【狭山工場】DNA? Accord Series【Marysville】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GH-CF4 Driver
 歴代アコード、派生車専用スレです。 国内、アメホン、Vigor、Accord Inspire、Ascot、
Ascot Innova、AskaにRafaga、そして、Torneo。 セダンは勿論、ハッチバック・クーペ、
クーペ、エアロデッキ、ワゴン。 Accordという血統を持つ車両なら、何でもOkay。

 新型は新型スレで話してちょ。



 過去ログは以下・・・。
2GH-CF4 Driver:03/12/10 12:12 ID:RbBjzy76
《過去ログ》
どうなんだよぉぉぉ!!アコード!!
http://natto.2ch.net/car/kako/971/971849857.html
どうなんだよぉぉぉ!!アコード!!Type2
http://natto.2ch.net/car/kako/980/980687553.html
アコード再び
http://natto.2ch.net/car/kako/992/992438534.html
しぶとくアコード
http://natto.2ch.net/car/kako/996/996142475.html
さらにアコード
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10024/1002421949.html
さらにアコード
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10049/1004965663.html
おまけにアコード
http://corn.2ch.net/car/kako/1012/10120/1012095871.html
走りの遺伝子は、あなたの中にもある。〜アコード〜
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021892799/
【Accord】もうすぐNewモデル?【アコード】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026118195/
ひたすらマターリとアコード(=Accord)を語りませう
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028557096/
アコード-accordについて語ろう!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029342866/
【初代から】とことんアコード-Accord【新型まで】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034078410/
【CVCC】もっとアコード-Accord【VTEC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037620462/
3GH-CF4 Driver:03/12/10 12:19 ID:RbBjzy76
《過去ログ》
【1st〜】マターリとアコード(Accord)【一応6thまで】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044938816/

《関連スレ》
いつまでもトルネオ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033890189/
Honda アコードワゴン総合
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038193118/
インスパイア   ビガー
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030120991/
インスパイア ビガー セイバー Part2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051273683/
H どこまでもトルネオ(゚∀゚*)  H
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047788810/
【US】USアコードワゴンスレ【デカイ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054341180/
USアコードワゴン(CE1)ってどうよ?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070254187/
【ホンダ】アコードユーロR
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051889528/
【ホンダ】アコードユーロR Part2【R】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066472647/
4GH-CF4 Driver:03/12/10 12:20 ID:RbBjzy76
《関連リンク》
デジタルオーナーズマニュアルサイト
セダン ttp://www.honda.co.jp/manual/accord/index.html
ワゴン ttp://www.honda.co.jp/manual/accord_wagon/index.html
ACCORDシリーズグラフィック系図
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/ACCORD/


5CD5−VTE:03/12/10 15:34 ID:f5McJyp/
アコ新スレおめ。
6赤えろあーる:03/12/10 19:56 ID:ms9pwB8j
新スレおめ。
7SiR-T(月石銀) ◆CF4tMTnsxY :03/12/10 22:40 ID:TJnNzGja
乙。
8GH-CF4 Driver:03/12/10 23:32 ID:SgipoZ2w
 サンキュウ。 スレを盛り上げていきませウ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:39 ID:yKxg8bKi
カレー
CFは前期型のほうが多く売れていたのか
よく見かける
10( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/11 10:00 ID:4d/cduID
アコード!カコ(・∀・)イイ!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:23 ID:RlnC3pc5
アコード乗ってますっていったら
ふ〜ん っていわれた ショック!
12赤えろあーる:03/12/12 10:32 ID:Iqw5pAeR
トルネオって何?と言われるよりマシ。
13GH-CF4 Driver:03/12/12 11:13 ID:zBqVnVOA
>>11
 ノーマルとはいえ、純正オプオンパレードのアコード乗っていることで? かなり、ヤバいお兄さん?
っと毛嫌いされるよりかはマシ。
14( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/12 11:35 ID:vZ1BR/YP
CBのヲサーン臭いデザインが好き♪
15GH-CF4 Driver:03/12/12 16:10 ID:ui/Dnd0Q
>>14
 通だね。
16( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/12 16:27 ID:XMPtJUo9
>>15
ヲサーン臭いとわ言え・・・
なかなか飽きの来ないデザインだと思うけど・・・どぉよ?

特にCoupeわ、端正な佇まいが(・∀・)イイ!!
17GH-CF4 Driver:03/12/12 17:00 ID:ui/Dnd0Q
>>16
 ヲサーン臭くナいっすよ。笑 今でも良いなと思えまふ。 あの頃のホンダ車のにある、
革の擦れや破れに弱いというのが難点ですが、Coupeはイケてましたね。

 そういえば、2,000台限定のアメホン製左ハンドルのアコード、あれも良かったですね。
18( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/12 21:12 ID:2tLpcB7X
>>16
>そういえば、2,000台限定のアメホン製左ハンドルのアコード、あれも良かったですね。
あ・・・CB7のセダンでつね?

意外にCB7(Coupe)わボディ剛性が高かったらすぃ。
σ( ̄▽ ̄)のCB7は・・・ボディが歪んでドアが締り難いと思ってたら・・・ドアヒンジが歪んでただけだった。
よくよく考えてみると・・・ジャッキアップ中でもドアは開け閉め出来るし、高速道路で両手を離しても怖くないw

それと、ディーラーで聞いた話だけど・・・
同じCBでも、USホンダのCBわ、当時としてわ、かなり高剛性だったらしい。
足回りのセッティングもかなり違ってたそうな。
特にCoupeわ、構造上ボディ剛性が高かったそうだ。
狭山のホンダ工場は規模縮小されるんだよな…。
とある市議会議員が言っていた。狭山の財政がかなり落ち込む見込みらしい。
ってスレ違いですた。
20GH-CF4 Driver:03/12/12 21:42 ID:5IQf6jbt
>>18
>>あ・・・CB7のセダンでつね?
 そうです。 左ハンドル、BOSEにサンルーフ、160km/hまで設定できたクルコンにパワーシート・・・。
コバルトブルーパールのみの設定・・・でも、インポートエディションなのにグレーの布地のシートで
マニュアルエアコン!ってやつです。

 CB、乗られていたんですか! 我が家でもCBのセダンに乗っていました。
たしかに、あのクルマはホンダ車らしからぬくらいに、作りこまれておりました。
 っで、たしかに、高剛性でした。 たしか、両親の荒い運転にも関わらず、ドナドナ
される日まで、ヘタらなかったです。 後期型の1.8EXLでしたが、キャブながら一気に
吹け上がるエンジンは、当時、助手席をメインシートにしていた私の心を擽りました。
おまけに、クルコンやらキーレスやら、外気温までわかるオートエアコンが付いていて、
当時にしては機能的かつ豪華な装備が付いていたのを覚えております。 唯一の欠点
はタイアサイズが14インチで、ロールが大きかったことでしょうか・・・。苦笑 あと、
ボルドーレッドだったので、傷が目立ちましたネ。笑

 ちょっと、一時期、左ハンドルのCBクーペ(現地モデル)のLX(標準グレード)に父が
乗っていたのですが、まさしく、剛性と走安性については、上のレスに賛同しますね。
 おまけに、このクルマは前期型のモデルだったので、ドアを閉めると、モーターが自動
にシートベルトを締めてくれたんです。 あれは、驚きでした。
21( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/12 23:30 ID:2tLpcB7X
>>20
CB7のCoupeに・・・今でも乗ってまつ( ̄ー ̄)v
今年の10月で10年になりますた。
エンジンわ新車の時より調子(・∀・)イイ!!でつ。
足回りも10マソkm超えたトコでスプリング・ダンパー・ブッシュの交換しますた。
っつーワケで、走行機能わぢぇんぢぇん問題無いのでつが・・・。
走行機能以外のマイナートラブルが増えてきたので、そろそろKA8辺りに乗り換えようかと?
まぁ・・・マイナートラブルを修理して乗っても(・∀・)イイ!!んですが・・・。
縦置きエンジンに乗ってみたかったのと(ドライブシャフトが等長なので・・・)
やはり、オートエアコンが欲しくてw(CBクーペわマニュアルエアコン)

CB9と同じエンジンを搭載してたおかげで、常用域のトルクが太く、1日で1000km以上の行程を楽勝にこなしてくれますた。
また、特に限界が高かったワケでわないものの、限界近くでの挙動が穏やかだったので、冬道なんかも緊張を強いられずに走れまつね( ̄ー ̄)v
ホントに(・∀・)イイ!!コですた。
エアコン壊れたり、BOSEが不調になったり、ラジオのアンテナが完全に引っ込まなくなったりしなければw
22GH-CF4 Driver:03/12/13 01:34 ID:ZFXRf/C2
>>21
 どうもですぅ〜♪ むぅ〜!ついに10年選手ですかぁ〜♪ってことは、後期型のですね。
BOSEのスピーカーがぶっ飛んだり、オートアンテナの昇降機能が死ぬのは、アコード
だけの問題じゃないんで、仕方がナイッス。 特にBOSEは、NSXでさえ、逝くので。合掌
今乗っているGH-CF4にもオプでつけました。 音は、やっぱし、イイっす。

 Import Editionはオートエアコンじゃないから、結構、長距離ドライヴで難儀したり。 当方、
BEAT!にも乗っていたので、マニュアルエアコンの不便さ?っというか、ツーリングなんかで、
高速運転中、イチイチ、いじらなきゃならないという・・・なんとも・・・なことを経験しているので
わかりますよ。 もう、おまけに、非力+MTだから、左手が休まらない。(苦笑)

 ところで、KA-8は傑作でしたね。 っといったら、KA-7もなんですが、熟成が進んだKA-8
がベストですね。 液封マウントにPROSMATEC、そして、何よりもLuxmanとGPS機能が
追加されたホンダ・ナヴィゲーションシステム(当時は最高の機能を備えていた!苦笑)
 実はLuxmanは、気になっている一品でして・・・ALPINEにライセンス生産させていたとはいえ、
現行のKA-9よりも、出力があって、金が掛かっているんですよ。 当方、金が落ちていたら、
通天閣前のラヂオ屋(Luxman)のオーディオ欲しいなと(BOSEのウェストボロゥよりも!
↑格が違う!)・・・思っている逝かれた者ですんで・・・(苦笑)
 あと、αTouringの5スポークディッシュホイールやアクティヴ・ドアロック、天童木工のウッド
パネル(クーペ用オプションのウィンドゥ・スイッチパネル)なんかが、魅力ですネェ〜。
バブル期に開発されただけあって、メモリーシートやインテリジェント・シートなんかも・・・凄いと
思います。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 13:50 ID:8/rxJJNC
>>11
男「アコード乗ってます」
女「フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!」(セダンに全く興味なし)

そんな対応をしましたが、今はその彼とつきあってますよ。
アコードの良さをいろいろ語られちゃったりなんかしてね(苦藁

が ん が れ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 17:12 ID:ieOtXmXG
>>22
KA−8を所有されていらっしゃるとは・・・現在CD5を所有してますが、
以前はKA−7のオーナーでした。平成5年式・グレードはαでしたが、高速に乗った
時の安定性にはいつも感心していました。ボディカラーも純正パールということで
気に入っていたのですが、外回りで車を使うようになり現在のCD5を購入しました。
GPSナビゲーションやサンルーフ、本皮の内装と本当に贅沢な車でしたね・・・
大事に乗ってやってくださいね。
25( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/13 20:40 ID:qNahrJTw
今日、ウチの嫁が・・・
σ( ̄▽ ̄)のCBの隣に止まってた現行アコードを見て・・・。

「近未来的デザインでカコ(・∀・)イイ!!」と逝ってますた( ̄ー ̄)v

それにひきかえ・・・CB7わヲサーン臭いと逝ってますた( ̄▽ ̄;
26GH-CF4 Driver:03/12/13 21:06 ID:WTHcRzq4
>>24
 KA-8は所有してないですぅ〜。 仕事の帰り父親が乗ってきたことがありましたが・・・。笑
カンタベリー・グリーン・パールのαTouringにLuxmanのオプションが付いたやつでした。
 でも、ホント、あのクルマ、日本車なのに鋼板が滅茶苦茶厚かったですね。苦笑 KA-7
、KA-8はホント、金が掛かっていました。 αにお乗りになられていたようなので、お分かりか
と思いますが、セダンについてはレオスタッドスイッチが2箇所あったり、100%ウールモケット
だったり、ついでに、クーペはメルセディスもパクったというリアウィンドゥがありました。

>>25
 むぅ〜、CB海苔さん痛かったですね。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 Chickなのよ・・・CBは・・・っと。



                 奥様に突っ込んでみるテスト。


 たしかに、現行型のデザインについては賛否両論がありますが、Constant Drag;0.26を
獲得すると、あぁいうデザインになるんでしょうなぁ〜っと。 私も、最近、見慣れてきたせいか、
カッコ良いと思っています。
27( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/13 21:22 ID:qNahrJTw
>>26
>むぅ〜、CB海苔さん痛かったですね。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 Chickなのよ・・・CBは・・・っと。
日頃からσ( ̄▽ ̄)が「ヲサーン臭い」と逝ってた所為だと思われw<嫁
燻銀の魅力・・・っつーのを、解り易く説明するのに・・・
「カコ(・∀・)イイ!!ヲサーン臭さ」と、説明してたからだと思われw

っつーか・・・最近、あーゆーChicなCoupeやSedanが無くなってきた様な気がする 。・゚・(ノД`)・゚・。
28GH-CF4 Driver:03/12/14 00:31 ID:eSkVDgUx
>>27
>燻銀の魅力・・・っつーのを、解り易く説明するのに・・・
 たしかに、燻し銀のシブさがありますねぇ〜。 最近は、シブいクルマが見当たりません。 っていうか、
その分、質実剛健なセダンで、機能主義的且つスポーティ・セダンがシブく感じてます。 現行アコード、
インスパイア(北米アコード)が気になっています。

 あぁ、そういえば、いつだったか、所用で首都高を走っていたとき、先代ACURA CLがっ! 垂れ下がり
の尻にトライアングルテール、シブかったです。 私の中で、最近のシブ系車で印象強かったのは上記
の車両だけでしょうか。
2924:03/12/14 17:52 ID:TO+4qNjN
>>26
こんばんは。当時、私にとっては相当高嶺の花だった訳で・・・・贅沢な車でした。
高速安定性が非常に良くて安心して運転できるのが良かったですね。あと、外観の
デザイン(リヤまわりは特に)は当時も今も斬新なデザインだなと感じます。
話は変わりますが、現在CD5(VTE)を所有しております。室内の広さと燃費の良さ
、フロントまわりのデザイン(控え目で上品な顔だと思っているのですが・・・)
非常に気に入っています。外回りで使っておりますので現在走行距離が13万キロ
になりましたが、エンジンやその他に関するトラブルは皆無です。ただ、足回りから
小さな異音が出ておりますのでそろそろ何か処置をしてやらねばと・・・
CF4を所有されてあるとお見受けしますが、以前会社の同僚のCF4を運転させてもらった
ことがありまして。非常に扱いやすく、静かな室内に惚れ惚れしてしまいましたが・・・
な、なんだこのスレ…w
31( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/14 21:01 ID:1NBqJ4gw
>>30
マターリしてて(・∀・)イイ!!だろ?( ̄ー ̄)v
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 22:25 ID:GdaBiHX4
CFアコードで後付けHIDをつけたのだが、いまいち光が散らばって
納得がいかんが、レンズ?も替えたほうがいいのかな?
33GH-CF4 Driver:03/12/15 11:51 ID:WOy0KYev
>>29
 どうもですぅ〜♪ 贅沢でしたね。 反面、雑誌では妬みかっ?ていうカンジの酷評もされ
ましたけれどね。(苦笑) フロントグリルや、リアのテールデザインは独特で、無比無類で
したね。
 CDアコードに乗っているんですか? 我が家も昔は、CDのSiRに乗っていました。 車体
番号が1300番台だったので、ラインが動いて数日、最初の頃のです。 やはり、ドッシリ感
では、CDに一日の長があるなと思います。 CF型は、たしかに、軽快で速いことは速いの
ですが、2.2ltr.のトルキーなエンジン、120km/hくらいまでの路面に吸い付くような安定性は、
CFにはないですね。
 たしかに、静かさって言う面では、静かなのですが、やはり、‘落ち着き’はCDでしょうね。

>>30->>31
 マァ〜ッタァ〜リいきませう!
34GH-CF4 Driver:03/12/15 11:53 ID:WOy0KYev
>>32
 マルチリフレクターのヘッドランプに、キセノンをつけて散らばるのは、当たり前かと・・・。
ただ、違和感を覚えるのなら、調整してもらうべし・・・。 ってもしや、HIDが標準のクルマに、
後付けHIDをつけたとか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 12:23 ID:1kz3hYZA
>>29
こんにちは。我愛車も初期(平成6年・前期)モデルになるのかな。年毎に
顔つきや後姿が変わってきてるのですが、個人的には初期のデザインが一番好きですね。
年内に足回りを純正・新品にリフレッシュする予定なのです。楽しみだな(^○^)


36ID付き名無しさん@1周年:03/12/15 13:20 ID:sMpx4CMz
>>34
1.8gのCFは標準がハロゲンだった。
じゃHID風のバルブ付ければいいんじゃないかと・・・
かリフレクター交換するしか
37GH-CF4 Driver:03/12/15 16:25 ID:WOy0KYev
>>36
 たしか、そうだよね。 CF廉価版はオプションだったね。 っで、HIDバルブを入れている
車両を見かけたことがあるが、明るさについては、やはり、HIDの方が・・・って言う印象を
受けた。 でも、安くて、手っ取り早いから、お買い得なんだけれど・・・。(笑)
38( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/15 21:23 ID:vtK7hK8o
HID風バルブ+光量増加アンプっつー取合わせも(・∀・)イイ!!かも?
σ( ̄▽ ̄)わ・・・チョイ前迄、ゴールドバルブ+アンプで使ってたYO!

HID風も・・・晴れてる時わ(・∀・)イイ!!けど・・・
吹雪の時わ、ゴールドバルブの方が(・∀・)イイ!!
ま・・・イエローのフォグ付ければ解決するネタでわあるが・・・。

ヘッドライトで思い出したが・・・
CB7わ、ロービームにH4を使ってるが、ハイビーム側を使ってないんで・・・
ちともったいない様な感じ( ̄▽ ̄;
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 23:42 ID:iRSypu+p
>>19
狭山工場自体は別に規模縮小しない。
ただ、同じ敷地内にあるホンダエンジニアリングとパーツセンターが移転してしまうので、
そういう言い方がされてるのかも
40( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/16 21:09 ID:s8xXI/Mc
今思いついたんだが・・・
ロービームをHIDにしたら・・・・
ハイビームに増光アンプ追加したらどーだろ?
ハイビームわパッシングなんぞにも使うからHIDにわ出来んだろうし。
41GH-CF4 Driver:03/12/16 21:18 ID:OK88CXQd
>>38
 VESTECとかが出している強力なアンプですね。 ところで、当方、CE-1で純正(二度交換)
を使いつづけているのですが、HIDバルブはバルブ切れが早いと聞きます。 っで、
アンプなんかを入れたら、より寿命が短くなると思うのですが、使用されていたと
いうことで、どうなんでしょうか?







 年末ジャンボ、HIDと入れられるくらい、当たればいいなぁ〜・・・。(オッホン)
42( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/16 23:02 ID:s8xXI/Mc
>>40
アンプ入れたら寿命わ短くなるのかも?
でも・・・それ以前に、ギガルクスの大光量バルブ使ってたけど、それよりわ長持してまつねー。
ちなみに・・・使ってたバルブわ、レイブリックの60/55w(130/125w風)のゴールドバルブですた。
概ね・・・2年わ使えてますた。
43GH-CF4 Driver:03/12/17 00:31 ID:bNYZxXRs
>>42
 どうもです。 マジェですか!?!?!? 結構、早く切れるという噂で、
まぁ、ナイトランも平均的時間で・・・1年持てば・・・良い方なんていうのは・・・。
              過去のものなのでしょうか・・・。

 まぁ、それにしても、アンプを介しての灯火は、結構、バルブに負担が掛かって
いそうです。 所詮、消耗品なので・・・それまでのことなのですが・・・付け替える
のが億劫ですからネェ〜。(苦笑) 特にホンダ車って、フロント・メンバー辺りの
整備性が悪いし。(苦笑) このあいだも、CFのハーネス関係をグリルを外して
メンテナンテすたくらいですからねぇ〜。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 02:24 ID:01mC9/i9
16号を走ってるとアキュラを積んだキャリアカーよく見る
45GH-CF4 Driver:03/12/18 04:24 ID:vzwDcnER
>>44
 TSXとインテ(RSX)をよく見る。 外見はあまり、変わりのないTSX、アコードよりも
高級そうに見えてしまうのは、日本人特有の‘ガイコク・コンプレックス’か?
ほしゅ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 16:43 ID:/2rUDjRO
今日、ACULAのエンブレムをつけたCEワゴンを見た。
こういう香具師がいるからCE海苔は頭が悪そうに(ry
長文スマソ。
ホソダ車に乗ってること自体、頭が悪・・
49GH-CF4 Driver:03/12/19 17:36 ID:84wjte+c
 昨日はACURA・・・のエンブレムをつけたオデを見た。
50 ◆CF4tMTnsxY :03/12/19 18:03 ID:woGla4ML
USAでもホンダブランドなのにACURAエンブレム付けた車を見ても、
もう何も思わないことにしました。
だってきりがないし。個人の趣味に口出すのも何だし。
51( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/19 21:09 ID:MmfPe/RS
>>48
ん?ホンダ海苔わ馬鹿だぞ( ̄^ ̄)エッヘン
っつーかYO!
クルマで馬鹿になれるって・・・本人にとってわ幸せなんだYO!
>>51

確かに‥‥車は何に乗ってるの?って質問に
「ホンダ!」って答える馬鹿はホンダ海苔くらいなもんだわな。

外車ならまだしも、普通、メーカー名で答えるか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:44 ID:ki5RoDmo
>>47
長文スマソ。
ワラタ
54前スレ869:03/12/20 03:19 ID:q1ZyM9+d
久しぶりだけど、上のほうにCBの話題があったので気になったから
ちょっと書くことにする。

漏れのCB6もBOSEオーディオは、逝ったかな。もちろん修理したが。
オートアンテナの自動伸縮も逝って交換したけど。
エアコンは絶好調。夏でも寒いくらいに冷えるが、今の時期の暖房もすぐ効く。

ちなみに漏れのCB6、免許取立ての妹に譲ることになりますた。
しかし妹と同居しているので、いつでも乗れるから別れた気分では無い。
本人がこの車で練習して上手くなったらフィットかライフが欲しいとか。
今はRA5のオデッセイ海苔だけど、CBの車検が15ヶ月あるので、しばらくは乗れそう。


55( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/20 08:02 ID:4GpUfkZX
ホンダ海苔わ馬鹿だが・・・
それ以上を逝くのが、アルファの旧車海苔だ!

あの馬鹿さ加減わ・・・正直羨ましいw

いや・・・煽りぢゃなくてマヂにね( ̄ー ̄)v
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 10:33 ID:44ChL5Fj
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
の文体、特に「わ」「ぢ」は読んでて鳥肌が立つくらいキモイので勘弁。
「でつまつ」位は我慢するが
57GH-CF4 Driver:03/12/20 11:14 ID:2HIfDz5Y
 マジに、ホンダヲタは、自分を含めて逝っちゃっているヤシが多い。
なぜか、エス海苔でも爆音より吸気音が・・・なぁ〜んてこいているヤシ
やフリクションロスがぁ〜・・・とかね。



 ( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M氏の言葉ではないが、それで、
自己満足している。(笑) それが、ホンダヲタ。
hosyu
さらば、初めての愛車アコードクーペSiRよ。
短い間だったが楽しかったよ、本当にありがとう。
とてもとても、良い車だった。

願わくば次のオーナーに大切にされんことを。
古いアコードが、シャコタンにされてピンクとか紫に塗られて、爆音を
ボーボー鳴らしながらもたもた走ってる姿をよく見かける。
61ID付き名無しさん@1周年:03/12/23 23:14 ID:2t8J5C6F
腹擦っているねw
下擦るから遅く走るなんて忍耐力のある人だと思う。
63( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/24 18:32 ID:GWyYAuJh
今日、CB7のセダンを見かけた・・・。
随分綺麗だった( ̄ー ̄)v
保守
65GH-CF4 Driver:03/12/27 11:42 ID:RQi/Q2BL
POTENZAにとって、雪道は地獄。 でも、Expediaのときよりはマシ・・・だけれど。
すいません、誰か教えてください。

CF3のMTに乗ってるんですが、シフトノブがはずせません。
これって回すだけじゃはずせないんですか?

コンソール外してブーツの内側見てみたんですけど、
見えない位置でビス止めとかしてあるのかなぁと思って…
67( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/27 21:31 ID:zhZaBb3f
今日の雪わなんだ?
あちこちで立往生してるクルマがイパーイ( ̄▽ ̄;
そんな中でもCB7タソわ、スカスカと疾ってくれますた。

っつーかYO!
プロドライバーなんだから、道路の真ん中で立往生すんなYO!凸(-_-メ) <某タクシー
68前スレ869=54:03/12/27 22:12 ID:pAaHqlFc
>>67 そのタクシーの車種は何だか知らないが、FRの車はホイールスピンしやすい。

FRで夏タイヤで後部座席やトランクが軽い状態で坂道だと最悪。全く登らない。
今朝漏れの家族の車が1BOXなのだが、(漏れの家の前の道は上り坂)
一人乗車で全然動かなかった。
仕方ないから漏れが必死で押したが歯が立たなかったw

そんな悪条件の中、今日はCB6で通勤したのだが、ほとんどスリップしない!
やっぱり悪路でもFFはイイ!と思う。

スレ違い失敬。
69( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/27 23:34 ID:zhZaBb3f
>>68
>そのタクシーの車種は何だか知らないが、FRの車はホイールスピンしやすい。
確か・・・
クルーかコンフォートか・・・タクシー専用車種だったハズ。

σ( ̄▽ ̄)が言いたかったのわ・・・
プロなら、チェーン着けるとかして対策しとけっつーコト。

>やっぱり悪路でもFFはイイ!と思う。
4WDにわ敵わないものの・・・FFの「駆動輪にしっかり荷重がかかってる」っつーのわ大きなメリットだと思われ( ̄ー ̄)v

それに、CBわ歴代アコードの中でもロングホイールベースな為か・・・悪条件でも方向安定が(・∀・)イイ!!
70( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/12/30 00:07 ID:RqcdZF6R
保守(・∀・)age!!
71CF4です:03/12/31 19:13 ID:zbRJ2Y7E
平成10年のCF4なんですが
ベストマッチなタイヤ、ホイールの
組み合わせ皆さんはなんだと思い
ますか?
10万以内で。。。
テめーで考えろバカ!!と言わずに
御教授願います。
72GH-CF4 Driver:03/12/31 19:46 ID:qrWr6dAt
>>71
 お勧めは、195/60 15インチのPOTENZA G3とYOKOHAMAタイア辺りが出している
アルミの組み合わせ。 まぁ、おおよそ、9マソ也。
保守と言いつつ
>>66よ、シフトノブのネジ(?)は二重になってる
付け根を(逆回し?)緩めてノブを回せば取れるはず
7466:04/01/02 00:03 ID:KVaPP93/
>>73
レスありがとうございます。

回してもブーツが一緒にねじれていってたんで???って悩んでました。
説明が悪かったですね…反省

で、シフトブーツをエイヤッっと下に引っ張ったらノブと分離できましたw
ノブとブーツ、爪(?)で止まってたんですね…気がつかなかった

おかげさまで無事交換できました〜

今度は夏タイヤのインチアップしたいなぁ…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:09 ID:B6b28c8Q
救済あげ
>71
先代アコードワゴンの純正ホイール中古+195/60-15 G3とかディレッツアとかそのへん
DC2インテRのホイールはスペーサー要るしね。。
77( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/01/06 21:30 ID:jx3VWK1D
保守( ̄ー ̄)v
保守さげ
79( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/01/08 19:52 ID:iZbR7IGm
うぉー!ドカ雪ぢゃ( ̄▽ ̄;

CB7と過ごす最後の冬になりそうぢゃな・・・( ゚ ゚)遠い目
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:27 ID:FJEgwe9f
CF4のグリーンって
乗ってる人います?
中古で買ったから
正式な名称わからないです。
教えて下さい。
買ってから同じ色見ていないです。
81 ◆CF4tMTnsxY :04/01/09 21:51 ID:Df3GwYAy
>>80
サイプレスグリーン・パールですね。
私もこれまで1台しか見たことないです。
マイナーチェンジで消えてますからかなり稀少ですよ( ̄ー ̄)

http://goo-net.com/catalog/1020/10201007/02001700/color.html
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:16 ID:FJEgwe9f
>>81
レスありがとうございます。
H10式で15000K
100万以下でした。(SiR)
色で安いんですとか
店員が言ってましたけど。
いい色ですけどねえ。
83GH-CF4 Driver:04/01/10 11:39 ID:aX6RLoOM
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐ _-   ちょっと、ぶん回しに行ってくる。

 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
84ID付き名無しさん@1周年:04/01/10 13:31 ID:ItMspOBt
ほーい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 12:23 ID:SzQeTQ+n
おちないか
86GH-CF4 Driver:04/01/11 12:27 ID:RnPafnCH
                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-    走り過ぎた・・・。
      ;  .   .  /⌒ /       +    
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////

87ID付き名無しさん@1周年:04/01/12 11:33 ID:ad7qM5Rd
うぃ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 23:59 ID:ggEU/nFG
やっぱり0W−40だな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:22 ID:59Bd/XhJ
CF4でバックに入れて少し走ったところで軽くブレーキを踏むと
車体の下前方からガチッと言う音がするのですが、ギアボックスが
いかれているのでしょうか?
90ID付き名無しさん@1周年:04/01/14 23:49 ID:9TYiLpmN
MT?AT?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 23:23 ID:IPKsP1J9
すみません ATです
保守age

インパネのビビり音が気になるなぁ…
93ID付き名無しさん@1周年:04/01/19 08:49 ID:U5Bou3+s
>>91
そうかぁ 毎回出るなら販売店に持っていきな
さすがにそれしか言えない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 17:26 ID:bfLMxBTR
1982年11月に日本の自動車メーカーでは初めての、アメリカでの現地生産車となった2代目アコード(ビガー)。
以来約20年もの間、常にアコードはアメリカのベストフェイマスカーであり続けました。
3代目CA系(リトラ)では日本・ヨーロッパ向けにはエアロデッキを新設しましたが、
アメリカ市場には従来の傾斜がついた3ドアハッチバックが専用に設定されました。途中からクーペやヨーロッパ仕様のマスクを持った「CA」も派生しました。
4代目CB系では初のワゴンが後半から登場し、ワゴンとともに日本をはじめ各国に輸出されました。
5代目CE系は、デザイン、サイズともにさらにアメリカンになり日本でも人気度が高まりました。アメリカでは途中から初のV62.7Lが追加されています。
しかし6代目CF系ではアメリカ・日本・ヨーロッパ向けに3タイプのボディを分けて開発し、
正常進化版アコードといえるのは一番生産台数の多いアメリカ向けとなり、
亜流となった日本向けは5ナンバーボディへと逆戻りしました。
アメリカ向けアコードのボディデザインはアジア、オセアニア仕様にも流用され、
まさに6代目アコードを代表するボディといえます。
2002年7代目へとモデルチェンジを果たしたアコードは、日本とヨーロッパ向けが統一され、
日本仕様もまた3ナンバーになった訳ですが、これはアメリカ仕様とは異なります。
アメリカ仕様はより大きなボディへと正常進化しました。
日本・ヨーロッパ向けアコードは、アメリカでアキュラTSXとして販売されています。
この事実は真の「正常進化版アコード」は完全にアメリカ仕様であったことを意味しています。
そして2003年、ついに日本に「正常進化版アコード」が帰ってきました。
豪華なグリルと新型エンジンとともにインスパイアと名を変えて。
保守さげ
9694:04/01/22 16:59 ID:DAb7wqHI
アコードの系統としては以下の流れが本流という認識でいてもらいたいのです。
初代(ハッチバック・セダン)>2代目(ハッチバック・セダン)>3代目(セダン・エアロデッキ・クーペ・ハッチバック)>4代目(セダン・クーペ・ワゴン)>5代目(セダン・クーペ・ワゴン)>
6代目北米仕様(セダン・クーペ)>7代目北米仕様(セダン・クーペ)=インスパイア
6代目北米仕様のユーザーは日本には殆どいないと思われますが、並行輸入で乗られている方はぜひとも書き込みお願いします。アメリカ現地在住の方はもちろん、アジア、オセアニア諸国在住の「アメリカンデザイン・アコード」のオーナーも大歓迎です。
ttp://www.edmunds.com/reviews/generations/articles/46009/article.html
97GH-CF4 Driver:04/01/22 17:23 ID:mPHXRlpb
>>96
 間口が広いし、敷居が低いスレになりました!?なぁ〜・・・。
って、>>94、あなた、頑張りすぎ。 ご苦労様。
自動車高卒絶望池沼工場
>96
つまり、漏れのCL7はアコードではない、と・・・
>96
なぜそこまで”本流”てのに拘るの?よくわからん。
因みに、初代と2代目までセダンの名称は”サルーン”なのでお間違え無く。
101GH-CF4 Driver:04/01/23 21:53 ID:phmWiIu0
>>100が、今、良いことを言った。 懐かしく、古いサルーンの四文字を現代に蘇らせた。
102ホンダDNA ◆DriverXl5. :04/01/23 22:07 ID:kMdohKzo
>>100が全てですな。

ちなみに、アコードをお創りあそばされたホンダ様の見解によると
アコードの直系はアコードです。(当たり前すぎですね)
最初に出てきたハッチバック系は御家断絶です。
次に出てきたアコードサルーン系の流れが現行アコードですね〜。
ご丁寧にもHPで系図が載っております。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/ACCORD/index.html
インスパイアはビガーの傍系ですね〜。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/INSPIRE/index.html
103( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/01/25 16:00 ID:udDyitul
>>100
一応”本流”っつーのに拘ってみせて、ヲタな所を見せ付けてるだけかと?

そーゆーσ( ̄▽ ̄;もヲタ仲間かもしれんがw
CD6のホーンが片方鳴らなくなったうえ、生き残ったホーンも情けない音になった。
ディーラに持っていってホーン自体が壊れてることを確認。
しかし部品が既に生産中止で在庫がないので、まだ在庫がある同時期のオデッセイ
用のを付けることになった。
105GH-CF4 Driver:04/01/26 19:17 ID:iULG8+ID
>>104のレスで思い出したんですけれど、レジェンドやインスパイア、アコードなどに
標準装着されているユーロ・ホーンを流用できませんかね? やった方、いらっしゃい
ます? カプラーが合うような気がする・・・のですが・・・。 アコードだけではなく、Fit
とかにも着けられるかな???
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ◎)
_____/ /'(__)ヽ____| 
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ウンコDQN工場!シネニダ
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 14:00 ID:5j9LUOdk
>>105
Fitに付きますよ。
1個ならカプラーも同じですし
ただ消費電流が2Aから3Aになりますが長時間
使うものではないので大丈夫でしょう。
2個つける場合はカプラーを入手してリレーを
取り付ける必要があると思います。
高音と低音がありますがカプラーの向きと取り付け
ホーンの穴位置を考えると高音がベターです。
両方試しましたが単品での音も高音の方が良いように感じます。
当然2個の方が良いですが。
108GH-CF4 Driver:04/01/27 15:53 ID:sBkvCM36
>>107
 レスポンスありがとうございます。 試してみようと思います。
純正にこだわっているのと、いかんせん、ど素人なものですから、
配線なんかの後始末を考えると、やはり、純正を入れたいのですが、
なかなか、情報がないものですから、>>107さんのように、お詳しい
方がいらっしゃると、心強いです。

 高音の方が良いということで、参考にさせていただきます。 リレー
は、そのくらいであれば、気にしなくてもいいですよね。 Fitは、お察し
のとおりの音質でありまして、ホーンを使って注意しても、スルーされ
てしまうんで・・・。 変な意味はないのですが、やはり、音質も大事かなと。

 脱線してしまいましたが、ありがとうございました。
    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   一生ウダツの上がらん工員人生ニダ!
____.|ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
110GH-CF4 Driver:04/01/28 11:51 ID:D1GHgROQ
>>109 UzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeYO。
11194:04/01/28 12:15 ID:b8fBa2CQ
>>99
CL7はアスコット/ラファーガ>日本アコード/トルネオの流れをくむ、小アコードシリーズなのでは?
今では小アコードシリーズも3ナンバー化(日本アコード/アキュラTSX)してるワケだが。
ホンダ側としては、あくまでも日本人には車名による系統として見せたいんだよ。
インスパイアが実はアコード(の化粧直し版)だなんてあまり言いたくない罠。
112 ◆CF4tMTnsxY :04/01/28 17:36 ID:AkBqDD7C
>>110
反応すると削除してもらえないよ。
>>111
無駄にデカイ車なんかいらない
11499:04/01/28 23:24 ID:tTIcXkaa
>111
いや、そんなマヂレスを期待してたわけじゃないんだけど(w
こだわるなーと思ってね。

まあ、FMCしたらもう別の車になっちゃうし。
115GH-CF4 Driver:04/01/29 00:26 ID:eiRb1T2G
>>112
 了解♪ 気をつけマフ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 08:41 ID:cH3oG4XF
インテRホイール入手age
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 10:25 ID:X4KrNaqp
4穴車96用ならスペーサーいるわな。
5穴車に98か01用なら特に問題なし。
レカロシート買って、ブリッドのシートレールで装着してる人っています?

今日レカロのLXを中古で買って、そこにちょうどブリッドのレールがあったんで
一緒に買ったんだけど、ボルトがなくて・・・。どんなサイズのを使えばいいんだろう?
知ってる人がいたら教えてください。
型式がわからないことにはレスもつかないと思われ…
120118:04/02/02 19:00 ID:UI01IKJW
>>119
そうだった・・・肝心なそれがないと駄目ですな。乗ってるのはCF4SiRです。
8mm×15mmの頭がヘキサゴンのボルトとかで、
シート側にネジが噛めば適当で良いんじゃないの?
HONDA DQN
ほしゅ
保守
終了?
126GH-CF4 Driver:04/02/09 19:17 ID:reb7xjvO
 いや? 勝手に終了しないでくれ。
 
128ID付き名無しさん@1周年:04/02/09 23:37 ID:46wn8iJL
たまにage
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:23 ID:TQI0ZXig
皆さんエンジンオイルは下抜きor上抜きどちらですか?
多く抜けるのはどちらかなと思って…
130( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/10 19:02 ID:WK9eZh2Y
>>129
好みとしてわ下抜きだけど・・・。
オイル買ったお店でオマカセ・・・っつーかんじでつ。
>>129
ディーラーでやるなら下抜き。
自動後退等でやるなら絶対上抜き。
何故かは言わなくてもわかるよね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:06 ID:Id/s3kC6
>>131
ワカーンナイ
134GH-CF4 Driver:04/02/11 14:01 ID:h9v5CZGy
>>132
 ドレンプラグの方から抜くのだよ。
保守
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 12:16 ID:N7VFHvMD
たまにはあげ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 18:25 ID:2KxTJZpA
今日久しぶりに新幹線に乗った
そうしたら、はやて号の通過に遭遇
はっ 速い! 
アコードで180チャレンジしている自分が悲しくなった
オートバックスは上でも下でもダメ。
下は閉め忘れるかバカみたく締め付けやがるし
上はオイルこぼしてヘッドドロドロにしやがるし。
デリカシーってもんが無いんだね、あいつらは。
139GH-CF4 Driver:04/02/17 19:41 ID:go2J842+
>>137
 むなしくなって、暴走をやめるようになれば良いんだよ。
たしかに、200も出るクルマだけれど、だから? ぶつかったら、死ぬかもしれないし、
そういう恐怖を知る前に、むなしくなるのは良いことだと思うよ。
保守
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 12:44 ID:vkuTa73J
エンジンオイル交換age

寒いときは5W30にくらいがいいね…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:32 ID:wpikHZZq
CDの2gってどうでしょうか?パワー不足でしょうか

SiRか2.2買っておいた方が良いでしょうか?
143( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/24 21:58 ID:iFxtuILz
>>142
すぽぉつどらいぶしないのなら、1.8Lでも充分かと?
すぽぉつどらいぶするなら、SiRが(・∀・)イイ!!

燃費重視ならVTEが(・∀・)イイ!!かも?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:31 ID:bXLhGw/n
>>143
ありがとうございます。おもに街乗りですけども、2gのEXLを購入しようと思っています。
では、2gではパワー不足ではないっていう事でしょうか?
145( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/26 21:40 ID:VUx8Kz7X
>>144
CDわ、代車で1.8Lを借りたコトが有るだけだが・・・。
街乗りでパワー不足を感じるコトわ無かったねー。
だから2.0Lなら余裕ぢゃないかな?
まぁ・・・街乗りでも2.2Lの方が(・∀・)イイ!!に決ってるとわ思うけどね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:07 ID:bXLhGw/n
>>145
1800ccでも力不足を感じる事は無かったのですか!参考になります。
2200だと税金がもったいないような気がして…

ありがとうございました。
147( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/27 09:56 ID:8yb+VDCX
>>146
言い忘れてたが・・・。
年間走行距離が長いならVTEの方が得かも?
ディーラーの受け売りだが、
「沢山走る人は、VTEだと燃費でモトがとれます。」
っつー話だったYO!

確かにVTEわ燃費が(・∀・)イイ!!
http://autos.yahoo.co.jp/bin/car_search?idx5=01031050199309&uf=0&mk=%a5%db%a5%f3%a5%c0&md=%a5%a2%a5%b3%a1%bc%a5%c9&y=1993&m=9&mid=k01031050
ほしゅ
149ID付き名無しさん@1周年:04/03/01 10:50 ID:+d7kIPjT
>148 sageてどうする
ほしゅ
さげでもDAT落ちはふ(ry
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:57 ID:vWNAPIIn
アコードは特大寺せんせいのおすすめって
ほんと?
152GH-CF4 Driver:04/03/04 10:37 ID:o3XYAUwT
>>151
 ベストカーに書いてあったネ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 14:25 ID:hQtkOrH9
あんなじいさんにどうこう言われてもなんとも思わない

三本さんなら許す
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:35 ID:JghY+5Uo
あげ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 01:24 ID:3M157WzC
保守あげ
トルのスレはぼちぼち伸びてるが、
こっちはあまり伸びないね。
さびしいもんだ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:39 ID:/CddvMYu
CD3乗ってるんですけど、エアコンがマニュアルなんですよ、
なのでオートにしたいんですが、スイッチパネルをオート用に変えれば
オートエアコン化出来ますか?詳しい方おせーて下さい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:02 ID:4XpjMAKr
>158
日射センサーとか温度センサーとかを付けないとオート化できないんじゃないかな
160ID=207:04/03/10 22:14 ID:mDqcs4yT
はじめまして。
CF4にのっています。 (Si-Rユーロパッケージ)
質問を2つ。 どなたか答えてください。

(1) ヘッドライト(HID)が明るく感じないのですが、こんなもんなんでしょうか?
  何らかの方法でもっと明るくすることはできないでしょうか。

(2) エンジンオイルの数字どの位のものを入れられてますか?
  当方、10w-40から5w-40に替えてエンジンが良く吹けるようになった感じがあります。
  お勧めはありませんか?

よろしくおねがいします。
161( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/03/10 22:34 ID:FcEVAgzz
>>160
モービル1入れとけ( ̄ー ̄)v
0W-30とかいうヤシな。

σ( ̄▽ ̄;がCB7に乗ってた頃・・・僅かながら燃費が向上した。
162GH-CF4 Driver:04/03/10 22:38 ID:OCu4DtyU
>>160
 質問について・・・。
(1)ヘッドライト、明るいはずです。 少なくとも、前期型のヘッドライト違い、
 マルチリフレクター構造なので、光の拡散は前期型より良いはずです。
 もし、明るさを上げるのなら、BELLOFやPIAAなどが出しているアフター
 マーケット用のキセノンに替えたらどうでしょうか。 お値段も、工賃込み
 で10マソ以内くらいが相場ですし。

(2)化学系オイルは、確実に性能が良くなります。 WAKOSがお勧めです。
 『高い!』っという場合には、ディーラーの鉱物系オイルを5000km毎で、
 頻繁に交換していれば、吹けの良さは保たれます。
163GH-CF4 Driver:04/03/10 22:42 ID:OCu4DtyU
補足
 >>161氏同様に化学系であれば、Mobileもお勧めだっ!
164ID=207:04/03/10 23:24 ID:mDqcs4yT
>>161-163
レスありがとうございます。

(1) キセノンを調べてみます。 お店でよく聞いてから考えます。
  相場が10マソとなると、”オイそれ!くれ”って訳にいかなそうなので...。

(2) 分かりました。 0W-?? に今度、チャレンジしてみます。
  今見つけた候補はこれです。
  ttp://www.bp-oil.co.jp/product/vervis/vervis-zerona.html

これからも来ますので今後ともよろしくお願いいたします。
モビルの0w-30ならMOTULの5w-30も考えてみれ。
>鉱物系オイルを5000km毎で
新手のジョークでつか?
167GH-CF4 Driver:04/03/11 20:12 ID:VI3N9VkK
>>166
 オイルは汚れるものだ。 3000km毎に以前は交換していたが、5000km毎でも十分なこと
がわかった。
バービスならアークで十分。
以前のピンクの缶のストラーダより今のアークの方がモノは良いから。

お金持ちの人は餅ュールでも何でもご自由にどうぞ。
>>167
鉱物油の交換目安は距離や汚れよりもっと重要なことがある。
まぁ、汚れしか気にならない人ならそれでいいかもね。
つかオイルの知識ある人は鉱物油なんて選ばんわな、からんですまんかった。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 06:25 ID:+37PYbQ6
>>169
重要なことってなんですか?レス希望
171GH-CF4 Driver:04/03/12 10:43 ID:0X6SZq0f
>>169
 粘度は気にしてないし・・・酸化も考えちゃいない・・・。 まぁ、汚れるものだし、
定期的に交換していれば、問題はないっと・・・言いたかったのだが・・・。

 まぁ、気にする人は、気にする・・・だろうな・・・っと。
>>169は知ったかぶりして意味深な事書いて、それに対するみんなの
反応見て喜んでるだけだろ。

勝手に優越感抱いて悦に入ってなさいってこった。
まぁそのなんだ、保守
174GH-CF4 Driver:04/03/14 11:49 ID:eGXweN/6
>>172
 疑うことは良くないが、疑いたくなるよね。 それか、知識だけ知ったかぶりして、
‘釣り’目的とか。( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
175GH-CF4 Driver:04/03/14 18:42 ID:KBjWt07L
 車検ヽ(-@∀@)ノage
176ID=207:04/03/14 23:09 ID:cAxNdNyU
我輩も9月に車検が...。 予算sage

車検ではないが、6ヶ月点検って受けなきゃ逝けないんでしょうか?
ディーラーの招待はがきがきたもので。
前回は車がお風呂に入ってきれーになって帰ってきたけど。
177GH-CF4 Driver:04/03/14 23:16 ID:KBjWt07L
>>176
 法定点検ではないけれど、受けておいた方が良いのには決まっている。
メーカー保証が利くし。



 車検、1週間は長いな・・・。
178ID=207:04/03/14 23:24 ID:cAxNdNyU
>>177
メーカー保証かぁ。
普通のカー用品店でオイル&タイヤ替えている。
それでも保証してくれるのかなぁ?
179GH-CF4 Driver:04/03/14 23:25 ID:KBjWt07L
>>178
 保証は、大丈夫でしょ。 まぁ、よっぽどの改造をしていない限り・・・は。
180ID=207:04/03/14 23:38 ID:cAxNdNyU
ちょっと話題を変えて質問です。

エアコン用のフィルターって目が細かい雪国(?)用があると噂に聞きました。
この時期、花粉症に悩んでいるンですが、ディーラーで簡単に入手/装着できるものなんでしょうか?
181GH-CF4 Driver:04/03/14 23:43 ID:eGXweN/6
>>180
 多分、取り寄せになると思いますよ。 たしか、ディーラーオプションで設定されていた、
高性能タイプのエアフィルターのことですよね? 全国、どこでも、手に入るはずです。
182ID=207:04/03/14 23:47 ID:cAxNdNyU
レスありがとうございます。

今度、はがき持ってディーラーで検査&検査待ち中にエアフィルター聞いてみます。
183GH-CF4 Driver:04/03/14 23:51 ID:eGXweN/6
>>182
 いえいえ。 どういたしまして。
184ID付き名無しさん@1周年:04/03/15 22:40 ID:DCINVvig
段差乗り越えでごく小さなキシミ音が出るが
仕様か?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:10 ID:1bFatZpG
ご安心ください。仕様です。
186ID付き名無しさん@1周年:04/03/16 00:12 ID:gbBdH74Q
そか
187GH-CF4 Driver:04/03/16 10:32 ID:pn9E+4ne
>>184
 CB以前だったら、ありえるが。
188( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/03/16 20:39 ID:L30ca4pv
>>184-187
CB7でも、そんなこたぁ〜無かったなぁ・・・。
シートがヘタりだしてから、シートが軋む音なら出てたが。

音の出何処を確認してみるのが吉かも?
189ID=207:04/03/16 23:20 ID:DbsmtPdD
うちのCF4ハンドルきるとプラスチック系の擦れる音がします。
同じ症状の人いませんか?
190ID=207:04/03/16 23:22 ID:DbsmtPdD
>189
追加説明です。
室内で、ハンドルを支えているところ(メータの下辺り)です。
191GH-CF4 Driver:04/03/17 00:04 ID:FbdTtgIS
>>190
 気になるかもしれないけれど、音は出るよ・・・。 
うちのアコード(SIR-T)なんだけど、
クラッチ切ったら回転数があがるよ。
なんで??
アクセルをあおったみたいになるよ。
これってどこか以上ですか?
193ID付き名無しさん@1周年:04/03/17 13:03 ID:uBTUw2oc
>>187
CF4です
194GH-CF4 Driver:04/03/18 12:44 ID:cCpn09ZC
>>193
 CF4乗っているけれど、ドアの半ドアセンサー部分からは異音がして、
対策をしてもらったことがある。 それでは?
195ID付き名無しさん@1周年:04/03/18 13:09 ID:ifE8Hzdq
どうかな
196GH-CF4 Driver:04/03/20 13:46 ID:/zGbqJ2V
hage
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 19:49 ID:sytV+TJO
先日、近所のスーパー駐車場でAccord V6 3000 (左ハンドル)を見ました。
AccordにV6しかも3リッター!
こんなの出てましたっけ?
だせぇ
199GH-CF4 Driver:04/03/20 19:55 ID:htevSCPC
>>197
 個人で逆輸入したのでしょう。
>>199
個人で逆輸入?
個人で輸入ならできるけど、どうやって個人で逆輸入するんですか?
201GH-CF4 Driver:04/03/20 20:02 ID:htevSCPC
 逆輸入、つまり、狭山工場で生産されたやつじゃないかな?っと。
それとも、Marysvilleで生産されたのかな? 多分、V-6は>>199の言うとおり、
輸入だと思うけれど。
 でも、コアな人、いるからねぇ〜・・・。 漏れもUSアコがほすぃ。
>>197
おれもみたことあるよ。
ナンバーで排気量がわかっちまった。
現行が出る直前にみたので、これが新型かーと思ったら
全然形が違いますた。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:23 ID:0H/c7Pag
洗車あげ
雨が洗車代わり?
205ID付き名無しさん@1周年:04/03/23 01:08 ID:Mue2o5us
洗車の翌日は雨・・・
206204:04/03/23 12:33 ID:Rk+eaFYw
>>205
ワックスかけているときに雨が一番つらかった
ふき取れね〜
207ID=207:04/03/24 00:15 ID:hupHkG0b
そおいえば、車 お風呂に入れてないなぁーー。
半年位?
シルバーって汚れ目立たないから。 紺色だったころは毎週洗車機だった。
フロントガラスはウォッシャー洗浄。
まあ 煌々と
age
210GH-CF4 Driver:04/03/28 15:51 ID:QSwAf1n5
 保守。
211ID=207:04/03/28 22:00 ID:52O394nm
今日、高速の渋滞に巻き込まれました。
八王子から新宿まで2時間以上。 げっそり!
CF4の低速時のトルクって低くないですか?
ちょいと動くのにアクセル踏まにゃならん。
今日は300Kmのドライブをしてきた。
いい天気だとアクセルもつい踏みすぎちゃう。
あと、来月は車検だ。
213ID付き名無しさん@1周年:04/03/29 09:48 ID:CCkcDPIB
>>211
むしろ後退するときのクリープ(ATですまん)が弱い
ちょっと勾配のある坂はサイド併用
こんなもんでしたっけATって?
アイドリング時の燃料消費を少なくする設計にしてるんじゃないかな。
うちのCF6はアイドリング回転数500回転ぐらいだし。
215ID=207:04/03/29 23:15 ID:qW2n1eqj
>>213
我輩もAT (渋滞が嫌いでAT派になってしもた)
急な坂だと前進でも下がるんでブレーキからアクセルに慌てて踏みかえる。
高回転重視で下が手薄になってるのかなぁ。

>>214
アイドリングが500回転だと、車が振動しない?
我輩、でぃーらーに言って上げてもらったことある。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 12:46 ID:aAQ8pjFQ
>>215
アイドリングはすこぶる落ち着いている。
エアコンをつけると700回転弱まで上がるけどね。
上り坂はたいていサイドブレーキ使うなぁ。
21794:04/03/30 18:36 ID:43xM1znw
>>197
それは現行型(日本ではインスパイア)ですか?
アメリカのディーラーでは狭山工場製とメアリズヴィル製はごちゃまぜで販売されてるので
VINナンバーとか見ないと分からないと思われ。
>>217
VINコードね。
ほしゅ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 02:01 ID:wUh1EJKt
au
...
もう話題はないのですか?
人いないなぁ。
アコスレは昔からこんなペースだよ。
まぁマターリ汁
CF4にDC2もしくはトルネオのリップスポイラー付けてる香具師居ない?
もし居たらどの程度の加工がいるか知りたいんだけども。
SiR-Tの木目調パネルは何とかなります?
なんとかなるなら中古で探そうと思うんですけど。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 19:33 ID:zTy8g28Q
>225
木目調が嫌だってことかな?
木目なのはシフト周りだけだから、
パールホワイトの車体色の限定車の純正でついてたカーボン調のパネルを
新品で買うか中古で探せば良いと思われ。
小物入れの部分はオーディオ付けるか何か貼る。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:31 ID:RDYf4EY7
CH9にCF6用のマフラー(触媒直後交換タイプ)って使えますかね?
あと、現在RS-RのエキマグGT2を付けてますが、インナー付けても
煩いのと、音質が気に入らないんですよ。もう少し静かで、乾いた
高音寄りのマフラーってないでしょうか?
メインテナンス
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 13:17 ID:EvxZzVpE
保守age
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 18:31 ID:wz1obFaf
車検受けage
231230:04/04/11 21:29 ID:SeRyxEx4
車検受けで、ECU交換してもらうことになりました。
何か不具合あるのかな?
232GH-CF4 Driver:04/04/11 22:53 ID:jg7JILbv
>>231
 CF系でつか? SiR系だったら、燃調の問題だとおもいまつ。
>>231
っで、総額いくらか買った?
9月なんで気になってる。 教えて!
234 ◆NA8/cqTB9w :04/04/13 19:22 ID:46fyteUP
ji
235230:04/04/13 23:13 ID:P3TZJ2fK
>>233
約10万ってとこです。
高いのか安いのか・・・
ちなみにディーラーに出しました。
236GH-CF4 Driver:04/04/14 12:03 ID:0PDKAjJC
>>235
 安いと思うよ。 先月、漏れも車検だったけれど、20マソ以上も掛かった・・・。鬱
あっ、ディーラーね。
DQN DNA
238GH-CF4 Driver:04/04/16 22:26 ID:5Zfdfs/H
保守


ホレ(゚Д゚)ノ⌒
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 01:05 ID:ErjN2xI/
Hosyu age Hi!
CFアコードのドアモールって両面テープか何かで付いてるのかな?
241GH-CF4 Driver:04/04/18 20:03 ID:0yBn5xmz
>>240
 クリップだと思いますが。
242240:04/04/18 21:26 ID:UABLlY14
>>241
やっぱりクリップですか。無理矢理引っ張らなくてよかった(ぉぃ
内張はがして取ることにします。レスありがd
243GH-CF4 Driver:04/04/19 18:07 ID:e/FTLV1b
>>241
 ドアパネルにも、局所的な力がかかって、後々、凸ができたりするから、その辺の
DIYは、気をつけたほうがいいみたいでつ。 DIY、楽しんでください!
保守
245ウィルシャー:04/04/22 12:39 ID:OwVPwcNx
サイドクラッシュテストで好成績だそうです。
やっぱアコード、かっこいい!
ttp://response.jp/issue/2004/0420/article59658_1.html
ほしゅ
補修
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 16:28 ID:snrOrqsF
hoshu
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:20 ID:0jkaVq1H
レスの3分の1は保守だなこのスレ
それでも捕手
|   じー
|∧
|・`)  誰か居る?
|o
|し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ゙
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:01 ID:+c+OqNuE
ノシ

あげとく
(=゚ω゚)ノ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:41 ID:f0rZNdoe
うちのCF4 半年振り入浴記念 age
大雨できれいになったよ(´・ω・`)ホシュ
アコードはかつてビガーという双子車があったが、5気筒エンジン搭載の上級クラスに以降。
その時兄弟車のインスパイアが誕生。
4気筒クラスに残されたアコードには、懲りずにアスコットという双子車を設定。
その後のモデルチェンジでアコードは3ナンバーになりやや上級移行した。
その時アスコットは4気筒クラスに残され、ラファーガという双子車を設定。
そして4年後のモデルチェンジで3ナンバーアコードは北米専売モデルに。
インスパイア/セイバー(ビガーがセイバーと車名変更)は北米生産に。
4気筒クラス・5ナンバーはアスコット/ラファーガの車名変更でトルネオとなった。
また国内版アコードもトルネオの双子車としてこのクラスに戻った。
(ヨーロッパ仕様は国内版アコードに近いスペック)
次のモデルチェンジでさらに大きくなり、日本にもインスパイアの名前で導入された。
インスパイア/セイバーの後継は北米専売になった。
国内版アコードはヨーロッパ仕様と統合されてまた3ナンバーになった。北米でもアキュラブランドで導入。
>>257
なんか私の認識とは違うような気がするが
長文すぎたので途中で読むのやめた。
259元直5海苔:04/05/06 21:28 ID:vk66vbmM
>>257
4気筒クラスってなんやねん??
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 11:08 ID:L5uKFU8y
>>257
要するにいろんな派生車があってクラスも入り組んでわかりずらいって事が言いたいんだな。
TONDA DQN
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:25 ID:DSa3uDpV
あげ
ふーんラファーガって4気筒だったのか。
4気筒クラス???
5ナンバークラスじゃね?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 18:04 ID:PFSVruUH
CF4のSiR海苔だが、ステアリングホイールが痛んできたので
SiR・Sパッケージ用のものに交換した。革巻きパンチングタ
イプってやつ。
ビニールっぽい素SiR用と比べしっとりとした感じでナカナ
カ良い。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:23 ID:9k7lHaOv
定期保守
じゃ漏れも保守
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 10:19 ID:+dKuPYev
>>265

いくらでした?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 10:34 ID:Bk+4H4Md
>>257
アコードの兄弟姉妹車はことごとく消えていき
アコードだけが生き残るといいたいんだろ?
少なくともデザインでは現行アコードよりCFの方が絶対かっこいいと思う。
我が愛車を見るたびカコイイ!といつも思ってしまう親ばかな俺。みんなそうだろ?
271( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/05/17 22:41 ID:RTmR2Q6h
代車でCB6の4WSを借りた・・・

以前乗ってたCB7と比べると、妙に軽快で感動した( ̄ー ̄)v

改めて・・・CBわカコ(・∀・)イイ!!とヲモタ。
純正ステアリング一式って10マンくらいするだろ
hosyu
>272
どこまでが一式かわからんが、ステアリングホイールは
3〜4マンじゃなかったっけ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 01:20 ID:mYT7jFm+
エアバッグが5,6マンするよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:41 ID:qdRgCrV6
あげとくます
愛車のCD6はもらい事故で今日から入院…。
勘弁してくれorz
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:24 ID:EFhyEjxj
関係ないけど orzってなに?
>>278 本当に関係ないけどこのスレだから教えちゃう ○| ̄|___
I see
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 19:10 ID:IxxaEDlF
突然申し訳ないですが、海外の友人からメールがきましてアコードを買ったようなのですが、
以下のデータが知りたいとの事なのです。
買った車はAccord SiR(CF4/F20B)
I can not find the data for regulation of valves of
the engine anywhere and convergences of wheels (forward and back).

どうもバルブとホイール規格?の知りたいようなのですが、わかる方いますでしょうか?
私自身、車に疎いので何を探してるのかも想像が難しくて。
想像でも結構ですのでよろしくおねがいします。
282281:04/05/25 22:10 ID:IxxaEDlF
例を送ってもらったのですが、

Valves (European Accord)
Intake valves (впускные) - 0.25+/- 0.02
Exhaust valves (выпускные) - 0.3 +/- 0.02

Wheels a convergence:
Forward left: -0,06 up to 0,06
Forward right: -0,06 up to 0,6
The sum: - 0,11 up to 0,11
Back left: 0,00 up to 0,11
Back right: 0,00 up to 0,22
The sum 0,12

これの
Accord SiR (CF4/F20B)1997
のデータを探しています。よろしくお願いします。
ヨーロッパアコードと日本アコード違うがな
284281:04/05/26 21:05 ID:jug3HZIu
>>283
日本車使用を探してました。
一応解決しました。ありがとうございます。
285ID付き名無しさん@1周年:04/05/28 00:04 ID:l5OW/jbB
age
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 18:57 ID:LdX3GNu8
ほしゅ
287277:04/05/30 23:22 ID:+3iMhm0W
アコード復活!
エアロを交換したら家の駐車場に入るまでに擦ってしまうようになったが…。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 01:30 ID:iPshvaVX
アテンザとどこが違うの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 17:50 ID:3DgQxo8Z
>289
ネームバリューと信頼性
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 00:40 ID:E3Bx0aUY
CFのセダンで1800と2000では足回りの構造に
相違はあるのでしょうか?
>>291
構造は基本的に変わらんでしょ。
重量やパワーが異なるんでサスのセッティングは変えてるはず。
タイヤサイズも違うだろね。
あと1800は確かスタビが無かったような・・・
1800はブレーキも小さいんでないのかな
SiR系とVTS系はボディもちょっと違うはずだよ、
リア周りの剛性関連だったかな…。
295ID付き名無しさん@1周年:04/06/06 22:54 ID:O2igDq7E
>>291
ほぼ同じ
ですがタイヤサイズは微妙な違いあり

ところでVTSとVTLどーちがうの?
VTSはセダンの、VTLはワゴンのスタンダードモデルです。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/19970904/ac397-008.html
ちなみに1800にはVTEというモデルもあったんですが
営業向けモデルなので上記のカタログには載ってないです。
298:04/06/10 02:58 ID:vuTnszS4
スレタイにカタカナないからわかりずらい
落として立て直せ
300ID付き名無しさん@1周年:04/06/10 23:32 ID:nr5ZjCyz
>>296
なるほど 良くわかりました。
にしても1800cc5MT 燃費良すぎですな
うま〜くいけばですけどね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:56 ID:tAx3j7K4
オイル交換して約5000km走行。

オイルの量が下限スレスレだよ orz
今月中に交換しないとなぁ…

ちなみにCF3VTSの5MTでつ
あげるなよ
落とすんだから
>>302
そんなこと書きつつホシュするあなたがス・テ・キ
ほしゅさげ
たまには浮上
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:19 ID:6ycYtFBE
してなかった orz
久しぶりに箱根に行ってきた。
やはりCFは良く曲がって楽しい!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:27 ID:AoNV2idQ
台風_| ̄|○
310ID付き名無しさん@1周年:04/06/22 22:31 ID:8SbEFmkl
無料洗車
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:47 ID:xi8heNsV
あげ
ほしゅ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:50 ID:v2MSHua4
最近、休日出勤時の往復にしか使ってないYo (´・ω・`)
道も単調だし、駐車場代もかかるし_| ̄|○

あぁ小気味よい山坂道にドライブ生きたいな…
というか休みくれ
>313
休みがあっても梅雨だしね。

昔は雨の夜になると、峠のアチコチでスピンしたりアンダー出して
刺さってるクルマを良く見かけたけど、今時のABS+VSA装備のクルマだと
そう簡単に刺さったりしないのかな?
捕手
 
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 11:22 ID:BTgNePz3
 
SIR-T探してもらおうと思って色々調べてるんですが
リップがコジンマリしたのとゴツメのがあります。
この違いが知りたいです。

前期後期の違い?オプション?
SIR-T に間違いないならノーマルと純正リップの違いかと。

SIR-Tはハンドルがデカイのが気になる。何とかならんかな・・。
320ID付き名無しさん@1周年:04/07/04 21:37 ID:2rZB178r
昨日首都高で渋滞している時、NからD4に入れて走り出したと同時にエンストした。※以外ですがATです
燃料供給が不完全なのか、詰まっていたか。
CF4です。
>>320
ATでもエンストすることくらいあるさ
でも滅多にはないから、頻発するようなら見てもらいに行った方がいいよ
>>319
素直に社外品入れるとか。
エアバッグ付でないといけないのなら
DC5かAP1純正ステアリング移植。
ヤフオクで転がってるよ。
323ID付き名無しさん@1周年:04/07/05 21:26 ID:JAjC/EOA
>>321
まだ1回しか起きていないので、様子見ときます。
>322
まったくのポン付けでイケるんすかね〜?
なにせ情報が少ない・・。
おとなしくモモでも買おうかどうか迷っております。
325322:04/07/07 00:46 ID:4UVXJX1F
>>324
モモが無難ですな。
わざわざエアバッグが必要かどうかは本人次第。

EK9は加工が必要だけど、DC5、AP1はポン付けっす。
EP3、CL7は未確認。CL1は付くんだろうけどねぇ。
保守下げ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:03 ID:QD4MM1r0
アコードは狭山製作所ナンバー1ラインで製造中。

インスパイアやCR−V、アキュラTSXも同一ラインです。
次に出るアコードは5ナンバーかな?
330ID付き名無しさん@1周年:04/07/14 22:22 ID:8aJA1TU3
3ぽい
 
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 07:16 ID:+rOm5ZYH
>>327
2ラインでも作ってるよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 18:45 ID:Gz50JvIq
ヒロシです…
フロントのウインカー電球が外せません!!
ヒロシです…
CF4SiRの燃費悪いの何とかならんかな。
4ATだし、エアコン常時ONな季節だからしゃあないかもしれんが。
空気圧0.2くらい上げてみ
>>334
CF4の燃費が悪いのではなく自身の運転が悪いとは思わないの?
337ID付き名無しさん@1周年:04/07/20 22:52 ID:70s2PBMx
たまにゃマターリ走ろうや
窓全開で
さげ
339334:04/07/24 09:16 ID:F0C6dMAM
>>336
俺は1割くらいしか乗ってなくて家族が使ってるんだよ。
しかも皆は俺ほどは飛ばさんよ。
シェルのヒリックスプレミアム入れても変わらないし、
5万キロ過ぎた事だしプラグでも換えてみるか。
>>339
飛ばさない=燃費がいい
というわけでもないんだよ、タラタラ走るとかえって燃費が悪くなる事も多い。
まぁ普通の人はエンジン特性も考えずにラフなスロトル操作するからね。
おれのSIR−T、ちんたら走るとリッター10キロ
飛ばすとリッター12キロ
3422.0TVS AT:04/07/25 02:11 ID:K72a+kM3
>>340
燃費の良い走り方教えて下さい。
街乗りで7〜8km/l ぐらいorz
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 07:35 ID:+v0e8eiO
↑今の時期はそんなモンじゃねーのか
344334:04/07/25 08:20 ID:XhG8CdN6
>>342
VTSでもそんなに変わらないんですね。
SiRは低速トルクがあまりないから確かにラフにアクセル踏みがちだ。
俺は気をつけててもうちの人間はどうだか・・
5ATならもっとよかっただろうなー。
タイヤとかも影響するかな?
標準サイズのミシュラン・パイロットプライマシーをつけてます。
通常、燃費を重視するなら70km/h巡航ぐらいがちょうどいいんだよね。
あと、スロットルをガバッとあけると燃費が悪くなると思う人もいるけど状況と車種によったりする。
要はそのエンジンの性格をつかむことなんよ。
免許取ってからATしか乗らないとそういうのわからないんだよね、ATはエンジンの性格をぼかしちゃうから。
ましてヨタ車なんかに乗ると…あれはさらに加速を演出しちゃうから…。
比較したことはないけどBMW方式なんてやってみたらどうよ?
1→2→5とシフトアップするヤツ。
実際には街中で2速で引っ張るのは無理があるから1→2→3→5かな、SiRなら1→2→4ですね。
そう考えていくとATってやっぱダメだよね。
渋滞は便利だろうけど運転を工夫するとかの幅は狭いものね〜。
ま、ATの場合はロックアップ機構が働く速度域でないと燃費延びないしね。
1.8Lだったけど、50キロ以下しかない使う町乗りで8〜9。
ロックアップの効く70〜80巡航が多いと14程度まで伸びるしね。
348347:04/07/25 10:55 ID:t/ynRBph
う・・・
なんか無茶苦茶な文章だ…
しかし正直燃費考えるとMTしかないよね。
20〜30キロで5速でガクガクして走るのも楽しいよw
349ID付き名無しさん@1周年:04/07/25 15:01 ID:zwtZ+WoJ
ガクガクはまずいっしょw
17インチとか入れて燃費わるいなーなんていうなよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:34 ID:zQH/epTi
やっぱ基本は15インチだね。>24E載り
CF4SiRをマニュアル化した方っていますか?
いらしたら掛かった金額をお伺いしたいのですが。
SiR-Tの中古にでも買い代えた方が手っ取り早い。
>>353
調べてみましたがホンダ系のが出てこねーですた・・・
他車種だと20〜40万くらいは掛かりそうですね。
SiR-Tはともかく、マニュアルの中古車漁ったほうが無難か・・・
>>352,354
マニュアルにするとVSA+TCSはどうなっちゃうの?
VTSのMTにSiRのエンジン換装した人ならどこかのホームページで見たな・・・。
357334:04/07/27 02:29 ID:kL1AmEv/
今日プラグをNGKのIRIDIUM MAXに変えてみました。
さすがに5万5千キロプラグ無交換だったので燃費上がればいいんですけど。
確かにアイドリングは静かになって若干低速域がスムーズになった気がします。

プラッシーボ効果かも知れませんが。
358ID付き名無しさん@1周年:04/07/27 23:41 ID:DEyDJzZc
そんだけ走りゃあ変化は出るしょ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:53 ID:cqDlu83N
ほしゅ
ミニバンしか売れないバイク屋
>>360
平日昼間に保守の手伝いありがとう。で?
362ID付き名無しさん@1周年:04/07/31 23:40 ID:zATj4AM7
ホシュ
363ID付き名無しさん@1周年:04/07/31 23:41 ID:zATj4AM7
シッパイ・・・
しかもIDがAT orz
SIR-T地味だがいい車だ。
5ナンバーだというのとMTというのと専用エンジンがいいね。
速さはユーロRにゆずるけど
>>365
ちょっといじればノーマルのユーロRよりは速くなるよん。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 10:56 ID:kQHEkoSY
まあSiRにしてもユーロにしても絶対的な速さ求める車じゃないしいいんじゃね?
上の吹けはTのがいいよ
保守
370( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/03 22:33 ID:U+c1qQpY
先日・・・

街中で、見覚えのあるCBクーペを見かけた。

よく見たら・・・以前σ( ̄▽ ̄;が乗ってたCB7だった!

解体・廃棄されてると思っていたら、第2の人生(車生?)を歩んでいるらしい。

ちょっとだけ嬉しかった( ̄ー ̄)v
DQNになってかわいそう
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 16:47 ID:nG4crLTd
緊急浮上
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 02:33 ID:8aavURGw
負けじと保守。

規制ラッシュの方々は道中お気をつけて!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 01:22 ID:pzEfknsj
あげ
さげ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 13:51 ID:nD+Sorg6
保守age
早く新型出してください。本田さん。
378( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/14 22:44 ID:Gq1Slmqn
新しいクーペきぼんぬだなぁ・・・
CB7はクーペの割に、実に使い勝手が良かった。
379CF3-MT:04/08/15 16:00 ID:fwjlZqL3
現在の生涯燃費:12.3km/l
万年工員 TONDA DQN
ヒロシです…
フロントのウインカー電球を交換するのに
構想一ヶ月、実行5分だったとです…
ヒロシです…
>>381

333はネタじゃなかったのか_| ̄|○
新型は5ナンバでカコイイ車にして下さい。本田さん。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 01:39 ID:VQo0qhdA
クラスレスなイメージっていまでもあるんかな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 22:20 ID:foKfUSNW
アコードは5ナンバーに戻さんといかんね。
インスパイアもクラス上げすぎたし、シビック身内のフィットに
やられて中途半端な位置づけが祟り崩壊状態。

アコードも現行車は、殆ど町で走っているのを見ないのが現状だし。
ワゴン買う奴なら同じ値段ならレガシーに流れるのも分かる。
中身はともかくデザインがひど過ぎてハナから対象外になってしまう。

トヨタみたいなとにかくグリルはでかく立派に見せるという貧乏臭い
デザインをやめない限り売れないだろうね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 22:25 ID:PxYWyjKr
         ∧__∧
        ⊂( ´_ゝ`)つ━・~~~  >>385くれぐれも三菱騙されるなwww
      ///   /_/:::::/    
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   
    / ̄ ̄┗┛[] ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
俺も現行アコードに乗り換える気は無いなぁ。
385の言うようにデザインが悪すぎる。
ワゴンならアテンザ、セダンならB4のがマシってところだろうか。

エディックスなんかは車知らないヤツでも 「お、ホンダ」 って印象な筈。
次のアコードは次期レジェンドをそのまま縮めたようなデザインをキボンヌ。4450×1730位で。
アウディA4とかBMの3と競合するようなのをお願いしたい。
まぁそれはそうなったで貧乏人のレジェンドとか第2のプアマンズBMWとか叩かれるんだろうケドね w
389( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/08/21 22:20 ID:07yMwhEL
>>388
>まぁそれはそうなったで貧乏人のレジェンドとか第2のプアマンズBMWとか叩かれるんだろうケドね w
貧乏人のレジェンドって・・・かつてのコンチェルトみたいだなぁ( ̄▽ ̄;

クルマの出来は良かったんだけどねぇ<コンチェルト
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:16 ID:6Vas7cqk
ニヤリ 帰れ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 04:15 ID:0xl50UFw
とにかく8000rpm以上回るエンジンでないとアコードのスポーツ
バージョンの価値がない。
回らない糞エンジンはホンダを捨てたと言って良いだろう。

トルク重視なら他メーカーの車買うよ。
392ID付き名無しさん@1周年:04/08/23 23:45 ID:hftWkilJ
フロントライトのゴムパッキン
両面テープの粘着力が無くなったので、文房具店で売っている両面テープで修正してよろしいか?
>>392
俺はディーラーにもっていった。ただで直してくれた。
1年に1回くらい垂れてくる。びろ〜んって。
394ID付き名無しさん@1周年:04/08/24 23:48 ID:cpSLC31k
>>393
へーただなんだ
そりゃそうだな
フロントライトのゴムパッキン って 何処の事?
IDがF20C おしい!
DQN DNA
398ID付き名無しさん@1周年:04/08/26 00:06 ID:6haVSjRA
>>395
右の方向指示器あたりです
イメージ的には・・・やめとこ
399395:04/08/26 00:08 ID:QvqX+/Hz
>398
今度見てみます
DQN DQN DQN

H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A
| | | | | | | | | | | | | | |
O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H
| | | | | | | | | | | | | | |
N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O
| | | | | | | | | | | | | | |
D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N
| | | | | | | | | | | | | | |
A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D
| | | | | | | | | | | | | | |
H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A
| | | | | | | | | | | | | | |
O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H
| | | | | | | | | | | | | | |
N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O
| | | | | | | | | | | | | | |
D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N
| | | | | | | | | | | | | | |
A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D
| | | | | | | | | | | | | | |
ちゃんと練習してから出直しておいで。
夏休みは残り少ないから、ちゃんと宿題片付けてからまたおいで
|||||||||||||||
H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A
|||||||||||||||
O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H
|||||||||||||||
N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O
|||||||||||||||
D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N
|||||||||||||||
A-H-O-N-D-A-H-O-N-D-A-H-O-N-D
| | | | | | | | | | | | | | |
H−O−N−D−A−H−O−N−D−A−H−O−N−D−A−
| | | | | | | | | | | | | | |
O−N−D−A−H−O−N−D−A−H−O−N−D−A−H−
| | | | | | | | | | | | | | |
N−D−A−H−O−N−D−A−H−O−N−D−A−H−O−
| | | | | | | | | | | | | | |
D−A−H−O−N−D−A−H−O−N−D−A−H−O−N−
| | | | | | | | | | | | | | |
A−H−O−N−D−A−H−O−N−D−A−H−O−N−D−
| | | | | | | | | | | | | | |
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:38 ID:OwiMdxcp
あげとく
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:14 ID:yUqnlyCq
携帯からのレス失礼します。
CF4に乗ってる者です。
先日雨の日に走行し、トランクを開けたら丁度リヤガラスとトランクの繋ぎ目のラインに沿った様な感じで雨漏りをしていました。
中にたまたまあった段ボールへの染み込み具合から開けた時に垂れた水とかではないようです。
どなたか原因を知ってる方がいたら、どうか教えて下さい(_ _;)
長文すみませんでした
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
409ageさせていただきます:04/08/30 19:14 ID:O5OYv1kC
一つ前の型(CF系?)のグレードの違いか分かりません。

VTS
  スタンダードモデル。まだ低速もイケる。
SIR
  他車種のSIR同様エンジンが高速寄り。
SIR-T
SIRより高速寄り。木目パネル。

こんなもんで桶ですか?
内装、外装、シート等の違いは他にあります?
410こんなところか?:04/08/30 19:59 ID:5t2CP6oS
一つ前の型(CF系)のグレードの違い

VTS
  スタンダードモデル。十分回る。
SIR
  他車種のSIR同様エンジンが高速寄り。ATのみ。
SIR-T
SIRより20psウプ。MTのみ。木目パネル。

SIR系の限定車にはカーボン調パネルのもあった。
411ID付き名無しさん@1周年:04/08/30 22:55 ID:G+V3kVvq
前期木目
後期カーボン
だたような
追記
VTE
 とりあえずスタンダードモデル。意外と知られていない。
またLEVもありました。
>>407
もともとこの代はトランクあけたとき水が入りやすいって所はあったけど、それは
雨漏りってほどじゃないしなぁ、、、、

年数的にゴムがヘタっているとか、TVのアンテナ引き込んでるとか、思い当たるとこないかい?
413409:04/08/31 11:57 ID:v6j/8I8h
おぉ、素早い返答が!サンクスです!
VTSの方はタマも多いし、(性能も含めて)安心して選べそうでいいですねぇ。
ただSIR-Tの木目パネルとエンジンも欲しい…。
やっぱり初めてならVTSの方がいいですかね?
完全自費なので、金銭面も大事だし…。
当方、SiR-T乗りだが、木目パネルは激しくカコワルイ
ユーロRのパネルに交換or塗装することを勧める
415407:04/08/31 13:43 ID:IKiVThVV
>>412
ありがとうございます。
TVアンテナの引き込みは無いので、ゴムのヘタレを調べてみます。
しかし、確かにトランク開けた時、雨水入りやすいですよね(+_+;)
前期VTSの2000は木目パネルでしょ
-T海苔だけど、なんで木目にしたのかなぁと思ってしまうね。
カーボン調はお子様チックで嫌だけど、だからって木目もなぁ・・・・
DQN
次の車はCDアコードを考えているのですが、SIR等各グレードの燃費はどの位なのでしょうか?あとよくあるマイナートラブルとか乗った感じ(エンジンのふけ具合とか乗り心地)とかよかったらご教授下さい。今はT社のもっさり系なターボ車なもんで・・・宜しくお願いします。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:43 ID:xPySPt6N
SIR-TにS2000のステアリングつけた
すげーいいや

前のってたCDのSIRのMTは待ち乗りリッター10、長距離リッター16くらい走ったな
エンジン最高、パワステ軽すぎって感じだった
CDのSiR(AT)の燃費は、街中6〜7、高速10〜11km/lだった。
最高に楽しいエンジンだが、フロントヘビーで曲がりはイマイチ。
タイミングベルトとウオーターポンプが弱いらしいので、距離いったら要交換。
あとショックも変えた方が良い。
422419:04/09/05 12:43 ID:psa+bZ69
420、421さんどうもありがとうございます。
以前代車でその一つ前型の1,8EX?とかいうのが
来てあまりの吹けに感動してあの感動が忘れられなくて・・・
タマはあるんかなー?AT
1.8EXといえばA18あたり搭載かな?
SOHCでキャブ車だけどアクセルの軽さはDOHCより上だね。
上は当然DOHCのほうが回るけど・・・
>>413
CF系用の木目パネルをこないだヤフオクで見かけました。
ディーラーオプションで、定価は確か1万8千円だったと思います。
木目パネルが欲しいなら後で買って付けてもよいかと思います。
>>420
>SIR-TにS2000のステアリングつけた

俺も付けよかな。どういったメリットがありますか?
やっぱハンドリングがクイックになるとか?
TONDA DQN DNA
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:16 ID:WLGpmBmx
>SIR-TにS2000のステアリングつけた

俺も付けたい。まぢで
S2000のステアリングは径は1cmくらいしか違わないけど小さく感じるね
かなりクイックになるかなと思ってたけどあんまりかわんない
違和感なし、太くて握りやすい
赤バッジのR用は似合わないような気がしたんでS2000用にした
ヤフオクで28000円くらいで買った
ディーラーで点検のついでにつけてもらった。



エアバッグはどうしてるの?
事故らないから大丈夫
>>429
自分で付けたけど、エアバッグのコネクターもそのまま付いたよ。
作動するかどうかは確認のしようがないからわからんが。
というわけで、>>428テストよろ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:41:21 ID:DwxeWXha
エアバックの中古販売って禁止されてるって聞いたけど…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:39:20 ID:S7HhIn+I
エアバッグ換装は危険な気がするのだが・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:43:07 ID:XAMto8ST
バッテリー外してやるんだよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:29:49 ID:OHr6s+Tx
>434
そうでなくて事故起こして作動した時、大丈夫なのかなって。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:21:06 ID:E7Wygg5K
 
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:27:23 ID:Wfb2UN+o
そんなこといったらめがねかけて運転できないよ
フルフェイスメットかぶらなきゃ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:46:33 ID:yhvzJvfF
あげ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:24:44 ID:itO7sGIc
DQN
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:57:25 ID:WyIy+vTI
時々DQNとか書き込むヤツが来るよな。
CE1海苔とかのDQNにイジめられたとかそんなヤツだろうな。
俺は同じアコードでもCF4海苔だからDQN言われても何とも思わん。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:41:02 ID:ny9/DOZk
CF4(MT)に乗っている者なのですが、エンジンが吹けなくなりました。4000回転くらいからは快調なのですが2000回転くらいでもたつきます。同じ症状が出た方いらっしゃいますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:20:10 ID:v1fUVtIM
ディーラーいけや
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 08:56:55 ID:7La+hgte
DQNDQNDQN
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:50:38 ID:3fl80Vip
pu
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:54:38 ID:xkl0a2ru
ほしゅ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:44:52 ID:PIfEROVk
北海道で凄まじいアコード見たぞぉ!
電飾の無いデコトラならぬデコアコ。
走り屋じゃない、DQNとも違う、VIPでも無い…。
447ID付き名無しさん@1周年:04/09/27 19:25:51 ID:xOPMUbO4
w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:53:47 ID:RONQAsan
DQN
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:24:50 ID:lw9m1Iys
NQD
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:27:19 ID:yZmggcLd
先々月までアフリカを旅行してました。モロッコでのことです。モロッコの南端は
サハラ砂漠と一部接しているのですが、周辺の砂漠への前線基地的なオアシスの
街にしばらく滞在してました。遊牧や隊商的な生活をしている砂漠の民は
少なくなったけれども今でもちゃんと存在していて彼らがオアシス近郊に
立ち寄ると必ず市が立つので楽しかったです。夜になると女奴隷が卑猥な
見世物を見せたりするのですが、若い日本人の子が一人いましたね。
体中にヘンナと呼ばれる染料で模様を書き込んだ全裸の日本人の娘が男達の
輪の中で腰を振ったり、触られたりしてました。
彼女と日本語で話をしたので間違いないです。今の境遇からは抜け出せない
という諦めの境地にあるようなことを言っていましたが、どうやら彼女の
ショーを見るかぎり男達の喝采を買って彼女自身すっかりはまっているような
感じでした。彼女はその地域では結構有名で、もとは女子大生で砂漠まで来て
輪姦されたあげく、ある金持ちの後宮にしばらく監禁されていた娘らしいです。
それで飽きられたうえで売られたと。人間って簡単に壊れちゃうものなんですね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:45:56 ID:cP2R291+
CL系のアコードセダンってテールが違うのがありますけど
いつから変更されてるんですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:49:03 ID:2WIhI5nP
なんじゃこの>>450 軟弱な人間模様は・・・

何処かのコピペだろ!
453451:04/10/03 12:52:37 ID:cP2R291+
あれ?このスレ見ていたらCLじゃなくてCFなのかな?
2000年頃から登場したモデルの車です。カクカクしていて
ユーロRが初めて登場したモデルだったと思います。
454451:04/10/03 12:54:17 ID:cP2R291+
分かりにくくてすいません。
要するに1こ前のモデルのやつです。
455元CF4海苔:04/10/03 16:21:06 ID:2lj+nEWV
>>451
2000年6月に変更。

とりあえず、先代アコードセダンの歴史

1997年9月 6代目アコード登場
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/4970904.html
1998年5月 特別仕様車 ホワイトパール エディション
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/4980521.html
1999年1月 2.0VTSをLEV化、Sパッケージ・4WDFタイプ追加
ttp://www.honda.co.jp/news/1999/4990121-2.html
1999年7月 2.0VTSが排ガス規制に適合、特別仕様車追加
ttp://www.honda.co.jp/news/1999/4990730a.html
2000年6月 EuroR他3種追加(SiR-T廃止)、グリル・テール変更
(このとき、2.0VTSは形式がCF4からCL3に変更)
ttp://www.honda.co.jp/news/2000/4000601b.html
2001年5月 Euroパッケージ追加、CDが標準装備に
ttp://www.honda.co.jp/news/2001/4010531-accord.html
2002年5月 特別仕様車 3種発売
ttp://www.honda.co.jp/news/2002/4020509-accord.html

2002年10月 7代目アコード(現行型)登場

456( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/10/03 22:48:35 ID:xzlE2a52
>>451
取敢えず、全アコードの歴史。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/ACCORD/index.html
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:20:05 ID:2ZMDCJew
DQNDQNDQN
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:46:43 ID:p4zRiTvu
>>455 >>456
ありがとうございます。後期テールかっこいいですね。
一応平成12年以降のモデル狙えばいいんですね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:21:32 ID:YAWyCMpG
たまには、あげ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:23:29 ID:YAWyCMpG
しっぱい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:28:14 ID:YAWyCMpG
_| ̄|○
462ID付き名無しさん@1周年:04/10/06 22:34:04 ID:D9be+qZI
ガラコ塗ってこよう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:27:17 ID:dB8WiSf/
ウィンドーにウォータースポットが_| ̄|○
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:57:20 ID:QiNmPppB
ハンパねぇ
465ID付き名無しさん@1周年:04/10/07 23:09:10 ID:ZBSycyAP
台風来てる日に東北道走ってきます。
たぶんろくに走れません。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:31:34 ID:24CUEyiZ
車検のためディーラーに車もってかないといかんのだが・・・台風だよ(´・ω・`)
467ID付き名無しさん@1周年:04/10/11 15:37:47 ID:tXue19k5
もらい事故でorz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:50:28 ID:KZ4f9OJX
アコード購入あげ
469ID付き名無しさん@1周年:04/10/11 23:31:03 ID:tXue19k5
今点数について考えてるんだけど、加害者(容疑者)は点数3点+めまいの為点数不明と、
被害者(つまり私)は2点ついてしまうのかな? 警音機も鳴らした
よけるによけきらない状況でした。
幸い怪我無しでしたが、自走不能でただいま修理中(前右が凹でベロンチョ他は無問題か・・・)
470( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/10/11 23:38:25 ID:IfFQQ+60
>>469
点数は大丈夫では?
以前、σ( ̄▽ ̄;が交差点で正面衝突したときは(対向車が突然右折、既に避けられない状態)、
保険の過失割合は8:2だったものの、点数そのものは引かれてませんでした。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:51:00 ID:Gknc0Njf
明らかな違反(飲酒、ひき逃げ、当て逃げ)とかは点数の対象だろうけど…
あとは人身の程度だったっけか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:03:17 ID:mnCUmLDU
あとあれだ、スレ違いだから事故の状況など聞くつもりはないが、
(容疑者)ってのは如何なものかと、
自らの分析で2点付くような何かが自分にもあったなら尚のこと…

興奮するのはわかるけどね。まぁ、お茶でものんで つ旦
473ID付き名無しさん@1周年:04/10/12 12:23:25 ID:ZkjB2zuz
確かに(容疑者)はやりすぎましたね。
さらにスレ違いだた
まあ今回の事故は、ほとんど相手が悪いので保険は、1:9かまたは0:10か・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:31:08 ID:gFzQVd+S
捕手
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:13:51 ID:XB7ZiNzt
落ちる寸前あげ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:53:34 ID:Ga1iBsnA
DQN
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:55:15 ID:7n9b3FNy
保守乙
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:11:55 ID:497r0rbP
あげ
479ID付き名無しさん@1周年:04/10/20 17:41:00 ID:+PPuzcBY
age
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:49:42 ID:542EPIjV
いすゞアスカは駄目??
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:56:23 ID:1cu2FDR3
近いうちにCD6からSIR-Tに乗り換えます
楽しみだわあ
482ID付き名無しさん@1周年:04/10/24 09:58:23 ID:Qp3YpP6j
>>480
いいよ>>1見ればどう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:38:30 ID:vOxsvYEc
>481
CD6に比べるとCF4は良く曲がって楽しいぜぃ!
直線加速はCD6の方が豪快だけどね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:33:57 ID:o5N0rB2j
プリメーラからCF4への乗り換えを考えてます。4drセダンの実用性と
そこそこのパワーにしっかりとしたハンドリング、
足回り系のパーツが出ていることが条件です。

CF4の形式で3種類(SIR、SIR−T、VTS)があるようですが、
エンジン以外の点でどのような違いがあるのでしょう?
また、パーツの互換性(足回り・タワーバー等の補強パーツ・ブレーキ)は
ありますか?
ご存知の方、教えてください。
485ID付き名無しさん@1周年:04/10/25 23:29:02 ID:AXio4Hvq
パーツの互換性はあります
サス&ショックはお好みでどうぞです。
アコードとトルネオとISUZUになるけどアスカと、微妙に違うパーツもあります
486ID付き名無しさん@1周年:04/10/26 00:07:31 ID:pBhT6x7g
ttp://www.ksfactory.org/
行って見ると良いですよ
なかなか面白いし
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:11:41 ID:8iKry2Mf
CF4に、CE1アコードワゴンの純正アルミ履かせてる方っていますか?

8部山ポテンザG3付きを1万で譲ってもらえそうなんですが、
試し履きできないのでちょいと迷っています。
114.3の4穴、15×5.5Jなのでいける気もするんですが・・・

教えて!エロ・・・いや、偉い人!(;´д`)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:49:59 ID:P5+jzR05
付くよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:23:49 ID:Lqk0evxn
うーん、アコードクーペCD8に乗ってたとき装着したビルシュタインはすこぶる良かった。
乗り心地良し、コーナーで気持ちよく粘る。
今は中古CF4に乗っているんだが、今度はエンジンがSOHCでしかもATなんだよね。
ビルシュタインまた入れようか迷う...過剰投資かしら。
近所の中古パーツショップに並んでて気になるなるー。
どう思うよ。
ヤフオクに出てるアクセスブラッキーサスで十分かいなぁうーん。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 06:40:47 ID:XKeBa1aG
助手席ドア&リアドアに他の車に付けられたと思われる傷が!
おそらく昨日行ったスーパーの駐車場だと思われ。
黙って逃げんじゃねーよ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!  
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:41:17 ID:wqMyUmvF
>>489
KYBのNewSRで十分。
492ID付き名無しさん@1周年:04/10/30 23:58:55 ID:3zcx2ROW
UP UP
493ID付き名無しさん@1周年:04/10/30 23:59:49 ID:3zcx2ROW
UP UP
494489:04/11/01 13:14:50 ID:XRKneTMU
>>491
いや、中古車だし新品買うのもネエ。
安いけど・・・。
車高もちょっとだけ落としたいし、バネ代も考えるとヤッパ中古かなーと。

ビル足は止そう、ウン。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 09:17:31 ID:sBB3KR8q
保守あげ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:49:10 ID:d8zGrUi6
sage
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:59:30 ID:FfQtg1dg
DQN
498コッソリ489:04/11/08 02:16:01 ID:yvaKEenP
ホンダアクセスのブラッキーサス中古をヤフオクゲット。
値段は3万・・・超微妙。
と思ったけど賭みたいなもんかと買ってみた。
ま、明日にでも取り付けてみよう。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 11:49:01 ID:bzHzupGD
>498
取り付け終わったらアライメント調整した方がいいよ。
500シャキ-リ489:04/11/08 18:17:30 ID:diOvQQAk
>>499ちゃんとアラーイメント調整もしたYO。
走り出した瞬間に気づくほどシャキーリとしたよ。
恐怖の高速ノーズダイブや、ぐらっと高速ロールが消えてとってもシャキーン☆
以前試した頑張ったコーナリング時にリア内輪が浮く恐怖の現象もどうやら消えた模様。
交換前・・・ヘタッてたからなあ。
踏切段差とかの大入力もしなやかにいなしてくれるので満足。
ただ、街中微低速では路面状況によってユサユサ揺られてちょっと固いけど、仕方ないね。
山道ドライブしたーい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:12:09 ID:9W3DKFr0
あげ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 10:47:55 ID:WLUX/Weq
前期型のSiRに乗っています。
マフラーをセダリスに変えようかと思うのですが
純正と比べてどんな音になりますか?
トルネオスレで中速トルクが細くなるといった意見も出ているようですが
実際のところどうなんでしょう?
藤壺のページに行くと性能アップ間違いなし、みたいに書かれているのですが・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:07:04 ID:xq7rU6Yj
NAエンジンはマフラー交換したぐらいでは、性能下がることがあっても
運転して分かるほど性能が上がることは無い。

たとえ3〜5馬力位変わったとしても、一般人が、公道で体感できるわけは無い。

せいぜい性能低下の少ないマフラーを選んでください。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 08:51:55 ID:GyWLaxfk
502は音のことをきいてるんじゃないのか?
温室とか怨霊とか。
漏れもノーマルなので興味はある。
ルックス重視で性能低下がなく音も控えめっていうマフラーあるといいんだけど。
純正オプくらいしかないのかな・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:07:27 ID:vlyQ1nz7
>ルックス重視で性能低下がなく音も控えめっていうマフラーあるといいんだけど。

ルックス?だが→無限
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:38:04 ID:DKvYoK+2
私はSiR-TにユーロRのマフラーを付けました。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:56:13 ID:TYRNWF83
俺はSiRに無限マフラー。
アイドリングは後付マフラーにしては静か。
踏み込むとナカナカ良い音がするが、爆音とは思えない。
トルクもパワーも全然変わってない気がする。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 02:19:40 ID:WmTlhvAb
ラッキーワソ
    ∧,,∧
   ミ,,゚Д゚彡  ここほれワソワソ!
   (ミ 名 ミつ   
    ミ 犬 ミ
    ∪ ∪
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:17:56 ID:KhglALKG
age
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:54:10 ID:GvPy9pXo
どなたかCF4にCL1ユーロRの純正足を移植した方いますか?
よかったらインプレッションをお願いします。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:39:30 ID:eE5WnMvP
保守あげ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:21:09 ID:Mw8l1EY2
じゃぁ、さげ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:39:45 ID:TVZqVuaw
あげ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:22:27 ID:fQdjqJ5W
またもやあげ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:39:48 ID:TK8prBQk
最近洗うのは100円洗車機ばっかだな〜。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:54:41 ID:AiRR7Pw9
100円は安いね。
517ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/11/27 17:03:24 ID:fRnMMyAI
せいぜい300円
518515:04/11/27 19:53:44 ID:LMj3LaLp
回転ブラシ水洗い 100円 ワックス 200円

目に見えて傷がつくわけでもねぇーしなぁ〜
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:29:13 ID:vJPTou8Q
HKSのスーパーパワーフローというエアクリーナーがアコトルに付くみたいですが
使用してみた方いますか?よろしければ感想をおねがいします。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:59:33 ID:E6vGXgJg
定期保守
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:49:41 ID:72DhRqgg
>>519

馬力落ちるんじゃない?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:55:55 ID:2j5lQ1Qt
低回転トルクが落ちるみたい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:25:19 ID:SxMWcc8W
NSの供給は落ち着いたか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:28:45 ID:OhYupDWb
あげとく
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:50:10 ID:HE++X1bN
保守
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:02:22 ID:mj1ldpUg
CFのメーターパネルって見にくくない?
ハンドル下げるともう最悪。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:15:05 ID:cfH/n/7b
>>526
確かにそうですねぇ
しかし、CDのメーター照明の暗さも何とかならないものか…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:41:09 ID:e+DXP5PM
さげ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:14:45 ID:l7bPOLpf
あげ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:29:54 ID:l43YZylZ
最近ボンネットのツヤ退けてきたなぁ・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:50:40 ID:HQ5j555f
DSで量り売りオイル交換したけど
CF4はなぜアコードとトルネオで
値段が違うんだろ?
まあアコードのほうが安いから
俺的のは良いのだが…。
532ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/12/12 22:59:14 ID:RivsVD07
店員たまに無知だから (ってよくねーよw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 16:29:44 ID:DIMMgmuv
あげ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:21:52 ID:grr8CaMB
ほす
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:32:40 ID:6Ec0ThYO
うち、CB6現役続行中
もうすぐ10万になるけど、結構あちこち修理したなぁ・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:04:40 ID:LRiQEVjE
>535
新型が出るまでカンバレ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:52:27 ID:U8RghgMZ
あげ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 08:00:01 ID:pP97vpJR
ttp://www.honda.co.jp/cmdata/auto/accord/index.html

誰かdnaのCM持ってない?
音楽が凄いカッコよくて聞きたくて仕方がない…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:20:02 ID:vpuHQGlc
このスレ、"アコード"でヒットしないよー
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 15:37:56 ID:xP/YPE/B
>>538
あれは確かにかっこよかった。
97、8年にとったビデオの中探したら
出てくるかもしれん。
それもイイが3代目アコードの
"It's Sophisticated"のCMが見たい。モデル末期のスーパーステージのやつ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:01:54 ID:CW2nbRuk
>>538
97年ころのF1中継を探せば出てくるかも。
ビデオテープどこやったっけなー。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:21:54 ID:rht/bQtc
上空からビルの谷間を撮ってる

青いCDアコ

橋を渡る

買った直後にマイチェン

悔し涙でCMがにじむ・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:25:57 ID:fRep5KIm
もしでてきたらどっかにうpってくれ…

つか音楽よかったので買う気満々で調べたらオリジナルだし…orz

音だけでもOKです…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:55:53 ID:ytqZQON0
ttp://car-cm.zdap.jp/honda/accord.htm
静止画でしか見れないけど
545( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/12/25 10:58:24 ID:NSYbMGl6
σ( ̄▽ ̄;わ・・・

CDがデビューした時のCMの音楽が好きだった。

マドレデウス・海と旋律・・・っつー曲だ。
546( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/12/25 11:02:28 ID:NSYbMGl6
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:44:40 ID:RGwlMB51
>>544 のサイトの作者と それを探し当てた >>544 GJ!!
548( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/12/26 17:42:21 ID:e22FxLp4
>>535
事情が許す限り可愛がってヤレ( ̄ー ̄)v
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 10:02:37 ID:5svuyq5i
DQN
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:25:20 ID:/nj8mWzH
雪降ったけどVSA作動しなかった
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 05:04:40 ID:C3UtBt/0
VSAはオーバースピードでコーナー突っ込んだ時とかほんとに役に立つの?
へタレな俺は怖くてとても試す事ができない・・・
いかにVSAといえど慣性の法則ですっ飛んでいく車体を立て直せるとは
どうしても思えないのだが。
552ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/12/30 10:42:23 ID:6WCiNP2A
>>550
そのかわりABSは動作してますよ
553( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/12/30 13:33:30 ID:n3qm+6ET
某ディーラーのサービスの人間が話してくれたコトだが・・・。

アイスバーン上で、スピンターンを試みたがVSAに阻まれてたそうだ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:55:09 ID:PX0B7X5G
>>553
漏れがやったらハーフスピンで終わった。
ターンまでは行かないね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:11:35 ID:eZFapDuF
あげとく
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:18:59 ID:mTs3O90G
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:51:04 ID:COx6I+LR
ほしゅ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:28:24 ID:+zpmwWJ2
純正HIDって何ケルビンかわかる人いますか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:37:30 ID:Ih3VJpom
>>558
わからないけど5000[K]ぐらいだと思われ。

今日HIのバルブ交換やったんだけど、運転席側が外れないorz
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:48:23 ID:W3Ii3H1o
あげ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:43:29 ID:WZ8mDbsa
明日雪が積もったらVSA試せるかな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:12:39 ID:d3KTB+mi
保守
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:06:39 ID:WLdnc9I50
SiRにはどんなタイヤがいいかな。
LM702はいまいちだった。
悪いわけではないがなんかどっちつかずで。
レグノあたりが無難かな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:51:25 ID:91HLphbO0
>>563
ショック変えたVTSにどっちも履いてました。
レグノはLM702に比べると静かだけど、
グリップはいくらか落ちた希ガス。
SiRならGIIIとかDNA GPあたりがいいんでないかい?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:22:58 ID:JIOPFwGZ0
>>559
どうもです。
純正より白くしたいなら、5000ケルビンより高いやつにすればいいんですよね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:57:03 ID:qUwqSJy50
>563
16インチ55扁平のレグノ、イイヨ!
静かだし、グリップ不足も感じない。タイヤより、ブレーキが先にタレル。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:27:32 ID:F7lamu9P0
>>565
白くしたいってなら止めないけど、費用対効果はわざわざ純正HID変えるほどの
ものでもないと思うけどなぁ。充分明るいし
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:20:38 ID:llebj8qM0
あげ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:04:01 ID:+ce1e3Da0
>565
むやみに白というか青っぽい光だと、雨・雪の時
見づらいと思うのだが・・・

純正色程度がイチバン!
570ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :05/01/24 22:08:00 ID:qiRD4dT40
雨降ったらフォグランプ点けるな(たまにだけど
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:04:09 ID:4Cth3YBV0
HIDだけ自棄に青白いよりは、
フォグなりポジションナリを白くした方が見た目気にするならかっこよく見えると思う。
しかし、ポジション切れたらー、フォグ切れたらーと思ってたが、ナカナカ切れない。
・・・面倒になっちまった。

最近ホイールの内側に円形に貼るLEDが出たがあれ楽しそうだな。
オレは絶対付けないけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:43:10 ID:w6N0YKxX0
おまいらのお勧めのマフリャーを教えれ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:34:46 ID:2vcRJJFs0
>>572
水道管
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:06:05 ID:Zoauqb4N0
純正エアクリ+無限エキマニ+純正マフリャー
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:00:17 ID:84gCxHQ40
捕手あげ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:48:24 ID:IIm6Zj/60
>>572
無限
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:26:59 ID:SRWEAnB60
雪の汚れを落とすべく、洗車したらAccordと書かれたエンブレムがとれた。
粘着部分のみが残って、orz。
注文するか。。。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:44:00 ID:VkY3/xF10
>>577
いすゞに注文?
579ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :05/02/07 23:16:38 ID:Q6dwMC4V0
アスカになっちまうよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:32:42 ID:xZUe8wIZ0
>>577
トルネオにしろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:58:47 ID:pjvQJRUi0
いっそトルネードに
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:19:31 ID:NVagyWSd0
捕手
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:51:28 ID:x5V15K1D0
age
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:04:44 ID:0nHqtMEr0
揚げ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:16:40 ID:e2TKIGD90
うちの車はかなりの老体。
そこへむち打ってブラッキーサス導入したところボディのゆるみが気になってきた。
DOHCモデルには純正でタワーバーが付いているらしいのだが、
うちのSOHCモデルにはタワー棒付いてネエエ。
そこで安くてお手軽タワー棒かロアアーム棒かを導入しようかと思う。
どっちの方が、またどこのがコストパフォーマンスに優れるか誰か体験談を教えてくれー。
いらねーから限りなく安く譲ってくれるとかでもオーケイよ?

CD8の時はビル足→タワーバーと入れてちょっと感動したのでまたそっちかなあ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 07:23:31 ID:Dz6Bq6Z60
CFだったらCL1純正タワーバーが一番安いんじゃネ。スタビも使えるはず。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:01:26 ID:aoAq9PpvO
CF−4のドアが走行中にカタカタ言うのは仕様でしょうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:39:25 ID:kGNK6Cox0
>>585
ストラット同士でタワーバーが付いてるのはユーロだけだよ。
それ以外はストラットとバルクヘッド付近にタワーバー。
なのでそのヘンはSiR系のVTSも同じじゃないかな。
しかしボディの一部(リアだったかな?)で板厚が違うと聞いた。
CPで行けば>>586さんの言うのが一番だとヨ。

>>587
貴方のだけででふぁ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:25:16 ID:mQAsWzfo0
>>585
2.0VTSが家に1台あるけど、
フロントは>>588さんの言う通りにタワーバーついてるね。

>>587
うちのはセンターコンソールからフロア下にかけてギシギシ言います。
ドノーマルで街乗りオンリーとはいえ8万`走ってれば仕方ないのかな・・・
590棒を検討している人:05/02/23 10:47:09 ID:ewvV1K+l0
ホホウ、CL1のタワーバーって安いんだ、知らなかった。
社外品の1万円より安ければ検討しようかしら。
しかしつき合いのないディーラーに行って「棒いくら?売ってくれ」って結構キッツいな。
つき合いのあるディーラーは俺が引っ越しちゃったもんで遠いしなあ。
今のところリアサスのお仕事には不満はないのでフロントだけで良いや。

ちなみにうちのは左右前ドアの内張からギシギシアンア(ry言います。
街乗りの方が基本的に車痛むしねえ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:41:58 ID:7kV2xSxg0
現行インスパを北米アコード仕様にしたいんだけど、パーツ売ってるところ知ってますか?
エンジンフード、グリル、バンパーなど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:32:17 ID:xo3N3tE+0
あげ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:15:46 ID:/6HX6jn7O
北米アコードかこいい!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:39:25 ID:wMzq3ReU0
ほしゅ
595587:05/03/02 20:43:13 ID:3R86cNacO
私の車以外も割とギシギシ言うモンなんですね
特に低速時が気になりますね…不思議と50キロ
前後から上の速度域になると気にならないんで
何とも言えないです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:55:35 ID:dlMbqMYM0
たまには揚げ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:59:59 ID:IPJhjRUJO
部品の洗浄は狭山茶で@狭山工場
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:08:31 ID:hZ2Tr6+LO
CAアコードもう売ってないのかな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:23:56 ID:e2JG5xIh0
>>591
インスパスレで聞いてみれば?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:39:13 ID:Z1Q6duuU0
>>598
たまに中古屋の裏に値札なしで放置されてるの見るな。
さすがに今となっては稼働させるための費用に躊躇して買う気になれない。
好きなデザインなんだけどね。
601( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/08 23:01:21 ID:bdZJy2WN0
>>600
CAのクーペに萌え萌えだったのだが・・・orz
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:03:02 ID:pbGpesZB0
CAと言えば、欧州のエアロデッキ、逆輸入のクーペやら、米国のみの3ドアハッチバック、日本のみのビガー、欧州専用ヘッドライトのアコードCAなど、歴代アコード
の中で派生車が一番、多かったのではないかい?
603( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/09 07:48:09 ID:nRYgH4jD0
>>602
CBも負けてないYo!
アコードセダン
アコードワゴン
アコードクーペ
アスコット
アスコット・イノーバ
それから・・・ローバーの600も派生車に加えても良くない?

そーいえば・・・
今でも、たまぁ〜に、CAのクーペ見かけるが、割りと綺麗に乗られてたなぁ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:03:41 ID:bWMpbKsU0
>>603、たしかに。CA、CBともに派生車が大杉。
CDは・・・セダン(直4、V6)、ワゴン、クーペ、アヴァンシア(CEベース)くらいだしね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:33:57 ID:O0TRQVau0
>>604
同じ車台の初代オデッセイも
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:34:03 ID:zMckTYfv0
この前、大森ベルポート行ったら、アスカが止まっててすげぇーっておもったけど、
後で調べたらイスズが入ってたのかーw

他の場所じゃ、見ないだろうなw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:00:00 ID:fi0K1K6I0
某県いすゞのD本社にはジェミニとアスカがワンサカいます、アコのSiR-Tも何食わぬ顔で置いてたり
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:49:54 ID:7bIqfu6w0
>>605
たしかに、初代オデッセイもそうだった罠。ラインの大きさの都合上、見繕ったサイズが・・・。
あれがなければ、大ヒットはなかったでしょう。 災い転じて福となす。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:15:31 ID:mJ6K8XDYO
CAアコード…去年まで乗ってましたが召されました。
今はCF乗ってます。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:53:53 ID:d8XWzN9PO
>>609
CAアコとCFって時代もぜんぜん違うけどなんか似てる・・角張った所とか
611610:05/03/12 00:00:26 ID:bi0mIaKOO
CA型は内装が好きだた。CFはなんかコストダウンされてる気がす。orz・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:54:14 ID:gyBLPXh+0
>>611 事実だが、まだ、同時期のHonda車ラインナップの中ではマシだよ、CFはさ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:28:14 ID:/wpPmASf0
ほしゅほしゅ
614609:05/03/19 01:50:06 ID:Zb7S9s4DO
確かにコストダウンと言うか車格の変化は感じますね
若干CAのが上を狙ってた様に思われます。
内装はオプションのカーボン調パネル装着で自分的に
満足してます。
615GH-CF4 Driver:05/03/20 09:16:01 ID:TlhLp4/+0
 CF4に乗っていまつ。 昨日、法定点検+オイル交換をしてもらった。 あと少しで10マソキロ。 長距離乗るので、間違いなく初夏前には達成です。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:42:36 ID:rZQF/DNN0
あげ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:26:30 ID:t66a26W70
アコードってレジェンドが出るまで一応ホンダのフラッグシップ車だったから豪華なんでしょ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:58:21 ID:hT6bLC1G0
保守をかねて
いつの時代の話だ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:49:16 ID:xc6Q8W1Q0
次のアコード、
レジェンド似で2.4直四SH-AWD化したら買う。
全幅は1750以下で全長も短めで。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 04:14:40 ID:4Kl+CQ9GO
次期アコードはジェントルなイメージがいいと思う
米国のハイブリットやSH-AWDとか知的な感じの装備
でサイズは今の位か少し小さいと好ましい。
逆にインスパイアは親父的と言うかラグジュアリー
な方がいい、レジェンドは売れなくてもいいやって
位キレた感じに。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:08:02 ID:K72MujHE0
8年式アコードCD4、74000kmを親戚から貰いました。赤信号などでDに入れたまま止まると、ブルブル振動がヒドイです。どこが悪いんでしょうか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:32:17 ID:xZoKLFko0
とりあえずアイドリングの回転数変えたら?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:06:18 ID:Yd87Sygp0
>621
まずはエアクリーナーとプラグを新品に交換。
次にインジェクションクリーナーを燃料タンクに入れて、高速道か峠道を
エンジンぶん回して走りまくる。
D3や2レンジ使って高回転域を多用すること。
それでダメならディーラー行く。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:59:19 ID:FyOl9c1v0
エンジンマウントのゴムが逝ってないか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:25:54 ID:cGt5Dw3w0
>>622-624ありがとうございます。アイドリングは大丈夫みたいですし、去年の車検でエアクリ清掃&プラグ交換したようなので違うと思われます。エンジンマウントですかねぇ?友達には、これディーゼル?と聞かれました(-_-;
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:03:25 ID:MahlPOzJ0
あげ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:52:12 ID:9pltgSPh0
>>621です。今日、クリオ行ってみました。整備士に、古いからこんなもんです、CBはもってヒドイです、異常ありません、て言われました。Pに入れてても振動あるのですが、皆さんのアコードもそうなんですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:33:33 ID:TTTMSjbD0
浮上
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:30:16 ID:/S9d4GhW0
保守
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:45:22 ID:M1yGmNHq0
捕手
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:41:21 ID:ICw8qVy80
浮上
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:47:17 ID:fGb+tW1U0
正直な所、話題もないのに浮上させても全くもって無意味よね。
どーせなら近況でも書けばいいのに。

CJ3にCL1タワー棒装着した。
こんなに良い物だったとは。
フロントサス動く動く。17インチのばたつきが軽減された。
フロアの震え減る減る。
リアからの突き上げ相対的に気になる気になる。
でもモウコレで良いや、11万キロだし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:00:07 ID:MTNf4Xq80
コーナリング中に操舵に対して応答する幅が広がった、気がする。
単純に操舵に対する応答速度が早くなったからそう感じるのか?

ついでに言うとコーナー出口でトラクションのかかりも良くなったと感じたが、
イマイチ因果関係が分からん。
なんでだ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 01:51:12 ID:npK846wP0
CF4(5万Km)に乗っているのですけど
最近走行中に助手席ドア付近からの
ビビリ音が耳に付くようになってきました。

助手席ドアの内張を一度外してみたいのですが
内側取っ手のネジ二カ所を外した後は
どのように分解すれば良いのでしょう?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 06:18:00 ID:Tn7NcuuzO
>>634
私も同じ症状で昨日ディーラーに行ったら室内灯の
センサー部の油切れだったらしくさしてもらったら
静かになったよ。

同時に狭い路地のコーナリング時に異音が気になり
相談したらデフの辺りが怪しいとの事…さらに昨日
リアバンパーのズレを発見してしまいorz
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 09:22:05 ID:Yo+0y08E0
>>634
PWのスイッチパネルを外してカプラを抜いておく。
ドアミラー内側にある三角のカバーを上側を引っ張って外す。
ドアノブのパネルを外してノブに連結してるロッドを外す。
バキバキと内張を引っ張って取る。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 10:14:02 ID:npK846wP0
>635
>636
ありがとうございます。やってみます!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 19:27:39 ID:EJOtBpFX0
SIRなんですが96000km突破してそろそろタイミングベルト交換を
考え中。でも金かかるからいまいち重い腰が上がらない・・・
ほんとにタイミングベルトって切れるの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 02:07:28 ID:Ikgjx+W00
>>638
切れたことあるよ。
但し20年前、2代目アコードで(笑)。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 11:53:46 ID:zKJO3bdI0
>>638
切れるよ、ただメーカーや車種、乗り方によって違う。
知人の三菱車は9万km手前で切れた(なんと高速道路で)
一般的にHONDA車は10万キロでも切れることは無いといわれる。
ためしにヘッドカバー開けて見てみれば?
一目で交換か否か判断できると思う。
641638:2005/05/02(月) 20:42:11 ID:fTd+jNpk0
>>640
サンクスです。
確かにホンダはエンジンの作りが他メーカーとは
比べ物にならないくらい良いらしいけど、それでも
切れない保証はないんですよね。
ちなみに走行中切れた場合、どんな状況に陥るのですかね?
下手したら事故るなんてことは・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 04:01:15 ID:jajWrt8Q0
エンジンオシャカであなたの車はサヨウナラ。
アナタみたいな人が渋滞の先頭になるんだろうね。
掲示板の書き込みより簡単なんだから、検索くらい自分でしましょうね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:47:08 ID:CyK/p0LB0
>>641
上手くいけばエンジン停止して終わり。修理はベルト交換のみ。
最悪はブロー。
コンロッドが折れてブロック叩き割って(ry
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 01:31:10 ID:H10cjdjzO
保守
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:30:42 ID:mjxqstD8O
保守
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:02:39 ID:Y3cI0OG60
現在全世界で生産しているホンダ車のなかで、販売・生産台数第1位は北米仕様のアコード。
北米仕様のアコードこそがホンダの看板車種だと思います。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:24:57 ID:akSnAhc10
CF4のSiR乗りだが、ここでも何度か話題になった失速現象が発生した。
そのままディーラーに乗り付けたら、翌日にCPUを対策品に換えてくれた。
約5マンキロ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:58:05 ID:Ls9IcvqH0
hoshu
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:16:05 ID:yiGB5ghw0
ほしゅ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:33:28 ID:wVSU8Fsq0
次のモデルチェンジはいつ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:15:12 ID:2i0TtaTG0
保守。
狭山市民
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:34:54 ID:oIt+Ch1x0
 
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:17:28 ID:uwEWt1D40
採算はある程度は度外視して市場に出さないと難しいよな、V8出すならさ。
ある程度、初期投資は赤がでても将来的な投資としてフルライン構築しなきゃね。
北亜米利加じゃレクスサには突き放されて、インフィニティーにも猛追されてるのがアキュラの現状。
その大きな原因はV8があるかないかの差って事っはホンダも理解してるはずなんだがね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:36:24 ID:p0ycGlyT0
アメリカ人はV8とかV6とかL4とか、気にしません。

というか奴らには分かりません。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:31:23 ID:paIG/LLn0
ん?何も気にしない、わからないから
とにかくV8とか数字の大きい方がエラい、というのが
アメリカ人だという認識でしたが。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:59:52 ID:OdtzGGCh0
>>654
嘘はいかんよ。
アメリカは基本的にヨーロッパ思想がベースだから物凄くヒエラルキーを気にする階級社会の国。
数の論理には相当なこだわりがある人種。
V8>V6>L4というヒエラルキーにはめちゃくちゃ拘るよ。
じゃなきゃキャデラックなんてブランドは存在しないはず。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:33:59 ID:MDzt40o90
ほしゅ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:34:48 ID:gkScDpvA0
 ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>654    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:38:53 ID:2OcPHRHC0
  ∩___∩       |            '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>654   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:47:27 ID:Eq1/XiyK0
∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>654   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:35:54 ID:9IxcZVac0
∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>654   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:20:18 ID:8JQ0S31m0
おまいら吊られすぎW
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:06:01 ID:ye7pzxBYO
保守
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:21:18 ID:a/9e1nvV0
浮上
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:59:22 ID:TjGR4zf90
カンザスシティー・チーフス・スタジアムで開かれた「ブロンドは馬鹿じゃない」大会に、全国から 8 万人のブロンドが集まった。

「今日、私たちは全世界に向けて『ブロンドは馬鹿じゃない』ことを証明するため、ここに集まりました。
では、どなたか舞台に上がっていただけませんか?」大会委員長のこの言葉に、群衆の中から一人の
ブロンド娘がおずおずと進みでて舞台に上がった。委員長がたずねる、「V8は何気筒ですか?」
ブロンド娘は、10 秒か 20 秒考えて言った。

「むっつ」

8 万人のブロンドは明らかにがっくり来たようすだったが、みんなで声援を送り始めた。
「もう一回 !!、もう一回 !!、もう一回 !! …」。この声援に応えて委員長がいった。
「今日まで私たちは苦労に苦労を重ね、やっと 8 万人の皆さんをここにお迎えすることができました。
世界中の新聞社やテレビ局も取材に来ています。そこで、彼女にもう一度チャンスを与えてもいいと思います」
そう言ってまた尋ねた。「L4は何気筒ですか?」。今度は 30 秒近くも考えてブロンドが答えた。

「じゅうに」。

委員長は困ったような顔をしてうつむき大きくため息をついた。会場の意気も上がらない。
おまけにブロンド娘は泣き出してしまった。しかし、これを見た 8 万人のブロンドは両手を大きく振りながら叫び始めた。
「もう一回 !!、もう一回 !! …」このまま進むと取り返しのつかないことになるのではと心配した委員長だったが、
とうとう口を開いた。「OK! OK! それじゃあ、もう一度だけ…。V6 は?」ブロンド娘は目を閉じ、ゆうに 1 分は考えてこう言った。

「ろく?」

スタジアムは大騒ぎになり、8 万人のブロンドは弾かれたように立ち上がり、みんなで両手を大きく振り始める。そして、足を踏みならしながら叫んだ。

「もう一回 !!、もう一回 !!、もう一回 !!、…」
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:23:56 ID:tJSjuXxP0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:54:07 ID:pSTePPfc0
あげ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:22:10 ID:awaKfv0U0
F1あげ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:38:49 ID:OqEuW1E10
CF4乗ってますがタイミングベルトの他にもエンジンにベルトってある?

修理工場の香具師に「ホンダはタイミングベルトともう一本あるから、それも交換したほうがいい」と言われた。

マジ??

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:48:31 ID:DONVUrAW0
いや、たいがいの車にはファンベルトが付いてるが。CFに限らず。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:42:49 ID:StlL70hJ0
>>670
いや、それ以外に
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 05:16:32 ID:XJw7Cz7N0
>>669
前にサービスマンに、タイミングベルトを換える際はなんかもう一個部品を
換えないと駄目ですよみたいな事は言われたことある。
なんのパーツだったか思い出せないんだけどタイミングベルトとそのパーツは
通常セットで換えるものらしい。概算で6万位かかるそうな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:47:54 ID:VdZNI4zi0
浮上
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:19:55 ID:eCLFmHOtO

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 05:50:34 ID:Tq9Og/N5O
ユーロR足購入age
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:15:46 ID:HSGDmr7x0
>>675
どうよ、ユーロ足は。

ブラッキー足入れたが町中だとちょっと固いな。
17インチで40扁平とか履いてるから乗り心地(&性能)更に悪化してるんだけどな。
山道は元からすると気持ちいい。
でも多分ちょっと抜けてる、ロールスピードがこの手のサスにしては速いと感じる。
ヤフオク中古だから仕方ないか。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:30:08 ID:PAAi2XHm0
675じゃないけどユーロ足入れた
SiR足より当たりが柔らかい
でもやはり落ち方が不満なので近々交換しようと思う
オクで3000円、自分で交換したので後悔無し
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:59:34 ID:L9BYjS9W0
折れもブラッキー新調した。
ロールスピードがゆるやかになってコーナーでは楽しいのだが、
内張ビビリ音が急に耳に付くようになった。
きっと前のショックがヘタッていたため気かなかったんだな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 05:29:38 ID:OLdfWQpK0
ブラッキーってまだ買えるの?
買えるんだったらショックだけでも替えたいな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:24:38 ID:0835yIWN0
>>679
昨日、ディーラーに問い合わせたら買えたよ<ブラッキー

ディーラーの人が在庫確認したら
「残数5」だったと言っていたので、
欲しいなら早めに買った方が良いかもしれん
681-T:2005/07/31(日) 00:40:27 ID:YlNh/qaBO
SiR-T乗ってます。
みなさんお奨めの社外マフラーありますか?
今日、知り合いから譲り受けたAZECTのスポーツマフラーいれましたが、うるさくてしようがない。
音はそんなに大きくなく、でも、心地いい音出るのが欲しいんですが…。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:57:04 ID:YcmNKrO00
ノーマルで良くね?
人間5人乗れる車に籠もるマフラー付けるのはやっぱし自己中に過ぎると自己確認した漏れ。
別に性能良くなるわけでもないしな。
ノーマルでも4000から上で気分良さげな音はするしな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 07:59:23 ID:yECLGiR80
>>681

マルチは消えな!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:02:30 ID:bTpj6w6f0
>681
お勧めも何も選択肢すくねーからなぁ。
まずフランジに挟むタイプのインナーサイレンサー付けれ。

そんでもうるさいなら無限か藤壺しかない。
無限は音が悪い。藤壺は静か過ぎてノーマルかと思う。ならノーマルでいいんじゃないかと。
685681:2005/08/09(火) 22:36:46 ID:b4GdIR/RO
皆様、回答ありがとうございます。
結局ノーマルに戻しました。やっぱりトータル面で一番良いのはノーマルみたいですね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:04:10 ID:B/APg7Or0


     _  ∩
   ( ゚∀゚)彡 SH-AWD!SH-AWD!
   (  ⊂彡
    |   |
    し ⌒J
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:34:04 ID:njoDg6wb0
あげとく
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:51:26 ID:kyfMURHjO
あげあげ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:44:35 ID:H0JRK9cV0
どうたく
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:08:18 ID:x6kM6jdn0
USアコードのリアが大幅に変わったぞ。
http://www.hondacars.com/
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:06:01 ID:THuB2km+0
ちょっとタイ車っぽいけど、日本の現行よりはいいね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:15:58 ID:y24NKBm30
あげとく
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:34:18 ID:GZuEYuriO
ハイブリットのリアは05モデルのままなのな。いずれ変わるだろうけど・・
06モデルのセダンのリアはスパイ写真では商用車みたいに見えたが
実際画像見るとなかなかかっこいいね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:01:24 ID:GL4qcpW7O
みなさんに教えてほしいんですけどCD6のかなり落とせる車高調って何がありますか?
現在タナベの車高調なんですがぜんぜん落ちなくて困ってます。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:14:26 ID:i56kYKxF0
タイヤ外せ。
696694:2005/09/02(金) 11:35:59 ID:+p3ELXXBO
>>695さん
ありがとうございます…って(;^_^A
ほかにいいアイディアないですか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:41:52 ID:NMwvhWVX0
CD系ってバネだけRS-Rとかに換えてもタイヤかぶるほど落ちない?
それ以上落とす意味あるんか?
698694:2005/09/02(金) 18:57:26 ID:+p3ELXXBO
>>697さん
マジっすかorz
現在車高調のシート全開下げてもタイヤとフェンダーの隙間が指3本ぐらいなんですよ。
できれば商品名とか詳しく教えてもらえませんか?
クレクレ君ですいません。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:08:44 ID:WjNi3zW+0
・・が、そんなコトはどうでもいい・・
一番大事なコトはただひとつ
命をのせて走るマシンにトルネオを選ぶというその気持ちだ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:59:34 ID:WjNi3zW+0
誤爆した・・・orz
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:34:40 ID:H9BVJr7K0
マフラーを藤壺に変えたいと思っています。動機は見た目だけです。
静かだという評価を聞きますが、アイドリングの音はどの程度変わるんでしょうか。
住宅地で、冬はアイドリングが絶対必要な地域に住んでいるので気になります。
702GH-CF4 Driver:2005/09/06(火) 02:55:59 ID:IAEfzHgX0
>>701
 Honda Moduloのマフラーも実は藤壷のOEM品です。 ですから、基本は同じ
だと思ってください。 ちなみに、新品は住宅地を走っても迷惑にならないくらい
静かです。 私の車は過走行車の為、グラスウールが焼けて爆音です。(どっかの
スレに書いたな・・・。) でも、基本的にアイドリングは静か、低速域も素早く
シフトアップをすれば、音は気になりません。
 ちなみに、当方はHNの通り、CF乗りです。 CDアコードのH22AもCLユーロR
と同じような音なので、静かだと思います。 
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:47:38 ID:JVuyhhrb0
藤壺のセダリス付けてますが、一言でいうと静かですね。
屋内のパーキングだと社外マフラーっぱい重低音に聞こえます。
ノーマルの見た目がしょぼすぎるんで換えたので、
見た目重視だけならそれはそれでいいのでは?
ちなみに当方、CJ3アスカLJです。CFでいうとVTSですが。。
704701:2005/09/09(金) 20:57:45 ID:0Ewa8/wY0
遅くなりました。
>>702さん、>>703さん情報ありがとうございます。
>>702純正スポーツマフラーも藤壺だったとは知りませんでした。
新品で欲しいので純正の7万円はちょっと痛いと思ってセダリスを考えました。
>>703アスカですか。すごいですね。
私のイメージでは兄アコード、弟トルネオ、従妹アスカって感じです。
ちなみに車はCF4のSiRです。オートテラスで買いました。
705703:2005/09/10(土) 01:05:40 ID:Xod3hyYJ0
>>704さん、グリルをCFのスポーティーグリルに交換したので、
見た目はアコードそのものです。中古車で検索すると結構似たことしてる
アスカ乗りは多いようですが。

ところでうちのクルマも当スレで既出と思われる加速不良の兆候が出てます。
低速での交差点立ち上がりや低速での上り坂でギクシャクします。
プロスマテックは全然駄目ですね。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:06:41 ID:Xod3hyYJ0
ついでにあげ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:23:30 ID:3OS96D/i0

























manko
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:04:30 ID:DErlgsjy0
CFのセダンなんですけど、モデューロのスポーツサスペンションってどうですか?
16インチに上げたいんですが車高調は高くて手が出ないし、ただ単に今よりフェンダーの隙間を増やしたくないだけなので
ちょうどいいかなと思ってるんですが。カタログによると2,3センチ落ちるだけらしいので。
付けている方がいれば感想を聞かせてください(乗り心地やダウン量など)。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:09:15 ID:eoEI8Xti0
age
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:04:50 ID:Q2FS4bbx0
>>708
ブラッキー?
車高はちょっと落ちたかな程度。乗り心地はちょい固めかと思うが、
自分的にはこれで満足。
そろそろ在庫なくなるんじゃない?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:59:17 ID:O3dpOSZH0
アコード
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:23:44 ID:HTIoPcqW0
Ti2000にしとけ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:04:55 ID:MFdCd+6G0
北米のアコードと何でこんなに違うのか。北米のアキュラTLなら、スタイルいいから
間違いなく売れるとおもうが。日本だと、トヨタ風デザインなのかわからない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:43:17 ID:Y4R9sUnG0
テスト
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:44:03 ID:Y4R9sUnG0
トステ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:43:44 ID:AgV/tA3A0
716>> さん
ほんとにACURA TL カッコいいですよね!
USホンダのリアデザイン、今までよりずっといいと思います。
日本のインスパイアもあれにしたほうが良いと思います。
現行インスパよりずっと日本人受けするリアデザインだと思います。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:50:19 ID:TW6zCOGZO
どうも免許取り立て超初心者ですが、質問です。最近CF3購入したんですが、CF3にCF4用の社外マフラーは取り付けできないんでしょうか?お答えお願いします。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:31:44 ID:SFbgaZKV0
CF4でもSIR−Tの左右だしじゃなきゃ付くよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:32:24 ID:TW6zCOGZO
そうなんですか!ありがとうございます!なんかパーツの雑誌などを見てもCF4のばかりでCF3のマフラーが全然なかったんですよ。1800ccに2000cc用をつけて、なんか不具合とか生じるのでしょうか?質問ばかりですみませんm(_ _)m
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:39:22 ID:SFbgaZKV0
そりゃ排気量が小さいのにパイプが太いのを付けるとパワーダウンするけど、
そこまで考えて厳密に設計してる市販マフラーなんて無いから適当に付けたいの付けろ。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:49:19 ID:TW6zCOGZO
ありがとうございます!また何かあったら質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:53:49 ID:f2yBmzwd0
ホス
723浮上:2005/10/08(土) 09:38:51 ID:JQATNnOQ0
最近ブラッキー足じゃ落ちップリに不満が出てきた今日この頃如何お過ごしでしょうか。
でもこれ以上落とすと縁石スリスリしちゃうしなー。

ところでCF4に215/40R17入れたんだが、実は215/45R17でも大丈夫だったのかな?
ワゴンじゃないと45はフロントインナーフェンダーに当たるとか当たらないとか。
店員はヨクワカラナイとか言い出す始末だし。
誰か体験談キボンヌ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
215/45はノーマル車高だといいけど、
4人乗ったり車高下げたら当たる。205/45-17にしる。