【軽】アルトワークス4【ターボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
926 :04/03/11 21:16 ID:3p2z88DF
サイクロン2という吸気系のとこにつけるやつを買おうか買うまいか迷ってます。
8年式のHA11S、FF、ノーマル車に乗ってますが、付けても効果ないですか?
>>926
単なる吸気抵抗
928916:04/03/11 22:08 ID:h6dfFU1n
>>917
今日ジャッキうpして確認しますた。ロータはきれいな当たりでてました。偏磨耗なしです。
しかしやっぱり前よりかいいんですが、すこしぶれてますね。ドラシャまでぶれてます。
早めに対策(修理)しないとひどくなりそうなヨカーン。
やはりナックルか・・・・。う〜〜〜〜〜〜ん・・・・
とにかく金ためておきましょ。車検近いし。自分でユーザ車検やってもいいな〜〜。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 00:28 ID:LDWS7lQ/
今週中にワークスが納車予定なんですが、アイドリングって
何分くらいすればいいんでしょうか? 初心者なもんで・・・
それにしても楽しみです。
>>929
オウイエ〜おめでd!暖気のことですか?じぶんはだいたい7分くらいやってますわ。
まあ水温計の針がすこしでも動けば完了と思ってもらっていいです。
でも「C」に針がかぶさるぐらいがいいかもしんない。
とりあえずターボ車は暖気絶対したほうがいいですぜ!
最近の車は暖気不要ってのは嘘なんですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 03:17 ID:emmOYBm9
7分はいくらなんでも長すぎでは?1分もやってそろーりと走り出して
水温が上がるまで回転控えめ、のほうが地球にも財布にも優しいと思うが。
933929:04/03/12 05:06 ID:LDWS7lQ/
>>932
私も、そう思っていたんですが、ターボ車は多めにした方がいいと聞いたので・・・
それと、もう二ついいでしょうか。ワークスってFFと4WDがあると思うんですが
全開で加速した場合は4WDの方が速いんでしょうかそれと、4WDって
燃費が悪いとよく聞きますが、FFと比べてどれくらい違うんでしょうか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 06:03 ID:cOnruLkw
>>933
エンジンが一緒で、重たい車のほうが速いわけないだろ。
雪道とかならともかく……。
ま、ギヤ比にもよるけどな。
>>933
抵抗が多いし
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:44 ID:ykmKH3xl
でもパワー上げると4WDが欲しくなるよ・・・1速2速が全開できないから・・・
ちなみにHA22Sの4駆って発進するときのトラクション良いですかね?
以前CS22Sを試乗したときゼロヨンスタートで思いのほかホイルスピンが
多くてトラクションを体感出来ませんでした・・・デフはノーマルでしたが
新規格の4駆のIeをDOHC化して1台作ったろうか悩んでます。
スズキスポーツからは新規格の4駆はLSD作って無いからなぁ・・・
旧規格の奴は使えないのかな?
937R海苔:04/03/12 20:54 ID:u7tNgZBR
916氏
振れはシャフトのみ?ナックルごとぢゃないすよね?
ロアアームのボールジョイントはダイジョブ?
あと、タイヤが追い越して云々てのは
競技中でかなり激しい路面を全開で走行した
ときのアクシデントなんで、そんなに気にしなくても良いですよ。
最悪そんな危険性が…、程度で。

938CP21S:04/03/12 20:55 ID:Yz44UWSA
CP21Sもらいますた。
これからいじるぞ〜。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 22:40 ID:zh45/cIZ
>929
参考になるかどうかは判らないけど
通勤片道35キロ年間3万キロペースの使用において
前使っていたキャラ(F6A)と今のHB21Sで燃費は殆ど同じです。
どちらも16〜18キロくらいでした。
4駆の燃費が意外に悪くない。という印象です。
940929:04/03/12 23:53 ID:LDWS7lQ/
>>939
そうなんですか。めちゃめちゃいいですね。
購入時は店員に7から8って言われたんで。
これだけ速い車で燃費いいって最高ですね。
941916:04/03/13 00:23 ID:h4k66+He
>>937R海苔氏
ご気遣いありがとうございます!
ブレはシャフト・ローター(ハブ)と伝達されておりまする。
>>ロアアームのボールジョイントはダイジョブ?
おお!?これは考えていなかったですぞ。あ、でも取り付けミスのときトラブル出そうだ。。。
最初ここ外すとき、どえらい力要ったのと、ここにカシメ用のボルトがなめそうなヨカーンしてたのですよ。まあ締まるちゃ締まりますが。
しかしここ関係ありますか?いやなんかありそうだ・・・。イメージ、視姦(違
とりあえずは一時様子みます。ナックルだけじゃないかもしれないですな。ドラシャとか・・・。ただ前見てもらったときはOKでした・・・。

あとベアリング種類いくつかないすか?メーカーなんですが。今使ってるメーカーは「Koyo」と書かれておりますた。
ベアリングシール(?)が両端についてる香具師です。元々ついてたのは片側だけで、グリスイパーイでした。
Koyoはグリス封入してあるのかな?グリスつけずに組み付けていいって言われたんで。
この辺気になる漏れは既に「メカオタ」の領域に突入してるのか?_| ̄|○
安オイルを短期交換してたけど、初めて純正エクスタシーを購入、今日か明日交換する予定。何気に缶を見ると昭和シェル…知らなかった。/走行中エンジン音以外にグオォォって音が時速35Km/hあたりから聞こえ始めるんですがハブナックルなのかなぁ
943CC72海苔:04/03/14 07:45 ID:zjpW+FtF
>941
シール付のは何も付けなくていいです。
シールをこじ開けて変なグリス入れると逆に悪いです。

手で回したときシール付のが回転重いんだが、
車サイズだと大した抵抗じゃないと思いたい・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 08:04 ID:nKWfxh6y
HB21Sですがお勧めのブレーキパッドありますか?
安くてノーマルよりちょい効く程度のを探してます。
エンジンルームいじくっていたらインジェクタにガソリン漏れた様な跡が!

Oリング交換って難しいですか?

H3年式のieです。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:16 ID:9lY2JO14
>>944
スズスポタイプS
>>945
ガソリンのことだから慎重な考慮をおすすめする。
スズスポのK100ターボキット、素人でも取り付けできる?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 18:33 ID:07PVvCtU
取り付けるだけなら出来るだろうが、きっちり組んでセッティングだすのは無理。
よってやめとけ。
>>948
どこぞの売買掲示板みた香具師だなw
951948:04/03/15 22:56 ID:qP/WSo3W
>>949
キットだからコンピュータもそれ用にセッティングされてんじゃないの?
部品を外して取り付けるだけかと思ってたよ。
どんなセッティングが必要なんだ?
ポン付けじゃなく取り付けに加工が必要ってこと?

>>950
ん?
どこぞの売買掲示板に売り物出てるのか?
何処にあるか教えてくれ。いくらぐらいで出てる?
952949:04/03/15 23:16 ID:07PVvCtU
>951
ただ付ければよいという物でもない。
本当にきっちり取り付けできる知識・技術・工具があるのか?
馬力上がったら駆動系や冷却強化など他にもやらないといけないこと一杯だぞ。
結局取り付けるだけじゃん
嘘つき
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:45 ID:CVIFYbdI
>>951
とりあえず付けてみたいなら付けてみな。
自分の無知を思い知らされるぞw


最低限インターネットでチューニングノウハウを調べましょう。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:46 ID:07PVvCtU
>953

そんなこともわからんようならやってみればいいよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:19 ID:ePeBBMBs
自分もK100相当のパーツ付けてますけど(昔はK100とは表現しなかったし)?
ただタービン換えてインジェクター換えてコンピューター換えたでけでずーと
ノートラブルです。所詮つるしのコンピューター、最大公約数的状況をを狙って
安全マージン大目。普通に使う分にはそうそう壊れんと違う?
漏れもK100通販で買って付けたが、約1年ノートラブルだよ?
サーキットも数回行ったが、油温がやばかったくらいかな(^-^;
シャシダイでもきっちり100以上出てたし、いいんじゃねぇの?ポン付けで。
あ、HBの最終型です。
>956
安全に組めるかどうかもわからない素人組立だったならそれは運が良かっただけだ。
ウルセー事言ってる奴らはドノーマルなんだろ
邪魔だから引っ込んでろよ
自分の手を汚さないお前らはショップでカモネギにでもなってな
オイル交換した。天気も好いのでドライブにでも行くかな。/タービンキットは俺にゃ無縁。普通にメンテしるので精一杯。知ってるチューン店の兄さんが「注文通りに仕上げるけど、オイル交換まめにしれ言うとるのにタービン焼き付かせる客が多くて困る」って。逆にパワーイラネって純正に戻す事も多いんだと
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 14:05 ID:lqoMc3/n
959に同意。
セッティングどうのこうの、なんて言ったって吊るしのCPUで何変えたらいいの?
せいぜいAFCとかで回転ごとの燃調とるくらいっしょ?自分でROMの中身書き換えられるのならまだしも。
それともキット組むだけで「ノウハウが・・・」とかいって工賃ボッタくるSHOPの店員ですか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 15:13 ID:nT3w8j8F
とりあえず落ち着こう。
スキルの無い人でも、人から聞いたり本を読んだりしてチャレンジすることも必要かと。
そうやって車というのを覚えていくものでしょ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 18:06 ID:HLTRlygU
アルトワークスを弄って喜んでいる香具師は・・・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 18:49 ID:lqoMc3/n
GT-Rあたりを200マソ60回フルローン組んでお店でいじってもらってる方ですか?
せいぜい”速い車”を楽しんでください。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 19:30 ID:PAKPfUAY
>>959
あのな・・・いや止めとこう・・・
バカに知恵吹き込んでも勿体無いだけだなw

一言だけ言えるのは「車はエンジンだけで走る訳じゃない」って事だw
プラグチェックしたらギャップが2ミリ以上あった
適当に調整したら低速トルクが劇的にアップしました
つーか失火していたのかな(苦笑

メンテは必要ですね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 20:16 ID:HLTRlygU
CS22Sでディーラー整備死ですが何か?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:17 ID:hkTXZOj4
>>965
負け惜しみ書き込んでる暇があるなら次スレ立てろ
使えねー奴だな
何の為に今まで生かしておいたと思っているんだ
初めて買った車がCR22SのFリミだったな〜
オートマだったがおもろい車だった
今はATのミニカの4WDだが久しぶりに山いったら楽しかった
ワークス買うかな?


もしくわミニカをマニュアル乗せ換え、エンジンを4A30ターボにして
パチモンダンガンでも作るか(W
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:55 ID:gai4dxOH
>>965
「車はエンジンだけで走る訳じゃない」と言ったって元の質問は
「スズスポのK100ターボキット、素人でも取り付けできる? 」なんですけど?
自分はホームセンターで売っているソケット一式2980円のみで取り付けできましたよ。
排気温度計などをつける際にタップなどの類は借りてきたが。
藻まいらもうその話題はいいよ。ヤメレ
972948:04/03/16 23:28 ID:DjBo22Hm
何か俺の素朴な質問の為に大混乱だなw

>>949
アドバイスありがたいのだが、具体性が無くさっぱりわからんぞ。
キットなんだから基本的にパーツを取り外せれば80%できたも同然
と思っているのだが何が問題なの?
>> 本当にきっちり取り付けできる知識・技術・工具があるのか?
取り付けできる知識については上にも書いたが取り外せればその逆だからできるだろ。
技術ってどんなこと? 鍛錬によってのみしか習得できない技術が必要なの?
工具は基本的なものはあるよ。主にメガネとラチェットとドライバー。SSTが必要ってこと?

考えとしては>>956氏と同意。

>>958 の、安全に組めるか〜は、何を危険と言ってるの?

>>965
959氏じゃないけど、俺はバカで結構だから、知恵を吹き込んでくれよ。



とりあえず俺はプロの整備士じゃないけど基本的なことは大体わかる。
インジェクタ外すときはガソリンの圧抜くためにヒューズ引っこ抜いて
クランキングさせとく、とか、Oリングは新品に替えるとか、全車種共通のことは
気をつけるつもりだ。
もちろんかたいネジにはCRC556を吹きかけるw

どうも否定派の人は俺を免許取立てのねえちゃん相当を想定してる気がするのだが・・・
素人って書いたのがまずかったか?プライベーターって意味でとらえてね。

んであらためてアドバイスヨロシク。
スズスポのK100ターボキット、CBを10年以上教科書代わりにしてきた素人でも取り付けできる?
>>972
取り付けができるか自分で判断できない時点でやめた方が無難。
>>972
やってみたらええやん
ただしインジェクタは気をつけれ
ミラでガソリンの噴水を見たW
割と簡単。水や油のラインヘ異物入れないよう注意してね。