MAZDAアクセラ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
公式サイト
http://www.axela.mazda.co.jp/

過去スレは>>2-5あたり
>>1
乙〜

今日はじめてセダン見たけど、なかなか引き締まったデザインだったな。
>>1
Z

みんな!鬼値引きまで買うな!
マツダの車が日本でこんなに安いとしったら
欧州の人たちはぶちきれるだろうな。

日本のVWのごとき自動3輪や自動4輪を提供し
ロータリーに手を出さなければトヨタ状態に成り下がって(上がって)?
いたかもしれないマツダ。
バブル期にいろんな意味で突き抜けてしまい一気に死亡寸前まで逝くが
またしても欧州を中心に復活。本当に先の読めない会社だよ
mazda株大量に買って、大儲けだぜ!!!!


っつー、夢を見た・・・

アクセラセダンが見たい&試乗したい。
sportsはマッチョでかっこよかった。
内装良し。DIN規格否対応悪し。
2.0にするか2.3にするか。もう少し金貯めるか。
もうちょっと待つか。。迷う。
普通なら来年の2月か3月まで待つだろ。
セダンの形の5ドアハッチは出ないかな
シトロエンエグザンティアとかオペルのアストラみたいな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:18 ID:ZVSZSMtc
BOSEシステムが選べるようになるまで待つ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:20 ID:AR/thjuy
アクセラハイブリッドが出るまで待つ
3ドアで全長4100m。これ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:41 ID:sGx8nhpx
>>5
本国じゃあゴルフもBMWもメルセデスも日本より安いって
4.1km!?
>>13
実は以外とそうでもない。
日本車は税金かけられてとんでもなく高い。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:29 ID:1bCwdaxe
DSCとディスチャージ、全然OKだけど。誰が両立しないなんていったの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:32 ID:FDhr+8YW
ディーラーじゃない?
ほら、自分の所の車わかってないらしいから。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:46 ID:e1frA+nB
アクセラゼダンの車高下げたらリヤタイヤ、ハの字描きますか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:50 ID:Pqj1pLQa
キセノンは水噴射つくの?
レベライザーだけ?
>>18
珍はbBでも乗ってなさい
21前スレより大体の希望のまとめ:03/10/21 22:58 ID:Y98Xy2Wu
今のところ追加キボンな設定

2.0MT(2.3MTは追加確定の模様)
BOSE選択
内装自由選択
サンルーフ
DSC+ディスチャージ(フリーセレクトできると言ってた香具師がいるが不明)
4WD
カラクリフォールディング(シートは良いままでヨロシコ)
本皮シート

>>21
これらも追加して。

AT多段化
奥まった三眼メータの改善
ナビ非装着車にアッパーボックス装着
>>22
>奥まった三眼メータの改善
これはデザインそのもので好き嫌いが分かれるし選択も出来なくなるのでどうかと。赤みが強いのは抑えて欲しいが。
>>23
赤みも強いが、青みが弱すぎ
インパネ下の間接照明もついてるのかついてないのか良くわからんほど暗い
カタログの写真嘘っぱち、かなりガカーリ
3ドアって登場する予定は、あるんだろうか?
このタイプ、欧州市場では、必須ではないかな?
今のところ追加キボンな設定

2.0MT(2.3MTは追加確定の模様)
BOSE選択
内装自由選択
サンルーフ
DSC+ディスチャージ(フリーセレクトできると言ってた香具師がいるが不明)
4WD
カラクリフォールディング(シートは良いままでヨロシコ)
本皮シート
AT多段化

>>24
光量下げたらあんな感じだったけど。夜間運転時ね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:37 ID:FDhr+8YW
3ドアだともはや全然別の車じゃねーか・・・
3ドアはもう一つ釈迦苦が下の場合だろ
アクセラで3枚は逆に無駄
ミニやA3みたいに実用的パイクカーじゃない
質実剛健な何でも車を目指してるだろうし
3ドアであのケツ最高だろうね
シークレットプレビューで言ってたけど、
市場の声が大きければ3ドアも検討するけど、
今は売れる比率が小さいから出さないそうな。
4WDは生活四駆じゃなくてちゃんとしたやつ
DSCはいらないからLSD
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:14 ID:WJ3rZkt+
後席中央のヘッドレスト&3点式シートベルトもキボン
今時3ドアなんて、軽でも売れないよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:21 ID:DAbFSvMz
MPSは出るんでしたっけ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:21 ID:KtRKOZ+l
次期サニー(と思しきコンセプトカーのHBモデル)
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000014134.html

アクセラと
「Cセグの外車に乗りたいけど諸般の事情により(ry」
な人たちのパイを取り合いに・・・なるかも?
ちなみにこっちは5ナンバーらしい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:22 ID:KNnOwKqP
3ドアって、BMの3シリーズハッチバックみたいなの想像したんだが
ミニやA3かよ
>>36
WillVSのにおいがするね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:31 ID:WgA2EUH8
>>38
車高が1550mmもある車内空間重視のミニミニバンって感だけどなー
>>36
>>27
光量調節したのよ、でも自分的にはイマイチでした
オレンジ系薄くすると、ATレバー横のパネルも薄くなる罠。見えなくてチト困った
ちなみに昼&夜、共に試乗しました

文句言ってますがトータル的には気に入ってますので購入候補です
まんまルノーじゃん
しかしマーチだけだったね傑作は
その後はキューブが微妙なライン以外
結局全部死んでるデザイン
マツダみたいな伸びやかなデザインが好きな香具師には
日産は全くもって論外、まぁンダやトヨタよりはマシだが
中身はスカスカでチープ、コスト的にオーバークォリティー気味な
マツダぐらいしか選択しが無いのが現状か
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:36 ID:svgGMgsz
boseオプションで設定してくれたら一気に買い候補
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:37 ID:hbh2UVwX
誤爆?
44大台デミオ:03/10/22 00:37 ID:dTXHckzS
>36
あれじゃメガーヌ2だな。
個性的ではあるが、何となく安っぽいデザインは
何とかならんもんか。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:38 ID:XYuLQ+wp
どうでもいいが、Zや8etc..でBOSEは糞が既に定説なんだが。
アクセラに興味があるのですが
買う気もないのに試乗することは可能でしょうか
もし、試乗したら営業マンに粘着されたりしますか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:54 ID:hbh2UVwX
高校生は駄目ですよ。
>>47
オトナですが
高校生だけど市場したよ征服で・・・。
なんか珍しい海苔午後地だったな
っても数えるほどの種類しか乗ったこと無いけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:00 ID:qgCHoat9
>>36
フロントはメガーヌUで、
リアはプジョー307みたいだな。
>>48
大人は自由に試乗してください。
>>47
俺は試乗マニアだが問題ない。
週末だけで307と8に乗ったし、アクセラは展示車を見に行った。
粘着されたくなければ、たいてい書かされるアンケートに嘘書いてもいい。
「職業:無職」とかにしておけば一番だろうw
まぁ、どっちにしろ、ウザイほど粘着してこないよ。
手書きの葉書が届いたりはするけどw
53大台デミオ:03/10/22 01:12 ID:dTXHckzS
>46
買う気もないのに試乗しましたが。(23s)
今の車を車検通して乗り潰すと明言したら、粘着されませんですた。
あと乗り心地やフロントガラスの迫り具合は意外と8ににてたな。
逆にマシダはもっとねっちょりとした営業力を付けた方が良いと思いますよ。
>>52
>>53
マジレスサンクス
今度暇だったら行ってみます
みなさん慣れてますな
全然関係ないけど車を買うときって試乗するの当たり前ですか
試乗しないで車買ったら、常識外れみたいな言い方されました
(´д`)<みたいな、じゃなくて常識外れだよ!!
そうですか、試乗車がありえない車だったので
展示車ちょこっと見て契約しちゃいました
それにしてもアクセラ結構いいですね
スレ汚しスミマセンもう寝ます
アクセラってファミリアの後継なの?
そんなような宣伝見たけど
Part11にもなってこのようなレスが付くということは
アクセラがいかに宣伝されてきていないかという・・・(ry
シークレットプレビューで後部座席の使い勝手に注目したのですが、
後部座席に乗ってしまえば問題ないかもしれないけど、
リアの開口部下側が狭すぎ、かつサイドシル高くて
ドアにつま先ぶつけずに乗り降りするのに、ちと神経使いました。
家族でちょいと出かける、という使い方が多いと不便だと思います。
家族向けの車じゃないとか、デザインを重視したとか言うんだったら、
最初からリアドア付けなきゃいいのに。売れないだろうけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 02:51 ID:MGLfgFqP
そのうちコミコミ170万で23Sが買える日が来るのかな?
この車は4ドアよりも5ドアハッチバックの方がカッコイイね。
リアビューがお洒落。色は赤か青が派手でイイ(・∀・)

RX−8乗ってるからBOSEサウンドだけど
期待するほど良くはないよ。俺は気にいってドンシャリしてるけども
アルパインかなんかのシステム組んだほうがいい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 03:30 ID:alsQdCCD
>>41
つーかおまえの感性が昭和で止まってるだけでないか?
マツダが好きなのはかまわないがおまえの発言は時代に付いて行けない自らのセンスを
晒してるだけだ。
>>62
流行なんてのは繰り返すんだよ、世代が変われば昭和のデザインも新しく見える
つまりお前がオサーンなだけw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 04:43 ID:80d23rCT
4WDは発売されます
今のところ、アテンザと同じタイプのもの
DSCは切り離し可能でOPです<LSDのかわりにどうぞ>

ってなところですね
>>63
補導された時の高校生の屁理屈だなw必死さとバカさがにじみ出てる。あーかわいそ
アクセラ見てきますた。元ファミリア乗り(先々々代)でつ。
今VWゴルフノリ。

見てきたのは5ドア。マツダがVWゴルフを仮想敵にして本気で作った
クルマということで興味津々だったのですが、座った瞬間
「ファミリアだー!」って感じですね。
ドアもゴルフに比べればだいぶ(操作感が)軽いし、シートもゴルフの
ように固くありません。シートレールのなめらかさやシートの取り付け剛性
もゴルフのほうが高め。

やっぱり「ドイツ車」になっているわけでは当然ながらありません。

でも、これでいいのでは?という気がします。そういう見た目や触ったとき
のタッチが旧来の日本車とさして変わらなくても、実はボディー剛性や
サスペンションの取り付け部の剛性をかなり上げていること、安全性能でも
新しい取り組みがあることなど、技術的には見るべきものは沢山ある。
それをフォード(およびボルボ)と共同開発して、ファミリアとほぼ同じ
クラスのクルマとして低コストに仕上げている。(勿論、マツダは上級移行
したと言っているが、1.5Lに関してはファミリアとほぼ同じ価格帯。)
6766:03/10/22 06:40 ID:XxqOa5na
実はファミリアに乗っていた頃からマツダの内装は好きだったんだけど、
アクセラの内装も「イヤーな部分や、悪い意味で引っかかる部分がなく
非常にすんなり受け付けられる素直で上質なもの」だとおもいました。
樹脂の質感が微妙にゴルフより低いんだけど、造形もクリーンだし
シートの表皮の感触も悪くないです。またリアシートのかけ心地も
先日みてきたアベンシスよりもよかったかな。日本車にしては堅めで
がっしりしていて。このあたりは自分が乗っていたファミリアに比べると
隔世の感がありますね。

ただこの大きさにしては広さは普通といったところかな?特にリアシートが
広いと感じたわけではなかったです。
6866:03/10/22 06:44 ID:XxqOa5na
エクステリアに関しては、マツダが推している5ドアにあまりなじめません
でした。確かにデザイン的にキャッチーな要素は沢山あるんだけど
全長4.4m超でハッチバックかよ!という、既成概念にとらわれた自分には
まだ慣れるのに時間がかかるようです。実写は見てないけど、おじさん世代
の自分にはセダンの方がしっくりくるみたい。コンサバでクリーンだし。

買う予定はないですが、1.5のマニュアルには興味あり。日本に導入されている
欧州ハッチバックは軒並みATばかりだから。プジョーはMT入れてますけど。
このクラスのクルマはMTでエンジンぶんまわしてこそ良さが発揮できると
思ってますので。足回りなど、ゴルフを仮想敵にしたアクセラを、最小排気量の
エンジンでMTでシフトをきこきこしながら走る、って楽しそうです。

勿論、日本での商品性から言ったら圧倒的に2Lの方が高いんでしょうけどね。
>>65
図星突かれて切れたのかよ?オッサンの癖に器の小さい奴だな
会社でも足手纏いなんだろうな、いやこんな時間まで居るってことは無(ry
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 09:47 ID:TBqJvtax
昨日アクセラ見に行ったらDVDくれた。どんな映像だろうかと期待して見たら、

ただのイメージ映像だった、それもたった3分、、、DVDなのに、
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 10:45 ID:Zk765XIu
アクセラ買おうか迷ってるんだが、DQNや珍走に人気が出そうな悪寒
23Sなんて買っちゃった日にゃ、マツヲタに話し掛けられそう
DQNはオデッセイに夢中です
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 11:39 ID:d9hXYYst
しかし、1週間たって納車レポ一つもないっていったい何なんだよ。
Part.11まで逝ってるのによ。

誰か納車レポの予定日キボンヌ
ぶっちゃけランクス買っとけ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 12:27 ID:5WXyoLow
>>74
そんなに気になるんなら、自分が買ってレポしろよ。
シビックXSも結構イイよ。
http://www.honda.co.jp/CIVIC/
先日のビックマイナーチェンジで外装がスポーティー(エアロ標準)になり、
従来のミニヴァンイメージは払拭された。室内も広く、装備内容(16インチ
アルミホイール標準)を 考えれば値段も至極お買い得で、
その上大幅値引きも期待出来る。 アクセラスポーツ2.0Lを検討してる
香具師に比較(競合)対象としてオススメ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 13:02 ID:80d23rCT
まだ、アテとアクで悩んでる

来月に決めて12月納車してもらう予定
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 14:14 ID:qgCHoat9
>>77
小回り効かなすぎ
DQNの中ではトヨタやホンダがブランド化してるから大丈夫でしょう。
>74
ランクスは・・・
作ってる会社に勤めているが
乗ってる香具師は極わずか・・・
いい車ならもうすこし乗っててもいいはず











>>82
では何が人気なのでしょうw
宣伝部隊ご苦労!
アテンザもレガシィもプリウスもアクセラもなんで3ナンバーなんだよ
おれは幅の狭いやつが欲しいんだよ。
あ〜運転下手なんだよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 15:35 ID:qNS/P85k
>>85
デミオでいいじゃん。

>>56
オレは今まで2台だけど、試乗せずに買ったよ。
3年+7年乗ってる。
特に不満はないけどな。

でも次買うときはやっぱ試乗する。

アクソラにするか、次期シビックにするか、ミニにするか、まさかのA3にするか考え中。
家も買いたいし車も欲しい。
難しい選択だな〜。
どっちもは無理だし・゚・(ノД`)・゚・。
>>85
マツダスピードファミリアに汁!
ぶっちゃけデミオかアレックス買っとけ
>>71
ホンダとトヨタにDQN層は固定しているのでご安心を。

>>86
オレも正直、幅1700以下程度が欲しい。
駐車場がいまだにどこも狭いからねぇ・・・。
スレ違いとかはミラー含全幅で変わらないって言うけど、
それでも小さい方がいい。

それと、アクソラは、全長長いよ。鼻と穴切って5ドアショートハッチ作れ。
全長4100、車重1100で。
あと2.0エンジンもちゃんと金かけろ!
内装も変なところでケチるな。
そしたら、考えてやるよ。
>>90

マツダもおまえには買って欲しくないだろう
アクって車幅広い広い言われてるけど、アテのほうが広いんだな・・・。
>>92

馬鹿?
クラスが違うんだからアテが広くて当たり前w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 17:49 ID:i7VsM82d
内装はどっちが上ですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 18:34 ID:kxqhjqef
アクセラチョロQ9台セット衝動買いしますた。
しばらくこれで我慢汁。
ローダウンでリアタイヤがハの字を描くのか描かないのか
(二回目)

>>96
珍はbBでも乗ってろ
(二回目)
なんか内装も外装もオペルのアストラとかぶってるね
しかも名前もアクセラ、アストラ・・・。
だがしかし、それよりも偶然見た307ccに欲情してしましますた
アクセラ2台か猫オープン1台か迷う
国内ではファミリアより売れない悪寒。
メーカーもMPVとアテンザ売るのに一生懸命。
法人需要とレンタカーのためにとりあえず1500ccの車出したって感じ。
2.0と2.3はおまけ。
アクセラ試乗しに行って、アテンザのリュック・ベッソンのDVDもらって帰りました。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 20:53 ID:t5jz7rcm
>96-97
プッ
1500ccって・・デミオじゃだめか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:15 ID:qgCHoat9
>>98
アクセラと307CCじゃ、価格2倍弱くらい違うんでないの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:23 ID:5cxXS0wD
マツダのディーラーは売る気があんまなさそうで試乗しやすい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:26 ID:IsX6r16T
307って400万もしたっけ?
4WDターボが出たら買う!

でなきゃデミオスポルトのほうがいいな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:30 ID:IsX6r16T
今しらべたら307は、2.0Lで250万(4AT)モデルだから
250/180=1.4倍位じゃん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:30 ID:qgCHoat9
>>105
307“CC”ね。
109108:03/10/22 21:31 ID:qgCHoat9
価格は360万円〜412万円だとさ。
もまえら無理するなよ。
素直にデミオ買っておけ。
111へたれBG海苔:03/10/22 21:32 ID:122IqMjc
車高変わったらアライメントは変わるだろうが
とり直せ
72回で307ccにすます
速くしないと予約取れないですよ田舎ですから
ってアッサリ電話で言われてついつい・・・。
今日初めて道ですれ違った
アテンザ?じゃないなと思ったらハッチバックの奴ですた
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:31 ID:P/nkq9Iw
15F、はやくレンタカーに来ないかな。。。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:37 ID:P/nkq9Iw
>>77
シビック悪くないけど、エルグランドより大きい最小回転半径と、よく壊れるら
しいスタートクラッチと、その保証が5年で切れちゃうことが問題かな。でも、
電動パワステはずいぶん改善されたらしいね。
漏れも5.9bのおかげでアクセラに変更しました
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:21 ID:5cxXS0wD
何でそんなにシビックの最小回転半径大きいの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:23 ID:qgCHoat9
(゚听)シラネ〜
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:38 ID:IsX6r16T
5ナンバーで16インチ無理やり履かせたからだろーな。
元々14インチがデフォの車なのにね。

アクセラは幅(3ナンバーにして)を広げて最小回転半径を抑えたんだろ?
新型レガも幅を広げて最小回転半径を抑えているよな
今調べたら14インチの頃(同じ車体で)は、最小回転半径は5.3mだね
>>111
リアは車高が変わったからといって絶対にアライメント変わるとは限らんぽ・・
ま、アクセラはマルチリンクだから変わっちゃうけどねー
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:45 ID:uI3oJtXu
シビック買うくらいなら、フィットの方がましだな。
それをいうならアクセラ1.5L買うくらいだったらデミヲの方がまし

アクセラ2.0L、2.3L買うぐらいだったらアテンザ買った方がまし

ともいえる(w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:03 ID:ig2gxrdO
じゃあ買うな
たしかにデミオとアテンザに挟まれて、微妙なポジションにあるような
気がするが・・・
日本市場より海外を見て作ったような感じだし・・・
だがここは2ch車メ板。
マイナー志向のオマエらが待ち望んでいた車じゃないか?
20MTを真面目に作れよマツダめ・・・タイプRを食えるぞ
>>126
だな。
そこらじゅうにアクセラ走ってたら買う気がうせる
ヴァーチャルガレージまだかよ・・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:35 ID:r+thpx0r
>>129
たぶん明日からだと思うよ。
俺も待ってたりする。
>>129-130 餅をつこう。

どうせ、カスタマイズできたとしても、
ブルーの間接照明は2.3Lだけ、とかそんなんだ。
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
1500ならデミオ買うのが正解だが
2000、2300ならアクセラのほうが買いだろ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:45 ID:p00IOUpq
やっぱMTって少数派なんすかね。2000CCでMTあったら即買いなのに。

あの欧州仕様車の写真がMTだったから、
MT車がばりばりラインナップされるものと妄想を抱いておりますた。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:08 ID:uoSRFo3C
>>131
ヴァーチャルガレージとウェブチューンファクトリーは違うぞ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:09 ID:r+thpx0r
>>135
そうなの?
知らなかった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:15 ID:uoSRFo3C
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:18 ID:r+thpx0r
>>137
どうも。
同じものだと思ってたよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 02:30 ID:mTBsmy5K
140間違えた・・・:03/10/23 02:31 ID:mTBsmy5K
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 02:32 ID:r+thpx0r
早杉!w
142ロード☆:03/10/23 02:36 ID:ifHnfT0k
はて?ファミリアの後継車の名前なんだっけ?と思って思わずマイクラで検索
しちゃったな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 02:43 ID:BdtfOJS+
>>140
マジ?もう中古市場に出回ってるのかよ!
ゲームソフトじゃないんだからさ。
今日ディーラーで実物をじっくり見てきた
格好いいな<5ドア
前から見ても横からみても後ろから見ても斜めから見ても格好いい
内装も値段を考えれば良いと思う
試乗してないから乗り心地や軽快感はわからない
ハッキリ言って欲しい
だがそんな俺でもゴラァ!って言いたい部分も有った
それは「灰皿」だ
あんなところにあんな灰皿付けて使いモンになるわけねーだろ
GOサインだした馬鹿たれはどこのどいつだ?
逝って良しだな
お前らも「灰皿のダメダメさ」は認めるだろう
さて、全国の販社のなかでも、愛知県のそれだけは
際立ってやる気無さ杉、ということが、またぞろ証明された訳だが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 07:15 ID:TG3hEW1R
灰皿なぞ要らん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 07:43 ID:pTORQkSM
白ボディーに黒ウレタンバンパーはラインナップにあるの?
いきなり自社登録かよ・・・_| ̄|○

やはり売れてないんだな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 08:06 ID:ig2gxrdO
爆引きの予感
>>145
これでも勉強会?みたいのでいくらか社員も士気が上がってるほうだよ。9月の時点じゃもっとひどかった。
営業の中に明らかにハァ?って顔してた奴いたw

営業なんてある意味客とおんなじだよ。マツダに車いじらせてもらえるのは早くて1ヶ月前。
マツダに用意された骨格モデルとかみせられて、説明聞いてその気になるのはデーラーで舞い上がる客と
同じ。その場では(・∀・)イイ!! と思ってもいざ、自分の営業所に戻って冷静に考えると「今、アテがいい
値ごろなんでぶっこみたかったのに・・・」と考えなおした奴いるって絶対。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 10:41 ID:JEdQiBpf
>>134
ドロドロエンジンの場合、MTよりATの方がいい。
MTでぶん回してもうるさいだけ。VTECやVVTLのようにはいきません。
半年を待たずしてアクセラ23S、200マソ払ったら買えそうだな・・・。
楽しみだがそんな値引きされると逆に怖い。
>>64
それは本当ですか?
出るとしたらいつ頃の予定?
AT仕様だけですか?それともMTも設定有り?

ところで、
後席を倒した場合の荷室長を測ってきたので報告します。
運転席シートの背部中央から直線距離で160cmありました。
荷室中央部ならもうちょっと長いかもしれません。
とは言っても数cm程度だと思いますが。
荷室の幅も測ったんだけど、ど忘れスマソ。
ロータリー出たら買う
4ドアぐらいサスをコンフォトセッティングにしたらあ????????
爆値引きを待つか、待たないで現車をなるべく高く下取りしてもらうか。

しかし、狙っているのが23S MTな上、現車の登録月が一月な罠。

あきらめて、十二月に契約して人柱にでもなるかなぁ・・・。
アクセラの内装は安っぽくない。ただ部品が外れやすいだけだ。
ドア内張りの〇〇の部分
20にだけ可変バルブタイミング付けないのは何なんだ?嫌がらせ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 14:45 ID:Qtt94ayy
ぷじょに対抗して220万くらいでアクセラCCでたらほしい
>>158
素人は気がつかないので、そこでコストダウンして稼ごうという作戦。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 14:58 ID:qwsFwNER
>>159
なかなかオサレだ。
AXELA SPIDER
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 15:38 ID:uKZn6A1P
うわぁー、スゲー欲しい、それ。50万増しくらいで出来ないかなぁ…買うぞ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 15:38 ID:WZ0bilSW
>>148
別に自社登録詐欺じゃないんだし

展示車のあぶれを売りに出すのは普通だろ
リアタイヤがハの字描く車って普通にカッコイイじゃないですかぁ
アクセラがハの字描くんだったら購入の対象になるなと思って
>>165
珍はbBでも乗ってろ
(三回目
これだけは言える





      正 直 デ ミ オ で 十 分 だ ろ ? 無 理 す る な よ !





 

デミオは乗ってる人結構多いからイヤ
つまりは売れてくれるなと。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 18:32 ID:DMgNyoux
>164-165
プッ
170164:03/10/23 18:34 ID:c7zNJf/J
bB(゚听)イラネ
アクセラセダン23Sをハの字で乗りたい
角度は僅かにハの字描いてるかなぐらいでいいんだけど

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 18:48 ID:qwsFwNER
164=DQN
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 18:57 ID:qwsFwNER
アクセラのCMだと思ったらMPVのCMだった
珍はネガキャンが好き
>>164
そんなにハの字がよければトーイン(ハの字)でもトーアウト(逆ハの字)でも調整したらええやん
アクセラCC イイ!!(・∀・)

本当に欧州をターゲットにするなら出すべき





けど、そんな開発費がマツダには無い罠(w
176170:03/10/23 20:41 ID:c7zNJf/J
>>174
トーじゃなくて、キャンバー角のほうですけど…

307cc見たか?内装はうっとりするぐらいイイ!
しかし実際問題エクステリアはアクセラの方がイイ!
だからアクセラのデザインテイストでccなんて涎ものやね
307で400万だから280万ぐらいまでが日本価格
欧州で307ccにどっこいどっこいで勝負
>>177
ロードスターの価格と販売台数をお忘れなく。
アクセラCCなんていらないから、4WDターボ出して!
180ロード☆:03/10/23 21:05 ID:ifHnfT0k
ヨーロッパの方をあっち向いてホイで作った車なので、
ライバルは新型ゴルフだからレベルは高い訳よ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:09 ID:aEPsJVT8
ボルボの新型S40と共通点多いみたいね。
欧州仕様と同じエンジン、トランスミッション、サスペンションで売って欲しい。
>181
アクセラ・S40・フォーカスは同一プラットフォームっす。
とは言ってもメーカーごとに味付けは違うんでしょうけど。
鬼値引きはアテンザの方だろうね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:57 ID:LyCn6yA0
ウェブチューン登場
◆calico.configurator.exceptions.COPException: Problem bk11: not found.
ウェブチューンでハの字キボヌ
>>187
珍はbBでも乗ってろ
(四回目
ネタじゃなくて本気でハにしたいの?
死んで?チンカス臭い息を吹きながら一般道を走らないで
目が腐るから自殺して
嫌ですぷー
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:32 ID:qwsFwNER
ウェブチューンファクトリー期待外れだ。
これだったらカタログモデルにするぽ。
webtuneで20C sportが選択できなくね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:33 ID:qwsFwNER
>>187
テイノウヤロウキエロ
今度はアクセラCCのCGでもつくってみようかなぁ〜
3ドアと違ってあんま意味ないかぁ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:43 ID:qwsFwNER
すばらしいことでございます
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:52 ID:s9xQF+lJ
>>192
できるよ

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:08 ID:MQLYNCJI
ウェブチューンのメリットって何?
見る限り、全部ディーラー行けばできるじゃん。
肝心の内外装カスタマイズが出来ないし・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:14 ID:mBVcV0At
>>182
サスは同じだと思ってたけど違うのかい?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:30 ID:nFSKETAR
ウエブチューンてカタログ通りの組み合わせしか出来ないんじゃ意味ないじゃん。
内装と外装の自由な組み合わせを期待したのに・・・・・(´・ω・`)ショボーン
ベージュ内装でいこうよ。実物は、恐ろしく豪華に見えたぞ。

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  正直、感動した
>>131 の言ったとおりだな。

まだアヅメアヅメアヅメのほうが自由度高かったぞ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:38 ID:mBVcV0At
>>158
スペヲタ君たちを2.3に誘導する罠だろね(w
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:43 ID:+Ai5hiOa
やっぱり、デミオと同じでWTF意味ねーなー
価値があるとすれば、ロードスターだけだな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:47 ID:ovBicLwp
23sにベージュ内装が出たら、即買いかな、と思うけどね、俺も。
サンルーフもあればなおさら良いね。
国内仕様にはないけど、欧州仕様にはあるんだよな、サンルーフ。
あんなにワイドボディの何処がコンパクトカーなのか誰か教えてください。
あれがコンパクトカーなら、5ナンバーサイズに収まるハイエースもコンパクト
カーです。
206へたれBG海苔:03/10/23 23:56 ID:/K7zk8fF
ウェブチューンファクトリーって
マツスピ製品が部品代のみで架裝可能だったっけ?
あとろどすたはABS無しが選択できたやうな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:59 ID:HgK4wXUT
>>205
もともとコンパクトカーじゃねえよ。
あっちいけ馬鹿。
>>205
家族にコンパクトカーを買ったと言い訳できます。そうするつもり。
>>207
カタログ見たか?
しっかりとコンパクトカーと書いてある。

それから馬鹿発言を通報しといたから楽しみに待ってなさい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:03 ID:IRRdoMHH
カーボン調ってMPVのアレと一緒?あれはマズくないか・・・このスレ的にどう?
W-Tuneのトップページの、
アクセラセダンの投げ遣りな配置の仕方に萌え。
>>211
ワラタw
ウェブチューン意味無いじゃん。 23Sにベージュ内装の組み合わせはできないのか!!
ってか単に、「見積もり機能付きバーチャルガレージ」 で し か な い 。
>>209
 331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/10/18 00:51 ID:/mJWXBvJ
  みんなはcompactの意味を分かっているのかな?

  compact
  ━━ a. ぎっしり詰まった, 質の密な; (体が)引締った; (家・自動車などが)小ぢんまりした; 簡潔な; …から成る ((of)).
  ━━ vt. ぎっしり詰める; 簡潔にする; 凝縮させる.
  ━━ n. (化粧用)コンパクト; 中型車 (compact car).
  ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=ej&MT=compact

  というわけで、compactとはsmallという意味では使わないのだよ。

既出過ぎ。揚げ足とるな。つーかホンマどうでもえーわw
邪路に電話するならしたら??
20の内装を見てみたが、いいね。
素朴なカジュアルさを感じる。以前ならタンだったろうけれど、ベージュのほうが明るく感じさせる。
メーターもヘンに派手じゃないし、ニット地のシートも23とは座った感触がいい(固めだが)
ブラックの方も統一感がある。アテンザより高級感はないが、そこのところは許可だろう。

23の内装ではどうにもチグハグな印象を受けたんだが・・・内装なら私的には絶対20だな。
下側のシボや柄の選択を誤ったんかなぁ・・・23はスペシャリティ路線なんだし、オプション装備
のレッドウッド調などに、初めからしておけばよかったんじゃないかと思ったよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 03:10 ID:Yzrs8LMX
ベージュの内装良いね。
インパネの色とよくマッチしてる。
今までオッサン臭い色だと思ってたんだが、
なんだか品の良い車だと感じる。
レザーシートだったらもっとよさそうだね。

カローラフィールダーよりでかいのにコンパクトカー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 04:49 ID:OOJ4yuB9
web tune factoryの音楽が好きだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 04:55 ID:athz/qoM
>>218
コンパクト=小さい
じゃないからねぇ
ゴルフだってコンパクトだよ
>>211 こんな感じに思えますた。

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← アクセラ 4door
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_       r'⌒ヽ_       r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\/´ ̄l、_,/}:\/´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝィ:.  ゝ~_ィ´:; ,ゝィ  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」´:::.  \_>、};;_」´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ''ァ一 、\ ヽ} :::.. ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄〈` ̄^`¬ノ .::〔
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ   ヽ   .:::レ  ヽ、   .:::レ  ヽ 、 1
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ イー-、_;;j|_:.   ゝー-、_;;j|_:.   ゝ |_
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 ――‐フゝ、   〉 ――‐フゝ、   〉|. {   〉-- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´,__ト,      1ニノ  ,    1ニノ ー'´,r    '´   ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´       └―'´    └―'´      └―'´              ` ‐ 、
                     ↑         ↑        ↑
                    デミオ   アクセラ 5door  ロードスター
www
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:41 ID:OOJ4yuB9
日本初公開ボルボ『S40』---アクセラとは違います
http://response.jp/issue/2003/1023/article54994_1.html

ボルボの新型『S40』が日本初公開された。これはフォードグループ世界戦略で、
マツダ『アクセラ』、次期フォード『フォーカス』とベースを共同開発したクルマ。
日本では2004年春に導入される。
ボルボ・カーズ・ジャパンでは、3車のベース技術を共同開発したことを認めたものの、
ボディの形だけの違いはないと、「姉妹車」を真っ向から否定する。
プラットフォームについても、実際の作りこみは各社別々でS40とアクセラでは
安全性能なども異なっている別モノのクルマになっているという。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:50 ID:ut4ZVw2F
>>223
ボルボ必死だなw(´ー`)y─┛~~
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:50 ID:hzVK/A6y
セダンすねとるな…。
>>172
ワシも、おぉ!!アクセラ飛んでるよ!!!って思った。
以前ここで書かれていたので「なんで国内仕様車はサンルーフ付けられないの???」と
ディーラーで発言したら、所長さんに奥の方に連れて行かれて「どの様にサンルーフの
必要性を感じていらっしゃいますか?」と小一時間問い詰められた・・・

ネタだというわけにいかないので、輸出仕様にあるのに国内にない事、さんざん発売前に
HPで輸出仕様サンルーフ装着車の写真を見せられて、その気にさせて設定がないとは
どうしたものか?家族の中には望んでいる者もいるんだよっ!その辺どう考えてるの!!!
最後は熱弁をふるってた・・・本当は自分はサンルーフ万歳房じゃないのに・・・

所長はそんな漏れの言葉を真剣にお客様要望シートとやらに記入していた。
冷やかしに行ったつもりなのに、冷や汗かいたよ。。。
アテンザ・インプ・シビック海苔が荒らしてこないってのは住み分けが成功してると見ていいのか?
それとも乗ったらたいした事なかったって事か? 
>>227
>>冷やかしに行ったつもりなのに

漏れもあるなぁ。冷やかしで見に行ったらすごく話が弾む。逆に本命の車であまりうまくいかなかったとか。
どっちかっていうと冷やかしのほうはそれなりに楽しいひとときが過ごせ、収穫もあった、と考えられるが
本命でやな空気になるのが困る。次 行きにくいじゃんw
>228
真剣にアテ、アクで悩んでるよ

いい車だからな

ハンドリング、内装で選ぶならアク

荷室スペースを確保するならアテ

高速クルージングはどちらも快適

ハンドリングもどちらもいいが軽快感でアクが上


アテの鬼値引きさえなきゃ悩まず、アクなのに・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 11:22 ID:miHze3Dh
ほんとにそんなハンドリング良いのか?
>>231
お前ら、その「ハンドリング」どこで実感するんだ?

どうせ足が固けりゃ「グッドハンドリング」なんだろ?

わかりもしないくせに「ハンドリング」「ハンドリング」うるさいよ。

>>228
荒すなんてトンでもございません。
アクセラはシビック乗りに大好評ですから。
とりあえず来年のシビックのFMC待ちが多いかもめ。
別に待つ必要もなくアクセラは良いできだと思ふ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 12:20 ID:L8maYoto
12月から鬼値引きスタート!











してください。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 12:23 ID:Qd4qDozV
個人的にはハンドリングと足回りに関して言えば

アテ>>>アク

だな。でもアテはデカ過ぎ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 12:50 ID:T4jRHDUZ
ブラックマイカ()いいなー
売れ筋カラーはウイニングブルーかチタグレ2?
232はディーラーでのちょこっと飼乗しかした
ことないみたいだな

硬けりゃいい足なんて誰がいってる?
どっかでかりてドライブいってみ
そうすりゃわかるだろ

それでもわからなきゃ、T社の無難な車にのっとけ
芸能人はハの字が命
>>238
わかったふりしたツダオタか・・・はたまた辛口社員か・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 14:33 ID:L8maYoto
誰か5回目も釣られてやれ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 14:54 ID:f2MeSH49
5AT搭載なら貝なんだけどね〜
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 14:59 ID:i3k+rHAZ
来年にはレンタカーが出ると思うので待ちます。
そもそもアテの脚って硬いか?
アクセラはまだ乗った事ないからしらんが
妄想でなく乗った事あってその上で硬めて云々と言ってるなら
普段いったいどんな車乗ってんだ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 15:51 ID:UT/8xWSK
ノーサスのシーマ
コンタクトカーね
これでね
プッ
>>223
ボルボもマツダも共同開発押し付けられて差別化に必死!!
でも、どちらかといえばデザインはボルボのほうが好みですよ。
マツダさん。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 16:27 ID:QYBH/EHg
ボトルホルダー、ドアポケットにしかないよね?なんで?
てか、今時グループ会社内で共用品の使いまわしをするのは常識、
あのジャグヮでさえも、モンデオをベースに高級車を作っている
くらいなのだから。アクセラ=フォーカス=S60であっても、
何も問題はないのでは?むしろその方が台あたりのコストが下がり
顧客層に安価に提供できるのでメリットの方が大きいのです。
どうしても、自社製品にこだわるのならば、トヨタ製品なら間違い
ありません。
>>248
後席?フロントならPブレーキ脇に蓋付きのカップホルダーががあるぞ
…コンタクト?
メーカーやディーラーの人間の「アクセラ」のイントネーションおかしくない?

まああれが正式発音なんだろうけど。
253緑4ドア20C:03/10/24 17:29 ID:1y1nmSPV
DSCとHID同時取り付けできたぞ。
>>253
ついでに23Sグリルもお願いしとけ。
255 :03/10/24 17:41 ID:qBJjmns7
鬼値引き止めてくさーい
      株主より。
大方の予想通り売れてないね( ´,_ゝ`)プッ

まぁ実車みれば二の足踏む罠。
>>253
ついでにハの字もお願いしとけ。
>>253
最後に鬼値引きお願いしておけ。
もうふわオーバーしてるよ
年末にはあわオーバーいけるんじゃない?
試乗車で試したらうちの車庫に入らない。車幅がキツイ。
ギリギリとはいえ巨大なデリカが入る車庫なのに何故?
これでも、コンパクトていえるの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:29 ID:Mwe9/Uri
15Fセダンと23Sハッチを見てきた。
リアシートを倒したときのフラット感が両者で違ってて、23Sの方がフラットに近かった。

ウイニングブルーの23Sハッチは、なかなか良かったよー
9ヵ月後の鬼値引きに期待しよう。
定価でかってやるっていう香具師はいないんか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:51 ID:T4jRHDUZ
そんな金持ちここにはいねーべ。
値引き10%位っていわれますた
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:58 ID:T4jRHDUZ
年末15%引き
来年夏ボー20%引き
来年冬ボー25%引き
の予感
珍は68でも乗ってろ
(S回目
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 20:31 ID:miHze3Dh
X68000?

アクセラはどんな発音?


アクセラなの?

  ・
アクセラなの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 20:36 ID:ouVLhZ2e
コーヒーのネクセラとおなじですわ。
68=bB
CM参照。もしくはプレス発表会の井巻社長の発音。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 20:54 ID:5L4FyXUS
何かスレの勢いなくなってきたな。
やっとTVCM流されるのにな。
>>268
「エクセラ」だよ〜 
アクセラ5ドアかっこいいなあ
テールランプが透明なのが唯一残念。
中身がプリウスだったら買いたい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:09 ID:OOJ4yuB9
発音は、
  ___

アクセラ

って感じか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:11 ID:adWzXE9H
__/\
アクセーラ

です。
どこにもアクセントはないように感じるが。
悪世良ってかんじ。
アクセラの静粛性はどんなですか?
デミオはうるさいんですけど。。。
>>278
内装の建て付けや静粛性をマツダ車に望むなよ…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:30 ID:OOJ4yuB9
バランスシャフト付きの23Sはやっぱ静寂性よかったり、エンジンスムーズだったりするの?
教えてえらい人。
コーヒーにアクセラ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:42 ID:F8P82nku
>>260
デリカが入ってアクセラが入らない程のギリギリの車庫なら
デリカのドアを開けて運転席に出入りするのは不可能ですね。
仕事帰りに本屋によったらアクセラセダンのような、
アクセラセダンに見える車が止まっていた。

うー、やべぇカコイイかもって見てたんだけど、
なんかマツダのエンブレムが大きくってちょっと萎えた。

アクセラだけエンブレムが大きいなんてことないよね・・・?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:44 ID:JOv7T4yj
このクルマは夏車だな。5ドアはサーフボードのっけてサザンでも流しながら・・・・。

もしくは278のように、あちこち確かめ、納得した上で買う慎重派のためのクルマ。
デザインも機能も、その良さが知れ渡るには、チョッピリ時間がかかりそうな高レベル。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:45 ID:GY5n/kE6
>>283
ぎりぎりに突っ込んで後ろのドアから出るか、サンルーフから出るんだよ!!
5ドアHB23Sより4ドアセダン23Sのがカッコイイよな

288www:03/10/24 21:48 ID:sLR8Ur++
アクセラのプラットホームはフォードの出来損ないを押し付けられてマツダは
怒っていたと言うのを新聞で読んだ事があるが・・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:49 ID:OOJ4yuB9
フォーカスって欧州で評判いいんじゃなかった?
特にリアサス。
>>281
・鈍重
・ターゲットが絞れない半端車
・良好と言い切るには問題がある静粛性
・まぁ鬼引き価格考えたら買ってもイイんじゃねーの?

ってな、奥歯に物が挟まりまくったレビューですね。
”かなり”って表現が多いレビュー車は要注意。
>>289
フォーカスのリアサスとアクセラのそれとはまーーーーったく別物。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:54 ID:1Avz4AVF

アクセラのサスペンションはベルギー・テコキ社製
>>292
なんだかセンズリこいてるようでやだな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:55 ID:OOJ4yuB9
>>292
マジで?
マニア向けのサスですね。
テコキ社のサスははどうせならフェラーリに使って欲しい
>>283
デリカにはスライドドアがあるので大丈夫。w
もしや乙武さんですかw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:45 ID:M32p8NNF
>>283
デリカは降りる必要ないんじゃないの。布団とかコンロとか積んでるんだよ、きっと。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:46 ID:OOJ4yuB9
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:53 ID:wMXD2U+j
土日は実車見に行くかね
>>250
カタログとかに載ってるかなぁ?
サイトでも見当たらないような・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:17 ID:y2uHTeIp
__/\
アクセラ

関西弁みたいっす
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:49 ID:miHze3Dh
\_ _/
アクセラ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:51 ID:Wum62DTF
ネスカフェ
wヘ√レv
アクセラ
個人的にはアクセルと同じ発音が馴染んでるんだけど
CMはアセロラと同じ発音してるんだよね。
>>303
フタしかないような・・・。ここにカップホルダがあるの?
実際にカップホルダとして説明されてるとこありますか?
http://www.axela.mazda.co.jp/5door/spec02.html
>●カップホルダー(フロント×2)●ボトルホルダー付ドアポケット(フロント×2、リア×2)
各社の5ナンバーハッチバックよりも静粛性は上なのだろうか?
サイズを拡大した分、そのくらいの性能向上はして欲しい。
>>248
衝突時、固いペットボトルが乗員顔面に飛んできて凶器になるから。
同様の理由で、カップホルダーに缶を置く事も推奨されない(カップホルダーは、あくまで紙コップ用)。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:02 ID:Setqi9GD
>>311
ボディ拡大でできた余裕をそういう方向には使っていない
エンジンのアイドリングは静かだけどね
>>313
衝突安全性と走行安定性向上に使われたということでしょうか。
静粛性は日常用途では気になる部分だけに残念です。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:22 ID:vdnhrF87
おい、お前ら。
Web Tune Factory でアクセラができるようになったぞ。

漏れ 1500 MT で欲しい物どんどん付けていったら、
結局 200 万円オーバーになりました。
>>315
>>211-から既出だ
>>310
ふむふむ。
ただ、アテンザとかデミオのカタログはカップホルダの写真載せてるのに、アクセラのは無いよね?
どーでも良い事なのかも知れないけど気になってしまった。
なんか飲みながらドライブするの好きなもんで・・・。
318315:03/10/25 02:26 ID:vdnhrF87
>>316























319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 03:58 ID:qFzoECAr

アクセラターボ出るようです。
ソースは?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 04:12 ID:gH1Zofco
>>307
さすがフランス人は発音が違う
WTFで見積もったら300オーバーですた

この価格ならアテだな

>>322
ここはロードスタースレじゃないよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 07:27 ID:pI7ttQLL
wtfで15Fに色々付けて見積もってみたら20Cと大して変わらない値段になった。
色々考えたら20Cが一番無難かな。
アテンザとアクセラの車重の違いで加速力はかなり違いますか?
アテンザ買おうと思ってたんですが、カローラフィールダーの
普通の1800より加速タイムが悪いのでやめました。

アクセラなら速いかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 08:36 ID:tG8+rcDR
>>325
STiやエボなら速いよ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 08:40 ID:yurCSQEA
アクセラはちょっと空回りと思うのは俺だけ?デミ、アテ、で
築きつつあったハンドリングなどの生理的な部分の良さ・パフォーマンスは8で証明されたと思う。
顧客の関心はすでに次のステップに進んでいた。つまり走りはもう信頼してるから静粛性などの快適性
を見ようと思ったのにこれだ。しかも悪いことにアクセラ=高級と誤解されるようなテレスコ、パンタヒンジ採用がさらに期待感をあおった。
まー一言でいうとあいも変わらずマツダは「スッピン美人」を作ったわけで。
いーかげん化粧したらぁ?
(゚Д゚)ハァ?
何を主張したいのか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 09:41 ID:80CSwH6P
>>327
は??

>しかも悪いことにアクセラ=高級と誤解されるようなテレスコ、パンタヒンジ採用がさらに期待感をあおった。

まじめに、まじめに作っただけですが?
331A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/25 10:05 ID:XeCO6dT9
http://www.mag-x.com/index_nn_j.html

派手なターボはいらんが250万以内でいいターボなら欲しいですな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 10:07 ID:I+w1AF3z
高級と誤解されるもんでなく、実用的な装備だな
あれ以上いろいろ要らんだろ。オプションでさえも。
高くついちゃうぞ。(日本では)アテンザ消えてしまうぞ。
ATは5速を積む日はいつになるのかな
>>334
4WD発売時に出るんじゃない?

23S 4WD 5AT(もしくは6AT)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 11:26 ID:5B2a3idU
やはりマツダが一番壊れにくいようです。
他社ヲタの煽りにも誇りをもって応対しましょう。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064354555/23-24n
20がMTを積むの日はいつになるのかな?
地球最後の日とかじゃん。
ボンネットはダンパー式で開くようになってますか?
個人的にはなんか期待ハズレ。
出来ればファミリア後継5ドアHB車はニッサンCノート、トヨタオーパ、
ホンダシビックみたいな全長4300mm以下、全高1500〜1550mmの5ナンバー
ミニミニヴァン(5人乗り)にして欲しかったな。
>>340
胴衣。微妙にデカイし、ぼてっとしてるよな。
おれは3・5ナンバーの区分を廃止して欲しいよ。
それで米や欧のように横長ナンバーを導入して欲しい。
現在のマツダのデザインは、日本型ナンバーを無視してる。
アクセラ試乗したけど良かったよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 14:01 ID:qu613Y47
>>340
ファミリアS-ワゴン買わないで今頃何言ってんだゴルァ!
プレマシーでも乗ってろや!
アクセラのアクセントって、アメリカ と同じなんだね。

さすがフォード(関係ないかw)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 14:49 ID:kGk5qMIa
しかし凄いな、ノンCMなのに、アクセラスレの伸び具合は。。
もうすぐ、アテスレ抜くんじゃないの?

、、の割りには、スレの内容、アクに対する評価はあまり良くないな。。実車買ったのもまだ出て来てない感じだし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:02 ID:uXvjDqus
ゴルフWを多少は研究したようだけど、
今度出てきたゴルフXは明らかにアクセラの上だね。
マツダも比較・研究した相手のレベルや志が低過ぎ。
漏れもサイズ的にアクセラかな…と思ってたけど、
価格的、内容的にもアテンザの方がいいように思える。
アクセラに期待してたけど、半端な仕上がりにがっかりだ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:05 ID:YpFRTg0K
値段が高い車がいいのは当たり前、ゴルフがアクセラの価格で買えるか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:07 ID:uXvjDqus
アクセラもドイツに行けば高い。
逆にゴルフはドイツなら安い。
税金の問題があるからそれを考慮すればそんなに変わらないだろ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:09 ID:V/eHE01b
今日の広告にアクセラ載ってなかったような・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:09 ID:uXvjDqus
アクセラも23SにDSCやらHID、サイドエアバッグを付けたりオーディオ付けたら
アテンザとさほど変わらないぞ。
値引きがアテンザの方が大きいから、
現時点ではヘタするとアテンザに同等の装備をした方が安くなる場合も多い。
>>349
ドイツで乗るんであればその意見にちょっとは同意するが
日本で乗るなら値段差ほどの性能差は見られないと思う。
両者とも試乗しかしてないんだけどね(w
乗って来たよ!見てきたよ!

デザインは文句なし!カッコイイ(・∀・)!
一度気に入ったら他の車なんて絶対かなわないくらいの説得力有り!
んだども、髪の毛薄い人は、絶対に買っちゃダメ!
運転席助手席共、乗り降りするときにAピラーに頭が擦れる。
マツダは俺の髪の毛を狙っているに違いない!
後ろの席!何が悲しくて足がツルぐらい必死に曲げて降りなあかんねん!
内装…50万円安い車の方が質感高いんですが…何故でしょうか?
シートももっとお金掛けていいと思います。

なんと言いますか、ファミリアの後継ではないことだけは確実です。
カッコつけられれば、すべてを我慢できる人。そんな人に向いた
そういう意味では大変よい車です。
但し、大学生の君!友達には羨ましがられても、彼女には嫌われることは確実!
車はよく調べてから買おうね!んじゃ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:56 ID:2W6bqmVw
おいおい、欧州でいくらで売られてるのか知ってるのか?

MAZDA6:14,990 EUR 〜 22,290 EUR
VW GOLF(4Dr):16,355 EUR 〜 21,970 EUR

日本での価格格差を考えても
絶対的に言うと同じ価格帯の車じゃないぞ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:57 ID:2W6bqmVw
>>354
ごめん、mazda6じゃなくてmazda3ね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 16:05 ID:U61fV5ks
そろそろカペラワゴンから乗り換えるか・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 16:07 ID:uXvjDqus
>>354
そうかなぁ…値段かぶってると思うが。
その金額は漏れも知らなかったわ。
価格帯的にかぶるし、セグメントも同じだから、
尚更、アクセラの“遅れ”を感じるよ。
ゴルフXはずいぶん良くなってるようだし。
ところで354=355、IDが思いっきりVWだね(^^)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 16:11 ID:YpFRTg0K
ゴルフ(HBの方)は、全長が4.2m
アクセラHBは全長が4.5mに近い。
大きさがかなり違うと思うのは俺だけ?
>>357
おいおい、、
1ユーロ128円50銭で換算してやるから、比べて味噌

アクセラ(日本での販売価格):
139.5万円〜195万円

ゴルフ(むこうの販売価格×128.5)
210.2万円 〜 282.3万円

どう、なんとなくわかった?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 16:32 ID:JpD1ZR3A
>>359
向こうはコミコミ価格表示じゃなかったっけ?
試乗しました20Cスポーツ。

幅は気にならん。見切り良し。走る、止まる、曲がる。
ハンドリングは予想通り。運転してて楽しい。乗り心地も良し。結構静か。
後部座席は5ナンバーサイズ。セダンはプリウスといい勝負。
ただ、乗り降りはしにくいねぇ^^;
内装はマツダ品質。もう少し頑張れ。ただ、インパネは使いやすそう。
ピラーの太さには圧倒されます。

で、何と言ってもかっこいい…欲しい…2.0Lで十分だわ。
ただ、やっぱアテンザとの棲み分けは問題やわ。

ところで、ここにいる皆さんは5ドアと4ドア、どっちが好きなんだろ?
>>361
オレは5ドアの23Sを買った。
行きつけのDラーの話では数台売ったが、すべて5ドアらしい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 17:09 ID:uXvjDqus
>>361
20Cスポーツ?
そんなグレードあったっけ?wwww
23Sか20Cなら理解できるが・・・。
>>359
同じ欧州という土俵で比べたら同じとこじゃないの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 17:11 ID:h2oip77+
1.5の5MT試乗してきたヨ。
店の周りを2周しただけだけど、そんなにパワー不足は感じなかったヨ。
山道はわかんないケド・・・。
ちなみにガソリンは、あんまり入ってなかったので、その分は軽いカモ。
あと素人なんで、その辺は割り引いてネ。
ちなみに今は、1.5のシビック(130PS)糊デス。

>>363
ごめん、5ドアね^^;
>>359
税金とか考慮してる?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 17:30 ID:7z0NOBb5
あわ万とか、うわ万引きになるのはいつの日か・・・。
>今度出てきたゴルフVは明らかにアクセラの上だね。
欧州のメディアの評価ではほぼ互角のようです。
(まあ、日本ではゴルフの圧勝になるでしょうけども)
ハードウェアでほぼ互角、メンテナンスコストでマツダ3に軍配を上げるメディア、
細部の仕上げでゴルフに軍配を上げるメディアに別れている感じです。
カローラ、307は「古くさい」の一言で切って捨てられていました
>359
ここが参照になるかも。
http://www.j-asc.co.jp/pur_tax.htm
370340:03/10/25 17:46 ID:464apBjj
>>344
煽りにマジレスするのも何だが、Sワゴンは車高低杉。ラゲージが狭いんでX。
プレマシーは車高高杉で立駐に入らない。そもそも7人乗りは必要ないし、
車重が重いせいで燃費が悪いのでX。つか、プレマシーは正真正銘の
ミニヴァンじゃないか。ミニヴァンなんて(゚听)イラネ。

>>367
来年の中間決算期と予想。
>>359
やっぱりゴルフは高い車なのですね。
ちなみに、その価格はXですか?

>>366
向こうでは、販売価格に税金等が含まれているのでつか?
とりあえず、これだけは言える。

シエンタより売れない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 18:14 ID:DuobaK8u
まぁ半年後は鬼値引きでしょう
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 18:26 ID:5YXNG44H
白も結構いーなーとおもた
広島在住だけど、今日CMみたよ。
マツダのCM枠じゃなく、広島オートザム枠でやってた。
内容は、石畳の町並みで青の5ドアのけつが写って、「新車」ではなく「新種」〜
って文字が出て、馬?の群れと走ってるシーンに。
「群れから抜け出せ」のナレーションと共に加速していくアクセラ。
と、言うようなCMだった。今まで見たいに走りを強調した物ではなかった。

>>375
ネットで幾らでも見れるので・・・
>>375
CM見たんだから、買ってやれよ。
オレが聞いた話だと、アクセラを見に来る人の中にVWなどの
外車海苔が結構いるらしい。
金を持ってそうなので無理に値引きしなくてもいいだろ。
>>378
ホント?
VW乗りがマツダ車に乗り換えなんて・・・。

ミーハーがマイナーオタクワールドに行くか???
>>379
つーか、VWはミーハーなのか?
23Sの5MTでたら買う
鬼値引きしたら買うよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 20:29 ID:hZD74xOU
>>382
するさ!MAZDAだぜ?
モーターショーで見ました。アクセラ、アテンザともに内装材の合わせが悪すぎ
なのが笑えました。マツダ車海苔としては、マツダが変わっていなくてよかった
と思ってしまう瞬間。
385疑問:03/10/25 20:54 ID:mSeOyNtk
アクセラとアテンザのターゲット層の違いがわかりません。
誰か具体的に両車の違いを教えてください。

>>385
名前。
俺ドイツ海苔だけど、興味あるなぁ
アテンザは見に行ったけど
正直、安物感あるけど、国産の中じゃ一番まじめに作ってそうだし
国産かうならたぶんマツダだな
ただ、今日び4速ATしか、どの車種にも無いのが
開発力のなさかなぁ 貧乏メーカーって感じ
4ATと開発力は関係ないだろ。どこの会社もアイシンとかから買って
るんだから。マツダもアイシンから買えば良いだけ。ボルボと同じよう
にね。単にコストをケチったというだけ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:14 ID:2HVXjO/D
高速で120km/h走行でびびってる人が好んで買うのが欧州車。
日本の一般道路じゃダメダメなんだけどね。ほとんどトロッコだし。
ただアイシンのAT買っても、ちゃんとチューニングできなきゃ
ヨタ車なんかでアイシンの5AT使ってるようなクルマと同じになるし、
それなら仕上がってる4ATで“ある程度”まとめてる方がコストの問題もあるにせよ
クルマそのもののデキもまとまっていいんじゃないのかな。
ハンパな5ATを使って叩かれるよりはマシだと思うがね。
思い切って6ATかCVTキボンヌ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:19 ID:7w3aM810
60ATきぼんう
次期プレマシーは6ATなんでしょ?
アクセラにも設定される可能性ありそうですね
394名無しさん:03/10/25 21:33 ID:aE5LqZT3
5速ATをのせて、あとRENESISを搭載してくれ。
>>393
次期プレマシーってアテンザベースって雑誌で見た気がする。

もう納車始まってるよね?
今日、初めて、青のセダン見た。
思ったより存在感無かった。
暗かったし、見た場所が吉野家の前に路駐ってのが悪かっただけかもしんない。
アテンザのほうが街中ではかっこいいと思った。
397名無しさん:03/10/25 21:37 ID:aE5LqZT3
1500と2000にも、2300スポーツにしてくれ、
何か地味くさいし
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:57 ID:GdqtX837
ウェブチェーンやったら
256万になった。。。アテンザワゴン23S4WDが買えちゃう。。。
>>397
あなたの言ってる意味がわかりませんが・・・?w
これならわかるけど・・・
「1500と2000にもSを出してくれ」
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:13 ID:ieL41CnO
>>399
やめろよ、可哀相だろ。
あのねえゴルフの対抗馬はあくまでフォーカスだかんね。
マツダはフォードからあてがわれたシャーシで車作らされてるだけ。
プジョーとシトロエンの関係よりひどいね。
こんなうすらでかいシャーシでファミリアの後継車作らされちゃたまったもんじゃない。
デミオベースのセダンの方がよっぽどマトモだよ。
>>398
アテンザでウェブチューンやったらもっと高くなるねきっと。
ま実売価格は(ry
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:19 ID:ieL41CnO
「うすらでかい」
>>400
何が?
>401
不確かな情報を鵜呑みにし、
現存していないものを「マトモ」と言う・・・
思い込みってコワイ。
ふわいくよ
ターボ、4WD、5AT
極めつけの鬼値引きなどと
色々と話題がつきないなアクセラは
なんならWRCいっとくか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 23:06 ID:x47vaBKe
マツダのホムペ
かっこよくなったな
見づらいには相変わらずだが
なんだあの専門学校生みたいなCGは(w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 23:26 ID:dJ3fzleR
今日実物見れたが…
う〜ん、アテンザっつーよりデミオに近い。。。特にスポーツ。
411名無しさん:03/10/25 23:29 ID:ZYCb/atn
1500と2000CC車にも2300スポーツ風にしてくれ。
外観が。
23S 5HB試乗してきますた。
センターパネル側壁に左膝横が当たるのと、トノカバーがかさばる上に
収納場所が無いのが気になるところ。
ラゲッジルームの仕切り壁は良く考えてあると思う。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 23:42 ID:2CPnxnp9
ところでハンコ押した人・・・いるの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 23:50 ID:pYozlin6
先生! アクセラに車速感応式電磁式へたくそ棒のオプはありまつか?
あれば嫁の許可が・・・・
アテのほうが安くかえそう



 
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 00:34 ID:rgbBAfGY
今日実物見てきましたが、キャンバー角がかなり付いているように見えて気になります
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:20 ID:i1GhGcbd
三社共同開発の合同演習みたいなもの?>>アクセラ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:40 ID:Q1xl8/07
1500MTならデミオの方がいいかも。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:18 ID:i2mtJqs6
今日、4door20cのベージュ見てきた。
プラスチッキーでチープで駄目駄目。
ここでの評判や写真写りが良かったので、期待していただけにがっかり。

>>418
「かも」ではないな
>414
車速感応式かどうかは分からないけど下手くそ棒はあるよ。
格納できない自光式(全車対応)と
電動収縮タイプ(ATのみ)の2種類。
オプション用のカタログに載ってるので貰ってくるよろし。
>>416
ハの字キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
>>419
何と比べて?
カローラと比べるとどっこいどっこいだと思うけど。
まさか価格帯の違うA3と比べて?
お門違い。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 09:17 ID:ugrUf4sA
>>423
カローラかよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 09:26 ID:FAo5XHEy
>>423
マーチと比べるとマーチの方がいい気がする。
>>425
マーチのほうが遥かに凝っているのは認める。
が、いいかどうかの評価はわかれるだろうな、ああいうのは。
(漏れは気に入っている)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 10:10 ID:lmpdB1tn
セダンのリアシートはヘッドルームがかなりきつそうだが…
実際はどうなんですかね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 10:29 ID:FAo5XHEy
>>427
セダンのリアシートのヘッドルームは問題無かったよ。
オレは結構座高が高い方だと思うんだけど、それでもこぶし一つぐらいの
余裕はあったと思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 10:37 ID:tIXMhkPv
だってアテンザより車高高いんでしょ?
>423
アクセラのセンターコンソール周りのデザインは
カローラを手本にした形跡があるね。質感もまあ
カローラ並みだと思った。

>419はカローラもプラスチッキーでチープで駄目駄目
と思ってるんだろうが、両方とも100万円台で売る車
なんだからこんなもんでしょ。
このクラスの車に過剰に期待して煽るヤツが多いな。
確かに100万円で数千万円クラスの装備が買えたら文句は無いだろうが。
ヴァーチャルガレージ無くなったんだ。地味に好きだったのに。
ウェブチューンは俺のオンボロPCには重い・・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 13:02 ID:uQzTgGPJ
>>411
そのうちファミリアのSパッケージみたいなのが追加されそう
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 13:18 ID:ONgM/XQs
結局アテとどっちが乗り心地がいいんだゴルァ!!

試乗行ったら今他の人が・・・みたいなこと言われたもんで。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 13:29 ID:Yk77xSVD
アクセラって以外と車重があるんだね 現在では標準的な重さ?
ディーラに点検で行ったら、ママチャリで来店のX氏気取りの禿デブが商談してたんだけど、終始殺伐としていたな。
最後にはカタログも受け取らず見積もりビリビリ破きながら出ていった。なんじゃあれは‥
そいつなんか嫌な奴だな
詳細希望

あとさ、粗品くれた?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 14:01 ID:aDkJF60B
日産C−NOTE(サニー、パルサー)を待つことに決めました。
マツダ党の私ですが、C−NOTEを見たら、アクセラが急に古い
デザインにみえてしまいました。
(デミ、アテを見慣れているせいかもしれないけどね)
439 :03/10/26 14:10 ID:ENsSPrZT
>>419
ったくよー、内装なんざチープでもいいんだよ。
合成樹脂の質感(ワラ)に金かけてほしい奴は、トヨタに乗っててくれっての。

内装が良いに越したことはないぞ、そりゃ。
だが、それで他の予算が削られるようじゃ、本末転倒なんだよ。
マツダ選ぶ者からすれば、アシに金かけてくれてるほうが有難いんだよ。

内装つうなら、操作しやすいか、シートがいいか、メーターその他が見やすいか、
そっちのが重要だろが。
なんでひとことも言及してねーんだよ。

わざわざクルマ見に行って、いったいどこ見てきてんだよ。

コンサート聞きに行った奴が、音楽にはひとことも触れずに、
出演者の衣装のハナシばっかしてるようなもんなんだよ。

バーに行ったやつが、酒の味にはひとことも触れずに
内装のハナシばっかしてるようなもんなんだよ。
>>439
そうは言っても気になるぞ、内装。
おしゃれな内装の店で飲めば、酒もうまく感じるし。
あと、長く乗るなら見た目の高級感よりも、使い勝手と耐久性が欲しい。あとはデザインセンス。
>>433 2.0Cのsが出たら買うよ。
燃費悪いし維持費かかるから2.3必要ない
>>440
プライオリティは人それぞれって言うことだな。
たとえば、3万円の予算で食事に行く店を探してみたら、
内装がおしゃれで食事は月並みな店と、内装は貧相だが味が最高の店が見つかった。
さぁ、どうする?っていうことだな。
あんたはしゃれた雰囲気のお店なら、味もうまく感じると思っているから、前者を選ぶ人間だ。
>439はホンモノとはこういうものだと信じているマツヲタだから、後者を選ぶのだろう。

別にどちらかが優れていると言うつもりはなく、
むしろ、こうやって、あーだこーだと悩みながら決めるのは楽しい作業だと言いたいね。
ウェブチューンやると金額がトンでもないことになるな
駄目だ2000cc、中途半端だよ、お徳なエアロパック用意してくれ
だね。2.0sをだしてけろ。+鬼値引きカモン
446A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/26 15:56 ID:2HQyAZW6
アクセラってもうどこのディーラーでも試乗できるのか?
23Sが多い?
447439:03/10/26 16:04 ID:ENsSPrZT
>>440
だってさー。
>>419 のコメントは内装がプラスチッキーしか書いてないんだぜ。

ラーメン食いに行って「椅子とテーブルがチープだった」しか書かないやつがいりゃ、
どこ見とるのかと問いたくなろう。

>>443
>>440 は、言葉をみるかぎりそういうタイプじゃないと思うけどな、
「内装【も】気になる」と書いてるから。

おれが文句つけてるのは、>>419 この手のコメントなので。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 16:35 ID:0GJdrGoN
まあまあ。419は内装ヲタなんだろ。
内装こそが全て!車の命は内装だ!と思うのも
人それぞれってこって。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 16:45 ID:ZlIlyttM
内装のデザイン、質感とも悪くないと思います。
逆に平均以上なのでは?
人それぞれ好みがあるとおもうけど、
419が言ってるほどではないと思う。
車にモダンリビングの考え方を持ち込みたい奴はそうすればいいです(w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 16:51 ID:ugrUf4sA
内装も定着物でクルマの一部だと思うが。
まるで別物扱いの意見には疑問。
良いか悪いかは別の話。
419がいいたいのはカタログのベージュ写真が写り良すぎるってことでしょ?
俺もそう思うよ、実物見たことないけど、多分見たらガッカリすると思う
453A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/26 17:02 ID:2HQyAZW6
23Sの走りをもっと熱く語れよ。
それ以外のグレードはどうでもいいよ。
>>436->>437は局長に怒られた営業本人
俺は金無しだから、15FのMTが気になる。
とはいっても普通は100kg軽いデミオすぽるとを選ぶわな。
でもデミオはデザインがどうも気に入らない。
>>454
ママチャリ本人?
>>455
アクセラのケツを見てしまうと、デミオのケツは耐えられないね、リアコンビランプ付けてようやく見れるけど
ベストカー誌の写真,間違えてるよね?
1500のインテリアを2000だと紹介してるし・・・
わ ざ と ですか?
20Cに乗ってきた。
やっぱATならこの位の排気量は必要かな?って印象。
ベロシティ+黒内装の組み合わせが選べないのはこの際置いとくとして、
問題は▲が7しかないってこと。
でもって、7年落ち車検2ヶ月前のデミオに10の下取りを付けようとするところ。
…地獄への誘いか?w
そのうち「マツダディーラーに半ズボン氏登場」とかスレ建ちそうだな。
>>451 ソレダ!
「内装も定着物でクルマの一部」と捉えるか否か、だな。

おれは、高級サルーンなら車の一部、
それ以外の車なら、一部ではない、ととらえているが。
アクセラってロードノイズうるさい?
ロードノイズうるさいのはマツダのDNA?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:04 ID:SIBvv5EL
>>462
>おれは、高級サルーンなら車の一部、
>それ以外の車なら、一部ではない

昔のゴルフはそんな感じだったな。
ジャガーの安いやつとモンデオはどっちが得は考え出すと訳分からなくなってくるし。
日本車によくある木目調パネルがついてるかどうかなんてのは論外。
総合評価ではカローラ>アクセラです。
質感悪いとは言わないけど営業が興奮して訴えるほどではないなw
今日、乗った、多めに乗らしてくれたけど
良かった けっして高級感ある車じゃないけど
基本をよく押さえた車だなぁって思った 国産でもこんなにちゃんとした車があった
のは嬉しいなぁ
室内の感じは、少ない予算で用が足りる機能を「盛り込んで見ました」
ッて感じ。あとは好みの問題だな、あのメーター周りとかオーディオ周りとかは
センスの問題だ おもちゃっぽいアルテッアに似てるかな

国産の中じゃ一番好きかな 欧州を売りにするアベンシスより
それっぽいってか あれMAZDA3なんだよな 納得
そんな誉められ肩、うれしくない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:51 ID:stTMEZUk

存在として美しいか、否か。
>>469
やめてくれ。
ユーノスブランドはとっくに消えたよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:57 ID:Eo8uXuCK
存在として美しいか、田舎。

群馬の最下位メーカー
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:08 ID:W+s64utF
アクセラ見に行ったのに、アテンザ勧められた。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:13 ID:e8Y3A9he
アクセラのデザインは悪くないと思うし、インパネもマツダ頑張ったという感じ
を受ける。最近のマツダは悪くない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:19 ID:/gOda5Fk
23S試乗してきた。
走りはやっぱいい。アクセル踏むとビューンって感じ。軽い。
内装もそれなり。アテンザよりはプラスチック感がない。
シートのストライプの模様も意外にマッチしてる。
しかし、トランク狭すぎ。
なんじゃありゃ。
スレの前の方でコンパクトについて語られてたけど、
とてもスペースを有効に使ってるとは思えない。

で、見積もりもらったけどアテンザ23S+値引きとほとんど変わらん。
下手したらアテンザのほうが安い。
ディーラーさんも棲み分けが難しいって嘆いてたよ。
商談中ですが、かなりいい感じなので来週末にはハンコ押しそう。
外気温度表示ってありましたっけ?
>>476
あるよ
サイドミラーからサイドミラーの幅はカローラ>アクセラなので
実質的なサイズは5ナンバー枠いっぱいの車とそれほど変わらない。
故に室内・荷室は3ナンバーと言えど広くない。むしろ5ナンバーの車の方が広いかも。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:46 ID:8W19/Xsr
23S試乗してきたました。
ファミゴンスポルトに乗ってる私としては、内装はよくなった所と
安っぽくなってしまった所がありますね。シートはファミゴンの方が
よい感じしました。メーターとかは、格段によくなったと思います。
(個人的な意見ですが)
トランクの狭さはファミゴンと変わらず。今まで乗ってきた人には違和感
ないと思う。
見積もり出してもらったけど、月末までなら▲10はがんばります、との
事でしたよ。
>477 そうですか・・自動エアコンだけだったり?

今は出たてで、色やら装備に制約がありますが
年内にはその辺も落ち着いて、色と内装、オプション等
組み合わせの自由度は上がるそうですよ

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:55 ID:SIBvv5EL
>>475
人柱キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
そもそも「サイドミラーからサイドミラーの幅」=「実質的なサイズ」なんか?
>>482
no
>>474
>で、見積もりもらったけどアテンザ23S+値引きとほとんど変わらん。
>下手したらアテンザのほうが安い。
>ディーラーさんも棲み分けが難しいって嘆いてたよ。

半年もすればアクセラが正常価格になって全て解決だ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:06 ID:Pzn7nWUv
「実質的なサイズ」は、幅より長さ、寸法より見切り、じゃないの。
アクセラはそんな悪くないとおもうよ。
ミラーの下が出っ張ってるからあんなにワイドになっちまったんやろね。
でも取り回しにはあんまり苦労しなかったが。

Bピラー見るとすげーぶ厚い!過剰品質??
>>480
マニュアルエアコンは触ってないのでなんとも言えませんが…。

漏れは結構正常価格に近いと思うぞ(w
長い付き合いをしておくとたまに得をします
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:29 ID:oZ/XGJh7
>>480
年末年始の頃まで待つか・・・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:47 ID:8XWBS7dd
2.3の5MTにDSC付けて欲しいっす。
RX-8やデミオのMTにも付いているのに・・・。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:49 ID:zEzA6rg1
>>438
C-NOTEのどこが新しいデザインなの・・?
もはや御馴染みの車のパクリ寄せ集めなのに・・・?
>>490
放っておけよ
某ショーにて試乗してきました。
当日参加でしたが余裕で参加できました。

内装は話にある通り、チープと言い切らないまでも、
せっかく統一されたオーディオ周りがあれでは勿体無い。
ちょうど連れがRX-8乗りなんだが、5万くらいで
ピアノブラックに出来るなら塗装してしまいたいよね、って話になりました。
リアシートは広いというよりも座りやすいといった印象でした。
ただドアの厚みは大きさには他の日本車にはない質感を感じました。

走りに関しては、なによりもブレーキが印象的でした。
というより17インチホイール、全然ちゃんと履着こなしているではないの。
205のタイヤはゴルフに比べ圧倒的なパフォーマンスだし、
ただでかいホイールではなく、大型のディスクブレーキのおかげで、
リニアリティのあるブレーキングができました。
特にフル加速からのフルブレーキングのパフォーマンスは素晴らしかった!
エンジン音に関しては雑誌とほとんど同意見。
静かではないが心地よいノイズ、だがもう少し演出が欲しいところ。

ボディサイズはでかく感じなかったなぁ〜
でも、塊感でそう見えているってのも逆に実感できたわけで、
もっと単順にボディサイズを気にしている人が、
冷静に判別したら大きく見えるんだろうなぁ〜というところ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:15 ID:X88yvZib
やっぱり23Sの5MTにはDSCは付かないのかな。オプション欄は空欄になってた。
494492:03/10/26 23:56 ID:+1vBzvpA
そう、最後に冷静になって思ったのが、
色々いいとこ不満なところはあるものの、
なによりこの走りが、普通の5ドア(なまえはスポーツだが)として、
200万以下の本体価格で売り出してるのはスゲーと思う。
デミオの5MTにはDSCのオプションはないのだが。
アクセラセダンとアテンザを一緒に見た、俺の見方が悪いかもしれないが、フロントの顏がそっくり、大きさから違いが分かるが、あまり似すぎるのも、なんだか。
デザイン自体は好きなんだけれど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:31 ID:EUMDoaGT
おやおや本当でした。デミオのMTにはなかったです。
マツダのホームページで全グレードにオプション設定
って書いてあったので・・・。ご指摘ありがとです。
アクセラとアテンザ名前はそっくりだが
ちょっと見れば全然違うだろ
アテンザは切れ長のライトだしアクsラは丸っこい
むしろ全体的な塊具合と5角形の処理の躍動感が似てて
デザイナーとしてはしてやったりの造詣なのかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 01:12 ID:bu9+3br1
まあ、いいんじゃない?アテンザのエクステリアも好評なんだし。。
1.5 5HB を本日見積もりしてもらったんですけど、
値引きは〜10万以下の感触。。。こんなもんですかね?
そうなると1.5クラスではちょっと割高(ボディでかいから当たり前?)ですよね。
家族が気に入ってくれたのと、
自分自身はマツダ好き(元ロードスター乗り)なので
これに決めたいと考えているんですが。

あと試乗車が2.3しかなく、展示も1,5は無かったんで
1.5のシートの質感がよく分からないんですけど
デザインを見るとちょっとチープかなと。
1.5のシート触った方どうですか?

個人的には(2.3ですが)ハンドリングも乗り心地も満足でした。
4ATのシフトマチックも町乗りでは苦ではない位のレスポンス。
多少飛ばして山道はしる片には不満もあるかもしれませんが、
家族もちの自分には充分な物でした。
アテンザもアクセラも、そこそこカッコイイと思うが、
デザイン語れる車でない。
マツダデザインは過去のモノだな。
>>500
1.5はシートもエンジンも2.3に比べると果てしなくチープ。
2.3試乗して1.5購入でハンコ押してからじゃ遅いよ?
シートはどうにかなってもエンジンは変えようがない。
1.5のエンジンって果てしなくチープなのか…
なんかデミオスポルト乗りが見たら泣くだろうな。
>>496
お前目玉どこに付いてんだ?
アテンザの方が断然かっこいいだろう
キレ長のワルそうな目付き、低い車体
それに比べてあのアクセラの真正面のダサさときたら
グリルの下のなんていうの?エアインテーク?あそこがデカ過ぎるのが
デザイン的に駄目だと思う、車高を低く見せる為だとデザイナーは言ってたけど
>>504
いや、格好の話じゃなく、パッと実車の正面を見た感じ。
>505の追加
それにセダン。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 02:21 ID:U00+DW4I
アクセラはボンネット中央部分の膨らみが少しだけこかっこ悪い以外はなかなかだと思うけどな。
>>505
まあそうかもね
似てると言えば、新MPVのCM
MPVって正面からの顔がアクセラにそっくりだな

アクセラセダンにリアウイング付けるとプアマンズアテンザになるね
>>507
セダンはへこんでるぞ。
デミオの顔にアクセラのケツを付ければ
かなりセクシーなコンパクトカーが出来るのになー
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 02:30 ID:bVaZLDAH
運転席を併せてから後ろの席に移ると足が狭すぎでした(身長177cm)
それと後席に大人2人で肩が触れ合いそうになる。

居住空間がアテンザセダンの奥行き、幅で車全体が
アクセラサイズというパッケージならね・・・。
512500:03/10/27 02:31 ID:d6uTyqBT
>502

予算&維持費を考えると2.3は買えないんですよ。
2.0でもかなりギリギリの線。独身&家購入がなかったら。。。ね。
どこで見たか忘れたけど1.5でもエンジンフィール悪くない
(パワー不足体感するほどではない)ってあったんで、
シートさえましなら1.5でも良いと考え中。

ま、素直に1.5試乗できるところ探して決めた方がいいんでしょうな。

513500:03/10/27 02:35 ID:d6uTyqBT
連続すいません。511の続きで、エンジンはデミオの1500と共通ですよね?
デミオとは重量違うんでもちろん比較できないのは分かってますけど、
デミオの1500友人持ってて運転した事あるんですすよ。
その時のエンジンフィールよかったんですよね。
ただ1.5にかんしてはネガティブな情報がここは多いんで、
ここで肯定的な人いるかな、と。
アテンザとアクセラ、どっちがプア????
>>514
そう言う事気にする人はどっちも買わない方がいいと思われ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 02:42 ID:7cX9FM++
今日1.5試乗してきました。
オレは2.3の方が乗りたかったんだけどね。
1.5だけ乗った限りでは果てしなくチープ、とは思わなかったですが、シートが
安っぽいのは確か。
前列はまあ、これぐらいなら満足、とはいかないけど許せる範囲かな。
後列はかなり安っぽい乗りごごちで、ウレタンマット感が良く出てました。

エンジンは悪くないと思いますよ。4人フル乗車で坂道を走っても結構走りまし
たから。さすがにちょっと重いな、という感じはしますけどね。

でも、試乗しないで決めない方がいいと思うな、オレも。
アクセラってホントにアテンザとデミオの中間っていうか、
アテンザ+デミオ/2って感じ。
もうちょっとデミオ寄りにして欲しかった
スポーツグレードが一気に飛んで2.3ってのが
アクセラの立場があやふやになる感じ
1.8〜2.0を売れ筋に設定して欲しい
519500:03/10/27 02:49 ID:d6uTyqBT
>>516

情報ありがとう。
やはりシートはウレタン感ありますか。。。
とりあえず1.5試乗できるところは探します。
書き方に語弊があったかもしれませんが、
もちろん判子押す前には一度以上試乗します。

ちなみに私は横浜の東神奈川のディーラーで2.3試乗できましたよ。
1.5の試乗はどちらでした?
>>519
今なら,幕張で1.5l(セダン,ハッチ共)展示してます。
但し,TRY & JUDGEキャンペーンに申し込まないと,
いけません。(午前中に行かないと締め切りになる可能盛大)
モーターショウに行くついでにマツダの会場で
申し込みをされてみては。
試乗は出来ますが,2.3lのセダンとハッチと旧型Golf2回の
計4回ミニサーキットで8の字走行やスラローム,急ブレーキを
体験出来ます。
しかし、ココの板やディーラー含め、みんな所帯じみてるってか
生活臭ありありだよな〜(藁
俺今まで独身で、ドイツ系車乗りついで来たけど(ミーハー&ハイソ感高し?)
彼女できて結婚がちらつくと、俺の乗るべきは、貧乏の味方マツダかな〜
って思うよ。ディーラの敷居の低いこと低い事・・

内容対比で欧州車と比べると2.3でも激安。1.5なんてもう神だ、神だよ。
良い車が出来たもんだよな  
522516:03/10/27 03:09 ID:7cX9FM++
>>500
横浜ですか。俺は岐阜なんで、お互いのりに行くのは無理ですね。

2.3希望のオレも、試乗したら1.5でいいんじゃない?って思えましたから、必要十分な
性能はあるんじゃないでしょうかね。エンジンもシートも。

価格表の付属品って結構いらないものが付いてますから、はずすと割りと安くなるか
もしれませんよ。オレはフロアマットの16,600円だけで十分。


けっきょく、内装に文句があるならボルボの方を買えということ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 03:40 ID:1sh4XypF
マツダのあくちぶまちっくって
しふとあっぷするときが手前に動かすの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 04:57 ID:Apl72KLG
>>521
ネタかマジかわからんけど、値の張る外国車にこそ価値があるとは限らないってことが理解できたか?
カネがあるからといって高いクルマを買うだけじゃ、ちょっとつまらんだろ?
カネがあるからベンツだBMだ・・では、安易だし価値観が狭まるからね。いや、これらのクルマは間違いなく・確かにいい!と思うけどね。
もっと広い視野を持てば高級車でなくても良いクルマ・自分に合ったクルマが数多く見つけられるはず。

カネがない連中が支出可能な範囲内で良いクルマを選ぶ楽しみがあるってものだ。
メーカー側も、普通の収入の連中を対象にした、適度な値段かつ魅力あるクルマを作ることに意味があるし。

ま、安いクルマはその分だけ物足りない要素があることは確かだが。
どこかで妥協せなアカンわな。
>>523
フォードもボルボも内装が…。マツダのコスト削減術か????
フィエスタなんか、もうある意味突き抜けてて笑うしかなかった。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 07:34 ID:ONMMTWgD
試乗車はDラーで使い回す。最寄りのDラーで試乗予約しておけ
528500:03/10/27 07:44 ID:d6uTyqBT
519のあと力尽きて寝ました。。

>>520 行きたいけどたぶん無理だな。。検討はします。(ディーラーにも勧められたんですけどね)
>>522 情報ありがとうございました。独身ならスペックにこだわったかもしれないですけど、
     いまはそこまでのこだわりは無いので1.5試乗して納得できたら1.5にすると思います。
     こだわりは無いといいつつ、無難なカローラ等にしないんですけど。(笑)

>524
アテンザまでは手前がシフトダウン
アクセラからは手前がシフトアップ
に変わったそうです。
マツダでも車種によって違うので要注意。
>>527
そうですか。当方1.5LMT希望がなかなか試乗車が無くて。(2.3はある)。探すより、ディーラーで予約するほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 10:35 ID:mOFCJ7XA
>>529
アテンザ、デミオもアクセラと同じですよ。
押してダウン 引いてアップ。

ただし、ゲートの向きが違います。
アテンザ、デミオは助手席側に倒してマニュアルモード。
アクセラは運転席側に倒してマニュアルモードになります。
532A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/27 11:06 ID:Fs1vXBeZ
アクセラのMPSって再来年の話みたい。
先過ぎるって。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 11:20 ID:Xkokwwbo
>>530
東京の関東マツダには1.5セダンのMTありました。
横浜なら、遠征ついでに競合させてみるというのも手かも・・・。
個人的感想ですが、シートは、2.0Cや2.3Sに比べると、たしかに安っぽかったです。

昨日見に行ってきた
緑を考えてて見に行ったのだが
店員もアテでも緑は見たこと無いと言われた><

サンルーフホシィ派なので
デミオ(屋根開き)でも良いかとも思った

まったり考えるかな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:51 ID:O1LpJi6U
>>504
アテンザの方がかっこいいのは同意だけど

>ワルそうな目付き
この部分だけで、ワル=かっこいいと思ってる厨房みたいで
なんかかっこ悪いと思うのは俺だけか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:55 ID:d6aHMHtg
>534先週偶然通りがかったディーラーに緑が置いてあった。
遠くから見た時は黒かと思ったが近くで見ると緑だった。でもカタログに載っている
色とは全然違うくて黒に近く、青も多少混ざっているような微妙な色。
しかしすごく渋い色でかっこいい。この色の選択もありかなと思わせた。
因みに黒を契約済みだったので、一瞬迷ったのだが今の車が緑だし、下取りを考えると黒が無難かなと。
どっちがカコイイ、てのはもう止めよ?
アホらしいから。
同属嫌悪、ってやつか?
アクセラのほうが好み。アテンザは細めでちょっとDQNっぽい。
>>535
どう思ってもらっても結構だけど、アテンザのやんちゃな感じが好きです。
4WD出してくれ。
俺の中ではどっちも最近のクルマのスタイリングの中では、かなり好きな部類に入ります。
542_:03/10/27 14:44 ID:G7+0ziBO
なんも考えずに「WebTuneFactory」で遊んでみたんだけど
結構オプションは充実してる。
今のところ買う予定のない俺は5合目あたりで飽きてしまったけども
真剣に考えてる人にとってはネット上で検討できるのはいいね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 16:00 ID:2mvLwTIF
アテンザのカッコ良さが多少スポイルされていても
適度なサイズの日常性を求める。

アクセラとはそういう車だと思っておりました。
アテンザのカッコ悪さをリファインするとアクセラになります
>>544
逆だボケ。

まあそれはいいとして、アテを真横から見た時のサイトウィンドウが
ヨーロッパのレンガのアーチを想像させる程美しいのが好き
アテンザの目つきはあれでもマシになったほう。アテンザは当初はもっと目がキツくて女性スタッフの要望で手直しされた。
ほんとに?
>>545
珍走はカエレ
549ウリウリ:03/10/27 17:01 ID:c5FyTCPC
欲しいけど後から来る鬼値引きの事を考えると躊躇してしまうわ
>>546
もったいない・・・女子供が乗る車じゃねーんだ、すっこんでて欲しい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:06 ID:XIO0JQcQ
アクスポを契約してきた。
MTが欲しかったので、泣く泣く1500に
本当は2000でMTが一番欲しかった。
マツダしゃんたのんますよ
>>551
事情は有るんだろうが泣く泣く買う事は無いだろ。
で、本当に140`でも安定してるの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 18:13 ID:BMHwnqUh
なんだかアテマンセーなヤシが紛れ込んでるな(w

まあ、アテもカコイイが押し付けはヤメレ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 18:15 ID:mOFCJ7XA
>>552
ですよね・・・
1500で不満だらけという悲劇にならないことを祈るよ。
ま、走らないだろうけどネw
1500デミスポ 2000アクスポ 2300 アテスポ

こういうラインナップにして欲しい
俺も2000のMTあったら欲しいな
>>551の気持ちがよく分かる
車のよさには驚いたけど(ハードウエアの点&コスTパフォーマンス)
新車なのに、お値引きもしますよといきなり切り出して来るのも
驚いた。これはマツダゆえなのか。国産なら普通なのか・。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 19:13 ID:so87DSq2
2300ccのMTがスタンバイしているけどそこまでは要らないかなって思う。
レギュラーだったらまだよかったんだけど。
>>551
23Sが来たら道を空けるように
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 19:40 ID:JfjBWgb7
>>558
ホメ殺し?それともただのイヤミ?
新手のアンチか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 19:56 ID:9mPumH6n

タイヤの銘柄はなんですかね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 19:59 ID:78YM+PSK
>>562
23sは040だったと思った。
間違ってたたら、すまん。
>>511をデミオでケツ煽るか…
565564:03/10/27 21:13 ID:+rxRzmJp
>>551のまちがい
アテ2.3乗り。2.3試乗してきた。
外出ならスマソだが
新開発パワステは今まで乗ったどの車より素晴らしい。
あれを所有して好きな時に乗れる奴が本気でうらやましい。
油圧のしっかりとした手応えと、電動のスムーズさを両立。
まるでFRの様な気持ち良さ。

(流れの中で)急加速しても中々3000回転以上回らないので、
2.0に乗ったほうが楽しそう。
>>566
アクセラのステアリング、しっかりモーターアシストのブチブチ感ありますけど?
パンフにゃたしかに油圧式と書いてあったが。そういう思い込みでステアリング握りると
電動くさい動きもゆるせるのか??
>>567

>油圧のしっかりとした手応えと、電動のスムーズさを両立。
電動油圧だってこと判ってんじゃないの?

漏れもあのパワステの感じ結構好き。しっかりしてる。
>>533
俺も高速安定性は気になる。
騒音とかは我慢できるけど、フラフラしないで欲しい。
敢えて蒸し返してゴメンだけど、
アテンザ嫌いな人は、切れ長な目だけしか語ってないような。
車のデザインってそれだけじゃないよね。
デザインなんてえてしてそんなもの
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:48 ID:KaMfKAek
>>485
速い車を探してるんなら、お前の車選びセンスは0だな。
もう車探すのやめた方がいいよ。
573529:03/10/27 21:48 ID:rzr6oACS
>531
この前ディーラーに言ったときに聞いたんだけど、営業の
人の間違えか俺の聞き間違えか・・・。
偽情報すまそ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:49 ID:elYTVb6M
アクセラの緑って、ゴルフとかの緑とかとは全く別物
と考えた方が宜しいでせうか?
>>569
騒音うるさいんですか?
>>572
レス番とレスが合ってないぞ?
悩んだ末、アテにしました。
乗った感じはアクの方がいい感じなんですが・・・
荷物を積むことが多いので諦めました。

正直、アクセラを乗れる人が羨ましいです

参考までに見積もり出してもらったのですが
値引きはぬわはすぐにでてきますね

今現在、ふわ〜ふえが下取に上積みなしの限界とのこと
下取り入れれば月初ならあわいける可能性あるらしいです




営業から聞いた話なので真偽はさだかではありませんが・・・
>>558
>「新車なのに,鬼値引きしますよ」

とは何事だ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:02 ID:QUNsVjvD
モデルチェンジすることなく消えそうな名前。
ファミリアでよかったのでは?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:04 ID:bu9+3br1
まあ間違いなく、アテかアク、どっちかが消えると思う。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:06 ID:so87DSq2
>>567
モーターアシストではないよ。思い込みでは。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:11 ID:7xyk9J73
>>579
歴代ファミリア乗りとしては、その気持ちはわかるなー。
鬼値引きって呼べるのはどの位からなの??
値引きしても、売れない車は売れない

ランティスの次の5ナンバー車が欲しかったのに…
マツダのばかぁ
>>562
20CのCパッケ(16インチ)はミシュランでした。
23S の5MT 欲しいけど、いつ出るんだろう?
>>586
1500で充分に走ります。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:39 ID:so87DSq2
>>586
納車開始は1月から、カタログに載るのは年末とのこと。
値引きしても、売れない車は売れない

ランティスも売れなかったね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:53 ID:7xyk9J73
そのうち、3ナンバーだから買いたい、という人も増えてくると思うよ。

ヒトの気持ちは、まか不思議なもの!
3ナンバー車でも別に良いのだが、
駐車場の一台あたりのスペースを大きくするように、
メーカーは指導してるのだろうか?
マーケッティングの人曰く、確かに3ナンバーゆえに
逃した客はいるけど、思っていたほどではないとか。
張り出したフェンダー故に室内があまり広くないのも、
意外に受け入れられているとか。
と言うのも、マーケッティングとしては3ナンバーとあのフェンダーには
やっぱりかなり恐れていたようで。

それに比べれば今の結果は予想外、そんなところらしい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:23 ID:sX1VuRkV
モーターショーでやってるtry&judgeはおすすめ。
全グレード見れるし、触れる。試乗はヘルメット渡されて、自分の腕の範囲で
運転できる(23のみ)。質問時間もあり。
毎日先着順です。
こんなとこでモーターショーの宣伝か。ごくろうさん
>>593
間違いない、ヤツだ。ヤツが来たんだ。間違いない、あれは関係者だ!

軌道戦死ギャンダム第29話より
雑誌で特集組まれないね。8のときは新車ページと別枠に特集組まれたものだったが
vctモデルでないかな。
>>596 ってかDラーのチラシ自体が、メインがMPV...

>>591 自工連総出で、3ナンバーお断り駐車場撲滅キャンペーンやってホスィ
>>587
エアコンONでも問題なく走りますか?
>>588
サンクス。もうちょっと待ってみるか!!
アクセラの内装が選べるようになるのはいつからだろう
DELLやメルセデスみたいに注文させろごら
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:57 ID:k+wFZALz
デミオくらい売れたらね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:03 ID:+5/sJwXV
デミヲ並の鬼値引すれば、元々の価格設定も破格に安いし売れると思う。
603超大福餅R ◆MOCHIn40es :03/10/28 01:10 ID:lLUTRML0
偽物がウザイな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:13 ID:jBCQLnyC
1.5Lもあるんですねぇ
なんだかマツダレンタカーまで鬼値引き
MagXによるとMPSが2005年に出るらしいが…。2.3ターボ+4WD+6MTって、ほんとかよ。
>>606
マツダのMPSほどいい加減な情報はないなw
この車ってフルフラットにならないんですか?
寝れない?
>>608
ならないし、ラゲッジルーム1,480mmしかない。
>>609
サンクス

うーん、ファミリアSワゴンはフルフラットになるのに、車中泊機会が多い漏れには残念だ。
ファミリアSワゴンの主要諸元と比べると、外は縦横高さ全部大きくなったのに
室内寸法はほとんど変わってないんだ。

ファミリアSワゴンとアクセラスポーツで、ここがすごくよくなった、っていう点は少ないのかな
内外装デザインくらいしか改良点がないんだったら、正直ファミリアの方がいい気もしてきた
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 07:52 ID:X1CqJAHP
ディーラーに行って1500の話してるのに
無理やり2000の話にもって行かれた!
セダンとハッチバックじゃハッチバックのほうに
重点おいてるみたいだったぞ

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 08:39 ID:qC6PzC9r
1500でそこそこ走れて、1年後にそこそこの値段なら、割り切って買う人もいるかも。
4m強のCセグってフォーカス、カローラとかも1600、1500が中古車にゴロゴロしてるんだよな
フォードブランドでは出ないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 11:05 ID:acAfK9cw
>>612
エンジンが全然違うし、足回りも全然違う。
むしろ、ファミリアと変わってないのは、室内寸法だけでは?

俺は昨日モーターショーで始めてアクセラを見たけど、
内装の質の高さには正直驚いたよ。(20C)

デミスポを考えていたけど、デミオはベージュの方が良いね。
グレーはプラスチッキーで何となく萎える。
20Cでもデミスポ+22万円ってのは破格かも知れないと思った。

ちなみに、我が家には横幅1820mmの巨大なMPVが鎮座してますが、
都内に住んでいるけど、滅多に幅で困ることはないです。
確かに小さい車は取り回しやすいけど、
このクラスならそんなに問題にはならないと私も思います。
マツダ車海苔には驚きの質感だよな。でもそのあといすとの内装は見ないほうがいいかも。漏れもがっくりきたよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 12:04 ID:acAfK9cw
>>616
はぁ…
イストもアムラックスで穴が開くほど見てきましたが、
さすがにビッツの派生車だなと思いました。
確かにパッと見たところ、さすがトヨタ、って思うのですが、
パーツひとつひとつを見ると、ビッツばりのバリが出てたり、
タッチの質感がプラスチックだったりして、萎えました。

もちろん、カローラではそんなことはなかったですよ。
カローラはさすがだと思いました。アクセラはカローラと対等に戦えるね。
細かいところの質感がきわめて高かったです。
ナイトライダーもどきはどうかと思うが、
なんらかのアクションに対しレスポンスするという考え方はアリだな。
センターコンソールにあるスイッチのクリック感もなかなか良かった
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 12:22 ID:rERISrJw
純正ナビ、お願いだからモニタでかくしてください。
まだ隙間ありそうだし、今時5.8インチって何なのよ!
620610:03/10/28 12:30 ID:1aHRfbRr
>>615
えと、漏れへのレスですよね。ありがとう

エンジンや足回りが変わってますか。カタログじゃわかりにくい部分に力入れてるんですね
たしかに変な小物入れや無駄に室内が大きい車より、その点は好感が持てるかも。
車に小さいものを多く詰め込む方じゃないし、漏れ自身は大柄でもないので

うーん、いっぺん試乗してみる価値有りかも

ところで都会って道幅大きいイメージあるんですけど、案外狭いんですか?
漏れの住んでいるところは、国道が普通に片道一車線の田舎です
もうちょっと奥地にいくと国道からセンターラインが消えます
それでも1745くらいなら問題ない…・・・かな?
>アクセラはカローラと対等に戦えるね

5ナンバーサイズにダイエットして、車重を50キロ軽量化して、
あと20万安く設定すれば対等の闘いが可能。
はっきり言って今のままだとクラスが違いすぎ。
>>620
東京の話ですが、広かったり狭かったりです。
路上駐車が大量にいたり、ちょっと路地に入るとめちゃくちゃ狭い事もあります。
でも幅が1695だろうが1745だろうが、1800だろうが別に問題ないです。
数センチ程度は運転技術で誰でもカバーできるし。
>>620
すみません、">>610"でしたね。
都会は幹線道路は確かに多いと思いますが、一歩裏に入ると狭いです。
うちの辺りは下町なので、路駐や看板類もあるし、複雑な道路も多いです。
道路も常に混んでいるから、すり抜け運転もしょっちゅうだし。

もっとも、確かに、地方には地方なりに狭い道もありますよね。
あぜ道が舗装されたような道とか、古くからある街の路地など…。
結局は、場所によりけりでしょうが、少なくとも、自分の場合は、
1820mmのMPVでも、どこへでも行ってしまいます。
まぁ、免許取り立てで乗ったのが3ナンバーだったということもあるかもしれませんが、
3ナンバーということには全然抵抗はないですね。

>>621
あくまで質感の面での比較という意味で…。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 13:35 ID:ZdksKy3j
>>620
急いで試乗してみましょう。
今ならマツダHPにまだSワゴンが載ってるから、アクセラでもSワゴンでも好きな方を・・・。

都会は幹線道路は広いけど、旧い住宅街とかは案外狭いです。(車の事を考えて都市設計してないから。)
都内だと、一方通行が多いしね。
>>504
禿同。

アクセラ期待してたけど、やめた。あの車格で無理矢理2.3買わされるってのも腑に落ちないし。

アテンザがMCして内装がアクセラ以上になるだろうから、
俺はそれを買うことにするよ。トランクも使えるし。
あと、ATも5速か6速になるんだろ?

で、もしならなかったら?

次期シビックかアコードでも、買います。さよなら、フォード・マツダって感じ。
626ウリウリ:03/10/28 15:01 ID:c1VDQ5zJ

・ω・`)/~
燃料タンクあと5l増やして下さい。
それと、オーディオは社外品は取り付けられないんですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 15:26 ID:rERISrJw
>>627
カーステ無理っす。
>>627
5Lくらいどうでもいいべ。
こまめに給油しる!
デミオもアテンザもアクセラもオーディオと純正ナビを何とかして欲しい。
純正ナビ、まともなのを出せないのなら、もう頑張らなくていいから、
社外品を簡単に取り付けられるようにしてくださいよ。

オーディオも交換できないなら、せめて外部入力端子くらい付けてくれって。
ナビのTVやDVDの音声を、いまどきFM飛ばしするなんて、切なすぎやで。
マツダさん、頼みますよ。

いっそのこと、DIN規格スペース付きのオーディオレス仕様を作ってくれ。
ナビはともかく、今時社外オーディオなんて付ける価値あるの?
>>631
MP3対応とか
>>632
なるほど。MP3って純正でなかったっけ?
あ、でも純正は使えない代物だったりするの?
そういや、最近も将来も音楽メディアってどんどん変化してるからなぁ・・・。

ワシはCDチェンジャーとAMFMがあれば充分だけど、
CDをMDLPに変えたいって最近思ったりもするけどその程度だな。

でもそのMP3ってのも便利みたいだしね。

また近い将来無線や携帯で楽曲やカラオケをダウンロードしたりできるようになるだろうし、
G-BOOKみたいなのも欲しくなるかも知れないしねぇ・・・。

電機メーカーの必死さにはほとほと頭が下がるけど、
でもまぁ、個人的には、結局の所、FMラジオで充分なんだよね

ワシは自動車がIT化に飲まれて、そっちばかりがメインになるのはいやだなぁ。
そのためには、個人が自由にカスタム出来るように、DIN規格スペースってのはまた
必要になってくるのかも知れないね。

>>625
とりあえず試乗してみたら?マツダ車は一度体を重ねてみるとハマる床上手な女みたいな車作り。
例えが下品でスマソ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 18:19 ID:rERISrJw
みなさん1.5か2.0狙いなの?
私ははじめから2.3狙いなんだが…
2.3って嫌われてるようで。
>>636
やっぱ燃料じゃないかな。あと2.0が普段使うには使い勝手が良いというか。
2.0にMTが無いのが痛いけどね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 18:29 ID:OEUbAncu
3ナンバーの2.0は、5ナンバーカロラからの乗換えを期待してます。
・・・・・・たぶん。
やっぱり某インプレッションでの牽制が効いたな。>>23Sがバランス悪い
自分の感覚を狂わされた、とまではいかないが駆け引きの基本だね。

それとちょっと似てるのがステアリングのインプレッション。スペック表に電動ポンプ油圧式、と
明記されてるせいでマンセー一色だな。ありゃーこっそり直されるぞw
ニュートラル付近のあいまいさが味付けなら別だが
>>638
むうう、きつい。というかカローラのあのパッケージングを体で覚えてるユーザーが
アクセラを試乗してプラス評価をしてくれればよいが。アクティブマチックあたりに
感動してくれればあるいは、う〜ん。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 19:32 ID:o8Z+GpXM
カローラって保守的な所が嫌い。よくいう優等生で・・・。
643641:03/10/28 19:33 ID:o8Z+GpXM
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200310/28/newcar01/04_b.jpg
左ハンドル車でもないのにひでーオフセットw
>>643
なに、もろ個人サイトっぽいアドレスはw
小姑がいるな
23のMT欲しいけど、爆値引きはAT在庫だけなんだろうな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:59 ID:nV3WzDDS
個人的に
横浜あたりの港でヨーロッパ行きを待っているであろう
1.6LのMTを1台くすねて来たい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:04 ID:ToFeGes8
輸出用と国内向けはまるで別物なんだろうな。
CM見た
MS-6を思い出した
購買意欲が沸く…かなぁ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:15 ID:nV3WzDDS
リアシートのシングルフォールディングはどう思う?
ゴルフXもそうやったけど。
・・・リアシートの形状を膝・尻・背中に最適にするのは無理なんじゃないかと。
・・・見た感じ悪くは無いがベストではないような・・・
最近のヨーロッパ車のトレンドなんか?
それともただのコストダウンか?
なんでKARAKURI採用しなかったのか聞きたいなぁ。
向こうの人はガソリン車で言えば
圧倒的に1.5のMTなんだと思う

それにしてもあの商用車ぽいグレーの
内装はダメだろせめて黒にしとけ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:46 ID:ToFeGes8
>>653
向こうには1.5なんて排気量のクルマないよ。
月刊自家用車のX氏だとカローラとかシビックとかと競合かなぁ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:58 ID:4hyjvypL
>>640
もともと、カ・ラに乗ってる人は格式を気にする。
で、図体がさほど変わらないのに3ナンバーなら、ここは一つ乗り換えるか、
の人も少なくないはず。
状況しだいでは、アクセラに流れるのを警戒して、
3ナンバーカ・ラが出るのも近い、と妄想。
>>653
デミオのカジュアルが、当初グレー→いま濃紺、ていう図式を見ると、
・発売当初から1.5が乱売状態になるのを敢えて避けている
・走行性能その他から、1.5はほぼ商用専用と考えている
のどちらかと思われ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:21 ID:TjsYliw4
でかいボディーに小さいエンジンはフランスの伝統


ディーラーのおっさんは、1.5は買い物車にしかならん、と言っていた。
アクセラが気になってるツダ初心者ですが、
カラクリって普通のシートが倒れるのとどう違うんですか?
660チョボ吉:03/10/28 22:27 ID:hicqRWJD
ブラックの23Sを契約したんだが、シート色がブラック/レッドのツートンになるんだけど、
その場合ディーラーオプションのドアグリップ&ドアスイッチパネルの色が赤しか選べないと
営業マンに言われたんだけど、メーターも赤だし、室内がまっ赤っ赤になってしまうので
できれば青を選びたいんだけど、営業マンが言うように本当に赤しか選べないんだろうか。
知っている人がいたら教えて。
>>659
ちっとくらい自分で調べれ
http://response.jp/issue/2002/0521/article17012_1.html
>>660
青を入れると恐ろしくセンスの無いインテリアになると思われ
>>662
禿同。
あんなOP付ける香具師がいるとは…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:47 ID:QYeuNR7A
>>663
意味不明
>>661
ありがとうございます。逝ってきます。

>>665
ィ`
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:02 ID:g5g/BZOv
新しきスポーツセダン、アクセラ?
何を今頃?
でも最新型って静かだろうな。
ユーノス100糊より
668(゚Å゚):03/10/28 23:05 ID:D67WM4e0
うん。静かだろうな。
アスティナ糊より
669667:03/10/28 23:13 ID:g5g/BZOv
>>668
アスティナ糊としてあの尻をどう思う?
折れは納得いかない。金太郎飴の顔は別として。
車作りがセルフパロディーになったらおしまいだなwバブル期のように美しい車と心中してください〜
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:12 ID:qw8u4wou
悪世羅のCMを初めて拝見。
牛臭さが漂うな。
もっと格好良く作ってもらいたかったが。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:26 ID:96VzjOOk
ブルブル
群れを抜け出せ

      ◇◇◇◇
      ■◇◇◇
      ◇◇◇◇

      ◇◇◇◇
■≡     ◇◇◇
      ◇◇◇◇
発売前の盛り上がりと、発売後のスレの停滞具合が笑えるw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:45 ID:RHvFAxfl
モーターショーで見た双子車のS40に一目惚れ。
端正でいいねぇ。
あれをライセンス生産してバッヂ替えて「グランドアクセラ」名で売って欲すぃ。
>>674
正味の話、発売前に情報出過ぎ。
だから雑誌のありきたりな謳い文句やWeb上の試乗記事などに
新鮮味が 全 然 無 い …

イイ車だと思うんだがなぁ(´・ω・`)
>>675

それも、半分はクラッシュモデルだったのがビクーリだったね。>S40
>>676
アテンザ成金にはいい薬。VWがいったいどんな苦労をしてあそこまでブランドを築き上げたか…

アクセラって開発者がみんなオトコなんだよね〜。どうでもいいけど
いま幕張のあたりで行われてる試乗会ってタダですか?
金は払うからおもしろい試乗コースたのむよ。MAX100kmぐらい出せるコースとか
ハの字のアクセラセダン試乗したいな
ははははははと
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 08:33 ID:uulq3dAk
>>679
タダです
この車って上から下のグレード全部3ナンバーなんですか?

デミオにしようかアクセラにしようか迷ってるざんす。
685684:03/10/29 09:56 ID:E2dJc33I
失礼すますた。

幅が1.7m超えると3ナンバーなんですね。
>>648
何で横浜なんよ。
それを言うなら防府っちゃ。山口の防府。
アクセラは横浜なんておしゃれな街で作っちょらんよ。
長州人が、えらい思いしながら作りよるそ。
長州から世界へ羽ばたくアクセラじゃけーの。覚えちょってね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 11:10 ID:KMdclSoM
防符の工場で、できたてのアクセラを直販で売ってくれたら買いたい。
もちろん、ドル、ユーロの現金で。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 11:14 ID:KMdclSoM
ごめん、符でなく府です。
689 :03/10/29 11:32 ID:eJZr63nE
因みにボウフじゃなくてホウフね。
間違える人多いので。
防府人より
東京の人間にはかんけ〜ね〜。生涯行くこともないし。
防府って長州じゃないだろ。
>>691
うん、うん
長州は力だけ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:47 ID:kfMpZt74
東京モーターショーでの試乗って夏のお台場の試乗とはぜんぜん違う?
夏のお台場で女子高生に試乗しました。
女子高生6人乗せたプレマシーはとてもいいにおいがしたよ。
おいらの時代には女子大生ですら罪悪感があったのに。
町で歩いてる高校生なんて子供じゃん。おまいらロリータか?
女子中学生6人乗せたMPVはとてもいいにおいがしたよ。

   夏 の お 台 場 の に お い

アクセラじゃ女子小学生3人が限度かな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 14:08 ID:d0HPkQRl
そんな、しっこ臭いアクセラは嫌です。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 14:30 ID:Oor4qZRq
>>699最近、幼女に悪戯する事件覆いが、オマイか!??
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 14:39 ID:fyPQZ30O
あれなんだったけ日産の宮崎が乗ってる事で話題になった車
703ウリウリ:03/10/29 14:45 ID:Na9iOftZ
わからないです(><)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 14:56 ID:fyPQZ30O
思い出した!日産ラングレーだ!
このスレの雰囲気だとあれと一緒の結末たどりそうなアクセラ
あ臭せら
ブルセラ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 16:10 ID:eDKjgbp1
京セラ
けせら・せら
【飛んでる】トヨタ・セラ【未知への翼】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044087947/
本日東モで見て、試乗したかったけどすでに満杯で駄目ですた。

来年3月の決算時期なら鬼引きになるかな? 
鬼引きになったら欲しい・・・。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:19 ID:t2o9+0H5
平日でも満杯か
んじゃ日曜に行く予定の俺は最初から諦めといた方がいいな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:10 ID:/r3aIHf9
carviewのアクセラ試乗、写真キレイに撮れてるなぁ。
714710:03/10/29 18:13 ID:pqDRCN+A
>>712
朝一で東モのマツダブースに行くんじゃなく、ホテル「スプリングス幕張」の
新館1Fロビーの「アクセラ ライドパーク総合受付」に行ってみた方が良いよ。
こっちの方がマツダブースへ行くよりは楽そう。
宝くじ当たったらアクセラ買います。
15が良いんだけど、シートボロいな…
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:24 ID:zvngrbGB
トヨタ アクセラデビュー
http://www.carview.co.jp/express/altezza_gita/photo4.html
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:28 ID:mrYTAVF4
>>710
もう鬼引きでしたが。
リアのLEDランプはカッコイイな
発売後に>>711みたいな記事書かれても。とっくに試乗して現実知ってから
読むとこの記者って変なテンションで書いちゃったなぁ、ぐらいの感想しか出ない。
青いバラは失笑した
セダン23Sカコイイね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:12 ID:9DUob/48
3ナンバーサイズで1.5Lって、なかなか良い着眼点と思って
Dラーに見に行ったら、2.3Lでも内装が激しく安っぽくて萎えた。
こんな車作ってて、将来マツダ大丈夫かな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:53 ID:bSs3RgMo
カローラと同等だと思えば腹が立たない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:49 ID:Z0CEb7sj
1500AT試乗してきますた。これで十分と思ったよ。
MTだともう少しキビキビ走れそうだけど
ケーブルのシフトリンクって
手応えがグニャッとしてそうなんだけど。
誰かMT乗った人います?
724超犬福餅R ◆Iyutn6izzo :03/10/29 21:51 ID:o+Udot4X
>>722
残念ながら、カローラには勝てない。
カローラの質は完全にオーバークオリティ、
日産のティアナ以上の質感がある。
だが、シビックより質感があると思った>>アクセラ
乗り味で決める客しか相手にしてないんだろ
トヨタしか乗らずに死ぬ古風な香具師はもはや放置で諦め
欧州や欧州者の乗り味が好きでふわふわのシートとかふわふわの足回り
そういった紛い物が嫌な香具師が乗ればいい
間違っても木目調とか、DQN仕様とか、八の字とか言う香具師は相手にしてない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:01 ID:rNxk5l//
15Fの内装の感じはどうですか?
商業車レベルとかチープとか酷評されてるようですが・・・
自分は15Fのグレー・グレーにしようかと思っているもので、参考意見を
お願いします。
ちなみに、幕張で23Sと20Cの内装は見ました。
個人的には20Cのブラックが一番なんですが、外装をブラックにしようと
思っていて、でもベージュは好みでないので、15Fのグレーにしようかと。
23Sは質感はいいのですが、レッドはいまいちといった感じです。
本当は内外装ともに一番の好みを選べればいいのですが・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:10 ID:bSs3RgMo
足回りは本当にいいのですか?
ただ硬いだけ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:12 ID:Z0CEb7sj
内装は良くも悪くも無いといったところが正直なところです。
オートエアコン装着車だったので、センターは
20,23と変わりませんが、アームレストのグレーの部分は
もろプラスチック感丸出し。
多分ここが酷評されているところではないかと。
パワーウインドウスイッチの黒が完全に浮いて見えますよ。
チープシックというにはちょっと無理がありそう。

>>725
同感。
試乗記事はどうでもいい。内装はまぁ…ある程度質感は欲しいが二の次。

運転してナンボだろね、この車。
金はない、余計な金は払うつもりはない
だけど手抜き車は嫌だあぁ嫌だ
でも金は無い

って奴が買う車だよ(MAZDA)
少ない資源(開発費&販売価格)野中でがんばってよい物作って見ました
だから、内装はちょっと・・でも基本部分に手抜きしてません

って感じだよ
みんな面白いな〜 漏れはカッコイイと思ったよ
鬼引きで23Sが総額200位なら買いなんじゃないの
マツダのEGは期待してないけどね アテンザとレガシィじゃ相手にならなかった
内装とか無頓着な俺。
「ここなんかモロプラスチックじゃん。」とかいちいち突っ込む友達居るけど、俺にはそういう感覚がない。
で、肝心かなめの燃費ってどうなのよ?
かみさんが、「今度の車は燃費(重視)で買う」ってのたまうのだが
そのあたり、新しい技術が投入されているのか、あくせら?
消費者(ユーザーではない)の目は厳しいぞ…
燃費で買うんならプ利薄にはかなわんだろ
デミオ・アクセラ・アテンザと
デザイン、中身共に代わり映えのしないものにサイズだけ変えたモノ出しても、
客は反応しませんよ。
>>733
アテンザと現デミオに投入されたのと同じ技術です。
それを新しいと捉えるか、古いと捉えるかは、
消費者(ユーザーではない)個々人次第です。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:15 ID:uKZkTSQQ
燃費はBG(MAX19.5`)よりいいのか?
他スレに「純正ナビのリモコンは外れない」って書いてあったのですが
本当でしょうか??
ディーラーでは「外せますよー」って言われたのだが…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:29 ID:NQVcjcd0
質感 質感ってオマエラ鏡見てみろよ自分の顔を

 質感に失礼だろうが!
>>727
俺、素人だからよく知らんがマルチリンクが人が乗って沈まないってどういうこと?
アレって搭載物の重量に対応して均等点で釣り合うのが大事じゃないの?
>>730
読まれてるな・・・

本当はレガシィ欲しいんだけどなって気持ちがふわふわと消えないんだ
アクセラがいい車なのは解ってるんだが、まだ踏ん切りがつかないよ

ディーラーからは値引きがんばりますってふわ引き言われたんだがな
ファミリアクラスよりもロードノイズが室内に伝わりにくいならば買う事を検討します。
モーターショウで乗ってみたけど、、、、、、、座高が高い俺はアテンザもアクセラも拳半分ぐらいしか
ゆとりがない、、、、いろんな意味で激しく鬱
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:56 ID:0vA8aIDp
やっぱり防府から出港しようとしている
英国仕様車を港内販売で売って貰うしか無いかな・・・

っていうか、英国仕様車を国内でも売ってくれ
ウインカーとワイパーが逆でもOKだから
>>738
アテンザは外せるけどアクセラは固定、とDラーは言ってますた。
実際外せなかったよ(20C 5ドア)
>730
なんか君のレス読んだらマツダが好きになってきたよ。
乗り味は最高、でも4WDとか燃費とかリセールバリュー、内装
突っ込みどころは多々アル
しかし、それを補ってあまりあるシートやハンドリングを前面に勝負
本気で金をだしたら凄いもの作れそうなのが惜しいが
安いし、何よりデザインが下手すると世界で一番キてるしなぁ
アテンザなんかお得すぎるよ

ネックの内装もプラスチッキーな軽自動車を嫌悪するあまり過剰反応だし
いっそオールアルミにすればいいのか?また汚い木目パネルに逃げるのか?
個人的にはエリーゼみたいに質実剛健でシンプル、アルカンタラ使用して欲しい
逆に懲りすぎてミニみたいなのをパクリ出しても興ざめ
よくマツダは欧州で人気があるとか評判良いって聞くけど、
欧州仕様と日本仕様は同じモノなの?
装備とかは違うのはわかるけど、肝心の中身の事です。
マツダに聞いたことある人いる?
カペラは全く違ったっていうよね
マツダ地獄の裏で欧州はマツダ天国だったらしい
欧州仕様で箔をつけて適当な日本仕様を売る計画が失敗したのかな
日産も北米のセドグロはオープンなみの補強で
日本のグニャグニャのトヨタ車みたいな挙動は全くないっていうし
やっぱり舐めてるんだろうね、DQNとかが相手だからw
>>748
とりあえず、チューニングは確実に違う
(日本は燃費、最高馬力のような、所謂カタログスペック重視設定)

アクセラの2lに関しちゃ、エンジンも違うんだっけ?これは北米だけか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:09 ID:ULm+LebS
>>749
そうか、それならアテンザ、アクセラも変えられてる可能性はあるのか。。。
yahooのアク板?でA3と比べて
アクセラの内装はダメとかいってる香具師発見

>748
欧州仕様とは運転席が右か左かの違いだけです
あ、リミッターも追加されているか

いろいろ仕様を変えるほど器用な会社では
ありません。
いい車はいいのです。
>>743
ロドスタをいつもオープンで乗る事をお勧めする
売れないからモデルチェンジしてみるとか
行き当たりばったりなMCしかしない他のメーカーに比べたら
着実に進化はさせる松田とスバルは良心的かもなぁ
中古買うとき迷うのが困るがw
バブルのときの無茶苦茶な販売と社員ですら把握できないラインナップを
ガンガン廻していたときが嘘のようだ
固定車種1つ1つキチンと作りあげるカロッツェリアみたいになって欲しいよ
たぶん、本気を出せる環境になると、
こーゆー地味な車作りはできないんじゃないのかな?
って思うよ。

良いところも、悪いところもマツダならでは。
>>751
いっとくけど749は思いっきり嘘だよ。
エンジンの味付けの仕方が違うくらい。
燃料が違うし、日本のユーザーはスペックを気にするからね。

アクセラ欲しいんだけど、MPSが出るんだから今買わなくてもって思ってしまう。
最初から出してくれよ・・・
まあマツダとしても戦略があるんだろうけど。
まあここんとこのマツダでは最高のヒットだと思うよ。
内装どうのこうのって、2〜3倍の値段の車と本気で比べてる香具師もいるし。
やっと日本で売る車もヨーロッパ車に負けない足にしようって車がこの値段で出てきたね。
P10以降、日本車セダンで魅力的な車はまったくなかった
ハンドリングがマツダ車最低というのはスルーですか??都合いいねー全く
ハンドリングは歴代国産FF車最高のレベルです。
ゴルフ4、307をはっきりと過去の車にしてしまう出来。
>>758
アクセラに興味を持っているんで、是非教えて欲しい。
「ハンドリングがマツダ車最低」というのを、具体的に説明してもらいたい。
比較車種とその理由。もちろん、あなたの個人的印象でかまわないから。

ロードスターやRX-8に負けているって言うなら、納得できるが、
デミオやMPV、プレマシーにも劣るとなれば、考慮する必要があるからね。
最終判断は自分でするが、出来るだけ多くの人の意見は聞いておきたいし。
油圧と明記されてるから良いと思ってるんでしょ?じゃーいいじゃん。本人が使うんだしぃ
↑ハンドリングがアシストの方法だけで決まると思い込んでる人がいるしw
他車比較で自画自賛。群れと同化したいんだね!
群れっていままでの国産車って意味では?国産車のレベルと違うという意味
ハンドリングの話だけど、一直線上で比較するのはやめた方がいいよ。
単に旋回限界が高い事がすべてに優れたハンドリングって訳じゃないから。
アクセラみたいな車種はロードスターやRX-8みたいなスポーツ(ティ)カーとは
違った方向にセッティングするのが当然だと思うし、でも決して低い訳じゃない、
シッカリしつつも懐深くちゃんとストロークさせるのが正解。
速いだけならインプレサでも飼っとけみたいな
>>760
言葉にすると嘘っぽい。だから自分で乗ってみて判断すべき。
で、あなたがどう判断するかはしらんが、俺は素晴らしいと思たよ。いろんな意味で。

つーか、低レベルな煽りに反応しても…ネタ?
国産車の群れから脱却





   そ し て 欧 州 車 の  群 れ へ 



ですか?
>>767
こじゃれた批評雑誌がいつか書きそうだな(´д`)
>>767
値段じゃ突き抜けてる…少なくとも日本では。
わからないです(><)
国産車の群れから脱落





   そ し て 半 島 車 の  群 れ へ 



ですか?
772760:03/10/30 09:16 ID:HgBRSt4U
>>766
単なる煽りだとは思っていたけど、
万が一、本当に「アクセラのハンドリングは最低」と判断している人間がいたら、
その人の意見も聞いておきたいと思った。
自分では気が付かないようなことまで、分かる人間かもしれなかったし。

単なる煽りだったけど。
>>551
遅レスですまん。

2300のMTはもう注文可能とのこと。
当然、納車はしばらく先になるらしいけど。
(ディーラー談
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 09:36 ID:P2ZylkMM
1500 2000 2300CC ともハンドリング、足回りは同じですか?
違います
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 10:00 ID:P2ZylkMM
1500より2000 2000より2300がいいのですか?
カタログみてもわからない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 10:21 ID:WZJjnh32
>>776
燃費重視なら1500
静かさ重視なら2300
動力性能(あるいは静かさ)と燃費重視ならカローラランクス1800(Z)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 10:21 ID:P2ZylkMM
ついでにもう一つ、1500 2000 2300のシートのつくりは同じですか?
ただ色が違うだけですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 11:04 ID:M2EhdNB2
アクセラスポーツ1500とインプレッサスポーツワゴン1500を比べるとどんな感じ?
>>772
試乗してもわからないのなら問題無し。本人が使うんだからねw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 11:34 ID:CnpR4VYg
幕張行って乗ってきますた。ランサーのほうが良いね。
>>780
試乗くらいでわかるもんなん?
試乗で山道とか行ったり、高速でレーンチェンジしたりって事が可能?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 11:59 ID:rHvUYvhf
Dラーのおっさんの話だと、やみくもに限界性能を上げるのではなく、
操る楽しみを堪能できるセッティングにしたんだと。
そのおっさん元技術屋で、いろいろと話してくれた。
ステアリングのあの電動”っぽい”挙動に気づく奴はいないだろ
鬼値引きがあるんだからハンドリングがへぼいのは目を潰れよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:09 ID:mNEaCQO7
>>784 中立付近から舵角をつけていくときのやや引っ掛かりのあるような感覚のこと?
挙動自体は問題ないと思った。神経質な人が気付くくらいじゃないかな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:12 ID:ymx+Fbga
>>745
有難うございます
外せないのか…付けようかと思ってたのに!
助手席からは操作しづらそうですね
社外ナビじゃ格納できないし。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:12 ID:mNEaCQO7
>>782 ディラーによるのかもしれないけど、
オレがつきあってるところは2〜3時間貸してくれるよ
>>784
漏れは気づいた。8海苔だからか?でも300万近くする8と下手したら140万ぐらいのアクセラを
比べるのは酷か…
鈍感な奴は気づかないだろ。あのヨタっぽい挙動は。皮肉にも8、アテあたりの車作りが覆い隠す
結果となったか
791A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/30 12:38 ID:RmPgv5cK
アクセラもイヤーモデル制なのかね?
鬼値引きまだ〜〜?
決算期の3月には23Sが20Cの定価より安くなる









って分かっててもそれまでに23S買っちゃうんだろな俺
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:32 ID:UepjdnhR
社外ナビだけど、電動ポップアップとは行かないけど、アクセラ用の
ダシュッユボードの蓋とディスプレイが入るトレイがあるみたいで、
それをディラーオップションとしてたのんだよ。
へぇ〜いいねそれ、じゃあそれを付ければ社外ナビも収納OKってことだよね。
純正はショボイシな。収納できないと見た目がわるいから欲しいね。
お前らアフォだな。
「ハンドリング」って言葉はステアリングのまわした感覚のことじゃないぞ。
違和感とか電動だからとか馬鹿も休み休み言えって感じ。

「ハンドリングのいい車」とは、例えば、
鈴鹿サーキットで2コーナーを抜け、S字をリズミカルに抜けられ、
逆バンクでふらつかなずに回頭し、
ダンロップで思い切りアクセルを全開に出来る車の事だ。

つまり、車の重量バランスと、足まわりのセッティングがものを言うんだよ。

で、悪世羅はどうなんだよ?ハンドリング。
誰かテストしたことある奴いないのか?
ちょっと試乗して、直線でアクセル少しあけただけで、
「この車いいですね」なんて言ってないで、コーナーを攻めろよ。

それから、悪世羅の「ハンドリング」を語って下さい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:54 ID:UepjdnhR
純正ナビ、パナとマツダの企画らしく性能についてはディラーもあまり推奨では
なさそうで、後ずさりの感じを受けた。
ちなみに、ナビ取り付けキット6000円、ナビ取り付けパネル8500円也。
実際どんなものか自信はないが・・・。
ハンドリングの定義なんて人それぞれ
んだ、いまどき5.6インチだし解像度もわるい。
>>796
不発弾ハッケソ!
内装の良さの定義も人それぞれ











とか言う香具師いそうだねーーー
>>798
はぁ?マツダオタってホント盲目だな・・・。
それぞれな訳ないだろ?
デザインを言うならまだしも。

>>800
別に煽ってる訳でもないし、荒らすつもりもない。
馬鹿な車オタに、「ハンドリング」の定義を教えてやっただけだよ。
>>796
つうか、なにがあったんだ?
>>801
同感。
特にマツダ車スレって多そう。
>>803
なにもありませんよ(* ̄ー ̄)
お前らのキモイ座談会に水を差したかっただけです。
おまえら、ハンドリングというのは鈴鹿走らないと分からないんだよ。
796の賢い意見を良く聞いとけ(w
796は超天才なんだから言ってる事に間違いはない。
>>803
ばか者。
796は大天才だぞ。失礼だろ君は。
おまえらもちつけ!
>>806
> おまえら、ハンドリングというのは鈴鹿走らないと分からないんだよ。


「例えば」って意味わかるか?

ホントアフォはいやだな。

ああ、これか・・・


   馬 鹿 の 壁 っ て や つ は 。  


810ウリウリ:03/10/30 15:52 ID:ugHzK/lj
まだ納車された人はいないの?
おいおまえら。
天才796が気分を害してるぞ。
貢物をささげて機嫌を直してもらえ。
天才の話が聞けなくなると松田にとって損失だぞ。

超天才796様あなたの言う通りです。
あなたの意見はごもっとも。
あなたの意見に間違いはありません。
まあ796の熱便ご苦労だが、恐らく9割方の衆はチミに近い事を思ってるんじゃ?
ただおれも基本的にはハンドリング(操縦性)とはシャシを基本に見据えた操縦特性
だと思ってるが、広義で考えればパワステがハンドル操作に与える操舵感という意味で
ハンドリングに与える影響も小さくはないから、含まれるとも言えなくもないと思うが。。
安く買い叩かれて、価格を遥かに超える質を要求される。
結局カローラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アクセラ
となるわけで
>>812
ありがとう。
このスレにも賢者はいたんだね。
ちょっと安心したよ。
このままじゃ、Yahoo掲示板のような、勘違いマンセーツダヲタに支配されかねない。

>>815
君は正しい賢い天才。
ハンドリングはどうでもいいけど
ステアフィールは大事だと思う。
で、悪世羅のハンドリングは、いいのか?悪いのか??
抽象すぎてワカランだろうな。

じゃあ引き合い車を出そう。
悪世羅のハンドリングはアテンザよりいいのか?悪いのか?

まあそれすら正確に語れる人間はこのスレにはいないだろうな・・・

>812
あと、せっかく賛同してくれた人にまた異論を唱えるのもなんだが、
パワステが与える操舵感ってのは、ハンドリングと言うより、
ステアリングフィールって言葉が適当かと思うんだが。

まあそのフィーリングが悪ければハンドリングの良さもスポイルされてしまうから、
同義と捉えてもいいような気もするが。
>>817
ばか者。
796様は天才なんだから間違いないんだよ。
普通はステアフィールも大切なんだけど796様にとっては関係ないんだよ。

良いか車はコーナー責めて何ぼなんだよ(w
やっぱ純油圧式と比べるとねぇ〜。8に載ってる電動式よりコストがかからないそうだが
796の天才っぷりは↓これ読めば誰でも分かるだろ。
【「この車いいですね」なんて言ってないで、コーナーを攻めろよ】

796様の言うとおり、コーナー攻めろ。
>>817
だね。違和感あったり、前輪の挙動がフィードバックされないパワステは論外だよね。
悪世羅のステアリングフィールって、どうなんだ?

ハンドリングも悪く、ステアリングフィールも悪ければ、あの車は一体・・・って感じだな。
まあだれもS2000程のフィーリングは求めていないから、おそらく悪世羅のそれは、プリウス並なんだろうな。

むしろ、新型プリウスより悪かったらと思うと(((;゚Д゚))))ガクガクブルブルガクブルガタ
>>821
IDがオイル






書き込みは不燃だし、潤滑性も皆無だが。
さすが796様。乗っても無いのに↓この発言。
「おそらく悪世羅のそれは、プリウス並なんだろうな。」
諸元を見て既に脳内評価出来てます。天才といわれる所以です。
大天才はコーナー攻めなくてもいいみたいです(w
わかった。早くもスレの埋め立て作業にかかってるんだな?アクのハンドリング最高、という燃料を投じて
↓天才的です。
で、悪世羅はどうなんだよ?ハンドリング。
誰かテストしたことある奴いないのか?
ちょっと試乗して、直線でアクセル少しあけただけで、
「この車いいですね」なんて言ってないで、コーナーを攻めろよ。
それから、悪世羅の「ハンドリング」を語って下さい。

↓15分後

おそらく悪世羅のそれは、プリウス並なんだろうな。
だから聞いてるんだろ?

悪世羅のハンドリングはどうなんだ?と・・・







馬鹿に何言っても無駄か・・・
>このままじゃ、Yahoo掲示板のような、勘違いマンセーツダヲタに支配されかねない。


そういえば、だいぶ前にもYahooの話ばっかりしてた奴がいたなw
文に改行が多いのもソックリだし
マツダ車はな、試乗至上主義なのだよ君
>>828
ばか者796様は神様なんだよ。
アクセラじゃなく悪世羅というナイスな変換も天才的だろ。
おそらくヤフーじゃなくヤッホーと呼ぶくらいの天才的センスの持ち主だぞ796様は。
アクセラのハンドリングについて語れる奴なんていないだろうな、オーナーにでも
なってしばらく走りこまない事にはな。自分でいろいろやってみない事にはな。
あくまでおれらは雑誌やディーラーのおっちゃんの話とディーラーの周りを数周した感想
くらいしか言えんはずだからな。まあ数時間でも借りて走ればある程度はわかるかもしれんが。

あくまでおれも推測だが、アテンザの演出された曲がり特性とは違うもう少し素直というか
普通といか、そんな予感はする。フロントサスの違いが大きいと思う。
静粛性はむしろアテンザよりいいような事ディーラーのあんちゃんが言ってたな(操縦性じゃないが)

>>817>>818
ステアリングフィール = 操舵感   (英語と日本語の違いね)
>>812で言った通り。
ハンドリングといえば、操舵感も含めて鈴鹿の話のようにコーナリング限界・特性もあるし、
路面状況のインフォメーション、凹凸の往なし方、街中の交差点でのフィール、直進性、全てを
含んでいると思う。
サーキットや峠での限界やアンダー・オーバーステアだけじゃないよ。寧ろ一般道での特性の方が
一般ユーザーには大事なの。
コーナーをただ速くするだけなら、ひたすら足回り固めれば楽だからね。
セダンまで23Sと同じ固い足回りとはねw プラッツだってもーちょっとマイルドなんだが。う〜むアクセラ
>230
>361
>500
>759
>750

によると悪世羅のハンドリングはいいらしい。
でも、自信相当あったんだろうな…アクセラのハンドリング。
チューニングでなんとかなるのか、あの方式はもともとああいう味なのか。
835A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/30 16:32 ID:RmPgv5cK
セダンは5ドアより多少マイルドな足回りらしいが。

ふたを開ければ、3ナンバーの事よりハンドリングが叩かれた形になるとはね

837A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/30 16:35 ID:RmPgv5cK
まぁ、ハンドリングを語れない奴が訳知り顔でほざいてるだけなのだがな。
>>831
悪いが、30分も転がせば、その車のハンドリングの善し悪しは分かると思うんだが。
まあ、ドライバーそれぞれの経験値がものをいうけど。

クソ車しか乗ったことのない香具師は悪世羅だろうがアテンザだろうが、デミオだろうが同じに感じるんだろうけどね。

で、足を固めればハンドリングが良くなるというのは正しいとは言えない。
サスはストロークしてはじめて機能する。
その車限界はそれぞれ違うが、ハンドリング特性の善し悪しは足の堅さと直結ではないよ。
車重が重く、足が柔らかくてもハンドリングの良い車は現に存在するしね。

>>828
改行多いか?普通だと思うんだけど。
>>835
かわらん。カチコチ。手足で直に地面をトレースしてる感触。そういうのが嫌いじゃなければ話は別だが。
インプの吸い付く足とは全く別のキャラ。
>>837
コテハンを叩くつもりはないが、意見がないなら黙って見てな。

>>836
3ナンバー化は、国内販売に直結してるから、あえて叩くまでもないかと。
むしろ叩かれてるのは本社開発陣だろう。
まあえらそうに語る前にコーナー責めてこいよ(w
脳内試乗の天才君も。
あの足は積載して初めてしっくりくるように設定してるのか?フィットみたいだな
>>841
攻める。な

日本語は難しいねw
802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/30 15:41 ID:qzhkr/8Y>>800
>別に煽ってる訳でもないし、荒らすつもりもない。
馬鹿な車オタに、「ハンドリング」の定義を教えてやっただけだよ。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/30 15:43 ID:qzhkr/8Y
>>803
なにもありませんよ(* ̄ー ̄)
>お前らのキモイ座談会に水を差したかっただけです。


荒らすつもりがない?嘘つくなよ・・・
実際に荒れてきてるし、煽りまくりじゃん
いっぱいいっぱいで誤変換くらいしか指摘できないのね。
相当悔しかったんだろうね(w
↓天才的です。
で、悪世羅はどうなんだよ?ハンドリング。
誰かテストしたことある奴いないのか?
ちょっと試乗して、直線でアクセル少しあけただけで、
「この車いいですね」なんて言ってないで、コーナーを攻めろよ。
それから、悪世羅の「ハンドリング」を語って下さい。

↓15分後

おそらく悪世羅のそれは、プリウス並なんだろうな。
攻める前に周りの状況くらい把握して走れ。
車重が当初より軽くなっちゃったとか。冗談のように聞こえて
ツダ車はそんな事がホントに起きたりする。
急遽バンパーが長くなっちゃった23Sもしかり。
でも限界は高そうだから箱根持ってくにはいいんじゃねーの?
>>844
たしかにごもっともでございますm(。−_−。)m
↓天才的です。
で、悪世羅はどうなんだよ?ハンドリング。
誰かテストしたことある奴いないのか?
ちょっと試乗して、直線でアクセル少しあけただけで、
「この車いいですね」なんて言ってないで、コーナーを攻めろよ。
それから、悪世羅の「ハンドリング」を語って下さい。

↓15分後

おそらく悪世羅のそれは、プリウス並なんだろうな。
>>845
おい、お前涙くらい拭いてから書き込みしろよw
プリウスって速いな。
アクセラ試乗せずに決めてしまいそうだよw
内装をあと、ひとまわりヘボくていいからハンドリングの設定煮つめてくれ
なんだよ、あれ、プラモのモーターを手で回すような感触は
>>852
内装あれ以上へぼくするんですか?
それはさすがにやばいでしょ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:49 ID:padi9veh



   お ま い ら こ の 値  段 で 乗 れ る ん だ か  ら 文 句 言 う な 



  
あと150スレ、と。
>>851
> プリウスって速いな。

そうなんですか。
その上、燃費は悪世羅の3倍近くでしょうしねぇ。
内装の質感は言うまでもなくプリウスなんでしょうし。

おまえらどうせカロランのMTスポーツグレード買えねぇんだろ?おとなしくツダの世話になれって。天国だぞ?
↓天才的です。
で、悪世羅はどうなんだよ?ハンドリング。
誰かテストしたことある奴いないのか?
ちょっと試乗して、直線でアクセル少しあけただけで、
「この車いいですね」なんて言ってないで、コーナーを攻めろよ。
それから、悪世羅の「ハンドリング」を語って下さい。

↓15分後

おそらく悪世羅のそれは、プリウス並なんだろうな。
>>838
まあ君が30ディーラーの周りを全開コーナリングしたり、フルブレーキングしたり、フル加速、
タイトコーナー、高速コーナー、その他諸々を経験できる天才なら語れるだろう(w
おれは不幸にもそういう事ができんから。勿論、ある程度の素性の推測はできる
だろう。あくまで未経験だから推測にすぎんが。

>足を固めればハンドリングが良くなるというのは正しいとは言えない。
>ハンドリング特性の善し悪しは足の堅さと直結ではないよ。
言ってません。(w
よく読みましょう。コーナーを速くするのに固めるのが手っ取り早い安易な方法ですよ、
と言っただけ。勿論正しいと言ってません。固め方にもバランスがあるし、どんなに固めても
ロール・接地等バランスを考慮するのが当然正しい方法。つうか今時の一般車でひたすら固める
という手法はもう取られていない。一昔前にはあったが。乗り心地等々を考慮しながら
ストロークさせてしなやかに接地させるのが今時の主流。このバランスの妙が技術者の腕の見せ所なんだよ。
天才のいい訳まだぁ(w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:00 ID:mNEaCQO7
ステアフィール
電動ポンプのアシストが立ち上がるところで
ほんとに極わずかにそれと解る感覚がある。それだけのこと。
根本的な部分ではステア系の剛性を生かしてリニアに感じる操舵性。
とり立てて優れているとは思わない。が、レベルは高い。

ハンドリング
並のFF車が犬のしょんべんスタイルになっちまう登りのコーナーで
しっかりと外足がふんばり、4輪の接地を維持しつづける。内足が浮かないので
コーナーが連続しようとも確実にアプローチできる。
縮み側のダンピングセッティングはダンプラバーに頼ることなくリニアさを感じる。
伸び側も唐突なところがなく確実に路面を捉え続ける。
トリッキーに感じたところは全く無かった。回頭性を高めるためにリアを振りだす
ようなことをわざとやっても、逆に外足にじわっと送り込まれて内向するかのよう
な動き。そこにも唐突さは無い。あくまでもスムースにリニアに挙動する。
>>860
一言で言うと、アクセラ最高ー!、ってコトデスネ?
>>858
そうですね。
ちょっと読み違えましたね。
足のセッティング論ほとんど同意です。
で、その絶妙なバランスを悪世羅が実現できているかどうかですね。
15も20も23も同じセッティングだったら鬱ですが・・・

でも私は試乗するなら首都高速一周させて貰いますよ。
タイトコ−ナーもあるし、ブレーキングも適度にテストできるし。
以前、某外車ディーラーでは、出たばかりの307を一日貸してくれたっけ。
イラネってのが判断できて最高のプランだったけどw

あぁ、マジ週末悪世羅のテストでもしてこようかな・・・
案外頭が軽い15が一番ベストハンドリングだったりして。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:07 ID:jH8FCBpi
12月に出る23SのMTのフィール改善を期待するかの〜
他人を煽ることが自分の知性の証明だと思ってるような低脳に
長々付き合ってやる必要もないんじゃないか。

で、アクセラの2000ccなんだけども、改良の予定とかあるの?
糞糞言ってる人が多いけど、アテンザに乗ってみた限りでは
まあ可もなく不可もなく、という印象だったので。
これが劇的に良くなるなら待とうかなあ、と。


>>860
あ、社員さんだ!お疲れさまです。
866通りすがり:03/10/30 17:09 ID:d0JA2nl2
三次テストコースを開放してくれんかな
楽しそうなコースだ
↓天才的です。
で、悪世羅はどうなんだよ?ハンドリング。
誰かテストしたことある奴いないのか?
ちょっと試乗して、直線でアクセル少しあけただけで、
「この車いいですね」なんて言ってないで、コーナーを攻めろよ。
それから、悪世羅の「ハンドリング」を語って下さい。

↓15分後

おそらく悪世羅のそれは、プリウス並なんだろうな。
なぜ2000ccだけ改悪セッティングなのだろう?15、23では付いてる機構も省かれてたりするし
興味ある人は幕張に行って試乗すれば? ただだし。
ここはやはりスポーツカーを肌で知ってるンダ乗りさんに判定してもらうしか

気分良くしたンダ海苔の一言

      ↓

>>868
一番売れるからでしょ。
税金の関係上。
そこで儲ければ利益が上がるってもんさ
んだ。

中間グレードを売りたいというマツダの思惑はデミオのコージーではみごとに外したが
876A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/30 17:29 ID:RmPgv5cK
>>839
インプの足が吸い付く?
それはどのグレードのことを言っているのかね?

>>840
妄想は脳内だけにとどめておけ、クズ。
試乗してきたが、エアコンの操作性が悪く感じられた。
結局カローラが嫌いなのでランクスに決めた。
>>873
やはり23Sを鬼引きで買うのが正解なのかな?
>>873
本来ベストグレードなはずの20を糞にしたのは、ツダオタを23に誘導するためでもある。
高付加価値と思わせて高い23を買わせる、と。
こっちの方が原価率は低いだろうし。
マツダも商売上手くなったね。






現実はどれも売れないだろうけど・・・
アクセラ乗った後じゃヴィッツでも吸い付く足
>>876
だから、黙ってなって。意見ないんだろ?

>>878
まあ、正解といえば正解。
悪世羅買いたい!ってなオーラ出さずに気軽に行けば、かなりの値引き提示してくれると思うよ。

まあマツダも鬼値引きを承知で定価設定してるから、鬼値引き価格が本来の値段だとも言えるけど。
>>860
>>電動ポンプのアシストが立ち上がるところで
>>ほんとに極わずかにそれと解る感覚がある。


一瞬ってとてつもなく長いと思いますた
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:40 ID:mNEaCQO7
どんな車でも立ち上がり期は上位グレードが売れ、ほっといても目標値をクリアできる。
(最近はそうでもないが)
2000の新エンジンの投入は新車効果が落ち着いた来年の年改じゃないかと思う。
その時、2300に吸排気系のチューンを与えて2000との差を維持し、
その後は1500に2000の装備を備えたものを、さらにパフォーマンスグレードを
用意するんじゃないかと思う
これは禁句かもしれないが、試乗した友人に聞くと一つ前の型のサニーと同じ乗り心地らしい。
>>875
アクセラのキャラ分けは結果見るまで分からないだろ?








                         すでにセダンとスポーツの売上比率を外してくれてるがw
>880
ヴィッツRSは確かにいい足してるよ。
RSと15Fで乗り比べてみたいね。
乗り味はヴィッツの方が良かったりして・・・
887A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/30 17:46 ID:RmPgv5cK
乗り心地がよくていい足なら問題なかろうて。
ほぼ同じ比率だっけ?>>885
セダンが好調なのかスポーツが思ったより出てないのか。
中期的に見るとマツダの予想通りスポーツ>セダンになるかと。
LEDテールランプって目痛くね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:48 ID:vTnXvMb1
モーターショー行ってきました。

http://up.isp.2ch.net/up/c674bfb49738.jpg
>>860
市街地、試乗したが始終ニュートラル付近が違和感あったと思ったが
俺の感覚のほうがおかしいんだな、きっと
>>884
そのサニーがいいのか悪いのかわからないので微妙な表現だなw

>>885
まあ彼らは日本市場の事なんてはなから考えてないからね。
何が売れようが、そもそも悪世羅が日本で売れまいが気にしてない。
日本市場を蔑ろにし、マツダはどこへ行く・・・
(こんなこと言うと、ツダヲタは喜びそうだなw)
長距離疲れそうだな
>>796
そこまで高いレベルを求められると市販車ではありえない話になりそうだ。
もちろん、速度がもの凄い低い領域ならありえるが。

F1で言うとルノーくらいじゃない?見た感じだと。
他の車は逆バンクからダンロップでトラクションコントロールをバリバリ
言わせながらフラフラと立ち上がってたよ。

>>788
いいなぁ、うちの近くなんてせいぜい20分くらいで営業マン同乗で
そのへんを走るだけだよ。
首都高グルグル仕様に乗り心地は必要ない
>>890
(;´Д`)ハァハァ♥
>>894
>F1で言うとルノーくらいじゃない?

上手い例えですね。
で、悪世羅がF1で言うところの「ルノー」かどうかだよね。
つまり、非力でもベストハンドリングなマシンかどうか。

非力でハンドリングも悪けりゃ、そりゃ、じょーだんでしょ?!って感じ。


余談だけど、ルノーのTCSは、スムーズに燃料をカットしちゃうので、ばりばり言わないらしい。
つまり、低速の立上りでもTCSは使ってるってことだとか。
アクセラは凄くよくなっている。最近のマツダの頑張りようは
評価に値する。あと、2歩くらいでトヨタに追いつきそうだ。
>>898
ファミリアから良くなってなけりゃ、そりゃ悲惨だろうに。
今はあの日産や三菱すら、良くなってるって言うのに・・・
俺は手ごろな4ドア探してるのだがアジアの高級車フィットアリアと比べて乗り心地固いかな?
↓天才的です。
で、悪世羅はどうなんだよ?ハンドリング。
誰かテストしたことある奴いないのか?
ちょっと試乗して、直線でアクセル少しあけただけで、
「この車いいですね」なんて言ってないで、コーナーを攻めろよ。
それから、悪世羅の「ハンドリング」を語って下さい。

↓15分後

おそらく悪世羅のそれは、プリウス並なんだろうな。
902A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/30 17:59 ID:RmPgv5cK
つーか、コストとのせめぎあいで頑張っている開発者が百も承知で今後の課題にしている部分を
したり顔で指摘して悦に入ってる奴ってキモチ悪いな。
903A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/30 18:00 ID:RmPgv5cK
>>901
おまえしつこいよ、消えろクズ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 18:00 ID:4Ktz9Ml0
20Cのハンドリングいいョ〜
うまく言えないけど、ステアリング、アクセルに素直に答えるとゆうか、思い通りとゆうかそんな感じ。
コーナーがんがん攻めるって感じじゃないけど、素直に楽しい。
ハンドリングって美味いの?
↓出ました、また伝説的天才発言。日産三菱ヲタが愚痴ってるのに(w
899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/30 17:56 ID:qzhkr/8Y
>>898
ファミリアから良くなってなけりゃ、そりゃ悲惨だろうに。
今はあの日産や三菱すら、良くなってるって言うのに・・・
2.3s鬼値引きして、オプションつけて込みこみ200万以内になったらすごくお買い得だと思うのは俺だけですか?
A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/30 18:00 ID:RmPgv5cKは
2ちゅんねるのクズですので放置をお願いします。
最近車板で某コテハンにやられてこちらに配送してきた模様。
>>906
コルトやマーチ、Z等はいいと思うよ。
もちろん、デミオやアテンザも同様に良くなっているけどね。

しかし、あなたよほど悔しかったんですね。
ごめんよ、あやまるよ。
君のお母さんにも謝っておくから、電話番号教えて。
ぷぷぷZが良い(w
お前思いっきり脳内だろ。
だから鬼値引きいらんからトラック内装やめれ、って何度言ったら(ry
>>908
了解

>907
前にも書いたけど、マツダも鬼値引き考慮しての定価設定にしてるから、
お買い得とは言い切れない。
鬼値引きを考慮して、あらゆるパーツにコストダウンのあとが見られるでしょ?

名前もファミリアのままで売っていれば、誰も文句言わないんだろうけどねぇ。


909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/30 18:04 ID:qzhkr/8Y
>>906
コルトやマーチ、Z等はいいと思うよ。
もちろん、デミオやアテンザも同様に良くなっているけどね。

しかし、あなたよほど悔しかったんですね。
ごめんよ、あやまるよ。
君のお母さんにも謝っておくから、電話番号教えて。
914A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/30 18:11 ID:RmPgv5cK
マツダの内装はバージョンアップごとに良くなるので
初期のものにケチをつけてもしかたがない。
脳内試乗と言う事が思いっきりばれた796であった。
>>897
>つまり、非力でもベストハンドリングなマシンかどうか。

いくらなんでもこの値段の車にそれを求めるのは無茶かと。
アクセラがそんな車だったら世界最高のハンドリングのコンパクトカー
になっちゃうでしょ。

>ルノーのTCSは、スムーズに燃料をカットしちゃうので、ばりばり言わないらしい。

へぇ、他の車は点火カットだよね。
だから燃費がいいのか。
>>914
だから、ランティススレ行って書いて来い。
エクステリアの力強いフォルムが気に入ってるから、後部座席は劣るけどシビックXSより漏れ的には満足度が高い。
ツダ車の内装の「センス」は初期のものが一番いいというのは内緒だ
>>919
激しく同意。

>>916
>アクセラがそんな車だったら世界最高のハンドリングのコンパクトカー
>になっちゃうでしょ。

コンセプトで「コンパクトカーの常識を塗り替える『運転する楽しみ』」
を謳ってるんだから、
ハンドリングくらいはCセグ最高を狙って欲しいんだけどね。
内装のクオリティーは明らかに海外Cセグに劣っているんだから。
エンジンも大したことないし。

しかし、今時大衆車でコンセプトに「環境」を謳っていないのはある意味、立派かもw
http://www.axela.mazda.co.jp/5door/concept.html
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:16 ID:mNEaCQO7
>>891 君は重ステでロックトゥロックが2回転くらいの車に乗ってますか?(w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:18 ID:WZJjnh32
やっぱりまとめ役の方が、トラックのエキスパートだったわけなんで
たぶん、コーナリングのことは考慮してないと思われ。
それよりも積載時のブレーキ性能重視じゃないかな(藁
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:20 ID:bdvoNRiz
アンチマツダの脳内インプレはどうでもいいのでこっちを見れば?
だんだん試乗記増えてきました

http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/axela2/default.asp?OrgPoint=shinchaku
http://autos.aol.co.jp/news/backnumber/n200310/20031015-4.html
http://www.auto-g.jp/news/200310/28/newcar01/
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:21 ID:WWAV0jpu
みんな試乗に行かないの?23SのMT待ちとか?
攻めるとまではいかなかったが
箱根の試乗でそれなりに飛ばしてみたよ
それでハンドリングがいいと以前に書いたが・・・

店舗の試乗だけじゃいいかも?とはおもうが
いいとは言い切れないので書かないよ


Cセグの中ではTOPクラスの足持ってると思う
販売価格も考慮してあげてくれよ 
辛口で批評する方々へのおながいです