【抜かれて】遅そうで速いクルマ【ビクーリ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
Golf GTi
漏れのカローラランクス1.8Zエアロとほぼ同じエンジンスペック(トルクはほぼ同格、馬力はランクスが上)なんだけど、
山岳路の国道で、直線では追いつくんだけどカーブが続くとどうしても引き離される。
漏れが70km/hぐらいだと相手は90とか100とかでコーナーをすり抜けていっている。
コーナーの安定性あそこまで違うのかと。向こうは結構ロールしているのだけどね。
相手はコーナリングの進入からが上手かったてのもある。
>>276
車の差じゃなくドライバーの差とは考えないのか?
>>277
いや、漏れが言いたかったのはGolfっていかにも遅そうな車に見えるんだけど
以外に俊敏な車だな・・・、ビクーリだと。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 20:56 ID:ohdcj30P
ゴルフGTiってホットハッチの定番なんだが・・・
まぁ知らなきゃ遅そうに見えるかもしれないけど。

個人的に推したいのはクラウンロイヤルの3000。
なんかオッサン臭いトロいイメージがあるけど
実際乗ってみると排気量に物言わせて結構走る。
で、無造作にぶっ飛ばしても意外と破綻しない足、
つまんないけど楽で誰でもかなりブッ飛ばせる。
これが真の親父車かと実感した。

>>266
普通の人は流れに沿ってのんびり走るところを、
連中は仕事かったるいからぶっ飛ばす。
だから公道上で何気なく遭遇すると速く見える。
先代ソアラ。
車重が1.6dもあるのに鬼のような加速力。
ノーマルR34が喧嘩売ってきてもちぎってた>中央道某ストレートにて。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:53 ID:KDxyqecJ
>276
GTIは確かに上手い奴が運転すると速いよ
だって、ゴルフカップのベース車両に使われるぐらい
良く出来た車ですよ
私はビートでついていくのがやっとでした(カーブのみ)
腕がヘタレの原因もありますけどね
もしかして、山岳路の国道って富士五湖周辺?
ちょっと前にカローラランクスがGTIのお尻を必死になって
追走してるの目撃したのですが・・・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:10 ID:18yh5FZH
そうだったんか。>GTi

>>279
でもクラウンは直線番町だね。直線は無茶苦茶速いし着いて行けないけど、
相手のコーナリング速度を目測してみると結構遅い。(爆
踏ん張っているのはタイヤのグリプのみだからね・・・。
溝がないと雨の高速でもっとも多い自爆事故の番長。w
現行モデルで、安くて速い車って何?
個人的には、K12マーチのオーテックバージョンが気になる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:28 ID:JxfJyFnk
深夜の代行。
一般道を100キロオーバーでぶっ飛ばしてる、乗ってる香具師も半ヤクザ、怖い。
285ヌイグルマー:03/11/13 23:33 ID:uXQsqBdw
AZ-1
ボディ殆んどプラスチック(事故したら死ぬ)
660でも驚異的に早い
あとは
マーチスーパーターボ
グランツァV
(マーチ君は)最近もう見かけませんが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:37 ID:H5Y5KJPE
281:だって、ゴルフカップのベース車両に使われるぐらい
良く出来た車ですよ


ゴルフカップってゴルフしか走んないんだろ。
スポーティグレードのGTIが多いのも当たり前。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:48 ID:LuHe98Tt
>>269
確かにプリは速いな。R17本郷付近でアッという間に置いてかれたよ。
(漏れはEF5シビック)

>>283
ストーリア X4:139万円 840kg/120ps(7kg/ps)
ストーリア ツーリング:134.8万円 850kg/110ps(7.73kg/ps)
YRV ターボX:146万円 950kg/140ps(6.79kg/ps)

奇しくも3車ともダイハツ車だなw
>>285
AZ-1は見た目だけなら「遅そうに」見えないと思うが。
軽だから遅いだろうという先入観はあるだろけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 10:21 ID:Ss9eImZ6
実際の性能より、不安感無く走れる車が結果的に速いよな。
どんなに速いエンジンだったとしても不安だとアクセル踏めない。

その点ヨーロッパ車の小型車は妙に踏んでいけるんだよな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:15 ID:0k4mce2W
>>280
ここにもいました。相手は普通に走ってるだけなのに・・・・
291徳大寺:03/11/14 15:23 ID:Hj+50+W4
>>249
メッサーくずれみたいな奴も速かった。
平塚のカート場でペースカーやってる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:29 ID:m8euat84
ケータハム
あんなアルミの棺おけみたいなクラッシックカーみたいなキットカーが何であんなに早いのって感じ。
そこそこ早いとは思っても、あそこまでバカっ早いとまでは思わんでしょ?
>>292
セブンは別格。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:32 ID:giH4IF1J
>>292
あそこまでも何も、ここにいるほとんどの人間が走ってるのを見たこと無いor1,2回見たことある程度だと思われ。
まして攻めてる車なんて(ry
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 19:01 ID:m8euat84
却下ですか。。。。。
では、ツレんちの近所のサニトラ!噂ではFJ20搭載らしい・・・。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:07 ID:S2RkQrs5
>>292
普通の人はあれが速いとは思わないよなぁ、
ある意味スレタイに一番適合した車かも。

>>290
ノーマルR34と断っているし、R34が180`で引っかかっているのを
改造車or海外仕様ソアラでブッちぎったんじゃないの?
と無理矢理弁護してみる。

>>294
箱根あたり在住だと毎週末みれそう。
箱根を流しに行ってあわなかった試しがない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:08 ID:BrkEJp8p
真っ黒なフルスモークのSクラス。
高速では無敵だと思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:10 ID:BrkEJp8p
297
スマソ!
思いっきりスレ違いしちゃった!
稲刈りしますた
隣は農協で最新のばかでっかいコンバイン借りてきますた
隣の田圃はうちの倍あるのに、半分の時間で終わってしまいますた(・▽・)
ばかでっかくて農道はまともに走れないくせに・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:28 ID:BrkEJp8p
思いっきりスレ違いしちゃった奴が口出すのも何だけど、
それは遅そうで遅い車(?)ですね(w
昔からコンバインといえば徒歩速度で走り、走りながら嫁さんが袋の付け替えとかしていたものですが、
最近のはなんかでっかい車体内に貯め込み、あとでダンプとかに出すので、ジョギング並の速度で走っちゃうんですよ
あの図体、あのデザインのものがジョギングで走り回り急停止、無限軌条ならではのターンをして猛ダッシュ・・・しかもただ走るだけでなく収穫するときた
農業やってない人から見れば
安そうで高い車
自走クレーン車が爆走してるのはビビッタ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 10:17 ID:T315VWga
デルソルSiR
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 10:47 ID:YYm7myrn
コロナGTTR
シーマ初期型
ミラージュサイボーグ
はぇ〜
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:29 ID:MOyiw0Yb
80スープラのATのってる
ATだから周りにNAだと思われ、
「なんだ、ATか…」と馬鹿にされる
実はターボのブーストうP使用だからMTノーマルターボにも
余裕で勝てる

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:31 ID:Jcxjt2vc
なんだ、ATか・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:33 ID:KcAW9ZQv
>>305
最近はさすがに見なくなったけど、ファミリアGT1.6ターボの速さも尋常じゃ
なかった。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:41 ID:PXlzCS1U
スピードではどうかと思うが、ちょっと別スレより転用。


実際、カロバンには面白いグレードがあって、1,6Lの4A-FEエンジンを
登載し(110〜20馬力くらいだったっけ)、フルタイム四駆で5MTの
やつがある。 軽いしバネは硬いし相当早い。 

カロバンの軽さにFE系のトルク重視エンジンの加速は非常に小気味よいぞ。
会社のカロバンに一台あるのだが、メチャ早で面白い。 タイヤが糞なのは
仕方が無いがな。


ちなみにカローラワゴンの方には4AGEの6速MT車もあるが、
カロバン4AFEの方が面白い

・・・・

まぁ、俺の会社にもあって乗ったことあるが、実際にトルクがもりもりで
事務化とかに向いているんじゃないかなーと思ったよ。後はいたばねだから
ドタバタしてて面白いがw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 18:48 ID:D41wtE81
シトロエンのサクソ
軽自動車みたいだなとバカにしてたら、アホみたいな加速力で消えて行った。
>>308
しかもふつーのセダンモデルもあったりするのナ>BFMRとBFMPターボ

マツダと言えばアクセラにターボモデルを追加するらしいね。
久々のFFターボな気がする。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 19:01 ID:abIRHcNX
現行カローラ系のフツーの実用1800CCのが結構速い。
やはり軽さって正義だな。
>>312
でも速いのはエンジンだけだろ。
脚が追いつかないのがというより、パワーをもてあましてしまう貧弱な脚はいただけない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:18 ID:y2hEwsGl
小田厚を160、70キロくらいですっ飛ばしていくヴィッツをみたことあるが、
あれはなんだったんだ?

あのスピードで跳ねもせず、まっすぐ走るのが不思議でしょうがなかった。
>>314
覆面PCがやたら走っている小田厚でよく150`以上出す気になるな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:35 ID:wFeVLQUi
スバルフォレスターが何度か登場したけど、
同じくスバルのトラヴィック。
OPELザフィーラのスバル版。
Sサイズかと思わせるミニバンに2200cc積んでリミッター240キロ。
なみいる国産280ps車がリミッター制限に阻まれるのを
バックミラーで確認できる。
アクセル半開状態で140キロからさらに加速しようとする変なミニバン。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:09 ID:aTcZ3svt
今朝カローラGT(AE111)見た。ルームミラーでなんとなく「ん、GTかな?」
って思ったけど、リアの「GT」ってエンブレム見ないとホントわかんないな
あれって。でも猿人はレビンに載ってた4A-GEだよね。

>>311アクセラMPSは四駆ターボじゃないのん?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:19 ID:PXlzCS1U
>>317

そうそう、レビトレと一緒の6速4AG(ブラックヘッド)
あれは4AGの中でも一番良いぞ。バランス取れてて。
うまいこと走ればテンロクシビRを後から突っつける。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:24 ID:JrvIwca+
マジに現行型もGT出して欲しいな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:39 ID:0c3fHVrv
アリオンの1.8Lもなかなか。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:14 ID:cHIH1PsV
ストーリアX4。
レーシングカーだ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:21 ID:mQ7Gbu/d
アメリカにあるトラックのヘッドの部分(コンボイ司令官みたいなヤツ)最強。
デカイから鈍重かと思ったら、アクセル目いっぱい踏んでもグングン後ろから迫ってきた。
あんなドデカイのに煽られると、ホントにおしっこちびりそう。
はっきり言って、最恐最速。
高速ではマジで怖いものなし。
ベンツだろうがなんだろうが問答無用で煽りまくり。
どんなエンジン積んでるんだろう?
これか?
ttp://www.kenworth.com/1000_hom.asp

エンジンはいろいろあるみたいで10〜16Lで
馬力は600馬力。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:54 ID:mQ7Gbu/d
>323
そうそう、こんなヤツ。
これがヘッドだけで走ってたんだよ。
600馬力かぁ・・・。
そりゃ早いわけだ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:10 ID:tccawDUr
そのかわりすぐふけあがっちゃう。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:19 ID:dhb5IvYy
赤帽サンバーって既出?あれスーパーチャージャーついてるよね
>319
北米仕様カローラに2ZZ-GE+6MTモデルが出る
グレード名はXRS、なんかダサイ
これを逆輸入して周囲をビビらせたいな
>>319 >>327
本当に欲しいなら与太に期待するより自前でラン・アレの6MT移植した方が早くて確実だと思われ。

>>322
それをまともなクーペボディに積むとルマンの市販車クラスを戦っているバイパーになる。
ある意味速くて当然(w つか国産10tとかでも空荷なら気味が悪いくらい速いよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 12:49 ID:ny8ZCyhY
スズキ ワゴンR

いくら高速でも、軽で140`って
どんな乗り心地だったんだろうか。
見てて今にも飛んで逝きそうだった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:13 ID:gGaOQGc+
>>316
あれってメーターが240ってだけじゃないの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:15 ID:gGaOQGc+
あと遅そうで早いってのは、高速で後ろが付いてない大型トラック
風で飛ばされそうになってションベンちびるかと思ったYO
332330:03/11/16 13:18 ID:gGaOQGc+
322に書いてあった
                             . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
             ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
            {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
            !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
~´                            ̄ ̄ ̄
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:23 ID:VVKJFyKz
ポルシェ911ター坊
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 14:12 ID:C6NH8pB1
>>332
そのコピペを貼りたかっただけじゃないのかと小一時間
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 15:20 ID:Gz/D1aYF
>>316
やっと出てきたね。
イモ臭い丸っこい車体なんだけど
140キロで巡行
160キロで追い越し・・・をフツーに出来る
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 15:24 ID:tROso3Ww
ZZT231

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 15:47 ID:CvtALKyQ
もう定番のアウディRS6
>>329
実家で母上がお乗りだが、130位でも別に何とも。
一昔の軽みたいな100出すとバラバラになりそうな恐怖とかはないよ。

>>335
本当に240でるの?輸入車でも日本のメーカーが売るときには180リミッターかけるのが
通例のはずなんだけど・・・。
339レジェンドに・・:03/11/16 16:51 ID:dZ+4Ssjx
スレ違いすんまそん
昨日、夜7時30分位福岡市早良区藤崎周辺を天神方面に走行中KA−9(前期・カイザシルバー)
のフルスモーク・社外アルミ付にめちゃくちゃ煽られた・・・。
こちらは片側2車線の左を走行中だったのだけれど、右側車線に車がいない事を
確認後、右車線に進路変更した。ところがかなり後方の距離で右側を走っていたレジェンドが
猛スピードで追っかけてきて煽りまくられました。別にこちらは急な進路変更をしたわけでは
ありませんが、まぁ凄かったよ。クラクションは鳴らされなかったけど・・・
自分が893にでもなったつもりでこんなことしてるのかorただの機知害なのか
・・・相手のナンバー書いとけば良かったな。
>>338
>輸入車でも日本のメーカーが売るときには180リミッターかけるのが
>通例のはずなんだけど・・・。
脳内海苔かい?
わざわざそんなお金かけるような事までするような事でもなかろう。
漏れの知る限りヨタやンダの海外生産輸入車は180リミッターかかっているぞ?
金も何もROM書き換えるだけだもの、ヘッドライトの光軸あわせに比べたら
コストのうちに入らないだろうに。
342335:03/11/16 21:31 ID:eKZX0DSa
>>338
180オーバーは試したことない
私は前車で120以上出したことがなかったフツーの人なんだが
この車は「気が付けば140」という感じ

もちろん高速道路のカーブ程度ならそのまま走れるから
カーブの多い中央道では「周りが勝手に脱落していく」と
言う感じが味わえる

>>341
いわゆる逆輸入車とは違うからヨタやンダの海外生産輸入車
と同列では語れない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 22:20 ID:hlQ8jnyY
概出だが…現行のカローラ意外と早いに一票

高速で、かっ飛ばしているカローラがいたけど…なかなか早いもんだなってビクーリしたよ。でも、カーブは怖そうだった…
>>342
キャバリエやヴォルツあたりとどう違うのか教えて欲しいんだが・・・。
アバロンやUSアコードワゴンと違うというのはメーカーが違うと言いたいんだと思うけど。
キャバリエ、ボルツは、アメ車じゃん。
キャバリエはアメ車けどヴォルツの中身はカローラだろ。
VW VIENTのVR6はどう?
もっさり具合はゴルフより上。
そんで割と早い。200Km超える。
>347

今どき200km出ない車なんて軽かポンコツの小型車くらいですがなにか?
もうひとつ突っ込んでおくと、
VW VENT VR6
だよ!(w

VIENTはMMCギャランだよ。
>>348
軽でもでるぜw
351342:03/11/17 22:34 ID:gsT/99Uh
>>344
キャバリエやヴォルツの事はよく知らないし、興味もない

ただ言えるのは、トラヴィックが悪い面も含めてまんま外車だって事
それとヨタやンダとは会社の方針が全然違うと言うこと
>>350
出ねーよ
田舎は軽トラが定番でしょ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:01 ID:sL8aCaoL
先代マーチ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:04 ID:n22FPVW9
クルマじゃないけど原チャリスクーター。信号待ちからの発進加速で、
30mくらいまでのダッシュはクルマよか遙かに上。
あんなチャチな乗り物にパーッと先行されると腹立つ。
そんでもって40km/hくらいからの加速は急激に鈍って、リミットが60km/h。
フラフラと前を走られると邪魔!腹立つ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:16 ID:/eRZP8Bp
軽やボロ車以外でも200km/hも出ない今時の車は結構あるんだけどなぁ。
世間知らずばかりかここは。
オレの車(HR-V)も出ないみたいだ。
エンジン非力&空気抵抗受けまくりなボディーのおかげで。
三島〜小田原間の箱根峠を走るカローラバンの営業車。
軒並み速い。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:23 ID:GVE/NeiZ
>>356
だから200km/hを200kmと書いているのに対して遊んでいるんだよ。
洒落も分からんようじゃ2ちゃんには向いていませんね。(クスクス
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:37 ID:zghZpnuW
ま、コンボイ司令官が最強ってことでいいじゃないか・・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:54 ID:M9t7WG2C
>>359
「君って2ちゃんねる向きだね」なんて言われたくないけどw
>>359
そもそも
「200km出る」
という時点で意味不明なんだが。
やっぱり営業カロバン(フィルダ含む)でしょう。
あんなに車重が軽いなんて・・・
>>363
フィールダーの商用車ってあったっけ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 04:29 ID:a4AP0yHE
>>364
商用はないけど、ベースグレードの「X(白)」が仕事車に使われてるのは
よく見るな。


というか、このスレの原点はやっぱスカイラインGT-R(GC10)だろ。
「羊の皮を被った狼」というキャッチコピーはまさにこのスレの原点だよ。

今でも乗ってる香具師、2ちゃんにいないものか…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 10:41 ID:cN+SoPd6
GT-Rって見た目羊なの?
それなりのスポーティな姿とイメージだと思うが
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 10:49 ID:EMD+n6M/
>366
スレ、間違えてるぞ。
ちゃんと、見ないと〜。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 10:51 ID:EMD+n6M/
>366
すんません。おいらのほうが間違えていたみたい。
まぢ、すんません・・・。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 14:17 ID:bsRVMg6X
「羊の皮を被った狼」はレガシィだろ
営業車に偽装したランサー1800GSR
アリオン後付ターボ
>347
あの車は面白い。
280ウマをぶち抜ける。知りあいが乗ってて、となりで何回も見たYO。
ちなみに知りあいは女。
エボだのインプだのに乗ってるうんこはたいていの場合道譲らないけど。
>>343 >>363
グレードにもよるが、現行カローラはあのクラスでは一番軽い
からね。

漏れが、羊の皮を被った狼的に速いと感じたのは、先々代U13
ブルバードのアテーサターボ。(セダンでケツ垂れてたヤツ)

U12のアテーサターボは、ロールゲージ標準の競技仕様が出て
いたりして、けっこう知名度高かったけど、
U13の場合ターボがあること自体ほとんど知られてなくて、
しかもそのターボ仕様も外見からはターボと見分けるのが困難。
(前のナンバーの脇からほんの少しICが見える位)

親父の車時々借りて乗ってたけど、煽ったりしてきた車は
余裕でちぎれたな。 
まあ、ドッカンターボで脚廻りもフニャフニャだったから、
峠攻めたりはしたくなかったけど。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>351
>悪いところも含めてまんま外車
まんまキャバリエじゃん(w
で、結局実際240でるの?でないの?争点はそこだと思うんだが。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:31 ID:ctYBEjVs
>>375
240km/h出るか出ないかって、トラヴィックの事だろ?
普通に考えたら出ないと思うぞ。
だって同じエンジン積んだアストラワゴンスポーツが
200km/hちょっとしか出ないもん。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:57 ID:xxKVDx3i
昔のラルゴ(1BOXのやつ)にあったCA18ET積んでるやつ・・
「ウザイ1BOX」いるナーと後で幻滅してたら信号変わった途端
にアッという間に置いていかれて当時乗ってたE39のVR-4で慌
てて追っかけたヨ。その時までアレにターボがあるの知らなか
ったから妙に焦った!油断大敵を味わいあれこそ「羊の〜」と実
感したなー。
その後それに乗る機会あったんだけどさすが910やU11、S12のエ
ンジンでドッカン仕様に感激!
Dターボの「ヒュイーン」といいながらの普通の加速感とは違いス
ピードの伴った加速感にはあのナリで違和感ありますた。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:28 ID:PXz/3PRd
>>375-376
240出なくても180のリミッターさえついていなければ>>342の主張は成り立つんでないの?
生まれがどうあれ日本で日本のメーカーが売る車なんだから自工会自主規制のリミッターはついていると思うけどね。
それ以前に、>>342はまともな車の話ができる相手ではないような気がするね、自分の思いこみだけで話しているし。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:18 ID:HmmQQ34w
>>1
MRって遅そうな車だったのね・・・_| ̄|○
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:34 ID:ZqWo33rt
MRはマイベック搭載のランサーじゃねぇのか?グレードだろ?
3811:03/11/19 03:49 ID:ca4YXeRf
>>379
まぁ、エボよりはかなりドノーマルに近いかと..(外観)
>>380
これですよ↓GDIじゃないのは確かっぽいけど、MIVECなんすか?
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0104/k01041004199510/g1083/o010410041083200000000000000199510.html

>>366
君はGC10ハコスカGT-Rを知らないのか?「羊の皮を被った狼」というキャッチ
コピーで全国を一世風靡したのだ。グランプリで50連勝だかしてるぞ。
資料は面倒臭いから、自分でググってくれ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 07:18 ID:SKs7fAaK
>366
そもそもGC10はRじゃ無いし。

>50勝の内、大半はKPGC10だろ?
オーバーフェンダー付いた羊はいない罠(W
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 07:25 ID:jO04PAKr
スイフト
>>381
ランサーMRはMIVEC搭載グレードですよ
MIVECの他にMIVEC-MDという気筒停止させるグレードもありましたが
1.6Lで175ps(カタログ値)です。
385379:03/11/19 23:36 ID:HmmQQ34w
ランサーMRは
エンジンよく回るし
良い車だった・・・。

>>381
確かにエボに比べたら、見た目はいたって普通のセダンだったですね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 00:09 ID:turPeGC3
>>375
>で、結局実際240でるの?でないの?争点はそこだと思うんだが。
そうか?いつから240が問題になったんだ?
トラヴィックが180以上出るなんて言っているヤシはどこにもいないし
このスレで話題のほとんどを占める国産車は全部リミッタ付き。つまり
180内で話をしているのに240を問題するのは何で?

まあ常識的に見て240は無理だと思うが、このスレは「遅そうで
速いクルマ」。見た目と走りっぷりのギャップを語るところ。
どうしてもトラを「240でない>ダメ車」にしたいみたいだけど
それはスレ違いというものだ。

蛇足だが
具具ったら某掲示板に「180オーバー」とのカキコがある。
これだけでリミッター無しとは言い切るつもりはないが、かと
言って「240までメーターはあるが180でリミッタ作動」との
情報も見つからない。
いずれにしても私には興味のない話。リミッタの件はこれっ
きりにしたい。

>まんまキャバリエじゃん(w
キャバリエがどんな車か詳しく知らないが、不人気車であることは
非常に似ているな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 02:22 ID:9co6nR3C
>>386
>>316にいるよ、240リミッターって明言している香具師。
読めばわかるとおり180にリミッターがないというのが変に速いという根拠。
で、>>335=>>342=>>351が自己申告。>>335は自分で>>316にハイリンを張っている。
今回は自己申告がないけど、文脈から行くとあんたは>>351だと思うが?
ま、あんたが>>351であろうとなかろうといいんだが、
トラヴィックの話の大本が>>316のリミッターの話なのに
リミッターの話をこれっきりにしてどうするのだ?

長くなったついでに言うけど、
>どうしてもトラを「240でない>ダメ車」にしたいみたいだけど
こりゃ被害妄想という物だ。単にこのスレのお題には適さないんじゃないかと言っているだけで
車そのものをだめだとは誰も言っていないぞ?
こんな解釈してしまうのは頭に血が上っている証拠だよ。
もうレスはいらないからのんびり頭冷やして休んでくれ。
>>387
無駄な努力おつかれさま
読むのだるい
>>370
ランサー1800RSなんてゆーのもありましたな。
エボ以前の競技向けモデルだけど、ノーマルでは営業車そのものの装備(笑)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 09:51 ID:CT1iZ4VW
>>389
それが競技ベース車でしょ。
ランエボでもRSだと装備は悲惨。
旧シビックのタイプR・Xとかも相当悲惨だった。
ストーリアのX4辺りになると、シートから何から、全部交換前提でどうしようもないのが入ってるし。
>>390
ミラージュRSも悲惨・・・
競技ベースだから全部交換前提だし。
まぁ、それによって低価格を実現して、競技ユーザーに受け入れられたのだろうけど。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:00 ID:xtZGY3qR
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 04:15 ID:WbdygBVQ
>>390
旧シビックtypeRXは豪華装備の方じゃないの?これだろ?
http://www.honda.co.jp/news/1999/4991216a.html
装備が悲惨で安いのはレースベースの方だと思われ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:15 ID:B8Dk7xmJ
漏れのデミオ
スターレットが出てこないのが不思議だ。
やっぱりランサーMRがこのスレに相応しい車ではないかと思う訳だが。
MR・・・ミツビシレーシング 


伊達じゃないな。最高!
>>398
ランサーMRは違うとおもわれ。。。
ランサーのMR?
サンクターボみたいな感じ?



とボケてみる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 16:32 ID:tSI8+I13
VWの現行ビートルって結構速いのかな。こちらCD系アコード(2.2VTEC)
に乗ってますが、昨日都市高速でニュービートルを追走したけれど急なコーナーも
安定してそのままのスピードで入っていった。当然こちらはそのままのスピードでは進入できず、
コーナー手前で減速。スペック的にはアコードとそう変わらないのだけれど、
コーナーでの安定性ってすごく大事な要素だなと俺は感じたよ。
まぁこちら13万キロも走っていて足回りはヤレてるからムリしたら・・・。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:04 ID:Oj/OnIfT
腕の差
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:24 ID:tSI8+I13
>>400
 も・・あるけど、どんなもん?
Y33セドリックグランツーリスモアルティマ

A32セフィーロ 3000ccモデル
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:38 ID:DrZrJ+pT
MR2ってスペシャリティカーで遅そうな印象あったけど、加速で激しく負けた。
当方スカイラインクーペ3、5。速かったなぁ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:31 ID:WLYSz2JW
>403
ターボに負けたの?
>>399
現行ビートルはふざけた形だが中身はゴルフと一緒だから
基本性能はそこそこ高い。パワーは2.0で116ps、1.8Tで1
50psだから遅い。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:08 ID:DrZrJ+pT
>>404
ターボですね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:18 ID:WLYSz2JW
>406
パワーウエイトレシオで負けてるんだから
しょーがないよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:20 ID:ryRcq3G4
C35ローレルクラブSターボ
>>397
違うの?(´Д`)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:22 ID:Oj/OnIfT
>>409
明らかに速そうジャン。見た目が狼だとねえ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:27 ID:JWVKKlSE
昔は2Lターボでも205psとかで軽量NA車にブチ抜かれるターボ車もあったよなぁ。
今じゃありえないが・・・スーパー7とかは無しね!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:37 ID:ZfkYgqSj
ポル964のってるけど、去年の今ごろ中央環状の草加のヘンをメーター200で走ってたら
スッゲーきたねえ浜ナンのワーゲンバスに抜かれたゾ!何モンだ、ありゃ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:48 ID:AYJqdCTp
>>412
君が見たものはこの世のものではないな・・・
ポルシェ博士の墓参りをしる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:51 ID:xKEekw5J
ニュービートルのターボじゃないの?
このスレなんか好き

先々々代マーク2(80系)のセダンにもツインターボが
あったみたいだが、すごそうだな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:15 ID:ZdFMw02Y
霊九車に変身した、初代ステージア・・・

実際には見たこと無いけど、飛ばしてたら目立ちそう
>>404
だからクルマはpsは関係ないって・・・
>>412
>中央環状の草加のヘン

そんなものはありませんよ。

てゆーかポルシェ964ってなに?「964ボディの911」なら知ってるけど
古い年式のシャリオ(ボンネットにエアインテーク付いてるヤシ)
先日、煽られたのでチギろうとしたら
速いのなんの。。。三菱恐るべし!
>>419
4G63つんでますから。。。
ヴィヴィオビストロSS
直4DOHC660CC+S/C 6速マニュアルモード付きCVT

こんな車をラインナップしてしまう所がスバルらしい・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:09 ID:q40F5+WM
>>419
このまえ、俺も遭遇しました。
相手は160km/hで疾走していたけど、カーブ手前で速度べた落ちしやがったので
そのカーブで引きちぎってやりました。
その後、その舎利男はバックミラーから見えなくなりました。おもろかった(w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:22 ID:Mdmycsvf
A31 RB2500cc 5AT。
初期の5ATは、1速のギア比がみょーに離れていて、40km/hまでは
アリストVより加速する。その後はまたーり。
>>421
ああ、それ同僚が持ってて乗せてもらったことある。
最初は軽だし、見た感じちょいとクラシックな車だなぁぐらいにしか
みてなかったんだけど、乗ってビックリ!!
あの外見からは想像もつかない加速と、何よりもスーパーチャージャーの音がすごい。
外見とのギャップありすぎだよw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:14 ID:FkV+Z2l8
ビクーリ

    ̄|_|○
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:30 ID:hfQNE09b
>>418中央環状って草加市あたりを走ってなかったけ?草加出口なんて言ってないしな。
964を911って言うヤツはクルマを知らないドシロウトだけじゃ。
ポルシェ屋に964乗ってって「911乗ってます」その時点で
ドシロウト扱いされっぞ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 11:15 ID:xzgpWxrZ
往生際が悪い。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 21:52 ID:GatcWC28
ポルシェはよく知らないんだけどさ、ちょっと教えてくれ。
ヨタに例えるなら
911=カローラレビン
964=AE111
って言い方だという解釈で良いんだよな?

>>426
ド素人はポルシェはポルシェとしか呼ばないと思われ。
911って呼ぶ段階で結構好きなやつだと思うが。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:44 ID:mBWsNrBd
AE111=4AG登載車だぞ。カローラもレビンもトレノもカリブもこれ。

911=AE111
964=AE110

ようはエンジンが違う。 レビンの実用エンジン版と同じようなもの

↑(゚Д゚)ハァ?
>>429
的外れ(w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:02 ID:Of0+eob0
>>429
AE111は「AE11*系のFF、4Aエンジンの車両」だよ。
4AGでも4AFでもAE111だ。

>>428は911っていうのはモデルネームで964ってのは形式か?って言いたいんじゃないかと。
漏れもポルシェはよく知らないから香具師の疑問には答えられないんだけどさ。
>>429
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
×登載
○搭載
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 10:11 ID:thmVfny1
単純に911と言っても、その中にはGT2もカレラもターボSもあるわけだが。
同じカレラでも普通のカレラにカレラ4にカレラタルガなんてのもあったんでない?
どっちにしてもポルシェなんざ速そうで速い車なんだしここでは洋梨と思われ。
スパシオだってAE111Nだもんなぁ。
離陸直前ジャンボ
識者の方、だれでもいいから正解キボンヌ!

964ったらモノコックから別モンで、水冷エンヂンも積めるように
エンジンベイの広がったポルシェ911じゃなかったっけか?
開発コードみたいなものか?930とかと同じ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 20:41 ID:kqGf9GaL
>>436
禿しく同意したい所だが残念ながらあれは車ではない。

>>437
漏れもそう思っていた、識者の方の光臨を切に望む。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 20:50 ID:zwXQuQ94
ファミリアとかは?

以前代車でのったことがあるんだけど、予想以上にエンジンがまわって
速かったような記憶がある。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:25 ID:r8n1Yvmb
だからポルの話しじゃなくてきたねー禿しいワーゲンバスの話しだって。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:29 ID:r8n1Yvmb
昔ファミリアに13B積んで走ってた。サイドでダンドラ、タコ足で220くらい出た。X508だけどな。
>>440
日本にいるのか知らんけど、カレラバス?
911(<-ぼかしてるw)のエンジン積んでるとか…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 01:57 ID:QMx34iz/
>>441
もしかして雨宮関係者ですか?
あそこ昔シャンテにロータリー積んだりしてた記憶が・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 02:47 ID:Uiqjgflk
カローラセレスとスプリンターマリノの姉妹。
目立たん車だが、マニュアルモードのLからの加速はATでも速いと思う。
車体も軽そうだし。
そういや海外だけど(オーストラリアだったかな?)、ワーゲンバスに
ロータリーエンジン積んだヤツを雑誌で見たな。速い訳じゃないらしいが。

て言うか、改造車を上げだしたらキリがないから
やめれ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 15:04 ID:yZHwrq9T
カリーナGT速いよね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 15:12 ID:SRVLAGDm
アルトワークスの外装をぼろぼろのバンのものに総とっかえする。
前後に落ち葉マークのステッカー。
結構面白いと思う。
>>448
いくら掛かるんだよ?w
現行パジェロミニMC前のDOHC5バルブターボ
高速3人乗車でメーター振り切れマスタ。

今にもどっか飛んでいきそうで恐怖だた...
日本車、上位独占の“快走”独ユーザーの満足度調査
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070002674/l50
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 17:46 ID:SRVLAGDm
>449
前後バンパー ボンネット ライト グリル … このくらいか
解体やで3万も出せばおつりくるかな。
453うすね:03/11/28 17:57 ID:ZseyRvZV
>>28
保守vsリベラルの二大政党制ならいいんじゃないの。
社民党や共産党のような政党の掲げている公約なんて
政権交代の可能性がない以上、
絵に描いたモチだし。
公明党だって、自民党との連立維持優先の見地より
独自の公約を実現する事は難しいしね。
公明、社民、共産はいらんよ。
ちなみに、保守新党は自民党にできたイボみたいなもんだし、
自民・創価学会政権の印象をうすめる役割しかはたしていない。
454うすね:03/11/28 17:59 ID:ZseyRvZV
あれ?間違えました。スマソ(w
ロータス・オメガ
456sage:03/11/28 18:35 ID:lFUSfpXj
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:39 ID:SRVLAGDm
カローラの営業仕様のバンとか。
仕様が貧素な分、軽いのでスタートダッシュが良いので、ちょっとあせる。
トヨタ最強のスポーツカー

カ ロ バ ン
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:54 ID:YNOzge/z
>>447
見た目無国籍オヤジセダンなのに5バルブの4AGに6MT、いいよね。
FRのころのは見た目にもよく走りそうだからこのスレ的には失格か。

>>452
ボンネット替えるとインタークーラーを前置きしなきゃならなくなるから
そんな額では済まなくなると思われ。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:36 ID:WsH9Whbd
ラパンターボ
RX-8。見た目のわりに遅いとか言われてるけど高速道路で180km巡航に普通についてきた。
あとコーナーで差を縮めてくるかし、それにエアロも付けてるし、車高落ちてるように見えたから足回りも交換してるのかと思ってたけど、
次のPAで話かけたら足はノーマルって事を聞いてまたビクーリした。なんでも速度が上がるほど
安定するそうな。試乗したときのイメージ悪かったからちょっと見直した。
普通に240kmくらい出るに決まってんだろ。何年前のクルマの話してんだよ?
つーか8はフツーに「速そう」だろ。
逝ってきな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 14:16 ID:4Smf/g+T
honda today
>>463
(軽としては)速そうで遅い車だな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:36 ID:gZ2lVjbr
Honda ODYSSEYAbsolute STREAMAsolute STEPWAGNSPADA CR-VFullmark IL
>>465
みんな見ての通りトロイ車じゃん。w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:27 ID:VRSY/1m/
>>462
確かに今時のハイパワー車ならリミッターカットでそのくらいは出ると思うけど
一応暗黙の了解としてノーマル車両でってのがあるから、国産車は180止まりだと思われ。
そういう意味では古くてぼろいBMWなんか良いかもな、
ぼろくて今にも壊れそうな雰囲気を出しつつリミッター知らず。
排気量はあるから絶対速度も結構のびる。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:03 ID:oqCPExSW
遅そうで速い車の現行国産トップはセンチュリーだろ
あのまったりした外装とは裏腹に踏み込んだらすごい加速したぞ
速さなんか全く考えてないみたいなのに「V12恐るべし」って感じだった
ディアマンテ。
FFの直進性のよさ!?で180キロで走っていた。隣についていった
スープラはフラフラしていた。
走り屋のカタい足回りは轍でハンドルとられるから不利なんだろう。
大抵直線でブッ飛ばしてるのはノーマルのマークUとかのセダン。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:31 ID:VRSY/1m/
古いセダンのディーゼルターボとかに乗った親父は高速道路では速いよな、
煙幕で人の視界遮ってくれるし、と言っていることは至極まっとうなんだが、
口調と微妙な時間差から自作自演失敗と見たがどうか?

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:41 ID:z7yMbJ+K
シトロエンAXGTi
車重820kgで95ps
レ・・レ・・・レガスィ・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:49 ID:x9OcVaJg
>>469
ディアマンテは速かったよー。恐くて一度もベタ踏みしたことがなかったけど。
180ぐらいでもまだ余裕ありそう。
GA1or2
遅そうで速いクルマ?羊の皮を被った狼ってやつ?
>>470
マークUに同意。
ドノーマル(エアロパーツ非装着)のツアラーVとか?
でもホントそうかも。近所のチューンショップの社長がマークUの
MT乗ってて「ブーストうp程度のGT-Rには負けないよ〜」って言ってた。
そりゃチューンしてるからっしょ
478476:03/12/01 05:28 ID:t/wD18ak
>>477
あ、書き忘れましたがこのショップの社長さんのマークUはノーマルではないです。。。
>>471
いやいや、2回に書き込みが分かれただけだ。
運転した感じでも大型セダンは直線では飛ばしやすいと思った。
轍もソフトに乗り越えるし、やや柔らかい足回りは
高速でゆったり曲がっていくのに適していると思う。
それに音が静かで乗りごこちがいい。
ノーマルのマークUでも180キロは出るだろうしな。
180キロ出して抜いていくヤツは普通いない。
例えばFDとかだとステアリングが高速でクイックすぎて
轍でハンドルとられて怖いのでは?
で、とりあえず直線ならFFの大型セダン。ディアマンテを挙げる。
マー靴ー異常の大排気量セダンは、全部普通に早いぞ。
クラウンレベルくらいから乗った事無い人多いかも試練が。
セル塩もメちゃめちゃ早かったよ。
>>481
それみんな、乾いた路面の直線限定な。w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 08:13 ID:x97M+ej6
クラウンは足がフニャだから、早いのは直線だけだモナ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 12:31 ID:f99sfSS2
昔のホンダ シティー ブルドック 初期のハイパワーFF車 加速すると
ものすごいトルクステア、友人の運転で高速をメーター180km/hで同乗したが
造りが悪くてドアの上部が風圧でふにゃ・ふにゃと動く、走行安定性など
まったくなし あんな怖い車はその後経験したことはないナ!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:39 ID:WlvmERnw
2代目レジェンド。都市高速で追走したけど追いつけなかった・・・
こちら2代目ウインダム海苔だが、マターリ走ってたので走行車線から追い越しかけよう
とした途端スーッと加速しやがった。所詮レジェンドだと思い追走したところコーナー
でもそのままのスピードで入っていった。俺は少し減速してコーナー抜けたところで
アクセルベタ踏み状態だったが・・・かなり離されてしまった。
レジェンドってそんなに速かった?街でみるやつマターリ走ってるのしか見たことないぞ。
基本性能ではウインダムのほうが勝ってるだろうよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:53 ID:kAzg6FyJ
ウインダムのライバルってインスパイアじゃん。
>>485
2代目レジェンドは排気量3.2g。
ラスト1行は荒れる原因になるので蛇足。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:20 ID:YspI8jMv
さんざ既出だけど、ストーリアX4って外装は最低グレードのストーリア/デュエット
にも劣るんで、ゆっくり走ってるとよく勘違いしたヴィッツだのに煽られるとか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:33 ID:EMMNQ44J
>>483は最近の新車のクラウンに乗ったことはないと見た
変に高い安定性と速度感のなさからDQN親父が乗ると速いぞ〜(w
昔のふにゃふにゃとは良くも悪くも別物だ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:22 ID:z/2jGv5k
ただ直線をガバーッと走だけなら大抵の大型セダンは速い部類に入るよな。
だからといってそれにコーナリングが加わるとスカイラインやエボ・インプが
加わったら話にならんと思う。
俺は現行マーチが以外と速いと思う。
旧ミニ
コーナーの多い下りで抜かされた
メチャクチャ速かったよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 18:26 ID:my/HhTmv
イプサム240Sって、はやいの?
シビックフェリオSi-Uって1.6で170馬力の奴?
早さでは俺も負けません
何も高級セダンじゃなくても180キロは出る。50系ビスタ(1800cc)
でリミッターらくらくいく。タイヤを195から205にしただけだが、
ホイールベース2700と長いので直線では鬼の安定感。
片手でも十分余裕。カーブは高速のカーブでも160キロでスーーッ
と曲がれる。やや柔らかい足回りはのおかげで軽い段差も問題なし。
ただスタッドレスを185のしたらリミッター付近の安定感は
かなり低下する。

なんていう話。言う人がいますが信じますか??
飛ばし屋と走り屋の違いだと思うが、
高速で飛ばしてる香具師はただの飛ばし屋。
峠まで着いてって煽って煽って煽りまくってやれ。

ちなみに商用車アベニールはFドリに結構イイ。
近いうちにAD番でも試してみるよ。
バン系はケツが重いから振り出しが楽だよね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 20:12 ID:nOScANYz
>>495
強ちウソじゃないと思うが。
>>495
話の人はビスタの前に乗ってたクルマがショボかったからそう感じるんだろ。
実際オレのツレで50系ビスタ1800ccで
同乗したくないほど死ぬほど飛ばすヤツがいるし。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:07 ID:4Pa/d/U5
500げとー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:49 ID:x97M+ej6
>489
ああ、そうだよ。乗ったことはないよ、現行新車クラウソ。
でもさ、クラウソの後ろに付いて高速のインターの乗り口の付近を走っ
たことはあるんだ。
前のクラウソが急に加速し始めたから、後ろ追走してみたんだ。
登り坂でカーブしていたけど、クラウソはスピードの出しすぎとフニャ足のせいで危うくコンクリ壁に
ぶつかりそうになっていたよ…
でも、その後クラウソはETCへ、漏れは一般へ…
一気に離されて、追い付けなかった。
やっぱ、足はフニャでもETCつけたクラウソは早いわ。その点は素直に認めるよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:59 ID:IFmOl0vU
ランチアデルタインテグラーレとか車に興味のない人には
ただの古臭い小型車に見えて実は馬鹿みたいに速くて曲る
かっこいいかも
でも維持できないなおれには
す・す・・すい〜ふと
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:58 ID:YmOJZYvI
吃驚するのはやっぱりクレスタのルラーンGか?
マーク2やチェイサーみたいに「V]なんて誇らしげなエンブレムじゃなく
オヤジ臭い「g」のエンブレムを見て「オヤジ車が!」と思って抜きにかかると
2.5ツインターボの威力でブッちぎられる。
・・・JZX90の2JZGTEってツインターボだったよな?

>>501
ただのオヤジセダンにどこまで要求するつもりだおまいは(w

>>503
あれは遅そうに見えて遅い車だから却下。
乗っている方は楽しいかもしれないけど。
90系はルラーンGじゃなくてツアラーVだろ。
90系はツインターボだが100系はシングルターボ。
ルラーンは100系じゃなかったか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:14 ID:xEWu+/ti
スイフトとみせかけてイグニス
>>504
スイフトスポーツだとステージによっちゃ普通の車おいていかれる気が。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:12 ID:0E72S4Vu
インサイト、話題にも乗ってないね。
話題になるほど走ってないってことか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 07:44 ID:PZyE/wy8
フォードフォーカスRSって、現地で5L・V8載せ替えキットってのが
メーカーから出てると聞いたが。シビック程度のボディにV8って・・・
スマート。
はじめてみた時「何だあのちっこい車」とか思ってたらけっこうスピードでてますた。
っていうか曲がり早えぇ。なんだありゃ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 14:41 ID:4zqpyWqC
ベンツAクラス。ちっちゃいのに高速はえ〜。160kmは余裕で出てた。
あれ3ナンバーだけど排気量で3ナンバーなの?
軽トラ
しかもETCだった・・・(´д`)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 20:11 ID:zJDdYWSY
160って速いか?
初期ランエボ。見た目がショボすぎるからノーマルと見間違えるかも。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 02:07 ID:ZYHz14TO
その初期ランエボのワゴンバージョンとも言えるリベロGT。210ps。
YRVかな?コンパクトカーと思って舐めてると、簡単に抜かれる。
1300クラスで、140馬力。あなどれない。
けど、あまり見かけませんがね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:13 ID:zPx33sbl
Y33セドリックのグランツーリスモアルティマはなかなか速かったぞ。
親父車だけどターボつきだから見た目に似合わない加速して面白かったよ。
足もクラウンとは違って日産は固めの足だから、なかなか良いと思ったよ。

現在はY33シーマのVQターボか、この車を買おうかと検討中なんだけど。
VWのBORA、滅茶苦茶速い。
見た目ファミリーカーだから侮ってたけど、透明の御殿場→大井松田間全ての
コーナーを180以上でクリアしていた。
家帰ってから、VWのサイト見たら、6MT、2.8L仕様とかあるじゃん。
正に羊の皮を被った狼。
>>519
セドグロシーマはもうターボのイメージが強いから遅そうと思う奴も少ないんじゃないかと。
中古はDQNに大人気だからキチガイみたいにかっ飛ばしているのもよく見かけるし。

パジェロエボなんかパジェロのくせに速くて気持ち悪いと思うのは
パジェロ=ディーゼルと思いこんでいる漏れの脳みそが古いからだろうか。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:57 ID:aXF8Xkmt
A32セフィーロの3000ccの奴。
セフィーロっていうとノロノロ走ってるイメージあるけど、
3000ccモデルだから見た目に反して速いというのが不気味かと。
ティアナの3.5Lってのはどうよ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:06 ID:ZYHz14TO
>>523
認めます。

あとスカイラインGT-8もね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:31 ID:aXF8Xkmt
C35ローレルのメダリストプレミアターボなんてどう?
見た目は大人しいメダリストなのに、実は280馬力ターボ車というのが
意外でいいと思うんだけど。
いや、ローレルとかスカイラインなんて名前聞いただけで「速そう」じゃん(w
大排気量セダンは踏めば速度が出るのは当然のことだからな。
ではコロナTRD200とかはどうだろう。漏れは実車を見たことがないが(w
あのもっさい180系コロナの外観でエンジンは3SGEってのは意表をつくに十分では?
外から見る分には小さいエンブレム以外に識別点はなかったはずだし。
TRD200>TRD2000な、0が一つ足りなかった。
180系はエクシヴじゃないのか?
普通に3S-GE積んでたと思うが・・・
>>526
名前はともかく、現行スカイラインの見た目は「速そう」にはとても
見えん罠w
>>529
いやすまん、それ以前にTRD2000は101カローラセダンがベースだった。
寝ぼけておったよ。
言いたかったコロナは190系だしぼろぼろだな漏れ、吊ってくる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 09:06 ID:1t7p2RUj
>515
ヴィッツ並だと思ってたら普通の車は急に上らなくなる長い上り坂でぐんぐん加速してたんだよ。
そこで加速して上れるのはベンツ、BMW、セルシオ、アリストとか排気量多いのばかりだからすげえな、と。
カローラバンなどの営業車にはリミッタつけてほしい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 11:35 ID:9I3fCGFx
>>512=532

Aクラスは1600と1900とあるが、1900でもスペック的には125psしかない。
でも車重1160kgしかないから、ぶ厚いトルクでグイグイって感じかな?

A190主要諸元↓
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/m0403/k04031002200108/g1007/s040310021007100000000000000200108.html
>>520
禿同。
漏れは箱根で見かけたけど、単なる直線番長だけじゃないのにビクーリ。
コストパフォーマンスでみると、国産の速いぞ車越えてるんじゃねーか?
コーナーで詰めに詰められました、プレオに。

なんであの速度でノンブレーキで進入できるのか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 14:19 ID:9IlDPHr9
いすゞのGIGAとかV12のディーゼル積んでるトレーラーの頭だけで走ってる香具師.
速すぎ.
538485:03/12/07 17:06 ID:9aP0Hvrl
>>487
で、どうなの?レジェンドって基本性能高いのかな・・・?
排気量の差はあれど、エンジンの出力はほぼ同格じゃない。
ウインダムとレジェンドだとどちらが基本性能は高い?
こちら2代目ウインダムだが、設計年度を考えればこちらが上なのに・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 17:15 ID:eMLKzEnb
漏れのデミオ。結構速い。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 17:15 ID:phtcJoqz
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 17:46 ID:CjjIrOiE
ここまで錆びるとゲージツだねw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 18:29 ID:A/ggMfnQ
>>538=>>485
ホンダ=高回転型、馬力ばかりでトルクスカスカってイメージがあるが、
レジェンドなんかはかなりトルク寄りのセッティングになってる。

ウィンダム=豪華なカムリと比べること自体間違い。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:13 ID:388rUFDy
コルベットZ51が意外と速い。
アメ車は遅いと思っていたら余裕でぶっちぎられた。
>>536
詰められたと言うことはおまいさんが前だったと思うんだが、
なんでノーブレーキだと判断できるんだ?てのはともかく
プレオは軽の中では結構足回りが凝っていて、意外と速いよ。

>>538
両方乗ったことあるけど、曲がりが気持ちいいのはレジェンドだったな。
ウィンダムは長距離飛ばすにはレジェンドより楽で良かった。
ウィンダムはレクサスの入門用。ヨタのアッパーミドル。
レジェンドは腐っても本田のフラッグシップ。
フラッグシップという意味ではレジェンドはセルシオと比べるべき車だし、
メーカーの気合いの入り方が違うんでない?

>>542
豪華なカムリと比べられてしまうくらいの車が最上級って言うのも悲しいな。
140キロで緩やかに下っていたら軽トラが追いついてきた。
凄いドライバーだと思った。下りでスピードアップしたとは危ないよ。
>545140で緩やかにと言う藻前様も、アレだねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
>544
助手席に座ってて、隣の友達と、
「おい(笑)!軽にあおられそうだぞ!」「うるせぇよ(汗)!」

といった会話が繰り広げられてました。俺は後ろをずっと見てたんで。
箱根の山道を走ってる2〜4tトラック。
走りなれてるのか、すさまじいスピードで登坂していく。圧巻。
549487:03/12/08 00:06 ID:wEOZBer8
>>538
レス返ってきて驚いた・・
煽りじゃないし、オーナーとしての気持ちは分かるよー。
どっちが良いかは別にして
似た様な車種でも走りと安楽さの妥協点はメーカーごとに違うし
>>542、544の意見も概ね同意かな。
ちなみに豪華なカムリ=カムリプロミネントと呼んであげて下さい。
わざわざ蒸し返すような長文スマソ



550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:21 ID:QYl3gSlN
カムリプロミネントとウインダム、どこが違うんだよ?
日本発か米発かの違いだけだろ。
551487:03/12/08 15:34 ID:mrEDU0CI
>>550
( ゚д゚)ポカーン
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 17:55 ID:lfE1vqaV
×4
>551
ID ミスター江戸内?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:04 ID:GWOqV7N3
トルネオユーロRってかなり速いよね?
ふつーにオッサンセダンかと思ってたよ。
ホンダ車でRとつくのは意外と速い。シビックフェリオのSiR、ユーロRシリーズもおっさん車と見せかけて
スポーツグレードだし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:18 ID:LH3Zz46h
>>555
これも爆速でつか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:53 ID:MvuWWbf0
>>543
アメ車はトルクの固まりのような車だからなぁ・・・
>>547
軽トラにSタイヤ(RE-01とかネオバかも)履かせて、サスも固めて(どうやってかは知らないwワンオフ?)
下り専門の軽トラを作ってる人なら知っているが
>>549
まあ、ボディの大きさは違うよな。
それはしってるだろ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:49 ID:+ElW5J5/
所詮はカプセル怪獣だろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:01 ID:7EhxjiWt
トレーラーヘッドはマジに速い。
そういえばダッジバイパーは大型トラックみたいなエンジン積んでるんだっけ。8000ccくらいの
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:03 ID:xo8A8Ar3
グラチェロ重たそうなのに速い
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:18 ID:35ZiLX0Y
8000tは4dクラスですよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:33 ID:sUoZ1P/w
>554

アルテのRSより速いかも
565名無しさん@4周年:03/12/10 01:44 ID:yDKNP2fw
古典白GTO AT<Aクセル踏むと動く!マジ、感動! はまだぁ?
>565
さんざん既出


VOLVO V40

やぼったい見た目のわりにターボ付きは速い。

ターセルコルサのディーゼル

以外にスピードが出てガソリンより速い気がする。飛ばしても燃費いいし、実用車には最適。
このエンジン名機。

プジョー206s16

Vitzクラスのボディに2L。
ttp://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=349085071071&From=&out_Flg=&x=50&y=8
日平均460km!?
とてつもなく速い車だな。トリップ回るのが
現行のシビックタイプR。なんだこのフィット!?と思ったけど、抜かれて納得した
2LNAだと考えると速いね。
遅レスだが>>561、トラックみたいな、じゃなくて、
あれは元々はトラック用だったエンジンをちょっとチューンして積んでんだよ。

ンダ車海苔は飛ばし屋が多いから抜かれて意外とは思わないなぁ。
北海道の郊外で120くらいで巡航していてもオデとかにがんがん抜かれるし。
実際借りて乗ると飛ばしたくなるし。そういう味付けなんだと思う。
ミニバンの試乗会をサーキットで開くメーカーだしな、本田。
でもま、ホンダ車は猿人ブンまわるけど、全然止まらないからな。w
ブレーキ効きなさ過ぎ。社外品交換しても大きく変わんないしね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 20:52 ID:3nUK4G3v
ホンダ車は車は良いけど免許がヤバイ。
なんつーか余裕がないから好きじゃない。

でも速いのは確かだし、速くはしらせなきゃ
いけないきがしてくる。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:55 ID:VlLTdB8P
>>572 別に速く走らせなくても楽しいよ
んだ車は高速走行中にハンドル抜けたりしますが・・
>>573
上に楽しい所があるのわかっているから余計マターリ乗るとつまらん。

>>574
同じ会社だがその話題は板違いだ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 03:39 ID:WCjSpV3P
足周りを強化したミニはクネクネ連続の道ではとっても速いです
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 16:15 ID:MqLleRLu
やっぱりスージーのあると?だんべ?とかいってみるテスト
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 17:02 ID:zCdNQVW9
軽のターボはどれもビックリ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 17:19 ID:uAJDVN3q
>>571
はぁ?めちゃくちゃとまるやん。
乗り手にもよるが意外にマーチ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 17:51 ID:p/EV6Mrr
俺HONDA車海苔だけど何時ハンドルが取れるかハラハラしながら運転してるよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 18:02 ID:g5gDMbez
2000ccのプレセア
>>579
おまいは欧州車のホットハッチに載った事がないな。
欧州のテストでも日本車のホンダ、日産は動力性能は上だけど、
制動距離はクラス下の車種よりも長いと結果がでているよ。
日本車のブレーキが甘いのは常識範囲。
ただ、ちょこっとブレーキペダル踏んだだけで、カックーンと効くようなブレーキは
ブレーキが効いているとは言わないからね。
ちょこっと踏んで効いてもそこから先、ペダルを奥に踏み込んでいっても制動力が変わんない国産車は砂粒のようにあるからね。W
>>572
確かにその気持ちよくわかる。楽しいけど疲れるみたいな感じ
>>583
ほぼ同意。ただつまるところ一台の車を作る際の経費配分の違いの差
なんだと思う。予算は限られているので、どの部分は捨てて どこに経費つぎ込む
かという。国産の大衆車で外車の同じ車格の車と比べると、外車は車の基本部分に
金かける分、国産と比べると内装がボロだったりする。
 ホントの所、技術的には世界中のどの自動車会社も技術レベルはほとんど
似たりよったりだろう。
ブレーキだってハンドリングだって販売価格等の条件が折り合えば現在なら
その気になれば外車とほとんど差がなくできる。
 差があるとすれば電子制御技術やデザイン、電気自動車とかの先行研究で
差があるくらいで。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:22 ID:ljj8zK4l
>>561
実はそんなでもない。 ギアが12段くらいあって、あっという間に
吹け上がる設定になってる。 無論トルク重視で重いものを牽引する
という使命を帯びている。

早いには早いが、限度はあるよ。 その有り余るパワーをトルクに
還元してる。 まぁスピードに還元したらメチャメチャ凄そうだが(w
NEO VVL積んだウィングロード
1500cc2WDのファンカーゴ。
予想外に走る。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 20:30 ID:ia+yqpZ+
らぱん たーぼ♪
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 20:09 ID:GYJV3nwh
時間に追われた営業マンが運転するADバンは、神レベルの走り。
>591
その神とは・・・

1.140キロでGT−R(もしかしたらセリカGT-R?)を抜いて有頂天になる神
2.営業車に180リミッタが付いてない事を証明してくれる神
3.黒っぽい制服の人がくれるピンクな紙

のどれですかね?
593じんですがなにか?:03/12/17 20:28 ID:QafLd4g3
苗字が神。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:20 ID:R9vKjVzK
俺、アルテRS(マフラーのみ交換)なんだが、昨日中国道の料金所ダッシュで
カリーナED(最終型)においてかれた・・・・
まぁ同じ系統のエンジンだし、同じトヨタだから特別悔しくはないんだが
まぁ、こっちもベタ踏みだったので、まぁちょっとはショックもあったけど。
まぁ、FFとFRって違いもあるし、こっちは後席も広いし、サーキットとか走れば
俺のアルテの方が速いだろうし、まぁいいんだけどね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:27 ID:wAm/n5gV
サーキットでも同じエンジンならFFのが速いんじゃないかな
舗装路ラリーでもFFのがFRより速いし
車重だけ考えても確実にアルテッツァが遅いと思われ。
6MTもVVTiも100kgの違いはひっくり返せないよ。
というか最終型EDは古くさい鈍くさいデザインだが
意外にトルクフルで軽くて速い。
100kgどころの差か?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:01 ID:nHIW51AW
>>596
ほぼ200s近い差が・・・
そしてEDはペッタンコ・・・
キツイわなぁ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:04 ID:3hxJ59HX
>>594
カリーナEDはセダンの皮を被ったセリカ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:05 ID:3hxJ59HX
>>599
まぁセリカの方がクーペの皮を被ったカリーナとも言うが…
そしてEDやカルディナの3S-GEはトヨタ馬力なんて聞いたことないのに、アルテのは・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:12 ID:3hxJ59HX
>>594
取り敢えず昔友人が乗っていたカリーナEDは180Km/hrのリミッターでも余裕で巡航できるイイ車でした。
考えてみるとそこまでの加速も悪くなかったし…結構侮り難い車かも。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:15 ID:IxNF6CAt
ED&エクシィヴのGTは速いかも知れないが
VTEC&MIVECみたくNAで可変バルブをトヨタでも採用して欲しかった
可変バルブ搭載セダンよりは遅いけど純粋なNAとしては速い。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:15 ID:EdDjds+8


REファミリア



既出だけどエルグランド・オデッセイ・エスティマ
とかミニバンV6軍団は直線はかなり速い。
この前も中央でエルグランドがレガシィかなんか煽ってたし…
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:22 ID:nHIW51AW
>>601
雑誌のデータでは確かED・カルディナのGEはほぼデータ通り出てたけど
アルテは酷かったなぁ。
データでは20馬力アルテの方が上なのに、実際はEDのエンジンの方が
10馬力ほど上の馬力が出てた記憶がある。
それで車重が200キロ近く違えば話にならんて。
まぁデータは個体差があるからなんとも言えんけど。
シャシダイもいい加減といえばいい加減だしね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 10:54 ID:O9CRrSle
>>594 泣いてる?
これほど作り手の情熱を感じさせないスポーツセダンははじめてです・・。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 18:05 ID:vaqGk8a5
>>599
>>600
EDキモヲタによる自作自演(同ID)
そこまでしてEDを自慢しなくても(藁)
一度電源落としてからEDの自作自演をすれ(藁)
厨房以下だな(藁)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 18:50 ID:tsctAt/J
営業車って高速だろうが一般道だろうが何であんなに速いのだ?
611けど何故か楽しい。:03/12/18 19:26 ID:Sp6dSJ4S
>>594
コンフォート系車種(プログレ)とシャシコンポーネントを共有し、
衝突安全ボディをもろに纏いったが故に車重が嵩み、あまつさえ使い
づらい17インチを標準で装備したが為に信号ダッシュは遅れ、FRなのに
やけにFFみたいな挙動を普段起こすわりには、雪道走らせるとテール
振りまくってくれる、切なく空しいスポーツカー、アルテッツァ。
俺も乗ってるけどけどな。
この前はアリオンに信号ダッシュでついていけなかった。。。
速いよ、アリオン。っていうか、スペック見ればアリオンのほうがスポーツ
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m0101/k01011102200112/g13/s010111020013300000000000000200112.html
>609
ただの補足じゃねえの?(プ
>>599>>600=>>613
>>609=漏れ(プ
残念。俺は>601だ。
86チューンが施されたダイハツのシャルマン。
>>611
しかしアメリカでも大人気のかっとびセダンGS400と共通コンポーネントとも言える罠。
アルテの欠点は発売前からスポーツイメージを持たせすぎたことだな、
ああいう宣伝するなら最初から北米みたいにJZ積めば良かったんだよ。
その辺の失敗から日本での売り方を考えたのがアベンシスと見た。

アリオンは直線で100`までなら町海苔用トルクと軽めの車重で速いからなぁ。
見た目のへっぽこさと相まってこのスレにはぴったりの車種だと思うよ。
オヤジ臭さでプレミオの方がベターかもしれないけど(w
618594:03/12/19 00:04 ID:XmCANlQ7
みんな好き勝手言ってくれる・・・・
料金所ダッシュも途中で俺がやめただけだし、最初は離されたけど
1キロも走れば追いついくはず。
それに、そんなに悔しくはないと言ってるのに・・・・
それと後席の居住性はEDより絶対上だし。
>>618
泣いてる?
お互い同じくらいの腕で、お互い真剣に走っていたら
まず追いつかないと思われ。
あと、一度EDの後部座席座ってみろ、吃驚するから。
ST20*セリカレンもそうだけど意外と後ろ広いんだよ、
なんだかんだ言ってもコロナのT系シャーシだからな。

つか、本当に悔しくないなら今更出てくんな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 00:36 ID:dOrm1c6h
>>602
そんな大福餅が潰れたような車が良い車なんてよく言えたな。
しかも180km/hでも余裕か?
2000ccあるんだろ。そんな速度その排気量じゃ普通に出せるじゃん。
馬鹿?無知?無能?
低脳?(w
622594:03/12/19 00:40 ID:XmCANlQ7
>>619
五月蝿いなぁ
>>620
乗ったこと無いけど、でも天井低いじゃん。
>>621
もっと言ってやってよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 00:44 ID:aI41jUmu
友達にのせてもらった旧ゴルフのVR6は速かったよ。
>>618
もし本人だとしたらかなり女々しい香具師だな。

609と621もアルテ海苔か。w
スレタイ見れ。場違いなのよ。
煽るつもりはないが。
ED=勃起障害?

すまん逝ってくる
>>622
屋根は低いが実際乗るとマーク2辺りとあまり変わらない、
設計が古くても前後方向に広いのはFFの特権だし。
つかアルテとてあまり褒められた後部座席じゃないじゃないか(w
IS300ならともかく、アルテッツァはこのスレの趣旨とは正反対だから
そろそろやめたら?

>>623
あれは本来よく走って当然なんだが、知らない人には見た目で舐められるよね。

>>625
ED・EXIVスレに逝くともう誰も反応してくれないくらい使い古されたネタだから
今更逝かなくても良いと思われ。
>>610
生活かかっていて殺気立ってるから。
628599 600:03/12/19 20:13 ID:+Nflt042
>>606氏ね〜
俺はアンチEDだオマエみたいな椰子羅が釣れるのを楽しみにしてたんだw
どうせ偽者とかEDヲタって言うんだろうwそれしか言えないしなw
オマエは引きこもりネットヲタ(プ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 20:54 ID:3l3lAAVQ
>>624
俺は621ね。
アルッテツァ?(ププ
俺の306S16にワインディングで煽りまくられた挙句にガードレールに刺さりそうになった香具師が乗る車だろ。(w
あんなのでFRスポーツだなんてヨタもいい加減な車を出したもんだよな。
トロイくせに俺に進路を譲らずにいつまでもヨタヨタとタイヤ鳴らしてからだよ。
EDもアルテもOut of 眼中なんだよ。
香ばしいのが寄ってくるので、えさを与えないでください。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:31 ID:0AcmFcTH
速そうで遅い車だね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:02 ID:XmCANlQ7
確かに香ばしいw629
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:11 ID:zGgRC4Ow
>>629
「アルッテツァ」焦り過ぎ
6341:03/12/19 23:43 ID:G+xw1gY7
今日出たアクセラセダンの5MTなんて結構いいんじゃない?
他に漏れが>>1で挙げたようなCセグセダンで現行で速いヤツって、
他にないよね…?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:47 ID:H0lxzmIC
やっぱり営業車は警察も捕まえの躊躇するのか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:48 ID:zGgRC4Ow
タクシーは高速で飛ばしても捕まらないらしい
6371:03/12/19 23:50 ID:G+xw1gY7
あ、ランエボやWRXはもちろん抜きでね。
あれは「速そうで速いクルマ」だから。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:05 ID:GAvg4vO0
テリオス/キャミのターボ仕様
639F7R:03/12/20 00:34 ID:4P2krJSU
>263
遅レスだが、恐らくルーテシアのルノースポール
2.0でしょう。ありゃ〜イイ!ノーマルグレードと外装ほとんど、
変わらないのに、170psの2.0 16Vだからね。しかもエキゾースト
パイプすら隠してる!!(最近の欧州車によくあるバンパー内側に)
www.renault.jp/
MR−S。プログレの3000cc
アルテ乗りを騙ったアルテ叩きだと、何故気付かん!?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 03:40 ID:z+7SGI0G
>>641
すげ〜、IDがタイプRだよー! 何故気付かん!
フランスでトヨタのレンタカーで130キロ巡航中
パッシング食らって除けたら、60才位の
おばちゃまが運転するぼろぼろのGOLFでした。
推定巡航160キロくらい
644元スレ1:03/12/20 09:33 ID:sENF01Z9
車板に有った時の1です。
こんなところで復活してたなんてちょっと嬉しいです。
新1さんがんがって下さい。
参考までに元スレの特選車を貼らしてください。
パート3まで続いた時の住民さん達の推薦を厳選していった時の集計です。
多いんでウザいと思ったら読み飛ばしてください↓
645元スレ1:03/12/20 09:33 ID:sENF01Z9
【元スレ特選車(その1)>>参照】[ ]内はトルクウエイトレシオkg/kg-m
・ブルーバードU13(U12)リミテッド・アテーサ(アテ・リミ)
1370kg/210PS=6.52kg/ps[48.9] (1320kg/205PS=6.44kg/ps[47.1])
・サニー&パルサーのVZ-R
1180kg/175PS=6.74kg/ps[71.5](サニー) 1140kg/175PS=6.51kg/ps[69.1](パルサー)
・マリノ&セレス(Gタイプ)
1080kg/165PS=6.55kg/ps[65.5]
・ストーリアX4
840kg/120PS=7.00kg/ps[64.6]
・リベロGT
1250kg/215PS=5.81kg/ps[43.1]
・ミラージュサイボーグ(4ドアセダン)
1050kg/175PS=6.00kg/ps[61.8](CB4Aセダン)
・ミラージュVR−X(4ドアセダン)
1240kg/205PS=6.05kg/ps[44.3]
・スプリンター&カローラのGT
1100kg/165PS=6.67kg/ps[66.7]
・マーチR
740kg/110PS=6.73kg/ps[55.6]
・ランサーMR
1080kg/175PS=6.17kg/ps[63.5]
・ランサー1800GSR
1150kg/195PS=5.90kg/ps[41.8](CD5A)
・アコード(トルネオ)SiR-T
1300kg/200PS=6.50kg/ps[65.0]
・C35ローレルの2.5ターボ
1460kg/280PS=5.21kg/ps[42.9]
646元スレ1:03/12/20 09:34 ID:sENF01Z9
【元スレ特選車(その2)>>参照】[ ]内はトルクウエイトレシオkg/kg-m
・GA2シティ
750kg/100PS=7.50kg/ps[64.7]
・ファミリアGT-X(4ドアセダン)
1200kg/180PS=6.67kg/ps[49.6]
・ランチア・テーマ 8・32(フェラーリエンジン!!)
1400kg/205PS=6.83 kg/ps[52.2]
・ディアマンテ30M
1510kg/270PS=5.59 kg/ps[49.2]
・カルタスGT-i
810kg/115PS=7.04 kg/ps[72.3]
・スプリンターカリブ BZ Touring(AE111)
1130kg/165PS=6.85 kg/ps[68.5]
・ルノールーテシアRS
1100kg/169PS=6.51 kg/ps[53.9]
・クロノス&クレフの2.5L
1250kg/200PS=6.25 kg/ps[54.8]
・GMC サイクロン/タイフーン
1620kg/280kg=5.79 kg/ps[32.5]
・カローラTRD2000
1140kg/180PS=6.33 kg/ps[58.5]
・ワゴンRワイドのターボ車
830kg/100PS=8.3 kg/ps[69.2]
・現行プリメーラの20V
1320kg/204PS=6.47 kg/ps[62.9]
・エアトレック ターボR
1520kg/240PS=6.33 kg/ps[43.4]
・JT191ジェミニ・イルムシャーR
1150kg/180PS=6.39 kg/ps[54.2]
647元スレ1:03/12/20 09:35 ID:sENF01Z9
【元スレ特選車(その3)>>参照】[ ]内はトルクウエイトレシオkg/kg-m
・アベニールGT−4
1480kg/230PS=6.43 kg/ps[52.9]
・シャリオリゾートランナーGT
1450kg/230PS=6.30 kg/ps[49.2]
・WILL VS
1150kg/190PS=6.05 kg/ps[62.5]
・ヴィッツRSターボ
980kg/150PS=6.53 kg/ps[49.0]
・コンフォートGTZ
1290kg/165PS=7.82 kg/ps[55.6]
・RVR ハイパースポーツギアR
1490kg/250PS=5.96 kg/ps[47.3]
・ルノーヴァンティアンターボ
1190kg/175PS=6.80 kg/ps[43.3]
・フォレスターS/tb
1350kg/250PS=5.40kg/ps[43.3]
・エクストレイルGT
1460kg/280PS=5.21kg/ps[46.3]
648元スレ1:03/12/20 09:45 ID:sENF01Z9
長々とスマソでした。

ちなみに【特選車】の条件
1.速いという認知度の少ない車。一般的な車好き程度であればその速さを知らない程度のもの。(車種名的にも速さを感じさせないこと)
2.見た目が速そうでないこと。(明らかなスポーツタイプの車体形状や、あからさまなエアスクープ、エアロパーツ等が付いてるものはNG。気合が感じられる顔もNG)
3.本当に実は速いこと。腕があれば280PS重量級マシンや、走り屋シルビアあたりを峠でカモれる程度。(条件としてパワーウエイトレシオ7kg/ps以下。ちなみに34GTRのVスペUで5.57kg/ps)
4.誰もが予想だにしないビクーリするような秘密が隠されている車。(例えばオヤジセダンに純正でフェラーリエンジン搭載等)

これについては人によって捉え方や考え方、感じ方が違うのでいろいろ議論もあると思います(元スレでもいろいろありました)が、あくまで参考にしてください。
前スレ1はなぜか
シビックフェリオSiを認めようとしなかったな。
ヴィッツRSターボより全然地味なのに。
650ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/20 09:47 ID:LpIlpE6u
いつの間にかこのスレ復活してたんですね。
しかも懐かしのリストまで貼ってあるし。(w

とりあえずガイシュツかもしれませんがこの車はどうでしょう。
ttp://goo-net.com/catalog/1040/10401506/04003930/index.html
RVブームの頃三菱が勘違いして出した車です。(w
>>・ミラージュサイボーグ(4ドアセダン)
>>1050kg/175PS=6.00kg/ps[61.8](CB4Aセダン)
これセダンだとミラージュVRでCK4Aだよ
サイボーグだとハッチバック
ドマーニの1.8LDOHCはどうよ?
実測150psと噂された。
653元スレ1:03/12/20 11:58 ID:sENF01Z9
>>649
認めようとしませんでしたねぇ(笑)
漏れの地元の峠でフェリオの走り屋が多かったもんで...
このスレではこのスレの1さんの判断に任せます。

>>650
ぺけよんのりさんお久しぶりです。
懐かしいですなぁ。
勘違いでこんな車出すとは...(ry
いや、三菱は本気だった(w
655元スレ1:03/12/20 12:15 ID:sENF01Z9
>>651
よくは覚えてないけど多分このあたりの車のことだと思われ↓
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0104/k01041001199401/g1085/s010410011085200000000000000199401.html
ハッチはCA4Aだと思う。
656元スレ1:03/12/20 12:16 ID:sENF01Z9
>>652
ドマーニも元スレでは何度か出てきましたな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 12:44 ID:YlnR/Kmj
ミラジーノ(NA)。前乗ってたけど、エンジンがすごく回る。
トルクが細いから発進加速とかは遅いけど、ぶん回すとメーター振り切る
ぐらいのスピードは出たし、高回転をキープすれば凄まじくロールするものの
結構コーナリングもイケてた。
でもやっぱ車重がそこそこあるせいか直線でトゥデイには勝てなかったけど。

デルソルSiR

6591:03/12/20 23:55 ID:kyrOlOew
前スレ?の1さんどうも。テンプレまでわざわざどうもでつ。
漏れはあんま細かい規定とかは別にいいかなぁ〜って感じなんでつが、
盛り上がる一つのネタとしては十分アリかと思いまつ。

>>ギャランスポーツ
そういやまだ出てなかったかな?VR-4のディチューン版のエンジン積んで
ましたねぇ確か…。実は大好きな車だったりします。あの手の外観が大好きw
6601:03/12/21 00:00 ID:x5v86cRe
実は、このスレ立てたきっかけがサニーセダンVZ-Rでした。ふとネット見てた
らあれが出てきて、なんだか萌えてしまって…
で、以前この手のスレがあった事を思い出したんだけど、検索してみたらなか
ったので立ててみますた。
しょっぼいフツーのサニーの外観に175ps。そんな意外性が(・∀・)イイ!!
電動屋根のないでるそるは地味に速いね。
つか一昔前の本田はオヤジセダンでも中身がインテグラだったから
実は結構走れる奴ばかりだったね。

今は・・・
662元スレ1:03/12/21 08:51 ID:40l2Smwy
>>1さん
どうもです。
ここは1さんのやり方でうまくまとめてくださいね。
ひっそりと応援してますんでがんがって下さい。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 09:29 ID:pZh8auED
漏れのデミオ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 09:38 ID:gyuBj0hJ
C73とかのミラージュはどうなの?
ハッチバック、セダン両方あるけど
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:08 ID:h1L8bVdQ
>>645>>647
・ランチア・テーマ は外車ということで、素人は最初から早い車だと思うのでは?
・GMC サイクロン/タイフーン も同上です。
・ワゴンRワイドのターボ車
・エアトレック ターボR
・JT191ジェミニ・イルムシャーR
シャリオリゾートランナーGT
・RVR ハイパースポーツギアR
・フォレスターS/tb     などのボンネットに
ヤル気満々のエアスクープつきの車は除外したほうが良いのでは?
あくまでもその車の標準グレードと間違う外観でしかし速かったという事では?

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:44 ID:/sA5nRv2
スマートのブラバスコンプリート、ノーマルの倍パワー
首都環で一般車を追いまわせるらしい(w
まあ、まともな一般車なら飛ばしてきてもスマート相手にしないからな。
668ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/21 13:45 ID:z2JHbe9+
>665
エアスクープの有無は前のスレの時も話題になってたんだよね。
確かに見る人が見ればエアスクープ=ターボ車=速いってイメージだからね。
ただこれを排除しちゃうと一気に車種が減ってしまう罠。
マーチスーパーターボとかも外れちゃうし…
ん〜でもRVRとかはしらないひとがみれば
「どうせディーゼルターボだろ、黒煙まき散らすんじゃねぇぞゴルァ!」
って感じだし車によるんでない?

遅そうに見えて速いのと言えばちょっとみなさん知恵を貸してくれ。
なんか丸っこいやる気なさそうなセダン。
ボンネットにこれまたやる気なさそうなサイズと形のエアスクープ付き。
メーカーはマツダかフォード。
知人が乗っていたんだが遅そうに見えて高速ではかなり伸びるらしい。
そんな車。誰か知らない?
670ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/21 15:15 ID:z2JHbe9+
>669
RVRハイパースポーツギアはエアスクープもさることながら
前置きインタークーラーがでんと構えてますからね。(w

ユーノスコスモかと思ったけどあれはエアスクープ付いてないですしね…
ちょっとわからないですね。
6711:03/12/21 16:39 ID:x5v86cRe
>>665
シャリオリゾートランナーGTは“殿堂入り”に認定しても良いくらい、
このスレの主旨に合致してると思われ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:50 ID:qkY9vc6z
パルサーS−RV・VZ-R

これもRVブームに乗って日産が勘違いして発売した車。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:54 ID:tkeBkRRd
MR-S

ワインディングで置いてけぼりくらった…
俺はB4だが半分の馬力であそこまでやられるとは…
674ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/21 22:02 ID:z2JHbe9+
>672
S-RVは確かにそうだけどVZ-Rは違うでしょ。
あれは競技ベースのN1があるくらいだし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:04 ID:qkY9vc6z
>>674 あーちがうちがう、「パルサーS−RV・VZ-R」っていう名前の
1つのグレードなんだよ(w 

S−RVにVZーRのエンジンを搭載してるw
676ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/21 22:16 ID:z2JHbe9+
>675
スマソ、勘違いしますた…これですな。
ttp://goo-net.com/catalog/1015/10151502/01503040/index.html
でもそんなグレードあったんだ…知らなかったよ。

VZ-R N1Versionはどうだろう。
1.6Lで200PSのエンジン積んでるしね。限定車だけど。
どうでもいいが、3ナンバーのS-RVって見たことない・・・
U13ブルとかラシーンは見たことあるけど。
678:03/12/21 22:20 ID:YDQoeUCI
高速では大排気量車に敵わん
679:03/12/21 22:24 ID:YDQoeUCI
VWゴルフのセダンみたいなの wとかってのに250`以上でぶち抜かれた
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:28 ID:ww5vsfcu
キャデラック 
6M近いボディサイズ、余分な事はせずに高速の追い越し車線で知らないうち後ろに
ぴったりついていた。気がつくと同時に走行車線に移動、相手はすぐに加速状態。
リヤはスモ−クで中を見ることは不可。
図体が大きいが、大排気量エンジンのため、それなり速いです。
681360モデナ糊:03/12/21 22:58 ID:oYUYVC7O
アウディTTの新しいやつ>確か3.2Qだったかな。
100〜160までの3速フル加速で負けそうになった。
エキゾーストノートも中々どうして快音。
現行911には余裕で勝つと思われ。
アウディは最近過激ですね。
>>676
パルサーのN1バージョン2はシビックRより速いみたい
近所の兄さんが乗ってたけど渋いね、あれは。
パッと見速い車には見えないね
マツダファミリアSPORT20
見たことも乗ったことも無いけど、ファミリアセダンの車体に
2000ccのカペラのエンジンを乗っけた車で速そう。。
最高出力(kW/rpm*1) 121/6800(165PS)
最大トルク(N・m/rpm*1)177/5000(18.1kg-m)
ただしプレミアムガソリン使用が気に食わない
ttp://www.familia.mazda.co.jp/spec.html
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 02:24 ID:G8d5/X4W
>>669
8代目ファミリア?
ディーゼルターボはエアスクープあったよね。
下手な新型国産四駆車より、古いジムニーやパンダ四駆の方が
スキー場付近では実力があってビクリする。
>>685
それは車よりドラテクの要素のほうが大きいと思うが・・・
それもあるが、やっぱり「軽さ」
に勝る武器はなしってことだろう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 13:24 ID:mjb7YYEY
もし人間が100馬力くらいあったら峠で敵なしだろうなぁ
もし人間が100馬力くらいあったら操作系をぶっ壊して走れないだろう。
>>688がおもしろいことを言った!!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 16:17 ID:uh3Jkt41
高速走る赤帽。
110kで高速マッタリ走っていたら、追い越し車線を+20k,30kの速度で抜いていった。
赤帽の車内の騒音どれくらいか、心配になってしまった。
たまに近所で見かけるエボV。ウイングとか全て取り外していて普通のランサーにしかみえない。
でも、走ると速い。
>>664
例外もあると思われ。

最後のファミリアセダンのディーゼルターボだけ
エアスクープがあった。
初め見たときはファミリアにこんなやる気満々ターボつきがあったんかと驚いたがw
>>668
↑答えはこれじゃない?
>>690
所詮140キロしか出ないじゃんか<軽四
オレのオヤジが操るロゴMTだな。
697ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/23 00:30 ID:lPh9WB8Q
>683
スポルト20のSワゴンは結構普通の人でも知ってるけど
セダンの方はマイナーですね。
マツダのHPで見たけどセダンの方にはSPORT20っていうステッカーは付かないのかな。
>692
そういうのは言い出したらキリ無いです…(w
エアスクープの付いた車のボンネット換えただけでだいぶ当てはまる車あるし。
>693-694
やっぱりエアスクープはターボってイメージが強いみたいですね。
RV系の車ならまだディーゼルと間違われることもあるけど
それ以外ならガソリンターボに見えますよね。

それにしてもファミリアディーゼルターボって速いんだろうか…?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:54 ID:MUowa+QS
>>695
最高速なんて意味ないじゃん。
高速道路しか走らんのか?
問題は追い越し加速とコーナリング速度だろ。
軽さに勝るモノなし。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:02 ID:SzvJwtyl
>>691
赤帽は、スバル・サンバー(RR)なので結構静かと思われ。
猿人は赤帽専用チューン(耐久性方面かも)でEgヘッドは赤塗装だったと思う。
速さの理由はADバソと同じ。
>683,697
2Lのファミリアといえばセダンのマツダスポーツを一度見たことあるが、(@滋賀県草津市)
青いボディに金のホイル、どう見ても遅そうに見えない。
ttp://masaa.cool.ne.jp/fmazda/photo/0106jstipooff/0106jstipooff.html
×マツダスポーツ
○マツダスピード
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 12:44 ID:z2wfEvIf
サンバーは山道ではマジ凄い。
雨の下りでバックミラーにふっ飛んでくる軽が見えた。
すべりそうになりながら80〜120`くらいで必死で逃げたが、
あっと言う間に追いつかれ直角以上の右カーブで平然と内側から抜かれた。
後ろ姿は確認したが、あっというまにふっとんでいった。
あれは、カッ飛ぶと言う言葉がぴったりだった。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:23 ID:9Q/dSAbG
EFシビックのSIとか。 っていうかキャブで妙なグレードでも
異様に速い。
ホンダ車の中型以下のモデルは総て異様に速いだろ。
普通のセダンとかも。 エンジンのホンダだからなぁ。 尚かつ
EF,EGあたりはみんな一dチョイみたいな車ばっかりだったんで
余計に他社と比べて速い。

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 14:10 ID:OS0p9e2+
シティ ターボU ブルドックだろ。
当時ゼロヨン最速だぞ!
>>702
危ないよ。さっさと左ウインカー+減速で譲った方が安全。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 16:04 ID:/2F9NipE
これからは、高速と峠下りで赤帽サンバーみたら道譲ろう。 命かけて走っとたとは。
見た瞬間即決した。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:28 ID:ShLBBclq
赤いヤツが来る!!
 「通常の宅配便の3倍のスピードで迫ってきて
702、705、706、707、708をビビらせたという……
ゆ、譲ろうっ!!」
現行シビックR(EP3)。一時期乗っていたことがあるけど、みんなフィットか
ストリームにしか見てくれないw だけど、コーナーでも速いし、2LNAと考えたら
信じられない加速をする。逆輸入車なのでマイナートラブルが多かったけどw
アルトワークスのMTを巧いヤツが乗れば速いのではなかろうか?
現行シビックRは走ってないな。数回しか見たことない。
確かにストリームっぽい。
>>708
「にっ、逃げろー!」

じゃないのか?(w
713ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/23 23:52 ID:WC9duwna
>710
確かに現行CIVICTypeRは先代に比べて目立たないですね。
でもTypeRのバッチと横のステッカー、最低地上高でバレバレですけどね。(w
まあ普通の人にはわかりづらいかもしれませんけど。
>711
アルトワークスは軽の中では十分に速いってイメージが強いです。
あのやる気まんまんなボンネットのエアスクープも目立つし。

軽ならホンダのZあたりが結構速そうな気が…
あんな形してターボエンジン載せてますしね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 02:59 ID:EEb8XN47
現行のタイプR見て「遅そう」なんて思うのはド素人のヤシだけっしょ。
少なくともここや車板来てる連中なら「速い」とすぐわかると思われ…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 03:15 ID:2i8F+yB2
三菱ディアマンテ 30MシリーズはマイヴェックNA3.0Lで270馬力らしいね。
>>714
スペック上の馬力だけでは解らん罠。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 17:19 ID:BNQ8wUlU
>>708
通常の3倍の速度でか?(ゲラ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 17:20 ID:BNQ8wUlU
>>717
ガノタは逝ってよしw
>>716
確かにスペック厨にはタイプR系は理解できないかもね。
実際は軽いし、ギアもクロスしてるし、とてもその排気量だとは思えない速さが
あるね。
>>719
え?スペック的にも 5.53s/ps だぜ?リッター当たり100ps優に超えてるし。
>>719
他社の可変バルタイリフトもな・・・
MIVECとかNEOVVLとかVVTL-iとか・・・
722ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/25 00:26 ID:M3L4yH2D
>719-720
タイプRはエボ、インプと並んでスペック厨に支持される車だと思ってたんだけど。
ターボ車嫌いなNA儲さん御用達だと思われ。

一度乗ってみたいな…
ごめん、現行シビックRは漏れもぱっと見Fitと勘違いすること多い・・・

>>719
エボインプ当たりに乗ってるヲタクさんという意味でのスペヲタじゃないか?
そこらの峠とかで素人が乗るならtypeRの方がたぶん速いと思うけど、
上記のような人たちはそういう事実は理解できないと思うから。
「typeR?所詮200psそこそこのNAでしょ?ヲレのSTiの敵じゃないよ(ワラ」
みたいな感じで。

>>722
あれは良くできているだけに、逆にあなたが乗ると刺激が足りないかも?
刺激という意味では今乗っているスタタボの方がtypeRより上だと思うし(w
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 10:22 ID:q9lHOfFj
フォードフォーカス?なんかミズスマシのようにさーっと
走って行っちゃった。実はもの凄く速いんでないか?あの車。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 11:01 ID:hVt7d5tg
>>724
フォーカスにもすんごいバージョンあるからね。3ドアだったら、それ。
3ドアがワゴソよりも5ドアよりもスタイリングのバランス良し。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 11:11 ID:WFXIba//
RX-7に乗ってる。んでクラウン乗りに言われて未だに忘れられない
ムカツク一言。
「速いからどうしたの?」
この一言がもう3年も忘れられない。思い出すだけでムカツク。
確かに快適性はないし、乗り心地も悪いし、荷物も詰めないけど軽
くてハイパワーの車の方がいいでしょ。格好いいし。しかも言って
きたのがオレと同年代の25歳ってのが気に入らない。クラウンな
んて快適なだけの車じゃん。遅くて邪魔なんだよ。
 第三者の目で見ると お互いの価値観の相違と好き嫌いの問題。
こういう話は腐るほど他の掲示板で見てきたが
どちらかの意見に合わないと互いに攻撃し続け、傷つきあって
得るところもなく決着を見ずに 結局平行線をたどり続けるだけ。

 まあ、自分の責任で運転して出費して乗ってるんだから
お互い関わらず好きにすればで放置が一番ベター。
 そんなつまんないことに情熱を使わず稀少になってきた
7をかわいがってやって下さい726さん。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 11:58 ID:7eEx6d4o
>>726
五十歩百歩だよ。
FD好きなら何と言われようがそれでいいじゃん。
>726
求める物が違うんだろ。
車に居間と同じ快適性を求める馬鹿なんか相手すんな。
遅そうだけど
フォレスターはなんであんなに早いんだ!?
RX-8海苔だが・・・
シグナルダッシュで・・・ま、負けた・・
250psなのに・・・
>>730
それは、RX-8が速そうで遅い車だからでは・・・(ゴメンネ
特にシグナルダッシュなら。
 追い打ちをかけるようで悪いが、さらに重くなってスピードの遅くなりそうな4ドアRX-8ワゴンが出そうな雰囲気。

  まあロータリーは低回転が薄いってのは昔から言われてることで
スバルの出来の良い水平対抗エンジンのターボとシグナルダッシュで
勝負したら歩が悪いわな。 4人乗りとはいえフォレよりは運動性能
いいはずだから そこに活路を見いだすしかない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 12:54 ID:q9lHOfFj
>>725
あー3ドアだったか?良く覚えてないけど青かった。
カーブでもなんかこう、すいーっと言う感じだったな。
加速はそんなでも無いっぽかったけどほとんどブレーキ
踏まないでヒラヒラと消えていったたよ。なかなかカッコイイね。
排気量同じでターボついてれば負けるだろ。
なに幻想抱いてるんだよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:15 ID:G94NutX5
排気量同じで
排気量同じで
排気量同じで
排気量同じで
排気量同じで
排気量同じで
排気量同じで
排気量同じで
排気量同じで
排気量同じで
排気量同じで
排気量同じで


?????????????????????????????????
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:21 ID:mUXH1YJC
登り坂道でアッサリ抜いたハイエースに
直線下り坂でブチ抜かれました。

「こ、こいつ戦闘力を自在に変化させやがるッ!」
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 15:17 ID:ZbLP7/v6
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42527973

ヤフオクスレにあったんだけど、こういうの大好きでつ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 15:33 ID:sm5KNF+/
>>737
趣味悪すぎ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 17:45 ID:HbBiBJcA
>>737
値段高すぎ。
そもそも店に持って行っても5万円くらいしか付かないような骨董車じゃん。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 18:15 ID:k76vcntx
>>739
確かに高すぎですね。もちろん買う気はありませんが、
遅そうで早い車ではあるかと。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 18:48 ID:qhVhCaaf
少しスレ違いだが、速そうで遅いクルマのほうが気になる。
遅そうで遅くて危険なクルマ ロゴ
速そうで遅いクルマなんて旧ロードスターくらいだろう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 19:02 ID:toTqI2RD
>>743
いや、軽いから普通に速いし。
タイプRを基準にして語ったたらいかんだろ。
ヒュンダイクーペ
746ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/25 19:38 ID:T3xfHIln
>723
私は勘違いする以前に現行シビックR一度も見たことないです。(w

出来の悪い車に乗ってると優等生的な車にも乗ってみたくなるんです。(w
>726
私も友人に「なんでこんな車に乗ってるの?」って言われましたよ。
「乗ってて楽しいから。」って言い返しましたけど。
車に快適性を求めるも、走りを求めるも個人の自由だけど
他人の価値観を認められない自己厨な香具師はどうしようもないです…
>730
多分フォレスターの方はATだったんじゃないですかね。
信号ダッシュならATは速いですからね。
>743-744
旧ロードスターは弄ってなければやっぱり遅い車かな。
持ってる友人に運転させてもらったけど踏んでも加速していかない…
いや、乗ってるとすごく楽しいんですけどね。
フォレスターも250ps版があったはずだが・・・
さんざんガイシュツだが
夕方5時以降の高速のカロバンには勝てん。
>>730
ダッシュはトルクが重要。
 旧ロードスターは速さを競う車じゃない。MGミジェットやトライアンフの様に
コーナーを屋根開けて走ることを楽しむ車。
(大体ファミリアのエンジンとあの値段で、速いわけがないじゃん。
速くってもたかが知れてる。)

>>749
 もっというなら、そのトルクが低回転で出ることが大切。
>>745
すばらしい。どんぴしゃりだ!

…そしてそのヒュンダイクーペに直線でぶちぬかれたのは漏れ@インプレッサIsだがな…
いくらなんでも1500ccSOHCじゃどうしようもねえよ(つд`)
このスレの趣旨って
「おれBMWで180kmで巡航しとったら、カローラのバンが俺に追いついてきたのよ。
 ありゃびびったね。」的なものだと思うんだが。
140とか150とかではやいとか遅いとかはもはやドライバーのレベルですよ。
 ホントの所 早い遅いの基準がワカランけどな。
国産は180でリミッターかかるようになってるはずだし、
 それ以上出せるのは規制関係ない旧車か、外車か、チューン車だし、
そういうのとノーマル国産車を比べて早い遅いと言われてもなあ…
 ある程度 だれもが納得する基準の定義がないとフェアじゃない。
 遅そうで早い車ってのは大抵乗っている人間が自爆的なRタイプな奴か
配達や営業とかの生活かかった仕事人。
7561:03/12/26 11:11 ID:0tgtRfXg
フェア云々とかはどうでも良いです。別に選考してる訳じゃないし。
それに180kmリミッター云々とかもどうでも良いです。
「営業車は速い」←こういうのもあんまどうでも良いです。萌えないし。


「羊の皮を被った狼」


↑この初代GT-Rに捧げる鎮魂歌なんですこのスレはw
7571:03/12/26 11:15 ID:0tgtRfXg
今まで出てきた車種をリストアップして、次スレのテンプレにしてみよう
かな…。
営業車は速いってアクセル踏んでるだけだしね
今時の国産車で「羊の皮を被った狼」って言葉に合ってるのはストーリアのX4ぐらいじゃ?
何度か見たけどかなり不気味ですよ、あの車は
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 13:29 ID:ab0u5snL
昔のCAR BOYではやってたね、4A−G&キャブ&足廻りオーリンズ改みたいなカローラ。
ボディが強いからって、レビトレからごっそり移植とかね。大平台で見たことあるけど、
違和感で気持ち悪くなったよ。
760AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :03/12/26 13:56 ID:HTKw5yeq
>759
漏れのカローラ、最初から4A-GE+6MTが載ってるんですが、何か?
足周り換えてあるんですけど(ry

営業車黒バンバー付けてみようかしら
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 14:27 ID:0hSGSKeu
以外にクラウン(ロイヤルサルーン3L)が速くて驚いた・・
>>760
あ、ごめん。。煽ったわけじゃないよ。俺が行ってた山では当時S13,R32タイプM全盛のころでさ、
バカッ速のカローラに驚いてたわけなんだよね。
見た目車高がちょいと低いくらいにしか見えなかったんだけどさ、スキール音響かせながら攻めてるんだよね。
そのときの正直な感想が、気持ち悪かったてことなんだ。
てか俺の語彙が貧弱なせいだな。出直してきます・・
1さんの趣旨は
「レーシングエンジンをデチューンして普通のファミリーカーに無理やり押し込んだ」
みたいなコンセプトだと思う(違ってたら訂正して下さい)
だから、営業車とか大排気量(出力)車の相対的な「速さ」は
意味が無いし、単にスピードを出して走ってるだけの車も
趣旨とは外れるような気がするけどね。
一見何の変哲も無いその車が持つ「何か普通とは違うオーラ」が欲しいな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 16:09 ID:0hSGSKeu
昔あったサンバーのSC仕様だとかキャリーのターボ付きだな・・
ただの軽トラだが意外と侮れん。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 16:14 ID:VEcsboh4
碓氷の旧道下りで180をぶち抜いたビートを見てビクーリしたことがある
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 16:37 ID:7eOZu78J
泣く子も笑うスイフト1300 79万円
このサイズで800kg台のMT車って、街乗りは普通に速い
7671:03/12/26 16:40 ID:0tgtRfXg
>>763
あぁ、レース用エンジンを市販車用にディチューンとかも関係ないです。
GT-Rと書いたのはあくまで「羊の皮を被った狼」というのを強調したかった
だけなので…。
漏れ的には>>1で書いた車種やリベロGTなんかのように、ナメてるとブチ
抜かれるような車というか、ランエボやインプやR34 GT-Rのような誰が見て
も速いとわかる車じゃつまんないじゃんって言うか、つまり“意外性”こそ
が最大のキモであって…(以下略)

ま、「遅そうで速いクルマ」は人それぞれだと思うんで、軽トラだろうが
営業車だろうが思うがままに書き込んでくれりゃいいんですよ。

とりあえず、暇な時にでも既出の車種のテンプレリストを作ってみます。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:22 ID:2HoyOLm3
おせーオヤジセダンだと思っていたセドリックに抜かれたな。オレの34GT-tが。
セドリックにもターボモデルがあんのかな。妙に凄い加速していて唖然とした。
遅い遅いと思っていたけど案外速いなーとか思った。
ま、高速での話だけどね。一般の国道とかならスカイラインの方が速いはず。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:07 ID:4Wun4L+R
ブルーバードの方が速いんでね?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:30 ID:2HoyOLm3
あんだとこの野郎。こっちはRB25搭載だぞ。しかもNEOストレート6だ。
馬力にして280馬力。GTRと互角。ブルーバード程度と一緒にすんな。
スカイラインとブルーバードでは値段が違う。話にならねーよ。
現行シビックRに赤色とかあったらフィットみたいで意外性がアップだ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:13 ID:ZWF2Emy9
BNR32(って全然遅そうじゃないんだが)
8月某日、朝4時頃某高速で、俺はメーター振り切りっぱなしで走ってた。
(俺の車はエボ7)後ろからハデなブローオフの音が聞こえたと思ったら
あっさり抜かれた。車はBNR32。型遅れの旧車に負けるワケねえと
思い全開で追ったが速いなんてもんじゃ無い。まったく相手にならなかった。
アレが世にゆうフルチューンってヤシだろうがリアバンパーゆがんでて
えらくボロに見えたのにとんでもない速さだった。ハッキリ言って犯罪。
あの速さに比べれば770は背比べしたがる団栗。
スレ違いな気もするが【抜かれて】【ビクーリ!!】 って事で...
773ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/26 21:39 ID:2c2W887g
>767
まああんまり縛りをキツくしてもネタがなくなりますしね。(w
個人的にはこんな普通の車にこんな変なグレードがあるんだ
みたいな新たな発見が楽しくてここを覗いてたりします。
>768、>770
VIPカーって大排気量エンジン積んでるから普通に速いんでないの。
つーかいくら悔しいからってスペックを自慢するのは厨にしか見えない罠。
>772
旧型の車は今の車にない衝突安全性を無視した
軽さという武器があるのであなどれないです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 22:55 ID:iLfenh7F
基本的にセダンだな。
クーペ、2ドアはこの中に当てはまらないような気がするが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:05 ID:qdNjFCMu
   .r'''"""ヽ、
   / / ゜ ▼)
   しイ ΛηΛ
     | (,,・Д・)<皮をかぶった・・・
    ノ|(ノ   |) 
  ∠,,人,,_,,イ
     U U 
>>759
> 営業車黒バンバー付けてみようかしら
それイイね!出来ればホイールも営業者よろしく鉄チンホイールでね。
>>775
カワイイ
雑誌とかWebなんかでも速い速いって言われていて、自分でもそれをわかっているのにもかかわらず、
やっぱりアルトワークスとかミラターボとかにぶち抜かれるとビクーリしちゃうんだよな。
クラウンマジェスタ(V8)のタクシー
セド・グロの個タク
抜かれてみたらステンマフラー
おまけにフルエアロ
後部座席にスダレ満月×3でフルバンプ

禿しくビクーリ
>>780
>後部座席にスダレ満月×3でフルバンプ

意味ワカンネ
はげとバーコードがリアシートに3匹?
783780:03/12/28 00:02 ID:Ze5MnTt3
>>782
ソユコト。

>>781
スマソ。
7841:03/12/28 04:40 ID:MgtRVhuX
全車種リストアップ完了..近日整理して公開します。
_| ̄|○ ツカレタモウネル…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 04:43 ID:f4SQ5xxE
マーチRはおもろかった。
ブーストあげてヘビーノック起こさせながら走ってたな・・
7861:03/12/28 04:46 ID:MgtRVhuX
>>785
マーチR、「優良特選車」に入ってまつw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 12:03 ID:3ehNTTLI
意外性とかにこだわるとやはりフォレスターだな。
ターボ付きのを外観地味目にして足回りをいじって
巧い奴が乗ってたらびっくりするほど速い。

既出だと思うけど
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 12:39 ID:kimD96hg
広島の赤バス。しがみついていないとぶっ飛びそうなくらい怖い。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 14:37 ID:C0KkXssM
奈良の観光バス。ワインディングの下りを猛スピードで。
こえぇえー。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 14:38 ID:C0KkXssM
かなーり昔だけどなw
7911:03/12/28 14:47 ID:MgtRVhuX
リストうPしまつ。修正や反論、追加案などありましたら
ジャンジャンどうぞ。
◎が付いているのは特別推薦車、?が付いているのは正体不明の車です。
7921:03/12/28 14:48 ID:MgtRVhuX
◇その1 軽/コンパクトカー系 〜軽いから速いのか!〜
《軽》
◎山道/峠での軽トラ
(キャリーのターボ/赤帽サンバーのSC付き/先々代アクティ[MID/FULL4WD])
アルトバン
ジムニー
ミゼットU
雪道の軽四駆(マカロニスパイク着用)
MTターボの軽
ミニカ ダンガン
◎アルト ワークス(特にRS-S)
ワゴンR N-1ターボ
コペン
ヴィヴィオ RX-RA
ヴィヴィオ ビストロSS
AZ-1
現行パジェロミニ MC前のDOHC5バルブターボ
ラパンターボ
トゥデイ
7931:03/12/28 14:49 ID:MgtRVhuX
《リッターカー〜1300》
◎ヴィッツ RSターボ
ファンカーゴ 1500
スターレット グランツァV
K11(旧型)マーチ
◎マーチ R
 〃スーパーターボ
フィガロ
ロゴMT
◎GA2シティ
シティ ターボUブルドッグ
スイフトスポーツ
スイフトMT
◎ワゴンRワイドのターボ車
◎カルタス GT-i
YRVターボ
◎ストーリア X4
 〃ツーリング
テリオス/キャミ ターボ

《ライトウェイトスポーツ》
MR-S
パルサーセリエ VZ-R
◎現行シビック タイプR
◎CR-Xデルソル SiR
EFシビック Si
BFファミリア GT/∞(ターボ)
JT191ジェミニ イルムシャーR
7941:03/12/28 14:50 ID:MgtRVhuX
◇その2 小型〜ミドルセダン 〜ショボいかと思ったら意外と速い!〜
カローラ ラグゼール
WiLL VS(2ZZ)
◎カローラ/スプリンター GT
◎カローラセレス/スプリンターマリノ Gタイプ
ターセル/コルサのディーゼル
◎サニー VZ-R
◎パルサーセダン VZ-R N1バージョンU
シビックフェリオ Si-U
ドマーニ(1800)
◎ランサー GSR/MR
◎ミラージュ VR-X/VR
初期ランエボ
◎ランサー RS(CD5A)
ミラージュセダン サイボーグ(CB4A)
ランタボ
アクセラ 23S MT
マツダスピードファミリア
ファミリアセダン スポルト20
◎BGファミリアセダン GT-X
BFファミリアセダン GT(ターボ)
ファミリア ロータリークーペ
7951:03/12/28 14:51 ID:MgtRVhuX
《中型セダン》
50系ビスタ
◎コンフォート GT-Z スーパーチャージャー
プレミオ/アリオン 2000
コロナ 2000GT(FR?)
コロナ GT-TR(FR)
カリーナ GT
カリーナED GT(最終型)
プリメーラ 20V
プリメーラ(旧型)
プレセアの2000cc
◎U13ブル SSSリミテッドアテーサ
スタンザ スプレモ ツインカムターボ
CFアコードセダン 2.0VTS
◎アコード/トルネオ SiR-T
〃ユーロR
◎クロノス/クレフ 2500
7961:03/12/28 14:51 ID:MgtRVhuX
◇その3 アッパーミドル〜大型サルーン 〜ビッグトルクだから速いのか!〜
《アッパーミドル》
現行マークU(マイチェン前)G-tb
GX81マークU ツインターボ
◎クレスタ ルラーンG
しょっぼいノーマルマークUセダン
ティアナ 3500
スカイライン GT-8
A32セフィーロ 3000ccモデル
初代セフィーロ 2500 5AT
◎最終型ローレル 2500ターボ
先代インスパイア タイプS
特◎ディアマンテ 30M(95/1〜97/8)
ギャランスポーツ GT
ギャランΣ シリウスダッシュ
ルーチェ ロータリーターボ

《大型サルーン》
センチュリー(V12)
セルシオ
先代ソアラ
クラウンマジェスタ
◎クラウン 3000ロイヤルサルーンG(型問わず)
プログレ2500/3000
インフィニティQ45
初代シーマ
Y33セドリック グランツーリスモアルティマ
現行レジェンド
二代目レジェンド
7971:03/12/28 14:52 ID:MgtRVhuX
◇その4 RV系 〜遊び車だと思ってナメてたら..〜
《ワゴン系》
カローラツーリングワゴン/カリブ BZツーリング
アベニール GT-4
ウイングロード ZV(MC前の190ps)
パルサーセリエ S-RV VZ-R
◎リベロGT
NAレガシィ

《ミニバン系》
プレーリーリバティ ハイウェイスター GT4
バネットラルゴ(CA18ET)
S-MX
◎シャリオ リゾートランナーGT
◎トラヴィック 2200

《SUV系》
◎エクストレイル GT
CR-V
◎エアトレック ターボR
◎RVR スーパー/ハイパースポーツギアR
◎フォレスター ターボ

◇その5 デカくて遅そう系 〜鈍重そうに見えて、大トルクでモリモリ!〜
ミニバンV6軍団(エスティマ、エルグランド、オデッセイ)
キャラバン ディーゼルターボ
ラグレイト
パジェロ エボリューション
デリカ(?)
デリカ エボリューション?
ビッグホーン
7981:03/12/28 14:54 ID:MgtRVhuX
◇その6 ハイブリッドカー 〜モーター補助があるから速いんだ!〜
現行プリウス
旧型プリウス
インサイト

◇その7 外車 〜高いから速いのか!w〜
コルベット Z51
◎GMC サイクロン/タイフーン
フォーカス ST170
キャデラック
グランドチェロキー
ジープチェロキー
ポルシェ 911ターボ
SLR
AMG GL55(ベンツGクラス)
ベンツ 500E
ベンツ Aクラス
スマート
〃 ブラバスコンプリート
アウディ RS6
アウディ RS4アバント
アウディ TT
〃 3.2クワトロ
◎VM ニュービートル(ターボ)
VM ゴルフ R32
VM ゴルフ GTi
VM 旧ゴルフ VR6
ボロボロのゴルフ(@フランス)
◎VM ボーラ V6 4M
VM ヴェント VR6
プジョー 206 S16
シトロエン AX GTi
7991:03/12/28 14:54 ID:MgtRVhuX
ルーテシア ルノースポール2.0
ルノー5 ターボ
◎ランチア テーマ 8.32
ランチア デルタ インテグラーレ
スキー場付近でのフィアット パンダ四駆
ボルボ V40
ヒュンダイクーペ
ロータス オメガ(?)
ケータハム スーパー7
ヴォグゾール(?)

◇その8 番外編 〜ワケわかんないから速いのか!〜
神のGTO(NA/AT)
◎営業車
カローラバン(4A-FE/四駆/5MT)
ガテン系のハイエースバン
タクシー
VIP系の個タク
◎トレーラーヘッド
空荷の10dトラ
フォワード(トラック)
早朝の新聞輸送車
九州ナンバーのトラックども
東名大井松田付近下りのトラック勢
箱根の山道の2〜4tトラック
観光バス
8001:03/12/28 14:56 ID:MgtRVhuX
広島の赤バス
光岡 MC-1(2シーターコミューター)
「わ」ナンのレンタカー
戦車
セドリックセダン(覆面パト)
道路公団の黄色ランクル
市場関係者が通勤に使うターセル
深夜の運転代行
改造サニトラ
コンバイン
クレーン車
ZZT231(?)
三島〜小田原間の箱根峠を走るカローラバン
スッゲーきたねえ浜ナンのワーゲンバス
霊柩車ステージア
◎カローラ TRD2000
86チューンのシャルマン
8011:03/12/28 14:58 ID:MgtRVhuX
最後に特別推薦者をまとめて上げておきます。


山道/峠での軽トラ
(キャリーのターボ/赤帽サンバーのSC付き/先々代アクティ[MID/FULL4WD])
アルト ワークス(特にRS-S)
ヴィッツ RSターボ
マーチ R
GA2シティ
ワゴンRワイドのターボ車
カルタス GT-i
ストーリア X4
現行シビック タイプR
CR-Xデルソル SiR
カローラ/スプリンター GT
カローラセレス/スプリンターマリノ Gタイプ
サニー VZ-R
パルサーセダン VZ-R N1バージョンU
ランサー GSR(orMR)
ミラージュ VR-X(orVR)
ランサー RS(CD5A)
BGファミリアセダン GT-X
コンフォート GT-Z スーパーチャージャー
U13(尻下がり)ブル SSSリミテッドアテーサ
アコード/トルネオ SiR-T
クロノス/クレフ 2500
8021:03/12/28 14:59 ID:MgtRVhuX
クレスタ ルラーンG
最終型ローレル 2500ターボ
ディアマンテ 30M(95/1〜97/8)
クラウン 3000ロイヤルサルーンG(型問わず)
リベロGT
シャリオ リゾートランナーGT
トラヴィック 2200
エクストレイル GT
エアトレック ターボR
RVR スーパー/ハイパースポーツギアR
フォレスター ターボ
GMC サイクロン/タイフーン
VM ニュービートル(ターボ)
VM ボーラ V6 4M
ランチア テーマ 8.32
営業車
トレーラーヘッド
カローラ TRD2000


個人的に掘り出し物だった(知らなかった)のはディアマンテ、クレスタルラ
ーンですかね..いつか高速でめぐり逢ってみたいモンですw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 15:21 ID:C0KkXssM
漏れのデミオを忘れてるぞ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 15:33 ID:037iPXeU
抱かれてビクーリ!遅そうで早い椰子。
8051:03/12/28 16:40 ID:MgtRVhuX
“特別推薦車”の間違いでしたね。これは前スレの1さんが上げてくださった
ヤシと今スレで何回か登場してきた車種を主にまとめました。

>>803
なんか知らんけど何回か書き込みされてますよね?

「スペック、チューン箇所を上げろ。話はそれからだ」
806ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/28 17:29 ID:aCa7C0Ju
1さん乙。
とりあえず今まで出た車の名前を検証せずに並べたって感じなんで
ツッコミどころはたくさんあるんですがとりあえずちょっとだけ。

特別推薦車のパルサーセダン VZ-R N1バージョンUって書いてあるけど
N1バージョンはハッチしか存在しなかったんじゃないかな。
それともパルサーセリエ VZ-R N1バージョンUとまちがったのかな。
ちなみにそれ入れるならルキノVZ-R N1バージョンUも入れてあげてね。同じものだから。

それにしても軽のカテゴリーで「MTターボの軽」をリストに入れてしまったら
それ以降車種名を出しても意味ないような…
ジムニー、ミニカダンガン、アルトワークス、ワゴンR N1ターボ、コペン、
AZ-1、パジェロミニ、ラパンターボ…これ全部含まれるじゃん。
でもワークスやダンガン入っててミラターボが入ってないのはね…
つーかこの3車種は個人的にはスレ違いだと思うんだけど。
8072ZZ:03/12/28 17:55 ID:1DlY3uKD
乙です。

ZZT231ってセリカもここに入れんのか?
個人的にはスレの主旨と違う気がするんだが。
Will VS(2ZZ)入れるくらいなら、
カローラの2ZZ搭載車の方がぴったりくると思う。
エアロレスオプションならほとんどわからん。
>1
VM ボーラ
って何だ?
VW(フォルクスワーゲン)だろうが。
8091:03/12/28 20:11 ID:MgtRVhuX
>>806>>807>>808
修正しました。

>>806
ワークス、ダンガン、ミラターボは面白いんじゃないですか?やっぱ軽だと
思ってナメがちだと思うし。
>>807
現行セリカはGT-FOURもないし、“意外性”はあるんではないかと…
8101:03/12/28 20:19 ID:MgtRVhuX
あ、↑のリスト全部を次スレのテンプレにするのはさすがに無理なので、
「特別推薦車」だけを使う事にします。

なので特推車の削除/追加を議論しましょう (・∀・)
811ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/28 20:45 ID:aCa7C0Ju
>809
いや面白くないって言ってるんじゃないのよ…というよりむしろ好きな車。
ただ一昔前の軽のパワーウォーズを知っている者としては
軽ターボは十分速いってイメージが強いのよ。

でも一般的にはボンネットにエアスクープ付いてようが
エアロパーツ付いてようが軽は遅いってイメージなのね…
コンパクトカー好きな私は一般とは感覚がずれてるんですな。(w

コンパクトカー=遅いってイメージが強いなら入れて欲しい車たくさんあるんだけどな。
ビート、カプチーノ、ミラターボ、リーザターボ、ヴィヴィオRX-R&RX-SS、
keiスポーツ&ワークス、EP71、82スターレットターボ…
意外度ならヴィヴィオビストロSSはかなりのものだと思うが。
MTでは無いと言う事で拒否反応を示す人も居るだろうけど、パワーバンドをキープできるCVTのおかげで加速は良い。
8131:03/12/28 20:54 ID:MgtRVhuX
>>811
「遅そうに見えて(思えて)意外と速いクルマ」を主題としてるので、ぺけ
よんのりさんが「遅そうだ」と思ってない時点でそれらの車は×ですわなw
814ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/28 21:00 ID:aCa7C0Ju
>813
確かに私基準ならそうでしょうけど1さんを含めてこのスレの方はそうじゃないみたいだから…
私基準なら軽、リッターカーあたりにリストアップされてる車はほとんど×だし。(w

私の感覚はちょっと一般とはずれてるようなのでここの方達に
判断していただこうと思ったわけです。
さきほど私のあげた車を。
8151:03/12/28 21:11 ID:MgtRVhuX
>>814
う〜ん。。漏れの感想だと、ビート/カプチーノは普通に「速そう」。ミラ
ターボは入れました。リーザ ターボは外観フツーですよね?ヴィヴィオ系
はよくわかりません。keiスポーツ/ワークスは見た目SUVチックで良いんじゃ
ないでしょうか。EP71はターボですか?Si/Riですか?82ターボも普通に
そこそこ「速そう」だし、ビックリさせてくれるような速さを持っています
か?

って感じです。もう少し皆さんの意見を待ちましょうか…。


私からもひとつ。ステージア AR-X FOUR、旧カルディナ GT-Tなんかはどう
でしょう?

>>814
何故君は空気が読めないのか・・・
817ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/12/28 21:15 ID:aCa7C0Ju
>816
そうですな。ちょい粘着しすぎました。
ROMに戻ることにしましょう。では。
8181:03/12/28 21:43 ID:MgtRVhuX
まぁまぁいいじゃないですか。漏れはちっとも“粘着”だなんて思ってま
せんし。

リーザ TR-ZZ見ました。ほとんど可愛らしいリーザそのままの外観ですね。
入れときます。
ADバンってウィングロードより速いって聞いたんですが実際のところどうなんでしょう
8201:03/12/28 22:00 ID:MgtRVhuX
軽のターボ系はワークスやダンガンやTR-XXのような外装パーツを装着して
いない、ドノーマル外観で12バルブDOHC 64psのモデルを入れる事にします。
だって外装パーツ付いてりゃ「速そう」ですもんねぇ〜w
8211:03/12/28 23:37 ID:MgtRVhuX
「アルトワークス RS-S」ってどこ漁っても載ってないんですが、ソース出せ
る人いまつ?
いなければ削除しようと思います..RS-Zじゃモロワークスだし。
8221:03/12/28 23:56 ID:MgtRVhuX
連投スマソ。
ぐぐってみたら出てきますた。↓
www.niji.or.jp/home/g0873537/kw.htm
初代ワークス(丸っこいヤシ)だったんですねぇ..外装も割と質素で、これ
なら○かも。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 00:18 ID:7ACuQtAK
漏れのデミオ

マツダスピードのラジエーターキャップに換装済みw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 00:55 ID:H6Kn15eu
シビックフェリオ バンパーに黒いの?こすっても平気なやつってのかな。
それが付いてたんで営業車だと思ったら、ストレートで追いつかれてびっくりした。
アルテッツァRSに乗ってんだけどね。やっぱVTECはぇーわ。
軽い車は侮れんな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 00:56 ID:gZ3JIwh0
カローラワゴン
プロボックス
826カローラスレの住人:03/12/29 02:01 ID:CM9t1+qQ
>>1
アクセラ23SMTはまだ出てませんで、MTをはずしたらどうかな?
あと、カローラツーリングワゴンもカリブBZツーリングと書いてあるので
「BZ」で統一をよろしくおながいします。
827カローラスレの住人:03/12/29 02:05 ID:CM9t1+qQ
すまそ、アクセラ23SMT出たんだね・・・。
逝ってくる。
8281:03/12/29 03:46 ID:d12MeafC
>>826

カローラツーリングワゴン/カリブ BZツーリング

↑カローラツーリングワゴン BZツーリングとスプリンターカリブ BZツーリ
ング両方という意味です。長いので省略した形を取った訳です。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 14:28 ID:OD5gVQUJ
一生懸命なトコ悪いけどさ、あまりリスト化しても
意味ないかと思うのさ。コレは有り、これは無しって
話でもないと思うのでした。
830前スレ1:03/12/29 16:04 ID:ESxiydd5
>>1さん乙です。
テンプレ作られたんですね。大変だったでしょ?
折れもいろんな経験談があります。
やり始めるとあまりに車種が多いんで収拾がつかなくなったり、自分でもスレの趣旨がわからなくなってきたり...
で、やっと作ったかと思ったら「コレは違うでしょ!それは速そうで遅い車でしょ」とか「何でアレが入ってないんだ!?」「コレも入れてくれ」と趣旨から全く方向性の違う車を推薦されたり。
基準を作ろうとスペックとか出すと「お前はスペックヲタか?免許持ってないだろ?」とかあらぬ方向に行ったり。
みんなが自分基準で話をしてくるんで、まとめるのに苦労しますね。
だからぜひとも1さんなりの基準や信念をしっかり持ちつつも、いろんな書き込みしてくるのをうま〜くまとめていってください。
ではがんがってください。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 17:23 ID:OD5gVQUJ
そうそう、そういうことを言いたかったのよ。
んでうま〜くまとめるのも時間もかかるし
大変なのに実りが少ないしw

細かく分けずにこんな車の名前が挙がった
くらいでいいかと思ってね。
見た目が遅そうってんだから、写真入りサイト立ち上げてほしいね。
こんなの人それぞれの感覚だろ。変な縛りつけてどうしたいんだか。
今の型のフォレスターにブチ抜かれた・・
あれって、たかが220psだよな?
似たようなパワーのインテタイプRみたいにスポーツカーじゃないし、SUVだろ?
俺のS2000、250psな ん だ ぞ !!!???
ぶ、ブチぬかれわけがないだろうに・・・
アクセル全部 ふ ん で た ん だ ぞ !?
シフトアップだって完璧だった・・・
なのに・・
あれは、どう見たって「どノーマル」だった。
同じようにクソフォレに、やられたヤシはいるか?

140km/hで走ってたのか?
>>835
いいや、
信号ダッシュでだが。
トルクが違うんだろうなあ。
実は俺も置いてかれたことあるよ。俺のは大した車じゃないので何だが。
>>835
神か、、、w

ターボATの4WDにNAのMTでFRで信号ダッシュ挑むのはかなりの腕が必要と見た。
>>838
でも、エクスGT(280ps)には勝てるんだよなー。
スマソ もうおれにはわけわからんw
誰か雑誌等でフォレがどんくらい速かったか知らない?
筑波タイムとか0-400とか参考程度に。
8411:03/12/29 23:33 ID:d12MeafC
>>833
縛りってw そんな事一言も言ってないんだがなぁ…。
暇だったからリストアップしてみただけだよ。
それにせっかくいろんなヤシが挙げたクルマ、このままdatに連れていく
のはもったいないっしょ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:37 ID:CGetKXTu
速そうで遅い車はケテーイ
アルテッツアとS2000
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:41 ID:WLkvkGCI
俺のプレオRSは早いよ。軽だけど、恐ろしい加速をする。
スーパーチャージャー恐るべし。
俺のヴィヴィオはプレオより速いけど、結局大した事ないよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:46 ID:mon+QJOc
>>842
アルテは速そうじゃないだろ?知らんもんが見ればただのセダン。
スペックより遅いにしろね。ハチゴー系のクーペな外見に非力なエンジンなのは?
>>834

S2000 最大トルク 22.2kg-m/ 7500rpm
荷重のかかってないリアに高回転になるまで細いトルク トラクション悪い
車重 1270kg
Forester 最大トルク 31.5kg-m/ 3500rpm
低速から太いトルクを4輪で余す事なく路面に伝える 
+ ATのシフトアップはタイムラグが少ない。
車重 1410kg

このデータだけで、信号ダッシュで勝てない事は自明の理。
勝負するなら、コーナーで車重の軽さ+回頭性の良さ、レスポンスを生かした
コントロールの良さでいくしかない。

X Trail GTは燃費が悪いので、アクセル踏むのを躊躇した可能性もあり
直線加速はトルクとトラクションがものを言うと思います。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:34 ID:m2sDIx/9
ところでレガシィは?ボンネットに穴あいてない3リッターモデル!2リッターNA
とすぐには区別つかないけど速いぞ、あれは。

ランティスセダンなんかもふつーの車に見えるわりには速いと思うがなぁ。クーペ
も見ようによっては遅そうだし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:37 ID:CzoqOmr9
S13シルビアターボに乗って信号待ちしていたとき
隣にマジェスタが止まった、坊ちゃんみたいな奴だったので
ちょっと実力を見せてやろうと青になったとたんにアクセルを踏みつけた
そいつはアクセルをベタ踏みにしたらしく全く並んだまま120キロまで
いったが何とか1車身ほど差をつけた所で信号が迫りまたやり直し
オートマと排気量って凄いって痛感したよ
もっとも次は本気でちぎったけどね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:23 ID:yRoqWRl9
抜かれてビクーリ!!というか抜いてビクーリ!!だったのはインプワゴンのSTiバージョン。
後ろ姿は羊なのに前を見たら狼でゴメンナサーイって感じでしたが煽る事もなくマターリ走ってますた。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:53 ID:gdu+UbC5
>ちょっと実力を見せてやろうと

    ア   ホ   

インプワゴンって後ろ姿もでかいリヤスポついてて
狼じゃないか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 08:40 ID:gJA/NpDu
乙!

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 09:01 ID:NwEK+idj
抱かれてビクーリ!でかそうで小さい椰子。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 09:18 ID:hiv3qj60
でもS2000は現行Z(Z33)と0-400mタイム同じくらいじゃなかった?
フォレスターはそんなに凄いのかな?4駆でターボだから速そうではあるがw
あとATはシフトミスしないから羨ましいね
856 :03/12/30 11:08 ID:tvKsEh0x
>>844
プレオ乗りは 自画自賛が多いよね

vivio RX-R 1型乗っててプレ尾乗ると・・・ なんか異様に重くかんじる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 11:12 ID:FA7yLwt9
>>856
プレオのMTはアルトMTより加速がいいですが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 11:19 ID:hiv3qj60
フォレスターはね 実はSTbに乗っているのだが 速いよ。
買ったときはそんなこと全然期待してなくて、ただ雪道が走れて高速道路流入が楽
というのだけ期待していたのですが。
峠でもそのドン臭い外見から想像できないほど速いです。低重心というのか、、。
あれはSUVというより「すんぐりワゴン」です。
SUVだと思うとダマされる、、、、、、、、、、。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 11:54 ID:CxbBT6b7
旧型RAV4に乗っていまつが、知り合いのフォレNAに乗せてもらって
びっくり。加速や静粛性はフーンというレベルだけど、
あの地面に張り付くような走り。こいつを煽るのはやめようと
思った次第。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 12:12 ID:IX8idSn/
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

NAグレードの話になるたび登場するな。このコピペ。w
初めに書いた香具師はほんとに神だと思うが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 13:05 ID:4wb24A4+
スバルのディーラーで、フォレスターターボ試乗したことあるが
ATのくせにバカみたいに速くてビックラこいた。
こんなどんくさそうなクルマが何で?と思った。
>>863
プレオRSおせーじゃん。しかも内輪浮いちゃってるしw
ここでフォレNAとかビビオがはえーとか言ってるやつは、箱根とかヤビツ行ったことあるの?
てかこのスレは免許取って3年以内の人間限定なのか?
>>865
スレタイ嫁
>>866
読んでますがw
てか高速でも山でもKに抜かれたことなんかないよ。
まあ、このスレは信号〜信号で競うみたいだからw初心者は他人の車はなんでも速くみえるんだな。
868858:03/12/30 14:48 ID:hiv3qj60
スバヲタじゃないんであまり宣伝するのもナンだが

車庫入れでラリー車みたいにタイヤが泣くし
純正のブレーキパッドはすさまじく粉を吹くし

メーカー公認の「違法改造ライトバン」って感じがたまりません。
>>866
日本語が理解できない半島の方らしいので
放置してあげてください。
870869:03/12/30 16:47 ID:CxbBT6b7
>>866
さんへ。
>>865
は日本語が理解できない半(r
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 17:12 ID:ypE6zWB2
プジョー206RCなんてどうよ?
ヴィッツクラスのボディに2ℓ177ps
ID:CxbBT6b7←初心者?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:41 ID:wJKwzvNv
やはり速いの見た感じは、セダンの種類でしょうね。
一般道路で幅から出てきたのはカーブからの加速にターボの後ろによくクラスに
分かれていますね。セダンエンジンの中から重量も粒もありますから、ほかの
車種からはスムーズさは、マフラーです。
>>873
再提出。
>>873
頭がボ〜っとしているからなのか?
意味が分からない。
いや、>>873の文章にはとてつもない秘密が隠されているに違いない
オマイら、解読汁。
>>874-875
釣られるなよ。
>>873
単位落とすぞコノヤロウ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 21:54 ID:wJKwzvNv
>>873です。  スマソ
「粒」が解明できれば 文章はすべてクリアになります。
        スマソ
よくやった。感動した。
Is the too quick touch seen the thing the kind of sedan?
Is having come out of width by the general road divided in the class
well behind the turbo from the curve at acceleration?
Since there are weight and a grain out of sedan engine,
the smoothness from other types of a car is a muffler.
あまりにも迅速なタッチはものを見られましたか、セダンの種類?
クラスに分割された一般的な道によって幅から出て来たことです。
加速でカーブからのターボの後ろにわき出ますか。
重量およびセダン・エンジンからの穀物があるので、
他のタイプの自動車からの平滑は消音器です。
やっぱり分からない・・・

粒???
>>880
そろそろネタバレ頼むよw
ホンダのセダンも侮れない。特にアッパークラス。
インスパイア(兄弟車のセイバーとかも)、レジェンドなど。

ホンダの高級セダン群って地味ゆえに目立たないけれど積んでる物は一級品なので。
早朝の高速道路はゴルフに行くオサーン達が爆走している。

ラファーガ(アスコット)のCSなんかも渋いと思いますが、如何か。
>>885
CS・・・渋すぎる!
赤いボディがイイ。
ダメだろ。CSはリアウイングが付いているから、パッと見で速そうに写る
>>887
オレ、今でもカタログ持ってる。
確かに標準でリアスポ装備 >>CS
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 04:36 ID:aH0qZKc+
俺は昔keiで峠を攻めて、横転した。全くサスがだめ。
それに比べると、プレオはそれ以上のペースでコーナーに
突っ込んでも平気。
上りでのパワーはでかいクルマにはかなわんけどねー。
でも、ナナハンのバイクよりも小さいエンジンでこれだけ
走ってくれるのだから、速いと言ってもいいかと。
でかけりゃ速いの当たり前だし。
たま〜に見るAMGのG55。見た目はノーマルのベンツGクラスを黒くしただけ
って感じなのだが、353ps。フルスロットル与えたらきっと凄い加速するに
違いない..(゚Д゚)
カルタスって速いよな。
>>889
楽しい人ですね
>>889
俺もラピュタSに乗ってるけど、確かにあの足はいただけないね。
真っ直ぐは速いんだけどねー。軽にしては。
以上、スレ違いでした。
>>890
でもAMGでぶっ飛ばしてる人は見たことないね。てか、普通の人が(ry

軽でもワークスとかほんとに速いのもいるね。Sタイヤ履いてたりするしw
そりゃ、追いつかないわと思ったことがある
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 15:34 ID:OhFEVlRr
いまさらの白銀ツートンのダサいギャランがチンタラ前を走ってた
V6ヴィエントって尻に付いてたから俺様のエヴォ4の敵ぢゃねえと
信号でアクセル全開くれてやった

「ゑ?置いてかれる!ついていけない、バカッ早じゃん!」

ヴィエントの皮かむりVR4改ぢゃね〜のか、こいつ!
今日もまたやられてしまいました
>>894
「俺様」のドライビングテクニックがなかっただけ。
「俺様」は皮かむりか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 16:18 ID:wVNb9a//
抱かれてビクーリ!むけてそうでむけてない椰子。
EVO4よりVR4が速いのは常識。悲観することはないよ。
RVR
あんな、バカげたプラモデルみたいなカッコしてたけど
加速で、追いつかなかった。
あとで、聞いたらランエボのエンジンだったんだね。
ワーゲンのtype3にシボレーコルベアの水平対向6気筒を2700ccにボアをあげたエンジン(130ph位かな)
を換装した車に乗っていたよ。

1年半で3回キャブから火を噴いたなぁ。ダウンドラフトだからそのたびボンネットを板金したっけ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 16:49 ID:OhFEVlRr
>>898さん
慰めてくれてありがとー!(´∀` )
エンブレム取り外しチューンとか上級グレードナリスマシチューンは
知ってたけど・・・まさかはったり下級グレードチューンとはねぇ
>>898さん
何で俺様の秘密知ってるの?見た?(仮性だけどさ)

それでは皆さん、良いお年を〜!(´∀` )
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 16:56 ID:moNt4nrH
エアトレックターボでアルテッツァをぶちぬいてやった。
えー気分やわ
やっぱこのスレ的には車両本体価格が200万以内が望ましいな
>>903
値段は関係ない。高くても遅そうなクルマなんて腐るほどあるしね。
>>902
アルテッツア程度なら
オレのデルソルでも負けませんが?
アルテッツア程度なら
俺の306S16でも負けませんが。
ついでに言うと、アルテはGolfGTIにも負かされていたな。
アルテッツア程度なら
おれのカローラGTでも負けませんが、
>>907
カローラGT。
渋すぎ!
>>905-907
おまいらスレ違い。
ここは競争スレでもアルテ叩きスレでもない!
オレは制限速度で走っているGT−Rを見たことがある。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 15:31 ID:XrJ5lEa4
超不人気車でマイナーな存在の ローレルの2.5リッターのターボは?
>>911
最終型のなら散々キシュツ
>>910
それは神に抜かれたGT-Rですか?w

でも、近くの峠に白GTO、AT、NAでそこそこ速い人はいる。
遭遇するとちょっとビクーリするよw 意外と速いのよ、これが
>>911
それってウチの地元じゃ交通取締の覆面パトで使ってるよ
さんざガイシュツやけど

高速・夜中・DX

この条件がそろえば、カローラバン最強!
ぬえわ`オーバーですっ飛んで行きやがるw
ベンツとかおかまいなしで煽ってるし。
トクディズィさんでつか?
(゚Д゚)ハァ?
フォレスター。コイツはインプレッサの車高を上げてSUV風に仕立て上げた色物だ。
特にターボグレードのXTは一連のスバルお得意の水平対向2リッターエンジン+ターボの組み合わせであり、
1.4t程度とこのタイプにしては比較的軽量の車体をバビューンとばかりに必要以上に加速させる。
これにATを組み合わせるとシグナルGPでは、ちょいとしたモノだ。
生半可な腕のスポーティーカーや、鈍重な大排気量車では
信号2、3個の距離では太刀打ちできないだろう。
モサダサイ外見に騙されて泣かされる者が後を絶たない訳だ。
更に最低地上高に物を言わせ、輪止め乗り越え、歩道乗り越えと
町の顰蹙を一手に集められる隠れたDQNカーだ。
但し、コイツは所詮貨物車であるので、
燃費はバケツでガソリンをまいて走っているレヴェルであるし、
遮音性や高級感は望むべくも無い。
私は常に主張しているが、スバルには真の意味でプレミアムメーカーになるべく、
もうこういった既存の路線だけでなく、ステイタスの確立に力をいれて欲しい。
>>918
現行モデルはターボでも燃費イイよ〜。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 22:44 ID:B06yInV7
三菱車は全体的に速いな、ただし壊れるのもは早い。
運転しているやつは知恵遅れ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:14 ID:Lle1onrn
>>918
特大痔さんでつか?
922マーチ海苔:04/01/03 23:20 ID:n4IK/MII
ふぃあっとぱんだに抜かれまちた・・・_| ̄|●
ヨーロッパの小型車って何気に息の長い加速するからね。
レッド手前までブン回しながら走ってもあまり苦にならないし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 11:09 ID:DKd0++wh
ミラージュ3ドア
'92/10〜RS ※CA4A型
http://www.goo-net.com/catalog/1040/10401017/04005507/index.html

'95/10〜サイボーグ ※CJ4A型
http://www.goo-net.com/catalog/1040/10401017/04003549/index.html

スペック見ればわかる。

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 12:12 ID:xWJ/TMK1
フルサイズのアメ車、排気量7500ccだったが
ターンパイクみたいな大雑把な上りは速いよ
2トンオーバー6m近いボディを信じらんない速度まで加速させてくれる




これをやるとリッター2kmを割り込むのがタマに傷だが
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 12:27 ID:MU15ohdh
お巡りさんの漕いでいるチャリンコ

ちょっぱや。
>>924
十分速そうな・・・。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 15:34 ID:BbpUpdLb
>>885
機械としては一級品なのだろうけど・・・・遅いよね(直5・2リッター搭載車)
トータルバランスを考えるとレジェンドなどは「走る」「曲がる」「止まる」
の「止まる」は全然だめだな。だからオーナーはあまり無理をしない。
特にKA−7の通常グレードなどはブレーキスカスカだし・・・速いだけじゃ
だめなのよ。
そーいや、CC2のビガー(無論、直5の2.5)に乗ってたけど、
エンジンはそこそこいい。けど、ブレーキだめって感じだった。
スピードが遅い範囲では普通に効くんだけど、
スピード乗ってからの急減速がすごく怖い。
なんつーか、ブレーキブースターぜんぜん効いてないような感触。

中古が激安になって久しいので、DQNカーとしての需要が多いけど、
飛ばすのはやめようね。めちゃ怖いから。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:31 ID:Jpo1ohaY
アリスト海苔だか名神高速で
200km/h巡航してたらNA猿人のNSXごときに
あっさーり抜かれた…
>>930
あっちは1000万なんだから抜かれて当たり前だろ。
金の掛け方が違うんだよw
そもそも遅そうには見えないが・・・・>NSX
とりあえず現段階だとNSXがノーマル状態だと最速ですよ(サーキットも最高速も)
そこまで引き出せるのはプロだけかもしれないだろうけど
>>933

サーキットならそうだろうね
最高速は違うと思うが・・・
935933ではないが…:04/01/05 04:24 ID:HqzTnfrp
>>934
ランエボかインプってこと?
アリスト..なワケないよねw
>>934
空力の関係でNSXが一番最高速が出るらしい。重量も軽いし。チューンされるともちろんターボ勢
にかなわないけど。
NSXってそんな凄かったのか・・・
300馬力未満の中では世界最速カーかもね。
ただ、見た目からして速そうに映るんで、このスレ的にはどうかと・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 02:09 ID:d7k4uQfG
アウディA3 3.2クワトロ、見た目ほとんどノーマルのと一緒じゃん。
www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014449.html

これなら文句なしにOKじゃん?
ツアV乗ってるんだけど、ボロクソワーゲンにぴったりマークされたよ。
未だに何であんなに速かったのか分からずじまい・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 04:19 ID:E3ineWdg
確かに300馬力未満の車でNSXに勝てる車は無いわな
V12 555HPのパガーニ ゾンダとサーキットでイイ勝負なんだからw
>940
フォルクスワーゲンって言ったっていろんな車種があるわけなんだが…
GolfR32とかニュービートルRSiなら抜かれてもおかしくはない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 04:34 ID:E3ineWdg
VWはバカに出来ないな、アウディと繋がってるし
>>942
940の言い回しからして、NEWビートル..しかもターボと思われ。
ちなみに昔はビートルの事を「ワーゲン」と言ったりもした。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>944
昔は、と言うか元々そういう車名。
ビートルというのは愛称。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 08:19 ID:GmupONWd
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、
   /:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;'
.  /;:;:;:;:;:;:;:;:;|   、 ;`:    最後に私からみなさんにメッセージを贈りたいと思います。
 /;:; -、;:;:i'''´  ;;.,,.,.; ;.,,!   人は歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いてゆくのだと思います。
 i;:;:i£`;;!.   ,-=・、く=i'    この道を行けばどうなるものか。
 |;:;:ヽ.^' .    '´;.. ヾ.    危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
 !;;:;''`i      ノ''ー-ノ    踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
..,i;;''  、  .  i´.(ー‐‐!    迷わず行けよ、行けばわかるさ。ありがとう!!
ヘ、   ヽ    ヽ  ̄.|     いくぞー!! 1・2・3 ダー!!
 ..`ー-、  ` ー-、    i
  `: ... `ー--、./` ー-‐'
    ` : ....  iヾ


初代というか、旧ビートルはとにかく
チューニングパーツが豊富で
結構直線番長なクルマはすぐに作れるらしいんだと。
ただ、曲がる車にはならないらしい。

これで曲がるようになれば安価なスーパーカーが出来てしまう、
みたいな記事を昔読んだ記憶がありまつ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 08:44 ID:OiITYmY0
外出だろうが、Jフェリーの4.1! 軽い車体にシーマのエンジン。高速じゃあ、あなどれんよ。 外見かわいいのにね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 09:56 ID:ZXwWY8R7
ポルシェのエンジンを積んだ旧ビートルってのは
めっぽう速かったぞ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 09:56 ID:8KSWeXaU
>>947
ソレを極太タイヤと大径ブレーキで無理矢理曲がるようにしてしまったのが911です
95113B:04/01/06 11:38 ID:9Bnkc3mC
早い遅いは車の性能もあるだろうが運転手の気合いがほとんどをしめる。
脚ふにゃふにゃのカローラ1500SElimitedでターボ車なんかをR23Ωカーヴで
さんざん煽ったがくたびれると軽にもちぎられる。

愛車の限界を知り抜いたドライバがたとえ羊カローラでも狼車に変えるのだ。
ただ、おそろしくおっかない運転になるのだが。
>948
前から少し離れて見ると、U13 ARXと間違えます・・・・

そのU13 ARXに馬鹿でかいGTウィング付けた香具師がいたが、
あれはいったいなんだったんだ・・・
俺、昔ワーゲン乗ってたけど、早いビートルは空冷界でも比較的
常識の範疇にあるものだよ。 ポルシェエンジンも乗るし、ターボも
スーチャもつけられる。 ビートル限定のドラッグレースとかもある
くらい。 

やってる奴らは、ミニ四区を強化しているのと同じくらいの感覚で
いるようだよw
>>933
国産だったらサーキットも最高速も最速だろね。
でも外車勢をいれるとポルシェのGT3とかが速いかも。て、スレ違いですねw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:37 ID:ibxw1kHy
これからロードスターターボにぶち抜かれることもあるだろうな。
見た目NAのまんまじゃん、アレ。
他にも、どん臭いSUVかと思って180でぶち抜いたら
カイエンターボだったりパイクスピーク・クワトロで
逆に250で抜き返されたり、
NSXで前行くおっさん車煽ってたらコンチネンタルGTだったり、
Smart煽ったらゲンバラのBiturbo Smartだったり・・・。
どれも一度乗ってみたい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:12 ID:Sc7a7N8o
>>954
なにもGT3じゃなくても、フェラーリ・ランボ・AMG・ジャガー・アストンマーチン..
外車の速いクルマ挙げだしたらキリがない。

>>955
抜かれてばかりの人生なんて…ってか250って、もちろん海外での話
だよね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 01:59 ID:VyAKRSVb
実はこのスレタイに相応しいってのは車の実測馬力+運転手の脳内馬力では?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 02:38 ID:0auMffBQ
>>954
世界最高速はベンツE55AMGらしい。
エクストレイルGT
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 03:39 ID:Vjb217kg
ステージア 250tRS FOUR V 意外に速かったです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 05:18 ID:4Wv15+Ck
ゴルフ2のCLとか安い香具師
見かけは丸々としたハチバックで遅そうだけど、高速の安定性はピカイチだった
高速をぬうわキロ程度で巡航していて一番安定していたのは俺の経験だとゴルフ2が最高
もう5年も前に売ってしまったけど、また乗りたいなぁ・・
スゲーいい車ですよ。マニアルをお勧め!
>>958
スペックだけ見てもポルシェGT2やムルシエラゴ、フェラーリ575辺りの敵では
ないと思われ。ってかTVRにも負けそうだな。

>>961
うちの親父が昔ゴルフTを倣ったファミリアに乗っていて、アウトバーン
でのゴルフを真似して東北道を140q/h巡航したらエンコしたw
遅そうということを忘れてないか
964age:04/01/07 09:49 ID:gUbLh3j6
age
9651:04/01/07 10:37 ID:Sc7a7N8o
次スレは車板の方に立てますか?>ALL
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 15:10 ID:c8XvRHiW
>>962
スペックだけ見ても無意味。TVRをまともに速く走らせられる
ヤシはそう居ないぞ。
>>965

車板へおながいしまつ。
http://hobby4.2ch.net/car/
>940
Kdfフォルクスワーゲンなら神認定
オレは一般道をカローラで180キロ出すからリミッター
付いてるならGTRでも勝てない。
>>966
最高速って話みたいだから(>>958参照)ソルトレイクででもやれば軽いTVRはイケるんでない?
曲がりが速い車じゃないというのはオーナーも各種メディアも公表している話だしね(w

>>969
相手がインチアップしているとメーター誤差の関係で負ける可能性あり。

余談だが昔101のGTとGTZ並べてリミッター速度の巡航してみたんだけど、
何故かGTZの方がリミッターの作動が早くて不思議だった。
タイヤサイズも同じなんだけどな、ミッションが違うから誤差の出方が違うんだろうか。
>>970
最高速に軽さはあまり関係ないと思われ。
最高速に必要なのは空気抵抗の少なさと馬力。