とかく私はランティス。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZEHI@mazda
今やアテンザやアストラにその座を奪われてしまったランティス。

マツダに対する怒りや次期ランティスについて語り合うべし。
3菊汁:03/07/30 02:22 ID:XGAGBaBS
mama
4緑クーペR:03/07/30 13:37 ID:fk9G4ubK
重複です。
【10年】ランティスPart3【早かった】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054657699/
5ZEHI@mazda:03/07/31 12:43 ID:P7+hKbox
ごめんなさい。気が付きませんでした。もうしません。 そっちに移ります。
6ZEHI@mazda:03/07/31 12:43 ID:P7+hKbox
ごめんなさい。気が付きませんでした。もうしません。

そっちに移ります。
7山崎 渉:03/08/02 01:48 ID:Uy3Oi+GM
(^^)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 09:16 ID:/aFa7g8A

  『道』   
>>1が可哀相になってきた
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 01:59 ID:Qu0+RoSL
折れもランティス乗りだけどエエとちゃうかな〜
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 08:53 ID:Li5b+WPh
ほぉ      
1210:03/08/05 09:31 ID:UJr6Cvts
基本的に怒りは無く、絶版だから返って「自分だけ」と優越感があるけどね〜
ミニカー買った。カコイイ!
14ZEHI@mazda:03/08/07 12:54 ID:e2Dxm6Ji
>>9
ありがとうございます。
移るとカキコした時点で終わるかと思いきや、いくつかレスがが続いてますね。
というわけでもう片方の板とは方針を変えて、ランティスのここがいい、ここが不満だということをみんなでカキコしていくというのはいかがでしょう?
もちろんその他の雑談もありで。
そのうちに良スレになったらマツダの掲示板でこの板を紹介して、開発者の方々にも見ていただいたり。
そうしたらアクセラ・アスティナなんていうのも…?(笑)
もしくはどこのメーカにつくってほしいとか。
いかがでしょう?

>>13
お?1/43のですか?
なかなかリアルですよね。
色もきちんと再現されていますし。
たのみこむの1/24のも実現するといいですよね。
あともう少しで生産確定です。
興味のある方はZEHI!(笑)
ユーノス500とどっちがかっこいいかな
16ZEHI@mazda:03/08/08 09:16 ID:5hHNWvTC
>>15
どっちがイイかって聞かれるとジャンルが違うから難しいけど、細かいところの作り込み(内装とか)を見ると、さすがに高級車の500は違うなぁと思う。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:15 ID:7uBa3jpU
内装はユーノスに一票。
ペルソナと同じ独特のメーター回りは好きだったんだけどね〜。
ランティスになったらアッサリしちゃったけど。
でも実用性ならブッチでランティスクーペ。
大きい荷物を運ぶ時、HBはメチャクチャ便利。
>>17
俺もクーペやけど、リアのタワーバーあるから
そんなに荷物積めへんよ。
関係ないけどトランク容量やったらMS-8やな。
畳一畳入りそうやもん。
19ZEHI@mazda:03/08/08 14:14 ID:fSe5MAIO
>>18
MS-8も素敵だけど、MT仕様がないのがマイナス。
せっかくスポーティーなエクステリアなのに…。
でもニューモードシフトの類似品が今になって沢山出てきたのを見ると、評価してもイイ気がする。
それにしても最近はMT仕様なしのモデルが多いねぇ。
Part4用に捕手
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 10:09 ID:vy3+Dpe4
18はRやね。それ以外のグレードはタワーバー無いから広々だよん♪
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 12:54 ID:9mgVx675
でもクーペもセダンと同じくらい
リアオーバーハングがあっても
よかったかもしれない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 17:54 ID:Lk5G8bYR
>>22
わしは短いオーバーハングが好き。
だからあのスタイルになったんだよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 23:53 ID:YddPzBN+
カコイイ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 11:15 ID:RXDtx401
>>18
タワーバーを外したら梱包された容量150Lの2ドア冷蔵庫が難なく入ったよ。
電気屋の店員が驚いてた。
26ZEHI@mazda:03/08/10 11:50 ID:kxvPE3aJ
誰かアテンザ乗りいらっしゃらん?
大きい分どうなのかとか、
走りの面でどうなのかなど、
日常的に使っている人の感想を是非知りたいでふ。
27ZEHI@mazda:03/08/10 11:51 ID:kxvPE3aJ
↑あ、ランティスと比較してね。
このスレ元気ねぇな〜〜

よって

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
29ZEHI@mazda:03/08/12 21:31 ID:MUJdqXtp
(T-T)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 01:19 ID:ufz0lp1F
まあ、マターリ行きましょう
ランティスたん(;´Д`)ハァハァ
ランティスたん(;´Д`)ハァハァ
33山崎 渉:03/08/15 14:14 ID:aVdA/jpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:36 ID:3qM73+oi
アテンザはあまり気にならないね〜。サイズもエンジンも違うし。
35ZEHI@mazda:03/08/16 02:38 ID:ILU1EBpl
続けて書いてくださっている方々、ありがとう!

>>34
まぁそうなんですけど…。
最近のマツダ車って大型化に走っているから(アクセラとか)、
アスティナ→ランティスの5ドアシリーズに続くものかなあって思って。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 15:46 ID:5EXfTb6N
       A A
      (´Д`) 山崎パンでも食うか
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ >゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 15:50 ID:mOseaLVQ
サイズアップは時代の流れやね
いい車だ      
私のは全塗装してあるんだが、知らない人が見ると
デザイン的にも新車に見えるらしい
>>39
(・∀・)カコイイ!
ありがとん
自分でも(・∀・)カコイイ!と思ってる
図々しい?
>>41
(・∀・)イイ!
43ZEHI@mazda:03/08/20 02:22 ID:fS4DgK6b
>>39
やっぱり10年先のデザインだったってことね。
ちなみに何色にしたん?
保守しとくね
>>43
純正の赤です
ホントは黄色にしたかったけど、いろいろあってね・・・
でもユアーズのダックテールつけてご満悦!
46ZEHI@mazda:03/08/22 01:42 ID:X3SvBBXE
>>44
ありがとう!私もがんばらねば…。

>>45
ほほう。
ランティスにダックテールとは、なかなか個性派ですな。
オリジナリティの高い1台になったのでは?
4743:03/08/22 11:48 ID:JLPbHAwY
ダックテールの件
後方視界が激悪!
でもカコイイから許す!
いまだ、他に装着してる人がいない
イベントに行けばいるんだろうけど・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:21 ID:L+OUB9MX
この前止まっちゃって(爆)JAFのお世話になったけど
係のお兄さん、ランティスが珍しいらしく繁々と見ていた。
お兄さんが「いい車ですね」と言ってくれた後に
俺が「もう走行11万キロですよ」と言ったら
「えー!?」と驚いていたっけw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:42 ID:BPTwUuLB
今でこそカコイイと言われているが、
当時2ちゃんがあったらクソミソに叩かれていただろうな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 01:01 ID:pShcWBKQ
>>49
禿同w
51 ◆iiWBQiMgx. :03/08/23 01:03 ID:HmXvqMtE
てすと
52 ◆iiWBQiMgx. :03/08/23 01:04 ID:HmXvqMtE
てすと2
クルクルして下さい。

http://www.axela.mazda.co.jp/product07.html
やっぱりランティスがイイッ!!
>>54
(・∀・)カコイイ!!
捕手
57ZEHI@mazda:03/08/25 15:29 ID:NpKWjcyu
>>48
JAFの人にとっても珍しいのか…。ちと悲しい。
でもそこが満足ポイントだったり(笑)。

>>49
うーん、僕は出たときからイイと思ってたけどね。
レビュー記事を見てもスタイルは叩かれ気味だったねぇ。
それでも走りで高い評価を得ているのはさすがだけどね。
アスティナの時もそうだったのかな?
ランティス 二つ〜のこどう〜が〜♪ ランティス こ〜れから〜はじまるよ〜♪
「はじまる」じゃなくて「鳴り出す」だったかな?
忘れたや。当時のCM曲
>>59
CDは無いが、当時FMで流れた曲をテープに取りました。
もちフルコーラス。どこしまいこんだかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 14:37 ID:y002YLu4
 ランティスの乗ってるわけではないけど
当時、ランティスの車名を入れてそのまんま入れてCM曲にしていたのが新鮮で。
複合メディア戦略の先駆けっつーか。斬新でしたね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:00 ID:1azBIZmI
アスティナ・ランティス・RX−8…

この3台を所有出来たら毎日ニヤニヤしてしまふw
63ZEHI@mazda:03/08/26 23:21 ID:ExDTo7z+
>>62
アスティナはリトラなのが魅力でんな。
フォルムとか、初代ピアッツァに通じる魅力を感じる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 02:43 ID:n+8k26pe
捕手
ランティスさいこー
ランティス 二つ〜のスレ〜が〜♪
67ZEHI@mazda:03/08/30 07:42 ID:TPZL3nkf
>>66
ワロタ&スマソ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 13:33 ID:7nRdl5Yw
浮上揚げ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 11:14 ID:RfU5lfw2
便乗挙げ
70ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/09/03 14:57 ID:5FRh6CwI
>>1

+に
>>62
ランティスから8に乗り換えたけどまだ手元に残してある。
いっそ、アスティナも手に入れるか。
そうなると、プレッソやAZ-1も欲しくなる。こうして旧車地獄へ…
72ZEHI@mazda:03/09/05 10:41 ID:OUFSGkVP
>>71
8ほすぃ…。うらやましい。
おまけにランティスを残したままなんて贅沢すぎる…。
ぜひアスティナも揃えてください。で、3台一緒に走らせて。
そんな風景一度見てみたいなぁ。
そこにプレッソやAZ-1も加わったら壮観だろうなぁ。
ついでにコスモもいれてやってください(笑)。
ボッシュ
ポッシュ   …単車関係だっけ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 12:53 ID:enak74pw
ポッシュ?
保守→ホッシュ→ボッシュ→ポッシュ
>>75
POSHってメーカー、マジであるんよ
スレ違いでスマソ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 03:27 ID:BxRqIUHz
今更ながらポリマーしました。
猛烈に美しくなりました。おりてからじーっと眺めてしまう。
もう8年もいっしょなのに...
>>77
分かるっ!分かるぞぅ!!
全く同じ経験を2年前にしました。赤クッペ。
そん時はこの美しさをキープし続けるんだ!って
気合を入れたんだが...
P.S.ポリマーでもボンネットだけは他のトコと比べて
キレイになんないよね〜
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 05:22 ID:ysBQG42u
>>78
うちの子は白のセダンtype-Rなんですがボンネットもスッキリつやつやですよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 15:59 ID:N02OEv6L
>>78
メタリック塗装なら、ボンネットだけクリア塗装しなおせ。
4マンくらいだ。
81ZEHI@mazda:03/09/15 09:40 ID:Ma+qcOEK
最近のマツダは派生車を出す余力が出てきたみたい。
フルスペシャリティ路線に戻せとは言わないけど、
また面白い車が沢山出てきそうで嬉しい。
でもデミオじゃない5ナンバーがいいんだけど…。
ちょっと前に大鳥居付きの黒ランと遭遇!
黒ランさんもこっち見てた
うれしかった
83ZEHI@mazda:03/09/17 09:38 ID:D5vgNqCo
最近ランティスクーペが増えた気がする。
何でだろう。
>>83
同意!
週末たいそう見てしまった。
普段ほとんど見かけないのに何故だ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 08:19 ID:sl3pg6KX
>>84
やっぱり!
うちの方では女性が乗っていることが多い。
やっとあのセクシーさを理解してくれる人が増えてきたんだなぁ。

でも近くの駐車場からグリーンのタイプRが消えてしまったのは少し鬱。
ジエン臭が漂っております。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:47 ID:ROqyQv2p
ランティス乗りは死ね。
特にジムカーナやってる香具師は。
>>87
何があったかは知らんが、僕は死にませんです。ゴメンクサイ。
事務屋でもないしね。
つかそういう事書く奴は死国行き。
>>つかそういう事書く奴は死国行き。

思わずワロタ。w
どっかでランティスにぶつけられたのかね、87は。
理由ぐらい書けばいいのに・・・。
レコード会社と同じ名前ですねw
>>90
おお、持ってるぞ。上野洋子が歌ってるあずまんがのCD。
車名の方が先じゃないかとは思うんだが>Lantis
多分そうでしょうね・・・てかランティス乗りが社長だったりしてw
93ZEHI@mazda:03/09/20 11:38 ID:EqyMex1Q
www.lantis.comの文字を見たときは心が踊った→行ってみてしょぼーん(笑)。
>>94
かなり綺麗な空の映りこみですね。>上の画像
こういうの見ると自分のランティスも磨きたくなってくる。(笑
ランティスのテールランプ萌え
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:03 ID:g1CJeNS+
>>94
>>95に同意。折れのランティス…今汚れ放題(爆

アスティナの「赤」も綺麗で映えてるね〜
98松田寸三郎@柿色セダン海苔:03/09/23 10:42 ID:0wk6Aq43
>>96
セダンのテールですかね?
あのデザインなかなか良かったのだが、最近パクっている車多いですね。
黒スモークにすると、なお良しですな。
99ZEHI@mazda:03/09/23 12:45 ID:jNKOMgES
>>98
セダンのテールの奇抜さは認めていたけど、正直あまり好きじゃなかった。
でもこの間たまたまリアスポをつけたセダンをはけーん。
リアの一体感に萌えますた。ナイス!小泉さん。
100松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :03/09/23 13:56 ID:0wk6Aq43
>>99
リアスポイラーは純正でも、なかなかマッチしていて良いですね。
でも、本当に付けている人少ないですが。
かく言う私は2台乗り継いでいますが、フロントのエアダムとリアスポイラーは欠かせませんでしたね。
>>98
そうですセダンです。
近所の月極に止まってます
今なら売れるデザインですね・・・
ちょっと出るのが早すぎた感がありますね
クーペとセダンはやはり違う名前にすべきだった。
そしたらクーペはビジネスとしてもう少しは頑張れたと思う。
もっと力を集中させるべきだったね。ランティスって名前も
イマイチだったかな。いい車だっただけに。CMも安全面ばっかりで
もっと走りをアピールしなきゃ。優秀なV6なのにもったいなかった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:41 ID:wuqpDyNm
>>101
うれるかなぁ。
セダン自体うれてないしなぁ。

>>102
ランティスの衝突CMは見てて怖かった。
なんか昔の戦争の白黒フィルムを見てるような感じ。
四階から落としてるのは悪くなかったけど。
>>103
おれもセダンは無理だと思う。今も昔もトヨタの土俵だからどうやっても勝てんだろう。
マツダのブランドネームじゃ奇抜なセダンは大衆には支持されない。
105ZEHI@mazda:03/09/24 22:57 ID:poeWWzaF
>>103
衝突をCMで見せるためのノウハウもなかったしね。
スターレットで加藤紀子っていう組み合わせはさすがトヨタ。
消費者の心理をよく分かっていたと思う。
加えてボディ構造に名前を付ける発想は斬新だったと思うし、
覚えやすく呼びやすい、いい名前だと思う。
そんなことも手伝ってG-CONもZONE-BODYもMAGMA
GOAに比べると認知度が低いね。

やっぱりあのころのマツダは製品うんぬんかんぬんの前に
宣伝戦略が下手だったんだよなぁ。
宣伝下手は今も変わってないかもよ?
逆に、せっかく奇抜なランティスも大衆の支持を求めたから失敗したんじゃないかな。
ファミリアやデミオとは違う、少数派のための車と割り切るべきだよ。
販売数にこだわらなければ良い車をもっと世に問えただろうに、惜しいかなマツダ。
G-CONはそこそこ知名度があると思う
ゾーンボディーやTECT(テクト・スズキ)
RAIS(ライズ・三菱)の方がマイナー感が
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:38 ID:KsMxrYpr
ランティスを自慢げに乗ってるバカの巣はここ ?
 
ランティスなんてクソ中古昔の中途半端田舎貧乏スポーツカーもどきぐらいにしか思ってませんって。


調子に乗るなバーカ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:39 ID:hk6L9+F+
★最新のアダルト情報はココだ★
http://link.iclub.to/rantyan1/
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:48 ID:KsMxrYpr
確かに出来損ないスポーシカー。
誰も気にしてないから誰も荒らさない静かなスレなのが特徴
私はランティスがしっかりスポーツカーだったら買わなかったけどなぁ・・・。
スポーツカーもどきなトコが私は好きです。
>>108>>87 だろうな。
とっても恥ずかしい書き込みだ。プゲラ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 18:06 ID:hH6ywikI
きっとジムカーナでどうやってもランティス乗りに勝てなかったんだろ。
>>106
> 逆に、せっかく奇抜なランティスも大衆の支持を求めたから失敗したんじゃないかな。
> ファミリアやデミオとは違う、少数派のための車と割り切るべきだよ。
> 販売数にこだわらなければ良い車をもっと世に問えただろうに、惜しいかなマツダ。
それじゃ会社潰れちゃうよ。現に(ry
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:36 ID:/7kEAWib
ランティスはランティス、以上。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:00 ID:XDmlPR+8
プリウスの新型見てるとランティスを連想してしまうなぁ。
>>114
逆立ちしたってトヨタにはなれない。
だから今のスバルのような位置を狙ってれば、個性的な車で定評が得られたんじゃないかな・・・て意味ね。

今ランティス見てたら如実に思う。
この車作りを10年続けてきていたらどんな喝采を浴びたかろうと。
惜しい。
118ZEHI@mazda:03/09/26 09:34 ID:4JDxbZsr
私はスペシャリティスポーツとして買ったんだけど…。
S14後期のシルビアとどっちにするか結構悩んだよ。
まぁ絶対的な速さは求めてなかったし、高いユーティリティ性も欲しかったから。
4ドアクーペっていうのも斬新な感じがしたし。
でももう少し低速トルクが欲しかったなぁ…。
内装ももう少し頑張って欲しかった。
>>118
今でもあるかどうかわかりませんが、ランティスのインジェクションは
ノーマルに対して吐出量に若干の余裕があるので、N1カムをつけて燃調
マップを変えれば、180馬力くらいは十分行きます。ノーマルが大体140
馬力くらいなので、体感的にはすごく速くなるという感じです。…問題
はパーツそのものが現存しているかどうかだけですが。
>ノーマルが大体140馬力くらいなので

シャシダイ上での話で、カタログスペックではないです。言葉足らずだった。
121ZEHI@mazda:03/09/26 12:56 ID:4JDxbZsr
>>117
>スバルのように…
インプって凄くいい車だと思う。性能も販売面も。
ワゴンはエントリー層に、セダンはスポーツ層にと、
同じマシンでもしっかりキャラ分けをしている。
だからあれだけ価格帯が広くてもブランド力を保てるんだよね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 13:40 ID:79Uq1bYm
>>108
俺は自慢げに乗っているよ。
だって同じ車に合う事なんてめったに無いし、周囲は珍しいから注目&尋ねてくる。
新型?外車?と聞かれた時は心の中でガッツポーズするけどw 調子に乗ってま〜す。
>>180
ランテ乗りは我が道を行くからいいんだよ。
良いとこも悪いとこも許容してるから他の車を貶めることもない。
一般的じゃなくても自分の価値観を貫く、生き方が自慢さ。

大体、他人が良いって言うからその車に乗るのかいな?。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:25 ID:Cv9GS24N
>108
免許取ってから書き込みにおいで、ボク。
誰に対してのレスか分からんがw
>>123がいいこと言った。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:29 ID:BlciSSJU
>>125
そう、それが愛するということだ(w

>>123
>大体、他人が良いって言うからその車に乗るのかいな?。

その程度の香具師多いよ。ポリシー無い香具師はすぐ真似する。すぐ飽きる。すぐ買い換える。
127ZEHI@mazda:03/09/28 01:59 ID:3SYV6uSC
>>120
へぇ、そういうパーツがあったんですか。
ちょっと調べてみようかな。
貴重な情報、ありがとうございました。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 09:21 ID:zcVCuWYW
それより燃費をどうにかしたい
>>128
MTならそんなに悪くないよ。…いいとも言えないけど。
ATでV6で8`走る。これ以上何を望もうか。
下道だと6キロ台です。
132ZEHI@mazda:03/09/29 10:42 ID:5yMfcqbm
燃費の件だけど、2500〜4000回転の間で回すと少しよくなるみたい。
あとはオイル添加剤を加えるとか、スパークリングプラグを変えることでも
改善できる模様。
他には…タイヤだな。
いろいろやって市街地10km/lを越えた人もいるみたい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:52 ID:bNl95khv
ほぉ〜、一般道を2500〜4000回転で走るのかぃ
>>133
夜10時以降なら、レッドまで回して目的地まで行くことも可能。
田舎万歳。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:13 ID:2xG8yYF5
>>130-131
ユーノスコスモよりはましと思えば幸せ
ここで言ってる燃費はV6のほうだよね。
1.8のほうはどうなの?。
137ZEHI@mazda :03/09/30 12:22 ID:dEGKICvk
>>133
V6はそこら辺がいいらしいよ。

>>136
1.8は、オイル添加剤だけで8.5→10km/lっていう例もあるらしい。
こっちは直4だから、一般的な低燃費回転数がいいと思う。
実際に乗ってないから分からないけど…。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 15:09 ID:j9FM4LP6
1.8はふつうに田舎の街乗りで12km/lくらいだよ。MTで。
走行距離いってない頃はもうちょっと良かったかな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:14 ID:7i1cis1J
V6の燃費だが、まあ、買ってすぐ「しまった!」と思ったよ(w
V6のATに乗ってるんだけど、最初の方5km台とか出てびびったけど
今は7km台です。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:37 ID:J/37u8ze
峠攻めたらリッター2.5でした。
142松田寸三郎@柿色セダン海苔:03/10/01 01:00 ID:/yK4DDxe
BPのATで、都内の街中を走ると大体、7〜8km/lといったところでしょうか。
エアコン付けると6km/l位まで落ちます。

所々弄っているからか、あまり燃費良くないです。
143ZEHI@mazda:03/10/01 10:43 ID:2hGAx7uF
もし次期ランティスが出るなら、
ホンダのi-VTECの片バンク(3ピストン)停止技術を搭載してもらいたいな。
切り替え時の振動もなくて結構優秀らしいし。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 10:45 ID:kw/MsMI0
>>1
スレタイワラタ
さーてランティスタン洗車するぞ!
>>143
俺はあんなギミックは邪道だと思う…
147こばやん ◆bbTKOBAhYA :03/10/01 18:54 ID:/yK4DDxe
>>143
ついでに、ミラーサイクルもフカーツキボンヌ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 08:10 ID:U4reJ10D
>>146
うーん、私は欲しいんだけど…。じゃあ切り替えスイッチをつけるとかでどう?

>>147
MCは菅能性に欠けるって聞いたけど、実際どうなの?
乗ったこと無いから分からない…。
今使ってるのってトヨタのハイブリッドだけ?あれは菅能性関係無いしな。
どこかの雑誌にも
ミラーサイクルは官能性でなく環境性で売るべきだったのではないかと書いていました。
当時のエンジンとしてはなかなかクリーンなものだっという話
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 11:11 ID:OSfHWbeq
>>142 おいらはKFのATだけど夏は5キロ台、それ以外は7キロ台だよん。マツダってATの燃費は今イチ…
最近調子が悪うちのランティス。
その1
エンジンオイルの減り。
ディーラーにもっていったが、ここに出ている症状は無い模様で原因不明と言われた。
その2
いきなりのエンジンカット
普通に走ってたらいきなり、エンスト状態になる。この間は下り坂で、今日はカーブを
曲がるときになった。スピードが出てなかったからよかったけど。でてたらどうしよう。
その3
ブーツの破れ
フロントのホイールにグリスみたいなのがついてたので、ディーラーにもっていって
見てもらったら、裂けてたそうです。ただいま部品を問い寄せ中。

いったいどうなるのでしょうか?特に2の症状になった人いませんか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:12 ID:o3WZ9Rhp
初期のATだけど調子最高〜〜〜、あははははははははははは
もうすぐ車検だ〜〜〜〜あははははははは
金無いよ〜〜〜〜あははははははははは・・・・・はぁぁ
153ZEHI@mazda:03/10/03 02:24 ID:5RCr4FyM
>>151
>その2
うわー、怖いなぁ。ブレーキもステアリングも重くなるんでしょ?
三菱のブレーキ騒ぎどころじゃないよね、それ。
私はそんなような症状はまだ出ていないけど、
早く修理に出した方がいいんじゃない?
♪よーく考えよー、命は大事だよー♪
…おそまつ

あ、148のカキコ、名前忘れて誤字はけーん。
菅能性→官能性。
…はづかし…
そうなんですよ。ハンドル、ブレーキ共に効かなくなるので危ないですよね。
一応ディーラーにはもっていったのですが、これまた原因不明ということで
燃調かなにかをいじったみたいで、たちまちこれで乗ってくれとのことでした。
>>151
走行距離と乗り方書けれ。
プラグコードの失火とか、インジェクションの詰まりとか、年式考えたら色々出てきそう。

あとエンストした場合、パワステとブレーキのアシストが利かなくなるだけだから、そんな心配しなくても良い。
切れば曲がる。全力で踏めば止まる。
早速、いつもの車屋さんに購入したキーレス&セキュリティを片手に行きました。当たり前ですが一日では付けられないのでムネオ号はお預け。
代車がマツダのランティス・・・あ゛?
こ、これは誰がどう見てもオッサンカーと言うしかあるまいて。街行くオッサンカーを見るたびに思うのだが、人生何が面白くてこんな「I'm OSSAN.」というような車を買う香具師がいるんだ。イヤ、マジで。
オッサンが自分をオッサンと認めるような車を買って、人生終わりを認めているんですか?オッサンカーを買う人間の心理がワカラン。
それより、そのオッサンカーに乗るのが自分になろうとはカナシイな。軽自動車に乗るほうがマシというものだ。
だれも釣れませんな・・・
平成7年式タイプRでMT。走行距離は8万キロにまりました。

通勤で使うことが多くなり、現在1ヶ月でだいたい1000キロぐらいかな。
乗り方は3000ぐらいまでしか回しません。よっぽどのことがあるとブンブン
になります。
だいたいリッター10キロは行きます。調子がいいと12ぐらいはいきますね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 13:24 ID:OsBjP3Fc
>>151
その2のエンジンカットについて。

俺のは6万キロ辺りで症状が1回出て、10万キロ辺りでもう1度症状が出て車が完全停止した。
原因はディストリビューター(電気系)。本体及び配線部分の劣化・がたつきが原因。
持ち込んだ修理工場の人が「以前もランティスで同じような修理をした」と言っているから
6〜7万キロ走行以上は部品交換も考えた方がいいかもしれない。ちなみに俺はリビルド品で2万円。
あとこれが原因で止まった場合、時間が経ってエンジンが冷えると何事も無いようにエンジンが
かかるから直ったと勘違いしないように注意。

その1はパッキン・シール回りをチェックしてもらった?
俺のは7万キロ時点でヘッド回りにオイル漏れがあったから交換したけど?

その3のシャフトブーツは個人的には消耗品と諦めている。(過去2回交換済み)
ローダウンもしているしw

言い方悪いけどディーラーもピンからキリまで。色々見て回った方がいいよ。
160ZEHI@mazda:03/10/04 15:04 ID:d+UwAFUm
>>156 >>157
釣られてみましょう(笑)。
まだ若いのだが何か?(笑)どこにもおっさん臭さを感じなかったのだが何か?
じゃあおっさん臭くない車は何かと聞きたいのだが何か(笑)?
ンダ車?あぼーん(笑)。
それにしても、最近誰かしらカキコしてくれて嬉しいです。サンクスです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:07 ID:1nrxPRIY
>>159
ブーツ交換って幾らくらいかかるんですか?
片側1万かな。
Dなら1.5〜2倍くらいの工賃になるかも。
163159:03/10/04 18:19 ID:pc6/KA1r
>>161
フロントシャフトブーツの交換?
え〜と、色々な修理(w)の納品書の中からガサゴソ…

あった!4年前だけど(爆) ちなみにディーラーね。
部品2個で13,000円、工賃は5,500円と書いてある。

ちなみに2年前は…あれ?
部品2個で11,800円、工賃は5,000円と書いてある。

一度ディーラーに行って見積もりをもらうといいよ。
164161 初期R:03/10/04 18:36 ID:R9OpWu2x
>>162、163
サンクスです。走行四万いってないんだけど
一昨日フロントホィールにオイルと思しき小さな点が二個着いてたもんで。
一応自分で点検したけど破れてる様子はなかったけどディーラーで見て貰います。
あとブーツ破れてると走行してるときどんな症状が現れるんでしょ?
165159:03/10/04 19:04 ID:gthebYAi
>>164
俺は走行37,000kmの中古ランティスを購入したのだけど
4万ちょいで破れてた。症状は軽いうちは何とも感じないけど?
酷くなればオイルがベタベタでそれ以上は分からないな〜。
ZEHI@mazdaよ
レスがついて嬉しいのは分かるが
ここは完全なる重複スレなんだよ
こっちは保守に留めて
【10年】ランティスPart3【早かった】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054657699/l50
を優先して進行させるのが筋じゃないか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:34 ID:74Xk+Ex5
>>166
まぁ〜まぁ〜
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 03:22 ID:rc0fKI24
そそ まぁまぁ
169zoomer:03/10/05 13:17 ID:e/GQ/EiV
>>166
そうだよね…。ごめんなさい。

立てたときは本当に気付かなかったんです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:31 ID:yczCV/Yn
まあ〜まあ〜ええやん。
ボチボチ向こうも終わりが近づいてるし。
仲良うせんと。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:59 ID:83wi/6Kj
外見はまぁまぁ。でもクーペほどスタイリッシュじゃなくてハッチバック
的なんだよな。シビックをライバル視したのかしらん
あと、どうにもならんのがエクステリアだね。ジャバラMTには萎えるよ…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 15:11 ID:z74SYpBk
>>166
まあいいだろ。どちらか片方が落ちても残るから(w
カキコが分散して共倒れという罠もあるが・・・
>>171
>あと、どうにもならんのがエクステリアだね。ジャバラMTには萎えるよ…

???お前は屋根の上にでも乗って運転するのか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 17:16 ID:83wi/6Kj
ごめんよインテリアがダサいって言いたかった…
>>164
足回りから(主にカーブ曲がってるときね)異音がでだしたら手遅れ。
シャフト交換の5万円〜コースになります。
洗車のときなど時々タイヤハウスの中を覗いてグリスの飛び散りが無いか。
スタッドレス履き替えのときにゴムブーツが切れてないか、確認してください。

車検時に予防交換してるならそんな心配は要らないものの、それは過剰整備と紙一重ですから。
>>???お前は屋根の上にでも乗って運転するのか?

想像してワロタw
ボッシュ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 11:24 ID:Z1D9NYYg
age
最近ネタ無いのよね…
アクセラのキャンペーン応募した?もうすぐ終わりよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 05:06 ID:JbnCoTwc
ccccwegwg
なになに?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:50 ID:7vhCzhix
age
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 09:43 ID:SBXJG95U
age
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 17:41 ID:m2hwhCAJ
この間、5ドアスポーツ大会と名付け、仲間内でサーキット走行会をした。
ランティス、アテンザ、アストラ、サーブ(なんだったっけ?)等々…。
で、タイムアタック一位はカンガルーバンパーのギャランスポーツGT。
どう見たって遅そうだったのに…。中身は本当にVR-4だったのね…。
ランティスもこれ位速ければなぁ…。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:55 ID:Q08KdQ7G
アスティナもいたか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:35 ID:JTcrWRvC
セダンとクーペage
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 08:06 ID:XXOVClJY
>>185
残念ながらいなかった。
でも変わったところではアプローズがいたよ。御実家のらしい。初めて見たよ。
これがビリだった(笑)。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:23 ID:pia54zdS
アプローズ!!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:25 ID:KKFQsERZ
パチパチ!!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 14:41 ID:AwqVaNiZ
今日、ディーラーにランティスの修理見積もりをお願いしに行ったら
アクセラのセダン(16インチ仕様)が展示してあった。
ケツの「M」マークがデカ杉はいただけないが、全体的には好印象。
セダンのデザインのままで5ドアだったら、さらに良かったんだけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:13 ID:ngoI3Hpx
漏れ、(m)まーく付けたい。おむすび形が理想(w
192190:03/10/21 10:51 ID:EB4wKCT/
ただ今、ディーラーでコーヒーすすってまつ(爆
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 10:55 ID:MXHQCcYp
ただ今、ランティスの中からage
ただ今、ハッチバック開けてコーヒーすすってまつ
ここはおまいの専用スレか・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 09:31 ID:DLk6mBYb
ランティス乗りはコーヒーが好きとみたw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 11:39 ID:ndkUovrE
>>195
じゃあ僕も参加するよ。
猫舌な僕はブレンディでミルクコーヒー中。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:55 ID:eF/Sx1pK
誰も>>1の「アストラ」には突っ込んでいないわけだが。
いや、漏れアストラ海苔なんだけど。
近所の中古車屋にランティス・クーペとFCが並んで売ってて、この
2台、ほぼそのままのデザインで、若干今風にリファインすればまだ
まだ通用するデザインだなといつも思います。インテリアは別として。
ランティスの入院が長引きそうです。Dに様子を見に行くと他の工場に移動した模様。
早く帰ってきてほしいです。
>>198
いや、ウチの車その2台なんだけど。
(H2年式FC&H7年式TYPE-R)
確かに、インテリアは今見ると…。
でも気に入ってるから良いのです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:49 ID:GvhczOSg
>>199
俺も以前ぶつけられて1ヶ月(お盆もあった為)
代車生活した事があるから気持ち分かるな〜。

でも我慢して待った分、戻って来た時の運転はメチャ気分いいはずだよ!
202198:03/10/24 08:05 ID:sF9ZjlE/
>>200
をを、いいですねぇ。
実は漏れ、アストラの前は9年間ロドスタに乗っておりやした。
ほんとに楽しい車でしたね。
おいらは赤クーペと黒のGT-Rをならべて置いてあります
GT-Rっていってもファミリアだけどね・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 11:17 ID:DwIx9ESN
↑2台所有とは羨まスィ〜
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 12:10 ID:5B2a3idU
やはりマツダが一番壊れにくいようです。
他社ヲタの煽りにも誇りをもって応対しましょう。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064354555/23-24n
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 12:15 ID:C/qt44kF
エチュード→ユーノス100→ランティス。
マツダレアカー街道をばく進して、現在ベクトラGTS乗りです。
次はベクトラが絶版か…ガクガクブルブル
クーペとFDを所有。
FDに勝てるのは室内空間の広さぐらいだ。
>>207
雪道で圧勝だと思う。
>>208
あとドアの数。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:53 ID:zkffpXCq
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:17 ID:4g5AXEom
>>209
あと気筒数
212198:03/10/27 08:04 ID:f+hzgN98
>>206
わっ、いいないいな、GTSマジうらやますぃ。
マツダとオペルって通じるところありますよね(w。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 09:21 ID:cHT5GZrx
>>211
あと、珍しさ。
214206:03/10/27 16:08 ID:TGyfzrcC
>>212
実は、とある場所で全開走行してたら、全開のまま突っ込んじゃって…。
見事におむすびになりました。末永く乗ろうと思ってたんだけど…。

で、候補に上がったのが、アテンザ、アストラ、ラグナ、ギャランスポーツ、
そしてベクトラと、全て5ドア(爆)。やっぱり5ドアが性に合うようです。
ランティスでさんざん勝負に負けてきたので、次は速い車をと考えていました。
ここでアテンザとアストラが外れて、さあどうしようかと思い、乗り比べました。

ラグナ、速いんだけど、ちょっとおとなしすぎ。
ギャランスポーツ、友人がたまたま持っていたので乗せてもらうと、
何だか未完成な部分があって、そこが良かったというか楽しかったです。
スタイルも個性的で、めっちゃ好みだったんですけど、
三菱ってのが何と無く不安で…。色々あったでしょ?
で、カタログを見て不細工だなって思ってたベクトラ。
実物は結構カッコよくて、内装もセンス良くまとまっていて、期待十分。
実際に乗ってみると、ランティスよりも少しおとなしい感じがしたものの、
まじめまじめな感じのする、カチッとしながらも、きちんとスポーツしてる感じに
やられました。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 09:00 ID:euflrwBV
>>210
びびった。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:28 ID:HEInJeOU
たのみこむからガレキ発売の案内が来たが
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 11:11 ID:r1T1MilV
今日の車内は暑いage
>>217
いいかげん氏ね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 13:40 ID:NoQk/WK4
>>216
ということはあなたは購入予定者?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:14 ID:gZl4QF9B
age
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:23 ID:+dwfzStR
う!ランティスこまねち”
ハァ?
323ゲトまで・・あと100レス!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:04 ID:KSqaf7Mh
あと100かいw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 13:30 ID:7n0VbVmz
323fのfってどういう意味?
転勤で通勤に使うようになった。片道50Km。
今までは8Km/l程度だったのだが、あまり市街地は走らないためか
11Km/lまで伸びてきた。ちなみに平成7年式のタイプRです。

明らかに燃費がよくなったと思う。
>>225
5(five)ドアという意味と
未来(future)という意味を掛けている、
と聞いた事がありまつ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 09:43 ID:ajGMXRVJ
燃費…V6・ATでリッター7.5kmだもんな〜。ガス代が(涙
>>226
俺も転職して通勤距離が長くなって(往復10`→56`)
多少燃費がよくなったけど走行距離も飛躍的に伸びてしまった。
今は電車通勤にしたんだけど、通勤に使わなきゃよかった。
そしたら多分今頃まだ6-7万`くらいのはずなんだ。
とだいぶ後悔してる12万`クーペR-ATハイオクオンリー海苔。
運転席側の鍵穴壊されました・・・
ちょっと(ほんの20分程度)デオデオの駐車場に止めている間に
空けようとして無理したらしく
鍵穴隠しのふたが折れて奥に入り込んで鍵があきません
助手席側もあけようとした痕跡があります(´;ω;`)ウッ…
こんな古い車とってもどうしょうもないだろうに・・
ディーラーに聞くと、鍵二つになってよければ運転席側の
キーシリンダーだけ変えれるし、一つの鍵にしたければ
すべてのキーシリンダー交換になるので3万円以上かかると言われました
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
(一つ変えるだけでも1万円位)
知り合いの車屋に聞くと、鍵屋(大きいところ)に持っていくと
このぐらいの壊れ方なら修理できるかもとゆうこと
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
電話して聞くと修理は2千円位、しかしキーシリンダーの取り外しや
取り付けは車屋でやってくれとのことだったので、自分で取り外しましたよ
苦労して( ´ー`)フゥー...
持っていって修理を頼むと1500円で修理できました!!
車泥棒が多いみたいですが完全に壊れていなければ修理できる
そうです。参考までに書き込みます。
有名なレーサーがランティス開発時に足回りのセッティングをしたと、
よく聞くけど、誰のことなの?
土屋圭一氏も絶賛だったな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:50 ID:QyXNb44S
本スレ昇格age
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:12 ID:hkoD/x7g
ランティ巣
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:26 ID:r1OfUdhY
>>225
fastbackのfでは?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:55 ID:6YbaFlTS
>>231
黒沢元治
>>226

クレつかったんでつか?
オヤカタに萌えw

11とはうらやましい。
うちは9を超える程度。
これでも買った当時よりはのびたのだが・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:21 ID:NYz1DByw
>>235
なるほど。さんくそ。

でもアスティナもランティスもノッチバックのような気がするんだけど…。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:26 ID:NYz1DByw
連スレスマソ。見落としてますた。

>>227
ほぉー。なるほど。随分とかっこいいですな。未来を見据えた車だったんだね。
さんきす。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:56 ID:5UiAfcaK
>>238
あれはノッチバックとは言わないだろう?
正直、↓コレとどっち買うか迷ってますw
http://home.arcor.de/mazda323c/8.html
あ、ネオも来た。
>>238
思い切りハッチバックだろがゴルァと言わせていただく
>>241
状態が良くて超激安なタマがあったらネオもいい鴨。
>>243
ランティスはクーペだろがゴルァと言わせていただく(w
>>245
5ドア=ハッチバックですが、なにか?と言わせていただく
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 11:50 ID:kxyj26v8
家の嫁は ネオとランテの見分けがついてません。
>>246
「クーペ」ってフォルムのことを表す言葉だって
知らずに育ったんだね。幸せだね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:05 ID:qSqdoAnq
Coupeの名を持つ車にFastBackの形状を持つ車が多いのは事実だけど、
正確にはCoupe=FastBackではないよ。

cou・pe, coupe
[<F.] n. クーペ ((ドア2つ,2人または5人乗りの小型自動車));
    箱型の(2人乗り)4輪馬車.
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:12 ID:V72/Z5hD
>>247
おそらくデザインコンセプトが一緒なんだと思うよ。
同じ時期に、同じデザインセンターでデザインされたものだし。
ポルシェから移ってきた人の手によるものなんだとか。
>>248
馬車の時代の言葉を振り回されてモナー
あ、マツダ自身「4ドアクーペ」と呼んでたのか。しかし実際はハッチバック。
輸出ではどう呼んでたか知らないが、どうも苦しい呼び方だな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 08:38 ID:7/qJNWEp
いや、「5ドア・クーペ」だよ
253 :03/11/09 08:39 ID:OQn2ZK8T
>>1
フォードフォーカスに乗り換えろ
2541:03/11/09 13:00 ID:l4BCxdHv
>>253
フォーカスに乗るんだったら新アストラかアクセラ、あとは新ゴルフかな。
いや、嫌いじゃないんだけど、グリルだけがどうも気に入らなくて。
あそこだけ貧相な感じがしない?
フォード車に乗るんだったらモンデオだな。
でもモンデオだったら素直にアテンザにするね(笑)。
>>251
確かに5ドアハッチだけど、“5ドアハッチ”と名乗ったら売れないので
(日本では5ドアハッチは売れない。使い勝手は良いのだが…)
スタイリッシュな外装だから、マツダは“4ドアクーペ”と謳っていたと思われ。

ちなみにイギリスのカタログにはちゃんと
“Mazda 323 5dr Hatchback”と書いていまつ。
当時の国内カタログ持ってますが、ちゃんと4doorSEDAN・4doorCOUPEですた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:43 ID:8GNYRr4B
何も知らないとノッチバックに見えなくもなかったかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:00 ID:mGHq0EIT
年に数回、長物を購入する機会がある私に
とっては、ランティスのハッチバックが非常に
好都合です。
家族4人の移動手段にも不満はないです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:15 ID:Tbp4RZ9R
Rなんだが、タワーバーが邪魔で意外と積めない・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 06:46 ID:db+G6sUM
>>257
何も知らないと、って。。。ノッチバックの意味知ってる?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 12:08 ID:Llv1yuhi
>>259
7分くらいでとり外せるよ
バッテリーがもう限界ぽ

純正タワーバーなら外せずに交換できたと思うがクスコは無理だろうな〜
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:25 ID:Tbp4RZ9R
>>260
ハッチバックではなくトランクだけ開くということで無ければ、一体何だと?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 11:33 ID:aQvgRPB8
おむすびプリウスの後席よりもランティスの方が快適だな。
足元はともかく、頭がぶつからないのが。
ランティスの最大の欠点はなんの華のかけらもない内装だと思う。
アクセラの内装を移植できたら最高なんだがなぁ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:07 ID:uKupUo2y
>>265
どうぞやってください
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:08 ID:DqNNx1HJ
>>265
せっかく交換するなら他にも選択肢が有りそうなものだが(^^;;
私は好きですよ、ランティスの内装。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 08:47 ID:0/GnCZLz
好きも嫌いも、これしかしょうがないからな(w
漏れのは初期型だから、そこそこマシ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 10:10 ID:XjmM/XxH
サイドブレーキ固着したぼ。初期型の1.8MT。
2年前に右、今日は左。
構造的欠陥か。それとも俺の使い方が悪いのか。
オーナー諸君、気をつけられよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 13:20 ID:faPYSFqE
>>265
うん。その通りだと思う。
ファミリアスペシャリティのはずなのに、スペシャル感の欠片もない。

けど、こんなランティスの内装でも好きなところがあるんだ。
それはドア内側の出っ張り(パワーウィンドウのスイッチが付いてる部分)。
普通の車だったら独立してる感じに処理するけど、
ランティスは滑らかにメータ周りに繋がってる。
ここは他の車も見習って欲しい部分だな。
煽るつもりは無いが、
デザインがどうのこうの言う香具師の話を聞いていると、
フッ、ガキだなと思うことが少なくない。
そんな漏れはランティスを選んでいるわけだが。
>>270
でも、PWのスイッチのついてる部分とドアポケットの蓋の部分が
明らかに繋がってない上に隙間もぴっちり合ってない。
ここはいただけない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:34 ID:+Guf4PSR
はぁ〜エンジンマウント交換しようかな〜
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 07:58 ID:up994y9O
>>271
デザインを語るにはインテリジェンスが必要
だからね、低学歴君には無理さ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 08:14 ID:jz20fMh4
前スレ、と言うかpart3とは明らかに書き込んでるヤツの質が違う。
ダメだこりゃ┐('〜`;)┌
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 11:01 ID:+Guf4PSR
車体はランティス、内装&エンジンはアテンザの物を使用だったら最高なのだが
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 11:51 ID:QZ977qg7
>>272
ランティスを始め、この頃のマツダは目指しているものと実際の製品の
クォリティが激しく違っていたんじゃないかと思う。
特にバブル崩壊後の後期型はどの製品もトンデモなコストダウンをしてる。

やっぱり世の中お金だよなぁと思った。
>>276
V6エンジンはランティスのものの方が(性能の問題じゃなく)イイ
>>275
禿同。みんなどこへ行ったんだよぉ・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:13 ID:Pw0licnQ
>>279
しばし、マターリしてます。誰かスレたてて。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:23 ID:s5XpQpAO
運転席純正シートがカクカクするのが気になります。
気になり始めると止まらなくなりました。
分解して直そうとおもいますが、誰かやったことある人いらっしゃいますか?

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 04:47 ID:aRIS6UN6
カクカク?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 06:10 ID:TGt1AwcS
>>281
オレも気になる。ぜひ人柱に(-人-)
>>281
去年俺もシートがカクカクになったよ。
加減速の時、頭が前後に10cm 揺れてどうにも気持ち悪かった。
フットレストに足乗せて踏ん張ると、シート座面が浮きました。

ディーラーもっていったら、シートレールが割れてるとのこと。
(割れた場所は詳しく聞かなかった)
最初は溶接するといってたけど、結局部品交換になった。
費用はうろ覚えだけど、こみこみ3万円強だったかな。
たのみこむのランティス・クーペ、たった今届いたよ〜!
でも○○年、プラモなんか作ったこと無いのにどうしよう...(つД`)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 15:53 ID:T7dALxhD
>>285
ををっ!うらやましい!!
どうどう?そっくり?カコイイ?
287part3 937:03/11/15 16:33 ID:QGwou8JH
今日、納車されました。
アドバイスをもらった通り、塗装の剥げたところは直して
もらいました。ありがとうございます。インディゴブルーか?
という話もありましたけど、グレーにしか見えないですね。
この年式でグレーもあったんでしょうかね。

と、勢いがついてブリスを買ってしまいました。そのうち
レポートします。
うちにもたのみこむのガレキが届いた

>>286
かなりの出来だよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:47 ID:hfd7gZmL
>>281 >>284
俺も今年の車検でシートレールを交換したよ。
しかもシートレール交換だけでなく「シート本体側にも亀裂」があり溶接修理した。
今度調子が悪くなったら最悪シートも交換するしかないとか…!?
チェックするなら「シート本体&シートレール」の両方を疑うべし。

あと、長くランティスに乗っていて今まで修理&交換した箇所をカキコしまつ。
・エアホース(多走行車にみられるエンジンマウントのヘタリでホースに負担&亀裂が入る→交換)
・AT(スポーツ走行が多い人は7〜8万キロ前後が鬼門!?シール劣化でオイル漏れ→OH&交換)
・ディストリビューター(いきなりエンジンが止まった→リビルド品で交換。9〜10万キロの車は交換が無難)
・プラグホース(6万キロ位で交換。交換後エンジンのかかりが全然違う)
・Dシャフトブーツ(ローダウン仕様なんで仕方無いけど3〜4万キロ毎に交換のはめに…)
・エンジンオイル漏れ(7万キロ時点で漏れが酷くなった→ディーラーで修理)

あとラジエター液は車検時に必ず交換をしてもらっている。
2年でも結構汚れてるし交換すると、少しだけどエンジン音も安定&静かになるみたい。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:50 ID:hfd7gZmL
>>287
納車オメ♪
ようこそ、ランティス・ワールドへw
>>281
>>284
>>289
僕もやりました。シート周りはやわなんでしょうか?平成6年式を平成10年に
購入、1年後にシートの本体側に亀裂でスポット溶接?、この10月にシートレ
ールのネジをつける部分が割れてレール交換、お代はそれぞれ1万円と1万5千
円くらいでした。きっとシートレールは1本で1万5千円なんだと思います。

そのランティスもシートレールを直した10日後に不注意な車の突撃を受けて
廃車になりました。シートレールを直してなかったらシートごと吹っ飛んだ
かも…ディーラーの人にも早く直したほうがといわれたので早めに行かれた
ほうがいいと思います。

ちなみに今は泣く泣くデミオに乗ってます。1300ccMTハンドパワーウィンド
ウです…あぁランティスは豪華だった。バンパー無塗装だし…

ランティスに未練があるのでいまだにこのスレをのぞいてます。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 19:30 ID:L1Y/ldrr
>>291
>ランティスに未練があるのでいまだにこのスレをのぞいてます。

まだまだ乗れるチャンスはあると思うので諦めず頑張って下さい。

ガレキきた。
>>292
ありがとうございます。デミオに乗りながらのんびり探してみます。
やっぱり初期型のtypeR 黒が好きです。

そういえば初期とか中期のランティスに友達乗せるとまず間違いなく
ドアを閉める時に困っているのが笑えました。なかなかわからないで
すよね、あれは。静電気がとれるかどうかは知りませんが。
>>293
不在通知があった(w
うまく出来そうだったらミニッツレーサー化しよう(w
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:28 ID:YIp6BIgO
>>294
俺は静電気溜めやすい体質で、冬は静電気がバチバチくる。
で、ランティスの静電気防止はと言うと…あんまり効果無い(爆
でもあのちょっとした小細工もいいよねw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:25 ID:6UAL3wig
>>294,296
家のは、中期なので付いてない
いつか、部品取して取り付けてみたい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:26 ID:0ed1Enkj
先にツメで金属に触れると、静電気も痛くないyo!
冬場は、やたら静電気が起きるからいやだね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 10:57 ID:UPzvhH20
俺のランティスも11万キロ走行突破…
金があったら「フルOH」したいな〜
エンジンをオートエグゼでOHしたり
各消耗品を片っ端に交換したり…

  


















えっ?んな金あったら新車買えって?
乗りたい新車無いし、ずっと今の車に乗り続けたいのさ!
今朝赤クーペとすれ違ったんだけど
ドライバーが麻原商工っぽかった。。。
萎えつつ300get
静電気?そのメカニズムを知れ。
降車時の帯電なら、多くは服とシートの間で起こる。
ドア等に触ってアースしながら身体を起こせば何も問題無い。
体質云々は、持ってる服か、単に乾燥肌ということだ(w
いつも汗っぽいデブなどは帯電しにくい(ww
302  :03/11/16 21:30 ID:cDdhRVt1
うちにも
ガレキ来たよ。
ガレキ初心者なんだが
レジンパーツは離型剤の液に漬けておけばいいの?
中性洗剤で離型剤をしっかり洗い流すのだ。
離型剤が残ってると塗料が乗らないよ。
あまりしっかりだと材料傷めるぞ
洗剤は薄く汁
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 08:26 ID:yUR9OPRa
瓦礫初心者に
製作上の注意点を教えて下さい。
ググればHowto出てくると思われ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 16:48 ID:0wRK8g4S
瓦礫製作のコツ

とにかく表面処理はひたすら根気

仕上がりの良し悪しの大半は表面処理で決まる!
工作の話はよそでやってくれ
買ってないヤシにはウザくってたまらん
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:23 ID:9dUh7lq8
まあまあ、抑えて抑えてw

寒くなって早朝のエンジンのかかり始めが鈍くなる季節がやってきますた(ちなみに山梨でつ)
北海道・東北方面の方々はエンジンのかかりはどうなんしょ?
オイラのはV6&ATだから暖気を長めにしないと出始めがキツイキツイ。
神経逆撫でするようで悪いが、漏れもようやくガレキを手に入れた!
結構良い感じじゃないか・・・氏ぬまでには作りたい(ニガワラ
ガレキ購入した幸せな諸君、どうかキット内容をうpしてはくれないか…
見るだけならタダだから…(メソメソ)
漏れもうpキボンヌ
ガレキ欲しかったけど、オートエクゼのクーラントホースキットを注文してしまい
金が無くなってしまった_| ̄|〇
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 01:49 ID:NmgpXRIx
>>284
>>289
>>291

ありがとう。
少し出して中古のレカロを買おうか迷うなあ。
しかし緑の内装と合うかどうか・・。う〜ん。
タイプR AT 7万キロなのでそろそろ維持費がかかる予感。

ついでに私は前スレで当て逃げにあったことを報告しましたが、
左フロントパネル交換 ドア板金 サイドスカート装着で総額13万でした。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 08:14 ID:i5rFYELc
段差の乗り越え等で、リアからボディに伝わってくるショックが
大きくなってきたんで、ブッシュを交換しようかと思ってるんで
すが、効果はありますか?実際に交換された方は教えて。
いきなり道中でエンジン停止sage 只今#8139待ち状態でし 早く来てくれYO 。・゚・(ノД`)・゚・。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:25 ID:vF1e3zwb
>>315
折れも去年の今頃、エンジンがいきなり止まって道路で佇んでいたっけ(涙
なんか止まった様子からするとディストリビューターっぽい感じだね。
ある程度時間が経って冷えるとエンジンが再スタートするかもしれない。
ただ、また止まっちゃうけど(爆
いずれにしても「ガンガレ!&耐えるべし!」
今日給油したら6km/h台だった・・・V6だが
km/lだ(鬱
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:19 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
320315:03/11/19 00:46 ID:biIeUD+t
>>316
ありがd!無事帰宅しますた。
原因は燃料計の故障によるガス欠でした…
一番下の目盛で針が固定&警告灯も点灯せず、いきなり信号待ちでエンジンが止まりました。
JAFの人が来て、車体を揺すったら燃料計の針が下がりだす始末。ハァ
もしデスビが逝ってたら、隣県の知らない場所で今頃車内泊してるでしょうね(藁

皆さん、燃料計には気を付けて下さいね!

321316:03/11/19 14:02 ID:uosKlDLY
>>315
おつかれさん&お帰り〜w
燃料計トラブルは初めて聞きますた。情報サンクスでつ。
折れも燃料計と睨めっこしながらギリギリまで走るから気をつけねば。

>>317
ATでの燃費?もしMTなら相当ブン回している?
今の季節、折れのランティス(V6&AT)は、7.3km/Lでつ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 14:35 ID:EAWREYyI
323-1=322ゲット
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
323ゲトー!
324323:03/11/19 18:34 ID:biIeUD+t
>>320=323
あれ、夜中とIDが同じだ(恥

>>321
ちなみにガス欠後、ガソリン満タンにしたら53リットル入りますた。
今回の燃費は漏れは7.2km/L(V6&MT)
先週ARCのエアクリBOXに替えて回しまくっているせいでつね…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:35 ID:B0YMBJki
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:39 ID:B0YMBJki
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:40 ID:B0YMBJki
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:41 ID:B0YMBJki
arara

yattimatta
 
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:20 ID:OY6OEDFa
>>325
何かもったいない気がする…
まだ乗れるのに…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 10:46 ID:aEhi1XnK
アクセラ、プリメーラもライバルの範疇にはいってくると思うんだけど、
プリはワゴン、セダン、5ドアの3本立て。
まぁスポーツが小さめワゴンっていうかハッチバック的って事もあるけど、
是非ノッチもラインアップして欲しいね。
セダンのデザイン好きだぁ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 11:33 ID:JqukNvQh
どうもアクセラの顔が気にいらんな・・・・・
アテンザ、RX-8、アクセラと出てきたけど、
ランティスほど欲しい気にはなれない。
そんな漏れはランティスの次もランティスに乗るんだろうな…。
>>333
をれもランテほど欲しいと思う車はないが
次またランテってことは無い。なぜなら...


嫁に不評だからである。
この車によって嫁はアンチマツダになった。
次の車ももちろんマツダ車を考えてるをれだが
この嫁には勝てそうもない...無念である。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 13:49 ID:zi1eIUq1
>>334
なして嫁さんに不評かな?
「デザイン・サイズ・実用性」でこれだけ良い車は他には無いと思うのだが。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 14:43 ID:JqukNvQh
漏れのランティスは嫁のお気に入りだyo!
コンパクトでかっこよく乗りやすいと好評です。
>>334の嫁さんが運転するとして、ステアリング重い、後方視界悪い、
室内の広さのわりには取り回しそんなによくない。
で、不評なのもわかる気もする。
うちの嫁さんは運転しないので概ね好評です。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:29 ID:uZmlVh0t
後方視界?スモーク貼ってる折れは夜間のバックもOK牧場!
>>337
代弁ありがとう。1つだけ重要なことが抜けてますので追記しておきます。

 修 理 代 か か り 過 ぎ! とのこと。
更にもう1つあった。
ゴツゴツして尻が痛い。

まぁ車にはあんまり興味ない女性なんで
このエンジンの心地よさとか、足回りのセッチングとかいくら説明しても
「ふーん」とか「別に〜」とか「あっ、そっ」で返される。
嫁には移動するための手段でしかないが、
をれにはランテ走らすための移動なのだ。(ホントカ
この価値観の違いは一生埋まらないと断言できる。(;´Д⊂)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:38 ID:LlYcpens
>>339
あ〜、そりゃ納得だわw 折れのランティスもスゲー金かかる。
10年目と考えれば普通はとっくに乗り換えていてもおかしくないからね。
折れも周囲から言われてるよ『そんなに修理・部品代かかるなら買い換えろ』と。
でもまあ、あと2年は乗るつもり。金があれば全部の部品を新品にして乗り続けたいけどね〜

らんてす大好き
>>337
ステアリング重いですか?他は思い当たるけどこれは気付かなかった。
燃費悪いってのはないのかなぁ。ライト暗いとか。でもそんなのを
補ってあまりあるくらいに個性的でかっこいいけど!
344松田寸三郎@柿色セダン海苔:03/11/21 01:42 ID:38erS68C
今度の日曜は、LOCの全国ミーティングですな。
会場は三河湾スカイライン。発売10周年ということで盛り上がりそうだけど、
当日は用事があって逝けなくなっちまった罠。(鬱)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 09:34 ID:Ajbe427L
>>344
そいつはすごい。
漏れ愛知だから、見に行きたい。
何時ごろ集合?
346337:03/11/21 10:34 ID:Dx3vjTlP
>>343
自分が他のメーカーの車から乗り換えたからそう感じるのかもしれない。
V6エンジン、16インチタイヤ、小径ステアリングと相まって重く感じる。
っつーか、他が軽すぎるんだけどね。
燃費は少し悪いけどこんなもんかな?ATで7キロ走れば充分だと思ってるので。
いや、普通に重いでしょ。相対的に。
手のひらで回す気にならないしね。
会社の車カロバンとかプラッツとか。
ミスった。。。
会社の車カロバンとかプラッツとか
乗ると最初曲がりすぎて怖い。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:11 ID:bKcyxP5I
323Fエンブレム カコイイ。
まだ他人のランティスでつけているのを見たことがない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:02 ID:RuRnSHlE
12chのリフォーム番組で
緑ランテハケーン
ここの人?
351松田寸三郎@柿色セダン海苔:03/11/22 14:42 ID:Bl7BrDOG
>>345
明日のLOCミーティングは、遠望峰パーキングで、10:00からです。
セダンは、何台集まるのかな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 18:59 ID:k1a5izQR
リッター7キロだと…400キロ走れない(涙
300で給油のタイミング考えるよな・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 08:53 ID:gUblzPaI
6気筒ならそんなもんでないか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:46 ID:oY63EVSU
クーペ・タイプXのATに乗ってます。一昨日、ガス欠の恐怖に直面しますた。
…と、言っても燃料ギリギリでどこまで走れるかチャレンジしたオイラがアフォですがw

警告ランプ点灯&メーターの一番下の線に針がピタッとなった所から
残りの推定走行可能距離を設定しギリギリまで乗っていました。
そして出かけ先で運転中「もうヤバイから給油するか」と思った瞬間
「ガクッ!?」っと回転が落ち、1500〜2000回転までしか回らない!?
あれ警官が見える?何と目の前で警察がシートベルト着用の取り締まりもしてる!?
急にスピードが落ちたオイラを警官が怪しい目で見てたけど何とか通過w
あとGSまで500m!殆ど惰性で動いてる状態。冷や冷やものでGSに滑り込みました。

ハイオク満タン52.6L。実走行で371km。  以上、実験君ですた(爆
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 11:50 ID:I0WaX87K
ランティスのCM曲、「ランティス」wのCD持ってる
香具師居る?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 13:27 ID:6i71tr/g
↑懐かしい〜。ちなみに4気筒・ATの燃費ってどの位だろ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 15:14 ID:gUblzPaI
>>357
普段の町海苔は8km/L程度、長距離で10km/Lちょい。
しょせんATだから特別良いわけでもないよ。
その前に乗ってた新ファミリア系列の「Boys & Girls」なら漏ってる。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:56 ID:rcOUZP+6
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:58 ID:rcOUZP+6
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:00 ID:rcOUZP+6
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:02 ID:rcOUZP+6
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:02 ID:rcOUZP+6
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:03 ID:rcOUZP+6
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 10:54 ID:Hj2ioxal
マツスピマフラー、サスショックσ`・ω・´)σゲッツ!!!
これから取付してきまーす
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 15:57 ID:CqvR9HXp
いいな〜
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 16:01 ID:BXRRSARd
ランティスはV6より直4のほうがデキがいいと聞いたのだが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 16:35 ID:ZykVLpgK
ブリス使ってみました。施工は楽でしたが、ムラになって
しまったのと、光沢が今ひとつなのが不満です。次回は
最後に乾拭きもしてみよう。

妻のLifeには流水力光沢プラスを使い、こちらは結構い
い感じでした。ブリスがなくなったらランティスも流水力に
なりそうです。安いし。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:30 ID:wiuDWNZS
>>368
V6はフロント荷重が大きいので、レースには不向き。
4気筒はカペラなどで実績のあるエンジンだが、
現代のエンジンと比べてノイズ、振動が大きい。
帯に短し襷に長し
タペット音でてまつ。
Dらーに12ヶ月点検に持ち込み、特にこのこと注意してみてくれといったら、結果「支障なし」。
とりあえず柔らかめのオイル入れて使ってます。(暖気とかもしてまつ)

寒い季節になりこのままでいいのか不安。オイル柔らかいの3千キロ交換してればだいじょうでつか?。



>>355

この前リッター14キロ走りましたよ。 田舎のあんまりUPDOWNの無いとこ長距離だけど。(普段は12キロくらいっす)
MT 2Lでしゅが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:39 ID:wiuDWNZS
LOCの三河湾画像ウPきぼんぬ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:42 ID:87jROSgl
>>370
BPってカペラにも使ってたの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 09:24 ID:gLtVGPGv
BP系はロドスタに載っているね!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 03:54 ID:4xM5Boiw
ラジエータの水漏れが多いように聞きますが、効果的な予防策は無いでしょうか?
または事前に対策ってやっぱり難しいですよね、どこから漏れるかなんて...
只今9万2千キロ新型車も気になるんだけどやっぱりランティスが好きなんだな。
なぜだかわかりませんが、いいとこも悪いとこも含めてカワユイというか
なんていうか...古くても恥ずかしく感じないのどころかかっこいいのが良いですね。

376松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :03/11/26 08:50 ID:9bU8Lh+E
BPは、ファミリア(BG及びBH系)とロードスターに載っていました。
ちなみに、カペラに載っていた1.8のエンジンは、F8です。

B系は、スポーツ向けエンジン、F系は、実用向けエンジンですからね。
カペラにもB型載せていたのは、商用向けの1600バンがありますが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 16:28 ID:m3ol7Xmr
「ドライバー」に記事出てましたね。しかも2か所も。
378  :03/11/26 21:56 ID:c0fgtR1E
どんな内容?
>>375
クーラントを2年毎(クーラントの種類によっては3年ぐらい)に交換することかな。
クーラントの防錆効果はそれぐらいで無くなるらしいですよ。
冷却効果はこれぐらいでは問題ないそうですが。
380375:03/11/27 04:49 ID:xH8a/gVi
>>379
レスありがとうございます。
やっぱり経年劣化は仕方ないんでしょうね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 14:17 ID:IuPpoNch
どんな車も10年・10万キロ走ればガタがくる。(もちろんそれ以内でもガタはくるがw)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 15:42 ID:56t0SePR
平均的には、国産車の寿命は何年・何万km
ぐらいだろうか?
昨日、会社から帰宅するとき何気にメーター見たら66666Kmですた。
揃ってるのに全然気付かなかった…苦藁
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:48 ID:WiM2Heiv
おとん・おかんのBFファミリアはまだまだ元気だよ。
3マソキロに達してないから(笑)。
確か経年劣化は優秀だとか、マツダホムペのファミリア牧場に書いてあったな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 07:29 ID:vnZ+hkSe
マツダ車は鉄材の質が割といいという話を聞いたことがあるな。
逆にトヨタ・ホンダは海風や塩カルで腐りやすいらしい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:49 ID:0mDRIJY0
>>385
> マツダ車は鉄材の質が割といいという話を聞いたことがあるな。
> 逆にトヨタ・ホンダは海風や塩カルで腐りやすいらしい。

昔、船宿のおやじに言われたことがあるよ。
潮風のせいで大概の車は3年で穴が空く。
マツダは5年ぐらい持つ。
どこまで本当かはしらんが・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 08:43 ID:k9LLzWdx
今ランティスが出ていたら買っているかもしれん。
俺はアクセラより好みだな。
>>385
マツダはどうか知らんが、ホンダの軽はホントにあちこち腐りやすい。
買って3年で軽トラのマフラー穴開いて全とっかえ、下回りの塗装がはがれて赤錆ぼろぼろ・・・。
スズキのときはこんなに早く錆でなかったのに・・・ドアなんかホントに鉄材が薄い。

さすがに乗用車のヨタ車はそんなこと無いんだが・・・。

>>387
今頃が最後の買い時かもな・・・。
部品のあるうちに買ってオーバーホール&ゴム部品とっかえしておきたい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 13:17 ID:9W7fUqTQ
正直アクセラの新車とランティスの中古で迷ってる
今が最後の買い時、なんて言われるとさらに悩んでしまう・・・
本命はクーペ2.0Rだが、タマ数少ないし距離数多いのしか出回ってない。
オーナーの方、1.8と2.0のそれぞれのメリット・デメリット教えて下さい

ちなみに今はNB6の最初期型に乗ってまつ

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 14:01 ID:1wVluCTK
クーペ2.0RのしかもAT海苔だが、燃費激悪(w
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 16:49 ID:BQlWGCST
>>389
クーペ2.0R-MT乗りです。
MTだとランティス2.0の低速域は扱いにくいけど、
ATなら楽ちんでしょう。
アクセラと迷っているということはAT狙いなんでしょ?
だから、燃費を考えなければ積極的に1.8を選ぶ理由はないと思う。

あ、でも1.8の方はファミリアにも使われていただけに、
チューンアップキットも多いかも。
バリバリいじりたい人は1.8かもね。
392sage:03/11/30 16:51 ID:zPK1+g4G
6年式黒クーペRMT海苔でつ。
>>281,284,289,291
自分もかなり前から運転席シートがガクガクしてたんで今日外して見たら、
シートとレールの結合部分が割れてて、もう少しで完全に外れるところですた。
あぶなかった。これから部品頼んできまつ。
>>291
しかしシートレール1本1万5千円でつか。イタイ...(つД`)
↑_| ̄|○名前欄にsage入れちまった。
λ・・・吊ってきまつ
>>389
10年前の車と今の車を比較なんて。
ランティス選ぶなら相当の覚悟が必要と思われ。

を踏まえて、1800と2000の比較。
バランスなら1800、はったりなら2000と言ってみる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 17:42 ID:ZTI1Plct
>>389
クーペでも、初期・中期・後期と3種類あるのでご注意を。
外装はフロントの牽引フックの位置が変更になった位だけど、
内装は前期→後期では変更点が大杉なので、よく調べたほうが良いです。

V6は回すと気持ちいいけど、超フロントヘビー&燃費が…
直4は、V6から乗り換えたらパワーが少し足りないと思うけど
V6より鼻先が軽いので、スンスン曲がるのが楽しい。

以上、前期クーペR・MT→中期クーペR・MTに乗り換えた者の意見ですた
396389:03/11/30 18:12 ID:9W7fUqTQ
たくさんのレス感謝してまつ
確かにそれなりの覚悟はするつもりでいます。新車で魅力的なものが少ない
んで、どうしてもユーノス500とかそっちの方に目が行ってしまう・・・
内装は過去ログやオーナーさんのHPから判断して、前期型を考えてます。

今のNB6もMTだからアクセラの2.0MT出れば欲しいんですが、
暫くは無理みたいでつね

やっぱ2.0のネックは燃費ですか、でも1.8だと装備が・・・
距離少ないのが多く残ってるのはいいけど。
う〜ん、難しいな〜 とりあえず1.8も選択肢に加えてみる事にします





V6乗ってる人は絶対V6薦めると思うよ。
それ程までに官能的なエンジン。
トラブルもそれに係る出費も相殺できるほど
気持ちいいエンジン。燃費はV6ゆえ、と割り切る。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:17 ID:QbcvvbwJ
>>397
ワシもそう思う。イリジウムプラグとウルトラなどの高性能コードに交換、
マフラーをEXEにすれば、5000から上は、モー、快感です。
399291:03/12/01 00:10 ID:LlbNXRaq
>>392
はずれる前に気付いてよかったですね。こみこみ1万5千円くらいだと思い
ます。部品があるうちに替えてしまったほうが良さそうですね。
400ランティス。

免許とって2ヶ月、私のランティスの走行距離も400kmに近づいてまいりました。まだまだ未熟・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 14:53 ID:nv5IStZ+
>>396
内装は後期を選ぶとガックリするけど、前期のTYPE-Rはちょっと足が固すぎ。
もちろん「俺は365日スポーツだぁ!」って人にはいいけど、
街乗りに快適さを求めるような人には後期の方がいいかもです。

まぁサス換えちゃえばいいんだけど。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 20:26 ID:ogE8SQ/g
個人的には直4もV6もどちらも好き(いい子ぶる訳でなくてw)
ランティスを購入するきっかけになったのは以前勤めていた会社の同僚が
タイプG・クーペに乗っていて近くで見たり車に同乗したから。
たまたま4人で遠出した時、乗り込む前は「狭い&遅い」かな?と思っていたら
「意外に広い?」&「速っ!?」で驚き、エンジン音も荒めだけど中々いい。
M・スピードのサス&マフラーを装着していた事もあるけど「実用・スポーツ」の
両方を兼ね備えた車で「ホスィ」気持ちが沸いてきました。
…で、今は中古車だけどランティス・クーペに乗ってます。
黒クーペで探していてあったのはV6。どうかな?と思ったけど乗ってみたら…イイ!w
M・スピードマフラーの排気音も耳に心地よく満足の一言。ずっと乗り続けたいですね。
宣伝

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32908864

389さん
出品者ですがこれいかがでしょう?
当方ランテ好きでランテクーペ2台目の者です。
私の評価も見ていただき検討いただければ幸いです。

「好きな人」に「長く」乗ってもらいたいです。


1.8と2Lの違いについてこんなとこ参考にされては如何でしょうか?
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?MakeID=5&ModelID=1198&Year=0&LatestYear=0&search=MostRecent&num=50&trim=All&lang=All&Src=RevList
ちなみに2Lは燃費が悪く、官能的でフロントヘビーで、でも私は2Lが好きです。


一応メールアドレス書きます。
[email protected]
>>401
硬いのは良いんだが、タイヤが太いから轍を拾う(w
405389:03/12/01 23:05 ID:Zq/RB94T
こんなに反響があるとは思いませんでした、
403さんの2.0もヤフオクで出品した頃から知ってますよ
1.8も2.0も皆さん思い入れが強いんですね〜

3月にアクセラの値引きがどれくらいになるのかわかりませんが
それと並行して、ランテもジクーリと探してみます。
走行距離の少ない2.0があればベストなんですが(3万キロ位)
なかったら前期型の1.8にしようかな。
モーターアンテナが下がらなくなっちゃった。
(´・ω・`) ショボーン
>>406さん
一番伸びきった状態or中途半端な位置で止まった、どちらですか?
渡しのは、たまに(10回に1回位)
・アンテナが全く上がらない
・収納する際、中途半端な位置で止まってしまう
現象が起きています。
(´・ω・`) (´・ω・`) ショボーンブラザーズ結成の悪寒!?
>>334です。
うちのは左リアのウィンドウが一瞬
上がらなくなった。下がるのは下がるから
漏れがあーだこーだしてる内に開けっぱ状態。
10分くらいに放置してたら直った。
嫁が運転してる時で更にイメージダウソ。
その後、嫁同乗時は左リアウィンドウを
ちょっとでも動かすと怒号が飛びます。

こんなの更に愛着が湧く現象じゃん 
とか無茶なランテ擁護してみると 
バカじゃん!?とか言われて鬱
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 18:55 ID:flQH2z7N
(つд`)みんな苦労してるね〜。ガンガレ。
V6のMTに7年間17万`乗りました。
藤壺のマフラーが純正並の静かさで…でした。
MSの足回りセットは、はっきり言って最高でした。トキコ製の
ダンパーとアイバっハの組み合わせは秀逸でしたよ。クライム
ギアとkgmmの組み合わせははダメダメでしたね。

赤ん坊だった子供が小学校に入って3年たったところでサヨナラ
となりました。今6年生の娘にとっては、いろいろと思い出深い
ものがあるそうです。我が家の一時代を共に生きたのだなあ〜。
>410

スタイルに惹かれてV6のMTの購入を考えてるんですが、
クラッチってどれ位で交換していました?
あと、こんな所が弱かった、修理したってのがあったら教えてください。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 12:09 ID:SHwgCEFd
ランティスオーナーの皆さん、オイル交換は
何キロごとにしていますか?
僕は約5000kmですが、もっと早めの交換が
いいのかな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 18:03 ID:i/NLpKSK
>>412
夏場はその位かな?
冬場だと1万近く乗っちゃうw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 18:31 ID:Z8b5tIm6
>>411
ATだけどV6・クーペ(中古)乗りから見た中古車購入アドバイス。
先に言っておくけどMT・クラッチの弱点は分かんないw
 
・プラグコードは6万キロ前後で交換がお勧め(元マツダ関係者が言ってた)
・エンジンを起動した時「エンジン本体」の震えはどうか?
 極端に震えるのはエンジンマウントがヘタッており
 最悪エアフィルターを繋ぐホースに振動&揺れで亀裂が出来る。
・走行距離が少なくても年数が経っている車はディストリビューターも交換必要かも。
 いきなり回転がストンと落ちJAFを待つはめに。
・ウィンドゥの上下の動きと、車体ゴム部分と窓ガラス先端に隙間が無いか確認。
・純正ハンドルがリコール対策してあるか確認。(してないと最悪、鳴りっぱなし)
・修理・整備履歴を見て2年以上クーラント交換してないのなら即交換。
・個人的にはワイドレンジのオイルは返って調子が今イチの気が?
 高温になるからといって無理に変えず10-30wで選ぶのが無難かも?
・上記にも出てたけどシートレールのチェック(動き・ガタつきが無いか?)

遡って各文章を見直せば故障・修理の話が出てるので見てみて。 
クラッチは17万kmもった。ホントの話。
その代わりというのも変だが、シャフトは2回いかれた。大出費。
又、エンジン向こう側バンクのオイル漏れは有名、これは確か特別
保証かなんかで5万キロまでなら無償修理できるはず。

10万kmの時にゴムブッシュほとんどとMSショック(2セット目)を新品
にしたけど、交換後は物凄いしゃっきり感で、新車と変わらない乗り味
蘇った感じだった。ボディーは強靭と思われ。

プラグコードはホントに6万キロで死んだよ。最初エンジンが息継ぎ
するみたいになるんでえらいトラブルかと思ってびびりました。
ウルトラに交換したけど、なんかパワーアップを感じたよ。

オイル交換は5000kmごとで十分だと。ただ、銘柄は固定した方が良い
気がする。おれはカストロXF-08を7年間入れ続けたよ。絶好調!
俺のプラグコードは4万kmで逝った。
コードの問題というより、
ヘッドカバーのオイル漏れからプラグホールにオイルが溜まり
オイルとキャップ部分が接触することでリークするようになったらしい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:12 ID:po/AKDa7
MSの足入れてるんだけど、インチアップしてる人いたら
感想を聞かせてください。
昔、V6はガスケットが弱いから100%化学合成のオイルとか入れるとよくない
って聞いたけど本当だろうか??

ドアミラーがけっこうへたってガタガタいうこともあったような。それと左の
ドアは風がもれてピューとかなってたな。やっぱりゴムがもろいのかな。

419406:03/12/04 03:22 ID:p8eWIC0y
>>407
中途半端な位置で止まっったまま、のびも縮みもしない症状です。
普通にエンジン切ったら、ガリガリという音がして、ふと見たらアンテナが
収納されていない!!最初は砂か何かを噛んだのかなと思ったのですが、
モーターの回転音は聞こえてくるのでたぶん、機構系のトラぶるぽいです。
とりあえず、アンテナ供給電源を切って週末にでも分解チェック&ディーラー
持ち込み考えています。

407さんのは症状からして電気的な不具合っぽいですね。
>>408
パワーウィンドのスイッチ接点がやばいと思われ。
うちのは運転席のがスイッチの感度が悪くなり、ディーラーに行ったらユニットになってるので
部品だけで2万円!!

仕方がないので、とりあえず修理は保留にして、自分で分解してみたら、接点がかなり摩耗してて
しかもかなりススがついてた。とりあえず接点を洗浄してごまかした状態で乗り続けてはや1年。。。
そろそろ部品入手しといたほうがいいかなぁと迷ってます。
421411:03/12/04 07:32 ID:B9pywBPw
>414
詳しいアドバイスありがとう。
エンジンマウントの事とか初めて聞く
こともあり参考になりました。

>415
クラッチは意外ともつんですね。
ドラシャの交換ておいくらぐらいでした?

ランティスは絶対数が少ないのでなかなか
目ぼしいのがみつかりませんが、地道に探してみますね。
422407:03/12/05 00:53 ID:doRuVaaF
>>406さん
あれから、朝の始動時
・アンテナが2〜3cmしか出ない(オーディオの電源ON-OFF繰り返しても)
・10分程走ってオーディオの電源ON-OFFを繰り返したら少し伸びる
・30分程走ってオーディオの電源ON-OFFを繰り返したら通常の状態になる
昼の始動時→正常
夕方の始動時→アンテナは伸びるが、収納されない(モーター音無し)
という状況になりました…

昨日、別件でディーラーの方から電話があったので、上記の件を言ったら
「アンテナ部のグリスが汚れて硬くなっているのでは?」との返答でした。

来週、色々な箇所の整備をディーラーに頼んでいるので
その際に観てもらいます。
ブレーキフルードがもれてるようだ。。
ヤバーイ
おいどんは、バッテリー7年もったバイ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 08:17 ID:jiExF5CN
ランティスのバッテリーって意外に大きいね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 08:31 ID:bwNeoqoZ
>>422
あー、冬期間はそんなんなったなあ。(inホカイドー)
ブレーキクリーナーでグリス流してみたら?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:07 ID:kNVv835i
うちのは1.8だけど、リアのアッパーマウントがぶち抜けたことある。
リアはMSから強化マウントでてるんだよね。ノーマルでは弱いのかな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 14:44 ID:2F/fYyiF
俺は丸目インテ乗りですけど、最近ランティスがカコイイと思うようになりますた。
それを言うと周りは「やっぱり車の趣味悪い」とか言われるけど。
そのうち乗りたいな、ランティスクーペタイプR!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 15:01 ID:NW57aVY8
>>428
間違えた ハッチバックだ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:28 ID:XJZfIcwS
>>412
平成9年のクーペTypeRです。
私は3,000kmごとに交換してます。
オドメータはもうすぐ8万kmですが、そこそこ良いオイルを使っている為か
HLAのカチャカチャ音もせずにすこぶる快調です。
エンジン内部は後でリカバリし難い部分。
V6は熱もこもり、オイルには過酷な環境のようです。
後悔したくはないですね。

Max5,000km、Min3,000kmで交換が一般的ではないでしょうか。


>>413
1万kmですか!
特に不具合とか、発生してないですよね・・・
俺、交換サイクル短過ぎかな?(汗
あっしも三千キロ毎にしてたけどたまーに4千キロなんてあったな。
ただしGSの安いグレードでした。
それとあわせて 暖機運転とかもしてたよ。

調子よかったです。13万キロ乗ったけどその後事故で廃車。
いまもう一台8万キロの買ったけどそっちより静かだったもん。
日産はずっとVQを使い続けて、Zの3.5ℓなんて相当いい感じ
だけど、マツダはなんでこの名機KFをあっさり切っちゃった
んだろう。アテにこのKFが乗ってたらちょっとイイと思わん?
アテンザにKFではトルク不足だろう。
ランティスでもトルク細いと感じるのに。
可変吸気バルブT&Lとかついて改良されてれば別だけど。

今ならデミオに載せて、デミオスポルトGTAでも作ると面白いかも。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 09:31 ID:vh8Whk7W
2Lで6気筒も要らないと思う漏れはV6海苔
435392:03/12/06 09:39 ID:FG4smFm+
ひさびさにカキコ。
シートレールの件、ディーラーに注文して取り寄せてもらってたんでつが、
「部販から送られてきたレールとアジャスター(前後位置調整レバーが付いてるほう)部の
歯の噛み合わせが違うらしく、もう一度取り寄せてみたがまた合わなかったんでこちらから
レールをメーカーに送りましたんでもうしばらくかかります。」とさっき連絡が。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! もう1週間もランテ乗ってねぇのに!!
皆さん、私の代わりにランテでスンスンしてください(ノ∀;)シクシク
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 10:31 ID:n2CjVAlG
2LでV6ってのは、僕にとって幸せな組み合わせ。
そんなに大袈裟なパワーは要らないけど、上品に、官能的に走ってほしい。
そういう意味で、KFはアルファのV6にも負けないいいエンジンだと思うよ。

>>433さんが言ってるように、可変バルタイとかをつけてくれれば最高だな。
燃費もトルクもかなり改善されるかと。

でもそうすると嫌がる人もいるんだよね…。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 10:43 ID:j+AOAbVR
日本じゃ廃れた2LのV6だけど
欧州では未だにあるんだよな。<ジャガーとMGローバーなど
K型はコストが高いので作らして貰えなくなったんだよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:14 ID:lkCcgd48
↑ピンポーン。フォード側が「コストが高杉〜」と行ってKFはバイナラになった
確か同排気量のマツダのK型とフォードのV6だと
エンジン1機当たり約10万円位の金額差があるからとの理由で
フォード側がK型を消滅するよう指示した

トリビュートを代車で乗ったけど、フォードのV6ってクs
KFって2.5より2ℓの方がいいよね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:07 ID:nyQ7dGSi
ランティスロータリーを望むハァハァ
>>441
K8→1,800cc
KF→2,000cc
KL→2,500cc
でつが?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:50 ID:Ostlfcr2
それをいうなら「V6って2500より・・・・」が
正しい。
>>422
ディーラーに行って来ました。
ポールアンテナ \1570 工賃\3500

どうやら、アンテナのワイヤーが切れていたらしい。
とりあえず、自分でも交換できそうなので部品は後日注文する予定です。
(他にも注文しておきたい保守部品があるので)

422さんのとは症状が違うのでなんとも言えないけど、トランクの
内装をはがしたら簡単にモーター部分が見えるとのことで、
年末までにちょっくら中を見てみます。
思ったより安くあがって良かった・・・。
モータ部分が逝ってたら万単位だっただろうなぁ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:13 ID:Qcase0K7
今日、天気良かったからランティスを久しぶりに洗車した。
簡単な洗車だけど拭き終わってから軽くドライブしたよ。
何か車の機嫌が良くなったのか調子がイイ気がする。
また明日から宜しく頼む、我が愛車。
昨日今日で、ランティスにHIDキットを付けました。
(サンヨーテクニカ製)
取付で一番困ったのがエンジンルームの狭さ…
KFでなくBP系ならまだ少し余裕があったんでしょうが…。
明日は家内にお願いして、ULTRAのプラグコード、DELPHIの
ブレーキパッド(EX)、Autoexeのブレーキホース装着をしに、
ディーラーに行って貰う予定です。
先週車検を通したばかり、まだまだ行けます!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:07 ID:82lGAoXC
先日、ヤフオクでランティスの模型が750円で
落札されていました。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:14 ID:57EJdrvg
どんな模型だ?
ヘルパの323F
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:51 ID:/UGINNFL
漏れもっともっと高く競り落としたことあるよ(鬱
helpaの1/87、俺は個人輸入したから1台1,000円くらいしたぞ(つД`)
それでも某イケ●゛から買うより安かったんだが。
V6クーペ用ノーマルの足回り一式物置に転がってる
んだけど誰かいる?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 23:07 ID:Dd5xAmDk
ダンパー欲しいな。
 ランティスか・・・
 前にedとP10とランティスセダンで迷ってedにしたな。
 で、最近の乗換えでアベ・プリ・アテ・レガで迷ってアテにした。
 こうしてアテに乗ってるとあんときランティスにしとけばよかったような気がする。
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ランティスランティス!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ランティスランティスランティス!
ランティス〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
457sage:03/12/11 08:02 ID:B/vJb14D
>>453
どれくらい使用してますか?3万キロ以内くらいだったら激しく欲しいです。
八海山(旧2級)1升と交換じゃダメですかね?(^^;;
P10も乗りましたがやっぱりランがいいですね
ハンドリングだけはP10が上ですが・・
その他では圧倒的にランが上です
EDは候補にも挙がらなかったわけで・・
ランまんせー!!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 16:11 ID:ODYygfzL
流石に10年になるので、次の車を考えるのだが、

アクセダン:ハッチバックが無い。
アクスポ :ライトバンは嫌。
アテ   :デカ杉。
エイト  :目立ち杉。

あと何年乗ることになるのか?
ランティスの進化を見たかった。
クーペR海苔。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 20:42 ID:9xwSejQp
>>459
わしもあんたとほとんど同じ理由で、買い替えを
ためらっています。
同じ考えの人って、いるもんだ。
今更マツダスピードのショック入れてみました
8年以上経つとショックも抜けまくりで
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
で入れてみたわけですが
なかなか いい(≧∇≦)b
設定は老体をいたわって一番やわらかく
設定してますがそれでも
結構ロール抑えてくれてます
乗り心地が悪くなるのが嫌なので
多分このまま乗ります
カエバのNEW SRとどっちが硬いのだろう?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:48 ID:ilPS2tWu
>>461
本日、足廻り関係のオーバーホールを頼んできた。なんだかんだで、
50万ぐらいになってもうた。カヤバを入れ、EXEのマフラーを
組みます。一ヶ月ぐらいしたら、ご報告します。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:33 ID:ZN6TER5g
>>459,460
ランテが好きな人ならアクセラのラインナップの微妙な噛み合わなさに歯痒さ感じてる人多いんじゃない?。
スポーツ(何でスポルトじゃない・・・)よりもセダンのほうがランテのイメージに近いし、あれでハッチバックだったら・・・。
って思ってる人は相当いるはず。
464453:03/12/12 00:05 ID:1RMdDxrP
転がってるダンパーですが、確か3万キロちょっと
だったと思います。
本気で欲しいっていってくれるのなら・・どうやって連絡
とればよいのかな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:01 ID:XLKtim+S
>>459
>>460
私も459氏に同意。
同じ車に惚れた者同士、価値観も似てるハズだから悩みも似てしまうのでしょうね(^-^)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:49 ID:wm1wmVbk
漏れは金が無いのが悩みだが、ランテ海苔は皆貧乏なのか?
467457:03/12/12 06:13 ID:Kgo0z4eF
>>453
とりあえず空メールいただけますか。
折り返し実メアドで連絡いたします。
[email protected]
(((( ;゚Д゚)))
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 09:30 ID:P9aOw2YJ
冬になるとステアリングが滑って仕方がない。(後期型、エアバッグ付きね)
手持ちのMOMOを使うにもエアバッグを外すと保険の手続きもしなくては
ならないし面倒くさい。ステアリングカバー等、良い対策があったら教えて
おくれ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 11:14 ID:Mm+/IzL0
ランティスクーペとアクセラセダンとアリオン。

デザインに、ものすごく共通したものを感じるのですが…。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 11:26 ID:VtZu0Vja
アリオン???
   ランティスクーペ≒アクセラセダン

   アクセラセダン≒アリオン

は何となく理解できるが

   ランティスクーペ≠アリオン

だよな。


473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 14:27 ID:K5z+3WGJ
>>459です。皆さん同じ悩みなんですね。
高校生の頃、苦手な数V(歳がバレルが)のノートに車のいたずら書き
してたんだが、93年夏にそいつが現物で出てきた。びっくりした。
早速カタログを手に入れ、生産が落ち着くまで10ヶ月ジーと待って買った。
納車の時バックで駐車場に入る後部バンパーを見てニヤリとしたな。

>>470
アリオンにはスポーツ心(軽快感、躍動感)と男のロマンが感じられないな。(好みの問題だが)
デザインは形だけでなく表現だから。
きっと納車の時「シマター」と思いそう。(テレビCMは好きだが。)
>>473
漏れの場合、中学生の頃にランティスは発売され、
高校生の時には生産中止になってました。(´・ω・`)

その後、クーペR海苔になることができ、スタイル、
着座位置の低さ、重いパワステなどが気にいってます。

次に欲しい車が無いので、
ランティス再生産してください・・・。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 20:37 ID:9Hw/n0rL
rx-8にハッチつけてくり
>>469
私も同じ悩みを持ってます。
ヤフオクに出品されている、年式の近いFDの純正エアバック付き
本革ハンドル(MOMO?)が使えそうな気がするので、その内
試してみようと思っています。
実際に他車種のエアバッグ付きハンドルを移植した人って居ますかね?。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:44 ID:y/6BBUkW
ランティスにレネシス載っけて・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:29 ID:9Hw/n0rL
5どあにすると・・・
(・∀・)カコイイ!!
>>469
>>476
FD W型の純正エアバック付きモモステが
エアバック装備のランティスに付くみたいですね
ttp://plaza18.mbn.or.jp/~rz250sp/spkh/bp-club/hoka.htm
生死に関わるパーツなので、気を付けて下さい…

>>466
漏れは貧乏人だが、ランテ海苔は多趣味な方が多いみたいなので
結構金持ちが多そうな悪寒がします。




481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 10:19 ID:fkch6cnj
わしはランティスとCBRを所有しとります。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 23:18 ID:u+PqHHco
あっしは、昔、ランティスと
EXAキャノピーと
FZ250を持ってました
今は、らんてだけです
483392:03/12/14 03:38 ID:Feslu1CX
シートレール、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ランテスふかーつ!!あまりにうれしくて夕方から今まで走ってますた(爆)
これからもよろしく、相棒。
ちなみに私はエスティマ・エミーナも持っとります(亡き父の愛車)
484ランティス込み込み40万Project:03/12/14 05:52 ID:XJXKB6vT
緑のランティスは買えなかったが
銀色ランティス発見・・・・・・
さて、今日こそ必ず手に入れるぞ
485291:03/12/14 11:18 ID:tkzHnV/p
>>483
おめでとうです!その気持ちよくわかります。シートがぐらぐらしない!
と走るのが楽しくて、あちこちうろうろしてました。あーあ懐かしいです。
パワーが出るとかじゃなくてとにかくスムースに回るV6でした。相変わら
ず親のデミオを借りとります。比べちゃかわいそうなくらい非力です…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 12:00 ID:W0LuCooF
>>480
いや、多趣味な分、道楽に稼ぎを全部もってかれるんだよ…
結局貧乏。
まー、自業自得なんだが。
487392:03/12/14 22:57 ID:51MgkyPt
>>485
レスサンクスコ。がたつき完治キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と思ったんだが、やっぱり10年もんなんでシート自体のがたつきは治りませんですた(´・ω・`)
ま、それでもよほど力をかけない限りダイジョブなんで無問題。
ところで次乗る車は決まったんでつか?
極上のランテスがどこかの中古屋で見つけてくれるのを待ってるかも!!
なんて言ってみたりするテスト(w
488476:03/12/15 00:09 ID:sgOMgK+E
>>480
レスありがとう。なるほど、W型のは移植出来るのですね。
でも、適合条件に助手席エアバック無しとの文が・・・。
私のランティスは助手席エアバック装備なので、この点
を調べてからトライしてみようと思います。
489ランティス込み込み40万Project:03/12/15 11:47 ID:dC6C7kWQ
やはり予算内では無理のようなので
55万円の予算で今度こそ・・・・・・
早く買いたい
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:28 ID:McZSJ3me
エアバックは、動作確認ができないのが怖いね。
確認できるのはぶつかった瞬間(汗)。

ところで最近、ランティス的5ドアノッチが、
スバル、三菱、スズキあたりから出てきそうな気がして仕方ないんだけど…。
その一方で自分で否定しつつも、やっぱり期待してしまう…。
特に三菱に、FTO的キャラ(V6NA+MIVEC)で出して欲しい。

もちろん本命のマツダにも期待してるんだけど。

出して…。<m(_ _)m>
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:35 ID:MJYxnkjE
最近の三菱は顔が悪い!
あんな醜い面構えの車には乗りたくないよ〜
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:49 ID:Gm/VFUop
>最近の三菱は顔が悪い!
あんな醜い面構えの車には乗りたくないよ〜

ランティスもプレッソもFTOも似たもの同士。
つまり好き嫌いがハッキリする面構え。
だからレア車なんだよな(廃盤車)
漏れ的にはランティスが萌え。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:31 ID:UOKbwom1
三菱はスタリオンで終わり
前期型R(95000km エアバック無し)に乗ってまして、
そろそろ買い換えファミリーカーか修理して乗り続けるか否かの判断を迫られております。
自分としては当然乗り続けたいんですが、
嫁の条件で「エアバックを後付けすること」というのが出てます。
これって可能なんですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 11:33 ID:feXEpUUJ
>>491
僕はマツダが好きです。スタイルも走りも。
でも、三菱の車も、ものによっては結構惹かれます。

FTOもそうだし、ギャランなんかも結構好き。
ブーレイ顔は好き嫌いが分かれるけど、コルトに限って好き。

走りも結構いけるものもあるし、現行に限らなければ、面白い車も多いかと。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 16:02 ID:UKD6XTyD
オレはランティス・プレッソ(AZ-3)・FTOも全部好きだな。
確かに全部不人気車種かも知れないがどれも惹かれるデザインである。
人とは違う車に乗りたいからランティス糊なんだし速い車は沢山あるけど
魅力のある車は最近少ないからね。あとクレフ・スタリオン(マツダと三菱だけだw)
ランティス糊の2割はFTOのデザインを受け入れるんじゃないかな?
実際ランティス買う時プレッソとFTOも候補だったしw クレフ・スタリオンは違ったけどw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:43 ID:6BqNLC7e
ランティス…イイ車だったよね。元白タイプ尺海苔でつ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 00:22 ID:78Ew5sjr
2度目の車検のとき全塗までして乗ったけど、1年半前に手放してしまった。
手放して思う、ほんまにええ車だったと。

アクセラ4ドアはちと期待したのにあの顔では・・・。
ま、あれにランティスを名乗られなかっただけよかったが。
499松田寸三郎@柿色セダン海苔:03/12/17 01:40 ID:RH24HZ1u
そういえば、三菱もなかなか良いマイナー車あったね。
さすがにFTOは、2ドアだから眼中にないけど。
エメロードとか、エテルナGTとかのV6を積んだ先代ギャラン系の派生車は萌ですな。
ランティスとも今年いっぱいでお別れ。
これも定めか…(´・ω・`)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 08:30 ID:9zIp00wL
みんなランティスの後、何乗ってんの?
満足してます?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 10:22 ID:3VrazsTm
ランティス→ベクトラGTSです。
ベクトラはいい車。扱いやすいし、速い。内装も質感が高い。
でも、官能性という点では、ランティスに一歩譲る感じ。
フラットトルクな車だけに、回れば回るほど気持いいっていうのがない。

まったり乗る分にはベクトラだけど、ブン回して走るにはランティスかな。
まぁ、違う方向で満足してます。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 17:14 ID:9zIp00wL
>>502
フーんなるほど国産に絞ると無いんだよね。
べクトラ、A3(5ドア出たら)あたり良いのだが
日本で買うと300ユキチ。年間1万Km乗らない
俺は100ユキチ他に廻したい。
マツダさん、アクセラGTS作って。ノーズ、スラントで。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:26 ID:qnqoVA4T
官能的な燃費
>>504
嫌なこと言うな〜
確かにドキドキするが(w
ランティスを買って1ヶ月ほど経ったのですが
先日友人の指摘でリアスピーカーから音が出ていないことに気づきました。
どなたかリアスピーカーのサイズをご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?
ヘッドの故障か配線の問題じゃなかった場合、買い換えないといけないので・・・。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 00:12 ID:tbxJrXJv
>>506
どこぞのメーカーの対応表に載ってたな。
クーペの話だが、リアドアのは楕円でたしか13*18だったかと思う。
標準のはあまりにもヘボいので、同じ物に買い換えたいとは思わないな。
コネクタを挿げ替えてでも真っ当な品に換えたい。
とにかく内張りベリベリ剥がしてみて(w
楕円はフロントドア、リアドアは16cmの丸
13×18cmってあんまり種類がないのよね〜
セパレートタイプだとカロッツリアの高いやつだけだったかな?
FドアのSPは5x7インチですよ。いくつかのメーカーからはトレードインタイプが
出ています。

アルパインからは16cm丸型取り付け用のスペーサーが売られています。
511506:03/12/19 21:58 ID:nb99DcdV
皆様ありがとうございます!
正月の休みにでもカロッツェリアに買い替えま〜す。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:49 ID:tbxJrXJv
漏れのフロントカロッツェリア
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:50 ID:tbxJrXJv
コネクタ合わずに純正のもいで半田付け(w
>>506
デッキのフロント・リアの配分バランスをチェックした?
一応念のために…

最近フロントスピーカーをメーカーOPからカロッツェリア(セパレートタイプ)に替えたけど、
音の変化にビックリしますた!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 07:58 ID:r2++yH2J
>>514
標準が酷杉
あー、ここ読んでたら車庫に寝かせてあるランティスいじりたくなってきたなあ。
きれいに直して再登録しようかなあ…
517506:03/12/20 10:58 ID:aQhD6yY0
>>514
はい、いちおう配分バランスチェックしてみたのですが
バランスをリアの方に割り当てると音が全然聞こえなくなります(笑
とりあえずヘッドが故障してないかどうか調べて見るつもりです。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:14 ID:r2++yH2J
>>516
眠りから醒ましてやれ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 13:13 ID:SXrBmAUr
>>516
「金&手間」がかかるかもしれない。

…でも乗ると『スゲー楽しい』それがランティスw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:50 ID:XPNiW6RB
昨日になってハンドルのリコールの葉書が来た
どうなってんの?
>>520
「ぷ〜〜〜〜〜っ」ってやつ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:11 ID:SpPURP7a
>>518
それにはまずマフラー調達してやんないとなんないのよ(;´Д`)オチテル
手にはいんねー!
いや、Dに聞いたら探せば新品在庫あるらしいんだが結構なお値段するみたいだしなあ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:52 ID:r2++yH2J
マフラーなら横から出して元旦ガンガレ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:58 ID:I0PLSLe6
>>522
クーペなら藤壺(だと思う)マフラー余ってます。
もしよかったら使ってやってください。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 11:19 ID:YQ+0g3Zj
>>522
>>524
藤壺は若干音が大きいので、ノーマルが希望、という場合でしたらノーマルの
美品が手元にあります。ヤフオクで落札してそのままにしてあります。
良かったら落札原価で手渡ししましょうか?当方東京です。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/21 21:54 ID:412z3ada
389=396です
今日都内のディーラーにて、とうとうランテを購入しますた。
7年1月登録の初期型タイプRクーペ・MTでつ
正月明けの3連休に納車なんで、それまで楽しみに待たせてもらいます

今のNBは新車で買ったので、周りからは色々言われそうですが、そんなも
の気にせずに乗って行きたいです。




527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:04 ID:OTibnkWh
>>526
おめ。
納車が待ち遠しいですね!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 12:24 ID:ns2uta3v
>>526
御購入おめ!

初期型が見付かってよかったね!ちなみに何色なんでしょうか?
インプレお願いしますね!
529526:03/12/22 20:17 ID:0/49YDmB
レスありがとうございます、色は定番のブラックでつ
(ホントはグリーンが欲しかったけど)
記録簿を見る限り、横浜方面の方が新車から乗っていたワンオーナー車
のようでした
もしかしてこのスレ覗いていた人だったりして・・・


530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:28 ID:xM9UgCH7
これで君も官能的な燃費の虜
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:44 ID:yr5Akhp/
平均11キロ/L だけど。
H5 TYPER MT
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 03:21 ID:xm9lRxg/
燃費なんか気にしてたら、気持ち良い走りを楽しめないぞ。
533ランティス込み込み40万Project:03/12/23 05:28 ID:xMKn1htl
やっと購入できました。
7年式タイプR AT・・・・・
しかし予算を大幅にオーバーの55万円になりました。
今年中に納車できるか微妙だそうですが早く乗りたいです。
534526:03/12/23 08:51 ID:JBu6Qlr0
>533
ウホッ!同時期に購入か〜 
もう燃費はスポーツカーと割り切って乗るしかないでつね
取り合えず、ライトとオーディオ関係はすぐに交換したい・・・
535愛車候補:03/12/23 09:19 ID:iqEwB0/p
当方16歳です。
ランティスの格好にやられてしまいますた。
免許取ったら欲すぃんですけど、あと2年、(・∀・)イイ!状態で残ってるんでしょうか。
あとマニュアルとオートマ、長い目で見たらどっちを取るべきでしょうか。
教えてください。1台目で乗りたいんで。
536ランティス込み込み40万Project:03/12/23 10:28 ID:xMKn1htl
>>534
お互い楽しみですね 燃費は出来るだけ考えないようにしています(現実逃避)
結構HID化したランティスを見ますがライトはやはりノーマルでは暗いのでしょうか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 13:13 ID:0RDMAx8T
PIAAの高効率バルブにしただけでもずいぶん
明るくなるYO!
538ランティス込み込み40万Project:03/12/24 05:48 ID:8VwWkMV9
なるほど高効率バルブに交換してみます。(まだ来ていないけど)
さてさて最初はどこから直していこうか不安と期待が交錯しています。

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 08:38 ID:gS2QBmR/
>>535
マツダ車は比較的長持ちすると言われているけど…。
ただ、中古市場で出回っている車はほとんどが平成七年までのものだから、
もし18になってすぐに販売店に走っても、10年以上のものになる可能性が高い。
だからある程度の維持費は覚悟しないといけない。

あと、ATかMTかだけど、ランティスのV6-2000モデルは、非常に扱いづらい。
具体的に言えば、発進しづらくて、エンストしやすい。
だからMT初心者には向いていないかもしれないよ。
まぁ、慣れの問題でもあるけど。
540愛車候補:03/12/24 09:11 ID:Ws+LmtA3
>>539
ありがとうです!
10年選手は厳しいですか…。貧乏学生なんで苦しいなぁ。
でも18になったら、ランティス探してみまつ。
V6-2000は、やっぱりエンストしやすいですか。
友人らが運転すると、必ず1回はエンストするんだよなー
自分は初MTが今のランティスだからこんなもんかーと思っていたが。
教習者はスカスカのクレスタだったから、感触も何もないし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 13:45 ID:KzquOrCC
>>535
V6のATに乗ってます。
今までホンダ車の中古3台(しかも全部ATw)を乗り継いで
4年前にV6クーペの中古(その時点で走行38,000km)を購入しました。
以前のホンダのATと比べてマツダのATはセミATの感覚で
2⇔3速の選択が簡単にでき結構楽しくATショックも明らかに静か。

ただ友人から「マツダのATは7〜8万キロ辺りが鬼門だぞ」と
言われていて「まさかねw」と思っていたら…8万キロ過ぎでOH(涙
ちょっと無茶したせいもあるかもしれないけどオイル漏れ。
シール交換OHで約10万円かかったから燃費・費用面ではMTがいいかも?
個人的にはクーペ1.8L・MTが軽快に走れて楽しいと思う。
543542:03/12/24 13:54 ID:KzquOrCC
>>535
ちなみに友人でマツダ車(ファミリア)に
10万キロ過ぎてもAT故障全く無しの人もいますので
あくまでも個人的な意見として見てくださいね。
  
544愛車候補:03/12/24 14:22 ID:oYCDY30r
あー別に何もタイプRを選ばんでも良いんですね。
V6エンジンはポルシェの味ーって聞いたもんですから。

俺の質問に答えて下さった各氏、ありがとうです!
「V6にはポルシェの技術が、、、」の話はガセなので信じないように

そして、そんな話が出るくらい良いエンジンではある
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 15:53 ID:vdzL58tt
>>542
V6の蝉ATを味わいたいならポルシェATを真似たFTOだな
スタイルは好き嫌いハッキリ分かれるけど漏れは後者。
ランティスも蝉ATや可変バルブ搭載すればFTOより速いのにな。
スタイルは断然ランティスの勝ち。
速さとかスペックとか、そんなものはどうでもいい。
あのクーペフォルムとV6エンジンさえあれば。
9年乗ってる感想。
548来月納車@黒ランテ:03/12/24 22:28 ID:zHfsXFAD
>545
えっ!「ポルシェの息が掛かっている」話はガセだったんでつか
周りに自慢しちゃったw
でも試乗した限りでは、いい音してますた。んで意外に静かだし。

>542
中古車市場ではATの方が走行距離が少ない出物が多いYO
特に1.8はほとんど

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 23:20 ID:U+bzTHKS
ポルシェの背塵なら
ポルシェの息がかかってるのはクーペのエクステリアデザイン
>>546
FTOのセミオートマ…




しっかりリコール出てるしw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:20 ID:KaTwM4UO
どうしてM社は他社見たくNA猿人(ヨタ・スーパーチャージャ)(ンダ・ヴイテック)(ビシ・マイヴェック)
を追加しなかったんだ?せっかく重たいV6載せたんだから勿体ないよな。
7見たいまでは行かなくても一工夫ほしかったよね。せめてクーペぐらい・・・
ロータリは世界に誇れる猿人だからNAにも一工夫。
>>550
それはポルシェではなくてポルシェデザイン(双方は全く別物です)
でもこれもガセみたいだし…

>>552
ただ単にバブル崩壊で経営状態が悪く、金が無かったから。
クーペの基は、ポルシェからマツダに移ったデザイナーがやった

おそらくこれが曲解されて「ランティスはポルシェの、、、」という話しに広がっていると思われ










555 ◆LANTISr4NA :03/12/25 02:05 ID:Udh1nfB5
トリップテスト
556ランティス込み込み40万Project:03/12/25 04:23 ID:MFMdZwna
>>542 ATの鬼門ですか・・・怖くなってきました
ATF漏れを早く見つけるにはどうしたらよいでしょうか?
もし異常があれば早く直してあげたいので
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 11:09 ID:vvRSQdvQ
クーペはポルシェから移ってきた人だけど、ファミリアネオもそうらしい。
ちなみにセダンはアテンザのチーフデザイナーの小泉氏。

ちなみにV6エンジンは、ランティス用に専用チューンをしてあるんだけど、
ポルシェから技術提供を受けてる。
他のKFエンジンとスペックが違うのはその為。
プレッソのV6も技術提供を受けたらしい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 13:56 ID:1bLy+asx
ランティスセダン2000ccV6の5MT買いました
銀で走行42000kmでコミコミ60万円!

エンジンメチャ吹けるし、ホントいいクルマですね〜
559恋人はワイン色 ◆9GTAorGG9A :03/12/25 17:22 ID:7uFpsl3p
>>501
ランティスクーペタイプG(MT) → インプレッサワゴン20N(MT)

ランティスが運転の楽しさ、楽しみ方ってヤツを教えてくれたよ。
だから今、他の車をとても楽しめてると思う。

スタイリングも秀逸だったよね。ランテを超えるスタイルの車は、今でも無いと思ってる。
運転してる時の満足度は今のが上だし、総合点でもランテはもう勝てないけれど、
駐車場へ行き、外観を見て、乗り込む時のドキドキ感は、今のどんな車も勝てない。
そこは「外観を見ながら運転するワケじゃないしな」と自分を納得させてる。

近々インプレッサSTiに乗り換えまつ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 18:05 ID:TfdAwvod
>>558
>エンジンメチャ吹けるし、ホントいいクルマですね〜
禿しく同意棚
でも他社のV6に乗った漏れは違う意味でのショックを受けた(MI○EC)
当時カ○リとか安い車にも簡単にV6を搭載するから、もう時代遅れなのか?
簡単にV6を載せないで欲しい特に大衆車に(藁)
ダチに「漏れの車もV6 Byカ○リ」と言われたので簡単に自慢出来ない
>>552
が言うように何か味付けをして欲しかった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:21 ID:TVv0BUoW
>>553
F.A.ポルシェは911も手がけているし、そもそもあのポルシェ博士の孫だわな
完全横道スマソ
今でもカッコイイと思う。ノーマルでも当時としてはホイールハウスの隙間が少なく
ややローダウン気味なのがいい。
>>552
雨宮22台限定?(終了)の2ローター ランティスも忘れずに!
受注販売で22台で生産終了した超レアモデル
『RE-2ランティスRR(ダブルアール)』
564松田寸三郎@柿色セダン海苔:03/12/26 00:35 ID:hb8FrwtT
>>558
晴れてセダンオーナーになりましたね。でも60万は高いねぇ。好きで買ったのなら良いかもしれないけど。
V6のMTのセダンということで、是非是非大切に乗って下さい。

しかし、柿色のV6セダンのMTは、どこに逝っても売っていない膿・・・
565ランティス込み込み40万Project:03/12/26 04:00 ID:Mq0IdqEY
42000キロで60万円ですか・・・羨ましいですね
当方は89000キロで55万円(鬱
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 09:22 ID:aPx0v1X3
今後はマニアの間で高値推移しそうな悪寒・・・
567来月納車@黒ランテ:03/12/26 12:37 ID:Q21lf1+K
漏れは43,000キロで58万ですた これからは程度いい個体しか残らなそうだから プレミア付くかと思われ。今は買い時?
6`でコミコミ215万ですた。下取りなし、距離はうろ覚え。
9年前のことですが。38マソ少々引き。カシヲのちっこい
TVくれた。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 15:31 ID:w6/S8O17
>>563
ロータリー載せたランティス初耳。
と言う事はFR?甘味屋だから外観も違うのだろうな。
でもFFをFRに変更するのはあまり聞かないけどやはりFF?
誰か詳しい情報オセーテ!甘味屋のHP見ても解からないっす!!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 22:46 ID:TVv0BUoW
>>569
RRといってるぞ(w
冗談はさておき、REランテ、本当にあったとは・・・ハァハァ
H6年式クーペtype-G乗りです。先程10万km突破しました。まだまだ元気です。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 10:27 ID:jCXQP8sN
ロータリーランティス、知らなかった…。すげぇほすぃ!

いくらくらいで売ってくれるんだろう…。何千万の単位なのかな…。

それにしても近所のランティスは増えたり減ったり。
あっちで消えたと思ったら、こっちで納車。
なかなか減らない車種です(笑)。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 11:34 ID:IQgd97JY
新車情報アクセラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
三本氏「V6復活どうよ?」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 12:53 ID:/EB26829
fordのがさつV6なら 




いらん
575愛車候補:03/12/27 17:39 ID:s1zWuvD+
新車情報みますた
アクセラにV6、ホントに出してくれたらアクセラにしても良いかなーなんて。
雨さん、アクセラにRENESIS無理?冗談だけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:51 ID:ciIfFCeI
アテンザに乗り換えて一年たってしまった。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 22:38 ID:IQgd97JY
>>574
フォードのが古いからマツダ製フカーツでどうよ?という脈絡だったが
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 22:45 ID:/EB26829
>>577
 fordの命令でV6開発してないんじゃなかったか?
 だからマツダの手持ちは4発とREのみじゃない?




  ヂーゼルあったかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 22:48 ID:/EB26829
続けてスマソ。



松ちゃん 軽量化ガムバッ手栗。


次の悪世良に期待して松。
>>578
だからフカーツという表現になるんだろうよ
横道sage
2年後に、アクセラのプラットフォームでK型積んだクーペスタイルの4ドアハッチが出る





といいなぁ

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 12:38 ID:I2uFZSgd
8が5ドアハッチに(ry
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 17:25 ID:3EmGY7Ga
>>582
それだとリアにパイプフレームでも組まないと剛性確保できなさそう…
あったら欲しいが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 10:26 ID:LJR1ylFX
RX-8はリアドアにBピラーを内蔵しました。
次はハッチゲートにCピラーを内蔵させる番です(笑)。

でも、RX-8がハッチになるのは賛成だな。
もっとジェントルにレネシスをチューンして、
それこそランティス的キャラクタにすれば、
家族のためにRX-8を買わなかった人も、結構惹かれるんじゃない?

でもそれじゃあアテンザと被っちゃうかな?
Zのように純正リアタワーバー装着とか…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 17:29 ID:s5GtT0aI
RX-8もアテも車幅が広すぎるからなあ・・・
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
ス レ ち が い 。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 22:43 ID:IOTc7Q4+
ヘッドライトの玉が切れたんでエンジンルーム開けてみたら
エンジン(KF)の向かって左側面のプラスチックが割れてた...
ボルト留めしてる処の縁から割れてて隙間ができてる。
明日ディーラーに行けるかなぁ お金かかりそう
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:02 ID:LKb2R8WE
漏れの街で雨○ランティス見ました。以前洗車場で見たのですが、
ライトは2灯式でした。その人の話ではクーペのみで約五百マソだそうです。
ロータリーのランティス最高ですね。因みに当時センティアも受注生産。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:05 ID:LKb2R8WE
連投スマソ
ライト4灯式の間違い(汗
今年中に洗車してやろうと思う
>>591
あと12時間しかないぞ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 13:51 ID:RrKvE9Ic
V12相当の3ローターロータリーを、何で高級セダンに載せなかったんだろう。
計画だけはあったんよ。
595来月納車@黒ランテ:03/12/31 20:48 ID:0RxPbpLd
>563
甘味やランテの写真ってどこかにあるの?非常に気になるけど
>594
ユーノス1000(アマティ?)の事だっけ?
洗った
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:01 ID:s602VpDh
さっきランティス近くのディーラーまでコソコソ見に行ってきましたよ。
6年2.0R、30万円。思ったよりコンパクトっすね。
これにV6ツインカム2.0が載ってる!ちょっとワクワクしまね〜。

ヘッドライトがすごく小さい印象、みなさん言われるようにこれは暗そう。
あと、ガラス越にみた感じだと室内はシンプルはいいとしても、
ATシフトまわりが安っぽいのがちょっと気になりますたw(スポーティじゃないww)

でも、次に買うクルマの候補に加えさせていただきます。
> ATシフトまわりが安っぽいのがちょっと気になりますたw(スポーティじゃないww)
おれはMT用のシフトブーツつけてる、なかなかいいぞ。
599542:03/12/31 22:20 ID:POsCQ5Os
>>556
今頃でスマソ。色々と忙しかったもので。
ATのオイル漏れは兆候も何も無くいきなり。
車を車庫から出した時にさっきまで置いていた場所に
ポツリと黒いシミがあり「あれ?」と思ったらオイル漏れだった。
まあ、10年選手と考えれば故障も出てくるのも仕方無いかも。
割り切って乗った方がいいと思う。でも…約10万の出費は痛いよねw
とりあえず購入したらATオイルを交換してみては?

>>596
折れも今日洗車した♪何か気分がいい。

…あと少しで2004年ですな。
ランティスオーナー&ファンにとって
2004年が良い年でありますように。     
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:35 ID:BWoMKf5g
>>598
やりかたおせーて!
可能なの?
601598:03/12/31 22:50 ID:TrFjbFNW
>>600
コンソール周りをばらしてみれば解るが、付けること自体はポン付け。
ATノブを外すのが少々知恵の輪的だけど、やってみりゃできるよ。
602ランティス込み込み40万Project:03/12/31 23:38 ID:pj6kYnjl
>>599
有難うございます。早速納車されたらATF交換に行きます。
何も無いと良いのですが・・・

納車は1月9日(大安)・・・・・・もういくつ寝ると・・・・
楽しみです

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 05:57 ID:5Dv1CByV
あけましておめでとうage
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 05:59 ID:5Dv1CByV
>>602 納車オメ!大安だから大丈夫だよ
605今月納車@黒ランテ:04/01/01 08:26 ID:MoxA+oK9
>602
漏れも納車まであと10日でつ。11日って先勝か〜午前中に引き取りに行かなくては
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 19:54 ID:YQlpmLY2
>>605
だねw
んで、午後はひたすら洗車&掃除で大人しくしてる(爆
オイルクーラー取り付け&燃費13km/L記録(二度目)age
クーペTYPE-R、5MT
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 22:44 ID:rkoT0Uqe
>>601
ありがd
参考になります。
今度ATレバーをのこぎりかなんかでギコギコ切って
短くしようと思うんですが、やったことある人います?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 09:35 ID:MyhN43wc
今年になってまだ乗っていない。
折角大晦日に洗車したのだし、今日あたり乗ってやろう。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 23:30 ID:YstrxQYt
今さっきまで放送してた古畑のエンディングに映ってた覆面(?)パトカー、
もしかしてランティスじゃない!?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/04 00:06 ID:WarTJoS6
ランティス、ノートラブル10万キロ突破記念。
ランティス最高です!
まだまだ乗るぞお
当方赤クーペ乗り。昨夜、嫁と多摩湖付近のラブホに入り数時間後
チェックアウトしたらとなりの部屋には白セダン。笑った。
613ランティス込み込み40万Project:04/01/04 03:55 ID:gAaP0v7p
納車まで我慢しようと思っていましたが、辛抱たまらず夜中(当方夜勤)
見に行ってしまいました。・・・不審人物(汗
カタログや写真はあんなに一杯見たのに実物を目の前にすると
何故だか感無量・胸が一杯です。
後納車まで5日です・・・・・・

何故か、タイプRなのにリアスポイラーが全然ついていませんでした。
そして何故かリアのエンブレムがなくなっていました。
>>607
MTとはいえ13km/Lは凄いな。
>>613
> 何故か、タイプRなのにリアスポイラーが全然ついていませんでした。
後々は分からないけどオプション設定でしたからね。
私も新車で買うときディーラーからタダで付けましょうか、
との打診があったけど断りました。
後方視界がこれ以上狭まるのを嫌って。
それとあのフォルムには羽根は余計。
と、いうのが私の考えでしたね。
同じ様に考えてたオーナーも沢山いましたよ。
今でも無い方がカコイイと私は思います。

> そして何故かリアのエンブレムがなくなっていました。
ちっこい地味なステッカーですから私も剥がしてました。
今はチームランティスのにしています。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 11:06 ID:8nwBp8RC
>>610
広島県警のでつ。バスジャック事件の時に全国に映って有名になった一台でつ(w
>>613
Rでもリアスポは標準装備というわけじゃないよ。漏れは付けずに買った。
エンブレムはお気の毒・・・(−人−)
あ!エンブレムって旧マツダマークのことか!スマソ
ディーラーで発注すれば吉。
>>617
「MAZDA」とか「LANTIS」のマークだってディーラーで発注すれば完璧ぢゃん
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 18:16 ID:8nwBp8RC
(m)マークほすい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 01:21 ID:kEs7CHWf
>>616
>広島県警
それは知らなかった…。
621ランティス込み込み40万Project:04/01/05 05:57 ID:BNT6WTkE
有難うございます
スポイラーはオプションだったのですね安心しました。
後は7年式と言うことですがフロントに牽引用のフックが
右フォグから出ていましたが前期型かもしれません
リアガバメントバックが付いていると嬉しいです。


622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 08:56 ID:IcNlstKC
純正リアスポは好みの個人差あると思うけど
折れの車には着いてまつ。
後方視界は確かに悪くなるけどその反面、
バックする時感覚がつかみやすいから
あればあったで結構便利ですぜ。
623犬山在住:04/01/05 21:17 ID:i9sL9Q9g
 はじめまして。俺のランティス TYPE-X 緑 平成7年 79800km なんですけど
磨き傷や、当て逃げされた小さな傷があります。そこで、全塗装しなおそうと思ってるんですが
皆さんの中で実際にやられた方いらっしゃいますか?幾ら位費用がかかるのでしょうか?
知ってらしゃる方がいれば是非教えてください。またエンジンルームもきれいにしたいのですが。

 結構がたがきててそろそろ乗り換えようかと思ってるんですが、車に乗り込む前に前から見た顔が
格好よくたまらなく好きなのでその度にやはりずっと載り続けよう決意しなおしてます。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:45 ID:lOPznP8+
>>621
×ガバメントバッグ
○ガーメントバッグ
ガバメント=政府、ガーメント=衣類

>>623
全塗装はいくらかかるかというよりもいくらかけるか。
10万円台から100万円近くまでピンキリじゃないか?
高ければそれだけ見えないところまでちゃんと塗ってくれるし、下地処理も
手を抜くと仕上がりの艶が違ってくる。
全塗ってそういうもの。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:59 ID:q2iVkP3I
>>620
>>617だが、本気にしないでね(w
でもバスジャック事件で広島県警の捜査車セダンが映ってたのは本当。
>>623
プレッソ海苔だが、スパークルグリーンメタリック全塗装で
○東マツダに頼んだら70万強だったよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:59 ID:q2iVkP3I
>>626
カペラオメ
628犬山へはよく行きます:04/01/05 23:16 ID:Jd75ChXq
>>623
昨年、クーペを全塗装しました。
色変えで68諭吉也。
仕上がり、見てみますか?w
629ランティス込み込み40万Project:04/01/06 10:58 ID:nUc5nSgY
>>624

訂正有難うございます。
「ガーメントバッグ」 ですね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 11:34 ID:jwN6elQx
>>625
何だぁ〜ι(゜◇゜;)!!。本気にしちゃったよ。

でも、映ってたのはクーペでした。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 21:59 ID:Yoe8rwMz
教えて君でごめんなさい!

当方ランティスセダンタイプX乗りですが・・・
クーペと共用出来るパーツってどれくらいなんでしょうか?

マフラーとかサスとかタワーバーとか、
どこまで同じなんでしょうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:12 ID:Vs8h/ZSR
>>631
ドアパネル
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:21 ID:Jwvg94L6
>>589
正式名称「雨宮シャンテ」当時、軽に12Aターボ搭載して話題になったね。
シャンテのランティスは去年北海道のオフミで拝見した。
他に『ユーノス800』ミラーサイクルをロータリー載せ変え。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 01:58 ID:NKBgOM4l
>>623
2度目の車検時、ディーラーにてマツ・スピAspecフルエアロ付のクーペを
他メーカーの3コートパール系塗料で全塗したところ、費用は55万くらいだったかな。
エアロ・ドア・Rハッチはもちろん、F&Rガラスも外した上での塗装だけど。
同じクラシックレッドで塗り直すなら、そこまでバラさずとも誤魔化しきくため
40万切った見積もりだた。
よーは、どこまでバラして丁寧に塗って貰うかで工賃がピンキリ。
ただ、全塗すると下取り査定が−15万もされたけどねぇ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 19:24 ID:3nHjNDY+
いまさら下取り査定の心配は不要では?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:09 ID:kgVBTi83
>>635
今はキロいくらだからな(w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:11 ID:bSGYfmYH
>>631
エンジン、駆動系、足回り、内装等ほとんど共通。
ただしマフラーは流用不可。

ボディーパネルは632タソの言うとおりドア以外別物。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:24 ID:qMxnytE/
>>623
これから長く乗るのなら全塗装もだけど距離的には
中身の部品交換&費用も頭に入れた方がいいと思う。

足回り  (各ブッシュ・サス・エンジンマウント)
エンジン (各ホース・プラグコード・ディストリビューター・ベルト)

上記の項目はこれから走行距離が増えるに従って確実に交換が必要になる。
予算が多くあるなら別に全塗装した後でもいい事だけどね。
昔、大○マツダの中販で作られた全塗装のランティスを買ったけど
(白に全塗装+メッキホイールにカスタマイズされた物)
塗装の出来が最悪だったのを今でもハッキリ覚えていまつ。
(だけど白のクーペRがどうしても欲しかったから買ってしまった漏れ)

エンジンルーム内も塗装していたのは唯一良かったけど、
塗装が薄く飛び石ですぐ剥げてきたり、
ドアのヒンジ部分の塗装の際に飛んだ塗装がインパネに付着いているし、
外装の樹脂・ゴム部分を外さずマスキングだけて塗装して
細かい部分の仕上がりが雑で、素人でも直に分かる程。

こんな出来の悪い塗装をする大○マツダの板金部門はクソ!

昔の話だが、思い出すと鬱になる…
M中販スペシャルって呼んでいて、中部地区でもその他車種も売っていたよ
全国的に出回ってたんじゃないかな・・・
Y30,R30のリフレッシュカーもあったり、昔はなんでもアリで楽しかったよな
641来月納車@黒ランテ:04/01/08 19:50 ID:TVqC4Mng
C'sのクイックシフトが手に入れば、付けたいと思ってるが、
オーナーさんのホムペ見ると賛否両論なんだよね。
今乗ってるNBのフィールまでとは行かないだろうけど、
ノーマル試乗した感じではちょっとストロークがダルい・・・

付けてる人いたらレポお願いしまつ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:00 ID:ut2osV8A
二つの光がその後どうなるのか教えていただけませんか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:19 ID:ZTtuQ1+I
雨宮シャンテ、通称『シャンティス』
13B、2ローター、230PS、30,0KGM
全国22台だけの受注生産。確か寺田陽次郎氏も所有していた。
外観は
雨宮オリジナルフルエアロ・角度調整付き式羽・雨宮特注足回り・LSD
専用シートなど
>>643
自動車保険って効くの?
いかなる改造も無効って約款に書いてあるのだが。。
>>644
自分は昔の雑誌で取り上げていたのを記憶から抜粋したので詳しい事は知らないけど
確かサイズも全くの別物なのでどうなのかな?
当時トミーカイラの富田氏・カイラ氏(漢字不明)・雨宮氏・寺田氏
が雑誌で会談していたのを記憶にある。その時トミーカイラオリジナルの
M30Zとシャンティスを比較していた。トミーカイラもシルビア・GTR
などを製造販売しているけどどうなのかな?もう10年前の話だし?
寺田氏が公道の走りをレポしていたので公道は認可されているハズ。
646639:04/01/08 21:23 ID:UN4mWP7E
>>640
初代センティアをパールホワイトに全塗装+MSフルエアロの中販仕様は
雑誌の広告で見たことあったけど、ランティスの中販仕様はその時まで知らなかったでつ。
ランティスを白に全塗装は理解出来るけど、メッキホイールはどうなのかと小一時間(ry

>>641
クイックシフト取付(3年)→純正戻し(1ヶ月)→クイックシフト再取付(〜現在)ですが、
劇的な変化は無く、若干ストロークが変わるって感じかな?
漏れはクイックシフトに軽いシフトノブの組合わせで使用してるけど
個人的にはクイックシフトのほうが良いです。

>>642
LANTIS 二つの光が
LANTIS 群れから飛び出す
夢はすぐ近くだから
Feel Together

≪歌詞から抜粋≫
647631:04/01/08 21:33 ID:9JMufwEA
>>632>>637
情報さんくす!
648もうすぐ納車@黒ランテ:04/01/08 22:00 ID:TVqC4Mng
>646
レポありがとさんです。ヤフオクとかで探してみまつ。

あのCMの最後は「Feel Together」だったのか、
あそこでフェードアウトしてたから何言ってるのか10年来のナゾですた。

あと3日か、早く来ないかなぁ〜
649447:04/01/08 23:41 ID:MsDDryye
>>641
639さんのコメントに追加。
縦方向のストロークは短くなりますが、横方向のストロークに
変化はありませんので、その点ご注意を。
FCにもクイックシフトを装着していますが、それよりは遙かに
ストローク長いですねぇ…。でも、ランティスですと、
クイックシフト、選択肢がほとんどありませんからねぇ…
ttp://plaza18.mbn.or.jp/~rz250sp/spkh/bp-club/hoka.htm
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:12 ID:u0gd68+J
雨宮ランティスは昔何かの本で読んだが横幅が1700を超えているので3ナンバー。
猿人も形式が違うから車検証の登録はどうなのかなぁ〜
651639:04/01/09 00:37 ID:rcMY2QQD
>>447=649氏
フォローありがとう!確かに横方向は変化ないです。
クイックシフトに重量のあるシフトノブを組み合わせたら、多少フィールが変わるのでは?
(例えば某漫画で紹介されたFD用とか…)

そういえばタイプRの純正シフトノブは前期と中期では重さが全然違いますね。
中期のほうが前期より2倍以上重いのはなんでだろう?
652447:04/01/09 01:28 ID:fxU4vmBb
>>651
前期のシフトノブは、シフトブーツを引っかけて固定が出来る様に
溝切りがしてありますからねぇ…。その辺もあるのかもしれません。
中後期の純正ノブは、他車種と一緒なのですかねぇ?
当方はFCの純正ノブを装着していますが、なかなか良い具合ですよ。
(シフトブーツ止めはシフトレバー溝の長さの関係で付きませんが…)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uj1s-hsmt/lantis/lanchgpoint2.html
俺はクイックシフトに純正ノブ。
前は軽いノブをつけてたけど操作感が悪くて純正に戻した。
形状は球の方が好きなんだけどね。
前期だからやっぱり純正ノブじゃないとブーツがガバガバだし。

クイックシフトにすると3速でも灰皿が使えるぞ。
大きな利点。
654447:04/01/10 00:39 ID:nMBETMfI
あ、シフトブーツ止めは「ブーツトップ」という名称だそうです。
(一応持ってるんですが…)
ttp://www.ntf.ne.jp/~astina/parts/parts10.html
655639:04/01/10 01:36 ID:cEmoCjBt
>>652
中期のノブ&蛇腹ブーツも前期と同じ引っ掛けるタイプなので、
全く同じ(ノブの引っ掛ける箇所以外の形状は違う)ですが
何故か中期のノブにはウェイトが入っていて、前期ノブと比べたら約200g重いです。
なんでだろ?教えてエロい人!

>>653
漏れは見た目重視でクイックシフト+白い球状ノブです。
ギアを入れるのが押し込むような感じだけど、この感じも漏れは好きでつ。


MSのブーツトップ、既に廃盤なので再発を激しくキボンヌ!!
(予備用が欲しい…)
656ランティス込み込み40万Project:04/01/10 05:05 ID:FLuCiCir
昨日納車されました。
初期型でした(ガーメントバック) が付いてました
86000キロ走っているとは思えないほど綺麗な室内、
新車のような張りのあるシート、びっくりするほどの静粛性
少し重いけどグイッと切り込むとスパッと曲がるステアリング
期待どうりの車です。
でも後方視界は慣れが必要ですね。

キーレスの送信機が付いていなかったのですが
これは後から注文できるのでしょうか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 07:03 ID:gyXt7llm
>>656
納車オメ。楽しんでください。

キーレスのリモコンですが、注文出来ますよ。
ただし、ちょっと高いです。1万円くらいします。
しかもキーレスとはいえ、ドアの真横まで近づかないと開かない素敵仕様・・・w
659ランティス込み込み40万Project:04/01/10 12:41 ID:FLuCiCir
>>657
>>658
有難うございます早速マツダに注文しに行きました。(オーナメントも・・・)
赤外線方式なのでポケットの中で作動させるのは無理とは判ってましたが
真横まで近付かなくては開かないとは・・・
660ランティス込み込み40万Project:04/01/10 12:56 ID:FLuCiCir
今ボンネットを開けてナデナデ&スリスリしていましたところ
ラジエターのホース、アッパ&ロアが「ふにゃふにゃ」でした。
これは交換したほうがいいですよね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 13:14 ID:gyXt7llm
予算があるなら替えといた方が良いでしょうね。
スリスリついでにエアフィルタボックス〜スロット間のホースも確認してみて。
蛇腹部分が裂けてる場合あり。
しばらく現状で乗ったら、アーシングもして見ましょう。結構変りますよ。
>>659
天井のルームランプのあたりに受光部が付いてるので窓に近づいて
斜め上あたりを目掛けて押さないと開かない(w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 21:11 ID:gwdT3JFh
キーレスのリモコン、買ってこのかたずっとビニールに入ったままだな・・・
>>660
ホースは硬いより柔らかい方がいいんじゃないの?
雨宮ランティス、寝たかと思ったらカーグラの1994年1月号に出ています。
でもこの段階では市販はしていない。確かにMrルマンが試乗レポしている。
で本当に市販されたの?これは寝たの可能性大!?
当時雨宮では市販じゃなくモーターショウ用の展示車とレース用にとしているが
そのあとの真相はいかに?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 14:15 ID:jTN50JLu
>>656

納車おめでとう!そしてランティス・ワールドにようこそw
後方視界は注意して確認&運転すれば大丈夫だよ。
要は慣れ。折れの車、後部の窓は全部スモークだしw

スポーツ性と同時に日常用途(人・荷物等)に
めちゃくちゃ便利な車だから乗れば楽しいと思う。
安全運転でランティスを楽しんでね。
667666(何かやな数字w):04/01/11 14:26 ID:jTN50JLu
追記を
ホースを手で押し「フニャッ」となっても「亀裂」がなければ問題無しかも。
手で押し「堅くて亀裂が入ってたら」交換の必要はあるけどね。
あと>>661の指摘通り「エンジン⇔エアフィルターボックス」間のホースの亀裂は
チェックした方がいいかも。亀裂が入り大きくなるとエンスト状態になる。

冬場は長時間・高回転高速走行をしない限りエンジン回りの負担は少ないと思うけど
夏場は車のデザイン上、熱がエンジン内に篭るからオイル・水・ホース管理は注意すべし。
>>665
俺も当時の東京モーターショウ雨宮ブースで見たけど
市販車をベースにしたレース車両だった記憶がある。
669本日納車@黒ランテ:04/01/11 18:05 ID:P8+yYy0W
漏れも今日の午前中に納車されますた!
早速ナビ購入&スピーカー取替&防音材装着の為ピット入りで、暫しのお別れ
心配された低速トルクの細さも許容範囲で、我ながら良い程度の出物を買ったと満足しておりまつ

ただ、キーレスの反応の悪さは期待通りでしたw

これから末永く付き合って行きたいと思いまつ


670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:43 ID:ImVDIHVC
>>669 納車オメ!
671ランティス苦労も楽しみのうちProject:04/01/12 05:30 ID:/w48dsmX
皆様、アドバイス有難うございます
早速エアフィルターボックス間のホースの亀裂を
チェックしてみたところ幸い異常ありませんでした。
各ホース類も含めてこれからも注意して点検して
いきたいと思います。

キーレスの送信機が到着いたしました。(\13100)
設定をしてもらったところ何故か運転席だけが開錠&施錠
出来ませんでした。
初の修理工場入りです。

>>669
おめでとうございます。 ナビ取り付け&スピーカー交換とは
羨ましい
アスティナ走ってるの去年みてうれしかった。あこがれだったしな。5−6年前から1だいもなくなた。
MX−8も・・・・かなしすぎるよ。おれをひとりにしないでくれ。おねがいだマヅダ
フォドプロブ以下略
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 07:21 ID:PUOIJcuo
>>673
MX-8ってどんな車??
MX−6ですた。シチイレ
677赤クーペランテV6:04/01/12 10:06 ID:dFQZ9HQJ
>>668
CAR○ップの平成6年5月号くらいで雨宮ランティス受注販売開始と記載しています。
札幌圏はアスティナもランティスもまだまだよく見かけるよ。
流石に広島・岡山辺りだとランティス・アスティナよく見かけます。
マツダの地元ですしね。
特にランティスは岡山でよく見かけますねこの頃・・・都会から中古で流れてきている?
MX-6はあまり見かけませんがそれでも見かけます、近所持っている人がいますしね
それ以外で見たことはほとんどありませんが。
後RX-8多すぎ、買い換えようと思っていたけどやめました。
マイナーな車が欲しいので、新車でマイナーでランティスみたいな車ないかな・・・
確かに岡山はランティスを見るなぁ。漏れもその中の1台だし…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 17:47 ID:4EmyOBmM
某サイトでロータリーランティスを聞いたら基地害扱いされた。
悔しいので証拠のサイトを教えろ!!
存在そのものが基地外級ではあるが(w
10年ぶりに広島に行きましたが、駅を出て唖然!
マシダ以外の国産メーカー車の多い事・・・・
昔はタクシーも教習車一般車もマシダだったのに・・・(´・ω・`)ショボーン
家に帰ったら赤ランR、黒ファミGT−Rがあるからいいのだ(`・ω・´) シャキーン
本気にしてる人もいるようだから、誰かいいかげんネタだって言えよ>ロータリーランティス
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:56 ID:+mprgbw7
MX-6…
昔、車を買い替える時プレリュードかMX-6にするかで迷ったな〜。
ちなみに中古車だけどw(この時期には2ドアクーペが落ち目で共に中古車も安かったから)
両方とも3ナンバーで独特のデザイン。エンジンも2.2L・VTECと2.5L・V6と個性的。
結局、以前乗っていたホンダ車繋がりでVTEC搭載のプレリュードにしたけどね。

…んで今現在はランティスクーペに乗っている訳だけどMX-6の時の「V6」が
頭に残っていたからランティス・V6を選んだかもしれない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:41 ID:lOgCS7Ur
いやぁ〜懐かしいな、ランティス。
クーペとセダン乗り継いで両方ともオーバーヒートで2年前におさらばしましたけど。
クーペのAスペック仕様(トドメの濃いスモーク付)の後ろの視界の悪さは最高だった
今はY33グランツ…。
(周りの人はあまりの変わりようにア然としてた記憶が生々しく覚えてます(-.-))
ランティス(TypeR前期)からほかの車に乗り換えたら、
ランティスの実用性が優れてたのがすごくわかった
走りも楽しめたし、乗り換えなきゃよかったなぁ(´・ω・`)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 13:16 ID:fNd993l7
>>687
>ランティスの実用性が優れてたのがすごくわかった

実は今日、祖母がいる老人介護施設に行ったら職員の人に
「今度から施設で用意した車椅子を使うからそちらで用意した
今までの車椅子をお持ち帰り下さい」と言われた。
急に言われたから焦ったけど後部座席を全部倒し
ハッチをあけて入れてみたらドンぴしゃり!
今まで乗っていたプレリュードではとても無理w

最終型のファミリアは「S(ショート)ワゴン」として売り出していたけど
このランティスもある意味Sワゴンな気がする。

>乗り換えなきゃよかったなぁ

チャンスはいくらでもあるから、気が向いたらまた購入してみては?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 18:13 ID:Sg2kI5TM
いや、タマが少ないのでチャンスはあまりないかも…(;´Д`)
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 19:36 ID:399/tU+Y
チャンスがあっても、勇気が出んかも・・・(;´Д`)
691黒クーペランテ海苔 :04/01/14 22:07 ID:y2Y66wzL
>690
大丈夫でつよ
漏れは新車でNB6買った次に、中古のランテを買ったし
まだパーツも残ってるだろうから、気合入れて探せばいいタマあるYO!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:31 ID:kmkXg1pb
最近、朝に車動かすとステアリングが
ごきっとなるんですが
大丈夫でしょうか?
>>692
寒いときはそうなるよ。自分のランティスも鳴ります。
春の訪れと共に異音もまた去っていきます。
694692:04/01/14 23:43 ID:kmkXg1pb
>>693
ありがとうございます
うわさのドラ者って奴が駄目なのかなと思ってました
同じくウチのも鳴る
ま、関節が鳴るようなもんだと思ってる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 04:57 ID:X/v/+eYl
この時期は鳴りますねこの音で冬の訪れを実感します。
今年はまだあまり鳴ることが少ないので暖冬なのかな。
四季折々ランティスは日本の車です。
ランティス君に、スーパーチャージャー付けた人っていませんか?
因みに自分のランティスはBPなので、ロードスター用が
ひょっとして付くんじゃなかろうか、などと思っていますが・・・
実際は難しいんだろうな〜。
>>697
MX-6のKL-ZEを搭載した人なら知ってるよ。2.5リッターのV6ね。
>>697
ランティスとロードスターは同じBPでもレイアウトが違うので、
スーチャーは付かないそうだよ。
ロータリーと言いスーパーチャージャーと言い
ランティス糊の妄想なのか嘘バカリしっかりしてくれよ。
基地害しかいねぇのかここは。もっと巧い嘘で騙してくれ。
せめてサイトをウップしたら信じるけど。
「雨宮ランティス」見てみたいよ〜 ワラタ
>>697
過給器つけるなら圧縮比も見なおさないとツマランよ〜
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:20 ID:q2GgmwOR
>>694

ドラシャの時はガラガラ音です。
交差点など、ハンドル切って進むと、足下でガラガラと鳴きます。
俺のランテは明日入院する予定です・・・涙・・・
俺はFD海苔だけど。
ランティスにロータリー?無理だろ。ランティスはFFだろう?
憧れるのは自由だけど雨宮の名前まで騙るとは情けない香具師らだな。
そうだドライブに行こう
705ランティス苦労も楽しみのうちProject:04/01/16 07:32 ID:J3ewteRH
パワードアロックの修理が終わりました。
之で鍵穴の傷が防げます。
次はインパネから「パシッ」「ピシッ」と音が聞こえてくるようになりました。
音の出所はメーターフードの奥の継ぎ目あたりのようです。
 場所が特定できたもののインパネ(メーターの周りの黒いところ)の外し方が
判りません・・・・取り外し方ご存知の方いらっしゃいますか?
706697:04/01/16 08:36 ID:F5SyK/XG
>689
エンジン乗換だと車検やらの手続き大変そう
正直、2.5もいらないだす2リットル程度の力で十分満足ぽ。
だったら最初からKFにしろって?
でも低速トルクも欲しい!と言ってみる。

>699
ロドスタ用のターボはエンジンレイアウトのせいで付かない
と言う事は某サイトで見ましたが、スーチャーもXなのね。

>700
ロータリー乗せたって言う人おるの?
ロータリーに乗りたいならFD買った方が早そ。

スーパーチャージャーは妄想か・・・。
>>705
メーターフード持って手前に引っ張れば外れるよ
妄想狂ばかりだなロータリーw
逝ってヨシ
この2,3日でランティスのとりこだよ、今の車買ったばかりだけど
乗り換えたくなってきた・・・
5ドアハッチだから今と変わらずだし、やっぱマニュアル乗りてぇ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 20:03 ID:kCJiuceZ
オルタネータが壊れた…。
工賃と部品代で73000円くらいが吹っ飛ぶ…。バッテリも…。
>>↑

リビルドパーツを利用しよう。数分の1の部品代で済むよ。
性能変わらんし。ディーラーでも取り扱ってくれる。たぶん。

バッテリーはドラスタ辺りのPB品(国産に限る)で。
712710:04/01/16 20:52 ID:kCJiuceZ
>>711
ありがと、でも、リビルド品でパーツ代が6万らしい…ちなみにディーラー。
新品は9万くらいですよって言われました。
>>710
OHでは無理なの?
確か4万位で済んだ筈だけど。
>>705
基本的に>>707氏の言う通りですが、「メーターフードのねじを二つはずし、手前に引っ張る」
という作業を行うためにはコンソール部とロア・ライト・パネル(運転席膝前のパネル)を外す
必要があります。作業は簡単ですが、ねじはともかくピンの位置がわかりにくいので、ディーラーで
整備書をコピーしてもらったほうが結果的に早いかも。
 (お望みであれば説明します。)
715ランティス苦労も楽しみのうちProject:04/01/17 04:51 ID:xFXGfkcX
>>707
>>714
有難うございます。
メーターフードだけを引っ張り出すのではなく下のパネルを外すのですね
夜が明けたらまずチャレンジしてみます。
ロータリーランティス市販は100l寝ただが、95全日本GT選手権で走っていたのは事実。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 14:34 ID:1BaUTyZ3
>>716
近々頭文字Dに登場するYO!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 17:42 ID:BMmaaBa3
ところで今度全塗装するつもりなんだが
ランティスセダンには何色が似合うと思う?
>>718
あえてスパークルグリーンメタリッk
ミッドナイトパープル
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:24 ID:l8+gk7KL
ブリリアントグリーン
セクシャルバイオレット
ショッキングピンク
イエロー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:17 ID:WhcWGymI
ランティス購入を考えているものですが、先輩オーナーの意見が聞きたく書き込みます。

現在マツダ系ディーラーにて調べてもらったのですが
平成8年式 クーペ 1800 タイプG ガンM AT 
3万8千キロ 45万円 ABS・エアバッグ付き

平成6年式 クーペ 2000 タイプR SグリーンM AT 
4万8千キロ 38万円 ABS・エアバッグなし
とのふたつで迷っています。

主な使用目的は通勤(往復約50キロ)と普段の足です。
通勤で使うのであれば1800直4でも十分と思いますが、過去ログでもV6エンジンの素晴らしさが
ランティスの特徴でもありますし、直4だとなんだか大きなファミリアといった感がぬぐえません。
まだ独身のためまだお金にはある程度自由に使えますが、他にバイク2台もありますんで車にばかり
お金を掛けるわけにもいかないです。ハイオクがリッター6キロはさすがにつらいです。
長文失礼しました。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:49 ID:UZEI+C+r
>>725

> 平成6年式 クーペ 2000 タイプR SグリーンM AT
俺だったらこっち。
ランテは初期型の方が満足度高い。

燃費は地域によってかなり差が出る。
俺は田舎者なので10km/l位走るよ。
ちなみに車は 平成6年 クーペ 2000 タイプX AT 。



727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:09 ID:ebhzpS/H
>>725

> 平成6年式 クーペ 2000 タイプR SグリーンM AT
自分もこっちがいい。1800セダンと2000クーぺ乗ってたけど、V6のほうが静かで
スムーズな加速で良かった。
燃費はV6で6km/l、直4で9km/lでした(街乗りで)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:02 ID:oOMNaCi+
>>725さんへ   私ならMTにします。 MT出るまで待ちます。マニュアルいいですよ。
1.8と2.0の燃費の違いがたまに話題になるけど、同じ車体を動かすのに必要な
エネルギーは一緒なはずだよな。
燃費に差が出るとしたらKFとBPの効率の差と言うことになるが、2つのエンジン
でそんなに差があるんだろうか。

環境とか乗り方に依存する部分が大きいと思う。
>>725
平成6年式 クーペ 2000 タイプR SグリーンM AT

迷うことなくこっち。
同じく平成6年式のクーペタイプR ATに乗ってるけど
通勤で往復50キロ(片道1時間程度の混み具合)走ってるが
燃費は7〜8キロは走る。
いずれを買っても燃費で後悔するか乗り味で後悔するかになると思うんだが
KFの味を知らなきゃ後者は無い。しかし、その味を知らない事が最大の不幸である。
と、キルケゴールが言ったとか言わないとか。
732725:04/01/18 01:37 ID:3Y9TWZMJ
購入に際し皆さんの意見を求めた725です。自宅からなのでID変わってます。
そろってV6のKFエンジンをすすめるとは相当よいエンジンなのですね。

バブルの頃のマツダの塗装は良いと他スレッドで聞いたのですが、SグリーンMの
色あせとかはどのような感じですか?さすがに10年落ちの車体なんで気になります。
当方車庫保管です。

>>728
免許取ってからMTは仕事で半年間軽トラを運転して以来乗ってないので不安は
あります。まあ慣れでしょうが。
さすがにタマ数が少なくなってますね。今の車が3月車検なのでそれまでには
購入したいです。はやく皆さんの仲間入りがしたいですね。
>>725
当方、H6式 クーペ・タイプR ブラック MT 乗りです。

個人的には、ランティスは乗り続けているのには
外観のほかにV6・MT という要素がかなり大きいので、お勧めです。

アテンザ、8 のMT&ATも試乗したけど、
まだ乗り続けたいと感じる何かがあります。

塗装の方は既に10年近く経っている車なので、
現物で確認するのが一番でしょうね。
私のは黒なのであまり参考にならんし。
ただ昨年の横浜での10周年記念オフで見た限り
皆さんの車が綺麗だったので、大丈夫なんじゃないかな。

燃費は、街乗りで7キロ強、高速巡航で14キロ程度は走ります。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 11:06 ID:WXHCYzEz
>>725
ランティス・タイプX AT乗りです。
標準15インチ→16インチに変更・Oエグゼ ローダウンSP・Mスピードマフラー
などに交換して平均燃費はリッター7.5Kmです。

個人的には周囲で直4ランティスに乗っている人を見ているので甲乙付けがたいです。
確かにエンジン音はV6と比べてガサツですが低・中速の加速感は中々いいですよ。
返って街中でのGO⇔STOPは直4の方がキビキビ走れると思いますね。

4年乗っていますが正直な所、色々なトラブルを経験(w)してるので
長〜い目で見ると直4の方が良かったかな〜?と思う時もあります。
エンジン修理等でBPならリビルド品も応用できると修理屋さんにも言われましたし。
ガス代でハイオク・レギュラーの値段・タイヤ代も長い年月だと馬鹿になりません。
(直4は14インチ、それ以上も可・V6は15インチ以上

どっぷりランティスの世界に浸かる(w)のならV6仕様
維持費等も考えるなら直4仕様って所ですか。
いずれにしてもランティスには変わりありません。
まずは「試乗」する事を強くお勧めします。

735sage:04/01/18 13:37 ID:Giib+6oO
燃費の話がよく出るので参考までに2000
と1800のギア比を5MT同士で比べると、
2000の方が若干ローギヤードなんですね。
1800の方が実用的ということで。
排気量(cc) 2000 1800
第1速 3.307 3.307
第2速 1.833 1.833
第3速 1.310 1.310
第4速 1.030 1.030
第5速 0.795 0.795
後退 3.166 3.166
2次減速比 4.388 4.105
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 14:41 ID:nia6r2+t
V6と18004気筒、両方乗ったけど、明らかに燃費は
1800の方がいい。ガソリンの減りが違う。
ただ、振動・静寂性・高級感ではV6の圧勝。
加速もV6の方が良い。
4気筒はガサツで安っぽい感じが否めない。
でもどういうわけか今の愛車は4気筒ランティス。
てす
>>735
BPとKFでファイナルが違っているのか〜。
ってことは、昔北米で出たファミリアのターボ版(MP3だったかな?)に入っていた
ファイナル4.105のスーパーLSD付きデフが使えるかもね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:13 ID:gDKJ+ENu
>>722
その手は桑名の焼きハマグリ
>>735
余談だがランティスのBP-ZE搭載モデルの2次減速比はMX-6のKL-ZE搭載モデルと同一。
741607:04/01/18 22:04 ID:uVgBSWqC
帰省時のトータル燃費が出ますた。
走行距離:1530km
給油量:119L
平均燃費:12.86km/L

初期型、走行距離7.5万kmにして絶好調。
V6MTとはいえ燃費いいね。
おいらのV6MTプレッソ、参考記録で13.6km/Lってのもあるけど。
おいらのランティスは2L、MTで平均10q/Lくらいかな。
あと500kmで10万km。
ちなみにエアクリーナのボックスとインマニとの間の
ゴムパイプに大きな穴が開いてるけど調子は良い。
>>743
ゴミが入って段々調子が悪くなる予感(^_^;)
タイヤ幅も燃費差の要因
BP車185 KF車は195or205
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:35 ID:XRtlgQV4
V6も実際は150ps位らしいから直4&軽さで結構イケるのでは?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 03:49 ID:TvHltpki
>>746
その方式で行くとBPも同じ割合で出力値は下がるので結果的に両者の差は
同じではないでしょうか?
数値だけでは語れない良さがあるからこそ多くの方がランティスに乗るんですし
気に入ればどちらでも良いように思いますよ。
私はV6セダン海苔です。クーペのデザインも好きですがセダンをこよなく
愛しております。我が子は可愛いもんですよ。
オレ昔シャシダイでパワー計ったことあるけど、たしか
135ps位だったぞ。
確か新車で買って3年目くらいで走行5万ちょいだった。
はっきり言ってこのV6はパワー感はあまり感じられない
のは事実。それでも気持ちよさは最高だったよ〜!

当事ランのライバルはプリメーラっていう風潮で、マツダの
広告にも実際にプリメーラとの比較をのっけた大胆なものが
あった記憶がある。JTCCでのライバル関係っていう図式もあ
って、スポーツセダン王者はどっち!?ていう扱いを多く見た。
で、当時プリメーラに乗ったことがあったが、明らかにプリメ
の方がパワー感は上だった。でも、そのことがランの評価を下
げるということにはならんね。   長文スマソ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 08:21 ID:gSsTn3aC
ランティスのボディは走り以上の魅力があるね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 08:27 ID:cV0nE8Q+
走行中、フロントやや左側からガリガリ音が!?うわ〜ん、これって何だろ〜!?
>750
あ〜、俺も!ブレーキ踏むと鳴り止むの
前日、ハードな走行したからかな〜やだな〜。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 10:05 ID:Upkt0BXb
リアスポを付ければセダンもグンとスポーティーになる。 ヘッドライトもクーペより横長で個人的に好き。 でもグリルは余計で巣。
個人的にクーペにダックテール・スポイラーが好き
後方視界が標準の半分になるけど、ランティスのスタイルが強調されるよ
MSのリヤスポ最高
確かに俺も大鳥居を狙っていた
でも、俺には高価すぎた・・・・(´・ω・`)ショボーン
ユアーズのダックテールカッコイイね。
リアのガーニッシュもボディー同色にすると
さらにいいね。
純正リアスポ→大鳥居→レス仕様
漏れのランティスのリア周り変更の流れでつ
758718:04/01/21 07:53 ID:hyVXWERh
結局ストラトブルーマイカに塗ろうかと思います

さぁ、似合うかな?
>>755
大鳥居の値段は?
前期型クーペR純正の35w(H3a)フォグに55w(H3)バルブの口金削って装着してみた。
35wから110w相当の高効率バルブに変更だから劇的ビフォーアフター状態なんだけど
配線とかヒューズとかそのままなんだけど、これってヤバイかな?
端子熔けたりしないよね…
>>759

定価で98000円。
塗装費、工賃別。
>>761
サンクス
本当に高いですね。全部で7マソ程度かと思っていた(鬱)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 01:05 ID:M4q5OJna
Aspec.のFスポが7マソくらいするよ。
3年前割っちまって交換したら、部品代+塗装+工賃でそんなもんだった(泣
mazdaspeedがmazda本体に吸収されたとき
相当数のAspec.パーツが廃番になってて、大鳥居も含まれてたはず。
764松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/01/22 01:16 ID:pZlPt4Ev
>>752
最後はやはりシメジかな。
付けてみたいけど、穴開けたくないし膿。
765松田寸三郎@柿色セダン海苔:04/01/22 01:19 ID:pZlPt4Ev
>>718
セダンは、オリエンタルレッドが良いのだが・・・
純正色なのに、ディーラーの人にお約束にも、「全塗」と聞かれる。
アンテナの自動上げ下ろしが壊れてしまいました。ガーン
中の歯車がが外れてしまったような感じ。
あれって、素人でも取り外して修理とか交換とかできますか?
ディーラーに持ってくような金が無くて・・・_| ̄|○
767718:04/01/22 08:00 ID:eVdgXnUj
おお、あの有名な柿色セダンさんですか♪

個人的にはSMXとかのオレンジがよかったのですが
周囲の反対でブルーに・・・_| ̄|○ザンネンムネン
昨年ボンネット他数箇所を塗り替えました。
その時に30万でベロシティ赤に全塗装ってハナシもあったんですが・・・
ちなみに車体色は薔薇色です(笑)
769松田寸三郎@柿色セダン海苔:04/01/23 01:01 ID:qq6ybbTy
>>718
そうです。
普段はなかなか見かけないが、ミーティングの時に見ることのできる、ある意味有名な、柿色セダンです。

>>768
薔薇色ってことは、パッションローズですね。
柿色に乗る前は、パッションローズのセダンでした。ヤフオクには今出ていますけど、赤系のセダン最近見ないですね。
でも、発売当初のイメージカラーだけあって、なかなか良い色ですね。

770ランティス苦労も楽しみのうちProject:04/01/23 06:38 ID:iU4HE+Ly
インパネのキシミがなくなったら次はABSの故障です。
ABSモーター交換 130.000円
771松田寸三郎@柿色セダン:04/01/23 10:25 ID:h9HJGJsQ
>>770
こうなったら、ABSキャンセルで・・・w
でも、ランティスのブレーキって、弱点多いね。
私も購入当初に、ブレーキキャリパーからオイル漏れが発覚してクレームで直したし。

いよいよ来月は、車検の時期。今回もユーザー車検で逝く予定だが、9諭吉の出費になりそう(鬱)
   ||   ⊂⊃
   ||  ∧ ∧
   ||  (   ⌒ヽ
 ∧||∧ ∪  ノ
(  ⌒ ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
  ∪∪
>柿色氏
おウワサはかねがねお聞きしております(笑)
しかしセダンって少ないですよねぇ・・・
私の薔薇色号は昨年JTCC羽とMS−02を装備しちゃいました。
ちなみにチンスポ、グリル、サイドスカートをボディ同色にするのが
関西セダン組のお約束(爆)
>>770
購入後の修理保証は無いの?
購入先に聞いてみては?

>>763
大鳥居の在庫はまだあるけど、他のパーツの殆どはダメポ
あと純正OP品も出ない物が多い…
775黒クーペランテ海苔:04/01/23 21:00 ID:bEvW/03m
LowビームをHIDに変えたいが、とてもそんなユキチはないので
HID風(PIAAとかの)バルブにしようかと考え中。

>>760サンみたいにヒューズや配線変える必要があるかどうか
も心配だけどバルブの寿命が非常に気になりまつ

>>774
純正OPと言えば、カップホルダーって滅多に出ないな〜
ヤフオクで去年出品されてたけどとんでもない値段だった・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 00:18 ID:4Jbi/xi8
>>775
一昨年購入したtype-R に純正カップホルダー
についてきたけど、非常に使いにくい。
ひっくり返したら、ホルダーが出てくる
面白い構造をしているんだけど、運転中
肘がボトルに当たって使い物にならん。
>>776
激しく同意!
一応OPカタログには「運転中は使用しないで下さい」という旨が書いていた筈。
漏れは中古で買った車体に装着してたけど、即効で外した。
>>776
>>777
漏れもそう思う。すぐに外して普通のふたに変えた。ランティスが不慮の事故で
廃車になった今でもカップホルダーだけ手元にある。。。なんだかあれが遺品み
たいになってしまって…

ATならいいのかもしれないけどMTじゃただの邪魔ものでした。
779ランティス苦労も楽しみのうちProject:04/01/24 05:46 ID:VTnZgvDo
>>774
現状販売なんですよ・・・・・・

エアバッグも怪しいようですキーをONにするとピーピーピーピーピーピー
と、ブザーが6回鳴動します。
 6回目にエアバッグ警告灯も消えるのですが

780sage:04/01/24 06:10 ID:bsFyUBT1
↑そりゃシートベルトの警告のことでは?
ベルト着けてからキー差し込めば鳴らん
>>775
競技用100Wを使用中ですがそんなに明るくなかったり・・・
HID風も色目が変わるけど明るさは・・・

社外品のドライビングかスポットを装着した方が良いかも?
まあHIDも4万くらいからありますが。
明るさよりも横方向の角度が小さい方が気になりませんか?

コーナーの先を照らしてくれない、、、。

狭い道で、他車がいない時は、後付けのフォグ点灯してます。
783松田寸三郎@柿色セダン:04/01/24 15:15 ID:TCGRu+Xl
>>773
関西の薔薇色って・・・ どこかのLOCのオフでお会いしているかもしれませんね。
そうそう、関西セダン組の基本形ありましたねぇ。T氏をはじめ、関西のセダン組は最強かも。
セダン結集最高記録ミーティングは関西だったし。
784黒クーペランテ海苔:04/01/24 16:26 ID:AAUaRaJl
>>782
そんなに変わらないでつか
もうPIAAの4100kホワイトバルブ買ってきちゃったYO
まぁ、夜にとおげ(←変換できない)を攻める訳でもないから
見た目が良くなりゃいいや・・・

>>784
マジレスすると峠(とうげ)だけど。。
そんなにかわらないというかむしろ暗くなった気さえしたよ。。特に天気の
悪い日はね。。雨とか。。
786黒く〜ぺ:04/01/24 23:12 ID:6YxzDbNo
近所の自動後退でRAYBRIGの旧パッケージ品が1980円均一だったので
黄色のやつを購入してみたら明るくはならないけど、とても見やすくなったよ。
後付けのドライビングランプを点灯する機会が減った。

私信
>柿氏
このあいだ大黒でみかけますた。
787黒クーペランテ海苔:04/01/24 23:25 ID:AAUaRaJl
>>786
漏れは超自動後退で買ったけどw

あとアーシングもやってみますた(正式にはやってもらったけど)
ギクシャクしてた低速トルクが滑らかになって、街中でも走りやすく
なったYO!



788780:04/01/25 18:44 ID:XuEOv3Mh
あの音の意味をはじめて知った。
必ずなるもんだと思ってたんだけど
今日ベルトしてから、エンジンかけたら
鳴りませんでした。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 18:58 ID:eXsb2+KB
>>788
気になるなら運転席下のコネクター抜いておけばよいのでは?
逆に自分は「警告ブザー云々」とカキコがあったときに、
自分のは鳴らなかったんで故障かと思ったが、コネクターが抜いてあった。
多分前ユーザーがうるさいから抜いておいたんでしょう。
ベルトしろ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 19:26 ID:f7/Ro+Od
>>789
最下段 
×「前ユーザー」→○「前オーナー」
でつ_| ̄|○
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:32 ID:O4lkJJEu
一週間ぶりにランテが退院してきました。

治療代に50マソかかりました。


   ||   ⊂⊃
   ||  ∧ ∧
   ||  (   ⌒ヽ
 ∧||∧ ∪  ノ
(  ⌒ ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
  ∪∪
>>792
イキロ
そして何にいくら掛かったかオシエロ
修理代値切ったんだろな?
794792:04/01/26 00:35 ID:KDFK+TKw
>>793
・・・ごめん・・・納品書4枚に及ぶ内容をとても書ききれん・・・

以下、主立った修理内容っす。

タイミングベルト交換(テンショナー・ウォーターポンプ込み)
エンジンマウント交換
サスペンション交換(4本)
ドライブシャフト交換(両側)
リア・ブレーキディスクプレート交換(両側)
エアコン・コンプレッサ交換
エンジンオイル漏れ修理

もうすぐ20万キロなんで、片っ端から修理頼んだら、
懐の方が壊れたw
>>793
>>793
>>793
>>793
> >>792
> イキロ
> そして何にいくら掛かったかオシエロ
> 修理代値切ったんだろな?
>>793
>>793
795792:04/01/26 00:38 ID:KDFK+TKw
ありゃ、頭まで壊れたみたい。
逝ってきます・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 00:41 ID:/8oL1TIw
>>792
大切にね!

自分は昔92万円をくらったことあるけど見積もり見て気絶して直せなかったことを
今でも後悔しているよ。保険屋に車の価値が30万円しか見れないからそんな修理代
出ないって言われた。。
797ランティス苦労も楽しみのうちProject:04/01/26 01:57 ID:OLjBozUu
>>780
有難うございます 安心しました
>>790
暖機する際に気が付きましたので・・・・・
もちろん走行中にはベルトは着用します。
798ランティス苦労も楽しみのうちProject:04/01/26 01:59 ID:OLjBozUu
>>796
そういえばランティスの車両保険30万しか掛けられませんよね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 05:29 ID:3bnxy8xD
下取り価格はもっとやすいでつ...鬱
下取りに出す予定はありませんが...
ランティスType-R から現行デミオなどに乗り換えるとやっぱりストレス
たまるんでしょうか?そんな乗り換えをされた方いらっしゃいませんか?
そんなボロイ車さっさと売れ!>>1
801薔薇色セダン:04/01/26 09:36 ID:76bPv2e7
>柿色氏
実はLOC非会員だったりします(爆)
全国ミーも鈴鹿と三河しか行ってませんかお会いした事は無いですよ〜
ちなみにクルマは5年式を10年乗ってます。
802薔薇色セダン:04/01/26 09:38 ID:76bPv2e7
↑ × 行ってませんか
  ○ 行ってませんから

大鳥居購入して自分で色塗って取り付けしました。
正直、ムラがありますがボディも褪せ気味なのでご愛嬌です(笑)
下手でも全部自分で作業すると満足感があります。
唯一心配なのは超強力両面テープで取り付けたので高速が・・・
>>799
現行ではないが修理の代車で初代デミオを借りた時…

着座位置が…た・高い
エンジン音が…バララララッラ〜

シクシクシクシクシクシクシクシク…


修理から戻ってきたランティスに乗ったら…

ひ・低っ!?
は・速っ!?

気分爽快!

ランティスからの乗り換えはアクセラ・アテンザ・ファミリア(中古)が無難では?
正直アクセラを雑誌で見た時は、次の車だ!と
思ったんですが実車を見るとその存在感の無さに愕然。
ランテは偉大です。僕の中では。
そろそろ車検です。4回目。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 02:10 ID:sfqhkBSy
>>799
>>804
俺も代車で乗ったことあるけど、
街乗りなら、そう不満もなかった。

高速&長距離は・・・怖くて試せなかったよ。

やっぱランテがいいなぁ。
807799:04/01/27 02:49 ID:JqHwTOuI
皆さんご返答有り難うございます。
やはり皆さんだいたいご意見が一致されているので安心しました。
なぜか手放せない不思議な1台です。
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ◎)
_____/ /'(__)ヽ____| 
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ クズ鉄ポンコツ シネニダ
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 14:43 ID:rS7B0LD7
>>808

つーか人間として最低(古賀議員以下)のおまいがシネニダw
コピペに反応しなくても・・・
定期的にありますが
オイルのネタを振ろうと思います
自分は
カストロール XJR
を入れていましたが結構気に入ってずっと入れていましたが廃盤になった為
人から進められて
モービル レースプルーブン
に換えて3年ほどXJRに比べるとヌルッとしたアクセルの感じで
高速では熱ダレしにくくまあまあ良かったです、
・・不満は値段の高さです、値段と性能の兼ね合いから行けば
値段のほうが勝っている感じでした、
性能もエンジンに対してオイルが勝っている所為か評判ほどではなかったです
今は
zahren(ザーレン) LUCUS 1040
をショップの人に進められて入れたのですが・・・
他にこのオイル入れている方いませんか?
何が入っているのかめちゃくちゃトルクが上がっている感じなのですが
変化が激しすぎてエンジンが壊れないか激しく不安です
自分は2000円以下で10W以上のオイルを
2000キロ毎に交換してる。
813松田寸三郎@柿色セダン海苔:04/01/28 01:49 ID:54yLN20d
>>薔薇色氏
実は、私も現在は非会員です。ステッカーは相変わらず貼ったままですが・・・
まあ、実際に見たこと無いならば、会っていないわけですから。
鈴鹿はモーターランドでの全国ミーに参加しています。
三河湾はいつ頃のでしょうか。本拠地が愛知ですから、何回も遠望峰で全国ミーやっていますね。

>>黒クーペ氏
ひょっとして、こないだの4ローターの7が来たときですか?
あの時は、ドラスレのオフの最中でした。(爆)
814ランティス苦労も楽しみのうちProject:04/01/28 06:11 ID:LYIqG4vR
オイル交換時にスラッジナイザーをして来ました。
其のせいかとても、ふけ上がりが良くなりました。
回転をあげていくとフォーロロロロロロ♪と心地よい音がするようになりました。
815薔薇色セダン:04/01/28 11:50 ID:ctnvfzKz
>>811
以前は昭和シェルのオイルを使ってました。
フェラーリ指定とか言うのです。
試しにマツダ純正を使ってみたら調子良くなりましたよ〜
中速域でトルクアップした感じでした。
値段も安いし某氏はサーキット走行にも使ってるし(笑)

>柿色氏
LOC全国ミーは昨年と一昨年です・・・
ランテ歴程ネット歴が長くないもので(笑)
そのうちお会い出来るコトもあるでしょうね。
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      )ヽ ◎/(. < 今でも田舎に残ってんのね まあがんがって
    (/.(・)(・)\ \ 
    (/| x |\) \___________________
      //\\
   . (/   \)
そんなボロイ車さっさと売れ!>>1
この人は売らないで乗った方がいいと思う。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47587899
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 18:58 ID:eqM28G5f
>>818高いか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 18:58 ID:eqM28G5f
あら へんなとこで きれた 
値段はともかくこれって全塗装じゃないかな?純正の色と違うような。
エアロもアルミも合ってるし格好いい。もったいない。
俺が物色中なら欲しいぐらいだ。
SGMだろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 02:46 ID:U8v6koyC
>>821

この物件(w)の良さはランティスに乗っている人にしか分からないかも。
逆に言えばそれ以外の人には良さが伝わりにくいかもね。単なる改造車に見えるかも。
売るなんてもったいないな〜。俺なんかもうじき12万キロなのに。

…にしても入札が10円ってw

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 08:50 ID:6lXa78U2
俺のと同じ年代だが、ステアリングWが?
エアバッグが無いんだ。
俺は両席付けたけど。
この当時、サンルーフと同時装着できないのを思い出した。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:20 ID:9lgXJnLZ
はじめて書き込ませていただきます。
九州の片田舎で緑タイプR乗りやってるものです。
走行距離はそろそろ14万キロに届こうかというところ。
でも、不思議とぜんぜん飽きないです。
ここをのぞくと自分もまだまだ乗り続けようと勇気づけられます。
みなさん、大事に乗り続けましょう。
>>811
昔、静マツレーシングの767Bのスポンサーになっていたオイルですね。
当時のドライバーだった白鳥哲次氏がこのオイルを褒めてましたよ。

市販のロータリー車に使っても油温が安定していると。
827黒クーペランテ海苔:04/01/29 21:29 ID:wKIwE4X6
高効率バルブを買ったのに・・・

換え方がわからない・・・・
>>827
プラスティックのカバーをひねって外して、
バルブを止めてるバネを外してバルブを交換。
後は元に戻すだけ。
そんなに難しくないよ。
>>815
薔薇色セダンさん
マツダ純正オイル・・・高いのは純正でもいいのでしょうか?
自分は車検の時一回入れたことがありますが
あまりのフィーリングの悪さにソッコーで変えた経験があります
グレードは指定しなかったので(サービスで換えてくれると言うので
換えてもらったのですが)
安いグレードだっったのかもしれません。
新車で買ったのでそのときは純正オイルだったのでしょうが
慣らしの500Km位で(1日で)換えてしまったので
その時どうだったか覚えてません。
お勧めのグレードがあったら教えてください
もうじき車検なのでその時入れてみようと思います
830黒クーペランテ海苔:04/01/29 22:04 ID:wKIwE4X6
ありがd、勇気を振り絞ってやってみる事にしまつ
っつーか、しょっちゅう切れるので慣れてしまった。
右ばっかり切れる。呪われてるのか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:30 ID:qBirHhnZ
漏れは左ばかり連続したことがあった。ここ何年かは平気だが。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:47 ID:l9ORwqqd
確かに結構な頻度で切れるね.僕ももう左右をそれぞれ2回ずつぐらいかえている.ちなみなに現在13万8千キロ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 00:58 ID:tbwBciDF
>>829
銘柄」忘れたが 自動後退ブランドの7.5wのやつ よかったよ。
まえどっかで話題になったよ。(どこかは忘れた)
近所に自動後退無いのであまり利用できいけど。

おれはGSのオイル主に利用してる。GSは安くとも「外れ」がないような気がする。
こまめに変えてたせいか14万走ったけどEGは絶好調だったよ。今は事故で2台目(7万キロ)だけど前のほうが調子よかった。

ところで

今年は25位だったね 去年の50位からはかなり上がった。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 01:01 ID:tbwBciDF
>>829

追加で
ふらっシングとsx8000試してみそ(2−3万キロ毎)
おれは経験上やってよかったよ。

聞くにはモーターレブもいいそうだ。
(・∀・)スンスンスーン♪
837松田寸三郎@柿色セダン海苔:04/01/30 02:03 ID:8QQqcKdc
オイルといえば、BPエンジン搭載車には、BPのバービスプラス。
洒落のつもりで入れてみたけど、なかなか良いね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 08:46 ID:HwEo8nRN
ライト、ライトユニットから伸びてるアース線が緩んでる可能性が。
俺のは先日それで両方とも逝った・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 16:34 ID:Xd3/23WB
840829:04/01/30 22:02 ID:Vl1sR20R
>>835
レス有り難う御座います
フラッシング+SX8000は既に施工済みです
これはこれで大変よかったのですが
一度SX8000を入れると他の添加剤入れても効果がないので
色々試してみたい方はこれをやる前に試してみるべきかも
ちなみにSX6000もなかなか、こちらも色々試してみたい方は
入れる前にどうぞ、結構しつこく効果が続くので・・・・
自分は1万円ほどふいにしてしまいました。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
追伸
アイドル調整ねじを外してキャブクリーナーなどで
掃除してやるとふけ上がりが全く違ってきます
ランティスはあそこにごみが溜まり易く
長年乗っていると詰まってくるそうです
いま自分のランティスは面白いくらいエンジンが回ります
zahrenだけでなくここを掃除したことの効果も大きいのかもしれません。
以前使ったオイル添加剤でGRPはおもしろかったです。
エンジンのふけが云々は、はっきり体感できなかったのですが、添加した次のオイル交換の時にオートバックスの店員にオイルが汚れすぎだと言われました。
3〜4千キロ程度で交換したのですが、洗浄効果が高いようでかなりオイルが汚れたみたいです。
値段も高いのでそれからは使っていませんが。
843クーペR/■\:04/01/31 01:08 ID:WwG/YAD0
ホームセンターで衝動買いした自転車積むのにえらい苦労した。
ストラットタワーバー邪魔…。もう外しちまおう。
そんなボロイ車さっさと売れ!>>1
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 10:09 ID:SZw/y0qy
>>843
確かにタワーバーは邪魔になるね。漏れも苦労した。
バーを外すと、26インチ自転車がどうにか載る。
846N14GTI5Dr:04/01/31 10:12 ID:fTyGsCrv
屋根の上にキャリアってつかないの?>ランティス
普通に26インチのMTB積んでるがなぁ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 11:32 ID:YADzpbtm
マツダにもタワーバー内蔵型リアシートを採用して欲しい…。
849黒クーペランテ海苔:04/01/31 12:12 ID:k/sZdr3i
何とか手伝ってもらいながら、バルブ変えますた
夜が楽しみでつ。

いつまで切れずにもつのかなぁw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 14:24 ID:kw79507k
>>846
漏れ付けてるが。専用だがな(w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 14:46 ID:ADbmPcbv
クラッチペダル辺りからギイギイ音。
潜り込んで見たらペダル取り付けブラケット
のナットが外れてた。しかもそのナットは
溶接がはがれてて・・・・・。

手が入りにくく、直すのに苦労しました。
皆さんのは大丈夫ですか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 19:08 ID:kw79507k
漏れAT(w
>>852
IDがすんげーパワーだな。

>>849
乙、ワシのはかたっぽだけ切れて半年、未だに左右の色が違うのが・・・
854725:04/01/31 23:13 ID:YZvEA48W
皆さんに相談してもらった725です。

結局V6 2000のSグリーンMになりました。今契約の段階でおそらく二月中には納車されるでしょう。
十年落ちの車とは思えないきれいな色していました。エンジンも良く回りそうですね。
ついてないと思っていたエアバッグとABSはじめガバメントバッグ?とかコーナーセンサーもついてました。

これで車両価格38万円は掘り出し物だったんでしょうか?走行距離も47500キロでしたし。
855黒クーペランテ海苔:04/02/01 00:28 ID:A/Yyx/3r
>854
とりあえず購入おめ!
走行距離からするとお買い得だね、エアバッグ付いてると保険も多少安くなるし
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 11:05 ID:lrUyfyIz
>>854
納車おめでとう!今からが楽しみだね。結構、掘り出し物では?
ただ価格がお得な分、事前に消耗品交換・対策はしておいた方がいいと思う。
オイル・プラグ・プラグコード・冷却水・ラジエターキャップ・各フィルター類などの
細かい物を事前に変えておけば当分は安心出来るはず。


ちなみにランティスは街中走ると珍しがられるからグリーンMだとさらに注目されると思う。

だから…悪い事は出来ませんぜw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 08:13 ID:tdPPlQiV
ランティス海苔は悪事を働きません(w
悪事つか、ほとんど走ってんの見かけないゾヨ(w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 18:22 ID:k/m0HEeJ
なぜかうちの方では見かけるランティス。
きっと埼玉県K市のみんなはランティス好き(笑)。
アクセラスポーツ海苔だけど、マツダで点検受けてるときに大鳥居つきのランティスと並んだ。
スタイル比べてみて、やっぱり親子だと思ったよ…なんかうれしかった。
861黒クーペランテ海苔:04/02/02 21:39 ID:b9hUVSCN
>>858、859
平日ではまず走ってないが、なぜか休日に現れるよね。
ちなみに漏れは埼玉県W市でつ、昨日も1台だけ近所でクーペをハケーンしますた
862725:04/02/02 21:52 ID:wskvv0MQ
もうすぐ購入の725です。

エンジンオイル、エレメント、クーラント、Vベルト、
プラグ、バッテリー、ワイパーゴム、ブレーキパッド

は交換するのですが、他に交換しておいたほうが
良いものってありますか?
皆さんの意見を参考にしたいと思っています。
>>862
シート
タペットパッキン、プラグコード、ラジーエターホース、
普通の車じゃないから、気持ちを入れ替えてください!
購入とはご愁傷さまでつ
866859:04/02/03 12:23 ID:qSG7S4fi
>>861
うちの方ではセダンもクーペも、平日休日問わずそこそこ見掛けるよ。
クーペが二台連なっているのを見たときは感動したよ(笑)。

ギャランスポーツもいたりして、レア物5ドア派にとって幸せスポットです(笑)。
今日、上司に韓国車と間違われた。
ショック!
「ん〜?これ見ない車だねえ。ヒュンダイ?」
あの国がこんなかっこいい車作るセンスなんかないだろ!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 01:25 ID:S7tgD1Ac
なんでイタ車だと思われなかったんだろ…。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 01:35 ID:+5XioePr
その上司って人を見下したりする性格じゃありせんか?(笑
いくら知らない車だからって引き合いにヒュンダイは出さないと思いますし・・・。
そしてあの流線型なスタイルはどう考えてもアノ国よりヨーロッパ。
なんかヒュンダイクーペに似てる悪寒
>>766
亀レスだが、めちゃ面倒だった。
樹脂製ワイヤーだからワイヤーが割れただけなら、部品代は\1600程度。
工賃込みで\3〜4000円ぐらい。

モーターassyが逝かれてたら1〜2万覚悟すべし。
872ランティス苦労も楽しみのうちProject:04/02/04 03:55 ID:MMFROyZl
私も上司に外車か?と言われました。
何で・・・貴方が乗っているのはスポルト20なのに・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 08:32 ID:UPznsd7E
去年、隣の家が塗装工事する時ペンキ屋が
「これ、外車でしょ。」ってびびってたから、
「広島フォードです。」って言っておいた。
分かったかな?うそは言いたくないが粗末にされたらかなわん。
>>873
日本に3台しかないんだぜ、って逝って桶
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 10:52 ID:fzk4jZn5
うちは田舎だけど「○○さんとこの息子さんは外車に乗ってお金がある」と
井戸端会議で言われてたのを耳にして少し複雑^^;中古なんだけど…
876ランティス苦労も楽しみのうちProject:04/02/04 13:28 ID:MMFROyZl
何故私の車の前のオーナーがオーナメントを外していたのか
段々判ってきたような気が・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 14:06 ID:iKEOBMho
一代限りのマイナー車の特権ですな(笑)。
これが派生車(コロナSFとかギャランスポーツとか)だと、そうはいかない。

“mazda”の文字がなければ、多くの人が分からなくなるだろうなぁ。
ランティスを知らない人があのマツダエンブレムを知ってるとも思えないし(笑)。
ヒュンダイのエンブレム付けろ
879黒クーペランテ海苔:04/02/04 19:13 ID:RKVILFzD
車詳しくない会社の同僚(女:25歳)には、未だにガイシャと言い張ってまつ
「発売した直後、フォード(←この名前は知ってるらしい)にメーカーが
吸収されて、僅か1年で生産中止になったイタリ-の名車だ〜」
「え〜?どおりで変わったカタチしてるのね」

旧マツダのエンブレムが知られていないようで、助かったw
TRDの人に「外車?」って言われたことあるよ

>>879
ルノーと言ってみるのも乙

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 20:47 ID:Zht428Nx
えっ?TRDの人も知らないの!?
それは驚き&悲し。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:25 ID:drO9EYU9
アムラックスに行ってカタログもらうとき、
スッタフのおねーちゃんから
『今は何に乗られてるのですか?』と聞かれて、
どうせ知らねぇだろと思いつつも「ランティス」と答えると
『いい車ですよねぇ』と営業スマイル炸裂だったので、
いじわるに、ほんまに知ってるのか突っ込んでみたら、
結構車ヲタのおねーちゃんだった(w
883ランティス苦労も楽しみのうちProject:04/02/05 04:28 ID:FhizsuXP
ABS修理完了しました。
それを知っていたかのように雪が降り始めました。
884あゆこのおしり@Paris:04/02/05 07:58 ID:qhvA8mlC
パリでもよく見かけますが、プラハで何台も目撃したときは
本当に感動しましたよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 14:35 ID:mPcqxxSw
7−8年前首都高で、成田行きリムジンバスの
隣を走ってたら、窓際の白人おじさんが隣席の奥さんらしき人に、
しきりに私のランテを指差してニコニコしてなんか言ってた。
あの時は、「あのかっこいい車は何だろう?」って言ってるのかと
思ったが、今考えると「俺の車だ。」って言ってたんだな。
欧州の人だったんだ。
>>885
「ハニー見てごらん、あの車屋根の上に財布載せたまま走ってるよ」
「まぁ、日本にもダーリンみたいな人がいるのね」
「そいつはきついなHAHAHAHA」
「カニー見てごらん、あの車屋根をチョンギッタまま走ってるよ」
「まぁ、日本にもダーリンみたいなDQNがいるのね」
「そいつはきついなPUPUPUPU」
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:10 ID:rVnfM5Rj
「サニー見てごらん、あの車カレー食べながら走ってるよ」
「まぁ、日本にもダーリンみたいな俳優がいるのね」
「やったね千葉ちゃんHAHAHAHA」
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:44 ID:U6HXUF7p
「モニー見てごらん、あの車屋根の上にゴキブリを乗せたまま
走ってるよ」
「まぁ、日本にもダーリンみたいなゴキブリがいるのね」
「そいつはきついなHAHAHAHA」
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:10 ID:t9aoEgz9
オイルの警告灯が点きっぱなしになった。
ディーラで診て貰ったら、センサーの故障だと。
修理の予約入れてディーラ出たら、今度は左のバルブが切れた・・・
雪の吹き付ける中、バルブの交換はきつかったよ・・・


   ||   ⊂⊃
   ||  ∧ ∧
   ||  (   ⌒ヽ
 ∧||∧ ∪  ノ
(  ⌒ ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
  ∪∪

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 17:41 ID:7+Vl0xhG
乗り心地を変えない(むしろ柔らかく(対タイプR))でローダウン。

そんな都合のいいスプリングをご存じないですか?
>>891
ノーマルのSPを外して、アセチレンで炙れ(切断しないよう注意)。
こうすると、カナーリ柔らかくしなやか?になりまつ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 17:57 ID:3w7pIUq7
「マミー見てごらん、あの車屋根の上にビニ本を乗せたまま走ってるよ」
「まぁ、日本にもダディーみたいなビニ本マニアがいるのね」
「そいつはダディーに報告しなきゃねキャハハハハハーッツ」
「小泉、見てごらん、あの車屋根の上に核爆弾を乗せたまま走ってるよ」
「ああ、日本にもイラクみたいな自爆マニアがいるんだな」
「そいつはアメリカに報告しなきゃねBomBomBomBom」
895松田寸三郎@柿色セダン海苔:04/02/07 13:37 ID:ckQLcFKI
>>891
それなら、AUTOEXEのスプリングがベターかも。
連れが試作品を付けて乗っていたので、その車に乗せてもらいましたが、乗り心地が柔らかいけど、安定性はしっかりしてました。
まさにランティス・スーパーサルーンという乗り心地です。

今日は、柿色号3回目の車検です。早いもので、2代目を新車で買ってもう7年。
ランティスセダンオーナー歴は、通算9年です。
いつ乗り換えるかわからないけど、車検を通すとますます手放しにくくなりますね。
マフラー交換依頼した時、ディーラーに品物届いたかどうか確認の電話入れた。
「ランティスでお世話になっております、○○と申しますが、先日注文したマフラーの件で…」
「はぁ?お車はランクスですか?」

_| ̄|○
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 16:56 ID:5uOAscWZ
>>892
それは怖いかも…。下手したら三菱のトラックみたいに…。

>>895
おお!それこそ僕が探していたものです!
というわけで、それに決定します。
サンクスです♪o(^-^)o

…こんな調子だと13年突破しそう…。税金上がるの、嫌だなぁ…(笑汗)。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 17:08 ID:LcSPYhLo
>>894
一瞬セダンのデザイナーの小泉さんかと思ってしもうた。
となるとこんな感じか膿。

「小泉、見てごらん、あの車シメジウイングと2chステッカー付いていますよ」
「まぁ、私のデザインした車にあんなことする人もいるんだな」
「そいつは、社長にも報告しなくてはね。Zoom Zoom Zoom」
2chステッカーって有ったら、貼る香具師いそうだね ミニバソとか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 18:38 ID:7RcCrLze
>>899
漏れは、ヘタレのマグネット仕様だけど持ってるし。
車板系の2chねらーは、ステッカーの貼り方で次のように分類されるだろうね。

マグネット使用=ヘタレ
ボディーに直貼り=漢
>>897
AUTOEXEのはESPELIRのOEMどす
ESPELIRの方が安いと思われ・・

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:57 ID:2ASnsxo9
マグネットはパクられる罠
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:15 ID:1waTq1Hn
ドラ○バー氏によると
お宝車認定だそうでつ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:22 ID:MB1768vl
また一歩ノスヒロに近付いたか?(w
905897:04/02/09 01:39 ID:dwomuAWt
>>901
そうなの!?( ・o)ノ"Ωヘェ~

とりあえずESPELIRのホムペをチェックしてみます。
情報サンクスm(_ _)m。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:28 ID:OK1a7HNy
>>901
微妙にバネレート違うのはなんで?
MSのサスキットはなかなかよかった。
アイバッハのばねとトキコのダンパーがノーマル
の味を一つも損なうことなく、確実にしっかり感
だけが100%増しって感じで。
908薔薇色セダン:04/02/10 10:28 ID:VKbAOL8e
>>907
その組合せの場合車高が微妙にしか落ちない。
で、私はMSショックにRSRダウン(笑)
乗り心地はほとんど変わらず安定感が大幅アップ!

ちなみにノーマルショックにダウンサスの組合せが1番下がります。
>>908
アイバッハのばねはあの微妙な落ち具合が良いんだよ。
あまり落ちるのは好みじゃない。

ダウン量が大きくなるとロールも増えるしね。
910907:04/02/11 01:51 ID:0z3MWOKx
RSRのばねも入れたことあるが、あれはあんまり
良くなかった。硬くて突っ張る感じがして、あ
る種典型的なシャコタン風の乗り心地だった。
MSアイバッハとはえらい違いに感じたが。人それ
ぞれだね〜。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 10:06 ID:BaOkEhwX
ちわ。
オートエグゼのローダウンスプリングとノーマルサスの組み合わせです。
車高は低過ぎず高過ぎずでGood!人を3〜4人乗せても問題無し。
MSマフラーに変えてあるので駐車場の車輪止めに当たるかな?と
思っていたらこれも全く問題無し。

10年前の車とは思えないほど色々楽しめる車ですよ、ランティスは。
>>58-61
LANTIS 二つの光が、群れから飛び出す 夢はすぐ近くだから Feel together でつ。

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1035203350/l50
CMソング歌ってた人は、現在バンドやっとりまつ。
漏れはクーペの方が好き。当時は、4ドアなのにクーペ?と思ったけど。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 12:36 ID:3voLdUFz
>>911
ランティスのグレードと、ノーマルとの乗り心地の違いを教えてもらえますか?
ノーマルサスに頂いたMSバネです。
リップは付いてないのですが
前進駐車をするとガード?かなにかを
擦ります。

915黒クーペランテ海苔:04/02/11 15:26 ID:qyEf7rec
土日と今日を利用して、錆びてたワイパーアームを再塗装、
ヤフオクで落札したシート&レールで念願のレカロを取り付けますた。

ノーマルシートもいいけど、ヤパーリレカロはいいでつね〜
916911:04/02/11 23:47 ID:9NdLXDM4
>>913
クーペ・タイプXに乗ってます。
走行6万キロの時点でノーマルサス(新品)とエグゼのスプリングを交換しました。
まず「低い」以外は乗り味は「普通」ですよ。
上下にゆらつく事も少なくドッシリした感じで乗りやすいですね。
俺はEXEのバネにKYBのダンパーだがMSリップはすでにボロボロだ。
歩道を越えて入るような駐車場は、出るときにまず下を擦る。
車椅子の人にも優しいバリアフリーな世の中がいいなぁ。
乗り心地は普通というにはちょっと硬いな。
段差を乗り越えると内装がギシギシいうので硬く感じるのかもしれないが。
918913:04/02/12 10:07 ID:fiyXQMHn
>>916
即レスありがとうございます。
結構いい感じのようですね。
検討してみたいと思います。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:58 ID:wGbJeVo9
>>917
俺もその組み合わせ考えてる。
KYBのグレード、クライムギア?newSR?
あまり硬すぎるのもねー。ご老体にはキツイわ。。
そういう意味で世の中バリアフリーには賛成。

でもそんときゃランティス御臨終になってそうだな(ToT)
CUSCOのクーペ・リア用タワーバー(アルミ・オーバル)を
3K円(送料別)くらいで、ご入り用の方いらっしゃらないで
しょうか。
買ったまま5年くらいほったらかしで取付けのアドバイスも
できませんが。
スレ汚しすいません。
921917:04/02/12 23:53 ID:AKynRKgW
>>919
newSRです。BBSの鍛造アルミに換えたおかげもあって、
コツコツと路面の状態を拾うも不快ではなく、むしろ安定して落ち着いています。
冬の間は安アルミにスタッドレスなんで、乗り心地はずいぶん悪くなってますが。
922 ◆LANTISr4NA :04/02/13 01:24 ID:+WIf2bNk
>>920
状態が良くて3Kなら欲しいです!

923920:04/02/13 06:52 ID:MmqAXYTQ
>922
ビニール袋に入れっぱなし。トランクに入れっぱなし。
で袋はボロですが、本体は良いと思います。
写真を送っても良いですが。何かメアドを教えてください。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 16:24 ID:UG8E4nKU
ただ今ランティスで外出中〜
925黒く〜ぺ:04/02/13 19:26 ID:mmedqym/
>>920

漏れもフォスィ〜
926922 ◆LANTISr4NA :04/02/13 19:34 ID:qen3z+Ja
920氏
メアド載せてますので、お手数ですがご連絡下さい。
当方クーペ・タイプR海苔で、リアに大きな荷物を載せる機会が無く
純正タワーバーから社外品へ交換を考えていた所です!
何卒おながいしまつ。
スポット増しした。別の車になった。
段差でミシミシ言わなくなった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:26 ID:TFaRmsqL
>>927

おれもしてみたい。
だが どうすればいいのかわからん。
おいくら万円位かかるの?。どこ持ち込みゃいいの?

八法ウレタンもしてみたいでつ。
929927:04/02/14 00:56 ID:sAtEGm+y
>>928
なじみのお店にやってもらったから参考にはならんかもしれんが・・・
スポット1000点以上+リアストラットタワー周りにあて板
で、ぬえ諭吉でやってもらった。
溶接後はきれいにシリコンシール+塗装&
街乗り車なので内装外しなども全部混みで。

普通のお店だと50万コースくらいという話だが・・・

とてつもなく曲がる車になった。フロントも重さもあまり感じなくなりました。
でも、ボディが強くなると足が負けますよ。
当方SuperSupecial For Streetなんで、減衰力調整で何とかやっていけますが。。
そこまでやって50万なら高い気はしない。
>>929
それくらいならば本当に体感できそうですね。
半端なスポット増で効果があまり分からないのも
勿体ないでしょうし。

>>928
ウレタン面白そうですよね。
あと瞬間接着剤ネタとか。
hosyu
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 08:41 ID:bB2gmFmS
10万kmは乗りたいけど、大丈夫かな?
今75,000km。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 12:10 ID:Ab6eIT13
そんなに壊れやすい車じゃないし、普通に乗ってれば達成できる距離だ罠。
オイル類をこまめに換えてれば大丈夫。

12マソキロ突破。
935927:04/02/15 13:02 ID:D2PRX2mx
>>930
じゃあ、ぬえ万円でやってもらった俺って、相当格安???
お店に手土産でも持っていこうかな・・・
それはほとんど只。
中身は違うがもっと雑な仕事でぬわわ蔓延払った事あるよ。
今考えるとアホでした。
祝、10万キロ突破。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 20:59 ID:o7zW55wY
>>933
全然大丈夫だ。
只今19万と6千キロ。
残り4千キロが長い長い・・・

>>937
おめ!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:40 ID:D8qUZamu
ランティスって、車に興味があまりない人からの評判ってどう?
>>939
車をよく知らない人の第一声。

これ、どこの車?外車?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:27 ID:C/vh6uoM
>>940
オートバックスで言われましたが、なにか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 08:36 ID:t+M0YeRv
C'sクイックシフト装着したよ

スナップリングプライヤなかったから苦労したけど、
他は簡単に作業できたよ

結構サクサクイイ感じになった
>>941

  _| ̄|○ <オートバックスで・・・・
_| ̄|○ <漏れはオートバックスで「ランクスですか?」って・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 17:13 ID:1gtpDhKI
お前ら自動後退に何を期待しているんだッ!!
高速にてスピード違反で捕まった時
覆面パトカーがGT-Rだったので
「いい車ですね」
と言ったら
パトカーのおまわりさんが
「お客さんのはアルファーロメオ?」
と、仰いました。

心の中で小さなガッツポーズをしてしまいました。
その後、チョーシこいてリアにABARTHロゴエンブレム
とサソリステッカーを貼ってしまいました。
注)ABARTHはフィアットです
タイヤ館でカードを渡された時、車名欄にはファミリアと書かれていますた。。
948黒クーペランテ海苔:04/02/16 20:03 ID:poJp6er8
>942
自分で交換できる環境が羨ましいでつ。
漏れはディーラーで変えようと考えてるけど、工賃はどのくらいかかるん
でせうか?教えて君ですみませんが・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:55 ID:rMjDXZhI
_| ̄|○ <ランティスとまで聞いておいて、どこのメーカーですか?と
「ランテグラってホンダの車だよね」
と二重に間違いのセリフを言ったのは結婚前のウチのヨメだったりする。

車興味ない人の評価はこんなもんだと思われ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:51 ID:atsZwmts
変な車だとか変わった車だねとか言われる濡れのランテっていったい。。。

_| ̄|○ <カルトカーとはいえ、これほどとは・・・
953ランティス苦労も楽しみのうちProject:04/02/17 03:48 ID:0MpkdLuM
>>947
アスティナに乗っていたときにやられた事あります
954942:04/02/17 07:43 ID:KiUHdSrK
>>948
ジャッキアップできる場所とドライバー、スナップリングプライヤ、
12mm、13mmのソケット、六角レンチ、ウマがありゃできるよ

スナップリング以外は本当に簡単だから自分でやってみたら?
ショップ任せばかりじゃなく、自分でイジると愛着も違ってくるし
クルマの勉強にもなるしね〜

工賃・・・いくらかなぁ・・・
15000円〜20000円くらいか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 08:12 ID:gCxFMa2N
>>953
ファミリア・アスティナだから、当然なのでは?
956薔薇色セダン:04/02/17 13:56 ID:c8rtGEP+
>>954
私も自分で交換しましたがスナップリングプライヤーが使いにくかったので
小さいサイズのマイナスドライバーでコジコジして装着しました(笑)
内装復旧の前にシガーライターの配線をお忘れなく!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 15:24 ID:khm2FiHu
>>946
ランティスって、やっぱりイタ車テイストなんだねぇ。
そういやこの頃のマツダのデザインテーマって“ラテンの旋律”だったっけ。
958黒クーペランテ海苔:04/02/17 19:08 ID:2vWZl3FG
>>954,956
こんなマニアックな車に乗ってるくせして、メカはド素人なんでつよ・・・
スナップリングプライヤー以外の工具はあるんですが、知り合いにウマ
持ってる人がいない_| ̄|○

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:08 ID:gCxFMa2N
漏れは欧州車コンプレックスなどないけど、デザインが
欧州風に見られるのは悪くないね。
国産車には演歌風なデザインの車もあるし。
960725:04/02/17 21:20 ID:eEGFalBu
以前いろいろと相談にのってもらった725です。
本日納車となりました。
皆さんの意見参考にさせていただきました。

さようならセラ。ガルウイングを忘れない!

カルトカーからカルトカーですねぇ・・・
961黒クーペランテ海苔:04/02/17 22:18 ID:2vWZl3FG
>>960
納車オメでつ!しかし、世良からだったとは・・・
プリーズカムバ〜ックバブル!!!
もうすぐ10万キロです。
トラブルがおきそうな部品を一通り交換したいんですが、何を交換したらいいですか?

ベルト一式、プラグコードぐらいしか思いつかないんですが。
963松田寸三郎@柿色セダン海苔:04/02/18 01:36 ID:N5fVW8iD
>>957
「ラテンの旋律」は、MX−6のキャッチフレーズじゃなかったっけ。

マツダのテーマといえば、今はスンスンになってしまったが、やはり「個性のマツダ」が基本でしょう。
964@1982:04/02/18 01:42 ID:wuSJ1lQZ
個性あざやかに。品質のマツダ。
965942:04/02/18 07:54 ID:8fMbobj+
>>958
これからやってみれば?
マニアカーだからってメカに強くなけりゃいけない訳じゃないけど、
マニアカーをよりマニアにハマるにはいいかもよ〜

ウマとジャッキとスナプリングプライヤ買っても工賃よりは安いだろうし♪
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 08:34 ID:n8KjoLoG
べつにマニアじゃないんだがな
>>962

とりあえず、燃料フィルター、デスビのキャップとローター。

後は、予算次第で足回り、駆動系一式(W
968927:04/02/18 19:54 ID:lBy6kJ0W
>>962
ウォーターポンプ、水回りホース、Vベルトプーリーベアリング


そろそろ新スレ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:27 ID:JVPE1UpX
ランティスの黒色塗装って、けっこう丈夫だね。
970962
レスthx

燃料フィルター、デスビキャップ/ローター
ウォーターポンプ、水回りホース、Vベルトプーリーベアリング