【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
さらに×4 引き続き語ってください。

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/

2ミコヤソ ◆/gS1Idapk. :03/08/09 00:07 ID:LQlEpBfF
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:11 ID:oM0BM3K5
2だといいな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:13 ID:RumeDczE
6ゲット
こりんこりん
4? ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:17 ID:oM0BM3K5
ここはキリ番ゲットをめざすスレになりました
 ヤクルトの古田敦也捕手は、8日の巨人19回戦(東京ドーム)の2回の第1打席で左足に死球を受け、5回裏の守備から退いた。トレーナーの診断では左足くるぶし上の打撲で、9日の巨人戦の出場は当日の様子を見て決める
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:34 ID:ZeMXXhZc
馬鹿野郎!
1000取り合戦だ戻って来い。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:38 ID:oM0BM3K5
>>8
まだ早い。
あと30分後だよ
>>8
やっぱりあの人も来るのかな?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 01:41 ID:q1UEIx8S
>>10
イミワカラン
探りを入れてるのか?
>>1
スレ立てZかれ

台風一家、カプチ被害無し

雨漏りもなくてまずはひと安心。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:11 ID:XLNa6k4G
社外フロントバンパーで地上高が低くない
(純正に近い)やつってどこのがありますかねぇ?
・モーラ
・エリート
・ハートランド
・コーズィライツ
・USレーシング
上の5つの商品をみつけたので写真をみたところ
USレーシングが一番純正に近いっぽいのですが、
何しろ現物を見ていないのでよくわからないのです…

もし付けてる方いらっしゃったらインプレおねがいします。
なら純正付ければ?
お初で御座います。
21R海苔です。
2ちゃんにカプチスレがあったのには感動です!!
まずはご挨拶まで
社外品のバンパー類って、痛いデザインが多いような・・・
純正が一番カコ(・∀・)イイ!!
>>15
(  ̄ー ̄)ノぃょぅ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:12 ID:qq8Ilx7W
USレーシングって確かにカッコいいが固定用のボルトやネジの数が純正(10箇所だったっけ?)
に比べ少ないのでチリを合わせるのが大変というハナシを聞いたことがある。
あと、あれを付けると自分的にはフォグも欲しくなるので結構カネかかるZO!

純正+リップスポイラーは×なのかな?

その組み合わせなら、エリート製のはあまり変わらんらしい、

ワタシ的にはノーマル+ヒッポースリーク製チンスポがカコイイと思う。
1913:03/08/10 22:31 ID:jd+rwVK9
みなさんレスどうもです

実は今はめてる純正バンパー当て逃げされて交換検討してるんです…

で、純正バンパーは価格が高いので安い社外にしようかなと思ってます
(でも価格を抑えるとモーラかUSあたりに絞られてしまうのですが…)

>純正+リップスポイラーは×なのかな?
とのことなのですが
ダウンサス入れてるのでできれば地上高を低くしたくないのです。。
でも、やっぱりそんな都合のいいモノはないですかねぇ。。
2015:03/08/10 22:57 ID:8tfehUsf
USは真面目につければ9箇所留めです
チリが合わないのは製品精度の問題かと。。。
3回買いましたがきちんと合った事は1度もなし
2118:03/08/10 23:34 ID:qq8Ilx7W
>>20
それなのになぜ一度ならずも三度まで・・・
あ、どこかのショップ方でお客の注文で着けたとか?

USって結構好みなのでちょっと残念・・、
もうちょっとこだわれば良い製品になると思うんだけどそんなにコストがかかるの?
あの値段でも結構高価だと思うんだけど、
でも確かに数が出るモンじゃないしなぁ・・・。

作ってもらえるだけで感謝しなきゃ・・かな?

子地蔵のってどうなの?
ヤフオーにでてるけど。
新スレですか(・ω・`)ノ
エンブレムでかいよな
シルビアぐらいちっちゃかったら良いんだけどな
あ、シルビアのエンブレムにつけかえようかな
2520:03/08/11 00:53 ID:ziIHjb0G
>>21
フォグセットを一度買うと。。。


フォグを捨てるのが勿体無く。。。
ついつい3度も。。。汁
>>20
オレなんか今ので4個目>US
元々前オーナーがUS着けててたが、その後自爆&自費で2度交換
ぶつけられて相手持ちで2度交換。
エンジン載せ替えて、ロールバー入れてみたりスポット増ししてみたりしたけど
それでもギシギシ鳴くことがある('A`)アンアン
あの小さなボディに劇的に効く強化はないですかね

もう1台買っちゃいそうですわ
イイ車ですよやっぱり
>>27
クルマを労らないのならサイド汁発泡ウレタンとかいいかも
一度入れると、もう最後取り外し不可。
でも流石AE86の2倍の量の5Kg入るだけあってロールバーより良い。
今、注入後5年だけどヤセや劣化はなし(物によって違うかも)

雨の日は。。。。。。。。。。。。。。。洪水。。。。。。。。。汁
おいらの21R、時々イグニッションをONにしても燃ポンが動かない。
当然エンジンかからず。
何度も何度もON・OFFを繰り返していると思い出したかのように燃ポンが動き出す。
たまに、なんですけどね。
なんでだろう?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 13:44 ID:fctmaP/c
>>28
それってドコ行ったらやってくれるの?
幾らくらい?
3128:03/08/11 14:46 ID:L45+krn3
>>29
燃ぽんのリレー交換してみては?
89.3%の確立で直るでせう。
おいらも2回交換した。。。
3228:03/08/11 14:58 ID:L45+krn3
>>30
ショップと呼ばれているところならやってくれるかも
1Kg=1万が相場だと思われるので5諭吉位。。。
火傷には注意。。。謎
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 15:22 ID:3dIUNH6i
これだけあれば事故も怖くないかも
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5102963
最近のレスの流れ見てると年寄り同士でここが痛いだのあそこが悪い
だの言い合ってるみたい、まぁおれのカプも人事では無いんだけどね
↑平成7年生まれ。
3629:03/08/12 08:52 ID:xcGUpz7Y
>>28
酸楠!

中から錆びるからやめとけ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 13:26 ID:2ufK4Aum
>38
ワロタ
ttp://www.c-press.net/cgi/market/c_market.cg
【305】TE37中古2億諭吉。。。

>>38
サイコー
仮に600000円の間違いだとしても
なにを使えばそんなにいくのだろうか、、、
懸架だけじゃなくブレーキ、パワートレーン、果てはエンジン、補機まで足回りに入れてるとか?
オールメタルピロブッシュとドラネコでアライメント・工賃・消費税入れて、
あとディスクとパッド、ステンブレーキホース入れたら60マソ位逝くか
>>41
一回全損とかw
SUZUKIのサイトの中古車情報に走行距離1800kmの5年式11Rが
あるぞ。
ブレンボのローターとキャリパー(カプに使えるのってあるんだろうか?)だけで
数十万くらい逝きそうだけど・・・

あれには使われてないだろうなぁ
Sタイヤを60マソ分換えましたとか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 23:18 ID:yMC8iJMN
前スレでHIDの相談に乗ってもらった者ですが、結局エリートSPLでお願いしました。
明るさはカンドーモノでした。
>>38
ノラ猫が30マソ ブッシュが14箇所と仮定して材料が14マソ
組み換え1箇所0.8マソとして11.2マソ
計56.2マソ +オタックス=59.325マソ ナリ。。。
>>47
写真うpきぼん
>>47
前スレに光軸調整に難アリってあったけど実際どうなの?
47じゃないけど。。。

光軸調整は以外と簡単♪(社外バンパーの人は。。。)
バンパー外してライトのカバーを外すと調節ねじが出てくる。
バンパー外せない人には面倒かもね。。。
12年物のバンパーが前オーナーのやっつけ気味な取付けetcで
ボロボロだったので何か(・∀・)イイ!!物ないかと
オクとかで探してたら知人宅(実家が整備工場)の倉庫で
埃にまみれたシルバーのリップ付( ・∀・)ノ□ハケーン
親父さん曰く処分に困ってたらしくタダで知人から横取り
でもその帰りの山道でバンプした弾みに
センターパイプのボディー側マフラーフックがもげますた…
因果応報とか、塞翁が馬とか、楽あれば苦有りとかそんな感じ
>>53
違うな。
最近の涼しさは、カプチーのにとってはありがたいな。
しかし、雨が多いのは厳しい・・・
>>55
うん、厳しい。
57山崎 渉:03/08/15 15:21 ID:ZGWJYgJ+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 15:23 ID:AEbgcUuQ
安物スピーカー買ってきたけど、この雨じゃ取り付けできん・・・
5947:03/08/16 02:00 ID:0yji4gzo
6049:03/08/16 02:14 ID:76XGVwta
ありがd

むっさ明るッ
光軸はコレでばっちりなんだよね?

・・・欲しくなってきた。

計おいくら?
6147:03/08/16 10:07 ID:0yji4gzo
工賃込みでほぼ15万
>>61
了解。ありがとう。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 20:13 ID:gRjX/EQE
ライトに15マンも打線な。
他にやること沢山あんだろ?
見た目より中身を大事にしてやれよな。
ライトなんか純正で十分だ。
純正なら工賃込みで10万前後か?
純正でも部品代だけで10マソ超えると思うが。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:06 ID:gRjX/EQE
ヤフオクで落札汁!
純正は左右部品代で10.5万or11万のはず、何らかの理由でライトを
左右共交換しなければならない事態になったとしたら十分候補にはいる
な>HID。
逆カマなんか掘られてライト&ボンネットあぼーんになったらスズスポ
ボンネット&HIDに換えても純正の組み合わせと金額的に変わらない
しね。
や、あの暗いヘッドライトはイヤだから、HIDには憧れるな。
でも黒ゲルのままってのもカコワル杉だから、塗装もせにゃならん。

金掛かるなぁ。
漏れはWRCのインプのイメージがあるんで黒のままでOKだな。
WRカーはカーボン調じゃない?
でも黒ゲルのままだと耐久性がないんじゃないの?
クリアーだけでも吹いておいた方がいいだろ
約1年ほどエリートのHID着けてるけど、黒ゲルはほとんど劣化なし。
Fスポイラーもエリートのヤツを黒ゲルのまま半年つけっぱなしだけど劣化なし。
1年限定で交換するわけじゃないからねぇ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 18:54 ID:Ov5aAXYo
どっちにしてもエ〇ートって型が悪いって聞くなぁ。
そこんとこどうなん?
他人のを見たけどなかなかいい。
ただつけてるスポイラーとかによってはかっこ悪く見えるかも
>>75
>>74は製品の精度の事を聞いているのだと思われ

漏れも綺麗に着けるのに苦労したという話しか聞かないなぁ・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 22:41 ID:I/gjuSJe
とりあえずエリート製スポイラーとリアバンパーは最悪だと思うがどうか
>>72
黒ゲルが劣化とかそういう問題ではなく、黒ゲルのままの部品が付いてると
激しく厨房臭がするんだよな。ボンネットとか。

NチビやNSR250あたりのレプリカ系で
アンダーカウルとっぱらってアッパーカウルだけ真っ白なままの社外カウル付けてる、みたいな。
>>77
フロントはともかくリアは折れも嫌い。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 23:41 ID:giypIBYL
カプチのミッションとシフトって直結してたのか。
知らなかったw

オフ会専門かと思ってたんだけど為になるMLだ。





脱会の手続きしました。

>>80
2ちゃん用語使ってるアフォもいるし
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 10:36 ID:5ZdLBWGV
デフのサイドベアリングって、再利用している人居る?
どうしても、外す時に変形しちゃうんだけど・・・だいいちプーラーが引っかからないし
上手く外せる奴居たら、教えて長大
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:12 ID:O1OvLOA3
1000人超えて、内輪話ができなくなったMLなんて何の意味があるんだ、と。
自己紹介の掲示板と、OFF会の掲示板を作ればML廃止できるぞ、と。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:13 ID:+eKPjZPs
MLネタなんてどーでもいい。
聞きたいことがあるときだけ聞けばイイ。
そーすると、いかにも俺は詳しいんでぜー的な香具師が
いろいろ教えてくれる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:00 ID:KtBCHlxs
そして、その内容にちょっとでも、違法っぽい匂いがしたら、
公共の場で、そのような事を聞くのはいかがなものか。と言う香具師が出てきて、
散々文句を言われて、結局何も分からない。
まあでも開放喫茶もそういう意味で非合法なため
スズキ本体の協力は得られないわけで、、、、
そういうのがイヤでもうずいぶんまえにやめた。
人がたくさん出た罠。んで、今は知らないが
そういう抑制力が働かなくなったら暴走するとおもうし。
まさに単なる暴走族とあまり変わらなくなる。
フルノーマルで道交法をきっちり守らないと暴走族扱いされます。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:55 ID:VStsYU0a
>>85
>>86
まぁ俺らも厨房みたいに四角四面に違法改造を弾圧するつもりはないけどさ。
いちいち目くじら立てて「法規を遵守しなさい!」みたいな正義感に萌えた発言するわけでもないし(w

たださ、デカイ顔してそういうの尋ねるのはどうか、って言ってんDA・YO・NE
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 14:30 ID:dlyajqUd
ほーら、早速出てきた。チェック早いねぇ〜〜 大丈夫。もうとっくにやめたから。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 17:02 ID:uaZ4BrII
>>88
隙あらあば物申したいだけDA・YO・NE
>>87
むしろ最近の流行は「珍走団」
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 20:39 ID:C5T62kk5
>>88
デカイつらしてんのはおめーみてーな香具師のことDA・YO・NE
9388:03/08/19 20:49 ID:Fehpqxrw
違うべさ。
何もさ、大人しく法規の許す範囲内で粛々と乗りやがれ、って言ってんじゃないんDA・YO・NE
弄りたい気持ちはよく判るもんで。
漏れだって車検に通らんパーツ付けてるしさ。

ただよ、そういうのにはヤパーリ暗黙の了解ってもんがあるYO・NE。

むしろ、いちいちこういう反対意見にハッスルしてる香具師のほうが(以下略)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:00 ID:YaghuRp/
まぁまぁ。もう良いじゃない。MLネタをこんなとこまで持って来んなよ。
気分悪くなるからさぁ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:25 ID:dfaoOUB3
>>93
こういう反応が普通さね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:49 ID:C5T62kk5
じゃあよ、やかましい音出したカプが沢山集まるやろ?
んな近所迷惑な香具師どもも暗黙の了解か?
言ってる事わけわかんねーYO!
たしか、インナーサイレンサーは禁止だよな?
溶接してくっつけんとな。
9788:03/08/19 22:00 ID:Fehpqxrw
>>96
「暗黙の了解」って意味わかってる?
なぁなぁで黙殺するってことじゃNA・I・YO。

あえてオメの例にのっとって説明してやるとだな、
自分達が五月蝿いってことは自覚してんだろ?
で、近所迷惑も自覚。

ならば回りに住宅があるときはサイレンサー、
何台も集まるときにもサイレンサー、

ってことでしょ。
「迷惑かな?」って思ったら
無言で顔を見合わせて「うんうん」これが暗黙の了解DA・WA・SA。

てか、そもそも爆音系は(+д+)マズーだがな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:01 ID:+ksBNZdw
こういう、ムキなって違法性を糾弾するやつを見ると
開放喫茶を警察に密告した某を思い出すなァ〜。
80以降の討論・・・ウザイ。
止めてくれー!
先週、美濃加茂で見た橙色のカプチーノ。
上品な感じでカッコ良かった。
>>100
火器衛門じゃあないよな?
あれはお世辞にも上品(ry
>>101
火器衛門? カーキ色だから火器衛門なの?
無知でスマソ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:48 ID:NR51OQQd
>>86 96
そこまでイヤならポリやら役場に投書すれば?
匿名だったらなんでもできるんだろ?

そういやあそこはほかにもポンコツ外車のイベントもあるから
それも潰せるよな。
あれに来るやつらも音がでかいぞ。
>>102
ttp://www.c-press.net/frame.html

ココに逝けば判るさ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:16 ID:QaYBahH1
カプチーノで爆音マフラーだと
ちっちゃい体だけどナニはデカイってのに憧れてる人みたい。
>>104
サンクス!

ちょっと色が違うような気がする。もう少し黄色に近い感じだった。
花器衛門とビートの黄色を足して2で割ったような感じの色だった気がする。
でも、俺色覚異常者だからちょっと自信ないな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:25 ID:eJuoazqr
ドレスアップでタービン替えてたりする
数字でかっこよくなるのは自分の脳内だけだってことは判ってんだけどね
気を抜くなよおまいら
俺も一人で100うまタン(;´Д`)ハァハァしてるよ。
カプチーノなんか手を入れてくださいと言わんばかりの造りじゃん。
逆にそのまま乗ってくれと言わんばかりの造りの車は?
>>111
カローラ
わかってないなあ、、
トヨタ車でカローラほどパーツが豊富で
使いまわしの効く車種はないのに。
エンジンも4AGだし、、、
114112:03/08/20 12:16 ID:LAd2OxXI
じゃあ、プリウス
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 13:52 ID:xX7mAkXT
>>100
漏れも見たぞ山口長門市で。
ボディーオレンジでABARTHのロゴ&サソリマーク。
デカいオイルパン付けてんだろーか?
>>114
そのプリウスもなぜかマフラーだのエアロだのが出てるがなw
ちなみに漏れのカプチもオレンジでつ
>>111
マクラーレンF1
>>113
スプリンターモナー
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 20:48 ID:2lLqai5R
>>103
本人にそこまで言っちゃいかん。
121100:03/08/20 23:08 ID:LQ9CKDgK
>>115
サソリマークあったかわかんなかった。
運転してたにーちゃんが、うれしそうにこちらに手を振ってくれてたから、
そっちにばかり気をとられてた。
R41の周辺には気のいいカプ乗りが多いようような気がする。
前にも、屋根取り付けてたら、「こんにちはー!」って声かけられたことがあった。
122( ´ー`)y-~~:03/08/21 14:15 ID:/qT93221
所詮

解放喫茶は、オナーニ
トランクオープナーを取り寄せてヤフオクで売りたい今日このごろ
カプチーノに乗っていて、すれ違うカプチーノ乗りに目をやると、
「何見てんだ( ゚Д゚)ゴルァ」といった感じで見られるよ・・・
恐い恐い・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:06 ID:WYctYJXI
>>124
向こうも同じこと思ってたりして(w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:34 ID:DLlZkwfG
>122
てゆうか、カプチーノに限らず、自分の好きなクルマを手に入れてアレコレいじるのなんて
みんなオナニー行為だもんなぁ・・。

んで、O,Cはそのズリネタ(下品な表現でゴメン)を披露する場所だったりする訳で、
自分が理解できないネタだと「なんで、そんなんで逝けるんじゃぁぁぁ!」と
文句言ったりして・・。

そんなワタシは今年も参加・・。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:49 ID:Sv/DhCFv
>>126
で、車いじりにおける「本番行為」とはなんだろ?
レース参戦??
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:26 ID:Sv/DhCFv
「本番行為」に遠い順

8.AB,YHのレジのおねいさん
7.タイヤショップのお兄さん
6.スズキの工員
5.ディーラーのメカニック
4.草レースのメカニック
3.チューニングショップの開発担当
2.F1チームの開発コーディネーター
1.最大手カーメーカーの開発チーフエンジニア
129( ´ー`)y-~~:03/08/22 02:16 ID:1iFpNEPG
「本番行為」
それはっズバリっ夏季でしょう
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
130( ´ー`)y-~~:03/08/22 04:48 ID:1iFpNEPG
>>126
烈同

解放喫茶は玄人向きだぁ〜な
何故か?

火器より目立つと
総本山の女帝にマークされる罠

素人にはお薦めできない。
ドリ天にカプチーノ載ってるね。
あそこのエアロはダサいことを再確認w
先月TIサーキットであった雑誌のイベントで、サソリマーク付きのオレンジのカプチーノ見ました。カプチーノ結構たくさん居たね。
133115:03/08/22 13:55 ID:zw9wzt41
それって山口ナンバー&中出しマフラー?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 16:38 ID:4tvUhkJd
Kスペに乗ってるぽ
スズキ新コンセプトカーの屋根はカプチ似らしいな。

イグニスみたいなラリーカーも良いが、カプの後継もそろそろお願いしますよ。
軽オープンFR希望。いや軽枠超えても僕は構わないです。カプチーノ隼。
GSX-Rで稼いだ金で、新カプを出して頂きたい今日この頃。
137126:03/08/22 18:46 ID:xjCURqo7
>>127
ドレスアップ命のヒトならO.Cのようなオフ会で見せびらかして「かっこいいですね〜」
って言われるコト、これで逝っちゃう。

パワー命のヒトならレースやシャシダイナモでのパワーチェックで周りから「オー、スゲー」
と言われるコト・・・かな?

>>130
えっ、O,Cで主催者より目立つとヤバイコトあるの?
あそこの管理人さんってそんなヒトじゃないと思ってるんだけど・・・。
差し支えなければ詳細希望です。
138( ´ー`)y-~~:03/08/22 19:37 ID:1iFpNEPG
>>137
暗黙の抹殺がまってるサ(ドキドキ)
旦那はちょっと髪が(
140132:03/08/22 20:53 ID:OYX+VdmN
>>133
たしか岡山ナンバーだったと思う
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:31 ID:p6m/ng3s
総本山の今の管理人さんがカプチを降りたら、
代わりにMLや同レベルのHPを管理してくれる人なんて居ないんじゃないかと思ふ。
子育てにも追われず、PCに精通し、かつ聡明でボランタリーマインドに溢れた人でなければ。。。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:47 ID:x7phZQL7
なんか、うっとおしい書き込みばっかやなぁ。
だれがなにしとろぉが関係あらせんやん。
んな女どもほっとけや。男やったらうじうじせんと言いたい事ゆーたらええやん。
女帝=スケ番ってことか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:56 ID:hLRi+F/a
とうとう出る杭を打つまでに成長しましたね。
PCに精通し

?
マカーだろ
146( ´ー`)y-~~:03/08/23 00:49 ID:1chCNVA6
>>141
あれはカプとは言えないよ
違法改造だしサ
MACもPCなわけだが・・・

>>142
スケ番・・・激しくイイ!
148( ´ー`)y-~~:03/08/23 00:53 ID:1chCNVA6
>>142
普通の人だったら
こんなに荒れないって言ってるの(爆)

総本山の女帝自ら不正改造車
MLかつ解放喫茶も同様。 アウトロー

鱸の本体協賛にならないのもこの理由からであろう
しかしこのスレは総本山・ML・解放喫茶の話題になると書き込みが増えるな
それだけに良くも悪くも影響力の大きさを感じる
スズキの協力も要らなけりゃオレにとってはオープンカフェ自体不要だよ。
寄って集って同じ車が集まって滑稽である。せっかくの希少車なのにさ。
情報はネットや雑誌で得られるモノだけで十分だし。

オーナーズクラブの集まりにも一度だけ顔を出させてもらったが、
友達の居ない人が集まって自分の趣味の押し付け合いをしてるだけ
といった感じで一度行っただけででお腹一杯になってしまったさ。

所詮は自己満足なのだから一匹狼でいるのが一番さ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 02:16 ID:JxAbvBs/
>>148
不正改造車だったら大変なことなんですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 02:26 ID:72sA/Pbr
希少車にのってるって意識がかえってまんどくさい集団を作ってるような気がする。
・・そんな車だったかなぁ。
153( ´ー`)y-~~:03/08/23 03:15 ID:1chCNVA6
>>151
通報しますた。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:29 ID:gB53gjWJ
なんだよ。まだML話?好きだねぇ、みんな。そんなに好きならさぁ、
MLの方に書き込みしなよ。 ウ・ザ・イ   
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:36 ID:1BYd3MVn
鱸からしたら、かえってやっかいな連中なんやないか?
まぁ、首都高バトルに許可をおろさなんだホンダよりは鱸は良心的なメーカーだからな。
自社のイメージうんぬんが理由らしいが、インテRなんかは公道だろうがなんだろが
評判悪いやろーが。そんなやさしい鱸でも煙たい存在がスケ番って事でいい?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:37 ID:E/drAP4E
法改正で、エンジンのせ換えたって車検取れるほど緩和されてるし、エアロだって法規超えなけりゃGTウイング付けたって車検通るご時世に不正改造って、、、。

い っ た い な に を し て る ん で す か ?
157( ´ー`)y-~~ :03/08/23 11:03 ID:u1sLuzQA
排気量上げてるのに黄色のナンバーのままってのは
不正改造じゃないのか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:50 ID:VDvRvICn
そんなの黙ってりゃ判んないじゃん。
159( ´ー`)y-~~:03/08/23 12:55 ID:u1sLuzQA
黙ってなかったから判られてる訳で。

本人が言ったのか、訳知りの誰かが言ったのかは知らんがね。
なんだかよくわからんが、粘着私怨が紛れ込んだようだな。
>136
稼いだ金でGSX-R/4の600cc版を出して欲しいな
04エンジン使ってボディはカプチ
NAで120馬力弱、トルク不足で街乗り辛い
>150
結局どこ行っても相手にされなかったのか?
ヒッキーか??
一匹狼。。。ぷぷぷ。。。

友達居ないのは。。。。お・ま・え だよ。。。
>>162
まさかアンタ
オフ会とかばっかいってんの?
キモイ
164( ´ー`)y-~~:03/08/23 15:59 ID:1chCNVA6
解放喫茶の問題点

多数人から会費を集めていて
収支報告が無い、不透明な集会に
金を出すか否か真価が問われる

要は、しだらが無い主峰者という事だ。
一環した脱税でしょうかね
>163
オフ会で相手にされないヒッキーなあんたは。。。

更に き・も・い サブッ。。。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 16:47 ID:B2VM2itL
ありゃぁ、一種の新興宗教だな。価値観の共有と言えば聞こえはいいが、
実際は、価値観の強制だ。気に入らない、言う事聞かない奴は、どんどんはじかれて
影でこっそり圧力をかけられたりな。でもそれは許される事なんだよ。
なぜなら、MLのサーバー管理費を取ってないから。ML上ではそう言う結論だったね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 17:06 ID:a2q3/+EB
>>165
慣れてないだろ、ここに。
慣れてないが ナニカ?
おいおい、どうした マターリいこうよ
170プリティまさ:03/08/23 17:53 ID:QcbSuyWa
カプオーナーの皆さんは購入前、MR-Sは選択肢にすらなかったの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 17:59 ID:E/drAP4E
>>157

そりゃ、不正改造でなくて、脱税だろ?ボアアップしちゃいけない法律なんてないよ。

いずれにしても、これだけ規制緩和されて、合法的にいろんな事ができるのに、あえて法を犯すカプチ海苔はドキュソケテーイでよろしいか?
>>170
カプオナじゃないが、発売時期が違うんじゃない?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:44 ID:VDvRvICn
>>164
開放喫茶、結構高いので、1年行ってやめました。
4千円何がしを払って、抽選に当らなければただ他人の改造車が見れるだけだもの。
一般のOFF会でも十分と思た。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:48 ID:C1NaiKQd
一体集めた金を何に使っているのかは興味があるね。
ごめん、正直、触媒レスの直管マフラーに憧れます。
車検通らないよね、一応。

でも煩過ぎるのはマズいし。排ガスも汚いし。うーん。




切り替えバルブ…。
>>161
うむ、一度600SSのトルクの存在しないwエンジンを使って
車を作って欲しいな。
タコメーターが5000以上から、とか。

15000までブンブン回る軽きぼん
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:57 ID:1BYd3MVn
>>168
帰れ!んで氏ね!
ここは2chで貴様のような信仰心の塊みたいな香具師が来るところじゃねんだよ!
オフ会でしか相手してもらえんのだろ?地元に友達がいないからな君みたいなTYPEは。

>>174
もちろん不法改造費用ですな。あと、飯代か飲み代。
真性2ちゃんねらーキター
>177

必死だな。         藁
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:38 ID:72sA/Pbr
自分のやりたい事をもっと熱心に考えたらいいんでナイノ?
勝負の世界じゃないんだし、些細な比較して罵り合ってるようじゃまだまだケツがブルーと言えよう。
かといってここで仲良すぎるのも気持ち悪いけど。
このスレで話題になってる違法改造をしている人は、
オレンジ+チェッカラインの入ったカプチ海苔のことですか?
>>165
やっぱりいってるんだ。。

ニヤニヤ(・∀・)
>185
釣られた

↓ 釣りお願いします。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:47 ID:Qln532En
1850円になりま〜す。
2000円からお預かりしま〜す。
150円の・・・・・。

ゴメン!つまんなかった?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:57 ID:72sA/Pbr
みんな腹かかえて笑ってるよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:05 ID:2O/zIm/I
大規模になればなるほど、グレーな部分をなくし
いろんないみでいい子ちゃんな団体にしなければならないのは
ある意味、しょうがないこと。それが出来なければ
団体としてはまとまらないし、外から見れば違法な集団とか
妙なやつらとうつる。パナウェーブとそうかわらん。

開放喫茶の管轄の警察署に当日検問を実施しては?とかオススメ
するやつが一人でも現れれば、もうイベントとしては失敗だろう。
ま、でもそれくらい反感をかっているという証明でもある。
なるようにしかならないだろうね。こんなふうになってくればさ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:21 ID:tgPCH6jX
結構な大金を集めてると思われるので、
収支報告はすべきだな。

関係者も見てるんだろ?
その辺はしっかりしたほうがいいと思うぞ。

それとも、収支報告出来ないような事をしてるのかな?
>関係者殿

>>187の内容で通報しまつた
>>185
>2000円からお預かりしま〜す。

〜「から」お預かりって言い回し
やっぱ気になる。
ドロドロの対人関係
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:36 ID:37IrQMuB
>>191
確かに、コレは、イイ気分はしない。オレは、コレがイヤになって、距離をおいている。他にも、こんな人いるでしょ?
もはや知り尽くしてしまったカプチの改造車見るために4000円は高すぎ。
助手席のカプチに興味無い人間まで金取られるし...。
だから僕は行く気しないな。

おはみかあたりのミーティングなら殆ど金かからないし、その方がおもしろい車が見れる。
こういったミーティングがあるからオープンカフェなんてアホらしくて行けない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:44 ID:VEadt8LY
みなさん結構たまってますね?
今年は昼飯が出るらしい。>開放喫茶
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:30 ID:mVzfJxgQ
テキヤの出店なら従来からあったよね。
それこそ夜市みたいな値段でフランクフルトかなんか売ってたような。。。
マァ、これは主催者の取り分ではないだろうから、浪費家だけが買ってれば済む話で。。
かといって、コンビニ弁当を持ちこむのも淋しいし。
アンパンと牛乳程度を買って行くのが正解かと。
洩れは今年も行かないけどさ。
197( ´ー`)y-~~:03/08/24 19:31 ID:eJYOKklm
>>193
税務署にタレコミしよう
4500円x300(想定仮人数)=135万円

個人の集金にしては大金
貸切する値段なんぞ知れてる値段だ
査察は必須であろう。

個人でイベント設営するなら
低価格で明朗会計が望ましい
ピンサロよりもたちが悪い集会じゃな
>197
やってくれ
続報きぼん
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:08 ID:tgPCH6jX
きょうびのピンサロは結構明朗会計だぞ。
低価格がどうかは個人差だが。(笑)

それ以外は概ね同意。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:59 ID:BKpTS5ww
自分の車の装備の見せっこに参加しなければ友達いないと言われるので不思議です。
ボンネット開けるのは常識てかマナーです
カプチの世界もいろいろあるようで・・
>>200-201
>>162=>>165にとってはそれが常識
そうしないヤシはみんなデブヲタヒッキーらしい
追い禁で前の車が左ウィンカーを5秒くらい出してたので、
抜かしたら捕まった。
スピードも一緒に測ってたので(多分一般道で25km以上オーバーしてた筈)
低姿勢で理由を話したら注意切符で済ましてくれた。

とてもラッキーだったが車名の所に”ビート”って書いてあったのが
ちょっと寂しかった。
そんな>>204にライトの黄ばみをプレゼントしる(;´Д`)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:38 ID:t2bTjvKe
>197
去年までの場所は1台あたりの駐車代が
たった1000円だから、のこり3000円×参加台数分は
実行委員で山分けしてるんだろう。

だからこれだけ批判があってもオイシイのだろう(w。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:41 ID:IO8Y9oqm
初書き込みです、以後、やらしゅうに〜

カップ持ってますが、カップの集団を見ると恥ずかしくなってきました。
洋服や顔のセンスいい人だれもおらんので、オフ会も恥ずかしいです。
話もいかに自分のカップがすばらしいか!てな感じで・・・苗ーがとまりません。

みんなカップに愛情注ぐウチの何割かの力を使って、自分の身なりを確かめて
彼女くらい作って欲しいですねん!
オタクと言われないカプチ乗りを目指して・・・・


ところで、次のK4GPはやるんかいな!車両製作の方向性が決まりまへん
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:50 ID:DJNvmUF9
>>203
カプチーノ以外目に映らない香具師の気持ちにならないと、あの発言を常識として捕らえる事はできない
考え足らずの揚げ足取りや「。。。」に見える変な拘り。
ここの雰囲気を理解できてない初心者独特のものだろう

話をする気が無いならROMに徹して欲しい
>>194
ほんと、溜まってるな。
みんな盛り上がってるねー(w
不明朗会計に文句あるなら、内容証明ででも問い合わせてみれば?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 01:25 ID:0hLDjcfG
疑問持ってる香具師なら参加してないだろうし、
ネタとして以外わざわざ問い合わせる義理もないのでは。
開放喫茶は
税務署
警察署
http://www.tenken-seibi.com/husei/index.html
に通報しる
213エージェント:03/08/25 01:56 ID:Guw7ebHR
このあいだカプチーノのレーシングを見ました
>210
俺は文句は無い。参加したこと無いから。
ただ「我々はボランティア、全て自腹切ってやってます」つってるのが実際どうなのか、
興味有るだけ。

スタッフ(元でも可)降臨きぼん。
まあこんなトコで内情バラしたら、主催者側には一発で誰だかバレるだろうけどw
215( ´ー`)y-~~:03/08/25 02:48 ID:t2bTjvKe
>>214
自腹切るくらいならだれもスタッフするわけないだろ。

今回も昼飯500円くらいと考えたら4000円×参加者人数が手に入る。
場所代なんて10万くらいだ。
カプチのほかに高級外車や国産高級車に乗ってた主催者はウハウハだろう。
参加者の皆さんからお預かりしている参加費は
すべてイベント運営のため「のみ」に使わせていただいており、〜(略

「のみ」って強調するところがぁゃιぃ
案外>>( ´ー`)y-~~がスタッフ(元)だったりして。それはともかく
>>215いくらなんでももう少し経費かかってるんじゃないの?俺は一回も参加した
事がないからわからんが、参加者から見てちょっとぼったくられ感があり過ぎでない?


>>201
藁田よ。まじで?キモ〜
なんかどーでもいい事しか話題がないな。


急速に糞スレ化したね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 04:52 ID:n5K3fSLr
それ以外もう出尽くしたろ?
いやこの展開は新鮮だw

参加費4500円−駐車場代1000円−昼飯代500円=3000円
3000円×想定参加台数350台=105000円
1050000円−場所代100000円以下=950000円以上
『「OPEN Cafe」実行委員会は完全非営利で運営しています。参加者の
皆さんからお預かりしている参加費はすべてイベント運営のため「のみ」に
使わせていただいており、スタッフは全員ボランティアで活動しています。』と
あるわけですからこの950000円以上が各種コンテストのトロフィーやら
抽選の品に充てられるわけですな。
ちなみに昨年の抽選の品の大物はボンネットとバンパーみたいですねぇ…。
となるとまだまだ予算が余りまくってるはずなので他にも無数に品があるんですね。

行ったことないし、行く気もないが
抽選の品がどれだけどんなものが用意されてるのか気になる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 09:54 ID:QRPsMo1r
あのさぁ〜おまいら参加者は、たった一日かもしれないが、運営する側はね。
日にち掛けてんのよ。現地の警察やら、各種監督省庁に許可申請したり、
テントやらを調達したり、勿論景品とかもね、そういうのもタダでは出来ないでしょ。
それに、開催場所を探すのも大変なのよ。遠いと宿泊費とか掛かるしね。
普段の仕事休んでこれらの事をやる訳だから、それなりの保証とかね。
そいうのも、含まれてんの。 解かった?
参加者は気楽で良いよな。皆そういうのに考えが及ばないわけ?大人なのに。
>221
毎年この時期やってないか? >この展開
ゲスト呼ぶにもカネ掛かると思うけど。
あと協賛企業ってタダで来てくれてんのかな?

>222
そのへんの費用のどこまでが自腹でどこからが運営費なのか?てのがね〜。
俺は、ボランティアです!なんて言わずにやればいいのに、と思ってる。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 10:22 ID:3x8SI+/q
>>222
そうだね。同感。付け加えると、終わってから、映像記録があれば、希望により、編集してDVD化してみたり、表面化しない運営側の労力は、大変なモノがありますね。
でも、参加費用があらかじめ設定されている場合は、最低限の収支報告は、必要な気がします。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 12:14 ID:+Fv2BnOb
>>223

>そのへんの費用のどこまでが自腹でどこからが運営費なのか?てのがね〜。
>俺は、ボランティアです!なんて言わずにやればいいのに、と思ってる。

そんなの、自腹なわけ無いじゃん。あの主催者の言葉をそのまま受け取ったらダメだよ。
MLだってそうだったろ。ボランティアで運営してます。って言っておいて、
俺に、文句があるんなら、サーバー管理代出せよ!!って言ってはばからない人物なんだよ。
旨味は無けりゃぁ、こんな事しないって。


226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 12:47 ID:cEw0Bxw7
>>222
オープンカフェのサイトの■POLICY■にある
『ボランティアですから、参加費なども他の参加者の皆さん同様個人で負担していますし、
イベント当日までの準備にかかる交通費や食費もすべて自己負担です。このように
しているのは「運営者と参加者」という区別をつけたくないからです。』
この文章は嘘なわけね。
現地の警察や各種監督庁に許可申請するのにいったいいくらかかるのよ?
まさか「言ってくるから手間賃くださいな」なんて言ってないよね?
イベント当日までの準備にかかる費用は自己負担なわけなら、開催場所が
遠くて宿泊費が発生したとしても当然自己負担ということだよね?
君の文章から察するに参加費から出てるようだが...。
普段の仕事を休んでやるから保証がいる?金を要求してるのかい?

ボランティアは思いやりの活動だよ。思いやりが無駄になったと
思ったとき,それはお節介になるんだよ。
完全非営利やスタッフ全員ボランティアを謳うなら
そういうことを愚痴っちゃあいけないよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 12:47 ID:cEw0Bxw7
そもそもまず,組織であるためには規約が不可欠であるのに
あたかも大学のなめたサークルのようなふざけた規約しかないのは致命的だよ。
上でも言ったが金銭を扱う以上は会計報告をする義務が生じるのにそれがなされていない。
加えて活動記録を年度ごとに集約しておくこともしなくてはならない。
日付と活動名,参加者数などをきちんと整理した活動報告書を作成しておくこと。

とりあえず会計報告のないのが間違いなく悪い。
どうやら毎年のように問題視されてるにようなのに。
下世話な話かもしれないが組織にとって最も致命的なスキャンダルは不明朗な会計だよ。
使途不明という金銭上のいい加減さは言い逃れのしようがない。
きちんと処理をして当たり前なのだが,それを怠ると組織の存在を脅かすことになるよ。
>上でも言ったが
言ってないッスw
ココの部分は無しでお願い...。
>225
そういう「憶測の域を出ないハナシ」は、もうお腹いっぱい。
本気で問題アリだと思ってる人、実行委員に質問状出すなりチクリ入れるなり
してちょうだい。
俺は本気でどうでもいいと思ってるんでウォチするだけだが。
荒れてるナ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 14:37 ID:riYKdeN4
この議論が、意味が無いとは思わないが、議論する場所が違うのでは?
ココは、カプチーノについて語る場所だから、メーリングリストとか、オープンカフェの
話題は、新スレ立ち上げるか、ML上でやれば良いのでは?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 15:04 ID:x0P6x87M
ほかにネタないんだからいいじゃん。
233215:03/08/25 15:14 ID:hialWDXu
謝罪です。
>>215はつい腹がたったので騙ってしまいました。
すいません>ALL
ワザと幼稚な内容で書き込んだのですが
まさか>>221みたいに真に受けるとは思わなかったので、
あとでひどく後悔してしまいました。

想像で書くのはあまりにも勝手だったので
リエックスホテルに仮名で電話して聞いてみました。
会場代50万円
テント25張分とテーブル、いす、電源、
PA機材、輸送費込みで140万円
昼食バイキング1人前1200円×人数分
という回答を得ました。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 15:43 ID:3jwR8QZ5
ビトと比べるとイベントの点でもカプは三流ですね。
まあホンダとスズキではメーカーとして雲泥の差なのでしょうがないですね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 15:59 ID:YLQVDqQv
金を集めるのがダメだとは思わないが、
ちゃんとした収支報告をしないと、毎年こうした議論が出てくると思う。

しっかりした打ち合わせをやるのであれば、ファミレス位の金額は集めた
金から出してもいいと思うしね。

万が一参加費値上げって事になっても、しっかりとした収支報告がされて
いれば、納得もできると思うし。

とにかく、今のところはグレーな部分が多いからこうやって叩かれるんじゃ
ないのかな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 16:43 ID:2VdxovSS
11Rで実用的に走れる100馬力位の仕様って幾ら位かかるかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:15 ID:TleWVdac
>>236
この雰囲気でナイスな質問!
前スレで出てたはず。
30〜35マソだたかな?
ブーコン込みでね。

>>223
その計算でもなにかおかしくないか?
そんなことないか?
>>240
教えて!
>>236
スズスポのF100キット+ブーコン+工賃で約30マソって所じゃない?
>176
600ccのGSXエンジンやCBRエンジンのせた車が走るところを想像するだけで、もうたまらん
会場代50万円
テント25張分とテーブル、いす、電源、
PA機材、輸送費込みで140万円
昼食バイキング1人前1200円×人数分

これがほんとなら600人くらい集まらんと元が取れんな
>>240
140万→約40万の聞き間違いだと思いまツ
242233=241:03/08/25 21:04 ID:hialWDXu
数々の駄文失礼。。。逝ってきまツ
>hialWDXu
ナニー!恥をかかせおって!謝罪と賠償を要求汁!!
って冗談は置いといて、それでも200〜300人近く来んといかんね。
どうでもいいけど。
確定申告とかどうしてるんだろうな
解放喫茶の話題に辟易していた人も多いだろうけど、一度思ってる事言い合うのも良いんじゃない?
でないと来年の今頃またこの話が出て来ちゃいそうだし。

運営スタッフに多少役得があるだろう事は一般の参加者だって承知してるだろうから
その上で明朗な会計報告をしていればこうも叩かれなかっただろうにね。


>>236
>237>238で大体合ってますが
F100キット+工賃で約24〜5万 +ブーコン。場合によっては+ブースト計
ブーコンは電子式で4〜8万位。
246( ´ー`)y-~~:03/08/25 21:30 ID:WOUW4NNS
>>237
定価でつが・・・
タービンキット 鱸酢ポ性
(インジェクタ・タービン・CP・点火プラグ・インタークーラー)
\279,000

最低限必要な計器類
ブースト計+排気温度計+コントローラー 日本性器(de*i)52φ
\21,000+\24,000+\10,800

ブーストコントローラ エッチケーエス(*KS)
EVC EZII ¥49,800

定価ベースでつ
\384,600 +(工賃別)+(消費税別)

少なく見積もっても45万は逝くと思うよ( ´ー`)y-~~

解放喫茶も、これ位詳細にやらないとイカンYo(゚∀゚)アヒャ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:31 ID:V1d6vqlK
で、今年皆さん、参加するの?wwwww
248( ´ー`)y-~~:03/08/25 21:50 ID:WOUW4NNS
参加しなーい!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:51 ID:STRwtJZU
漏れは逝くよ。
トモダチ居ないし、デブヲタだからね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:54 ID:n5K3fSLr
>>249
そういうヤツにかぎってナイスガイなんだよ!
楽しそうにワイワイやってるのが羨ましいだけなんだ。。。
かわいそう。。。
なんつうかな、公園デビューみたいな変な雰囲気があるんだよな
雰囲気にうまくのれないと激しく疎外感を味わう

人が集まる場合は当たり前のことだとは思うけどカプ関係はなぜか顕著にそれが出る
253ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/25 23:45 ID:FT++U5I1
問題あるなら、一斉に別のグループたちあげてそこで明朗会計
でやればいいと思うんだが。

アホについていくのもアホにしか見えんぞおれには。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:25 ID:rPvao8GB
おっ、こんにちわふっさーるさん。

一般的に正論ですが、丁寧に世の中の仕組みを書き込んだところでわけわからんカプチ論をぶつけて来るオタに絡まれます。
僕らはしっかり判っているのでROMっていたほうがいいと思われ。
んじゃ、本家と同じ日程で別の場所で「裏」開放喫茶やろうぜ!
256ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/26 00:35 ID:QkOSpblt
>>254

うい、なかよくやってくださいな。
ジャマするつもりは無いのでROMにもどります。
ブローバイガス大気開放喫茶
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:45 ID:n44foKxS
>>256
きっと2派同種に写ってるんだろうな・・・(w
馬鹿な争いしてっからこのスレに興味ない人間まで首突っ込んで来るだろが
もういいから全員糞して寝ろ
そして朝起きたらカーテン開けて外の景色でも見れ
わかったか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:06 ID:aZzF3qCJ
                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
>>259
カーテン開けて外の景色見ても壁しか見えないわけだが・・・
なんでふっさ〜るがカプチスレに・・・
>>260
なぜにソフトクリーム?食べたくなるじゃないか。
寿がきやのソフトクリーム食いたくなってきた。
目的はオーナーズミーティングなわけで、やましい部分(これは主催者ではなく
参加者たちの車が)がないのであれば、たとえばスズキ竜洋テストコースとか
バイクでもやっているように、そういう場所を提供してもらえるに違いない。
なんといっても、カプチの生まれたふるさと。そしてカプチは小さくても
スズキのフラッグシップだった車だから。ここならタダで、他にも色々な
イベント協力が得られるだろうな。それが出来なくて、コストをかけて場所探しに
奔走するのはある意味参加者全体に対する自業自得な結末だともいえる。

次に、それはしょうがないとして、実際の運営についてだが、
これは少々ヘタに見える。その聞いてきた値段が本当なら、だけど。
ホテルにとっては非常に美味しい話なんであって、食事代を
集めるかわりに場所代はタダでとか、機材はあちらもちで、とか
いろいろ交渉の余地があるはず。そういう努力を怠っているように見える。
いいかえると「開催できそうなとこならどこでもいい、だって
それだけ料金を徴収すればいいだけのことだから」というわけ。

スキー場の駐車場とかでイケそうないい場所はかなりあるはずだ。
場所の選択に誰かのなにか、趣味が入っているような感じがするね。
もう一団体、誰かが頑張って作るといいかもしれないね。
開放喫茶を反面教師にして。

漏れはそもそもオーナーズミーティングっていうのとか
ツーリングとかにやや抵抗があるので興味ない。
同じ車種に乗ってるからって別に大挙して集まらなくても、、
だから参加したことも一度もないんだけども。
サーキット走行のミーティングなら喜んで手伝うがね。
>サーキット走行のミーティングなら喜んで手伝うがね。
良いねそれ。
改造とかドレスアップとか全く興味ないんで、そういうのの方が面白そう。
じゃあ自分達で自分達のためにサーキット走行会やれよ。
ガラス張り

運営してこそ

ボランティア
268264:03/08/26 07:45 ID:vcDmfD/+
>>266
やってる。

ただ、カプチーノだけだと
・人数が集まらない
・あまりにもレベルがばらばら(人車含めて)
という悩みがある。

でも楽しい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:38 ID:e+h0yewN
開放喫茶の真実は、公式ページの参加者データで参加回数を見ればよく解る罠。

ttp://opencafe.hp.infoseek.co.jp/data.html

初参加 167
2回目 111
3回目 82

これ、2001年のデータしか載ってないけど初参加の占める割合多く、
リピーターが少ない実態がわかる。

カプチを中古で買う→情報を調べる→お、こんなイベントがあるな→参加汁!
→幻滅→翌年不参加→飽きてカプチを売り飛ばす→始めに戻る

大方、こんなもんだろ。
とにかく、カプチ関係で一番大きいイベントであるのにも関わらず、
リピーター率が異常に低いのが、このイベントの真実だ。
ビート海苔の様に和気藹々としてなく、AZ-1海苔の様に仲間意識が高くないのが原因
どちらかと言うと、一匹狼が多いのでは無いか?
>269
リピーター率が’異常に’低いって、何と比較したハナシ?
半分以上リピーターだけど。


比較できるかと思ってMTBのサイト探したけど見つからなかった・・・
>269

初参加 167
2回目 111
3回目 82

これを見る限りではリピータ率は高いと思われる。
年々参加者が減っているのなら話は別だが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 12:07 ID:XPVPog2L
3回目で半数か。
ただの顔なじみのオフ会にならなければいいけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 12:39 ID:e+h0yewN
1999 250
2000 360
2001 360=初参加 167・2回目 111・3回目 82
2002 350

おまいら、計算汁!!

約半数の熱狂的信者+毎年入れ替わるカプ初心者の図式
=カプの現存数の低下と共に減ってくだろ。

他の年のデータがあればもっと如実に現れるだろうよ。

>>273
にならなきゃいいけどなw
275チワワ:03/08/26 16:18 ID:px5Ak16d
コンチワワ、突然ですが質問です。
カプチーノベースで5ナンバーの車ってあるのでしょうか?
ちなみにお盆中に旅行先で変な車だと思ったらテールがカプチーノで、
フロントのオーバーハングが長く5ナンバーでした。
どなたかよろしくお願いします。
276チワワ:03/08/26 16:27 ID:px5Ak16d
場違いな質問かもしれませんが・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:43 ID:CLGHOfJI
それは、軽自動車じゃないカプチって事か?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:44 ID:zTmBf+pw
>>275
白ナンバーのカプチありますよ。
オバフェン付ければいやでもなります。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:11 ID:84lA5XA+
フッサフッサ ふっさーる発見 もうお星様になってたと思ってた
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:17 ID:zWHLq8v9
N2CP&タービン交換よりN1CP&ノーマルタービンの方が町中では乗りやすい。
50万かけて乗りにくい車に仕上げるのは良く考えてから。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:43 ID:JMcfGkX7
>>280
おまいは、自分がそう感じるから、全てのカプチーノ乗りもそう感じると思っておるのか?
それとも、全てのカプチーノ乗りは、自分に従え!と思って、書き込んでおるのか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:56 ID:jeKaDXTY
>>281
単なるアドバイスかと
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:56 ID:GNQDbT8x
突然ですが・・

エアコン逝きました・・
どうも効きが悪いなと思ってエンジンルームを観察すると、コンプレッサー
の上の方からガスらしきものが吹き出てる・・

しばらくしてエンジンをかけると復活!したと思ったらまた効きが悪くなる
推測するに、ガス抜け→ガス圧低下→コンプ自動停止
間が空いて、ガス圧回復→でもすぐ抜ける→コンプ停止ってな感じ

11年乗ってきたけど、2年目にコンプレッサーの軸が折れてエアコン
が効かなくなって、これで2度目のエアコン故障
カプチーノはエアコンに弱点があるのか・・?

皆さんのはどんなもん?
納車時にブッ壊れてたので、配管交換してもらいやした。
エアコンつけたことない、、
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:36 ID:jSXIBF/e
>>283
漏れは12万kmで逝ったzo。
その他は特にトラブルないなぁー
>>280
俺は逆だな、N1からN2に換えてからシャカリキになって踏まなくってもスムーズに走る様に
なったと思う。

>>283
一昨年春 コンプレッサー あぼーん 9万円也
今 年春 コンデンサ  あぼーん 4万円也
来 年春 何が起こるか  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:44 ID:iDVjUney
>>246
それは111KIT PROの価格では?
111はハイフローインタークーラーも付いてくるから高いよ。
>>285
地球にやさしい人は好きでつ。
>>ALL
正直、F100KIT+ブーコンとN1CP+ブーコンでどっちがいいのかなぁ?
いま、真剣に購入を考えてるんで・・・。
ステージはストリート〜たまにMMLでつ。
あと、どっちもブーストは1.1Kまでがセーフティーゾーンでつか?
強化アクチュエータの人なんかいますか?
N1は1Kまでみたいね
それ以上だと壊れるらしいので上げたこと無い
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:57 ID:j/FCkM2Y
20RでN1コンピュータ+ノーマルタービンで90馬力は
可能でしょうか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 23:08 ID:iDVjUney
>>290
21Rでしょうか?
90ウマタンが限界っぽいですよね。
292ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/26 23:30 ID:juZ8I/ue
>>275

大阪にいるとき、西中島のデニーズでV8載せたカプチーノ見たぞ。
かなーり昔だが。オーナーと話してエンジンも見せてもらった。
今思えば、あれは西成の例の工場で作られたんだな(w
(ロードスターのワゴン作ったところ)

その付近でAW11をテスタロッサもどきにしていた奴もいてそいつとも
一寸話したことがある。

>>279
じゃ、また星になるので拝んでください。南無南無。
>>288
N1からN2に換えて初めてアクセル踏み込んだ時のイメージは車メ板のバナー
みたいな感じ、ただどっかんターボが嫌な人にはお勧めできない
ブーストはN1が1.1kでN2が1.2kです
294283:03/08/26 23:54 ID:GNQDbT8x
>>286 >>287
レスサンキュ♪

珍しいことじゃないんでつね
ちなみに走行距離は10万kmチョイでつ
電装屋に持って行ってみます、10万ぐらいかなぁ
>>292
>AW11をテスタロッサもどきにしていた奴もいてそいつとも
>一寸話したことがある

田舎の車屋に280万円でフェラーリ置いてたからびっくりしたんだけど、知り合いの整備士に聞くと
レプリカだと聞いて落ち込んだ覚えがある。
落ち込むまでは頭金をどうしようか悩んでたよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 12:57 ID:P59PHx+X
スズスポのインタークーラーとARCのインタークーラー
どっちがどういい?

スズスポのはホームページでの説明ではノーマルバンパーの金網に少し干渉するらしくて
切らないといけないらしいし。ハイフローって言葉にも引かれる。

ARCは純正と同サイズと専門メーカーのノウハウと安心感。

インタークーラー交換している人の意見はどうですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 15:02 ID:XexCFV8a
どっちでもいい。
選んだほうが正解だ。
ARCやスズスポのちまい前置インタークーラーがバンパーの口から見えると
激しくダサイ(w
ちまい?

最近ちまき食ってねえなぁ。
>>299
小さいの間違ぃ♪
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 18:24 ID:yDHpL8ux
>>296
まず、インタークーラーがなぜ必要なのか?
質問が漠然としていてアドバイスを受けにくくなっているとおもわれ。

そういやぁ、F100のポン着けで、ノーマルブーストだと何馬力なんだろうな?
だいたいブーコンで1.1〜1.2kにしてるでしょ?
KITの意味が無いのか、はたまた、ただ乗りにくい64PSになるのか?
測った事はないが、走った限りではトルクはN2ノーマルブースト(0.9k)>N1ブースト1.1k
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:13 ID:yDHpL8ux
>>302
レスサンクス!
ちゅー事は、ノーマルブーストのほうがドッカン特性が無くて乗りやすいのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:42 ID:U2jVqYg5
21Rに乗ってます。
ノーマルコンピュータ、ノーマルターボ、勿論エンジン中身もノーマルで、
ブーストはいくらまで上げられるでしょうか?
サーキット走行はしません。
信頼のおける情報をヨロシク。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:56 ID:yDHpL8ux
738 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/07/30 20:28 ID:44MbcHdS
21Rに乗ってます。
スピードリミッター解除したいのですが、
やり方をご存知の方、ご教示願います。
信頼のおける情報をよろしく。

>>303
0.5k以上がかかってくるとヒューン!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!って感じに
なるんです、そうなるとMAXブーストの設定に関わらずN2の方が圧倒的にドッカンです
ですが街走りではキター!の手前位でアクセルを緩める、結果走りがスムーズになったの
ではないかと自己分析しています。
女子高生のパンツが見たくなくても見れますか?
スカートはいてなければ
自転車に前かごがついていなければ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:38 ID:Z4ESzZXp
視線を気づかれないように注意汁!!

N1CP+ブーコンで1.1Kかけた場合、ピークパワー、トルクはどのくらいなの?
>>310
矧解°胡
>>312読めねえYo
314312:03/08/29 08:38 ID:KVNrZnXA
>>313
ハゲドウ
315313:03/08/29 10:36 ID:bFxG4PuQ
>>314
ラジャ。
>>311
猿人のクタビレ具合にもよるかと
良くて75ウマチカラの8.5Kいけばいいのでは?
シャシダイによってバラバラだろうけど
鈴スポCPは素人が体感できる低・中速トルクはちょいと薄く
後は特濃って噂はホントだろうか
>316
そういうセッテイングだと、どうなるの?
ねんりょうがたくさんたべられてしまいます。
>317
安全マージンたっぷりで壊れにくい。
素人目には凄く速いと体感できるが、実際にはそうでもない。
って仕様。
要するに素人だましなCPかな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:42 ID:Lf7TPcSU
ボンネットにチョットしたエクボが出来ちゃったのですが、
アルミでもエクボくらいなら修正効きますよね?
K6A海苔
N1CPは低中速トルク重視と高回転重視の燃調が設定できて、

トルク重視だと、下トルクが厚すぎてなんだか足回りがついてこない〜。日光で49.9s
高回転型だとF6Aライクで気持ち良い。
>>321
もうちょい頑張れ。マジで。コンピュータかえてるなら目指せ46秒台。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:09 ID:kPX1s4BA
>>320
自分は以前、わき見運転でオカマ掘って、ボンネットの先端部を縦15センチ×横2センチ、
深さ6〜7ミリほどへこませましたが板金屋さんでキレイに直して貰えました、
まあ、1年後は判りませんが・・・。

エクボくらいならデントリペアでも直してくれるよ、ただ料金は5割り増しぐらいになるが、
あと、へこみ直しの道具が入らないと無理みたいだけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:41 ID:omhs7i41
スズスポCPの話がでてるのでちょっと質問。
ディーラーで注文して取り付けもしてもらった場合はディーラーに
支払う金額は下取り後の金額?
それともディーラーからスズスポにノーマルCPを送ってから差額が返ってくるの?
>>324
恥ずかしながらキノコとCP、その他はディーラーで付けてもらった。
ディーラーによると思うが、まずスズスポと取引(決済)できるようにしてもらって、支払いは差額のみでやってもらった。
たまたま、ダートラやってる整備の人(腕が良い!このディーラーはカプチも多いので良くワカッテイル)がいてラッキーでした。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:45 ID:4YMDZ0Dd
答えとして足りない気が・・・。
先にCPUを出すのか、スズスポCPUが先に来るのか知りたいんじゃない?
言っとくが、漏れは324じゃないよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:10 ID:u37cuvQ1
漏れは、アリーナ店でCP買ったけど、先渡しじゃないと割引価格で
買えないといわれたよ。

後渡しだと、全額払って後で下取り代が帰ってくるので、現金があ
るならどっちでもいいけどね。

漏れは貧乏なので先渡し(´Д`;)
中古を3万で譲ってもらった。
ノーマルCPって寿命何年?
ビートはすぐ死ぬって言うけど
じゅみょう?
じょみゅう?
じょじょう?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 01:22 ID:rhENpElW
どぅびどぅばぁ?
さて、今日はゆくーり日曜大工だ。
角材買ってくるけど、なんかついでに買ってくるもんある?
くぎは要るだろ。
どうせならトンカチも新調したいところ。
>>334
何をつくるか教えれ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 07:56 ID:Mq8jRurr
トンカチ・・・おこちゃま?・・・玄能とか、金槌とか言えんのか?WWWW
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:05 ID:0eI06m/Q
トンカチ萌え〜。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:08 ID:lSinCEeK
カプチいいな〜
でも中古高杉
340774RR:03/08/31 11:14 ID:ztGp7ew8
まだこのスレ続いてたのねん。
軽自動車の中古車は、小型乗用車に比べると高いんだな。
しかもモデルチェンジしないで生産中止になったからね。
でも初期型は、そろそろ朽ちてくるころだろな。
所詮は軽自動車だから・・・・・・・
良い車なんだけどね・・・・・・・・
>>329
ビートのECUの例は、コンデンサが死ぬという生来持ち合わせた持病。
設計上か、廃熱か、粗悪な電解液なのかは知らないけど。
カプチにそのまま当てはまるわけじゃないよ。
>>337
よめまつぇん。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:19 ID:UoSAZRG+
>341
コンデンサの問題は程度の問題であってビートは熱的な問題で酷いだけよ。
カプチもビトも他の車もコンデンサの品質自体大差ないよ。


実際俺の友人が心配だからって持ってきたカプチのECUコンデンサ少し膨れたように感じたよ。

てか家電の世界じゃあ常識だよ。電解コンの液漏れなんて。
特にあの頃のコンデンサは酷いからな。



でも、カプチーノでコンピュータが死んだ、なんて話は聞いたことないけどな。
>>342
げんのう・かなづち と読むのでは?

違ってたら逝ってきます。
346341:03/08/31 21:10 ID:9eg3ksHc
>>343
ん?間違ったこと書いてないでしょ?
バブル明けの電解コンデンサ、というか液のまずさは知ってます。
その問題を持って故障したビデオデッキを買ってきて、直したりしてたんで。
でも、>>344の言うようにすべての製品に持病という形で当てはまるかは別。
だからそのまま当てはまるわけじゃないと書いたんです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:35 ID:Z46/Iux+
>346
 で、どう縦読みすればいいわけ?
>>347
くだらん。お前の煽りはくだらん。
>>348

激しく同意。
>>337
マジレスカコワ(ry
>>348
その元ネタ教えて。
周りでそうやって言う奴がいたんだけど元ネタわかんなくて。

もう9月。もうそろそろオープン走行が気持ち良いになるかな。
夏休みは天気が悪く、オープンにできなかったから、
今度の3連休は良い天気でありますように。
>>352
サンクス!
TVCMなのね。テレビあんまり見ないから知らなかった。
昔は良く見ていたんだけどね。そう新車情報でカプチーノ紹介された頃は。

新車情報見ていて、「こんな車なんて絶対に買わね〜」とかいってたのに、
なぜか買ってしまっているし、7年も乗ってるし、
第一印象って車と女に関してはあんまり当てにならないなー、
と思う今日この頃。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:15 ID:gtolTopP
カプチの前はAE86に乗っていた。
大事に乗っていたので8年経っても64万円で売れた(個人売買)。

いまのカプチ21Rは3年経過の上物中古を高額で購入し、現在4年乗った。
まだまだ乗るつもりだ。

洩れの車選択、結構当りが多いと思う。長く乗っても飽きないし、原価償却率の小さい車だ。
絶版車を買うのは、良い選択だ。それ以上に改良された同名モデルがないのだから気持ち良い。
そのコピペの原型が知りたい
356353:03/09/03 17:26 ID:/UKjozYb
>>355
俺?
それとも>>354
って事は、353もコピペなわけだ。


ヒマだなぁおまいら。
358353:03/09/03 20:32 ID:/UKjozYb
>>357
コピペちゃいます。
聞いてみただけです。

コピペと思ったほど上手い文章だった?
バカナコトイッテスマソ。
>>353
>第一印象って車と女に関してはあんまり当てにならないなー、
>と思う今日この頃。

その法則俺も激しく同意、俺もカプチは第一印象極めて悪かった。車も女も第一印象が余り
良くい程あとになって「ん?チョット(・∀・)イイ!!かも」なんて思えてきて段々好きになってくる。
S15は数少ない例外であれは出た時からずっと好き。
360283:03/09/03 22:13 ID:QGvdC79a
エアコン直りました!

ガス抜けでコンプ停止かと思ってたけど、冷却水不足でオーバーヒート
を防ぐためにコンプが自動停止していた模様。タービンへの冷却水を送る
ホースが劣化して漏れたらしい。水温計では問題なかったんだけど・・?

クーラントはほとんど残って無い状態だったけど20分以上の連続走行が
無かったため大事には至らなかった。サービスの人いわく「スズキ車は
オーバーヒートに強く出来ているから今回は問題なかったけど、他社製
ならエンジン駄目にしてたでしょう」とのこと

スズキ車への信頼が高まりますた
S15はS13みたいに厨ご用達になりそうにないからイイね。
もう少し数が売れてたら、数年後中古相場が下がってDQ車の代表になってたかも>S15
あとは豆頁Dに登場するとまたたくまにDQ車に転落の悪寒。
思えばカプチが豆頁Dに登場した時もオーナーの間では悲喜交々だったなぁ。
363( ´ー`)y-~~:03/09/04 08:35 ID:gI5JmFhW

玩具は玩具らしくしていれば良し

( ´ー`)y-~~
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 09:22 ID:wW5okdhb
>サービスの人いわく「スズキ車は
オーバーヒートに強く出来ているから今回は問題なかったけど、他社製
ならエンジン駄目にしてたでしょう」とのこと

そんだけ無駄が多いってこと。
ターボ車はごまかしがきいているけど。NA車は他社の同排気量と走りが全然違う。
数字が一緒でも。
365( ´ー`)y-~~:03/09/04 13:26 ID:gI5JmFhW
渓谷1(・∀・)ニヤニヤ

解放喫茶は、必要経費をはっきりするのしないの?

しなかったら 大変なことになるよ さぁどうする

女帝さんよ チケット半券がどーのこーのより大事だぞ
>>365
逝かないのなら別に気にしなくていいのでは?
暇なのか?
暇ならオレのカプの洗車手伝ってくれ。

ちなみにデブオタのオレは逝っちゃうけどな。ワラ
暇な時は洗車する気がおこらず、
忙しい時に限って洗車したくなる。
みんなはどう?
>>367
それは厨房やら工房やらの時の試験前等に
部屋の掃除を唐突にしてみたくなったりするのと一緒ですか?
半年位洗車してねー
ホイール、ほんとは真っ白なのに真っ黒だ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 19:48 ID:bwM6dMDb
なのに、なんで洗車すると次の日雨なんだよ!!
ひどい時は洗ってる最中からパラパラ降ってきやがって!
まあ、水玉がコロコロ流れるのは見てて気持ち良いが・・・。

次の日タイガースカラーになった愛車がミジメ・・・。
って阪神に悪意はないので大阪のヒトあしからず。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:11 ID:vXQZD13B
さっき洗車機で洗ってきました。
たまには手洗いで綺麗にしてやらんとなぁ。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:14 ID:bwM6dMDb
洗車機かけると雨漏りしない?
Cピラー後ろの境目あたりから、盛大に水が入ってくるな。
しかも、全塗装してある屋根にキズがつく・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 22:08 ID:vXQZD13B
キズに関しては買った時からキズだらけだったから気にしてません。
雨漏りは去年屋根とAピラーのゴムを交換したからまったくありません。
>>365
漏れも解放喫茶には逝かないクチだが、
平日の昼間から
い い ご 身 分 だ な
376367:03/09/05 00:13 ID:Kis6lFUN
>>368
いっしょです。

前に、屋根の取り付けに失敗して、止水ゴムに変な形が憑いちゃって、
漏水するようになったんで、ゴム換えたんだけど直んなかった。
でも、数万キロ走ったら、いつの間にか自然治癒して、大雨降ろうが、
台風来ようが、洗車機で洗おうが、漏水しなくなってた。

(新車で)買う前に、店の人に「オープンカーだから、水漏れは覚悟してください」
といわれていたけど、自己失敗の漏水以外はないので、もしかして当たりも車だったのかな、
と思う今日この頃。
>>370
ちゃんと気象上の法則があるんよ。
詳しくは忘れたけど、よく晴れてるってことは高気圧に覆われてるから
えーと、えーと・・・
マーフィーの法則だよ
379370:03/09/05 15:25 ID:/6LIELrp
>>377,378
マジレスありがとです、

でも、カプチーノに限らずピカピカになった愛車って、見てて気持ち良いやね〜。
以前、磨き上げたばかりのボンネットに小さな虫がとまったんだけど、とまった瞬間にツルリとすべって
ひっくり返ったまま、ツツツーとボンネットの上を滑っていった時は自分で自分を褒めてやりたくなりました。

あと、洗車した後ってなんとなくクルマが調子よくなった気がしない?エンジンのかかりとか、加速とか・・、
よく、自分のクルマを擬人化して紹介しているヒトがいて、なんだかな〜とは思うんだけど、でも、こんな時は
「コイツ、やっぱ意思があるんだろうか?」と思う今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

くだんない書き込みでゴメンしてね。
380( ´ー`)y-~~:03/09/05 17:33 ID:Z90lgswQ
>>375
少なくても >>375より いい身分だよ((・∀・)ニヤニヤ)

( ´ー`)y-~~
381( ´ー`)y-~~:03/09/05 17:38 ID:Z90lgswQ
>>366
逝かなくてもね
コイツだけは譲れないものがあるんだよな
粘着だから(ゲラゲラ)
>379が良い事言った。

母のアルトは買い換えようと思い始めたら調子悪くなった。
父のシャリオも思い始めたらミッション逝った。
俺はカプ売る気はサラサラ無いが、トラブルなんて起きた事無い。
12年落ちなら何か起きてもおかしくないんだが…不思議だ。
まぁ、買い換えようと思ってる時点で乗り方も雑になるだろうし
整備もしなくなるだろうから今までギリギリもってた所が壊れるんやろうね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:12 ID:SxkNDGKz
>>379
油脂類の交換によって「調子が良くなった」というのも、
殆どはこの類と思われ。
>>380
「少なくても」・・・・? 新ネタ?
つか、粘着なら投書騒動位また起こしてくれよな(w
386370:03/09/05 21:54 ID:/6LIELrp
>>383
う〜ん、確かにそのとおりかもしれんのですが、
不思議なのは買い換えを考えてメンテをおろそかにしたからおかしくなったんじゃなくて、
普通にメンテしてたのに買い替えを思ったとたん急にそうなったってコトではないかと・・・。
でも、電装系なんかはそのパターンかもね、買い替えを思う=車検、点検間際だし。

>>384
それならこっちも期待してる分、まだ理解できるんだよね、
でも、洗車なんてメンテナンスのうちにもはいらんし、期待もしないでしょ?
だからなおさら「あれ?」って思うわけなのよ、
まあ、確かにデブオタのプラシーボかもしれないけど。

あと、プラシーボついででスマンけど、なかなかキレイにしてあげられず、汚いまんまの時ほど
変によけいなキズとかついたりしない?

めちゃスレ違いなんでこのへんで・・・。
あと、プラシーボついででスマンけど、バスを待ってるときに
煙草に火をつけた途端にバスが来たりしない?
>>384

っていうか・・・
例えばOIL交換しても、おまいは効果を感じられないのか?

それは大問題だな。
>>388
当たり前のように体感できてる上での書き込みだと思ったのだが
390389:03/09/06 01:59 ID:x7xgmKye
読み違えてたのは俺の方だった。スマソ
さてと、明日は洗車しうよかな。

ハッ(゚Д゚〃)明日は出勤日だった(゚д゚)マズー
皆さん、俺の分まで明日はカプチーノで楽しんでください。。・゚・(ノД`)・゚・。
そうするよ。
洗車して、それから何をすればいいんだ?
393391:03/09/06 08:10 ID:YHH7IaNB
>>392
屋根を外して、トランクにしまい、夏の残り香を楽しんでください。
そうだ、海。海に行くといいかも。



さてと、会社に行くかな...。・゚・(ノД`)・゚・。
>>393
よくわかった。


じゃあお家で遊んでるよ。
395393:03/09/06 11:28 ID:IZW2Q4Xe
>>394
ズルッ!
396( ´ー`)y-~~:03/09/06 13:08 ID:ftMI7XLC
>>385
祭りのヨカーン
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:52 ID:7oPe8r6o
>>388

っていうか・・・
例えばOIL交換したら、おまいは効果を感じられるのか?

それは大発見だな。


398ライトウェイター:03/09/06 17:57 ID:XJqbm19+
フツー感じると思うけど>オイル交換前/後
例外として交換期間が余りに短いと(1,500キロとか)解らないかも・・・
>>397
感じないのか?
相当な不感症か何も考えないで走ってるんでつか?
何も感じないとは。

それは大発見だな。藁
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:43 ID:7oPe8r6o
すんまそん。
500km毎にオイル交換しているもんで。
マジレスすると
交換サイクルが短すぎると逆によくないという説もある
>>401
そうなの?初めて聞いた
なんでよくないの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 21:01 ID:CLA5wwKN
>>402
ドレンボルトのネジが馬鹿になる
カプチーノ欲しくてずっと探してるんだが程度のいいやつって
なかなか見つからない。適当なの買って直そうか迷うところです。
スマートロードスターも激しく気になるけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 22:19 ID:MBCEKAOO

30万から40万円の車両買ってサスとか消耗品を一通り交換しなさい。
長く楽しみたいならできるだけノーマルで。コツコツと自分色に染めなさい。
>>403
交換サイクルが短いデメリットってそれだけ?
って事は、上抜きならデメリットが無いって事?
親が買ったエルグラ(新車)に乗ったけど、フワフワしてて気持ち悪かった。
カプのサスがいいのか(バブルカーだし)それともストロークの関係なのか・・・
むしろカプチーノのサスが悪いからだと思われ
その説明もどうか?
乗り心地重視の一般的な乗用車と、走る事を楽しむ様に設定されたカプチーノだし。
>>407みたいに比べ方するのがおかしいと思いまっせ。
セレナも乗ってて気持ち悪い。
とにかく、高くて不安定なんだよ。
まぁワゴンなんて昔からそんなもんだけどね。

友人が10年位乗ってたバンは、そりゃもうピッチングが凄かったw
412407:03/09/07 04:25 ID:Ce3OQhpK
友人のシルビア(S15)に乗ったときは「ただ固いだけのサス」って感じがしました。
まぁ、スポーツカーと比べるのもどうかと思いますけど。

サス変えたいな〜。GABショックにバネはノーマルってどうでしょう?
>>412
シルビアはただ固いだけだよ。
スポーツカーってよりスポーツカーの雰囲気を解り易く演出してるんだよ。
そんなのと較べちゃダメさ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 04:58 ID:JGz+WB7o
スズスポのサスはノーマルに比べるとかなりイイ!
もっと安くていい組み合わせって…
カヤバショック+TI2000ってどうよ?
装着してる人いますか?
スズスポ使っとります。

関係ないけど、FITのサスってファミリーカーなのに異様に堅いんだよね。
どういう理由からなんだろう…。
やっと見つけたAAにて表現するFIT車内の様子
              \\ ‖ //   - - - - - - - -
                 / ̄\   //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              - -(( ゚゚ ∀ ゚゚ ))<<  さいたまさいたま! !!!
                 \_/   \\ __________
               // ‖ \\     - - - - - - - -
- - - - - - - -        ∩∩∧∧∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧∧∧\\((( ゚゚∀゚゚))< タマタマタマタマタマタマタマ!!!!
さささいたたまま〜!>((゚゚∀゚゚))/ |||    //   \__________
________/ ||    《  |||   |||
- - - - - - - - // //\_」」////\」」
              ニ二ニ   / //
>>415
スポーツカーだからw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:54 ID:ayKVe876

新車情報の三本さんも嘆いておられましたよね。
「いくら乗っても一向にフリクションが取れない」と。
>>415
漏れもそれ思った。漏れのは発売されて半年くらいで買ったモデル
だけど、今のは少しは改善されてるのかな?
よく考えたらスレ違いだ。スマソ
初年度だけ売れて、次からあんまし・・・って所が

かぷちーのに似ている!




かも
>>414
ノーマル+αのショックにダウンサス組むと
激しくストローク不足を感じるからやめといた方がいいよ。
カプチにはショートストロークのショックが必須だと思う。
無難にクァンタム逝っとけ
カヤバのNEW SRにRSRのダウン組んだら最強です。
組んですぐ乗った時、抜けてんじゃねーのかと思いますた。
組んでから1万Km乗ったけど、更に柔くなって来た気がします。
来春はGABとKg/mDRレーシングで逝ってみたいと思います。

タイヤ代と燃料代で車高調なんて買う金ねーよヽ(`Д´)ノクレヨ
425407&412:03/09/08 02:59 ID:3wg5M9Oz
>>424
NEW SR安くていいな〜と思ったのですが、GABの減衰調節が魅力的w
10年落ちのサスよりはいいのかな・・・?

MINIのサスペンション?は円柱状のゴムって聞いてびっくりしました。
スレ違いすまそ
>>425
34RのMスペ(ry
427424:03/09/08 04:19 ID:W5JEp9iJ
今の組み合わせでコンフォート系(激安)タイヤだと問題無いんだけどね。
フルバンプする前に滑るからw
スポーツ系(5分山の中古しか買わんけど)のタイヤで峠走ったら限界。
バネが柔いからフルバンプ。下りコーナーの進入が怖い。
多分バンプラバーも潰れきってるんじゃないかな?
パッドの組み合わせが悪いとすぐ尻が出るw

で、硬いバネ入れたいけどショックが柔すぎて合わないだろうって事で
安くてまともそうな組み合わせでGABとKg/m。
ちょい高いけどスズスポのセットも組んでみたいな・・・
バネの硬さが良く判らんけどね。
2000円のスチール製フロントロアアームバーを
購入予定ですが、効果は見込めますでしょうか?
装着したことのある人がいたらインプレおねがします。

他にも費用が少なく済むフロントの剛性が上がるおすすめパーツありませんか??
ちなみにストラットタワーバーは装着済みです。
セルが死にそう・・
バッテリーは元気なんだけど初爆がこなかったら・・と
毎回ロシアンルーレット状態(w
OHは幾ら位かかるか情報きぼん
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:23 ID:yE80UulN
431リーダー ◆SQ/vuGXFMs :03/09/08 20:24 ID:2q9eyusz
ちなみにこんなんも出ている。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062198715/l50

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆求む!君のやる気!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:38 ID:hFuarwZk
>>428
バリ良いyo。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 11:19 ID:q8FMzTx7
>>430
電位差で腐食しそう・・
現在バイク海苔なのだが、カッコイイと素直に思えるクルマが
カプチーノだけ・・・
なんでだろ?バイクも鱸しか買ったことない・・・
スズ菌に汚染されてるな漏れ

しかしクルマ初心者が手出しして大丈夫なんですか?>カプチーノ
近所で 平成5年式・走行65000Km・フルノーマル
を発見したのだが
価格は65マソで込みで80マソ行かないぐらいだって
頭金なしで買っちまおうかな〜と思ってるのですが・・・
なんか逝きやすい場所や注意すべき場所ってありますか?
早く仲間入りしたい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:53 ID:Z75/wWZ1
漏れはもう、おりようと思ってまつ。
疲れちゃった・・・。
6点ロールバーにフルバケは長く乗れないからやめたほうがいいよ。
乗り降りで首が痛い。

H4式だけど、どこで売ったら高く売れるんかなぁ・・・。
走行76000km
>>435
売ってくれと言いたいが
現金がない・・・
>>434
注意すべき点:バイクと比べて、加速が異常に遅いのでイライラしない事w
いや、TL1000R乗ってるので
加速性能は期待してないです・・・

というかカプチーノオーナーってバイク海苔多そう
漏れはそう。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:48 ID:TlEwcONY
>>434
確かにバイク乗ってるヒトって多いみたいよ、自分もそう、でも今じゃ持ってるだけなんだけど。
カプチーノに限らず、ビートやロードスター等、オープンカーに好んで乗るヒトはそうなんじゃないかなぁ。

65000キロならそろそろタイミングベルトは要注意でしょうか、
以前あるショップで見たカプチーノは70000キロ前できれてエンジンあぼーんしたそうな、

他には左リアのサイドブレーキ不良とか、カムカバーやブレーキのマスターバックからのオイル漏れは常識
あと、屋根を入れる袋はもう新品では買えないそうなんで結構貴重かも、

>しかしクルマ初心者が手出しして大丈夫なんですか?>カプチーノ
これは、なんのかんの言っても日本車なんでマニュアルミッションに慣れていればフツーのクルマです、
実際自分でも乗れて(乗らされて?)ますから。
441セブン命:03/09/09 22:51 ID:eGsHJGWB
 カプチーノって頭文字Dに出てくるよね?
>>441
よく煽られる。
とくにSUBARUの車にね
>>434
買っちゃえ買っちゃえ
漏れ元バイク海苔なんだが、事情があってバイク乗れないので
選択した車がカプチだったりする。

漏れも最初の車がこいつだったし、車初心者でも大丈夫だと思う。
ちょっと気になるのが。

>近所で 平成5年式・走行65000Km・フルノーマル

たぶんすぐにタイミングベルト交換したほうが良いんじゃないかな
(寿命は7〜8万Km)
そのほかにも不具合はいっぱい出る可能性がある
まずカムカバーからのオイル漏れは発生してるだろうし。

なにぶんある程度古い車なので、乗り始めに金がかかるのは
それなりに覚悟しておいたほうが良いかと

あと、ちゃんとカプチを知っているひとに一緒に車を見てもらったほうが良いよ
仲間が増えるのは嬉しいやね。クルマ初心者でもカプチは軽だから大丈夫っしょ。

ただ問題なのが、天気のいい日にバイクに乗るか、カプチのオープンに乗るか迷うところだね。

ちなみに私もバイク乗り。中免だけどね。
夏はバイクの、冬はカプの走行距離が延びてゆく・・・
購入に際して特に気をつけるべきとこは

●ミッションの入り
●サイドブレーキの利き方
●オイル滲み
●ライトの黄ばみ

くらい。
でもどれも大抵持病みたいなもんだから
遅かれ早かれ直す覚悟はしといた方がいいね。
でもミッションの入りは慣れればどうってことないし、
サイドもマターリ派には関係ないことかな。
あと、盲点になりがちだけど屋根のエクボの無いものを選ぶと後々後悔しない。
ヤフオクでも状態のイイ屋根を探してる人は多いっぽい。

あとは普通の中古車選びと同じ。
内装のヤレとか塗装のヤレとか自分の予算と
相談しながら状態のいいものを選べばいい。

僕なら...
ベースは無事故で前期で屋根が綺麗ならいいかな。
塗装はどうせヤレてるから塗りなおして、
アルミとライトは交換。
脚はスズスポのセット。
60〜80万くらいでいけるでしょ。
448θ:03/09/10 16:27 ID:tJ4vB69g
オーストラリアでは車検がないので改造自由なので簡単に上級車のエンジンに
載替えられるFR車は大人気だが昔のFRファミリアも人気がある。
カプチーノも右ハンドルだし軽くて小さいので人気が出ても不思議ではない‥
カプのエンジンルームに収まるエンジンって…あまり大きいのは無理そうだ。

ところでおまいらスマートロードスターどう思いますか?
50マソなら買う
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:39 ID:sCQuZEII
カッコいいと思いまつ、メカニズムも凝ってるみたいだし。
でも白ナンバー(700cc)なんでこれを買うんならロードスターにいっちゃうんじゃないかな?

個人的には、つまらんヒエラルキーさえ無ければ仲間が増えるのは大歓迎だけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 21:15 ID:INJgntW8
今日、7年目の車検を通しました(市内の民間車検場)。
込み込み(税、保険)53000円でした。
交換したのは、期限切れの発煙筒\500のみ。
ブレーキフルードが少し汚れているので近々に交換すること、
バッテリー液の比重が少し落ちているので交換した方が良い、
とのことでした。

こんなもんで良いのでしょうか?
ホース類の交換は何年目でやるんでしょうか?

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:06 ID:4TARwlIA
>>452
車検乙

漏れも8月にユーザー車検受けたよ、11年過ぎた。
全部で¥30510−ですた。
保安円筒ならホームセンターで¥300−ぐらいかと
バッテリーは自動後退で¥3000−前後であるよ
ブレーキフルードも二人で交換できるよ。

ホース類は心配ない。漏れのはターボに冷却水を送るホースが裂けたけど。
それよかサイドブレーキワイヤーがそろそろ駄目ではないかな?

あとタイミングベルトはもう替えてる?
9年10万kmで替えたけど切れるカモって感じだったよ
10万円ぐらい掛かった記憶がある・・

>>440
>左リアのサイドブレーキ不良とか、カムカバーや
ブレーキのマスターバックからのオイル漏れは常識
全部経験した・・
台風接近!
進路上の香具師らは対策を!!
カプにスイフトのエンジン載りそう。
案外バランスとれていいかも。
NAがイヤならワゴンRワイド?あたりのターボエンジンもあるし。
>>447
この間、屋根踏んじゃいました(/_<。)
雨漏りしないからいいけど、やっぱり交換したいな・・・
せっかく前輪軸より後ろに収まっているエンジンをデカくするのは少し気が引ける。
前が重くなるだろうし。
3気筒並の長さで良いエンジンがあれば…。

…RE?
600SSのエンジソ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 07:30 ID:MZaCmeCn
>>456
V4
GSV-Rのやつですねw
>>456
雑誌情報によると
ジムニーのトライアルマシンにワゴンR+あたりのK10A積んだのがあって
アルミエンジンなのでF6Aより軽いらしい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 14:31 ID:OjBhilkB
なんだい?またエンジン乗せ換え談義かい?
それなら前スレでなんだかんだやってたからそっち見てみそ、

ところで質問なんですが、ここんところクーラントがやたら減るようになった、
点検してLOWレベル以下だったので水道水を足したんだけど2週間ほどでまたLOWレベルをわっていた、
ここの前レスで「タービンの冷却ホースにヒビはいって、クーラント不足で・・云々」ってのがあったけど
具体的にどうなったの?教えてくらはい。
近所で売ってた中古車
9年式、走行5600`、色銀、無事故、MT
見たら程度抜群なのに、28万で売っていました。
何かわけあり?
ニコイチで起こしとか
オーナーになったヤシが全員あの世行きの、悪魔のカプとか


そもそもカプチーノ以外の車か。
NAエンジン仕様だったりしてw
漏れならとりあえず買うけどな。買ってからあら探しをする。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 18:50 ID:OjBhilkB
単純にシートの下にプライスボードの「1」が落ちてるだけだったりして・・・。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 19:03 ID:laGcyz4O
>>465 ソレダッ!!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 19:28 ID:DzyYaGtB
>>461
ラジエターのリザーバタンクには少し残ってたんだけど
ラジエター本体にはほとんど残って無かったらしい・・

安全機構としてオーバーヒート防止のためにエアコンのコンプレッサー
が停止して温風しか出なくなりました。
468461:03/09/11 23:51 ID:OjBhilkB
>>467
レス有難うございました。
う〜ん、ウチのはエアコンは弱いとはいえ一応効くからなぁ、背中以外汗はひくし、
やっぱり他に原因があるのかなぁ・・・。

明日ショップに聞いてみます、ありがとさんです。
漏れていないとすれば単純に、OILラインに冷却水が混入してるだけじゃないか?

オイルはコーヒー牛乳でウマー
470θ:03/09/12 01:39 ID:hPhOsy7i
オーストラリアにはマツダロードスターの中古が沢山あるので
カプチーノなくてもいいかも、V6なら3,5気筒分ぐらいと思われるので
いいかもよ‥眠る前のひとかきだ。
>>456
ずいぶん前に世界最小V6という触れ込みで売ってた
ランサー/ミラージュ6のエンジン載せられんかな
472461:03/09/12 17:33 ID:of9L25bS
今日ショップに行ってきました、

詳しくはリフトアップして調べないと判らんらしいが、上から見た限りではラジエターホースの付け根あたりにニジミが有るので、
そこからクーラントが染み出してエンジンの熱で蒸発してるんじゃないか・・という事でした。

まあ、突然水蒸気が噴出してエンジンがどうのこうのという訳ではないらしいので、クーラントを買って継ぎ足しながら走ることにしました。
今度の車検でクーラントの交換ついでに直そうと思います。

今度の車検で、って・・・

オイオイ
>>462
俺もそのカプ知ってる。
店に聞いたら何も問題はないって言ってた。
475461:03/09/12 19:35 ID:of9L25bS
>>473
は?悠長すぎましたか?
ショップに値段聞いたら9000円ほどかかると言われたんで
まあ、緊急でないなら・・と思ったのですが、やっぱ、ヤバイのでせうか?

>>474
本ッ当にその値段なの?「1」が落ちてるんじゃなくて?
じゃあ、メッチャ買いじゃない!!!

そういや昔聞いた話だけど、田舎の中古車屋サンなんかだと、そのクルマの市場価格とかプレミアなんかに疎いので、
単純に「○年落ちの軽自動車」としか見ないことがあるんだって、ひょっとしてこれもそのパターンか!!!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 20:49 ID:RoJ4yLIe
.
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:01 ID:3nRGn+B3
>>475
>9年式、走行5600`、色銀、無事故、MT
>見たら程度抜群なのに、28万
ミラやアルトでも、この状態で28万は安すぎでは無いでしょうか?
教えてください
買いに行きます
探せばあるもんだね。
462=474だろう?

つか、何が目的の釣りなんだ?
業者の出す中古に掘り出し物など無い
オートバックスでエンジンオイル交換しますた。

待合室からぼーっとピットを見ていたらバックでピットに納められ
そのままトランク開けられますた。

何を探しているのかと小一時間問いつめたい。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 18:26 ID:RcvVEUXr
>>482
漏れは
オートアールズで
同じ事 された

ボンネットの 開け方を知らないようで…
ビートだと思ったんじゃないの
カプチーノをMRと思っている人は結構います。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 20:01 ID:Vjk2np1b
FMRでつ。
>482>483
二人共21R乗り?又はトランクオープナー付?
中古で購入した時から輸出用?のFポジション&ウィンカーレンズ
ついてたんだけど、どこ売ってるの?
片側こわしたらノーマルに戻さないといけないかな。
ネットで探しても売っているところわからないから。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:05 ID:Z7VbYWbD
昔むかし、大阪府堺市のショップで売ってるのを広告で見たな
純正のバックフォグとか
490482:03/09/13 22:05 ID:FFEJb/qp
>>487
わざわざ鍵で開けてくれましたw
スペアタイヤ泥棒と見た
て、いうか

ああいうトコで整備させると、どんなスゴイことやってくれるか判らんから
恐くて出せないな、漏れは。
493483:03/09/14 05:42 ID:+C8vM/aA
>>487
11Rだよ
フェールリッドも開けられ
ルーフロックも 解除され
482と同じく鍵で開けてくれてるし
結局は 店内放送で ピットまで 呼び出し 
494赤11R銀バンパー:03/09/14 07:00 ID:XzxDqyGc
>>488
ttp://www.south.ne.jp/~spiosk/top.html
カプUK仕様の大まかなパーツはここで揃いまつ
但し、お探しのUK仕様ウインカーランプユニットは
assy左右セットで\29800-とお高いので破損の際は
ノーマルに変えた方がお財布にも優しいかと思われます
495θ:03/09/14 09:48 ID:HwIDKNni
>>471
世界最小V6はスマートの1,4Lに更新されそうです‥
最近うちのカプチ、加速しようと踏み込んだ時に
(多分足元から)フィーーーっていう高い音が鳴るんだよな。

結構ヘタクソなギアチェンジとかしてるからどっか壊れたかなぁ。
無料点検持ってったら原因わかるだろうか?
497487:03/09/14 11:43 ID:GOouG3OR
>490>493
店員がトランクオープナーをボンネットを開けるレバーと勘違いして開けたのかと思った。

開け閉めの話で言うと、俺の場合は開ける時より閉める時の方が気になる、ボンネットを
押されと凹みそうで。
前もって「押さないで落としてね」って言うか自分で閉めてる。


蒜山にカプチが大集結してるぞ
サンバー(バン)と
カプチーノでどっち買うか迷っています。
ここで聞いてどうする
   ∧_∧ コペン
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
>>499
方向性が正反対じゃん(笑)
でも荷物運び&乗用としてはいい車だよね。

カプの前に旧規格サンバー(乗用だったからワゴンかな?)に乗ってますた。
ケツの下に前輪が来るので足元すっきり、後席を倒しても後席下にスペースが残るので
CDチェンジャーとか工具とか置いたままにしとける、意外に元気に走る、後輪駆動なので滑らして遊んだり出来る(笑)
と、実に有用かつ楽しくいい車でした。
いつかまたセカンドカーとして欲しい…
俺の親父がサンバー乗ってるのけど結構いい組み合わせかな
カプじゃでかい荷物は運べないからね
自転車海苔迎えに行くのにサンバーとかいいよね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:16 ID:kFDoOn3W
カプチーノと軽1BOX(エブリー・ミニキャブ・サンバー等)の2台所有が最強か?
いいえ、最強はログナーです。
というバカなこと言うのはやめときます。

カプチーノとサンバーだと、維持費が安くすんでいいですよね。
という漏れは、むかしジムニーとカプチーノの組み合わせがいいかな、
なんて考えてた。
>>499
結論が出ました
無理してでも両方買ってください
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:28 ID:MA6NGgXO
>>499

両方持ってるけどいい組み合わせだよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:48 ID:JPc6yv0f
でも、何故にサンバー? エブリーとかだと、共通部品満載で、馬〜〜の予感
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:59 ID:MA6NGgXO
そりゃあ、もちろんサンバーが軽1BOXでは
飛びぬけてナンバー1だからですよ。
いろんな面でね。エブリィもいいセンいってたけど。
今日、駐車するとき、フロントバンパーをこすってしまった、、、
まだ慣れてないとはいえ、激しく鬱
>>507
あの赤帽が、キャリーやらアクティーやらを採用しない理由があると思わないかい?

>>509
漏れも青葉マークの頃から乗ってるけど、一度もコスったことないよ。
思うに、慣れとかそういう問題じゃないよね。
>>509
夜ライトを点けて塀に向かって練習しる。
動かす時は後輪中心に考える。
すぐ慣れる。がんがれ
>>510
空間認識能力
カプチとバイク、カプチと軽トラ(orバン)…
憧れますね…。
私も早くバイク仲間に入りたいところです。まずは免許w
カプチに乗る前は、ミニキャブバン(旧規格)でずっと練習していました。
オートマやパワステなどの、補助機構で覆い被せられた最近の車より
反応も素直だしわかりやすく、いろいろな事を教えられました。

>>461
私も同じ症状に見舞われたんですけど、
漏れている様子はないし、お店で見てもらって
ラジエターキャップがバカになっていると、圧の関係で
タンクの水位が上下することがあるということで、換えてもらいました。
結果…直りましたw
煽りではなく,素直に感じたこと.

カプチとジムニーの二台組みって,
セルシオとランクルの二台組みの縮小みたいだね.

イメージしたことが伝わればうれしい….
>>514
なんとなくわかる
でも俺的にはボクスター&レンジローバーかな
>514
カプチーノって、セルシオ同様DQN車であるって事か。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 18:04 ID:4iJAgyG4
>>517
今頃気付いたの?
実は(ポッ
520504:03/09/15 21:16 ID:/PKZULpd
>>514
そのとおりです。
オンロードで遠出をするときはカプチーノ、オフロードはジムニー、
と使い分けれたらなーと思ったんだよね。

ただ残念なことに、セルシオとランクルの組み合わせと違って、
「遠出のオフロード」がちょっとキツイかなと思われ。
521499:03/09/15 21:17 ID:NJfhccMm
遅れまして・・・
結論は2台所有でつか。
なるほどではその方向で。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:20 ID:rB4T1oHv
>>510

あの赤帽のサンバーは特別仕様なんだが‥‥。
一般のサンバーと赤帽のサンバーは別物ですよ?
>>522
軽トラスレでは、ヘッドカバーが赤なだけで
基本的には同じものという話になっていましたが。
どうなんでしょうな。webサイトには色々載ってるけど。
どちらにせよ、素性が良いから採用されたんだろうし?
それを言いたんじゃないの?510
ウンコ踏んだまま助手席に乗るなバカ。
それでも女か。
おまえがウンコまみれにしたそのマットの下にVVCの本体置いてんのにな。

鬱病だから何もいえやしねぇ。
>>525
心中お察し申しあげます。
せめて愚痴くらいはここで聞きます。
新車情報2003の名車グラフィティに21Rがうpされてるよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:21 ID:Tln1fPBm
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 23:17 ID:sUDwqnnZ
>>523

残念ながら別物です。
エンジンからして違うもの。
ヘッドカバーの色で判断が止まる辺りがおもろいが。
そうなんだ、へー

まぁ続きはサンバースレでやっとくれ
>>510
>あの赤帽が、キャリーやらアクティーやらを採用しない理由があると思わないかい?

入社すると会社が指定した車屋からローンで購入させるから。
名古屋で自爆した軽急便のミニキャブもそう。
運送業者と車屋、メーカー共においしい。
よそはそんな汚い商売しなくても余裕なの。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 23:41 ID:Kmps2/nR
カプ駐車場と別に自転車置き場を作った。
これまで、子供にいくつものエクボをつけられていたが、
これを機会に全部直してみようかな、と思う。

しかしまた付けられるとやだな、もう少し引張ろうか。。とも思う。
悩ましい。
赤帽のサンバーは焼玉Egの単気筒です。
>>533

2枚目の写真を掲載する意味がまるでワカラン
2枚目の写真を掲載する意図はまるワカリ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 13:12 ID:u6ZBZX8E
>>533
ヤフオクにはもっとDQNが居るぞ
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=wa*on49sm

コイツはいろんな意味で痛い奴だよ。
「スープラ追っかけてたら、ブローしちゃったよ」
とかブローした事を平気で言ってんの、もーみてらんない
そのスープラやるから ブローするなと
小一時間・・・・

数々の伝説を持ってる香具師だよ〜ん

まー
通称「ブローオヤヂ」って呼ばれてるんで
そこんところ、夜露死苦!!!
537逆を言えば:03/09/17 13:17 ID:4ZOwNWec
僻むなよ
サラリとスルーしな
右ロービームが球切れになったみたい。
最初から付いていた物ならば10年以上持ったのか。

夜道走る事多いから早めに換えなければ!
>>538
2chに書き込んでる暇があれば早く交換しろよw
>>533
対向2ポットのキャリパーごときが自慢になるのか?
うぬ、>539のいう通りだ。
だが仕事を終えて帰ってくる頃にはもう暗いしなぁ。
土日にやるッスよ。
>>541
ハンドルを目一杯左にきって、ホイールハウスの内側からアクセスすると
良い。たしかH4だったかなぁ・・
え!?
>>544
凄い!
ワロタ
こんなフラッシュあるのか。
入力できるのね。
ハンドルを目一杯きれば交換出来たんだ、俺は今迄交換の度にタイヤを外してた。
H3だよな?
手間を考えると、ABで工賃払って交換して
もらってもいいかなと思ってしまう。
初めてバルブの交換をしたときやり方を知らなくてバンパーを外して交換した漏れは馬鹿でつか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:11 ID:2noS9NWW
自分もD.I.Yで交換しようとハンドルきって手探り状態でやった、

左側のバルブがなかなか外れないので力任せにやったら、
なにをどうしたか判らんがライトが昼行灯みたいに「ボヤー」としか点かなくなった
しかたがないので近所のA.Bへ駆け込んだら「アース不良」と言われ1500円程かかった、

だからタイヤはずすのは手間かかるけど結果的には正しいのかも・・・
きちんとウマ掛けないと危ないけどね。

>>550
そうやってみんな車イジリを覚えていくのでつ、
アタマ使ってるぶん「教えて君」の自分より100倍エライ!
ABにお任せの漏れより立派なものをお持ちです。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 23:41 ID:RbpiAav3
YHで2時間がかりだった
モーラバンパー欲しい
最高にかっこいいと思う
両下端に違和感が無い?>モルァ
557555:03/09/19 21:16 ID:+C4fvBHZ
あれが結構好きなんですけど
駐車場の段差考えると買う気
にならないんですよね。安い
んだけど
ごめん。
トランクがアルミじゃない事を5年目の今日知った。
559sage:03/09/20 01:22 ID:fT2Awx4L
>>558
アルミじゃないの??
スーパー鋼鉄製だっつーの。

知らなかったのか?
どうりでバネ外すと重いわけだ。
FRPで自作すれば?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 13:58 ID:0hbTdtiM
超合金Zだよ。

21Rは超合金ニューZで出来てる。知らなかった?
564でん ◆roYQgl1tKw :03/09/20 14:00 ID:9SfOOxSX
まじで
知らなかったけど別に交換する必要はないだろ。
つーかボディパーツでアルミ製ってボンネット以外にどこなの?
後期のEgブロックもアルミだっけ?
フロントフェンダー下側はたしかアルミ。
屋根
の3ヶ所だけみたいだな。
わりとみんな漠然としか知らないようで安心したよ。
あと、リアピラーな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 01:15 ID:pi8YrDJn
nrfのバンパーに交換したら早速下擦りまくり…
しかも地上高10cm切ってるし。
asso
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:52 ID:YWKaq26w
あとデフケースとピストンもな
ホイールは違うのか?
ガンダニウム合金だろ
俺のホイールはマグネシウムだから
今頃、どうでもいいアルミ部品
必死で探してるヤツいると思われ
>>576
今はアルミ鍛造だろ。
マグネシウムなんて古すぎ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 18:10 ID:9EoqalQy
ttp://www.kcar-street.com/
K CAR STREETどうなっちゃったの?
あぼーん
ってことでしょ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 18:53 ID:5Dd/h76P
この不況下、軽自動車は売れているがそれを弄る物好きは減っているようでつね。
なんまいだー。チーン。。。
関連のケーカースポーツもあぼーんしてますた。
ttp://www.kcarsport.com/
つぶす前に、たたむ。これ正解。
よく思い出してみればどんな商品があったか思い出せない
>>581
今の軽は、いじるとDQN車になるからなぁ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/21 22:27 ID:F1Y8V7hA
カプチーノを買おうと思っています。
いろいろ探して3台候補が挙がりました。
H6式LTD59000`、紺修復暦なし。遠方なので陸送込みで79万円。
H7式前期71000、シルバー修復暦あり。MD付き。社外アルミ。
リアのバンパーとフロント右側らしいのですが
走行には問題なくきれいに直してあるらしいです。
こちらも遠方で陸送込み72,8万円。
上記2台は中古屋さんです。
H6年式71000`、シルバーこちらはほかの2台と違い整備手帳があります。
事故暦なし、ロールバー、タワーバー、フライホイールなど社外品の他、
純正マッドガードが付いてます。車検も2年つき。(他は1年ぐらいです)
左サイドシルが未修理。
これがカーパラダイスという個人売買仲介システムを利用すると63万です。
予算80万でどれがいいと思いますか?
わたしカプチーノについてまだまだ素人なもので。
俺が決めるとすれば、走行距離は問題にしませんね。
修復なしのものでサスの付け根とか下回りの錆びの有無と、試乗できればキシミ音で決めます。
サーキット走らないならリストから外しますが、ロールバー装着車の前オーナーがなんちゃってスポーツ海苔だったらいいですね。

しぶとく吟味してください。
最近店の前通ったらモンスターに改装中だった>K CAR STREET

>584
120馬でるF4タービンキットがあったような・・・ あれ一寸欲しかったんだが

>586
俺なら紺リミがノーマルなら(オーディオ位なら社外品でもいいけど)、紺リミかな。
H6 71000kmはロールバー、タワーバー、フライホイール・・・サーキットか峠あたりを
攻めてそう。
   
71000km走ってる2台はタイミングベルト交換済?ここで散々出てる話題なんだけど
前期型のエンジン(F6A)は8〜9万`でタイミングベルトが逝きます、交換には3万円程
かかりますが走行中に切れると最悪エンジンあぼーんで30万円コース(コレ俺) 

修復暦の有無も何とも言えないけど、刺さって80万かけて修理してアライメントもとって
ぬゆわ`出しても問題無く走る場合もあるし(コレも俺)。

まぁ全車自分の目で見ることをお勧めします、それでビビッと来たヤツを相棒にしてやって
下さい。
結局、ライト変えようと思ってたのに雨で中止。
火曜が祝日なのでそれまで我慢ッス。
PIAAのやつを買ったよ!
明るくなるかワクワクさ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:36 ID:gFcZdz/k
オレも使ってるけど、寿命が短いのは確実
>589
エクストリーム・ホワイトとか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 04:17 ID:f142w+oe
>587,588
有難うございます。
H6式はベルト交換済みです。
LTDはフルノーマルです。
ちかじか見に行ってきます。
LTDって限定車でした?
593通りすがりの購入希望者:03/09/22 06:32 ID:eXKskXcB
前期後期の違いってアルミブロックのエンジンとパワステだけですか?
パワステないと辛そう・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 07:47 ID:Xdip+hER
F6Aの蚊プチの方
早くホカしてください。
エンジンはジムニーに使いますので。
トランスミッションも人によっては使う人もいますので。
ジムニー屋では三万で買いとって20万で売っていますので
個人売買で納得のいく値段をつけてください。
K6Aの方はエンジソが屑なのでそのまま乗っててください。
ホカしage
>>593
細かいところでいくと、前期型は
・トランクオープナーがついてない(パーツ買ってくれば後付け可。後期型のパーツが使えたはず)
・ワイパーレバーが安っぽいつーか四角っぽくていかにも軽、ってかんじ(写真で見た後期型のレバーは丸っこかった)
・シートが合皮張り(カコイイけど夏は灼熱地獄。後期型は布張りだと聞いた)
・ハンドルが若干違う

漏れは前期型海苔で、後期型は写真やネットでの情報しか知識が無いので間違えてたらゴメソ。
パワステ?
なくても大丈夫でつよ。
停止状態でこじったりしなきゃ。
もし重いなーって感じたらがんがって筋トレしる!
>>591
たぶんソレ。

寿命が短くなるなら、交換する楽しみが
>>591
たぶんソレ。

寿命が短くなるなら、交換する楽しみが増える訳だな!
いい感じだ。
交換だけど、タイヤ外す方が良いみたい。
ハンドル全開だとチト狭いし、タイヤ外すのはそんな手間じゃないし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 17:37 ID:oDHCy7yp
前々から思ってたんだけど、あの手の「なんちゃってハイワットバルブ」ってホントに明るいの?

今、付けてるのはKoitoの100ワット相当ってヤツなんだけど、プロジェクターのせいか
違いがよく分からんのですよ、

家の周りじゃ街灯が明るいので違いが判らんと思って、わざわざ暗いとこで点けてみたけど
特に感動は無かったなぁ・・・。

みなさんはどうでしょうか?

>>599
//www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/h4/h4.html
参考までに
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 19:58 ID:oDHCy7yp
>>600
ありがとさんです、
以前から「なんで、白さをウリにしてるバルブなのにガラスが青いんだろ?」って思ってたんですが
こういう理由なんですね・・。

やっぱり明るさが欲しけりゃそれなりのモノをってコトですね。
でも、明るい=寿命が短い=いつ切れるかわからん、ってのが不安材料ですか、

明るさから言えばH.I.Dなんでしょうけど、なんかあの明るさって下品な気がするんですよ、
まあ、明るさに下品も上品もないんだろうけどさ、

ジジイの昔話でゴメンだけど、
昔、乗ってたシビック(2代目のスーパーシビックってヤツ)のライトをシビエに換えた時、
そのレンズカットの美しさと明るさはもとより、配光特性にびっくりした覚えがある、

なんというか、それまでのライトが、ただ漠然と前を照らしてたのに対して、
シビエは前車のドライバーの首から上の光をカットして、照らして良いとこと悪いところがハッキリしていた、

カプチーノオーナーなら身にしみて判りません?
まあ、車高のせいもあるけどね、

長文スマソでつ
つまり、とっととHIDに汁って事ですか。
>>592
>LTDって限定車でした?
んだ ”L”imi”T”e”D”の略です。

>>593
596補足
後期型にのみあるもの。
・AT
・パワーウインドウロックスイッチ

パワステは前期型のリミテッドと後期型AT車にしか付いてません。

>601
身にしみて判る!特に雨の日の夜なんかセンターラインが全く見えないもん。

ところで、もしあのクリアーレンズを外せたらあきらかに明るくなるかな?
604HIDにしたひと:03/09/22 23:51 ID:tr7eRjfE
>>601
13マソで幸せになれますよ
>>593
紺LTDのパワステはすごく軽いので、
あまりおすすめ出来ません。
実際、ムーブより軽いですよ。
そんなに太いタイヤじゃないですから
パワステなんて必要ないですよ。

それと、限定車とただの前期型の違いを上げると
 (前期型) (紺LTD)
パワステなし →パワステあり
合革張りシート→ファブリック製のシート
ルーフが黒色 →ルーフはボディーと同じ紺色
だった、気がします。

といっても、LTDは3回発売されましたから、それぞれ仕様違いますが…。
586さんのやつがH6年なら漏れと同じ紺LTDのはずですから、
参考にしてください。参考にならないけど…

>>589
漏れもPIAAのやつ使ってます。
確かに純正のやつよりは明るくなりました。
でも、やはりHIDには到底、負けますね。
HID欲しいけど、高いからまだまだ付けれるのは
先になりそうだな…(´・ω・`)ショボーン
606紺リミ2乗り:03/09/23 01:16 ID:uEGOQiL4
>>605
LTDについて補足すると、紺リミ1(200台限定)はパワステ無し、木製トランクキャリアがついてた。
紺リミ2(1000台限定)はパワステ付き、黒リミ(1500台限定、でも完売してない筈)はパワステ付き、カーボン調インパネ。

あと、PIAAのバルブは寿命が短いのは同意。レイブリックのんが寿命長かったなぁ。
>>604
エリートHID?
それともガレリミ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 03:59 ID:ggJutWR3
後期型にはターボつかっていますよ〜〜マークがついておりません。いらんけどね。
エリートHIDの光は上品だよ。
ポジションのクリアで暖かい感じのマメ電球色と
プロジェクターからの真白なローのコントラストは結構綺麗だよ。
HID云々の前にカバーの透明度が段違いなんだけどねw
だからHID仕様じゃなくても光はすごく綺麗な予感。

ヘッドライトの形自体はノーマル派の人には下品に感じるかもしれないけど…。
HID>
ハイビームが使えないと書いてみるテスト
カプチーノのボディカバーを購入しようとしています。

スズキ純正は手に入りづらい。
ヤフオクに現在出品してる某Factoryのはやたら高い。
パドックぶんぶんは安価だが、裏起毛タイプを開発中のままwebpage更新停止状態。

他に選択肢、またはお勧めとかありますかね?
一応裏起毛タイプを考えています。
>608
ポカーン
ようやくバルブ交換しました。
タイヤ外して作業しました。隙間からじゃあ狭すぎて俺には無理ッス。
ホワイトバルブって言うくらいだから光を見て解るかなーと思ったんだけど

ワカ(・∀・)ラン!

夜になるのを待ってみるよ。


>>611
漏れもボディカバー花王と思ってる。
裏毛なんて無くてもよくないか?
小傷なんて嫌と言うほどついているし。
意味がわかってないかわいそうな>>612
マークっつうかランプだけどな
>>614
>>612じゃないですけど、後期型乗りなんでわからないので、
教えてください。
昔のターセルは、ターボがかかると緑だったか赤だったかの麦球が
光ったんだけど、そんな感じですか?
そんな感じです。


618616:03/09/23 22:17 ID:F0Ya1Od8
>>617
サンクス。やっぱそんな感じだったんだ。

チョットホシイカモ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:52 ID:Doqx2H4i
ターボランプの使い方って、
「点灯しない範囲でゆるゆると加速し、燃費の向上に努める」
位しかない。
あんまり楽しい装備じゃないっす。
漏れはブースト計をそう使ってるw
ターボランプはN1CP仕様だと点灯するけどN2CP仕様にすると点灯しなくなる
N1からN2にした時その事を知らなくてあせった。
622611:03/09/24 00:31 ID:gjLNq2Rp
>>613
起毛なしだと、雨の後ペッタリ張り付いて、
その後の直射日光による熱で塗装が冒されると聞いたことあるんで心配で。
いらないとすると、パドックぶんぶんのボディカバーかな?
今なら即納だそうです。
起毛ありは一度50枚出荷済みで、今回も申し込みが数集まらないとダメと言われました。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:21 ID:DLToP+8f
オープンのしすぎで、屋根のクリア層が薄くなってきました。
(トランクに入れる時につかうカバーで擦れてしまったのか、クリア層が元々薄かったのか)
トラストのe-manageってどうなんでしょう?
スズスポのCPU買うなら自分で弄れる分おもしろそうなのだが・・・
>621
ブースト1k以上掛けない人ですか?
626621:03/09/24 10:49 ID:Hb7FggZG
ぢつはユーの巣なんでつ
627612:03/09/24 14:48 ID:XdYcdk2h
>614
>619を見て理解したよ。逝ってくる。
628本物の621:03/09/24 20:43 ID:4wQyx28y
>625
スズスポに問い合わせたら「N2は点灯しません」ていわれたけど、ブースト1k以上かけると
灯くの?

実はN2にしてから一度もブースト1kオーバーさせた事が無い、エンジンがヤバ目なんで
OHするまで封印してる。来月OHするんでそしたら1.2kまで逝きます。

>626=偽621
コラコラ
629611:03/09/24 20:49 ID:gjLNq2Rp
せっかくだから、パドックぶんぶんの裏起毛タイプのボディカバー購入希望者を募っちゃっていいかな?
前回は \15,800 で販売したそうです。
パドックぶんぶんのwebpageはここです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~capusuke/bunbun/bunbun.htm

もし購入希望の方がいらっしゃいましたら、
[email protected] に対して、
「カプチーノ専用オリジナル車体カバーについて」という件名で、
裏起毛タイプのボディカバー購入希望の旨を記し、送信をお願いします。
問い合わせて数が集まったからといって、手続きはそこから踏むとのことなので、購入ケテーイではないです。

ううむ、少々いやらしい書き込みかな(゜∀゜;)

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
今月のKスペのデフブッシュ3つで24000円ってどこの?
>>629
あー欲しいナァ。でも集まらないカナァ。
ちなみにSS 25,000円(昔のカタログ)一時欠品だったけど
宇宙 23,000円(ウレタン)
634雨男の雪男:03/09/25 18:44 ID:J3gdGi4B
スマートもコペンも何も感じなかったが、このスマートには
揺らぐなあ

http://www.autobytel-japan.com/special/frankMS2003/smart/002/index.cfm
カプチーノがモデルチェンジしていたら、こんな形になったんじゃ?
って感じだな。

タコメーターが×100なのはカコイイ。
でも6000しか回らないのか。
排気量結構大きいのかな。

って、700しーしーで81馬力か。
違法カプチーノwに近い排気量だね。
ロックtoロックは3回転とか
カプチーノを立派にしたら、こんな感じかもしれないね。
つーかや、
http://www.smart-j.com/lineup/roadster/accessories/index.html
このボディカバーはカプチーノのサイズにもぴったりじゃないのか?
でもATじゃ要らないな・・・残念

カバーはいいかも。
スマートありがdって所か。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:34 ID:iBY599pX
RRのマクファーソン式+ド・ディオン式サスってのはどうなのか、

基本理念を見るとまんまカプチのパクリ、

おそらくビート、カプチは分解研究しただろう。しかし10年以上前に
カプを量産した鈴木はスゴイ
そろそろ満を持して出すべきだな。カプチーノ2つか後継車を。

あのちっこいのみたいのじゃなくて。ツインだっけか。
>>639
>>基本理念を見るとまんまカプチのパクリ、
って、そんなオリジナリティ溢れる基本理念とも思えないッスけどね。(笑)
マツダロードスターだってそうだし、その元祖であるロータスエランがあるんだし。
カプチーノだってエランを真似た部分があるって何かの本にあったな。

運転を楽しむのに必要なのは軽くて後輪駆動(あとオープンも?)って考えは古くからあるしオリジナリティでも何でもない。
ビートやカプチーノを分解研究したとは思えない。
エランは'60年代生まれだ。40年前から存在する。


でもカプを量産したスズキは凄い。
でも直3ターボで同じ位の排気量だし、屋根は取り外し式だし(クーペ)
カプのファンが設計陣にいたかもって考えても無理はないぞ。

シルエットも似てるしな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:33 ID:7TfnN/cI
で、カプチを手に入れたみんなも凄い。

とにかく貴様ら、カプチーノの凄さをもっと知るべきだと思います。
そんな凄いカプチーノ量産したスズキとか超凄い。もっとがんばれ。超がんばれ。
クーペのルーフ部分はどう考えてもパクりだな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 09:30 ID:FIp/4vXX
ドイツはよくトゥデイとかワゴンアールとか日本車の軽を買い込んで研究していたそうだ

事故りました。
フロントべっこりです。
これを機にカーボンボンネットとエリートHID組みます。
ちなみに相手は赤無視で交差点進入。
相手の保険屋は『10/0』と言ってくれました。
ほう、10:Oね。でも最近の保険屋はシブイからな。
中古部品使って直せと言って来るから、イカほどでるのかね?
修理見積もりに納得いかないと、ウチの修理工場でやるといって車持っていくからな
こういうときに板金屋の友達がいるとやりたい放題。
DQNでごめんね。
650647:03/09/26 12:47 ID:lxB73tP8
とりあえず先程『知り合い』(笑)の工場へ持ってきました。
そこは前に友達のカプチを復活させた実績のあるトコで、『これは結構かかるよ』と言ってました。
これから付けるパーツ選びです。
>>649
相手の出方次第では、ブン取るだけ取るってのは普通だと思うが。
652647:03/09/26 19:16 ID:lxB73tP8
相手の出方次第。
その通りですね。
知り合いの工場いわく、『相手の保険屋が14万ぐらいしかださないかも』って。
腹たったので明日病院行きます。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:50 ID:ygrJ7nCY
14万くらいしか出さないじゃなくて14万までしか出せないんじゃないかと思う
ふるい車だから修理費が20,30万も行くと本社の方で全損にしろと言われるので
まぁ、この手の車は思い入れあるオーナーが多いだろうけど、保険屋としては
そんなこと知った事じゃないから

修理代はぼらない程度に貰って、後は代車費用ないしは怪我してたらそちらの方
で取るのが頭の良いやり方

ただしやりすぎると一時的には得したと思っても後味悪くなりますよ
相手がDQNじゃなくて普通の人なら
まぁ、「14万ぐらいしかださないかも」って言い方はちとカチンと来るが
654647:03/09/26 21:59 ID:lxB73tP8
ありがとうございます。参考にします。
事故のせいで胃が痛くなったとか欝になったとか言って病院に行きまくりたいと思います。
もちろん首や腰も痛いといいますが。
655通りすがり:03/09/26 23:54 ID:7VyRrbPm
そゆ事言うとまた荒れるぞ・・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:05 ID:gNEhbfHc
>>648
そんなわけねーだろ。
こちらが結果として中古部品を使うのはありだが、
事故の損害の算定で中古部品をなんてことはありえない。基本。
10:0に確定しているのなら、まずはちゃんと目いっぱいの
見積もりをしてもらうこと。交渉はそこから始まる。

>>652
それはその工場の人がカプチのことを分かっていない。
うちのは4年式だが50万の車両保険には入れている。
あなたの車は何年式かとかそのあたりが分からないが、
全損査定額はそれくらいはあるはず。したがって
それくらいの対物保険は支払われる。

ただし保険屋によっては、こっちが何も知らないと思って
そのあたりを吹っかけてきたりすることもありえる。
ちゃんと勉強しないとヘタうつよ>647 ガンガレ

ちなみに修理見積もりでカーボンだのHIDだのっていうのは
もちろん不可。オリジナルの状態に純正部品を使って
いくらで直せるか、というのがこの場合イミノある見積もりだ。
でも俺はスズスポのFRPボンネットに換えれたよ
純正より安ければOKだった
>>656

HID入れるのも純正いれるのも、どっちも同じ位の値段だからそうしようとしたんだろ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:08 ID:ukHzOuCl
>>658
??
660656:03/09/27 02:34 ID:gNEhbfHc
同じ値段だからとか、やすかったからとか
そういう問題ではない。

事故の被害がいくらなのか、ということに対して見積もりをするわけ。
だから、さいしょから変わっていたのならまた話はややこしいが
あくまで元の状態に戻すためにいくらかかるか、を算定しないと意味がない。
そこでたとえば50万なら50万と確定すれば、基本的にはその額の中で
何をしようが勝手。逆に、全損査定額がこれより少なければ
相手の保険で見積もりの内容で治してもらうことができなくなる。
この場合は、普通は廃車だね。

647さんはまだ事故を起こしてすぐの状態。
HIDにするとかボンネットを、とか言うことを
考える前の段階。ということはわかるかな?
スレッドストッパーの悪寒
なんか同じ事を言い合っているようだけど
647は、見積もり額の範囲内でパーツ替えるって事を行ってるんでしょ。
足りない分は自分で出せばいいんだし、他人の事でムキになる事はない罠。
行ってるって・・・逝ってきまつ
656必死だにょ
漏れがフロントぶつけた時は50万弱の車両保険で50万円弱きっちり出たよ。
フェンダーとかどうでもいいとこは中古を使って新品との差額で
ボンネットやらHIDやらを着けてもらったなぁ。
こういう時はボンネットもヘッドライトも純正品が高いと助かるw
そして等級プロテクトマンセーw
月末に柿本のGTBoxbitが届くが激しくDQN臭くなる悪寒。
まあ安いからいいんだけどナー
667656:03/09/27 09:44 ID:gNEhbfHc
>>662
同じことといえば同じなんだが、相手の保険屋によっては
見積書の通りの修理がなされたか、を問題にすることが
ときどきある、ということ。ディーラー経由で修理すると
あまり問題にならないことが多いが、直接修理工場とかに
もちこんで、修理代が高額になってくると、いろいろ嫌がらせを
してくることもある、ということです。パーツを換えるとか
そういうのんきなことは、しっかりとした事故の査定を勝ち取ってから
ゆっくり考えればいい。

ましてや、その修理工場さんはカプチなのに価値0の車と同じくらいの
全損査定(15万くらい)とかいってるんでしょう?傍目から見ていても心配。
最初に書いたけど、だから、純正部品で元の状態に戻すきっちりとした
見積もりを作って相手の保険屋と交渉をはじめることが重要。

額によっては「これでは高すぎて直せません、全損にします」と
言ってくると思うが、その額を不当に低く押さえられないように
することがポイント。全損扱いになるのはしょうがないが、
それならそれで、同じ年式の同じ車をちゃんと買ってきて登録できるだけの
補償額を引き出さないと647さんは丸損になる。自分がしっかりしないと。

車を見てないから分からないけど、修理額としては40-50万円という雰囲気なので
全損になるかどうか微妙なところだ。全損で30万円しかお支払いできません、
とかいわれたときにしっかり反論できるようにガンガレ>647

>>664
カプチがこの世から一台なくなるかどうかの瀬戸際だ。
これくらい言わせろ。
668647:03/09/27 14:23 ID:DNuK5RAv
ありがとうございます。

工場の人が言ってたのは『保険屋が14万』と言ってたのです。
説明不足ごめんなそ。

ずっと乗り続けるつもりだったのでがんばります。
事故を乗り越えると愛車との絆が一層深まります。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:57 ID:XCFX17OJ
今日はCRUXのストレートマフラーUと某2000円フロントロアア−ムバー、
某6800円ブレースバー(アイナット付)を付けました。

久しぶりにジャッキを出したらつぶれていた為ショップに連絡してマフラーと
ロアアームバーを付けてもらいました。
で感想ですがマフラーは結構な音量ですが、以前に爆音のFDに乗っていたために
「まあこんなもんか」としか思ってなかったんですが帰りに寄ったディーラーで
「アイドリングから爆音ですねー、近所の人から石投げられんように気を付けてください(w」
とか言われたりしました。まあ割れたような音はしないんでいいんですがね。
フィーリングは全体的にちょっとだけトルクアップしたかな?という感じでした。
ロアアームバーはもうはっきりとステアリングレスポンスが上がりました。
一気にハンドルを切るとタイヤが先に行って後からボディが引っ張られていくって感じになってます。
「タイヤばっかり先に行ってもなぁ」などと思いつつ家に帰ってブレースバーを付けて走ってみたところ剛性感は多少良くなったかな…?
という程度には良くなったと思い急ハンドルを切ってみたところ後からボディが引っ張られていく感じがましになってたので剛性は良くなっているようです。

まあロアアームバーは値段も安いしチャレンジしてみてもいいんじゃないかと…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 16:10 ID:XCFX17OJ
書き忘れだけどストレートマフラーUは走行中にリヤサスのアーム(何アームか名前は忘れた)の付け根に干渉してカンカン言ってるから、そういうのが気になる人はやめておいたほうがいいかと思います。
爆音マフラーには興味はもてないなぁ。

Ninjaで懲りた
>>670
レポートありがと。
2000円のロアアームバーは漏れも気になっていたので参考にしてみる。

でもさぁ、爆音マフラーはやめようぜ、爆音は。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 18:21 ID:ukHzOuCl
GSでエンジン見たいっていうから見せてあげたけど、
閉めるときにまたボンネットを手でガッと押さえつけられた。
ちゃんと閉めてくれたのディーラー以外に見たことない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 18:40 ID:bBVzlVlY
そうそう、それに砂埃かぶってても
フロントガラス平気でがんがん拭くし、よけいなことすな
ボンネットはわかるんだけど、フロント拭いたらいけねぇの?
677586:03/09/28 01:59 ID:kvXFhSWH
結局紺のLTDH6式契約しました。
錆びも大きな傷も無くタイミングベルトも新品にしてくれると
いうので決めました。
今整備中なので来るの楽しみです。
先日、友人を送ってあげたときに自分は乗ったままトランク開けてあげたら、
閉めるとき車体が沈み込むほど押してくれました(ToT)
>>677
契約オメ。
でも、もうオーブンで走れる時期はちょっと短いかな。
下界は大丈夫だったけど、野麦峠は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったよ。

あと、この時期はオープンで走る時にドライバーより助手席の人は
かなり寒く感じるようなので気遣いしてあげてください。

冬こそがオープンの季節!(関東以南)

>>676
そりゃ・・・まずいだろ。
こペンが安く売ってました。よーく見たらオプティースパイダーですた(w
>680
ごめん。本気で何で?カプチオーナーじゃないんだけど
気になって・・・。購入しようと思ってるから。
教えてチャンでスマソ。
よくわからんが俺は普通に拭いてもらってる。
拭くのはいいけど砂埃がついたまま拭くとガラスに傷がつく

終了
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 12:38 ID:/ItpVcqb
>>681
オプティにスパイダーなんてあったっけ?
リーザじゃないの?だとしたらけっこうレアだぞ。
うちのカプは駐車場でT-TOPと並んで停まっているぞ。
>>686
スゲーうらやましーな。
漏れも一時期ビートとカプになりそうな時があった。
しかし夢かなわずビートの隣にはボロイマークUが・・・
マフラー換えたいなあ
半道か魂競争あたりに
魂競争って何の略?
ttp://www.spiritracing-cobra.com/menu.html

・・・・マイティボーン?
25000エンかぁ

>>684
ガラスレンズならまだいい。
カプチは樹脂レンズだから傷が怖い。
あと経年劣化で変色怖い。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8244573
このカプには興味ないけどメーターフードって案外カコイイね。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6752876
やっぱり違和感全開だったw
>>692
フロントガラスの話題だったんだけど・・・
>>659
ガラ子全開だからなのか?
イマデキ窓ガラス拭いてくれる店なぞあるのか?
セルフ逝け
K6にハイオクは無用どころか始動性不良の元
久しぶりに電波を見たな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:24 ID:x5uVx9kh
昨夜25時都内某所、住宅用マンション一階にあるコンビニでの出来事。

せっかく用意してある広い駐車場に入れずに
道路上に改造マフラーでエンジン掛けっぱなしで買い物して
通行車と近隣住民に迷惑かけまくりの習志野赤カプはここの住人ですか?
駐車場に入れなかった理由が「車庫入れが下手」しか考えられないんですが
アナタには大きすぎる車なのでしょうか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:28 ID:GL/Y3piq
爆音イクナイ!
車高低すぎってことは無いかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:13 ID:csQd6XFZ
モラルの無いアフォドライヴァーはぜつめつだ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:33 ID:cSbo9LGO
爆音くんより静かちゃんを買え
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:34 ID:+6Bjot6R
邪魔くさかっただけだ。そんなに煩かったか?
フェラーリ純正より、よっぽど静かだぞい。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:16 ID:cSbo9LGO
カプのシャコ入れミスったことあるやつ
手をあげてみい


ちょっと斜めになることがある。
爆音マフリャーはウザイ。アイドル停車中もウザイ。
可聴周波数外(耳に聞こえない)の低周波が共鳴して
近所の家屋の窓や扉を震わす。これが叉ウザイ。
低周波は精紳や健康に良くない。
爆音撒き散らして走ってる運転者は知らず知らずに自分の低周波によって
元々弱い脳が益々ヤられチャッテルよ。

でも停車した時に発動機を止める位の軽便な行為が何故出来ないのか?
やはり脳が弱い証拠なのか?
高速に乗ったら、途端に異音を発し始めて「なんだ、なんだ?」
と思ったら、マフラーの管が腐食で裂けてた...。

純正マフラー交換、4万円で収まるらしいが...。
まあ、長く乗るための必要経費と考えるか。
レガリスあたりに換えれば?
そんなに五月蠅くないし

>>705
ノーマルですら、深夜にアイドリングされてるととても気になるからな。
排気音以外にもエンジンノイズ、ファンノイズも五月蠅いし。
爆音では言うまでもないな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:32 ID:GKXXzoTg
>>706
笑、、マフラー落ちたらごくフツーのクルマでも相当音出すよね

アイドリングといえば、近所のアルテッッアの公務員が
早朝に長時間暖機運転するの耳障りだ。通常20分たまには30分はしている。
それがクルマにイイと信じているらしい。いったいいつの時代の
理論なんだ!
たとえ昔でもかぶるよ。
そんな車はマフラーにジャガイモをつめれ
スレの流れと関係ない質問なんですけども...
今度、カプチーノを買ってドリフトをやりたいと思っいるんですけど、
この車ってトランクに純正サイズのタイヤだったら何本積めます?
パワーとかの前に予備タイヤが積めないと走りにも行けないと思うので。
ドリ初心者の自分に教えてください、よろしくおねがいします。
711通りすがり:03/09/30 00:26 ID:o0F83SRL
>>710
閉めること前提ならトランクには1本も積めないっしょ。
助手席外して2本ってとこでは?
>>708
落としてない、落としてない。管が裂けただけ。
ただ、管が切断されたような裂け方なんで、
恥ずかしながら期間限定の爆音仕様になっちゃってるけど。


...本当にまだマフラーついているよな。
帰ってくる途中で、まさか落としてないとは思うけど。
なんか、ちょっと心配になってきた。
またカプチーノが一台潰れるのか。
>>710
スレの流れと関係ないですけど...
IDがエロッチィィ。

ヘンナコトキヅイテスマソ
>706
トラストMX ¥35000でお釣くるよ。メチャ静かと言う訳ではないけど検対だよ。

>710
0本です。以前パンクした時テンパーと入れ替えにタイヤ入れようとしたらトランク
閉まらなくて助手席置いたんだが(もしかして俺の入れ方が悪かった?)
でも2本入らないのは確か。

つーか貴重なカプチでドリフトしないでよん。・゚・(ノД`)・゚・。
まずはS13Q’sかなんかで始めようよ。
716698:03/09/30 01:10 ID:W5fr69fQ
マフラー交換しているのは別に構わないのだが
エキマニからすべてフルステンレスにすれば
触媒レスの直管でもそううるさくないよ。
ここは音波系でつか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 11:52 ID:HZEKy8al
>702
本人の香り
やっぱカプ海苔って・・
悪い事は言わないからカプチーノでドリフトは止めておけ。
実はドリフトに不向きな車だ。
IGのヒューズを30アンペアに換えてみたらイイ
>710
トランクには無理。
185/60/14なら助手席に4本可能。ホイルは5.5J
その代わり左視界は無くなると思われ。

結構ドリ人口は多いでつ。
カプチドリはカコイイ!!し可能。

ピーキーな動きをコントロール出来ればの話だが。
確かにカプチでドリはカコイイ!
でも>>710が初心者なのならばオススメ出来ない(>>722が言う通りピーキーで操作が難しい)

漏れも>>715の案に1票
S13のシルビア辺りで練習してある程度の腕が上達したらカプチに乗り換える方がイイと思う

そろそろマフラー変えようかと思うんだけど、
スズスポのチタンマフラーって爆音なのかな?
音聞いたことのある人いませんか。
ギャラリーの目の肥えた今
どのレベルをもってドリフトと言って貰えるのかわかりませんが
綺麗な長距離ドリフトは難しいですね。

巧いカプ海苔のドリフト見たいのでムービーキボンヌ
726710:03/09/30 22:05 ID:EROOOTlE
ほんとだ、IDがエロッチィだ(爆)

質問に答えて頂いた方々ありがとうございます。トランクには0本ですか...
2本は無理とは思ってたけど0はキツいですね。
何人かの提案の通りS13辺りで練習したいのですが、すでにインプレッサ(NAのワゴンです)を所有していて普通車の2台所有は経済的にかなりきついんです。
でも、カプでドリってたらかっこいいだろうしなぁ...自分もドリの
ムービーがあったら見たいんで持っている人いたらよろしくです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:49 ID:jCJBKu//
屋根に載せたらどうよ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:55 ID:3yX2U9Oq
引きずった方がイインデナイ?
729元カプ乗り:03/09/30 22:58 ID:bRSI8ltk
ドリフト?

オモステだからキビシイな。

スピンも早いしな。

へこましたから売っちゃったよ。

今思えばもったいねぇコトしたなぁ
爆音マフラーが好きな奴に限って遊園地の絶叫マシンを怖がる屁タレ野郎が多い

これホント!
731:03/09/30 23:23 ID:9xdMfL4F
当たり!
オレは観覧車も最近までチョト怖かったw
>>724
オレもほしい。
いま柿本のがついてるんだけど、ケッコー
静かと自分では感じてる。
爆音は好みでないんで、
どなたかインプレしてください。
切り替えスイッチで消音と爆音を切り替えられるマフラーとか付けてるカプおらんかな?
需要無さそうだが。

需要は大だと思うが。

昔はバイクでは、ダイシンが可変バルブ(なんかカコイイな)付きのマフラー出してたけど
乗用車にはないのかな?
>>734
結構前にオプチョンで見たがそういうパーツがあった気がする。
>730
爆音系は好きだが実際付けてるのは社外の検対マフラーだけど
俺も当ってる
絶叫マシンは怖がるどころか怖くて乗れないもの

>731
俺なんか観覧車どころか真下が見えると2〜3階の高さでアウト
ショッピングモールの吹き抜けとかで
「ここから飛び降りたらどうなるんだろ」とか
考えると怖いよな
店と漏れが、話の食い違いにまるで気が付かないまま話を進行させてたら
ストリート、との漏れの希望に対してストレートマフラーがつけられました。

仕方がないんでインナーサイレンサーつけっぱなしで走ってますが、それでもうるさいでつ。
>>715
アドバイスサンクス。
でも、管が裂けてすぐにディーラーに駆け込んで、
純正マフラーを注文しちゃったんで。
もう一度、マフラー裂けたら考えて見ます。

う〜ん。エンジンかけると、管の切断面が擦れて「キュリキュリキュリ」と
音が鳴る。まるで壊れた車のようでちょっと恥ずかしい...。
早く、マフラー入荷してほしい...。
カプチイイと思うんでつけどね
マフリャー換えとるとDQNの乗ったワゴソ尺と
同じ音だと思うんでつ。
じゃあかえなきゃいいじゃん
リッタークラスのバイクのカーボンサイレンサーを付けると
音質、音量はどうでしょうか?消音器の容量は十分だと思うのですが・・・
その前に取り付けスペースがないか・・・でもどっか見たような???
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 15:01 ID:Nr6frtl6
ヨシムラで作って貰えると思うが
>741 そう、換えてはいけないのです。
    社会の迷惑になることをしてはいけないのです。
>740
そりゃぁエンジン一緒だからなぁ 仕方ないよ。
DQNワゴソ尺と一緒に見られたくなかったら741、744の言う通り換えないのが吉鴨。

マフラーどうしても換えたい、でもワゴソ尺と同じ音は嫌っ事のなら一緒にエキマニ
も換えるってのはどう?エキマニ換えるとかなり音変わるみたいだし、DQNワゴソ尺
乗りはエキマニにまでは手が回らなそうだから、結果差別化が図れそうな気がするけど。
でもマフラーによっては、本当にこれカプチーノなのか?っていう位
イイ音するのもあるけどね。
街中で見ただけだから、銘柄とか判らないけど。

でもDQNワゴンRって、みんな似たような音だよな。
で、鈴スポチタンはどーなの?
チタソは付けてるヤシまだ殆ど居ないのでは?
素材が変わると音までガラーリと変わるのかな…。
あんな高い物、手がデナーイ
ていうか乗用車にチタンEXは要らないよなぁ。
そんな議論が続いてる中、漏れは柿本GTboxを買っちゃった訳ですが。
>750
インプレ汁!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:55 ID:HLbApFw0
>734
三菱GTOに付いていた、スイッチひとつで結構変わった
初代シーマは自動切り替え式(狙いは音じゃなくトルクだったが)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 01:37 ID:YCI95y8M
HKSリーガルいい音するよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 01:52 ID:rAluNuaB
昔乗ってて、マフラーも色々聞いてみたけど、こけおどし的な低音効かしたのじゃ
無くて、パワーも出て音もレーシーなのはトラストの斜めカットの奴です。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 02:33 ID:diW0zJG8
マフラーは静かなほうが気兼ねなく高回転が常用出来るので
ストリートでは結果的に速く走れる
マフラーは替えないといけないと思い込んでいるうちは(w
ちょっと前なんだが、東村山の方にあるガソリンスタンドに行った時。
GSの店員に
「カプチーノ、エンジンいじっているんですか?
 ノーマルなら点火を2〜3度早くするとトルクアップしますよ」
って言われた。
なんでこの人はそんな事しってるんだ!?とも思ったが、
それより点火時期進角なんて簡単に出来ないよなぁ?
やってみたいニャー(´・ω・`)
やめとけ
そんなにイイならメーカーがやってるはずだ
マージンを取って点火を遅めにしてるのは、市販車じゃごく普通の事だが。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 11:14 ID:LHqJSLjj
>>756
カンタンじゃないか。タイミングライト持ってないのか?
長穴ずらすの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 19:47 ID:VX92eDX1
早くすればする程街中でのストレスうP
街中でも楽しめる車ってなかなかないYO!
>>753
ロードノイズとエンジン音に負けとる
autojuwelのN1マフラーってどうなの?
で、柿本の装着が完了したのでインプレ。

とりあえず低音が強調される。特に3000回転以下はものすげぇ低音。
オーディオで音楽聞くのはあきらめたほうがいいと思う。車内の会話も。
3500回転から5000回転までは低音が弱まってちょっとだけいい音に。
それ以上はエンジンノイズと同程度の騒音に。
抜けは確かにいい。当然だが。
なお、インナーつけてない場合はひたすらにうるさく、
つけると純正形状の社外マフラー+α程度の音量だということを付け加えておく。

まあ、なるだけ安く柿本ブランドや砲弾マフラーが欲しいって人にはいいかも。
それ以外あんまり選ぶ理由がなさそうだ。
話の流れを無視してすみませんが、中古カプの相場を教えてくれませんか?
早くカプ乗りになりたいんですが、高くて少し泣きそうです。
7000K強の走行距離で60万弱って車があるけど(車検2年つき)
なんかメーターいじってそうで買えない。
メーターいじってるというか事故車じゃねぇの?
107000キロと思う
769765:03/10/03 08:31 ID:osER+niz
どうもありがとうございます。やっぱ怪しいですね。
中古屋にオークションを頼んでますが、いい物件を気長に待とうかと思います。
>>765
ビートにしなYO!
765じゃないがオレはカプとビートで激しく悩み中。
どっちも捨て難い。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 13:21 ID:5aTlAGxK
>>765
AZ-1にしなYO!
ビートの音は良い。
普通車だと回し過ぎじゃないか?みたいなエンジン音しててもタコ見るとあと3000回る。
そっから3000はバイクみたいだ。

しかし、カプと比べ様も無く遅い。
あとスタイルがかわいくない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:06 ID:FKnJ1KEQ
カプのがロングノーズな分安全面ではいいかな、しかしこれも
エンジンは前にない方が安全という見方もあるし、
 ミドシップは室内うるさそう、
あと大抵ビニールが汚れて後方視界が悪い。
デザインは悪くないが
カプと並べて見比べるとなんかビートはおもちゃっぽい。



775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:11 ID:6PcciSGC
でもメーターはビートの方が好きだな。
なんかバイクみたいな感じで。
カプももうちょっとメーターをデザインしててくれればねぇ。

では純正ジャッキのボールベアリングからボールが出てきたので
新しいのを買いに行ってきます。
カプスレなら、カプよりの視野しか無いの頭に置いておけよ
また逆も然り

ヤフオクで近場で出しているカプを探せば、ちょっと位安かろうて
但し、絶対現車確認出来る物を選べよ
>>777
うんこれでDQN仕様ダナ
漏れもカプにのって数年だけど
最近はビートも気になりだして来たんだよね。
一度だけ乗せてもらった助手席で聞いた、あのEXノートが忘れられん・・・

>>775
あの80年代風のメーターは、俺は嫌いだな。
昔のVTかなんかみたい。

カプオーナーですが、代車でビートに乗ってます。
当方183cmなんで参考にならないかもしれませんが、カプとビートを比べるとビートの方が狭いです。
ビートの後ろの窓(ビニール)は汚れってか傷入りまくりでまったく見えず恐いです。
カプと比べるとかったるいぐらい走んないです。
買うときはビートも視野に入ってましたが、カプ買ってよかったと思いました。
ってな訳で、キャラにしなYO!
コペンを奨めるやつがいないのが流石
783706:03/10/04 02:59 ID:LiCZMuhH
マフラー入荷の連絡が来ない...
週末は爆音仕様で過さなければならない。


マフラーの割目は応急処置でガムテープで留めても大丈夫かな?
>783
なんかマフラー用のシールとかパテとか買って補修しといたほうが
いいんでない?状況がよく分からないからなんとも言えないが。
785706:03/10/04 04:12 ID:LiCZMuhH
>>784
やっぱりそう?ケチらずに買ってこようかな。
>782
友達がコペン乗りなんで運転させてもらったりもするが、コペンは良くも悪くも普通の車
あれはあれで良いと思うしマターリ乗りたい人にはお勧めだけど、このスレに居るような
イッちゃってる人(俺も含めて)には少々物足りないからね。
cappuccino→P
BEAT→F
AZ-1→L
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 07:28 ID:gdxCEv1m
キャラに比べるとカプが普通の車に思えるよ
>>783


当然ガンガムかなんかで応急処置位してるものかと・・・


ホームセンター行ってホルツのガンガムとかアルミテープとかハリガネとか買ってきて
直せば?

ガムテはヤバイっしょ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:19 ID:L5DWzFMv
>>787

何?
エンジンとミッションOH前の最後のドライブと思って出かけたら途中で4速があぼーん
満身創痍になって帰ってきた。(´・ω・`)

>788
だね。
普通度
コペン>カプ>ビート>AZ1(キャラ)
>>788
キャラはそういうキャラだし。
つか普通度なんてものを比べて、なにが楽しいのやら。
最近おばさん達から「この車、何て名前?」ってよく聞かれる。
熟女狙いで行けばいいのかw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 03:27 ID:oGwkrpvq
ほんとモノ置く場所ないね…
今日チェンジャー装着しててあらためてオモタよ
ぽるしぇふぇらーりらんぼるぎーに
>>795
同意
以前、ンニーのちょっと旧型のチェンジャーをトランクに取り付けようとしたら
ルーフが納まるように取付けるとトランク閉められないし
トランクが閉められるように取付けるとルーフが納まらないしで
やむなくリヤトレーにラバースポンジとマジックテープで取付けますた
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:26 ID:kUcG8tE5
>>791
走行距離&修理費晒せ。
チェンジャーなんか入れないで、MP3再生できるやついれればいいのに。
800795:03/10/05 19:16 ID:oGwkrpvq
MP3とかは最近多いコピーコントロールがイヤだったので却下した

結局ダッシュボードに入れたらうまく収まった

でもシート裏も両方埋まってるし
リアの物置はリアスピあるし
これ以上拡張できん…
あきらめて広い車買え
802791:03/10/05 20:31 ID:zZWZ2gvH
>>798
走行距離:地球を3周と3/4
OHの費用?エンジン+ミッション+クラッチ交換で予算60万用意してるけど、一ヶ月後くらいに
いくらかかったかうpするよ。

ミッション弱いいんだよ。スズキはね。ジムニーJA12W・22Wとミッション同じだぞ
OHそのものはカンタンだぞ。シンクロは高いがベアリングは一速以外は汎用がイケル。
リビルトが9マソであるぞ。
エンジンは思ったより傷んでいないぞ。メタルとピストンリングでいけ
65Φ又は65.5Φの鍛造ピストンってあるの?

あと、アルトワークスのファイナルを流用してハイギヤード化してみたいなと思ってるが


805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:44 ID:kUcG8tE5
>>803
奥で中古ミッション落札&乗せ換え
じゃ駄目?
>>805
せっかく予算を用意して新車wにしようとしてるんだから
そんな野暮な事言わない。

>>800
CCCDなんざ幾らでも回避できるんだけど
まぁいいや
>>804
無いのではないか?純正オーバーサイズを使われたし。
720ccキットがジムニー屋から出ているが、イイか悪いかは判らない。

アルトは横置き。故にファイナル流用不可。ジムニーフロントデフ用が使えるはず
SJ40用なら4.111 JA51ならびにJB31/32/33は不可

>>805 
多かれ少なかれ傷んでいるモノと思われ。修理ベースにするなら吉

ノーマルで充分だろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:10 ID:R3Xbn0m/
煽ってるワケじゃないよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 14:37 ID:SNZEOb8j
俺さぁ、昔はカプチーノに憧れてたんだけど、
最近は仁Dの影響か、キモヲタが糊はじめてきてるせいで
少しイメージが悪くなっちゃった...。
おい!オイルに拘っているヤシ!



どんなん入れてるか教えて下さい。
>810
そんなん気にするのなら止めておけ。