雑★新車販売台数ランキング総合スレッドPart11☆談

このエントリーをはてなブックマークに追加
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
漏れ立体駐車場でバイトしてるんだが、
新型オデ入らないらしいぞ。
機種にもよるらしいが。
全高が1550以下だったらいいもんでもないらしい。
ホンダは馬鹿かと小一時間(ry
オデは幅が広すぎ。
ワゴンRが立体断られてるの見た事あるしな
ワゴンRの方が背が高いか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 01:48 ID:l8uBsH5q
>>438
ワゴンRは1685mmもあるから絶対無理。

オデは天井部の幅が広すぎるらしい。
立体駐車場に入るから買おうと思っている椰子はやめたほうがいいぞ
絶対って事はないよ。
今はミニバンも収納可能な立体駐車場あるし。
古い立駐だと断られることが多いだろうけれど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 12:02 ID:BJtlXwFm
17日現在

オデッセイ 5600台
フィット 5000台
ステップDQN 1700台

アクセラ250台
デミオ1700台

ホンダ17000台 前年同月同日比73%
マツダ5200台 前年同月同日比120%

とうとう日産に登録台数で抜かれたホンダ。
指定席の3位へ転落。ホンダヲタのチンコもフニャフニャに。

要望があったようなのでマツダのアクセラとデミオも見てみました。
デイリーで登録台数の情報を得られる>441が少しうらやましい。
つーかアクセラ、何でこんなに少ないの???
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 13:01 ID:/I206xsZ
>>441
いつも情報ありがと.
>>441
乙。
オデッセイが売れているのかフィットが売れていないのか、このペースだと両車共に1万台に届かないんじゃないの。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:29 ID:zBL9SLpN
【政治】"熱心さアピール" 民主党、朝鮮日報の支社長擁立へ…来夏の参院選候補★5
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071696469/l50
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:30 ID:bBh+QfjH
a
来年ホンダはレジェンド全面改良に新型ミニバン出すから
すぐに二位に戻るよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:18 ID:m1KXF/DX
>>435
お前の意見のほうが根拠も信用も無い
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:47 ID:BJtlXwFm
>>444
まだ月の中ですから。勝負は最後の一週間ですね。
四半期のシメなので、各社ブチ込んでくるでしょう。

オデッセイもフィットも売れてるほうだと思いますよ。
去年のフィットがおかしかっただけで。
特にオデッセイはホンダの発表ほどではないけど、
大人気といって差し支えないかと。

ちなみに、マーチとキューブとキューブキュービックを
合わせると台数ではフィットといい勝負です(さすがに
フィットの方が少ないけど)。


>>447
どうだろ? 俺はもう戻れないと思うよ。
日産も今年はそれほど好調なわけじゃない。
どちらかというと不調といって差し支えないレベルなのに、
それでもこの結果だからね・・・。

特にレジェンドはいつも通り売れないはず。
上級車種の市場で、トヨタ・日産からホンダに
流れるのはほとんど期待出来ない。

新型の大型ミニバンも、アルファードとエルグランドが
食いつぶした市場でどれだけ売れるか・・・。
最初は、ステップワゴンや旧オデッセイからの
ステップアップ(?)の客が買うだろうけど、あとは・・・。

ま、今年散々だったから、来年、前年同月比だけは
コンスタントに100%が狙える。よかったな、ホンダ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:53 ID:P+7YX+Fz
>>447
こゆこと書くから与太やニサヲタが騒ぐんだよ。
登録台数なんかどーでもいーだろ。
ユーザーとしては、会社なんて潰れないてーどに儲かってりゃいいんだよ。
問題は魅力のある車を作ってくれるかった事だろ?
登録台数は少ないけどマツダやスバルだって良い車作ってるしそれなりにヲタもいる。
トヨタはダントツだけど車ヲタ的には人気ないし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:55 ID:UEe3ycuR
>>450
あんたこのスレに向かない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 19:52 ID:sfcl8/w/
日産は今年83万台くらいかな。
来年ホンダが80万台(今年は73万台くらい)だとして、
日産が後退していくようならホンダが2位になることもあるかな。
>>452
ホンダの地位はASMとCノートの成否にかかってるってことか

日産に負けそう
日産はサニー、ウイングロード、シルフィ、リバティあたりが縁の下の力持ちになってるな。
逆に発売時に注目を集めたプリメーラ、シーマ、スカ、Zが台数に結びついてない。

キューブやマーチも、このジャンルのフィットの牙城は崩せなかったし。
上に挙げた4台がモデルチェンジで失敗すると、結構やばそうな悪寒…。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 21:33 ID:GISJCB1t
http://www.naraken.co.jp/benri/car.html
2002年度 世界の自動車販売台数
順位 グループ名         販売台数(万台)  シェア(%)
1   ゼネラル・モーターズ   1225          22.2
2   フォード・モーター     741           13.1
3   トヨタ自動車         609          10.8
4   ダイムラークライスラー  581          10.3
5   ルノー             494           8.8
6   フォルクスワーゲン     487          8.6
7   プジョー・シトロエン     300          5.3
8   ホンダ             280          5.0
9   現代自動車         265           4.7
10  BMW             102           1.8

去年のな GMは何でこんなに異常のほど売り上げてるの??
Hのマークがヒュンダイのモノになる日も近いかもしれません…。
ガンガレホンダ!!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 21:38 ID:fnnpSKlG
日産もすっかりルノーの手下だな。。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:07 ID:sAEj8urO
来年のFMC or ブランニューモデル(月平均販売台数の予想)
【日 産】リバティ(6200)  セレナ(6800) マーチベースワゴン(5000) マーチベースSUV(3000) 
サニー&派生車(8000) セドグロ(3000) ムラーノ(1700)
【ホンダ】グランドワゴン(2500) レジェンド(950) フィットベースワゴン(5000) 3・2ワゴン(3300)

こんな感じだっけか?
多分まだ何かあると思うが、いずれにしても来年ホンダが2位に返り咲く事は200%無い。
バーカ!バーカ!トンマ( ´,_ゝ`)puッ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:14 ID:8KNMR/87
>>455
そのGM様にはドキュンスズキももちろん入っているのかな?
けいだから除外?子会社にもさせてもらえてないから除外?
もし除外なら更にスズキの全世界での売上台数200万台プラスダポ(更に二厘の180万台モナー)

>455
やっぱ日産はルノーに入ってんの?
>>459
みたいだな。
それなら、現代はダイムラークライスラーに入ると思うんだが…。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:50 ID:8KNMR/87
>>460
例の法則発動を防ぐためのダイムラーなりの防御策
うーむ、しかし子会社とはいえ、日産の文字が消えているのは寂しいな。
アメリカじゃ日産車は売れているだけに…。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:05 ID:sAEj8urO
GMにはいすゞやスバルも含まれてるの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:05 ID:8KNMR/87
日産って年間販売台数何台なの?
ホンダより去年は多かったの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:07 ID:8KNMR/87
>>463
いわゆる日本のGMグループは子会社ではないからねぇ
でも入っていると思われ
ヨタの社長が尊敬する自動車メーカーはGMなんだとさ。ふーん、って感じだな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:15 ID:8vZp0LJA
日産は立派なルノーの子会社だよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:18 ID:8KNMR/87
でも確か日産もかなりルノーの株持っていたよね?
議決権の無い株をいくら持ってても全く意味無し。
ホントは日産のほうがつおい!
そうだそうだ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:35 ID:sAEj8urO
会社規模  日産>ルノー
販売台数  日産>ルノー
技術力   日産>ルノー
かっこよさ 日産>ルノー
海外拠点数 日産>ルノー

↑日産のほうがつおい!!
でも日産のボスはルノーのゴーン
あいつは神輿に担がれているだけ
本当は何もしてないよ
改革はみんな日産社員がしたんだよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:49 ID:VbXLR4oX
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:51 ID:8KNMR/87
(ノ∀`)アチャー
日産が自ら変われなかったのは事実だ。
>>450
ま、確かに会社ごとに適正な生産量があるという話はわかる。
日産のほうがつおい(←なぜか変換できない)
>>479
お前はアラレちゃんでつか(←なぜかネタが古い)
>>480

だって見えないんだもん!(←子供のころはオッパイだと思ってた)
メーカー名は下記のように書くのが正しいって事ですか?

トヨタ---->トヨタ
ホンダ---->ホンダ
日産----->ルノー
マツダ---->フォード
スバル--->GM
追加
ダイハツ---->トヨタ
日野------->トヨタ
スズキ----->GM
三菱がないのはわざとですか?
>>484
えぇそうです。
別に必要ないでしょ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 11:41 ID:jiRYUtg7
>>441

どうりでアクセラを見かけないわけだ。不人気にもホドがある。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 11:53 ID:c6ifzgSf
今後のメーカー別ランキングは、トヨタ、GM、フォード、ダイクラ、ホンダ、ルノーで十分だな。
トヨタ
nissan
ホンダ

の中でホンダが1、2位になれないのは当然
3社で較べるべくもないが商用車がほとんど無いから
メインが乗用車しかないホンダが1、2位を取ることはあり得ない
>>488
だからトヨタ、ルノー、ホンダだよ。
NISSANはメーカー名ではなく、ルノーというメーカーの1ブランド名。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 16:24 ID:5z3YM9de
三菱>マツダ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スバルスズキダイハツ日野いすゞ




三菱まんせーーーー
なぜレスがないのか
いまから私はその理由について考える事にしよう
>>491
がんばれ
理由がわかったら教えてね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:22 ID:54g/n7gd
>>464

両者の02年度決算資料(02/3〜03/3)から総販売台数を見ると

ホンダ 2,888万台
日産  2,771万台

ホンダの方が多い。


今日、ナンバー付きのFX45が近所の本屋の駐車場に停まってた。
チビりそうなほどデカくて、そして文句無しにカッコ良かった。
個人輸入とかで購入したのかなぁ。うらまやすぃ〜限りでつ。
496494:03/12/19 22:46 ID:9sR3AqTV

桁が間違った。

ホンダ 2,888万台→288.8万台
日産  2,771万台→277.7万台
>>495
普通に並行屋で売ってるよ。
ちょっと高めで、600万円台だけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 10:13 ID:H+wgfAgn
メキシコ、日本車に50%関税
メキシコ政府が来年1月から、日本からの自動車輸入に原則50%の関税をかけることが
確実になった。日本政府との間で進めていた自由貿易協定(FTA)の年内の締結・発効が
できなくなったためで、すでにメキシコとFTAを結び輸入関税がゼロになっている欧米車
に比べ日本車は不利な立場に追い込まれる。日本の産業界からは、FTAの早期締結を
求める声が強まりそうだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031220AT1F1900R19122003.html


ヽ(`Д´)ノ ドンダコス!
メキシコってどんな会社の車が走っているんだろう
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 13:06 ID:TdfM36ou
TSURUとか。
あとアルコール混ぜた燃料が多いらしいね。
アメ車もけっこう多いとか。
日産の工場とかあったんじゃねえの?<メキコ
ビートル最後まで作ってたのもメキコじゃなかった?ブラジルだっけ?
メキシコって、有鉛ガソリンが当たり前と
数年前に書いてあったが、今でも同じ?
ちょっとググったら、首都のメキシコシティーって
標高が2200mもある上に、盆地のせいで、
大気汚染が酷いらしい。
メキコというと90年メキコGPだなあ
13番スタートのフェラーリのプロストが、マンセルがセナをごぼう抜き
紅の編隊が組まれてフィオリオ監督泣くわ、マンセルスピンしてベルガーに抜かれるわ
また抜き返すわすげーレースだった
メキコって楽しそうな街でつね!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 16:57 ID:55QH9ImS
>>498
ニサーンはメキシコでシェアNO1じゃなかったっけ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:53 ID:pMQguSj/
えっニサーンなの?
本当でつか????
てっきりアメリカ系だと思っていたんだけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/20 18:05 ID:ra3pbPG+
>>442
遅レス
アクセラは以下の表記で区別されている。
アクセラ・・セダン
アクセラスポーツ・・5ドア
だからアクセラ+アクセラスポーツ=アクセラ
で考えると、少なくとも倍は登録されているだろう。
5ドアの方が人気あるからな。
でも少ないのには変わりが無いけど。(哀)
今月のレガシィはどんなもんでしょ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 19:10 ID:MliBFvqg
>>482
マツダはフォードの関連会社であり、フォードの子会社ではないから
マツダ---->フォード ではなく、
マツダ---->マツダ である。
フォードの総販売台数にマツダは入っていない。
>>510

来年当たり、とりあえずトヨタに総販売台数を抜かれないためにマツダを子会社化したりして。
そんな金は今のフォードにはないだろうけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:46 ID:os2t9Kdr
>>511
フォードは金融部門が強いから高い買い物できるんだよ

本業だけならとっくに破産してる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:49 ID:pMQguSj/
>>510-511
テメーラさフォード様がなかったら今ごろ
「マツダ」なんてないんだよ?
もう少し感謝して物言いなよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:57 ID:XzOllaOJ
>>513

そんな金が今のフォードにないのは事実だろう。
マツダが今も残っているのはフォードあってこそだけど、2000〜2001年の不調はフォードにも責任の多くがあるし、
世界の自動車需要に見合った車をなかなか出せないのもフォードの裁可が邪魔してる影響も強いようだし、
まぁでもフォードの今の不調はマツダにとって絶好の好機でもあるし、今となってはマツダにとって最良のパトロンだろうね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:07 ID:pMQguSj/
>>514
パトロン?
その言い方はどうかと

いらなくなったらすぐ切られる(つまりはマツダ)アボーソするわけだし
普通にマツダは隷属関係にあると思うんだけど

切れないとかいうのなら根拠を教えて欲しい
マツダ切るくらいでフォードはびくともしないぞ
>>515

今マツダを切ったらフォードのミドルクラスはモデルチェンジの目処がたたなくなるよ。
1.8〜2.3Lの直4はボルボともどもマツダに任せちゃったし。
次期フィエスタはマツダベース、と、これはまだやめることはできるわな。

フォードは今かなり焦ってるよ。北米では日本勢とGMに対して劣勢だし、
欧州ではもともと価格帯が重なる日韓メーカーに急激に追いつかれてきている。
欧州系メーカーではオペルやVW、PSAとの争いも激しい。
アジアはマツダ抜きでは戦略も立てられない状況。
フォード初の中国本土生産はマツダと協調することになったし、
台湾などではフォードバッジを付けたマツダ車が走り回ってる。
タイの工場はマツダとの合弁。
欧州ではマツダ2、北米ではトリビュートの生産で稼働率を上げてもらってたり。
ディーゼルはPSAにまかせっきり。
今後、マツダ次第で、2.0Lクラスのディーゼルはマツダ製になる可能性もある。

マツダは既にフォードの屋台骨の一部になっている、という結論なんだが。
少なくともフォード自体がマツダなしでは今後の競争で生き残れない構造になってしまってる。
ミイラ盗りがミイラに
ミカン採りがミカンに
>>516
うーんなるほど要するに主要なパートと化していて
マツダは切り離せないということですか
なるほどそういわれてみたらそうですが
しかしながらいざとなったら今ダイムラーが三菱に対してしているように
本当にフォードがやばくなればなるほど強引に会社を分解してその後(略
という事をするという可能性も高まる気もするんですが
フォードの車ってフォーカスしか知らないです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:44 ID:2C2nwuEd
マスタング
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:45 ID:XzOllaOJ
>>518

マツダをアレ以上どう分解するのかと。
生産と開発とか?分割してまで欲しい部分があるのかどうか疑問だ。
>>521
まぁそういう事
要するに「マツダ」というブランドが欲しいわけで
その「マツダ」というブランドの引き出し方が最適になると
感じたらそうするのでは
例えば軽自動車の部門は捨ててそこで浮いた金を普通車の開発に注力
更には開発会社、生産会社、販売会社に分離分割して販売会社と生産会社は
売却、開発会社はマツダのブランドとともにフォードに吸収とか
>>517
ミカン採りがミカンになれるのか?
>>498
亀ですが、メキシコにはHONDAの工場もありますね。NISSANのサニー(前々代?)が
乗合タクシーとして走ってました。ラテンアメリカのタクシーは現代のエラントラかサニーがほとんど。
>>519
フォードといったらエクスプローラーだな
フォードと言ったらフェスティバうわこらないをs
エクスプロラーってさ、リアウインドウの縁取りのゴムの部分が安っぽいあの車のことだっけか?
だったら知ってるかも。あっ待って、あれはチェロキーだったっけか?
俺が何の車のこと言ってるのか誰か教えて。緑っぽい車あるじゃん、あれだよ。
しらねーよ、ぼけ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:01 ID:Fo0nksv/
フォードは将来に備えて水素ロータリーの技術がほしいんじゃないかな?
難しい話は分からんが、とりあえず最近のマツダ車の内装はイイよな。
ちょっと浮気しそうだぜ。内装ベタな日産からな。
>>530
内装といえば最近のホンダも良くなったな
以前はお世辞にも高級なものとはいえなかった
機能的ではあったが、コインポケットなんかほとんどのメーカー付いたし
日産は昔から高級感の出し方がヘタだ
スポーティだとはよく言われるが
トヨタの新車は内装の質が落ちてきたような気がするな
Zの内装を見て買うのをやめますた。
コストの問題とかあるにしても何であんなに安っぽいの??
プラスチキーにもほどがある。あとアウトバックのグリルも萎え〜。
リサイクル意識してるのか、明らかに昔のプラスチックと質が違う気がする
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 15:13 ID:EqVj1Ckd
リサイクルといえば何故にホンダはトヨタの陣営に入っているんだろうか
意外と強いものには尻尾ふる会社だったんだね
>>534
役所が勝手に分けたんだよ。
ホンダが頼んだわけではない。
役所的にはまだトヨタ、日産の2社体制だからね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 14:40 ID:aHdcXebg
三菱----->現代
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 15:03 ID:+TNs2xtp
まずはお詫びです。
前回、アクセラとアクセラスポーツに分かれているのに気づきませんでした。
ご指摘ありがとうございます>>508
いくらなんでもアクセラ250台はねえよな>俺
スマン>マツダ&ヲタ
4年前、FD新車で買ったから許してくれ。この間乗り換えてしまったがw

19日現在

フィット 7200台
オデッセイ 8200台
ステップDQN 2500台

アクセラ 360台
アクセラスポーツ 627台

レガシィ 750台
レガシィワゴン 2900台

ホンダ 25000台 前年同月同日比68%

さあ、とうとうホンダが前年同月同日比70%を切って参りました。
3位確定コース一直線。
ちなみに4位三菱とは13000台ほど開いているので安心です。
オデッセイは着々と台数を伸ばして、ンダヲタのオナニーネタを提供中。
ンダヲタはもうオデッセイの登録台数以外は目に入らない状況でしょう。

レガシィもちょっと見てみました。スバルにしては健闘してる?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 15:41 ID:4tbNwMNg
>>538
オデッセイは1位狙いだな。
クラスは違うが打倒ウィッシュとホンダでは販売店のケツを
叩いているのがわかる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 15:51 ID:cF54efcF
>>538

各社の現時点での前年同月同日比はどうなってるの?
あとRX-8も気になる。そろそろ目標割れを始める頃と見てるんだが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 16:20 ID:p5HlQXm5
四位三菱なの?ふそう除いても
普通にマツダじゃないんか
新型クラウンキター
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 20:48 ID:0Kw7VjdE
>>538
ステップDQNは完全にオデッセイに食われまくり?
ストリームの現状はどうなんだろう?
アクセラ及びアクセラスポーツの売上目標2700台・・・

無理だな。こりゃ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 20:56 ID:xshMO1lP
なんか普通にDQNって云ってるのが笑える
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 20:58 ID:prXhl5EC
オデッセイ売れてるんだねー。
オデッセイ「だけ」が売れてる。
モビリオのビッグマイナーまだー
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:32 ID:0Kw7VjdE
自動車ニュースあれこれ

トヨタ、グループの年間シェア最高の39.5%に
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2003121906131c6

三菱自、ふそう株全株売却――1000億円程度調達
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2003122104045c6
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:52 ID:FCtE7j5w
> オデッセイは着々と台数を伸ばして、ンダヲタのオナニーネタを提供中。
> ンダヲタはもうオデッセイの登録台数以外は目に入らない状況でしょう。

この表現ワロタ
>>549
え?トヨタって40%越えてなかったっけ?
グループってえとダメハツと日野が足引っ張ってるって事?
それでもすげーけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:34 ID:0Kw7VjdE
>>551
一応、今年が過去最高シェアらしいよ。
登録車だけ(つまり軽を除くシェア)なら42.7%だかだよ。こちらも高水準。
こちらの目標は45%だとさ。
>>551
軽を含まなければ、トヨタだけで40%オーバーはしてる。
最近やたらめったらMCセルシオみかける。
先代Sクラスにさらに似てきたな。
まあかっけぇーからいいけど。
>>554
5、6年後にはBIPカーになってそうなきもするけど・・・。
すでになってますが何か?
>>554
あの顔は30系初期型と20系後期型を足して2で割った顔だ。
俺は30系前期のふんぞり返った顔は嫌いだし、20系後期型の顔は端正で好きだったから、
今のセルシオはいいと思うな。














DQNの恰好の標的にされそう…。
金ブレムのセルシオやアリストみるだけで萎縮してしまう。
でもフルスモのクルーが一番ヤヴァそうな気がする。
ディーラーやるならトヨタが儲かります?? ダメなのは……
http://response.jp/issue/2003/1222/article56532_1.html
新型クラウンが今日発表になったが、目標は月5000台だそうだ。
561みつびしワッショイ:03/12/22 23:31 ID:Lar6DM80

          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  ダメなのは……
         (つ  つ      ホンダ
          ) ) )
         (_)_)
562みつびしワッショイ:03/12/22 23:34 ID:Lar6DM80

          /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  ダメなのは……
         (つ  つ      日産
          ) ) )
         (_)_)
フィット自社登録攻めがきいてるのかねぇ
564508:03/12/23 01:13 ID:UdVdcvv+
>>538
いやいや、毎度貴重な情報乙です。
にしてもオデッセイすごいですね。
1万は突破しますね。この調子ですと。
もしや、オデ・フィットの年末1・2フィニッシュでも狙ってたりして?
そしたらンダオタ狂喜乱舞ですな。(藁
カローラやウイッシュの台数気になりますけど、
それを言っちゃあこのスレ終わりですからねえ・・。
来年楽しみにしてます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:17 ID:lJkOWGKh
アテンザ、中国でもカーオブザイヤー

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03122310.html
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:40 ID:t0HC7HVz

          /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ 三菱は言うまでもなく駄目駄目
         (つ  つ      
          ) ) )
         (_)_)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 03:29 ID:ZgvtuXLl
お前が言ってどうすんだYO
>>567
自虐モードですから。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 10:27 ID:vyL6EFU4
>540
RX-8、11月は1000台いかなかったみたい。
あれって月産目標何台?
>>569
RX-8の国内月間販売台数は1,000台(正確には年間12,000台)。
海外では米国で年間30,000台、欧州で年間18,000台が目標。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 11:39 ID:/1Kx15XV
RX8の台数は自分も気になったので調べました。
ついでに他のスポーツカーも。(基準は後掻きw)
それと主要メーカーの前年同月同日比。22日のデータです。

RX8 530台
MR-S 70台
アルテッツァ 160台
スカイラインセダン 330台
スカイラインクーペ 190台
フェアレディZ 330台
S2000 100台
NSX 3台

トヨタ 80000台 93%
日産 32000台 104%
ホンダ 28000台 69%
三菱 12000台 93%
マツダ 9000台 102%

RX8、ものすごい健闘ぶりです。アテンザなんか4ドア5ドア合わせて500台なのに!
スカイラインはRX8に負けてますね。
Zは2シーターで3.5リッターということを考えると健闘しているのではないでしょうか。

ンダヲタがF1直系と信じてやまないS2000は微妙な台数ですが、これでも
一時期に比べればかなり持ちなおした数字です。NSXは・・・(w

メーカーの状況をみると、ホンダだけが突出して悪いけど、全体としては
前年並みといった感じです。途中経過は休日の挟まれ方でかなり上下
するのですが、のこり3日ですから、ほぼこのままの割合でいくはずです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 11:52 ID:hZVZUp+w
>>571乙!
オデセイ絶好調なわりにホンダ69%かよ。フィット・オデ以外がまったくだめぽなのか?
今月は久々に日産を抜くと思ってたのにこれじゃ無理だな。
つーか、日産ってそこそこ売れてるね。
まあコンパクト以外がイマイチなのはいつも通りだと思うが。
アテンザ・アクセラが売れてないのは車好きとしては本当に残念。良い車なんだけどなぁ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 14:02 ID:3PAHaRIJ
>>571

ロードスターがいないのはわざとでしょうか?
>>572
去年フィットが売れすぎてただけだろ。
これくらいがふつーなんじゃねーの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 15:06 ID:UljLMiZH
>>571
これは軽自動車は含まれているのですか?
>>571
乙!あとレガシィも調べてくれてありがとう。
8はまだそこそこ売れてるんだなあ。マツダの割には、値引きしないわけだ。

レガシィもさすがに今月くらいは目標台数に行かないとやばいよね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 15:49 ID:/1Kx15XV
>>573
嫁が乗っているにも関わらず完璧に忘れてました。
すみません。わざとじゃありませんw
ロードスターは60台くらいです。

>>575
軽に興味がないので登録車だけです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 15:50 ID:ZgvtuXLl
なんだ2ちゃんじゃ三菱ボロクソに言われてても売れてるじゃんか
これだから2ちゃんはイヤなんだよな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:16 ID:UljLMiZH
軽四輪を含めるとホンダと日産の12月の販売台数は同じ位では?
もっとも、日産は商用車もあるか。全体的には日産の方が多いか。
11月乗用車登録台数6462台。
スバル以下か…
>>571
乙!
>571がうらまやしぃ。
つーか自販連の人なのか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:47 ID:ZgvtuXLl
>>580
どこが?
>>583
そんなもん聞くなよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:13 ID:a+P7S9yG
アテンザは世界中でカーオブザイヤーを取りまくっているな。
そんな車を安物扱いしている日本人であることが恥ずかしい。
お前ら志ね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:29 ID:e3ahiCE3
S2000が100台って…それって単にMCした時だから100台なわけで…
普段はMR-Sやロドスタ以下なんだが?
確信犯?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 13:35 ID:tqL6/Lmt
>>574
フィットの後に何台、モデルチェンジしたクルマがあると思ってるんだよ。
インテ、CR−V、モビリオ、ザッツ、スパイク、アコード、
ホビオ、MDX、エレメント、ライフ、オデッセイ・・・
BIGマイチェンのステップワゴンにストリームもある。
たかだか一台の車が売れなくなっても他の車でカバーしていきながら
少しずつ上乗せしなくては意味がないだろ。
ホンダって「初代のオデッセイ、CR−V、ステップワゴン」と
「ストリーム、フィット」の発表の時期以外は一車種売れると他の車は
サッパリ売れなくなるというのが多すぎる。
ホンダ車乗ってるユーザーの代替と関連会社の代替だけで一般ユーザーの
乗換えがこのところなくなってきてるんじゃないの?

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 14:42 ID:YeJju3O4
スバルR2の一週間の受注台数は4500台。ちなみにプレオは10日間で8000台だったし、
富士重工のHPにも「10日で○○台突破」と公表をしないところを見ると、売れ行きは
悪い印象だ。初期受注はあてにはならないだろうが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 14:45 ID:/CZyR06Q
>>587
激同
販売台数の2/3をフィットとオデッセイでしめているのはやばい状態だね。
フィットは今後、現状維持か微妙な下降線をたどるだろうし、オデッセイも
現状の販売台数が維持できるのは1月までだろう。
2月には減少して販売目標以下まで落ちるんじゃなかな。

来年のFMC・追加車種はレジェンドとグランドワゴン(仮称)だっけ?
どちらも爆発的販売台数は期待できないと思う。
フィットもぼちぼちMCがあるんじゃ無いかと思うがMCやって販売台数
急増って、訳には行かないんじゃないかな。
ホンダは売れた車のMC・FMCをやるとことごとく失敗するジンクスあるから。

なんだか、パジェロに頼り切っていた三菱を見ているようだ。
本田も近い将来、登録車1万台割れの運命にあると。
>>577
軽自動車は含まれてないだろ。
あとエレメントなんかは輸入車扱いじゃなかったか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 16:10 ID:AriyCvoH
>>589
オデッセイは12月はベスト3、あわよくば1位を取りにいってそうな気がする。
アブソ発売前ということを考えても11月の販売も抑え目にしているあたり
12月に登録を集中させようという狙いがあるように思う。
ウィッシュを超えて、ストリームの仇はとったぞと。
(自動車雑誌以外の)雑誌でもオデッセイ特集が組まれているし
ここでオデッセイは大人気車種ですよ、と訴えて、フィットの夢よ再び!という
つもりなのだろう。
だからオデッセイはもう少しの間は結構な台数の‘登録(ここ重要)'が
続くんじゃない? 
販売店に相当な販売促進をかけているのは明らかなくらいに
オデッセイに販売が集中していることが問題。
593591:03/12/24 16:10 ID:O/+4yrUO
>>587宛でした。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 16:13 ID:AriyCvoH
ストリームやフィットが売れまくった時に、実はその一方で
それ以外のユーザーを逃しまくっていたと思う。
今はライフとオデッセイばかり目立つ。そりゃモデルチェンジ直後だから
いいんだが、それで他のクルマが売れなくなってどうするの?という感じ。
ビッグマイチェンのステップワゴンやストリームはもちろん、アコードも
もはや誰が買ってるの?という感じじゃない。
ディーラーの問題かもしれないが、メーカーが極端な施策を打ちすぎる。
放っておいても出たばっかのライフやオデッセイはそこそこ売れるのは
わかってるのだから、こういうときにアコードやシビックなどに
奨励金を出して無理しても売ってこそ、地盤を固めることが出来るのに
目新しい話題にばかり行ってしまう。
これではホンダのジリ貧は止められないと思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 17:14 ID:GArLwShU
ブーム作りたいんじゃないの?
オデッセイ旋風が列島を席巻とか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 17:39 ID:FarWAw9N
現在の順位。ホンダ 恐るべし。
1.オデッセイ
2.カローラ
3.フィット
>>595
本田は新しいブームを作るのは得意だが、2〜3年後にトヨタにパクられておしまい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 19:41 ID:/CZyR06Q
トヨタはパクるだけじゃなくホンダ車にあったネガティブ部分をきっちり
潰して出してくる。
しかし、ホンダはMC・FMCでトヨタが潰したネガティブ部分を潰さずに
そのまま出してくるから客をみんなトヨタに持ってかれちゃうんだぁな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 20:01 ID:7fkbdYZc
ホンダが駄目なのはデザインが最悪ってのも大いに関係してるだろうな

もしかして世界最下位かも・・・あそこまで酷いとチョンみたいに○投げのほうがマシ


なんだよあの直線ばっかりの安プレス車は
確かにホンダのデザインは酷いね、わざとやってるような気もする。
でも、他の国産メーカーもイマイチな車ばかりだし、乗り換えを考えるような車ないし

まあ輸入車は、確かにいいんだけど高いしなー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 20:33 ID:GArLwShU
じゃあどこがいいの?
もしかしてぱくりのトヨタがいいと?
ぶっちゃけ、ストリームやステップワゴンよりも、ウィッシュやノアの方が
車としてのできはいいと思う。
外見もストリームは改悪されちゃったし、ウィッシュのほうが断然カコイイ。

ヨタ嫌いじゃなければ、後出しじゃんけんのヨタ車を買った方がいいとは思う。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:02 ID:7fkbdYZc
>>601
トヨタええやん

安車ではアリオンとかヴィッツとか
>>601
俺もトヨタのデザインは、良いと思う。
ヨタ嫌いがパクリとか言うが、実際に他社のパクリ元のデザインと比べても負けてないと思う。
正直、ストリームがウイッシュより見た目が良いという人は少ないと思う。
オレはウイッシュの窓の切り方がいや
前ドアと後ろドアの間で窓が切れてるのがいや
ストリームの方がまとまってる
あと2Lの後付フェンダーも醜いと思うんだが
ウィッシュは志の低さもさることながら、すげえかっこ悪いと思うけどなあ俺は

>594
ホンダはフィット等が売れまくってるときにほかにかまってるセールスパワーがないでしょ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:34 ID:7fkbdYZc
>>605
>あと2Lの後付フェンダーも醜いと思うんだが

あれは最悪

ただ、壊滅的なフロントとリアのバランスを持つストリームよりかはマシ(ウイッシュ1.8)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:54 ID:N8CQpnjr
MCストリームはウィッシュを意識したのがミエミエなデザインの上に
カコワルイからなあ・・・・・・・・・。
何でMC前のデザインを生かそうとしなかったんだろ?
あの顔はちょっとね。アブソだけにしとけばよかったのに。
MC前の眠そうなヘッドライトは好きだったんだけどな。
>>604
そういう問題じゃないだろ、パクリ自体がよくない事!なんだよ
デザインの良し悪しっていうのはそこをわきまえた上でのことじゃねーか

正直、ウイッシュを見ると見てる方が恥ずかしくなってくる・・
そういう問題じゃないだろ。
別にいいんじゃないの?一般人はそこまで気にしないんだし。
パクられて売れなくなったら、もうそれはそれで負けでしょ。

いくらトヨタでも、相変わらずレガシィを越す車は作れていないんだし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:10 ID:7fkbdYZc
>>610
たしかにそうだな

5ナンバー多座席乗用車はストリームが起源だニダ

って恥じらいも無く、本気でいってるホンダ(含むンダヲタ)は見ている方が恥ずかしい・・・

>>611
じゃどーゆー問題なんだよ?
>>613
阿呆ですか、おまえは?
それとも朝鮮人ですか?

トヨタのやってることはそのまんま後進国のやり方と同じなわけで…おまえも同類だな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:21 ID:qtM0g12n
ストリームが出た時、小エスティマかと思いました。

エスティマもやっとベスト10圏外ですね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:22 ID:GArLwShU




   盗 人 猛 々 し い




いい言葉ですよね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:36 ID:7fkbdYZc
トヨタと同類と見做されるなら、競争の中で勝ち抜いていく自身がつくってもんだ

ところで>>615

>>613のレスにきちんと答えてくれ

的外れな個人攻撃や話題そらしはウンザリ
>>613
えーオレは5ナンバーミニバンはイプサムが起源とか恥ずかしくもなく言っちゃうトヨタ萌
>>619
しかもその後にマツダが(r
え?松田が始祖はプレマシーって言ってるの?
米自動車ディーラー満足度、「レクサス」が首位維持
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031224AT1D2402O24122003.html


三菱が9位からブービーの31位に転落だそうな。
やっぱローンの大量貸し倒れ問題が響いたかな。
何故かこのスレがストリームとウィッシュの話になってるが
この2車は3サイズがミリ単位で同じとか
モックで見るとボディモーションが同じなんだよ
オデッセイそっくりだったガイアといいトヨタはパクリを認めているんだが
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:21 ID:1u28QrTw
 
機能がよければウォークマンよりも
シャープやパナのプレイヤーのほうを一般層は当然のように選ぶ

 「携帯プレイヤーのオリジナルはソニーだ、他社の猿真似製品買うやつキチガイ」
なんてこというと世間から白い目で見られるから注意しろよ
まあマカー信者がMSを敵視するのと同じかもしれない
 盗 人 猛 々 し い
とかよく言ったものでして
それとウイッシュは話が違うんで
話そらさないでください
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:30 ID:1u28QrTw
だから自分が気に入らなければ買わなければいいんでない?
他人の選択に文句言うのは不毛だよ
「あんなパクリ車が売れるのが許せない」って社会正義に燃えて
らっしゃるのならそれもまたよし ただスレ違いだね
次元の低いパクリ云々の話題は専用スレがあるのでそちらで勝手にやってください。
>627
自分が気に入らなければ買わなければいい、とおもってるのにアホほど売れとるのが腹立つわけで。
別に売れるのはかまわんが、
こんな所に来てる香具師が積極的に買う車じゃねえだろ
>>630
このスレはどんな車が売れるか、売れたかを言い合うスレであって
どんな車が売れるべきか、売れないべきかを論じる場所ではないのよ
632名無し@そうだドライブへ行こう:03/12/25 05:07 ID:Gna2cjtO
カローラランクスのデザインを気に入って買いました。

でもあまり売れてないようです

なぜだろう。かっこいいのに

> 盗 人 猛 々 し い
>とかよく言ったものでして
ああ、先代セニックとかな
>>632
月平均2500台以上売れている。
この手のクルマとしては売れている部類だと思うが…
>>632
ランクススレにお逝きなさい。

あんな四角いケツのどこがかっこいいんだか…ヘ(ё)ヘ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 16:52 ID:bqvVZGyI
日産とホンダの2位争いかあ。
折れは前提として、国内に3000の販売店と5万人の販売スタッフを持つ日産が
2500店3万人のホンダに負けたら、日産がヤバイだろ、と思うのだが。
ここ3、4年ホンダのほうが上に居たけど、その結果日産は倒産したんだから。
今年の日産のほうが上にいる状態が正常じゃないかと思うのだ。
というわけで日産が2位だと思うな。商用が充実しているのも不況に強い。
ちなみにトヨタは5500店を持ちマクドナルドより多い。
1位トヨタも安泰だろう。
>>624 >>627
>ただスレ違いだね

自分で言っておいて、2回も利口ぶったレスをしてるわけ?


あと一日だなぁ、だれか新しい情報を!
「三菱なんちゃら」と看板点けた新型ライフが……・゚・(ノД`)・゚・。
>>638
悲観するな。
きっとそれは、「三菱エンピツ」の営業車だ。
日産、ホンダ抜き2位へ 03年の国内販売
通年では日産が4年ぶりにホンダを上回り、
トヨタに続き2位になる可能性が強まった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00000134-kyodo-bus_all
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 19:39 ID:HK8j1jIs
まぁ、フィットが出た頃はイカついヴィッツと言われたもんだ。
フィット顔のウィッシュでストリームをパクったはトヨタ流のシャレみたいなもんでしょ。
>>640
会社規模からみればやっと妥当な順位となったな
しかし国内はすでに飽和状態
自動車メーカーの伸びもバブル期のようには期待できそうにない
シェアの食い合いなんかバカらしいのう
パクッてもパクッてもシェアは増えず
ぢっと手を見る
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:26 ID:Wqr+G3wq
>>642
まあ自動車メカーは海外進出も上手く行っているメーカー多いし
伸びの点ではしばらくは問題ないかと
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 21:03 ID:0nxt6Ok6
今の国内市場は半分がトヨタ系が握り、のこり半分をホンダと日産で分け合う
といったところだろう。三菱は来年めぼしい新型車の投入がなくかなり苦しい。
マツダは今年の好調が維持できるだろうか。スバルは良くも悪くもレガシィ頼
み。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 21:21 ID:NAFBRRqR
>>645
マツダって好調なの?好きだからそれはそれでいいんだけど。
でも、とりあえずスバル頑張ってくれ。儲けてくれないと
資金力でシトロエンにインプレッサが負けるw
・・・それはさておき、マツダに始まり、ニッサン、ホンダとトヨタに
何らかの物量勝負を挑んだ企業は最後に軒並みやられてるな・・・。
技術力と地力の違いか。しかしトヨタもそこまでやるか。ウィッシュ・・・
なんかさすがにホンダが哀れだ・・・どっちも嫌いな車ではあるが。
スバルはオールニューの新型車の販売計画は無いの?
R2出たばっかだから無いんじゃない?
スバルは珍しく今年は2車種も出したから、当分ブランニューはないだろうね。
来年の目玉はインプとフォレの売れてないコンビのビッグマイナーだね。
レガシィは4〜5000台くらいで落ち着きそうな気がする。
>>648
いや、モデルチェンジでなくて全くの新車
ここ1〜2年ぐらいで
>>650
R2は全くの新車じゃないのかね?
R2はモデルチェンジだったのか_| ̄|○
R2の次は3PO
さようならヴォルツ。
何が悪かったんだろうね。まるでトヨタの中の三菱車。
>>651-652
あ、スマソ、R2は新車だな
いや、ミニバン出すとかGMと一緒にH6積んだクーペ出すとか
ガセっぽい話があったから
レガシィにB9のハイブリッドを載せてくる可能性もありうる。
>>646
本田はむかしスクーター戦争でヤマハ相手に
えげつない物量作戦で勝利したからな 因果は巡る
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:35 ID:3bo8NnBD


でR2って結局売れてるの?
>>658
なんだそりゃ?
661みつびしワッショイ:03/12/25 23:42 ID:RqiX/86R

          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  ヴォルツ販売中止
         (つ  つ      あの顔じゃ売れねーよ。
          ) ) )
         (_)_)
662みつびしワッショイ:03/12/25 23:47 ID:RqiX/86R

          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´_ゝ`) ̄ フーン  相変わらず好調ですが
         (つ  つ       何か??
          ) ) )
         (_)_) 

  三菱の国内販売が久しぶり好調……11月実績
  http://response.jp/issue/2003/1225/article56626_1.html
>>661
あの顔、RVR2代目にちと似ているんだよね(w
ディーラーやるならトヨタが儲かります?? ダメなのは……

調査会社のJDパワー・アジア・パシフィックは、2003年の日本の自動車
ディーラー経営者満足度調査の結果を発表した。それによるとディーラーの
収益性に対する満足度は2年連続でダウンした。しかし、トヨタが2005年から
スタートするレクサスチャンネルについては7割を占めるディーラーが将来性
があると評価したことが分かった。調査は、自動車メーカー、輸入業者に
対するディーラー経営者の満足度を調査したもので、今回で9回目となる。
ディーラー経営者427人が回答した。この結果、トヨタ系のディーラーの
経営者の満足度は上向いているが、国内販売が低迷しているホンダの
ディーラー経営者の満足度は低下した。ディーラー経営者のうち、満足または
やや満足の合計は全体の33%で、前回調査より3ポイントダウンした。トヨタ
系の満足度は47%から74%に上がり、過去最高となった。これに対してホンダ
系は51%から26%に大幅ダウンした。日産系は3ポイントダウンの44%だった。
http://response.jp/issue/2003/1222/article56532_1.html
665みつびしワッショイ:03/12/25 23:55 ID:RqiX/86R
ダメなのは…… ( ´,_ゝ`) プッ  
>>561
>>562  AA略
>>660
 むかーし ヤマハが「スクーター販売量日本一」
って称号が欲しいばかりにスクーターの安売り競争始めたわけよ
 受けてたった本田は圧倒的な物量と値引きでコテンパンに
のした訳だが
ホンダは『自動車販売量日本一』って称号を狙ってたのか?
で、トヨタの物量作戦に屈したと?
だとすれば、無謀にも程があるなぁ。
うん
>>666
ヤマハってパッソルだっけ?
本田のほうがヤマハより会社規模大きいの?
それなら話も分かるんだが
米自動車ディーラー満足度、「レクサス」が首位維持

【ニューヨーク】米調査会社JDパワー&アソシエイツは2003年12月23日、「米自動車
ディーラーのメーカーに対する満足度」の調査結果を発表した。ディーラーの
満足度が最も高かったのはトヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」(指数
168)で首位を維持。2位「トヨタ」(同142)、3位米ゼネラル・モーターズ
(GM)の小型車「サターン」(同141)と、順位は昨年と変わらなかった。
 全体の「ディーラー満足度指数」は前年比3ポイント上昇して111と過去
最高を記録。2年連続して過去最高を更新した。ディーラー向け
インセンティブ(販売奨励金)水準が前年より上がっているのが背景。
 一方、業績不振のダイムラークライスラー系ディーラーは満足度が軒並み
落ちた。三菱自動車工業系が前年比32ポイント減の91まで急落。前年の9位
から最下位から2番目の31位に落とした。中核のメルセデス・ベンツ系も
17ポイント減の100で、業界平均111を下回った。
ヤマハはトヨタの子会社だから敵討ちって事か
>>669
今ではホンダ八兆円企業と去年から一兆円企業のヤマ発
ヤマ発はトヨタ門下に、将来的にはヨタの二輪部門に格下げかと
二輪部門の規模だけでもホンダとはかなりの差があったはず
ちなみにこの2社を2周遅れで追っているのがスズキですw
>>672
ヤマハって結構大きいと思っていたが
そんなものだったのか
鈴木は神通力が切れてきたらダメっぽいな
>>672
つーか二輪車自体が斜陽産業なんだが
>>669
パッソルでスクーターブームをヤマハが起こしたんだが、それに対抗するのに
ホンダがスカイを5万円くらいで投げ売りして圧勝。戦争はホンダ圧勝に思われ
たがヤマハが潰れたわけではないのでまだ細々と続いた。

価格競争を諦めたヤマハはちょっと走るジョグを発売、しばらく売れなかったが
60km/h自主規制後原付の主流は完全にスクーターになりジョグが売れるように
なった。ホンダはDJ1で対抗しようとしたが失敗、次にGダッシュで対抗しようと
したがこれまた失敗(w。メットインのディオでようやく対抗できるようになる
ものの、ヤマハを叩き潰せずにいるうちに環境どうのこうので流れが4ストに
なりヤマハ自滅って感じなのが現在。

色々作っているが話に加われないのがスズキ(w。自動車でいえばカルタスから
スイフトって感じだな。
>>675
今では ホンダ TODAYと鈴木 ちょいのり が安売り競争やっている
YAMAHAは完全に蚊帳の外。
そーいやオレのスクーターはDJ1RRだったような
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:58 ID:IVid5T4+
>>673
スズキの二輪に神通力ってこと?
そんなんあったか?
ある意味の変態的な魅力はあったがw
鈴木社長のことかな?
>>679
あぁ怪鳥のことか分かったw

>>676
ヤマハはもう売上の八割は海外だからねぇ
完璧に日本は諦めたんでしょ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 01:04 ID:x+RLsi3r
そういえば二輪のヤマハとホンダの関係って四輪のホンダとトヨタの関係そっくりだね。
ヤマハが斬新なコンセプトをつくればホンダがこれでもかとパクる。
おかげでホンダはブランド統一がまったくできてない。
ヤマハが作ったブームだけでもTW、V−MAX、マジェスティ、ドラッグスター、
セロー、SR・・・全部パクられてるし。
ポリシーがどうとかよくいったものだ。
将来的にはトヨタグループは
本体トヨタ
軽部門ダイハツ
トラック部門日野
二輪部門ヤマハ

なんかそれぞれの分野の二位企業を集めて熟成って感になるなw
スバルはカワサキって感じか?
企業規模小・硬派・オイルお漏らし・コアファン多し
重工の一部門だし
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 02:14 ID:QojKnCPr
>>681
トヨタのV12に当たるのが2輪で言えばホンダの水平対向6気筒といったところか。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 02:44 ID:Uxi3lhTm
          /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  国内販売が久しぶり好調?
         (つ  つ  総生産が25%減で訳分からんのだが。
          ) ) )
         (_)_)

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 02:46 ID:Uxi3lhTm
          /\ 
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  ブーレイ顔キモイ
         (つ  つ  団子虫コルト、昆虫グランディスどらちも売れねーよ。
          ) ) )
         (_)_)

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 02:48 ID:X4PfeC8o
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のトヨタ店行ったんです。トヨタ店。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、クラウン誕生、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、クラウン如きで普段来てないトヨタ店に来てんじゃねーよ、ボケが。
クラウンだよ、クラウン。
なんか20代の家族づれもいるし。クリスマス明けでトヨタ店か。おめでてーな。
ねーぱぱ、ぼくオレンジジュースがいいよぉー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、100000万円やるからそのイス空けろと。
トヨタ店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
係長と称するの営業マンといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと商談かと思ったら、隣の奴が、値引はいくらなの?、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、値引なんてきょうび当たり前なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、お値引は?、だ。
お前は本当に値引が必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、値引って言いたいだけちゃうんかと。
トヨタ店通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、
エスティマ50万値引、これだね。
これにマツダMPVをぶつけて、MPV80万円値引を引き出す。これが通のやり方。
しかしこれを頼むと次から受付のおねーちゃんにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、ガイアにでものっとけってこった。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 02:50 ID:Uxi3lhTm
>>670

          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´_ゝ`) ̄ フーン  ブービー賞ですが
         (つ  つ       何か??
          ) ) )       まだ下に現代か゜いますが何か??
         (_)_) 
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 03:06 ID:S3P9C2bt
>>688
結局MPVにしたんか?
100000万円、ぜひ頂きたいです!
おお、IDが2CVだー。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 09:06 ID:ZhLWKYgZ
残すところあと1日。25日現在の情報です。

トヨタ 103400台 95%
日産 45600台 106%
ホンダ 35200台 69%
三菱 16300台 93%
マツダ 13000台 99%

通年の国内登録で3位転落が確実になったホンダですが、
25日時点でも前年同月同日比70%を切っています。
「日産は商用車があるだろ」
これがンダヲタのいつもの言い分ですが、今月に関していえば
商用車を除いても日産に登録台数で負けているという・・・w

しかしンダヲタのオナニーネタは残っています。デブでブスな女優の
AVでも、厨ならピンポイントのネタで抜ける。そんなレベルかもしれませんが。

フィット 9900台
オデッセイ 11600台

この2台が上位、しかも5位以内に食いこむのは確実。ひょっとしたら
オデッセイがトップでしょう。

RX8は700台。しかしここに来てスカイラインが巻き返し、セダンとクーペの
合計でRX8を逆転しました。Zも450台オーバー。

では来月中旬以降にまたお会いしましょうw
>>693
乙です。

1 オデッセイ
2 カローラ
3 キューブ
4 フィット
5 ウィッシュ

こんな感じなのかなぁ。
>>693
レガシィの台数も教えてエロい人
>>693
このスレはホンダを叩くスレなのか?
どうもそうらしいね >>696、盗用多スレで凹まされた工作員ウザイ


そもそも第1次スクーターブームは、今のレスにでてる話よりずっと前で、どこが先鞭をつけたってこともないだろ

むかしホンダのスーパーカブが大ヒットしてる頃、ヤマハもスズキもカブそっくりの原付出して必死で食いついて行ったという事実があったらしいが・・・
ヤマハはメイト?ススキはバーディだったか? いずれにしても当時からパクリ体質だったわけか >>トヨタ系
二輪車まったく興味ねぇー。
紙が軽の話もち出しただけであれほどコテンパソに叩いたのに
おまいらマターリ二輪車ごときの話すんじゃねぇーよ!
まあいーや。それにしても>693毎度乙!!
ヤマハのパッソルの前にホンダのロードパルが大流行したよな。
たしかソフィアローレンがCMに起用されてたような。
ラッタッタって足でゼンマイ踏んでセルの代わりにエンジン掛けた。

その後、ヤマハが足を揃えて乗れるスクーター型のパッソルを出してこれまた大流行。
CMは八千草薫が着物姿でパッソルに乗ってたと思う。(あやふや)
いくら足を揃えて乗れるからって着物じゃあぶねー。

>>698
スマヌ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 15:21 ID:/KHl31/R
1 フィット ホ ン ダ 22,098
2 カローラ ト ヨ タ 21,637
3 コルト 三 菱 9,555
4 キューブ 日 産 8,192
5 マーチ 日 産 7,930
6 イスト ト ヨ タ 7,648
7 アルファード ト ヨ タ 7,339
8 アコード ホ ン ダ 6,386
9 モビリオ ホ ン ダ 6,381
10 デミオ マ ツ ダ 5,932
11 ノア ト ヨ タ 5,646
12 ヴィッツ ト ヨ タ 5,470
13 ステップワゴン ホ ン ダ 5,379
14 ストリーム ホ ン ダ 4,659
15 エスティマ ト ヨ タ 4,533
16 オデッセイ ホ ン ダ 4,450
17 ヴォクシー ト ヨ タ 4,307
18 レガシィ 富士重工 4,297
19 クラウン ト ヨ タ 3,960
20 ウィングロード 日 産 3,520

これは去年の12月のランキングだけど、
701つづき:03/12/26 15:22 ID:/KHl31/R
フィットは今年は マイナス1万台くらいかな?
この数だけでマイナス30%の殆どをしめているね。
あと、アコードが激減した分はオデッセイで相殺か若干プラス。
モビリオもマイナー前だし(ちなみにフィットも1月から四つ星)
販売台数落としてるとして、やはりフィット1万台減が大いに
響いているのだろうね。

だけど、去年は年間トップのための自社(ryを考えれば、今年は
実は去年とはそれほど激減したというイメージはないんだよなあ・・
逆に、オデッセイの1台当たりの利益は、ディーラーだとフィットの
3−4倍だとのこと。
販売台数だけをみてホンダダメポというのは早いかもね。
イメージの問題というなら話は別だけどね。
>>699
さすがに着物ではなくスカートだったと思うぞ。
しかし、不安なためか両足を傘のように広げてのるばばあが多いのには閉口。
まーどうでもいいんだが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 16:28 ID:Dskjo3+j
タントの今月の販売は、どうやら8000台前後らしい。
R2は6000台前後らしい。

紙の予言とはちょっと違うような、違わないような。
>>703
タント本当にそんなに売れたのか?w
自社登録かな?
R2は発売遅かったけどなかなか売れたね
来月からはR2のほうが売れそうだね
>>704
予想以上に売れた車を「自社登録じゃねーの?」ってのはちょっと強引すぎるのでは?
自分の分析力の甘さを誤魔化す言い訳みたいな感じがする。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 17:09 ID:EcgVsoQR
現に身近に自社登録勧められた友人がいるんだけど…
○ンダだけどね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 17:12 ID:+HYF9jUM
誰にどういう風に勧められたのか書かないとネタの臭いがプンプン
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 17:16 ID:9KQHZxAM
>>705
なんでソースも示せない情報のくせにそんなに高圧的なんだよ
もしかして神ですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 18:11 ID:HTKw5yeq
>708
705は普通に考えて高圧的じゃないと思うんだが・・・。
自分の予想より売れてる車=自社登録 ってのはあまりにも短絡的過ぎるよ。
俺からすれば、どっちかというとR2の売れ行きの方が自社登録っぽく感じる事もあるわけだし
>>709
でもよホンダには自社登録ネタで責めていいのにさ
ダイハツに自社登録ネタを当てはめただけでなんでこんなに叩かれないといけないのか
全く不可解意味不明です
新車何だし景気付けに自社登録もしているだろと考える事がそこまでおかしいとでも?

教えてくらはい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 18:43 ID:HTKw5yeq
>710
だから705はそんなに叩いてないってば・・・。
当たり前のこと言ってるだけじゃん?
そもそもホンダには自社登録ネタでせめていいって、アンタそれはただの偏見だろ?

それと、キミのレスの問題は、
自分が気に入らないタントが売れる=自社登録
自分が気に入ってるR2がそこそこ売れる=もっと売れるはず
っていう言い方に問題があるのだよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 18:45 ID:QYIZnrxs
とりあえず気に入らないクルマが売れたら自社登録と叩いておくのか。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:01 ID:4w1IkzeE
>>700
アコード、モビリオも去年は頑張ってたんだな。自(ryだとしても。
ま、今年は圏外確定だろうけど

十一月の売り上げを見る感じ、FMCがあったに関わらず
ステップは去年と同じくらいになりそう。
オデは一万越え確定でウィッシュ、キューブと二位争いか。
単なるMCとはいえストリームはたぶん圏外。ライフはたぶん上位(軽)。

このホンダ内の差はなんだ。
自(ryもまっとうとは言えないけど、自社内の販売力を傾けて
無理に上位を狙わんでもと思う。日産みたいにいろんな車を程よく販売して欲しい
ステップワゴンは今年はモデルチェンジはしていないが。
715713:03/12/26 19:17 ID:4w1IkzeE
>>714
勘違いしてました。スマソ
716705:03/12/26 19:28 ID:KdnC/EeG
>>710
レスが遅れてすみません。

対象がホンダ車であろうがダイハツ車であろうがスバル車であろうが、
売れているのが気にくわない=「自社登録」
というロジックには賛同出来ません。

実際には、自社登録で登録台数を水増しているケースはあるのかも知れません。
ただ、確たるソースも無いままに、自らの予測が外れた場合にのみ、
「自社登録じゃないの?」と言い募るのは、どうかと思うのです。
最初からそんな言い訳が用意されているのなら、
まっとうな議論など出来なくなってしまうとは思いませんか?

私は、煽っているのでも、叩いているのでもありません。
きちんとした話をしたかっただけです。
匿名の掲示板でこんなことを言ってもしょうがないのかもしれませんが…
高圧的に感じたのであれば、申し訳ありませんでした。
717710:03/12/26 19:31 ID:pOyFL5pc
>>711
このスレ見てンダを自社登録ネタでたたくことが個人の偏見と?
みんな叩いているじゃんか
ねえ俺だけか?自社登録ネタで叩いていたの?
それをタントに応用したら反発レスがこんだけ帰ってくるんだ
社員の必死さに笑えるよね

さらに個人の判断で
レスを書くことになんか問題でも?
意味わかんね
イメージ的に
三菱=リコール
ンダ=自社登録・税金詐欺
だからね。
719みつびしワッショイ:03/12/26 19:48 ID:TvbbLLXA
>>700
>>団子虫コルト売れねーよ。

          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´_ゝ`) ̄ フーン  三菱コルト
         (つ  つ       去年の12月は3位
          ) ) )       で売れてますが何か??
         (_)_) 
>>718
このスレ、っていうかホンダ叩きスレ限定のイメージだろ?
どこでもある程度やってることを、某社員が必死に2chで作り出したイメージだと思うが…しかしこのスレ、つまらなくなってきたなぁ
>>719
和むねぇ( ´∀`)
>>710
>新車何だし景気付けに自社登録もしているだろと考える事がそこまでおかしいとでも?
タントもR2も新車なわけで、それなりに台数が出てもおかしくも何ともない。
タントの方に『だけ』自社登録と言ってしまえば、そりゃツッコミもはいるだろw
全然問題ないよ >>710 >>717 、なんでこんなにツッコまれてるのか、おれも意味わかんねw
>>713 とか >>718 には誰もツッコミいれてないのにね?

>社員の必死さに笑えるよね

そのとおりだね
>>722
車のとらえ方は人それぞれなんだし反発のレスがあるのは仕方ない
まあ俺は2ちゃんねらーの心をとらえたR2がもっと売れてもなと思っただけなんだけどねw
タントに比べてスレののびもいいし

そんくらいの軽い気持ちで書いた最初のレスなんですが
タントが自社登録
という部分がダイハツさんの反発を買ったようで
このような事態に陥りました
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:39 ID:Uxi3lhTm

          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`) ̄ プッ  三菱コルト
         (つ  つ       去年の12月は て
          ) ) )       1年前の事を自慢げに持ち出すなよ
         (_)_) 
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:44 ID:dZhg2XCc
>>693

>しかしンダヲタのオナニーネタは残っています。デブでブスな女優の
>AVでも、厨ならピンポイントのネタで抜ける。そんなレベルかもしれませんが。

>フィット 9900台
>オデッセイ 11600台

たとえにワロタw

いつも乙!来月もよろしく!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:49 ID:niap23rq
>>724
>>2ちゃんねらーの心をとらえたR2がもっと売れてもなと思っただけなんだけどねw


いやいやそれは売れないって事を表してるのだがw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:03 ID:zcmgsyc/
>>724
むしろ、軽い気持ちで突っ込みを入れた705に対し、なぜか704が顔を真っ赤にして反論
しているように見えて仕方が無いわけだが。
ンダ叩きがどうこう言う以前に
ンダの業績が極端に悪化してるんだから
誰が語ってもダメだとしか言わんわなぁ

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:19 ID:QYIZnrxs
業績そんなに悪化してるの?
>>730
国内では大幅下降中。・゚・(ノД`)・゚・。
来年に期待…
>>728
そう?
そこらの認識はまあ人それぞれなんだろうね
↓ホントは紙↓
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:39 ID:wC1tFkt/
久々にわっしょい
キテタァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
来年も明るいニュース全然ないけどがんばってください。

RX-8 700台か。
一年くらいは売れて欲しかったけどこんなもんか。
社員だの工作員だの言う奴の数はスレ質低下のバロメーター。
ホンダって2chで叩かれまくってるね。
ンダの自社登録ネタだって、そんなに安易に出てきたものじゃないのにねぇ。

叩きネタとして軽い気持ちで応用←これ自体嫌われて当然。
ディーラーっていつまで営業するのかな。
>>730
国内販売の激減を、他でカバーしきれなくなりつつある。

国内販売低迷の原因は大体↓のような感じ
ttp://eri.netty.ne.jp/honmanote/comp_eco/2003/0717.htm
>>636
豊田って月2台売れば1万台ペースなんだね。な〜〜んだ
まあ本田は実際、今年の2月に自公協から「新古車」違反問題で処分を食らってるんだから、
ある程度叩かれ続けることはしょうがないだろね。
>>739
読んだけどホンダのヴィジョンはあると思うよ
ホンダは技術の蓄積が上手いメーカーだから
オデッセイはアレで終わりではない
低床化の技術によりセダンや他の車への転用がある
これからのホンダの車作りの変わり目になるだろう
不安材料はやはり商業車の充実
せめてタクシーやライトバンくらいは押さえておかねば辛くなるだろう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:10 ID:iGFFNsFV
704が必死すぎて笑える。最近で一番笑えた(w
どこが?
普通だろ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:13 ID:e50es1Tb
自社登録と言いたい人は近所のディーラーにでも行ってサンプリング調査してみて。
>>742
低床化はシビックあたりからはじめてたよ
オデだってアコードからの流用だろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:15 ID:iGFFNsFV
:名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/26 16:48 ID:9KQHZxAM
君たちさー
別に社員じゃないんだからそこまで売上気にしなくてもいいんじゃないのー?

もしかして社員さんですかー(・∀・)ニヤニヤ

予想通り704はタントスレにも出現・・・。
タントの売り上げを一番気にしてるのはオマエだろ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:33 ID:DrkvztH+
第2ラウンド再開(・∀・)ニヤニヤ
704必死だな(藁


と書いてみようw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 12:07 ID:i1ILT1L2
三菱コルト買いました
>>750
ワロタw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:07 ID:ZgkHvJHw
>750
オメ!!
三菱コルト買うのやめました。
2chのコルトスレの連中がまともなヤシが少なくて見苦しいヤシが多いので。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:09 ID:x2j9g/Ni

.   ∧_∧                ∧_∧
 _( ^^  ).  (⌒)  (⌒)     (  ^^ )
(____  \  |  |  |  |.  _   |   \\
    |   |  |  |  |  |/ )  |  |\__)__)
 __|   |.  |  ⌒⌒   /  . |  |
(_____/   \( ^^ )/      (__)

    コ        ル         ト

     /\
     \/
  / ̄/\ ̄\
ピュ.ー ̄( ^^ ) ̄ <これからも三菱を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:31 ID:q5DB6L4+
男は黙ってコルト
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 20:31 ID:IEwXlaV+
>>755
750はネタなんだから放置シル。
757750:03/12/27 21:17 ID:i1ILT1L2
両親が三菱自動車の職員ですが何か?
ふそう?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:33 ID:bVM1B5V8
うそぅ?
三菱ぶそう
>>703 は11月からの受注累計では?

受注≒ご成約の数と、登録=(実販売+自社登録)とは違うよね

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:44 ID:egfe4DBc
出ました。
1.オデッセイ
2.カローラシリーズ
3.フィット
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 22:03 ID:cQ3scHmX
「さようならヴォルツ」って書き込みがあったけど、あれはなに?
生産中止でも決まったの?
766750:03/12/27 22:09 ID:i1ILT1L2
三菱は来夏ボーナス出ません(内部情報)
ヴォルツ、11月までの累計販売台数は8802台。
8000人以上もの人間がコレを選んだのか・・・

>>766
リコール事件以降もボーナスでていたのか・・・
768750:03/12/27 22:18 ID:i1ILT1L2
>>767
私の父は冬、100万近く貰っていますよ。
リコールの前は200万近かったです。
769764:03/12/27 22:57 ID:cQ3scHmX
>>765
サンクス。
ヴォルツスレ除いたらこんなのもあった。
www.sankei.co.jp/news/031224/1224kei116.htm
www.yomiuri.co.jp/business/news/20031224ib28.htm

>>767
漏れはヴォルツ結構好きだけど?少なくとも弁当箱のようなフォレスターや
エアトレックなんかよりはスタイリッシュな気がする。
>>762
うおっ、マジでオデ一位になったな。
とりあえずオデ「だけ」は絶好調だな>本田
>>770
フィットとライフはだめなの?
>>771
軽は別扱い。
軽も自動車じゃないの?
>773
紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
軽は登録車ではありませぬ。
そういう解釈は日本だけじゃない?
777神になりたい男 ◆vBOFA0jTOg :03/12/28 01:10 ID:tHR0U6hb
>>774
俺が本物、そいつは別人だってば。
sageを覚えました。しおらしくなりました。今後ともよろしく。
778神になりたい男 ◆vBOFA0jTOg :03/12/28 01:11 ID:tHR0U6hb
777とは、縁起がいい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:27 ID:wG/NfTYt
三菱はあんだけたたかれていても
茄子は余裕で100マソ超え
おめえら負け組とは訳が違うなプゲラ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 02:37 ID:3Ai/mKbQ
来年も販売台数2位争いは面白そう。1位のトヨタは確定的だから。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 03:04 ID:TmYCOYlJ
日産の圧勝と思われ
HONDAは来年 AMSや3X2が出るから 新しいジャンルの展開をするから
延びるよ。

日産は 今はアメリカばっかみているから 日本に合った車の開発は出来ていないよ。
釣り糸が見えまつ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 10:37 ID:b8vcE+un
あれが売れたらティーノの立場は?
Cなんとか とか セドリック、ムラーノだけでしょ。
来年の日産は?
来年のFMC or ブランニューモデル(月平均販売台数の予想)

【日 産】リバティ(6200)  セレナ(6800) マーチベースワゴン(4000) マーチベースSUV(3000) 
サニー&派生車(8000) セドグロ(2600) ムラーノ(1700)

【ホンダ】グランドワゴン(2500) レジェンド(950) フィットベースワゴン(4000) 3by2(3300)

残念ながら来年ホンダが2位に返り咲く事は200%無い。
>>777
ホントの紙またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

(・∀・)カエレ!!
ちょっと待て、日産の来年販売予定車の予想販売量は 本当に達成すると思っているのか?
ミニバンだって オデ以上のインパクトや商品魅力がないと売れないぞ。
セレナだってプレサージュと同じく、他社の追従コンセプトとデザインだろう?
プレサージュを思い出せ。
SUVもブーム去っているし、サニー系列だってアクセラ見れば分かるが 国内では台数が望めないぞ。

現に販売取り扱い車種やディーラー、セールス数は 日産の方がかなり多いが、売り上げ台数が拮抗しているのは何故だ?

ところで、予想台数のソースは何だ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 13:06 ID:2Q6tlE30
>786
実際は
リバティ(2500) セレナ(4000) マーチベースワゴン(2000) マーチベースSUV(1500)
サニー&派生車(3000) セドグロ(1000) ムラーノ(900) ってところでしょ。
今年も鳴り物入りで発表したプレサージュがあんな状態になってしまったし、
マーチはそれほど売れていない。

で、ホンダ陣営だけど、
俺の予想ではグランドワゴンは4000くらいは行くと思うんだ。
オデッセイの受注状況をみてみると、かなり多くのユーザーが高額グレード買ってるし、
グランドワゴンの値段次第ではエルグランドは軽く食えると思う。
フィットベースワゴンは4000台は売れるとは思わない。
わざわざワゴンにしなくてもフィットで充分ワゴンだしな。

ま、冷静に考えて来年日産の方が販売台数多いだろうが、
結構接戦になるんでは?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 14:38 ID:IMsIClGX
>>787
わざわざ火種をまくな。
ちゃんと下げてくれて、大人しくするってんなら問題ないだろう。
あんまり騒ぎを起すようなら、神であれあなたであれ、ご退場願うよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 14:45 ID:QRarmo2p
既存の車種の減少分を考えると、
底を打ったホンダより日産のほうが売り上げは落ち込みそう。
それも踏まえて、日産の圧勝とまではいかないんじゃないかな。
>789
グランドワゴンもそんなにウケるとは思えないなぁ。
コンセプトが斬新なわけでもないし、ホンダらしからぬフツーなライバルでしょ。
値段はキーだと思うが、エルグランドにはようやく2.5が出るというニュースもある。
アルファードと同じ土俵で戦えるようになるわけだし、ミニバンでブランドを築いてからの
割安モデル設定という図式は中々の戦略だと思う。
てなわけでグランドワゴンは最初にちょっとファンが買うだけではと予想。
でも、ホンダもFitも下降線、オデも長続きするかは不明だから
結構 販売現場が既存客をこまめに廻らないと厳しいと思う。
既存客をしっかり握っていることは 日産が サニーやウィングロードを
しっかり売っていることが 証明している。
ホンダは、流行っている車以外に営業が目がいかないことを
どうにかしないと 流行り車以外は 延びがない。
>>792
AMSは 値段がオデのMクラスなら 結構良い線行くと思う。
やはりオデユーザーで目線の高さと車内の容量を気にしている人には
買い換えの良い対象だと思う。
エスティマも飽きられてきたし、アルは安い車はださいから
受けると思うよ。
>>788
数年前ならそうかも知れんが、例のリバイバルプランで店舗を
削減した日産に対して、国内100万台販売を目指して増強した
ホンダは今や大差ないと思うがなぁ。

日産3000店舗に対してホンダ2600店舗くらいだっけか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 16:23 ID:atNsD68H
>>794
AMSに対して豪い楽観的な見通しだな

>エスティマも飽きられてきたし、
エスティマって飽きられるのか?
定番車種の位置を不動のものとしてるような気がするが・・・

>アルは安い車はださいから
ってのもイマイチ理解できん、ダサいのは同意だが
アルより安く出さざるを得ないんじゃないのか?AMSって
後出しでいい所取りしてんだし
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 20:21 ID:iVkCAWwD
ホンダは関係者しか買わないから、一車種売れると他のクルマが売れなくなる。
売れてるクルマも最高2車種が限界。
ライフが売れ始めたらそれまで売れていたフィットが急減速。
マイチェンステップワゴンが息を吹き返したかな?と思ったらオデッセイが
出たらパッタリ。
AMSが売れたらオデッセイが売れなくなるだけの話。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:01 ID:3Ai/mKbQ
ホンダにしてみれば高価格帯の自動車が売れることは利益率が上がるから好ま
しいだろう。AMSはアルフォードやエルクランドが古くなってから出るので
、まあまあ売れるのでは。次期エスティマがでると状況が一変するかもしれな
いけど。

日産は次期サニーがどうなるかだな。結構しぶとく売れている車なのでこの
正否が販売台数を左右しそう。次期セレナはそこそこ売れそうだけど、リバ
ティは期待できないかも。元々人気ないし。
>>798
> アルフォード

お菓子かよ。
それ以前にAMSではなくてASMだと思うのだが・・・
>>799
今食ってる
ウマー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:44 ID:6PzzamRS
>>795
>>636で外出だよ。

>>796
ホンダのグランドワゴンはエスティマ+アルファードでエスファードって感じだな。
アルファードやエルグランドのキンキラ威圧感路線とは少し違うから外しとしてそこそこ売れそう。

>>798
サニーとかはどうなってもサニーだから買う人が買ってるんだと思うよ。
白い細長い渦巻きのやつって何て名前だっけ?
噛むとフカフカしてるやつ。あれうめぇーよな。
あっ、腹減ってきた。
ヨックモックのシガールか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:08 ID:tFaSONXI
源氏パイじゃね?
なると
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:40 ID:adwSHMNJ
とりあえずホンダのクルマが売れたらそれは自社登録か
社員が購入したかということ?
デカくなればなるほど、価格が上がれば上がる程ホンダ車が売れる可能性は低くなる。
高級車というジャンルではホンダは昔からひどく弱い。公用車・法人としての需要もなければ
歴史と伝統を持ち一定の購買層が確保できているような車種もない。

正直、来年のレジェンド、グランドワゴンはかなり苦戦を強いられると思う。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:48 ID:tFaSONXI
レジェンドなんかアメリカで売れるから良いんだよ。
日本のユーザーだってレジェンドの満足度は高いが。
知ったかぶりめ。スカタン。
810803:03/12/28 22:48 ID:kycIUkNY
コンビニで売ってる甘いお菓子だよ。
スポンジ生地にホワイトチョコがかかってる細長いやつ。
アルフォードのライバルみたいなやつ。
パームロールかホワイトロリータだな。
どこの100円ショップでも置いてあるよ。
そうそうそう、パームロールだよ。
あれうめぇよな。あの不安定な噛み心地がたまんね。
じゃ、今から買ってくる。あと>806ワロタ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:06 ID:atNsD68H
>>807
まぁ、それだけホンダ車の売れ行きが不自然極まりないって事だろ




除く三菱
814808:03/12/28 23:11 ID:k3BOdafV
>>809
それは甘すぎる見方だ。北米で売るからどうでもいいというような態度では困る。

それにパームロールは確か9本入りだ。デカイ袋の割に中身が少ない。姉妹品の
レーズンサンドも昔に比べ全長が短くなってしまったような気がする。
次期サニーなくなると思う。   
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:18 ID:atNsD68H
>>815
日産のヒゲが現行カローラ&シビックフェリオのデザインに対するコメントで
「主力となる車種があんなデザインになるのは許せない、サニーは保守にはならない」っていってたのを読んだ
一応出るんじゃない?

バームロールと似たようなヤツでチョコ風味のやつあったよな
それと抱き合わせのやつをみたような・・・
今買ってきますた。パームロールじゃなくてバームロールだったのねw
あと俺がアルフォードだと勘違いしてたのは実はルマンドですた。
ルマンドがバームロールのライバルってことな。あとそれに加えてホワイトロリータ。
でもみんなブルボソの商品なんだぜ。ブルボソってすごい。
トヨタなみのラインナップで多様なニーズに応えてるわな。
でもアルフォードってどんなお菓子なの?うめぇか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:27 ID:qhLn2dXF
これからはホンダは評価から除外したら?
どうせ自社登録だし。
>>817
美味しい
片側チョコで、もう片方がビスケット
チョコには帆船の柄
チョコもビスもしっかりとした味付けがよいです
安物菓子を作らせたらブルボンはすごい。その意味じゃ菓子メーカーの中のスズキって感じだな。
バームロールの姉妹品で、ヨックモックのシガールによく似たやつもある。
ちょっと待て。アルフォードじゃなくてアルフォートな。
どうりでググッてもHITしないわけだ。
でよー、そのアルフォートもなんとあらまっブルボンの商品だったよ。
恐るべしブルボン!!
つーかおまいら腹減ってきただろ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:45 ID:UHoljp1L
歌舞伎揚げが最強にきまってんだろ
次点はリエムな
じゃがりこ喰ってたら歯が欠けたことある。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:49 ID:tFaSONXI
俺なんかミルクボールかじったらパンに八重歯が刺さってたことあるぞ。
スゲーダロ
825angler:03/12/29 00:18 ID:ZN75EGpT
いつの間にお菓子スレになった?

まぁ、どうでもいいから話を戻そう。
気になるグランドワゴンの売れ行きだが、俺は結構イイ線いくのでは?と思う。
ちょうどアルファードも見慣れて新鮮味が薄くなってきたころに発売というのは上手い戦略だろう。
おそらく、2.5Lが設定されようがエルグランドは軽く上回る。
そもそもミニバン乗りには特定のメーカーに拘らない香具師が多いし、
車自体の魅力が大きければ、値段の高低に関わらず売れる。
だからホンダが高額車種の扱いに慣れていないといっても、あまり売れ行きには関係なかろう。
ただし、それは今現在のホンダの大きな弱点でもある。
クラウンやセルシオのようなリピーターができるような車種が無いと、安定した売れ行きは期待できん。
どっちつかずのミニバンユーザーよりも、高級セダンを買うような購買層をつかめないと、
例え来年ニッサンから2位を奪い返せたところで長続きはしないだろう。
ただし、逆にニッサンはメーカーに拘らない購買層へのアピールが弱いとも思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 00:26 ID:VqDnOZRw
>816
ンダでカローラ、サニーにあたる車はシビックフェリオだったのか・・・
ほかに何かあるか?と言われればないわけだが、オラおでれーたぞ。



おまえらのクソ雑談にはうんざりだ。紙以下。氏ね。





・・・せめて車の雑談をしやがれ池沼ども。


>>809
レジェンドはもうアメリカでは売れとらんぞ。
知ったかぶりめ。スカタン
>>828
醤油見せろ、スカタン
>>829
もまいの目の前にあるのはインターネッツじゃないのか。
自分で調べろ。スカタン
>825
なかなかよくまとまった見解だね。
ただこのクラスのミニバンは高級セダンを意識しているから
あのようなデザインとなっているようで、実際売れている。
アルファードはいうまでもないし、エルグランドも3.5という
サイズにもかかわらず毎月2〜4000台近く売れている。これに
2.5を追加すればもっとアルファードに近づけるのでは?
またグランドワゴンはどのようなデザインに仕上がるかがキー。
ASMのままでは市販バージョンに手直ししても完成度に問題あると
思う。なんかエスティマをぷーっと膨らましたみたいだよな。
エスティマ的な路線を入れるにはあのクラスの3サイズがデザインの
ネックになりそうな気がする。アル的なわかり易い路線と比べて
安っぽさが目立ちそうだ。
ASMは5AT必須条件だよな
あとはパワードア&パワー収納シート
コレだけついてればそこそこいけると思う
あと低床化による乗員の乗り降りのしやすさと
ドライビングフィールの良さだろうね
年配の方を乗せる場合有利
福祉施設の送迎用にも有りだね
AMSは2.4Lが CVTで V6 3.0Lが5ATでしょう。
パワードアは両側じゃない? モビリオでも両側になるみたいだし。
パワーシートは分からないが、ゲートはパワー有りでしょうね。
エスティマとアルファードは生まれが1BOXベースだから床が高いよね。
これだけで、大分ASMの方が ミニバン風になると思う。
でも、問題なのが高級感の演出だよね。
モーターショーのような豪華絢爛仕様は最上級グレードだけだろうから
他の下位グレードがどの程度高級感を醸し出しているかだね。
トヨタはこの辺が巧いから ホンダもどの程度達成しているかが、
人気の分かれ目だね。
オデ 見ると先進性は感じるが、まだまだ プラッチー感があるから
あれ程度なら まだまだアルファードに追いつけない気がするな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 04:52 ID:2yCnoYP1
来年は日産>ホンダでしょ。ていうか、今年からホンダ躍進に大ブレーキかかることは
去年の時点で言われてたことじゃん。ンダオタは信じていなかったけど…。
別にホンダ嫌いじゃないが、さすがに2位はもう無理。
で、この原因はトヨタを怒らせてホンダのドル箱が完全に潰されてる点にあるわけで。
オデ発表の裏にも、実際はオデより走りのいいイプーとか地味に出してるしね。
日産も横ばいだろうけど、サニーやセレナ次第かも。逆にそのへんがソッポ向かれたら終わる。
で、ASM or AMS どっちなの?
>>835

ASM。AMSはドイツの自動車雑誌の略称だ。
837すんすん:03/12/29 08:08 ID:nDyPzSaE
で、12月はどうなったの??
ASM、アルファ−ド、ブルボンも置いといて・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 11:12 ID:at5/CEHd
終了一日前のデータなら>>693でガイシュツ
rx8が700台ってのはダメポなのか?
>>834
>別にホンダ嫌いじゃないが・・・
>オデより走りのいいイプー・・・

なかなか巧妙!
ホンダは嫌いだけどAMSはすっげカコイイと思う。以上。
842750:03/12/29 13:01 ID:ZN75EGpT
三菱最高!
でもみんなはそう思ってないよね・・・
もっとCMとディーラーを増やして欲しいな。
リコール隠しなんてどこの会社もやってたんだし
三菱を集中砲火しないで欲しい。
父は部長です。
最後が余計。
部長のお父様に 顧客第一でサービスに当たるように進言してください。
まじめまじめまじめ と言っていたのに
トラックの前輪離脱では また、言い逃れをしてしまいましたからね。
スイフトって街中でたくさん見るのに売上げランキング上位に入ってないのはなんで?
新古車も大量にあるから自社登録も結構しているだろうに。

>>845
あんまり売れてなかったと思うけど。
というか街中で見ないんだけど。
847みつびしワッショイ:03/12/29 18:43 ID:LFQpwrTD
>>842 
          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\    三菱最高! 他は糞!
         ̄( ´,_ゝ`) ̄プッ  親孝行のええ息子や。
         (つ  つ     750あんたは偉い!!
          ) ) )    
         (_)_)

ここにも遊びに来てや〜、お父ちゃんに見せたってや〜。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065318501/l50
三菱のマークはシェイプアップすればまんまベンツのマークになるよね。
ダイムラークライスラーの下でスリーポインテッドスターをスリーダイヤ
まで成長させるってのはどうよ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 20:08 ID:h8EVa2My
>>834
>この原因はトヨタを怒らせてホンダのドル箱が完全に潰されてる点にあるわけで。

それもあるが、モデルチェンジに失敗し続けたホンダが自滅したとも思えるわけで。
>>845は浜松市民。
>>849
同意。実のところヨタが対抗車出す前には、とっくに販売が
激減してましたって車が多いもんなぁ。
バームロール
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:03 ID:SvU+8hN1
今年も終わったけど、カローラとフィットって意外と接戦だったね。
カローラ圧勝かなって思ってたんだけど。
毎回思うことだけど、4車種でも「カローラ」というのは反則だよなぁ
毎回言われてることだけど、カローラだけじゃないんだよなぁ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:50 ID:2A5mXTOE
登録台数1位を守り続けたいからだろ>カローラ4車種
ま、Fitに負けて恥を晒したわけだがw
それにしてもFitはすごかったな。今はもうダメポだがw
カローラ4兄弟は同一車種として登録で
ノアとヴォクシーは別集計っていうのが未だに納得できん。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:07 ID:G47WqJrk
Fitの自社登録もすごかったな。
>>857
自販連はメーカーが名付けた通りの車種別で集計しますから。
例えノアでもトヨタがカローラ・ノアと名付けてしまえばカローラで集計される。
中身は同じ兄弟車でも車名が違えば別集計。
ノアとヴォクシーは車名が違うので当然別集計。
カローラ4車種は全てちゃんとカローラなので全然問題ない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:20 ID:eFBaXM91
問題ないとかそういうレベルの話をしているんではなくて、トヨry
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:27 ID:N4cH2isu
セダン、ワゴン、MV、ハッチバックと分けて同車種って何が悪いの?
カローラはカローラでしょ?
んだ。どのメーカーもやってることだし、やろうと思えばできること。
カローラ兄弟に入るには、カローラの名前をくっつけてカローラ店で売らなければならない。
だから姉妹車でもアレックスはダメ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:34 ID:217RqwBc
シビック、シビックフェリオ、シビックタイプR、シビックハイブリット
とかしてる某メーカーも似たようなもんだろ。
まぁ販売台数はカローラにおよばんが…
ただ単にカローラが売れてるから目立ってるだけでしょ。
もう今更って感じのネタだしこの辺で。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:40 ID:IdE7P6w7
なんか自販連のHP見れないんだけど俺だけか?

ようこそとか文字が出るだけなんだが…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:48 ID:SJeBPIOa
見れないね
>ノアとヴォクシーは車名が違うので当然別集計
>カローラ4車種は全てちゃんとカローラなので全然問題ない
>シビック、シビックフェリオ、シビックタイプR、シビックハイブリットとかしてる某メーカーも似たようなもんだろ。

だから問題あるなしじゃないんだよ、販売台数台数”ランキング”というからには、それじゃ妥当性がないってことさw
>>867
集計のルールが違うだけじゃねーか。
そんな事を言い出してたら、最終的には排気量やらでも
分類してキリないぞ。

まあ車名毎に分けたのが見たいのなら
オートギャラリーのランキング見てろよ
ttp://www.auto-g.jp/etc/ranking/index.html
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:52 ID:eFBaXM91
馬鹿には何言っても無駄
日本語が通じないw
カローラはそれで良いよ。
昔からクソなんだからw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:44 ID:wu11K7Uu
          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\    三菱最高! 他は糞!
         ̄( ´,_ゝ`) ̄プッ   なんて言ってるのは三菱社員だけ。
         (つ  つ     戦わなきゃ、現実と!!
          ) ) )    
         (_)_)
871名前研究所○○博士:03/12/30 03:47 ID:kbbwgjog
>>870ワロタ
クロノス5兄弟はまとめて集計されてたのにもかかわらず
悲劇的な数字だったわけだが。
>>872
クロノス5兄弟とは?
ググれや
どれ?
クロノス
テルスター
MX-6
ユーノス500
MS-6
クレフ
MS-8
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 10:06 ID:XInPBeGu
去年日産に追いつき追い越せで結構いいところまでいった
ホンダの国内販売台数(軽除)ですが、今年のこの数字を見ると
他人事ながら言葉も出ません。
>>876
来年はいい事あるさ。
そろそろホンダユーザーも年食ってきてるんだから
高級車が売れ出しても(゚з゚)イインデネーノ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 10:28 ID:XInPBeGu
>>877
ホンダに高級車なんてありましたっけ?
グランドワゴン?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 10:36 ID:XvBauiiH
高級というよりオヤジ車がないな。
オヤジ、おばば車を発明しなおしてクレ。
アベンシス。例によってXではケチョンケチョンやったな。
予想はしていたが…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 13:14 ID:iqbs6r3h
ケチョンケチョンで思い出したが
徳大治の新刊でスマートロードスターがケチョンケチョンだったな
コペンを引き合いに出して、顔を洗って出直して来いとか、馬鹿にしてんのかとか
882867:03/12/30 13:28 ID:WJILHlXg
>>869
知障が利口ぶってるんじゃないよ
↓ これはお前のレスだろう

>問題ないとかそういうレベルの話をしているんではなくて、トヨry

自分の日本語が理解できないようだな、この前へこまされてた朝鮮人か?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 13:47 ID:eFBaXM91
俺のレスだよ。だから何?
利口ぶってるレスに見えるオマエの方が頭の脳みそスカスカなんじゃねーの?
何でも朝鮮人で片付けるイタイ奴だなw
同じ日本人なのがハズカシイ
ホワイトロリータ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 23:48 ID:iqbs6r3h
>>884
同じ日本人なのがハズカシイ
なあクラウンはなん車種あるんだ?
マジェは売ってるのか?
ロイヤルがFMCで
エステートが放置
セダンとコンフォートって細々とやってる?
みんなシャシが違う?もしかして?
カローラよりタチが悪くない?(褒め言葉
>>886
コンフォートでも、クラウンコンフォートはクラウンに含まれて、コンフォートは
含まれないんじゃなかったかな?
888
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 00:41 ID:Lw0gRNrk
グレードで言ったらヴィッツなんて35通りあるんだが…
>>887
だからクラウンコンフォートだよ
コンフォートの話はしてない。同じだけど

クラウンセダンとクラウンコンフォートって同じなのかしら?
あーめんどい
>>889
これに兄弟車も加えてたら、もうなにがなにやらだな。
カローラに一位を取らせるためとはいえ
ヴィッツシリーズを別の名前にしたのは正解だと思う。

そういや車名が同じなら同集計ってのは、自販連はフィールダーやスパシオを
「同じ車種の別グレード」と見なしてるってことなのか?
別グレードじゃなくて別形状
>>891
ヴィッツベースの車名を変えてるのは、そういうセコい理由
じゃなくてマーケティング上の理由だろうよ。販売チャンネル
やターゲットとする客層が違うからな。

それと自販連が発表してるのは「乗用車車名別販売ランキング」。
最初から「車種別」では無いのだ。

もう本当にこの話はループだな。
大昔を振り返れば、昔はセダンといっても同じ名前で2ドアがあったり4ドアがあったり、バンも
当たり前にあったんだよ。
カローラもコロナもマーク2もクラウンも。
サニーやブルやスカやセドリックもそうだろ。

その多くは別車種として派生していったわけだが、カローラは残った。
まあそれだけ、カローラのブランドネームは強いんだよ。


でもFXやレビン、セレスは消えたし、ビジネスワゴンもバンも消えた。
スパシオもぼちぼちやばそうだし、去年を見ても分かるように、カローラの牙城は崩れかかってるよ。
>>893が後半イイこと言った!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 10:16 ID:HEoUKItQ
今朝の日本経済新聞の『新車販売400万台回復』の記事より引用
>2003年の国内新車販売台数(軽自動車を除く)は3年ぶりに増加に転じ、
>400万台の大台を回復したもようだ。
>日本経済新聞社の調査によると、自動車メーカー各社の新車販売台数は
>前年比1.5%増の約402万7000台になった。(中略)
>車名別の年間新車販売ランキングではトヨタ自動車の小型車「カローラ」が
>2年ぶりに首位を奪還した。
>昨年首位だったホンダ「フィット」は2位。1月に発売したトヨタの小型ミニバン
>「ウィッシュ」が3位に食い込んだ。
>乗用車はミニバンが売れたが、スモールカーと呼ばれる排気量1300cc前後の
>小型車は横ばい。法人需要が低迷する高級車の不振でセダンは落ち込んだ。
>乗用車が主力のメーカーでは、マツダと日産自動車が好調だった。
>トヨタは微増にとどまった。
>2002年に過去最高を更新したホンダはフィットの不振などで同2割減となり、
>50万台を割り込んだもよう。

ホンダ悲惨だなぁ。
軽のライフを加えれば多少は台数も上がるだろうが。


898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 12:22 ID:YKcc51r0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
>>898
このコピペのオリジナルは何処?
ネタばれしているよ。
古すぎ...
>>898
オリジナル
>>898

なぜ今頃オリジナル?

読んでみると、妙な日本語よね。
どこが変、というのではないけど、
全体から漂う雰囲気がなんとも…。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 15:56 ID:9OlA8J0Q
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 01:45 ID:89Lvvw6z
あけましておめでとうございます
さて、このスレ的に2004年はどうなるのでしょうか・・・

正月休みでネタが無いんで簡単な予想妄想と逝きましょう

トヨタ・・・2005年の大変動を控え、販売面では前年並み、雌伏の時か?
日産・・・セドリック、サニーという代表車種がFMC、両車ともコンセプトまた変わる模様、再び既存ユーザーを逃すか?それとも・・・
ホンダ・・・対前年比減が止まるか、レジェンド、ASM、3*2、・・・単月では前年比増がのぞめるか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 09:28 ID:VyV2NkFm
あげ推奨!!
906:04/01/01 10:37 ID:yPC/2yVT
最近sageを覚えますた。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 14:11 ID:W2sAgY03
保全
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 08:05 ID:oTkUAGWw
ネタないなぁ
箱根駅伝に何台オデ走ってるんだ?
CMで謳っている燃料電池車は一台も見かけませんが・・・。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 12:41 ID:oTkUAGWw
>>910
1.ホンダらしく(プ ぶっち切りの速さで既にゴール
2.中継車の前で先導
3.あれだけ宣伝しときながらスタートだけのチョイ役
4.スタート直後にリタイア

さぁ、どうぞ
え?走ってたよ>燃料電池車
地味だから目立たないのだろう
あとは販売に関係ないしな
箱根駅伝、協賛は三菱なのになんでオデが走ってたの?
三菱にはあれだけ車を揃える余裕もないってことか・・・

それにはそうと、走ってたオデはやっぱり新古車として
売られるんだろうな
914:04/01/03 14:48 ID:b2ji7lry
箱根駅伝のせいで渋滞に巻き込まれますた。鬱だ。
新年初age!!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 14:53 ID:Atclfq4b
箱根駅伝のオデッセイは
睨み付けているみたいで不気味だった。
オデッセイ、ずっと画面に映っているから見慣れました。
917神になりたい男 ◆vBOFA0jTOg :04/01/03 15:53 ID:H6IXZDGj
あけおめ。ことよろ。新年早々偽者までお出ましとは縁起がいい。
三菱のパリダカ&WRCのCMが面白かったのに併走車はオデ……
グランディス貸し出せばいいのに
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 17:22 ID:wQhmciM+
>>913
箱根駅伝協賛はホンダなんですけど・・・
三菱協賛であんな目つきの悪いオデが併走するわけないじゃん・・・
>>920
三菱は協賛じゃなくて運営協力でした。
ソース
http://www.ntv.co.jp/hakone79/gaiyou.html
ホンダなんてどこにも書いてないよ
>921
それ、よ〜く見てみな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 18:31 ID:3DLYn/HM
>>921
ワロた
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 18:35 ID:zLBiLxou
>>921
あくまでも自分を正当化しようとするその努力を漏れは買う
え?
ホンダってどこかに書いてあるの?
926:04/01/03 18:52 ID:azcvSxkP
ホンダなんてどこにも書いてねぇじゃん。
927:04/01/03 18:53 ID:azcvSxkP
あっsage忘れた。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 18:58 ID:NXFYSFP8
釣られてますなププ
929:04/01/03 19:02 ID:azcvSxkP
つ、釣りなのか━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?!
>期日 平成15年1月2日(木)〜1月3日(金)
ププ。
931:04/01/03 19:16 ID:azcvSxkP
情報操作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
932921:04/01/03 19:29 ID:n7tSR/vP
みなさますみませんでした
逝ってきまつ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 19:33 ID:NXFYSFP8
箱根駅伝見てたら新型オデッセイがほしくなりますた
>>933
な、なんだってー!
゛ΩΩ Ω”
なるほど
何か変だと思ってたんだよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:23 ID:Zlwd2HpW
三菱、経費削減で降りたのね。
それとも主催者側がイメージ気にして切ったかな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:54 ID:snvbm4SZ
箱根駅伝の協賛にホンダが入っているが、
運営協力にトヨタも入っている。
トヨタは何をしていたの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:56 ID:NXFYSFP8
ランクルが何台かウロウロしていたなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:01 ID:jfnmY98P
箱根駅伝は白いVFRがたくさん走っていた。
これもホンダか。
あれじゃんバスとトラック担当だろ>ヨタ
駅伝は香ばしい匂いがプンプンしてた
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:11 ID:RARjr2xz

そうだな、ロケバスとか移動中継車でトヨタ多いな

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:25 ID:snvbm4SZ
ところで 燃料電池車はどこを走っていたの?
先導車としてロケバスの前?
全く映っていなかったが...
途 中 棄 権
ちゃんと走ってたって
3位グループの後ろにいた<10区
全部観たワケじゃねーけど
947
おまいら駅伝の話題しかねぇーのかゴルァ!!
つーか自販連のHPあぼーんしてるぞ。