三菱の 『 i 』(アイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:28 ID:+Y+6FfWS
なんかベンツっぽい かっこわるい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 06:56 ID:SZWls1Vi
出すときまで三菱が存在していればいいのですが
…ブルドッグ?
…というか『頬袋』ついてるように見えた(;´Д`)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 11:43 ID:rJ3J9veh
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 11:46 ID:XwAkGHGC
長いスマート
smartという前例があるから画期的とは思わないけど、
流行りのデザイン要素を比較的無難にまとめてあるとは思う。
どうせならエンブレム周りをもっとすっきりさせればいいのに。
スリーダイヤ取っ払うとか。

人を選びそうだけど、実用性を考えなければ個人的には好み。
このまま出たとしても、おそらく買う世代と買わない世代が極端に別れる。

こういうのが商品になるころには、ブーレイいなくなってるといいな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:49 ID:CeILBFDl
三菱『i』は量産化されて海外へ
http://autoascii.jp/issue/2003/0830/article53474_1.images/55292.html
オバチャンが買いそう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:30 ID:SNToAs1C
>>26の写真は2ドア?4ドア?
よく見えない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:03 ID:CeILBFDl
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:07 ID:Dv71X89d
フロント以外は格好いいと思うけどな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 09:50 ID:4CJExU8B
奇抜なクルマもすぐに目が馴れちゃうし。
そして存在しなかったことにされてしまう…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:01 ID:aOt7bcHZ
イストとダンゴムシを混ぜてモーフィングさせると
こうなりそうだな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:16 ID:LRJjtJyS
ミッドシップでリヤ駆動でしょ?
絶対に買う!

ただこれのどこにエンジン載ってるのだ?
発売されるときにはFFになってそうなよかーん。。
方向指示器がledかー。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:49 ID:Trl+GQrJ
http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20030830/2003083000.ASC001.html

>日本では、2005年に軽自動車枠で発売される見こみ。ミッドシップレイアウトが
>そのまま採用されるかなど、詳細は未定。欧州をはじめとした海外でも、スモール
>カーシフトが進んでいることから、海外投入も検討する。

ミッドシップの軽スポーツになったら面白いんだが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:23 ID:FKbgJtTz
加藤あいがCMやって「びっくりした?」とか言わせれb
見た目スマートそのまんまじゃん
パクリ過ぎにもほどがある
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:33 ID:PhWDZhm1
次期のスマートのベースモデルになるんじゃなかったか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:47 ID:vTZldpJj
【フランクフルトショー2003出品車】三菱『i』、環境性能★★★★★
http://autoascii.jp/issue/2003/0831/article53478_1.html

最高の5ツ星の評価をもらったi
http://autoascii.jp/issue/2003/0831/article53478_1.images/55294.html
なかなかいいじゃないですか。
コルトよりも奇抜さが突き抜けてる感じで、
これなら結構買う人いるんじゃないかな。
そういう漏れは曰くのりなんですが、これが
でてたら、選択に悩んだだろうな。

変に手を入れずに、このまま勝負汁!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 17:00 ID:1oGAtr30
つーか本当にミッドシップでリヤ駆動なの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 19:15 ID:2pMM3EoR
>42
ふつうミッドシップだったら駆動輪はリヤだ罠。
まるむし商店
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 18:27 ID:K4yY/zZU
>>36
軽規格で出すって、実物は案外小さいクルマなんだな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:23 ID:cwbBGk/b
いつものように荒れるコルトスレでつが、
ただ今史上最大の祭りになってまつ。

[三菱] コルト買った人集合!Part5 [でか過ぎる?]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060532233/l50
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 11:14 ID:x0BA4dDb
アイドリングストップとCVTの組み合わせに期待
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 08:24 ID:lA6mft+L
【フランクフルトショー2003速報】三菱『i』は“普通に”3リッターカー
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0911/article53829_1.html
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 10:15 ID:XyFDErkk
>>48
後ろも大胆なデザインだな。
リッター30kmかスゴイな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 16:16 ID:nKeY64+H
ところでコレリヤエンジンだが荷物のるんか?
とにかく何でも「丸く」したいのね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 18:17 ID:IMWosEPf
川上祥央マネージャーは、「スペシャルな技術を使わなくても
3リッターカーができることを証明できたと思います」と胸を張る。

↑スペシャルな技術っていえば、三菱ではGDIの事だよな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:12 ID:IcX/h2am
漏れ的にはコルトよりいいと思うんだが。。。
街ち乗り実燃費リッター25くらい行けばいいのになぁ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 10:12 ID:MZdeq/YK
実燃費になるとだいぶ効率が落ちるのかな?
7掛けと見ても、21キロだ。それでもすごい。
アイアイ
簡単ならなんでekをそのエンジンにしない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 18:24 ID:V8P/dvQN
駄目だ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 18:59 ID:AGhlA9TY
ジーデイアイ!ジーデイアイ!ジーデーアイ!!!!
>>58
エンジン作るの簡単でも乗せるとなると
いろんなところで調整が必要じゃね?マウントとかさ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:05 ID:ifa2uixB
新車情報でデザインを叩かれる予感
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:58 ID:AMXBO/0r
GDI搭載だったらワラウ
何でこうも日本ってネーミングセンスが無いかねぇ・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 16:10 ID:Gwah9/aH
期待あげ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
こんなクルマもわざわざスポーツ仕様に
改造する奴が出てくるんだろうな