■■【新世代ミニバン新型オデッセイ】■■part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NEW ODYSSEY
もうすぐ新型オデッセイが登場する。
今回のオデッセイの特徴は何といっても、その低い車高だろう。
これは「今までミニバンだから・・・」と妥協していた走りの部分を試行錯誤追求していった結果、このようなスタイルになった。
といっても、一部で言われているような速く走る車(スポーツカー・レーシングカーのような車)を作ろうとした訳ではない。
立体駐車場にも入る車高にという訳でも無く、その事よりもミニバンであってもセダンと変わらないような、
安定した走り・キビキビとした走りをストレス無く実現するために結果的に低い車高になったに過ぎない。
この、今までに無いようなスタイルはきっと注目を浴びるであろう・・・
車内寸法は今までと同程度は確保されている。
しかし、その見慣れないスタイルゆえリスクも大きい・・・
まず、普通のミニバンを求めている人には受け入れられない可能性もある。
一目見てミニバンとしては明らかに車高が低く見えるのでイメージ的に車内が狭く思われ、ゆとりのあるミニバンとしては見られないかもしれないからだ。
この点に関しては、単に普通のミニバンのように1650mm程度まで車高を上げれば、現行型より単純に100mm程度、室内高が広くなる訳だから頭上の空間が広くなり、広々感がさらに増したかもしれない。
しかし、それでは何も新しい物は生まれない。
リスクをおそれ、他社で売れたからといって同じようなものばかり作っていては、これからもたいした進歩はないだろう・・・
初代オデッセイが登場した時のように、リスクは大きいが新しい世界に挑戦していく。
それが、すべてが新しくなる新型オデッセイ。
獲物を狙うかのような、低く身構えた精悍なスタイル。
もちろんスタイルだけではない。経済性や安全性、機能性や環境面、その他の部分もしっかりと作り込んである。
とにかく、待ってみる価値は十分にある!
一度、実車を見て、触って、運転してみてはどうだろうか。
かならず、今までとは違う何かに気づく事だろう。
新しい世界がもうそこまで来ている。
新世代ミニバン 新型オデッセイ  Coming Soon!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 08:48 ID:4cIZ55Aw
なげぇなーーー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 08:50 ID:Vl/vSnEu
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 08:50 ID:IDNyg226
3ゲッツ出来たらNEWオデ買う。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 09:01 ID:3kJHZmWP
>>1
長すぎ。
それになんだ?このタイトルは?
新オデッセイの特徴の総入れ歯顔やガイコツ顔であることを
盛り込めよ。
まぁンダ社員によるマンセースレなんだろうが。
見るからに気持ち悪いクルマだな。
まぁ全高が低くなってお年寄りとか身体障害者の人がなんなく乗ることが
出来そうだし立体駐車場も楽。
外観を気にしない人はそういう用途でアルマスあたりが人気になるかもな。
身体障害者御用達になれば勝機が見えそうだ。
ただ2列目の居心地が悪かったらすべての顧客にそっぽを向かれるかもな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:11 ID:Vl/vSnEu
前スレ
■■【新世代ミニバン新型オデッセイ】■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059266936/l50
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 11:15 ID:ja/ffivL
ブサイクですね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 11:38 ID:OTGRF4Rk
運転手のマスターベーション車。
それが新型オデッセイ
誰かがウナギ犬みたいって言ってたな。
新オデのあだ名は、
『ウナギがい骨』にケテーイ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 13:26 ID:v92ZJoov
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 13:44 ID:YnPx9Z0I
 
総入れ歯顔は納得。

初代2代目とも「乗降の容易さで最適」の理由シート高を変えなかった訳ですが、シート高が下がると予想される次期型は乗降の容易さでは先代に劣る事になります。
2代目は、高めのヒップポイント=アイポイントの高さで見晴らし感が良く、シアターレイアウトで各席見晴らしの良さを追求したそうですが、
次期型ではすべての席で、見晴らしの良さが低くなる事になりますね。
フロア高が下がる事で、有効室内空間の減少も間違いないでしょう。

ミニバンの魅力である、大きな空間、見晴らし感の良さ、フラットフロア等を捨てて、得た物は何?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 13:49 ID:cJw3fCqu
> ミニバンの魅力である、大きな空間、見晴らし感の良さ、フラットフロア等を捨てて、得た物は何?

低い全高による走行性能とスタイリング、ということだろうな。
それはそれでありだと思うけど、個人的にあのフロントマスクは受け入れられない。
>>6
恐らく世界一まとはずれな新オデのインプレだな。
煽るにしてももう少しうなずけること書けYO!
>身体障害者御用達になれば勝機が見えそうだ。
まさに( ゚Д゚)ハァ?だ。
>>15
アンチが自演繰り返してるだけだから、
相手しないほうがいいよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 14:15 ID:YnPx9Z0I
>>14

確かにスタイルとか走行性能っていうところなんだろうけど。
初代オデッセイより前からプレーリーやシャリオがあったのに、オデッセイだけがヒットした。
その違いって基本的には室内の広さと2L超のエンジンなんだよね。
初代からの美点を捨てて、走りを訴求して他の席の乗り心地が悪くなるのでは本末転倒。
たまに、SM−XやステップWGNが必死に加速していたりするけど、そういう人向けなら、それはまさにDQN専用車でしょ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 14:19 ID:cJw3fCqu
>>17
同感だけど、
> それはまさにDQN専用車でしょ。
これがホンダの狙いじゃないかな(DQNという言葉は嫌いだが)。
一般受けを狙ってるとしたら、ホンダは何もわかってないということだな。
現行型でどれだけV6モデルが売れてる?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 14:27 ID:QwArvxJr
新型オデッセイは日産プリメーラの二の舞の可能性が高い。
初代プリメーラ=その時代流行の全低高セダンの中では異色のセダンで
        いつの間にかスタンダードに
2代目プリメーラ=初代の人気をそのまま守りたいとデザイン含め保守化。
         クルマ的には悪くなかったがインパクトが弱く、初代ほどには
        成功せず
3代目プリメーラ=初代、2代目を否定するように新しい価値観をデザインに
        求めて斬新なスタイルで登場。
        メーカーのやる気は評価されたがデザインで高い評価を
        与えたのはその世界の人間たちだけ。
        一般ユーザーはやや置いていかれた感がある。販売も苦戦。
つまり、評論家たちはその走りやコンセプトを褒め称え、素晴らしいと
褒めちぎるが、実際のユーザはそこまでついていけない。
販売3ヶ月は好調なものの半年を過ぎたあたりから失速。
販売も苦戦すると予想。
初代がなぜ評判が良かったか、をキチンと総括できないまま、
メーカーの都合で人気のあるモデルの名前を使って
新しいモデルを投入しただけ。
もちろんそれぞれの3代目にも存在意義はあるが、残念ながらこれまで
支持し購入してきた層で新しいコンセプトについていけるユーザーは
少ないとおもわれ。
新モデルの否定ではなく、新モデルに従来のユーザーがついていけないという
意味なので誤解ないよう。
21☆コギャルとHな出会い■:03/08/28 14:27 ID:7DXFCNoJ
 http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 15:48 ID:10ANTvZH
新オデに新しいコンセプトなんてあんの?
オデとは低い車高により低重心となることで、高いハンドリング性能や
セダンライクの安定感のある乗り心地を得たモデルではなかった?
しかしオデと同じような車高のミニバンが溢れている今、さらに車高を下げて
ハンドリングや安定感でライバルより優位に立とうというのは、まさしくオデッセイの基本理念そのもの。
新しいコンセプトでもなんでもない新型は正統進化といえるよ。
これは先代を支持しているユーザこそ惹かれる要素ではないのか?
>>22
ま、何にでもやり過ぎってのはあるんだよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 15:54 ID:IdqI7fSh
オデッセイのコンセプトって・・
「アコードのシャシー使って、安上がりにミニバン作ろ!」
・・だと思ってた(藁
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:02 ID:eZoJ+YNH
>>22
声の大きいユーザー(ネット投稿したり、雑誌に投稿するようなユーザー)
の声を反映すればハンドリング云々という話になりがちなんだが
果たして何十万人というオデッセイのユーザーの中で、そういうコンセプト
を支持しているユーザーが果たしてどれくらいいるのだろう?
メーカーが勘違いに陥り易いのは、走りの好きな評論家に気に入られて
いい記事を書いてもらおうとか、そういう“声の大きい”ところに寄りたがる
傾向がある、ということだ。
当初はそういうユーザーがまずは大喜びして飛びついて売れるのだろう。
でも、「ホンダ」を買うユーザーと「ミニバン」を買うユーザーは違うということ。
従来の「ホンダ」ユーザーの中でも更にターゲットが絞られるのに、
「ミニバン」ユーザーをひきつけるほどの魅力が新型オデッセイにあるのだろうか?
スポーツカーとかSUVというような嗜好性の高いクルマならわかるけどね。
他社ではやらないだろうという、この辺がホンダらしくていい、という人が
いるかということでもあるだろうけど、「オデッセイ」という名前で出すには
厳しかったんじゃないかな、と。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:32 ID:6cJIh3fI
 
2代目オデッセイより低い車高で大失敗→モデル廃止になったアヴァンシアの3列シーター。
 
居住性を捨てて低車高化した2代目シティの再来さ。
2代目シティも販売大幅減少→モデル廃止となった訳だが。

ローダウン仕様を用意して、ワンメイクレースも企画された程走りを重視したSM−Xは最初だけ売れて、やっぱりモデル消滅。w

オデッセイはボイジャーを参考に、
ステップはタウンエース等を参考に、
CR−VはRAV4を参考に作られた車だけど、
参考にする車がなかったと思われるアヴァンシア、SM−X、HR−V等は軒並み失敗しているホンダ。
今回も失敗するだろう。
次期オデを名乗る車はオデッセイとは言えないよ。

新型「カルディナ」と同じで大失敗ぽい。
気合の入ったアンチの煽りを読むと、この車が成功したことを確信せざるおえない。
グランディス、プレサージュ買ったひと
必死だなw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:27 ID:+42rkhfn
>>26
アヴァンシアに3列シーターなんかあったの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:43 ID:ja/ffivL
オデッセイらしさがなくなって、アヴァンシアらしさが際立っていますね。
リアなんかアヴァンシアのまんま。
>>26
つまり、出来の良いお手本が無いと何も出来ないメーカーな訳ね。

今度のオデは、アヴァンシアを手本にしてるのかもw

>>29
逆に安心してると思うよw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:10 ID:U+tL7gG1
http://www.honda.co.jp/INSPIRE/cm/cm04/index.html

上記CMでミリ波レーダ(プリクラッシュセーフティ)は、まずインスから
と言っていますが、やっぱり第2弾は新型オデかな?
ライフにのせるわけにはいかんし
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:55 ID:7BCfp9Zb
欲しい欲しい欲しいいィィィ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:08 ID:zLGYnNzj
実際のところメディアは大騒ぎすると思うよ。
SM−Xの時だって、車のあり方を根本から変えるとか書いてるところがあったし。
発売当初は雑誌に煽られて買っちゃった人が大勢居たしね。
結局は廃止になったんだけど。
SM−Xみたいな売れかたすると思うな。
雑誌を鵜呑みにするような人が飛びついて、ほとぼりさめると販売不振。
廃止の結末が待ち受ける。
アメリカ用は別にあるんだから、廃止しても影響は少ないかな。
擁護している奴らはやたらと褒め称えているけど、アメリカのラグレイトはキープコンセプトだろうしね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:18 ID:FLgfXGgv
ミニバンの走行性能ってそんなに重要な事なのか?
別にどうでもいいだろ、そんなもん。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:20 ID:Ax0do+x1
>>36
うむ。
確かに・・・。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:35 ID:GTG2lm9o
>>36 そういうのがあってもいいんじゃないか?
必死な煽りが多いのは何故なんだ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:42 ID:380hHNRb
ttp://www.honda.co.jp/STREAM/change/

オデじゃないけど、ホンダのこれからの方向性が見える気がします。
暇な方、どうぞ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:53 ID:/pfI8+be
>>22

新オデに新しいコンセプトなんてあんの?
オデとは低い車高により低重心となることで、高いハンドリング性能や
セダンライクの安定感のある乗り心地を得たモデルではなかった?
しかしオデと同じような車高のミニバンが溢れている今、さらに車高を下げて
ハンドリングや安定感でライバルより優位に立とうというのは、まさしくオデッセイの基本理念そのもの。
新しいコンセプトでもなんでもない新型は正統進化といえるよ。
これは先代を支持しているユーザこそ惹かれる要素ではないのか?

オデが発売されたころと時代は変わっている。確かに2代目の99年に
これが出ていればまだワゴンが多かったこの時代なら受け入れられただろう。
ただ、ファミリ層に「ミニバンはスライド型が便利」と認識され
乗用車型のプレサージュまでがスライド型に移行してしまった
今となっては、正当進化とはいうのはあまりにも世間感覚と
ずれすぎてしまっている感がある。

3年10ヶ月 遅かったね....。

>>39
(・∀・)ニヤニヤと見て楽しみましょう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 20:00 ID:jsvLShR9
ところで新型オデはだいたいイクラぐらいなの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 20:16 ID:FLgfXGgv
>>38
別に走行性能を追求したミニバンがあってもいいけど
あんまり車のこと詳しくない人達にとってはいまいちピンと来ないんじゃないかな。
初代、現行オデを走行性能が良いから買った人ってどれぐらいいるんだろ。
独身男性なら別だが、家族持ちで購入した人って、
家族みんなでワイワイ楽しめそうな雰囲気が気に入って
買った人がほとんどだと思うのだが。俺の兄貴ファミリーもしかり。
だから新オデが今までのいいトコを犠牲にしてまで、
さらに走行性能を追求する事に必死になってるのってなんか違うなあと、
煽りでもなく、純粋に疑問に思ってしまうのだが。
今ではすっかりDQN車の代名詞みたいになってるけど、
やっぱりごく普通の幸せファミリーが乗ってる場合のほうが全然多いわけでしょ?
オデにはアダムスファミリーのあのCMの雰囲気が似合ってると思うの、個人的に。
ホンダって何だかんだ言ってもやっぱり実力のあるメーカーだと思うし、
ごくフツーにやってれば、もっと売れ線の誰からも愛されるような車を
フツーに作ることが出来るメーカーだと思うだけに、
なんかもったいないと言うか、首をかしげたくなってしまうような事が、
特に最近多いのよ。
仮に新オデがキープコンセプトだったとしたらもっと叩かれてたと正直思うが、
でも少し張り切りすぎちゃったのかなって気がしないでもないわけで。
ホンダはこれからも『売れる』車をつくり続けていきたい訳でしょ?
百万台目指してるんでしょ?
一部の車ヲタや何かの選考委員に絶賛される車よりも、
たくさんのフツーの人達に、あっ、何かいいかもって思われる車を作って欲しい。
ベーシックな魅力で勝負する、、
それがホンダと言うメーカーの性にあってると思うのだが。
F1とかはまた別の話としてね。
test
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 20:51 ID:40AlIxaa
まあキープコンセプトなら絶対トヨタには勝てないと
変化球勝負が吉と出るか凶とでるか…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:03 ID:jCN5EuYD
スライドドア。
スライドドア。

いる?
いらない?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:12 ID:YnPx9Z0I
 

 総 入 れ 歯 グ リ ル は い り ま せ ん 。
>>48
ハイハイ、これ以上醜態を晒さない方がいいよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:16 ID:NgXqvuCx
>40
個人的には前より好みだw
来年の3月になれば
売れてるか売れてないか
わかる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:23 ID:YnPx9Z0I
>>49

なんと次期オデは醜態をさらしているのか!
デザインを見て納得。w

雑誌はSM−Xの時みたいに煽るだろうから、鵜呑みにして買った方がいいんじゃないか?
>>52
まだわからないの?
本当に知的レベルが低いとどうしようもない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:36 ID:kvwaNJM4
車種板にしてはスレの進行が早いな。
みんな気になってしょうがないようだな。
ま、中にはプレ&グラ買っちゃって、しっとのあまり厨発言を繰り返してる者も少なくないが。
特にプレ買っちゃった香具師、短い天下だったな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:39 ID:ygRhMrj2
批判ばっかりしてる奴ら、野党じゃないんだからどんな3代目がいいのか言ってみろよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:39 ID:YnPx9Z0I
>>53
総入れ歯オデッセイがブサイクなのはよくわかったぜよ。

車の論評が気に入らないと即個人攻撃する、ID:53yqcc/yの知的水準が著しく低い事もあわせてわかった。ww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:41 ID:g6pieQRS





次のウォッシュは「ランプ薄型化」がケテーイだなww



58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:41 ID:YnPx9Z0I
 
失敗作のアコードもこのくらいの進行だったな。w

酷い車を酷評するするのは当然だ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:42 ID:0AURftjS
>>55
今までのオデッセイに採用されているワイパー。
安心感のあるフロントデザイン。
オデッセイと一目でわかるあのリアデザイン。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:47 ID:38PbVmR0
>>44
>一部の車ヲタや何かの選考委員に絶賛される車よりも、
>たくさんのフツーの人達に、あっ、何かいいかもって思われる車を作って欲しい。

無理。一部のヒョウロンカに絶賛される方を選び続けるでしょう。
接待しまくってCOPY取って自己満足にひたると。

それがホンダ開発者の生きがい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:51 ID:kvwaNJM4
>58
プレが美しくて、オデが醜く映るなら本当に脳外科行くことを勧める。
レンタカーでも借りてよく見てみろ。はブクブクの蟷螂を踏み潰したようなスタイルだ。
ダメなデザインの極致とでも言うべき悲惨さ。
さいきんの日産車全般にいえるが、勘違いしたデザインが多すぎる。
いらない車の代名詞みたいになるだろう。
62ジプシー:03/08/28 21:55 ID:fycXDfYj
新オデとアルファードどっちいいんだろう。これはもう少しまった方がいいかな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:00 ID:kvwaNJM4
>62
アルファードと比べるならグランドワゴンを待った方が吉。
そもそも比べるジャンルが違う。
アルファードは所詮はエスティマのガワ違いではあるが、ハイブリッドを用意するなどなかなか意欲的だ。
しかしグランドワゴンにもハイブリッドが設定されるようなので面白い勝負になりそうだな。
まぁ、来年まで待ちなさいな。
幸せな悩みが持てるぞ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:01 ID:FquQyw1c
プレサジュ買った知り合いが無口になってしまいまちた。
そんなにショックなのか…
作文あまり長いと読む木なくなるYO!!
( ´・ω・)
>>58
毎回新しい車種が出るたびにホンダ系のスレに張り付いているんだ。
ストレス発散にしても空しくならないのかな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:29 ID:95K4xHUu
目つきが悪いと言ったって、三角ツリ目よりマシ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:55 ID:eXkJ5edG
>>61
どっちも醜い。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:24 ID:KVPer48A
うーん。新オデ…
オレは嫌いじゃないけど最初からヤン車風味ってどうよ?って感じだな。
あれをさらにローダウンしてのるのか?すげーな(W
まぁ家族向けから離れた時点で雑誌評価はいいけど販売失敗な薫りがプンプンしますよ…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:35 ID:yszd6npA
こんなの、DQNしかかわねーよ
そういう系統の車作るのうまいねほんださん
さすが!!








      必死で煽ってる人には悪いが、この車売れます。







72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:55 ID:xK9HTjfi
売れるのはわかる   が現行よりは売れないだろう
俺もニューオデに期待してた一人だが、これはさすがに買えない・・・
グランドワゴンにでも期待しよかな・・・








       間違いなく、現行より売れます。







74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:07 ID:gWtFevEr
ちょろっとだけどボイジャーに似てない?
アメリカでスポーツコンパクトミニバンとしてだして売れれば国内市場なんて無視してOK
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:09 ID:aS2m7LFG
オレはオデにはまったく期待してなかったが
今度のオデには興味あり。
でも、仮にオデ買ったらンダヲタになっちゃうのかな?
ンダヲタはキモいから嫌なんだよなー。ヨタヲタもキモいけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:10 ID:MUTBM6uu
MCで顔が変わるのを期待します。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:16 ID:uHD7/xVv
次のフルモデルチェンジに期待しよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:20 ID:qNR86jdC
エスパスみたいにF1エンジン積んで話題づくり
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:20 ID:6U0o1Qhh
売れそうな気もするが売れなさそうな気もする。
早く結果を見てみたい。
新オデが皆にそっぽを向かれてコケてしまって
その勢いでグランドワゴンも大コケってゆー流れを
一瞬想像してしまい、ちょっと顎プル。
なんだかんだ言ったってホンダの新車販売台数がヤヴァイ事になってるのは
動かしがたい事実。前年同月比で二桁減なんてざらにある。
ユーザーがホンダ離れを起こしてるのは確実なわけで、
こういうデータ見せられると現実って厳しいなあって思う。
ンダヲタがチヤホヤしてたアコードシリーズだって
結局は悲惨なことになってるし。

やっぱし日産が最高だな。
やっぱし日産が最高だな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:22 ID:JFetfMsG
ミニバンに行くのを躊躇していたステーションワゴン乗り(俺)には
かなり気になる存在です。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:27 ID:q3n8IqzP
めずらしくベストカーに確定写真が!!
こりゃ売れるんじゃないの?
インパネとかカッコいいよ♪
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:39 ID:F27P+mDn
ホンダは旧来のンダヲタをないがしろにしたのが運の尽き。
浮動票を獲得するために都合のいいこと言い出せば支持者が離れるのは当然。
それに比べスバルはヲタ育成の仕方がすばらしいね。
軽くて安価な二駆を捨て四駆オンリーにし、ターボ+水平対抗とわかりやすいこだわりを前面に押し出すことで熱狂的な支持者を増やした。
ヲタメーカー勝負はスバルの圧勝
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:47 ID:WDeHZOWa
オデとかどうでもいいので、エアロデッキの真型出してくれよ。
頼むよ福井さん。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:48 ID:Ce0DkDDe
2代目のシフトレバーはすごく扱いやすいし、位置もよかった。
3代目のもカッコイイがP→Dへ移動する時、通りすぎてしまいそう。
初代でもよくやった。

今度のオデは3年は安泰じゃないかって気がする。
というか他がマネできるまでそれ位はかかるだろうから。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:51 ID:X+IQd8IT
ベストカーの内装までにするのに、およそ300万はかかるな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 01:00 ID:BxLl+mzE
今度のオデ、車高が低くなるのか?
今やミニバンは脱ファミリーカーの路線だな。
グランですぅも新幹線みたいに真っ直ぐ速そうだしな。
コドモが喜ぶのはノアぐらいしかないじゃん。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 01:32 ID:mh5dxwSP
雑誌で見たけど、結構カッコいいじゃん、と思ったよ。アブソルート。
内装も今までのミニバンのほのぼのイメージとは全然違うしね。
家族の為に仕方が無くミニバンにするお父ちゃんには受けそうだと思った。

それにしても

オ デ ッ セ イ の 中 の 人 も 大 変 だ な
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 01:35 ID:lvGI859u
まぁエルグランドみたいのが売れるわけだし…売れるかなー?
でもやっぱ色によってはヤン車にしかみえない(W
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 01:58 ID:ICuTiblE
>85
ベストカーの内装は、ナビ以外はほぼ標準。
しかもナビはバックモニター付きインターナビ対応HDD。
でも価格は今までとそんなに変わらないようだ。
このあたりも考慮するとかなりお買い得だな。
アブソルートでナビなどセットで 300万−値引き といったところだろう。
アブろルートはVSAも寮準だし、しかも最小回転半径は5.4mだ。
アクティブセーフティ、使い勝手ともに良好と思われる。

無駄にデカイばかりで小回りが利かない車より、安全で小回りの利く車の方が都市部では好まれそうだ。
ま、いなかっぺはプレサージュで子作りに励んでくれや(w
いちばん良いのはホンダのベテラン営業マンに聞いてみることだよ!

ベテラン営業マンがこのクルマは売れないと言えば売れるからさ、
逆に売れると言えば、そこそこの販売台数しか行かない。

これ、ホンダ販売の常識です。

オデッセイ、ステップワゴン、フィット、アコード、インスパイア
シビック、インテグラなどの車種は、すべてこの法則が適合しています。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 02:01 ID:VBu6F88v

新型ヲデッセイで儲けたカネで新型スポーツクーペ出して。





床(多少強化してね)やエンジン(多少性能上げてね)は使い回しでもいいから。





ただし








「  デ  ザ  イ  ン  は  当  然  外  注  で  」



>>91
エンジンの使いまわしは嫌だな。
K型のエンジンは迫力に欠ける。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 02:08 ID:OmFDo3Ft
そんなに総入れ歯顔は嫌いですか?

朝青龍顔のアコードよりは確かに酷いけど、モビリオブサイクとならイーブン位でしょ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 02:11 ID:qcZPyto7
ところで、ワイパーは本当に普通のになっちゃったの?
ブレードの大きさが2本とも全然違うからまた珍しい動きを
してくれるんじゃないかと期待してるんだが。
それとも最近のワイパーはみんなこんな形なのかね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 02:46 ID:X+IQd8IT
>>89
>>アブソルートでナビなどセットで 300万−値引き といったところだろう。

せこい奴だな
96R&D:03/08/29 02:59 ID:wxxWnJST
>>90
販社の方は売れる!と言っていましたよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 03:07 ID:RxCf2yvn
ここってなんでプレサージュとすぐ比較するんですかね?いや、比較というより
罵り合ってると言ったらいいんでしょうか。ここは日産好きとホンダ好きが貶し
合うところなんですかね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 03:43 ID:ETStN5x1
正直プレサージュじゃ競合にならないと思うが。
もしプレサージュ買いたいならオデッセイよりもMPVを気にしたほうが良いと思われる。
機能はほぼ同じなのにMPVの方がかなり安いうえ、デザインや装備はMPVがリードして
いるから。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 08:27 ID:mZaH9JA1
エスティマとの競合が多くなりそう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 08:48 ID:jjDnigwX
メーカーにこだわってると損するよ。
車を見て自分が気に入れば、どこのメーカーだろうが
売れていようが売れていまいが、関係なしに買えばいい。
人がどう言おうと、自分が納得して好きな車を買えば
それが一番いいでしょ。安い買い物じゃないんだから。
>>94
インスパイアのワイパーと形は、一緒。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:29 ID:OmFDo3Ft
新オデは殴打された死体の様に凸凹したフロントマスクだね。
目も半開きだし。
2列目シート下にあると思われる燃料タンクのおかげで、3列目へのアクセスは悪そうですね。
DQNな人は3列目なんか使わないでしょうから関係ないですよね。
シート高が下がって、2列目のチャイルドシートに座る子供を乗降させるもにも、従来型より腰を屈めないといけなさそうなので、ママには不親切ですよね。
独身なのにミニバン買って走りを求める人にはミニバンの実用性は関係ないけど。
シートつぶしてズンドコウーファーでも積むんですか?

家族持ちから見捨てられたけど、DQN向けのホラー車としてはいいんじゃないでしょうか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:30 ID:ICuTiblE
ディーラーマンいわく、フィット以来の発売前発注の多さだそうだ。
より細かい仕様が明らかになればこの数字はもっと上がるだろう。

しかしなー、アブソルートにオプションでスリット入りVディスクブレーキの設定があるのにはうけた。
結構遊び心満載だな(w
俺には必要ないが、意外と受けそうだ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:35 ID:mZaH9JA1
アンチの哀れなほど必死な煽りが売れることを予感させる。
気になるのは競合車のモデルチェンジだけど最も早いFMCする車はなに?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:44 ID:ICuTiblE
>102
プレは実用性勝負のようだが、はっきり言って思ったほど実用性高くない。
そもそも二列目が相当中途半端。
三列目は言うに及ばず。
4ATは昔のCVTみたいな反応だし、一言でいうと「古い」。
そんなに家族家族言うのなら1BOX買えば?
そもそもウィッシュ、ストリームなどのスポーティに振ったミニバンが持てはやされるのを見ても、
新型の成功は間違いないと思われ。

俺からすると一年中サードシートを使う奴のほうが珍しい。
普段はワゴン的な使い方ができて、いざとなれば3列っていうのがベストだ。
街中走ってるミニバンを良く見てみなよ。ほとんどサードシートなんてたたんでるぞ。
3列目電動床下収納シート(Lに標準装備)
パワーテールゲートは、メーカーオプション
って書いてある。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:44 ID:urrCDokY
オデッセイのデザインはこれはいいと思う、お世辞じゃなくて確かに
フィット以来になると思う。個人的にホンダあんまし好きじゃないけど
これだったらかってもいいよ。
>>104
MPVかな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:47 ID:urrCDokY
ウィッシュがスポーツ性を強調して売れたでしょう、そういうものを求める人
も多いことも事実なんですよ。おそらくウィッシュの対抗馬でしょう。
>>109
違うよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:49 ID:ICuTiblE
>108
MPVは多分次のモデルでも現行の路線を続けるだろうね。
そうなるとオデよりもグランドWの2.4のライバルになると思われる。
新オデは3年はライバル不在になりそうだな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:50 ID:urrCDokY
プレサージュあんまり好きになれなかったな。
>>109
ウィッシュはストリームがスポーツ路線だったのをパク(ry
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:53 ID:mZaH9JA1
売れることはいいが、ミニバンのホンダはまだまだ続くのか・・・
ちと複雑。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:56 ID:OmFDo3Ft
ホンダはDQN路線でしょ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:57 ID:xep41R2Y
売れる売れるって言っても、毎回ベスト10に入る程は売れない
ベスト10に入る車の定義に、女性ウケが良い、ファミリーウケが良いが上げられます。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:58 ID:urrCDokY
ウィッシュのある意味ミニバン否定的な感じの売り方に
呼応して、ある意味での家族サービスの苦痛から解放
される車という意味においてウイッシュのライバルになる
と思ったんで書きました、言葉足らずでした。すいません。
ID:OmFDo3Ftはホンダ叩きの専門家
もう少し時間を有効利用してはどうか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:59 ID:ICuTiblE
>114
社長も替わって、これから面白い車種が増えてきそう。
俺はちょっと期待してる。
少なくともガワばっかりで中身は10年モノの日産より面白そう。
しかしな、現実的に考えると、これから一番すごいのはトヨタだろうな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:01 ID:urrCDokY
確かにプレサージュ古い感じがしたな、でたばかりとは思えなかった。
>>102
とくちょうあるからすぐにわかるね
まいにちごくろうさまです。
当初は、かなり売れていたストリームがあぼーんして似たようなウイッシュがバカ売れしてる訳ですが、
新オデもトヨタ製オデが出るまでは売れて、その後はあぼーんなのだろうか?
煽りは放置したほうがよいかと。
ID晒しても、これから自演が始まるだけですから。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:07 ID:ICuTiblE
>116
<ベスト10に入る車の定義に、女性ウケが良い、ファミリーウケが良いが上げられます。

オデは女性ウケいいぞ。
彼氏にはどんな車乗って欲しい?ッて質問にはオデは毎回上位に入ってる。
ファミリーウケも、ウィッシュが売れてる時点でクリアしたも同然だろう。

ま、アンチがどう足掻こうとも売れるってことだな。
したがってプレ、グラ共に不人気車種になり、リセールは期待できん。
ご愁傷様ですな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:08 ID:j+Cj/6Zy
俺はまだ独身なんで新オデ買うが、もし家庭ができた新オデは買わないな。悔しいけど
やっぱり子供できたらスライドドアが便利だと思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:12 ID:PCdwWUjs
現行がいいなと思いますが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:14 ID:oJFjArzQ
新オデは女性ウケ悪いだろう!!
新オデ好きな女性は少数派だな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:15 ID:mZaH9JA1
>>127
おまえは女か?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:15 ID:ICuTiblE
>122
トヨタ製オデってイプーだよな。
あれはあれでプレより全然健全だと思うが、モデルチェンジはまだ先だろう。
次期ガイアもファミリー路線で行くようだし、当分あぼーんの心配はないでしょ。
現行型最強説浮上!!!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:19 ID:ZU9D8+UL
現行オデ+スライドドアなら最強
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:19 ID:Fk0RXXHO
>>122
トヨタにプライドがあるならば、そろそろ猿真似はしなくなると思う。
しかし、自社のアイデア心がないメーカーは真似するしか方法がないな。

後だしジャンケンで買っても仕方ないよ〜普通の企業じゃな。
その点、トヨタは普通じゃないから真似のみで生きていく可能性も大。

ウィッシュがいい例だよな。
オデッセイのデザインも真似して、新たな車種を作ってくるのか?

だとすれば、ホンダがやらねばならない事として、真似の出来ない車の開発が必要と思う。
しかし、今回のオデッセイは吉野の遺産・・・そこまで考えられたないだろな。
昼から夕方まで盆栽チームが来るから厨は眺めてろよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:21 ID:ICuTiblE
>127
ウチのかあちゃんはかなりのミニバン嫌いだが、新型は「プレーンで好感がもてる」といった。
ウチの彼女は筋金入りのイカツイ顔嫌いだが、「これならイイかも」っていってた。

どっちかと言えばお前のほうが少数派だろう。
ま、プレ厨に何いってもしょうがないがな。
暇なら自分の車でも磨いてこい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:26 ID:Fk0RXXHO
>>131
ホンダの考え方として、スライドは基本的には×。
むかし、何かで読んだんだが安全性が落ちるなど、
ユーザーにとって万が一何かがあった場合、
車が人を守れることを優先しているらしい。

ステップはそれから考えれば異端児となる。

それとオデはあくまで、コンセプトが乗用車版のミニバンなので、
スライドはありえないと思うね!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:28 ID:Fk0RXXHO
でも、ステップも安全性はしっかり考えてあるから危険な車ではないよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:36 ID:vUbD/olG
要はホンダの技術では、オデクラス+スライドドアが作れなかっただけだろ ( -_-)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:44 ID:ICuTiblE
>137
オデクラスでスライドドアが作れないほど技術力が低いメーカーなど無い。
その気になればモビリオより小さな車でもスライドドアにできるだろう。

でもな、スライドドアは万能ではないぞ。
ボディ剛性は落ちるし、重くなる。
静粛性も落ち、ついでにスタイルも悪くなる。
あと意外と開口部は広くない。

俺は新型はヒンジドアで正解だと思う。
スライドドアとかの実用性第一主義はグランドWでやればいい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:50 ID:V0ebhSGC
スライドドアがいいという方にはMPVやプレサージュがあるではないか。
最近やけにスライドドアにこだわる香具師がオデやグラ、イプサムスレ
に多数いるのが気にかかる。大体スライドドアは日本のどのメーカーでも
あるのだからスライドドアじゃないから技術力がないというのはおかしな話。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:52 ID:A572OqPZ
>>138
やっぱり技術がないんじゃねーか
指摘してるマイナス点を克服できないだけだろ( -_-)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:54 ID:Fk0RXXHO
>>137
コンセプトが違うだけ。
オデッセイにスライドドアはやらないよ。

コンセプトからズレル。

それと、ラグレイトはスライドだろ?
作れない訳ではないよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:58 ID:Fk0RXXHO
>>140
ほれ!
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/lagreat/
技術じゃないだろ?
スライドは作れる・・・オデッセイには作らないだけでしょ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:00 ID:GvpL7khE
逆に子供がいるとスライドドア恐い…
最近のは勢いつけなくても閉まるんだろうが、子供は力ないから左手ボディにつけてひっぱろうとするからやっぱり恐い…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:04 ID:U9IQZxl+
>>122 次期型イプサムかガイアに期待しる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:22 ID:Fk0RXXHO
>>144
オデッセイみたいなミニバンの
スライドドア希望の方は、トヨタをご購入ください。

少なからず、他社の売れ筋を真似してきますので、
間違いなく流行ると思いますし、同じ車に乗った同類が沢山いるので、
○○さんと同じ!と言うのが好きなら、トヨタがいちばんです。

ただし、トヨタの信者は次期オデッセイのフロント周りが
気に入らないらしいので、ウィッシュの様な100%猿真似は出来ないと思います。

あ、これがホンダの猿真似防御策?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:22 ID:ICuTiblE
>140
そんなこといったら今あるスライドドアの車は全部アウトだぞ。
それともお前はそんな車に乗っても何も感じない不感症か?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:23 ID:ABSm78xm
トヨタが
「家族皆の事を考える。」だとしたら


ホンダは
家族皆の事を考える。(運転手最優先に考える)であり、

その結果がこのオデじゃねーのかなー。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:24 ID:QtcS6TWi
ガキや爺婆を後席に乗せる椰子はスライドドアのミニバン買っとけ!勢いよくドアあけて隣の車にエクボ作らないように自己予防くらい汁!間違ってもオデ買おうなんて思うなよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:26 ID:Fk0RXXHO
スライドドアは格好悪いです。

ヨタヲタの嫌う『オヤジ臭さ』が漂っています。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:28 ID:Fk0RXXHO
>>148
その為にトヨはスライドドアを推進しているのか。
確かに、トヨ乗りは高年齢者が多く、他人に気を使わない奴が多いしね!
新型オデの画像はないですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:32 ID:SfSpRY3x
トヨタ海苔はマナーが悪いから
他人のクルマに傷を付けないようにスライドドアにしてるんですね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:33 ID:Fk0RXXHO
>>151
コンビに行って『カートップ』読んでくれば?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:35 ID:XwtvfGHK
ならヨタはオールスライドドアにしたらえーやん
>>145
さすがに、ホンダもストリームをあれだけ露骨にパクられ、
そのウィッシュがあれだけ売れてるとなると、
今後のそういうパクリ対策を必ず練ってるはず。
ということは、新オデは、パッケージで見せるだけ、デザインだけの
詰めの甘い車ではないという事。
156151:03/08/29 12:37 ID:To0mo8s2
それはCGによる妄想図ですか?
そんなの見たくない。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:38 ID:SfSpRY3x
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:38 ID:Fk0RXXHO
>>154
確実にスライドドアを持った車種保有率No,1はトヨタ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:40 ID:ICuTiblE
おれが思うには最近はヨタヲタよりも23ヲタのほうが性質が悪い。
悔しいがトヨタの出す車は、確かによく考えられていて隙が無い。

しかし日産は中途半端な車にちょっと変わったガワだけ乗っけて売っているだけだ。
当然中身はスカスカの安物。
スカイラインクーペくらいの美しいデザインなら納得いくが、他のものについてはすぐに見飽きる。
日産自身もそのことに気づいてきたのか、最近はコンサバなデザインが多くなってきている。
プレはその典型。だから古く見える。
だが、ユーザーはそんなことお構いなし。
「最近の日産のデザインだからセンスいいはず!」と信じて疑わない。
そしてそのダサ車を見せびらかして満足している。
これでははだかの王様だな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:43 ID:SfSpRY3x
>>159 トヨタは考えてるんじゃなくてパクってるだけだから・・・
   デザインもコンセプトも・・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:47 ID:RxCf2yvn
>>159
オデッセイについて語れや。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:49 ID:ICuTiblE
>160
確かにパクリではあるが、その分進化しているのは間違いない。
メーカーに対するひいきが無いならトヨタを買うのは最も賢い選択と言える。

実際、新型のプリウスなんかは本当にすごいと思う。
ま、俺自身はパクリメーカーは嫌いだし、オデに関しては簡単にパクれそうもないから関係ないけど。

スレ違いではあるが、次期ガイアはスライドドア確定らしいな。
これで確実にプレサージュは終わったな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:53 ID:BQO6yeA+
ヨタが賢明って


釣り?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:00 ID:ICuTiblE
>163
リセールも高い、どこに行ってもディーラーがある、車の使い勝手は良い、とくれば普通は賢明な選択だろう。

ただし重ね重ね言っておくが、俺自身はそんなパクリメーカーは大嫌いだ。
志がなっていない。

しかしながら、トヨタを買うのが賢明なのは市場の反応を見れば明らかだわな。
オデに関してはトヨタの商品とかぶらないし、気合の入り方が全く違うので一般にもお勧めできると思うが。

お前のトヨタ車対する偏見は捨てた方がいい。
悔しいが良くできてる車が多い。
ストリーム対ウイッシュは先月の販売台数で1位(14500):33位(1700)。
確かにカタチは似ているしおれもパクリだと思うけど単にパクっただけでは、これほど差が出ることはあり得ない。
トヨタのえげつないセールストークの威力もかなり影響してるだろうけど、
内装や使い勝手の面でウイッシュに負けてる部分も多いのかな?

新オデは、その辺の弱点を克服して例えパクられたとしても互角に戦えるくらい煮詰められていて欲しい。
新オデの上をいくパクリ車を作るには販売価格もそれなりに上げなければ成らない程の完成度を期待する。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:35 ID:ekOCkWtb
新オデが売れた場合、ヨタがパクるのにどれくらい時間が必要なんだろう?
3年位かかれば、その間ホンダは一息つけると思うが。

ヨタがオデをパクった場合、ヨタ初のセンタータンクレイアウトに成るのかな?
167アンチトヨタ:03/08/29 13:41 ID:dFyO0zxE
あれだけあからさまなコピー車(WISH)を
恥も外聞も無く作れるのは世界広しといえどトヨタのみと思われ・・
やはり、トヨタは

 す ご い 企 業 だ !


(恥を知れ!)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:47 ID:ZU9D8+UL
なんでもいいが、新オデ絶賛してる奴、買うかね有るのか?コンビにで雑誌ばかりばかりみてないで、働いてローンの頭金を貯めろ
>>168
How about you ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:51 ID:eLgbdcs+
あのさー、
ウィッシュが売れてるのはトヨタの車だからだろ?
仮にスポーツ路線じゃ無かったとしても同じぐらい売れてるわな。
走行性能だとかスポーツ性能だとか、そんなのあまり関係ないっしょ。

で、、
新オデが大コケしたらンダヲタはどんな言い訳するのかな?
今からとっても楽しみ。アハハッ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:53 ID:2rf59AaL
>今までに無いようなスタイルはきっと注目を浴びるであろう・・・
プレマシ−の朴李。
新オデのフロントマスクってDualnoteだよね。
http://www.honda.co.jp/motorshow/2001/auto/special/DUALNOTE-p/p27/index.html
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:58 ID:HOOewmIw
ストリームが売れなかったのはデザインだろう
オデッセイを縮小して、かっこわるくしたものなんか買わないって
消費者の期待に応えたトヨタを叩くのはスジ違い
>>173
そんな事言ってるからトヨタは調子に乗るんだろ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 14:08 ID:ICuTiblE
>170
トヨタの車でもイプサムとかは思ったほど売れてないぞ。
モデル末期のオデと互角程度だ。
これはやっぱりコンセプトの問題。

確かにトヨタ車はそれだけで売れることも多いが、そうでないものもある。
ま、新オデはもう発売前受注が相当すごいことになっているらしく、失敗はありえない。
残念だったな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 14:10 ID:RxCf2yvn
ストリームのデザインはいいと思った。出た時はかなり良いアイデアのデザ
インだと思ったよ。今はそれほど感心しないけどね。

新型オデッセイの目つきが・・・。MCした先代ランサーみたいだ。
インパクトはあるね。

俺は日産も好きだが、プレサージュにはがっかりした。4年前に出たMPV
と比べても進歩が見られないね。
あのクラスで一番いいデザインはグランディスに見えるんですがね。

トヨタ車は良い車だけど、趣味性が薄い。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 14:46 ID:Ox+OTuyd
>>170
ウィッシュが売れているのは、ストリームより良い車だから。
ヨタかどうかは関係ない。
ウィッシュが出る前は、ストリームは良い車だと思ったが、
ウィッシュが出てしまうと、見劣りがする。
ホンダを乗り継いできた私だが、そう思う。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 14:48 ID:ICuTiblE
>177
グランディスはルーフからテールランプにつながるラインがきれいだな。
でもフロントマスクでガッカリ。
ちょっとえぐ過ぎる。

それでもプレサージュよりはマシだね。
最近三菱は結構まともな車作るようになったと思う。

でもやっぱりオデは一味違うな。
俺はもっと細かい仕様が分かったら買う。
しかし今の調子だと年内納車はまず不可能らしい。
ま、新車が来るのを待つってのはなかなか楽しいもんだが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 15:23 ID:Fk0RXXHO
>>178
単なる真似だからね!
しかも、ストリーム以下の販売台数になってしまえば・・・ウィッシュが見劣りがするはず。

良い車を出したのではなく、良い車を真似て作ったから売れた
それと、やっぱり良い車でなくてもヨタ信者はセールスに騙されて購入する。
でも、ユーザーは腹を抱えて笑っているセールスに信頼さえ持っている。
あ〜最悪だね。販売側も購入側も・・・。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 15:37 ID:RxCf2yvn
ストリームのような車をトヨタに求める人が多かったということだろう。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 15:38 ID:Ym3ntEX2
>>181 トヨタだったら買うって言ってた馬鹿多かったね・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 15:42 ID:qcZPyto7
まあトヨタの場合はホンダや日産と違って収益の7割が日本市場によるもの
という超アンバランスメーカーだからね。
意地もプライドも捨ててパクリだろうと何だろうと日本での販売台数を維持しないとやばいんだよ。
そこら辺の悲しい事情も分かってやれ。w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 15:42 ID:RxCf2yvn
そう。そういう人が買ってるんだと思うよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:28 ID:BnSRApwH
トヨタどうこう以前に、次期オデはDQNにしか売れないでしょ。
既存のファミリーユーザーは切り捨て。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:29 ID:Fk0RXXHO
>>183
>意地もプライドも捨ててパクリだろうと何だろうと日本での販売台数を維持しないとやばいんだよ。
これはトヨタに乗るユーザーにも言えることだと思うよ。
意地もプライドもなく、トヨタならいい訳だし・・・日本市場に合った企業なんだよな。トヨタはw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:29 ID:Ym3ntEX2
トヨタのエスティマもDQNにしか売れませんけど?
馬鹿ばっかだね
ホンダなんてアメリカだけでしょ
アメリカ市場なんて何時どうなるかわからんしw

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:34 ID:PDpvnDsJ
意外と普通の車に見えてきました。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:35 ID:Fk0RXXHO
>>185
初代から現行までのオデッセイは、DQNしか買わないと言われつつ
しっかりコンスタントに売ってきたんだよ。

多分、既存のファミリーユーザーも現行の形に飽きてしまっているから、
代替させるならデザインも一新しないといけない訳だし・・・
真似モデルの車種も増えてきたので、アイデンティティ豊かにしたんだろ?
ま、そのアイデンティティが疎い奴に受けないのが、今のホンダ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:36 ID:JDE37J5M
>>185
大丈夫です。
ミントグリーンの車体色とパステルイエローのシート色を設定して、ファミリーにアピールします。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:37 ID:Fk0RXXHO
>>188
じゃ、レクサス・インフィニテーなどは早く撤退してください。


アメリカ・欧州・中国が大きなマーケットって知らないんだね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:38 ID:Fk0RXXHO
>>187
だって、最初からDQN専用車だろ?
アメリカで危険なクルマに上げられて販売停止を食らったこともあるもんな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:39 ID:Ym3ntEX2
>>192 彼、頭が弱いから・・・
ホンダオタ=DQNが証明されましたね…
日本企業である以上日本でシェアを伸ばすのが取り合えず常識です
アメリカ市場は外国企業にはそれなりにリスキーだしね

なんかアメリカで売れたからって国内ユーザーほっといて
アメリカ人向けに開発した車どんどん日本に導入してくるあたり
昔のセガを思い出すなw

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:47 ID:Ym3ntEX2
>>195 それのどこが悪いのですか?
   
   
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:54 ID:Fk0RXXHO
>>195
 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(≧▽≦)< コイツセンスねーし、マジウザくて笑えるよねー
|⊃⊂| \_____________________

つうかヲデッセイの話しませんこと?
アメリカ市場はいつコケるかわからんからね
いまはビッグ3がだらしないから大丈夫だろうけど
日本市場で保守的な層取り込んで着実に足場を固めつつ、
欧米、アジア市場を狙うトヨタの方がどう見てもまとも
だからといってウィッシュのパクリが良いと言ってる訳じゃないが…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:07 ID:Fk0RXXHO
200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:11 ID:Fk0RXXHO
>>199
>欧米、アジア市場を狙うトヨタの方がどう見てもまとも
へぇ〜。敵に勝つには敵を良く知ることから始めろって言うだろ?
お前はホンダの戦略が全く持ってわかってないね!
低脳な煽りもホドホドに頼むよ!

ホンダが欧米、アジア市場を狙ってないとでも言うのか?
そろそろ、電池切れだろ?
マンガン電池でなく、アルカリ電池にした方がいいよ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:16 ID:JDE37J5M
>>201
彼の頭の中では、トヨタは北米に興味が無く、
ホンダはアジア欧米に興味が無いって事に成ってるもより。

んな訳ないでしょ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:22 ID:Fk0RXXHO
>>202
やっぱり>>199はアホという事で良いですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:29 ID:P5bN38Ew
>>203
どう見てもアホ
大した知識もないのに「アメリカの市場が〜」とかワケの解らないこと言ってるしな。
具体的にアメリカの市場の懸念される点を言ってくれよw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:33 ID:Fk0RXXHO
>>204
低脳な叩きって事ですね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:36 ID:P5bN38Ew
>>205
レスをみてると、悪質な叩きではないだろうけど素で頭が悪い奴だと思う
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:45 ID:gWtFevEr
>>204 アメリカ経済は日本よりひどい借金経済だから
>>207
謝金経済でも、企業として売れるものなら売るでしょ?
しかも、この円安の中で米国で外貨を稼ぐ方が企業として効率的。


今の状態を良しと見るか、悪と見るか・・・は、個々の判断でしょ?
えらい話しに成ってるなw

漏れDQN。だから最高にカッチョエー新オデ発売と同時に買う。
もまいらもやせ我慢せず、早くDQNになって楽になれや(w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 19:32 ID:ICuTiblE
そろそろオデの話に戻ろうや。
ま、悔しくてどうでもいい話を持ってくる当たりにアンチの本音が見えるな。

どうしてもスライドドア欲しい奴はグランドWを待て。
俺はこの車を買う。
ミニバンっぽいミニバンより、ワゴン+αの使い方ができる方が俺のライフスタイルに合ってる。
それでも機能的に先代に劣るわけじゃないが。

例えば、ラゲッジにしても低床を生かした荷物の積み込みやすさは他の追従を許さないものだ。
乗り降りのしやすさも、ヘッドスペースが減っていない以上は車高の低さのメリットがでる。
これならボード、サーフィン、釣りなどを趣味にしている俺にはとても魅力的だ。
ボートをカートップするにしても車高が低いのは最高だ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:00 ID:5t1bfMSo
少なくとも、ミニバンってのが売れ出したきっかけはオデッセイ。
素人が何を逝ったって、反則が基準にしてるのは
オデッセイ。
誰がなんと言おうと、オデッセイ。
今いいのか悪いのかは別にして、
基準はオデッセイ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:10 ID:UUkvjKxa
ホンダミニバン路線の元凶ですね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:25 ID:S0Vkdm7H
俺がこの夏、新オデに思うこと。

コンセプトやパッケージング→こんなのもアリなんでない?

走行性能→普通に元気よく走ってくれればそれで十分

デザイン→氏ね

DQN度→それは乗る人の問題

欲しい度→新人アイドルのやる気×30
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:26 ID:6t9d/uW9
車としちゃ相当いい出来で出てくると思う。



デザインをのぞいて。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:34 ID:ICuTiblE
>215
じゃあ、あなたの理想的なデザインのミニバンは何よ?
エスティマとか言うなよ。あれは比べるカテゴリーが違う。
プレサージュは最初から問題外だし、グランディスも少々問題あり。
イプサムはシンプルで案外好感が持てるが、いかんせん地味。

俺はノーマルでもドレスアップ仕様にしても新オデが一番様になっていると思うが?
ま、カッコに関しては主観の違いがあるが、市場の反応を見れば自ずと俺の考えが間違いで無いと証明されるだろうな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:36 ID:6t9d/uW9
現行オデッセイ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:40 ID:ICuTiblE
>217
確かに現行も好感が持てるが、最近ではちょっと個性が感じられないな。
新型の方がよりオデッセイらしいと思う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:41 ID:eMTTBM09
エスティマ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:44 ID:6t9d/uW9
>>218
特にリアのデザインがアバンシアになってしまったのが特に残念なのだ。
なんかそっけないだろ。

フロントはグリルがいただけない。
MCで変更されることを祈る。
釣り目、細めはOK。

ところで、個性的なあのワイパー、なんでやめちゃたのだろうか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:50 ID:ICuTiblE
>220
おれは前からアバンシアのデザインは好感持ってたから、むしろきれいになったと思う。
グリルもメッキでギラギラしまくってるよりイイと思う。

結局あなたは現行のデザインにしがみ付いてるだけ。
それでは何にも面白くないぞ。

確かにワイパーに関しては現行の方が高級感あって良かったと思うが、それだけだな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:52 ID:6t9d/uW9
アバンシアってダサイよな。





だから売れなかったんだよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:54 ID:RxCf2yvn
新型オデッセイは下品。特にフロントマスクが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:55 ID:t3GyuTtf
>>215
エスティマいいじゃん。同じミニバンだし。
価格も似通ってるし。あえて区別する必要もないでしょ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:56 ID:6t9d/uW9
初代→現行 は洗練されたというイメージがあった。

現行→新型 はキムチ臭い顔つきになった。
>>223
そこが( ・∀・)イイ!のだよ。わかってる?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:58 ID:RxCf2yvn
>>223
それは人それぞれだろうな。下品なところが好きな人もいれば嫌いな人もいる。
俺個人は下品な車は嫌い。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:58 ID:6eQD1A0c
煽りのおかげでレスついてるなぁ

いやぁありがとう!
下品なドレスアップをする人向けのミニヴァンなんだからこれでよい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:00 ID:RxCf2yvn
煽ってるというか思ったことをそのまま言ってるだけなんですがね。
これも煽りというんですかね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:01 ID:ICuTiblE
>222
俺は未だにアヴァンシアはキレイなデザインだと思ってる。
全体的なフォルムは一級品だ。
しかし、いかんせん日本ではこの種のコンセプトの車はまだ早かったようだな。
あのサイズに5人を乗せるゆとりのパッケージを買うのは勇気がいる。
あと5年たって、7人乗りの幻想がさめた頃に出れば評価されたのに、と思う。

多分ダサいのはあなたの方だな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:02 ID:Ry0oH1Ba
オデ乗ってるやつにまともな奴はいないから、これでいいんじゃね?

って感じのデザインだ罠。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:05 ID:f5o0Zc1G
個性的な不細工フェイス。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:05 ID:ICuTiblE
>224
エスティマは1BOXだし、サイズも違う。
現行オデまでは比較対照になるだろうが、今回はオデが別ジャンルの車になったと言う感じ。
これはグランドWと比べるべきだろう。

グランドWはアルファードなどと比べれば少々小さいようなので、バッチリ比較対象になるだろうな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:06 ID:RxCf2yvn
アヴァンシアのフォルムってそんないいもんなんですかね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:09 ID:f5o0Zc1G
アヴァンシア、走ってるの見たことないぞ。
>>232
そうそう、うんうん、そこが良いんだよね!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:12 ID:f5o0Zc1G
>>237
あんたマゾかい?
>>231
>あと5年たって、7人乗りの幻想がさめた頃に出れば評価されたのに、と思う。
7人乗りは幻想ではなく過酷なまでの現実だからさめることはない(w
君は学生かい?
結婚して子供が2〜3人できて、幸運にもじじばばが健在なら
7人乗りが幻想ではないことがよくわかると思うYO!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:16 ID:gQ/naMGg
独身男性向けミニバン
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:20 ID:RxCf2yvn
実際のターゲットはどのへんなんだろう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:22 ID:gQ/naMGg
ファミリーでまたーりする車じゃなさそうだね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:31 ID:ICuTiblE
>242
俺はファミリーって言うよりも、長物満載で4人乗車する機会が多いからこの車を買う。
セカンドシート、サードシートの片側を畳んで、4人で乗るのには最高のパッケージだな。
このクラスにしてはかなり小回り利くし、使い勝手もいい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:38 ID:ejNu6w++
カートップにインパネ載ってた。
す、すげぇ… 勝負に出たな、ホンダ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:43 ID:D/vF0tka
新オデ氏ねとか言ってた俺も、
>>243の意見にちょっと同意&ナットク。
確かにそうだな。。
アヴァンシア。
まぁ、よさわかんねぇだろうな。
わかるやつって、逆に不気味だけどな。

ほとんどの日本人なら理解不能だろうな。
美女応援団の行動も理解できないけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:54 ID:k0ax7ab8
Newオデのセールスポイントブック(車両編・用品編)が手元に届いた。

喪舞らナニ知りたい?

>>247
全部でつ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:55 ID:k0ax7ab8
↑全部は書ききれんぞ・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:59 ID:YItyfgXi
>>247
社外オーディオを取り付けるスペースある?
>>247
スキャンしてどこかにウプして頂くわけには参りませぬか?(;´Д`)ハァハァ
それじゃすこし。
ドアミラーウインカーはやっぱり無しですか?
ワイパーはインスパイアと同じ物?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:03 ID:k0ax7ab8
>>250
オーディオレスの設定があるのは<S・M・アブ>だ。
2DINサイズのナビ・オーディオが取り付けることは確かだが、
インパネの写真が載ってない!いったいどこにつくのやら・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:08 ID:uBfdg+Ab
ウリは何?そうとう走りにふったらしいが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:08 ID:k0ax7ab8
>>251
ウプノシカタシラン・・・

>>252
ドアミラーウィンカーはありませぬ。
ワイパーはインスパと異なる。
運転席側のワイパーラバーは異常に長いな。
>>255
Thank
ドアミラーウインカーはやっぱり無しか…
ワイパーは動きがありそうですね。
また質問です。
ウォークスルーは出来そうですか?
シートアレンジとかは?
>>255
そうっすか。(´・ω・`)ショボーン
セールスポイントブックとやらに
何が掲載されているのか存じませぬが、
価格は載ってまへんか?特にアブのをしりたいでつ。
それと、もうひとつお尋ねしまつ。
3席の格納が電動になってるそうでつが、
使い勝手はどんなモンでしょうか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:24 ID:k0ax7ab8
ワイパーがらみの情報!
・ホンダ初<フロントヒーテッドガラス>(L標準・MとアブにFOP)
→フロントガラスに熱線を内蔵し、冷感時や降雪時などでも充分なワイパー性能を発揮。

・雨滴検知ワイパー(L)

ワイパー以外で・・・
・フロントドアガラス撥水加工(M・L・アブ)

・親水/ヒーテッドドアミラー(M・L・アブ)
フロントヒーテッドガラスか
そんなのあるんや。

スマートキーだったけ?
身に着けてるだけでOKなヤツ、これのOPありますか?
262(`・ω・´):03/08/29 22:29 ID:iO+5Wvfs
画像まだ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:34 ID:k0ax7ab8
>>257
ウォークスルーは1列⇔2列は一応可。
シートレイアウトは現行とほぼ同じと見た。

>>258
価格は一切載っておらんのよ。
俺も知りたい!
HM営業部早く決めてちょうだい。

>>259
Lに標準・MとアブにFOPです。
「スイッチ操作で、3列目シートの収納/復帰が可能。
気軽ににしつを拡大することができます。」と書いてある・・・
実車を見た所長によると、収納/復帰するにはボタンを押し続けなければいかんらしい。
発表までに改良される?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:36 ID:k0ax7ab8
>>261
L標準・MとアブはFOP(ファクトリーオプション)
>>263
ありがとうございまつ。
>実車を見た所長によると、収納/復帰するにはボタンを押し続けなければいかんらしい。
安全のためかな?
スマートキーありか。
代科学が生んだ伝代の悲劇に成るかもしれないけど欲しい!


ナビは操作方法はジョグダイアルのみ?
タッチパネルでは無理なんかなぁ

あとフロントヒーテッドガラスみたいな
変わった装備ありますか?


ドアミラーウインカー、何とか成らないかな…
似合いそうなのに。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:49 ID:k0ax7ab8
えっと、みなさんが既に見ている写真(メーカー資料・カー雑誌)は広角レンズで
撮った写真です。セールスポイントブックの写真は通常のレンズで撮った写真です。
なので、イメージがちょっと異なります。
パッと見に印象は「平べったい」です。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:49 ID:yYT+9Y7k
実車もヤパーリ醜いんですか?
>>268
てめ〜の顔よりマス
>>268
研ぎ澄まされたようにクリックしたなw
必死だなチョビヒゲ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:55 ID:Ut4Bbr5E
Q1 マニュアルシフトはどこで操作するんですか?(アブソ/ノーマル)
Q2 アブソもノーマルも最小回転半径5.4mですか?(タイヤ幅違うのに)
Q3 カメラがつけれるのはリアだけですか?(フロント左右キボソ)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:57 ID:lUHzzNmt
みなさん冷静になってください
本当にミニバンが必要ですか?


273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:58 ID:lUHzzNmt
みなさん冷静になってください
本当にミニバンが必要ですか?


274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:59 ID:k0ax7ab8
>>266
俺、売り手だけど、スマートキーはタダでついてくればアリだけど、OPじゃいらねと思う。
FOPなびはジョグダイアルのみの操作だね。だって手が届かねぇっつうにょ。
ちなみにジョグダイアルは「プログレッシブコマンダー(仮称)」だって。強そう・・・

変わった装備かわからんが、「ECON」モードボタンがあるねぇ。
「ECONスイッチをonにするとエンジン・トランスミッション・エアコンのすべてを
より燃費向上をめざして制御します」だって。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:07 ID:k0ax7ab8
>>271
A1.現行と同じやり方。ハンドルにはないねぇ。

A2・アブも5・4m

A3・フロントサイドカメラシステム(左右セット)アリマツ。
<カメラシステム:124,000><取付アタッチ:24,000><工数1.7h:11,900>高っ!
>>274
どうも
やっぱスマートキー要らないですか
何か認証されてピッピッとロック外れるのに…

プログレッシブコマンダーw
オデ変形しそうな名前。

ECONモード、エアコンまでやるのか。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:08 ID:LsNhMLl/
フラットフロアなの?
>>258
x=160万 xs=180万
↑スマンシビックだった。
( ̄□ ̄;)!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:11 ID:YItyfgXi
オプションの8インチナビを付けなかった場合、あのスペースはどうなるのですか?
エアコン&オーディオの表示部になるのかな?
28240:03/08/29 23:13 ID:lUHzzNmt
みなさん冷静になってください
本当にミニバンが必要ですか?

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:13 ID:k0ax7ab8
>>277
徹底的に低床化と書いてあるけどフラットフロアとは書いてないなぁ。
1列目のシート下と2列目シート下と3列目シート下は平らにできなかったみたいやな。
>>282
名前がWISHスレのまんまですよw
285271:03/08/29 23:15 ID:Ut4Bbr5E
>>275
サンクス  
取付アタッチ2.4万って、「カメラだけください自分でつけます」といいたくなる。
エスと外寸あまり変わらないのにかなり小回り効くねえ。

昔AE86乗ってたけど、エアコンにECOモードあった。
貧乏モードと呼ばれてた。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:20 ID:k0ax7ab8
>>281
セールスポイントブック用品編にナビなしの写真があった!
う〜ん、うまく説明できないけど、インパネの一番奥になにやら液晶?パネル(2.5*15cm位)があるぞ。
その手前側はフタ付の小物入れ?らしきものがあるねぇ。
>>273
混じりっけ無しに絶対必要です。
なんとしても!
>>286
ありがとさんです。
ひょっとしたらそのフタはずせばDINスペースができるんだろうか?
ちょっと期待。
1.サイドマーカーは無いのでしょうか?
2.S・M・Lではフォグランプのオプション設定はあるのでしょうか?
3.S・Mのリアエアコンはまた冷房のみですか?
4.ハンドルに付いているボタンは何のボタンですか?
5.ドライビングシートは電動シート?
6.車重は?
7.フルフラットにできるの?

お願いします
またまた質問。
ハンドルにテレスコピック機能はありますか?
パワステは電動ですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:53 ID:k0ax7ab8
>>289
1.サイドマーカー設定なし
2.S・M・LはディーラーOP設定あり
3.そうです
4.右手側はクルーズコントロール関係のSW、左手側はオーディオ関係のSW・ナビ関係のSW
いづれの装備がない場合はただのハンドルだと思う。
5.Lは8ウェイパワーシート標準、MとアブはFOP
6.S・M・L1,610kg、アブ1,640kg(2WD)
7.多分できる?気になるのは2列目と3列目のつながり部分・・・できないかも
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:55 ID:k0ax7ab8
>>290
チルトステアリングとしか書いてない、ということは・・・
PSは電動です。ホンダは油圧式はもう作らない。
293オデッセイ:03/08/29 23:59 ID:HrtTiLgM
247さーん
セールスポイントブックに付いてたCD−ROM
見たい   ny放流希望
294289:03/08/30 00:02 ID:jxe60Pvu
291サンクス!!
29524E:03/08/30 00:02 ID:DfjCp/N4
1,610Kgですか、アコードワゴンより約100kg増加ですな
エンジン同じだから、それなりに快適に走れそうな感じですね。
7速CVTの出来はどんなんでしょうね。
ツインサイレンサーですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:12 ID:bdi5+XWL
>>293
なぜ知ってるにょ?CD付ってこと・・・
最近PCのパワーが落ちてきたんでnyの環境消しちゃった。
時間があったら放出考えます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:12 ID:bdi5+XWL
>>296
んだ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:12 ID:3eUgT8DL
>>295 7速CVTなの?
   初めて聞いた・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:18 ID:bdi5+XWL
>>299
S・M・Lの2WDはマルチマチック(CVT)+7−SPEEDモード
S・M・Lの4WDとアブは5AT+Sマチック
301オデッセイ:03/08/30 00:22 ID:zSDCcDk7
セールスポイントブックの途中でベタッと貼りついてました
時間があったら宜しくです
ここのスレでしか判らない名でお願いしますm(__)mペコ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:25 ID:3eUgT8DL
>>300 サンクヌ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:25 ID:bdi5+XWL
明日って言うかもう今日か、早朝投げ込みせねば・・・
オデの売り込みの前にライフの売り込みをせねば・・・
その次はシビック・・・
その次の次はストリーム・・・

プリモ店は忙しい・・・売りにつながるといいが・・・

寝る・・・zzz
304オデッセイ:03/08/30 00:28 ID:zSDCcDk7
303さん
応援してます
頑張ってね
ライフの4速もホンダにしては自慢装備らしいからね・・スレ違いm(._.)m
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:30 ID:THq/TYgw
ライフのCMは好きだから
オデのCMにも期待
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:31 ID:dHtPmaWC
この車はマブタが最初から半開きだな
朝むくんだ顔にタオルを頭に巻いて
二の腕剥き出しタンクトップで乗る人が多そう
>>303
シビックは売り込まんでいいだろ
だってオデもストもマニュアルきてんのに
シビックはええ加減に決めたっぽい価格が分かっただけで
マニュアルさえきてないだろ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:33 ID:sr1n8wRn
age
30924E:03/08/30 00:34 ID:DfjCp/N4
>>299
とのことです。

トヨタ乗りだったけど、24Eを買って実用エンジン(しかもエコ仕様)なのに
気持ちよく回るエンジンと、高速でのしっかりとした走りが気に入って
ホンダ贔屓になりそうで・・・w。
今、ウチの爺が乗ってるトヨタの旧型米製ワゴンの代替に薦めようか?
と検討中の為、情報収集を開始しました。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:56 ID:01cDxcle
意外とCVTのモデルの出来が良さそうだな。
内装色はノーマルの方がモダンだし、ステアリングも四本スポークの方が合ってる気がする。
アブソルートと迷うな。
アブソルートでノーマル内装にできないだろうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:00 ID:YmThRjDw
そうそう、赤いメーターより青いほうがいいしなぁ。。。
カス○マーフリー○ョイス希望(ワラ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:19 ID:5O8lXmYA
室内有効空間はやっぱり少なくなってるんだな。 縦横はたいして変わらないのに、室内が狭いって、 無駄にデカイだけで使い勝手が悪いだろ。 シート高も下がって、赤ん坊を乗降させるのも、先代より腰を曲げないと無理。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:36 ID:mpJVwpsm
ホンダのCVTは3流です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:45 ID:01cDxcle
>312
勘違いしているようだな。
有効室内空間は変わらんよ。
ほんのちょっとセンタートンネルがあるようだが、はっきり言って関係ないレベルだ。
これ以上室内空間を広げるよりも、都市部での利便性が高いパッケージと小回り性能のほうが実際役に立つわな。

シート高が下がって赤ん坊下ろすのが一苦労だって?
たかだか8センチ下がるだけでヒーヒー言うような老人体質は子供作っちゃいかんよ(w

どう叩こうとも新型が他社を超えてくるのは間違いないから、早く諦めてリセール高いうちに売っときな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:50 ID:INFxt/v/
ボディカラー教えて。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:57 ID:01cDxcle
>313
日産CVTは4流品。
プレサージュ乗ってよく分かった。
あれでは自慢のトラックエンジンVQ35のトルクも台無しだわな。
トロイダルに関しては知らんが、あんな重くて高いものは現実的じゃない。
コンパクトカーに使ってるCVTのシステムをちょっと容量増やしただけのように感じた。
少なくとも上質感は全く無い。これなら5ATの方が優れているな。

コンパクトカーに搭載されてるCVTで比べても
トヨタ>ホンダ=三菱>>>日産
だな。
とにかく日産は終わってる。

ホンダのトルコン無し方式のCVTは技術的には美しいが、もうちょっとスムーズさが欲しいね。
ともかくホンダとしてはこのクラス初のCVTなので期待が掛かるな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:06 ID:mpJVwpsm
>>316
相当の鈍感なんだな
それに簡単に釣られるととこがまた鈍感だ

日産(ジヤトコ)のCVTは世界的に評価が高い
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:16 ID:01cDxcle
>317
世界?どこの世界よ?
お前の脳内だろ?
一昔前まではしらんが、少なくとも最近ではジャトコのアドバンテージなんてない。
プレサージュのCVTで満足しているようなら、お前はCVTについて語らない方がいい。
恥ずかしいよ。
早く寝なさい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:51 ID:KKPimXGB
>>316
コルトのCVTもジャトコ製のはず。
何でこのスレのホンダオタは日産、それもプレサージュに対抗心むき出しなわけ?w
正直キモイんですが
プレそんなに売れてないし、そのユーザーがわざわざここに来てるとはおもえんが
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:55 ID:f/ZrHxzI
>>316
トヨタのCVTは性能低いよ。たぶん日産以下!

日産=ジヤトコ(ジャトコではない。)のCVTは、確かに世界的に評判は良い。
しかし、正直な話、海外の自動車メーカー(部品メーカーも含む)の技術が低すぎ。
だから、下手に開発するより、ジヤトコ製品を載せた方が良い! だけの事。

CVTは、ホンダ>ミツビシ>ニッサン(スバル)>トヨタ だな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 03:03 ID:mpJVwpsm
>>323
三菱のCVTもジヤトコだけど
中途半端な知識しかないものは去れ
>>320
残念ながらミツビシのCVTは、ジヤトコとの合併会社になる前に開発されたもの。
ジヤトコとミツビシの共同出資した会社で生産されているが、正確には生産はミツビシ。
あくまでも開発分野においての共同会社。

これから出てくるミツビシのCVTがジヤトコ製になると…

CVTは、ホンダ>ミツビシ=ニッサン(スバル)>トヨタ だな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 03:07 ID:KKPimXGB
>>323
いい加減なこと書くなよ。日産とスバルは別物。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 08:21 ID:01cDxcle
>321
十分来てるんですが?
ニッサンヲタのスレ見れば、奴等がわざわざこのスレまで出張してるのが分かる。
キモイのはチョビヒゲ団の方だな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 09:47 ID:3URFukJs
新マルチマチックの出来気になるのは売り手も一緒。
HM開発関係者のレス求む。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 09:51 ID:hB93cvdP
>>327
また被害妄想か。ンダヲタが他社叩いているから、その反対に
2ちゃんでのアンチホンダはどこと限らず多いと思うがね。
ヲタを叩くのではなくて、クルマで批判されているのだから
ンダヲタが思うクルマの良さで反論すればいいじゃない。
今は実車が出る前なのだから、出てきたデザインとかコンセプトとか、
わかってる情報で語るのみ。
新オデの総入れ歯顔なんてうまい表現だと思うけどな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 10:03 ID:6Z1/zbfb
色はベスト車に乗ってる 10種
331(`・ω・´):03/08/30 10:11 ID:m7sccrgQ
画像は
まだか(´A`)yo?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 10:14 ID:3URFukJs

たまには外に出て日に当たろう!
本屋へ走れ!GO!
333(`・ω・´)エボ5海苔:03/08/30 10:18 ID:m7sccrgQ
そんな事言わんと
画像、お願いします!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 10:20 ID:bQaDaqLn
まず間違いないのは茶髪DQN家族には大人気ということだ。
間違ったらオレの道程あげてもいいぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 10:25 ID:KKPimXGB
なんで?車雑誌なんてそんな高いわけじゃないんだから、買ってきたら
いいのに。
こないだ近所のプリモに行ったんですよ。
ほんで、いつもの営業の人とお話ししてたら俺の隣に茶髪
の40くらいのおっさんが来て、
「俺のオデッセイ見てくんねー?なんかエアコン来かねーんだよね。」って。
当然目の前の営業マンに言ってるんだろーと思って、俺が話してるのに非常識なおっさんだなーと思ってたら
「こっち見ろよ」とか言って俺の頭を掴んで振り向かせようとするわけさ。
つなぎ着てたから工員に間違えたんだろーな。
一応謝られたんだけれども、かなーりむかついたから
「見てやるから、鍵よこせよ」って半ば強引に鍵借りて一時間くらいドライブした。
オデッセイって結構良いなーと思った。
んで、エアコンは設定温度が高かっただけだった。
しっかし、40にもなってマフリャー交換はいかがなものか。
そもそもオデッセイごときに、、
>>338
どこにそんなこと書いてあるの?
>>339
続きだったのね。スマソ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 12:13 ID:qVPPgJG/
さっき、雑誌見たけど、新型かっこよくなったねー。候補の一つに入りました。
遮音性能は上がってたらいいけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 12:39 ID:PPeLoQcG
現行オデ今買ったらいくら引きですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 12:55 ID:GALYBj5T
>>342
40以上だろ
販売店につなぎを来て行くセンスがいかにもホンダ海苔。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:48 ID:xe6OpszE
2代目オデッセイも、
リヤアスクルの後ろはスペアタイヤとマフラーしかなくて、
2列目シート下−3列目足下に燃料タンクがあったんだよね。
実車見たことあるならわかるはずだが、2列目シートの足下とシート下のところに段差がある。
車高が8センチ下がりフロアも同じくらい下がるとなると、段差のギャップは10センチ以上になるのは間違いない。
燃料タンクより後ろのフロアを平らにすれば、3列目シートはヒップポイント〜フロア間が狭くなるか、ヘッドクリアランスが小さくなるかどちらかしかない。
2列目足下並にフロアを下げると足下スペースが極端に小さくなるし、乗り降りに燃料タンクの張り出しが邪魔をしそう。

想像だけどねー。
プレミアムオーディオ仕様

○ スピーカ(B&W製)
・トゥイータ : 2.5cmアルミドーム x 2
・ドアスピーカ : 16cm ケブラーコーン x 4
・サブウーファ : 13cm BOXウーファ 紙コーン x 1

○ アンプ
・パワーアンプ 50W x 4ch(ドアスピーカ、トゥイータ) 60W x 1ch(サブウーファ)
・イコライザ : フロント 7ポイント x 2ch, リア 5ポイント x 2ch
・クロスオーバーネットワーク付

○ CDチューナ
・デノン製 24bit Alphaプロセッサ搭載
B&Wにデノンか。オーディオマニアにはコテコテの組み合わせと言われそうだが、
レガのマッキンよりもちょっと楽しみかなあ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 15:04 ID:xUCDWwDl
オーディオ厨よ

もっと詳しく説明しとくれ。わしゃ無知だからすごさがわからん

なんかに例えてくれ
>>349
オーディオは、出音ですべてが決まる。
つーことは、聴いてみないと分からないということになる。
ただ、上の組み合わせは悪くないと思う。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 15:13 ID:0Nxk4/Xa
 
どうせ、ズンドコウーファーにするんでしょ。w

でかいウーファー積むから3列目シートは使えなくてもOKなんだろうし。
使い勝手の悪い3列シートで無駄にでかいだけなんだけど、ズンドコウーファー積むには最適かも。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:39 ID:3URFukJs
nyでよけりゃ画像ウプしよか?
22:00過ぎになるけど・・・
>>351
こんな所で煽るしかないなんて、損した人生の過ごし方だな。
ま、一生ここで煽ってるがいい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:55 ID:KKPimXGB
>>353
じゃあお前はウーファーを積むんだなw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 17:03 ID:QQiLjTCt
どうせズンドコウーファー積むなら
最初から乱雑で重低音で硬めの音がでるBOSE
にしたほうが無難やない?B&Wとか
もったいない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 17:03 ID:nO9LYELn
B&Wとかデノンと言っても、レガシィのマッキンシステムと同じで、
まともなユニットを使っている訳ではないし、作り込みも純正+αレベル。
マニアは結局満足できないわな。
オーディオレス仕様を用意してくれことを節に期待する。
それにB&Wは箱作りで名を成しているわけで、スピーカーユニットは
べつにどうということはなし。
ワシはデノンはこの万。

最近デノン(デンオン=旧コロムビア)と日本マランツが合併して
D&Mという会社が出来た
B&W社はイギリスの有名なスピーカーメーカで20年前のJBLのような
ポジションを獲得した業務用/家庭用のトップメーカ
この会社の日本での販売をマランツがやってるので、
上のプレミアムオーディオは日本マランツがアレンジしたのでしょう。

あまりカ−オーディオに造詣の深いメーカではないと思うが
オーディオの世界でのパイ揉み屋・祖煮ーなどのポジションを考えれば、
かなりまっとうな音を聞かせてくれる可能性は高い。とおもう
ウーファーずんどこではないでせう
>>357
今年更にマッキンも加わっている。
マッキン買収完了のリリース
http://www.dm-holdings.co.jp/jp/20030526.html

・・・かき集めて何やるのやら
360349:03/08/30 18:54 ID:F93gV67K
>>350
サンクスコ。悪くないならok牧場。
さすがに土曜日は人少ないねw
多分そうだと思うけどさっき見ちゃった。
仮ナンバーぽいのつけてた
赤い線が入ってるのってそうだよね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:54 ID:0Nxk4/Xa
やっぱり3列目は使い勝手が悪くなってそうだな。
ディメンションは変わらず、室内空間は狭くなり、無駄にでかい車。
パッケージングが悪く、でかい割に室内が狭いのはアコード、インスパも同じだけど。
さすが兄弟車は短所も引き継いでいるって事か。

まーDQNにはミニバンの使い勝手なんか関係ないわけだが。
>>362
どうでした?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:06 ID:0ErqE3n5
>>363
いちばんのDQNは、エスティマだろ?

ベースはバン・・・DQNエアロに、竹やりマフラー
年末年始に富士を目指して道路を渋滞させるクルマの大半はトヨタ。
ラリって、クルマ運転するんじゃねーよ!
お客さんも帰ってちょっと一服って頃か…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:17 ID:rxj/Pg2b
>>365 そのとおり。

 
>>364
後ろからしか見てないけど思ってたよりよかった
リアガラスがなんていえばいいんだ‥今のエルグランドみたいに横までぐりっとおおってるやつ
マフラーはバンパーのくりぬき?の大きさの割には細かった
売り出すのはくりぬきのサイズになるんだろうか
>>368
ありがと。リアの感じは、ストリームみたいに、
ちょっと安っぽい感じかなぁと思っていたけど、
存在感あるみたいですね。
やっぱり、この車期待できると思う。
370( ´凵M)y-~~:03/08/30 21:27 ID:m7sccrgQ
雑誌、立ち読みしてきた。
ハッキリ言ってダサイ!
特に目が。
現行のが(・∀・)イイ!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 21:37 ID:lveDq0FI
個人的な感想ではデザインはなかなか良いと思う。
装備レベルが高いので買い得感があり商品としても考えられているように思える。
あとは車としての出来栄えしだいかな。
ホンダが主張するような走行性能を持っているならオデッセイイーターとして投入
されたライバルたちを一気に時代遅れな車にすることも出来るだろう。
アコードや現行オデッセイを見る限り期待値は高いが、これは発売されないと分から
ない部分だから、まだ判断は出来ない。
>>371
でも、普通に考えて、ホンダはこの車で勝負をかけるはず。
今回に限っては、詰めの甘い車は、まず出てこないよ。
判断はまだできないのは分かるが、充分期待していい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 21:49 ID:AjobrJl2
ンダは終わったな。
ホンダもチャレンジャーだな…。

良い意味でも悪い意味でも。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 22:03 ID:pXyi/713
ちよっと見送りかな。
SUVの7人乗りにしとくよ。
ちょっとデザインが子供っぽいんでね。
376オデッセイ:03/08/30 22:46 ID:zSDCcDk7
デザイン
過去レスにもありましたがHONDA DUALNOTEにフロントの感じは
似てますね。
新型オデッセイのデザインテーマは「黒豹」
ブラックがよく似合う

377オデッセイ:03/08/30 22:53 ID:zSDCcDk7
少し訂正
新型オデッセイのデザインテーマは「黒豹」→×
新型オデッセイアブソルートのデザインテーマは「黒豹」→◯
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:14 ID:bdi5+XWL
せーるすぽいんとぶっくういにぃでよけりゃあぷするぞ!
みてぇきゃついるけ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:16 ID:bdi5+XWL
せーるすぽいんとぶっくういにぃでよけりゃあぷするぞ!
みてぇきゃついるけ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:22 ID:YPkzApnG
>>378
はっしゅおせーて
381オデッセイ:03/08/30 23:23 ID:zSDCcDk7
よろしくお願いします
キーワードもおねがいm(__)mペコ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:24 ID:0ErqE3n5
最近のホンダは勢いのある動物がデザインのテーマらしいね。
マツダも最近は動物がデザインテーマらしいね。

トヨタに真似されない方法はこの路線だな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:32 ID:FWskWveE
なんかトヨタってコピペ厨だよね?
しかもたまに元ネタよりおもしろいから始末が悪い…
>>378
マカーには無理だ
誰か…
385オデッセイ:03/08/30 23:35 ID:zSDCcDk7
アブソルートの走ってる写真は
何かを狙ってる黒豹そのもの
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:40 ID:9iS6RAeN
ずいぶんデブい黒豹ですな…
どっちかと鯱っぽい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:43 ID:0ErqE3n5
>>386
また、トヨヲタですか?
真似できないデザインには、片っ端からイチャモンですか?
低脳過ぎるよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:51 ID:01cDxcle
なんかオプションのプレミアムオーディオがなかなか良さそうだなー。
個人的にはMP3再生機能も欲しいから、社外品つけようと思ってたけど、
その辺に目をつぶってもこれは買いだと思う?
迷うなー。
やっぱりインパネの一体感を考えると、ナビとセットで組みたいな。
そこらへんオーディオに詳しい香具師はどう思うよ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:53 ID:0ErqE3n5
>>388
問題はアコードと同じような仕組みだと言うことだけか?
390379:03/08/30 23:55 ID:bdi5+XWL
>>380・381
ういにへのあぷうまくいかん・・・すまぬ
391オデッセイ:03/08/30 23:55 ID:zSDCcDk7
ナビのHDに1000曲をMP3で落とせるらしいから
後はDVDドライブがMP3対応ならいいのにね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:57 ID:01cDxcle
>389
俺はアコードのプレミアムオーディオと同レベルならいらないと思ってる。
でもスレ読んでるとなかなかイイ見たいだし。
俺はいかんせんオーディオに関しては無知だから、しっかり知っておきたい訳よ。
社外品つければ何かと便利なのは間違いないと思うけど、イマイチ美しくないよな。
393オデッセイ:03/08/30 23:57 ID:zSDCcDk7
残念だー
仕方ないからね
ありがとう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:02 ID:4q8Df2HS
>>390
どこが、うまくいかないの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:03 ID:uHgbUVtF
>363
こいつ死ぬほど苦しい煽りしてるな。
見てて気の毒になりそう。
「無駄にでかい」って意味わかって使ってる?
アストロとかを指すのなら分かるが。

何度も言うが、室内空間は狭くなってない。
有効室内空間もむしろ上がってる。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:06 ID:4q8Df2HS
>>390
ny1?ny2?
397386:03/08/31 00:06 ID:eCOx2mjZ
>>387 別に黒豹に同意できなかっただけだが…
シャチかっこわるいか?
グレード展開はD、Q、Nでつか?
399379:03/08/31 00:12 ID:BBJcqS4m
>>394
共有ホルダにお宝入れたのにUPされない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:12 ID:4q8Df2HS
>>399
キャッシュに変換されましたか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:12 ID:/sYtBHIZ
>>395
数字上はね
でもね、感じ方は狭い感覚はあると思う。
Aピラーの倒れ角やインパネの出っ張り、フロアーの出っ張りなど、あと目線の位置が下がるとより狭く感じる。
>>379
はやくみたいYO
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:16 ID:uHgbUVtF
>401
sYtBHIZ
苦しい奴。
明後日から学校だぞ!
早く宿題済ませたほうがいいんじゃないの?
404379:03/08/31 00:18 ID:BBJcqS4m
「ファイル検索」の「UPフォルダ内」にはUPされてるみたいだけどこれでいいの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:19 ID:4q8Df2HS
>>404
OKだと思います。
ny1ですよね?
406オデッセイ:03/08/31 00:21 ID:/HvUm4Xa
404さん
ファイル名は?
楽しみー
ny1?2?
>>379
ファイルメイオセーテ。
ンy2ニシテネ
409379:03/08/31 00:22 ID:BBJcqS4m
そんじゃちょいと落としてみて。

ny1.14で検索キー:Cc

結果教えて。
>>409
できれば、ハッシュもお願いします。
>>409
サイズは、いくつですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:31 ID:NcfLscXn
10月発売なんですか?
ツラレテル?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:32 ID:uHgbUVtF
>409
あー、WINNYかぁ。
急いで落としてみたけど2しか見つからんよ。
できればmxでもUPしてほしいのー
1アルジャン
416379:03/08/31 00:33 ID:BBJcqS4m
Cc_1で検索できる?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:36 ID:uHgbUVtF
>415
すまぬ。
確かにもっと探せば見つかるだろう。
しかし、いかんせん眠い。
正直そこまでして・・・と思ってしまったのだよ。

やっぱりいいや。
そのうちMXでもUPされそうだし。
418379:03/08/31 00:36 ID:BBJcqS4m
>>410
ハッシュってなんだ?
>>417
1分もあれば充分でしょ?
mp3??
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:39 ID:uHgbUVtF
>419
あんまり虐めないで・・・。
めんどくさがりなのだよ。
ny2にうpしてくれればそれでも最高だけどなぁー
>>418
検索したら画面の右側にある
↓こんな感じのやつです
3462fbaa4570e021d2eac7fcc4efea44
423オデッセイ:03/08/31 00:40 ID:/HvUm4Xa
379さん
ちなみに何Mありました?
落とした香具師は居るの?
落とされたかたいますか?
新世代ミニバン 新型オデッセイ  Coming Soon!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:49 ID:uHgbUVtF
>419
あぁ〜、もう正直に言っちゃう!
おれMXユーザーなんでWinnyはさっぱりわからん!
っていうか初めて落とした。
でもやっぱり分からん!

誰かmxにうpしてくれよぉ〜
>>375
クルーガー?
429379:03/08/31 00:49 ID:BBJcqS4m
おぉ!なるほど!

ファイル名:CC_1.HTM サイズ:1,410byte ハッシュ:6aef073e558b56529a57bbdd3d18c360
      CC_1.JPG     92,588byte      be892b6b4d79314153d917d6b7902df4
 
これでばっちりのはず!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:51 ID:7ooilhzA
Cc_1でもヒットせんぞ
1.14で間違いない?
>>427
そのうちわかります。
>>429
ありがとう。待ってみます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:53 ID:uHgbUVtF
>431
1.14も落としました。
でも検索掛けても何も反応無し。
つらい・・・。
>>379
見れました。
435オデッセイ:03/08/31 01:02 ID:/HvUm4Xa
>>379
頑張ってみます
フロント以外もみてみたい。
437379:03/08/31 01:03 ID:BBJcqS4m
何かと迷惑をかけてしまったようでスマソ

今日の夜、画像を整理してHITし易くしてみます。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 01:05 ID:7ooilhzA
つーことは今はつないでないの?
439379:03/08/31 01:07 ID:BBJcqS4m
今日の22:00ごろに再び繋ぎます。
いや、たくさんあるよ。
ありがとう。
441オデッセイ:03/08/31 01:10 ID:/HvUm4Xa
>>379
しつもーん
CD−ROMって動画って無いのですかー?
1,410byte?  92,588byte?
つないでくれー
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 01:30 ID:3QX2RkXM
9月4日に栃木で勉強会やるってよ
そこでディーラーにも詳細がわかるんじゃない
今まで仮説ばっかりだったから
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 01:49 ID:h1U3v7EP
雑誌を鵜呑みにするDQNが買ったSM−Xの立派な後継車ですね。
やはり、最初だけDQNが寄ってきて、後はモデル消滅ですか?
総入れ歯グリルで老人も買うかもねー。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 01:52 ID:kzAQMYjF
(・∀・)ニヤニヤ
446388:03/08/31 01:59 ID:uHgbUVtF
でさ、プレミアムオーディオってどうよ?
音はよさげ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:06 ID:33KJ87CO
良い音=大音量の重低音でも割れないって人にはどうなんだろ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:18 ID:uHgbUVtF
>447
普通にいい音が聞ければイイ。
ヒップホップも聞いたりするけど、あんまりズンドコうるさいのは個人的にダメだな。
つかれるモンナ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 05:25 ID:HUbxZzwF
オデ海苔はズンドコウーファーがお似合いだよ。
450あい:03/08/31 05:25 ID:Z0obwIbp
http://trial.fc2web.com/
是非是非掲示板にカキコしていってね☆
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 05:59 ID:8Thq0VSa
この車のデザインがいいとかいってる奴は
やはり、DQNだな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 06:14 ID:ZdDNMH5S
なんだあのグリルは??

あそこから波動砲が出るのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 08:42 ID:rLGUsLc5
>>451->>452
君たちアタマが悪そうだねw
アタマ悪いんだよ。実際。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 09:24 ID:aw6BmRtj
結局、Lクラスミニバンのマーケットをホンダが捨てた(勝てない?)
ということでしょう。だからプレサージュなどとも競合しない。ホンダは
ファミリー層を捨てたということでしょう。ストリームなどでカバーできれば
いいですがこのクラスもリバティ、ガイア、プレマシーがスライド付に来年
すべて変わる(リバティは現行から)。当然、スポーティデザインなので
ここらも他社にとられる。(トヨタはウイッシュを今年限りと割り切り
ガイアをこのクラス主力車に持っていくらしい)。
まあ走り屋だけに売るのかな?(このマーケットが一番いま縮小されているのだが...)
ディーラーさんの胸中、お察しします。

フルサイズ newグランドワゴン(アルファード、エルグランドクラス)
Lサイズ  現行オデッセイ(エスティマ、プレサージュ、グランディス、MPV)
Mサイズ  ストリーム(ウイッシュ、リバティ、プレマシー)
Sサイズ   モビリオ(シェンタ、キューブキュービック)

Newマーケット
スポーティワゴンミニバン 新オデッセイ(競合なし!)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 09:39 ID:uL5y/BPK
>>455 いや。でかいのは後でだすから
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:10 ID:kUZpakEQ
この分だとストリームやステップワゴンのFMCにも期待がもてるね。
もちろんオデッセイもうれてほしいんだけど。
ホンダ復活だな、日産をカモにすればいいんじゃない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:14 ID:aOt7bcHZ
>>455
Lサイズ、イプサムじゃないのか?
エスティマはちょっと大きいような・・・?
459455:03/08/31 10:15 ID:aw6BmRtj
 スモールハイトクラス抜けてましたね。追加します。

ステップワゴン(ノア、ボクシー、セレナ)
460455:03/08/31 10:17 ID:aw6BmRtj
>>458
イプサムはLサイズに入れてよかったですね。
ちょっと中途半端な大きさなので省いてました。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:38 ID:rLGUsLc5
      ▓       ▓
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███        ▓▓█
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███       ▓█ ▓█   ▓▓▓█
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███           ▓█
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
>>457
トヨタをカモらないと儲かりません
けど派手にドンパチやるとつぶされます
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:57 ID:rLGUsLc5
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・お茶ですけど
|雲| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  置いとくんで、飲んでね。
|陽| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~旦~
""""""""""

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:04 ID:89zUvYZN
ホンダマンセーと思われる457ですら、ストリームのマイチェンには期待してないのはワロタぜ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:07 ID:9cwgyES+
ホンダがカモにしてるのは、税金を詐欺られてるホンダ海苔。
関係ないけど、ストリームのMCかっこ悪くない?出目金みたい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:21 ID:q143eaqd
ストはMCする時期間違えてるんではなかろうか

新オデとつぶしあいになりそうな気が…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:24 ID:rLGUsLc5
>>467
言えてるなぁ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:26 ID:soBi4hsB
ライフのFMC、ストリームのMC、オデッセイのFMCと一気に新型車を
出してドーンとシェアを伸ばそうとしてるんだよ、多分。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:41 ID:rLGUsLc5
>>469
販売店にそれをやり切れるだけの力量がないでしょ?
特にプロパー比率の高いプリモに極地的な攻撃が降り注ぐしね!
 ライフのFMC
 ストリームのMC
 オデッセイのFMC
おいおい、プリモ大丈夫か?
ライフとオデッセイの前受注で天地が引っ繰り返るほど忙しいだろ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:43 ID:S7ll6pOK
シェアアップはせんだろ。
去年はフィットが2万台/月売れてたんだから。
今年に入ってフィットだけで6000台マイナスは埋まらないとみた。
それでもフィットは十分で売れすぎとも思うが。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:55 ID:soBi4hsB
ホンダは売れる車のセールスで精一杯で、他の車種に手が回らないという話は
聞いたことがあります。

オデッセイは新車効果で月10000台はいくかな?どこまで続くかが問題だが。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:57 ID:S7ll6pOK
>>472
そんなに売れないと思う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:59 ID:qES9TmGr
シビックシリーズのMMC忘れんなよぉ・・・

ってゆうか、HMよ!シビック何とかしろよ。
他の専売車用意してくれたらなくてもいいぜ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:03 ID:qES9TmGr
オデの生産遅れ気味だってよ。

発表日までに車は来ません。

発売日には何とか間に合わせますだってよ。

イニシャル配車はどこの店でも「Mタイプ」だ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:11 ID:rLGUsLc5
>>47
じゃぁ、もっと大変になるか?
CIVICだったら、何とかなるでしょ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:14 ID:rLGUsLc5
すまん>>474だった。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:17 ID:ABAIBRcZ
発売をかなり前倒ししたらしいから、生産の遅れは充分あり得るな。
発売前倒し→開発期間の短縮→テスト不十分→不具合多発も充分あり得る。
アコはキャリーオーバーしているパーツが多いにも関わらず3回もリコールされてるし。
ホンダ品質だからしょうがないか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:20 ID:rLGUsLc5
プッ!『ホンダ品質だからしょうがないか』だってw

他所をもっとよく見てみろって、ホント粘着質だな。
526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メール: 投稿日:03/08/31 13:22 ID:ABAIBRcZ
ホンダデザインは「   」だ。

「」内に入る言葉を下の中から一つ選んで回答せよ。

a.ブサイク
b.日本一最悪
c.世界一最悪
d.宇宙位置最悪
e.バーロー、どんなデザインだろうがホンダならサイコーなんだよっっ!!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:32 ID:soBi4hsB
4年もたたないうちにFMCだからね。
1車種で、しかも新型で登場してからの短期間で3回だもんな。
何年か経って3度目ならユーザーも許せると思うけど、早すぎ!

ホンダ乗り継いでる友人(現アコードW海苔)もさすがに呆れてた。
ホンダ品質だからしょうがないか。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:13 ID:gkQ45+Vc
そういや、オデのCVTは不具合が多いと噂のLSDを捨てて、トルコンになるらしいな。
フィット等での失敗に懲りたかな?
LSD式CVTで摩耗によるスリップで悩むフィット海苔が可哀想だ。

まぁホンダを選ぶ時点で自業自得だけどな。w
484482:03/08/31 14:14 ID:DU9FrqbA
>>478へのレス。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:17 ID:gkQ45+Vc
まぁ316みたいに
「ホンダのトルコン無し方式のCVTは技術的には美しい」
とか頓珍漢な事を言うホンダ海苔なら誤魔化せたんだろうけど。
ユニット交換は高く付くからねぇ。
低技術のホンダもようやく学習したんだろうな。w
フィットのミッションにトラブルがあるとは初めて聞いた。買わないように
しよう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:42 ID:aFzH43/g
何故CVTにトルコンを付けることが多いのか、良く分かっていない人が居るようですね。

本来トルコンは無いに越したことはないのです。何故それを付けるのかといえば、
現状のCVTは 「実現できる変速比の範囲が狭い」 からです。高速側で必要な変速比を
確保すると、低速、特に発進時に必要な変速比が確保できず、発進トルク不足に陥ります。

フィットは車重も軽く、必要な発進トルクはCVTだけで確保できたため、クリープを提供するために
湿式多板クラッチを採用するだけで済んだものと思われます。BMWの新型MINIも同様の考えで、
湿式多板クラッチをCVTに組み合わせてきましたね。

オデッセイのように車重があり、かつ多人数が乗ることになるクルマでは、発進トルクの稼げる
トルコンの採用が現実的です。CVTが進化し、単体で必要な変速レンジを確保できるようになれば
トルコンなど不要となり、技術的には最も美しいアプローチです。

湿式多板クラッチで 「磨耗が問題」 云々と言う"論外"の人も居るようですが、こういう人は
通常のATの構造すら理解していないのでしょう。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:45 ID:GFxwjpWF
なるほど
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:46 ID:soBi4hsB
>>487
しかしトラブルが多いとなると・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:53 ID:VyuBIPX1
>>487
ヲタネタだな( -_-)
>>487
接ぎ手の変更は排気量と車重の絡みだと思うよ。

>487
CVTってただの変速機なので、別途クラッチ機構が必ず要るのでは?
「変速レンジを確保できればトルコンなど不要」とは、本当?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:53 ID:qES9TmGr
CVTネタ飽きたので次ぎのネタおねげえします。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:57 ID:VdmNAbJh
サードシートネタでいきましょうか?
それとも収納スペースネタでいく?
どちらも糞だけどな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 16:15 ID:ZslPGBoV
だから、サードシートはおまけなの。どの車も。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 16:48 ID:uHgbUVtF
まだまだ細かい仕様が分からんから、ネタ不足だな。
しかし、シフトがゲート式から普通のストレート式に変わったのは痛いな。
個人的にはゲートのほうが使いやすいし、高級感あると思うんだけどな。
6人乗りというか、セカンドキャプテンシートが
設定されないってのはマジですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 17:17 ID:gkQ45+Vc
フィットですら変速比の関係で発進トルクが足りず、トルコンはパテントの都合でや無を得ず、LSDを採用しているわけです。
こんな事は変速比率を知ってさえ「入れ歯」、素人でもわかる事です。

当然フィットではクリープ以外は完全ロックアップされるという事はありません。
独自開発に拘り、摩耗が激しくクレームの多いとされるLSD式を採用下のもつかの間、ようやく真っ当なトルコンを採用したようですね。

なにもCVT用に限らず、LSDは摩耗します。
特に停車時に過大な負担がかかるCVTへの採用は邪道とも言えますが、ようやくホンダは気づいたのでしょう。

316では
「ホンダのトルコン無し方式のCVTは技術的には美しい」
とありますが、
「トルコン ’など’ 不要となり」

 言 い 回 し を 変 え て 

見苦しい言い訳に終止するしかないホンダヲタには同情を禁じ得ませんね。w

オデッセイのトルコン式CVT採用は、既存のホンダCVTを否定するもの。
好意的に解釈すれば、低技術メーカーホンダのせめてもの良心とは言えるでしょう。

フィット他ホンダCVTユーザーは、レベルの低いCVTに乗っている事位は認識して欲しい物だね。ww
湿式多板クラッチを採用したLSD機構はありますが、一般にこのクラッチを
LSDと呼ぶことはありません。LSDとは一般に差動制限を指す言葉です。

湿式多板クラッチは一般のATにも広く使用され、実績があり、耐久性に優れる機構です。
耐磨耗性に関しても、MT車に使用される乾式単板クラッチに比べてずっと優れています。

湿式多板クラッチに関して磨耗云々と語っていることは、これらの事実を一切
知らないことを意味しています。
このような人の頭の中では、MT車のクラッチというものはそれこそあっという間に
磨耗してしまうものであり、世の中のATはどれも耐久性が無く、故障が頻発する
変速機であることになっているのでしょうか。
> オデッセイのトルコン式CVT採用は、既存のホンダCVTを否定するもの。

ホンダには2L超のエンジンと併せて使用するCVTは無かった。
この事実を既存CVTと結び付けるあたり、詭弁といえよう。

「否定するもの」というからには、既存CVTからの"置換"でなければならない。
煽り人にマジレスを付けても意味無いですかね・・・。
>>501
これ以上レスつけるのやめときなよ。意味ないよ。
まじで時間の無駄だし、言葉遊びに翻弄されるだけ。
適当に、いなしておけばいい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:02 ID:NgSPxELw
>>473
失敗と言われてる現行オデですら、モデルチェンジ直後半年ぐらいは15000台いってたぞ。
その後ズルズル販売は落ちたが2年ぐらい踏ん張って販売ランキングTOP10に入ってたと思う。
ここでの支持派、不支持派の数を見る限り新型も同じぐらいはいくんじゃね?
まあその後TOP10の常連で居続けられるかが問題なんだが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:11 ID:f9nlOO7n
発売半年後に月に3000台くらいコンスタントに売れていれば
大したもんだよ。
ベスト10に残ってるかどうかよりもメーカーにとっては
それが大事なはず。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:13 ID:vxXJmTU3
最近新型ばっかり見てたら、
旧型の目に違和感おぼえるようになってきた。

新型悪くないかもね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:26 ID:IgVSKMFx
どうせならシビック5ドアももうちょっと背を低くして欲しい。
>>503
> ここでの支持派、不支持派の数を見る限り新型も同じぐらいはいくんじゃね?

ここの支持、不支持の数ほどアテにならないものはないよ。
不支持に至っては、そうとう自演が多いからね。

ここで分かるのは、あれだけフォルムを変えてきて、
販売前の前評判としては上々ということ。
様子見の人も結構多いだろうし。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:46 ID:OhXOIUhH
HR−Vを3列シートにすれば馬鹿売れさ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:49 ID:h/M4F6D3
イイとは思うけど、
それを購入するという意欲をかきたてる
背中押しのエッセンスが足りない気がした。

飛び抜けたやつね。
燃費とか車両価格とか。
価格が抑え目で、割安感があるとバカ売れするだろうね。
でも、価格は現行並みだろうな。

燃費は気になるなぁ。どれくらい走るんだろう?
新型オデ 買う奴いるかな。 いそうもないな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:48 ID:UCJHZr8g
typeRが出れば買ってやる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:51 ID:eSaB4SkI
プレサージュやグランディスは発売前から期待してなかったけど、新オデッセイは気になるなあ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:54 ID:gRGRezkq
煽ってる香具師すぐ分かるな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:54 ID:hXxR/hwA
一番低いグレードで160万(値引きしてもらって)ぐらいなら
即買いなんだけどな。いつもの安売りしてほしぃ〜
>>514
煽るな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:13 ID:qES9TmGr
んじゃ、仮価格帯の発表!

S:220万前後〜 M:230万前後〜 L:280万前後〜 アブソ:260万前後〜

既出で性能に関する情報が出てるが、ほとんどがメーカーOP設定であることをお忘れなく・・・
例えば、新型はナビ標準もでるはないよ。メーカーOPです。(現行Lはナビ標準)
車の価格としては普通だな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:57 ID:qES9TmGr
さっき現行グランデスに乗った人が来店。
雑誌で新型オデ見たらしくカタログもらいに来た。
当然カタログはないわけで、セールスポイントブック見せてやったら
「おぉ!」とか「あぁ!」とか言って肩を落として帰っていきました。
さみしそうな後ろ姿が印象的な来店客でした。
来週は現行プレサージュ乗りが来るかな。楽しみ楽しみ・・・
>>519
っていうか、カタログはあるの?
>>520
>>517,>>519は釣りだと思うんですが、、、。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:51 ID:h5/+MMiL
今現在ストリーム海苔ですが29日にディーラーのセールスから新オデの写真が入ったので見にこいと電話がありやした。
今年車検ですが買いかえの気なし!スバルレガの3.0Lの方がそそるス。
コンビニ行ってベストカーでもかってこい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:59 ID:uHgbUVtF
>521
もうディーラーには資料置いてあるよ。
大体見せてくれる。
値段もほぼベストカーに載ってるので正しい。

517、519は釣りではない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:05 ID:uHgbUVtF
おい!
519を他スレに張ってる奴!
バカがよってくるからヤメロ!
正直こういう奴がいるとウザイ。
自分は誰からも支持されてないと知れ!
517、519はID一緒だからなあw
最初はキモインダオタかと思ったけど
価格帯知ってるところ見ると関係者?

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:09 ID:l8xhJ5JY
ますますダメになっていく頃の日産に似てきた・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:11 ID:aw6BmRtj
>>519
プレ買ったやつはは低床のスライドで乗用タイプのミニバンほしいから
買ってるんだからそんなやつはいないって。
まあ、ホンダに現行オデ並の低床スライド(380mm)技術ありゃ作る罠
他スレに貼ってる時点で、>>517>>519は釣り確定だろうな
たぶん、同じIDの人はもう出てこない。
みんな、びびんな!
今日、街中に言ったらすでに走っていたよ。
見た目はアコードワゴンをやや広くした感じ。
ひくくてかっこよかったよ。
中は見えなくて三列目があるかどうかさえわからず。
よく、発売前に走行テストをしていて雑誌にのっかったりしてるの、おんなじ状況なのかな、すごい興奮したよ。

リアにはグレード名なのか「avancier」とか書いてあったかな。
>>530
それだ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:17 ID:uHgbUVtF
>530
マジで!





と、釣られてみる・・・と。
訂正
> たぶん、同じIDの人はもう出てこない。

同じIDの人っつーか、ヤツで充分だな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:22 ID:aw6BmRtj
>>530 
ワロタ
536オデッセイ:03/08/31 22:57 ID:/HvUm4Xa
>>530 
遅巻きであるが笑ってしまった
537オデッセイ:03/08/31 23:03 ID:/HvUm4Xa
新型オデッセイアブソのOPである
レカロシートのお値段は?
また、HDナビ+プレミアムサウンドの値段もお願いします
538517・519:03/08/31 23:07 ID:BBJcqS4m
俺、俺。
店から帰って家のPCでスレッド見たらなんだか盛り上がってるね。
気に入らん人には悪かったね。

ちなみに昨晩nyにUPしたのも俺様。
さてと、今日もUPする準備するかのぉ・・・
539オデッセイ:03/08/31 23:11 ID:/HvUm4Xa
待ってました(^_^)ニコニコ 
540517・519:03/08/31 23:11 ID:BBJcqS4m
>>537
今日現在でT/Cごとの価格やOPの値段の資料は来てないのよ。
来た瞬間にお知らせしますが、通常新型車が出る1ヶ月前に最終価格表が
届くので9月中旬と思われる。

発表日:10/17  発売日:10/24
>>517・519

ホントにセールスの人?519の話はマジですか?
つかずっとこのスレでプレサージュに粘着してた人ですかね
542オデッセイ:03/08/31 23:15 ID:/HvUm4Xa
>>540
分かりました
もう暫くですね
9月10日発売の雑誌には試乗大特集ですね
543517・519:03/08/31 23:32 ID:BBJcqS4m
今ny立ち上げたけど・・・

ny1.14の環境ある人「検索キー:おで」で検索してみて。
1〜22のhtmがあるはず・・・

結果報告くさい。
544オデッセイ:03/08/31 23:40 ID:/HvUm4Xa
検索中  まだ上がって来ない(;_q))クスン
>>543
1〜22って・・・
まさか22個バラバラにUPしてんのか?
ていうか、なぜにhtm?
546517・519:03/08/31 23:52 ID:BBJcqS4m
>>545
nyのことよくわかんねえからよぉ。
CDの中身がそうなってるからよぉ。
圧縮しろや。
548オデッセイ:03/08/31 23:57 ID:/HvUm4Xa
おで11.htm 1,425 1b94f60cde95376c6fe2fcab0b0aaf43
このファイル中身が無いそのままhtmだけ(T_T)
>>543さーん
CD−ROMコピーしてZIPに圧縮でUP希望m(__)mペコ
htmファイルだけあってもしょうがねーじゃんよ
わかんなければ聞いてくれ
550517・519:03/09/01 00:11 ID:7Z5K0+Wm
期待させてすまそ>みなの衆

俺様エロ見るためにPC買ったクチだからよくわからんのよ。
圧縮ソフト「+lhaca」しかないけどこれでできるのか?
とりあえずやってみる・・・
551オデッセイ:03/09/01 00:13 ID:uCoa9Of7
ちなみにデイラー向け向けのROMは軽くプロテクト掛かってますよ
クーロンCDならOKでしたよ。
隠しファイルを表示させて丸々コピーしないと器だけばら撒くことになるぞ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:30 ID:246B14ei
案外トヨタのシエンタに食われて苦戦するかもよ〜
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:39 ID:7RvSVU54
早くもニューカラーラインナップ!!
http://www.atnavi.mlcgi.com/in.cgi?id=kakuhen&jl=13
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:43 ID:jDt4rIa3
>517/519
きのうのまんまでいいのに。
556517・519:03/09/01 00:54 ID:7Z5K0+Wm
アブソの画像の一部をnyにUPしました。

ver1.14 検索キー:「ab」 jpgで7枚ほど。
557517・519:03/09/01 00:55 ID:7Z5K0+Wm
2:00に寝ますのでよろしく。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:58 ID:C7rZNwsP
>553
スタイルも正反対系だし、クラスも違いすぎ。
99%客層は被らないと思いますが?

ま、モビリオはアデューですが・・・。
559eee:03/09/01 01:02 ID:Ph67IDe6
yr
560ゆう:03/09/01 01:07 ID:Ph67IDe6
土曜日デーラーでパンフと販売手引き書見せてもらいました。
当然部外秘でした。雑誌見てから期待して行ったのですが、
一番下のSグレードの予想値段が装備内容と予算に合わず断念。
フロントグリルがもろアコードのグリルを強調した感じで、
私も嫌いですが嫁さんからも不評でした。(インパネも同様)
アイポイントは当然下がり、フロントガラスの傾斜が相当きつくなるようです。
最低地上高は変わらないため低床フロアのせいで全体的に下の潜るんじです。
3列シートも分割で使い勝手も今となってはほか車とほぼ同じ。
OPの電動式はそれなりなんでしょうが。なんか幅広ステーションワゴンに3列
シート無理矢理くつけたみたいで残念。現車見てから決めたいところでしたがそ
うすると納車は来年になるようです。デーラーの方もファミリー向けではないと
言い切ってました。最初だけは売れてもあとでがっかりしますからね
561オデッセイ:03/09/01 01:08 ID:uCoa9Of7
>>556さーん
画像なら
http://no.m78.com/up/
が確実だよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:14 ID:NnsQCEEB
>560
この手のクルマで、「ファミリー向け」じゃないとしたら
誰が買うの?
買うのは中でカーセックスすることしかない
田舎のDQNのガキだけじゃんか?
でもガキ向けにしては価格設定が高い。
も〜出るまえから、失敗作決定じゃん。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:20 ID://iP1xTQ
>>560 >>562  必死だな^
564オデッセイ:03/09/01 01:28 ID:uCoa9Of7
>>556さーん
サンキュー
565517・519:03/09/01 01:36 ID:7Z5K0+Wm
>>561
39!
はじめてやってみた。
2:00に消します。
566オデッセイ:03/09/01 01:40 ID:uCoa9Of7
>>565さん
オメデトー
2:00に消すの忘れないでね
その他の画像も次回、期待してます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:41 ID:jDt4rIa3
>>517・519
THX
568517・519:03/09/01 01:57 ID:7Z5K0+Wm
んじゃ、消します・・・
569オデッセイ:03/09/01 02:02 ID:uCoa9Of7
>>517・519
お疲れ様
う...見逃した
ふいうちでうpかよ…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 03:30 ID:0XqXM1zI
著作権法違反を平然と行うホンダ海苔。 その順法精神の無さは、埼玉で窃盗で捕まったオデ海苔と同程度。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 03:44 ID:7OpDrFm+
排気量が大きいとハイギヤードになるのは、トルクが大きくギヤで補う必要がないから。 オデが重い事を理由にフィットで使えないトルコンの言い訳をしている奴がいて、ホンダヲタの車音痴ぶりがよくわかるな。
自分でも何を言っているのか良く分からない>>573であった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 06:05 ID:7/andJjS
痛いところを突かれると個人攻撃に走るホンダヲタであった。w よたったじゃん、オデからようやく人並みのCVTになって。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 06:11 ID:0XqXM1zI
会社は詐欺 客は著作権侵害 違法行為をいとわない者どおしで類は友を呼ぶかw 埼玉で窃盗したオデ海苔グループの人だったりして。 釈放されたのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 09:05 ID:DGusN2Fs
新オデ、田舎者が乗る車だな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 09:15 ID:Wu0TZCKF

段差のあるところでは、今までのオデより下を擦りやすくなるのでしょうか?
車高を抑えて室内高は以前と同じというのは技術では補いきれない副作用が出ると思うのですが
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 09:30 ID:zhRtFpB/
オデッセイプロトタイプ試乗記に踊りそうなタイトル
「ミニバン大革命 ホンダ3代目オデッセイ」
「ミニバンの走りの革命」
「アグレッシブな外観でミニバンデザインに新風」
「筑波ラップ、スポーツセダンに遜色なし」
「お父さんの妥協はなくなった走り」
「プレサージュ、グランディスはもう古い」
「乗り降りし易い着座位置でお年寄りにも優しい」
「1550mmの全高で立体駐車場も問題なし」
「福井ホンダ逆襲の始まり」
他に使いそうなタイトルって何かあるかな?

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 09:31 ID:zhRtFpB/
昨年のアコードではプロトタイプの絶賛の割にはCOTYに納得する
人が少なかったから今年は更に力入れてくるはず。
COTYの強敵、レガシィ、プリウスがあるからね。
プリウスがモストアドバンスドテクノロジーとか特別賞になる可能性が
高いとなるとレガシィとの一騎打ちのような気もするけど。
ホンダ・スバルマンセー評論化には頭イタイ選択肢だろうなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:01 ID:w163AESf
夏休みが終わると静かなもんだな
582 :03/09/01 11:07 ID:Z/mXLw/j
>>578
>段差のあるところでは、今までのオデより下を擦りやすくなるのでしょうか?

確か雑誌では最低地上高は従来モデルと同じ・・
になってたと思うよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:50 ID:PL01VyKU
>>582
最低地上高は同じでも、あくまでもそれはピンポイントの高さ
平均地上高は下がるだろうから、段差はどこいっても気を使うだろうね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:54 ID:Z/mXLw/j
>>583
まあそれでもシャコタンにするDQNなユーザーは多いと思われますが・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:55 ID:lRueL01k
普通の市販車で気を遣うことは無いと思うが…
車高を低くできたのはフィットみたいにシャシからかえたからじゃないの?
家族4人でキャンプ行くと人間と荷物でちょうど良い広さなんだよな。
夏休み終わってキャンプ場のDQN一掃されたのでこれからキャンプ三昧です。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 17:39 ID:J3v6p29i
8/31に、ディラーで資料を見せてもらいました。

グリルの黒い所は、荒いABSメッシュですね。
ナンバープレート下の穴も同じメッシュでした。

アブソルートのエアロは、小ぶりで上品でしたよ。

HDDナビは、18G
CDを、MP3で保存

ここにUPされていたインパネの画像ですが
ナビの右に時計がありますが
資料は、左でした。

UPされてたものが、正式なカタログなら
資料の方が、古い画像かもしれません。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 18:47 ID:bwRe7cKr
フロントは、ちょっと前の三菱の直線的デザインぽくない?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 20:53 ID:2LloxNRP
アコードの上っ面変えただけかと思ってたが

ホイールベースが現行とまったく同じって・・・

土台はそのままですか?
バックは
なんだ、エアとレックそのもの?
ミニバンじゃなくて、ただのワゴンでわ?
そういや昔セドリックワゴンやカペラワゴンに7人乗りあったな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 22:03 ID:O3vZgOLI
ノーマルにモデューロ以外のエアロを付けたいのですが
DOOVとか無限のエアロがどんなのか、だれか知らない?
できれば画像とかあれば嬉しいのですが・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 22:05 ID:X8EvRusU
買わないけど少しだけ欲しいよオデ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 22:16 ID:wAiDhGvw
アコードベースだからフロアもキャリーオーバーだよ。 DQNは気にしないからどうでもいいんだろ。
597オデッセイ:03/09/01 22:27 ID:uCoa9Of7
うぉ、モデューロよさげ。
サンクス
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:25 ID:KCBYAxsw
>>597
ありがd。エアロつけるとカコイイね!
でもすらないか気になってろくに運転できなそう…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:31 ID:Bf+Zyl6W
オデを待ってみたものの、スタイルで没。
グラはやっぱり怪獣だし、プレは中古車だし、エスはうじゃうじゃだし、
安いのでMPVにしようかな。
 と次第に古いモデルになっていく。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:33 ID:IMo6ZLF7
しかし、どー見てもヤンキー顔やな。
オデッセイ・スパーダって感じだな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:52 ID:Bf+Zyl6W
オデッセイ・スッパイダ
>>600
MPVも値引のせいか、結構うじゃうじゃだけどね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:13 ID:9H4muSTb
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:15 ID:n7rhQOgV
>> 597
  アブソのモデューロ仕様はクライスラーのボイジャーみたいだね。
  
  
607オデッセイ:03/09/02 00:42 ID:7kXrNIgR
すれ違いですが・・・
ストリームアブソ
ttp://no.m78.com/up/data/up038855.jpg
ttp://no.m78.com/up/data/up038853.jpg
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:01 ID:JOfaMsPh
ホンダの新ハイブリッド!!
ttp://www.autoascii.jp/issue/2003/0901/article53506_1.html
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:12 ID:cBUX5dyJ
>>608
去年もあったんだよね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:35 ID:3nVw9x9g
除雪機かよ _| ̄|○
新型オデッセイ買ってしまうかッ!
でもグランドワゴンも気になる〜。
と悩んでるヤシ居る?

(。-_-。 )ノ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 03:32 ID:pB2OpCAk
>>587

HDDナビは、18G
CDを、MP3で保存

だいたいどのメーカーも16G(一部20G)だけど、一体何処のOEMなんだろう
メーカー知りません?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 08:23 ID:qvAPIJeo
>>611

新オデを買えばどうなるものか

恥ずかしがるなかれ

恥ずかしがればDQNはなし

オデ乗れば、その瞬間にDQNとなり

カーショップに行く度DQNとなる

DQNなら、迷わず買えよ

買えばわかるさ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 08:55 ID:vT3yMNWy
↑お前も素直にカッコイイーと認めれば、気持ちが楽になるぞ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 09:01 ID:qvAPIJeo
 

 総 入 れ 歯 グ リ ル を 好 む の は D Q N の 証 


616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 09:10 ID:b5bpGAha
けっしてかっこよくはないだろ
NSXと新オデ比べると、新オデはかっこいいか?
S2000と新オデ比べると、新オデはかっこいいか?
かっこいい?かっこ悪い?って表現より、ぶさいく?ぐさいくではない?の方が正しい表現です。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 09:59 ID:mwZNRNTg
>>612
クラリオン?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:07 ID:aLkNSq2V
ブサイク
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:08 ID:7d/RO4GA
先代の上品なイメージがたった二代でここまで崩れる。。。
(・∀・)ニヤニヤ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:32 ID:IUaPa3AB
先代のノッペリ感が二代めでソリッド&シャープに昇格!だろ。
>>613
>>616
>>619
オマイらそういう発言をしている時点で、
ホンダの戦略にまんまと乗せられてることに気づいてるよな?(w
初代から乗り換えて今のが3台目だけれど、
今度のモデルもきっと買うでしょう。200psは必要ないけど。
顔気に入らないけれど運転していれば見えないしw

5人家族で、じじばば乗せたりするからちょうどいいんですよ。
>>612
>>617
富士通テン、クラリオン、パナとか色々みたいだね。
ホンダはほとんど富士通テンみたいな気がする。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/02 10:37 ID:IUaPa3AB
&三代目でブッブッサイクやな・・・
(・∀・)ニヤニヤ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:42 ID:b5bpGAha
>>622
??
厨房が居ないと静かだな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 12:42 ID:3go1q0ks
>>624
クラリオンだったら純正はいやだな。富士通テン、パナならまずまず。
富士通テンが純正のフラッグシップだけど、HDDナビで18G 8インチ
の物って、市販の物に見あたらないだよね。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:17 ID:Tz+Vqzyc
フロアが下がったというけど、4WD用のデフスペースや燃料タンクスペースで3列目〜荷室部分のフロアの高さは変わらないんでしょ?
3列目はスパシオ並か?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:26 ID:7d/RO4GA
>>622
どういうこと? ホンダはオデッセイを売りたくないってわけないよな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 17:40 ID:OVsyfEoD
オデッセイの燃料タンクって初代からセカンドシート下だよね?
3列シート下はカラクリシート収納場所だったような。
でも車高下げては3列目は本当に使えないだろうな。
>>629
アゼストはなぜダメだ?
>>627
>>631
別にネガティブな意味で書いたのではないっス。
次期オデのコンセプトが脱キープコンセプトなので
多くの人が今までと違うと感じたら
それはホンダの戦略が成功していることになる
という意味で書いたわけ。

>>616については、NSXやS2000と比較している時点で、
今までのミニバンとは違う
という観点で新オデを見ているわけだから
それはそれでやっぱり成功かなと。

わかりにくかったね。スマソ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:05 ID:PTmKIz1+
ホンダの目論見通りDQNにしか支持されない車になったわけだ。

ギンギラ入れ歯型グリルと、回り込んだメッキモールで下品にしたかいがあったね。w
>>635
いや、ちょっと違う。
乗れば誰でもDQNになれるくるまだ。
漏れは新オデに乗って是非DQNになりたい(w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:12 ID:Hu18dB9j
ワタシにはあれが入れ歯には見えないんだけど、どう見たら入れ歯に見えるんでしょうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:24 ID:BBXAcr59
>>637
ああいう入れ歯の人を一度見ればトラウマになるよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:54 ID:WsTHuwo8
友達にカタログを見せてもらったけど
2列目、3列目はヘッドクリアランスが減ってない?
売りにしてる5cmUPはフロントシートのみでしょ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:56 ID:KKM/SW6F
面構えがほどよく悪っぽくてイイやね  
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:03 ID:PrjDrzi9
新オデッセイってサードシートは分割して収納できますか?
プレサージュみたいにラゲッジとの段差が出来たりはしないのでしょうか?
なんだかんだいって、段差があるとめっちゃ使いづらいですよねー。
どうなんでしょうか?
知ってる方、御教授くださいませ
642オデッセイ:03/09/02 22:52 ID:7kXrNIgR
サードシートは分割して収納出来ますよ
段差に関しては二代目と同じくらいかな?
後は下記画像を参考に
ttp://no.m78.com/up/data/up039084.jpg
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:58 ID:UcnIk+zD
>>642
なんかフロント、リアのオーバーハングが異常に長いな。
フロントなんてセダンに比べ縦方向に余裕があるから
オーバーハングは短くしやすいのに。
あ、全高低くなったことの影響か?
ハンドリング云々いう割にはお粗末だな。
FFベースだからフロント荷重がある程度あったほうがいい、とか
いうかもしれないが、ちょっと気になるレベル。
国沢光宏理論でその分、リアオーバーハングも長いから速く走れます
ってことかw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:59 ID:lCe2Swtt
シートバックを分割して前に倒せるだけで、分割して収納はできないのでは。
俺も分割収納って欲しいんだけどね。
グランディスはその点だけはいいな。
645オデッセイ:03/09/02 23:05 ID:7kXrNIgR
すんません、分割は出来るが分割して収納出来ないみたいm(._.)m
ttp://no.m78.com/up/data/up039086.jpg
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:16 ID:V8OR0Yt4
>>643
ホイールベースは現行と同じ、全長は−10ミリだからオーバーハングが長いのはもともと。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:18 ID:Tz+Vqzyc
>>641の感覚だと、めっちゃ使いづらいオデなんだな。
荷室高も2代目より下がってるんじゃないかな。
DQNは実用性なんか関係ないけどな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:20 ID:lCe2Swtt
>>645
UPナイスり。見たことない写真だった。
他の写真もUPしてほしいな。お願い。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:21 ID:lCe2Swtt
訂正

ナイスり → ナイス
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:21 ID:2/C0Rjfu
DQNの交尾専用車
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:28 ID:6pMifKLC
ところで、DQN、DQNって言ってる奴らが乗っている自分の車って、
どんなのに乗ってんのかな? どノーマルのカローラとかかな。。。
652オデッセイ:03/09/02 23:29 ID:7kXrNIgR
高速域の横風の時の怖さを知ってたら便利さで少しくらい妥協しても
安定性優先がいいなあ
ttp://no.m78.com/up/data/up039093.jpg
ttp://no.m78.com/up/data/up039094.jpg
ほれ
http://no.m78.com/up/data/up039096.jpg

「ナイスり」でしょ。w 
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:41 ID:2/C0Rjfu
>>652 ならミニバン乗るなと
>652
同感。バカ売れの予感・・・。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:43 ID:i5uqbx4K
>652
ありがとうです。
他にも、新しい画像がありますか?
白とかシルバーの色のオデッセイとかの写真もあれば見てみたいです。
80年代のホンダが戻ってきたかのようだ。
あのころはプレリュードで味をしめたのか「低く、もっと低く」
だったからなあ。
658オデッセイ:03/09/02 23:45 ID:7kXrNIgR
>>654さん
ミニバン(六人乗り)は必要なんです・・・残念だが
四人でいいならB4あたりが欲しいです
659オデッセイ:03/09/02 23:55 ID:7kXrNIgR
>>656さん
後、一週間でベストカーやら色々オデッセイ試乗特集が出るので
その時はカタログ以上の情報が分かると思います
もちろん、カラーもね
ttp://www.bestcar-fenek.jp/work/bestcar/
660ytdhbgf:03/09/03 00:09 ID:BgGHt7io
2-3列目フラットはできないのかな?
661629:03/09/03 00:21 ID:gA2q3KpL
>>633
アゼストは測位精度がイマイチかな。
自分的にはカロが欲しいけど、純正のスマートさにはかなわない。
純正がカロかアルパインなら言うことないよね。
>>652
>高速域の横風
昔、諸事情でタウンエースに乗っていたのですが一番嫌だったのがこれです。
独り身でミニバンに乗っていた時でもの便利なところはたくさんあったのですが、
逆に家族持ちになった今でもミニバンを買う気になれない一番の理由です。
3代目オデッセイは、ほとんどSWの感覚で乗れそうなので非常に期待しています。
663オデッセイ:03/09/03 00:40 ID:uorZMxqg
コピペ
●全長4765、全高1550、全幅1800、最低地上高155、ホイルベース2830、
室内高1220、室内長2790、室内幅1535●2.4DOHC-VTEC最高出力118KW(160PS/5500rpm)
最大トルク218N-m(22.2kg-m/4500rpm)燃料消費率12.2km/L
●アブソ2.4DOHC-VTEC最高出力147KW(200PS/6800rpm)最大トルク232N-m(23.7kg-m/4500rpm)
燃料消費率11.0km/
●AFS…車速5km/h以上の右左折時にステアリング操作に連動して、進行方向へヘッドライトが向きを変える。
●オートライトコントロール…周囲の明るさを検知してライトの点灯/消灯を自動制御。
●Cd値0.30●フロントヒーテッドガラス…フロントガラスに熱線を内蔵し、冷間時や降雪時などでも充分なワイパー性能を発揮。
●雨滴検知ワイパー…センサーが雨滴を感知し、ワイパー作動を適切に自動制御。
●スマートカードキーシステム…通常のキーを使うことなくドアとテールゲートの施錠/開錠やエンジン始動/停止作動ができる。カードキーを持ったままドアを閉めて車から離れるとドアがオートロック。
●パワーテールゲート…スイッチを押すだけでテールゲートの開閉ができる。キーレスエントリーインパネスイッチでも操作可能。
●ツインサイレンサー…マフラーはツイン。L●最小回転半径5.4m(ミニバントップクラス)
●IHCC…高速道路においてミリ波レーダーにより前走車との距離を測定し、スロットルとブレーキを制御して車間距離を適切に保つ、車速/車間制御機能。
●VSA(ビーグル・スタビリティ・アシスト)…ABS+TCS+横滑り抑制
664オデッセイ:03/09/03 00:51 ID:uorZMxqg
>>662さん  横風について
エルグランド、アルファード、エステイマ、MPV、ステップワゴンと長距離に
色々と乗りましたがやはり高速域では少し怖かったですよ・・・僕的には
オデッセイは二代目になってから安心して走れます
実はプレリュードは4WSの不調なのか怖かった
だから低けりゃいいってものでも無いみたいです。


4WDの方が横風に強いとかある?
666オデッセイ:03/09/03 01:11 ID:uorZMxqg
個人的見解ですが
4WDの方が横風に強い時は多々ありました
あの頼りないRA2でもハンドル握ってる者には分かるくらいです。
それは雨の時も感じました・・・法定速度以上の時の話ですが
RA2はリアルタイム4WDとか言ってましたが4WDになるのは
時間がかかりましたね、4WDになれば4輪が食いつく感じがするので
わかります。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:30 ID:z02OM1KN
横風、横風って言ってるが、そんなに横風気にする奴いるのか?
ホント、ンダヲタはめでたいね( -_-)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:39 ID:4KWjyE82
アブは12月?
669662:03/09/03 01:53 ID:iVUgdV3t
>>666
レスありがとうございます。
「ミニバンアレルギー」みたいなもので、イメージ的なものも
大きいのかもしれませんが、比較的高速を多用する方なので、
やはり、そのあたりは気になります。
>>667さん
実際に高速乗っててアレってすごく嫌じゃないですか?
670オデッセイ:03/09/03 01:57 ID:uorZMxqg
>>667さん
横風など全然気にして車買わないの?
横風、怖いよ
>ホント、ンダヲタはめでたいね( -_-)
バランスのよい走りにこだわるのはホンダだけ?
他のメーカーの営業の方は付いてる物だけの便利さだけで客に売れるのかな?
なら仕事は楽ですねえ。
その内、ホンダ以外のファンはトラックベースのキャンピングカーばかりになるかも
ベットではゆっくり眠れるしトイレはあるしシャワーもある。
頭上高も立てるくらいあるし。
それで高速走れば気持ちいいほど横風が・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:57 ID:RD534Y2K
ホンダ終わったな」
672662:03/09/03 02:08 ID:iVUgdV3t
ありゃ、親切にレスくれた>>666さんの方の敬称が抜けてたな・・。すみません。
いずれにせよ購入はしばらく先なので、今後ともこのスレには情報収集に
寄らせていただきます。というわけで、みなさま、おやすみなさいませ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 08:28 ID:GIOpbXYD
写真をうpしているのもホンダのweb対策室の方ですか?
本当に必死でお疲れ様です。
はじめの半年は売れると思いますが、それ以降も続くといいですねぇ。
674 :03/09/03 08:32 ID:qDCICKht
そもそも、車高を低くしたのは何の為??
デカイとじゃまだから?
>>674
かっちょええからやんか。
それくらいのことわからへんの?
676ゆふづつ ◆OsyeH96IkA :03/09/03 10:06 ID:1JdJLq1L
>674
車高を下げた意図はなんですかね。
「立体駐車場に入る高さ」とかいうセリフが(全高の説明時に)某関係者から
聞かれました。ふーん、そういう言い回しをわざわざするってことはこれも
セールスポイントのひとつにするつもりなのかしら…と思いました。

今回のモデル刷新に際し、作り手がどういう意図を持っていたのかが今は
解りませんが、ユーザとしては重心が下がることによって車体の挙動の
不安定要因が大幅に軽減されることが予想されますので期待しています。

充分な室内空間が確保されたうえで全高が下げられるのならば…
・燃費の向上
・揺れ減少(挙動安定)
・収容場所の選択肢の拡大
…という点でメリットが出るのではないでしょうか。

「機能が高まったことにより購入者の所有満足度が上がる可能性がある」
という意味を指す場合のみ>675が言う"かっちょええ"も共感可能かな。
背が高くても"かっちょええ"クルマはあると感じていまので、『見た目で
"かっちょええ"から』という理由で背を低くしたとは思いにくいです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 10:13 ID:fhpXpuHt
足元はフルフラットじゃ〜ないんでしょ?それにウォークスルーでもないみたいやし、絶対狭く感じるやろな〜
678ゆふづつ ◆OsyeH96IkA :03/09/03 10:26 ID:1JdJLq1L
こういったクルマを選ぶ際、ウオークスルーの容易さを最大関心事に
したいユーザは他のクルマを選べば良いだけでは?と思うんですけど。
選ぶユーザが各々で「充分に広い空間」と感じられれば良いだけ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 10:34 ID:fhpXpuHt
>>678
負け惜しみにしか思えない
それにミニバンに広さを求めないのなら、レガシィーを買ったほうが100倍お得
680ゆふづつ ◆OsyeH96IkA :03/09/03 10:52 ID:1JdJLq1L
>679
> それにミニバンに広さを求めないのなら、レガシィーを買ったほうが100倍お得

…と感じる人はレガシイを買えばよい。何を以てその人が充分とするか?という
点を再三申し上げているわけだが。
(あなたが想定する)ミニヴァンユーザが、「広さを求めるならバスでも買えば?」
と問われたらどう応答するのか聞かせて欲しいものですな。

しかし「負け惜しみ」って…何にどう負けたと?
べつに私が何を何台買おうが、誰が何を買おうが…"誰かと何かを勝負"する
わけでもないだろうに。面白い発想をする人ですな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:00 ID:YB321VHK
「お得」という選択基準が出てくるなら、レガシィは落ちるな。漏れの場合。
ただ、競合をレガシィ?と捉えるのはある意味おもしろいかも。
発売後、本当にレガシィと競合するようになる(徐々にでも)なら
メーカーにとっては大成功になるんじゃないかな。
682 :03/09/03 11:02 ID:qDCICKht
レガシィに3列シートってあったっけ?
683ゆふづつ ◆OsyeH96IkA :03/09/03 11:08 ID:1JdJLq1L
>681
ところでレガシイは七座のモデルも有りなのですか?昔のカペラなどには
七座もあったように記憶していますが…。

>発売後、本当にレガシィと競合するようになる(徐々にでも)なら
>メーカーにとっては大成功になるんじゃないかな。

軽快さという点ですよね?う〜ん、なかなか。予想の範囲内ではレガシイの
良さに拮抗し得ないような気がします。
684 :03/09/03 11:10 ID:QtCFDLTL
もう、なんだかホンダの限界極まったってな感じの車だな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:17 ID:BukhezNB
>>684
言うことがなくなったのか?

>もう、なんだかホンダの限界極まったってな感じの車だな。
君自身の限界が来たって感じだなw
686 :03/09/03 11:19 ID:QtCFDLTL
>>685
誰と間違えてんだ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:20 ID:fhpXpuHt
他社のミニバンと比べてどこが勝ってるのですか?
>>683
>軽快さという点ですよね?
いや、マーケットという点で。

仕事に出かけなきゃ、では〜。
レガシーって、GT−B以外は糞だって、スバル営業マンが言ってた。
自社の車を全て褒めない辺りが、スバルらしくて良いんじゃないかと思った。

オデとレガの勝負? 客層が違うんじゃない?
レガを求める人間は、水平対抗エンジンや完成度の高い4WDを求めてるんじゃないかと…。
もちろん、ブランドだけを求める人間も居るんだろうけど、オデとは別世界だと思う。

オデもレガも、どちらも独特のネームバリューがあるのは確かだが、競合は無いと思う。
あくまでも個人的な意見。
粘着は放置で。干しておやりなさい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:48 ID:+ooZte69
タワーパーキングの車高制限1550mmの殆どは車重制限1600kgである事を知らないタワーP利用経験のないホンダヲタに、ほらタワーPに適合する車高だよと宣伝するための車です。
勿論1.6t超に対応するところも増えていますが、それらは同時に車高のより高い車に対応しています。

3列目はどう考えても従来型より狭くなるのは必至。
荷室容積も同様でしょう。
ミニバンに実用性を求めない人に向けた車なんですよ。
ファミリーカーじゃ無いとも言えますね。
実用性を落として走りを訴求した結果、それなら走りのいいセダンやワゴンにした方がいいじゃん、という車になったわけです。
好意的に解釈すれば、走り優先で且つ使えない3列目シートも欲しいという(使わないくせに)ニッチなマーケットに絞った車とも言えますね。

白いハンドルカバーやハイビスカス柄の小物とズンドコウーファーをこよなく愛する人達の車という事ですよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 12:17 ID:fhpXpuHt
新オデ買う暇があるなら、タイヤ交換の仕方を覚えろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 12:20 ID:uzFXkVK2
親しい栗尾の営業に聴きました。
本田のナビは市販モデルとは全然関係ない独自開発。
今までは殆どアルパインだったが、今度の新オデは違うみたい。
いろんな仕様から推測するに、カロと思われる。
HDD容量とか、倍速録音とか、あと忘れたけどカロの今年のモデルに近い感じ。
テン、アゼ、パナとは明らかに違うから、たぶん間違いない。
だとすると、カナーリ期待出来そう。
カロをベースにしたホンダ独自開発モデルだったら最高。
まじ買いカモ。
694ゆふづつ ◆OsyeH96IkA :03/09/03 12:49 ID:1JdJLq1L
>691
次期モデルの車重は1,550〜1,650kg程度らしい。
正直に言えば、あの程度のボディサイズ&出力&価格で
1,600kg超だなんて残念。意匠のムダを省いたり材質の
置換などで100kgぐらいは削って欲しい。

>ミニバンに実用性を求めない人に向けた車なんですよ。

だとすればデカければ良いってことですよね。あなたにとっての
ミニヴァンの実用性とは。バスでいかがですか?

満席状態で同乗者に配慮しない運転をするという話なら、
どのクルマでも不快になると思いますけどね。
多席数を持つクルマは家庭の事情などで必要だが、常々
満席というわけではなく、むしろ一人か二人で乗ることが多い。
かといって複数台を買わず、一台で運用をまかなおうとする
購買者としては、魅力的な製品になり得ると思いますね。

「軽快・快適に走行できるクルマを望む=暴走族」という
固定観念に囚われていませんか?

尤もアブソルートのモデューロを見る限り、"機能を損じても
良いから珍妙なデコレートを好む"といったおかしなユーザが
いかにも好みそうな風合いを醸しているように感じられますね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 13:03 ID:pKyaeGS+
オッデセイに常時7人乗る家族なんて居るわけない
ミニバンは外見がかっこよけりゃ売れるんだよ
アンチの奴はいったいオデッセイに何を求めてるんだか
単に粘着ホンダ叩きがしたいだけとしか思えんな
ゆふづつ ◆OsyeH96IkA って普通にウザいんだけど
697ゆふづつ ◆OsyeH96IkA :03/09/03 13:08 ID:1JdJLq1L
異常にウザくなくて良かったです。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 13:36 ID:4wo5SbWM
初代2代目のコンセプトに満足している人が、実用性を落としたDQN車3代目に不満を持つのは当然だろ。
外見も最近のミニバンの中では最低だしな。
前まで回り込んだメッキモールとメッキの入れ歯グリルはDQNにはたまらないのかもしれないけど。w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 13:48 ID:2vZnyvC0
>>691
立体駐車場ってなにもデパートとかで見るタワーパーキングだけじゃないよな。
新オデの全高1550が意味を持ってくるのはむしろ都市部のマンションで見かける
3台ぐらいしか停められないちっこい立駐のような気がするんだが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 13:51 ID:peBTiUX/
ホンダ自身が、ホンダ車ユーザーにはどんな人が多いか、あるいはどんな乗
り方をするかがわかっていて、わざとこういう車にした感じがする。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:02 ID:qv4R0BTC
ここで煽ってる人たちを見てると、ちょっと感覚のズレた人たちに思えます。
そもそもこのクラスで毎日三列目までフル乗車する人なんているんですかね?
いるとすれば、それこそ家族のことなんてお構いなしの人だと思います。

所詮乗用車型ミニバンの三列目なんてオマケでしょ?
本当に三列目までしっかり快適性を確保するなら1BOX買うべきであって、
新オデの欠点にはなっていないと思いますよ。

スタイリングに関しても、個人的にはかなりいいと思いますし、
中途半端になりがちな乗用車ミニバンの本質を問いただしてくれるものだと感じます。

なんか煽ってる方が見てて苦しいですね。
まぁ、市場が新型をどう評価するのかを見れば、どちらの言い分が正しいのかなんてすぐ分かりますがね。
個人的には今ある乗用車ミニバンの中では最も意欲的で、魅力的だと思います。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:31 ID:pKyaeGS+
ここでオデッセイ叩いている奴は、高重心が車のピッチやロールといった動きに
悪影響を与えている事も解らんらしいから、大部分のミニバンオーナーが自分の
背が高くて中が広いが乗り心地の悪い現行車に満足していると思っているようだ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:39 ID:JwA6748L
>>702
ばか?おかしいぞニホンゴ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:41 ID:peBTiUX/
>>702
>高重心が車のピッチやロールといった動きに悪影響を与えている事も解らんらしい
現代の車で問題のある車はない。

個人的に車高よりも醜いデザインの方が気になる。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:45 ID:/tSb1fA5
目新しさ狙いで”ペッタンコミニバン”にしただけじゃねーか。
後はとってツケた理由。
売れればOK。
たぶん売れるよ。
ミーハーファミリー受けするだろし、DQN受けする香ばしさも充分ある。
それに最近不振とはいっても、オデッセィの知名度はミニバンでダントツ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:46 ID:BukhezNB
俺の知り合いとか、昔にオデッセイを売っていた時代のお客様の殆どは
若い子供なしの夫婦かたまに遠くに旅行に行く程度の人だった。

そして、それらの殆どに言える事はセカンドシートさえたまにしか使ない
と言った感じだった。
知り合いも×1子供3人だけど、家族全員でどこかに出かけようなんて
殆どなく、街乗りで困ることは広くて良いけど駐車場を探すのに一苦労
ってことらしい。

って、ことは今回のホンダの選択は間違ってはいないだろうね!

見た目は好き嫌いはどのクルマにもあるんだから、話しても仕方
ないだろ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:49 ID:BukhezNB
>>705
>それに最近不振とはいっても、オデッセィの知名度はミニバンでダントツ。
それには同意。
706は下品なデザインが好きらしいな。こういう人にはいいだろう。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:55 ID:pESoB10O
要はホンダは、WISHとエスティマの良いとこ取りしたデザインが最悪な
イプサムを作ったってことだろ(w
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:57 ID:1eVM8mOg
>>709
違うと思う
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:04 ID:BukhezNB
>>709
ウィッシュって、トヨタ製ストリームのことだろ?
どっちが真似したんだ?トヨタだろw
>>709
それは絶対違うに一票。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:09 ID:hviPgb1A
う〜ん・・・
まあ、どっちがパクッタにしてもトヨタが出せば売れてホンダが出すと
そこそこ売れるが駄目になるのは確実みたいだね。(藁
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:17 ID:yo+bzcPL
>>713
確かにトヨタはパクリだと言って貶す割には、パクラレタ方は売れてなくて
パクッタトヨタの方が良く売れているのは事実だ罠。
パクッタ車が売れるならパクラレタ車も売れそうなものだが・・・・。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:46 ID:BukhezNB
>>714
それは、世の中のメカ音痴さんが『トヨタの方が安心』と思い込んでいるから
ではないのか? トヨタに乗っているおっさんに聞いてみたら、
トヨタの営業がホンダは壊れますから・・・って言ったらしい。

トヨタって、他メーカーを平気で扱き下ろすヤツばっかりなんだろうな。

少なからず、俺も周りにいた営業マンも他メーカーの悪口は言わなかったけどな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:49 ID:1eVM8mOg
>>715
いくら何でも「トヨタの営業がホンダは壊れますから・・・」なんて営業トークは
ないと思うけど。
そういう一部を見てトヨタ全体を批判するのはここに来る荒らしと一緒。
717ゆふづつ ◆OsyeH96IkA :03/09/03 15:56 ID:1JdJLq1L
べつに「トヨタはパクり」とか叩かなくても良いじゃないですか。
そういう企業姿勢が気にくわないなら独り心の中でそう思って
買わなければ良いだけで。
ユーザもバカじゃないんだから、「そういう企業は嫌い」な人は
トヨタのクルマを買わないでしょう。
トヨタが「違法なパクり」とかやっていて、一般のユーザの知る
ところではない情報がここで話題になるとかなら別ですけど、
真似だとかどうだとかは(それが事実ならば余程のクルマに
疎い人でないかぎり)周知のことでしょう。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:59 ID:v6LbKLWV
>>715
悪口かどうかは別として、どこのメーカーでもライバル車との
比較販売マニュアルはあるぞ。
以前、マツダのデミオの発表会へ行ったらマーチの実車が並べて
あって、如何にデミオがマーチより優れているかを熱心に説明して
くれたぞ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:59 ID:1eVM8mOg
>>717
トヨタのパクリを叩くレスよりホンダのデザインを叩くレスの方が圧倒的に多いこのスレで
なぜそんな訴えを?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 16:02 ID:1eVM8mOg
>>718
それは知ってるよ。
比較対象になるライバルより優れてる点をアピールするのは普通だけど
あれだけ露骨に貶すことは考えにくいってだけで・・
721ゆふづつ ◆OsyeH96IkA :03/09/03 16:12 ID:1JdJLq1L
>719
いや、「単に貶めようとしているだけなんじゃないのか?」と感じられる書き込みが
あるなあ…とも感じています。また、それを批判する書き込みをしていないからと
言ってもべつにそういったバッシングをオッケーと思ってるわけじゃないですよ。

単に「トヨタはパクりだ」という話題はこのスレッドではさほど取り扱わなくても
いいんじゃないかな?と思ったものですから。べつに悪意はないです。すんません。

# 「ホンダのデザインを批判する」ことそのもそはスレッドに則したものだと
# 思っていますし。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 16:50 ID:pKyaeGS+
もはやミニバン市場に王道と呼べる車は存在しないし
ただのニッチ商品が集まっているだけのマーケットに
今回のオデッセイのようなユーザーニーズを絞った
商品を投入する事は企業にとって正しい選択だと思う
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 17:00 ID:EXXv27B+
>>722
>今回のオデッセイのようなユーザーニーズを絞った・・・・

えっ!?、新オデってユーザーニーズを絞ってたのか?これは気付かんかったなあ。
漏れはまたコンセプトの無い走りだけを追求したDQN車を作ったのかとオモタYO!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 17:05 ID:76Si3hKj
いろんな雑誌に取り上げられ始めてきたな。
本屋行って、見てきた。

周りが騒ぐと欲しくなる。

…不思議なものだ。
トヨタのパクリの話はもう飽きたw

保守的(信仰心が強い)な素人がトヨタ買ってるだけだ。
ホンダを含め、他も車の性能で見れば、トヨタには負けてない。
つまらない人が多いから、トヨタが売れるんだろう。

>>724
俺も本屋で立ち読みしてきたw

この車、グラやプレの時より、早く実車を見てみたいと思わせる車。
いろんな意味で…
726ゆふづつ ◆OsyeH96IkA :03/09/03 18:20 ID:JuyqBv3m
>725
>つまらない人が多いから、トヨタが売れるんだろう。

…という結論付けやその理由が合理性に欠けているような気が。
クルマにさほど関心を持たない人もわりといるんじゃないかな。
# 大雑把過ぎる言い草になるが、日本人ってのはクルマを商売の主軸と
# して生きているのだから、日本人としてその"クルマ"にあまり興味を
# 持たないというのもなんだかアレな感じがするが。

>保守的(信仰心が強い)な素人がトヨタ買ってるだけだ。

というか、シェアから推察して裾野も含めトヨタのクルマ造りに関わる人間や
その縁者は圧倒的に多いことになるわけだから、それに比例してクルマの
売れ行きは多くなるのは自然なことではないでしょうか。

結果的にせよ、必然にせよ、やっぱし「数を多く造る」ってのは凄まじい
波及効果があると思いますよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 18:43 ID:uMYQ+myd


(´-`).。oO(また塗装工や配管工がのるDQN車になるんだろうなぁ)

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 18:54 ID:oPWgSREf
新型オデッセイは絶対に売れない。
デザインが悪すぎる。デザインにキレがない。
まだマツダのほうがまし。ホンダとマツダのデザインはよく似てるが、
似てるだけでマツダのほうが相当いい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:00 ID:1eVM8mOg
>>725
スレ違いだってまだ分かりませんか?
非常に迷惑なんだけど。
しかしどこのメーカーもエスティマとガチで対決する車を未だに作らないな。
他のトヨタのミニバンには競合車があるって言うのに。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:04 ID://KZkE+5
メッキのグリルとモールは、光り物が好きなDQNの好みを反映してるね。
>>728
絶対だってさ。

まあ普通に売れるでしょうね
絶対とはいいませんが。
733681:03/09/03 19:26 ID:YB321VHK
仕事から戻った。ちょっと説明不足だったんで、話を戻して申し訳ないけど、少しだけ。

もちろん漏れもレガシィとオデッセイが直接競合する車っだなんて思ってないよ。w
ていうか、たまたま>>679 にレガシィが云々というのがあったんで考えてみただけだし。

ただ、最近の日本でセダン以上?に萎んできているように思えるステーションワゴン(以下SW)の
市場の中で、成功しているMクラス以上のSWはレガシィだけと言っていいわけでしょ。
で、GTは「その筋の人の車」としての別枠と考えても、レガシィのNA(又は他の実用SW)を買うか、
オデッセイ(又はその後追い)を買うかを迷う人が多くなると・・つまり、日本でもSWの市場が
崩壊に向かう・・のに拍車をかける様なら・・・。というような意味。
実際に>>679は比較対照として頭に浮かんだわけだし。w ま、飛躍しすぎだけど。

もっとも日本のSW市場は既に崩壊しているとも言えなくもない・・この調子だと
今、セダンと並行してSWをラインナップしている車種も、いくつかは次のモデルで
SWを外してくるところも多いのではないか?と思えるぐらい。
入れ歯グリル…
それはアンチが無い知恵絞って考えた言葉…

しかし悲しいかな本人以外誰も使ってくれない罠
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:48 ID:fhpXpuHt
室内空間が広いのがいいんで俺はエスを買う
もし広くない車を買うならレガシィーを買うな( -_-)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:49 ID:Y9RhSUuC
単に、兄弟関係だったアヴァンシアと統合しただけの事でしょ。
リアスタイルなんか、アヴァンシアを彷彿とさせる。
いいとこどりって事でいいんじゃないでしょうか。
とりあえず、売れ線であることは間違いない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:50 ID://KZkE+5
ホンダ自体が崩壊してるんじゃねぇの? 有効空間が明らかに減ってるのに、室内寸法の最大値を使って従来並のスペースがある、なんてのは実際の使い勝手を考慮しない数値主義の弊害だな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:56 ID:1eVM8mOg
>>737
一回試乗してから文句言わないと、まさにおまえが数値主義じゃないか
理論が崩壊してますよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:57 ID:YmyGDGKT
>>728
私は県職の公務員ですが同僚にドライバー誌のオデッセイを見せた所
15人中13人までがこれはスタイルが良い!間違いなく売れる!と
評判でした。ちなみに否定したのはアテンザに乗っている40代男性
と新型グランディスに乗っている30代男性の2名だけでした。
公務員が普通人の感性を持つと断定するつもりはありませんが、新型
オデッセイのエクステリアデザインをDQN仕様と決め付ける方々の
感性は偏見が脳にインプリンティングされているとしか思えません。


740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:58 ID:Fvg/XXNG
デザインの善し悪しは別にして、
走りは悪くなさそうなイメージを持たせてくれる車じゃない?

遅そうって思った香具師いるのかな?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:59 ID:fhpXpuHt
>>738
君も試乗してから言いなさい。
今の段階ではだれも否定できない
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:01 ID:1eVM8mOg
>>741
は?
何も否定してないですけど
>>739

はいはい。ホンダの営業さんご苦労様。
nyはちゃんと使えるようになりましたか?w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:02 ID:BukhezNB
>>737
まずは実車を見てから、室内空間の話をすべきではないか?
Fitが発売される前に、室内空間の話で狭い狭い言ってたヤシがいたけど、
発売されたら全くその煽りがなくなっていたと言う事があったんだし、
広さの問題は実寸よりは空間のとり方であるはず。
建物で言えば、敷地が広くても部屋取りの仕方で狭く感じる一軒家なんて沢山ある。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:07 ID:BukhezNB
>>740
>デザインの善し悪しは別にして、
>走りは悪くなさそうなイメージを持たせてくれる車じゃない?

妄想家ですね〜w
いくら嫌いなメーカーの車でもそこまで言えるのはかなりの重症です。
きっと、どのメーカーの車に乗っても良し悪しは付けられない方なんでしょうがw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:10 ID:1eVM8mOg
>>745
??
747745:03/09/03 20:16 ID:BukhezNB
あ、ごめんごめん。
>遅そうって思った香具師いるのかな?
について書き込んだんだけど、大事な点をコピペし忘れた。

逝って来ます。
>>745
熱ある?誤爆?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:24 ID:6QN/+EPK
おそらくは30代は支持が高いデザインではないかな?
新しいオデッセイのデザインはガンダムデザインだと思う。
ガンダムの目の上のひさし(?)の部分とオデのヘッドライトの
上端、バンパーの見切りのあたりはかなり意識している(デザイナー
の潜在意識の下の話かもしれないが)と思う。
入れ歯といわれるあたりは、ヘッドライトの周辺が黒ずんでいるからだと
思うがこれもガンダムの目の周囲の黒い縁取りを思わせるよね。
以前はゴテゴテしているエアダクトなどから三菱がガンダムデザインって
言われた時もあったが、今度のオデッセイはそのまんまガンダム顔。
ホンダはアシモつくってるし、アトムの次はガンダムって感じじゃないかなw
今は卒業していても30代のガンダムの刷り込みや最近の若い子まで
含めて琴線に触れた人はこれをカッコいい、と思うのだろう。
全くガンダムとかに触れなかった人にとっては、?と思う部分が多いかもね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:29 ID:BukhezNB
>>748
はい。
脳内誤爆してました。
751ga3-sp:03/09/03 20:33 ID:OT9gDUqX
>>662
>>3代目オデッセイは、ほとんどSWの感覚で乗れそうなので非常に期待しています。


MR-2と同じ感覚かぁ。と感心してしまった漏れはいってよしでつか?藁
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:37 ID:8jLEjJ1b
ウィッス飼ってしまいました。
次検討させていただきます。


イイナー!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:45 ID:fhpXpuHt
はっきり言って中途半端な車だな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:02 ID://KZkE+5
グレード展開ははS A G Iでいいのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:55 ID:0TAS/mkY
売れネーだの、DQN車だの、テメーらそればっかうっせんーだよ!!
本田が好きでつくってんだから関係ネーだろ!!売れようが売れまいが
テメーらが損こくわけじゃねーから黙ってろ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:57 ID:afK0hyxB
>>755
オイオイ、目くじら立てて怒るなよ(w
どーでもいい車じゃんかよ ナ!
>>756
テメーは氏んどけ ナ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:58 ID:ZchGTCAC
ホンダから情報を得て掲載していると思われるオデッセイ新旧寸法比較イメージ図を見る限り、2列目シート下〜3列目足下にかけては燃料タンクの設置分フロアが高くなっている。高いところが2代目のフロアと同等というところだろう。
一方で屋根は1列目〜3列目まで下がっているし、
フロアが下がれば相対的にタイヤハウスの張り出しも大きくなるわけだし、
キャビン及びカーゴスペースの実効容積は減っているのは間違いないだろう。

それでも、「スペースはそのままだ。」というホンダの主張の根幹は室内の縦横高さの最大値(カタログ値)に有るわけだが、実効容積が減っているのにスペースそのままというのは、まさにユーザーの利便性を考慮しないスペック主義、数値主義そのものだ。
車重を考慮せず、FFの車高だけをもって多くの立体駐車場に対応というのも、数値主義の現れ。
ホンダの情報にウソ偽りがなければな。w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:59 ID:0TAS/mkY
>>756
氏ね!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:02 ID:kJCoey7g
誰かもう一回うpって〜
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:09 ID:32R9Da7U
トヨタ=虚塵  氏ね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:12 ID:AdYnfbH8
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:15 ID:CLyeJeQT
ガンダムというよりザクの頭
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:15 ID:kJCoey7g
サンキュー!!
かっこいい!売れるね!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:30 ID:j6REG7r+
いうほどイカツク無いね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:32 ID:qv4R0BTC
>758
実車を見てから言おうね、ボク。
実際に見てもいないのに、イメージ図だけみて判断してるボクもかなりの数値主義だと思うけど?

さっきも誰かが言ってたけど、フィットが出たときにも同じような煽りがあったと記憶してるけど、
今となってはコンパクトクラスのパッケージ比較対照として外せない存在になってるしね。

まぁ、もう少し経てば実際どうなのか分かるし、煽るのはそれからにしなよ?
あとから恥かくかもよ?
発売前からわざわざ嫌いな車のスレまで乗り込んで、必死に煽ってる姿を見ると、
他社乗りの僻み程度にしか見えないしね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:32 ID:4w56NYCd
正面から見ると確かにカコイイ。問題はあのグリル。
隙間(黒いメッシュ状の部分)がやっぱし違和感ある。
なんかグリルのデザインで損してるかも。
グリルの横バーを隠してみると、えれーカコイイぞ!

ぶっちゃけ 流れるのが早いうpろだは・・
オデッセイ用うpろを>>770が作ってくれるラシイです。
769ゆふづつ ◆OsyeH96IkA :03/09/03 23:41 ID:BVnEwNBX
>766
そうですな。>758も妙なバッシングに熱中しとらんとせいぜい
「・・・○○という理由から体感居住性は狭くなると予想する」
というところで留めておけばいいのに。

初代からシアターフロア(って言うんでしたっけ?)後に行くに
したがってヒップポイントが上がっていってる造りを採用して
いましたけど、写真で見る限り今回のモデルは従来型よりも
屋根が後ろに向かって下がってゆく傾向が強まっている風に
見えます。三列目あたりは現行より頭上に閉塞感があるかも
しれませんね。
# ま、それでも必要にして充分な空間かも知れぬが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:43 ID:CLyeJeQT
DQN車,DQN車というが、定義は何だ?
オレ的にはS-MX、ステップ、エルグランド
ならばオデもDQNだな。

でもDQNな奴は×だが、DQNな車が×というわけではない。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:44 ID:T6GifmhS
>>770
新オデのフォローになっていない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:49 ID:qv4R0BTC
>769
実際どうなんでしょうね?
まぁ、三列目に閉鎖感があったとしても、ラゲッジが低くなって荷物が積み込みやすい方が
僕としてはメリットが大きいのであんまり関係ないんですけどね。

現状で確実に言えるのは、アイポイントが下がっていることくらいだし、いかんせん情報不足ですな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:51 ID:0TAS/mkY
そいやぁ新オデはフロントヒーテッドガラス採用みたいよ。
即出してたっけか?
>>773
何それ?
既出です
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:09 ID:ukqHWKz+
>>775
すんません('';)

>>774
字のまんまだよ!通常リアガラスについているようなもの。
つまり、フロントガラスが熱されて曇りとれたり、積雪溶かしたりです。
熱線は無いけどね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:26 ID:m3owqGZh
決めた!オレはこれを買う!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 01:12 ID:VV58eGZk
俺は来年発売予定のV6購入予定です。
しかし、また同じフレームのクルマを買うのか・・・チョット残念。

それと、今回はオデッセイのロゴの変更があるみたいですな〜。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 01:15 ID:z3w0WoMH
新オデのボンネットにV六は入りません あしからず
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 01:28 ID:VV58eGZk
>>778
残念でした 乗りますよ〜!
ベースはアコードのフレームです。
そのフレームを利用して、インスパイア−オデッセイ−レジェンドが作られます。

で、インスパイア−レジェンドの2車種はV6が載りますよね?

そして、オデッセイも今まで(RA系など)の手法と同じ様にV6化を行います。
ただし、V6載せたオデッセイがオデッセイと言う名前で出るかどうか解らない。

また、グランドワゴンは日本専用車でV6オデッセイは米国向けに出す可能性も
あるらしいので、日本で売られるかどうかは解らないです。

でも、2.4gならば購入はしないつもりです。
理由は今乗っているクルマとエンジンも共通なのは勘弁。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 06:56 ID:KDomaIy/
>>762見る限りよくないか?写真でなく絵でしか見たことなかったからかも
知れないけど。それほど、イカツイフロントでもないし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 06:57 ID:Cvv+pib0
へー
>>770
DQNな車は×でしょう。
走らない、止まらない、曲がらない、これDQNな車。
そうではなく、DQNな人を引き寄せる車は○。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
やっぱりガンダム好きには人気があるデザインだな。
ガンダムデザインではなくガンダム顔。
ガンダムというよりはその中にでてくる他の機種のような
気もするんだが。