【トヨタより】 俺は日産が好きだ 【ホンダより】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺はこれからも日産車に乗り続ける
ヴィッツ、フィットよりマーチ
アルファード、グランドワゴンよりエルグランド
セルシオよりシーマ

なぜかって?
俺は日産が好きだからだ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 02:07 ID:3ZuK3UGZ
へえ、そう
>>1
で?
4ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/08/23 07:20 ID:GF6qoZgZ
日産が、というより横浜Fマリノスが好きだな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 08:45 ID:xBNRpn1q
どちらか言うと私も日産好きだな
トヨタは大嫌い
スポーツカーを買うなら本田は候補に入る
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:20 ID:KmNPDyrN
今、日産にはスポーツカーはない
しいて言えばZぐらい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:41 ID:CgOJZP6m
ンダにはZとタメはる車が無いな
ふーん
こんな薄汚いA♂を己の私利私欲のために利用するO♀は害虫。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:54 ID:dAHasazU
根拠は無いが、俺も日産好き
11  :03/08/23 11:59 ID:bKv8a4jI
ハンドル握って、ずーっと運転したくなるイイ車が日産。
ハンドル握って、すぐ眠くなるつまらない車がトヨタ。
ハンドル握って、助手席の女にあそこも握ってほしいと思う淫乱な車がホンダ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:01 ID:pJHLTwTX
>>1 激同。俺が日産にしか乗らないと決めたのは小4の頃。初めての車がパルサー→S14シルビア→現行ステージアときて、次はどうする?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:07 ID:wzMR3u2T
日産、別に好きじゃないけど3台乗り続けてる。
何故って?消去法でメーカーを選べば国産は日産になってしまったからだ。
トヨタ:80点主義ってことは20点分手抜きやってる。
ホンダ:あそこはバイクメーカー。
三菱:生理的に嫌い。
マツダ:クルマはいいがディーラーが駄目。
スバル:基本的に1機種しかエンジンが無い。
その他:論外。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:08 ID:LBum/ivv
>>12

FX45なんてどうた?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 15:29 ID:xr4E74YL
>>13
いまだにトヨタを80点主義で手抜きしていると思ってるんだ〜
時代の流れについていけない人、もしくは本質を見ぬことができない人なんだね〜
今の日産はデザインは前より少しはましになったけど、手抜きがひどいよ
ホンダZ
良いクルマ作ってると思うけど、どうも自分とキャラが合わない。
何事にもうまく対処して生きて来た人には凄く似合う感じがする。
汚れが無いイメージ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 15:38 ID:LBum/ivv
俺もニッサンファンだが、トヨタの質感は認めてる。でも俺はトヨタ車は乗らない
本来、真っ先に処罰されるべき無能で官僚的な経営陣が処罰されず
技術者や労働者が赤字の戦犯としてリストラされてまるで東京軍事裁判
大量の首切りと資産の売却で数字上の利益は上がったけど
それを健全な経営として持て囃すメディアの無責任ぶりにあきれ果てる
トップが誰に替わろうと上に政策あれば下に対策あり
銀座通産省と揶揄された体質はそう簡単には変わらないと思う
人員首切りというヨゴレ役をゴーンなる外人に押し付けている。まさに国辱もの。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:12 ID:tXHvy0Ty
トヨタと朝日が売れてる国なんて...。
トヨタが売れてるのは国民が馬鹿な証拠。
貧乏人はトヨタに乗れよ、>15。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:57 ID:ACi5ZOQJ
>>21
大金持ち(石油王)はみんなランクルシグナスに乗ってるぞ
セルシオもシーマより売れている。クラウンとセドグロではクラウンが売れている
日産はマーチ・キューブしか売れてない
金持ちは日産なんてくさった車には乗らないんだよ
日産なんて貧乏人にしか相手されないんだよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:06 ID:TaKzivgs
>>22
アラブの石油王の間ではランクルからパトロールに乗り換えた人が多いらしいぞ。
ランクルは奥さんの買い物車にして、砂漠で遊ぶ時はパトロールだそうだ。
ランクルで遊ぼうと思ってたのに砂漠ではヤワだったらしい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:12 ID:gaWMYxqX
次ぎ買う車は予算250万ぐらいで考えている貧乏人ですが、次もやっぱり日産車を買う。
なぜ?っと聞かれると、日産が好きだからと答える。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:26 ID:uO50ZVF4
こんな傾向があるかな。
- トヨダ:車に興味のない人が買う
- オンダ:車好きでミーハーな人が買う
- ニサーン:運転の好きな人が買う

問題は
- トヨダ:数年で必ず飽きるように計算されたデザイン
- オンダ:流行が終われば二束三文
- ニサーン:本当に良い車はたまにしか出ない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:28 ID:KL0b0b/y
日産の社員さんもこんなところで販促活動ですか。

売れないもんねw利益率高い車が。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:39 ID:M6PS/Gim
たからさ、GT−Rが最高なんだよ!
トヨタなんか出せないじゃん、GTは。
確か大昔、名ばかりのGTでいじめてくれたけど
今は無いじゃん、トヨタのGT。


28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:46 ID:LCsUWKss
今の日産は、確かに車のデザインを良くしようとか、売れる車を作ろうと努力はしているけど、
昔は有った「泥臭さ(つまり、ストイックなまでに車の性能向上を追及しようと
している姿勢)」がなくなったように思えて少しさびしく思う。
どこかトヨタに似てきているんだよなあ・・・
owaridayoクンがいるからニッサンは嫌いだ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:14 ID:1lfxvqb6
>>29
誰だそいつ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:23 ID:4jTi3xeo
プリメーラのデザインが斬新でイイね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:23 ID:abQPtQMC
ニッサンFRのステアフィール最高!!!
免許持ってない厨は、ヨタか穂ンダのカタログでオナってろや・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:26 ID:9/KBBlVK
>>27
ソアラ セリカ  アリスト マークU 何か? 
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:29 ID:4jTi3xeo
競りかがGTか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:33 ID:hV+vl/3D
どこがGTなんだよ
ダッツンがなくなったのが痛い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:16 ID:37eRxvQF
>>32
今の日産のFRはよくないぞ
スカイライン、ZはFRの悪いお手本って言われてるぞ
38ゆうちゃん:03/08/24 19:43 ID:+uxR55e+
プリメーラはどうですか。昨日ワゴンに試乗したんですが、フカフカしてらくちんでした。シトロエンみたい。
加速にもっと力強さがあるといいけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:32 ID:/YnnPunw
賢いトヨタ海苔諸君!ここにいると馬鹿がうつりまつよ。相手しない方がいいでつよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:33 ID:YXe4x4sF
最近一番粘着でキモいのは日産ヲタだな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:41 ID:J3lku2jL
俺は好きな「車種」はあっても好きな「メーカー」なんて無いな。
何処のメーカーだっていい車もあれば糞車もある。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 02:40 ID:oa9mlMU8
俺もヨタのプリウスは好きだね。
でもヨタだから買わない
ニッサンは車は嫌いじゃないけど、CMが嫌い。
「ついてるついてるクルマ」の男とか。

マツダもクルマは好きだけど、CM嫌い。

トヨタはクルマもCMも嫌い・・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 11:09 ID:6jjCKNgK
正直に言うと、なんで日産ファンなんやろって思う時がある。トヨタファンなら車種選べるんやろな〜って思う時がある。
反対に日産ファンでよかったな〜って時もある。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 11:11 ID:/FZBHuoj
好きなのはいいけど

排他的になる奴は嫌だなぁ・・・

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 11:19 ID:pAJft9Hv
>>37
誰に言われてるんだ?
前のレーシングカーじゃないんだからそこまで固くしなくてもって感じから
しなやかさと安定性を兼ね備えた洗練された一段高い海苔味になったよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 11:38 ID:4vxI9Ifg
ルノー日本支社だろ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 11:52 ID:wlXZ5CFz
>>46
それはK沢氏のことだと思うよ。
K沢氏は北米のインフィニティM45(日本のグロリアにV8積んだモデル)
を褒めているようにひと世代前のFRを日産らしいと言ってる。
でもひと世代前の日産FRというのは、FRとしてはフロントヘビーで
それをサスセッティングで帳尻合わせするものが多かった。
その結果でてきたものがHICASだからね。
フロントヘビーというのは単純な前後重量配分のことではない。
重量だけみれば、R34だって54対46くらいで53対47のV35クーペ
と大差ないから。問題はオーバーハングの重量。
その問題を解決したのがFMパッケージなわけだ。
K沢氏はフロントヘビーの車のほうがパワースライドをかけた時に
流れはじめのきっかけがつかみ易いし、それを打ち消そうというセッティングに
助けられた方がわかり易いから、それをコントロールし易いと勘違いしている
と思われる。
前後重量配分がいいということは、基本はニュートラルステアをめざしている
ということ。
つまりケツをすべらせる、という行為はかなり限界挙動に近いところでの話。
限界挙動でファイナルリバース(ケツが流れる、オーバーステアな挙動)か
ファイナルアンダー(曲がらない)とすれば今の日産FR(というか昔から)
は後者。俺もこんなこと言ってるが実際、公道ではファイナルリバースでは
パニくってコントロールできないでブレーキに頼る可能性が高いと思う。
メルセデスも同じ方向だそうだ。BMWはファイナルリバースのセッティング。
清水和夫氏が指摘してることだけどね。
確かに今の段階で、サスの動きとかがまだ熟成不足というのはあるだろうが
FMパッケージが始まってまだ数年。
日産FRはこれから熟成が進むと思いますよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:15 ID:OIEX1QWj
V35セダン、けっこういい感じのハンドリングだと思った。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:26 ID:Rot3HhTd
日産でもトヨタでもホンダでも他のメーカーでもいいのだが、
「○○が好き」とか「△△は嫌い」というのは一体どうな
意味なのだろう。この場合のメーカーは単なる記号なのかしら?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 08:14 ID:QYXd35Zi
ニサーンて会社まだあったの?糞車まだ造ってんの?外国人の植民地会社なのにニサーンておかしい!Jフォソだって乏駄フォンになるんだぞ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 08:53 ID:2p/LVVBZ
>>51

日経新聞を読め
>>51
西友をみてウォルマートだ、っていうようなもの。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:01 ID:QYXd35Zi
52は凄い。
中高速でフラットになる海苔味。
そして、ステアを切ったときのナチュラルさ。
やや硬めの乗り心地

ちょっとドイツ車っぽいけど、やっぱトヨタも意識した?ハンドリング

いい表せないけど、やっぱ【日産的な乗り味】ってあるよな。伝統っていうか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 23:36 ID:v2WJY+Ut
日産車の足回りはコストがかかっている。ハンドリングも国産車にあって絶品だよね。
まあ、最近では大衆車・中型車・ミニバンとかトヨタ的にふった車が多く出てきたけど
中級以上のスポーツ・スポーティーといわれるクルマは期待を裏切らない。
やっぱ俺、日本人だから
外資系の会社には抵抗感があるんだよねえ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 23:41 ID:vhhAK55k
11年前

スプリンターに乗った。フワフワ。
パルサーに乗った。ガッチリ。

ニッサソにしますた。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 01:57 ID:pKHt3Ddk
>>57
こんなCMがあります。
A「アリコって外資系でしょ。大丈夫なの?」
B「それがね、安田火災の系列なんだって」
A「そうなの!知らなかった〜!!」
B「ね、安心でしょ」
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 03:41 ID:+s/wjmto
マイチェン等でフェイスリフトすると、カコワルクなる車は多いが、
ニサーンの場合、フェイスリフト受けて良くなる車が多いのは何故だろう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 05:49 ID:uX9u2azH
【マツダより】俺は三菱が好きだ【スバルより】
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 13:40 ID:z1QMnoy6
>>61
ある意味、君にエールを送る
>>60
MC前が酷すぎるだけとか
>>60
そーか?S14のフェイスリフトはDQNにウケたみたいだけど
全体のバランスとしてはより平坦な感じになって元のまとまり感が
無くなってしまったので、デザインとしては失敗してると思ふ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 16:43 ID:uRZBjVrx
元日産乗りで、他社に乗り換えたが、一言。
日産車って、10年前から全く進化してないよ。
一体どこに金使ってるんだろうね。(w
エンジン?サス?ブレーキ?ボディ?
ヲタクとガキ相手の商売、もういい加減止めたらどうかな。
日産のハンドリング云々の話してるの見てると、なんかイタイよ。(w

マイチェンのフェイスリフトで評判が良くなったって話は聞いても、
それがきっかけで販売台数が増大したなんて話は聞かないし。
>>65
ウィングロードはマイチェンで大幅に売れるようになっただろ。
その前が悲惨すぎただけかもしれんが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 16:52 ID:LyV15Ilc
ウィングロードって名前より、ADバンの方がめちゃ売れてる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 16:58 ID:DBXQYcmv
マイチェンでウィングロードが増えただろ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 21:11 ID:YbnXfx6d
なんで横浜スタジアムのリリーフカーはMR-Sなんだ!!
横浜なら日産車を使えよ!!
候補としてマーチなんかどないですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:01 ID:TLJRQ2FR
トヨタの車を見ていると、日本人であることが忌々しく思えてくる。。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:34 ID:XdggtCkR
日産車を町で見るとフランス人に頭があがらなくなる
トヨタは日本の誇りだよ。
自分でトヨタ車に乗る気は全っ然ないけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:49 ID:weiRrxgc
>トヨタは日本の誇りだよ
俺もそうは思う。

>自分でトヨタ車に乗る気は全っ然ないけど。
俺もそう思う。
74 :03/08/27 23:41 ID:qs0CZSgx
コンピュータメーカーに勤めていますが、トヨタの社員の傲慢さには辟易しています。
日産は会社の現状を良く知っていて、丁寧で紳士的な方々が多い。ホンダはソニー
と同じで、実は結構ひどい環境で働かされているのに従業員は全然気付いていない
世間知らずな人が多い。
というわけで、日産を買っています。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 06:09 ID:TFxObHrl
だから消去法で日産だろ?
761:03/08/28 06:21 ID:10ANTvZH
ところで、例の相談の件なんやけど、お前、ニサーン海苔をそろそろ卒業しないか。
クビちゅうわけやない。実はこれは最初から考えていたことなんや。
俺は自分の足で明日に向かって歩き出すために、このスレを始めたのは知ってるよな?
でもそれは俺の明日や。同じようにお前達それぞれにも自分の明日があるはずなんや。
だから、このスレは、みんなが自分の明日を見つけるための踏み台になればエエ、思うとる。
そして俺は、お前にはもう自分の明日が見つけられる力があると思うんや。
まずは初心者スレに行くとええ。あそこは自分の可能性を試すにはピッタリのスレや。
引っ越しは9月3日や。さっそく準備にかかったほうがええ。
ニサーン海苔のみんなには、まだ話さんほうがええやろ。寂しがるからな。
お前が引っ越したあとに俺から話しとくわ。
もちろん、俺もこれで終わるわけやないで。
俺は俺の明日を目指してこれからもジョージア飲みながら頑張るつもりや。
お前は新しい街へ行ってお前の明日を見つけるんや。
これからは、ライバルやな。負けへんで。

今まで、ありがとな。 >>1より。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 09:17 ID:SyF3N3p5
>>76
言わんとしてる事がよく分からない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 09:33 ID:Pdy+TOm0
会社は経営者で変わる。
今の日産は、トヨタが一番成長した時期(豊田章一郎社長)に近い。
この時期にトヨタは、エンジンだけのCMをしたり安全のCMを繰り返した。
今のトヨタは当時の遺産で走っている様に見えています。
他社が車種のスペックばっかりのCMのなか斬新で主張があった。
カルロスには豊田章一郎に近い物を感じます。
車はともかく、「ものより思いで…」セレナのCMなどもバードメーカーとして
車の本質をついていて好きです。
とにかく日産は変わった。
確かに最近の23は一昔よりは良くなってきたとは思う。
がヨタから新車が出て見に行くと「お!?思ったより内装とかいいじゃん。」
って思うが 新プレ、キューブ、エルに限るが(最近見に行ったのが)
「え?!TVCMで想像してたのと違う・・・」って思う。斬新なのか
コストダウンを隠すためのデザインなのかとにかく内装に関しては
醜いと感じる事がまだ多い。同じような環境の松田は今内そうめんでも
凄く進歩したと思うし、社長も国産に戻ってコレからが楽しみ。
23は松田を見習うべし!賢い消費者がそのうちに
23のドが過ぎる利益主義に愛想を尽かしたら2度と立ち直れないような気がする・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 09:47 ID:TADb19S+
たしかに日産は変わったと思う。
結果論かもしれないが、ゴーンが来てくれてよかったと思ってるよ。
もしドイツメーカーが日産のパートナーになってたらと思うと冷汗もんだ。ほんとフランスメーカーでよかったと思う。
>>79
そんかし、マツダは今外装が・・・・・・。塗装は良く見えるけど
ボディパネルがペラペラに見える。RX−8なんてフェンダー
あんなにうねってんのにボリューム感が欠片も無い。どーいう事よ?
>>80
フランスメーカーでもドイツでもアメリカでも来る人材によると思う。
ごーんばりにリストラ&規模縮小を大胆に進めれば不良部署も減るのは
当たり前だと思う。実際は社内の保守派が邪魔をするから難しいとは思うが・・・
企業としてのごーん手腕は凄い評価できるが、
車会社を再建すると言う意味ではごーんは伝統も23らしさもかなり犠牲に
したと思う。23にとってはこれからが一番大変なんじゃないかな?
三菱みたいに一人のデザイナーが業績を悪化させることもあるし、
そーゆー意味でヨタや富士、鈴木は自社らしさをずーと持ってるから大コケは
少ないかな?松田は自社イメージをうまく確立してきてると思うが成否は次期
MPVしだいだと思える。ンダは・・・終わっちゃったねw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 01:24 ID:X+IQd8IT
GTでもスカイラインが勝つとめちゃうれしい〜
84BNR32:03/08/29 01:44 ID:wfcR/lxf
ゴーン社長の「経営」には、頭が下がる。
だめなものはだめ!いいものはいい!!とハッキリしている。
それに、誰にもコビ売らないしね。
日産は、国内シェアを再び2位に戻したが、
車の販売台数はさらに増えているって話しだし。
トヨタは、相変わらずの販売台数だけど、日産が追い上げを始めたらしい・・・
そんな話しを聞いたことがある。

そんな私の選んだ車は・・・・
セレナハイウェイスターでした(笑)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 02:16 ID:xscWQK7v
日産車を選んでミニバンを選ぶのは素人

やっぱスポーツ系しかないっしょ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 02:45 ID:DREEZZI3
>>84
日産の国内販売台数は下がってるよ。2位になったのはホンダが売れてないから
収益が上がったのは北米で売れてるから(北米でもトヨタの方が売れてるけど)
>>85
今の日産にスポーツはないぞ
スカイライン?Z?
あんなのスポーツとはいえないぞ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 02:50 ID:X+IQd8IT
>>85
ごめんな〜
俺アウトドア好きなんで、プレかエックスが候補にあるんよ

そりゃ〜 ZやV35クーペ欲しいけど、今のところは止めとくよ
60歳ぐらいになったらZでも買おうかな
88アッキー:03/08/29 03:11 ID:yYT+9Y7k
新型GT-Rはあと二年後!しかもゴーン社長がデザインするという!楽しみ!早く馬力規制&最強スポーツカーが出て欲しい!因みに400ps程で700マソになる予定。しかしセルシオも350になるとか。しかしGTカー仕様になったらカコイイかも。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 08:09 ID:Tj4XpJzy
お前ら、GT−R待っても出てこないぞ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 09:10 ID:K+qSnivl
次期GT-Rって、おそらく世界一排ガスが綺麗なスポーツカーになるんやろな〜
91あるふぁ七五:03/08/29 13:03 ID:ghr4DwU4
今のトヨタなら日産は勝てるかもね♪ 
デザインになんのポリシーもないメーカーはだめでしょ・・・
今のトヨタは90年代中盤の日産よりはデザイン力があるだけましやけどな。
他社つぶしの、志の低い車ばかりではいけません。
92あるふぁ七五:03/08/29 13:12 ID:ghr4DwU4
>>80
フランスの自動車メーカーの考え方は、他社と違うものが正しいって感じやからな〜〜〜
うまくいくといいけど、はずすと怖いよね・・・
シトロエンもルノーもこんなんありか?
って車が多い・・・
シトロエンは最近普通やけど。
過去のDSなんてぶっとんでました♪
ルノーは今もっとも先鋭的なメーカーでしょうね。

日産はいまのとこ、マーチもキューブも受け入れられたからよかったね♪
もっとすごいのださんかなあああ・・・
>>91
>デザインになんのポリシーもないメーカーはだめでしょ・・・
って23の事か?ヨタの事か?
それともホンタをばかにしとるのかーーーーーー
デザインにポリシーって阿呆かと
さすがカトンボを信仰される方は違うなとオモタ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 18:16 ID:EwHW2ZEe
CDアコードよりU13ブルーバードSSSの方が個性があったし
質感も上だったのに何故か売れなかった
14X系クラウンよりJフェリーの方が個性的で格好良かったし室内も豪華だった
のに何故か売れなかった
何でだろう?
96エージェント:03/08/29 18:19 ID:X5D3qr7h
今のニッサンはまだまだだめだな
でもそのうちGTRやZのターボが出るから
ニッサンのスポーツカーは良くなると思う
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 18:51 ID:EwHW2ZEe
ターボは不用です
なぜならアホな走り屋が買ってDQNな改造をして
せっかく回復した日産のイメージに傷がつくからです。
98エージェント:03/08/29 18:53 ID:X5D3qr7h
Zと言ったらターボなんだよ
ターボが速いんだよ
スポーツカーはターボなんだよ
99エージェント:03/08/29 18:58 ID:X5D3qr7h
 
100エージェント:03/08/29 18:58 ID:X5D3qr7h
100!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:49 ID:xscWQK7v
>>98-100
馬鹿 うせろ
残念ながらZのターボは出ない
言うまでもなく排ガス規制のためだが
そもそも、Zのターボが出るんならシルビアは消滅しなかっただろう
まぁニッサンはよくなったけどさー
作ってるのはイカレたの多いけどな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:19 ID:G32iDGsl
>>90
日産にパワーとエコ(排ガス、燃費)を両立できる技術はないよ
できるとしたらトヨタとホンダだろう
ホンダとトヨタは技術があっても魂が無い感じ。
感心しても感動しない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:12 ID:94NawJ3u
ニッサーンヲタの集いですか?ゴーン将軍様は糞軍団に守られちょル!
ハンドリングが日本車ではダントツに素直

トヨタ・ホンダは機械的でイヤ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:26 ID:01cDxcle
>107
今一番ハンドリングがダメなのが日産ですが?
一番技術力も無いしね。
日産終わってるよ。

最初は人目を引いたデザインも、ここ最近になってかなり停滞している。
プレサージュはその典型。
新型セドグロのスタイルがちらほら公開されはじめてるが、あれじゃダメだ。
これでゴーンが抜けたら骨抜きのダメダメメーカーになるな。
もう倒産へのカウントダウンは始まってるわけだ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:35 ID:5gqJ58WZ
海外でカーオブザイヤー取ってから、言ってくれ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:43 ID:01cDxcle
シーマのグリル違いのプレジデント、ちょっくら伸ばしただけのCUBE C3、
最初から中古車並みのスタイルのプレサージュ、プラスチック感満点のモダンリビングが自慢のティアナ、
マーチ並みにチープ内装で、ついでにエンジンはトラックみたいなZ。

どれも大人の感性を刺激するとは思えんな。
しいて言えばスカイラインクーペはエクステリアのみ美しいな。
カーオブザイヤーなんぞどこで取っていようが信頼性無し。
所詮ただのお祭りだろ。
111uyuyyu:03/08/30 00:48 ID:PgaJroM4
ニサーンとホンダを比べるとゴーンに失礼。
112uyuyyu:03/08/30 00:49 ID:PgaJroM4
ニサーンとホンダを比べるとゴーンに失礼
で、>>108 >>110は何に乗ってるんだ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:58 ID:UDUeVe74
海外COTYは接待とは無縁だからな。 接待で決まる日本のは価値がない。 カナダ、アメリカ、欧州COTY全部取ったことがあるのは国産では日産だけ。
115uyuyyu:03/08/30 01:00 ID:PgaJroM4
日産かマツダがいい。トヨタは楽しみがなさそう。
まあ、売ってもいなかったアコードがカーオブザイヤーだもんな
意味わからん
117uyuyyu:03/08/30 01:05 ID:PgaJroM4
アテンザはかなりいいぞ。乗ったことないけど・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:08 ID:lpmuN46b
世界的に評価されてる車を作るの日産
トヨタのハイブリッド技術は認めている
マツダは平均的な車を作るのが上手いと思う。
三菱は努力はしてるが結果がついてこない。
ホンダは・・・・語るまでもない
119uyuyyu:03/08/30 01:10 ID:PgaJroM4
ホンダは最悪・・・ゴーンはすごい!!!!!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:21 ID:HDGCFOW9
日産はもはやフランス企業。ゴーンに良いように操られ、当然すべき反発もしなかった。
日産自身の金でルノーの株(それも株主発言権無しの契約で)を買い、その金で
日産の株を差し出した。日産株の55%がルノー所有。もはや完全子会社。
自分たちの金で株を差し出すのは、自分の首輪を自分で買ってご主人様に
差し出すようなもの。イヌ以下の下僕。

俺は日産はもはや死んだと思うことにした。今の日産はフランスの下僕。
ゴーンに当然の反発もしなかった日産経営陣は芯で従業員とファンに詫びろ。
121uyuyyu:03/08/30 01:25 ID:PgaJroM4
わびる必要は無い。ゴーンがいなかったらずっと赤字
122BNR32:03/08/30 01:33 ID:DfV7JWUu
>>91
トヨタの場合、節操が無いだけなんじゃ?
ストーリームが人気でたと否や、ウィッシュだすし、
ステップワゴンが売れたとなれば、ノア出してくるし、
結局、日産やホンダのような、独自の路線がないような気がするだけ。

>>120
確かに、外国の企業に身売りしたのは、日本人として、悔しいのは分かるよ。
でも、企業として、死んだのではないと思う。
現実、いまちゃんと生き返ったのだし。
どこかの企業のように、脱税してまで、会社の利益挙げているより、
よっぽど正当なのでは?(笑)
123BNR32:03/08/30 01:35 ID:DfV7JWUu
>>113
きっと、トヨタ車(爆)
124uyuyyu:03/08/30 01:35 ID:PgaJroM4
ここまで急成長させたゴーンはやはりすごい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:41 ID:HAOXeLGl
日産株の55%もルノーが持ってる等と虚言を書いても誰も信じないよ。 フランスの法律により、フランス企業の第三者割り当て先は議決権を行使出来ない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:43 ID:A3vD0dnF
もはやルノーも日産も折半出資の共同統括会社の支配下にある。 三流経済紙を間に受ける馬鹿はフランス人に頭が上がらないと思うらしいらしいなw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:44 ID:mpJVwpsm
もしブーレイが日産にきていたらと思うと、ホンマ寒気走るは
128uyuyyu:03/08/30 01:44 ID:PgaJroM4
manko
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:03 ID:HDGCFOW9
>>122
日産の状況が改善してからの話だよ。
最初に資本が入ったのは30数パーセントだったが、日産が持ち直してから
ゴーんは>>120の内容のことを行い、日産には発言権の無い、意味の無いルノー株を
握らせ、日産株を送ることで完全子会社化した。この行為はビジネス上の
立場関係を超越した蛮行。もちろん、イエスマンに成り下がってる日産側経営陣も同罪だが。
敗者に抗うすべは無いというなら、やはり敗者の車を買おうとは思わない。
これ以上、敗者が増えないように私はトヨタかホンダの車を選ぶ。

>>126
・・・。
その共同総括会社とやらの社名と、どこの国の企業かを言ってごらん?
>>129
おまえがどこの車乗ろうが別にいいんで、スレタイ読んでお帰りください
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:11 ID:mpJVwpsm
ごく一般的な消費者はトヨタか日産の車を買う
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:11 ID:01cDxcle
>114
海外COTYは接待とは無縁だって?
無知ってのは犯罪だな・・・。
お前の中では、日本以外では接待なんてしないなんて思ってるんだろうな。
頭の中にお花畑がありそうなほどマヌケだな(w

お前が言ってるのは、国内でCOTYが取れないことに対するコンプレックスでしか無い。
ま、どこでCOTYとろうが関係ないんだよ。

で、最近の日産車で走行性能について好評なのってあるのかい?
どれも苦しい言い訳みたいなインプレッションばっかりだわな。
プレサージュでデザインにも限界が見えたし、
消費者にコストダウンバリバリの安物だと気づかれた時点で終わりだな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:11 ID:Jl7gfA/H
ゴーンおかげでここまで日産が立ち直ったのは事実では?
 
それに80年代ミシュランのブラジル現地子会社の社長をしていたので
相当、肝っ玉が据わっていると思われる。
日産の日本人経営陣ごとき腑抜けにゴーンに対抗できるとは
思えん。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:12 ID:HDGCFOW9
>>130
だれもおまえのレスなど求めてないよ。>>126をただしてるけどな。
日産に見切りをつけたやつも書きこむし。読みたくなきゃ読むな。
>>132
一般人が乗ったことすらないアコードがカーオブザイヤーとはこれいかに
>>134
模範的回答ありがとう
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:20 ID:HDGCFOW9
>>133
ゴーンの導いた結果そのものはたしかに評価された。
しかし、手法はありきたりなもの。自社所有財の処分にコストカット、
提携企業泣かせ。どれもありきたりだが、しがらみ有る日本人には
できなかったこと。だからこそ、価値が有るとも言える。
しかし、ゴーンはあくまでも出向者であって日産の人間ではない。
その真の姿は、むしろ日産回復後に現れた。先に述べた不平等条件での自社株の捧げ売り。
これにより独自性有る企業としての日産は死んだ。どれだけ回復してもこれからはフランス企業。
ゴーンにより日産は回復し、ゴーンにより永遠にとどめを刺された。ゴーンはフランス人として
すばらしい仕事をこなしたが、日産として、日産ファンにとってはむしろ逆。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:20 ID:mpJVwpsm
>>135
132はンダヲタなんでほっときましょ
新オデのとこでもがんばって書き込みしてるみたいだし
別にフランス企業でもいいじゃん。
車さえ良ければ。
俺自身は今の日産に欲しい車は無いけど。
だから>>132は少し前のレスからプレサージュにこだわってるわけね
単純な奴だなぁ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:30 ID:HDGCFOW9
>>139
そう思える人はそれでいいと思う。私はそう思えない。
日産が外資の傘下に下ってもがっかりしなかった?
ホンダ(ホンダも資本は多くアメリカに偏ってるけど)やトヨタも
外国企業の傘下に下っても平気?イギリスみたいに、名だたる自動車会社が
ことごとく外国資本下に入っても平気かな。私は日産がルノー傘下になって
がっかりしたし、これ以上メーカーが敗れていくのが残念でならない。
日産株での、ゴーンの手法は許せない。日本人や日産ファンがあんなのを
稀代の経営者みたいに言ってるのもあきれてしまう。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:32 ID:Jl7gfA/H
>>133
譲渡に近い自社株の投売り(?)が果たして悪いと言えるのだろうか?
まず、ゴーンが日産にこなければ、現在日産自動車という
会社が存在したかどうかあやしい。
GMあたりに買われていた方がもっと悲惨な道をたどってしまっている
のでは無いかと懸念される。

ところでゴーンは何人なのだろう?
フランス国籍を持つブラジル生まれのレバノン系
全然がっかりしないよ。
イギリスの場合と日本とでは外資系の入り方が違う。
イギリスの場合、メーカー自体がどうしようもなくなって、ブランドを
外資が買い取りブランド「だけ」を使って全然別の車を売ってる。
日本の場合は経営上の問題だけで外資の援助受けてるだけだし。
実際、ルノーは日産の技術が欲しくて手を出してきたわけだしね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:40 ID:DVbXjQBc
総理以下国会議員クラスはトヨタ、天皇は日産。それくらい格が違う。
別に傘下とかどうでもいいじゃん。
パクリのトヨタとミニバンメーカーのホンダなどに乗りたいと思わないから、日産に乗るだけのことだ。
車だけで考えりゃ、日産か松田を選ぶな、俺の場合は。
傘下傘下とこだわる奴は、実生活でも世間体ばかり気にして生きてんだろうな、どっちみち。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:44 ID:Md4akZ9p
日産が復活したって(w
もともと110万台を国内で販売する規模の企業だったのが、ゴーンが来た年に
70万台まで落ち込んで、今それが80万台程度まで戻っただけだろ(w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:46 ID:Md4akZ9p
車で選べば日産って(w
今一番安物なのが日産車だろうが(w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:54 ID:HDGCFOW9
>>144
援助はただで受けてるだけじゃないでしょ。不当な要求も飲まされる。不平等な株売買での
日産の子会社化が明確な事例。どうしてこれ以上の資本援助が必要無いときに
日産の金で日産の株をルノーに送り、完全子会社にされなきゃならんの。資本提携とはまったく違う。

技術も簡単に吸い上げられる。
>>150は、なんだかんだ言って日産が好き
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 03:00 ID:mpJVwpsm
>>149
今一番安物はホンダです
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 03:02 ID://crQ4C4
トヨタが本気になって作る車は皆すごいと思う。
初めて世界レベルに並んだ2000GT、ベンツやBMWと驚かせたセルシオ
世界一滑らかなエンジンを積んだセンチュリー、実用レベルまで仕上げたハイブリッド、
世界の大衆車カローラ・・・と日産には作れない車がいくつもある。
なのに、一般大衆に分からない部分はこれでもかと手抜きする姿勢がトヨタらしい。

逆にそういうところまで手を抜かずにコツコツ仕上げてくるのが日産の良い所だったと思う。
なのに、トヨタに対向して慌てて作った車ばかり連発する所が・・・
セドグロベースのシーマでセルシオのライバルとは粗末もいい所だし
エルグランドを無理に高級と言い張ったり、新しい試みでも質感の低さが目立ったり
機能美とかけ離れたハリボテだけのデザインを採用したりと、未だに立ち直ってないように見える。
日産が立ち直らなければトヨタ流の車が日本を埋め尽くす気がする
154BNR32:03/08/30 08:30 ID:2MwWFW6N
>>150
不当な要求を飲まされるってのは、
誰が経営してもおなじでしょ?
日本人が経営したって同じこと。
実際、リストラだって不当な要求なんじゃない?
日本人って、だめなものはだめってハッキリ言えないのだから、
ああいう経営者がいてもいいのでは?

>>153
そうだね。そう考えると、トヨタが本気だした車ってのは凄い。
パクリじゃなくて、独自に考えた車ってのは、いい車作るよ。

日産も、いい技術持っているのだから、
もう少し手抜きしないで、これぞ日産、トヨタ!!!
っていえる車作ってもらいたいもんだ。
ネームバリューだけに頼らずに・・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 09:35 ID:aupMlMH+
日産は体力的に仕方なく手の抜きどころを内装の質感とか
ああいった部分で手抜くしかないのが実に残念。
ユーザにも手抜きがバレバレになってしまう部分なのが痛い。
デザインであれだけ頑張ってるのに。
写真で萌えて実車触ってみて萎える感じ。

目に見えぬ所をたいていのユーザーが怒らない程度に手抜くのがヨタ。
バンパーの裏が発泡スチロールだったり。
それでもドア内張の立体感低下やインナハンドルの受け皿のネジ目隠し蓋などはバレバレな部分か。
あと、市場を舐めた下品なデザインで万人に媚びようとしているのもトヨタなら仕方ない。
だから、俺はこっちも始めから買う気になれない。

>ネームバリュー
ではないけれど、
二社が互いに勝負のしどころを替えたり、棲み分けしたりした感じ。

日産の体力回復はひいては業界全体の勢いのためであると、
トヨタはデザインでサボりを決め込んでいるのだろうと思う。
トヨタがパクリでも何でも、また何かを本気で作るようなことがあったら、
凄いことになるよね。日産の今のような再生は確実になかったろう。

今後もヨタはこのまま日産のデザインを無視し続けるんだろか?
何となくレクサスの国内展開辺りで、いわゆる
>本気
になりそうな・・。
今の23に良いと思える車ないな〜
キューブもマーチも出た時良いと思ったけど
すぐに飽きちゃった。
>>155
市場をなめきったデザインしてるのは23も同じw
CMに嘘マンセーなのもどうかと思うが・・・
158名無しさん@そうだドライブに行こう:03/08/30 11:18 ID:BjSlBZKz
日産の経営再建にとって必要不可欠
だったのなら、外資参入も、条件に株譲渡が
含まれた企業提携も、仕方のない事だし
経営陣も苦渋の選択だったと思う。
第一、倒産したら車造るどころじゃないし。
とにかく日産が日産らしい車を
造り続けてくれるなら漏れは
それでいいと思うよ。
ただね、それまで国産だって言うだけで
歯牙にもかけなかった外車マンセー野郎共に
「昔から気になるメーカーだったんだ」
「今度のNISSAN『は』いい車になる」
などと熱く語られるのはマジ勘弁。
追い付け追い越せの精神でいい車を
造ってたんだよ。昔から。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 11:25 ID:U0GLL/Ey
昔のような日産がイイのか(でももう戻れないしなー)
あたらしい日産がイイのか(俺の思ってる日産と違うよーな)
日産という冠がついてりゃイイのか(結局そーゆーことなのか)

昔から「日産が好き」と思う自分の気持ちはちょっと微妙でつ
インテリアはいんだけどエクステリアが気に入らない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:01 ID:SnnwdLXo
901活動時代の日産はどれも良かった。
今はトヨタ的な造りになってしまった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 18:20 ID:G3RAa1We
ここでスペックだ、デザインだ、質感だとウンチクたれてる厨房君、
はやく免許取りなさいね。FR車の醍醐味(ナチュラルステア)は
ハンドル握らんと分からんのだよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 18:39 ID:dxgBD4wF
>>155
>バンパーの裏が発泡スチロールだったり

これって歩行者保護のらしいですよ。〜のすべてに載ってました。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/raum/safety/index1.html

日産も歩行者保護やコンパティビリティなんかをマジメ考えるべきだね。
164元◇318MT ◆R0GP89YcCA :03/08/30 18:40 ID:ARV/NbkL
クリッパー発売記念age

          l≡l   .l≡l
          |:::└┬┘:::|
          |:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\   ノ::::::丶 /:::::::\.   / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/   |:∪::::| |::::∪::|.   \__/
       〜((((:::::))(((:::::)))〜
         ∪ ̄U U ̄∪
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:48 ID:H5niThgC
お前らそんなに日産が好きなら2年ごと買い換えてやれよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 22:17 ID:KBbDB9rm
プリンスがほんとは好き
167コウボウ:03/08/31 01:01 ID:GusNrpTY
もう少しで免許とれるから最初の車について妄想してるんだけど、
日産は車好きの若い人向けの車が少ないと思いません?DQN排除
のためかスカイラインとかが若干オサーン志向になったのは良いと思う
のですけど若者向けのスポーティなのが無くなっちゃったし。まあ、
自分は走り屋とかになるつもりは毛頭無いけど、なんかねぇ。

だから、エヴァリアみたいなのは出してほしいですねぇ。VZ−R
の様な中途な物ではなくて(って雑誌とか見てでしか評価できないわけ
ですが…)もうちょっとキチっと作れば売れると思うんだけどなぁ。
最初から内外装スポーティーに振ったらもっと良いかと。

オサーン向けのはサニーに任せればよいのだし。まあ軽トラも運転したこと
の無いコウボウの戯言ですけど…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:45 ID:kkgaVdhU
23はフェイスがダサい。
トEタ・ホソタ゛は独特のフェイスを使用している。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:12 ID:7Tovj4LP
内装がもっとセンスよくなればいいな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:05 ID:1W9jGRSu
ニサーンって特命係長・只野仁(=テレ朝金曜深夜ドラマ枠)のスポンサーなんだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:10 ID:0ilLUA9K
あの貧相なヒゲオヤジがコマーシャルに出ているのを喜ぶのは一部のキモいマニアだけ、
日産よ、マスコミに持ち上げられているからって調子にのるなよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:50 ID:/sYtBHIZ
だから、横浜スタジアムのリリーフカーをマーチにしろ!
なんでMR−Sなんだ!!
>>172
オープンモデルが出たらな……つか、乙ロドスタって手もあるよなぁ。
>>167
>日産は車好きの若い人向けの車が少ないと思いません?
自分の尺度でモノを測るな。
『車好きの若い人』自体が少ないのに、そんな少数派の為の車をわざわざ作れと?
今の若いヤツ等は車なんて欲しがらないんだよ。金がかかるから。
175167:03/08/31 23:40 ID:5RFrObKZ
>>174
車メーカーならそういう車のひとつ位作っても良いかと
思うのですけどね。そりゃ日産なんて採算重視になってるし
少数派のは作らないかしりませんけど。別に金持ちだけしか相手に
してないメーカーではないんだし…エヴァリア系の車ってそんなに
少数派が乗る車ですかね?(コンセプト的に
つーか日産以外でも「車好きの若い人向けの車」なんてのは最近ほとんど無い。
MR-Sとかロードスターは2シーターだから1台で全てを済ませてしまいたい
「若者の最初の1台」に選ぶには勇気が要る。
ランエボやインプは親に買ってもらえるボンボンならともかく、自前で買うには厳しい。
シビックやインテのRも同様。
先代まではなんとか手が出る範囲だったのに。
日産車見るとあのゴーンの顔が浮かんできて買う気にならん。
それに30年前に初めて買った車はブルーバードだったが、
ガソリンタンクのフタには一見ドアと同じキー穴が付いてた。
しかし実はただの溝で、マイナスドライバーでも開くしろもの
だった。
当時トヨタはカローラでもちゃんと鍵がかかったぞ!
このメーカーの正体が見えた気がしてそれ以来日産車は一度も
買っていない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:31 ID:TqSaEkUb
>>177
あんた人間古いね〜
>>176
確かに、冷静に考えてみればそうですね。まあ、自分がまだまだ
金銭感覚をわかってないのであれですが、アレックスの1800のとか
なら頑張れば手が出そうな気はするのですが。アクセラも結構スポーティー
系で出るようですし。別にタイプRまで行かなくて良いけど、オヤジ車とは
ちょっと違うのがほしいのですよねぇ個人的には。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:06 ID:mFGIJBOQ
>>177
30年前って・・。そろそろ許して
やんなよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:08 ID:c7mr5FMM
一概に言えないけどいまどきの車好きの若者ってシルビアよりキューブとかの方に魅力を感じるんだろうね。
スポーツカーやクーペに魅力を感じるのってある程度年齢層が上の昔の若者かもしれない。
今は車に乗って誰とどこへ行ってなにをするかの方にステイタスが注がれてるよね。
後席に人が乗れない、荷物を詰めない車だと、趣味もなく友達のいない人と思われてしまう。
実際はどうかわからないけど、そんなイメージがあるよね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 08:28 ID:TPTe9gIn
世代によって価値観違うから二十歳前後はクルマなんて
どうでもいいと思ってる方が多いかも。181氏が言ってるが
スポやクペに魅力を感じるのは俺(40ジャスト)くらいの
子持ち世代じゃないのかな。友達はこぞってミニバン買ってるよ。
>>158
もう、日産の経営再建なんてありえませんよ。
50%以上の株を握られれば、あれはもはや日産ではありません。
ルノーです。すべての決定権を持ったルノーが、日産の仮面を
かぶって日本に参入するだけです。
これからどんどんその傾向が現れてきます。もちろん、後戻りはできません。

>>173
優勝した相撲取りじゃないんだから・・。
184三菱海苔:03/09/01 09:52 ID:Z/mXLw/j
ゴーンさん、日産の後は是非とも三菱に来てください・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 10:41 ID:GFqX5+4h
>>183
ゴーンになってから、どれくらい有利子負債を
返済したのか知ってるのかね。
リスクを冒して50%以上の日産の株式を
ルノーが保有することはあり得ない。
その必要がルノーにはないからだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 16:55 ID:1jqSPK6g
横浜Fマリノス頑張れ〜
そもそもルノーは販売拠点じゃなく日産の技術が欲しくて金を出したわけで、
単なるルノージャパン化するような真似はしないだろ。
そんな事になったらルノーにとってはかえって大きな損失になる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:51 ID:6VQtI4NI
>>185
もともと経営危機の日産にルノーが出したのは30%の株式取得分の資本。
50%以上を保有するようになったのは、日産が経営危機を脱してから。
20%の株式は、ルノーがあらたに日産へ資本を出すのではなく、その代金は
日産がルノー株を取得すること。つまり、日産は経営危機を脱していながら
あらたに20%もの株式を取られ、完全子会社となり、しかもその代金として
払われたルノーの株式には、「株主としての発言権を有しない」という条件付。
発言権のない株式で向こうは発言権つきの50%以上の株式、しかもそのうち
20%は必要もなければリスクもない資本投下。いい方を変えれば、ルノーは
日産自身の金で日産を完全子会社化した。>>185ゴーンがどのような手法で
負債を軽減させたかご存知ですか?
>>187
技術は吸い上げられます。吸い上げられてルノーそのものの技術となり、
その後はどうなりますか。開発も新車投入も、すべてはルノーの管轄下です。
すでに、ルノージャポンです。それが今の、これからの日産の姿です。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:56 ID:V6iBsSDG
でも、そうでもしない限り日産は
つぶれていたと思うぞ。
今ごろ、産業再生機構のお世話になっていたり
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:01 ID:JOfaMsPh
今の日産も好き
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:02 ID:meRw9OK3
>>188
ルノーが嫌いなようだがルノーに
日本の技術が入ってれば他の外車よりいい車じゃん
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:03 ID:BIq81Zbg
素朴な疑問です。「日産」って、何かの略語ですか?
仮に社名がルノージャポネになったとしても、日産の技術と精神が残れば良い、
日産に吸収されたプリンスのように。
逆に日産の名前が残ろうとも単なるルノーの日本法人になってしまえば駄目。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:23 ID:vkaD3Rrq
仏産か・・。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:54 ID:x/9OzWOQ
>>192
むかしダット自動車が日本産業なんとか組合に買収され、
日産自動車と名前がついた。

>>193
プリンスの精神なんてすぐに消えうせたと思いますが・・・
トヨタの後追いばかりしていたマーケティングのせいで
プリンスらしさは閉じ込められていたような。
日産が外資になったのを気にしないという書き込みが
ちらほら見受けられるが、
仮に現代などに買い取られていたら
どう反応していたか聞いてみたいね。

やっぱり自国の誇りは持っているべきだと思う。
漏れはゴーンを嫌いだとは言わないが、
当時の日産経営陣を不甲斐ないとは思う。

車と関係ないのでsage
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 04:38 ID:0NPcT9Qi
>>188
ルノーって日産の株の50%以上を握ってんの?
漏れの記憶だと44%くらいで、フランス商法だと
連結子会社、日本商法だと提携会社ってゆう微妙
なところを落としどころにしてた気がするんだけど。
最近変ったんでつか?
>自国の誇り?

馬鹿か。
DQN車連発して自滅したメーカーに誇りなんて感じるかよ。
恥だよ恥。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:37 ID:TbH2EPst
>>196
ヒュンダイは個人的に嫌だな
でもルノーならok
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:39 ID:qoWJH9uA
>>197
比率は変わってない。44.4のまま
ソースのない情報に踊らされてはいけない。

旧日産経営陣が無能だったのは間違いないだろう。
そもそも無能な経営陣に、健全な経営なんぞできんのだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 11:12 ID:aLkNSq2V
DQN車を連発して、販売大幅マイナスって、詐欺で有名なところの話だな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 12:18 ID:m2n1/xcI
現行シーマ4.5(MC前) 10/15モード燃費 最大10.0km/l  ☆
現行シーマ4.5(MC後) 10/15モード燃費     8.0km/l ☆☆☆

現行セルシオ(MC前)  10/15モード燃費    8.2km/l ☆☆☆
現行セルシオ(MC後)  10/15モード燃費     8.9km/l  ☆☆☆

>>1 技術水準の違いですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 12:22 ID:K2nyRt5v
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html

車さえよけりゃってか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:40 ID:vkaD3Rrq
ごめん、44・4%だね。50%は言い過ぎだった。


日本企業が「不平等契約」で占領されていく 【不平等な提携】日産とルノー
ジャーナリスト 有森 隆 月刊「現代」2002 9月号より
http://www.asyura.com/2002/hasan12/msg/1317.html
>>188
子会社への締め付けをトヨタ並に厳しくして
コスト削減
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:26 ID:qoWJH9uA
>>204
2兆円の有利子負債を抱えて、平等な提携を結べるわけがないわな。
提携を結べただけ、良かったと言える。
この提携がなければ、日産は消滅していただろう。
ルノーを責めるのは、まったくの筋違いだ。
まず責任を問われるのは、旧経営陣だからな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:53 ID:4wo5SbWM
両社の統括会社を共同設立した事や、(出資も役員も折半)
フランス国外に第3者割り当ての増資をする際に議決権を付与を認めないフランスの法律の存在に一切触れず、
あたかも任意の契約で議決権の無い株を引き受けたかのような事を書く3流ジャーナリストは少なくはないよな。
勿論開発はプラットフォーム等の共同開発やバックオフィスのシステム開発等以外は日産独自。
唯一両社の開発情報が開示しあうのは、デザインが似ないための会議だけ。

それを真に受けたあげく、デタラメな株式保有比率を堂々と書く奴のセンスを疑うよ。
>>129みたいにルノー日産の共同統括会社の存在を知らずに書いてる奴が実際居るわけだが。
ルノー提携(と言うか、ルノー)を叩いてるヤシって、明かに何かを恐れてるよね。
何か、っていうよりも日産が変わる事を恐れてるみたいだな。


どうして変わる事を恐れているのか。邪推すればいくらでも考えつくが、
俺は文章力が無いから、ここでは書かない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:40 ID:z02OM1KN
>>208
確実にンダヲタは日産を恐れている。
ヨタヲタは余裕とは思うけど
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:54 ID:OsZewL4U
漏れはンダ海苔だが次は日産に乗り換えるつもり。
スカイラインクーペが欲しいんじゃぁ〜
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 02:10 ID:s/QshpZ0
>>205
どのへんがどうトヨタ並になったのか具体的に教えてくれないか
>>202
シーマは直噴→通常燃焼の影響、セルシオは6AT化の影響、じゃないかな?

日産の場合ジヤトコ製ATだけど、トルコンATはちょっと遅れてる印象がある。
特にFF用の5ATが欲しいよね。ティアナとかプレサージュに。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 02:31 ID:Sx7KGOSl
ホンダとトヨタまで外資になったらいやだな。
俺はトヨタを応援するよ。
日本から独自のカーメーカーがひとつも無くなったら、もの作り国家としてチョン以下になる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 04:29 ID:tQRE+i1Y
もうトヨタはファミリーカーしか売るきないだろ
>>208
普通に考えて 日本って自動車大国だと思うんですが・・・
その大国の2位(3位)が外資の傘下ってだけでも拒絶反応が出るのは普通なんでない?
あと偉そうにTVに出まくって能書きたれるごーんも拒否されても仕方ないんでない?
あいつははっきりと「利益主義」って唱えてるぞ。まあこーいえば「奥田も・・・」って
言うんだろうけど今のところ23を見る限りごーんが日本人馬鹿にしてる感じがして
俺は嫌。経営がうまくいかなくなればルノーはいつでも23を放り出すだろうな
ここまでで半分くらい投下した融資は回収しただろうし技術もパクッタシ
そんな感じがするから今の23は嫌い!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 10:34 ID:ALVkldcp
外資とかそんなのはあんまし考えないよ。
肝心なのは、そのメーカーが、自分が欲しいと思える車を
作っているかどうか。
俺が今欲しいと思ってるのは、スカイラインクーペ。
だから次も日産車を買う事になるんだろうな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 10:52 ID:fhpXpuHt
日本人って外資好きですよ。
メルセデスなんか良い例だと思う。
俺はルノーに対して悪いイメージがない。むしろF1で良いイメージがある。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:48 ID:ui9+Ugbn
日産ヽ(´ー`)ノマンセー
>ここまでで半分くらい投下した融資

融資を受けたと思っている人も居るんだねぇ。w
まぁ大学生でも分数の計算すら出来ない馬鹿が増えてる日本では、その程度の馬鹿は珍しくないがね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 12:05 ID:H7pKL4Rn
>>219
こいつは、ヨタヲタ。
デザインスレでも、有名なヴァカ。
すでにデザインスレでは干されてる。
放置で。相手するだけ時間の無駄
221220:03/09/03 12:07 ID:H7pKL4Rn
>>215がヨタヲタっていう意味だよ
222215:03/09/03 14:41 ID:RMlKg/HH
>>219
書き方が悪かったねスマソ
でも 飼い犬には変わりないと思うんだけど。
あと消費者を馬鹿にしてると言う意味では23がNO1なのも変わりない事実。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:14 ID:ALVkldcp
>>222
そう思うなら、あんたが日産車を買わなければいい。
価値観を語るのは自由だが、
押し付けはウザイでございますよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 17:35 ID:ypVyHHk2
3列シートのキューブって、何か意味あるの?
カタログの写真見て、レッグルームの狭さに驚いた。
>>224
単なる日産版モビリオ。
小さい3列シートが欲しいという需要はそれなりにあるので。
>>222
外国資本が嫌だというならJフォン(ボーダフォン)よりドコモですか?
西友、ジャスコ・イオン(ウォルマート)よりイトーヨーカ堂ですか?
OSはマイクロソフトよりも98ですか?
日本企業でありながら外国人投資家が大半の株を持っているホンダやソニーは
どうですか?株主の利益は大半が外国人に流れてますよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 14:57 ID:MKCoVIW3
まさか未だに、シルビアが生産中止になったのも
スカイラインがV35で横長ライトのテッカメン顔を止めたのも
全部ルノーとの提携が原因だと思ってるバカ、いないよねぇ?(w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 15:23 ID:sULhqiNC
>>224
別に6人乗せるための車でなくて
補助席付4人乗りの待ち乗り車なんだから狭くたって良いんだよ。
友達連れて近くに遊びに出かけるととか、かなり便利だと思うが。

もともと5人乗り以上での長時間乗車や長距離巡航、高速運転を考えた車ではないんだから
3列目の補助席が狭いというのは的外れな意見ではないかと。モビリオも同様に。
子供向け玩具についたラムネのような存在。それが楽しみといえば楽しみなんだが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 15:30 ID:sULhqiNC
ついでに、キューブ・キュービックは
コロナ・スーパールーミーのような車であってほしかった。

お隣のキューブよりうちのは、大きい
>>229
それで行き着いた先が昔のブルより大きい現在のサニーですが何か?
>>両社の統括会社を共同設立した事や、(出資も役員も折半)
その日産の役員自体が傀儡だったりして(w
232229:03/09/04 23:36 ID:sULhqiNC
>>230
それをいえば現行カローラも。。。
後部席が広くて悠々と座れる車だったら欲しかった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:28 ID:nVROFI5y
5人乗りで荷室たっぷりのルネッサの様な車を出してください。
234227:03/09/05 00:50 ID:9SpCsjsf
V35を一からスカイラインとしてつくったと思ってるバカ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:52 ID:eDJbfpt4
236234だけど:03/09/05 01:01 ID:9SpCsjsf
すまんが今携帯からだから見れないんだわ。んで何が言いたかったんだ?
最近仏車党の漏れにも魅力的に見える車が増えてきた日産。

V35、新キューブ、新マーチ・・ でも、シトロエンやルノーよりも酷く内装がちゃちなのは
なんでだ〜・・ 特にキューブ!カタログで見た限り今までにない良いデザインだと思った。
実物を見て萎えた・・ それから新プリメーラ。あのセンター集中スイッチ安っぽくない?
展示車をちょっと触ったけど、5年くらいであぼんしそうなタッチだった。大体において、イン
テリアのディティールがなってないよ。シートやサスは取替えが利くけど内装はどうしようも
ないもんだからね。その辺なんとかすれば最高なのに。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 11:57 ID:v3XACha6
次に出る新型はなんだろ?
リバティー?
ムラーノ?
そろそろサニーを
240名無しさん@そうだドライブに逝こう:03/09/06 08:17 ID:xhJARpM1
いや、安部にーるが先でしょ。
241ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/09/06 10:26 ID:Y17cLEFl
パイクカー復活してほしい・・・。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 17:39 ID:4RyzuN5E
>>232
アリオン買え。 後席の足元の広さは400万クラス。
243229:03/09/06 17:52 ID:ND9Zhrti
>>242
コンパクトカーのクラスで(にしては大きい気もするが)
後部席が広かったら、という話。俺の家にはコロナがあるが、
クラウンと同等かそれ以上に広いぞ。シートはクラウンのほうが良いけれど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:02 ID:wdObTvUT
けど、なんで直6エンジン捨てちゃったのかな。。。(;_;)
いくら時代背景とはいえ、イメージだけで車を進化(っていうかコンセプト違う車に同じ名前つけるの)させるのは嫌だな。
おれは逆に日産が嫌いになった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:41 ID:eLXaeKhT
>>226の言うOSはちと関係ないのではないかと
しかも98ってOSですらないし

ミッキーよりキティとか言ってうように聞こえるぞ
外資とかと関係ないじゃん

そして世間一般ではローソンやミニストップより
セブンイレブンのが好まれてると思われ

23だってルノー配下のままでいいと思ってるわけではないだろう
再度独立しようという気概を見せてくれれば
いろいろ言われようとも評価はされるんではないかね
>>246
今246がいい事言った!
最終的にごーん追い出して独立するならオサーンいいかも!
>>234
へ〜、本気でいたんだ。
ゴーンのせいで、コンセプトXVLがV35スカイラインとして出たと思ってるバカが。(プ

そもそもコンセプトXVLの開発はルノー提携よりも2年か3年早く始まってた。
スカイラインの名前でデビューさせるのも決まってた。
ゴーンはV35のデビューを前倒しさせただけ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:49 ID:ZLb3Oxqb
>>248
だうと!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:51 ID:RojPN60I
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 22:02 ID:ZLb3Oxqb
>>250
それも、だうとじゃ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 22:03 ID:YTnw3hXu
>250
なんだかわざわざ日産自身がこんなこと書くなんて、余計にこじつけっぽく見えるのは私だけ?

FMプラットフォーム自体はスカイラインに使うつもりだったろうけど、
最初からXVLをスカイラインにする予定だったというのははなはだ疑問。

あそこまでユーザーの不評を買った車も珍しいし、実際売れてない。

そもそも現行スカイラインは全くスポーティーに見えない。

個人的には、全く脈絡の無い車をスカイラインにしてしまったが故に、
日産はスカイラインクーペを出すことで、強引にスカイラインに仕立てようとしていると思う。

きっとスカイラインクーペのテールライトを見て、「こじ付けだ」と感じたのは私だけではないはず。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 22:04 ID:RojPN60I
>>251
ソースを出しなはれ
>>252
×:あそこまでユーザーの不評を買った車も珍しいし、実際売れてない。
○:あそこまでRヲタ厨の不評を買った車も珍しいし、実際Rヲタ厨には売れてない。
それ以前に、Rヲタ厨は新車買えない。


ファンに大不評を買ったというキミの意見が正しいなら、V35はR34よりも
さらに売上げ激減のハズだよねぇ?
V35は確かに売れて無いが、じゃぁR34はV35よりも売れていたとでも?
その事実があるなら、是非ここに提示してくれ。age。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:20 ID:TsrX0ia+
>>254
禿げ同。マークUツアラー海苔と一緒で、古典的なジャップローカル車が好きな
奴にいくら新しい提案をしても無駄。中古で安く買って、給与を改造につぎ込みなさい
ってこった。(呆。。。。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:38 ID:rjOHST40
トヨタは今や世界を代表する自動車メーカーであるが
そもそもはトヨタの足腰であるデンソーの存在が大きかった。
そのデンソーはトヨタから巣立ってグローバルな企業として成長するだろう。
結局のところ部品屋で一通り作らせて、トヨタで組み立てるのだから
その味付けはトヨタ自動車の責任なわけだが、最近のトヨタはアクがなくて残念。
将来的にはGMグループのように、自動車部門は衰退し金融関連で生きていく
運命になる予感。
日産には自動車しかないから、これからに期待する。
漏れの知ってる限り日産好きな香具師ってスバルも
結構好きな香具師が多い気がする。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:20 ID:J3ZG6g16
>>257
もとは連合軍だったからね。日産=スバル
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:46 ID:I5c9mhme
>個人的には、全く脈絡の無い車をスカイラインにしてしまったが故に、
少なくとも、
まごうかたなきスカイラインらしさを持っていたスカイラインなんて
そんなにない気がする。R33、R34なんてもっての外。
それらに比べれば、V35はスカイラインらしくなったと思うが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:01 ID:3DfvsKol
>254
確かにR33もR34もV35よりもさらに売れてなかったように記憶しています。
決してR厨に媚びたスカイラインが正しいとは思いません。
しかし、もう少し「スカイライン」という名前に対して憧れを持つユーザー全てが納得いくものであったなら、
確実にもっと売れていたはず。

さらに言えば、V35のユーザーは「スカイライン」が欲しかった訳ではなく、
普通のセダンが欲しかったという人が私の周りには多いです。
これって結構イタイと思いますよ?
買ってる本人達が「スポーティさを全く期待していない」っていってるんですから・・・。

若い世代の人は、スカイラインに対するスポーティなイメージを失ってしまうし、
ただの快適おっさんセダンが欲しいなら、セドリックでも買えばいいと思うでしょう。
実際次期のセドリックとの住み分けは相当に苦労するでしょうね。
トップグレードに3.5Lを持ってくるようですし。

そういう意味で、スカイラインにはもう少し尖った車であって欲しかったと思います。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:04 ID:Ht1mtYI1
男は日産だろ?
唯一愛することが出来るメーカーだと思ふ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:47 ID:R/vko9FC
>>261
その男は日産の何に乗ってんの?
マーチ?
頭のいい男は当の昔に日産に愛想を尽かしてるだけど
いまだにそんな痛いこといってるあんたは
何も見えてない未練たらしい馬鹿な男
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 02:14 ID:t2sIpNgo
普通な車好きは日産が好き
DQNはいじりが好きな奴は、みなんさんご存知の○ンダ
車をただの足と思ってる人はトヨタ好き
日産好きなのは別にいいんだけど
他社のスレを荒らさないようにな
DQN過ぎるぞ
>>264
ヨタヲタもしくは、ンダヲタが日産ヲタになりすましてるのが
本当のところじゃないのか。

新オデスレなんか、特にそういう傾向だと思うんだが。
まぁ、真偽はともかく、この板には犯罪を犯しそうな
やつがひとりかふたり確実にいる。
粘着の度合いが半端じゃないね。
市販車じゃないけど、俺のIDがちょこっと。。。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 02:46 ID:R/vko9FC
俺が出会ってきた日産ヲタってトヨタのいいところを絶対認めない
頑固で盲目的なヤツばかりだよ
そういうやつに限って本当の車好きは…とか自分が一番車好き、知識があるみたいに言う
そいつが知らないことを教えてやっても信じない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:36 ID:7VRoiBrK
男は日産だろ?
唯一愛することが出来るメーカーだと思ふ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:37 ID:7VRoiBrK
攻撃的で日産らしい

マッチョだね。

エルグランド
ステージア
プレサージュ
Q45
ニューGTR
スカイライン

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:38 ID:7VRoiBrK
ウイングロードは金のない青年に似合う。
 
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:39 ID:7VRoiBrK
バイクの男カワサキに通じる物がある

 
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:40 ID:7VRoiBrK
軽自動車は
女性とお年寄りにやさしい !?

軽自動車ユーザーの平均年齢は45歳となり前調査時より1.6歳上昇。
60歳以上のユーザーは0.3%増加した。

また男女比率で見ると、女性比率は62%と半数以上。
やはり女性や高齢者には軽自動車の扱いやすさや、
価格の安さは魅力的なようだ。

http://www.auto-g.jp/news/200206/18/topics04/
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:42 ID:7VRoiBrK
女はスズキってとこか。
  
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:43 ID:7VRoiBrK
ムラーノ
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/NISSAN_USA/MURANO/index.html

日本で発売!

マンセー
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:44 ID:7VRoiBrK
エクストレイルは性能そこそこで価格が安いから売れてるよ。
  
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:46 ID:0tMofRdM
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:46 ID:7VRoiBrK
男は日産エルグランド
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:48 ID:FXoW/C4a
日産は北米市場を見てるからマッチョなんだよ。

きんとれ中、、、

      ∧_∧
      (´∀` )   
    /⌒'   ~ `)
    (  く ノ | イ
    ヽ,_'ァ   , .|
      ノヽ ._λ_ )
     ./   ノ|  ノ
     ( -く  |ー(
     \ └,.| .)
      ,┘/ (__)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:51 ID:FXoW/C4a
当初グロリアにV6エンジンを搭載してアメリカで発売されたものの、
もうひとつインパクトにかけていた……
ならば4.5リッターのV8を搭載、このマッスルカーはどうだ!
と登場したのがインフィニティM45。
これが大当たりで、評判も上々。
アメリカではBMW5シリーズ、アウディA6、ジャガーS4.2レクサスGS430、ベンツE500などと渡り合うクルマへと成長している。
日産車でスポーツ系で、安い割にまあかっこええやろって感じのは何がある?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:55 ID:FXoW/C4a
>日産車でスポーツ系で、安い割にまあかっこええやろって感じのは何がある?

ないから悩んでる。空白地帯。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:56 ID:FXoW/C4a
100万前後か

250〜300万オーバー
>>281
そこをなんとか
スカイラインの最新モデルって新車でいくらする?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 04:00 ID:kR8WDCQ7
>>265
なりすましなら、簡単にすぐに分かるし
リアルでDQN日産オタを何人か知ってるので
残念ながら、日産好きもに変な奴いますよ





>>271
日産もカワサキも代表車種はZ
>>286
ホンダも・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:31 ID:P0phkBbH
やっぱり俺・・・日産が好き
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 02:40 ID:Vb8QmfSo
日産といっても、旧プリンス系と旧ダットサン系 =レッドステージとブルーステージがあるけど、
おいらはプリンス系の車が好き。
ダットサン系のフェアレディー、ブルーバードも捨てがたい魅力が有るけれど、ハンドリングの良い
スカイライン、プリメーラを擁するプリンス系の車を買ってしまう。
トヨタの車は乗らないかと言えばそんな訳ではない。親父のクラウンを貸してもらう時がある。
フォーマルな場合は、日産よりトヨタがベターと思っているから。
この辺がうまくクリアーできれば日産一辺倒でいくんだけどね・・・。
今日、新聞を読んだ。

ブルーバードシルフィは
かなり環境にやさしいエンジンのようで。

コンパクトカーには、この手のエンジンを使ってほしい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:50 ID:H2/b1uoI
新リバティーの情報だれか持ってない?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:38 ID:W+IiNLWP
>>291
実は、パルサー後継と言われてるエヴァリアかもしれない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 06:46 ID:Vo6iUTQ9
日産。俺は、SR20と見つけたり。

音汚い。しかし、その中に若さを見る事ができる。
むしろ、直4の男らしさを覚える。
意外と従順。それは、老いを感じた人間が、安定を求める姿すら想像する。
回転馬力では無く、トルクで走るその様などは、
夜中テールスライドをさせる若者の欲望に答えているし、
あるいは、慎ましやかに走る女性の欲望すらも満たしているだろう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 18:26 ID:hMvM4wh1
クルマ初心者の方へ
日産はこんな会社です。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062648005/l50

日産にも、ランエボやインプみたいな、そこそこの値段で
コンパクトで戦闘力の高い車が有れば、検討するんだけど。
GT−Rはでかくて重たいし、第一高すぎて手が届かないよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 07:56 ID:wap09DtP
今の日産の体制だと、開発に金がかかるのに売れる見込みがないGT−Rの復活は考えられないな。
復活しそうな話は聞くけど。

現行Zのってがっかりしたよ。2ND発進が余裕でできる車にはなって欲しくなかった。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 08:39 ID:swnRKBXO
タイベル切れた時
シー魔はどーなりますか?
セルシーは?
詳しい方よろしくです
日産のデザインは糞
親会社のルノーのほうが2倍いい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:27 ID:4ZOzwKAf
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:28 ID:4ZOzwKAf
300
高卒免許取り立てで、日産のスポーツカー買おうとしてるんですがいかんせん金がないんです。
お勧めないですか?
ちなみに、スカイラインGTS買おうと思ってます。
燃費が悪いとかはどうでもいいんで、とりあえず買うまでのお金の安さ重視でいいのないですか?
優先順位は
外見(かっこ良さ)>買う時の値段>使い心地>燃費
こんな感じでお願いします
>>256
日産も戦前は日産コンツェルンの自動車部門だったんだが・・・
現在のJOMOや日立、日本コロムビアと同じグループだよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:27 ID:z369Pxty
>>301
あんなやせ細ったモヤシみたいなデザインが本当にかっこいい?
カマロ買えよカマロ安いぞ。

>>301
どのシリーズのスカイラインGTSを買うつもりなのかは知らんが(まぁ、どうせR32だろうが)
買ってからの修理費ってのも、アタマに置いておいた方が良いぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:13 ID:QjZMz6Bw
>>293
テリー伊藤?
>>303
中古ならカマロもスカイラインもほぼ同等だろ

>>304
R32
修理費ってどんくらいいきます?
GTSでATってださいっすか?
>>307
ださいとかださくないと言う以前の問題!
>>308
そうか、さんくす
男は黙ってR32のGXi
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:26 ID:+iC8rPqY
CA18か・・・渋い選択だ。
312デミオ星青MTスポ海苔 ◆NNaYfG.XYI :03/09/15 17:34 ID:cvksFCeS
>>311
俺、初めての車がC33(だったかな?)ローレル1800GLエクストラで、
CA18だったよ。CA18の後にDもEもTもついてなかった。
(結果、あの大きさの車アレルギーになってしまった)
313>297:03/09/15 17:38 ID:AT6rttjT
>タイベル切れた時
>シー魔はどーなりますか?
>セルシーは?
>詳しい方よろしくです

日産からはタイミングベルトの付いたエンジンはRB,VGを最後に一掃されたはず。
切れる事が当たり前の物では困るのですな。
だから、今はタイミングチェーンに戻ってしまいました。

実はトヨタもかなりタイミングチェーン化がすすでいるのです。

世界を走る車は、タイミングベルトが切れて止まってしまうと命に関わる事もあるからね。

>>312
DもEもTもついていない、ただのCA18か。そんなのあるんか。

NA、SOHCのキャブレター仕様のCA18…。言葉の勢いがスゲェ。
NA、ATの白いGTOと互角の勢いだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:17 ID:EHDiDxIe
ニサン・・・
ヨタと比べて変なものが一杯付いてる気がする。
そこが好きだ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:20 ID:ngLJ/iq6
キャブ仕様はCA18Sで
シングルポイントインジェクション仕様はCA18Iだろ
ただのCA18なんてエンジンは無いはずだぞ
>>316
 U11ブルーバード登場時のカタログを見ると、キャブレター仕様として素のCA18が
載っている。
 U11以後のN13辺りには、E15Sという型式が見られるので、Sという記号を採用した
のはその後、最初はCA18で良かったと思う。シングルポイントインジェクションの
採用で区別する必要があったから、「i」と「S」を追加したのでは。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 01:24 ID:9FLG4tqO
じゃあ、ち○ぽがついてる女は好きですか?
319BNR32:03/09/17 01:31 ID:Y/mZ66AD
とうとう、我が家に、セレナハイウェイスターが来ました♪・・・・
でも、中古です・・・(泣)
でも・・・何故か、嫁さんはお気に入りのようです♪
何せ、H9年式のホントに古いセレナだけどね。
かわいい♪だって(笑)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 02:38 ID:Hj2jCBet
>>319
素敵な嫁さんに乾杯!!

以前R32スレに
「夫が32GTSを事故で廃車にして落ち込んでるから
同じ車のプラモをプレゼントして励ましたいんですけど
販売してるメーカー教えてください。」
って人がいてみんなでその嫁さんに感動したなぁ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 03:23 ID:GDukxs8i
中古でミストラル買ったんですが早まったでしょうか。
フロントにテーブルほしいんだけど付けようないしなー。
どなたか工夫されてるかおられないでしょうか。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 03:29 ID:n5iebud5
901運動をしてみたり、空気清浄機に芳香剤付けてみたり、間接照明付けてみたり、
ホワイトレザー使ってみたり、コノリーやポルトローナみたいな高級革使ってみたり、
インパネに漆塗ってみたりしたバブルの頃の日産が大好きだ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 23:54 ID:6GsG5lLZ
日産好き
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:11 ID:Zw0ZBXu/
≫322
Y30グロリアV-ターボ・ブロアムの後席に乗った時、
アームレストの蓋を開けたらオーディオ用のリモコンが入ってた。
あのときの驚きときたら、もうっ〜。

次にびっくりしたのが初めてP10プリのハンドルをにぎったときかな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 02:17 ID:+45sh+0L
ハンドルにもいろんなスイッチが付いてたけど壊れまくりで役に立たなかった
nissan 大好き
今まで通算7台の車全部日産
死ぬまで日産に乗り続ける
初期不良もなんのその
高速道路で壊れようと日産乗り続ける
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:30 ID:aFV6bsmJ
>>326
あんたは偉い(^○^) 
俺ホンダ車乗ってるけど、俺的にやっぱ最強は日産だと常々思う。
というか直6スカイライン大好きなだけなんだが。
ホンダは貧乏人にやさしい(特にTypeR)のとVTECが楽しくて買った。

いつかER34をコテコテに手を入れたものかBNR34に乗りたい。
わたしは超感覚スカイライン乗ってます。
ずっと前にはウチにはP10プリメーラがいました。
思えば901活動の頃ばかりだなと思いつつ。

昔の日産の製品が(いい意味でも悪い意味でも)いい加減なのは
Tヨタなどの様な商品評価システムが巧く機能していないのだそうで。
ですから開発が突っ走ったユーザにとって面白いクルマや
その逆に営業サイドの要望多い優柔不断なクルマが世に出たということです。
今余り製品が面白くなく、そして割と売れ行きが改善しているのが
その評価システムの再構築、市場動向の観察の様です。
あとは机上論で走行性能を決めているのもあるのでしょうね。
試験部門の予算が大幅に減ったという話を聞いたことがあります。
・・・それこそが日産のキモでしょうに(汗

今のデザインは結構好きなのですけどね。
横から見たティアナとかもぅ大好き(笑
是非とも今後は体質改善の後、
走行試験にお金をもっと回して戴きたい。
わたしが乗るのは多分日産だけですので・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:49 ID:5zAJ13LP
331BNR32:03/09/21 01:23 ID:u3HilO9X
>>320
ありがとう♪
ほうほう、そんないい話あったんだね?

俺は、今の車は大事に乗ります。
例え、中古でも、折角手に入れた車なんで。

2ちゃんのみなさんも、決して無茶な運転はしないで下さい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:40 ID:oiflY3q0
作って、試験してなんてちんたらやってる時代じゃないのよ、実際。
333ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/09/21 11:49 ID:uOMBIIBa
計算だけですべて出るわけではない。
最後にはやっぱり実物走らせないと判らないからな。

ノウハウの蓄積でどれだけ補正できるかだが。

机上の計算だけではF16の三角翼はすばらしい機体
だったが、つくってみて飛ばしてみたら著しく飛びにくい
物になっていたというものもあるし。

机上計算のみである程度出せるのはわかるが、それがすべて
と思うのはやはりちがうだろう。と。

机上計算だけですめば、地下核実験なんて事もしなくてイイのだよ・・・。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:55 ID:KkfdboN5
>>326
漏れも一生日産で行こうと思ってます。
何故なら・・、日産が好きだから!!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 18:21 ID:vLdxmkbK
最近の日産車はみんなおんなじに見えるな。デザインまでコストダウンするのか。
Zとスカクーペもうちょっと差別化してほしかったなあ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 18:56 ID:kR18mNQF
P10は最高だよ。買い物にも乗って行けて葬式でも
OK、峠でもそこそこ速いし。
R32、Z32とセットで復刻発売してくれないかな?
GT−R、ツインターボ2シーター、Teなら1000万でも買う。
337329:03/09/21 20:08 ID:sgKgOe6V
>>336
わたしぁHP10だけでお腹一杯。
HP10の最初期型Teを250マソまでで出してくれれば
無理してでも即買うやろな・・・
ナトリウム封入バルブとか固めた足回りとか
ファミリーカーとは思えん技術を盛って欲しい。
これこそ日産、だと思う。

日産の横文字でないキャッチコピーって何があります?
「時術の日産」
「もっと楽しく、感じるままに 技術の日産」
「もう走り初めています、21世紀へ 先進技術の日産」
「クルマの優しさをあなたへ」
「1/100から1/1000の技術へ」
くらいしか知らないのだが
338神谷正太郎:03/09/21 22:06 ID:g8PXISF+
「Shift The Future」がある。株主総会でゴーンさんが使ってた。
We are determined. We will "Shift the future"ってね。
前のモーターショーの時もプレスデーの時かなんかに「These are three
letters known globally G.T.R」って言ってたなあ。勘違いせんで欲しいが
オレもゴーンさんが来てからのDAT産は好きです。
>>338
横文字じゃないキャッチコピーなんだが・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 23:29 ID:InJrAUj6
>>337
「クルマのよろこびを」
っていうのがありました。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 23:58 ID:ptVy4+5G
ADバソとセルシオをどちらか頂けるとしたら、ADバソを選びます。
それが私のニサソ魂です。
342329:03/09/22 00:21 ID:/7skCjeT
>>340
そういえば有りましたねぇ。
一つ思い出したのは「変わらなきゃ」シリーズ(爆

>>341
同感ですね。
経済的で非常に宜しい。
ただ、PSAグループも結構好きなので
pug306とサニーを比べられると悩む(笑
国内メーカとニサーンなら迷わずニサーンへ向かうが。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:38 ID:nNCu9AC+
そうですみなさん
これからも日産車を乗り続けましょう。
何故かって・・・・日産が好きだからです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:43 ID:rh2lR0m3
>>330
たとえOEM車でも、日産エンブレムが付いた車を選ぶ!素晴らしい。
それはともかく、クリッパーの読み込み中に回ってる立方体は、
ミ○ビシの広告でシッポが生えてるアレに似ている...気がする。
>>336
マインズから32Rのフルレストア車が出てるぞ。
34Rニュルスペック載せ替え等々で500万以下だったな
希望額の半分だぞ。買ってやれ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 18:14 ID:RhDRtj0A
【トヨタ車の特徴】
見せかけの豪華さ、安心感に騙されるな!

・パクリ(まんま「パクる」パクリまくる 露骨なパクリ)
・フニャ足(運転者は睡魔の元、同乗者にとっては車酔いの元)
・販売店別対策車(無駄な車種多すぎ)
・他社対策(叩き)車(車種によっては目論みはずれ惨敗)
・ブランドイメージの統一が出来ていない。(まるでヒュンダイ)
・ヨタ装飾(メッキ、フェンダーマーカー、ヘッドライトコーナーの出っ張り等 激しくダサイ)
・ヨタ質感(貧弱な造形・板金技術)
・ヨタ馬力(字面でならいくらでも誤魔化せる)
・ヨタイメージ(オッサン 加齢臭)
・ヨタ広告(誇大広告 カタログだけならチャンピオン)
・車種別エンブレム(ヨタイメージを隠そうという発想が姑息で必死)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:07 ID:I8OZ9Kru
33GT-Rのときの
「マイナス21秒ロマン」
も好きだった。
当時厨房ながら興奮したのを覚えてます
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:09 ID:rDqciWNh
おまいらよくメーカーで車選べるな。
日産だのトヨタだのホンダだの関係ないだろ。
良い車、自分が気に入った車ならメーカーなんて関係ない。
メーカーで選ぶなんて選択肢狭めてるだけじゃん。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:16 ID:2XDT28y9
>>348
それが正論なんだけど人間割り切れないものがあるんだよな。
俺は消去法で日産に乗ってる。
トヨタ:欲しい車は無いがサービスはいい。
ホンダ:四輪は駄目。
マツダ:車はいいが店が悪い(傷物新車納車された)
三菱:故障多い(友人らで証明)
富士重:4WDだけ。
日産の車はエンジンがマツダ並にクソなのがネックなんだよな。
他はマズマズ凡庸なんだけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:21 ID:5CByU/HV
>>347
それはノーマルのRのタイムじゃないから問題になったんだが
352774RR:03/09/23 22:36 ID:4dnZBHZL
ガイジンが入らないとやってけない組織のファンってここでつか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:42 ID:MCpXixUE
ゴーンのWGIPは、まんまと成功したわけだ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:03 ID:TzFRa4UD
組織が上手くいくならガイジンだろうが日本人だろうが関係ねえや
355BNR32:03/09/24 00:57 ID:KUcURKvN
>>352
YOUは、典型的な侍だ!
江戸時代のまま、生きていけるとは!
エライ!!(笑)
>>352
今日び、プロ野球でも外人が居ない球団なんてないのさ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 02:06 ID:DTRa6j3B
日産を良くしようと思う考えがある人なら、肌の色問わずに歓迎する
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 05:53 ID:3AFNG6Bl
ゴーンがきて日産がよくなったのは株と赤字だけであって、車自体は激しく質が落ちてるからなあ。
ありゃ日産をよくしようじゃなくて、日産を金権体質にしようってことだろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 11:56 ID:TzFRa4UD
過剰品質の車を作っても高いうえに利益が少なけりゃ、企業としては大変なわけで
>>359
オサーンのどこをどう見て過剰品質なのかな?
正直値段の割りにちーぷなイメージが付きまとうんだが・・・
V35あたりのエクステリアは高級感があっていいんだがなぁ
シーマやセド黒、エル、あたりは値段に見合わない質感がなぁ〜
>>360
見えにくいところが過剰品質なのですよ。
外装や見えるところが過剰品質なのはヨタでしょ。

例えばサーキット目指して作ったわけでないHP10前期の
エンジンにはGT-R同様のナトリウム封入バルブが採用されているとか
昔だったらわざわざシャーシに近い金かけて独立懸架サスペンションを
搭載した510ブルーバードとか色々あるわけですよ。
普通そんなところに、と思うところに金をかける頃の日産が自分は好きなわけですわ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 19:31 ID:3AFNG6Bl
現行ブルーバードってサニーだもんな。
落ちぶれたもんだ
>>362
プレミオ&アリオンは、カローラベースな罠。現行クラウンもマークUべー
スだし。これはどこのメーカーも一緒。まぁ、次期ブルーバードは、もう少し
サイズアップしてほしいが。5ナンバーサイズのミドルセダンの常識的な範囲で。
しかも、プリオンみたいなギミックなことは無しでね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 20:53 ID:FExuq/2t
日産車の目に見えない部分が品質過剰だった時代なんて、バブルの時代だけ。
そのバブル期の車ですら新車時から、電装系、パワステ、エアコンが壊れてた。
現行の日産車なんて、どれも3年もしないうちにボディがギシギシのヤレヤレ。

未だにR32やS13,P10のバブル時代の栄光を引きずってるヤツら、はっきり言って邪魔。ウザイ。
ホンダがミニバンメーカーになったみたいに、日産もいつまでもバブル期の車作りとバブル期の精神じゃ
やってられないんだ。それをいつまでも理解しないでR32とかS13とかP10とか
吠えてるヤツ等は、本当に邪魔だ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:22 ID:TzFRa4UD
364てそんなにクルマ乗ってんのか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:48 ID:zcndNSt1
ようするに日参は見えないところにお金をかけてたんじゃなくて
意味ないことに金かけててつぶれかけたんだろ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:53 ID:RCGAf6Ay
マツダはハンドリングの良さだけでなく、
「壊れない」という面でも欧州方面では評価が高まってきているようだね。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064354555/
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:55 ID:d1XfZPZ9
銀行あがりの経営者で、クルマが好きな人じゃないから潰れたんだろ?
日本人だけで変えられないのね。
日産のヒトはみんなびびっちゃうのよ。

なぜ、ミスターKや、櫻井真一郎が役員になれなかったのか?
それが重要なんだよ。
日本で一番古い車メーカーなのによ。プププっと。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:00 ID:d1XfZPZ9
>>367
日産はヒュンダイにも劣るのね。エゲレスでは。
ヒュンダイより下かぁ・・・。
ヒュンダイねぇ・・・・。
ヒュンダイだってよ・・・・。
日産は嫌いじゃないけど。悔しいねぇ・・・。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:42 ID:d1XfZPZ9
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (●) , ... 、, (●);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;


レンタルで充分・・・・・・日産の社長は
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:48 ID:RXlMHQnt
日産車もレンタルで十分。
しかし、エルグランドのレンタカー料金がアルファードよりも高いと言うのはどう言うコトか。
ディーラーでは珍しいものを get-u で発見。
スカイライン、セダン、MTで検索してみれ。
>>372
ハケーンしますた。R33GT-Rセダンが出てくるのかと思いきや…。
走行距離10億`ですか。(w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 01:40 ID:MH10Ib8J
英国での評価も上がって来ているみたい。

http://autoascii.jp/issue/2003/0924/article54110_1.html
375 :03/09/27 00:40 ID:T7LSHpjP
今日、仕事用のバネットが納車されますが
日産オタ失格ですか?

プライベートではバサラ乗っているけど
生産中止になり淘汰されたみたいで悲しいです。
セフィーロ PA33 はダサすぎ

こんな車を喜んで買った人の顔を見てみたい。

秋は紅葉の季節だから今度見に行って見るか! カカカ
377BNR32:03/09/27 01:27 ID:eeaMLG5n
>>364
別に過去の車がどうこう言っててもいいじゃない?
日産に限らず、トヨタだってホンダだって良い車を過去に出して
いたでしょ?
「過去の栄光」っていうけど、それが営業マンや日産に勤めている人間なら、
あまり囚われていては困ると思う。
時代はどんどん進んでいるんだし。
でも、ユーザーなら別に過去の車がいいって言ってもいいでしょう?
俺も、過去のAE86は、未だ良い車だって思っているしね。
(別に某マンガに影響されたんでは無く、過去に乗った車だからね。)
常に新しい物を求めていくのはいいことだよ。
また、社会人である以上、それが一番必要だと思う。
でも、「利口は歴史に習う」という。
経験から学ぶのは誰でもできるという。
「過去の栄光」も歴史の一つではないだろうか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 08:31 ID:lRzxQutD
364みたいな奴が多くなったから変な車ばっか出すメーカーが
増えたんだよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 21:38 ID:YjZLwsYm
『栄光』って言うよりも、『亡霊』って言う方が合ってると思う。
栄光にすがってるって言うよりも、亡霊に憑りつかれてるって感じ。
亡霊に憑りつかれて、周りが見えなくなって、いつの間にか会社が三途の川を渡っていたと。

過去の車をどうこう言うのもいいが、日産が好きなら黙って今の日産について行けばいい。
みんな自分をカンチガイして無いか?
日産の車は好きでも、日産と言うメーカーは好きじゃないんじゃないのか?
過去の特定車種を好きだというヤツらは特にそうだろう。本当は日産が好きじゃないんだよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:05 ID:egaPqi4E
R32欲しいな?(VWの)
でも400万円ももってないし・・400円ならあるけど
つーか全財産14000円だし
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:31 ID:oQkR9Piu
>>379
そりゃ違うだろう

日産が好き=日産信者なワケではないし、

日産が好き=日産に黙ってついていかなければダメ

ってのはおかしいだろ。

それじゃただの新興宗教の教義とそれを遵守する信者になっちまうよ。

スバオタですらスバルの文句言ってるくらいなんだから
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 23:32 ID:q6xVzdWL
唯一宗教的なのはマツダ信者だよ
俺の近くのマツダ信者も信仰しすぎててキモイし
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:01 ID:Oz7ovacG
マツダに信者なんているんだ。遭遇したことないから今一わかんないよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:23 ID:CK75phW7
>>376
悪い車とは思えないけどな
キューブ(Z10)より代替で乗ってますが、
385BNR32:03/09/29 02:14 ID:zwfj4iWu
>>379
確かに、「過去の亡霊」に取り憑かれた企業だったかもね。
ツーリングカーレースでR32がダントツに速かったしね。
でも、企業がそれじゃダメだけど、ユーザーは、話は別じゃないか?
「あの車は速かったなぁ・・・」って懐かしがってもいいじゃん?
それは「思い出」なんじゃないかい??
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 02:17 ID:72zMFP0H
今の日産はワルを忘れた。

セドグロ、シーマ、ローレル、シルビア…

昔はこれらのワルっぽい感じが好きであこがれたもんだ

それがどうだ今の日産は?もうダメだね。
387CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/09/29 02:54 ID:0MkIv7Nn
>>386
禿動。
今日産の目指す方向と、そのあたりをうまくミックスしてもらいたい。
388名無:03/09/29 03:05 ID:RhosC3ne
最近の日産車はDQNが嫌いそうなデザインになって好感が持てる。
でも、シルビアみたいな若者向けみたいなクルマを出してよ、ゴーンちゃん!

とか思うな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 07:35 ID:C9jLPvpX
シルビアって言っても出るのは多分、プリメーラベースのFFクーペ。
わざわざFRのシャシ立ち上げても、月500台は目に見えてる。

若いヤシ等は、ウィングロードやエクストレイルに乗りなさいってこったな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 07:50 ID:rWrA65Pc
どんなメーカーになろうが、売れれば良いんじゃない?
会社が無くなるよりは全然いいだろう。

今の日産の車が気に入らないなら、日産ファンなんて止めれば良いだろ。
いつまでも昔の車をマンセーして、それだけならまだしも
『また出してくれ』なんて…。呆れ果てる。そんな売れないと分かってる車なんか出す訳無いだろう。

オレは今の日産は非常に良いと思うよ。
あとは、車自体の立て付けの悪さと不具合の多さ、それとセールスマンの横柄な態度を改めてくれれば
また日産に乗っても良いかなって思う。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 08:14 ID:oxW1XytA
ダッツンゼット平隊とエル潟ジーテーサラリマンどもに寄ってタカって振り回された
あげくボンジュールエスカルゴに味付けされ異次元のデザインで新たな悶絶が・・・

 「技術先行逃げ切り型ロングノーズ4架---------紫三五改高級ミニバン後方窓逆傾斜」
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 09:30 ID:CQmesFXv
>>391
いちいち他人の価値観に文句つけんなよ。
394BNR32:03/09/29 12:39 ID:2N/fHboi
>>393
同意。
でも、それいったら、>>391さんも、自分の価値観だし、
価値観と価値観がぶつかったら、話あいにならないよ。W
DQNな車を出してたからブランドイメージが下がりまくって、
誰も買わなくなった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:39 ID:J+w9oDMk
この間、S15シルビアから新型レガシィに乗り換えました。
ビックリしました。似たような価格帯なのにこんなに違うものなのかと。
日産車は、他社の車よりも10年は遅れてます。
というか、シルビアは10年間全く進化してなかった。
足を固めるとか、パワーを上げるとか、ボディに補強を入れるとか
そんなアフターでやるような小手先の改良をチョコチョコとやってただけ。

どうしてもっとマジメに開発、進化させなかったのかねぇ…。
目先のガキの需要に踊らされてなかったら、今頃は後継モデルだってあったろうに…。もったいない。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:49 ID:yB+HE3wT
>>396
スカイラインもガキ相手の車じゃなくなったら
さらに売れなくなったじゃん
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 07:38 ID:286V6jaa
ガキの>>397を晒し上げ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 09:23 ID:SqOu67kq
ガキのブランドイメージがついたら誰も買わない
>>396
答えは簡単スバルはレガシィのプラットフォームしかもってないから、
それだけに金使ってりゃいいが、日産はシルビアなんぞに金使ってる
余裕なんぞありゃしないから。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:02 ID:qI3QAHoG
今はスカイラインも乙も、販売の主力じゃないから、売れようが売れまいが
関係ないでしょ。
乙なんて値引き5万&端数カットのみだし。
それよりコンパクト、スモール、ミニバンを数捌かないとな。


セレナ……最近下降気味。
エルグランド……アルファードに負けっぱなし
プレサージュ……出る前から撃沈決定済み。
3列キューブ……三日天下。トヨタから新型が出るまでの命。

さらに、ウィッシュ、ストリームクラスの車は日産には無い。
ヤバいな…………。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:21 ID:JNSSOc/X
エルグランドはたしかにアルファードに販売台数は負けっぱなしだけど、月平均約3000台も売れてますからね〜 400万する車が3000台も売れたら、十分日産的に貢献してると思うが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:36 ID:X/Dx/25A
台数は大事だけど、トヨタ程、極端な販売台数主義は辞めたんじゃない。
日産は、台数が全てとなるとねぇ。それはそれで大変だし。
ゴーンも日産の販売が弱点なの知ってるし。
日産は日産なりに上手くいくようにやればいいんでないかな。
404BNR32:03/09/30 18:23 ID:Dhr0nyVi
>>403
同意。
日産が、トヨタの真似しようとしても、
会社そのものの力が全然違うから、逆に墓穴掘るかも。
日産も一時よりは、まとまってきたし、あとはどのように
企業戦略をたてるかだ〜ね。
ウィッシュやストリームクラスの車は、日産も出してほしいけど・・・
似たような形になってしまうし、また2CHで「パクリ」と叩かれるのが、
嫌なんじゃないの?W
ウィッシュとストリームの対抗はリバティでしょ?
それならまだ先ですが、新しくなりますよ
406BNR32:03/09/30 18:31 ID:Dhr0nyVi
>>405
やっぱ?
日産のHP見て、気がついた♪
日産オタ失格だぁ!W
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:15 ID:Ww9iKfiC
この間、レガシィから新型Zに乗り換えました。
ビックリしました。似たような価格帯なのにこんなに違うものなのかと。
スバルは、他社の車よりも10年は遅れてます。
というか、レガシィは10年間全く進化してなかった。
足を固めるとか、パワーを上げるとか、ボディに補強を入れるとか
そんなアフターでやるような小手先の改良をチョコチョコとやってただけ。
どうしてもっとマジメに開発、進化させなかったのかねぇ…。
目先のヲタジジイの需要に踊らされてなかったら、今頃は上級移行だってあったろうに…。もったいない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:37 ID:mdj16XGn
>>404

おまえを含む2chの馬鹿どもの事なんて気にしてねーってw
リバティ…。撃沈されたじゃない。
もはやウィッシュもストリームもリバティなんか眼中無しって感じ。

それよりもむしろ期待できそうなのはセレナ。
下降気味って言うけど、それは今はモデルチェンジが近いからでしょ。
ホンダのステップワゴンみたいにDQN路線に走ったりしなければ、期待は出来る。
っていうかDQN路線に走ったその末路を日産は良く知ってるハズだから
間違っても新型セレナはDQN仕様にはならないと思う。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:45 ID:X/Dx/25A
っていうか75%東モにでるぞ。リバティ後継車と思しきクルマが。
コンセプトかも知れんが、フツーにストリームよりカッコいいわ。
ウイッシュといい勝負かな?
そつなく日産らしさ炸裂って感じ。
まぁ、良くみてないんだが・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:55 ID:qI3QAHoG
売れセンのクラスに大きく出遅れて
やっと出しても爪弾き食らって失敗する辺りが、日産らしいかもね。(w

今までも、そしてこれからも……。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:41 ID:RkW7NvML
日参ってなんでいつも後だしジャンケンで負けるの?
>>412
勝ってるのもあるよん。エクストレイルとか。こいつの場合は勝負には勝ててるが流行は
もう終わってるので台数自体は大したことないけど(w。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 13:07 ID:c1W4eUHf
先手打って、そのまま勝った車種もあるな。






月平均約500台で一番売れたクーペ、シルビア。
生産中止したから負けか?(w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 16:27 ID:yvMdlZwl
三菱に比べりゃ激しくマシだと思うけどねぇ>コルト、グランディス

セレナ、リバティー、サニーはモデル末期だからまだ健闘してる方だと思う
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 16:52 ID:trnhv0A8
現行サニーを眺めてて思ったんだけど、
このクラスの車でデザインが変わってないのってサニーだけ。
カローラやらアリオンやらシビックやらが
次々とデブ化したせいで、サニーが逆にカッコよく見えてきた。
ちょっと前までは、単なるオッサンデザインにしか
見えなかったもんだが…。
417CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/10/02 02:44 ID:EiaQbj02
>>416
激しく同意。ここ1年でカッコ良く見えるようになってきた。
後席狭すぎなんだけどね。。。。
しかし、次期型の予想CGカッコ悪いんだよな。。。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 08:11 ID:ahkca0ip
ここは日産総合スレでいいのかな?
ところで日産の大規模展示場にカレスト座間ってあるけど
その第2弾が10/4にカレスト幕張がオープンするらすぃ。
探したけどHPはまだできてないみたい。
情報持ってるひといたらなんか書いて!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 14:48 ID:VPR4DA2B
新型GT=Rはスペシャリティになるから値段高いんだろうなあ。
500マンくらいだったらなんとか買えるんだけど、800万とかだったら無理だよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 15:14 ID:YDcHRLUl
>>417
その予想CGってベ○ト○ーのヤツ?あれは、あり得んだろ...
421BNR32:03/10/02 19:30 ID:+m6ycK5Z
>>408
んじゃぁ、貴方も馬鹿だ♪
だってここにカキコしているもん♪ww
>>416
同意。B15ってマイナー後の方がすっきりしていい感じに漏れは思う。
でも居住性がイマイチなのは・・・。次期サニーにカローラ・ランクスみた
いな5ドアHBがあればな〜。カローラ・ランクスよりもすっきりしたデザ
インで、なおかつリアヘッドレストは、可変式でね。
>>418
帰りの総武線の車内に広告があった。確かに10/4オープンです。
京葉線新習志野駅下車徒歩8分だそうです。幕張って逝ってるくせに習志野市にありまつ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:13 ID:D9HNyMbl
日産がミッドシップのスポーツカーを開発するって言う話題、時々カー雑誌で持ち上がるよね。
実際にはどうなんだろうね? 日産の社内で企画が持ち上がってんのかな? 昔MID4なんて
車を実際に発表した事があったんだし。
見てみたいな、「21世紀版MID4」というか「日産版NSX(?)」を。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 18:01 ID:Xm+dKh3B
日産のミッドシップなんていらね。かっこいいFRでじゅうぶん。
>>424
あのね、車雑誌ってGT-R、っていうか日産のスポーツカーの記事を書くと
売上げが10%上がるらしいの。しょせん、車雑誌が売上げを伸ばす為のデッチage。
『登場か!?』とか『開発スタートか!?』みたいな事書いておけばウソにならないし。

まぁ、みんななんだかんだ言って、日産のスポーツカーは気になるワケよ。
どうせ出たって買わないのにな。(アハハ
>>423
新習志野が最寄り駅か。てっきり京浜幕張かと思ってた。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:28 ID:+ixffgyw
大阪にも日産のショールーム作って〜(T_T)
お願い ゴーンちゃん(>_<)
カレスト幕張オープンしますた
ttp://www.carest-makuhari.co.jp/index.html

来週か再来週に試乗がてら逝ってきまつ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:10 ID:9LWalcqg
日産にはニッサン・ロイヤル・プリンスがある。
現在も特別な時に天皇家がご愛乗される車。

ちなみに普段の足はトヨタだけど

ニッサンブランドの屋台骨ですぞ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:14 ID:OBnsbrou
>>429
これなら思う存分比較試乗できるね
HPで確認したら
カレスト座間 東京ドーム9個分のスペース 新車100台 中古車1,000台
カレスト幕張 東京ドーム5個分のスペース 新車 50台 中古車1,000台
で座間のが大きいみたいです。
でも試乗車一覧で確認したら試乗したい車が幕張にしかないし近いので幕張にしようと思います。
>>427
間違えた。海浜幕張だった。
434RNN14:03/10/05 21:05 ID:TRSYPzyu
えっ!あの広さで東京ドーム9個分?
知らなかったッス。

漏れ的にはエヴァリア ウマー!
4WD TURBO だとなおウマー!
435CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/10/05 21:17 ID:oEd04ufN
座間より狭いのか。。。
ちょっと残念だな
試乗は座間より気軽にできるのかな??

>>434
先月までRNN14の白乗ってましたYO!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 02:39 ID:aIitUZi5
もう少し愛のある答え方ができないものか?
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/6895.html
438RNN14:03/10/06 06:03 ID:jr6+vBYw
>>436 漏れのはありきたりな灰色です。

アベニールを何とかするべきかも。
日産マンセーの漏れでもレガシーワゴンは結構いいかなと。
レガシーセダンはイラネーなと。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 08:27 ID:kpUZtnGZ
>>424
前回の東モでも一番人気は日産ブースでしょ。また張りぼて出すんじゃないか?
ベ*トカーにお金を出すのは**だけだよ。
みんなから大人気の日産車。









でも売れない(ワラ
441RNN14:03/10/07 20:32 ID:zI6Z7/hX
売れてホスィ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 01:08 ID:LLsrJMJM
頑張れ日産!!
俺は応援してるぞ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 19:22 ID:+Hj/fHTR
日産車とトヨタ車のいちばん大まか、かつ大きな違いはエンジン・ブレーキという
車としての基本がしっかりしてて長持ちするのが日産。 その代わりトヨタに比べると
下の車ほど目立ってガサツ。 その代わり俊敏。
逆にトヨタ車は特にブレーキの弱りが早い。 10キロ乗ったら買い換えたくなるように
できてる。 でも乗り心地や静粛性は10年以内ならばかなりいい。
でもそのぶん飛ばす人には日産のほうがいい。 クラウンでも、やっぱり10キロ越えると
急に騒音が大きくなるらしい。これは先代クラウンに乗ってるタクシーの運転手に聞いた話。
うちのセドリックは最初からクラウンより音は大きかったが10万超えてもそのままだった、Y32。
まあ10万乗ること自体、元は取ってるだろうし新車が欲しくなるからいずれにせよ
走り傾向かゆったり傾向かでトヨタかニッサンを選ぶべきだね。 
あと、トヨタは車種多すぎ。 あれだけ信頼性があればもう撃てば当るんだろうな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 19:30 ID:mPRDiD0O
10キロ・・・

とまあ無粋なツッコミは置いといて、
Y32、ウーン音は家にあった車は結構新車と程よくヤレた時で違いがあったぞ。
でも、最近Y32(ノーマル)に乗る機会がまた出てきたけど、そういえばその車は結構静かだ。
単に忘れているだけだろうか。

ついでにワシのQ45(足以外ノーマル)は
ロードノイズはアテにならんが、機関系の音はY32並だ。
つまり静かなのか五月蝿いのかわからん。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 19:55 ID:9H0yt/cP
GT-Rはまだ発売されないのか?
漏れも日産→トヨタ→日産と乗り換えたが、やっぱり日産がいい!!。
運転していて安心感&楽しさが両立しているから。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 23:00 ID:viF3w5g5
車に快適さを求めるのであれば、トヨタに乗れば良い。
(あくまでも低速域での走行が条件、高速域での快適さは無い)
此処でいう快適さとは、ふかふかな乗り心地ではない。
運転する楽しさを求めるのであれば日産を選択するだろう。
ベンツに乗った後比較的違和感が無い操縦性は日産のそれである。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:07 ID:DYFpRjyl
俺の周りの日参乗りはみんな故障の多さに悩まされてるからな〜
運転していて安心感があるってのは疑問だな〜
いつ壊れるか不安感はあるけどね〜
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 02:20 ID:gn2zLRp3
>クラウンでも、やっぱり10キロ越えると
>急に騒音が大きくなるらしい。
10キロだか10万キロだか知らないけど、個体差でないの?
むしろ日産の方が10年、10万キロ走る頃にはボディが痛んでヨレヨレになる事が多いが。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 02:23 ID:jWBRAPPz
R30、R32、S13のころの日産車は良かった。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 02:50 ID:nAsRVNok
俺はデザイン重視するんだけど
ゴーンになってからのニッサンがいいな。
特にインフィニティ。
新プリメーラもいいね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 02:52 ID:C1TFbIj4
アメリカで売ってるトラックが欲しい
>>449
サスペンションは特にひどいね。
ツレのY32なんか ナチュラルローダウンしてるもんw
本人は鳥取砂丘だと言ってる。毎年少しづつ落ちてきてる。
クラウンクラスだと10万kmくらいになるとさすがにへたった感はあるが・・・
オッサンは早い5万ぐらいでもう兆候が見られる。
ただ600万以上出す気があって走りの楽しさや高速安定性を
求めるなら 最初から BMとかにしたほうが賢いかもw
ステジとV70あたりだと値段以上の満足度の違いがあるし
いっそオッサンは高級ジャンルを捨てた方がいいのかも・・・
元々質感や高級感を演出するのは下手糞だし
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 19:42 ID:V2dsaCiZ
日産車なんて10万`どころか、4万`走ったら賞味期限切れ。
イメージだけでモノ語るなよ。ハジかくから。

日産車っていうと、『走りが良い』とか『スポーツ性が良い』あるいは『メカニズムに金が掛かってる』
なんて言われてるけど、そんなの今じゃ虚構だよ。
んでも、コアな日産ファンは『スカイライン』とか『フェアレディ』という言葉だけで
コロッと騙されちゃう訳で…。日産車が本当にオイシイのはODOメーターが36000kmぐらいまで。
日産車って、イメージで言われてるほど、持ちは良くないよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 20:37 ID:L7QKBteN
>>454
うらやましがりのヨタ車糊だろ おまえは 藁
>>454
漏れが住んでいる茨城北部は、古い日産車を見かけるが?。C33とか、
B13とかY30とかね。電装系は弱いが、ボディは丈夫なんだなこれが。
何度も言われてるけど、もう901運動の頃の幻想抱くのはやめようや。
今の日産はあの時の日産とは全く違うし
901運動やってた日産は、もう永遠に帰ってこないよ。

違うものに期待しよう。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 02:04 ID:2R9bmok9
ひそかに商業車も充実しましたね
459情報屋:03/10/11 03:22 ID:3dVC9Vsi
ここのサイト、格安で良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話の出会いサイトってもう知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりの人数がいるから楽しめるよ。
女の子プロフィール動画はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

あっ、そうそう加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
ここで超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど1本5000円だった!
他のネットショップで軒並み2マソ円で販売してるのにここは激安!
他にも裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 03:26 ID:sA6CbOnA

たちの悪いヨタオタだな(笑
日産はredigo、EFFIS、FUUGA(風雅?)というコンセプトカーを出すっぽい。
redigoは2ドアのSUV、EFFISはマーチをブサイクにしたような2人乗りのコンパクト。どっちも見るからにコンセプトカーといった感じ。
風雅は某ベ○トカーで隠し玉と言っていたモデルのことかも。
ただし、オープンカーではないしセダン。しかもデカそう。
フロントはスカイラインクーペに似てる。ヘッドライトが漢字の「はね」のような感じ。これは市販に近そうな感じ。
ちなみに
ホンダ KIWAMI、ASM、imas
トヨタ If-s、クラウン
マツダ IBUKI、ロードスターターボ
スバル b9、r1e
三菱  ランエボMR
ダイハツ Tanto、ufe-2
情報が出てないモデルでは以上のものが出る模様。
日産スレなので詳細は書きませぬが
462ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/11 06:11 ID:9H4MTj6C
フーガ fuga[ラ・伊]fugue[英・仏] Fuge[独]

音楽用語のフーガと日本語の風雅との掛けあわせだと思われ。


> 冒頭に提示された主題が、複数の声部間で、対位法に、
>しかも特定の調的規則にのっとって模倣される楽曲。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 10:26 ID:FfW1Cai5
>ツレのY32なんか

プッ!お前のY32だろ、しかも中古の。

32なんて何十万キロ走ってんだよ
>>463
お前オッサン関係者の惨めさを知らんのだな
給料は安いし 毎年のようにオッサン車をススメられる。
兄貴はオッサンと関係ないんだが レパー度→安部にール→エログランド
と買わされてる。本人は給料安いし家庭がアルから
買い換えられない。もっとも普段は嫁さん用のMove乗ってるから
結婚してからは通勤にしか使ってないようだ
おやじさんも去年 クラウンからブルに買い換えさせられたようだ・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 01:42 ID:zQZvp9DH
新リバティの情報教えて
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 01:58 ID:CsZpS6Ip
なんでもかんでも日産のエンブレムをフロントにつけるのはやめてほしい。
ホンダやマツダじゃあるまいし、
せめて次期セドグロやティアナくらい何とかしてほしかった。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 02:08 ID:f+kMyepm
>>454
いや、R33以降の乱暴なだけのスカイラインなど、
本当の日産ファンは認めたくない気持ちでいっぱいだろうと思う。
アメリカ市場のために肥大化した結果暴走族の間で人気になったZも、
峠族や走り屋の意見にだまされて本質を見失ったシルビアも叱り。
日産の高級車も、セドグロはクラウンのマーケットの価値観でしか生きられない車だし
インフィニティQ45はぶっとんだ事をやりすぎて当然のごとく失敗、
シーマはクオリティの低いセルシオとまでくれば、日産ファンの欲しくない車ばかりじゃないか。
トヨタに並ぶフルラインメーカーで、トヨタには出来ない楽しい発想があって、
時には職人的な頑固さと真面目さが見え隠れする車を作るのが一番良かった日産だったと思う。

耐久性だって、10万キロ走ってまだ余裕なのは世界中見てもトヨタくらい。
日産に10万キロ求めるのが酷なのよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 04:26 ID:ZJMp2iGL
いや、ソニータイマーのごとくトヨタタイマーは10年あるいは10万キロで確実に
スイッチが入るぞ。 それまでは何の不満も無いいい子のふりをしてるけど10万越すと
まずブレーキが雨の日とかだとマジ危ない。 基本のツメが甘いんだ。
エンジンにしたって上級車なんてほとんどヤマハ製だし。 やっぱエンジンさえ
造れない巨大メーカーってしょせん張子の虎だよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 04:31 ID:iadPtJvb
ねえ、
シルエイティってどんなくるま?
いまは発売されてないの?
シルビアの兄弟かなにか?
イニDのギャル2人がやってるやつなんだけど
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 04:54 ID:6XHcrNZN
>>469
イニD読んだら書いてあるだろ、ばーか。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 04:55 ID:iadPtJvb
>>470
だから
アーケードのゲームしかやってないから
わからないの!
472CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/10/12 05:00 ID:QjjH6C/v
荒らすな ボケェが。
473593:03/10/12 05:33 ID:5/Ketkm2
昔、家のプレセア乗ってたが知り合いのEDと比べると全然走りが良かったよ。当時のトヨタ車は全てフニャニャでなんじゃこりゃ!って思ったよ。
今のトヨタ車はだいぶん走りが良くなったそうだが、ホンダはデザインがガキっぽくて論外だな。
ちなみに、今はR33乗ってます。467よ、あんた実際乗ったことあんのか!!どこが乱暴なんじゃい!!!
でも、今のニッサンは確かにおかしいと思う。俺的には走りのニッサン戻って来て欲しい!
>>473
俺も両方乗った事あるがEDの方が、いわゆる腰のある足回りで
しっかり感があって良かったぞ。
おまいさんがどのEDと比べてんのかしらないが
475RNN14:03/10/12 14:41 ID:BUte9pog
トヨタ車に乗り続けている人はEDでも
腰のある足回りだと思っちゃうのかな…。
トヨタ車で足回り云々と言えるのは
スポーツタイプを除けばここ2・3年ぐらいの
モデルなのでは?
>>468
「確実に」って書いてあるんですけど
俺が知る限り
KZ95プラド・・・4年15万km不具合なし
GS131 クラウン 12年18万km、助手席PWモーター交換1回
2代目カリブ 12年10から14万kmぐらい 不具合なし
*球切れ、磨耗部品除く
だったぞ?対するほかメーカー
ンダ シビックEG4・・・8年11万km・・・ドライブシャフト交換1回
              クラッチセンター交換1回 運転席PWモーター交換1回
              ブレーキマスターシリンダー交換1回
オッサン S13シルビア・・・9年9万km  エンジンルーム内F右サスペンションマウントはがれ
              マフラー腐食の為交換、シリンダーヘッドクラック、シフトノブ折れ
ってな感じ。まあ走り仕様とRVやセダンなんで比較は難しいが・・・ちなみに我が家の
家族の過去10〜15年の車でした。はっきり覚えてないけど
今妹のだんなが乗ってるE50エログランドもよく入院してるみたいだな・・・
                 
477474:03/10/12 16:49 ID:AIw3MtdZ
>>475
俺のインプに比較的近い感じだがもっとゴツゴツ感が無くて
ソフトな感じで良かったんだけどな。
それと例えば、昔からレビトレ、シビックってのは直線のシビックに
コーナーのレビトレってくらいカローラ系の足は比較的良く出来た
部類だったんだがな。
つーかヘボ足の代表格の車なんぞで満足してる香具師が
よく言えたものだと感心する
>普通の3.0MS乗りですが、前車がセド3.0だったので
>結構飛ばしてましたが最近は まったりと運転してます。
>同じ3000ccでも凄く静かでとても気に入ってます。
>内装も同じようなブラック系ですがずっとシンプルで使いやすいです。
>前まで交差点で信号変わっても2秒以内ぐらいに発進しないとクラクション攻撃してましたが
>人間性が変わったのかと思うぐらい気にならなくなりました。

毎日毎日”オッサン=ニッサン”と書き、小まめにニッサン荒し展開中
あしたも待ってるよ!


479467:03/10/13 01:12 ID:P40JLCKN
>>468
>エンジンにしたって上級車なんてほとんどヤマハ製だし。
いや、V8の1UZ、2UZ、3UZ、V12の1GZは全てトヨタ自社製だよ。
それに10万キロ走ってへたらないブレーキなんて無いだろう。
すこしは考えろ馬鹿

>>473
トータルバランスに優れ、ベストハンドリングカーとまで言われたR32を
無理やり膨らませてバランスを崩し、サーキットのタイムごときに囚われて
本来のスカイラインらしさから大きく踏み外した車のどこが乱暴でないのかと問いたい。
そんなつまらない競争やってるから峠族や暴走族御用達になったんじゃない?
乱暴と言っているのは、車の設計思想そのもののレベルだよ。
ついでに言えば、俺の個人的な意見としては走りの日産にはなって欲しくない。
そういう事を言いながらシルビアもスカイラインも駄目になっていたんだから。
やっぱり、トヨタに並ぶフルラインメーカーで技術的なこだわりが感じられた時代が
いちばん日産が良かったと思う。

480BNR32:03/10/13 01:24 ID:RBeDDNN4
C23セレナハイウェイスター、結構調子いいよ♪
ブレーキの利きもいいし、エンジンも調子よく動いている。
ただ、電気系統がちぃと不安かな・・・
いまのところ、目立ったトラブルないし、結構気に入っている♪
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 11:39 ID:6RPxmxEC
>お前オッサン関係者の惨めさを知らんのだな

と言いながら日産と関係ない奴の話ばかりだな。

>オッサンと関係ないんだが レパー度→安部にール→エログランド

こういう書き方は子供っぽくて見てる方が恥ずかしくなるよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 11:44 ID:imP+b+yN
483RNN14:03/10/13 14:07 ID:Xdw83qHe
>>477 RNN14=パルサーGTI-Rはノーマルでも結構いい足回りだと思われ。
タイヤが小さいのが難点だが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 14:51 ID:hRZmv/Cv
GTI-Rかっこえ〜よな〜
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:12 ID:RvfUd5KZ
>>467
嗚呼、すげ−同感。
>>483
曲がらない止まらない元祖直線番長がか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:28 ID:BMa490uJ
RNN14は日産らしい車だったと思う
31系セルシオCインテリに乗ってるんですが、先日親会社の社長の現行シーマを
運転させて頂いた。セルシオが良いと思っていた私は、愕然とした。
ブレーキなんですが、セルシオはFビックキャリパー装着なのに
効きが悪い(いきなり踏むとガツンと効いてしまう)。一方シーマは
すんなりしたブレーキで、踏めば踏んだだけ利く。
静粛性は、セルシオはロードノイズが五月蝿い、エンジン音はシャーという
音が多少室内に入ってくる(気密性が在り過ぎて、圧迫感がある。例えるなら新幹線
がトンネルに入った瞬間)。シーマは低音のV8音が気になる。
加速は、シーマはセルシオと違い、排気量が全然違うから当然かも知れないですが車重を感じさせない
(車格、車重がセルシオより大なのに)。ただ一つ、シーマで駄目な所はナビですが
シーマが欲しくなりました。
489:03/10/14 16:33 ID:X3Mr56Vg
セル塩のりというのはうそだな。
490488:03/10/14 17:28 ID:fDZfRNhl
>>489
嘘じゃないですよ。乗っていないと解らない内容を少々。
給油後の給油メーターの針の戻りが素早い(ビーンって感じで戻ります)。
営業の知らせで、ステアリングチルト動作時の異音の不具合が発生している為修理。
灰皿はシフトの左側で使い難い、30系からエアコンオートスウィングになったのは
良いね。ツイーターの位置がダッシュ上部に変更になったetc。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 01:16 ID:T3ldKhwy
ばーかって言うヤツが馬鹿。てか、すぐに釣られるなよ。
シーマは俺も素晴らしい車だと思う。
しかし俺の給料じゃ、買うのはおろか、
維持するのも無理。
493名無しさん@そうだドライブに逝こう:03/10/15 12:37 ID:LqCMquMq
安月給の漏れでも購入&維持できる、ちょっとハイソな
5ナンバー枠セダンを出してください。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 16:08 ID:3gRQf6oR
A「この中にひとり、日産ヲタがおる」
A「お前やろ?!」
B「いえ、違います」
A「なら、九九の二の段言うてみい」
B「にいちがに、ににんがし、にっさん最高!」
A「お前や!!」
>峠族や走り屋の意見にだまされて本質を見失ったシルビアも叱り。
遅レスでスマソだが、「若者向けのスペシャリティカー」が本来の設定だったよね?その「本来」の
道筋に沿って―S13の大ヒットによる潤沢な開発費を遣って自信満々で発売したS14が大コケ
したことが「本質を見失う」最大の原因だったと思うんだよね?
実際のところデザイナーがトヨタ的な豪華さを求めたことのほうが失敗だったと思うんだけどな。
確かにS15は「本質を見失っている」とは思うけど、その頃にはすでに若者の志向はRVに向い
ちゃっていたから日産はわざと踏み外したのであって、「本質」とはすでに関係なかったりするわ
けだが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:57 ID:O1+l2HLi
え〜日産党の諸君
今回の東京モーターショーぼ出品車か発表されましたが、
やはり今回も隠し玉があると思いますか?
あと、今回の出品車の意見を聞きたい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:06 ID:Moni0hQj
日産新卒採用面接官「ではGNPとは何か答えてください」
学生A「国民総生産のことですね」
学生B「Gross National Product、国民総生産です」
学生C「Ganbare Nissan Pulsar?」
面接官「君、合格!」
>>495
走りの本質は見失っていたと思う。
そこがしっかりしていたら派生セダンかなんかを出してアルテッツァを出し抜けたのに。
日本ではセダンは受けないけど、欧州ではBMWより売れてるみたいだからねぇ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 04:20 ID:UwRCt/sv
>>498
>そこがしっかりしていたら派生セダンかなんかを出してアルテッツァを出し抜けたのに。
走りがしっかりしていても、S15シルビア的価値観では売れるはずが無い。

>>497
まぐまぐvowか何かにのってた元ネタでは、
gnpの意味が分からず、考えた末にいい加減に言った答えだったはず。

>>488
本当にセルシオ所有者か?ちょっと乗っただけで言ってそうな言い方だな。
>セルシオはFビックキャリパー装着なのに
>効きが悪い(いきなり踏むとガツンと効いてしまう)。
ゆったりとした遊びがあって、それ以上に押し込むと少しずつ効いて行くフィールですよ。
タッチは昔に比べて自然になってますが。ガツンとなんか利きませんよ。

>加速は、シーマはセルシオと違い、排気量が全然違うから当然かも知れないですが車重を感じさせない
低速ではシーマのほうがトルクが少し細くて出足は悪かったと思いますが。
電子スロットル特性の違いで勘違いしただけじゃないですか?

>(車格、車重がセルシオより大なのに)。
シーマはもともとマジェスタのクラスですが。
それにシーマのほうが軽いです。
スタンザにもう一度乗りたい…
内装とかスペックとかどうでもいいけど、ずーっと日産派だなぁ(苦笑
501488:03/10/16 10:50 ID:gslkKUAz
>>499
釣りだろうけど、答えますよ。(また釣られるなよって言われるかな)
私が31セル乗りと、まだ信じてないようですね。オート内外気循環は、トラックが前走してるだけで
切り替わります。リアメッキモールコーナーの処理がお粗末すぎ。
チルトステアリング異音の件をディーラーに確認しなさい。
とにかく乗ってから、反論してね。それで私はシーマが良いと思うので。
雑誌や、カタログ等で抜粋の感想はご遠慮下さいね。
>>501
そう思うなら勝手に買い換えれば?
お金持ちの音痴さん
>>501
書いてる内容が全て 違うスレかなんかで聞いたような
話ばっかりだし 所有してなくても全てと言えるほど
ちょっとした車雑誌になら書いてあるような事ばっかりで・・・嘘じゃないですよってw
あ、ちなみに形式指定番号や類別区分も査定本に載ってるし
実際オーナー以外でもわかる事ばっかりじゃ〜ねw
脳内試乗会は楽しかった?
504488:03/10/16 16:03 ID:gslkKUAz
>>503
これだけ答えてるのに、まだ脳内ってw。
DVDナビゲーションユニットは、トランクの底右側(底張り剥がして、ステーを
脱着して、最新バージョンのDVDロム型番08664-○○○○○に交換しました)。
エアーコンフォータブルシートの皮がソフトすぎてへたる、汚れやすい。
(運転中滑りはしないが)。降車時、チルトステアリングのみで、シートが下がらない。
31セルシオは悪い車ではないよ。ただ、現行シーマを運転しちゃうとね。
505499:03/10/16 16:10 ID:UwRCt/sv
>>488
>給油後の給油メーターの針の戻りが素早い(ビーンって感じで戻ります)。
>営業の知らせで、ステアリングチルト動作時の異音の不具合が発生している為修理。
>灰皿はシフトの左側で使い難い、30系からエアコンオートスウィングになったのは
>良いね。ツイーターの位置がダッシュ上部に変更になったetc。
>オート内外気循環は、トラックが前走してるだけで
>切り替わります。リアメッキモールコーナーの処理がお粗末すぎ。
>チルトステアリング異音の件をディーラーに確認しなさい。
そんな事は少しググればみんな出てくることばかり。
俺はカタログからの抜粋はしてませんよ。カタログなんか見たって走行性能は分からないからね。
乗れば分かることです。
特に出足の悪さと低速トルクの薄さはマジェスタと比べたって明らかに感じられるよ。
まさか試乗しただけで書いてるとか言うんじゃないよね?
Cノートとかいうの見た目の印象はなかなか良いね。
まあ、なんかルノーの車みたいに見えてしまいますが
>>504
ん〜逆にそれだけ必死なのがまたw
だいたいありえない事を書くからそう言われるだけで・・・
シーマがセルシオより上って言われても
「KリーグはセリエAを超えた!」って言ってる
どこかの国の人みたいで・・・
シーマがセルシオに到底かなわないのは試乗だけでも
十分に伝わるものでオーナーの発言とは考えられないんだな。と釣られてみました。
>506
雑誌で見ましたか?
ニーサンのコンセプトカーはどれもはじけすぎちゃってましたね?
逆に市販可能っぽいやつは まんま現行モデルに
飾りつけしただけのレベルで差が激しい。
コンセプトだけでいいから ライトウェイスポーツを出展して欲しかった。
同僚に今年の車祭り関連の雑誌を見せてもらったが…

あの一人乗り乗用車はやめようよぉ…ドーユーコンセプトダヨーカンベンシテヨー
509488:03/10/16 21:31 ID:gslkKUAz
>>499
私が書いた内容は、調べてもわかりませんよ(一部調べればわかるかもしれんが)w。

>>507
有り得ない事ではないんですよw。

トヨタ熱狂ファンが反論したい気持ちは、わかりますが、事実は・・・・。
ところで、此処で必死になって反論してる方はスレタイ読んでね!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 01:21 ID:UPdsnDGl
マーチの12SR最高!!
セカンドカー買う金あるなら、即買いだ(^o^)
>>488は、セルシオに乗り飽きてる時に新型シーマ乗っちゃったもんだから、
シーマがすごく良いように感じただけだと思われ。
初めて乗った新型シーマ>>乗り飽きたセルシオ ってだけでしょう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 11:06 ID:6+i6c8JI
顔を真っ赤にしているヨタヲタがいるスレはここでつか。

ていうか>488さん、アホにマジレスしてもダメでつよ。
そもそもヨタヲタがこのスレに何の用があるんだ?
レスの早さからして、常駐か?

確かに、周りを見ない日産ヲタは煽りがいはあるが
シーマ>>セルシオのレスに脊髄反射するヨタヲタもアホだな。
国産一位のメーカーのクセに、ヲタは何でこんなに必死なんだろ?
レガシィに勝てない腹いせか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 15:02 ID:zHH+8kq8
おれはセルシオもシーマも持ってないけど乗ったよ。
で、おれもどっちがいいかっていったらシーマかなぁ。
確かにセルシオは静かだけどシーマぐらい静かならぜんぜんオッケーで
これ以上静かにしてどうするの?って感じ。
車の挙動や走った感じもシーマのほうが俺は好きだった。
セルシオは本物だけどシーマは偽物で二流とか思ってる奴こそどうかと思うよ。

それにマイバッハやSLRじゃないんだからセルシオぐらい普通に乗ってる人が
いても当たり前でしょ、それを「脳内脳内」って、まぁこんな事書くと
「ジサクジエンカコワルイ」とか言われそうだけど。
515BNR32:03/10/17 16:16 ID:WQEtxxgh
>>513
ヨタオタだから。W
日産が誉められるのいやだから。W
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:35 ID:YzvRAyiJ
>514
ジサクジエンカコワルイ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 02:19 ID:C7gcL9HX
大好き 日産!!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 07:10 ID:0eSe36QF
絶対売れないから出ないと思うけど、
初代Q45の前期型みたいな車がもう一度出てホスィ・・・
そしたら絶対買う。
シルビアにも現行Zにもちゃんとオープン仕様を設けるあたりが
さすが日産だよな。ちゃんと形になってるし。
>>519
え?!シルビアもZもオープンは・・・駄作?
まあもっともZはデザイン自体が崩壊してるわけだが・・・
ポルシェにオープンがあるからと言って
出来損ないポルシェもドキにまでオープンつける必要はないわな。
やっぱり実用性、機能性に劣っても
フロントが馬鹿みたいに長い方がZらしくてかっこいいと思うんだけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 15:57 ID:m0F2oSXX
Zのオープンはボッタくりすぎだろう
ソフトトップで50万アップは高すぎ
コペンをみならえよ! 
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 09:57 ID:S9x9eHZd
もうZ33のショートオーバーハングに慣れてポルシェのフロントは間延びして頭が悪く見えます
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 10:06 ID:ZvK8vn1+
漏れはZ33のデザインが、近年の上昇日産の象徴するデザインだと思う。
まず、日本のメーカーで日産以外には作れないでしょう
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:32 ID:vVtCruG8
>>514
>セルシオは本物だけどシーマは偽物で二流とか思ってる奴こそどうかと思うよ。

いいこと言った。シーマも3代目は明らかにセルシオの後追いで、
いいところなかったが、現行はこれがシーマだよっていう主張があるのよね。
全において負けているわけでないから、一定の評価と売上を維持してる。
まさに、ヨタヲタが必死になるのはそれが気に入らないという事なんだろうが(w
>>522
まったく同感。もちろん、ポルシェの歴史や性能は認めるけど、
デザインだけなら古臭く見えちゃうよねぇ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 16:10 ID:AzO+YfAN
Z33のデザイン、俺はカコイイと思うけどなぁ。
このデザインが崩壊してると思う人は、
どんなデザインの車が好きなんだろう?
あと、Z33のオープンは生で見ると印象が違うよ。
かなりイイと思う。
でもあの値段は…。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:18 ID:BUUNzmi6
yahooの株板の住友金属の書き込み。
ネタか信じるかはあなた次第。俺は今回はないと思ってたんだけど・・

モーターショウで日産自動車より重大発表!
2003/10/21 11:08
メッセージ: 25092 / 25111

投稿者: E_BNR34GTR
次期登場する、V35型スカイラインGT−Rは、VQ30DETT(GT選手権で
テスト中),アテーサエレクトリックET-S、総アルミボディ&カーボンボンネット、
以上であるが、ボンネットを除く他の部分の供給は、ほとんど、住友金属工業製
らしい。
カルロスゴーン社長在籍時、最後の車になるだろう。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:57 ID:2AQyxQul
V6はターボに向きません。
吸気は曲げ角度が少なく直立トランペット状にできて理想だが
排気側がスペースないので無理に折り曲げたようなΩ型に。
これがエンジン幅のあるVの宿命。
Vバンクに載せる分で済むスーパーチャージャーが適してる。

ターボは6気筒の排気管をいかに短く集合させるかでパワー
やレスポンスが決まってくる。それには直6が最適。
なにせエンジンが細いから排気スペースがたっぷり余る。

V6でもスペースがたっぷり取れるならツインターボも可能
ですが、市販FRの狭いボンネット内では熱が凄い。
エンジンの真横に大型タービンを集合させるスペースないので、
Vバンクの下の小さな隙間に詰め込む。
コンプレッサーの直径がネックになってくるでしょうから
タービンの効率はよくないわけです。
効率から言えば大直径のコンプレッサーをゆっくり回すのが
もっとも良く、飛行機の過給機は巨大サイズ。
ちいさなコンプレッサーを高回転でまわすのは抵抗が大きい。
早い話タービンのスペースが小さい時点で完全敗北。

V6の両バンクの排気管を長く曲がりくねって集合させてる
シングルターボではレスポンスが悪くなる。
吸気ポートの側は太くて短く出来るが、排気ポートの側は
集合まで長くなる分、細くしてると同じ。
むしろサーブのように片バンクのみターボ装着のほうが良い。
いずれにせよ機械的に見ると直6ターボに対して有利な点は皆無
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:02 ID:wcAVzJer
俺は旧日産車が大好きだなぁ。
Y30セド→Y31レパード→Y31セド→Y31シーマ→180SXと来て次は何にいこうか迷ってる。
今の日産は男臭さというかイカつさが消えてしまった、、
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:09 ID:PYGJrFq/
たしかに今の日産車は、女性が運転しても様になってるようなデザインが多いと思う。
かっこよく言うと『都会的デザイン』

インフィニティーQ45はどないですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:13 ID:T0T8hnP/
臭い男は嫌われる。
532529:03/10/21 18:19 ID:1Mrg/cPb
>>530
インフィニティは一時期探したンダヨ。
でも、元々のタマ数が少なくてなかなか程度のいいものが無いのよ。
後期のインパル仕様はエグイぐらいイカつかったな。
Y31セドの時もVIP、マルチ、黒、サンルーフで探したんだけど中々見つからない。
1年かけて探し出したときは感動物だったよ。
夜になるとタクシーに間違われるのが悲しかったけどね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:39 ID:29KU/hBV
>>529
田舎者はニサンのファンにならなくて結構w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 03:55 ID:MzYSYIVb
インフィニティ乗ってますが、ほとんどレストアするくらいの気持ちで乗ってます。
まず、バネサス・アクティブサス問わず弱点の多い足回りから。。。

ローダウソ&インチアップが効いたんだろうけど、
7万km弱(当時)で「ガタが出かかってます」ってどうよ(w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 06:12 ID:zp6Cyu2x
>>534
インフィニティ(プレジ)は電気系統が圧倒的に弱いって知り合いの整備士が言ってたよ。
ニッサンは中古車の値下がり率が異常に高いね。
買う側にはいいけど売る側になると(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
536マーフィー:03/10/22 06:38 ID:ZwNgzaZp
知り合いの×××が「△△の車は、□□が、○○い」と言ってた。

という話は本当によく聞くが、これほど胡散臭いものはない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 08:09 ID:7e80Kh//
X36型GT−R?
538534:03/10/22 08:17 ID:FO9ygJPt
>>535
弱いと言えば弱いッス
購入時点でエンジン・オーディオ・エアコンに漏れなく故障箇所がありますた。
ただ可動部分(パワーシートや窓、サンルーフ等)は全部生きております。

でも、まあ買って半年で故障らしい故障は最初からの部分以外無いので、
意外と頑丈ではないかとも思っております。

最も、漏れのは後期型なので前期よりはかなりマシみたいだけど。


ちなみに漏れの年式(6年)はガズーの査定(情報端末で調べた簡単な数字)で約25万とでますた。
たぶん、現状を加味すれば数字はゼロに限りなく等しくなるでしょう(w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 11:05 ID:3S5VA898
トヨタだってホンダだって電装系が強いとは言えない。
40年代から言われ続けている迷信。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 12:48 ID:JY9l/7/O
>>535
ところが日産製のスポーツ、スポーティ、GT系は値落ちしないんだな。
事故車でも値段が付くシルビア、スカイライン。けど壊れやすいのは一緒。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 16:00 ID:eQPCRVt1
物心付いたときからプレーリーに乗っていたのでニサーンが好き。
今はキューブキュービック乗ってます。
日産好きの諸君!
モーターショー用のカッコイイフラッシュがアップされてるぞ。
ttp://www.nissan.co.jp/
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 11:36 ID:ig0R9dQM
風雅よろし〜な〜
ティアナで好評だった、オットマンも秘かについてるし
現行マーチのデザインは頑張ったよなあ。
あのままの形でルノーやフィアットやオペルのマークが付いてても
違和感ないと思う。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 18:14 ID:j9yCWS0d
>>544
をれはキューブの方が名作と思うがな。
ヨーロッパに持っていったら、どんな評価になるんだろうか。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:43 ID:ig0R9dQM
マーチもキューブも名車だと思う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:23 ID:6cpi1xM5
>>546
評価が高くても名車とは根本的に違うと思う。
>>544
オペル?
あんなダサメーカーのマークがついてたら
違和感ありまくりじゃないか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 12:12 ID:vTrG2FLx
ゴーンは日産で儲けた日本人の金を
如何に多くルノーに上納するかに頭を悩ます
マスコミ、あほ経営陣のゴーン賛美に笑える
白人に媚びる日本人
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 15:49 ID:pzTSfYcv
商売用の車がぼろくなったので灰エースから新型キャラバンに乗り換えたところ
キャラバンの方が取り回しも楽だし、剛性も高くなったので斜め止め(片輪を歩道に
乗り上げてとめる)しても、後ろのハッチがきちんと閉まるぞ!
今現在商売用キャラバン2台とアトラス1台 プライベートにエルグランドXL
乗ってます。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 16:44 ID:fIIorX8o
R34はダメだね。
大体あのトランクの上についてる板みたいのは何?
車って言うのは軽ければ軽いほど性能が良くなるのに
あんな余分な物を付けてちゃ車重が増してしまう。
それに今時2ドアで4人乗りってのも…。
家族や友達と遊びに行くときはどうするの?荷物だってほとんど載らないし。
基本は4ドア(後ろのドアはスライドドア)で最低でも6人は乗れないとね。
それにこの車タイヤ太すぎ。
これじゃあ車重は増えるはグリップが強すぎて転がり抵抗が増え燃費が悪くなるは
いいことが何もない。
それからパワーがありすぎて危ない。
エンジンも4気筒、排気量は2g以下で十分。
お年寄りや免許取立ての初心者でも扱えるようにせいぜい100〜120馬力くらいに抑えるべき。
この車を作った人やこの車を褒める人は本当は車のことを全然わかってない。
もう一回車のことを勉強しなおした方がいい。
>>551
それ書いた奴、PTA会長になる素質あるな
排気量2ℓ以下、馬力100、
6人乗りで、スライドドアってことはミニバンか。

首都高入り口の坂を上れるのかな?
ネタと知りつつ、真面目に考えてしまった...。
>>550
仕事用もプライベートも貨物車w
ご愁傷様w
>>554
>>550さんは無職で自転車も乗れない>>554
そんなこと言われたくないだろうと思ってみる
ID:pzTSfYcv=ilD37vwi
わざわざ 日付が変わるまでまっての自作自演ご苦労様w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 13:34 ID:2bk6dtXN
>>556
そう言う君もID:IpOBbKOh=ID:hug2JjP6
みっともない言い争いはやめろよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 13:46 ID:DHVrUpDI
GT-Rがいいんだよ!!!GT-Rがすごいんだよ!!!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 08:20 ID:4yVtWtNm
息子の学校のPTA会長はぽるしぇに乗ってる。
P10は最高、B*W318*は、道をあける。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 16:26 ID:noCB8BLF
日産のホームページ、ついに俺のMACからは見れなくなった。

俺のMACは仕事の関係でOS8.1なのでエクスプローラーも4.5。
フラッシュの最新版なんぞはとうていインストールできない。
他のメーカーはHTML版が用意されてたりで見る事ができるのだが。

日産は古いパソを大事に使ってる人や
会社の古いOSのマシンからアクセスするような人は相手にしないってことか。

以前一度、フラッシュうぜーよってことをメールしたんだけど
なしのつぶてだったしな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 16:34 ID:Hg6pShzG
>>561
車関係(パーツ屋)なんかもフラッシュ多いね。
たとえ見れてもウザイだけだよ、あんなの。
フラッシュアニメなどは面白い物もあるし好きだが、フラッシュで作ったサイトは勘弁して欲しい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 19:01 ID:doxQOLbb
>>561
ご愁傷様。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:06 ID:I45r16M6
>>561-562
ニサーン信者に言わせればカッコいいからマンセーだそうだ。
漏れにはヲナニーとしか思えんが。
この会社の体質そのものだな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:14 ID:XQtdpVIe
メルマガについて、メールを送ったら返事をくれた。
ファンレターみたいなメールだった。
感激した。
芸能人にファンレター出すファンって、返事がきたらこういう気分なんだろーなって思った。
そんなわけで俺も日産がすきだ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:11 ID:3fXHWMdZ
俺も日産好き
理由は?
・・・・・・ただ好きだか仕方がない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 11:08 ID:920uXpqr
新聞の折り込みチラシみたいなトヨタのHPなんか糞だね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:35 ID:fJKW13qE
日産のHPは見やすいと思うね。
ホンダと三菱は見にくい
トヨタは見ないから分からない
569テテテって?:03/10/29 21:10 ID:/k6VX5vg
トヨタは無難ないい車(商品)しか創らん。
全っ然「欲しーい」と思わん。
日産は美しい!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:15 ID:/k6VX5vg
↑そう!その通り!!
日産>>ホンダ>>>>>>トヨタ
    (魅力度)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:20 ID:Y/eNHuIE
漏れなんか「お厚いのがお好き」までちゃんと見てるぞ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:22 ID:/k6VX5vg
↑????
で日産ファン?
日産…つまらん
574RNN14:03/10/30 21:52 ID:holfzmlq
日産車売れてホスィ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:23 ID:gAjupL3L
リコール大変だね
スリーダイヤ<<<<<<<23<<ンダ<<<<ヨタ
         (信頼性)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 11:01 ID:az75SJwF
今回のリコール大変やな〜
自分はH10式のルネッサに乗ってますが、今回のリコールの対象外なんですね。なんか嬉しいような悲しいような

それにしても、ルネッサって一度もリコール無いな〜
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:32 ID:MwfIifN5
ノレネシサは曰産の歴史からも抹殺されますた。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 14:08 ID:jNXMIZVG
シルビアも対象外なんだよな・・・ほんとか不安なんだけど
580high way STAR:03/10/31 16:17 ID:zJFe5zjC
やっちまったな・・・日産。
リコール201万台・・・・
まぁ、ダイアモンドマークよりはいいか、
申告する分・・・・(笑)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 16:33 ID:jNXMIZVG
親がマーチを買おうと決断しようとしてたけど、
リコール発表があって、即やめたらしい。
ヴィッツにするらしい。
このリコールでまたトヨタのシェアが上がるのか…
これか・・・
【日産が102万台リコール 過去2番目の多さ】

日産自動車は30日、「サニー」など25車種のエンジンに欠陥が見つかったとして、
国土交通省にリコール(無料の回収・修理)を届けた。 対象は計約102万台。
1メーカーからの1度の届け出としては1969年にリコール制度が始まって以来2番目の多さ。

国交省の担当者は、コスト削減を図るため同じ部品を使ったことが
大量のリコールにつながった可能性があるとみている。
過去最多記録も日産で、96年に約105万台を対象に届けた。


ttp://www.sankei.co.jp/news/031030/1030kei067.htm
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 16:56 ID:AkAn8Emv
ジクウとか江戸ナビとか訳のわからんことしてる場合じゃないね。
リコール制度以来2番目の多さらしいけど、1番目も日産なんだよね。
日産には頑張ってもらわんと困るのに(´・ω・`)
>>581
ヴィッツもこの間リコール出てたよ。
走行中にエンジンから火を噴いて車が燃えるらしい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:05 ID:myXP29vM
>>585
ドラックレースのレース車両みたいだな(w

ところで最近ラジオでよく流れる日産の宣伝(関西だけかな?わかんない)
ガラガラ声の汚い声質のおっさんはどう聞いてもラジオ向けでは無い気がするがどうなんだろう?
587エージェント:03/10/31 17:33 ID:YLajIbkG
日産が25車種102万台リコール、エンジンに欠陥

 日産自動車が製造する乗用車「サニー」「マーチ」「ブルーバード」など計25車種、102万5702台のエンジン部品に欠陥が見つかったとして、
同社は30日、国土交通省にリコール(無料回収、修理)を届け出た。国内のリコール台数としては、1969年の制度開始以来2番目に多い大量リコールとなった。

 同じ部品を使った車計約153万台が海外にも輸出されており、同社が負担する費用は総額150―160億円にのぼる見通し。

 欠陥があったのはエンジンの回転数を計測する2種類のセンサー。基板配線の絶縁材となる樹脂材がセンサー内部にきちんと充てんされていないため、
回路がショートしてエンジンを始動できなくなったり、走行中にエンジンが停止したりする恐れがある。

 昨年12月に最初の苦情が同社に寄せられて発覚し、同様の欠陥はこれまでに計215件確認されていた。リコール対象は、98年4月から今年5月までに作られた
計25車種で、このうち2車種は日産が相手先ブランドによる生産(OEM)で製造したファミリア(マツダ)とレオーネ(スバル)。

 同社で製造するガソリンエンジン車計35車種のうち半分以上がリコール対象となったことについて、同社は「共通して使える部品に欠陥があったため、
対象台数が多くなった」と説明している。また、この部品を使った車が北米に約70万台、欧州に約46万台、その他の地域には約37万台が輸出されており、
今後、現地法人を通してリコール手続きを行う。

 過去最多のリコール台数は、1996年に日産自動車が「セドリック」など計20車種で約104万9000台を届け出たケース。

 今回のリコール対象車は次の通り。

 ▽サニー▽マーチ▽キューブ▽ブルーバードシルフィー▽ティーノ

 ▽プリメーラ▽ブルーバード▽AD▽ウイングロード▽エキスパート

 ▽アベニール▽プレサージュ▽バサラ▽エクストレイル▽セレナ

 ▽リバティ▽シーマ▽スカイライン▽エルグランド▽ステージア

 ▽セドリック▽グロリア▽フェアレディZ▽ファミリア(マツダ)▽レオーネ(スバル)(読売新聞)

だと
リコールなんて気にするな!
隠してたわけじゃないんだし、問題なし
リコールなんてトヨタ、ホンダでも珍しくないぞ。
しかし、問題たったのがダイヤ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:37 ID:jNXMIZVG
>>585
何〜!!
リコールばっかりだな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:37 ID:DVUwLRFY
複雑な機械の集合体なんだから、不具合の一つや二つは許してやれ。
ちゃんと直すって言うだけマシだろ。
液晶メーカーに比べたらさ。
クルマ売ってんのが日産だからリコール日産が出すんだろうけど、
元々はユニシアの尻拭いだからあまり日産を責めちゃいかんよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:43 ID:7Yfq2skW
同規格車多過ぎねえか?安直だなコストダウン手法ももう少しやり方・・(ry
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:44 ID:FW1DSUQ2
今日6ヶ月点検に持っていったら、
漏れが居た間だけでも3台リコール修理の車が来てた。
そんな大きい営業所じゃないんだけどね。

しかし、センサー不良だったら漏れの車も疑いたくなるくらい弱いが(w
【トヨタより】 俺は日産が好きだ 【ホンダより】
北斗の拳のジュウザみたいな感じが気に入りました。
俺は、雲のジュウザトヨタより、ホンダより日産が好きだ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:46 ID:7Yfq2skW
部族毎に互いになすりつけてな。いままでどおりな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:49 ID:7Yfq2skW
忙しいから後にしてくれと言いたいときは「むすらーっと」曰参ムリンス。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:46 ID:az75SJwF
俺は日産ファンだから、日産を応援し続ける
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:52 ID:+QoWp1PS
トヨタが売れてる意味が不明。
プリウスがグットデザインの意味が不明。
トヨタに魅力を感じる人の感性が不明。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:54 ID:+QoWp1PS
日産のセンス最高!!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:55 ID:+QoWp1PS
600ゲット?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:01 ID:+QoWp1PS
今の日産デザインに勝てる企業なし。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:06 ID:+QoWp1PS
GT−Rで日産ファン100万人増えること
まちがいなし!!
GTRはイラネ
ID:+QoWp1PS

キモイ…。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:17 ID:ILV3+N4Y
リコール対象車になんでレオーネとファミリアがはいっとるのけ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:19 ID:ZwI1Y5wH
>>605
ベースがADバン(=ウイングロード)だから。
607high way STAR:03/10/31 19:21 ID:4uPGIZWX
>>605
レオーネはしらないけど、
ファミリアは商用バンが、ADと同じなんだ。
日産で作って、マツダで売っているんだよ。
逆に、ボンゴは、ヴァネットとデリカバンで売っているよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:26 ID:ILV3+N4Y
>>606-607
ども
只でさえ伸び悩み気味の国内生産がこれでガクッと落ち込んで来年はまたホンダ以下になるわけだ(藁
ゴーン効果で馬鹿が日産復活!なんて言ってるが前となにも変わらず
それ以上にコスト削減で品質ってなにと言わんばかりの中身の無い車ばかり作ってきたツケが回ってきたな
まぁ日産なんか乗ってる香具師はとっとと見放してルノーでも乗っとれ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:38 ID:YMEpBJEl
>>609
何を乗ろうが放っとけ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:08 ID:ID/v8TZ+
>>609
今回のリコール対象車はゴーン体制以前の設計が大半な罠
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:49 ID:RUFUmybZ
>>609
このスレは日産ヲタのサイト
アンチは去れ
>>605
ADっつより、ユニシアの部品使ってるから。
日産はアセンブルしただけで問題部品の開発製作はユニシアなわけ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:21 ID:V07vOpeq
発注の金額相応の「仕様」じゃないの?
>>614
うんうん
>>611
節穴よく読めよ、そう書いてあるだろうが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:08 ID:KLbFxB7O
今日モーターショー逝ってまいりました。
ブース造りのセンスは日産がダントツ!!
FUGAの実物がかなり格好良かったっす。
ただ、ミュージカル風のショーはちょっと
ばっかし寒かったです。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:57 ID:lXvhViWX
FUGAええよな〜
619CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/11/04 00:54 ID:HZBYnYWX
FUGAはカッコよかった!!
辺に女を前面に持ってこないところもセンスいいと思ったぜ!!

まあ、漏れらみたいに下品な香具師には エロい方がいいんだけど。。

にさんヲタ参りました
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 04:08 ID:f7opoo7G
FUGAええすね〜
結構、日産乗りでマツダが好きなのっているんだね。
両方とも気に入ってる俺としては嬉しいよ。
ちなみにここ日産の統一スレ的なものでオッケー?
623A31平成5年式乗り:03/11/05 10:14 ID:4CDbsvbl
私も、お金あったら、次のセドリックがほしいなぁ。でも、J・フェリーの4.1リッターもいいなぁ。
C35ローレル、外観はちょっと?だけれど、室内ヨロシ、ターボが2.5NAで乗りたいね。
FX45非常にいいねぇ。
アウディーなんか私のセフィーロのパクリだもんなぁ。トヨタもとうとうFX45をまねする。
日産をまねするようになったな。
624high way STAR:03/11/05 11:32 ID:qdJTpe9A
平成9年C23SERENA high way STAR乗りの俺・・・
このクルマ、結構気に入っているぞ♪
・・・なにもパクられなかったクルマだけどね♪(笑)
>>622
日産好きだが、マツダはロータリー・スバルは水平対向で頑張っているところが好き。
この3社には頑張って欲しいよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 17:49 ID:LR3fHXr5
もうちょいで免許とるんですが
ダットサンかマークUワゴンみたいな形がいいなーと思ってるんですが
日産でマークUワゴン見たいな形の車あります?
ちなみに18歳なんですけどお勧めの車ありますか?
>>626
Y31セドリックorB15サニー。デザインがカクカクしているから。
しかも中古だとは程度が良くて激安!!。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:50 ID:LR3fHXr5
>>627
レスありがとうです
もう新しいのはでたないんですかね?あのデザインで
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:57 ID:XyUYMaUS
セダンでもいいのなら、まだ
ttp://www.nissan.co.jp/CEDRIC/Y31/0206/index.html
があるよ。
問題は、個人に売ってくれるかどうかと、LPG車しかないことだね。
って、給油できないからダメじゃん・・・
630627:03/11/05 22:17 ID:bYBp5cUs
>>628
B15サニーならば現行型だから新車で買える。しかもMT仕様もOK!!。
値引きもすごい!!。燃費もすごくいいし。ただし”8年位乗る”のが
条件だけど。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:50 ID:LTfawDV0
出たーマジすご!FXの次にこれだ

インフィニティ QX56  アメリカンフルサイズ

是非日本で発売して欲しい車だぁー

リンカーンナビゲーター買わないでよかった

http://www.infiniti.com/
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:07 ID:LR3fHXr5
>>960
B15サニーってサニーカリフォルニアですか?サニトラですか?サニーバンですか?
QX56って、パスファインダーアルマーダの豪華版なだけだね。
テラノに対するレグラスみたいな感じ。
もしくは、シーマに対するプレジデント(w
634CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/11/05 23:20 ID:h6LIFuIh
日産勢いあるな〜。
>>628
Y31セドバンは5年前位まで生産してたから、
程度のいい中古がんがればみつかるよ!!!

マーク2番より絶対にカッコいいから!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:31 ID:4qQPTZ8Q
Y31セドで程度がいいっつっても故障が半端じゃなく多いからな〜
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:40 ID:qxI95jJy
QX56激しくかっこ悪い!
これならアルマーダのほうが全然カッコイイわ。
なんか韓国車のかほりがするぞ?
ナビゲーター、エスカレードのほうが千倍かっこよい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:59 ID:1xIaafvp
QX56は、ステージアの香りがするねぇ。
デコッパチ大好き♪(・∀・)イイヨイイヨー

ttp://www.nissannews.com/multimedia/infiniti2004/qx56/800px/13_2004_QX56.jpg
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:05 ID:SnRMOVlA
やっぱり日産しかないよね!
>>637
カコエエやん・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:18 ID:ADdM68Mg
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 01:44 ID:At3nKmgk
びっくし!!QX56かっこいいなー。FX45といい
北米は冴まくってまつね。
ゴーンさん国内ももうちっとなんとかしてちょ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 09:01 ID:CWiZMAGt
QX56はそこそこ成功するだろ。米国では
やっぱりこのサイズが人気なんだって。
ナビゲーターのチョット小さいアビゲーター
は結局売れなくて生産中止だって。
アルマーダもアビゲーターと似たような
位置になるので米国ではどうかな?というより
結局フルサイズでは勝負ならなかったのが
本音だろう。トヨタもフルサイズのセコイア
で勝負してたがデザインウケが悪いんだって。
米国人が好きな角張った系に皆なっちゃう
じゃない?レクサスのプラドみたいに
日産としてはQX56をインフィニティから出す
ことに意義が有りそうだし、アルマーダは
次期サファリとして日本に入ってくるんじゃない?

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 15:31 ID:FtIdV33u
この瞬間が日産車だね(・∀・)
素人質問で何なんですけど・・・
>637の車のグリルにあるエンブレム?みたいなのは
なんなんですか?おしり?のマーク?ってどんな意味があるんですか?
海外で販売されている日産の高級車
「infiniti(インフィニティ)」ブランドのマーク
「○にi」が原型。

http://www.infiniti.com/
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 17:36 ID:5xgSvbNQ
>>634
がんばって探します!
自分もセドリックのほうがかっこいいとおもうんで
>>632
B15サニーはセダンのこと。一応ここを参照汁!!。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063119943/l50
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:31 ID:/Pxtlzrn
>>645
ついでに言うと、無限に続く道を表現していたと思たよ。
∧の部分が。
649A31平成5年式乗り:03/11/07 09:27 ID:z51R52EY
QX56、いいですねぇ!重量はどのくらいだろうか?またFX45って、315馬力もあって、確か1900キロちょっとで、
カイエントゥアレグなんかよりも300キロくらい軽いのもえらい。
650high way STAR:03/11/07 13:00 ID:ZjTuILmC
結構、日産のファンっているんだね♪
2ch的に、トヨタとホンダが勢力争いしているから、
ここでの日産の影って薄いじゃない?
俺は、会社のクルマも自家用車も日産だから、
ここのスレくると、ほう!って思う。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:05 ID:vqrJDzp5
トヨタもホンダもいい車を作ってると思うけど、俺は日産車でえ〜わ(・∀・)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:07 ID:xvfv0voZ
>650
日産にファンが多いのは当たり前だろ?
産業再生機構適用寸前まで行っておきながら見事復活した様が共感を余分だろうな。
オートモービル誌(イギリス)でも日産を高く評価しているから、一度ごらんあれ。
タ―ボの加速感が好きな奴には、日産はまるで神のようなメーカーさ。
はっきり言って、トヨタもホンダも目じゃない。
知的な車種が増えたのも最近の日産の魅力を倍増してる。
障害者が乗れる車のラインナップも多い。Zにも障害者仕様があるんだぜ?最高だろ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:26 ID:gP6snr7Y
>>652
ターボエンジンはやっぱり日産だね。
けどVTECにターボ付いたらそっちに行くかも。
当分無いか
654high way STAR:03/11/07 17:36 ID:AqI7hJoZ
>>562
ほとんど全車両に障害者仕様なかったっけ?
インターネットカタログみると、商用車以外のクルマには、
障害者仕様の設定があったと思ったけどね。
日産のいいところは、やっぱ技術なんだけどね・・・
リコールやっちゃったから、それはウ〜〜〜ン・・・って感じかな?
でも、今の俺が乗っているセレナ(H9式)は、とても乗り易くて、
嫁さんも喜んでいるよ。
中古車なのにね。(笑)
655646:03/11/07 20:15 ID:/6RVpzzT
ちなみにグロリアワゴンも日産ですよね?
一番新しいのは何年製になるんでしょうか?
656A31平成5年式乗り:03/11/07 22:39 ID:JE4Badix
やっぱり、デザインが見られるようになったから支持する気になっているのですね。
持ちもいいし。言われるほど変な壊れ方はしませんし。現行の車種も私のほど壊れなければ
言うことなしだよね。ここいらへんが今のはわからないのが残念。私の収入が、ここ一年くらいで持ち直した
時に欲しくなる車を作っていて欲しいもんです日産車。トヨタはみっともない。本田はFR
をつくらないのではずす。実用車にミッドシップは要らない。バイクは後輪駆動なのに・・・。
657リコール職人:03/11/07 23:02 ID:Fcctt546
日産の102万台リコールは2001年のリコール時と同じ車,同じ個所で発生[2003/11/08]

 日産自動車が2003年10月31日に発表した25車種102万5702台のリコールは,
同社が2001年11月23日にリコールしたときと同じ部品が原因であることが
判明した。このときは11車種30万2548台が対象となり,同社は不具合のある
部品を良品と交換した。ところが,今回のリコールでは同じ車台番号の
製品が再び対象になっている。改良した部品にもかかわらず,再び同じような
不具合が発生したことで,同社の生産管理体制が厳しく追及されることに
なりそうだ。

 不具合が発生した部品は,カムやクランクの回転角を計測するセンサ。
エンジンの近くに設置するため,基板上のはんだが熱で変形し,回路が短絡
することがあるという。走行中にエンジンが停止するといったクレームが
寄せられていた。この不具合は前回のリコール時とほとんど同じだ
(下記の国土交通省発表の資料参照)。

 このリコールに関連する自動車メーカーの従業員は「不具合のあった部品は
確かに交換している」ことを強調した上で「素早い対応を優先した結果,
代替部品の性能検査などを怠っていたのではないか」と推測した。
658リコール職人:03/11/07 23:03 ID:Fcctt546
 加えて,今回のリコールは2002年11月23日に最初の不具合が発生し,
報告されていたにもかかわらず,対象車には2003年5月28日に生産した
「スカイライン」27台も入っており,部品や生産の管理体制が機能していない
のではという疑問を抱かせる。こうした件について日産自動車は「特に
コメントはない」という。

 なお,国土交通省が発表した資料から「基準不適合状態にあると認める構造,
装置又は性能の状況及びその原因」は以下の通り。

2003年10月31日のリコール
原動機の回転センサ内部の樹脂材充填が不適切なものがあるため、原動機の
熱等により基板部の半田が変形し、回路がショートして正常な信号が発信
されないことがあります。そのため、原動機が始動できなくなる、または
走行中に原動機が停止し再始動できなくなるおそれがあります。

2001年11月23日のリコール
原動機において、カム角センサ及びクランク角センサ内部の半田付けに不良の
ものがあるため、そのままの状態で使用を続けると、当該センサ内部で
ショートして正常な信号が発信されず、エンジンの回転が不安定になることが
あり、最悪の場合、走行中に原動機が停止し、再始動ができなくなるおそれが
あります。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:06 ID:vClUk0Hl
それで、なに?
660A31平成5年式乗り:03/11/07 23:45 ID:JE4Badix
つまり、変な壊れ方をすることはありうる、ということでしょう。これで、ブレーキかけたら
スコンと抜けて効きません、ぶつかりました、なんて、噂で聞いたイタリア車みたいなことにならないことを祈ります。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:31 ID:7XIjw3CQ
>652は良く見ると縦読みの釣り師だ・・・。









だってよ・・・。
662high way STAR:03/11/08 02:05 ID:2DwM3C1b
>>661
(ノ ̄0 ̄)ノ オオオオォォォォォ−
芸が細かいね・・・(爆)
思わず笑ってしまったよ♪
663A31平成5年式乗り:03/11/08 07:29 ID:o+YqIvD4
>661
ありゃ、ほんとだ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 10:54 ID:NHKxodlt
>661
だれも書いてくれないから自己申告しました。
>>664
IDがNHK。
666P10->W11->P12 ◆PAGKEnisB. :03/11/08 13:58 ID:i1I8V57i
初公開…私の車遍歴…

日産 スカイライン ジャパン
    19万円。初のマイカー。高速道路事故で廃車。
スズキ アルト
    0円。友人から貰う
トヨタ (セリカ)カムリ
    8万円。友人から買わされる。ぶつけて廃車
日産 グロリア
    19万円。ベンチシート/コラムシフト/ガソリン仕様。エンジンのオーバーブローで廃車
日産 プリメーラ P10
    初の新車。ユーノスロードスター、いすゞピアッツアとのデザイン比較で決定。あれでも当時は垢抜けた良いデザインだった。
日産 アベニール W10
    犬を飼い始めてワゴンに乗り換え。P10と内装が同じで試乗せずに購入。足回りの違いにガックリ。でも良い車だった。
日産 プリメーラ P12
    今の車。やっぱりプリメーラ。足良し。走り良し。燃費良し。デザイン良し。車はスペックだけじゃ良さは判らない。今のところ不満が無い。長く乗るつもり。

つまり…自分の意志で買った車は全て日産。
それも厳密にはプリンス系が殆ど。(初代プリメーラはプリンス系主管の方が作られた車。)
他のメーカーの車に心が動いた事は確かだけど、結局最後に選択したのは日産だったんだよな。

取り敢えずこれってやっぱり日産が好き…と云う事なんだろうなぁ。(笑)

ちなみにHNのW11は誤り。本当はW10後期型の2代目Avenir Salute…お・ま・たなサルサル車なのでした。
W10の次だからW11だろうと思った誤り…車板HNは変えない方が良いよな…と思いズルズルと。(笑)

W10=ヨーロッパ名PRIMERA TOURINGを買った"本当に直後"にP11 PRIMERA WAGONが出たのには怒り心頭…(笑)

--

取り敢えずここ10年位の日産車のシートのポリシーは結構良いと思う。
667名無し:03/11/08 18:57 ID:dLPt5EKd
自動車会社(日産)に入りたいのですが、大学では何学科に入ればいいですが?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:26 ID:NB7abys8
機械学科が一番多いかな。
最近は電気も増えてるけど。
ただしそれらの理系は院卒が前提と思ったほうがいい。
669668:03/11/09 12:28 ID:NB7abys8
あ、日産ならだからね。
ホンダのみ学卒有利です
age
Cノートほしいよ〜
早く出してください。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:33 ID:1Trsu/6t
引率かぁ…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 02:22 ID:Oskya+d8
Cのーと
674CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/11/12 12:31 ID:vQJTiJ59
院卒で落ちましたが、何か?
だけど、日産に対する思いは変わんないぜ!!!
俺も日産が好きだ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:45 ID:/hp65Bwp
>>674
君に拍手を贈る
日産オタはすぐに技術の日産って言うけどどこに技術があるんだ?
あと日産の魅力、日産車を買う理由を教えてくれ
はっきりいって日産のどこがいいのか俺にはさっぱりわからんから
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:43 ID:YKsVNG+Y
>>676
理由は、日産が好きだからです
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:01 ID:7+twbVuu
>>676
欲しいと思った車が全部日産。
よくぶっ壊れるけど「しょうがねぇな」で勘弁してやる。
あとトヨタで嫌な思いをした。
ホンダがFRを出せば少し傾くな、俺は。
はやくエボより安いGT-Rでないかなあ
そしたら買うのに
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 02:18 ID:nBSRyLJ3
2007年まで待ってね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 04:59 ID:ruHQOjOC
>>676
技術の日産なんてのは、
何十年も大昔の話。今は技術のトヨタ・ホンダ。販売のトヨタ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 08:30 ID:Yt3hkwCp
寄れば日の丸か?
日本は変わらんよ、これじゃ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 08:34 ID:ICv4qUzD
トヨタなんて主力車種のエンジンはヤマハに頼りっぱなしじゃねーか。
自分でエンジンすら造れない車屋なんて技術あるなんて思えるか?
トヨタの技術は車体の隙間に防音材を詰め込むことくらい。
トヨタはいろんな意味で無難すぎ。
ホンダはデザイン酷すぎ。しかも貨物車ばっか。
日産もツッコミ所は満載だけど、
一番しっくりくるのが日産なんだよなぁ。
後は何より、経営者であるゴーン氏が
スポーツカー好きってのがいいね。
いろいろと期待してしまうよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 10:02 ID:GRyV/u7V
Z33やV35クーペのような車を作れるのは日産だけ
特にトヨタでは作れない
686high way STAR:03/11/13 12:51 ID:tsN8ITXq
俺の場合、日産のクルマって車種によって、
好き嫌いが激しい。
プリメーラワゴンのあのデザインはドウカナ・・って思うけど、
C23、C24セレナやE50エルは好きだしね。
Z33もいいな。
R34GTRも、好きだし。
セダンだったら、シーマがいいかな。

それと、日産の経営者 ゴーンの
「いいものはいい、悪いものは悪い」とはっきりしている
とこがいいね。
業種違うけど、そういう経営者になりたいと思う。
ティアナが、COTYの「best value賞」を獲りましたな。
大賞はレガシィだとか。
プリウスじゃないのがちと意外だったけど、
今年は各部門納得のいく車が選ばれましたね。
688676:03/11/13 19:53 ID:XUl3npMo
ふむ、煽りみたいな質問にもきちっと答えてくれるなんて思ってみなかったのでちょっと歓心
トヨタは物マネの技術が世界一ってとこは共感、ホンダは技術というか職人気質な頑固さがその質を支えてるね
日産のデザインはなんと言うか…
今の傾向とデザインが合致した時にエルグランド、マーチ、V35クーペ、ムラーノ(も入れとくか)みたいないい車ができるんだけど
あとがねえ…

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:30 ID:ruHQOjOC
>>683
>トヨタなんて主力車種のエンジンはヤマハに頼りっぱなしじゃねーか。
少しおかしな日産ファンってみんなこう言うね。恥ずかしいからやめれ。
今は主力車種は自社製、1000ccはダイハツ製。ちなみにUZエンジンも自社製。

>ホンダは技術というか職人気質な頑固さがその質を支えてるね
職人気質的な頑固さがのぞくのは日産だと思う。良い意味での頑固さがあったと思う。
ホンダは技術がすごいと言うよりアイディアを実車に生かすのが上手いと思う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 03:38 ID:V0MzGONu
某車雑誌にて
Zロードスターにダイナミックバンパーが二つ付いているのが判明。
ダイナミックバンパーとはゴムと錘によって、ある特定の周波数を発生させて
車体のノイズと振動を減らすためのもの。
ここで重要なのはダイナミックバンパーを使うのはあくまでも応急処置的な方法であることだ
ダイナミックバンパーを装着するのは≪技術の低さを示すようなもの≫

どのメーカーも軽量化に尽力をそそいでいる時代に
20kgものダイナミックバンパーを装着してるZロードスターって・・・
走りの日参?技術の日参?違うよな!

手抜きの日参!技術力がない日参!
↑これが正解だな!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 07:15 ID:oc/D4VfP
50年近く昔からの日本車を並べても、
「さすが日産は車作りが上手いな」と思わせる車はあっても
技術力が高いと思わせるような車や技術は他メーカーよりもずっと少なかったな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 13:56 ID:V2DOyZIw
雑誌の受け売り.......なにが手抜きの日産だよ....プッ!
693A31平成5年式乗り:03/11/14 14:38 ID:nXJoI+Hi
>690など
 だから、現行のFMパッケージ??(だったっけ)を次のスカイラインでは採用せず、
新しいのを開発中ということらしいですね。普通、シャシーは8年くらいは
フルモデルチェンジをしても使いまわすそうなのに、いさぎよく新しいのに切り替えようというところが
いいのでは。スカイラインのR32からR33のときも、変更したということだし。
でもこのときは乗り味の評判を落としたけれどもねぇ。今度のではよくなることを祈るよ。
で、私が欲しくなる車を作ってちょーだい。
694F50オーナー:03/11/14 15:20 ID:2eSgg3Oq
テスト
695F50オーナー:03/11/14 15:26 ID:2eSgg3Oq
ごめ、何故かアクセス制限食らってたので
漏れは2年半前に新型シーマ買ったんだけど、かなり満足しているよ
あえて言うなら、内装のチリ合わせがもう少し良ければとは思う

430セドリック 初めての車、10万Km走行を20万で購入
         20万Kmまで乗った

Y32シーマ   4年落ちを350万で購入、高速で130Kmで
         居眠りし自爆、幸い無傷

って感じ・・この間BMのNEW535i試乗してきたけど、運動性能、剛性
以外は、圧倒的にシーマの勝ちだった。つーか未だにL型の音聞くと
鳥肌立ちます、日産万歳
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 15:59 ID:/tbP2ri9
やっぱり日産万歳
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:34 ID:wIF2Hpm4
トシ坊くんスレ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:45 ID:okVv+ObM
昭和のスカイラインとかZとかスゴイ好き。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:54 ID:x4QM00Ct
昔は良かったというのが結論かな
ゴーン以後の車作りは・・低レベルだからなぁ
昔の良いイメージを引きづってる人しか買わない
メーカに落ちぶれたんだよな・・
もう、日本のメーカでさえないし・・
悲しいよヲレは・・
700トダナツコ風に700ゲット:03/11/14 17:57 ID:chZw3oUt
と、中古車しか買えないしとが呟いていた。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:03 ID:x4QM00Ct
>>700

ワラタ。。でもそう思わないか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 19:32 ID:ON03G788
こないだ中古車(日産車)買ったんだが、そこのおっさん(50前)に日産好きを伝えると
そのおっさんも日産ファンだったらしく話が盛り上がった。
んで、見せたいものがあるといって見せてくれたのがS30のZ。
エンジンも見せてもらったが、素人目にもえげつない改造がしてあってもう少し年食ったらナンバー取り直して乗るそうだ。
その時の目がキラキラしていて楽しそうだったな。
納車の時、タイヤがドーナッツだったのにポテンザに変わっていた。
おっさん、サンキュー(・∀・)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 19:59 ID:/tbP2ri9
近代日産も好き
704676:03/11/14 20:01 ID:FpKw4D5x
日産車乗りの人は他車乗りよりも大人というか、落ち着きがあるね
>>689
貴方の言う方が正しいですね、あそこまでアイデアを盛り込める国内メーカーはないと思う
日産の頑固さは過去の物になった点が残念ですな
>>704
たしかに。ンダヲタみたいに「ギャーギャー騒ぐ香具師」って本当にいない
よね。そういえば、トヨヲタが「日産は内装の質感が悪い」と騒ぐけど、
漏れはあんまり気にしないけどね〜。クルマというのは「運転してみて、
運転していて気持ちいい」と感じないと苦痛だと思うので。まぁ、質感が低い
方がガシガシ掃除が出来ると割り切っているが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 18:42 ID:hRjMikI3
>>699
>ゴーン以後の車作りは・・低レベルだからなぁ
今も日本のメーカーだよ。
それに低レベルになったのはもっと昔から。
ゴーン社長の言葉を借りれば、赤字車種39種、黒字は3種類、
主力車種の全てが昔の焼き直しと他社の真似。
ハイレベルだったのは技術の日産と言って違和感が無い頃だったかと。

>>704
ただの偏見だろ。
そう思ってみればそうも見える。
免許とったばかりの頃、R32スカイラインが登場。すごくカッコよくて
実際乗ってみて近代的なデザインの室内をはじめ、ハンドリングやターボの
加速に惚れたものでつ。
それ以来なぜか、ずーっと日産好き。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:53 ID:McJeEi0Z
>>707
俺の中でのGT-Rはやっぱり32なんだよね。
33、34はどうにも好きになれない。
俺の親戚のおっさんはシルバーの箱スカに乗ってます。
某有名チームのメカニックだったらしく、メンテはお手の物らしい(と言うかそれが趣味)
家族(嫁、子供二人)を乗せて爆走してる姿はかっこ良すぎる
709676:03/11/16 00:17 ID:efcjov/K
>>706
すべて人の見方、考え方はその人の偏見の産物である。ってね
大体は偏見無しには語られないよ
710706=689:03/11/16 08:26 ID:P/C7RAtC
>>676
んな事言ったら、
「安くてちゃんと走るヒュンダイを買う人は物を見る目が無い」
と言い切ったヒュンダイ乗りだっているぞ。

俺から見ると、ダットサン時代から愛着もって乗り継いできた人なんかは
大人っぽく落ち着きあると思う。派手なイメージのトヨタに乗って3、4年で乗り継いできた人とは違うかも。
というのも俺の偏見か。しかし日産以外はどんなに出来が良くても認めないユーザーも意外と多いと思う。
明るく派手なカローラよりトータルバランスの良いサニーを貫いた昔の日産は立派だったと思う。
ティアナを見てると良い意味で新しい日産らしさを感じるよ。コンセプトカーの風雅には幻滅したが。

俺は今はトヨタ乗りだけどホンダがすき。
711676:03/11/16 14:06 ID:cV7OVDlM
だからいかに偏見なく物を見れるかが大事なんですよ
ヒュンダイのクーペなんか結構デザインいいと思うけどまだヒュンダイがどの程度か分からないので
なんとも言い様がないわけで

個人的にはどのメーカーでも気に入れば乗るし気に入らなければ乗る事はないです
あとティアナもいいけど風雅に比べたら霞んで見えるかな

でホンダ乗ってるけど今トヨタ車を中古で探してる
一日中トヨタ、ホンダスレを荒らしている人たちってこのメーカーの信者でしょ。
713676:03/11/16 16:24 ID:cV7OVDlM
そういう人間もいるかもしれないけど大抵はその二社フリーク同士の煽り合いだと思うが?
レパード(中古 あぶない刑事で使われてたやつ)
  ↓
Y31グロリア (中古)
  ↓
Y32グロリア前期
  ↓ 
Y33グロリア前期
  ↓
Y33グロリア後期
  ↓
E51エルグランド

そして先日セカンドカーでキューブ買いますた
Y32のグロリアからずっと同じプリンスです
営業マンとともに年とりました

>>713
同意。まぁ人間にも色々な人間がいるという証拠。そういうのを規制したら
それこそ北朝鮮。そういえば、ンダヲタが「日産は云々」というけど、こう
言いたい「タクシー用車を何で作れないの?技術力があるのに?」と。
何だかんだ言ってもタクシーで認められないようじゃな。三菱やマツダで
さえもあるのにね〜。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:57 ID:7tGnYAZh
>「タクシー用車を何で作れないの?技術力があるのに?」
本田宗一郎が生きていたら、
「タクシー?ふざけんな。」とでも言うんじゃないかな。
レースの資金稼ぎのために車を売ろうとした人物がタクシーは作らないだろ。

フェラーリやポルシェを相手取ってどうして大衆車を作らないんだと攻め立ててるのと同レベルの議論だ。
>>716
今のホンダに、宗一郎さんが生きていた頃の
スピリッツの欠片もないでしょ。
今の販売重視の体制を考えたら、製作していても
なんもおかしくない。
所詮エンジン屋・・・。

…とホンダ叩きをした後になんですが、
俺はホンダのエンジンは最高だと思ってる。
(フィーリング面で)
だが、それよりも俺は、実用重視して低速にトルクを
振ってる日産のエンジンが最高に気に入ってます。
718676:03/11/17 22:54 ID:KXlP+3oa
本田宗一郎氏は確かにレースに力を入れてたけど、まず第一に考えてたのはやはりユーザーの事だった
常にそう言っていたけど一度だけ会社本位の考えをして開発チーフが反対、ホンダを出るって事があった
そして今のホンダの社長がその開発チーフだったと思う

本田宗一郎氏ってやけに神格化されてるみたいなんだけど、俺的には自分の息子に会社
ほどの情熱をそそがなかった時点で、人間としてどうかな?って思うのだが。
育児を放っておいて会社のヒッキーになるのがいわゆる日本的な生き方だし、そういう点では
まさに「模範的な日本人」なのかも知れんけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 13:46 ID:E+2Kpxnd
ここは日産のマンセースレだと思ってましたが
違いましたか?
なんでホンダの話しが出てくるのですか?
ホンダに対してコンプレックスでもあるんですか?
違うでしょう?
はやく、今の日産のスバラシイところ
好きなところを語ってください。
曰産に都合が悪い流れになると、何故かヨタかンダ叩きが
連続してあらわれるんだよな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 15:01 ID:KKYA92w6
>>720
日産のいいとこか〜
ヨタには無い、デザインセンス
ンダには無い、実用性
ヨタにも劣る、デザインセンス
ンダにも負ける、実用性
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 15:45 ID:BUwAjdNZ
日産のいいところ。
ネタとしか思えない事を、本当にやっちゃうとこかな。
ステージアにRB26乗っけてみました みたいな。
725サンデードライバー:03/11/18 17:12 ID:/qo5fBGO
日産のナビってどうしてこんなにレベルが低いんでしょう。
日産ザ使えナビ。
>>725
田舎に行くと川の中とか走ったりするよなw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 17:27 ID:BNPz6Lf4
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた激安店発見。どの子を呼んでも外れが無いよ!
メルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど100%本人だね。秘密厳守で有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:19 ID:B79InmV0
>>728
水陸両用車みたいでカコイイ
去年はピックアップそのままだったが、これもあり。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:59 ID:QwvAA3nP
来年は祭りの予感
GTからGT−R一時撤退。
まじ悲しい。もうGT見ん!!!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 18:59 ID:8ci/i99g
>>731
来年からは、Z33でGT500に参戦するみたいです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:19 ID:a23pnMMU
買えないし買う気もないないんだけど、シーマの外観ちょっと良くなったね。
グリルがベンツもどきじゃなくなってる。
縦棒一本とり払っただけで、ずいぶん垢抜けた。
これで旗艦「は」パクリ呼ばわりされないね(笑)
順次オリジナリティを回復していってほしい。

ルノー傘下以後のパクリ路線は誰のせいなんだろ?
ゴーン?
中村?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:24 ID:a23pnMMU
あ、でもシーマのレーダーはミリ波→レーザーにコストダウンされたらしい。
過剰装備は嫌いだから、どうでもいいけど。
ただ走りに関する部分は維持してほしいな。
どこかコストダウンされた所あるのかな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:38 ID:g9YfUBkb
整備屋や板金屋に聞くと日産車大嫌いって奴が多いな。

プロに言わせると日産車のばらし易さは国産メーカーの中では
最悪だそうだ。

日産の設計者は車が壊れる物だって事を知らないんじゃないか?
と言ってたぞ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:42 ID:MOpcbeM1
>>735
確かに日産車は整備性が極端に悪いな。でも車好きならそれも楽しみの一つだがね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:46 ID:wKf+fOBX
>>736 俺、どこのメーカーも平均的に入ってくる民間の整備屋だが
日産車ってのは整備屋を困らせることを目的に設計されてるんじゃないかと
思うことが多々あるぞ。
はぁ?。漏れの友人で整備屋がいるけど「トヨタ、日産は簡単。ホンダはやや
こしいから嫌い」と言っていたが?。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:21 ID:SflAWkSJ
知り合いの整備士は整備に関しては「トヨタマンセー・ホンダ最悪」で、
その他メーカーに関しては特に何も。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:26 ID:Pfpw8XK/
>>731
売ってない車でやったって仕方ねーだろ。

・・・という判断なんでしょう。俺は正しいと思いますがね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:41 ID:wKf+fOBX
>>739 トヨタの整備せいが良いのは昔も今も変わらないが
ホンダが最悪だったのは既に過去の話だよ。
ここ5年くらいの本田車の整備せいの向上は目を見張るものがある。
頑張ってるのがヒシヒシと伝わってくるよ。
最近ではトヨタより良いんじゃないか?と思えるような車種も結構見かけるし
あれだけ頑張ってるんだから販売台数で日産抜いたのも当然だね。

環境問題に一番真剣に取り組んでるのもホンダだし。
交換部品の梱包剤にプラマークとか紙マーク付いてるのって
車メーカーではホンダだけだよ。
バンパーのダンボール、再利用するから返せって言ってるのも
今のところホンダだけだ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:44 ID:wKf+fOBX
>>738 そいつは日産メインのところで遣ってるんじゃないか?

公平な目で見て、日産車の整備せいの悪さは圧倒的だと思うぞ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:50 ID:OBH30EuK
あっ、このパーツつけるの忘れてた〜
どこに付けようかな〜。
ここが開いてるからここで良いか、まあ、ヘッドランプのバルブ交換しにくくなるけど、どうせ整備屋が遣るんだから別に良いよね。って感じで作ってるんだと思う。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 10:30 ID:VttybfoY
ルノーも好き?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 12:36 ID:ElBI84s+
>>733
>これで旗艦「は」パクリ呼ばわりされないね(笑)
シーマが、グリルの棒の方向や形くらいでパクり呼ばわりされてたと思ってるの?
セルシオとは違った意味で、ベンツそっくりだと思うぞ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 01:50 ID:7szhbVjc
>745
思ってないと思うし、貴方はそう思ってればいいと思うw
98年ごろの日産は経営状態が落ち目だったが、
RB25エンジン280馬力を色んな車に乗せたり
パルサーVZ−Rがあったりと
この頃の日産が一番好きだった

デザインを好む人も少なかったが
この時までは日産らしさが残っていたと思われる

個人的にプリメーラカミノが好きだ
ttp://history.nissan.co.jp/PRIMERA/9809CAMINO/images/car2-large.jpg

日産:WEBカタログバックナンバー
http://history.nissan.co.jp/
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:52 ID:+RpMlaod
age
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:25 ID:Ect7iI4S
日産は32GT-R出した時点で・・・俺の中では終わってるのだが・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:09 ID:l4RTrz9t
俺は、日産が今回のリコール大王状態できらいになった。

欠陥車のって死にたいならどうぞ。
>>750
じゃあおまいさんは、三菱やホンダも嫌いなんだね。リコールなんて
どのメーカーでも起きることなんだよ。クルマは神様が作るんじゃない
だから。事故が起きる前に直せば文句がないだろう?







と、マジレスしてみる。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:17 ID:pG1EGcZZ
ニッサン車は壊れそうになったらサインを出してくれるのが良いところ。他社は前触れもなく壊れる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:38 ID:kl8IsE7s
リコール出た時の対応が問題だな。
少なくともトヨタとホンダはこっちが気づく前に謝りに来るが

日産と三菱は隠そうとするかもね。
>>753
まぁ、旧体制だったら隠したかも。霞ヶ関よりも頭が固いと言われて
いたからね。三菱のリコール隠しで、三菱がひどい目に遭ったのを見て
どのメーカーも戦々恐々になっているからな〜。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:00 ID:l4RTrz9t
>751

問題は、「リコール大王」状態でしょう。
今回は、100万台規模で、2年前と同じリコール。

つまり品質が、信頼性満たないってこと。

俺は、三菱もマツダもホンダも嫌いだけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:02 ID:+RpMlaod
80年代暮れ〜

日産901運動
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 09:18 ID:Ut/UghnA
L・O・V・E 日産
リコールって言っても、
 ・設計上の問題
 ・部品メーカーのとばっちり
の、2種類があるからなぁ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 11:20 ID:yVrFMxWJ
>>758
ID:l4RTrz9tはそのへんが解ってないお子様なんで勘弁してあげてください。

そもそも「リコール大王」って表現が.....
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:45 ID:PRMq+jqu
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:46 ID:PRMq+jqu
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:47 ID:PRMq+jqu
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:47 ID:PRMq+jqu
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:48 ID:PRMq+jqu
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:49 ID:PRMq+jqu
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
テレ東系でカレストの話やってる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:30 ID:EsNR200V
US日産が羨ましい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:57 ID:kH252TLI
親子2代、日産車海苔なんでageときます
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:31 ID:VKDhuFiV
俺の家は日産オンリーだな、、、、
俺は180SX
親父とオカン先代マーチ
妹現行マーチ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 11:40 ID:hRY9HmSe
日産お願い
ルネッサのモデルチェンジ希望
もちろん低床で
エクストレイルターボにもMT仕様を。。。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:05 ID:f7CLR3uQ
日産って・・・素敵やん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 05:47 ID:2xj1vHaR
しかし、ティアナはUSアルティマそのままで出ると思い込んでいたから、
あのスタイリングを見たときはちょっとガクーリした。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/ama/shakaijin/nihonsenshuken/2003/1128.htm
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:41 ID:BTwkz7SI
>>690
指摘は いやぁん‥ 
でぇも やね なし は こまっちゃぁう ‥
バンパー ぢゃ なくて ダンパー なんだけどね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 13:48 ID:AOcXBDsL
もう止めましょうよ、ライダーシリーズは
ティアナにライダーは必要なし
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 14:11 ID:QjCED3eU
>>774
我々の夢やね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 14:33 ID:AOcXBDsL
携帯からなんで、>>774の記事を読めない
だれか、ヘルプミー
779ZX:03/11/29 14:47 ID:NzXCS9I7
それよりMTをラインアップに加えて欲しい。ATが便利なのは分かるが、
田舎道なのでMTの方が運転してて面白い。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:13 ID:uoAoN/f9
>>778
簡単に言うと、
11/28 社会人野球日本選手権 準々決勝
  日産自動車 2 − 0 トヨタ自動車
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:20 ID:VBHqHfBO
横浜Fマリノス
J1、完全制覇おめでとう(●^o^●)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:47 ID:n0IHbw0W
100万台のリコールは、ゴーンが来る前から使用していた部品。
反ゴーン厨は首吊ってしね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 17:02 ID:uoAoN/f9
昨日のJ1マリノスに続き
今日は社会人野球で連日の逆転優勝キタキタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 17:22 ID:5QxMyD4o
商用だってハイエースよりキャラバン プロボックスよりAD
トヨエースよりアトラス、当社は会社の車全部日産車です。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 17:22 ID:bvECgQ8H
日産自動車が運輸省の車のリコールに関する検査に対応するため
「マル秘資料はしまっておく」などと書いたマニュアルを作成していたことがわかりました。
日産は「隠ぺい目的では無い」と説明していますが運輸省はクレーム隠しではないかと調査しています。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2000/11/03/news_day/f3.html

↑やっぱりリコール隠ししてたのね・・・。
ま、今の段階では確定ではないが、先日のリコールの対応も隠蔽寸前で仕方なくって感じだったし、
どうやらリコール隠しをしようとしていた可能性が高いな。
>>785
懐かしい者を引っ張り出してくるなぁ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 10:25 ID:1ZeSeWln
この瞬間が日産なんでage
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:01 ID:IoshiEMM
販社の話で悪いんだけど、神奈川日産と横浜日産モーターって
来年4月から合併するのホント?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 07:13 ID:h6LfxJ/2
>>788
ソースきぼんぬ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 07:47 ID:nOYjQMpe
質問しているのに、ソースきぼんぬって・・・
三菱
取締役会長 無し 取締役社長 ロルフ・エクロート←外人に乗っ取られた会社

日産
取締役会長 無し 取締役社長 カルロス・ゴーン←外人に乗っ取られた会社

トヨタ
取締役会長 奥田 碩 取締役社長 張 富士夫

ダイハツ
取締役会長 新宮 威一 取締役社長 山田 隆哉

ホンダ
取締役会長 宗国 旨英 取締役社長 福井 威夫

マツダ
取締役会長 渡辺 一秀 取締役社長 井巻 久一

スズキ
取締役会長 鈴木 修 取締役社長 津田 紘

スバル
取締役会長 無し 取締役社長 竹中 恭ニ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 15:02 ID:fRACi5bw
順調じゃねえか。

【米新車 トヨタと日産2ケタ増】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031203-00001029-mai-bus_all
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 15:08 ID:BcKKwa+0
結婚してください。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 15:36 ID:M9hROtMy
"事故ー"って"助かん"なみに不吉な名前だな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 16:48 ID:xrNRM+j/
米国では、Zが毎月3000台売れてるらし〜な(/▽\)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:57 ID:tLSOoxYh
日産買うぐらいならトヨタでいいじゃんって思うんだけど。
>同じフルラインアップメーカー。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:03 ID:LpbRJXOo
ト ヨ ヲ タ 必 死 だ な 。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:04 ID:tLSOoxYh
違いますよ。本田ファンです。遠まわしに、どうせトヨタ以外の車を買うのなら、ホンダみたいに
個性のあるメーカーを選べばいいのにと言いたかっただけです。


799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:09 ID:LpbRJXOo
>>798
トヨタ社員のかたでつね?お仕事ごくろうさま。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:10 ID:YErowgYQ
800GET!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:14 ID:XNKdWOrk
シエンタ、モビリオよりキューブ・キュービックを買う
なぜかって、日産が好きだからだ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:24 ID:YErowgYQ
俺も日産好き。国産では一番いい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 18:41 ID:BkmAZ4sr
>>801
4メートル切るのはキューブ・キュービックだけだっけ?
確かフェリー料金変わるよね?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 20:23 ID:Z7kmXFor
>ホンダみたいに個性のあるメーカー

プッ!今や一番無個性なんじゃないの。宗一郎のじいさまを墓から掘り起こしてきた方がいいよ。
トヨタが自動車整備士試験検定問題漏洩。
「日産に勝ちたかった」

だって。
トヨタの自爆で日産の評価が上がった予感。
マーチ12SR買ったぞ
ヴィッツやスイフトも考えたがマーチが一番だった
中年オヤジの実用的オモチャとしては最高だ
807803:03/12/05 00:27 ID:ZW7cSj+v
>>803
キューブ・キュービックだけが4mを切ってます。
お察しのとうり、フェリーの料金が安くなります。
>>807
安くなるフェリーは多いですが、安くならないのもあります。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:25 ID:Cc0GWJlI
レースや速い車が好きな人って、日産ファンが多いんじゃない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 19:50 ID:P8Nhso7t
>>809
本当に早い車が好きならば日産は眼中に無いと思うが。
レースも日産の技術力だけで勝ってるわけじゃないし。(これは他メーカーも)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 20:49 ID:ApPLoz7J
>>805
トヨタが下がっただけで別に日産が上がったわけではないと思われ・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 07:22 ID:qI59xjY0
ハリアーやランクル買うくらいなら、ムラーノやFX45を
並行輸入する。なぜかって、日産が好きだからですよ。
排気量の小さいライトスポーツも出してほしい
814803:03/12/09 00:41 ID:2/ouVQBj
どう考えても日産車しか眼中に無い
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 02:26 ID:e342mgU5
 手前ら御託は止めにして、まずR32GT−R乗れや!
十五年前の車が現代の車に対して「走り」も「デザイン」勝ってるんだよ

 こんな車日産しか作れねえよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:49 ID:VBA7qszo
なんでそこまで日産が好き?
走りが優秀なわけでもないし、デザインが良い車も90年代以降は多くは無い。
品質も言い訳でないし耐久性が高いわけでもない。
強烈な個性があったことは確かだけど、そこが良いのかな・・・

俺は十年位前のマツダが好きです。

>>815
>こんな車日産しか作れねえよ
そういう所だけにこだわった偏った見方をすればね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:18 ID:Qae79+wP
日産デザインは80年代末期が一番好き
z32なんかデビューから15年くらい経った今でも
デザインでは旧さは感じない。

俺も10年くらい前のMAZDAは好きだなー
初代センティアとかカコイイ(よくしょうもないとこが故障してるが...)
今のアテンザとかアクセラのデザインの方が旧い
(欧州では大人気らしいが...)
>>816
>耐久性が高いわけでもない

なぜ未だにセドリックやクルーのタクシーがあるのは、何でだろうね?。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:58 ID:bsaJWfhC
Z33、スカクー、日産にしか作れない車ですね
私はこんな日産が好きです。
820816:03/12/10 00:05 ID:/GGX1ZhE
>>818
それ専用の用途に耐えられる事を最優先に設計したからじゃないですか?
クルーの乗用車は10万キロくらいじゃびくともしないと言う話を聞いたことがあります。

関係ないけど俺が一番好きな日産車はちょっとだけ古いけど
240Zです。R32も旧くないけどこっちも未だに現役で通じるデザインだと思う。
821803(本物):03/12/10 01:25 ID:NYnAYuNJ
>>814
どうでもいいかもしれませんが、あなたは「807」の方ですね?
回答さんくす。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 08:29 ID:rxe4nzgn
やはり次も日産車を買うことなりそうです。だって他に魅力を感じないから
父親が、シーマ(450VIP)買ったー
納車されたら、乗ってみようおっと。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:27 ID:sr8sXP4M
やっと修理に移れる・・・(事故りますた)
代車何が来るかな・・・

願わくば、R33セダンが当たって欲しいけど、もう廃車になったかなぁ・・・
代車として活躍していたのは5年は前の事だし。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 01:11 ID:ZQNz9O9o
事故りましたか・・・
あ!この瞬間が日産車だね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 13:04 ID:0EbATGw2
RB20Eがのってる車が代車なら最高だな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 19:37 ID:KFJ6GfNL
ゴーン以前・以降の日産は別物。
俺の好きだったのは以前の日産。
R34なんてもう2度とでないだろうな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:52 ID:5OtY7Ruj
俺としてはR34を作った頃の日産は
創業以来最悪の車作りだったと思うが・・・
華やかな車で販売合戦を挑むトヨタに対して
あくまで技術力で対抗した頃の日産はどこへいったのかな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:43 ID:4Uo6G82R
やっぱりいつの時代も日産が一番魅力ある車を出している
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 09:51 ID:An29au+e
34はだめだよ、やっぱ32でしょ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 13:25 ID:4Uo6G82R
でも、基本性能はR34の方が上じゃないの?

R34のミッドナイトパープル最高!!
ore,33deiiya.
ミッドナイトパープルdayone-





sonzaikannainokazikorareyasuikedo...
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 19:14 ID:jt9DEtgL
俺もGT-Rは32派だな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 19:19 ID:qYJbZIyH
俺のは33だよ。
GTSだけど
>>829
目を覚ましてください、おながいします。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 20:25 ID:7gBHE4mC
日産叩きは無視の方向で


98年 スカイライン、ローレル、ステージアのRB25系を280PSにした日産は最高だったと思うよ・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 20:56 ID:2pFiAjYL
技術の日産と言ってた頃(昭和58年頃)にトヨタに一位の座から落とされてしまった。
最近、技術を全面に出さなくなって良い車が登場している。
昭和50年以前の新しい事に挑戦する日産に戻って、どんどん良くなって行くような気がする。
走行性能重視のトラウマから日産は脱出したと思うが、プリンス思想のGTRなど悪い過去を
引きずっている部分も早く摘出が重要。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 21:59 ID:WnXeHvTh
>プリンス思想のGTRなど悪い過去を引きずっている部分も早く摘出が重要。
プリンス思想が悪いと決め付けるのは間違いじゃないか?
それに日産はプリンスを吸収する前も、吸収後も二位だったが。

プリンスの贅沢・パーソナルで技術志向な路線と
暴走族需要に興奮してカルトカーになったGT-Rは考え方からして全く別だよ。
そもそもスカイラインの原点はファミリーカーのセダンであって
GT-Rも車にこだわる"大人"のためのハイパフォーマンスカーだった。
300馬力だ、400馬力だ、ニュルブルクリング何秒台だ、とやるような車じゃない。

ついでに言っておくと、
日産がプリンス思想を捻じ曲げて中途半端になった車だったら
スカイライン、ローレル、・・・と数えられないわけでもないが。

やっぱりスカイラインらしさと言うならはC10とR32のセダンに限ると思う。
GT-Rはあくまでもハイパフォーマンスモデルであって主役であって欲しくは無い。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 08:43 ID:RqxATTHn
セダンは33が好きだな〜
でも、けっこうV35も好き(・∀・)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:18 ID:e5b7ON4W
セダンの33 ホイール4穴ばっかし・・・_| ̄|○
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:22 ID:pY+zEW2j
ぶっちゃけ技術力は、金がある分開発費に回せるしトヨタの方が上だなと思う。
日産は負の時代が長過ぎた。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 11:51 ID:XZFsPiLP
モーターショーで一番日産ブースが盛り上がってた
843超大便餅R:03/12/19 23:24 ID:kSYja2zl
小型・低排気量の車にもう少し力を注いだ方がいいね。
3.5Lやビックボディが急増しているけど。
ほとんどの人が適度な大きさを求めている。その適度というのは人によりけり
だけど、ほとんどの日本人は5ナンバー前後が基準だと思う。
http://at.nikkeibp.co.jp/readers/bp_Z_0421/
ここに出てくる幻の4気筒Zなら買ってみたい
こういうのが欲しいんだけどなあ。。。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 01:22 ID:pRCrYJMJ
>>842
そりゃお祭り騒ぎみたいなことやってたからね。

>>844
なぜかリンク先に飛べないのだけど、
高回転型の4気筒のZが出たら俺も欲しいな。
スポーツカーがミニバンと同じエンジンでは納得できないから。
VQ35DEはいいエンジンなのかもしれないけど、
ミニバンもセダンもスポーツカーも、FFもFRも全部セッティング違いの
同じエンジンていうのがどうもしっくり来ない。
もっと小さいエンジンにもこだわらないとまずくなってくるんじゃないかな・・・
エルグランドとか、本気で6人+その荷物が積み込めるストレッチ版とか作って欲しい。
もちろんV8とか載せて。せっかく真面目に作ったのにアルファードに負けて欲しくないな。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 01:28 ID:Y0TNnjpK
どうして日産車って故障多いのかな、デザインは好きなのだが・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 01:35 ID:UIzbAyMd
ニサンのV8といえば、VK45って良いのかな。

旧世代のVHは積まれてる車を考えれば十分すぎるくらいパワーも燃費も良いし、
結構回して遊ぶ事もできるタノスィエンジンだ。

でも、VKのインプレってほとんど聞いたことが無い。
日本では現行シーマ・プレジのみしか積んでないのもあるけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 08:46 ID:Fk5gF01o
パルサーGTI-R age
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:41 ID:GWMHyaAx
>>848 あの重量あのホイールあのブレーキ・・・

危険だな
>843
その意見、身長150cmしかない漏れは激しく同意。

どんなに居住スペースが広くて見切りがいい設計でも
3ナンバー車だと、丁度いいポジションに届かないんだよ
頭が…(´・ω・`)ショボーン
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:54 ID:71gP7XT8
>>844 それをベースに180SXの後継車でも出ないかな・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 15:24 ID:C3ilvin2
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12125471

この車にもMTがあれば最高だったな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 10:15 ID:VNq3Gz10
>>850
おざぶ敷け

age
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 10:03 ID:OVjBOT3v
ブルSSS age
R34のセダンGT−tのMT乗りやすくていい車だと思います。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:15 ID:w9GBXS5z
なんでミッドシップ作らないの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:20 ID:GnYpHUfn
ルネッサ乗り集まれ〜
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 02:58 ID:2MYQA5Ra
>>857
作っても儲からないし、
日産は走りを売りにするメーカーではないから。

「お金が余っちゃったからちょっと作ってみようかな」式の
トヨタみたいなわけにはいかないんです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 06:45 ID:tAw8bO5R
>>840
スカイラインは赤バッチだけが5結なんですけど・・・なにか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 10:33 ID:XnNR4uVZ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 02:54 ID:NSlvtIp1
俺も日産好きでage
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 21:25 ID:WVxrxwbW
来年9月に出る新車はセドリック後継車で風雅(FUGA)になると聞いたのですが、本当でしか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 21:47 ID:gGmb2i+q
今の日産車って中身がないっぽい
とりあえず30人のクラスの中の15番目〜20番目にいるって感じ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:44 ID:yxrBtAHN
>>864
ああ、それ同意だわ。
人生平凡なサラリーマンといった感じ。
日産はよく壊れる、でもそれ以上に他の魅力があるといのが旧日産だったと思う。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 00:38 ID:OU2UeeVP
Sentra SE-R

日本で売ってくれ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 00:03 ID:xqYO7f4u
日産ファンあけますた
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 00:07 ID:jbw/fNuf
>>867
オメデト(・∀・)
さあぶっ飛ばしに逝きますかね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 03:26 ID:scR26XTC
日産ヲタアケオメ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 07:03 ID:FcJrfbCm
本当に好きなら日産に就職したら?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 15:18 ID:EUed+eM8
日産のオプションのホイールの価格ってどのくらい?
↓の5番の15インチなんだけど
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/WHEEL/lineup.html
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 09:05 ID:zLQvivNU
旧日産って魅力のある時とない時の差がすごく極端だったと思う。
現在13年来スカイラインHR32のGTE4ドアに乗っているけど、未だに飽きがこない。
大きな故障も一度もないしね。

ただ、これからの日産にはあまり関わりたくないから、次はTOYOTAあたりにするような気がする。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 10:42 ID:pdWW8znG
>870
しました。4月から社員ですが何か?
>>873
初任給いくら?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 18:14 ID:pdWW8znG
>874
\222,510-也
>>875
修士か まあがんばれ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:12 ID:tZ2D3J07
未だに日産が一番だと思ってる奴はすぐに技術の日産だと主張するんだ
間 違 い な い っ !
日産を知らない奴は技術の日産という言葉に騙される
気 を つ け ろ !
今の日産はヒュンダイ以下だ!
間 違 い な い !!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 00:32 ID:q/vc3QYi
>>877
一番だからとか技術うんぬんじゃなくて好きだから日産乗ってる訳で。
馬鹿ですか?
いちいち口を挟むどこかの国の人とそっくりですね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 03:25 ID:16ipA8r5
>>877
だいたい技術志向だったら日産には乗らないだろう。
余計な煽りはご遠慮願いたい。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 04:55 ID:sD06YCWh
トヨタと技術的には対等、かつては上回っていた日産。早く復活して欲しい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 05:03 ID:brJPXW00
日産て
ブレーキ弱くない?
オヤジがエルグランドと重い車のってるからか知らんけど、
正直エルグランドを運転したいとはおもわない、
オレ的にはアコードかってほしかったけどなあ、
オヤジはエルグランドに前はトヨタのスプリンターのってた
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 05:15 ID:E3ineWdg
Fairlady ZとCimaだけは好き
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 05:30 ID:16ipA8r5
>>880
ダットサンサニーの頃は絶対日産の方が良い車作りをしてたな。
ダットサンブルーバードの全体のまとめ方とか、今見ても上手さを感じさせるよ。

>>881
スカイラインのシャーシの上に無理やり重いのを乗せた車だから
運転して楽しいことはまず無いと思う。
ブレーキが弱いのはエルグランドだからってのもあるんじゃない?重いし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 11:26 ID:wXne9jVT
ならブレンボでも移植しなされ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 14:19 ID:7R0RFrtl
>>883
エルグランドって確かテラノのシャシー使ってるんじゃなかったっけ?
スカイラインのシャシー(FR-Lプラットフォームかその前のかわからな
いけど)ではなかったような気が・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 14:31 ID:uxP4tz1i
エルグランドって寺野のシャーシじゃなかったっけ?
それとも現行からFMになったとか?

ちなみにうちのC35もブレーキ弱い気がする
C35の感覚でBMW乗ってブレーキかけたら
ハンドルが顔面直撃するかと思うくらいよく効いた
まぁ欧州車の場合はその分ブレーキパッドの減りが
国産車とは比べもんになんないほど早いわけだが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 15:17 ID:tIODNFio
漏れ的には、踏んだ分だけ確実に効くって印象だなぁ。
踏み始めにカックンとならない分、扱いやすいと思ふ。
まあ、漏れの車は重い割にブレーキが小さいから、絶対的な効きは甘めだけど。

あと、代車で現行サニーに乗った時思ったけど、ブレーキアシストは要らないとオモタ。
たまにガツンと効いて不自然。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 15:34 ID:g0d5PuWD
トヨタのほうが
ブレーキ弱くない?
のほうが正しいと思うが

この前代車でのったカローラなんかブレーキプアで事故りそうになったし。
というか普通乗用車のしかも日本国内での走行を前提にしてる車が
そんなにガツンと効くブレーキなんてつけないと思うが。
GT−R等のスポーツカーなら良く効くブレーキつけるんだろうけど。
889現行シーマ海苔:04/01/06 15:38 ID:FOE+uo6Q
おいっ!ニッサン! ナビの操作性をなんとかしろよ!!!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 17:13 ID:7TxexIFM
まあ、901運動時代より後の世代の日産は糞やねぇ
あの時代の日産社が一番よかった
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 19:20 ID:pO2+w8pP
日陸は今日も必死に在庫出荷の車の砂埃を落とすのに高圧放水機を当ててる訳で
それでもお前らは日産車なんぞを買うのかと問い詰めたい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 19:27 ID:KunLOOe/
ホイールベースの狭くなった車を
高性能の歌い文句で大々的に宣伝するのって、、  さすが日産
早く潰れろ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 20:09 ID:/tQWb8Wy
こ−なったら、CーNOTEに期待だな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:29 ID:wXne9jVT
アンチカエレ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:33 ID:6TAWDPzM
あなたは青か赤どちらが好きですか?

青→1
赤→0
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 15:51 ID:mlTpoWfY
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 18:54 ID:TmdNuMJq
>>892
うわ・・なにこの人・・・
煽るならもっとうまく煽ってくださいよ。
車の事知らないってこと、バレバレなんですが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:17 ID:j5WyLwML
親子2代、日産好きです
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 18:14 ID:PhvLt/Wu
余ったお金

トヨタ→F1

日産→販社の再整備

復活までもう少し時間をください・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 18:16 ID:WQYizQY9
今だ!900ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
本社が銀座てところがまたイイ・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:21 ID:cNy4+gTP
2003年 1月〜12月 リコール対象台数/届出件数

日 産 1234012台(8件) リコール王
トヨタ  975902台(7件)
三 菱 598371台(25件)※三菱+三菱ふそう
ホンダ 262167台(5件)
マツダ 157302台(5件)
ダイハツ  63997台(3件)
スズキ  39869台(5件)
富 士  19867台(1件) 超えらい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 21:08 ID:SNBvozK2
>>901 バブル期は下請けも接待でいい思いをしたとか・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 10:13 ID:MRemlLfF
大阪か神戸あたりに、日産ショールーム希望
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 08:59 ID:jsWEGMnK
age
好きな人が多いので存在は否定しませんが
私は>>1とは正反対の立場です。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:54 ID:ZIe99Uca
日産が好きだからしかたがない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:29 ID:LroWbMUh
>>899
ルノーが将来WRCに本腰を入れて、
F1の資金を日産に出させると言ううわさがあるけど、どうなるんだろうね。
ルノーはニスモを経由して日本から部品を取り寄せてるらしいけど、
日産にF1をやらせるつもりはないんだとか。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 11:24 ID:hxgnlqHr
日産製F1で、ドライバーが本山、監督が星野やったらおもろいやろな〜
>>901
近い将来本社は横浜に移転しちゃうようでつ・・・
>>910
俺は横浜は本社機能の一部を移転って聞いたけど・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:58 ID:rhFMquR0
日産って・・・素敵やん
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:12 ID:tU/aR/eH
このスレのニサーン社員率は何%だろぅ(w
914CIMA ◆fHUDY9dFJs :04/01/19 04:22 ID:T1IYYjy9
日産落っこちた俺も見てる。
コストダウンやるならもっとうまくやれよって車が多い。
露骨すぎて痛い車が多い。トヨタを見習え。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 12:16 ID:yqJLQp+V
>>901-911
登記上の本店所在地はずっと横浜市神奈川区でしたよね。
時に、此処は日産自動車総合スレってことでよいのかしらん?
日産ファソの漏れとしては、トヨタを見習われると困りまつ(´・ω・`)
>>917
安物を高級そうに見せる技術はトヨタがダントツだと思うよ。マジで。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 15:49 ID:yS2i4H4/
90マーク2→V35に乗り換えたけど
日産車の内装を素手でばらすと怪我する罠
その点トヨタが優れてるけどあれじゃ買いたくない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 16:27 ID:Bv9XPgyV
もしTOYOTAのプリウスがFRだったら、ローン利用で買ったかもしれない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 16:48 ID:i+WHuAqb
>>916
私はこのスレを立てた者です。
私はただ日産が好きで、同じ思いをされてる方々と日産について語れればと思い、このスレを立たせてもらいました。
皆様方のおかげで、このスレもまもなく1000にいきそうな感じになりました。もしよければ2ndスレを立たせてもらうときは『総合』をスレタイに使わしてもらえても、よろしいでしょうか?
922:04/01/19 22:43 ID:pElSJOEt
バッカじゃない!日産なんか速く潰れろ!大嫌いだ!
好きだったけど、MTにインテリキーつかなかったので
別の会社の車かいました
>>913
遮印だがなにかいいたいことあるのか?

>>915
藻前の見えない部品でもやっていますが何か?

>>921
好きに汁。

>>922
理由ぐらい言えよと。
それだとただの煽り厨なだけ。
>>924
客に気づかれないコストダウンなら良いんじゃないの?
性能に影響しなければ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 20:06 ID:yyM0CmB7
VQ、VG、RB、SR,QR、L型

最高だべ
【パリダカールラリー】
日本人ルーキーの池町佳生(パトロール)
T1:市販車無改造クラス優勝
ttp://response.jp/issue/2004/0120/article57109_1.html

オメ!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:50 ID:Mh/1Wmb6
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 11:19 ID:J2t76rCN
日産は市販車無改造部門強いねぇ。イラクの映像みても圧倒的にサファリだよね。ランクルはいつも爆破テロか襲撃の時にしか見ない。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 11:52 ID:Y4ee/9Se
最近の日産ディーラーって、改装しまくってない?
モダンな店内でかなり良い印象
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 12:43 ID:J0Lid0Bc
改装っつーよりは、模様替え・配置換え程度のことしかやってないな。
トヨタは店舗自体建て直すような改装をやたら積極的にやってる。
:日産再リコール :04/01/21 18:03 ID:6nECfdmt
http://response.jp/issue/2004/0121/article57166_1.html
日産製ディーゼル車、5万台超の再リコール

日産自動車は21日、『ティアナ』など9車種に不具合があるとして国土交通省に2件のリコールを届け出た。

03年1月〜5月に生産した『ティアナ』、2万755台は、燃料タンクの燃料ポンプユニット
取り付け周辺に製造時のバリが残っており、そのまま使用を続けるとパッキンに亀裂
が発生し、満タン時に燃料漏れを起こすおそれ。
<中略>
また、97年12月〜02年12月に生産した『AD』、『セレナ』、『プレサージュ』、『バサラ』、
『エキスパート』、『サニー』、マツダ『ファミリア』、スバル『レオーネ』のディーゼル
エンジン搭載車、5万5342台は、エンジンのタイミングチェーン用テンショナーの耐久性
が不足している。
このため、チェーンと周辺部品が干渉して異音が発生、そのまま使用を続けると
テンションガイドが破損してチェーンが切れ、エンジンが停まって再始動できなくなる。
または、カムシャフトの回転にムラが生じ、カムスプロケットボルトが破壊されてバキュ
ームポンプチェーンが切れ、ブレーキの効きが悪くなる。

この件は01年8月にリコールを実施したが、改善措置が不十分で119件のトラブルが
寄せられたため、再度対策を施す。




           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~





933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 22:41 ID:pWwwvmAV

俺様がトヨタよりニサーン車が好きな理由。
それはこの時期、静電気がバチッと来にくいこと。

俺の体質はよっぽどトヨタ車と相性が悪いのか、
トヨタのコロナやクレスタ乗ってたときは、冬、乗り降りするたびに静電気で感電していた。

ところがサニーやセドリックでは、あまり気にならなくなった。
電気を感じても、痛い「ビリッ」ではなくて、ごく弱く「パチパチ」と感じる程度。

ただ日産車って、ラジオつけたままトンネルに入ると、エンジンのノイズが入るのか、
アクセルの踏み具合に応じて、ラジオに「ういいいいいいん」という雑音が入るらしい。
これはサニー、セドリック、キャラバン等で体験済み。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 09:18 ID:thobGwwa
>931
これからいろいろ始まるぞ

例えば青看板同士の合併や、ホンダ系独立に直系、まんま売っちゃうとか・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 09:27 ID:thobGwwa


■日産、大阪と神奈川で販社統合

 日産自動車は、04年4月1日付で大阪と神奈川地区の直営販売会社統合を
実施する。大阪地区のサティオ店とプリンス店、神奈川地区の日産店とモータ
ー店を統合する。日産は、国内販売網の再構築による経営体質の効率化を進め
ている。大阪、神奈川の大都市部で直営販売会社を統合することで、収益力と
販売力の拡大を狙う。大規模市場を舞台とした販社統合は、01年10月の東
京地区に次ぐものとなる。


■日産、直営主体に販売店統合を拡大へ

 日産自動車は、国内販売体制の統合を進める。4月1日時点で169社だっ
た新車ディーラー数を、04年4月までに160社に統合する。日産は、販売
効率の向上を目的とした国内新車販売店の統合を推進している。今後さらに集
約することで、直営販社を主体とした経営統合を拡大する。生産性の改善と販
売体質の強化に取り組むことで、「N180」で目指す国内増販を後押しする。
販社統合が本格化した01年当時の約180社に比べて、販社数は約20社ほ
ど減少する見込みだ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 01:08 ID:8KTW06A5
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 09:58 ID:r25Q78ky
>>929
運だよ、運。
2002年度と2001年度ランクルが無改造クラスで優勝したのも運だ。
市販車無改造は実力よりも運のほうが大事。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 11:00 ID:ZOeNiFGK
運も続けば立派
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 11:35 ID:cXNnNK1S
テラノもずーっと無改造優勝してたからな。
立派だよ。
owaridayo
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 15:13 ID:ZOeNiFGK
現行ステージアの覆面パトを見てしまいました。
場所は大阪中環の近鉄奈良線下らへんです。
>>936
ホント、かっこいい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 17:53 ID:XZ5Pf8aH
金曜に34GT-Rの覆面パト3台連なって(サイレン鳴らしながら)るの見た。
なんて言うか少々ムカついたな。
税金の無駄使い
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:47 ID:5yH5f1BM
平成5年式の日産のローレルに乗ってるんですが
ガソリン1リットルあたりどのくらい走るのか
わからないのですが詳しい方いましたら
教えてください。
んなもん給油する時にメーターゼロにして次に給油した時の距離をリッターで割れ。
>>943
それは日産のせいではない・・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 01:11 ID:VSw8Pf3I
age
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 19:10 ID:0lZ+fjKu
セダンの補強をしてほしいな
>>891で暴露した次の日手洗い洗車してたから日産社員見てるんだろ

N16のドアの締りが悪いからチェック入れて手直しもしとけよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 01:01 ID:Scvb8hap
http://response.jp/issue/2004/0126/article57327_1.images/61386.html

こういう車を出すから日産が好きなんですよ。
いつの時代も楽しそうな車を出してくれるとこが好き
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 01:21 ID:VweNBIYm
ろっぴゃくごじゅうまんえん?
ホントにバンパーしか変えてないんだろうか?
ま、売る気はさらさらないんだろうね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 02:01 ID:kjj9DCsH
>>950
どこが楽しそうなんだよ

日産で好きなのはK10スーパーターボとか昔のブルーバードとか
タイプEはニュルみたいにプレミア付くのかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 02:16 ID:1OnbYLUR
同じ650万なら、ニスモ仕様の方がイイ

オプション雑誌主催でDai氏が乗って事故ったZ33によく似てる
俺は思う。
日産は、夢を追う車。
トヨタは、現実を追う車
本田は、不渡り手形を追う車
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 02:31 ID:kjj9DCsH
俺は思う。
日産はトヨタを追う車
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 12:26 ID:+d9j4VPB
ぜんぜん追ってないじゃん、雰囲気で書き込むな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 05:04 ID:Eca0gQHG
クラウンなんか逆に追ってるもんな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 00:02 ID:oFzgGXju
あ、この瞬間が日産車だね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:13 ID:kXif8HA4
日産age
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:54 ID:c2eCvgxA
ブルーバード汁フィーて駄目スか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:56 ID:QLTfAGw4
最近は日産ももりかえしてきたからいいよねえ
90年代は最悪だったが・・・
>>935
東京に続き神奈川でも、ですか。消える名称はモ-タ-店とサチオ店?
北海道では旭川のサチオ店がいつの間にか消えて日産店が「紅&蒼」に衣替えしたから、
札幌、苫蘭地区以外ではチャネル制度自体が無くなっちゃったし・・・。
これからもモ-タ-店とサチオ店は消える一方なのかな。
>>962
「漏れは生涯、サニ-で充分」な合理主義オヂサマが定年退職した後の代替車としてお薦め、
てな感じですかね。もうひと磨きすると、凄くいい小型車になれそうな気がします。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 23:21 ID:ZUQBm+Vg
33Z、35スカクー、存在感有り過ぎ
>>1
可哀想に・・・惨めだね。

回りをよ〜〜〜く見てみろよ。君はヒキコモリーかい?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:01 ID:9YJMsvMq
日産最高!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:40 ID:IYVC7qRu
>>968
釣りか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 20:31 ID:ya3NLID2
今日、銀座にある本社のギャラリーいってきたよ。
ユナイテッドアローズにもあるただで飲める水をガブガブ飲みながら
アンケートに答えていたらポストカード三枚もらったよ。
あと、初代シルビアとかがあってよかったよ。
クーペとオープンのZがあったけど、両方ともATだったのはどうかな。
お姉さんきれいだったよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 08:38 ID:f2hd++fd
>>965
そのものずばり。
定年した元教員の叔父が乗ってる。
ちなみに前はP10だった。ちなみに俺は今P10...。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 19:18 ID:LJwsOd7k
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:48 ID:KIDS+yH5
ルノーとの合併賛成派です。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>970
日産ギャラリーネタは、

車板
ショールームについて語る
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074761503/l50

で語ってね。ここのスレで書いてもええけど。