★★軽自動車買うならどれ?パート5★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ソユーズ ◆jEfTZveXSM
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:58 ID:al35WpoG
2かな〜
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:59 ID:ddrtZXDc
a
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:02 ID:q5PXbQ14
まだ居たんだな、ソユーズ。
いや別に責めてる訳じゃないから(w
5ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/08/21 23:05 ID:QkeCFsB0
この板のスズキ・ダイハツ系スレッドのみ名無しさんで活動中。
それ以外は基本的にHN付き。

軽自動車の話題だが、10月頃にダイハツからアトレーとムーヴの中間に
位置する車がでるとのこと。
6:03/08/21 23:14 ID:ATINPJxQ
それってモーターショーに出てた(ウルトラスペース)って奴かえ?
それやったら買おうかいの〜
>>5
アトレーとムーブの中間かぁ・・・
そうやってだんだんオレのMAXタンの存在感がなくなっていくのね・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:15 ID:yNbNhvxt
スレ立て乙彼〜。

ダイハツの新車って、もう名前まで出てたよね。何だったっけ?
しかし、そんなに車種を増やしてどうするんだろう。
そこまで軽のニーズは細分化していないと思うんだけどねぇ。
やっぱ、豊田がいけないのかなw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:35 ID:BHT0e/Fe
>>1

>>5-8
これをもう少しカコヨクした香具師だと思われ
ttp://www.autoascii.jp/issue/2001/1018/article12505_1.images/19410.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:55 ID:YILb3tvy
>>8
確か名前はTANTOだったか?
TANTO登場でネイキッドとMAXあぼーん?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 04:33 ID:ZqZIAJzV
>>9
正直、カコワルスギだね、そのままじゃw

ネイキッドはあぼ〜ん確定だが、
MAXはもうちょっと売るんじゃない?
ネイキッドみたいな車こそ、装備を最新式にしながら、
長く売るべきだと思うんだけどね。使い勝手がいいし。
スズキにおけるジムニーみたいな位置づけに成り得る車だと思う。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 10:15 ID:NvmxROMF
TANTOかぁ〜、知らなかったなぁ。
ハイブリッド+ガソリン車だったら超興味有りー!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 13:14 ID:f8K++fFR
タントって、冷蔵庫か洗濯機の名前になかったか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 13:51 ID:s7CGzwmZ
たーんとお食べ。
ツインが一番!!。
17南瓜:03/08/22 13:59 ID:uprL6GYr
ネイキッドって、新型でますよね確か??
しかも、現行のネイキッドと全然違うアレンジの効かない
ユーロデザイン臭いもので、スンゴイ廉価品というイメージ
の大きなミゼットみたいな、、、
雑誌で見たような気がしただけです。興味なかったよく読まなかった。
マックスは走りの性能がムーブのお手本になったくらいだし、開発費用
がたんとかかってる分、もう少しのあいだはいると思われ。
MAXのフロントマスクが女性キャラなのに、走りはピカ@に男前!!
なんとも、可哀想なキャラだと思いました。
もっと、男性受けを狙える顔つきだったらよかったのに>MAX
18DJ狼:03/08/22 18:32 ID:Y99yBgGg
AZ-1
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:36 ID:DOt0vFb+
タント予想図みますた。
まるで東京モーターショーのミューズ。
それに、ホンダザッツのスパイスを混ぜたようなデザイン。
中がムーブ以上に広そうだし、内容次第では関心超有り!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:01 ID:TdkRIyqz
age
21ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/08/23 17:16 ID:GF6qoZgZ
今日の日経朝刊に載ってたが、既出のダイハツ新型車発売とともに
スバルはプレオの後継車を今秋発表するそうだ。

ホンダとスズキについてはガイシュツのとおり、ライフとワゴンRのFMCが
実施される。

また、軽自動車界ではスズキとダイハツの2強のみが売り上げ・シェアともに伸ばしてるそうだ。
3位のホンダ以降は劣勢を余儀なくされており、態勢の立て直しが急務との事。
一年先出ししてライフとワゴンRのFMC時期に
新型車出すトヨタ的したたかさ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:28 ID:uyThr36q
ん?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:59 ID:KINor6KB
age
この世の中に、「トゥデイ」に敵う軽があるわけないじゃん!!
ワイパー1本のやつか
>>25
ま、そのトゥデイも、今ではすっかり「イエスタデイ」だわな。
some days ago もしくは the other day 辺りが適当だな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:01 ID:MKHUgiWO
27に座布団1枚!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:29 ID:2rDQdNXb
取上げるのか?
3125:03/08/25 14:53 ID:4N2X7ZRr
>>27
その突っ込みを激しく待ってたYO!
thx!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:05 ID:q4EgRMKA
トゥデイは丸目がええね
>>32
白黒に塗ってモトコンポ積むのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:10 ID:gY+GM20Q
タントに期待!
倒泥
36ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/08/26 14:51 ID:h5/oLrUs
>>34タントについてはここにたーんと書いてある。

ダイハツ「タント」情報
ttp://www.mag-x.com/nifty/charge/tanto0307/index.html
>>33
懐かしいなぁ、タイーホしちゃうぞw

>>36
なんか、ほとんど1BOXだね、これだと。
ムーヴでいいじゃん……って気がするなぁ。
ダブルAピラーって、斜め視界はどうなんだろうね?
ホンダ車のパクリでつか?




関係ないけどうちの近所にそんな名のスーパーあるYO
新型ライフのテレビCM始まったね。
まだ映像は出し惜しみしてるけどw
早くワゴンRも見してくれー。
ダブルAピラーってOpaみたいなやつ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:41 ID:42ASdNgN
DAIHATSU U4Bって出る予定無いのかなあ?
新型ライフのフロントって、プレスライン(面構成)がsmartに似てる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 13:59 ID:O18/ws8h
新型ライフって床が平らだけど、新プラットフォームかな?
>>43
トゥディのプラットフォーム
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:43 ID:P7QIHHgv
eKスポーツって燃費悪いんですね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:45 ID:DN5RlNGu
>>44 それマジですの?
かなり改良して煮詰めたらしいよ。
もともと低床フロアの先駆けだし。
スペースユーティリティは現在でもトップレベルらしい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:47 ID:KX7t3nqM
>>41
そのうち必ず出すと思う。
トヨタの影響か、今のダイハツは
車種増やすことにためらいがない。
スズキが保守的なデザイン路線なら、
なおさら対抗馬になると思うしね。
来年中には出るんじゃないかな・・・出るといいなぁ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:24 ID:O8B4OA7h
>>45
軽自動車ターボは似たようなもんだ。
燃費気にするならコンパクトカーがいいはずだ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:29 ID:xce4IazC
ツインも商品化した事だし、ダイハツもmicros 3?~ださないかなー。
マイクロカー市場の活性化につながればいいな。
ツインワークスとか出ないかな。
ツインターボが出るって前スレにあった。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:19 ID:QHcVFX5f
>>51
命がいくつあっても足りない気がw

>>52
懐かしいねぇ。
とりあえず、単勝だけはいつも押えておいたよ。
たま〜に逃げ切って穴あけるからなw
……って、あれ? 話が違う!?
ツインがターボになったらタイヤが2個でもどうにかなりそう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:05 ID:GAmbnvLA
アルトのFMCはいつ(何月)ですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:27 ID:cjjrYA40
>>55
ウワサでは来年の春ごろだとか。
ミラの出来の良さに対抗すべく頑張ってるらしいよ。
ただ、いきなり新車登場なんて展開もあるかも。

それより、KeiのFMC(MC?)が延期だとか。
だれか情報知らないかね??
違う車種になるなんて噂もあるし、激しく気になるのだが・・・。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:28 ID:eb3ZE1JV
商用にターボがほすぃ
スー茶ーだとサンバー蚤?
>>57
ハイゼットもキャリイもターボあるよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 21:50 ID:MswCFG15
これが三菱の次期軽か。かなり良さげだね。
デザインも卵型で安全性・軽量化・空力を両立した明快なコンセプトで秀逸だし、
実際CVTを積みながらも790kgという車重と、高レベルの環境性能を既に取得している点
三菱の生真面目な設計アプローチと本気度が感じられてとても好感が持てる。
何よりミドシップエンジンと抑えられた車高は低重心で結構楽しそうだし。
画一的で停滞した軽市場に一石を投じる車になって欲しいな。

ttp://www3.autoascii.jp/issue/2003/0830/article53474_1.html
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/0304-09/3625.html
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/0304-09/3626.html
>>59
このまま出してくれたらイイんだけどね。
リメイクされた時、どれくらい面白味が無くなるのか不安・・・。
61 ◆EliOKieZA2 :03/08/31 11:21 ID:Y+Xod8wv
>>59
なんかスマートKのパクリっぽく見える…
そりゃダイムラー系だからのう
軽なの?リッターカーになってるけど。
日本発売時には660になるのかな。
見た目はけっこう大柄に見えるね。
そういえばスマートKも、
日本向けに4ドア出すんじゃなかったっけ?
こういうのもいいけど、四角い車も残ってほしいなぁ。
6463:03/08/31 12:43 ID:yp0l3jxx
あ、ごめん。よく読んでなかったw
国内では軽として発売するのか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:20 ID:0TMjnonC
>四角い車も残ってほしいなぁ。

つーかさ、むしろ今の軽ってワゴンタイプの四角いやつばかりで辟易なんだけど。
もっと頭を振りしぼって機知のあるデザインができんのかと言いたい。
その点、この「i」みたいなデザインは大歓迎だ。
哀…
FFじゃなく、RRで発売するなら、大歓迎だ。
企画当初のMRワゴンに魅力を感じていた人がまだいるのなら、売れるんじゃなかろうか。












っつーか、このシャーシ、駆動方式で、Roadstarを660で出してホスィ。

当のSmartRoadstarは、軽自動車枠じゃないしな。
RRならスバル360の後継を・・・・。
Roadstar ×
Roadster ○
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:46 ID:lGzIxNXr
ビックリ!
つづりを勘違いして早〇〇年!
…平和な人間をしていた
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:48 ID:lGzIxNXr
新型プレオの予想イラスト…超かっこイー!
ずぇったい!このまま出てほすぃー!
他社メーカーの軽が10年前の軽に見えそう!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:55 ID:g+oUq0q6
>>71
見てみたい。どこかに画像ある?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:07 ID:lGzIxNXr
昨日本屋さんで見たんだが、雑誌名忘れた…
因みに見た本は、ベストカー、カートップ、MAG−Xですた。
…ぼけててスミマセン
まんこ
スマートKの設計はミツビシに丸投げって聞いたけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:29 ID:bi07R1G+
>>74
ま○こは関係無いやろ....
まんこに関係のない話題などこの世に一つもなかろーが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 12:36 ID:6q2z8C6G
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 12:41 ID:d8L+8biP
やっぱりバモスが一番!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:04 ID:vORMUKdO
バンだと、やっぱバモスがいちばんカッコイイかも。
商用車っぽくないし、スポーツなんかにも似合うしね。


……漏れはアトレーが好きだがなーw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:07 ID:48Uxo8Xk
セドリック
>>80
マジレスすると…
バモスはバンじゃないし。
8380:03/09/02 18:11 ID:vORMUKdO
あ、ゴメン。
1BOXねw
84ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/09/02 18:26 ID:OUHUw5rj
バモスとアクティって、どういう層をターゲットにしてるの?
今年は軽買うタイミングむずいな
バモスの足回りは土屋圭市氏も絶賛したという・・・・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 08:45 ID:fFvfAU+q
>>84
間違ってもム−ヴのCVTなんて乗れないって香具師等をターゲットにしてるんだよ〜ヾ(@^▽^@)ノ
>84
んなこともわからんとは全く想像力の欠如したやつだな
それとも煽ってんのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:29 ID:Q9nFX6eS
どれも買わない。
ジャッキアップしている最中、車体がゆがんで、ドアの閉まりが悪くなる。
軽の車体剛性なんてそんなもの。
怖くて乗れません。
事故ったら死が待っています。

嘘だと思うんなら、スズキの現行のアルトあたりでやってみるといいよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:39 ID:WQOm+HFU

3ドアで良ければ、やはりジムニーがお勧め。

それ以外の軽は塩。
アルトバンいいねぇ〜
92 :03/09/03 20:37 ID:njWvs9A+
>>89
ワックスきゅっきゅ、べこんっとか言い出すんじゃないだろうなお前。
馬鹿でかいアメ車にでも乗ってろ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:57 ID:1Dx5AX0x
ライフは明日発表だっけ?
ホンダのHP更新されるのかな?
最新エンジンと化石プラットフォームでどれだけがんばれるか楽しみだ。
化石プラットフォームな車イラネ
>>89
旧規格軽乗りだけどうちの車はそんなことないけどな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:16 ID:mpy6yorB
>>89
晒しage

お前の知識不足だなw
妄想で語るのはヤメれ。
もしくはジャッキの使い方間違えてたんじゃないの?w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:23 ID:YQ0tEdyQ
>>89
最近の軽は、ドアを閉めた音でも、車体剛性が高くなったのが解る。
100キロ以上のスピードでタイヤを鳴らしながらカーブを曲がってもびくともしない。
ジャッキで曲がる軽って、360tの頃のじゃないのか?
>>93
ぷらっとホームは前のまんまなんだ?
89はクローラ装着の大特で通勤しているのだろうw
100ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/09/04 07:26 ID:pMvkPJo7
ついに新型ライフの発表日・発売日になったわけだが
頼腐には関心ないぽ…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 08:13 ID:KmDgSs6J
>>98開発コストのキツイ軽ちょっとした設計変更でも新プラットフォームを名乗って
アピールするかもね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 09:06 ID:ZApM5GrM
>>100
間違ってもム−ヴのCVTなんて乗れないって香具師等をターゲットにしてるんだよ〜ヾ(@^▽^@)ノ
Keiに乗りたい。
なんか、あのデザインが好き。
105 :03/09/04 11:27 ID:Egs+hCVo
>>104
間抜け面がかわいいよねあれ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 11:49 ID:KTr//H6y
ベンチシートでなんかイイのないかな?ワゴR以外で。
107ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/09/04 13:41 ID:pMvkPJo7
>>106
新型ムーヴと新型ライフ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 13:42 ID:KmDgSs6J
新ライフ後出しじゃんけんでダイハツ勢に室内寸法負けるなよ。
ホイールベースはムーブより広いのに。
やっぱり、1年くらいじゃ基本設計を変えるのは無理だったのかなあ・・・?

とりあえず、エンジンは全車3つ星なのはさすが新型エンジンだね。
実燃費に期待、新開発のサスってフロント?リア?
両方2駆、4駆とも前と同じ形式なんだから解説くらい入れろよホンダよ。
コラムMT5速を出してくれ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 15:15 ID:676usqUI
軽じゃ、重量制限でボディー剛性を高く出来ないから衝突安全性にも限界ある。
ちまたにある軽自動車の事故写真見てみろ。
全席がどこかに消えてるぞ。ってくらい潰れる。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 15:48 ID:cU1r+4Gn
>>110
そんなもん昔から分かりきってる事でしょ。
誰もセルシオやベンツと同じ安全性だなんて思ってない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 16:00 ID:J3CBCg19
>>110はただのしったかぶり。
そんなことみんな知ってるよ〜w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 16:05 ID:fFx5t8a/
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 16:35 ID:fEYcZpON
ライフたけぇ〜

>>89>>110 同一人物? 軽スレで必ず出るレス
スレタイ読める?理解できないの??知障??
車板にいけば軽批判スレあるだろう
そこで熱く語ってくれ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 17:19 ID:lriqaSRT
>>115
スルー汁。
調子づかせるだけだから。
>>116 すまぬ・・・今度からスルーします・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 17:23 ID:lriqaSRT
いえいえ。
でも今度のライフはなかなかよさそう。
外見がいろんな車を足して割ったような格好だけど
運転席周りなんかいいなぁ。
せめて一番上のグレードは14インチにしてほしかった。
ライフセイバー
120 ◆EliOKieZA2 :03/09/04 18:08 ID:YjOO3rEv
どうやら新型ライフにはMTの設定はないようですね…

それにしても主要諸元を探すのに時間が掛かった。
なんであんなにわかりにくいかなぁ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:12 ID:Qw49POLQ
確かに探しにくいね。
ライフ
さすがに今度は全車4速ATを採用したな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:20 ID:g7QeWW7k
女房のライフ(一番安いタイプ)来週届くが・・・

衝突実験の様子をニュースで流していた。
ス ゴ イ
>>123
どう凄かったの?
くそっ、見たかった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:31 ID:P0mImvSd
新型ライフいいね。思ってたよりもずっといい感じだった。
外見は、確かに色々な軽を混ぜて割りました、みたいだがw
でも、Dターボなんかは、なかなかスパルタンでかっこいいね。
14インチは、確かに欲しいところだね。
自分は、センターパネルやメーターまわりが気に入った。
助手席たたんでスライドするのも便利そう。
使い勝手めちゃめちゃ良さそうな車だ。荷物もたくさん積めそうだし。
ATで20km/L近い燃費もがんばったなー。
全車超低排出クリアっつーのもすごいと思う。
これは、購入の候補に入りそうだな。

ところで、どこに詳細なスペックが載ってるの?
見つかんないんだけど……。
>>125
ホンダのサイトのライフのページ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:37 ID:g7QeWW7k
ニュースステーションと同じチャンネルのpm6:00過ぎ

オフセット衝突でドッカーン!
跳ね返されて・・・前部めちゃくちゃ

でも、ドア・ルーフは変形していなかった。
古めの普通車ならライフに負けるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:51 ID:ZU7WLYFb
>>125
ハイヨー。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/life/grade-data/index.html

室内寸法はムーブより少ないかもしれないが、個人的にデザインで
1歩半リードかな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:23 ID:IMovG3Ax
>112は、棺桶に乗ってることを自覚しているらしい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:41 ID:zgfWK71/
やっぱりMRワゴンだな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:55 ID:rXmZiIl4
新ワゴンR、新ライフ、現行ムーヴ

以外の軽に乗っている香具師は負け組ってことでよろしいですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:23 ID:KmDgSs6J
>>131
新ライフは微妙だろ。
ムーブより狭い室内にカタログ燃費より格段に落ちるホンダの燃費だし。

外観もダイハツをバカに出来ない出来だし、内装以外見るべきものがない。
これならワゴンRとかMRワゴンの方がいいんじゃないか?
133125:03/09/04 21:29 ID:iMtHggVa
>>128
ありがとん。
どの車種もそうなんだけど、
やっぱ、ターボの4駆はちと重いねw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:33 ID:Hh4+rUf5
>>131
ヲイヲイ!高ぇ〜銭出し手軽ワンボを買ってしまったw香具師の身にもなれってよ〜w
いくらなんでも負け組みはないでよ〜(^◇^
>>131
FMCされた車を出る度に買ってたら、いくら金あっても足りんわ!


という漏れは1年前からKei海苔。確かにムーヴ・ライフ・新ワゴR
に比べれば負け組かのぅ。
(つдT)
>>132
確かに、言えてるかもしれん。
>>105
間抜け面が可愛いから、Keiに乗ります。
勝ち負けより、自分にとっての車を買うのがBest!


って漏れ、車もってない(´・ω・`)ショボーン
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:10 ID:iMtHggVa
ライフで盛り上がっているけど、ラパンSSはどう?
MTもあるし、keiワークスよりこっちの方が走り楽しめそう。
車高も低いしね。
丸目ってーのが、漏れ的にはちょっといまいちなんだがw
>>137
イ`
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:25 ID:BMngXvTt
ライフが出てもデザイン以外ではムーブ優勢変わらず。
デザインの部分を差し引いてもムーブがいい!
決勝戦は、やはりワゴンRか…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:30 ID:f5oljSyG

勝ち組:ジムニー、ツイン、ネイキッド、テリオスキッド
負け組:その他すべて
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:34 ID:Hh4+rUf5
ラパンSSて丸目なの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:42 ID:BMngXvTt
>>141
逆立ちしてるぼ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:48 ID:hFcJQXWv
正直、勝ち組はツインオンリーです。
貴様ら、軽自動車に二人以上のせる事はありますか?どうなのさ!
>>141
基準がわからんw

>>142
ライト丸いよ。
tp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/lapin_ss/index.html
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:54 ID:5NS+jHOn
日産 モコ ってどうですか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:57 ID:Hh4+rUf5
>>145
ほんまや〜こんなんあってんなぁ〜。週末見に行ってくるぞ!
だから何度も言うように・・・

        トゥデイに敵う軽自動車があるわけないじゃん!w
つまりトゥデイはどんな軽自動車にも負ける駄目車であると。
そんなこと言うと牛車にモコられるぞ
ラパンにMT!いいなぁ〜乗ってみたい〜おもろそう
152 :03/09/05 06:51 ID:q+EjplEz
>>151
最近は丸いのばっかりだからああいうデザインもいいよね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 09:31 ID:j68qj1LD
keiワークスよりもSSの方が、
アルトワークスの直系って感じがするね。
>>146
中がかなり広いらしいが、デザインが好みじゃない。
>>148
トゥデイを見た事ない気がする。
ラパンて変な色が似合うね。なんでだろ?
変態ウサギだから
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 13:20 ID:LYEv67hc
蜂不二子「ラパ〜ン」
ライフ
なぜターボは後出しなんだろう。
>後出し
業界標準です
>>149
おまえ在日か?
日本語教えてくれる友達はいないのか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 15:42 ID:s8sey/ud
軽で悩んでいます。

・ダイハツ全種、ホンダ、ラパン、ワゴンR、1BOXは除く

どれがいいでしょうかねぇ。
走りはどうでもいい主婦なんで・・・しっかりしてて正統派がいいです。
>>161
ミニカ、トッポBJ
この二つはかなりお買い得車
ミラバンでしょう!
うむ、ミラバンだな
ザッツでしょ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 16:36 ID:s8sey/ud
ミラてダイハツじゃなかったでしたっけ。
トッポBJは主婦ってかんじですね。いいですね。
ざっつはホンダですね。
1BOXだけは除くんじゃなかったのか
じゃあアルトバンでしょう!
あれ?

【ダイハツ全種、ホンダ、ラパン、ワゴンR、1BOX】は除く

こうなのか?
・ダイハツ全種
・ホンダ
・ラパン、ワゴンR
・1BOXは除く
だろ
>>170
ムーヴ・テリオスキッド・ネイキッドらを一緒くたにまとめて購入を考えてる
なんておかしくない?>>169が挙げた例の方がしっくり来るような。
それならやっぱりアルトバンですねぇ〜
>>171
そういうアプローチは無意味です。
例:ekワゴン・ジムニー・ザッツらを一緒くたに〜〜
結局本人の登場を待つだけ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 18:58 ID:EWCunsSU
釣りだろ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 19:26 ID:gCPCjJcY
漏れも>>169と同じく考えてたよ。
1BOXのみ除くのか。

スズキ・アルトかダイハツ・ミラでいいんじゃないの?
もしくは、三菱・eKワゴンかスズキ・MRワゴンとか。
そもそも、使用目的がわからんと、なんとも言えないねー。
買い物や街乗りなら、上の4台オススメ。
新しいホンダ・ライフもいいと思う。
ツイン
>>160
何処で区切るかで逆の意味にも取れる文章だよ。

「トゥデイに、敵う軽自動車があるわけないじゃん」
「トゥデイに敵う軽自動車が、あるわけないじゃん」
178161です:03/09/05 22:08 ID:/bbE+hmg
すいません書き方が悪すぎました。
ダイハツ、ホンダ、1BOX,ワゴンR←これら全部除くって意味でした。

車屋にいってみてきました。MRワゴンかアルトにしようかと思っています。
MRワゴンは中が広くてよかったです。
ekワゴンもいいですね。チェンジしたばかりで値引き少ないかな???
みなさんすいませんでした。

ちなみに使用目的は自転車あるいはスクーター代わりです。
>>178
だから、>>176はだめ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:42 ID:gCPCjJcY
ちょっと言い方にトゲがあるね。

>しっかりしてて正統派がいいです
と、いうことは…

>ダイハツ全種、ホンダ、ラパン、ワゴンR、1BOX
これらは、しっかりしてなくて、正統派でもないっちゅーことですか?w

最近のダイハツは頑張ってるよ。
ミラとかミラアヴィなんて、実物見て驚いたよ。
それに、ワゴンRなんて、もはや軽の王道みたいな感じだしね。


アルトは来年フルモデルチェンジするから、
もう少し待つと、もっと値引きされるかもなー。
基本がしっかりしてるし、熟成されてるからオススメかな。
MRワゴンも、近々マイナーチェンジするらしい。
ちょっと車体が重くて、燃費はいまいちな評判。
広いのが好きならいいんじゃない。
スクーター代わりなら、>>179の言うツインでもいいんじゃないの?
ちっこくて小回りきくよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:48 ID:j1NKjGvz
大体やな〜(ダイハツ全種)て書いとるのにやな〜(ホソダ)の後にぃ〜
(全種)をやな〜付けへんよってにやな〜おかしい事になったんちゃうんけ〜
ミニカはどうよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:17 ID:a0k88bDC
中古でビート飼いますた。。。

うるさいでつ。。。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:36 ID:xWoct6pW
ダメハツヲタども必死だな!!(藁

・・・すみません、実は負け組・オプティ乗りでつ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:37 ID:IGOzmESV
とりあえず軽買うんだったら
ワゴンRかムーヴ買っとけ。
大安定だぞ。
186ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/09/05 23:44 ID:ny3c8w57
ワゴンRならもうすぐFMCだから待つのも吉。
ムーヴだったら、カスタムX(リミテッドも含む)がお勧め。
ターボじゃないと駄目ってのなら、Rリミテッドだね。
とりあえず軽買うんだったら
アルトかミラかツイン買っとけ。
軽はやはり軽さとシンプルさこそ命だからな。

よりデカくて速くて安全な車が欲しかったら
とりあえず普通車買っとけ。
軽じゃいくら背伸びしたところでその点
しょせんタカが知れてるからな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 01:45 ID:0tELdqXl
>>183
スレ違い
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 03:06 ID:CQpnTdJ6
ダイハツ、本田などはのったことがあるから省きました。
言葉足りずですいません。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 03:12 ID:CQpnTdJ6
1ボックスは主人がのってるから省きました。
ワゴンRは普段仕事でのっているから省きました。
なんとなく、今までのっていないメーカーがいいので。
ダイハツや本田が正統でないのとはちゃいます。汗
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 03:59 ID:wqIJfuxT
>>189-190
じゃ、スバルのプレオなんかどう?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 08:02 ID:kmMfltCx
今からアルトを買う人=お金がない人

MRワゴン=割高車
193 ◆EliOKieZA2 :03/09/06 11:22 ID:9vaj2UzA
>>189(161)
とりあえず試乗しる!
情報は小出しにしない!


ワシもプレオおすすめです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 14:54 ID:YkaMV1Gs
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 14:55 ID:ASc0sW2W
192あげ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:58 ID:1OWMH3bl
軽買うんだったら普通車のスイフト買ったほうがいいよ
スイフトよりデュエット
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 16:27 ID:VNunHK30
2003年8月・軽乗用車販売台数

順位  車名  メーカー  台数

1 ムーヴ  ダイハツ  11,954
2 ワゴンR  スズキ  10,297
3 ミラ  ダイハツ  7,825
4 ライフ  ホンダ  7,669
5 eKワゴン  三菱  5,652
6 ラパン  スズキ  5,228
7 バモス  ホンダ  3,937
8 モコ  日産  2,983
9 MRワゴン  スズキ  2,829
10 プレオ  スバル  2,502
11 アルト  スズキ  2,353
12 ザッツ  ホンダ  2,028
13 マックス  ダイハツ  1,599
14 ケイ  スズキ  1,369
15 AZワゴン  マツダ  1,351
16 エブリイワゴン  スズキ  1,230
17 アトレーワゴン  ダイハツ  1,117
18 ジムニー  スズキ  818
19 パジェロミニ  三菱  797
20 テリオスキッド  ダイハツ  785

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 17:21 ID:sDkAtAvs
ウィッシュてすごい売れてるんだ。なぜに?
地味な感じだけどいい車なんだろうなぁ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 17:25 ID:/Y9zHHzg
200〜ヾ(@^▽^@)ノ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 17:57 ID:sDkAtAvs
結局モコにしました。ありがとう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 17:59 ID:+DMrX+u4
ラパンか居ます
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:06 ID:KBUfsfJY
>>196
理由を書かないと、ただの煽りになっちゃうよ。

で、なんでかな?
>>196 >>203
中間を取って、アルトとスイフトの中間を取って、Keiっていうのはどう?
>>204
ダメ
>>205
なんだとぅ!?

と、虚勢を張ってみるKei海苔な漏れ。しかし結構いい車だと思うが、Kei。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 22:16 ID:yj/hXCnJ
今流行の真ん中前方にシフトレバーがあるやつ(新しいMAXとか新しいライフ)
なんですが、使いにくくないですか?
コラムシフトとどっちがいいんだろう・・・
どっちも未経験。
>>207
特に使いにくくはないよ。
ハンドル周りがすっきりしていいかんじ。

好みで選んでいいんじゃないかな。
スイフトとKeiって、ジャンル的には同じになるのかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 00:07 ID:uwV8KtTv
keiの幅を広げて前後の部品を変え、排気量増やしたら
スイフトになってしまった。
失敗したからkeiより安く売っちゃえ〜!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 00:10 ID:WnL/g6OF
ワゴンRかプレオかMAXかムーブかコペンでしょ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 00:13 ID:xTJfNRNr
ミラがいい。
デザインが好き。
車内も広いし、シンプルで質感高い。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 00:23 ID:uwV8KtTv
うむ、ミラ…ほすぃー!
ワゴンRかプレオかMAX…室内狭い…ほすぃくない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 02:13 ID:NQu3vm38
ヤフーオークションで中古車を探していると、車の装備などをあらわす表の
一覧の中に、パワステや本革シートの下の段に、「ディーラー車」とあり
ますが、これってどういう車のことを言うんでしょうか?
>>214
マジレス。
ディーラーの車。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 05:05 ID:zDcJDahO
>>198
ホンダバモス相変わらず売れとるな。三菱タウンボックスは、
何故バモスの10分の1しか売れんのじゃ??
T-Boxの発音がTバックに聞こえるから
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 09:29 ID:75JWUdPj
>>216
三 菱







だから

軽のすばらしさは法に守られたその特殊な存在でしょう。

自動車税が7200円でなければ、まさか660ccの車に
100万以上の大枚をハタク人はいないでしょう。
軽のその姿は法治国家にふさわしいお姿だす。





220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 11:14 ID:ajZ1zmuo
>>219
軽は税金で選ばれてるだけ。
何で普通車が軽の税金分まで払わないといけないんだ。
小さい車はいいと思うが、あんなに優遇する必要はない。
>何で普通車が軽の税金分まで払わないといけないんだ。
意味不明。
選択権は誰にでもあるのに税金の文句言う奴痛いね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 12:11 ID:ewx9TJYY
軽に広さを求める人は
全長、全幅が軽はみんな一緒だから
全高が高い車を選ぶことが吉でつ。

普通車乗ってる奴は税金が軽より高いって知ってて買ったんだから
ゴチャゴチャ言うなって。
騙されたわけでもあるまいし。
>軽に広さを求める人は

スイフトかっとけ 79.8万で・・・

なんで1tをも超える軽があるのに重量税が普通車より安いねん
(ビッツクラスだと900Kg台、重い方が重両税が安いのはゆるせん)

150万えんを超える軽があるのに税金優遇するねん
(スモールクラスより高い車を買う香具師の方が税負担能力があるだろうが)


よって安くて軽いのが本来
ツイン(ガソリン廉価版)みたいなのは軽の鑑
軽の税金の話はもういいです。
荒れるだけなので。
国に言えよw
本当は車に乗らせるのが目的だから廃止されんがなw
乗る人減少→失業者増加→景気悪化→あぼん
世の中きれい事だけじゃやってけないんだよw
選択肢として軽が存在するメリット分からん香具師って年齢いくつかな?
>>229
20代後半以降の独身、男、親と同居、趣味が車。
働きつづけていれば収入はそれなりに上がってる。
親と同居してるから家賃は要らない。
家族持ちのセカンドカーとしてのメリットも解からない。
車を趣味にしてるから金は結構かけられる。
車を趣味にしてるから動力性能の低い車に乗ることが理解できない。
まあ税金が安い以外に軽のメリットってないからな。
税金高かったら誰も軽なんて乗らないだろ。
軽の4気筒エンジンってよくないの?
よく低速で辛いとか何とか聞こえて来るんだけど、
そんなに違うのかな?

軽と言えば旧式のNAミラにしか乗ったことのないヤシの
素朴な疑問。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 20:37 ID:ZjnZw+8X
いままで、「何で軽に乗るのか理解できない」って趣旨のカキコは
全部ネタだと思ってたんだが……どうやらマジなヤシもいるようだなw

税金? 関係なしだな。同じ税金でも軽を選ぶな。
動力性能? 4人乗って問題なく走るのになにが不満?
一般道は60km、高速道路は100kmしか出しちゃいけないんだよw

小さな車が好きな人だって、たくさんいるんだよ。
軽を何台も持っている人だってたくさんいるよ。
煽りやネタならいいけど、あんまりマジくさい書き込み見ると、
なんだか滑稽でおかしいよw


>>232
止まっている時は、すごい静からしいよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:01 ID:hhRate+S
ま、例えば税金が軽のままでカローラ、サニー、ファミリアが排気量、形そのままに
今の軽ほど売れるのかと言われればそうでもない。そう言う意味では(税金)だけが
メリットって事でもなさそ〜やね。小ささ、凝った内装、変な形、その他にも
メリットは結構あるみたいやね〜w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:20 ID:A5HbWyEs
>>234
なんでカローラ、サニー?
売れてるのはハイトワゴンなんだから
ヴィッツとかフィットと比べなきゃ。
もし1.5クラスまでの税金が軽と同じになったら
軽自動車はほとんど絶滅すると思うけどなぁ
大抵のひとが税金、任意保険、その他経費が少しでも
安くなったらいいと思って買ってるでしょ。
少なくても俺の周り、母、会社のおばちゃんとかはそう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:22 ID:A5HbWyEs
あっでもおれもワゴンRとかみため好き。
軽が好きってひともいるのはわかる。
でもお金浮かすために軽のひともいっぱいいると思うよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:34 ID:mBmZbJIR
新ライフ試乗した。
初期のフィットより乗り心地が上な気がする。
ターボに乗ってみたい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 22:04 ID:hhRate+S
>>235
あ、悪ぃ〜。。。ま、カローラ、サニーは抽象的なイメージの事であって確かに
排気量無視したらキリ無いっすね〜(^◇^
239214:03/09/07 22:29 ID:NQu3vm38
マジでわからなくて恐縮なんですが、なんで ディーラーの車がオークション
にでてくるんでしょうか?それと、ディーラー車だったらどうだ、というの
がわからないんですが。
ディーラー車ってのは、外車なんかで、正規ディーラの車とそうじゃない
輸入車って言う意味での言葉ならわかるんですが…。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:24 ID:W47o4CQY
>>224
室内幅は千差万別です
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:45 ID:akExIH4s
一度レンタカーで軽に乗っただけなんですが、
軽って高速で追い越しかける時とかホント危険じゃないですか?
あと登りの峠とか。。。
今のターボの軽の走りってどんな程度なの?
>>239
外車と同じ意味だろ
日本メーカーの車でも逆輸入車とかあるしな
まぁ普通は車名とかで分かるから書かないが
ヤフーは書くんだろ。多分。
>>241
軽を乗るときは身の程を考えろ。
基本はキープレフトだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 02:59 ID:Mpg1j682
>>241
高速で、余裕を持って追い越ししたいのなら、
峠登りで、余裕かましてブイブイいわせたいのなら、
軽を借りてはいけません。
ターポ付きとはいえ、軽を早く走らせるには、
それなりのテクニックが要求されます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:06 ID:UNHiZkMV
>241最近の軽速いよ、結構。
>>241
意外と速い。心配するな。
まあ、乗り手次第だね
最近の軽よりも6〜7年前の軽の方が速いよ。
旧規格末期から現行規格初期のアルトワークスとかミラTRとか。
速さだけならね。
>248
燃費もな

>207
良い点:フロアシフト車と操作に互換性があり手が空中を泳ぐ事が無い
     位置が低いのでエアコン吹き出し口にシフトレバーが干渉しない
悪い点:DINスペースの使いやすい位置がシフトノブで埋まってしまうので収納スペースが少ない
     オーディオなどの操作にシフトノブが邪魔になる事がある
>248
死にやすさとか壊れやすさとかも旧規格が優れてる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:49 ID:Dv0yAOTm
age
252リーダー ◆SQ/vuGXFMs :03/09/08 19:56 ID:2q9eyusz
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062198715/l50

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆求む!君のやる気!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:53 ID:hJqdVvnw
>>241
軽のターボは、セダンのN/A1500ccクラスより加速性は上。
ストップ&ゴーの多い街乗りなら軽の方が乗りやすいと感じる。
アクセルを踏み込めば140キロオーバーも可能。
峠の登りもそこそこイケる。

軽のN/Aはちょっとキツい。とくにワゴンRやムーブのN/Aは重くて
峠はマトモに走れないと思ってもいい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:05 ID:QHcG99bT
っていうか軽で速いって言う奴は今まで遅い車しか乗ってないんじゃないの。
強いていえば軽の最速はkeiワークスだな。ワゴンRやムーブは太りすぎ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:14 ID:MLcIypUS
ラパソSSはどーなん?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:28 ID:+UZY04n9
コルトもいいですよ。
軽じゃね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:53 ID:bQUyXQ8d
新型ライフを見に行って、その横に置いてあったザッツが
気になりました。両方試乗したけど、その差はあまり無いと思いました。
ザッツのほうが10万くらい安いのでそれにしようかな?と考え中。
このスレにザッツってあまり出てこないけど、ザッツってどうよ?
インプレきぼん
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:53 ID:tJxEyJKu
スイフトの一番安いドノーマルと
軽ターボで100M競争したら
どっちが勝つの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:57 ID:hJqdVvnw
>>259
車体が軽くて低速トルクの強いスイフトが、加速性でも最高速でも勝つに決まってるだろ。
>>260
だって>>253さんが・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:02 ID:hJqdVvnw
スイフトってセダンなの??
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:04 ID:hJqdVvnw
それにごく一部の例外的に軽い1300ccクラスの車種を持ち出すのも、おかしくねぇ?
1300より1500が遅いと言ってるんだろ。
目糞鼻糞どっちもたるい
少なくとも漏れは
お袋のスイフト運転してみたけどあんまり速くないよ。
最高速は軽より出るだろうけど出力特性のせいなのかどうか、
べた踏みでもいまいち加速しない。
a
速いとか遅いとかはそれぞれ乗り方があるので、あんまり意味がないような。
軽は所詮軽なので、どうやったってどこかに不満が出るでしょう。

おれの場合は自身は車は別に要らないんだけど、カミサンには買い物やら
なんやらで必要。坂も多いしスーパー遠いし。けどカミサン運転不得意で、小さい方が
いいって言う。やっぱ軽になるわな。で、せっかく車あるんだから、ドライブでもしようかって
なれば、ドライバーやるのはおれ。パワーもないしトルクもないから運転してて、
ストレス感じることもあるが、走りに思い入れがない身としてはこんだけ走りゃ充分。
燃費の悪さは多少気になるが、税額の差を埋めるほど距離は乗らないし。

趣味に合う車を選べばいいんじゃないか。
活きのいい1000とか1300とか1500なら、軽ターボよりも速いでしょ。
奥様用の1000とか1300とか1500なら、出だしは軽ターボが速いっしょ。
手裕香、そんなに車の性能を、フルに使わないでしょw

軽ターボは、小さい車体でキビキビ走るのが楽しいのだし、
NAの小型車は、余裕を持って街乗りできるのがいいところ。
使い方次第でしょ。
あんまり、どっちがどうのって、熱くなっても意味ないよ〜。
そんなわけで、>>268さんに概ね同意。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:08 ID:QINnHOex
同感…
遅けりゃどうなの?
早けりゃどうなの?
所詮、自己満足の世界じゃないの?
信号でGPでもやるんでつか?

買うか買いたいかどうか…というスレ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:09 ID:QINnHOex
アルトラパンSS…激しく欲しい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 07:02 ID:TNxfk/Pn
まあ今の車はほとんど道具化してるからな誰も車の性能なんかは求めていない。
速い車は怖いのでいらない
スズキは二度乗ったので
次は違うメーカーがいいな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:38 ID:VJVOvKfs

結局、貧乏人(お金も心も)が乗るんだろ?
>>275
またその煽り?
飽きた。
いつまでたっても変わらねぇな、オマエ(ゲラ
ヒヒヒ、バーカwww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:54 ID:sNblKlVD
>>275
まず免許を取れ!話はそれからだw


結局、貧乏人(お金も心も)が煽るんだろ?


心の貧しい奴ほど見栄が邪魔して軽には乗れないだろうなw

純粋に経済的な計算すると、中古の不人気車を安く買って乗り潰す
という選択が有力になると思うがどうかね。
軽より有利になるかどうかわからんが、ddまでは持ってける
ような気がする。金も心も貧しければそういう計算を必死に
やるだろうな。

おれなら、趣味に合わん色や車種を損得計算だけで選ぶより、
少しでも趣味に合う軽を探す。

>>276-278
( ´,_ゝ`)プッ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:33 ID:XMLIUcqV
>>279
それがさぁ、そうでもないんだよな、現実は。
物事を、本当に損得勘定でしか判断できないヤシっているんだよ。
あと、なによりも見栄が大事ってヤシも、本当にいるんだな。
漏れらが軽自動車好きっていっても、そういう連中には、
「貧乏人が強がっている」としか聞こえないんだよ。
売れてる高級車の最新型以外は、全部負け組って、マジで思ってるヤシもいる。
まあ、そんな連中は無視して、心の中で哀れんであげようよw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:37 ID:p9YSmmxL
>>275

経済的に貧しくても心の豊かな人がいる。
経済的に貧しくなくても心の貧しい人がいる。
きみは後者だね。
人のやることにケチつけてうれしがる人だね。
>>282
少なくとも
経済的に豊かで心も豊かなヤシは>>275みたいなマネはせんだろう。
そしてみんなにスルーされる可哀想な>>280
黄色のラパンにすればよかった。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 02:31 ID:nc0edNSf
>>258
ザッツNA乗ってる。
新型ライフと同じとは思えないなと・・・。(新型試乗したことないけど)
3速+旧エンジンと4速+新エンジンでは、高速使うなら差が出ると思われ。
空いてる直線道路では、おっさん車(チェイサーとか)にショックなほど加速負けするけど
田舎道+街乗りでは、特に問題無い。ちゃんと100キロ以上でる。
速さを求めなければ車内広い(というか高い)し、荷物かなり載る。
街中で「自分と同じ車がいっぱい走ってるのが嫌だ」というのならオススメです。
めったに見ないからね・・・ザッツ・・・(´・ω・`)ショボーン
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 12:38 ID:IftwasQU
ザッツにも同エンジン、同ミッション積んでくれんだろ〜か・・・
オレもザッツ乗ってるけど新ライフ見たときはショックだったなー。
内装はシビックと変わんないし、オンボードコンピューターみたいなのが付いてるだけ
ライフの方がいいかも。買い換えようか迷い中。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 20:40 ID:fRa9OukG
しかしながら新型車で機関系がリニューアルされるのは仕方が無いんだが一番悲しいのは
例えばザッツが次のマイナーチェンジで外観は一緒なのにエンジン、ミッションがガラっと
変わってしまったりしたらもう最悪(^◇^外観を気に入って買った故に買い替えるには勇気
がいるぞえ〜・・・ま、知合いにバモス(ターボ)が追加になって買い替えた香具師がおったが・・・
姉妹スレw

軽自動車に乗っていてはずかしくないんですか【2】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063031599/l50
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:55 ID:pTi0GHpJ
ダイハツ、ミラ総合スレッドでも聞いたんですが、こちらでも意見聞かせて
ください。

ミラTRターボ(L700系)で、走行距離10万キロ超えているんですが、買うと
したら、どんな点に注意したらいいですか?あるいは、買わないとしたらその
理由はなんでしょうか?
アドヴァイスお願いします。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 00:12 ID:iFkrxxMn
700系の10マソってこら又凄い走り込んでるの見つけたな〜・・・700系て何があかんのやろか・・・
500系までやったらエンジソが生きてるのであればとりあえずドラシャフとクラッチは要注意なんだが・・・
って優香、答えになっとらん・・・(^◇^
suzukiは10月のワゴンRで軽bPになれるだろうか?
俺の価値観なんだけどダイハツにかなり押されてる気が、、、、、、
すいません、
セルボモードクラシックのスレはどこにありますか?
295:03/09/11 10:23 ID:kWSmYIiZ
そんな贅沢なスレなんてありません〜♪
立てろ。レス付かずすぐ落ちるだろうがな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:15 ID:mHqzRhpC
ムーブ…車体、新設計。エンジン…そのまま。
ライフ…車体、そのまま。エンジン…新設計。
ワゴンR…車体、そのまま。エンジン…新設計。

かな?
さて勝ち組みは如何に…
>>297
結局、上位拮抗じゃない?どれかが抜きん出るっていう事は無い気がするが。
今までだってそうだったし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:52 ID:7Dg3dJmO
ライフてプラットフォーム変わってなかったっけ?
>>299
JA4とJBシリーズではそんなに変わってない。(車体サイズくらいか)

今度の新型でも、形式のあたまに「J」がついていたら、大きな変更は
無いと思われるけど…。
ワゴンRには、かなり期待している。
スズキはもうK6をメインから下ろすんかいな。
最近はHIDを装備(OP設定)した軽が増えたけど
皆さんは軽を選ぶ時にHIDがあるかないかを選択肢に入れますか?
ああ、、HIDに憧れちゃう。
今度のライフって本当にいいですよ。
質感が軽自動車とは思えない。
もう普通車と変わらないんじゃないかな。
>>304
足回り弱すぎ・・・。でも、インパネは(・∀・)イイ!!
(ついでに値引きも(・∀・)イイ!!)
以上、ライフ試乗の感想でした。

ラパソは日曜日に行ってきます。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 14:35 ID:pkGqcc49
ラパンSSキターーーーーーーーーーーーーーー!!
ヤバイ!!タダでさえ欲しかったラパンのスポーツモデル!!やばいよ大将!!
エンジンの出力が64psに!!まじっすか!!ノンビリしてた加速からついに
抜け出したのね!!
つ〜か、SS嬉しいんだけど、ラパンを買うときベンチシートじゃないってところが
気になってたのが、ついにLでベンチシート仕様が、、、、、って継ぎ足しただけ
か〜〜い!!カッコ悪!!!それでも、心意気は認める!!ナイスジョーク!!
>>304=工作員
勝手に決めつけるな
308304:03/09/12 16:02 ID:Qks7Jnaa
ちっ、ばれたか。
>>304-305 今乗ってきました〜
質感いいっ! 助手席のアレいいっすね!簡単に使える
ドアノブ見た目、使いにくそうだったけど普通につかえるよ
シート生地滑らなくて、よい感じでした
ブレーキ若干よわ〜いと思った
フォグランプ付けると出目金みたいでかっこ悪い
ルームライトは、やっとあそこまでやってくれたかって感じ
スズキラパンのルームライト見たけど
しょぼしょぼでスズキはダメっすね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 19:00 ID:QE/MEWJv
>>>297
細かい突っ込みになるけど、

ムーブ…車体、新設計。エンジン…かなり改良。
ライフ…車体、一部新設計(見た通りフロアのみ)。エンジン、サスペンション…新設計。
ワゴンR…車体、そのまま??エンジン…一部新設計??

ってな感じかと、ライフのソースは新型ライフのすべて(立ち読み)です。
ネタ雑誌のベストカーにはワゴンRは新プラットフォームとしてありますが・・・。
ライフも中途半端なことしないで、新開発してればMOVE,ミラに室内寸法勝てたかもしれないのに・・・。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 01:18 ID:N4mMPp5f
ワゴンR、シャーシは新設計って聞いたけどな。
製作関係の人も、販売関係の人も。
内装も、ムーヴに負けないよう、かなりテコ入れしたそうな。
直噴エンジンは、新設計って言ってもいいんじゃないの?
よく走ってるね軽ワゴン
それだけ人気ってことか・・・
次はどんな車がはやるのだろう???
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 13:29 ID:xC0VgxQl
新ライフとモコで迷ってるよ。
高速乗るならみんなどっちがいいとおもう?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 13:38 ID:5GDAcVzI
313
高速乗るならライフはやめとけ。
さすがフニャフニャで駄目駄目です。(好みもあるので試乗してみてください)
軽で燃費が気にならないならプレオがおすすめです。
ごめん。モコは試乗したこと無いから分からないです。
ただ、MRワゴンは割とマシだったので大丈夫だと思うよ。
315314:03/09/13 13:39 ID:5GDAcVzI
フレオならリセール考えるとRMの特別仕様車の4WDがおすすめ。

MRワゴンはリセールの事考えても仕方ないしなんでもいい。

ライフもリセールの事は考える必要は無い。
316313:03/09/13 13:47 ID:xC0VgxQl
http://www.subaru.co.jp/pleo/08/08_02.html
これですな。
近くにスバルあるんで、試乗してきますね。
デザインもインプレッサみたいでいいですね。
仕事に行くときに首都高毎日使ってるんで、
やっぱりこうゆうパワーのある車のほうがよさそうですね。
>>313
おれも>>314サンに同意。
ライフはやめとけ。近所に買い物に行くぐらいに使うならいいが、
足グルマとして割り切れないなら絶対に不満が出る。

モコはよく言われてることだが、視界が悪い。
試乗してみることをオススメする。でも丈夫に作られてると思う。

オススメはプレオ、MAXあたり。
>>316
はい!出来るだけたくさん試乗して納得のいくものを買ってくださいね!
あとは
ダイハツ ムーブ、スズキ ワゴンR、ラパン
のターボグレードも試乗してみてください。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 14:05 ID:LjCxStyW
質問です。
一番室内が広いのは新型ムーブなのでしょうか?
1BOXタイプではタウンボックス(ハイルーフ)?
>>319
純粋に容量だけで言ったら1BOX系だと思う。
実用的な広さなら、ムーブ・ミラ 次点にライフじゃない。

無意味な開放感があるのはトッポ。
容量だけならサンバー
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:03 ID:z1mfGuKa
とりあえずターボつけとけ
>304
軽は、軽でいいんだ!
何普通車にあこがれてんだ(w

これだから軽のりはキモイんだYO!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:40 ID:z1mfGuKa
>>323
半家胴
軽に質感もとめてもな
325MIC&MOC:03/09/13 22:13 ID:Jp2Yusg9
こんばんわ、らpinです。

「ひろいぞ!らpin」ということで、
 スペックでは、ワゴンRより狭いが、
  体感ではラパンが広く感じる。背が低いせいかも・・・
標準の白いインパネも飽きなくていいかな・・・。
MTがでた!1年未満だけど、買い換えようかな?
 SSはバンパーのデザインがつまらないね、ノーマルにできないかなあ・・・。
都内に遊びに行くなら、Kクラスだよね。スイスイ抜けるし、
 立体駐車に入れるし、便利だね。
5年以上乗り続けないなら、C(コンパクト)クラスもいいかな?
 ターボだったらCクラスと競合するね。NAで十分。
  X2いいよ。ATなのが不満・・・。
自動車は「目的」にあったものを乗るのが一番。
 1台だったら・・・万能なM(ミドル)クラスのセダンかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:18 ID:EO7JQR9a
>>325
室内長だったらraピンの方が長い黄がする
327ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/09/13 22:22 ID:dXfjjHms
スズキMRワゴン・日産モコスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063458513/l50
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:24 ID:WVltrUJF
ラパンの積載性はどうですか
やっぱムーブなんかと比べると狭いですか
329MIC&MOC:03/09/13 22:29 ID:Jp2Yusg9
問題はフラットにならない2ndシート。
 せっかくの室内長が・・・無駄になってる。

自慢な点は、世間一般では知られていない車だということ。
 都内ではいまだに注目される。立体駐車場で!
  車高の低いKクラスは珍しいらしい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:37 ID:xOssNrCK
今日、keiの新しいカタログもらいに行ったら、
スズキのお店にラパンSSがあった。
サイトや写真で、丸目はいやだなぁなんて思ってたんだが……、
実物見てビックリしたよ!!
非常にイイ!! カコイイ!!
レトロなミニスポーツカーみたいだね。
濃いグレーの色だったんだけど、これがまた渋い。
また欲しい軽が増えちゃったよ〜、何買おうか悩むわ。
98年11月のプレオRM4WDが55万で売れますた。


つまり、下取りばかりに気をとられずに中古買取業者を使えってことです。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:49 ID:WVltrUJF
ラパンSSってキューブに似てない?
>>332
ニッサンのラシーンに似てる
334MIC&MOC:03/09/13 22:58 ID:Jp2Yusg9
冷蔵庫(キューブのリアハッチ)と一緒にしないでー!

似てなくもない。
 キューブのキャビンを押し潰すと・・・。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:59 ID:Tdk/JAI0
>>323
軽に質感なんて求めるな。
だから軽乗りは普通車乗りに嫌われるんだょ。
軽には軽のいいところがあるんだよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:02 ID:a+VcCvZo
>>323、>>324
パルサーから軽に乗換えを考えてますがヤバイデスか?
337MIC&MOC:03/09/13 23:03 ID:Jp2Yusg9
さらに押し潰すと・・・。

昔ラシーン糊。
 1.5L+4WD+MT+お飾りタイヤなし
  いい車だったよ。
   ミッションがよく壊れてけどね。
    リコールが多かった。
338323:03/09/13 23:03 ID:2NYjrL1t
>325
秀同!!

内装どうのこうのいわずに、
もっとみるべきとこ、誇れるとこを語ろうぜ!!

世の軽海苔たちよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:04 ID:Tdk/JAI0
軽はやめとくほうがいいと思うよ。
所詮軽だから。
こんなこといったら軽乗りからおこられるだろうけれども、軽は軽、普通車は普通車。重なりかかるところはあるけれどもね。
340323:03/09/13 23:05 ID:2NYjrL1t
しまった
>325でなく>335だった
正直、マーチやフィットよりもラパンのほうが乗りやすいと思う。
特にマーチのサスは犯罪じゃないの?ぐにゃぐにゃだよ。

漏れ的には
デミオ>ラパン>>フィット>>>>>>>>>>>>>>マーチ
だと思うよ。
342341:03/09/13 23:07 ID:mf0pS0Xt
燃費はまったく考慮に入れてないので燃費を気にする人は参考にしないように。
343341:03/09/13 23:07 ID:mf0pS0Xt
あと、ラパンって書いてるけどターボのことです。
(NAは乗ったことないので判断できません)
344323:03/09/13 23:10 ID:2NYjrL1t
>336
使用目的があってれば車なんていいんじゃないか?

モレは軽じゃないが、5Lから1.4Lに乗り換えた
はじめはしごく違和感あったが、乗り換えた理由を思えば◎だ!

>339 普通車って小型車海苔は普通車海苔じゃないでつよ
と言ってみる
345MIC&MOC:03/09/13 23:12 ID:Jp2Yusg9
質感?気にならないよ。
 四角いハコにメーターが埋まっているだけだから・・・。
  簡素なデザインが「質感」という概念をなくすいいデザインだよ。
ステアリングが滑りやすいのがきになるなあ。
 X2(NA+AT+4WD)結構いいよ。
GTI−Rからの乗り換えなら考えるけど・・・
 室内は体感で2倍以上広がるよ。
  Cクラスのビッツ、コルト以上に広く感じる。
346MIC&MOC:03/09/13 23:19 ID:Jp2Yusg9
ラパンX2
 燃費いいよ。13Km/L。
  バンバン回すけど、コンスタントに出てるし、
白デミオ(1.4+AT)は9Km/Lだそうだ。
 フィットはわからない、回りで乗っていないため。
スペックを付加すると・・・
 ラパン>デミオ>フィット>マーチ
  かな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:27 ID:WVltrUJF
男でラパンもありですか
348336:03/09/13 23:29 ID:a+VcCvZo
>>344
NAパルサーからの乗換えなので
加給器付きの軽なら走りはそんな変わらないかなと想像してます。

遠乗りして疲れないかどうか、幅が狭そうだが許容できるレベルか
衝突安全性はどうなのか。気になるのはそんなところです
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:33 ID:EO7JQR9a
>>334
割り切れ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:34 ID:EO7JQR9a
>>347
気にしない
好きなら(・∀・)イイ!!
>>347
漏れはラパソターボ買うつもりです。(試乗しまくった結果)
まあ、実際買うのは3月なんで変更になる可能性もありますが・・・。

他にも男のラパソ海苔がいるのでこのスレ見てチョ

◆◇◆スズキ◆ラパン◆Lapin◆Part 4◆◇◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059493707/
352323:03/09/13 23:43 ID:2NYjrL1t
>334
幅は確かに慣れるまでは。。。
右手のおき場所に困った^^;

車種によって違うかも知れないが、モレの乗り換えたやつは
センターコンソールがなくてCDの入れ場所に困った・・・

軽は、新規格アルト(3AT)とダイハツのワンボックス(ターボAT)に
乗ったことがある、前者はコンビのかいもの以外には乗りたくない。。
後者は出だしはわるいが、結構走った、高速もそんなストレス溜まらなかった。

隣がべっぴんなら問題ないが、やはり男とは距離が近いので隣には乗せたくない
>幅
>>346
燃費最悪ですな
MTがでた理由がここにも…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:53 ID:EO7JQR9a
ゆっくり走れ
355MIC&MOC:03/09/13 23:54 ID:Jp2Yusg9
男ラパンです。

ウサギのエンブレムは伊達じゃあない!!

スペインかなんかの「競兎」からきてる。兎のレースね。
 デザインもEU風でしょ。
  ポルシェが「カエル」、BMWが「ブタ」ならアリじゃない?
長距離はお勧めしない。
 100Kmが限界かな?
  疲れるし。MTならもっといいかも。
SSに乗り換えるか?考え中。
 まだ1年はしってないし・・・。
  室内幅はストリーム並み!
NAパルサーならラパンターボのほうが早いかも・・・。
 弱どっかんターボ。あまり好みではないが。
  もちろん4WD。
小さいせいか、よく曲がる。が!
 最高速は100Kmが限界。MTならもっと引っ張れるはず。
  80Kmを超えると・・・厳しい。
40Kmまでなら34Rより早い。STIにも勝てる。
 MTならターボなら・・・60Kmまでは勝てるだろうか?
>>355
低速域ではSSよりターボのほうが早い罠。

もちろん、中速域以降はSSの勝ち!
357323:03/09/13 23:59 ID:2NYjrL1t
>355

>40Kmまでなら34Rより早い。STIにも勝てる。
> MTならターボなら・・・60Kmまでは勝てるだろうか?

それは0発進の話か?
なら参考にならんだろう!?
20Kmまでならスークターでほとんどのやつに勝てそうだが・・

軽で張り合うなよマジで!
358348:03/09/14 00:00 ID:rfoDVqu4
>>352
そういえば運転中は左手をシフトノブに乗っけてることが多いですが
インパネシフトだと横に置きそうな気がしますね
ベッピンとは縁が無いし困りますねぇ

仕事でハイジェットのNA・MTに乗ってたことがあるんですが出足悪かったです
慣れると2速発進できて面白かったですけどね
>>355
>40Kmまでなら34Rより早い。STIにも勝てる。
>MTならターボなら・・・60Kmまでは勝てるだろうか?

旧規格軽ターボだって勝てないって・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:03 ID:6bNSBnxe
>>359
逝けるよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:03 ID:rfoDVqu4
スクーターが信号で並んだらオバサンライダー以外は先に行かせるね
でスピードが乗ってから余裕で追い越し。
急いでる時は別だけど、横の信号が変わって2秒後にダッシュ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:04 ID:UgglVZ3z
>軽=貧乏=はずかしい

お隣り韓国では、まさにこのような発想から軽自動車が忌み嫌われています。
友人の知人の韓国人曰く、「軽に乗るくらいなら自転車に乗っていたほうが
マシ」とのこと。なぜなら自転車に乗っていれば自分は"環境派"と言い張る
ことができるものの、軽に乗れば即、貧乏人扱いされるんだそうです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:05 ID:6bNSBnxe
>>361
スクーターに勝った手しょうがない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:05 ID:UgglVZ3z
>>362は誤爆です。すみませんでした。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:05 ID:6bNSBnxe
>>362
韓国に軽規格なんてあるのか?
>>359
漏れアルトワークスsiに乗ってた連れがいたが短い距離ならGTRにも
スクーターにもかってたよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:08 ID:UgglVZ3z
>>365
ありますです。ただし、儲けが薄いためか、ヒュンダイなどでは
生産が中止されたはずです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:13 ID:6bNSBnxe
>>367
左様で
369323:03/09/14 00:19 ID:LlDY/SI+
>348
で何かうの?狙ってるの?
手の置き場は慣れの問題っすよ!慣らしが終わるころにはO.Kかも

>366
0発進の話だよね!?(くどいけど)
中高速の再加速がキツイト思うんだよね個人的には、
やはりトルクがものをいうし、排気量があるといいが660ccじゃ
きついし、ターボはすぐきかないし、
ある意味軽ですむーずに走るにへたっぴでは難しいよね!

だからわけはカラン人たちはリッターカーに乗ってくれイロイロごまかし利くし
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:22 ID:6bNSBnxe
>>369
0-60じゃなくて〜60までじゃないかな
371348:03/09/14 01:05 ID:I8S4aJCc
>>369
情報集めを始めたばかりで、よくわからない状態です。

無難な線でムーブかなとか、デザイン的にはekワゴンが落ち着いてて良さげだなぁとか
そんなレベルです
372MIC&MOC:03/09/14 01:14 ID:C0GGc3eD
お邪魔します。

Kクラス購入予定(新車で)なら、どのくらい乗ります?
 3年で乗り換えるなら、1000ccのCクラスのほうが安いよ。
  5年ならKクラスが安くなりますが、下取りがガクンと落ちます。
個人的には、都内に行くことが多いいので、
 立体駐車に入る車高に限定しています。
  1550mm以下の車高。
あとは好みでしょう。昨年末ラパンを買いました。
 参考になりましたら、幸いです。
373371:03/09/14 01:57 ID:I8S4aJCc
>>MIC&MOC
買ってしまえば長く乗るほうですので大きな問題が出ない限りは5年以上乗ると思います。
今の車はもう8年乗ってます。

立体駐車も悩みどころですね
利用する機会は少ないですが駐車場が確保し易い安心感がありますよね
でも、ヘッドスペースも捨てがたい
0発進でも本気のGT-Rに軽が勝てるわけないだろ。
勝てるのは相手にされてない時だけだよ。

と、AZ-1乗りの俺は思ってるが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 08:51 ID:ydb5UpPH
いつから軽でバトルするスレになったんか?

つーか男で軽に乗るなよw
はずかしいやつらだなプッ

377323:03/09/14 12:51 ID:LlDY/SI+
モレがK購入に踏み切れ中田のは、3気筒に抵抗があったから・・
音とか回りかたとか・・気になって
4気筒モデルでいいのがあったら買いだと思うんだが>軽
排気量と気筒数とトルクのバランスが微妙なんだなこれが。。

んな訳で、1.4Lのヌポにしたんだが、
絶対的なスピードだけなら軽のターボは速いッス!!

でも、タイヤが細いっす!見ててこわいっす!>あのスピード
4気筒ていうと
ダイハツのマックス・ムーヴカスタム
スバルのプレオ・ディアスワゴン
あたりか
>>376
早く免許が取れる年齢になるといいね。
380MIC&MOC:03/09/14 21:40 ID:WdNhHmSS
こんばんわ
Lapinのヘッドスペースについて、
 165cmのわたしで、握り拳2つ分+a。
  MR2より高くて、広く感じる。
   室内移動しないので、あまり気にならないかな?
Kターボが早いのは、”軽い”から。後はうまく走らせてあげればいい。
 今のATって学習するでしょ、低速ギアで引っ張るのを覚えこませると、
  いい感じで加速するよ。
>>376
時代遅れのはずかしい香具師ハケーン!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:48 ID:QqSekkAn
>>377
漏れはむしろ、3ATが気になって安い軽が買えません。
プレオだと非力なNAエンジン+CVTだし・・・・どっちが良いのやら。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:46 ID:GJ/qG8z3
軽って一昔前に比べると全然安っぽくなくなったね。トールワゴンタイプなら長距離載っても疲れないし。
でも4気筒と三気筒ってそんなに違うのですか? 待ちのりならば低回転でトルキーな3気筒のほうが良いような。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 08:27 ID:FrK/Ieae
>>376
そうやって見栄張ってるから軽の良さが分からんのだよ
軽自動車ってどのくらいの耐久性がありますか?
当方は田舎暮らしなので、通勤等で20000q/年位使います。
7年使えますかね。
>>385
きちんと点検・整備等をして
無理な運転をしない使い方なら
10マソKmオーバーでも普通にいけるかと。

同じく田舎暮らしのウチの先々代ミラ、
もうすぐ11マソだけどまだ全然乗れるし。

高速に乗る回数が多いと少し寿命も縮まるかな?
俺は年に7〜8回くらいだけど。
>>385
ウチの母のアルトはもう14マソ走ってますが、まだまだ元気ですよ。
ちなみに8年目です。あなたの環境と同等かと。
388387:03/09/15 12:00 ID:pgGoztwI
ついでとして、アルトは運転席側のドア塗装が剥げてきました。(3ドア)
屋根付き駐車場でもこんな感じです。他はリアフェンダー以外は
事故って再塗装とかしてるんで分かりません。
ちなみにディーラにポリマーコートしてもらってこのくらいです。
叔母のアルトは3年目なのにリアゲートに錆が・・・多分傷を治さなかったのが原因。
水垢も付きまくりで、ウチのポンコツのほうがよっぽど綺麗ですよ。
ちなみにこちらは舗装されてるけど雨ざらし駐車場です。このままでは母が2台乗りつぶすまでに
3台乗りつぶしそうな勢いです。
結論としては、ボンネットの中よりボディが先に逝きやすいみたいです。
まあ、どっちも大切にしないといけないってことで。
私と似たような環境のかたが!
私も週平均400kmあまり走ります。短いですが高速も乗ることあります。
遠出したいのである程度乗りやすさも求めたいと思っていま思案中。
今のクルマはちょっと音が大きいので、しずかでそこそこ大きい車希望です。
ラパンのターボがいいのでは?と知人に勧められ中。
390 ◆EliOKieZA2 :03/09/15 13:57 ID:zXrbKzBc
>>382
プレオも中間グレードを選べば60PSのマイルドチャージエンジンですよ。
代車で乗ったが結構乗りやすかった。
遠出したくてしずかでそこそこ大きい車が欲しいんだったら
それこそ普通車にしたほうがいいんじゃない?
そういう人のために普通車は開発設計されているわけだし。
どれもこれも軽に求めるべき要求仕様じゃないと思うんだが。
八百屋に行って魚が欲しいと言われてもねぇ…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 16:12 ID:4BO5nna7
>391
同意。ミラで小旅行してるとき「わ」ナンバーのカローラなんか見ると
羨ましいもの。楽なんだろうなー、と。
あ、軽を選択する理由を書いてませんでした。
細かい説明ははぶきますが、置く場所の問題なんです。
でもご意見ごもっとも。贅沢いわずに必要な部分を自分なりに
取捨選択して決めます。このスレも参考にさせてもらいます。

myプレオでフェリー使って北海道へ旅行に行った。
あまり苦にならなかったな。
ナビあるから楽だったし。
あんまり評論家の逝ってる事をうのみにするのもなんだが
シャーシ&エンジン共にオールニューのムーヴ・ライフのター坊は(・∀・)イイ!! んでは?
アヴィター坊も(・∀・)イイ!! けど、室内に余裕がホスィとのことなんで
どちらも拘束ぬふわ`程度なら一番楽に運転できると思われ
現行鱸は一世代前の機械という感じがして漏れはお勧めしない>新型ワゴソ尺はムーヴ・ライフに対抗して金かけてくるかも
時間的余裕があるなら3車出揃うまで待ってもいいけどその2車で決めても損はしないと思ふ
>395
ありがとうございます。
LIFEは試乗に行こうかと思ってたので、じっくり見てきます。
ラパンもデザインが好きなので迷いますが、まずは乗ってみたいです。
アヴィは、リアシートのヘッドレストの形や位置がちょっと同乗者
には辛そうでした。
まだ少し時間的余裕があるので、ワゴンRも待ってみたいです。
>>393
サイズ的な問題だけならミラジーノ1000なんてのはどう?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:33 ID:PyUg6kyL
ジーノ1000は、高い税金払う意味あるの?
室内は新ミラ、ムーブより狭いし…。
ちょっと前にトッポBJワイドってのがあったけど、
あれと同じ運命じゃないかな。

平成14年以降に出た新型の軽自動車なら、今の所どれを選んでも
満足度高いんじゃないかな。
>>393
サイズ的な問題だけならスイフトなんてのはどう?
軽と標準的なコンパクトカーのちょうど中間的なサイズだけど。
動力性能、静粛性、居住性どれをとっても軽とは確実に一線を画してるよ。
しょせん軽なんてどんなに背伸びしようがスイフトにさえ及ばないシロモノだからね。
そういうの求めてるんだったら軽はどれもオススメできないな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:55 ID:PyUg6kyL
ハイ!
ここで、軽自動車をお持ちの皆さん!
自分の車の車名、車種と、時速100キロでの
エンジン回転数をご報告して頂きましょう!
おまいらスレタイ嫁
>>400
なんでオマエに指図されなくちゃいけないの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:10 ID:YGqRk6OA
>>400
何でオマエが仕切ろうとするの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:14 ID:ZGwuMOgb
>>400
邪魔
凧メーター無い
>>398
軽よりトルクフルなエンジンは良いと思う。
単純にスペックだけで見れば軽ターボと同じようなもんだけど。
>>400
あんた、ウザイ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:40 ID:+5vLxfEb
おまいら、一々軽を貶すトヨタ社員なんか無視しろや!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:50 ID:u9auejY5
>>396
アヴィのヘッドレストはちゃんと上に引き上げた?
一番下の位置のままだと、後部座席の人の背中に当たってしまうから
適正位置まで上げて使う形状になっているので、
アヴィのヘッドレストはちゃんとした位置でないと違和感を覚えてしまうと思います。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:22 ID:6hGzoazq
折れ、軽買おうかと思ってるんだけど何がいいと思う?

1.帰省の為往復2000キロ走行が年3回あり(高速で)

2.荷物も結構積める

3.予算150マソ

何がいいかな?
今の車、維持費かかり杉!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:26 ID:zj2hK/5v
>>410
その用途なら、プレオRSかラパンSSかムーブカスタムぐらいかな。
412396:03/09/16 00:48 ID:7RWOE0V9
たくさんレスが・・・
>>409そうだったんですか!妙だとは思ったんですけど確認してませんでした。
じっくり見なきゃ。これからの参考にします。
>>410
軽は非常にいい車であると思ってるが、
高速を1000キロ走行するのが年に6回もあるんでしょ?
しかも荷物を結構積んで。
普通車のほうがいいような気がするんだけどな・・・。

軽がいいんだ!っていうのなら
ターボ付きでワゴン軽だろうなあ
>>410
軽で2000`ははっきりいってしんどいと思う。
しかも年に複数回でしょ?
分水稜の程度やいくつ跨ぐか、なんて事でも違ってくるけど、
2000`を考慮するなら1.5L程度の車の方がよろしかと。
415410:03/09/16 13:39 ID:z9S89op1
レススマソ。

とりあえずムーブのカタログ貰ってきた。
見てみたらレーダークルーズコントロールがオプションで付けれるみたい。
今どきの軽はそんなのもあるのかと思った。
まあ買ったら5年は乗ろうかと。
リッターカーも見てきたけど不安カーゴやBbは荷物は積めそうだが
エクステリアが漏れ好みじゃない。

まあ、軽を買おうと思ったのは一度、軽を所有してみたいというのもあるが。
今は3Lツインターボの車だから、かなり金銭面で楽になりそうだ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 13:49 ID:6q6zPw0T
ラパンSS買え!
>>416
漏れ的にはラバソより、スピアーノSSがお勧め!
http://www.spiano.mazda.co.jp/ss.html
>>415
ワイパー作動音がうるさくて売り払うに500000バーツ
>>415
3リッターから軽に乗り換えるのは止めたほうがいいよ。
「やっぱりしょせん軽は軽だな」なんてことになる。
セカンドカーとして買うならともかく。
>>419
3.6Lから乗り換えた者ですが、「しょせん軽は軽」という割りきりがあれば、
別にどうってことありませんよ。
小さい車にしかない楽しみを見つけられるかどうかは、乗り手の感性でしょう。
それに最近の軽はここまで出来るんだぁ
と感心できるかも。
しかしそれでも2000kmを年複数回はきついぞ。
荷物も、後部座席を使わないならイイが
3人目が乗車した途端にラゲッジスペース減るし。

ヴィッツやデミオなどのコンパクトにいった方がイイと思う。
例えるなら、生ビールと発泡酒のような・・・
慣れれば発泡酒も美味い!
でもやっぱりビールの方がうまいわけで・・・
じゃあ一本目はビール、2本目は発泡酒で。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:42 ID:ipzwB2l0
>>410
軽で1000キロはきつい。
軽よりコンパクトカーがいいと思われ。
乗り心地ではデミオ、燃費ならフィット、コルト…かな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:43 ID:Dx4jVaLn
>>413-414 >>422
キツイというのは、やはり坂の登りですか?
とりあえずこれを解消するのがターボ付きってことですよね。

あとエンジン音がうるさくて長距離はつらくなると思うんですが
100km/h走行時にエンジン音の静かな軽ってありませんかね。

実は漏れもそろそろ買い替え検討中。

現在通勤片道20km、
毎月1回往復800kmの高速走行。

5年ちょっと前、
雪国への転勤ってことで1300ccのテリオス買ったんだけど、
高速でのエンジン音が結構うるさいと感じていて、
最近高速使う頻度が上がったのです。

燃費や高速性能とか考えて、
候補はフィット1.5Tしかないかなと思ってるんだけど、
今は軽でも高速100km/hが制限速度になったし
もしかして検討できる軽自動車があるのかもしれないと思いまして。
自分のじゃなくてちょっと乗っただけだけど、
プレオのRSは高速でも静かだったと思う。
ただ、やっぱり「他の軽よりは」ってトコだね。

高速道路での乗り心地を重視するのなら
無難に普通車買ったほうがよろし。
軽でも3ATでNAとかだとさすがにあれだけど
ターボ付きなら別にきつく無いし、大してうるさくもないよ。

ただし
高速は80〜90キロで巡航し、追い越しのときだけ100〜110キロ出す。
430MIC&MOC:03/09/17 00:16 ID:7eJL3N7E
ラパンX2 660ccNA+4AT+4WDだけど
 高速はきついな。
100K走行は、アクセル6分。抜いたら80Kだね。
 100Kに戻るまで、時間がいよ〜に!かかる。
シフトダウンのタイミングをATに覚えこませると、
 100K迄はいくが、120Kにはほとんどいかない。
  途中で疲れる。気分的に!
   点数の少ない人にはいいかもね。オレ?!
SS 660ccターボ+5MTならどうだろう?
 うまく使えば、100K巡航できるかも?
え、、、軽って3速ATってあるの??

すげぇ、貧乏くせぇw
コペンなんかいいと思う。
ターボ車の場合は、割りと坂道も走れる。普通車より軽快かも。
100kmのスピードでももちろん走れるけど、何百kmという距離を淡々と走ってるとやはり限界を感じる。特にトレッド(車幅)の狭さから来る安定感がやはり劣ると感じる。

一生軽なら問題は無いのだがw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 03:18 ID:UQcEjEiH
>>427
>100km/h走行時にエンジン音の静かな軽ってありませんかね。

4気筒ターボ車(プレオRS、ムーヴカスタムRS、マックスRS)なら
高速巡航もまぁ静かだよ。
軽ってさ
やっぱり車体が小さいから高速道路の長距離移動は疲れるんだ。
ホイールベースもトレッドも短いので横風にも煽られやすいし
どうしてもドタバタしちゃう。
はたして3リッターから乗り換えて
その辺をどう感じるのか?それが問題ですね。
一人乗りなら面白いよ。
ワイドトレッド&ロングホイルベースのトゥデイ。
>>特にトレッド(車幅)の狭さから来る安定感がやはり劣ると感じる

同意
側面衝突のときどーすんだ?
>>438
側面衝突はあまり関係ないだろ。
室内幅が狭いだけでドアの厚みは軽も小型車も同じような物だ。
そりゃ2000ccオーバーの車とかよりは全然薄いだろうが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:05 ID:ni5uRnu5
>>410
マジレスだけど、軽はどれでも良いと思う。
それより、帰省は電車か飛行機のほうがいいのでは…
荷物は宅急便で…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 03:06 ID:DrjG09VA
田舎の軽乗りは勇ましいよね

北海道をレンタカーで旅行してたとき
農家のオバサンの赤い軽に抜かれたよ
こっちは1500ccで、スピードは80km/hくらい出してたのに
ショック大きかったぁ
呆然として後ろ姿を見送ってしまった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 03:18 ID:zBkB0eJ9
いや北海道ですからw
>>433
胴衣。
それと、体感速度が普通車のそれと違って早く感じるから、運転者はそれと気付かなかったりしても、
相対的に潜在意識下に緊張しているので、運転者が受けるダメージ(疲労)の蓄積は、普通車のそれとは
段違いに大きいよ。2000KMも走破すれば、くたくたになると思う。どんなに出来のいい軽でもね。
音や振動の差が普通車と比べて少なくなってきたとはいえ、厳然とした差があるから、それも疲労となって
運転者をジワジワと蝕むよ。
4速じゃなくって、3速だと、それは悲惨だよ。
断続するエンジンの唸りとこもり音で音酔いする可能性もある。
音楽やラジオはボリュームを大きくしないと聞き取れないかもしれないし。
確かに体感速度はびっくりするくらい違うな。
マーチなんかの小型車で80キロとか何とも思わないのに
たまに軽でどきっとしてメーター見ても
やっぱり80キロだったりする。
時速60`以下での使用がほとんどなら軽で十分だよ
今週いろんな軽に乗る機会がありました。
ワゴンR、ekワゴン、新ライフ、MRワゴン、ミラ。
で思ったんだけどMRワゴンせますぎ。
ミラよりもせまい印象でした。
ワゴンRが一番広かったです。
買うならワゴンR。
でも・・そろそろFMCなんですよね。
待ちですね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 06:14 ID:aGS3TzEQ
こんにちは、ウチの親が定年になり、その退職金で新車を買おうと思ってて
どちらにしようかなやんでいます。
一応候補に上がっているのは
三菱パジェロミニかSUZUKIジムニ−です
どちらも似たようなものなので凄くなやんでいます
よきアドバイスよろしくおねがいします。
>>447
ジムニーの方が味があるが、一般人にはお勧めできない。
悩んでるのならパジェロミニにしとけ!
>>447
ここは敢えてテリオスキッドを薦めてみる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 09:24 ID:fGR5SBmu
>>410

プレオRS+運転席レカロシート

高速メインなら、これが最善だと思う。
451427:03/09/18 10:07 ID:CaeFDtMe
いろいろアドバイスありがとうございます。
プレオRSを薦める書き込みが若干多いようでしたが、
これってハイオク仕様なんですね。
やはりおとなしくフィットにしとくのが現実的なような気がしてきました。

自分でもいろいろ調べて下記の点に関しては認識を新たにしました。
軽のターボはDQN用装備じゃなくて、
高速使うときの実用的な装備だということ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:46 ID:216AWZk+
>>447
【三菱パジェロミニ】
イージーセレクト4WD、モノコックボディー(だったかな?)、売れてた頃のパジェロのイメージを踏襲したデザイン。
【SUZUKIジムニ−】
パートタイム4WD、フルフレーム、軽4駆の代名詞、本格オフロードカー、前後リジットサス。
【DAIHATSUテリオスキッド】
フルタイム4WD、モノコックボディー、唯一の4ドア。
【MAZDA AZオフローダー】
ジムニーのOEM。(ジムニーよりも安かったり、家の近くにディーラーがあれば・・・。)

オフロードを走るなら、ジムニー。(車外パーツも多数あるので走破性の向上が容易で、ノウハウを持つショップも多い。)
街中中心だったら、テリオスキッド。(やっぱり、4ドアは便利。)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:04 ID:1r4Yeeh8
ネイキット! 4枚ドアだし、テリオスよかこっちが好きでつ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:12 ID:mM2Jg0wQ
>>451
ただひとりのスバル工作員が強力に推しているだけと思われ
>>451
フィットはやめとけ。
デミオかキューブにしとけ!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:18 ID:nBXqTxbz
工作員だろうと俺もおもうけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:44 ID:GX8BE76z
うーん、確かにこのスレには、
やたらとプレオを推すカキコが多いね。

>>447
よっぽどハードな所に行かない限り、どっちでもいいと思う。
っていうか、どういう場所に住んでいて、どんな目的で使うのか書いて。
急な山坂道が多いとか、未舗装路が多いとか、雪が多いとか云々。
例えば……
「退職して自由の身になったし、4駆のトライアルにでも参加するかな」
ってーことなら、昔のジムニーの方がええわなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 13:05 ID:zWRdrMfC
好きで軽に乗るなら、中途半端な4人乗りを選ばないでミゼットやツインのような車を選ぶべき。




なんてね・・
プレオ(4WD)はいい車だと思うよ。

プレオの長所
・走りが素直で乗りやすい
・雪道でも滑りにくい。(他社に比べて)
・スーパーチャージャーの出来はすばらしい。

プレオの短所
・燃費が悪い。
・デザインが古すぎ!
・スバルである事。(;´Д`)
>>458
衝突時(特に相手が一方的にぶつかってくる場合)のことを考えると
後席には乗りたくないし乗せたくもない罠
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 17:18 ID:LaiHEqAm
ムーブのCVTってどうなのでしょうか?
普通のATと迷っているのですが
加速感や実燃費、その他色々と
皆さんの意見を聞かせて下さい。
お願いします
462447:03/09/18 19:53 ID:jnwEw/TX
みなさんアドバイス有難うございます
一応住んでる場所は関東です、ほとんど街のりが多いと思います
本人は「雪が降っても大丈夫なやつで、山なんかに行けるやつ」
といっておりますが年に数回しか降らないのに対策練ってどうするの〜?山なんか
心配するほど行かないし急なとこなんかいかないだろ〜って感じです(本人は4駆でジープみたいなのに
憧れてるんですw)ただ年に何回か田舎(山形)に高速を使って行きます。
さて、だんだん絞れてきましたがアドバイスを聴いて判断すると
パジェロミニかテリオスがいいようなきがします。
多分、父の最後の車(母がそう言ってる)となるので本人にとって最高にいいもの
を選んでやりたいです。
さて、
>>462
あまり車に詳しくない人ならパートタイム4WDよりフルタイム4WDの方がいいと思う。
パートタイムの車で4WDのまま舗装路を走るとタイトコーナーブレーキングが
発生するし、かと言って普段2WDばっかで乗ってると低μ路で4WDに切り替える
のを忘れてしまったりする。
というわけでテリオスキッドがいいんじゃないかと。
4ドアは便利だし。
>>462
シートは3車種の中でパジェロミニがいいようだ
>>447
うちの親も似たような趣味で、去年退職
退職金でなに買うか散々悩んだ末
結局アトレーワゴン4WDターボ買いますた(´・ω・`)
親父の我侭に付き合ってくれたディーラーの人スマンス・・・
466 :03/09/18 21:18 ID:GrozOKOI
>>459
ただ端に重いだけでは?
一度代車でプレオのRMとかいうエンジンが廉価版に乗ったことあるけど、乗り心地は良かった
けど加速が余りにも・・・・
プレオ4WDだと940kgも有るから、逆に乗り心地に有利なのかな?
JB23Wですら970kg〜なモデルが存在したからなあ
467447:03/09/18 23:03 ID:jnwEw/TX
>465
うちもそうなるかもW、母は1BOX希望なんです!
「せっかく今まで溜めてきたのに、私の意見は聴いてくれない」と
ぼやいてます。さっさと決めさせないと、、、。
>>460
後席が無い車ならコペンや軽トラもいいね。
>>468
軽トラは後席は無いが前方のクラッシャブルゾーンも無いのではないかと・・・
軽トラックは農作業などをやる以外はあまりお勧めしないな。
確かに、フロントミッドシップでFRで運転も楽しいし、積載量とも抜群なんだけど、
結局それに特化してあるから、後輪のリーフリジットは乗り心地の観点からいうと
辛いものがある。お年を召された方だと尚更の感がある。
ウチの嫁のワゴンRが今にも氏にそうな感じです・・
今度は軽スマートにしようかと思っていますがどう?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 23:55 ID:ni5uRnu5
>>470
君っていい人だね
>>467
でわ、ミニキャブKQ便仕様はいかがでしょう(w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:18 ID:bbQeSC4P
>>447
じゃあ、ジープっぽいのと、中の広さとを折半して、
ネイキッドの4WDターボとかはどう?
後席もかなり広くてヒザも楽々、ドアは全部90度開いて便利、
なにより後席をとっぱらっちゃえば、荷室はべらぼうに広くなるよ。

ジムニー、パジェロミニ、テリオスキッドの中なら、
やっぱテリオスキッドかなぁ。
お年を召した方なら、4ドアの方が乗り降りが楽だしね。
そんなにハードなクロカンやらないなら、十分でしょう。
車格もあって堂々としてる。
ただし、重くて燃費悪いのと、後席があまり広くないのがネック。
あ、アトレーも重くて燃費悪いよ。インパネ豪華で中は広々してるけど。

>>471
「どう?」って訊かれても、何がどうなのか答えようがないわなw
2人乗り限定なら、目立つし可愛いしいいんじゃないの。
>>471
万人受けする乗り心地じゃないから、他人の意見を参考にしないで
嫁に試乗させた方がいいよ。
>>475
はげどう!

車を買うときは時間をかけて試乗しましょう。
できるだけいろんなメーカのいろんな車種に乗りましょう。
(軽自動車のみ限らずね)
ムーヴカスタムRで万事オッケー
何の不満も無いです。はい

1BOXとムーヴの中間的モデルももうすぐ
プレオRSを押したのは、CVTで高速での回転数が一番低いってのがあるのだが・・・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 11:30 ID:vwib6UIZ
>>467
だったら474さんの言うように、ネイキッドが良いと思う。
(広いし、アウトドアイメージもあるし、色々いじれるし。)
やっぱり、ちょっとした買い物や友人を乗せる時は、4ドアが便利だしね。

ま、御両親で、ジムニー、パジェロミニ、テリオスキッド、ネイキッドの試乗と使い勝手のチェックをして、見積もりを取って、じっくりと選びましょう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 11:44 ID:24YGy33b
481 ◆EliOKieZA2 :03/09/19 12:12 ID:mSWx/k1W
>>479
50〜60代の人が色々いじるとは思えないが同意です。

コラムシフトの無かったころのネイキッドが良かったなぁ…
え、今ネイキッドってコラムシフトになってんの?
>>447
KeiやスイフトなどのライトSUV系はどう?
用途としては最も適当なタイプだと思うけど。
燃費・乗り心地と走破性が程々にバランスしてて北米じゃ主流になってるタイプ。
ちょっと前ならクロカン風エクステリアとインテリジェント4WDを搭載した
うってつけのkei特別仕様車があったんだけどね。今冬も出るかなぁ?
軽にこだわらなければ、上記4WDを積んだクルーズなんてのも良いと思う。
今まで挙がったどの軽4駆よりも安く買えるし、パワーも燃費も室内空間も有利だよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 16:26 ID:ClMr5DLV
黄色い軽自動車を探してます
何がいいでしょうか?
>>484 最近見たけどekワゴンはどう?
>>484
ラパンターボ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 16:52 ID:7dnKuVKI
>>484
黄色いネイキッド
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 17:20 ID:bFcigx1E
昴に就職決まったけど プレオぐらいしか買えねー… NAはやっぱり走りませんか?
>>448
LSなら問題なし!
>>488
走らせるのはキミだ
サンバーがあるだろ
サムバーさわやかさん
>488
はい、NAは走りません。
MTなら・・・と期待しても多分ダメです。全てが商用車仕様のMTですから。

新車ならKeiのAグレードはABS以外全部揃っててMT 73マソ、4AT 79マソでお薦め。
ミラなら特別仕様車だけど乗用車でMT 59マソであると思う。
>484
黄色ならMAXをお勧めしてみる
漏れの親の田舎のほうでは昔
子供たちは黄色い車はキチガイを連れ去る車と教えられ
悪いことをすると「黄色い車が迎えに来るよ!!」と叱られたらしい。
>>495
オレもだw

精神病院は黄色い救急車なんだよね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:36 ID:XxCdu+Vr
>>496
漏れらの地域では緑の救急車だったよ。
>>496
あぁ、それ知らんかった。
そういう意味だったのか…。あんまり言われた覚えないんだけど。
けどそれで黄色の車を毛嫌いされたら可哀相だ…。
黄色は虫が寄ってくるからいやでつ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:00 ID:3x0EZhAe
緑色は鳥の糞攻撃を食らうっす
ドクター・イエロー700系
★★軽自動車ベストな色はどれ?★★

ナンバープレートも考慮して。
お前には教えん
今だったら、黒黄のストライプじゃないの?
白地に黒のピンストライプだろ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:46 ID:5UlPFZuX
白い軽は安っぽく見える。
シルバーは商用車っぽい。
黒や紺はやや時代遅れのイメージ。

黄色いナンバープレートのことも考えると
スズキのベージュがいいと思われ。
もしくは黄色のプレートとよく合う反対色のムラサキ(ラパンにあるような)
あくまでも漏れの意見。

これまた個人的な意見だが、紫と黄色は相性悪い気がする。
黒は引き締まって見えて好きだなあ。
洗車大変だと思うけど、その分ピカピカな車を見ると微笑ましい。
一見黒かと見紛うような深い緑も(・∀・)イイ!
来年3月までに
新しい軽の購入を考えているんだが
ムーヴの出来の良さが際立っている。
候補として

ムーヴ
ライフ
新ワゴンR
新プレオ
ekワゴン

を考えているが
今のところダントツでムーヴがほしい。
広さが並じゃない。
唯一怖いのは壁が薄くて事故ったら
死ぬ確立高そうだなって思うこと。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:47 ID:zEU+BBsr
>>477
>1BOXとムーヴの中間的モデルももうすぐ

ム―ヴの上級?それとも広くて安い車?
510 ◆EliOKieZA2 :03/09/20 11:02 ID:H7Uo01BA
>>482
しかもターボのMTは廃止されたようです…
軽自動車で3気筒のやつと4気筒のやつがあるけど、
その違いってどんなところ?

3気筒 加速はいいが高速走行でうるさい。
4気筒 加速は3気筒に劣るが高速で静か

こんな感じなのかな?


あと、スバルは4輪独立サスペンションってのになってるけど
他のメーカーは採用してないのかな。
縁石にのりあげるときとかに、その差は感じられるほどのもの
でしょうか?

なんか質問ばっかでスマンがご教授ください。
>>511
スバルの4独サスは歴史が長いよ。スバル360の頃からだからな。。。

最近は舗装道が多いからあんまり気にする必要は無いが、
スバル360が出た頃は、まだ舗装された道も少なく悪路走行することが多かった。
悪路でもいい乗り心地を実現できないか?ということで、開発されたのが4独。

もっとも、あとは、コペンとかビート、カプチみたいなスポーツ向けの車や、
4WDを採用してる車種は4独になってる車が多いけどね。

(・・・で、いいのかな?詳しい人補足キボンヌ)
AZ-1、BEATは前後ストラット、カプチーノは前後ダブルウィッシュボーン。
コペンはフロントがストラット、リアがトーションビーム。
>>511
たしかに4輪独立懸架は良い
ところが軽自動車クラスだとサイズが小さいのかあまり恩恵を感じない
スバルのプレオ&ヴィヴィオには乗ったがそこまで良いとは感じなかった
むしろスバル4気筒エンジンの低速トルクの無さがかったるかった
ワゴンRのサスはコーナーでは粘るが乗っている人は堪らん
特に後ろ席の突き上げは軽1の酷さだと思う
街乗りノンターボエンジンなら3気筒の方が乗りやすくて良いよ
エンジン音は対して変わらないから
4気筒で高速を走るとパワーが無いので高回転まで回す
エンジンにも悪いし、かなり煩い
515511:03/09/20 17:20 ID:4iBy41G8
おぉ。説明ありがとです。>512-514

ようするに4輪独立にはそれほどこだわらなくていいってことだね。
>>514
>4気筒で高速を走るとパワーが無いので高回転まで回す
>エンジンにも悪いし、かなり煩い

( ̄ー ̄)
>>514
軽で高速に乗って、プレオRS(CVT)と同じ静粛性の車は無いぞ。
けど4輪独立懸架の意義が薄い、ってのは同意する。

まぁ俺は街乗りメインで4気筒の恩恵が薄い&燃費重視だったんで
Keiに流れた人間なのだが、高速では「RSなら」間違いなくお勧めできる。
ただ、このくらいになるとコンパクトカーの廉価グレードが
燃費と維持費を含めて価格性能比で上にくるので
その辺が難しいところなのだが。
>>516
NAの場合な
スーパーチャージャーはどうか知らんが
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 23:23 ID:Yr/mcaxs
良スレage
>>517
高速代が安いからコンパクトカーに逆転されることはないだろう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:42 ID:5+cPRYld
軽の試乗嵐をしている人いませんか?
今日から3連休なのでしてみようと思っているんですが。

とりあえず今日はライフ逝ってきます。

試乗はセールス入られるのがうっとうしいからなぁ。
有料でいいから気楽に乗れるようにしてほしいものだ。
>>521
ウホッ、各車インプレに期待
>>520
いや、それがね……。
所有者なら解ると思うが、プレオRSの場合は
ハイオク指定&軽の中でも最低に近い燃費、
というのが地味〜〜に効いてくるんだよ。
鱸車の後輪に使われる「アイソレ-テッドトレ-ディングリンク」ってのは
とどのつまり独立懸架ですか?
>>525
凄そうに見えるけどリジッドです。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:00 ID:erkekGxf
あげ
今日はライフの試乗に行こうと思ったが
台風で雨が強かったのでやめといた。
でもはじめて道で新ライフに乗っている人を見た。
なんかノーマルでもエアロ装着しているみたいな
デザインだなって思った。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:30 ID:azTdzr93
>>517
じゃ、ムーヴRSやマックスRSはどうなの?
>>517に禿同
静粛性だけで語るとプレオRS(AT)に勝るものはないなぁ。
町中から高速まで常時3000回転以下で走れる軽もなかろう。
過給器付き軽に乗るなら相当燃費が悪いことを覚悟しないと
コンパクトクラスより遙かに悪い
走行距離と乗り方によっては税金の差額の多くが消えていく・・・

軽をやめておけと言ってのじゃないよ
コンパクトと同等以上に走れますがその燃費はそれ以上
経済性を考えるならその辺も考慮してね
>529
他のに乗ったことはないので比較は出来ないが、MAXのRSはなかなか静かだよ。
高速に乗っても、街乗り時のオーディオのボリュームで音楽が聞ける。
0kmからの加速と燃費はちょい難アリだけど(苦笑)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:07 ID:Y8kZSrC+
軽でクラシックをまともに聴きたいんだけど、無理かな?
今はドアんとこのスピーカー二個だけなんだが、スピーカー増やして
ちゃんとした、疲れにくい音で聴きたい。
軽でオーディオっていうと、ウーファー積んでズンドコ、ってイメージ
しかうかばない。オーディオに凝ってる人、いい知恵があったら教えてください。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:14 ID:rowZwj/R
>>522
レンタカー借りなさい。
買う気も無いのに試乗されるほうが迷惑
535>>522:03/09/21 22:30 ID:K+g6za1u
>>534
あれは>>521
に掛かってるのです。試乗は面倒なので嫌いですね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:08 ID:8pSJQQNu
>>533
軽でも、静粛性頑張ってる車はあるよ。
よく出るプレオとか、ekクラッシックとかMRワゴンとか。
MRワゴンは、素のままで良い音してるって話だ。
他にも、6スピーカーの軽ってあったよね?
オーディオは詳しくないんでスマン。

しかし、軽で高級車のような静かさを求めるのは酷かも。
最近の軽は頑張ってるけど、やはり静かだが薄っぺら感はある。
高級セダンみたいな、包み込まれるような静けさはないですね。
2003年8月(軽乗用車)
順位 車名 メーカー 台数
1 ムーヴ ダイハツ 11,954
2 ワゴンR スズキ 10,297
3 ミラ ダイハツ 7,825
4 ライフ ホンダ 7,669
5 eKワゴン 三菱 5,652
6 アルトラパン スズキ 5,228
7 バモス ホンダ 3,937
8 モコ 日産 2,983
9 MRワゴン スズキ 2,829
10 プレオ スバル 2,502
なぜ3気等よりも4気筒の方が燃費悪いの?
ムーヴターボとか。
フリクションロスが高いから。
低速トルクが細いのも同じ理由。
>>538
ムーヴターボじゃなくてムーヴRS。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 11:01 ID:PB18RrRa
>>447

どの車に乗ってたかによると思います?
セダンに乗ってたのならパジェロミニでしょう。
ただ、路面が荒れたところを走る予定があるなら
ジムニーを薦めます。
 ブランド、買った後の満足度ならジムニーだと思いますが。
購入したあともいろいろつけたくなるので難しいですね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 11:24 ID:DU+yFugq
まぁ、新型AZワゴンを検討中なんだが
543星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/09/22 11:29 ID:2zjr5JfL
>>542
AZワゴンはワゴンRよりも納車待ち期間が短い所がいいね。
(聞いた話で事実かは知らんけど)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:34 ID:ySuOxlm2
>>543
そうなんですか?
いいこと聞いた。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:37 ID:DfW3ZCfT
AZワゴンとワゴンRじゃ
下取りぜんぜん違う!!って言われたけどな
どっちが高いかはわかるよね?
546525:03/09/22 22:51 ID:/2p6pmA3
>>526
ありがとうございまつ。
凄そうに感じたので質問させていただきますた(w
マツダの社員が仕方なく買う車というイメージ>AZワゴン
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:50 ID:tHNbQRX/
マツダのファイブポイントグリルは、AZワゴンには合ってると思う
Keiとワゴナールには、確かにあの五角形は合うかも。
ただラパンには似合わないな。アルトは……どっちでもいいや。

デザインが気にならなければ、安い方、とか
ディーラー近い方、とか、そんな決め方でもよさそうな希ガス。
550MIC&MOC:03/09/23 01:15 ID:SFXrJrZL
車種によりますけど、
 OEMより直系のほうがいいように思えます。
  標準装備がなかったり、グレードがなかったり。
   グリル等は好みかな?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:35 ID:1BBRVxxC
MRワゴソのOEM供給は無いの?
>>551
ニッサンのモコ。
箱バン系ワゴンのおすすめはなんでしょう。
乗用車として長く乗るつもりです。
耐久性だけならサンバーか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:36 ID:TwYpCkKa
>>552
おっさんのモコは?
>>553
セールスに負けずに
自分でディーラー回った方が良い
実車を見ないと自分のお気に入りは分からん

スズキエブリィ
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every_w/index.html
ダイハツアトレー
http://www.daihatsu.co.jp/atrai/index.htm
ホンダバモス
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/vamos/
スバルサンバー
http://www.subaru.co.jp/sambar/index.html
三菱
557 ◆EliOKieZA2 :03/09/24 08:50 ID:mptx+G0r
>>556
三菱だけ車名とリンクが無いのは何故?

三菱タウンボックス
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/TBOX/index.html
>>557
詐欺会社の片棒かついでた企業のクルマはいりません

被害者ヅラすんな!
http://www.kkb1.co.jp/
画像がないのが残念!
http://web.archive.org/web/20030216072025/www1.odn.ne.jp/kkb/
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 12:01 ID:RdjActa7
マシダからのMRワゴソOEM共有は無しでつか・・・。

てか、auto_asciiの「ニサーンのクリッパーフカーツ!」っていう記事を見て、キタ━(゜∀゜)━!!って思ったら、
中身は単なるミシビツのミニキャブバソじゃん(´・ω・`)




てか、いよいよトヲタ包囲網が大きくなってきたな…。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 12:04 ID:uUs1Trld
パジェロミニはどう?
オフロード性能が欲しいならジムニー買う。
より乗用車的な物を求めるならテリオスキッド買う。
敢えてパジェロミニを買う理由が思いつかない。
未だにパジェロという名前に妄想を抱いている人。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 13:23 ID:dXaookGW
Keiを買いたいと思ったのですが
近々なくなるかも?という噂を耳にしました

雑誌を見てみると確かに2004〜2005年に
「世代交代」と書いてました
「FMC」とは書かれてなかったです

多分壊れるまで乗ると思うので5年、10年経っても
名前が残って欲しいのに・・・
買ってそのネーミングがなくなるのは辛いので
もしKeiがなくなるんだったら購入するのやめようかと思ってます
詳しく知ってる方いらっしゃいましたら
教えてください
>>563
・・・・・・・・・・。答えられないよ!(;´Д`)
もしどうしても残る車が良いならラパンにしておいた方が良いな。
あと、テリオスキッドとかじゃあ駄目?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 13:51 ID:dXaookGW
564さん
早いレスありがとうございました

Keiに惹かれたのは一番は価格ですので
(もちろんスタイルも好きですが)
テリオスキッド&ラパンは高くって・・・
(´・ω・`)ショボーン

新型ワゴンRの実車見て、良かったらワゴンR
もしイマイチだったら新古車で現行ワゴンRを買おうかとも思ったり・・・
といいつつ なくなってもいいからKeiが捨て切れなかったり
もう少し悩んでみますね
俺だったら自分の車と同じ名前の新型が街に溢れるよりも
一代限りで終わってくれた方が嬉しいけどな。
アルトかミラだな。
価格も手頃だし、名前が無くなることもないだろう。
まさにうってつけだ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 17:47 ID:a83ZtV/c
アルトかミラで迷うようなら、現状ではミラの圧勝だな。
アルトは来年にならないとわからん。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 17:49 ID:1cBVa9/V
スマートKが一番。一番が一番でし(..)
ミニカダンガンが復活したら俺、シルビア即売って乗り換える。
営業に聞いたが
新型ワゴンRは三菱EKワゴンに似ているらしい
今までの丸っこい路線を捨ててパキパキの四角デザインだって
グリルやライトも四角イメージだって
EKの全高を上げたのを想像したら良いらしい
>>570
そして、見た目だけでもエボ化汁。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:19 ID:ACdDpFp5
ダンガン復活は、アルトワークス復活よりも可能性低いねぇ。
っていうか、今のところありえない。残念だよなー。
今後ミニカは商用車主体の展開になるそうな。
ファミリーユース・スポーツはekワゴンに…ってーのが三菱の方針。

あ、こんなことは、ここの住人ならみんな知ってるかw


>>571
そうなのか。漏れが聞いたところだと、フロントマスクは
すこし丸みを持たせた曲面構成になるっつーことだったが。
後ろのほうは、角ばった方がカッコよさそうだね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:46 ID:ia1oNM88
エブリーワゴンはどう?
575θ:03/09/25 06:11 ID:N9FQTFKk
エブリーワゴンのリアサスにジムニーのリアサスを移植したらどうだろうか?
フランクフルトショーにダイハツが660cc/3気筒デーゼルを発表している、
燃費が45km/Lとか‥
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 17:43 ID:P9BYeNor
>燃費が45km/Lとか

素晴らしいですな。そういうのは商用車だけでなく
ワゴンやセダンにも載せてほしいね。
別に、スピードなんぞ出なくてもいいから。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 18:26 ID:fLbdGASV
「あげます6年リース」ってどおよ
http://www.sj-fukuoka.jp/contents/osusume/72.html

アルトバンとかツインとか、スゴイ値段だと思う。
リースだから、車検とか税金は無料なのかなぁ?
だったら、すごく得な気がしてきたんだけど???
>>577
・・・お得でしょうか?
ツインの場合、支払い総額は1,900円×72回、50,000円×12回で73万6800円ですけれど。
税金は登録時の分だけがが上記に含まれるみたいですし、
三年後の車検代は所有者持ちではありませんか?
嫁さんの通勤&買い物用のセカンドカーを検討中です
4人乗りとかだと勤め先とか近所の奥様方にタクシー代わりに使われるので嫌だそうです
そこで2人乗りと言うことでコペンってどうよ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:57 ID:ydxLxpg+
>>579
コペンかツインだな。

ただ、コペンだと乗せてくれといってくる香具師多し
>>579
個人的には(・∀・)イイ!!と 思います。
日々の買い物程度なら、あまり量も多くないだろうし、
クローズにしとけばトランク丸々使えるので。
休日には夫婦でコペンでドライブってのも素敵じゃないですか。
スマートKっつうのもあるけどやっぱコペンがよさげだね。150万円は高いけど。
>>579
バンでいいやん
>>579
スズキツインだけは精神薄弱になっても買ってはイカン!
コペンならお洒落で良いかもしれんが
2人乗りで後で後悔しないように慎重にな
>>584
ツインでも良いじゃん、ガソリンVかガソリンBで。コペンより安いし。
>>579
嫁さんにコペン、ツイン、スマートKなど試乗させて気に入ったの買えば
良いんじゃないの。本人が納得しないことには、ここでどれが良いとか
言ってもあくまで参考なだけだし。
>>585
ツインは買ってはイカン
処分に困るぞ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:18 ID:f4D4kn95
>>586
もともと買う気はないけど詳細キボンヌ!
>>586
中古でメチャメチャ叩かれる
買取が悲惨
>>588
あー、なるぺそ。
でもまあ元から安いし乗ってる人たちは楽しんでるから
いいんでないの。
「TWINだ」クラブだってさ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7178/
>>579
軽自動車全般なサイトもあるから見てみれば
ここの「軽の現在・未来」て記事は歴史がわかって面白い。
Oh!軽
http://ohkei.cool.ne.jp/

コペンはここかなあ
Get The COPEN!
http://www.ima-g.com/copen/pages01/top.html

あと
社団法人 全国軽自動車協会連合会
http://www.zenkeijikyo.or.jp/
>>584
こんな大げさに言うからよっぽど酷い点でもあるのかと思ったら、
中古の買い取りが安いだけってのが笑った。全然、絶対に買うなってほどじゃないじゃん。
そもそも、買い換え時の下取り値を期待するような車じゃないだろw
昨日国道1号でキャリアカーで運んでいる
新型ワゴソアール見たよ。
スズキで働いている友達が言ったとおり
ekワゴソみたいだったよ。
ヘッドライトはスバルサンバーみたいだったような…

ちらっとしか見ていないから間違ってたらスマソ。

でも新しいワゴソアールも今までの安心感から
車好きじゃない一般の人も買うと思うから
やっぱりヒットしちゃうんだろうね。
在庫調整で超安になった現行型を買うのもアリだと思うけどね。

流れと関係無い話なのでsage。
ムーヴも明らかにeKワゴンのフォルムをパクってるけどね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 15:53 ID:riHMcQlF
ワゴンR売れるんだろうな・・・
同じような形でたいしたことないし
ブレーキも(今までのスズキ車みたいだったら)ブレーキ弱いし・・・
足回りのしっかりした、ムーブ、ライフにしておいたほうが
いいと思うよ。
>>579
ネイキッド買ってリヤシート取り外す。
どうよ。
596 ◆EliOKieZA2 :03/09/26 22:24 ID:vQu0tiSj
>>579
割り切って軽トラにしる。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:14 ID:f4D4kn95
軽と〜ら〜(デイトナのサウンドに合わせてください)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:14 ID:zZhvshNB
>>592
うおっ、うちのダンナも国1でキャリアカーに乗ったワゴンR見たって。
どんな感じよって聞いたら

「んー普通」

よくわからんかった
「見た目フツーかな。でも中広くて便利そう・・・これでいいんじゃないの?お母さん」
ってのがワゴンRの目指す方向性じゃないのかな?
だとすれば「普通っぽい」と見えるのはメーカーの狙い通りかも。
元祖が売れなきゃおしまいだ・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 03:45 ID:PFbdoGnV
>>595
いいね、それ。
で、はずした後席は家で座椅子にするとw

>>599
スズキの狙いはまさにそれ。
若者やDQNウケするデザインは他社に任せて、
ご年配の方でも普通に乗れる車にする。
それがワゴンRの方向性。
…と、スズキの某人も言ってました。
漏れも、早く新ワゴンR見たいなー。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 09:23 ID:Iuy4aKOE
マガジソXにワゴソRの写真が載ってたね。
昨日立ち読みした程度だからあんまし印象に無いけど
やっぱりライトのあたりはサンバーかな?
昔のミニカトッポっぽいかも…
どうせ見慣れるだろうし悪くないと思うよ。

軽自動車買うなら無難なスズキかダイハツの車買っときゃ
間違いないでしょ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 10:56 ID:kxP+va8i
当方二月に一度のペースで高速道路で往復1000キロの長距離運転してるんですが、スピード出しやすくて走行中の安定感に長ける軽ってありますか?
近々買い換える予定なので参考にしたいと思います。
新車でネイキッドかジムニーを考えてるんですが、スピードだすんならムーヴ辺りになるんでしょうか。
>>603
あなたの使用用途では軽はやめなされ
>>603
新幹線・飛行機→レンタカーではアカンの?
あ、荷物はKQ便でね(w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:15 ID:yjm3b/lg
>>603
>スピード出すならムーブ

なぜに? そこのとこ教えてくれろ
そんな使い方するならやっぱり軽はつらいかも。
ヴィッツとかマーチの普通車でもいいと思うけど…

もしその使い方で自分が軽自動車を買うとしたら
やっぱり無難なワゴソRとかムーヴかな。
普段町乗りして燃費重視ならミラかラパンかな。

それと走りを重視するならターボは必需品だね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:35 ID:74wiVwcQ
姉が軽自動車検討してます。
(初代ワゴンRからの買い替え)
金がないので、安くていいのあったら教えてください。

通勤に往復40キロかかります。
スイフト
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:46 ID:Mk6hb8Kx
>>608ツインに決定打
>608

マジレスでアルトかミラ(アヴィ含む)、
アルトがもっさくてイヤならラパンかな。
理由は通勤に使うみたいで燃費重視、
それと初代ワゴンRからの買い換えって事で1台を
長く乗るようだから無難なトコで。

燃費を気にしないならプレオとかも
視野に入れてもいいと思うけど…
>>608
Keiも悪くない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 13:18 ID:t5/ZFEWi
>>608
値段だけでいけば
ミラ・アルト・MAXやKeiかな。
でもワゴンRの室内の広さにはわないない・・・
(・∀・)ワナイナイ!!
値段だけの問題じゃなくミラ/アルトは軽くて前方投影面積が小さいのが燃費に効く。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:29 ID:8ZYhY8fh
>>608
新ライフ、ミラアヴィ、ラパン、Kei
このあたりが妥当かと。安さならKeiやワゴンRかな。
中の広さが重要ならば、新ワゴンRを待つのも手かと。
ムーヴもね。ちょっと高いけどw
617南瓜:03/09/27 14:44 ID:aCWyHTFd
ツインはヤバイ、マジ止めとけ!!
見た目のインパクトは可愛らしいの一言!ココに関して言えば問題は無い!
でも、案外ガソリン仕様車は燃費たいした事無い罠、車重を軽くして必要
最低限の装備にしてもコンパクトカーにボロ負け。しかも、必要最低限の
装備にした所為もあって、エアコンの噴出し口が前方中央の2個のみ。エア
コンの性能も、、、写真やパンフレット、TVで見ると綺麗なビビットカラー
も実車を見ると安っぽい塗装この上なく、下地をちゃんと塗装してないせい
か、若干くすんで見える色合いが悲しさを掻き立てます。
仕上げの適当さもあって各部接合面の仕上げは、昭和かよと思うほどの雑な
つくりで、溶接剥き出しの状態の個所もあり。
走りは期待すべくも無いのですが、ヨレヨレのサスの上に車高高めでホイー
ルベースの短い車体が乗ってるので、通常の使用にも乗り心地良いなどと
言えたモノじゃない。まぁ、実験段階の車を冒険気分で乗るには楽しいです
が、実用性の面は皆無といっても過言じゃないです。あくまで、軽自動車の
新しい定義としてみるべきものです。スマート軽の方が品も仕上げも、実用
性も良いです。同じカテゴリーにはなりませんが、見た目が似てるのであげ
させていただきました。あしからず。
618608:03/09/27 14:52 ID:74wiVwcQ
みなさん、ありがとうございます。
スイフトは安いけど、維持費が?
ツインは特殊なクルマ?なんでだめですね。
MIRAはもう一人の姉が乗っているので不可みたいです(私は勧めてるのですが)。
本体が安いのでいえば、ラパン、Kei、MAX、プレオあたりですか・・・
初めて買います
安くて小さくて4人乗り(普段は1人で乗りますが)のAT車を買いたいと思います

今のところ候補はミラとアルト
この2つの決定的な違いってありますか?
お勧めはどっちですか?
620603:03/09/27 15:27 ID:vB89FjNK
やっぱ普通車なんですかねぇ…。
お金の問題があるんで、普通車より軽の方が高速代や維持費が安くあがるかなって思ったんです。
新車のワゴソRかムーヴ、もしくは安い中古の普通車探してみます。
追伸
ムーヴはなんとなく速そうってイメージを持ってたんで、特に根拠は無いです…。
ミラ=後席を倒したときに変な段差ができる
アルト=後席を倒したときにフラットになる
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:30 ID:M+zcUJO0


ツインなら、製造原価一台当り、5万円を切ってるんじゃねぇか?

ボロ儲けだな、スズキ。


>>619
・ミラ
モデルチェンジしたばかりなので設計としては最新鋭。
デザインも2BOX型としては従来の軽より数段垢抜けた感じ。
反面、出たばかり故に値引きは期待できないし表面化してない
設計不良があるかもしれない。

・アルト
ミラの逆。
一番無難ではある。
>>622
ライン製造のアルトより手作業で組み立ててるツインの方が高くつくらしい。
>>608
毎日それだけ乗るなら、過給器付きの方がいいんじゃね?
過給器付きで新車で100万切ってるやつなら、Keiとプレオかな?
どっちも乗ったことないから品質はわかんないけど。
>>621>>623
ありがとうございます
無難で逝こうとおもいます
過給器付きは相当に燃費が悪いことを覚悟されたし
コンパクトクラスの方が遙かに燃費は良い

保険。税金は安いがその辺も考慮してね
通勤・下駄代わりにするならNAで街乗りは充分だよ
過給器で燃費が悪くなるかならないかは使い方にもよる。
ATだと無造作にアクセル踏んで回転数上がるから燃費悪化しやすい。
軽のターボは結構下の方から効くのでそうっと踏んでもそれないに
NAよりもトルクが太いのでMTで丁寧に乗る分にはさして燃費悪くならない。
あと高速に乗ったりするとそこそこの回転数で走れるターボに対して
ぶん回すさなきゃならないNAの方が燃費悪かったりする。
過給器にスーパーチャージャーを使ってるスバルの場合、原理上
どうやってもNAより燃費良くならないけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 02:02 ID:zvjakpwW
新車のネイキッド4WD買おうと思ったんだけど、親父が新古車でテリオスキッドのターボ4WD見つけてきた。
値段は似たようなもんでどっちも好みのブラック。どっちがいいと思う?
用途は平日に通勤その他で40km位で、週1くらいで高速乗って往復200km。
北国なもんで4WDは必須。高速よく乗るからターボもいいのかな、で迷ってる。
でも車内はなんとなく広いほうがいいかなぁ。ネイキッドのほうが燃費よさげだし。
参考までにご意見くださいAGE。
>>629
走破性と加速性能ならテリオスキッドのターボ4WD。
使い勝手と燃費の良さならネイキッド4WDのNA。
俺ならテリオスキッドだな。
631629:03/09/28 02:39 ID:zvjakpwW
>>630
ターボ車って故障多くなったりしますかね?乗ったこと無いもんで。装置が一つ増えると故障もその分増えるイメージが。
仕事柄オフロードちっくな道も結構走るし、荷物もそこそこ(ダンボール2つくらい)常時乗せてるし。
で、前の車(軽トラ)が故障多くなってきての買い替えだから丈夫さも欲しいっす。
正直、自分で考えて厳選したネイキッドに心は傾いてるんだけど、ターボ車にもDQN的な憧れもあって。
あとネイキッドの方で高速に乗って力不足を感じないかな、って考えも有って。
実物を前に迷いまくってます。言い忘れたけど、どっちもMT。見直してみたらテリオスキッドもかっこええなぁ・・・。

自分がこんなに優柔不断だとはしらななかったよう。
HR-Vからの乗換えを考えているのですが、信号待ちしている時に、
タイヤケースまで全身真っ白の、パジェロミニらしき車が走り去るのを見て
一目ぼれしました。
調べてみたのですが、それがパジェロミニなのかジムニーなのかAZオフロードなのかわかりません。
ご存知なかたはいらっしゃらないでしょうか。(白タイヤケースについて)
車のことはサッパリわからなくて、見た目だけで決めようとしています。
街乗りオンリーです。スミマセン。
普通車の5ドアしか乗ったことがないので不安です。
(以前友人がパジェロミニ乗りだったのですが、後部座席が狭くて驚きました)
パジェロミニVSジムニースレも読んだのですが、こんな私が乗っちゃいけないのかな
という気分になってしまいました。
>>629
MAX乗りだが、その使い道ならテリキをオススメする。
ネイキッドとMAXはシャシもエンジンも同じだから走りは似ていると思う。
熟成されたシャシの安定感はすばらしいと思うが、エンジンはパワフルとは言えない。
一人乗りなら不満はないが荷物を載せたり高速を走るならパスしたほうがいい。

テリキは恐ろしく燃費が悪いがそれも飲めればいい車だと思う。

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 07:35 ID:HcwP1aU0
燃費重視ならミラ・アルトの5Fお薦め。
コンスタンスにリッター22キロ以上走る。
燃費ならコンパクトカーも目じゃない。
…ただし、高速道路以外…f(^^)
>>631
その使い道なら、センターデフロック付きの照りがいいと思う。
オイルの交換サイクル、銘柄、消費量について話がでてこないが
軽の場合、ターボもNAもその辺は一緒なのか?
普通車ならありえないけど。
そこら辺の維持費のしょうさいキボンヌ
>>636
車種によって違う。自分で調べろ。
638636:03/09/28 15:34 ID:RxbJO9x7
そうなのか、昔、2Lターボ、3000Kmごとに交換(化学合成油)
      今、1.3LNA、5000kmごとに交換(部分合成油)
       、2.8LNA、5000Kmごとに交換(鉱物油)
もちろん、粘度も1L当たりの価格も違う↑参考にはならんが^^;

軽ってターボでもハイオク指定じゃないし、、なんでかな?ってね。
>>638
ハイオク指定の車種もあるよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 18:37 ID:NxlgAuWu
良スレage
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:00 ID:SnQzmwYD
>>634
あの自分はその条件でリッター18〜19キロなのですが。
坂が多いからなのかなぁ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:08 ID:ejEAMCYe
MAX Ri 4AT 4WDでつ
4WDはタボ付でないと重くて走らん・・・
でもタボ付ATは燃費が悪杉・・・どうしたものか
643牛車 ◆nbFR.eushI :03/09/28 19:16 ID:s2eRWhT+
ネイキッドのNAは、ものすご〜く遅いぞ・・・・
オプティから買い替え探してるとき試乗したが、もさあ〜〜〜としてた。
1.5Lのインプが機敏に感じるくらいだよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:20 ID:PJz4dFHL
lapin買っとけ!出来ればターボかSSを!
もちろん、4WD買うならプレオにしとけ!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:30 ID:PjKAirz7
プレオは廃屋だからなー
ガソリンもっと安くならんかなー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:07 ID:236RkE3I
>>645
ハイオクなのはRSだけだが。
テリオスの車重じゃ燃費悪そう。けどノンターボは力無さ過ぎ。
keiのノンターボ乗ってるけどターボ付きにすれば良かったよ。
けど燃費はいい!平均リッター20キロ前後。一番悪くて17キロ。
維持費(燃料代)気にしなければテリオスでいいのでは?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:17 ID:UIG8qC8s
右も左も解らない初心者です。
外観と色の豊富さが気に入って、遊びと帰省(往復400キロ程度not高速)のため
アルトラパンを来春買おうと思います。
しかし、ハンドルのすぐ横にギアチェンがあるのが気になりました。
席の横にあるタイプとどちらが使い勝手がよいでしょうか。
あと、アルトラパンのマニュアルは存在しているのでしょうか?
>>648
右も左もわからない人は運転しないほうがいいよ。
>>638
普通車のターボは全てハイオク指定なんだ。初めて知ったよw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:37 ID:KnDRH99a
>>648
アルトラパンSS
>650
誰もすべてとはいってないが・・・
軽はどうなんだと聞いてるんだよ
知り合いで軽乗ってるヤシはターボNAとわずレギュラーいれてはりますが
皆さんはどうなんですか?

そもそも、ターボでレギュラー仕様って車には乗ったことがない
NAも国産には乗ったことがないからレギュラー入れたことないけど

すべて経験談
>>648
ATならセレクターレバーがハンドルの横に付いていても
走行中に頻繁に操作するわけじゃないから問題ないよ
慣れてしまえばハンドルの横に付いてるほうが楽だと感じるし
慣れですよ慣れ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:04 ID:PJz4dFHL
>>648
ラパンはターボの方がいいと思いますよ。
グリルは変えようと思えば変えられますので・・・。
655648:03/09/28 22:31 ID:UIG8qC8s
みなさんありがとうございます。
ATはギアチェンとは言わないですよね…はずかし。

グリルとは何でしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:37 ID:PJz4dFHL
>>655
自動車の顔の部分
ラパンで言うとエンブレムの付いているところ。
ターボはメッシュになっている。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/lapin/gallery/photo/gll06.jpg
ターボ以外は
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/lapin/gallery/photo/gll08.jpg
という感じです。

女の子には後者の方が受けてます。
657648:03/09/28 22:48 ID:UIG8qC8s
なるほど!後者の方がかわいい感じ。
まだまだ勉強不足なのでまたお世話になると思います。

春が楽しみだーー!
でもグリルも安くはないからねえ
というかターボのNA用のグリル付けたら空気の流入量が足りなくなったりしないかな?
ターボに
>>659
ターボタービンをあまり回さない走り方をするなら無問題。
それじゃNAで
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:20 ID:0v6rjiJU
NA用のグリルもメッシュもたいした差がないんですよ。
10%減程度で済みます。
無茶な運転でもしない限り問題ありません。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 04:03 ID:hpuHjA/i
>>648
スズキの軽のエンジンは、NA、Mターボ、ターボの3グレードあるよ。
Mターボはマイルドな味付けのターボエンジン。
低回転からかなりのトルクを発揮します。
走り屋や飛ばし屋じゃないのなら、Mターボでも十分だと思う。
街中でも高速でも、扱いやすいし乗りやすいっすよ。
普通のターボエンジンは、いきなりモリモリと
パワーが出てくるので、ちょっとクセがある。
ラパン買うなら、SS以外にも、Mターボ仕様も候補に入れてみては?


話は変わるけど、OKさんのサイトの新車情報に、
ワゴンRの速報が追加されたね。
まだ写真はないけど、かなり期待できそう。
中もずいぶんと広くなったみたいだし、
ムーヴとどっちが売れるか楽しみだ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 04:35 ID:Y/9NbY8r
ところで、プレオLSってターボじゃないの?
ないよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 06:44 ID:l2fCc76F
>>665
プレオにターボの設定はない。
668629:03/09/29 09:13 ID:yvL9hQX8
返事後れてスマソです。
みんなテリオスキッド勧めますね。ターボ付きが大きいんでしょうか。
それともテリオスキッド自体が良車って事なんですかね。
燃費はほとんど気にしていません。スタンド寄るのが面倒くさいだけで。会社経費ry
テリオスキッドにしてみようかな。意外と大きく見えて格好良いですし。
最終的に決めたわけでは無いですが参考になりました。どうもでした。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 09:25 ID:84+MRG/4
軽急便と契約して、三菱自工の軽トラだろ >>1
照りは衝突安全性能がいいよね。
でも漏れはターボはなんとなく嫌なんだよね。
ターボ付けると燃費悪いじゃない。
軽なのに燃費悪いのは軽じゃない気がする。ってダメ?
671牛車 ◆nbFR.eushI :03/09/29 10:10 ID:/ZqWU2E1
軽の燃費が悪い、ちゅーか、軽にしちゃ悪いってことだぁよ。
下手な走り方だと、最近のコンパクトカーに負けちゃうからね〜〜

そんでも、維持費の安さでモトはとれるとおもうよ。
>>665
CVT車 - マイルドチャージ(低過給圧S/C)
MT車  - NA

正直LSのMT車はお勧めできない。
もしMT車を選ぶとするなら、走行性能重視ならRS、スタイル重視ならFSリミテッドだな。
>>669
(・∀・)ヨクサンナ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:20 ID:jJNyfSeR
>>668
燃費を気にしないんなら、もうなんでもアリかとw
ネイキッドが気に入ってるのなら、4WDターボって選択肢もあるよ(ATのみだが)。
ラゲッジスペースや後席の広さならネイキッドの方が勝ってる。
ターボ車同士なら、むしろ軽いネイキッドの方が走りも機敏だと思うよ。
走破性能ならテリオスキッド……まあ、とことん悩んで下さいw
675668:03/09/29 17:58 ID:YsJCGhXO
>>674
仕事でMT車の中トラック運転するんでMTの方がいいんですよね。
それにATあんま好きくないですよ。運転してる気あまりしないし。
まぁ、こうして悩むのも車購入の醍醐味なのかも。
話し引っ張ってスマソ。ぼちぼち消えます。
>>672
FSリミは12インチでしかもアルミじゃない。まあそれは社外品組めばいいだけなんだろうが、
何といってもタコメーター無いのが痛い。
でもすごい割安感がある。LSリミの価格がちょっと割高に感じる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:31 ID:umpaSn/j
(゚・∀・゚) コペーン
タコメータなんて飾りに過ぎんのです。
エンジンの音で判断すればいいんです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
王道だがワゴンR
ワゴンRは未だに3気筒しかないからダメだねw
買うなら4気筒のMOVEがお勧めだよ〜♪
静かさと高速での追い越し加速は抜群ですよ!
低回転のトルクと燃費なら3気筒だろ。
俺なら軽は3気筒の方がいいな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 08:33 ID:LEIg0Ar4
王道でMRワゴン。 ミドシップ…ワゴン。いいクルマだけど意味違いスマソ。
3気筒と4気筒のどちらも乗ってましたが、燃費はあまり大差ないですよ。
660でのトルクはあまり気にならないレベルなので静かさと滑らかさで4気筒がお勧めですわ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 08:51 ID:dmx5bIQr
>>683
勉強しなおして出直して来い!
そりゃATなら大差無いだろうな。
トルコンのせいで。
>>685
そそ!ATに限っての話でつよ!MTなら3気筒をお勧めしまつ!
>>683
3気筒しか乗った事無いおまえがなw
687686:03/09/30 09:02 ID:jhto5pGO
誤爆スマソ
>>683X
>>684でつm(_ _)m
そうか。
俺は軽はMT以外乗る気がしないのでMTをデフォルトにした話をしてたよ。
年々乗れる軽が少なくなっていって困るわ・・・
低回転でのトルクを求めるなら3気筒、
滑らかさを求めるなら4気筒ですな。
高速の加速などはどっちもほぼ同じハズ。
(エンジン単体で見たときのトルクね。)
街乗り>3気筒、高速&峠>4気筒が私の経験なりの答えかな?
スペック的には大差ないけど得意な分野が全然違いますね〜!
峠ならレスポンスのいい3気筒の方がいいんでないかい?
中〜高回転域はやはり4気筒が有利みたいですね。
低〜中回転域は3気筒が有利になりますが。私のは給排気とインクラを換装してまつので
4気筒でも下から上までビンビンでつ〜w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 10:13 ID:dmx5bIQr
>>686
残念だったな。漏れは元プレオRM乗りだよ!
無知は逝ってよし。
ttp://www.car24.co.jp/column/review/article70.html
4気筒は静かなだけ!あとは3気筒の方が有利なんだよ。
エンジンだけなら3気筒の方が上なんだよ!
まあ妥協点は人によって違うからな。
メーカーごとに思想も違うし。
鱸なんかは一度4気筒を出しながらもやっぱり軽には3気筒が適切だと
判断して4気筒やめてるし、ダイハツも軽には3気筒と4気筒両方用意
してあるのにその上の1000ccは3気筒だし。
わけわからんのが三菱。
ekワゴンやミニカは3気筒なのにトルクが必要なはずのオフ系の
パジェロミニは4気筒。
スバルのような小規模メーカーは両方作る余力は無いからセールス面を
考えて4気筒にしたんだろうな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 10:32 ID:dmx5bIQr
>>694
4気筒買う香具師は静粛性を求める香具師か妄想馬鹿だけだからな。
プレオみたいな車は4気筒が良く似合うよ。
パジェロミニもオフロードと言うよりは高級軽自動車だからな。
オフロード用とではジムニーの圧勝でしょう。
>>688 そうっす・・・
そんな中ラパンSSのMTが出たことは歓迎物です!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 11:26 ID:wLPOvzFZ
鱸のMタ-ボって海苔易くていいよ。下からモリモリ、は大袈裟だけど(w
タ-ボ効き始め時のクセもほとんど無いし、110km/h巡航程度なら軽々だし。
軽自動車にターボは必要なんだろうか
今の税制ならあった方がいい。
MTで丁寧に乗れば燃費もNAと大差ないし。
>693

3気筒が4気筒よりトルクがあるのは
フリクションの影響じゃないぞ。
>>700
フリクションと1気筒辺りの爆発力、両方だよ。
702700:03/09/30 12:59 ID:S0lb2IBa
>701

どちらかと言えば爆発力の方が影響出るはずだよ。
正確に言うと内部圧力はどちらもほぼ同じハズだから
爆発力を受けるボア面積の関係だったと思うよ。
>>693
だから言ってるだろ?俺のは改造してあるんだと!プレオRM以外の4気筒乗ってから言えよ!
おまえが香具師なんだよ!スバル乗りはこれだから・・・>妄想馬鹿w
>>694
>まあ妥協点は人によって違うからな。メーカーごとに思想も違うし。
そうだね!最終的には自己満足の世界ですわ〜w
>>702
>爆発力を受けるボア面積の関係だったと思うよ。

同排気量なら一般的にはロングストロークの方がトルク感があると思うが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:50 ID:cqgTU71p
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 14:27 ID:6xFlaD3B
新型ワゴンR発表されたね
値段もかなり安かった

KeiとワゴンRで悩んでたんだけど
この価格ならワゴンRもいいなー
>>705
ここまで変わってないとは思わなかった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 14:52 ID:gezHit8M
>>703
横槍だが無知はお前だな。漏れは2000乗りだが、2000でも6気筒は要らない。
軽に4気筒?完全にメーカーに釣られてるアフォだな。改造しても無駄。
4気筒にするメリットはスムーズさと静粛性ぐらいだな。

まあ、F1ヲタが陥りやすい罠だがな。
ミラジーノ、ヴィヴィオビストロ等、クラシック軽のスレってありますか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 15:05 ID:sSDPRc5w
>>667
えっ、じゃあプレオRSはターボじゃないの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 15:09 ID:gezHit8M
>>710
たぶん、
スパーチャージャーとターボは違うと言いたいのでは?
新ワゴンRいいね。
もうスズキは買わねぇと思ってたけど
これなら欲すぃ。
713708:03/09/30 16:22 ID:jhto5pGO
>>708
2000乗りの無知が乗ってない4気筒のKの横槍入れるなw
アフォw板違いだどこか逝けや厨房くん
>>708
2000の何に乗ってんの?言ってみ?
>>713
ムキになるな。
これ以上荒らしたいのか?
放置しとけ。
ワゴソRの新型の直噴ターボってどんなのかな?試乗レポートキボーンヌw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 16:54 ID:gezHit8M
>>715
っていうか>>713は荒らしだろ?(w
間違いなく免許持ってない学生と思われ・・・。
嫁が軽乗ってるんだよ。

>>714
180SXタイプRです。
>>717 ID:gezHit8M
煽り房ウゼェ(w 放置ヨロ(w
やはり日産4発乗りのDQNだった罠w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 17:10 ID:pi8SKH2j
>>710
プレオRSは、ターボじゃないよ。
720牛車 ◆nbFR.eushI :03/09/30 17:18 ID:6CYU9vb7
新ワゴンRのサイトみてきますた
もとダイハシのりからみて、ムーブに対するアドバンテージってどうかな、と。

シートアレンジなどの室内ユーティリティは、良さゲ。
ターボはダイハシには直4あるけど、なんか1LのNAみたいで楽しくないから、
けっきょく似たようなモノかな。
NAエンジンは、ぶん囘せるぶん、ダイハツのが楽しいかもね。
他はドッコイかなぁ〜。実物みてないから、なんともアレですが。

外見なんて、好みだしね〜。
>>718
お前も同類。
いい加減ウザいよ。
>>721
( ´,_ゝ`)プッ お前もなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 17:24 ID:gezHit8M
今、”000000000000000000000”をNGワードに登録しますた!

御免もう見えないよ。日産=DQNってなら日本人ってDQN多いんだね。(w
>>723
( ´,_ゝ`)プッ !必死だなw
>>724
お前はバカですか?
テメーで放置ヨロなんて書いておきながら何低レベルなレス繰り返してんの?

ダイハツの4発の割合ってどんなもんなのよ?最上級グレードだけだしな。
軽の4発はターボとか付ければまともと言える。しかしNAなんて静かなだけ
だしな。
プレオ4発NAはトルク細くて辛かった覚えがある。
>>725
スマソm(_ _)m 大人気なかった罠w

結局俺的には総合で街乗りなら3発ターボがお勧めでつなw
遠出や改造するなら4発ってとこでつね。
728牛車 ◆nbFR.eushI :03/09/30 17:43 ID:6CYU9vb7
たしか、ダイハシの4パツはターボだけだと思ったがなー
同じターボでも、一コ下の3パツのがパンチあったし。
つーかダイハシは1000ccでも直3だゎさ。

ダイハシのNAは可変バルタイでパワー稼いでるから、NAでも60馬くらいあるね。
トルクはそれなりだけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:07 ID:Kl/e50Ka
>>jhto5pGO
ホントに車持ってる?
改造?
なんで軽の4気筒が低中速でトルクでないのか本当に知ってる?
730700:03/09/30 18:17 ID:S0lb2IBa
スバルがスーパーチャージャーを装着するのは
4気筒故の低速トルクを補うため。
最近はターボでも低速のトルクを出せるようになったから
ダイハツなどは4気筒でもターボを採用したんでしょう。
プレオはヴィヴィオの流れがあるからターボに
変更できないんでしょうね。


>>704

確かにクランクの関係上トルクに貢献するのは
ストロークだけどボアが大きくなっても
爆発力を受け止める面積が大きくなるわけだから
ボア面積も関係するはず。
ボア×ストロークはバランスなので
トルクのためだけに超ロングストロークは
採用できないはず…
だから4気筒エンジンは低速トルクが薄くなる。
あくまで主観
 ホンダE07 力感や伸びはベスト。ただし(ギア比のせいもあるが)ウルセー。
 スズキF6 低速の融通はE07より効くものの、重い。ワゴR初期RTなんかは低速パーのバカターボ。
        巡航時の低音寄り排気音はホンダに比べると楽。
 ダイハツJB NA・MTはとにかくトルク無し。ターボはシラネ。
         吹け上がりは速いが落ちるのも(゚д゚)ハヤー。おまけにMT硬い。
 ダイハツEF 力感で現行・旧式、MT・AT共にNAなJB勝利。F6より吹けは軽い?
         NAなJBが消滅した理由、納得。
 三菱4A NAの力感は挙げた中で最低かも・・・。高音+3ATでリミット80キロ。
       聞いた話でターボは走るらしいが、先代パジェロミニで"快適"に走るとRX-7な燃費(゚д゚)ウボァー
 三菱3G ダイハツと同じく4発より力感上。軽っぽい排気音?
 スバルEN 力感はNA4発中一番・・な気がするが、それを考えさせない程のコンニャクシフト(;´Д`)
        SC・CVTは馬力に文句無し、燃費に文句有り。
732牛車 ◆nbFR.eushI :03/09/30 18:48 ID:6CYU9vb7
EFの記述がよーわからん。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:59 ID:M58mF4za
>最近はターボでも低速のトルクを出せるようになったから

コスト重視でいいタービン使えないだけだろ
最近はまともなタービンつけてきてるから低速のレスポンスがいいだけジャン

新ワゴンR
ビミョーだ...直憤は気になるけど
外観がヒョロっとして前よりワイド感
が無くなったような
735>734:03/09/30 19:05 ID:OOGdTutK
同意
別にワゴソはどうでも良いのだが、どうでも良いけどホントビミョー
これも、MCでだんだん良くなって行くのかな?
わごんR
初期のデザインには勝てないだわさ
だんだんダサくなってく・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:11 ID:M58mF4za
軽は全車V型2亀頭モデルにしる。
なら1亀頭あたり330ccでウマァーだろう!
そもそも3亀頭でも1シリンダーあたりの排気量少なすぎだ
738ワゴンR期待はずれだったし:03/09/30 20:02 ID:cqgTU71p
時期プレオを待つか。
>>736
俺は二代目のデザインが好きだが?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:26 ID:OhSHy/VI
ワゴンRを見て素直に感じた事を書きます。

格好わるい!!!あれじゃ売れんね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:46 ID:B+scr/IM
公平な目で見て評価した。
実車は見てないけど。

ムーブ>>ワゴンR>>>>>>>>ライフ>>>>>>ek>その他の軽

売り上げもこの順で3年くらい続くでしょう。

>>Kl/e50Ka
車もてーるよ!何台かKを乗り継いで今はMOVEの4発ターボだよ。
確かに連れのRRとかに比べて低速はスカだが、中高速域は3気筒より
格段に良いぞ!これは実際に乗り比べたので口だけではないぞw
まあ論より証拠だわな)w
軽のAT4発ターボなんてよく乗る気になるな。
ガソリン無駄に撒き散らして走ってるようなもんじゃないか。
>>744
煽りは他逝ってねw(。_°☆\(- - ) バシっ!
>>744
なにいってんの?車乗ってる時点でガソリン無駄遣いだろうが
しかもガソリン撒き散らしたら道路ビチャビチャダナ〜
消防からやっておいで
いや、まて。ガソリンは揮発性が高いから(ry
>>747
あ〜そかそか。うっかりしてた〜スマソ
でも気化したガゾリンに煙草とか捨てたら凄いことになるの〜(・_・;)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:01 ID:Kl/e50Ka
無知は馬鹿はほっとこうぜ!
1人かなり馬鹿がいるから無視しろ!
これ以上スレが荒れるのは嫌だからな。
>>749
>無知は馬鹿はほっとこうぜ!
頭大丈夫か?日本語おかしいぞw
>>747
軽急便みたいに・・・ヒエ-!!
>>750
無知な人間は馬鹿な人間を放って置くべきだ

ということだろう
>>749
自分のことか。納得。
>>749
自分の事かw同意。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:11 ID:a7ouK9B5
リアランプむりやりムーブとイーケーの間ねらった感じだもんな。 
どの面や線にもつながってねえし。プレオまで待つか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:12 ID:M58mF4za
所詮軽糊の溜まり場ですから
軽はやっぱりMTで乗るべきだろ。
4発のトルクの細さが気にならないのはトルコンで誤魔化されてるだけ。
そうして無駄に回転上がってガソリン捨ててるってわけだ。
758牛車 ◆nbFR.eushI :03/09/30 22:16 ID:s7jj1o5t
ん?
新ワゴン尺、車ヲタの意見はどーかしらんが、下駄としてはよくできてると思うが。
ガワだけなら、ライフ=ムーブ≧ek>>>尺(わしの主観)だけど。

ただし
旧オプティ>>>>>ラパン>>ライフ
>>757
そういうお前もAT載ってるだろw

>>758
確かに新ワゴソ尺は奇怪な外見をしてるなw
俺にATなんか載ってねえよ。
車もMTだ。
つーか女と障害者と年寄り以外は皆MT乗りやがれ。


N +
D─┤
  −
これもATだぞ?知ってるか?
CVTもおっけーということですな
>>757
>軽はやっぱりMTで乗るべきだろ。
いつの時代の話でつか?今のATはヘタなMTより良いでつよw
>>760
ってかお前にはATっていうかトランスミッション自体載ってないだろw
厨房が
俺が言ったのは車のことだぞこのスレも車のこと。わかる?
俺が乗るとしたら
スタイルは
ワゴンR=ek>プレオ>ライフ>ムーヴ
ハードの出来では
ライフ≧ムーヴ>プレオ>ワゴンR>ek
いずれも主観だが、我ながら妥当と思う。
>>762
残念ながら知ってる。

>>763
広義的にはそれもATってことで。

>>764
下手なMTを下手糞が運転するよりはマシらしいな。

>>765
お前が「載ってる」とか書いたのに対する皮肉だよ。
そのくらい判れ馬鹿。
769787:03/09/30 22:35 ID:cqgTU71p
ちなみにインテリアでは
ムーヴ>ワゴンR>ライフ>ek>プレオ
いずれも主観だが、あたらずとも遠からずと思う。

鈴木はエンジンは良いが、内装やボディの作りがちょっと安っぽいな
アフターサービスも最低だぞw
>>768
あらそれは悪かったでつ ぺこ <(_ _)>
今日1匹目だなw
しかし新型ワゴソ尺はあの格好でイイのか?
773牛車 ◆nbFR.eushI :03/09/30 22:43 ID:s7jj1o5t
スタイルの好みって、人それぞれてつね。

まぁ、わしは背の高い軽じたい、あまり好きじゃないけど。
>>772
鈴木らしいデザインといえば鈴木らしいでつな
確かにどうかと思いまつが…
斬新的といえば斬新的
変といってしまえばそれまでの話でつなw
775ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/09/30 22:49 ID:s7GUhCjc
僕はムーヴを選んで良かったと思っている。もし僕がスズキ派だったら
ワゴンRに絞れば従来型を選んでいただろう。スズキ車のなかでだったら
KeiかMRワゴンを選んでたと思う。

正直、今回の新ワゴンRはライバル車として失望した。
フロントグリルがあからさまに変
なんだい、あの下の微妙な隙間は?
777牛車 ◆nbFR.eushI :03/09/30 22:53 ID:s7jj1o5t
ダイハツとスズキを比べると・・・・
ムーブ>ワゴンR
ミラ=ラパン>ふつうのアルト
マックス<MRワゴン

番外(おもいっきり主観)
コペン>>>>>>Keiワークス
俺も今回のワゴソ尺には失望したな。
ワゴンR好意的な人少ないな
>>777
個人的にはオプティが最強でしょ。(w
漏れもムーヴでよかったな。
3発には無いフィーリングだし、何といっても4発は排気音が静かなのが良いね
3発ではマフラー変える勇気が無い(゚A゚;)ハラハラ
あとなんか新ワゴソ尺はバランスがおかしいw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:59 ID:lBGKhUOP
新ワゴンR、正直、印象はイマイチ。
なんか、あれじゃekワゴンみたいだ。
でも、使い勝手は良さそうだし、
クセのない外観も一般ウケしそう。
またまたバカ売れしそうだね。
ちょっと、ライト回りがいかつい印象。
ワゴンRの性格からして、
もっと柔和な表情の方がよかったのではと思う。
直噴ターボは頑張ったな、燃費も驚きの値。
他の車種にも載せてくれないかな〜直噴。
783牛車 ◆nbFR.eushI :03/09/30 23:01 ID:s7jj1o5t
>>780
もつろん!

スズキとしては
アルト(ラパン)+ワゴンR>ミラ(ジーノ)+ムーブ
に、なればいいんじゃない?
>>777
確かにおもいっきし主観だなw
漏れの場合は
keiワークス>>>>>>∞>>>>>>コペン
だな

でも、どっちも大好きだし欲しいんだよなw
785スズキ好き:03/09/30 23:31 ID:umpaSn/j
すまん、漏れ新ワゴンRめちゃ可愛いと思うんだが。
スズキもエクステリアが斬新になてきたなあと喜んでたらこのスレだとかなり不評なのね
そりゃ、2ちゃんの評価がそのまま市場に反映される訳じゃないしね。
787名無しさん@そうだ We're DLIVE:03/09/30 23:57 ID:7dfolZEH
わしもワゴンRイイと思う。
どっかのスレにあったが、「フツーで面白みがない」から売れるんだろう。
一般人ってそんなもん。
歌がイマイチで演技も下手で踊れないヤツだけがアイドルになれる。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:07 ID:IPUpiiq0
自作自演厨を久しぶりに見た。
ワラタよ。
キチガイは逝ってよし!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:18 ID:IPUpiiq0
過去ログ見て思ったんだが1人だけ1日中常駐してる香具師がいるが
リアルヒキヲタか?
文の内容もデタラメだし・・・。カタログスペックマニアか?
ちゃんと学校言って来い!不登校は(・A・)イクナイ!!
790789:03/10/01 00:18 ID:IPUpiiq0
ime嫌い
正解:ちゃんと学校行って来い
jhto5pGOか
ボンネットに穴があいてないやつ
横から見てハイカットの靴みたいなカッコじゃないやつ
カーセックスしやすい軽はどれですか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 07:08 ID:3y7eb2AI
ワゴソ尺
一昔前の三菱車みたい
(´・ω・`)
ワゴンR、結構よさげなんだけど、デザインがな(;´Д`)

何でああもRRはDQNを彷彿とさせますか。直噴ターボとか、いろいろ興味はあるのに……
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 07:21 ID:Rl4m/Zqk
室内寸法

1800,1305,1305 ワゴン尺
1805,1275,1285 ライフ
1885,1300,1305 ムーブ

室内の広さだとムーブが一番ですね。
俺は先代より好き>ワR
2代目の太った初代的カッコが好きじゃなかったから・・・。

キャリィ顔のエブリィ出せ
RRじゃなくてノーマルタイプにも直フン乗せろや。
>>798
禿銅
>>796
長さ、幅、高さの順だと思うが
長さで8cm、幅で3センチ、高さで2センチくらいの差で
ムーブが1番広いというのも誇張しすぎだ

どちらかというと室内最大寸法は当てにならんし

長さはMRワゴンのような形が長くとれる
しかし実際に座るとダッシュボードとの関係でそれほど広さは感じない
高さがあると広さも感じるがこれも室内高よりも
実際にシートに座らないと分からない
シート高が高かったり、外観デザインにより乗員頭上で天井が低い車もある
個人の体格の差もあるので

やはり実際に展示車に座ったり、試乗してみないと
数値だけでは評価は出来ないよ
エンジンやミッション、乗り心地など数値だけでは分からないことが多い
細かな不具合を修正したマイナーチェンジを待てない人柱希望者がたくさん居るスレはここですか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 12:52 ID:DqmkxZBX
>>801
ラパンはマイナーチェンジでコストダウンしてしまった罠。(ターボ)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 12:57 ID:1qMkoTir
サードカーにワゴンRがもう一度欲しいな。
あとバモスもいいかな。
>>810
どこのメーカーでもコストダウンしつつ
市場からの不具合報告等を元に細かな改良をやってるんだよ。
カーステの事を言ってるのだろうが
上っ面だけ見て本質を見抜けない可哀相な香具師のようだな。
今日、改めてnewワゴンR見たら、なぜか魅力的に見えた。
昨日はそうでもなかったが。
スルメデザインだね。
>>810
それは違うぞ
>>804
レス番ずれは漏れのJaneの不具合か?

まあ、それはいいとして、マイナーチェンジしなくてもこっそり不具合修正はしますがしらんの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 14:15 ID:u+UvB41P
>>807
804=806
自作自演だな。(w

まあ、書いている内容からして完璧に厨房なわけだが。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:06 ID:KyFMVzP8
スズキのMターボに乗ってる方いらっしゃいますか?
NAとMターボで悩んでるのですが
NAと比べて走りはどうでしょうか?
あまり変わらないんだったらNAでいいかな?とおもうのですが
今まで軽はターボ車しか乗ってないのでMターボにしようかなーと思ってるのですが
ご意見よろしくお願いします
(といっても前に乗ってたターボは
昔の車(リーザ)なので今のNAの方が走りはいいかも?)
ウンコって食料だよね?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:15 ID:OSVuwQTA
所詮スズキなんて、コストダウンで安く車を売るしかないメーカーだもんな。

ダイハツに内容で負けっ放しw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:21 ID:FlqLAj8p
やっぱekでしょう。
次はekに乗ります。(ターボじゃないが)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:21 ID:1wRvJcr9
Mターボは良かったよ。前のワゴンR乗ってたけどリッター16街乗りで普通にいってたよ。MTだけど。 
>>809
Mターボ乗りです。
発進、加速はNAとはハッキリ違いますよ。
ワゴンタイプは重いのでターボの方がいいかも。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:25 ID:1wRvJcr9
走りもNAとはランク違う位トルクあったよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:27 ID:ewmiD/jQ
>>811
ダイハツ社員必死だな(藁
NA乗りだが、ターボをすすめる。軽いkeiに乗っているが上り坂が遅い・・・。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:29 ID:ewmiD/jQ
2チャンでのダイハツ社員の暴れぶりみると
一生ダイハツは買いたくない罠
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:30 ID:KyFMVzP8
813〜815さん

レスありがとうございます
やっぱりMターボの方がよさそうですね

試乗できればいいのですがMターボを試乗車で置いてるお店が周りにないので・・・
ご意見聞けてよかったです
NAとMターボの価格差が数万なので悩んでたんですよ
(新型ワゴンRもFX+ABSだと7万ほどの差)

ワゴンRとKeiのMターボを候補にして考えてみたいと思います
本当はマツダのAZワゴンの新型も見てみたかったのですが
まだ新型は出ないみたいですね・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:43 ID:e58k6IWr
>>818
スズキ社員必死だな(藁


・・・まあ、今回だけは、その気持ちもよぉ〜〜〜〜〜〜〜く、・・・・分かるが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:47 ID:ewmiD/jQ
>>820
漏れは車かんけーではないぞ。
藻前やめとけよかえってダイハツ売れなくなるぞ(藁

ワゴンRは初期型から2WD、4WD、ターボ
MT.AT全て乗ったが燃費が悪いので
5MT,NA,2WDがおすすめ。
高速走らなければさして問題ない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:48 ID:e58k6IWr
まあ、ダイハツ社員も必死だけどな(藁

ってこんな定型文にマジレス不要
>>819
あえてAZワゴンを選ぶ必要はない気がする。
マツダの社員ならともかく。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:53 ID:HGaRwcAm
>>821
ごめん、漏れ元アルトワークスis四駆乗りだが、スズキの四駆はおすすめできない。
825824:03/10/01 15:53 ID:HGaRwcAm
すまそ
>>821
蹴道ということです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:59 ID:e58k6IWr
>>823
こんなに新型ワゴンRのフロントが不評なのに?
>>826
2ちゃんで騒いでるだけだろ。
828牛車 ◆nbFR.eushI :03/10/01 16:03 ID:dKTNQybN
あれてるなぁ・・・・
やっぱり軽はMT,NA,2WDでOK?
>>829
脚として割り切るならベストかも。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 16:08 ID:ewmiD/jQ
>>829
ATだとターボでないと非力だし、4WDは負荷多すぎ。
燃費気にしないなら良いけど11キロではきつすぎ。
よってMT,NA,2WDが良いんじゃないかな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 16:11 ID:e58k6IWr
RRにMTは有りますか?
無い
834牛車 ◆nbFR.eushI :03/10/01 16:37 ID:dKTNQybN
>>29
ワゴンRくらい重いとチトしんどいけど、車重750kgくらいまでなら
NAのATでもキビキビ走れると思うよ。
わしの乗ってた旧オプティはカタログ値で690kgで、ほぼ常時二人乗り
だったけど、キビキビはしりますた。オプション分、もーすこし重かった
はずですが、エアコンつけっぱ、町乗りオンリーでリッター14kmは走れた。

750kg以下ちゅーと、ミラ、アルト、ミニカあたりかな?
835ライフ:03/10/01 16:40 ID:IDfZVad1
>>826
2秒後にはドキュソメーカからビレットタイプが出るってよ〜♪
あ、純正OPでも出てるかな…(´・ω・`)
ワゴンRRは旧型のデカいグリルが好きじゃなかったので
新型のハニカムグリルは好感が持てる。
新尺のEXTデザインは、コストダウンを強要した役員に対するデザインチームの嫌がらせではないかと思う今日この頃・・・。


関係ないが、フロントロアアームは、ダイハツに対抗(物まね?)して、L型化したねぇ。
町工場の事も考えて、整備性も重視する鱸にしては珍しい。
>>823
AZワゴンのグリルのほうがカッコイイ
グリルだけでも印象が全く違って見える
新ワゴソ(・∀・)イイ!!
>>789  ID:IPUpiiq0
2chの過去ログを見てるお前もヒキヲタだなw

>文の内容もデタラメだし・・・。カタログスペックマニアか?
>ちゃんと学校言って来い!不登校は(・A・)イクナイ!!

お前こそ学校逝けw香具師くん

あー……どーでもいいことなんだけどさ、
>>703 >>840
お前、「香具師」の使い方間違ってるって……。
>>841
いや実は正しいのかも。
2ch用語的には香具師=奴だけど、本来の意味はヤクザと同義だから。
(・∀・)イイ!!
免許とってからこんなスレを作りましょうって書いてみるテスト
ライフのエクステリアの
一体どこがいいのか全く分からない
インテリアはまぁいいと思うけど・・
街中で何台か行き会ったが
正直、全く目新しさを感じない

新旧ライフに対する俺のイメージは
常に一貫してる

  「出っ歯!」
散々言われてることだが新ライフのフェンダーラインはどうにかならんもんか・・・
847牛車 ◆nbFR.eushI :03/10/01 23:04 ID:W1lQ0QeH
もまいら、実際に軽のってる、もしくは最近までのってた人って
どのくらいいるんでつか?

軽に乗ってたら恥ずかしくてこのスレにはこれないYO
849ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/10/01 23:07 ID:lGvU8KLX
実際に軽に乗っている

L900ムーヴカジュアルピコ
L150ムーヴカスタムX
俺は今乗ってますが?(プレオ)牛車さんは乗ってますの??
>>848じゃぁ何乗ってますの??
851牛車 ◆nbFR.eushI :03/10/01 23:13 ID:W1lQ0QeH
8月まで旧オプティのってたよ。

実家にはミニカとアクティバンがある。
昔は、サンバーとレックスがあったっけな。
わしはネタにならんと思うぞ
軽7台分の排気量の車にのってまつ

レンタでプレオとアルト
市場でスマート
むか〜しのREXには1ヶ月ほど
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:30 ID:noPbm9RT
ワゴンRがあのザマだから、これからはムーブ、ミラ、ライフが3強になる予感。
ワゴンR実車見たら内装とか安っぽくないんだろうか?
もうワゴンRの実車見た人いますか?
854牛車 ◆nbFR.eushI :03/10/01 23:33 ID:W1lQ0QeH
>>852
ベンツっぽいでつね
Dらーに遊びに行ったらスマートおいてあったとか(W

10年落ちの旧規格軽に乗ってます。
そろそろ部品の確保が問題になってきた・・・
856ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/10/01 23:41 ID:lGvU8KLX
>>853
実車見たよ。写真に比べたら実物は幾分かっこいい。
スマートってクライスラー系列でひょ
結構興味あるんだよね軽
アホデカイ排気量もいいけどイイ意味で必死なところが軽の魅力
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:44 ID:noPbm9RT
>>856
そっか、俺も明日にでも実車見てくるは。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:45 ID:fZTMTX4g
おまいらもし史上発売された軽が全部新車で在庫があるデーラーがあったとして
(TODAYもAZ−1も営農サンバーも全部新車で在庫持ってますが、何か?って感じ)
そこでクルマ買うならいったい何を買う?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:46 ID:XrMnb0OY
>>糞ソユーズ君
おんどれムヴスレで全く違う事言うとったやろが、ヴォケが!
スバル360
>>859
またAZ-1買う
ってそう言えば俺のIDが「AZじゃん。
今気づいた
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:03 ID:0ecu1Clb
アルトバンで10000rpmまわすこと可能?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:04 ID:3DkJnTaa
びいと
今でも売ったら売れるのでは
プレオ後継車
>>864
回すだけなら
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:08 ID:CkcBrqCC
AZ-1マツダスピードバァージョン
エアろがイイ!(^∀^
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:17 ID:RAQPFlkv
漏れはラパンマンセーです。
駄目?
>>859
ビートに決まっとる
>869
ラパンと聞くとイイ!がアルトと前につくとショボ〜ン!

あくまでイメージの話ねm
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:20 ID:MSUC4uGY
男なら黙ってツイン買っとけ!
873 ◆BEAT/1QuuM :03/10/02 00:26 ID:DzBT0wGZ
>>859
ビートやカプチーノの全くの新車なんか今中古車オークション持っていったら
それこそ新車価格以上で即売だろう・・・。

転売考えなくてもビート買うけど。
と言うかマジでAZ-1の新車欲しい。
うちのはかなりあちこちボロくなってきてるから。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:31 ID:WtndLbLQ
アルトバンとアルトラパン
まぎらわしい…
>>859
ヴィヴィオRX-RAのD型が欲しい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 06:52 ID:H4HcsCMo
>>859
迷わずアルトワークス!!!
878ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/10/02 08:23 ID:odZw4qJW
新型ワゴンR「売れてる車を変えるのは難しい」
  ttp://www.response.jp/issue/2003/1001/article54285_1.html
879牛車 ◆nbFR.eushI :03/10/02 09:14 ID:/XJGZwUc
>>859
>861がてんとう虫もってっちゃた〜

ンじゃもーいっかいオプティ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/02 11:46 ID:JrwPWxYZ
398 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 03/09/30 17:34 ID:s7GUhCjc
僕の目に狂いはなかった。ムーヴカスタム選んで悔いはない

775 名前: ソユーズ ◆jEfTZveXSM [age] 投稿日: 03/09/30 22:49 ID:s7GUhCjc
僕はムーヴを選んで良かったと思っている。もし僕がスズキ派だったら
ワゴンRに絞れば従来型を選んでいただろう。スズキ車のなかでだったら
KeiかMRワゴンを選んでたと思う。

正直、今回の新ワゴンRはライバル車として失望した。


324 名前: ソユーズ ◆jEfTZveXSM [sage] 投稿日: 03/10/01 22:36 ID:P7YnXr/h
前言撤回。新型ワゴンR実物見てきた。画像で見るよりも
結構かっこいいじゃないですか。
画像だけで判断するのは早計だね。ムーヴ危うし
IDって怖いな。
882ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/10/02 13:57 ID:odZw4qJW
実物を見る前の、画像だけで感じた感想と、
実物を見た後の感想なので、>>880のような嫌がらせをされても
別になんとも感じませんが何か?

単に、画像だけで判断するとかっこ悪く見えただけ。
実物を見たらそうでもなかったよ。
それにしてもまだ叩き煽りをするヤシっているんだね。呆れた
883牛車 ◆nbFR.eushI :03/10/02 14:25 ID:/XJGZwUc
>>882
ほっとけってばさ

各メーカーともなんだけど、アレだけ広く丈夫につくれるのなら、ちょっと
狭くてもいいから、軽くてオサレな車つくれんかねぇ。
かぷちぐらい狭くてよけりゃ、つくれそうだけどねぇ。
L700系のミラ(ジーノじゃない方)って今新車(若しくは新古)で買えます?
無理でしょう。
売れない物は作らないでしょ
軽乗ってるのってどういけないの?
皆軽を否定するけど理由が良く分からないんだが。
888ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/10/02 23:05 ID:odZw4qJW
今日赤い新ライフを見かけた。カナーリかっこよかった!
ライフとムーヴはいい勝負になるんじゃないかな?
ハンドルがずっしりといい感じなのはどれでしょうか?
あまり軽いのは不安なんですよ。
モレもVIVIOのRX-R好きだった・・・
>>859
ミゼットがホスィなぁ…

いや、さすがにもう一台普通の車が要るけどw
>>889
電動パワステ車を買ってアシストカット
新型ワゴンR乗ってみますた。
エンジン音はNA車の場合「大して変わらない印象」だった。
直墳ターボの場合、音が意外と野太いので「おおっ!」と思わせます。
足回りが変わってるせいか意外と乗り心地は良かった。

内装の事、ここでクソミソに書かれてるけどちゃんと実物見たらそんな事無い。
単に派手さ(華やかさ)が欠けているだけで必要なものは全て揃っている。
だから使い勝手の良い車=ワゴンRという図式は決して変わっていないと思う。
何はともあれ見た目はともかくそのパッケージングが絶妙に上手いので
「美人ではないけど気が利く奥さん」って感じだな。地味だけど強いぞ。
>>859
有無を言わずビートかな・・と思ったけど、ドアがベチャンて閉まる550がほしいかも・・・。
L70とか2st最終エブリィとか初代コンビターボとか・・・
フランクフルトモーターショーでD発が参考展示してたという
660ccディーゼル載せた車がホスイ、48km/g位いくそうで
ハイブリッド車など並居る低燃費車群をブッチギリだそうな
向こうの環境基準はクリアしてるんだろうか?
>892
俺も実車見て内装は写真よりかなりマシだったけど、素のMOVEと比べても数段劣る質感だったよ。
パッケージングは上手いけどMOVEを参考に作った感じ、それと前後席とも背もたれが低すぎるよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 19:14 ID:JGlELEZN
新ワゴンRの実物見てきた。
これは、写真でずいぶんと損しているねー。

まず、本物は角張ってないの。ビックリ。
写真だと、エッジがすごく強調されてしまうんだな。
本物はずいぶんと丸い印象。先代と変わらない感じだね。
色にもよるだろうけど、角がわからない感じだ。

内装も、思ったほど安っぽくない。
軽の大衆車としては十分なクオリティだよ。
頭上空間や左右の幅も、すごく広い印象を受けた。
足下の広さも驚いたね。
ただ、背もたれが低いってのは同意。

はやく近所でも試乗会やらないかなー。
乗ってみたいぞー!!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 19:29 ID:MF29BrXG
2ストジムニーほすぃ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 19:32 ID:W1WRi44F
2ストアルトほすぃ。
2スト フロンテクーペ 2シーター死ぬほど欲しい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 21:58 ID:6d6wqq/8
ハイゼットが欲しいです。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:17 ID:1ytvZSkY
次期アルトに直噴ターボを搭載したワークス復活してほしい!
>>896 or 実車見た人
先代も背もたれ低いと思ってたけど
それと比べて新型はどうでつか?
903ロード☆:03/10/04 00:16 ID:PGMt0Fj5
ワゴンRの新型が発売され売筋が全部出揃いこれから熾烈な販売合戦が始まる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 04:23 ID:ezDi5YEL
ワゴンRの新型が出たってことは、旧型のワゴンR(中古)の価格は下がるってこと?
905牛車 ◆nbFR.eushI :03/10/04 10:12 ID:ypScJmW6
>>904
そーとは、限らない・・・・
丸目インプは一瞬さがったが、かえって高くなりますた
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:33 ID:6DWVZ9E7
とにかくエンジンが回って、いい音がする軽がほすぃ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:41 ID:WLBb5VtG
>>906
じゃあ、ホンダだ。
写真写りが悪いだけなのかワゴンR・・・・・
これ、姉が乗ってた初代のロフトを乗せてもらったけど
余りの足がエンジンに負けていると感じ、
それ以降スズキの車ってちょっとなぁ・・と感じてたが。
>>908
セダンタイプもミニ晩タイプも1BOXタイプも
新規格と旧規格じゃ、乗り味は雲泥の差だよ。
漏れも最近(仕事で乗るようになった)まで知らなかった。
910ソユーズ ◆jEfTZveXSM :03/10/04 22:32 ID:kUgzWfR9
>>909
うむ、それは僕も感じる。
たまに丸目トゥデイ乗せてもらう事あるけど、狭いのは仕方ないとして
エンジン音が響く。「所詮、軽だから」と割り切って運転する分には
いいかもしれないが、軽にも安全性とか乗り心地とかを普通車並みに
求めるなら、新規格車しかないと思う。
911尻林:03/10/04 23:09 ID:HPiBWzXQ
新企画でもアルト3AT.NAの営業車は糞だった
912尻林:03/10/04 23:09 ID:HPiBWzXQ
新企画でもアルト3AT.NAの営業車は糞だった
2重投稿スマソ
純粋にハードの出来で決めるなら
max、life、pleoのどれかだろう。

(copenは別格)
ハードの出来、ってのが走りにふった意味なら確かにな。
一口にハードっていっても、また別の要素もあるし。
新ムーブ、新ワゴンR以外を買ったら負け組
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:44 ID:+Xpa+hYY
普通車からの乗り換えなら、ムブ・ミラ系&ライフでないと質感等で我慢ならないだろう。
軽から軽であればEK&ワゴソ尺でも何ら不満ないだろう、納得なら買うもヨシ。
プレオはスバリストならどうぞどうぞ。切羽詰ってなければFMCまで待った方が吉。
918牛車 ◆nbFR.eushI :03/10/05 01:09 ID:IoDbelxO
旧規格だと、めちゃ軽いからたのしぃっちゃたのしいよ
だいはつのDOHCなんて、7000回してもまだ逝けたしね〜
びりびりうるさいけど(w
2.0?PターボのセダンからラパンSSに乗り換えたけど不満はないよ。
走りに余裕はなくなったけど、まあ安いからいいかと。
>>909
>新規格と旧規格じゃ、乗り味は雲泥の差だよ。
無知が一緒にするなよw
旧規格のMOVEなんて4輪独立の脚で凄くイイぜ!
新規格の軽でも後ろは棒で繋がった物ばっかだろ?全然違うぞ!
営業車のレベルで物を言うな糞がw
サスだけで乗り心地は決まらない。
小型車もトーションビーム式の車は多い
旧MOVEなんて四独と言ってもリアはセミトレだろ・・・
>>921,922
乗った事も無い車の悪口しか言えないヒキヲタ達めw
馬鹿だねww
ダンパーも重要だと小1時間…
925921:03/10/05 14:19 ID:mGyN9Wnj
>>923
俺は悪口なんて言った覚えは無いんだが・・・
>>925
スマソw誤爆でつたm(_ _)m
>>922
免許無し&車無しのID:mcW4+geg氏ねやw
>>923
( ´,_ゝ`)プッ 必死だなw
>>927 ID:blM1kf9l
誰オマエ?ココ来るなw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:40 ID:z4KeEfqs
まあまあ、釣られないでマターリいこう。
>>920は、ものの言い方ってーのを知らないヒキヲタだからw
旧規格ムヴや、新規格のあらゆる軽を
脳内で乗り比べてるんだろう。

"一般的"に言えば>>909は正しい。
と、いうことでみんな納得してるんだからさ。
930ひき肉そぼろ重膳:03/10/05 14:52 ID:vkGhHfiA
                                     ┌───
   ┃                     ╋━  ┛┛    │───           ┏
━━╋━━━━┳━━ ┃   ┓┓   ┃          │┌┐           ┃
  ┏┛   ┏━┛    ┃         ┃   ┓     │└┘─┼         ┃
(`M´)童謡ダダダンダーッ!!!!!!!!!!!!!!!!
  ┗━━━╋┓      ┃         ┃         │└│└│   ┐    ┗
   ┏━━┛┗┓     ┗━━┛    ┃  ━      ┘──  ┘  ┴ ──┗
>>920ばなぜ急に喧嘩売ってんだろう?
何か嫌なことでもあったんだろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 15:17 ID:DefIszev
自分の言い分を少しでも否定されると、全人格を否定されたと拡大解釈して、
無我夢中でキレて反撃しようとする人格障害の一種。
投薬で軽減はされるが、完全には直りません。脳のネットワークに致命的な
欠陥があるため、出生時点でこのような人格形成が決まってしまう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 15:28 ID:u8wbAIyI
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:52 ID:lrqIYami
乗り心地         シートも重要       と小一時間
多分旧規格乗りなんだと思う。
だから過剰に反応しちゃったんだよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 19:05 ID:pOt2MulA
乗り心地は、タイヤも大きく影響するわな。
車重も実は結構重要
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:02 ID:Q4scrsaR
鱸社長は
軽は
安くなければ
価値がない
と云ってる。

品質より
80万の価格付け
重視した結果が
今回のワゴンR
良いこと言うね鱸の社長
それこそ軽のあるべき姿だ
>940
そうだね。

だけど、今度の各社新型の売れ行きの結果こそが、
今後の軽のあるべき姿を決める。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:44 ID:LKGbuy22
これから3年くらい

1位 ワゴンR
2位 ムーブ
3位 ライフ

の順位が続く。
9月はライフが1位だが。

漏れ的にはムーブが一番ほしい。
943牛車 ◆nbFR.eushI :03/10/05 20:53 ID:IoDbelxO
旧規格ののりごこち云々あるけど、同世代のコンパクトカー(先代マーチ等)より
皮シートの旧オプティクラスックのが確実に乗り心地よかったぞぃ。
比べるなら、同世代のコンパクトカーでしょ。
新しくなって、双方よくなってる。同じマーチでも、現行型と旧オプティじゃ、
ちょっと勝負にならない。勝ち目ない。
最近のでは乗ってみた感想としては、ムーブRSと新キューブは乗り心地において
どうにか勝負できるし、下位モデルのヴィッツあたりより良いと思うよ。

>942
その予測順位の根拠は?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:19 ID:DefIszev
「安くなければ・・・」
とのことだが、同じグレード・装備でライフやムブと較べても、そんなに安いとは感じないぞ
最低グレードなら10万安いということだが、そもそも大多数の人間はある程度の装備を
備えている中〜上級グレードを買うだろう

圧倒的な価格差があれば、多少の質感ダウソなどは問題視しないが、、、
微小な価格差を覆い隠すほどのあからさまな低質感はどうかと思う。
たしかに鱸はもうかるかも知れんが。
>>929 ID:z4KeEfqs
おいおい、勝手に人の事想像して書くなよw困ったヒキヲタだな!
現実の世界で何台か軽自動車も乗り継いできたし、新規格の軽も運転しているぞw
偉そうに糞が脳内で想像した事書くなよなw迷惑だよ坊やw
>>946
まあそんなに怒るな
大丈夫だ、判ってる人間はちゃんとどっちが正しいか判ってるから


もちろんどっちが正しいかは言わずもがなだよな?(w >>ALL
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:05 ID:lrqIYami
もう来ないのか思ったらキテルぜオバカサンが
どうやら軽自動車ばかり乗りらしいゾww                (カワイソウニ
>乗りらしい ×

乗り継いだらしい ◎
>>948 ID:lrqIYami
ここにも馬鹿がいるなw勝手に脳内で想像して書くなよ坊やww
我が家には2台車があってだな、1台が軽なんだよんw
人の悪口言う前に日本語を勉強し直せやw糞坊主くんよ!
951牛車 ◆nbFR.eushI :03/10/05 22:30 ID:IoDbelxO
つーらーれーるなぁ〜〜〜(w

今、本当に「軽」自動車なのは、ミラとアルトくらいだよな〜
あと、重すぎ。ツインは別格(w
百聞は一見にしかずw論より証拠だわなww     カワイソウニ>脳障害厨房
そうか残念だなぁ
うちのはセカンド、サードも普通車だが
セカンドカーが軽自動車で普通って思っているのヤシはアホだ!








イヤ貧bow
>>953
でたでたw得意の脳内空想がwwハイハイそうですね!
お金持ちのヒキヲタさん。寝るのであとは勝手に吼えとけw
>>953
車は何と何?
>日本語を勉強し直せや

IDがIrq イラクなもんですまんなm( )m
ファースト、セカンド、サードって何を基準にするんだろう?
使用頻度の順だとすれば軽がファーストでセカンド以下が普通車
ってのは結構あると思うんだけど
958牛車 ◆nbFR.eushI :03/10/05 22:43 ID:IoDbelxO
>957
あ、それわしの実家
>>953
なぜみんな聞きたがる?
左 5000cc
左 2800cc
右 1300cc
で、満足でつか
>957
そういう考えも方も◎だな

ならうちの場合も1.3l>>5L>>>>>>>2.8L
ちなみにうちは3台あるけど家族1人に1台なのでどれがファーストってのは無いな
俺、AZ-1
母、スイフト
姉、エスクード
AZ-1の前は叔父から就職祝いに譲ってもらったBMW320
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:13 ID:bQE9UucG
>>959
右660
右660
右1000
では不満でつか
ゼンゼンいいのでは^^
俺は別に軽否定派ではないので。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:32 ID:1KvaUzpw
車が家に2台以上あるなんてリッチですな
うちは小型車だけどセカンドカーを持てるならコペンに行ってみたい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:42 ID:go1/vEYp
ウチは
とーちゃん>クラウン
かーちゃん>マーチ
じーちゃん>アクティ
ちなみにアクティはMRだったりする。
ホンダの軽ってスゴイ!・・・か?

ウチは
母>右660(旧規格)
俺>右660(新規格)
弟>原付75(50をボアアップ)
って感じです。セカンド?自転車が一台ほどあるよw
4:44に書き込んでIDに4が2つ・・不吉だ・・・
>>966
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
969自営業:03/10/06 09:08 ID:Har59H1H
去年まで
御家族用>1600
貨物用>660
ゲタ>660
だったのが、何故か林道で珍走バイクに特攻喰らい、1600あぼーん。
治そうにも、珍走金無し、なくなく歯医者。

商売も不景気なので、660X2の生活(泣
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 09:23 ID:jNYQfFCL
軽は良いな〜。
でも、田舎では意地悪されるから、困りもの。

押し出しのきく軽は、、、無いかな。
泥だらけ、傷だらけのジムニーとかかな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:22 ID:BA4bkMLR
ワゴンR、MOVEは立駐に入らないのは困る。 KeiとかMRワゴンは入るんだろうか?
>>971
Keiは可
MRワゴンは不可
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:27 ID:u7D/CHST
>>971
ラパンにしておくといいよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 13:38 ID:oav0neaS
シャコタンにしるそれでもダメならチョップドで
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 13:40 ID:e/gmDl4Z

   安もん買い?




店長「おい、おまいら!!展示車が到着しますた。ショールーム前に集合しる!」
チーフ「詳細キボンヌ」
店長「RR-DIですか何か?」
営業A「ダボアーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
営業B「チョクフンキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!」
チーフ「ワゴンRごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
副店長「オマエモナー」
店長 --------終了-------
営業A --------再開-------
チーフ「再開すなDQNが!それより直墳エンヂン試乗キボンヌ」
営業B「ステアシフトうp」
副店長「↑誤爆?」
営業A「ディスチャージage」
店長「ほらよRRのキー>従業員」
社員A、B「神降臨!!」
チーフ「旧型age」
副店長「旧型ageんな!sageろ」
チーフ「旧型age」
副店長「旧型age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
店長「ageって言ってれば中古車が売れると思ってる香具師はDQN」
客「イタイ従業員がいるのはこの店でつか?」
副店長「氏ね」
店長「むしろゐ`」
チーフ「旧型age」
営業B「チ ー フ 、 必 死 だ な ( 藁 」
おもしろ〜い
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 18:48 ID:w/EG1T66
久々に見たな、そのコピペ。
なかなかおもろいw
>>978
中身は煽ってるように見せかけておいて、内容は実はマターリしてるんだよなw
>>976
おもろいワラタ
2chディーラー
客が釣れてきた子供に、大きなギコやモナーのぬいぐるみ。
イベントでは等身大の着ぐるみにも・・・・。


連れて行きたいッ!