【今更】ユーノスロードスター【NA】8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:47 ID:s7E8G9HG

         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:48 ID:s7E8G9HG

         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■  
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:48 ID:s7E8G9HG

         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■   
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:49 ID:s7E8G9HG

         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
   


                糸冬          了
>>1
乙aックゴーウェン
ここはNA8専用スレですか
>>1
また今更か
>>1は少しぐらい聞いてからスレ立てろ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:42 ID:XBRK59BL
今すぐ1000まで回せ
ドツボだな
【そして伝説へ】ユーノスロードスターを語ろう Part.8
とかにすればよかったのに
次スレはこれでおながいします。

【童貞】ユーノスロードスターを語ろう Part.8
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:03 ID:n3mDgKMH
タイトルは変えても変えなくても文句を言われるもの。立てなきゃまだーと
AA攻撃が始まるし、立てれば相談もしねぇのか(# ゚Д゚)ゴルァと来たもんだ。

本スレの殺伐ぶり似辟易して、こちらのマターリをぶち壊したい子供のような
連中が巣食っているので、否定的な意見は全部無視でよろしい。
とにかく夏に立てた>>1には精神的にも乙カレーと言う事で。
14Green:03/07/28 00:12 ID:ZBDGSXhe
>>1
新スレ立て乙。今更スレタイはNAにこそ相応しい。
>>13>>1
子供のようなとか夏とか言ってる香具師イタイ。
ゴチャゴチャ言わんと、ロードスターを語り合ったらいいんや!!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:22 ID:s9uxTmSz
NA海苔って厨が多いね
スレタイごときで(w
そりゃ総合スレから隔離される罠
>>17
NB厨はすっこんでろ!
「今更」のよさがわからないNB厨がNAスレくんな!
>>1は乙!
19油屋:03/07/28 00:29 ID:mix8W6IR
NAもNBもスレタイも関係ないやん。マターリ行こうや。

>>1
スレ立て乙です。
イヤン、荒れてるわ(*´д`*)
21今更age:03/07/28 00:31 ID:oY6Li0Td
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | ♪今更〜
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  ♪今更〜
         ./ /_Λ     , -つ     \       
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
>>13
>否定的な意見は全部無視でよろしい

じゃあとりあえずお前の意見も無視だな(藁
ま、荒れるのもたまにはいいが(ここは荒らしに対する抗体が無さ過ぎるw)
結局なんで「今更」って復活したんだ?
最近見てなかったもんでよくわからん。
なんとなく復活。ていうか。いいじゃんそんな事。
NAらしくみんなマターリ汁。

>1さん乙
あえて付けるメリットは無さそうだな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:31 ID:iqrRhTiY
>>22
最近見てない奴がゴチャゴチャいうな
スレタイより中身だろ・・・大事なのはさ
人が立てるのがいやなら自分で立てるのがよろしいかと思われ
とにかくマターリ進行がいいので、漏れはしばらく潜ります

>>1さん乙
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:45 ID:q/k4cLPv
ひょんなことから、NA6 S-Lim買ってしまいました。
赤内装がエロイですね。
3速 4000rpmからがめちゃくちゃ気持ちいいですね。

・ビルシュタインが抜けまくっていたのでBS NPGに交換。
 非常に良いです。安いのに満足。
・ハンドルをMOMO RACEに交換。AWDメーターに交換。
 気分はいいです。
・オイル類、プラグを交換。
 ミッションオイルは効果がすぐに分かりますね。
 みなさん凄く高いオイルを入れているようですがTOTALの安いのを使用。

80000kmを越えていますがなかなか好調です。
ただ足回りから「ピヨピヨピヨ」と音がします。
ショックを変えたら直るかなっと思っていましたが直りません。
路面の凹凸でショックが上下したときはもちろん、
ドアを閉めたときの衝撃でも「ピヨピヨ」っと音がします。
エンジンマウントでしょうかね?
識者の方、原因に心当たりがありましたらお教えください。

後はクラッチの交換と、BBSホイールがすぐに真っ黒になるので
ホイールコーティングをして、純正のセンソリーオーディオのCDを
修理すれば完璧です。
パーツはメールオーダーハウスという通販のお店が安いですよ!
>>27
オメ
そしてピヨピヨはボンネットヒンジの緩みかも。
おれはそうだった
29V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/07/28 06:33 ID:bTYq+wGG
>>1
乙。先日ようやく10万km突破しますた。
煽り耐性のない香具師はリアルで貶される事も多いこの車に乗ってて大丈夫か?
>>28
むむむ、心当たりあり。>ピヨピヨ♪
どこを締めればいいかな。
わての車はドアを閉める瞬間に「ギュッッッ」って音がします。
ドアがずれてきてるのかな?
ま、まさかボディが・・・
おいらのロドスタも閉まる直前にギュッッッって音がしてたんですよ、
なんだなんだ??って思って何度か開け閉めしてたら原因判明、
ドアと車体の隙間にあるロドスタって書いてある銀色の板(?)が剥がれてドアにゴリッゴリ擦りおろされてますた。
とりあえず瞬間接着剤買ってきて付けまちた、今のところ問題なしです。

>>30さんの音の原因とは違うと思うけどこんな事もあったよ的なお話でした
>>29
調べたらヒンジじゃなかった_| ̄|○
これをぴっちりするようにしたら音が止まりました
tp://roadster.nb8c.com/roadster/bonnet.html
>>26
スレタイより中身って言うが、スレタイで中身は決まっちゃうんだよね。
以外とスレタイって重要・・・
今更をNGワードに設定しますた
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 19:27 ID:6yOqgj0I
この車のシートしょぼすぎ。マジで疲れる、コペンの試乗にいったんだけど
向こうのほうが車小さいのに良いシートが入ってるので疲れない。
ドロップヘッドのオリジナルバケットが気になるんだけど、どう?
リクライニングするセミバケもお勧めがあったらきぼん
>>35
シートの違いごときで疲れるおまえの体がしょぼすぎ。
車乗る前に体鍛えろ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 19:40 ID:jSTcyGK6
でも確かにロードスターのシートはしょぼいと思うぞ。
俺も腰が痛くなった。
腰痛モチにはきつい。
NB2の純正シートを流用。これ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 19:54 ID:6yOqgj0I
前乗ってたシビック(EF9)のシートはよかったなぁ
腰痛もちの友達は怒ってロドスタのシート蹴り上げてたよ
40ヒキコモリ夏厨:03/07/28 20:13 ID:3vTAuPgp
80年代設計の車にケチつける事が「今更」なんだよ。
イヤならとっとと降りやがれ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 20:49 ID:pX6AHrWl
ID:D4Pgv/Yn
1000取り
オメデトン
42 ◆OpenertYAE :03/07/28 20:53 ID:VBDKqHaW
シガーソケットのリング発光はどうなったんだぁ〜
(´-`).。о〇(社外イルミネーション刺してるからかなぁ)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 20:58 ID:owwnhcSN
ロードスターのシートは糞
パイプ椅子の方がマシだよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:00 ID:e4XCvKMS
>>43
漏れの体重だとパイプ椅子じゃ壊れる。
ロドスタ(V-SP)のシートのほうがいいや。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:07 ID:6yOqgj0I
俺もうシート取るわ
そうすりゃ座面も下がるし、疲れないかも。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:13 ID:yRuHg84t
>>44
デブは氏ね
はずかしいからロドスタ乗るなデブ
殺伐させようと必死だな。
48夏厨:03/07/28 21:32 ID:zKVeOlPb
夏だから・・・。
教えてあげよう。
コペンにはロードスターの部品が数多く使われている事を。
機会があればよく見てくだちい。
コペソまんせースレはここでつか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:05 ID:yd7h77qa
>>49
じゃあコペンのシートは流用可能?
でもパクれないな、あっちは幌じゃねえもんな
>>47
そんなこというお前が一番必死っぽいよ。
昨日は必死になってブレーキオイル入れ替えしますた。
一人でやるとしんどいね。暑いし。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:36 ID:yd7h77qa
>>53
エア抜き一人でできる? すごいな。
俺には出来ん
ワンマンブリーダーとゆう便利なものを使いました。
透明なシリコンホースの間にワンウェイバルブが付いてるだけなんだけど。
>>52
お前は1番アフォっぽいけどな
>>56
必死w
え〜っと、先にレスされてしまったのですが・・・w

便乗で必死に喧嘩はじめんなよ、と


で、いいでつか
ゲッツ
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
>>60=>>56


とりあえず上塗りでジャレてみるテスツ
訂正
>>52は正しい
>53
暑い中乙。

漏れもワンマンブリーダー使ってフルードの交換するが、
初めてやったときは、ブリーダープラブをちょっと開けすぎた。

いつまでたっても何回踏んでもエアが出てくるので、
「何で?」と思いながらブリーダープラグを触ったら、
それだけで気泡が出てきた。
そのときになってようやく、ブリーダープラグの緩めすぎに気づいた。
でもなぁ、60°くらいしか緩めてなかったんだが...
おーなんかいかにも今更って感じの荒れ方ですね。
ロードスターのシートですが、まあ確かにショボイかもしれないけれど、
今時のフルフラットになるのを自慢するミニバンなんかに比べれば
よっぽどマシだと思います。まあ比べるのが間違ってますけど。
6653:03/07/29 00:50 ID:vHPhm2ZV
なんかブレーキオイルとか書いてるな。漏れ。
暑さでイカレテルのかな。

>>64
60度くらい回してた気がする。w
エア噛みしてるかな?今のところ異常は感じないけど。
週末にまたエア抜きしてみるか…
>>64,66
そんな誰もついていけないような整備話ここでされてもなぁ。
勝手に個人HPでも作って日記つけてれば?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 01:26 ID:7cZU3oJ4
フォウフォウフォウ!
ドロップヘッドの情報くれよ
愛知県人は誰もいないのか?
ついていけないことはないよ。

まぁ俺はエア抜きうまくいかなくて結局ショップに頼んだヘタレであるが
>>69
ヘタレ?
誰だって自分ではやらないと思うが。
自分でやらない奴はヘタレなのか?
愛知県人だが西側の人なのでドロップヘッドには行ったことない
72ザコスケ・サンタマリア(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆B7mnQ.LRaw :03/07/29 02:02 ID:KUPQ5hXC
愛知県民だけど>>71氏と同じく西側なんでドロップヘッドはいったことないっす
一度行ってみたいとは思ってますんでもし行ったらじっくり見てきます<シート
シートと言えばあっしもフルバケいれますた
ホールド性が良いんで体が振られず凄く楽っすねー
心配してた突き上げも問題なかった。
ただし激しく車から降りにくい(w
乗るときは問題ないけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 02:45 ID:MdsVXjW8
漏れのろどすた運転席と助手席のドアを閉める
音が明らかに違うんですよ・・・助手席の方は
何だか軽い音なんですよね、原因わかりますか?
>>73
ワイアーグリースアップしましょう。
もうすぐ切れるはずです.
先日買ったNA8Cのシガーライター逝ってた。
あれって自分で治せるのかなぁ。ショボーソ(´・ω・`)

見てニヤニヤ(・∀・)
乗ってニヤニヤ(・∀・)
ライトを点けてニヤニヤ(・∀・)

イイ(*´∀`*)クルマ…
【今更】結構!!

今更な車を維持してることに誇りを持て!

ハイブリッドカー欲しいか?
窓を閉めたらキューッという異音。

…ガラスに縦の線入ってら…(ToT)
もう窓の開閉したらだめなのかしらん…Σ(・д・;)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 05:33 ID:qr7F0urC
Questツブレたのか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 06:03 ID:fCaU5Fo0
NAのヘッドライトって若干上向き加減ぐらいでいいのかな?
漏れのロドスタだと普通車のロービーム以上ハイビーム以下って感じなんだけど…。
ロドスタが光軸高めなのは仕様でつ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:00 ID:JsYLdTfM
>>76
欲しいね。
少なくともロドスタの糞エンジンよりはマシだよ。
ま、マツダには作る資金も技術も無いがw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:26 ID:XynzFbgK
>今更な車を維持してることに誇りを持て!

すぐ誇りとか言う香具師キモイ
特に民族としての誇りを持てとか
チョソみたいだね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:07 ID:L1GJeoXN
>>82
そうそう、さすが朝鮮人、よくわかってるな。
>79>80
3回車検出したけど毎回光軸マスィンにダメ出しくらたよ。
この車リミッターカットで何`までのびる?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:18 ID:OBUxRCnM
リミッターカットて・・・
DQN丸出しだな
NBのだったらUKのマツダに載ってたよ。
エンジンのセッティングとかガソリンとか違うかもしれないから参考程度に。

MX-5 1.6i
engine 1.6iLitres
displacement 1,597cc
output 110ps
transmission 5MT
top speed 119mph
fuel consumption 36.7Combined (mpg)
on the road price 」14,995

MX-5 1.8i Sport
engine 1.8iLitres
displacement 1,839cc
output 146PS
transmission 6MT
top speed 129mph
acceleration 8.40-62mph in sec
fuel consumption 29.8Combined (mpg)
on the road price 」17,495

燃費がかなり違うね。
1.6lだとリミッターカットしてもあまり意味なさそう。
大した雨じゃないのに雨漏り…
運転席側…ツメタイ…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 18:37 ID:8r4ddGBG
散々ガイシュツだと思うけど、
洗車機入れても大丈夫でつか?
濡れのはH5年式で雨漏りはしてないでつ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 18:38 ID:tF5sOfUR
☆エッチな美女たちに癒されてください☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 18:54 ID:G8TGt0/1
今日NB煽りまくってやったぜ。
高速出口のヘアピンでインを突いてぶち抜いてやった。
かなりビビッテた様子。
勝利は我が手に
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪
>>42
うちの元年式NA6は光ってるYO
>89
やめて・・・・(洗車機屋のつぶやき)

>91
寂しい奴だな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 19:21 ID:G8TGt0/1
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (´∀` )< NB厨は本国へカエレ
              と  と  )  \______
               | | |
  ∧∧ /\      (  (  )
  (゚Д゚/  /\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン ↑
    NBチョン厨
>>42
今みてきたけど光ってなかった。
シガソケ抜いてランプ突っ込んでるけど。
H5NA6CE
NA海苔必死だな
そりゃもう必死で可愛がってます。
99 ◆OpenertYAE :03/07/29 20:06 ID:vOeGs3MR
シガソケライトのレスどもです。
おそらくシガライタを刺さないと光らないっぽいですなぁ
微妙な仕様。
光軸マスィンに蹴られるんでつか…。
うちのはマツダで車検取ってるけど、うーむ。
Dに言ってみたけどリトラなんで仕様でつ って返答だし。
NBはフツーなのかなぁ…。
なんせNAだと青看板まで照らしてくれるんだもん。
(つか、ハイビームってどこ照らしてるの?ってくらいだし)
101ザコスケ・サンタマリア(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆B7mnQ.LRaw :03/07/29 20:36 ID:vbz2ddCF
シガーライター光るの少し羨ましい。あっしのNA8には無いっす
それよか灰皿の照明なんとかならんですかね?
ほのかな緑の光はほのか過ぎて「灰皿の蓋は開いているらしい」程度しか
わからない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 20:46 ID:JnVQJCdy
>>89
いつも洗車機ですが、何か?
>>101
わかる。閉めた灰皿の上に何度タバコをぽんぽんやったことか…
さっき雨漏りがどうのこうの書いた奴です。
仕事の休憩中に乗ってみたらシートがシットリしていました…

雨漏りって直せる?(携帯なんで検索できずにソワソワしっぱなし)
まだ3か目なのに…
>>104
出所探ってそれに合う処置すればある程度直るよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:55 ID:u5qKsGiq
濡れのロドスタはヘッドライト暗いです。
中古で買った時にライトを交換してもらったんだけど、安物をつけられたかな…
洗車機は、屋根ブラシ止めてと言えば大丈夫。

つか、荒れすぎだな・・・やっぱ夏だからか?
>>106
本来のシールドタイプが付いてる時は、ちょっと暗いと感じた記憶がある。
>>106
仕様です。

>>107
ブラシバンバン(゚д゚)ウマーですが、何か?w
そんなことより走ってりゃよれるし、開けている率が多ければ多いほど寿命は縮む。
洗車機ごときでどうなるほど、やわには出来ていないから安心汁。

明らかな釣り、煽りは反応したフリをしてジャレるか、無視が一番。( ̄ー ̄)ニヤリッ
純正バッテリーってもちがいいね。
一度あがっちゃったんだけどケーブル繋いでエンジンかけてスンスンしてたら復活しますた。
確実に寿命は縮んだので気を付けるように。
ですね。
深夜のスンスンは控えよう・・・
ネタバレ注意!








ロードスターの専用バッテリーは10年持つ
俺のバッテリーは今年で12年目だよ。
>>105
アリガトン!何処を見たらいいのかわからんから
そこから調べてみるよ!
116 ◆OpenertYAE :03/07/30 02:00 ID:s8AObyIn
>>101
灰皿の緑色の光には あまりメイワクしていないですなぁ
タバコ吸わないので小さいゴミ入れとしてます。ガムとか。

それにしてもミドリの光る部分のプラスチック、
光を回折しなさすぎ。
緑の奴をとってちいさいレフ板を作って貼りつけてます。
ノンスモーカだけど昔時計入れてた。
俺は灰皿外してる。見栄えが悪いけど、ナビのリモコン、携帯、時計など、結構色々
な物を気軽に入れられる。それでいて邪魔にならないし、中々便利。純正オプションの
小物入れが本気で欲しくなる。

でも灰皿つけた時に緑に光る部分、あれが眩しいぐらい光る。それでいて周囲が
見えるわけでも無し。指向性高すぎ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 03:09 ID:GgaUT1L5
何でロードスターって黒少ないんだろ?
一番好きなんだがなぁ…
シックで渋い感じが。
120ザコスケ・サンタマリア(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆B7mnQ.LRaw :03/07/30 03:42 ID:MLY6g/Cs
タバコ吸わない人多いっすねー
値上がりした事だしあっしも・・・・
やめないだろうなー(w
1箱500円くらいになったら吸いたくても吸えなくなるかも。
>>117
小さなレフ板は良さそうですねー
材質はなんでつか?
>>118
小物入れは確かにあっしもほしいっす
小物入れ買って灰皿は別に用意した方が早いかも
最近はソーラーパネル式照明付き灰皿が売ってるしなー
高いけど。
でもそれを何処に付けるのか・・・・
うーん
121ザコスケ・サンタマリア(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆B7mnQ.LRaw :03/07/30 03:44 ID:MLY6g/Cs
>>119
黒少ないっすか?
あっしが中古を探してる時は黒は比較的多かった気が・・・
気のせい?
>>119
黒のVスペが少ないとか?

Sスペだと、どノーマル率低いしねぇ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 07:55 ID:i+LfsTzA
今日はMR-Sのインを狙う予定
あそこのコーナーは出口付近でアウトに膨らみがちなんだよな
ほとんどのやつはアウトに膨らんでアクセル踏めない状況になってるから
そこのインをついてフルスロットル、ちょっとスライドさせながらぶち抜く。
そんな俺の車はドノーマルNA。
>120
漏れは喫煙者だが、NA6を中古で買ったら純正小物入れがついてた。
たいした容量ではないが、いろいろ細かいものを入れる事が出来て便利ですよ。

灰皿は、窓枠に引っ掛けるドリンクホルダーに灰皿を入れて使ってます。
灰を落とす時も視線の移動量が少なくて便利。
あと、タバコの煙が抜けやすい。

問題は、ハイビームに切り替えた際、ちょっとレバーと灰皿が干渉することだが、
それほどたいしたことではないので、この仕様は気に入ってまつ。
>>120
材質ってもんでもないけど、消しゴムを三角柱風に切り出して
アルミシールを貼っただけですよ。
アルミホイルでもいいですね。
>>78
Questヤバイの?
溺死のとこのほうがヤバくねー?
オイル交換さえまともにできずメンテは全部Joyfastに丸投げ
そこに工賃上乗せしてるし逝く奴の気が知れない。
Nゼロにでりゃあしろうとレーサーに負けてるしいいとこないからおしまいだろ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 12:25 ID:YLFG6aOS
車の窓からタバコを平気で捨てる奴氏ね
ていうかタバコ吸う奴さっさと癌で死ね
さらに最悪だと灰皿の中身全部捨てる大馬鹿者いたりするね
あれはいかん
灰皿に携帯を突っ込むのはお勧めできません…
シフトをRに入れたら勢いで携帯を更に突っ込んでしまい、
出っ張った金具でガリガリッと傷物に…
ハゲシクΣ(・д・)イクナイ!!
130V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/07/30 16:29 ID:CEl3WwUC
でも灰皿くらいしか置く所ないもんなぁ
中の金具はペンチで簡単に引っこ抜けると聞いたけど
どうせ煙草吸わないから加工しようかな。
灰皿と入れ替える形の小物入れ(オプションパーツ)があったよね。
漏れも小物入れが欲しかったので、1BOXのアームレストに付ける用の
小物入れを超自動後進で買ってきて加工して助手席シートに付けてるよ。
助手席に座れない?だっていつも一人だし (´・ω・`) ショボーン
小物入れ純正なんてもう無いんだろうなぁ…。
漏れのは車買った当初は煙草吸ってたけど、
今は禁煙しちまったから小物入れがホスィ。

こーゆー小ネタでも盛り上がれるのがロドスタのいい所だにゃ
レス読んでたら小物入れにしたくなってきたな。
灰皿の上のケース外して枠でも作るかな
灰皿と交換で設置する小物入れは
品番残ってるけど広島にも在庫無し。
『多分生産中止されてるでしょう』とDが言ってた。@2週間くらい前。
カタログ見せてもらったけど短手にヒンジが付いてて
ベローンって開くようなので激しく使いづらそうだった。

自作するほど困ってもいないので放置してる。
どっかで作ってても良さそうなんですけどね。
俺は新車で買ったとき、小物入れも新品で買った。
うらやますぃ(´・∀・`)?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 19:37 ID:ryHxZdY1
ロドスタはカーオーディオは2DINでつか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 19:39 ID:q8BTJAEU
エスケレー党に入りたいんですけど、どうすればいいんですか?
>>137
1.5DIN
漏れのは2DIN
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 20:12 ID:P6iKpvF3
漏れは1DQN
142 ◆OpenertYAE :03/07/30 20:27 ID:s8AObyIn
枠は2.5DIN分あるみたいですね。
>>142
2.5DINアルヨ
純正1.5DINに1DINの小物入れ付けてた。
今は2DINに変えちゃったんで取り付げKIT
に付いてきたパネルで収めてる。
144137:03/07/30 20:51 ID:ryHxZdY1
なんか大きいと思ったら、やっぱり2.5DINあるんですね。
濡れはMDを付けたくて、MDのみの1DINか、CDMDの2DINのどちらにするか迷ってたのですが、
2.5DINならまた考え直さないといけないですね…。
1.5DINのオーディオなんてあるんですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 20:52 ID:HLFC5kTk
黒いVスペは多いけど、白いVスペはなかなかないね。
個人的には白Vスペ最高の取り合わせなんだけどな。
146油屋:03/07/30 21:42 ID:z1yZ57P0
>>145
多いですか?黒Vスペ。俺、その黒Vスペに乗ってるんだけど、しょっちゅう
「お前の車緑じゃなかったっけ?」って言われます。酷い時には「塗り替えた?」とも・゚・(ノД`)・゚・

あ、白Vスペが少ない点については激しく同意。
NAからNBに乗り換えた時に違う色のにしたんだが、
冗談で色塗り替えたんだよっていったら
会社のおばちゃん達は信じてたよ。
148Green ◆GreenFM3n6 :03/07/30 22:30 ID:V20XND/m
>>147
漏れは NA緑Vスペ→NB緑VS
「幌、張り替えたんですね」と言われた・・・。
149V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/07/30 22:49 ID:CEl3WwUC
>>147-148
コソーリ買い替えても家族にバレないかも(w
>>145-146
白のVスペなんてありました?
生産終了前に出てたのかな。
ロードスター欲しいぞ!
151油屋:03/07/30 22:58 ID:z1yZ57P0
>>149 V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM氏
NA8Cシリーズ2(多分)から白外装も選べるようになったような記憶が。
資料が手元に無いので詳細は>>152氏以降宜しく。

>>150
買っちゃえ(w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:07 ID:JHQ/c+GT
>>135
俺も新車購入時新品で入れた口だけど、運転中に出し入れするものを
入れて置くにはあまり向かないな。えらく安っぽい蓋がパカパカ言って
マツーダテーストバッチリw 俺は夜間ドライブ用のメガネを入れておくから、
使いにくいと言う感じはないけどな。でも純正のドリンクホルダーをあの部分に
入れるよか遥かにマシ。ATなら兎も角、あの場所に缶なんか置かれるとマジで死ぬ。
>>150
30万ぐらいので車検が1年ぐらいの買って飽きたら1年で廃車、気に入ったら直すなり買い換えるってのはどう?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:20 ID:a+EQUtFY
>>133
前にも書いたけど(記憶があいまいなので違うスレだったかもしれないが)
ロドスタの灰皿と小物入れはボンゴフレンディと共通だってば、さ、
ボンゴもマイナーチェンジしたから今は違うかもしれないけどDラーでボンゴの
やつで探せばある可能性大と思われるが、、
155135:03/07/30 23:32 ID:7Hzq/vgS
>>152
純正ドリンクホルダ邪魔でつか。
ちょっと興味あったんですけどね。

>>154
レスThx
でもボンゴは小物入れ無いっぽ。
D:『ボンゴは他にも収納ありますからねぇ、
  灰皿を収納スペースにする必要無いんですよ。』
あと、ボンゴは内装パーツグレ-だってよ!?
皆さん、ドリンクはどうしていますか?
今のところ自分はペットボトルかストロー式の飲み物しか
買わない、という作戦で頑張ってます。
まあ、無いなら無いなりに過ごせるけど
同乗者がかわいそうかな、と。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:44 ID:TzmprOZC
ドリンクホルダはMMをつけている
いいぞこれ
158152:03/07/30 23:53 ID:JHQ/c+GT
>>155
トランクに転がっているから、どこか出会う縁でもあったらあげる。w
あんなもんオークションに出す気にもならない。


ドリンクホルダは現在ZOOMのを二つ入れている。
センターに一つと助手席のドア側に一つ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:58 ID:BvgAvfkn
あの色いーなー、とか、
この色にすりゃーよかった、と思うことある?
おれは黒のNAを見かけるたびに目を奪われる
ちなみに今は白。いや、嫌いじゃないんだけどね…
ZOOMの奴って回らない?
漏れ、Vits用の奴着けてたけど回転して落ちるw
>>159
黒のメンテは大変だろーなー。目を引くほど綺麗にしているのは並大抵の根性じゃ出来ないだろ。

俺は現在赤。お手軽さ優先なら銀。好みで行けば、水色か、黄色。
>>160
ZOOMのはルーバーを引っ張るつめがついていて、淵に固定するための平面部分と
粘着部分があるから、回って落ちるという事は一度もないな。2個のうち1個は数年前、
自然光で色落ちするぐらい前に買ったものだけど、それでも回って落ちるという事はないね。
粘着部分なんかとっくになくなっているのに。実物を見ながら書いているわけではないので、
正確さを欠くかもしれないが、固定されている平面部分を支点にドリンクの自重でルーバーを
引っ張るから固定できるんじゃないのかな。

他のものでもそうだったらスマソ。
質問スマソ
NA8sr2 Sスペシャルのナルディ革巻ステアリングの径は36Φであってますか?
もう少し小さい径のものに交換検討しているもので、いちお今のサイズを知りたいのですが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:24 ID:pd1n/SiH
>>161
赤って、すぐ色あせない?
ZOOMのは走っていると30度ぐらい角度か付いてくる。
で、両面で貼っているんだけど、この前オーディオ替えるんで外したら白に塗っているいる塗装がとれた。
ZOOMのホルダー、俺も両面無しでずーっと使ってるけど全然回んないよ。
ただ、これだと当然段差でガチャガチャは言う。こぼれるほどじゃあ無いけれど。
何で>>166氏のは回らなくて俺のは回るんだ?
半分ぐらいまで飲んだコーヒーも段差でフロントウインドーまで飛んでいくし・・。
ルーバーがゆるいとかって事なんだろうか?
168ザコスケ・サンタマリア(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆B7mnQ.LRaw :03/07/31 01:26 ID:YjlhT7oL
>>125
なるほどー
参考にさせて頂きやす!

>>144
2.5dinを通常の2dinにするパネルキットが売ってますよ
あっしはディスカウント店でハーネス入りパネルキットを買いました
たしか6000円くらいしたっす
んでもってMP3可の1dinサイズのCDデッキを下側に入れて
上側に汎用1dinサイズの小物入れ付けました。
汎用1dinサイズカップホルダーにしようかと思ったけど
シフト時に邪魔になりそうなんで止めたっす
用1dinサイズ灰皿も同じ理由でやめたっす

結局カップホルダーは袋タイプのやつにして
使わないときはエアロボードのネットに入ってます
ですから蓋ができないドリンクは不可(w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 01:32 ID:SL2ioAwt
>>126
溺死のとこもやばいねぇ。
クエストのHP死んでるし店もバイク専門になってるし。
まぁ。どうでもいいけど
170166:03/07/31 01:35 ID:Snhq54PF
>167
足回り硬いの入れてたりします?
うちのは4年落ち抜け気味の、タナベの減衰調整無し車高長、
F:R=6k:4kの名前覆えてないのが入ってますが。

あと段差でこぼれないと言っても全くと言う訳ではなく、
「タンッ」や「ダムッ」っ位の衝撃ならオケー。
「ガンッ」位なら流石にこぼれますよ。

>162さんが説明してるけどジュース載せたときその重さで、
下側アーム平面部分(支点)に、より圧力が掛かるよう
下アームを引っ込める形でもうちょっと後傾させてみては?
今更ですが、そう言えば、うちのも最初は回ってますた。
角度も有るんでしょうが、あんま擦れて馴染みがついたか?(w
>>126
溺死って?
172167:03/07/31 01:42 ID:XXOgLATX
>>170
足は6年ぐらい放置しているガスショックとなんだかよくわからない推定4kぐらいのバネです。

>下アームを引っ込める形でもうちょっと後傾させてみては?
これを今度試してみます。
出来るだけ水平の方がこぼれないだろうと水平にしてました。
173166:03/07/31 01:43 ID:Snhq54PF
すみません、追加…。
>167
ルーバーはうちのもグラグラっすよ。
友達が買ったNA8のオーディオ交換してやるのに、
多分一度もはずしてないであろうルーバーの、
あまりの硬さ(節度)にビビッタくらい。

あと流石に「ガンッ」でも、半分も減ってれば
こぼれるって事はそう無いっすね。うちの場合。
174166:03/07/31 01:45 ID:Snhq54PF
>172
スマソ入れ違いで…。
改善されると良いすね!
175167:03/07/31 01:53 ID:XXOgLATX
>>174
thx
頑張ってみます。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 06:47 ID:iCgrLQIx
>>171
出来氏
ロドスタおじさん
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 06:51 ID:mYS673SJ
自宅にパチンコ台を置いて遊びませんか♪
夏は自宅でマターリと中古台ってのがオススメです。
お庭に置いて遊べば健康的に日焼けもできて一石二鳥です。
http://www.pacya.com/cgi-bin/index.cgi?did=183
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 15:57 ID:Y6V16ors
おまいら溺死の店で金使ってやらないとまたひとつロドスタショップがつぶれちゃうぞ。

漏れは絶対金使わんけどね(藁
溺死って何?
溺死のとこってノーマルパーツのストックしてんだっけ?
ワイパーアームとかあの辺なら買ってやってもいーな
ワイパーアーム(運転席側)と、サンバイザー(2つ折り)を
Dテクで買ったにょ。
>>164
そりゃもう、ご指摘の通りです。唯一貼ってあるステッカーも今では剥がせないです。
屋根つきやらカバーでもしておけばもう少し持ちも違うんでしょうが、今更どうしようもないです。
復活の道はオールペンしか残っていませんが、そこまでやる気にもなれない。
塗装工に聞いたんですけど、ロドスタの塗装と言うのは普通の車なら当たり前の
クリヤー層が薄いかない(?記憶あいまいスマソ)。そのため特に原色系は他の車の
同じ色に比べて鮮やかなんだそうです。ただしその分持ちが悪いという話。
ちゅーか、程度の良いNAはそろそろ減ってくるし、NB売れてないし、
後数年でロードスターショップは総崩れの予感…
次期型に期待するしかないだろうが・・・ライトウエイトスポーツじゃ
なくなったロードスターが本当に売れるかどうか疑問。
MR-Sの売れ行きを見ると、ライトウエイトでも売れるとは限らない
が。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:01 ID:Y6V16ors
>>179
溺死=自称元F3レーサー、でもしろうとレーサーに負けちゃう情けない中途半端なドライバー
ハンドレッドワンに在籍していたがお客を自分のファンにさせるように画策し
オーナーに追い出される。
CLUB M2の立ち上げに暗躍し暴利をむさぼり中。
いんちきドライバーの座学に数十万払ってるバカもいるらしい。(藁

ttp://www5.plala.or.jp/dtec/
>>185
禿藁。
俺もそのファンにならないか葉書貰った事あるよ。筑波山に走りにいかなぁ〜いとか。
あとは百一で作業待ち中、急に肥え掛けられて溺死自慢の車の同情走行とかもあったな。

やっぱは百一を追い出されたんだ。んなことじゃねぇかと思ったよ。
でもね、百一の雰囲気は今も変わってないよ。客商売としてプロ意識が薄い。
プライベーターが仲良しクラブをやってるって感じ。それを感じたからチューンは
他に依頼した。溺死の行動はよくないけど、あの雰囲気の中じゃ勘違いしてもおかしくはない。
2ちゃんねるだからって調子にのると訴追されるから
気をつけたほうがいいよ
(´・ω・`)ショボーン

スマン。言い過ぎた。
もうちょっとわかりにくいように書いた方がいいかもね。
ショップ叩きは結構慎重にやらんと。

だけどショップマンセーやパーツマンセーは叩かれるんだよね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 23:24 ID:Y6V16ors
M2の1001って300台の限定生産らしいけど
シリアルNo.000の試作車ってなんだ?

プレート部品でとると全部000の刻印打ってあるらしいけど(w
>>189
ショップに関する俺の感想は書いたとおりだけど、
そこを使っている人もいる訳で、その人たちを不愉快に
させたであろうことは間違いないので謝罪したい。
ごめんなさい。
>>191
大人がいるスレはここですか?
ジサクジエーン警報発令中
  ↓
>>193
  ↑
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 01:38 ID:Lps+btFX
まあ、なんですね。
SHOPはお客がいて成り立つもんだし
守りたいSHOPなら自然と人が集まり繁栄するでしょう。
>>195
いくら掲示板で悪評を書かれても、ちゃんとしたショップは客が
固定すると。
逆に掲示板の悪口に敏感になってるのは(略。
197ザコスケ・サンタマリア(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆B7mnQ.LRaw :03/08/01 03:06 ID:SvQo3GV7
今日は仕事が早く終わったんで愛知の三河地区を
オープンでスンスンしてきました。
蝉が鳴いてる山道を走るのは気持ちよいですねー
一山超える間に鳴いてる蝉の種類が三度変わりました
なんか新鮮
>>164
一ヶ月前に買いました、中古NA赤(だった)を。
塗装がハゲハゲだったらしく、全塗装する事に。
結局Dラー(と言うかうちの社長)があまりにかわいそうと思ったらしく半額負担で
ワインレッドにしましたが。

やっぱり赤が悪いんですかねぇ?


199濃紺ロードスター:03/08/01 05:28 ID:y6aR9DFB
携帯の置き場所ですが、
ダッシュボードセンターに滑り止めシートがイイと思うんですけど。

灰皿なんかも安全性を考えて軽量なものなら置けると思いますが。
自分はいつもサングラスと携帯と財布張りつけてます。
オープンで駐車するときも財布携帯は置きっぱなしにしないから
直ぐつかめるし。。ただ外からの見た目はよくないかも。
ダッシュボードに物は置きたくないなぁ
NA6Vスペ買って3年乗って、結婚して維持費大変かと思って売った。
また欲しくなってきたが、嫁は実用性ないから却下と言ってる。

嫁はステップワゴンみたいなのが欲しいらしい。
あれってオートマだし、なんの楽しみもないし。

はぁ〜、男のロマンを理解できない嫁・・・
深夜に道志とか走りてぇ〜。
昼間は西湘とかオープンで走りてぇ〜。
普通の道だけでもいいから走りてぇ〜。
レンタカーもあまり置いてないし、あってもMTは無いし。

皆さんが羨ましい。
>>201
ロドスタ買って、ワゴンが必要な時はレンタカー。
>>202
それだ!(・∀・)
嫁がワゴン欲しいんだから無理だべ
>>201
嫁の為にこの世の車すべて存在する訳じゃねぇ
車ぐらい自分の好きな物選ばせない嫁なんぞ「不良品」の札付けて実家に送り返せ。
>>205
恋人ができたらそんな事は言えなくなるさ(´ε`)
理解できない女と付き合う男は悲惨だな
ま、そんな男に選択の余地は無いんだろうけど(とりあえず穴があったらOK?)

漏れは内面重視で理解ある人を選択できたから良かったよ(´ε`)
わかったわかった
NA8C用のマツダスピードA−SPECのタイプUってNA6に適合するのかな?するなら譲ってもらおうかと思い中…
一応、嫁の意見としては
2シーターで荷物もあまり積めないってのがダメらしい。(大きい荷物はどっちみち宅配だよ)
友達送れないし、子供できたらどうすんの?と。(まだ作らねーよ)
MTじゃ私運転できないし。と。(オレが全部運転するからいーよ)

ロドスタはそんな実用を越えた次元にあるんだ!!!ってのがオレの意見なんだが、
どうも説得力がない。

よって実用重視でインプレッサスポーツワゴンでも買おうかと思っていたが、
>>202を見て コレだ!と思いました。
やっぱロマンです!!!
>>210
ロマンは大切ですな(*´д`*)
たしかに積載量は少なめだけどトランクに詰め込めば以外に結構入っちゃうもんね
それに奥さんを助手席に乗せて景色がいい所へ連れて行ったらロドスタで良かったと思ってくれますって

がんばれ〜
ガキいねーうちに別れちまえ
これから先の人生、車に限らずやる事なす事ゴチャゴチャうるせーぞ
とりあえず嫁がMT免許を取れば、話は変わるな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 14:33 ID:wypYiC7s
>>201
オレは長い時間かけて説得したぞ。
いくらぶつけてもいいし、ガソリン代も保険も駐車場代も全部
面倒みると言って。

そうしたらクラッチは壊すわぶつけまくるわ・・・
泣きそうです。
215202:03/08/01 15:02 ID:va8u2Kig
>>210
っていうか、ミニバンが荷物積めるとか言う奴が多いが、
ミニバンでないと詰めないような荷物を積む機会って年間何回
あるのよ?一年に3〜4回しかそんな機会がないのに、残り
のほとんどの日々を犠牲にするなんて馬鹿すぎるぞ。
滅多に荷物を積まないならミニバンなんて無用の長物だっての。

嫁さんに言ってやれ。ミニバンでないと詰めない荷物って一体
何なのよ?そして年間何回それを積むんだよ。
なんで実際に積むかどうか判らない荷物のために、残りの荷物を
積まないで走る、圧倒的に多い時間を犠牲にしなくちゃならないんだ?
っていうか使うかわからんのにミニバン買うなんて、無駄じゃん。
1〜2人とわずかな荷物しかないのにミニバン乗るなんてバカだよ。
友達を乗せる?どうしてうちがタクシー代わりをやらなくちゃならないんだ?
とね。
ATに関しては嫁にMT免許を取らせるか、オートクラッチシステムを
購入するか、ロドスタじゃなくMR-SのシーケンシャルセミAT中古を
購入するいう手もある。スレ違いだけど。
で、子供が生まれたら、プジョー等の4人乗りオープンに乗り換え。
並行輸入はMTだしFFのわりにはそこそこ走るし何よりも4人乗り
だぞ。荷物だって屋根開ければかなり大きな荷物詰めるし文句は
言わせない。
高い税金をものともしないなら、ムスタングのオープン買って
MTに載せ替えるのもいいぞ。
デフを入れればドリフトバッチリだし、収納も抜群だ。
オープンじゃなくていいならRX8だね。

「ミニバンは便利」という宣伝に踊らされてる嫁の目を覚まさせろ!
がんがれや!

あと、収納を増やす手として、トランクキャリアーってのもあるぞ。
俺は、妻子もちだが、NA8Cだ。
ちなみに、仕事にも使う。ヘルメット、工具一式つんで今日も工事行ってきた。
積もうと思えば結構積めるよ。

しかし同居の爺はハイエースなんで玉にそれを使ってしまう罠。
二人でスーパーとか買い物行ったら
持って返ってくる荷物とか大変だけど。

トランクをいつもガラガラにしておくなら別だけど。
俺はちょっとした工具とチェンジャーいれてるから何も積めない。
218202:03/08/01 15:28 ID:va8u2Kig
>>217
屋根開けないなら室内後部に積めるのでは?
またスーパーに行く時は十字ジャッキ牽引以外は降ろしちゃう。
ちなみに俺は常にトランクはガラガラ。
工具はシート後ろだし、チェンジャーじゃなくてiPod。

ま、キャリアーにバッグをつけるのが一番なワケだが。
>>218
確かに今日は荷物多そうだなってときは
チェンジャーと工具箱下ろしてます。

室内後部はお薦めできない罠だけど面倒なときは
軽いものなら積んじゃうね。
ミサイルにならないような物なら。
女の無理解に対して怒りが爆発しております。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 15:53 ID:1w0wpOIG
おい、お前ら関東地方ならオフスレ見てください。
黙って買っちゃえ!俺はそうした。そして納得させた。
223202:03/08/01 15:59 ID:Px7JwbrL
>>219
キャベツとかしいたけとかお肉とか(略。
にんじんやネギはミサイルになりえるか。
瓶とか缶とかはさすがに危険なので、助手席足下。
レトルトは変形するので、シート後ろや隙間に押し込む。
で、隙間のレトルトの存在をすっかり忘れ、一年ぐらいたった頃に、
出てきて大騒ぎと。
22423歳♀の意見:03/08/01 17:46 ID:+h6XP+0X
ここに書かれている「嫁のロドスタに対する不満・反対意見」みたいな事を
色々悩んだけれど、試乗したらもう離れられなくてハンコ押したよw
トランクにマフラー入ってて荷物入れられないけれど
まだ「荷物のらねーYO!」な目に遭遇してないし、なんだかんだ言って
一人で乗る時間の方が圧倒的に多いから助手席が荷物置き場w
足短いからシート前に出していて背中の所に100均のカバンぶら下げて
荷物入れにしてるし、その下に色々放り込める。

ケコーンして、子供産まれるまでしか2シーターの車に乗れないんだから
悩んでる人は試乗して魂抜かれてハンコ押してきてください。

相方(彼女・嫁)に欲しい車を反対されている男の知人どもに
自分が投げつける言葉→「誰が金を出すのかを思い出せ!」

皆でオープンスンスンしようぜ!
225210:03/08/01 17:54 ID:bq5x9dAC
>>211
積載量は前に乗ってたので、嫁も知っています。
室内後部で私は充分だと乗っていた時には思っていました。
助手席後ろや運転席後ろも使えるし。(普段は比較的座席前の方にずらしてるので)
コールマンのバーベキュー用2穴コンロもトランクに無理やり入ったし。
トランクはタイヤがあるので狭いんですよね。

>>213
嫁は無理やり説得してMT免許とらせたのですが、運転がとてつもなく下手で・・・
それ以前に危険なので、あまり運転させる気もないし、
ロドスタなら12時間ぐらい運転してても楽しいので疲れないし。

>>222
財布は嫁が握ってるし、後のこと考えると怖い嫁なんです。

・1BOXじゃなきゃ積めないような荷物なんて稀。宅配で充分。
・念のためにキャリアーつける
・もしそれでもダメならその時だけレンタカー
・何組かで旅行する時は他の人の車に頼る。うちは二人だけの旅行用とする。
・中古で買って子供産まれたら買い換える。
・嫁さん乗せてる時はおとなしく走る。シフトダウンもせず素人っぽくゆっくりと曲がる。
対策はこんなとこですね。頑張ります。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 18:45 ID:rpM6yOuF
>>225
うちは東京都区内、家ローンありだが、FDとNA2台持ち。
それでも、めったに荷物で困ることはない。
がんがれ。

嫁の運転なんて、2〜3日つきっきりで教えれば何とか形になるもんだ。
>>226
ならねーよ。

何度もMTの練習させたけど、結局ATしか運転できねー。
鈍い奴はいくら運転しても鈍いモンだ。

だけどそんな奴は正直ATだって乗らない方がイイと思うぞ。

絶対ぶつける。
あーあ、今から一人でドライブ行ってくるかな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 19:18 ID:U+jQQiZe
>>227
まず、アイドリング発進練習させる。できたら2速でアイドリング発進
これできればふつうに運転できると思う
発進できてもシフトアップできないんだよ・・・。
減速するとエンストするし・・・。
232ガソスタ店員。:03/08/01 20:04 ID:yfyGcjJG
オートエクゼマフラーが届いたーーーー!!
早速明日取り付けたいと思います(・∀・)ニヤニヤ
>>232
ニヤニヤ(・∀・)の大きさで貴方の喜びが伝わりますw
トランク、釣り竿載りますか?
載せられたら買います。
ロドスタ+軽1boxみたいなの、で良い様な気がするけどな。
結局は経済事情か・・・。うちはまだ嫁じゃないけど、
そのうちもう一台自分用ロドスタ買うとか言ってるから
(当てて怒られるのは嫌だと)幸せな方だろうな・・・。

事実ロドスタ乗ってて困る事ってほとんど無いんだよね。
荷物が乗らないと言っても他の人が書いてるように、
そんなどでかい荷物積まなきゃいけない事なんて滅多に無い。
最近の家電ならほとんど無料宅配だし。
人が2人以上居るときは誰か他の人のクルマ使えば良いし・・・。
>>234
タナゴ用やワカサギ用の竿なら超余裕で載る。
ロードスター+嫁はいつの時代も難題だねぇ。
漏れはNA6を残したまま、先代デミオ買っちゃったが。
>>234
NA買ってリアスクリーンを開ければ、あらゆる長物が積載可能。
240 ◆OpenertYAE :03/08/02 00:12 ID:SCXDyPJ6
>>238
ホイールをわざわざNA6の物に換えてますね。
鋭い!ほんとだ。
242山崎 渉:03/08/02 01:39 ID:Eu3ya0gO
(^^)
243234:03/08/02 09:03 ID:ba+qwN6F
ありがとうございます。現金とハンコもってロドスタ探してきます。
>243
現金とハンコもっていくと、1件目で契約しちゃうぞ
ネットで下調べしてから逝け!
246V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/02 10:09 ID:EQrfejuq
>>240
入庫時は社外の16inchホイールとか履かせていたのかも。
購入前に足回りの改造を戻した跡がないかチェックだね。
ヘンな負担が掛かってるかも知れないし。

>>235
ウチも「免許取ったら自分用のロードスター買うYO」と言い出しますた
「アンタのボロと違って新車だから、苦労しないで済みそうだし」だって。

(・∀・)ふふふ 洗脳が進行して来たようだ
>>246
いー奥さんですなぁ、
おいらの彼女にも洗脳計画発動せねば(*´д`*)
248V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/02 11:34 ID:EQrfejuq
独身ですよ。
なかなか洗脳に適性のある女性はいない・・・
ドキュソな育ち程「乗れないし、積めない」にこだわる人が多いかも
教養高い人の方が抵抗ない事が多いな、経験上。>>247もがんがれ。
249210:03/08/02 12:33 ID:b5BwWbrp
ちなみに昨日ロドスタで大喧嘩。
結局ダメでした。
女に理屈は通じないんだよな。
ロドスタ嫌と思ったら何言ってもダメみたいだ。

MT練習は大井埠頭でなんどかさせました。
・発信半分エンスト
・そもそも車線からはみ出す
・シフトチェンジの時、曲がる
・周り見てない&何か別のこと考えてたりする。
で、レンタカーでAT乗らせてみたけど蛇行するし、車線入らないし

ウチは賃貸だから2台も駐車場借りたら月6万+その他維持費
貧乏人には払えねぇーっす。
なんせ結婚の時維持できなくて売ったぐらいっすから。

頑張って維持しとけばよかった・・・
ワゴンが欲しい人に2シーターの車納得させるのは無理だよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:47 ID:eW4JwZ3K
>>249
そもそも奥さんは運転しないほうが良いんじゃない?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:54 ID:TOkkQIWP
>>246

すいません。「嫁」の立場にあるものですが、先日とちくるって買ってしまいました。
初めて「自分のクルマ」もてて凄くうれしいです。
ちなみに、平成4年式NA6CE グリーンのV-specialです。
この色、10年前からあこがれていました・・・。
まあ、こういう「嫁」も居ると言うことで。 

とりあえず、こないだナンバーを横にずらしました。
人妻の書き込みってなんでエロイのかな
>>248
ウラヤマスィ・・・
新しい彼女探そうかなー
255210:03/08/02 13:01 ID:b5BwWbrp
>>251
オレはそう言ってる。俺が全て運転するからいいよ と。
でも運転したいらしい。

最初が1BOXやステーションワゴンなんて運転難しいよ。
小さいロドスタなら運転も簡単!って言ってるんだが。
で、買ったら当然運転させないつもりなんだが。

>>252
H4式NA6緑Vスペはオレも乗ってたやつです。
爪の垢郵送してください。
妻の飲み物に混入します。
>>210
理屈が通じないって・・・明確な理由もなく理屈を一切否定されて
やりこめられるんなら、完全に尻に敷かれちゃってるね。
車でこれじゃー子供の進路云々で対立したら・・・まあ他人が口を
出す事じゃないな。

まあ妥協点として、4人乗りのオープンだわな。。

それも嫌がったら「一番運転する俺の希望を全て踏みにじるつもり
か!?しかも乗せもしない荷物のために、無意味な買い物を俺に
させるつもりか?」と言うしかない罠。
っていうか明確な理由もなく、夫の意見を全否定するなんて嫁失(略。
ウチのカノヂョは街中以外ならオプンOKと言ってくれます。
認めてるっていうか無頓着っぽいです。
クルマ全般に関しても無頓着。イイのやらワルイのやら。。
いいこと思いついた。
ロドスタは実家に置いといて、時々スンスンしに帰れ。
あえて嫁は乗せない。
ちょっと突き放すことで、思考の余地を与えれ。
>>255
爪の垢は「煎じて」混入ね(w

しかし、聞くだに奥方は運転適正に欠けると思うよ、失礼ながら。
そういう意味では、ロドスタよりも軽自動車の方が向いてるかも。
現行車種だとコペン?滅亡種でビート、カプチーノか。

まぁ、漏れなら何を買っても絶対運転させないな。
車がダイエットする分にはまだいいが、他人を(ry
>>259
車を部分やせか・・・ちょっとワラタ。
口で言ってわからない奴は体で覚えさせろ

         ∧_∧
イェァイェァ  (・∀・;) スンスンスーン♪
  イェァイェァ/)/ノ
∋oノハヽ⌒⌒) ) )) ハッ!
⊂(;´Д`; )つ∪ヽ  ←ロドスタに理解の無い嫁
車幅はロドスタ=ワゴンR
ワゴンRは 横 転 し ま す !

以上、経験談でした。
263ガソスタ店員。:03/08/02 17:14 ID:nENkNJBx
>>233
ども(・∀・)ニヤニヤ

マフラー取付&エア栗交換終わったのでちょっと試運転してきます ( ・ ∀ ・ ) 二 ヤ 二 ヤ
>>262
よくわかんないんだが
265210:03/08/02 17:22 ID:b5BwWbrp
>>256
全くそのとおりでございます。
でもオープンにこだわっているわけじゃないんです。
ロドスタにこだわってるんですよね。
妥協してMTでコンパクトで1600〜2000ccは条件なんですよね。
妥協すると
FRでK’sとか
FRに近いFFのCIVICtypeRとか
でも乗り心地面で人馬一体からはどうしても離れてってしまうんですよね。
>>257
ウチの嫁は結婚前に乗ってた時、
「オープンは髪型崩れるからダメ」と言っていました。
なので、迎えに行く時&送った後にオープンにしてました。
>>258
財布の紐を自分が握っていればそうしますが・・・
>>259
ホント欠けてますが、自覚してないんですよね。
言っても左から右に抜けていってます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 17:25 ID:+QmTNMN9
車内の掃除をしたいんですが
シートって素人でもはずせますか?
ホイールを外せるなら大丈夫です
>>266
もし一度もシートを外した事がなければ、ボルトがかなり硬いと思います。
ボルトの頭を舐めない様に気をつけてください。
269266:03/08/02 17:52 ID:+QmTNMN9
>>267
>>268
 サン 有難う御座いました
車検から帰ってきたら やってみます
車屋さんに預けてるならトゥルルルルって1回緩めてもらってもいいかもね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 18:06 ID:83XR2svG
「I LOVE ROADSTAR」って本が昨日発売したので皆さん買いましょう!

ところで、濡れのロドスタのワイパーが、色褪せて一部が白くなってるのですが、
黒に戻すにはどうすればいいでしょうか?
>>271
ペンキで塗ってください。
>>271
roadsterな。

俺も買いに行こう♪
>>269
前スレに何度かアンコ抜きのときに出ているけど、
十字レンチの大きいのと、12と14mmのソケットが必要。
275ガソスタ店員。:03/08/02 20:21 ID:iBaLya6N
オートエクゼマフラー付けてちょっくらオープンで走ってきました。禿げしく(・∀・)イイ!!

高回転になるにつれ、「ウホッ、イイ音!!」になります(w


なんかロドスタがさらに好きになりました(*´Д`*)
>>265
ってことは、セカンドカーとしてロドスタ買えない理由は金額だけか。
だったら解体屋とかから拾ってきて、実家の庭で自分でこつこつレストア汁。
ロドスタ乗りではあまり聞いたことないが、MG乗りとかトラ乗りには
いるぞ、そういう香具師が。
>>276
車両価格より維持費の問題じゃねえの?
>>277
そのへんは気合いと根性で乗り越えていただきたい。
嫁も気合いと根性で乗りこなすべし
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 20:52 ID:J/DB47Yw
>>275
慣らしやらずにいきなり回したの?
すぐ爆音になっちゃうよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:40 ID:TWFnB4Mb
>>280
ガ━━━(;゚Д゚)━━━ン
すでに遅かったり。ただ排気を出すだけのパーツだから大丈夫かと思って(つд`)
ちなみに慣らしをやるとしたら、何回転位まで回してどれくらい距離走れば良いのでしょうか?









…今更遅いか(鬱
282油屋:03/08/02 21:53 ID:hXZ/lrDj
>>265
妥協して他の車買うと、信号待ちでロドスタと並んだ時に切なさ大爆発な罠 ;´Д`)
双方納得いく答えが出るといいでつね。ガンガレ。

>>271
詳細キボン。どんな本なんですか?
【RS】ロードスターを語ろうスレオフ【RCO2】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054836104/l50

定期カキコ。次スレでは1〜3に入れてやってはどうだろう。
I LOVEって事はネコのムック本か?
ロドスタも出せと思い続けてきたがやっと出たか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 00:25 ID:j4GAqorP
リトラクタブルライトの角度を自由に調節できる機械ってどうなんですか?
評判を聞かせてください。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 01:11 ID:WPEp+l33
正直海外でこの車買ってる人って相当むかついてるだろうな
NYあたりじゃ250ps Overのタクシーがごろごろしてるし
たがだか100psの車じゃ歩いたほうが良いかも
前スレでVスペU契約キメたカキコした奴でっす。
今日納車や〜眠れない夜w
納車費用8kケチるために取りに行く事に。
当方埼玉でディーラー八王子。片道1時間半・・・
3週間待つの辛かったよ〜すぐ会いに行くからなってな感じです。
梅雨も明けて幌取っ払うのがキツイ季節ですが。夜とか機会を見てスンスンしたいですね〜
あと必要なのは横に乗せる女の子っと・・・
正直この車は女を隣に乗せるような車じゃないな
スンスン出来なくなっちまって持ち味ゼロ
オープンなんて恥ずかしいと言い、しまいにゃ乗り心地悪さで隣の女がゲロ発射
女乗せてドライブデートしたきゃサーフとかチェロキーにしてなさいってこった
確かに「運転すること」を楽しむなら1人がいいな。
>>286
海外といえばNYでつか?

…煽りかと思って釣られてみりゃぁ、こりゃとんだ駄作だな。
>>288
そうでもないけどなぁ。
以前はGT-Rがいいとか言ってたうちの妻も、
ロドスタに乗らせたらこっちのほうがいい!って言い出す始末だし。
(維持費とか抜きに考えててもな)

街中でオープンにしてスンスンさせたら私も免許取るかな…とか言い出すし。
勘弁してくれ。うちはロドスタ2台持ち合わせるほど裕福じゃないんだ。
潰されるともっと凹むしな。
292夏厨がうようよ・・・:03/08/03 02:00 ID:/dds1/MY
っていうかNYだもんなー。
普通車の運転ネタでNY出さないよなー(藁。
あんなとこ自分の車で(略
>>246
|∀・) モマイハ…
取り敢えず貯金がんがります
294V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/03 02:25 ID:0SgHwDQv
>>283
スマソ テンプレ作った漏れの責任だ。うっかり忘れてたYO
次スレ立てる香具師はよろしくおながいします(気が早いか?)
off板も新鯖getで保持数が増えてマターリしてきたようだね。
アメリカじゃMT乗ってるっていうだけでもスポーツカー乗りとして立派に自慢できるからなぁ。
そのかわり、ロードスターといえども、売れてるのは殆どATらしいけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 11:54 ID:M4BfQZJj
皆さん、追加メーターは何を付けてますか?
濡れは大森の水温と油圧でつ!
>>296
んなもんはいらぬ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:40 ID:6rSR16kA
ここみてロドスタいいなぁと感じて購入検討中ですが
MTなんて教習所で乗ったのが最後で、その部分だけがかなり心配
普段車のってればすぐに慣れるものでしょうか
いや、この手の車でATてのも悲しいし…
>>298
すぐに思い出すって。
300 ◆OpenertYAE :03/08/03 13:57 ID:tUJ3xRAj
>>298
すぐに慣れるって。
>>298
心配だったら教習所のペーパードライバー講習とか行ったら?
まあすぐ慣れるからさほど心配する必要無し
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 14:34 ID:tTht8V45
ロードスターの購入を考えてるんですがNAの1.6の後期か1.8の後期で迷ってます。二年間位の乗車を考えてるんですが1.6モデルの良品て品薄ですかね?
あと1.6モデルのファイナルギヤ比は4.3なんですか?
漏れは↓に逝こうと思うけど誰か逝かない?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29413627
>>303
こんな宣伝許されるのか・・・。
>>302
1.6の良品は少ないね、でも2年だったら良品じゃなくて並の程度でいいんじゃないかな?
てか、何で迷ってるの?馬力?燃費?程度?もうちょっと詳しく書いてくれるとみんなレスしやすいかも
306 ◆OpenertYAE :03/08/03 15:58 ID:tUJ3xRAj
>>302
ファイナルは、
1.8のシリーズ1(前期の方)以外は全部4.3ですよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 17:21 ID:0E/Ezyo1
お初です。こんちは。
ココ読んでロードスター(NA6CE)をそっと買ってみました。二ヶ月ほど走らせて
みて、とてもイイ車だと思いました。予想していた以上に。
しかし、唯一、一点だけ、え゙〜?!って思った所があります。

私のロードスターって3000rpm以上回す事なく走らせて、燃費が6km/l前後。
これって普通のロードスターの燃費じゃない気がするんですが・・・。

6500とかまで回してエンブレも効かせて走ったりすると、4km/lとかになるんですが。

中古でエアフロ3つ購入して組み換えてみても、O2センサーを中古で2セット交換して
みても、ECU(ノーマル:中古)も2つ組み替えてみてもやっぱり6km/l行ったり行かな
かったり。

原因は何なのでせう??エンジンは吸気排気もドノーマルです。走行約5万km。オイル
関連も二ヶ月前の納車後に交換した、ブレーキキャリパーもOHとパッド新品交換済み。
ショックもホイルも純正。カーステ社外。ハードトップ付き(今は降ろしてます)。

参考までに私もドノーマル・装備重量68kgです。

悪い燃費だったのを改善出来た方とかっていらっしゃいませんか?
308V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/03 17:27 ID:0SgHwDQv
>>302
今更グレードとかにこだわっても報われない気がする。
中古車だから程度で選ぶのが正解じゃないかな。
候補から外れてるけど1.8のシリーズ1は悪評が多いけど悪い車じゃないよ。
後期型よりもギア比が高いのは、乗る人によっては寧ろメリットだったり。
>>307
常識では考えられないくらい燃費が悪いですね、確かに。
改善とかじゃなくて何かのトラブルが起きてるような気がする。
例えばエンジンに。 信頼出来そうな整備屋に相談してみたら?
>>307
エンブレ効かせた走りってのは普通は燃費良くなる気もするが。

距離からは可能性低いんだけど、エンジンのガスケットやらピストンリングやら
疑ってもいいレベルだな >4km/L
 しばらくぶりにこのスレのぞいてみたけど「嫁さん」洗脳カキコがおおいっすね。
家の嫁は毎日ろどすたに乗って通勤してるあるよ。ただ2人で乗ってオープンに
するのは髪が乱れるから嫌がるけど。そう思うとわたしゃ幸せかな。
 私の通勤車はハイラックスサーフ・・・。交換したい。

サーフ売っぱらえ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 18:18 ID:pKBtU5q0
今ビートの後継車を出したら売れるような気がしてきた。
装備はクーラーのみの割り切った安価モデルで。
いやぁ、タイヤとエンジンとハンドルは欲しいな
出来ればシートも付けてくれますか?
助手席だけでも助かるのですが…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 18:34 ID:Aq51YvtO
だめ
付けてあげない
つか
どうせ変えるなら無しで買って自分で後から付けなさい
なんちゃって
>>307
何年式?
>>307
エンブレ効かせて走れば燃料カットになるし燃費が大幅に落ちることないんだが。
まず、基本的にタイヤの空気圧とか駆動系でロスが出てるとか考えてみたら?
ていうか都内でエアコンバリバリ利かせてれば6ぐらい逝く。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 19:37 ID:j3o8ncwH
バキュームメーターホスィン…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 19:37 ID:VOA/eAYt
            ___           実  強  ふ  き  元
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |
320307:03/08/03 20:25 ID:0E/Ezyo1
>>308>>309>>316>>317
レス有難う御座います。

実は先月買った先のディーラーに12ヶ月点検に出し、燃費の悪い件も伝えたのですが、
特に機関的な問題は無いと言われてしまいました。

エンジンが冷えてる時はセル回してすぐにエンジン始動するのですが、走った後、暫く
放置してから再度エンジンかけるとなかなかエンジンが始動しません。
勿論、エンジン切った直後位に再度セルを回すと簡単に始動するのですが、これも何か
燃費の悪い原因と関係しているのでしょうか?

つか、教えて君で申し訳御座いませんです。。。 年式はH3年式です。
>>307
前オーナは燃調はいじってませんか??
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:06 ID:VOA/eAYt
昔の車はエンジン冷えていると(サーモが冷えと判断していると)
燃料を多く吹き始動を容易にした
暖かい状態だとそれほどの量を吹かずに逆に安定しないこと「も」あった

今も大きくは変わってないとは思うが
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:14 ID:72MxyhOo
>>322
しったか君は要らんよ
よーしパパ、ブリッドのフルバケ買っちゃうぞー
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:16 ID:VOA/eAYt
知らないんで気に障ったか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:27 ID:z9TeapG0
>>307
ファイナルギヤ変更されてたりして。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:37 ID:1pjPcdUC
>>307
エンジンルームにカタツムリ飼ってませんか?
カタツムリ飼っててもポン付けならリッター9は逝くよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:45 ID:72MxyhOo
>>327
しったか君は要らんよ
よーしパパ、ブリッドのフルバケ買っちゃうぞー
ブリッドのフルバケなら7キロは減量できるね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:14 ID:9G1miEZ1
>>328
他スレでも同じ事書いてる香具師も要らんよ
ブリッドのプロスってどーよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:22 ID:x+nFbO8W
エスケレートがカコイイよね。
乗り心地はわかんないけども。
333298:03/08/03 23:35 ID:UPmGQg8/
>>299 300 301
レスどもです
近くの教習所で確認したら紙ドライバコース
数日間で10万ちかくするんで、根性で思い出します。
都内なんですが、大家に直訴して駐車場代は1万Poっきりで交渉まとまったんで
つぎ、見積もり取ってきます
1.6なら、新車込みこみ200万でいけるかな
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42512431

これが禿しく欲しいんだけど・・・
めっさ欲しいー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:41 ID:9NzhwxLn
>>333
おしえるぞ。昼飯付きなら。六甲で。(w

が、新車で事故ると10万払って教習行けば良かったと思うワナ
336濃紺ロードスター:03/08/03 23:50 ID:yKSYBiWL
>>334
テンハチの5速なんてあるんだ。

でも梅雨だからしょうがないけど
雨に濡れた車体を写すというのは正直どうかと思われ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:54 ID:FtqHvAMN
>>334
はずれっぽいよこれ いじりすぎ
>>333
ド中古買って、慣れるまでそれで行った方がいいんじゃない?
どうせマニュアル乗るならシフトダウンのブリッピングとかも練習
したほうが楽しめるだろうし・・・。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 00:02 ID:zmH80MNj
>>336
6速はNBからだべYO!
>>336
擦り傷が(r
左フロントの、コンビランプの下辺り画像に手を加えたようなトコない?
342濃紺ロードスター:03/08/04 00:13 ID:ZxG/OA1f
>>339
だから驚いてるんだけど…
つまり積み替えたってこと?それとも表示ミス?
疲れ目の方がいらっしゃいますな。
344濃紺ロードスター:03/08/04 00:16 ID:ZxG/OA1f
スマン>>342はスルーしてくれ。
勘違いしてた。

それにしてもなんで6速にしたんだろう。
評価の高い5速をすてて。
>>342
これNAだよ。
NA8C。BPエンジンつんだNA。
346334:03/08/04 00:19 ID:NfDq80zA
そうか、外れか。
確かに限りなく純正物が欲しいんだった。
ワタナベアルミかっこいいし、安いと思ったんだけどな
347濃紺ロードスター:03/08/04 00:20 ID:ZxG/OA1f
>>343
そうみたいですね。
オープン時のぢーぜる排気にやられてしまったようです。
写真じゃ程度まではわからんですよ。
会いに行ってみるべし。
349343:03/08/04 00:25 ID:RgOZ+yHl
>>347
自分も微妙にずれたレスしてるんだが許しちくれぃ
350339:03/08/04 00:32 ID:zmH80MNj
そだな、今日は暑かったから。
こんな日にオープンでスンスンはマズかったかも。
漏れもチョット日射病ぎみ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 00:40 ID:LKueBtoZ
○○○タイヤ安いね。近所のショップ儲け過ぎ
バンバン売れれば儲かるだろうけど、
場所もとるし、たまにしか出ないしトントンでしょ。

○○○タイヤは遠い。。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 00:43 ID:zmH80MNj
○○○ってナニよー。
>>353
横ハマタイヤ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 00:49 ID:zmH80MNj
ありがとん。ってホントか?w
そんなオイラは明日M7R履きますが何か?
履いてますが何か?

( ;´Д`)
>307
サーモスタット・燃料フィルタ・エアフィルタ・点火時期調整・プラグ&プラグコード等々

ま、基本だが・・・ディーラよりショップ持ってった方が良いかもな。
>320
その燃費は確かにおかしいような。

他にトラブルはある?アイドリングが安定しないとか、エンジン始動時に煙吐くとか。
あと、プラグのチェックはした?
これはプラグの不良を疑うのではなく、燃調を点検するという意味で。

漏れのNA6(H2)に、2年前にあったトラブルなのだが、
・エンジン始動性が悪い。セル長く回してアクセル踏み込んでやっと指導する。
 そのときは煙吐いたりする。
・アイドリングが安定しない。信号待ちで停止してると、いきなりストールして、
 慌てて再始動しようとセル回しても、なかなかエンジンかからない。
・燃費悪化。平均9k/lぐらいから、7k/lぐらいに。
・プラグ真っ黒。それまでみたこと無いぐらい(w

漏れの場合、水温センサーの不良でした。
このせいで燃料が濃くなりすぎ、「カブリ」の状態と整備工場で判断されました。
始動時の煙のも納得。プラグ惨状にも納得。
不良だった水温センサーを交換したら、無事に解決。

307氏の状況とは全く違うかもしれん。こんなこともあるということだ。


>>271
亀レスですまんのだが。
ワイパーアームの色あせ(ハゲ)部分の再塗装には「ポスカ」っちゅう
ペン型のポスターカラーの黒が最強。
簡単ペン塗り・程よくつや消し、おまけに耐候性も結構高いぞ。ウチ
の場合前回いつ塗ったか忘れるぐらいもってる。コイン洗車にも負け
ず、雨にも負けない。
2〜300円ぐらいで買える、だまされたと思って試してみておくれ。
360V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/04 02:07 ID:DhtS7x+v
>>359
(・∀・)イイ!!! ちょうど困ってたんだ。
明日買って来ようっと。素敵なtipありがとう。
361 ◆OpenertYAE :03/08/04 02:17 ID:5j2+k+qS
>>359
お〜。コレですな。
http://www.mpuni.co.jp/lineup2/posca.htm
うちもサビでザラついてきてるので今度塗ってみまする。
>>359
漏れもする〜っ!!
363V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/04 02:29 ID:DhtS7x+v
>>361
錆を紙ヤスリで落とさないとまた下から浮いて来るよ
400番くらいでやすっておけば大丈夫かと。
それともHoltsのサビチェンジャーを塗って黒錆に変化させるって手もあるけど。
364307:03/08/04 02:31 ID:jLPgVsE4
>>357
サーモスタットは納車前に壊れていてラジエーターのファンが回りっ放しに
なっていたのでサーモ新品に交換で直してもらいました。プラグはまだ見て
ませんが、納車時にイリジウムに交換してもらいました。明日にでも見てみます。
プラグコードは先週新品で買って来たNGKの青いのが付いています。点火時期調整
に関しては、多分ノータッチな状態です。燃料フィルタの状態も未チェックです。
エアクリーナーは納車時に新品に交換済みと言った感じです。ロードスター系の
ショップがどこにあるか探してみます。

>>358
>・エンジン始動性が悪い。セル長く回してアクセル踏み込んでやっと指導する。
> そのときは煙吐いたりする。
これに関しましては似ている感じです。始動時にマフラーから白い排気ガスが出て
います。試しに水温センサー変えて貰おうかな。。。
修理代はどれ位かかりましたでしょうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 04:48 ID:X009JyTc
>307
この時期に白煙出てるの?う〜ん?egヤバイか?サーモ、壊れてたの?開いた
状態で固着なら(ファン回ってたんだよね?)いいけど。白煙は過去のオーバーヒート
による影響っぽい・・・熱、入ると始動しにくくなるんだよね?一度その時
プラグ見てみて。セル、何回かまわしてから。乾いてるんなら燃料来てないかも。
しかしH3か〜。乗ってんだよね。俺も。同じ年式のNA。なんかその症状、eg逝きかけ
っぽいから早目の入院お勧めします。まーオイル上がり起こしてるよーなら
OHしかないわけだが。ま、10年前の車なんだから気軽にね!・・・何処壊れ
ててもおかしくねーんだから。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 06:34 ID:uekmsMgJ
よーしパパ、ブリッドのフルバケ○○○タイヤで買っちゃうぞー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 06:59 ID:j5kJiMxA
>>365
サーモ固着といえばその昔オイラの元年式は閉じた状態で固着しやがり
真夏、始動後アクセル全開200mで水温計(純正)も全開・・・(××)
それはまるでブースト計を見てるよーな速さでMAXに達したとゆう・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 07:54 ID:UnJy3DMo
好き好き
仙台でメンテナンスを頼むのに、適したディーラーを教えて下さい。
他力本願ですみません。
ポスカってそんなに耐久性あったのか
一度考えたがすぐ落ちるかと思って試してなかった
週末やってみよ
ポスカ=ポスターカラーだと思ってた漏れは逝ってヨシですか?
>>371
>「ポスカ」っちゅう
>ペン型のポスターカラーの黒が最強。

合ってるから逝かなくてよし
みんな、車載工具にポスカ(黒)追加だよー
俺はワイパーごと交換したわけだが...
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 19:59 ID:Mkg56CRp
>>305
やっぱりそうですよね。ただ1.6になると10年以上前になるため少し車の状態に不安をもったからです。
あちこち故障したりボディ剛性が落ちていたりするかと思ったためです。
やはり生で見て程度を確認した方がいいですよね。
ところで燃費はそれぞれカタログ値位と考えていいんですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:02 ID:Mkg56CRp
新車時のならし運転についてなんですが最初に500km位でオイル交換するときはフイルターも変えた方がいいんですか?
で3000kmでオイルだけ変えて終了でいいんですか?
377305:03/08/04 20:25 ID:tIkAXtjN
>>375
予算があるならディーラーで探したほうがいいですよ、ディーラーならとりあえず故障の心配は少ないし保障も1ヶ月から1年ありますから。
剛性はそんな気になるほど落ちてるとは思いません。
中古車は絶対一度は目で見ないといけないです、あと試乗もしたほうがいいです。さらにできるなら車に詳しい人にも付いていってもらいましょう。
燃費は1.6なら11前後、1.8なら10前後ぐらいで考えてください。

>>376
フィルターも交換したほうがいいと思いますよ。次オイル交換するときもフィルター交換してあげてください、その後は2回に1回で良いと思います。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:48 ID:g6nAA8hK
>>376
フィルターをなぜ交換するのか。
なぜ慣らしをするのか考えてみな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:56 ID:HeFbBucy
>剛性はそんな気になるほど落ちてるとは思いません

NA6CEは新車時から剛性ないんで気にしないことです。
ロードスター剛性気にしたら金かかりすぎ。

気持ち良く乗るには、サスとアライメントだな。
エアコン、ブレーキ、エンジン期待するなよ。雨漏りも我慢だ。
それをもってしても楽しい車だから。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:59 ID:ewZ2sBOI
>>376
NAの新車か
いいなぁ
えー、それってマツスピのリフレッシュって奴?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 21:10 ID:HeFbBucy
E&TのN8Cのリフレッシュビークルいつ頃でるんでしょうか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 21:10 ID:HeFbBucy
NA8Cのリフレッシュです。
>>375
どっちにしろ楽しむならロールバー&サイドバー等、ボディ補強は
しておいたほうがイイ罠。
>>375
>あちこち故障したりボディ剛性が落ちていたりするかと思ったためです。

「剛性感」なら落ちるだろうけど、「剛性」ならそんなに落ちないよ。
(ロードスターの剛性そのもののレベルが高い、と言いたいわけではなく、
新車時に比較して変化(劣化)が少ないと言うこと)

なんの雑誌だったかは忘れたけど、機械で測定してそんな結果が出てたよ。
386357:03/08/04 21:51 ID:RVcldR96
>>307
無いとは思うけど、オイル入り過ぎとか無い?

まあ、入れすぎてもそこまで燃費は落ちないか・・・。
燃費5km/L?

実はFDw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 23:23 ID:zmH80MNj
ロターリロドスタ スバラシ(・∀・)イイ!!
389307:03/08/04 23:26 ID:jLPgVsE4
本日、プラグを見てみました。
電極自体はそうでも無いですが、その周りが結構黒かったです・・・これって。。。

>>357レスどーもっす。
オイル入りすぎッて事も、オイルゲージを見る限りでは無いと思いますです。
ちなみにBPの10W-40を入れてまだ1000km走ったかどうかって所です。

取り合えず水温センサー交換が有力なのかもしれませんね・・・半タンでトリップ
120kmってのは寂しすぎっす。走らせる気持ちよさが半減ちっくですぅ(涙

早く燃費改善させて気持ちよく走らせたぁ〜い!
390 ◆OpenertYAE :03/08/04 23:36 ID:5j2+k+qS
>>382
おもて立った情報はまだ出てないようです。
インサイダーが居れば別ですがw
>>389
だからどこ住んでんだよ
都内,渋滞,タイヤ空気圧低,エアコン,下手くそ運転,体重100kgのコンボなら
6km/l以下でもなんら不思議じゃない
392358:03/08/04 23:52 ID:At6iJZGQ
>364
水温センサーですが、細かい金額は失念したが、
たしか5000円掛からなかったように記憶してる。
あ、部品代+工賃での話ね。
自分で色々原因を考えていたが、結局は普段世話になっている
整備工場に持ち込んだら、わりとあっさり原因が分かりました。

それにしても、ディーラーはもうちょっと親身になって面倒見てくれても
いいような。
かといって、持ち込んだ際に症状が再現されなくては、
なかなか原因を探し出せるものでもないというのも分かるし...

早く気になってる箇所が改善される事を祈ってます。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 01:40 ID:ApagYMMG
>>389
プラグ黒い・・・ま、普通に乗ってりゃそんなもんじゃない?いつでも全開
ってわけじゃないだろーから。湿ってなけりゃ問題なしじゃなかろーか。
・・・水温センサーも怪しいけどエアフロも疑いアリ。両方共燃料噴射量
に絡んでるからね。燃調狂ってるのは間違いないみたいだね。あと・・・
温間時に始動性が悪い?ん〜、冷間時には基本的に燃料多目に噴くんだが、
そのセンサー(名前忘れた)もたまに逝くからね。それと、燃調狂ってる
(この場合ガス多く噴いてる)時は4,5速で7000まで回んなかった
りするから。エアフロん中の巻きバネがへたるんだよね。少し調整してやって
ガス薄めにしてやることも出来たりする。白煙?オイル臭かったら・・・
オーバーホールするしか根本的には治りません・・・。
>>392
親身になってくれるのはアイフルだけでつw
プラグって赤茶色っていうか、白っぽく焼けた感じにならないかな?
白なんだけど、使い古した10円玉のような色が混じってるような感じの。
漏れのはそんな感じなんだが・・・。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 02:23 ID:P/Lff3ZX
>>394
それは借りる時だけでつか?w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 02:36 ID:n0BolkAa
>>395
それは熱価があなたの走りに適正だからでせう。いい焼け具合と思われます。
7番なんかつけて街中テレテレだと黒くカブリ気味になります。
>>394 >>396
ふと思った。
最近の無人契約機だと、やっぱり契約機が親身なってくれるのかと。
エアコンをONにすると、ルーバーから吹いてくる風の音に混じって異音がするんですが…シューとかシュルシュルとか…
何が原因なのでしょうか?
400307:03/08/05 02:51 ID:BdaRtPtL
>>391
こちらは千葉の成田の外れです。しかも運転はほぼ夜中しかしないんで渋滞ともほぼ無縁です。
エアコン・カーステは使用します。体重は、本日の装備重量では68.5kg(満腹時)でした。運転は
たぶん「普通」じゃないでしょうか??一応、MT車を乗り継いできてますのでそれなりかと。。。

>>392
情報有難う御座います!ディーラー行って、もう少し話を詰めてみたいと思います。もっと
高額なのかと思っていました(笑 早く直して気持ち良く走りたいッス!

>>393
エアフロは今までに複数の中古品を交換して様子をみたのですが、殆ど燃費が変わらなかった
ので、エアフロは今まで考えていなかったのですがエアフロの中の巻きバネって自分で調整
出来たりするものだったんですね!?知りませんでした・・・。これもやってみる価値が
有りそうです。4・5速で7000まで回した記憶があまり無いので、回ったかどうかは今は分かり
ません。2・3速で引っ張っても6500辺りでシフトする様にしていましたので、7000まで回った
かどうか分かりませんです。
>>394を見てふと思った
ほんとに親身になってくれるなら






「サラ金には手を出さない方がいいですよ」とアドバイスすると思う
>>401
ネタに(略
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 03:17 ID:Lr5omXH8
>>400
2,3速の低負荷時じゃわかんなかったりする。あくまで高負荷時でのお話
なんで。千葉なら一般公道じゃないような気がする道が有料であるだろーから
試してみては。エアフロ、調整する時は現在の位置をマーキングして2コマずつ
とか慎重に。薄すぎ、はブローすっから。プラグ新品にしてガンガンegまわして
それでも黒いよーならガス濃いんだろーね。症状からして燃調関係だと思うが
駆動系のロスなんかも考えられるかも。MTオイルとかファイナルのバックラッシュ
とか。機械式のデフはいってて、イニシャルが極端に高いとこれも燃費に影響する。
・・・白煙ってのはまだ出るの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 03:31 ID:tRYllq/W
>>400
もう一度車の仕様、年式、走行距離、アフターパーツ等を詳しく・・・
>>400
メータ壊れてないか。
>>400
ガス漏れてないか。
>>400
風呂入ったか。
>>400
歯みがけよ。
また来週 (^0^)/~~
エアコンのシューって音は家のエアコンでも音してるけど・・・
漏れはそういう細かいことは気にしてない
車小せぇ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:39 ID:dskzOQsm
スパルコのフルバケ誰か買ってレポートしてくれ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 11:03 ID:OPIeUhnC
超でっけぇなめくじに見えてしまったよ
>>412
そっちかよ!
ちょっと質問します。
NA6のロドスタって、A/Cは5年式の最終型でも旧ガスですか?
>>417
俺NA幌だった頃、もろに2行目の現象だった。Dでも直せず、
鬱々している間に後ろのスクリーンがワレタ―――――――(゚∀゚)―――――――!!
で、現在NB幌。でも後方視界は飛んでいった金額と比べても余りあるほどの
満足感をもたらしてくれたのでOK。
>>417
イイ(・∀・)=3すごくイイ(・∀・)=3=3
>>417
2行目のサイト見直してたんだけど、すごいネェ。あそこまで懇切丁寧に説明してあるサイトって珍しくない?
写真だけがやたら多いってのはたまにあるけど(もちろん少ないよりずっといいけどね)、工具や処置の仕方の
細部まで説明してあるのは少ないと思う。俺もやろうとして断念したことがあるから分かるけど、
相当根気のある香具師じゃないと出来ないよ。やっているうちに面倒くさくなって、えーいこんなもん
トライ&エラーが基本だろ。テメェでやれア〜(゚∀゚)アヒャッヒャッヒャッヒャとなってしまい、何のためにサイトを
作ろうとしたか分からなくなり止めますた。
>>416
H4海苔ですがR12ですた。

高いよぅ・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:51 ID:IG6ihQmq
今日、酷暑の中 長距離走ってきたのですが
渋滞でオーバーヒートランプが付きました。
かなり焦りましたが、渋滞を抜けて4・5速で回転を上げないで走りつづけたら
一時間ぐらいで消えました。危険でしょうか?
エアコンなんか取っちまえよぅ

雨の日は乗れないよぅ
>>422
何かが起こっていると思われ。
すぐにディーラーにゴー。
>416
NA6最終型は確かR134aでは無かったか?
NA6前期はR12で、後期はR134aだとばかり思っていたが、
421氏によると、H4でも旧ガスらしいし...

記憶違いならスマソ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:42 ID:LuXVPaUv
スパルコのフルバケ誰か買ってレポートせえや
当方173cm 63kg 肩幅やや広し
>>426
「レポートしてください」だろ?
>>426
死ね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 02:25 ID:LuXVPaUv
フォウフォウフォウ!
スパルコのレポまだかいな。
せっかく起きて待ってたのに無駄やんか。
もうお前等には頼まねえ、もろこし板へ逝ってくるわ
関西人ってのは本当に礼儀がなってないな。
あ、そうか。
日本の礼儀を知らないのは在日(略
>>422
似たような経験がある。俺の場合はラジエターファン死亡。
エンジン掛けて停止(信号待ち等)すると水温上昇、走っていると問題無かった。
ボンネット開けてみたら、リザーバータンクの冷却水が沸騰してた(w
エンジンをかけてしばらく待って、水温が上がっていくようならこれかと。

ともかく早めに修理に出した方がいいと思う。
とりあえず自走は可能だが、できれば外気導入で暖房全開をおすすめする。
432V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/06 03:55 ID:uurla8LN
>>422,431
漏れの場合はラジエータファンとキャップの交換、冷却水交換でとりあえず解決。
しかしこないだ渋滞の市街地を走ってると水温が上昇しはじめた!あちゃー
ヒーター全開で乗り切りました。ラジエータ交換かなぁ、やっぱり。
心当たりのある香具師は2Lペットに水を汲んで積んでおけ。役に立ちますよ♪
433旅人:03/08/06 08:09 ID:9Zo2Bx9Z
NA6CEで神奈川→青森へ旅行中なんだけど、
岩手の気仙沼でエアコンのコンプレッサーが

ロ ッ ク し ま す た 。

で、最寄のディーラーが仙台だというから、昨夜仙台へ逆戻り
今はディーラー前で店が開くのを待ってます。

ウワーン、もし修理にすごく時間がかかるようなら、重ステのまま
神奈川まで帰っちゃっても、パワステユニットに変な負荷が
かかっちゃったりしませんかね?
434旅人:03/08/06 08:11 ID:9Zo2Bx9Z
書き忘れた

つまり、コンプレッサーが回らないから
仕方なくベルトを切断して走ったって事です
435ライトウェイター:03/08/06 08:31 ID:4cqmPPn0
エアコンを切っても『ロックしたまま』ならば、コンプレッサー
本体ではなく、マグネットクラッチと思われ。マグネットクラッチは
単体で部品が出るから、切っちゃったベルトとマグネットクラッチと
交換工賃なので、さほどの出費にはならないかと。

エアコンをつけたときだけロックしたままなら、残念ながら
コンプレッサー本体の可能性が高まりますな。これは少々お高いかと。

ただどっちにしても車は預かりになるだろうね。ベルトは兎も角、
マグネットクラッチ/コンプレッサーの在庫なんて置いて無いだろうし。
>>433
せっかくの旅なのに大変だね(;Tд⊂)
おいらは何もできないけどがんばってくれー

漏れのロドスタはブロック内にサビが発生、増殖して
ラジエターが詰まる寸前だった。クーラントに防錆剤が入ってなかったのか
水でうすめ過ぎたのかわからんが、危ないとこだった。
何でロドスタのオーディオ取り付けキットって、たけぇぇぇぇんだよ。
貧乏人に止め刺しやがって…
気仙沼は宮城
>>439
岩手に限りなく近い宮城 さんま祭りが開催される街。
ちなみに仙台からだと夜中飛ばしても3時間はかかると思われ。
441416:03/08/06 15:13 ID:SDUgw4xy
H5年の最終型、本当にA/CガスR-12orR-134どっちだ?
教えてください。
442旅人:03/08/06 17:36 ID:EIRuuOqa
みんな、ありがとう・・・

>435の指摘通り、電磁クラッチかコンプレッサー本体の故障という診断でしたが
どちらにしろ、残念ながら修理はお盆休みをはさまないと無理との事。

で、予定ではこの後2000kmくらい走るつもりだったんだけど
故障車をそんなに走らせるのは気分が悪く、結局、
神奈川へ帰ってきちゃいました。

ああ漏れの夏休みはこれで終わった
MAZDAさん、お休み取りすぎじゃないの???
漏れも部品依頼してるけど、お盆明けとのお返事だし。
はぅー。
オーディオ取り付けキット・・・超バックスで
7000円ぐらいするね。どーなんだろ、あれ。
パネル欲しさに買ってしまいそう。自作は簡単らしいけど・・・。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 20:57 ID:Xw7xSBLn
>>444
そんなにすんのん?
たしか漏れはオーディオ買った時にもらったぞ。
>>445
明細の中に記載されてなかったか?くれるほど気前よくないだろ。
447ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:32 ID:Vg0I8krc
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
448ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:33 ID:joNc2oPi
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
449ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:33 ID:8PaFOwXI
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
オーディオ買ったんだから
結局は載せられてんだろ(w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:38 ID:M3x1BUm2
NB8の中古を買って一ヶ月たった
車を変えてから彼女に「運転中、無口になったし口元はニヤニヤしてるのに目が笑ってない」と言われた(w
ぼるじょあこんなところにも来たか・・・。
俺、CDデッキと1DIN小物入れ、純正金具で取り付けてるよ。
当然隙間開いてるけど気にしなーい。

隙間パネルなんて小一時間との余裕のつもりが早数年…。

【RS】ロードスターを語ろうスレオフ【RCO2】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054836104/l50

定期カキコ。もうじきなんだかオフがありそうですよ。
 
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 01:23 ID:vN5NcnvK
・・・あー、なんか燃費悪いクン居なくなったねぇ
今度 友人からNA5年式 Vスペをもらうことになりまして、ひとつ聞きたいのですが
内装がベージュなんですがそれが、薄汚れていて汚いのです。

内装張り返って純正の可能ですか? 普通の黒内装がいいのですが?
それとNBのシートは付きますか? 

革シートが非状に蒸れて気持ち悪いので
NBのシートを付けたいのですが 

どなたか教えてください お願いします。
457夏厨:03/08/07 10:13 ID:uxomlZLk
>>456
ベージュ内装ほしがってる香具師は結構いそうだろうから、シートごとそいつのと交換汁。
NBシートに執着する理由はわからんが、どうせなら社外品に変えた方がいい罠。

っていうか内装汚れてるなら、汚れを落とせばいいじゃん。
それに革シートが蒸れるって・・・なんか病気か?
ビニールで蒸れるならわかるが、革で蒸れるほど汗かくなら病院行け。
ついでにオツムも見てもらえや。
美人の看護婦にはチンコも見せとけ。
ババアにはケツ見せろ。
458234:03/08/07 11:24 ID:0FWedopS
一軒目で一目惚れして買っちゃいました。
>>458
あーあ、だから、現金とハンコもって行くなと…
>>458
まあそんなもんだ、俺もそうだったし
とりあえずオメ
浮気しちゃだめよ♥
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 18:02 ID:/I41DFHE
先日ディーラーでNA8を即決した者ですが、また速攻で売却しました。
理由はマジでエンジン糞過ぎ。
遅いとは思っておいたけれど、こんなに遅いとは思っていなかったよ
今度は中古でZ3を買おうかと思っています。
Z3も遅かったらもう最悪。
S2000は選択に入ってません
>>462
釣れますか?
>>462
隼かディアブロでも買ってろ。
漏れはコルベットからNAに乗り換えたよ。
エンジン云々っていうかロドスタは走って気持ちイイと素直に感じられる
直線番長を目指さない私には大満足ナリ
466462:03/08/07 18:24 ID:/I41DFHE
いや釣りではなくてマジだよ
皆みたいにターボ化するほど惚れこんでもいなかったし、当面はノーマルで乗るつもりだったんだけど
ビッグセダンにぶち抜かれるのは仕方がないにしても、ステップワゴン(DQNローダウン)に
煽られるのは疲れるですよ。

その都度文句言って喧嘩になってたからね。
要するに舐められるんですよ。
よほど下品な仕様だったと思われ。
釣りにもなっとらんな。
469462:03/08/07 18:35 ID:/I41DFHE
>>467
だからノーマルだっての。
煽られるのは俺が悪いのかな?
少なくとも前乗ってたS14シルビアの頃はこんなことはなかったけどな
470462:03/08/07 18:36 ID:/I41DFHE
どっちにしろもう売っちゃったから、さよなら。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 18:37 ID:NvNAFvM4
煽られるというより煽られてると感じてるだけなのでわ。
車長が短いから後ろにヘッドライトが近づくだけで煽られてると感じる。
まぁ。最近の厨は車間近いからなー。だからカマほるんだ。
この必死な連書き・・・。
462は久しぶりにでかけたら、いじめっ子に会っちゃって逃げ帰って来た直後かな?
いじめられっこは可哀想だね。
473462:03/08/07 18:45 ID:/I41DFHE
>>472
そうだよ。
でも窮鼠猫を噛むって言ってね、大概ヒザにローキック一発でけりがつくんですよこれが
俺は弱ッちいからね☆
マジでさいなら
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 18:45 ID:NvNAFvM4
>>427
同感。まぁこうゆう香具師はナニのっても同じこというよ。w
462は舐められやすい人ってことだな。
何処にでもいるんだよなー、そんな可哀想な奴
まあふつーに一般道走ってる分にゃ車の性能云々なんてあまりかんけーないんだから
頻繁に煽られるのはよっぽどトロクセー運転してるかDQNだらけの
地域に住んでるかのどちらかだわな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 18:51 ID:f96tbHml
ユーノスロードスターのダサさに脱帽。













               ぺこりm(T.T)m
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 18:58 ID:z0+kt6lh
462よ、もういないかも知れないが、見事な釣りッぷり感服つかまつる。m(__)m
ロードスターは住んでる場所で随分印象違うんで無いか?
俺、山の多い地方に住んでるから遅いと感じた事無いよ。
直線ばかりのとこでは良いとこないかも。
たしかに直線ばかりだとつまらんな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 21:20 ID:Cd8L17Wo
夏休みだね しみじみ
>>457
>それに革シートが蒸れるって・・・なんか病気か?
>ビニールで蒸れるならわかるが、革で蒸れるほど汗かくなら病院行け。

革の表面を樹脂でコーティング処理してるから、通気性はないよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 22:14 ID:YTmDoOCq
472よ。試乗してから買え(w
俺、ロードスターで煽られるってことあんまりないけどな。
煽られても全開すれば結構速いし。
乗り方もしょぼいんじゃないか?
>>462
>今度は中古でZ3を買おうかと思っています。
>Z3も遅かったらもう最悪。

よく調べてから買いましょう。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 00:07 ID:xucerNer
既出かもしれませんが、もしよければ教えてください。
ロードスターの中古を買いました。平成6年式です。
洗車したいのですが、洗車機に入れても大丈夫でしょうか。
あと、ガスはレギュラーを入れているのですが、突然ハイオクを
入れても大丈夫でしょうか。
教えて君で、済みません。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 00:08 ID:NUlOj4fL
>>469
>だからノーマルだっての。

この文章にGTOネ申と同じ臭いがした。やっぱ同類??
雨漏り直してないのに台風が…

携帯からのカキミの時、携帯情報送れってなるように
なったんですね。こわいこわい…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 00:22 ID:XbQzl7ks
>>485
洗車機なんぞ使わないで愛情こめて手洗いでやれよ。
>>486
> やっぱ同類??
神はGT-Rをぶち抜き、462はステップワゴンに煽られてますw
>>485
突然ハイオクいれても大丈夫だけど意味はない
しっかしなぁ、こう激しい雨だと辛いね。
視線が低い分、対抗のヘッドライトが眩しいこと眩しいこと。路面も見難いし。
気をつけてマターリ週末過ごすかぁ。家でおとなしくしてようか。
はたまたこんなときにスンスンすべき…?
NA6ライトチューン仕様で楽しめる、関東近辺のレースは何か
ありまつか?
JAF戦も桶。
>>485
私は毎回自動洗車機です。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:18 ID:1ZIsKR6p
台風いまどこだろ?
最近買って雨の日に初めて乗ってみたけど
水溜まりを走るとき、なんかすげえ音がして怖いッス!
ズゴゴゴゴ!!!とか言ってる。
ハンドル取られるのもよくわかる。
ドリフトベース車にしたいから誰かタダでくれ。
>>495
居ね
>495
シルビアでも飼ってろ
>>494
香川あたり.
会社帰りに大雨でフォグライトあって助かったよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 18:48 ID:X4C1pJcD
おいおい、スパルコのレポまだかよ
いつまで待たせとるんや。
赤星の俊足みたいにスピードで勝負せえや
星野総裁だったらぶち切れとるぞ
>>499
阪神ファンおめでとう
>>499
それがものを頼む人間の態度か?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 20:27 ID:Hhq62v2O
>>499
シート外して座布団でも敷いて座ってろ
>>497 素直に助手席のっとけよ
>>497
素直に助手席のっとけよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 20:50 ID:K2HqYpkH
みなさんドリフトってできますか?
できるけど雨の日限定
できる。
できるけど、コントロール不能。



うそです。
雪の日なら簡単に……
>>508
それはスリ(ry
後ろにつるつるタイヤはけば桶。
じゃりの上なら簡単に


って書こうと思ったが、じゃりの上ってコントロールが難しい。
漏れのドリフトには道路がついて来れないぜ!
AT乗りですが、ドリフなら
長い時間横向けて走る技はできないなー。
とても公道でやる自信は無いです。
>>515
公道でやったらDQN
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:41 ID:8Lm3MJKx
明日は台風の中、スンスンしてきます
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 01:21 ID:CsaRtDvL
さっき大雨の中スンスンしてきますた。
マジやめたほうがいいです。死ぬかとおもた。
前がなーんもみえなかったYO!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 06:19 ID:8Lm3MJKx
>>518
了解です。忠告ありがとう。
素直に従います。
スンスンおあずけだぁあ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 10:44 ID:QlBiqPgq
アキバに行って、オーディオ買ってこようかな。
ホント、取付キット高いよね。
Aバックスとかいくと、ヘッドレストスピーカーには配線するな。
スピーカーがあぼーんするぞっと言われたんだけど、
ホントのとこどうなの?
いくつかのWebを見ると、大丈夫だと書いてあるんだよね。。

NA6CEセンズリー付きなんで、ボディソニックは殺すことになるんだけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 11:23 ID:xZfLhva5
H3のVスペに12年乗ってるオヤジです。
かれこれ7年ほど前から片道2Kmの通勤にしか乗ってなかったのですが、
先日、久しぶりに高速に入ったら100Kmぐらいから、マッサージ機かと
思うような激しい振動で肩こりがほぐれました。

ロードスターにマッサージ機は不要なので直すには
1.サス交換
2.ブッシュ交換
3.アライメント調整
4.エンジンマウント交換
5.マッサージ機の電源を抜く
のどれが、効果的でしょうか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 11:25 ID:4FdIkd3j
>>521
マジレス
6.タイヤ交換あるいはバランス取り
>>521
基本的には522が正しいと思う。
多分、長期間タイヤ交換してないだろうから、国産コンフォート系か
輸入スポーツタイヤに交換すると乗り心地もよくなると思うよ。

たまに路面が悪い?場合もある。
漏れの場合、ある高速道路の特定区間だけ120km/hぐらいで振動がでる。
他の道路は同じ速度で走っても振動しないんだが。
>>523
>その区間だけ

霊障ですね。かなり。
>>520
>Aバックスとかいくと、ヘッドレストスピーカーには配線するな。
>スピーカーがあぼーんするぞっと言われたんだけど、

俺の車は、ヘッドユニットは市販品で、リアスピーカーには配線繋いで
数年経つけど問題ないよ。
フェダーをリアMAX、&ボリュームMAXとか極端なことをしない限り、
スピーカーは壊れないんじゃないかと思う。

>>521
(釈迦に説法の可能性高いが)タイヤの空気圧は確認済み?

>>523
>漏れの場合、ある高速道路の特定区間だけ120km/hぐらいで振動がでる。

俺の場合、中央道の山梨県内(の、どのあたりかまでは覚えてないが)
で激しい振動を起こすんだけど、ひょっとして同じ所かな?
漏れは140km/hの前後5km/hで振動する。
それを超えて160km/hくらいで走ってれば問題ないから別にいいんだけど。
なんなんだろうね。やっぱタイヤか??それもこの前替えたばかりなんだが。

さっきマツダの最北に行ってきたけど同じNA緑のVスペがあって(*´д`*)ハァハァしたよん。
まずホイールセンターが出ているか疑う。
140kmって言うとホイールバランスも疑わしい。
取り直して貰ったら直るかも。
■■告知■■

関西ロドスタ海苔のみなさま
本日8月9日20時〜名神高速吹田SA上りでオフしませんか?
 
自分は目印として、晴れていればボンネット上、降っていれば屋根に、
ペットボトルを置いておきます。声をかけてください。
もしくはペットボトルを置かれている方に声をかけます。
特に何をするわけでもありませんが、
ロドスタ海苔とロドスタを眺めながら、マターリしませんか?

※吹田SA上り…豊中ICから吹田ICに抜ける側にあるSAです。

当日漏れはマメにケータイからスレチェックするようにしますんで、
何かありましたらカキコしてください。

■■■■

【RS】ロードスターを語ろうスレオフ【RCO2】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054836104/l50
 
より転載。(書き忘れた)
 
MAX何`だしたことある?

俺は150km/h
それ以上はびびって出せませんでした。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 17:34 ID:9/xMA0VE
今、アライメント調整待ちなのだが、
ロードスターは10ヶ所も調整ヶ所があるからって一番高い27000円のコースになったのだが、
これは、ボッタくりじゃないよな!?
タイヤ館…
もまえら一度ヘッドレストスピーカー見てみろ。
きっと紙みたいでベコベコに割れてるよ?
>>531
一ヶ所幾ら、って所でやってもらうと、
いじる場所が10ヶ所あるロードスターの値段は結構する。
だから、ロードスターの場合、
車種に限らずまとめて幾ら、って所でやってもらうと財布に優しい。

ただあいにく、俺が知る限り、まとめて幾らって店は自動後退しか知らない……

>ロードスターは10ヶ所も調整ヶ所があるからって一番高い27000円のコースになったのだが、

測定&調整で27000円?  だったらそんなもんだと思うよ。

>>530
スピードリミッターが効くまで……一百八十(千米/時)
>>530 メカチューンのNA6改1720ccでふわわkm/h。その日オービス食らいました…。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 18:20 ID:DQ9Nov6n
今更NA買ってるやしってよほどの馬鹿?
旧車好きなら良いかも知れんが一般人から見ると、金なし君がポンコツ乗ってるようにしか見えないでッせ
最低でもS2000乗れってことや
しかしS2000はちょっとばかし値がはりまっせ
>535
煽りご苦労さまです
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 18:34 ID:j1i1TyvB
>>530
公道160km/h。某村営サーキット180km/h超。1コーナーが迫ってきたんで
それ以上は正確には目視出来ず。共にメーター読み。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 18:39 ID:DQ9Nov6n
>>537
公道160km/hなんてアフォ丸出しやな。
やっぱり金なし君はこういう事でしかストレス発散できんちゅうこっちゃ
自分がアフォや言う事を自覚せえよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 18:58 ID:x4ipTIli
>>538
心配してくれてありがと。自覚してるから問題なし!
>>538=>>535 IDがドッキュンofsixty nine はずかちいね (ワラ
>やっぱり金なし君はこういう事でしかストレス発散できんちゅうこっちゃ
>自分がアフォや言う事を自覚せえよ


そのまんま自分のことじゃん。( ´,_ゝ`)プッ
>>538
早く職安逝こうね。(プ
おっと、その前に免許取っといたほうがいいよ。
いや、あんたの方が
ま、どっちでもいいけど
本屋から携帯カキコ。
ロドスタNAの本のタイトル失念!
なんだっけ??
>>544
マツダユーノスロードスター
平井敏彦他共著
三樹書房
[商品番号] ISBN4-89522-295-0
2800円
のこと?
>>544
このスレで検索して引っ掛かったのはだけだな
「I LOVE ROADSTAR」
前スレは検索してないよ
情報サンクス!アイラブロードスターでした!!
無事ハッケソ!!買いました☆
イイΣ(・∀・)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 23:27 ID:8Lm3MJKx
あら、関西弁の無教養な煽りは終わりですか?
つまんない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:14 ID:3+leLJNx
純正オーディオで、ラジオの周波数をチャンネルに記憶させるには、どうすればいいのですか?
中古で買った時に説明書がなかったので分からないのです( 'A`)っ
ふつうボタン長押しでは?
551茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/08/10 01:34 ID:2yZGY8Qo
ところで、白いNA用ハードトップが不要になったんだけど、
誰か欲しい人います?
3万+運搬賃(高速代+ガス代+α=1稲造〜1福沢)で。
ロールケージ付けたら、ハードトップが付かなくなっちゃって・・・。
ヤフオクで出してもいいんだけど、送り方よくわからない上、
離れた実家に保管してあるため、簡単に持ち出せないんですよね。
梱包なんかも金かかりそうだし。
だから現金で直接手渡し交換にしたい・・・。
家近くまでお運びしますよ。

ただし静岡県中西部限定ね。

ハードトップ単体の販売です。
取り付け金具等はディーラーと相談の上、ご自分で購入してください。
ハードトップは熱線付きだけど、熱線切れがあるかは不明。
トップ自体に目立った傷はなく、結構綺麗だと思うのですが、前の
オーナーの手によって窓の外側(そう、何故か外側)にスモークが
貼ってあります。しかも一部だけに。
剥がさないとかなり恥ずかしいので購入後はがしてちょんまげ。
あと、トランクのフックに付いているはずのゴムが一部無いみたい。
取り付け自体には問題ありませんですた(当時)。

まあ捨てアドを書いておくので、気が向いたNAオーナーは連絡くんろ。
質問はここでもお受けします。
552:03/08/10 02:48 ID:+ww+bVre
ところで皆さんオーディオはどんなん組んでる?(既出かな?)
最近オーディオ系雑誌に赤いNAにロックフォードのヘッドとライトニングのアンプを
インストールしてる女の子が頻繁に出てきてるけど、はたしてロドスタでどのくらい
良い音がなるもんなんじゃろう。
一に組付、二に配線、三四がなくて、五に機材よ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 03:40 ID:g0O4SRDa
>>552
以前やってたよ。
ウーファーのボックスをどこに置くかによって音質は変わってくるけどロックフォードはかなりキレの良い低音してたな。
ただ不似合いなんではずしてしまったけど。5年くらい前に。
マツスピの240スケールつけたら総走行距離クリアされちゃうのかな?
ヘッドレストスピーカーを交換したいんだけど交換できない物なの?
オートウェーブだと交換はできませんって言われちゃったんだけどどうすればいいのだろう…
11年使ってるからもう限界(´・ω・`)
557556:03/08/10 16:40 ID:QMpBZ4cP
今ディーラーに電話して聞いてみたら「交換した事が無いので分かりません、折り返し電話します」と言ってくれました。
ヘッドレストスピーカー交換ってみんなしない物なのかなぁ、夜には電話して貰えるので終わったらまら書き込みます。
皆さんにお尋ねしたいことが・・・
先月末に、5年式NA6CEをディーラーで購入した者なんですが、本日トラブルが起きました。
考えられる原因は何でしょう?

以下トラブル内容

走行中及び停車時に、エアコンとパワーウィンドウが効かなくなる。
しかしオーディオは普通に使えた。
エンジンを切ってかけ直すと、全て使えるようになった。
以上です。

運転前に洗車をしたので、どこかが水濡れ接触不良を起こしたのでしょうか?
それとも熱いからかなぁ・・・
>>558
答えになってないですが、正常な動作では無いと思うので買ったディーラーに見てもらった方が良いと思うのです。
保障期間内だと思いますし、原因もそのとき教えてもらえるハズなのでその方がいいかと…
560556:03/08/10 17:16 ID:QMpBZ4cP
今電話貰いました。
ヘッドレストスピーカーだけでは交換することは出来ないらしいです、もし交換するならシートごと交換と…
交換すると20万円という事でヘッドレストスピーカーは諦めました(´・ω・`)

何か良い方法ないですかねぇ…
>>560
ロドスタ扱ってるショップに相談してみるとかDIYとかかな
>>561
なるほど!ちょっと電話してみます!
563558:03/08/10 17:24 ID:EKhal47D
>>559
レスさんくす。
ディーラーに問い合わせたら、明日から1週間盆休みで対応できないとの事。
だましだまし様子見ながら、盆明けに持ち込んでみます。

しばらく遠乗り我慢かなぁ・・・
564556:03/08/10 17:27 ID:QMpBZ4cP
2件ほど近場の専門ショップに電話してみましたが無理と言われてしまいました…(´・ω・`)
あらら。
デラもショップも無理なら結構厳しいかもね
ヤフオクでヘッドレストスピーカーの生きてる
中古シートを探すのはだめナリ?
アンコ抜きで痛感したけどシートの中古と言うのは激しくお勧めできないと思う。
一皮剥くとスンゲー臭いんだな、これが。アレが自分のじゃなかったらと思うだけで

               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
そう言えば、ロドスタを新車で買ったとき
ヘッドレストスピーカーだけ買えないかと聞いたら
「駄目!」
って言われたなぁ。
中古を買って解体して部品鳥&仕組みをみるのは楽しそうだが
ゴミも大変だな…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 18:20 ID:g0O4SRDa
ヘッドレストなんか使わないで据置型買えばいいじゃん。
ヘッドレストが良い音だとは思わんかったぞ。ほとんど聞こえないしさ。
バランスも悪い。
571ザコスケ・サンタマリア(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆B7mnQ.LRaw :03/08/10 18:23 ID:rvwYK/bE
CG選集「MAZDA ROADSTER」の100ページ目にちょっとだけ
ヘッドレストスピーカー交換に関する記事がありまつた。
記事の中で交換ユニットとして選ばれてるドイツ製MAC AUDIO「ML083G」(口径87mm)
なる物は漏れが軽く検索した感じでは入手しにくいかも。
でも記事によれば口径さえあえば他品でも可と書いてありまつ

その記事に協力した店は「FTトレーディング名古屋」tel 052-776-9789と
書いてありまつ
現在その店があるのかとかロードスターに関するノウハウがあるのかとかは
不明ですが糸口にはなるかも?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 18:34 ID:5oAuZ0ik
で、オフはやったのか?
>>572
関西オフにいってきましたよ
楽しかったっす

ロードスターオフとは関係無いけど集合場所に
馬印ぎょうさんと牛印が三台もいました(w
その他いろいろみれてちょっとしたスーパーカーショーになってまつた(w
574556:03/08/10 19:01 ID:QMpBZ4cP
みなさんありがとうございます。
今付いているスピーカーでも音は出るのでできれば新品と交換したいのです。
据え置きも考えつつ何とかしたいと思います。

ザコスケさん教えていただいてありがとうございます、検索までしていただいて…
自分は関東なのでなかなか名古屋に行く機会が無いのですが名古屋の近くに行くことがあったら電話をしてみます。
>>571
>>574

口径さえ、という事なら、こんなスピーカーも使えるのかな。
これなら通販で幾らでも買えると思われ

FE83E
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/FE-3E/FE-3ESERIES.html

ただCG選集の写真を見ると、それなりにヘッドレスト部を加工してるような感じだね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 19:39 ID:mhPTwzuk
エア炉ボードスピーカーってヤツはまだでないのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 19:51 ID:FSF8FpVR
ゴミみてえなシートに金かけたって無駄でッせ
埋め込みのスピーカでもつけりゃいいものを何してまんのや
金がねえからって無茶言うたらあかんがな
何やったら金用立てさせてもらいまっせ
ただし家は普通の金貸しと違って、取り立て厳しいでっせ
578_:03/08/10 19:51 ID:ri5Ujnno
579__:03/08/10 19:59 ID:ri5Ujnno
580:03/08/10 20:12 ID:XAxN+eXn
本日フロントスピーカーをカロッツェリアのTS−C016Aに変えました。
ツイーターはドアの内張り部分にはやした。
耳みたい。。。。
音はツイーターがかなり頑張ってトレブリーだったけどイコライザーで調整したらかなりよくなってきたよん。
中〜高音がよくなってきたから次は低音だぁぁ。

わたしはヘッドレストからは音でないようにしてる。
音悪すぎ&割れるから。
いい音の据え置き型ってあるかなぁ。
なんか店頭デモ機を聞いてみると、あんまり音よくないよね。


581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 06:40 ID:XvZbPMLl
>>580
据置なら坊主オススメ。値が張るけど壊れない。
音はNBオプションより遥かに(・∀・)イイ!!

ロドスタの場合セダンみたいな安物ペラペラボードにスピーカーを置かないので
キレのある音が出て(・∀・)イイ!!
でも据え置きスピーカーを置く場所って何処…?
もしかして幌たたんだ時に置く場所?
>>572

もすぐ報告ウp汁らしいからしばし待たれよ。

ほんと、スーパーカーショー。兼、エルグランドショーだった。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 13:12 ID:LCHATQpL
>>583
興味ないから別に報告しなくてよろし
585油屋:03/08/11 13:28 ID:UVpGQFad
>>583
関西在住の俺はビミョーに興味蟻。
NA8C納車されたyo
毎日走りまくってます。もう楽しすぎ。
1週間でようやく1,000km走ったかな。通勤に使ってないから距離伸びないけど。
教習所以来、MTなんて数回しか乗ってなかったけどすぐに慣れちゃいましたね。
乗ってて楽しいからアレコレ試してみて、上達するのが早い気がする・・・
週末は台風の中、寄居→大滝→塩山→奥多摩走ってきました。
周りに車少なくて気持ち良か〜w
幸い通行止めも無く、無事に孤独ドライブできました。無謀な俺。

今回のドライブで細かい事気になったから買ったDにでも相談すっかな〜
・ウィンドーウォッシャーのノズルが詰まってるらしく10cmくらいしか飛ばない。
・助手席のパワーウィンドウが遅い。運転席側の3分の1くらいのスピード。
・オーディオ音が割れすぎ。これはしょうがないかな・・・金ないし買えるつもり無し。

せっかくだから皆さんのやった事トレースしようと思ってたんですけどね〜
先ずはシートの後ろで車中泊、無理でした・・・体硬いのかな。
携帯の置き場、ドリンクホルダーの位置、結構困る・・・ドアポケットに携帯突っ込んでたら一番下まで落ちて取るのきつかったり。
車内から幌の開閉・・・これは簡単。
しかし、畳んだ幌をフロントに持ってくるのが辛い。体捻って利き腕(右)使わないと無理。体鍛えるかな。
皆さんシートに座ったまま、野球の投球よろしくエイヤっと左手で持って来れるんですかね?

無駄に長文、ごめんなさいね>ALL
>・ウィンドーウォッシャーのノズルが詰まってるらしく10cmくらいしか飛ばない。
針でノズルの方向を変えてみよう
座ったまま閉めるのはできることを確認しただけで
実際にはあんまやらないなぁ。

左手でつかんで右手で左の手首をつかむと楽かも。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 17:03 ID:HtF2AMJl
・・・座ったままホロ開け閉めしてジッパー壊した経験ありまつ。NAホロの方は
ジッパーの開け閉めだけでも降りてやりましょう・・・
>>589
え、ジッパーこそ車内からやるものでは。
壊したっていうのは経年劣化か小手先の動作を
誤ったとしか・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 20:32 ID:WiU1NyIG
>>586
右手のほうが楽じゃないか?力も強いし。
漏れは座ったままジッパー閉めようとしてひもをぶち切りました。
シートベルトを外してからなら座ったままでも大丈夫です
>>586
シートに座ったまま、野球の投球よろしくエイヤっと『右』手1本で事足ります。
座ったまま幌上げるのは肩がつることがありますので注意しませう。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:22 ID:Pvq5MOR8
NB幌にかえちゃったのでジッパーが懐かしい
595586:03/08/11 21:36 ID:KtWA0Kii
thx>587
ノズルつつき、今度やってみます。

参考にします>588-593
幌のジッパー潰すのはやってしまいそう・・・引っかかったのを強引に→ギニャー
気を付けまふ。
幌の開閉について。
説明不足。ゴメンナサイ。開けるのは右手で簡単、閉める方が辛いってことです。
>582氏の発言はそういう事を指摘しているのかな?
シートベルト外して作業するのは当然ですけれども、>593氏の言う通り左肩にピッと怪しい気配が・・・
身を乗り出すのが億劫なだけでしたんでwめんどくさがらないように致します。
>>586
おめー!おいらも山にいきたいのぉ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:03 ID:YyttxkmT
NA8をでじこ仕様にしたいんですけど何かいいパーツ売ってないかにょ?
598592:03/08/11 22:06 ID:NPretciw
>>595
582× 592○ でよろしいか?

よろしいって事で話し進めるが
俺もココの過去ログ読んで見つけたんだが
幌閉めも右手1本で行くよ。

@右腕をシートベルトから抜く
A身体を右に捻りながら右手で幌骨の真ん中付近を掴む。
B捻った身体を戻しながら幌骨を右手1本で前に持ってくる。
Cロックして終了。

@〜Cで5秒前後の作業じゃないかな?
長く見積もっても10秒はかからないよ。
俺はその前にウィンド下げてから閉めてる。
夕暮れ時、とりあえず後ろのスクリーンだけ開けてスンスン出発。
結構暗くなってきた頃を見計らって、信号待ちでオープン!気持ちよかった〜

でもなんつーか、開ける瞬間を見られるのってちょっと気恥ずかしいかも…
д`)ナンデダロウ…
ま、オープンカーをオープンする瞬間なんてあんまり見ないから
周りの人たちに「珍しいもん見た!」と思わせてあげられたと思い込もう。
後続車がNBだったのはちょと恥ずかしさ倍増だったけど。なんとなく。
>>599
それが快感になり過ぎ、当たり前になっていますが、何か?w

要は慣れだよ、ヤマトの諸君!(違
601586=595:03/08/11 23:09 ID:KtWA0Kii
よろしう御座います>598氏
レス番違いスマソ。
幌の開閉ですが、慣れれば上手に出来るようになるんでしょうね・・・
その方法は体硬い私にとってきついかも?実際にやってみないと分かりませんので実地でトライ。
雨にもマケズ、隋道の天井からの水滴にもマケズ、積極的に幌開けてスンスンします。

ありがd>596氏
市街地でオープソするより山でオープソした方が楽しいような〜
「見られる」楽しさもありますが、「周りを見る」楽しさの方が勝っている感じ。
実際、R140の大滝ループなんかはエガッタ

次は帰省の高速道路でのオープソかな〜深夜出発の予定。
過去ログ見ると高速は(・∀・)bイイ!!とかやるんじゃなかったとかいろんな意見が・・・
やってみて、風の巻き込み激しかったらNBのエアロボード取り付けるなり、DIY自作するなりしますかね。
トンネルを抜けたらそこは豪雨だった、とかが無いように祈りながら。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:12 ID:YyttxkmT
でじこ仕様の情報誰も持ってねえのかにょ
603ぷちこ:03/08/11 23:25 ID:c7lRNaFO
とりあえず死ねにゅ。
604ぷちこ:03/08/11 23:25 ID:c7lRNaFO
つーかIDにNAにゅ。
>>601
まあ、片手はやめておいた方がいいと思うけどな。かなり前のスレで
脱臼した人が居たはずだし(w

無理だと思ったら大人しく降りてから開けようや。
純正トランクキャリアの定価を御存じの方が
いらっしゃったら教えて欲しいのですが
社外のモノは3万5千円ほどであったと記憶してますが
607:03/08/12 00:01 ID:uzo+DRIL
わしは幌占め両手派だねぇ。
一、椅子を一番後ろにずらし、体を助手席と運転席の間にねじりこむ。
二、右手と左手で、サッカーのスローイングのような感じに閉じる。
三、ロックしてジップ
死、何事もなかったかのように華麗に車から降りる。

>>581
おお、坊主の据え置きですか!!
残念ながら近傍のイェローハットではデモ機がなかったけど、今度の週末にスピーカー探索の旅に出てきます。
最悪自作も覚悟しておりましたが良い事を聞きました。多謝

この前トンネル抜けたら豪雨だった。
幌閉めてたけど。
夜だったから天気に気付かなかったよ。アブネー
当方160センチ非力チャソなのですが、車内幌閉めやってみました。
片手じゃむりぽ。力もないし頂点の時届かない…
上のカキコミのサッカーのスローイン法ならなんとか。
とはいえ、小さい体ゆえスローインっていうより
おもいっきり空を仰いで、腹筋を使ってブリッジから
体勢をを復活させるかんじになるので
少なくとも人前では出来ない…
610 ◆OpenertYAE :03/08/12 00:38 ID:dRV8ed0D
>>607
細かいようですが
三、ロックしてジップ  → 三、ジップしてロック
のほうがヨロシイかと。幌が張りきった状態だと
ジッパーを痛めるそうですよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 00:59 ID:usPKgXFL
当方162cmですが幌上げの為だけに、鍛え上げて左手一本であげてるにょ。
左の肩、胸、腕だけがムキムキになるにょ。
611
貴様!でじこヲタだろう!
でじこだなんだと…スレ違いだ。他所に逝ってヨシ。
クルマがなんだろうとアニヲタ仕様になるだろうに。

とりあえず幌に猫耳(鈴つき)ぐらいつけとけ。
614内赤RS ◆R.LTDJZcC. :03/08/12 02:12 ID:S5Pjv/LS
>>601
予想以上に体力持ってかれます>高速オープン
移動距離が長いようならPA一区間だけオープンにするとかに
したほうが良いかも(^^;

雨は………高速走行中なら思ったほど入ってはきませんが
夜間走行中に雨に遭遇すると

→視界がえらく悪くなる
→びびってアクセル緩める
→雨どんどん入ってくる

の悪循環が起きがちなので不安なら閉めていったほうが良いと思います。

なんにせよ安全運転でね(^^)ノ
本スレで放置されたのでこちらで質問

ブリジストンのNPGを入れたんだけどリアの車高を目いっぱい下げると
ロアシートがドライブシャフトに当たるんですが僕のだけなんでしょうか?

NPGじゃないけど、俺のもドライブシャフトにあたる。
俺専用スペシャルダンパだが(w

ドライブシャフトに当たるとマズいので、目いっぱい下げないようにしてる。

ところでそのNPGって新品?
>616
新品です 通販にて購入しました
メーカーが休みなんで確認できないんですよ
ここのスレなら知ってる方がいるかと思いまして
NPGのインプレキボンヌ
平成2年式で15万km突破のNAですが、
パワーウインドウの上げ下げが異様に遅いからいつも手で押し下げたり
押し上げたりしてるんだけど、この前ウインドウの前の部分にあるゴムが
飛び出てきてしまいました…
どうもここに抵抗があって重い様なのですがこれって交換するといくらくらい
かかるものでしょうか?
昨日ディーラーに行ったら休みでした。
62075乗り:03/08/12 13:34 ID:zZpSS0ni
>>615
×ブリジストン→○ブリヂストン

>>619
過去スレにあったけどゴム部分にグリスを吹くだけでも
かなり改善されるらしいよ。
621濃紺ロードスター:03/08/12 13:46 ID:VUE4pkPi
確かシリコンスプレーがいいという話じゃなかったっけ
窓のゴム。
622G.T.:03/08/12 14:11 ID:jakv9Ujl
先週、東京〜兵庫高速オープンで往復してきましたyo
夜間移動、途中雨でしたが、全く濡れませんでした。
快適な1200kmでした。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 14:22 ID:6+4OI/Cs
>>619
・・なんか、こっちでも同じよーな話題やってんね。ウェザストリップの中
のグリス、トリモチ状になってません??
雨天の中まったくぬれないでオープン移動ってのは一回やってみたいな。
何km/hぐらいで走ればいいんだろ?
ガイシュツネタのオンパレードだな。
そんなもんだろ
80km/hぐらいだと、ほとんど濡れずに走れるのだが
サイドウィンドウに流れた水流が車内に飛ばされてきて濡れる罠
628G.T.:03/08/12 16:55 ID:jakv9Ujl
>>624
100〜120Km/hで、走ってました
ワイパー掛けるほどの雨でしたが、無問題です
ルームミラーとフロントウインドー内側に巻き込みで水滴が付くので
時々ふき取る必要有りでした
>>620
>>623
ありがとうございます。
滑らないので556吹っかけたのでグリス飛んじゃったかも…(ガクブル
シリコンスプレーですね。カーショップに行ってみます。
でもなんか盛り上がって破けたようなので買い替えが必要かも( ´・ω・`)ショボン
アイラブロードスターを先程買ってきました。
これから熟読するナリ。
漏れも昨日買ったよー。

ミニカーのページを見て
ま す み ち ゃ ん を思い出した
632NPG:03/08/12 22:23 ID:kYEoR/AZ
>>618
NPGに取り替えたよ。
取り替える前が、抜け抜けの純正ビルシュタインだったから
比較にならないほど乗り心地がいいです。
路面との間に1枚絨毯をひいたみたいな感じですよ。
バネレートだけみると、こんなん乗れっかゴルァってほど固いですが、
(F8k, R5k)乗ってみるとそんなに固いとは思いません。
目地段差が多いところでは、それになりに突き上げがあるけどね。
値段を考えればホントおすすめです。
耐久性がどれくらいあるかが楽しみ。

>>615
一番下まで車高落としたらロアシートがシャフトに当たるぞ。
(そんなに下げたら超八の字じゃない?)
BSの推奨値でもかなり下がっているので、それくらいにしたほうがいいよ。

>>619
ドアから窓を外すことできる?
内張をはがして、ネジ4本+ストッパーの2本を外すだけなんだけど。
・窓を外す
・飛び出てきたゴムの溝の部分を掃除
 古いグリスでベトベトになってるはずです。
 一度、脱脂してシリコンorテフロンスプレーをしてあげてください
 556だとゴムが劣化するよ
・ゴムをきちんと溝にはめ直して終了
633615:03/08/12 22:43 ID:RdTF9MqE
>632
レスどうもです
本スレから来たNB海苔なんですけど干渉は仕様でつか・・・
今日軽く流してきたけど街乗り+αならNPGで十分ですね
DIYでつけたんで浮いた金でマフラー買います
634内赤RS ◆R.LTDJZcC. :03/08/13 00:37 ID:tKlvMHVj
>>622
1200キロオープン走行ですか!
溢れんばかりの体力がうらやましいっす(w

>>624
100キロぐらいで走ってるとそれほど濡れませんよ。
豪雨の首都高を50キロ前後で走ったときは
車内にかなり雨が巻き込んできました。幌収納部が一番濡れましたね。
635619:03/08/13 01:23 ID:UenU60Xy
>>632 NPGさん。
ありがとうございます。
窓外せますのでウェザストリップを外してみようと思います。
これは引っ張れば出てくるものですよね。
お盆休み中にやってみようと思います。
上げ下げの速度が改善されれば嬉しいです。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 12:38 ID:w4zoN71t
昔、ボディーショップHAYASIとかいうとこのワイドボディーってあったんだけど、
今はないかな?
なんかの雑誌でみて、その後3ナンバーの公認とった実車をみたんだけど、
あれ欲しかったなあ。
ドキュソまるだしでカコワルイと思うのは漏れだけ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 17:00 ID:aaOGjSWm
>>637
禿げしく同意。
ワイドバディならリベット止めのオーバーフェンダーがイイ。
640CC名無したん:03/08/13 18:39 ID:AE1KnEIL
NA8をロリコン仕様にしたいんですが、どこか良いショップ知りませんか?
関東在住です
185/60スタッドレス+アルミ×4で結構びっくりするような値段になるじゃないですか
通販だと自動後退より安いような話を耳に挟んだんですが
おすすめのお店を教えてー
アルミは何でもイイ、いっそのことスチールでも
>>641
去年の秋中古のNA8純正アルミと新品の175/65ヨコハマIG10をヤフオク
で送料込みで42000円で買いましたが。
643641:03/08/13 20:40 ID:8Lr0Ih3a
なんとなくヤフオクは怖い、登録が面倒(な気がする)
登録なかった頃は何度か使ったけど
怖い物知らずだったからー
車板のタイヤホイールスレで聞いた方がいいよ
645641:03/08/13 21:10 ID:8Lr0Ih3a
スマソ
でもここが行き着けなんでそこを何とか。
エアコンガスってR-12でいいのかな?平成4年式なんだけど…

ていうかR-12高いすぎ、なんで134aの倍なんだよぉ…
647V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/13 22:14 ID:s5B4yuOC
しかしフロンはこの先もっと値上がりするよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:16 ID:kos4uHOI
別にヤフオクは怖くないよ。
相手の評価にだけきちんと目を通しておけばめったなことでは
間違いはない。
ヤフオクを知ってしまうとパーツなんかはよっぽどの事がない
限り新品で買う気がしない。
>>647
うぅ、今のうちに補充ちておこうかしら(´д`)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:16 ID:lk8E1L1/
あ、皆さんホイールは何インチですか?
濡れのNA8Cは中古購入時からトレーサーの16インチを履いてますが、
なんだか重そうなので次のタイヤ交換の時に、15インチに落とすか検討中。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:21 ID:aaOGjSWm
漏れ13インチの185-60のM7Rですが何か?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:23 ID:6Ctvb4TG
あんまりハイパワーなFRだと事故って人殺すから大変だな
突っ込んだ瞬間の映像をニュースで見たけど痛々しいな・・・
『撮らないでぇ!撮らないでぇ!撮らないでぇ!』って・・・
ヤフオクも個人売買と業者のとがあるけど、
業者が売ってる新品タイヤは偽者つかまされることはないと思う。
>>650
16インチよん、でも14インチタイヤ4本持ってるから純正に戻そうか悩み中。
16インチの方が見た目良いけど14インチの方が何かと良いことあるからなぁ

H4のエアコンガスはR12だよね?自信なし…
H4年式の中期型だけど、R12だったよ
ガス代は3本で15000円・・・

今週もらった見積もりだから正確な情報だぜ
高いよ、ウワァーン
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 03:29 ID:7Av5xmKF
縁石にのりあげてしまい、
バンパーというのでしょうか、カールというのでしょうか、
バンパー(フロント)のナンバー近くの部分に亀裂が入ってしまいました。
プラスチックだったんですね。
さて、修理する方法はありますかね。
やはり、バンパー交換になるんですかね。
あぁ、ショック・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 08:43 ID:NP0f+L2d
エアコンガスは減るものではないと以前Dラーにいわれた。
減っているようならどこかが漏れていると。。
そんな漏れは13年間一度もガスを入れたことないけどチャント冷たい風が出る。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 15:23 ID:HtBWOaKB
NA6後期NA8後期どっちがいいかな?
大きな違いといえばエンジンとLSDとほかにありますか?
ビスカスでは物足りないですか?
660 ◆OpenertYAE :03/08/14 15:39 ID:lJ1UQtzU
>>659
悪いことは言わん。新しいということはイイコトだ。
LSD程度ならどうにでもなるが、ボディのヘタリを
戻すにはそれなりの金が要りますぞ。
>>659
やっぱ1番大きいのはブレーキ容量かな。
予算が許すなら後者で。
NA8Cはブレースバーのおかげで剛性感ちょっぴりうp。
663CC名無したん:03/08/14 17:50 ID:xdHCB/0v
俺ならNB買うよ
正直今更買うのは危険すぎ。
特に今の時期はオープン自体が売れるから、ぼろマシンでも
外見だけ治して売っちゃうのが中古車屋の常道
どうしてもって言うならディーラーで買うことだな
平成5年5月以前の車はR12のはずですよ
>>663
ロードスター本スレにどうぞ
ここはNAスレ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 23:52 ID:DAbqNfou
夜、スンスンしようと思ったけど土曜まで雨じゃん。
最悪。
667H3銀色10万K超:03/08/15 00:29 ID:XH6GXLDN
Part6くらいでマフラーのテールをシャウエッセンのように
カランかランカランっ
と落っことしたNA6ですがマフラー交換後2000キロ
位走ったので人柱報告

銘柄:如意ファスト 陰嚢ベーションマフリャー48.6φ
作り:良くはない,フランジが汎用品のためかパイプ外径と
    フランジの穴に隙間があり,溶接の肉盛で埋めてるような感じ
    触媒直後に48.6φに一度径が絞られるところの作りが絞り部分
    の内側に48.6パイプを差し込んで外側から溶接しているだけな
    ので,内側にパイプの端が飛び出してる。抵抗になりそう。
   重量は普通,明らかに軽くなった印象は無い
   フィッティングはちゃんと所定の位置に収まります
668H3銀色10万K超:03/08/15 00:30 ID:XH6GXLDN
トルク:発信時〜2000
    おおっと言うくらいトルクがでてます。と思ったけど比較対象がテール
    パイプのとれた状態なので当たり前か,車を買った当初はこの位
    だったカナ?ちょっと良くなった気はする。
    3000〜4000
    このマフラーの白眉.純正より豊かなトルク(官能評価)
    5000以上
    純正よりはそれなりに回る.トルク感は無い.中間パイプ54φなら
    また変わってくるのか?

音  :基本的には低音系の音.カーンとか言う音はしません
    アイドリング〜2000
    純正と大差ない音量,音質
    3000〜4000
    サブタイコがないためか,共鳴しているようにこもった音で音圧,音量が
    大きくなる.ボ〜という感じ.不快感はぎりぎり無い
    5000以上
    ガーという感じの音質.マフラー音より車体の軋みが気になってあまり
    印象がありません

満足感:★★★☆☆
備考  :RM01かマキシムから軽量のステンマフラー出ねーかな
669Vスぺほすい:03/08/15 07:25 ID:fRB1Zb61
NAにインダッシュのカーナビつけた人いまつか?
>>659
一応6のメリット。
6はキビキビ、8はもったり。微妙だけど。

CIVICとINTEGRAどっち買うかみたいなもんだと思うが。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 12:37 ID:VjxMPcT7
ライトウェイトつったら1600 (・∀・)
672山崎 渉:03/08/15 13:20 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 13:24 ID:zzrhMn5o
エアコンかけると回転がすごく重くなる(年々ひどくなる)。
アイドルも常時1000回転でエンジンがしんどそう。
いっそエアコン外すかな。
人馬一体に近いっつったら1600 (・∀・)
>>673
いや、逆にエンジンに渇をいれろ!
毎日キントレ6000回転。
3ヶ月もすればエンジンもお腹が三段に割れるほど逞しくなるよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 19:07 ID:Io64Thrd

    ∧_∧〃つ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/ < ageとくよ!
     ( つ   )   \__________
     |   ⌒)
     | (_)
     (_)
>>675
実はピストンリングが3つに割れる罠。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:18 ID:D/tPWe2V
「NA好きだったんですか?」
「美しいものが嫌いな人がいて・・ 美しいものが嫌いな人がいて・・・」
「美しいものが嫌いな人がいるのかしら」

「うふっ 綺麗な目をしてるのね」
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:22 ID:sW49Jlxs
ガノタハケーン
>>669
入ることは入るが、1,3,5速時に激しく邪魔との話。
やるなら素直にオンダッシュ。
NA8Cで燃費11.7km/L。これって
イイ(・∀・)の?イクナイ(・A・)の?
>>681
あっしもそのくらいの燃費だす
回して乗るとそれよか悪い数値がでますけど(w
エアコンつけっぱで高越の流れにのったマターリ運転だと
それくらいの燃費だす
683Vスぺ買った669:03/08/16 04:43 ID:zVUsCsEX
>>680
ありがとうございます。
どうしてもNAの緑のVスぺ欲しくて買ってしまいました。。。
でもATなんすよね。嫁も乗るし。。
ということでインダッシュのナビでも良いかと思ったんですが。
センソリ−サウンドのカーステ外すのは嫌なんですがねえ。
684V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/16 09:25 ID:KOc+XkzL
目線が低くなりすぎる。
ドライバーが運転中に注視するには危険な位置だから止めた方がいい。
完全によそ見になってしまうので、事故を起こして後悔する前にやめとけ。
ナビゲーターがいつも乗ってて助手席で見る分には何所に付けようと勝手だが
>>669が1人で使うなら視線移動の少ないオンダッシュの方をお勧めする。
685V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/16 09:28 ID:KOc+XkzL
ところで購入おめでとう(゚∀゚) 漏れとお揃いですね。
センソリーはシャンパンゴールドのフェイスが上品で好きだな。
686 ◆OpenertYAE :03/08/16 09:42 ID:ysOzXAQT
>>681
うちのもテンパチも11.0くらいですなぁ
でもエアコンつけたら1.3くらい下がるw
都市部しか走らないのでこんなもんかと。
エアコンは常時オフ志向。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 10:46 ID:e+V5SBQW
カロのインダッシュ付けてるけど干渉しないよ。
モニター出し入れの最中は邪魔だけど
走る前に出しとけば平気だよ。エアコンのコントロールはできなくなるけど。
タッチパネル式は開閉するときシフトに引っ掛かるだろうけど
>>681
うちのは10km/l〜13km/l
ただし、エアコンは常にオフ。けちなのよ私。

停止状態からぶんぶんすると10余裕で切るよ。
8km/l位になる。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:05 ID:zTtuUBW0
10万キロ間近の五年式NA6吸排気系チューン
普通に街乗り12km/l

当然エアコンは使ってません
こんなもんかな?
ノーマルだと15km/lくらいいくんだろうか?
690NA6CEノーマル仕様だと:03/08/16 19:12 ID:SuUy1r3J
>ノーマルだと15km/lくらいいくんだろうか?

北海道なら可能。(体験済み)

ちなみにうちの近所(神奈川県)では、8km/L台……
>>690
そんなのだと ”ガソリンへらねーよ おい”
とかってにやにやしてしまうものでしょうか?
東京はずーっと雨だね。
フロアマットをはがしたら雨でビチャビチャだった(鬱
どこから漏ってるの?
693Vスぺ買った669:03/08/17 00:13 ID:FPktp6CA
>>685
どうもありがとう。
新型(NB?)の純正ナビつきも試乗したんだけど、同じ位下のほうにナビついてますね。
ちょっとやっぱり見にくかったような・・・
でもあの上品な内装にオンダッシュでつけるのはちょっとグロいですかね。
嫁がちゃんと地図でナビできればなんの問題もないんですが。

>>687さんみたいな感じになるかなあとは想像してたんです。
でもやっぱいいですねVすぺ。今日手続き行ってきました。納車待ちどうシイ!
694油屋:03/08/17 00:57 ID:bssywOtq
>>693
( ゚д゚)ウラヤマスィ
695ようよう:03/08/17 08:05 ID:J07J9C2a
はじめまして(^^)
別スレからきました。 
俺、H3年式のVスペに乗ってます。  この間、高速を140で走ったら車が
バラバラになりそうでした。(揺れや音とか、すごかった。)
これって普通じゃない?
ちなみにエキマニ、マフラー、車高調入れてるくらいの仕様でボディー補強等は
してません。  
近くロールバー入れようと思ってますが…
 
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 09:13 ID:JcGYaYNC
>>695
アライメント調整しましょう。
697 ◆OpenertYAE :03/08/17 12:05 ID:8jkm6KSj
>>695
おそらくボディ自体が弱いと思われますので、
やはり補強関係をして損はしないかと。

うちのはH6年式のどノーマルですが
山陽でヌエワ、トンネルでヌヤワ出しても
振動が5割り増しくらいになっただけでした。
屋根開けてヌエワも余裕でしたよ。
>>695
あれかなぁ、ホイールバランスじゃねぇ〜のぉ〜ヽ(´ー`)ノ

でなきゃ、棒みたいな車高調でも入れてるのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:26 ID:gDTXZBIV
棒みたいな車高調ってのはいい表現だ!!
いるよね、そういうやつ。
>>695
ブッシュ交換しましょう。
701油屋:03/08/17 16:13 ID:bssywOtq
おい、藻前ら!I・STYLINGのボーテックまふりゃ〜を使ってる猛者はいらっしゃいませんか?
統合スレにも同内容で書き込んだんだけど、よくみたらボーテックはNBには未対応っぽいんですよね。
つー訳でこちらにもカキコ。マルチっぽくてスマソ。

>>695
俺のロドスタは猿人マウントがやられてて振動が出てます。
ブッシュ交換もいいみたいですね。剛性ねぇよ!って言われるロドスタですが、
くたびれたブッシュを替えてやるだけで、びっくりする程(`・ω・´)シャキーンとするとか。
前スレでも書いたけどDに
『足回りのブッシュ交換は2ヶ月も乗れば糊が剥がれて遊んじゃいますよ』
って言われました。

交換した方のインプレ希望。
『交換した!イクナッタ!』ってレスは見かけるんですが
その後のインプレなどあれば参考にしたいので。

今日そのDに
『ガソリン臭いのでキャニ交換しようと思うんだけど』って言ったら
『多少は変わると思いますけどあまり薦めませんね。
暑い時の臭いは仕方無いんですよね』って言われた。
変な物薦められるよりはずっといいけど、商売的にどうなのかと。(w
>>701
マルチ(・A・)イクナイ!!
704油屋:03/08/17 16:50 ID:bssywOtq
>>703
;´Д`)スマソ
ロードスターjr
1・3L デミオのエンジンらしい。
油屋氏>
NA8でついてるのをみた&聞いたことがある。ちなみに一番タイコが小さいモデル。
(たしかあれっていろいろ種類たあったよね)

音質はかなり低音系。コーンズみたいなのを期待してはいけない。
音量はまぁ・・車検に通るくらいの五月蝿さ。

スペアタイヤが綺麗につくのはよいのだが、そのせいで取り回しでかなり損をしているという罠。
たぶんパワーを求めるには適さない形状だと思う。
静音バージョンを買って街中をマターリ乗るってのにはイイかもね。
707油屋:03/08/17 21:23 ID:bssywOtq
>>706
普通のタイプ1、テンパータイヤ吊り下げキット対応のタイプ2&3が存在するご様子です。
減衰力調整ロッドが邪魔でテンパータイヤが付けられないんで、ここのまふりゃ〜の
購入を検討していたわけですが・・・低音かぁ。
パワー云々はスペオタでも無いからそんなに(・A・)キニシナイ!のですが、
シビック(B系エンジン)みたいな音を出したい俺にとっては・・・微妙ですな。
とりあえず情報ありがd。

もろこし?高いから買えない(w
>>705
あのエンジンで気持ちいい車が出来んのかな・・・。トランスミッションを見直せば
変わるのかな。デミオ試乗したことあるけど、激しく(以下ry
1300ccでスポーティで(・∀・)イイ!と感じさせてくれる車って
過去にあったんでしょうか?
識者の皆さんメーカー問わないんで知ってたら教えてくらはい
>>709
スタタボ
711706:03/08/18 02:17 ID:atLbeHdi
>>油屋氏
テンパー固定する丸いやつ(ワッシャー? 上から押さえつけるやつ)があるでしょ?
真ん中に穴が開いてるやつ。
それに、真ん中の穴とはずらしたところにもう一個同じ径の穴あける。
で、その新たに開けた穴にボルトを通し、テンパーを固定すると、
調整ロッドを避けるようにオフセットして搭載できるよ。

超ストロークアップマウントなら避けれるか微妙だが、ロッドなら余裕で避けれる。
(漏れもやっているので実証済み) やってみてはどう? 
712:03/08/18 04:20 ID:qdm6p8e3
っていうか、某ショップのように固定器具をテンパータイヤの
中心部じゃなくてボルト穴の方に通せばテンパーの位置を(略
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 08:34 ID:VnNmP8Xz
ロードスターに13B積んじゃった。
ボディー剛性の計算して補強したら乗り降りが大変になってしまいました。
エンジンはそのままにしておけば良かったと後悔しています。
>>713
写真ウプ汁
信号ダッシュでステージアに負けた‥(ノД`)。
こっちは10年落ちの1600ccNA、向こうは最新の2500ccターボ。
お互いフライング無しの好スタートを3回ほどやったが1回も前に出れんかった。
あの加速では峠に行ってもコーナーリングの貯金は出来そうにない。
そういや峠でZ32を追いかけたときは下りは何とか追いついていたが、
登り坂が増えていくとダメポだった。
13B載せたら勝てるかな?
>>715
他のクルマと競いたくなるような香具師は、ランエボとかFDとかに買い換え推奨。
ロドスタは競い合って楽しいクルマじゃなくて、乗ってるだけで楽しいクルマなのに…。
>>716
胴囲 しかし自分の車には速くあってホスィと思うのは漏れだけ?まぁ、最近
は思うだけだが。そういうアドレナリン、出なくなったな。歳かにゃ??
そんな漏れのNAは加速が11マーチと一緒だった・・・
>>715
ヘタクソは何載せてもダメ
普通ロドスタでスタートダッシュや高速などの直線で競おうとは思わないだろ。
競おうと思うならハイパワーAT車に乗れば良い。NSXのATとか。

腕次第でタイトな峠や下りでは勝負できる。
拓海トレノのように考えればよい。

峠で下手なハイパワースポーツカーをロドスタでつつくのが一番気持ちいい。
720NA6.5CE:03/08/18 15:24 ID:f49L65bE
競いたい奴は競えばいいし、
競うのが馬鹿らしいと思う奴は競わなきゃいいだろ。
人に干渉する奴が一番うぜぇよ
信号ダッシュを競う奴は例外なく馬鹿だよ
>>720
勝手に競う分には全然問題ない。
わざわざロドスタ買って、このスレで低パワーに文句言うヤツが一番うざい。
>>715
ドラッグレースカーでも買え!
間違いなく公道なら敵無しだぞ!
で、止まる時はいつもパラシュートブレーキ使う。
日曜日事故っちまったい。
R52、県境のゆるいコーナーでスリップ→180ターン→壁にクラッシュ・・・
私のNA自走不可能。
制限速度で逝っちまうとおもわなんだ。腕&判断力の無さに落ち込んでますが。
反対車線から車来なかったのが幸い、ケガは無し。
ただ事故処理中に、私の車が止まってるのを見て急ブレーキ→追突された車があり、アチャー
△表示するヒマも無かったよ・・・
追突された人、すんません。雨の中車押すのも手伝ってもらっちゃったし。

結構いいダメージ食らってるみたいで足回り×、バッテリー×、全塗装・・・50マソ
車両保険70マソ入ってるんで金は良いけど。
今まで楽しませてくれた車にゴメンナサイ・・・です。
そこから家までの片道5時間、電車(鈍行)に揺られながら後悔しきりでしたとさ。
>>719
> 拓海トレノのように考えればよい。
(w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:54 ID:b0wdyqXd
速くしたい香具師はターボつけれ
信号ドラッグならターボよりニトロじゃね?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 17:19 ID:I5DfXpEz
【信号ダッシュで負けたらこの台詞】

貴様が勝てたのは腕が良いからじゃないぞ
そのモビルスーツのおかげだと言う事を忘れるな

負け惜しみを!
>>720
干渉されるのがウゼェなら、書き込みするなよなw
掲示板に書き込みすれば、何か意見出るのは当たり前なのに。
それに、2ちゃんでコテハンの方がウゼェよw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 19:03 ID:+yIKETqy
スピーカーをシート後ろのブレースバーの下辺りの幌を畳んだ時に邪魔にならない位置に取り付けようかと思ってるのだが可能ですか?
オーディオは純正です。
731Green ◆GreenFM3n6 :03/08/18 19:13 ID:0yMKBQiy
>>709
フィアットX1/9
信号ダッシュでこちらが競争しているつもりでも、相手はちょっと
急いでいるだけだったりして。
>>724
誰も書いてないから慰めます。







   こ の ヘ タ ク ソ が ! ! 


734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:27 ID:kuybWAWS
>>705
ベ○トカーではFF、カー○ップではFRとの予想らしいが
ぜひFRで出て欲しいね。
前輪駆動車ならコペンとかぶっちまう。
>>734
個人的には1.6にして欲しいなー。
>>709
アルファGT1300jr
737ようよう:03/08/18 20:50 ID:zdNal5Yu
695です。 
ブッシュ等へタッてる可能性は大かも… エンジンマウントも一緒に変えてみるか
な  


それにしてもこの時期になると壊れるにだよなあ
去年直したのに…  まあ今年はこんな天気だからまだいいが  
>>724
怪我や人身がなかったんだからラッキーじゃん。
漏れも昔同じような経験があります。車はまた新しいノ買えばいいんだから。
まあ、高い授業料払って安全運転に気をつけるようになったから、
そういう経験はマイナスばっかじゃないと思うよ。
>>719
つつくのは面白くねぇ。
あいつらみんなコーナーの手前で減速しすぎでブレーキ踏まされるのが苦痛だ。
740濃紺ロードスター:03/08/19 00:03 ID:mGarOyxo
一般人はその場の速さより車を大事にするからな。
突ついてミスって追突でもしたら損だから公道ではマターリシル。
>>740 Yes, that's right.
>>739
DQNの匂いがプンプンするカキコですねw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 00:57 ID:YEKsis0m
NA乗ってる人って、どれ位の世代が多いんでしょうか?
中古で買うしかないから、20台前半の人が多くなってるのかな?
40台っぽい人が1人で乗ってるのを見るとかっこいい!って思います。

そういう僕は、ロドスタオーナーに憧れる仕事忙殺30台金欠です・・・。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:00 ID:YEKsis0m
×20台、30台、40台
○20代、30代、40代 すんません。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:29 ID:2HL0tLzL
>NA乗ってる人って、どれ位の世代が多いんでしょうか?

独身30代、家庭もち30代。
どちらにしてもあまりかっこいいとはいえないぞ、オレもそうだが。

ロードスターごときでかっこつけるのが一番かっこ悪い。そのへん注意しな。


746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:32 ID:OzK2feKW
>>724
単独事故なら車両保険なんておりないんじゃネーカ?!

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:35 ID:2HL0tLzL
凄くスレ違いだが、オレが思うかっこつけとは今だったら
スカイラインクーペ350GTなんかで、隣にイイ女乗せて「車には興味
ないぜ、坊や」とロードスター乗りに抜かれていく親父かな。

まあオレはガキなんで抜いていくロードスター乗りだが。(w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:44 ID:E9K40i3w
わしの会社では駐車場に5台のNAが!
わたしが20代後半。
40代が一人、30代が一人。
あとの二台は確認できてないが、おそらく30代程度と考えられる。(ちらっと見たていど)
基本的に、金持ってるオサーンほど綺麗に乗ってる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:46 ID:Bu3BmZXc
おっさんクラウン4.5Lが普通に発進しているのに、隣で必死にレッドまでぶち込んで抜こうとするNA
だがしかし離されていく罠。
しかも後ろからはワゴンRに煽られる始末
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:48 ID:E9K40i3w
そんなあなたにポン付けターボ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:49 ID:YEKsis0m
イイ女乗せて,それが当たり前ってな感じで悠然としてるのと、
もう女にはあんまし興味ないしなぁ。。ってな感じでちょっとだけ枯れた感じと、

前者ならロドスタはダメっぽいですね。後者は終わってますかね・・。
これから自分がどうなるのか少し不安な30代です。スレ違いすんません。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:53 ID:E9K40i3w
ほんの少しの勇気を出せば非日常が得られるぜぇ。
とりあえず、毎日の通勤が最高のドライブになります。
隣に女がいようがいまいが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 02:02 ID:YEKsis0m
>752
同感っす。
とりあえず、車に非日常を求めてるおっさんはかっこいいってことでお願いします。
その目的が果たせれば、本人が好きなら、車種なんて何でもいいのかもですね。
そんな僕は脳内ロドスタ乗りっす。
>>749 はいつもワゴンRに煽られてんのな。
冗談抜きでいくらなんでもワゴンRにまけるって事はないだろ?
>>752
通勤で毎日乗っても、非日常とも最高のドライブとも感じない車音痴の自分が憎い。
>>755
漏れはNA6に乗ってるんだけど
ワゴンRのブーストアップを乗った感想は
「あれ?軽ってこんな速いの?」
並んで比べた事は無いけど直線だけだったら負けるかも・・
じゃぁコペンには加速も負けるかな?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 03:37 ID:15da+Z23
最近話題のKONIの車高調ってどうなの?
このスレにはワゴンRの話しを持ち出す浜松人?が居てるな
ワゴンR峠でも速いよ。
なんたって軽いし。ターボ付いてるし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 09:20 ID:loEaa07U
昨日、ロードスターでオープンにしてオーディオをヘッドホンをして聴いてらっしゃる
オサーンが居たが、道路交通法的に有りなのか?
隣に女ってーのは少なくともロドスタじゃもう結構だな
いい加減文句聞き飽きた
一人で乗ってんのが一番

歳は二十代ラスト一年
>>746
保険に車対車付けてなければ、壁に自爆でも車両保険は出るよ。
765746:03/08/19 12:16 ID:XCWR0RC6
>764
知らんかったyo
サンキュー、おっちゃん!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:18 ID:qXUOVTKD
>>762
両耳塞ぐのはNG
片耳ならOK
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 14:01 ID:M9PzRg8J
早かろうが遅かろうが、カッコ良かろうが悪かろうが、一人で乗ろうが女を隣に乗せようが、そんなことどうでもいいわ
もう10年以上乗ってるし、今更他の車に変える気も無いし
セカンドカーは何台か乗り継いできたけど、やっぱ俺の車って言えるのはロードスターだわ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 16:13 ID:SC9U/LF2
通勤でロドスタ使うのは気持ちいいですね!
良い頭の切り替えになります

当方10年17万キロ
通勤で毎日乗って楽しいのは渋滞の無い所。
市内で通勤に使ってたけど、渋滞ばかりでちっとも
有り難みが無いです。
770油屋:03/08/19 16:54 ID:qILXuu8a
>>711
ワッシャ〜の穴を新たに開けたところで、実際に固定するボディ側の穴位置が
変わっていないので意味が無いような気がするのでつが・・・はて?

>>712
○葉式ですか?一回試してみます。テンパーどこにしまったかな・・・。

>>743
当方20代半ばですが、10代の頃に買ったNA6を大事に乗ってますよ。先月ロドスタ生活7年目に突入しました。
最近の軽は速いんだから抜かれるのはロドスタに限らんだろうが
ロドスタJrが軽規格で出ればなぁ・・・とも思ってしまう。

>743
20代既婚者です。年に2回くらい2人乗りに不便を感じるネ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:59 ID:xHWZ8I2h
>770

その新たにあけた穴にボルトを通してみたらどうよ
>>770
どう考えてもタイヤがオフセットされるだろ。よーく考えてみな。
ちなみに>>712のやり方だと、ラゲッジスペースの犠牲になる量が多いぞ。
まぁそっちのほうが手軽ではあるがな。
774ウーノスのり:03/08/20 00:28 ID:CM/lKtFZ
峠の上り坂でスマートのクーペに煽られました・・・。とほほ。
既婚ながら、自分のためにロードスターを維持してます。
家族が乗れなくても関係ないです。
皆で出かけるとき用の車もとりあえず確保しました。
ソロツーリングはいいよ、マジで。
独り善がりと言われようとも、これだけは譲れない!
当方30代、20万オーバーのNA6海苔でつ。
>>775
趣味なんだからそのくらいオッケーでしょー、20万キロも乗ってるんだから好きなことは理解してくれてそう

あとはオープンの良さを家族が知ってくれると嬉しいですね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 01:02 ID:d49UgNdB
今日産業道路でワゴンR(黒)に煽られました、頭にきたので煽り返してやりましたが
ドンドン離されていく罠。
I・Cでそいつが降りていったので俺も付いていった。
そこのI・Cはヘアピンがあるのでぎりぎりまでブレーキ我慢して
一気に距離を詰めてフルブレーキング&インを刺す。 勝負は完全に決まったね

ワゴンRはアウトに膨ら無しかない状況、俺はインベタからフルスロットル。
軽くスライドしながらワゴンRの前へ出た。

コーナーでは無敵だな
最後でワロタ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 04:46 ID:Yl1alSSl
話は変わるけど、NA6にアーシングやってみたいんですが…
既出かも知れないけど、誰かインプレ希望!
>777
加速ではワゴンRに負けるものなん?

>779
スターターの回り方に不満があるの?
>>779
俺のNA6に弟がかってにアーシング(自作)してた
少しトルクUPand燃費向上した気がする
DIYでやるなら安いし1日ロードスター弄って遊べる
それだけでもおすすめ
ロドスタ乗ってて辛かったこと。

長時間運転の際、
休憩の時にリクライニングできないのが腰痛持ちには辛い。

>>777
ロドスタってコーナーでの限界は低いんだけどな。
単に運転の下手なワゴンR VS 運転の下手なロドスタだったんかな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 12:12 ID:BWJCOiAl
>ロドスタってコーナーでの限界は低いんだけどな。

ワゴンRよりは数倍高いよ。

ロドスタ糊 軽を抜きさり 得意顔
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 14:33 ID:ibU12CoQ
>>780
いや、特にそういう症状はないけど、
燃費がよくなるんならやろうかなぁと。

>>781
ディスカウントショップにあるようなものでも
いいですかね?

>>784
いいね。タイミングが最高
ロドスタにアーシングしても殆ど何も変わらないよ
バッテリーの位置がトランクにある都合だと思うが
ノーマルのアースが他車に比べてしっかりしてる。
効果があるに違いないという信念がある上で施行すれば
効果が感じられるかも(W
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 18:11 ID:qVq6npk5
純正のアース線を新品にしたほうが効果あったりして
788781:03/08/20 19:31 ID:fnV/jatB
>>785
オイラはメカ音痴なのでよく解りませんが、
線や接点の材質等色々有るみたいです。
どっかくぐってみればその辺解ると思います
それで理解できなければ、専用キット買った方が良いかも。
他の車みたいにエンジンルーム内で完結してるならともかく
トランクまで線ひきなおすなんてめんどくせー事わざわざ
する気起きんな
効果も眉唾だし
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 20:00 ID:9s7wjQUD
あえて言おう、あれは工賃儲けさせるための罠だと
最近いろんなスレでワゴンRに煽られるロドスタという話題が出てるけど、根拠はあるの?
単に新車VS10年落ちという問題かもしれないけど・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:06 ID:7WFIEzCK
俺、ロドスタじゃないけどバッテリーを後部座席に移動させてる
わけよ。
でアーシングしたわけ。ちゃんとエンジンルームまで線ひいてさ。
結果、効果は感じられなかったなぁ・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:07 ID:9s7wjQUD
>>791
どこのスレ?

俺はこことマツダロドスタスレしか見てないのでわからん
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:13 ID:vCImzbID
たぶん同じ奴だと思うんだけど、R147でいつもワゴンR(白)に煽られるんですよ
自分は10年前の車だからと諦めていたのですが、やってみましたよアーシング
効果は絶大。トルク馬力ともに数段UP

先日もいつもと同じように煽られて、シフトダウン&フル加速 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
一気に離れていくDQNR(白) 悔しそうにハンドル叩いてたよw

追いついた他車(ワゴンR黒)もスリップに入って一気にぶち抜き キマッタゼ
今度はワラうとこがないな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:19 ID:vCImzbID
>>794
>>777

の順番で読んでくれ
正直、加速なら現行型ワゴンRには負けると思う。
コペンには確実においていかれる。
最近の軽は速い。。。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:47 ID:mosLA9l/
軽なんかどうでもいい。
ここはNAを楽しむスレ。
799滝沢先生:03/08/20 22:56 ID:6xl+Gd95
>>797>>798
おまえたち、悔しくないのか!!
軽に負けるなんて信じ難い話だな
ちゃんとエンジン回してるの?
801779:03/08/20 23:11 ID:m8tnWeOG
 アーシングはあまり効果がないようなので、
やめとく事にします…


802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 23:22 ID:r8q9zCA4
でもロドスタ−って5000回転がピークで6000回転超えるとただ回るだけじゃん?
ピークが狭すぎ。もうちっと低回転からトルクが湧き上がってくるといいんだけど。。。
あるいは6000回転から更に回るようにするか。。。
男のメカチューンするか、ポン付け加給するか。。。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 23:27 ID:wL50uJ0D
ネコムックの新しいロドスタ本、
どうなのよ?
>802
確かにロドスタのエンジンはもっさりしてるけど、ものの数秒で100`に到達するじゃない
エンジンに不満を感じる状況なんてあんまりないと思うけどな〜
>803
I LOVEロドスタはカタログみたいな感じ
買いかどうかは微妙
激しくガイシュツだと思いますが、カーナビのおすすめはありますか?
20マンくらいでオンダッシュじゃないやつがいいんですが・・・
ガイシュツだとわかっているならここで聞くなよ!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 00:27 ID:Cfn1Zw6u
わたしは楽ナビ(オンダッシュ)を装着していますが、、、
楽ナビは地図のスクロールが激おそなのでおすすめしません。
また、ナビ本体とヘッドユニットの接続に制限があって、カロ以外はくっつかない仕様なのでムカツキマス。
個人的に、インダッシュならばパナソニックのハードディスクのが20万を切るのでいい感じだと思います。。。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX730/index.html
こいつは1DINにすべてが納まるので収納の少ないロドスタにはおすすめ。
ただし、わたしは実際触ったことないので操作感を自分で確認してね。
あと、DVDは再生できないので割り切ってください。
DVDをどうしても再生させたい場合はナビをDVDモデルにするか、1DINのDVDレシーバーを導入しましょう。
http://panasonic.jp/car/av/products/DVD/CQ-DVR909D.html
こいつは5.1chデコーダーを内蔵してるから、あとは適当なスピーカーを足すだけで5.1ch環境が実現できます。
センタースピーカーを内蔵してるのも笑えてグッド。
あと、低年式のマニュアル車の場合、車速センサーを後付けせねばならないので注意してください。
わたしのはH3年式で、車速センサーの後付けが必要だったのですがつけてません(汗
どういうわけか車速センサーなしでも以外と正確です(激汗
あと、後付車速センサーは在庫が無い場合があるので事前にお店に確認をとるといいですよ。


808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 00:40 ID:4hptauqb
>>804
んじゃ、観賞用には良いと?
カタログを繰るように眺めるのには耐えうる?
写真集としても見れる?

ま、本屋に行って見るべしか。
ってか、パワーウエイトレシオでは軽に勝ってるのになぜ負ける?
別に勝ち負けはどうでもいいし、軽と競争したこともないけど。
普通に疑問。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~corn-s/message2/222879986818047.html

もろこし旧板・・・すげぇレス伸びてる!!! 
とおもったてみたら????????  

特定の仲間内で密にスレ使ってるのか・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:12 ID:6rRBupuY
アクセルベタ踏みメーター振りきりでGTRもついて来ませんが
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:14 ID:Cfn1Zw6u
ひょっとしてあなた白のフルエアロ?
過給器付きの軽には勝てないよ
>>809
パワーウエイトレシオは車重を最大出力で割っただけだから、ただの目安。
常にその回転数で走れないし、トルク特性もギア比も違う。
カプチとかならともかく何で普通のターボ軽に負けるんだよ?
と言うかロドスタ乗りはマッタリした人が多いだけなのかも知れん。
俺なんかフェラーリF355に信号ダッシュで勝ったぞ?最初の2,3秒だけ・・・
軽に負けるってのは結局、乗り手次第なんじゃないの?
ロードスターだっておいしい所までキッチリ回せばソコソコ走ってくれるんだし。

直線の絶対的速さだけを求めるならスーパーカーでも買って青いボンベ積めば良い事だし、
よく『ロドスタ買ったけど余りに遅いので○×にソッコー乗り換えた』とかって わざわざロードスター板に書き込みしにくるご丁寧な奴が居るけど、
ソレはソレで正解だと思う。
きっと、ウデでカバー出来ない怒りを誰かにぶつけたかっただけだと思うんだよね。


あっ、言っちゃった…(^m^;)
豚斬スマソ
ちょっと前にNB8Cで激しく事故ってパァにしちまったアフォ女でつ…(´・ω・`)ヘタクソダヨショボーン

そろそろ落ち込みから這い上がれそうなので、次の車と考え始めてるのですが。
最初からNB乗ってたヤシがNA買うのはダメポ?
色々話しを聞いていると、良い車だけどそれなりに旧いから苦労する面が多いと…。

散々NAは(・∀・)イイ!!と勧められるのだけど、NB→NAて何か踏ん切りの付かない所があったりして。
どうでつかNA乗りのみなさん。
それより先にヘタクソはもうNA、NBどころかロードスター乗ったらダメでつか。
>>817
「ヘタクソはNA乗るな!」なんて事無いよ。

直線の速さだけに捉われてウダウダ能書きタレる奴は止めといた方が良いけど、オイラはお勧めします。
NBのシッカリした走りも良いんだろうけど、好きで未完成なNAに乗る奴も多いでしょう。
全く別の良さが有るよ。

NAワールドに是非いらっしゃい!皆待ってるぞー!(^-^)/
未完成とは思わないんだけど
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 05:27 ID:MermLuu6
>>817
馬鹿女はマーチでも乗ってろ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 05:36 ID:5FiJ44mA
>旧いから苦労する面が多いと…。
これも楽しみの一つでつ。w
漏れもイロイロコワれたりしてるが「しょがねーなー」とかいってなおしてまつ。
これぞNAをワールド?w
>>817
そんなに壊れるわけでもないですよNAは。
俺の車も買って8年たちますが今の所、
壊れた?のはサスのショックくらいだし。
年式の新しいNA8の後期買ってくれば
大丈夫ではないかと。

NAに乗るのも楽しいっすよ!
817でつ。
>820
既に代車で乗ってるから安心汁。よく分かったな。


レスアリガトン、やっぱり弄るのが好きならNAと言う事でしょうか。
まだ弄る手前だったのでNAも良いかなと思いつつ。
NBの6走に慣れた身体なので踏ん切り付かなかったりするんですが(峠走る時の癖が違うと思うので)
折角なので色々と悩んでみようかと。
潰してしまったNBのパーツは色々とある事だし…

峠攻めるとしたらNAとNBどっちが相性良いのか悩む日々。
奥が深いもんですね。
予算があるならNR-Aできまりでしょ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 09:16 ID:k1Vpxkkk
>>823
MTの違いは乗ってりゃ慣れると思われ。弄りたくて(なんかヒワイだな・・・)
しょうがないって事なら確かにNAの方が弄るとこはおおいかも。峠とかヤルなら
特に。まあ、弄れば速いかってとそうでもないもんだが。ただ個人的にはNBパーツ
移植のNA,見てみたいでつ。軽快(てか接地感のない)NA,重厚?なNB,どちらも
いい車だと思われ。ま、思い入れ好き好きでつね。
ワゴンR運転すれば性能はわかるだろうね。
一度乗ってみようかな。

ワゴンRに負ける場合、
ロドスタNA6ノーマルVSワゴンRチューン
ロドスタNA6ボロボロVSワゴンR新品
ロドスタNA6アウェイVSワゴンRホーム
ロドスタNA6下手くそVSワゴンR巧い

げんなりサス、おんぼろブレーキ、つるつるタイヤの13年落ちノーマル知らない峠で
新品ワゴンR地元相手にした時は抜けませんでした。
途中でワゴンRが家に到着した所で終了しましたが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 09:50 ID:At4mdF5h
HDDナビの話出てたけど、
ロードスターに付けて、振動でHDDクラッシュしないのかね?

それが怖くてHDDナビが付けれん
>>827
漏れも漬けたいんだが。パナのポタブルの奴。取り付け場所が・・・ダッシュセンター
は追加メーターが占領してるし。センタコンソールは見にくい、オーディオ、エアコン
操作の邪魔だし・・・ん〜???
費用対効果で考えるとNA6だとアーシングよりROMチューンの方が効くと思われ
あーしんぐ?効く効く。バッチリだよ!燃費UP!トルクUP!・・・大体、この糞暑い
中汗だくになってやったんだ・・・効かんハズなかろう・・・(哀
831濃紺ロードスター:03/08/21 11:47 ID:RlBpf+/v
アーシングするなら、接点をコンタクトZつけて磨いた方がイイですよ。
確実に抵抗少なくなるし。
あー、コンタクトZは試した、実質タダだし
別に効果は感じんがどーせ気休めなら楽で安上がりな方がいいわな
害も無いし
NB乗ってたならもうNAは乗れないよ
どーでもいい
久々に乗ったら猫クラッチになってた。
微鬱。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:46 ID:1jLKz9ys
でじこクラッチきたにょ
817が実は男に500ぺソ
817さんのお父さんは古いISUZUに乗ってそうです。
ベレGです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:03 ID:KzBtWo5v
せめて音だけでもフェラーリのようなカン高い音に出来ないかな。
>>840
フェラーリの場合はエンジン音だからなぁ〜
直列にもV型にもそれぞれの息遣いがあると思うし、
4気筒にもマルチシリンダーにもそれぞれの音があると思う。

ロードスターからフェラーリの音がしたらやっぱり変。

姿かたちはおもいっきりアジアンなのに勘違いしてど金髪
にしてる女の子を見て魅力を感じるかどうか…。
843779:03/08/21 22:10 ID:rEzx0GDn
>>817
数年前に10年落ち十万キロのNA6を譲ってもらったのですが、
 その当初から、
  コーナーでぎしぎし→デフ交換
 半年後
  半クラ時にすさまじい振動→クラッチ版交換+ミッションOH

 それから後も、一通りの消耗部品が次々に悲鳴をあげ、
その度に交換や修理を繰り返しながら、現在に至っています。

今では、次にどこが壊れるのか楽しみになりました。

NAに乗り換えれば、今までとはちょっと異なるカーライフを
満喫することができます。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:18 ID:KzBtWo5v
>姿かたちはおもいっきりアジアンなのに勘違いしてど金髪
>にしてる女の子を見て魅力を感じるかどうか…。

(;´Д`)ハァハァ
姿かたちはぁゃゃなのに
声がキャサリン・ゼタ=ジョーンズだったら・・・
>>817
漏れの90年式NA6・走行約12万kmの現在の諸症状

・純正カーステ(本体)故障
・ドアスピーカ死亡
・後付CDプレイヤーCDを飲み込んで吐き出さず
・右リアサスから油漏れ
・左右ガラスチャンネルがガタツキ
・左右パワーウインドーモーターが焼き付き寸前
・幌もしくは幌取り付け部から嫌な感じのガタピシ音
・(恐らく)エンジンマウントが劣化、高速走行時に不快なビビリ
・たまに猫クラッチ

コレだけ列挙しても、壊れているという気がしません(ドーン)

 こっちの世界へイラシャーイ> (^ー^;)ノシ
へらーりの音よりBDR積んだ超七の音がいーな
まあそれはそれであまり似合わなさそうだけど
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:43 ID:rl/bmUfT
現行マツダロードスターでも横転すれば、ウィンドスクリーン枠が
14センチも変形して潰れて命の危険がある・・・。

ユーノスだとあぼーん確実だね。
十万キロも走ればデカイ消耗品を交換して当たり前。
ロードスターに限らない。
>>849

うちの日産のセカンドカーは19マソ超えたが未だに交換した消耗品は
タイヤ・エンジンオイル・ブレーキパッドのみ。クラッチは未だに
現役。ちなみにタイミングベルトはハジメッカら無し。

それなのにロドスタときたら・・・・
楽しいから手が掛かるのかな・・・・

下げときます
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:11 ID:xbN1y+KV
正直、耐久性という意味ではマツダ車はトヨタや日産には遠く及ばないよ。
5万キロを超えたあたりからマイナートラブルが頻発。
でもマツダ車には外車に通じる趣味性があるからトラブルなんぞ気にならん。
12万キロ走行のNA6だけど妙に丈夫なんだけど・・

5000kごとのオイル交換(2回に1回エレメントも)
車検の時にデフ、ミッションオイル、プラグ交換
なんとなく汚れたらエアーフィルター交換
4年に1回冷却水とクラッチリレーズ交換
6万キロぐらいの時にタイミングベルト交換
ブレーキパット交換を1回
あとはガソリンを入れて3万キロぐらいでタイヤ替えているだけで何の問題も無い

そのうちまとめて何かが起こりそう・・
>>843
その調子ならイタ車やフランス車に乗っても大丈夫そうだな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:24 ID:LPShw+Fb
・・・漏れのNAは11万kmを超えたがまだ大物?は左右PW位。もっとも中古
なんで実走は分からんが。あ、でも猿人、出不マウントは強化品に変えたな。
足も、クラッチも。そろそろエアコンやオルタネーたーが逝くのかな??去年
の真夏は九州〜関東高速1300km一気走り(給油以外ノンストップ)なんてのもしたが。
・・・実際いつ爆発炎上するかドキドキでちた。
NA6後期なんですけど、1,2,3速に入れるときに途中で何かひっかかるんです。特に2速の引っ掛かりが強くて運転しにくいです。
でも2千回転以下だとひっかかりは強くなく、比較的素直に入ってくれます、アイドリングや停車時にはスコスコ入ってくれます。
ミッションオイル交換したのですけどそのひっかかりは改善されず、これは何が原因なのでしょうか?
分かる方がいたら教えてください、よろしくお願いします。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:02 ID:Wh5ZAjTx
猫シート入れたら猫背になってしまった。
どうしたらいいですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:08 ID:hOUr4Fs1
>>856
犬シートに汁
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:13 ID:RfZDs2vd
>>855
・・・寿命
859ようよう:03/08/22 03:32 ID:yY2PWbSC
>>855
エンジンマウントがヘタってるんじゃないかな?
エンジンの振動で入りにくくなってるのでは?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 03:58 ID:bXuOzVRq
車上に遭いますた
三角窓ぶち破られただけですみましたが・・・
だが言いたい、破ったやつに言いたい


鍵 は 開 い て る ぞ


明日デラにもちこんできます(´・ω・`)
あらら大変でしたね。

これを気にノプロの小窓のついた三角窓とかいいかも。
機に、でした
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 05:00 ID:tohWfF1Z
横転クラッシュテスト
カブリオレ車両はどこまで安全か?

ドイツ自動車クラブADAC は、横転時にカブリオレ車両がどこまで安全かを検証した。
対象車テストの対象となったのは、アクテブ・プロテクションシステムを装備したVWビートル、
何らプロテクションシシテムを有さないマツダMX55と2本の巨大なセーフティローバーを装備した
オペル・アストラの3台である。

結果
VW ビートルは、テストで最良の成績を出し、同車に乗る人は事故にあっても生き残る可能性が
いちばん高いことを示した。同モデルのアクティブ・プロテクションシステムによって後部座席背後から
搭乗者保護用のロールオーバーバーが最大27 センチまで飛び出し、逆さまに路面に衝突した場合でも
効果的に車体を支える。これは特に後部座席搭乗者安全について重要な意味を持つ。
ウィンドスクリーン枠の強度は88ミリの変形と充分満足のゆくものであった。

オペル・アストラは車体重心が前寄りで、それゆえテスト時は車体前部を接地しながら横転したが、
そのウィンドスクリーン枠変形度は51ミリという小さな値にとどまった。しかし、同モデルの頭部保護用
ロールバーは短すぎ、このため、前部座席搭乗者、後部座席搭乗者の頭は保護限界線(変形後の
ウィンドスクリーン枠上端とロールバーの上端を結んだ線)からそれぞれ8ミリと55ミリ
突きだす結果となった。

マツダMX5 には安全用ロールバーが装備されておらず、またウィンドスクリーン枠は明らかに
強度不足であった。ウィンドスクリーン枠の変形度は140 ミリもあった。これは重大な、あるいは
致命的な障害に繋がる可能性を意味する。
>>860
災難でしたな。
犯人も三角窓から手を突っ込んで???って感じだったんでしょう
幌を切られるよりましだったと思うしかないですね。

三角窓だけなら解体とかで手に入れて自分で交換すれば安く直せそうですね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:28 ID:73cAkSAO
>>860
災難だったねと声をかけつつ鍵は開いてるぞのところで爆笑してしまった。
しかし何故に三角窓を・・・・
普通にサイドウインド割った方が楽な気が・・・
>>867
普通に窓割ったら修理費が大変だろうという、犯人の心遣い。
何故か昔みた深夜映画を思い出した
たしか爆弾が仕掛けられたセダンにVIPが閉じこめられていて
タイマーで爆発する前に救い出さなきゃいかんが爆弾のトラップのせいで
ドアも開けれず窓も割れずってシーンがあったな
たしかトランクから隔壁を切断して助けるってオチだった
鍵開けといても気づかれずに割られるなら
残る手はオープンのまま置いとくしかねーか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 13:01 ID:5QXbCqWX
雨が降ったら池ができますな。

二速に入れるとき渋いってのはよく聞くけど、
走行中にシフトダウンしていっても二速までが限界で、
一速には停止しないと落とせないのは何故?
そういうもんなの?
シンク(ry
873860:03/08/22 13:49 ID:bXuOzVRq
お心遣いありがとうでつ、ここはやさしいインターネットですね
デラに行ってきますたが部品が届くのに時間がかかるので、それまで放置

>861
サークルベント、ちょっと考えましたが見た目が・・・

>864
「幌は宝」でつ、いろんな意味で助かりますた(´・ω・`)

>866
ディスプレイ汚してしまったらゴメソw

>867
「サイドを割ると音が」とお巡りさんが言ってますた

>868
なんともいえませんなw

>869
ロドスタの隔壁は・・・

>870
ソレダ(・∀・)

これ以上はスレ汚しになるので自粛いたしまつ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 13:53 ID:yNzmghU8
>>871
一速も回転数あわせりゃ入るよ
875油屋:03/08/22 15:25 ID:IM7mZge2
>>871
ダブルクラチも併用汁

ジムカーナでもやってるんでつか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 19:09 ID:I3P1dOP6
リトラはスポーツカーだけに許された特権
NBはもはやスポーツカーではない。ラグジュアリーカーだ
ラグジュアリーとネグリジェってなんか似てるよね。
そうすると
フェラーリもランボもエリーゼもNSXもあれもこれもスポーツカー
じゃない訳だ。


と、釣られてみました。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:43 ID:wa1KWgAP
それじゃ、ファミリアアスティナ/ユーノス100はスポーツカーだな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:55 ID:q4QMgKRW
原田知世のカローラII 3drリトラSRスポーツパッケージもスポーツカーだな
ピアッツアの、ちょいとだけ上がるリトラはどっちに入る?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:42 ID:EJloU4vV
>>881
半分スポーツで半分ラグジュアリー
・・・・・ある意味合ってる(w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:36 ID:rWpZmqjM
ミッション逝きました
>>883
初期型バラードの場合は?
886884:03/08/23 00:19 ID:4W3CD2C1
これを機にNBの6速に変えようかな・・・
どうなんでしょうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:22 ID:an2nG9pz
サークルベントはそれこそ、ここからお願いしますって車上荒らしに言ってるような
もんだからやめときな。
>>887
幌を破られたり、窓を割られないためにあえてそうするのは無し?
無論車内に貴重品は置いておかない。
ドアも開けておく。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:38 ID:E+wNWrDh
屋外で雨降ったらあぼーんw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:15 ID:Pr59Rver
70000km突破!
ROMチュ−ンってやっぱりショップでの
現車合わせが基本ですか?
オークションなどで売ってるROMをポン付け
するのはダメ?
昔知り合いが当時ヤフオクに大量に出品されてたSA氏作のROMつけてた。
フィーリングが変わったって喜んでたけど、どうなんだろね〜?
もろこし板では
「知識ないけどROMを変更してみたい人がつけるROM」
「良くも悪くも安全マージンを多く取っている」
って評価だったね。
あまり見ていないけれど炎の方で評価コメントとかあるんじゃない?

SA氏のROM、最近見なくなったけれどHPでは販売してるみたいだね。

おいらは走行10万kmを機に腰下OH&ターボ化&フルコン制御♪
これからお店に行ってまいります♪
金はないけどいじるのは好きだから
ROMチューンやってみたいと思ってるんだよね

職業柄、一応ROMの扱い方やバイナリデータの作り方は
知ってるつもりだし

でもROMを書き換えたら、当然熱的には苦しくなる方向だよね?
街乗りと遠乗りがメインでハードな走行はほとんどしないけど、
保険としてラジエーター強化とオイルクーラー追加くらいは
やった方がいいのかなぁ
S○柵でフィールうpしたとかいう香具師は自分の感覚を疑った方が良い

>>893
NA8以降ならまず問題ないぞ。NA6なら、ちょっと対策を講じる必要がありそう。
でも街乗りレベルならまず問題ないだろうけどね。
>>892
お、ターボ化ですか。いいですよぉ・・・マジで。ちょっと換え難い車に生まれ変わります。

漏れも改造にかかった金+差し引き残った新車用預金+新車にしてたら買い取られたであろう
金額を足すと200万チョイになるわけですが、とてもとてもその価格帯で買える車ではなくなります。
軽い車にメーカー製ではありえない精度の高いパーツ(=コストパフォーマンスが悪いw)から出る
パワー&レスポンス、(゚∀゚)アヒャヒャが止まりません。
>>894

情報ありがd、漏れの車は4年式NA6CEです。

という事は多少の対策が必要って事ですか。
お買い得な冷却パーツを探さなきゃ・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:09 ID:rfPYJk6t
>>896
そんなポンコツ捨ててNB買ってマツダ助けてやれや
ディーラーの営業マンも内心そう思ってるよ。
「こいつポンコツ乗って金ナシ君か?」ってね
見返すためにもドーンとNB買ったれや
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:14 ID:ku5y4W12
なんでディーラーなんかの目を気にせんとならんのか?
>>897がディーラーの方だからです。

実際のところ、NAを中古で買ってディーラーで
部品だけを取り寄せる客ってのはうざい物ですかね?
関西マツダのCMは
吉本興業の辻本と、映画監督の井筒監督だ。
販売戦略のターゲット層を絞ってきたなという感じ。
因みに折り込み広告では1,6L15万のオプションついて200万切ってる。
>>899
俺の場合、NAを新車で買ったDでも部品取り寄せるたびに、
買い替えお願い光線の集中砲火だったよ。

まぁ、仕事上当然の話だろうけどさ。言われるってことは相手に
されているってこと。ターボチューンしたとたん電話一本かかって
こなくなったよ。(禿藁
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:20 ID:rfPYJk6t
>>901
>ターボチューンしたとたん電話一本かかって
こなくなったよ。(禿藁

何でかわかるか?
「こいつターボローンで金ナシ君だから言うても無駄やな」と言うこっちゃ
ハイハイ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:27 ID:iM/XLv2l
( ´,_ゝ`)プッ
今日洗車してワックス掛けたら、
なぜかスポンジがボディと同じ色になりました。
ワックスをふき取った布も同じ色になりました。
この調子だとそのうちメタルな車になるかもしれましぇん。
あるいは透明?

俺も毎回、スピリットやコーティング剤をふき取るネルが真っ青になるなぁ。
ほんの僅かだから心配ないとは聞いているものの、ちりも積もればなんとやら・・・
コンパウンド含んだWAXだったんじゃないかな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:41 ID:GLcix7ts
彼女が出来ますた。
その子がポルポル君かヤンベンが欲しいというので、10年乗ってきたロドスタを売ろうかと思ってます。
ただ車に関しては譲れない性格なので、ランボルちゃんを買うと思います。
みなさんどーですか?
>>906さん
そうそう、自分も真っ青になります。

>>907さん
名前が「超ミガキ」かなんかそんな名前でした。たぶんコンパウンド系です。
しかしスゴい効きますね。おかげで表面はピカピカになったんですけど、
これから先を考えるとホントに良かったのかとちょっと悩みます・・・
が、やっぱピカピカはイイ!おんぼろ13年モノだけどね!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:49 ID:X+LRn6bB
前にロードスターを乗っていたんだがまた買おうとおもう。
NA6とNA8どっちがいいんだ?
吸排気系と足回りはいじろうとおもっとる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:52 ID:YFb2YJ/3
良く出てくる、“もろこし板”って何ですか?
自分で調べろ!って言わないでね・・・。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:54 ID:GLcix7ts
僕も“もろこしマフラー”とか“もろこしエキマニ”についてなんなのか教えて欲しいです。
>>910
NA6CEに思い入れなければNA8でしょ
年式的にも

>>911-912
ロドスタショップの掲示板&パーツですよ
ロードスター 専門店で検索してそれらしいお店のHPに。

最近みてないけど2ちゃんのこと嫌ってた書き込みあったなぁ
だからリンクはやめとく
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:13 ID:HWz/zdes
この間、私のロードスターが車上荒しにあいました。(;;)
幌が破られ、ボロボロです。
ハードトップを買おうかと、考えているのですが、今度はハードトップを盗まれるのではないかと
不安です。
そこで、質問です。ハードトップをつけている方、どういった防衛策をしていますか?
>>914
ハードトップに対して何か、って言われると何もしてないなぁ。
念の為セキュリティはつけてるけどね〜。
>>905
透明イイ!(・∀・)
>>899
アンフィニで知人が営業をしているので
NAのパーツを取り寄せてもらいましたが何か?
取り付けは自分でやるよって知人じゃないと言い辛い…
むしろ知人でも言いづらい…稼がせてあげたいけど
工賃だけの問題じゃなく、自分の手で直してあげたいからさ。
918V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/24 09:34 ID:HYVAcpOU
>>914
車上荒らし、御愁傷様です。やられると本当にムカつくよね。

盗む人の気持ちになって考えると、
HTを盗むには窓を割らないといけないし、
第一20kgもあって1人で持ち運ぶのは大変。
それにロードスター乗り以外には全く価値がないし、
転売しようとしても高くは売れないし良い事なし。
安心して良いんじゃない?考え過ぎだと思いますよ。
既にロドスタNAをお持ちの皆さんに質問です
助手席に人を乗せて(つまり助手席は荷物置けません)

折りたたみパラソル×1
折りたたみ椅子×2
小さいバック×2

を無理矢理でいいんでトランクにつめますか?
俺は積んだぞ!って方いますか?

海行きたいんですが
そんな使い方するなら素直にワゴソでも買っと毛と言われそうですが
ロドスタNAのスタイルに惚れてしまいまして
920Green ◆GreenFM3n6 :03/08/24 12:16 ID:2Ap4Mk3W
>>919
> 折りたたみパラソル×1
これは収納時の柄部分の長さと傘のサイズによっては入りそうな気もしますが、

> 折りたたみ椅子×2
これが無理っぽい気がする。入りそうなぐらいに畳まれる椅子が想像できない。

> 小さいバック×2
入るぐらい小さければ入りますw

トランク閉めない、ってやり方ならなんとかなるのか?
いずれにしろ具体的なモノの大きさが分からないと、はっきりと答えられないと思われ。
素直に入る大きさの物を集めるのがいい。
折りたたみ椅子はシートの後ろに挟めるくらいのなら
もっていけるけどそれじゃ小さいかな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:24 ID:IbzH9+A8
天気がいいのでスンスンしてきた。
で、戻ってきたらなんかガソリン臭かった。
走っているときはそんなことなかったのに、なんだろう。
それと止めてからちょっとたったら臭いも消えたんだけど
これってヤバいのかな?
爆発5分前。
MK5
926V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/24 13:52 ID:HYVAcpOU
>>919
積めるぞ。テーブルもデザインによってはイケる。
アウトドア趣味のロードスターなら任せてくれ(w
基本は>>921の言う通り、コンパクトな物を買い揃える。
バイクツーリングで使われるような物、トレッキング用、
小さく軽くパッキングするのは山男の基本ですからね。

漏れの使ってる椅子は3脚タイプ。
少し小さく許容荷重も低いがデブじゃなければ大丈夫。
パラソルはトランクの長さいっぱいになるけどギリギリOK
ドームテントも小さな物なら一緒に積める。
コールマンは2バーナーは辛いけどシングルストーブにすればいい。
そこまで持って行くつもりもないだろうけど、参考までに。
ハードトップはどうやって保管すべし?
ガレージないし、部屋の中に立てかけてるけどゴムがヘタリそうだし、
負荷が数点に集中してるからイヤンな状況なのです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:12 ID:q76sIcS7
>>817は文章からしてヘビーな2chネラーだね。
僕、ガックシ・・・・・

俺は初心者と見たが
用語使い杉
>>927
天井から吊る
>>838
良い勘してますな。
俺は今、なんのことか判った!
838さんビンゴ!でつよ。
>>919
俺が使ってる折りたたみ椅子はたたむと筒状になるんで
2脚くらい余裕のよっちゃんイカで詰めまつ
>>923
キャニスターからの臭いじゃない?
交換すると少しはマシになるって話も聞く。

自分のも結構臭うので今日Dで購入してきたよ。
部品代6,090円也。未交換。
ただなにせガソリンの臭いだけに最終判断はご自身でよろしく。
934928:03/08/24 19:24 ID:HrE238AO
純正のハードトップスタンド買うのがよさそうですね
値段も2万円程度なのでなんとかなるでしょう。
レス下さった方ありがとうございます。
935919:03/08/24 19:25 ID:AD2YKUuQ
多数のレスありがとうございます
私が海行く時持っていってた椅子は

    /
 / ̄

な感じのを

  三

な感じでたたむ大きい奴です
よくCMでナイスバディーの金髪ネーちゃんが肌を焼いてる感じの椅子です
しかしどうやら無理のようですね

みなさんのアドバイス通りロドスタ相応のくつろぎセットを用意するとします
ていうかその前に程度の良いロドスタNAを探します
どうもでした
これからも僕を応援してくださいね(^^)
山ちゃんですやん
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:30 ID:HfiY2H4m
>>935
あえて言おう、君にNAは似合わないと。
1BOXでも買っておけ、その方が後悔しないだろう。氏ね
↑『氏ね』は無いだろう、アンタ。

同じNA乗りでも こんな嫌な奴って居るんだな。
折角良いカンジで伸びて来たスレなのに…
>>937
NA似合わないひとっているよね!
NAのりってこんなのばっか・・・・?
>>939
おぉ同士よ!
NA似合わないとかそういうもんじゃないべ。
はじめのころは対向車の視線気になったけど、
見てるやつだれもいねーよ。
自意識過剰なんだって。

くだらない喧嘩はよしてまたーりいこうよ。

今日はダムに出かけた。やっぱり晴れた日に
木の間を走り抜けるのは最高です。サングラスもいらないし
屋根もいらない。一人だったのが唯一の欠点か。
>>942
× 一人だったのが唯一の欠点か。
○ 一人だったのが唯一にして最大の欠点か。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:36 ID:w+rL75OM
また〜りマタ〜リ
次スレタイトルどうする?
って荒れやすいネタすまん
KGワークスの丸目4灯ヘッドライト入れてる人いる?
かっこいいからつけたいんだけど、配光とか、明るさとかどうなんでしょう?
>>945
車検に通らないのが欠点
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:16 ID:KV95RQIC
NSRのヘッドライトだっけ?アレ。
948942:03/08/24 21:18 ID:HrE238AO
>>943
ォゥ…

遅くおきて郵便局に行ったらそのままドライブ行っちゃったんだよ。
と言い訳させてくれよ。( ´・ω・`)
949Green ◆GreenFM3n6 :03/08/24 21:38 ID:2Ap4Mk3W
そうか、かなり小さく収納出来る折り畳み椅子ってのも有るのか・・・

・・・とよく考えてみたら、漏れも一つトランクに載せてる事思い出した(゚∀゚)アヒャ
使ってないから忘れてた・・・忘れるくらい小さいのが有ったわけだ。
灯台下暗し。
950950:03/08/24 21:42 ID:UgD+XdRy
さて、次スレでも立てるか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:47 ID:aq/AsOzc
>>950
「今更」いれるの?
952950:03/08/24 21:59 ID:UgD+XdRy
>>951
そりゃもちろん入れ(以下略
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:00 ID:cen+ZWkW
【いい加減に】ユーノスロードスター【廃棄処分汁】

で、どうよ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:07 ID:HfiY2H4m
>>953
いいね

【ポンコツ】ユーノスロードスター【金ナシ君】
これも良いね
テンプレ作りませんか?
1.過去ログ
2.FAQ
3.メーカーリンク(マツダ、マツダスピード、他ロードスターパーツ扱うショップ)

どうっすか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:10 ID:cen+ZWkW
【殺伐】自意識過剰は市ね@ユーノスロードスター【万歳】

Ww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:12 ID:cen+ZWkW
関係スレに

【RS】ロードスターを語ろうスレオフ【RCO2】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054836104/l50

これ入れとけ。反マターリ派のガス抜き場所w

【泥沼】ユーノスロードスター【底無し】NA9
960950:03/08/24 22:35 ID:UgD+XdRy
どげーん!

ていうか立てるなら立てるって家よ…不意打ちはいかんよw
じゃこれは次スレってことで
もうだめぽ ユーノスロードスター【NA】 part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061731735/
【雨漏】ユーノスロードスター【猫クラ】9
どっちにしてもなんか一言いれないと気が済まないのか
>>959
>>950も見てない奴が糞スレ立てんな
何が今更尚更だw
キモッ
また今更か
【伝説】ユーノスロードスター【ますみ】
966945:03/08/24 22:50 ID:g1B1VRIs
>>946
車検通らないのは知っていたが、
>>947
バイクのライトだとは知らなんだ。
真正面だけ細く照らして光がぜんぜん広がらないなんてことはないよね?
誰かインプレきぼんぬ。
>>965
w
【平井】ユーノスロードスター【貴島】
ここで何も付け足さないスレタイ立てたら伸びるかな

【NA】 ユーノスロードスター 9
なんか寂しい気がするか
>>969
いいね。
初心にかえってユーノスロードスターーを語ろうとかユーノスロードスターってどうよ?とか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:11 ID:KV95RQIC
んでドレが本スレなのさ。
>>972
一応>>959が先に立ててるからソレでいいんじゃない?
んで使い切ったら>>960を使えばいい。
【そろそろ】ユーノスロードスター【中古NB】

…NA限定スレっぽくないな…。( ´・ω・`) ショボーン
…スレ立ってるし…。マスマス( ´・ω・`)ショボーン
【チンコの】ユーノスロードスター【皮もムけ】
これにしる。
>>966
明るさに関しては残念ながらそんな感じです。実用的とは言えない。
バイク用バルブ使った強引な設計なので、、まぁ見た目重視って事で。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:41 ID:N24k9rXJ
バルケッタの固定式ライトは車検通るぞ。
見た目もKGよりいいんちゃう?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:41 ID:po0AgpZY
バルケッタ固定ヘッドライトより見えそうな悪寒
1000
10000
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 08:10 ID:9L4mQYAw
まだ早いぜ
983ロードスターを買おうとおもっているんだけど:03/08/25 08:23 ID:kPdgSwnO
前にのっていたロードスターのヘッドライトは標準でシールドハロゲンだったんだけど
今でもそうなのですか?
984V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/08/25 09:41 ID:SgtKtVyP
NA6CEの最初期型からNA8Cの最後期型までハロゲンシールド球です。
現行NB型は異型ヘッドランプ、バルブ交換式ですよ。
中古車のスレで聞いてますが、どっちが欲しいの?
まだだっ、まだ終わらんよ!
そろそろ終わり?
まだだっ、まだ終わらんよ!
1000
1000
【いつもの40km/hが】ユーノスロードスター【まるで違う】
1000
1000
1000
1000
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:43 ID:TPS3ez1f
1000
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:44 ID:TPS3ez1f
10000
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:44 ID:TPS3ez1f
100000
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:45 ID:TPS3ez1f
10000000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:45 ID:TPS3ez1f
1000000000
        | |
        | | |
        | | | | スッ
                          
        ¥
         ||
        ===== /             
       从 ´D`)                
       / y⊂)         ののたん忍者参上!!!
       U〉  ⌒l                  
     /(__ノ ~U  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。