■■アベンシスvsレガシィvsアテンザvsアコード■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き欧州車フェチ君
このスレ(以前にのスレ)アベンシスvsレガシィ(NA)vsアテン
ザvsアコードにしてくんない?しっかり人数乗れて長距離もいけ
る実用的な(プレミアム系じゃない)ワゴンとして考えてる人多
そうな気がする(中略)比較試乗したことある人のインプレきぼーん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑という事で、新スレ作って置きますね〜。皆さんよろ祝!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 12:06 ID:PTRrU0Gz
アテンザが一番いいね
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 12:08 ID:olxmwgI2
前回のスレって一体どれだよ?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 12:08 ID:PTRrU0Gz
『イギリスの有力誌「オートエキスプレス」の
 読者25000人の顧客満足度調査で
 欧州のトップモデルをぶち抜いて
 トップにアテンザ(マツダ6)が選出された。

 アメリカの有力誌「カー&ドライバー」の
 「10ベスト賞」の審査員13人のほとんどが
  RX-8とアクセラ(マツダ3)の性能、ハンドリング、
 パッケージングを絶賛していたという。』
5阿部 資寿夫:03/10/26 12:15 ID:gULepc7Y
アテンザの4WDってどうなんでしょうか??
6阿部 資寿夫:03/10/26 12:27 ID:gULepc7Y
そうそう、お腹が減ったのでランチに行く前に、
思い出したアベンシスの美点?をひとつ御紹介します。

それはアベンシス・ワゴン(Li)の後部座席の厚さ
なのですが、これが十分に厚いんですよ、試乗に行か
れた方は要チェック!!ただ、そこにアベンシスの信
じられない弱点も発見できるかも、、(ノーコメント)

でも、私はそういう弱点を含めて、アベンシスが好きですよ、
だって後部座席の乗り心地を優先した結果なのですから(笑)

試乗に行かれた方なら、もうお分かりですよね?あは。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 12:40 ID:smnRH8Dv

漏れはあえてレガシィを推すね。でもこの4車はいずれ劣らぬって感じでない?
日本車の中でもこのクラスは白眉だね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 12:53 ID:aoCOlG+o
アテンザは改良すればもっといい車になりそう
レガシイは完成されてる感じ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 12:56 ID:vLrRKijP
見た目だけで言えば、アテンザ&レガシィはカッコイイ!アコード微妙〜。アベンシス「はぁ?」みたいな…。
10阿部 資寿夫:03/10/26 13:28 ID:gULepc7Y
私はアテンザには乗っていないんです。

でも、アテンザって相当良いらしいのは分かる気がするんですよ。
新デミオの走りを体感したら、大体、乗らなくても想像がつく部分
はあります。私としましては、インプレ希望ですね、もっとよく知
りたいですのでお願いします。アコードとの比較も知りたいです(笑)

ただ、マ○ダは私の聞くところによれば、「マ○ダ循環」という
のがあって、それは査定額が他社に比べて低い状況に起因するらしい。

他社で安くしか下取りしてもらえないのなら、やっぱり高くで買っ
てくれるマ○ダで、また買おうかな、という事になる。そうして一
度マ○ダ社製の自動車を購入すると、その後、一生マ○ダ製品から
離れられなくなる?これって本当なのでしょうか????(汗)

それに対して「ト○タ循環」というのもあるらしい。ト○タは接遇
がよろしく、ラインナップも豊富に揃っている。カ○ーラからセ○
シオまで、それに、他社に素晴らしい製品があったとしても、ト○
タ社は、その製品におおよそ似通った製品を後から出すのですから、
安心して待っていれば良い。そして最も重要なのはマ○ダとは逆に
?下取り価格が高いという部分です。ですから値打ちが落ちやすい
他社の自動車に乗るのが怖くなる。そうしている内に、新しいト○
タ製自動車を、新たに買っている自分に気が付く????(苦笑)

私はト○タの循環にだけは入らないつもりでしたが、アベンシスの
素晴らしさを体感して、少し考え方を新たにしている所です(汗)
お金は確かに大切だけど売ること考えて車買ってもしょうがないよ。
12阿部 資寿夫:03/10/26 13:54 ID:gULepc7Y
11<確かにト○タ社は良い意味でズルイ気がします。

本来ならインスピレーションや相性で女性を選ぶ人が居
たとして、その人物にある時、お見合いの話が来たとする。

料理が上手だとか、華道をやっていた、とか、
節約上手だとか、面倒見が良いとか、従順だと
か、高学歴だとか、そういった条件で釣られて
女性を選ぶ。そういう打算の入ったお見合い
こそが、ト○タ車を選ぶという部分で大きい
というのは頷けます。>11

じつは女性の本質を見抜くのが先決なのですよね?

で、今迄は、そういう本質が曖昧な車ばかりのT社でしたが、
今回のアベンシスの本質は、以前とは比べ物にならないくらい
良くなっていると思います。

、、という事でよろしいでしょうか。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 14:07 ID:qmpF4LWx
おお!まさかオレの意見で新スレ立つとは…。
みなさん感謝です&前スレ埋めてないのにスマソ。

個人的には
アコード…他人に勧める度No.1。デザインさえ気に入れば。
     ワゴンの形がイマイチだと思う。
アベンシス…信頼性のあるVWって感じか?あの骨太感があるのかは
      乗ってないので分かりませんが。
アテンザ…いろいろ細かい不満はあるけど(内装ちゃちすぎ)
     車好きには一番訴えかける走りかなあ。
レガシー…一番無難な選択かな。正常進化だし。ただターボ系と
     AWDのシステムが違って安物。低速トルクあんまない。
おまけのプリメーラ…未だにデザインは古臭さを感じさせない。
          エアコンパネル使いにくそう。オレなら事故るね。

>>3
前スレは アベンシス VS アコード です。
       
アベンシス
1回試乗してみたい
車体剛性
ハンドリングなど
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 16:46 ID:noGUUKQY
好みじゃない?個人的にはアウトバックかな。
16阿部 資寿夫:03/10/26 18:05 ID:gULepc7Y
興味が湧いたので、よし!とアテ○ザを乗りに行ったら「試乗できるのは
MTだけ」と言われる。どうすれば良いのか分からず、デ○オを眺めるので
すが、○ージー、とかスーパー○ージーとかいう高級バージョンを展示
せずに、商用車のような内装の暗いグレードを2台も並べていた。期待し
ていたアクセラの姿も無く「発売はまだなんだろうか」とぽつりとつぶ
やく私、、。

ディーラーはショーウインドウが汚れて白くなり、クロスも汚れていた。
敷地内のコンクリートはひび割れ、レンガ敷が粉々になっていて、ディー
ラーマンの顔に生気がない。女子高生が部屋に置きそうな丸い形状のラ
ジカセが玄関わきに置いてあり、福山雅治のラジオ番組が聞こえてく
る、、。

そう言えば前に消え入りそうな声で、デ○オを勧めていたディーラーマン
は解雇されたのだろうか、そこには居なかった。マーチを買ってしまっ
た事に罪悪感を感じる私。蛍光灯の明かりが弱弱しく店内を照らしてい
る。あまりのみすぼらしさに接して、可哀想になった。改装中なのか、
と思うほどの荒廃ぶりだった。メカニックの愛想笑いも違和感がある。
私は別にアンチでも、マ○ダを悪く言おうという気はさらさら無いんだ
けれど、、、、。

つづく

17阿部 資寿夫:03/10/26 18:08 ID:gULepc7Y
前に私が中堅の製薬会社で働いた時の、あの落ちぶれた雰囲気と似て
いて、何とも言えぬ悲哀を感じる。眼の前の新しい営業マンは、言い方が
悪いけれど、場末のホストの様で、その彼が言うには片道20分の別のディ
ーラーに行かないと、ア○ンザの4WDの試乗車は無いので「今からお送り
します」との事。誠意はありがたいけれど、、、、、。

まるで女の部屋に始めて遊びに行ったら、酷い散らかり様で「気をつか
わせると悪いから、今日の所は帰ろうかな、、、(ははっ)」という感じ。

適当にあたり障りのない話をした後で、私は駐車場からスバルを走ら
せたが、ディーラーの狭い駐車場の前に接する道は、交通量が多くて、
中々外へ出られなかった。例えようのない脱力感だけが残った、、、。

なんで私の家の近所のマ○ダって、こうなのでしょうか。
車の高性能に接する所までたどり着けない、というか、
試乗してみたい!という高いテンションを維持するのが
難しいというか、、

アテンザの試乗がしたかったです。(笑)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:11 ID:rJV6+m+L
リセールバリューばかり気にして車買うのは
結婚するときに離婚時の慰謝料の多さを気にして買うようなものだ。
車は一生添い遂げるつもりで買ってもらいたいものだ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:13 ID:cxAWJGuo
あるてっつぁんにしなよ
アテンザくらいだったら事前に連絡すれば用意してくれるよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:15 ID:uFSbeo+T
つーかマツダ車の場合、もう少し様子を見た方がいいかもしれない。
今までが今までだけに、いくら安く買えてもねー、
>>19
ジータはワゴンってかんじじゃないような・・
23阿部 資寿夫:03/10/26 18:22 ID:gULepc7Y
いや、違いますよ。結婚相手に逢うまでに、相手の家庭の事情で
結婚相手と逢えず、まちぼうけを食らい、思うように気持ちを伝
えられないし、彼女の本音もわからないまま、、、、。

↑という状況なんです。>18

慰謝料なんて度外視する程に、素晴らしい女性なの
かどうかもわからない?そういうパターンかも。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:25 ID:EzDg1N2g
ワゴンを買ってもどうせ満タンになるぐらいの荷物はつまないでしょ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:45 ID:M7Rd/9xN
安全装備に関して言うと
アベンシス≧アテンザ>アコード>>>>>>>レガシー
レガだけは走り云々をいえないほどに最悪。
それ以外は十分な安全性があるので誰にでもお勧めできる。
アベンシスは特に◎
26阿部 資寿夫:03/10/26 18:54 ID:gULepc7Y
「アテンザくらいだったら事前に連絡すれば用意してくれるよ。 」

19<その通りなんです。ディーラーマンも、そう言ってくれていた
のですが、私にそこまでする気が興らないのです、不思議な事に。

あまりにも悲壮感が伝わりすぎて、私も少し変になりました。
売る側のテンションの低さに問題ありなのでしょか?それとも、
私に覚悟が足りなかったと言えば分かって頂けるでしょうか。

      〜売る気を感じないんです〜

高性能化と従来の営業手法に矛盾が生じているのかも?
まぁとにかく、複雑な印象でしたよ。営業は困るだろうなぁ。

アルテは乗った事がないんです。(笑)
速い遅い別にして、FRいいですよ。
値段が高い車がFRを採用しているにも理由があります。
ぜひジータの3000ccにも乗ってください。
28阿部 資寿夫:03/10/26 18:59 ID:gULepc7Y
25<レガシィのエンジンは水平対抗で、低い位置に置いていて、
確か事故の時などは、エンジンがフロア下に潜り込むように設計
されているような記憶が、、、、。(正面衝突の時にですよ)

そういう安全性能はレガ以外の3車種には付いているのでしょうか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:14 ID:M7Rd/9xN
>>28
さあ? ないんじゃない? 
レガシー以外の3車は直4横置きだから、縦置きのレガに比べて
エンジンがキャビンに侵入するリスクは根本的に少ないと思う。
それに、その設計は先代以前から踏襲したものだろ?
かつてスバルは安全に対してとてもまじめな会社だった。
今は最低最悪。そういうこと。
衝突安全性についてはある程度は考えて作ってあるよ。
特に海外でも売ることを前提としている車だったらなおさら。
規制とか厳しいからね。
31よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/26 19:48 ID:C1oy4Ov+
>>29
http://www.subaru.co.jp/spirits/safety/4/4_1.html
エンジンを低い位置にレイアウトできるので、前面衝突時に
フロアトンネルの下方にエンジンが滑り込むようにする設計
が可能。これにより、エンジンがキャビン内に侵入しにくい
構造としています。

どそうだぞw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:01 ID:vaVXtHkx
ここで何を言っても肝心要の販売台数でレガの圧勝だな、まあでもアベンシスは
トヨタ的には実験的な意味合いが強いから売れなくても問題ないだろーけど、
アコードは悲惨だな…
衝突安全性については、実はこの中では
レガシィが一番いいのではないかと思ってるのですが。
ユーロNCAPでもレガシィはよかった記憶があるし、
新モデルならなおさらだと思われる。
別に、昴を擁護してる訳じゃないけどね。
何を重要視するかって事だけど、シートならアヴェンシス
雪道性能ならレガシィ走りならアテンザ総合でアコード
じゃないの。まあどれ選んでも間違いはないと思うけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:29 ID:Cx2SUoD2
>>33
レガシィそんなによかったけ?
アコード&アテンザは同じ位だったと思う。
ブレーキは試験車種中アテンザが一番だった気もするが。
ただアコードの方がオフセットの時の潰れ方がうまかったような気もする。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:38 ID:M7Rd/9xN
>>31
だから、それは縦置きという横置きに比べると危険なレイアウトにしては
よく努力してるということ。横置きの3車に比べて優れているというわけではない。

>>33
Euro NCAPではアベンシスが最高の5つ星。アコ、アテは4つ星。レガはまだ
スバルが最悪なのは、サイドエアバッグがサンルーフとセットオプションであること。
スバルの安全に対する意識は極端に低下している。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:44 ID:8hDfmTMQ
ヨーロッパでもセットオプションなんですか?
37よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/26 21:12 ID:i0anBn1w
>>35
縦置きってなんで危険なの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:17 ID:8dk/bY4E
アベンシス→でかいカローラ?
レガシィ→NAに5ATを。
アテンザ→これも5ATを。
アコード→もっとシャープなデザインならいいんだが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:23 ID:XLD4DAhV
でも5ATはシフトスケジュールが忙しいって言う人もいるんだよね。
でも小排気量って訳じゃないし。
レガシィは2lだが。
2lでも小排気量じゃないけどね。
>>37
縦置きすると、エンジンとキャビンの距離が取れなくなるから。
重い金属の塊が、乗員のすぐ前にあるというのはどう考えても衝突時には危険だろ?
直6なんかは特に長いから、乗員にはもちろん、歩行者に対しても危険。
横置きの場合、キャビンとエンジンの間で距離がとれる。
走りの面では、これは不利かもしれないが、安全面では有利。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:48 ID:vaVXtHkx
横置き縦置きはそんな気にする必要ないよ、そもそもFRの場合はみんな
縦置きだしな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:53 ID:SCjsm/Jf
>>43
確かに。レガシィじゃないが、フォレスターは自動車アセスメントで両席星6つ取ってるし、
十分安全性は高いと思うよ。
>>31
と言われても実車を見るととても言うとおりになるとは思えない。
エンジンの搭載位置も4気筒と比べて4気筒のヘッドの分くらい
下にあるかな?ってくらいで重心的にはたいして変わってないと
思うし、あの位置の物体に下向きの力を与えるにはどれくらいの
車高の車なら可能なのか禿げしく疑問。まず、同クラスの車種では
不可能なのは確実だな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:15 ID:MnV1eVhu
確かにうたい文句通り少しは低重心かもしれんが、
前後バランスには全く触れておらずバランスは最悪だということをお忘れなく。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:28 ID:cgLSD1hZ
>>1
プリメーラは入れてくれんのか?
48阿部 資寿夫:03/10/26 22:40 ID:gULepc7Y
レガも含めた、ス○ル車のいい所は多々ありますよ。
そうですねぇ。しいて言えば弱点は、、、

コンパクトにエンジンを車輪と車輪の間に挟んでいるレイアウト
が、低重心という美点以外に、悪い方向へ働く場合があるという事?

エアバックが作動しないような低速の接触事故を起こした場合、
衝突の角度によって、どえらい騒ぎに発展する可能性があるかも。

つまり、横から出てきた車がスバル車のフロントバンパーを、横から
当りながら軽く削っていくような(事故ともいえないような)軽い事故
があるとしましょう。結局相手の側面にこちらの正面がぶつかるようなの。
信号なしの交差点などでの、出会いがしらにありがちなパターン????

トヨタも、ホンダも、日産もマツダも、「はぁ?」というような事故。

バンパー交換でおしまいですよ、菓子折りを持参して誤り、後は保険屋さ
んに任せて、、一件落着。

しかぁ〜し!ス○ルではそうは行きません。これは何故かと言いますと、
水平対抗EGを低い位置にスッポリと埋め込まれていますから、左右のフレ
ームとの間が取れない。狭くなったエンジンとフレームの空間は、左右の
振れに弱いんですよ。つまり事故時の軽微な衝撃でも左右に振れたEGが、
接触時の横揺れでフレームに接触し、タイベルがハズレ、ピストンがシリ
ンダーの頭をぶち壊し、エンジンがお釈迦様になってしまう時もある?

事故だという理由から会社は補償をしません。そんな事をしたら、全て
の車の構造に問題があると認めるようなものですから、、、、(笑)

尚、これは私の経験談かも知れないし、そうでないかも知れません。
水平対抗EG自体は素晴らしいエンジンだと思いますよ。音も良いし(笑)
49ワゴン好き:03/10/26 22:44 ID:EA9t8j+3
なかなか良スレだな。今のトコ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:50 ID:vaVXtHkx
>>48
エンジンお釈迦になって困るのは保険屋だろ、別にユーザーはバンパー交換だろーと
エンジン交換だろーと負担額は一緒な罠…
51阿部 資寿夫:03/10/26 22:59 ID:gULepc7Y
47<御指摘有難うございます。遠慮なくプリメーラの発言をお
願いします。皆仲間ですので、御自由に発言下さい。

タイトル文字数に制限がありますので、タイトルはこのままで
宜しいでしょうか。> to all

そうそう、新型になって、等長等爆でしたっけ?ドロドロ音が消えて
しまったらしいです。なんだかデザインも普通になってしまいまし
たよね、レガは,,,,(笑)

私がアベが好きなのは、メーターや、リミッター等以外は、恐らく
欧州仕様そのままだという事です。私は以前にも書きましたが、妻
がマーチを乗っています。しかし、欧州ではマイクラという名で人気
をはくしている。しかし、評判が全然違うので日産に聴いてみたら、
マーチとマイクラは全く違うボディ鋼性、サス、シートを採用して
いるらしく、マイクラは英国サンダーランドにて生産されている
との事。欧州仕様と日本仕様との落差に、深く落ち込んだものです。

だからアベンシスの「欧州仕様」に程近いまんまでの輸入が嬉しい!
流石は「わかっているねトヨタさん」という感じです(笑)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:02 ID:qmpF4LWx
しかしさ、下級グレードで安全装備が省かれるのは納得いかないな。
アベンシスはVSC&TRC標準はいいとしてサイドエアバッグが設定無しとはね。
ヨーロッパがふにゃふにゃ言うならそれぐらいの事はしてくれないと。
安いグレード設定したいならオプション対応すべきだろ。

レガシーなんてサンルーフとセットなんてフザけたことしてるし。
安全装備は高級装備なのか?ラインの都合らしいけど、なら標準にしろ。

その点アテンザとアコードはいいね。アテンザはオプションで
アコードは安全装備だけでセットオプション。見習えよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:12 ID:vaVXtHkx
安全装備をいかに充実させよーが売れなきゃ無意味だな(笑)
>>53
それは売る側の論理だろ。
まあ、お前にはよく売れてる安全軽視のレガシーがお似合いです
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:39 ID:vaVXtHkx
>>54
売る側の論理=売れれば勝ち組み、こんなのは常識です。
まあアコードみたいな没個性な車で売れると思ったホンダは負け組みだな(笑)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:46 ID:M7Rd/9xN
>>55
売れ行きなんて、所詮他人の決めること。
まともな奴は、売れようが売れまいが好きな物を選ぶ。
売れ行きとか他人の顔色とかに、一喜一憂してばかりいるお前は
典型的な負け犬なんだろうなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:50 ID:vaVXtHkx
>>56
そんな俺の愛車はアコードを上回る不人気車のV35スカイラインだけどな(笑)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:55 ID:VClXBEec
アベンシス>野暮なとこまで古いドイツ車真似してるが、一番良いクルマ

アコード>頑張っているのは分かるが、まだ走りに気を取られている

アテンザ>ある意味欧州車を突き抜けている部分がある。安っぽいが健康的

レガシィ>良いクルマだが息苦しい

プリメーラ>上記ライバルと比較して、明らかに「良いクルマ」ではない
 ライバル中最低のバランスと仕上げ。
 スタイルも機能的でなく普遍性もない突然変異
59よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/27 00:17 ID:uA+vL86+
>>45
>エンジンの搭載位置も4気筒と比べて4気筒のヘッドの分くらい
それはインマニの位置の事かな??

>>46
レガツーの前後重量配分は60:40とFFベースとしては良好ですが
何か?w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:18 ID:n0I9V85Z
>>阿部 資寿夫

こいつ激しくうざい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:22 ID:m1K9NDHa
>>58
具体性に欠ける。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:25 ID:MXhtdejR
アテンザがいちばんスポーテーに見えるな。
>>60
具体性に欠ける。
>>52
ヨーロッパで売ってるアベンシスは9つのエアバックが
標準装備だよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 01:40 ID:3aNE/7Da
アテンザは走る姿がカコイイ。
アテンザ→これも5ATを。が実現してほしい。
決して忙しいなんてことはない。
充分実用になるはず、特に走り好きには。
アコードは、生産ラインの再点検が必須だろう。
>>阿部 資寿夫
亀レスで、レス長いから、軽く読んだ程度でスマソなんですが、
折れも家の近所のマツダのDラー3っつ逝った。
折れは敢えて少しボサボサでどんな対応してくれるか、でドコのDラーにしようか決めよう(この頃はマダアテンザ買うかどうか自体も決めてなかったけど)と思って逝ったんだけど、一軒目なんか最悪。誰も来てくれなかった。
席座ったりして10分位しても誰も来てくれなかった(まあ、夜の7時前後に逝ったせいもあるけど)。。。

まあ、そんなモノや。(特にマツダは・・・かも?)

ちなみにその帰りに行ったDラーはちゃんと相手してくれた。試乗もさせてくれたし。店長も来てくれて9時前位までお話させてもらいました。
んでそこで契約した。
ちなみにこのボサボサ作戦、日産でも一箇所、ヒヤカシみたいに扱われた。スバル2店(ここもカナリいい対応)、ホンダ1店(もう1店はちょっとアカンかった)ともそこそこの対応してくれました。

まあ、俺の言いたいことは、お店によって前々違うよってことです。
>阿部 資寿夫
お前何者なんだよ?
お前の丁寧で偽善的なレスは見てて藁えるものがあるから
どんどん続けてほしいが、関係者だったら興ざめ。
逆にただのヲタなら最高かもw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 06:51 ID:yvCaa15U
エクステリアデザインは
アテンザのデザインがいちばんスポーティーでバランスが取れてるよな。
レガシーもスポーティーでバランスの良いデザイン。
アヴェンシスは顔は堂々としてるんだがボディーに締まりがなさすぎ。
アコードは顔はしつこいしワゴンのボディーはだるすぎ。

インテリアデザインは
アテンザは安っぽいと言われるが欧州的なすっきり感がいちばんある。実用重視という感じ。
レガシーもシンプルデザインで綺麗。
アヴェンシスはさすがトヨタ高級感を演出している。しかしまだ日本的なゴチャゴチャ感がある?
アコードは日本的?でも豪華な感じがある。ボタンが小さく使いにくそう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 07:02 ID:Yc++/HD1
>>69
アテンザは安物、そんなにスポーティでもないしバランスもそんなに良くない。
レガシィも煮詰めがまだ今一歩、アベンシスも然り。
アコードが一番バランスが取れててそこそこスポーティ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 07:47 ID:yvCaa15U
あなたの言う安物でバランスも高くないアテンザがレベルが高く競争の激しい欧州で評価されていますが何か?
72阿部 資寿夫:03/10/27 08:05 ID:cJwf36KL
朝、仕事に行く前にちょっと。私は関係者ではなく、、、、

えっ?アベンシスは欧州仕様が「ナイン・エアバック」
って本当なんでしょうか????ちなみに日本仕様では、、、、、。

ディュアル・ステージSRS(運転席、助手席)
SRSサイド・エアバック×2、
運転席SRSニーエアバック×1
SRSカーテン・シールドエアバック×2、

、、それ本当なの?(笑)>64
>>71
アコードって、日本のマスコミはマンセー状態だったけど、
欧州ではCOTYのノミネートからあっさり落とされるし
あんまり評価高くないみたい。
アテンザはその逆だよね。
この違いはいったい・・・何?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:43 ID:KbNTwuNI
>>73
ホンダのシンパがいたから。
しかし今年4月に特定メーカー(今回の場合ホンダ)のシンパ(と思われる)
選考委員を排除する目的で「3分の2の○」投票(実行委員30名中20票
以上の○を獲得できないとクビ)を行った。
投票結果によりCOTY選考委員は59名から48名に減った。
除名となった11名のうち大半はホンダチルドレンだと思われる。
7574:03/10/27 14:11 ID:4mvCP8uR
74はマガジンXの記事の記事の内容だが、
自分で調べてみたら日産チルドレンの除名処分の人数のほうが多かった。

今年除名された選考委員と去年の投票車
有元正存 日産フェアレディZ
笹目二朗 日産フェアレディZ
清水草一 日産フェアレディZ
ボブ・スリーヴァ 日産フェアレディZ
瀬在仁志 日産フェアレディZ
中島祥和 日産フェアレディZ
伏木悦郎 日産フェアレディZ
土屋 圭市 ホンダアコード
平田勝 ホンダアコード
中川和昌 VWポロ
前澤義雄 メルセデス・ベンツE
>>75
まさか・・・接待したのにZに入れたから除名になったとかじゃ・・・w
77阿部 資寿夫:03/10/27 16:07 ID:cJwf36KL
「まあ、そんなモノや。(特にマツダは・・・かも?)」

↑66<よく分かる気がする。何も、ト○タのディーラーの女性コンパニオン
?の如く、私がショールーム前のト○タの駐車場に、車を乗りれた瞬間に、
駐車場まで出て来て、笑顔で出迎える必要はないんですが(コバンザメ?)

高性能車を売るつもりなら、全てのディーラーへ助成金を交付したりして、
「模様替え」するべきかも?でないと高性能車が可哀想!?>マ○ダ。
売り方を「安売り車」から「高性能車」へ変換する過渡期なんでしょうか。
ス○ルなんて「ウチの車を買いたくなければ、買わなくてもいいんですよ」
みたいな感じです。マ○ダだけは、あれにはなって欲しくないなぁと、、。

「教育を受けていないセールス」×「高性能車の販売」=「接遇がズサン」

↑という方程式が存在する?

あと、ホンダに対して、ヨーロッパが恐々としている理由なんですが、
多分、ヨーロッパのバイク市場が日本勢にメタメタにヤラレてしまった
過去の思い出があるからなのでは?で、アテンザはFORDグループだから、
欧州ではFORDのノレンを借りて商売可能。アコードの完成度は、アテン
ザと比肩するレベルで、既に欧州レベルを凌駕している(EU仕様)と評
論家の方々が書いていたと思う。本田は日本で二輪車メーカから四輪車
メーカーになる時も、競合他社からキツイ「いやがらせ」を受けていた
ような記憶が、、。COTYのノミネート落ちは知りませんが、まぁ、それだ
けHONDAが欧州メーカーの脅威だという事なの鴨?(笑)>70,71、
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 16:19 ID:gAVl0yxz
俺はレガシィ派なんだけど、スバルのセットオプションは結構ひどいよー。
あれで萎えちゃう人も少なからずいると思うのでスバルも考えてくり。
>78
同意
デザインはアテンザ。か。な。
もちろん、個人の好き好みの範疇なんだが、一般ウケのよさは、という意味で。
アテンザのデザインは飽きそうだな。
一般受けするのは認めるが。
アテンザはハッチバック車のケツがかっこいい。
顔はあんまり・・・!?
アベンシスはグリル変。
レガシィNAなら好き。ターボの穴明きボンネットは最悪。
いつまで昔のセンスで突っ走るつもりなんだか?
アテンザは記憶に残らない
デザインの良し悪しは別として
アテンザって意外とでかいというか、でかく見えるだけなのか・・・。
オレはアルテ乗ってるんですが、遠くから見ると似てる。。。で、近くでみるとでかい。。。となってしまう。
>>84
テールランプがそっくり、つかパクられた?(w
アテンザがでかいっていうか、やっぱり全長が目立つ罠。
Pキング入れても、一台だけニョキっと出てる。群集の中で一人だけ背が高いヤシがいる、みたいな。。
漏れのR31と10mmしか変わらないじゃん。
こっちは5ナンバーだからアテンザより長く見える。
>>阿部 資寿夫
貴殿は女性なんかの?なんかレスが、詩や日記調でどうも読みづらいっていうか、感覚的にレスしてるというか、、

まあ、阪神が負けたからその間に読んでいたんだが、イマイチ要点が掴み難い。

結局、貴殿は何をしたいの?何かに乗り換えたいの?欲しい車種は何?今は何乗ってる?マーチ?スバルの車?

偉そうなレスになってしまってスマソだが、ちゃんと要点を置いて、短くレスしてくだはい。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:02 ID:bu9+3br1
>>87
それもそうやなあ。でもやっぱり他の車と比べると妙に長い感じが、、全長に対して車高が低目?からかな?

とりあえずPキングで他の車種と比べると、頭出てる感がある。
90阿部 静江:03/10/27 22:11 ID:v8Tl3JsM
>>1
ちょっとアンタ!
いい年して、こんなところで油売ってんじゃないの!
お風呂の掃除しといてくれた?
今夜はロケで帰りが遅いから、戸締りよろしくね!
>>85
それ、よく聞くけどクリアテールってだけで形は全然似てないじゃん。

92阿部 資寿夫:03/10/27 23:00 ID:cJwf36KL
88<こちらこそ済みません。全然偉そうじゃないですよ、私が悪いと思う。

今、乗っているのはス○ルのひとつ前の型のフォ○スターなんです。
ターボが付いている物。何故に私がこの車を買ったか?と言いますと、
(ちなみに私は野郎です、適当に書いているので、文体は許して下さい)

@スポーツ車も真っ青な位に速い。(240PSのターボが付いています)
A基本がレガシィなので、欧州車風の乗り味。安くてお買い得感がある?
Bワゴンだから広くて使いやすい(ゴメンなさい、生活に迫られて、、)
C最低地上高20センチもあり、四駆システムが本格的(雪国ですから)

という感じです。家内の実家へ移動するのに丁度1時間ぐらいかかり
そういう意味でもドライブに「疲れない乗り心地」Aは重要です。

スポーツ車+ワゴン+四駆+欧州車的乗り味=フォ○スターかな。

でも、寒冷地では殆どス○ルばかりなんですよ。で、私の乗っている
車にしても「キーレスの調子が悪いから看て下さい」と鍵をディーラ
ーマンに渡したら「鍵が壊れているので○万○千円かかります」と言
われ、諦めて、手で鍵を鍵穴に差し込んでドアの開閉をしていたのです。

しばらくしてから、別の修理工場へ行く機会があり「この鍵どうよ?」と
看てもらうと「電池が切れていたから、代えておいたよ」との事、、。

もう、こんなディラーと付き合っていたら、私のエンジョイ・カー・ライフ
は、グロウスリィ・カー・ライフになってしまう!!とその瞬間悟りました。

つづく
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:01 ID:cJwf36KL
他にも怒り心頭な事はありますが、個人の問題でもありますので、割愛し
たいと思います。ただ、こんなディーラーマンをのさばらしているのは、
自動車販売業界にとって、大きな損失だと思います。一日働けば、一日の
損失、一ヶ月働けば一ヶ月分の損失です(売った後の面倒見が特に○○)

しかし、雪国ではス○ルの信頼性は不動。つまり製品が素晴らしいという
事にあぐらをかいて、これからも彼のような「調子の良い事ばかりを言う
割りに、非常にいい加減な人」が、製品の良さに甘えて、自己鍛錬を怠る
傾向が続くのであれば、いっそ他のメーカーに乗り換えた方が、ス○ルの
為、いや、自動車販売業界全体の為だといえる。

まぁ大袈裟になりましたが、レ○シィを超える性能の安価で高性能な車。
これを探しているのが私の本音であります。別に20センチの最低地上高
Cは必要ない、と使っている内に気がつきました。ラフな使い方はしない
のに、大きくて高価なタイアを買うのは、難儀なのです(笑)それに、速
さ@もそれ程必要ありません。もう所帯持ちですから、、、(汗)ゆえに、
フォ○からレガクラスのステーションワゴンを探そうというのが私の本音。

しかし、、、トヨタも日産も、ホンダもマツダも、あまり本気じゃない
んかなぁと、そうこうしているうちに新型アベンシスが登場したんです。

しかしスタンバイ四駆では、少し不安もあるのも事実。2WDのような走り味
が実現されていたら、私はト○タに鞍替えしても良いかも?と思うんです。
でも、インプレとか聞きたいじゃありませんか、アコードとか、アテンザ
とか、プリメーラ、アベンシス等の(笑)それを参考にして選びたい。
以上、長くなって済みません。個人的な愚痴みたいになってしまいました。

↑これスルーして下さい、買う予定ももう少し先になりそうなので(苦笑)
>>92
100円ショープに
CR2025リチウム電池と精密ドライバーが売ってる
税込み210円 それくらい自分で交換しようぜw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:29 ID:TLjlF/Pl
>>94
それを言わないデーラーマンが殿様商売だってことよ
>92
フォレスターはインプレッサベース。
>>96
インプはレガシーがベースって言っていいんじゃないの?
>>97
レガシィはサンバーがベース
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 02:19 ID:5KJI3scb
アテンザ:
乗り心地はゴツゴツ。特に変哲の無いハンドリング。パワーも大したことない。限界低そう。うるさすぎ。内装は遊園地っぽい。
快適性を犠牲にして、チープにまとめた車。車に傾倒しきれない20代にお勧め。値引きで勝負だ!!

アコード:
高速安定性抜群。
まったくショックを吸収しないサス、ギャップのたびにひょこひょこ動く、きびきび走るGolfでさえ、もっときちんとショックを吸収してるのが、見るだけでわかる。
荷室がでかすぎ。後席狭すぎ。スタイル悪い。街のり中心のギアセッティングで、出足が良いが高速と山はギアが全く合わない、話にならん。
自動運転高すぎ。ホンダ得意の腰痛シート。ドラミングがやけにうるさい。コーナーでフロントが腰砕けにクテーと逃げる。
結果、街のリ、高速、山のどこで乗っても欠点があって楽しくない。相変わらず、はりぼてな車作り。ドアの音だけはいい。
車音痴の選ぶ車。

アベンシス:
乗ってないけど、155psのエンジンに1480kgで燃費12.2km/l って終わってねーか?
いくら風船たくさんついてても、トラックやFun Cargoより遅い車に300万以上出すかね?
ヨーロッパまんせー奥様狙いのお買い物専用車?
でも、ヨーロッパまんせーなら、こんなダサイ車買わない罠。おしゃれなゴルフかプジョーかアルファロメオだろ。
「ヨーロッパなんてこの程度なんです。」と思わせるトヨタの作戦か?
まぁ、日本で欧州車っていったとき、そもそもイギリスは入ってない罠。
また脳内試乗野郎か・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 02:29 ID:o0c/idiq
>>阿部 資寿夫
だから文がちょっと長い。。まあ、言いたいことは解かりました。当方は雪国ではないので、その辺りはなんともいえなっす。でも多少の雪国なら4駆に限らなくても全然いけるとは思う。
んで、アテの四駆とかにこだわったるわけね。
そしたら、遠慮せず、ガンガン試乗しに逝ったら?悪い事でもないし。折れもそうだったけど。俺なんか買う気無いのに、タダコーヒーと喫煙場として使うときもあるよ。)。
何も、馬力=その車の力じゃないんだし。まあ、確かに新レガは軽量化で良くなったみたいだけど。

とりあず、もうちょっと文面推敲して車種購入スレッドに逝きましょう。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 08:04 ID:logoN+mG
「このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています」←だそうですけど(笑)

さて、仕事へ行こうかな。(あくび)
アベンシスの四駆ってどーなのかな?
確か四駆は日本専用なんだよね?
やっつけ仕事だったらイヤンなのです。
Vフレックス4駆だよ。
カローラとかプレミオとかと同じ。低コストタイプ。

過度な期待は出来ないだろうけど、
町中走るにはそんなに困ることは無いんでないの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 10:47 ID:FxXhSX9z
Vフレックスフルタイム4WDとは?

通常はほぼFF走行をし、コーナリング時や雪道、登坂時、発進時、加速時
など前輪と後輪の回転差が発生するとビスカスカップリングの作用により、
自動的に後輪に駆動力が伝達され、四輪駆動として走行します。
Vフレックスフルタイム4WDは、さまざまな路面に対応した駆動力を自動
的に全輪に与え、安定した操縦性・安定性を実現した装置です。
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/8604/8604_5_07.pdf
ドイツの9月販売台数
アテ>>アベ>>>>>>>>>>>>>>レガ アコ


2駆にしとけば間違いないって。
FRなんかよりは全然安定してるんだしさ。
>>99
> おしゃれなゴルフかプジョーかアルファロメオだろ。
この一文。痛すぎw
田舎者丸出しでつね。ゴルフって単語が二つ出てくるあたり、ゴルフ海苔かな?
欧州の下駄車を何かと勘違いしているようだね
>>108
カローラと大して変わらんのにねぇ・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:38 ID:IF8Zq4+U
>>109
ゴルフとカローラ比べんなよ、カローラに失礼じゃんか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:04 ID:logoN+mG
アベンシス、アコード、レガシィ、アテンザ、プリメーラ

とりあえず、インプレを希望!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:17 ID:Xw+/dYY0
>>111
アテンザが一番いい
でも、アベンシスオさんはやっぱフォレスター
乗ってるのがいいと思う。
つきあう整備工場をディーラーから他に
スイッチすればいいだけなのでは?
四駆がいるところでは昴の方がいいでしょう。
かといって、今のレガシィに買い換えするほどでもないし。
悪いこと言わないから、浮いたお金で海外旅行でも
してきたらどう?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:21 ID:ggXC5vyM
…アテンザ…
室内
スポーティー路線にふって入るがものの質感とは程遠い。
しかしライト点灯時のオレンジ照明は良し。エアコン操作部などの部分は工夫が見られる。
インパネからコンソールボックスまでの連続感はいい感じ。
シートは23Sのシルバー&ブラックは大人気ない。23Zの革は良さそう。
硬さは結構硬い。ホールド性が高いわけでもなく、可もなく不可もなくと言ったところ。
走り
23Sのサスは17インチにしては乗り心地はかなり良し。
ただ、17インチの必要性は?16インチでいいような。18インチはやりすぎ。
サスは03年モデルから改良されたが一般人に分かるほどでもない。
ハンドリングは切ったらその分だけ曲がる。ミニバンなどと比べると重め。
ブレーキは◎。しっかり効く。ブレーキ鳴きとブレーキダストはしょうがないか。。。


ディーラー接客に関してはそれぞれの店舗によりけりなので
メーカー全体として語っても意味無いよなぁ。
だってうちの周りのトヨタはどこも「早く帰って」オーラ丸出しで不愉快。
カタログだけ渡して、「じゃ、また寄って下さい」って。。
うちの近所のマツダ・日産の接客は良い。
スバルの接客が悪いのは社員が少なくていっぱいいっぱいだからかな?
スレ違いか。

アベ・シスオ殿はいつか神レスしそうな感じ。
これもスレ違いか。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:28 ID:OhllHwQh
静粛性とシートの良さならアベンシス。
アベンシスはドイツの実用車を目指しているので、
間違ってもfan to driveとか求めてはいけない。
エンジン音も楽しくない。

その代わり、疲れがたまりにくそう。
普段長距離を乗る人ならアベンシスかな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:51 ID:0m7AY9iN
中年夫婦がドライブ行くならアベンシス
若い人が峠攻めるならアコード
独身中年が松屋にいくならレガシィ
誰にも理解されず、ヲタに浸るならアテンザ

プリメーラは、誰がどう乗っても日本ではしんどい
>>111
えっと、先代B4が良いです。・・・だめ?

>>117
峠でアコード見たこと無いです。レガシィならよく見ます。自分もそうだし。
じぶんのよく行くところのレガシィはバカ速(バカみたいに速いの略)らしい。R33乗りの友人が言ってた。漏れは追いつけない。
119118:03/10/29 00:31 ID:Zd9mW1d/
111に対してインプレしてねぇし・・・

えっと、この中で運転したことあるのは先代のレガシィのみ。
アコードとアテンザは同乗しただけ。
アベンシスは存在を忘れてた(失礼)
現行レガシィは乗ると悲しくなりそうなので全く乗ったこと無い。
よって、インプレはまともに出来ない。いじょ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 08:47 ID:xnEKqWQe
>>109
ゴルフ
正直、最近乗って感動した車の一つだがな。
いまごろとかいうなよ (自爆
カローラは試乗してないので知らん。Vitzなら乗ったが、ありゃ異様だね。
カローラも推して知るべし。ゴムマリの上に乗ってる感覚だったよ。
しかし、カローラ崇拝とは、イタイ香具師だな。
正直に金が無いといえばいいのに。
ここのスレ買えない車ばっかりじゃん。
見て嫉妬に燃えてるんだろうなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 08:52 ID:xnEKqWQe
悪いこといわねー
アコードに峠期待するのはやめれ
ギアは離れてるし、タイトコーナー苦手でストレス溜まるだけ。
サスもふんばらねぇ。とても平凡な車だ。
プリメーラは格好いいと思うんだけどねぇ。
特に内装が。
FRか4WDにしときなよ。後輪が動いてる楽しさがわかるよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:47 ID:Fcls7nTC
>>120
B5パサート海苔ですが?
カローラ崇拝と言うよりも営業用のラグゼールに乗ってますけど。
ゴルフの1.6Eといい勝負だと思いますけどね。
妄りに金が無いとか妄想するのも恥ずかしいですよ?
>>124
漏れも両方乗ったうえで言うが、カローラがゴルフEに勝ってるのは動力性能、
燃費、静粛性。操縦安定性、高速でのバウンシングからの復帰、シートの素材、
窓面積の大きさなどでゴルフが勝つ。長距離走行のときのストレスの少なさで
はカローラがボロ負け。
>>124
そりゃシートの出来とか高速走行ではゴルフの圧勝だよ。
でも、カローラとて以前のモデルに比べりゃ進化してますぞい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 14:24 ID:1roOGyBE
あべし!
ひでぶ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 14:34 ID:Oor4qZRq
たしか「アベシ」をジャンプして取れば、星が一個増えるんだったよね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 15:26 ID:8ym6q8js
今週号の某自動車雑誌に、アテンザとアベンシスの比較試乗記事みたいなの
発見しました。よかったら、コンビニでチェックして下さい>to all(笑)

アベンシスは楽しくない?でも、シートは誰かさんの仰る通り、仏車並
みに良いそうですよ!!some timeアベンシスの四駆は試乗車置かないら
しい>近所のトヨタ。販売女性が、カタログをみて2WDの装備の充実ぶ
りと、4WDの装備の脆弱ぶりを比べ、四駆についてこういう、、、。

「アルミもフォグもなし、ディスチャージなし、雪国で売るのは厳しいなぁ」

けれど、私はディスチャージやアルミは自前で、買うほうが安いと思う。
トヨタさん、雪国でアベンシス4WDの完成度が高い事を祈ってますよ!(笑)

神レス←ってどういう意味なんでしょうか?(初心者なもので、、汗)

中年夫婦がドライブ行くならアベンシス←これ正解!私も中年になるのかな?

116さんのおっしゃる事が、凄く正しいと思う私。何故か商用車っぽい感じが。
商用車といっては失礼なのですが、、アベンシスは確かに運転して楽しくない。

完全に道具と化していますよね。アベンシスは。トヨタのマークを外して、
無印良品で売っても、何ら違和感がない気もする、、、????(笑)

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:44 ID:UerpOzUs
このクラスのセダンなんてみんな道具だろ
アテンザもアコードも
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:48 ID:d/i+ykms
スカイラインクーペにしなよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:24 ID:Ot6j+P7g
数年前だと、レガシィ以外では
ブカブカのアルデオ、先代カルディナ
商用アベニール、バタ臭さ消された先代アコード
カペラワゴンw

今はよりどりみどりやん。良い時代。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:54 ID:8ym6q8js
車種別家系図の話、行ってみよう〜〜!

アコード4代目? 

レガシィ4代目?

プリメーラ3代目?

アテンザ初代(カペラは何代目なんだろう?)

アベンシス2代目?(日本では初代)

という順番になるのでしょうか。間違っていたらゴメンなさい(笑)

PS:こうやってみると、やはり歴史の古い車ほど、熟成されている?
>「アルミもフォグもなし、ディスチャージなし、雪国で売るのは厳しいなぁ」
雪国ではディスチャージ不要

アテンザは特別仕様車が出たな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:35 ID:wg5T1fxZ
>>136
もうレガシィ終わったな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:45 ID:N27z4+Dc
>>134
アベンシスは二代目だけど、そのまえはカリーナE(日本名コロナ)だった。
だからかなり古い歴史があると思われ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:11 ID:8ym6q8js
ザッカーという雑誌でも、アベンシスのインプレがありましたよ。(笑)
外装・内装はアベンシス、エンジン・5ATはアコード、足はアテンザでいいよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:42 ID:YOUi+Wyi
アベンシスのエクステリアいいかぁ??
>>134
アコードは現行で7代目。
カペラはたしか
初代:1970年
二代目:1978年
三代目:1982年
四代目:1987年
五代目:1994年
六代目:1997年

>138
それ言い出したら、プリメーラもA10型バイオレット オースターまでさかのぼる。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:44 ID:Iuq+QrxC
>>143
オースターの前はブルーバードになる
145阿部 資寿夫:03/10/30 18:08 ID:917xUvSS
トヨタへ電話して、アベンシスの4WDモデルの話を聞きました。

2WDは欧州で評価している(乗り味などのセッティング?)らしい。

しかし、4WDは日本の東富士にある試験場で、欧州で2WDを評価した
スタッフによって、2WDと同じようなフィーリングになるように、
評価をしたとの事です。

尚、欧州での2WDは180k走行を前提に評価されているらしく、200キロ
ぐらいまでのスピードには対応できる能力を備えているとの事。

で、4WD仕様のアベンシスも、同じスピード域でテストされているらしい。

で、2WDのアベンシスが既に英国から日本へ上陸しているけれど、4WD車
は夏ごろに生産された2WDモデルと違い、生産スタートが9月中旬らしく、
現在、海上輸送中との事です。

テストは日本で行ったけど、生産は英国なんですね、、(笑)

有難う。トヨタのKさんは最高に素敵な女性です。

4WDモデルの試乗は12月ぐらいになりそう。今からとても楽しみです。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:13 ID:NvWEPEbg
勝手に評価させてもらいます。
アベンシス
高級感あふれる欧州テイスト。レガシー、アテンザ、アコードとは、位が違うのでsage
ここは、アコード、アテンザ、レガシーで、比較しよう。
アコード=フロントマスクはスポーツテイストで、かっこいいものの、リアが、少しおとなしすぎる
しかし、安全装備面では、HIDS等の機能がついているため、3車種(アベンシスも入れるなら4車種)
のなかで 一番いいのではないだろうか。スーパースタビリティーもなかなかいいと思う
しかし、「H」マークが大きい当があげられる
アテンザ=カッコイイという見方をする人もいる。確かにエクステリアのデザインはいいものの
フロントのライトの形状が、他のマツダ車と同じデザインで、つまらないという点が上げられる
また、内装がかなり安っぽい。
レガシー=スバルの虎の子なので、よくまとまっている。がだ、セダンよりもワゴンが
人気があるため、実際ワゴンに走る人が多く、セダンはあまり売れていないのが現状。

私は、アコードを強くお勧めします。


147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:20 ID:aG9nWmCC
HIDSって使うものなのかなぁ。
なんか俺はハンドル握ったまま寝て事故りそうw
HIDS、友人乗せた時に自慢になりそうだな。ちょっと期待。
ただ自分で運転する時は使わないかも。実際やって見ないと分からないけど。
せめて140キロ自動走行なら楽そうだが。100キロとかだとな・・・

アコードだったらインスパイア?買うかも。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:28 ID:u6ZxGiJD
>>146
おいおい、HiDSは安全装備じゃないぞ。半自動運転ができる快適装備というのが正しい。
ホンダで追突軽減ブレーキが装備されるのはインスパイアとオデッセイのみ。
上記2車はいつでも、追突を検知した場合に車が勝手にブレーキを踏んでくれるのに対して
アコードのはHiDSで半自動運転をしている時以外、自動でブレーキがかかることはない。
たぶんアコードにもマイナーチェンジで追突軽減ブレーキが装備されると思うけどね
149阿部 資寿夫:03/10/30 20:55 ID:917xUvSS
長距離を早く、しかも安全にドライブしたいのなら、、、

本格報酬仕様?のアベンシスは、とても素晴らしい選択肢だと思います。

リミッターCutと、メーターを欧州仕様に変えられたら高速では無敵?(苦笑)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:25 ID:E7baVNF+
レガシィは問題外として話をすすめると・・・

アテンザ:幅が広く迫力のあるスタイリング、内装は安っぽいが使い勝手は○
       トルクフルなエンジンにゆとりあるサスセッティングで、このクラスでは世界トップレベル
       マツダだから、ということで取っ付き難い向きはいるだろう。

アコード: 部分々々にキレはあるがズングリしたスタイリング、内装はカタログで見るより質感低し。
       エンジンはスムーズな回転が印象的だがATのセッティングに難ありで山道ではむず痒い場面も。
       クルマのコンセプトがいまいちはっきりせず、中途半端な印象も受けるが実力はある。

アベンシス:しらん
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:41 ID:NvWEPEbg
アベンシスって、いいの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:49 ID:vltrsp/H
>>150
あんたは、概ね正解。
しかし、アベンシスしらん、は日産に対して少し失礼と思うが如何か?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:51 ID:o2E6uPPO
レガシィ なんで4駆しかない?

アベンシス 何それ? どこのメーカー?

アテンザとアコードはRJCでも評価されてたし、
1年経ってマイナーなモディファイが入れば、粗が取れてきてるのでは。

ところで、プリメーラは?
俺の親があやうくマーチを買うところだった。
>152
日産?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:57 ID:vltrsp/H
>>155
ごめんヤンマーだったか?アベンシス。
実は俺もよく知らん、安部静江はよくしってんだが。
157阿部 資寿夫:03/10/30 22:03 ID:917xUvSS
車種別耐用年数の話、いってみよう〜!!

アベンシス:一番長持ちなのはToyotaだから当然?

アコード :今のアコードは骨太だから、長持ちするかも?と予想。

アテンザ :本格的だからレガシィよりも長持ちするかなぁ、。

レガシィ :長持ちしない傾向があります。美人薄命なんでしょうな。

プリメーラ:一番長持ちしなさそう。あのデザインは飽きるのが早いかも。

以上、私の「なんちゃって耐用年数評価」でした。

【注意:これは何の根拠もない妄想でございます】
三菱じゃなかったっけ? え?サンヨーの新製品?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:08 ID:6X4uM47q
アテンザは5ドアはリア頭の余裕が無さ過ぎだが、身長170以下しか乗せないならOKですね。

レガシィには・・・・・・・・・・・・・・・・・無念、次回に期待(-.-;)
レガシィ2.0iのワゴンとアテンザ23Sを試乗しました。結論から言うと全然タイプの違う車ですね。
静のレガシィ、動のアテンザという感じでした。
シートはアテンザの方が好印象、腰とお尻の体重がかかる部分に適度な
弾力があって適切に体を支えてくれます。
ハンドルの印象はアテンザの方が多少しっかり感があったかな。
レガシィの方はややアテンザよりも軽めでしたが、それほど大きな違いは無かったような気がします。
全体に運転席周辺はアテンザの方がやや好印象でした。

走って見ると、全域でレガシィが優秀、直進安定性、レーンチェンジ、コーナリング、
非常に安定してますね。
ただレガシィの場合は多少安定しすぎていて、車に乗せられている感じがあります。
積極的に操る楽しさはアテンザの方が上かと思いました。

エンジンは2.0iの方が良かったです。圧倒的な力感は無いんですが、
スムーズで非常に気持ちがいいエンジンですね。
アテンザの方は多少排気量が大きい分期待して踏み込んで見たんですが、
あれ?って感じで思ったよりも前に進まなかった…。
なんか普通の直四エンジンだなって感じで、少し醒めてしまいました。
で、私の結論としては全体としてはレガシィの方がやや上かな、と感じたんですが、
純粋にドライバーの立場からするとアテンザの方が乗っていて楽しい車かなと感じたのも事実。
ただアテンザの方はややもすると直4、FFというパッケージンの平凡さを感じてしまうのが
少し惜しかったような気がします。

書き忘れましたがボディー剛性はどちらも高いですね。
ただレガシィの方が独特の包まれ感というか静けさがあって、
家族にはその辺の乗り心地が気に入った様です。
162阿部 資寿夫:03/10/30 22:50 ID:917xUvSS
非常に素晴らしいスレになっえ来ましたね〜。
こういうマジレス最高に嬉しいですよ。((涙)

ヤンマーとか、サンヨーとか言っている人!
あなた達のボケも最高ですよ!!(笑)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:00 ID:o2E6uPPO
>>160
>非常に安定してますね。

何が? ハンドルがニュートラルってこと? 車内が揺れるかどうか?
4駆の方がアクセルを開けても安定してるのは、クルマの世界の常識だしな。

アクセルの踏みしろだってクルマによって違うし。
4駆も5ドアハッチもあるのにパッケージングが平凡とか。
ワゴンとセダンを比べて包まれ感があるとか、ないとか。

アテンザを出汁に使った、スバルマンセー記事にしか見えんな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:45 ID:jAspAQNK
>>163
ビョーキだなお前は。そんなこと言い出したら全部ツッコメるだろうよ。
速度域は?路面状態は?シートだって一時の印象と長時間だと違うんだよ。

あのな。お前みたいに文句垂れるだけのアホより実際の印象語ってくれる人の方が
何倍も貴重でありがたいんだよ。たとえそれが多少の先入観や偏見があってもだ。

くそしてねろ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:18 ID:ZuCv/Jsn
バランスの良さと個人的な好みじゃ
アコード≧アベンシス=レガシィ>アテンザ>>プリメーラ

アコードはフロントのいかつさとエンジンの官能的な音が(・∀・)イイ!!
アベンシスは塊感溢れるフォルムと高い質感の内装が(・∀・)イイ!! 
レガシィは真面目な作りとプレミアムさが(・∀・)イイ!!
アテンザはリアを欧州仕様と同じクリアじゃないテールだったらイイのに・・・
プリメーラは5ドアでセンターメーターじゃなかったらイイのに・・・
>>153レガシィ なんで4駆しかない?
FFで60:40の重量配分ではトラクションかからんのでは。
俺的にはアコード、アテンザ、レガシィ、プリメーラ、ギャランかな・・・・・
アベンシスは乗って無いのでなんとも言えません。アリオンとは違うのかなぁ・・・・
167阿部 資寿夫:03/10/31 08:07 ID:yDC8Nbna
ギャランって、そういえば懐かしいですよね。

続々インプレ希望します!!

アベンシスの2WDだったら、トヨタビスタ店で試乗できると思いますが、、

ちなみに私はトヨタの回し者ではありません。(笑)
>>166
これ
http://www.italiazakka.co.jp/reading/keita/12/12.html
を読んだ後にもアリオンと同じだと思ったら神。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:52 ID:UZufl4Yf
レガシィ
 100km/h以上での巡航中の快適性は◎
 ハンドリングも◎
 ただ、低速時にうるさい。
 エンジンサウンドを聞いていたいタイプの人なら話は別だろうけど。
 シートは硬いんだが、低速時は乗っててズレる。
 内装は◎だけど、いかんせん他3車より狭い。
 趣味でツーリングを楽しむ車だね。これは。

アテンザ
 これも低速時うるさい。
 ただ、シートがしっかりしていたので、乗っていてあまりぶれなかった。
 運転してて、車の反応が素直なので、楽。
 広さもあるし、値引き額大きいので、まあ、お勧めかも。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:54 ID:UZufl4Yf
アコード
 静粛性は◎ 乗心地も◎
 スピードを上げていくときのスムーズさも◎
 エンジンフィールも心地よい。
 乗っていてつまらなくはない。
 ただ、後席狭すぎません?

アベンシス
 静粛性は◎ 乗心地も◎
 急加速時に4ATの限界を感じる音がするのは△
 乗っていて、昂揚感とかはまるでない。
 ただの実用車と割り切るなら◎
 乗っていて一番疲れない。
 でも、楽しくはない。全然。

個人的には、趣味の車として割り切るなら、
 レガシィ>アコード>アベンシス>アテンザ
実用車として割り切るなら、
 アベンシス≧アコード>レガシィ>アテンザ
かな。
171よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/31 14:51 ID:lNF/bt9p
レガシィの2.0iに乗ってみて気になった所
・中速トルクが少ない
・キャスターアクションが少ない

ところでこのスレ的には比較対象のグレードの統一はしないのか?
基本をアベンシスだとしたら2gのNAでFFが基準なの?
レガシィを比較対象に持ってくるならアベンシスもアコードも基準は4WDか?
レガシィはNAがライバルだろうけど2.0Rと2.0@じゃ随分とエンジンの
キャラが違うぞ?
>160のアテンザ23SVSレガシィ2.0@じゃ動力性能とかフェアな比較にならんよ
ワゴン専用スレなのね?
>>173
どうなんだろね?
一応>>1で「ワゴン〜」ってあるからワゴン専用でもいいんぢゃないの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:28 ID:mXEFFZhS
>>172
アテンザの2.0Lは他ライバルの2.0LNAと比較してお話にならないから
2.3Lと比較してるんじゃないの?
>>174
いや、アテンザスポーツとB4とアコードセダンを参考にしたかったんだけど、
語られてるのはワゴンのことなのかな?とちょっと思っただけでし。
>>175
排気量が違ったらその時点で比較にならん気がするのですが…
アテンザの2gってそんなに評判悪いのか…知らなんだ
>>176
動力性能だけだったらセダンでもそんなに大差無いかと
ワゴンだったら積載量とかでアベンシスがレガシィにいい勝負が出来そうで
スレが活発になるのでは?と思っておりまつ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:56 ID:s3rTncRx
アベンシスがなんで220万もするの2Lであのボディと走り、装備なら180万位が妥当だと思うが。
逆輸入の運送費考えても高すぎる。
>>172
値引きの大きさ等も考慮した上で同価格帯で比較するのがいいと思われます。
このクラスのこのカテゴリだと経済性を無視しては選べないからね。
比較インプレを書いてくれる方も比較対象グレードと車選びにおいて重視している点を明記して頂けると有難い。
決められた予算の中で、駆動方式に金をかけてレガツィ4WD2000ccにするか
エンジンに金をかけてアコードFF2400ccにするかと悩むのが一般的だと漏れは思う。
2gで4WDのグレードがあるセダンで試しに作ってみた       

アベンシス Xi  2000 4WD AT 233マソ
アコード  20EL 2000 4WD AT 234マソ
アテンザ  20C  2000 FF AT 200マソ
レガシィ  2.0R 2000 4WD AT 230マソ

アテンザはセダンで4WDは無いのね…
4WDのグレードがあるワゴンで作ってみた       
(排気量の統一は無視、と言うか無理)
アベンシス Xi  2000 4WD AT 250マソ
アコード  24T  2400 4WD AT 270マソ
アテンザ  23S  2300 4WD AT 250マソ
レガシィ  2.0R 2000 4WD AT 245マソ


182阿部 資寿夫:03/10/31 18:02 ID:yDC8Nbna
車種別目指す方向性の話、いってみよう〜!

アベンシス、、、、フォルクス・ワーゲンのような?(ベンツは知らない)

アコード、、、、、多分BMWだと思われる、、新型は乗った事がありません。

アテンザ、、、、、?(乗った事が無いので、知りません。教えて下さい)

レガシィ、、、、、アウディっぽい(ボルボって乗り味知らないけど?)

プリメーラ、、、、?(乗った事が無いので、知りません。教えて下さい)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
170「(アベンシス)でも、楽しくはない。全然。」<分かりますよ。
何と言うのでしょうか、あの無味無臭な印象は。面白くないというか、
そうですねぇ、、、チープさは無いんですよ。例えるのが難しいなぁ。

アベンシスは、神戸牛ステーキを塩とコショウ抜きで食べる印象????(笑)
183169:03/10/31 18:05 ID:UZufl4Yf
比較はアベンシス2.0Xi、レガシィ2.0R、アコード2.4TL
アテンザ23Eで行った。

アコードは 2.0TLも乗ったことあるけど、
乗った際の評価はそんなに変わらない。
アコードは2Lでもいい車。

アテンザは2.0置いてある店が近くにない…。

レガシィは毎日長距離を乗ると辛そうな車。
腰にきてしまった。
日本仕様だから仕方がないのか?

私が欲しいのは実用車なので、
買うならアベンシスかな。
アコードはデザインが破綻している気がするので。
>私が欲しいのは実用車なので、
上記はほとんどが実用車な訳だが(w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:33 ID:FXnJU9Az
踏んでも踏まなくてもスポーティな車=アテンザ
踏まなきゃマターリ、踏んだらスポーティな車=アコード
踏んでも踏まなくてもマターリな車=アベンシス
踏まれ続けてる香具師が乗ってる車=レガシー
>>185
うまいね
確かに。レガヲタは痛いと言うつもりは無いが、レガシィには
明らかに社会からドロップアウトした痛いヒキが付いているからな。
スバルの叩きスレは見れたもんじゃねー
車自体には罪は無いんだがな

189阿部 資寿夫:03/10/31 21:28 ID:yDC8Nbna
最近、某自動車雑誌で知ったのですが、マツダの走りが格段に良くなった理由
は、欧州FORDにBMWのエンジニアが多数流入し、そのノウハウがフォーカスや、
オペル・ベクトラなどに分散し、マツダまでたどりついた、という話です。

          BMW→欧州FORD→マツダ

マツダの性能が格段に上を向いた理由が、これで分かりました。BMW分家
の血筋をマツダが引いているのですから、どうりで走りが良い訳ですよ

さて、アベンシスとアコードと、レガシィとプリメーラは、自己流で(
欧州車をモチーフにして)走りを磨いたのでしょうか。もしそうならば、
「真似」であそこまで到達した事は素晴らしい、と考えるべきかも(笑)

もうこれから先は、欧州仕様と日本仕様を造り分ける必要は無い????

レガシィ好きな人で、良い人も沢山いると思われますが、、、(汗)>185
>>187
アンチレガにも凄まじく痛々しいヤシが多いけどな。
例えばこのスレの序盤に居たID:M7Rd/9xNみたいなのとか。
ケチつけるんなら具体的に言えばいいのに、なんつーか怨念みたいなモンを感じる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:47 ID:HY+Hszas
>>180-181
アベンシスもレガシィもアコードもそんな変わらんね
アテンザが安すぎるのか
アフォ共は本拠地へカエレ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:56 ID:O4LIidAU
マツダにプレミアム路線を横取りされたスバルの命運はいかに?

スバル・富士重工業 危うし!

5年後に会社が残ってるだろうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:00 ID:O4LIidAU
あ、書き忘れた。
総合で

アコード > アベンシス = アテンザ > レガシィ

とします。
>>194
プアマンスレで質問が来ていたぞ
ここも結局アンチレガスレになったか。なんだかなあ…。
アベンシス本スレを見ると、試乗記も結構面白いし、
大人のスレだったが一人粘着危地外アンチがいて雰囲気台無し。
アンチが押し寄せるとロクな展開にならないね。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:09 ID:HY+Hszas
粘着基地害アンチが居てこそイイ車
現行アコードも出た当初はそれはそれは・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:14 ID:oXg5efBK
>>197
それはいえてるな(w、特に2chではね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:28 ID:CHENLows
この4台はいい車だから今悩んでます
あさってレガシー見て、しあさってアテンザ見に行きます
なにかこれ派って決め手が見つかればいいんだけどな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:30 ID:7Q3s6UCs
販売台数では アベがレガより売れているようだ。
アコはかなり下。
アテは見つかりませんでした。
2CHの人気度合いと 販売台数は 全く比例しませんね。
201阿部 資寿夫:03/10/31 22:56 ID:yDC8Nbna
特定の車に対する思い入れは、誰しもあると思います。車と女性は違うけど
この話を女性として考えたら、私のような馬鹿にも分かりやすい。(笑)

もし、私が胸の大きな女性が嫌いだとする。しかし私の友人のディビッ
ト・ベッカム君がスイカップの女性を私に紹介し「付き合って欲しい」
と言ってきたとする。私は大切な友人のデイビット君の頼みだから、と
スイカップとデートをするのですが、ランボルギーニでレインボーブリ
ッジを飛ばしても、熱海の海が見える温泉へ遊びに入っても、何故だか
詰まらないんです、、、、。

友達のデイビット君は胸の大きな女性が好きなんだけれど、胸の大きな
女性を好きになれない私には、スイカップとドライブなんて、拷問に等
しい(苦笑)

でも、まぁ私もよくこういう「価値観の押し付け」というような事を、知らず
知らずの内に、他人に対してしてしまいがちですから、こううデイビット君
のような人の間違いを、理解してあげる事が大事ですし、自分がデイビット
君のような間違いをしでかさないように、心がければ良いと思います(汗)

好みというのは、十人十色でしょうから、皆さん仲良くお願いします!(笑)

>>201
きっと善人なんだろうけど、あんたを好きにはなれない。
203阿部 資寿夫:03/10/31 23:39 ID:yDC8Nbna
いいよ、私の事を好きじゃなくても。べつに私は怒ったりはしない(笑)

私は既に、子供と妻のいる身分ですから、人間関係において好きとか、嫌い
とか、そういうレベルでいる自分が許せない、といいましょうか、、、。

他人が私と180度違う価値観を持っていたとしても、202は西を向くのだな、
よし、私は東へ向こう!てなもんです。気にしないで仲良くやりませう!(笑)

善人って私が?違いますよ!私は唯の貧乏でヨーロッパ車が買えない人間?(汗)

199<よろしければ、是非インプレお願いします!!(笑)
>>199
その順番でディーラー巡りするとアテンザ買うことになるかも。
アテの値引きは半端じゃないから。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:03 ID:sOP40yAU
>>201
きっと価値観がねじ曲がっているんだね。
例え話にしても 女性の魅力を胸の大きさだけに例えるなんて。

車の魅力も 極一部の外観だけで決めているんじゃないの?
あまりにもレベルが低い例え話だね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:09 ID:yfd9KJyN
>>205
そんな事位で人間の程度を決め付けるおまいもレベルが低いね
2chなんてネタなんだから楽しくやりゃイイんだよ
いわゆる、ネタニマジレスカコワルイ ってヤツだな。
潔癖症なのか、貧乳なのかは知らんが
208阿部 資寿夫:03/11/01 00:31 ID:Wwzd65rP
205<悪かったよ、ごめん。そうだよね、女性の魅力とはバスト・サイズ
ではありません!ちなみに、ディビット・ベッカムなんて悪者にして、
ファンの方ごめんなさい、うんうん(汗)

悪かったから、マジで謝るよ、。だから良ければ205の話を聞かせて欲しい。
外見で判断しちゃ駄目だよね。阿呆な私に車の事を教えてやって下さい。

ゴメンネ!(笑)
俺も見積もり取ってくるまでは決められないと思う。
いくらA車がよくてもB車より50万とか高かったら
同じ土俵で比べられないだろうし。
個人的にスタイルだと、綺麗なレガシィ、かっこいいがちと古い感じのアテンザ、
最近の流行取り入れてるがごてごてのアコード、トヨタの王道スタイルアベンシスな感じ。
アベンシスは出てなかったが、他の3台乗って見てアコードにした。
一番乗ってて楽だった。
211よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/01 06:56 ID:5AyA3QLr
212199:03/11/01 08:47 ID:UuC+ivUA
>>204
アテンザそんな値引きすごいのか…
30万くらい負けてくれたらいいなあ

新車初めて買おうって思ったんでよくわからないですよ
値引き交渉うまくできるかな
213阿部 資寿夫:03/11/01 10:20 ID:Wwzd65rP
大爆笑でした。(笑い過ぎてお腹が痛い!)

有難う、それはそうと、このネタ何処から仕入れたの?(笑)>211

210<アベンシスの斜め後ろから見た感じが私は好きですよ〜。
アコはインスパイアの方がデザイン的に、万人受けしそうな、、(汗)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
車種別デザインの話、いってみよう〜〜!!

アベンシス:パサードのパクリかな、。保守的なデザインですが重厚。

アコード :オリジナルだと思われる。少し鋭角的過ぎか、個性的。

アテンザ :アコードのパクリ?(RXー8もS2000の真似っぽいし。)

レガシィ :元来はオリジナル。でも新型はありきたりのデザイン?

プリメーラ:ルノーを意識?でも、一番革新的なデザインだと思われます。
レスがムカツクんだが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 13:24 ID:Ykh9uNCj
しかし、的を得ている
216147糊:03/11/01 13:30 ID:6FYpi1Iq
>>213
アコードがオリジナル?
相変らずアルファ・デザインのパクリじゃん
尚且つ、デザインを改悪している
アベンシスは未だ?だけどヨーロッパで認められているのはアテ
アコはエンジン以外は酷評でしたよ
アテンザに限らずだけどグリルのデザイン次第。
横棒がなくて網目とかだったらかっこよくなると思う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:22 ID:F0QW+oQ5
アテ厨が一番ウザい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:59 ID:nyLDxc6s
>>218
デザインなら、どれもぱっとしないと思うがな。
全部おしゃれじゃないw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:02 ID:OvX0MQwm
ブリキのおもちゃのようなデザインのアコはグリルだけ変えてもダメだと思うな
>>219
デザインは皆それぞれ好みがバラバラだから一概には言えんが
このカテゴリーの車には「おしゃれ」が必要なのか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:11 ID:nyLDxc6s
>>200
どんな車でもデビュー直後は販売台数多い。3〜4ヵ月後が勝負。
強い引きもないし、何かの後釜でもないし、所詮イギリス車だろ。アベが続くとは思えんな。
高速だけなら、レガシィは定評あるし、アコードも実力上げてきてる。(アテは知らん)
箔つけて、見た目を似せれば、馬鹿なユーザーは買うだろう。みたいな香ばしさがあるな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:16 ID:nyLDxc6s
>>221
おいおい、車に格好はイランとかいうつもりか。
好みというか、、、選択肢が貧弱なんだがな、、、
まぁ、日本男児のデザイン音痴ぶりはいまに始まったことではないが、、、
飽きないという意味じゃアテはいいと思うが、トレンドからは一世代古い罠。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:22 ID:vliZ1U1q


アベンシスワゴンがとってもよさげ

225204:03/11/01 18:27 ID:6FEbnlL1
>>212
値引き交渉は商談技術と運だと思われ。頑張れ。

----------------------
あと、レガ2.0Rの超フラットトルク特性。
試乗した時に、かなり違和感あった。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:34 ID:0Y6H5KK0
ユーロR最高!
BMWもいいけど、VTECは世界一のNAエンジンだね!!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 19:14 ID:CpcFWsfZ
なぜ、アベンシスは写真で見るとイマイチなんだろう。
実車の方はそれなりに格好いいのに。

写真だと、でっかいカローラみたいだ。

まあ、アコードよりはマシなんだが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 19:15 ID:QLTgCJD7
デザインはアコードが一番進んでるが、好き嫌いが激しい。
アベンシスは各種ヨーロッパ車のテイストの寄せ集め。
アテンザはまあまあだが、敢えてアンチャン向けの安っぽさを出した点がダメ。
レガシィは1世代前のトヨタ車のデザイン。
まぁ、拒否反応が出ないものは新しいとは言えんわな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:12 ID:1dLgkWbr
>>228
>デザインはアコードが一番進んでるが
????????
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:15 ID:6shEE26s
まあアテンザのデザインは、無難というか万人向けするデザインだよな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:21 ID:vOGeEGuX
アベンシスのデザインが重厚かぁ・・・・、ただおっさん臭いととしか・・・
重厚とかとはちょっと思えない。

アコードは・・・・・。次でがんばってください。

レガシィは個性は無くなってしまったが、確かに良くなったね。

アテンザがアコードのパクリ? 顔の話かな? アテンザの方が
発売早いし、アテンザとカペラは顔のデザインはあんまり変わって
ないぞ。(W

発言するなら、もうちょっと勉強してくれよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:40 ID:NwOprFWx
アコとアベを貶したがるアテ厨が目障りだ
殊に、アコの事をパクりとか言いがかりも甚だしい
それにしてもプリは語られてないな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:19 ID:zOEuSdIw
>>232
おまえ、現行のアコードが、アメリカではもっと前から走ってることを知らないから
そんなこといえるんだな。ま、知ったかぶりは止めとけ。
おい阿部。比較記事はどーでもいいから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑これやめれ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:23 ID:zOEuSdIw
それと、>>216
アコードがアルテッツァのどこをパクッテルノ?
ちゃんと、お目目ついてますか〜?坊や。誰がどう見ても、ぜんぜん違うだろうボケが
帰れ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:27 ID:6shEE26s
アコードがガンダムをパクッテいます(w
236落ち着け。216はアルテッツァなんて書いてないぞ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:36 ID:iHMuoLtl
個人的に、デザインが1番良いのはアテンザだね!
偶に道ですれ違うと目立っているね。
>>236 落ち着いてよく見てください
「アルテッツァ」じゃなくて「アルファ」と書いていますよw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:24 ID:ziMZW6i4
うちの子は将来、内閣総理大臣かノーベル物理学賞をもらうべき人材ですまだ8歳ですが
その子が車酔いで困っています、今乗っている車は某メーカーのいつまでも・・・・とかいう車と
ジャガー、ベンツEクラス、ナショナル自転車、どれも気にいりません。
未来の日本を背負う子が可哀想で、自動車の販売店を色々回りました、色々乗り比べました
ドイツ、フランス、イギリス、韓国、ジャパン、「お父さんもう車はいいよ」。
夜、嫁の弟が仕事帰りにメーカーは知りませんが気になる車で立ち寄り、うちの子を
連れて出かけました。
帰ってくるなり、「お父さん、酔わなかったよアテンジャいいよ、買って」
アテンザのことです。安物車でプライドが許しませんが、可愛い子供の要求です。
アテンザ買いました、まぁいい車の部類です。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:26 ID:QuNPLJjZ

いいこと教えてあげよう。
アコードは鉄人28号がモチーフなんだよ。 

ちなみにオデッセイにしろ、アコードにしろ、怖くてインパクトのある
顔は最先端のトレンド。BMW然り、アウディ然り。アコードはそこまで
凝ってはいないが。

今頃涙目なんかにしてるレガシィは流行遅れでダサい。自分ではいいカッコ
してるつもりだが、ダサダサの田舎者的でイタイ。

アテンザはアコードに比べると安っぽさが目立つ。内装、テールライトなど
どれをとっても若向けに仕立てのはいいが、安っぽさも強調されてしまった。

アベンシスはヨーロッパのマーケット拡大のためのモデルで、どちらかと言えば
年配層向けで、保守的な欧州風デザインはいいとして、ATが4速だったり、
排気量も2000までと、無難でつまらない車になっている。
243232:03/11/01 22:31 ID:vOGeEGuX
>234
現行の国内モデルは北米販売されてないだろ??
北米で先行発売されたのは北米専用にデザインされた
モデルで欧州と国内が共用モデルだ。

おまえこそしったかぶりはやめとけ。(爆笑)

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:34 ID:6shEE26s
先生!BMW5尻の顔が閻魔大王になっています!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:34 ID:ziMZW6i4
241です
>アテンザ買いました、まぁいい車の部類です。
具体的にはヨーイング、ローリング、ピッチング、のバランスが絶妙。
欲を言えばパワーと中速域(3750〜4125rpm付近)のトルクが少し欲しい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:39 ID:vS05Gts+
>>246
漏れ243じゃないけど、16へぇ〜くらい。アキュラにいたとは盲点だった。
TSXは、アコードが発売されてしばらくたってから追加された車種。
なので>>234の指摘はおかしいと思われ。
249232:03/11/01 22:59 ID:vOGeEGuX
すまん、TSXがあったな。だけどこれは248が指摘した
ように後から追加されたモデルだよな。

まぁもういいよ。最初にオレが言いたかったのは、アテンザって
カペラと大してデザイン変わってないからパクリと言うより
前からのマツダ顔だって事。そもそも、アテンザとアコードって
顔がホントに似てるのかってのもあるが。

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:13 ID:U42xX0nS
と言うか何を間違えたら似ていると言うのだこの2台w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:18 ID:tmL+PWrz
アテンザの2リッターワゴンと、アベンシスに試乗しました。
アテンザ・・・普通。よく走るし悪くは無い。内装が安っぽい。
       値引きがいきなりでびっくり!
       セダンのSリミテッドってのも、いいかもね。
アベンシス・・・生理的に受け入れ易くて気に入ってます。
       高速での安定感と風切音はさずが。
       あとは、ごく普通かも。余計なこと気にせずに外車乗ってる気分に浸れる w
       値引きは渋いな
       
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:31 ID:Cvra2Tsd
アテンザスポーツ23S海苔です。
最近12000Km走行しましたが最近フワフワ感が増してきたような気がします。
こんな悩みをお持ちの方、解決法を知っているかた レスお願いします。
ちなみに ドノーマルです。
ダンパーがへたってきたのかなーとか
後ろのボディー合成を強化したらいいのかなー
当方 ド素人です。  よろしくお願いします。
ショックが抜けただけだろ?交換汁!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:56 ID:Cvra2Tsd
アテンザよりかっこいい車なんて国産に無いことは解り切ってるので
他社ヲタから煽られても全然ムカつかん。どうでもいい。
アテ厨の勘違いが目に余るな
一番性質が悪い
アコードのフェンダーの裏側を見てご覧

  あけぼの缶詰って書いてあるから
アベンシスの新着(今週)試乗レポートが出ました

エンジンはそれなりだが、ボディーは凄いようです。
http://motor.days.co.jp/ncarimp/new/index.html


ふわふわびょう【フワフワ病】
《名》アポンザで10000kmほど走行すると、サスがフワフワし始める症状。
   関連→ 消耗、摩耗、低品質



フワフワ病の報告はこちらに沢山あります。
「フワフワしませんか?」
ttp://www.club-atenza.com/cgi/ing/lng.cgi?print+200310/03100057.txt




260モーターデイズ:03/11/02 04:38 ID:24ZFlQ2g
アベンシスhttp://motor.days.co.jp/ncarimp/new/index.html

・足まわりは完璧に欧州仕様
トヨタ車と思えないガチガチの足まわりは間違いなくドイツ車流。
街中での乗り心地は、ドイツ車やスポーツ車に慣れた人には抵抗ないものだろう。
逆に、トヨタ的な滑らかさを少しでも期待すると裏切られる。
足の固さは分かりやすく言うと初代日産プリメーラに接した時の、あの驚きに近い。
ゴツゴツ感はあるが、フラット感は全速度域で申し分ない。

・ハイスピードで印象が一変
欧州で鍛えたというハンドリングは本物。
街中だとそれほど剛性が高い感じはしないが、速度が上がると印象が一変。
ボディが一まわり縮み上がったような一体感で、素晴らしく安定したままコーナーを走り抜ける。
限界はスポーツカー並みに高く、特にリアの接地感が高い。
ハンドリングはたいへんシャープでアンダーも軽く、なかなか楽しい。
特に、不安感のなさとフラット感は特筆もの。
VSCとTRCは4WDを除き全車標準だが、乾いた路面ではそうとうハイスピードで意図的に無理をしないと介入しない。
販売店での試乗では試せないレベルだが、購入後の初ドライブでビックリすることを保証しよう。
高摩擦タイプのパッドを使用したブレーキは、確かに欧州車風。
踏み込むに従ってリニアに制動力が立ち上がるもので、絶対性能も頼もしい。
300kmほどの試乗で、フロントホイールが欧州車のようにブレーキダストで真っ黒になった。
261モーターデイズ:03/11/02 04:43 ID:24ZFlQ2g
・感嘆の高速安定性

高速走行は一番得意な点だろう。

100km/h巡航を4速トップの約2450回転で淡々と行う分には「やっぱり安心感あるなあ」ぐらいで済むが、その安心感がメーターの右端まで続くところがスゴイ。

この感覚は国産車ではホンダ・アコードなどでも体験できるが、トヨタのセダン系では他に無いはずだ。

運転者の疲労は高速走行だけならセルシオより少ないかもしれない。

参考までに英国の2.0リッター・4AT仕様(147psで、エンジン異なる)の最高速はで205km/h。

国内仕様はもちろん180km/hオーバーでリミッターが効く。

ここがイイ

欧州車要らずのシャシー性能。

ということで、大変走りが楽しい。

完全にシャシーが勝っており、いかようにも振り回せる。

FRでアルッツアが果たす役目を、FFではアベンシスが担えるだろう。

なんでもないセダンに見えるが、これは実は「スポーツセダン」だと思う。

総合評価

見事なくらいに欧州車しており、ある意味トヨタらしさが無い。

モーターデイズのスタッフ曰く、遅れて来たトヨタ製初代プリメーラ。
欧州車的な走りの世界は完全に達成しているから、純粋に機械として欧州車と比較すれば、十分いいクルマだと思う。
アベンシスはスタイルがなんか受け入れられない
角張っているのに変なところが丸かったり、フロントに対してリアの造形も違和感を感じる
昔ダイハツにあったアプローズを髣髴させるカッコ悪いデザイン
2リッター車にしては高い値段設定
あの値段なら2リッターグランデのマーク2を買ったほうがマシ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:19 ID:+9Kma175
ユーロR最高
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:19 ID:zZk6MVVA
アテンザ確かにいい車なんだが
一部のアテ厨がたまらなくウザい
レガヲタが萎んできたと思ったらこれだもの
>>262
せっかく世界最高水準の技術を持っているのに、こうも後から後から猿真似のような
クルマを出すのに萎える。性根が卑しいんだなトヨタは。
20代:アテンザ
30代:レガシィ
40代:アコード
50代:アベンシス
>>262
マーク2の方がデザインに整合性が無いし、枯れてるからイヤw
アプローズの良さを分からないならマーク2がお似合いですね

>>264
当初のアコスレはこんなもんじゃなかったよ・・・アテ厨と思われる
パクリという連呼のレスだけでうんざりした
阿部 資寿夫=ホンダオタ



■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■
>>266
アベンシスが一番高級というわけか・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 13:57 ID:JfX2em9G
あべしに乗ってみたいなぁ。
途中でひでぶにならないように気を付けて。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 14:02 ID:tBI2QStQ
>266

プリメーラは60代かい?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 14:37 ID:zFupn765
>>266
20〜40代:アテンザ
30〜50代:レガシー
40〜50代:アベンシス
でしょう
アコードはニッチ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 14:41 ID:Lr/i0XHw
やっぱアテンザかっこいいわ。
FRなら即買いだったね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 14:50 ID:EZdYcyMf
俺もそう思う、マツダというマイナス要因がでかいから
マツダじゃなかったら即買いだよね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 14:59 ID:Sl2mC0lb
アテンザのデザインは40のオッサンにはちと辛い。
アテンザに2.3ロープレッシャーターボでも出たらいいのに。
230ps位で。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 16:09 ID:xIJOZmlq
でも、アテンザは 値引き重視の奴にしか売れない罠。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 16:13 ID:9aaR7Ku0
>>277
すんご〜く、ホンダヲタ的発想
ホンダヲタはホンダ車より売れている他車には必ず難癖つけやがる
やっぱレガシィGTでしょ。他に乗ってる人は買えないのかな??
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 17:21 ID:xIJOZmlq
>>278
アテンザの販売台数 知ってる?
かなり低いよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 17:25 ID:r45dyoqz
つーかこのクラスで売れてるのはレガ位だろ?、でも初期需要が一巡したらどうなることやら
アテ、アコは、かなり低いレベルでのどんぐりの背競べ。
内装がゴージャスなアベンシスどうなるか興味があるところ。
282アベン膣:03/11/02 17:42 ID:wBQcKBjc
しまった!
こっちのスレも読んでおけば、アベン膣を買うことは
なかったのに…皿煮鬱田詩脳
今週、ディーラーの人がやってくる。キャンセルしたいけど
弱気な僕には言えない。
>>278
2ch絶賛のふわふわアテンザもワゴンを除くと
アコードに連敗中。
車メ板的評価ならB4:ふわふわ:アコは5:4:1なのに
実際は6:2:2位か?
アコとアベ位だね、良さそうなのは。
つか、アベの内装と足回りと塊り感、アコのエンジンと外観が上手い具合に混ざったら
カナーリ良い車になりそう。
アテンザのあのクリアテールは最初カコイイと思ったが、
何だか最近安っぽく見えてきた。
あの顔あのケツでは高い車にはみえないわ(実際安いんだが)
みんなデミオに見えてきてしまう。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:26 ID:+9Kma175
ユーロR最高!
欧州COTYにカスリもしなかったアコード
欧州で売れてないアベンシス アコ



288:03/11/02 18:33 ID:7jl2w+Ae
これ以降アテ厨のお祭り
安いから売れてるアテンザ
車自体の質感ではアベンシスとアコードはアテンザよりも遥かに上
>>286
同意
>>289
操安性は勝っているくらいなのに、質感で大負けしてるのは惜しいな。
ピラーとルーフのトリムの継ぎ目が新車のときからちゃんと合って
いなかったり、相変わらずのマツダ品質。
このクラスに品質を求めて、、、
ボロアパートに住んでいたらせめて車に求めるしか無いか!
>>292
段ボールハウスのキミよりはイイんじゃない?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:38 ID:zZk6MVVA
アテンザはディーゼルモデルの評判が凄くいいんだよね?
もちろん売れてる理由はそれだけじゃないと思うけど。
ディーゼルのないレガシィなんかはほとんど売れないみたいよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:42 ID:iYUvuT5v
なんかB4ってターボでハイパワーなはずなんだけど、出足もっさりしてるよね。
>>289
質感は上だけど、アコードの実際の品質は見るに耐えないよ…。
内装の軋みとかディーラーに持って逝って対応してもらっても、いまいち良くならない。
アベンシスの外装は嫌いだけど、品質がいいならアベでも良かったかな。
>>293
隙間風対策に大変です
でも今日はほとんど手付かずの幕の内が手に入って満足
BSに親分が出てる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:08 ID:WxSqXcja

レガシィってターボと四駆以外に売りがない。クルマとして華がない。

>>>>>>> 祝 300 <<<<<<<

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:12 ID:nQqX3+tt
あべし!
302阿部 資寿夫:03/11/02 20:22 ID:nV1NSoXB
【雪国限定】車種別性能比較の話、いってみよう〜!(4WD・ワゴン)

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
車名 グレード  総重量  最高出力(非net) 燃費 価格
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
アベ  20Xi   1,755Kg  114/6000回転   12.2 250万円

レガ  20R    1,655Kg  132/6800回転   13,0 245万円

アテ  23S    1,500Kg  129/6500回転   10,2 250万円

アコ  24E  1560Kg  118/5500回転    12,0 241〜万円

プリ  W20G4   1685Kg   110/6000回転    11,0 229,8万円


以上、カタログからでした(笑)
>>302
おいおい。車両重量と車両総重量とごっちゃになってるぞw
アベンシス 2.0Xi ワゴン 4WD 4AT 車両重量 1480 kg 155ps/6000rpm
レガシィ 2.0R ワゴン 4WD 4AT 車両重量 1380 kg 180ps/6800rpm
アテンザ 2.3S ワゴン 4WD 5AT 車両重量 1500kg 175ps/6500rpm
アコード 24E ワゴン 4WD 5AT 車両重量 1560kg 160ps/5500rpm
プリメーラ W20G4 ワゴン 4WD 4AT 車両重量 1410kg 150ps/6000rpm


305阿部 資寿夫:03/11/02 20:49 ID:nV1NSoXB
ゴメンなさい、会社によって表記の仕方がまちまちなもので、、、(苦笑)

しかも、書いてみると歪んでいるじゃないですか。折角頑張って書いたのに

がっくしトホホ〜 という感じです。    ゴメンなさ〜い!(笑)
>>305
揚げ足取るようだが、「車両重量」「車両総重量」は両方とも車検証に
記載しなくちゃならん項目だから、会社によって表記が違うことなんてないはずだぞ
厨房な言い訳はやめれ。
307阿部 資寿夫:03/11/02 21:38 ID:nV1NSoXB
悪かったよ、ごめん、許して(土下座)
阿部 資寿夫はホンダ持ち上げてレガシィ晒したいだけなので放置で
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:02 ID:6j0GR7Ac
イモビライザーの装備状況比較
アコード  全車標準装備
アベンシス 全車標準装備
アテンザ  23Zのみ標準装備。オプション設定なし(つまりセダンには設定なし!)
レガシー  GT系と3.0Rのみ標準装備。オプション設定なし

このクラスには、そろそろ標準でもいいよなぁ、と個人的には思う。
所詮大衆車といえばそうなんだろうが、俺を含むこのスレの住人には
十分高い買い物だからなw
こうしてみると、アコードの最低グレードってなかなかお買い得かも
310阿部 資寿夫:03/11/02 23:03 ID:nV1NSoXB
それは違うよ。と、キッパリいってのける私(笑)>308

まず、阿部と名乗っているんだけど、私のどこがアコ贔屓な訳?(爆笑)

、、、、、、、ごめん、笑い過ぎました。でも、誤解はよくないよ!

まぁ書き方が悪かったら謝るけれど、私はアコード贔屓ではなく、
レガシィ贔屓でもなく、アベンシスに注目しているんですよ、ただ
それだけ、。

放置なんて悲しい事を言わず、これからもお願いします>308

皆さん、続々インプレお願いします!(笑)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:10 ID:+SqzFOwm
選ぶとしたらアコとアベのどっちかだな
アコのディーゼルに乗ってみたい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:27 ID:0atJ4uIa
カタログスペック出されて何を語ればいいんだ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:34 ID:/oBQYTcf
「アコの品質は前のホンダ車とは違う」
と聞くが、
アコのスレ読んでいると、アコの品質に疑問が。

窓を閉じる時に音が出るなんて、
ウィッシュ並みの出来映えではないかと。

もっともアベシは、まだ納車が始まって間もないので、
ユーザーのインプレッションが出ておらず、
比較しようにも出来んのだが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:35 ID:8CihF/l7
阿部 資寿夫→あべしじゅお→あべんしすお→アベンシス男

こうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:36 ID:+SqzFOwm
またアテ厨か・・・
>>309
インモビは「このクラスは…」なんて考え方じゃなくて、
法制で義務付けしてしまうのが一番いい。

EUは義務付けだからオレの乗ってたパンダでさえ付いてたぞ。
エアコンも集中ドアロックもパワーウィンドウもないクルマなのに。
317阿部 資寿夫:03/11/03 01:00 ID:PBF3l625
【イモビライザー 】

コンピューターの電子的なキーによる照合によって、
不正に作られた合鍵を使って車に浸入した際にエンジ
ン始動をできなくするもの。

、、、、、だそうです、念の為。

もしや、駐車場とかで、車内に点滅している赤い極小ランプの事かな??
そうそう、イモビといえば、、今日食べた焼き芋、美味しかったなぁ(笑)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 05:55 ID:E0SZldi+
ねずみ色のアコードワゴン見ると、つい、たまちゃん思い出してしまう。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 06:58 ID:WsKHyvDz
アベで山に行ってきたので、インプレを少々。
乗ったのはワゴンのLi。
雑誌に書かれているように高速ではとても安定していて
カーブでのサスの沈み込みは少なく地面に吸いつくよう
な走りでした。 でも、静寂性はいま一つ。 風切音は
気にならなかったけど、ロードノイズが目立ちました。
で、山道なんですが少々パワー不足を感じました。まあ、
2速で廻せばそこそこ走るんですが、エンジン音が気に
なります。 でも、ここでもコーナリングは不安なく安
定していました。 あと、ワイパーなんですが、この日
は小雨でAUTOモードで使ったんですが、自分の感覚
とは違う(間延びした)タイミングで動作するので、
違和感あり。感度調整はできたんですが、最+にしても、
ウィンドウが水滴だらけになってから動作してました。
(小雨だからかな?) 結構長距離乗ったのですが、
シートは楽ですね。 体全体がホールドされていて、
でもバケットとは違ってそれなりにソフトで心地よ
かったです。
最後に、駐車場にとめていると、「アベなんか買う人
いるんだ!」とかいう人がいましたな。不人気なの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 08:02 ID:n6iJPC+Q
ユーロRのエンジン、最高でした。
>>318
上手い事を言う。
タマちゃんも最後の方は薄ら汚れて醜くなったからな。
322阿部 資寿夫:03/11/03 08:57 ID:PBF3l625
競合他社の要改善点を指摘するのも良いのですが、具体的に説得力のある
ものをお願いします。それと、自分の好きな自動車の良い点なども、併せて
記載してバランスをとって下さらないと、ただの誹謗中傷と間違われる??

頼むから!前向きに。これからも宜しくお願いします(笑)>318、321

319<静粛性はタイアの選択を変えれば、良くなるモノなのでしょうか。
私の場合、展示車のウォッシャーボタンを押してしまい、、ピュ!(汗)

確かに車体の重さと、出力の大きさの比では、アベンシスって、
少し非力さがあるんですよね。重い4WDになるとどうなるか、、、。

駐車場には様々な人が集まりますから、好みも多種多様で、中に
はアベンシスを好きな人も、きっと大勢いると思いますよ!(笑)

さて、アベンシスの事ですが、少し思いついた点が、、、。
私が販売力というのは、こういう事か?と感じたのは、各種
自動車雑誌にアベンシスが紹介される量が比較的多いという
事。これは私の気のせいかも知れませんが、トヨタの販売力
の大きさが、露出の多さに繫がっているような、、、?(笑)

各車、引き続き(ワゴン・4WDに限らず)インプレ希望しま〜す!!
>>311 ホンダはディーゼルエンジン作ってね−だろうが。
アテンザにユーロRのエンジン載っければ文句が出ないということか?
マツダって全部同じデザインになってしまって上級車買った人が
下級車と同じに見えてしまうという欠点がある。
逆に下級車買っても上級車に見られるという利点もある。
でも全体として一つのデザインになってしまったのはBMW並につまらない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 13:14 ID:HI/2wRul
BMWに乗ってるものから言わせて貰えば、アコードが一番カコイイ
と思う。
そりゃ最近のBMWのデザインは酷すぎるからな(w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 13:19 ID:WzhgJ29N
>>323
開発中だが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 13:22 ID:HI/2wRul
NEW 5、Z4、6 全てカコイイ。

あれを酷いというのは芸術性を理解できない低脳だから。
チミには最悪デザインのインプレッサがお似合い。
>>326
ブルドッグ顔デザインヲタには、アコードやBMWの顔がたまんないんだろうな。
オレはアベ顔がいいけど。
>>329
全部、品がねぇ。如何にも餓鬼にウケそうなスタイルだな。
あんなのを高級車のフロントマスクに採用するなんてBMWももうダメぽ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 14:55 ID:n6iJPC+Q
3のデザインはいいけど5は最悪
>>319
>アベなんか買う人いるんだ!
それは恐らく若い人間の言葉ですね。
クソガキには老いぼれの感性が分からないのでしょう。
気にしないことです。
334156海苔:03/11/03 15:40 ID:VktW9tuh
アルファ海苔から言わせてもらえばアコードが一番格好悪い
(↑俺以外のアルファ海苔が何人も同じことを書いているが)

後、BMWはドイツ車の中で一番格好悪い
5、Z4、6をイイと思うヤシは芸術性をまったく理解できない低脳
ドイツ車は昔から性能オンリー、良いデザインの車なんてほとんど存在しない
特にBMWは×
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:44 ID:EIWJEAE3
>>333
小僧にはわからんのだろうなぁ。アベンシスの良さって。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:46 ID:qQU9y4ZQ
>>335
トヨタはヨーロッパ車にコンプレックスがあることはよく解る。
アルファ海苔、しかも156あたりの軟派野郎には言われたくないね。
アコをカコイイと思う人=最近のBMWをカコイイと思う人
・・・素晴らしいセンスの持ち主じゃないか。
つうかアルファをかっこいいと言える人少ないと思う。
本田は手を加えないと格好良くならない。昔からそう。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 16:49 ID:F/iJV307
>>337
>>338
>>339
トヨタの後塵を浴びされまくりのホンダ
ベンツの後塵を浴びされまくりのBMW
同じ境遇なだけあって中イイね
GM傘下にならないように頑張ってね
>>334
アルファのどこが格好いいのかマジレスしてくれ。
アレのどこが格好いいのかさっぱり分からん。
お前の言う芸術性がそこにあるのか?
爆笑だな。
>>341 
パクリの与太厨降臨か。
>>330 お前は、ミラジーノがお似合いよ(W
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:26 ID:6C0eyAXu
アルファといえば、先代のスパイダーは格好良かったなぁ。
スパイダーに限らず、アルファは昔のほうがデザインが洗
練されていたように感じる。


しかし、このスレはアテ厨が粘着しすぎてますね。
論点のすり替えや抽象的な誹謗中傷が多杉。
アルファ155に乗って出たばかりの現行アコードを見に行ったら
ディーラーマンに「どうです、アルファっぽいでしょう!」と言われて
苦笑した思い出が。最近のホンダのデザインってアコードに限らず
欧州車の真似っ子さんが多いな実際。

ま、デザインなんざ完璧に嗜好の世界だし。
347大台デミオ:03/11/03 19:14 ID:1bgAv9z3
>342
格好いい悪いは指向の世界なので、アルファが特別格好いいとは思わんが
オリジナリティやポリシーはあるね。BMWは灰汁が強すぎるがまあ同様。

アコードやアベンシスのデザインにオリジナリティがあるようには見えんな。
必ずアコとアベを貶してもレガヲタからの復讐が怖くてレガを貶せない

  ま  た  ア  テ  厨  の  降  臨  か  !
349大台デミオ:03/11/03 19:44 ID:1bgAv9z3
>348
レガシーやアテンザも、部分的にはアルファからのデザイン引用が
あるんだけど、アコードやアベンシス程の確信犯じゃないね。
どちらかというと内装デザインや機構部品のほうの引用が目立つな。
>>349
どう確信犯なのか説明してよ
まあ、思い込みなんだろうけど・・・
ID:I5p6xUTUへ
君さぁ〜。アテ厨っと被害者ぶってこの発言は何?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063610803/210/
352大台デミオ:03/11/03 20:11 ID:1bgAv9z3
>350
>346を良く嫁。
>>351
事実そうだろ、どのスレでもアコを貶さなきゃ自分の車の自慢が出来ないの?
こっちは車の事を貶してないからね、一部の厨のその精神を否定してやってるだけだよ?

>>352
ネタを真に受けてるんだね・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:33 ID:H2NyPnHX
アコード海苔って、アコードが批判されたら全部「アテ厨の仕業」と決め付けてませんか?
ここって題名の4車の対決なんだから、色々と混じっててもおかしくないのに。
何か独特の見分け方でもあるんですか?
別にどの車にも乗ってないけど、ちょっとこのスレ見てたら気になったもので。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:35 ID:9yTEQB6c
アテ厨は臭ぇ(w
“俺はかっこいい車に乗ってるんだ、こいつらとは違うんだ”って自己主張がプンプン臭うよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:37 ID:8TB9SUmf
だって他のスレでもそうだけど、アテ厨って解りやすいんだもん。
357阿部 資寿夫:03/11/03 21:40 ID:ohi5smfM
アヴェンシス以外はクソでしょ。
アテもアコもガキっぽくて(笑

レガはおっさん(爆
>>357
荒らし目的のニセモノまで現れたか・・・
まあアテ厨とアコ厨はアンチレガでは一致する訳だがw
それ以外ではいがみ合ってるのが笑える。まあ二位争いか。
それにしてもアコード売れて無いねえ。何でだろう。


360阿部 資寿夫:03/11/03 22:16 ID:PBF3l625
ちよっと!私の偽者を名乗るの辞めてくださいって!!

好みの問題を、ああやこうや言っても良いけれど、他人の嗜好までは
ああやこうや言わない方が良いよ。と、とりあえず言ってみる私、、、。

頼むから、あと1cmでいいから、このスレを大切にして下さ〜い!(笑)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:29 ID:mt09v8Ua
アテがダントツかっこいい

アテ厨?
かっこいいものをかっこいいと素直に言ってわるいか?
>>361

お  前  は  、 キ  ャ  ロ  ル  で  十  分  
大人は社会のシガラミがあるせいで言いたいことも言えないからな。
思ったことを素直に言えるのは羨ましいんだよ。
アベンシスは高いよ

マークUのグランデが買えちゃうから
マークU買ったほうがマシ
>>364
キミにはマーク2がぴったり!
類似スレもアテ厨の自画自賛レスばっかりでつね
スレタイからアテは抜いとけ
・・・・・・と思ったらアベvsアコのスレでも暴れてるのか・・・
>>334
そもそも156なんて乗ってる時点でアルファ好きじゃない
と思われる。単なる端正なマスクが好きなだけ。
167みたいな、少しおかしなデザインが好きなのが
ほんらいのアルフェスタであって156は異端と言っていい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:02 ID:i4W99jJk
>マークUのグランデが買えちゃうから
>マークUのグランデが買えちゃうから
>マークUのグランデが買えちゃうから
>マークUのグランデが買えちゃうから
>マークUのグランデが買えちゃうから
>マークUのグランデが買えちゃうから
>マークUのグランデが買えちゃうから
>マークUのグランデが買えちゃうから

腹抱えて笑った。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:09 ID:iV+UscpF
所詮 かっこいいアテvsブサイクアコアベレガ なんだよw

俺は別にマツダヲタではないが実物見れば見るほどそれがわかる。

アコアベレガはデザイン失敗作なんだよ
371阿部 資寿夫 :03/11/04 21:11 ID:KLuXlL1D
マーク2なんて飽きちゃったよ。
ヨーロピアンな雰囲気が足りないって言うのかな。
何かセンスがよくない。

それと同じことがアベンシス以外の他車にも言えるのであるが(笑
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:11 ID:i4W99jJk
>>361
わるかないが、ちと古臭くてかこわるい。人目気にする奴は買わないだろ。
車として、あの程度の質で満足できるならお買い得だ。いいんじゃないか?
どうもアベンシスはカローラ・プレミオ・アリオンと同じ類として見てしまう。
レガシィ・アテンザ・アコードと競合するべきトヨタ車はアルテッツァなんじゃないかと。
どうもビスタはカローラ・コロナ・カリーナと同じ類として見てしまう。
レガシィ・アテンザ・アコードと競合するべきトヨタ車はマークUなんじゃないかと。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:23 ID:iV+UscpF


で結局アテンザが一番だということだなw


そろそろ負けみとめたら?
こう言っちゃ何だが>>370>>375はアテ厨ではないと思われ。
アテ厨の振りをした

  ミ  ニ  バ  ン  海  苔  だ  。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:33 ID:i4W99jJk
>>371
おいおい、こういう話するときに、イギリスってヨーロッパに分類するのか?

つーか、ヨーロッパヨーロッパいうわりにセンス無い。
製品寿命終わってる欧州現行車の真似してデザインしてどうする。あと一年もたんだろ?

トヨタはいつもユーザー舐めた車つくっとるな。
ヨーロッパヨーロッパ言って、見た目合わせとけば、車音痴の多い日本人には売れると思ってるんだろうな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:42 ID:i4W99jJk
>>374
このジャンルではトヨタは話にならないということか?
379阿部 資寿夫:03/11/04 21:42 ID:KLuXlL1D
弱い犬ほどよく吠えますね(爆
トヨタのどこがユーザーを舐めてるんですか?
トヨタの品質は世界最高レベルですよ。

その品質についにヨーロピアンなデザインが加わったんです。
これを最高、いや最強と言わずしてなんと言いましょうか?
以上の理由で私はアベンシスを買いましたね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:43 ID:1b/0MpOz
> レガシィ・アテンザ・アコードと競合するべきトヨタ車はアルテッツァなんじゃないかと。
しないしない。(^^;;;
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:48 ID:1b/0MpOz
最悪って事はないけど、「カッコイイ!」「美しい・・・・」とは
思えない。。(^^;
< これを最高、いや最強と言わずしてなんと言いましょうか?

だって先代から比べてカッコ悪くなっちゃったなぁと思っていた
ベクトラ風なんだもん。先代のベクトラは好きだったなぁ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:53 ID:1ytWip8O
アベンシスは後ろからのエクステリアが凄くかっこ悪い。ライトカバー(?)真っ赤だし。
そういう点で、アテはエクステリアに関してはとてもいいように思える。

ま、素人の意見ですがね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:57 ID:i4W99jJk
>>379
品質って、故障しないとかそういうこといってるか?
車として出来が悪いものが、いくら寿命が長かろうと、車好きには価値は無い罠。
むしろ、早く壊れて欲しいのにいつまでもあるカラーBoxみたいなもんだな。
だからヨーロッパでは見向きもされない罠。

>その品質についにヨーロピアンなデザインが加わったんです。

結局脳内厨かいな。痛すぎ、、、(ぷ
awayのイギリスでいきなりデザイナー集めても、金でふらふらしてる二流しか集められなかったんだろうな。
もう、賞味期限切れたデザインでありがたがってるのは滑稽でさえある。

>以上の理由で私はアベンシスを買いましたね

カタログ買いって訳ですな。
いつまでも日本人ユーザーは舐められ続けるわけですな、、、
いつのまにか釣堀になっちゃってるし(w
ID:KLuXlL1Dは本物?
いつの間に契約したんだよ?
>>382
でもクリアテールは恥ずかしいので乗りたくない。
漏れレガシィ乗ってるけど、細かい部分で“安いな”って思ってしまう面もあるよ。
インテリアの風呂の蓋みたいなカップホルダーやスイッチ類のオレンジ証明。
過剰演出のメーター、シート。 これらに不満を持つ人は結構いると思う。
荷室の使い勝手とか、楽に走れる辺りはレガシィの良いところだと思いまつ。
388387:03/11/04 22:55 ID:ikQRJzRn
う、誤爆ゴメンね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:40 ID:rlJ3mBj1
レガ=ダサい・地味
アコ=かっこ悪い
アベ=親父くさい


アテ=かっこいい・斬新・目を引くオーラがある


よってアテが1番

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:41 ID:3TuRzjv3
 
 ま た ア テ 厨 か !
斬新?
なんか最近アテ厨を装った悪質な荒らしが横行してまつね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:54 ID:rlJ3mBj1
はぁ?
なんでアテがイイと思ったらすぐアテ厨とか言われなきゃならんのだ?

ならおまえらはアコ厨か?レガ厨か?アベ厨か?

つーかこの三台でどーみても、女子高生にアンケートとってもアテがかっこいいと言うのが目に見えてる。


レガなんて3流メーカーがつくったヲタ御用達車だし
アコなんてマツダデザインパクッたつもりがとんだ不細工になっちゃった車だし
アベなんて品質はいいかもしれんがマークU買えない貧乏親父車だろ?

コンセプト・デザイン・スポーティさ

どれをとってもアテが一番じゃん。おまえら冷静に考えろ
レガ=質実剛健、出来の良いGT、あとは味だけ・・
アコ=掛け値なしに出来は良いが、デザインは賛否両論
    中身は新世代日本車のベンチマーク    
アベ=トヨタの秀作、エンジンがよければ・・
アテ=マツダの金太郎飴デザインは食傷気味、中身は・・マツダですから・・
    エンジン、ハンドリングとも、マツダの典型で低レベル・・
    ネットで暗躍するマツダ関係者並びにマツヲタがウザイ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:56 ID:rlJ3mBj1
>>394

マツダにコンプレックス丸出しだなw

>>395

生暖かい目で見ていてやるから、カンガレ(w
女子高生のセンスが基準か・・・
つらい・・・・つらすぎる・・・・
道理でアテ厨はガキ臭い訳だ
これでアコやアベやレガは大人の車だと証明されますた
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:11 ID:Hd+RnXE0
おまえらただ理由なくアテを叩きたいだけだろ?

情けないね。車で勝負してみろつーのw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:14 ID:L1Gc0OeD
ファミリアの後継、つーよりアテンザの後継じゃねーの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:17 ID:Hd+RnXE0
てか俺は正直アクセラかアテンザで迷ってるのが現実
見た目の話だと、レガシィとアテンザは洗練されたデザインで好き。
アベンシスはちょっとVWぽいけど、悪くはない。
アコードは論外。つか最悪。醜悪。
あくまで見た目の話ね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:25 ID:MipngKvx
レガはオデッセイに見えるしスバルだし論外
アベは親父車だし、普通っぽすぎておもしろみなくて論外
アコは不細工でデザインおもしろ過ぎwだから論外

よって消去法でアテになりました
マツダもなぁ、パワーユニットと足周りがもう少しマシなら
選択肢に考慮してもいいんだが、あれじゃねぇ・・・

なに?あの新型2.3L 178PSエンジンって?
高回転域では、ガーガーノイジーなだけだし。
かといって低速トルクが自慢出来るほどあるわけじゃない。
流石マツダ・・

あと、スポーティーバージョンがなんで剛性面で不利な5ドアなの?
意味不明、あとあのアシ何?、高速域でスラロームしたらスピンモードに入るよ
まぁ、山道でケツが流れて楽しいセッティングだろうけど、こんな低レベルなこと
やってるの、マツダだけだよ・・

不毛なレスが続くね・・・
アテヲタが必死なんですね(w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:34 ID:IkEwoI7E
>>404
ソースは?
まさか、藻前の脳内じゃないだろうね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:35 ID:gcft8lrl
いつ決着がつくの?
409age:03/11/05 00:37 ID:IYhyUimZ
マツダねぇ…アテンザ・アクセラ・RX−8・RX−7・MPV…
みんな同じツラしてるんだが。

選ぶ楽しみが無い、乗ってみても個性が乏しい、進歩のない在りきたりなデザイン
23Zに至っては排気量アップして燃費ダウンした商品性の低い劣等車。
393は何故マツダに入れこむ?社員か?ただのオタか?
漏れは正直言ってマツダ嫌い!似たような車しか世に排出しないし、客のニーズを無視した
好き勝手な開発ばかり進めるし。
トヨタ、スバル、ホンダについては394が(簡略的だが)評価している内容が当てはまるが
マツダの車両開発に対する姿勢はRX−7を販売してから足踏み状態。
売れたデザインばかり使えばいいってもんじゃないだろ。

>つーかこの三台でどーみても、女子高生にアンケートとってもアテがかっこいいと言うのが目に見えてる。

なぜ女子高生を基準に出す?バカ丸出しなカキコして恥ずかしいねぇ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:37 ID:kbeK56rV
レガはオデッセイよりシートが少ないのに高いくて論外
アベは親父で無いと買えない値段だし、中古車価格維持のために値引き渋いので論外。
アコはオプションの組み合わせが不細工で高いから論外

よって消去法で値引きのいいアテになりますた。
くだんねースレだな。
おめーら醜いよ…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:39 ID:IkEwoI7E
>>410
車なんて、1円もなくても買えるじゃん、今は。
煽りスレは基本的に脳内インプレッションだから
あまり深くつっこむな。

好きな車買えよお前ら。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:42 ID:kbeK56rV
>>409
田舎に住んでるので、車で女釣ろうと思ってるんだろ。
車で釣れるのは女子高生までだわな。
アテなんて誰も知らんだろが。
素直にやっすいBMWにしとけばいいのに。
318iとかでも良く釣れるらしいぞ。外観は一緒だからな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:43 ID:gcft8lrl
つーかなんでこのスレはアテに過剰に反応するの?

アンチマツダスレじゃねーだろ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:44 ID:kbeK56rV
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:45 ID:B/0LpcR1
8月にレガシィとアテンザすごーく迷った末、レガシィ2.0R
購入しました。 その後、アベンシスが発表されたが、もとから
アベンシスがあったとしても選択肢にも入らないだろうな、
なんだかブクブク丸っこくてカッコ悪いよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:46 ID:zDPhZYYT
>>377
アベンシスの生産はGBだが、デザインはフランスだぞ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:48 ID:kbeK56rV
>>415
そりゃ、あんだけ、「いぢってください」ってカキコあったらやっちまうだろ。
漏れも抑え切れん衝動が、、、(ぷ
>>413

好きな車買えっつーのは同意だが

人のインプレを脳内扱いされるのは気分のいいもんじゃねーな。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:50 ID:kbeK56rV
>>418
うぉ。そうなんか。サンクス。
それで地味なのに違和感あるんだな、、、
プリメーラのお仲間かぁ。納得。
>>417
レガシーってデザイン地味すぎ。すぐ飽きそう。
2.0Rは確かにイイと思うけどねー。。
アテ23Zのほうがいいな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:53 ID:kbeK56rV
>>420
もちつけ
413はインプレは脳内とは書いて無いぞ。
>>393
女子高生に聞いても全部ださで終わると思う。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:59 ID:kbeK56rV
アテ派にしつもんイイですかぁ
なんで素直にRX-8にしない?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:59 ID:kbeK56rV
>>424
ワロタ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:00 ID:fLiM9W9U
車のデザインって服選びに似てて、デザインが洗練されてる&かっこよけりゃいいってもんじゃないの
地味だけど流行にとらわれず飽きの来ないデザインってのも重要なんだよ。

その点で俺はアテは論外。別に否定してるわけじゃないが俺の嗜好に合わないのよ。恥ずかしい。
アコードも奇抜だしね。

そうなるとどーしてもアベかレガの2択ってことになってしまう。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:03 ID:epDLBjaw
アベはフロントがどうも好きになれない。性能はどうかしらんがアウディ+カローラ/2て感じ?
ハードの性能やコストの掛け方はどれがいいのかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:05 ID:kbeK56rV
この四車比べてる香具師って、概観しか気にしないんだな。
ちとびっくら

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:10 ID:fLiM9W9U
>>429

正直俺は馬力とかそういうのはまったくどーでもいいと思ってる。
5人乗って坂でも無理なく上がれたらそれでよい。
あとは静かさと内装の質感かな。
外観はやっぱ1、2を争うくらい大事っしょ?
>>429
この4車どれ乗ってもイイ車だから、
あとは外観しかないんじゃない?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:14 ID:x6LeXoMJ
アテ(末駄全て)=低級、安物、特価品
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:14 ID:kbeK56rV
>>430
なら、正直言って、マーク2お勧めするけど。
あれは、動く応接間でご希望どうりだと思うけど。
120km/hくらいまではまともに走るらしいし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:16 ID:U2vV5toN
>>422
レガシーはアレが独自の世界なんです。逆に言えば、個性的な路線、いい世界感だと思うよ。

折れはアテ(MT)載ってる。別にアンチ○○なんてないけどな、アテはエクステリアが良かった。んでいろいろ悩んだけど結局アテを買った。
しかし、やっぱり、力不足は否めない。
アコもユーロRと悩んだけど、デザインがアテを観た後のせいか、ピンとこなかった。でもこれはDラで特別視したせいだと思う。実際町中で走ってる新アコみてると、結構カッコイイ。パワーもありそう。
新型レガシーはその頃出て無かった。

アテンザ、悪くは無いんだが、立ち上がりの悪さがどうも駄目だ。信号発進すると周り車の流れに遅れてしまう。
なんとかならないだろうか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:17 ID:fLiM9W9U
>>433

値段が違う
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:20 ID:NXR24ImB
>>434

明らかに脳内
普通無茶なスピード出しすぎやスポーツ走行とかしないかぎりアテで力不足なんて感じるはずがない
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:34 ID:LXbTPKim
アベ:38歳課長ー部下のOLに嫌われている。通を気取ってるつもりの勘違いタイプ。
レガ:29歳SEー素人童貞。硬派のつもりだが実はムッツリなタイプ。
アテ:26歳営業ー貧乏だが見栄っ張り。しかもセンスがないタイプ。
アコ:34歳係長ー本人がんばってるつもりだがダメなタイプ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:37 ID:BVTthiEj
>>436

無茶なスピード出しすぎって何キロ位の話?

逆に言えば、アテってスポーツ走行では力不足なんだ・・
なんだ、別に漏れの認識と差は無いじゃん。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:40 ID:AHGjDDsL
>>438

スポーツ走行したい奴がこのスレくんなヴォケ
>>439
別に使い方は自由だと思うが・・・・・
でもスポーツだとレガかユーロRになるなぁ・・・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:48 ID:5ARZhD5g
スポーツグレード出すとこの4車を比べる意味なくなるので控えろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:48 ID:U2vV5toN
>>436
折れの書き方が悪かった。スマン。力不足というのは発進する時のことだけ。
今まで何台か乗って来たけど、アクセル、明らかに発進する時は他車の踏み込みより強く踏み込まなければならない。
あまり踏み込んでしまったり2速にいれると、今度は前車にぶつかりそうになり、つんのめってしまう。

でも、2.3もあればもっと力あってもいいんじゃないかい?そういう気持ちで書きました。。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:52 ID:Yt2DtePh
なんで三菱と日産は仲間はずれなの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:53 ID:Yt2DtePh
次スレは

アベンシスvsレガシィvsアテンザvsアコードvsランサーvsプリメーラ

にシロ!!

でないとおまいら逮捕する
>>444
ギャランも入れてあげて・・・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:57 ID:U2vV5toN
>>443
日産はあまりスポーティなの無いからなあ、この価格帯で。
三菱はスポーティとなれば、エボとかになるから。

かな?

別に仲間はずれしてるわじゃないと思う。
>>444
ランサーは微妙に違うと思う・・・・・
全然微妙じゃない。
ランサーなんてエボ以外はカローラクラスじゃんw
>>448
>カローラクラスじゃんw

これって難しいよな、カローラ。
車種多いからな。馬力あるヤツは結構あるしな。
たかがカローラ、されどカローラな感じ。。。
日産だと、スカイラインの2.5は仲間に入れてもらえんのかな?

価格的には近いと思うけど。
つか、この中でアテの外装がダントツで質感が低いのに
競合するもんかね?ちょいと押しただけでベコンと引っ込みそうな程
薄そうに見えるんだけど
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 05:00 ID:8vYNHEkv
>>449
俺も別にカローラがダメだなんて言ってないぞ。
むしろ、今乗ってるアコードが維持できないなら、カローラに乗りたいくらい。
でもまあ、カローラ・ランサーは小型車でしょ。このスレの車種は中型車。

>>450
前に「アコード高価版vsスカイライン廉価版」とか言うスレもあったくらいで
競合することはあると思う。
しかし、全グレードにV6積んでて、トップグレードが366万もするわけで、
やっぱり一段格上の車だよな。このスレの5車種のライバルではないと思う。
肥大化してきたインプと、ステーションワゴンに近いフォレスターも入れようよ
サイズはちょっと違うけど、この2車だってそこそこサイズあるし
走りの性格から言っても充分に競合になるよ。

厳密に言えばこのカテゴリーに入らないのも分かるけど
実際に選ぼうとする時はこのくらいの幅を持って考えたりするもんだし。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 07:44 ID:h6jJA2fs
インプが入るならアクセラも入ることになるし、
フォレスターが入るならエクストレイルも入れてもいいんでは?と言う人も出てくると思うし。。
自分は各メーカー1車種で良いと思うのですが。
でも確かにマークU・スカイラインは微妙な位置にありますね。
スポーティーセダン&ワゴンで済むやん ボソ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 08:10 ID:yDrSEoCO
普通にデザインで選べばアテンザなんだよなぁ。
しかも性能も良い。
さらにマツダ車は故障が少ない。

世界的にもそういう結論でてるよね。
やべ〜(w
またアテ厨とかいって嫉妬する奴が出てくる。
457阿部 資寿夫:03/11/05 08:18 ID:XacnWjBH
インプレ希望します。

私の偽者さん←マナーが良い方ですから、怒る気にならないです(笑)

ただ、私はまだアベ買っていませんが、、、、(汗)

インプレお願い致します。(車種は、特に他の車でも良いですよ)
>>455
それだ!
ちと乱立かもしれんが、【国産】ミドルクラスセダン&ワゴン【スポーティ】

■トヨタ:カルディナ、アベンシス、マークU、アルテッツァ
■日産:スカイライン、プリメーラ
■ホンダ:アコード
■三菱:ランサー
■マツダ:アテンザ、アクセラ
■スバル:レガシィ、インプレッサ、フォレスター
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 09:25 ID:iZUCfGD0
昨日モーターショー行った
アベンシスは若者も興味を示していた。
おじさんも興味を示していた。
やはりシートは良かった。
ドアの開閉音も良かった。
デザインは良くまとまっていて欠点がなかった。
というよりカッコ良かった。
欲しくなってしまった。
レガシィ、2.0iに試乗しました。
エンジンが、乗り心地がという以前に乗り込んだ瞬間あまりにもの内装
のチャチさに萎えた。インパネの質感、天井の生地、カップホルダーを
みて一瞬で買う気うせた。
>>459
俺も見たときはそう思ったが、試乗したらがっかりした。
車というよりか電車に乗ってるような感じがした。
なんだかんだいってもアベンシスが一番売れそうな予感
いや、アテンザが売れるだろう。
値引きが凄いからな。
>>458
ギャラソも入れてあげてね。まだ新車売ってるから・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 17:29 ID:4wKiufh5
>>463
どれぐらい引いてるの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:12 ID:H1U4XHbM
>465
35万円以上はいけます。
値引きが凄いって事は下取りもアレな訳で
マツダ地獄ここに健在って感じだな>アテ
>>463
今現在も大して売れてませんが、
この後売れ行きが急上昇する要因って有るの?
MPSだっけ?あれが追加されたとしても厳しいと思うけどなぁ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:10 ID:88KWWaVU
アベンシスだけど、ズ〜ット見てると、気持ち悪くなってこない?
>>469
脳手術してこい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:12 ID:88KWWaVU
>>456

マツダはエンジンがガラガラうるさい。

http://www.carview.co.jp/magazine/special/coty2003/default.asp
↑今年は、オデッセイが受賞!!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:21 ID:h5d0/187
>>471
4気筒エンジンをバカにしてるならむかつきますが何か?
アテンザの4気筒は知らんが最近の4気筒の出来はいいですが何か?
アテ厨は嫌われ者、臭い臭い。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:15 ID:sGkesKHJ
つーかこのスレは欧州で言うDセグメントスレだろ。
だから
トヨタ アヴェンシス
日産  プリメーラ
ホンダ アコード
マツダ アテンザ
三菱  現在該当無しだろうが ギャラン?
スバル レガシー

こんなとこだろ。
ランサー、インプレッサはCセグメントだろ。
>>474
がいいこと逝った。マークU・スカイライン、インプとか、上から下までのクラスをあわせたら、
基準がないよな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:51 ID:+2ABSBjw
欧州での評価と売り上げは
アテンザ>>>アベンシス>>>>>>>アコード
が事実です。

事実を歪めることは止めましょう。

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:52 ID:JnMA8sro
ってことで、

アヴェンシスvsプリメーラvsアコードvsアテンザvsギャランvsレガシィ

に決まりますた。
アテンザはカコイイのだが、
内装が安いコンポみたいなんだよね。
ま、がまんすりゃいいかぁ。。。
>>477残念だが長すぎ。
いや、アヴェvsプリvsアコvsアテvsギャラvsレガ
じゃないとスレタイは立てないと思う。
>>478
アテの内装が安い安い、、、、って、もう何回聞いたことか。

ダッシュボードやシート全面に万札でも貼り付けておけ!!



まあ、確かにちゃっちぃな。
マツダは欧州でも大幅値引きで対抗ですか?
今月の値引き誌でアテンザ50万引きがあったけど
すごいね
>>481
欧州の値引きが見れる雑誌って何?
教えて。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:32 ID:2fR42Saz
一体なぜ、アテはそんなに値引きがすごいんでしょうか?
・・・ただでさえ他の同クラスの車と比べて安いのに。
実は、マツダのコストダウン技術はトヨタを超え世界一だからです
最初から コストを掛けていないのでしょう。
50万円引きまで 見込んだ価格設定なんでしょう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:45 ID:2fR42Saz
>>485
50万円引きまで見込んだ価格設定というと、
アテの最安価格って、軽と同レベル・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:47 ID:nrToRIXi
ギャラはいらんだろ

ギャラについて語れる&語りたい奴もおらんだろ
アベンシスはスタイリッシュでヨーロピアンなカローラってことでOK?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:54 ID:k3D93oFh
マジレスすると。
MZRは年間150万基生産されるエンジンだからな、そりゃ3Sもかなわないよ。
プラットフォームもフォード、ボルボ等と共用を見込んで開発されてるからね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:46 ID:BLOHLLqi
おいおいおまいら忘れていませんか?
マツダは親方フォードの安物部門担当の極東工場だということを!
アテンザが他車に比べて唯一の優れた点があるとすれば、
ディーラーの爆裂値引きぐらいだろ?
アテンザぁ〜〜?
あんな、宇宙千巻大和みたいな運転席に座りたかぁないな・・・。
つーか親方フォード自身安物メーカーじゃんか
アテンザ・・・数ヶ月前に見積もりを出してもらったら45マン引きだったな。
値引きを抑え目にしてでも、質感を良くした方が売れるんじゃないかな・・・
あの内装と値引き額で「安かろう悪かろう」と敬遠する人は多いと思う。
それにしてもなんで2chの車板はアテ厨っていうかマツダオタが多いんだ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:30 ID:Y4RS/Qu5
それは金のある奴の考え、俺なんか内装なんかチープでもいいから
値引いてくえた方がありがたい
でも、下取り価格も低くて マツダ買い換え以外悲惨な金額。
よって、値引きの代わりに高く下取りしてくれるマツダに買い換え。
一度の大幅値引きに惑わされ、マツダ地獄の連鎖に掴まってしまう。
20年前から 知られている定義です。
俺この間アテンザ23Zの見積もり出してもらったら20万引きだった。
23Zは値引き少ないの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:39 ID:PGYLGSa/
大丈夫だよ(?)。ミニバンブームのおかげでこのクラスは全メーカー
下取り暴落してるから。期待できるのはレガのGT系くらいじゃないか
なぁ。その他は5年乗るんだったら下取りはあてにできない。トヨタで
すら悲惨だったよ・・・。
そうなのか...下取り悲惨なんだ...
でも、ユーロRは下取り良いって聞いたぞ。
23Zは悲惨だろう...
【小便カーブ】
 マツダ地獄より知名度は低いけれど、主にマツダを指す時に使われた言葉。
 デビュー時は販売台数が伸びるものの、まもなく急激に失速することを指す。
500500:03/11/06 01:49 ID:hkldSzkN
取っておきます。

もう、アテンザ小話は詰まらないので、他の話題に...
10月のアベンシス ベスト20に入ってる! ビックリ!
来月はどうなるのか...
>>498
…なんて可哀想な香具師なんだ・゚・(ノД`)・゚・
>>497
レガも良くないだろ。中古価格とか見るとなんでこんなに安っいん?って思う
ま、レガ云々ってよりスバル車だからなんだろーけど。それにこのスレは
NAが比較対象だから、アテとどっこいだと思われ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 14:22 ID:Opai9WEh
アテンザの軽快なコーナーワーク。
ハンドリングも棄てがたい。
アコードはねじ伏せるという感じがどうしてもつきまとうが、
その分愉しい。
アベンシスはどうかな?
個人的には…
見た目の良さ アテンザ>レガシィ>アベンシス>アコード
内装の良さ アベンシス>アコード>レガシィ>アテンザ
かな。
アベンシス以外は試乗したけど、「マターリ運転がいいな」と思ったのは
アコード>レガシィ≧アテンザ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 14:40 ID:A2CJqcEL
>>498
Rとかターボとか、どーでもいいおまけにばっかり値段がつくんだよな。この国は。
きっとそういうのを喜んで買う香具師って子供のころ、ビックリマンのシールとか
集めて喜んでたんだうろなぁ・・・
>>505
子供でも大人でもおまけ集めは楽しいぞ♪
おまいは子供時代にオマケ集めした事もないのか?(w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 18:25 ID:q97yMBvY














まつだ は、3年後に けいえいはたんする












徳大辞発見
徳さんも8なんかは誉めてたけどね。
どうもアテンザの評判はよくないな。
特大児は伝説。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:56 ID:7Wv8GivS
ttp://www.auto-g.jp/news/200311/06/topics05/index.html

アベンシス思ったより売れてる…。
アコード並みにレアカーになると思ったのに、がっかりだ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 20:29 ID:PGYLGSa/
へーー、と言うか月間販売目標2000台ってトヨタにしては低すぎないか?
アコードが5000台、アテンザが2500台でしょ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 20:30 ID:idzn+hC3
売れてるね〜アベンシス。何か意外かも。
マツダは増収増益らしいですね。
http://auto.ascii24.com/issue/2003/1106/article55335_1.html
アベンシス:優雅にクラシックが似合う車
アコード:ズンドコユーロビートが似合う車
アテンザ:クールにロックが似合う車
レガシィ:皆でワイワイポップスが似合う車

あくまでイメージだけどさ。
515阿部 資寿夫:03/11/06 20:46 ID:MwldcwN9
アベンシスの顔って、パサードかとばっかり思っていましたが、
ヤリス(ビッツ)と顔の造りが似ているような、似ていないような、、。

ビッツ→カローラ→アベンシス

こうくれば(マイチェン前のクリオ似ライトはさておき?)欧州で
走っているカローラのフロントグリルも、なんとなく似ているような、、。

整合性をもたせているんでしょうか????

アベンシスの四駆はTCSとか、VSCが付いていたら、嬉しいんですが、、、、
シフト周りは、アルファードと同じものの使いまわしらしいです(汗)
>>512
月に一回2000台づつ運んでくるんじゃない?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:35 ID:9Ya4iCxS
>>512
英国工場の日本向け生産キャパが月次2000台しかないらしい。
これでは、日本でも多数のバックオーダー抱える悪寒。
トヨタ、欧州販売80万台を2年前倒しで達成 2003年11月6日

トヨタ自動車は、今年度の欧州市場での販売が86万台となる見通しを明らかに
した。同社は欧州で、2005年に「80万台、シェア5%」の中期計画を掲げていた
が、2年早く達成することになった。
フランス工場で生産している『ヤリス』(日本名『ヴィッツ』)や英国工場で
生産している『アベンシス』などの販売が好調に推移している。上半期
(9月中間期)の欧州販売は、前年同期比13%増の44万1000台となった。
これによって欧州での収益も改善、9月中間期での営業利益は225億円と、
前年同期に比べて5.4倍に拡大している。2001年度には241億円の営業赤字に
陥っていただけに、急速な改善となっている。
2010年までにトヨタは欧州で120万台を売る目標を掲げた。
2003年1月から8月までのアベンシスの販売は、前年同期間比18%増の70,745台となった。
http://www.toyota-europe.com/about/news/toyota_sets.html
520阿部 資寿夫:03/11/06 21:47 ID:MwldcwN9
あの〜、無勉強な私からの質問なんですが、、、、

欧州では四駆ってあまり走っていないんでしょうか?
そういう話を聞いたのですが、もし本当なら何故なのかなぁと、、。

【もしや?という疑問の羅列】
@欧州では平坦な場所が多い為、stop&Goがしっかり出来れば問題ないから。
Aヨーロッパの車は操作し易く、ドラテクで氷や雪をクリアーするから。
B4WDのメカが高価で、かつ運転性能を阻害するから、見向きもされない。
C二輪駆動の伝統を守る!ただそれだけの為に、四駆は見放されている。
D温暖で雪が降らないから、気候的な違いで欧州では四駆は必要ない。

どれも違うような気が、、欧州って緯度が高いですから不思議です。何故?
UK-made Toyota Avensis Goes on Sale in Japan
http://www.toyota-europe.com/about/news/ukavensis.html
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:53 ID:EY/TqUhz
>>520
欧州では4WDが主流になりつつあるだろ馬鹿。
>>520
粉雪だからかも
2003年1月〜9月欧州販売台数
525.466 TOYOTA & LEXUS
298.954 NISSAN
158.435 MAZDA
155.558 HONDA
114.432 SUZUKI
89.177 MITSUBISHI
49.094 JAPANESE OTHERS
525阿部 資寿夫:03/11/06 22:21 ID:MwldcwN9
あと、、どうしてパサード4WDにはTCSやVSCが付いている?のに、
アベンシスには付いていないのでしょうか。といっても、そんなの
トヨタに聞かなけりゃ分からないと思うんですが、四駆が主流に
なりつつあるのでしたら、今後のアベンシスにも四駆&TCS/VSCが
追加装備される(本当はもう少し排気量が大きなのがあれば良い
のですが、、)可能性があるのでしょうか、、、。ないかな????
2003年1月〜9月欧州シェア(%)
10,3 RENAULT
9,9 VOLKSWAGEN
9,4 OPEL/VAUXHALL
8,8 FORD
8,6 PEUGEOT
6,5 CITROEN
5,5 FIAT
5,1 MERCEDES
4,8 トヨタ&レクサス
3,8 AUDI
3,5 BMW
2,6 SEAT
2,7 日産
1,7 HYUNDAI
1,7 SKODA
1,5 VOLVO
1,4 マツダ
1,4 ホンダ
1,1 ALFA ROMEO
1,0 スズキ
1,0 MG ROVER Group
0,8 三菱
0,8 Mini
0,8 KIA
0,7 LANCIA
0,7 SMART
0,6 CHRYSLER
0,5 LAND ROVER
0,3 JAGUAR
0,5 SAAB
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:58 ID:prqz8Ksc
>>525
カタログ見たら2駆にはVSC付いてるのに4駆は付いてないね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:47 ID:R9FoLHUM
モーターショーで見て来たけど、アテンザの内装はそんなに安っぽくなかったぞ。
VWやアウディあたりと比べても遜色なく、標準レベルには達していると思う。
ただ、トヨタなどいわゆる日本車の内装とは方向性が違うかも。
529アベンシスマニア:03/11/07 00:16 ID:EFTEMkca
マツダオーラ漂う室内
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:26 ID:sDf26/mf
>>514
惜しい!!
アベンシス: 倉木麻衣とかの勘違いJ-POP(所詮日本車)
アコード: デフレパードとかのアメリカで売れてるブリティッシュロック(かっちりしてるが、しかしアメリカ的)
アテンザ: オフスプリングとかの西海岸パンク(ちょっと悪そうでやんちゃな感じ)
レガシィ: 声優のアニソン(ほかに考えられないよなw)
が正解
531アベンシスマニア:03/11/07 00:28 ID:EFTEMkca
>>530
所詮日本車はアベンシス以外じゃん。

アベンシスは正真正銘欧州車。
オンロード4WDは82年だったか、世界初のアウディクワトロ以来
あっちでは付加価値を上げる贅沢品という位置付けのはずで、
四駆版のない車種を探すほうが大変というのは日本くらいなものですよ。

また四駆が生活必需品であるスイスやオーストリアの山間部は
それこそスバルやトヨタの上得意先で、
他社は開発コストに見合うだけの数が掃けないというのが
高性能版中心の設定となっている理由でしょう。

日本で四駆というのは総販売台数の約10%なんだそうです。
四駆+ハイテク装置もこれからというところなのでしょう。
533スイスマニア:03/11/07 00:40 ID:EFTEMkca
スイスではアプト式が人気
>>531
中身の話だ馬鹿
形だけのアメリカ先行デビューして話題作ったはいいが、中身はただのJ-POPの倉木麻衣
形上は間違いなく欧州車だが、中身はプリオンでしかないアベンシス
そっくりではないかね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:43 ID:xvfv0voZ
トヨタ(アベンシス) → イモ。日本の恥。フニャ足。結局日本車
ホンダ(アコード) → 般若顔。所詮ホンダボディ(剛性まるでナシ)。トルク無し。
マツダ(アテンザ) → クリ○テール(超ダサい)。子供趣味。マツダ地獄
スバル(レガシィ) → 燃費劣悪。アニヲタご用達。へっぽこエンジン。

結局のところプリメーラが一番だな・・・。
あの最高に洗練されたデザインと欧州仕込みの足回りに勝るものはない。
お前らは単に新しいものに目が無いだけのミーハ―だよ。
プリメーラに乗ってみろよ?
ゴーン体制で復活した日産の意欲作だぞ!?
悪いわけが無い。
ボディ剛性も最高だぞ。
いい加減に日産への妬みを止めて、公平な判断をしろよ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:49 ID:/bhxlTt5
プリメーラは3代目が糞
センス最悪
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:51 ID:3dpH2BeT
欧州、オセアニアでミドルクラスの日本車としては、
圧倒的な人気を誇るアテンザ(マツダ6)を、
大幅値引きで売ってくれるマツダはイオンやユニクロのように素晴らしい。

トヨタも儲けることばかり考えないで、消費者還元を考えろ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:53 ID:Cxax2PcP
>>535
乗る気になれんw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:55 ID:xvfv0voZ
>536
は?
お前こそセンス悪いんじゃないの?
ちょっとデザインについて勉強したことがある奴なら、
あのワンモーションフォルムをセダンで成立させたのはすごいと思うぞ。
他にあれほど美しいデザインがあるのか?
お前がセンスいいと思う車はなんだよ?話はそれからだな。

はっきり言っとくが、今の日産はデザインも中身も最高だよ。
国産で他社買う奴の気が知れん。
ボディとか比べてみろよ。
日産車はめちゃめちゃガッシリしてるぞ。
特にトヨタは劣悪だわ。
アレは主体的にモノの良し悪しが判断できない奴が買うものだな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:57 ID:/bhxlTt5
>>539
釣れたねw
風雅とかティアナはデザイン的に優れてるがプリメーラはただ奇抜なだけ
プレスラインとかに整合性がない、ワンモーションフォルムはセダンには似合わない
まあ、個々の価値観ですがね
>>539
勉強しないとわからいくらい、素晴らしいデザインなんて
誰も興味ないってことを勉強汁w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:04 ID:xvfv0voZ
>540
ティアナや風雅はクラスが違うだろうが。
美しいのには同意だがね。
ま、お前さんがプリメーラのことを奇抜扱いするのは別に勝手だが、
同クラスで比較した時に最も美しいデザインなのは間違いない。

とにかく、車造りを分かってるのは、国産では日産だけだよ。
他のメーカーは韓国車と変わらん。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:05 ID:/bhxlTt5
プリメーラなんてヒュンダイのエラントラとそんなに変わらんよ(w
特にリアなんてソックリ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:11 ID:xvfv0voZ
>543
日本で最もデザイン的に成功している車会社はどこだよ?
産業再生機構適用寸前までいっておきながら見事復活したあの会社だよ!
車造りへの情熱が他社とは比べ物にならんからここまできたんだぜ?
はんぱじゃないよ、その努力は。
プリメーラはその新生日産の一号車だ。
アコードやアテンザなんかと比べるのが間違ってるんだよ!もっとデザインを勉強しな!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:13 ID:/bhxlTt5
お前アホ?
乱暴に言えば第一に人員削減で赤字が無くなっただけだろ?
勿論、Zとか魅力的な車自体の売り上げはあるがな。
デザインが迷走してた時に生まれたから支離滅裂だろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:26 ID:xvfv0voZ
>545
いいか?
いきなり人員削減だけしたって赤字は無くならないんだよ。
加えて、社員の熱意がないとここまでの復活はありえない。
減らすべき所の人員を減らし、増やすべきところは増やした。
気づいてる奴もいるかもしれんが、それが今の日産デザイン部門だ。
付加価値をデザインに見出したのは本当に偉大だ。
けっきょく、今では世界が日産デザインを追いかけているんだ。その第一号が悪い訳が無い。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:36 ID:xvfv0voZ
>540
お前なぁ・・・。いきなり釣り師認定かよ?
れいせいに考えてみろよな。
はっきり言って、俺はプリメーラが最高だと思っている。お前も乗れば分かるよ。
釣り師って言われるような覚えは無い。
師匠がいるわけじゃあるまいし、いまどき釣り師なんぞ流行らん。よく考えてみろ。
>>544
でもデザインだけの様な気がする。プリメーラって。
だってデザイン以外の他の要素は室内狭いし,
圧迫感があって,その上後方視界が悪すぎる。
足は普通の足。寧ろスカイラインの方が良かった。
だから個人的にはプリメーラってはったりだけの車って感じする。
どうせ買うのならスカイラインだね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:42 ID:fLXl+nJ1
デザインそのものも、ヲタはともかく、大衆には受け入れられなかったみたいだがな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:43 ID:5MXM442w
age
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:43 ID:sDf26/mf
>>546
お前。面白いなw
ええと、勉強なんかしたことないが、最近の日産のデザインはいいと思うよ。
だが、業績が回復した決定的な理由ではないだろ。
販売台数は増えているけれど、マーチはフィットに及ばず、
プレサージュもオデに及ばず、セドグロも相変わらずクラウンにはかなわず、
クラス別でトップなのって、キューブとエクトレイルくらい? 

日産の回復の最大の原因は北米での成功だよ。
どんな車を出せば売れるのかきっちり調べて、きっちりとしたコスト管理で
そこそこの車を作って、売って、確実な利益を上げているのが今の日産。
社員の熱意なんか関係ない。ひとえにゴーンの手腕だよ。こればかりは感心する

でもまあ、言ってしまえば、今の日産なんてフランス資本の小トヨタだよなw
俺は買いません。君は社会勉強をしてください
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:47 ID:rLzFbWAh
>>546
じゃあ、そんなに良いデザインならばローレル・セフィーロ後継のティアナは
何故にプリメーラの様なデザインにならなかった?
試乗したがあのセンターメーターは見難いしインパネの質感も最低。
日産のデザインは確かに良い物は良い、北米向けのマキシマも導入して欲しい位だ。
日産が変わり始めたのはZやティアナからだろ、プリメーラは完璧な駄作。
お前が最高だと思ってるのは勝手だが価値観の違う人間もいる事を考えろ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:47 ID:xvfv0voZ
>548
禿げしく物分かりの悪い香具師だな。お前は。
同様のスタイルが多いセダンの中では、デザインだけでも素晴らしい付加価値だろ?
ださいクラウンじゃああるまいし、プリメーラの足が普通なんてありえない。
よた足のトヨタとは違って、プリメーラの足回りは本物の欧州車だぞ。乗れば分かる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:53 ID:rLzFbWAh
久しぶりに痛い香具師が来たな、からかい甲斐がある。
デザインなんて人それぞれだろ。
足なんて全く日本車だろ、欧州車なんて言ってて恥ずかしくないか?
ルノーのラグナ2の方がよっぽど良いデザインだと思うがな。
現に、P10やP11ユーザーがP12へ乗り換えを拒んでいるケースもある。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:56 ID:xvfv0voZ
誰でも分かるデザインってのも確かに重要ではある。
かっこいいの基準もいろいろあって、お前らはその基準が低いってのはよく分かった。
気持ち悪いとか言われようとも、俺はプリメーラが一番だと信じてる。
付加価値を、セダンに対して見出すってのは本当に大変なんだ。
けっきょく、後になってから評価される車なのかもしれないな・・・。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:57 ID:XpDbZzaD
プリメーラのデザインセンスはオーパとどっこいどっこいだと思う。

まあ、日産は お金が無いから お金が掛からない魅力の創出と言うことで、
チーフデザイナーをいすゞから引き抜き、デザインで車を売れるようにした。
でも、成功と言えるのは マーチとキューブくらいだな。
後はデザイン以外に価値観が無い 駄作ばかりなり。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 02:05 ID:rLzFbWAh
>>555
お前、そう言うのをお山の大将って言うんだよ。
あと、デザイン勉強する前に日経読んだ方がいいぞ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 02:09 ID:xvfv0voZ
>557
あぁ、もう疲れた。
お前らバカすぎ。
いい加減大漁すぎて飽きた。
釣り師くらい見抜けよ。
>>558
これだけ攻撃されると反論するのも大変だな
釣り師のふりして逃げるのが一番良い方法だよね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 02:33 ID:aZ3LtqyQ
煽りではないがかつて現行プリメーラを買おうかと
日産に行ったら「やめた方がいい」とやたらと言われた。
ただプリメーラのデザインに惹かれているのだがと言ったら
それなら間もなく出るニュースカイラインの方が絶対お薦めだと。
何か問題あるのか?それともプリメーラって日産にとって売れて欲しくない車なのか?
>>558
じゃあバラしちゃっていい?いいね?





・・・ID:xvfv0voZのカキコは縦読み。
縦にも読めるのはたまたまです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 03:00 ID:2C7VpCfV
新スカのほうに、ディーラとしての販売台数ノルマが多めに課せられていた。
と善意に想像してみたが?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 03:04 ID:aZ3LtqyQ
>563
なるほどね。もっともその営業は1カ月後、
ステージア見に行った時には飛ばされたのか
いなかったが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 03:16 ID:2C7VpCfV
>>564
移り気な人だ(w
で、結局どの車種にしたんです?
プリ目? 新スカ? ステージア?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 04:33 ID:kuy14RNv
デザインで知性を感じさせるのはアベンシスとレガシィだな。
加えてアベンシスには気品を、レガシィには哲学をそれぞれ感じる。

アコードとアテンザは頭悪そうだ・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 08:55 ID:sxXDw5Nv
xvfv0voZ は縦読み作るの上手いなーーーー。なかなかセンスを感じたぞ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 10:42 ID:w+K6ekDn
>>567
禿同。
またやって > xvfv0voZ

>>566
レガシィ買ったけど、正直デザインには知性なんか感じない。
その4車では一番中途半端なデザインだ。
569阿部 資寿夫:03/11/07 10:55 ID:sEJmuTq2
532<有難うございます。非常に丁寧なるレスを賜り、とても嬉しいです。

そうなんですか、欧州では四駆は高価な乗り物という感じなんですね。
大変勉強になりました。2Chは奥が深いです。たまにこういう貴重な
鉱石が出てくると、ほんとうに、地道にカキコして良かったなぁと(笑)
私は日本勢が欧州で活路を開く切り札が、低コスト高性能四駆だと思います。
ですから、販売戦略という面でトヨタは欧州では積極的というよりも、どち
らかという保守的な販売姿勢なのかも、、、、なんて。対欧州における日本
車のアドバンテージは「四駆を安く!」だとすると、アベンシスは四駆軽視?
の傾向がありますので、やはりそういう良さを前面に押し出す、という売り
方ではないように思う。(違う?)

マーケティング等で「四駆は売れない」という判断が出たのか?それとも
「四駆メーカーとして見られたくない」という戦略だったのでしょうか??

さて、話は少し変わるのですが、先日愛車フ○レのキーを、一晩つけっ放し
にしてしまい、バッテリーが上がってしまいました。結果的に自動車屋さん
の出動となったのですが、昼ごはん時に悪い事をしたなぁと、、、(汗)
で、その時にこんな事がありました。ブースター・ケーブル(バッテリー
同士を繋ぐ銅線)が細いと、うまくエンジンがかからないんです。これは
私の持っているブースターケーブルが普通のバッテリーサイズに合わせて
造られたもの?なのか、細いのでうまく電気が伝わらないらしい。で義兄
のエスクードの大きなバッテリーから引っ張って、少し太い義兄のケーブル
で試してみても、フ○レのエンジンはかからなかったんです。その経緯を
自動車屋さんにうちあけてみると、、、、

「ス○ルのこの車は大きなバッテリーを積んでいるから、もっと太い本格
的なケーブルが必要なんだよ」といわれました。まぁ、私の持っていたモノ
は台湾製で、結婚式の引き出物リストに載っていた程度ですから、、、(汗)
ス○ルの車に乗るなら、大体一万円ぐらいする高価なケーブルじゃないと、
バッテリーが上がった状況から、リカバリーするのが厳しいのかも、、。
とか思ったりして、、。大きなバッテリーを積んでいれば、皆そうかな??
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 11:45 ID:aZ3LtqyQ
>>565
ああ。自分でもそう思う。
今回が2台目で、1台目は金なくて
選びたくても選べなかったから、
今回は(それまで長い我慢の年月を過ごしたが)
好きなだけ選んで決めようと思ってな。
で、まあ3台と全く関係のないニュービートルRSIと相成った。
日産は営業が来るのはいいとしても、夜中に来るので気持ち悪かった。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:02 ID:xvfv0voZ
日本で車売って成功しようと思うなら、それは想像以上に大変なことだ。
産業の成熟した日本には魅力的な車種がいっぱいあるからな。
はんぱな覚悟では現代、サターンの二の舞になってしまう。
売れる車とはなにか?それは付加価値の優れた車だ。
国産車は今までデザインが弱いと言われてきたが、日産がそれを打破してくれたんだ。
奴隷のようにトヨタだけを買う奴以外でプリメーラを買わない奴は愚か者。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:37 ID:ZZfOwu26
プリメーラって何ですか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:43 ID:xvfv0voZ
>572
ねぇ、キミは自動車雑誌とか読まないの?
ここに来るって事は、少しくらい知識もってないと恥かくよ?
大体プリメーラ知らないなんてアホの極致だわ。
好きな車だけじゃなくて、もっと見識を広めようよ。
きさまと話ができるのはそれからだな。出直せ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:44 ID:62zPuTee
フリスキ〜♪
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:51 ID:xvfv0voZ
>574
お?なんなんだ?フリスキーって?
前にどっかで聞いたことあるなぁ?
デ―トの時に元カノがそんなこと口ずさんでたっけ・・・。
キレイだったなぁ。彼女は。
るんるん♪るんるん♪フリスキー♪っていつも言ってたよ。
なんか話がずれたな。スレ違いスマソ。プリメーラの話に戻ろう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:06 ID:Z8bVS44Z
ゴタク並べてもプリメーラなんて
l00万円で売るよーと言われてもイラ
ンよ俺は、日産ではさぁ
CEDRIC
ELGRANDくらいかなぁー俺的に
OKなクルマは。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:24 ID:xvfv0voZ
>576
クラスが違う車種挙げてグダグダいってんじゃねーよ!
ソ―スが無いのにプリメーラの事をダメ車とか言いやがって!
以上だ。
下げとく。こんな話を持ち込むとスレ違いになるからやめようぜ?
だいたいエルグランドってなんだよ。ミニバンじゃねーかよ。ここはセダンについてのスレだ。
なんにも分からずに、ただ日産をこき下ろしたいだけなら、アンチスレに書き込めよな!
セダンで欲しいと思う車
アリスト
スカイライン
(年取ったら)プログレ
プリメーラ
579阿部 資寿夫:03/11/07 15:30 ID:sEJmuTq2
ふしぎと、今迄プリメーラの話はあまりされていませんが、
ざっと見て、プリメーラのデザインは素晴らしいですよ。
けれど、内容はセンター・メーターとか真中に集中す
る操作ボタン等の話題ばかりが優先してしまっている
のは、どうしてなのでしょう?デザインうんぬんより
も、走りが「欧州」しているというのが事実なら私は
良い車だなぁ、プリメーラ!と思います。
いま、日産は色々な自動車が後発で出ていますから、
けっこうプリメーラは存在が薄れてしまっている?
どうか、皆さん、続々インプレをお願い致します。

まぁ、私が試乗に行ければ良いのですが、、、(汗)
じつは、今、少し風邪気味なんですよね、。
めったに風邪はひかないのですが、明後日の
にちように、アテかアコか何かを試乗できたら、、、したいです。

しかし、皆さん、このスレに集まる人は良い人ばかりですね。
てきとうに、喧嘩したり、からかったりするのは御愛嬌?
よろしく、これからもお願いします。

もうすぐ四駆のアベの試乗ができるかなぁ、、そう考えると
うれしくてたまらない心境です!
(笑)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:33 ID:vw5bUL7g
アベンシスとレガを比べんなよ。
レガリストが落ち込むから
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:14 ID:LvYHCrHi
アメリカ生まれのアバロンは失敗したよな。
イギリス生まれのアベンシスはうまく行くのかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:21 ID:1FhBEKyB
いまのところ評論家対策はうまくいってるみたいだよ。
トヨタが自分で敗北を認めてるクルマだけど。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:28 ID:g1iR1AjW
アベンシスの方がレガシィより遥かに質感高いね。
レガシィは四駆とターボなら速いというだけ。デザインは普通、内外装の質感は
このクラスでは最低ライン。
個人的にはアコードの方がアベンシスより好きだが。

アベンシスってやっぱりトヨタだよ。ATは4速にケチるし、排気量も2000まで。
ヨーロッパでも低価格帯を狙ったモデルでしょ?オペルとかフォードが直接
的なライバルだとすると、日本での価格はちょっと高くてお買い得感はない。
欧米で高い評価を得ているアコードの方がお買い得じゃない?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:42 ID:V3xvsqy0
アコードの回るだけでパワー無し、燃費最悪のエンジンだけは勘弁してくだちい。
走りの質感でレガシィ、総合性能でアベンシスでしょう。
やっぱり、xvfv0voZの文章が不自然な改行がなくていい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:55 ID:ZZfOwu26
プリメーラ見ました。
かっこわるいっすね・・・
まだアコードのほうがましかな。
>>586
目くそ鼻くそ。
素直にカッコ悪いアコードと
新しくて受け入れられないプリメーラ
588アベンシス職人:03/11/07 17:02 ID:s7Eh4iXL
アベンシスの試乗した人が、プリメーラについてこう述べています。
「いいたかないけどプリメーラはちょっとツラい。デキ、悪すぎで。」
http://www.italiazakka.co.jp/reading/keita/12/12.htmlの真ん中あたり
プリメーラのデザインは日本の道に会わないだけ。
都会の道でも似合わないんだもん、日本で受けないのはしょうがないわな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:19 ID:g1iR1AjW
デザイン、内外装の質感のいい順

1.アコード
2.アベンシス
3.アテンザ
4.レガシィ、プリメーラ

以上
591アベンシス職人:03/11/07 17:24 ID:s7Eh4iXL
>>590
エ゛?
10月ランキング

1 COROLLA カローラ 15,337
2 FIT フィット 12,526
3 CUBE キューブ 11,772
4 WISH ウィッシュ 11,686
5 SIENTA シエンタ 9,407
6 ALPHARD アルファード 7,530
7 MARCH マーチ 7,371
8 IST イスト 7,286
9 NOAH ノア 6,285
10 ESTIMA エスティマ 6,042
11 DEMIO デミオ 5,405
12 VITZ ヴィッツ 5,308
13 STEP WGN ステップワゴン 5,294
14 LEGACY レガシィ 4,521
15 VOXY ヴォクシー 4,352
16 RAUM ラウム 4,095
17 CROWN クラウン 4,082
18 CELSIOR セルシオ 3,838
19 MOBILIO モビリオ 3,617
20 ODYSSEY オデッセイ 3,528
三菱悲惨だな。
つうかオデッセイ・モビリオ以上に売れてる
セルシオ(700万超)とクラウン(300万超)はなんなんだ?
今日本はそんなに景気がいいのか?
アベンシスね…

でっかいサクシードだよなぁ。(中身も)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:17 ID:1bIzcx6h
ID:xvfv0voZ まんせーーー(・∀・)
阿部 資寿夫 ヘタすぎ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:25 ID:jUr74GSC
これらのクルマの中なら、アベンシス以外はどれも
それぞれに同じくらい悩むね。アベンシスは乗ったけど
欧州車の短絡的な解釈だネ。それよりエンジンが糞なのが
どうしようもない。
レガシィでも4500台か・・・売れてないな・・・
やっぱ今の時代、このクラスの車は厳しいのか。
アテンザとアコードは2000台くらい?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 19:16 ID:cTyd1Jxs
アベンシスってコロナをヨーロッパに持ってって、作り変えただけだろw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 19:18 ID:Z8bVS44Z
アコードセダンは100台くらいか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:18 ID:9g1m/FOV
アテンザとアコードは売れ具合同じぐらいだよね!だけど最近アテンザの方が売れてきてる様な気がします。でも年間トータルでは負けてるかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:46 ID:cMUK53c9
アテンザは何とががんばって2500前後の模様。
ワゴンと5ドア合わせたらアコードシリーズより売れてるんじゃない?
アコードはときどき数千台単位で自社登録されてるっぽい売れ方をしているが…
アベンシスはリヤシートの後ろにティッシュ(ネピア)とか置くと似合いそう
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:29 ID:vDZ9ueTO
>>592

パクリ車ばかりランクインしてるな。

4 WISH ウィッシュ 11,686−−−−−−→ストリーム
5 SIENTA シエンタ 9,407−−−−−−→モビリオ+キュービック
6 ALPHARD アルファード −−−−−−→エルグランド
8 IST イスト 7,286   −−−−−→FIT+LOGO
9 NOAH ノア 6,285   −−−−−→ステップワゴン
15 VOXY ヴォクシー 4,352−−−−→ステップワゴン

ま、売れて当然だわな。
>>606
イストは無理があるだろ。所詮ヴィッツの派生。
それに正しくはシエンタ&キュービック−−−−−→モビリオ
ノアとヴォクシーはああ言うジャンルの車だから似ちゃうのは仕方ないと認めてやれ。

ウィッシュとアルファードは救いようが無い。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:03 ID:/KlyG8oT
比べるのであれば、現行プリメーラじゃなくて初期型にしてホスイ
609阿部 資寿夫:03/11/07 22:15 ID:sEJmuTq2
ロングドライブでも疲れない、そういう意味ではアベはセルシオ以上?
ゴーン氏のプリメーラは、初期型プリメーラに及ばないのでしょうか>608
That`s my kind of avensis
Sundayは是非、何か一台試乗しますので、インプレ請うご期待!
良い車の定義って何なのでしょうか?それはきっと、、、、
いちばん良い車と思ったのが、本当はその人にとって一番良い
車なんでしょうね(笑)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:22 ID:kWUodjUq
WISHもアルファードもパクリとは思わんな。

だいたいトヨタは商品力をもたせるのがうまいからね。
ストリームとWISHなんてあきらかにWISHの方が出来がイイ。
MC後のストリームと比べても。
エルもだいたい国内で3500ccなんて売れるわけないやん。
そこに気づいて2500ccに抑えてあるトヨタはほんとわかってる。
消費者の事を一番考えてるメーカーがパクリ呼ばわりされるのはどう考えてもおかしいね。
私情で叩いてる奴は問題外だがw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:51 ID:/KlyG8oT
トヨタで初期型プリメーラを復刻して貰えないだろうか・・・
誰か硯さんに頼んでくれ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:44 ID:hx+88pST
> 599
いや、カムリだよ。
本来このクラスは、P10プリメーラとランティスの2台が
開拓し、さらにベンチマークだった。

そういう歴史を考えると、アテンザに肩入れしたくなると
同時に、次期プリメーラがこのクラスのベンチマークと
なるような復活を期待してるわけだが。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:21 ID:3iQDD4qy
>本来このクラスは、P10プリメーラとランティスの2台が
>開拓し、さらにベンチマークだった。

そんなもん出る前からこのクラスはあるって。(^^;
トヨタはコロナ、ニッサンはブルーバード、ホンダはアコード、マツダはカペラ
三菱はコルトギャラン

3ナンバーになってからでも先駆者はなんぼでもある。
>>610
どこ縦読みするんだ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 06:50 ID:1zssM/+0
つーかそもそもこのクラスは地味ながらマツダがカペラで欧州を意識しながら車を作り始めたのが最初だよね。
もう20年以上前になるけど。
マツダはそのころから欧州をお手本にしてきたんだよね。
>>614
マジ走りできる国産4ドアミドルという意味だろ。自動車メーカーの開発畑では
613の見解が一般的だがな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 07:14 ID:3iQDD4qy
>617
へーー、ブルのSSS知らないのか。

それにランティスはちょっと違う気がするな。
やっぱりカペラじゃないか?
>>618
そんなの知ってるよ。でも市販車レベルではまだ世界では全然通用しない時代
だったからね。P10とランティスというのは自動車業界で言われているの
であって、漏れの意見じゃないからな。
620ド中古HNR32 ◆hovYlU0jNo :03/11/08 08:23 ID:pCMyhdnw
>>619
カペラは、ヨーロッパで日本車としては相当売れたはずだけど。
>>620
操縦安定性のベンチマークになり得る車という意味だろ。意見は自動車の開発部隊に
どうぞ。
プリメーラ、日産ファンなので
カッコイイ、カッコイイと自分に言い聞かせているのですが
何度みてもカメ虫にしか見えません。
アベンシスはガマ蛙に見える。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 09:16 ID:Asz+rLHn
80年代、カペラは西ドイツで5年連続くらいでインポートカーオブザイヤーになってなかった?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 09:30 ID:7KHqpzcj
アベンシスはドアを開け閉めするだけで他車との違いが分かる。
レガみたいにクドクド長所を説明されなくても分かる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 09:30 ID:ZkgOhJmk
ただ単に排気量や販売実績だけで言えば国産ミドルなんていくらでも昔からあったけど
その車の開発コンセプトやデザインやパッケージングなんかも含めて考えると
カペラが草創してP10とランティスがクラス固定させたと言えるんじゃないのかね?
当時の車でガチガチの足に標準でアンダー系のスポイラが装備されていて
ショートノーズハイデッキ(当時はカリーナEDやプレセアみたいなのが主流)デザイン。
そして、プリはP11でパルサーの兄弟車にダウンしてP12で別の車になった。
ランティスは次世代開発さえ遮断。
ファンは買い換え車を見つけられないままいたが、レガシィのセダン系が充実してきて
アコードの欧風デザイン化、アテンザの登場、そしてアベンシスと来た。
まあ、どの車もP10の相手にはならないということですな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 09:51 ID:yvjndpNO
なんでここはマツヲタが多いのか…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 10:13 ID:jLQICmvR
マツヲタが多いというよりも、単に歴史的事実を確認しているだけでは。

このクラスで、アテンザが他の日本車を排して圧倒的にヨーロッパで
売れているのは偶然の産物ではなく、歴史的経緯があるのであろう。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 10:15 ID:O58TocBq
>>629

そういうおまえもマツヲタなんだろ?
他ヲタのふりしてマツダ自慢してるのバレバレw
(※注意)
 このスレでは例え事実であってもマツダの良いところを褒めないようにして下さい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 14:35 ID:3iQDD4qy
>このスレでは例え事実であってもマツダの良いところを褒めないようにして下さい 

ぷぷぷ、まぁしゃぁないよね。事実は事実だから。(^^; 
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 14:42 ID:kH/2QtwZ
アベンシスのパッケージングは面白いが、所詮横置き4気筒FFのありきたり
レイアウトだよね。 走りはそこそこ、だった。 レガシィの水平対抗&AWD
って、やはり存在価値が高い。 独自性があるからな。 それを支持するか否か?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:23 ID:3iQDD4qy
> レガ
長所と短所が理解できた上での選択なら後悔しないかもね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:27 ID:2NEeVDMC
媒体名: auto, motor und sport 13/2003
タイトル: Kassenkampf (価格闘争)[階級闘争(Klassenkampf)にかけた標題]

http://auto-motor-sport.de/d/14249
http://babelfish.altavista.com/babelfish/urltrurl?url=http%3A%2F%2Fauto-motor-sport.de%2Fd%2F14249&lp=de_en&tt=url
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065830516/63-69

【判定】
1位: ホンダ アコード
ミドルクラス中最善の4シリンダーエンジンとギアの組合せ、
敏捷なシャシーのお蔭で一位を確保。
凡庸な快適性もこの地位を揺るがすものではなかった。

2位: マツダ 6
活性がなく、燃費の悪い 2Lエンジンにより優勝のチャンスを逸した。
バランスのとれたシャシー、 安い新車価格がメリット。

3位: トヨタ Avensis
大きなスペース、良好な標準装備、ゴージャスな快適性だけでは、競合モデルに
勝ち抜くことが出来なかった。 ハンドリングの弱点が大き過ぎたためだ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:34 ID:v/15mx6O
>安い新車価格
向こうでも安売りしてるのか
その同じドイツのサイトでゴルフX、アクセラ(マツダ3)、プジョー307の比較もしてるね

ゴルフX>アクセラ>プジョー307だそうだ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:39 ID:FruxT8Xf
>>635
今さら、そんなネタ引っ張り出して。

まあ、個人的にはアコードが一番というのは納得だが、
アコードはカコワルイのが最大のウイークポイント。
推したいけど欲しくない。

アテンザは静粛性が悪い上に
>活性がなく、燃費の悪い
のでは、救いようがない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:42 ID:2NEeVDMC
アテンザの 2L仕様 は買わない方がいい。
アクセラ2.0Lもアテンザと同じエンジンだけどどうよ?
可変バルタイなしなんだよな、バランサーも付いてないし

上のサイトでは1.6Lの比較しかしないけど
でもこのクラスを狙う一般人はレギュラー仕様で燃費のいい、2.0Lの猿人がベストバイなんだけどなー
何故こんなに紛糾するのかわからん。比較対照に挙げられてる4車、全部良い車じゃねーか。
まぁ、ここまでこのクラスが充実したのはレガのおかげかもしれん。一応感謝はしておこう。

>>625のような「木を見て森を見ず」的な発言は読んでるこっちが恥ずかしい。
643阿部 資寿夫:03/11/08 17:17 ID:VuQHb3Gf
ハンドリングの欠点って、、、アベンシスの無味無臭さかなぁ。(汗)

トヨタの弱点はハンドル。

マツダの反省点はエンジン。

ホンダの課題は価格が高いこと。

と、いう事なのでしょうか?(笑)>635
助けてーっアテンザーッ!

アテンザレッドッ!
アテンザブルーッ!
アテンザイエローッ!
アテンザブラックッ!
アテンザグレーッ!
アテンザシルバーッ!
アテンザスノーホワイトパールマイカ(特別塗装色)※1―ッ 長っ!!
俺達!スンスン戦隊アテンザー!!
今助けるぞ美咲さん!いくぞ!怪人アコードンッ!!
わはははは、来たなアテンザー。そんな販売台数ではこのクリオ帝国はビクともせんわ。
くらえィ、全 身 全 域 ホンダズムズムーッ!
クッ、思った以上の強敵だ。こうなったらあれをだすしかない。
いくぞ、必殺KARAKURIフォールドッ!!
ぐわーっっ、お、おのれアテンザー、美咲タン萌え〜(爆死)

こうして世界の平和は保たれた。しかしアテンザーに安息の日々はない。
次回スンスン戦隊アテンザーに忍びよる魔の手
「マツダ地獄の罠」
ご期待ください。
このクラスの国産車はどれもいいクルマだと思うけど、
雪国住民としては一部車種で4WDのラインナップが
弱いのはどうにかして欲しい。

4WDだとアコードは2.0しか選べないし、アテンザに至っては
出来よさそうな4WDシステムなのにワゴンのみ…。
他スレで話題になってたけどレガシーのNAの四駆システムはイカサマ安物四駆で、コーナー時にFFになったり空転したタイヤにトルクを注いだりするそうです。
制御の仕方によってはデュアルポンプのほうが雪道ではいいみたいよ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:54 ID:ZkgOhJmk
スバルじゃあなぁ・・・
アベンシスの顔ってノアに似てない?
>>646
ソース…ってもスレの話題じゃ信憑性も何も無いんだよな
  ,-ー─‐‐-、
  ,! ||     |
  !‐-------‐
 .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
 ,|:::i | (,,゜д゜)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
 |::::(ノ 中濃 ||)
 |::::i | ソース ||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
 
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 19:43 ID:gwMECM/7
>>645
だよな。セダンにも4WD入れろと。。。
制御はなかなかんのものっぽいのに
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 19:44 ID:rzqF0dtB
>>631
※注意)
 このスレでは例え事実であってもマツダの悪いいところを褒めるようにして下さい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 19:48 ID:rzqF0dtB
アテンザは良い車だけど、日本でそんなに売れないのはナゼ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:38 ID:yRS3LbwE
かっこよすぎるからじゃないの。ほしいんだけど、自分には似合わないと
諦めてしまう人が多い。美人過ぎて近寄りがたいってあるじゃない。
やっぱどうみてもアテンザが一番カッコいいのは動がしがたい事実だと思うよ。
このクラスの車だったら性能的に殆どの人が満足するんだから、かっこよくて安い
アテンザは賢者の選択だよね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:48 ID:UjKQCZ2b
アテンザは運転を楽しむ車だから、
エンジン音すら楽しみたいという欧州では人気が高いが、
AT率が95%を超える快適志向の日本では欧州ほどの人気はでない。
それから、マツダ全体にいえることだが、車は良くなってきたが、
ディーラーはまだ改善の余地があると思う。
656阿部 資寿夫:03/11/08 20:57 ID:VuQHb3Gf
トヨタでは後部座席乗員の乗り心地も良いが、
シートはサポートに欠ける。このため特にド
ライバーが急いでAvensisをカーブに突っ込むと、
乗員が横に滑る。ボディーも前かがみになり、
軌道をとるのが難しくなる。標準装備のESP
(トヨタではVSC)が早期かつかなり乱暴にアン
ダーステア傾向を抑えるが、シャシーは非常に
不安定になる。(マルクス・ペータース)

↑  ↑   ↑    ↑
これを誰か、私のようなド素人にでもわかるように説明してくれません?

注:635<勝手に引用させてもらい済みません(笑)
>646 が他スレの荒らし本人かどうかは不明だが、根拠ない中傷誹謗を一般公衆の
目に触れるメディアでやると、最悪の場合営業妨害罪(対法人)とか名誉毀損罪(対個人)
とかになるから注意した方がいいよ。自分の意見として言うのなら別に構わんけどね。

オレは別にメーカーとは何の関係もない一ユーザーだけど。

>>653
釣れますか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:06 ID:3iQDD4qy
んー、売れないこのクラスの状況とか、販売店の規模考えたら売れてる方じゃない? < アテンザ
>>656
>このため特にドライバーが急いでAvensisをカーブに突っ込むと、
>乗員が横に滑る。
 スポーツ走行をする際は、もっと包み込むようなシートが望ましい。

>ボディーも前かがみになり、軌道をとるのが難しくなる。
 足が柔らかいので、コーナーで車が外に流れようとする。
 (この辺の訳は微妙)

>標準装備のESP
>(トヨタではVSC)が早期かつかなり乱暴にアン
>ダーステア傾向を抑えるが、シャシーは非常に
>不安定になる。(マルクス・ペータース)
 コーナーで速度が速すぎると、
 『横滑り防止機能』が介入してブレーキを自動的にかけるが、
 その制動が早過ぎ、かつ急激であるため車体がふら付き安定さを失う。

多分こんな感じ。…だと思う。
とりあえず、アベンシスはスポーツ走行には向いていないってこった。
安全運転第一でお願いします。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:23 ID:Ea3SmXxF
アテンザ最強
一番ナウい車だね


オヤジアベ、ブサイクアコ、ダサレガ


↑ヤングメンはこの3車種から選ぶのはキツイね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:25 ID:yRS3LbwE
>>661
やきもち焼いてるの?
>>649
>>657
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066254500/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063499489/
話題になってたのはこのスレね 実際に雪道を走るユーザーの体験談が書かれている
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:53 ID:ZkgOhJmk
「ビジュアル」という要素を無くしてしまえばアテンザってかなり良い車だなと思う。
でも、あのガキ臭い外観はどうにかしたほうが良いんじゃないかと。
性能や運転心地は無視すれば、まだアコードのほうが落ち着いて乗れる。

ある程度運転経験を積んだファミリーパパが一人のときには若干激しく、
家族と一緒のときには便利に長距離巡航でき、珍走と一緒にされないような
デザインでありながらペラペラな大衆車でもない外観で渋い
かといって成金的下品さのデカイだけの車でもない

こういうのが重要じゃないかと
>>664
国産でそんな車ねーよ!

と釣られてみようw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:13 ID:tg38NKjn
輸入車ランク二位のトヨタage
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:13 ID:3iQDD4qy
ある程度運転経験を積んだファミリーパパにはガキ臭さが必要なんだよ。
668ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :03/11/08 22:14 ID:qXsjnAjG
アテンザ最高(゚Д゚)そんなしょぼい車と比べるな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:27 ID:r4T0vnwh
>>661
おじちゃん、それ死語だよ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:33 ID:fn6ifN7D
アコードユーロRに乗ってるキモヲタがいた。
Go Girl!を爆音でかけていた
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:56 ID:ZkgOhJmk
ガキ臭いのは与太のアルティッツァで充分じゃないけ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:02 ID:WGVuAzoK
マジ話だが今日レガになぜか「RALLYART」のステッカーが…


もうアフォかとw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:06 ID:XFRdOZMs
またキモヲタアテ厨か
アコ、アベ、レガは大人の車、ガキ臭いアテは(゚听)イラネ
漏れはマツダヲタではないが。
マツダのヨーロッパでの歴史は他社とは全く比較に
比べ物にならないほど、長く深い。

それを知らずにマツダ叩き・アテンザ叩きをするのは、
自分の無知をさらけ出してようにしか見えないよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:07 ID:k8h6e+Sa
>>656
元の文からあくまで推測ですが。

>トヨタでは後部座席乗員の乗り心地も良いが、シートはサポートに欠ける。
FFで手軽に乗り心地良さそうに思わせるには、リヤのダンパー緩くする定番パターンがありまつ。
その代わり、高速道路で抑えが甘くヒョコヒョコケツを上下させることになりますが。
シートがサポートに欠けるのは、文章通りかと思われ。

>ボディーも前かがみになり、軌道をとるのが難しくなる。
ロールした上、後輪側がリフトアップし、前輪外側に大きく荷重が掛かった状態。
前輪がズルズル外へ流れることで走行抵抗となり、車速が落ちることでラインを戻す、
30年くらい前のリヤリーフリジット車を彷彿とさせる。

>標準装備のESP(トヨタではVSC)が早期かつかなり乱暴にアンダーステア傾向を
>抑えるが、シャシーは非常に不安定になる。(マルクス・ペータース)
VSCが早期に効くのは、素のシャシが大した出来ではないのかと。
シャシが不安定になる要素は、ブッシュの撓みとトーコントロール機構の付いたリヤサスの悪さかと。
内のバカ犬は怪しい人が来ても吼えないのに
ご近所にある新アコが家の前を通る度に狂ったように吼えて
困っております

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:30 ID:3iQDD4qy
GT系が売れ筋な時点で大人の車ではないかと・・・・。< レガ
どう転んでも罵り合いになるのか。自動車メーカーが多すぎるからしかたないな。
ヨーロッパ諸国が互いに仲が悪いようなもんか。
>>672
この前スターレットにsti付けてるのを見たよ。
それぞれの車にヲタはいるが、アテ厨だけは特別な存在だな。
執拗なくらい煽ってくる。
理由は餓鬼の乗る車だから、精神年齢が低いから。
大人なレガ・アコ・アベ糊は以後アテ厨放置汁。
>>676
犬は飼い主に似るといいますし
しょうがないですね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:06 ID:6q/OYCpK
>>680
それはあなたの主観でしょ^^
アテンザオーナーは礼儀正しい人多いです 
多くの人と接してきたからわかる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:09 ID:of3JYclq
ワカルワケネェダロ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:11 ID:5D97Kh8L
オーナーは多分アテのよさも悪さもわかっているから変な煽りはしないと思う。
どんないい車でも半年経てば、細かい欠点も気になるが普通だし。

ようは、アテのデザインがなまじガキ受けするから、無免の厨房煽りが発生するんだと思う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:15 ID:6q/OYCpK
クリアレンズ=ガキ受け
これはちょっと悲しいね
デザイナーとしてはやる気が削がれる気分
アテのスタイルはガキ受けするというより
老若男女問わず受けてる気がする。
レガはともかく、アコ・アベはかなりビミョー。
(特にフロント)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:37 ID:JzkfdlM8
ここのレガ乗りってさぁ、
俺は賢くホンモノが分かる男だからレガを選んだ。
なんて書きこみをよく見るけど釣りだよね???
かまって欲しいからこんな書き込みするんだよね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:41 ID:6q/OYCpK
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:43 ID:ebGZEzQE
ばーかレガがダントツで車の性能は上だろ。
品質や耐久性も最近はトヨタとほとんど同じかそれ以上のレベルだしな。
アテと違って大人の車なんだよw

アテなんて見た感じがもうおもちゃなんだよねw
ブリキで出来てそうな質感だもんねw
あんなもん恥ずかしくて乗れねーわw
レガの半額だったとしてもねw
ヨーロッパで売れてる?んなもんマツダ程度じゃたかが知れてるよw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:46 ID:Xt4QZEG3
ホントはレガを貶したいが逆襲が怖いので取り敢えずご機嫌をうかがうアテ厨
>>689
これも釣りか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:52 ID:aXNWRb3Q
ダサいちゃちい恥ずかしいアテ

ボディペコペコアテ

重い遅い鈍いアテ

安い安っぽいアテ



693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:03 ID:6q/OYCpK
授かった賞の数々
欧州での販売台数

もはやアテンザはThere's nothing else to compare.
凄い荒れるなぁ…
みんな、ここはアテンザスレじゃないよぉ。
(※厨意)>>690に基づくこのスレのルール
・アテンザを褒める−−−−−→アテ厨
・アコードを貶す−−−−−→アテ厨
・レガシィを貶す−−−−−→アテ厨
・アベンシスを貶す−−−−−→アテ厨

・アテンザを貶す−−−−−→ご機嫌を伺うアテ厨
・アコードを褒める−−−−−→ご機嫌を伺うアテ厨
・レガシィを褒める−−−−−→ご機嫌を伺うアテ厨
・アベンシスを褒める−−−−−→ご機嫌を伺うアテ厨

どうしろとw
アテンザ・レガシィ・アベンシスはまだちゃんと話題に
上ってくるだけいいじゃないか。

アコードはこの手の比較対決スレに名前が挙がることは多いのに、
どのスレでももう片方のクルマの話題ばかりなって
しまう傾向にあるぞ。ココもそうだが。
なぜなんだよ!
やっぱ売れてない(人気がない)からかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 07:29 ID:H0+XABIy
アテ厨はウザいを通り越してキモい。
海外での評価を妄信的に喧伝する姿はまるで池田太作を崇める創価学会員のごとし。

とりあえずエンジンは4車の中では一番ウンコだな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:10 ID:r2IMYPS6
そうは言うが、欧州欧州と自らしつこいくらいに言ってしまうトヨタの方がださい気がする。

アテンザのハンドリング、アコードのエンジン、アヴェンシスの質感、レガシーの魂で車を作ったらすばらしいのにね・・・。
あれ?プリメーラの出番がない・・・。
アテ厨を装った荒らしも、
それを妄信的にアテ海苔の仕業だと決め付けるヤツも
いい加減キモイのでどうにかしてくれ。
>>700
そもそもスレタイにプリメーラの名前はなかったりする
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:47 ID:65dgZUps
アテンザ乗ってる人って、ほとんどマツダ関係の仕事の人でしょ
今までは、乗る車が無かったけどアテンザが発売されて、選べるようになったみたい
NAのレガシィは乗ってるひと皆が、GT系を見ると劣等感にさらされるって言ってた
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:47 ID:d88ExTmn
このスレ見て改めて気づいた。






アテ厨よりアテ叩きのほうが圧倒的にウザイ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:50 ID:rAN2VtwB
>>697
試乗したかんじでは良かったと思う。ただ、優等生すぎて面白くないんじゃない?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:05 ID:6q/OYCpK
どうしてそこまでアテを叩きたいのかねー。
スレ読んでみたけどアテ賛美の声は「欧州での評価が高く受賞した賞も多い」というものが多く、他車を貶すものではないんだが。
ほんとうに非常識な人が多くて残念。
アテの良いところは、受賞数や格好だけじゃないだろ。
俺にとっては 5 ド ア の 存 在 が大きい。
あの『スタイルと積載性の両立』は、評価に値すると思う。
このスレには、そこを見落としてる人が多くて残念。
あ、勿論エンジンを評価するも良し、
四区を評価するのも良し、
内装を評価するのも良し、ね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:15 ID:u/gBDiao
このスレには、
アテ厨を装ったカキコ=アテ厨ウザイとカキコ

といようなジサクジエンしてるヤシが、いることは確かだと思う。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:39 ID:KOXBiMgJ
おまえら乗ったことないんじゃないの?
アテンザけっこういいよ。ブルーパシフィックマイカの
アテンザスポーツ23Sの5MT。毎日奥たんとスンスンしてるよ。
アコードはエクステリアがかっこよかったら
もっと迷ったと思う。なんかオッサンくさすぎる。
711ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :03/11/09 10:43 ID:I+7r/CWo
アテンザマンセー(゜д゜)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 11:49 ID:6OvD8puV
アテは別に俺は普通に良いと思うんよ。
でも明らかにマツダ車マンセーしてる奴ってほとんどマツダ社員なんだよね。

他のマツダ車系のスレ見てみ?
スレの進行速度が速すぎなんだよ。出たばっかのアクセラがなんでもうPART10以上行ってんの?
RX8なんて30オーバーだぜ?
明らかにマツダ社員の仕業だろ?

正直ウザイんだよね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 11:54 ID:6q/OYCpK
話題性のあるスレは伸びて当然です
エイトのスレはよく荒らされました
>>712
律儀な信者がまだ絶滅していないってことだろ。マツダはマンセーしてくれる
香具師に心の底から感謝しないとな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 11:57 ID:6OvD8puV
>>713

伸びた後の失速もすごいなw
発売前だけ異常に伸びて、なんでその後は普通なの?

第一アクセラより話題性のある車なんて今までいっぱい出てるだろ?
なんでそんなに伸びてないんだ?あん?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:02 ID:rAN2VtwB
アテンザっていう名前が嫌だ。名前を変えてほしい。
717アベンシス職人:03/11/09 12:02 ID:YuiIcxlz
操縦性方面に関してもうひとつ書いとくと、時速60kmでギリギリ曲がれる
カーブの先でさらにRがキツくなっているコーナーでアヴェンシス以外の
競合他車はどれも曲がり切れず飛び出したけどアヴェンシスだけはちゃんと
ハンドルで曲がっていけたそうです。舵でなんとかできる範囲を少しでも
先まで拡げるってのは、それはもちろん大事ですね。
>>717
どこのコースでの話?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:09 ID:6q/OYCpK
>>715
発売前はモチベーションが最も高まる時だから。
とにかくマツダに嫉妬する荒らし多い。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:14 ID:of3JYclq
卑下はしても嫉妬はしないと思うのだが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:16 ID:6OvD8puV

マツダ社員がまたいるよw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:28 ID:6q/OYCpK
マツダはFor the poorだと思い込んでいる人が多いから荒らしも増える。
バカにしているマツダの製品が高い評価を得るのはそういった人にとって好ましくないということは明らかだもの。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:25 ID:9aL20WOE
B4のGT乗っているけれど、最後までアテンザスポーツ23Sと迷ったよ。
アテンザはなかなかお買い得なんだよ。値引きもよかったし。
ボーズつけてナビにサイドエアバッグつけてもとても安かった。
レガシィと違って変なセットオプションが少ないし。
B42.0Rだったらアテンザ23だなと思った。

アベンシスはトヨタ製というのに抵抗がある。
ライバル車がいない車種は割高にし、他社のヒット作はパクッてつぶす。
下請けは乾いた雑巾を絞る、コストダウンに全てをかける。
あのすごい利益はそうやって稼いだのかと思うとどうも乗りたくない。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:27 ID:PPGyjWwj
>>723

あの〜そういう車の性能以外の私情はどーでもいいんですが?

傍から見てるとただのレガヲタの(ry
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:29 ID:9aL20WOE
>>724
トヨタの社員ですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:30 ID:/4kn4tmH
>>723
車選びにパクリ?下請け?利益の稼ぎ方?
それってどう重要なのですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:32 ID:9aL20WOE
>>726
愛せないメーカーの車は乗りたくないんだ。
そーいうのも車選びの一部でしょ?
トヨタ社員さん。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:32 ID:G9UPk+8V
なんかこのスレってだんだん

ジェイソンvsフレディならぬ

アテ厨房vsレガヲタ

みたいになってきたなw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:43 ID:IONH3kv/
やっぱまだいるんだね…




 メ ー カ ー で 車 選 ぶ 奴 っ て w



730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:46 ID:NXwaWWhA
>>727

ここは車の話をするとこなんだが?
そーいう発言は他のスレでしてこいよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:52 ID:9m0jlPrU
VSスレって軒並み糞になるな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:56 ID:+a2VOWjh

どのヲタも自分がイイと思うものにムキになるのはわかるけどそれじゃ罵り合って終わるだけ…
他のものの意見を素直に聞いてみる&認めてみるって事を知らない…
ほんといつまでたっても進歩ねーよな
733123:03/11/09 14:04 ID:jJuTE+9S
数年で世界第2位に 米経済誌がトヨタ特集

 【ニューヨーク7日共同】米経済誌ビジネスウィークの最新号は、トヨタ自動車が世界販売高でフォード・モーターを抜いて世界第2位の自動車メーカーになると予測する特集記事を掲載した。
 特集は8ページにわたり、「だれがトヨタを止められるか」と題した。ハイブリッドカー「プリウス」などの車種をそろえ販売好調で「現状の伸び率で推移すれば数年でフォードを販売台数で抜くだろう」と分析している。
 さらに「トヨタは2010年に世界市場で占有率(シェア)15%を目指している」と指摘、将来的にゼネラル・モーターズ(GM)と並ぶメーカー最大手となるとの見方も示した。
 張富士夫社長について「工場を隅々まで知っている」と紹介。世界最高水準の効率的な生産体制、徹底的なコスト削減構築に向けた張社長の手腕を高く評価した。(共同通信)
アテンザ悪くないと思うんだけど、昔ファミリアのインタープレーを
新車で買って、3000kmでATあぼーん
ディーラーに持っていくも、しんじられない事に満足に直せず!
10ヶ月で売り飛ばしたよ。
その時以来、ウチではマツダ禁止令が出てまつ。
マツダは昔からのイメージ悪すぎ、同僚が最近、車買い替えようとしてるけど
(7万K走行のレガ海苔、最近猿人の調子が悪いらしい)

アテンザなんかどう?安いしカッコいいよ!って逝ったら
マツダだろ?安くても長く乗れないジャンって逝ってた。

同僚のMPVは、最初の車検でバッテリー交換したのに
2ヶ月でまた上がって、ディラーに相談したら、これから寒くなるから気を付けた方がいいですよ
って他人事のようにいわれて怒っていた。
その同僚は、二度とマツダ車は買わないって逝ってたし。

アテンザ以降いくらよくなっても、過去の悪い所を引きずりすぎ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:38 ID:5J5dSuPw
ここ久々に来たが、アテンザと言う文字がやたら多いなw
いや、アテンザ私は好きですよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:40 ID:6q/OYCpK
若い人にマツダが人気あるのは、そういうトラワレがないというのも一因かもね
それは悪いことではないね、トヨタは若い人に人気なくて苦しんでる(苦しんでた?)みたいだけど
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:49 ID:F6OfZvax
ここでの支持者層のの特性をまとめました

アベンシス派・・・・無関心
レガシー派・・・・・・粘着オタ
アテンザ派・・・・・・必死
アコード派・・・・・・・クール
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:50 ID:l4mxedPF
結局、欧州向け〜ってことではアベンシスvsアテンザ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:56 ID:KOTJ55hR

ヲタ同士、みんなもうちょっと仲良くしる!!!
>>738
釣れますか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:06 ID:F6OfZvax
>>741
いやーさっぱりですわ 昔ははよくつれたんですけどねぇ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:23 ID:F6OfZvax
俺は今頃になって気づいた!!

アベンシスめ!!トヨタめ!!

アコード レガシイの対抗馬としてあまりにもよわっちかった
カルディナ。。スポーティさを強調しとが鳴かず飛ばず

今更スポーティーさなんて求めるユーザーは少ないことに気づいて
かっちりした2.5Lクラスのワゴンを出したわけだな!

レガシーパックってるじゃねーか!!

俺はてっきりヴェロッサとかその類のつまらないセダンかと思って見逃していたぞ!!!

トヨタがワゴンのラインナップ売れないままにしておくのはおかしいと思ってたんだよ

これはレガシー潰しかっ!!!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:24 ID:Ic+OSoam
>>743
釣れますか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:25 ID:KOTJ55hR
>>742
その台詞の直後に釣りをするのはカコワルイ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:27 ID:F6OfZvax
>>744
これはマジなんですわ。
そういうこと何だよな
トヨタは汚いな
人気車つぶしが売り上げ一番の秘訣かよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:30 ID:F6OfZvax
>>522
ベンツのセダン、クーペ共にFRしかないのは
ベンツが欧州車の主流じゃないからですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:30 ID:b0fDTQg1
>>746

車業界に限らず
競合社をつぶさずに売り上げ一番になったメーカーを教えてくれませんか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:31 ID:KOTJ55hR
>かっちりした2.5Lクラスのワゴン

アベンシスは2リットルだろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:34 ID:bF9N5V16
俺はホンダ車だけは買わないな
過去に2度も欠陥車掴まされているし
欠陥車掴まされるまでは一番好きなメーカーだったけど
それとメーカーとディーラの対応が酷すぎ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:35 ID:F6OfZvax
>>748
韓国的発想だな

チョンか?

競合者をつぶすことは競合メーカーのヒット商品をパクルことかよ?

寒いやつだなぁ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:38 ID:KOTJ55hR
>>751
なりふり構わない攻めの姿勢はなかなかアメリカンだよね。マネシタ電器といい、
商魂は大したもの。韓国もそのうち既存の自動車メーカーがCIして、卜ヨタ自動車
とか言い始めるかもしれん。ま、そのときはトヨタがファッピョン交じりに猛抗議
すればいいだけだが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:38 ID:b0fDTQg1
>>751

具体的にそのヒット商品とやらを教えてもらえませんか?

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:40 ID:F6OfZvax
>>753
たまごっちとか
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:42 ID:F6OfZvax
>>749
2.0Lなのか!
売れそうだなぁ ちょっといいいよな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:49 ID:u88DCsa5
レガシィの売り:培った4駆技術とシンメトリカル構造
アベンシスの売り:ヨーロッパ風味に煮詰めてきた足回り

・・・どこがパクリなの?
まさか、丁寧に造り込むというところがレガシィのパクリとでも言いたいのか?
煽りじゃなくてマジなら相当な重症だぜ、これは。

見た目がしょぼいところは共通してるけどな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:51 ID:F6OfZvax
>>756
むつかしいこといってないで

たまごっちにちょっとは反応汁
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:52 ID:u88DCsa5
たまごっちはパイオニアだから、後追い潰しとは違う
おっと、勘違いしてた。

たまごっちを潰したのは携帯。
流行の変遷であって、競合商品が潰したわけではない。

いずれにせよ、スレとは関係ない話だが
760阿部 資寿夫:03/11/09 17:58 ID:gWenVzif
お待たせしました。先ほど、アコ24ワゴン2WDを試乗した観想を(笑)

24だけに踏めば、それだけ前に進むアクセル&エンジンは良い感じ。
でも、遮音が効いているせいか、折角の良質なエンジンが遠くに感じる。
あと、足が仕事はしっかりしているのですが、受けた印象は「鈍重」。
ボディはアベよりもヤワに感じられました。でも、これでも十分。

ハンドリングは重い。何故か重く感じるんです。全体的に元気がない
ように思うのは、「エンジンの体感距離」を遠くに感じた為?でも、
ブレーキは物凄く効くので、この辺は立派だなぁと、、。

前席の造りは適度に良いけれど、アベンシスの域には達していない。
インパネ周りも、特に洗練された風ではなく、改善が必要に思います。
後部座席は普通の広さですが、体感的にちと狭い。窓の底辺が高いせい。
外から見ると程に狭くはない。荷室も便利な感じで、右に同じ。

欠点は運転していて開放感はあまりない部分。内装色が黒だからかなぁ。
デザインは特に悪くはないけれど、賛否両論なので私の意見など、、、。

総じて弱点が見つからないけど、それを逆に返せば、面白味のない重い
おじさんの車?昔のホンダ車って、滑らかなエンジンのフィーリングや、
子気味良いハンドル応答性が、運転するドライバーに手に取るように分
かったと思う。私は好きだったんです。ちょうど高原で野鳥の声に耳を
傾けるような、大地の暖かさや風の軟らかさを肌で感じるような、、。
そういうレベルでの新鮮さが、昔のホンダにはあったように思うんです。

私は、アコには疑問符です。ホンダらしさが喪失してしまったような車?
だと感じうのは私だけでしょうか?好きな方ゴメンなさい。残念です(笑)
運転していて落ち着くけれど、昔のように心がときめかないのは何故だろう。

トータル・レベルが高くなり、角がとれたからかなぁ、、さぁ選挙へ行こう!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:59 ID:F6OfZvax
>>759
そいうあなたは何派?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 18:19 ID:56suDfZ6
アテンザに乗ってみると楽しかった。
五感を刺激する車だと思う。
アコードとは楽しさでは正反対かもしれない。
>>760
よく観てると思うよ。
後それからアコードは助手席ドアミラーが見難い事と
サイドタンブルが寝ていて窓面積が少ないから
長距離運転がつらい。
シートに関しても,アコードは体重が軽めの人で,
怒り肩の人にはあわないかな。
私なんぞ肩こりがなかなか取れなくて苦労した。

先日東京モーターショウに行った時,アコードのシート製作会社の
ブーツに行って話を聞いてみたらアメリカ市場にあわせて体重の
重い人向けに作ったといってたよ。
勿論,体重の軽い人にもフィットするようにして欲しい事と,
怒り肩の人もいるから考慮して欲しいと言って来たけどね。
ちなみのそこのメーカーはタチエスという会社で
グランディス,bBのシートも作っていたよ。

アベンシスのシートはいいと思うよ。
ただリクライニングがしずらいかな。
ただ,基本骨格はやわらか過ぎずかといって硬過ぎず,
多くの人にフィットすると思う。
ここのスレには色んなスレ住人が集まりそうなので聞いてみる。
藻前らのよく行くスレに粘着しているイタイ煽り屋を晒せ。

ちなみに俺の行くところでは、
・アテンザスレのハチミツ。
・レガNAスレのLSD厨。

あたりか。
アベ、アコスレには行かないのでその辺はよく知らん。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:03 ID:6yplbdrZ
アベンシスが欧州車だとしたら、南アフリカ製のベンツとかは
欧州車ではなくて、アフリカ車ということでいいんですか?
なんか違うと思う・・・
>>706
ドイツの雑誌AMSでは1位はアコードなんだがね。
アテンザかっこいいってのは、あの質感のない
テールランプとかうすらでかいボディとか
そう言うのも含めてカッコいいんだろうか?
アテンザを叩きたいんじゃなくて、アテンザのデザイン最高
とか逝ってるのが低脳すぎてあきれてるだけだろ。
>>722
>マツダはFor the poorだと思い込んでいる人が多いから荒らしも増える。

思ってるんじゃなくてそのものだもの。
あの、内装の安っぽさを見てfor the richって思えるヤツは
病院行った方がいいよ。
何で、普通に50万とか引くのよ。やっぱ安作りだからだろ。
>>737
>若い人にマツダが人気あるのは

そんなこと初めて聞いたぞ。(w
2chの無免の厨房に人気あるんだろ?
マツダももっと金のある人間に人気がでないと、値引しなきゃならないから辛いだろ?
>>768
若い人間は、マツダに対する年寄りの評判の悪さを知らない。
メーカーによる先入観が無いから、壮年組が敬遠するマツダでも抵抗無く受け入れられる。
で、相対的に若者の比率が上がるってことでは?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:06 ID:F6OfZvax
>>770
MAZDAを馬鹿にするな!!

マズだ?

マツダ。。。

なんでZなの?
おまいら、車に金をかけられない人間をバカにするな!!
>>761
ワゴンならレガシィ、セダンならアコードかな。
でも実際に買うとなると多分ティアナに転ぶ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:14 ID:F6OfZvax
RED ZEPERIN

レッド ツェッペリン

Zはツなわけだな。。

MAZDA

いいじゃないか

みんなFD好きだろ?
>>770
それって実はトヨタや三菱もそうなんだよね
このスレにはカッコ良さと質感の区別が付いてない人がいるようですね。
安普請でもカッコイイ車もあれば、どんなに高級でもカッコイイとは言われない車もあるんですよ?
逆に質感を上げてしまったがために、中途半端でカッコ悪くなってしまった車もあるでしょう。
例えば、Z33とV35スカイランだったら、V35の方が質感はあってもZの方がカッコイイでしょ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:38 ID:Zo9YCH4A
>>776
V35の方が格好イイ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:39 ID:1l/N4tha
>>771
その理由が、昔ズームイン朝であってた。
なんでも、どっかの神様の名前が由来してるとか。
それで、「MATSUDA」じゃなくて「MAZDA」

記憶が正しければだけど・・・
>>777
Σ(´┐`)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:41 ID:6q/OYCpK
ゾロアスター教の神様がアフロマズダっていうんだけどスペルがMAZDAなのよ。
ゾロアスター教って拝火教のアレのことね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:47 ID:6q/OYCpK
>>767
内装の質って材質だけで捕らえちゃ駄目だよ。
機能、デザイン、材質と、総合的に捕らえてみて。アテンザは安っぽくない!
値段が安いって言うけど狂気的スパンで考えたらわかるよ。
エンジンもプラットフォームもフォードのベースとなるモノを開発してるわけだから、量産数も多いの。
いいもの安く、これって素敵でしょ。
>>776
>安普請でもカッコイイ車もあれば

アテンザは安普請でしかも格好悪い。
というか、古くさいデザイン。
出た当初から旧いってのは特大時のコピーだけど
アテンザはまさにそれ。
783自己レス:03/11/09 20:48 ID:6q/OYCpK
>>781
狂気的→長期的   訂正です
>>767
>いいもの安く、これって素敵でしょ。

無印良品的なのは認めるが「いい物」ではないと思う。
安いのも認める。
しかし、今車に求められているのはちょっと高くて
でも高質なもの。アテンザは(というかマツダは)
このトレンドからははずれている。
デミオクラスならいいと思うけどね。
まあわしはアテンザ糊なのだが(出てすぐ買ったクチ)ここに書いてある
アテンザへの褒め、貶しとも「ああ、こいつ乗ったことねぇな」というものが散見される。
過去にわしがアテンザ摺れで書いたことがあるが、アテンザの足は決して最高ではない。
いい出来だとは思うが、「ああ、ダンパーけちってるな」とかよく思う。
剛性自体ももう一歩が欲しかったとい気がする。
反面エンジンはこれといった欠点が見つからない。
2.3lL4、170psというスペック上はどうということもないエンジンだが
高速域でのレスポンスは悪くない。パワーがもう少し欲しいとも思わない。
私は音にはこだわりはないが、なかなかいい音だとは思う。
ロードスターのB6エンジンは「嗚呼ファミリアのエンジン」という感じだったが
同じレイアウト(でもないのだが)の割りにすさまじく垢抜けたエンジンだと思う。
その前に乗っていたのが2lのMS-8だったのだが、V6からL4にするのは
正直抵抗があったものの、乗ってびっくりだった。
どちらかというとよくないのはトランスミッションだと思う。
わしの買った時点ではまだ4ATしか設定がなかったのだが、やや高速クルージングと
街乗りの比重を考えあぐねてああいうやや中途半端なギアリングになってしまったような気がする。
低速域ではスローだし、高速域ではもうひとつ上のスローなギアが欲しい。
ほかの車のことは言わない。アコードぐらいしか乗ったことないし。
アコードはデザインがあんまり好きじゃない以外はいい車だと思ったものだ。
しかしアテンザの内装をどうこういうやつが本当に多いなぁ。
運転するのに内装なんか気にしながら乗るのか?
786石原慎太郎に一票:03/11/09 20:54 ID:LJPni/I1
都知事で終わる逸材じゃない。絶対首相にしてやる。

常に気になるのだが、そういう宗教的な名前を付けることに恐怖感ないの?
「RAUM」もそうだ。これは「部屋」という意味のドイツ語単語なんだが、
1995年以前に発表したら絶対にポアされてたと思うよ。

似たような例として「スバルアマテラス」がある。スバルの最高級車に相応
しいいい名前だと思うのだが、結局は三国人どもや極左、極右の攻撃を恐れて
「アマデウス」として発表された。
787注釈由美子:03/11/09 20:55 ID:LJPni/I1
>>786は「MAZDA」に対して
788:03/11/09 20:56 ID:LJPni/I1
し、しまった…栄光の787をしょうもないことでゲットしてしまった…

許せ>マツダ厨の皆!
>>785
それなりに高価な車を貧乏人が買うのだから、所有による満足感は重要だと思われ。
アテンザの内装は決してここで貶されてるほど悪いとは思わないけど。
レガシィって海外での評価はどうなんでしょうか?
上の方にある日本車の比較では、アベ・アテ・アコの比較で、レガシィは無し。
>>789
わしはちんけな木目パネルとか一見すわり心地のよさそうな起毛シート
なんかのほうが「嗚呼成金趣味」という気がする。
まあ、アテンザの内装で文句をつけるとすると、もう少し材質を
プラ臭くないものにしたほうがいいと思う。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:07 ID:6q/OYCpK
>>790
アウトバックを別にして考えた場合、評判をきかないね。
ヨーロッパでこのクラスに重要なディーゼルエンジンも搭載していない。
(うろ覚えだけどスバルが開発してるディーゼルエンジンの実用化は結構先のこと)
アテンザがヨーロッパで評判いいのはディーゼルエンジンの出来がいいことも関係しているね。
>>791
う〜ん・・・材質とかじゃなくて、造型の問題のような気もするが。
少々昔の固定観念をひきずっているクラスだけに
奇抜なことやるのは難しいのだろうけど。
アテンザはMC近いんじゃないかと思う。
MPS出るみたいだし。それでセダン・スポーツ共に5AT化して
内装も改善されるんじゃないかと推測。

こんなこと言ってもアテ厨か?
乗った瞬間に
「良くできてるなあ」
と思わせるものがない。
もちろんエンジンをかける以前の話だ。
アテンザが良ければ乗ってればいいが、俺は
シートに座って内装を見回した瞬間に安物感を
感じる車は勘弁して欲しい。それだけ。
趣味の問題ではない、それはまた別の話。
マズダオタが2CHに張り付いて盲目的にマンセーするのは勝手だが
他社のスレを荒らすのは正直やめて欲しい
>>784
>今車に求められているのはちょっと高くてでも高質なもの。
それはあんただけの意見では?
自分の意見=世間の意見と捕らえるのは周りが見えていない証拠。
もっと注意深く生きてごらん?
見た目を自分で判断せずに
ただカタログに高価な値段が付いている方が格好が良いだなんて
心の貧しい発想だと思う。
>>794
まあ、俺だけの意見にしろマツダの安っぽさは
この4車の中では群を抜いていると思う。

>>798
日本語が意味不明。
あゴメン>>797だ。

別に、あの内装の質感で満足な香具師はいいんじゃない。
自分が満足ならそれでいい。
ただ、もうちょっと金をかけたらいいのが出来そうなのに
ケチってる感じを受けるのが惜しいかな。>津多
その辺が企業としての力の差なんだろうな。
値段を上げて内装を良くするのは簡単。
それをせずに値段を抑えたのがマツダの戦略。
そんなに内装が良いのが欲しければ500万でも600万でも出して高い車買えばいいのに。
俺は貧乏人だから安いのがいいな。やっぱ高級でも高いのはダメだな。俺は好きだな、マツダ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:08 ID:of3JYclq
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:09 ID:7sw9NHyo
ここは

 金 持 ち が 貧 乏 人 を 虐 め る ス レ

になりました。
>>802
>そんなに内装が良いのが欲しければ500万でも600万でも出して高い車買えばいいのに。

ちがうだろ、同ジャンルの比較で負けてるんだよ。
なぜこうマツダヲタは必死なのか。
「マツダは内装で負けてますが、走りはいいですよ」
ぐらいな事を言えばまだ可愛げがあるのだが。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:15 ID:6q/OYCpK
負けてないってば・・・
ここでの比較対照って基本的にレガアベアコでしょ。
アテがはっきりと内装で負けるのはアウディのA4じゃないかな。あれは別格。
>>806
>負けてないってば・・・
>ここでの比較対照って基本的にレガアベアコでしょ。

マジで逝ってるの?
>>806とかを見てると、痛いアテ厨は実在するんだと実感する。
レガヲタみたいなことにならないといいんだけれど・・・
高級欧州車の隣にアテンザを並べて
「マツダ車を買わないのは日本だけかもしれない・・・」
ってキャッチコピーのCMを作ったらどうですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:23 ID:BjZYJGgI
>>806
ていうか、「アウディのA4」なんて持って来たら
レガもアコもアベも勝てっこないだろ

と、思う
>>809
それは辞めた方がいい、情けなさすぎる(w
てかアテンザだってもうちょと内装に金かけて、値引きなんかしないで売れば
ブランド力が上がると思う。マツダは相変わらず値引に頼った売り方しかしないし
アホすぎるよ。
>>810
わしドイツ車嫌いだから聞くけど、A4ってこのスレで比較されてる車と値段で競合するの?
知らずに言うのも気が引けるけど、軽く100マソほど違いそうな気がするけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:36 ID:BjZYJGgI
>>812
3Lのモデルなら軽く200マソ程違うので

・・・明らかに対象外だす。
>もうちょと内装に金かけて、値引きなんかしないで売れば
>ブランド力が上がると思う。

過去にもルーチェ、センティア、800と頑張りましたが、
立上り需要が終わると失速 → 値引き → 忘却の彼方へ。
ボタンが大きくて使い勝手が良さそうなのは、アテ、レガ。
ボタンがコチャゴチャしてて質感が高いのは、アコ、アベ。
どっちが長く付き合いやすいかは選ぶ人次第と思われ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:51 ID:FjZxVexj
アテンザの魅力は200万でこのレベルの車が買えるコストパフォーマンスにもあるのだ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:54 ID:yWFrPU+o

>アテンザの内装
アコードが飛躍的に質感上がったから、アテンザは置いて行かれた感じ、
まぁアコードは値段も上がっちゃったけどね。
全体的はカペラより上がっているが、MCでがんばってくれぃ。

トヨタの内装は・・・ 上手いよねぇ、コストパフォーマンスだと
間違いなく世界一だろうね。
最近のトレンドは安い車でも工作精度上げて質感上げるのが主流だよね。
そういう意味ではアテンザはちと大味な様な気がする。
まあメーターとか見やすいんだが…
アクセラモーターショーで見てきたけど、インパネの感じはなかなか良かったんだけど、
他の部分の質感がイマイチ。メーターはアルテ以来の衝撃だったw
ちょっと全体にデザインが子供っぽいところが最近のマツダの賛否両論なところかと。
このスレは安くていいものを提供することに否定的な人が多いですね。
820モーターショー職人:03/11/09 23:11 ID:HhLWlkNX
モーターショーで、パッとしなかった国内メーカーランキング
1位マツダ
2位三菱
3位スバル
4位ホンダ
5位日産
6位ダイハツ
7位スズキ
6位トヨタ&レクサス
>>819
安いのは認めるけど、いい物なのか・・・?

でも50万引きはグラッと来るかも。
多分、アベンシスは全然引かない、レガシィも
わかんないけど20ぐらい?アコードも良くて30だろう
けどアテンザは50逝くって言うのはやっぱ魅力だ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:26 ID:6q/OYCpK
>>821
何言ってんだこの馬鹿とか思われるのを承知で書くけど
実際に320iとアテ23sを乗り比べてみて。
バッジが逆だったら・・・って思うはずよ(w
>>822
まあそうかもしれないね。
でも、どっちかあげると言われたら320だな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:24 ID:vVURLmUG
>823
そりゃ値段が違うもん・・・
320i か アテ+150マソだったら?
アベンシスのインテリアは、「こりゃ外車だ」と素直に思った。
常に接する部分なので、ちょいと心を動かされたかな。
俺の評価(主観大)
スタイル
1.レガシィ2.アテンザ3.アコード4.アベンシス
インテリア
1.アベンシス2.アコード3.アテンザ4.レガシィ
走ってみて
1.アコード2.アテンザ3.アベンシス4.レガシィ
値段
1.アテンザ2.アコード3.アベンシス4.レガシィ
どれ買ったらいいと思います?
>>824
いや、ちょっと違うよ。欲しいと思わせるものが
あるかないかの差は大きいよ。
>>826
カンで選べ。車なんてそんなもん。
内装の質感なんて、オーディオの外観といっしょで銀がいいか黒がいいかの違いみたいなもんじゃない?
大事なのは使い勝手とか性能とかじゃないの?
アコードのエアコンが運転席と助手席で独立してるのはいいと思ったけど。
829826:03/11/10 01:00 ID:3o9iJX8d
>>827
勘ですか・・・・・どれも一長一短なんで悩んでるんですよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:02 ID:Vv1wwJiF
>>824
アテンザかアコードで迷っているみたい。
すっかりジェントルになって落ち着いたアコードもそれなりにいい。
「走り」が意識できてFMCまでの期間が長いアテンザは中古感が出ない。
831830:03/11/10 01:03 ID:Vv1wwJiF
826ノマチガイデスタ
832クルマ選び職人:03/11/10 01:05 ID:XlorOTrc
大事なのは、故障しにくいこと、燃費がいいこと、長持ちすること、疲れにくいこと。
833826:03/11/10 01:17 ID:3o9iJX8d
>>830
そうかもw 静のアコード動のアテンザって感じで又悩む・・・・・
>>832
マツダとホンダどっちが長持ちでしょうか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:26 ID:vVURLmUG
>833
免許とってず〜っと本打者なのでマツダはよくわ
かんないけど、
昔とは違い本田はだいぶ持つようになってますよ
以前乗ってたインテは5年もすると、いろいろガタ
が来てましたが、今乗ってるCF-6は5年過ぎても
超元気。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:32 ID:Vv1wwJiF
>>832も当然大事だけどそれが車選びの全てでは無いと思う。
万人がクラウンハイブリッドを選択しないように。
いいとこ取りだとユーロRになるのかな?
オレは感性でアテンザ。
836826:03/11/10 01:37 ID:3o9iJX8d
>>834
たしかに、アコード試乗したときのあのがっしり感は凄かったです。
でも今迄軽量な車ばっか乗ってたんでアテンザの軽い感じもいいんですよね・・・・
うーん・・・せっかくこのクラス買うんだから、どっしりしたアコードに決めるか。
あと、CF-6って何の車ですか?車音痴でスイマセン・・・
>>835
ワゴンにしようと思うので、ユーロRは見積もりもらって無いんですよ。
838834:03/11/10 02:14 ID:vVURLmUG
>836
CF-6は先代アコードワゴンで
98年式のVTLってグレードです。


>>838
親切に有り難うございます。
840阿部 資寿夫:03/11/10 07:52 ID:NCCosyXG
675<アベは旧態依然としたトヨタ流フニャ足などではありませんよ(笑)
多分、左右に振られるという意味だと、、、で、私が気になったのは後部座
席の乗員が振られた時の、加重移動が、運転に支障をきたす類のものな
のか?という事かな、、(汗)

ロールした上、後輪側がリフトアップし、前輪外側に大きく荷重が掛かっ
た状態。前輪がズルズル外へ流れることで走行抵抗となり、車速が落ちる
ことでラインを戻す、30年くらい前のリヤリーフリジット車を彷彿とさ
せる(675)

↑そうなんですか、試乗ではわかりませんでしたが、アベンシスにもう
一度乗りたくなりました。有難うございます。難しい、、、。

VSCが早期に効くのは、素のシャシが大した出来ではないのかと。
シャシが不安定になる要素は、ブッシュの撓みとトーコントロール機構
の付いたリヤサスの悪さかと。(675)

これ、もう少し詳しく教えて下さい。(笑)

足が柔らかいので、コーナーで車が外に流れようとする。(660)

これも、アベンシスには、、、、?アベ足はヤワなのでしょうか(汗)

コーナーで速度が速すぎると、 『横滑り防止機能』が介入してブレーキ
を自動的にかけるが、 その制動が早過ぎ、かつ急激であるため車体が
ふら付き安定さを失う(660)

なるほど、そういう訳なんですね、これも、試乗レベルでは難しそう、、(笑)

遅レスになり、申し訳ございませんでした、丁寧な説明有難うございます。
841660:03/11/10 08:44 ID:hWurTHkn
>>840
足が柔らかいかどうかは分かりませんが、
「ブレーキでフロントが沈む」=「足が柔らかい」
と判断させて頂きました。
ディーラーの試乗レベルではカッチリとした足なのでしょうが、
あるレベル以上の制動になると急にサスが破綻するという意味と思われます。
限界が近づくにつれて少しずつ挙動が不安定になる、
ある程度までいくと一気に崩れるが限界は高い、
どちらが好みかは選択者の自由です。
ま、一回思いっきりブレーキングしてみると謎が解けるかもしれませんよw

大ヒット車、アリオンも選択肢に入れてください。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 11:35 ID:GqGqTAWq
亜利音もいいよね。近所の人が結構洗車してるよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 12:53 ID:f8NVlgj4
アベンシス乗りだが
アベンシスは決してスポーティーとかコーナーを攻めるとかそういう車じゃないよ
高速でも静かでコーナーでも安定してるけど
トルクはあんまりないし
俺みたいに毎日毎日街中やら高速やら山道やらを何十キロも走らねばならない人にはお勧め
週末にドライヴを楽しみたいという人にはあまり向かないと思う
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 13:55 ID:Geub+QB1
>>826 アテが良いのでは?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 15:53 ID:WLed8rft

BMWに乗ってますが、アコードがいいと思います。
海外の自動車雑誌でもアコードの評価は高いです。
847阿部 資寿夫:03/11/10 15:56 ID:NCCosyXG
660<非常に参考になりました。今後とも御指導よろしくお願いします(笑)

ある程度のブレーキングでは破綻しない足も、急激な減速には破綻する?
是非とも、アベンシスをもう一度試乗したいと思いました。深いなぁ。

う〜む、松島菜々子?似のトヨタの販売員が、横に鎮座しているのですから
、アベンシスは急激な加速だけで一杯いっぱいでありまして、、(どうしよう)

844<アベンシス海苔さん、毎日街中〜高速〜山道を何十キロ乗っている
人でなければ、分からないようなインポータントなネタを希望します。

822<320iって、BMWですよね?私が初めて乗った車は、中古の320iです。
10年以上前の車でしたが、私には最高のポンコツでした。平行輸入車でし
たので、ワイパーのゴム一つ換えるのにも苦労した経験が、、、、(苦笑)

今のようにインターネットが普及していたら、もっと長く乗っていたのに。

さて、愛する320iの名前が出たという事は、看過できませんよ!私には。
アテンザの存在って、色々な意味で台風の目なんですよね。だから、冷静
に拝見していた私ですが、、、、正直に言って、アテはそんなに良いの?

次に試乗する予定は、、、、、やはり、アテにしようかなぁと、、(笑)
アコは少し残念でしたが、20のモデルはもっと素晴らしいかも>to all
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 16:33 ID:NaUYNj3O
アリオンって、ホンダのシビックみたいなものでしょ。
アリオンは入ってて、プレミオは、入らないのかい?(w
アコードユーロRとRX-8(TYPE-Sではなく)は
スペックも価格もほぼ同じなんだよねー。
8も視野に入れてもいいかもよ???
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 17:43 ID:zBf3tnrN
>>846
>BMWに乗っていますが
こう書けばお前の言うことを信用してくれると思った?(^o^)
アテンザやアコードはもう3シリーズ越えてますが何か?(^o^)
高い金払ってアベンシス乗るくらいなら、カローラのほうがいいと思うのはアフォの意見?
>>851
アフォです
カローラなんて恥ずかしくて乗れません。ただし世間体を気にしない人なら可。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:59 ID:4t1aqoMs
カローラをバカにするヤツは何も知らないバカ。
阿部 資寿夫はさっさとアベンシス買って人柱になれと。
そしてインプレきぼん。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:11 ID:6ln+GPeC
アベンシスワゴン海苔だが
カローラとあんまり変わらないよキャラ的にもかたち的にも
特に華はないけど基本はよくできていて安全で快適な日常道具というところだ
カローラとの違いはその安全性や快適性の質かな
俺の場合積載性も大事だったが
856アベンシス職人:03/11/10 19:11 ID:w8/Ey0h2
アベンシスがイイに決まってんジャン
>>854
ここまで来て阿部 資寿夫がアコードとかアテンザ
買ったら笑えるよな。

オチまで長いねん。(by浜ちゃん)
お前は鶴瓶か。
レガシィのNA、試乗しても良さがさっぱり分からんのよ。
雑誌ですごく高い評価されているけど。
この車、エクステリア以外では具体的にどこがいいの??
レガシィ試乗したけど、エアコンの音がうるさくて気になった。
みんな気にならなかった?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:26 ID:fmSZv/9o
>>851
いや。賢いと思うよ。
いいじゃんカローラ。日本専用のほかのヨタ車よりずっといい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:34 ID:AqxEaGfg
「カローラは毎回トヨタのエース級主査が膨大な開発費を使って作っているので
トヨタ車の中ではとってもお徳に出来上がっている」って何かの雑誌に書いてあった
「見栄さえ気にしなければ一番お得な選択では」とも
でも俺は絶対に買わない
第一カローラで名前がジジ臭くて嫌い
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:36 ID:ep/rrCYd
昨日トヨタの店の前通ったらアベシ置いてあったな。けっこうかっくいかった。
863U.S.職人:03/11/10 20:43 ID:w8/Ey0h2
北米のカローラはけっこうカコイイ
http://www.toyota.com/vehicles/2004/corolla/ext_large.html?page=page1
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:46 ID:J15WQ7D4
>>861
その雑誌の〆言葉「見栄さえ気にしなければ」って的確だなw
世間体を気にしないジジババが選ぶ車ってことだよね>カローラ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:49 ID:GqGqTAWq
カローラって読むの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:33 ID:L1vd6XGw
なんでみんなよい車を安く売ることを嫌がってんの?
消費者としては、安く買える方がいいじゃん。
やっぱり、メーカー関係者が多いのかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:44 ID:J15WQ7D4
>>866
それだけじゃあ世の中つまらんだろ?<安くて良いもの
どうする、日本人全部がユニクロの服ばっかり着てたら。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:46 ID:0q8bl6fQ
>>828
昔の彼女はいい奴だったがぶすだった
絶えられなくなりました。

今の彼女はかわいいです。対外のことは許せる僕がいます
とても満足しています

車もそんなものです
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:47 ID:0q8bl6fQ
>>832
マークA買いなさい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:02 ID:6ln+GPeC
アベンシスはマークUとはまるっきり対照的な車だよ
実用車としてとことんしっかり造ってあるって感じ
プレステージ性とか走りの性能とかそういったものは特になにもない
そういうところが好いと思うかどうかだな
他カテゴリの車を引き合いに出して卑下なんて実に情けない

フラグシップでも稼ぎ頭でもない二流客寄せ車
高級にも大衆にもなりきれない中途半端な存在
趣味性を持ちたいが2台所有できない貧乏人御用達
社会的経済的な側面から考えると正に日本人専用

こういう揶揄を受けたいのか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:27 ID:6ln+GPeC
別に卑下したつもりはないよ
V6とかFRとかわかりやすい豪華さならマークU
日常的な扱いやすさや安全性快適さならアベンシスかなとおもっている
日常的な扱いやすさ、安全性、快適さが
どうマークIIより優れているのか。
カタログ文句みたいなもっともらしい言葉
だが、なんにも知らないのがバレバレ
>>872
タイミング悪過ぎた、スマソ
>>870のことを言ったわけではないので
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:14 ID:mbUkNDNT
>I阿部 資寿夫
>675<アベは旧態依然としたトヨタ流フニャ足などではありませんよ

トヨタお得意のブッシュでのごまかしで直線走行中に車体が絶えず
揺れているってのはないけど、決して硬目のサスじゃない。
ロールスピードは抑えてあるが、ちゃんとロールするよね。

この辺はアコード、アテンザも同じ方向を向いている。

その辺は試乗レベルでも確認できるはずなんだが・・・・・。
わからないようなら何選んでも変わらんと思うよ。(^^;
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:16 ID:mbUkNDNT
あ、アテンザ(2002モデル)は若干硬め。
2003モデルから若干変わったらしいけど。
877遅レス:03/11/11 04:06 ID:F5Pz8IY3
マツダの表記だけど、MATSUDAだと、外人さんが発音しにくい、って話じゃなかったっけ?
MAZDAだと、マァズダ、って感じで発音し易い、って聞いた覚えがあるんだけど。
ゾロアスター云々ってほんと?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 07:49 ID:2dJ0D67n
>867
世の中がトヨタ車ばかりじゃつまらないから、
トヨタ車を買い控えたほうがいいの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 11:17 ID:B0nysfUf
アコードはもう役目終えたよね・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 11:28 ID:tfa68R3h
>>878
レガシィとアテンザとアコードはいっぱい走ってるからつまらない。

アベンシスは希少価値があっておもしろい。
>>878
867はカローラの事を言ってるんだろ。
確かにカローラを買う人は、車になんのこだわりもなく、実用性だけ、コストパ
フォーマンスだけで買ってるだけの無趣味のダサい人だと基本的に俺も思う。
もちろん一部例外で車に金かけずに、その金を違う趣味に使う人も、ごく僅かは
いるとは思うが。
だからカローラにエアロつけてドレスアップしたりする人見ると痛々しくて
こっちが恥ずかしくなるww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 11:30 ID:tfa68R3h
>>881
カローラは完成度が高いのだよ。
それをわかってる賢い人が買うんだよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 13:26 ID:YJwLF6ME
少なくともカローラの1.5はダサイ
1.8のラグゼールがイイ
>>878
アコードは市街地走っても1日1台見るかどうか。V35スカイライン
と同じくらい見ない。北海道での話。
実際見るとカタログよりかっこよく見える。24Sの話ね。
885884:03/11/11 13:37 ID:ClNOn7dc
>>880の間違い↑
>>881
>確かにカローラを買う人は、車になんのこだわりもなく、実用性だけ、
>コストパフォーマンスだけで買ってるだけの無趣味のダサい人だと
>基本的に俺も思う。

かっこいい人は、カローラに乗ってもかっこいい。
ダサい人は、アベンシスに乗ってもダサい。
つまり、かっこ良さは人の中身によるのであって、
買った車は無関係。
今のカローラは本当によくできてると思うよ。
カローラユーザーの大半は、何も考えてない人たちだろうけれど、
ドノーマルのカローラを積極的に買う人はむしろカコイイと思う。
高性能だとか、いじったりすることだけが車の趣味性ではないのでは?
現行カローラ見た後旧型見ると安っぽいな。
カローラ・プレミオ・アリオンはオヤヂっぽいかもしれんが
今風のデザイン取り入れつつ無難なデザインでイヤミがないね。
アベンシスもカローラも、町走ってて普通の人から見ればどっちも変わらねぇよ。
カローラ(セダン)やアベンシスを自分で買っても「家の車借りてきたの?」とか言われそう。
でも現行カローラのデザインはダサすぎだけどな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:28 ID:7M4uLMbu
おめーら全然分かってねーな。
俺はアコード乗ってる。俺の彼女は可愛くてみんな羨ましがってるよ〜。
まあ車もかっこよければ俺自身もカッコいいからね。
カッコだけじゃ駄目なんだよな。話術もファッションセンスも良くなければ。
いくら俺がもてるからって二股はしないよ。今時珍しい硬派だからね。
学歴は高卒だけど大卒がもてると思ってる奴は正直痛いな。正直必要無いモノだよね。
あと、良くサービスエリアで止まると女の子(可愛い)から「車をバックに写真撮って欲しい」と求められるんだ。
ホント、アコードの人気はいつになっても劣らないよね。
もちろん撮ってやろうとしたら、いきなり女の子(可愛い)が「あなたも一緒に撮らせて」
だってさ。ホント、俺の人気はいつになっても劣らないよね。
正直男からは僻まれっぱなしだけど、万が一邪魔な輩が振りかかって来ても、
俺の鉄拳で一発KO。
いつの時代も、女からは強さを求められるもんだよ男って生き物は。
運転した車の種類が増え、様々な運転状況を経験すると
カローラっていいなと理屈でなく思えるようになるよ。
そうなったらもうジジイかもしれないけどね。
同じトヨタにせえつーなら、わしならカローラ買うぐらいなら
ビツ買うね。あのクラスはどうせ中途半端。
>>892
コピペ?
896阿部 資寿夫:03/11/11 21:01 ID:TD6JI34M
超遅滞レスになって済みません、丁寧なレスを頂き有難うございます>763

サイドタンブルが寝ていて窓面積が少ないから長距離運転がつらい(763)
↑ピラーの事でしょうか(サイド・タンブル?)アコード運転席に視界が阻
害されたように閉塞感があり、少し長距離はキツイという事なのでしょうか。

怒り肩の人にはあわないかな。肩こりがなかなか取れなくて苦労した(763)
↑肩の形状も色々ありますから、誰もが楽に乗れるシートであれば良いですね。

先日東京モーターショウに行かれたんですね。良ければ感想を希望します(笑)
アコードのシート製作会社タチエス?が、グランディス,bBのシートも作って
いたんですか、、、、非常に勉強になりました。素晴らしい着眼点ですね(拍手)

そうそう、話は変わるけれど fitのフロント・シートは旧オデのものらしいで
す。あのシートは良い感じですよ。ちなみに、このカローラ・デストロイヤー
車は、唯一の弱点である「衝撃による乗り心地の悪さ」を改善したらしい?(笑)

新センタータンクの燃料の量の変化とか、そういう未知な部分が影響して、
本田にデーターを集める余裕が無かったから、初期型のFitはあのように酷い
乗り心地だったのかなぁ?なんて考えました。が、本当のところはどうなので
しょうか。

改善されたFitも試乗してみたいですね、。あ、関係なくてゴメンなさい(笑)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:06 ID:uuu8rn7C
たくさんの車に乗ったけどカローラ良いなとは思えない。勿論悪いとも思えないけど。

安全を考えると足回りがしっかりした車にしたいし
経済性を考えれば軽やディーゼル車にはかなわないし
居住性で言えばワゴンや大排気量車だし
見栄えで言えば・・・千差万別個人の好み

全てを一定レベルで安定させたという意味では悪くない。
でも、そういう意味ではマークU兄弟も同じ。
要するに全ての面でアベレージヒッターな車ってことだな。
大型ヒッターがマークU兄弟で小型ヒッターがカローラ。
アベレージ対応がいいのか、それともひとつの性能を追求したのが良いのかは
好みの問題であって、>>893の言うことは間違ってると思う。
>>893
そういえば、うちの親父は凄い運転上手いんだけど、(本人も自信有りらしいが)
何台か乗りつづけてきて結局はカローラがいいぞって言ってた。
もしかしたらベテランほどそう思うのかもしれないな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:30 ID:Hm5eEj34
今日アベンシスとすれ違ったんだが・・・。

左ハンドルだったような気もするし・・・。

アレは何だったのだろうか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:33 ID:m/jh4v6Q
カローラは普通にいいよ。
車としてね。

趣味車ヲタは否定するだろうが
カローラは中途半端。いらない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:37 ID:dA7WBgeO
サニーもいい車だ。
シビックもいい車だ。
アクセラもいい車だ。
ランサーもいい車だ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:43 ID:m/jh4v6Q
477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/11 22:20 ID:Hm5eEj34

今日前を走っていた

ランクスが3ナンバーだった。

左ハンドルだったような気もするし・・・。

アレは何だったのだろうか?


>>903
ああ、それはドイツの駐在時代に買って
勿体ないので持ってきた奴だよ。
なぜか3ナンバーになっちゃったけど。(w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:46 ID:8H8SIWmk
アテンザワゴン23S乗ってます。他は乗ったこと無いけど。
内装の質感は確かに競合他社に比べて安っぽいんだろうけど、操作性がすこぶるいい。
エアコン、オーディオ、乗り始めて早い段階からブラインドタッチできた。
内外装共にガキっぽいっていうけど、根底にあるのはzoom-zoomコンセプト。
未だに乗るたびに子供のようにワクワクするのってそんなコンセプトが生きてる気がする。

ただ、マツダも叩かれっ放しじゃない気がするんだけど…
アテンザ以降、8、アクセラと内装の品質は確実に上がってると思うし
かといってワクワクさせるzoom-zoomな演出も忘れてない。
アテンザがビッグマイナーチェンジしたら悔しい思いをしそうな気がする。
期待age

マツダファンだが、競合他車は叩かないよ!
むしろアテンザの味を知ったいまだからこそ色々乗ってみたい…

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:46 ID:1xNtpO6e
>>899
それは二人乗りで、ちっこい人が右ハンドルで運転してるだけです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:24 ID:dspkCd7h
レガ、アベ、アコ、(あとアルテも)は、やっぱ”セダン”だよね。
性能とかは置いといて、スタイルというか佇まい的に。
アテももちろんセダンだけど、なんとなくクーペの香りを漂わせてる気がする。
5HBは特に。
そういうとこで、ちょっと他とは異質な気がするんだけどな。

つーか、ここってセダンスレ?ワゴンスレ?関係なし?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:28 ID:hJPSB1Ph
>907
いや、レガはワゴンだろう。
アベもワゴンの売れ行き好調らしいし。

>つーか、ここってセダンスレ?ワゴンスレ?関係なし?
1に「ワゴン」って書いてある。
本来はワゴンスレと思われ。
>>908
書き方まずかったか?
それぞれのセダンのスタイルを比較した場合、のことを言いたかったの。

ワゴンスレなのか。その割にセダンの話も多いよね。
いちいち書かないとごっちゃになりそうだな。
>>896
> ↑ピラーの事でしょうか(サイド・タンブル?)アコード運転席に視界が阻
> 害されたように閉塞感があり、少し長距離はキツイという事なのでしょうか。
その通りです。視界が狭められているような感じです。
後サイドの方も,ガラスが室内の方に寝ているので,圧迫感あり。

> ↑肩の形状も色々ありますから、誰もが楽に乗れるシートであれば良いですね。
そうなんですけどね。しかも腰痛気味なので,背凭れを立たせないと,腰に負担が掛かってきついんです。
だから肩のサポートが強調されたシートに座るとすぐ拒否反応が出るのです。

> 先日東京モーターショウに行かれたんですね。良ければ感想を希望します(笑)
これを言うと長くなりそうな。(w
先ずオペル車にヘッドレストサイドに丸いボタンがあったので押してみると
ヘッドレストステー(棒)固定解除ボタンである事が判明し,
通常のやつより楽だと感心しましたが,
付け爪をされている女性にとっては,爪の事が気になって押す事が
躊躇われるのではと思われるので残念だなと思ったりしました。

又国産車ではダイハツのミラがなかなかいい出来で,正直欲しくなってしまった。(w
具体的に言うとシートが軽とは思えない出来で,視界がよく,運転しやすい形で,住み心地がいい。

後は部品館でアラコ(トヨタの協力メーカー)で香りが出たり,空調システム
(セルシオで市販済み),カーブで自動的にサイドが持ち上がったりする未来型シートを体感しました。
もうこれ以上はスレ違いなので割愛。

> アコードのシート製作会社タチエス
タチエスのアドレスはこちら
ttp://www.tachi-s.co.jp/
製造のところでアコードの皮仕様のシート写真も出てきます。
レガシィはグレードの名前がカッチョイイ。
アウトバック、ランカスター、ブリッツェン。
それに比べて23ZとかユーロRってのはダサダサw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 08:43 ID:NiH5X5vU
>>911
B4ってサブネームは最悪だと思うが・・・
A4のバッタモノだとしか思えないよな。

名前だけなら、FW14Bがカッコイイ。
>>912
C-SHOCKみたいなネーミング(w
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:05 ID:QbJmUMZX
>>892
ワロタ(w

ところで、アコード24Sかアテンザ23Zで悩んでます。
アコードは270万、アテンザは240万(もっと値引きはありそう)で見積もり取ってる
けど、30万の差はどんなところに出てるんでしょう。
乗った感じでは両方ともいいクルマだったので、このままだとアテンザになりそう。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:17 ID:zZ7Moi7k
>>915
主にエンジンと思われ
>>911
それがカッコいいと思えるお前のセンスが痛すぎる(w
名前で車買うのか?
バカ丸出し
次スレは、↓でお願いします。


■アベンシスvsレガシィvsアテンザvsアコードvsプリメーラ■

>>916
そうなんですか。
確かに回したときはアコードのほうが気持ちよかったですけど、普通に走る分には
アテンザのほうが低回転からトルクがあって乗りやすいような気がしましたけど。
>>915
30万も差があってはつらいね。
50万差があったら完全にアテンザだね。
>>920
今度のアコードじゃアテンザと下取り大差ないだろうから、
アテンザ有利かも。そういう俺はレガを買いますた。。。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:06 ID:d3wQ2sze
>>918
ギャランも入れると
6大メーカーがそろうぞ(w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:18 ID:yOee8/Kn
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:25 ID:iY/u7/FC
>>923
アベンシス入ってないじゃん。
移動よろ

■アベンシスvsレガシィvsアテンザvsアコードその2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068632492/

ていうか、まだ923なのに次スレ立てるな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:00 ID:MwpUx59M
924なら次スレ立てていいのかと小一時間
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:41 ID:lkbdT+6Y
アベンシスの 元ネタって何?
927阿部 資寿夫:03/11/12 22:09 ID:SLMeBuZ3
そろそろ次のタイトルを公募しようかと思っていたんですが、、、(笑)

新スレ乱立で妙な事になりました、、、私は何処へ行けば良い?(汗)

個人的には新タイトルに、プリメーラを入れたかったんだけど(笑)

さて、、、、、、、、、どうしたものでしょうか(溜息)>to all

ちなみに新スレには、モニターの前で、これを読んでくれているそこの
阿興 努(アコード)さんや、礼賀示威輔(レガシィ)さん!あと、
亜天座之助(アテンザ)さん、それから婦利銘羅太郎(プリメーラ)さん!
その他の皆さん達も、自由に参加して頂けるスレにして行きたいなぁと(笑)
928阿部 資寿夫:03/11/12 22:38 ID:SLMeBuZ3
(咳)では、少し早い気もしますが、、、、、、、、、、、、、、、、
上の924さんの創設されたスレへ引越します。今迄有難うございました。

とりあえず、プリメーラや三菱や、その他の自動車好きの方も、
気を悪くなさらずに、良かったら私と一緒に行きません?(笑)

アコンザシス
        ただいまここは 乂1000取り合戦場乂 となりますか?
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!?       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!?/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
>>927
プリメーラは文字数制限でタイトルに入らない罠。

だから、次回もこのままで行きましょう。
とりあえず、924さんのスレへGo
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:17 ID:hcrk8FEv
>>905
アテンザの運転席からの各種操作はかなりいい。
ブラインドタッチがマジで可能になる。

アクセラは少し厳しいかも。

そう言う意味でアテンザはしっかり作られてるよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:27 ID:YIeSFvfP
>>926
名前とかたち雰囲気から
アヴァンシア(ホンダ)かな似てるのはワゴンだけだしパクリではないけど
とか言う俺はアヴェンシスワゴンのリ
>>929
いい略し方じゃない。これならプリメーラも入る。

アコンザシスプリ

何か違う流れになりそうな悪寒。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:18 ID:C3F9o11B
>>932
俺が今まで乗り継いできた車のうち
ブラインドタッチできない車は一台もなかったと教えておこう。

2DINグライコ内蔵派手派手セクシーイルミネーションカーコンポ
などはブラインドタッチできなそうだな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 06:46 ID:lJDBd/pF
アベンシスはステアリングにオーディオ操作ボタンがついてるよ
でもヴォリュームは直接いじったほうがはやいかも
アテやアコもステアにオーディオ操作ボタンは付いてるわけだが
>>934
ワラタ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 18:48 ID:wON86ScP





アコード=レガシィー>ティアナ>アテンザ



だろ。


COTYの評価で逝くと



改行、無駄じゃない?
>>939
アコード>アテンザ
レガシィ>ティアナ
は言えるかもしれんが
アコード=レガシィー>ティアナ>アテンザ
はいえんだろ。
アテンザが世界中で賞獲ってるのに対しレガシィはCOTYだけかぁ<しかも日本の
なんか悔しい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:25 ID:lkoU1/bh
HP12vsGG3〜
とかにすれば?
>>942
海外では接待は通用しないからね。
良い車作らないと無理。
欧州COTYは「安くてイイ物」という評価軸で動いている感じ。
307が取ったときも「何一つゴルフに勝ってないが、安くてスタイリッシュ」という意味のコメントが多かった
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:19 ID:C8+zqIvi
>>910
総括の受け売り必死だな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 07:57 ID:Zz3vgkrb
来年はレガシィが世界で100の賞を獲得する番だな!
>>947
無理だろ・・・。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 08:27 ID:Zz3vgkrb
アテンザが60以上の賞を獲得してるんだ。
スバルとマツダならブランドイメージもシェアも大して変わらないだろうし、
プレミアム性ならスバルの方が上!
2WDよりも4WDの方が優れているのは明確だし、
アウトバックや3Lとラインナップも多い。
水平対抗エンジンだって希少価値の高い魅力的なエンジンだし、
やってやれないことはない!
COTYイヤーカーは、金かけなきゃ受賞できない、接待賞なのだ。

COTYに今年一番気合が入っていたのが富士重工業だった。
まず、5月に北海道の「ザ・ウィンザーホテル洞爺」という豪華ホテルで試乗会をやった。
9月9日からのフランクフルト・ショー前後にCOTY選考委員十数名を連れて
オーストリアのザルツブルグの超高級リゾートホテルに泊まり、アウトバックや
レガシィ3.0Rに乗せ、行きか帰りにフランクフルト・ショーを見るという
スケジュール。
現地では竹中社長主催のパーティーもあったりして最大限のおもてなしを
COTY選考委員のみなさんにやっている。
さらに9月中旬にはCOTYの最終選考会場である「リゾナーレ小淵沢」で
新6気筒のレガシィ3.0Rの試乗会。
富士重工業としては、ここ何年か有力候補となりながらもイヤーカー獲りが
できなかった。
悲願達成にはこれまで足りなかったダイレクトの攻勢をかけるしかない。
ラストチャンスといった感じで全社一丸となって必死に取り組んだ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>950
あなた、選考委員?(藁)