◎ロ◎l R32の標準車をマターリ語ろう Part15 l◎ロ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
952939:03/12/08 01:15 ID:GNFcssMa
>>949
取り付けに関しては私が付けた訳ではないので
答えようがありません(電気系統は取り付けに自信がなかったもので…)
すいません(´・ω・`)ショボーン
知り合いの人に付けてもらったのですけど、ほかのHIDに比べたら
以外と取り付けは簡単だったみたいですよ。
メーカーも取り付けに関しては、バルブ交換ができる人ならできるって言ってたんで…
あとR32のプロ目に付けるなら、別売りで「H1ホルダー」が必要みたいです。
ちなみにベッドライト本体ははずさなくても取り付け可能だそうです。
全然、答えになってないですね…
だれか、取り付けに関して代わりに答えられる人キボンヌ!!
953939:03/12/08 01:23 ID:GNFcssMa
>>949
このスレに88ハウスのHIDのことが出てきてますので
参考にしてみては?(あんまり評判よくないみたいですけど(鬱))

【市光・レイブリ】後付HID PART 10【マンセー】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070610109/l50
954939:03/12/08 01:41 ID:GNFcssMa
ありゃ?SKYさんと答えが違う…
949さん、ヘッドライトの取り外し&HID取り付けに関しては
取り付け経験のあるSKYさんの方が正解だと思いますよ。
でもSKYさんのHIDはドラブルだらけですね(ノД`)シクシク 
私のH1.8000Kはまだ、ドラブルないんですけど
もしかしたらSKYさんみたいな症状がでるんですかね((;゚Д゚)ガクガクブルブル
そうだったら、あんまりおすすめできないですね。
955939:03/12/08 01:44 ID:GNFcssMa
あっ最後に連続カキコすみませんでした。
叩かないでくださいねw
956空線M式Ver.黒 ◆HCR32NwXMw :03/12/08 01:58 ID:BvguZlaf
>>912 (もうすぐ紺GTSさん)
長野ですか・・・。流石に遠いでし!w

>>937
R32雪だるまさんと一緒でHKSのフロントパイプ入れてますが、
音はほとんどっていうかまったく変わってません。
静かでよいマフラーってのは最近のニーズに合ってるので
各社色々出してきてるようです。
アペックスのハイブリッドメガホンエボリューションマフラーなどどうでしょうか?

>>943
ピロ化ってのは確かに有効な手ではあるのですが、
車を長い事乗るつもりならあまりオススメいたしません。
(理由は既出してます)

>>赤HNRさん
お疲れさまです!
33キャリパーはどうでした?
やっぱまだ体感できなかったのでしょうか?

947>>950
おぉHR32乗りの方でしたか?私は明日までのHR32乗りです…。以前乗り換え
宣言したものですた。明日納車の話があって、あさって取りに行こうかと…。
うちのHR32は大体は元の状態に戻しました。リヤのタワーバーも取っ払って
解体屋でもぎって来た内装と交換して綺麗な姿に。んでもリヤの減衰いじる
とき内装引っぺがさないといけないんでかえって面倒なんだけどね。
私は脱落してしまいますが、末永くかわいがってやってくださいまし。

R32ではあんまり聞かないけど、ストラットなサスの車でピロアッパーつけたり
すると取り付け部にクラック入ったりする位だし、ダイレクト感は重要だけど、
程々で抑えておいた方がいいのかも。
いくらマルチリンクサスは取り付け部の点数が多いとはいえアッパーリンクとか
すぐガタ出るので有名だし。
あと、ドリフトやったりしてる人たちだと、リヤのアームの取り付け部だったか
の溶接が剥がれたりするらしいんでたまにはチェックした方が良いかも。


ただ、ピロテンションロッド入れたときは感動したんだよね。コーナリング中に
振れる感じがなくなったし。純正のロッドのブッシュがヘタってたのもあるんだ
ろうけれど…。
ブッシュを今まで一度も変えてないのなら、新品純正に替えるだけでも全然シャッキリした走りになるよ
まあニスモ強化でもあまり値段変わらんからそこは好みでいいと思うけどね
外したやつ見てびっくりしたもん。錆びまくってるわ、ゴムはすり潰されてるわで、こんなので公道走ってたのかと思うとゾッとしたよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 02:17 ID:HLW37HJl
漏れのも相当ブッシュへたってるんだろうなぁ。。
去年買ったから新品の状態ってのがどうなのか
分からないけど、なんかヘナヘナしてる気がするので。
960935:03/12/08 07:17 ID:1wd35a6y
>946
なるほどGTS系でも選べたのですか!
昨日野暮用でプリンス逝った時FAST見せてもらえばよかったのに
他の事でさっぱり忘れてますた
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 09:02 ID:p4xM/VuV
そうだ サーキットリンクに交換しよう!
962平成2年式TypeM:03/12/08 11:18 ID:EWBxVAoi
まだ青森にいます タイヤ半分が雪に埋まってる… リアのブッシュ類を全部交換すると結構な金額かかるんで マルチリンクスペーサーを検討しているんですが使ってる方いますか? どんな感じなんでしょう
963銀のスカG@雪国:03/12/08 20:59 ID:PD0z2D6E
>937
ワタシはプロフのフロントパイプ入れてますが、音量に関しては変わらなかった
ですよ。ただし純正に付いてる遮熱板を付けなかったからか、踏んだ時微かに
「キーン」という音(タービン音?)が聞こえるようになりました。窓全開時です
けどね。
あとは、ブーストの立ち上がりがスムーズになったので、ドッカンな感じが薄く
なりました・・・ちょっと寂しいかも(w

>933
某うpろだに、15インチを装着した画像をうpしましたよ〜。遅れ馳せながら
赤HNRさん、お世話になってまーす。

>962
なんだかすごい雪ですよねー。昨日今日と、水っぽい雪に苦労させられてます(w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:00 ID:KKa52nOW
ピロアッパマウントにすると痛みが激しいと言うが、
そのほとんどがピロにかえて足を固くするからであって、
純正車高、バネレート、減衰にすれば気にするほどの痛みはこないと思われ。

ピロにすると理論的には足の動きが良くなって乗りごごちがよくなるんだけど。
アッパーマウントに関しては、強化ゴムが一番たち悪いよね。
低速ではたわまず、高速ではフニャっと。
ETCアンテナだけど、メーターの奥のダッシュボード
(インストルメントASSY)の下って大丈夫かな。

R32でETC付けた人どこにアンテナつけました?
966赤HNR:03/12/08 21:14 ID:/F8JNAvY
>>965
今週末うちのBNRがつけるらしいのでついたらすぐに報告します。
>>966
おぉ、早速ありがと! 待ってまつ。
968962 平成2年式TypeM:03/12/08 22:30 ID:EWBxVAoi
>963
すぐ溶けて水っぽいですね〜w
今日走っててもリアがズルズルしてました

明日朝はミラーバーンになるんだろうな
ある程度溶ける昼過ぎから横浜に帰ろうとおもいます
969962 平成2年式TypeM:03/12/08 22:31 ID:EWBxVAoi
>963
すぐ溶けて水っぽいですね〜w
今日走っててもリアがズルズルしてました

明日朝はミラーバーンになるんだろうな
ある程度溶ける昼過ぎから横浜に帰ろうとおもいます
970938:03/12/08 23:26 ID:RMihLdWd
>>951・952
レスサンクスです。
当たり外れあるようですね。
そこの掲示板でも、951さんのような書込みがあったのを覚えています。
まよいますね〜。953のスレも見てから決める事にします。
確か先週末の自動後退の広告にセットで7マソ円ぐらいのが出てたような気がする・・・。
でも、安いのも捨てがたい・・・。
>>951
ヘッドライト外すの結構大変だよねぇ。俺は左目だけしかやったことないけど、
FUELフィルタが邪魔だったけどエクステンションを無理やり突っ込んでラチェット
で廻して外しました。おまけに純正エアロだとバンパーが邪魔で外しにくいし。
972平成4年式ちぺM:03/12/08 23:44 ID:dIycHwSV
只今車検受けております。
ピロボール式テンションロッドはダメらしいので急遽純正品に取り替え。
ステアリングラックブーツとタイロッドエンドブーツ交換らしいです。
車高は車高調組んだ状態から30mm上げました(しかしながら以前として前傾姿勢)。

ウチのも今度RS☆Rの内径80mmフロントパイプを付ける予定なのでちょっとばかしレポートします。
同時に大森の排気温度計も取り付け予定なのでそちらも一緒に。
本当はProfのフロントパイプが欲しかったのですが出物があったので。

そろそろ次のスレッドですか?
只今、立てようとして「立てられません」と出ました。
今夜中に立てておきましょうか?
973赤HNR:03/12/09 00:04 ID:y9o+Yk+0
>>972 平成4年式ちぺMさん

次スレできればお願いします!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 03:03 ID:XrjiXAsc
自分はapexのフロントパイプつけました。
少し低回転からブーストが立ち上がるようにはなりました。
でも体感的には加速は変わらないですね。
音は微妙に変わりましたよ。純正と違って、
遮熱?消音材?が巻いてないので。

975平成4年式ちぺM:03/12/09 05:55 ID:Sqfuf0H0
次のスレット立てました。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070518872/l50
976赤HNR:03/12/09 07:27 ID:y9o+Yk+0
>>975

偽物。
いいかげんしつこい
977平成4年式ちぺM:03/12/09 07:51 ID:kZe0NPy/
>>975
どっかで事故っててください(何。
というよりもわたしはそんなに簡潔な文章は書かないですよー。

昨晩から頑張っていたりしますが以前として
「このホストでは新しいスレッドを立てられません」が連発します。
お昼なら大丈夫かな?
最悪の場合、アップローダーに避難ということも考えないと。
もう少し早めにしておけば良かったなと思う今日この頃。

本日車検から上がってきそうな予感です。
9783M:03/12/09 07:55 ID:9Ne3D4Gp
ニスモのヴェルディナFパイ付けてるよ。
回るというかスカスカになったというか・・・
音は交換前と変わってないと思います。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 08:38 ID:u5l5iPC4
>>975
さっさと立ち去れ
980M20:03/12/09 10:19 ID:ZuoaXAU4
◎ロ◎l R32の標準車をマターリ語ろう Part16 l◎ロ◎
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070932623/

次スレ立てますた。どぞ
埋め立て開始〜
982元オーナー:03/12/09 22:51 ID:yMcFBcFx
ニスモフェスに行った時、同乗させて貰ったR32糊の方に
「久し振りに運転してみる?」
と言われました。


・・・・・・やっぱいいクルマだよなぁ・・・・・・
983空線M式Ver.黒 ◆HCR32NwXMw :03/12/09 23:12 ID:VAm3/leu
うめたて!
今回は1ヶ月ちょいで終わりましたね!
984セダソ乗り:03/12/10 00:59 ID:lTJoPaVV
たまに来て書き込んでいく
985HR32@KL0:03/12/10 01:05 ID:xwlwSCWH
>>975
  偽者晒しage!
  ついでについでだからどっかに刺さって氏んでくれ。
>>982
 うちも逝ったけど、クルマと靴とGパンが泥だらけになったので鬱……
9872台目ティぺM:03/12/10 03:14 ID:nC5u59UV
1000




取ってみたいなぁ
988黒ECR32:03/12/10 03:17 ID:96hj21jz
長い綿棒が手に入ったのでプロジェクターのレンズの内側を掃除してみた。
レンズの下側には届かなかったけど、面積の2/3ぐらいは掃除できました。
結構汚れているもんです。ちょっとだけど明るくなりました。
おほほほほほ
おほほほほほ
おほほほほほ
うふふふふふ
うふふふふふ
うふふふふふ
あはーん
いひーん
うふーん
えへーん
999
げっつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。