ランカスター グランドワゴン アウトバック 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 02:45 ID:bW5isdpf
>>905

横浜ですが2.5iも3.0Rも乗りまつた。
ワインディング、高速も試乗。
あまりのキャラの違いに悩ましい・・・どっちも捨てがたい。
いっそ2台分の値段でオールロードにすべきか?w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 03:40 ID:5dFlU43h
>>909
違いについて詳細キボンヌ
やはりお勧めカラーは、アトランティックブルーパールかシャンパンシルバーでしょうか?
どちらも汚れが目立たなそうでイイ感じですね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 10:26 ID:pHaEQSZu
>911
やはりTWとは違った色の方が雰囲気が出ますよね。
TWだったら、シルバーとかが似合うけど・・・。

カタログのメイン色、シャンパン系がカコイイかな?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 10:45 ID:HxsnNKOG
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 19:54 ID:ytlk/zOv
>>911

シャンパンシルバーじゃなく、シャンパンゴールド、ね。
自分も、ブルーとゴールドで悩んだ末、サインした。さて、どっちにしたかは・・。
今は、自分の選択が正しかったと雑誌の写真などで確認。
これからどんどん、ツートン色が出てくるのかな??

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:39 ID:dhd2jiNC
高級感で言ったらシャンパンゴールドが一番だろうな。

ツートンも渋いな。迷う。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:46 ID:dhd2jiNC
何でも良いが2.5の情報呉
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:59 ID:L+RLXDu0
シャンパンゴールドオサーンくさい
もう少し薄いゴールドの方が良かったんじゃないか?
今回ツートンが少ないよな
D型ランカと同じ緑ツートンのアウトバクーきぼんぬ。
>>917
いやいや、オサーン車だからオサーンくさいの大正解だと思う。マジ
ローダウンのアウトバック、見てらんない。
何レスか有ったと思うんだが、誰か、アウトバックにエレクトロルミネセントメーターはOPで
付くのかどうかしりませんか。
カタログや値段表見た限りじゃそんな気配無いんだが。

Dラーのオサーンとの会話
漏れ「これで光るメーター有ればねぇ」
D  「OPで有りますよ!」

その場はカタログだけもらって帰ったんだが、契約した人おしえてくらさい
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:44 ID:aR/1uMTR
付きますよ〜。
高いけど・・・。
オプションカタログに無かった?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:50 ID:NTqf6EQH
WEBでも確認できたと思う。
8〜9万くらいだったような・・・。
まあ旧レガシィもディーラーで部品発注しても9万以上したからな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:58 ID:/D04q39d
>>920

>>693->>695
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:24 ID:dhd2jiNC
光るメーター  63000円ナリ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:41 ID:bcyFWx7E
Dラーいわく、
「今回は、ツートンは考慮に入れずに色設計しました。
一応ツートンの設定もあるにはありますが、まずは単色で乗っていただこうと思っておりますので、
設計時に念頭には置いてません」
だそうだ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:48 ID:NTqf6EQH
>>924
あ!そんなもんなんだ。
チラ見だったし、もっと高いのかと思ってたわ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:48 ID:WDmMEvP6
今までのランカスターは、爺臭かったけど、今度のアウトバックは、すっきりした物になり、誰でも抵抗なく乗れるいい車だと思います。
3.0を買う人は、できれば、C型まで待ったほうが良いと思いますが、2.5は即、今買っても後悔しないでしょう。
2.5は、安すぎるくらいだと思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:49 ID:muIxtmHs
6気筒欲しい。
サンルーフ・マッキン・アイボリーレザーがイイ。

・・・ってやると、450万!どうやりくりしても400万は突破するって事か。
高すぎるぜ。
初代ランカ、確か総支払い270万だったが・・・。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:09 ID:4O+zEB8h
教えて下さい。
ランカスターのMTを中古で買おうと思ってますが、オプションのDVDナビ付きと言うのはメーカーオプション(工場で取り付けられたもの)でしょうか?それともディーラーオプション(ディーラーでの後付け)でしょうか?
後付け配線はあまり好きではないので、ディーラーオプションであればナビにこだわらずに他の部分の程度で探し、メーカーオプションであればオプションナビ付きで程度のいいものを時間をかけて探そうと思っています。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:23 ID:dhd2jiNC
>927

>3.0を買う人は、できれば、C型まで待ったほうが良いと思いますが

これはどの様な意味でしょうか?
現在はA型って事でしょうか。
スバル車は初めてなもんで、教えて貰えたら有り難いです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:32 ID:NTqf6EQH
>>929
確かメーカーオプションだったような気が・・・。

>>930
横レススマソ
年改でどこかしら変更されるからと思う。
スバルの年改は強烈に変化する可能性があるからね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:52 ID:dhd2jiNC
>スバルの年改は強烈に変化する可能性があるからね。

ゲ〜そんな事を言われたらいつ買ったらいいか迷っちゃうな。
現行でも完成度が高いのに、更に良くなるんですね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:34 ID:OiLOADRV
>>932
あまり完成度は高く無いみたいだよ。
試乗インプレ読めばだいたい分かると思うが?
俺はそれでも今欲しい。
ただMTが出ないかと期待したりもしている・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:38 ID:YBcDLCtC
まあ買いたいときが欲しい時だ。気にすることはないでしょ。
インプのライトもそうだが、好みにもよるしな。
2.5だったら完成度がいいから大丈夫だろ。
BGの時なんて荷室の小物入れなんて、開けようとすると
荷室のカーペットがベロベロって全部剥がれたのに
年改もしていないのに、荷室の形に開くようになったしな。

そんな俺のランカは年改でボンネットがアルミになったし
メーターはBFM標準になったしな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:45 ID:vXSRclOE
>あまり完成度は高く無いみたいだよ。
試乗インプレ読めばだいたい分かると思うが?


ネットも雑誌も一通り目を通したが、殆どがベタ褒めだよ。
欠点と言えば弱アンダーが少しでると言うくらいだったが。

もっとも、詳しいインプレは殆ど無いが。
特に2.5は。
>>935
君はもうちょっと注意して記事呼んだほうが良いよ。
雑誌だってあからさまに批判はしないの。
本音を読み取るようにしたほうが良いよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:02 ID:YBcDLCtC
まあ弱アンダーが出るといっても、運転する人それぞれだし
ガンガン攻める車でもないしね。
高い買い物だから納得のいくまで試乗して、納得したら買ってくれ。
>>936
そういう言い方をするなら、
まず君が読み取った「完成度は高くない」と思わせる部分を解説キボンヌ。
>>938
ワゴンに比べて駄目とか、オールロードクワトロにはかなわないが値段の割にはいいとか。

>>939
ショックについては確かにあまりよく言われてなかったな。
TWに比べてダメってのはその辺か?
オールロードクワトロにかなわないってあんた、そりゃ高望みしすぎだろ(w
>>936で随分と高みに立った物言いをしてると思ったらその程度の分析なのか?
>>940
その程度も分からず、べた褒めとかいう奴がいるんだよ。
アウトバックだけじゃなく新レガはあまり出来は良くないというのは、普通読み取れるだろ。
というかフルチェン前が熟成重ねた結果レベルが高かったって事だ。
しかし俺はデザイン的に今回のモデルの方が好きなんだよね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:36 ID:pE2NhXPE
マガジンX「ざ総括」では、アウトバックだけを取り扱ってくれるかな?
しかし逆に独逸ではオールロードクワトロに接近した価格帯で売ることになるんじゃなかったっけ?

どっちにしても、国産は「この値段であの!外国車と張り合える」っていうような
価格設定でないと、購買意欲そそられんかも。

個人的にはアウトバックには、たとえ半分の価格でもオールロードともトゥアレグとでも
勿論ボルボXC70とも張り合って欲しい。
944:03/10/30 05:29 ID:HWpxrMds
>>918
そうそう、アレって良い色の組み合わせだと〜思う。
945走安性:03/10/30 08:32 ID:VN5F72jZ
漏れ、雪国だし仕事でたまにオフロード走るからこれでいいけど、
舗装路での走り気になるなら、マジふつうのツーリングワゴンに
したほうがいいよ。

雑誌ではもちろん「舗装路での車高の高さは気にならない」って事になってるけど、
じゃあ、車高の低い車種と同等かと言うと、勿論んなことあー無い。

普段車高の低いセダンに乗ってる人が、ちょっと車高高めの車に乗っても
分からない、気にならない事が多いけど、車高高めの車に乗ってる人が
車高低めの車に乗ると、すぐに気づく。

車高5cm低いだけで、コーナーでの安心感がまるで違う。
運転するより、同乗する方が分かりやすい。

理想はエアサスで車高調なのかな。耐久性に不安あるけど。


946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 09:40 ID:kcI9t2D7
初代ランカ海苔だったが、あの車高、かつ70タイヤで
ビックリするくらいコーナーで安定感あった。
そりゃGT−Bの方が山道楽しいのは分かりきってたが
ガレ場に乗り入れられないので。
ま、スタイルで買うとショック大きいかもね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 09:44 ID:CA1kIuqo
みなさんに質問です。
カーナビは純正を付けられるんですかね?
これに後付けでカロのナビ「ZH9MD」を付けようかと
思っているんですが、たぶんビルトインのところには
付かないですよね?
そしたらオーディオ部分の入替になるんだろうけど、
結構下の方になりそうで・・・
外枠も隙間が開きそうだから、パネルあるのかな。

しかもインダッシュはモニターがぶつかりそうだし。
純正の設定で、ZH9MDあればよかったんだけどなぁ。

非常に悩んでいます(ToT)
948  :03/10/30 10:35 ID:BLhl90dO
足はD型より良くなっていれば十分。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 10:35 ID:4M7bfa6F
>>947
インダッシュなら(加工は必要だが)エアコン吹き出し口間の小物入れ部分に
入るようなので、インダッシュナビをつけようと思ってる。
ZH9MDみたいな2DIN型は、オーディオ部分につけるしかなさそう。
オーディオ部分の入れ換えには、「AVパネル」\29,000(高!)が必要。
>>947
複数の外部パーツメーカーから
純正ナビのモニタ部に1DINユニットを取り付けられるアダプタが出るらしい。
もう少し待て。
あ、着けたいナビが2DINね。そりゃ無理だ。
1+1DINだったら大丈夫だったんだけど。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:29 ID:LtAMtZlr
>純正ナビのモニタ部に1DINユニットを取り付けられるアダプタが出るらしい。
もう出てるんじゃないの?
ディーラーで見たことあったような・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:46 ID:4M7bfa6F
>>952
スバル足立からはもう出てるね。
他にも現在作成中のところがあるようだ(ATS−BM八王子とか)。
見栄えと強度を気にしなければ、特にアダプタがなくても取り付けできそう。
純正ナビのモニタ部に取り付け可能な1DINナビで、一番安いのはどれくらいですか?
>>954
ジャパネットに聞けばよい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:40 ID:Iuq+QrxC
>>955
ジャパネットならサンヨーのゴリラ
957たかた:03/10/30 17:41 ID:F/AupZyc
只今、最新型の1DINナビにレガシィアウトバックをお付けして
脅威のこの価格でお届けいたします。分割払いの金利手数料は
もちろん、じゃぱが負担します。
958947
>949 >950 >953
情報どうもありがとう。

本日、ディーラーとの初交渉しました^^
ディーラーマンも同じこと言ってました。
上部の小物入れに1DINの枠を作っているらしいです。
ですので、出るまでナビは待とうかと思います。

ちなみに2.5iで交渉した結果、一発で20マソ引きは
出してきましたが、とりあえずは検討するということ
で、今日は終わりにしました。

レザセレが欲しいのですが、12月発売ということで
年内納車はあきらめました。

ゆっくり交渉しようかと思います。