【群れを】MAZDA アクセラ Part12【抜け出せ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.axela.mazda.co.jp/

過去スレは>>2-5あたり
わーい
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:43 ID:zex6ESZl
漏れならデミオを買うけどな。
今のところ追加キボンな設定

2.0MT(2.3MTは追加確定)
BOSE選択(年内か?)
内装自由選択(年内か?)
サンルーフ
4WD
カラクリフォールディング(シートは良いままでヨロシコ)
本皮シート
AT多段化
>>5マルチ厨氏ね
>>1グランディス
>>6
Y E S !
アテンザの点検にマツダ行ったら
売れたアクセラはみんな元ファミリア乗りだそうな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:00 ID:Fzu+a3/t
>>9
意外にも5ナンバーから3ナンバーへの切り替えは出来ているのかな。
>>9
マツダさんもなかなか誘導がうまくゆかないですね〜
>>5
2.3SのMTが出るの本当?
>>12
何を今更…
>>12
すげー。こんなスレでも役に立ってるんだな。





                                   痔の酷評まだあ?
2.3SのMTぽしゃりました。
予約した人ぬかよろこび。
ダウト!!!!!!!!!!!!!!!1
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:53 ID:PtGQFA7e
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:55 ID:E5X07MWs
今どき4速オートマなんて化石だ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:07 ID:PtGQFA7e
>>15
えっ!マジ?MT出ないの?
インテのisとかとも微妙に購入比較検討対象とかになるのかなぁ?
中古のHP11(旧型プリメーラ)でお茶濁しておきます。
大幅なマイナーチェンジに期待。
4400×1695×1350、1050kgのセダンまだ〜〜
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 04:57 ID:T57A3q2K

  http://dealers.mazda.co.jp/testdrive

試乗情報、便利!!!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 05:08 ID:woyUSHUv
アテスポみたいなハッチバックにならんかのう、、、セダン。
>>24
そんな事したら,ハッチバックのヒンジで
ヘッドクリアランスが不足する。
次に出るATがクラッチレスの6速セミATってのは本当か?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 11:57 ID:YXfPn+gR
今、防府の三田尻港で営業サボって弁当食べてるが、巨大な船に船積み待ちのアクセラ新車がワンサカとあるよー (´Д`≡´Д`) イイナー!
28 :03/10/31 12:02 ID:KpWdipDW
>>27
ああ、俺もその光景たまにみるな。
ホントに巨大な船なんだよな・・・車がミニカーにみえるぐらいにw
でも三田尻?中関港じゃなくて?

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:13 ID:YXfPn+gR
中関港の間違えでした。 しかし、1台1台が微妙に装備が違うねー。間違え探しみたいです。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:14 ID:+mpQJSxW
東京モーターショーでみてきたが、あんましパッとしなかったな。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:32 ID:YXfPn+gR
中関でアクセラ見てたら、2年前に売ったキャロルターボが通り過ぎていった。追いかけたら西浦工場に入っていった。 。・゚・(ノД`)・゚・。まだ元気だった!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:39 ID:DumUIxgS
内装でデミオに負けてるんだから売れないだろ。
スーパーコージーを標準にしる!
33 :03/10/31 12:44 ID:KpWdipDW
>>31
社員さんに大切に乗ってもらってるみたいで嬉しいですな。
やっぱ中関だったのね。
マツダの営業さん?
てか、そろそろ仕事しろよw
俺モナー
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:44 ID:TW8B514c
あふぉ
やっとレスがあると思いきや社員か。終わってるなこの車
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 14:48 ID:CqySgOQT
>>27
そうそう。大量に有ると感覚が麻痺して、一台くらい俺にくれても良いだろ?って
思ってしまう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:26 ID:+M3emQqy
23S MTが正式発表されるまであと一ヶ月くらい?
ホントの年末に車なんて出るわけないだろうし。

ところで皆は買うならボディは何色?
俺、白い車に乗りたいんだけどマツダ車に白ってイメージが無いんだよね。
38A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/31 16:34 ID:WGtmFMGp
マツダの白は地味だよな。
コスモは白のイメージ

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 16:36 ID:YXfPn+gR
マツダ関係者ではありません。 電機の営業です。 あのキャロルはヨメさんと結婚する前によくドライブに行ってた思い出の車です。 結婚を機にロードスターに乗換ました。 山口市で売ったのでまさかここで再会するとは。 スレ違いメンゴ
41A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/31 16:37 ID:WGtmFMGp
あ、マツダの白って真っ白だよな。
トヨタのクリームがかった白とは違って。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 16:38 ID:qJpomgHA
37>
マツダは白じゃないね。白=トヨタって感じ。

個人的には、マツダ=青かな・・・・
昔、ディーラーにあった看板の印象が強いな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:23 ID:pyGt4FVa
>>20
インプレッサスポーツワゴンと迷ってます。
RX-8の白は結構かっこいいと思ったが…
他の白は商用(ry
そうか?
FDやファミスポやアテスポはカッコいいとおもったが。
マツダのスポーツ系白は結構いいともうのだが・・・
アクはどうだろうね。
青いがいい
47A助様@お兄やん ◆0RbUzIT0To :03/10/31 18:29 ID:mC5NBIDi
トリップがバレたので変更
今後ともヨロシク!
48A助様@お兄やん ◆0RbUzIT0To :03/10/31 18:29 ID:mC5NBIDi
俺は、赤だよな。
丘サーファーご用達赤いファミリア
49A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/31 18:33 ID:VDtmDEdt
>>48
俺に憧れる気持ちはわかるが・・・。
50A助様@お兄やん ◆0RbUzIT0To :03/10/31 18:33 ID:mC5NBIDi
したらばJBBS、2ちゃんを告訴!!ひろゆき激怒!!
【損害】本当に告訴しますた!7000万です。。【賠償】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/

15 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/10/31 17:15
まぁまたですか、って感じですけどこの際だから思い切って
閉鎖のほうが何かとすっきりしていいかもしれない。
ユーザーは思い通りの掲示板を作ればいいし、
2ちゃんねるもいつまでもやってられないです。。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:36 ID:L63X35cp
◆0RbUzIT0To  さびしい人生だな。がんばれ・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:37 ID:I0ki+f3L
幕張付近で行っている大試乗会の混み具合はどんな感じでしょうか?
午後の部が、朝何時くらいまでに行けば参加できるかなと思ったので。
また、1人で行っても大丈夫でしょうか?
53A助様@お兄やん ◆Smj40xaSsY :03/10/31 18:37 ID:mC5NBIDi
>>49
誰も偽者であるお前なんかに憧れたりしない
明日の試乗会に行く香具師はいるか?
55A助様@お兄やん ◆LfLlnmrKsM :03/10/31 18:38 ID:mqoH7BjO
>>49
偽者は帰れ!
>>51=A助の偽者
ジサクジエンはもっと上手くやりまSHOW
>>55
自己レスしてんよ(プッ
マツダはチタンが綺麗というか
適度に大きすぎるボディをグラマラスに見せる
赤や黄色だとどうしても面が大きく抑揚がないように見えて損
白もいいがインパクトに欠けるからヌメる系の青やチタンが似合う
5HBで、チタグレIIかブラックかで迷ってます。
でも内装は迷う余地なし・・・
単色のモノトーン系がいいので、15Fにしようかと。
本当なら20Cのブラックがいいのだが・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 20:07 ID:J66pZKHT
乗り降りのしやすさはどうよ?
セリカと比べて。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 20:45 ID:NkXxfCpx
群れからはぐれた雑種?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 20:47 ID:qJpomgHA
>>52

このあいだの週末では、会場内のマツダブース受付で申し込んだんだが、
10時前の時点で、午後の1回目は満員。あとは残りわずかだった。
そのあとすぐに満員になったみたい・・・

参加した感想は、久々に「車の運転って楽しい〜♪」が一番体験できまふ。
あれだけ金かけて、無料体験させてくれるメーカーも稀だね。
そのマツダの心意気に惚れた!!
ボルボのとお〜〜い親戚>アクセラ

ボルボのほうはアクセラを本家の息子とは認めない発言したけどな〜
この前、青いボディーに金ホイールでインプ風のファミリアセダン見たが、かなりカッコよかった。
アクセラのワゴンを妄想してみる
外観イメージは踏襲
幅1695、1150kg,1.8リッターの直糞、カタログ燃費はリッター17k程度…
小回りきいて、斬新なパッケージングで…

書いてて空しくなってきた
カローラフィルダー買ったほうがいいのか?


>>66
トラビックの1.8L。
アクセラで欧州車を妄想するよりやや現実的。
ファミゴン買えば?売ってたらだけど
>>68
あれ、しばらくは併売じゃなかったっけ?
8月に生産中止。在庫のみ>>ファミリア
>>ヌメる系の青やチタン

何年ぐらいあのヌメリはもつのだろう。ツダ車の塗装ってあんま質高くなさそう(偏見)
チタンシブいよな。
>>70
さいですか、それにしても新旧オデッセイ併売だとか、アクセラとファミリア併売だとかベス○カーにも困ったもんだ
主査がトラックの運ちゃんだと乗り味も下品になるんだな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:22 ID:pyGt4FVa
アクセラって長距離ドライブに向く車? アテンザの方がよい??
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:22 ID:BljJ6How
↑乗ってないくせに(w w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:27 ID:mqoH7BjO
77(σ・∀・)σゲッツ!!
俺、2000ccのMTが出たらATの中古買うよ。コミコミで160万までなら
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:47 ID:3BnWtL2m
>>61
乗り降りなら断然アクセラでしょ
8079:03/10/31 22:48 ID:3BnWtL2m
う゛・・・・・>>60
もうちょっと軽くなればな、、
1200前後まで軽くならんか
やせろ
正論だな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:58 ID:alR4duBy
噂の5MTが出れば4ドアだと1240キロぐらいになるだろうね
後は社外品で軽量化がんがれ

・・・・・23で1200キロ切るとすげー速い車に化けそう(個人的願望)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:20 ID:QfWK9MLF
2週間くらい前、あ、アクセラだ!初めて見つけた〜と思ったら
何か左ハンドルだったんです。おかしいなあと思いリアを覗いたら
MAZDA3ってロゴが・・・。普通にアクセラ買えっての。ちなみに場所は広島のマツダ工場付近・・・
まだTVCM見たことなんだが。
関東地区限定放映なのか?
>>86
愛媛でさえ普通に流れてる
運が悪いと思われ
地味〜〜〜〜〜〜なCMだから流しがち
キャッチ―すぎる。>CM
高級感無し
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:51 ID:J66pZKHT
>>79
ぶっちゃけデザインかなり好きなんだけど
スポーツってとこが引っかかってさ。
スポーツカーのシートの低さは大嫌いなんで。
イチイチしんどいよw
ボルボとかと同じ感じ?
あぁ、ボルボとおんなじだ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:02 ID:a6Tf1fr6
このシャシー、各ブランド事に安全性をはじめ
変えてあるなんて記事でよんだが・・
グループとしては、やはりVOLVOを筆頭にやった方が良かったと思う
マツダのりからすれば あのボルボと同じなんだぜーってなるし
ボルボも安物アクセラの流用なんていわれなくて済むから

だってさモンデヲベースのジャガーXなんて、もうボロクソ言われてじゃん
正直、ボルボなんて名前だけとか思う
アウディは機構や品質精度で惹かれるけど
ボルボってはっきりいって安全=重装甲って解釈だろ
それがいや、軽いにこしたことはないし
質量で勝るのが一番なんてのは野蛮
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:35 ID:wSOEAQKy
>>92
ボルボ筆頭でプラットフォーム開発

高剛性&安全ボディー

ウマー

ただし

ボルボ筆頭でプラットフォーム開発

車重が1.5t超

へボー

要するに諸刃の剣ってこった。
96大台デミオ:03/11/01 00:45 ID:f26Kb9XN
デミオが重さで叩かれてるから、
アクセラのプラットフォームはボルボの提案より
板厚を落として重量を削ったみたいだね。
ハンドリングに関わる部分の剛性は独自の補強で
補ったと聞いている。
デミオよりプラットフォームがマトモな分、補強
が少なく済み軽く仕上がったと思われ。
重装甲戦機アクセラ
ボルボのシートは素晴らしい。
>90
アクセラ、アテンザ、デミオの「スポーツ」「スポルト」は
あくまで「スポーティー」ということ。
「スポーツカーだぜ」ということではない。
なお、デミオの「スポルト」はグレード名
アクセラ、アテンザの「スポーツ」はボディタイプ
(個人的には「スポーツ」より「ハッチバック」の方が
わかりやすくて良かったが・・・)
シートの質はともかくとして、ポジションは普通の
乗用車と変わらない。

>95
ボルボ主導の結果、安全性は向上したが、
室内空間は大して広くならず、
後席のドア開口部が狭まって乗り降りが
し辛くなったといったところか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:04 ID:w/CKc5Bu
長い目で見ると5ドアよりセダンのほうがイイよな
101蛇の目:03/11/01 01:09 ID:ktmqcu68
たしかに、後席の乗降性はもうちょい何とかして欲しかった
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:10 ID:jSfEQQ7k
まあMT化で自動的に20k程度は軽くなるとして・・・
後は松田速度が炭ボンネットとフライホイール出して
フジツボが排気系一式出してくれれば1200k切るのも可能だとおもふ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:18 ID:dPU9tl49
ガソリンを半分しか入れなければ簡単に20k以上減量できるじゃん。
タクシーなんかはみんなそうしてるよ
一番手っ取り早い軽量化はやっぱMT導入という事になるのかなぁ
20C試乗したけど、特別なスポーツ性はやっぱない車だね。
それなりにしっかりはしてるけど、エンジンはちょいとガサツだし気持ちよくもないし、
静粛性は値段からみればいいと思うが16イソチタイヤのロードノイズが結構気になった。
他の音が静かだからか?何故か2リターだけタイヤはミシュランだそうな。他はBSらしいけど。
まあこれは時期によってメーカーはローテーションされるらしいが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:48 ID:Ane0I1xQ
>>99
なるほどね。あのシートを見たらセリカの悪夢を思い出したよw
乗り降り辛くなければ万々歳。
でもボルボ級のシートを期待したらダメだよね。
新車でここまで欲しくなった車初めてかもしらん。
始めて実写見たけどやっぱかっこいいね。
5ドアは完全にショートワゴンだよね。
これで4WDが出ると言う事知らなかったら即買いなんだけど。
もっと良い奴が出ると分かってるから今は変えない・・・・
最初から4WD出してくれよ。
デミスポホスィ→アクセラ1.5カタログ見る→迷う→どうせならアクセラ2.3欲しくなる→アテンザのカタログ見る→迷う
これもひとつのマツダ地獄か。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:50 ID:u7GcMaol
実写かよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:54 ID:yoFrJLVL
4WDはいつ登場なのですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:56 ID:IZ88m4hS
カローラとサニーとシビックは嫌だが、アクセラのセダンには
ちょっと惹かれた。
5ドアはいまいちかな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 06:03 ID:uzkSsW0O
これってグレードによってホイールのでかさ違うけど、たとえば15インチの1500CCに
2300CCの17インチつけられるの?
半年までかからない模様
アテ(FF)→後日 4WD追加

これと同じパターンで出ると思う

4WDはセンターデフは使わず
アテンザにつんだもの(5ATで4WD)を
調整して出す模様


漏れは我慢できなくてアテンザ買ってしまいました
115A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 07:56 ID:M44xWPUq
5ATの4WDって4ATのFFよりいくら高くなんの?
>115
アテンザと同じ20萬高くらいでは?
117A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 10:25 ID:M44xWPUq
マツダは5ATの次は6AT?
ちゃんと作ってるんだっけ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 10:33 ID:/ZDe67Gk
もう一ヶ月我慢すれば爆値引
119A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 10:50 ID:M44xWPUq
3月までは爆値引きしないだろう。
3月は別に鬼値引きが待っています
爆+鬼で40マソ位か?
アテンザ売るための当て馬として2.0と2.3は大して値引きしない可能性もあるな。
まつだ、鬼引き自爆で再び経営難に。
本格的に日本市場から撤退。
124A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 12:45 ID:M44xWPUq
しかしアテンザとアクセラかぶるよな、特にセダン。
125A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 14:22 ID:M44xWPUq
試乗インプレ集めてるサイトないか?
126大台デミオ:03/11/01 14:33 ID:9qlsgMha
>123
値引きで首が締まるのはディーラーのほう。
マツダのふところが痛むのは販売奨励金くらいだろ。

そんなの出すのをやめりゃ、少しは鬼値引きも
収まって企業イメージも上がるんだろうけどね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:39 ID:tttI3tmP
セダンはフォグランプが、なんか乳首飾りみたいで、変態っぽいのだが・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 15:07 ID:odVXG50J
ムチで叩けよ
だ〜か〜ら〜、

鬼値引きを前提にして定価決めてるんだってば。
あらゆる部分、安っぽいだろ?!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 15:12 ID:zrLcG7xy
また車重が問題になってる 
これじゃデミオの二の舞か
131A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 15:14 ID:M44xWPUq
セダンの全長4500mm超えてるのか。
アテンザとの差別化ができねー。
差別いくない
兄弟車と勝手に思い込むもよし。
>>129
デミオはあれでも利益あげるからな
MPVやプレマシ-なんて原価いくらだよと思う
定価販売のRX-8は1台いくら儲かるんだ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:17 ID:GEo/V/LP
今日マツダのチラシ入ってたけど、あんまり魅力的なもんじゃなかったね。
最小回転半径の比較に出てくる、5ナンバ−のH社S(5.5m)・H社S(5.4m)・F社I(5.4m)ってなんだ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:24 ID:WV2TqWN7
調べたらアクセラってあれだけでかいのに、室内長がフィットとほぼ同じで
ランクス、シビックより短いんじゃん
ストリーム、シビック、インプレッサ

ヒュンダイとフォードのことだったらどうしよう…。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:51 ID:6br/1VQf
前席を一番後ろまで下げたら後席のスペースがなくなった。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:53 ID:IeTpT/hj
>>134
うちのデーラーマンは、
「お陰さまでRX-8が定価で売れますから、デミオはかな〜り値引きしますよ〜!」
なんて言ってますw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:55 ID:CabGIrFt
そりゃ安全性には問題ないのは分かるがもうちょっと軽くならんか
競合車種に比べると100キロは重い
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:58 ID:wpeMCqfm
そもそもシビック、カローラと競合してるの?この車

2車とは見てる所が違うような気がするけど。
乗ってみて重さを感じたなら、いざしらず
競合車より重いからって・・・アホデスカ

重さだけ比較するなら8で1310 kg、Zなんて1430 kgあるんだぞ?
1260 kgって軽くない?(ワラ
>>134
T社 競留塩の製造原価(製造直接費?)が、
170万円と聞いた事がある。

これを考えると、マツダの車は幾らで作れるんだ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:05 ID:wpeMCqfm
カローラがどっか手抜いて軽過ぎるのか
アクセラが重装甲過ぎるのか
このクラスの適正重量が分からんから何とも言えんよね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:11 ID:CyPjCnDT
アクセラってカルディナとほぼ同じ大きさだから、カローラとは車格が違うと思う。

カルディナと比較するんだったら、そんなに重くないつーか
むしろ軽いよアクセラは。
>>141
見てる所は違うが立ってる場所は一緒。

まだ現行カローラ・サニー・シビック辺りとアクセラが競合車だと思ってる鈍感さんて
いるんだね。
まあ買う人が予算的に競合するというのは1.5とかならあるだろうけど。
車格は1クラス上でしょ。ゆうか従来の日本車のクラス分けに属さないといった方が正解だな。
ボディサイズからして1200kg位はしょうがないだろうね。出来れば1100kgに近ければよかったが
>>147
でも雑誌での値引き競合になる予感。
大胆かつ斬新なエクステリアに実用性の低いボディのサイズ&室内空間。
やっぱこのクルマの成り立ちとコンセプトはWILL VSと同様だな。
「いや、違う」と否定する香具師はWiLL VSの実車をディーラーに
見に行けば分かるよ。
ファミリア後継であるアクセラがカローラやシビックと比較されるのは
仕方がない。つか、当然だと思うが。
WiLL VSは見たことあるし、今ディーラーに無いし、そうは思わないし。
アテンザより高さが高い室内空間と、ゴキブリ並みの低さのVSと、同様?
値引きが順当にマツダ流になれば十分に競合するだろうね。
ただおれはカローラセダンとアクセラセダンは全く別モノに感じるけど

>>WiLL VS
いや、違う(w
反論もあろうが、あえていえばアクセラの日本での位置付けは「プアマンズBMW」だね
153ちやみや”:03/11/01 18:25 ID:OXD+nRa0
ファミリアの後継車ってことは4WD必至だなぁ〜
FFで十分だけど
154 :03/11/01 18:25 ID:89qUOkQy
こういう話で盛り上がってるのを見ると「群れを抜け出せ」というキャッチはなかなか鋭いと思った。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:27 ID:CyPjCnDT

BMWは、シャーシや足回りもいいけど、猿人が特にいいからねー
マツダのウンコ猿人じゃ太刀打ちできんだろ?
>>152
それ言うなら「プアマンズVW」じゃね?
まー俺はVWなんてどうでもいいが。
プアマンズフォーカス
158ちやみや”:03/11/01 18:32 ID:OXD+nRa0
みんな「プアマンズ」がすきだなぁ〜
べつにBMWじゃなくてもいいんだけど、VWとかじゃマジ値段競合しそうで「プアマンズ」
になんないだろ(w
勿論、本家BMWに太刀打ちできる性能などとは決して言ってませんが、、、なにか。
まあその辺のドイツ的しっかり感風味を国産安価で、つうことだよ
ゴルフじゃ値段かすりもしないが・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:38 ID:CyPjCnDT
マツダの車ってしっかり感より運転してて楽しい軽快感があるから
デザインもそうだけどVW代表されるドイツ車っていうより
ラテン系(イタ車)って感じだよな
>>160
アクセラの欧州現地価格は関税の関係で同じぐらいのはず。
163A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 18:48 ID:M44xWPUq
つーか、よその車は日本で売るから高いだけなことを忘れてねぇか?
164A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 18:49 ID:M44xWPUq
アクセラが車としていいことはわかったが、ドライビングを楽しむという点ではどうなのか。
ぷ甘んず当てん座
>>164
ドライビングはどんなクルマでも楽しめる。その人の感じ方次第。
猫グルマ押してても楽しいと感じる場合もある。
>>165
 いや、値引き含めれば同じ価格帯でしょう・・・
168A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 19:35 ID:M44xWPUq
>>166
俺はそんなことは聞いていない。
乗った奴がどう感じたのかを聞きたい。
169ちやみや”:03/11/01 19:44 ID:OXD+nRa0
AT車を乗り続けてる人ならどう感じるんだろアクセラ23Sの走り・・・
自分はATってところに物足りなさを感じたよ
街乗り十分だけどワインディングじゃ物足りないと思った
RX8はものすごくワクワクしたしドキドキでした(まさにHeartBeat!)
なんでだろ・・・w

170ちやみや”:03/11/01 19:47 ID:OXD+nRa0
そんなアクセラに惚れてしまったよ・・・
つかMTならワクワクできると信じてまつ!<アクセラ
171A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 19:48 ID:M44xWPUq
俺はAT乗りなのでアクセラでも楽しめるのだろう。
まぁ、あんまスペック的には変わらんのだがぁん、ちょっと23Sのほうがいいよねぇ。
>>168
教えて君のくせに偉そうな香具師だな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 19:54 ID:6shEE26s
インテグラISと迷っている人おらん?
価格帯がもろガッツンなんだよなー、アクセラの方が使勝手はいいと思うけど。
アクレラがMTの設定がないのが残念。
猫車を押すのをドライビングと言えるかどうかも人それぞれなのか?
つうか、最近は猫車を押せない子が増えてるらしいよ
176A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 19:56 ID:M44xWPUq
>>173
あー、極わずかでいるかもね。
デザインとか価格を考えるとアクセラでいいんじゃねーかなぁ。
アクセラが5ATだったらよかったのにねぇ。
177A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 19:57 ID:M44xWPUq
あ、MTはじきに追加されるらしいからMT派もOKらすぃ。
軽くなって価格も安くなればスポーティ路線を好む向きに売れそうだが。
>>173
インテグラIS、セリカ、アテンザ、アクセラ、って競合にならない?
isは5ATが良いと思う。
179A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 20:08 ID:M44xWPUq
けどインテとセリカは消しだよなぁ。。。
積極的に選ぶ理由があんまないと思うけど。
>>179
クーペであの価格帯、isは5ATとスペック,セリカは格好、ssTだと両方ともレギュラー。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:18 ID:lieNB6xc
A助様@お兄やん必死だな。
>>181
必死もなにもただの荒らしを構うなって
>>173>>178
 おまいらは僕か!?
 アテンザ、インテis、アコードとアクセラで迷ってるんですけど
今日『全然カテゴリーの違う車ですね』と言われたばっかりだよ。
先週23スポ試乗して今日20セダン乗ってきたが、
加速感、ハンドリング共にほとんど同じだった。
50kg重さが違うからかな。
23でも人車一体感は強かったが、剛性で勝るセダンはその上を行く。
一人で走ってて「お前はロドスタか!」と突っ込み入れました。
こんなにダイレクトに一体感を感じたのは最近の車では珍しい。
2.000ccクラスで1200kg台なら特別重いわけでもないし、
重いだの、ホイールベースがだの言う奴はフィット買えばって感じ。
個人的には20がおすすめです。
>>184
>フィット買えばって感じ。
せめてデミオって言ってくれよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:11 ID:tttI3tmP
デミオは駄目でしょ
187156:03/11/01 21:12 ID:4ogeGKd/
>>163
外国で車買うわけじゃないだろ?こっちの価格じゃゴルフ>>アクセラな訳だし。
どちらかを選べと言われたら、俺は日本人だし価格の面でも絶対アクセラを選ぶ。
もし俺がドイツ人ならVWと悩んでいたかもしれんなぁ。

俺は有難がって外車選ぶ人間ではないから
>まー俺はVWなんてどうでもいいが。
な訳でつ。願ったり適ったりじゃんw
188184:03/11/01 21:19 ID:4gmMAsK5
デミオは重いかなぁ、、と。
20は80〜90km/hで2.000回転くらいでした。参考になれば。
テレスコの量(?)はハンパじゃなかったです。
「ええっ!こんなに?(赤面)」って感じです。
189A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/01 21:26 ID:M44xWPUq
>>183
インテ以外は同じカテゴリーのように思うがなぁ。
レガも入れとけ。ゲラ
質問

よく価格面でゴルフと比べているけど
新型ゴルフのあのデザインをみとめるんですか?

(私には平凡な日本車みたいなデザインに見える)
ゴルフのデザインは元々平凡なのが売りだし・・・
>>190
普通だね。好きでも嫌いでもない。
>>190
価格面じゃ比べてねーよ。
>183
アテとアクは使用用途で選べ
アコ、インテは乗ってみてな

それにレガ入れて商談してみな

クラスは同じだがみんな性格が違うからな

輸入車、輸出車の価格差について勘違いしてる人が多いべさ。
ま、輸出の場合は色々あるけど、輸入車には関税かかんないべさ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:03 ID:CVutSYUT
アクセラいいよ。

あえて不満を述べると
・フロントのデザインがちょっと
・内装を自由に選択させてほしい
・2000の内装ベージュならインパネ系はグレーの方が会う
・23の内装ストライプは不要
・1500の内装グレー/ブルーはダサい。グレー/グレーに統一しとけ
・色を増やせ
・フルフラットにしろ
・6:4分割は逆の方が使いやすいだろ
・ブラックアウトメーターが23にしかない
・1800があればいいんだけど
・3ナンバーにしたのにもうちょっと広くならんかね
・標準がカセットなら、ラジオだけでいいよ。

ぐらいかな
>>196
ちょっと持ち上げて、後は奈落の底に突き落とす。イイ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:07 ID:dU/0o6fJ
>>184
>一人で走ってて「お前はロドスタか!」と突っ込み入れました。

キモイ、ペッペッ!!
>>196
概ね頷ける。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:07 ID:6shEE26s
トヨタのラウムかファンカーゴみたいだよな、新型ゴルフのデザイン
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:08 ID:CVutSYUT
>>197
いや。基本的にはほめてるんだけど。
走りは満足。
202ちやみや”:03/11/01 22:19 ID:OXD+nRa0
196氏の不満の大半はマイナーチェンジ時にクリアされそうな気がする
>>164
おまえ、都合の悪いインプレッションは受け入れないだろうがw
おおむね事実だぞ2chのインプレは。言い方のよしはしはあるにしても。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:46 ID:ziMZW6i4
>>203
事実のインプレを具体的に、例を挙げて述べよ。
99.89%はピントがづれている、2ちゃんねるにまともなインプレ・・・・求める人が



馬鹿。


205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:52 ID:IFrH05Yi
アクセラのTVCMがかっこわるい。
いい車なのに。
206183:03/11/01 22:55 ID:AiMVhzF6
 失礼しました。
 前の発言はホンダのディーラーさんでの会話でした。

 まだ、試乗すらしていないのですが元々一応気持ちとしては
アテアクでほぼ決まり、アコ、インテ
それと、近所過ぎて車で回るのが面倒だったスバルのレガは
余程の事がない限り当て馬くらいの気持ちで考えております。
 ただ、アテアクは現状での実売価格も含めて積極的に
こちらでなくてはいけないと言えるほどの違いが見付からなくて
どちらにするか決めるのは時間がかかりそうです。
 とにかく、アク23SのMTが出てくれない事には試乗して乗り比べと言う訳には
いかない訳ですが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:14 ID:ybMwZ8Rl
一度、輸出専用の1.3Lを運転したいな〜
どれ程のモノなのか?チョっと興味ある
>>204
もう少しでIDがZOOM ちょっと無理やりすぎか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:33 ID:BkMRNhcx
競合するのはプジョー307とかのクラスだよね。それらと比較すれば軽い方のようだけど。
レガ欲しいけど、デーラーにいったらスバルの客が、濃い、、、濃すぎる。ふたりいたんだが

ひとりはヲタクのAAそっくり。ちんぽがモア〜ってなってるやつ。
驚くのは顔と体の比率までそっくりだった事。ただひとつAAと違うのはそいつは
皮膚がただれてた事。
二人目はヲタクのAAそっくりで妊娠(任天堂ヲタ)のAAそっくり。

もっと走り屋というかチャラチャラした奴が多いと思ったのでショックだった。
ちなみにこれと匹敵する客層は俺の知る限りFIATの客w

まあ、たまたま俺がいる時にブサイクヲタがいただけだろうが
211210:03/11/01 23:40 ID:PJMlmp7d
コピペの元ネタにされるのはいや〜ん
競合ってさ、他の車とかで、トヨタ車入れれば、負けられませんみたいになってくるの雑誌で見た気がするけど、どうなの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:16 ID:KjemFWnU
輸出用の1.6リッターがベストバイという話を聞いたことがあるがどうなんだろうな。
凄く興味あるが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:40 ID:hFkn2D24
>>212
トヨタに限らないでしょ。
どの車であっても、逆に諦めさせるぐらいの渋々の表情みせたら
ウルトラCがでるよ。
アクセラは今のところ10万が限度か?
20Cの内装は写真写りが良すぎるな。
写真見て感じる高質感を期待すると落胆するかもしれん。
もちろん、実物にも値段相応の質感はあるけれど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:47 ID:BIr3ODFV
あわ万近く値引きしてもらった俺はラッキー?
実物はベージュが白すぎ。黒が黒すぎ。
写真見たく、濃いベージュにしてくれ〜
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:53 ID:iHqG3rnD
もうあわまんまでいってるのかよ!
今日ディーラーの店長と話してきたんだけど、
2.3のMTは決定事項なので年内確実、予約はすでに受けつけているとのこと。
価格はATの8マソ安と考えればよいみたい。
4WDなんだけど、これはちょっと難しいらしい。
1.5Lにはe-4WDの追加はありえるかもしれないが(デミオのをそのままつける前提)
2.0、2.3には4WDは出ないのではないかとのこと。
これは車重アップや値段(アテンザとの価格差)、
そして主販売先の欧米ではCセグメントで4WDの必要性が少ないためというのが理由。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:57 ID:8fNUXXpU
俺もあやや万までいったぜ!
さすがマツダ!
>>214
リセールバリューうんぬんはトヨタが強いし、ライバル意識が高いのってトヨタってのも見た気がする。
ウイッシュ買う予算か+でMPVってのも見た気がする。
それにしても、3月になるとアクセラも鬼値引き来るんかなぁ?
やふ板で2.0がナビ付で25万まで値引きが出きたそうだ
まぁ、来年の「間違いだらけの(ry」で、
御大から「何も新しい技術が投入されて無い、フォード主導のマツダ末期症状の象徴グルマ」
と書かれて終わり

実際、売れていないそうです(ディラー本社勤務の妻談)
さすがにアクセラをダメ車と評せないよ
うーむ、アクセラ欲しい。
モーターショーで何度も見てしまった。。。
もしかして、アクセラキボンヌ、ついでにアテンザの見積もりを、鬼値引き発動、アテンザもイイなァ、あまり値段差が無い、どうしょう、えーいアテンザだぁ。
ってなことがあったりして。
現行シビックよりも希少な車になると予想。<アクセラ
町中走り回ってるカローラよりいいんじゃない?
いい車だし。
>>222
糞ナビなんて10万もしねぇのに表示価格は19万。数字のマジックだなw
アクセラオリジナル割り箸10万を2つ付けて20万引きですた!!!!!!!!
最近のマツダ社は社外オーディオ取り付けできんけど
アクセラはできるのかな?
MT&4WDが後から出ると言うなら待つしかないよなぁ。
マツダ社→マツダ車
>231
アクセラも社外のは付けられないですね。
最近はどこのメーカーも独自形式のオーディオ採用してますね。
確かデミオスレに2DINのオーディオを無理に付けた人がいたと言うの見たなぁ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:32 ID:RIQTMUeq
全モデルにMT設定してくれ、頼む
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:38 ID:pYih/VeV
モーターショーでデミオMT触ってきたけれど、シフトレバーが長いね。
もうちょっと短くてチョコチョコ動く方が好きなんだけれど、アクセラはどうでしょ?
デミオよりは短い(AT)
MTも同じくらい短いはず。
>>231>>234
社外ナビは一応つくみたいだけどね、オプションカタログ見せてもらた。
純正ナビモニタが格納されるとこに各メーカオンダッシュモニタが固定されて立ってたけど
カコワルイかも。。しかし純正はいただけん(`へ´)
そいとアクセラと競合させるならカローラよりプレオンのが合ってると思われ
>>196

・フロントのデザインがちょっと > 派手目だがアレでヨシ
・内装を自由に選択させてほしい > 只でさえクソ忙しいのに無理。
・2000の内装ベージュならインパネ系はグレーの方が会う > 理解するがコンセプトの埒外
・23の内装ストライプは不要 > 完全同意。アレは失敗。
・1500の内装グレー/ブルーはダサい。グレー/グレーに統一しとけ > 地味すぎ
・色を増やせ > 売れるのは精々5、6色
・フルフラットにしろ > そういう車に作ってない
・6:4分割は逆の方が使いやすいだろ > 同意
・ブラックアウトメーターが23にしかない > 無くていい。あのデザインは合わない
・1800があればいいんだけど > 要らん。そもそもエンジン無いでしょ。
・3ナンバーにしたのにもうちょっと広くならんかね > ならアテンザに汁
・標準がカセットなら、ラジオだけでいいよ。> 無意味
>>196

・標準がカセットなら、ラジオだけでいいよ。> 無意味

標準はラジオのみでなかったか??
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 04:36 ID:QvWP5bh9


ふわふわびょう【フワフワ病】
《名》アポンザで10000kmほど走行すると、サスがフワフワし始める症状。
   関連→ 消耗、摩耗、低品質



フワフワ病の報告はこちらに沢山あります。
「フワフワしませんか?」
ttp://www.club-atenza.com/cgi/ing/lng.cgi?print+200310/03100057.txt



アクセラは大丈夫?


>>240
話にもならないな
いや、俺の予想では徳大寺はアクセラを褒めると見たね。
あの中谷がマツダ車を褒めたんだぞ?
何か裏があるに違いない。

ついでに予想すれば
ゼロヨン:16.0秒
筑波:1分12.5秒
いや、タイム厨じゃないけど話のネタとしてさ。
>・1800があればいいんだけど > 要らん。そもそもエンジン無いでしょ。

1800cc の MZR って無かったっけ課?
246ちやみや”:03/11/02 08:25 ID:YZLahaJW
全長とホイルベースをあと50cm短くして
3ドアハッチバックにしてくれんかなぁ(ボソッ <23S
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 08:37 ID:iHqG3rnD
>>245
欧州用が有るね
今やってる駅伝で黄色のアクセラ使われてるねw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:17 ID:33V6I4FQ
>>248
黄色だけじゃないね。
アクセラがいっぱい♪
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:20 ID:iHqG3rnD
わー、ふぉんとだ!!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:22 ID:EynzaGg2
人より遅いじゃん プ
確かに群れから抜け出しているな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:23 ID:iHqG3rnD
>>252
人がだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:24 ID:iHqG3rnD
この人たちが牛だったら面白いのになー
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:38 ID:QvWP5bh9
中継見てたけどアクセラかっこわり〜
ブサイクの極みみたいな車っすね。
それと看板乗せてる黄色いアクセラ、サスが直に路面のでこぼこを拾って
看板が左右にブルブルしてるのが激しく情けない。
こんなボロ車出すなよ〜
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:38 ID:iPbMiT2k
馬とかじゃなくて牛ってのがいいよな。
直線じゃあ、牛(鈍足)な他の車と変らず、コーナーでようやく他の牛との違いが
出てくるっていう、シンボリックなCMなんですよね?

つまり、速さでいくと
ワゴン尺=サラ馬>>>アクセラ>牛=その他
>>248
ルーフに乗せてる掲示板バタバタ。さすが、ストロークしない足だ
>>255
同意。
妙に肥大化したデブ車。
日本の風景にまるで合ってない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:47 ID:YRveL0N9
今日は祭りか!?<駅伝
23Sを低速で走らせるなよ。それともグリルだけ換装した15Fか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:53 ID:QvWP5bh9
ツダ車だけに故障して止まったらシャレにならんな・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:53 ID:YRveL0N9
ゴール付近でアクセラが群れから抜け出して1番でテープを切るに100スンスン。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:55 ID:QvWP5bh9
ゴール付近でアクセラのオートマが故障して勝手に群れから抜け出して観客を轢き頃すに100ズンズン。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:57 ID:hFkn2D24
いいも悪くもこれだけ注目される車とは
マツダさんも成長しましたな。
走り、デザイン、機能性、価格
いいバランスしてますよ。
ハイテクなんて文字にして初めてわかるもんだし、
そもそもマツダの車は乗って、使って初めてそのよさに気付くハイテクだから。
>>264
朝から釣りはやめてください
面構成がしつこいな。とくにフロントの下。ほっぺたですか?
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      _____________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、駅伝はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | アクセラを映せっ! アクセラの走り振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    
268ちやみや”:03/11/02 10:27 ID:YZLahaJW
>267
おれみたいだw

いまはあきらめてサンデージャポン見てる
269松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :03/11/02 10:38 ID:8CtGpmrd
昨日は幕張ライドパークで、ジムカーナもどきの走行をしてきました。
ゴルフと比較して乗ってみたのですが、足回りがしっかりしていて、エンジンとミッションのマッチングもなかなかのものでした。
回頭性も2.3Lのエンジンを積んでいる割には、4気筒の軽さもあるのか、よく回り、自分なりに思い通りのコース取りができたような気がします。
今度は町乗りで、快適性とか見てみたいものです。
MTも乗ってみたいが、2.3Lについては年末に登場予定だとか。いまから楽しみですな。
>>269
朝から釣りはやめてください
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:48 ID:EZdYcyMf
アテンザ2.0L+4ATが酷評されてるけど、アクセラも同じ猿人だよな?
やっぱ2.3Lが買いか?

これに反しマツダの4バルブエンジンには活性がまるでない。加えて、このエンジンの挙動は大昔の
4シリンダーエンジンのようで、洗練性がなく、活性がなく、唸りが出、燃費が悪く、無気力である。
これに引っ掛かりの出るシフトが加わるので、悲劇である。
黄色の計時車は時折不審な挙動が見られまつが、
ナビで中継見ながら懸命に画面に入ろうとしているものと思われまつ。
273A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/02 11:08 ID:++A25GpX
駅伝のは23Sではねーな。
>>272
健気じゃないかw
>>273
グリル見る限り23Sみたいだが
276A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/02 11:24 ID:++A25GpX
あ、ホントやね。
23S同士でもセダンとはフロントのデザインが違うじゃん。
俺がセダンのほうがいいと感じたのはそれもあるわけやね。
カス固定はほっとけ。
278A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/02 11:29 ID:++A25GpX
アクセラなんざ売れないと思っていたわけだが
これだけデザイン、走行性能で頑張ってくれたら売れるよなぁ。
2.3リッターで200万を切る価格設定はお見事。
これにマツダ値引きで30万とかいったら走りがわかる人間には一気に購入最有力候補ですな。

マツダすげーよ、見直した。
>>272
ワラタ
確かトップと2位の間に割り込んで来てる。
しかもわざわざ東海マツダの販売店をグルッとまわしとったり、
マツダレンタカーをしっかりとったり、すごいな。
280大台デミオ:03/11/02 12:37 ID:DsqwwQHo
>271
一目で分かる特大爺コピペ
先入観丸出し(w
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 12:50 ID:EE4mLjeU
             【現在、祭り中!!】
あの、坂本弁護士を虐殺するオウムに手を貸した事で有名なTBSが悪質捏造!
11/2朝の関口宏のサンデーモーニングで
石原都知事が『日韓併合を100%正当化するつもりはない』といった発言を
語尾が聞き取りにくく放送し、テロップで
『日韓併合100%正当化するつもりだ!』 と捏造表記!!!!!

左がサンデーモーニング 右が直後の番組、サンデージャポン
ttp://no.m78.com/up/data/up055666.jpg


【殺人TV局】 捏造報道しますたPart2 【TBS】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067743670/
【TBS】「サンデーモーニング」で石原都知事の日韓併合発言を捏造【関口宏】
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067743437/
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 13:01 ID:EZdYcyMf
15Fの内装がよいのだが1500じゃ重いだろうなあ。
乗ってないけど。
赤と黄のランデブー、なかなか絵になってるじゃないか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 13:37 ID:ZbBba8Vs
前照灯つけてたのは、マツダの要請かな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 14:46 ID:rdH0wFKO
いろいろ不満もあるが・・・

この価格帯の車にテレスコつけたのは立派
最近の国産車じゃトヨタのアベンシスだけだぞ
さりげなく欧州車
大企業に右ならえではとても生き残れませんからね
ヴィッツにはいまだに上級機種しか分割シートありませんが?
bBには最近まで分割シートありませんが?

トヨタなんてスターレットから内装はいっさい進化してません。

お前がスターレット乗り続けてるだけとちゃうんかと(ry
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 15:05 ID:UkTwkTb3
>>285
フォグまでつけてたよな。
教習所の教官が見たら怒られそうだ。
292184:03/11/02 15:13 ID:b5JKC+Ae
>>271
ATは特に問題無かった。アテンザから改良(応答速度・プログラム)
を入れてるそうな。ま、どうしても気になれば全車アクティブマチックだし。
あ〜、また試乗しに行きてぇ。
>>あ〜、また試乗しに行きてぇ


漏れも漏れも。23Sの中古がコミコミ180万になるまで買わないけど
>>286
アベンシスは国産車じゃないが。
どうせならウィンカーレーバーも左右逆につければ本格的。
>>293
無理。最低でも来年末まで待たされるぞ?
ここで似てると言われたのでWiLL VSも見てきたけど
かっこいいなぁー!190psモデル何かもあるし
アクセラと激しく迷う出来だ、トヨタとは思えん
297 :03/11/02 15:56 ID:Ir2d3Xgh
う わ ぁ
おいおい、willvsはラゲッジが完全にフラットになるのな
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/willvs/utility/images/utility19.jpg
しかも6MTで190PS!アクセラの23Sよりホットなんじゃないのか?
299A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/02 16:01 ID:++A25GpX
>>298
トヨタさんのカタログスペックはナニですのでぇ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 16:04 ID:V9gZQHeg
>>296
VSも3ナンバーです。
MTモデルの中身はカローラランクスのMTと同じ。
つまりセリカのエンジン。
VSの悲しいところはあまりにも包まれ感が強い後部座席。
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ
  ∧_∧                            ∧_∧
 ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ
>>299
はやく免許とれよ


445 名前:A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 [] 投稿日:03/10/12 00:34

免許無いから断言できないが、カプチーノが上り坂でこんな加速するかねぇ


449 名前: [sage] 投稿日:03/10/12 00:36
>>445
所詮ゲーム


A助ってリアル厨房だったのかよ(;゚∀゚)=3ムッハー
Aが無免厨房なのは火を見るより明らかじゃん。
305A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/02 16:12 ID:++A25GpX
捏造書き込みを信じないように。
最近この手のが流行っておりまつ。
パッケージングはWiLL VSの方がアクセラスポーツより数倍マシ
307松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :03/11/02 16:14 ID:8CtGpmrd
今日は近所のディーラーで、アクセラセダンを試乗しました。グレードは20Cです。
街中で普通に走らせるには、これで充分な感じがします。町乗りでとても扱いやすく、足回りの割には快適な乗り心地です。
23Sのフルオプで見積もってみたのですが、トータルで300万円でもお釣りがきます。
でも、本命のアテンザMPSが出るかどうかわからないけど、待ってみたいところです。
308A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/02 16:15 ID:++A25GpX
つーか、20Cとレガの安いやつを比べるとどうなのだろう。
Will VS海苔がムキになっているようです。

ど こ を ど う 取 っ た ら パ ッ ケ ー ジ ン グ 

   が 上 に な る ん だ ? (藁)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 16:17 ID:l5lMkBsQ
>>305
猫車押してろや。
311ぽっけ:03/11/02 17:47 ID:Mnl6C7ka
自分も購入予定なのですが、
値引きを考えると、来年の三月まで待ったほうがいいのでしょうか。

一応、年末の23SのMT追加時にあわ万の値引きが出たら
買おうかと思っていたら、このスレですでにあわ万達成の報告があるし、
決算期ならあわ万後半が狙えるのかな?

でも、早く欲しい。
312A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/02 17:51 ID:++A25GpX
値引きと下取りはあわせてなんぼだから
他人の値引き報告はあんまり真に受けないほうがええね。
まぁ、3月のほうが安く買えるのは確実だろうけど。
>>312
氏ね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:03 ID:P+O5LluV
WiLL VSの6MTはやっぱエンジンがいいよね。
サスとかタイヤは後で何とかできるけど、エンジンはなかなか変えられない。
315ぽっけ:03/11/02 18:13 ID:Mnl6C7ka
>314
6MTはうらやましいですよね。
VSは、室内、特に後席の「閉じ込められ感」がどうにも気になって。
「エクセラ」というより「アセロラ」に近い
>発音
CM見た。カコイイ。
>>311
マジレスすると、200万強の車にふわ万〜あわ万引きは高くない。てか普通
2割を大台にすると、えわ万〜あたりを狙う。俺だったらロドスタ下取りに出せばいけそう、と踏んでる
VSの走りはランクスとほぼ同じ。
エンジン高回転域は確かになかなか楽しく、シフトフィールとノーマルの足廻りは
正直ツマラナイ。
トヨタ祭りきちゃうのかな?
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/formula_one/
>>317
タイトコーナーでフォーミュラーマシン振り切ったどっかのメーカのCM思い出した。
322ぽっけ:03/11/02 18:40 ID:Mnl6C7ka
>>318
下取りはないんで、うわ万あたりが目標になるのかな。
オーディオ、ナビの選択肢が狭まるのがつらい。
アワマンぐらいは相手がかってに提示してくるでしょ?
324ぽっけ:03/11/02 18:52 ID:Mnl6C7ka
いえ、現状ではぬえ万でした。
発売後15日かそこらでこの調子なのかよwさすが魔通堕
>>314
改めて諸元見ると1.8Lの排ガスが良だったり、ディスチャージが選べなかったり
ATにステアマチックすら無いところが時代を感じさせる。
トルクはそれなりだが車重の軽さでカバーできそうだな。
どっちにしてもサンルーフは選べないが、アクセラなら設定される可能性はありそう?
格好はチタングレーのセダンが一番だと思う
ハッチは格好悪い
具体性の無い個人の好みは、言わない。
チタグレにベージュの内装しか選べないのは痛い。>20C
>>321
どっかのメーカーって・・・
同じマツダなんだけど
>トリビュート
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:27 ID:5UERFu+K
アテンザに社外オーディオ取り付けてる
http://www3.starcat.ne.jp/~fujimix/kentack/kentack_001.htm
http://www3.starcat.ne.jp/~fujimix/kentack/kentack_011.htm
ここに頼めばアクセラもやってくれそう。いくらかかるかしらんが
>>330
俺ウッスかとおもた
>>332
ありゃ勝手にモナコを走ってただけでしょ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:25 ID:Tq4k1Ly7
皆さんオプションは何を付けました?
俺はスポーツ20CにCパッケージ、HIDライトとダークガラス
リアコンビランプにCDキット、ナンバープレートホルダ(笑)
値引きは内緒。下取り車の査定がとてもよかったことだけ報告します。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:29 ID:PRICJz8z
>>314
ゴラー、Will VSか何か知らんけど、変な車の話するな!
日本のトヨタ信奉者だけ対象にした車とじゃあ、比較の対象にならんだろう!
ウィルはトヨタ信者向けじゃない、むしろその範疇外狙い
viはネイキッドのイメージをさらに崩したヴィッツ派生
VSは鋭いイメージのカローラ派生
サイファはモーターショーに出すような車を少しデチューンして
EBOOKの宣伝用に作ったパイクカー

どれも固定オタ向けではないべ
>>336
トヨタとしてはレビン/トレノの後継車のつもりだったらしいが。
だからカローラ派生なんだべ
レビン・トレノ、マーク2
みんな細々とした派生でしかないわけだし
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:17 ID:hFkn2D24
>>334
いいセンスしてますね。
私も2000購入しましたが、
Cパッケージとディスチャージ・ダークガラス、リアコンビランプつけました。
Cパッケージ 本皮ステア、本皮シフト、タイヤ1インチアップ
       オートライト、オートワイパー、撥水で5.5万は必須でしょ
プラス7万でディスチャージ・ダークガラスも外せませんね。
リアコンビランプもアクセラには是非という感じ。

始めは1500にしようとしたんですが、
色々つけると値段あんまり2000と変わらないですし、
内装とかかなりグレードアップした感じですよ。
特に1500にアルミ履かせるなら2000の方が絶対お得。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:36 ID:XB4irxkz
>>339
リアコンビランプは20Cのセダンにもつけれるのでしょうか?
カタログではスポーツタイプだけのオプションみたいなのですが…
色付きガラスを選んだ地点でDQN決定
全面じゃなきゃDQNじゃねーべ
いまどき軽自動車のおばちゃんでもスモークガラスぐらいする
今は、全面透明ガラスがおしゃれの基本です
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:49 ID:hFkn2D24
>>340
わたくしスポーツなので。
確かにカタログには載ってないですね。
23のセダンについてるから
2000にもあると思うけどなぁ。

>>341
ディスチャージだけ選べたかな?
色つきガラスは、スモークみたいなDQNじゃないから問題なし。
バックもしやすいし、いちゃつきやすいし。
違う意味のバックもしやすいかもよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:06 ID:8BQLWSYW
4WDって設定無いよな
あればかなり魅力なんだが
>>345
スレのどこかにあったけど、「付けるのは難しいんじゃないか」と・・・
デミオと同様に(ハイブリッドを除く)4WDを念頭に置いて作ってない
んじゃないかな?
アクセラオーナーズクラブみたいなのはあるのかな?

東京モーターショー 2回目逝ってよし (デジカメ板)

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/11/02 21:44 ID:rgEkbvL9
“マツダアクセラ”祭りはまだでつか?


305 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/11/02 22:08 ID:xU10DeYW
>>299
よし、こいつをあげよう。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031102220204.jpg
マラソン中継にアクセラが写ってた。やっぱ公道を走るとわかるなぁ3ナンバー車って。
やっぱうすらでかい
350334:03/11/03 00:06 ID:/6F/T6tS
本当はスポーティグリルも付けたかったんですけど
バンパー形状やなにやらディーラー氏と検証の上諦めました
マイナー後の皆さんの健闘に期待します。
ダークガラスはあまり欲しくなかったけど
ディスチャージ欲しくて仕方なく。
試乗した感じではあまり暗さは気にならなかったので別にいいかなと。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:14 ID:5UZppTrM
納車報告ないねー

漏れは納車待ち(23S)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:18 ID:u5ouwCX4
23の全長って他よりも長いけど、
どこが違うのかな?
バンパーの形状が違うけど
それだけで5センチぐらいも長くなるかい?
また別のデザインなのかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:16 ID:olL6Cbpi
今日ついに納車になった。スポーツ23Sのブラック。契約から約3週間と早かったが、
車検切れが5日に迫っているので担当営業マンに無理を言って何とか間に合わせてもらった。
ディーラーを出てすぐに神社へ交通安全祈願に行ってきた。
今日一日走ってみたが、知名度が低いというか注目度が低いというかほとんど誰にも気がつかれずに
納車初日を終えてしまった。ある程度予想はしていたがちょっと寂しかった。
アルテッツァの時とは大違い。やはりアクセラクラスじゃあ羨望の眼差しを浴びるのは無理なのかも。
>>352
アメリカ市場向けの5マイルバンパー。別デザインだよ。
>>ディーラーを出てすぐに神社へ交通安全祈願

営業マンがよくやるよね。


>>353はツダ社員さんのリップサービスどすか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:30 ID:IJyxJFn3
泡マンコ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:40 ID:P/M6Lvr4
こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
MTが出れば2000ccも考えるんだが。
もう読んだか?アクセラ箱根ターンパイク編
http://special.axela.mazda.co.jp/campaign/vol2/

動画
http://special.axela.mazda.co.jp/asx/tj2_1m.asx
>>359
典型的なツダ車オーナー揃い踏みだな。
>>359
やはり突き上げ感になると”非常に感じた”という割合がグッと減るなぁ…
やはりあのゴツゴツ感は高速走行時にも感じるのか
俺はBGの良タマ探し。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 09:36 ID:u5ouwCX4
>>353
ブラックはシビックっぽいからじゃない?
>>359
質問項目に対して答えが
非常に感じた 感じた 思わない どちらでもない

とあるが、質問項目がデザインの項目から動力性能に行くにしたがって非常に感じた、って回答が
少なくなってゆくな。
A助ってあのA助か?インプレッサスレで相手してもらえないからって
よりによってアクセラスレで荒らすなよ。他の板じゃキティ害な書き込みしてる
のに。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 10:18 ID:eO36YG3b
買ったけど誰にも注目されない。
俺は非常にかっこいいと思うのだが、どうして注目されないんだろう?
インテRの時は振り返って見る人が多かっただけに今回はハズレ掴まされた感じ。
>>365
ちょっとレス数が多いだけで荒らし扱いか。それともコテ叩きしたいだけ?
昔に比べたらA助もずいぶんまともになったよ。隔離スレがあったあの頃な。
>>365
最近のA助はトリップまで変えてやってるよ
>>367
オマエA助だろ?
堂々と名乗れよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 10:49 ID:vn2xtERs
>>364
え?
デザイン関係40、41%
エンジン関係47、44%
になってるけど?
叩かれた奴をいっしょになって叩くのは主義じゃないが、やっぱたった数レスだが
理解力っていうか外の世界を認識する能力が欠けてる、とは思った。
キャラを作ってるがその根本で自分からは何かしら情感らしきものを発するが
相手の言う事を受け止めるという事はなかった。やっぱり叩かれてる人間は
それなりに理由があるんだ、とは思った。












って自作自演に引っかかるボクチン
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 10:57 ID:u5ouwCX4
そろそろ値引き報告でもいきましょうか。
発売直後なので20を超えるのは難しい。
相場では15ぐらいか?
2000ccエンジンはどんな感じですか?
かなり欲しいのですが、2000ccだけ可変バルタイ無しってのが気になって・・・。
1500ccだと競合他車より車重が重いし、2300ccだとハイオクになるので厳しいし
別にガンガンとばすって訳じゃないので、あくまで普通に走って不満が無ければいいんですけど。
>>373が20Cを買ってインプレしてくれるそうだ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 11:43 ID:VyccsMpa
セダンの巨大トランクにビィックリ。
>>373
>2300ccだとハイオクになるので厳しいし
レギュラー入れればいいじゃん。ガンガンとばすわけじゃないならなおさら。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 11:52 ID:Kn3J3tn5
どう考えても20Cがベストチョイスだろうが。
黙って20Cを買って損はない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:00 ID:s3GoVioQ
向こう物はアンテナが違うなぁ
オフィのグレード別画像
明らかに顔が違うのを隠すような写真使ってるな
まじでちっちぇーことしやがって。今日ディーラ見てグレードで顔違うって
初めて判ったよ。
そんな適当なことするぐらいならグレード別に顔分けるなよ
23のアルファの楯のパクリっぽいのが好きだから2.0もそうかと思って
調べようにも巧妙に画像なくしてやがる。まじチンカス会社買うの止めた
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:17 ID:w9Y76YoV
MTは年内に出るらしい。抹打の友達からどっちかというとアテンザがいいと進められた。話を。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:25 ID:Kn3J3tn5
>>279
顔に関しては同意。
グレード分けして高いのを買わせようというのだろうが、
まともな人間なら23Sなんか買わねーよ。
ハイオクだし燃費悪くて環境にやさしくないし。高いし。

それでもって20Cだと顔が安くなってる。
バンパーまで違うから取替えも効かないしね。

23Sが売れると思って足元見てるんだろうが、
アテンザとはクラスが違うんだから、売れるのは15Fと20Cの方だろ…
欧州ではどうなってるのか知らんが、国内では20Cも23Sの顔で売った方がいい。
15Fは別に安い顔でもいいが、作り分ける無駄なコストなんかカットして、
全部同じにすればいいものを。
セダンとスポーツでも作り分けてるし、意味が全然わからない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:27 ID:ooLXpjpB
3ドアまだー?
383A助様@お兄やん ◆vtVRtPDR06 :03/11/03 12:30 ID:hkPJSvn1
>>382
出ません
ウゼーよ! カス!
アクセラが街中で注目されないのはやっぱアテと似てるからかな?
>>385
注目しようにも、そもそも走っている絶対量が少ないから。
ボディカラーが黄色や赤なら目立つと思ふ
注目されないのはオーラが無いからだろう(b
発売後の状況は寂しいね
アテンザセダンに限定と銘打ってスポーツ顔とエアロ組んで売るから
どうせアクセラも2リットルで顔は2.3の限定だすべ
出ないなら無理やり部品だけ取り寄せさせればいいし

・・・・そもそもアクセラごときにそんな拘る香具師いないか
>>390の論法がよくわからない。
アテンザに「2.0Lの23S外観装備車=20S」みたいなのが出るんなら
まだわかるのだが・・・
392A助様@お兄やん ◆vtVRtPDR06 :03/11/03 14:29 ID:tyCH7Igl
アクセル見てきたよ
要するに、セダンとスポーツを分けてアテンザ売ってるのに
セダンの顔が人気ないからスポーツルックのセダンを作る訳だ
アクセラの1.5でも2,0でも顔が2.3のが欲しいと言えばそこは松田だから
限定とか何とか言って売りに来るだろうという予想だ
アテンザはセダンにもオプションでスポーツと同じようなエアロと
グリル付けられるよ。元から。
アクセらとアテンザのフロントは共通でしょ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 14:57 ID:m9Q3QbLC
シートカバー1台分って後席分も入るんだろうか?
それとも前2つ分だけ?
15Fにしようかと思ってるんだけど、あのダサいパターンを
すっぽり覆い隠してしまいたいので。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:30 ID:u5ouwCX4
顔に関しては俺もセコイと思った。
意図的に隠している。
鼻だけ写してバカにするな。
自信のない顔だったらそもそも造るな。
ネットでの他車との比較のときに、
アクセラ20選択してるのに、23の写真のせるな、ボケ
顔、顔…って何言ってんのかとおもったら…
散々既出じゃねーか。アホ臭。
まぁ、確かにマツダのHPのグレード別写真は初めて見る香具師にはよろしくないな。

しかし、それだけでチンカス会社かよ。マツダも大変だなw
>>392
デカかったろ
400げt
メイングレードを全面に押し出すのは普通だよ
でも自社のホムペで詐欺まがいのアングルしか使わない
細かい所で誤魔化そうとしてるのが気にイラネ
車って大きな買い物だけどちょっと営業の対応が悪かったり
こういう小さい部分で決めることは多々ある
ましてや国産でだ、もうイラネとなってもしょうがないチンカス会社だ
営業の対応が原因で他の車買った事あるから解らないでもないな。
>>392
運転席の足元に頭突っ込んで見たのか?
顔の違いはこのスレ見てたから知ってたけど、いざ20以下の
写真見ようとアクセラサイト逝くとまともな写真無いね。
フォトギャラリーも23Sだけだし。
騙しとまでは思わないけど、不親切。
カタログ持ってないけど、その辺どうでしょー。

実は現行Sワゴソ乗りなんだけど、納車後にテールランプの
変更に気付きますた(カタログで気付かなかったw)。
まあこれはディーラーに実車無かったのが最大の敗因ダケド。
Cセグメントと言えば聞こえはいいが、日本じゃ一番売れないカテゴリー。
1.5〜2.0セダンは言わずもがな。

MPVとデミオで年末商戦乗り切るしかないんだろうな。
幕張行ってきた。

全般的に楽しいイベントで満足でした。
個人的には15Fのマニュアルに乗って見たかったんだけど
まあそりゃむりかな。でもベーシックなグレードの実力こそみたい。
17インチのタイヤを履いて、ある程度足を固めれば
どんな車でもあれくらいの速度なら、動きは良くなるんで。。

キャリパーが大きいのは驚いたね。
ブレーキタッチの印象が一番良かった。

にしてもゴルフってあんなに良くないのかな?
新車のゴルフに乗ってみたことないので分からないんだけど。
ブレーキがぶかぶかで、コントロールしにくい。
結局ABS任せなフルブレーキングになっちゃう。

結構売れると思うよ。
特に外国ではああいう感じ、受け入れられられるだろうね。
全幅が、乗ったときにはあまり広く感じられないのは
確かに説明どおり(ミラー幅は狭い)で、
それほどネガティブには感じなかった。
アクセラ23s見てきた。

トランクルームの狭さに驚愕!!

さらにシートの質の低さに驚愕!!!

センターコンソールのブラックはいい感じ。
だが、あの似非カーボンに驚愕!!!!


所詮安物ファミリアに期待した俺がバカでした。
アテンザにあの艶消しブラック内装がでたら100%そっちを買うね。
8見たときは期待したんだけどなぁ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 19:23 ID:i7LWfp8+
>デミオと同様に(ハイブリッドを除く)4WDを念頭に置いて
>作ってないんじゃないかな?
4WDのスペースは確保してあると開発関係者がシークレットプレビューで
言っていた。
が、スポーツ4WDか生活4WDのどっちを発売するかは不明とも言っていた。
スポーツ4WDを期待したいところだが・・・。
カタログ見てて、おぃ1.5と2.0の顔写真まともに写ってんのねーじゃねーか!
と思ってたんだが、サイトでもやっぱそうなんか
なんかやる事セコイ会社だな。客はそういう姿勢はよく見抜くんだぞ、馬鹿にしてんね。
つうか部品共用でコスト削減なわりにゃ2.3だけ顔変えたりセダン・スポーツでパネル変えたり
姑息な意図がミエミエだぞおぃ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:56 ID:8TB9SUmf
>>408
うーむ確かにこの車は、セダンもワゴンもあるしインプレッサに近いような気がするね。
ほんとアレだけでかいのにデミヲよりちょとしか室内広くないし。
ほんと車ヲタ(マニア)向けだよなー。
>>409
車雑誌に載ってるよ。
漏れは今日Dらーで見てきたのだが、一見質感は高いよね。
でもよく見ると内装の縁などに、でかいバリが処理されず残って
いたりする。まあ、価格相応と言えばそれまでだが

試乗も一応(Dらーの近くを軽く回る程度)したら、ハンドリング
が自然で意外に良かった。電動パワステなのにスゴイデナイノ!
と思ってカタログ見たら電動油圧かよ w

RX-8も電動油圧にすれば、もっと良くなるのに…
松田のやることはよう解らん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:19 ID:ohi5smfM
確かにフロントの写真の差異を見せないようにしてるのは
せこいと思う。
オプションのとこ見ないと下手すりゃきづかねーし
このクルマに限ったことじゃないけど、カタログとか公式サイトとか
もっとガシガシ写真載せろと。
オプションを付けた状態で大きく撮った写真なんかも見たい。
もちろん全部は無理としても。
例えば窓バイザーなんかは付けると大概格好悪くなる装備だけど、
装着率は結構高い。
必要で付けてるんならともかく、オプション分値引くからとか
言われていらないのに付けてる人も少なくないでしょ。
付けた状態の写真があれば、デザイン崩れるなーとか思って
踏み止まる人もいるかもしれない。
エアロパーツ装着例なんかはバシッと載せるのにね。
414sage:03/11/03 22:04 ID:W+/zD+8R
確かに、写真は見たい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:12 ID:Kn3J3tn5
>>413
とはいえ、カタログにカラー写真てんこ盛りではコストもかかるだろうし、
ネットならWeb Tuneである程度再現できるから、その辺は個人的にはまあ仕方ないと思うな。

それよりは、やっぱり↑の方で言われてるように、
都合の悪い部分を意図的に隠蔽しているのが気に入らない。
ある意味、詐欺に近いし、印象が悪い。

ヘタをすると、23Sの顔しか見ないで、23Sの試乗車にしか乗らなかった客が
カタログで20C買って、納車されたらデミオ顔+赤テールだった、
フザケンナゴルァ!とか言い出しても、文句言えないだろと。

その場は客が悪いってことで丸め込むかもしれないが、そんなことが続けば
メーカーのイメージは確実に悪くなるし、ネットとかで評判伝わるの早いし。
面白いスレだな(w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:27 ID:u5ouwCX4
アクセラはアテンザの弟、デミオの兄貴の設定だろ?
バリバリの走りを求めるなら23Sよりアテンザにする。
安くて気軽にのるなら15Fよりデミオにする。
だったら20Cをメインに売り出せよ。
23Sをメインにしてるから、アテンザと食いつぶしたり、
ファミリアからの乗り換えも進まないし、
15Fがやけにしょぼく見えるんだよ。
ターゲットは走りと実用性、価格のバランスを求める層に絞れって、営業陣よ!!
417が良いこと言ったわ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:43 ID:PlQZ5LsL
あくせらスポルトっていわんのは何でだろ???
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:46 ID:Kn3J3tn5
>>418
良いことっつーより、当たり前のことだよな。
23Sなんか前面に出して、客をナメてるとしか思えん。

アクセラが悪いとは言わんよ。
しかし売り方が悪いと思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:47 ID:qfcCCtaC
土曜に付き合いのあるマツダディーラーに行って
担当の営業マンと話をしたのだが、
23Sでアテンザと同じような装備にすると270万近くなるんで、
それなら現時点でアテンザの方が安く買えるし、いいって言ってた。
素のままなら安いと思うが、それなりにオプション加えるとあまり割安感を感じない。
クルマとしての完成度はアテンザの方が上だし、割安感もある。。
おまけに開発の人間がディーラー回りで来たそうで、
その時にコストダウンの関係で、デミオやアテンザとの共有部品が多いって。
まぁ、よく見てみればシャシー以外は共有部品と簡単なアレンジだけだし。
だから、マツダにすれば儲けたいんだろうな。
あと、走りについては23Sは少し過敏というかヘンな方に振り過ぎとも。
実際、軽くアクセルを踏んだだけで回転数が上がってボンッと出るというのは
いいセッティングとは言えないし、女性では運転が難しいだろ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:47 ID:PlQZ5LsL
ぴんくは追加しても構わんがおれんじはやめておけ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:54 ID:PlQZ5LsL
デミオより安く買えるアクセラは燃費も勝ってるな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:20 ID:ohi5smfM
販売動向が気になるね
425 :03/11/03 23:25 ID:/DsfSS5w
やっぱり他社より断然安い=利益無し=あまり売りたくない

のか。
>>425
>あまり売りたくない

んなこたーない
今日乗ってきた。MT追加後さらにMC待ちケテイ
だって同乗したセールスが「改良される、改良される」って言うもんだから
売り方が下手ねぇ…確かに。

早くオプションとかグレードとか充実しないもんかね。
自由度低すぎで今は買う気になんねーよ。
429A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/04 00:02 ID:8izyZUjt
>>427
何がいつ改良されるんだよ。
改良されるのは当たり前なんだからもっと具体的に書けよ。
うぜーーーー
なんでAは人にモノを尋ねる態度がずうずうしいんだ?
431ちやみや”:03/11/04 00:09 ID:FML/un8v
改良=装備ゴチャゴチャ だとヤダなぁ・・・
432A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/04 00:13 ID:8izyZUjt
>>430
情報になってねー書き込みがうぜぇんだよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:16 ID:76au92/p
>>A助
俺がケチつけた部分。

>>その他の皆様
クルマの動き出しや、低速の取りまわしが想像以上に重いと言ったら
タイヤと足のマッチングは見直されると思うと言ってた。
別に嫌な重さではなかったけどね

あ〜、ちなみに今乗ってるのはインプレッサね
434A助様@お兄やん ◆RBUP/6gXgc :03/11/04 00:16 ID:aKQO40kI
しっかし偽者多いなくそ
20をエンジン排気量以外23と一緒にして欲しいね。
436A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/04 00:24 ID:8izyZUjt
>>433
ほぉ。
足回りのセッティングを煮詰めるというやつだな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:26 ID:5khgzzFX
ソーン・ソーン・ソーン
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:26 ID:OWoAUMn9
てか、いつ改良版は出るんだ?
2年後じゃないの?
アテンザじゃちょっとでかいなと思ってた人用の車かな?
440A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/04 00:31 ID:8izyZUjt
来年10月にでもいじるんじゃねーの?
小改良なら逐次やるだろ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:33 ID:MebcF7lD
なんか、アクセラ叩かれてますねぇ〜
格好でいえば、5ドアがイイと思うんですが剛性はどうですかね?
前にアテンザのスポーツ試乗した時、路面の段差を越えると後ろが
グニャグニャよじれるような感じで、安心して乗ってられなかったんですが…
セダンはカッコ良くないし。。。
アテンザはスポーツよりセダンのが補強入ってないし剛性いいね。
セダンは23Eがカコイイよ
アクセラに試乗して一番驚いたのは
法人需要向けにファミリアセダンの生産が継続されると言われた事だ。
444A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/04 00:37 ID:8izyZUjt
セダンのほうが剛性いいのは当然だろ。
>>444
お前はなんもしらんと。
アテンザ、本当はスポーツの方が剛性いいんだぞ。
その訳は、たっぷりと補強入れてるから。その分とハッチバックで
セダンより重くなってるからね。
反射的にレスすんのやめな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:47 ID:PWpmc2QQ
アクセラの5ドア23Sの赤か青で
S2000のジオーレみたいな豪華内装の特別車が出れば買う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:57 ID:7CbN3v34
バカな質問かも知れんけど
アルテ&アクセの「スポーツ」のリアに
「〜バー」(名前わからん)を入れたらセダン並に剛性アプーしますか?
てか、その「バー」って売ってますか?
>>445
剛性が良いらしいけど、俺が試乗した23zはリアが凄くバタついた感じだったんよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:25 ID:LT4berqH
アクセラ見てきたけど、セダンが思いのほか良かった。

リアガラスの最下端からトランクの先っぽまでめちゃ短いねえ。
ランティスクーペかと思っちゃった。
なんだよ顔だけかと思ったらケツも違うのか?
ホムペの2.0が横面でおかしいと思ってたら
前もケツも詐欺したかった訳だな
車としてはいいかもしれが、売り方からマツダ営業全て腐ってて
必死に作ってる人たちが浮かばれない
もし間違えて希望通りじゃないの買ったとしたら
もう絶対マツダ車なんぞ誰も買う必要がなくなる

トヨタ以上に殿様商売とはやはりバブルの毒は抜けてないようだ
クラスレスでグレード間の意図的な差別化を無くすのが本来の欧州的なやり方なんじゃないのかぃ?
マツダさんよ。「1.5」とかのエンブレムを付けない、以前にデザインこんな違うんじゃ意味ねーじゃん(禿藁
>>447
タワーバー?ってかアルテ?
アテンザ用ならフロント、リアでてる。
剛性はうpするだろうけど、リア入れるのはあんましオススメしない。
カッチリしすぎっていうか、曲がったあと力の逃げ場がないっていうかなんというか。。。



ん?ハッチ?ハッチは乗ったことないからシラネw
2.0/1.5の顔と尻がHPにないとか言ってる奴は、WEB TUNEにいけよ。
ちゃんと見れるよ。オプションつけて、色も替えれる。
そういうことじゃなくて
都合の悪いことは、ぱっと見ではわからないようにして
20を買わせようとするマツダの姿勢がセコくて気に食わないって話でしょ?

俺も2.0が欲しかったのにグリルとランプ見てがっくりきたから
何故わざわざ質が低く見えるように作るのか理解に苦しむよ
排気量が大きければ高級なのか?違うだろ
エコのことも考えて小排気量でも質の高い車に乗りたいでしょう
アテンザの時もそうだけど、23ばかりに力入れて他は放置の姿勢が気に食わん
デミオは1.3と1.5で差別してないのにね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 04:17 ID:UMjPxsQc
>>453
お前がオプションでつければいいだけだろ。
アホくさ
>>456
グリルとバンパーはオプションでも付かないんですよ、
頭が悪いのに軽率に書き込まないでね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 04:47 ID:UMjPxsQc
思いっきり付きますが?
アホは市ね。
ここまで馬鹿だとレスのしようが無いな(苦笑)
まずはからくりシートの復活だな。話はそれからだ。
>>457
グリルとエアロはディーラーオプションだぞ。
しっかり汁。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 11:14 ID:/SYEqP87
>>456>>458>>461
どこをどうすれば20Cに23Sのグリルとバンパーが付くのかと、
本気で小一時間問い詰めたいのですが?
>>462
20Cにディーラーオプションのグリルとエアロ付けろって意味だろ。
別に23Sのって書いてないのに
基本的に23だけ違うんだから
もう別に買わなくてもいいんじゃない
別に大した車でも無い訳だし
エクステリアがいいから買ってやろうかと思ったら色んな意味で中身が
伴わなくてガッカリ、所詮国産コンパクトなんてこんなもんか
総合的に考えて欧州ので気に入ったの買ったほうが楽しい気がする
売る前からこんな待遇悪いんだから外車とかわんね
465A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/04 12:02 ID:8izyZUjt
アクセラ23Sに乗ってきたんで感想を。

アクセルペダルの感覚が変。
踏まないと加速しない調整なんだろうけど普通に信号発進すると出だしが遅い。
60km/h超えてから100km/hまでは俺の車より速いのかなぁ、あんまわかんないビミョーなレベル。
メーターが60km/hでも時計で言う9時の位置より下だし、目盛りも小さいんで上がりは早く感じる。
けど、どうも心に響かない運転感覚で急加速しようと思ったら4→3→2まで落ちて一気にスポーン。
でもそんな速くもない・・・。遅くもないけど。

100km/h以上でハンドル切っても安定して曲がっていけるし
安心速度だっけ?それを上げたという言葉に偽りなしの安心感。
足もほとんどロールせず、けど決して堅くなくてむしろ乗り心地がいいのはお見事。
マツダいいじゃん。これはすごいことではないかと。
でも、安定しすぎなんでもっと刺激をくれという開発者が聞いたらションボリックな想いは消えない。
もうちょいクイックにしてくれってとこなんかなぁ。
センター付近を過敏にしろと言うと乗りやすさとか高速コーナーで路面状況によりハンドルが振れるからだめかもしれんが
この安定さがすべてみたいなのは俺は好きではない。
つーかね、ぶっちゃけプリウスと似てるのよ。乗った印象が。
俺はもうちょっと刺激のある車がいいねぇ、これはいい車だけど楽しくない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 12:05 ID:KZnSUeUb
と言うか、本当に買う気のヤシは
そんなとこ見落とさないと思うが。
安い買い物じゃあるまいし
つーかこのスレ読んで買うかどうか決めるヤシなんていないだろ
468A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/04 12:06 ID:8izyZUjt
内装についていろいろ言われてたけど俺はこんなもんだと思ったよ。
シートも悪くないし、これといって不満はない。
だって車両価格が195万の車であれ以上求めてもしゃあないんちゃう?
内装がいい車に乗りたいなら他の車を選べばいいし、
内装そこそこでも走りが良ければそれでアクセラとしては成功なわけで
免許とって初めての車にこれを選ぶと運転の楽しさがわかると思う。

でも俺はもうちょっとやんちゃ車にしてほしかった。
完成度が下がってもいいから刺激がほすぃ裏腹な想い・・・。
469466:03/11/04 12:11 ID:KZnSUeUb
>>466 は、グリルの話ね
シートの材質が、10年前のカローラ以下ってのは禁句ですか?
471A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/04 12:32 ID:8izyZUjt
グレード名も書いて言え、馬鹿。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 12:39 ID:iInNTq2n
>>470
素材自体が現行カロよりいいかもしれない罠
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 12:54 ID:hPXJ1TTC
結論は、要するにエンジンがダメなんだよ。
474星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/11/04 12:56 ID:PDj3GAFo
>>470,>>472
つまり、10年前はバブルだったから豪華だったって事か?
475星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/11/04 13:00 ID:PDj3GAFo
>>465
足回り、ウチのデミオは納車直後はそんな感じだったけど1万キロも乗った
頃からへたりだしてきたよ。

嗚呼、あの頃の足に戻したい。
476星青DY5W糊 ◆27onaXrRl2 :03/11/04 13:02 ID:PPozHNfl
デミオの値引きどうするつもりだ|゜д。|アクセラで今からこんなに引いて。
477A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/04 13:04 ID:8izyZUjt
最近の車、路面状況をハンドルに伝えない?ことで安心速度をあげてないか?
なんか騙されてるような気がしてきた。
>>477
昔からそうなのでは……。
23Sに赤テールは付きますか?
480星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/11/04 13:09 ID:PDj3GAFo
>>477
少なくとも、ウチのデミオはハンドルから手を離すと、道の凸凹を拾って
左右にくるくる回る程には路面状況が伝わってくる。
(だから、悪路ではしっかりハンドル握ってないと危ない)

まぁ、事故って修理してからの現象なのだが。
それって・・・
>>476
アクセラ1500ccは3月には110万ぐらいになりそうだな
トリップ違い?
うむ
485ウリウリ:03/11/04 16:38 ID:pjBq5ihm
A助タンはアクセラ購入見送り?
試乗してきたぞ。AT車は初めてなのだがATってのはもっさりしてるものなのか?それともアクセラ固有なのか?
左折で最加速の際のアクセル踏み出しと速度の違和感が気持ち悪かった。ATが滑らないよう軽く
踏んでもダメ。強く踏んでもだめ。どう踏んでも速度が変わらないのはねぇ
>>485=えーすけ
>>479
赤テール=15F,20Cのアレを指してるのであれば・・・
マツダの方によると、形状は同じなので、お金を出せば
修理部品として取り寄せ付け替えることができるそうです。
もちろん逆も可。
アクセラの外観は好きだけど
室内の狭さやでかいのが嫌な人は室内ひろびろ燃費のいいシビックの方がいいかも?
実はシビックと悩んでる。
ペダル踏んだときのレスポンスに関しては
アテ、デミもそうだがアクセルワイヤーを若干ゆるく
設定している為。AT・MT問わず。
トヨタほど敏感すぎるのもどうかと思うが、
自分のアテはきつく締めなおした(メカ音痴でも出来る)ところ、
踏んだら即ダッシュ、体感100kgくらい軽く感じるようになった。
アク試乗した時は「マタカヨー。これでまたお客さん減るなぁ」
とオモタ。
ゴー&ストップの多い日本の為に国内向けのアクセルワイヤーは
きつくすべし。マツダさん。
>>491の意見は間違っている。
>>486
AT乗りは、それで速い、運転してて楽しい、と思ってるらしいぞ。
494A助様@お兄やん ◆E6xBDgi47A :03/11/04 19:43 ID:FHRoQGMR
トリップを変更
なんでsも最近車板で超大福とか言うやつにケンカを売られているらしい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:08 ID:KLuXlL1D
オプションつけても15F、20Cともに23Sと同じ顔にはなりません。
というか、そんなオプションない。
あるのはグリルをカラーにするやつだけ。
バカ正直に作りすぎるマツダ……。バカだな、ホントに。

>>494
ちょだいさんに目ェ付けられたのか。
まあ、だからってどうと言う事は無いんだが。
497A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/04 20:24 ID:8izyZUjt
>>496
ニセモノに騙されないようにな。フ
・・・中古カリーナED海苔が何か言ってます。フ
「超大福」?まだ生きていたのかアイツ。
>>490
スペースユーティリティーならシビック。(CGの記事によればCセグメント世界一とか)
足回り、ステアフィールならアクセラ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:07 ID:KLuXlL1D
かっこよさでもアクセラ
現行シビのデザインは人畜無害だからなぁ、目立ちたかったらアクセラかな
試乗(AT)された方に質問!
アクセル踏んでないときにエンブレはかかりますか?

大概のATってアクセル踏んでなくても
惰性で何処までも走る感じがして嫌いなんだが
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:01 ID:V+sI1+Ct
そりゃMTだって5速でアクセル離してもエンブレ効かないのと同じ。
ブレーキでちゃんと減速してから、ギヤを落せばMTもATもエンブレは効くだろ?

速度出ているのに、ギヤを落としてエンブレ効かしたらATにはよくないだろうけど。
505A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/04 22:04 ID:8izyZUjt
アクセラはシフトいじれるからエンブレはガンガンきかせられる。
>>488
サンクス。
23Sが欲しいんだけどクリアテールはちょっと趣味に合わないので
赤のテールランプにしたかった。デーラーに言えば普通に付けてくれそうですね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:59 ID:mBa8dldf
契約しました。
15FのFパッケージ+ダークガラス+オートエアコン+ディスチャージで、12万引き
その他クリアランプやリアスポ、HDDナビ+アルミホール+スタッドレス等のオプションで
20万引きの合わせて32万引きってところでした。
現時点ではこんなところでしょうか・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:03 ID:mBa8dldf
23Sのクリアテール見た後、15Fのレッドテールを見たら、萎えた。
好みは色々ですなぁ・・・
>>507
で、総額いくら?
>>505
>>509
かなり凄い金額になってそうだよね・・・
アクセラのハンドリングやブレーキ性能って、
正直好き嫌いが別れると思う。オレは好きだが。
クイックではないが、かといってトロイわけでもない。じわって感じ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:12 ID:fvHcin9w
ディーラに1.5のエンジンデミオといっしょかと聞いたら、デミオは
可変バルタイがないがアクセラはあるので加速がいいと言っていましたが、
デミオも可変バルタイじゃなかったけ?
1.5の加速感どう?
514ちやみや”:03/11/04 23:15 ID:DBGaOdED
507氏のはオプションをすべてサービスで付たように感じますが・・・w
ヨタのようなカックンブレーキになれてる香具師には
踏力に応じて効いていくブレーキは馴染みが無いだろうな。
詳しくはカックンブレーキスレにて。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:16 ID:flmQXniZ
デミオはもうじきMCでスゴイのが出るんだから。
シビックだって出るんだぞ〜♪
シビックも3ナンバーになるんだろうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:44 ID:bTYGbwuz
なんちゃってアクセラスポルト買う香具師は恥知らず
アクセラスポルト?? そんなんあったっけ???
521459:03/11/04 23:57 ID:EpE0hI+q
>>462
ありがとう、助け舟のレスを入れてくれて
もうこいつ馬鹿過ぎてさ、困ったよ

さらに>>463なんか最悪だし
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:00 ID:YaB2NfCw
アクセラはデミオのパクリです。
>>507は無理
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:07 ID:YaB2NfCw
値引きネタ禁止もパクる気だな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:11 ID:YaB2NfCw
マシダはなんちゃってスポーツでアクセラ売るんだろ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:12 ID:0Z/CaQ0/
>>521
「20Cのディーラーオプショングリルも23Sとは違うんですよ」
って説明できないお前が悪い。口も悪い。うざい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:14 ID:YaB2NfCw
アクセラ欲しがるのはお年寄りより血少のようだな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:17 ID:YaB2NfCw
素直にアテンザ買うのが大人の洗濯ってことだな。
普通の大人はアベンシス買います。
530459:03/11/05 00:24 ID:TJVzxJah
>>526
そうだね、空気と文意を読めない君は悪くなかった、ごめんよ(笑)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:24 ID:Ir2zi6+m
実車、ほんとにデケエな

肥大化したからプレミアムと言うのはどんなもんかな?
459 八つ当たりすんなよ。2ちゃんわろごときで頭に血のぼらせてさぁ。
熱くなってる時点で空気読めてない。
空気読めない者同士で空気読めと言い合う、これ如何に。

ともかく落ち着け。もういいじゃないか。
思ったんだが、23Sで赤リアランプを、、の話と同じで

20Cでも15Fでも、23Sのグリルを修理扱いで取り寄せて
ディーラーでも自力ででも、取り付けしたらいいんでない?駄目?
こう見ると訳のワカラン外観の差別化と2.0LのMT不在が主立った不満かな?
内装・4WD不在とかは意外と問題視されてないね。

…惜しいなアクセラ…勿体ないなアクセラ(´・ω・`)
ホント、バカチンだなマツダ。早く気づけ(-ω-)
後で追加がマツダの手口です。
537459:03/11/05 00:57 ID:TJVzxJah
ごめんなさーい。
そうそう、明日東京モーターショー最終日なんでアクセラ見てきます。たのしみ
>>534
いやだからグリル単体では付かないみたいよ。
バンパーとセットでやれば何とかなりそな気もするけど、
それなら素直に23S買うほうが無難と思われ
>>526
このスレにそしてあの流れでその説明要るのか?
そして、それを踏まえた上でオプション付けれなんて言葉が出てくるのか?
>>538
いやそれでも20のほうが安いし、ランニングコストいいし、ってとこもあるんでない?
まぁ、バンパー&グリルにどのくらいお金がかかるかによるけど。
大幅値引きというか、購入時に取り寄せなら格安ですみそう。
しーらないっと。
>>536
2.0LのMTや4WDは今すぐ…って訳にもいかんだろうが、
外観の統一(オプション選択)くらいすぐ追加できんのか??
あと、色と内装がセットってのも訳ワカンネ。

会社の都合もわかるが、客の都合も考えちくりよ。
お客はワガママだよマツダしゃ〜ん(´・ω・`)
せっかく何ヶ月も前から楽しみにしてたのに
いざ発売されたら顔が違うってのは、ちょっと酷いと思ったのだけは言わせて貰う
2.0しか頭に無かったしなぁ、ちくしょう
色と内装がセットってのは、もうMAZDAのお家芸かと。
組み合わせを限定することで、ラインの工程を減らし
大幅値引きを達成している要因の一つとなってます。
利益の大きい大排気量のグレード売るのにも必死なんです。
とにかく貧乏な会社なんです。
豊田本田日産とは根本的に規模の違う会社なんです。
あなたがたが「組み合わせ自由にしろ!値引きはいらん!」みたいな人なら
本社に直接文句言ってください・・・
値引きはいりません。組み合わせも自由じゃなくていいです。
色もなんでもいいです。

アクセラください。ただで。
>>545 は本社へ。
ホットハッチブーム再来を念頭に置いたと思われる2.3リットルのラインナップ。
当然初めからMT載せるべきだけれどアテンザのアレもあってラインが間に合わ
ないので、もうちょっと待ってねというのは理解する。4WDももうちょっと待ってね
というのも(出すのかどうか判らんが)理解する。

が。
エクステリアパーツを2.0以下と共有できないっていうのは・・・
一応ホットハッチなのに、あんなステッチを内装にするのは・・・
17インチぶち込むのは流行りとはいえ、ちょっと重過ぎるんでないかと・・・

判らん。
いっそのこと、2.3リットルは「Coming Soon!!」でよかったんじゃないか?
増収増益を早めたいのは判るし、今の風潮からすれば2.3リットルは人気が
出そうなモデルだというのも判るが、全体から見るとどーせそんなにシェアと
れんだろうに・・・

昨今のイメージ先行政策の一環と思われるけれど・・・準備不足を来たしてまで
やるべきことなのだろうか?
459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/11/04 04:55 ID:EpE0hI+q
ここまで馬鹿だとレスのしようが無いな(苦笑)

平日のこの時間にレスする奴だからおおかた無(ry
>>547
なぜかマツダはそういうパターンをとるんです。こういうパターンってのは

・他社ならラインナップの上級車に設定するスポーツグレードを下位グレードが比較的
 動力性能が変わらない。
・他社と同様売上割合を中級グレードに絞りたがってはいるが他社の装備による差別化
 でなく、キャラクターの違いでグレード分けしようとする。

・上記の設定がかみ合わないw



マイナーちぇんじゃで全部2.3の顔になったらいいなー。
>>459って無職のクレーマーかよ(w
まさに底辺の生き物だな。
現行デミオのグリルも、カジュアルやコージーのグリルは
最初のMCですべてスポルトグリルに統一されたよね・・・
実際の売上げや評判を見て、後で統一しようとしてるんじゃないのか?
発売後リサーチ
554A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/05 08:03 ID:gYf5izu3
つーか、2.0に不満なら2.3買えよ。
555A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/05 08:08 ID:gYf5izu3
アクセラのアクセルの踏み始めがききにくいのは直せるのか。
普通に調整し直したたやつにもう一回試乗してみたいな。

だってあれじゃ渋滞のときちょっと進むってのでもアクセルの加減が必要になってめんどくさいし
何しろ普通に流してるときでも2.3リッターの余裕を感じづらい。
売りを自ら潰してどうする。
そーいや、BG立ち上がりの時もインタープレイ1500の出来がよすぎて1600GTを食っちゃったな
2.0が糞エンジンだってのが何より気にくわない。
マツダは大衆を舐めてるとしか思えないね。

まあ所詮、日本人非戦闘員を大量虐殺したアメ公の手下だから仕方がないか。

なんか広島人は不憫だよな。
原爆落とされ、フォードに買収され、日本で売れない車をせっせと作らされ・・・


なんか同情しちゃうよ。買うつもりはさらさらないけど。
アメリカの犬になるならマツダなんて会社、潰れれば良かったのにね。
>>497
あんたこそ本物か?
証拠を見せろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 12:08 ID:DV4dHq0T
>>507
信用します。
何故なら漏れは、そこまでオプ付けてないが
それ以上いきましたので(15Fでないが

この時期はDとの付き合いやタイミング
次第で差が激しいと思われ
560A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/05 12:18 ID:gYf5izu3
売れてるとこは新車で値引きが渋くもあるが、売れずに立ち上げである程度は売りたいというディーラーもあるわな。
過去に修理や車検で儲けさせてくれてる客と
一見さんで値引きが同じわけがねえよな
562A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/05 12:41 ID:gYf5izu3
マツダ地獄とはよく言われたものだが
それにずっぽりはまっている奴にはマツダの車が良くなった現状は大満足なのですな。
563547:03/11/05 13:22 ID:buPv1YW7
>>549
 判りにくいです・・・失礼ながら書き直してみました。
 これでよろしいのでしょうか?
---------
・他社の場合、スポーツモデルをラインナップ中の上位グレードに当てるが、
 マツダは逆に下位グレードに当てる傾向にあり、しかも、非スポーツモデルと
 比較して動力性能にあまり差がない。

・マツダは、他社と同様に、売上割合を中級グレードに絞りたがっているものの、
 他社は装備で差別化を行っているのに対し、マツダはキャラクターで差別化
 を行おうとしている。

・しかも、上記の設定が不徹底であるw
---------
 うーん・・・このお話から考え直してみますと、パーツのグレードに幅がない
 台所事情の貧しさがあると推測されますな。尤も、かつての「ビッグ2」以外、
 こういう遣り繰りはどこのメーカーでも大差なかったでしょうが。

 でもまぁ、スペシャルなクルマは別として、単純なスポーツモデルにすらエ
 ラい手間をかけていたホンダやスズキと比べると、マツダのはどうもカッコ
 だけの印象を捨てきれませんね。二輪の世界で鍛えられたワークス気風
 の差でしょうかねぇ・・・
アクセラとVS見てきました。

アクはデザインがやはり普通なので
極端好きな私はVS買うことにしました。

ビスタ店の兄ちゃんは「最近アクセラと比べられることが
多くて・・・」と話してました。で、VS急激に売り上げ上がってる
らしい。半年に2〜3台→一ヶ月に一台ペースに。
実のところ、23Sはえらい気合い入れて作ってるんだが
23S顔の方が人気みたいね。
最初にアクセラの画像出たときは、このスレでも否定派が
多かった気がする。「スポルティフのがいいー」って。
やっぱ2.0以下の顔はバンパー込みだとスポルティフの
それとは違うからかな。
でも俺は20C、15Fの方が好きだなー。
中身的には23S萌えなんだけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/05 14:31 ID:Jyteuc8Y
四の五の言うのはやめれ。
黙って漢は風を浴びて爆走。
出美緒の白濁ルーフをつけれ。
ガラス可、スライデングルーフ可。
そしたら四の五の言わず、値引きも言わず23Sを買ってやる(嘘)
568牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/05 14:39 ID:sxJY4aqu
連休に試乗してきますた。
某スレにも書いたけど、ドラポジあわせると、どうも頭の回りが
窮屈にかんじた。
自分の好みとして、ハンドルを抱え込むように合わせてるってのも
あるけど、ちょっとAピラーが寝てて、天井が視界に入り、うざかった。

狭いって感じた人、他にいますか?
もともとそんなに広いわけではないよ、あのクルマ。
VSですか。
以前興味を持って乗りにいったことがあります。

確かにウインドウ〜リアは似ていますね。
上級グレードの動力・駆動系はセリカと一緒だったっけ?
あの程度のほうが快適に動かせそうな気がします・・・
サンルーフの話しが以前出ていたと思いますが、現行のラインナップ上での
装備追加は認可の関係上絶対にありえないそうです。

ただし、次期MCかなんかのタイミング(4WDとかターボとか多段ATの追加モデル)
で最上位モデルに設定する可能性は大だそうです。
ボチボチとサンルーフ希望の声も出ているそうなので、付けたい人は今から声を大にして
ディーラーなり客センなりに要望すると良いかもです。

既出だったらスミマセン
デミオに追加装甲したようなもんだしな。
573牛車 ◆nbFR.eushI :03/11/05 15:32 ID:sxJY4aqu
やっぱ『でかいコンパクトカー』なんだな>アクセラ
       ↑
     矛盾してるし
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 15:42 ID:ePGJGZXM
公式サイトみても車重わからなかったんだけど
2300CCので何キロあるの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 15:52 ID:tXZyhzUw
1350kg
5HB1280kg セダン1260kg
アーマドデミオ。
アクセラフルバーニアン。。。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 16:11 ID:HBVqgjsI
>>571
カロゴンもモデル末期にバカでっかいサンルーフの設定を
追加してたはず。要は天井に穴を開けてボデエ剛性に
影響が出なきゃ大した問題じゃないんでしょ??
後付サンルーフなるものまであるんだし。
装着率自体の問題かな?ただまあ是非お願いしたいもんですな。

というか、壁紙のアクセラちんにはサンルーフが
付いてるように見えますが…うそんこ??これ、ややこしい。
わたしゃ、これを見て「わーい」とひとり喜んだのに、
ぬか喜び。風俗の広告じゃないんだから…。
>サンルーフの話しが以前出ていたと思いますが、現行のラインナップ上での
>装備追加は認可の関係上絶対にありえないそうです

嘘だ、そんなはずはない
>>573
「でかい」と「コンパクト」って言うのは矛盾しないってどっかで読んだ。
やっぱりアクセラは適当に値引いてこれでドヤっ?
っていう売り方なんだろうな
車事態の売り方がそう言ってる
23Sの実際の燃費って、やっぱし8km/hくらい?

2ZZ-GEは相当ぶん回しても10km/hはある。
8km/hもないんでは?7〜6.5がいいとこでは?
燃費もパワーもVテックの足元にも及ばん
最近のマツダの実燃費はカタログの10・15燃費と大体同じようなところだよ。
10・15燃費よりも伸びることもあるし。

他社のようにカタログ燃費より○割引ってことはない。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 18:43 ID:DV4dHq0T
>>584

嘘くさー!
と、いいつつ期待してみるw
納車したら報告します
弟のアテンザワゴン23Sが9〜9.5km/l
職場の営業車、デミオ1300Bが14〜15km/l
コンパクト車の燃費

http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0302_conpact.html

やっぱり燃費に関してはマツダは、一般的にはペケだろーな。
でも走りがいいんだからいいじゃん?
燃費も欧州車と真っ向勝負。
>>578
ありゃ輸出仕様じゃよ

>>582
出力は同じでも500cc違うからなー
サンルーフ議論は発売前にさんざんしたはずだが。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:13 ID:GOd7W8+C
23Sはバンパー自体違うから、
20Fを同じグリルにするのはパンパーごと変えるしかないそうだ。
それだったらかなり金かかるから23Sの顔がいいなら
23S買うしかないってことらしい。現時点では。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:15 ID:pwcSnuYE
漏れはマツダ好きだが、
アクセラに関しては明らかにマーケティングのミスと
23Sについては走りの面でのセッティングに問題があると思う。
マーケティングについてはアテンザとかぶる点で言わずもがな・・・だけど、
走りについてはガキ向けのセッティングにし過ぎ。
あんな乱暴で過敏なセッティングはさすが主査が商用車上がりで
なーんもわかってないことがミエミエ。
外人社長じゃないとマツダはダメでは…とも思う。
593超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/11/05 21:17 ID:G0kF1Zhu
久々に欲しいと思った車だわw
スポーツ20CにMTが出れば真剣に買いたいんだが、ムリかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:20 ID:GOd7W8+C
たしかにアテンザとかぶりすぎだよな
>>593
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
人によってはガキっぽいと言い、
人によってはヤンチャさがないと言う。

オレは結局コレでよかったと思うよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:30 ID:trGLJX/0
>>592
マジレスすると、社長が変わったのはアクセラの開発が終わった頃。
もうすぐ発表、最後の詰め!という段階だったから、
責任の所在を問うとすれば前社長の方だろう。
もっとも、彼はアテンザで成功した人だから、やはり主査なのかな。
主査は商用車からのコンバートで、マーケティングのプロとか言ってたけど、
それって商用需要のマーケティングにしか強くないのかな、とか思う。
商用車のマーケットは「安くて、使いやすく、頑丈なクルマ」であって、
Cセグとは一見オーバーラップしているようだけど、買う側の心理状態は
まるで違うわけでしょ。「かっこいい」「自慢できる」といった要素が、
表面的に出てこないところにもぐりこんでる。

なんか、その両者のバランスが上手く取れていない感じがするね。
クルマの基本性能はとても高いのだろうが、23Sで「かっこよさ」や
「オーナーとしてのプライド」を追求する反面、本来0.5クラス下になる
15Fというのを設定してマーケットに答えなければならなかった。
ここで20Cをベストバイとしてうまくバランスを取れれば文句なかったんだろうが、
そこを見誤ってしまったという印象があるんだよね。
>>597
たとえばマツダに2.0ℓのスポーツエンジンなり、
なにかしらのプレミアム性を持った最新の直4があれば状況は変わってたかもね。
スポルト20の2.0ℓを熟成したものとか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:59 ID:AWsvB/eQ
>>573
コンパクトカーとスモールカーは違うよ。
コンパクトはその大きさに濃縮されているという意味で小さいという意味ではないのさ。
さあ、ここで新たな説が登場いたしました。
>>600
つーか、それがマツダ大本営の主張なんだが。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:23 ID:wo9qlm3c
>あんな乱暴で過敏なセッティング

随分他の人と感じ方が違うようだが多数の人間はどう感じているのだろう?
某誌に「ターボ車追加!」って出ていたけど
マジ?
そんなんで、客層が広がるのか?
>>602
俺が試乗した感じでは、固さはあったけど乱暴さは感じなかったな。
エンジンのトルクもいい感じで出てるんだけど、そのトルクのために
逆にマッタリ感があったよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:34 ID:Ld/cSueU
>>602
回しただけ曲がるってのは初心者向けのセッティング。
欠点はハンドルをいつも正確に握ってないといけなくなる。長距離は疲れるよ。
おまいら、アクセラは海外がメインマーケットなんだから島国根性だすなよ。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:40 ID:wo9qlm3c
回した分だけ曲がらない車の方が疲れそうな気がするが。。。。
ようは遊びが大きいハンドリングが通好みということですか?
>>605
>回しただけ曲がるってのは初心者向けのセッティング。

バスの運転手の方ですか?
帰っていいですよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:49 ID:ghDuoIuM
知ってると思うけど海外版は設定違うよ〜
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:50 ID:R+wp8MYT
お前らアクセラに期待持ち杉なんだよコジキかよ>
611ハートビートモラス:03/11/05 22:57 ID:Q9+zV5QE
回した分だけ曲がらない車ってのは、ロックトゥロックまでが長いってことだろ?
ロックトゥロックが従来のクルマの約半分、1.4回転のS2000なんかは
かなり素人向けの車なんだな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:00 ID:wo9qlm3c
ああ、なるほど。
それでバスの運転手ってレスがついてたわけね。
納得。
クイックなハンドリングっていうのは、ホンダやアルファに代表されるように、
素人だましのなんちゃってスポーツなんだよこれが・・・・。
アクセラも同じことやちゃった、 っと・・・・。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:04 ID:l/Bavaou
アクセラは指一本でハンドル回せますか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:08 ID:wo9qlm3c
ところでアクセラのロックトゥロックは他の車に比べて小さいの?
616 :03/11/05 23:10 ID:hrWgcnLM
もまいら、ごちゃごちゃ言ってて
買うのかよっ。
617ハートビートモラス:03/11/05 23:11 ID:Q9+zV5QE
ロックトゥロックが短いのは普通のスポーツカーなら当たり前の事だろ。
クイックなハンドリングだけで他がともなわない車がなんちゃってスポーツなんだよ。
アホだな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:23 ID:LEGqVQzb
まさにアクセラのことだね>なんちゃってスポーツ
アクセラってロックトゥロックが短いか?ハンドリングも特別クイックに感じなかったけど。
620ハートビートモラス:03/11/05 23:31 ID:Q9+zV5QE
リニアなハンドリングが必ずしもロックトゥロックが短いとは限らない罠。
普段オヤジセダンにしか乗ったことが無い香具師は戸惑って素人向けとか言うかもしれんが。
素人、玄人という問題じゃなくて好みの問題だな。
オッサンにはゲーセンの車ゲームのようなハンドリングは合わないのだろう。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:49 ID:/QPXbqgI
初めてCMをみました。なんで語尾あげるわけ?

 ア ク セ ラ ↑

馬鹿っぽい。

そんな発音する馬鹿が顧客層なのか。
ファミリアSワゴンから乗り換えもいいかと思ったが、やめた。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:53 ID:4HT0vv3f
>>621
そんな理由でやめれる車なら買わなくて正解だと思う。
むしろCMに感謝しろよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:55 ID:Ld/cSueU
エンジンパワーも無いし、素人向けでいいんじゃないの?
624ハートビートモラス:03/11/05 23:55 ID:Q9+zV5QE
どうせ買わないくせに。
そんな >>621 の方が馬鹿っぽい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:57 ID:njUwCTFk
みつびしの工作員が何しにきてる?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:02 ID:ThBum+ky
>>622
マジで物欲萎えたからね。よかったよ。

>>626
俺のことか?621に書いたとおり今Sワゴン乗ってるよ。
家族全員マツダ乗り。最近のマツダはいい車作ってると思ってるよ。

CMはセンスイマイチなのが続いているが…そこにあの語尾上げ。参ったよ。
つーか、試乗したヤツの発言に思えないが。。。?
すぐ買い換えたくなるような車じゃないって事だけは確かだよな。
値引が大きくなったら、買い替え候補にいれたらいいんじゃない?
釣られ杉
631ハートビートモラス:03/11/06 00:11 ID:71ISgNMd
三菱の工作員氏ね
632ちやみや”:03/11/06 00:13 ID:aJqe6ncz
すぐじゃないけど買い替えたくなったよ〜 まじで!
とりあえずMT待ちですが
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:14 ID:G4SdD0p+
話をもどしてなんだけど、ハンドルを回しても思うように曲がらない
玄人向けの車って何があるの?
634ちやみや”:03/11/06 00:16 ID:aJqe6ncz
Jなんとか?って昔のジープとか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:18 ID:GWsIQhpX
2000CCで200馬力ぐらいのエンジン+MTだったらいいのにな。
636ハートビートモラス:03/11/06 00:19 ID:71ISgNMd
>>633
おいおい、ステアリングってタイヤと直結してるとでも思ってるのか?
チャリンコじゃないんだから。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:21 ID:G4SdD0p+
>>636
もうちょっと前のレスから読んでね。
605あたりから
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:23 ID:ThBum+ky
釣れた…のか?確かに反射的にレスしてる人いるね。おきまりの。

マツダのスレって、気に入らない発言はすぐ「三菱の工作員」って言うね。
俺も三菱は嫌いだが、「工作員氏ね」っていちいち反応してる奴はなんだかなあ。

>>628
試乗してません。ただずいぶん早い時期から営業さんから情報もらったり
>>1のサイトをチェックしてました。
デザインはかっこいいと思います。正面とインテリアが特にいいなと思いました。
639ハートビートモラス:03/11/06 00:24 ID:71ISgNMd
なんだ、粘着か。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:28 ID:G4SdD0p+
よんでも分かんなかったみたいね。
641ハートビートモラス:03/11/06 00:32 ID:71ISgNMd
>>638
おまえ、ぜんっぜんわかってないよ(w
工作員はお前じゃないだろ。
642ちやみや”:03/11/06 00:34 ID:aJqe6ncz
23Sのタイヤサイズは205/50/17だったと思ったけど
わだちにハンドルをとられる事もなく直進安定性は良かたよ
それとクイックステアリングの実感はなかったけど
アクセラってクイックステアなん?
アクセラのステアリングギア比は全然クイックではないよ。
ハンドリング全般に言えることなんだが、
フィーリングが非常に素直でマッタリ。しなやかとでも表現しようか。

見た目の印象や他社のハンドリングとは良さのベクトルが違うから
単純比較はできんと思うよ。
デザインと一緒で好みの問題かと。
>>642
>アクセラってクイックステアなん?

ちがうよ。どちらかと言えばモッサリハンドリング
645水原暦:03/11/06 00:40 ID:d0fBjUPz
http://www.axela.mazda.co.jp/4door/spec05.html
以前からファミリアが巨大化するらしい。って噂があったんだが、本当に
やってしまうとはな・・・。っていうか、アテンザ売れてるのか?
>>642
正直アクセラの17インチは価値ありだと思うよ。
大型ブレーキの性能はかなりいいんじゃないかね?
あと、単純にタイヤがノーマルでもけっこいい
こんな車買わずに、アテンザにしようよ・・・・・
648ちやみや”:03/11/06 00:52 ID:aJqe6ncz
>643&644
謎は解けますた! 自分にはもっさいぐらいが丁度いいです

>646
RX8と同じようなデザインですよね〜

ディーラーでホイルサイズを聞くの忘れてたよ
OFFSETが30〜38、PCDが114.3ならいいんだけどなぁ
たぶんちがだろうねw パッと見PCDは100ぽかったし・・・
マツダの5穴は全部114.3。オフセットは50か55くらいじゃないかな
ハンドリングは素直。
タックインで過大に巻き込むようなセッティングにはなってないし
リア周りの出来もかなりいい。
どんなことしてもちゃんと路面を追っ掛けて行く感じ。
かと言ってだらしなくストロークしきったところで
バンプラバーの助けを借りる事もない。
意地悪くジムカーナ的なことをやっても簡単に破綻することない。
あくまでも操作に対しリニアに反応する。
そしてタウンスピードでばたつくことも無い。さすがに高級とは感じ無いが
ゴルフや307はいらねえじゃんと思える
ノーマルでこんな足のついてる車が200万以下って大バーゲンだよ
651 :03/11/06 02:14 ID:LwbShE83
MTMTって
一般的にそんなにMT乗りは居ないはずだっ。
見栄はるな。
全然関係ないけど、さっき映画館でプジョー206のCM見た。笑った。
>>651
この板にくるような人はあまり一般的な比率とは違うって。
自分のまわりに少ないからって、MT乗りが少ないわけじゃないぞ。
>>651
欲しい車種にMTがなかったからATに乗ってる奴もいるはずだ。
>>653
販売された新車のAT率が95%になろうとしている昨今、
中古車とか含めたとしても、MT車は少ないというのが一般論でしょ。
その上で、ここに集まってくる連中は一般人では無いというのであれば、
そいつらがマツダのマーケティングを批判したりするのは、非一般人の戯言ってことでつか。
どっちにせよ、95%というのは圧倒的な数字だよ。
ttp://kuruma.cside.com/yomimono/mt.html

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:01 ID:HypDObMp
当然、古いMT車も結構まだ走ってる。95%は、新車だけの話だよ。
意外とみんな騙されてる。
葬式に行けないような奇天烈な色を用意したり、ネガティブ方向に内装を造り分けするコストを、
少しでもMTラインナップに回してくんないかなぁ。イギリス仕様とかで物はあるんだろうし‥
と素人考え。
658A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/06 11:08 ID:fBThn+nH
まぁ、AT限定免許じゃなくてもずっとATの奴はこれからもずっとATなわけで
家族が乗ることも考えるのであればよほどのことがないかぎりアクセラ買うならATなんだろね。
アクセラはMTで走ったほうがいい車かもしれんが、あえてMTを選ぶ車でもないように思う。
ぶっちゃけスポーツイメージのためのMT設定と思うわけだが、
果たして23SのMTがどれだけの販売割合を獲得するのか興味津々。
659A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/06 11:10 ID:fBThn+nH
結局MT出せMT出せって言う奴はいても実際出したらあんま売れないのが現実だよね。
>>659
だろうね、
けど、選択肢は多いに越したことはないわけで。
メーカーの都合なんぞ知ったこっちゃないわけですな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:51 ID:p2YCna0b
>>660
メーカーからすればMT欲しがろうが、知ったこっちゃない。
てな感じだろうか…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:57 ID:B1DOXRC9
スポーティースポーティーと言われてた割にはスポーティーじゃないのですか?
663A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/06 12:32 ID:SdmGhoox
>>662
うん。
なんかアレだよね、いい車ってスポーティな雰囲気がなくなるよね。
MT需要少ないのは仕方ないとして、それならそれでもう少し
スポーツを指向したATが欲しいケドね。非トルコンなのも含めて。
今どきシーケンシャルパターンなだけの普通の4ATをCMで
強調されてもチョト萎える。
価格考えたら下位グレードは仕方ないとしても、せめて23S
ぐらいはプレミアムな位置付けで、販売開始遅れることに
なってももっと練り込んで欲しかった。
MPSだのターボだのは出るかどうかもわからないし、出たとしても
限定とか、プレミアム過ぎる存在になりそうな悪寒だし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 15:49 ID:Bw0EJMSc
発音は、「エクセラ」というより「アセロラ」。

次スレ以降テンプレ追加ヨロ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 15:57 ID:b8jL+Cor
発音は、「エクセラ」というより「アケボノ」。

次スレ以降テンプレ追加ヨロ。
さっき23Sワゴン試乗してきたけど>>650の意見にほぼ同意。
最近のこのクラスの国産車では珍しく素直なハンドリングを持っている。
何だかプジョー206のリヤがよく粘るようになった感じ。
ステアリングが軽すぎないのも好感が持てる。
ボディサイズもカタログの数値ほどには大きいとは感じないし
田舎でも割と扱いやすいサイズだと思う。
シートポジションも最近のセダンとしては低目に調整できるのが良い。

ただエンジン2,3Lの割にはトルクが薄いんでナイノ?
668ウリウリ:03/11/06 16:00 ID:fryInfPS
マツダが三年連続で増収増益だって!!
このまま売れ続けて鬼値引きがなくなったりしたら (´・ω・`)ショボーン
その分車の質感を上げてくれるならヨシ
670A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/06 16:22 ID:SdmGhoox
たしかに21.8kgもトルクあんのかよって感じだった。
ありゃアクセルの調整のせいじゃねーかな。
車事態の評価の前に
あまりにお粗末な販売体制と宣伝ですでに忘却のかなた
実用性なんて捨ててBMWミニでも買いますかな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 17:08 ID:b8jL+Cor
もっさりアクセルなんかね?
673A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/06 17:17 ID:SdmGhoox
>>672
最初の信号で止まって加速のときに「アレ?」って感じになると思う。
まぁ、雑に踏んで首がガクンとなるような車じゃないから体には優しいが。
>>652
トリが犬死にしちゃいましたね〜〜〜〜〜
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 17:26 ID:HypDObMp
>>671
ミニはカッコだけです。
ニュミニと足のセッティング似てるからこういう足(限界下性能命)が好きな人はいい競合かと。
206ってプジョ足じゃ唯一猫足と呼ばれないダメ足なんだよな。カポカポラクダ足。
ふざけんな、何で自動車スレでネタバレが来るんだ?氏ね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 17:34 ID:b8jL+Cor
マトリックスレボかな?
むかつくから関係ないスレにもバラしておいた、被害者を増やしてストレス発散だ、はっはっは
680674 ◆VRVNx.323E :03/11/06 17:44 ID:NdBzitkL
>>677まじでごめん。俺映画ヲタだから心が痛むよ。ただ、上の事は適当(俺も見てない)ので
レボ見てください。

>>652は昨夜の23:00世界同時封切りで見に行った組だろうがガッコもしくは会社はだいじょぶなんだろうか?
681674 ◆VRVNx.323E :03/11/06 17:48 ID:NdBzitkL
んで>>652が、違うようんとね、と映画話をして>>677を鬱にしちゃったりして

そうならないよ祈ってるよアンダーソン君
アクセラの20Cセダンと、アテンザ23Sの5MTを試乗してきました。
アクセラのほうがハンドリングきびきび、足もやや硬い。
アテと比べるとロードノイズが少々。といっても許容範囲内だったし、耳障りでもなかった。
全体の印象は悪くなかったです。セダンかっこいいし。
きになったのは、足元が狭いこと。左膝ぶつけてイテー、謝罪と賠(以下略。

アテンザのほうが質感やノイズなどクラスが上だわ。ただ5MTはクラッチペダルのストローク量が大きすぎて興ざめ。
おいおい、E39Aギャランかと。アクセラのクラッチペダルは改良して出してほすぃ。
ディーラーで聞きました。
アテンザの方がつくりが断然精巧なんだってさ。
ドアやボディーの隙間をみればわかると。
確かにアクセラの方が1ミリほど広い。ドアの開閉音も違った。アクセラは所詮流用シャシーだね。

アテンザはアテンザのためにつくられたシャシーだから、バランスも剛性もベストフィットしてるとさ。
アテはリヤのホイルハウスも必要最小限にしてるのに、アクセラは妙に広い。
それで、トランクルームの容量差が歴然となってる。

アクセラは5ナンバーに納めれば、納得いくけど、ありゃダメだよ。
広げたにも関わらず正面からのバランスはなんだかプチミニバン風だし。
なんであんな何もかも中途半端な車を作ったんだろう。
アテ、デミオ、8と順調だったのにねぇ。
いっそ、アクセラのシャシー使ってファミリアつくればいいのに。もち5ナンで。
684A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/06 18:36 ID:SdmGhoox
5ナンも出るんだろ?
そうそう、エンジンも車体もほぼ同じ大きさで、車重が100sも異なるのは、
それだけアクセラがヤワである証拠だとも。
レガシーのように努力して100s軽量化したのとは訳が違うんだろうね。
>>684
へ?
あのまま、幅狭めるの?
また格好悪い車になりそうだな・・・
687A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/06 18:40 ID:SdmGhoox
>>686
ちゃうよ、新車種。
新車種どんなのか気になるな。
>>687
ホントに?
新型プレマシーのこととちゃうのけ???
690A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/06 19:26 ID:SdmGhoox
そういう話も出たなぁ。
実際はわかんね。
|⌒ヽ
|=゚ω゚) あー不愉快だ。
|U / カンケーねーとこで映画のネタバレしてんじゃねーよ、カスが!!!
|ヽノ ガキは糞して寝ろ!!
|ノ  
| コソーリ
>>685
>そうそう、エンジンも車体もほぼ同じ大きさで、車重が100sも異なるのは、
>それだけアクセラがヤワである証拠だとも。

証拠ってアンタ…そんな安直なw
まぁ、俺はアテンザ好きだからあえてなんも言わね。
にしてもやる気無いDラーだな。

>>687
デミオセダン?
車体が大きいのはあのフェンダーだろ。

はっきりいって室内も車幅ほど広くない。
その代り、ピラーやドア周りの太さはかなりのもの。
(過去ログの中には過剰品質とのインプレもあるが)
これの是非はともかくとして、カタログスペックやイメージで考えれば、
>>685のような考えに至ってしまう。

たしかスレのPart1あたりでは、カタログスペックではなく、
乗ってみて、乗り続けて良さのわかる車がいいという
要望が強かったと思うんだけどなー。
誰かが言ってたが、客ってわがままだよなぁ〜(オレもだがw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 20:51 ID:5KpATeZj
>>アテ、デミオ、8と順調だったのにねぇ。
そりゃマツダ規模の自動車会社でここ1年ちょとで4台も新型車だせば
1台位手抜きモデルがでるのは仕方が無い、まあ殆どの部品が流用だし
使い回しをフルに活用した感はいがめない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 20:59 ID:QNeXgfDQ
CM・・・
デミオは伊東美咲、アテンザはリュックベッソン・・・
アクセラは牛・・・
ウ〜ム、どうもあのCM見るとインパクト薄いよね。
数も少なく、放送される時間もあんまりよくないような気が。

個人的には、もう納車を待つだけで、自分では気に入っているので。

あんまり売れなくていいんだが・・・
ホンダのCMはCGで技術的なことを解説してるし
トヨタのCMは好感度がいいしね
それに比べてアクセラのCMはようわからん・・・あれじゃ駄目だべ
アクセルもっさりに関しては、以前から書いてるが
最近のマツダ車はアクセルワイヤーが緩いから。
少し踏んだ位ではワイヤーが張るだけ→深く踏んでやっとガソリン噴射
って流れ。買った後素人でも調節可能。
トヨタ車のようなドッカンアクセルにすることも可。
クラブアテンザのQ&ABBSで検索すべし。
最初っから張った状態で生産すればもっとイメージ良くなるのに。
高速走行中は緩い方がマイルドで楽なので、欧州向けのセッティング
なのだろうが。
MPVにも言えるが、ショートバージョンじゃなくてロングバージョン流せばいいのに…>CM
マツダのHP以外でロングバージョン見たことねーよ。
>>697
だろうな。
ただ、ヨタ車みたいにしたらしたで、
信号ダッシュだっせーみたいに言われちゃうわけだw
ただ、それでも日本人の大多数はそのセッティングを良しとするんだろうな。
ブレーキも一緒。

でも、オレはこの味好きだなぁ〜
走りを楽しむ時に素直で楽しいのが一番
何だかんだ言ってみんな





















買   わ   な   い   ん   だ   ろ   う
スポーツタイプの1.8〜2.0でMT、可変VTが付くまではスルーです
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:41 ID:ztweMlCA
またアフォが一匹
>>173
超遅レスだが漏れもインテiSと迷ってる。
スポーツ風ファミリーカーのアクセラとスポーツカーのマイナーグレードのインテiS。
どっちもどっちなんだが・・・・微妙。
ホントはちゃんと乗り比べて見たいんだがインテiSの試乗車なんて皆無。
ホンダは全然売る気ないみたいだよな。
>>703
iSいいぜ。普通の人にはRよりオススメ。
ATのMTモードは断然インテ。
アクセラには多段AT追加のウワサもちらほらだが。

乗り味は全然違うけどなぁ〜
>>173
俺の主観だとデザイン的に
アクセラ 中の下
インテ  下の下

ということでアクセラを勧めたい
>>694
>殆どの部品が流用

ってのはどの辺の部品?
エンジンがアテンザ・デミオからの流用ってのは知ってるけど、
それ以外の部品で他車種から流用したものを教えて。
>>693
考えじゃないよ。
ディーラーのベテラン営業マンに聞いたんだから、間違いないっ!!

「やっぱり車格はアテンザの方が上ですよ」って断言してた。
まあ当たり前のことだけどね。
カローラとカムリ、ファミリアとカペラを比べてるようなものだから。

車体にいかにお金をかけていないかは、15Fの価格設定をみればわかると思いますよ。
凄く安いでしょ?
フレームに本当にお金をかけているのなら、あの値段で販売は不可能です。
>>704
レスdクス。
今は三菱のMTモードつきAT車に乗ってるのだが
レスポンスがイマイチ。可変レンジに谷有杉。
こないだアクセラに試乗したときは渋滞ばっかりであんまり試せなかったし。
インテiSは試乗車無いし。
レスポンスのイイ!MTモードつきAT車に乗りたいYO
>>706
トラックから流用した開発主査。
>>707
浅はかとしか言えん。。。説明する気力がわかんでスマンが。。。
今朝さっそくアクセラとすれ違った。
9:30頃に岡山2号線を東に向かって走っていた
緑っぽい黒(黒っぽい緑?)のアクセラセダン、
ひょっとしてここの住人ですか〜?
>700
俺はMTが1500にしか無い時点で選考対象外。
まぁ、みんな少数派はほっとけってことなんだろうがな‥。
こちらで言わせてもらえば職場の仲間親類、適当に駐車場なんか見てもATの方が絶無だっちゅうのに ブツブツ‥。

とは言え、数字は残酷だわさ。
車体に関しては両「すべて」を読むと
アテンザ:マツダのスタッフが専用に一から作った入魂作
アクセラ:マツダと欧州メーカーが意見を戦わせて練り上げて作った
って感じかな。
どっちも良いと思う。
>>707
釣り??
Dラーは制作者じゃない。ベテランだからアクセラのこと良く知ってる訳じゃない。新車だし。
そのやる気の無いDラーが間違ったこと言ってるか正しいこと言ってるかはシラネ。ただ…

>ディーラーのベテラン営業マンに聞いたんだから、間違いないっ!!

なんでやねんw
あいつら新車の勉強会開いてるんだぞ。その程度の知識だ。断言せんほうがいい。
銭の話してるが、あのレベルの車があの値段ならだまされた方が幸せかもよ〜w

> 「やっぱり車格はアテンザの方が上ですよ」って断言してた。
>まあ当たり前のことだけどね。
>カローラとカムリ、ファミリアとカペラを比べてるようなものだから。

これは同意。つーか当然。何から何までアクセラが上ならアテンザの立場って…


>>714
釣られたなw
担当ディーラーからモニターになりませんかってチラシがきたよ
多分週末新聞折込のものだな

モニター料として20Cをえわ万引きだって
通ればかおっかな
>>715
そのようでし…(=ω=)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:56 ID:PYlhkj4W
トヨタのヴォルツZ MT(190PS)と迷っています。
アメ車と欧州車の違いってどんな感じなのかな?
デザインはアクセラにほうが気にいっています。
モニターという名の大安売り。。。
>>712
きょう、23Sの5MTの価格表を見せてもらったが?
12月な。
721大台デミオ:03/11/06 23:04 ID:urgAQ2zp
>709
タイタン主査の流用なら、ボディ剛性に関しては
十二分に信用できそうだな>アクセラ
>>716
東海人だけどウチにも来たよ。今日の折り込みチラシに入ってた。
県下抽選で2名様に、ってやつ。

スポーツ20Cはいらん。かわりにセダン23S MTを
税込み180万、いや185万でいいから、
それで予約させてくれれば明日にでも契約してやるぞ!


なんて思ったけど、まだ試乗してなかった。週末いてこよう。
>>718
ヴォルツはやめとけ後悔するぞ。
アクセラに汁。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:10 ID:JLNkv/vU
牛より速いなんて凄い!!
4ATはスポーツに最適!!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:14 ID:b8jL+Cor
全然関係ないかも知れんけど、
以前乗ってたウィンダムはヨタ車らしからぬ
もっさりアクセルだったな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:15 ID:etEI+u7S
んだんだ、4AT最強
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:16 ID:etEI+u7S
ん?俺のカロゴンはもっさりしてるが?
…単にパワーがないだけか。わははははは
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:22 ID:l7PTLCGh
アクセラはなんちゃって欧州車ただの評論家好みなだけですから
うわべなんかより本物のアメリカンを楽しむほうがより実有りかと
あんまり考えず、所詮車選びなんか結婚と同じようなもんですよ。(藁
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:23 ID:EiWZosww
昨日、アクセラの1500ccとカルディナ2000ccに試乗してきました。
前にも意見があるように、アクセラの運転席は左足の膝が車体に触れ、
少し狭く感じました。カルディナの方がゆったりしてます。

乗り心地はどちらも不満がありません。
70km/hまで違和感なく静かに加速できました。
高速道路に乗らないと高速での乗り心地は分かりません。

ブレーキはアクセラの方が踏み始めからギュッと効きますが、
教習車のようにやんわり効くブレーキに慣れていると、
最初は違和感があると思います。
カルディナはカローラみたいな感じで癖がないです。

自分としてはアクセラは安いとおもいます。
スポーツ的な走りはしない(上機嫌に限る)ので走りは満足です。
見積もりを立ててもらい、1500ccのAT+ナビ・F-pkg・その他で210万円
ですが車体から-10万円は絶対に値切れますし、オプションや下取りを
含めると総額で-15万円以上は何もしなくてもいけます。
(カルディナは最初の見積もりで-13万円でしたので-20万円以上はいけます)

結論

やっぱり車は自分で乗らないと分かりません=雑誌とかは当てにならない
1500で210万?!?それってアリなのか・・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:40 ID:QNeXgfDQ
オプションつけりゃその位にはなるだろ>210万
俺なんか15Fだが20万引きで合計218万だぜ。
(寒冷地仕様でスタッドレス+ホイール+スノーブレード分が余計にかかってるけどね)
AXELA 二つの光が
AXELA 群れから飛び出す
夢はすぐ近くだから
Feel Together
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:56 ID:hOo55UH1
みなさん、マツダ地獄ってやつですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:59 ID:b8jL+Cor
発音は「アケボノ」のような感じで
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:10 ID:oWsNt9rk
関西では
  ク
ア  セラ

といった所でしょうか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:23 ID:SfSq3TIX
K1age
>720
お? 12月か、そんなに早‥てそんなんなら初めっから出(ry
すぐ抜けてヨタ車みたいな乗り味になる
最近のマツダ車のダンパー萌え
>738
マジ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 06:02 ID:CDYPgXnu
>>738
デミオがそうなんだっけ?
プジョーも抜け早いよな(´・ω・`)

基本的に日本人はダンパーを消耗品と思っちゃいないからね。
ああそのプジョー乗りさ。206な。4マソキロでもうクタクタよ。
車検を期にアクセラへ。
字間違えた。
744ウリウリ:03/11/07 09:08 ID:DimaBGI8
アベンシスやオデッセイは受注好調という記事があったけど
アクセラは発売からどのくらいの受注があったの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:00 ID:CazG7KTU
MAZDAage
ディーラーの営業はチョーテキトーだよ
最初なんか、セダンとスポーツのプレスの違いに気づいて驚いてたり
試乗車のタイヤ何インチかも知らなかったり、、
まあ販売するだけのおじさんと思ったほうがええ
発売日に見に行って、カタログくれって言ったら
間違えてアテンザのカタログ持ってくるぐらいだしな。
ドリンクサービスで「オレンジジュースくれ」といったらアイスコーヒーが出てきたしな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:54 ID:PBem43xF
カースタジアムってサイトのBBSにアクセラ20COP込み240万から、
7年落ちアルトの下取り10万を含んで200万で買った奴がいるらしいな。

発売直後から叩き売りとは凄いな。
アクセラなんぞに200万も出す気になる奴も凄いけど。w
プジョー206よりいいと思うよ
307でもアクセラに勝ってるところは何もないよ
307はあんまりミリキないです。
やはりここはA3。クアトロ萌え! 高!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:48 ID:Ej9440Be
アクセラ>>307と思っていいの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:21 ID:Pn/iNOHN
>>753
307CCなら別の意味でいいなと思うが・・・
755ウリウリ:03/11/07 16:20 ID:DimaBGI8
どうやら売れてないみたいね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:39 ID:Qodh3mmF
ファミリアを3ナンバーボディにするなんて
マツダはクロノスの失敗を覚えてないのか?
ましてやアテンザと棲み分けが全然出来ていない。



て書くと5ナンバー枠になんの意味があるのかという奴が出てくるんだよな。
>>753
儲さんたちは認めないだろうけどねー
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:21 ID:Fv//FPNM
>>756
3ナンだろうが5ナンだろうが、使用上たいして問題ない

しかし、3ナンと聞いただけで避ける人がいるのも事実
確かにツダは失敗した

が、漏れは3ナン賛成w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:49 ID:qjG9w3cx
今日、黄アク(4ドア)を見ました。広島在住ですが、実際に走ってるのを見たのは初めてでつ。
人と被るのが嫌だったのかもしれないけど、
色もうちょい違うのにしろよと、激しく思うほどのダサさ。

ぱっと見では全然大きい印象はなかった。運転する側からすれば気になるかもしれないけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:54 ID:Ej9440Be
儲さんたちって??だれそれ
信+者=儲かる
儲さん=雑誌の提灯記事鵜呑みにする人
>>759
先日の駅伝見た限りじゃ乗ってる本人はどう思うか分からんが
周りから見たらほかの3ナンバーと同じだ。微妙にうすらでかいあのオーラ。
それが片道2車線の幹線道路でも感じるんだぜ?

コンパクトカーや軽での運転が3ナンバーの車で果たして許されるかは自分がよくわかるはず
商店街の小道に至っては、ただいるだけでうざい。あの扱いを自分が受けるわけだ。
アクセラセダンの後部座席、スポーツに比べて全然頭上の余裕ないね・・。
デザイン的にはセダンのほうが好きだけど
買うとしたらスポーツかなあ。。
766sage:03/11/07 21:27 ID:vfTKiVHF
>>765

確かにスポーツに比べれば余裕ないけど、キツキツでもないっしょ。
175cmの俺はフツーに座れた。そもそも普段後ろに人乗せないから気にしない。
セダンの後ろから見たスタイルが気に入ったので買ったよ。15Fの納車待ち中。
スポーツのデザインもカタログで見たときはリヤが気に入らなかったけど、
実車見たらそう悪くはなかった。
まぁ、気に入った方買えばイイんでないの。
767766:03/11/07 21:28 ID:vfTKiVHF
うわ…スマソ あまりにも初歩的なミスを。w
>>766
書くの忘れたけど俺も身長175なんだけど
たぶん自分の座高が平均より高いんだろうか。

まあスポーツ今日試乗したけど
後方視界もいいしデザインも悪くはないんで、はい
自分の気に入ったほうかっときます。

アクセラスポーツとシビックってどっちがいい?
ランティスV6とどっちが燃費良いですか?
ランティスクーペとどっちが後方視界良いですか?
シビックのスポーツバージョンってタイプRしかないじゃん。
高杉だね。
もうエクステリアがダサくなっちゃったタイプRに用は無いね
>>769
漏れもシビクと迷った
サイズは5ナンバでも開店半径が… なのでアクセラにしますた
なんでランティスって名前にしなかったんだろ?
しかしアテンザの出来が際立つ為にでてきたような車だよな〜。

素直にプロティジ売ってりゃ良かったのに。
ようやく試乗車がきたらしい・・・遅すぎる?・・・
>>775
アテンザがシルバー内装→ピアノブラックになれば
こうも悩まないんだが…

当時はいいと思ったアテンザの内装も、RX-8、MX-スポルティフと
見てしまうとちょっと欲が出てきてしまう
RX-8が出たときも「ランティスだろ!?」って話が出てたっけなぁ〜
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 03:31 ID:2H/s1WCK
アクセラ2.0cとシビック1.7XかXSの比較でいいのでは?
4WDは無いのですか?これから追加?
シビックも海外じゃ2.0Lの5MTモデル出してんだよな。
シビックは国内じゃ全然売れてないから、海外用モデルと化してるよな。

マツダ自身、アクセラも国内販売はあまり期待してないみたいだけどね。
>782
2.0リッター5MT‥。
個人輸入ってどれくらいコストかかるのかな‥。
Auto-Motor-und-Sport誌でGolf,307,Meganeとの比較記事が載ってます。
http://www.auto-motor-und-sport.de/d/47543
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:03 ID:8kqeKWBi
307買いたいけど金がないのでアクセラにした。まぁ満足かな。
仕事場なので明細は跡で。100万違うからな…俺には無理だたよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:36 ID:zjKpzXt2
ルポGTIと、アクセラと147のどれにしようか迷っています。
最新の外車でも故障するってのは、本当ですかね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:40 ID:VybgXOqb
>>786
MTなら147はさほど壊れないが、値段ほどの価値があるかというを、どうだろう。
ルポは良くわからないが、輸入車の電気系がBOSHである以上・・・まあみんな似
たような信頼性だろうなあ。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:48 ID:CfBOFZpA
データ見たんだがアクセラの室内幅はカローラの5mm+。なーんだドアが
厚いのか。安全だけどな。スマソ、フィールダー買いました。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:51 ID:1PKnW2dF
>>788
ドアよりフェンダーかも。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:53 ID:CfBOFZpA
新車というか中古に近い・・・
>>788
本物見るのが一番。厚い=安全ではないが、確かに厚い。
789の言うとおりフェンダーもだいぶ厚い。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 13:12 ID:Dy7tjmWf
ファミリアの方がよかったね
>>790
たしかに今風の車ではない罠。
今風の車が良いか悪いかは置いといて(w
>>794
まぁ、1.6の比較は意味ないっちゃ〜意味ない。
しかも輸出仕様。
アクセルの踏み初めの加速の引っかかりはMTでは出ないでしょうか?
とは聞けなかった、何となく。
ようやくSport23S試乗してきた。
前回はSedan15Fだったんで別の店で。

直前にアテの展示車に座ってみたんだがパッと見のイメージは大差ないが
足元、とくに左足の外側にミッションのカバー(?)が当たるのがかなり気になる。
前回のSedan15Fの時も気になったなぁ。

セダンに比べ頭上のクリアランスは確かにあるけど死角の少なさはやっぱり
セダンにのほうが上。ピラーのつくりとかそれほど差が有るようには
思えないんだけど。

で、やはりエンジンは別物。パワーもあって扱いやすいがアテの時と印象が違うような?
なんか鼻詰まりのようにヌケが悪いような感じ。アテはもちょっときれいに回ったように
記憶してるので。買ったらスグに給排気系弄れつうことなんかな?
誰か23S買った香具師で給排気系変更済みってのは居ない?

しかしアテと比べちゃうと足元が狭いのはやっぱツライなぁ・・・・
798A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/08 15:04 ID:oCKf6GEp
>>797
アクセルにたいして反応が悪いよな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:32 ID:sDWzv7Dq
スポーツ23S乗ってみた。
足回りはやはりマツダの得意分野だけあって、すごくいいものだった。
アテンザと比べても遜色ない。値段差考えたら相当いい。

しかしエンジンの方は「もうちょっと元気でもよくねーか?」と思うくらい。
及第点は充分あげられるんだけど、2000cc→2300ccにするメリットが見当たらないと思った。

しかし、安いよな。
800げt
でも、オレは冷静に考えちゃうと、
アクセラはエンジンはあの程度のキャラクターで良かった思うよ。
足回りでキャラつくるタイプだと思うし。

もちろん、アレにしっかりした
スポーティーなエンジンが載っても面白いと思うけどね。
カリカリなのが欲しい香具師は来年夏〜秋に23Zが出るから待てよ。
大してカリカリでもない罠
23Zも足回りの熟成っしょ〜?

ではMPSかっつーと、確かにノーマルよりはハイパワーだろうけど、
同クラスのスポーツターボよりは控えめでくるんじゃないかな?

マツダ車って足回りで速さよりも楽しさを主張してきたから、
この路線でオレは満足だよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 18:48 ID:1PKnW2dF
23Z出たら18inchか?
3年後のMPSを待て!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 19:55 ID:LqQaDTZa
なんでフルフラットじゃないんかいな?
使えばわかる便利さ。

5AT以上かCVTだろが。
>>807
ほぼフルフラットなんだからどうでもいいんではないかな?
使えばわかる平気さ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:02 ID:LqQaDTZa
↑甘い

辛い

よーは、どーでもいい人にはどーでもいいレベルの便利さなんだよ〜
サンルーフ→5ナンバー→フルフラット→サンルー(ry

他にネタないんでつか。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:28 ID:/x3HawHn
そろそろカタログのスペックにはでてこない
モテ度の話をしていただこうか。
買ってはいないが、周囲の女性(20代前半)のほとんどが、
「かわいい」との評価だった。正直俺にはよくわからん。
もちろん、俺に合わせて適当言ってるのかもしれんがw

まぁネームバリューがあるわけでもないので、特別好印象はないのでは?
でも悪くもないっしょ。新車だしw
やっぱ長いよ。
日本刀でぶった切りたくなる。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:44 ID:U1M+Hmrm
アクセラの良いところ。

たぶんだがDQNには人気が無さそうなこと
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:52 ID:W636yvnw
長い長い言ってる香具師は
最初からぶった切れているアルテッツアでも買え!
817 :03/11/08 21:58 ID:Wq53RVQd
どうせカリカリチューンじゃ
渋滞で難儀するし、
カッコよすぎたらDQNカーになるし、
バランスですよバランス。
腹八分目で買い。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:59 ID:Pf8y6Xi0
>>841
切ったらファミリアSワゴンが出てきそうだな(w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:08 ID:1PKnW2dF
KILL AXELA
ヤッチマイナー
820MITSUBISHI MOTORS co., Ltd.:03/11/08 22:24 ID:M1OFbAs6
お前ら何故今までファミリアS−ワゴン買わなかったのかと小一時間(ry
というか、まだ売ってる!
埼玉マツダで限定2台119.8万円
ファミリアS−ワゴン S−fパッケージ1500DOHC!
各種装備付き展示車買え!

cmで上からのアングル見ると
やっぱり長でかいね
A3の5ドアみたいなのが欲しかったのになぁ
別にマツダだのフォードなんぞに安全性能なんて求めないから
もっと軽く短く作ってくんねーかな
206みたいなサイズ入れてアクセラ捨てていいよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:27 ID:1PKnW2dF
23sでナビつけて総額230マソなら買いなんだが・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:13 ID:Op6F6S82
10月は一体何台売れたんだ!?!
2003年10月度 乗用車系車名別順位
     (日本自動車販売協会連合会調べ)

順位  車名         台数
 1 COROLLA カローラ 15,337
 2 FIT フィット      12,526
 3 CUBE キューブ   11,772
 4 WISH ウィッシュ   11,686
 5 SIENTA シエンタ   9,407
 6 ALPHARD アルファード 7,530
 7 MARCH マーチ    7,371
 8 IST イスト        7,286
 9 NOAH ノア       6,285
10 ESTIMA エスティマ   6,042
11 DEMIO デミオ      5,405
12 VITZ ヴィッツ      5,308
13 STEP WGN ステップワゴン 5,294
14 LEGACY レガシィ    4,521
15 VOXY ヴォクシー    4,352
16 RAUM ラウム       4,095
17 CROWN クラウン     4,082
18 CELSIOR セルシオ    3,838
19 MOBILIO モビリオ    3,617
20 ODYSSEY オデッセイ  3,528

http://www.jada.or.jp/NEWranking.htm


さて、これらの群れからどうやって抜け出すかなw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:49 ID:/pyMJUeZ
今月からフルになるから、来月のランキングが楽しみだ罠。
抜け出せるのかなー???
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:57 ID:Op6F6S82
こっちにも書いておくか。
海外へは9月だけで14,075台輸出したらしい。
http://www.mazda.co.jp/publicity/siryou200310a.html

しかし、>>825のランキングには直接的なライバル車が居ないよな。
まぁ、アクセラは国内の既存のカテゴリーに当てはまらんからだろうが。
あえて言えば、カローラセダン・ランクス(アレックス)か??
3000台くらいと予想する>11月
>>828
そんなモンかな。
>>827のリンク先を見ると、アテンザの比率は国内販売2,715に対し輸出15,078…
そう考えると3000台くらいが妥当と思う。

>>826
別に販売台数競争から抜け出す意味じゃなかろうて…
>>829
そんなマジレスされてもなぁ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:23 ID:VIuRQ6Gf
ていうかもともと群をなす部類の車だろ
みんな横並び好きの大衆車じゃん
草食動物が群から外れることはすなわち死を意味するぞw
また釣られたのか…(´・ω・`)
煽る方も楽でいいよなー
雑誌とかだと、カローラフィルダー、インプレッサスポーツワゴンが競合相手らしいが、
実際はどうよ?
前の方の、レスかな、ウイルVSのことも言ってたけど。
他の車って何かある?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:32 ID:nHmvPOwH
いつからか、俺はアクセラが大好きだ、と思い込もうとする自分がいた。

・・・今呪縛が解けました
>>834
昔のファミリア/ワゴンと同列と見なすなら、それらが競合するか。
日産なら、サニーはおいといて、ウィングロード・・・は該当するかな?
>>836
ウィングロード、同じ?若者向けと言われるよね。
今、ふと思ったんだが、エリオは確か3ナンバーだっけ?
脱3ナンバーだとすれば似てるが、競合に当たるか、判断が難しい。
>>837
ほとんど5ナンバー。
1,800ccが3ナンバー。
>>834
これも既出だけどカルディナの1.8、2.0のNAあたりかな。
あと誰からも忘れ去られつつあるヴォルツとかも。
ヴォルツはSUVのクロスオーバーな感じがしないか?

もっともアクセラもクロスオーバーだから、
ライバル不在っちゃー不在。いるっちゃーたくさん。
>>838
情報サンクス。
>>839
カルディナ、3ナンバーに確か今回で、なったんだよね。
>>840
ヴォルツ、SUV,ワゴンどっちのカテゴリーでも入りそうだね。
やっぱ漏れはWiLLVSがガチで競合してると思う。
サイズがほぼ一緒でアクセラと同様、1.5Lで149.8万円なんてグレードも
あるし。まあ、2.3Lモデルはないけどね・・・。
俺はVS、悪くないと思うよ。
偏見なくせばね。
走りはアクセラだなぁ〜>VSとの比較なら

こりゃ、新しいかどうかって問題に近いけど。。。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 03:01 ID:5D97Kh8L
ヤッパ淫婦とガチだろ?大きさもほぼ同じだし、1.5L、2.0Lモデルもあるし。
23Sスポーツ試乗してきた。
アテンザ23S→アクセラって試乗したんだけど
いままで特に気にならなかったアクセラの内装に
安っぽさを感じてしまった。メーターも思っていたより
格好悪くて見づらいし。やっぱ値相応なのかと思ってしまった。
足回りはいい感じなんだけどなぁ。

アクセラ応援してあげたいんだけど、アテンザ買っちゃいそう。
うーん、うーん、うーーーん。どうしよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 03:02 ID:5D97Kh8L
セダンもHBも揃っているしな
>>847
アテンザのほうがいいよ
そう思うなら、アテンザかっちゃいなよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:09 ID:c2IntUJ3
アクスポ20C(内装黒)見たけど
格好よかったよ。
樹脂の手触り、シートも上品で。
あれだったら23Sよりいいな。
アテンザと比較しても値段が違うし、
アクセラの方が統一感があるのが俺は好き。
たとえばヴィッツ、フィット、デミオから移行しようと思っている人にとっては、
アクセラは広くて、内装も良くって、パワーもあると感じるだろう。
逆に、カローラに乗っている人にとっては、内装が我慢できないだろうし、
アテンザと乗り比べれば、狭く感じるだろう。

まじめにインプレを書いてくれる人は、現在の所有車や比較車を併記してくれると助かる。

23Sの外装で2Lターボ4WD仕様が早く出てホスイ
そしたら買うよ。アクセラ
もともとファミリアって
スキーに行く車としてブレイクしたって聞いたけど。
>>834
遅レスですまんが、
おれは一番被るライバルは、インテグラだとばっかり思ってた。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 11:48 ID:xKRz5n0n
>851
逆に、カローラに乗っている人にとっては、内装が我慢できないだろうし

そんなことないっしょ。カローラ内装 価格の割には良いけど
アクセラとあんまかわんないよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 11:49 ID:L9Ep89Os
イヤーモデル制はアテンザだけ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 11:56 ID:O2WUjQ6v
フィットとアクセラって車内長がほぼ同じじゃなかったっけ?
>>854
ピラートリムとルーフトリムの間に隙間が空きまくっていた。マツダの内装の
ボロさは変わってないな。カローラと素材費はほとんど変わらないんだろう
けど、いかんせん見せ方と工作精度が悪すぎ。ボロならボロらしく、もっと
格好良くしないとね。
858_:03/11/09 12:37 ID:ytS0zVi2
>852
初代の赤のファミリアなら
サーファー御用達ってイメージが強いけど。
当時のH.D.Pやポパイによく掲載されてた。

4WD化は2代目から?
いずれにしても、他者のファミリー化に比べて、
若者向けのスポーティーな
車というイメージはずっとある。
>>858
先々代ファミリアはジジむさかった。暗黒時代だったな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:18 ID:41zgdJ0q
先々代ってBGファミリアのこと?
>>860
BGは若々しかったし魅力的だった。その後に出た悲惨な4ドアがあっただろ。
韓国車と間違えそうな内装クオリティのモデルが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:29 ID:41zgdJ0q
4ドアって型式はBGじゃないんだっけ?
863松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :03/11/09 13:43 ID:vqwnRdJ6
BH型ですね。確かにあの丸くなって、ちょっと肥えたような形は頂けないですな。
特に後期型のBHAは更にコストダウンされて、本当に酷かったような気がします。

エアインテークダクト付きのディーゼル車は、ちょっと笑えるが・・・
BH型ってネオが出たときのやつ?
865松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :03/11/09 13:58 ID:vqwnRdJ6
>>864
そのとおり。
3ドアHBとしてネオは売られていたのですが、MCで普通の3ドアHBに変わってしまいました。
良くも悪くもマツダのターニングポイントでしたな
良くはないのではないかと‥。
アクセラには頑張ってほしいよね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:34 ID:dQvM86m9
【自動車掲示板】
JBBSが提供する自動車掲示板ついにリニューアルオープンです!!
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1544/
スポーツ23Sを契約した。
値引きはナイショだが店から口止めされるほどにデカかった
>>869
そこら中に貼るなヴォケ通報しました。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:25 ID:c2IntUJ3
>>870
皆それぐらいだよ。
>>872
10万?
ディーラーマンの決まり文句
「値引き額はみんなに内緒だよ」
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:53 ID:50RzFXPX
言うと、もっと引いている香具師がいるのが
ばれちゃうからな(w
ナビ付きの大幅値引きなら実際は大したことないはず。
スポーツ23CのMTにサンルーフをつけて契約してきました。
納車がいつになるのか全く分からないそうです。
凄い人気なんですね!
誰か相手してやれよ。
アクセラにネオン管は装着できますか?
>>878
やだよ。お前相手しろよ
881183:03/11/09 19:48 ID:fimvU59R
 今日はアクスポーツ23Sとインテisも試乗してきたのでこれらの比較をさせていただきます。
(因みにアテスポ23Z、アコ20Eも試乗、カプチーノを所有)
 この二車で一番違うと感じたのがボディの剛性感でインテが後部にちょっと緩いものを感じたのに比べて
アクは完全に世代も思想も違うカプはともかくとしても今日試乗した四車の中でも特に剛性感を感じました。
 室内は元々狭い車に乗っていたので運転席に関しては停車中に意識でもしなければ全く狭さを感じる事は無く、
後部座席は、アク(ここからはセダンで比較)は最近の4ドアセダンにしてはやや不満は無いでもないですが十分な広さ、
インテも我慢できなくは無い程度といえヘッドスペースの不足は仕方ない部分はあるもののクーペにしては
座面、レッグスペース共にまずまずかやや広いくらいの印象で、ちょっとした中距離の移動なら十分にこなせそうな感じでした。
 荷室に関しては後部座席の背もたれ全体を前に倒してフルフラットまではいかないにしても
ほぼフラットで完全にスルーになるハッチバックのインテの方が断然使い勝手はよく、
アクは開口部が狭かったのがちょっと印象的でした。
 全体として、本体価格を考えなければアクの方が新しい世代の車ということもあって上、
値引きなしの価格(アク23S\1,945,000、インテis\1,855,000)を含めて考えれば欲するもの次第ではあると思いますが
アクの方がやや上といった感じでした。

 インテも内容を考えたら十分安いしいい車だったのですがアク23Sって
これだけの車がこの値段って言うのはなかなかお買い得だと思いました。
882A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/09 20:35 ID:zhl0fh1G
つーか、走りの性能を語りなさい。
なんかフン詰まり感を感じる低速でのアクセル反応が気になったのだが。
特にゼロ発進は一瞬?って感じ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:37 ID:3btyWmdo
落ちすぎなので上げ
近所の奴でプジョー206のシルバーを見たけど、安フランス車でもあの雰囲気はオシャレな感じがしてかっこいいな。
アクセラの方が中身は上だけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:46 ID:6VlB0eeh
アクセラの後ろ姿ってどうも↓に見える

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:49 ID:mDrRgpFl
23S試乗しました。ATだったんですが、12月にMTが出るので
楽しみです。インテRに乗っていたので、2000ccモデルにぜひ6MT
ほしいです。
23Sは、ハンドリングが素直でブレーキが良く利くのに感心しました。
アテンザよりも全グレードで30万ずつ安いのでおすすめです。
値引きはモニターになれば28.2万円引き(11月末まで)と
言われました。
ただ、個人的にはアコードユーロR(込298万)のシフトフィール、
VTECの加速(今のDC2にはかなわないが・・・)のほうが上ですね。
価格だとB4とユーロRが高い。アクセラはお買い得だと思った。
インテiSは、2.0L(K20A)でレギュラー仕様の5AT
アクセラと比べるんだったら価格帯も近い、2.0L(MZR)のレギュラー仕様の4AT
じゃないの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:34 ID:5fbaoH0i
モニター価格は50万引き。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:33 ID:XbaMOMC9
モニターって何すんの?
彼女に23Sか20買わせようと思ってるんだけど、
学生が通学に使う車としちゃ贅沢かな?

俺が乗りたいってのが本音なんだがな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:46 ID:3btyWmdo
贅沢 女は206にしとけ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:47 ID:mtIfMzk/
やぱーり買うのやめよかなぁ。
15も23と同じ顔とケツと内装なら買いマス。 to MAZDA SAN

選挙番組いらねぇ・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:48 ID:YsyoIS1f
>>877
いいねぇ!23CのMTってのが骨っぽくてイイ!
>>888
掲示板で広報活動
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:16 ID:c2IntUJ3
>>889
素敵。彼女にしてもらいたいわ。
20Cの内装ベージュがいいわね。
895 :03/11/09 23:26 ID:N6ihnMqR
もう値引き30万とかでてるみたいだね
あと100`軽ければMTの1500が良かったけど、車重とトルクの
バランスを考えて2000を買いました。自分としては最良の選択だったと
自負しております。
納車されるのが楽しみな車です。
顔や尻が15F=20C=23Sだったら、23S買った漏れは困る

絶対しないでくれw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:33 ID:mtIfMzk/

   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  排気量で差別するな!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘      

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:36 ID:K0K9SetI
乗ると 牛から追いかけられるのいやだなぁ・・・・
>>899
不覚もワラタ

そして900げt
牛は牛でも
羽つきの牛だったりして。
燃料投下!うりゃ♪
なかなか鋭いインプレでつ。特に総合評価。
http://motor.days.co.jp/ncarimp/index.html
>>853
価格帯がかぶる部分もあるね。