タクシー・教習車【コンフォート、セドリック等】【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレも何とか埋まります。
タクシー・教習車に使われている車について語り合いましょう。
コンフォート・クラウンコンフォート・セドリック・クルー
カスタムキャブ などなど

関連スレ
☆コンフォートGT−Z☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053572826/
セドリック買った
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059981422/
【あの人が】 クラウンー4代目 【乗っている】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061985196/
21:03/10/03 13:05 ID:0eibDT0J
前スレ消化後に移動お願いいたします
31:03/10/03 13:10 ID:0eibDT0J
前スレリンク忘れてたよ_| ̄|○

タクシー・教習車【コンフォート、セドリック等など】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043149276/
4サンバー ◆6l0Hq6/z.w :03/10/03 19:15 ID:/VY5tLfs
>>1
乙!!!
hoshu
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 16:55 ID:/yvdZ+Xc
昨年の今頃まで、日産のHPにセドリックセダンとクルーが有ったはずだが・・・。
今、探したけど無かったけど、もうセドリックセダン売ってもらえないんですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 17:00 ID:5zK8Hn5j
>>6 自家用仕様がなくなっただけで営業車仕様はWEBにもちゃんと載ってる。
http://www.nissan.co.jp/CARLINEUP/index6.html
>>7
でもガス欠は怖いしな…<営業車仕様
クラウンセダンはダメでつか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:59 ID:QWdtkbZE
ガソリン仕様が欲しい・・・。
>>6
http://history.nissan.co.jp/01_sedan.html
売ってないけど一応HP残ってる

ガソリン仕様
コラムMTが有ったら速攻買うよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 12:06 ID:1h0jIEBT
>>10
これ見てたら、バックナンバーの方の車の方が格好いいような・・・。
セドリックセダン好き、と言う時点で、世間一般の人と感覚がずれているのを承知で言うが、
旧型の方がやっぱり良い(ブルーバード・プレセア・レパード・スカイライン等)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 12:21 ID:o0aR4vA9
>>10
禿同
俺は6年式クラウンデラックス4速コラムマニュアルガソリン車を
新車で買いました。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:05 ID:ggJ3SDPB
>>12
偉い。
俺はコラム車に手を出す勇気が無かった。
Y31は内装も新しくされていたのに何故か元に戻ってしまいましたね。
あのインパネでは6人海苔できないからだと思われるが正直もったいない。
1510:03/10/08 01:06 ID:wbBcbp4O
ディーラーの店員は、俺がデラックスを買いたいって言ってるのに
スーパーデラックスを勧めたが俺はそれを断り、
デラックスを買ったのでした・・・。
後悔はしてないよ・・・。色はもちろん黒!
保守
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 23:20 ID:fwytvouP
そろそろネタ切れたねえ・・・。
コンフォートとクルーだけでは、これが限度か・・。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 23:30 ID:GaD8XLjO
クラウンで盛り上がろうぜ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 00:59 ID:3dVC9Vsi
良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる車好きの若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話の出会いサイトってもう知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりの人数がいるから楽しめるよ。
プロフィール動画は必見!
素人の子はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

あっ、そうそう加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
ここで超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど1本5000円だった!
他のネットショップで軒並み2マソ円で完売してるのにここは激安!
他にも裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
Y31ガソリン車復活公式発表マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 04:52 ID:i7QEsj30
w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:38 ID:tM9kKxbC
>>18
クラウンタクシー・セドリックタクシーについて、何か語って。
私の町はクルーとコンフォートばっかり。
数年前までは、コロナ・910ブル・80系マークU・カスタムキャブ・シグマ・・。
色々あったんですが・・・。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:40 ID:dGI9r598
LPGってすげー。
燃料電池もいいけどもっとガススタにLPGスタンド併設キボン!

コンフォートほすぃ
>>23
ガソリンなら手に入るけどね。300万だけど。
25○ ◆livNPfDHRs :03/10/15 00:50 ID:W18/8gwr
ハザードスイッチを、ウィンカーのスイッチのところに組み込むのは便利そうね。
26○ ◆livNPfDHRs :03/10/15 23:05 ID:e4dfHMHS
保守
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:39 ID:8awVxsPn
>>25便利だよ。
28age:03/10/16 17:41 ID:mprv1UWh
今度の日曜は一日修理で潰れそうです
>>21
公式はまだのようですね。
個人的には6発LPGと高級グレードへのベンコラ復活が気になります。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:56 ID:HRio6GCb
>>28
何の?
31YPY31 ◆DPvZRJ5eF2 :03/10/17 01:12 ID:PNal4N/R
>>29
日○関係者からの情報。

Y31セダンのガソリン車は、発売未定。
LPGについては、VG20のLPG改造が登場予定。
4気筒のエンジンについても、NA20のままとの話。

下手すれば、LPGの5CMTの話も絶望的である。
>>31
以前の6発LPG車はRB20P使ってたんだけどねぇ……
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 14:45 ID:/P8mVRww
age
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 14:49 ID:Ul7SEz4O
a
>>31
今度のMCで出るのはカタログモデルだから、
VG20Pになります。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 11:07 ID:Ple7Yz48
>>35
VGの生産は終わったはずだから出るのはVQなんじゃ?
3735:03/10/21 14:40 ID:+OdTmGXK
>>36
何故だかVG20で確定らしいよ。。
理由は俺も知らん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:12 ID:A4FkIJYD
>>36
交通関係の新聞にもVG20Pで、決まりのようだ。
日産はどうしても、Y31にVQを載せたくない様だな。

序に、マガジソXにガソリソ車が出るとの記載があったが、
マガジソX自体、ガセネタが多いから信用性が薄い。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:22 ID:1mF1UNiQ
>>38
2Lでいいからガソリン車のリリースきぼんぬ。
オーナー向けとしてもちょっとしたブームになりそうだ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 07:49 ID:m4Len8lT
ブームになるわけない。
>>40
一部で密かにブームってことで
コンフォートGT-Zに対抗する車でないかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 19:32 ID:bYf4guhe
>>42
うちの会社の若いやつが、クルーを走り屋改造できないか、構想中とか。
クルーは対抗馬にならないのか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:30 ID:iLyWu3fT
クルーのBIPなら見た事あるが
>>43
数年前からやってる奴多数いるが・・・。
4642:03/10/22 21:56 ID:QBwuH1Oh
個人レベルでは、クルー出た当初からあったけど、
オーテックやnismoでコンプリートカーださないかなと。
>>40 >>41
漏れもごく一部だが...(w
VQ2Lか2.5Lだったら、買ってたな。違うの買っちゃったけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:10 ID:vnTTG7e9
>>44-46
で、実際の走りはどうなの?
>>35-38
やっぱり耐久性が命だから、やたらめったら電子化できないかもしれないね。
それにインジェクション化するとLPGの場合は機構上、高圧ガスを製造する
ことになるから、高圧ガス製造者の資格を必要になってしまうので、VQの
メリットがあまりなくなっちゃうからかもしれないね。
>>49
高圧ガスの資格って要らなくなったんじゃなかったっけ?
51○ ◆Zrtv9b8HDo :03/10/26 12:28 ID:tIvD4q9A
保守
保守
クルーのヂーゼルうんぬんはどうなったのですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 12:58 ID:DTji/jjk
>>53
はぁ?
ハァハァ?
5653:03/10/29 23:17 ID:VlLKw9xx
クルーのヂーゼル仕様が復活?するとかしないとか。。
セルシオの教習車を見かけたが・・・
>>57
どこで?
>>58
>>57の脳内(w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:02 ID:E+eYOCyG
>>56も脳内?
>>58
井荻の商店街で停車してた。
手袋つけた指導員っぽいオサーンが乗ろうとしてたことをみたよ。
東京の教習車によくあるナンバープレート上の黄色の"急ブレーキ注意"付き。

車のボディに教習所の名前はなかったような気がしたので
自分の車か何かで仮免許の練習でもしてたのかなぁ?
セルシオで・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
6253:03/10/31 21:15 ID:XBKIPVx2
>>60
前スレに誰かがそんなことを書いてありませんでしたっけ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:34 ID:lHb4yYbo
クルーとかコンフォートってパンピーでも買えるの?
>>63
勿論購入可能。
教習車の場合だと地域にもよるが、登録時に補助ブレーキの取り外しが必要な事もある。
>>63
GT-Zもあるぜよ。
緊急浮上
685
612
666
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:15 ID:+3GychFo
ちんこしごきたい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 15:51 ID:HZrMmmWu
白いクルーが・・・!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:42 ID:Tg75/acl
>>70
頭狂相互か?
667 ハゲ
73超排泄物R:03/11/13 21:54 ID:FWmbU/i4
セドリックセダンを買おうと思うのですが
ビッダーズオークションと専門業者でどっちが良いですか?
グレードは何でも良いですが中期型以降が良いですね
出来れば5MTなんか最高ですね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:23 ID:ez3Tz1hZ
セドリックセダンのV6エンジン搭載車のフカ−ツまだ〜?
75ヌイグルマー:03/11/13 23:27 ID:uXQsqBdw
今日物凄い「クルー」が走ってた・・・・
32Rに似た走りをして(音も)去って逝った
何だったのあれは・・・・
タクシーでしか見たこと無かったのに「クルー」??
>>73
警察仕様探すとか。3000cc 5MT
>>75
RB25DETとかにスワップしてるかも。
>>74
来年の春頃。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:59 ID:QpMMPPWU
>>78
たしかに神になるなw。でもLPG仕様を買う香具師なんているのか?。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 05:22 ID:aeyBuBdM
>>78
・・・緑?
ディーゼルでMTだったらなぁ・・・
81くろせど ◆/gacquMAM2 :03/11/16 16:07 ID:vYe+6QL+
>>79
LPGの個タク上がりに乗ってますが何か?

>>80
東京無線カラーのベース車だと思われ。
82ビワ ◆NHK1UtU/SI :03/11/16 22:26 ID:xm7DRtJC
>>79
俺もLPGのクラウンコに乗ってますが

>>81
黄色一色の安全タクシーのタク上がりも目立つな
>>75
ttp://www2.cc22.ne.jp/~arikick/
こんなの結構いてたまにヤフオク出てたりもする。
でも意外と営業車以外でも年輩の人が自家用乗ってたりする。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 15:57 ID:cS6rog9E
オレンジ色も目立つね
京都個タク色のエメラルドグリーンのベース車を売ってる店はあるけど
セドリックブロアムワイドバンパー オーナーインスト
VG20 4AT 未登録 200km 145マソ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:24 ID:mxIlGt7B
>>83
クルーのBIPかよ・・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:28 ID:9mllE60h
セドリックのタクシー専用車って
もうデビューしてから10年以上経つんじゃないの?

モデルチェンジの予定はなし??
87くろせど ◆/gacquMAM2 :03/11/17 21:33 ID:CcZI35NR
>>83
漏れが以前仕事で出かけた先のお客様がクルーに乗ってますた。
しかも良く見ると営業車のGLX。
仕事を終えてご主人に話を聞いてみると、仕事で走行距離が伸びるのでLPGにしたんだとか。
このご主人がクルーを買う前は、910ブルのLPGに乗ってたそうでつ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:49 ID:GGxC56JF
>>86
10年どころじゃない、16年前昭和の時代の生き残りだよ。
ガワは多少変わったけどね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 12:14 ID:2Aa4as9e
>>84
ホスイでつ。
詳細キボンヌ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:19 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
>>87 LPGでもいいのですが、スタンドがガソリンに比べると少ないので、急な時に不安です、、、
>>91
よっぽどの大田舎でない限りそこいらにあるから。
LPG車買うとスタンドマップ付いてくるよ。
93素朴な疑問:03/11/19 20:41 ID:QG08CtT7
タクシー専用車って
どうしてFRばっかりなの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:17 ID:xUc2A/S0
>>93
耐久性
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:24 ID:TnU+tX/f
>>93
ギャランΣが良い例です。
同じ距離を走ったクルー&コンフォートと比べれば違いが一目瞭然
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:26 ID:QB2m2PtR
>>95
FF・FR以前にトヨタ・日産と三菱の差なのでは?
97水原暦:03/11/20 00:28 ID:wIKEgXkg
>>93 FRには
1:最小回転半径を小さくできる。
2:荷物を積んだときに駆動輪に力がかかりやすい。
っていうメリットがあるよ。とくに、タクシーは頻繁にUターンしないといけないか
ら1が重要なんだ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 03:00 ID:vSIiHXBl
>>96
トヨタニッサンでも、
北海道なんかだとFF4駆のある新しいコロナとか使った例はあるけど、
やっぱり耐久性の問題もあってそれほど普及してないと聞いたことが。
>>97
うん、タクシーは小回り効いて、しっかり走れてナンボだからね。
旅の番組か何かで、
雪国のギャランタクシーが雪の坂道登るとき
バックで登ったシーンがあった記憶がある。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 17:16 ID:OfluDS7G
雪道はFFのほうが強いんじゃないの?
知らないけど。そんな話を聞いたことがある。
>>101
駆動輪が前にあれば滑りやすいところでの直進安定性は良いけど
坂道などでは後輪に重量がかかるので後輪駆動の方が力を掛けやすい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 18:53 ID:vboZzgCL
>>102
>>101
でも、バックじゃメーターが(ry
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 18:58 ID:aJSVPR7O
中古車のTAXってどうなの?サービスとか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:57 ID:vboZzgCL
>>104
消費税は5%
自動車取得税は税事務所に問い合わせ。(免税点、車体評価額50万円

サービス(保守点検)は、お求めの販売店、最寄りの整備工場で。 若しくは各自の責任で。
>>105
ワラタ
>>105
(・∀・)イイ!!
保守。 海外のタクシーもLPGが多いのでしょうか? 教えて君でスマソ
>>108
自動車の製造原料としては日本に限らず世界的にLPGは使用されないと思われます。

以下は関連事項。
ソウルの街にはいくつかのLPG充てん所が見受けられました。
香港に輸出されるセドリックのトランクには国内の物と同じボンベが取り付けられています。
110水原暦:03/11/23 10:26 ID:IOHVYdty
あ〜あ、Y32以降の偽セドリックって売れてるのかな?ローレルベースの偽スカイラ
インとか、ティーノベースの偽プリメーラとか最近の日産はわけわからないよ。
3ナンバー車なんて日本国民の0.1%くらいしか欲しがらないと思うぞ。5ナンバーサ
イズの真セドリックを新規に作らないのは、デザイナーのわがままなのか?
111108:03/11/23 11:28 ID:6TINvBwz
>>109
 御教示有難う御座います。 海外はガソリン車、ヂーゼル車のタクシーが多いのですね。
112くろせど ◆/gacquMAM2 :03/11/23 20:15 ID:ptHLUxMP
>>109に補足すると、ウリナラではLPGが一般的に認知されてます。
タクシーに限らず、ミニバンやSUVにもLPG車の設定がありますので。
ただし都市部でないとLPGスタンドは少ない罠…

>>110
すいません、そのコテハンでハァハァしていいでつか?(w
>>110
目ワロタ
コンフォートSGに乗ってる。先月免許取得してディーラー探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもタクシーベース車でATだから操作も簡単で良い。3Y-Pは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。GT-Zと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分GT-ZもSGも変わらないでしょ。GT-Z乗ったことないから
知らないけど5MTがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもATな
んて買わないでしょ。個人的にはATでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらコンフォートのSGには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
>>110
ヨミここまできたか・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 03:28 ID:8MgNW0Sq
>>114
支離滅裂
Y31のリヤサスは元々はセミトレだったと思うのですが、
現在は5リンク(←つまりリヂッド?)になっていますね。
ハ-ドトップがY32へ移行した時に変えられたのでせうか?
>>117
少なくとも96〜97年位はセミトレですたよ、
営業用車だけ5リンクなのか、変わったとしても最近の話かと。
119くろせど ◆/gacquMAM2 :03/11/25 20:49 ID:C1sa4wzq
>>114
SGいいなぁ…(w
でもこのコピペはイマイチ。GT−Zスレの630並みの謙虚さがほすぃ。
>>108
タイのバンコクの例ですが、ここではタクシーはほぼ100%LPGです。
トゥクトゥクもLPGなので、意外にバンコク都内にはLPスタンド
が多く存在しています。車両はほぼ70%ほどがカローラで、先先代モデルが
一番多く、その次に先代モデル、NCV(海外向け車体)は少数です。
印象深かったのは、車体を揺らして少しでも多く入れようとしてたことですね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:05 ID:ptr5PvAz
その1 グレードと装備
在来4車種の他に、今回ブロアムが復活する。
基本としては、前回発売されたブロアムと略同一だが、内装の装備に若干変化がある。

新規装備
SRSエアバッグ・AM/FM電子チューナーラジオ(CD一体)
後席バニティーミラー付きルームランプ・助手席可倒式ヘッドレスト(セパレートシート車)
キーレスエントリー(ドア連動タイプ)・本皮巻4本ステアリング・後席用スポットランプ

廃止装備
後席パワーシート(分割式)・リアコーナーピロー・ABS
オゾンセーフフルオートITエアコン・リアセンターアームレスト内蔵コントロールスイッチ

その2 搭載エンジン
ブロアム・VG20P(前回発売された、オーテック仕様と同類。出力変化無し)
その他の車種・NA20P(出力とも変更無し)
VG20Pの、燃費については、60q/h定地走行で、13.8q。
因みに、グリーン税制の優遇は受けられないらしい。

その3 他車種に追加されるオプションと廃止オプション
新規追加オプション装備
全席パワーウインドウー(クラシックSVを除く全車)
電動格納式ドアミラー(オリジナルを除く全車)
電動リモコン鍍金フェンダーミラー(オリジナル)
廃止オプション装備
火山灰仕様

その4 その他の情報
今回登場のブロアムに、ベンコラが新設定(5ナンバーのみ)
注目のボディカラーは、ホワイト(#805)以外の現行色が選択可能

※あくまでも、調査情報であり、この文面が真実とは限らないので注意されたし。
>ベンコラが新設定(5ナンバーのみ)

ヲタが群がる悪寒。
>>121
コラムマニュアル?
ABS廃止って何なんだ?せめて切り替え式にでもしてくれ。
125くろせど ◆/gacquMAM2 :03/11/26 21:08 ID:cdr4ie7c
>>122
6発LPGは燃費悪いクセに走らねぇから、ベンコラでも(゚听)イラネ
でも6発にコラムマニュアル組み合わさると、音がとてもいい!
>>124
廃止って言うか、直6からV6になったんで付けられなくなっただけ。
VGエンジンのLPG車は、本来ABSのアクチュエーターが設置される所に
LPGレギュレーターが設置されるので物理的に付けられない。

VG30廃止前のLPG改造車も、ABS/エアバッグ標準化後は
レスオプション車がベースになってました。
>>127
BJY31って何?
↑( ゚д゚)ポカーン
更に、メ欄に( ゚д゚)ポカーン、サゴ?
5ナンバーはマヌケー用?
132くろせど ◆/gacquMAM2 :03/11/28 04:29 ID:9aDVNxJ7
>>129
VG20Eの改造版じゃなくて、標準でのLPG仕様(VG20P)にしたから
新規で型式認定を受けたものだと思われ。

>>131
確かマヌケーはハイヤーAインパネだったと思うが…
そんな些細な事はアフォ木一族も気にせんか(w
Y31のセダンはDQNが結構乗ってるね
134くろせど ◆/gacquMAM2 :03/11/29 08:46 ID:olU9fwQy
>>133
ある意味では漏れもDQNですが何か?
>>133
宅間の愛車だしな>Y31セド。
668 緊急浮上
>>135
それだ!
事件を風化させるな
まてよ。
セドリックには何の罪も無いだろ。
139くろせど ◆/gacquMAM2 :03/11/30 21:32 ID:lTtU3oDL
>>135
漏れはそういう意味で言ったわけじゃないんだが…
140浮上:03/11/30 21:42 ID:7KFu5JZm
何はともあれ、セドリックセダンCMT8速きぼんぬ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:36 ID:OV8XEnHd
VG20E車も復活きぼーん。
Y31厨ばっかだな、見ててキモい
クルーの方がずっと素晴らしい車なのに
狂う
2速強化、クルー
145くろせど ◆/gacquMAM2 :03/12/01 18:21 ID:ioeU10UO
>>142
漏れはかつてクルーにも乗っていた。アレもいい車だ。
…GLX以外は助手席リクライニングがメーカーオプションという事を除けば(w
>>142
クルーにはベンコラが無いのが難点なんだよ。
全席3人掛けするのでなければ便コラなんていらんだろ
>>147
俺のアパートの駐車場は運転席側が壁だから
助手席側から出やすいコラム車は非常に重宝してるぞ
149super custom:03/12/01 22:13 ID:QKZCs2n+
本日のトラモンド紙の広告に
セドリックのV6LPG復活登場 平成16年1月登場発売て掲載されてたよ
Y31よりもクルーの方がカッコいいよな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:13 ID:Z1MHRypZ
タクシーの運ちゃん、クリップなどでシートベルトを弛ませて
乗ってるのをよく見かけるよね。圧迫感を嫌ってのことなんだろう
けど、あれ実はぶつかったときに命取りになるよ。
>>150
テールの処理をもうちょっとかっこよく
してくれたら言うことないのに
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:46 ID:uw7xwoX4
>>146
再教育(リアレンジ)を強制する。
クルウのパルサーテールいやん
>>154
狂うはあのテールで損してる部分が多い気がする
フロントのデザインはクルーのほうがいいけど、
テールのデザインはコンフォートのほうがいい。
>>156
コンフォートは貧乏臭いからイヤ
クルーの方がまだカッコイイ
せめてY32のテールを付けてほしかったよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:18 ID:eBAS1bgA
ムルティプラ導入しろャ ゴルァ!!
>>159
前から見たら蟲みたいで誰も手を上げない
スポーツカーも嫉妬するカルディナタクシー
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:54 ID:T4tn7l2C
ファンカーゴタクシーなら走ってるぞ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 20:01 ID:A8xa8g93
今もあるか知らないけど先代ウイングロードタクシー。
現存したとしても乗りたくないな。
サンバーの送迎車を見たことがある
ビスタアルデオのタクシーは乗ってみたかった
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 05:40 ID:5Bkh/co5
リッチネットのスーパーカスタムは日本交通の中古でつ。
スーカスいいねぇ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:16 ID:SO3JSlKZ
YT140前期初期型のタクシー画像あります。
すごく綺麗に保存されてます
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7528/taxi-hireten.htm
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:56 ID:l8RzKuUJ
ティーノのタクシーを見ました。6人海苔ベンチシートだから採用された?
>>169
売れ残り
171くろせど ◆/gacquMAM2 :03/12/09 22:29 ID:xgLHix9H
>>169
ティーノのタクシーというと、ワソコイソの中型でつか?
アレ以外で採用例を聞いたことが無いので…
ぐぐれ
緊急浮上。 師走ですな。
174169:03/12/11 21:47 ID:ARjTgaMP
>>171
うーん、当方の住んでいる地域では小型がいないので中型と思われます。

しかしそのティーノタクシー、カラーリングが・・・
なんとハローキティ。いたる所にキティのステッカー。黒ばかりの
タクシーしかない中でのライトブルーの車体は異様です。タクシーに見えません。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 03:24 ID:HymlWbrt
>>171
ハァ?

>>174
仮名中だから良いのです。
176くろせど ◆/gacquMAM2 :03/12/12 10:49 ID:9c0kmJK8
>>174
ああ、神奈中ハイヤーでしたか。そんなのもありましたね。
まったく記憶から抜け落ちてますた(w
今フジでやってる交通番組に出てる
教習所での教習車、セルシオですがな
初めてこんなスレがあったことを知りました。
ちなみに関西在住だけど、個人的に京王タクシーのセドリックと東京無線のコンフォートが好きでつ。
クルウ
>>179
京都・大阪のタクシーの緑色が好き
>>181
myタク(千葉県)なんて結構好きでしょ?
背戸リックサック
あげ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 15:53 ID:vCodzkax
LPG車って運転したことないんだけど、
猿人スペックからするとディーゼル猿人に近いみたいだから
アイドリングから低回転でもりもり加速するような感じなのかな?
>>185
トルクなんかありませんよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 02:57 ID:Dra8syph
NA20Pに萌え。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 07:00 ID:UZNkczq/
モビリオスパイクの普及状況はどうよ?
>>185
漏れ教習車がGDカペラがLPGだったので、体験談として言えるのは、
”トルクという言葉なんて無縁”ということ。アクセル&クラッチワークに
気を付けていないと、すぐエンストの嵐になる。
トルク風呂
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:46 ID:kM/1iRGA
>>188
知らんよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:42 ID:zo2Ihhr0
BJY・CBJYの正式発表はいつ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 23:49 ID:U6cRX1OH
>>192
1月でしょ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:31 ID:/CzBbMls
中旬頃?
話が変わるが、免許持っているor教習中の香具師に質問したいのだが、
”おまいらが、教習所で乗ったクルマは何?”
漏れは、GD&GCのカペラ&HCルーチェで、しかもLPGだったが。
C33ローレル
>>195
いすゞアスカ 当然ノンタボディーゼル・フェンダーミラー車。
しかし卒業3ヵ月後に中免取りに行ったときにはE38ギャランの
ターボディーゼル・ドアミラー仕様に変わってた。

あとはVFR400KとCB750(マテ
>>195
コンフォート ディーゼル
高速教習ではATのカローラ ガソリン
SX80
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 01:40 ID:r5tDeVbk
>>195
普段はコンフォートディーゼルのMT。
一番最初&AT体験で190コロナディーゼルのAT
高速教習、ド新車のコンフォートガソリン?のAT
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 02:06 ID:i4rucghI
U13ブルーバード
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 02:29 ID:EPnblarA
R31スカイライン、GT-D
誰も信じてくれない・・・
インプレッサの1.8
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 05:03 ID:Nf/3kCNI
HB型ルーチェサルーン後期ディーゼル
仏壇ローレルの1800
70ツェィサーの5速1800
ギャラン
5ナンバー最後のGALLANT。R32のGxiのところもあった。
209くろせど ◆/gacquMAM2 :03/12/26 20:41 ID:5F4MYfqX
漏れはカペラのディーゼル。
でも路上教習の途中からランサーに替わったので、クラッチ合わせに難儀した記憶が…
YX80。高速教習はYXS10コンホートのAT。
X80ヲタ故に、わざわざYXがいるところを探して申し込んだわけだけど、
3Y-Pの激薄トルクにはほとほと参った・・w

そういや、路上の初陣は雪降る夜だったな。
教官、これ以上踏めまシェン、とか言ってった記憶がある。w
GDカペラ(ディーゼル)
MTはNAなのに
ATはPWS(スーパーチャージャー)付きだった

数年後にファミリア(BHA?)に変わってたが
これまたディーゼル。
(市販車の改造でいすゞ製の1.7LターボD、ドアミラー仕様)
ボンネットにエアスクープの付いた教習車なんてこれくらいだろうな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 22:35 ID:ptKkFC0M
セドリックセダンが1月にマイナーチェンジをするそうだ。

主な変更内容として、
ブロアムが復活。更にV6エンジンを搭載(VG20P)
オリジナル以外に、電動格納式ドアミラーを新設定
クラシックSV以外のグレードに、4席パワーウインドーを新設定
オリジナルに、電動鍍金フェンダーミラーを新設定

なお、ガソリン車はないので注意されたし。

詳しくは今発売中のマガジソ×を参照。
>>212
マニュアルベンコラは〜
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 15:03 ID:f1lrt+UI
>>213
当然あるでしょう。4速だけど。
今日、シビックの教習車見たよ。
>>215
腐るほどいます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 06:23 ID:Q7iS6NEt
>>215-216
もう腐ってます。
産廃以下です。
結局ガソリン車フカーツは無いのか…

220くろせど ◆/gacquMAM2 :03/12/29 23:14 ID:SD64UAbK
>>218
珍走団と同じ扱いしてやるなよ(w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 09:21 ID:Ynhml1iG
緊急浮上
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 23:25 ID:CzjCB+fP
>>219
日産は、時代遅れのY31にVQエンジンを載せたくないようだ。
4気筒も相変わらず、OHCのNA20Pだしね。
その代わり、アトラスにはKA20のLPG改造車が有るんだがね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 02:09 ID:fNv/sXTp
NA20Pは良いエンジンです。
KA20DEはツインカムなので、
LPG(ミキサー式)営業車(タクシーのような)向きではありません。
昔々KA24Eは存在してたけど。
出力特性的にはNA20Pは決して評判は悪くないよね。
個タクが6発を好むのは少なくとも2000cc車においては、静粛性の
ほうが理由として大きいと思う。
>>222
よっぽどVQエンジンを載せたくない理由がありそうだね。何だろう?
LPG用には、電子制御たっぷりの最近のエンジンをベースとして使うってのは
結構難しいらしい。現にトヨタの1G-GPEは、ベースとなる1G-FEがVVT-i化の
後で生産が中止になったような話を聞いた事がある。

>>224
以前、個タクに乗った時、運転手さんと車種の話をした事があるんだが、最
近都内では、相応なLPG車が無いという事も原因なのだろうが、早く走れない
と商売にならないという考え方から、かなりガソリン車へシフトしてるらし
いよ。
226くろせど ◆/gacquMAM2 :03/12/31 18:11 ID:XRhH+o3B
特性云々はともかく、NA20Pのほうが実際に乗りやすいのは確か。
現在RB20PのY31クラシックに乗ってるけど、静粛性を除いては明らかにNA20Pに分がある。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:03 ID:HE2TT2mP
トヨタの3Y-PEと日産のNA20Pって特性とか
どっちに軍配があがりますか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 23:34 ID:fNv/sXTp
ガソリンVQを載せない理由は載せてもペイできないから。

>>227
人の好みだけど、わたし的にはトータルバランスでNA20P。
3Y−PEは寒いときエンジンのかかり悪いし。
>>225
1G−GPと1G−FEは別物のエンジンと考えた方がいいですよ。
1G−GPが消えたのと1G−FEのVVT−i化は全くの無関係。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 02:10 ID:sKbNfGfd
1G−GPEは単なる欠陥エンジン。
だから消えたの。
トヨタとしては消し去りたい過去。
231225:04/01/01 17:30 ID:nNgU8boZ
>>229 >>230
補足、サンクスです。
生産中止は無関係だったんですね。
>>225
都内ではクラウンでも2500か3000が多いね。
さいたまや千葉だと170系1G-FE車(これは純粋にLPGで適当な代替車種がない
からのようだ)も多いが。
結局都内の個タクは効率よく長距離客をたくさん乗せてナンボなので、やはり2500
以上が良く、長距離の予約客をたくさんつかむためにも見た目が立派に見えるという
のも重要らしい。
1UZマジェや3UZセル塩のも乗った事あるけど、高速では素晴らしい走りっぷりだった(w
あけましておめでとうございます。

クルーのガソリン車は復活しませんかなぁ。。。
っていうか、ごーんはいつまでY31を作り続ける野田?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:49 ID:c8k9SoRh
ずーと
236くろせど ◆/gacquMAM2 :04/01/03 17:26 ID:xXAePD88
>>227
漏れも>>228に同意。3Y-PEは暖気に時間かかりすぎ。
ひどい時には冷間始動してしばらくしたらエンストする事もあったし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 19:40 ID:878pBkfQ
鉄腕DASHコンフォート萌え!
>>237
福島・いわきのタクシー会社尼子タクシーのコンフォートな。
漏れ地元だからびっくりした。そういえば、あそこってトヨタ
ばっかり使っているな〜。昔ならば、コロナFRや
YX80マークUとかを使っているし。
GT-Zかとおもったよ>はっちゃく@尼子タクシー
>>239
でも、3Y−PE搭載車でハードな走りが出来るのはすごかったが。
コンフォートって、運転していておもしろいのだろうかね?。
VG20Pって初登場ってことでよろし?
242くろせど ◆/gacquMAM2 :04/01/06 17:18 ID:CEjbG2M5
>>241
ある意味正解。
もともとVG20のLPG車はオーテック扱いで存在していたが、特装車扱いだったので。
>>240
へにゃ脚
効かないブレーキ
日本人好みの無駄にいい出足、加速(AT
中途半端に高いアイポイント
「座席」というより「腰掛け」な後席

3年近く乗って嫌になりました。
ただ、川崎航路TNで170`迄加速(空車)、大井南〜八重洲地下降車場6分(乗客2名)はセドリックには出来ません。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 14:38 ID:X7yJ+3Di
>>236
俺、それやった。
朝は一発でエンジンかかったくせに
数100m進んだ信号でエンスト。
そのあとうんともすんとも言わなくて大変だった(´д`;)
>>243
かと言ってY31がいいわけでもあるまい・・・
>>244
クラコンのレギュレーターはキッチリ暖気しないとダメ。
特に20万キロ超えた車は要注意。
>>245
比べればまだ良い。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 19:07 ID:zgmSgR/J
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 11:58 ID:ut278oAi
VGエンジンってまだ作ってたの?って感じ。
北米向けテラノ、ダットラが北米生産になったら
Y31営業車のためだけにVGが生き残るのかな?
現在の通勤用足車がY31セダンなんでちょっと気に
なったりしてw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 12:25 ID:mAyd54Xs
俺Y31ブロアムVIP乗ってたけど
乗り心地もいいし最高だったぞ?
あれってもう生産してないの?
維持費とかの関係上だけど2年ぐらい金貯めて
ブロアムの新車を買おうかと・・・
生産してないのかな?
>>250
ブロアムVIPはもう生産してない。
ブロアムも今度出る2000LPGのみ。
あげ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:08 ID:/pi6ULcs
もう少し
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:33 ID:wK8iki9N
ゼロ・クラウン個人タクシー、そろそろ登場の予感
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>254
そりゃ出るよ。
新型待ちの買い控えが進んでたからね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:53 ID:pnXqrCU4
>249
VG20エンジンは日産工機と言う子会社の製造なので必要量のみ供給を受けられる
ので今回のY31のような少量生産車にも対応できるそうだ。ちなみに現時点でのVG
20は船舶用などの需要があるのでエンジンだけは当面生産されるとの事。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 21:11 ID:LanVBbiw
藤田無線春駒のブロアムLマンセー
マガジソ×のY31見たけど、新型ブロアムは後席ヘッドレストやパワーシートも無いのね。
今ひとつという感じ。価格を抑えるためでしょうが。
>>258
ちょっと違う。
最初からブロアムとして作ったのではなくて、
クラシックSVをベースにして作ったから。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 05:54 ID:SSeW1Rpv
>>258
後席ヘッドレスト(固定式)は有るけど。
261249:04/01/13 19:25 ID:Nk9SWXoN
>>256
日産工機・・・検索して調べてみました。なるほど。
自分が普段乗っているVG20が船舶用にも利用されているとは。
もう一台がRBエンジンの車なので、VGはがさつなフィーリング、
音が気になるけど、初のV6エンジンとして貴重な存在ですよね。

疑問一つ。営業車(ハイヤー仕様)のインパネはなぜ中期モデル
用なのでしょうかね?後期仕様より単価が安いから!?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:01 ID:e0coRtJA
>>261
コストの問題もよりもコラムシフトに対応する為と思う、後期インパネは造形上コラムシフト化
が難しいらしく今回のV六ブロアムもコラム車は中期ハイヤーインストだからね。
263249:04/01/14 01:38 ID:7fzmOBCA
>>262
ホントだ!今頃カタログ見て気付いたいけど、後期モデルって
ベンコラなかったんだ〜。今のY31買うとき、実はベンコラが
欲しかったけど、中古市場ではほとんど見当たらず諦めました。
264ZERO CROWN:04/01/14 02:02 ID:cvFUY9eN
ZERO CROWN
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 02:45 ID:GvL90w64
ところで今回のY31ブロアムは一般向けへの販売は考えているの?
装備とか見てると、エンジン以外はまあ普通に乗れそうな内容だけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 09:24 ID:lCv3Vcj5
日産自動車、セドリックにLPGのV6エンジン搭載車復活

日産自動車は「セドリックセダン」にLPG燃料V6エンジン搭載車を復活させ「ブロアム」シリーズとして発売した。
LPG車はタクシー、ハイヤーなど法人向け車両として市場があるが、V6エンジン車は00年排出ガス規制により02年8月で生産を中止していた。
だが市場からの強い要望もあり、動力性能や静粛性、燃費を向上させたエンジンで今回、市場に再投入した。
価格は262万―268万円。
LPG車は燃料コストが低いことから法人需要が多い。
だが排出ガス規制により、同車種ではV4車を残してV6車は生産中止せざるを得なかった。
ただ走行性能からV6車に対する市場ニーズは強く、子会社のオーテックジャパン(神奈川県茅ケ崎市)が特別仕様車として一部生産を続けていた。
今回の復活により、ユーザーはリーズナブルな価格でV6車を購入できることになる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 09:25 ID:lCv3Vcj5
詳細はこちらで↓
http://www.nissan.co.jp/CEDRIC/Y31/0401/
>>266
V4車があったとは…。どこの記事?
269くろせど ◆/gacquMAM2 :04/01/14 20:18 ID:gV/tnWnU
>>262
Y31の香港タクシー仕様だとハイヤーAインパネでコラムシフトの筈だが…
MJY31の後期クラシックにもハイヤーAインパネのコラムシフト車があった。

そんな漏れはハイヤーAインパネのコラムシフト車が欲しかった(ノД`)
某・クラシックSV京都バージョンを買い損ねたので余計に(w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:32 ID:YRxZOQZg
>>265
普通に購入出来るよ。
ただし、LPGスタンドの等の問題があるけどな。

しかし、ベンコラに助手席リクライニングの設定が無いのが痛い。
設定されていれば、購入に踏み出せるんだがな・・・
>>270
しかし、ベンコラに助手席リクライニングの設定が無いのが痛い。

禿同!これでブロアムを名乗るのはいかがなものかと。
インパネもハイヤーBしか選べないし…

これだったらスーパーカスタムをフルオプション
したほうがましかと。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 11:15 ID:bltnC7ML
日産ギャラリーでの展示まだ〜。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:04 ID:CkGckE96
えっ、ブロアムのベンコラ、助手席リクライニングしないの?
前はしてたのに。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 15:42 ID:90+DKgSc
>>273

>>267のリンクから飛んでみな。
本当にリクライニングの設定が無いから。
ブロアムage
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:42 ID:EWuXFmMp
展示会で見たコラムAT車は加藤式のようだったが。
さいたまや千葉の個タクでは特に人気出そうだね。

インパネに関してはこんな表記が。
*ブロアムのハイヤーBタイプインストは形状が異なります。
しかし4発のクラシックSVもだが、こんなのでブロアム名乗るとはなぁ。
Webカタログで内装の写真を見ても全然高級という感じがしない。
Vパックをつければ見た目だけはごまかせそうだけど・・。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 03:10 ID:qAb7SFCF
>>277
ABSの設定もないな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 08:30 ID:VLCbdSGp
今回追加されたV6の出来は判らないが、そんなに禿しい走りをしなければ
クラウンの4気筒LPGでも客としては気にならない。 
VGのベンコラMT車欲しい・・・

造れ!
>>280
オリジナルのトランスミッション載せ換えが
できるじゃないか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 20:19 ID:MLgAmCe7
>>280,>>281
無理
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 20:32 ID:eXznCYkS
セドセダンでなくてもいいので、MTで乗れる
高級車あってもいいよね。地方では、C33のMT車とか、
Y31のMT車、FFセフィーロのMT車が意外と多いし、
乗っている知人は「MT車がないので買いたい車がない!」
と言っています。こういう需要は絶対数は少ないのだろうね。

>>283
絶対数が少ないからこそあぼ〜んの運命。
マークIIも貴重だが、今ではMTで残ってるのは走り屋仕様のみだな。
http://www.bmw.com/generic/de/de/products/automobiles/5series/sedan/download/img/download_5series_sedan_12.jpg
こういうのっていいね。(しかし日本には絶対入って来ないだろう)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:04 ID:e+aDOmrz
>>284
並行輸入で買うしかないか。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:06 ID:e+aDOmrz
書き忘れたが、トヨタ・日産・ヤナセ・電通のAT車誘導政策も原因。
カーグラでやってたローバー75もMT?
288283:04/01/18 23:18 ID:eXznCYkS
Y32〜34のようにMTの設定が無い車なら諦めるけど、
現行プリメーラや、セフィーロ(アルティマ)のように
輸出向けにあるのなら、注文生産車でも、オプションでも
いいからMT欲しいね。
とくにY31の3000セダンなんか国内でもMTが売っていたわけだしw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:18 ID:g3T2S4KT
はやくしね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:35 ID:WePGkGqE
>>288
ある意味同意(藁)
テラノだがVG30のMTは早かったしな。
一家に一台の車だと、AT限定免許の主婦が増えたのも原因。
旦那がMT欲しくても財務省がAT限定免許だと車はATになってしまう。
ミニバンが流行るのも財務省とガキに受けがいいかららしいしね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 20:15 ID:0M0GJ4Uz
並行輸入ものなんですか? セドリックセダンMTは
293くろせど ◆/gacquMAM2 :04/01/20 22:09 ID:MUDVsmEM
>>288
以前知り合いの整備工場で聞いた話だけど、MT車設定のないマーク2グランデで
MT車が欲しいというお客さんが居たので、キャンセル不可という条件で受注生産さ
せたという話を聞きますた。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:51 ID:dIY0xwB6
>>293
 ターボ車にMTがあるから出来そうな話しだけど、
でも、形式認定はどうなったのだろうね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 03:31 ID:Mh/1Wmb6
クルー買ったら
エンジンRB20DETに載せ変えてやる
車検通るし
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 08:50 ID:EJOcVJ7n
>>291
そういう勘違い主婦が事故を起こす。
>>295
漢ならRB26。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 20:09 ID:gGKTkQs+
>>297
なんかバラバラになりそう(藁)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 20:30 ID:mMGQeFYl
ローレルの2500ぐらいが良いのでは
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:14 ID:KOydEYJb
俺はSR20のNAキャブチューンがいいな
軽そうだし
9千まで回るとか

脳内だけど・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:16 ID:KOydEYJb
>>297
NA、SOHCのキャブ仕様ですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 17:23 ID:vwrKTi2F
ならRB30のほうがいいよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 20:49 ID:WF5CUrgt
305くろせど ◆/gacquMAM2 :04/01/23 00:25 ID:6vkuanQy
>>304
後期のスーパーカスタムなのはいいが、フロアATってのが気に入らんな。
でもサイドフラッシャーは禿しく欲しい…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 01:21 ID:GmDFuiut
>>304
これだいぶ前から載ってるけど。
リッチネットぐらいしか買わないよ(藁)

>>305
フラッシャーいつも捨ててるよ。
欲しいの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:18 ID:jFaKY/uk
>>306
漏れは、料金メーターと空車灯が欲しいね。
>>307
鈍器におもちゃの売ってるよね。
>>306
ほしいけど日光でレンズが劣化してるのが多いね
きれいなやつならぜひホシイ
小松川橋が吉。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 00:22 ID:eKjC9v4a
>>310
確かに。
>>308
オリヂナル工房の商品じゃなきゃ駄目よ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13024671
タカラのは、メーター機能が無いから(゚听)イラネ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34598395
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 02:05 ID:eKjC9v4a
オイラの車メーター付きっぱなし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:13 ID:5IHZ+Xnk
次期セドリックセダンを作るなら、背は高めで、エンジンルームを縮小して室内を
広くして、サイズは今と同じが(・∀・)イイ!!
ディーゼルエンジンの設定もキボンヌ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:22 ID:HR53dlHe
>>314
何だかティアナっつーか、FUGA(次期セドグロ?)みたいな格好になりそうな。
意外と、Y35に合わせてセダンもモデルチェンジしたりして。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 15:03 ID:5IHZ+Xnk
>>315 ティアナと共通デザインで。
外装も内装も貧相にして低価格なのが(・∀・)イイ!!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:59 ID:eKjC9v4a
変わらない気がする。
318くろせど ◆/gacquMAM2 :04/01/24 21:21 ID:YvY580bc
>>306
Y31用は本気で欲しい。クルー用ならあるんだが…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:28 ID:eKjC9v4a
>>318
今日1セットはずした。
オイラの車のトランクに入ってるよ。
パトカーがクラウンばっかでなんかいやなのでY35もセダンにすろ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:33 ID:Aoy2A7vt
セドリックでもガソリン車復活して欲しいね。
クラウンにもあるんだし。で、地方ではRD搭載車が
多かったけど、その後継はどうなるのかな?
日産は乗用車ディーゼル手退いたからなぁ
しかしVG20Pってキャブっだったんか・・・
>>321
排ガス規制があるから乗用車ユーザーの多くがガソリン車に乗り換え中
なんではないかな。
まったく石原のDQNと国土交通省は・・ディーゼルに問題がないとはいわない
が、ディーゼルの可能性さえ捨ててしまったからな。

>>323
キャブもだけど、現在の車としてLPG機器をその場所に入れるからってABSさえ
設定ないのはいくら何でもと思うな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 02:25 ID:qFRNiY9r
>>324
利権漁り(天下り確保)に必死な環境省官僚、財務省本省・国税庁官僚(税収アップに必死)、
環境族議員(橋本龍太郎元総理、馳浩参議院議員ら)モナー。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 03:05 ID:TPj16Kwr
>>324
石原は、“ディーゼルを改良すれば…”とか小難しい理屈が有権者に受けない事を
計算しつくしてるんだよ。
「ディーゼル=悪」なら頑固オヤジや小うるさい糞ババアにもわかりやすいだろ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 04:13 ID:XaTSjFLw
稼げるようになったらクルーに乗りたい
RBに載せ変えて
>>327
執念で探せ。結構田舎ではじいさんが乗ってるぞ。
329くろせど ◆/gacquMAM2 :04/01/25 22:25 ID:DfoidV5u
>>319
本当にきぼんぬなんで、アド晒しまつ。
よかったらメールおながいします。
今回出た営業用セド・ブロアムもそうだけど…
なんで、LPGエンジンはキャブエンジンばっかりで、電子制御燃料噴射の
エンジンが無いんでしょうか?(コスト面の問題なのか…?)


















>>330
簡単に言えばコスト。

電制はここ数年で認可が下りるようになったばかりなので、
自動車メーカーサイドで技術開発を進めていませんでした。
今現在販売されているLPGエンジンは昔からのモノの
継続生産の様なものなので、新しい技術を取り入れるよりも、
信頼性のあるこれまでのシステムを使っているということ。
トヨタ・日産が3Y・1G・NA・RB・VG以外のエンジンで
LPG仕様を出すのであれば、それは電子制御になるかもしれません。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 00:45 ID:r8yI5Mjg
1G-GPEはどうだったの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 01:38 ID:vn0zci8C
>>333
ダメですた。
VG20Pのインプレまだぁ?
今年1G-FPE VVT-iが出てくる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:58 ID:oFi0JX2Z
>>336
マジで出るの?
ソースキボンヌ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 11:36 ID:b6//AS2c
ホントに出るのかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 16:08 ID:KRqJ82E8
関東近郊でY31ブロアムLをタクシー用で使っている会社は
東京MK、藤田無線春駒、日本交通立川、神奈中ハイヤーぐらいか?
>>339
大陸交通
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 01:40 ID:ZkOQ5Gp8
タク上がりしか買えない貧乏タレのスレ(プ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 04:58 ID:pLEUe/30
ウイーン、バリバリバリ、ぐががががが!

|   ゴミを回収しに来ました〜  |
\____ ___________/
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・
. _  // ∧_∧ |.|| | .| 藤ビルメンテナンス.l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  || ←>>341
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
先日テレビでアウトドアテクノロジーの女社長が
でてたが、番組の中でセドリックブロアムLが1000万円するとか
いってた。ありえねー
>>343
オーテックのロイヤルリムジンのことではないの?
ttp://shubox.hp.infoseek.co.jp/cedric.html
これなら当時1000万ぐらいしてたと思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 20:53 ID:LqautZ7v
>>343
そうそう、実際に使用してるのは某所で購入した中古車なので価格は一桁違うよ。多分本体価格だと50万円ぐらいじゃない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:12 ID:Vjwwu+kR
>>344
おお・・・探してたんだよ。ロイヤルリムジンの画像。
はじめて見た。

確か、これは新車価格は約1500万円だったはずです。
>>344
たしかにあれはブロアムLだったよ

おお、このページにあるコロナスーパールーミー
つい先日宇都宮で見かけたぞ
乗ってたのは家族連れだった。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 23:33 ID:pLEUe/30
アウトドアテクノロジーの女社長は嘘つきか?
中古車イパーイ(・∀・)アウトドアテクノロジーなのに。
防弾仕様はそんなもんで内科医?
>>348
その番組みたがナレーションで
「1000万円するブロアムLを中古で40万前後で買うため
資金がそれほど必要ない」とかいってたことじゃないかな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 17:42 ID:dlpdd38e
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 23:29 ID:ld2r71Gv
500万円
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 00:06 ID:rMgFWR/C
他の車乗った事無いけど宝池ドライビングスクールの教習車は狭いです
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 00:57 ID:bYLDDzpC
>>353
どこそれ?
車種は?
rr
>>353,354
宝池DSは京都。
http://www.takaragaike.co.jp/takara/
教習車はコンフォート。狭い車ではないと思うが……。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 12:30 ID:UEXNv36n
ヤフオクでタコグラフ落札したんだけど
どうやって装着するのか分かる人いますか?
車種はクラウンスタンダードで
タコグラフのメーカーは矢崎で普通のアナログ時計型です

メーターパネルはずしてみたんだけどコネクタも
違うし速度をどこからとっていいかわからない…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 12:41 ID:V2JmsPgd
メーカー、型式が判ればメーカーから取説を買ってみてはどうでしょうか?

ウォッチリストに登録してあるから誰が落札したか見てみよう。

クラウンスタンダードは丸目4灯? LPGかな?
>>357
ケーブル式のモノでしたら、ミッションからエンジンルームまで
引き込む為のケーブル、エンジンルームまで引き込んだ
ケーブルをタコ用と車速のピックアップ用に分岐させる為の
ギヤボックス、ギヤボックスからタコ本体までのケーブル、
タコを作動させる為の専用ハーネスが必要になります。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 05:25 ID:pAR22rpc
>>358
結構古い機械っぽいです
矢崎計器SG15-120という型式です
うちの車は丸目4灯のLPG車です。

>>359
結構めんどくさそうですね
ケーブル類は無いのでどこかから手に入れないとだめそうですね・・・
手に入らなかったらただのでかい時計になっちゃうな
うちにもタコグラフありまつ。SG18だったかな?
車はクラウソではないんでつが、そのうち取付ようと思ってまつ。

取説の中に結線図がありまして、電気式だと車速パルスが取れれば、
あとは電源があればOKのようでつ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:32 ID:pyWU3I+b
>>360
自家用ではただのでかい時計です。
363尾野:04/02/11 04:51 ID:4EIzDxNk
あとは用紙さえあれば
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5829539

4ドアのMTってないんだよな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 12:25 ID:H6qx1rkj
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 03:03 ID:t8OP+bwK
漏れの教習車はU13ブルでした。
漏れの教習車は230セドでした。(爆)
>>367
最後は黒く塗られてうわなんだおまえやめr
>>368
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄    .‖ ./  
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/    ┌───────────────
          |      ...|.|          .|      <  悪く思うな。
           .|  ...-=三三三=-     //|     └───────────────
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
グラサンをしたさだまさし?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 07:32 ID:zA9exWBL
80マークUのグランデにフルエアロ組んでシャコタンにして乗ってました。
今覚えば1Jと5MTも積んでおけば面白かったかなーと。コストかかるけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 02:07 ID:N9Ykh7SD
メルセデスボーイ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/14 02:16 ID:hBO0VMPW
 そういえば最近なかやまが某BBSで女落とそうとしてるYO!
 おまえその前にメガネのかけ方変えたほうが・・・「桃屋になってるんだよ!!」
374む ◆6l0Hq6/z.w :04/02/17 14:35 ID:ssSUMEse
お久し振りです、皆様。
恥ずかしながら、狂う初乗車を果しました。 展示会ではあるのですが、タクスィだと初めてです。 なかなか乙ですねぇ。
 || |\, \,                     /  |:::::::::::::::|
  || | |:\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
  || | |  ||  \_______________________________, |  |:::| |:::::::::::::::|
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
   ̄ ̄    ̄ /□○∧ ∧_∧∧_∧ _∧,,,○ □]ヽ ::::::::::|
        <゚ー゚<゚Д゚<・∀・< `∀ ´ > _` ゝ´>゚Д゚ミ∀‘> .::::::|
           (y[(|<v (<v> l( <V> ) <v> )v>l) : ) :::::::|
            |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ゝ  ::::::|
          ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___) :::::::::|

         財前教授の総回診ニダ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 20:33 ID:T5c1mJTn
しかし、雪国でもわざわざ雪道弱いFRのタクシーとかパトカーが主流なんでしょ?
小回り効くから?
だけど、クルーやコンフォートがケツ振りながら走ってるの見たことがないな・・。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 20:37 ID:yCVMwKpa
>>376
タクスィの場合はメンテナンスのコストが問題と聞いた。
やはり生涯40〜50万km走るタクシーにとって、FFはドラシャブーツの寿命などが厳しいようで・・・
雪国なんかだとドライバー自体にはウケは良いみたいですが。

パトカーは、最近4WDが出てきてますね。
クラウンとか。
漏れFRからFFに乗り換えて雪道緊張感はなくなって怠け運転になったけど、
FRだとFFと違って危機回避時にブレーキの他にアクセルONのもう一手あるというか。
個人的にはFRの方が好きだ。
>>376
山奥豪雪地帯だと燃料入手とかも絡んでブルーバードとかのディーゼル四駆とかいるよ。
379む ◆6l0Hq6/z.w :04/02/23 11:42 ID:XKmn6S1T
保守
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:16 ID:HRNMebbc
日産のセドグロ、クルー、トヨタのコンフォート系以外で
各社が営業車用に設定している車種ってあります?
カスタムキャブ、ギャランの後はどうなったのかな!?
ファミリア教習車
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:31 ID:5abKdJv0
>>380
クルーやコンフォート系みたいな専用車は今は無かったと記憶。
まあ、都合によって既存の車種にパッケージオプションや特装車扱いで設定されていることはあるね。

例えば、ランサーには教習車仕様があるし、
Y34セドグロにはハイヤー向け装備のパッケージオプションがあったと思う。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:55 ID:w9BnKBq1
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 20:08 ID:PVGEtNlp
>>383
50マソキロかw
漏れ以前に知り合いのタクシーの運ちゃんに聞いたことがあるが、
今はラインアップから落とされているコンフォートのディーゼル車が
受注生産で存在するらしい。納車までに3ヶ月はかかるらしいが。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:10 ID:UbNjoy/2
Y31のディーゼル車も、東南アジアから
スポット的に受注があるらしいですよね。
>>383
チェッカー上がりと思われ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 16:49 ID:ngNfJtHv
>>383
20万30万ならともかく50万キロの車いくらで売ろうとしてるんだろう
コンフォの限界は40万キロといわれてるから、過走行だね。
今年の正月に旅行先で乗ったクラウンタクシーは50万`軽く超えてた。
コーナー曲がるたびにサイドシルの辺りから「ミシッ」とか「パキッ」
っていう音が聞こえてきて((((;゚Д゚)))
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 19:52 ID:E8zvRQMc
>>388
9万9千円!

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | >>388の50万km走行のコンフォートが
  `‐|   U  /ノ < 10万円を切って、9万9千円!!。
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
>>390
130クラウンならまだ持つね
Y31なら50万超えは厳しいか

エンジンルーム内までしっかり朱色ですね
チェッカー系は工場出荷時からこの塗装なのかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:18 ID:kpWbscOg
教習車上がりってどうなんだろう。
ひどい扱いはされてなさそうだけど、特に教習生のおかげで
クラッチが逝ってそうかなとオモタ。
この前教習上がりで安いMTのBMWがオクに出てたけど…。
>>389
扱い方にもよるけど、都内走行でも50万キロ持ちますよ。
396熊本県:04/03/01 04:57 ID:/WfOOE4S
LPGのエンジンはスラッジが少ないから100万キロは持ちますよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 15:25 ID:rSUbH+x2
ただし、タイベルはきちんと交換しよう!
万が一切れたら、高い出費を覚悟しなくてはいけません。
ヒュンダイXGに2.5が出たんだね。
209.8万円だってさ。

金のない個タクが流れそうな予感。
でも、維持費が未知数だから難しいかな。
つうか、落ち着いて考えればもう20万円出したらティアナが買えるのか。
すまん、撤回。無理だわ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:03 ID:e3qMgI/2
有名なジャズタクシーがヒュンダイXG使ってる
↑乗りたくね〜


この前、青砥駅に4つ目130クラウンの個タクハケーン!
でもベンコラではなかった・・・
402401:04/03/01 22:46 ID:mWLIWM7u
http://homepage2.nifty.com/jazztaxi/
前言撤回。

オモロそうじゃん!
ヒュンダイ選んだ理由もとりあえず納得。
馬鹿な俺をお許しください・・・
うちの近所のタクシー会社、塗色が黄色でヘッドランプもイエローバルブ。
車種はクルーなんだけど。個タクでもないのにリアウィンドウにnismoステッカー。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 12:36 ID:b9HSP3Yd
age
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 15:54 ID:GdSMVLsn
>>392
分割金利手数料は?
FITのタクシー走ってた
>405

あなたが負担
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:48 ID:GdSMVLsn
そのヂーゼルの受注生産車は、価格も高めなのですかねぇ。
GT-Zスレがdat落ちしたのでスレ勃てた
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078499164/
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:32 ID:VD//KfU+
ジャズタクシーがあるなら、都都逸タクシーとかど演歌タクシーとかないですかね。
>>410
アニメタクシーならある
キティちゃんタクシーもある
道の真中で車が止まった。セル回すと
キャブとエアクリのダクトのつなぎ目?あたりから
なにかシューシュー瓦斯っぽいものが漏れてくさい・・・
どうにもエンジンかからないから車屋に置いてきた
(トヨタ月曜休みかよ)これってヤバイ?直すといくら?_| ̄|○
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:57 ID:mroNFJ4s
612保守上げ
>>412
キティタクシーって、加奈中ハイヤーでしたっけ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 15:21 ID:mSvoq+1k
>>414
あと、全個協に一台いるが。
北千住駅に行けば見れるらしい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:03 ID:0gkSPQQ3
地方ではクルーやコンフォート教習車の中古をタクシーで再利用している事があるらしいな。
経営の厳しい教習所は中古車を購入しているらしいな。
>>416
教習車をタクシーに改造するほうが面倒な気がするな
<補助ブレーキや教官用速度計などの補機の撤去、オーディオ
類の取り付けなど・・・あとクラッチのOHは必至そうだ
>>417
都内にも教習車上がりとおぼしき80系チェイサーの
法人タクシーが近年まで走ってたよ。
>>417
どうせ料金メーター付けたり行灯付けたりするんだから、
それぐらいの手間は全然苦になりませんよ。
617近辺 救済ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
やはり、教習車はコンフォート辺りが無難なのですかね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 12:39 ID:6JsODgK/
アフガンあたりでは自動車学校そのままのクラウンが走ってるらしい。
漢字入りがかっこいいんだと。
クルーのオーナー仕様の中古買ったんですが、ここでいいんですか?
ほかに書き込むところがない・・・・・
423くろせど ◆/gacquMAM2 :04/03/14 17:51 ID:61awKcnG
>>422
いいんじゃないの?自家用クルーはタマ数少ないし。
かくいう漏れも、昔タク上がりのクルーに乗ってますた。
しかも出所が京都で有名な某タクシー会社の系列…
424新神奈川 ◆VOPksH2/aM :04/03/14 18:04 ID:Ct8wBLdC
>>423
そうですか。
クルーと、名前からしてセドリックにお乗りなのでしょうけど、
セド、どっちがいいですか?
>>420
割り切っているところでは、ファミリアだったりするし。マツダ得意の
鬼値引きで買う場合もある。教習車はどうせ乗り潰すからね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:49 ID:0eZCAGWn
カペラの教習車とゴム付き個人タクシーが並ぶ事と萌える。
427くろせど ◆/gacquMAM2 :04/03/15 07:53 ID:D3ixHC2f
>>423
個人的にはどっちもいいと思うんですが、今乗ってるY31クラシックのRB20Pだと重い上に燃費が悪いでつ。
NA20P搭載車だったら好みでどっちを選んでもよろしいかと。
…クルーはもともとNA20Pの設定しかありませんが(w
428 ◆VOPksH2/aM :04/03/15 15:54 ID:zId5f3EZ
>>427
うう、VGじゃなくてRBですか・・・・・
つぎはRD28どうですか?
関東じゃもう乗れないようですが・・・・・
>>416
私が逝ったところもそうでした。
構内専用だと。二俣の非公認ですが・・・・
10万キロ過ぎのガソリン車でしたね。

そういや買ったクルー、教習所で一度だけ乗ったクルーのLXと同じ色だ・・・・
教習仕様とドアの閉まり方からして違って驚いたような・・・

ディーゼルクルーの教習車もよく乗った。おもしろかった。
出足から勢いよくアクセル踏むとそれなりに加速するのに
普通に発進してから加速しようとすると、目一杯アクセル踏まない限り
スピードの上昇がとても遅かった。
後チョークノブがなかった。


>>256
町内にある、その会社。
加工失敗したカムシャフトなんかを神川橋から捨てるとかでちょっと有名。
あとGT−Rのタービン二個同時に持ってくとばれないが
一個だけだとばれるとか。

それにしてもGazoocomってすごいと思う。
H20がフォーク用で90年代後半まで生産されてたこととか書いちゃうし。
これって内緒らしいんだけど・・・・
トヨタの中にも日産マニアがいるのかな・・・

車庫証明取りに行ったら、警察署にはクルーがいっぱいでした。
セドリックは覆面ばっかり、クラウンは見かけません。



430くろせど ◆/gacquMAM2 :04/03/15 17:43 ID:D3ixHC2f
>>428
VGは乗ったことすらありません(w Y31で運転経験があるのはLPGのタクシー仕様だけでつ。
RD28Eなら新車で買った勇者を知ってますが、変なマイナートラブルが多かったとか…
431 ◆VOPksH2/aM :04/03/15 18:26 ID:zId5f3EZ
>>430
E34のMTの人ですか?

私はトヨタのタクシーに乗ったことがない・・・・・

どこにお住まいなのかわかりませんが、LPGスタンドってどうでしょ?
私が住んでる地域だと、平塚駅近くと、湘南ライフタウン近くと、鎌倉手広近くしか知りませんが・・・・・
>>430
RD28オリジナル
私の地域は規制対象外だったので激しくほしかった
のですが、中古でまったく見つかりませんでしたね
現在はそのころちょうど見つけたYS130スタンダード(LPG)に
乗ってますが…
初心者はタク上がりのコンフォートやセドリックをガンガンぶつけまくって上手くなれ
鉄屑なんだから限界走行して車の挙動を叩き込むにはいい素材
434名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/15 21:23 ID:J/7+gGqr
誰か、ルーチェのタクシー上がりコラム3MTを
自家用で乗ってる人いませんか?
>>422
クルーはC33がベースだから兄弟車ってことでここも参考にすればよろしいかと。
【ドリ】A31セフィーロ・C33ローレルスレ【プアマン】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064055688/
【MEDALIST】ローレルスレッド 三代目【CLUB-S】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073438197/
>>435
オーディオのほうもC33用とかのコネクタでいいんですかね。
クルーの内装に似合うオーディオとは・・・・?!

皆さんは何をつけてますか?

漢らしく、スピーカー内臓AM電子チューナーとか?

>>436
オーディオは新タイプではないだろうか。C33のは旧タイプだったと思う。
やっぱクルーにはナカミチとかの黒ボディに液晶タイプかのう。
オーディオレスですが。
439くろせど ◆/gacquMAM2 :04/03/16 22:45 ID:N0/2KBJc
>>431
お察しの通りでつ。1回だけUJY31の車ともどもオーナーさんにお会いしたことはあります。
オートガススタンドの件ですが、神奈川ならさほど心配はないと思いますよ。
都内に入れば24時間営業のスタンドもあるようですし(神奈川県内は不明)。
漏れは岡山なんですが、行き着けのスタンドが午後6時(日曜は4時半)に閉まるので、仕事
が終わってから直行するか、休みの日に行くかのどちらかですね。

>>436
スンマセン、MJY31にMP3/WMA対応デッキとカーナビ、それにDVDプレーヤー積んでまつ。
でも最近滅多に乗らないので宝の持ち腐れな罠(w
440セドリック・シーマ ◆YaXMiQltls :04/03/17 22:52 ID:oWSfgZ2G
皆さんの愛車は、フェンダーミラーでつか?
441咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/03/17 23:04 ID:brxCBgfa
>>440
ドアミラーです。80年台前半のコンセプトで
当時はドアミラーが希少だったということで。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 01:19 ID:BL/eIbxl
>>440
フェンダーミラー+助手席補助ミラー
助手席用じゃなくて車庫入れ時に使ってまつ
443くろせど ◆/gacquMAM2 :04/03/18 09:00 ID:1IdA8Hew
>>440
タクシー仕様を乗り継ぐようになってから、自分の車は全てフェンダーミラーでつ。

>>441
ご無沙汰です。ところでGT−Zのフェンダーミラー車って居るんですか?
咲耶タソのHPを見る限りでは居なさそうなんですが…
444 ◆VOPksH2/aM :04/03/18 17:24 ID:mhrX0fmM
>>439
そうですか、あのお方はサンタナやらセドオリジナルやら濃すぎますね

やっぱり夜は営業してないところが多いんですね、ガスやさん

私もMPBデッキつけるつもりです

>>441
クロのGT−Z見るとあなたを連想してしまいます。
相模ナンバーじゃないですよね?
445咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/03/18 18:47 ID:v4vzLHfp
>>443
カスタマイズでフェンダー化した人はいるらしい。中にはクラウンセダの外観にしたひとがいるらしい
>>444
相模です。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:27 ID:PtC0XF9q
鉄屑に乗る貧乏人が集うスレ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 02:24 ID:f+S5v1fG
>>446
しょっちゅう不具合が起きて修理するから
貧乏人には乗れない罠
448 ◆VOPksH2/aM :04/03/19 06:45 ID:vSua6e7+
>>445
やっぱり・・・・
ガレージに止めてあるの見たような

>>446
せっかく買ったのにヒドイヤ
まあ、17万円だからね・・・・・・・
8万キロだし

449くろせど ◆/gacquMAM2 :04/03/19 09:17 ID:zYA0DaX2
>>444
そういえば、クルーオーナーの別の方のとこに逝ってませんでした?
あの方も長期にわたってクルーサルーンに乗ってますので、漏れよりよっぽど
参考になるかも知れません(w
ところで、クルーの整備要領書が追補版含め数冊あるんですが要ります?
必要ならメール晒しまつ。

>>443
クラセダ化した香具師まで居るんでつか…
コンフォートの時は逆GT−Z化けを考えてたので、複雑なような(w

>>446
コンフォート系の新車は結構高いぞ。見た目ドンガラでも乗り出し200マソは逝きまつ。
新車で買った香具師が居てもそれでも鉄屑呼ばわりするか?
…などとあえて煽りに乗ってみる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 21:33 ID:7rE4//aX
新車以外のタク上がりの中古で買った香具師は社会の底辺
451咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/03/20 01:07 ID:ojKWCHlG
>>448
月極なので違う個体とおもわれ
>>449
グリルを黒くするだけでGT-Zっぽくなったかも
452 ◆VOPksH2/aM :04/03/20 15:01 ID:7uzQhm4I
>>449
なにげに皆さん、結構巡回されてるんですね。
ええ、シルバークルーのオーナーのページにも、
スバル360とクルーの(このサイトはBBsだけ稼動してるみたいですが)ページいきました。
というか、それくらいしかない。
実を言うと、HP持ってるんですが、放置プレイ中でね・・・・・

要領書、オークションで探してたんですが、頂けるのですか?
現在HP製作中なので、そこのアドレスに送ってくだされば・・・・
まあ、予定は未定ですが。

>>450
でも実際オーナー見ると結構楽しそうなんだよね。
この前も自家用コンフォート町内で見たな。
白色で、バンパーとか当然無塗装。
しかもなぜか87年から91年までのクラウンのロイヤル用のアルミはいていた。

むしろ俺は尊敬するけどね。あくまでも車は道具って割り切ってる感じがして。
第一、生半可な気持ちじゃプロパン車は乗れない?!
っておもうんだけど。

でも真冬の朝、ボンネット開けて熱湯かけてるセドタクシー見たときは笑ったけど。

>>451
そうでつか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:55 ID:W8UfnnI+
鉄屑に 乗って満足 貧乏人
久々に車板見て、このスレを発見して1から読み進めたら、
いきなり自分の話題が出ていて勇者と書いてあり驚きました(w
元RD28Eオリジナル@5速コラムMT乗りです。

>>430くろせど氏
こんなところでお会いするとは(w
御無沙汰しております。Y31の調子は如何でしょうか?
考えてみたら、お会いした時からもう4年も経つんですね。
RD28Eのマイナートラブルですが、サイドブレーキ周りの初期不良で、
新車納車3日でサイドブレーキが戻らなくなり、ドリフトマシンになったぐらいです。
後はちょっと電子制御燃料噴射が時々グズるぐらいで、基本的にはやはり頑丈な車でした。

>>444◆VOPksH2/aM氏
車歴濃すぎてスミマセン(w
クルー。いいですよねー。自分もY31買うときに最後まで悩みました。
購入したディーラーでは、最後まで「買うならクルー(自家用)の方がいいですよ」
とハンコ押すまで散々言われました(w
VOPksH2/aM氏も同じ神奈川県内なんですね。LPGスタンドは、横浜だと
横浜駅前か、港北ニュータウンとか、中華街とかにあるのは見たことあります。
455くろせど ◆/gacquMAM2 :04/03/21 12:03 ID:GLovlhpR
>>454
ご無沙汰しております。
九州某所から引っ張ってきたY31は、しばらく乗ってなかったもんで土曜まで埃をかぶってますた。
4月末に車検が切れるので、変態扱いされながら行き着けの整備工場へ出す予定でつ。

しかし、もう4年も経つんですかね?兵庫県某所でのオフでK30とY31の並びをやったのがが懐かしい(w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:40 ID:3EW2IMYB
今日のブレイドでY31が屋根をぶった切られてたね。
タクシー上がりだからそんな程度の使われ方なんだろうな。
>>456
あああ、この場面見てなかった・・・
オンドゥルルラギッタンディスカ!
458くろせど ◆/gacquMAM2 :04/03/21 22:06 ID:GLovlhpR
>>456
今日は見てなかったなぁ。自家用登録の自衛隊トラックが出てきた回は見たけど。
それにしてもああもったいないヽ(`Д´)ノ
このスレの住人が居たら、いい部品取り車になっただろうに…
459 ◆VOPksH2/aM :04/03/24 12:00 ID:SAbrDYLP
今日は会社休んで車引き取りに逝きまつた。
車庫入れで早くも後悔。
後ろが見づらい・・・・・
エアコン効かないし。
でもエンジンは絶好調。気持ちよく回ります。

>>454
どうもはじめまして。
私もあなたのように濃いカーライフ送れたらいいなぁとおもいます。
ガススタはひっそりと佇んでるからわかりにくいですよね。
私は高座なところですので・・・・・
>>455
くろせどさんって、E25+230+Y31の人ではないですよね?
460セドリック・シーマ ◆YaXMiQltls :04/03/24 12:40 ID:c2wmhk/4
654 緊急浮上
>>459
この時期にエアコンきかないとは…。
462 ◆VOPksH2/aM :04/03/24 14:03 ID:SAbrDYLP
>>461
ガス抜けだといいんですけどね。
他はブレーキパッドが鳴く以外、好調。
飛ばし気味に走っても、交差点攻め?ても、
問題なく走ります。

MAXCOOLの状態にしてるのに、ほんわか〜程度。
463くろせど ◆/gacquMAM2 :04/03/24 17:18 ID:j3YYFCEV
>>459
いや、漏れはY31と半年前に買った中古のカブでつ。
複数所有は夢のまた夢…置き場所と金さえあれば、足代わりに軽トラックが欲しいとは思ってますが。

ところでクルーの後方視界って、意外と狭いでしょ?漏れも乗ってて痛感しますた。
あの後方視界とトランクの開口部を改善すれば、もっとクルーの需要も増えるんじゃないかと思うんですが…
464 ◆VOPksH2/aM :04/03/24 18:44 ID:SAbrDYLP
>>463
そうですか。くろせどさんもHP作りましょうよ。
私は週末写真撮るつもりです。

そうですね、後方視界が狭いですね。
真剣にバックカメラ装着を考えてます。
あとドアミラーもバネットセレナ用かなんかに変えられるものなら変えたい。
フロントカメラもほしいですが・・・・・・・

丸っこくて意外に運転しにくい・・・・・・・
これはたいていの自動車教習者が感じてることでしょう。

ところでオーディオ交換について質問なんですが、ハーネスって何用使えばいいんでしょうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:34 ID:gnqnIzhz
丈夫そうでいいね、乱雑に扱っても壊れそうにないから下駄車にピッタリだ。
466 ◆VOPksH2/aM :04/03/24 21:40 ID:SAbrDYLP
>>465
確かにね〜
8万キロ走ってるけど、そんなにヤレ感じない。
バネットセレナの8万キロ走破ものはわだちでハンドル取られたし。
シャフトブーツがないしね。
燃費悪いけど。
467くろせど ◆/gacquMAM2 :04/03/24 23:03 ID:j3YYFCEV
>>464
開設はしてるんですが、ここ数年放置プレイ中でつ(w
>>454タソのとこからリンクしてますんで(説明文で漏れってのがすぐわかりまつ)、よろしければドゾー。

オーディオのハーネスですが、通常の日産用でいいみたいです。
気になるんだったら、純正オーディオ外してコネクターとハーネスを現物合わせしてみては?
468 ◆VOPksH2/aM :04/03/25 07:36 ID:TrnbhOmK
>>467
掲示板だけなんですね。
469くろせど ◆/gacquMAM2 :04/03/25 09:34 ID:pu8PHKDa
>>467
ご訪問ありがとうございます。この状態が数年続いてまつ(w
更新予定だったデータがHDDごとdだりしたもんで、やる気が萎えて放置中…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 10:59 ID:UPMJlCUm
コンフォートとクルーのGTタイプってあったよね??
>>470
コンフォートはあるけど、クルーにはない。
咲耶氏の画像板に
クラセダテールのGT-Zの画像あった。
473 ◆VOPksH2/aM :04/03/25 19:51 ID:TrnbhOmK
クルーって足柔らかい・・・・・  だからか自然と丁寧な運転になる。
ローギアのシフトショックがいやなのでSNOWモードで運行中。
HOLDじゃないのね・・・・・・

>>469
クラシックなんですね。

HDDあぼん・・・・・ 私もしました。
去年の6月に買った120ギガのやつ。

ここらで一念発起、どうですか(w?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:03 ID:nocBlSgT
若葉マークの初心者こそY31で練習してもらいたい
ぶつけても廃車タクシーからパーツ取れるしね
>>474
全てのパネルが色違いになる恐れが…

4社の右フェンダー(メッキミラー)、EMのボンネット、東京無線の左フェンダー(黒ミラー)、右前ドアが日の丸…
終いには「庁」の文字が残る白黒ツートンの左後ドア。(アリエネー)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 04:44 ID:R/r3M3V2
版権を意識してか? うっかりか?? トヨタマークが逆さま・・・(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18731185
あらま。自慢の牛のマークがまっさかさまw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 00:44 ID:phnzzE0q
子供に買ってやろうと思ったが、関東へ1100円だと 送料でだいぶつまんでるな
>>477
チンコマーク勃ってる(w
>>477
150系HTそっくりなのに、窓枠があるのがなんとも...
まあ小一時間問い詰めても決してクラウンをモデルにしたとは言わないだろうけどw
あげ
483 ◆VOPksH2/aM :04/03/28 22:43 ID:KZmps/nl
>>474
角ばっていて運転しやすそう。
クルーは・・・・・意外に見えん。

しかし本当に煽られないよこの車・・・・・・・
クルー覆面で使うわけないじゃん・・・・・

>>472
かっこいいねえ、あれ。わざわざバンパーとか黒で塗ってるのがまたいい。
484(・3・):04/03/30 19:42 ID:HT34QlSR
hoshu
age
うちのガソリン5速クルーは最高で12.5km/Lも走ったよ。航続距離も800キロは楽勝。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 02:47 ID:NG248+u4
>>486

150クラウン(ガソリン3000)でも、高速を制限速度+αで走ると、13km/L近く
いくよ。 
488 ◆VOPksH2/aM :04/03/31 07:46 ID:NkpKb8hW
>>486
リッター7くらい。通勤だからかな・・・・・・・
ATだし
三菱シグマってまだ作ってるの?ジープはもうやめたんだよな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 15:08 ID:TozTFIOO
>>486

 150クラウン(ガソリン2000)の5MTだと良くて11km/Lくらい。
 もうちっと伸びてホスィ・・・・・・
うちは自家用でガソリン5速クルーに載っているけど、2種取るために二俣川で
LPGクルーに乗ったら全然加速しないで加速不良とか言われたし、エンストもしやすい。
今、2種の免許制度変わったんだよな。俺は3回で受かったけど所内のみだったよ。
現在は路上も入るらしいが難易度は上がったのかな?
>>491
あれ?ガソリンじゃないの?
それとも2種だけはLPG?
なぜか再講習、って言うか免停用のやつはコンフォートのガソリンだったな。4Sかな。

現在は大型も路上あり。
2002年の夏くらいからかな。
その年の春先に駆け込みですごかった。
うちの130は街中5.5km/Lだよ…_| ̄|○

先日高速乗ったけどどれくらいだろまだ充填してないけど350kmほど走って
55%くらい残ってる。
っていうか120km/hあたりで車が分解するんじゃないかというくらい
変な振動起こして怖かった・・・
クルーは教習者でもLPGのみだと思ったよ。RB20Eは落ちたしディーゼルは乗用車系統では
絶滅した筈だから。コンフォートは教習者でもガソリン仕様があって、俺は教習所通ってた
頃に高速教習で第三京浜にのったよ。その時には110キロまで出させてくれたな。
クラウンコンフォートのカタログも載るようになったのね

ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/crowncomfort/index.html

ついでにコンフォート
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/comfort/index.html
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:46 ID:/YoNtqmv
クラコンにリアスピーカーつけてる人いる?
497くろせど ◆/gacquMAM2 :04/04/03 15:24 ID:x3qMGDCO
>>496
コンフォートに乗ってた頃、社外品のBOXスピーカー積んでますた。
498前スレの1 ◆ERIhbvTWds :04/04/03 16:29 ID:3u1utUgp
>>497のくろせど先生
 先生の愛車には、ルーフウィンカーはございますか?
499くろせど ◆/gacquMAM2 :04/04/03 19:20 ID:x3qMGDCO
ついてないので購入予定でつ。
クルーに乗ってた時は、ディーラー筋の方からの頂き物を付けてますた。
500前スレの1 ◆ERIhbvTWds :04/04/03 20:57 ID:3u1utUgp
>>499 どうもありがとうございました。
ついでに、500⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
クラウンコンフォート興味有ったけど、
結局プロボックスバンにした。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 15:41 ID:kkXTLsxX
>>499

 くろせどさん 北のディーラー筋のものですw

 サイドフラッシャー、用意しますか?w 今は貼り付けタイプになっちゃ
ってますが
503前スレの1 ◆ERIhbvTWds :04/04/04 16:02 ID:dNadWnch
>>501
プロボックスも乗り心地どうですか? 素敵なカーライフをお送りくださいませ。
504 ◆VOPksH2/aM :04/04/04 16:24 ID:/co3Fghr
皆さんのクルマはエアコンの耐久性どうですか?
私のは修理決定です。最低5万円。経年変化によるフィルターの目詰まりらしい。

あとこれ
http://crown.kt.fc2.com/
ウホッ いいクルマ

>>497
やっぱりボックス型ですか。
>>504
俺のクラウンはベーパーライザーの調子が狂って
調整に出した時、サービスマンにガスが抜けてると言われましたが
ガスが無いから修理は無理とか言われました_| ̄|○
<一応今は冷たい風出てきますが。


506 ◆VOPksH2/aM :04/04/04 18:50 ID:/co3Fghr
>>505
いつの型なんですか?
R12でしょうけど・・・・・

83年式のクラウソに乗ってる人はエアコン修理17万円掛かるそうで。
タクシーのエアコンって、どのくらい持つんだろう?
走行距離より年数のほうが重要なんでしょうが。
507くろせど ◆/gacquMAM2 :04/04/04 19:31 ID:cTJA9ELV
>>502
もしかして…漏れの知ってる青い舞台の中の人でつか?
是非お願いします。これが付けば完璧なので(w
ところでMJY31のタイベル交換期限っていつでしたっけ?
>>506
>タクシーのエアコンって、どのくらい持つんだろう?
使用頻度によってマチマチ。
使わなくても使いすぎても壊れます。
age
age
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 20:27 ID:23lmrv/w
高島平のキザン・ヒロ
西新井・大森のリッチ
経堂・羽田・足立入谷のイースタン
足立の亀有交通
赤羽・江東のイエロー
板橋の三洋
東都
大井交通
ボロ車大杉
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 01:13 ID:ARmFN3X+
タクシーではないが今日環七で80系マークIIセダンGLのフェンダーミラー車見たよ。
ボディカラーはパープルだったのでタク上がりではなくオーナー仕様と思われる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 09:17 ID:HtQvZzDm
>>507

 バレましたかw では、キープ作戦開始しますww

 MJY31のタイベル交換指定距離は20万キロですよ。実はボンネット
を開けると指定距離を示すステッカーが貼ってありますw
514●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/04/09 16:25 ID:ag6j9rh9
>>513
>>454タソに続いて、知ってる人がまた釣れた(ヲイ
タイベル交換は20マソでつか。んじゃ換えてる…と信じたい(w
実はボンネット開けてみたのはいいけど、指定距離のステッカーが見当たらなかったので。
油脂類の交換指定距離ステッカーはあったんですが…
515咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/04/10 10:54 ID:09RWzdZ4
退職金でローンの残金分が完済できそうです。
車検証も使用者から所有者になれそうです。
>>515
特に問題のない所有者(潰れないようなところ)ならばそのままの方が便利よ。
所有者死んじゃうと遺族が譲渡手続き大変だし。
別に死ななくても譲渡の際ディーラーとかだと営業所逝って判子ついてもらえばよいし
個人だと印鑑証明取らねばならない。
517名無し:04/04/10 16:31 ID:R0CSGnI8
所有権付いてると気分的に良くないよね。
「自分のクルマ」じゃないっていう感じがして。
518●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/04/10 18:34 ID:ksuvyCrZ
>>515
漏れは未だにコンフォートのローン払ってますが何か?(w
(地元の信用金庫でローン組みますた。)

>>516
知ってる人が親父さんの車で結構往生したようでつ。
ローンの関係で所有権が信販会社にあっても、使用者の移転ができなかったそうなので…
保守あげ
age
521 ◆VOPksH2/aM :04/04/12 20:59 ID:osIGhGbJ
ageたところで・・・・

クルー、エアコン直った。でも液漏れ可能性ありといわれ、燃費はリッター6.5だった。
夏が怖い・・・・(・A・)

ディーゼルだったら・・・・


522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 17:51 ID:qIjT4XGl
タクシー上がりってタクシー会社に飛び込んで行って売ってくれって言うんですか?
タクシー上がりだとだいたい40〜50万km、よくて30万km代のやつでいくらで買ったんですか?

ちなみに130クラウンセダンが第1希望で
最悪コンフォート探してますがなかなかないもんですね…
523ひなこ無線:04/04/15 09:58 ID:GyDTTYr+
>>522
漏れも130クラウンセダン探しているが、タマがもう無い様子。
漏れの場合は、人乗せる機会多いので、ベンコラ探して居るんだが
中古は絶望的・・・

最悪の場合はY31スーパーカスタムでもいいかなと。
524522:04/04/15 11:14 ID:Vo0R0Msi
>>523
私もベンコラATを探しているんですがやはりないようですね…

毎日全国的に業者オークションで探し続けて1ヵ月…
まるまるタクシーそのままのは稀にありますがY31は助手席リクライニングができないようで……
このまま待つべきかコンフォートにするべきか、はたまた妥協して150系にするべきか(鬱
ベソコラMTでもいいからホスィ。
>>524
Y31はモデルによっても違うが、クラシックのみベンチシートの助手席リクライニング可能。
(平成11年8月のセドリック営業車カタログより・平成7年式の中期クラシック・ベンコラもリクライニング可能)
130クラウン及びクラコンは資料が手元にない為不明。
527524:04/04/16 06:50 ID:NtQf/2PC
>>526
そうだったんですか
昔Y31グロリアVIP乗っていたのにY31も考えてしまいそう……
Y31の内装は年式高くてもどれも同じだと思っていてよいですか?

>>527
漏れの手元には後期の営業車カタログ(平成7年・平成8年・平成11年)しかないので、一概には言えませんが…
クラシックベンコラ車のフロントシートは中期と後期で若干違うようです。
(平成7年式の中期はスーパーカスタム用に近い物ですが、後期はブロアム用に近い物になってます)
ちなみに現行ブロアム(BJY31)が登場するまで、後期ブロアムにベンコラの設定はありませんでした。
529524:04/04/16 09:15 ID:NtQf/2PC
>>528
お答えありがとうございますm(__)m
携帯のヤフオクに出品されているY31の画像を確認したところ
内装(とくにメーターまわり)が最近ぽくなっているではありませんか
グレードの種類などを勉強しに今から近所のネットカフェに行ってきまつ
こういう車は最低グレードに乗らなきゃダメだよ。ちょっとガマンすればなんてことないんだし。
やっぱ内張りは塩ビとかで汚れたら雑巾で拭けて、ドア内側窓下はボディ同色鉄板!
>>531
それだ!
以前乗ってた軽自動車がそれだったが、メンテ楽。
>>532
へたに高級感だそうとすると何かと使うのに不便だったりする。
オラ子供の頃510SSSのシートなんて軽トラみたくビニールレザーだったし。
けど快適装備はある程度欲しいな。運転席は手回し窓でもいいけど、
他の窓はパワーウィンドウで運転席からリモート操作したい。夏あちぃし。
あと集中ドアロックも欲しい。贅沢かな?
>>531
カーセックスで汚れても平気だな
>>529
インパネ周りは年式で変わってきます。
一番新しいのは、Y33と共通になってます。
>>531
ドア内側窓下のボディ同色はYT140コロナで打ち止めだろう。
内張りの塩ビは低グレード車では健在だが。
高級グレードでも掃除しやすいようにわざわざドアトリムや床面にビニール貼ってる車もあるし。
徹底したとこになるとシートも透明ビニールで覆ってたりする。
サンバイザーとサイドバイザーが運転席のみなところが潔い。
オクヤマのドリフト仕様のガルウイングコンフォートはGT-Zからでなくて、
教習車から起したようですね。
サイドバイザーは助手席側にも付いてる。
hoshu
きのうのD1にオクヤマのコンフォートが来ていた。
保守
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 14:04 ID:0H/CUOj/
ネタ切れましたか?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082198725

クルー専用スレが立ちますた。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:18 ID:K4DvHhVQ
TRDのコンフォートに一目惚れしてしまった、ほすい...
ちなみに、教習車は真っ赤なコンフォートでした。

そういえば昔、雑誌でRB26を積んだクルーが載ってました。外観はほぼノーマルなのに…。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 01:08 ID:K4DvHhVQ
>>546はやり過ぎですねw
>>545
残念!! 販売は終了しました。
教習者は、特殊車両扱い?
>>549
だから8ナンバー
ちなみに8ナンバーの用途は?
特殊とかじゃなくて
キャンピングとか事務室車両とか
>>551
いわゆる宣伝広報車とか
>>551
用途は路上試験用自動車及び教習用自動車
そのまんまだね
>>553
まさにそのまんまですね
教習所の車の車検証見たことなかったから参考になりました

教習所の送迎用のハイエースも8ナンバーだったのは税金対策??

ちなみに私の教習所はマークUでした
タクシーでも極稀に近所でウロウロしとります
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:36 ID:98uiaLxZ
>>522-524
探している130系クラウンセダンってこのタイプ? 丸目4灯
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19328750

LPG車を探しているのなら
http://www.urban.ne.jp/home/ad2/syaryo/index.html

>>555
デラックスは角目2灯の筈だから改造?
タクシーはいつから後輪の板バネをやめたの?
>>556
一部の人達の間で流行ってるんですよ。
ロイヤルサルーンの丸目4灯とか。
カーセンサーにも出てますよ。
鉄屑
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:43 ID:abni4rQZ
青森のほうでタクシー会社が営業やめるそうな。
程度のいいやつ市場に出てくるかな、出てくるといいなぁ。
561●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/04/23 22:16 ID:tjJaOaTv
>>560
買うわけじゃないけど、車種は?
…たぶん営業免許ごとどっかの会社が買収するんだろうけど。
562咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/04/23 23:25 ID:3WExcA1r
4/25筑波サーキットでGT-Zが集結???
563522:04/04/24 12:18 ID:GUD8PzMf
>>555
LPG車両のHP大変参考になりました
ほとんどが売約済みなのが残念でしたが
購入に向けこまめにチェックしてみます
564克明:04/04/24 13:57 ID:yQD97KPo
私は日産自動車の大の大ファンです。グロリアシーマを3台、Y31グロリアを2台
セドリックを1台持ってます。私はヤンキーや改造してある車はすごく嫌いです。
グロリアシーマはさすがに乗り心地がよく回転数を4000回転ぐらいまで上げても
音はすごく静かでエンジンが点いてるのかわからないくらい静かです。乗り心地は、さすがシーマです。
VIP使用の本皮スーパーレザーリミデットタイプUなので、革シートなのに体を包みこむような感じで
スゴク良いです。グロリアは、革ではなくモケットシートですしーとは、ソフトで
すごく良いシートです。エンジンは静音でアクセルを踏み込むとターボとVG30DETの気持ちの良いサウンドが味わえます
187キロなんかヘッチャラに出せます。常磐自動車道に行けば何キロでもだせます。
セドリックはもうだめです。VG20Eエンジンのピストンが1機爆発して無いし、回転数を

5000回転位まであげると爆発するからこれからセドリックを買う人はグロリアにした方がいいよそれでは
シィーユー
565ちんこ:04/04/24 14:01 ID:yQD97KPo
ちんちんぶらぶら双生児あなたのちんこあまい意あ0ん
>187キロなんかヘッチャラに出せます
公道でそんな速度を出してる時点でヤンキーよりタチわるい
さっさと周りを巻き込まずに事故って氏ね
567釣りだろ:04/04/24 15:31 ID:gQTjTx3n
>>564
おまいの車はエンジンかけて5000までageねーと爆発しねーのかよ。
俺の130(305000km)は最近車庫入れしようと
バックすると時たま結構でかく「ガコン!!」と
リアから音がするのはなんでだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 16:24 ID:arnsVt9a
沖縄のタクシーは安い
570560:04/04/24 20:37 ID:TlpQlfTX
>>561
確かコンフォートじゃなかったかなぁ。
いや、住んでる地区違うんできちんとわからんのです、スマソ。
一応ソース置いとくです。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/0423/nto0423_6.asp
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 20:53 ID:IIGrgDiL
鉄屑ウンコンフォート
572咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/04/25 21:59 ID:eGNa9JAC
573咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/04/26 16:00 ID:YqykgY5G
ストーンコールド退団ですか・・・_| ̄|○
>>572
画像だけ見ていると、本当に自動車教習所での一コマだなw。
575●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/04/26 20:06 ID:M993pFz4
>>574
漏れはドラマなんかのタクシー出庫シーンを連想しますた。
だってコンフォートだし、漏れは元タクシー運転手で元コンフォートのオーナーだし(w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 14:04 ID:pMYnzQsr
クラウンコンフォートは2DINサイズのデッキは無加工ではいりますか?

あと現行クラウンセダンと特に形状が似ていると思ったんですがテール部分の移植は比較的簡単なのですかね?
例えばトランクを変えたり…
577咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/04/27 17:33 ID:0ytvwQL8
25日の筑波の走行会イベントでのペースカー兼同乗体験車に、
ランクスとGT-Z 0号車が使われてました。
他の車に比べて、背の高さが際立っていました。

>>576
クラコン、コンフォとも一番上のグレード以外は、1.5DINだったかな・・・
GT-Z=教習車は2DINでした。
578咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/04/27 17:41 ID:0ytvwQL8
>>576
クラコン、コンフォにクラセダのテールは移植できますよ。
配線は厄介だそうですが。

実際にGT-Zにクラセダのテール移植した人います。
579576:04/04/27 18:52 ID:pMYnzQsr
>>577
>>578
ありがとうございましたm(__)m
もう探してもないので130後期クラウンセダンのベンコラATは諦めました
クラウンコンフォートはカタログ見ても写真が少ないんで……
タクシーもじっくり見る機会もないし
580●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/04/27 19:24 ID:fc/5r5bK
>>576
クラウンコンフォートはスーパーデラックスのみ2DIN。
コンフォートのタクシー仕様はLGのみ2DIN。
コンフォート教習車及びGT−Zは標準で2DIN。
それ以外の車種は咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2氏の言うとおり1.5DIN。

1.5DIN車に無加工で入れようとしたら、センタークラスター一式とオーディオ取付金具を購入して
標準のクラスター及びオーディオ用金具と交換が必要。
クラスターをバラした事があるが、必要な部品さえあればDIYでたぶん可能。
(シガーライターは移植が必要だったかも…)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:32 ID:pMYnzQsr
>>580
重ね重ね質問申し訳ございません
クラウンコンフォートのスーパーデラックスは現在はないグレードですよね?
いつまであったグレードなのですか?

コラムAT希望なのでタクシー仕様となると思いますがLGというのはLPGのことですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:35 ID:2YxMqqGf
カルディナワゴンのタクシーって東京のキザン・ヒロだけか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:11 ID:2YxMqqGf
>>581
クラコンスーパーデラックスは都内でも頭狂無銭国産の一部ぐらいしか使っていないのでは?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:59 ID:Z7bGw4ZG
>>581
スーパーデラックスは、確か2001年8月まで生産してたと思った。
その後、クラウンセダンに統合された。

因みにコンフォートにはコラムATの設定は無し。
現行車でコラムシフトが設定されているのは、クラウンコンフォートとクラウンセダンのみ。
更にコンフォートにLGと言うグレードはなく、SGと思われる。

>>583
国産はデラックスでスーパーデラックスでは無い。
身近なところで、スーパーデラックスを見るには、
三和物産グループの、三和交通が所有している。
ttp://www.sanwakoutsu.co.jp/
585●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/04/27 23:50 ID:fc/5r5bK
>>584
小型コンフォートのグレードは間違えてますた。LGじゃマークIIになってしまう…
何はともあれ、訂正&補足ありがとうございますた。
あと、小型車のコンフォートにはコラムシフトの設定はありませんので念の為。>>>581
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 14:23 ID:ruvq5ZsG
>>484
国産のスーパーデラックスは僅かながら存在。緑バンパーなので目立つぞ。
板橋の三和(EM)はクラコンスタンダードと現行形クラウンセダンだけだな。大井・小平・府中にはいるみたいだな。
都内の小型コンフォートは大和、東京ウエスターン、境交通、寿交通、安全の他に新規参入の岩井田(江戸川)、アクスル(向島)、リッチネット(大森)、ザキザンヒロ(板橋)、大名古屋(足立)にもいるようだ。
587581:04/04/28 14:31 ID:hM48jaQ+
>>583〜585
ありがとうございました大変勉強になりました
自分の中ではクラウンセダン、クラウンコンフォート、セドリックセダンを自家用車で乗っている人は紳士的で大変車を大事にされるイメージがありますね


クラウンコンフォートを乗っている方ございますか?
何と比べてよいのはわかりませんが
LPG車両はパワーがなくて坂など登らないと聞きますが、良い点、悪い点を聞かせて下さい
>>587
教習車がコンフォートLPGですたが、トルク・パワーともにありませんですた。
クラッチワークがまずいとすぐエンスト。非力なので急加速したいときはかなり
引っ張らないとなりません。スペック表を見るとカローラより非力でつ。
589584:04/04/30 00:49 ID:PerhZdM3
>>586
高円寺交通と日本自動車交通もお忘れなく。

×ザキザンヒロ(板橋)
○ザ・キザンヒロ(板橋)

>>587
エンジンデータ
トヨタ 3Y-PE
種類水冷直列4気筒 使用燃料 LPG
総排気量 L 1.998 圧縮比 10.5
内径×行程 mm 86.0 × 86.0
最高出力〈ネット〉 kW(PS)/r.p.m. 58(79)/4,400
最大トルク〈ネット〉 N・m(kg・m)/r.p.m. 160(16.3)/2,400
燃料供給装置 電子制御式キャブレター 燃料タンク容量 L 96

日産 NA20P
種類・ 水冷直列4気筒・OHC
シリンダー 内径×行程 mm 86.0x86.0
総排気量 L 1.998 圧縮比 10.4
最高出力 kW(PS)/rpm 63(85)/4600
最大トルク N・m(kgm)/rpm 167(17.0)/2400
燃料供給装置 キャブレター 使用燃料・タンク容量 LPG・96(注・81L)

続く
590584:04/04/30 01:31 ID:PerhZdM3
続き
>>クラウンコンフォートを乗っている方ございますか?

自家用で乗られてる方が居ますので、一度ご覧になられてはいかが?
ttp://blueribboncity.at.infoseek.co.jp/index.html

>>LPG車両はパワーがなくて坂など登らないと聞きますが、
良い点、悪い点を聞かせて下さい

一言で説明するのが難しいので、こちらのページをご覧下さい。
http://www.j-lpgas.gr.jp/lgv/index.html
http://www.chugan.com/newpro-lpg.html
http://www14.big.or.jp/~daiko/daiko/top.htm
LPGとディーゼルってどっちがパワーあるの?
>>590
なぬー!ブルーバードシルフィにLPiの車があったとは…
知らなかったよ…。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 02:49 ID:t1yeSiEj
そんじゃあ排ガスがなんかすっぱい(?)シルフィがいるわけだ。
>>591
ディーゼルって加速は悪いけどパワーはあるんじゃなかったっけ?
(マジよくわかんないけど)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 18:38 ID:4oLzHmml
>>594
そりゃ直噴かターボ付きの場合だろ?
副室式じゃパワー無いよ。
596●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/04/30 20:24 ID:ZpvvmW0a
>>587
小型のコンフォートなら1年半ぐらい乗ってました。小回りと耐久性は保証します。
特に小回りの良さは、他車種と比較しても一番でしょう。
(ちなみに調べてみると、シエンタ並みの最小回転半径4.9mですた。)

ちなみにLPG車の非力さですが、>>588氏のいうようにトルクがありません。
ちなみに6気筒エンジンになるとそれが顕著に現れます。

LPG車を買うのであれば、個人的には軽快に走る4気筒をおすすめします。

>>592
東京の日産直販扱いだった筈。ttp://www.nifsco.com/
(ただしHPには記述なし)
それじゃあ6発は高速で伸びるの?
>>597
伸びない。それはもう伸びきったパンツのゴムみたいに。
なんというかアクセル踏んでもスカスカでスーパーカブの
3速でアクセル全開して加速するような感じ。

4気筒だけど130スタンダードに乗ってると坂道とかべた踏みする
こともしばしばある。トルクも無いしパワーも無い
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 02:15 ID:wAQj+xF6
28日の昼、福岡空港付近で、個人のアンドンを付けた仮ナンバーのセンチュリー発見。
600(・3・):04/05/01 10:49 ID:lBywZkVx
>>594
圧縮比の話じゃないの
>>599
福岡…
仮ナンバー…
行灯付き…

誰だ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 21:53 ID:R72qzqBz
>>601
それは絶対に社長だなw
納車しに行ったんだろうか
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 02:03 ID:EA6KKoN3
クラウンのMTのLPG乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてパワフル。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもクラウンなのにMTだから値段も安くて良い。LPGは力が無いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。ガソリン車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ田舎とかで止まるとちょっと怖いね。車なのにガススタンドがないし。
パワーにかんしては多分ガソリン車もLPG車も変わらないでしょ。ガソリン車乗ったことないから
知らないけど燃料がガソリンかLPGかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもLPG車な
んて買わないでしょ。個人的にはLPG車でも十分にパワフル。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらクラウンのLPGには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 02:23 ID:kDFYVwPZ
>>599のセンチュリーは30歳前後風の若い背広の男性が運転してた。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 02:39 ID:x6ki5Yn2
>>604
間違いない、下のリンク内にある某会社の某社長の事だ(藁。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/2422/kyouryoku1.html
>>603
チェンジレバーが渋くないか?
368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/04 01:10 ID:2tCVuSof
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h11507712
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f20608936

出物だよ
ガソリンのベンコラは貴重だね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 02:52 ID:ZkaNcgdG
LPGY31セダンの屋根にある黒いルーフキャリアみたいな物ってなに?
609名無し:04/05/04 07:52 ID:hOaAv8ep
>>608
ルーフドリップモール
ドアの解放時に雨などの水滴が
乗降者にかからない様にブロックする為のもの。
610●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/05/04 10:55 ID:UV5TTOzX
>>608-609
ちなみに現車で見る限り、ルーフドリップモールは両面テープで貼り付けの模様。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 18:28 ID:ZkaNcgdG
>>609
ありがとう。
612 :04/05/06 13:39 ID:KKyXTdxM
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16528552
これ買っても乗る勇気ないな
613咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/05/06 18:37 ID:oZtJYXIC
今日、GT-Zの残金を横浜トヨペットに支払い。
今月の引き落としが終われば、完済になります。

そういえば、とめている真向かいの車が130セダンなんだな。
>>612
DXなのに丸目4灯か
前はオーナー車だったのかな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:54 ID:WCfJJAA7
バン・デラックスは丸目。
バン・スーパーデラックスは角型。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:39 ID:EqSLCpIH
バンDX=セダンDX−A相当
バンSDX=セダンDX相当
って理解でOKでつか?
でもセダンDX−Aは角目だった鴨。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 02:13 ID:WCfJJAA7
そんなもんだ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 02:17 ID:kIRLHMes
かもしれない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 13:10 ID:yqouygHo
そうだった
Y31のガソリン車の新発売はもう無いの?
VGでもVQでもRBでもNAでもいいから出してくれ・・・。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 03:32 ID:hG09iTFO
その程度ならば無理ではない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 05:14 ID:OjOcrpA3
黙ってLPGにでも乗りなさい。
>>620
ガソリン車廃止以降、かなり170系クラウンにもっていかれてるのは事実。
以前、個タクの運転手さんに聞いた事があるんだが、意外とY31は人気だそう
で、しかもここ最近の都内の個タクはガソリン車指向(早く走れないと商売
にならない)があるらしい。

推論の範囲だが。
VGで排ガスの☆が取れない以上、公用車・社用車用途では商売ができないん
じゃないかな。
VQを載せれば、☆の問題はクリアなんだろうが、日産はやる気なさそう。
>最近の都内の個タクはガソリン車指向(早く走れないと商売にならない)
違いますよ。
LPG車に乗りたいが、LPG仕様で3ナンバーのハイグレードな車が無いから。
今時5ナンバーベースの車だとお客から露骨に嫌な顔をされる事があります。
当然、無線や固定の客も取りづらくなる。

また、燃転車が個人タクシーに敬遠されるのは、改造費と改造後の
メンテナンスの面で不利だからです。
こうしてみると、150の営業ロイヤルは素晴らしかったな。
それ程高くない、見た目はそれなりに良い、居住性も悪くない。
六気筒LPGで音も静か。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 10:02 ID:AVQFswc5
>>625
エアクリが爆発する点を除けばな(ボソ
>>626
1G-GP車はバックファイヤーしない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 14:18 ID:ja59DaSo
150セダンのみ神
あとは鉄屑、コンフォートなんてゴミ
>>624
補足Thxでつ。
ちなみに漏れが聞いた運転手さんは、都心部ではなく隣接の千葉の方だった
ので...。

よく考えてみると、純正で今買える3No.のLPG車っていうと...Y31セダンのブ
ロアムか、クラウンセダンのスーパーサルーンだけか。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 22:19 ID:7v1QAYJH
>>624
デボネアにLPG仕様のがなかったっけ?
>>630
そぅ言えば、3L LPGのExecutive Iがあったな。
でも確か受注生産だったような気がする。
>>630
とっくにモデル廃止になってんぢゃん。
つか、デボネアはFFだから耐久性の面で敬遠されたんでしょ。
634RS41:04/05/14 17:33 ID:tRcQjNJV
クラウンは1962年〜67年までのRS41&MS41型で決まり。
タクシーもRS40で決まり。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 18:21 ID:zu5scHkq
>>633
うちの近所の不動産屋がいまだにシーラカンスに乗ってるよ。初代は後輪駆動だった。
AMGデボタクとかあったんかな?
漏れが行ってた教習所のシルフィは運転が楽ですた
638633:04/05/15 00:08 ID:wpw2M483
>>635
誤解を招いてスマソ。漏れの言ってるのはデボネアV以降。
そういえば今バイク教習に行ってる教習所への道筋で、シーラカンスの置いてある仕出し屋がある。
昨年の生茶のCMで松嶋菜々子とスキーに逝くロシア人の乗ってるシーラカンスの
前輪にチェーン巻いてあるのを見て一人つっこんだ漏れ。
シーラカンス自体が1986年(??)くらいまで作られてたんだよな・・・
>>640
確かソウル五輪の時にヒュンダイが高級車作らなきゃってことで
三菱にどうたらこうたらって頃が2代目だった気がする。
そんで、デアマンテ作ったらデボネア安っちく見えたんで3代目だった気が。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 01:57 ID:Ya/3i+Pg
150セダン(ガソリン)のみ神
あとは鉄屑、コンフォートなんてゴミ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 07:39 ID:T6JrhEl1
>>642
激しく同意
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 19:18 ID:htBAQUp4
漏れの通った自動車学校の教習者はBMWだった。
二度とあんな車には乗れないんだろうなぁ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 01:35 ID:7yNwO7VA
>>644
そんなもの海苔たくもない
>>644
たしかに乗れなさそうのもあるし、
ライフスタイル的に「乗らないだろうな」ってのもアルね。

俺は去年高速教習で現行のまぁ苦痛の新車2ヶ月目のに乗った。
誰だよ、ホイールカバー擦ったの。
あふれるパワー、高級感、興奮しますた。
なんせそれまでが非力ディーゼルボロ教習車だったし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 11:25 ID:Aap0Bc7F
だれかコンフォートでスポコン仕様やってる香具師いる?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 11:45 ID:nF5uFoOd
>>646
あふれるパワーって、2.5Lだったの? 2.0だと
結構苦しさを感じると思うけど。
教習中に教習生が「あふれるパワー」!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 12:09 ID:/gJn11BU
プロパンよりマシなだけ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 16:53 ID:o2hKnkU3
>>647
オクヤマのガルウイングGT-Z
>>651
HPどこ?
http://www.okuyama-go.to/
ドリ天にでてたな。
宣伝、ですね。
>>655
それ、ノーマルのGT-Z。
657咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/05/23 01:01 ID:D93FsUyA
リアフェンダーにドアパンチくらってたよ_| ̄|○
658●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/05/23 06:44 ID:kndi8jvq
>>657
ご愁傷様です。(ー人ー)被害届けは出されましたか?
漏れもその昔右フロントフェンダーを派手に凹まされてた事があるので気持ちはよく判ります。
659咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/05/23 09:04 ID:D93FsUyA
>658
何処でやられたかわからないです。
洗車して初めて見つけたので。
最初鳩の爆撃とおもったくらいですから。

月極なのかハローの駐車場なのか・・・

ちょっとえくぼになったくらいなので、歯磨き粉で磨けば消えます。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 11:06 ID:3QorYlZj
どっちにしてもキチガイ車だ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 13:28 ID:Nqj53al0
>>660
どっちにしてもキチガイだ
662SDX:04/05/26 11:52 ID:duXiLuEA
俺も基地外だけどな」
663咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/05/27 20:36 ID:hOa6vLGp
今日の引き落としで代金完納となりました。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 19:00 ID:2R5RbFJN
何だかんだ言ってクラウンの中で一番マシなのがコンフォートだからなあ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 00:01 ID:qyF+WYOG
>>664
ゴミ屑がマシだとは図太い神経ですね
150が一番まともに作ってあるなその次が130
>>665
あなたそればっかりじゃないですか…
150信者なのは充分わかりましたから
今日のHGわーど qyF+WYOG
クラコンマイナーチェンジ

アイドル回転数の低下およびミッションとの効率化等による燃費向上(3Y-PE/AT車)
排出ガス平成17年規制に適合。排出ガス記号がTA→ABAに変更(3Y-PE)

ヘッドランプレベリング機構(マニュアル方式)採用
フェンダーにサイドターンランプを新規設定
フロントターンランプ反射面の塗装変更による反射率向上

ハイマウントストップランプLED化
UVカットガラス標準設定
フォグランプ色を黄色から白に変更(オプション)
日報灯ランプを大型化し明るさ向上
補足

6月1日(火)発表
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 11:38 ID:ARWyifPN
コンフォートはゴミ同然だな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 12:17 ID:5G8kQFh1

こいつホンマにどしたん?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 12:51 ID:m6oeFj1s
基本的な事聞くけどトヨタ、日産のLPG車は一般の人でも普通
に買えるんでつか?(HPでは営業車となってる)もちろん新車で。
また車検は何年ごとにするのか教えてください。
>>672
フツーに買えるし、フツーに車検。
674672:04/05/29 13:33 ID:LEuAuGw5
>>673
アンガト。
675●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/05/29 13:36 ID:24j2KEeO
>>673に追加だが、LPGのタンク検査が6年に1回ある。費用は3〜5万程度。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 13:38 ID:VX3vpdlH
>>672
ガスタンクの検査は6年ごとだよ。
ディーラーによってはLPG車の扱いが苦手な所があるので注意。
そういった所では、LPG関係の整備や修理を受けられず、
LPG車の扱いが得意な整備工場や、タクシー会社を紹介されたりします。
678●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/05/29 15:40 ID:24j2KEeO
>>677
そうそう。家族で世話になってる整備工場でも、LPG関係はプリンス店に丸投げしてた。
679ひなこ無線:04/05/29 17:01 ID:2/1NiOi0
漏れも夏頃にコンフォートのLPG買うかもしれません。
先日乗った個タクのドライバーさんとその方が入っている協会から
ディーラーを通して「縁談」がありまして・・・
縁談が進んだら「お見合い」に行って来まつ。
コンフォート教習車って後部ドアにバイザーなかったですよね?で、ラジオレス。
こういうのを一般車並に修正してもらうと費用どれくらいかかりますかね?
タクシー仕様はガソリン車がないもので…。
Y31最高!
コンフォートは屑
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 20:57 ID:MD/XPGTC
近所を走る教習車
ゴールドのストリーム
赤のHR-Vとか

珍しい?
>>680
特別することって助手席のブレーキ外すことぐらいじゃない?
ラジオは社外品付けた方が全然安上がりだし。

で、後席のバイザーって?
685680:04/05/29 22:20 ID:1VzYIUzM
>>684
あれ?ドアの窓についている雨よけって「バイザー」って呼ぶんじゃなかったの?

塩化ビニールむきだしの座席もいやだけど、カバー買うとどのくらいするのかな。
そういうことを施していくとどのくらいカネかかるかが気になってですね。
>>680
キミはクルマを新車で買おうと思って価格表見たことないのか?
ほぼどんなクルマでもバイザーなんてのはディーラーオプションなんだよ。
だから補修部品として普通に買えばよろし。
あと近年高級車とかファミリーカー以外はオーディオレスオプションとか仕様が
あって別に何でもない。純正ラジカセだったら中古パーツ屋に千円くらいであるでしょ。
687680:04/05/29 22:33 ID:1VzYIUzM
>>686
すいません。コンフォート教習車は、商用車の中でもかなり特殊なほうと
思いますので、どれがオプションでどれがそうでないかとかが全然 想像
つきませなんだ。タクシー用のはカタログ見たことあるんですがね。
>>685
コンフォートのことはよくわからんが一般的にバイザーは1〜2万くらいではないかと。
シートカバーは社外品だとそこらで1万くらいで売ってるでしょ。
ただ、ビニールレザーな場合ズレとか弛み考慮すると純正のほうがいいかと。
白いヤツとかで全席分2〜3万くらいでしょ。
>>687
まぁ値段を極限に安くする為にタクシー以下の装備なんだろうな。
昔タクシーで助手席のサンバイザー(前遮光するやつね)ないの乗ったことある。
690680:04/05/29 22:47 ID:1VzYIUzM
>>689
ありがとうございますた。
ほんとうは、デザイン・外装・内装とかは一昔前のボルボとかがいいんですが、
あれは燃費がすさまじく悪く、MTの設定もなく、そもそも車両本体価格が高すぎ
まして…。

>昔タクシーで助手席のサンバイザー(前遮光するやつね)ないの乗ったことある。
タクシー用のほうもけっこう悲惨な装備ですな…。
691ひなこ無線:04/05/29 23:25 ID:TymHGnnC
>>685
地元のトヨペットで調べてもらったところ白のフルカバーは特注で2万5千円だそうです。
ちなみにレースのハーフカバーは純正で5000円から
>>680
ドアバイザーは普通にオプション設定されています。
前ドア用はコンフォートのタクシー仕様と共通で、
後ドア用はクラコン・クラセダと共通です。

>>689
サンバイザーどころか、アシストグリップも無い。
693咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/05/30 00:02 ID:Ax2aLoMj
>>680
サイドバイザー(KONO)は前後セットだと\11,000-です。
純正フロアマットは\15,000-

教習車なら2DIN収まるので市販のオーディオが付けられます。

スピーカーはノーマルがかなりショボいので
ドアに16センチクラスのスピーカー付けたほうがいいでしょう。
工賃含\20,000-(前のみ)〜\50,000-(前後)

グリルを黒く塗るとGT-Zっぽくなります。
694ひなこ無線:04/05/30 00:19 ID:h1lFbtxs
>>693
私もYXS11購入の時にはフロントスピーカーのスワップ考えていたので
参考にさせていただきます。
本当は2万円以上の場合DIY加工考えていたのですが、2万円で出来るなら
プロに任せた方がいいですね。
695咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/05/30 01:12 ID:Ax2aLoMj
↓GT-Zになってしまいますが、一応教習車なので参考にどうぞ
http://homepage2.nifty.com/amicorse/gt-z/mygt-z/mygt-z.html
GT-Z専用のもの以外は、コレと同等以上のものができるかと思います。

>>680=690
教習車のカタログはトヨペットさんなどのWebサイトから注文できます。
カタログによると主なメーカーオプションは
・4ドアパワーウインドウ
・ドアキー連動ドアロック
・カラーバンパー
・フォグランプ
・部分ファブリックシート
といったところでしょうか。

>>694
カロッツェリアTS-E1670を横浜トヨペットさんで付けてもらいました。
内張穴あけ加工になります。(横浜トヨペットさんのディーラーオプション品でした)
ユニットタイプなら、どのメーカーでもできるかと思います。

リアは、ドアにユニットタイプスピーカー入れるか、
(クラセダの内張りスワップという荒業もありますが)
後席後に据え置き型スピーカーを置くことになります。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 05:25 ID:+1gHRivF
697ひなこ無線:04/05/30 08:19 ID:NFyYuNqo
>>695
情報ありがとうございます。
16センチが装着可能のようで、スピーカー選択のさいには参考に致します。
あと、内張穴開け加工とのことですが、中のドアの鉄板も穴開け加工になるのでしょうか。
これが必要なかったらDIYで装着可能なレベルですのでDIYで行きます。
あと、リヤは知人でYXS乗りだった方が据え置きをおいていたので、据え置きで行きます。
698咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/05/30 09:36 ID:Ax2aLoMj
>>697
鉄板側には、もともとスピーカー大の穴が開いているので、鉄板の加工はありません。
スピーカー側でスペーサー(TS-E1670用)をかましています。
699ひなこ無線:04/05/30 10:11 ID:NFyYuNqo
>>698
たびたびどうもです。
先ほど咲耶様のHPで装着位置確認しましたが、ドアトリムのあの位置に
スピーカー用の穴を開けてスペーサー+スピーカーでOKなのですね。
700げと
>>699
スペーサー噛ますのであれば、干渉するところだけの穴開けですむかも知れません。
コンフォートはキモヲタ専用マシンか
>>701
コンフォ乗りはそうでもないかと。クルーのNクソよりは方向性がはっきりしているし。
703●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/05/30 17:47 ID:W/qtr+Oz
ttp://www3.cncm.ne.jp/~martin45/newpage5.html
コンフォートのオーディオカスタムの参考にドゾー。
704ひなこ無線:04/05/30 21:40 ID:zy+AJNme
>>700
咲耶さんに続き情報ありがとうございます。
これで、オーディオ関係はクリアです。
あとは、行灯と無線アンテナの配線のために開けられた屋根の穴を
どうやって直そうか・・・
内装はがして裏からFRP当てるしかないかな・・・
705咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/05/31 00:07 ID:/W8c4abk
>>700名無しにしてたよ
日付変わって昨日
昼間1時間程車走らせたが
現行クラウンセダン…1台
150クラウンセダン…3台
130クラウンセダン…3台
130前期クラウンセダン…2台
クラウンコンフォート…1台
Y31セドリックセダン…4台
ハイヤー、法人として使用しているのかもしれないがもちろんタクシー以外で
よく見かけるなぁと思った時からナンバーを見るようにしたのでカブってるかもしれないが田舎の極狭い範囲内での目撃情報
707ひなこ無線:04/05/31 10:26 ID:H8qP98Uf
>>703
くろせどさんも情報サンクス!
フロントのスピーカー装着位置は、現物あわせで決めます。
>>706
やっぱ130は人気あるなあ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 00:03 ID:A2F9zq4J
>>706
80系マーク2セダンは?
>>709
車乗り出して7年間県外などほとんど出たことないので
残念ならその日どころか今までタクシー以外でみたことがない…ι
711咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/06/06 01:07 ID:Ce8xYzlL
月極の自分の真向かいに130セダンが駐車している。
71231万`YS-130:04/06/06 15:51 ID:jcQAsXu6
うわああんヽ(;゚д゚;)ノ
エアコン壊れたよぉ・・・っ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:59 ID:bUWacaEJ
>>712
おめでとう。
頑張って直してね。
71431万`YS-130:04/06/06 20:09 ID:jcQAsXu6
ttp://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0109.jpg
ttp://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0110.jpg
ものすごい勢いで漏れてる_| ̄|○
エアコンつけるとギュルギュルギュルッッッ!!!
っとすごい音がして怖くてエアコンつけられません
これって交換…?
>>714
成仏してんじゃない?
専門じゃないからよくわかんないけど修理っても結構かかりそう…
同じ車両の中古買った方が………
>>714
コンプレッサーが逝ってるっぽいね。
小手先じゃどうにもならないから、おとなしくコンプレッサー交換すべし。
71731万`YS-130:04/06/07 00:09 ID:rGHYAkne
さっきエアコンつけて調べてみたら
1.まだ冷たい風は出る
2.異音がするときとしないときがある(ONにした時に成らなかったらずっとしない)
3.しばらくするとクラッチが1秒間隔でカチカチONOFFする
4.レシーバードライヤーを見ると気泡が多い
という感じでした

コンプレッサー交換するといくらくらいなんだろう…
車両自体がもうポンコツだからコンプレッサーも
廃車タクシーあたりから剥がした部品でもいいよもう(;´Д`)
見た所クーラーガスがR12っぽいが?
もしそうだとしたら、平成6年以前の車から外さないとならない。
現存してる車も解体屋にもほとんど無いだろうね。
水素エンジン搭載 セドリック・セダンage
720Y31セダンMT海苔:04/06/10 00:26 ID:UpKpxtX+
>>709
おととい我孫子筋で若草色の白ナンバーYX80見た。
大阪かなにわで501ナンバーだったから最近自家用になったと思われる。
YX80いいね。
解体屋行ったらごろごろしてる。
土地さえあれば、コレクションしたいところだが。
免許取立ての子にいいね、パーツもあるからぶつけても直し放題w
722咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/06/10 03:27 ID:joYfOP6H
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/2din/kw-sh800/index.html
秋葉原で半額で売っていたので黒を購入しました。
723Y31セダンMT海苔:04/06/11 00:28 ID:IE/q4Y3t
>>721
実際、免許取立ての何割が営業車上がりに乗っているんだろう?
殆どホンダかダイハツディーラーに行くような・・・
初心者はタク上げとは言わないけれど、せめてパーツが豊富な車に乗れよな。
ところで俺は、旧車に乗りたいが購入資金&維持費が出せない甲斐性なしだから
タク上げに乗っている。
ぶつけたって屁とも思わないさぁ。
>>714
この際、コンフォートから一切合切奪ってきて新冷媒対応に汁。
>>723
潔くてイイ、小傷を気にするのはこういった類の車の使い方じゃない。
親の敵みたいに磨いてるクラウンセダンなんて痛いと思う。
クラウンバンをセカンドカーにしてた時は足でドア閉めたりしてたしな。w
>>725
俺のタク上げクラウンなんかタクシー会社のカッティングシートの
跡がくっきり残ってて明るいところで見るとまる分かりだしw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 14:32 ID:wNSzE9Se
保守
728Y31セダンMT海苔:04/06/13 13:33 ID:xU4+FuAr
>>725
ありがと。
俺はハイタク中心の解体屋と繋がっているから部品には困らない。
あとはその地域でよく走っているタク上げを買う事だな。
カスタムキャブとかもいいけれど、部品が希少だし。
本当はクラウンYS120に乗りたいんだけれど、実車がないし部品もないし。
どうせならペンキで迷彩色に塗ってやろうと思う。
多少の傷は目立たないだろうね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:01 ID:BhCkugjJ
以前、自動車雑誌でC34とR33の
タクシーの写真が掲載されていたのですが、
どちらも5ナンバー車でした。ずっと疑問に
思っているのですが、そのカラクリをわかる方
いたら教えてください!
自動車雑誌に掲載→→「ナンバーを隠匿」若しくは「架空ナンバー」。
>>729
北九州へGo!
732729:04/06/13 20:16 ID:4QuEELvu
>>730 
単純にそれだけなのでしょうかね?

>>731
北九州にヒントがあるのですか?
C34もR33も1700mmこえてるだろ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 02:25 ID:hJ0D+KDk
735729:04/06/14 20:41 ID:B+2yQPVw
>>734
まさにこれです!
でも、ぱっと見た感じノーマルのバンパー、
通常のフェンダーに見えるのだけど!?
>>560
>>561
>>570
でかかれてある、
タクシー会社の物と思われるコンフォートが、
2〜3週間前から近所の自動車整備屋にあるよ。

今日見たら、屋根の看板(?)が取られ、白に全塗装されていた。
GT-Zで個人タクシーやってる香具師はおらんか。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 11:36 ID:onJ0cCOY
機材置く場所がないよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 16:44 ID:hiyPXcXU
>>735
コピベ
以前2800ccのディーゼル車が5ナンバーだったように
排気量2000以上は普通車(3ナンバー)というのはガソリン車の場合なのでエンジンがLPG仕様なら、
車体が全長5000mm全幅1700mm全高2000mmに収まっていれば5ナンバーでは?
間違ってたらすんません。ご参考に

ソース持ってきました
http://www.jaf.or.jp/qa/answer/base/base5.htm
■分類の基準
 この3 種類の区分の基準は、エンジン排気量とボディーサイズです。
 軽自動車は、エンジン排気量が660cc 以下で、車体は長さが3.4m以下、幅は1.48m 以下、高さが2m以下のものです。
それ以外の自動車は、長さが4.7m以下、幅が1.7m以下、高さが2m以下で総排気量が2000cc以下のエンジン(ガソリンエンジンの場合)
を積んでいると5ナンバーというクラスに入ります。
そして、これよりも大きなボディーサイズやエンジン排気量をもつ場合は、3ナンバー乗用車になります。
全長5000mmは間違い4700mmということです


因みに、九州でこんな改造が出来るのは、あの会社意外考えられない。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/2422/kyouryoku1.html
コピベ(w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:51 ID:/SDVXJoF
質問しまーす。
都内のタクシーは雪が降る頃、リアのみスタッドレスなんですが
フロントはノーマルで十分なんでしょか?
よほど圧雪された路面を走らない限り、リヤだけでも全然いけますよ。
東京近郊じゃそんなに積もらないし。

それ以前に、都内の会社は大雪の時は出庫台数をかなり絞ります。
慣れない雪で事故を起こして人的、物的な損害を生じさせるより、
車を止めた方がいいという事です。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:37 ID:Xj7XJ69p
ありがとうございまつ。
744Y31セダンMT海苔:04/06/18 01:02 ID:ulVxMrsa
へぇ〜都内ってスタッドレス履くのね。
おら大阪住んでいるけれど、スタッドレスなんて履いた事ねえべや。
>>744
昨シーズンから東旅協加盟各社に冬季のスタッドレス装着を
必須にする旨のお触れが出ました。
昨年1月の某社ハイヤーの重大事故がきっかけのようです。
746Y31セダンMT海苔:04/06/19 19:18 ID:CRigkG4X
>>745
サンクス
ハイタクってシートベルト締めないから、事故して客が死ぬ事多いって聞いた。
昨年1月の会社役員が死んだ事故の車種が気になる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:16 ID:J9bRjwbY
>>746
N社のブロアムLだと聞いた。
748Y31セダンMT海苔:04/06/21 22:01 ID:AcJ8O1wb
>>747
ありがと。
SY31なら車体強度は現行クラウソセダソよりは強いだろうけれど、シートベルト締めないで電柱に当ったらお終いだな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:57 ID:gJTxrP6M
>>748
だって、蔵紺だと鉄板がかなりペラペラな感じだからな。
トヨタXS系は一応GOAボディー。
外板はペラペラだけど、キャビンは結構丈夫。
751Y31セダンMT海苔:04/06/22 21:40 ID:ZbSFLCxQ
確かにクラコンやXS系は、笑劇九州ボデーだしな。
前に乗ったタク運に聞いたんだけれど、YS130で飲酒運転のシビックと正面衝突したらしい。
シビック海苔は大破肋骨骨折だったらしいけれど、YS130はどうともなかったみたい。
ただ、フレームクラウンはクラッシャブルゾーンが無いから、人間がつぶれるとのこと。
シートベルトしないと窓割って人間ロケットになると解体屋の親父がいっていた。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:00 ID:9ZmIxPlE
左右非対称のクルーは、やだ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:26 ID:qg5Pv03Z
>>752
バイクには乗れないねw
漏れはLPGのクルー(ドアミラー)とガソリンのクルー(フェンダーミラー)を持ってまつ。どっちも解体寸前でしたけど。
755Y31セダンMT海苔:04/06/23 00:21 ID:eYLXWuWf
フェンダーミラー見やすい。もぅドアミラーには乗りたくない。
俺は制限速度プラス10くらいで走っているのだけれど、追い越し車線飛ばしてきた車が俺を抜かせないで躊躇する。
だからSY31は乗りたくない。
二人乗りしていないか覗かれるし、青いワイシャツで乗ったら大変。
次はYS120か130狙っているんだけれど、もぅ覆面に間違われないだろうな?
SY31=覆面モドキって思う奴は許せない。
756754:04/06/23 22:23 ID:fKnsBs/L
漏れが見て、乗って、触ったコンフォートの感想…,,,ボディの耐久性はクルーより上だがブツケた時のリペアラビリティはクルーより下。シートの見た目は立派だが座るとダメ。操縦安定性は最悪、足回りの整備性も悪いがダンパーは長持ちするからプラマイゼロ?!
757754:04/06/23 22:27 ID:fKnsBs/L
続き

エンジンのトルク感はクルーより足りないが静粛性は勝ってる。ユーザー虐めともとれるような「改良」が多い。ストック部品が合わなくなるんだゴルァ



ABSはともかく、ブレーキアシストはいらんと思う。
セドリックセダンは残るのかな?

■日産、セドリック/グロリアの車名を変更へ
http://response.jp/issue/2004/0623/article61475_1.html
759Y31セダンMT海苔:04/06/24 00:53 ID:kbFZTTQ+
まさかセドセダンとクルーが統合されたりして。

LPGの5MTに限った話だと、クルーはエンジン音しかしない。
コンフォートはミッションサウンドが心地よい。
札幌駅周辺とか、信号待ち発車のコンフォートMTの発車音は、なんまら良いべや。
760前スレの@ ◆Kmfp69.8kY :04/06/24 09:14 ID:HHkjMb0P
761前スレの@ ◆Kmfp69.8kY :04/06/24 09:38 ID:HHkjMb0P
鉄屑と宝の対比だな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:00 ID:1jlG/Ah1
クルーの中古でフェンダミラって少ない印象を受けます。
764754:04/06/24 22:50 ID:Ih2x34TD
>>763
フェンダーミラーをおpでつけるくらいの人なら簡単に手放さないと思われ。
漏れのガソリン車はドアミラーから改造。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:59 ID:LvK0Ck1a
>>763
タクあげならほぼ全てがそうだろ。
766●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/06/25 07:27 ID:sOsBE71U
>>765
しかし最近はタクシーに教習車上がりが増えてきたので一概には言えないかも。
一般車に比べれば圧倒的にフェンダーミラー比率が高いのは事実だが。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 13:36 ID:dnXl3521
>>766

( ´・∀・`)へー
768754:04/06/25 16:24 ID:s+RiOPXM
>>くろせどさん

確かに。隣町にもありますたわ、教習デラのコンフォート。
営業ナンバーで、でっかいバイザー付いたまんまで…2台ありまつがドアミラーですた。
>>788
都内某社にも教習車上がりらしき中古のコンフォートとクルーが僅かながら存在する。
770754:04/06/25 20:36 ID:s+RiOPXM
>>769
漏れの田舎のクルーは全部中古
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:17 ID:ZH6LlWe6
鉄屑コンフォート
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:31 ID:ai4oldVh
以前、エルグランド(E50)の教習車を見たことがあるんですが・・・
773754:04/06/25 22:00 ID:s+RiOPXM
>>くろせどさん
どっかであってる悪寒…
774ひなこ無線:04/06/25 22:57 ID:bYy39yuf
>>766>>768
漏れの住んでいるところにはタク上がりを教習車にしている教習所があるぞ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:09 ID:jjqNmxCa
教習車あがりってのは助手席にフットブレーキついてんの??
776754:04/06/26 03:48 ID:Sz4xO6k9
↑さすがにそれは外してるだろう
助手席ブレーキは外さないとタクシー登録出来ない。
778763:04/06/27 08:58 ID:0YtD2qH8
>>754
フェンダーミラーに改造って結構面倒なものなのでしょうか?
>>777
おめ
屁の丸等のケチな会社はクラコンデラックスやY31カスタムを入れずに
クラコンのハッタリデラックスやY31オリジナルの銀メッキミラー車を入れているな。



780●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/06/27 18:06 ID:E7/qQs2s
>>772
どっかでミニバンでの教習をしているとかいう話を聞いた事があるので、あながち間違いではないかも…

>>773
クルーを複数所有してる方は、漏れ(岡山在住)には面識がないんですが…

>>779
アレは安全装備(エアバッグ・ABS)の代償として、外装が犠牲になっている。
…と、屁の○勤務の知り合いから聞いた事がありまつ。
781777:04/06/27 23:17 ID:DkckmUuH
>>778
サンクス。

電動がいらないならそんなに面倒ではないよ。
以前、Y31ブロアムの改造の見積もりを日産特販から取った事ある。
全部新品部品を使って約30万円だって。
782754:04/06/28 00:17 ID:Z2PC79nP
>>778
もともとフェンダーミラーの設定がある車だとたいてい配線も用意されてる。クルー・セドリックの場合は整備マニュアルにフェンダーミラーへの改造方法が載っている。
783754:04/06/28 00:22 ID:Z2PC79nP
あとコンフォート・スタンダードにクラウン用メッキフェンダーミラーを付けた時は車体側ハーネスにコネクターブッ挿して何事もなかったかのように電動化出来ますた。
>>780
引越して自動車学校の看板が近くにあるのだがランクル教習と銘打ってある。
まぁどうせ1〜2台で数コマ教習だろうが。
>>784
イバ県南部のT市(古いほう)の自校には、プリウス・オデッセイ・ステップワゴソの教習車がある。
普段の教習はBMW318iだそうだ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:34 ID:8ERlOLdM
>>785
解同からカネが流れているんですか?
>>786
儲かってるらしいけど、その可能性も否定できず。
788778:04/06/30 12:03 ID:gcZK8yjz
>>754>>777
ご教示ありがとうございました。電動だともう少し高めになりそうですね。
789754:04/06/30 23:40 ID:C7Foky1O
コンフォートのエンジンは50万`越えるとオイル消費が禿しくなるとのこと

あの下向きオイルエレメントが悪さをしてるお燗
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 01:15 ID:pgJpCU6n
元々ゴミで出来てる車にしては丈夫だな(ワラ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 01:26 ID:Q8tCDVzi
Y31セダンのドアミラー車をフェンダーミラーにしたことあるけど、
ドアミラーのコネクタ抜いて、フェンダーミラーのコネクタを
車体側についてたコネクタに繋いだら、普通に動いたよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:06 ID:ZMjys9/y
 >>760
 その店に売ってるMZ10ソアラの隣に写ってる330に萌え〜
 でもその330って近くの米やさんが乗ってなかったかな〜??
793ぬるぽ ◆IzXu3gqo6w :04/07/03 09:40 ID:6XusnyVB
セドリックの名称が消えるということは、セドリック・セダンもフーガ・セダンとかになるのでしょうか。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 09:59 ID:Gdh+6adq
セドリックの名前は自分のところの
名前だから日産の勝手だがグロリア
は残してほしい
セダンには残るだろう。これを機に別の車種として独立させるんだと思う。
クルーが出来た時のようにね。
ガソリン値上げ後初めてガス入れに行ったけど
ガスは値上がりしてなかった。
やっぱりこれからの時代はガスだね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:09 ID:gJj7ZKur
 >>792
 近所の米屋さん乗ってな〜・・・その後路上に放置プレーしてたよ!
グロフーガクルー
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:47 ID:+VQCU/pn
新潟県は自家用クルー率が高いのか?
しょっちゅう白ナンバークルーを見る
>>800
しょうもないもの貼るなよ…
>>780
エルグランドは知りませんが、
小田原の小田急の栢山駅だかあそこらへんの教習所は
エステマだのレジアス最上級グレードだのありますね。
それまではW202型Cクラスだったらしいけれど、
最近はミニバンなどのほうが受けが良いのだそうで。
でも教官は冷や汗ものだそうです。高いから。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:09 ID:dwcVpwRb
コンフォート教習のリヤヘッドレストって邪魔だと思われ
804咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/07/09 00:41 ID:xCk9wXoE
先週、嘔吐縛巣で69800円のカーナビ入れました。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:52 ID:Nceas5H3
>>805
(゜ρ゜)オメデター
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 02:40 ID:FVw+Ahji
>>805
自画自賛?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:47 ID:wnaOTwVi
>>805
妊娠?
808805:04/07/13 19:54 ID:ryxj+UQ5
>>806-807
804氏へのコメントでした。 マークUタクシーに轢かれてきます。。。
轢かれると脳味噌が漏れちゃうよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:27 ID:WKsheyhz
GT-Z見つけた(;´Д`)ハァハァ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 19:50 ID:EfPZMvky
屑鉄ウンコンフォート
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:07 ID:XSBdQ4b1
某所で、ドアミラーのマークUタクスィ見ました。骨董品ですな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:08 ID:XSBdQ4b1
某所で、ドアミラーのマークUタクスィ見ました。骨董品ですな。
814812:04/07/17 21:09 ID:XSBdQ4b1
あわわ、二重カキコ スマソ ところで、コンフォートよりセドリックのほうが、
小回りきかないって本当ですか?
815咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/07/17 23:11 ID:WKsheyhz
WWEの帰り、つきみ野のガストの段差でスポイラー地面にこすったOrz
816咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/07/17 23:13 ID:WKsheyhz
>>810=815
WWEの初日は新宿で白みつけた。
>>814
本当。
ステアリングギヤボックスの構造の違いによるもの。
818812=814倍率ドソ! ◆WoLFh2K/PA :04/07/18 10:41 ID:X7xuErDh
>>817
サンクスコ。 古い設計だから、しかたないのかな?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 13:23 ID:Nghi1z9a
中国に行ったらクラウン・セドリックの3LのMT車(左H)があちこちで走ってたよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 20:29 ID:22GRnQ4h
テレ東でコンフォート爆走中
>>820
クラウン・セダンだよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 21:35 ID:g+vwREIs
>>820
あれがセドだったら・・・
>>817
営業セドがわざわざ古典的なボールナット式のステアリングギヤを使う理由は耐久性が高いため。ラック&ピニオンは当たる部分がいつも同じため常に使う位置(特にセンター付近)が減り易い。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:58 ID:owuwo7JL
クルーに乗ってる中山君ってどうよ
彼は洗車で忙しかったそうです
うう
見たかったなあ
今回も撮影に使ったタクシー視聴者プレゼントにしたの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 22:54 ID:kQTFoh9Y
あの修理工場は神
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 11:40 ID:dAjWnKc+
叩き出し
はぁはぁ
トヨタ・コンフォートは、セルシオのタクシー版かと思ってた。
正解。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:08 ID:J8vTtlUI
コンフォートなんてカローラと同等
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:00 ID:35DaAdFK
カローラも50万q持つのかぁ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:23 ID:BL0jh4cl
まあ狂うやY31以外のニサーソ車よりはマシだろ。
油脂類、消耗品をきちんと交換し、メンテする部分はきちんとメンテしておけば
50万`bなんて余裕。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 17:51 ID:Nxxj7Tc+
知ってるのか知らないのかヤフオクに出品されてるクラウンセダンやクラウンコンフォート
AT、MTにかかわらずベンチシートはえらい高いなぁ
20万`でも希望額30万〜なんてザラ
いくらまだまだ走るとは言え外装小キズだらけだし
売る奴も売る奴だし
買うやつも買う奴だよ…
自分の足で探したらもうちょっと程度がいいので半額だべ
>>836
ベンコラでアメ車的に乗りたいんだべな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 03:24 ID:Z56ueMiN
>>836
中古車屋でもかなり高値
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:40 ID:svD3V5BV
とかげのしっぽ
TRD作のコンフォートGTなら20%位欲しいかも。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:14 ID:43Mlej9Z
そんな糞車(゚听)イラネ
>>841
確かにハイメカツインカムごときでGT語るなっつーの。
夏休みだね・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 16:30 ID:8LQyVDG0
テレ東のタクシー番組、日産車は使われませんよね。。。
>>844
だってトヨタがメインスポンサーの番組だし。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:47 ID:fRLmBwvh
コンフォートを新車で買う者ですがなにか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:26 ID:sxpVnbhr
>>846
別に。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 07:32 ID:SbyH92nO
>>846
悪いこと云わん、やめとけ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 14:52 ID:L8boVyw9
>>846
タク上がりを使い倒してボロボロにするのをオススメ
でもGTZじゃないんだよね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:00 ID:xailoxvh
848-849
アドバイス有難うございます。
しかし、もう注文してるし、後悔してないわけで…。

850
はい、違います。
教習車です。ガソリンのMT、フェンダーミラーで。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:26 ID:8j2G7a7N
10年前の俺を見ているようだ・・・。
大切にしろよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:15 ID:is9286Te
下駄代わりにして乗り潰す車だろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:27 ID:xq63y+54
>>851
オプションは何付けたの?
車両価格はいくらだった?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 19:45 ID:xailoxvh
854
オプションは
フロアマット、サイドバイザー、パワーウィンドゥ、カラードバンパー、電動フェンダーミラー。
車両本体価格は150〜160万くらい
上のオプつけると+10万くらいだったかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 19:50 ID:xailoxvh
852
はい!大切になるべく長く乗りたいと思います!
…ところで10年前って、タクシー系などのクルマに乗ってたんですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:58 ID:oJE4ZAVy
俺なら6人乗りを買う
…ってか買った現行クラウンセダン
858●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/08/05 22:02 ID:1Wkpe5He
>>846
昔乗ってましたが何か?(w
まぁクセのない車なんで、乗りやすいと思いますよ。車体がデカく見える割に小回りも効くし。
859848:04/08/05 22:20 ID:ql4O5xW6
>>851
スマソ…今から買うつうことは6月マイナー以降の新型でつか?ヘッドランプレベライザーはキセノン化した時に重宝しそうだな。ちと裏山C…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:21 ID:xailoxvh
858
たしかに、車体が角張ってて運転しやすそうですね。
フェンダーミラーも使いやすそう。
859
新型の方ですね。
マイチェン前はレベライザーなかったんですか?
861咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/08/06 01:55 ID:Yw4Pqr10
今月より社会復帰!!
GT-Z用の蛸足排気管でたらほしいです。
スポイラーの底部、車道に出るときの歩道の段差でこすることがあるので
15センチのアクリルの定規を5箇所底部に付けました。

>>850
SXS13Y購入おめでとうございます。
視界が良くて、四隅が確認しやすい形状なので、
運転しやすいですよ。

GT-Zもフェンダーマーカーも無ければ、レベライザーもありません。

スピーカーが相当弱いです。
862852:04/08/06 02:03 ID:5irb4t9z
>>856
平成6年式GS130クラウンデラックス4速コラムマニュアルガソリン車
色はブラック。
5年間で128000キロ乗ったかな。
JZS155を買った為手放したけど、後悔してる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 02:49 ID:Ei+goiRk
>>862
150系クラウンの方がよっぽどいい車なのに・・・
864859:04/08/06 12:44 ID:x9m5+7JM
>>861
スピーカーはトヨタ汎用の10a(所謂レモン型)がフロントに装着可能。ただ口径が小さいのと、左右の取付位置が違うので音質はあまり期待しないこと。オーディオコネクターは普通のトヨタ汎用10P/6Pで桶。
>>863
15系にはコラムMTが無い。
これは俺にとって15系の決定的な欠点
866咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/08/06 18:32 ID:kCQMLQdJ
>>864
自分は結局カロの16センチをフロントドアにつけたよ。
ディーラーで品代工賃で2万円なり。
前後装着なら、工賃込みで5万円〜
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 18:07 ID:sWpvKpdR
>>851
うらやましい! おめでとう! できたら、乗車?レポ よろしゅう。。。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 20:58 ID:Ht62u2tf
861
へぇ〜。レベライザー無いとは知らなかったです。
867
ありがとうございます
ただ…納車が10月中旬〜11月ってのが…。
いくらなんでも遅杉…(´・ω・`)
まぁ、しょうがないんですけどね…。
>>868
納車までの間はカタログみたり、咲耶氏のサイト行ったりして脳内補完しましょう。
870864:04/08/07 23:10 ID:wxVegwXF
>>861
>>868
レベライザーは'06年のEU規格準拠で装着になった。あとFフェンダー後ろにサイドフラッシャーが追加されてまつ。
フォグランプがクリヤーレンズに替わってエーミングが前から調整できるようになったのだが…



初代カルディナと同じ部品になっただけのような希ガス
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:54 ID:v0tr/jQw
869
そうしてみます。いゃあ納車が楽しみ。
870
なるほど…。ちなみに僕の買うコンフォートはフォグランプなしです。オプションでしたが。

…ところで、皆さんに意見をお聞きしたいんですが、コンフォートにエアロパーツを付けるのはやはりナシでしょうか?
…なんか、DQNと言われそうだなと思ったもんで。
フルエアロじゃなくてもチンスポ(?)のみでもいいかなとは思ってますが…。
GT−Z用のハーフスポイラーって共販逝ったら売ってくれるかしら?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:34 ID:udXaFQrd
GTZにはエアロパーツみたいなの付いていましたよね?
教習車仕様ということで、納車が遅いのでしょうか。
何はともあれ、待ち遠しいですね。
コンフォートにエアロパーツ。 これは目立ちそうですなぁ。
>>872
共販でなくてTRDでは?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:23 ID:/JZtA7PY
873
どうやら特種な車両ゆえ、受注生産のために納車が遅くなるみたいです。
GTZの場合、フロントはエアダムタイプのエアロが付いているんで
僕はチンスポみたいなのを加工流用して付けてみようかなと思ってます。
>>874
TRDって共犯で売っていないのか?nismoとかnavanって部犯に売ってるよな。
Frバンパロワカバー(素地) \47,100

ちなみに
Frバンパカバー \10,600



注文後に製造するから時間かかるよ。
約3週間くらい。
別途塗装代もかかります。
またグリルメッシュも別パーツ。
TRD製品は共販で普通に注文出来ます。
880873:04/08/11 10:23 ID:iCbnQIY9
>>875
ルーフウィンカーはつけないのですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 11:18 ID:T9gLsnGe
http://www.okuyama-go.to/new/
ガルウイングGT-Zも展示されるらしいです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:05 ID:8IMsGacK
880
付けません。
元々タクシー等に興味があったワケではなくて昔っぽい車が好きでコンフォートを選んだんですよ。
どちらかと言うと昔の走り屋っぽくするつもりです。
あぁ、DQNと言われそう…。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:33 ID:GMG0UcoN
グリルは黒くしましょう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 11:54 ID:GMG0UcoN
車検証上では、教習車とGT-Zの判別できないよね、確か。
もしかしたら、教習車でGT-Zのエアロと足回り組めたら良いな・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:02 ID:8IMsGacK
883
グリルを黒く塗るのもいいかなとは思うんですが、
GTZとダブるのがイヤなんで黒い網をはめ込もうかなとも考えてます。
ちょっとチープかもしれないけどレーシーな感じになるかなと。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:51 ID:Byi3cFgE
>>885
ビス止めオバフェンなんかいかかでしょう?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 13:05 ID:Byi3cFgE
さらに前置きオイルクーラー(w

正直漏れのSXS13Yもオイルクーラー欲しい
ジムカーナで全開走行すると
油温137℃達成してしまうよ。

通常走行なら要らないんだが・・・。
(それでも夏場での通常走行は110℃近く行くが)

全開で全壊にならぬ様気をつけよう(w
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 14:45 ID:8IMsGacK
886
いいですねー。ただ、新車でいきなりボディに穴あけるのは…
オバフェンつけなくても昔のホイール履かせるだけでも雰囲気出るかも
しかし昔のホイールは4穴ばかりで履けない諸刃の剣
探せば5穴もあるみたいですが…
887
全開走行だといるんですかオイルクーラー。
僕はフツーに乗るだけなので大丈夫カナ…?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 14:52 ID:q6MNsC72
ビス止めオバフェンを両面テープでくっつけて、
ネジの頭だけを切り飛ばして接着剤でつけとけば?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 15:40 ID:r7CUjuVg
>>888
でもコンフォートは標準のオフセット深い(+50位)から旧車のホイール履けないんでつ。フェローチェとかエクイップエクセルとか入れば萌えなんでつが…

ロンシャンXR-4Zあたりでどうか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:01 ID:fdyPWTMw
兎に角カッコ悪い
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:02 ID:8IMsGacK
889
その方法でもよさそうですね。
890
あらら…履けないんですか…。
ロンシャン(6本スポークのあれ?)はかなり良さそうですね!
ただ、中古で5穴ってあるんですかね?
そういえば、ロンシャンってまだ製造してるんですか?
もしそうなら、新品特注ってコトに?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:17 ID:JYIjMM2p
Y32セドリックブロアムVIPターボエアサス乗ってる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:12 ID:gMj5wCIA
GTZは
フロント 205/60 R15 +40
リア   215/60 R15 +25
です。
IDがCIA(;´Д`)ハァハァ
>>894
リム巾は?6.5Jとかだとかなりギリギリな希ガス…
漏れのクルーは前後7J+32でもまだ余裕。6J+15とかの旧車ホイールもいける。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:50 ID:13msOlpt
ノーマルが一番カッコいい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:55 ID:KDbptyeh
>>893
バリ速っすね
カッチョいーなー
899873:04/08/13 21:18 ID:kN1bJGhy
話ハ変わりますが、行灯って、個人でも作れるのですかね? 
900873:04/08/13 21:19 ID:kN1bJGhy
ぬるぽ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:53 ID:hWhsK+AY
ガッ!
保守
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 20:44 ID:/hqsl7tj
カーナビにオートガススタンドの位置を入れてくれないかな…
>>896
F 6.0
R 6.5
905●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/08/14 22:39 ID:uPXk7Yht
>>903
漏れもそう思う。
現状じゃスタンドマップで住所見てナビ入力するしか方法がないよヽ(`Д´)ノウワァァァン
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:20 ID:1/DzHnNS
>>899
ここに相談してみれば?
http://www.hitachi-kogyo.co.jp/
907●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/08/15 19:21 ID:Myo2GnTD
>>899
知り合いで武内工業所の代理店に問い合わせた香具師が居るんだが…
一部は代行業者用として一般売りもしてるらしい。ただしそれ以外はタクシー専用だそうな。

なお、日立興業がどういう扱いをしてるのかは不明。
908899=873:04/08/16 19:12 ID:j7pGvmJK
>>906-907
御教示どうもありがとう御座いました。 一般人では入手が難しいのでしょうなぁ。タクシーメーターはほぼ不可能なんですよね。
希望を言えば、ナイト2000?のような、重武装したクラコンがほしいですね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:40 ID:yNj8g6SQ
910●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/08/16 21:16 ID:z9hAn8+L
>>908
メーターも地道に探せばあるよ。ただし配線は使えない事が多いけど。
911●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/08/16 21:18 ID:z9hAn8+L
あ、一応メーターの取り扱いには注意して下さい。
ヘタするとメーター屋さんが運輸局に怒られるそうなんで。
>>910-911
メーターは漏れも持ってまつ。
「形式認定生きてるから載せちゃダメだよ」とメーター屋さんから云われてまつが…
913咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/08/17 00:10 ID:TMPkJ5kC
チョロQのコンフォートタクシー・パトカー生産中止(同品番でゼロに変更)
購入急げ。
914コンフォートを新車で買う者:04/08/17 00:44 ID:v1B3zLmy
913
僕この前たまたま某ホビー店で見つけて買ってました(パトカー、タクシー両方)
915咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/08/18 14:47 ID:TQEkXzJL
コンフォートチョロQあと4台必要
GT-Z黒は作ったので、白x2、紺x1、銀x1作ります。

GT-Z作るには,コンフォートとサイバーCR-Xが必要です。
あとは、1.0mmと0.3mmのプラバン
バンパー加工するので、工具にはルーターあれば良いでしょう。
916咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/08/18 18:01 ID:TQEkXzJL
サイバーCR-Xにこだわらず、エイトスポークホイールだったら
何でも良いです。
917咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/08/19 14:53 ID:d3ISOU6z
保守
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 13:42 ID:KnajOI0q
ぬるぽ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 15:46 ID:GcqDKkOh
キモヲタ臭の漂う臭いスレだな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:32 ID:x+5eajO3
夏厨臭漂う臭いレスだな。
921●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/08/21 22:33 ID:wMDEyjeq
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>918
            / ←>>919
922900:04/08/22 21:58 ID:ma0z9wg0
昔、レパードもフェンダーミラーでしたね。 ま、一昔前の車はみなそうでしょうが
923900:04/08/23 21:57 ID:lGJU9hOs
保守
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:34 ID:DW1L4bxE
ぬるぽ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:43 ID:e5MHUrJw
>>924
ga
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 14:32 ID:roUnTyY8
(i)
)*(
927900:04/08/26 20:10 ID:xtQIFrcF
そろそろ新スレですか?
次スレ

タクシー・教習車【コンフォート、セドリック等】【3】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093533568/

このスレ使い切ってから移動のこと
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:59 ID:dp094JD/
1回目の教習所(福島)はコロナ(MT・AT)
2回目の教習所(兵庫)は場内がファミリア(MT)とドマーニ・アコード(AT)
路上がアコード(MT・AT)
なぜ2回かは・・・聞かないで
930お約束:04/08/27 01:02 ID:b4CGzDbU
>>929
何で?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 01:20 ID:wCZ8bhRL
聞かなくても想像はつく
932900:04/08/27 17:12 ID:nM/C3GzR
1000!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 19:23 ID:fOgbKVG7
ぬるぽ
934900:04/08/27 19:41 ID:nM/C3GzR
>>933
がっ
ぐぐったらこんなのあった
http://impress.tv/tv/od_new.asp?m&imapt030905bp
>>935
屋根の上に載ってるのはヘルメットか。
一瞬あんどんに見えたよ。
スーパーオートバックス川崎でOKUYAMAのドリフトGT-Z見てきました。
ベース車は1.8Lでした。
真向かいに咲耶さんのGT-Zが停まっていました。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 18:00 ID:Ar4P7pEk
いたいた変なステッカー貼ってるダサいのが
あれだったのか
939さくらあんぱん ◆sQUTd0B1dI :04/08/29 21:47 ID:GHX89z3N
一時期、マガヂソXで、セドリックセダン・クルーのガソリンモデル復活が噂されましたが、
あれは、がせねたでしたか。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:36 ID:bT45magH
チンドン屋みたいでみすぼらしいね、この車にはお似合いか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 01:27 ID:4z6GHRGC
マガヂソXだからな。
942咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/08/30 10:25 ID:u6Hbt3eM
オクヤマコンフォート生で初めてみた。
パンツ汚したよ。
D1カーのベンチマークのデモもちょうどやってた。
今度また川崎にいったら、ベンチマークやってみよう。
>>937
見つかってもうた・・
943コンフォートを新車で買う者:04/08/30 19:37 ID:3DQwfeOV
個人的にはコンフォートはスポコン風より80年代走り屋風の方が似合うとオモワレ。
まぁ、最終的には個人の趣味ですが。
944咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/08/31 12:58 ID:5MKw6cZB
>>943
外観は、極力ノーマルに近い感じがいいですね。
後は中身をチョロチョロと。
タイヤ太いの履かせるだけでもいい感じかと。
カーボンボンネットは欲しいけど・・・
まずは自分のダイエットが先なので・・・
外装はノーマル派とエアロ派の両極になりそうですね。
945咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/08/31 15:48 ID:5MKw6cZB
川崎にあったコンフォートタクシーのチョロQ、
残っていた4つ買ってしまいました。
946コンフォートを新車で買う者:04/08/31 20:06 ID:J+UseBrU
コンフォートにはチンスポに旧車(あるいは旧車っぽい)ホイールなんて組み合わせが僕好みかと。
僕もコンフォートパトカーチョロQ一個余分に持っているんで、自分が実際にやってみたいコンフォートに改造してみたいですね。
>>945
漏れも必死で在庫漁ってまつ。タク2台とパト1台(σ・∀・)σゲッツ
948咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/09/01 16:34 ID:Ep57iqdA
川崎のイベントで撮影したドリフトコンフォート
画像398.jpにうぷしました。
949咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/09/01 22:37 ID:rDsx9J/G
町田のヨドバシはすでに全滅でした。
最近ゲソで犬名古屋の進出でコンフォートを見る機会が増えた。
東武練馬周辺ではクルーをよく見かける。

売ってないよ・・・orz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:38 ID:OtRZ+8Ag
ぬるぽ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:40 ID:iXlfBb/5
  /       l___l   \         ||i   
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii     ↓ >>952
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 11:18 ID:i1Y3Lo6f
俺のクラウンにもとうとう12ヶ月点検来ちゃった。
点検と清掃は全部自分でできたんだけど
後輪のドラムブレーキだけ分解できなかった
ドラムブレーキの点検だけ工場に頼むことってできるのかな?
ドラムの脱着は簡単だよ。タイヤ外してホイール取付面にあるボルト穴にM8のボルト入れてグリグリ締め込んでいけばアクスルシャフトから外れる。素人さんはそれ以上分解しないこと。
956あんぱん ◆sQUTd0B1dI :04/09/06 10:10 ID:jBv+yQ+b
ぬるぺ
アニヲタ御用達か( ´,_ゝ`)
80マーク2に80クレスタのマスクを付けてるタクスィーがいた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:33 ID:4x5RxVTi
コンフォートにカーボンのボンネットあったらいいな
で台湾に作らせたら、出来てきたのがクラコン用だった…ら笑えるな。

メッキモール付いたカーボンボンネット
961咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/09/10 18:37:30 ID:5L08pyH6
あげ
962咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/09/11 02:09:49 ID:BhzYR+ML
963コンフォートを新車で買う者:04/09/11 02:25:54 ID:KPsZgzzl
>962
カーボンキタ━(゜∀゜)━ッ!!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:24:57 ID:73enQLEx
あげ
965コンフォートを新車で買うもの:04/09/13 21:41:58 ID:9kiqyKRw
コンフォートの納車日、10月アタマになるそうです。
はあぁ〜楽しみぃ〜(´∀`)
966咲耶GT-Z ◆Nj.Bk96Vy2 :04/09/13 22:58:09 ID:vA6FNgKz
967咲耶GT-Z:04/09/13 23:01:35 ID:vA6FNgKz
>>965
納車までが長いんですよね。
カーボンボンネットとカーボトランクいきましょう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:12:21 ID:0TvuK0Jv
ぬるぽ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:43:53 ID:0exBl/tJ
>>968
ガッ!
970コンフォートを新車で買う者:04/09/14 18:46:38 ID:APXq/ghy
>967
いや…カーボンのパーツ使うと時代感が薄くなるので…。
80年代っぽくしたいので。
971●くろせど ◆/gacquMAM2 :04/09/14 19:07:40 ID:S5Dh1qbm
>>965
おめでとうございます。コンフォートは丈夫でいい車ですよ。漏れもかつて乗ってたので保証します。
ただし、無難過ぎて飽きがくる可能性は否定できませんが(w
それでも使い勝手の良さと小回りの良さは、やっぱり営業車向けだと実感します。

なんだか支離滅裂でスマソ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:32:06 ID:APXq/ghy
>971
ありがdございます。
街中を走ってるコンフォートを観察してみると、縦置きエンジンなのにオーバーハングが短くて運転しやすそうですね。
あと、車内の広さも楽しみです。
前のクルマ(S13シルビア)は後部座席に人を乗せると狭苦しくて大変だったもんで…。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:17:08 ID:KChxm33N
>>966
259万円か・・・欲しいな・・・
974新車価格:04/09/16 15:08:16 ID:hza8lO66
<コンフォート>
エンジン(3Y-PE)
スタンダード
(2.0L LPG) 5速マニュアル*5
1,533,000円
(デラックスパッケージ)
1,617,000円
SG (OD付4速オートマチック)(フロアシフト)
1,953,000円

<コンフォート教習車>
スタンダード
3S-FE(2.0Lガソリン)
5速マニュアル*5
1.599.150円
3Y-PE(2.0L LPG)
1,662,150円

*5
OD付4速オートマチック車は、70,000円高。
価格は東京販売価格で全て税込み。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:00:09 ID:zQ8RldtU
>>974
「オートマ車は○万円高」っていう
書きかたを一般車のカタログで見なくなって久しいな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:13:12 ID:YAUH+kFr
>>975
MT車の設定が無くなってきたからでしょ。
977あんぱん ◆DlqcSHxga. :04/09/16 21:22:30 ID:kJDHB/Ai
>>965
遅れ馳せながら、納入おめでとうございます。 できましたら、乗車レポなどをお願いしたいのですが。。。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:54:13 ID:Dpp6nfbp
>>976
説明不要を説明するお前萌え
979コンフォートを新車で買う者:04/09/16 23:33:16 ID:z7kO/VEw
>977
ありがとうございます。
レポですか…。
初心者+約3ヵ月ほどクルマはペーパードライバー状態なので上手く文章をまとめてレポ出来るかどうか不安ですが…。
それでもよろしければ納車までしばしお待ちを…。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:51:27 ID:1NA5YhkN
新車で買える安いFRセダンが欲しくてコンフォートやクルーを買うのはどうかな?
柔らかい足は好きだし、古臭いデザインも好きなんだけど
LPGってのが気になる。LPGエンジンって実用上問題はあんまりないものですかね?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:53:24 ID:1NA5YhkN
>>974
お、教習車仕様ならガソリンエンジンも選べるのかー
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:12:11 ID:oqefpl4D
GT-Zはガソリン教習車がベース。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:17:12 ID:XU80d3Lw
一般人がトヨタの店で「教習車一台売って!」で5ナンバーで助手ブレーキつき 買えるかな??
買った人いる??? 中古の5ナンバーや検切れオクでみかけるけどね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:20:06 ID:ZVnJKLQI
>>983

>>851を読め。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:32:13 ID:XU80d3Lw
>>984
>846 は無事に買えたの???
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:59:57 ID:IPfQhAXq
>>846=979では?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:31:16 ID:LvFOCdkH
>>980
新車で買うならメンテ上のネガは少ない。しかし「取り扱いがわからない」とサービス氏を困らせる香具師もいるので、ディーラーによっては素人さんに売ってくれない場合も蟻。
タール抜きや過流防止弁の復帰方法など、知らない人にはおすすめできない。
988コンフォートを新車で買う者:04/09/18 00:33:42 ID:CJJ+3yYh
>986
そうです。両方とも僕です。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:41:34 ID:Ouqel3bH
>>987

> タール抜きや過流防止弁の復帰方法など、

これって もちろん取り説に載ってるんでしょ


あと LPG 車検切れのオクで落札したらどうするか・・と考えて
近所のコバック屋に聞いたら LPG車扱う資格がない。と断られますた

 高圧ガス云々とか必要なのかな? めんどうだから断る言い訳かな?

もう一件個人経営の頑固親父に聞いたらOKだったよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:31:20 ID:ZkMSoZmx
> タール抜きや過流防止弁の復帰方法など、

>これって もちろん取り説に載ってるんでしょ
勿論イラスト入りで載っている。

因みに、現行のクラウンセダン(LPG含む)であれば、ここで取説のダウンロードも可能
http://gazoo.com/auto/torisetupdf/0507/index.asp

>あと LPG 車検切れのオクで落札したらどうするか・・と考えて
>近所のコバック屋に聞いたら LPG車扱う資格がない。と断られますた
>高圧ガス云々とか必要なのかな? めんどうだから断る言い訳かな?
一番良いのは、タクシー会社(又は個タクのドライバー)に聞くのが手っ取り早い。
(会社によっては、自社で整備工場を持っている所もある)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
http://carocam.hp.infoseek.co.jp/intiki/intiki-cm.htm


既出かもしれんが こんなん見つけました