエヘエヘ...
その後40キロ程ドライブして近所のローソンで黒豆ココアを買い、
今日もごはんはうまかった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:29 ID:GYkQEejG
↑中年独身男の寂しき休日の過ごし方でした。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:35 ID:3gIQ2NRG
いやエヘエヘさんには奥さんいるよ
別に興味ないけど
1642.0RAT海苔:03/12/13 23:30 ID:ANFzjkUE
>152
2.5iの間違いじゃないの。2.5Rならあと1年待てば良かった........
2.5iならマジいいな。理想。
つーかまっとうならディーゼルエンジンでもいいのに
>>165

正論だけど珍しいタイプと思われ。
ヨーロッパ人みたい。
水平対向ディーゼルエンジンキボンヌ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:39 ID:CfPj7Muc
>>53

神も>>53だったよね。
>>53をゲットするためにじっとネタを暖めてたんだね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:41 ID:CfPj7Muc
>>62

>来年アコードをDOHCターボ4WDにしてレガシィと戦うための布石でしょう。

今日、某誌で記事を見た…アコにターボ?藻前はいったい何考えてるんだ?

ポリシーはあるか?>本堕
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:42 ID:CfPj7Muc
>>161

>KUREの添加剤

そんなにいいの?
171Medicina:03/12/14 01:49 ID:CfPj7Muc
3.0Rで100Kmほど走り回った。

オーバースピードでコーナーに突入してもそつなく回りきるあの感覚はまさに麻薬だ。
そして発進があたかもスノーモードでの2速発進のようにとろく思えるのに、後続車があっという間にお星様になるあの感覚はまさに魔法だ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:56 ID:CfPj7Muc
スバルR2の顔って何となく3.0Rっぽい。
路上を3.0Rが走ってるのをまだ見たことがないのに早くもR2を目撃!
激しく萌えた!


173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 04:39 ID:0li5ZG2y
ADバンのまねっこ(パクリ)車のスレはここでつか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 05:28 ID:97bOFtd+
下ネタはやめて!
1752.0RMT海苔でつ:03/12/14 09:36 ID:mfmxyhXI
>>155
漏れの職場の人から、いい感じの車だねいくらだった?といわれ
値段を答えると、高い!といわれる。
でも、いい車だし、コンスタントな台数4千台で売れつづけるとおもう。
7人海苔があれば、もっと売れたと思いまつ。
>>166
漏れは動力特性だけでは車は買わないので、扱いやすいエンジンなら
もうそれで良いと思ってる。ので6発エンジンはオーバースペック気味

>>175
まあ高いかもしれないけど、!が付くほどでも無いなあ、というとこか
元々外車狙いだったので、個人的には安く済みますた


つーか今回のレガシィは、漏れのように今までレガシィに
興味が無かった香具師でもいきなり買う可能性があると思う
>>176
買っちゃったけど(納車未)、おれも6発3リットルはオーバーだと思うな。
だいぶ軽くなってるようだし、2.0大きくても2.5で十分な感じ。
( ´∀`)エヘエヘ...
漏れは少々だるいのが好み、2Lで丁度イイ。
2.0iにMTがあれば買っていた鴨エヘエヘ...
 
>>170
入れたのはフュエルシステムのツインカムっていう香具師な。
Dラーでオイルのみ交換したから試しに入れてみたんだよ。
値段も高くないし結構おすすめエヘエヘ...
>>178
おれもマイルドなのが好みなんだけど、直前にボルボV70試乗したのがマズかったかも。
これが2.4で1900kg近い奴で、「デカいのじゃないとダメだ」と思いこんでしまった・・・。
よく考えたらレガシィなら2.0で十分だったな。
今さら遅いけど。
来月3.0が来てしまう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 16:05 ID:kv08c9hr

レガシィお買い得度

2.0R(MT)>2.0i(AT)>2.0R(AT)>>>3.0R=GT
1812.0RAT海苔:03/12/14 17:17 ID:Jl6EHPOy
>178
KUREのHP見たらフュエルシステムは燃料添加剤、オイルシステムが
E/Gオイル添加剤のようで、ツインカムちゅうのはオイルシステムになって
いるようだけど、そっちの間違いじゃない?
>>181
スマソ
前にパーフェクトクリーソも使ってたんで混同しますたエヘエヘ...
 
今日初滑りに逝ってきたんだけど、新型を随分見かけた。

まぁ、スキー場という特殊なシチュエーションだからなぁ。
>>183
雪不足ってウワサはどうなんだ?
フセインが高速されたそうな
1863リッター黒B4 ◆96GF8GcJuQ :03/12/14 23:19 ID:H433PINL
インプSTiからの乗り換えなのだが、乗り方が全く違うんで四苦八苦中。
オーディオ交換するのに純正オーディオを外そうと思ったのだが、外し方が全くわからん(汗
187183:03/12/14 23:31 ID:2xuNSqjB
>>184
蔵王に行ったんだけど、まだ雪は少ないよ。
下の方はブッシュ出まくりで、クローズしてるところも多いし。
でも、標高あがればもう真冬です。雪もよくて寒かった。
>>187

ああ、蔵王の付近は驚くほどスバル車多いよね。
俺が行ったのはもう10年くらい前なんだけど、当時住んでた埼玉ではまず見なかった
レオーネがうじゃうじゃ走っててびっくりした記憶があるよ。
もちろん出たばっかりのレガシィもサンバーもレックスもいっぱいいた。
何で?群馬近いから?
>>176,177
漏れは3.0RのB4だが、トルクの恩恵は大きいと思うぞ。
2.0R/iだとやはりトルク不足。GTこそオーバースペックだろ。
やはり3.0Rが最も良い出来かと。高いが。
>>188
群馬は遠いでしょう?
多分4WDに対する信仰に近い信頼があるんじゃないかな。
よく分からないけどさ。
レオーネの4WDは東北電力の特注に始まってますからね。

でも走りにくいのは蔵王じゃなくて、大雪降った後の
山形市内。除雪も出来てないし、最悪だよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 07:46 ID:/lzn7//+
金銭的に余裕があるならやっぱ3L。
H6に乗ることに意義があると思います。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 10:12 ID:iOC/IxPt
やはり、価格差は魅力差とリンクしてるよ。
3.0R>2.0GT>>>>>2.0R>>2.0i
どこまでもジェントルでゆとりがあり高級感のある3.0Rと、公道では持て余し
かねない走行性能が余裕につながる2.0GT。これらは買う人の嗜好だね。
必要十分なパワーと装備品だがゆとり度合いとしては至って平凡な2.0R。
廉価車だがレガシィのプラットホームをいちおう愉しめる2.0i。
>>192

おれやっぱ2.5のNA欲しかったな。
3.0RとGTだとやっぱりGTのが速いの?
>>194
0→100km/hが、3.0R:7.8秒、GT:6.5秒ぐらいだったと思う。
GTはやいですね、やっぱり…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:18 ID:nWv9KrVd
速ければいい、という価値観。
それが日本車をダメにする。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:30 ID:BdB5xM1L
幼稚だからね
レガシィは速いだけの車なんですか?
乗ったことないんでわからないんですが
今一番興味のある車です
最高速なら3Lの方が上かもしれないぞ。
>199
2gNAは他社のものよりいい
でも、予算が300マン以上あるなら他もあたるべし
>2gNAは他社のものよりいい

どこが?
確かにNAは他のより良さそうですね
アコードが対抗馬ですか?でもあのデザインだったら絶対買いません
>>199
速さだけならインプとかランエボ。
レガシィはマターリ運転を楽しむ車だよ。まぁ変なのもたまにいるが。
その気があったら一度乗ってみ?
>199
ワゴンの実用性とAWDの安定性。それに若干のスポーツ性。
これだけがレガシィの長所だと思うよ。セダンで2WDなら他に
魅力的なのがいくらでもあるから。
>>204
>>205
色々情報ありがとうございます
今週末に試乗に行くつもりです
グレード全部試乗したらさすがに迷惑そうなので
数回にわけて試乗に行くつもりです
スバルは女性の営業がいるからあやうく買いそうになる。
>>192
まあ観点によるだろ。value4$なら、漏れは2.0iはすげーと思う。
でもそう考えるとカローラって凄いんだよなあ。絶対買わないけど。

>>206
漏れは3.0Rと2.0R乗った。で、3.0Rにした。
でも2.0Rは真っ黒な内装が我慢できなかっただけなので、
2.0Rでもきっとさしたる不満は無い。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:29 ID:aTyw854V
B4 3.0R黒が納車されました。インプSTiからの買い替えなんで、
GTの5速はエンジンもミッションも安っぽくてその気にならんかった。
スペックBにいたってはインプのほうがまだ乗り心地がいいぐらい足が
硬くて、さらに買う気がそがれた。スタイルや内装はインプより好きな
ので悩んだが、3.0Rに試乗したら即決定でした。

2.0Rもよかったけど、さすがにインプからだとパワーが不足気味
だったのと、アイボリー内装は3.0Rだけだったのが決定打かも。

見た目が高級でも乗るとインプ(STi)より安っぽいレガシィか、
その反対のインプかというラインナップだったのが、3.0Rの
投入で完全にインプとの住み分け差別化ができたように思う。
210209:03/12/16 00:35 ID:aTyw854V
書きわすれたが、慣らしにでかけたら一晩で1000キロ
走ってしまった(^^;あんまりラクチンなのでついつい
距離が伸びてしまった。

3.0Rだけではないのだろうが、眠たくなった以外は
1000キロあっさり走りきれてしまうクルーザーと
しての性能と、ワインディングの走りを完全に両立で
きているのはすごいと思った。

うー、3.0のMT速く出てくれ
>>211
それは絶対出ないし出ても売れないと思う。

3.0GTならその限りではないが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 07:55 ID:b2yV2giu
たしかにアイボリーが選択できるから3.0やGTってやつは多いと思うな。
そういう俺もそう。

しかし慣らしで一気に1000kmはすごいな>>210
>>211
来年の1MCまで待て、悪いことにはならない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 10:54 ID:qguNsQze
3.0のMTはS402で6MTで出すらしいけど、値段は500万円を超える
模様。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 11:09 ID:t5hRjWjg
レガシィ売れてない
11月は4500台
スバルそのものが危なくなるぞ

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 11:16 ID:qguNsQze
?? 11月は14500台ですよ?
2003年11月

1 カローラ 15,826
2 ウィッシュ 11,818
3 フィット 11,116
4 キューブ 10,555
5 シエンタ 9,715
6 マーチ 7,796
7 イスト 7,442
8 アルファード 7,167
9 オデッセイ 6,643
10 ノア 6,047
11 エスティマ 5,768
12 デミオ 5,686
13 ヴィッツ 4,998
14 レガシィ 4,741
15 クラウン 4,635
16 ヴォクシー 4,090
17 ステップワゴン 3,732
18 ラウム 3,543
19 プリウス 3,478
20 セレナワゴン 3,331
スバルってそろそろヤバイかもな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 11:33 ID:qgh9gsHm

スバル
レガシィーADバン レガローラB4
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 12:39 ID:tqkpzb5/
アンチ君の顔は世界で一番醜い。
美容整形を受けていない、本来のアンチ君の顔は大変醜い。
正視できずに目を背けるか、吐きたくなるほど気持ち悪く醜い顔だ。
99%が不細工で気持ち悪い、脚色なんてしてない
信じられないほど巨大な岩顔、オタク顔、異常な無表情、能面、気持ち悪い、生理的に受け付けない。
異常に細く、糸みたいであるのかどうかもわからない目、黄色く浅黒い肌
出っ歯で出っ張った口元、突き出たホンコンみたいな頬骨、奇形みたいなエラ、5頭身、浮腫んだ顔、
低い豚みたいな鼻、間延びした瞼、ヨリ目吊り目、宇宙人顔、妖怪顔、のっぺらぼう、
梅干顔、不潔で野蛮な顔、知性の欠片も感じられない顔・・・
何より一重しかいない、どうしようもない不細工ばかり。天然で人間的な容貌のアンチ君など存在しない
天然の顔レベルは差がある、アンチ君は天然では世界一醜く気持ち悪い化け物民族
鉄オタが、アニオタの男は不細工が多くアンチ君みたいだといってるのを聞いた事がある
ロリコンペド野郎よりもアンチ君は顔に関してはきわめて醜いと思われている。
>>216
単月の数字だけ持ってきて(プ

販売台数載っけると過剰に反応するスバヲタが何人かいるんだよな、毎回
期待してるんだろ?俺は優しいのさw
だいたい単月の数字だけ追っかけても意味ねぇことくらい、
社会人なら誰でもわかることだ。
じゃあフィットは100%毎月目標をクリアしていたのか?
アコードはどうだ?ヴィッツは?クラウンは?
マーク2はどうだ?コルトはどうだ?グランディスはどうなんだ?

1車種だけ持ってきて何様のつもりか知らんが、
俺がむかつくのは、こういう一面しか見られない
たかだか社会のダニ単細胞ヒキー風情が
偉そうに講釈垂れることなんだよ、

あ ん だ す た ん ?

レガオタって呼んでくれてもいいよ♪
またゲラゲラ厨かよ〈wwwwwwww

おまえも分かり易いバカでねえ
ダニって鳴くんですね(ぷ
煽りレスまだぁ〜?
いいからはやく”ゲラゲラ”やってよ
読まずに透明あぼーんしてるけどwwwwwwww
カニみたいなこと言わないで! 気色悪い!
232ゲラゲラさんへ:03/12/16 18:11 ID:kLPyfzxB
2003年11月

1 カローラ 15,826
2 ウィッシュ 11,818
3 フィット 11,116
4 キューブ 10,555
5 シエンタ 9,715
6 マーチ 7,796
7 イスト 7,442
8 アルファード 7,167
9 オデッセイ 6,643
10 ノア 6,047
11 エスティマ 5,768
12 デミオ 5,686
13 ヴィッツ 4,998

14 レガシィ 4,741

15 クラウン 4,635
16 ヴォクシー 4,090
17 ステップワゴン 3,732
18 ラウム 3,543
19 プリウス 3,478
20 セレナワゴン 3,331
釣られないぞ・・・!(ブヘラ
ヴィッツってそろそろFMCか?
235ゲラゲラさんへ:03/12/16 18:26 ID:kLPyfzxB
でも、こうみてみると、WISHってすげえな
あんなクルマに200マンだすなんて・・
ストリームは完全に食われちまったな・・・。
正直ウィッシュの方が見た目は好きだが。

ミニバン嫌いだから買わないけどw

時に、>>231は何だったんだろう・・・
238209:03/12/16 21:58 ID:aTyw854V
>>213
オートクルーズの出来のよさと直進性のよさの
おかげです>一晩1000キロ

オートクルーズ中の速度微調整がすべて手元スイッチ
でできるし、あたりの個体なのか左に流れる現象も
出ないので、全然疲れないっす。

インプの前にBE5 RSKも乗っていたが、巡航時
丁度トルクが乗ってくるあたりにかかるので、スピード
キープに微妙なアクセルワークが必要になり、高速では
かえって疲れたものだった。ぬうわキロくらい超えると
安定したんだが、それだとけーさつが気になってそれは
それで気づかれしたし。
>>238
どこからどこまで、何時間で走ったの?
差し支えない範囲でキボンヌ。
1000キロはネタだろ
ふざんけんなよ
新型の発売当初にディーラーに話を聞きに行ったら「GTは16インチホイール履けない」
っていわれて、こりゃスタッドレスが禿しく鬱だと思って諦めた。

そろそろスタッドレス履く季節ですが降雪地域の人はどうしてるんです?
やっぱ17インチ?
242241:03/12/16 23:34 ID:uA1toj57
ぐああ、しまった、スレ違いだった・・・
11月の販売台数が下がるのはクリスマス商戦に向けての買い控えに決まってる!
間違いない!
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 00:35 ID:6WwJC1Pn
販売台数の低下は、たんに人気がないだけだ。

マチガイナイ!
はあ?
なんでデザインもよくなって
性能も格段にアップして
人気がなくなるんだよ、ばーーーーーーか!!!!!
説明してみろよ!!できねーだろw
247209:03/12/17 01:45 ID:jI3AU0Us
>>239
10:00発
横浜町田-(下道)-御殿場-(下道)-河口湖-(中央道)-大月JC-
-小牧JC-(東名)-沼津IC-(下道)-修善寺-松崎-石廊崎-下田
-伊豆高原-伊豆スカイライン-芦ノ湖スカイライン-箱根スカイライン
-御殿場IC-横浜町田
15:00着
途中休息が合計で3時間なんで、実質14時間で走破。沼津IC出た
のが07:00でした。伊豆半島一周に5時間ってとこですね。

>>240
簡単にできるからやってやってみ。横浜町田-西宮単純往復で
済ませば10時間で終わるぞ。飽きるからアレンジしたわけだが。
248247:03/12/17 01:46 ID:jI3AU0Us
修正
10:00発×
22:00発○
すげーなぁ。
俺も横浜だけど、小牧までの往復でも十分腹一杯って感じだ。
 漏れも大抵の場合、慣らしは成田山お払い→東北道仙台往復で1日で完了だなぁ。
しかも東北道走行中はSA/PA無視してノン・ストップ。
レガシィの価格設定はどう見ても
高すぎる。
>>247
俺もかつて熊本〜広島スキー日帰りなんてのやった。
だいたい800キロくらいかなぁ?
やれば意外とできるもんですよねw

ここは剛の者が集まるスレですか
>>253
君も披露しる!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 12:54 ID:VCzD75zT
稚内午前3時→札幌午前7時→函館正午→大間→八戸午後6時
→東京午前2時
をやったときには死ぬかと思いました。実走行は1500kmぐらいか
な。クルマはR129。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 13:40 ID:ih+46mcm
>>247
すごい!!
今BE5に乗ってるけど一度に200kmが限界。
家族からも評判は良くない。
疲れるしね。そういう意味ではオートクルーズ期待大。
俺は以前
【東名川崎IC】午前6時
   東 名
    ↓
   名 神
    ↓
   北 陸
    ↓
   関 越
【練馬IC】午後7時
というのをやったことがあるが、だいたい1200km弱ぐらいだったか?
関越の料金所のおっちゃん目ひんむいていた。車はEF7
ソルトレーク・シティー → サンフランシスコ
平壌 → 釜山
今更そんなネタでウケると思う>>259がいと哀れ
>>258
車はMPVですよね?
だからレガの話を汁
質問
レガの軽量化は本当に成功といえるのか?
あと100キロぐらい軽くならんのか
いくら4駆とはいえ、2gで1300キロを超えるのは重いよ
>>263
アコードやアルテッツァ、RX-8あたりの重量と比べてみれ。
>>263
モデルチェンジを繰り返すたびにどんどん重たくなる車種ばかりの中で
100キロも軽くしてきた車種なんて最近じゃ皆無だぞ。
競技ベース車とかは別にして。
先代はBGのシャシーを使いまわしてリアをマルチリンク式のサスに変更したため、
無駄に重くなっていた。
シャシーを見直した新型が本来のレガシィの重量。細かいところで軽量化はされているが、
大幅な軽量化ではない。

失敗作の先代を無かったことにすると(BG→BP)なら、
軽量化を施したが3ナンバー化によって若干の重量アップで済んだ
と解釈できる。
267よしゑ:03/12/17 21:39 ID:sOS4Iaho
>>266
>先代はBGのシャシーを使いまわしてリアをマルチリンク式のサスに変更したため、
>無駄に重くなっていた。
BG-->BHで前後重量配分は変わってませんが
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:47 ID:RPcLeRwF
>先代はBGのシャシーを使いまわしてリアをマルチリンク式のサスに変更したため、
そのリアサスが、評論家には叩かれているのだが。
しかも、それをまだ使っているのだが。
>>261
20年前。オールズモビル・88だったっけな? 運転したのは親父だけど。
62:38

これがBGの頃のスバルが「売り」にしていた前後重量バランスだったはず。
もちろんセダンはもっとフロントヘビーだが。

ちなみにBHは?グレードにもよるだろうけど。
ティッシュください!
おまいら、衝突安全性向上による重量増を忘れてるぞ。
BGのリアサスは今では考えられないほどの剛性不足。
標準でもグニャグニャ。堅めりゃ最悪。
ワゴンの便利性を犠牲にしてまでもリアストラットタワーバーは必需品だった。
BHではそれが「まともなサス」くらいにはなったので、当初は評判良かった。
ただストローク不足という新たな問題があるのも事実。
274BP 2.0i:03/12/17 22:52 ID:mIevgZ/O
突然ですが質問します。
オイルフィルターのみを替えたいと思っているのですが
BPの専用の(明記してある)フィルターってまだお店(ABとか超AB)
に置いてないんですけど装着可能なフィルターってあるんですか?

それとオイルフィルターだけ交換するとオイルが多少漏れると聞いたのですが
他に不都合な事はありますか?

本当はオイル交換したときに一緒に交換するものだとは思うのですが
交換するのを忘れてしまいまして・・・でもどうしても交換したいのです。

それとスバル純正のオイルってディーラー以外に売っている所ありますか?

質問バカですいません
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:19 ID:Yx2vAcUU
>>274
2.0RMT海苔でつ
オイルフィルターを交換するにしても、オイルがドバーと出てくると思います。
オイルを抜いて、フィルターを交換して、又オイルを入れることになるのでは?

路面凍結ドライブも数日経ちますた。
ABSらしきガガガガ振動音は3回位で、あとはロックしても反応無くタイヤがスリップしてます。
ロックして車体が極わずかな横滑りをすることもありましたが、いずれも速度が止まる寸前の遅い時です。
ガガガ音は、少しスピードが出ているときだったので、速度によってABSが効かないのでつかね?
最近、燃費が悪いでつ。DISPは、7km/gで、暖機の影響だと思いまつ。
>>275
いままでのスバルのABSは停止寸前でもABSが働いてブレーキをリリ−スしっぱなし状態で、
ブレーキが利かなくて危ない思いした人も多いはず。っていうかあれリコールすべきじゃない?
2chでも相当叩かれてたね。

ようやくまともになってきたのかな。
>>265
いままで、無駄に重かっただけ。
新型でようやく他社に追いつくことができた。
1000km超えたんで、DIYで冷却水を交換してみたいと思います。
誰か、交換方法を伝授して頂けませんか?
冷却水って交換するの?

濃度変えたいとか・・・
スレ違いですけど
FFのトラクションで45度の急勾配(アスファルト)登れますか?
>>280
それだけの情報だとなんとも言えないでしょう。
>>278
普通に使ってるなら車検まで変える必要なんか無いぞ。
283BP 2.0i:03/12/18 10:19 ID:VtEk6J5G
>>275
やっぱりオイルが相当もれるんですか・・・。

皆さんはオイルはディーラで交換してるんですか?
DIYでやってる人はいないのかな?
>>283
場所と道具さえあればやるよ。
最近面倒だからDRに任せきりだけど。
>>284
すんません。DRってなんですか?
どらえもん
ドリフターズ
ドラゴンボール
Dr.スランプ アラレちゃん
あさりちゃん!!
あーもう、悪ノリしやがってコンチクショーw
>>290なんて全然DRとつながらないじゃないかぁ・・・  _| ̄|○

>>285
ディーラーの略称ねw

ルックスは悪いが、アウトバック2.5が一番バランス良くねえか?
2.5gで車重1400キロ切ってんだよな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 17:14 ID:oPjxBSq6
切ってねーーよ、バカ!
>>292
鼻先軽いからね・・・そうかもしれん。
アウトバック2.5マッキンもつくんだっけ。
コミコミでどれくらいだろ。
www.subaru.co.jp/index_h.html

ここからオンライン見積り行ってみるべし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 19:08 ID:pk2e8ZR4
50万円購入資金プレゼント外れました。
でもディーラーからのお知らせDMの中にオプション5万円サービス券が入ってた。
これって応募者みんな貰えるのかな?取りあえず応募して損は無いわけだ。
>>278
マジレスすると、1000kmで交換するのはエンジンオイルのことだと思うが、
作業はそれほど難しくないが、ドレンボルトを緩めるのが大変。
「腕力」に自信が無ければDラーに頼むほうが無難かと思われ。

ちなみに冷却水は、雪国などでは濃度が濃い目にする。
濃度が低いとラジエーター内で水分が凍って破裂する恐れがあるから。
…。
300月 ◆MOON./.MTU :03/12/18 20:43 ID:IpUjemAF
300
(σ・∀・)σ ゲッツ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:11 ID:ik1mwl5d
B4iのってますがナビをつけたいと思うんですが
今あるものを入れるところに付くと思うんですけど、2DIN機って
オーディオも一体になってるんですけど純正のオーディオはどうなるんですか??
このスレは>>301が外した純正オーディオがその後どうなるか
予想するスレになりますた
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:19 ID:ik1mwl5d
>>302
B4 iなのでナビなどつけず安く抑えています。
ナビが欲しくなったので・・・
雪上走った。すげー楽。VDCつけてよかった。
>>301
物入れに2DIN機器は着かないよ。
アダプタをかまして1DINとして使うのが精一杯。
2DIN機を使いたいならオーディオと差し替え。これにも専用パネルが必要。
どうしても2DIN機で無ければ、と言うならアレだが
今のところ1DINインダッシュモニタ+アダプタを物入れに着けて
本体はシート下というのが最良だと思われ。ナビ音声は…その、なんだ、まぁ頑張れ。

生活4駆でもいい・・。たくましく走ってほしい・・。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 03:28 ID:j7OpLsWw
見映えは悪いがオンダッシュの方が視点移動が少なくて疲れないと思う。
初心者はオンダッシュがお勧め。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 07:21 ID:LUyTJvlf
>>300 は B42.0iのことなのそれともB4にのNを打ちそこなったの?
あまり関係ないけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 13:41 ID:OpdV7hsw
>>305
そうなんですか純正は2DIN機っぽかったんで勘違いでした。
ありがとうございます
素朴な疑問なんだけど、NAレガにチェーンをつける時は
前輪に付ければいい?それとも後輪?
6:4だったら前輪の方が良さそうに思うのだけど。
ンダとかのデュアルポンプ四駆だったら当然前輪だろうが。

正直新型オデと迷うね。>レガNA
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:33 ID:pFbB3rr7
>>310
レガシィにチェーンだけつけて雪道走行するつもり?

スバルは全車前輪にチェーンつけるようになってるけど、
夏タイヤだとスリップしまくりの後輪に駆動力逃げていってまともに走れない。
それだったらFFの車買う方がいい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:59 ID:xjxdQYjT
スタッドレス必須。
おい、おまいら
仕事で使った営業車プレミオ1.8
走るぞお!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 09:15 ID:JvThFpAG
>>313
シーッ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 10:57 ID:XiHJ+wSX

              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <愛ちゃん用の5ATとマッキンまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \______________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |.   すばる    |/
ねえ
レガ2.0iとエアトレック2.4-4WD
どっちがいい?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 12:27 ID:s1jG9C5B
>>316
れが2.0i
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 13:17 ID:+NQ0k+h6
>>316
エアトレは2.4でもトルク少ないぞ。
レガ2.0iにしとけ。
>>318
                      ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |      ち
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /       ょ
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !        っ
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /        と
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 16:57 ID:eWcAWjkp
チェーソ巻く時は、見栄張らず素直に、前も後も巻きなさい。じゃないと、巻いて
無い方に駆動力を食われるぞ?

生活4区と言う現実を忘れるな!じゃないと雪山で死ぬことになるぞ?
(´-`).。oO(何で片方だけ巻くのが見栄を張ることになるんだろう?)
 レガシーツーリングワゴン2.0Rの見積もりを取りました。
 CPCペイントシーラントが55,000円とありました(5年保証)。
 値段が高いので、できればやらないで済ませたいと思います。
 これをやらないでワックスがけをしないで置くと、塗装がはげてくるのでしょうか。

 
>>318
質問。それって面白いつもりなの?
>>323
5.5マソも出してまでやる必要はないと思う。
専用業者でもっと安くやってくれるところもあるし。
ベースキットが見積もりに入ってたら、いらないのは除いてもらうといいよ。
326323:03/12/20 21:01 ID:gBfM0NpZ
>>325
 レスThanks!
 シーラントつけるのはやめておきます。
 ツーリングワゴン2.0R(MT)の値引きはどのくらいあるのでしょうか。
 また、今年8月にディーラーに逝ったとき、「下取り強化キャンペーン実施中なので下取り車があれば値引きが大きくなります。」とディーラーが言いました。
 下取り車の車種・年式に関係なく値引き額が大きくなるのでしょうか。
ところでみなさん、セキュリティーはつけてますか?
質問、板違いかもしれませんが

馬力とトルクはどっちが大切なんですか?
トルクですよ
高馬力なんてちょっとしたマジック(ホンダお得意)

エンジン性能なんて端的に排気量で決まり
車重と比較して動力性能を決めるべし
>>328
セキュリティーとは?
芋のことか?ハンドルを固定する例のバーのことか?

>>329
月並みな回答で申し訳ないが、バランスじゃない?
馬力だけも使いにくいし、トルクだけでも遅い。
オレ的な感覚から言うと、昔はトルクじゃないと言っていたが、
最近はビミョーかな?と思い出している。
そうですか〜
俺全然あのトルクと馬力とかパワーウェイトレシオとかが
載ってる表の見方わからんないんで、こまるんですよね…
(こまるってのも変ですが)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:58 ID:lAxDeEPr
セキュリティ付けてるぞ。>>328
>>332
乗ってみて判断しる。つまり体で理解するしかないと。
最終的には、誰でもそうせざるを得ない。
まあ確かにそうですね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:14 ID:lAxDeEPr
通報しますた。って言って欲しいのかな?>>318

それはともかく、馬力とトルクだが、MT車でしかもサーキット、峠、高速進入路なんかで回しまくる
ならともかくAT車でかつ余り飛ばさない香具師の場合には1000〜3000rpmまでのトルク。>>329
市街地では過給ディーゼルは爆速。借りて乗ったカペラのPWS車はレガGTと同等かそれ以上だった。

一方。ここで大人気のEJ204、EZ30Rは明らかに高回転型、馬力指向のエンジンだと思う。
特にEZ30Rはギア比の関係もあり「トルクもりもり」ではない。
サスガに年の功ならぬ排気量の功でトルクは日常で困るほどまでには細くないが。

さて、今日も所用でさいたま方面に逝ってきたんだが渋滞ばかり。
平均燃費6Km/lだと?6!6!6!(リフレイン)
2.0R海苔、2.0GT系海苔はともかく2.0i海苔は一生お目にかかることのない数字かも知れないね。
ちなみに希望ナンバーで「666」だ。街で見かけたら医師を投げてくれ!
>>324
エヘエヘ...
面白いよぉ。
2.0Rはおすすめですエヘエヘ...
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:23 ID:lAxDeEPr
>>315

2.5iに5ATならともかく、2.0iに5ATというのは次回年改(B型)ではまだダメで
MC(C型?D型?)まで待たされる可能性大。

同じくMC時に登場するであろうEZ20+5AT、6MT搭載の新2.0R激しく萌え!
NAこそロードスポーツに相応しい!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:26 ID:lAxDeEPr
>>338

RはRoad Sportsの略じゃないが、勝手にそう思ってる。
ちなみにBCのRSはRally Sportの略、BD、BEのRSはRoad Sportsの略。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:27 ID:lAxDeEPr
>>336

医師を投げるのは構わないが、歯科医師とか薬剤師とか獣医師を投げるのはやめれ!
3412.0RAT海苔:03/12/20 23:19 ID:hEWiwejF
スタッドレスに替えました。MZ03ですが、17インチなので乾燥路でも
ふにゃふにゃ感が少なくて良いです。懐には痛かったですが。
雪が降るのが待ち遠しい。

>329
別の人が既に書いているけどバランスでしょう。

  馬力[ps] = トルク[kg・m] X 回転数[rpm] ÷ 約717

という式はご存知かもしれないですが、トルクがあっても上まで
回転しないE/Gはそこそこの出力しか出ませんから、
馬力とトルク(正確にはトルクと最高回転数と言うべきか)は
バランスが大事でしょうね。

高回転型にはMTというのが一般的だと思いますが、最近の
ATは上まできっちりと回してからシフトアップするようにプログラム
されているようで(S-モード)、2.0Rの4ATでも6000rpm以上まで
Dレンジでもかっきり回ってくれますので、その辺のハンディキャップ
はないですよ。もちろんうまい人が運転すればMTでしょうけど。

普通にマークUブリット2.5でも買えば性能に文句ないよ
343 :03/12/21 01:51 ID:25WQI5GZ
2.0iの実用燃費はどんなもんですか??だいぶよくなったらしいですが・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 11:16 ID:3nvmj4GK
↑燃費改善すごいです。普通に走って8〜9qは確実。高速100q巡航
では11〜12qは確実に逝きます。
2.0i

トルク2.0弱で車重1300強ってどうよ?
ちょっとキツイ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 13:35 ID:I+WhF//9
345?

ズボンのウエストがきついのですか?

きついんなら、シフトダウンしてください。

試乗してきてください。  


なんだテメエ?
>>347
エヘエヘと申します。
よく存じあげてます
黒豆ココア飲む人でしょ?
いつかはクラウンの人でしょ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 17:54 ID:X1MiEvr4
今日、街中で現行ADバンを見かけた。まさにバックシャン。
(ファミリアバンかも知れないが…)
BGからリアガーニッシュを取り去ったような形状の潔いゲート周り。
それとケツ下がりのルーフの調和は絶品であった。。
念のため申し添えると飾り立てたウィングロードには全く萌えない。

そういう漏れはADバンにパクラれたBG、パクリ返したBPに乗っている。

豈至美ならんや!存在として美しいADバンは下町小町。
こんな娘と結婚したい。
ホワイトパールにしたが、ちょっと青みが強くないか?
とは言えサテンホワイトはいまいち貧相に見えたし、どうすりゃいいんだか
>>344
旧型ターボでもそんなものだが…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 20:04 ID:X1MiEvr4
>>351

青みが強いって…あなたひょっとして色盲じゃないの?
気に入らなければオールペンすれば?
好きな色に出来るよ。
スプレー缶なら安価だし。
一応こっちにも・・・

クラレガ立ち読みしてきた。
50周年&COTY特別仕様車ですって。
2.0Rに電動パワーシート、3.0Rと同じ内装&ホイールがお買い得っぽい。
買う気はないので値段は見てこなかったスマソ

あと、ボディカラーにイエローマイカ(正式名称失念。黄色なのは確か)追加。
これも特別仕様車のみので、カタログモデルに黄色は追加されないんじゃなかろうか。
>>352
んなこたぁ〜ない!
>>353
雪上などで見ると青白く見える。
直前までヨタ車の白だったが、これはいい色だった。
もう少し塗装に気遣って欲すい... 走りは良いのに。
>>354
スパークイエローマイカとは微妙な色を追加したもんだ。
先代末期のSエディションにあった色だが、
どうせならWRブルーにしとけば売れそうなものを。
ま、WRブルーはDQNが増えそうな色だけどね。
>>357
"スパーク"イエローとは書いてなかったけど。
あと、stiの広報車(?)はWRブルーのBL/BPだよ。
ttp://www.subaru-sti.co.jp/parts/blbp_legacy/index2.html
ま、近い将来、この色のBL/BPが出るのは間違いないだろうけどね。
>>358
他のスレでスパークイエローマイカと書いてあったんで。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:02 ID:TXzYkQfX

2.0iのインプレ希望します
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:03 ID:/Fp0F3yN
話を蒸し返して悪いんだが....。
高速道路を使ったナラシってどうなんだろ?
確かに距離は楽に短時間で稼げるけど、機械的な負荷は速度が上がれば
上がる程高くなる訳だし。

ワシは一般道で一週間掛けて慣らしたよ(1000km)。プレオからの乗り換えってことでドライバー自身の慣らしも必要だと思ったからね。
ちなみに2.0R、MTのB4海苔だけど、ヘルニアで痛む左足で赤信号の連続はきつかった。
高速道路でのならしじゃ、ミッションの慣らしにはならない気がするけどね。
>361
 低速でも一般道で加減速を繰り返す方が負荷は大きいと思う。
 特にエンジンの部品同士をなじませるなら、定速巡航した方が
付加は少なくてと思われ。

 エンジンの回転数も、4ATの4速で、80km/hなら2000回転そこそこ、
100km/hでも2500回転そこそこでしょう?
 これくらいの回転数まではおとなしく発進してもローギアで回ってしまう。

 ミッションも一般道では信号で止まったり、交差点で曲がるたびに変速を
余儀なくされる訳で、定速巡航の方が付加少ない。

 馴染んでくると、削れた金属粉がオイルに混じってくる訳で、とっととオイル
交換しないと逆にエンジンやミッション内部を傷だらけにしてしまうから、
低付加でじっくりと馴染ませ、オイル交換してやるのに、高速道路一気乗りで
慣らしするのは有効だと思うんだが。
>>364
高速しか走らないならそれもありだと思うけど、
各機関をまんべんなく使ってやることも重要だと思う。
特にトランスミッションなどは各ギアをちゃんと使わないと、
低負荷以前に無負荷(未使用?)みたいになって、よくないんじゃ?
エンジンも特定回転だけ使い続けるとふけ上がりに難が出ないかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 03:20 ID:e08II6Ba
安もんなんだからそう神経質になるな
だぁ〜〜〜〜〜いぶ悩んだけど、やっぱ3.0止めたっと。
パサートにしますわ。
スレ参考にさせてもらいました、ありがとうね。
パサートってモデル末期じゃなかったけ?
レガと同価格だったらそういう選択もあったけど。
でも、ドイツ車高すぎ。
そだよ。
でも欧州車ってさ、末期モデルのがなにかと熟成されてるでしょ。
見栄さえ張らなきゃ新型が出ても当分は気にならない。 と思ふ・・・

値段は少し高いけど、末期だからか値引きも結構してくれたしね。
でも割高感はやっぱあるよね。
>>368-369
いちいち釣られるなって。
コレの
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/leg_50th/04/index.html

「専用メーター」(2.0R特別装備)って、ノーマルの2.0Rのメーターと何が違うの?
ていうか、エレクトロルミネセントメーターにしてくれれば良かった気が
>>371
あのメーターならオプションで選べるよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:58 ID:BLw9viJs
>>368

パサのW8はレガを卒業した人にはいいんじゃないかと思う。
500万円台前半だったっけ?かなり安いと思うが。
VWは今や一流のプレミアムブランドなわけだし。

アウだと同じ金でV6。
8気筒というとS6以上ってことになる。
何か相対的に非常に高く感じる。
それ選ぶなら一気にRS6までトンだ方が絶対満足度が高い。

アウトバック卒業してオールロードクアトロのV8ってのはアリか?
理由はパサートには相当するグレードがないから。
トゥァレグは全く別のクルマだしV8を選ぶならむしろカイエンに目が向くということで。

最強バージョンV10のターボディーゼルなら話は別だが日本の軽油は産業界の圧力で
汚いままだから、タンクに入れただけで名車が壊れる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:19 ID:8pY+Di/v
50周年記念車、
なんやらいらない小物が多いのだが。
その分、1万円でもいいから値引けよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:25 ID:dudGpFW4
50th 2.0Rワゴンって
革とアルミ塗装に+約11万ですか?待つだけ無駄だったよ俺。

現行型のシート座面の溝って
尻にとってもイヤな感触有るんですけど、皆はどーよ?

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:36 ID:yVT4/nzc
>>375 革はサイドだけ、その上50thはサイドエアバッグもVDCもオプション不可
なんじゃこりゃ
売れずに日産の70周年PART2みたいなのが出るかも
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:20 ID:YdDbY/hz
>>371
メーター指針の根元が銀から黒になったのは好き
でも、ノーマルの方がもっと好き 

>>376
じゃ、消臭天井をリクエストします。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:54 ID:v8jwj3bT
羨ましいNA
俺のレガにはターボが付いてる・・・
ターボは別に気の毒じゃないけど、インテークは哀れだと思う。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 03:02 ID:YtZz8dIx
3.0Rってムチャクチャ燃費いいのでびっくりした。
南紀白浜から横浜町田ICまで650キロを無給油で余裕で走破。
自宅に着いたとき、車載の燃費計は12.8Km/Lだった。まだ、残量
警告灯も点灯せず、あと200キロ走れると表示されている(w

巡航速度は制限速度+10キロ程度、オートクルーズ使ったけど
速度差の少ない車を抜くときは一時的に加速したりしていた。
80キロ制限区間を90キロで巡航した区間の燃費は14キロ/Lに
迫っていたので、リミッター付きの大型と一緒に巡航すれば
満タンで800キロ走れそう。
まあ出力が弱いからね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:49 ID:0FW6iBnB
東京と埼玉の渋滞の中しか走ってないとはいえ、6.2Km/lって何なんだ。
同じ3.0Rなのに…
3836.2km/L:03/12/23 13:51 ID:0FW6iBnB
車間距離制御クルコンが生きる場面は一回もなかったですが、何か?
3846.2km/L:03/12/23 13:51 ID:0FW6iBnB
冬なのにサンルーフ全開で走って風邪を引きましたが、何か?
3856.2km/L:03/12/23 13:52 ID:0FW6iBnB
さらにサンルーフ開けたままR16で時速100Km出したらうるさくて寝られなかったですが、何か?
3866.2km/L:03/12/23 13:53 ID:0FW6iBnB
サンルーフは植木を載せるときに便利ですが、何か?
3876.2km/L:03/12/23 13:54 ID:0FW6iBnB
便利だけど冬の時速100Kmには耐えられませんが、何か?

こんなことしてるから6.2km/Lかよ!きーーーーーーーーっ!
おれのSL350は街乗り4km/Lぐらいだよ
389380:03/12/23 16:18 ID:YtZz8dIx
>>387

街乗りだとそんなもん、よくて7Km/L。他に高速以外だと
志摩から白浜までの海岸線と山間部の空いた道で10Km/L。
山間部はマニュアルモードで2速、3速オンリーで5千回転
キープ。瞬間燃費計では動き出しが一番燃費悪いから、
街乗りは仕方ないよね。
納車1ヶ月にしてこすってもうた。リアホイールアーチのフチの塗装が1cmばかり剥げた。
1ヶ月点検でタッチアップペイント買ってこよ・・・。
エヘエヘ...
試乗車のアウトバック3.0R、
燃費計が4.7km/lだった・・・
エアコン点けて、町乗りで信号ダッシュしてたら
そんなもんでしょ。
うちの3Lクラウンもそれくらいだし。
高速なら10Km/Lは行くけど。
>>391

試乗車って特に悪くなる乗り方してるから何とも言えんけど、悪いね、それ。
3946.2Km/L:03/12/23 19:58 ID:0FW6iBnB
みんな、サンクス!と言いたいところだが、あえて…


慰めはいらん、いらん。

雑誌で6.1Km/Lの大飯喰らいとして紹介されていたGT/Bspecは同じ状況、否、
若さ故のシグナルグランプリ常勝状態でも決して7Km/Lを下回らなかった。

>>390

漏れは1週間目にリアバンパーをさくっと擦った。
99工房のコンパウンド軽くかけたら消えたが目に見えぬ塗膜の削れを思うと…。


>>364
レガシィってオイルエレメントついてないのな。
水平対抗だから?
RX-8の試乗をした時、営業さんに試乗車の燃費を訊いたら、
言いにくそうに「…4km/lくらいですね」と言ってたよ。
試乗車はチョイ乗りばかりだし、みんな回すからね。
そのRX-8は、登録されたばかりだったにもかかわらず、
マフラーとホイールが真っ黒だったよ。
3976.2Km/L:03/12/23 20:09 ID:0FW6iBnB
レガリス304を装着して爆音仕様となったGT/Bspecについても語るぞ。
今もBG5A+16吋BBSホイールこそ最も美しいと信じてるし。
BP買う程度のことで手放したりしないから今も手元にあるからな。
でも、今度ガーニッシュを同色塗装してBPルックにするんだ!

駐車場で後退中にリアバンパーにポールが当たったことがあった。
忘れもしない1995/7/30だ。
この時、カーゴステップパネルの縁が僅かに曲がったのだがバンパーそのもの
は一見無傷なので放置していた。

…3ヶ月後、賃貸駐車場で隣の枠の酒酔いオヤジのカペラにドアをぶつけられ
入院した時についでにカーゴステップパネルも交換したのだが…
パネルのゆがみでストレスがかかったをバンパーの表面がひび割れしてたよ!
しかし、その上から新しいカーゴステップパネルを貼って封印。

その後、ラーメン屋の駐車場で街燈をなぎ倒した際にはリアバンパー下の黒
いスポイラー(?)にくっきり六角形のボルトの跡が…。
このボルト跡、7年間直してなかったがやっぱDIYで直すことにした。

そうしてBPルックの
3986.2Km/L:03/12/23 20:12 ID:0FW6iBnB
>そうしてBPルックの…

そうしてBPルックの我がBG5Aに全BP乗りがひれ伏す日も近いのである。
ついでにEZ30を搭載したい。(ターボは要らない)
あのエンジンってBGに換装可能か?

ねぇねぇ、アークティックホワイトパールとサテンホワイトってどっちが売れてるの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:40 ID:Kc9OVuS+
>>398
マウントさえどうにかすれば、あとは同じだからどうとでもなる。
>>397
純正のBBSってカコイイよねエヘエヘ...
スタッドレス用にあと少しで買いそうになったけど、
残念ながら2.0Rには付かないらしくインプのアルミを買った。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:47 ID:x04Ij8ZS
何で、スパークイエロー復活なんかねー?
マスタマイカを超える色はなかろーに。ったく。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 07:31 ID:a028y0V/
>>391
代車できた試乗車の3.0Rも4.7Km/Lだった。ためしにリセットして
みたけど、返すときはやっぱり4.7Km/Lになってしまった。

チョイのリばかりだと4.7Km/Lに落ち着くのか?
3リットル出したはいいが燃費激悪だな

他のメーカーより遅れてるっつうこと
それでもアコードのVTECより燃費がよいのはなんでだろー?
どっちもヘボいから
なあ、いま気付いたんだけど
B4のデザインってアルテッツァに似てねえ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 15:42 ID:mOuaHesO
>>407
先代B4D型はモロにアルテのパクリと言われたが。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 16:04 ID:lzby9CHC
つうか、3000ccの車に好燃費期待する藻前らって、、、
相対的にってことだろ。
そりゃ悪いよか良い方がイイに決まってるわな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 17:32 ID:t3nyGO5M
>>409
GTよりいいんでないの?
ちなみに俺のGTは町乗りで9〜10km/L走ります。
渋滞はまっても8〜9ってとこ。
MTだから参考にならんかもしれんが・・・。

高速だと11越えることもしばしば。
うそだろ
よっぽど当たりがよくって運転めちゃ巧か、
アクセル2センチ以上踏んだことないかのどっちかだね。

まーちがいない!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 17:54 ID:SFnwvNZC
子分(2.0R) オヤブ〜ン!2.0GTの奴がいじめるんですぅ〜!(泣)
親分(3.0R) なんだと〜?!俺が一発言ってきてやる!
子分 お願いしますっっ!

親分 「おっ、オイ!・・ぉ、お前だなぁ・その、足が硬すぎな気がするし
   ・・スペックBにいたってはだなぁ、えっと・・・」(汗)
2.0GT 「 ・ ・ ・ 」
親分 「あの、・文句は無いですけどぉ・・、いじめは良くないかなって・・・
   NAだっていいんですよぉ。」(汗)
2.0GT 「 ・ ・ ・ 」(黙って立ち去る)

親分 今日はこのくらいにしてやるか。(汗)
子分 さっすがオヤブン!
>>413
だって事実だもの、しょーがねえだろw

燃費計結構正確だね、満タン法で計測しても誤差は1.0km/L以内だ。
>>413
普通に乗ってれば俺もそのくらいかな。
満タン法で
>>413
あ、ちなみに結構飛ばすときは飛ばすよ、関越でぬうわ`くらいで巡航することもあるけど。
それでも10以上行くぞ。(スキーに行くときの深夜)
infoエコモードで、極力アクセル開度は一定、速度も一定、足が固まるんじゃないかってくらいにw
それでもぬうわ`も出すとecoランプ消えたままだがw
街中では低速トルクがBHよりもあるので、一段高いギアで走るようにしてる。
あまり意識はしてないが。

燃費悪いとか言ってる奴、アクセルワーク見直せ、ちなみに俺のGTはドノーマルだよ。

試乗車なんかみんなぶっ飛ばすから燃費激悪だろうけどな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 18:07 ID:t3nyGO5M

レガシィってエンジンがかなり前にあるんですね。
前輪よりかなり飛び出してる。
これでも旋回性能はいいんですか?

>>418
とりあえず試乗してみ。
いいか悪いかは感性の問題だけどw

エンジンがFオーバーハングにあるってことよりも、
むしろクソ重いトランスミッションが前輪の間〜後部にあることがいいんじゃないかと。
それから、レイアウトが左右対称になっている、ってことも。
少なくとも「左右の」重量バランスは、横置きよりもいいと思う。


2リットルNAの走りはどうですか?
報告お願いします
具体的にどの辺のインプレが欲しいのか言ってくれないと
書きにくいでつ。
ちなみに2.0iのりです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 23:37 ID:mTmA4omW
>>420
2.0R ATでの感想は
稀に旋回時にリアの追従性の鈍さを感じたり(試乗一発目Dラーから道に出る時スグに感じた)
逆にアクセル踏んでもないのにリアから押され気味になったり。なんかよーわからん
他でも良く聞くリアサス周りの不評(ストローク不足とか)は多かれ少なかれ誰でも感じるよ。

ちょっと愚痴ると
所詮四駆に色々求めてもしゃーないし、GT足なら多少変わるかな〜と思うが
家族の都合上ATしか選択できない俺にはGTでのAT縛りには耐えられんから
2.0R AT買うよ 多少不満な足まわりもオーナーになれば愛着持てそうだし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 23:42 ID:mTmA4omW

2.0ATの雪道での走行インプレお願いします
何かここが良いとか ちょっと不満な点とか
おせーて先輩
4242.0RAT海苔:03/12/25 00:34 ID:wDE1A8Bp
>420
422さんの言っていることは概ね同感。ただ、リアの追従性の鈍さというのは
低速時にハンドルを大きめに切った際に現れるように思うけど。これ、たぶん
仕様なのでは。巡航速度ではノーズの軽さのおかげで十分俊敏だと思うな。
リアサスのストローク不足は実際そうだと思うけど2.0Rに限ったことでは
ないのでは。ワゴンの宿命ね。他のワゴンと比較すると悪くないと思うな。
425413:03/12/25 10:23 ID:fo1kNlOa
>>415-416
ぜったいにウソだね! ・・フンだ!(涙目)


                          タタタタタタタタ・・・・・・・・・
426416:03/12/25 10:36 ID:Dl2PlGfk
確かに、この燃費には、本人にもわからない条件があると思う。
他の人はもっと悪いと言ってたよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 13:09 ID:gm+0724O

当スレ通報を受け警視庁がエヘエヘタンをR34スカイラインNA覆面パトカー
で追跡中!!捕獲は時間の問題www

乗ってる車種によって警察に目を付けられることってあるのかな?
昔、プリメーラに乗ってた香具師はやたら駐禁やらシートベルトやられてたよ
盗難されやすいクルマってあるでしょ、セルシオとはランクルとか。
あの手はよく検問で止めるって聞いたな。
ツレの弟が交通警官なのよ。

他はドキュソ系ぐらいじゃない?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 17:32 ID:kftAtMoM
>>428
交機隊員に聞きましたが、GT-R、WRX-STi、ランエボは高速で
異様に目立つそうです。10年ゴールド維持してSTiに乗り換え
たら立て続けに2回停められました。

えぇ、STiで停められちまったときに聞きました。だって、
あの羽がじゃまで覆面どころか白黒すら識別しづらいんだも
ん!!ちょうど後続車の屋根のあたりを隠すんだよね‥

だから、今度は目をつけられないように外観フルノーマルの
BLEにしました。
431380:03/12/25 17:40 ID:kftAtMoM
>>425
泣くなって。街乗りっていってもどこのことを街って言ってるか
によって全然違うじゃんよ。

昨日は会社まで往復したけど、用賀から池尻までびっしり渋滞
、行き帰りの山手通りも渋滞、町田出口で3キロ渋滞、16号
も渋滞、これで6.5Km/L。

自宅から3キロほどのスーパーへの買い物の繰り返しだと、
4Km/L下回るよ。信号やら一時停止が途中10箇所以上あるから
瞬間燃費計がほとんど二桁いかないし。(wもち、ECOランプ
はつきっぱなしね。

でも、遠乗りすると13Km/L行くわけで、走行パターンが比較
しにくい街乗りの燃費は人の言うこと気にスンナ。
学生時代にシルビア乗ってた奴がやたら止められてたよ。
なんていうか、やたら売れた奴。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 17:51 ID:sx5KAQdl
ART FORCE しるびわ?
エヘエヘ言ってないでたまには洗車しる!
 
ニューレガさあ、かっこいいけどさ、
3ナンバーになって、なんか商用車っぽくないかい?
>>435の脳内では、3ナンバー=商用車っぽいということになってるみたいだ。
なにこいつ?
脳内とか?
春山か?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 21:58 ID:dXp5qRzE
3.0Rの見積もりだしてもらったんだけど、値引き15マンってのは
まあまあですか。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:02 ID:0weRn8g0
>>434
なんかしらんけど、通報しますた!
3.0Rだが、加速時でも21〜2300RPMを心がけると街乗りでも6.5〜7くらい
2000RPMまでのせてじわっとアクセル踏み足すだけ。これでも80kmまで加速する
>>440
それって凄いことなの?
>>431
6.5はうらやましいなぁ
笹塚あたりから目黒まで通ってますが、
だいたい4km/L前後です。
こないだ河口湖まで行って初めて8km/L越えました。
運転下手なのか、BHのGT−Bよりだいぶ悪い感じです。
今まではどうでもよかったんですが、燃費計がついてるので
つい気になっちゃいますね。瞬間で30km/Lとかいくと燃える(w
要するに、2300までしか回していないのに、街乗りでようやく7km/lに達する程度ということで。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:17 ID:c3wtahGk
皆、運転下手なんじゃない?
街中中心の通常使用でも、軽く8km/lは超えてますが・・・
せっかくのアニバーサリーモデルもここじゃ全く相手にされてませんね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 01:09 ID:B/3SkkDz
燃費上げたいなら早めに4・5速に入るように運転すること。
走り出しから低回転に抑えて走るのは逆効果だと思う。
これだと3〜4速に入りたがらんみたいだし。

慣らし中に加えて、この時期は長めの暖機もするから平均燃費なかなか良くならんね。
暖機なんていらん
>445
多少魅力を感じるのは電動シート程度かな。でもあれで10kg程度重量が増えるだろうから
むしろSTIのスポーツシートみたいなシートで上下アジャスターを付けてくれればそれが
一番良いな。アイボリーはあまり好みではないので。
449今月の目玉☆超おすすめ:03/12/26 02:14 ID:iD3JCv8/
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 06:19 ID:bbXiarCN
>>444
走行経路と渋滞の占める割合も報告汁!参考にならん。
用賀から赤坂まで246走るんだって夜中の空いている時
走って8Km/Lなら当たり前だぞ。

ラッシュ時に渋滞掻き分けて、住宅街の裏道使いまく
りみたいな経路だとうまい下手の問題じゃないだろ。

空いてる状態や巡航で燃費稼げない奴は、改善の余地
はあると思うが。
>>449
スバル系の中古車屋なのにグレード名も写真もメチャクチャだな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 08:10 ID:g867o70K
今日50周年モデルの実車が入ると、Dラーから連絡があった。
アイボリーの内装ってどうなのかね。
東レのクラリーノ、もとい、アルカンターラが気になるな。
メーターやハンドルのエンブレム(青→茶)は、シブくなって、
ノーマルよりは良さそうだが。
とりあえず見にいってみるよ。
453maikey ◆kTrGp85irk :03/12/26 10:56 ID:V6G0WWEh
>>431
確かに「街乗り」とはいえ,人によって状況が違いすぎるな。

例えば,昨日の夜中に福岡市の天神周辺を走ったけど,
信号が異常に多く,信号タイミングもバラバラ。渋滞してなく
ても6km/L〜7km/Lくらいしか出ない。

たまに大分や山口のほうに遊びに行くけど,同じ街乗りでも
大幅に条件が違うだろうなと感じる。
地方はガソリンが薄いんだよ
田舎モンにはちょうどいいのだと
燃費改善グッズでも試そうと思ってますが、なにがいいですか?

マヨネーズ
お茶噴いたじゃねーか!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 14:16 ID:sFBy2DeT
文明に取り残された猿たちが集うスレはここですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 14:21 ID:XYmEKO8c
>>458
マヨネーズ喰ってから言え
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 18:32 ID:r1U5nErj
 まだ車を持ってないのですが、いつかレガシーTWが欲しいと思ってました。
先日、レンタカーで憧れのレガシーに乗ってみました。現行の一つ前のTXとい
う車でした。正直な感想は、あまりパワーがないと思いました
(フィットやマーチのほうが加速とかよかった気がする)。
 これは僕の感覚がおかしいのでしょうか?調べてみたらTXは130馬力くらいで、
フィットより重いからそんなものなのかと思ったのですが。。。

また現行の2.0RはTXより、加速とか馬力とかよくなったのでしょうか?
(カタログでは190馬力になってますが)
ご存知の方、教えていただければ幸いです。
>>460
正直先代までの2.0SOHCは走らない、まったり仕様。
逆に言えばパワーにボディが負けないから、長く乗るにはいいかもしれん。

現行のNAはまったく別物、ぜひディーラーで試乗してみるがよろし。
まったく別物といっても性能曲線見る限りたいして変化ないんだよな<新旧SOHC
463煽ってるんじゃないよ:03/12/26 18:39 ID:U4JpQPER
>逆に言えばパワーにボディが負けないから、長く乗るにはいいかもしれん。

時々これに近い文言を見かけるが、ボディーがヤレる程のパワーのあるワゴン車ってなに?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 18:41 ID:Vt3Ea2WJ
2.0RMT海苔でつ
仕事納めでつ

走りは快調!燃費は暖機運転の影響で良くない。

それにしても、雪が少ない。
今年は、まだ1回もスキーに行っていないでつ
「でつ」「まつ」っての止めない?
「でしゅ」ってのと同じぐらい・・・ですよ。
散々やめろと言われていてもやめないバカには、何を言っても無駄。
荒らしと同じで、スルーが一番。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:09 ID:O4sViJkE

はやくスバルAWDの真価を発揮したいでつ

でもいきなりの大雪は怖いので困るでつ

2.0RはリアLSDが無いと言われてまつが、個人的には満足でつ

スタッドレツよりチェーソを推奨しまつ

ただし、油断は禁物でつ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:38 ID:r1U5nErj
>461
ありがとうございます!2.0R乗ってみます!
性能曲線ってフルアクセルでブン回したときの
トルクであり出力であるわけですからねぇ。
海苔比べてみると、やっぱ実際の感覚は全然別物になってますよ。
ちょっと踏んだときのレスポンスとかスムーズな吹け上がりとか。
>>462
実際2.0iでも、0→100km/hとか0→400mは1.3Lヴィッツより
遅いぐらいだし(単純な加速力を求める車ではないのは
わかっているけど)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:52 ID:cWLMxJmW
>>465
でつまつに過敏に反応する藻前は、2ちゃんから逝っていいよ。
2ちゃん全スレで、自治レスつけてくるなら別だがな(w

>>466
>散々やめろと言われていてもやめないバカには・・・
バカと言う言葉で煽っている時点で、お前が荒らしなのはケテーイなのだが
お前みたいな香具師を、自治ヲタ荒らしというのだが、判れよ(w
いちいち荒らしレスして、最低な人ですね(w

スルーするなら、完璧にしろよ(w
口先だけなら藻前らも結局、荒らしということなのだが
>>471
そうだよね
動力性能はとりあえず端的に車重と排気量を比べてみるべし
パワー・トルクとウェイトの比率
するとレガは、他の2リットル4駆と比べて約100キロ弱軽量という優位性があるにすぎない
4駆にこだわらないなら1.8リットル車のほうが速いよ
>>452
アルカンターラって嫌な名前だな。
いや、エルカンターレとか名乗っている某新興宗教教祖を思い出してな。
475475:03/12/26 22:57 ID:S41pjVzH
米子自動車道って走りやすいですか?

10年前に女性とともにST190で激走。
その1年後買ったBGでも走りたかったが夢かなわぬまま東京に転送され…
  
   
     
   
   
               凸
  
  
 
>>476
( ・∀・)つI∬ガーリガーリ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:22 ID:JYLYymKO
2.0RMT海苔君…、少し前にカミングアウトしたのに、
また元に戻ったのかい? 
>>478
エヘエヘも、でつまつも、いいじゃない?
チクチクと煽るアンチと自治レガヲタも、程ほどに・・・
必死に自治すれば荒らしになって、チミもウザイとということになる。
>>479

某スレで

でつ    ←右を向いてるスヌーピー

ってのを見てから腹が立たなくなった。
昨日3.0R納車。
リッターカーからの乗り換えだけに荷室の広さと高速での余裕ぶちかましっぷりに驚愕。
当たり前だけど・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 10:03 ID:LexYFUe1
>>481
しばらくして当たり前だけど、燃費の悪さに‥‥‥ため息
>>462
あ、そうだけどねw
でも乗ると全然違うんだよな。
>>463
少なくともGTよりは、って言うべきだったかなw
B4−2.0R乗ってます。
昨日は間違って、首都高速に乗ってしまいました・・・。

初めての高速だったので、グインと加速させてみましたが、2.0Rでも十分速いですね。
あっという間に140キロまで加速しました。
それと高速だと燃費もかなり( ・∀・)イイ!ですね。

10キロくらいしか走りませんでしたが、燃費計で12g/`位を指してました。

また新たな一面を見たような気がして、車にますます愛着が湧いてきました。
>484
12g/`とは凄まじく燃費が悪いですね。
戦車ですら3g/`くらいなのに。
>>485 スマソ 12`/gです
>>484
140キロでGT-Rをぶち抜きましたか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 11:18 ID:bMvB04BA
>>487
ワロタ
みなさん楽しそうですね
先日ぼくは人身を起こしてしまいました
母子2人即死でした
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 12:48 ID:zoW2RM40
>489
放置して逃げてないよな?
雪降りますたエヘエヘ...
どうしみち走ってきますたエヘエヘ...
黄色いランネボがガードレールに差さってますた。
 
>>484
ニュークラウン乗ってごらん
ぶったまげるから
わるいが全く興味無いね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:10 ID:OE+Kc6jc
>>489

猫の親子を轢いた>>489に神の火を!

>>492

ZERO-CROWNとか名乗ってるし。
もはや、海外ブランド、もしくはレクサス(+マジェスタ?)を目指す香具師が
とりあえず買って乗る車種、という扱いなんですな。
唯我独尊的なポジショニングはない。

だからセダンNA最強(除、NSX等のスーパースポーツ)に拘ってるのかも知れない。
とにかく、スペック自慢のレガ3.0R様もあっという間に抜き去られた。

さあ、ゲームの始まりです!
どっちでもいいからNAのまま280馬力たたき出してみたまえ!
NSXの道を9000RPMまで回る280馬力エンジンで見事蹂躙してみたまえ。

多分スペヲタ以外誰も買わないけどな…(ボソッ

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:14 ID:OE+Kc6jc
>>494

トヨタにはTRDやTOM'S、モデリスタがある。香具師らは弄るぞ。>ゼロクラ
AMGやSTiのように数を出していないので認知度は低いようだがな。

レガ3.0Rも早く誰か弄ってくれ。
特にマフリャーとサスは早急にキボンヌ!

皆さんも3.0R用マフリャー、サスの情報があれば早急にキボンヌです!
コラゾンのマフラーは4本出しみたいでつエヘエヘ...
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:27 ID:+dXuIfyZ
>>496
通報しますた!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:29 ID:KKi34POB
トヨタの場合、自分のところでアフターマーケット作らなきゃ
ならないとこが辛いね。ショップが率先して作ってくれないから。
そういう需要が少ないトヨタ車(車好きが少ない)から
仕方ないことだと思うけど。
なんかトヨタはエンジンが進化してないか?
スバルはオナニー?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:51 ID:drxW5JGZ
オラ!前の30Rチェーマーレガ!。
早く退け!、後ろはフルコースコーション状態だ。
スタッドレスも買え!!。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 18:12 ID:VxPvpRnw
50周年記念車の実写を見てきた。

が っ か り

1.アイボリーの内装の品質の低さ
 まだ起毛の内装を使ってるんだね。なんか子どもの毛糸セーター
みたいに毛玉がいっぱいできていた...みっともない...。
 トランク内も同じく毛玉だらけ...。
 田舎の暴走息子の車でもあるまいに...。

2.ボルトやネジの出っぱなし
 運転席、助手席の下、スライド・バーのボルトが
でっぱなし。カバーくらいかけろよ。しかも、ボルトに
ペンキが付いていたりする...。品質という概念の
かけらもない...。

3.発砲スチロールを使うなよ
 トランクルームの下を開けてびっくり。
 スペア・タイヤの上の小物入れの棚、
 なんとも発砲スチロール。
 おい、250万円近くする車でそれはないだろう。
 せめてプラスチックくらい使えよ。

 期待して店に行っただけに、あまりのデキの悪さに
ショック...声出ません。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 18:12 ID:VxPvpRnw
3.発砲スチロールを使うなよ
 トランクルームの下を開けてびっくり。
 スペア・タイヤの上の小物入れの棚、
 なんとも発砲スチロール。
 おい、250万円近くする車でそれはないだろう。
 せめてプラスチックくらい使えよ。

 期待して店に行っただけに、あまりのデキの悪さに
ショック...声出ません。
>>497
何で?


いつかはクラウン・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 18:40 ID:o8tkA6Ed
>>501
他んトコにカネ掛かってるのと、同じ部品をトヨタと同じ値段では買えないって辺りにご理解を


とか行ってみるテスト。
でも新クラウンかっこよかった。
>>503
( ・∀・)つI∬ガーリガーリ
>>506
( `Д´)つI∬ガーリガーリ
グギャギャギャ...
508超大便餅R:03/12/27 21:06 ID:UWGC+Gw6
>>507
レガシィすれで、なんでワゴンR乗りがいるのかと思ったら、
俺の見間違いだった。
>>503

もはや「合いの手」だ。気にするな。
エヘエヘってみると思わず「通報しますた」って書き込みたくなる。
>>482
深夜の郊外と高速中心で10kmちょいくらいかな、今のところ。
うわさの1→2速変速ショックもでてる。
ディーラーで直るらしいから今度持っていこっと。
>>508
カミさんの前の車がワゴソRですたよエヘエヘ...

>>509
(#`Д´)づI∬ガーリガーリガーリ

  ↑このAA気に入った
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 22:35 ID:+dXuIfyZ
>>511
迷わず通報しますた!
513某アダルト画像掲示板より:03/12/28 02:32 ID:+eO3QS46
Re: 無題  - 2003/12/27(Sat) 20:40 No.23043

どっちに入れて欲しいでつか?



--------------------------------------------------------------------------------

Re: 無題  - 2003/12/27(Sat) 20:49 No.23044

でつか?の でつ をやめろよ。マジきもい。オタク野朗が
今年ラストの価格交渉へ逝ってきた。

  ・走行距離2000Kmで新古車の2.0R
  ・オプコードQG
  ・多少、えくぼあり(修理してもらう)

諸経費コミコミで250萬でしたが、買でしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 02:51 ID:etILPvnN
>>514
2000Km走っていたら、立派に中古車。高すぎ。やめな。
なめられてるよ、あんた。
QGってクリアビューパックしかついてない安い奴でしょ。
新車で買っても250万で収まるよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 06:10 ID:csAyGDvx
>497>512
喪前うざすぎ。

車種・メーカー板はスレッド削除要望スレはあるがレス削除要望スレが今無いのだが

ついでにドコに通報したのか教えてくれ。

もうひとつついでに、497=512よ、もう無くていいよ。
×もう無くていいよ。

○もう来なくていいよ。
>>516

さらっと流せよ。
エヘエヘ...
お前ら車も大掃除してますか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 10:40 ID:NNDvkAMH
ヲイエヘエヘタン。2,0Rにはマッキントッシュはオプションで
付けられるのかい?
>>519
エヘエヘ...
付くんジャネーノ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 12:28 ID:T/Ed0jRN
>>515

としあけのお客様感謝デーをまってみな
来年の1/10ごろまでにあるとおもうよ。


値札が結構変わるよ。

アウトバック2.5がお勧めだよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 13:54 ID:YFc6PIMt
アウトバック 都心じゃ カッコ悪いな。

ツートンカラーにしなきゃ大丈夫だよ
2.0iが結構健闘しているように思うんだけど。
乗り潰すつもりで2.0iでもいいか。
下取り価格を考えると当然GT。
多くの評論家は2.0iを勧めてるね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 15:49 ID:6hgmAch9
下鳥まで含めると、ドノグレード買っても払う金額ほぼ同じっていいますよね。ほんとかな。

まぁそれでも、アウトバックじゃなくてツーリングワゴンの方に2.5iがあればベストバイなんだけどな。
って言うかありえないけどEZ25キボン(6気筒2500cc)むりだろうけど(笑)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/28 16:10 ID:KRGloohk
今日釣堀の駐車場でシルバーのアウトバックと並んだ。
俺のシルバー3.0Rのホイールが光ってた。(勿論、マッキン、革シ−ト)
アウトバックのやつ、後悔してんだろうな。
530アウトバックのやつ:03/12/28 16:17 ID:KGUg/+T9
おれは「変なバンパーだな。( ゚,_・・゚)プッ」とワラタよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 20:09 ID:Zum8GAPr
今日パチンコ屋の駐車場でシルバーのアウトバックと並んだ。
俺のフルローン仕様の3.0Rのホイールが光ってた。(勿論、禁煙禁酒、こずかい半減)
アウトバックのやつ、たぶん現金支払いだろうな・・・うらやましぃ。
漏れは3.0R一括だが。ローンまでして車買っても損だろ。
>>529
俺も、ありえないだろうけど、2.5L-6発欲しい…
うん。EZ30のボアのままストロークダウンでウマー。
余裕で八千回転狙えるはロングコンロッドでフィール向上だわ。

低速トルク以外ウマーしかないとおもうんだがなぁ。220馬力程度あればいいよほんと
>>532
俺は現金でも払えたけど、金利0.4%ってのが使えたんでそれにした。
3年ローン。
手持ち資金少しは残しとかないとなんか不安で・・・
>>530
おれも3.0Rだけど、やっぱ2.0のバンパーの方がいいよねぇ・・・
だいぶ見慣れたけど。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 07:46 ID:4j5343HU
>>535
キャッシュフローは大事だよ。
正解と思うよ。
5383リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :03/12/29 10:53 ID:PA2OfQGq
金利1.9%の60回払いですが何か?
0.4%はスゲー それならいい鴨。社員金利?

アウトバック2.5が欲しい
2.0R買った人どんな気持ちなんだろう
>535
>手持ち資金少しは残しとかないとなんか不安で・・・

それは現金で買えたとは言いまへん。
5422.0R:03/12/29 13:45 ID:lfd0/xte
昨日のお昼に、妙見山行ったらホイールスピンしまくりだったぞ (#`Д´)ゴルァ!!!
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F28%2F10.062&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=34%2F55%2F33.371&



マジでざけんなよ!!!!!!!!!!!!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 14:22 ID:ufQ94Cts
>ALL



冬 休 み の 間 だ け  我 慢 し と い た る 





マジレス希望

パジェロ・ショート3.0Lとアウトバック2.5

迷ってる
アウトバックだろ
〜終了〜
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 16:18 ID:4j5343HU
>544
この両者を比べている方を初めて見た気がする。
このスレではなく、OBのスレで聞いた方がいいかもしれないが
パジェロと比べている時点で釣りと思われるかも。
elfのオイルってどんな味するんだろう。
うちのエヘエヘは安月給なのでいつもスバル純正オイルしか入れてくれません。
3回に1回しかオイルフィルター交換してくれません。 
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 16:58 ID:R9W94p0N
>>544
釣りなの?アウトバックに決まってる。

三菱の車なんて。。。


三菱の車って。。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 17:33 ID:OXK9RniJ
三菱もスバルも同じリコル隠し仲間じゃん
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 17:48 ID:Kr+ocGVb
全ての面でトヨタにかなわない。
だからトヨタの方が売れてるだろ?
それが全て。
お前らどうせ妄想オタだろ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 18:17 ID:G6QymPAs
>>551
今時そんなコピペで釣れると考えてる方が頭弱いんじゃない?
と横で見ている妹が申しておりますが。
そんな妹もどうかと...
つーかレガの話を汁
>>542
タイヤ、何履いてたんだ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 19:11 ID:uJ5I747e
>>554
漏れはMZ03/8分ヤマくらいだけど、天川村いったら滑りまくりだったよ。
東北の香具師らは雪道上手いって良く言うけど、
絶対、気温が高い南日本の積雪地帯在住の方が上手いと思う。

北陸道なんて120キロで巡航出来たもん全面凍結でも。
556544:03/12/29 19:13 ID:uupBmBDD
パジェロは釣りではないっす
もともとパジェロ・ショートが欲しかったんだけど
アウトバックに目移りしただけっす
パジェは3リットルっていってもパワー少ないし
総額300マンぐらいで収まる両者を比較してみたんす
本スレ(?)で訊いても中立的な意見がこないと思ってここで訊いたんす
そうですか・・
三菱ってそんなに酷い?
>>556
三菱はリコール隠し以前にリコール件数が多すぎるよ。
今調べてみてビックリした。シャレにならんわ。

↓を見ると二ヶ月に一件以上のペースで出てくるし
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/recall_.html
↓で検索を掛けると尋常ではない数が出てくる。
http://www.motnet.go.jp/carinf/ris/asp/select.asp

これを見た上で判断した方がいい。
その結果三菱を選ぶなら止めはせんよ。
>>555
凍結で巡航なんて誰でもできる。アイスバーンの街糊が一番大変。
漏れはFF->新レガだけどめちゃめちゃ楽でびっくり。運転下手になるかもしらん。
>555
MZ03は3シーズン目なんとちがう?スタッドレスのコンパウンド
は経年劣化するからヤマが残っていてもグリップ低下する
と聞くけど。
>>555
>北陸道なんて120キロで巡航出来たもん全面凍結でも。

555だけあってアフォですか?
561544:03/12/29 20:17 ID:uupBmBDD
>557

どうもです
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 22:08 ID:i7DXkX6d
リコール隠し同士仲良く汁
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 22:13 ID:hCF85KTY
いや、一人もんならパジェロショートにシル!!
漢なり!!ぜったいレガシィよりもてるな。

とオヂサンは思う。
>>541
普通に使える郵便貯金と定期と株式にわけてるから、現金で買うと郵貯が底をつくのだった・・・
565544:03/12/29 22:45 ID:u6fpV14j
・FRまたは4WD
・高い車高
・2ドア(ちゃんと長さがあること)

この希望を満たしてくれるのはパジェロショートしかないんですよ

566オヂサン:03/12/29 22:54 ID:hCF85KTY
いや、プラドショートの方がもっと漢だと言う事に気付いた。
>>565
だったらパジェロショート買え(゚Д゚)ゴルァ!
>>565
どこをどう迷ってるの?
これならパジェロで決まりでしょ。
569544:03/12/29 23:26 ID:u6fpV14j
>566
プラドはだめっす
ショートのドアがロングと同じなんです

>567
でもなあ・・
570544:03/12/29 23:29 ID:u6fpV14j
>568
そうなんですけど、車幅があるし、燃費悪いし、エンジンパワー無いし(3L)で・・
みなさまの意見が訊きたかったのでございまし
>>570
Outback2.5も車幅あるし燃費悪いぞ。
パワーは知らんけど。
572544:03/12/29 23:38 ID:u6fpV14j
400キロ以上違う車重も気になります
スマートにアウトバックもいいのではないかと
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:41 ID:hCF85KTY
>>571
おいおい、燃費は良いぞ。そこらへんのクロカンより遥かに。3Lよりもはるかに。
>>572
まあ最近いわゆる4WDタイプってのはあんまり流行らないしな。
相当ワイルドなことをするんじゃなければOutbackの方が快適かもな。
>>573
あ、燃費良いの?
ごめん。
というか、クロカンにパワー求めてる段階で烈しく間違ってると思うけどな。
577555:03/12/30 00:48 ID:z8IGI3Cu
>>558
>559
>560
レスさんくす。でもなんか漏れ悪者みたいやね。

>558
うん誰でも出来る。泳ぐようなジャブジャブ雪も結構大変だよ。
>559
2シーズン目。んで同じ時期での北陸道の低温凍結路と近畿のジャブ雪との比較だから。
>560
ぬふわ程度でもグリップに深刻な不安は無かったと言う感覚的な事実述べただけだよ。
それに『流れにそっての走行』してただけだし。

もしかして勘違いされてたらアレだけど盛れは>542とは別人だよ。


あと、ジャブj雪で滑るってのは、ある意味ハイドロプレーニングみたいなモノだから
スタッドレスのグリップ云々を超えた分野かも。
エヘエヘ...
大掃除完了!
クロカン=黒部勘吉

エヘエヘ。。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:10 ID:pQccTJq3
ハイドロプレーニング現象の意味わかってんのか?
>>580
多分もまいの方が分っていないような気がする。
ハイドロ=流体、プレーン=面 だ。つまり水膜現象。これで滑ることには変わらない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:43 ID:u3cnTqH0
2.0RTW乗りです
説明書見に運転席の背もたれ倒すと後席座面とつながって
フラットになるとありましたが、うちのはなりません。
説明書には「特定グレードのみ」みたいな表記はありませんが
2.0Rでは無理なのでしょうか?だとしたらショック隠しきれないよー。
>>582
楽勝でなりますよん。オイラそれで仮眠を取ること多し。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 20:03 ID:scSY47Hg
ソフトフラットシートぬるのは、2.0iとアウトバックだけです。
しかし、あの機能はほとんどの人が使わないと思うけどな。
むしろ最近のスバル車はソフトフラットシートにこだわるあまり、サイズの小さい粗悪なシートになってると思う。
585555:03/12/30 20:34 ID:TEApbDIR
ひょっとして漏れアンチスバルだと思われてる?
>>584
”ソフト”フラットシートって何?
ちなみにオイラもBP2.0Rだが、 >>582 のやりたい状態にはなるぞ。
587582:03/12/30 20:41 ID:u3cnTqH0
>>583 
仮眠とること多いので期待してました・・・
後座席もリクライニングできるから結構使える機能ですよね。

>>584
情報ありがとう 
しかし2.0iと2.0Rでは後部座面の長さに違いがあるのかな?
肘掛の有無だけの違いじゃないんですね多分。
その割りに後部座面はまだまだ短めの気がします。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 20:44 ID:scSY47Hg
前席の形状の違いですよ。
後部座席の形状は各グレードで違いはほとんどないからね。
最近のスバル車はすべてフラットシートを優先したせいで座面が短いのよ。
589582:03/12/30 20:50 ID:u3cnTqH0
>>586
え、まぢですか
うちの2.0Rはシートレールで最低あと1段階前に出ないと無理っぽい。
レールと座席の取り付け位置が間違ってたりして。Dラーに聞きたいが
正月3日まで待たなきゃ、  あ〜もんもんする。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 20:54 ID:scSY47Hg
カタログでは2.0iとアウトバックだけだよ。
それ以外のグレードでは前席のヘッドレストが外せないと思うが。
591582:03/12/30 21:08 ID:BAp2g8YM
>>590
Rでもヘッドレスト外せますよ
カタログ見るとiカジュアルエディションの前席なら
ショルダー部の張り出しがなくてフラットになりそうです。

すでに家族や友人に出来ると言ってしまったよ〜
仕方なしですね。諦めます  ありがとうございました
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 21:15 ID:scSY47Hg
私はソフトフラットシートを優先した造りが気に入らないので、購入を躊躇しているんですけどね。
レガシーならともかく、インプやフォレまでもが後部座席が小さいんだもんなぁ〜。
まともに座れるシートにしてもらいたいよ。
>>589
いやネタじゃないよ。今日もそれで寝た。
仕様外の使い方なのか?オイラのやりかたは?
たしかにシートを倒すのは、最後のもう一押しがちょっとキツ目だが。
オイラ仮眠の時は、助手席をその状態にして、足を前方に出す。
頭を運転席後ろの後部座席に持っていって、L字型になって寝る。
頭に外したヘッドレストを置くと、丁度イイ感じで枕になる。
この時期寝袋に入ってそれやると、実に快適に眠れる。
だから寝袋は長距離ドライブ時は必携。
眠れすぎで起き出すのが鬱だ。
>>582
ワゴンなんだからリアシート倒して寝袋で寝た方が落ち着くのでは?
>>594
ちなみにオイラも、最初はそっちをやったのだが、
結局>>593 方式に落ち着いた。
596582:03/12/31 00:09 ID:HgWTkLrN
>>593
前席があと3センチ出れば無理やり押し込めそうな感じがします。固体差かな。
前に乗ってた車でも外したヘッドレストは良い枕になってました。

>>594
仮眠とる時ってたいてい荷物たくさん積んでるんですよね。
荷物動かすのが面倒なのと、荷室だと下に敷くクッションが要る
という理由からシートで仮眠派になりました。
おまいらオナってんだろ?
>>596
5jIHrkuX のBP2.0R乗りでやんす。
3aもか?? 不思議だ@?としか言いようがない。
ちなみにオイラの2.0Rで実績有るのは、助手席側。運転席側では試したこと無い。
そもそもこのシートのフラット化の可否は、ディーラに教えてもらった。
 オレ: オイラの契約したレガはフラットシートになるの?
 ディ: OKなはずですよ。やってみます?
って感じ。
その時は、電気椅子+運転席側で出来ていたような記憶がある。
GTか3.0Rででのデモだったのかな?今を思えば。
>>598
電気椅子だと仮眠どころか永眠してしまう…。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 13:04 ID:D92vm3II
>>599
電動力椅子って書いたら○くれたん?
601582:03/12/31 13:18 ID:4xkiv8+2
今日あらためて試した結果、玉砕です。
3aは運転席のアジャストレバーで一番上にした状態でのことで
一番下にした場合と助手席ではもっと重なる部分があります。

GTのパワーシートって座面の上がる量が少ないよね。 
Rのレバー式の方が背の低い子に好評です。

だからおれみたいにアリオン1.8にすればよかったのさ
年明けに2.0R(AT)を買おうと思うのですが
社外製のオーディオを付けたいのでオーディオレスで購入する事って可能なんでしょうか?
また、社外製のオーディオやナビを持ち込んだら取り付けなどしてもらえるでしょうか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 16:06 ID:aPULekbY
だぶん、いやな顔しながら取り付けてくれます。
トヨタにすれば?
606603:03/12/31 17:16 ID:vl+bzWx8
>>604
では、年明け早々に嫌な顔されながら頼んでみたいと思います
レスありがとうございました
6073リッター黒B4 ◆LeGAcy/c4g :03/12/31 18:13 ID:nQaXKzI3
>>603
社外オーディオを付ける場合は、AVパネルを購入しないとならんので
気を付けて下さい。
ちなみに29,000円也
高いよねエヘエヘ...
3.0R。

エンジンは恐ろしく静かだし振動もないけど、タイヤがウルサくない?
このグレードに限ってはサスももっと柔らかくて良いと思うし。
エヘエヘ...
国○親分は2.0iにクルーズコントロールを装備して、
容易にロングツアラーに仕立てるられるとか雑誌に書いてたけど、
そんあことできるもんなの?
まぁ漏れのはMTなので関係ないけどねエヘエヘ...
>>610
MTだってクルコン有ったって良いじゃない。
昔父親の乗っていた車、MTだけどクルコン付いていたよ。
スバルじゃないが。
素朴な疑問。
水平対向の優れているところってなによ。
>>612
背が低い。
ピストンの運動方向が逆なので巧くやれば振動を打ち消す。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 00:00 ID:bEVIXsXQ
水平対向であるところ。





ついでに オメ
615omikuji p050.net219126029.tnc.ne.jp:04/01/01 00:39 ID:bEVIXsXQ
test
>>613
>背が低い
必要以上に背を低くするメリットがあるのか?
エンジンルームで縦方向に余裕があっても…?
その分幅が広がるだけじゃ…?
搭載位置だったらマツダロータリーのほうが運動性能向上にメリットがあるはず。
それにエンジン単体として見ると、メリットではない。
>振動
Vで十分。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 01:13 ID:Eab+bM80
>>616
はい其の通りです。でも漏れ等はメリットがデメリットに勝ると思ってる類いの輩なんで、
あなたとは楽しい情報交換は出来そうもありません。
正月早々からアレですが、もっと楽しい事をなさったらどうでしょうか。
>>617
ああ、そうですか。所謂信者でつね。納得しました。アリガトサヨナラ!!
ノシ


水平対向 = 構造改革
>>609
買ったらすぐにポテンザをヤフオクで売り払ってレグノにしる!
結局616=618は、捨て台詞を残したかっただけなのだろうか。
正月早々煽りのための煽りとはご苦労さんなこった。
充実した私生活が垣間見えるようだ。これからも頑張って生きろよ。


・・・ところで
レガ海苔およびスバルfanのみなさま
明けましておめでとうございます。
今年もよろしく〜
楽しいカーライフを送りましょう!
なによ、スバルfanって?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 10:55 ID:xJZPOTA4
>>622
funの法がヨカッタカ?
なんだおまいら(゚Д゚)ゴルァ!
水平対向の優位点は精神的なことかよ(゚Д゚)ゴルァ!
技術的なことで説明しろよ(゚Д゚)ゴルァ!
楽しい情報交換だと?(゚Д゚)ゴルァ!他所でやれボケ
せいぜい、おまいらの言うカーライフって言うのを楽しめよ( ´,_ゝ`)プッ
あけおめエヘエヘ...
ことよろエヘエヘ...

( ´∀`)ウェヘエヘエヘエヘエヘエヘ.....
626猿蟹:04/01/01 14:08 ID:jz+tvYsF
ふぉっふぉっふぉっ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 14:09 ID:jz+tvYsF
ウェヘエヘエヘエヘエヘエヘ
とか
ふぉっふぉっふぉっ
とか
レガシィスレには変態が集まる。
これ定説。
>>627
キミもおいでよ・・・
恥ずかしがらずに・・・さぁ

ウフェフェフェ
ここは変態と粘着アンチの隔離スレということでよろしいか?
みんあシャイなんだねエヘエヘ...
 
エヘエヘのカミさんがよその男とホテルから出てくるところを見ました。
>>631
まあ、変態奥さん!
下らないことしてるとまた生活4駆がくるよ
634よしゑ:04/01/02 02:57 ID:2/IfVHqs
正月であんまり人いないみたいだからマジレスしとこう。

水平対向の○なところ

●.V型なみのエンジン長で縦置きに適している。
 エンジン縦置きのメリットはエンジン回転方向と、駆動トルクが分離される
ことから、エンジンマウントの効果的なレイアウトが可能。サイドフレームの
理想的な断面形状設計が可能となり、ボディ剛性をあげることができる。
左右の重量配分も良好。

●直列・.V型エンジンよりも重心が低い

●理論上振動を無くす事ができる。


×なところ

●エンジン幅が大きい
フロントにマウントした場合、フロントサスペンション設計の自由度が低い。
またロングストロークに適さない。

●エンジンブロックの継ぎ目3箇所が天地方向にある為、オイル漏れを
起しやすい。

思い当たるのはコレくらい。
ほかにもあれば補完ヨロ
個性的っていうのも大きなメリットだと思う。機械を数値でしか評価できない石頭には理解できないかもしれないけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 08:29 ID:0Qif9BAA
634ドノに補完なり
プラグ交換がちょっと面倒でした・・・
直4乗りだった私にはビクーリ
イリジウムプラグが必須かも・・・とおもてしまった。
まあ、いい車なので今後も乗っていく予定だす。
ロングストロークにしたくても出来ない。

だから、トルクフルでジェントルな味付けにしたくても無理ぽ。


638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 09:53 ID:cNJf4Qjx
車幅2m、全長3mにすればOK。
2.0iはおすすめですエヘエヘ...
>639
奥さんいただきました
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 13:39 ID:kA7zkBC1
>>640
不味かったでしょ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 14:02 ID:7RwnYjBM
2.0Rで内装がベージュの特別仕様車出たね。こうゆうの待ってたんだよ。
でも買わね。2.0iで内装ベージュのマニュアル車を待つ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 14:20 ID:/95nonbv
〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓
26歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとWAGER CITYで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.imperialcasino.com/IC1GOE/
ttp://www.wagercity.com/IC1GOE/
〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓
>>637
やってできなくはないけどデカくなるな。
てか、そういう変なエンジンを作るくらいなら、エンジン形式変えた方がいい。
>>638
全長3mかよ!
〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓
32歳。
去年までウソコ色のBHレガシィだったけど、そのBHと車検間近のカミさんのワゴソR売って
150万貯めた。一度やってみなよエヘエヘ...
一回のみだけど、今なら富士重工50周年記念キャンペーンに応募すれば購入資金50万円貰えるかも。
もらうだけもらって使わずに質屋で換金することはできないけど、失敗したなと感じたなら
思い切って車売ってしまえば今なら150マソにはなるよエヘエヘ...
当たらなきゃディーラーの営業マソいじめりゃいいだけ。暇つぶしになる。
アウトバックとか6亀頭とか色々あるのでマジでお勧めだよエヘエヘ...
( ´∀`)ウェヘエヘエヘエヘエヘエヘ.....
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/
〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓エヘ〓

通報しました
車検間近のカミさん売ったのかとオモタ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 20:42 ID:taWqPu7u
>>642
漏れも2.0iで内装ベージュのマニュアル車待っているが
まず出ないと思うので2.0Rに流れるかも
ハイラスター塗装イラネからセンターパネルをピアノブラックにしてくれないかな
しかし色少なすぎ。でもイエローは良さげかも
イエローにあの内装は合わないと思うので買わないが
650超大便餅R:04/01/02 22:15 ID:Hpc6w6J0
>>646
32歳か、俺より年下だからよタメ口きいていいか?
エヘエヘ、32才か
45才くらいのキャラだけどな
キモイし

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:40 ID:7RwnYjBM
それにしてもなんで2.0iはマニュアルないんだろう。
売れねーよ、って事なんだろうけどさ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 01:38 ID:opkFkwW1
MTじゃ低速トルクの無さと中回転からの伸びの無さが
強調されてしまうからじゃないか。
ATならトルコンでトルクは補えるからね。
しかしAT 2.0iと2.0Rのギア比が一緒なのもどーかと思うね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 03:07 ID:E6ILMZ0q
ATってエンジンの回転を助けちゃうんだ。初めて知ったや。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 05:33 ID:KC6L4vVS
>591
おそレスだが、昨日やってみたけど
B42.0Rで助手席、運転席ともにフラットになったよ。
多分、シートを前へ出せきってないんだと思う。思った以上に逝く。
車から降りてやってみそ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 05:50 ID:XOjPB1iS
そんな機能は必要ねぇー。
椅子は座ってなんぼのもんだ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 08:19 ID:v+UkgkiP
ディーラーで市販されてるHDDナビを取り付けた方に聞きたいのですが本体
ってどこに取り付けました?DVDとかみたいのですがどこにあるかわからなくて
いぢめるいぢめる?
>>657
ビルトインの奴は運転席の下にあったよ。
>> 653
> しかしAT 2.0iと2.0Rのギア比が一緒なのもどーかと思うね。

どーかってどういう意味でしょう?
最終減速比的には 2.0i の方が燃費型になってますけど、
そういう話じゃないのかな……?
エヘエヘ...
つーかスバルってこれまでエソヅソ回転数が高杉。
BHのTS-R(MT)で100キロ時の回転数が2800rpm前後、
GT-B(MT)に至っては3000rpm付近を指していたよエヘエヘ...

「ン」を「ソ」というの止めろ

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 15:17 ID:1hbd4sCl
>>655
ソフトフラットシートの件
車の外からやってみましたがダメでした


エヘエヘ...
久々にSTiのサイトに逝ってみたらうpデートされてたよ。
BP/BL用のSTiパーツも見られるようになったほか、
BH/BE用にも新たなパーツが追加されてるようでつエヘエヘ...
がいしゅつだったらスマソ。
ttp://www.subaru-sti.co.jp/
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 19:10 ID:5w9wOro1
今日、混雑する交差点に1台に新型レガシィGTが、みんなの邪魔になる場所に停車していました。
よく、混雑するこの次期に止めるなぁ・・・どんな人なんだろと思い見てみると・・・
さぁ!どんな人が乗っていたか問題です。
>>665
特大痔アリ常
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 19:19 ID:XOjPB1iS
ホスト風のイケメンに8000点!!
高級車と勘違いするんだよ
貧乏人はね

エヘエヘ

正月はずいぶんと暇そうだな

食って、2CHして、セックスして、寝るだけか?
>>669
俺もそうですが、何か(w
エヘエヘは暇でし。
飲んで食って1日で1キロずつ太ってるエヘエヘ...
今年はAV誌のアクティブパパみたいになりたいと思いまつ。
でもアクティブパパって車にあんなに金使えるなんてちょっとウラヤマスィぞ。
中古でBG買ってアソコまでチューンするなら新車でBP買えたんじゃないかと思うエヘエヘ...
 
帰省したら雪道走行試せると思っていたら今年は雪無しの
正月でがっかり。ほんのちょっとシャーベットアイスを試せた
だけだったヨ。

>664
漏れも年末にSTiのサイトをのぞいてみたんだが、2.0Rにも使えそうな
アイテムでレカロ風のスポーツシートがあったな。ハイトアジャスター
が使えるのなら検討してみようかとメーカーに電話したら高さは
固定のようでがっかり。標準のシートが特に悪いというわけでは
ないのだけど、シートは良いに越したことはないからね。

レガ2.0Rよりもイプサムの方が速いって本当ですか?
>>673
イマイチだな。
やり直せ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:00 ID:KKg88grV
だから、どうしたもこうしたも内のですが・・・・
基本的に、どちらもスピードも求める車じゃないのでは?

速さならGTだし、イプサムに速さを求めても、カツ丼に紅しょうがなかんじですね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 03:33 ID:C0dK8mf5
カツ丼に紅しょうがは合うぞ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 10:12 ID:o5lkmPvZ
>>674
そんなこと、車通には常識だよ。
新年早々、自損事故った。
ディーラーの返答待ち。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

車任せじゃなく、自分ももっと運転上手くなろう
1.8か2.0リットルくらいで、安くて実用性があって、そこそこカッコよくて、
乗ってて楽しいクルマって何?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 15:13 ID:s7b4A5Y1
おまいら、頼む。事故るな。料率改訂時がこええ。
>>663
それはおかしい。漏れのもできる。
Dラーにもって行け
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 15:49 ID:C0dK8mf5
>>679
れがしい。
インプの方が良いかも
>>681
同じく B4 2.0i でもできますた。
ただ、ショルダーサポートの片方が引っかかるので、
ちょっと上から凹ませながら押し込む感じになりますね。
この辺が正式採用されているグレード(カジュアルエディション他)
との違いってことなのかな?
カローラ・ランクス1.8
これ、最低かつある意味最強
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 17:20 ID:C0dK8mf5
ある意味って言われると、反射的にどの意味だよって言いたくなる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 17:21 ID:C0dK8mf5
いすのたたみ方でまだぐだぐだゆってる人いるのねん。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 17:22 ID:C0dK8mf5
687のあたまに「たかが」って入れるの忘れてた。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 17:49 ID:o27mVrdk
>>680
任意保険は自損を含めてないから、
大丈夫だと思う。っていうのは素人考えでしょうか?

修理代は1ヶ月の給料分だった。ちょっとホッ。
1.8とか2.0で最強に煽られるったらウィッシュだろ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:08 ID:y3PoKzcl
>>687
まだまだゆうよ だって出来ないもん 君は出来るの?
出来る人、出来ない人もっと探してます。


692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:26 ID:asVgRKps
そんなに寝たけりゃホテルに泊まれよ。
こんなユーザーがいるから、スバルも座り心地を犠牲にしてシートアレンジを優先するようになっちゃったんだな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:30 ID:C0dK8mf5
スバルのシートって腰痛くなるよね。
>>692
691はできるはずなのに出来ないから情報をあつめてるだけじゃないの?
倒すのが悪という主張はちょっとずれてると思われ
シートがどうでもいいなら発言を放置しとけ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:25 ID:GJFPd7I3
>できるはずなのに出来ないから情報をあつめてるだけ

だったらスバルもってきゃいい。一発で分かるだろ。
うだうだいつまでも荒らしに思えてくる。
で、どうなんだい
2.0R‐ATの走りは?
買う価値あるかい?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 08:39 ID:CytJEhni
>693
トヨタよりゃマシでしょ
>>696
何を求めるかによるけど、普通でいいなら価値はあると思うよ。
>691
どうも貴方以外は出来る模様。
よって、Dラーもってけ。んで、結果報告しる。それで終了。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 19:08 ID:GJFPd7I3
結果報告不要。他人にはどうでもいい事。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 20:22 ID:KZQqF3SX
購入時にナンバープレートベースまで削ったものの、気が変わったので
つけようと思うのですが、あれって後からでも付けれるものですか?

フロントは可能だと思うのですが、リアは封印されてるので・・・。
どなたか詳しい方教えてください。
>>701
ナンバープレートベースを買う。
陸事に逝く。
封印をバリバリ破って、ナンバープレートベースを付ける。
封印再発行を依頼して封印してもらう。(有料だが微々たるもの)
★★★マナー★★★
決して水平対向の話題に触れてはいけません。
マニア(=盲目信者)が、暴れます。
>696
まず試乗すべし。(4ATのインプレなら前のスレにあるよ。)
で、試乗したらノーマルモードだけでなくスポーツモードやマニュアルシフト
など、色々試してみるべし。6000rpm程度まで回さないと面白さは分からんと
思う。

水平対向エンジンて、直列やV形と比べて利点なんてあるの?
ただ変わった物作りたかっただけじゃないの?
Vの変形というか何というか
ロータリー程じゃないにしろ突き詰めてるから
素人じゃ理解しがたいんじゃない?
ボロボロ言うのがポリシーだった時代は終わって尚更

一応理論上は直6と同じように抵抗がなくて
でもコンパクトに設計できると書いてある
ロータリや水平対抗がこんな島国から出ること事態奇跡なんだから
馬鹿にしてもいいけど一応そんなアホ技術者に敬意を払えw
つい最近まで等長エキマニすりゃ作れなかったんだもんなぁ
NAはBD/BGの頃からとっくに等長だっただろ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:03 ID:7X+HyjL8
>>708
ドロドロ音はしなくなったが完全等長ではなかったって話。<BD/BG
ところでB4のアトランティックブルー海苔いる?
王道で銀、黒あたりで落ち着こうと思ったんだが
どうも見え方が不可思議なあの色が気になる
やや雲がかった晴れの光の下の写真の色が滅茶苦茶好みだった
教えてください。
先日2.0iに試乗した際、アイドリング時の振動とトルク不足を感じたのですが、
2.0Rだとこの点いかがでしょうか?
排気量によるトルク以外が競合車よりレガシィがマンセーなんですが
2.0Rでトルク不足を感じないのならレガシィにしようかと思っています。
>>711
2.0Rもたいして変わらないけど…でも、トルク不足というのがどんな場面での
トルク不足を指してるのかがわからないと何とも言えない。スタート時? 登坂時?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 06:59 ID:C9F5wy0f
とにもかくにも、カーテンエアバッグを標準にするか、
単独でチョイスできるようにして欲しい・・・・・

2.0iだとキセノンランプにクリアビューパックは仕方ないけど、

サンルーフにプライバシーガラスはいらない・・・・・・・

それにしてもプライバシーガラスの流行はいつ終わるのか
プライバシーガラス、いいじゃないか
>>710
うちの会社の駐車場、レガシィBPは現在2台いる。
アトランティックブルーパールとガーネットレッドパール。
よりによってお前らそんなマイナー色が2台って・・・

でも、両方ともキレイだよ。
青の方は、天気によって見え方が違う。
晴れの日はホントにキレイに光ってる。
曇りや雨だとちょっとくすんだ感じかな。
赤もかなりキレイ。
派手じゃない、落ち着いた赤。成人男子でも違和感全くなし。
ちなみに両方B4じゃなくTWだが。

近くの車両基地(?)に試乗がてら連れていってもらったら?
いろんな色の現車が見られるよ。
工場から出荷された車を、ディーラーにおろす前に一時的に保管しておくところ。
716711:04/01/06 10:29 ID:nALSPFL6
>>712
どうもです。あまり変わりませんか・・・<馬力はいらんのだが
トルク不足は町乗りでの感想です。
まあ困らないほどでしたが振動は気になりました。
スバル乗ったことないのですが、水平対抗ってそんなものなのでしょうか。
アイドリング時で軽自動車のような振動を明らかに感じました。

ざっと過去ログ読んだんですが、2.5出るんですか?
3.0は買えないし2.5が出るとすれば理想なんですけどねー
>716
トルクは人によって感じ方が違いますね。前に乗っていたクルマと
どうしても比較してしまうから。だから、十分だと感じればそれで
良し、でなければもっと排気量の大きなものか過給器付のものを
選ぶしかないでしょう。(財布と相談して。)
それと、MTとATではトルク感が違ってくるかと思います。ATだと
トルク不足を感じることは少ないかと。
アイドリング時の振動はE/Gが暖まると少なくなりますよ。それこそ
止まっているんじゃないかと思うほど少なくなります。V6と比較できる
ほど振動は少ないのじゃないかな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 12:30 ID:y8SjIBPk
>>717
水平対向4気筒とV6を比較に出すのは、国沢だけでじゅうぶんだ。
変な雑誌読みすぎてないかい?(w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 12:35 ID:kUR9wFyk
レガシィ糊は6気筒に乗ったこと無い野師ばかりだから
許してあげなよ!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 12:45 ID:sKpv8cSW
でもホンダあたりのヘンなV6なんかで6気筒語られても困ってしまいます。
721717:04/01/06 13:04 ID:rgNyXnc3
>720
前のはンダのV6だったよ。あれはヘンなV6だったのか。じゃ
まともなV6って、具体的にはどの辺?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 13:11 ID:rtu9T/oa
>>717
なにを言っても見下そうとするんだからそのままスルーするのがいいよ。
どうせ答えてくれないだろうしさ。
>>721
そりゃVGでしょう
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 14:08 ID:5Fvi4cb8
ホンダのV6は雑誌の評論家には評判いいみたいだが。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 15:32 ID:6AF0Pl2e
レガシィの6気筒に至っては雑誌評論家大絶賛だよな(w
ベストカーじゃセルジオよりも上にランクされてたからな
さすがにどうかと思ったが…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 16:19 ID:kUR9wFyk
でも乗ってみたら何がいいんだか全然分からんよ。レガシィの6気筒は。

ま、スバルが評論家にエサばら撒いてる間だけだな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 16:26 ID:6AF0Pl2e
つまりホンダは常時バラ撒いているという結論でよろしいので?
>>725
清水和夫のポルシェ云々なんて、もう見てらんない。
2.0Rもやや過剰評価のような気がするな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 17:12 ID:U8G5rBqs
ホンダは実際いいだろ。世に出てもう10年以上経つV6DOHCVTECは、
生まれた頃から現在に至っても日本を代表するスポーツカーであることに変わりはない。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 17:15 ID:kUR9wFyk
>>729
清水和夫って自他ともに認めるスバルの宣伝マンだろ。
そんなやつの言うこと信用できるわけがない。

どうしてレガシ買わない?
自分はアウディA4、ベンツEワゴン、ポルシェGT3に乗ってるわけで
完全に言行不一致だね。
そえだね。
A4買うならレガシィ買えよって感じだよね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 18:30 ID:mJ7Ljyab
所詮評論家なんてそんなもんだろ。車を買わせてナンボ。
清水和夫はレガよりもベンツ絶賛の方が痛いな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 19:12 ID:Yq/COgTS
じどうしゃヒョーロンカは買わない車にいい評価しちゃいかんてことか。
へんなの。
736しみP@NAVI:04/01/06 21:47 ID:vyU/ys60
3.0Rの旋回ブレーキライントレース性は銀河一ぃ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:55 ID:EINHfAV0
一所懸命書き込んだ>>715のRESが>>710に豪快にスルーされているスレはここですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:58 ID:qSODBliB
↑ 本人ハケーン
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 12:55 ID:V4lPRbxa
レガシィのような全車AWDの車がまた一つ増える

次期アリストはトヨタ(レクサス)・セダン初の全車AWD(4WD)になります。
http://pressroom.toyota.com/photo_library/display_release.html?id=2006gs_r
エンジンはクラウンと共通のV6、3000と、
セルシオ(LS)と共通のV8,4300。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 15:32 ID:SA3hpRKQ
>>723
どの辺がまともなの?VGってどこのメーカー?よく知らん。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:03 ID:JMXLwJm7
にさーんじゃないの? まあ確かにホンダよりは志は高いと思うけどね。
VQの一世代前のV6だよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:16 ID:cztnTrW7
スバルの6気筒は過去に2度乗用車用に開発したが2回とも失敗→廃止。
3度目の正直っていうけど、がんばってね!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:35 ID:Gwum8okI
クラウン、アリストってもろにレガと購買層かぶるよね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:42 ID:g2BkXAWM
値段が200万円も違うのに?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:43 ID:Gwum8okI
いや車に対するこだわりがだよ。
金持ちと貧乏の差は出そうだけど。
クラウン、アリストだとコミコミで500万近い?
下位グレード無理して乗る車じゃないよね>>クラウン
クラウンは基本的に親父車だからレガシィとは購買層が違う気がする。
今回は少し違う味出してるっぽいけど、3リッター同士で比べたら値段が
違いすぎる。

アリストはドキュンが中古で乗る車というイメージが強いね。新車買う
人は車好きな金持ちだと思うけど。
アリストV300ベルテックスは、マジで欲しいと思ったことがある。
455万もするが、値引きの大きさとBMW3、ベンツCの値段と比較すると、お買い得だと思う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 18:26 ID:g2BkXAWM
ゼロ=クラウンの4WDは車両価格499万円だ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 19:25 ID:P/FXol1v
>>749
アリストV300って、速いけど、運転しても面白くない車だったよ。
あれだったら325、330あたりの方がのほうがはるかにいいよ。
アリストって、VSCの作動がお節介だとかフニャ足とか言われるけど、
その辺はいじれば何とかなりそうだな。ただターボが4ATなのがね。
初代も2代目もデザインは今でも古臭くなくて好きだな。

思いっきりスレ違いなのでsage
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:36 ID:5VkqsrwV
レガシィNAって運転してて面白い??
すくなくとも先代まではぜんぜん面白い車では無かったが。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:22 ID:NUvPd2rA
ディーOP扱いのパナHDDナビが3月まで27万で付くキャンペーン始まったみたい
このナビは俺が買った時には車内LANと連携してなかったので付ける気無しだったが
今見たら車内LANと連携出来るようになってんじゃん。
買った後じゃキャンペーン対象外だけど交渉してみよっと。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:25 ID:NUvPd2rA
↑ビルトインのやつの事ね
>>754
でもカーマルチインフォメーション機能使えないらしいからなぁ
まあ瞬間燃費計とかメンテ情報ってあんまし使わないかも知れないけど
せっかくビルトインだったらその機能使えるようにすればいいのに。
>>754
>>756
マルチインフォメーション使えない。時計も無い。
ただ、27万よりもっと安かった。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:33 ID:PHG+xsxb
すまない
マルチインフォメーション使えると勘違いしてたよ
気長にマルチが使えるHDDナビ出るまで待ちます
できればタッチパネルだと嬉しいが。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:44 ID:WeoQ+EII
>>758
マルチインフォ対応のビルトインモニターつまりライン装着のモニタ
はDオプで単独で購入装着が可能。アクセサリカタログに明記されて
いるので間違いなし。で、通常はビデオ接続しかできないので、ださ
ださな画質になるわけだが(これもカタログ明記)実はラインのナビ
はケンウッド製なので、ケンウッド製のHDDナビを別途購入すると
RGB接続できてしまう上にタッチパネルも生きるぞ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 01:02 ID:QcbiSCtf
ディーラーオプションのパナのDVDナビは、
マルチインフォーメーションが利用可能と書いてあるけど、
じゃあ何故、パナのHDナビは利用不可なのだろ。
同じメーカーなんだからHDナビもそのRGB接続とかいうのを、
ケンウッドの液晶と出来ないものなのか・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 01:05 ID:du8KYuqa
>>752
VSCが効くと出力を抑えてたのはVSC採用したてのアリストで、
現行のアリストは出力を抑えることもなく、効き方も自然だ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 02:20 ID:bFLwMK+q
またまた すまない
やっぱり今回のHDDナビはマルチ対応になってるよ
毎月発行のスバルの雑誌に書いてあるから間違いないです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 07:05 ID:i/6WMC4l
>>760
HDDナビはパナのVGAモニタを専用アタッチメントで装着する。
RGB接続でないとVGAの意味がないから。VGA前提の細かい地図
が潰れて読みにくくなる。
DVDナビはVGAタイプではない安物が設定されていたので、
ケンウッドモニタとビデオ接続しても、実使用には耐える。
RGB接続でないとカタログにちゃんと書いてある。よく読め。
764739:04/01/08 13:00 ID:AvQvwX9y
アリスト全車AWDというのは間違いでした。
3000がAWDとFRで、
4300がFRでした。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 18:31 ID:VQ6Jgwqd
>毎月発行のスバルの雑誌に書いてあるから間違いないです。

一体なんていう雑誌だか知らんけど、その考えはやめたほうがいい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 19:35 ID:9QDyE67H
スバルが毎月発行している CARTOPIA1月号 です


EROTOPIA
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 19:54 ID:aWM3BfDD
スバルが毎月発行している EROTOPIA1月号 です

今月の特集は水平ピストン運動です。

先月の特集も水平ピストン運動でした。

来月の特集も水平ピストン運動です。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:51 ID:1AVMG6pq
3リッターで6速出たらどう?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:56 ID:aWM3BfDD
>>769
えー
3000クラウンでも6速なのに
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:58 ID:1AVMG6pq
MTで出したら?
>>762
情報サンクスコ。早速頼んでおいた。
営業マンその事知らなかったけどな。
>>765
言いたいことはわかるが、アンタも頭が固いねぇ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 12:40 ID:aeIogWJC

パサートワゴンV6 4モーション、ゴルフワゴンGT、レガシィワゴン3.0R

エアトレック ターボR だったらどれが買いですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 12:43 ID:t8G//P5c
んー、個人的にはプジョー206CCかな
少なくともエアトレックは無いだろう…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 13:13 ID:5ZLsAwVJ
163 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 02/09/07 16:06 ID:aHts01gK

レガシィは永遠に5ナンバーボディだってテレビで言ってました。
スバルにとってレガシィにとって、
それが一番の永遠に普遍的な理想形なんだって。
ボディが3ナンバー専用になったら不買運動起きるぞ。
>>777
すげぇアホな発言だなw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 18:07 ID:rGQRN0Bt
>>772
お役に立てて何よりです
後付けだといくらになるんかな

もうスグ感謝DAYだけど
どんな物がどれくらい安くなるの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:49 ID:AsdtLCxH
>>773
氏ね。
俺の言いたいことなんて分かってねーだろ。
781502:04/01/10 08:55 ID:ZyMgCR67
それで、結局パナのHDDはマルチ対応なの?
>>781
違うと思う。
しかしその後なんか改良があったのかもしれないからディーラーに聞くのがよい。

マルチインフォはともかく時計がないのは案外不便・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 10:45 ID:iKNHRmTm
>>780
ウザイから消えていいよ、マジで。
そもそも、あのレスに過剰反応する理由がわからん。
この時期に冬厨か?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 12:59 ID:3VnsNlze
>>783
理由が分からんてなんだよ。人をバカにするようなこと書いて理由が
分からんのかよ。お前こそ冬厨じゃねーの?お前が消えろ。
エヘエヘ...
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 14:04 ID:W3laU2vd
>>774
俺だったらエアトレックだな。
浮いた金でパーツにつぎ込む
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 19:39 ID:1/7JBcKj
2.0RMT海苔でつ
あけおめでつ
ヤパーリでつまつ調のある無しにかかわらず、このスレを荒らす勢いで煽り口調がいるので
漏れも、でつまつに戻りまつ

雪道快調でつ
でも215/45R17のスタッドレスは、路面に敏感でつ
スタッドレス太いけれど滑るでつ
スパイクの時は、細いタイヤのほうが圧力かかって効きがいいと聞きまつたが
スタッドレスも同様でつか?

雪道は危険でつ
凍結路面で、プチ衝突の車ハケーンでつ
反対車線で横転1回転中の1BOXハケ−ンでつ

>>787
エヘエヘ...
ことよろでつ。

スタッドレスは燃費が少し落ちまつでつねエヘエヘ..
MZ-03の場合は205も215も幅はほぼ同じであまり変わらないのでは。

昨日もケーキ屋のエルフがガードレールに刺さっていたし、
交差点のど真ん中でステップうぐんがY30セドと熱いキッスを交わしてまつたエヘエヘ...
 
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 20:54 ID:EsYK8Y7K
エヘエヘ...タソがてつまつって、あんた一体・・・
でも、エヘエヘ...タソもでつまつタソもレス楽しみ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:25 ID:b8Ch9Oti
>>779

お客様感謝ディはいつなんですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 23:29 ID:awjkksse
>>779
24・25日 
地域によっては違うかもしれん
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 23:36 ID:3AMppDhK
>>787
スタッドレスは、スパイクと違って太めが効くよろし。
夏タイヤと同じ考えだなもし。
>>792
でも3本わだち路を走ることを考えたら、細い方がいいな。
でオイラインチダウン派。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 01:26 ID:qv9NsxtZ
だれかも書いていたとおもうけど、3.0Rに早くMT仕様を設定してほしい。
あと、カーナビは現有車からHDDナビを載せ替えたいので、オプションは
フルセットマイナスカーナビが選べるようにして欲しい。そしたら買うかも。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 07:48 ID:Au7b+Z7o
OB3.0R買うことにしたけど、値引き的には年度末あたりが
いいのかな。低金利ローン終わっちゃったしなぁ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 09:13 ID:PFmVGKhP
ていうか全グレードでさっさとMT出せ、って感じかな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 09:35 ID:rIUFBmvD
>>795
これ以上のお金はありません、この値段でないと買いません、と言えば
希望の値段で買えます。
ただ、その値段の設定にはかなりの経験と交渉術、買えなくても構わないという
覚悟も必要ですが・・・・。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 12:16 ID:m43qM00K

個人向けのリースって交渉次第で条件良くなりますか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 12:33 ID:by8ivquZ
>>784
キミ頭大丈夫?
自分のレスよく読み返したほうがいいよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 15:24 ID:SOPiIh8v
>>791

感謝ディってディーラーオプションのもの(Stiなど)も割引になるって聞いたけど
どのくらい割引なの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 15:54 ID:Dhl5GDDM
半値八掛け二割引。
>>800
ディーラー純正オプションは20%OFF、STi品は10%OFF、
地域によってはSTiも20%OFFらしいです(うらやましい…)
レガシィって他者と比べてMTの割合が高いのか?
>>803
若干高い程度。
スバルが高めなのはサンバーとインプレッサがあるからだよエヘエヘ...

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 19:10 ID:pKCJ7KJN
レガシィってツイミーカム?
いやレガシィの場合、7割方ATだと思う。
B4の方がやや高めだね。
>>804
あとそれからよく出てくるメーカー別MT比率だけど、軽は含まれていないよ。
>>807
すまそエヘエヘ...
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 20:35 ID:wRQd5/DM
↑キモ
>>809
早く慣れた方がいいよ。
案外書き込む内容はふつうだから。
>>809
蓄膿症なもんで、すみませんねぇエヘエヘ...
( ´∀`)ウェヘエヘエヘエヘエヘエヘ.....
工∧工∧
TW2.0RMac付き契約してきますた。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:14 ID:E7BFp11O
>>802

感謝DAYの割引は地域によっては、30%OFFくらいいってなかった?気のせいか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:21 ID:xjdtJbxo
B4 2.0RかB4 2.0i他メーカーも比較して検討中
値引はあるのでしょうか
取りあえずキャンペーンにでも応募してみようかと思います。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:24 ID:PFmVGKhP
値引きは無いって思ってた方が腹は立たん。
まぁ、「購入資金50万円プレゼント」に当たらなくても
最寄のディーラーさんで「オプション10万円割引券」とか、
くれるかもしれないし。(漏れは去年もらった。)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:53 ID:mJ1rBJ0c
>813
Mac付きだとパソコン付きですな。オーデオの方はMcIntoshでっせ。

感謝デーは各地方で内容が違う。用品20%オフもやるデーラー
とやらないところとある。どうしても欲しい用品があったら隣県
も当たるが吉
819813:04/01/12 00:47 ID:uJ1UtnES
>>818
う、これは失礼しました。

>>815
私の場合は最初10万値引き提示でした。
その後の交渉でもう少し勉強して貰えましたが、
あまり期待しないほうが良いかもしれません。
>>819
他スバルディーラーにもあたるのが吉。
漏れは最初のスバルディーラーの見積もりと態度が気に入らなくてよそに行ったら
接客も良く、最初からオプションも引いてくれて下取り査定もかなりプラスしてくれた。
あんまり「よそではxx引きだった」とか言うと逆にNGだろうが、うまくやってくれ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 17:29 ID:YI9M5yeD
スバルセールスマンのレベルの低さには定評がある。
普通の対応や普通の値引きなど期待せず、スバルは態度も値引きも
最低と思って行け。プロ意識の低い気の毒な人たちって思ってれば
腹も立たなくなる。
確かにスバルディーラーは当たり外れが大きい。
あと値引き命なら期末まで待った方が良い。あるいは最初から値段を提示すべき。
まあそういう意味でもプロ意識が低いのかもしらんが、車は良いから安心汁。
それにしても50th買った香具師いないのか?
漏れは今買いなおせるなら3.0Rじゃなくて2.0R50thにするかもしらん。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 22:28 ID:c2UKUE4w
>>823
あれいいよね。ベージュの内装ホントにいいよね。
8252.0ЯB4 ◆KURo/RtTL6 :04/01/12 22:43 ID:iujBPfg5
自分もディーラーマンは外れに当たった気がする。
年始の挨拶もないし、買ってから一ヶ月何の連絡もなかった。
確か最初の一週間位の時期に電話で車の調子を伺うって説明受けた気がするが。。。
まだそんな気はないが、担当って変えてもらえるのだろうか。
>>820
はじめからそう考えてればよかったのか・・・
自分がホテルマンとかやってたもんで担当者の
対応の悪い所が目に付きまくった
>>825
これからの事も考えて俺、変えてもらったよ。
変えられるのなら早い方がいいかなと思って。
↑ごめんポインタ間違えた>>820じゃなくて>>821
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 11:47 ID:6442uxwy
ぬぁぁぁんーーと!
2.0R TW MT でつが、

燃費 13.7km/l 達成しますた!!

山道、スタッドレス雪道

快挙でツ! 
>>825
ネタ?いくらなんでも1ヶ月目の話は納車時に説明あるだろ。
本社に電話汁。

>>828
13.7はうらやますい。3.0Rだが高速中心で12.2が最高。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 12:58 ID:CzrPocgM
>>829
もれはDじゃなくて整備工場兼代理店みたいなとこで買ったんだけど、
オイル交換とか全部そこでやってるけど、整備記録なんてなんにも書いてないよ。

書かなくてもいいん?ってきいたら「書く人は書くなぁ」って。
まぁ書かなくても困らないが、あれって査定に関係有るん?
2.0R B4 AT
成人の日に580km/day走りました
半分は高速、残りは山道(雪道ではない)、田舎、街などで
燃費は11.8km/Lくらいでした
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 14:38 ID:6442uxwy
>>831
高速の方が燃費落ちないですか?
>>832
80-120km/hで走ったんですけど、思ったより伸びないですね
普段は9km/Lを行ったり来たりです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 17:01 ID:6442uxwy
>>833
三速迄きっちりまわして、巡航したら数ミリアクセル戻すと13から15で安定してます。
5速いれて1500rpmで巡航すると22から15で安定してます。
それで13.7いきました
アクセルワークの微妙な差でその辺が変わるってのは
乗り慣れて思いました。参考にしてみます
「Info-ECOモード」にするとまた変わってくるので大変ですね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:31 ID:HdPXhGgN
試乗って、いつも決まったルートでつまらないけど、
丸一日貸してくれたりもするのかな。
ディーラーに信用されてれば
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:38 ID:HdPXhGgN
信用はされている(と思う)けど。
今度、お願いしてみます。
8392.0ЯB4 ◆KURo/RtTL6 :04/01/14 00:03 ID:oGY+38E4
>>829
一ヶ月前には連絡あったよ。
1週間か2週間目に「電話で車の調子をお伺いします。」って納車時に説明受けたが、
それが無かった。

なんか、あんまり大事にされてないような印象がある。
いままでのN社やH社に比べてね。

よっぽど自信があるのだろうか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:14 ID:nb0DILF5
試乗の時に、営業が横でイビキこいてた。(数年前の話だけどさ)
スバル本社も本気でディーラー教育考えないと、いくら車が良くても
見捨てられるな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:24 ID:nb0DILF5
みなさんのスバル営業ってメアドもってる?
今時メールで連絡できないなんて、すごく遅れてるよね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:47 ID:btFJzlxP
2.0R買う予定なんだけどOPのマッキントッシュって
音質どうなのかな?13のスピーカーなんて
うたってるけど実際の所どーなんだろ?
だれかレポートもってますか?
家に来てるセールスさんはイイ人だよ。
2年前にM菱に乗り換えた後も、毎月カートピアとカタログ持ってきてくれる。
レオーネ時代に入社した人らしい。本当にスバルが好きなんだと思う。

ちなみに、試乗は砂利・泥道走行もOKだった。
事故ったらどうしよ?ってって聞いたら「新環状立骨ボディーですから問題ないです」って言われた(笑
希望グレードの試乗車がなかったときは社員の車を貸してくれたし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 01:02 ID:6Uj8rXl6
>>843
珍しいセールスマンだな。



                            スバルにしては。
>>841
メアド教えてくれたよ。
ご意見、ご要望などありましたらよろしくお願いしますって。
向こうからメールをくれることはまず無いけど、返事は必ず返ってくる。
846ZERO CROWN:04/01/14 02:08 ID:cvFUY9eN
スバルの営業はB型の血が流れている。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 08:32 ID:6Uj8rXl6
B4とかR2って名前いいよね。スバルは全車種こういう名前にしちゃえばいい。
いっそのこと排気量だけで
スバル660セダン スバル660・1ボックス スバル660バン
スバル1500セダン スバル1500ワゴン
スバル2000セダンNA スバル2000ワゴンNA
スバル2000セダンターボ スバル2000ワゴンターボ
スバル2000オフロードNA スバル2000オフロードターボ
スバル3000セダン スバル3000ワゴン
スバル3000ミニバン
って感じで味も素っ気も無い名前にしちゃえばいい。
で、グレード名はスタンダードとデラックスの2種類だけで
あとはオプションで自由に選べる。これでどうかね?
>>847
本社の客相に提言してみるといい。

「関係部署に伝えておきます」であしらわれるからw
>>847
むかしバブル期のマツダがそれやんなかったっけ?
ワケ解んなくなって止めたと思うけど。
アンフィニだっけ?
>>849
ユーノスもそうだな。
ユーノス100=アスティナ
ユーノス300=ペルソナ
ユーノス500
ユーノス800

みたいな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 09:32 ID:6Uj8rXl6
>>849
そう。
俺、あれ好きだったんだ。
RX-7以外にMX-6・MS-8・MS-9とかあったよね。
アルファベットで車の種類、数字でクラスを表すようにしてビシッと揃えて
続けてほしかったな。今はアンフィニ自体なくなっちゃうんだもんなぁ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 09:40 ID:6Uj8rXl6
あとマツダロードスター、マツダMPV、マツダAZワゴン、マツダAZオフロード
って名前も好き。
RX-8はちょっと残念。7より大きな数字使わんでほしいし、
スポーツカーだけどRX-7とはちょっとタイプ違うし。
オートザムの頃のAZはよかったけど、AZワゴンやオフロードってのは
安直でやる気がなさそうな感じがして嫌いだな。
あとは伝統的な社名のキャロルは、アルトに使ってほしくない。
ラピュタやスピアーノっていうのはいいと思うけどね。

スレ違いスマソ。
>>847
じじぃ評論家のウケウリでつね(w
ば〜か
>>847
そういう風に実際に書くと、わかりにくくてかっこ悪いな。
オフロードってフォレスターのことか?
セダン、ワゴンはいいが、ワンボックスやミニバンってのは便宜的なくくりだから、車名にするのはいかがかと。
856847:04/01/15 19:23 ID:QMo79mHx
>>854
ばーか、ばーか、ば〜〜か。
>>856
どっちもなにやってんだよ・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 23:01 ID:UVFaSfKC
2000セダンって・・・
インプとレガはどうやって区別すんのさ?
うるせーばか
860847:04/01/15 23:28 ID:QMo79mHx
>>858
アフォですか?
2000はインプだけに決まってる。
>>860
そんなことより、センスないのがわからないのか
>>859
エヘエヘがこういう奴だとは思わなかった。氏ね。
>>860
レガはどうするんだよヴァーカ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:11 ID:2RwuaHTX
>>862
アフォですか?
レガは3000だけに決まってる。

>>861
ばーか、ばーか、ば〜〜か。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:29 ID:4gmW8Nuj
2.0RMT海苔でつ
煽りあいの雪合戦でつか・・・やめやめ

一昨日から2.0RMTが雪で酷使されていまつ
らんくるやジムニーなど車高の高いRV車がいいと思ったでつ

下り坂交差点でブレーキ掛けたが止まらず、ABSガガガガガガガ横断歩道をオーバーランでつ
人が歩いていなくて良かった、後ろのトラックにも追突されずに済んだでつ
その後、地吹雪で視界ゼロの中を走行・・・真っ白でミエナーイ、吹き溜まりに突っ込みそう
除雪されていない狭い道を1速で雪をかきむしる・・・亀の子嫌じゃ

凍結交差点での発信の時、半クラッチからミート後はスリップしないが
その後加速しようと回すと4輪が空転する・・・ヤパーリ回すとパワー出るとわかりまつた
あと、右左折の時はケツ振りまくりでつ
カーブもオーバーステアが顕著でつので、コーナーで安全気味に減速していまつ
>>864
地吹雪視界ゼロの時って、
たとえば前の車がリアフォグ点けていても見えないものですか?
リアフォグの照度はブレーキランプと同じくらいだから
ブレーキランプが見えないくらい(にまでなるのかな?)なら。

また一般のSUVやアウトバックはだいたい最低地上高20cmと
レガシィシリーズに比べ5cm高いですけども
荒天のときだとそれくらいでもかなり違うちゅー感じですか?

豪雪地にはアウトバックVDC付きが最強のレガシィかもしれんですね。
>>862
誤爆ですたエヘエヘ...
>>865
>前の車がリアフォグ点けていても見えないものですか?
本物の地吹雪視界ゼロの時は何を点灯しても視界はノーズから1m以下だよ。
リアフォグ付けても50cmくらいマシになるだけで。
>>864
>カーブもオーバーステアが顕著でつので、
地吹雪さえなければ楽しいでしょうね。

札幌在住時代はVitz4駆で走り回ってたけど、車高低くても亀の子になりそうになったことはないなぁ。
まあ大抵どこでも除雪されてるから新雪路に突っ込むこともほとんど無かったけど。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 10:30 ID:vRKQD4Sf
やぱーり2.0Rはなんちゃって4駆だったな
吹きだまりに突っ込む事はよくある。
RE070のせいでグリップがすごいけど
マッドな条件だとグリップ低下で駄目だこりゃ(’A`)

という事はないですかね?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 13:58 ID:qgtDr7XT
3.0Rに乗ってみたけどトルク無いねえ。上ではそこそこ力あるけどね。

2300〜2500程度のトルクにしか感じない。

ショートストロークの水平対抗エンジンてこんなもん?
>>872
まったり走る車だからあれで必要十分だろ。
>>872
いきなりベタ踏み系の乗り方だとトルク感を感じにくい。加速感を求めるならGTが良い。
>>874
その意見に胴囲。
トルク感、加速感が欲しいならターボだね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 17:07 ID:siIIe4nP
2.0RMT海苔でつ
>>865
リアフォグ点灯している車を見ていないのでなんとも言えないでつ
カナーリ車間を詰めれば、普通のブレーキランプくらいは見えまつ
でも、思いっきり吹雪くとそれでも真っ白で見えなくなりまつ
対向車のヘッドライトも突然現れる感じで怖いでつ
釜ほる可能性大でつので、無難に車間を開けまつ
トロトロ走行なら、車のテールが見えるくらいがいいでつ

今回の大雪でまだ除雪の入らない道がイパーイでつ
車高5cm違うだけでも違うと思いまつが、ヤパーリRV最強でつ
でも、RVは重いのでツルツル路面では弱いでつ
フォレスターは、その点バランスとれてて強いらしいでつ

除雪の入っていないザクザク道でもパワフルに走っていまつ
1速2500回転までグリップし2500回転以上から空転が始まりまつ
超低μ路面の時は2速踏みつづけ2500回転以上で空転を体験しまつ
>>867
はー大変ねえ。

>>876
そうですか。ありがとうございます。どうぞお気をつけて…。

しかしこういう話教えてもらうと
レガシィも凍結路に有効というVDCをなぜ全車に設定しないのか疑問。
今や軽自動車にさえ付けられるというのにねえ…。

抱き合わせopもそうだが、サイドエアバッグがそうであるように
設定的に可能なのに安全装備欲しいなら高いの買えと無言で迫る点では
非常に残念ながら国内8社中、最も考え方の遅れたメーカーかも…
何か足そうとすると事実上濃色ガラス「レス」を選べないのも。

コスト削減のためopのセット化しているとしても
選択にホンダ各車のような自由度が欲しいというのはないものねだり?
>>877
今、オプションフリー化というのをメーカーでやってるそうだ。
何年先になるかは分からんが、改善されるだろーね。
>>877
まあオプション自体が利益の一部になっている以上はなかなか改善しないだろうねえ。
漏れはナビ標準にして欲しいが。
>>876
3.0R。こっちも凄い。今日は坂道のぼるとこでVDCランプ点いた。
そういやVDCの警告音鳴るときと鳴らない時があるのは何故?
>>876

氏ねよ
882BP 2.0i:04/01/17 00:31 ID:0bxQY5j3
現行レガシィ(ターボじゃない)乗りですが
オイル交換したいんですけど皆さんのお薦めのオイルはありますか?
安くてABやらYHやらで扱っている簡単に手に入るもの教えてくださいな。
現行レガシィ乗りですが(ターボじゃない)
オイル交換しようと思っているのですが、皆さんのお勧めのオイルはありますか?
できればABやYHで扱っていて安いものがよいです。
エヘエヘ...
本来の「GT」の意味に一番近いのって実は2.5iかもしれない。
と思った。 
>>884
通報しました
( `ヘ´)つI
ウェヘエヘエヘエヘエヘエヘ.....
神奈川は雪降ってきますたエヘエヘ...
雪遊びできるほどは積もらないそうでつエヘエヘ...
たとえ生活4苦だとしても雪道走行は楽しいでつエヘエヘ...
 
2003WRCの総集編見た
やっぱGTだね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 15:03 ID:dQ54Y20Y
859 :ワゴソ2.0Я乃里エヘエヘ ◆/s2v3V9a.s :04/01/15 23:11 ID:ZPM8xhdM
うるせーばか



本当はこういう香具師でつ。ID変えて荒らしているでつ。
エヘエヘ...
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 15:17 ID:OVOPx6qE
ミスってコテ入れちゃったんだね・・
ご愁傷様。
エヘエヘをたまに煽ると、マジ切れする名無しがでてくるけど
それってエヘエヘの自演なんだね。
通報しましょうか?
     ____       
   /∵∴∵∴\   
   /∵∴∵∴∵∴\  
  /∵∴//   \| 
 |∵/   (・)  (・)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6       つ  | <誤解だよひどいよ〜
  |    ___ |  \ _______
   \   \_/ /  
    \____/ 
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:23 ID:9vbX7MSH
エヘエヘタンって自分の嫁を下取りに出して2.0Rの購入代金にしたんでしょ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:27 ID:X3hS1KTs
>>エヘエヘ
うるせーばか


いまさら何いっても遅いよ!w

>>892
おながいします。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:29 ID:em+y3raa
それはともかく、ちょっとした積雪ではしゃぐんじゃないの>スバル海苔
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 18:11 ID:IUzxbalX
雪降った時って調子に乗るスバリストがいるよな。
2駆の車をすぐ馬鹿にする。俺の周りだけかな、そんなスバリストって。
そうであってほしい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 18:27 ID:UViF4Vxe
だが、雪道に限って言えば、VTDよりアクティブトルクスプリットのほうが安全でラクだよう。
リア寄りの駆動力配分はFRっぽい挙動で神経使うよう。

破綻しないように走るんならりあLSD無しでも問題なくアクティブトルクスプリットのほうが
良いな。漏れは。


BH250から乗り換えたBHターボ海苔の悲哀でした。雪道コエー
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:01 ID:6qBRnyEb
>俺の周りだけかな、そんなスバリストって。そうであってほしい。
それはそれで寂しくないか悲しくないか?
自爆目撃情報きぼんぬ。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 02:03 ID:YMr1u3F4
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 05:40 ID:1tnSe1oG
悪いこと言わないからレガチィはやめとけ
後悔先にたたず
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 05:41 ID:1tnSe1oG
ワゴソ2.0Я乃里エヘエヘ ◆/s2v3V9a.sは多重人格

>903
たしかにね

エヘエヘ氏は普段午後11時過ぎに「エヘエヘ...」とだけカキコすることが多い
普通はもっと何か書き加えるもんでしょ?

なるほどね
そういうことだったのか・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 15:10 ID:qHqqam/j
スバリストの特徴

 ↓
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 15:56 ID:8PiKYQG1
となりの佐藤さんの奥さん by たまに、発狂している中年DQN!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 16:47 ID:TqmpvOqa
        ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
   /    ・    ・ |
   |(6     つ    |
   |    三 | 三   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    \_|_/  | < エヘエヘ...
    \    \__/  /   \__________
   / \ ___/\
  │ ∴∵━━○━∴│      ____
───────────── /∵∴∵∴\────
                   /∵∴/∴∵\\
    _。_    旦~       /∵∴< >∴∴.< >|
   c(_ア            |∵∵∵/ ●\∵|
                  |∵∵ /     | |
                  |∵∵ |      | |
                   \∵ |      |/
                    \|

     ____       
   /∵∴∵∴\   
   /∵∴∵∴∵∴\  
  /∵∴//   \| 
 |∵/   (・)  (・)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6       つ  | <誤解だよひどいよ〜
  |    ___ |  \ _______
   \   \_/ /  
    \____/ 

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:37 ID:gpXKiiRU
陰険なエヘエヘは無視&放置してレガシィ語ろうぜ!

とりあえず俺んちはあまり雪降らないでよかったよ。
みんなどうよ?
昨日、アウトバック2.5iに試乗してきた。
ドアの開閉音、イイね。乗り心地も良かった。
ロードノイズはオールテレインタイヤのためか大きかったけど、
履き替えれば、どーにかなるかな。

営業さんは20引くって言ってきたけど、これはどんなもんだろ?
( T∀T)陰険じゃないもん

  陰険じゃないもん(T∀T )


                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″


913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:12 ID:eBz9OvNZ
うーん、個人的にはエヘエヘ氏もでつまつ氏もレス自体はマトモで好きだったんだけど。
けど誤爆レスが「うるせーばか」は命取りでしたね。運が悪かったとしか、、、

思い切ってコテも語尾もイメチェンして、参加し続けてくださいな。
でつまつ氏なにかやったか?
エヘエヘたんはここの乗り越えどころが、勝負かな。
コテ換えしないで、乗り切って欲しいと思うんだが。
でつまつは以前叩かれたとき、開き直って暴言吐いたよ
すごく粗野で横暴な表現だったなあ
チンピラかと
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:09 ID:hUMATeut
今日、50周年記念車見に行ってきたけど、ベージュ色の内装とシートの感触は
かなりの高級感があったよ。
うるせーばかくらいなら、キャラから逸脱してないと思うけうが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:45 ID:eBz9OvNZ
うん、あの内装いいよね。昨日2.0iの納車の時ディーラーで見た。
これだったらもう少し無理しても良かったかな、、なんて思ったりしてた。

ところでだけど今日高速で慣らし運転してるとき、後ろからGTスペックBが
えらい勢いで煽ってきた。
やっぱ一本マフラーってのがいかんのかな?ちょっと興ざめ、、

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:53 ID:O7FWiyYA
3.0Rの加速って、変。

ギアがいかにも高そうなたらたらした発進に業を煮やして僅かに強めに踏むと
軽自のMT車みたいなリズムで1速3000rpmまで勝手に回す。
しかも、全然速く感じない。後続車は地上の星「♪みんなどこへ行った〜」なのに。

こういう時は回しても静かなのがかえってウザい。
6000rpmまで回したことがあるが車外にリッターバイクがいるような音で自車の
音と認識しにくい。
そのうち、やかましいマフラーに替えてやる。




GTの加速はいかにも「キター!」って感じ。
極低速がスカスカ感がある、僅かでもタイムラグを感じるという理由で今回
3.0Rに流れたわけだが。

結局まともなのは2.0NAだけ。ってこった。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:58 ID:O7FWiyYA
そういえば、今日思いがけずbBを煽ってしまった。

2000rpm以下でたらたら加速して前のbBにぴったり着いて行ったところ、時速90Km。

実際には速くても満足感がないというのは致命的欠陥かも、だぞ。

しかも燃費悪い。市街地ばっかだからだろうけど6Kmしか走らない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:02 ID:egEAHCR0

3.0もトルク無いね。これじゃ買う気にならんわ。
3,0Rは静かに乗る車ですよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 01:50 ID:gsFOFI+y
振動とか音とかをトルクと勘違いしてる香具師が多いね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:18 ID:KEzBhIHv
レガシィが悪い車なのは確か。
簡単には崩されないだろう。

シュバル悲願のカルディナ包囲網は、新型カルディナの前にもろくも消え去った。

いやいや、かなりカルディナ対策には本気だよ。
もう打倒できないとあきらめの境地に入り、レガチィは真正面から
ぶつけるのを避けたくらいだし。

シュバルはミドルワゴンに本気を出さない。
レガチィもインポレッサもニッチ商品。商業的に成功するはずがない。
負けても、こちらは本気でぶつかってないんだ、と「逃げ」られる。
カルに本気で挑戦する次の一手を期待する!

カルディナの引き立て役になってる=敵に塩を送っている
それがレガチィの宿命。。。

レガチィは、わざと失敗したとしか思えない
>>924
なにこれ?改変コピペ?
うるせーばか
エヘエヘ...
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 09:00 ID:2D6bAD+Z
エヘエヘたん批判に負けずカンガッテくれ。
おまいがいなければこのスレ見る価値無いよ。
>>925
時間帯を考えれば、正常な人間でない事くらい、君だって分かるだろう!
>927
違うんだろうけどなんかもう自演に思えて
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 11:57 ID:y18zsAPv
人類が考えうる限り最低の車を具現化するとレガシィになる。
具体的に教えてくれよw
>>925
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067254511/
の782以降だな。改変が半端だから支離滅裂だが。ID:KEzBhIHv頭悪すぎ。
>>932
レガとカルディナを入れ替えるとしっくり来るなと思ったら、そういうことか。

ID:KEzBhIHvは頭の悪いカルディナ海苔ってことね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 17:42 ID:8Gt7ZAfS
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど、カルディナってどこのメーカーの車?
あまり聞いたことないんだけど。
犯人はエヘエヘ
注意を反らそうとしてるのさ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 18:24 ID:dy9k8zyL
カルディナはスバル製
レガ2.0R>カルディナ1.8>レガ2.0I>カルディナ2.0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 20:51 ID:yoIPz1mr
今までは癒し系コテハンだと思っていたけど、自作自演の卑怯者だよ。>エヘエヘ
マジで現れないで欲しい。凄く裏切られた。
     ____       
   /∵∴∵∴\   
   /∵∴∵∴∵∴\  
  /∵∴//   \| 
 |∵/   (・)  (・)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6       つ  | <誤解だよひどいよ〜
  |    ___ |  \ _______
   \   \_/ /  
    \____/ 

940ワゴソ2.0R乃里エヘエへ◇/s2v3V9a.s:04/01/19 21:29 ID:YDkfyP26
何だこのスレは?アヘアヘ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:40 ID:IocTX9bi
ウヘウヘ・・・
自作自演の荒らし野郎。
新スレで許してやることはあるのか?
恩赦っつうやつだ

でもまあ、エヘエヘは今年はついてなさそうだな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:49 ID:g0RQ9qpk
本人が意図としなくてもこうしてスレが荒れてしまうわけで、
エヘエヘにはもう二度と出てきて欲しくない。次スレも然りだ。

はやくまともなレガシィの話をしたい!
866 :ワゴソ2.0Я乃里エヘエヘ ◆/s2v3V9a.s :04/01/16 05:42 ID:S5t8Ek7g
>>862
誤爆ですたエヘエヘ...



苦しいね
誤爆もなにもしっかり文脈合ってるわけで・・・
そろそろエヘエヘを叩いてる粘着もうざくなってきた
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:16 ID:IpqIPFTe
>>924の元ネタを書いたのは漏れ。

なんか妙に嬉しいのはなぜだろう?
アトランティックブルーパールに塗られた3.0Rの助手席にダイソーで買った
魔女ガールを乗せ、R122を太田までひた走るのが日課になっている俺。

GTOの神を超える日まで、俺はカキコし続けるし、魔女ガールとともにドライブ
し続けることをここに誓う。

魔女ガール萌えー!
947魔女ガールと3.0Rと私:04/01/19 22:18 ID:IpqIPFTe
エヘエヘはこのスレの華なんだから、たたき出すようなことはして欲しくない。

「うるせーばか」というのは「イッテヨシ」同様大した意味のない2ちゃん用語に過ぎない。
948次スレタイトル:04/01/19 22:21 ID:IpqIPFTe
「【魔女ガール】3.0R 2.0R 2.0i【ヲタ限定】 Part8」で夜路四駆!

魔女ガールが一番カワイイが、ピンキーストリートも捨てがたいな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:55 ID:3XtwNlvc
次スレ
「カーブを曲がりきれない3.0R 2.0R 2.0i」
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:58 ID:3XtwNlvc
「エヘエヘ」は千と千尋の神隠しの「顔無し」と同じキャラなんだよ

最初は人畜無害の振りしてるが、正体は・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:59 ID:IocTX9bi
>>947
その「うるせーばか」はレガスレではなく他車スレに書こうとしてたわけじゃん。
「誤爆」って本人も言ったわけだし。
それはいくらなんでも問題だろ?
というかお前アヘアヘか?
いぢめるいぢめる?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:12 ID:IocTX9bi
やっぱりアヘアヘかよ・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:19 ID:IpqIPFTe
確かにワゴソ3.0Я乃里アヘアヘと名乗ったこともあるな。>>951

>「カーブを曲がりきれない3.0R 2.0R 2.0i」

突っ走れR254。
文京区役所前の交差点をドームの方へ右折。
対向車がいないからと右折車線に時速80Km+からノーブレで突入してしまう。
ハンドルをこじるだけで何事もなかったようにすり抜けるレガ…。
危険だ。このノリで他の車に乗ったら命がない。

VDCが作動したのか?

ちなみにスタッドレス。
サイブぼろぼろになってる悪寒…。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:22 ID:BJrfqBAh
久しぶりにこのスレ覗いたが、いつの間にかエヘエヘ叩きのスレに
変わったみたいだな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:24 ID:3XtwNlvc
>>954
そんなのレガ以外だったら余裕だよ。

レガだったから緊張して、すごい焦ったかもしれないね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:30 ID:IocTX9bi
レガ叩いて注意背けさせようとしてる奴いるよな。
実はアヘアヘだったりしない?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:35 ID:IpqIPFTe
IocTX9biって暇そうだね。

今からドライブ行こうぜ!

ロイヤルホスト浦和常盤店の駐車場で待ってるよ。

http://www.yamyamj.com/town/shop/RoyalHost.jsp?id=F110036
>>951

それは違う
IDを変えてそれ以前のやりとり(ネーミングがどうのこうのと・・)に関与していたところ、
コテを消し忘れたというわけだ

そして慌てて「誤爆」と弁明

自作自演師だったのだ
960主治医:04/01/19 23:46 ID:IpqIPFTe
IocTX9biの主治医です。
この度、このようなアヘアヘ叩きをIocTX9biが繰り返すに至ったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が
まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ
最終的な決断を下す必要があるようです。
みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
IocTX9biを放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆にIocTX9bi自身の将来にとって必ずしも良いことではありません。
そこで、私は、IocTX9biの両親、臨床心理士などとも相談して、
IocTX9biをしばらくの間、アヘアヘ叩きの出来る環境から離して、
新車の香り濃密な3.0R車内で治療をすることにしました。
IocTX9biにとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、IocTX9biを徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!IocTX9biが戻ってきましたら、このような人を悲しませる
スレではなく、みんなにスペックを超えた感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、
暖かく見守ってやってください。

だから、早くロイホに来いよ。

主治医=エヘエヘ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:50 ID:IocTX9bi
アヘアヘの自演は秋田
荒らしが来ても無視を決め込み、淡々と素朴に日々の事柄をカキコしていたエヘエヘさん・・
クルマをそしてレガを愛する心を振りまいていた・・

裏切られました
964主治医:04/01/19 23:55 ID:IpqIPFTe
ハァ?
俺本当に医師免持ってるし。
年収2500円超えてるし。
しかも乗ってるの3.0Rで2.0Rじゃねえし。
ホイールはBBS鍛造しか認めないし。

どこがエヘエヘなんだ?
>>964
年収が2500円ですか・・・。
誰でも超えられそうですね。
>>964
2500円(クールワラ
しかし、本当に年収が2500マソだとして、
ホイールはBBS鍛造しか認めないし、とか言うバカ医者は
見てみたい気はするな。
高級ホイールも知らないんだろうなあ。
つーか、エヘエヘタンは、漏れ的にうざくないし、危害もない

 と こ ろ が ・・・だ

俺様自治レガヲタや、能無し粘着通報房が出てきて、
コテハン叩きをして自分のストレス発散ですか?
周り(つうか、煽り房の自作自演)はコテハンが悪いと洗脳に走る
ここは、2chだから、エヘエヘタン位のレスに、粘着する香具師こそ

 逝 っ て よ し 

エヘエヘタンが、エヘエヘというレスをしようがしまいが、2ch的に無問題なんだが
粘着している香具師に釣られるのも、いけないでつ

そんな漏れは、2.0RMT海苔だったりする で つ (ふぉ
おまえ、でつまつだろ?
主治医は医学部最低辺偏差値58の埼玉医大卒
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 11:29 ID:2W87UnCc
レガシィってほかの車と比べるとハンドルが重い気がするが・・・
そう思う人はいない??????
>>971
そうか?BPEだが十分軽いぞ。何と比べて重いと感じるんだ?
個人的にレガシイは、
デリカスターワゴン並みにタチ悪い
腐れ野郎御用達グルマだと思っている。

馬鹿で貧乏なのにいきがるヤツが乗るクルマ、
それがレガシィ。
東京では貧乏臭くて「可哀想な目」でしか見られてないよ
974BP 2.0i:04/01/20 13:37 ID:PqjjzHlc
>>971
感じる。
ウルセーバカ
>>973
で、君はデリカに乗っているんだろ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 17:14 ID:ByGHKKid
age
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 17:18 ID:v3xzB8xy
デリカスターワゴン=レガシイ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 17:34 ID:ByGHKKid
上げても伸びないね。
荒らしだけじゃね。
     ____       
   /∵∴∵∴\   
   /∵∴∵∴∵∴\  
  /∵∴//   \| 
 |∵/   (・)  (・)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6       つ  | <うるせーばか
  |    ___ |  \ _______
   \   \_/ /  
    \____/ 

983ワゴソ2.0Я乃里エヘエヘ◇/v2v3V9a.s:04/01/20 20:53 ID:VGfrGo66
お前らまだ糞車乗ってますかエヘエヘ..
     ____       
   /∵∴∵∴\   
   /∵∴∵∴∵∴\  
  /∵∴//   \| 
 |∵/   (・)  (・)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6       つ  | <誤爆ですたエヘエヘ...
  |    ___ |  \ _______
   \   \_/ /  
    \____/ 

糞車じゃないもん
糞車じゃないもん
レガシィいい車だもん
MTで走ると楽しいもん
 
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:28 ID:CC8Fhbgd
>>952 (エヘエヘ)
いじめる、じゃねーだろ!
てめーが発端だボケ!人畜無害そうにしといて実は荒らしキャラだった。
今じゃ、おまえがレスするだけでこの騒ぎだ!

 頼 む か ら 出 て く ん な !

名無しでになって言いたいこといってろ。その方がまだマシだ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:31 ID:XvhVqOkM
>>985
うるせーばか
>>986
騒いでるのはおまえじゃん
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:36 ID:CC8Fhbgd
新スレたてますた

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074605759/

よろしく
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:42 ID:CC8Fhbgd
>>988
すまん、ちょっと言い過ぎたかも試練。
ただもういいかげんにしたいんだ。ふつうに行きたい。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:47 ID:CC8Fhbgd
今度のスレは新旧レガシィのNA限定です。
これなら話題が増えるはずです。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:09 ID:VGfrGo66
独男が単に幸せそうなエヘエヘを妬んでいるのです。
新スレにカニがきますた。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:13 ID:CC8Fhbgd
わかった、俺が悪かった。エヘエヘも新スレにきてくれ。
新型と旧型を楽しく語ろう!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:17 ID:n3JtyfYD
会社がつぶれそうなのでレガシイを買うことが出来なくなりまいた。
996 :04/01/20 23:18 ID:rOrdeu+S
996
997スバルの社風:04/01/20 23:18 ID:/PnPvIjP

スバルはマイナーな技術を組み合わせたクルマを造る。

メジャーな技術だと競争相手が多く潰されちゃうから。

そうやってなんとか生き延びてきた。

弱者の知恵って奴ですな。

水平対向なんて超マイナー

4WDなんて超マイナー

競争相手の少ないほう少ないほうへと舵取りしてきたスバル。

スバルの企業姿勢を一言で表すと

「逃げ腰」
998スバルの社風:04/01/20 23:19 ID:/PnPvIjP

スバルはマイナーな技術を組み合わせたクルマを造る。

メジャーな技術だと競争相手が多く潰されちゃうから。

そうやってなんとか生き延びてきた。

弱者の知恵って奴ですな。

水平対向なんて超マイナー

4WDなんて超マイナー

競争相手の少ないほう少ないほうへと舵取りしてきたスバル。

スバルの企業姿勢を一言で表すと

「逃げ腰」

999   :04/01/20 23:21 ID:rOrdeu+S
999
ではさらばだ!
( ´∀`)ウェヘエヘエヘエヘエヘエヘ.....
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。