今更ながら旧型キューブを語るpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
またはDAT落ちしてしまった。
じゃ、今度も宜しくね。

前スレ 今更ながら旧型キューブを語るpart2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046538036/l50
前々スレ 今更ながら日産キューブを語る
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1029/10294/1029406628.html
2ゲット
余裕で3げっつ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:59 ID:vSGAKgep
やぱーり落ちましたかまた皆様よろしくお願いいたします。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:00 ID:eZl8EF0x
前期中古が安い。足車としてウッドボール。
6CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/08/07 23:18 ID:Fq6O+0ho
落ちすぎなので保守age

DラーからDM来て、
キャンペーンで排気量1cc辺り1円でオイル交換してくれるとの事で
いそいそとお出かけして来ました。
オイル1300円+エレメント1150円、合計2450円でちょっと(゚д゚)ウマー

スレ違いだけど、
3列シートの新CUBEの資料を内緒で見せて頂きました。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:04 ID:OfI/zvGI

  『道』
前スレ>>274からを見て、ナビ取り付けにチャレンジしてみました。
が車速センサー接続でストップしてます。
10年式ですがソニーモバイルを見ると、絵と説明とが全然違う?
ECUに繋がる線が50本ぐらい束であって…解りませんでした。
GH-Z10の方を参考にがんばってみます。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 13:26 ID:itxM2jba
>>6
エレメント高いね・・・。
800円くらいだと思った・・・。

1cc1円は家の方もやってるけど遠いんで逝かない。
逝く手間考えると付近でイイやと思う。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 19:37 ID:GkR18kH5
>>6
そーいえば昨日メール便でCUBE3(キュービック)のパンプがきたよ
3列目きつそーだな…
11CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/08/11 20:04 ID:ZwXiwoqm
人がイタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!
このまままたDat落ちかと、寂しい想いをしてますた。わーい。

>>9
うん、ちょっと高い。1000円弱でも良いと思う。
半年前まではDラーが徒歩5分の処にあったんだけど、
こっちが引越ししたり、担当営業が春に違う店舗へ移動したりで
隣の区にまで行く羽目になったので正直ツライっす(汗

でも整備工場とDラーとは仲良くしておくに越したこと無いので
面倒だけどこういう機会には逝くようにしてます。
アイスコーヒー出してくれたおねーちゃんが綺麗系で目の保養〜。(※自分も女ですけど

>>10
良いな、もう到着したんだ。ウチもそろそろ来るかな?
コンパクトカーの3列はオマケみたいなものだから、しょーがないかも。。
9月の発表会がちょっと楽しみです。
>>11
まさかDAT落ちしてるとは思わなくてさ。

ディーラーはどうも逝く気になれなくて・・・。
何か近寄りがたい。(w
そんな感じで18ヶ月点検2ヶ月ほったらかし中。
買った所は自販機でおじさまが飲み物出してくれるんだよね・・・。
当方漢なんでちょい鬱・・・。
13sage:03/08/11 23:48 ID:GkR18kH5
>>11
レス、さんくす
おれも発表会始まったら行こうと思ってます
荷物置き場の3列目どんなのか楽しみ
でも旧型が一番好きですわ…
うちは、親戚がDラーす
いまさらながら、旧型げと。H12年式前期CVT−M6でつ。

サスがかたいだ、馬力がないだといわれているがほぼ満足。
でも、納車後すぐにC^3発表でやや鬱。
まっ、新車なんてかえないけど(w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 10:07 ID:P5BXCQwr
12年式は後期だと思うんだけど。

リアバンパーのリフレクターは縦と横どっち?
16CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/08/12 11:36 ID:eqQxGpiJ
>>12
気持ちは解るわ(w
以前ブルーバードやアウディ乗ってた時、近寄りがたかったもん。
って、マツダでさえちゃんとお茶とコーヒー出るのに自販機かよ!

>>13
わたしも旧型が一番好きだな。
まさか3年やそこらでFCされるとは思わなかったけど。
ウチは母方の親戚がほぼ日産マンセーで、私のほかにも旧型所有が2人ほど。
初期型(従妹・銀)・中期型(自分・白)・後期型(従弟・黒)ってな具合です。

>>14
今更ながら旧型をお選び頂き、ありがとうございます( ̄ー ̄)
非力だなんだと言われてますが、ある程度の期待には応えれるコなので
大事にしてやってください。

>>15
12年式って9月までは中期に当たるのでは。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 11:07 ID:bEQIlR5V
発売されていたときは全然雑誌とかノーチェックだったんですが
どういう部分が評論家から叩かれていたんですか?一応、次期
購入候補に入れてみようと思ったので
>>14
うちもH11年式中期のCVT−M6です。
前期型と中期型は外観上の変更がないから分かりづらいな。
しいて言うなら、ヘッドライトのバルブ前についてるキャップみたいなもんの有無くらいかな?
CVTは加速が滑らかでイイね。ただM6は殆んど使ってないが。

>>17
デビュー当時は多くのマスコミに「こんな変なスタイルじゃ売れない」と言われたらしい。
結果的にキューブは大ヒットして、ライバルのキャパやディンゴが生産中止になったのは皮肉だな。
>>15
リフレクタ横型。初期登録がH12年3月なので前期(中期?)かと。

>>16
坂道はさすがにきついですね(出勤時にヒルクライムが・・・)

>>17
どこかのサイトで酷評されていたな。けど乗ってみるとわるくない。
とにかく人のインプレッションよりQブ海苔の知り合いさがして乗っ
てみるのが吉

>>18
けっこうM6常用者です。街中の交差点では2千回転シフト縛りに
悩ませられますが。空ぶかししてるDQNと思われたらやだなと(w




2018:03/08/14 12:12 ID:IUuLb6Pb
>>19
M6モードの解除スイッチもステアリングのとこにあるといいんですがね。
DとM6をサッと切り替えられればもっと使い易くなると思う。

あと、M6を多用すると燃費が悪くなる気がしてしまって
Dでマッタリと走ってます(w
郊外の60〜80キロ程度で流れてる道を走ることが多くて
リッター14キロ位ですね。もうちょい伸びると嬉しいんだけど、
カタログ値の8割行ってるからもう無理かな?
21山崎 渉:03/08/15 15:15 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:28 ID:bByG60DY
売れ線というかお勧めのグレードはなんですか
雑誌見ているとXとかライダーを多く見かけますが
YahooのWebカタログ見てもXとSの違い、よくわかんないし・・・
Xとかって基本的にオーディオレスなんですか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:43 ID:3BY8M1WG
>>22
http://www.nissan.co.jp/CUBE/Z10/0105/SPEC/index.html
ここを見て違いを調べてくれ・・・。
Xはオーディオは無さそうだね。
個人的にはすぐにとっかえるんで気にもしないけど。
>>22
初期型のXは、Sの装備に加えてPガラス・サイドステップ・アルミホイール・革ステ・
4スピーカー・電動格納ミラー・ラゲッジアンダーボックスなどが標準。
マイチェン後はSにも電動格納ミラー・ラゲッジアンダーボックスは標準となってる。
その他追加装備はリモコンドアロック・ガラスハッチオープナー・EBDなどなど。
駆動系では中期型から4WDの追加、エンジンの排気量UP、
4ATの電子制御化&ハイパーCVT追加、トルクや燃費もやや向上。

あとオーディオは全てレス仕様。
長く乗りたいなら中期型以降がオススメです。中古ならそんなに価格差ないだろうから、Xがいいかも。
>12

埼玉のあの店かい?
>>25
神奈川だよ・・・。
27CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/08/17 09:41 ID:Ey4GyK9e
( ´∀`)< おはよう&保守age
ターボつけてる人いる?
HKSくらいしか知らないけど他にもあんのなかな?
>>28
カッパツとか言う所で出してたのはHKSのキットだっけ?
3028:03/08/19 14:25 ID:zRarrrSu
>>29
調べてみてたらオリジナルみたい
情報サンクス
3129:03/08/20 12:41 ID:sJ4Cn8lk
まだ売ってるとは思わなかったよ・・・。
32CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/08/21 10:21 ID:phVPHPnY
( ´∀`)< おはよう
3310:03/08/21 15:50 ID:RenMtJo4
聞きたいのですが、
内張りのファスナー(プラスチック製)て割れたら単品交換可能でしょうか?
某CUBE専門誌では、内張りごと買い替えとか書いてあるんですが…
そんなはずないですよね?
ちなみに車体は、TA-AZ10です。
スピーカー交換された方教えていただければ助かります。
納車待ち・・・。
>>33
微妙な所。

純正品扱ってる所に聞くがよろし。
3610:03/08/22 06:26 ID:KYXFwwqT
>>35
やっぱりそうですか
聞いてみますわ ありがとうございました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 16:05 ID:hjZn98sH
中古でデミオかどっちか買おうかなとおもってるんですが
壊れやすい箇所ってありますか?
オイル漏れとかしてる人います?
走行距離も教えてください。
>>37
乗ってる人の乗り方次第でぜんぜん違うよ・・・。
>>37
旧型だったら個人的にはキューブの方がいいと思う。
でも値段はデミオの方が安いかな。
キューブ中古で買うなら後期の方がやっぱいいかな。
ま、予算によるか。
新型だったら絶対デミオだが・・・。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:12 ID:sab9FdtW
前期ライダーを購入しました。

10年式 40000km走行
社外15インチアルミホイール
社外CD2DINデッキ
車検受け渡し込み込み60万円
もちろん修理・事故無し・ワンオーナー
ただ、ビスタで買いましたが。

いい買い物だと思いますが、どうでしょう?
41K11マーチ海苔:03/08/23 23:19 ID:R6zs+7ls
H12式K11マーチアウトストラーダ海苔です。
キューブには、2年前に北海道の釧路湿原をレンタカーで走った際(ハイパーCVT)と、
今年の2月にマーチの車検の代車(ライダー、4AT)で乗ったことがあります。

私のマーチも「ハイパーCVT−M6」なんですが、街中ではほとんど使用しませんね。
切り替えスイッチが押しづらい場所にあるのと、Dレンジの無段変速走行の方が楽チンでしかも快適だから。
>>40
車の状態みないとわからんが安いと思う。
ビスタで買ったのは微妙
43あおきゅーぶ:03/08/24 20:00 ID:4LAks1KA
やっぱりCVTって燃費良いですか? 4速ATの13年式のアルテに乗ってるけど燃費悪いです。平均7〜8キロ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 04:20 ID:Wr3JI+ki
>>43
13年式CVT-M6だけど平均12kmだよ。
クーラーは使用無しで。
ありがたや〜。
でも、ハイオク仕様なんで微妙か・・・。
カタログに書いてある燃費がアルファードハイブリッドと一緒と言うのが納得いかん。(w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:55 ID:5dcoMafo
レーダーってどこにつければいい?
フロントガラスの中央部につけてるよ。
熱で吸盤が剥げるけど。
47CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/08/26 15:11 ID:e+GCn+lr
>>43
ワタシは12〜14kmって処かな。エアコン使用で。

>>45
一番右側に付けています。
>>43
俺も4AT後期で燃費そんなもんだよ
最初は余裕で10`以上走ってたけどね
>>45
俺は右側につけてる
4910:03/08/26 17:10 ID:+i7sYBOw
>>43
僕のM6車は、社外マフラー&すこし幅広タイヤ(195-50/15)とエアコン使用で10Km位
エアコン切ると12Km
>>45
センターの凹みの右端のところについてます。
電源&GPSケーブルがついてるからいろいろと試行錯誤中
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 17:16 ID:Jnh1P7UR
僕も旧型キューブに乗ってます。
質問なんですけど、アンテナが折れてしまったんですが、
ディーラーで直すと費用はいくら位になりますか?
5144:03/08/26 17:43 ID:sx5zhqEH
>>47
クーラー使用でその燃費はすごいなぁ・・・。
52CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/08/27 02:02 ID:yLUI0km0
>>50
Dラーに聞いたほうが話しは早いかも。
HPでもQ&A受け付けてるから、聞いてみては如何でしょう?
●FAQ/お問合せ
http://www.nissan.co.jp/POSTOFFICE/ask.html
そこから" 現在のご愛車(部品)について "をクリックするとフォームが出てきます。

>>51
調教してますんで(w
>>10さん
>>33で書かれた「キューブ専門誌」とはどんな本ですか。
詳細キボン
5410:03/08/27 17:03 ID:E6bCl8OC
>>53
ニューズ出版社から出ている
「STYLE RV Vol.16 NISSAN CUBE」ですよ。
でっかい本屋かカーショップにおいてあると思われ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:21 ID:hrEIzZ8c
近々キューブ買いたいと思ってます。中古の旧キューブです。早くみなさんの仲間に入りたい!!
>>52
キャップが「CUBE」なので「神」!

>>43
漏れは中古で購入(約50000K)したH10のZ10-Xだけど、最初はリッター9.7前後ですた(エアコン無しで)
なんか貧弱に感じたのでエアフィルターとプラグを交換したら10ちょい走ります。

CVTじゃないけどどうなんだろうねぇ・・・

>>37
好みで分かれるでしょうが、マツダは電装・足回りが弱すぎます(漏れ&友人3人の経験から・・・)
型式にもよるでしょうが、友人が乗っていたデミオ(年式不明)は新車で購入にも拘らず即効で足回りと電装関係がパァになってました。

あんま良いイメージないなぁ・・・
58CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/08/29 12:55 ID:F8molRYX
>>56
選ぶときは慎重にね。
整備に詳しい友人とかに一緒に見てもらって、エンジンを確認して貰うと良いかもです。
中古で買うときは、保証継承をしておくと良い場合もありますので
考慮に入れておきましょうね。
買ったら是非いろいろと報告して下さいね。

>>57
いえ、トリプなので『CUBE』で検索すると幾らでも出てきますよ(汗
でもCUBEの前に『Az』と付いてるのがお気に入りだったりしてます( ̄ー ̄)
5953:03/08/31 02:34 ID:skEWyAOM
>>10さん、ありがと。
あるとは思わなかったのでちょっと嬉い。
6010:03/08/31 10:38 ID:cpV61F86
>>53さん
発行が2000年5月なので形式がGH-AZ10シリーズまでです。
僕のはTA-AZ10なので参考資料状態です…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:22 ID:7KmHKnn6
このスレは盛り上がらなくて超ショック…。旧型キューブ好きな人はいないのかな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:41 ID:OsoWRCo7
>>61
旧型キューブ乗ってるよ。親のだけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:56 ID:rYLgjRre
もうじき車検。12年式のAZ10.。。。
走行距離は3年で9800キロ。もっと乗りたいなぁ。
初期型ライダーに乗ってる初心者です。
ホイールを15インチにアップすると、曲がった時とかこすったりしますか?
>>64
中期に乗っています。車高はノーマルで、タイヤは195/50-15。
全開にきるとマッドカードに軽く擦る程度ですよ。
ボディ自体には擦らないので、マッドガードが無ければ全く擦らないでしょう。
6664:03/09/04 14:21 ID:+ej4UgTH
>>65
レスありがとうございます。
少々重い物を積んでも大丈夫ですよね?
そのうちカー用品店にでも行って買ってみようかと思います。
6765:03/09/04 15:12 ID:P2EJ+sm5
>>66
>少々重い物を積んでも大丈夫ですよね?

大人4人乗車で荷物積んでも全然平気でしたから、気にすることはありません。
今まで通り乗って大丈夫ですよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 10:57 ID:hoy26xnC
この前、ヘッドライトの間にエアダクト(?)が2つあるキューブを見ました
BMWみたいな鼻と言ったほうが分かりやすいかな・・・・
何年式の何ていうタイプのキューブなんですか?
初心者ですまぬが教えてくらはい。検索疲れたよぅ
69CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/09/05 14:37 ID:pxVQVXcN
>>68
ヘッドライトの間… 
(BMWや、最近の三菱車みたいに真ん中で分かれてるヤツ)
グリルの事かな?
どのCUBEでもあとから装着可能なんで、何年式の何タイプって言う限定は出来ないと思う。

社外品のグリルも確か2種類くらいあるけど
中央部分にCUBEのエンブレム入ってるなら、アルテIIに装着出来る
オプションパーツ(V-Aero)の可能性が。
また旧型の前期タイプでも、純正オプションのREDバージョンのグリルもそのタイプ。

新型に移行してから、旧型オプションパーツが検索でHITし難いね。
つうか日産サイト自体のキャッシュが残ってても画像が見当たらない…  _| ̄|○
7068:03/09/05 21:58 ID:pvQPURQt
>>69
そういうことですか。一体何ていう型なんだよぅ・・・から脱出成功しました
69さんはいい人ですね。。。ご親切にありがとうございました
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 04:00 ID:n0OlxtE9
>>50
ああ、漏れもアンテナしまわずにコイン洗車やって根元からぼっきり曲がっちゃった・・・。
もはやアンテナ収納不可能。
こんどディーラーに逝ったら相談する予定。たぶんまたマップランプが切れたら逝くじゃろう。

>>63
ああ、漏れも同じ時期に購入しますた。でも漏れは30000キロ近く乗ってますが・・・。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 22:19 ID:ryOoq+gY
>>69

>つうか日産サイト自体のキャッシュが残ってても画像が見当たらない…

ここじゃなくて??ちがうとこのことだったらスンマソン。
ttp://www.nissan.co.jp/CUBE/Z10/0105/index.html
73CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/09/08 13:04 ID:7n9SfDrc
>>72
ありがと。お気持ち嬉しいです。。
でもそれ後期型のなのでそれ以前のが無くて。
Webカタログのバックナンバーも何故かオプショナルパーツの項目無かったし。

ちょっと前に神奈川日産だったかで
エアロパーツのラインナップの画像が掲載されてたのよ。
本当はそれを引用したかったの。
74cube@大阪:03/09/08 22:37 ID:RKcOHzJy
こんなスレあったんや!
ホイル16インチの人いますか??
乗り心地とか燃費どうですかね??
7610:03/09/10 16:02 ID:lJQPC4dX
>>47
今のところ16インチについて聞いたことがないですが
15インチでリッター10km付近なので16インチだと
10km切るかもしれないです。
乗り心地もチョイスするタイヤや足回りに影響されると思われ…
私の195/50の15インチ「レブスペック」&タナベサステックS0(スプリングハードタイプ)
だとがっちりとしてくれていますが、乗り心地は…な感じです。
スプリングだけソフトタイプに変えようかな…
7764:03/09/11 00:31 ID:2AFlt5SY
アルミホイールを買わずに、キーレス付いてないんで、今日付けてきました。
ディーラーに聞いたら初期型に付かないと言われたけど、カー用品店で買った
方が安くて機能が良かった。バルブも明るいのに交換。

ついでに柿本マフラーとノロジーホットワイヤーも注文しますた。

10年式ですが、キーレスエントリーの電池がすぐに使えなくなります。
月に一回交換しています。
同じ症状の人いますか?
>>78
いくらなんでも、減りが早すぎるのでは?
私は11年式ですが、未だに無交換です。
毎日通勤に乗ってますが。
80CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/09/11 23:01 ID:HqyZEapl
>>77
スターターと一緒のヤツとか一石二鳥で(・∀・)イイ!ね。

>>78
消耗激しすぎですね。
初期型乗ってた従妹は未だにちゃんと持ってますよ(汗
Dラーのちょっと相談してみてはどうでしょう?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:09 ID:qm1Jg0NZ
age
後期型キューブライダーに乗ってます。
こないだヤフオクでXのシートを購入して、交換しました。
やっぱりアームレスト付きはイイ!!
なんか低価格でできるドレスアップはないですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:07 ID:Q9zV48D5
私、11年式のF型乗ってるんですが(パワーウインドじゃナイ・・・)、

売れますか?
旧型スレの方は伸びてないね?
まだまだイパーイ走ってるんだから、
どんどん伸ばしましょう。
ウチのはH10登録だけど、ハイオクを使うと
17Km/L走るヨ。ネタじゃなくマジに。
でもノーマルではないけど(w
自分も旧型中古で買いました。 
7000km走行、13年式で85万円でした。
納車が楽しみです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:49 ID:Wt8Sz6O1
中古のセフィーロに乗り換えちまったけど良い車でした>旧キューブ
乗り降りとか大きな荷物積むときにはキューブの良さが偲ばれて(T_T)
セフィーロも長距離走るにはいいんだけどね〜。
中期以降のCVT仕様がお薦め>旧CUBE
8764:03/09/16 22:51 ID:J4f1c60q
初期型キューブライダーにアーシングをしてみました。
友人と一緒に作業(ほぼおまかせ)したんだけど、
+と−間違えてバチバチしちゃいました。(w
そのあと長距離走ったから大丈夫っぽい・・・。
心なしか発進時の加速や低速走行が安定したような気が!?
88CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/09/17 14:40 ID:76sPiaQ9
>>85
安いー。
わたしは2年前、12年式14000Km走行で85万で買いました。ワンオーナーで。
その分オーディオが社外品付いてて良かったけど。
楽しみだね。納車したら是非記念カキコをドゾー

>>86
CUBE以外の車に乗ると、油断して頭ぶつける事がありま。

>>87
一気にアーシングしちゃうとコンピューターの補正が追いつかないので
地味にやって貰ってます。他人任せ( ゚д゚)y―┛~~
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:41 ID:sfT1yrD4
>>88
質問。コンピュータが「何を」補正するんですか?
ECUがグラウンディングの監視をするなんて初耳ですが?
>>89
ここでいう「コンピュータ」とは、ECUの事ではなく
運転者の脳味噌を意味するものと思われ。
K11マーチ海苔でつ。
12マソキロなんで次の車検取らずにZ10を買おうかと。
やっぱ後期がいいでつか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:33 ID:h9yKnkVO
>91
しつこいようだが中期以降が良い。
排気量が50ccくらいアプしてるしCVTは全く別物になってる。
後部座席の使い勝手を重視するなら後期。初期〜中期はスライドしない。
>>92
サンクス!!
その方向で検討してみまつ。
しかし、純正のステアリングは前期の方がイイ!!
メーターは後期がイイ!!
わがままかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:41 ID:g4uzwFad
ECU以下の学習機能しかない香具師が居るスレだな。
95CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/09/17 23:45 ID:76sPiaQ9
>>89
学習機能って知ってますよね?

1・アーシングの必要性
 自動車は古くなってくるとボディーその他の電気回路等が電気抵抗となるため、
 アーシングによりアースを強化することにより電気抵抗を軽減する事を目的に行われる。

2・コンピューターの補正
 自動車はエンジンやミッション等の各センサーからの信号により様々な制御を行っています。
 アーシングをすることによりアースが強化され各センサーからの信号が微妙に変化します
 (信号は抵抗値が関係している事が多い)。
 その微妙な変化がコンピューターを混乱させる為、
 コンピューターがいままで学習した内容を書き替える作業を補正といいます。

3・アーシングをしすぎると
 これは一概には言えないかもしれませんが、
 各センサーの信号の変化が多き過ぎると補正の限界を超える場合があります。
 車種によって症状は違うと思われますが、始動性の低下(場合によってはエンジンがカブル)や
 燃料過多による黒煙等があげられます。
 この場合は点火系の強化や吸気系のセンサーを交換するなどである程度解消できます。
96CUBE乗り ◆CdocAzCUBE :03/09/17 23:55 ID:76sPiaQ9
>>93
ステアリング、前期のと取替えしちゃいました。
そう言うのもアリかと思うよ。
>>96
早くキューブに乗り換えたくなりまつた!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 02:40 ID:YCrqCaJA
ウチの親父が平成13年の10月以降に購入したんだけど
これって中期っすか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 03:45 ID:uagBiEBI
13年はほぼ最終じゃないの?
今のは去年発売だし。

とりあえずマフラーとタワーバー、ラテラルロッドが欲しい今日この頃。
>>95に笑いの神が降り立ちますた
>>100
>>95の3が特に面白いね。
>>98
後期だよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 15:51 ID:AelJepp2
保守age
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:48 ID:aaHyIDYD
>>99
タワーバーってどう便利?
>>104
洗濯物干したりとか
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 23:16 ID:OYFQgUrS
>>95はどうした?俺様をまた笑わせろや。
107&rlo;01Z&lro; ◆gPlgbQG2ZU :03/09/19 01:22 ID:e7bfdleE
良スレハーケン

で、ちょっと聞きたい
アルミのサイズなんだけど、純正175/60R14…+40
これを15にインチアップするにはいくつぐらいがいいのか?
タイヤ、アルミ、オフセット等の詳細キボン
108&rlo;01Z&lro; ◆AFBQrI0Cxo :03/09/19 01:26 ID:e7bfdleE
トリップが変だった…鬱
もうダメポ
>>107の質問だけおながいしまつ
11099:03/09/19 03:09 ID:WJBQ5ghI
>>104
見た目。(w
と、言うのは冗談で結構剛性が上がるので安心できる。
AE86である無しだとある方が安心できた。
取ったらフロントが弱々しくナヨナヨする感じがして怖かった。
実際リアもあった方が良いんだろうな・・・。

>>107
STYLE RVによると
15x6.5J+35 195/45R15
らしい。

16インチだと16x7J+25 195/45R16
17インチだと17x7J+35 205/45R17
あくまで参考程度に。
111107:03/09/19 12:17 ID:YSje05ir
>>110
アリガd
逝ってきまつ
112107:03/09/20 02:58 ID:X9MQ/Tsz
15x6.5J+35 195/50R15で当り無く入りますた
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:17 ID:xo0begKI
ちょっと小ネタ
後部座席の足元にある収納を利用してスピーカーを!
1、15mmと5mmぐらいのベニアを用意
  5mmはspの全寸(spを当ててケガク)穴あけ
  15mmはビス止め可能な程度に穴あけ
2、15mmと5mmを重ねて空いた所にspを固定
  全サイズでパンチ穴の空いた1mmぐらいの鉄板を貼る
3、最後にカーペット生地を貼ればspボード完成

希望があれば作り方を細かくアップしまつ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:37 ID:uiqRYdwx
マジで学習機能知らないヤツっているんだな・・・・
煽ってて恥ずかしくないのだろうか。
つうか普通センサーの類にアーシングはしないと思われ
いくらアーシングしてもボディ全体の抵抗値は変わらない。
何故ならアーシングとはボディを介さずバッテリーに直接マイナス端子を繋ぐのが
目的だからだ。
つまりボディアースのままのセンサーには関係の無い話ということだ
自動車に使われている全てのセンサーにアーシングなんてしたら
訳わかんなくなるぞ。
あといくらアーシングしても新車当時の抵抗値を大幅に下回ることは無い
よって補正レベルを超えることは通常ありえない。

なお、煽ってる人間とは別人です。また煽ってるわけでもありません
11640:03/09/22 22:54 ID:E45A4TpS
先々週に納車しました。これで、仲間入りと思いきやCD/カセットプレイヤーが壊れていました(T-T)
エンジンルームやタイヤなど、走行に支障があっては困るところは目を通してたのに。
ディーラーの担当員に、連絡したら新品と交換してくれましたが。
というわけで、仲間入りしました。
タイヤサイズが215/45R16ですので、平均燃費が分かり次第書き込みしますね。
乗り心地に関しては、純正タイヤで乗ったことがありませんので比較できませんが、
決して良いとは言えませんね。
>115
>あといくらアーシングしても新車当時の抵抗値を大幅に下回ることは無い
変わるよ何でPCがアースしまくってるか考えてみ。
メーカーはコスト削減大変なのよ色々と。
>>117
ん〜、難しい事良く分かんないけど数値的なもので言うとどんなモンなの?
体感できる位の差なの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:32 ID:tGXekJDf
キューブ、キューブ、キューブ。
ソファー、ソファー、ソファー。
>117
逆に言えばコストに見合わない程度の効果しかないということだ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 01:34 ID:g0V/g676
バビロン保守
アーシングの有り無しをオシロで検証してるページ何処かに
有ったと思うが、確かに波形が綺麗に成ってたな。
まぁ効果の有無体感出来る出来ないは車種や経年劣化の
進み方にも依ると思う。


セルシオとかのいわゆる高級車は結構細かくアース入れてるな、
コストに見合わないというより、キューブではコスト掛けたくても掛けら
れないって処だろうな。
うむ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 18:51 ID:J88goyOk
E-ATxとハイパーCVTで、どちらの仕様かっていうのは
車体のどこかを見ればすぐわかる?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:16 ID:z8hh794w
>>124
マフラー
旧型海苔です(銀/H12年3月登録/HCVT-M6/4駆)。

納車3年で6マソキロ走りました。まあ、あんまり遠出しないけど会社まで
往復60キロあるからあっという間にこの数字ですね。
エクステリアはタイヤとエアロをヤフオクで(σ´∀`)σゲッツ。
特に飾りっ気の無い漏れですがフロントガラスにZ11のペーパークラフト
ぶら下げて走ってます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:45 ID:6aHC0/27
>>126
エアロ情報キボーン。
>127
ニサーンALTIAのエアロです。落札したのはサイドステップ単品。
129127:03/10/01 12:26 ID:7Vbxvkoz
>>128
ステップだけですか・・・。
フロント、サイド、リアの3点セットだと思った・・・。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 18:57 ID:bUbeNXqH
キューブの前期に17インチいれられるって聞いたんですけどオフセットは?あとローダウンはどのくらいしたほうが?あとツメ折りは必要?教えてくださいm(__)m
>>130
20個上のレスくらい読もうな・・・。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 08:09 ID:o2teP19y
17のオフセットは分かりましたが何センチダウンさせたらいいのだろう?車高調は買えないんでローサスなんで…m(__)m後ツメ折りは?
【社会】「笑顔足りぬ」 50回殴打、便器なめ強要…派遣社員と母、ヨドバシカメラなど提訴★10
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065085695/
134りお:03/10/04 01:09 ID:4UPWuuXa
買う予定なんでアゲます☆
135名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/04 02:44 ID:Cis1LjJL
俺16でRS-RとKYB
リアのタイヤ当たるから、当たる所削った
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:36 ID:E+ywS1Wd
今日、旧キューブ買っちゃった〜
137136:03/10/05 22:53 ID:E+ywS1Wd
やっとスレを読みきりました。。。

H12.09登録の後期型、グレードはS(AT)です。
色は絶対譲れないメタリックブルー39000キロ走ってました。
総額76万で済んだのでとりあえずよかった。

でも燃費悪いみたいですね。。。家の車のヴィッツは6万走ってるけど、まだ13くらいがいきます。
ヴィッツと比較するのが悪いのかな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 21:41 ID:JQhihzJU
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 21:44 ID:JQhihzJU
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 04:35 ID:9mL84Ydv
>>138-139
確かにその2人はイタいが他のおっさんとおばちゃん3人も出してから評価してくれや。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 06:38 ID:K9lQKqq8
13年式キューブを新車で買ったよ、当時
でも今はとある事情でZ11に乗り換えたのだ
つーか、旧型は旧型で良かったな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 08:23 ID:7SRpKor1
少し気になる、とある事情
12年式Sを買いました。
さっそくナビの配線をしようと思ったのですが、
グローブボックスの外しかたがわからない。
目に付いたネジ(6本)を外して引っ張ってみたのですが、
上側が引っかかる感じで取り外せません。
力任せに引っ張っちゃって大丈夫なのかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:39 ID:Y4LDdGl/
>>143
たしかツメがあるとかいうのを読んだ気がします。
ムリに引っ張ると割れるかもよ。。

はずし方とか、配線のしかたとかのやり方が載ってる
サイトがあったけど、Bookマークが消え去ってた・・・
>>143
力で引っ張ったらツメ折れたよ・・・。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 15:27 ID:hyO2d8a1
旧型キューブってフラットシートにできますか?
>146
リアシートは完全に倒れない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:07 ID:CIHr/Qe4
アーシングを自分でやった人いますか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 21:05 ID:hm/2/bgT
>>148
キット使ってやりますた。
漏れもアーシングしました。
新車2万キロ程度でやりましたが、体感するくらいの効果はありましたよ。
まったくの素人なので3時間くらいかかったけど、やりがいはありました。
カーセックスしやすいですか
152148:03/10/12 11:47 ID:Q4ufGpzD
>>149
キットってアーシングのコード以外にもなにかついてくるんですか?

>>150
いいなー、でも3時間もかかるのか。
私もまったくの素人です。

153149:03/10/12 22:23 ID:vDnJ1Dau
>>152
ブラケットやらビスやらタイラップとか・・・。

ヲレは時間がかかるというよりどのように配索するか悩んだ。(w
154148:03/10/13 08:45 ID:eXFHNs3X
>>153
とりあえず車のことを少しでもわかるように自分でやってみます。
今日は暑いなー
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:38 ID:ZwH53/Fi
a
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:11 ID:9xnVzSSl
今日キューブ買いました。H13年アルテα?CVT-M6
乗り出しで98万。アルテαがグレード?
>>156
色&走行距離は?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 03:24 ID:qwyA1qGm
>>156
総額98万だったらそんなもんじゃない?
アルテαがグレード。

詳しくゆーと設定グレードが多すぎるから多少省くけど、
アルテは特別仕様車みたいなもので内装色が特別で標準でカーステ付いてたりする仕様。
で、αシリーズはMTがハイパーCVT-M6で吸排気系が標準より大きくクランク角等も違ったり、
最高出力が標準は85馬力に対しαシリーズは101馬力とパワフルになっているので街乗りも軽快!
その代わり標準でハイオク仕様だし燃費も悪くお金がかかるのが難点。
ノーマルの状態だと街乗りでよくてリッター9kmぐらいいけばいいほう。
最初の頃は程よくボーッとゆーマフラーがノーマールとは思えない音で楽しいと思うよ。w

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 09:18 ID:3F9ez4Jf
>>157
ホワイトで3万4千キロです。
ハイオクなんて聞いてない・・・街乗りしないからいいけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:38 ID:qwyA1qGm
>>159
レギュラーでも当然走るけど性能は発揮できないわな。
街乗りしないってどこ走んの?レジャーのみで高速ばっかか?
ちなみにハイオクでだけど高速でリッター12kmぐらいです。
はっきり言って燃費のいい車ではありません。
161アリスト
162159:03/10/14 18:32 ID:hudTCF+e
>>160
平均80キロぐらいで毎日60キロほど走りますよ。
街乗りの定義が今ひとつ分からないけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:19 ID:qwyA1qGm
>>162
>平均80キロぐらいで毎日60キロほど走りますよ。
マジでどこ走ってんの?

>街乗りの定義が今ひとつ分からないけど。
一般的に街乗りって言えば、一般道でそこそこの交通量や信号があって
進んだり止まったりしながら走行すること。

まぁ俺は大阪での事情を話してるだけであって
普段信号も交通量もないような一般道を走る事がないから
わからんけど。
164159:03/10/14 21:27 ID:/tz9m+f0
>>163
アパートと田舎の大学間、往復で60キロ
ほぼノンストップで(一時停止4ヶ所)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:48 ID:qwyA1qGm
>>164
そら街乗りとは言わんかな。
こっちでゆーと夜中に幹線道路走るみたいなもんか?

で、燃費はどう?
166159:03/10/14 22:26 ID:/tz9m+f0
>>165
まだキューブは納車してないので、
参考までにマーチ1.3L・MTだとリッター13キロぐらい
>>158
13年式&3万4000キロで98万は高くないか?
車検は継続車検したのならいいけど・・・

とはいえ車気に入ればいいんだよね
60キロノンストップなら燃費もすっごいことになるでしょう
168159:03/10/14 23:09 ID:/tz9m+f0
>>167
120万程貯金があったので、最初のお店(日産の中古店)で
HYPER CVT-M6に惹かれて、ほとんど考えずに即決しちゃったんですよ。
車検は来年の5月だったかな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:19 ID:qwyA1qGm
>166
キューブはマーチより車重あるし空気抵抗とかもあるし
リッター13もいかんと思うぞ。
それと前にも言ったがαシリーズはハイオクだしレギュラーで走るんなら…

>>167
平均よりは過走行だけど俺がレスする前は距離聞いてなかったしな。
車検も登録月にもよるが13年式なら後1年ぐらい残ってるだろうし
色も人気色みたいだし修復歴や程度まではわからんが
本人が気に入ればいいんじゃない。
故あって、Z10のF型をオプション一切無しでずっと乗ってるんですが、
ラゲッジアンダーボックスって、今からでも頼めばつけてもらえます?
>>170
保守部品は10年くらい売り続けないといけない法律あるんで平気だと思うが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 19:04 ID:MiBDZZyo
だれかキューブにGTウイング付ける香具師いない?けっこうかっけーよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 03:30 ID:QUDUSlJB
>>172
この間キューブのような形した軽で見たけど激しくダサかったよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 18:24 ID:B1rWonLR
>>172
うちの近所でよく前期型のギャルソンフルエアロで付けてる香具師いるけど
173の言うように禿げダサ!
かく言う漏れも昔は付けたかったけど実車見てダサイ事に気付いた。
すみません、旧キューブのハブ径は59mmでOKですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:21 ID:5ti0OFMo
ageときます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 17:31 ID:0AU6RoN7
>>172
折れ付けてるよ。今度写真UPするよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 18:03 ID:q8SVAMhh
my.cubeは、H12年式のCVT-M6、グレードSのスカイブルー
現在もノーマル。 今となっては、なぜこんな仕様で注文したのか自分でもわからない?
だいたい、当時のカタログもスカイブルーがメインだったんだけどね。
Z10でこの色は恥ずかしい。。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 19:01 ID:QPHUTqIX
>>178
んな事たぁない!
俺はマイチェン直前にもかかわらず色に惚れて在庫を買った!>Z10スカイブルー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 19:56 ID:06yq30M3
茶色みたいなZ10に載ってる香具師いる?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 04:18 ID:A+YHVZAY
茶色というより金だな・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:30 ID:OKFfhSVH
茶色であろうが金でであろうが買う香具師の気がしれん
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:59 ID:GFgqIiKK
茶だか金だかのキューブって
スケベ椅子みたいな色のやつ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:18 ID:3e8t7Uxx
>>183
ワラタ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:01 ID:rPvza4RH
スケベ椅子に座って(乗って)ますがなにか?
ってヤシはいねぇーのかよ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:17 ID:dv7sXA/f
漏れのシートはスケベ椅子だ罠。ハァハァ!コラムシフトレバーはチムポ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:32 ID:DpkR7u/X
アルテのシートはツルツル滑りまくり!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:59 ID:zINlXwCW
>>187
あと汚れが目立つな。
昔N15パルサーに乗っていた時もジャージ地のシートだったけど、キューブの方が
感触が悪く感じる。同じジャージ地でも微妙に素材が違うのか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 04:27 ID:uU7d00cY
>>177期待age
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 08:10 ID:yFMPH4rE
キューブって車内うるさいな
>>190
中期に乗ってる者です。
雨の日とか、リヤのタイヤハウス辺りからやたらと聞こえます。
買って間もない頃、窓が開いてるのか何度も確認してましたw
>>191
初期型ですが、まったく同様です。何度もスイッチを動かしてしまう・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 15:54 ID:fcR9DSIH
>>191-192
後期型だけど俺も全く同じ。
晴れてる時のロードノイズは気にならないが、
雨の日は…
一番最後に出たアルテ2だけど、ガーガーうるさいよ。
ってことで、初期から末期まで車内はうるさいままだったという結論に。
195190:03/10/25 00:20 ID:usP5aDeh
>>191-194
きれいに揃いましたね(w
私は後期型のSです。

私の場合はタイヤ音がそのまま伝わってくるのでうるさいです。
タイヤのインチを替えればいいのかなーなんて思ってましたけど・・・。

替えても一緒ぽいですね。


196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:18 ID:Po2kFM7a
>>195
タイヤ音=ロードノイズね。
最近はロードノイズを減少するタイヤも増えてきたから
インチじゃなくタイヤ交換はする価値あると思うよ。
その代わりグリップのいいタイヤは静かと言ってもしれてます…
197名無しさん@そうだ栃木へ行こう:03/10/25 01:36 ID:XvHFj/MQ
レンタカーから女性の遺体が…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 05:07 ID:UjpsX2I5
DNA GPは五月蝿いよ・・・。
GVにしとけばよかった・・・。
199195:03/10/25 11:48 ID:usP5aDeh
>>196
ありがとうございます。

今度試してみます。
タイヤの値段の差ってそういうものもあるんですね
どれも一緒かと思ってました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 13:41 ID:heHOIccQ
最近 Z10 買ったんですが
椅子を全部倒しても寝にくいので
エアベッドとか入れてみようと思うんですが
キューブで使ってみた事ある人っていますでしょうか?

後部座席を荷物を前側に倒してすれば、かなりボコボコ
ですが入るかな?と思って悩んでます
車で遠出です事が多いのでより安眠できる環境を探しています
なにか案とかあれば教えてください
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 11:23 ID:btMsfe4w
レンタカーで借りたけど、このクラスにしてはかなり燃費悪いね
ちなみに旧型キューブのほうで、リッター9キロくらいでした。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 14:15 ID:nEty5WoX
>>200
スケールかなんかで計ってみれば?
203200:03/10/26 21:46 ID:IK4oVhzM
>>202
サイズは探せばなんとかなると思っているんですが
キューブをフラットにした時に凹凸が激しいので
エアーベットを使ってなんとかなるのかと思って、
使っている人がいれば使用感など聞けたらいいかな?
と思って質問しました。
言葉たらずで申し訳ありません。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:28 ID:nEty5WoX
>>203
エアーならボコボコにもうまく接地してくれるのでは?
205159:03/10/26 22:29 ID:LPggwYVT
今日納車しました。
HYPER CVT-M6の使い勝手が悪すぎる、
1→2→3がある程度、回転数上げないチェンジできない。
それ以外はすべて○です。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:39 ID:B9fX2iee
>>203
とりあえず実験してみたら?
足踏みポンプの安い奴なら、ホームセンター行けば3千円くらいで売ってるし・・・
そして使用感報告きぼん。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:07 ID:nEty5WoX
>>206
足踏みに3KもだすんならDCから取れるコンプレッサー買える。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 01:13 ID:w/9GXQgW
>>205
燃費報告よろしくな
CVTはATと比べてやっぱ静かなのかね。
フロントバンパーをはずしたいんだけど解説書が売ってないよ
はずし方知ってる人いたら教えてください
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:55 ID:0CVBkSw5
率直、CVT−M6で勢いよく走り続けると、燃費がかなり落ちる。(田舎道は別)
あと、エンジンは当然スポーツタイプではないので、高回転まで回してウンチクって
いうものでもないし.. (それをやっても、やかましいだけで伸びない)
 回しても、トルクピークの4000回転ぐらい前を目安に速やかにシフトアップ
していけば、そこそこ加速というものは楽しめるはず。。
 

 
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:57 ID:6Vk3v4s8
オーディオつけたんだけど、アース線ってどこにつければいいのでしょうか?
ユニットの接続ネジにつけたんだけど、やっぱりもっとしっかりしたところのほうがいいのでしょうかねー

とりあえず動いたのでヨカッタ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:08 ID:musqgl+e
旧キューブのFF買ったんだけど、雪道どーですかねぇ?
やっぱ、すべりやすいかな?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:00 ID:dPVmPLuc
>>212
岩手県在住でFFだけど、スタッドレスタイヤ履けば問題ないよ。
ミラーバーンの坂道発進は難しかったけど・・・
FFでも4WDでも停まるのは一緒だし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:16 ID:Y3ftoT08
>>213
レスサンクス!
冬道は安全運転でマターリ走ります。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 06:39 ID:romNKziA
>>194
元Z10海苔だが、特に五月蠅いとは思わなかったけどな
今はZ11だけど、ラジオ付けてアイドリングしてると静かで
エンジン掛けてるのを忘れてしまうくらいだし
他人のキューブの音を聞いてみたけど、軽自動車みたいな音だな
まあ静かでいいんだけど
Z11より、むしろZ10の方が静かだと感じるくらいだけど。
新車納車時にZ11のエンジン音を聞いたとき、これは従前の日産のエンジンの音じゃないな、と感じた。
Z10は昔のサニーと似たようなエンジン音がしたよ。
それと関係ないけどZ11のホーンの音はショボすぎる

>>200
よっぽど無理しないと無理
ていうか板でも用意して無理矢理フラットにでもしなければ寝れない

>>201
エアコン入れて街中走ったら8km/L位だったこともあり
80km/h程度で長距離巡航すれば13km/L位逝くかな

>>212
ABSが付いてるから駆使すれ。ギコギコ言うぞ
滑るのはどんな車でも滑るし
216191:03/10/28 10:02 ID:6jf0runp
>>212
中期のFFです。
田舎の福島でスタッドレス履いていても、深い雪にはまると抜け出せません。
20年落ちの4駆のミラでは難なく出れるところも、ぜーんぜん駄目ですw

雪道と言っても幹線道路だけですね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 11:04 ID:w3PnJjd/
>>212
俺はなにもつけないでそのままぶらさげてるよ
218159:03/10/28 22:20 ID:8hKji+Kg
初の雨走行・・・かなりうるさい車内でした。
ボッコンボッコンと雨音がめちゃくちゃ響く。
マーチの感覚で飛ばしてたらブレーキでABS作動
ちなみに普通の日はかなり静かな車内ですよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 15:13 ID:x9E6C5eX
11年式 4AT イエローバージョンに乗ってます。
ホイールはTE37マグブルー。
黄色いボディーに青いホイールお気に入りです。
最近乗ってなかったから汚れてる。
洗車してあげなきゃ。
リコールでたね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:29 ID:kMNcBxC+
現行だけやろ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:57 ID:PtGQFA7e
現行キューブが出て禿しく先代キューブが欲しくなった
リコール対象は、98年4月から今年5月までに作られた計25車種
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:11 ID:kMNcBxC+
>>223
さっき日産のHP見たらキューブは現行しか載ってなかったけど。
日産のHPにペーパークラフトがあるんだね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 17:36 ID:e7dZqL9x
俺のキューブのアンテナが駐車場に停めてる間に折られた・・・鬱だ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:47 ID:PQiV+HPJ
>>226
そりゃ鬱だ・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:09 ID:ZkkN7Vpy
キューブはいいねぇ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:18 ID:O+/JqdR+
>>226
思い当たることないのか??

道路に面してる駐車場なの?
230226:03/11/02 19:39 ID:e7dZqL9x
>>229
とある大学の近くの駐車場。すぐ近くに大通りがあります。

みんなもアンテナは出しっ放しにしないようにね
>>230
アンテナって地味だけど折られると凹むなー

別に路駐してたわけじゃないのにな・・・
232159:03/11/03 16:10 ID:cGUX2aGH
燃費報告です。
リッター11kmぐらいじゃないですかね。
(停止からの加速時のみM6使用)
シートをバケットに交換した人いますか?
安定感が無いもんで
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 16:52 ID:pUVfiYNn
社外のオイルを入れてると燃費が悪いような気がするのはなぜだろう・・・。
>>232
う〜ん、あんまりですね
結構な田舎道なんだよね?

俺のはATだけど田舎のほういけば13は余裕で走るよ

>>233
オイルはピンからキリまでありますが?
235159:03/11/05 16:43 ID:5wSJjlEa
>>234
初乗り時にメーター半分ほど入ってたので、
それがレギュラーだったのかも・・・
今週末に再度報告します。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:17 ID:szlLM7eE
中古で旧キューブ買ったけど、車内超うるさい
上のほうにもあったけどロードノイズがひどすぎる

あとエンジンがかなり重い・・・
ヴィッツを下取りしたけどこれは失敗した

ヴィッツのほうが燃費いいし、加速もぜんぜんいし。
かなりの後悔。キューブは頭数も多いし、これじゃメリットゼロだ。
>>236
なんでヴィッツから旧キューブに乗り換えたの?
238236:03/11/08 00:20 ID:f5heR1Ud
>>237

ヴィッツが5歳を迎えて走行距離が7万を超えたので
そろそろかなーと思い、旧キューブ(3万`)に買い換えました。

ヴィッツに慣れてしまったのが悪いか、あのクラスの車は全部、燃費がよくて車内が静かだと思ってました。
もうそれが当たり前なのかと・・・。

試乗すればよかったのですがね
細かく言えば、車通勤から電車通勤に変わったのであまり車には乗らなくなりますが。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 02:18 ID:TFC2MgtZ
たぶん便利なリンク集。
ttp://www5.cds.ne.jp/~yoshioka/cube.htm

・・・にしても後期ってエアロ少ないね・・・。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 05:04 ID:BH7Ct7oG
俺は後期用のアイラインが欲しいがない。
共通用とかゆーのは信用できんしな。
>>240
前期と後期のライトの違いは下に延びてるだけだと思ったけど違うの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:18 ID:BH7Ct7oG
>>241
ウインカー部分の膨らみ?が違う。
>>242
あら、ホント。

オクに後期用が何個か出てるよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:08 ID:xwFE+e+f
たまたまオートビレッジ見てたらGTウイングキューブ発見!
https://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?UserCarID=13783
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 13:15 ID:uBXDF5KL
・・・痛い香具師だな・・・。

純正の羽と一緒に付けるなと・・・。
まいこおやすみまいこ
247191:03/11/13 17:08 ID:ueu1Pg7k
この度、キュービックに乗り換えることになりました。

3年半ありがとう・・・42000`走ってくれてありがとう・・・。
次のオーナーさんも大事にしてくれるといいな・・・(´Д⊂グスン
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 19:49 ID:O0wzK6Lq
>>247
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 03:02 ID:7E5tj6PB
>>247
売値いくらくらい?
250191=247:03/11/14 14:45 ID:9rQig511
>>249
えーと、40万でした。

中期の真ん中グレードで、CVT-M6。
オプションはバンパー内蔵フォグ、リアゲートの取っ手、
パーキングサポート、純正の盗難警報です。
ホイールは15インチでタイヤが195-50/15で他はノーマル。
外装の傷はボンネットの飛び石程度です。

妥当な金額かと・・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 15:28 ID:/R6IqtsS
>>250
売り値ってゆーより下取りだろ?
>>251
売った値段では?
何が不満?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:35 ID:/R6IqtsS
>>252
普通に売った値段と下取りには差があるため。
どうでもいいけど参考にする香具師もいるだろ?
254159:03/11/15 00:34 ID:J3RJJgfV
最終燃費報告です
リッター14キロでした。(シェルピューラ使用)
ヴィーゴはハイオクなのか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:12 ID:Ly+MTyhl
ヴィーゴはハイオク。
漏れは新車購入からずっとヴィーゴ(名前変わる前から)しかこだわりで入れてなかったけど
最近はピューラもよく入れる。
エネオスは高いからね...
質問です。
今キューブを買いたいのですが
中古で相場はいかほどでしょうか?

普通車を購入する時に
車体価格以外に発生する金額はだいたいどれくらいでしょうか?
教えて君ですいません。
>>256

ここで聞くよりカーセンサーで調べてみたら?
>>257
ですよね。
車えらびぃぃぃ〜〜ん。
スレ汚しスマソ。
260伊藤:03/11/19 18:25 ID:0weVFmf2
ブレーキランプが切れてしまって交換したいのですが、
交換の仕方がわかりません。テールレンズを外そうと横にある2つの
ネジをとったのですが、はずれてくれません。
詳しい方いましたら、教えてくれるとうれしいです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 21:20 ID:BmWJkCi4
>>260
2本のボルトを抜いたら、気合いで引っこ抜くw
ただし失敗して モウコネェヨヽ(`Д´)ノウワァァン となっても知りません・・・
自分でできないならショップかディーラーにまかせましょう
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:06 ID:M1agdRiq
>>260
ヘタしたら枠がパキッといくよ。
ペレペラだからね。
熱線スイッチの照明がつかなくなったんですが、これって球切れなんですかね。
その場合、交換は簡単にできるんでしょうか?
>>260
最悪の事態に備え、ヤフオクなどで予備のテール一式を用意してから挑むってのはどう?安いし。


寒くなってきてリモコンスターター&キーレス付けようかとオモタのですが、自力で取り付けした方いらっしゃいます?
もし居たら注意点なぞをヨロシク。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:44 ID:3aJOoWsY
>>264
セキュリティー、キーレス、リモスタ付けましたよ。車はTA-AZ10です。
>>265
おっ!DIYですか?
自分はH10のZ10なんですが基本的に変りは無いですよね・・・。

エンジンスターター(キーレス機能付き)を取り付ける場合、アクチュエーター1個とハーネスだけでOKなんでしょうか?
難しいところとか苦労したところとかは有りましたか?
267265:03/11/21 23:06 ID:OHiqiy78
>>266
もちろんDIYですよ。
僕の場合はセキュリティー本体とリレーを使用しただけでアクチュエーターは必要ありませんでした。
ちょっと調べてみますんで3つだけ質問させて下さい。
Q1.純正キーレスはついてますか?
Q2.集中ドアロックはついてますか?また、運転席側の集中ドアロックSWを操作したとき、運転席のドアも同時にロック、アンロックしますか?
Q3.取り付けるエンジンスターターのメーカー、モデルは何ですか?
リモスタだけの取り付けなら簡単ですが、ドアロック関係の配線は大変でしたね。
268264:03/11/22 07:38 ID:K+1zz3Mc
なんかお気遣いいただいてスイマセン・・・

>Q1.純正キーレスはついてますか?
 A:えと、付いてません。なもんで欲しいんですよ〜

>Q2.集中ドアロックはついてますか?また、運転席側の集中ドアロックSWを操作したとき、運転席のドアも同時にロック、アンロックしますか?
 A:一応その様にはなってます。運転席SWで全てのドアの開閉が出来ます。(で良いんですよね?)

>Q3.取り付けるエンジンスターターのメーカー、モデルは何ですか?
 A:いくつか候補はあるのですが、手に入りやすいのと価格からコムテックのBeTime A-54かユピテルのVE-E22/21/1あたりがキーレス(OPですが)も付けれて良いかなと思ってます。

だいぶ前にABにて聞いた時には、自分のZ10にキーレスを取り付けるには別途アクチュエーターが要ると言われました。(たしか9000円位する)
その他工賃も取られるので、出来るものならやってみよう!と思い立った訳なのですが・・・

宜しくお願いします。
269265:03/11/22 11:29 ID:GWFro9KQ
>>268
いえいえ気にしないでください。僕は暇人なので(笑)
運転席側にある集中ドアロックSWですべてのドアのロック、アンロックができると言うことから、
運転席ドア内にアクチュエーターが付いていると判断できるのでアクチュエーターは買い足す必要はないです。
となるとドアロックに関してはリモスタ本体から出ているロック線、アンロック線を車両の集中ドアロックSWのロック、アンロック線に割り込ませるだけなのでそんなに難しくはないですよ。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 16:47 ID:7tKc02mr
俺のキューブは集中ドアロックで、運転席のドアだけが閉まらない
これは仕様ですか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 16:59 ID:sgdQXZcR
>>270
仕様です
日産の車の運転席のロックは集中ドアロックボタンで閉めようと、
車速感応式ロックで自動的にしまろうとロックされません。
ドアロックを直接かけない限りロックがかからないんですね。

おそらく事故を起こしたときに鍵が開かないということがないように
運転席だけロックはしない仕様になってる思われます。

ちなみにトヨタ車は全部ロックが掛かったと記憶してます。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 17:22 ID:3zzUXg+r
キューブの旧式って販売当初のですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:06 ID:nT3l86G7
↑意味がわからん
前期型の事を指してるのかな?
275264:03/11/23 04:14 ID:c9SnNqgq
一応前期型ってのになります(MC前)
おまけにCVTなんてステッキーなものでは無く、単なるAT です・・・

初年度登録が10年6月ってなってるからMC半年前位の半端なとこですかねぇ・・・

265サンのアドバイスにしたがって自分でやってみます。
(まだスターター自体買ってないので、購入したらレポします)

ご親切に色々ありがとうございました。
age
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 14:30 ID:ILXXxLAS
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 14:06 ID:JMyvt9Ph
コラATってなんですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 14:23 ID:yhW9S8vD
コラムのオートマ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 16:39 ID:JMyvt9Ph
コラムのオートマってなんですか?_
ハンドルのところからシフトレバーが生えてるのがコラムシフトと言います。
オートマは分かるッしょ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 03:39 ID:bWEOLOCJ
>>281
なーる
283264:03/11/29 07:19 ID:DeYumuRA
さぁ〜て買って参りマスタ、エンジンスターター&ハーネス!

色々ある中からリモコンのデザイン(?)とアンサーバック付きで安いヤツと言う事で、コムテックのBeTime A-54(\14,800)とハーネス(\2,160)にしました。
取り説書をざっと見て「まぁなんとかなりそうやナ」と思いましたが、さにあらず。
友人と4人がかりで悪戦苦闘の2時間半でした・・・(しかも朝の3時暗い中でw)

基本的なハーネスの接続等はすんなり行ったのですが、日産・Z10はフットブレーキ配線とL端子検出配線が必要だったらしく
エンジン内のオルタネーターからL端子のコードを探し出し、エレクトロタップで繋ぐというかなり初心者には難儀な問題を抱えていました。

ですので結局エンジン内から運転席までコードを這わせねばならず、おまけにテスターが無いとそのコードを探し出すのも難しい(というか不可能)でした。

取り説書には「取り付けに必要な工具」として
・サーキットテスター(繋ぐコードを探し出すのに必要)
・プライヤー(エレクトロタップを取り付ける際に必要)
・カッターナイフ(コードの保護被膜を切ったりするのに必要)
・ドライバー(コネクタカバーやら何やらの取り外しに必要)
・スパナ又はボックスレンチ(アース取る際などに必要)
・絶縁テープ(配線のまとめや端末処理に必要)
とありましたが、どれも本当に必要でした・・・特にテスターなんてもう・・・

工賃をケチってやったは良いが、かなり苦労する結果になりました。
しかし終わってみれば良い経験になったと思うので、手間と時間を惜しまない方はやってみる価値はありますよ。

ちなみこのA-54は旧型Z10にはキーレス(オプション)が付けれないそうです・・・鬱
やっぱ純正しか無いか・・・
284265:03/11/29 15:08 ID:wcPftRf1
>>283
お疲れさまです。私も同じコムテックのA-73というものを使ってます。(A-54の後継機。性能はほぼ一緒)
確かに工具が無いと苦労しますよね。私はDIYはよくやるので、工具一式、テスター、半田ごてなど一通り揃えましたがそれだけで2〜3万はかかっちゃいましたね。
ところでL端子の配線はうまくいきましたか?実はL端子はわざわざエンジンルームから取らなくてもメーターパネル裏のコネクタから簡単に取れます。私はそこから半田付けにて結線しています。
それにしてもリモコンのメロディーアンサーバックはおもしろいですね(w


>ちなみこのA-54は旧型Z10にはキーレス(オプション)が付けれないそうです・・・鬱
とのことですがこの情報はどこから手に入れましたか?もし店舗に備え付けのドアロックの適合表だったら相手にしなくていいです(w あれはあまりあてになりませんから。
>>283さんのキューブは運転席側の集中ドアロックSWで全てのドアがロック、アンロックできるので、キーレスが使えないというハズはないと思いますよ。
285264:03/11/29 17:00 ID:MVqDQQLq
>実はL端子はわざわざエンジンルームから取らなくてもメーターパネル裏のコネクタから簡単に取れます。
マヂですかっ!?あんだけ苦労したのに・・・うぅ・・・。あとで日産に聞いてみまつ。

キーレスに関しては適合表からです。そっかーあんま当てならんのですな〜
また後でトライしてみます。


まづはテスター買ってこなきゃw
286265:03/11/29 22:35 ID:i8uM01Pl
>>285
L端子の場所ですが私の場合(TA-AZ10)メーターパネルの裏にある白のコネクタの『赤/白』の配線がそうです。
あくまでも後期の場合ですので前期の場合は分かりませんがおそらくこの線で大丈夫だと思います。
あとテスターですが、2〜3000円の安いので十分使えます。ほかに検電テスターもあると便利ですよ!

287265:03/11/29 22:38 ID:i8uM01Pl
>>244
それ漏れのキューブ!まさかこんなとこにリンクされてるとは...。
たしかに見た目DQN車だ罠。

>>287
・・・・・・

ところでGTウイング定価 \18,000 購入金額 \3,800 になってるけどなぜ?
289264:03/11/30 08:56 ID:R300i3ML
>>286
自分のZ10も、オルタネーターの配線(2本しか無い内の)赤いライン入りの白いコードだったので同じだと思われます。
でもその配線エレクトロタップで切っちゃったんだよなぁ・・・
290265:03/11/30 11:35 ID:14u6fhpe
>>288
中古で買ったのでその値段ですた。知り合いでは130系クラウンにGTウイング付けてる人も二人いますよ(w


>>289
切れちゃいましたか・・・。私もエレタップで配線切ったことは何回もあるので今は配線は全部半田or圧着です。
>>290
中古ですか。
納得。

でもGTウイングが泣いてますよ?
マジックイルミをGet.

ポジション連動にしようと思ってますが、
それだと車検通らないってホントですか?
ON/OFFスイッチをつければOKとどっかで読んだ気も・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:14 ID:lVl8/TtZ
キューブの長所と短所を事細かに教えて下さい
あと、H10型とH11型じゃあ全然違うんですか?
>あと、H10型とH11型じゃあ全然違うんですか?

まぁなんだ、自分で調べてみてから気になるとこ聞いた方がイイんでないか?
ttp://history.nissan.co.jp/02_compact.html
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 18:28 ID:V6JyuvKq
キューブっていつから5人乗りになったの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 02:37 ID:N9tTqQqx
後期から。
実際4人で一杯だけど。
まいちーん
定期age
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 03:31 ID:HhL1KEXu
タワーバーとラテラルロッドを注文してみたage
30064:03/12/09 15:40 ID:H8k6z01b
GT4に出てないよ・・・age
キューブって男が運転してるのあまり見掛けないなぁ。
>>301
漏れはむしろ女が運転してるのを見ない。
この前、札幌市内で綺麗な女が運転しているキューブを見た。
西の方だったな。
304:03/12/09 17:44 ID:pi4hoykd
旧キューブって、最後までシートリフター付かなかったのかな?
座高の低い女性だと前見えないんじゃない??
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:13 ID:sTpDVSqc
>>304
ダイヤルで座高の調整ならできるけど
違うの?
>>305
うちのに、付いてない・・・鬱。
おやじは座布団ひいてた。
中期?後期?途中から付いてんですね〜
やっぱり要望があったんだろうな。
レス、サンクスです。
>>306
中期からですよ。
5年落ちのキューブ買ったんだけど、初期に入るのかなぁ?
ただいま納車待ち。
背が低いからシートの高さの調節できるとありがたいんだけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:15 ID:lLNbgzT8
ライダーって最初から車高落としてあるの?
タワーバーとラテラルロッドがキター。
装着は金曜の予定・・・。

>>309
>>294のリンクを辿った結果落ちてなさそう。
でもE51とかはライダー用でショックとサスが違うからなんか悪戯してそう。
キューブは作ってないから知らない・・・。
初期のキューブ乗ってて、
まだ1.3万qしか走ってないんだけど今いくらぐらいで
買取してくれるかわかりますか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 11:40 ID:BAt79tat
>>311
30万
>>309
ライダーは車高は落ちてません。
足回りはノーマルと同じです。

ところで誰か、後部座席を取っぱらってる人はいますか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 08:52 ID:9c86qMFH
>>311
1.3万Kmて・・・殆ど車庫の肥やしじゃん、もったいない!
漏れのとエンジンとっかえて下さいw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:09 ID:zsqj2jGN
>>312
そですか。ありがとうございます。
>>314
貰いもんで、
自分が乗る前は、4年ぐらいで6000qしか走ってなかったから・・・
ここ半年で7000q乗っちゃいました。
でも燃費が8qしかないのはテクの問題でしょうか・・・
316304:03/12/13 09:29 ID:EnaFxBoF
>>315
うちは5年で5500kmで、そのあと1年で4500km走りました。
もともとは親父ので、相続した形です
燃費は10km/lといったところです。

空いてる時間に乗るからかな?


うちのキューブは6km/lです…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 06:50 ID:XSRpofeQ
旧型ゲルグみたいなスレ名ですな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 06:53 ID:XSRpofeQ
>310
タワーバーってどこのメーカーが出しています?
キューブαアルテUに付きますかね。
321310:03/12/14 07:57 ID:XFbVkmty
>>320
RS-Rから出てるよ。
でも雨のおかげでまだ付けてない・・・。
家のもサロモンαだから付けたらレポートしまつ。
ちなみに理屈上エンジンが違うだけだから付くはず。
322310:03/12/14 09:58 ID:XFbVkmty
タワーバーは付くには付きました。
エアクリーナーのパイプとちょっと干渉してるけど。
キノコに変えれば問題無くなるかな?

ラテラルロッドは今日やるか、来週やるか微妙・・・。
323310:03/12/14 13:09 ID:XFbVkmty
結局ラテラルロッドも交換終了。
作業時間は2時間ちょっと位?
タワーバーは30分位?
ラテラルロッドはさすがに一人じゃ無理でした。
しかも調整むずい。
細かい調整は点検の時にディーラーにやらせよう・・・。
ターンバックル式でよかった・・・。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:07 ID:z9yutmAw
上げます
キューブに似合うエアロって何やと思います??
ギャルソンは派手すぎやし…
個人的にはトップラインがいいかなぁと。。。
みなさんの意見聞かせてくださいまし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 04:11 ID:XzWfY+t2
エアロってなに?まじで
327320:03/12/16 06:16 ID:gO7sYCIB
>321
サンクス!
早速仕入れます。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 15:03 ID:KFsXnXN/
>>325
エアロは後期型のライダーが一番!
ギャルソンは派手とゆーか下品。
トップラインは悪くはないかな?
まぁ自分が気に入ったのが一番だろ!
それと前期か後期ぐらい書けよ。w
>>328
前期です前期!
のライダーです。
330310:03/12/16 18:44 ID:LlumMFLr
>>327
がんばれ〜。
個人的にはタワーバーはやっぱり付いてた方が乗りやすいというのが感想です。


エアロといえばFRPプロショップスズキのが一番好きだなぁ・・・。
後期には付けられないだろうけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 20:38 ID:S8rAMAo/
教えて君でスマソなんだが
Z10キューブのオイルフィルターってどこについてんだ??
実家に帰ってきて親の車のオイル交換を頼まれたんだが親切心で
フィルターも一緒に変えてやろうとおもっているところ・・・。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 22:40 ID:KFsXnXN/
>>331
オイルエレメントのこと?
エンジンの下の運転席側といえばいいのか潜らんとわからんな...
俺も最近変えてないからうまく説明できんが
とりあえず潜ればわかる。(w

北海道は雪だよ。
エアロをはずそうかなぁ。
外してヲレにくれ。(w
そろそろマイカー買おうと思って探してたら、
旧型の12年式ライダー、黒色、走行3万5千キロでコミコミ100万でした。
程度もよく、とてもキレイな車でしたし、
まぁ妥当な値段だとは思いますが、あと20万も出せば新型キューブの新古車が買えます。
けっこう迷ってるんですけど、旧式キューブ乗りのみなさんはどう思われますか?
どっちもエクステリア等は気に入っているんですが。
あと20万出せるなら、新型じゃない?
新型のが小回り効くし。
私は12年後期グレードSでメタリックブルー、走行3万9千でコミコミ76万でした。
やっぱり新型とはデザインがぜんぜん違うので単純に比較はできませんが、燃費やら車内音考えたら新型のほうがぜんぜんいいのでは?
それに20万で新古車なら走行距離など整備面がぜんぜん有利だと思います。
中古車だと些細な不良が多かれ少なかれ発生すると思います。

私は後期型のほうがぜんぜん好きで気にいってますけどね


>>335
新型
やはりそういう面で差がでてくるんですね。
どっちの車も、年明けに値切れたり値が下がっていればうれしいですが… 
たいへん参考になりました。
>>335
ヲレもその値段出すなら新型を押す。
>>335
後々のことを考えれば新型。
でも漏れは旧型の方が好き。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:31 ID:plmWlFcR
定期age
シガーソケットに電気通ってなかった…
前のオーナーどうしてたんやろ…。
ってかどうやったらいいんかわからない。。。
金ないし、安く繋ぐ方法ないですかね。
>>343
ヒューズ見た?
>>344
それが恥ずかしながらヒューズの仕組みがイマイチわかてないんですよ。
みても、「何やこの板は?」みたいな感じっす。。。
せっかくネオン管買ったのに〜!!
>>345
http://www.driverstand.co.jp/am_mente/lesson2.html
普通誰でも知ってる範囲だと思うが?
>>346
うわ〜知らなかったっす。。。
ありがとうございましたm(__)m
ってことはうちのキューブはヒューズが切れてるってことか!!
見てみよう♪
でもネオン管はシガーソケットにさすのともう1つ配線の先がそのままのやつがあるんですよね〜。
う〜ん。
かなり知識不足な自分の完敗。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 16:45 ID:OiD9Lvjt
改めてZ10キューブを見ると顔つきが悪いな
そんな漏れも昔はZ10に乗ってたんだが
今のZ11を見るとな
でもZ10の横にZ11を並べてみると、デザインは違えど
案外車格はそっくりだな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 16:48 ID:OiD9Lvjt
燃費はZ11も大した変わらんよ
エンジンの音に関して言えばZ11の方が低音で強くなった感がある
あと、運転席は前のスペースが無駄に広くなった感がある
347です。
結局ネオン管無理でしたぁ。
シガーソケットの方はでけたんですけど、配線直接のは全く意味不明でした。
んで近所のカー用品店にいったら「うちでは持ちこみの取り付けはしてません」
とのこと。あう〜。
でもオート○ックスなら店舗によっては可能みたいなのでいってみます。
でもいくらくらいかかるんでしょうね〜??
2本を車内につけたいんですけど…
ってか、車内のネオン管って違犯じゃない…ですよね…(;´Д`A ```
スカイブルーって中期だけ?
あまり遭遇しないけど…
>>350
違反ではないと思うがDQN確定。(w
347です。

>>351
全然みないですよね〜。
ほんまたんまに見る程度です。
他のキューブもいつも運転手見たりするんですけど、おっちゃんとかおばちゃんが多い…。
以前めっさ爆音のいじりまくってるキューブと遭遇しましたが、運転手はおじいちゃんでした。

>>352
やっぱりDQNていわれた〜。。。
そんなつもりはないんですけどね〜…
ただ綺麗やからやってみようかと。
>>353
キモイ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 12:42 ID:SB1zO8yW
>>354
禿同。347はDQNというかキモイな。

>>353
お前は男だよな?これだけ文化が発展した時代に男のくせにヒューズの仕組みもわからん香具師がいるとは...。
そんな機械オンチはキューブに限らず自動車に乗る資格なんかないぞ。メンテナンスしないで(できなくて)車両に不備が発生しそれが原因で事故でも起こしたらどうする?
お前タイヤ交換できるか?ウインドーウォッシャー液の補充の仕方わかるか?セルフでのガソリン補給の仕方わかるか?オドメーターとトリップメーターの違いはわかる?トリップメーターのリセットのやり方わかる?

しかしネオン管の取り付けもできないとは情けない。そんな香具師はネオンか管なんか買うな。配線の仕方くらいネオン管の箱に説明書きが書いてあるだろ?そんなのチンパンでもできるぞ。
直接配線ってのはたぶんネオン管のインバーターとネオン管本体をギボシ端子でくっつけて熱収縮チューブで防水加工するだけだろ?
ところでインバーターってわかるか?ギボシって何のことだかわかるか?たぶんお前のような無知にはわかんないことだと思うが。


356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 12:53 ID:SB1zO8yW
>>353
それと公道走行中のネオン管点灯は違法だ。それくらい覚えとけ。ネオン管点灯したまま公道を走行できるわけないだろ。
そんなものカーショップで取り付けしてくれるわけないだろ。しかしネオン管を取り付けてもらってるなんて情けない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 16:07 ID:cqU5QSOf
あーだこーだ言いながらも、さりげなく教えてる355に


フルボッキ
374です

すいませんでした。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:21 ID:hKYCpEpu
みんなホーンってどんなの使ってますか?アルファホーンかボッシュのホーンで迷っています。
それと純正ホーンは一個ですがアルファホーンのように二個一組になってるホーンって使えますか?
あと純正オプションのユーロホーンってどんな音なんでしょう?
>>358

347の間違いだろ?
おバカでもあるんだな・・・
>>359
そんな事よそで聞け!
つーか純正オプションなんて付けてるヴァカなんていねーよ!
>361
わりーな
おまけでディーラーがつけてくれたのそのまま付けてるよ
当方中期スカイブルー乗り
結構かわいい音するぞ
>>359
自動後退あたりで変換セット売ってるから安心。
手間かかっても安くあげたいなら自作をお勧めする。

ホーンは鳴らしにくいんであまり使わない。
364287:03/12/30 13:09 ID:fwPCQqEY
>>359
こんなの使ってますが(藁)
https://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?Mode=2&UserCarID=13783&UserCarPatID=27735

ボッシュのホーンというとラリーストラーダ?アルファーホーンに比べると微妙に低い音だね。
2個一組のホーンでも純正のホーンの配線をエレクトロタップで分岐させれば取り付けは可能。純正OPホーンは1個だからあんまハモんないと思う。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 16:13 ID:mIH7b9k9
フォルザのエアクリーナーってどうやって付けるの?
説明書には簡単に付けられる様なこと書いてあるけど・・・
その前に、どこを外していいのか分からないんですけど
>>364
6連とはやりますな。(w

>>365
純正交換だろうから
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6728/cube/e.jpg
の写真にある奥の長方形のBOXに8箇所くらいあるレバーみたいな所を外す。
(゚Д゚)ハァの下の青いアーシングの線が乗ってるところね。
今はタワーバー付いてるんで見栄えは違うけど。
367287:03/12/31 00:04 ID:hdBKvvee
>>365
フォ○ザはやめといた方が…。エアクリの周りの黒いゴムの部分の密着性が悪くエアクリーナーの意味なし。
すびばせん、オーディオ捜してて、
H14年のキューブAZ10についていた1DINの純正オーディオ(MD/CD)を
中古ゲットしました。取り付けは無事終了したのですが、
時計の合わせ方がとんと分かりません。
今迄のはSETっていうボタンがあったのですが、これ、ないみたいで…。
お分かりになる方いらっしゃいましたら、
どうやって時計合わせたらいーか、どうか教えてくださいませ。m(_ _)m
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 01:14 ID:Mg2I9WJJ
>>366
ありがとうございます、やはりそのアンタッチャブルゾーンですかw
>>367
αなんでフォルザぐらいしか付けられないんです。
アペックスもHKSもαシリーズは除くになってるし・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 01:15 ID:ePP26w1F
初期型に乗ってます。
出た当初はノーズが長くバランス悪いと思いましたが、
エクステリアがシンプルで無印良品みたいなところが気に入ってます。
ノーマルで使い倒すのがカッコいいかも・・・。
>>369
俺はブリッツ付けてるで。
αだからとか今では関係ないんちゃう?
俺がブリッツにした時は現行のウイングロードが同じ型やったし
同じ型を採用してる車種も増えてたら必然的に社外も出す罠。
>>368
取説に書いてないか?
見るの('A`)マンドクセ
373287:03/12/31 12:24 ID:iandeGkV
>>368
>H14年のキューブAZ10についていた1DINの純正オーディオ(MD/CD)
というと松下製のやつですよね?それならデッキの左上にある
『CLOCKボタン』を押しながら『チューニングボタンの∨』を押すと時が、
同じくCLOCKボタンを押しながら『チューニングボタンの∧』を押すと分が早送りされます。

>>369
たしかにαはエアクリのサイズちがうからな。たしかNISMOで純正交換型のエアクリ出してかなかったっけ?
374369:03/12/31 15:56 ID:nKCwNvIL
>>371
ブリッツ買ってきました。
キノコ型が付けたかった・・・
>>373
それはちょっと高い
NISMOはボッタ。
これ、常識。

家もブリッツだけどあまり変わらなかった。
376368:03/12/31 22:31 ID:RWJmmFz8
>372
中古ゲッツなので、取り説がないのです…。
>373.287
はい、松下製です。アルテUの標準だったかと。
Clockボタンですか?
えっと…とくに「Clock」とは表示が無いのですが、
左上にちっさーなぽっちが上下二つあります。
ウリウリ押してみたら、オーディオ時にカウンタと時刻表示がそれぞれ切り替わりましたが、
あれでしょうか?
377583:04/01/01 00:06 ID:KHPQup99
…とさておき、新年明けました。
今年もどうぞヨロです。
378377:04/01/01 00:11 ID:KHPQup99
番号がとんでもないことに…新年早々スマソ。
379371:04/01/01 00:24 ID:x2YKb+F/
結局ブリッツにしたのか。
見た目は渋いけどフタしたらry
てかキノコもつけようと思たら付けれるで!
直付けしたら熱吸い込むしパイプの取り回しがまんどくせーから
俺は純正交換で妥協したけど。
380371:04/01/01 00:25 ID:x2YKb+F/
↑は>>374
約一年前からアルテIIに乗っています。凹んだフロントバンパーを自力で修理していたら
取り返しのつかないなってしまいました。ディーラーに頼めば新しい物が買えるでしょうか・・・?
さすがにもう古い?代わりにエアロパーツというのを購入してつけようと思ったのですが、
車検とかとおらなくなるのですよね?すごい初心者の質問かと思われますが、ご存知の方が
いらっしゃいましたらお教えくださいm(。。)m
>>381
金に糸目をつけないのであればディーラーに頼んで新品に替えるのが無難。
安く仕上げたかったら中古パーツとかオークションとか日産の部販で直接買って自分で取り付ける。
エアロごときで車検通せないとかはない。
が、全長、全幅が大幅に変更になる場合は通らないかもしれん。
まぁ極端な物じゃなけりゃ無問題。
あと最低地上高が気になるのならエアロは取り外しが可能なパーツゆえにこれも無問題。
>>382
お答えいただきありがとうございます。日産の部販というのは、日産で部品のみの販売
をしていただけるのでしょうか?
>>383
そう。日産部品販売。
一応業者のみしか販売できんみたいな立て看板が入り口に置いてたけど
一般人の俺も普通に正面から入って注文したから無問題。
15インチにインチアップしてローダウンの方へ
当たりませんか?サスもへたってきたしZ10にも少し飽きたのでいっそ3センチ位下げてみようかと思うのですが
>>385
私のホイールは7Jのオフセット35で4センチくらい下げてるけど、
全然問題ないよ。
でも乗り心地は悪いです。
レスどうもです
195−50ですか?185−55あたりのがいいですかね?
乗り心地は覚悟してます。というか純正スプリングもすでにヘロヘロですから
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:19 ID:umDi4UCl
質問です!
旧型キューブに乗っています。
今度、スタッドレスタイヤを穿かそうかと思ってますが、
純正ホイール(夏タイヤで175-60R15)なんですが、経費削減のため
タイヤサイズを少し下げようかなと。
で、175-65R14のタイヤを純正のホイールに着けても問題ないですよね?
389287:04/01/05 23:56 ID:o51KeyxH
>>385
漏れは15インチ、OFF32、7Jのホイールにタイヤは195/50でフロント7.5cm、リア7cmダウンしてるが
フロントは全然OK!リアが当りそうだったのでツメ折りしますた。(多分ぎりぎり当らないとは思う)
タイヤはできれば185/55、195/45あたりがいいかな。あとダウンサスならΣβ180かHIGHTECHがおすすめ。

>>388
純正ホイールのサイズは175/60R14じゃなかったっけ?
俺は195/45、16インチ、オフセット+33でメーカー公表値で前後5センチぐらい落としてるが
2年経ってヘタリで更に落ちててだんだん異音が激しくなってきて鬱。
キューブはリアがローダウンによってトゥインになるため15までは問題ないと思うが16はサイドステップもしくはマッドガードに干渉する。
ホーシングもズレるためラテラルロッドも必要。
ちなみに純正は>>389の言う通り175/60R14。
391388:04/01/06 23:08 ID:qLNwzHGw
すいません、ご指摘の通り14インチです・・・
で、同じようにサイズダウンされてる方なんていらっしゃいませんか?
392287:04/01/06 23:24 ID:l/riLLEr
>>391
175/60R14を175/65R13に変えても問題ないですよ。
やっぱ旧型だと改造ネタばっかなんだな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 18:17 ID:ajVc7rgw
TA-AZ10に乗ってますがエアロって少ないですね。何かいいエアロないですか?

>>287
287さんのキューブってもしかしてこれ?
https://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?UserCarID=13783
アロエでも付けてろや
その腐りかけの脳味噌にな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:23 ID:zig7BnU5
トップラインのエア炉はカコイイと思う。
ベタベタに車高を落とすのは駄目だと思うが。
俺は後期のライダーです。
Fスピーカー交換したいのですが
ドアパネルの剥がし方教えてください
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:21 ID:taGyJAUe
>>397
ドアポケット内側のネジと、室内側ドアハンドルのネジを外せば剥がせます。
ドアポケット内部のファスナーを折ってしまうと内張りごと買わされるから
慎重に作業したほうがいいよ。
399287:04/01/07 23:09 ID:VMKpWZxS
>>394
そうです。
漏れも後期なんだがトップラインとギャル村とディーラー純正しかないよ。

>>396
トップラインいいですよね。漏れも今月トップライン買います。ほんとはRISEが欲しいけど予算の関係でtypeSにします。
400397:04/01/07 23:15 ID:s5U9F6sv
>>398
有難うございます。連休中慎重にやってみます。
401396:04/01/08 02:34 ID:WgXEFMGk
>>399
後期のエアロは他にもあるよ。
インパルとかG−スクエアとか。

がんばってRISEにしたら?値段調べたら、9千円しか違わないし。
ドレスアップは妥協すると後から後悔するよ。
お金を貯めてからでもいいかと。
今日、旧型のキューブ乗ってる友達がスリップ事故で
自爆したみたい・・・笑ってその事話してたけど、
やっぱり心中ドキドキしてたと思う。
もしこのレス見て俺だ!って思ったら明日俺に教えてね(w
漏れも後期でエアロ付けたいのですが、そもそも何処で売ってるんでしょう・・・。ネットで
探したけど見つからない・・・つд`。
404388:04/01/08 23:03 ID:eUk+i7DU
>>392
亀レスすいません&レスありがとうございます。
14インチから13インチに落とすと、速度メーターや距離計がくるったりはしないのですか?
調べてみると、前期型は13インチが標準らしいので大丈夫そうではあるんですが・・・
タイヤ屋さんにインチダウンして平気ですかと聞いたら乗り心地はダイブ落ちるとのことだったので。
実際のところどうなんでしょうかねぇ?
純正鉄ホイールに165/65R14つけるか、インチダウンか、迷っております。

インチダウンの場合、旧型(初期型)デミオの鉄ホイールが入手できそうなんですが、マッチングは
問題ないですよね?4穴でPCDは100っぽいし・・・
暇な方いらしたら教えていただけますでしょうか?お願いします。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:22 ID:9e4kVx1y
ライダー後期型なんですけど、お勧めのマフラーありますか?
406396:04/01/08 23:41 ID:WgXEFMGk
>>403
オートバックスとかイエローハットとか、あの辺でできる。
町の板金屋さんとかもOK。
手軽なところではカーコンビニ倶楽部なんかも大丈夫だったはず。

>>404
速度計も距離計も多少は狂うけど、ほんのちょっとだよ。
デミオのホイールは問題なく履けるけど、若干内側に入ると思う。
乗り心地はインチダウンなら全体的にフワフワした感じになるよ。

407287:04/01/08 23:53 ID:h/svUxAo
>>401
インパルのデザインはちょっと…。Gスクエアはシンプルすぎますよね…。
やっぱお金ためてRISEにしようかと思いましたがtypeSも捨てがたいです。ただいま迷い中。

>>403
ここで探せますYO!
http://www5.cds.ne.jp/~yoshioka/cube.htm

>>404
メータの狂いについてですがインチダウンしてホイールの直径が小さくなってもその分タイヤの直径が大きくなっているので大丈夫ですよ(175/60R14を175/65R13にした場合)。
デミオの純正鉄ホイールですがグレードによって13と14インチがあります。4HのPCD100はOKですが、オフセットが分からないのでなんとも言えませんがおそらく30〜40の間くらいなら大丈夫だと思います。

>>405
漏れはワゴリス使ってるがうっさくなくていい感じです。
>>403のとこのリンクで調べてみれば?




>>159  そうですね。3日に1度食ってますね。
409388:04/01/09 00:16 ID:h4DNHP01
レスありがとうございます。

>>406
若干内側に入るって、それでも問題はないんですよね?
フワフワした感じですか・・・それはそれで楽しいかもですね。あまり飛ばしたりはしないもので。

>>407
デミオのホイールは現物を確認しました。13インチでした。
ちょっと調べてみたところ、オフセットは+45らしいです・・んー、無理しない方が賢明でしょうかね?

やっぱり165/65R14かなぁ・・・
なんで165/65R14になるのかね?
411403:04/01/09 02:40 ID:UtumY3WZ
>>406さん、>>407さんありがとう。もう人探ししてみまつ(`・ω・´)
412287:04/01/09 10:40 ID:tt4hnd9M
>>409
オフセットが+45なら問題ないですよ。
去年末にキューブ買ったが椅子倒すレバーの持つとこがちょっと壊れててプチ凹んだ。
これだけ変えれるかなー?
>>413
いっその事レカロのバケットを突っ込んだ方が幸せ感じるかも。(w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 02:15 ID:bRarDhzW
保守ついでに
平成13年7月登録のライダーα、ブラック、走行14000キロ
修復歴:小、小傷あり、ヘコミ無し、改造なし(ノーマルに戻して)
で、だいたい下取りどんなもん?
>>415
50前後かな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:41 ID:f+nr247V
ポケベルみたいなデジタルメーター付けてたキューブ見かけたけど、
あれは一体何?
マフラーとかノーマルだから、ターボ計じゃないのことは分かってるんだけど
418415:04/01/14 23:31 ID:bRarDhzW
>>416
今日ホンダで見積もりだしたら47マソだった。鬱
>>417
ポケベルって…
多分デジタルスピードメーターじゃないか?
ついでにリミッターカットとかできるし。
180キロもでないから意味ないけど。
H15年製のアルテIIというのに乗っているのですが、フロントバンパーをどうしようもないレベルまで
破損させてしまいました。ヤフオクなんかで安いの見つけて交換しようと思うのですが、「モデルチェンジ後用」
といわれている物は大体取り付け可能でしょうか?ぶっつけ質問でもうしわけありません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。m(--)m
形がぜんぜん違うから写真見ればわかると思うが。

もしかして社外かな?
それでもわかるけど。
421419 :04/01/15 10:20 ID:UvF4nSEG
>>420
側面上部に三角の突起がある奴・・・でいいですよね?
>>421
YES

つう事で写真で判断してくれ。
もしくは>>407のリンクを徘徊しまくるか。
ToplineのRISEを買おうと思うのですが、フロント部は地上何センチぐらいですか?
付けてらっしゃる方がいらしたら教えてくだしい。なーんかガリガリ行きそうで怖いのでつ。
後期ライダーに乗ってます。
アームレスト付けたいなーと思てます。
おすすめとかあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
age
426名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/19 00:45 ID:Eq8clbZm
中古で買ったばかりの13年式のオパールラベンダーに乗ってるんですが
昨日車に乗ろうとしてたら、通りがかりの知らないカップルの男が私の車を見て
「うわぁ〜、エグい色の車!」と丸聞こえの声で言い、女の方は大爆笑してました・・・。
自分的には綺麗な色だと思ってるんで、かなり凹みました。
そんなに人気ない色なんでしょうか?
>>426
ただの馬鹿ップルなんで気にスンナ。俺はシルバーに乗ってるけど、その色好きだよ。
>>427
ありがとうございます(;´д⊂
本当に買ったばっかりなので、かなりショックを受けてしまったけど
少し元気が出ました。
自分に魅力や話題のない男は他人をけなしてうけを取ろうとする。女の前ならなおのこと。
男の中でも最低の部類なんで、気にすると損ですよ。
キューブのステアリングって何パイなんでしょう?
37敗
Z10のエアコンの効きってどうですか?冷房時の効きが若干悪いような気がするんですが・・・
普通に効くと思うが?
AZ10は最悪。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 07:47 ID:QpTsZSmc
俺のTA-AZ10は夏最悪、吹き出し口からは4℃くらいで出てくるのに
ぜんぜん冷えない、いくら車体が黒だからってそりゃないよて感じ
435287:04/01/22 18:36 ID:5hOIWepg
漏れはエンジンルーム内のエアコンの冷媒が通る管に『NASAの宇宙技術が開発した超ハイテクなんちゃら』っていう断熱テープを巻いたがかなりエアコン効くようになったよ。
436434:04/01/23 07:51 ID:srMZ0TWU
>>287
まじですか、「NASA…」の断熱テープて普通の量販店で売ってますか?
俺はNASAじゃないけど普通の断熱テープを巻いているが全く意味無し。
だからNASAだろうとなんだろうと意味ないと思われ。
438434:04/01/23 17:50 ID:srMZ0TWU
>>437
そうですか…
あきらめよう…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:40 ID:MUPRokLX
>>438
NASAって書いてない断熱テープでも効果アリ、って意味と思われ
440439:04/01/23 21:42 ID:MUPRokLX
あ、「巻いているが全く意味無し」ってのを読み飛ばしてたw
俺も試そうと思ってたけど、あきらめるよ・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 12:20 ID:xpRA54qO
NASAの技術をあなどってはイカン。
442大瀧としはる:04/01/26 17:15 ID:YxZHFkH9
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     / アソブ、ハコブ、キューブ!!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |  
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /     |
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 21:48 ID:ycG6MLDF
旧型キューブ契約してきたぜ〜!納車は来週くらいかな
↑おめでとう^^
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:53 ID:bsTmMAlm
age
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 19:33 ID:XW9Nw6XM
保守
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 01:55 ID:xAIpR7Fn
保守
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:00 ID:yNo0aGk1
11年X買いますた
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 02:48 ID:FsYsnF0t
>>442
そんなキャッチコピーあったんだ…
漏れ、Z10買ったの2001年だし…
今はZ11に乗り換えちゃったけどさ

キューブ(2列)は Cube My Room.
キューブ^3は Sofa×Sofa×Sofa

なんてキャッチコピーがあるけど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 02:51 ID:FsYsnF0t
旧型の横に新型を並べてみると、実に車格はよく似ている
デザインは結構違うけどな
高さはZ11では高くなって、幅が広くなった
その分全長は短くなって(2列)小回りが利くようになった、との話
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 02:57 ID:0xuk+hkf
老若男女問わずに気負いも恥ずかしさもなく街乗りできる
今となっては珍車かも知れん
ということでオイラの12年式スカイブルー純正フルエアロの非ライダーは珍車オブ珍車
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 13:13 ID:d4U8fbYC
アルテに乗っているのだが、今年車検だ。
まだ2万kmいっていない。
車検ってキューブの場合いくらかかりますか?
ディーラーに出す予定です。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 14:51 ID:FsYsnF0t
ちまたでは30分車検とか言うのがあって、
速攻終わるのもあるけどね
オッサンが「滅茶苦茶はえー」とか言ってた

ディーラーだと代車貸してしばらく掛かるんでないの?
454434:04/02/05 21:10 ID:6uKd79TG
俺、先週車検ですた
Dラーで全込みで16万ちょいだった(代車なし)
2日で帰ってきたよ
10万位で済むと思ってたんだけど一体何でそんなに掛かった?
新車から初めての車検なら10万あれば済むと思う。
だいたいだが重量税37800円+自賠責24ヶ月27630円+印紙代1500円は絶対必要で
後は持ってくとこの工場にもよるが基本料金(点検料)として10000〜20000円取られる。
それからタイヤとかブレーキパッドとか交換しなければ検査に通らない消耗部品等の
部品代、工賃が発生する。
替える必要がないと思えばあらかじめ言っておくとそのまま通してくれると思うので
受ける工場の人と相談するとよい。
まとめると税金等66930+点検料15000=81930円
キューブの場合だいたいこんなもんでしょう。
とはいっても旧型と今のキューブは同じ名前を名乗るにはあまりにも
はばかられるほど別の車であるわけだが・・・・
フルモデルチェンジの時点でどうして同じ名前にしたのか、理解に苦しむ。
そんな事言ってたらどの車も同じだと思う。
フルチェンジ前の面影が無い方が多いでしょ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 11:43 ID:3nyEOu7S
漏れはギャルソンエアロ、フルスモ、ステアライズ4本出し直管、はみ出しタイヤ、クリアテール、リアナンバーの封印なしのDQN仕様。このままで車検通したいから闇車検だな。
>>459
大阪の人??
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:51 ID:hQo20gI5
純正でエンジンをスポーツな方向に振る、
Sチューン?があるって聞いたんだけど・・・
試した人います?
>>459
・・・それ、車検通らないの?
>>462
フルスモ
ステアライズ4本出し直管
はみ出しタイヤ
クリアテール
リアナンバーの封印なし

これらは無理だね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 14:41 ID:eV1EsS9H
金無いので中古で前キューブ検討しています
周りで乗ってる人いないので教えて下さい

後ろシートは倒れますか?(フラット状態になりますか?)
4人乗ると狭いですか?
街乗りはリッター何キロくらい走りますか?
幅が狭い気がするのですが室内は広いですか?
運転席と助手席の間が狭いのでベンチシートと同じと考えても平気でしょうか?
運転席と助手席の間に肘掛などパーツは出ていますか?
前キューブのエアロなどパーツは安いですか?
タイミングベルトは無いと聞きましたがベルト交換の必要はありませんか?

質問だらけですが真剣に悩んでます。お願いします
リヤシート、倒れます。
ヘッドレストを抜く必要があるものと前倒し機能が付いているものがあります。
ただ、まったくの平らではないです。シート部分は若干角度がついています。

大人4人問題なく乗れます。遠出もしてます。狭いとおもいますが、文句を
言われたことはありません。

街乗り9〜10`/L位です。

前席は移動できるという意味ではベンチと同じですが、独立したシ−トで考えると
狭くて硬いシ−トです。体がふらつきます。シートは断然、現行型がいいです。

後の質問はわかりません。

当方、salomonのversion-s-α乗りです。
もしご存知でしたらお教えください。
これ、後期のバンパーだと思うのですが、バンパー取り付け部分のまわりについて、
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16377745
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15081748
したの物は別にカバーなどをかぶせてあるのでしょうか。それとも元々別物でしょうか?
<(。。)>
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:48 ID:iRT8kzHN
>>457
横に並べると案外結構似てたりするが

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 04:11 ID:zUdy5+ro
>>465
サロモンα乗りいたんだ。
ヲレも乗ってるよ。
同士よ!

>>466
激しく後期。
別のカバーの意味がわからんがナンバー付く部分近辺が色付いてる事だったら
カバーはかぶってないよ。
フルカラーバンパーが装備された仕様が一時出てた気がした。
ヲレはあの黒さが好きさ。(w
469466:04/02/12 10:09 ID:6DeKWaZt
>>468
ありがとうございます。同じ後期用バンパーで、色を塗っている物と無いものが
あるということですか?バンパーの交換をしようと思っていたのですが、2種類あるのかと
疑問に思っておりました。
>>469
色についてはその通りで。
ライダー用は形が違うからある意味2種類だけどね。
ライダー用に換えてみるのも面白いと思うが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 19:25 ID:0bl3iBuc
後期のフルカラーバンパーはアルテ用だな
>>470
ライダー等も後期のバンパーについては同じものがつけられるのですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 23:40 ID:BOFAc3o6
ブリリアントブルーなんだけど、飛び石の傷が結構あるのね
あれってどうしたらいいの??
ワックス塗ればわからなくなるんだけど自分で塗装して直るもん??
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 18:58 ID:qxPLZOUj
飛び石程度ならタッチペンで補修すればいいんでない?
車用品の店員さんに聞いてみるといいよ。
475473:04/02/15 21:54 ID:Aeg5SZf0
>>474
どうもありがとうです。

来週末にお店にいってきます。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:16 ID:pDnJMj3V
田舎なのに旧キューブ結構いるんだよな。
この前近くの地方都市まで遊びに行ったら
合計で10台は見ちまったよ。
確かにZ10はかなりの数を見るな。
Z11はそこまで見たことない。
漏れのマンションの駐車場、縦10台中3台がキューブ。漏れのも含めて。
それだけみんなに愛されてる車なんだよね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 01:11 ID:e3UwxG1O
あげ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 06:03 ID:aUxUCrI7
そうか?
最近はZ11を鬼のように見かけるぞ
駐車場で見て、外に出てまた見て、また別の駐車場で見た
Z11(5人、7人乗り合わせて)の累計販売台数はもう20万台超えるくらいだろうから
今年中にはZ10の販売台数を超す可能性も十分にある
そんなに売れてるのか、Z11よ・・・。
482age:04/02/21 22:36 ID:KDFMS9VK
旧型キューブ買いました。 業者オクで何回も破れ結局 
11年式 初期型 に落ちつきました。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 05:41 ID:/EQ0Y+Bl
後部座席の間接部にある
細長い収納スペース、買って半年経ってから気づいたw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:19 ID:kNetRQ7i
後席足元の収納スペース
4年間気づかなかった
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:29 ID:zNEnECfz
>後部座席の間接部
ってどこ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:06 ID:l9tAmsgU
>>484
あはは
砂だらけじゃなかった?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:30 ID:kNetRQ7i
>484
フロアマットのおかげで結構きれい
というか新車の香りがほんのり残ってたw
>>484
え、そんなのあるの?後期に乗ってるのですが、おいらのにもあるのかな・・・。
>>483
どこだよ?
足元のマットの裏なら買う前から知ってたが。
>>484
後期だけど普通にあるぞ。
ちゃんと利用してる。
>490
484だが何に活用してるの?
いまいち価値を感じないんだよね
煽りでないよ
>>491
工具入れ。
ラチェットとかスパナを突っ込んでる。
後はアルミ用のロックナットが入ってるな。
残念なのはクロスレンチが入らない事。

昔は洗車道具が入ってた事もある。(w
意外と便利。
>>492
禿胴
漏れも工具入れにしてる。
あと車検証入れてる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 12:50 ID:AoyhSBDA
停止表示板?(故障した時に出す三角形の赤いやつ)を入れてるよ。
あと、雪国なんでガラスの解氷スプレーとか、スクレイバー(氷かき)とか。
この収納スペースはかなり便利。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 13:31 ID:vizYN4j2
こんにちは。
つい最近免許とったばっかしで、早速車を買おうと思うのですが、
軽自動車か、こういうコンパクトカーを買おうか迷っています。
軽自動車は税金などの維持費が安いようですが
自分の好みの形(ムーブとかワゴンRとか)は車体価格が高い気がします。
で、最初はどうせこすったりすると思うので1〜2年でのりつぶすつもりなので
普通車は維持費が軽と比べるとかなり違うみたいですが、普通車を買った方が得かなと思いました。
そして探したら旧型のキューブなんかはデザインも好きで、安いので気になりました。
キューブ乗ってる方々に質問なんですが、
税金や保険料などの維持費は1年におよそいくらくらいかかりますか?
よろしくお願いします
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 15:13 ID:CuTiddzC
出先(新幹線待ちのドトール)だから詳しくはわからないけど、
重量が1000kg越えてるからマーチより重量税が高くついたような気がするなぁ。
保険料は最初は10万くらいかかると思う。こっちは車がゴツイほど安くなる傾向。
(エアバッグ割引とか)
誰かフォローして・・・
>>495
自動車税:34500
任意保険:ヲレは3年目で月2500くらい。(w
家族限定、年齢制限、会社の団体割引などをうまく使ってるんで。
団体割引の無かった1年目でも5000くらいだった気がする。
保険代は事故率の低い車が安いと思ったけどどうなんだろ。
エアバック、ABSで勝手にちょっとは割引される。

重量税とか車検絡みは>>456参照。
年間かかる維持費はガソリン、オイル交換まで入れても20万はいかないと思う。
多分。

ヲレ的にもフォロー希望。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:16 ID:uxzq/1VH
年間ガソリン代だけで軽く20万越える
MC前のキューブの方が燃費良いなぁ、エンジン載せ変えたいよ。
>>485
リアドアの方から見て後部座席の下の方を見るとあるよ。
CDが何枚か入りそうな大きさの。
500猛牛皇帝:04/02/26 00:50 ID:WbzqVayf
ちょうど半分。
すごーく基本的な質問で申し訳ないのですが
自分のキューブのモデル(X、F、Sとか)がわかりません。
どこを見て区別すればいいのでしょうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 03:36 ID:VHF6mZ6i
>>501
ここ見れば参考になるかと・・・
http://history.nissan.co.jp/02_compact.html
>>502
ありがとっす!
たぶんXと推測できました
Xだけアームレストが付いてるからすぐ解る。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 01:45 ID:7hhccYT4
平成13年式アルテU、走行距離1万4千キロのキューブを
中古で総額70万円(任意保険除く)で購入しました。
少し傷有、車検は今年の9月なんですが
だいたい値段ってこんなもんなんでしょうか?
>>505
妥当じゃないかと思う。
>>505
なかなかいいんじゃないでしょうか。俺が去年同程度のアルテII買ったときより安いよ。
俺も最近中古でキューブ買いました。
H14年式アルテII、走行距離1万4千キロ。
総額93万ほどでした。(傷無、車検は05年1月)
ちょっと高めでしょうか?
>>506>>507
レスありがとうございます。
車の事はサッパリわからないので、ただ見た目の可愛さとかで決めてしまったので
どんなもんかと思ってましたが安心しました。
>>505=>>509です。すいません。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:48 ID:gBRgwbD2
今オーディオ買い替え検討中なんですが
キューブに似合うオーディオってなんでしょう?参考までに

2DINのスペースに1DIN入れたらやっぱ見栄え悪いですよね。。
2DINのスペースに1DIN入れてる見栄え悪い奴です
でもあの空きスペースが結構便利に使えちゃう
運転席周りの収納が少ないからね
>>511
いや、全然。
インダッシュモニター突っ込めば無問題。
ヲレはそうしてるけど。
古いとは言えタッチパネルでナビ操作できるのは快楽。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:47 ID:FKtG6fj2
13年に新車で買ったキューブをぶつけて廃車にした漏れは逝ってよしかな?
保険金100万降りたけどさ
今ならその金で>>505の香具師買って30万も得するよな〜

ってZ11買っちゃったけど
以前兄が、旅先のレンタカーとして旧型キューブに初めて出会っていた。
彼いわく、「細かいところが使いやすく出来ている。」と気に入って、
早速買っていました。
実家に帰ったときに使わせてもらうこともありますが、
かわいくていい車だと思います。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 19:14 ID:f3LGQ2w6
>>508
色次第だけど>>505は安いね
銀色アルテII乗りです。昨日彼女と初ドライブに行ったのですが、ショボイとか言われてしまいましたつд`。
男が乗るには変なのでしょうか・・・。もう本気で買い替えを考えています。でも2年乗って愛着もあるし
俺はデザインが好きで買ったのに・・・つд`。
中期型とか後期方って、それぞれいつからいつまでなんでしょう?
>>517
乗り心地はお世辞にもよくないけどね
男が乗ってておかしい車だとは思わないけど
ショボイか・・・
まぁ、歳にもよるじゃん?
520505:04/03/02 00:42 ID:kIScuMoE
>>514>>516
車の事、全くわかってないの丸出しで購入したので
ボッタくられたかも・・・、と思ってましたが、安心しました。
ちなみにラベンダーに乗ってます。
新車と迷ってましたが、購入後1週間で早速擦ってしまい、
中古で購入して良かったとしみじみしております。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 05:23 ID:zxQTSjvG
>>512>>513
レスサンクスです
んーモニターまでつける金もないので…
結局2DINに落ち着くかもです…


mp3つきで色々見てみた結果、
これはきっと似合うってことで最有力候補。。。実売4万台で買えるし
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/2d/fh-p077md/index.html
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 16:08 ID:tmQjoXdp
乗り心地に関して言うと、コンパクトはどれも糞ですよ
コンパクトに乗り心地を期待してはいけない

でかい車のトルクの強さから生じるあのゆったりとした乗り心地の良さはキューブには、無いね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:15 ID:BAtOukcJ
中期糊!
プリッツからR-VITでてるでしょ?
あれ診断カプラーの形状が長四角の前期用しかない。
んで中期〜後期キューブはコネクタ形状が台形なので合わない!
信号位置も違う!
(ブリッツに変換ケーブルの事で電話したけど、一部のキューブと
マーチぐらいのためにそんなケーブルは出せないんだと!!)

でも配線の位置見てると、テクトムのMDM-100なんかに使う
「キューブ前期→キューブ中期・後期用変換ケーブル」をかませると
r-vit使えそうな気がする。
(たぶんr-vitの故障診断機能だけ使えないと思うけど。)

故障診断機能も、ケーブル1本の追加だけだと思うので、
テクトムのケーブルもう1こ買って分解……
r-vitの故障診断用に1本だけとって、配線を追加すれば……。

いや……悪い夢を見た。素直にMDM-100買います。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:22 ID:BAtOukcJ
523だけど
テクトムの……後期はだめだ!
という事はr-vitも後期はだめかも〜?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:24 ID:W7LG2meT
_____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい
  ||  ヽ  ● )|(     )
3万キロ超えたら若干エンジンの調子よくなってきた
気がするのは気のせいだろうか?
>>526
きっと経験値を積んでレベルアップしたんですよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:52 ID:zQ9WnQ+S
529旧型キューブ海苔 ◆CUBEowqY3k :04/03/05 00:53 ID:mxO7CVNB
いよう
yabai
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 15:09 ID:Mt36MnGC
大粒の雨が降ってきたときの天井の音がひどすぎあげ
確かにすごい音するよね・・。
イナバ物置って感じの。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:49 ID:OPUdSV6o
>>531
車内空間が広いから、響感しちゃうんだよね
あ、マーチと同じ素材使ってるのも凹
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 14:17 ID:WgvIKJ2C
オイルが漏れてた、通りで40キロ以上出ないわけだ。
CVTランプはチカチカしてるし
コールマンエディションは内装だけなのかと、問い詰めたい・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:40 ID:LBJGYZqD
キューブってCVTだったんだ!知らなかったよ、普通のATは無いの?これから購入予定なんだけど…
>>535
普通のATもありますよ
でも走り考えたらCVTのほうがいいと思う
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 07:10 ID:FT4kWPjy
カーブでたまに怖く感じるのは俺の技術が未熟なだけでは
ないと思うんだけどどうだろう?
何とかできないもんか…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 04:54 ID:jpjG2pMb
>>537
サスを交換してもっと硬くするとか。
異常なまでにゆらゆらしてるから怖いと思ってるはず。

ああ、ヲレも納車当時は異常なまでに怖かったさ。
オクでサス買って交換したら思いっきり踏めるようになったさ。(w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 14:49 ID:M4C9f03y
>>426
旧型ってオパールラベンダーがあったんだ
漏れのも何か普通のシルバーじゃなくて
何か蒼っぽいと思ってたんだけど、オパールラベンダーだったのか??
違う車でもっと灰色っぽいシルバーがあったんだけど
あれの方がカッコいいと感じてしまった

そのオパールラベンダー?はもう廃車にしてしまったが
自分的には特にえぐい色だとは思わなかったけどな
ずっとシルバーだと思いこんでた
>>539
蒼っぽいシルバーならシャーべットシルバーかも知れないね。
オパールラベンダーは紫ぽいシルバーだよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 08:20 ID:GIvjVqip
シャーベットシルバーか!
でもあれ、色が褪せて黄色っぽくなるからだめぽ
普通のシルバーがいいかも
542534:04/03/15 01:00 ID:8Jn5v7/b
CVTが逝ってしまったらしい
修理で50万ほど請求がきた・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 01:02 ID:55j7VP9C
>>524
あイタ!
>>542
自動後退とかでオイル交換したのか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 08:27 ID:f6xSroKH
>>542
廃車にするしか無いと思われ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 12:28 ID:pAMfMadT
>>542
リビルド品のCVTASSY探して交換すれば安く済む罠。
547534:04/03/15 13:00 ID:j0LL8D3+
>>545
買ったばかり・・・意地でも直して乗ります。
>>546
そんなつては俺には無いです。
>>547
買ったばかりなら保証でなんとかならんのかね?
549534:04/03/15 15:14 ID:oiJLgghk
>>548
河原を無理に走って故障したので、保証の対象外になるようです。
>>549
・・・自業自得か・・・。

安く上げたい様だからヤフオク探してみた。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65156106
4WD用だが。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 18:22 ID:pybT/lPX
 この際、普通のATに載せかえできないのかな?
 他の部品。CPUとかもかえないとだめか?
シフトレバーやら何やら全部交換する気ですか?
>>550
ヤフオクとかで安く買っても工賃がバカみたいにかかりそうな悪寒。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 12:18 ID:7zc7WNr2
50万掛かるなら漏れなら迷わず廃車にする
ていうか、保険使えないのか?
無保険か、それとも乱暴な運転による故障だから保険適用外か
中古で30万位のキューブあるんじゃねーの?
>>547
気持ちはわからんでもないが、値段考えたら意地になって乗ることないんじゃねーの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 21:24 ID:ddZwFn/L
>河原を無理に走って故障したので、保証の対象外になるようです。
なかなかのヴァカだね
社会人2年目ってところかな
557534:04/03/17 23:56 ID:HEZX81xq
>>554
車両保険入ってません、
>>555
初めて自分で大金出して買ったモノなので、廃車は・・・
自分への戒めも兼ねて直します。
>>556
学生2年目です。
>>557
どうしても乗りたきゃ中古で安くパーツ買って、おまいの交友関係片っ端から当たってみて
修理工場とかに顔がきく奴探して頼んで安くあげてもらうしかないな。
559534:04/03/18 01:19 ID:IhLlH+yg
>>558
家が修理工場やってる友達に見積もり出してもらいましたが、
ディーラーと大して変わりませんでした。
なので5月の車検も兼ねて、ディーラーに修理をお願いしました。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 08:13 ID:97IzfJ3x
90万位でZ11を買うという手もあるが
物を大切にする気持ちも大切だしな。
河原走るのはアフォだけどその心がけは立派だ!
・・・ドキューブって言われた・・・。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 17:37 ID:nMIZZQOU
今日雪が降って思ったのですが、
ワイパーの動かすと、かけわけた雪が窓の下のところに溜まりませんか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 01:08 ID:VUAERTs6
溜まるねー
でもキューブに限らずほとんどは溜まるんでないの
>>564の言う通りどんな車でも溜まると罠。
566563:04/03/21 10:10 ID:0ORnyXMi
>>564
今まで、アコード・タウンエース・ヴィッツと乗ってきましたが、
キューブは初めて溜まりました。
567534:04/03/23 01:22 ID:c8aXAeML
やっと車が帰ってきました、
なんと保証(工賃は別途)が使えたようです。
担当の人に聞いたら、お得意様なので無理矢理通した、とのこと。
>>567
よかったな。で、いくらかかった?
569534:04/03/23 13:46 ID:LY0gMadw
>>568
5万ほど
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:35 ID:pvREuYJA
今日アルテをディーラーから買いました。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 00:19 ID:Itkfeq6T
>>570
おめでとう。
>>569
・・・一気に10分の1か。(w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:22 ID:Rl17vq1Q
>>534
結局、5万で直ったってことだよね?

この板の連中はいい加減だよな
>>573
いい加減なのは河原爆走DQNキューブ海苔だけだろ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:46 ID:Rl17vq1Q
>>574

「この板の連中」に君も河原君も含まれているのだがww
>>575
おまいもな。
つーか普通にミッション壊れることなんてねーし。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 04:04 ID:tA5xTx2b
走行中、腰にもろに来るね。
腰の弱い人は辛そう
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 04:39 ID:9CQrb4Ek
>>576
トランスアクスル破損経験ありでs(ry
579534:04/03/27 02:01 ID:MZJyqMza
>>573
そういうことになります。
いい加減なのは私の運転だけです。
オラのミッションも、ハイパーCVTだからいつ逝くかわからん?
CVTは4万kmくらいで逝く事もあると聞いたが。
582580:04/03/28 22:06 ID:D5qRdZfs
昨日、新しいインターが出来たんで試乗してきたが、
本線合流するときに、ひさひさにMAXで回した。
そしたら今朝、エンジンがかぶり、まいった。
もう、そろそろ乗り換え時か??
キュービックいいな・・
age
俺の車、M6使用時は6000回転でシフトアップしてるからなぁ・・・
そろそろ逝くな
レッドゾーンは6000からだったっけ?

レッド直前で自動変速するからさ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 06:01 ID:NCcp0V5p
CVT多いな
ATだけどODスイッチ多用するくらいだから
CVTにしときゃよかったかな
>>586
俺もATだけど、エンジンより先にODスイッチが壊れそうですw

最近乗り心地がおかしいと思いつつ、夏タイヤに交換したら解決。
空気圧が減っていただけらしい(;´Д`)
やっぱ日常点検さぼると良い事ないなぁ・・・
588omikuji eo141.ade2.point.ne.jp:04/03/29 21:39 ID:SfZ4uZ8c
589omikuji eo141.ade2.point.ne.jp:04/03/29 21:58 ID:SfZ4uZ8c
>116さん有難う!
このスレには、主婦が株で儲けても扶養家族からはずされない
と書いてあったと思いますが

116さんが貼ってくださった
とある税理士事務所HPの解説
http://www5a.biglobe.ne.jp/~asty/sarari-man/ganbaregoshujin-3-pa-totozeikin.htm
を読むと141万円以上で扶養からはずされますね・・・・
外れないと聞いて安心していました・・しかも儲けは夫に内緒だったのに・・
厳しい!!!痛いですね!株で儲けることもままならないですね

それと
>16に「未成年でも口座が開ける・・・内藤証券」とありましたが
内藤証券は確か未成年は口座は開けません・・・

やはり、人に聞いたり自分で調べたりといろいろしなくては
わからないと思いました

590omikuji eo141.ade2.point.ne.jp:04/03/29 21:59 ID:SfZ4uZ8c
>116さん有難う!
このスレには、主婦が株で儲けても扶養家族からはずされない
と書いてあったと思いますが

116さんが貼ってくださった
とある税理士事務所HPの解説
http://www5a.biglobe.ne.jp/~asty/sarari-man/ganbaregoshujin-3-pa-totozeikin.htm
を読むと141万円以上で扶養からはずされますね・・・・
外れないと聞いて安心していました・・しかも儲けは夫に内緒だったのに・・
厳しい!!!痛いですね!株で儲けることもままならないですね

それと
>16に「未成年でも口座が開ける・・・内藤証券」とありましたが
内藤証券は確か未成年は口座は開けません・・・

やはり、人に聞いたり自分で調べたりといろいろしなくては
わからないと思いました

591 :04/03/29 22:32 ID:SfZ4uZ8c
>116さん有難う!
このスレには、主婦が株で儲けても扶養家族からはずされない
と書いてあったと思いますが

116さんが貼ってくださった
とある税理士事務所HPの解説
http://www5a.biglobe.ne.jp/~asty/sarari-man/ganbaregoshujin-3-pa-totozeikin.htm
を読むと141万円以上で扶養からはずされますね・・・・
外れないと聞いて安心していました・・しかも儲けは夫に内緒だったのに・・
厳しい!!!痛いですね!株で儲けることもままならないですね

それと
>16に「未成年でも口座が開ける・・・内藤証券」とありましたが
内藤証券は確か未成年は口座は開けません・・・

やはり、人に聞いたり自分で調べたりといろいろしなくては
わからないと思いました
↑うぜーよボケ↑
激しい誤爆だな。
IPまで晒しちゃって・・・。


595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:29 ID:A9HMTbBn
車板で、「お前ら,最高何キロ出した事があるんならー」
というのがあったけど、Z10CUBEって最高何キロくらい
出るのか、知りたい。俺は、Z10で145キロまでしか出した
ことないけど。
漏れはAZ10ライダーαのライトチューンでメータ読み170kmを少し超えた。
ちなみにアペックスのレブスピードメーターも付けてるんだがそれで164km。
この辺が限界じゃねーか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 22:14 ID:Hgor3Yuu
TA-ANZ10のライダーだけど、160キロちょっと超えたところで限界だったねぇ。
140キロまではちゃんと加速するんだけど、そこから先はなかなかのびなかったよ。
598595:04/04/01 11:47 ID:B5G3wPI2
160〜165`くらいが限界ってことか?
140くらいから、のびが悪いのは同感。。
CUBEって、高速でのピラーからの風きり音
が独特だね。 フィン〜みたいな??
サス変えてる人に質問
ラテラルロッドも変えてる?
>>599
俺は換えてるけどタナベは最悪。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:07 ID:LCj/caHU
何処の車高調がぐーんと落ちますか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:39 ID:PRp06djx
>>601
テインのタイプワゴン。フロント7.5センチ、リアは6センチくらい落ちる。でも落としすぎると
ショックが抜けるよ。漏れは5000キロで抜けた。某ショップ店員曰くテ○ンはすぐ抜けるらしい。長持ちしたとしても10000キロが限界。
それにバネもやわらかめで乗り心地が気持ち悪い。もうちょっと固めで抜けにくいのならクスコのヴァカンツァがおすすめだな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 05:47 ID:GfNSGZYb
↑ありがとうです。 参考になりました。 早く落としたい!
604602:04/04/02 12:49 ID:Sn3lz+in
>>603
あと、FF車で極端なローダウソした場合ドライブシャフトブーツが逝きやすくなるから注意汁。
特にハンドルをきりながらアクセルを踏むのは厳禁。ローダウソによりブーツが伸びた状態のうえにさらに引っ張られて回転させられてよけい逝き易くなる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:11 ID:GfNSGZYb
アドバイスありがとう!です。勉強にナリマス。
最高速だけどリミッターが160なのかな?
下りのトンネルでもメーター160ちょいからは伸びないし
607596:04/04/03 07:35 ID:EmOnjEAj
>>606
リミッターは多分180だと思う。
160ぐらいから伸びないのはエンジンの限界。
漏れは追加メーターでカットしてるが全く意味ない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:45 ID:SuS1UNYQ
後期型はボンネット裏に防音材が憑いてないんで買ってきて憑けてみた。

・・・変わるのか?

>>599
RS-Rのは調整しやすいんで○。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:17 ID:muyldamD
>>608
防音材は効果あった?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:24 ID:thy0Pfar
Z10の1.3L乗ってたけど、
アクセルを最高にベタ踏みして150km/hくらいが限界だった
下りで勢いが付いて最高160km/hくらいかな

ちなみにZ11のe・4WDでは140km/hが限界

日本の小型、普通車のリミッタはどれも180km/hだ
エンジンの限界と空気抵抗あり過ぎだからな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 03:55 ID:4ANZRvux
>>609
それなりにあったと思う。
全開時でも静かになってるような・・・。

あとはボンネットに頑固な水垢がつかないかの確認をしたい所。
613609:04/04/07 20:57 ID:aolqh+07
>>612
レスありがと。
キューブはちょっとアクセル踏んだだけでもエンジン音がうるさいよね。
少しでも効果あるならためしてみるかな?

ちなみに防音材ってどんなの?カー用品店に売ってる?
>>613
憑けたのは「ボンネットガード かいおんくん」。
http://www.yazawa-jp.com/car/kaion2.htm

7ドリームやらイエローハットで売ってる模様。
私はジェームスで2500円くらいで飼いましたが。
カットは必要無いと思うけどこだわるならはさみは必要。
ウォッシャーホースを引っ掛けてる用みたいな奴がちょっとね・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:57 ID:HQ0SRlqO
キューブ買った。中古で約50万。
黒がよかったけど高かったからシルバーにした。
車庫入れのときにぶつけた。はぁ・・・・

ところでなんかキューブには秘密の機能ってないの?
リアハッチが開く無駄な機能があるだろ。
リアの足元に収納スペース
>>616
あれは意外と便利だ。(w
>>618
漏れは内窓拭く時以外開けた事ない。
そのくせガタガタうるさい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:40 ID:uEnmQo1p
自分が乗ってるキューブが何かよくわからない。
前期型とかのやつ。どっかに書いてあるの?
現行ってのはキュービックのこと?
>>620
前期
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50304714
後期
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19877025
違いはフロントバンパーとリアの反射板がわかりやすい。

現行はリアウインドが左右非対称の奴の事。
キュービックはそれを7人乗りにした奴。
>>621
おまいいい香具師だな。
漏れは釣りかそれともどうしょうもないヴァカかと思ってスルーしたがな。
>>621
ありがとうございます。
どうやら前期型のようです。

>>622
バカですみませんです・・・。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:13 ID:jhWP09qh
ホイールを買おうと思っているのですが、
キューブのP.C.Dっていくつなんですか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:13 ID:vhyD+vYy
初期モデルは定員4名、後発型は定員5名という違いもある
良低排出ガスのシールが付いてる奴は比較的新しいタイプ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:31 ID:Py7G/nPt
>>624
PCDは100だよ。穴は4穴。オフセットは35前後が妥当でしょう。
キューブにCDつけようと思ったんですけど(鳥よけじゃないよ。)
何をつけるのがいいですか?
それともスレ違いですか?
どこのメーカーがいい?とかならここで聞け!

【やさしい】初心者のためのカーオーディオ Vol.24
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1080317094/
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:34 ID:Z6Tli4BI
旧型キューブをライダーにするエアロやグリルパーツありますか?
旧型キューブにもアームレスト別売りで売ってますか?
630627:04/04/13 21:27 ID:NqV6t8gt
>>628
何なら問題なくつけられるか聞きたい。
もしくは皆さんが何をつけているか。
問題ってなに?DINサイズなら何の問題も無い。
ちなみに俺はケンの2DIN。
俺はケンの1DIN
mp3が聞けるやつがいいと思う
FX-9000使ってるけど操作パネルが出てくるから操作しやすい
ケンウッドの2DINのやつ付いてるけど、MD壊れてるしCDもかさばって邪魔なんで、
iPod+FMトランスミッター使ってます・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 21:49 ID:1x1S5orU
>>634
ipodはどこに固定してるの?
MC後のキューブに付けられる、スポーツ系のマフラーってある?
FUJITUBOのワゴリス以外で
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:50 ID:b+9hPotu
_,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:51 ID:b+9hPotu
>>636
柿本のハイパーGTボックス
639634:04/04/14 23:58 ID:BNQBVwTk
>>635
iPodを固定してカップホルダーにはめる専用台使ってます。
>>633
mp3が聞けるっていうのは書き込むときにオーディオディスクにしなくても
mp3をまんまぶち込んどけばいいってこと?
>>641
じゃあむこうで聞いてきます。
ついでに保守
・・・CVTのオイルシールがへたれてオイル垂れてたよ・・・。

やわすぎる、日産。
入院3日間コースなり。
日産は自分とこの車の修理もろくに出来ねーのかよ
同じ箇所の修理で3回も出す羽目になったよ・・・
というわけでこのキューブ以降絶対日産車は買わん
キューブは気に入ってるけど
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:13 ID:tUIhTBRJ
>>644

どこが3回も修理??
オイル周りかな
>>645
そう
オイル漏れしてて無償で直しますってまではよかったんだけどね・・・
647645:04/04/18 23:37 ID:tUIhTBRJ
>>645
3回とも無償??ww
648645:04/04/18 23:38 ID:tUIhTBRJ
追伸

3回もやるなら、シーツっつーか鉄板自体の問題だよな
3回目はちゃんと鉄板の交換してくれたか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:00 ID:xEL05ixo
三菱はカス。
確かにRVやエアコンで実績はあるが、セダン・軽自動車やエレクトロニクスで
とりわけマシだったPCモニターの液晶ディスプレイは
もう、ベンチャー韓国勢の現代・三星>>>>>>>>>>三菱となったのは紛れも無い事実。

それに三菱の信頼のなさも言うまでも無い。
現に自動車部門でリーコルを連発してる所だしな。
今日になってもへタレの工業製品を造り続けてる、
戦前にヘッポコ零戦闘機を製造してたベンチャー性がないイカサマ財閥はとっとと潰れてくれ!
同じ日本人としてこういうへタレ企業…、いやA級戦犯の財閥は恥以外何物でも
ありません。ソニー・日立・トヨタ・ホンダなんか可愛いくらいです。
三菱はとっとと財閥解体してください。戦前の考え方ではもう通用しないんです。
むしろ、三菱は反省すべきです。

P.S ちなみにイカサマ戦犯財閥「三菱」の金融も将来性なんかありません。
   三菱銀行の口座をお持ちの方はとっとと他の銀行に乗り換えましょう。
   まだ三菱よりもUFJやりそなの方が信頼できます


650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:12 ID:3xSpoIDt
おいα乗り!
まじめにハイオク入れてるか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 08:08 ID:64EOtOFP
>>629
ディーラーで部品を買って付ければなんちゃってライダーに出来ます。
しかしこれは顔だけで10万円コースだと思うよ。
後はヤフオクとか解体屋で中古部品を探すとか・・・

Z10(K11)のアームレストってなぜか最近ヤフオクで大人気だけど
俺に言わせれば、何であんなものに一万円近く
金を出して落札できるのか不思議で仕方ない。
そんなにすごいもんなの?
ちなみにディーラー定価13000円くらいです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 11:02 ID:dgdOc+u7
>>650
おう!入れてるぜ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 12:41 ID:BpVWyKbu
後期型ライダーのバンパーを前期型に移植することって出来ますか?
>>650
ハイオク入れてなんとかリッター10キロ
スポーツチックな割には、あまり弄るところが無い
でも俺はそんなαが好きだ。
>>650
すいません、ずーっとノーマルです。
漏れも新車からずっとハイオク入れ続けてるが燃費悪過ぎ_| ̄|〇
しかも最初の1年ぐらいはずっとこだわってエネオスで入れてたのに。

最高で高速走った時(大阪-東京間)でリッター12.6?「(ノーマル)。
街乗りは8?「前後ぐらいだった。

点火系チューン(NGKプラグコード、イリプラグ)とアーシング(スプリットファイア6箇所)したときの街乗りで9.1?「が最高。

今ではマフラーとか換えてるので6〜7?「前後でつ_| ̄|〇
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 22:58 ID:+4nJHi/0
マフラー換えたら、燃費って悪くなるの?
ちなみにTA-ANZ10です。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:03 ID:sFcK1UCr
>>653
バンパーと同時にグリル、ヘッドライトアッセンブリーを交換すれば可能。
>>657
抜け具合にもよると思うがマフラー換えて燃費よくなったって聞いた事無い。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:50 ID:4C8bgXcy
最近アイドリング時にキュルキュル音がするようになったんだけどマズイかな?
当方H12年式のCVT-M6仕様です
あの純正オーディオってどこのメーカー?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:38 ID:FeI5FEVy
空気圧を標準値より0.5kg/cm^2くらい高くしてみろ
排気量が300ccくらい+になったような走り心地になって燃費も良くなる
>>660
時々なら問題ないだろう。
>>661
多分クラリオン。
>>662
300ccは言い過ぎだと思うが軽くなった感じはするな。
まあ履いてるタイヤ、サイズ、インチにもよるが。
漏れは16インチの195/45だから最悪_| ̄|〇
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 11:18 ID:vZo05D8h
>>661
アルテ2標準装備の1DINのCD/MDデッキはパナソニック性。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:38 ID:oAQCiZhJ
まだ一台目だから俺はZ10に満足してるけど
他の2リッターくらいのセダンに乗り換えたら感動するかなー
と時々思ってしまったりする
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:51 ID:dIIZ1H1B
2LのカリーナEDから乗り換えて乗ってたが、
普通に運転する分にはあまり遜色がない
ボディも軽いし
ただ、車高が高いから振り回されるのが違うかな
あと、燃料が42Lしか入らないのもアレ

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 01:26 ID:EbwOrwDu
age
リッター15キロくらい走ります??
>>668
街乗りでそれを望むのはちょっと厳しいかな。確実に10km/L以上は行くけどね。
漏れは12km〜13km/Lくらいかな。(αじゃないアルテU)

東名を端から端までひたっすら80km/hで走ったときにカタログ燃費(16.5km/hだっけ?)が
出たこと有るよ。初心者(免許取った次の日)で怖くてそれ以上も以下も出せなかった。
思えば当時は迷惑なDQNカーだったな。スマソ
俺のアルテαは街乗り無しで7km/L
俺の糞アルテは6`しかいかねぇ
最初は10`余裕だったけどどんどん燃費悪くなってきたよ
メンテはしっかりやってんだけどな
吸気・排気少しいじっただけでも燃費ってそんな下がるもん?
おまいらちょっと上のレスぐらい見ろよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 16:43 ID:EVwy/le3
旧型キューブライダー52万でディーラーで買いますた^^
走行距離5万で修理歴なしです。下取り車だったらしくたまたま安く買えてラッキでした。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 19:08 ID:W5vUH+qj
>>673
いいじゃん!
前期のメッキシリーズの
フロントバンパーのメッキがはげたんだけど
どうしようか
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 17:05 ID:UpoDC3kh
>>660
もし、ドライブに入ってて停車している時にだけ
音がするならば、ディーラーに持ってってみては。
(ベルト関係の音ならば常時音がするはず)
なんかのベアリング(忘れた)を交換してもらったよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 17:55 ID:1QRXS17G
                   ノ  . .: .:. . : .
               ノ⌒ . : .: .:: .:::.
             γ⌒'. .: .:. .:.:. γ⌒'
            ノ . . : .: ,; ,;;;, :.)
           , '"~. : .: .:.: .:. .; ; ,;ノ
         ,ノ    . .: .:..:,. ー '"~
        ノ.;, :. .  . .:.::.ノ
     ,..'". .:.:.::. . . .:.::..)
    (  . . .:.::;;;._,,...'"
     ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
    ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
   (  ,..-‐''"~
    )ノ
○| ̄|_
最近このスレッドの存在を知りました。
もう6年(52千`)位Z10のCVT乗ってます。
購入した時は色々と手を加えようと思いながら
結局ノーマルのまま今日まで来てしまいました。
今のところCVTが滑ると言うようなこともなく、
街乗り12q/lでがんばってくれてます。
ただ馬力がもっと欲しいななんて考えてます。
CVTということもあり、ボルトオンターボも
むつかしいって「STYLE RV Vol.16 NISSAN CUBE」に
あったんで、コンピュータを変えてみようと計画中です。
レッドステージのパンフ棚にあったインパルのカタログ
みたら、燃費も向上するってあったんで一石二鳥だなと。
コンピュータを変えた方いらっしゃいましたら、その
体験談を聞かせてください。
マジレスですみません。
マジレスしてやるとECU換えてる香具師なんてほとんどいないと思う。
そのほとんどいない中で2ちゃんねらがいててこのスレ見てるとも思えない。
直接インパルに問い合わせ汁。
>>678
基本はこの順で弄るらしい。
エアクリ・マフラー→足回り→点火系→ロム書き換え

まず手始めに書き換えなんて発想は、ゲームのやりすぎ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 19:53 ID:Dzqm6nxg
俺のはラベンダー色なんだけど、同じ色でイジッテンノ見たことない。おいらだけかぁ?この色好きなんだけどな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:23 ID:ZxgUMr+n
キューブって結構オジサンオバサンが乗ってるからさ、
ちょっとでもイジッテルのを見ると嬉しくなるよね。
やりすぎなのはイヤだけど。
ラベンダー色でドレスアップしてるのは見たことないねぇ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:25 ID:8+BO+7K8
>>681
メルヘンの不良かよ?

やめとくれ!!
684678:04/04/29 00:00 ID:IvYuwmI3
>>679さん、>>680さん。ご意見ありがとうございます。

最近タイヤをノーマルに履き替えたのですが、右前の爪が折れてて
鬱でした。冬だからと手を抜いてA・BACSにオイル交換頼んだ時に
逝っちゃったんだと思います。

ノーマルで6年と書きましたが、エアエレメントに関しては
オイル交換した時に換えてたので、すでにライトチューンでした。
変化はさほど感じなかったですね。何処のかも分からず、
財布に余裕があり、気分で8千円位のやつに交換しただけなので;
車高調については考慮中で、マフラーも韻パルのモノにしようと思っています。
個人的には、うるさくなくて気持ち低速時の加速度が増す程度の
マフラーをつけたいです。

歳もあるので、エアロ付けたりなどはは全く考えていませんが、
外見パッとみノーマルで、でもグイグイ走ってくれるような
キューブを考えています。

長くなるとは思いますが、手を加えたらまた揚げます。
>681
自分のもラベンダーだけどいじってない
てか、他の色より少ないから見かけないんじゃないの??
そういうもんだと思ってたけど違うのか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 03:43 ID:YxNsn4Az
683,685そうね。これがいいねん!681より
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:10 ID:EZ2VDPRa
をいをい、5人乗ったらヤバかったで
三人でも重いっちゅうねん
FX-5000買ってきた。早速日が出たらつけてこよう。
皆さんはオーディオって力入れてる?
アゼストCDMDの2DINとウーハー付けてる
FX-5000を取り付けたよ。
・・・
下側につければよかった・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 19:28 ID:fhaYjvAQ
タワーバーを付けてみようかと思ってるんだけど、素人でも簡単に付けれるかな?
>>692
簡単だったよ。
2人で作業だったからかもしれないけど。
効果は抜群なんでお勧め。
だけど車体へのダメージは覚悟しといてね。
694692:04/04/30 20:08 ID:fhaYjvAQ
>>693
速レスありがとうございます。
車体へのダメージってどんなのですか?
なんか不都合でもでるんですか?
教えて君ですみません。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 23:26 ID:V7QF/OWu
14:50 ホスト「名無しさんが入室しました」
14:50 名無し「初めまして」
14:50 ユリ 「おこん〜☆」
14:50 マイ 「こんちゃっ!◎」
14:51 名無し「こんばんわ」
14:51 マイ 「そうだ、あれやんなきゃ!◎◎」
14:51 エリカ「よろしく〜^〜^」
14:51 ユリ 「仲良しビームッッ!!」
14:51 エリカ「あっ、そうだった!」
14:51 マイ 「なかよしぃビームゥゥ」
14:51 ホスト「名無しさんは退室しました」
14:51 エリカ「なかよしビーームッ!!☆☆」
15:03 ホスト「aaaさんが入室しました」
15:03 ユリ 「仲良しビームッッ!!」
15:05 ホスト「aaaさんは退室しました」
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 00:43 ID:QWH+z4bQ
Z10に乗ってます。
99年春に新車で購入して現在10万キロちょっとなんですけど
タイミングベルトって日産のはほとんどチェーンなので交換は不要でしょうか?
ちなみにこれまで全く大きなトラブルなしです。
前に乗ってた平成2年式サニー(新車で購入)は30万キロ以上走りました。
>>694
付いてないとボディがねじれて力を分散するけど
タワーバーで固定されるから力が逃げていかなくなる。

普通の人は気にする必要は無いと思うけど。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 11:54 ID:cdITwyBQ
age
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:46 ID:KmhIpZMP
>969
交換不要です。
ただし、完全にメンテナンスフリーという事ではないですよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:47 ID:KmhIpZMP
ゴメン。俺数字弱すぎだ・・・
×969
○696
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:03 ID:+c6AHqst
>>694ではないですが、
私のZ10も、ほぼ10万kmですね。
正確には98000kmですが。
タイミングベルト交換不要だったんですね。
いい事知りました。ほんと維持費かからないですね〜。

しかし、私の車はN-CVTなのですが、
むしろそっちが壊れないかとカクカクブルブル
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:04 ID:+c6AHqst
スマソ
>>696の間違い
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 00:28 ID:eAYg9fs0
タイベルが切れるとイカレるエンジンとイカレないエンジンがある。
Z10はチェーン式だからあまり関係ないが、
その代わりチェーン式は古くなるとメカノイズが大きくなるのでは・・・DOHCだしね。
↑実際騒音はどうよ?皆さん
大人4人乗車ってなかなかきついですね。
僕は身長175センチあるのですが、座席を後ろにスライドしてしまうと、
後ろに座っている方が迷惑っぽいですね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 18:51 ID:eAYg9fs0
↑ちなみに先代キューブ初期型は4人乗りだ!
ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/ETC/index.html
この一番上のやつを買ってきて付けようとしてるんですが、アンテナをつける場所で
悩んでいます。

取付要領書を見るとZ10については書かれていないのですが、全般的には
左右のデフロスターの中央に付けるような感じになってます。

Z10の場合は、その辺にアンテナを付けられるような平らな場所が無くて
手前のほうも変な凹みになってるのでどうしたものかと。

ETCつけてる人いたらどんな感じに付けてるか教えてもらえませんかね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 13:28 ID:D31llRBB
age
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:13 ID:0t45s27g
マフラー交換してみたよ。ボルトがなかなかはずれなくて苦労したけど、
それ以外は簡単でした。音量もうるさすぎずイイ感じ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:02 ID:y83onaC7
13年式のライダー買って、走行4万`超えました。
運転席のシートがヘタってきた気がするんですよ。気のせいかな?
シート気になる人っています?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:07 ID:fttGE5I9
      ∩―−、                                   从  从从  从从
     / (゚) 、_ `ヽ                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡) ’
    /  ( ●  (゚) |つ                             ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ  从
    | /(入__ノ   ミ                      人ノ゙ ⌒ヽ       彡ミ彡)彡ミ彡  +:;'
    、 (_/    ノ                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミミ彡ミ  :;'
    \___ ノ゙  / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ::::/彡:: :::ミゞ::::从从
       i i⌒\__ノ     ノ::::::゙:゙                    '"゙    /: : : : ::;彡ミ: ;:: ; : : : :ゝミ)
       ヽヽ ヽ    / /   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              ) ミ{:: :ミ: :ノ --‐' 、_\:: ミ:}
        )) )-─/ /            ⌒`゙"''〜-、,,      ,,,彡⌒''〜 {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
        // /  //  /                     "⌒''〜"       l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
       ((__ノ  // /                                   | //   ̄7/ /::ノ
           // ノ                                    〉(_二─-┘{/   わっ!火ッ、火がー!
           |_|_/                                   /、//|  ̄ ̄ヽ
                                               /   // |//\ 〉  かあさーん、、、、
                                              /    //   /\ /
           /       , ,     、    、 \
          ./ ./  ,  / i" ./i 'ヽ \ \-, ,  ヽ  ヽ
          | ./  /  / /| ./ |  lヽ | ヽ \ヽ \ |\ ヽ
          |/  ,///' =, |/  |. \ヽ|,,,ヽ|,|,- |  ヽ. ヽゝ
          / /l/ i/ /,,-^~'''=-ヽヽ  |.-='''~^ヽ,\ヽ i  |
          |/ ,i  | .ii  i,ノii    \|  il,ノ;i ii> '' i-,|  |
          ヽ.|| ,/ヽ ' ヽ-'    /     '''''''   /i.)|ヽ/
          '|| | |'^ヽ       ’        | |,/ノ
            ヽ'-/ヽ    ./~^'''^~"ヽ    / .|'/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            '  | ヽ    i /~~~~~'''|    / | | < >>1 クズスレ立てんな、ゴミ虫、氏ね。
              | |'ヽ,,  .ヽ    ./    /  | l  \________________
              i | i,,~=,,, . ̄ ̄ ̄  ,,,=',/i ヽi |
           _ヽ,,-.., ̄ i~=,   ,,,,-" |   .| |  i
        ,-^~~ /'~   ヽ,,-|  ~ ̄~~  .|,,  ヽ| /
       /'    |     | -,,      | ~ヽ. |/,,,,-----,,
       .i     ヽ    |l  ~^--,,,,,    ,,,, ~~'~     ~^^-,,,
       .|      ヽ    .|i      i /"^            ~^=-,,,
       ヽ   ,--=='ヽ   ヽ-,,                      ~=
       /  ./   'ヽ,,     ''';;,       _
       l ,,-''     i '      ^-,,  ,,,--~ ~~ヽ.
        ヽ'  ヽ,   i|   /    ~=~      /   ,/
        ,-|   il    |l /           ,,-~  ,-~~^^=-,,,,
       / i|   .l|    |i'     ,,,,,--_,,,,,,--~──-i /     ~^^=--,,
      ノ  i;:.  i;:...::::::::\,---‐'"..:..:..:..:..:..:..:...:..:..::..:..:..:..:.‐'>
>>709
ヘタりうんぬんよりホールド性の低さの方が気になりまつ。(w
オーテック仕様マーチのシートは良いもんだ。
足もガッチリ決まってて気持ち良い・・・。

・・・絶対乗ってる車間違ってるな、ヲレ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 09:26 ID:DzH3aiOT
三菱はクマーを見習えってんだ!!
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   ヽ       ∩/ ̄ ̄ ヽつ  
  ノ ̄ヽ  "ヽ/ "   ノ   ヽi   
 |  \_)\ .\  lll ●   ●|\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ迷惑かけた
    ̄       \_つ-ー''''
本日キューブ・アルテを納車して頂きました。
中古車ですが、初の自分専用車です。
天井も高く圧迫感がなくて良いですね。

みなさんよろしくお願いします。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:08 ID:62aV+Ajp
age
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:51 ID:bhKf1SwQ
平成12年3月登録のSリミテッドで走行3万キロ、車検は来年の3月まで。
これで諸費用込み55万円って安いですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 15:56 ID:62aV+Ajp
>>716
色は??

色次第だが事故車じゃなければ安いね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:54 ID:bhKf1SwQ
事故車ではないみたいですが…
色はスカイブルーです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:58 ID:62aV+Ajp
>>718
悪くないと思います。
カーセンサーで相場調べれば?
>>716
中期ってことは4人乗りなことをお忘れなく。
五万上乗せしても後期にしときゃよかったと小一時間思うことがないように
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:01 ID:62aV+Ajp
>>720
12年3月だと前期型だっけ??

前期型ならイラネ
722216:04/05/09 22:27 ID:bhKf1SwQ
後期っていうのはMC後ってことですよね?
前期と中期っていつが境目で、具体的にはどんな差があるんですか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:42 ID:aoe4dn4t
Z10のFFで3人乗りよりZ11のe・4WDで1人乗りの方が重く感じる
前のキューブなんか全然軽くて2人乗りでも高速で150km/h以上出たしなあ
今のZ11だと140km/h逝くか逝かないかだし
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:44 ID:aoe4dn4t
前から見て、ナンバー付いてるところのバンパーが非カラードだったら
古い型だと思っていいのか?
ナンバー回りがカラードになってるのはアルテだけじゃなかった?
リアドア上部にハイマウントストップランプが付いてるか付いてないかが見分けるのに
一番わかりやすいような。後期だけは付いてない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:33 ID:0s3cVnvO
前期・中期

前期は3連、中期は後期と同じ4連メーター。
ヘッドライト下部とフロントバンパーの間に隙間がある。
純正テールがクリアテールでない。
リフレクターが横に付いている。


後期

4連メーター。
ヘッドライト下部とフロントバンパーの間に隙間がない。
ヘッドライトASSY下部に車幅灯が付いてる。
フロントバンパーが角ばっている。
リアのリフレクターが縦に付いてる。
純正クリアテール。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 12:51 ID:sjCDmr/K
スカイブルー=中期で登場し後期でなくなった
展示車で多かったみたいね
マーチはこの色かなり売れたみたいだけどキューブはだめだったね
728Z1170周年U海苔:04/05/10 22:35 ID:D6opZ2wX
あ〜。なつかしい。前車、Z10スカイブルー
729Z1170周年U海苔:04/05/10 22:37 ID:D6opZ2wX
おらは、12年4月登録で、走行4万キロで、
40万でディーラでとってくれたんで、乗り換えたんです。
ニサーンのデーラーは他デーラーより下取りいいよ。
買取専門店よりイイ!
731701:04/05/10 23:56 ID:tyl+fUdF
じゃ、私の
平成10年2月登録、10万キロ
の、X(黒、CVT)も、値段は付くかね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 01:29 ID:GHevjDzK
良・低排出ガス車のステッカーが貼ってあれば新しい型
これは分かりやすい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 01:31 ID:GHevjDzK
スカイブルーって、青メタリックのことか?
ブリリアントブルーだとばっかし思ってたが、確かにディーラーで3,4台ズラッと置いてあるのを見たな
でも街中で走ってるのは、稀にしか見ない
見かけるのは白ばっかしだな、銀がそこそこ、黒はたまに見かける位だ

ごく稀に、ゴールドとかベージュメタリックとか、グリーンメタリックのZ10を見かけるけど、
あれは自分で塗ったのかな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 01:35 ID:GHevjDzK
http://history.nissan.co.jp/02_compact.html

Z10,K11,K12
旧型車ウェブサイト
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 01:41 ID:GHevjDzK
てことは、漏れが乗ってたのはアルテだったのかな…
ナンバー周りのバンパーが無塗装のキューブを見るとどうも違和感を感じるよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 13:05 ID:PB1cmxwx
>>735
そう?
ヲレはむしろ色塗ってある方が違和感感じる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 18:52 ID:3v68zyQ+
自分と違う方に違和感持つ罠
                    ∧                ∧
         /|          | ,|                 | ,|       |\
        / /|          |  \  ____,-,.=..=、-、____  ノ  |        |ヽ ヽ
       | / |           \_  ̄/ ,--、T,--、 |、 ̄ _ノ           |  ヽヽ
       | |  L             ̄`L.,. `ヘ_,※_,,ノ´ 、,..l´ ̄  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | |   /            /ノ__,-v'''^''v‐、__ゝゝ < >>1きっきさまあああ!また糞スレ立てたな!俺様の必殺剣を食らって氏ね!
       |   |    ,-‐‐‐‐‐‐‐-(  ゝ.__ヾ'^=^//__ノ  )-‐\________________
      | |   |    ヽ ̄~‐‐ 、  `',‐- ノ、 ̄ ̄,´ゝ-‐~´   ,.-‐~ ̄ノ  |   | |
       | |   |     ヽ  (ソヽ/""  ~~^ ^~~  ゙゙゙ヽヽ/ヾ| /    |    | |
       | |   |      / ,--、|         |       | ,‐‐、 〈     ,|    | |
        | |   |    _/ /===))ゝ____,...-‐↑‐-、.._____ノ)(===ヽ `‐;;、  l   | |
        | |  _|  ∠ヽ  |=l/ .|二=/´_..|__丶:=二|  ゝ=ノ /==ヽ |_  | |
         |__|__| ∠=:::::) /´|    |==|~  |  ̄|:==|   | ゝ ゝ===ヽ |__|__|
        /二二>==´ ノ 丿    ゝ=:|~ ̄l| ̄~~|::::=ノ    ゝ `‐`==<二二::ヽ
       ( /{ミ三∀__/ (____,.......-‐|_/ゝ__..|....._ノ\_|‐-........____) `ゝ∀三彡} | )
        \__|:::|二,         _/   /   `l    ゝ        `,二|:::|__ノ
           ~∨~´       ,..-‐'´ヽ_/  ,⊥  \___/ `‐、_         `~∨~
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 14:01 ID:4yksIN0a
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:33 ID:GSi0K5rm
Z11が街に増えてきたけど、Z10のほうがかっこいいよね。
同感です
Z11に限らず最近の日産のデザインセンスには付いていけません
何がいいのか理解できない
インテリアは好きだけどエクステリアがあれじゃ買う気にならん
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 19:39 ID:8EsLisFX
俺はこのスタイルが好きで買ったから、ずーと乗る。\(~o~)/
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:52 ID:/ER9z65g
Z10前期なんですけど
N-CVTの警告灯が点いてDやRに入れても走らないって症状になった方いますか?
しばらくすると消えて普通に走ります。

いきなりの質問で申し訳ございません。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:25 ID:yBQqcPij
Z10アルテ、Z11と両方乗った漏れから言わせて貰えば、
どっちも大した変わらない

そういや、Z10のドアに付いてるカップホルダーに缶ジュースはめて、
思いっきりドア閉めたらいつもジュースの中身が吹っ飛んで汚してたな
Z11はそれが付いてないけど、それを考慮してかな?
まあ、それに懲りて、今は車内に缶ジュースは一切持ち込まないで
ペットボトルだけにしてるがw
>>745
外見全然違うじゃん・・・
好き嫌いは別れるよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 15:24 ID:z044QYo1
>>744
CVTランプがチカチカしたことはあるけど・・・
気にすること無いと思う
748名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/20 09:55 ID:JaoCy56c
>722
遅レス スマソ
前期と中期の差?

前期のエンジンはCG13DE  中期は、前期の車体にCGA3DE
排気量が微妙に違う?

そして前期のCVTはN-CVT 中期はハイパーCVT
……って聞いたぞ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 10:00 ID:zPfCqWgI
z11の基本デザインは80年代後半の東京モーターショウに出た
シャポーだって話は既出でやんすか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 14:44 ID:3XURYpPU
>>748
暇だから調べたよ
前期モデル
型式Z10・CG13DE・N-CVT
排気量1274cc
最高出力82PS
中期、後期モデル
型式AZ10・CGA3DE・ハイパーCVT(M6)
排気量1348cc
最高出力85PS(101PS)

燃費重視なら前期モデル トルク重視なら中期後期モデル
弄りたい人は、前期のOD付き4速ATモデルがおすすめ。
シートに染みが付きやすいね。
傘から出る雨の雫だけで汚くなるもんな。
なんとかならないか?
あとシートはキューブよりもムーブのほうがホールド製があった。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 02:51 ID:siqiIXgK
ジャージ素材だから、シミがまだら模様になってる
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 20:56 ID:cxdofuTS
>>750

  トンクス (#^.^#)
aヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:51 ID:gbNJ32Fx
>>754
浅野ますみ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 01:22 ID:oYMFMHkE
モデルチェンジしたの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 02:28 ID:4zj0EbqP
中はZ10もZ11も変わらんよ
乗り心地も似たようなもん
Z10,Z11を横に並べて停めると、案外外観も大きさもよく似ている
後期アルテIIに乗っているのですが、バンパーの取り外しって簡単ですか?
ベコベコになっちゃったんで交換したいのですが、やっぱり専門の方じゃないと
無理でしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
m(..)m
>>758
人間成せば成る。
どこで止められてるかわかれば何とでもなるはず。

でもググッたらマーチのが引っかかったけど結構大変そうだった・・・。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 11:39 ID:zmOJARa5
>>758
ヘッドライトASSYを外して猿人ルーム内のネジ2箇所(左右にひとつずつ)を外す。
グリルを外しグリル下のめくらぶた3つはずず。
フェンダーのタイヤハウスのカバー内のネジ4箇所を外す。
バンパー下部のめくらぶたをはずす。

以上。誰でもできる
761758:04/05/26 23:40 ID:wXnxuUCO
ありがとうございます。がんばってやってみます。むりそーなら
ディーラーの人にお願いしようと思いますが、中途半端にばらしてから
持って行くのってはずかしいですよね・・・。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 03:20 ID:Q4xPmdtj
最初はBbと迷ったがこっちにして大正解だった。
エンジン音の静かさが密かに羨ましかったりするけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 20:15 ID:sKkFC128
>>653
Z10前期型に後期型のフロントバンパーは簡単に付くっぽいよ
バンパー開口部の上に有る、ねじ穴が3箇所空いたベロとヘッドライト下にくるカーブした部分は
前期の部品と干渉するので切り取って適当に処理しとく。
バンパーの両端付近に有るねじ穴も前期後期でほぼ同じ位置に有るみたいだけど、
レインホースに留められるようにバンパーに穴を開けて簡単な金具を追加しておけばジャストフィット

ひょっとしたらバンパーとセットなら後期ヘッドライトも移植できるかも・・・
>>763
後期に前期を移植した香具師は居たな。
理由はギャルソンのエアロを着けたいからだったと思った。
ランプも変えてたから後期仕様は出来ると思う。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 21:03 ID:SBGtPnl0
キューブってZ11からZ10に流用できる部品は無いの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 04:46 ID:mKH35Q59
>>765
エンブレム系。(w
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 12:53 ID:Lzwz1oIj
Z10キューブのエンブレム、Z11には受け継がれなかったのよね・・・

俺、Z11のエンブレムはイラネ
768駐車場の住人 ◆0LNrJlykbU :04/05/29 13:48 ID:rjsfO5H+
ス・ス板から来ました。俺、冬の間キューブ(中期型?かな)でスキー場に住んでました。一人なら充分の広さですね。FFでも雪道ラクショーだった。四駆だともっと楽なのかな?四駆の人どうですか?
アルテUαを買いました!
お仲間になりました
よろしくお願いしますの記念カキコです♪
>>769
やぁ、いらっしゃい(・ω・)ノ
可愛がってあげてね。
αカム&エキマニ欲すぃ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 00:23 ID:x9dRguO7
>>765
タイヤは全く同じモノを使えるとディーラーから聞いた
773758:04/06/01 01:38 ID:ZPPpP2IK
バンパーを外したい758です。さっそく試みてみたのですが、
グリルってどうやってはずすのでしょう・・・。不思議な接続方法で
はずしかた分からなかったです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 01:54 ID:gHRluLql
幅の広いドライバーで普通にグリグリやって、クリップを一つずつ外して取るか
クリップをラジオペンチではさみながらドライバーでグリグリやるだけ。
簡単に取れるよ。

俺が想像するに、ひょっとしたらディーラーには専用の工具が有るのかもしれん
>>772
175/60/15なんてへんてこなアルミいるか?
776758:04/06/01 22:46 ID:ZPPpP2IK
>>774
ありがとうございます。どれが外れるのかいまいち見当がつきませんが、
いろいろ弄ってみます。
777777:04/06/02 00:22 ID:CCG2T2eI
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 03:23 ID:bfMbdcUF
>>769
購入おめでとう! 漏れも同じ仕様です。
αって廃屋専用ってのが痛いかな〜。レギュラー入れるとノッキングしまくり・・・

α標準のあのマフラーは適度に低音でステキ。

燃費は漏れのは最近は平均12kmって感じです。(最悪:10km〜最良:14.8km)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:49 ID:LGujIvxH
>適度に低音でステキ
NISMOスポーツマフラーもステキ(だと思う)

っていうかZ10って腹にタイコのようなものが3つも付いてない?
触媒はエキマニの付け根だから違うとして、
一個目の細長いヤツの意味が分からん・・・あれ何?
780769:04/06/04 07:48 ID:zbvPOR85
ありがとうございます
R32 タイプMからの乗り換えです
納車は順調に行けば日曜かな?

マフラーはNISMOスポーツマフラー装着車です
試乗した感じではそこまでうるさくなくていいカンジでした

やっぱ、レギュラーだとダメなんですね…
ガソリン代が高騰している昨今、ちょっと厳しいですけど
気にしない方向で♪
燃費が平均12なら倍ですからw

納車がすごく楽しみで待ち遠しいです♪
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 12:44 ID:if3HWca+
>>769
αってNISMOスポーツマフラーが標準装備されてるの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 20:10 ID:zupqu31+
αのマフラーはα専用マフラーが標準装備だよ
オプションでNISMOマフラーが付けられるハズ

αってマフラーでしか他のキューブと見分けつかん・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 21:20 ID:zupqu31+
A/C のスイッチは押した方がいい?
↑意味が分かりません
何がしたいのか詳しく言っておくれ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:34 ID:V8NGMmvd
車庫超がホスィ・・・
787769:04/06/08 01:03 ID:pWECsj/F
昨日、アルテUαが納車されました
782さんの言うとおりに
NISIMOマフラーは純正オプションのものです
うるさすぎなくていいカンジですね

満足度は大ですね
不満としてはラゲッジスペースに照明がないことかな?

あと、キーが1本だけだったので
ディーラーに合鍵と予備リモコンを作りに行ったら
キーのナンバーを書いたタグがなくて
ナンバーがわからないから純正のカギは作れないとのことでした
今はカギに番号を書かないんですね…

で、ホームセンターで合鍵を作ったら
失敗たしくて片面でしかカギが回らない…
なんか、踏んだりけったりです…
Z10後期についてたキーレスエントリーのコントローラーとアンサーバックユニットを
解体屋で剥ぎ取って貰ったんですけど、ハーネスが付いてなくて付けられない・・・
これを再び付けるにはハーネスと、何があればいいんですか?

取り付けマニュアルみたいなものは日産にいけば貰えるんでしょうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:54 ID:nEBT8KA0
>>788
そんなときこそ日産部品販売
 
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 14:30 ID:oSGnx3xo
ニスモマフラー
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:41 ID:67RnXASV
友達がZ11を買いたいから、漏れのZ10を試乗させてくれって。
参考になると思う?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 23:08 ID:C/z1qqJo
ならん。
俺はしょっちゅうZ11に乗るけど、はっきり言って静寂性とか
足回りやエンジンのフィーリング、ぜんぜん違う。
エンジンも新しくなってるし・・・

日産に行けば試乗させてもらえるからそうすれば?
794792:04/06/14 23:21 ID:z4BImAmz
そうだよねぇ、参考になるわけないよね。
で、あげておく。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 04:23 ID:1SN/tDOu
俺のZ10、運転席側のパワーウィンドウがちょっとおかしい。
スイッチを一番上まで上げてオートで閉めるとガラスが5mmくらい外側にたわむほど
強く閉めてくれちゃうんだけど、これっていったいどういうこと?
ガラスが割れる前に直したほうがいいのかな・・・
>>795
もれのもそうです。
助手席側も、スイッチをage続けると外側にたわみますね。
最初のころからだったからこんなもんだと思ってたんですが・・。

直るもんなんですかね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:28 ID:pdVAnCAH
>>795 >>796
それは、仕様ですw
俺の98年2月登録のZ10も、最初から外側にたわんでいたが。
それで6年4ヶ月、101000km乗って問題なしだから、気にしない。
798795:04/06/15 23:44 ID:aGlItanR
「仕様」ッスか・・・
普段マーチに乗ってるツレが言うには「有り得ない」そうな・・・

まあ、ドリンクホルダーに飲み物を入れたままドアを閉めると大変なこと
になる、っていうのも仕様だからな・・・放っときますか
>>796
漏れのもたわむ。
しかも閉めるとき「キュー」って音がする。
そういや、この車の低燃費運転ってどうすればいいのかな?
加速悪いから、後ろの車に迷惑掛けないような低燃費運転むずいよね。
窓はヲレも知り合いに仕様と言われたよ。(w
スイッチ部がうりゃっとばかりにこっちによってくるのは勘弁して欲しいが・・・。

>>799
個人的には後は無視。
それでもと言うのなら発進時2500回転まで回してそのままアクセルキープ。
2000回転に堕ちるけどそのまま80kmまでは出ると思う。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 17:40 ID:RtKOk+yT
ブレーキング中にエアコンのコンプレッサーが切れると
ブレーキが急にギュッっと効いちゃうのも仕様ですか?
>>801
仕様です
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:47 ID:tfHw2430
加速中にエアコンのコンプレッサーが効いて
加速が2段階になるのも仕様ですか?

>>803
 仕様です


 
age
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:09 ID:TTaB54k3
 
よし!漏れのキューブリッター15キロで走ってくれるようになった!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 03:47 ID:CWRro0hQ
>>807
その秘訣を伝授してくれ。
ハイオクがリッター税込み120円なんで辛い・・・。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:10 ID:nJV/bFSF
漏れのキューブもリッター7前後から最近10前後に伸びた。
最近エアコンつけるようになってこの車の非力さが分かった気がする。
右左折で減速した後にアセル踏み込んだりすると
簡単にキックダウンしちゃうよ。
エアコンのコンプレッサーって3〜5馬力は食うんでしょ?
80馬力そこそこの車でこれはキツイ・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 09:12 ID:HKIquKXf
K11/Z10のお手軽パワーアップ法として
GA15用インジェクターとスロットルに交換ってのが有るけど
ノーマルのECUでGA15用インジェクターに換えるのって
馬力アップに効果有るの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 14:35 ID:8rpbjtxs
Z11キューブって、フロントフェンダーの開口部が異様にデカくない?
前後で隙間が大きく違うので、なんやら目立つ。。。
ここはZ10スレですよ、っと

ちなみに「フェンダーの開口部」とは何ぞや?
>>814
ごめん間違えた。Z10の話。

先代キューブは前輪と車体の隙間がやけに広いなあ、と思ったのです。
サス変えろってことだ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 08:31 ID:hLfY1x5i
キューブ購入しました。仲間に入れてもらいますね。
初年度13年8月登録。17000キロ、(パール?)ホワイト。1.3−Sリミテッド
これって、前期中期後期のどれに属するんだろう?
前のオーナーが年配の方で全くのノーマルですが、めちゃめちゃきれいだったので
購入しちゃいました。車検通してコミコミ87万でした。納車たのしみー。
また報告しますね。
>>817
購入オメ!
多分後期型ッスね

ところで俺のZ10、最近エアコンさんの口臭が臭いんですけど・・・
>>811
仕様です。
>>813
仕様です。
>>815
仕様です。
>>818
仕様です。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:31 ID:CDp7Cvp4
今日エンジンルーム覗いたついでにオイル見たら醤油みたいな色になってた・・・

オイル交換のついでにエレメントも換えなきゃいかんな〜
誰かZ10のオイルエレメントの場所おせーて!
>今日エンジンルーム覗いたついでにオイル見たら醤油みたいな色になってた・・・

仕様です。

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:06 ID:8PIwEsBK
>>825
さんきゅー(・∀・)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 03:45 ID:VCvdnySv
AC入れたりしてると本当にヤバイくらい加速悪い時たしかにあるね。
緩やかな坂だったけど流れに乗るために60km/hくらいだそうとしたら
なかなか乗らなくて、4〜5000回転まであがってしまって
気づいたら軽に颯爽と追い越しされていた。
>>827
心配すんな
俺のシビックフェリオ1600ccも
新車から3年目の緩やかな上り坂で軽に突き放された

先週キューブ契約してきた。大家さん早く、車庫証明とらせてくれー。
>>827
仕様です。
>>828
シビックの仕様です。
「仕様です」っていうレスは正直飽きたな。クドいからもう止めてくれ

さ〜て、ボーナス入ったら次はどこに手を入れてやろうかな。
そろそろエンジンのほうをパワーアップしてやりますか〜
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:16 ID:TTlxUoEQ
>>831
メカチューンか?
ターボチューンか?

パワーアップって言ってるからエアクリ、プラグ、プラグコードの交換、
トルマリンチューン、マイナスイオンチューンとかじゃないよね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:28 ID:3USIf6ml
ちょっとお聞きしたいのですが。
Z10に乗ってるみなさま、カーナビのタイプは何ですか。
この夏のボーナスでカーナビをつけようと思うのですが、オンダッシュは
車上荒らしに遭いやすいって聞くし、インダッシュはコラムシフトがドライブの
時ひっかかっちゃうしエアコン口塞いでしますし、2DINタイプは目線が下になってしまうし。
みなさんの意見聞かせてください。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:46 ID:+dUA2yZC
ポータブルナビを助手席側の窪みに収めてます。
ナビは49800円の安物。気休めに車上荒らし警報器(松下電工製)付けてる。
キューブで、視界を遮らず、エアコンやシフトレバーに干渉しない位置というとココしかない・・・
835833:04/07/07 20:53 ID:3USIf6ml
>834
レスありがとうございます!それも考えたんです。でも
助手席の窪みだと運転席からモニター見にくくはないですか?
>>834
エアコンやシフトレバーには干渉しないがオーディオに干渉する(wインダッシュ下段もお勧め。
オーディオ弄らないが前提だけど。
837817:04/07/09 20:58 ID:rsX4fhu9
今日キューブが家にやってきました。
当方172cmで運転してきましたが、クルマの左前がワイパーと重なって
見えなかったので車幅がわかりにくかった。女性だったらもっと認識しづらいでしょうね。
あんまポール取り付けてるのを見ないけど、皆さんは感で運転してるのかな。
明日は、オート○ックス行って芳香剤でも買ってきます。ついでにポールの値段も聞いてきます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 03:38 ID:g9o6wyNo
>>837
173cmだがそんなに気になった事は無いと思ったが。
もしくはあんまり見てないだけかもしれんが。
背筋は伸ばしてるか?
・・・もしかして座高より足の方が長いですか?

慣れればポールは要らないだろうけどね。


おまけ
ハイパーCVT-M6の変速タイミングについてお客相談してみた。
2000rpm±300rpmらしい。

家のキューブ13年式サロモンαはキーレスが鍵を閉める時だけ効かなくて鬱。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 08:03 ID:3BRQV2Mi
悪口言った徳大寺さんを皆はどう思う?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 16:37 ID:oLN0O5wr
しかたねえよ。急造りな車なんだから。
現行はともかく、先代は糞。
>>840
でもK11マーチの基礎があったからZ10は不具合も少ないしいい車になったと思う。
もし内装がショボイと言うなら別の車に乗れと

新型をみてみると電動パワステとか結構クレーム多いらしいじゃん。
(ちなみに我が家にはZ10とZ11が両方居ます。俺はZ10の方が好き)
>>836
仕様です。
>>840
仕様です。
>>841
>新型をみてみると電動パワステとか結構クレーム多いらしいじゃん。

仕様です。
第2の三菱になるか?
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:26 ID:7sAcH/Jl
H9年式のシビックフェリオを7年目の今年6月末廃車にしました。
今回キューブに乗りかえましたが、小回りがメッチャ効く。
フェリオの左側はこすりまくりでかわいそうなことをしたが、
こっちはかなり余裕がありキレイに乗ってけそうだ。一気に気に入ってしまった。(・∀・)イイー
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:56 ID:upENBegb
10年式のZ10の足回りは車高調とサス+ショックでそれぞれどのメーカーがいいですか?どっちにしようか迷ってます。ちなみに今はΣβ180しか変えてません。もう18万`イッタから最後の悪あがきで変えようかと。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:05 ID:1/ZcXx2Z
しかしキューブ海苔の男って暗い感じの香具師ばっかりだな(W
だからあんまりキューブをいじってる香具師ったいないんだと思う。同クラスのキャパ、フィットなどはけっこういじってる香具師多いのにな。
せいぜいステッカー貼っただのマフラーカッター入れただの純正サイドシルプロテクター付けたくらいで喜んでるのばっかだ。
漏れとしてはもうちょっとみんないじってくれたらなと思う。実際キューブのDQNカーとか見たことないし。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:08 ID:1/ZcXx2Z
それにほとんどが走り屋とかスポーツ系ばっか。
全員がVIPとかスポコンとかおしゃれさんっていないよな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:48 ID:ym0GDNKU
>>848
馬鹿め!
漢は外見で無く中身だ。

ま、中も手は入れてないけどね。(w
タワーバー、ラテラルロッド、純正交換エアクリ、サス、アルミ、純正サイドシルプロテクター、
オーディオ、ナビくらいしか憑けたり変える必要感じないし。
これで十分よ。
あと気になるのはプラグとプラグコードくらいかな。

痛いキューブはRバッチ憑けてる香具師位しかしらね。
VIPだとギャルソンフルエアロにフルスモ位か?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:43 ID:pYf3XoSB
>>848-849
日本語で書き込んでください。
何が言いたいのかまったくわかりません。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:18 ID:t9Te8iI4
>>848-849
死ね。
でも確かにいえてるかもな。

>>850
自分はギャルソンフルエアロ、直管、フルスモ、ネオン・・・etcのドキュソ仕様ですが集会逝っても全然目立ちません。
今までは『目立つ車』をコンセプトにいろいろやってきましたがセダンやミニバンでドレスアップしてるのには敵いません。
個人的にキューブは悪い車ではないと思うのですが。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 02:38 ID:pOTvO1O9
いじりたい奴はbBにいくんじゃないの?
むしろ
トヨタ車乗り=弄りたがり
が成り立つと思うのは俺だけか・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 09:47 ID:8etiGsUb
俺は今度旧型キューブ買おうと思ってます。 新型より旧型の方がカッコいいし、乗ってる方不満点とかありますか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 09:56 ID:8etiGsUb
今度旧型キューブを買おうと思ってます。キューブを乗ってる方不満点とかありますか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 16:10 ID:8etiGsUb
あっ!… 855と856重複スマソ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 18:21 ID:WvYVOxUa
>>855
特にない。
デミオから乗り換えたが、デミオの室内はとにかくスペース重視で
広くしましたって感じなのに対し、キューブはそこそこですがキレイに広げましたって感じ
センターパネルがブルーなのもオシャレで気に入った。
>>856
高速走行中、ライフに追い越される点くらいかな。
漏れの初期型Z10は3速5000回転ちょっとで130キロしか出ませんでした・・・
やっぱりパワー不足は否めない。好きだけどね
>>859
スターレットのソレイユに負けた事もあるぞ。

>>860
CVT-M6で145kmだったから結構マシの様な気が・・・。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 06:58 ID:vmQUlTWN
高速は怖い。左車線の常連。たまに右に出れば後ろからパッシング。
こっちはアクセル全開なのに・・・・・。
まぁ140しか出なくても一般的な3ナンバー車で
高速を180で走った時くらいのスリルに匹敵するから特に問題ない。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 07:39 ID:CVDH2dEx
>>859
高速でライフに追い抜かされるのは
キミの運転の(ry
俺は軽に抜かれたことはない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:06 ID:CrF7RpPs
>>859
お前のあの運転だったら、
市バスにも抜かれる。
ライフなんて持ち出す必要なし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 02:56 ID:z7VNuNeH
847
の者なんですけど、みなさんのお薦めの足回りを教えて頂けませんか?
Z10なんですけど。ちなみにホットイナズマなる物を最近付けてみました。
この車うるさ過ぎるよ。
おまけに重いしぜんぜん速度でないし。
軽トラックとたいして変わらん。
普通のセダン買っとけばよかった。
>>866
後悔先に立たず。キューブを選んだのは君だろ。

まぁ愚痴りたい気持ちもわかるけど(苦笑
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 17:45 ID:3BPXKAxO
>>867
安もの買いすぎw
俺のは18000KMで購入。騒音なんてない。
カローラとかわらんかったよ。
買ってからケチ付けるやつは試乗もせずに買ったのかな?
確かにエンジンの音はうるさいけど、そこまで遅いとは思わんが。
それとも釣り?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 01:48 ID:kLjE0jot
>>869
いや、遅いのだけは違いない。

>>866
スバルの軽トラの方が、
足は良いな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 10:21 ID:jgYhaayv
>>866
60キロまでの加速は悪いが、高速のって140キロぐらいの巡航は出来る。
信号待ちからの発進で、軽においてかれるけど、それはVOXYでも一緒だった。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 20:42 ID:HmoSfWjX
旧型キューブのかっこいい写真が載ってるサイトを教えてください。
探しても新型キューブのばっか。
新型にままままままま負けるな!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:14 ID:zc3NsUvj
僕の買ったやつはドアにドリンクホルダーがついてないんですけど
これは旧型キューブの初期型ですか?AZ10ってやつなんすけど。
あ、納車はまだです。
AZ10(4駆はANZ10)はデザインや内装などの違いで中期型と後期型に分かれる。
初期型の型式はGF−Z10で、排気量が中期・後期と比べて60ccほど小さい。当時は4駆の設定も無かった。

多分873氏の車は中期型かな?Z10は意外とバリエーションが多いので違うかもしれん。自信なし
875873:04/07/20 22:45 ID:cyyMPhwL
なるほど。ありがとうございます。全然調べずに買ったもんで。
初期型じゃなくョカタ。
ちなみに872も僕なんでいいサイト知ってたら教えてください。
公式のはなんか写真がちっこくて。
http://www.autov.net/ClubMenu.asp?Mode=CarList&CarID=208

まずはここでつ。

オイラも買っちゃた…
納車が待ち遠しくて気が狂いそうだ…
おーいいサイトっすね。ありがとうございます。まだ他にも?
この納車の楽しみって後にとっておきたいほど楽しみですよねー。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 07:43 ID:drlR1H97
今月、俺も買いました。

月曜に車庫証明渡したら、金曜に納車だった。

先週末、高速のって300キロほど走ってきた。

書き込みにあるほど遅くは感じなかった。右側常駐はできないけど。

追い越し車線を何度も利用できたよ。
120出れば十分でしょ
120キロで楽々巡航できるのと3速で120キロ出すのが限界なのとは天と地の差だ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:56 ID:pBEoGg9U
おいらのキューブは加速こそ良くないが、
150キロでまつ。これで十分です。
高速はしったけど煽られることなかったよ。

αでつか?
883881:04/07/21 22:46 ID:pBEoGg9U
1.3Sリミテッドでつ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:59 ID:1/6sMf6p
>>839
徳大寺も嘘はついてないだろう。
トラックみたいなとか書いてたが、トラックの方が乗り心地は良い。
ttp://f33.aaacafe.ne.jp/~voltzsy/wip/page.html
↑以前この板で紹介されてたサイトのページに
C34ステージアのワイパースイッチを流用すると
Z10のワイパーを無段変速に出来る、ってのが有るんだけど

この技はZ10初期型では出来ないんでしょか?
ためしに交換してみたけど、手前にレバーを倒して、
つまり本来ならウォッシャーを作動させる操作をしないと
フロントのワイパーが作動しないようになってしまった・・・
100km/hからの加速は確かに良くないよね。まぁ排気量故仕方ないだろうけど。
でもアクセル踏めばエンジン音はガーガーうるさいけど150km/hは出る。
後期のCVTです。αだともっと出るのかな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/24 09:41 ID:f+IPfr/9
>>885
Z10のワイパースイッチは、初期型も中期型もワイパーの配線は同じだと思う。
だとするとステージアのワイパースイッチの方に問題があるかも。
キューブでさえ後期はスイッチが違うのに、ステージアにはWC34・WGC34・WGNC34・WHC34とあるが
ワイパースイッチは全部同じなのか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 13:03 ID:dPxcA00U
>>885
あったぞ
http://www2.odn.ne.jp/bita/CUBE/kaizou/naisou/waipa-reba-.html
とりあえずここに書かれてる型番のを買っとけば間違いなし!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:59 ID:HHL5gctR
>>860
アルテに乗ってたが、大人2人海苔で、ベタ踏みで140〜150km/hは出たけどな
下りで勢いが付けば160km/h位までは出た
CGのテストだとフィット1.3Lですら160km/h出るらしいが
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:02 ID:HHL5gctR
>>873
付いてない方がいい
ジュースが一杯入ってる缶をセットしてドアを普通にバタンと閉めると
中身が飛び出てシートが汚れまくった
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 15:39 ID:LZEEQdi+
愛し合う2人 幸せの空 隣どおし あなたとあたし さくらんぼ
手帳開くと もう 2年たつなぁって やっぱ実感するね なんだか照れたりするね
そういや ヒドイ コトもされたし ヒドイ コトも言ったし 中実がいっぱいつまった 甘い甘いものです
泣き泣きの1日や 自転車の旅や 書きあらわせないだって 多いんだもん!!
笑顔咲ク 君とつながってたいもしあの向こうに見えるものがあるなら
愛し合う2人 幸せの空 隣どおし あなたとあたし さくらんぼ
もらったものは そう愛を感じあげたものは もちろん 全力の愛です
やっぱいいもんだよね 共同作業 罰ゲーム思いがけなく歴史は さらに深いけれど(イェイ)
1つでも 欠けてたら とんでもなく
足りない 足りない! 足りない!! 2人の絆
笑顔咲ク 君と 抱き合ってたい
もし遠い未来を 予想するのなら
愛し合う2人 いつの時も
隣どおし あなたと あたし さくらんぼ
笑顔咲ク 君とつながってたい
もしあの向こうに見えるものがあるなら
愛し合う2人 幸せの空
隣どおし あなたとあたし さくらんぼ(もう一回)
笑顔咲ク 君と 抱き合ってたい
もし遠い未来を 予想するのなら
愛し合う2人 いつの時も
隣どおし あなたと あたし さくらんぼ
愛し合う2人 いつの時も
愛し合う2人 いつの時も
隣どおし あなたと あたし さくらんぼ
892885:04/07/25 17:21 ID:9ooqfnUm
スイッチの配線が違うとしか思えないッスね。
良く見ると俺の持ってるスイッチは>>888で張られてたURLのサイトに載ってる
スイッチの写真と微妙に違ってる・・・orz

>>889
初期型とアルテはエンジンが違うからなんとも・・・
>>892
ぢゃヲレにワイパースイッチくれ。(w
イヤぽ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 12:41 ID:gi/t5omc
昨日はじめてキューブで高速かっ飛ばしたけど
中期型の4ATでもベタ踏みしたら結構はやく160km/hまではいったよ。
安定感ないのが逆に気分良くなって「意外とすんなり出るじゃん」
って感心してたら140km/hくらいの時にオービス発動。。。バカだ
これからはキューブらしく左車線の常連として走ることを誓う。
その前に当分免許とお別れじゃないのか?
>>895
助手席の常連でつか・・
898895:04/07/29 04:14 ID:CI7Tphyh
出頭通知待ちでつ。
もっと速い速度で前を走ってた車が撮られた瞬間にブレーキを踏んだから
セーフだった可能性もある。。慣れないことはするもんじゃないとシミジミ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 19:28 ID:S7ORqBuc
っか、俺はZ10からZ11に乗り換えてすぐに飲酒で捕まって、
45日車を寝かせておいた。トホホ・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:56 ID:7DOa/CY7
キューブいじりたいなら検索でC-SIDEって検索してみな。
キューブ海苔のオーナーズクラブが全国にあるよ!
自分の住んでるとこの近くの支部に入ればパーツとかも安くまわしてもらてるっしょ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:24 ID:JktkuIlV
C-SIDEってZ11もおけなのか。

昔知り合いが入ってたけどいつの間にか車乗り換えてたな。
入ると楽しいかね?
今全ての物事においてやる気になれないんでなんか生き甲斐探したいんだけど。
・・・あ、神奈川支部の8/8の定例会冷やかしてみてぇ。(w
近いし。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 02:09 ID:oXZKenj4
>>886
アルテα海苔です。
7000でシフトアップした場合
平坦で160km/h
下りで173km/h
AZ10、納車しました。
スペシャルエディションって書いてあるけどよくわからない・・・

やっぱ出だしは遅いね。エンジン音必死だし。
あとやっぱ燃費悪い?
まぁあのエンジン音聞く限り燃費は悪そうですね。
外装・内装はかなり気に入ってます!
905中期海苔:04/08/04 18:22 ID:1fmyASzi
燃費が頗る悪いです。
リッター10`切るんですが、夏だしこんなもんでしょうか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 18:42 ID:aZMxDBVX
13年式後期型のどノーマルです。
燃費は町乗りで14キロぐらい。前に乗ってたシビックフェリオと変わらない。
悪くは感じない。気になる点はエアコンが臭いくらい。いい消臭剤しりませんか?
>>905
どういう乗り方してるかに寄るけど10km/L以下ってかなり悪いね。
燃費運転とか全然心がけてないけど12〜14km/Lくらいは行くよ?後期だけど。

>>906
確かディーラでエボパレータの洗浄やってたはず。
消臭剤なんか根本的な解決にはならないから、Dラーに頼むのが吉では?
908中期海苔:04/08/05 00:33 ID:fTvbsciG
>>907
レンタカーで他の車に乗るときは悪い燃費にならないですしヒドイ運転してるわけじゃないです。むしろエンブレ使ったり無駄な加減速もしないしエコ運転だと思うんですが・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 07:14 ID:AebdQV5/
俺も中期型だけど10〜11km/Lくらい。
中期と後期でかなり燃費は差があるってことか?
だとしたら悔しいw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 10:42 ID:XjbXces1
キューブってエアコン効きます?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 19:31 ID:rFPvPdNV
40km/h超過程度で光るモンなのか、高速で。

漏れは一般道40km/hオーバーで光らせて3日後にはハガキで出頭通知が来て
高速機動隊に出向いて写真見せられて違反を認めて赤切符貰って
後日簡裁に出向いて略式裁判、罰金8万円納付で前科付いた

まあ、免停自体は30日免停で講習に出れば1日で済むから大したこと無い罠
ただ、50km/h以上超過だと90日免停で講習出ても45日免停にまでしか縮まらないから
痛い。罰金の額も9万〜10万程度になる。スピード違反の場合罰金は最高でも10万までだが。

>>910
クルマ何台か乗ってきたけど、
キューブのエアコンに不満を感じたことはないよ。
当方関西の真ん中住人なんで寒冷地の冬場はわからんけどね。
>>908
猿人にカーボンが溜まっているのでは??一度猿人丸洗いやインジェクタークリーナー使ってみれば効果ある鴨
914中期海苔:04/08/06 01:03 ID:/86m9Hd4
>>913
ありがとうございます。参考にしてみます
915895:04/08/06 07:37 ID:JJYGVc1d
>>911
未だ通知は来ませんが1ヶ月経ってないのでガクガクブルブル
1ヶ月経っても来なかったらとりあえずオービス警告に対応したカロナビ
取り付けます。スピード出す気はさらさら無くなってしまいましたが。


エアコンは一年通じて乗ったけどとりあえず大丈夫。関東圏
エアコンの効き悪くない?
全然冷えない。
暖房は効きすぎだが。

後期αでエアコン未使用でリッター11kmなり。
インジェクションクリーナー試すか・・・。
プラグも交換した方が良いんだろうな。
走行距離は24000kmなんだけどな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 20:19 ID:ZaQtdoqQ
すみません、雪国で旧型キューブ乗ってる人います?
雪道で恐かった体験とかありますか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 01:05 ID:3NeQhmq0
>917
こわいこわい。遊んでたら横転した。
力ないけど普通に乗れば大丈夫。
キューブ乗るようになってから腰痛がひどくなった気がする。
前のレスにもあったけどシートの出来はかなり悪いと思う。
毎日2時間は乗るからどうにかせねば・・・
何か対策とってる方いますか?
>>919
腰当てパッド見たいの使ってる。
>>919
元ヘルニアンの俺は、シビッ○に乗ってた時乗り降りする時は大変だった。かなりかがまないとダメだったからね。
キューブは乗り降りする時、腰の位置があまりかわらんので楽です。腰痛の方やお年寄りにもまずまずの受けです。
2年間苦しんだヘルニアが別の要因で治っちゃったんで、今は何もしてませんがシビックのときは低反発クッション置いてましたよ。
あと楽な運転姿勢を教えてもらったりしたなぁー。回想でスマソ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 09:59 ID:ts9rRh3t
今度田舎に行くので、運転に楽な姿勢と小道具を教えて下さい
楽な姿勢は教習所で習った通りの姿勢。
運転に楽な小道具は>>920の言う腰とシートの間に挟むクッション。
あとはハンドルカバーを今日俺は取り付けてみたけどいい感じ。
旧キューブは2DINスロット空いてますか?
スレ見た感じでは2DIN空いてそうなんですが確認でm(_ _)m
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:30 ID:pbbc48ZO
>>924
2DIN空いてます。
自分のは、2DINサイズのデッキがついてました。
926924:04/08/09 20:43 ID:1nBCOxfP
>>925
ありがとうございます
カーステ購入の参考になりました
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:03 ID:pbbc48ZO
>>926
でもシフトレバーをドライブにすると上半分が見づらくなる(ちょうど重なる)。承知しておいて。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:07 ID:57/BufZo
雪道で横滑りして事故って廃車になった
おかげでZ11に乗り換えられたが
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:09 ID:57/BufZo
Z10で3〜4時間位ぶっ続けで運転したことが何度もあるが別に腰なんて痛くならなかったけどな
単に、姿勢が悪いかおまいの体に問題があるだけだと思われ
あれで痛くなるようなら、普通のOA用のチェアに座ってても痛くなると思う
Z11でも長時間乗るが別に痛くはならない
レカロシート買おうぜ。
人間工学に基づいた形状で腰にも優しいらしいから。

今日はオイル交換してきた。
純正オイル時よりトルク感があったのは気のせいだろうな。
ちなみに入れたのはCastrol Magnatec FEなり。
この車エンブレ効き過ぎませんか?
ドライブで走ってるのにアクセル離したら「あ、俺セカンドで走ってたのか」って思うくらい効きます。
ちなみに中期型のAZ10です(多分)。

シートは細かく調整すれば僕は快適ですよ。
932926:04/08/10 07:28 ID:u2DFXBKg
マジですか・・・
そこらへんは我慢しないとダメみたいですね
てか初めて車を買うのですが今のところ旧キューブがイイかな、と思っています
微妙にスレ違いだけど、旧型からフルチェン後のキューブに乗り換えた人に質問。
動力性能的には大きな違いはあるのですか?排気量とか変わってるけど。
乗り換えては無いが後から憑いてくとあっちの方が坂道でも直線でも余裕そうに見えた。
トルクが2kgmほど違うからだろうか・・・。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:49 ID:KMR5Eue9
>>933
確かに馬力は増えているが、だからと言って飛ばすようにはならなかったよ。
実際、最高速もほとんど変わっていないようだしね。
トルクが増えて、余裕が出ているはずなんだけど、自分は旧型のCVTから、
現行の4ATに乗り換えたんで、かえって加速が悪くなった感じ?
この車はトランスミッションによっても、性能が左右される車だと思う。
Z11のCRエンジンは可変バルタイ(リフト?)になっているから
そのあたりも結構違うのかも・・・どう違うのかはエロイ人に説明を頼みたい。

俺がZ11に乗った時の感覚では100キロまでの加速にかかる時間がぜんぜん違う。
高架国道のランプをZ10に乗ってるときの感覚で登っていたら
気が付いたときには100キロ近くスピードが出てた。

Z11はミッションの変速タイミングもやや高回転になってるな〜とも感じる
Z11のほうがやっぱり何かと便利にはなってるよ。
金もう少し出せるならZ11お勧め。
Z11の顔きらーい
>Z11の顔きらーい
Z11のグリルは安っぽい。
Z10も純正の中途半端なグリルよりオプションのメッシュグリルを付けたほうが断然カッコいい!
と自分の愛車をヨイショしてみる
>>939
今からでもつけられますか?
で何ぼ?
エンジン音の遮音はシロートじゃ無理なのかな?
できるものならしたい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 07:02 ID:H/nYaaOP
走行中スペアータイヤ入れてるふたがパタパタ言うのはどうしようもないの?
今までセダンしか乗ったことないからわからない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 09:24 ID:YRBgdRzo
>>942
何だって!?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:10 ID:eZC6bh55
>>940
部品の在庫があればディーラーで今も付けられると思う。
でも、カタログによると部品代だけで3万近くかかるので
ヤフオクか何かで中古を手に入れたほうがいいかも・・・
取り付け自体はマイナスドライバーと軍手があれば簡単に出来る。

>>941
凝った人は室内のパネルを全部外して吸音材を張ったり
エンジンルームに発泡ウレタンを塗ったりしているようだ。
でもタイヤや機関から伝わってくる振動そのものはどうしようもないらしい

>>942
俺は気になったことは無い。多分あなたの車だけ
945942:04/08/12 12:15 ID:nyzbRNxq
>>944
サンクス_| ̄|○ハズレヲヒイタ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:06 ID:DIyEOf++
>>941
 クレの回し者ではないが、「Motor REV」たるエンジンオイル添加剤を
 使用しているが、エンジン音はかなり静かになったな〜
 今でも愛用しているし、買い置きもある。
 ホームセンターなどで2本入り:2980くらいで売っていたら、試す価値あるよ。

 漏れは今のところ日産純正オイル+REV1本を2回実施したけど、
 エンジン静粛性と燃費改善に効果あった。
 USAの怪しい添加剤よりは効果を体感できると思う。

 燃費悪化や騒音増大が起こってきたら交換時だね。
 漏れもそろそろオイル交換せねば・・・ 
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:08 ID:DIyEOf++
>>941
 クレの回し者ではないが、「Motor REV」たるエンジンオイル添加剤を
 使用しているが、エンジン音はかなり静かになったな〜
 今でも愛用しているし、買い置きもある。
 ホームセンターなどで2本入り:2980くらいで売っていたら、試す価値あるよ。

 漏れは今のところ日産純正オイル+REV1本を2回実施したけど、
 エンジン静粛性と燃費改善に効果あった。
 USAの怪しい添加剤よりは効果を体感できると思う。

 燃費悪化や騒音増大が起こってきたら交換時だね。
 漏れもそろそろオイル交換せねば・・・ 
>>902
漏れたまたまカレスト行ったら集団がいたよ。
しかも列になってカレスト来たから異様な光景だったわな。
せっかくだからメンバーの人と話したが、なかなかいい香具師だったぞ。

キモオタとかもいなかったし純粋にZ10が好きなんだろうなぁと思った。
年齢層も若造からオサーンもいたね。
ただZ10乗っててちょっと話したからってメンバーどうですか?ってのはどうかとw
メンバー売買でHKSのマフラー5000円とかでてるから入ろうかな(ry
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:55 ID:2Rnkajyj
中古屋で旧型、走行距離3.8(自称)、車検2年つき58万円ハケーン
買いの方向で。
950902:04/08/13 21:54 ID:xlQMdSDY
>>948
逝ったのか。
ヲレはたるかったんで逝かなかった。(w
保守
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:43 ID:He19OXTa
C-SIDEってちょっと敷居が高いような気がするのはオイラだけ?
>>949
13年9月登録、15000k、パール。ナビ、TV、MD。無事故。前オーナおばちゃん。
本体66マン。車検通して86マン。

コミコミ58マンならお得ですね。
Z10の純正ナビって
今からみたらあんま使えない感じでないの?
俺のAZ10、運転席の下のほうから加速・減速時に「カキン」と音がするようになった。
同じ症状の人いる?
>>955
エアコンつけるとスコンスコン鳴るけど、それとは違うの?
957955:04/08/16 21:49 ID:lCeWCRD0
>>956
おそらくはボディの軋みからくる金属音。すげー気になってしょうがない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:31 ID:gK44DjeG
田舎への往復で1500キロ走ってきました
そろそろ次スレ立てようよ。
「今更ながら旧型キューブを語るpart3 」
でいいかな?AZ10と検索用にCUBEって入れたがいいかね。
part4じゃないの?
>AZ10と検索用にCUBEって入れたがいいかね
AZ?・・・じゃあ初期型に乗ってる俺は仲間はずれでつか・・・

それと、純粋な思いとして「今更ながら」ってのは抜いて欲しい。
別に忘れられたりしてるわけじゃないからなぁ
>>961
スマソ、新型AZ11、旧型AZ10だと思いこんでた。あとPart4だぬ。

良かった、勢いでスレ立てしないで。
【アソブハコブ】旧型キューブを語ろうPart4【CUBE】
っつーのは?
【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part4】
はどうよ?
みんなぁ、この車Dで走ってるときエンブレきつくないか?
>>964
ミッションは?AT?CVT?
後期のCVT乗ってるけど、一般的なATに比べてかなりエンブレ効くよ。
むしろ俺は良いことだと思ってるけど・・。
高速走行するとエンブレの威力がよく分かりました
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:34 ID:E1OMzVFf
キューブ買ってから初お盆に田舎にいってきました。
高速で140kで巡航しました。満足、満足。
キューブで高速って恐くない?
加速イマイチだし、あまりにスピード出すとうるさい、壊れそう・・・
>>968
60kまでは加速悪いね。合流の時はちょっと難あり。
でも100k超えたら他のとかわらんよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 02:08 ID:4u+NRdAd
>>968
壊れるわけない(w
でも車の限界を知っておくのは大切なことだと思うな。
俺は2速で120キロ出したこと有るけどまったく問題なし!

タコメーター見て運転してる?
2速に落として4000回転くらいでドライブに入れると結構いい加速するよ。
みんなSPORTモード使ってる?
エンブレの効きが半端じゃない…

後期のAZ10なんだけどエンジン切ってても
後方から音がするんだけど何でだろ?
>>971
タンクの音かな。
音がうるさいのは仕方ないのかな?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:10 ID:HybI6avX
誰も立てないので次スレ立てました。
気の利かない>>1のコメントでスマソ。

スレタイは>>963氏の勝手に使いました。
【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part4】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092913719/l50
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 18:45 ID:4Jfwb7M9
この車乗ると不思議とカッ飛ばしたくなる。
某ヨタのセダンやSUVだとそんな事は全くないのだが。。なぜだ
Z10のケツにNISMOステッカー貼ったらイタいですか?
>>975
あのエンジン音とロードノイズが走ってることを実感させるからだろ。
tst
うめ
>>976
ラリアートとかプロドライブとかHRCとか貼るよりずっと良いです。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 12:50 ID:Ha+PfmSS
埋め立て@
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 18:00 ID:3P//eDgK
埋め立てA
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:00 ID:Xq4KsuUF
埋め立てB
埋め立て
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
心に残った車はキューブです。先日いきなり燃えてしまいました・・・・。原因は不明です。いきなりの別れにショックでした。

http://www.carzone.co.jp/bbs/c-board354/c-board.cgi?cmd=one;no=207;id=01

日産も危ないな