【VW】ゴルフ] 【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>373
ウゼーよ!荒らしは死んでろ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 14:29 ID:LmmqYaOj
          ∧ ∧
.      。・゚・(ノД`)・゚・。 そこまで言うことないじゃんかよぉ
      。゚  /  /ヽ  ゚。
     。 ゚ ノ ̄ゝ     ゚
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 14:32 ID:dJ2tbR5x
                ___│___
              /________ヽ
アヒャヒャヒャヒャヒャ!>   / (゜∀゜)   (゜Д゜;)  ヽ   < ヒィィィ!!!
           ⊂ ――――――――── ⊃
           /   /          ヽ   ヽ
          (     _______     )
          ( (○8〇)≡≡ C ≡≡(〇8○) )
               ────────
          ` ―――――――――――― ノ
          〔_〕 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔_〕

          2ちゃんねら〜が試乗中です(´∀`)
377341=373:03/11/30 20:27 ID:tpl4BNC8
>> 374
勘違いしないでくれ!俺は本当に荒らすつもりではなかったのだが、
結果的に荒らしてしまったのであれば申し訳ない。
実際VW乗りだし、VWおたくと言われても、俺はOKなんだわ。
ただ、平和にまったりと語り合う場所を戻したかっただけなんだよ。
気を悪くしたならすまなかったね、しばらく発言は控えるよ・・・・。
明日もキャンペーンを行おうと思ったのですが、中止にしようと思います。
心なき人間ID:GjWmV+NYのせいで、
まじめなID:tpl4BNC8さんが、詫びるようなことがありました。
ID:GjWmV+NYに対する抗議の意味をこめて、中止にしようと思います。
なお、わたくしとID:tpl4BNC8さんは、別人であることをここに宣言します。


P.S.
ID:GjWmV+NYへ
荒らし行為はもうやめてください。



>>377
応援ありがとうございます。励みになりました。
発言を控える事はないですよ。
>734が荒らしの元凶だから。
>>377-378
あなたたちは悪くない。滅びるべきはカマッテで、キャンペーンも善意の結果
だと思っています。確かに一時期カマッテが来なかったところは、キャンペーン
通知ばかり見えてうざく思えたこともあるかもしれない。しかし、カマッテに餌を
与えるよりは遥かによかったはずです。
どうかキャンペーンを続けてください。そして一日もはやくカマッテを放逐し、
有益な会話を取り戻しましょう。
380341=373:03/11/30 22:57 ID:tpl4BNC8
>> 378
ありがとうございました。
さあ、ゴルフの話題に戻るとしますか!
381341=373:03/11/30 23:00 ID:tpl4BNC8
>>379
379さんも感謝です。
本当に平和な日に戻りましょう!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 05:08 ID:yEd5UYtP
VWなんて実質チェコ製で日本ではチョンが売ってる車だろ。
最近は組み立てまで東欧だしな。なにがドイツ車だよ。
まったく商魂たくましいよな。ユーザーのレベルが知れるよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 07:23 ID:jDTGWYUe
話題ももう尽きたみたいですねえ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 07:52 ID:J4SFvjUF

 心なき人間の屑 ID:GjWmV+NY 晒しアゲ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 
http://www.webcg.net/WEBCG/cgtv/index.html

こんなところにゴルフの動画があった。
だってイタリーでも雪ぐらいふるっしょ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:13 ID:J4SFvjUF
373 :341 :03/11/29 19:06 ID:q4M4vfNI
377 :341=373 :03/11/30 20:27 ID:tpl4BNC8
380 :341=373 :03/11/30 22:57 ID:tpl4BNC8
381 :341=373 :03/11/30 23:00 ID:tpl4BNC8

コイツは例の糞医者みたいね。
いまだにダイアルアップだし ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 
>>387
んなわきゃねーだろカスが
389入れ喰いだな(苦笑:03/12/01 12:22 ID:J4SFvjUF
>>388
ってことはあんたが例の糞医者か。

おい、藪医者!

PJからもVJからも連絡ねーんだけどさ、いったいどうなってるんだよ?
いますぐもう一回電話しろや、この糞医者が ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 
タトゥーがデンマークのラジオ局のインタビューで日本での騒動について訊ねられて
 「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」
 「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」
 「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
 「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」
 「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。

ロシアのラジオ局
 「日本はどうでしたか?」
 「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」
 「日本人はなんか動物っぽくて嫌ね」
 「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」

イギリスの雑誌 日本の印象について
 「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で気持ち悪い」
 「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ。環境(空気)が悪いせいかしら 笑」

アメリカのラジオ 日本にこないだ行きましたね
 「行きたくて行ったんじゃないわよ 」
 「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」
 「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」

日本での騒動について
 「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」
 「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ。知能の無いロボットみたい
TAtuが糞なのは知っているが、>>390は本当なのか???
硬いオムツで育つ低脳ロシア女が何を言ってるのかな?
なんか頭に血が上ってしまった・・・
サザエさんの家系図

         磯野家(九州)                   石田家(静岡)
    ┌───┬┴───────┐          ┌──┴─┬──┐
    │      | (波野家)...    │          │        │ .  . │
   海平    女─┬○      磯野波平──┬─磯野フネ   弟   兄・鯛造─┬─おこぜ
               │                    │
入江家(東京)    . .. |                    │            フグ田家(大坂)
┌─┴─┐        .|          ┌───┬┴──┐       ┌─┴─┐
妹   タイ子─┬─ノリスケ     カツオ  ワカメ  サザエ─┬─マスオ    兄─┬─妻
           ...│                               │               │
         イクラ                          タラオ          ノリオ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:24 ID:+Wl8c0q+
>>390を貼ったのはチョン。
間 違 い 無 い 。
また大阪か(゜Д゜)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:11 ID:htnfHxoi
走行2000キロです。
GOLF4のLplus乗ってます。

早速ですが、ハンドルでCD操作すると
3曲目から7曲目に飛ばすと、3曲目のままだったりします。
サイテー(゚Д゚)
>>395
L Plusどう?
私は迷った挙句、燃費を考えてLにしてしまった。どのくらい走ります?
アームレストがないのだけ激しく後悔…。
>>395
運悪くハズレちゃったのかもね。
クルーズコントロールの問題でなかった点は救われてない?
>396
アームレストはDオプであるっしょ。
L専用アルミが魅力でつ。。。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 16:14 ID:VkykJ6ed
ちょっとまて、アームレストなんて本当に必要か!?
ハンドルは両手で握るもんだし、だいいち邪魔だべー。
身長160cm少々のBORA海苔だけど,クラッチペダルあると
シートを前よりに位置するためアームレストほとんど使わない。
使うのは長距離の高速クルージングの時だけです。脚が長い
方は町海苔でもアームレストの効用あるのかな。
てゆーか、アームレスト使うと正しい運転姿勢にならんでしょ。
ちょっと横にずれたりなんかしてさ、安全上良くないんでないかなー
と思うワケさ。細かいぞって言われるかもしらんけど。なんで
装備されてる車があるんだよって突っ込まれるだろうけど。
アームレスト付いてるけど、うちではずっと立てたまんま。
むしろ邪魔かも。
漏れもアームレスト立てたままだな。
今日、ショールームでL plus見ていて気づいたんだが、
スペアタイヤ、アルミホイル付いてないんだな。
フルサイズの鉄ホイルが入ってた。前までスペアも一緒の
アルミがついてたんだがコストダウンか?
405フイルドな吉田さん ◆70O40uaV3A :03/12/02 20:30 ID:YaIRpzXl
私もアームレスト当初は下ろしてましたが今は上げたままです
下ろしてると自然と腕を置いてしまい>>401の通り姿勢が悪くなるから
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:31 ID:YBhYkvhl
L&Lplusの話題の最中すみません。
Golf5本国ではもう発売されてるようだけど,個人オーナーのHPとか
誰か知りませんか? オフィシャルで発表されてる写真以外にもいろいろ
見たいなと思うんですが。
ドイツ語はよくわからんので探しにくいです。
407b:03/12/02 21:01 ID:iUFbPq3M
サイドマーカーにポジション用のLED使ってます
マジックでオレンジに塗って
問題なく使えてるけど昼間は見にくいね
>>407
ttp://www.vwvortex.com/
ttp://www.uk-mkivs.net/
のフォーラム見れ。いろいろな情報を得られるはず。
>>395
保障が効くうちに(三年あるけど)直してもらおう・・・
新車で買うと保障期間が3年あるんですか?
(納車時に教えてもらった記憶がスッポリない…)
411409:03/12/03 02:53 ID:2xffd+fx
ありますよ。新車なら3年、中古は・・・その店によるのかな?

僕は車検の直前に、窓落ち対策を保障としてやってもらいましたよ。
窓の昇降時、なにやら怪しい異音がしたので、「事前対応」として。
(営業さんは「車検過ぎても融通利かせますよ」なんていってくれました・・・感謝)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 07:58 ID:mlsZWeQn
>>404
テンパーで十分だと思ってるよ
うちのにはアルミのスペアが載ってるけど
テンパーにしてトランクの底を下げて荷物室の高さを稼いでほしい
重量的、コスト的、スペース効率どれとってももったいなくない?
413395:03/12/03 10:44 ID:RSl1dp8S
>>396
燃費は7〜8キロ?
どの道、あの燃費計みたいなのもおかしーです。
リッター14キロとか出るし!(゚Д゚)ゴルァ

>>397
オートクルーズは生きてます。
ハズれなんて鬱だ氏脳(;´Д`)
ベンツのC買った方がよかったかも…

ちなみに私は、ひじ置き愛用中です。
>>413

それ、平均燃費と瞬間燃費を勘違いしてないかぃ?
もう一度、取説読むべし。

かなり正確だよ、あの燃費計。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 21:23 ID:mlsZWeQn
うちのGLiワゴン ф2 で 7.6km/l
3GTIで3,6L/100kmが今のところ最小燃料消費記録。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:30 ID:QYXVbCMy
>>398
えっ?! ディーラーオプションにありますか! アームレスト。
値段によっちゃぜひ付けたい!!
L購入前、試乗はEとGLiしたんだけど排気量の違いよりそっちが
気になった(ワラ
ちなみにこの時期、L Plusにはないシートヒーターは気持ちよくて
クセになりそうです。

>>411
3年保障ってどこまで診てくれるんですかね。
電動ミラーが機械的にちょっとおかしいので(たまに利かなくなる)、
早めに診てもらったほうがいいかしら。

>>413
やっぱそのくらいですか? 2.0lの燃費。
Lも1.6lのクセに最初そのくらいで激しくガッカリしたけど、慣らし運転(?)
が終わっただろう3,000km越えたあたりからすごく回りがよくなって、
今では10〜12km走るようになりました。このくらいなら不満ないな。
418b:03/12/03 22:40 ID:Dnl2acRZ
1.8ターボで8.1Km/lです
最初は7.8くらいだったけど瞬間燃費見てだんだん省燃費運転が分かってきたよ
>>417
アームレスト邪魔だっていう意見の方が多かったのにそれは無視しましたねー!
なんつー自分勝手な奴なんだー!失敬な。ま、いいが。
>>419
みんなは要らない。私は欲しい。それだけですよ。
>>420
あ、ほんとだ!勘違いしてました。
俺てっきり>>396で「アームレストどうですか?」みたいな感じで
質問されてたもんだとばかり・・

いやはや申し訳ない。。
>> 420

おぉ、アームレストが無くても、シートヒーターは、うらやましい。
これに乗ると、もうシートヒーターなしには戻れないですか?
今の私の車には付いていないので、うらやましい。
シートヒーター付きの車に乗っている人は、皆快適だと言いますよね。
私も人の車で体験しましたが、ホント心地よかった。
雑誌「ブリーズ」の2003年秋号が発売されたね。

ゴルフV特集なんだが、IVのL、Lプラスのレポも。

今はゴルフIVのラインナップは

L、Lプラス、GTI、GTXの4グレードに集約されていて
E、CLi、GLiは在庫がなくなり次第、終了だそうです。

因みに、Vの世界各地での発売時期の関係で、ドイツではIVの生産は
しばらくつづくとか。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065116868/562-n
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065116868/568-n
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065116868/574-n
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/755
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/759-761n
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/764
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/768
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/770
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/772
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/775-776n
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/778-n
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/781-n
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/784-785n
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/788-n
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/809-810n
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068199019/813-n
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068396784/374-n

カルディナ海苔のアニヲタ君がよそのスレで発言した内容をコピペしてきた。

>これ以上ゴミヲタに関わるとこっちも荒らしに
>思われるからここまでにしておく。

これ、なかなかの名言だよね。
散々あらしといて自分はあらしではないと思っているなんてカマッテ以上の馬鹿。

アニヲタ君だろキャンペーンをつぶした原因。
カルディナ海苔の恥じ汚物ゲロチンカス排泄物。

結局かまってのナンバー2ってことでいいですか?
>>424
オマエがウザイ
426395:03/12/06 08:20 ID:NQzEl4WL
>>414
確認してみまつ。
どの道、30と7っておかしい気がしますが(;´Д`)
リッター10走れば結構いいんですけどねぇー

>>417
そうそう、わたすも慣らし終わってから
すごいエンジン調子(・∀・)イイ!!
やはりといいますか、高速はかなり良かったです。
慣らしって3000キロなんですか?(;´Д`)
わたす2000キロ越えた瞬間から、ベタf(ry
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 09:50 ID:Ut/JzyZf
VW車の本当の慣らしが終わるのは10万キロ。
10万キロ走行車のエンジンパワーは新車を10%程度上回るらしい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:39 ID:+C8gobN4
>>427
馬鹿ですか?
ブリーズに最新のGTIの写真が出てるんだけど・・・

MTのシフトレバーの付け根(レザーのカバー)の回りが
四角にクロームで加飾されている!

これって03モデルから?

(ちなみに漏れのは02)
430b:03/12/06 20:21 ID:VYec0q2c
10万キロはどうかと思うけど3万キロ走った今はエンジンすこぶる調子いいよ
431395:03/12/07 03:09 ID:OhuAZxhL
3マソキロで(゚Д゚)ウマーっと。
8万キロ走った愛車が、今絶好調ですが
433:03/12/07 15:27 ID:k95WRVW3
記念カキコだゴルァsage
鯔海苔でつ。
見た目以上に車高が低くて、フロント周り擦りまくり。
これまでに、フロントスポイラー1回、フェンダーのライナー2回交換しますた。
今日も、段差で激しく擦って、フェンダーのライナーばっくり割れたしまいますた・・・鬱でつ。
なんかすごいゴルフTの画像です(サビサビ)。
これでも実動みたいですね。

http://up.2chan.net/e/src/1070783702124.jpg
436b:03/12/07 23:20 ID:E0sGokzz
今日は金色っぽい黄色のゴルフ見たけどけっこう良かったなあ
買うときちょうどその色もあったから迷ったけど銀買ってしまった
ちと後悔
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:47 ID:YjVSpKMa
ゴルフのアームレストって随分不評のようですが、
あれって、子供が全席に出て来ないようにフタができるのでよいのでは?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:48 ID:YjVSpKMa
>>437
> ゴルフのアームレストって随分不評のようですが、
> あれって、子供が全席に出て来ないようにフタができるのでよいのでは?

訂正:: 全席->前席
>>435
西宮の甲武橋の西の堤防下にそれと同類のゴル1今でもとまってるよ
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F22%2F28.442&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F45%2F40.048
>>439
ありがトン!大阪人なんで来週見に行ってみよう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:59 ID:90F39Zrv
オイルのメーカーアプルーバル
VW認証コードについて下記サイトより詳しい説明のってるところ
しりませんか?

TS Lupo | Technicals「エンジンオイル選び-VW認証オイル-」
ttp://www.tspage.net/lupo/techs/inf_05_oil/
なんでゴル4のエンジンオイルは3000kmごとに足してやらなきゃならんの?
2ストエンジンじゃあるまいし(ワラ
今日、今年初めての雪の結晶マーク点灯しますた。
444b:03/12/08 22:49 ID:y9GnGQvD
>442
え?いつもオイル交換まで1万キロ以上そのまま乗ってますよ
445転載です:03/12/08 23:10 ID:BCi5rvBQ
>>440
以前一度見たきりだったからゴル1だと思ってたらゴル2ですた(;´Д`)
携帯なので画質良くないですがどんぞ。

http://axs.k○i○r.jp/speed/img-box/img20031208153854.jpg

(転載者から: アドレスの○を抜いてください)
>>445
ありがd!!
>>440
こちらに新規うpしますた。
http://up.2chan.net/e/src/1070893634639.jpg

>>442
俺も今7000キロだけど問題なく走行中なり。
CSに関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関、「株式会社J.D.パワー アジア・パシフィック(本社:東京)」が実施した
「2003年日本自動車セールス満足度(SSI☆)調査」で、フォルクスワーゲンが2年連続の1位にランクされました。
また、あわせて同社が実施した「2003年日本自動車サービス満足度(CSI☆)調査」でも、第2位にランクされました。
GLI乗り始めて2ヶ月、140-150km/hrくらいでの高速走行が楽しいこの頃。
あ、この車なら吉野屋に行っても問題ないよね。
吉野家が似合う車スレでベンツ、BMWは似合わないとの意見があるが・・
450b:03/12/09 22:55 ID:UXGN8Gan
いつも行ってますよ
松屋もすき家も
451 :03/12/10 01:47 ID:0HnWNrF3
ボクの'00GTI
夏は海にキャンプ、冬はスノボ
常にキャリア付いてます
週末は首都高をカッ飛ばし
たまの連休には関越道・東北道を流してます
最高の相棒ですね
只今、新しいスタッドレスを物色中・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:52 ID:+UW1gxDG
ヤフーでR32のフルエアロ11マソで出てたんだけど、あれ純正でいくらなんかな?
4532000キロ間近:03/12/10 02:52 ID:rij6mJVn
松屋よく行きます。
>>452
アメリカのショップで35マソ程だから日本のディーラー
ではもっと高いんじゃない。
>>449
GLiだと140-150km/h出してエンジンの余裕まだあります?
Eはそのくらいで結構いっぱいいっぱいな感じです。
正直そこまで出すことは殆どなかったけど。
>>455
適度な距離走ってからみるみるエンジンの調子が上がってきました。
170km/hrくらいまであっという間に心地よく加速してくれてます。
ただ4速ATゆえ、その時の回転数は5200位回ってますが(笑)
これまでのメーター読みMAXは200km/hrですがこれが限界ですねー。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 09:54 ID:ULgKv8fW
最近のゴルフ乗りってDQNが多いなあ。
日本の高速をアウトバーンと勘違いしてないか?
オービスと覆面に気を付けなければいけないのが鬱陶しい。
>>457
ああっDQNて言われてしまった…。
これからは言われないように気をつけようっと。

第三京浜入り口の横Gも楽しいんだけどな…。
俺まだ20代だし、DQNで結構
買った直後の足がガチガチだった頃はコーナーが面白かったな
その前に乗っていたS13HICAS仕様よりもコーナリングが強力で
初代プリメーラ並みのオン・ザ・レール感覚を味わえたなぁ
今は普通のFFファミリーカー(・∀・)v
>>461
前初代プリメーラオーナーでしたが、
正直、プリメーラは前輪が食らいついて曲がる割には、
後輪は前輪のグリップに完全に負けて後輪タイヤが逃げる印象が強かったですね。
前後輪とのバランスが悪くて“オン・ザ・レール”なんて言えたものではなかったです。
ゴルフは前後輪のバランスがよくきちんと正確に曲がってくれますよ。
みんな結構踏んでるますね。漏れもメーター読み200kmまで
踏んだがそれ以上は伸びなかった。あとでギアレシオ、タイ
ヤの外径、エンジン回転数からトップスピードを割り出して
みたら198kmだったのでこれが2.0エンジンの限界だな。

>>461
昔からゴルフは安定重視のためにリアにネガティブキャンバー、
トーインかけてるから簡単にはテール流れない。
ちなみにフロントはトー角0。
464461:03/12/10 21:39 ID:QBYsjD/U
>462
プリメーラの前輪が強烈にグリップする印象が強かったので
オンザレールなイメージがあったんですが、バランスは悪かったんですね。

>463
たしかにFFで独立懸架じゃないのに後輪はしぶといですね
低ミュー路でも後輪が流れ難いので個人的には意外だったんですよね
単に車重が重いせいかと思ってますた・・
>>463
初心者質問スマソ。
タイヤ外径は大きいほどトップスピード上がるんでしょうか。
そうならぜひ変えたいです。
GLIの現行ホイールってGOLFの外観に合ってないような気も
以前からしてたし。
>>463-464
TVの『モーターランド2』オープニングで、GTIが後輪片側持ち上げて
旋回してたシーンを思い出すた。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 11:42 ID:vxznwq5G
golf4を買おうか悩んでいます。

気に入っている点
・スタイル(特にCピラーあたりを含めたバックスタイル)
・基本的走行性(とくに高速、雪道は得意なんですよね?)
・長く乗れそう(未だにgolf2も多く見かけますもんね)

気になる点
・マイナートラブルの多さ(電気系統、窓落ち等)
・エアコンがマニュアル(設定が面倒臭そう・・?)


GTiかGLiかでも悩んでいます・・。
>465
なんだかなーネタ?

>467
さすがにモデル末期なので窓落ちなどは対策部品に替わっているので、
まず落ちる事は無いですね。
型落ちを気にして長く乗れるかの判断ではモデル末期はやめたほうが無難では?
2と4では型落ちした時の印象が違うと思う。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 14:36 ID:ORlURlkE
ワゴンでGTが出ましたよね。
ちょっと気になってるんですが、
これについての皆さんに評価はどんなもんですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 14:50 ID:JrZULA90
これからはゴルフ買うならアクセラだろ。
賢い選択として。

どう見ても アクセラの勝ちだな

今時ゴルフを買うのは 成金趣味でしかないな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 15:27 ID:YID6kGv4
>>470
燃料投下ありがとう
別にゴルフがかっこいいとは思わんが
アクセラ激しくかっこ悪い
ちなみに広島在住
俺はアクセラはかなり好きだなあ。
人それぞれだからね。

モーターショー行けなかった。
新型見たいので早く来い。投稿画像見たら、なんかよさげ。

当然ゴルフの事ね。はよこい!
アクセラはまだしもデミオで対抗してくる香具師がいるから困る。
所詮ゴルフも見た目がコンパクトカーといっていいボディだから
とりあえず威圧感がないのは認める。
が、ゴルフが1800ターボや2000積んでて、一応ではあるが3ナンバーであること
香具師は知らないんだろうな。
普通に走ってたら後ろから急加速してくるデミオが必死に血まなこ走りして
こっちに対抗してくるのって周りから浮いててほんと失笑に値するわ。
勝手にどーぞって感じで抜かしてやるけど、法定速度くらい守れよ。
474
それこそお前の感知害じゃないのか?
ネタにしても見てて恥ずかしいよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:01 ID:+9Bf0Qr/
教えてください。現在自分のゴルフWのタイヤは、195/65/15ですが
インチアップして205/55/15又は215/45/17に履き替えるとハンドリング
、乗り心地などどれ位変わりますか
人による。

以上
>>477
男らしさを感じマスタ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:20 ID:NJat3dXv
>>476
ハブベアリングが禿しく磨耗する。
480b:03/12/11 23:21 ID:/QKCqqcl
雪道強いと思うけどわだちでチンスポイラー擦るからなあ
481U-名無しさん:03/12/12 00:14 ID:7fo9Rn7i
雪道強いって言うけど本当なの?
俺はGOLF買ってから初めての冬だから雪道まだ未体験。
やっぱスタッドレスの性能による部分が大きいんだろうけど、
他のFF車と比べて強いって言う根拠が分かんない。
マジで分かる人教えてください。
この時期(っつーか今週の土日)スタッドレスなし、チェーン持たずに
スキーでなく関東から長野新潟方面行くの無謀かしらん。
483U-名無しさん:03/12/12 02:53 ID:7fo9Rn7i
>>482
雪国に行くなら滑り止めは最低限のマナーだよね。
いつ降るかなんて分からないし、降ったら終わりだし。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 02:57 ID:cGFmSC2Q
>>474
>普通に走ってたら後ろから急加速してくるデミオが必死に血まなこ走りして
>こっちに対抗してくるのって周りから浮いててほんと失笑に値するわ

単にお前がトロイ走りをしてただけだろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 03:50 ID:+efbliP0
>>481
俺はVのGLI乗ってるけど、タイヤのマッチングにもよるんだろうけど特段他のFF車より強いとは思わないなぁ。
そんなに車重が無いからブロック剛性が高いスタッドレスだとタイヤの性能が出し切れていない気がする。
今回何となくドライス買ったけどブロック剛性が国産のタイヤに比べて高いから選ぶとしたら無難にブリザックとかヨコハマの方がいいかもね。
って言ってもブラックアイスバーンでは何を履いてても変わらないだろうけどね。
一昨日、札幌の郊外で事故処理の渋滞があってブレーキを軽く踏み始めたら路面がブラックアイスバーンで、思いっきりABSが作動して20m位滑ったよ・・・、追突寸前だった。
結局のところ、どんな車でも何を履いてても安全マージンを十分に取らなきゃダメだね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 09:41 ID:3tZy2cam
>俺はVのGLI乗ってるけど
>ブレーキを軽く踏み始めたら路面がブラックアイスバーンで、
>思いっきりABSが作動して20m位滑ったよ・・・、追突寸前だった。

   ↓
普通こんなことが国産車で起こったら損害賠償、刑事告発ものだぞ。
いくらユーザが安全意識欠如の馬鹿ばかりだといっても、怠慢にもほどがある。
いつまでも窓落ちはするわ、オイルシールからオイルは滲んでくるわ、ヲォータポンプは壊れるわ、
あげくはマーチよりもプアなブレーキなくせにすぐロックはするわ、
ドイツ製だから長持ちだけを心の拠り所に、日々御布施している日本の信者をなめてるのか? 
ふざけるな、喧嘩売ってんのか、戦争になるぞ、この糞フォルクスワーゲン!

>>486
V売ってた時期の日本車(ry
>>484
40キロ制限でオービス、覆面銀座の国道43号線を60キロで流れに乗って走ってただけなんですけど。
馬鹿デミオだけ血まなこ走り。地元人は70キロ超えで光ると警戒して60で流してるから
多分あの馬鹿あの後でどこかのオービス光らせてんじゃないの(笑)
ちなみに俺>>456だから、飛ばせるところではぶっ飛ばす派。
よろしく。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:53 ID:BaDSEomD
>>486
おまえブラックアイスバーンしらないだろう。
MTのFF車(セリカね)で4速60Kmで軽くブレーキに踏んだら、そのままエンストしたことあります。

ブラックアイスバーンって、それくらいμが低いんだよ。

それと夏タイヤで雪国にこないでください。
FFでたとえフロントにチェーンをまいても痛い目にあいます。
アクセルを抜いただけでスピンします。
他人に迷惑をかけないでください。
>>467
高速での走りはまあまあだけど、雪道は国産FFと較べて
そんなに変らないですよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 15:56 ID:X0LJrZ1O
ドイツでも信頼性低いね

値段と車のバランスも悪いし

少なくとも日本ではいい車じゃないって事だな
標準でESPが付いてるからそこいらのFFよりは安定した
走り出来るのでないかな,雪道。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:20 ID:YRf66Ri8
>>492
軽がお似合い
>>455
3GLiでもまだまだ余裕ですよ。
190から先は少し苦しい。
             。 。
            / /
キタ━━━━━━( Д )━━━━━━ !!
497道民:03/12/13 03:58 ID:rzi2PC68
>>485
だったら外国車に乗らなきゃいい。
頭のおかしな人が増えてきたので放置しましょう運動。

1 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :03/11/05 16:36 ID:???
http://www.2ch.net/before.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000071-kyodo-bus_all
こういった犯罪をする人もそうですが、
頭のおかしな人が増えてきたので、放置するように心がけてくださいです。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068017774/
4992000キロ間近:03/12/13 10:40 ID:iKIXEHgl
今年、スノボ行くからちょっとコエェェェ(゚Д゚)
4のオプションカタログに載ってるチェーンは高い?(17,000円)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 13:37 ID:w2kRekvr
パーキングヒーター付けた人、いますか?
>>495
(ほぼ)同じエンジンなら、3の方がよく走りそう。
4のミッションとか変更有ったかしらないけど(w
503age:03/12/14 22:30 ID:NeKhZ40e
age
504age:03/12/14 23:07 ID:NeKhZ40e
あのですね、僕、基本的にあれじゃないですか。かわいい系じゃないですか。
かっこいい系か、かわいい系かで言うとかわいい系に属するタイプじゃないですか。
実年齢よりも下に見られるというか。
修学旅行で夜中パンツ下ろされるタイプじゃないですか。
お前生えてんのかよ〜、とか言われて。 で、生えてるどころか、
ずるむけでその後気まずい雰囲気になるタイプじゃないですか。
まあ、むけてはないんですけど。 て言うか、そんな事はどうでもいいんです。
で、この前映画を観に行ったんです。たけひささんご推薦の「弟切草」を。
そしたらその映画、R15指定だったんです。で、なんとそれに引っかかったんです!!!
ビーって鳴ったんです。いや鳴りはしないんだけど。
なんかチケット買う時、受付のお姉さんに、この映画はR15指定でして
年齢確認出来る物の提示をお願いします、とか言われました。いや、マジで。
そんなもん、完全にぶち切れですよ。もう、あったまきて。
アホかと。誰に口きいとんじゃと。
あのな、俺はな、めちゃくちゃ煙草も吸うし、めちゃくちゃ競馬も行くし、
クルマはゴルフ乗ってるし、言うたら、ぼーぼーなんだよ。
大人なんだよ。大の。大人なめてんじゃねーぞ、コラ。と。
しかも、いくらなんでも中学生はねーだろ?ボケが。
中学っつったらあれだろ、加護とかだろ。
あんなもんと一緒にすんな、ボケが。あんな小動物と俺様を。
あのな言っとくけど、加護なんかな、こちとら10秒で殺せるんだよ。コラ。
なっちなら20秒。後藤なら30秒で殺せる。
保田か、保田は10分だな。
10分で俺が殺される。
505b:03/12/14 23:31 ID:Ck9UGdck
パーキングヒーターって何?
>>505
    エンジンが冷えきった状態でのアイドリングは、通常の場合と比較してCO2やNOx等の排出量が増加します。
    パーキングヒーターによってエンジンを暖めておくことでアイドリングの必要がなくなり、有害な排出を抑えることができます。

  http://www.days.ne.jp/f-nagoya/vw/partsgoods/heater/

507b:03/12/15 00:53 ID:GqWznfGb
なるほど、そんな装置があったんですか
寒い地域にはいいですね
パーキングヒータは標準装備でかつ、タイマー設定できるなら欲しいね。
暖地に住んでるけど朝が早いので。
いくらするんだろう?
>>504
それオリジナル??
>>508
「暖地」に住んでいるのならパーキングヒーター
いらんだろう、と先陣を切って突っ込んでおこう。
511510:03/12/15 12:43 ID:R3bDPZ0N
↑イヤ、「暖地」⇔「団地」間違いを突っ込んでんぢゃないよ。
暖地だったら朝もそこそこ暖かいだろ、という寒冷地人間の突っ込みです。
上のレスだけだったら漏れも突っ込まれそう・・・・
512508:03/12/15 14:13 ID:U70+orz+
暖地でも冷える時には-3℃くらいにはなりますから。
追加してまで欲しくは無いですよ。
神戸に住んでますが、こないだ夜を徹して紀伊半島一周してきた時、
午前2〜3時ごろ通過した串本〜新宮市あたりで唯一零下表示になってました。
南国だからといって場所によっては侮れないですよね。
今の時期なら神戸でもその時間帯にそこまで下がることないのに。
ただ単に瀬戸内気候だかからなぁ。ボンバイエ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:40 ID:zCkdeUSq
ワゴンGTの員プレ見っけ
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014448.html
515b:03/12/15 22:38 ID:GqWznfGb
GTワゴン良い値段するなあ
ていうかR32もそうだけどなんでモデル末期に・・・
>>515
モデル末期だからこそ、でしょう。
>>513
一人で行ってきたの?ツーリング?
まあ、お疲れ。
5182000キロ間近:03/12/16 01:52 ID:YURXW0Cw
>>508
あたし、ちょっと欲しいですー。
値段によってはつけちゃうかもです。
普通のエンジンスターターも良いけど、VWのはあんまガス食わないのが◎
市販のでも、ガス食わないエンジンスターターあるんですかね?

うー、10マソ↑は全然するでしょうね…(´;ェ;`)
しかし、パーキングヒーターって
バッテリーにどのぐらい負担を掛けるのだろうか?
スキー場に深夜到着して朝まで寝るときとか、エンジンを切って、
外部電源から電力を取り入れてエアコン効かせることが出来たらな・・・
と思ってしまうので。
SAで仮眠するトラックなんかもそうしたらいいのにね(排気がくさいくさい)。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 07:43 ID:0W+gIGvQ
>513
神戸でも北区、西区の内陸はさみーよ。
鈴蘭、有馬、神戸・三田公園都市群は朝、晩さみーよう。
>>517
目的は新宮市。最近2ちゃんねるで知った古式探訪の旅w
もちろんそんな馬鹿げたことなので彼女連れて行くわけにもいかず
内緒で一人ツーリングっすよ。
紀伊半島はこれで3周しましたが、自動車道のない御坊から伊勢までの間の国道は
それなりに楽しめる(途中から飽きる・・)コーナー続きでなかなかいいっす。

>>520
確かにそうですね。うちは東灘区なもので・・
ヤフ億でキーレス購入した人います?
どれがいいのなぁ。。。
ヤフで買って自分でつけますた。
ToFit?スペル違う?
III GLIです。ぴよぴよサイレンも同時に。
ちょっと感度が鈍いときありますが、快調。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 19:46 ID:d5axf4o+
GOLF Vのホイールはアウディと共通のようだね。
選択の幅が広くなって楽しみだ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 19:47 ID:d5axf4o+
>>524 自己レス

pcd112のことね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 21:16 ID:MobXSqKK
アイルランド?のVWサイトにGolfVのりました。
ttp://www.volkswagen.ie/
日本導入予定らしいFSIの2.0はSPORTLINEしかないね。
俺はCOMFORTLINEの2.0FSIがあったらいいな。
国によって導入されるモデルは違うんだろうけど。
>>519
ガソリンストーブという解釈をしていたが。
Lplusにこれをつけるととってもよさそうだね。
528b:03/12/17 01:23 ID:EFouVx2M
あ、パーキングヒーターあるとエンジン切っても暖房効くのか
こりゃいいかもだけど暖房器具に10万円以上払うのも・・・
5292000キロ間近:03/12/17 11:30 ID:HGXThV2u
>>528
確かに…でもつけたいw
ドイツ車神話、足元で崩壊?…自国で人気は日本車

 乗用車や洗濯機などを通じて、「値段は少々高いが、性能と耐久性は抜群」
との評価を勝ち得てきたドイツ製品。その「メイド・イン・ジャーマニー」
神話が、おひざ元のドイツの消費者の間で崩れ始めた。
 自家用車を持つ人々の最大の相互扶助組織、全独自動車クラブ(ADAC)が、
会員のうち約3万8000人を対象に行った最新の自家用車満足度調査では、
全33ブランド中、トヨタをトップに上位7位までを日本車が独占。
ドイツ車は、ポルシェの8位が最高で、BMWは11位とかろうじて面目を
保ったが、大衆車の世界標準を作ったフォルクスワーゲンは31位、高級車の
代名詞とも言えるベンツは32位と屈辱の結果となった。
 ドイツ国内での乗用車ブランドの格付けはこれまで、主にプロの目で
査定され、ベンツ、BMW、ポルシェ、アウディが「四天王」の座を占めて
きた。
 ところが、今回、「車の完成度」「運転の快適さ」「修理・整備の対応」に
関する所有者の満足度という新たな視点で見た場合、従来の格付けとまったく
異なる結果となったのだ。自分の車に「非常に満足」している所有者は、
トヨタの場合は86%に達したが、ベンツは34%だった。
 「ドイツ製品はかつて、規定以上の頑丈な部品を使い、8―12年かけて
開発された。それが今、競争激化でコスト削減と短期間での製品化を迫られて
いる」。専門家は“異変”の原因をそう指摘するが、ツァイト紙は「厳しい
競争にさらされているのはドイツだけではない」として、「ドイツ製の
だらしなさ」だと嘆いている。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031210id25.htm          
           
↓ここのソアラ覆面パト走行50万km超でも快調ってすごくねー!?
http://nekonezumi.hp.infoseek.co.jp/police/p-004/police-004.htm
>>523
さんきゅー、探してみます
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 20:54 ID:uQdRpDzh
うちの親父がゴルフW買ってから約1年たちますが
年間走行距離いまだ2000km弱です・・・
この間1年点検いったらもっと乗ってくださいと怒られたよ。
俺自身あまり運転がうまくないので第三京浜を一度走ったきり
ごめんねGTI・・・もっと走らせたいのよ俺だって・・・

o8iqo/zi必死だなw
535真面目に:03/12/18 01:21 ID:3bELFCRa
EVO5GSRかIMPVER.4かGOLF4GTIで悩んでいます・・・・・。
比べるのが間違っていると友人には言われます。
皆さん、どう思います?
>>535
まあ、わたしもR32スカイラインクーペGTS−t とGOLF3 GLi(GTiではない)
で迷ってました。結局GOLFにしましたけど。
2ドア、4ドア、ターボ、ノンターボ。ばらばらだけど惚れてしまったのは仕方がない。
535氏も好きなのを選びなされ。
>533
いつか下取り出したときにボクに回ってきますよーに!
>>535
お前が走りに期待をしているのならばゴルフはやめとけ。
>>535
カッコに期待するならエボとインプはやめとけ。
>>538はやたらと偉そうな言い回しですねぇ。
>>535がかわいそうだから優しく訳してあげますた。

>>535
もし走りに期待をしているのならゴルフはやめた方がいいと思います。
>>539はやたらと偉そうな言い回しですねぇ。
>>535がかわいそうだから優しく訳してあげますた。

>>535
カッコに期待するならエボとインプはやめた方がいいと思います。
>>535
友人の気持ちも分かるが、MTが選べればパワー要らないってこと?

単純にはGolfはR32が相当じゃないかと思うんだが。
GTIの名前を継いでるのはともかく、マターリターボはマターリターボがイイって
人以外に勧めにくい。あくまで自分の印象。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:14 ID:a+jeSM6e
>535
間違っているとまでは言わないけど、土俵が全く違うとは思う。
言ってるのと一緒か?
あなたの選択基準がどこにあるのか興味があるます。
    .∧∧
  ,.、,(゚Д゚ )      /i   エビフライもって通りますよ・・・
 ;'`;、. :,.:∪`゙:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;:.: .、.:',.: .:: _;.;. :.‐'゙゙~  ̄
  `` U U
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 18:05 ID:T1I/JORv
>>535
個人で刺激的な走りを期待するならエボ、インプ。
家族や、彼女乗せるならやめとけ。
546追記:03/12/18 18:08 ID:T1I/JORv
大型バイクと同じで趣味性が高い。
ンダのType-Rと同じ土俵(趣味性)だぞ。
547b:03/12/19 22:55 ID:clIYUtOT
もうすぐ4年です
バッテリー換えたほうがいい?
>>547
はやく交換汁!
漏れは2年半のバッテリーを今日交換したぽ(スキーに行って上がったらとても恐いので)。
昔ガソリンスタンドでバイトしてたときにバッテリー切れの惨状を
しかとみてきたから3年ぐらいで換えるようにしてる。
スタンドつながりではないが、エネオスのVicory Force というバッテリーは
イイですよ。今はACデルコです。
>>547
比重計ってみれば?
おいらはゴルフ2だけど、VALTAの白いヤツ、13年以上換えてないよ。
ゲルマニウム錠を入れたらライトが明るくなったけど、そろそろ換えようかな。
ガンダニウム合金製が一番だよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:03 ID:T4IjaudE
最近のGOLF GTI糊は日本の高速道路を本国アウトバーンと勘違いしてる。
この前も、阪神高速湾岸線を黒のGTIが180位ですり抜けていった。。
おいおい、、ここは法定速度80キロだぜ、、、
気をつけたまえ。。GTI糊。
>>551
GTIをどうとか言う前に国産のウンコスポーツカーに乗っているヴァカに逝ってやれよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:47 ID:8Ck1cdVS
カローラでも180キロ出る時代だからな
554274:03/12/20 21:51 ID:HOV4qKg8
乗ってる車が問題じゃない、乗ってる奴が問題なんだ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:01 ID:xxCy3yii
>>551
私はポロGTIで200km/h巡航とかしますがなにか?

冬場だとメーター読み215km/hぐらいでます。
純正よりちょっと外径デカイタイヤ履いているので実測もメーター読みとそんなに違ってないと思います。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:18 ID:8vw/77u6
>>555
ホットハッチは高速巡航すると燃費が悪くなるからやめとけ
高速巡航する機会が多い人には大排気量のターボディーゼルがおすすめ
>>519
パーキングヒーターでない暖房って(Golfに限らないけど)バッテリー
使ってるの?
エアコン付けるとエンジンの出力落ちるってよく言われるけど、冬場の
暖房ONもエンジンパワー落ちちゃう?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:47 ID:jX6iFUPh
ドイツアウトバーンどうこう言うけど
東名でフィールダーにぴったり後をつかれ
左にどいたら、ものすごい速さでぶちヌ行ってった

俺はGLIだけど。わが国産のカロは偉大だった
露戦車の話しを思い出す
ゴルフ=タイガー
カローラ=90式
>>558
そのカローラ海苔が単に基地外なだけ。
なんで車の好きっ人てスピード
だしてること
自慢げにゆうか?
>>551
俺シルバーGLIで週に3回程湾岸線か神戸線通りますが
オービスのない区間では常に150-180km/hrでぶっ飛ばしてます。
こんなことを自慢してる香具師はDQNと呼ばれて当然です罠。
路面と車体と自分の体との一体感が気持ちよくてやめられん。
確かに110km/hrで一定走行すればリッターあたり15km前後で安定している上に
目的地に着く時間もそうそう変わらんのだけど・・
140km/hr以上で高速巡航したらリッターあたり7km前後になっとる・・
まあ、れっきとした法律違反なので今後はたいがいにしときます。
563ミス訂正:03/12/21 11:50 ID:yBId3kx3
俺シルバーGLIで週に3回程湾岸線か神戸線通りますが
オービスのない区間では常に150-180km/hrでぶっ飛ばしてます。
路面と車体と自分の体との一体感が気持ちよくてやめられん。
こんなことを自慢してる香具師はDQNと呼ばれて当然です罠。
あ、もちろん青服の男二人乗りのクラウソ、ゼドグロ、
スカイライソ、さらにはベンシには十分気をつけて走行してまつ
連続カキコスマソ・・
565555:03/12/21 12:32 ID:0FpOoX3Q
>556
殆ど高速のみという条件ですが、
150〜200km/hというレンジで前が空けば全開加速しながら高速巡航してもリッター10km割ったことないです。
以前乗っていたVTEC系1.8リッターは5000rpm以上回すと2リッターターボかと思うぐらい燃費は悪化していたので、
ポロの高速巡航における燃費の良さは驚異的です。
ハッチなので空力はあまりよくないでしょうけど、係数以前にそのベースとなる前面投影面積が小さいですし、エンジンの特性も国産とはちょっと違いますね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 12:36 ID:WY7ciIFE
ゴルフ乗りのみなさんは、次に買う車もゴルフにしますか?
>>565
現行ポロですか?いいですね。
現行ポロはデザインがおしゃれですよね。
ただ女が乗る車のイメージが強くて
一般道で煽られる所はツライ、、かな。

>>566
565のレス見てるとポロもいい感じですよね。
でもまあ俺は7割方ゴルフ継続かなぁ。
568b ◆YkwVCqa05Y :03/12/21 13:39 ID:fQnnxa0D
>バッテリー
知り合いも8年持ったとか話してるけど
冬山行くからやっぱり取り替えたほうが安心ですかね
ネットで安いの買うことにします

>スピード
おれは追い抜き以外は120キロくらいまでしか出さないです
今まで最高でも160キロくらいです
よくハイエースとかバンに煽られるヘタレです

次もゴルフかは微妙です。
アルファ147凄く欲しいんだけど荷室がせまい・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 14:05 ID:VWmII/qJ
市街地の渋滞を抜けて
高速を150キロ巡航で3時間位走り
山道を30キロ位走り抜けて
また市街地の渋滞抜けて
しめて5時間乗っても疲れないな。
カロだったら高速巡航1時間以上やると頭痛くなるぞ。
ゴルフびいきなのはわかるが
カロに乗って、たかだか1時間で頭痛くなる奴は
病院に行った方がいいと思う
このテの賞賛レスは おれ大嫌い

2時間巡航すると、さすがに5−10分の休憩は欲しくなる
東名、都内→名古屋間を小休止しながらいって往復やればその夜の爆睡は確実
疲れるよ

だいたい高速150キープ3時間なんてありえない 道央自動車どうでも
それは不可能だった
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 14:36 ID:RXiKRIn+
>>569
カローラに乗る機会があったんですか?
俺はタダで貸してやるって言われても断ります。
深夜の東名、名神でも150km/h巡航を続けられるなんてまず無理。
先行車に追いついてしまいいやでも速度を一旦落とさないといけないしな。
そんなの巡航なんて言わないし。
仮に中央高速でそれをやったら、東名の倍は疲れるけどね。

東北道でも関越でもできないでしょ。

>>564
>あ、もちろん青服の男二人乗りのクラウソ、ゼドグロ、
>スカイライソ、さらにはベンシには十分気をつけて走行してまつ
車種を見て警戒するのは分かるが、その中に乗っている人間の服装までは分からないだろ、
分かったその時にはすでに後ろに疲れてパトライトが回っているよ。(w
でもいちいち車種で警戒していられない。
もっとその手の車だと判別できる物があるはずだよ。
車を買ったばかり2年や3年程は高速でもけっこう飛ばして走っていたけど、
それもだんだんバカらしくなってきたから、今では100km/h前後で走っているよ。
それ以上でぶっ飛ばしていても結局先行車に追いついて速度を落とさないといけない、
それでアクセルを大きく緩める、そして前が空くと今まで飛ばして走っていた速度まで回復させるために
アクセルを踏み込むという繰り返しだから、結局燃費の悪化にしかならないし、
走っていても爽快とかいうのが感じられない。
走行車線をマターリ走って、追い越し車線で飛ばしている輩を見ていると今まで自分があんな虚しい事をしていたのかと
恥ずかしくなるよ。
追い越し車線で速い速度で車間距離を縮めて、俺様の方が速く走れるんだとばかり
煽るようにしていく様なんかみると、バカみたいに思えてくる。
そんなことしていても到達地点には5分と違わないんだけどね。結局は。
余程に高速巡航が続けられる場面がない限り、アホみたいに飛ばすのは無能だよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 15:24 ID:prCn4xwf
プリウスの脅威に恐れをなしたアメリカが高速道路の速度制限を緩和した話は
有名だが、どこの国でも税制や法律は自国製品が有利になるように設定されて
いる。日本の速度制限が一向に緩和されないのは警察の圧力だという意見が多
いが、実はドイツ車との差の露呈を恐れる日本メーカーの希望かもしれない。
>プリウスの脅威に恐れをなしたアメリカが高速道路の速度制限を緩和した話は有名だが、
あまり聞かない話ですが・・・

連邦政府によって規制されてきたハイウェイの速度制限を
緩和しようと言い出したのは州側なんだが。
日本ではこんな作り話がまかり通っているのか?
576555:03/12/21 16:23 ID:0FpOoX3Q
>>367
先代のGTIです。
普通のポロはいくらんでも200km/hは出ないと思います。
非力でATなので燃費もイマイチらしいです。

>>572
そうでもないですよ。
本当に180k程度で巡航している場合、けっこう前の車がどいてくれますから。
120〜150kぐらいだとどいてくれないので120と150を行ったり来たりになって、高率悪いし所要時間も稼げないです。

>>573
あからさまに煽るのはたしかに品がないしバカみたいです。
でも、本当に高速巡航しているとかえって意外と他の車との問題は起きないです。
ただ、リスク管理はすべて自分側でやらないと絶対にダメですね。
どういう意味かって言うと、例えば中央車線から出てきそうな雰囲気の車にパッシングを浴びせて横をそのまま通過するとか。
相手を信じては絶対にダメです。
例え相手がミラーを見ずにふらっと出てきても対応できるぐらいのつもりで、怪しかったら減速準備体制で通過しないと。
577555:03/12/21 16:28 ID:0FpOoX3Q
>例えば中央車線から出てきそうな雰囲気の車にパッシングを浴びせて横をそのまま通過するとか。
はダメです。っていういみです。言葉足らずだったので念のため。

真ん中車線を120kぐらいで3台が車間を詰めて走行中、なんてときは危険ですね。
スロットルは抜いて右足は瞬時にブレーキペダルへ移動できるようにしながら併走まで行って、
横に並んだら再びスロットルオンです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 16:44 ID:oL9dt9D7
ゴルフって高速走行で五月蝿くね?
100Km/hで3、000rpmも回るからか?
>本当に180k程度で巡航している場合、けっこう前の車がどいてくれますから。
いわゆるスポーツカーならまぁしかたなく退くけど、
ポロが180で後ろから来たらヤバイから退くって所だよ。
首都高のローリング族とかわらんな。迷惑な話だわさ…
>>578
うるさいよ。
ただその音が心地いいかどうかってことやね。
俺は好きですが。
うるさいと思うなら他の大排気量車をおすすめします。
ハイビーム、右ウィンカー出しぱっなしで一番右のレーン
180位で走ってますが?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 18:16 ID:2jU+zQjS
>>581
無茶しますねー
事故起こさないように気をつけてくださいませ。
>>581
だからなんな訳よ?
自慢したいわけ?
捕まったら最悪だし、そんなヴァカことをしているやつの気が知れないね。
だから、基地外なんだよね。
>>558
わたしGLiですが、ランエボXを190KM/Hで抜きましたが何か?
>>572
>車種を見て警戒するのは分かるが、その中に乗っている人間の服装までは分からないだろ、

追い抜きざまに確認するとわかる。そうだとわかれば抜かさずにおとなしく後ろに付くだけ。
良く観察してたら雰囲気でわかるし、追いかけてくる車があればいったん先に行ってもらって
そのクルマの様子を確認し、一般車だったら抜き返す。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 18:26 ID:2jU+zQjS
俺も出して140kmかな。
それ以上はいろんな意味で怖くて無理!
まったり中央車線巡航してる。
>>585
>追い抜きざまに確認するとわかる。
>そうだとわかれば抜かさずにおとなしく後ろに付くだけ。
どれぐらいの速度で走っている時を言っているのか分からんが、
仮に150km/hで追い越し車線走っていたとするよな。
その手の車を追い抜きざまって横に並んだ時か?それとも追い抜いてからか?
覆面pはそんなおいしい餌を見逃さないぞ。

大人しく後ろにつくだけっていうが、そんな場面ではブレーキべた踏みでないとできないだろうが。
それこそ危険運転だし、みっともない運転になるよ。
最近の覆面はリヤガラスにスモークフィルム貼っているのあるからな。
中に乗っている人間の服装を確認しようとするのなら完全に脇見運転だよ!(w

>>576
>でも、本当に高速巡航しているとかえって
>意外と他の車との問題は起きないです。

本当か? 中には全く後ろに注意も払わないドライバーが
のっそりと追い越し車線を我がもの顔で走っているのがいるよ。
本当に全く退く事を知らないサンドラがいるからな。

高速で飛ばすのはあくまでも自己責任の範囲で認識してもらえばけっこうだが、
他車とのトラブルで大きな事故になった時は、自己責任の範囲で済まないって事を、
よーく理解しておかないと、取り返しがつかないところまでいっちゃたら、
人生までお終いだからね・・・。

>>587
うーん。仮に150kMで追い抜き車線を走る
          ↓
かなり前方に怪しい車種ハケーン!それと同じ位のスピードまで追いつくまでに減速
          ↓
まあ、怪しい車種で二人乗ってたらその時点で抜かさずに後ろへ。そしてゆっくりと観察して真偽を見分ける。

って感じですな。

>そんな場面ではブレーキべた踏みでないとできないだろうが

そんな危なっかしい運転では即捕まりますな。マイルドにマイルドに運転しています。
要は、前方は(もちろん後方もだが)よ〜く注意して広い範囲から情報を取ることです。
あと、想像力。カーブにきたら、この先で事故ったクルマが転がってたらどうする?
最近流行の高速道自転車おじいさんがいたらどうする?
とか常に考えつつ運転してますね。
>>587
>最近流行の高速道自転車おじいさんがいたらどうする?
↑は知らないが。
高速逆走運転じいさんなら見かけたぜ。
遭遇したら、飛ばしている事が恐ろしくなってくる。(w
「??????・・・あぁぁああああぁあ」 で あぽーん、だろな
 
この速度域になると想像力より、予知力じゃないと無理

だから常識の範囲内がベスト。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 20:52 ID:q/X/aeTj
1.6と2.0のエンジンってそんなに変わるもんですか?
両方乗ったことのある人います?
50万近く値段が違うんでそれなりの違いを納得できないと後悔しそうで。
こんな話をしてて思ったんですが、
アウトバーンでは、80キロぐらいで追い越し車線をマターリと走る
おじいさんとかはいないのでしょうか?
もし、200km超のBMW M5とかと80km のおじいさん車がドカーンといったら
ガクガクブルブル。
むかしテレビでドイツの教習所の高速実習のルポがあって、
ビビる18歳の女の子に180km出させてたし、その辺の教育はしっかりしてるのでしょうか?

もっとも最近は130制限がほとんどになったみたいですし、都市部中心に渋滞がひどくて
物理的に飛ばすのも難しくなったみたいですね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:16 ID:RXiKRIn+
>>588
俺も似たような感じ

150-180km/hで追い抜き車線を走る
→かなり前方(not追い越し車線)に怪しい車を確認したとする
→120km/h程度にまで減速し無線アンテナや車内の様子を横目で確認(脇見といわれたら言い訳できんが)
→覆面と認知したら安全な距離をとって自然に走行車線に車線変更
→仕方ないから法規内で走行開始。別の獲物が捕まるのを待つ。

って書きましたがこれまで覆面に遭遇した経験ないです。
ていうかゴルフスレの書き込みが変な方向に偏りつつあると・・(ry
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:20 ID:RXiKRIn+
あ、車線変更は追い越した後ね。
ある程度併走されないと、敵も速度計測できないでしょうから。
595555:03/12/21 21:23 ID:0FpOoX3Q
>>587
>高速で飛ばすのはあくまでも自己責任の範囲で認識してもらえばけっこうだが、〜以下略
承知しております。
しかしなんだね。ゴルフ乗りはみなさん人が出来ていますよ。
煽りとか釣りのつもりではないんだけど、
他のスレだったらめちゃくちゃなことになりそうなこと書いていたんだけどね。
さっぱりしていていい人たちです、みなさん。
では、ゴルフのスレなのにおじゃましました。

ちなみにポロGTIでどうのこうのというのはホントの話です。
って、甘いですねハイ。
このスレ見たのを契機にマターリ路線に変えようかな。
>>595
カ〇ッテが出入りしてた頃に出来た免疫があるからじゃねーか?(´Д`)
>>597
ま、最近なってここに来た人はちと驚くかもね。w
最近といってもここ一年だけどね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:46 ID:VWmII/qJ
>>570
東北自動車道八戸から仙台ま可能。
時期によっては白河あたりから岩槻あたりまでも巡航可能だけど2時間くらいだな。
北海道なら千歳から室蘭まででせいぜい1時間か。
札幌から旭川でも1時間半。北海道って高速短いんだよね。
カロはレンタカーでやった。静かだけど120キロ以上だとピッチングがひどい。
ステアリングもキョロキョロしてきて神経使うね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:58 ID:VWmII/qJ
追伸
仙台泉インターから先ははカーブがきつく勾配もあるから流れの速度は落ちるけど
うまくタイミングが合うと130キロくらいで巡航できる。菅生あたりの上り坂は車の
性能がはっきり出るポイント。このあたりは菅生サーキットに来るフェラーリが
たまに飛ばしているんだよね。ゴルフは4000回転あたりのトルクが太いから、菅生の坂でも
出そうと思えば160は可能。
>>593
>150-180km/hで追い抜き車線を走る
>→かなり前方(not追い越し車線)に怪しい車を確認したとする
これは明るい昼間のシチュエーションだったら明らかに確認できるけど、
夕方や日が落ちた後なんか気がつきにくいぞ。
ましてや、そいつが走行車線で団子状態中に紛れ込んでいたら識別不可能。w

>ていうかゴルフスレの書き込みが変な方向に偏りつつあると・・(ry
あまりにも法定速度以上で走る事が自慢げになりつつあるので、まともな方向にしておこうと思ってね。

ま、これぐらいに・・・。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:02 ID:VWmII/qJ
追伸2
北海道なら砂川と白老、東北だと福島トンネルあたりは覆面いるから100キロだな。(藁
中央高速は結構混むし、車線も狭いからマターリだな。
東名なら夜だね。海老名からね。
まぁあれだよ、180なんて自慢気に言ってられるのは
今まで無事にこれたからで
一度でもつかまるなり事故るなりした人なら
いかに馬鹿げたことかワカルヨ(その時にはあとの祭り

ちなみに80以上オーバーは「逮捕」だから
前科者だからね(マジ
604 :03/12/21 23:22 ID:35F2cgaq
ウホ・・・何か久しぶりに盛り上がってますな。
GOLFってそんなにスピード出るんですね。みなさんノーマルでしょ?
う〜ん、これは本当に欲しくなって来ちゃったな・・・。
Vの話が本格的になってきてIVの中古車が値崩れしてきたら買おうかな。
夢のGTI・・・早く150万切らないかな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:40 ID:HXm31m8o
ドイツではGTIってDQNの代名詞。
キレ易いヤツが多いので要注意みたいな感じ。
ハッキリ言ってイメージ悪いです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:46 ID:RS1nrK7i
GTIよか安いベースグレードがバランスはいい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:04 ID:mo9JVPVA
バランスの崩れている車の方が面白い
>>592
>むかしテレビでドイツの教習所の高速実習のルポがあって、
>ビビる18歳の女の子に180km出させてたし、その辺の教育はしっかりしてるのでしょうか?
オレは教習所で教官がBMで100Kmでフルブレーキするって聞いた。
勿論日本ではそんな事教える所は無い。
そんな必要が無いから。
昔バイクで70kmで事故って衝撃ってどの位凄いかって実感してるから
余り飛ばしたりしない。
飛ばす奴は他人にはくれぐれも迷惑を掛けないで、自己責任で勝手に逝ってくれ。
>>605
GTIでフラれた愛人宅に自爆テロとか?
610書き直し:03/12/22 00:21 ID:CRi+Aw2P
フラれた愛人宅めがけてGTIで自爆テロとか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:27 ID:Lq/myiAx
今さらだけどゴルフって楽しい車だわ
>>601
>これは明るい昼間のシチュエーションだったら明らかに確認できるけど、
>夕方や日が落ちた後なんか気がつきにくいぞ。

心配はご無用です。私は日夜研究して、テールランプの形状や、
車体のシルエットで本能的にわかるようになってます。
2人乗ってるかどうかも遠くからなんとなくわかりますよ。
そして、あとから追いかけて、あるいは同じぐらいの速度で付いてくる車は速やかに譲って確認する。

とにかく覆面さんには気を使ってます。だから、覆面さんの捕り物ショーを見せていただいたこと
もう、10回以上になりますね。

ま、この辺で。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 02:05 ID:fKedqQzR
R32の覆面きぼんw

ていうか200km/h近く出して喜んでる時点で「一人珍走団」と言われても何も言い返せない罠
俺もそのクチだけど、昨日からこのスレ見ててそう思うように・・(ry
>>352をたまに見ると笑える
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 07:21 ID:isJTnpgh
俺のGTXはノーマルだけど、200は出まつ。
近畿自動車道で試してみましたがエンジン音が大きくなりまつが・・・
横に同乗してた彼女は、怒ってましたが・・・
やはり、ターボ車は180からが本来の力の見せ場だと思いまつ。
いい加減スピード自慢うざい。しね
>>615さん江
僕もGTXです。どこかいじってますか?うんこ
だと思いまつ。

ばかじゃん
>やはり、ターボ車は180からが本来の力の見せ場だと思いまつ。

さすがターボ、しかもオートマ(w
ボーイ:客キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
キャスト:鴨ハケーン!!生け捕りに汁(藁

ボーイ:新人のアソリチャソです。
客:あそり?あんり?ど…どうも。
アソリ:やらしくおながいしまつ。
客:え?あ…よ、よろしく。
アソリ:おとなりいいでつか?
客:あ、ハイ。
アソリ:席ゲット、ズザー…とくらぁ。
客:っ!
アソリ:こうゆう店ゎよく逝ったり汁んでつか?
客:い、逝く?あ、あぁ、たまに…ね。
アソリ:今日ゎマターソしていってくれさいね☆
客:ま?まったり・・させてもらおうかな(汗)
アソリ:そっ、マターソマターソ
客:ここって新規店?
アソリ:そうそう!実ゎおにいさんが初めてのお客様なんでつよ
    そんなわけで2ゲトズザーおめでとー賞でつよ
客:に?にげと??ま、まぁありがとう。喜んどくよ
アソリ:ところで何飲まれます?
客:ハウスボトル何があるの?
アソリ:えっとね、濡ガスの水割りと緑汁の水割りでつね。
客:・・・
アソリ:せつかく産地直送なのにー、逝ってよし!
客:っ!
客:(アソリなかなか胸でけえな・・)
アソリ:さっきから何ぉ考えてるんですか?
客:(さわってまうか!)ターーーッチ!&モミモミ!!
アソリ:やだー、そんなこと汁と店のエロイ人呼びまつよー!
客:え?えろい人?お、俺のことか???
アソリ:ある意味お客さんもそうなりまつね!
客:(あ、ある意味ってそのまんまじゃねーのかよ???)
アソリ:おながいしまーつ!
客:お?おながどり??
ボーイ:どうしまつた?
アソリ:店のエロイ人おながいしまーつ!
客:(だからそれって俺じゃねーのかよ!!??)
ボーイ:わかりまつた
エロイ人:ご来店ありがとうございまつ
      で、いかがなさいまつた?
アソリ:アソリのお客さん2ゲトズザー賞獲得でつ
エロイ人:おお、それはそれは、乙!
客:は、はぁ。疲れてないけど、どうもどうも。
アソリ:でもね、お客さんアソリのオパーイモミーしたから
     2ゲトズザー賞は没収とでいいでつよね
エロイ人:それは残念でつたね
      当店の2ゲトズザー賞はモナー抱き枕ですたが
アソリ:うそー!アソリそれほしかつたのにぃ!!!
客:い、いらねーよ!そんなわけわからんもん・・・
お口直しに2ちゃんねる新喜劇キャバクラ編でもどんぞ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:09 ID:UqiwXJdh
はい!しつもんがあります!
ゴルフのアクセルがフライバイワイヤになっているっていうハナシはホンマですか?
だとしたら、いつぼうそうするかしんぱいでうんてんがこわいんです
まるでモノアイガンダムだな(核爆
>>622
ホンマでっせ。
せやけど、暴走はしまへん。
625622:03/12/23 07:18 ID:2Fo7tcw9
え〜(゜o゜)
ほんまでっか?

ちなみに20日にゴルフE納車やってまだ120Kmしか走ってへんけど
やっぱりなんか違和感あるとおもったわ
ペダルとエンジンの間にCPUがあるなんて怖い。CPU壊れたらどうなるんやろ?
POLOのときもCPU壊れたしなあ。
コンピュータプログラムは絶対BUGあるもんなあ。せめてCPU2個付けてくれんと
こわいやんかあ
そんなわたしはしょくぎょうてきプログラマ・・・・・・職業病ですなあ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 09:02 ID:iryAnGTK
GTIのリミッターって何キロですか?
CPUがあろうが無かろうが、暴走するヤシは暴走する。−間違いない!
スピード出す人は事故ると保険料(等級)が上がる原因になるのでやめてください。
>>626
体重700`
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 10:17 ID:ID1Rpg7M
公道で飛ばすなよ。

ったく貧乏くせぇ〜♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 11:31 ID:iryAnGTK
>>630
車も持ってない貧乏学生が何を言う( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ 
親のステップワゴンでも乗っとけw
      θ⌒∋
      /  /
     / (,,゚Д゚) < 何見テンダ、ゴルア
   ヾ:::(ノ:::::::i)
    \:::::::ノ
      U"U
べつに
>>56832
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::    ⌒   ⌒ i ヘェ〜
  r |_,|_,|_,||::::::          |    ヘェ〜
  |_,|_,|_,|/⌒    ( ・ ) ,  ( ・ )  ヘェ〜
  |_,|_,|_人そ(^i    "" ) ・ ・)'""ヽ      ヘェ〜
  | )   ヽノ |.  ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  ヘェ〜
  |  `".`´  ノ  ┃ |コュユコュ|┃ |  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニニソ┃ノ\  \ \ メ / )`) )
/  \_/\ヽ、  ┗━━┛/| \\ . \ メ////ノ
      /   ヽ、  ` ー── ' /  ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /    ヘェ〜
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._ ヘェ〜
    /  y         |      ヽ_/  \_/  |ニニニニ|  ヘェ〜
   /\/    B u f f a l o e s  / υ      /   | ̄ ̄ ̄|   ヘェ〜
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:36 ID:ID1Rpg7M
ったく下手ほど公道で飛ばしたがるだよねぇ。

負け犬ほどよく吠えるのといっしょやね♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  香川  ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   愛媛  ,‐´     `\   徳島  /"
     .t_   . i`ヽ_/  高知     ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j             `
       `^'ヽ.j
         `
637 :03/12/23 22:20 ID:8poIzwsv
http://www.infosnow.ne.jp/~k_matuzaki/
このMORE GTIってサイト好きだったのに閉鎖されてた・・・
みなさん、GOLF関係で気に入ってるサイトってあります?
>>637
GIO2000だな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:31 ID:yuCq3ARq
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:07 ID:uAC8HdW2
>637
何回か書き込んだことあるけど、あんまりいい雰囲気じゃなかったな
641637:03/12/24 00:41 ID:tJZYW8d7
>>638
それ、どこにありますか?
>>639
おおっありがとうございます!
642638:03/12/24 01:34 ID:IsWM0AEx
>>641
> >>638
> それ、どこにありますか?

http://www.mitene.or.jp/~kanemaru/GIO200X/
ちなみにサイト名は「GIO200X」 でした。
MDが座席の下or隙間におっこちたら拾うのに難儀しますが、
そんな時の簡単な拾い上げ方等々
GOLFに関する「これはこんな便利な使い方もあるんでつよ」
って感じのみなさん独自の伊東家的知恵きぼん

GOLFに関する無駄知識トリビアも同時にきぼん
何か物が座席の真下に落ちた場合・・
降車してからシート下に手を伸ばして取るのが基本だと思いますが
「あれ、ないぞ?どこだ?」とイマイチてこずる場合もあると思う。
そんなイライラ解消法・・
シートを一番前までスライドすると後部座席から上記よりも楽に取れる。
(ひねりも何もありません、あしからず)

MDが座席横の隙間のかなり取りにくい場所にはまった場合・・
シートを何度か前後にピストン運動させるうちに徐々に前に移動してくる
そうすればまあ楽に手でとれる

前半はバカか?と言われそうですが後半のは経験者ならうなずいてくれると(ry
↑の後半は車内に細い棒状のものって普通ないよねっていう前提で
書いてるのであしからず
ひとつトリビア的なネタ提供

建物の10階程度からならその下の青空Pに停めた車のドアロックの
リモート施錠・解除ができるが、同じ距離でも水平だとまず不可能
煽った車をGOLFで追い抜き、信号や料金所でその車に追いつかれた際に・・
後部キャビネットに何が置かれているかで後続ドライバーの精神状態は変わる

1.何もなし:煽られたドライバーのイライラ変わらず
2.かわいらしい系のぬいぐるみ多数:チッと舌鳴らして終り
3.志村県のアイーソ人形:釣られちまった気分になり激しく鬱に・・
4.モナーのぬいぐるみ:悔しさと同情心のないまぜ状態に・・
5.レースのカーテンが取り付けられていた:見なかったことにしようと一人焦る・・
国会議員が妻子に乗せる車として、ゴルフは高い人気がある
妻子に乗せる=妻子に買い与える
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 15:55 ID:DFYdUgYs
基本的にハッチで深夜仮眠する状況って少ないとは思いますが
普通に運転席シートで寝ると腰も疲れて大変ですよね。
そんな時のためにトランクに毛布一枚用意しておけば
後部座席上げて背もたれ倒すと例の仮フラット状態が出来る罠。
底は固いけど運転席シートで寝るよりも楽。
まあ、あくまでも短時間用ですが。
4のフォグランプに子供が強い興味を示すのは無駄知識?
フォグだけ点灯して細い路地なんかをゆっくり走っていると
前から親に手をひかれて歩いてくる3〜4歳くらい子がほぼ必ずランプを指差してる。
ちょうど目線の高さからやや下で真ん丸い玉がきれいに輝いてるからなんだろうね。
フォグだけ点灯して走るなんて・・・・・・
ぬぷぷ(ぷ
別にいいじゃん
よっぽどその路地に霧が立ち込めていたのでしょう。

え、まさか!? 霧じゃないのにフォグ点灯?
えぇぇ、まさか!?リアフォグまで点灯?

万死に値します。
>>655
>リアフォグまで点灯?

それは逝ってもらわないとw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 20:47 ID:uAC8HdW2
こないだフォグだけで走っていた4見たよ
俺はフォグ滅多に使わないけど大雨の夜なんかフォグ付けると少し見やすくなる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 20:50 ID:HTPIlv25
アホどもがたくさん釣れますたね。
久々の大漁見させてもらいますた。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 20:52 ID:HTPIlv25
アホどもはこぞってフォグがダミーらしいっすよ。
と、また釣ってみるw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 23:01 ID:MQVRqaUy
ゴルフのライトって照射角が狭くないか。
まぁ法的には問題ないんだろうけど。
街灯のない住宅街の角を曲がるとき歩行者が
見え難くて怖い思いを何度か…。
歳を喰うとだんだん夜目が利かなくなるんだ。
で、今日HIDに交換した。メチャクチャ明るい!
ナビを買おうかHIDにしようか迷ったんだけど、
HIDにして正解!青白くてカッコいいとかより
とにかく光量も照射角も純正ハロゲンとは比べ
物にならないよ。
ちなみにゴルフ4GTI(2000年)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:35 ID:wEYMLbLf
>>660
HID、初めての時は感動しますよね。
自分も、ぬおぉ!明るいっっっ!って感じでした。
雨の時とか、吹雪いてるときに本当に助かります。
たまに社用車に乗ると本当にライト付いてるのかと
つい確認してしまう。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 01:12 ID:M3Gspi8U
>>660
バルブ交換タイプ? ヘッドランプキット交換タイプ?
ちなみにL plusについてるのは前者ですよね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 01:19 ID:nDkasJ9G
ゴルフの存在意義が分からん
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 07:32 ID:3ZEwv9l9
>>663
ゴルフよりも君の存在意義が・・・
はやく社会人になれるといいのにね。
就職は決まってないの??プw
自分さえ良ければいい。それがゴルフ乗り?
666660:03/12/25 09:22 ID:/Asos+bo
>>662
バルブ交換だよ。
R32タイプのランプユニットをアセンブリー交換する
タイプは高くて手が出なかった。
ちなみにバルブ代78000円、工賃18000円。
667b:03/12/25 21:38 ID:FVITQxUb
>666
じゃあフォグランプはそのまま使えるんですよね?
交換タイプはフォグないですからね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:29 ID:JTlQw4eT
スンマソン。
どなたかゴルフ3のドアノブの外し方を教えてもらえませんでしょうか?
正月休みに塗装したいので・・・
669660:03/12/25 23:40 ID:uV62Tlrg
>>667
そう。
だけどポジション&ハイビームがボンヤリ
した黄色のままだからバランスが…。
やっぱスタイルを考えるなら交換タイプに
して、エアインテークにフォグ(ヘラ−等)
をつけるのがいいね。
670b:03/12/25 23:53 ID:FVITQxUb
でも最初からHIDの車だってハイビームは黄色いじゃないですか
気になるなら色温度高いバルブに交換するとか
ハイビームとフォグはライトユニット外さないと交換できないけど
ポジションだけはちょっと苦労すれば交換できますよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 08:40 ID:kXYTPs/3
>>667,669
L乗りです。
この場合、もともとフォグが付いてないんで寧ろHID交換向きになるのでしょうか。
660さんの書き込みを見ていたら交換してきたくなってしまった…。
なら最初からL plus買えよって声も聞こえてきそうですが。
あっちは皮シートとか皮ステアリングとか、妙にスポーティなところが好きじゃない
という理由でやめたんですけど。
672660:03/12/26 09:22 ID:5T3iJgUB
>>670
うん、だからハイビーム&ポジションを蒼白の色温度の高い
HID風に変えるのが流行ってるみたい。
近いうちにやろうかと。

>>671
デザインからいうとバルブだけの交換はリフレクターがその
ままだけど、R32タイプにユニットごと交換すれば、プロ
ジェクタータイプだから見た目もGOOD!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 11:41 ID:Uh9kc6yn
>L乗りです。
>この場合、もともとフォグが付いてないんで寧ろHID交換向きになるのでしょうか。

馬鹿丸出し(プケラ
>>670
漏れの車、純正HID標準装備なんでフォグはないけどハイのバルブも
ライトユニット外さなくても変えられる。(非常に困難だが)
それと、純正HIDのポジションバルブは普通のバルブじゃないから自動
後退とかで売ってないぽ。

>>671
L plusは皮シート付いてませんが?
675674:03/12/26 19:20 ID:eA+zCtNO
あと、純正HIDはハイのバルブH1じゃなくてH7でつ。

こんなのもあるけどな。
ttp://forums.vwvortex.com/zerothread?id=1165687
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:35 ID:TAzAIN4Y
ゴルフ乗りは自分勝手で低能〜♪これぬぐいようのない真実〜♪
年末に実に楽しい〜♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:10 ID:IexSKU5r
>>675
これなら後付けHIDでもプロジェクタだから良さそうですね。
フォグランプ付きでR32タイプより3〜4万安いし(某ショップで54800円)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:03 ID:MCyY89Ir
R32タイプも12万くらいでフツーに売ってるよ
これは、ライトユニット & HIDユニット込みなので結局お徳では
標準タイプでも明るさには全く問題ないのに
カッコつけたがりのゴルフ乗りには閉口〜♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
680b:03/12/27 00:06 ID:1W5CVT4s
そいやHIDヘッドライトassyはGTI,GTXに付かないって話がありましたね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 02:45 ID:phYUJLIA
HID交換手順
http://www.nld.co.jp/working/g4_xenon/g4_xenon.htm
ボッシュ社プロジェクターヘッドライトASSY
http://www.euro-collection.co.jp/shop/cgis/goodslist.cgi
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 03:26 ID:JIB2ul3b
        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。 >>HID信者=DQN
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵'
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 08:11 ID:N1WtEGc2
>679

いや、ちと暗いよ。
俺は変えるつもりはないけどさ・・
>>680
1998GTXだけど付いたよ
686660:03/12/27 20:01 ID:+7a9/SKN
GTXとGTIの4ATにはつかないけど、5MTには
つくんじゃないのかな。ただしVW純正の話だけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 20:56 ID:oIwfM0Cg
GTXとGTIにつかないのはターボの補機が邪魔をするのかね
まあ、何とかしようとすれば何とかなる気はするけど
>>684
相手にするな
レスも付けるな
ほっておけ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:51 ID:Yp6cZHBH
HIDにしなくてもアーシングすると明るくなるよ
>>684
ちと暗いに異議あり。現状で全く問題なし。ただし都市部。
そちらはド田舎っすか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 08:09 ID:MfrIVlNQ
>>684

大阪の箕面っす。ごめんね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 10:13 ID:4ayp349S
1.6乗らしてもらったけど、160km/h出した。余力がまだまだあるという感じ
ではなかったが、もうちょい上くらいは出そうだった。このくらい出れば
じゅうぶんだな。140km/hあたりからエンジン音がうるさくなる。
2.0も乗ってみたくなった。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 15:30 ID:BqMcowzm
スピード自慢は頭悪く見えるのでも止めようよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 16:04 ID:0yWqAhTR
ヴぁかもの。良く読め!どこが自慢ぢゃ。
他人の車借りてどれ位スピィドが出るか試してみた
だけぢゃろうが。
そういう藻前こそスピィド厨じゃないのか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 16:08 ID:/qMSVBez
94年式ゴルフGTに乗ってます。(走行104000キロ)
(セカンドオーナーです。)
朝乗るときは、今の時期はエンジンを暖めた方がいいですよね??
学生時代に自動車部の友人から、冬はエンジンを暖めるべきと言われたので
エンジンを暖めてから(ほんの数分ですが)乗るようにしていますが・・・。
あと、みなさんはこんな経験ありますか?
この9月に最後の車検に出したときのことなのです。
某有名国産トップシェアのディラーで車検をしました。
なのに、ハンドルが重たい。←先日某板金屋さんに持っていったら言われました。
油圧が云々言ってたような。(輸入車なので多少ハンドルは重めなのはわかりますが。)
ブレーキまわりを交換したのに、先日からブレーキの効きがなんとなく悪い。
一応24日にクレームを入れたので年明けにディラーへ持っていってみようと思いますが・・・。
にしても、ディラーの対応悪くて、少しイヤな気分・・・。
>>695
わたしは94年式GLiですが、(65000キロ)
トヨタのディーラー(Duoではない)で車検してます。オイル交換もそこで。
今まで不具合はありません。まあ、車検は不具合を直すためではないので、
別問題と考えてます。ちなみにディーラーの今までの対応はメッチャイイですね。

暖気は、エンジン掛けて、シートの調整(座り位置調整)して、1分ぐらい。
住宅地の中の駐車場なので長くても1分。あとはミッションも含めて温まるまで
ゆっくりと走るだけです(幹線道路までは住宅地の中でゆっくりしか走れないし)。

わたしのも10万キロ行ったらもしかして不具合が起こってくるのかも。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:24 ID:oOKVzfIm
俺は暖機はしない。その代わりオイルには気を使っている。
今年で九年目、もうすぐ20万キロだ。調子はいい。
>>695
94GLiに新車から乗ってます(9万km)
GTもベースはGLiで同じですよね。もしかしてGTIかな?

冬でも暖気はしません。
エンジン掛けてシートベルト締めたら即発進です
発進直後は暖めるまでゆっくりと走るだけ(696さんと同じですね)

メンテはDUO(トヨタ系)に6ヶ月点検12ヶ月点検車検とおまかせです
エンジン系は全然トラブルありません。快調です
DUOの対応も全く問題無くうまく付き合ってます

※来月4回目(丸9年)の車検取ってから、GOLF5発売を待ちます
ワゴン狙ってるんだけど、その次の車検までには出るかなぁ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 04:41 ID:7AH8GqhS
>>738

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

>>>>>>> 祝 700 <<<<<<< 

すいま千円(爆。
教えてください。
初期のGTXのホイールってどこ製ですか?
なんのGTXでつか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 19:00 ID:JjELKgas
>>701
VW製だぜ。
                _...、 -::::=====、‐- 、
              ,〃´ ̄           冫斤ミ≧i
                ,〃                // .|  i l
            [j ,〃-------―――――// |冂. 仏
           ∨`'='==ー='==ー‐' 〃_」干-┘l
            /(ン           O  i ―‐--ェ, |
         f,r;ェ;、          ,r:;ェ;-、 !    ‘┘}〒〒テぅi
          ||((_;i|ニニニニニニ|:((ぅ}| !         | ̄,二,ニ」
         ,⊥ニ二_厶ニ,ニ,乙 __`゙=''′!   ,.-、  斤テラハく
         L,___,二二二,____  ̄ ̄「i   ,イくヾレ〈└トイK!|」
         └―ァ-!     ........ ̄二コ  ,〃/´Yr=^ヽ! .マリ
           { └‐ァ=-┴ ―‐---=上ニイ lk゙} |」   ヽ-'′
            ヽ.  ノ             !  l! ト;シリ
                 ̄            `ー-ゝ-'′
R32だけど、こんな車買うんじゃなかった。。。
ALFA147GTAにしておけばよかったと、激しく後悔していまつ。
かわいそー。GTIならそんなに後悔せずに済んだのにぃ〜
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 22:03 ID:VCEVytI/
ゴルフ4に乗りだして1ヶ月ほど経ちますが、
100km超えたあたりから耳障りな音がします。
ちょうど耳の横辺りで、風がたまってうまく流れない様な音で
今までいろいろな車に乗ってきましたが、こんな音がする
車は初めてです。
通勤に高速を使うので毎日毎日が嫌になってしまっているのですが、
同じような症状が出る方で何か良い解決法はないでしょうか?
(ちなみに走行中ミラーをたたんでみましたが、効果なしでした)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 22:28 ID:EaWnocF9
>>707
耳鼻科に行きましょうね。
>>707
こういうのって気にするから余計に音が増幅されて聞こえるんだよね。
神経症の一症状ですよ。耳鼻科もいいけど精神科もいいかと。
それが嫌ならゴルフには乗らずに電車通勤するか車種換えですな。
>>707
バイザー付けてるとか
あと、まさか窓開けてないよねー
窓は落ちたきりそのままです。
     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 13:04 ID:pggYnZpf
窓落ちて
あけまして
おめでとさん
>>706
Golf4のGTIはいい車だとは思ったけど、ぜんぜんGTI 的じゃなかったんでR32にしたんだけどね〜。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 01:53 ID:2yAxjfaV
かといってR32がゴルフらしいかとと言えばそれも微妙だし
>>714
何を言ってもかわいそうな人であることに変わりはない。
R32台数少なさ過ぎて、問題が起きても原因なかなか分からなくてなかなか治らんよ
それにしても、職人みたいなサービスマンっていなくなったな〜
オーナーにも気の変なひとがいるし、いろいろたいへんな
くるまだよね。
ゴルフの銀って今03モデルのと少し前00モデルのって違う銀だよね?
紺もそうなの?
R32はちょっと変わった(言い換えればこだわりのある)人が飼うものだからね
買う前に試乗しなかったの?
試乗どころか正式発表前に予約したでつ
試乗車ないでつ
調子悪くて治らないでつ
722車はシルバーに限る(w:04/01/03 02:03 ID:YhEjZJrL
>>719
00年以前は「サテン・シルバー」
それ以後は「リフレックス・シルバー」です。

「リフレックス・シルバー」の方が濃い色調の銀です。(メタリック混合率が多い?)
当方、00年式の「サテン・シルバー」ゴルフに乗ってますが、ちょっとうらやましいです(w
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 12:12 ID:Ao4u7D65
ゴルフスレ、あけましておめでとう。
正月は新潟でゴルフドライブを楽しんできました。
ブリヂストンのレヴォ1で雪道は全く問題なし、坂道もガンガン上っていきました。
昔っからスキーを趣味としているので車は四駆と決めていましたが
私の勘違いでした・・。ゴルフで全く問題なし。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 12:53 ID:asVgRKps
スバルの車が売れなくなるから、そのことは黙っていてね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 14:23 ID:KuFQY5F0
雪道に強い要因としては、車体の重さが関係しているのですか?
>>726
雪国の車だからだよ。
特にそれはないでしょうFFでタイヤ履けば大丈夫
ただそれだけです
重さで行けば軽い方が良いですから
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 14:56 ID:g9kENsbx
しっかりトラクションがかかるような設計になっているということでしょうね
ドイツ車はそこの所かなりきにしますから
A−このお帽子ドイツのでいらっしゃいますか?
B−それオランダ。



V
W
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 17:30 ID:KuFQY5F0
>>727-729
なるほろー。

>>730
ここって大切りスレ???
「オイラのだ」ってことと
AB…VWXYZってことよねぇ。
ったくわけわかんねーこと書くなよ。
それとも↓みたいに書いて欲しかったのか???

V−このおゴルフ、ドイツのでいらっしゃいまつか?
W−それオランダ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 20:21 ID:f94xuUdD
Vーぼくはどんな車に乗ればいいのでしょうか?
Wーきみはワーゲンにしなさい。
ゴルフワゴンGLI、去年五月に新車で購入。
昨日高速を走っていたところオイルの量が少ないという警告灯が点滅。
スタンドによって調べたところオイルがほとんどありませんでした。
オイルは二千キロ点検のときに注ぎ足してもらったきりほったらかしたままでした。
現在の走行距離は9000キロ。
こんなに早くオイルがなくなるものなんですか?
735今年も終わりだね:04/01/04 20:45 ID:pjzCjYq5
ベンツのEとかって、どれぐらいの所得の人が買うのですか?
私は現在29歳で年収1000万ぐらいですが、普通のサラリーマンの中では
給料いいほうだと思ってます。
だけどやはり外車は故障とか怖くてトヨタの車にしてしまったw
コピペ?
735>>
今年がもう終わっちゃうんだぜ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:09 ID:XdVFXLXh
V−v(・∀・) ブイッ
W−v(・∀・)v イェイ イェイ
>>734
オイルの減り方、そんなものではないでしょうか?
私は5000km走行した時点でもオイル切れランプが付かず、
その後頻繁に点検していたところ、ようやく8000km超走行した頃
オイル量不足となり、ディーラーからもらっていた純正オイルを
500ml注ぎ足ししました。←つい最近です
でも、その時点でもランプは点灯していませんでしたね。
未だノートラブルでエンジンもすこぶる快調です!
こちらは昨年GLIハッチ新車購入ユーザーです。

>>735
何故にゴルフスレにてその質問???放置が妥当でつね。
4海苔です。
バッテリーを交換しようと思って、上に載ってるヒューズボックスみたいなのを
よけて、引っ掛かってるフックを外したんだけど本体がビクともしない・・・。
他に外す部分ってあるんですか?
教えてエロい人!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 01:10 ID:n4RBODws
あのブルーイルミってどう思います?
確かに綺麗は綺麗ですけど(好み
視認性は?ですよね、VWはそんなこと無いっていいそうですけど
しかも距離とか時計とはバックライト方式だし・・

BMWのあの鮮やかなオレンジ、数字自体が光る積算計
ベンツもオペルもそうですよね

5だとどうなるか知りませんが。
>>741
アウディのオレンジもいいですよね。
私のゴルフ3はメーター内少し寂しい・・・

でも、実は私はトヨタのアバロンとかの
オプティトロンメーターが大好きでして、あの、少し遠くに焦点がある
所とか、パネルに浮き上がって光る積算計、ブレーキ警告灯とか・・・
これがVWに付けばなぁ・・・

ゴルフ4の青色も私は好きですよ。
>>740
下の方にバッテリーを固定している13mmのボルトを外す。

>>741
ブルーのイルミはエロいけど視認性は悪くない。
Vはこんな感じ。
ttp://www.vwvortex.com/gallery/albums//Volkswagen/Golf%20-%20GTI%20-%20Rabbit/Golf%20V/033.jpg
新型オデッセイがブルーイルミパクってます(って言い方悪いかな)
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/odyssey/interior/index.html
同じくオデッセイ、パネルのみの拡大画像
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/odyssey/interior/meter/meter.jpg
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 18:19 ID:WaM7Jr0S
>>735
年収1000万円?それじゃあこのスレに来る資格もないね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 20:45 ID:4bW5WUB+
R32は17インチで充分
748b:04/01/05 22:21 ID:ZdgaxNGh
1年で8000キロ走行してオイル交換してますが
それまでオイル足すことはないですね
当方'00 GTXです
>>746
コピペですよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:55 ID:qPQlkMR9
些細なことだけどCOXのワイドビューミラーを
つけたら運転がすごく楽になった。
00年式GTIだけど、あのちっちゃなミラーは
レーンチェンジが怖いものね。もっと早くつけれ
ば良かった。
>>750
僕は新車時に付けてもらったよ。
視界が広くなる代わりに、ミラーのヒーターが効きづらくなるのだ・・・

2002年式から?だったかな。法規制が変わって大きなミラーが付くんだよねぇ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 02:53 ID:MjUkpaf5
>>750
距離感の違いに戸惑いませんか?
また、ヒート機能は全く利かなくなってしまうんですか?
当方、付けようと思いつつ未だ二の足を踏んでます。
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、
   /:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;'
.  /;:;:;:;:;:;:;:;:;|   、 ;`:    最後に私からみなさんにメッセージを贈りたいと思います。
 /;:; -、;:;:i'''´  ;;.,,.,.; ;.,,!   人は歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いてゆくのだと思います。
 i;:;:i£`;;!.   ,-=・、く=i'    この道を行けばどうなるものか。
 |;:;:ヽ.^' .    '´;.. ヾ.    危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
 !;;:;''`i      ノ''ー-ノ    踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
..,i;;''  、  .  i´.(ー‐‐!    迷わず行けよ、行けばわかるさ。ありがとう!!
ヘ、   ヽ    ヽ  ̄.|     いくぞー!! 1・2・3 ダー!!
 ..`ー-、  ` ー-、    i
  `: ... `ー--、./` ー-‐'
    ` : ....  iヾ
754750:04/01/06 09:30 ID:jAeoEtJz
>>752
メーカーによって湾曲率は違うんだろうけど、COXのは
つけてスグ運転しても違和感がありませんでした。
ヒーターはまだ試していませんが、厚みのある両面テープ
で貼り付けたので、たぶんダメかと…。マァ、機能的にど
ちらを選ぶか、なんでしょうけどね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 18:29 ID:GmupONWd
>>750
レーンチェンジ   ×
チェンジングレーン ○

英語圏での正しい使い方です
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 18:29 ID:E3ineWdg
VWエンジンを積んだYES!が欲しい
http://www.yes-clubsport.de/
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:03 ID:KvZL9a3E
ゴルフWですがビルシュタインのショックでどう?
予算がないので一番安い8万円くらいのにしようかと
思っていますが、どなたか教えて下さい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:38 ID:ILuZ43FO
やはりすごいよなぁ。
そのあおりか5は当初の計画を・・・。
安くて壊れなくて、それでいて同等なら・・
それもある意味合理的だしね。いや本当にね

マツダ3乗ったけど(アクセラ)あぁいいなあって思ったしね
まっ質感はしょぼかったのは事実だけど、
あとは互角だしね 価格も安い・・
>>757
ヴァイテックにしとけ。
http://www.fame-web.com/shopping/weitec.html
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 01:24 ID:5pdoqt6V
え〜ん、またドアのガラスが動かなくなっちゃったよぉ。
2年前にもなったけど、分解しただけで動くようになった。
たぶん、接触不良。今回も同じかなあ?
どうすれば自分で接触不良かモーター交換かとかわかるの?
自分で直せるならそれにこしたことないもんね。
交換はできないけど。ディーラー以外ではやってくれんかなあ?
接触不良かのチェックくらい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 01:52 ID:YZ1aUH/V
GTIマイチェンで
5MT車カタログ落ちかよ・・・

どんどん軟派な車になって行くな・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 03:01 ID:X4QD8OI4
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 09:32 ID:JfTSIrzN
>>762
>5MT車カタログ落ちかよ・・・

当然ですな。

>どんどん軟派な車になって行くな・・・

馬鹿?
>>764
1.8Tな時点で、もはやGTIでは無いと言いたげでつな(w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 10:05 ID:63mKi00A
失礼します。
02式のゴルフ4乗りですが、
ゴルフ4でバッ直で電源とった人、あるいはそれに詳しい人がいたら、
コードを通すポイントを教えてもらえませんでしょうか。
767 :04/01/07 12:59 ID:ZEFkayr4
ゴルフ3@95年式@6万キロ
のっていまつ
今度の車検ついでに
40万円程度かけて色々
部品交換しようと思っていますが
前後ショック、ブレーキディスク
プラグコード以外なにを交換したら
よろしいでしょうか?
エンジン・ミッション・マウント他ゴムブッシュ類。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:06 ID:F17ywS4M
>>764
マニュアル車とAT車乗り比べた事があるが
マニュアル車は豊かな低速トルクと相まって
ちょっとラフなアクセルワークでホイールスピン
するほど元気でスポーティーだったよ
AT車はもっさりしててあのエンジンの良さをスポイルしてる
マニュアル車が無くなるのはやっぱり残念だよ

まあAT限定免許の君に言ってもしょうがないが・・・・w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:51 ID:0wl6XJxY
>>767
タイミングベルト
その他ベルト類
ATF
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:37 ID:ZHj9v1GY
GTI、300万円するんだからクルーズコントロールよりオートエアコンくらいは付けてほすぃよ
>>771
イラネ
最後の売り切り態勢だべ。
地下談議がしたいときはこちらへ↓
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/1544/1073494530/l100
R32 4ドアが満喫できるサイトないですか?大判画像がイパーイあるような…
只今片想い中なんでお願いします。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 07:38 ID:GzeQtO7e
>>775
ふられるなよ^^;
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 07:59 ID:IwXVZwX2
>>769
VWのATも日本製の軟便みたいなATだからねぇ♪

きみみたいに本物を知らないって可哀想なことだねぇ。
まだセンズリしかしらないだろ?きみ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

ま、一度でいいからAL4をドライブしてみたまえ。
180°考えが変わるから ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 11:43 ID:nt6xEwjC
GTiってティプトロついてんだろ?
MT気分味わえていいのでは?
>>778
「気分」ってところが、いかにも「なんちゃって化」の象徴ぽいというか(w

DSGが付いてるわけじゃないからね。操作してから回転「合わせて」即繋がる
わけじゃなくて、回転「合うのを待って」変速に逝くのはATそのものだし。
あの手のは、これならアクセルペダルで変速までコントロール出来るように慣
れた方がいいよなーって納得するためのもので、MTの常時直結でエンジン
コントロールする楽しさとか忘れるために付いてるのだと思う(w
>>779
そうだたのか。ティプトロあんまし意味ないのね・・・
GTiのAT中古でいいのがあったから買おうと思ってたんだけど

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 12:48 ID:IwXVZwX2
>>779
DSGってATより変速ラグがあるんだよ、お馬鹿さん ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/08 08:36 ID:iF+3DPGB
>>28
既出かもしれないが、新スレになったし。
http://www.cosmo-shopping.com/car/Ncd/morozumi_c/back_no/34/
の2ページ目によると、シフトアップは0.2〜0.3秒、ダウンは0.5秒、
|最も条件が厳しい、加速中から急にダウンシフトを指示された場合でも、
|0.9秒で変速完了、とのこと。
らしい。
まあモロのマンセー記事なんで話半分程度でw

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/08 08:42 ID:XtZzwfBY
>>38
>加速中から急にダウンシフトを指示された場合でも、0.9秒で変速完了、とのこと。

あははははは 0.9秒ぉ? なんだこれ? おっせ〜♪ 
そのあいだはずっとトルク抜けした空走かよ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

>まあモロのマンセー記事なんで話半分程度でw

え、じゃほんとは1.8秒かかるってことね。
それでも3ペダルMTよか速いか ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 12:50 ID:IwXVZwX2
もういっちょう  ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000012706.html
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 12:52 ID:IwXVZwX2
ここの馬鹿どもなら答えられるかな? ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

 
  (問1)VWのDSGはなぜ3.2リッターにしかないか(配点2点)


カマッテの登場でゴルフに対する考え方が360°変わったヨ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:00 ID:nt6xEwjC
>>783
なんかVWに恨みでもありましたか?
しかしそんな事知ってて何の意味があるのかそれが知りたい・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:01 ID:IwXVZwX2
>>785
しらねーならすっこんでな、カス! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:02 ID:nt6xEwjC
平和だなあここは(´▽`*)アハハ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:04 ID:rLWBbkNs
>>781
ソースの馬鹿さ加減はともかく、>>779はそれに回転の合わせ待ちが
加わるからトルコンじゃ代替になり得ないと指摘しているんだが?
切り替わるって、回転合うまでずっと滑ってるでしょ。
ひょっとしてMTヲタって、わざわざ手動操作するのが好きなだけの
マゾだとでも思ってるのかな(w
字面の上でしか物を知らないと、こうも間抜けなことを書くかね。
DSGじゃなくたってMR−2のシーケンシャルでも十分なんだが。

で、あれは所詮「自分で切り替えコマンド出しました」っていうだけ
の満足にしかならないんだが。
例の荒らしにしては、VW日本のラインナップの肩を持つとは
珍しいね(w
>>784
>カマッテの登場でゴルフに対する考え方が360°変わったヨ!

戻ってますがな(w
釜っ手も、メーカー貶すかユーザー貶すかで、言うことが何度でも
回転するようでつね(w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:23 ID:IwXVZwX2
>>788
ニホンゴかけよ、チョン公!  ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

DSGも回転合わせの時間とハンクラ(プッ の時間があるつってんだよ。

それに対してAL4は即座に変速してるっていってんの!

あ〜メンドクセー  ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
ゴルフTが欲しくて探しているのですが
どこかおすすめのショップありませんか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:26 ID:IwXVZwX2
で、こっちはどうなったよ? 
だれもわからねーのか? ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

 
  (問1)VWのDSGはなぜ3.2リッターにしかないか(配点2点)
3速4速全域ロックアップのソースは?
>>792
おカマってがルポを知らない、って優香、日本仕様と新車情報しか知らないから。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:57 ID:rLWBbkNs
>>790
回転合うのと合わせるが根本的な違いだというのを永久にはぐらかしそうだな。
半クラも折れのマターリ走りよりの方が長いだろうから問題にしないよ。
そういう問題でATがMTに取って代われるとしか発想できないペーパーには
この話題理解しようにも無理だよ。

よく人手のシフトチェンジがもっとも時間が掛かり、その間加速が中断すると、
スペヲタや直線番長は主張するけど、トルコンATやCVTだとむしろ変速中加速
を中断できないのが問題(パッシブな機構だから)と逝っても理解できんだろ。
しかもその、変速比が連続且つ不規則に変化してる間も掛かるトラクションって
当然上下があるんだよ。分かる?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:57 ID:IwXVZwX2
ほう、ルポにDSGあんだ? 

試作車じゃねーよな? ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 14:05 ID:IwXVZwX2
>>795
チョンの話は意味がわからねーよ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !

おまえDSGはおろかロックアップつきATすら乗ったことねーだろ。

はよ帰れや、 ふるさとの半島によ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
798534 ぶんぶん:04/01/08 15:13 ID:60pJbito
徹底無視で。
799769:04/01/08 20:03 ID:FyO8nVw8
あらら、荒れてるな
ちょっとAT限定をバカにしたら
大変な事になっとるw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:04 ID:m6GaIEPj
>769=799?

ヒュンダイしか乗った事のない妄想オタが、狂ってるんだわ!
このスレも、キムチ臭くなったもんだねえ。
とりあえず平和になるまで待ってますわ。
801ご案内:04/01/09 00:23 ID:H0t/6nyM

昨日、車板でコテンパンにやり込められ、
その腹いせに、自分を負かした相手の
発言を改変・捏造して
あたかも自分が優勢だったっと偽装までする
車メ板の蛆虫ことカ○ッテが
今日こちらにお邪魔するかも知れませんので、
スルーしてください。

当人は傷心中なので、優しくあざ笑ってください。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 02:14 ID:HIQnq8+J
あらら・・・カマッテに餌与えないでくださいよ・・・。
ほっとけば餓死しますので。
803b:04/01/09 23:15 ID:iv6dn1MK
トゥインゴのクラッチレスミッションは楽しかったなあ
ギクシャクさせないようチェンジさせることで満足感が得られました
>>803
(゚Д゚)ハァ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 20:05 ID:g2Q2PfWH
かまってw
近所で安いゴルフV売ってるの見つけた
1996年式でコミコミ50万円くらい
衝動買いの血が騒ぐw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:31 ID:OkZppMEA
高い!
高いかな?
相場ってどんなもん?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 22:30 ID:C8i9Lm5u
>>806
ヤフオクで個人から買う。これ最強。
ただ少しくらいクルマいじれないと怖いね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 22:47 ID:aqyTjdht
ゴルフを買う人って?

ゴルフのいいところって質素で簡素で清潔感があるところ
こんな感じを抱いてます
国産を選ばずに、これにしたってのは
ヒエラルキーの外だから、かとも思います。

が、日本VWはやたら豪華仕様を持ってきます、でもそれは購入者の
要望なのでしょう。エンジンも大きいのから売れてきますよね?
ってことは、どこかでアホなヒエラルキーを引きずってるんでしょうか?
VW=輸入車=すこしリッチ。こんな感じなんでしょうか?

ゴルフ5も、きっと黒モール車なんて入って来ないんでしょう
3や2の時みたいに素のMTもこないんでしょう・・。

あのpoloでさえ、城の前に乗り付けて「高級でしょ?」なんてCM。
あれどうみても貧乏車ですよ・・あんなポケットいっぱいな高級車なんて
みたことない。レザーなんてのもあしらわれ・・。購入者の多くがそう
思ってるのでしょうか?

ディーラーもそう、なんか変。「高級」を前面にだしてくる。
説明を聞いてて恥ずかしくなる。

いったいどうしたんだろうVWは。フェートンの失敗で気づいてくれよ。
>>810
で、だからどうしたの?
黒モールなんていらねーよ。

ようするに、VWは貧乏車だけだしてりゃいいってことか。
フェートンって失敗ケテーイなんだっけ?

これから対米輸出も始まるから、それからが本格的な展開なんじゃ?
北米でふぇートンはきついでしょう
プレミアムブランド相手にただでさえレクサスが押してるとこに・・
販売計画も下方修正。その穴を埋めるためにゴルフでがんばらないといけない
ところが、そのゴル・・・・

イラク戦争における対独感情も無くはなさそうで・・
中国産をばんばん売るしか・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 17:46 ID:nXlzVmAq
ゴルフって値段高めのイメージで戦略展開してるんでしょ
だから極端な廉価版は売らないんだよ
>>ゴルフを買う人って?
まあ、あなたの言ってることは半分はわかるよ。
VW(JAPAN)は高価格路線に行きたいんだろうけど、旨くいくかどうか疑問だね。
もしGOLF5が今よりずっと高価になるとしたら皆 AUDI,BMWとかに行ってしまうだろ?
俺はそうだ。
それがVWの苦しいところで
GOLF5も結局今と同価格帯か以下になると思う。
でもGOLF5はそんなに高級車風ではないと思うが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:03 ID:pIwloFPP
ゴルフ2辺りが無駄が無くてちょうどいい
少々のヘコミやキズが似合ってこそのVW
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:06 ID:b+lBt4aV
VW=GOLFではないでですが。。。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:51 ID:36VBhGjP
>>815
別に高級車じゃなくて質が高い実用車だね、ゴルフは
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 03:15 ID:YsyZNXTJ
>ゴルフのいいところって質素で簡素で清潔感があるところ
>こんな感じを抱いてます
>国産を選ばずに、これにしたってのは
>ヒエラルキーの外だから、かとも思います。

そんなの、せいぜいゴルフ3までだろ。
いい加減目を覚ませw

って事はgolf4 polo lupo bora passatがいわゆる「高級車」だと?
それはありえないと思います。そんな風に思ってますか?

地方に行って感じる事。売り手も買い手も「勘違い」多いと思う。
なんだかなーって思います。

golf5微妙ですね、下にはシュコダ、セアトを擁し、国産が追い上げ
上からは、BENZ BMWのプレミアムブランドが大衆車を開発し・・。

これからの日本でのポジションが微妙に感じます。
中国では勢い良いですけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:55 ID:2I2mtJrP
勝手なイメージ

ゴルフ1・展示車両
ゴルフ2・端麗辛口オッサン車両
ゴルフ3・軟派な若者車両
ゴルフ4・気取った勘違いババァが乗り過ぎ車両
かっとび「bB TRDターボ」「イスト TRDターボ」登場
出力150.0ps トルク20.0kg・m

「bB TRDターボ 」「イスト TRDターボ」は、ターボチューニングによって低速域から立ち上がる
フラットでスムーズなトルク特性と、圧倒的なパワーで余裕の走りを可能にします。
また、サスペンションを始めとするシャシー性能も向上させた、トータルチューニングコンプリートカー
(車両本体込みの完成車)です。
TRDはトヨタグループのトヨタテクノクラフト(株)のモータースポーツ部門のブランドです。

bB TRDターボ 希望小売価格 ベースグレード1.5 2WD Z 220.0万円 Z“X Version” 236.0万円

イスト TRDターボ 希望小売価格 ベースグレード1.5 2WD S 215.0万円 S“L エディション” 220.0万円

bB TRDターボ/イスト TRDターボ 架装装備一覧表
専用ターボチャージャー(ボールベアリングタービン)
専用クーリングダクト
専用エンジンコンピューター(E.C.U.)
専用インタークーラー&パイピング
専用オイルクーラー
専用エンブレム(フロント/TRD Sports)
専用エンブレム(リヤ/TRD Turbo)
TRD サスペンション(車高 : bB/ベース車両から約30mmダウン、イスト/ベース車両から約20mmダウン)
TRD マフラー
TRD スポーツエアフィルター
TRD ブレーキパッド(フロント)
販売店はネッツトヨタ仙台、ネッツトヨタ群馬、ネッツトヨタ岡山となっているが、他県のネッツ店でも取り寄せ可能。
http://www.trdparts.jp/parts_trdturbo-complete.html

オンラインカタログ
bB TRDターボ http://www.trdparts.jp/turbo-catalog-bb.html
イスト TRDターボ http://www.trdparts.jp/turbo-catalog-ist.html
ハァ?
>>821
4は同意。
>>821

気取ったババアまだしも、小汚いババアが勘違いして乗ってることが許せん。
この国でも大衆車になっちまったな。・゚・(ノД`)・゚・。
Dラー扱いのHDDナビってパナのHDX730と全く同じモノ
なんでしょうか?どなたかつけた方はいませんか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 23:35 ID:pHw3duyp
ゴルフって2の時代からしか知らないけど、高級車って言うんじゃなく
「見た目の割には値段が高い」ってイメージでしたよ
やっぱり見た目は国産が安価で展開してる2ボックスですからね
その「見た目の割には値段が高い」車を買うことが生活の余裕を感じさせるんですよね
実際は高いなりの出来なので乗れば納得するんですけど
今でも国産2ボックスでゴルフほど作り込んだ車は無いので
ちょっといい車の2ボックスが欲しいとなると選択枠はゴルフか306あたりになっちゃいますね
国産2ボックスハッチバックはボディー剛性が弱いからな
そうですか・・
すいませんが私827さんのような人に激しく嫌悪感を覚えます
もしかして国産を糞みそに叩く口ですか?
外車雑誌よく読んでますよね?

良い車ってのはわかるんですが、その同じ尺度で306.7をあげるとこに・・
様は輸入車=外車=お洒落って感じですかね・・
まさに気取ったババァが勘違いが乗りすぎ車両ですよね・
ゴルフを選ぶ尺度で言えば307よりアクセラ買います
307こそ手抜きですから ESPがないなんて・・

>>826
まったく同一ですよ、ただ奥行きが無い為 ビーコンは非オプション扱いになってます
付けるときちっと収まらなくなるので。ただ実用は問題ないです。
827は車をブランドでしか見る目がないんだのう。
どうせ残り少ない車人生だからそれでもいいかと思うけど
もったいないのう。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 00:09 ID:qy+We7kl
827の言うように大人が乗れるハッチバックって国産にないよね
そもそも分別ある大人はハッチバック乗らんだろ。
なにいってんの。A3とか乗ってるのはただのへそ曲がりか
医者のオクサンでしょ。307はいわずもがな。
ESPが装備されていないのが手抜きなんて理解できないよ。
もともとの操安性が低いのを棚にあげて
ESPでお茶を濁すのも手抜きだしね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:06 ID:7Y+mF6W6
>>827
>ちょっといい車の2ボックスが欲しいとなると選択枠はゴルフか306あたりになっちゃいますね
というところを除いて同意。306などというイメージだけのクルマと一緒にすべきではない。
最近の国産は騙しのテクニックが向上して差はわかり難くなったが、それでも高速を長時間ドラ
イブすると国産にはない造りこみの高さを実感できる。
「見た目の割には値段が高い」ゴルフは生活に余裕がある人が選択するのだろう
それとは逆に「見た目の豪華さの割りに値段が安い」マークUは正に似非高級車
生活に追われている庶民が求める高級感なんだろう。ゴルフのユーザーは本物の良さ
が判る賢い消費者だと思う。
マークIIとかいう80年代の遺物しか仮想敵にできないのか。
ゴルフの作りこみって言ったって大したことないよ?
自慢できるのは車格に似合わない車重と亜鉛メッキのシャシー
だけでしょ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:22 ID:7Y+mF6W6
>>836
要するに国産は消費者の要求に迎合しすぎるのが嫌
似非高級車全盛の80年代
街乗りしかしないクロカン全盛の90年代
ほとんど一人で乗るミニバン全盛の現在
国産ユーザーは流行り物を追いすぎて本物の良さを知ろうとしない
ドアヒンジが削りだし、ボンネットのダンパーが云々。
確かに所有感を満たす部分ってあると思いますが
それを必要としない人、考え方もあるわけで、それで国産を買うのも
ありかと思います
事実、そのVWでさえ、コストダウンに中国生産やってますから。

mazda3(アクセラ)乗りましたけど、確かに安い感じがします
実際滅茶苦茶安いですからね。それでも実はあると思いますよ

VW=本物=選ぶ人は賢い=俺ってどうよ?
国産=偽者=選ぶ人は馬鹿=騙されたアホ

この図式どうにかならないですかね?、その点が嫌でVW辞めてたんですけど
乗る事になったもんですから・・。現行マーク2クラウンを買う人より
金もないですしね。

VW東京とDUOどっちかと言うと後者が好きです、超庶民的ですから。
世田谷のお店って凄いですよね、変わったものです。
コアな車好きは流行りもんなどに乗らずいつでも我が道を行ってるよ。
あんたこそ流行りもんに思考を奪われているのでは?
食わず嫌いで知らないままでいるには惜しい車もあるよ。

まぁ、ここはゴルフスレだからゴルフの話するけど、ゴルフが本物だ
っていうのは836であげた土台の部分だけでしょ。(値段なりだけどね。)
あとはひどいもんだと思うけど。だいたいあのゴムの使い方は何?
5年したら買い換えるか総とっかえしなければならんよ?
エンジンもひどいもんだ。燃費がわるいぶんさぞや味わい深いのだろう
とみんな恐れ入っているので文句も出ないって感じですよ。
まぁたまにほんとに味わい深いのもあるらしいですね。
840826:04/01/13 01:50 ID:PUAvhu6f
>>829
ちょっと書き込みにくい雰囲気ですが、レスありがとう・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:50 ID:7Y+mF6W6
>>839
>だいたいあのゴムの使い方は何?
>5年したら買い換えるか総とっかえしなければならんよ?
日本での使用では日本市場向けに造っているわけじゃないゴルフが
国産に負ける部分があるのは当然のこと。国産海苔はゴルフの欠点の
指摘して自動車の本質部分での論争を避けるのか?
>エンジンもひどいもんだ。燃費がわるいぶんさぞや味わい深いのだろう
>とみんな恐れ入っているので文句も出ないって感じですよ。
カタログ・スペックを重視する国産メーカーとユーザーを正しい方向に
導いてくれるVWでは考え方が違って当然。国産海苔はカタログ・スペック
と燃費しか考えないのか?それにヨーロッパで主流となっているディーゼルが
日本の石油会社の怠慢により日本に導入できないのは残念。VWはガソリン・
エンジンの開発で日本メーカーのようにコストをかけられない。日本メーカー
が追い上げつつあるのも当然だ。
出た出た。正しい方向。
思考の丸投げですよ、それ。下手打つと洗脳されますよ。

ゴム部品の劣化スピードなんざドイツ本国と日本でも大差ないですって。
日本の方が多少早いと思いますが。
それからディーゼルの話してたわけではないのでそっちにのほうは
かんべんしてもらいたいのですが、ディーゼルがえらいのならプリウスは
もっと偉いってことにもなりかねませんよ?

あとは自動車の本質部分ですか。だったらESPなしで勝負できるシャシー
作ってこいっつーの。
8434GTI乗り:04/01/13 02:43 ID:OiTUMPSx
>>842
ゴムの使い方、ダメですかね?3年たちますが状態いいですよ。

1.8ターボはいいエンジンですよ。トルクがあって乗りやすく燃費もいい。
2.0は確かに、もっさりした旧式エンジンですが。
8442.0 2MOTION乗り:04/01/13 03:10 ID:8p1R1+QR
ゴム類は確かに弱いな。

2.0エンジンのあのもっさり感がいいんだよ!
おそらくコストはEの1.6オールアルミエンジンより安いだろう。
8454GTI乗り:04/01/13 03:17 ID:OiTUMPSx
>>844
気を悪くされたとしたら謝ります。

>2.0 2MOTION
普通のベースモデルじゃないですか、一瞬何だと思いましたよ(w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 07:59 ID:OdzW/9nv
国産厨が暴れてるようじゃん。
なんで国産厨って呼ばれもしねーのに人のスレに出しゃばってくんのかねぇ♪

国産厨は背伸びしないで、サル真似でがまんしてりゃいいのよ。
307の外面だけパクッたサル真似のアクセラででもね ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 08:41 ID:OK8+OjiG
↑これってゴルフ海苔?

ゴルフ海苔の総意と思わないようにね。みなさん。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 09:36 ID:OdzW/9nv
>>847
307乗りですが、なにか? ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
8494545:04/01/13 10:12 ID:k5uZPrhI
307もアクセラもいい車じゃん。
だからカマッテ君もう来ないで。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 11:14 ID:OdzW/9nv
>>849
おう、了解したぜ! バーイ! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
少なくとも、ディーラーでの洗脳、宣教は止めてもらいたい
まさに841さんの様な事を言われてるんです。

DUOに至っては、トヨタと言う後ろ盾を売りにしながら
代車にカローラを出しながら、 「国産ってダメですよね〜」・・・・

それも都内の店舗で、ド田舎ならまだしも。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 20:40 ID:8p5aSMBX
何で、トヨタが高い金を出して
わざわざVW売るか考えた事ある?
なんで?教えて
北朝鮮のニュース番組はだいたいこう聞こえる

  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:22 ID:0qcK8A+1
↑??  でも思わず音読しちまっただよ
>>854はコピペ。
今や、妄信してる人が痛くて、いろいろわかってもなおかつ
VWを選んでしまうアンビバレンツな自分をかわいく、かつ
かわいそうに思える人が一番幸多しということでファイナル
アンサー?
>>857
ゴルフ4=ヴァヴァアの乗る車でファイナルアンサー
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:28 ID:zkBORL1n
>>857
「え、アムウェイって宗教じゃなかったんですか?」
というの聞いてワラタが
「え、VWって宗教じゃなかったんですか?}
て言われそうだよね
>>857
おまえ、VW糊が羨ましいのか?しようが無いやつだな・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ
読解力ないの?まぁ、いいけどさ。
洒落で書いたつもりだったけどほんとに二極分化してるのな。
ほんとゴルフ如きで選民意識もつのやめた方がいいって。

Audi扱ってたディーラー行ってるのならなおのこと。たぶん
馬鹿にされてるよ?
過去AUDI扱ってた(と言っても相当前だと思います)
その店舗で営業が言うのです「お客様〜高級〜さすが」とへんな持ち上げ感ありあり。
営業トークのつもりなんでしょう、客が気分よくなる話術だと思ってるのでしょう。

まじめな話、「いえ、貧乏車ですよ、たかだかVWじゃないですか」と言いましたよ
これから付き合っていかなきゃいけないディーラーに馬鹿な事言ったなと
逆に意識しすぎたなと、激しく後悔してますけど。

普通に買い物したかっただけなんですが、噂には聞いていたんですが・・
結局、判子押してきましたが、納車前から激しく後悔です。

VWは好きなんです、ただ売ってる人と乗ってる人が嫌なんです
これがVWの印象となってつきまとうわけです。
857さん 言い得てますね。 

何気にGOLF購入キャンペーン今年も続行してる・・

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 10:02 ID:iJ+4OfV0
中国人の留学生からは「日本車が買えなかった貧乏な日本人アルね」
と思われてるんでしょ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 13:26 ID:wlyiu5Sh
ワゴンは、発売するのですか?
いつ頃?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 15:50 ID:c593V6Uu
>>864
ソレワナイアルヨ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 15:58 ID:Ls4XAsOS
846 とか書いてる奴って、自分では面白いと思って
書き込んでるのかな。僕にはユーモアのセンスも感じ
られないし、かといってシニカルでもない…。
どんな年齢でどんな生活環境の奴なんだろ。
無意味なことに意味がある、とか哲学的なことを考え
てるのかな。
868867:04/01/14 17:36 ID:Ls4XAsOS
846じゃなく864だった。ゴメン。
>>868
別に間違ってはいないw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 17:49 ID:cpRTY7Jh
>>868
>>864は結構有名な話じゃないか?
中国では現地産で安くマジ物の実用車だから
来日したての留学生がそう思うのも無理ないだろうとは思う
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 18:25 ID:8N2fwbti
中国ではVWて外国ブランドではイメージが一番悪いんじゃないの?
日本メーカーでは格安仕様車を現地生産してたスズキとダイハツがイメージ悪い。
現地生産でも日本で売っているのと同等の仕様の旧アコードを500万くらいで
売っている本田はイメージが良い。トヨタはものすごくイメージがよくクラウンは
中国人の憧れの車だ(50年代から60年代の日本のキャデラックのような存在)。
実際にはそれより高いランクル、メルセデスS、セルシオがあるがあまり現実的で
はない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:15 ID:oRd7JPFl
アウディーはVWより割高感があるよねー
メルセデスは見栄っ張りっぽいけどアウディーは生活に余裕ありそう
ナイショッ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:50 ID:JRiqVYG/
中国の経営者層は黒のアウディA6が多い。
高級官僚は黒のパサート。
金持ち層には青いボーラも人気がある。ボーラは中国でも300マソ位する。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 23:17 ID:8N2fwbti
>>874
じゃボーラは旧型アコードよりずっと安いじゃん
現行の紅旗は実質A6だが次のモデルからクラウンになるらしいね。
某所でお祭りだな。それにしてもどうしてあそこまで荒らすのかなぁ。
ここで叩かれた憂さ晴らしでもしているのだろうか。
某所ってどこ?R32のどこか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 20:11 ID:UKDtw8pA
上海汽車など中国の自動車メーカーの生産力は目を見張る物があね。
今中国は自動車自動車輸入国だけど、生産台数では近々日本を抜くらしい。
中国製VW車を輸出するようになるのか、中国製のクラウンを日本に輸入することになるのか・・・・。
名無しの国民車乗りさん、そういうのはやめようぜ。
他所のことは2chねらーなら生暖かく見守る。
でも、こっちにでばってきたら叩く。これでいいじゃねーか。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 22:32 ID:CP0XG260
ゴルフW用 XLOOKヘッドランプはいつでますか?(W)
スネにキズでもあるのか、弱気発言もあるのな。
今回こそDSG導入されますか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:21 ID:rv7FEoIm
ゴルフ3のヘッドライトを4風のに交換してるの見たけど
やっぱ4が買えない人なのかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:34 ID:/Sd0HId4
>>883 激しく賛同!!
ゴルフ2→ゴルフ3風に
ゴルフ3→ゴルフ4風のヘッドランプにするのかが、理解できん。
デザインおかしいし、どう考えても新型欲しくても買えないみたいに見える
885golf ?:04/01/16 23:42 ID:v9cA26Ue
ゴルフW ワゴンEにデキシロンVのATF
いれて大丈夫なんでしょうか?
なんかVWは96年から独自指定のATFがあるらしいのですが、
詳しい方 レス下さい
>>883,>>884
4乗りですが、私はそうは思わない。
先代、先先代は4には無い魅力があると思う。
それらを維持するためには財力と愛情が必須でしょ。正直かっこいいと思うよ。
他人様の趣味やお財布について、そのような事をいってはいけませんよ。

もしかして 私釣られたのでしょうか・・・

>>885
マルチ志ね
GTIの2000年モデル/4ATに乗っているのですが、
50~60kmくらいまで加速したところでアクセルペダルから
足を離すと、回転数の落ち方が急で、しかもその時に
シュルルルル・・・という感じの音が聞こえるのです。
落ち方が急じゃないときは聞こえません。
このような現象が起きている方は、いらっしゃいますでしょうか?
回転数の落ち方を、もう少しゆっくりにすることって可能なのでしょうか?
ペダルをゆっくり戻してください
>>884
それはカブリオがそういう仕様になっているからです。
2のカブリオといわれているものは1ベースのボディを
2風に見せているもの。
4カブリオも3のボディ上に4風アクセサリー(4ルックランプとかね)で
それらしく見せているからです。
891b:04/01/17 01:32 ID:ZegWS7P/
>888
音しますよ、詳しくは知らないけどターボの抜ける音でらしいです
回転の落ちが急ってのは感じないですけど

>890
カブリオみたくきちんとした作りでなく
社外のパーツの事を言ってるのでしょ
3に4ルックのヘッドライトは妙にギラギラして帰って安っぽく見えました
>>891
>カブリオみたくきちんとした作りでなく
>社外のパーツの事を言ってるのでしょ
>3に4ルックのヘッドライトは妙にギラギラして帰って安っぽく見えました

つまりメーカーが純正で4ルックにしている→その規格にのってサードパーティーから
3用のアフターパーツが出てくる。

てなことですわ。
>>885 気になるなら純正 これ基本
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 11:29 ID:SHJmV1J6
ゴルフWに乗っているんですが、
バッテリーが、余命半年と診断されました。
そんなことは、無いと思いますが、
次は、ボッシュのシルバーバッテリーにしたいと思います。
いかがな物でしょうか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 12:55 ID:py+7nGxY
>>894
ボッシュと聞こえ、見た目は良いかもしれないが、
当たり外れがあるように思う。
ポロの時シルバーに交換したが調子が悪く、新品に取替え依頼をしたら
すぐに対応はしてくれたが、次の交換でデンソーのバッテリーに
交換した時の方がパワーもりもりと生き返った感じがした。
私は日本製をお勧め!
>>894
まあ、バッテリーって2年を過ぎたらあとはオマケみたいなもの。
日本製だろうと海外製だろうといつ突然死しても不思議ではないのです。
私は冬にスキー場とか行くんで、念を入れて2年ごとに交換。
>>885
3の途中からATFのレベルゲージがなくなったはず。
そのタイプ以降は純正ATFじゃないと不具合でる可能性あり。
だったような…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 18:44 ID:klINj/o3
暗すぎVを4LOOKにしました。視界良好!
やっぱり4が買えない人です(笑)
899golf ?:04/01/17 23:10 ID:wIh1Gga1
>>897
情報ありがとうございます。やはり純正ですか・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:24 ID:Is9w1DNq
今だ!900ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
http://www.wheels24.co.za/Wheels24/News/0,,1369-1372_1462816,00.html

V、あんまり売れてないみたいだな。
>>813

北米でついにフェートン販売開始。
日本円で1000マソエン超だな。>V12

http://www.vwvortex.com/artman/publish/volkswagen_news/article_595.shtml
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 09:46 ID:BF1MkG24
>>902
アメリカ人はなんでもコストパフォーマンスでしか考えないからな。
明らかにレクサスより優れていても値段が高いと買わないだろうな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:44 ID:dnDwEGxf
フェートンW12、米国での値段=$79,900
MB S600、米国での値段=$122,100
もう評価記事でてる
フェートンV8の評価はいまいちのようだ

ttp://www.caranddriver.com/article.asp?section_id=15&article_id=7359&page_number=2
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:32 ID:ZOE0V5Lf
フェートンて日本でも同名で売るの?
オペル・コルサ → ヴィータ
みたいに違う名前で売らないと日産に文句言われるのでは?
ルノー・クリオ → ルーテシア
908どして:04/01/19 14:30 ID:PVXTV1wG
ちょっと前にフリーズしたガラスを
放っておいたら突然動き出した。
接触が悪かったのか?ナンにもしていないのに。
909902:04/01/19 23:12 ID:OxRNrCrX
>>904

記事だと、ベースプライスが$94,600ってなってるけど・・・。>W12

って、すれ違いだな。
910902:04/01/19 23:15 ID:OxRNrCrX
ルボラン別冊のゴルフ本買ってきた。

ゴルフIVのデザインは、なんとIへ原点回帰してるんだとさ。
キャラクターラインを廃し、シンプルな面構成で、クオリティー高く
見せる技術が確立されたからだと。

で、今後はよりラグジュアリーでエモーショナルな方向に向かうそうです。
つまりVってことだね。

VWのGOLF Iからずっと見守ってきたデザイナーの弁。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 18:57 ID:Jh+a/8kX
ヤフーオートアメリカでは$79.900となっているが・・・・。

ttp://autos.yahoo.com/shopguide/shopguide.html
でケンサクシル

って、すれ違いだな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:26 ID:erslbfgO
Lテレビで宣伝してるね
913宣伝スマソ:04/01/22 00:29 ID:AyYW8aKD
Cセグメントカー総合スレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074695622/
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 00:39 ID:IuR57WkY
もう丸4年だよ
全然飽きないなあ
VWなんて実質チェコ製で日本ではチョンが売ってる車だろ。
最近は組み立てまで東欧だしな。なにがドイツ車だよ。
まったく商魂たくましいよな。ユーザーのレベルが知れるよ。
もう丸7年だよ
全然飽きないなあ
>>915
それより、わざわざ時間を費やしてまで書込する915のレベルが知れる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:32 ID:PorHkILW
ゴルフ、だいたい幾らくらい引いてくれますかね?
GTIを狙っているのですが。。。
>>917
それより、シカトしておけばいいコピペを相手にしている915のレベルが知れる。
917だろ?

>>917
あれは2年くらい前から存在する伝統的なコピペ。
>>918

2000年式GTI を8月に買ったときは、20万円以上引いてくれたよ。
今はもっと引いてくれるかもね。
922920-921:04/01/24 01:57 ID:Udvq3W1Y
補足。2000年モデルを、2000年(H12)の8月・決算月およびモデルイヤー切り替わりの
タイミングで買ったってことです。
営業さんと仲良くしてたってのも大きかったかも?
その代わり色はほとんど選べなかったけど。(結局、銀を選びました)
恐らくGTIは5が出る前後で投げ売りになるよ。

今はGLiとCLiがお買い得。
924918:04/01/24 09:42 ID:gWlDAVrY
>>921-923
ありがとうございます。
今年の頭に小変更があったみたいで、ステアリングが禿げしくダサくなってまつ…
色も三色しかないみたいですが、DらーオプションでHIDが選べるようになったので嬉しいです。

GLiもいいんですけど、昔からGTIが欲しかったんですよー。
GTIって買いじゃないですかねぇ?
なんか、1.6と2.0で燃費あんまり変わらんような。
>>924

ATでよければ買いなんじゃ?
1.8Tと5AT tiptroの熟成も進んでるし。

ただ、日本に入ってくるVの2.0FSIはスペック的には殆どIVのGTIと
変わりなし。こちらは自然吸気だが150ps。
そしてAISIN AW製の6ATが載る。
ただ、体感上はIVのGTIの方が加速感が気持ちよいと思われ。
(A3のインプレ読む限りは。)
またVが熟成するまでには数年かかるだろう。

ということで、GTI欲しかったら買えば?
色が気に入ればね。グレーなくなっちまったけど。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 19:08 ID:Jd2htSi6
友人が、ゴルフのワゴンGTを購入しましたが、どうやら車体番号かなんか
から、『ドイツ製ではなくて、メキシコ製かな?いずれにしてもドイツ製ではないようだ』
と、少々がっかりしていました。
どうも、VWから始まらなければならない番号が、WVWから始まっているから
ドイツ製ではないのだと、言っています。
俺はあまり気にしないのですが、そんな番号で分かるものですかね?
どこの工場で作られたのかが・・・。教えて下さい。
928しいたけ:04/01/25 20:11 ID:yrGKCT7G
皆さんこんにちわ!しいたけです!はじめまして!!

この前はじめてゴルフ3回増した!さっそく高速道路にのりましたよ。やっぱり高速安定性が段違いですね!100kぐらいだとマックスと同じスピード
なんですが、100k超えるとだんだんマックスを引き離すのがよくわかります!やっぱりよゆうが無い国産車とはぜんぜんちがいますね!ゴルフ買って
本当によかったです!!FITでしたっけ、ホンダの車。あのホンダエンジンにも負けませんよ。ほぼ互角の実力。もう少しテクニックを磨いたらFIT
にだって勝てますよ!!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:29 ID:mwLJYlEF
>>927
VWなんて実質チェコ製で日本ではチョンが売ってる車だろ。
最近は組み立てまでメキシコだしな。なにがドイツ車だよ。
まったく商魂たくましいよな。ユーザーのレベルが知れるよ。
930しいたけ:04/01/25 21:40 ID:yrGKCT7G
ゴルフはドイツ車ですよ。ドイツ車だからドイツ製に決まっています。フォルクスワーゲンはいつも利益を度外視してでも
自動車の本質を追求してます!!だから本物なのです!!!
>>928
マックスって何?ダイハツの軽自動車か?
それともマクシミリアン・ジーナスか?
932ゴルフ4GTI糊:04/01/25 22:10 ID:1qkVSf3+
アホはほおっておくとして・・・

>>927
ドイツ車の場合、車台番号("車体”にあらず)の頭三文字は「どのメーカーの車か」を示す。
フォルクスワーゲンの場合は、「WVW」=フォルクスワーゲン(VW)の車(Wagen)になるのです。

ちなみにメルセデスベンツなら「WDB」=ダイムラーベンツ(DB)の車(Wagen)です。
(今は「WDC」ダイムラークライスラーになっているかな?)

従って、>>927さんの友人は勘違いをされていますね。
車台番号からは、「どの工場で造られたか」もわかります。申し訳ないがその読み方は分からない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:13 ID:Nt8Jvoyg
いまじゃメルセデスだって南アフリカで作ってるし
VINの確か11桁めが生産工場。
935927:04/01/25 23:11 ID:Jd2htSi6
>> 932 ゴルフ4GTI糊さんへ

ありがとうございました。友人に伝えておきます。
しかし、本当に車台番号から、どこの工場かまでが判ってしまうんですね。
勉強になりました。
その読み方って知っている人はそういませんよね。
ありがとうございました。
936927:04/01/25 23:13 ID:Jd2htSi6
>> 934

11桁目?
今度教えて下さい。
937927:04/01/26 00:22 ID:7bBkg/Jd
早速友人に教えてやった所、そいつのは11桁目がWとの事。
それが工場を示しているとしても、さっぱり不明との事。
何だか、メキシコ製でもチェコ製でも、もうどっちでも良いらしいです。

お騒がせしてすみませんでした。
しかし、俺が気になってきました。
Wって何だろう?11桁目の。(笑)。
Wはウォルスブルグだよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 07:46 ID:iprzh4cD
そんなに作られた国が気になるの?
>>939
気になんてしてねーよ。
メキシコ製だろうがチェコ製だろうが糞国産に比べりゃVWの方がずっと
ありがたいよ。
941939:04/01/26 12:15 ID:iprzh4cD
俺も全く気にならない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 15:29 ID:RjaEfK49
2ちゃんる製造になってたら買わないと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 17:25 ID:rfEn4r3S
じゃあタイで作られたホンダ車はどうよ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 17:26 ID:h2wrmUaa
もしゴルフがハンガリー製だったら?
みんな南ア製のベンツとか喜んで買ってるけど
ヒュンダイ生産のベンツでも喜んで買うのかな?
少なくとも南ア製よりは韓国製の方が信頼性高そうだけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:19 ID:Pp6slKty
日本製のト○タ車乗って喜んでるやつがいるくらいだから
何だっていんじゃない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:35 ID:diUmyqbT
ばかか、おまいら、おれのレビンなんか、関東自動車製だぞ!


チェコとかドイツとかきにすんな!


まっすぐはしればOK!!


おれのは真っ直ぐもはしらんがな!
斜行して失格でつか?
TTスレ荒らしてたのがきてるみたいね。
950ゴルフ4GTI乗り:04/01/26 23:58 ID:JIrQTmkw
>>938
「ヴォルフスブルク」ね。揚げ足取りスマソ。
VWの本社がある場所だ。今は寒いんだろうなぁ・・・
951ゴルフ4GTI乗り:04/01/27 00:17 ID:InXx0bIu
というわけで、VINコードからの生産工場判別一覧を見つけたので報告。

http://www.86c.ch/index.html?/verzeichnis/werkstatt/fahrgestell.html

右側、「Produktionsstatte」をクリックすると都市一覧に。
自分の車は11桁目が「P」なので、もしや北京製か?と思ったら
ザクセン州モーゼル工場製でした。ヤレヤレ
>>951
      ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
953927:04/01/27 01:29 ID:1ljrdxHn
>> 951

恐れ入ります、ありがとうございました。
友人の悩みが私の興味になってしまいましたが、1つ賢くなりました。
本当にありがとうございました。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 08:50 ID:wPHGCrm8
あははははは ワラタ!

日頃さんざん馬鹿にしてるトヲタ製ゴルフもあるじゃんよ。

あははははは 大爆笑!
toyota製ゴルフ 欲しい〜
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 10:04 ID:b2JpUDvC
9 Hino (Toyota/Japan - 89 bis 97)

11行目が9だと トヨタの日野工場製ということか
大発見だな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 10:11 ID:FU04JzpU
トヨタ製ってゴルフじゃなくて太郎のことじゃないの?
スポット数の多さにネを上げた日産は入って無いのかな?
サンタナだっけか?
あーオレのPだった。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 13:54 ID:dGqwi/cK
961ゴルフ4GTI乗り:04/01/27 21:36 ID:N6O1VAAf
>>952-953
どういたしまして。

>>954
トヨタ製ってのは、>>957さんや>>960さんの言うとおり「VW TARO」のことでしょう。
トヨタは、かつてVWに対し商用トラックをOEM供給していたのですよ。それが「TARO」。

>あははははは 大爆笑!
なにがおかしいんだか知りませんが、とんだ恥をかいてしまいましたね。
(´`c_,'` )プッ
>>954
プッ カッコワリー
すげ。こんなのあったのか。taroって名前が秀逸だねw
964e+ 糊:04/01/27 23:25 ID:6+8JHR00
おいらのE PLUSは 11桁目が 『U』だったのですが
ホントに南ア製も日本に輸入されてるのでしょうか?
今まで欧州車だと信じていたのに…_| ̄|○
しょうこりもなく別の某所で再びカキコはじめたみたい。
もう別の車に乗り換えるほか、社会復帰の方法はないのに。
かわいそうだね。
ニッサン製のVWはありましたね
>> 964 E-PLUS糊さんへ

私が先日、DUOの営業マンから聞いたのですが、L-PLUSは
全て南アフリカ製だと言っていました。
もう、ドイツでの生産ラインは新型Xに移行しているからだそうで、ドイツ本国では
現行のWを生産していないとの事でした。
しょうがないです。
でも、結構熟成されていて、評判は良いですよ、L-PLUSは。
私はうらやましいです。まだゴルフ買っていないので。
ttp://www.vw-tokyo.com/

L PLUSが15kmとかで中古で出てるけど…
969e+ 糊:04/01/30 00:29 ID:qu7vlh3p
>>967サン
レスどうもです。
理由を聞いてなるほど納得です。
南ア製でも今のトコ快調だし乗ってて楽しいですよ。
967サンもいかがですか?
それにしても、遥々遠くからよく来たものだと
ヘンなとこに感心してしまいました・・・
ウチのはメータが納車時25`だったのに
vw東京の新古車は走行少ないんですね・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 23:13 ID:jLTF7Dw4
登録台数稼ぎたいからナンバー付けるってやつですよね<新古車
>> e+ 糊さんへ

南アフリカ製と言っても、作られた工場が南アフリカにあっただけです。
部品はすべてドイツ製のゴルフと同じとの事でした。
南アフリカの材料や部材を使って作った車ではありませんから、まったく
問題なしです。学校の文化祭の作品を、文化祭が終わったから
自宅に持ち帰って続きを作ったのと変わりありません。

このコード番号が判った事で、同じ方がたくさんおられるはずです。

私も本気で考えています。
またフィーリングなど教えて下さい。

ではでは
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:14 ID:3JvH+wFB
NBじゃないけど、ゴルフも参位までは墨西哥産のエンジンが結構乗っかってたね。
独逸産はWWOで墨西哥産のはMEってヘッドのつなぎ目の辺りに書いてあるよ。
ドイツ=独逸
メキシコ=墨西哥
オーストリア=墺太利
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 14:12 ID:1viFUXn9
ゴルフVGTI、17incのインプ希望。
インクは黒ですか?青ですか?それとも。。。
>>974
そんなもん自分で装着して、自分で味わっとけや。
Afマンセーは引っ込め!
>>971
>部品はすべてドイツ製のゴルフと同じとの事でした。
>南アフリカの材料や部材を使って作った車ではありません

そんなわけがないでしょう。わざわざ人権費の安い南アでつくったメリットがなくなってしまいますよ。
完成した部品をドイツから入れたりしたら本国ドイツでつくるより原価が高騰してしまうはずですからね。
南アまでアイシンの部品を運ぶのもたいへんですね。
ドイツ経由南アだったりするかも。
南アで作ってるのは右ハンドル車だけで左ハンドル車は作ってない。
だから日本向けだけが南ア製じゃなくてイギリス、オーストラリア
とかで売ってるのも南ア製。
ちなみにCクラスも右ハンドルは南ア製で左ハンドルはドイツ製。
いやー南アはなんといってもかつてのアパルトヘイトの国ってイメージがありますね。
すこぶる印象が悪い。われら日本人は名誉白人(w

右ハンドル車専用工場をつくるなら、日本に造ればいいのに。なんてね
981e+ 糊:04/02/02 01:08 ID:49LPn1c/
今までのゴルフにも南ア製が輸入されてたことって
あったんでしょうかね?
ところで、次スレって建ってました?
このマターリ具合では1000鳥合戦も無さそうですが・・・
982U-名無しさん

次スレ

【 VW 】 ゴルフ11 【 GOLF 】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075652560/